●★●ホントは好 景 気!!!●★●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
次々建設される超高層ビル、次々オープンする欧米高級ブランド店、
賑わう街、冷めない海外旅行熱、日本の大衆文化の世界的普及、
3年連続ノーベル賞受賞、オープンカフェも根付き色んな
ライフスタイルの多様化・成熟化も・・・

マスコミは負の要素ばっかり報道しているが冷静になって見渡すと
ひょっとして景気はいいのでは?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:28
レッツゴー!!!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:29
1さん
おかねください。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:30
そうよ景気はいいのさ!今頃気づいた?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:32
真の構造改革とは既得権益者の排除である。

既得権益者とは、参入障壁を作って新しい業者に参入させない権限を持った官僚や
その官僚達の天下りを受け入れるかわりに規制で守られている団体である。
例をあげればきりがないが、共通しているのは彼らが働きもしないで高い給料をもらい、
倒産寸前になっても税金や債権放棄によって助けられるという、民間では考えられない
ことをやっていることだ。

日本全体のコストが高くなっているのは既得権益者のせいであろう。この既得権益者を
排除すれば電気代ガス代高速料金などの公共料金は安くなり、意味のない資格だらけ
で仕事をするのにも高い投資がなくなれば、コスト削減に繋がることになる。そして
規制などの参入障壁がなくなれば健全な競争がなされ、いろいろなサービスの値段が
下がるだろう。これもコスト削減につながるはずである。
織田信長は関所を廃止するなど構造改革をやったが、今の官僚は関所を作り続けること
に命を燃やしている。彼らは歴史を学んだが、歴史に学べない無能者なのだろう。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:44
>>1
実はおいらもそう思う。
そんなに景気悪いか?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:48
経済板の経済学かぶれは負け組みが多いから、人よりも不景気を感じやすいんだろう。
大丈夫、日本の負け組み1割を除けば、ほとんどの人達は大して不況を感じてはいません。
ここは異常に負け組みが集中しているだけ。
デムパホイホイはここでつか?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:53
>>7
文系で経済学部いくのは負け組だろ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:55
日本は経済がでかいので、景気循環で景気が回復している。
在庫調整から見ても明らか、上向いている。
でもこれは民間の話。

残念ながら政策ではない。ここが大問題。
そのため、不良債権が増えていると言うこと。
財政が悪化していると言うこと。

不良債権処理は=短期で処理するなら、税金という道しかない。
長期では、銀行の自助努力に委ねたりしているが、何年かかるか
分からない恐ろしいペースだ。

国は税金が欲しい、景気とは関係なく、湯水のごとく税金が欲しい。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 15:55
別に景気悪くない人もいるってことでしょ?
来年の3月頃までにはDQNにも分かるだろ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 16:03
マスゴミってうさんくさーだもんね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 16:22
10日程、海外へゴルフにいってきます。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 16:53
わたくし、おパリへブランド漁りに出かけてきます。
あ、ツアーじゃないよ!ツアーだといい商品は隠されちゃうから。
そこんとこせこいんだよね!高級ブランドなんて日本人が支えてやってんのに!
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 16:59
>>12
臨時国会で小泉は所信表明演説で来年の3月頃まで不良債権を加速させると
いっとるぞ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:13
幾らでも言ってください。言うだけは無料ですから。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:15
金を使えば景気はすぐに上向くYO!
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:16
>18
おまえが先にどーんと使えYO!
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:21
おまえらサラリーマンどもがいちばんケチって最悪に悪いケチサラリーマン
ども、貯金なんか考えるな!金使えぼけなすが
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:23
早く使え、どんどん使え、そうすれば国がすぐに回収するからさ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:24
都心再開発の資金って、どこからでてるの?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:25
不動産証券でないの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:26
都市計画税なんかも財源に成ってるな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:26
けっこう利回りいいんだろ?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:29
最悪に悪いケチサラリーマン
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:30
>>1おまんみたいなノー天気がいっぱいいれば景気もよくなるのに
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:31
いっぱいいるんだけどな。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:34
>>23
>不動産証券でないの?
ということは投資家(民間)から資金が出て行ってるってこと?

>>24
>都市計画税なんかも財源に成ってるな。
都市計画税って何?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:36
>最悪に悪いケチサラリーマン

最悪は銀行員じゃ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:38
銀行員もケチサラリーマン科だ!
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:39
>>5
胴衣
すごく正しい。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:40
>>31
無能銀行員は悪質だぞ!
何も価値を生み出さないで
給料もらっているだけだからな。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:47
公務員の消費行動を見習えっての
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:47
銀行員は隠れ公務員だよ〜ん
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:49
世の中の金はどこいった? あんなにあった金は? 誰が持ってる?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:51
キミの隣の人が持っています。表面上は持ってないフリしてるけどね。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:51
>>36
ロスチャイルド&ロックフェラーが盗みますた。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:53
>北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
>周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
>上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
>病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
>教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
>それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
>ことをまったく知らされていない!!!

>今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
>少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
>日本からむしり取るつもりであろう。
>オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
>大阪は北京と争ったが負け、援助を日本が不況でひぃひぃ言って
>援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
>あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
>そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:55
お人よし日本人はそろそろ卒業しようよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 17:58
ブックオフの100円コーナーにあった10年前のユダヤの陰謀の
云々の単行本に書いてあった通りに、日本経済がユダヤに富を奪われて
日経平均株価9千円になっているから恐ろしい。
当時日経平均が9千円になるなんて言うのはお笑いものの妄想トンデモ本
に過ぎなかったのだ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:01
>>41
題名教えて。読んでみたい。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:03
そういや自分も10年前におそらくその本の広告を新聞で読んで
そこまで下がるかyoと思ったが、実際に下がってしまうとは
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:10
>>36
個人が持っているよ。
こんなにイパーイ。
http://www.indb.co.jp/graph_new/html/KAKEI109.htm
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:11
通知預金って今でも使われているのかね
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:18
>>39
中国むかつく!
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:18
だから言ってるだろって!
ケチサラリーマンが一番の不況の原因なんだっての。
もう預金に税金かけてくれや
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:24
もっと広い家、時計でも車でも高級ブランドイメージのを作りゃ売れるかも。
なんか安っぽいイメージない?大量生産で。
☆ミサワホーム〔1923〕を買っちゃった☆

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1034998251/l50

結構、いろいろなうわさが出ていますね(^^;
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:39
高度成長期、バブルから今日まで、欧米は日本にブランド品を売り込んで儲けたように
今度は日本が中国等にブランド品を売り込む時代じゃないの。

日本は成熟期にはいり、背伸びした消費が必要ない時代になってきたと思う。
健康と安心と旅行に行けるお金と時間が欲しいかな、自分としてわ!やっぱり、金ないYo
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 19:41
セルシオってアメリカじゃベンツより評価高くて売れてるってこと知ってた?
2000年に逆転したんだよ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:19
物価のやすいってのが、なによりよね。いい時代になったもんだ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:24
東京は好景気なの?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:30
>53
来てみ。よくわかるから。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:32
東京は単一の都市というより、複数のサブ都市の集合体みたいなとこがあるからなあ。
一口では語れないかも。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:38
>>55
各駅がそれぞれ1つの都市っぽいとこあるよね。
傾向があって探索すると楽しい。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 21:06
ステイタス
日本→ベンツ
ヨーロッパ→ジャガー
アメリカ→セルシオ
深夜外に出てみろ。
タクシーが「空」で列作って走ってるから。
それに外食のチラシ配りもそう。
景気いいわけない。
59アナリスト:02/10/19 21:23
>>1
去年と今年は微妙に消費動向も違うのに気がつかないか?

ビトンも値上げたとたん、客足普通に、ヘルメスも
あのヘンなバックと定番最安価の時計だけ売れてR・
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 21:41
>59
売り上げで一番多いのは本家を抜いて日本よ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 22:14
じゃあ、欧米では何処のブランドが売れてるの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 22:22
>>61
山水電気
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 22:24
札束を燃やせば景気良くなるよ。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 22:27
どう考えてもやっぱ金融だよね。
ロスチャイルド&ロックフェラーだよ。
誰だ?とんでも本だなんて言ってたやつは!
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 05:33
>>57いい女 いい車でもブスじゃかっこわるい ぼろ車でもいい女乗ってる
ほうがいいぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 05:35
>>60あげあし豚菜ぼけなすがああああ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:08
ヨーロッパの高級ブランドなんて日本人が支えてるんだよ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:19
丸ビルはえらい景気いいぞ・・・ 人が集まっているだけかもしれんが
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 16:23
10%の超優秀な人間に乗っかった経済、10%の貧困・低脳にのっか
った不況。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 19:48
昼間のファミレス、行ってみな。。
昼間からビール飲む老人たち、会話に興じる主婦、食事を楽しむ親子孫。。。。。。
けして、景気が悪いとは、言いきれないな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 19:52
>>70
昭和恐慌のときでもカフェでお茶したりマンボ踊ったりしていたのと同じ。
敗者はひっそりと自殺するから見えないだけだよ。

72 :02/10/20 19:54
残業が増えてます。
景気が回復しつつあるのかもしれません。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:36
>>71
いつの時代にも敗者はいるものだ。問題は日本という国では、一度レールをはずすと戻れないことだな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:44
>>73
.ああぁぁーー、しかも、大学新卒で人生がほぼ決まってしまう。
ある程度の企業に就職できなかったり、内定ゼロだったりしたら、その段階で、
底辺階級に決定してしまう。
バブルの頃は、簡単に就職でき、努力しだいで転職し、ステップアップできたと言う。。。。。
時代が悪いのか・・・・・・・
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:50
いや、バブルの頃のほうが学歴社会だよ。
大学新卒で人生がほぼ決まってしまう傾向なんて顕著。
短大、専門、高校、中卒、明確だったな。

大手の就職では、よく2列に並ばせて、片一方の書類は裏で封も開けずに
ゴミ箱直行だったりしたものだ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:57
Qooの歌う貯金箱が、昨日届いた!

・.。∵゜*(゜▽゜).。;∴゜.,
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 20:59
向上心を持って前向きに自分に投資することだ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:06
現在、松山で夜逃げ屋グループ、大活躍中。
あのトラックを見ない日はない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:13
  _、_
( , ノ` ) ばれちゃしょうがねぇ
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ おまえには死んでもらう
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:18
  _、_
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ、ニセモノか。
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ だが、簡単にはいかねーぜ。


  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~ 心のスキはないんだ。
      .,..,,.,,.
     ┗━┛
  _、_
( ,_ノ` ) n∫  このご時世、タバコの灰には気をつけろよ
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛
81家血倶債紗羅梨意万:02/10/20 21:22
>>72馬鹿物が
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:33
>>81
お名前からすると、珍走団のお方ですか?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 17:28
景気いい人はいいんだよね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 17:44
24日日産自が急騰、予想以上の好決算を評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021024-00000200-rtp-biz
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 18:41
トヨタもいいみたいだし。>利益1兆円超えたんだよね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 21:22
ホントに景気いいとこはいいんだね。
悪いとこばっかクローズアップされすぎかも。
でも金融が!ロックフェラー&ロスチャイルドをなんとかせい!
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 21:23
ufjはトヨタが買ってあげればいいじゃん。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 21:47
マスコミが不景気不景気って煽りまくるからな。
みんなその気になって金つかわんから・・・悪循環だな
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 22:24
単に、景気が二極化しただけじゃないの?
ただ、平均値を見ると、徐々に下がっているのは間違いないのだが
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 22:31
ぜんぜん不景気じゃない。日本シリーズの切符も完売してるし。そう言っているのは今まで甘い汁を吸ってきているやつらが、ほざいているだけ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 11:02
>89
そうですね。単に平均を取ったら不景気というだけ。
もう、日本が一律で不景気とか好景気とかいう時代じゃない。

構造不況業種(銀行業、流通業、建設業、不動産業)の奴らはかなり大変なんだろう。
マスコミは(TVは別格として)広告宣伝費の削減で苦しい=不況業種側だから、
ことさら不況報道が増えるんじゃないか?

こっちはIT系だが順調にやってる。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 12:17
平均を取って不景気なら、一律でいう時代でなくとも、やばいじゃねーか。
日本そのものを不景気と言っているんだろ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 13:29
>>92
その通り、全体でマイナスだからやばいのです。
全体でプラスであれば、その中にマイナス部分があっても
それをつぶしても、プラス部分が失業者を吸収できます。

こういうときこそ、構造改革や、不良債権処理が可能となります。
いま手順が逆になっているから、派手に抵抗されるのです。

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 14:27
>93
理屈じゃそうだけど、好景気な時に構造改革は不可能。
既得権でメリットを受けている側が多数派で権力も握っているから覆せない。
景気がいい時に改革や革命は行われない。
不景気の時にのみ必要性を突きつけられる。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 15:42
東芝、半導体改善で営業黒字に転換
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021025AT3KI02R525102002.html

売上高は5%増の2兆6350億円
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 16:14
税収47兆で支出82兆は完全なバブルです。景気いいのは当たり前。
97名無し:02/10/25 16:25
辛抱すれば、黒字になる。頑張らないと、、希望がだいじですねー。。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 18:06
>>94
だから構造改革なんてのは、意図的にしなくていいんだよ。
必要なら革命がおきる。突きつけられて、誰が言わなくても起きる。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 18:40
不景気なのは不動産などちょん系。バブル期に一気に拡大しようとしたツケが今きている。
100名無しさん@3周年:02/10/25 20:04
どうせもう返すことなど絶対にできんのだから行くところまで逝きましょう。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 20:12
>>100意味不明
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 20:54
景気いいとこも多いんだよね。言わないだけで。
103 :02/10/25 20:57
景気がいいとこも悪い振りする
うちの会社わざと赤字決算してるよ
税金払いたくないからね
104名無し:02/10/25 21:00
そうそう!税収がそんなわけない
そうなんだよねー。景気よくてもいいとは言えないんだよね。日本では。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 07:02
リストラして増収ってのが今の主流だから言い難いんだろうね。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html
NEC中間決算は減収増益 初の中間無配に
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 08:47
確かにリストラするのに今の状況は好都合。
黒字でも赤字決算なんて、景気を問わずするものだし、人的不良債権や不良部門を
切るには、いい時代だ。景気がいいと、人を切る理由は難しいからな。
フェミファシズム社会が続く限り日本はかたむきます。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:05
赤字のフリしても無駄です。まもなく外形標準課税です。
固定資産税とのダブルパンチがあなたを襲う!
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:43
郵便局が大企業にまで節税保険を販売している。
なんだか超自己矛盾では?
111名無し:02/10/26 09:48
バブル崩壊後10年以上もおなじ給与水準でいられるほうがすごい。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 10:04
>>109
無理無理、法人はできるだけ赤字決算、これ基本。
バブルの頃でも払ってない企業はイパーイある。
これを崩すと、社会が根底から崩れる。

法人はすべて税金払えと、崩すのが目的なら、そりゃおみそれします。
挫折しないで、やり遂げて欲しい。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 10:52
世界的デフレ循環の中では、唯一日本が好景気。これは財政バブル
によるもの。日経が7000を割らないかぎり好景気。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 12:34
長生きするから金をとっとかなきゃ心配、で金がまわらない
長生きするから年金がいる
だから年寄りが長生きしなきゃいいんだろー
50才過ぎたら強制的に・・・・・っていう国にしようぜ
115名無し:02/10/26 12:42
北朝鮮の人口が2000万人とか。韓国は知りませんが、、

しょせん人口の少ない国は、それだけしか国力がない。
日本の少子化は、深刻な問題かも。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 12:47
酢昆布1000円分買ってきた。

好景気だという気がしてきた
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 12:48
スイスとかどーなのよ?冬季オリンピックの入場行進では1番豊かな国にみえた。
人口少なし、国土狭しでもあの路線にいけたらなー。

金融・・・うががが
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 15:48
>112
>無理無理、法人はできるだけ赤字決算、これ基本。
赤字決算企業から税金をむしりとるのが外形課税だって。
こんなもん導入したら政府にとって景気回復の必要性自体が無くなるが。
だから役人にとっては都合がいい。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 15:53
これからはロボットが仕事してくれるよ。
余暇産業、観光産業に力をいれろ!
120名無し:02/10/26 15:55
あくまで経済大国としていい顔したい!(極右。)

高齢者介護は、若い途上国の男女にやってもらう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 16:13
今年の冬のボーナスで、現実に目が覚めるでしょう。
東京の建設ラッシュは単に建設業の仕事確保の為だけ。
決してオフィス入居などニーズがあるからではない。
他業種でも一部流行で人が集まっているが、全体では完全な不況。
むしろ不況が不況を呼ぶ完全なデフレスパイラル。
健全な業種さえも収入が減る有様。
今後の社会は学生でも容赦なし、もっと現実を直視しろ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 16:18
鎖国じゃないんだから、海外に売れる商品作ってください。
123名無し:02/10/26 16:22
その悪いほうに悪いほうに目がいくのが問題ではないでしょうか。
124馬の耳に念仏だな:02/10/26 16:38
こんだけ不景気なのに、それを認めないってのも
ある意味それはそれで凄いな。(感心するよ)

けど生き残りたいなら、真偽の定かでない数字を
鵜呑みにして安心するより、今は食料備蓄など生活
防衛すべき状況だろう。(お金も紙切れになるよ)

体制崩壊で死なばもろともと思っているのなら別だけど。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 16:42
攻めの姿勢を持ってなきゃデフレスパイラルで本当に滅びるよ・・・
126 :02/10/26 16:43
>>121
銀座あたりの古いビルの空室が目立って、地価下落。
またもや、不良債権発生拡大。
あそこの地価が激しく下落すれば、たいへんなことになるかも。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 16:53
ため息
銀座の地価は上昇傾向だよ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 16:58
地価下落とか言ってる奴いるけど都内に広い土地付き一戸建てでも持ってるの?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 17:58
>>124
いや、肌で感じる人もいるが、データでもホントに景気循環で景気は回復している
んだって、これは循環してくるものだから、ある程度は必ず来るものだよ。政策で
回復じゃないから、注意してみる人じゃないと、わかりにくいけどね。
全体にいっぺんに来るものでもないしね、順番に来る。漏れるのもあるけどね。
それに循環だから、回復具合はたしたことない、好景気までは程遠い。

ただね、景気が回復してきているってことは、その分簡単に下げられるってこと
なんだけどね。上げた分、加速もつくから行き過ぎることもあるかもね。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:04
税金で食ってる奴が多すぎて、全体として不景気を実感できないと違う?
まぁ…徐々に…徐々に…
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:11
>>129

ゼロ水面下で循環は終わりそうだね。下降トレンドは持続
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:13
地方はどうだか知んないけど東京は連日バブル期以上の熱気だよね。
町並みは汚いけどニューヨークより東京の方が刺激的。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:17
>>132

都市再生で金突っ込んだからな・・・
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:17
>>131
そうなると悲惨だよね。循環景気で上昇して今の状態だからね。
政策で回復しているわけでも、景気上昇の材料があるわけでもないから、
トレンドは変わらない、だよね。
真面目な話でいえば、返済なしのバラマキで失敗した時の財政悪化を恐れてるんでしょ。
#日銀に被らせるにも限界があるな

基本的にはバラマキ減税&増税で返済ありでも良いと思うけどね。
どうせ額面で言えば景気回復に伴う税収増と弱インフレによる債務縮小で、減税額>増税額になるだろうし。
#ついでにインタゲ併用で近い将来の現金価値低下を匂わせば消費へのインセンティブとしては十分。

ttp://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/index.htm

バラマキ支持の言説は何も1ばかりではない。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 18:48
| ケ・イ・キ・カ・イ・フ・ク
\_____ _______         /|
  /■\   |/                /  |
 ( ●∀・)                   |    |
 (づ   ,)                   |    |
 | |  |                ∧_∧ /|    |
 (__)_)             (´∀` )/ |  /
                   (    つ |/|
                    |  |  |     |
                  /|  (__)_)    |
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
         | 一つもあってません
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 19:00
| 構・造・改・革・な・く・し・て・景・気・回・復・な・し
\_____ _______         /|
  /■\   |/                /  |
 ( ・∀・ )                   .|    |
 (づ   ,)                   |    |
 | |  |                ∧_∧ /|    |
 (__)_)             (´∀` )/ |  /
                   (    つ |/|
                    |  |  |     |
                  /|  (__)_)    |
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
         | 景気回復してません
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 19:03
恐慌なくして長期成長なし。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:04
成長してるんじゃない?ただ気づかないだけで。
なんで成長しなくちゃいけないの?今のままでいいんじゃない?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:26
資本主義=成長厨房
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:28
>>133
足りないよ、もっと突っ込め
143名無し:02/10/26 20:39
金持ちは、ビンボーくさい格好するな!
無理をしても貧乏人も負けたくないから高い服を着るようになる!
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:41
>>135
税金はいくら取ってるのよ! 
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:42
財政赤字の大半は金利だろ?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 20:43
日本の金持ちはケチだからな。
もっとパーティーとかしろよ、バーカ

なおその際は、舞台設定から、夢のある演出を当ホテルは提供します
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 09:31
野菜加工の旭物産、新工場を立ち上げ3割増産
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20021021c3bi03p121.html
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 09:59
>>143
金が貯まると心に余裕ができ、見栄を張る気持ちがなくなります。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 13:34
>>146
そんな着飾って出かける場所がない。
パーティーやるにもしょぼいホテル、オペラもしょぼい劇場しかないし。
豪華客船クルーズはいいカンジみたいだけどもっと豪華なのが欲しい。どれもはんぱ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 13:39
なんでドイツで日本車が人気あるんだろ。

ドイツ人、実は日本車好き=7車種で首位独占

ドイツで最高の評価は日本車−。
「ポルシェやベンツを生んだドイツ人は国産車を愛している」と一般に言われているが、
米自動車市場調査会社J・Dパワーは22日、意外な調査結果を明らかにした。
調査は車を所有するドイツ人1万5000人以上を対象に実施。
その結果、ドイツ車よりも日本車の方が品質やアフターサービス、維持コストなど
総合的な面で高い評価を受け、小型車から高級車まで7つの車種すべてで日本車が首位を占めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021022-00000247-jij-bus_all
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 17:54
レクサスはアメリカでステイタス。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 18:29
いまは不況ではなく普況です。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 19:49
金融関係の不況って朝銀をつぶす為の口実だったりして。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:07
だってホントは景気いいんだもん。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:15
>>154
銀行員の方ですか?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:37
普通の景気
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:41
雇用があればね。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 21:08
>157
おまえはリストラされたのか?賃金カットされたのか?
こっそり収入アップしてるんじゃないのか?
実はおれもだ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 21:09
>>158
銀行貸し剥がしによる運転資金のショートで倒産でした。
今はシガナイ、バイトです。
160名無しさん@3周年:02/10/28 21:21
>>159
俺の所は取引先が倒産した余波でこちらも倒産寸前で今は銀行の管理下に入ってる。
したがって今後最低2年間はボーナスゼロ!!
まあ、アルバイトのつもりで仕事やってます。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 21:57
給料貰ってお勤めしてる人は景気なんか感じないかもしれないけど
親が会社経営してると、今月の売上が6千万下がったとか
機械が止まった工場があったり、
社会全体が物が売れないことをひしひしと感じるよ。


162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:08
売れるとこは売れてるよ。
場末の工場はどうだか知んないけど。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:10
うちの部長はヘッドカットされたよ
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:28
チョンの工作員うざすぎる!
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:28
景気いいんだよ。
なかなかいえない雰囲気?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:49
銀行員なんて給料未だにいいんだべ。ムカツクが。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 22:53
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 01:10
景気が悪いとか言ってる人は信心が足りません。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 05:06
170キリ番ゲト!
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 06:23
171ハンパ番ゲト!
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 06:36
>>163俺の先輩は今日ヘアカットしてきたよ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 06:44
(誰かが「パイプカット」ネタをカキコする、に200モジョ)
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 07:18
(誰かが今ヘ○スのモーニングでスカットしているに2ペソ)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 07:30
(朝から元気だなあ…)
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:23
キヤノンの7―9月期、連結純利益53%増
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/index.cfm?ref=1
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:25
それがどうした!
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:25
三菱電機の中間連結営業益、2.3倍に
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d3ki035929&date=20021029&ref=1
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:28
マスコミ(TV局や広告代理店など)が不景気だから、マスコミが煽っているだけ
という説もあるな。実際に不景気なのは否定しないが、実態以上にマスコミが
煽っているというのは気のせいではないと思う。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:30
今回の選挙で投票率が低かったのは景気がそんなに悪くない証拠
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:43
最近寒くなってきたので、1万円札を暖炉で燃やしてます。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 17:32
トヨタの売上高7兆8千億円 国内企業で過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021030-00000008-yom-bus_all
お金を持っている人は沢山います。景気は、良いと言えば良いでしょう。

が、しかし!。2chねらーには地獄の不況が待ってますけど、何か?。
いや、わらいがとまりませんな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 17:56
不景気ってさわいでんのは、経済摩擦を回避するための同情戦略で
ほんとは好景気だよん。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 17:58
好景気なヤシがうらやましい。皆さんどんな仕事してるのですか?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 18:18
野村の中間、連結税前損益406億円の黒字(前年同期は1220億円の赤字)
http://markets.nikkei.co.jp/news/fiscal/fiscalCh.cfm?id=d3ki02qz31&date=20021031&ref=1

――外債販売など好調
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 19:18
うちのレストランは普通です。景気悪くはないよ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 19:21
一方で、地球温暖化対策だ、ゴミ問題だ、リサイクルだと言っておいて、一方で
景気回復のために、無駄遣いを奨励するようなことは矛盾している。
以前は地価を下げたり、安売りが正義だったのに、デフレ対策などと言うのは
いかがなものか。
無限に消費を拡大するのがよいわけがない。
適度な生産活動、消費活動で社会が動くようにすべきでは。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:35
日本国崩壊の真犯人は日銀だと主張しているのが
リチャード・A・ヴェルナー著 吉田利子訳 草思社です。

1 バブルを創り、それを破裂させ、日本経済を崩壊させたのは日銀プリンス達である。
2 信用創造によってバブルを創り、信用統制によって不況をもたらし、
  日本経済崩壊へと導いた。
3 信用創造・統制はプリンス達の一存である。政策会議は形骸化している。
  外部からの総裁は飾りにすぎない。
  はえ抜きの副総裁が実権を握っている。
4 銀行の貸出高は日銀の窓口指導によって決められる。その具体的数値決定権はプリンス達にある。
5 日本経済の操舵権は、政府や大蔵省にはなく、信用創造権と貨幣印刷権を手にしているプリンス達にある。
6 戦後50年間の日本を、たつた6人のプリンスが支配してきた。
7 プリンス達はアメリカとの結びつきが強い。従って間接的なアメリカによる日本支配が確立している。
8 日本経済を崩壊させて、主要銀行や企業を米資本の傘下におさめ、
  日本国の支配権を把握するのがアメリカの目的である。
9 タイ、韓国、インドネシアの経済危機の際、それぞの中央銀行がIMFの意向に従い、
  国を裏切り、国を破滅させてアメリカの支援をうけるようしむけ従属国家に陥らせた。
10マレーシアのマハティールだけが、アメリカの邪な目的に敢然と立ち向かい、
  アメリカの傀儡と目された蔵相の首を切り、信用創造により、財政危機を切り抜け、
  景気回復を果たした。
11信用創造を行い、輪転機で萬札を印刷すれば、好景気になる。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:42
この不況もすべて日銀の陰謀!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:45
>>191
何でですか?どうしてですか?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:47
景気いい、普通と思っている人→生き残れる人
景気悪い、最悪と思っている人→日本に要らない人、生まれてくる必要のなかった人。
以上
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:00
>>192
日銀が仕組んだから。バブルも不況も。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:01
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:02
>>188
どちらで営業されてるのですか?参考のためお願いします。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:08
日銀て非国民売国奴の集団だったんだね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:54
日銀改革の必要あり!

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:55
日本って最大の債権国じゃないの?
蓄えはないのかヨ?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:57
日銀改革なくして景気回復はなし。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:58
失敗した人はよく目立つけど、成功してる人ってだまってるよね。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 22:01
>>198
『金融政策の危機』東洋経済 ボーゼン
日本銀行の最近の政策スタンスが部分的にせよ独立性を主張したいという希望から
きているのならば、それは独立性が日銀にそうした行動を取らせたからではなく、
独立性を利用する何が必要かということに関して日銀に特異な信念があるためである。

  日銀の特異な信念ってなんだろ?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 22:16
日銀でフリーメースンとつながってるの?
あやしいよね。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 22:53
正直、どんな時に「不景気」って感じる? 俺は、全く感じないぞ。

確かに、今の団塊の世代にはつらいかもしれないが、2ちゃんを見ている人で
不景気を感じている人って、そんな多くないと思うが?

むしろ、もっと不景気になって、年金も切り下げられて、若年者層の負担が減り、
さらに物価がどんどん下がってくれる事を祈っている人ばかりだと思うのだが(w
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 22:54
俺には職が無いが。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 22:57
わたしも仕事が無いぞ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 23:45
無職板に逝け。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 07:15
近現代史に出てくる不況は、もっと悲惨なものだ。
バブル期に比べれば、相対的に景気は悪いのだろうが、
外出すれば、どこでも人と車があふれている。
ニュースで報道される頻度が、実際の事件の頻度のように勘違いしてしまうが、
そんなことはなくて、その時点で注目されていることが集中して報道されて
しまう。
今は、不景気について注目されているので、その関連のニュースが多くなる
のでしょう。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 09:37
>>208
それは、私は雇用が確保されているため、職探しという現実に直面しないから
わからない、興味もないため情報も入ってこないと言っているようなものだぞ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 20:06
高卒ですが今、不景気と言われるがGDPはあまり代わらないのでしょう。
リストラやパートや賃下げが90%の人にあったとすれば10%の人はその分アップしているんではないかと思うんですが?。
規制緩和で貧富の格差を広げ物価を下げているのですか?。
この10年の不況は仕事をする能力のある人とない人の格差を付ける不況だったのではないですか?。
もう、そろそろアメリカに頼んで円安にして貰えないですか?。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 21:22
>>208報道に問題がある点は同意ですが、その偏った報道
のせいで私達国民は非常事態であることに気付いていない。
「日本銀行」と「国債」について調べるだけで今の状況
が胡散臭い「建前」であることに気付くはず。
私自身、経済ド素人ですが現実に気付きました。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 22:24
>>211

ハイパーですか?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 22:53
>>212そのとーり。インフレの程度や期間については預金者の行動
や政策によって変わってくるのでしょうが、国民にかかる負担の
大きさは変わらないのではないでしょうか。
胡散臭い「インフレ連動債」の発行などは財務省自らそれを
想定していることの表れだと思います。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 01:42
ハイパーインフレにしたいんだったら、インフレ連動債なんて出さないような気もしますが
借金帳消しのためのハイパーインフレなのに、インフレ連動で借金を増やしてどうするんですか
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 09:18
>>214
そうしなきゃ誰も購入してくれない
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 19:48
うちの美容院はおかげさまで繁盛しております。
カラーリングのお客様が多いのもありがたい。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 22:08
景気は普通です。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 00:03
>>214

政府が約束を守ったことがありますかね?
戦前を思い出してください。いざとなったら平気で破りますよ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 00:29
>>204
これから年金負担はますます増えて年収の200%くらいになるので
物価がどんだけ下落しても生活レベル維持は不可能です。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 00:30
年金払わないもん。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 00:33
俺ももう払ってない。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 14:51
外国のブランド商品が過去最高の売り上げを記録してる。
224名無しさん@3周年:02/11/03 15:49
寄生虫、既成組織を排除しないと景気浮上など絶対にありえません。
仕事があっても実利をカスどもが吸い取り続けるのでどうしようもありません。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 15:52
寄生虫と既得権益組織を排除したとして
それでどれくらいの新規需要が生まれるのでしょうか?
その新規需要は、寄生虫や既成組織が生み出していた
需要と比べて大きいのでしょうか?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 16:51
モノが安いから暮しやすい。
余ったお金でブランド品も買えるし格安海外旅行もいけるのだ。

なにか問題が・・・?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 17:03
>>226

経済板は一部の能無しが集まっているから問題大有りなのです。
228名無しさん@3周年:02/11/03 17:24
>>225
新規需要には直接つながりがありません。
しかし痛みを共有するという意味合いでは寄生虫は何としてでも排除する必要があります。
頑張って働いても寄生虫に吸い取られるとわかっているので馬鹿馬鹿しくなるし辛抱のしがいがありません。
ある意味で皆が等しく痛みを共有するのであれば痛みが痛みで無くなります。
卑怯者を排除して助け合う社会を目指さないと明るい未来などありえません。
将来に不安のない社会が実現できれば安心してお金を使うこともできます。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 17:51
景気はいいのだよ!
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 18:03
「最新流行は諸刃の剣? 150円引き吉野家の裏事情」

先日から牛丼の150円引きを始めた吉野家が好調だ。
牛丼一筋80年の歴史を誇り、世界のホームラン王、王貞治を夢見る少年を
多数生み出してきた吉野家。しかしこの伝統ある吉野家にも現在は変化が
訪れているという。
150円引きを大々的に訴えたこともあり、最近では店内が人がいっぱいで
座れないことが増えているのだそうだ。利用者の層も変化しており、中には
わざわざ一家4人で来店し、大盛りを注文していく父親の姿も見られるよう
になった。これに対して長年の吉野家愛好家の間から不満が続出しているのだ。

「確かに吉野家の牛丼は安いかもしれない。だけどたかが150円です。少な
くとも一家4人で来るべきものとは思えません。吉野家はもっと殺伐としている
べきなんです」と、ある吉野家通は語る。続けて「吉野家の空気を読めない客
には、150円払ってもかまわないのでその席を空けてほしいとさえ思いますね」とも。
そもそも吉野家の醍醐味は、Uの字テーブルの向かいに座った人間との間で、
「刺すか刺されるか」という緊張感が生じるところにある。ところが利用者が
女性や若年層が中心層になり、大盛りつゆだくといったこれまでは気軽に頼む
ことができなくなったメニューにまで一般客に利用されるとなると、ここまで
築いてきた吉野家文化が台無しになってしまう危険性がある。

「つゆだくは最近では流行りません。得意そうな顔をしてつゆだくを頼む人は、
つゆだくという言葉を口にしてみたいだけなのではないかと、小一時間ほど
問い詰めてみたいですね」。このように述べた後、先ほどの事情通氏は
現在の流行は「ねぎだく」であると語ってくれた。
ねぎだくとは、通常の牛丼よりもねぎが多めで、その代わり肉が少ないもの
で、それに「ギョク」と呼ばれることもある玉子を大盛りで追加するのが最強
なのだそうだ。とはいえ、これを頼むことは次から店員にマークされる危険も
伴っている。実は素人には必ずしも勧めることはできない諸刃の剣。場合によ
っては、一般客の牛鮭定食需要にも拍車をかけそうな勢いだ。

景気がいい事はありえない。
既に国地方の債務が1000兆円超えてるんだぞ!
まあ1998年に対処できれば700兆前後で推移していた訳だが・・・

公務員給料3割カット、消費税20%、ワークシェアリング

を駆使してもIMF管理下に入らざるを得ないだろう。
中国の86%は嫌日だ。韓国はいうに及ばず、EU諸国は日本人を意識すらしない。

もう四面楚歌なことに気づけ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:03

さて、打ちっ放しにでも、逝ってくるかな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:05
>>231
そんなに借金があるならODAなんてできないはずだよねえ。

中国、朝鮮半島以外のアジアはおおむね親日。
中国、朝鮮半島っていったい・・・ODA恵んでやってんのに!(藁

234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:06
景気よさ気。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:10
>>231
世界的に根付く日本の大衆文化。
ヨーロッパは日本製アニメが定着してるしカタカナや漢字のプリントTシャツも
人気。意識してなかったらそんなもん着るわけないじゃん。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:13
アニメか・・・・・・・・・・
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 22:27
みんなアニメを見て大人になるのだよ。
向こうの知り合いと共通の話題になってびっくりすることがあるもん!
日本アニメ恐るべし。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 20:20
景気いいよ♪
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 20:42
インフレ連動債は怖いな。

そんなもん出したら土地も株も運用的に買う個人がいなくなり暴落、
国勝って資産なし状態になるんじゃあ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 20:46
今から何年かしたら、2002年は景気良かったなぁ、なんてみんななつかしがったりして。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 21:32
世界に日本が浸透してるじゃん。
バブルのころは経済だけだったけどこの10年で文化やスポーツ選手レベルも。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:02
巨人の優勝パレードに全国から29万人、TDLやTDSもいっぱい。
お台場だって、全国から集まって来る。どこが不景気なんだ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:03
30万いかなかったんだ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:06
29万人って、おそろしくあてにならない数字だよ。
だって、日テレは40万人と話されていました(ww

とはいっても、ものすごい人数がいたのは間違いないけど・・・

本当に、どこが不景気なんだかな〜
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:07
金持ちってどれくらいからいうのでしょうね。
個人金融資産何兆円〜?
億単位では金持ちとはいいませんよね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:13
最近思うんだけどさー
漏れらが借金して返さなかったら怖いお兄さんが
取立てにくるよね?
でもさー、国が借金にしても怖いお兄さんの取り立て
こないしさー、国がお札刷ってるんだから、いくらでも
借金できるよねー。
そう考えるとさー、国の借金なんてなーんの問題もないんだよねぇ。
これからも、どんどんお金刷って今の好景気を持続させてほしいよねー。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:14
国債って銀行が買ってるんだろ?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:16
>>244
にってれだと〜(w
ドーム満員御礼とか言って、客入ってないときあるだろ。
一番あてにならんような
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:20
>>247
あー、そうなんだぁ。
じゃあ国がどんどんお札刷って、公的資金ってのお
銀行につぎこんで、そのお金で国債買ってもらいまくれば
もっと景気よくなるんだー。
俺って、頭いいー!!
247も天才だな。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 23:23
毎朝うんこがいっぱいでるぞ。これは好景気の象徴だ。
景気の悪い国の人は3日に1回ぐらいしか
うんこが出ないはずだ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 23:26
フリーターでも職があるということは、まだまだ本当の不景気じゃないな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 23:30
あー、一日3回出る香具師知っているぞ。
確かに貧乏ではないな。
\1700もするランチがリーマンで大入りだったぞ。
ちょっとは節約すれよ。おれは普段はマック限定だ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 00:35
今朝も電車は満員だったぞ。これは好景気の証だ。
不景気になれば電車に乗る金のない香具師や失業者
のおかげで朝も電車はガラガラになるはずだ。
>>253
1980年代の高級品、マックを毎日食しているとは
景気がいいな。
うらやましいぞ。
>>251
横文字の職に就いているとは景気がいいな。
うらやましいぞ。
ハウスマヌカンなどと同類だな。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 01:44
>>246 金かしてんのは国民だぞ。俺らが怖い兄ーちゃん
になって銀行に取り立て(騒ぎ)なきゃいかんのだ。10年前に
やってりゃ今頃は....。ちなみに俺は今日うん○は1回だった。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 01:48
>>257
金を貸してるとは景気がいいな。貸した金は利息がついて
どんどん増えていくな。
うらやましいぞ。
うんこ山盛りage
おおもりsage、だ、ばかやろう!
>>1
中国がね
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 14:05
日本は景気いいのだよ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 14:06
だから、これから悪くなるのだよ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 14:15
 |    >>1さん、今行くYO!          |      愛は不滅!
  \                         /\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
       ⊂二 ̄⌒\   ⊂⊃          ノ)            
           )\   ( ∧_∧        / \        / )
         /__   )*´Д`)    _ / /^\)      / /
        //// /       ⌒ ̄_/          / /
       / / / // ̄\      ) ̄              / /⊃
      / / / (/     \   (               / /_Λ               
.      ((/日        (   |             / / ´Д`) 
        l l        /   /             /    \
        ./〜ヽ      /   /              |    へ \
       |__|     /  /               |    | \、二つ
       ||ヴァ.||   / ̄ ̄\                |   ノ
       || ン ||   l  (  _ )               /   /
  |.\ ̄ ̄||  タ||  ̄ ̄ ̄ \l ヽ! ̄ ̄ \         /  /
  ||\\   ̄                 \       /  / 
  lLl .\! 二二二二二二二./ ̄ ̄ ̄ ̄\二l     / ノ  
      || |           |          ⌒>―───∧_∧
      || |          |○        |____  ( ´Д`)二二二つ
      || |           ヽ________>   / /
                   ナンダカ ヒドク ネムインダ…/
                              / /
                              ∪'
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 19:23
景気いいのだよ!
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 22:05
うちもいーよ♪
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 23:11
マスコミなんてかなり儲けてるはず。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 23:36
1さんをひっくるめて景気が良いって人は、
どんどん金使えば良いんじゃないでしょうか?

私は使えないけど・・・
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 00:33
朝日や読売とか給料すごいんだから、高級ソープに
もっと金落とせや、ゴルァ!
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/09 00:44
仕組んだのはシークレットガバメントです。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 09:36
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 21:41
景気回復のきざし。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 23:17
景気いいの。
274 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 23:18
朝日新聞は40前に年収2千万
って聞いたけど
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:43
上半期の経常黒字42.5%増、2期連続で増加
http://markets.nikkei.co.jp/news/hot/hotCh.cfm?id=d1fi007111&date=20021111&ref=1
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:48
>>275財務省は大本営。経常黒字だろうが株は下がってる。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:56
経常黒字なんて、キャピタルフライトの証明でしかない
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:57
経常黒字は内需が振るわないからだろ

不景気の証。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 17:14
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 12:59
景気悪いのになんて発展途上国を支援すんの?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:05
>>280
発展途上国から移民が来ると治安が悪くなるからだろ?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:07
>>280
景気が良いころに始めたことの惰性だろ。
日本の役所は一度決めたことは続けるんだよ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:09
>>282
そういう訳で、民営化路線は一度決まったことなんだから尊守しなさい。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:10
>>283
だ〜れだ、おまいはぁぁぁ!!!
しかも突然出てきて、何を言いやがってんだ、べらんめい!!!
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:12
>>284
知らんよ。今の政権は、実質的には官僚の傀儡政権だし、
技官以下のノンキャリア部門を全部民営化するだけというだけで、
キャリア部門は国家公務員で残すんだろ?いい方針ジャン。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:37
>>285
知らんといいつつ、説明するとは、どういうこっちゃ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:47
>>286
匿名掲示板に書きこんだのを、それを「突然」と言われた点については
知らないということだよ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:48
ん、で、好景気な話なのか?
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:50
>>288
「経済」の話というのは不景気を避ける話ばかりなので、
あまり好景気な話というのはないかもね。
すッごい疑問なんだが、スレタイが、ホントは好景気
スレの流れは、発展途上国、

ここから、なんで>>289の話になるんだ?
なんか、すげー手抜いて、どこでもいいから自分の言いたいことだけ言った
だけのような。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 13:57
>>290
役所は一度決めたことは(自分自身に関する雇用契約も含めて)なかなか変えない
という方向に話題が変わったからだろ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:00
いくらなんでも、そういう訳の、「そういう訳の」部分を省略しすぎじゃ!
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:16
景気がいい職につきたいね
タケフジとかCMよく見るけど
いいのかな、プロミスは?
レイクもよくみるね。最近
アットローンとかも出てきたね
でも本命はアイフルかな。
景気よさげな会社結構あるやん。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 14:24
>>293
石油蒔いて火をつけられた店舗もあるからね。リスクと見合うかどうかだね。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:00
景気よさげ♪
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:28
>>293
過去ログ読んでごらん。
過去最高益の企業がけっこうある。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 14:48
だって景気いいんだもん。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 15:00
これって言霊スレで話題にするべきだな。
インタゲって叫ぶよりホントは好景気とさけびまくるべし
299flag of the Rising Sun:02/11/13 15:05
>>298
それでいーと思うよ。悲観してばっかだと
鬱になるよ、なにもかも。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:13
>過去最高益の企業がけっこうある。
リストラで「雇用無き景気回復」と言われた頃のアメリカとそっくりだね。
数年遅れで雇用も回復すると思われ。
遅くとも団塊引退の2010年には。

アメリカ同様、安定したホワイトカラー層が激減し、大多数の下層と
一部の富裕層に分かれるわけだが。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:18
1よお前空気読め!!
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:22
>>300
主観的には下層だが、多数派か少数派かというと多数派だ、という自負は分かるが。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:30
ほんっとに景気悪いよなあ
大体就職してからではなく仕事に就くのに苦労しなきゃならん時代だし
304この人の世界観だけのことです:02/11/13 18:07
相変わらずビンラディンは英雄扱いですね。イスラムの貧しい民衆には
禿げしく支持されています。しかしながら英雄視された人物は
良い人生を送ったことがないのですね。
ビンラディンもそれを支持した人達も不幸に見舞われていると思われます
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 18:11
日清粉の9月中間、連結経常益19%増
http://markets.nikkei.co.jp/news/industrial/index.cfm?ref=1
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 18:19
日本もついに一部の大金持ちと貧しいものにわかれるのか。
これでは昭和復興の時代のように成りあがりは難しい。
これから日本はタイタニック号が出てくるまで騒ぐな。
日本の貧しい民衆を「救う」革命家はきぼんぬ。
308零細代表40代前半:02/11/13 19:07
かなり頑張らないと儲からないから、、疲れてダメ!。
もういやって感じ。

だから今は事業を縮小してます。
おかげで上期決算見たらちょい赤字なのに(清算した分や売り掛け金の
減少で)キャッシュフロープラス。ちょっとビックリ!。

黒字倒産ってのは良く聞くけど、その逆か。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 20:16
景気回復してね。してんの?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 20:22
好景気か不景気かを問いかけても無意味である
個人が好景気と思えば好景気、不景気と思えば不景気
結論はでないわけである
好景気の人もいれば不景気の人もいる
これらはどちらであろうとも個人の受け止め方である
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 20:27
俺の中では今年、最近10年まれにみる好景気だったな
312紺サルたんと:02/11/13 21:19
ウチのM&Aコンサル会社はここ2年ほど特需状態。
まったく人が足りない。
そろそろ企業再編も落ち着いてきて
やばそうな雰囲気になってきたがな。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 21:23
wow
日経平均 バブル来 最安値を更新。
314紺サルたんと:02/11/13 21:25
>313
そりゃめでたいな。
倒産企業が増えればウチの業界景気良くなるからな。
倒産した会社の事業切り売りで。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 22:26
スレとは関係ないのですいませんが・・・、
スーパーマリオブラザーズって女性差別、セクハラじゃないですか?
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 08:21
>>315
じゃあ、任天堂を訴えてみては?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 08:26
>315
士ね ヴォケが
>316,317
コピペにレス禁止
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 12:47
景気は気から。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:34
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:48
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 20:02
問題は金融か。
非国民売国奴は日本銀行かも。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 21:27
日本国崩壊の真犯人は日銀だと主張しているのが
リチャード・A・ヴェルナー著 吉田利子訳 草思社です。

1 バブルを創り、それを破裂させ、日本経済を崩壊させたのは日銀プリンス達である。
2 信用創造によってバブルを創り、信用統制によって不況をもたらし、
  日本経済崩壊へと導いた。
3 信用創造・統制はプリンス達の一存である。政策会議は形骸化している。
  外部からの総裁は飾りにすぎない。
  はえ抜きの副総裁が実権を握っている。
4 銀行の貸出高は日銀の窓口指導によって決められる。その具体的数値決定権はプリンス達にある。
5 日本経済の操舵権は、政府や大蔵省にはなく、信用創造権と貨幣印刷権を手にしているプリンス達にある。
6 戦後50年間の日本を、たつた6人のプリンスが支配してきた。
7 プリンス達はアメリカとの結びつきが強い。従って間接的なアメリカによる日本支配が確立している。
8 日本経済を崩壊させて、主要銀行や企業を米資本の傘下におさめ、
  日本国の支配権を把握するのがアメリカの目的である。
9 タイ、韓国、インドネシアの経済危機の際、それぞの中央銀行がIMFの意向に従い、
  国を裏切り、国を破滅させてアメリカの支援をうけるようしむけ従属国家に陥らせた。
10マレーシアのマハティールだけが、アメリカの邪な目的に敢然と立ち向かい、
  アメリカの傀儡と目された蔵相の首を切り、信用創造により、財政危機を切り抜け、
  景気回復を果たした。
11信用創造を行い、輪転機で萬札を印刷すれば、好景気になる。

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 21:32
銀行の不良債権が今の不況の原因であるがそれをデフレが深刻化
させている。デフレを克服することが不況の脱出の糸口となると思われる
がそれには様々な対策を政府が打たねばならないと思う。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 21:38
とりあえず労働単価をあげてちょ
去年と同じだけ売り上げが上がっても
3割以上利益が落ちてるのよ>折れの勤めてる会社


326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 22:28
とんでも本の内容が現実化してる今日この頃。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 22:36
>>325
どうやったらそんな器用なことが出来るんだ?
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:24
薄利にして売上をキープしてるか、資金回すために赤字でも仕事やるんだろ。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 23:24
大手都銀も舌をまくRCCの回収の凄まじさ

 RCCの回収の凄まじさは、大手銀行も舌をまく程である。大手銀行の行員は、RCCが高率の回収成績を上げているのが悔しいのか、
「うちは、不動産を競売にかけはするけれど、売り掛け債権には手をのばさない。売り掛け債権まで差し押さえしてしまったならば、
中小企業はつぶれてしまうからだ。しかし、RCCは、そんなことはおかまいなしに、売り掛け債権まで差し押さえをする。
これぐらいやらないとことはできないのだ」と自分たちの方が、情があるから、回収率が悪いのだという話をしている。私たちから見れば、
どっちもどっちだと思うけれど。
私は、RCCの職員に、RCCの回収のやり方は、中坊社長の「血も涙もある回収」という方針とは大きく掛け離れているのではないかと指摘したことがある。
その時、職員がなんと言ったか。こう言ったのである。「中坊社長は、二枚舌を使っているのだ。血も涙もある回収などというきれいごとを言っていたら、回収なんかできない」と言うのだ。
正直といえば正直なのか。これがRCCの本音なのだろう。
 鬼追現社長も、昨年12月衆議院財務金融委員会に参考人に呼ばれた際、RCCの回収の原則は、「契約の拘束性」と「個人の尊厳を脅かすような回収は行わない」ということだと明言した。
しかし、実際には、個人の尊厳を脅かすような回収は、日常茶飯なのだ。中小企業家の間では、「RCC送り」という言葉すら生まれているほどだ。RCC送りになれば、生きて帰れないという意味だ。
RCCは、銀行ではないから、融資はしない。RCCに送られたら、銀行のような分割返済というわけにはいかず、一括返済を迫られ、それができなければ、競売手続きに入る。当然、企業は潰される

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 11:30
>>1

お前何言ってるの?
日本は今、好景気に決まってるだろ!

不景気だから金ばら撒け、といってるのは、よく見てみると乞食同然のアホだけ・・。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 11:31
まったくだ 他人のせいにしたいのはわかるが今まで努力してない
自分のせいだ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 15:26
>>330
だから景気いいっていってんじゃん。w
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 20:55
日本銀行のせい。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/17 22:34
「無職板」なるものがあるんか。
行ってみよ〜。
335車メーカーは好景気だね:02/11/19 02:26

日本車メーカーが欧州市場で販売を急拡大している。欧州自動車工業会(ACEA)
によると、10月の新車販売台数は主要18カ国の合計で前年同月比2.1%減だったが、
日本車は11.4%増えた。
今年発売したトヨタ自動車の「カローラ」やホンダの「ジャズ(日本名フィット)」など欧州
市場を意識した戦略モデルが好調なためだ。

ACEAの統計では10月の新車販売台数は欧州全体で117万9000台にとどまった。株価
低迷などを背景に買い替え需要が弱く、経営危機の伊フィアットの16.2%減を筆頭に
欧州大手各社が軒並み苦戦した。

一方、日本車はトヨタが12.1%増、ホンダが25.5%増など好調だった。日本車合計では
2カ月連続で2ケタの伸び。1―10月累計の日本車シェアも1ポイント高まって11.5%に
上昇した。2002年通年の販売台数は165万台前後に達する見通しだ。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021118AT2MI03W518112002.html
336地方は・・・:02/11/19 02:28
 
シャッター商店街は好景気の象徴です。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 02:33
最近忙しすぎて過労死しそうだ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 02:46
>>335

円高にするだけの飢餓輸出
>>338
むしろ輸入が少ないんだよ。
偏りすぎ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 02:56
>>339

購買力が無いのに輸入なんかできるわけないだろ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 03:30
>>335
自動車産業は景気がいいね〜。
たゆまざる努力のおかげだね。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 03:41
 
>>340
購買力が無いってのは間違いだろ。

高所得層は十分貯蓄してるし
低所得層は資産の再分配が必要なだけ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:34
自動車産業が無ければ今ごろ$200円になってんじゃない?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/19 20:36
経済板は経済学なんていう役に立たない学問を習った負け組の巣窟なので、ここだけ見てると不景気を感じるようです。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 03:43
>>344

ニュース速報+なんかも毎日不景気スレッドが溢れていますが。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 11:59
一方で高級車が飛ぶように売れてるらしい。
バブル以上の売れ行きとか。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 14:32
2ちゃんにプロカキコがいてあちこちにせっせとマイナススレを立てて
育ててレスしてる。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 17:29
ゼネコンとか銀行とかダイエーみたいとこが
日本経済の足をひっぱているんだよね。
こいつらのおかげ全体がレベルダウンしてる印象が生じる。
日本銀行のせいなんだってば!
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 18:59
>>1は南アフリカも景気がいいと思えるのかな?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 19:11
>>348
同意。輸出依存型企業は好調なところが多い。
問題なのは、税金にすがり始めて競争力をなくした業種。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 19:13
ホントもなにも景気はいいだろ
某地方都市ですが
自動車関連の仕事が忙しいぐらいですよ
その他薬品、電機、紙、化学など色々有りますが
どこも撤退などもなく正常稼動してますよ
市の公務員も給与削減など一度も無いです
353荒鳩:02/11/20 19:16
>>350
図星だろうな。
苛めんのやめといたれよ(藁

つうか、>>1については以下全てが当てはまる。
・世界情勢を知らない
・科学を知らない
・企業でも口だけ君か、笑いをとるのが仕事
・数字に弱い
・マスコミに洗脳されやすい(新聞だと毎日とか読んで満足するような脳味噌)
・何らかの現代宗教に入信状態であるか、共産主義に萌えてるか、どちらにしろ狂信者の類に入る
・普段からレトリックでごまかす内容のないことしか言わない&書かないため、重要な仕事には使えない
・他人ととことんまで話し合ったり付き合ったりしたことがない
・昔、>>1にとって無理めの女で辛い体験をし、そのことを引きずっていて、他人を斜めにしか見ることができない

要するに、馬鹿なんだよな。まあ、「不景気じゃない」とか言ったヤツで、実際こういうヤツがいたんだよ。
以上で、煽りは終了。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 19:18
景気っちゅうのは全部を足して割って考えるもんだろ。
東京だけ爆発的に景気がよくても他が驚異的な不景気だったら
結局不景気だろ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 19:58
>>353
なんか必死で藁える。
提案を出すわけでもなしに。

景気いい分野も多いわけ。
ただ日本銀行が売国奴になってるのが気になる。
経済の血液は銀行、お金なわけだから。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 20:37
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 20:55
オイお前ら、好景気の定義を教えてください。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 21:08
>>357
相場で大儲けしたとき。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 21:09
>>357
牛丼に卵をつけてしまうとき
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 21:32
>>350
荒鳩さん、無茶苦茶面白い!きゃははは。
ヤフー板でお会いしたアサジーです。
経済学のご指導よろしくぽ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/20 23:00
日本銀行のせいだよ。
ホントにみんな知らないの?
いくらタブーだからって知らぬ振りはよくないよ。
362350:02/11/20 23:02
>>360
なんだ、つぃみは?
363荒鳩:02/11/20 23:27
>>360
ちわっす。餌に反応しちまいますた。
漏れも反省汁!酢。
またヤホーなどで談笑いたしまほう。
p.s.日銀に一揆する時は、漏れも参加するす。
これからも宜しくお願いするでござる。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 01:07

日産自動車が19日発表した02年9月中間連結決算は、国内と米国での新車
販売が好調で、売上高は前年同期比10.3%増の3兆2855億円だった。
部品購入費の引き下げ効果も加わり、営業利益は同84.5%増の3483億
円、最終(当期)利益が同24.9%増の2877億円でいずれも過去最高益
だった。
※以上毎日新聞記事です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021120-00002055-mai-bus_all
関連スレ
【経済】さよなら地方証券取引所、東証へ一本化−日産自動車
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037704050/
【経済】勢いの差、株価にも 日産、7年ぶりに株式時価総額でホンダ上回る
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035939559/
【日産】ゴーン改革で驚異的なV字回復 コスト削減で苦しんだ部品メーカーも収益好転
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036379736/
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/21 01:43

プリマの中間連結、リストラ効果で営業黒字転換
三菱マの中間、金融収支改善などで連結経常益21億円
シチズンの中間、合理化効果で連結純利益3.3倍に
日通の中間、連結純利益30%増
日清医食の中間、物流合理化浸透で連結純利益8%増
ナムコの中間、ゲームソフト好調で営業益64%増
東ガスの中間連結、ガス販売伸び営業益34%増
宇部興の中間連結、合理化寄与し営業益21%増
王子紙の中間、コスト削減効き連結営業益20%増


ゾンビ企業は優良企業の爪の垢でも煎じて飲め!!!
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 15:26
吉本興業の中間決算、連結純利益2.1倍
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 15:40
東京のいろんなガイド本が出てるけどハッキリ言ってニューヨークより
充実してる。
街並みの迫力やいろんな人種が活躍してるのは断然ニューヨークだけど。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 20:34
不況報道ってたしかにあやすぃ〜けど金融があぶないのは事実。
なにせ日本銀行が売国奴機関だから。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 20:49

(11/22) ミレアHDの中間、経常益2.5倍に――東京海上が堅調でけん引
(11/22)レオパレス21の9月中間、連結経常益33%増
(11/22)日軽金の中間連結経常益4倍の46億円――電子材料が好調
(11/22)浜ゴムの中間、連結経常益72%増――海外子会社が好調
(11/22)日本ユニパの中間、連結経常益58%増――コスト削減が寄与
(11/22)西武の中間、連結営業益7%増――運輸事業が伸びる
(11/22)吉本興業の中間、連結純利益2.1倍に――株式交換益を計上
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 21:01

上場企業 中間決算40%増益(NHK)

上場企業の約90%が、22日までに9月の中間決算を発表しました。リストラに
よる経費削減の効果などで全体の経常利益は約40%の大幅な増益となっていますが、
今後、不良債権処理の加速などで先行きは不透明となっています。

http://www.nhk.or.jp/news/2002/11/22/k20021122000147.html

371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 21:27
┏━━━━━┓    ┏━┓┏┳┓            ┏━┓      ┏┳┓
  ┃          ┃┏━┛  ┗┫┃┃            ┃  ┃┏━┓┃┃┃
  ┗━┳━    ┃┃        ┗╋┛┏━━━━┓┗━┛┃  ┃┃┃┃
      ┃      ┃┗━┓  ┏━┛  ┃        ┃      ┃  ┃┃┃┃
      ┃  ┏━┛┏┓┃  ┃┏┓  ┗━━━━┛┏━━┛  ┃┗┻┛
    、 ┃  ┃    ┃┃┃  ┃┃┃    .‘; ゜  ・  ┃        ┃
    、 ┃  ┃    ┃┃┃  ┃┃┃    .‘; ゜  ・  ┃        ┃┏┳┓
      ┗━┛ ” ;┗┛┗━┛┗┛   ノ      ┗━━━━┛┗┻┛
      ∧_∧    ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆     .'  ,   
     (  ゚∀゚)__ ( 。、 ::。 ).。::  θ)  .∴ '     
     r'⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ (。、::。.::・'゜。'゜ )ゝ|    ・,‘ 
     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ) ヘ( 。、 ::。 )ヽ | |      ←>>荒鳩
     \   │     ’ Υ  γ  | | 
       ヽ   │     ⊂.J|     ) し`⊃ ヾ 
       (    ヽ       |  ||  |   
        \  \\     |  |.|  |   
          \  ヽ ヽ   ( 丶(  \
            > ノ ノ     \ \\ \
          / /| /       )  \. )  \
         / // /         (_/ .(_/
        /__// /__
      〈_ __〉 _ __〉
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 21:31
インタゲの神様 荒鳩=サンプロワード=自作自演を総理にしよう
そうすれば日本は間違いない
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 22:54
景気いい♪
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/22 23:36
ブラジルでは月2万円くらいあれば生活できるらしいぞ。
日本で働いている日系ブラジル人は大金持ちだ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 08:33
ニチイ学館の9月中間、経常黒字55億円――介護事業が貢献
http://markets.nikkei.co.jp/news/fiscal/fiscalCh.cfm?id=d2di01r222&date=20021122&ref=1
通期も前期比3.8倍
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 08:45
 1990年代の平成恐慌を回避した日本政府は歴史上に残るような
質の高い政策を実行したといってもいいだろう。
もし政府が紙幣のバラ撒きをしなければ歴史的資産デフレで、
日本人の90%は貧因層に転落していたはずだ。
 資産デフレによって喪失した資産は2000兆円と推測できる。
税収の400年分の資産が日本から消えてなくなったのである。
財政の大出動により国家は破産寸前という状況を迎えたというのが本当のところだ。
 しかしその赤字国債というのは国民金融資産のことである。
結局のところは国民が負担すべき借金のことである。
バブル時代の2倍のマネーサプライは、2010年頃には日本をインフレの嵐が
襲っているだろう。経済原則からいえば「当たり前」のことである。
もしもいくら紙幣を刷っても紙幣価値が保たれるならば、いくらでも刷ればいいだろう。
しかしそんなことはありえないのだ。
 日本銀行史上3指に入るといわれる天才、木村剛もいっているが、
これからの時代は公的年金をあてにせず、自分の身は自分で守らなければならない。
 国債金利が暴落した場合はハイパーインフレになる。
長期国債金利は過剰流動性により支えられている。
 2004−5年頃の金利動向には注意すべきだ。
ニュースステーションで、久米が国債金利を気にしているのは、
国債暴落=ハイパーインフレという意味だと思えばいいだろう。
fesz
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 19:48
日本経済これから無敵だね♪
ハイパー。
ガンダムみたい。

ハイパー武者ガンダム。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 21:05
この10年不況を乗り越えたらホント強くなるよね〜。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/23 22:19
42歳の男性と結婚しようと思っています。
貯蓄額を聞いてみたのですが何だか少ないような気がして・・
そんなものなのかな? それとも隠し財産が?(笑)
周りに聞けないので、この年代の皆さん、貯金はどのくらいありますか?
教えてください。

381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 00:26
>1
B a K a de su ne...
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 02:55
>>380
国内でいくら金融資産を持っていても、いずれパアになるから気にするな。
それよりも、相性とかもっと気にすべきことがあるのでは?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 03:16
>>380
現時点で相手を評価するモノサシとしては有効かと。

しかし
42歳で独身だったら、勤続年数が長くて貯金が収入に左右されすぎ!
どのくらいがお勧めレベルなのかモノサシ作れないっす(w

25歳だったら貯金200万でも評価できるけどね。
ちなみに私は38歳で2000万くらいあります。

で、テキトウに言うと42歳だとはいえ、少なくとも一人暮らしで
500万あるのだったら「バカ」ではありません。

あと、30過ぎて独身だったら女性のほうが貯金額多いですよ。
地味な意味での「生活力の差」ということでしょうか?
男性の貯金額が少なく感じるのもそういう理由だと思います。
384380:02/11/24 03:44
>>382-383
ありがとうございます。
正確には少ない、というか良く分からないのです。
口座をいくつか持っており、貯蓄額は適当にはぐらかされるので
「何で教えてくれないんだろう?もしかして愛人用に隠しているんじゃ・・」
なんて思ったりもしました。
でも、383さんの意見を伺って申し訳ない気持ちでいっぱいに…
彼は大学から独り暮らし(生活費・学費は自分持ち。しかも昼間部)で、
現在確認している口座だけで383さんの半分以上くらいありました。。

本当、世間を知らなすぎました。
どうもありがとうございました。

385380:02/11/24 03:51
あ、それと・・
383さんは女性なのですよね?
その若さでその貯金額は、、スゴイですね!
私のまわりでは逆に女性の方が旅行とか服、食事等で浪費しているように
見受けられます。
そのうえ所得低+独り暮らしも多いので●千万台の金額なんて
夢のまた夢というかんじです。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 04:07
>>383
いいことイッタ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 17:54
あたしなんて三十路OLだけど貯金なんてほとんどないわよ!
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 18:24
貯金は無いが家はある。なんてオチじゃないでしょうな
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 18:31
>>376
ハイパーインフレ
どれくらいに貨幣の価値が下がりまつか?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 18:41
>>383
38歳で2000万
何やってるでつか?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/24 20:57
>>388
いまだ実家だもん。逝かず後家。。。とほほぉ〜(^^;
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/25 22:56
最近株価が上がっているのは、景気が上向いているから?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:14
自動車販売いいってね。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:49
雑貨もいいよ♪インテリアも♪
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:50
>392
最後の悪あがき
396もうダメだ:02/11/27 21:51
日本はハイテクだけしか希望はないんだ!
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 21:52
デフレの原因がわかったよ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:00
製造業は優秀だが、銀行、土建、流通、不動産がだめぽ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:00
景気がいいから株が上がり消費が上向く。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:18
9月中間決算 V字型回復を素直に認めよ

02年度の9月中間決算がほぼ出そろった。新光総合研究所によれば、売り上げは
1%程度の減収、経常利益は40%近い増益になった。02年度通期では0.3%
程度の増収、65%程度の増益が見込まれている。
 V字型回復という他はない。通期では、東京証券取引所第1部上場企業の7割以上が
純利益の増加を見込んでいる。法人税を払う企業も増えるだろう。民間企業の厳しい
経営再構築努力が、ようやく表に出始めたと評価できる。内閣府の7〜9月期の国内総生産
(GDP)統計速報の実質成長率も、年率換算3%と高率だった。

 新光総合研究所の中間決算のまとめには、銀行・証券・保険が含まれていない。
企業収益のV字型回復は、銀行・証券・保険以外の分野で達成された。

 しかし、輸出主導型の景気回復だから、主要な輸出先の米国の個人消費の先行きが不安だ、
と景気を分析している人々はいう。今回のV字型回復に輸出が大きな役割を果たしたことは事実だ。
だが、それは米国向けだけではない。

 10月の貿易統計速報をみても、輸出の伸び率では中国、アジア向けが圧倒的に高いのだ。
中国経済の脅威がいわれるが、それは同時に中国との貿易拡大も意味する。日本が、
世界の成長センターであるアジアに位置している経済的有利さを軽視すべきではない。

 中間決算の集計は、過去半年の上場企業群の損益を集約したものだ。多くの企業が粉飾決算
をしているというのならともかく、政府や各種研究機関の調査・分析よりも経済の実態を表している。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:20
>>396
どんなテクノロジーが登場しようが、経済学理論を打ち崩せはしない。
どんな種類のテクノロジーでも、バブル崩壊は必ずやって来る。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:22
続き
決算の数字こそが事実なのだ。今後の米国経済の見通しや、それが日本経済に与える影響、
外国為替市場の見通しなどは予測だ。事実よりも予測を重視する議論は、
不必要に悲観論を強めたり、現状認識を誤らせる。

 また、通期の見通しは経営者がリスクを負って市場に達成を約束するものだ。
経営のリスクを負わない分析者の悲観論が、増収増益を公約する経営者の覚悟よりも
優先される理由はない。多くの分析者たちは、予測が外れても知らん顔をしているのだから。

 9月中間決算については、多くの企業が新たな市場開拓と、従業員の犠牲を伴う経費の削減と、
損失を覚悟した資産と負債の圧縮によって、V字型回復を成し遂げたと素直に認めるべきだ。
そうした経営再構築によって、企業の収益構造や財務体質が強化されたことも認識すべきだろう。

 今回のV字型回復には、実感がないともいわれる。大きな要因は株価の低迷だろう。
最近の株価低迷の主たる要因は、銀行の不良債権処理の先行き不透明だ。
不良債権処理に伴う企業倒産の多発、失業者の増加が不安材料とされる。

 しかし、多くの企業は銀行の支援なしにV字型回復を達成した。その意味を過小評価すべきではない。
したり顔に不安材料をあげつらう景気の分析者の多くが、日本経済の回復に依存する証券会社の関係者
という現状は不可解だ。

http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200211/27-2.html
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/27 23:40

    /                 ヾ   。   o  。   。  o
。 o ./\⌒⌒o⌒⌒⌒⌒゜⌒⌒⌒。⌒⌒⌒⌒).,ヾ   o  。   。  o
  (  /\ (   (      o   )   ヾ   )\。   。
o ./  /  /ヾ┌─────────────────
 (_/_/__ │ 九月の中間決算では景気はV字回復らしいな
  |=ら ギ| |  なのに、マスコミはなんで「不景気」と言っているんだ?
 |= ∫  =:|. └v──┬───────────────────
 |= め コ..:| ∧ ∧   | 製造業は好調だけど、銀行、建設、不動産、流通がだめなんだよね
  |=ん =:|| (, ゚Д゚)   \ _____________________
  ~~||~~~..|| (| ギ|)    V           .||   /
 。 .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ || < これまで政府の保護下でぬるま湯につかってきた業種はだめモナ
 ┌┴┬┴┴――┴(,,   )―――(,,    )┴─\___________
 │  |―┬――― /  |―――⊂     ) .―┴┐       
 │  |―┴――〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘ o       o
 │o. |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|        
 │  |       | ̄ ̄|      | ̄ ̄|    .|    o  
 ⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 20:35

株価 9000円の大台回復(NHK)

東京株式市場は東証株価指数、日経平均株価ともに大幅に値上がりし、日経平均
株価は300円90銭高い9176円78銭で、終値としては先月18日以来ほぼ
40日ぶりに9000円の大台を回復して取り引きを終えました。

http://www.nhk.or.jp/news/2002/11/28/k20021128000109.html

405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 20:41
製造業は優秀だがテレビ局、新聞社、銀行、建設、流通、不動産
公務員が駄目

いわゆる世界競争業界はいいが国内保護業界が諸悪の根源
406:02/11/28 20:56
でも好景気なんだからイイんじゃない?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 20:58
好景気だったらね
しかし、、、
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:01
経済の心臓である銀行がボロボロなのはかなり痛い
409dd:02/11/28 21:04
外国の銀行でも来て、競争すれば自然に改善されるけど、
それは禁止されてるのかも?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:07
シティバンクの一人勝ち
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/28 21:22
ゼネコン・談合・公共工事(税金)
銀行・護送船団方式・公的資金(税金)
形変われでもやってる事同じ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 21:15
>>408
欧米国際金融のしもべ、日本銀行のせい。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/03 21:28
心が寒い。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 13:11
日本銀行のせい!
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 17:20

      好 

      
      景
   
      
      気
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/06 17:46
昭和恐慌より好景気
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 16:55
418名無しさん:02/12/07 17:56
ちょっとした不景気なんだろうけど特に引き締めていないのに
資産が年々増えるてるのも事実なんだよね。
今の日本では昔のような”明日はどうなるかわからない”的な
不況は無いんだと思う。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/07 18:00
あ・る・よ。
現状では実体化しないだけ、風船はどこまでも膨らむんだもな。
といっているようなもの。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 10:49
2000/50=40
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 12:43
1のような考えの人ってさ、
自分の1メートル周辺が景気がいいからと言って
日本は好景気と勘違いしているんじゃないの?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 14:10
国全体(国+地方+法人+国民)のバランスシートはそんなに悪くない。
ただ、国の内部で資産が一部に偏りつづけているから、
不景気な”人、会社”が増えている。
また、資金の流動性も悪化している。
これは金もってる法人や資産家が金を使わなくなったから。

つまり、貧富の差が拡大していて、不景気を感じる層が大多数を占めるから
これだけ不景気が問題になっている。
というのが自分の考え、間違っている?

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 16:28
次々建設される超高層ビルの陰に次々廃墟となる貸しビル。
ゴーストタウン東京。
424名無しさん:02/12/08 17:28
>>423

廃墟にはならないよ。一部では事務所をマンションに衣替えする
ということだから職住接近して良いんじゃあない。
いずれにしても借り賃は安くなるね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 17:34
もう大きくなってる会社は新しい超高層に移って
ベンチャー企業群が安くて駅から近いビルに入って一石二鳥♪
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 23:38
>>424
堺屋の予想通りに進んでいるな。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 23:46
実は新聞業界はボロ儲けです。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/08 23:50
>>1
好景気に決まってるだろ!
いまごろ言ってんだ?

給料なんか右肩上がりだし、更にデフレのお陰で
良くて安いものが買えるようになったし、
最高の状態だよ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 02:14

<旅行調査>海外は史上2番目 国内は減少・節約 年末年始動向

海外旅行は好調、国内は低調――。JTBが9日発表した、年末年始の旅行動向
見通しによると、海外旅行には66万7000人が出かけ、96年に次ぐ史上
2番目の旅行者数が予想されるが、国内旅行は景気低迷の影響で前年比3.6%減
にとどまりそう。海外旅行の増加は「28日の土曜日から1月5日の日曜日まで
最大9連休が可能になる曜日の並び方が反映している」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021210-00000025-mai-bus_all

430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/12 20:35
2003年度の経常利益17.5%増・大和総研

大和総研は12日、2002年度と2003年度の企業収益見通しを発表した。
東証一部に上場する主要企業310社の2003年度の経常利益は17.5%増える見通し。
28業種すべての業種で人件費などのリストラ効果の浸透を背景に、増益を確保するとしている。
伸び率が高い業種は人員や資材調達などの固定費削減を進めた電機や鉄鋼になる見込み。

 2002年度の経常利益は73.2%増えると分析し、8月時点の予想(69.1%)を上方修正した。
情報技術(IT)不況から業績を立て直すため、
2001年度に相次いでリストラを発表した電機の経常損益は黒字に転換、
同様に固定費削減を加速させた通信も大幅に改善するとみている。
鋼板の需給悪化で単価が下落し、生産調整などに動いた鉄鋼も黒字に改善。
自動車は国内の苦戦を外需に支えられる形で33.3%の増益の見通し。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021212AT3K1202K12122002.html
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/13 20:55
マック95%減益、デフレ商法空振り
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021207-06.html
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 21:42

2002年度「V字回復」…野村証券金融研と大和総研 (Yomiuri On-Line)

野村証券金融研究所と大和総研の2002―2003年度の企業業績見通しが
まとまった。2002年度は、売上高が前年度比でほぼ横ばいにとどまるものの、
経常利益は野村証券が前年度比56・7%増、大和総研が同73・2%増と
それぞれ大幅増を見込み、今年8―9月に発表していた予想をそれぞれ2・6
ポイント、4・1ポイント上方修正した。

http://www.yomiuri.co.jp/02/20021214i412.htm

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/15 22:01
マクロ・日本経済からミクロ・あなた自身へ
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/12/macrokaramicrohe.htm

>>1さんのご意見に激しく同意です。
マスコミやマクロ屋は必死になって調整インフレをしたいがために
デフレ危機をあおっているが、私はデフレでも困らない。
飯はマックで食えばいい、モノはダイソーで揃う。その他は友人からレンタル。
金は節約すれば価値が上がる…。デフレってスバラシイ!
ついでにバブルの清算もできるしね。
あと国際競争力強化にも繋がるというメリットと公務員バブルによる
日本社会のダイナミックな地殻変動効果も忘れないように
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/16 23:27
景気回復きぼんぬ!
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:09
景気は回復しています。
「景気が悪い!」と騒いでいるのは、もっぱらゾンビ企業関係者です。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/17 01:30
>>428
年金受給者ですか??なんちて

今の日本は明るい不況だってアメリカだかのどっかの新聞に書いてあった
気がするけど、1さんと大体同じ事を理由にそう述べてた。まあ向こうの
人たちから見れば今の日本の状況は「?」みたいだね。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/18 19:40
つーか東京で生活してりゃちっとも不況を感じないよ。ほかの地域はどうか知らないけど。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 22:48
就職したい♪
バブルなみの景気になれよ!
簡単に就職できる社会になれよ!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/20 23:31
貧富の差拡大は是か非か。
努力の結果か?

★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039066424/
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:24
携帯電話を半分にしてモノを買え
くだらんおしゃべりはやめてメールもつなぎほうだいコースに変更汁
お金をばらまいて電波とばしているだけじゃん。
今人が足りないとこは滅茶苦茶足りてないぞ。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:59
特に土木建築業で
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 01:08
不況だろ・・・・
人が足りてなくても、景気が悪いのと、ろくな
人材がいなくて、補充がままならない。
太平洋の島に送られた帝国陸軍の気持ちが
わかるTT
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 18:25
今日人口統計見たんだけど、人口が実質で増加してるのって東京・神奈川・埼玉
千葉ぐらいだけど、このあたりの増加率って発展途上国なみだよ。
だから景気が良いんだよ。その辺理解してくださいお願いします。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 19:41

祝!キヤノン過去最高益達成!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021221AT2D2001N20122002.html
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 20:00
キヤノンって確か能力ある人にはガンガン報酬払うって触れ込みで、
人が流入してるんだよね?
やっぱ金払いのいいとこが一番だよなあ。
給料半分にして雇用を倍にしたらどうだろう?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 20:59
今、日本車絶好調だね!
北米じゃステータス度でレクサスがベンツを越えたしかなり評判よく売れてるみたい。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 16:02
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 18:14
あやかりたい。。。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 18:17
>>450
公共事業の設計監理を請け負う会社だろ。

税金で食ってる奴が太ってるという構図。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 18:41
日本発 世界のヒット商品

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/NBINDEX/20021212/103200/
日経ビジネス 2年12月16日
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/31 19:05
市役所から金融機関まで
トヨタ生産方式が日本を救う
http://dw.diamond.ne.jp/number/index.html
週刊ダイヤモンド12月7日号
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/01 14:19
>>454
その方式をあらゆる場所のやらせて大丈夫なのか?
こういう場合の褒め方は何だか危ない気がする。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/01 14:31
ここの話聞いてると、ホント上辺しか知らんDQNばっかりだな。
でたらめでいい加減な知識で知ったかすんなよ。
もっと勉強してから話してよ、レベル低すぎ、もう来ないよこんな板。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/01 14:32


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/02 08:51
>>455
「目次・中吊り・サマリー」見たか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/07 15:57
ドンキホーテ――「中間営業最高益を更新」
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=d3l0701o07&date=20030107&ref=1
ある程度の大手ならば、人減らせば利益増えるわな。
ドンキについては知らんが。
景気のいい層は、少数派だわな、いうまでもなく。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 10:17
し!何こんなスレ立てちゃってんだよ
アメ公にばれないように借金は何百兆もあって絶対にアメリカ様には
勝てませんよってアピールしてるだけなんだよ
本当に大日本帝國が何百兆も借金なんてすると思ってたの?
本当は軍事力も経済力も世界一
能ある鷹は爪を隠すんだよ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/09 10:48
キチガイ警報
隠してる
  つもりの爪が
    じつは無い
464山崎渉:03/01/20 13:05
(^^;
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 23:00
HOYA
10―12月期、営業利益33%増の134億円
http://markets.nikkei.co.jp/news/fiscal/fiscalCh.cfm?id=d2d2001c20&date=20030120&ref=1
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 23:21
求人多くなれ!念力!気!
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/20 23:27
DQN系の離職率が高い仕事(就職求人誌の常連)は絶えず
採用してるけどな。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 16:56
DQN系の離職率が高い仕事(就職求人誌の常連)は外人に任せて
日本人はより知的な職を!
あ、専門レベルの高い外人は受け入れていいけどね。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/26 16:56
求人多くなれ!
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 14:48
景気はべつにいいんだと思う。

日本にホントに魅力がないとしたら欧米の高級ブランド店が軒並み出店するわけないし
欧米高級ホテルグループも次々オープンさせるし土地を物色してるみたい。


バブルの頃はイケイケ報道ばっかりだったけど今はその逆で煽りばっか。
マスコミの不況報道に踊らされてると真実を見誤ってしまうかもね。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 14:50
台湾の半導体も落ちたな。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 14:59
(最近、山 山奇 三歩 が来ないのはプララを閉じたから?)
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/28 15:44
東京ではベンツがカローラ並みに沢山走ってまふ。
ベンツがカローラ並みに沢山走ってまふ

同じくらいの値段だからね(w
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 15:11
はぁ?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 21:57
こんな時代でも業績を伸ばしてる企業って結構あるんだな。
そういう勝ち組み企業と大半の負け組み企業の差というのは
どんなところにあるんだろうね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:00
風評不況というのが実態だから仕方ない。
マスゴミなんかに騙されてはいけません。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:07
マスコミも一応不況を煽る報道は控えてるね。これ以上
煽ったら消費が余計落ち込むし。
479名無し:03/01/30 22:08
無責任ですよねー!!!
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:43
実は企業倒産や失業者は増えていないという罠。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 23:00
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 02:36
>>480
失業率は微増してる。
ただ、先進国の中では依然としてかなり低い数値で推移してるのは事実。
算出方法の違いもあるだろうし、単純には比較はできないけど。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ecodata/sitsugyo.html

でも、実際のところ、マスゴミが煽っているほど、
失業問題は大きな問題ではないとは思う。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 05:59
田舎は結構景気悪いぜ。
>失業率
国際比較が難しいなら、時系列ではどうか
統計とってから、最悪と聞くが
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 06:33
日本はフリーターもヒキコモリも失業者じゃないしね。
486ll:03/02/01 07:49

かなりひどべ・・・
中国へ行くかな。^^
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 12:18
土日はローズでまったり

タウンモールリスポに駐車、徒歩一分
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~onahama/union/store/index.html

小名浜ローズ劇場 成人映画3本立て(含むレトロピンク映画)
http://www.abc-iwaki.com/movie/
http://www.jcb.co.jp/yutai/leisure/chiiki/tohoku.html

小名浜グリーン劇場、アニメ映画など
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=40142
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:25
都心はベンツの新型車がたぁ〜くさん走ってる!
カローラ並みにたくさん!
あぁ勝ち組になりたい!!!
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:28
>482

 日本の失業率の計算の仕方が、おかしいんだよ。わざわざ良い数字になるような厳しい条件を設定しているからこの程度だ。
欧州基準(ホームレスや、引きこもりのような精神疾患者、企業内失業)でやると、日本は15%を確実に超えるぞ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:30
>>489
企業内失業まで失業者って・・・
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 16:31
>15%を確実に超える

すごい数値だ。
GDP500兆×15%=75兆
デフレギャップ、50兆は軽く超える。。。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 17:06
>>491
4年で200兆円!
これも、納得。

新政府紙幣200兆円で一気にインフラ整備を/中馬国土交通副大臣
(ビジネスニュース板)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1042506160/l50
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:30
>>488
不況と言われている割には車はよく売れてるんだよな。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:40
不況というよりも勝ち組みと負け組みの格差が広がってきて、
負け組みの存在が目立ち始めてきたというのが日本の現状だと思う。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/01 19:57
マスゴミとしては不況を煽って社会的不安を高めた方が売れるからな。
マスゴミのネタに乗せられて本当に不況だと思い込んでいる香具師はアフォ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/02 17:54
勝ち組きぼんぬ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/05 17:49
>>488
BMの新車もたくさん走ってるよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 12:56
日本は本当に金持ちだ。

既に外国に200兆円も純資産を持っているのにもかかわらず、
多額の貿易黒字で儲けている。
しかも、貿易黒字や純資産の多さで円高が進みそうになるや
いなや政府・日銀が介入して円高にブレーキをかけることで、
円安を促し阿漕に儲けている。

……それなのに、どうして日本は好景気でないんだろう……
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 14:03
>>498
負け組みの連中が痛みを訴えてわめいているから、
マスコミも格好のネタとしてそれを煽っているだけです。

不景気というよりも、勝ち組みと負け組みの差が徐々に広がってきているというのが
現状で、元々日本は平等志向の強い国民性だから、とにかく負け組みを救済しろ!
という人が多いということです。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 14:12
結構、物の値段上がってるぞ!
で、一部のものだけがデフレ。
デフレ、デフレと騒いでいるのは負け組。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 14:19
>>499
アメリカのように負け組みを放置する社会を目指すのか、
それとも皆平等の社民主義的な社会を目指すのか、
政府は方向性をはっきりさせて欲しいな。
>>498
毎年の貿易黒字(経常黒字)の累積=対外純資産
デフレ不景気で、投資、消費が伸びず、輸入が増えないため、貿易黒字が
増加する。すると、円高になりデフレが進み、景気が悪くなる。すると、、
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 20:43
>>499
勝ち組みのほとんどが50代以上という現状は
果たして正しいのだろうか…?
20〜30代の勝ち組みって数えるくらいしか
いないような。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 23:17
今、業績好調の企業って、
トヨタとかホンダとか日産とかソニーとかキャノンとか、
結局、外でも勝負できる大きな多国籍企業ってことになるのかな。
勝ち組みになりたければ、これからの若者はそのクラスの企業に
頑張って就職するしかないな。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 23:21
たしかに年齢が上の人たちは勝ち組みというより搾取組だからなあ。
問題が多い。このまま是正されないとジジイ狩りが始まりそう。
って引ったくりとかもう始まってるか。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/09 23:27
>>504
トヨタやソニーに就職できる香具師なんて一握りのエリートだけだろ。
その他の大部分の凡庸な人間はどうなるんだ???
507だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/09 23:29
>>506
そういう世の中にするって奴を熱烈支持したんだから
しょうがないな〜。支持率8割とかだったからな〜。
508:03/02/10 14:31
いきなり書き込んでスミマセン。

ベンツやセルシオ等高級車が沢山走っているんですが、日本人が金持ち
というより、貧乏人と金持ちの格差が開いているだけなんですかね?

実は在日の人が多かったりして。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/10 19:13
在日は草の根で干すべきだね。芸能人からスポーツ選手とか。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/10 19:24
車はあれさ、ローンやリースでも買えるから(w

そいつらみんな現金で買ってるわけじゃないだろ
一握りのやつらが激しく勝ち組で
残りの90%は激しく負け組な社会もよくないと思うよ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 03:25
>>510
でも、そういう社会の方が競争意欲は沸いてくるんじゃないの?
中途半端な勝ち組みしか生まれようのない社会というのも、
やっぱり夢がないような気がするが。
512だな〜 ◆hBCVuhDAVI :03/02/11 03:27
>>511
目標が手に届くように思えるから人は努力できるのであって、
およそ手に届きっこないと思ったら努力をやめるな〜。だから、
差はそんなに大きくない方がいいんだな〜。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 12:38
>>512
それは負け組みの視点から見た論理だろ・・・。
いわゆるエリート層の人間が意欲的に社会全体を引っ張っていけるような
雰囲気を作っていかないと、この閉塞状況は打破できないよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 12:54
負け組は斬り捨てろということでつか??

ただ、一部の層に極端に富が集中する社会というのも、
歪みが大きいというか、自殺率が急増したり、
アメリカみたいな犯罪大国になりそうで嫌だな。

アメリカって自殺率も高いのかな。生や死の問題になると宗教や倫理の問題も
絡んでくるから、日本とアメリカは比べにくい面もあるが。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 12:59
アメリカは中高生あたりだと、日本と違って、多くが将来の希望に満ちている。
ただ、その後、勝ち組と負け組がはっきりして、アメリカンドリームを実現した層と、
人生に失望する層に分かれるんだろうな。
日本の場合、アメリカと違って個人の自由競争の感覚がないので、生まれた家などによって、
ある程度勝ち組・負け組意識が出来てしまっているので、一発当ててやろうという
野望を持った子供はなかなかいない。
なので、国がいったん下降線になると、誰も向上心を持たなくなって、
回復の起爆剤すらなくなってしまう。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:24
>>513
雰囲気を作る、実際に行動することは自分でしなくちゃ。
それができないなら、エリートであるべき人じゃない。
国に抱きかかえられて、護送船団された化石人種だよ。
言い過ぎなのかな。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:25
>513
日本のエリートは
税負担がどうのとかいってあんまり社会に貢献しようという意識が希薄でしょ
外国の金持ちはチャリティとかいろいろやってるでしょ
あんまり極端な二極化社会は治安とかの悪化を招くだけじゃないかな
いまも年寄りとか犯罪にあってる率はうなぎのぼりだよ

>515
そう。日本はさ、生まれですべてが決まるんだよね

518:03/02/11 13:25
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:31
らくらくゲットなんて話
眉唾もんだよね。

自分が働いてみて
時給650円のしごとでもその給料を払うために
会社が仕事取ってこなくちゃ払えないんだから
働いてお金もらうってことは大変なことだよね
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:48
いずれにしても、金持ちと貧乏人が極端に二極化するような社会は
平等志向の強い日本の国民性・文化には馴染まないな。

皆が平等が(・∀・)イイ!
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 13:58
人間社会の究極の理想郷というのは、
やっぱり、共産主義社会なのかもしれないな。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:03
日本は税制によって所得の再配分が行われるので、
自主的に金持ちが慈善団体に寄付とかしないんじゃないかな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:06
昔々は地元の名士が貧乏人のせがれに学費を恵んでやったりとかしてたらしいじゃない。
野口英世とかさ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 14:09
いまは公務員にお金が流れる仕組みだから、
公務員の性質からいって貧乏人に学費を恵むなどは考えられない。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 15:59
>>524
君も相当苦しいんだねw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/11 16:00
やっぱ公務員の給与は短期期限の商品券でいいかと。。。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 17:09
12億のマンションが売れるくらいだから景気はいいのでは?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 17:10
あーあ
また日米が協力して中国と闘わなきゃならんのか
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 18:46
>>515
>一発当ててやろうという
>野望を持った子供はなかなかいない。

いても潰されるんじゃない?出る杭は打たれるで。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/18 19:04
http://kenzen6.tripod.co.jp/index.htm
自分の周りの景気なんて、自分で作り出すんだよ!!!!
531すごい好景気!:03/02/21 19:43

ボラちゃんで考える景気報道の疑問?

さてさて、話題を2月14日に発表された2002年10−12月期の実質GDPに移して
おこう。以前のコラム「2/14の経済発表で景気に変化が?」ではGDPの予想を
ご紹介したが、結果は予想と大きく異なり、実質GDP成長率が前期比「プラス」
0.5%(年率+2.0%)となった。大半の機関がマイナスと予想した実質GDPが
プラスだっただけでなく、マイナスが確実視されていた個人消費と設備投資も
プラスとなるなど、いわゆる「サプライズ」ニュースとなった(詳細は下表を
ご参照)。日本景気は、GDPベースでは、外需の下支えに加え、設備投資の
(予想外の)力強さにより緩やかながらも回復を続けていることになる。

では、この結果に対し、新聞各紙はどのような報道をしただろうか。大手新聞の
14日夕刊の見出しを取り上げてみよう。

・消費が減速、成長鈍化(N新聞)
・GDP減速、実質0.5%増 10〜12月 個人消費 横ばい(A新聞)
・GDP伸び鈍化0.5% 10−12月 個人消費が減速(Y新聞)

ご覧のとおり悲観色が強い。GDPなどには特に興味がない普通の人々がこれを
みたら「ああ、やはり日本の景気は今も悪いのだな」と思うだろう。

下種の勘ぐりなのだろうが、新聞各紙は「日本の景気は悪化している」と報じる
ことを一種の義務と考えているのかもしれない。予想外とはいえ今回のGDPの
結果はよかった。しかし、この好結果から悪い点だけを取り上げる報道姿勢には、
「動物にはネーミングを」と同じものを感じてしまう。無批判にマスコミ報道を
受け入れてしまうと、事実を見誤る可能性も高まるようだ。

http://money.msn.co.jp/topics08.asp
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/21 22:04
http://www.mediakk.com/
メディアが北関東にエリア拡大
>>531
卸物価を、企業物価に変更したためかと。デフレの深刻化は、重症。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 17:09
ブリヂストン、最終益2.6倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030221-00000226-jij-biz
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/22 17:11
長引く不況のなか、失業や倒産、収入減などを理由に
生活保護を受け始める人が急増していることが31日、
厚生労働省のまとめでわかった。
01年9月時点の集計では、受給開始世帯のうち、
不景気の影響とみられる世帯の割合は全体の28.1%で、
92年9月の2.6倍に達した。
保護を受ける主な理由のうち、不況と関係するのは01年9月現在で
▽失業4.7%(92年同月1.3%)▽事業不振・倒産0.8%(同0.4%)
▽勤労収入の減少8.9%(同3.9%)▽仕送りの減少2.9%(同1.7%)
▽貯金の減少10.8%(同3.6%)だった。  
被保護世帯数は02年9月の速報値で過去最多の86万6000世帯
(123万5000人)。92年度の年平均の58万6000世帯を底に
増加し続けている。同省は「完全失業率も依然高く、
被保護世帯はさらに増加していくだろう」と予想している。

http://www.asahi.com/national/update/0201/003.html

536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/24 23:24
長野発の新幹線、行きも帰りも自由席も指定席も満員だったわけだが、
本当に不景気なのだろうか、わからん。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 22:10
ホントに日本が不況で魅力がないのなら外資系の高級ホテルチェーンが次々土地を買って
自社タワーを建てるか?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 22:12
長野新幹線は一応黒字で運行してるみたいだすな
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 22:16
チファニーは減益らしいな。
さすがにOLも息切れしてきたんじゃね?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 22:18
ナノテクは日本が世界を引っ張ります!
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 22:25
朝の満員ラッシュ、朝、夕刻の道路大渋滞、ブランドが飛ぶように売れ、
年末年始の海外旅行者数の増大など見ていると、
経済的に閉塞しているとはとても思えない。

電気ガス水道が止まり、食料入手が困難になり、餓死が増大することは
リアリティーをもって想像すらできない事態。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/01 23:07
>>541
茹で蛙は氏ぬ寸前までそう思うものだよ・・・
ある日突然の大クラッシュでなく、じわじわ街の店舗の閉じシャッターが増えていき、周囲の人が少しずつ夜逃げしていく、
自分の番になって「あっと」気が付いた時にはもう手遅れ、ってのが今なのさ。
543NHK教育:03/03/01 23:24
中小企業の失敗事例を活用
544フジは:03/03/02 07:40
佐々さんと石原亀井か
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 09:16
「旅行税」とかつくれば、国の借金かなり減るだろうに。
546テレ朝:03/03/02 11:16
米原理主義者
>米原理主義者

農協?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:07
米原の主義者なのでは
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:10
俺は秋葉原主義者だ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:26
米原イズム?
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 12:32
景気対策もデフレ対策も不要
今の状況は日本経済の世界化へ向かう潮流のひとつ
日本の競争力のない産業(金融、土木、農業など)は
世界の競争力のある国家や企業に負けるほかないし
いかなる保護も必要ではない。競争淘汰の促進こそ
今の時代に必要な施策である。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:03
>551
そういうこといってる人ってショーもないね
産業が衰退してもいいがそこに従事してる人間がいるってこと忘れるな

海外に脱出できるのはごく一部
昔見たブレードランナーって映画みたいな国になったらやだな

治安が悪くて、病気になっても病院にかかれない...
気が付いたら自分の番が来るんだよ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:10
>今の日本では、軸が振れる企業や人が多い。企業や仕事は、単にお金
>儲けではない。利益は、企業存続の必要条件ではあっても十分条件で
>はない。

これってどうよ?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:29
>>551
日本にもTOYOTAやソニーのような世界でも屈指の多国籍企業はあるし、
今後は彼らの時代になっていくんだろうなぁ。
負け組を淘汰して、徹底して勝ち組を強化することで世界に対抗していく
しかないのかな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 14:50
超高層ビル続々ってあるけど、これってマジで
やばいらしいよ!

というのは、外資もあまり参入していない状況で、
就労人口も減少しているなかで、ビルを建て続けたら
、5年先はみんな不良債権化になってしまうぞ!
>>548
よねはらおさむ主義者
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/02 18:52
街並みを整えるために都心部の超高層は必要。
カスビルは淘汰されて緑地に。
558山崎渉:03/04/17 14:34
(^^)
559山崎渉:03/04/20 02:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
(´・д・`)nnawakenai
561山崎渉:03/05/22 03:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
562山崎渉:03/05/28 11:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 01:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <  これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉


564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 02:39
悪徳弁護士・今●美!業務上横領容疑で告発!!!
債務整理を受任した今●美弁護士は、依頼者から返済資金として数百万の
送金を受けながら、実際に金融会社に解決金として支払ったのは約半分以下
に過ぎず、その半分を着服。せっせと私腹を肥やす事に余念がない。
そんな今弁護士の被害にあった顧客はすくなくとも数十名にのぼる。
 また、その着服を全面的にかばっているのが、
クレサラ弁護士の中核メンバ−!

新里●ニ / 木村●也 / 宇都宮●児 / 椛島●雅 / 井澤●之 である。
新里は同じく告発されている。
今弁護士は庶民が懸命に働いて捻出した返済資金を冷酷にも
着服しておきながら、自らの答弁書までを改ざんして提出する
往生際の悪さだ。
今弁護士を始め、このクレサラ弁護士達は、表向きは、
『金利を安く』など言っているにもかかわらず,本心は破産を増やし、
自分達の仕事を増やし、金をむさぼり着服するのがやり口だ。
 全く悪徳揃いの連中である。
被害に共通するのは、見事なまでの三無主義です。
@依頼人に対して当初から一切の弁護士費用(着手金・報酬)を明示しない。
A債務整理が長期間に及んでも、金融業者との和解状況、弁済状況など途中経過の報告が全くと言ってない。
B最終的に事件が解決したり、途中で辞任した場合でも、
それまでの結果報告すらない。
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。

決して許す事は出来ない!
565山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
566山崎 渉:03/08/02 01:41
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
569山崎 渉:03/08/15 14:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 06:31
age
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 14:27
要は気分の問題。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/27 15:57
底辺リーマンには金が回ってこない・・・・・
>>527
同感。89年頃民間のバブルの塔、紀尾井町ビルのマンション賃貸
(月額164万円)が次々と借り手で埋った現象と似ているしね。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/28 10:34
俺もそう思う。
今は本当は好況な状態なんだろう。
それを無理に爆発させるような事をするとバブルになってどうしようもなくなる。
現在は、重い風邪で苦しんでいた病人を、抗生物質を与えず自己治癒力だけ
で治療し、やっと直りかけてきた状態だ。
ここでヘンに薬を与えると、スーパーモンスターになる。
剛力脚の馬を一流ジョッキーが必死で手綱で抑えている状態。
一流ジョッキーと
手綱はなにか、解説キボウ。 特に手綱。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 15:14
しかたないから、今は景気回復を信じてじっと力を蓄えておくしかない・・・
その内きっと風向きは変わるさヽ(゜ワ゜)ノ
>>577
とっくにかわっているし、回復している。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 19:08
>>578

同感! だけど政府の税金を頼りにしてる会社は駄目だろうな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/02 20:37
しかし面白いな。
日本はここ数十年、景気が悪くなった事は一度も無いよ。
>580
ぷっ


正月の人出は多かったみたい。
売り上げはどうなのかな?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/20 10:15
高層マンション売れてるらしいな
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/21 21:33
製造業は絶好調!
金融や建設業は大不況!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 07:00
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/16 14:51
貧民街を整理解消して出来る限りの国民を中産階級に・・・ってのが古来
各国政府が目標としてきた政策だろうに、日本では世界に例の無いほどに
うまく実現できていたそれをわざわざ叩き壊して「効率化」とか言ってんだからな。

一部大企業が空前の業績を上げて華々しく世界トップクラスの評価を受けようがなんだろうが、
国民生活の質が全体的に低下してれば意味が無い。
何に注目して満足するかによって評価は変わるよね。スーパースターが大活躍して
なければ満足できない奴もいるだろうし、目立ったスターなんかどうでもいいから
皆が同じように少しずつ豊かになってるのを喜ぶ奴もいるだろうし。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 10:34
ピークアウト?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 10:48
景気いいよな
関東圏は
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/24 11:34
そりゃあ、地方に回すお金を削減して
不採算部門のリストラ及び生産部門の海外移転をすれば
首都圏だけは数字上、好景気になる。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 19:35:06
関東圏に住んでるけど景気のよさなんて感じない。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 20:48:42
それは品川に住んでないからだよ
板橋とか豊島じゃダメかー
品川ってそんなにいいのかい?