1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
竹下元総理の顔が思い出されてしまいます。
あの頃のマスコミの口調に従っていたら、わたしも
不満をぶちまけていたかも知れません。
私は正直言って、ヒステリックに主張・反抗するのは苦手です。
それで肝心の質問なのですが、最近は新聞を読むたびに
「治安が悪くても確実に徴収できるシステム」とか
「案外わかりやすい税制で徴収率も高い」などという
風に書かれているのをみうけます。
じゃあ、あのブーイングの大合唱は何だったのでしょう。
最初から20%ぐらいにして他を減税したらもっと高い効
果がでていたのではないのでしょうか。
生活最低ラインである、医療費負担の上昇なんて最悪だ
と思うのに、こっちはマスコミのみなさんはだんまりです。
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 06:48
買い物する時にいちいち源泉徴収票は見ないけど、
消費税は買い物する度に出て来るので心理的に影響するんじゃないかな。
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 06:52
>2
しかし家計を考えた場合、予備資金として残しておく必要の有る
金額がどれくらいかわからないというのは、、、
あ、でも確かにそうですね。ほんのちょっとですよね。変わったのは。
親戚や友人がいたらその辺はなんとかなりますよね。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 06:53
専業主婦の皆様にとっては、所得税はどこかの誰かが知らないうちに
払うものだから、許せる。つーか気にならない。つーか、そもそも、
そういうものが存在していることすら知らない。
でも、消費税は自分の財布から払うものだから、絶対に許せない
んだと思うナ。
ドあつかましーい!!!
税金は貯めて うまく運用すれば 納めなくてもよくなる。
間接税は民主主義の原則から言うと建前上問題あるわな。
権利と義務の対応関係を崩す。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 06:57
>>4 それは国にとって良いことになるのでしょうか。
少しぐらい損をしても、景気が低迷するよりは
ましだったのではないでしょうか。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 06:57
所得税は選択の余地がないからね。
取られるから働かないということはできないし。
でも消費税は買い物一つ一つに全部選択の余地があるからね。
ちょっとした買い控えが累積すると経済全体に影響するかも。
私は自分が身近な事しか見る事が出来ていなかったのではないかとも
少し思います。
もし当時、消費税率20%が通っていたら、状況は好転していたのでしょうか。
あ、でも、削減すべき税金がどれかが本当の問題なんですよね。。
私達は堅実なやりくりをしている筈で、安定指向を望んでいた
はずなのに、国は無駄な投機ばかりが目に付きます。
上手くいっていない公共事業は良く話題に登りますが、
反対に上手く行っている事業はないのでしょうか。
収支では上手くいっているのかは知りませんが、結果的に
民間の体力を奪ってしまうようなものの記事も見受けます。
「魅力あるもの・人気の高そうなものは作らなくてよい」
当時の政府の方の言い方にはそんな印象を受けました。
私にはそれがとても勿体無いお金の使い方だと感じますが、
「魅力や人気の有るものをつくったらこうなるから駄目だ」
と反論されたら、何も言い返せなくなりそうです。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 07:18
キミは直間比率について語りたいのかねそれとも公共投資の在り方について語りたいのかね
なんだかよくわからんスレだ
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 07:18
>10
同意。
所得税額を平準化&減税して消費税20%が( ・∀・)イイ!
まぁ、実際は累進課税とあまり変わらないのだが
払うほうも納得できるだろ。
>12様
私も税金の使われる先に興味がないわけでは有りません。
わたしの近くにも、それらしい建物ができるのですが、あまり
私の望むものではないのです。
それと私自身はあんまり徴税法に詳しいわけでは有りません。
1は女か?
スレを立てる者は問題を限定しろ。
このスレで語るべき話題は「1が興味があること」です。
参加者は1の内意を賢く察知忖度してカキコすること。
>15様
どちらかに限定すると話はまとまり易くなると思いますが、
それでは税金が有効に使われないのではないかと
思って少し不安になるのです。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 08:06
消費税は徴税コストが高い
>18様
それは初耳・・・いえどこかでそのような記事は見かけました。
しかし、一定比率とか、控除はなしとか、そういうわかりやすい
制度がそれほど、手間がかかるとは思えないのです。
お役所や銀行に行った時のほうが、手間のかかりそうな事例には
多々お目にかかれます。
コスト=手間と考えて、それが高いと必要人員が増えると考えるな
らば、むしろコスト自体は下がるような気が致します。
あ、でも、素人考えですので大きな勘違いが有るかもしれません。
これも素人意見ですが、窓口にかかる負担が大きいと感じます。
現在の税制は。
待ち時間というものも私達、いえ少なくとも私にとっては快適さを
感じられるひとつの指標でもあるとも思えるのです。
手続きや書類の複雑さもそうです。
好きで関わりたいと思う人はすくないはずです、と私は考えています。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 08:44
>19
まぁ、計算の仕方とか、計算自体は楽になるわな。
>>9様
税金は支払うべきもの
そして有効に使ってもらえるもの
そうでないといけないような気がしています
自分達の事ばかり考えていては良くないような気がします。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:11
今の消費税は、消費税分、ただの増税だ。
理由をいくらつけて正当化しても、財源を求め、たどり着いた、ただの増税だ。
それを前提に、消費税の将来のあり方を語っても、根本から話が、ずれてしま
う。消費税の本来あるべき姿を語る人が出てくれば、なおさらだ。
24 :
車買い替えコスト:02/10/16 09:13
かかりすぎ。
25 :
改革なんていらね:02/10/16 09:13
>1
消費税のような一般化された間接税は 逆進性が高いため
需要を冷やす効果が高く
少なくとも90年代以降の日本には 向いていないと言えるでしょう
むしろ 3%導入で 景気の腰を折り
5%化で 徹底的に 壊してしまった 戦犯の一つと
私は考えています
日本の金持ちはケチンボなので(美徳と取る人もあり良い悪いではない)
世界水準よりは強い累進制をもって
所得の再分配を行う必要が有るのではないでしょうか
その点 消費税導入以降の税制は 完全に逆方向であり
失敗していると考えます
>>13様
まだ消費税が一番だと私自身も確信を持っている状況にはないの
ですけれども、手間暇やわかり辛さが疎ましいのです。
そういう頭を使いたくないような事に使わされているようで、
少し不幸せを感じます。
生活の改善、そういう意味でも手間のかからない税制が良いのでは
ないのかと思っています。
ブルネイ とか モナコとか 勉強しなさい。
>>25様
食品に50%かける手も有りますね。横暴ですけれども。
やはり食べるにも困る人に何らかの措置は必要かと存じます。
私が知る限りでは、貧しい人が救われている現在の制度だとは
思えないのですけれども。
需要を冷やすとおっしゃいますが、その結果が今のこのありさまでは
ないでしょうか。
私は消費が低下した理由を別のものに見出しています。
>27様
極論を持ち出されるのは、、、
あ、でも、移転の自由があるのなら、どの制度に魅力が
あるのかもいずれは分かるのかもしれませんね。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:35
食品にかけるなんて、税のための税という発想でしかないようだね。
税を集めるのは、国民の生活のためなのだから、生活必需品にかけるなんて、
発想はそもそもおかしい。
モナコ化 したいんじゃないの? カジノ レース ヨット
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:41
消費税は競争産業に選択的に作用します。購買力が変わらない以上、競争産業
では、消費税分を値下げせざるをえませんが、寡占化された業種では消費者に
添加することができます。
自由競争の理念とは真っ向から対立するのが消費税。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:44
国内に生産業がとぼしく、消費が旺盛で貿易赤字に苦しむような国で、国民
消費を抑制するのが目的であれば、消費税の効果は絶大w
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:45
なんの理念も根拠もなく「ほしいから取る」消費税は道徳に対しても破壊的。
まさしく、ギブ・ミー・チョコレート。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:49
消費税とは詭弁、今のでは売上税だろ。
消費した人が払っているなんて、ものの言い方がうまいだけ。
本当は消費した人でなく、売り上げた人が納税している。
だから、抜け道がいろいろあるし、根本的におかしなことが発生もする。
消費者が、消費を自己申告したら、脱税がもとい、売り上げた側の申告漏れが
次々発覚すると思うよ。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 09:53
>>35 付加価値税だよね。付加価値とはまさしく労働。結局、消費税を負担している
のは競争産業の労働者だよ。
>34様
そういって結局あなたは誰からも好かれようとするだけの人に見えます。
チョコレート人間ではやっていけないと思います。
あなたが結婚されていたとして、あなたの奥さんはあなたにいくらでも
お金を使う事を許してくださる方なのでしょうか。
消費税を上げるたびに、景気が冷え込んだ事実・・。
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:03
>>38 売上から、ひかれるからさ。上がるたびに、どんどんひかれる。
もうこれ以上下がらないまでに冷え込んだようにも見受けられます。
いまさら引き返す理由も私には見つかりません。
冷え込んだ要因は本当に消費税が原因なのでしょうか。
わたしには絶対違うと言えませんが、そうだと断言するのも
おかしいと思います。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:07
所得税・法人税をゼロにしてくれたら、消費税25%でも良い。
そのほうが、全体として国は発展する。
>>40 >もうこれ以上下がらないまでに冷え込んだようにも見受けられます。
何の根拠も無い。
>冷え込んだ要因は本当に消費税が原因なのでしょうか。
消費税が消費を冷え込ませた可能性は、カナリ高い。
43 :
改革なんていらね:02/10/16 10:13
>>40 犯人は3人
土地税制によるバブルつぶし(継続中w)
消費税導入と累進緩和による所得再分配機能の低下(いっそう低下の方向で改革中w)
以上の失敗を誤魔化すため官僚により導入された改革ムード
44 :
改革なんていらね:02/10/16 10:17
>>41 全体として国は発展 → ×
金持ちはより金持ちに デフレはより深刻に → ○
>42
でも経済政策でも根拠なんて持てるのはいつも終わった後ですよ。
根拠なんて気にしません。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:18
利点:消費する全ての人間(直接税を納める必要のない人間も含め)から、採取できる
欠点:買い物する度に採取される為、mindを冷えさせる
改善点:直間税率の是正、目的税化
事業主は正しく納税しる
消費税とは悪ではないし、将来的には税率も上がるであろう
しかし、デメリットよりメリットの方が大きいであろう間接税方式の消費税率が5%に上がってから、
消費が落ち込んだのは明白である。
改善すべき点を放置している、行政府および立法府は氏んでほしい
あ え て 言 お う 、 カ ス で あ る と ! !
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:21
節約は悪徳だな。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:24
>44
どのみち金持ちにすがらない奴は死ぬしかないよ
いつだって強い奴は強い その事にかわりはないよ
この国に住み心地悪かったら他国に渡って仕返ししに来るだけ。
でも経済政策でも根拠なんて持てるのはいつも終わった後ですよ。
根拠なんて気にしません。
でも経済政策でも根拠なんて持てるのはいつも終わった後ですよ。
根拠なんて気にしません。
でも経済政策でも根拠なんて持てるのはいつも終わった後ですよ。
根拠なんて気にしません。
でも経済政策でも根拠なんて持てるのはいつも終わった後ですよ。
根拠なんて気にしません。
馬鹿は、相手にするな。
終了〜〜〜
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:32
>>45 すまん、べつに消費税どうこうの話ではないが
経済政策の根拠を気にしないような人が
どうして消費税についての根拠は信じれるわけ?
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 10:49
消費税は、所得の低いものの負担が大きい。
たしか、日本は、民主的な税制の3原則があったはず。
直接税を中心にする、総合・累進制をつらぬく、生活費には課税しない
今、消費税アップを言うのは、財源が欲しいだけですよ。
高所得者の負担を抑えて、増税するのには、都合もいいのです。
所得税の累進性を緩め、消費税を上げ、法人税を下げる
こんな話しばかり出るのは、高所得者優遇の社会を
実現させるためでしょう。
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:06
消費税の話をすると逆進性ばかり言う人がいるが、
今の日本は一時期に比べれば改善されたとはいえ、累進的な所得税により
高額所得者の負担が極端に大きい。
そもそも高所得者から取ればいいというのは社会主義的な思想である。
また、法の下の平等や財産権の侵害にもなるおそれもある。
その状況で経済成長してきたことを無視するか・・。
富の集中で、貧富の差が開いた社会を
目指すべきか。
貧富の差が世の中の紛争の原因だというのに・・。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:11
人間が無気力になるのは、
努力しても報われない時か、努力しなくても報われる時だそうだ。
まさに今の日本社会そのものである。
(高額所得者となってもほとんどを税金として取られ、低額所得者には手厚すぎる保護がある)
日本が活力を取り戻すには、負担率を一律に近づけることによって、
努力した人が報われる(努力しなければ報われない)社会とすることが必要である。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:12
税金を上げてもそれを有効に使うシステムが出来ない限り
特殊法人の天下り等の食い物にされるだけだ。
アメリカみたいに公務員や特殊法人に予算の枠をはめて
予算内でやらせる。
予算がなくなれば自宅待機にすればよし。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:18
>>41 根拠無し。日本が発展途上国で輸出主導の発展を遂げようという段階なら寡占化
した企業に富を集中することに意味があるかもしれないが、日本の場合には、
輸出の伸ばせば諸外国に袋叩きだ。そうでなくても為替の変動で競争力は落ちる。
下請けを値切りまくり、社員にサビ残させて輸出を伸ばしても結局自分の首をし
めるだけ。
需給ギャップを埋めるには内需を拡大するしかないのですよ。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:18
>>53 民主主義の理想、貧富のない社会を目指してきたのだから、当たり前。
そういう再配分の社会を目指してきたわけだ。社会主義というわけでは
ないし、突然、高額所得者の負担が増えたわけではない。
資本主義絶対優先で、一部の人間に富が集中する社会を目指してきた
のでもない。
>>55 これまで経済成長してきたことを無視するか・・。
別に今でも努力したら報われる。
何も完全に一律にしろと言ってるわけではない。
そもそも、貧富の差が開きすぎると努力しても上にあがれない状況になる。
それによって、諦めて無気力になるものだ。
今の日本は、需要が足らない為に努力しても
物が売れない。このことが最も問題なのだよ。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:21
>>55 努力の内容が問題なのですよ。国家社会の福利に貢献する努力もあれば、アニータ
に送金するにもそれなりの努力はいる。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:25
>>55 ゼロサムゲームでマージャンのトップ賞みたいな社会を目指せば、ゼロ・サム
どころか、マイナスサムゲームに陥ってしまう。
日本の経済状況や企業、公務員の相次ぐ不祥事を思えば当然のこと。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:29
消費税は金持ちから取る税金を減らすために、貧乏人から無理やり税金を取る方法。
結局貧富の差を激しくする。
例えば、1000万円を貧乏人100人に10万円づつ配ってしまえば、貧乏人は全額つかってしまう。
欲しいものが沢山あるからね。貧乏人には。
しかし、金持ち一人に1000万円渡しても、消費するのは100万円だけ。
残りの900万円は資産を殖やすだけ。
金持ちがその資産を死蔵しなかったとしても、その投資先は生産性の向上に向けられる。
消費が不活発で生産量が増えなければ、必要労働力は減少し、
失業増大、給与水準の低下をもたらし、消費減少の悪循環に陥る。
デフレスパイラル完成。
税収は減少し、福祉を必要とする貧民は増大する。
アホな国は増々、消費税率を上げ、貧民を増やす。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:41
>>62 カネ持ちが向かうのは生産力増強じゃなくて投機だね。
バブル期にうまく土地を売り逃げた人も大勢いるよ。
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:43
おまいら
貧乏人の肩を持ってそのままとっとと死んで良し。
美人な女ならびんぼうでもいきていけるがな。
おまいら 上納金ってしってますか?
俺は知ってます。こいつら上辺で平等平等とはき捨てておきながら
たんまりボスには金や奉仕をしています。
ボスの前で平等を語れよ、わらっちゃうよ、お前ら腰抜けの分際が。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:44
なるほど
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:45
なにおいいますか
うわべがびょうどう
・・・て、駄目じゃん・・・
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:49
ボスそのものを殺れば平等厨も一巻の終わりだな。
ありんこのように、
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:49
橋本首相の消費税増税が個人消費を落ち込ませたと一般には言われているが、
それは消費税を悪者扱いするためのこじつけであり、間違っている。
個人消費が落ち込んだのは消費税増税ではなく、当時の金融不安が原因である。
データをちゃんと読めば、個人消費の推移と消費税増税の時期はずれていることが
分かるはずである。
累進性による再配分を止めたら
革命の無い大富豪のようなものだ。
貧民は永遠に大富豪に勝てない。
やる気を失う。
いつか、全てを壊す大革命で国が滅びる。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:53
橋本こそ、根拠のない政策選択の大問題児じゃんか。
1のねぇちゃんよりももっと根拠なかったし。
大体見るからにアホやんあいつ
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:54
>69
お前、どうせまけるのわかってんのに
がんがれ
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:55
>>68 両方だ。答えはA,Bどちらかではなく、両方だ。
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:59
>>69 今の世の中、大富豪は日本から逃げ出すということも簡単に出来る。
そうなったら日本にいるのは貧民だけ。
活力なんて無し、没落するだけ。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 11:59
まぁあれだな
誰に女をおくるかってことだな。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:01
ゴルァ、そもそもどのような税も、貧民が逆転するためにあるんじゃねーぞ!
ましてや、富豪を作るためでもないんだぞ!
自分に有利な税きぼんぬ、になっているじゃねーか。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:06
>>68 それこそ間違っているよ。
たとえば100円のパンが105円になっても、しばらくは習慣で買うだろ?
ところが給料は増えないわけだから、何かを買わなくなるか、買えなくなるよね。
モノが売れなければ値下げに走るわけだ。こうした分野では企業の利益が減るから
から社員の給料も下がる。すると購買力が下がるよね。
あとは、連鎖、連鎖、連鎖・・
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:07
それが日本の一部の実態だよ
ここにいるやしらも平等なんか口先だけだよ
1のねぇちゃんの方が結構俺はきれるとみた
大体、納税者のほとんどが日本に
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:08
>>73 大富豪がいなければ逃げる心配もないだろ?
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:08
>76
お前、ゲーマーだろう
板違い
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:09
>>78 日本が3流国でいいのならそれでもかまいません。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:10
>80
既に手遅れなのはわかってるのな
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:11
>>80 大富豪がいないと3流国なのか? 消費税を導入する前まで、ジャパン・アズ・
ナンバーワンと言われていたぞ。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:12
>>77 俺は1のねぇちゃん(こんな言い方で良いのか)が美人だったら
それだけでここに書きこむ価値はあると思うね。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:13
>82
だから愛想つかされたんだよ
おまえがあほなあいだみんなおまえあしでまといおもってたんよ
トヨタは、世界的に見て役員の給料が低いわけだが
あれは、労働意欲を失ってるのか?
労働力を過剰に評価された場合、人はそれ以上の努力をしなくなる。
経済を成長させる為には、最大限の生産性を作る体制と
それに伴った需要を作ることが重要なのだよ。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:17
問題は、日本国も自分に有利な税きぼんぬで、消費税アップと言っている
ことだよな。財源が干からびてしまったことを忘れ、責任なんて、意味不
明、わけわからん状態。ただ、今は財源が欲しい、とにかく欲しいだ。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:18
だから、、、。お前らの中にものわかりの悪いのがいるなぁ。
ボスに女や金やご機嫌取り。ボスは事実上優遇された金持ち。
才能による金持ちはそういうのは一般的に嫌いなヤシが多い。
当然そいつらは不満が多い。去った。
ここにいる三流頭は、かねもちをひとくくりにしているな。
多分そいつらのボスは、前者と見た。
それか全く金に縁のない共産主義者だな。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:19
>>80 すくなくとも80年代の半ばまでは、おカネは働いて得るもの、というのが日本の道徳
だった。これに反して不労所得をもてはやしたのがバブルだった。
その仕上げが消費税だよ。
ニヤニヤ・ニタニタと連日のように加藤寛がテレビに登場して、根拠もなく他人のカ
ネをくすねる相談をやらかした。
これが決定的だったね。それからはまさに落日。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:19
>>73 そんな馬鹿な。大富豪がいなくなった分誰かが大富豪になる。
2を持ってるヤシがいなくなったら1が最強になるだけ。
大富豪大貧民は配分の問題であって絶対的状態ではない。
>>75には同意だが。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:20
>86
そだな。
ここにいるやしらに書けているものの考え方が有る。
人間的魅力。これだよこれ。
創価や大作やさいばばもなんとかやっとるやんけ
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:21
>>87 才能によるカネ持ちって誰のことだよ? イチローかぁ?
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:23
>>85 ノーベル賞の田中さんは年収800万円だぞ。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:23
>91
おい、そいつも最近離れぎみでし。
才能を買ってもらえないから、みんな渡ってしまうな。
どこに納税されるのだろう、、気になる木
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:24
金持ちのみが、金をかけて教育され
そのままさらに金持ちになる。
大富豪で、最初に強いカードを貧民からカナリの数奪うのと同じ。
スタートで、すでに勝てない。
貧民は革命(暴動、クーデター)するしかない。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:25
>>92 つまり、金銭のインセンティブが常に
労働意欲増加になるってのは、嘘っぱちって事だな。
累進を下げれば、生産性が上がるってのは妄想。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:26
消費税→大富豪(遊び)→革命
ここはげーまーすれか・・・
負けの込んでいる奴が
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:27
>>93 誰が渡るの? 松井かぁ? 竹中は帰ってきたが(帰ってこなくてもいいのに)
実際、渡って困るのは円高と国内需要の不足で製造業が空洞化することだろ?
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:27
>95
その逆にもっていこうとする
オマエモナー
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:29
>>95 100%金銭的動機で労働するのは”泥棒”だけ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:30
困ったな。1だって有権者だぞ。
どっかの金持ちに抱かれて洗脳されたのか?
あの書き込みには洗脳めいたものを感じる。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:30
>99
おいらはどろぼうやってましたがぽりしーもってました
いいかげんなこというなぼけ
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:32
とりあえず1のハート争奪戦は熾烈を極めてまいりました!
はてさて最後に彼女の熱い口付けを得るのは誰か
ここはちょっと毛色が違うな
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:35
>>99 それうそ。
一番初めの、動機はそれがおおいと思う。
でもスリルがたまらないとなる場合もある。
そういえばお偉いさんが、ストレス解消で万引きと言うのもある。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:35
待て。800万は安いのか?
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:44
消費税値上げに反対するのは、プロレタリアートである。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:45
>>97 竹中が帰ってこなければ日本はいい国だったぞ。
竹中の所得税を10倍にして、住民税を追徴したらどうだ?
ヤシがアメリカに帰れば日本は平和になる。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:47
ここのスレを見ていて面白いのは、人間というものをどう
捉えているかっていう部分だな。各々が・・・
労働意欲を引き出す事、差を埋めるための何か、
格差によって生じるメリットとデメリット
人間の本質を得たものが勝ち、っていうか人間はそんなに単一じゃ
ないよよ
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:49
>>105 国民にもたらす利益を考えれば安いだろ?
竹中のように国民に損ばかりさせて、給料を貰うのとは違う。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:49
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:50
>>108 誰かコイツの消費税を10倍にしてやれ!
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:53
>>109 でも毎月10万のソープ逝ったって680万(−税)余るよ?
少なくとも煽り方向の労働意欲の論理は合わないな。
しかもあのおとなしそうな顔。2万程度のソープで昇天しそうだが。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 12:54
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:01
>>112 上場会社勤務で一流研究職。40数歳だろ? 800万は安いよ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:08
国民性というのを考えなければ逝けない。
自然と、投資や消費に向かうアメリカ
貯蓄性向が非常に高い日本。
良い悪いの問題じゃない。
どちらが性に合っているか、だ。
何度も言うが、金は動いていなければ意味がないのだ
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:09
>>114 まじかいな。もっと高いのが普通かいな。
なるほど給与の上限下げないと雇用増やしたり下限を上げられないわけだ。
このご時世で年間1000万使い切らせようとしたら並たいていじゃないよ。
金が動かなくなるから貧乏人に分けろ。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:13
>>116 年収800万といえば住宅が買えるほとんどギリギリの収入だよ。
勿論、扶養家族も養わなければならん。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:19
>>117 去年年収440万のときに
23区のちょい隣に3LDK一戸建て駐車場付き買っちゃった。
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:21
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:22
>>116 >まじかいな。もっと高いのが普通かいな。
高くないから貧乏なんだよ。グチ言ってないで仕事しよっと。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:25
>>119 そーでーっす。でも35年先のことなど知らん。
その後ボーナスカット事件があったが
その後引き抜きされて年収上がった。
何がどーなるか分からんので考えるのをやめた。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:28
でも時代は変わったからな。
いつ失業するかわからんぞ
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:32
>>121 日本人があんたみたな人ばっかりなら
禿げずにすむし景気も回復してるのにな。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:32
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:33
そういうことを考えてたら金使う機会も永久にこないから
衝動的に買ったりする他ないわな、確かに。
先の事考えて、将来の計算の立つ国はどんどん消えていくな。
て、それこそ先の見えた逆転のない階級社会じゃないか。
バブルの頃、そんな空気の漂う企業を多く見たが
失業不安=デフレ不安
こんな事もわかってない馬鹿は、経済板にくるな。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 13:49
>>126 揚げ足とりだけど
失業不安=デフレ要因
じゃないかな。
>>127 正確にあらわすなら。
失業不安=デフレ期待
デフレ期待がある限り、失業不安は絶対になくならない。
インフレ率と失業率は、マイルドインフレを超えるまで
確実に連動する。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 14:03
>>126 誰の事を言ってるのかわからんが、
もし日銀が主張したこともあるように
金融政策だけではインフレ期待が起きないのだとすれば、
それプラス雇用問題を永続的な期待の持てる方法で
直接解決するこによってインフレ期待を起こす。
ということ。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 14:05
そうじゃなきゃ、それこそインタゲなんて絵に描いた餅じゃないか
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 14:12
おまいら消費税の話をしるっ!
132 :
ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 14:20
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 14:21
財源論は抜きにして消費税率は上げるべきだと思っているが、
消費税率の設定が財源確保の論点からしか語られていないのは大いに問題。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 15:00
消費税率を上げるべきだと、いうことは貧富の差をもっと拡大するべきだということか?
デフレももっと進行させたい、ってことか?
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 15:06
日本とアメリカは違うんだよなー
かといって欧州とも違う
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 15:26
>>133 消費税は勤労者からカネを取り、不労所得者に配分するモラル・ハザード税だよ。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 15:34
消費税を導入した途端にずぅーーーーーーーーっと景気は落ち続けている(多少の波はあるが)。
日本ほどの複雑な流通形態を持つ大国に、消費税を国税で課すのが無茶だったのかも。
転嫁がひどすぎると言える。それからなんで医療費に消費税がかからないのだろう。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 15:47
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:36
免税措置、微税措置、なしに一律消費税をかけているのは、日本だけだったりする。
>>137 生活にまつわる事に税金をかけないのは、どこの国でも当然だと思いますよ。
医療費が何で?ではなく食料等にかかっているほうがおかしいんですよ。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:39
消費税=総需要抑制政策
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:46
消費不振、デフレスパイラルのなかで、
なんで消費税廃止の声がどこからもあがらないんだ?
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:48
失敗のいいわけよう
いいわけのためのれんちゅうはよく
てっていしないせいさくをあげる
「ほらみろしっぱいしたよ」
どっちにしろこいつらは失敗者です
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:48
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 18:50
>>143 景気が上向いては困る勢力があるとしか思えない。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 20:07
そもそも消費税の1%や2%で貧富の差など全くといっていいほど拡大しない。
消費税をいったいいくら払っているかを考えれば明白なはずだ。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 20:27
>>145 売値が5%さがるか、給料が5%下がったことを考えれば影響の深刻さがわかる
だろ?
しかも、この影響は競争産業に集中する。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 20:29
>>146 マスコミには再販制度があるから、すくなくとも値崩れの心配はないが・・
148 :
改革なんていらね:02/10/16 21:28
で >1 は どこいった?w
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 22:41
1は要するに何が言いたかったのかいまだにわからない
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 00:50
>141
この不景気の中で5%の消費税廃止に見合う国税財源なんて見当たらない。
タバコ税、酒税、ガソリン税、奢侈・贅沢品狙い撃ちの物品税、ホテル旅
館・飲食店利用税等々の増税では追っつかない。国債増発・全量日銀直接
引き受けでのハイパーインフレ誘導にでも諸手を挙げて賛成するの?
銀行の外形標準課税も似たようなもん。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 00:58
>>146 すごく核心をついた御意見ですねっ。
消費税は、その増税効果に対して、あまりにも景気を冷えさせすぎていますね。
私も小売業やっているので、人々の心理に及ぼす影響の多大さにただただ驚いています。
それがして、今日の日本経済の低迷を招いている気がしてなりません。
今日の日本経済が、一般消費者の購買意欲に大きく依存しているだけに、その影響のドミノ倒し的深刻さに、
政府の机上や理論上で経済をコントロールしている政策担当者に目を開いてもらいたいです。
もっと、政府の経済担当者に官僚とか政治家とかそういう人ではなく、経済人を、しかも現場でたたき上げの経済人の知恵を導入して欲しいと思います。
つうか消費税の心配をするのは1ドル=250円を超えてからでもいいだろ。
いつ一気に円高に振れるか分からないこの現状でなんで財政再建なんかするの?
1ドル=250円を超えたら国民に一人100万円ぐらい(計120兆円ぐらいか?)
ばらまいてかわりに30%ぐらい引き上げろ。
わ か り ま し た か ?
財務省官僚の
>>1
残念ながら、日本という国は、どっか変な肩書き主義が横行していて、
現場のたたき上げの逸材が力を発揮できる場がなくなります。
戦国時代とか明治維新とか第二次大戦後とか、社会が行き詰ってどうしようもなくなると、
やっと、在野の真に実力ある人々の出番がくるのですが、社会が安定期に入ると、必ず
既得権益にのっかかる人々ばかりが跋扈します。
まっ、どちらにしろ国のシステムがどうにもいかなくなって、一度ソビエトのように崩壊しなければ、真の改革は達成できないのではないでしょうか?
>>154 消費税を30パーセントに上げると?
なんたる暴論・・。
私は、すみやかに、消費税撤廃をして企業に課す税金を落とし、
足りない税金は、公務員の1/3削減と今日では、無用になってしまった各種の福祉手当の削減をすればいいと思いますが?
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:17
消費税は、実質売上税だからな。
商売経験がないと、わけわかめだろうぜ。
158 :
( ´∀`):02/10/17 01:20
ちゃんと読めよ
>>156。
1ドル=250円ぐらいまで急降下したら、って書いてあるだろ?
君の言ってることは現在取るべき政策で高インフレに襲われてるときに
とる政策じゃないんだよ。
>>157 そうそう、「実質売上税」。いいとこ突いていますね。
>>158 言っている意味が今一理解できないのですが、
何故
1ドル=250円ぐらいまで急降下したら
なのですか?
そして、現在日本は「高インフレに襲われてるときに 」なのですか?
巷では、100円ショップが猛威を振るって、既存の文房具店、スーパー等が半分の売上高にヒイヒイ言っているし、
さりとて、今まで何かの時にと用意していた不動産・株券はなんの足しにもならないくらい、価値が下がっているのに、
この状況が、どうして高インフレ下なのですか?
何をやっても消費は冷えるんだから、消費税upしる!!!
>>159 >何故 1ドル=250円ぐらいまで急降下したら
なのですか?
インフレの時は円の信任が下落しているときだから
緊縮財政で歳出の引き締めやってインフレ止めないといけないんだよ。
当然デフレのときは逆。
>そして、現在日本は「高インフレに襲われてるときに 」なのですか?
違うよ。
154で高インフレになった時の話をしていたのに
現在のするべき政策を言っていたからつっこんだだけ。
悪気はないので許してけろ
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:36
>>161 消費税がなくなれば、企業は頑張って売上向上の為に一時的に利益率のすごく低いサービスで顧客を引くことができます。
お客も消費税がなければ、それに乗りやすくなります。
現在の状況は、どんなに企業が頑張って薄利で売上を伸ばしても、売上に伴う5パーセントもの粗利を税金で払っていては、
頑張れば頑張るほど傷口が大きくなります。しかもそれほど頑張っても、お客にとっては、無意識の内に消費税が足枷になって購買意欲が沈潜しがちです。
企業は、存続の為に経費節減をします。最後の切り札は「人件費」です。
そして、一般消費者は、勤務先の不透明感の為にますます生活防衛してゆきます。
勿論、公務員という例外はありますが、
これが「デフレスパイラル」です。
私は、早く国が破綻して、公務員を放出すればいいのにって思うのですが・・。
もうどの企業も税金を払う余裕は持っていません。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:44
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:46
>>164 たった5%安くなって消費が増えるという感覚は、サラリーマンの発想。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:49
高額ローンで物買うやつが、たった5%の金額に躊躇するだろうか?
そんな5%の消費税よりも、将来の5%の給与UPのほうがどれほど
うれしいことか。
人間、目の前のことにばかり目を向けていると考えるのは、空想です。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:49
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:50
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:51
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <サラリーマンの発想なくして景気回復なし
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:52
ただ今増税するのは間違ってるけどな。
とりあえず1ドル=200円突破するまで待て。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:53
>>165 何で財政が出てくるんだよ。
本音は、消費税のあり方はどうでも良いんじゃねーかよ。
ただ財源が欲しいだけじゃねーかよ。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:54
政治家が減税と言うのは、点数稼ぎ。
しかも、40点が41点になるぐらいの話。
政治家も、うるさいやつが近くにいて圧力受けてると思われ。
>>165 現代日本の景気は、公共投資でもなんでもなく、広く一般消費者の「購買意欲」が一番の景気の推進力です。
その消費者心理を冷えさせてしまって、企業の活力・人間の活力を減らせてしまって、何が「財政赤字」が減るのでしょう?
企業の活力さえ上げれば、消費税分の税収はすぐに取り戻せます。
消費税の何が問題といって一番の問題点は、「消費者心理を冷えさせ」企業に活力を失わせる。
それが一番の問題点なのです。それは、雇用問題にも年金問題にも少子化問題にも、社会を沈滞化させる大きな原因の大元を作り上げているのです。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:56
>>173 あと3年で、国債残高はGDPと同じになる予定です。
そうなったら、首がもう回りません。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 01:58
>>175 企業のGDPって、160兆円ぐらいだろ。
残りはどうしてると思う?
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:01
>>176 それなら財源確保のため増税が必要。
消費税を増税するのがふさわしいと言うべきだよ。
>>166 >たった5%安くなって消費が増えるという感覚
あなたは、男性ですね。私の店は、あるサービス業を営んでおります。
かって主婦層が顧客の4割を占めた店でしたが、現代では、売上の減少もさることながら、主婦層の激減に驚くものがあります。
10人中9人は男性客になってしまいました。
主婦層の生活防衛本能のすさまじさには、ただただ頭が下がります。
主婦は、しっかり家計を締めています。近所のスーパーは軒並み売上高半分で、
幾つもの支店の閉鎖をしていますよ。
それによって、ますます雇用も無くなっているのが、実感として伝わってきます。
学生バイトを募集すると、半日もしないのに、10人以上の応募が殺到します。
雇用条件の冷え込みをひしひしと感じています。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:07
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:09
>>178 気持ちはわかった。
が、言ってることは同じこと。(W
>>178 財 源 確 保 し て 何 に 使 う の ?
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:11
>>180 たぶん関係あるんじゃないか?重要なのはソースでなくそれを書いた本人の動機だよ。
少なくとも本人は消費税で自分の消費が変わったからそういう見方するんだろう。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:13
>>184 財 政 赤 字 が 減 る と 何 か 良 く な る の ?
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:16
>>183 >>179の気持ちは、嫌というほどわかる。
しかし、話をごちゃごちゃにして余計混乱して、これ以上
何がしたいのかと言いたくなるのがこっちの気持ち。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:16
152の言いたいことは、要するに消費税は実質売上税。
消費者が納税しているのでなく、売り上げたものが納税している。
となると、節税の対象になるわけだ。
つまり商品の価格に含まれているのと結果的に同じと言うことだ。
外税だろうが内税だろうが、そういうことだ。
また節税対象になるため、税逃れの免税業者になったり、意図的な未納で、
納税を回避という問題が出ている。単純に現行の消費税率アップでは、こ
れらは解決しない。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:17
>>185 何か俺に恨みでもあるのか?
別に政府関係者でもないし、そこらあたりの人間ですが何か?
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:17
>>186 まあまあ、女の扱い知らんと結婚砂漠になるよ。
ってことを女の前で言っちゃ駄目だよ。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:19
>>187 購買意欲にたった5%がそれほど影響するのかと、現状を広く見れば
そうは思わない。
消費税の一番痛い点は、単純に言えば企業の粗利の5パーセントを奪ってしまっているということなのです。
客の方は、5パーセントの増税と言われても、ただ単に、自分のサラリー分を毎月のように消化しているにすぎません。
外での買物を今まで105品購入していたのを100品に減らせばいいわけです。
ところが、企業は、売上は全然変化しないのに、5パーセントの税金を納めなければならなくなるわけです。
企業の売上の内、たとえば70円で仕入れた品物を100円で売るとその粗利は、30円です。
その中から、人件費・家賃・そして儲かった時には、50パーセントもの税金も払います。
だから、売上の中の5パーセントを税金で払うのは、非常に負担なのです。
内も最初のうちは、そんなに響かなかったのですが、数年続くうちにその税金の意外なほどの厳しさが応えるようになりました。
なにしろ、内もジョジョに経費削減で、従業員を減らしましたが、世間も残業カットなりいろいろ防衛しています。
人々のサイフの中身はジョジョに厳しくなってきました。
それが、現状です。
おそらく、周りのどの店もそんな感じのようです。
勿論、いちぷ例外もあるでしょうが・・。
巷の感じでは、9割方そんな気がします。
>>188 単純に何がどう良くなるのか質問しただけですが何か?
へたに横から口出すと火傷するでぇ
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:20
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:23
>>191 それに工場の海外移転と失業増加、年金破綻などのデフレ心理が
加われば中小企業はたまったもんじゃないだろうね。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:23
>>191 気持ちはわかる。なるほど。
不況は大変ですから。わかります。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:25
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:26
>>194 一番強烈なのが失業(リストラ)だろうな。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:29
192はエッタだったな。
こういうことを言うやつは、エッタしかいないんだな。これが。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:31
結局、消費税UPして給料上がって、問題ないでしょ。
給料が上がればいいんだから、消費税Up4手もいいと思う。
内で言うと、今まで、なんとかかつかつ利益となっていた分がそっくり税金に持っていかれるようになりました。
そして、従業員を減らし、店もタタミ、経費削減にいそしんで、その収入は赤字になって、今まででしたら、税金を払わなくて済んでいた年でも、売上税である消費税は容赦なく請求されます。
何故って、売上がどんなに減ろうと、もうその利益は、家賃と人件費で消えてしまっていても、売上が発生している限り消費税をお客から頂いていることになるのですから。
そして、多くの企業が市場から消えてしまっているのが、今日の状況。
そして、巷には、公務員以外の職にあぶれた人々がいっぱい居るのです。
今日、主婦のパート先も学生のバイト先も激減しています。
失業率は、こういう見えない数字を正確に見通せていません。
そして、彼等の購買力が巷から消えてしまっていることが、大きな不景気の要因になっていることも正確には表せていません。
>>190 漏れは擁護する気はないんだが、5%で云々も詳しくどうかは知らんよ。
ただ、購買意欲という切り口はいただけないな。
話も業者側から見ているわけで、消費者としては、消費税を値切れば、
値切ったことになる。それだけだ、特だったねと。業者側からは商品
を値切られたことと同じ。
消費税は=間接税=付加価値税=売上税と言うことだ。
個々の業者の売上が発生すれば自動的に発生する「税金」ということ。
これは消費者が消費税分値切っても、業者は消費税を払っていること
からも分かると思う。
彼がこれを語っているのに、財源から語ってはナンセンスだよ。
どちらも、よく話が続くと思うよ。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:44
>>201 私は、税金を払わないとは言ってはいないのですよ。
過去には、最近の消費税以上の売上利益に見合った税金を払ったこともあります。
企業というのは、売上さえ上がれば、もっともっと店を増やして拡大したいものなのです。
人も沢山雇いたいものなのです。
その為に、銀行から融資を受けなければいけません。融資を受け易くする銀行に対する最大の広告宣伝は、多額の納税なのです。
銀行は、多額の納税者は信用して資金を融資してくれます。
だから、企業というものは、融資受けたさに赤字であっても利益を見せかけて税金を払うことさえあります。
ところが、消費税という税金の収得システムは、企業の発展性の芽を摘み取ってしまっているのです。
そして、雇用の悪化がますます景気の悪化を促進させているのです。
>>201 税務署の職員も市役所の職員も最初は、あなたのような反応でしたよ。
2年くらい前までは、ずいぶんイケ高でしたよ。
でも、今年に入ってからは、もうそういう態度は消えていますね。
きっと、多くの企業関係者からの怨嗟の声に、そういう態度もしていられなくなったのじゃぁないでしょうかね。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 02:55
諸外国では10%を超える消費税(付加価値税)も珍しくない点をどう見ますか?
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 03:16
>>205 生活必需品にまでかかっているのは、日本くらいのものです。
諸外国ではかかりません。そういう意味では、単純に何%で比較と言うのは出来
ないと思います。生活費や食料品は、非課税か軽減税率にするのが諸外国の考え
のようです、日本の場合、ありとあらゆるものにかかり、生活自体が消費税漬け
です。
この場合の諸外国は、ヨーロッパを指す場合が多いですよね。アメリカは、低所
得者層に負担が大きい税制のため、税自体にあまり肯定的ではないようです。
>>205 あなたの言ってるそういう国は、ヨーロッパの国々に多いですね。
高税金・高福祉の国々。
ドイツは東西併合の影響もあるかと思いますが、10パーセントの失業率で青息と息らしいですね。
シンガポールは、企業に対する税金を一切免除にしたために、本来日本が座るべき位置であるアジアの玄関の地位を占め、
今や、外国進出企業に対する雇用人口の充実で、彼等が払う所得税で十分国が潤っているそうですよ。
そして、ニュージーランドはかっての大きい政府を税収の少ない小さい政府にして、これもまたずいぶん少ない人口にもかかわらず豊かな国になっているらしいですよ。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 03:24
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 03:50
だから、消費税が逆累進性を高め貧富の差を拡大する、ってことは確かだろ。
これが、今のデフレ日本にとっていいことだと思う人っているの?
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 10:21
普通逆だわな。
日本の精神論と、アメリカの消費マインドがまずい具合に混ぜ合わさってしまって
いる気もするなー
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 11:19
>>208 諸外国との比較で小売店や商社の粗利と消費税の比率はどうなんだろ?
もう一つ。サービスや住宅の自給率はどう?
利益率がものすごく高ければ、消費税が高くても苦にならないよね。生活様式でも
なるべく業者を使わないで、たとえば加工食品や住宅の修理などを自前でやれば、
これも消費税はかからない。さらに物物交換をすればこれも消費税かからないよね。
つまりは、江戸時代の農民のように地域共同体で自給自足の生活をするわけだ。
消費税の率だけじゃなくて、GDPに対する比較があればわかるよね。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 11:34
>>205 夫婦共働きで食事は加工済み食品といった層が消費者としては一番消費税の
影響を受けるな。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 12:47
>>211 日本のように生活が商品経済に依存し、薄利多売でやってるところには消費税はモロ
効くな。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 13:18
日本経団連は高齢化で増え続ける社会保障費用などを勘案した財政収支の予測をまとめた。
一定の社会保障費を抑制しても2025年度には消費税率を18―28%まで引き上げないと国の
財政を健全化できず、社会保障制度の存続も難しくなるとみている。
試算は、公共投資を段階的に抑制し2010年度までに1980年代の水準に戻すとともに、国の
基礎的な財政収支(プライマリーバランス)の赤字を解消する前提で算出した。
それによると、年金や医療費を2010年度時点で合計7兆円抑制するなどの対策を打ち出しても、
2007年度には消費税率を現行の5%から10%に引き上げる必要がある。年金や社会保障の
給付をさらに抑制した場合でも、2025年度の消費税率は18%、国民負担率も48%に達する。
この場合、2011―2025年度の平均実質経済成長率は1.9%になると予測している。
引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021017AT1FI01D616102002.html
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 13:31
>>214 将来的に公共事業などやる余裕はなくなるのだから、今のうちにストックを
作っておくしかないだろうな。
ペーパーマネーに固執してると悲劇だよな。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 14:34
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 14:40
一体どういう理屈で消費税Upが給料Upにつながるんだ?
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 14:43
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 14:43
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:15
>>217 益税を従業員の給与に回せ、という主張かもしれない
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:20
>>220 益税といっても売上3000万以下の業種って何がある?
小売で3000万の売上じゃ食っていけないだろ?
個人営業の飲食店か下請け大工といった業種だよな。
今、一番厳しい業種じゃないか。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:23
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:27
概算仕入れ率を上手に使うと、売上げ3000万超の業者でも、
消費税の一部を手元に残せるような気もする
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:27
非課税業者から仕入れるときモナー
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 17:26
>>221 たしかに所得税と変わらないな。しかも電力料金やガスなどは寡占状態だからこうした
分野ならたしかに消費税は消費者が負担している。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 17:47
216は脱税するのが経営手腕だといいたいのか?
なんか最近、まっ先に痛いめに会いそうな頭悪そうなのにかぎって、
構造改革マンセーとか、消費税upとか騒いでるような気がすんだけど、ナゼ?
宗教団体がらみか?
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 17:53
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:07
粗利益に課税したら、パッケージソフトとか作って売ってる会社はすべて消滅しちゃうんじゃないか?
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:15
なんで医療費に消費税がかからないんだ。
医者にも消費税納税させろ。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:17
消費を減衰させる悪法
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:17
何が嬉しいんだそれ?
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:18
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:19
どなたか主張229の背景と意図を解説していただけませんでしょうか?
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:20
ついでに健康保険料にも消費税かけようか
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:20
ここの板って時々信じられないくらいあほな奴がいるな
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 19:52
同意
237 :
229の代理:02/10/17 20:00
229の心は、
医者は儲けているうえに、消費税も免税になるのはけしからん。
とかでは。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 20:09
内税化すれ。
税率上げても実感無くなるからな。
便乗値上げがあり得るが、デフレの今ならプラスに働く。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 20:15
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 21:34
消費税以後ですよ、公務員がこぞってアニータに送金を始めたのは。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 22:27
89の参院選はフェミファシズム元年になりました。
消費税廃止の為に投票したのであってフェミファシストを応援などしていません。
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 11:56
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:19
消費税を減税し、同様の課税制度を3つにわける
国民福祉税(3%)…年金等の福祉への財源
地方消費税(1%)…各市町村の財源
売上税 (1%)…中小企業への支援、雇用拡充への支援への財源
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:22
>>239 消費者から見れば、現在のシステムで十分その状態だぞ。
消費税は企業が払っているからな。
デフレのいまだと、企業には、よりマイナスに働くようだが・・・
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:24
食料品以外で消費税をかける。10%でも15%でもいい。
コレでいいような気も。
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:24
消費者を裏切るな社会主義財務省!
消費が低迷している時に消費税を上げるという発想は論外でしょう。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:26
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:26
>>248 増税目的だとすると、今、食料品にはかかっているから、そうすると
増税効果は薄いと思う。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:29
どうせ税収増えても無駄遣いするんだから・・・
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:30
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:31
ウソをつく加藤は閻魔様に舌を抜かれ地獄に落ちます。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:34
>248
増税目的ではないです。オレがド貧民なだけ。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:36
消費税は0%が善だろう。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 21:39
>>257 加藤、竹下、中曽根を処刑することこそ日本の善です。
罪状は無論、殺人罪。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
住民基本台帳ネットワークを利用してポイントカードを作るんだって
それで消費税減免になるかどうか判別させればいいじゃない
低所得者や金銭消費量が多い人は割引