政府紙幣を発行しろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
日銀が銀行にベースマネーを供給しても滞留して
マネーサプライとして機能しない。

政府紙幣を発行して需要を喚起しろ。
2名無しさん@1周年:02/10/08 22:48
景気が悪くなれば不良債権はどんどん出てくる。
竹中サン処方箋違いね。

デフレは先進国の贅沢病。
政府紙幣の発行で血を薄めるのがいいだろうね。供給余力がある間はインフレにならない
だろう。

3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 23:03
要するに昔の「軍票」みたいなもんだろう。
どれほど効果がある?
4名無しさん@1周年 :02/10/08 23:31
>>3
>軍票
確かに2種類の紙幣(日銀券と政府紙幣)が出回ると混乱する。

実際には、例えば10兆円の政府紙幣発効権を9兆円で日銀に売る。
日銀は1兆円の儲け(印刷代込み)
そして政府は9兆円の日銀券を手にする。この9兆円は自由に使える。
減税するもよ氏、公共事業もよし、国債の償還も良しだ。

観光地の旅館は空室だらけだし、まだまだ道路も欲しい。
供給に余力がある間はインフレにはならない。
5:02/10/09 00:00
つまり、国債と同じだろ。
6名無しさん@1周年:02/10/09 00:22
>>5
うーん、言わば償還する必要の無い国債です。
7?{?e?L?`?e^:02/10/09 00:24
いい質問です。違います。
政府は返済の必要はありません。そこが最大のメリット。
誰の債務でもないが、政府の信用で発行するのが政府紙幣。
まあ、政府が利子のみ返却する国債を発行したとしましょう。
で,無利子の国債を発行するんです。
じゃ誰がこんなの買うんだ?ってことになるでしょう?
従って,額面の市内流通を認める(例えば100円なら100円分だけ使用可能)
とし、国民に公平に引き取ってもらうんです。で,使ってもらう。

いいでしょう?国債市場で売買なんかしないけど,本当の市場ではばりばり使ってもらうんです。
いいでしょう?
8?{?e?L?`?e^:02/10/09 00:29
で,もう先に年金奨学金失業保険家庭内労働報酬分だけ公平に配っちゃう。
セーフティネットです。
つまり現状のように,事後的に裁量的に不公平に公的資金=政府の金?を投入するんじゃなくて
事前に原則的に公平に公的資金=政府紙幣を配っちゃうんです。
こうなら政府支出は減るし、市場メカニズムも機能しやすくなるでしょ。
いいでしょう?
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:30
そんなもん買わねーよ。
10あちょ@漂流者Lv.1 ◆Rx12000SS2 :02/10/09 00:36
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < いいんでないすかね。
       別に買ってもらう必要ないし、公務員の給料をこれで払ったりすれば

>>10
激しく賛成!
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:40
日銀が民間銀行に預金すれば
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033910336/
1344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:43
>>?{?e?L?`?e^さん
日本銀行に国債を引き受けさせて、しかも政府支出で市中にばら撒くのと
どう違うの?もちろんその国債は日銀がずっと持っておく。


14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:44
>>13
デフレキング(日銀)に頼らないで実行できます
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:54
たとえば、イギリスではイングランドポンドとスコットランドポンドがあるし、
日本でも多数の国立銀行が紙幣を発行していた時期がある。

しかし、戦後日本では長らく日銀券ばかりが流通しているから、
政府が発行する紙幣というものを理解しがたいかもしれない。

政府紙幣を発行するなら、「これはぜんぜん変なものじゃないですよ〜」
という啓蒙を行ってからしたほうが良いだろう。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 00:59
まあ手品のような方法だけどこれが一番だろう。
要するに供給が需要を上回るというデフレ下にしか使えない。
17名無しさん:02/10/09 01:03
ハイパワードマネーを見ましょう

http//www.boj.or.jp/
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:03
>>15
実際の運用では、両替したことにして一種類の流通で言いと思うが。
19( ´∀`):02/10/09 01:04

>>1
漏れ的にはこれでも自治体紙幣でもOKよ
2015:02/10/09 01:05
>>18
正直、かけらも日銀の世話にはなりたくないねぇ。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/09 01:07
>>13
日銀が持ってると残高が残る。
償還期限の無い国債って言う手も有るが、政府紙幣発行の一部で
残高は減らすたほうが無難。
22( ´∀`):02/10/09 01:10

これとはある意味まったく正反対のスレが↓だね。

【公務員給与大幅削減でデフレから脱却】パート2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033667997/-100


なんで購買力を落とすとデフレが止まるのかまったく理解出来い
なぜかすでにパート2の電波スレ
23名無しさん:02/10/09 01:12
いっそのこと

管理通貨紙幣 でなくて

金貨 ゴールドでも流通させちまうか!

そのあと、高額で政府が買い取り、インフレに「誘導」させる
2415:02/10/09 01:14
>>20=18
気持ちは良く解りますが(爆

日銀に手数料を払う⇒日銀に仕事を回してやっている⇒
クライアントの方が偉い

ということでどうですか
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:21
政府紙幣でも同じだよ。
実体経済が拡大しなければ紙幣は流通に出て行かない。
2615:02/10/09 01:24
>>22
民間給与との比較でベースダウンになってるだけ。
これをもってデフレ解消とはなるほど電波(藁
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:28
>>25
実体経済拡大のための手法だと思うが。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/09 01:32
>>25
政府紙幣発行の財源で積極予算を組み、同時に減税する。
御貴殿の懐具合も良くなると思ワレ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:36
一応、国債残高という科目とは別になるので
国の借金がいくらで、一人当たりいくらという報道は
されなくなるというメリットはあるかな。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:38
っていうか結局
日銀券を多く刷るのと
結果同じなのでは?

こんな俺は経済厨房か?
31( ´∀`):02/10/09 01:40
>>30

>>13-21 見ろ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:48
>>30
日銀券を多く刷るとその分国債残高を増やさないと一般会計に組み込めない。
国債残高は一般会計から償還するから後年度使える予算が減り苦しくなる。
国債発行額と同額の政府紙幣を発行すると事実上チャラになる。
普通こんなことをやればインフレになるが、今はデフレ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 01:52

インフレの時は逆のことをやる必要があるね。

ってか、これ日銀の仕事だろ。
きちんと仕事しろや > 日銀
3418:02/10/09 03:09
>>24 :15 :02/10/09 01:14
>>26 :15 :02/10/09 01:24
24、26は俺18の間違いです。
15さん、失礼。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 13:51
>>27-28
実体経済を拡大させるものは、実体経済への資本投下しかない。
しかしいくら公共事業をやっても、
民間の投資がどんどん海外に出ていってる現状では、実体経済は縮小し、
それに必要な流通媒介物(政府紙幣でも中央銀行券でもいい)の量は
減少せざるをえない。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/09 21:46
>>35
確かにそう言う側面はある。
しかし、銀行への公的資金ぶち込み、量的緩和、長期国債買いきりオペよりは
いいだろう。

公共事業より個人消費拡大がいいと思われ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 21:49
>>36
というか、金融政策はもはや限界。
財政出動しかない。財源が政府紙幣ね。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 21:58
「脱計画経済!脱社会主義!神の見えざる手に任せる!」と
国内外に首相が宣言して、何もしない方が良いかもね?
バブル崩壊後、ケインズの教科書通りに十年近くも何百兆円も財政出動しても、
バブルの頃の好景気へと復活させる事も出来ず、何の効果も無し。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/09 22:01
まずは、日銀の国有化をやりましょう。(w
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 00:46
そんなもん買わねーよ。
だから売らないの。引き取ってもらうだけ。いらなかったらいってちょうだい。
引き取りにいくから。君の分も使ってあげるよ、喜んで。こういう人が多いと
一財産築けそうだから、まあ奨学金ファンドでも作っちゃおうかな。当然贈与でね。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 03:54
インフレターゲティングも政府紙幣発行で調整しれ。
日銀の金融政策ではダメ。岩田はバカ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 05:08
タンス預金専用、ICチップを埋め込んだ超ハイテク100万円硬貨
なら造幣局で作れるんじゃないか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 18:21
日銀が民間銀行に預金すれば
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033910336/

44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/11 00:16
政府紙幣マンセー
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 00:25
とりあえず無駄使いすることに関しては絶対的な自信がありますので
政府の方は僕のところまでお金を下さい。3日で10億円くらい使って
みせますから
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 03:03
政府紙幣と日銀紙幣の間にはぜんぜん差がないということでよいですね?

=================== 糸冬  了  ========================
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 03:27
政府紙幣は経済の末端、庶民に配るべき。
毎年50兆円ぐらいドーンと発行してゆっくりインフレにしていけ。
ついでに減税も実施。 官僚に予算垂れ流すと経済は規制に縛られるから
この辺が根本的に駄目!?
重税で発展した国ってないしねぇ〜
消費税廃止も税収が10兆円を国民負担から減らせるしインパクト大と思う。
そもそもバブル全盛期の時に施行されたのが怪しい・・・今ぐらいの努力
をすれば当時は回避出来たと思う。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 03:45
>>47
要するにそれは地域振興券をもう一度ということですか?
地域振興券の帰結がどうなったかってのは良く知ってるでしょ?

そもそもこの国はね、税金が少なすぎるのですよ。だから国家財政が赤字。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 03:46
>>47
減税してもお前の税金は下がらないから安心しる。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 03:50
地域振興券国民1人に50万づつ配ればいいんだ〜よ。

>>50
一番公平な分配方だけど、翌年(配布を停止した次の年)の反動が
きついんだよ。

それより地域通貨発行して間接的に円切り下げないと
地方やばいんですが。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 13:28
>>51
円そのものを切り下げればよいのでは?
地域通貨を発行する理由と効果が分かりません。
弊害はいくつでも思いつくけどな〜(w
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 13:29
>>50
要するに、政府紙幣を発行しろという主張は、俺に金をくれという主張な訳ね?
54 :02/10/14 13:32
金を回せって事だ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 13:45
俺は7日で\100億使う自信はある。オレんとこ持って来い。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 13:55
政府紙幣と日銀紙幣の間にはぜんぜん差がないということでよいですね?
違います。
日銀紙幣は、預金を介して供給。
政府紙幣は,仕事又は所得で供給。

これは利子率をいじるというよりずっとでかい本質的な違いだよおお。
利子率はマイナス以下にはなれませんが、所得はマイナス所得以上の使用
が可能であります。

だから銀行は慣習的な制度であって,又利子なんか学者はその由来を説明できないの。
なんでこんなものに頼ってんの?
元本割れがあるんだから,利子はマイナスになれないなんて信仰に過ぎない。
又は皆が預金すれば,何の生産もなく利子の分だけ金は増える。よって低金利でデフレになるのは当たり前。

実際,極めて複雑かつ特権的に「ただで金をする」装置が銀行。
確かになければ困るが,なくて困るのは金をする装置であって、銀行そのものではない。
これほんと。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 14:20
>>56
>日銀紙幣は、預金を介して供給。
>政府紙幣は,仕事又は所得で供給。
政府紙幣の供給システムもはっきりしないのに、こんなことを書かれても意味不明です。
金融をもう少し勉強してください。利子の由来は学者は当然のように説明できます。
何の生産もなく利子の分だけ金は増えるというのも何かの勘違いです。
預けた金が生産性のあるところに回るから利子になるのです。
複雑なのは貴方の妄想だけです。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 14:28
ぜんぜん差がないということじゃなくて、かりに政府紙幣でも
簡単にインフレを起こせるわけじゃないってことよ。
59ダボはぜ。:02/10/14 19:48
利子の由来は学者は当然のように説明できます。
お伺いしましょう。釣られましょう。
預けた金が生産性のあるところに回るから利子になるのです。
本当ですか?そうだったらいいですけどね。消費者金融が利子が高いのは
そういう理由だからなんですね。釣られてあげます。
何でも説明できる人を気の字といいませんか?釣られてあげます。

インフレが問題じゃないですね。まず問題なのは失業者の増加とその解決のために
債務の増加です。従って,所得で通貨を供給すれば,同時に解決可能です。
生産者にとっては、市場が拡大するという意味で意味があります。
金融業者は入らなくありませんか?利潤は肯定しますが,消費者金融の金利が
最も高ク,かつ成長分野であるという金融の現実は妄想であることを祈ってます。
釣られてあげました。

預けた金が生産性のあるところに回るから利子になるのです。
そうだったらいいのになあ、そうだったらいいのにね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 20:01
>>59
どれが引用部分でどれがお前の意見なのか区別できないだろがボケ
だからてめぇは論理的思考ができないんだよクソが。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 23:44
>>59
意味不明だけど、突っ込んでやるか。

>消費者金融が利子が高いのは そういう理由だからなんですね。
違います。貸し倒れリスクが高い分、プレミアムを乗せているからです。

第二段落はまるっきり意味不明です。病院にいってみてください。
で、早く日銀の紙幣と政府紙幣の違いを説明してみてください。
>日銀紙幣は、預金を介して供給。
>政府紙幣は,仕事又は所得で供給。
では、一体何のことか全く理解できません。

政府紙幣を主張する人は、大阪ナントカ大学のおじさんも含めて、こんな電波ばっかりなのでしょうか。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 00:00
>>55
じゃ、オレは ¥105億 だ。
おれのとこにもってこい!
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 00:05
>>62
要するに、俺に金をくれというタカリ虫が政府紙幣と騒いでいるという理解で
間違ってませんね?
64お下劣な方達。もう。:02/10/15 14:32
貸し倒れリスクが高い分、プレミアムを乗せているからです。
じゃ誰がプレミアムをどうやって決めるのかな?
プレミアム幾らつけても貸した金回収できなくて
人から借りたかね返せない連中って誰かな?
担保引き取って去れや。

まあ先に金の定義とそれがどのように管理されてるのかお伺いしましょうかな
でどのようなプレミアムのつけ方で、世界中が信じられないくらいの貸し倒れを
作って下さったのか教えて下さいな。
銀行の成り立ちもおしえてくださえな。ご先祖さまはずるかったかもしれないが
優秀ではありましたよ。公という概念もわきまえておりましたし。
金融業の重すぎる負担を解消させてあげたいという気持ちでしたけど、かなり切羽詰まって
おられるようですね。無理は禁物ですよ。

まあもう少し立てば,無能なのはあなた方だけじゃないということは世界中が分かるでしょう
だから制度が悪いっていってんですけどね。基本的に利子もOKですよ。
でも返せないと分かってるものを大事にもってどんどんふやすのはよくないっていてるのよ。

65ヤバイんです(>*<):02/10/15 14:34
GDP Y=900 消費関数 C=200+0.75YD
投資 I=60 政府による購入 G=80
税率 T=20 純輸出 NX=20

(1)財政余剰はいくらか。
(2)総余剰はいくらか。
(3)乗数はいくらか。
(4)純輸出がゼロになった場合、新しい均衡GDPの水準はいくらか。



流通している現金が20兆円;
現金保有率 α=0.2;
市中銀行の預金準備率 λ=0.04
(1)貨幣量はいくらか。
(2)信用乗数はいくらか。
(3)中央銀行による貨幣量のコントロールが不完全である理由は何か。
教えてー!!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 15:55
お願い。教えて。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 16:55
>>64
相変わらずどれが自分の議論でどれがコメントかもわからないし、自分が聞かれている
質問をほっておいて相手に聞くだけの電波丸出しの議論だな。

>じゃ誰がプレミアムをどうやって決めるのかな?
>プレミアム幾らつけても貸した金回収できなくて
>人から借りたかね返せない連中って誰かな?
>担保引き取って去れや。
プレミアムはマーケットとその参加者が決めるんだろ。

で、そのカネの流れにお前さんが妄想的に苦情を言いたいのだけはわかるが、
だったら政府紙幣でそれがどう解決されるのか説明しろや。金も借りたことが
ない人間の妄想を世界中に垂れ流すのは見ていてみっともない。日本の恥。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 17:07
>>64はメールや掲示板で他人のテキストを引用するときの方法、
というか習慣を全然知らないのか? その辺をどこかで学んでから
出直してくるほうがよいぞ(ちょとマジな忠告)
>>68
つーかその前に、理屈立てて説明する言葉の使い方を勉強すべきと思われ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 23:43
政府紙幣と地域振興券は違うぞ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 23:46
終了。新しく作り直して下さい。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 08:48
無限にジャンプを繰り返せる額面ん兆円の政府発行手形を日銀に割り引いて
もらう、という手もある。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 09:47
国債をそのまま、土地株専用通貨としてやればいい。
なんか問題ある??
>>72
資金繰りの話と債権債務の話を勘違いしてませんか?
>>73
意味不明だな。
7673:02/10/21 08:57
バブルが消えた分のバブル国債があれば
バブルは存在し事実となる。
ただし生活必需品までその金が流れるとまずいので
土地と株に閉じ込める。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 09:08

≫1

わかった、なんとかしよう。



     井上理髪店  店主
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 09:55
政府紙幣より儂の商品券でどうや?

       井上散発店  店長
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 10:01
≫1

その懸案については、すでに議会にあがっている。





                畑中商店街 一同
>>76
さらに意味不明だな。
カネを土地と株に閉じ込めるっていったいどういう意味だろう?
国債の仕組み、土地取引・株取引の仕組みを全然知らない厨房じゃないの?
8173:02/10/21 12:08
じゃあ、どうやってバブル処理すんだよ。
文句ばかりいってないで自分の意見書け
税金で埋めますなんて、消防な事欠くなよ。
>>81
バブル処理の意味もしらないと見える。
バブル処理ってどういう意味か説明できますか?
8373:02/10/21 16:59
お前の解決策きいてんの。あほ
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 17:24
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021021AT1FI006121102002.html

デフレ克服へ決意、日銀支店長会議で総裁

日銀の支店長会議が21日午前、東京・日本橋の日銀本店で始まった。
速水優総裁は冒頭のあいさつで「物価の継続的な下落を防止し、
日本経済の安定的かつ持続的な成長の基盤を整備するため、
中央銀行としてなし得る最大限の努力を続けていく」と語り、
デフレ克服に向けた決意を強調した。

世界的な株価の下落については
「実体経済、金融システムに及ぼす影響について十分注意してみていく必要がある」
とし、金融市場が不安定になる場合には「当座預金残高目標にかかわらず一層潤沢な資金供給を行う」
との姿勢を示した。
現状の景気については「回復へのはっきりとした動きはみられていない」と述べた。
特に金融システムは不良債権問題がこれまで以上に厳しい状況にあると指摘。
「不良債権の経済価値の適切な把握と、
早期処理の促進や企業・金融機関の収益力の改善などを軸とした
総合的な対応が不可欠」と強調した。
>>83
お前の解決策がわけ分からんから聞いてんの。自分の言いたいことを説明
もできないくせに他人に聞いてばっかりいるなよ。そういうのは、半角板の
クレクレ厨房とかわらないぞ。
8673:02/10/22 08:24
自分の理解力の無さを人のせいにするんじゃない。
さっさと自分なりの解決策書けよ。
100までに書かないとお前を真性白雉厨房と認定する。
>>86
自分の表現力と論理的思考力のなさを人のせいにするんじゃない。
さっさとあんたの解決策を筋道だてて説明しろ。提案した者が自分の案の
内容も説明できないなんてことはないだろ?
90までに書かないとお前を真性白痴厨房と認定する。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 04:47
融資した債権なんて名ものは相対的なもので、景気動向によって不良化もすれば
優良化もする。

銀行への公的資金投入も決定過程が不透明だし、銀行優遇策だ。
それに公的資金投入して貸し渋りで市中に出回らん。

政府紙幣発行して一般会計に組み込んだ方が透明性も高いし
有効だろう。
>>88
3行目と4行目の間に関連が全然ないですな。
政府紙幣を発行して一般会計に組み込むってこともよくわからん。
国債を発行して一般会計に組み込む(国債は日銀に買わせる)のとどう違うのか。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 00:51
>>89
>国債を発行して一般会計に組み込む(国債は日銀に買わせる)のとどう違うのか。
政府紙幣を印刷すれば政府が額面分自由に使える。実際には日銀券と両替するから
2種類の紙幣が出回ることは無い。
国債と違って償還の必要なし。

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 00:59
難しい話じゃないよ。

今でも硬貨は政府発行。
5兆円いるなら500円硬貨を5兆円分作ってこれで補正予算を作る。
普通ならインフレになるが、今はデフレ。
供給が需要を上回った時だけ使える手法。

やらないのがむしろ不思議。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 01:17
>>91
本当に政府が硬貨を発行してるの?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 01:28
>>92
本当だよ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 01:33
<コピペ>

おカネを合法的に刷ることができるのは日本銀行と政府である。
日本の現行法で規定している「通貨」は、「政府貨幣」と「日銀券」がある。
一般に知られている「1万円札」「5千円札」「1千円札」の日銀券と
「500円硬貨」「100円硬貨」「50円硬貨」「10円硬貨」「5円硬貨」
「1円硬貨」の他に政府発行の「記念貨幣(記念紙幣)」などの「政府貨幣」があり、
「政府貨幣」には金属で鋳造されたコインだけではなく、「政府が発行する紙幣」
すなわち「政府紙幣」も含まれる。「政府貨幣」は、通貨に関する基本法である
「通貨の単位および貨幣の発行に関する法律」(昭和62年、法律第42号)では、
「貨幣」(すなわち「政府貨幣」)の製造および発行の権能が政府に属するという
「政府の貨幣発行特権」(seigniorage/セイニアーリッジ権限)が明記(同法第4条)
されており、その発行には上限が無い。
>>90
それって、日銀がマネーサプライを増やすのとどう違うのでしょうか。
同じにしか聞こえないのですが。
>>91
だから、それは、国債を発行して、日銀に引き受けさせるのとどう違うのでしょうか。
>>94
シニョレッジは、日銀が発効する銀行券のことをさすのではないのでしょうか?
9891:02/10/25 02:55
>>95
>>96
日銀に国債を引き受けさせると、後年度、一般会計から返済(償還)しなくては
いけない。だから「孫や子につけを回す」と言われる。

政府が500円玉で5兆円作っても、どこにも返済の必要は無いし、国債残高も
増えない。
>>98
一般会計から返済しなくてはいけないというのは本当なのでしょうか。
将来的にずーっと借り換えをするということではなぜいけないのでしょうか。
金利がつくからいけないというなら、政府貨幣なら本当に金利がつかないのでしょうか?
政府紙幣の発行の結果、貨幣価値が下がる分、金利は上がらざるを得ないのではないのでしょうか?
10091:02/10/25 03:35
>>99
>一般会計から返済しなくてはいけないというのは本当なのでしょうか。
現在もそうなっています。
国家予算の歳入の国債は当年度の発行額(30兆円以内とか言っている分)で、
歳出の国債費は過去の分の償還です。実際に使えるのはこの差額です。

>将来的にずーっと借り換えをするということではなぜいけないのでしょうか。
考え方にもよりますが、何時か無理が来ると思います。
現在の国債のGNPに対する割合はユーロに加盟できないレベルです。

>金利がつくからいけないというなら、政府貨幣なら本当に金利がつかない
>のでしょうか?
政府紙幣は幾ら発行しても金利はつきません。金利0、償還期限無しの国債
見たいな感じですが、国債は残高が残ります。

>政府紙幣の発行の結果、貨幣価値が下がる分、金利は上がらざるを得ない
のではないのでしょうか?

おっしゃる通りです。また、若干円安になると思います。



101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/25 07:47
>>91
いいアイデアだと思うけど、何で実施されないの?
10291:02/10/25 23:04
>>101
うーん、難しいですね。
結局、「そんな上手い話あるか」とか「インフレになる」と言うところで
思考停止してしまうんじゃないでしょうか。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/27 16:44
インフレターゲットは政府紙幣発行でやった方がいいだろう。

元々インフレターゲティングはインフレを抑制する手段。外国はコレを金融引き締め
でやった。逆処方になるが、金融緩和が限界まで来てるのに出切る訳無い。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 16:46
500円玉大増産。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 16:48
政府紙幣発行って丹羽春喜って人が言ってるやつのこと?
この人ほんとに明治期の政府紙幣発行に関しての知識あんのか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 16:58
>>105
どうだろうな。
別に明治の話持ち出さなくても、>>104の言うように500円玉でいいと思う。
日銀が両替しればいいと思う。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 17:01
そうそう、政府紙幣などというからややこしくなる。
500円玉マンセー!
硬貨の発行量自体、日銀と造幣局との協議事項なのでは?

このスレの500円玉論者に聞きたいが、政府の金の支払いが全部500円玉になるのか?

日銀制度がない時代の話を例に引いての丹羽氏の議論自体、爺の繰言なんだがな。
109500円玉:02/10/27 21:26
>>108
>政府の金の支払いが全部500円玉になるのか?
政府が日銀に両替に持ち込むから支払いは日銀券。

言ってみれば、日本の一部(デフレの範囲)「南米化」、「フィリピン化」。
マルコスなんか選挙になると紙幣印刷して、財務省も通さずにそのまま
選挙民に配っていた。

11073:02/10/27 22:29
この際だから50000円玉発行しろ。
前にも書いたのだが,国債をそのまま,国債玉として
通貨にしたらいいんでないの?
ほら厨房出番だ.文句有るんだろ.代案も出さないで
人の意見に文句ばっかり言ってるなよ真性白痴厨房。
>>109
では、日銀が紙幣を増刷するのとどう違うのですか?

そもそも、硬貨の発行量自体、日銀と造幣局との協議事項なのでは?
日銀制度がない時代の話を例に引いての丹羽氏の議論自体、爺の繰言なんだがな。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 10:20
政府紙幣だけでは不足じゃ。
企業も個人も商品券・手形・小切手を刷りまくれ!
>>112
商品券等の割引率が上がるだけでは?

114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 11:59
地方自治体も永久債を乱発しろ!
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 12:06
>>112
それでは、輪転機メーカーの株を買います。
116500円玉:02/10/29 00:15
>>111
>では、日銀が紙幣を増刷するのとどう違うのですか?
日銀からの供給は常に「貸し付け」になります。

>そもそも、硬貨の発行量自体、日銀と造幣局との協議事項なのでは?
協議して発行すればいいと思います。

>日銀制度がない時代の話を例に引いての丹羽氏の議論自体、爺の繰言なんだがな。
そうですね。別に明治時代を範にしなくても現在できることですし、現在の問題
として考えればいいと思います。

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:20
日銀が動かないなら、政府紙幣もアリだと思うぜ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 00:39
日銀って何のために有るんだかわからんな
119500円玉:02/10/29 00:39
現在の政府の財源(収入)は税収と国債と言う借り入れ。

もともと管理通貨制度のもとでは政府が自由に通貨を発行できる。
政府が発行しすぎてインフレにならないように、日銀というワンクッション
をおいている。日銀では経理処理上国債という形にしか出来ない。

やりすぎるとアルゼンチンのようになってしまうが、デフレの範囲なら十分
可能。
>>116
日銀が硬貨の増刷に応じるのなら、そもそも紙幣を刷ればいい話だと思われ。
121500円玉:02/10/29 00:54
>>120
>日銀が硬貨の増刷に応じるのなら、そもそも紙幣を刷ればいい話だと思われ。
そうなんだがちょっと違う。
1)硬貨の増鋳は政府のまる儲け。
2)日銀紙幣増刷⇒政府となると貸し付け(国債残増加)

帳面上でも良いから、硬貨増鋳=日銀紙幣両替にしなくてはいけない。
>>121
政府の丸儲けを誰が負担しているか考えたことはありますか?

では、日銀紙幣増刷の場合、政府が借りた形になるのでしょうが、その場合、
終局的に政府がその借金を維持できるのはどういう理由か分かりますか?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 11:00
>>122
日銀券を持っている人全員が薄ーく広ーく負担することになる。
分かってるんだろ? いちいち聞くな。
金持ってる香具師が使わないんだからお上が吸い上げて貧乏人に
配るしかない。農地改革みたいなものだ。

また、こういう「気配」を感じた金持ちは外貨を買うかもしれな
いし、政府紙幣発行による貨幣価値の下落もあり、円安になる。
そうなれば日本の国際競争力は昔に戻るとは言わないが近づく。

円安、インフレ、全国民から吸いあげたカネを使っての雇用対策
による経済効果は貨幣価値下落分を補うことができるのではないか。

少なくとも現状よりましと考える。
日銀が独立性を持ってる限り法的には、政府紙幣を日銀が引き受ける根拠は無い。

http://www.houko.com/00/01/S62/042.HTM
によると
第5条 貨幣の種類は、500円、100円、50円、10円、5円及び1円の6種類とする。
2 国家的な記念事業として閣議の決定を経て発行する貨幣の種類は、
前項に規定する貨幣の種類のほか、1万円、5千円及び千円の3種類とする。
3 前項に規定する国家的な記念事業として発行する貨幣(以下この項及び
第10条第1項において「記念貨幣」という。)の発行枚数は、記念賃幣ごとに
政令で定める。

第7条 貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。

つまり、法律上は政府発行の貨幣は最高で1万円
そして20枚以上は法貨として機能しないため、日銀が引き受ける
根拠は無いといえる。
日銀法を改正して、政府の管理下において
量的緩和をさせればいい。

政府紙幣なんてのは、ただの誤魔化しで無駄。無意味。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 11:41
>>125
詳細な根拠をキボンヌ。
127125:02/10/29 11:49
うん、いや、結構イイネ
政府紙幣
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 12:11
>>125
国民一人に20万円。国民は1億2千万人ということで、

120,000,000 x 200,000 = 24,000,000,000,000

24兆円配れますかね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 12:58
>>123
薄く広くではありませんね。
日銀券を持っているボリュームに比例して負担する。
その薄さは、発行する政府貨幣の量に比例する。
24兆円もばら撒けばどうなるかね〜。

それに、ばら撒く方法もよくわからんよな。
全員に頭割りで配るのか?それは地域振興券とどう違うのか?逆人頭税に過ぎないのではないか?
政府調達を通じて配るのか?政府調達に入り込んでいる利権事業者が集中的に恩恵を蒙らないか?
仕組みが全く分からんよ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 13:55
デフレなんだから、いいんじゃないか・・・
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:38
>>130
薄く広くってのはちょっとまずかったな。
貴君の言う通り、持っている日銀券に比例してダメージが増える。
しかし、これは累進的な負担だ。金持ちと貧乏人の比率は分かるね?
このまま放置するのと、政府紙幣を発行するのと、どちらが幸福な人が多いか。
またそんな次元の問題だけでもなく、着々と増加しつつある犯罪者予備軍の多くは、
とりあえず餌を与えておけばおとなしくしているだろう。

漏れが考えるのは、
雇用対策、失業対策、ワークシェアリングによる企業の負担の補填。
確かに漏れも単純な土建による公共事業は効率が悪いと思う。
しかしやらないよりははるかにましだ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:52
>>132
老人介護に人をシフトさせよう。
134124=125:02/10/29 19:15
だから、政府紙幣なんてやるなら
日銀券でやれって言ってるんだよ
わざわざ、政府紙幣にする必要はねぇよ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 21:36
>>134
日銀が日銀券を刷って、それを市中に流すには銀行に貸すか、政府に貸すしかあり
ません。銀行に貸してもその先がないことはご存知の通りです。政府に貸すと債務
残高が増加します。
>>135
債務残高が増加する問題点が不明なのですが。
仮に債務残高が増加する問題点があるとして、それは政府紙幣で解決できる問題とは思えないし、
むしろ政府紙幣など発行したら、火に油を注ぐようなものだと思うのですが。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:49
>>132
相変わらずどうやって政府紙幣を発行するか述べない人だね。もう一度聞くよ?

全員に頭割りで配るのか?それは地域振興券とどう違うのか?
ありていに言えば、逆人頭税に過ぎないのではないか?

政府調達を通じて配るのか? 仮にそうだとすれば、政府調達に入り込んでいる利権事業者が集中的に恩恵を蒙らないか?

仕組みが全く分からんよ。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:50
>>132
追伸だぴょん。かりに、持っている日銀券に比例してダメージが増えるという
あなたの表現が適当だとして、持っている日銀券に比例して政府紙幣を
配るという施策があるとしたら、あなたはどう思いますか?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 23:02
赤ちゃんまで含めた全員にあげることにすれば
駆け込みで結婚する奴とか子供作ったりするのが出てきて少子化対策&景気対策になるかな(w
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 23:03
>>139
赤ちゃんを育てるカネの方がよほど大金だ罠。
>>135
国債残高が増加いたしますと、財政の硬直化などの弊害がありますが、こういう
教科書的なものよりも、もっと恐ろしいのは世論です。
世論はこれ以上の国債残高の増加を望んでいません。
政府紙幣の発行は債務ではありません。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:14
>>137
>>132の下から三行目を読んでください。
これよりも具体的なプランを述べよ、とおっしゃるのなら、2chでそんなこと期待
しないでください、私はそれほど暇ではありません、と申しあげます。
それは政治家の仕事です。

>>138
問題外です。それでは金持ちほどさらに富むではありませんか。
政府がわざわざ貧富の差を増やしてどうするんですか。
ちなみに123は1ではありません。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:31
>>141
国債残高の増加を望んでいないという中には、
「国債がいずれチャラにされるのではないか」というデフォルトリスクが含まれているのではないのですか?
あるいは「いずれ増税で、自分たちの富を搾取されるのではないか」という将来不安とか。
単に国債残高だけが心配なのではないと思いますが如何?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:34
>>142
観念的なことを述べて、最も致命的なところになると「政治家の仕事」ですか。
無責任な人ですね。こんな人の議論は無視したいところですが、一片の責任感に
期待して質問してみたいと思います。

>雇用対策、失業対策、ワークシェアリングによる企業の負担の補填。
補填というのはどのようになされるのでしょうか。そもそもここで言う「雇用対策」
「失業対策」ってなんでしょう。負担の補填ということは、それらの対策を打った企業に
補助金として政府紙幣をあげるということでしょうか。だとすると、政府の補助金
で行うのと、効果としてはどう違うのでしょうか。

つーか、一般財源でやればいいじゃんこんなこと。わざわざ政府紙幣と組み合わせる
必然性がわからんよ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:44
>>142
>問題外です。それでは金持ちほどさらに富むではありませんか。
>政府がわざわざ貧富の差を増やしてどうするんですか。

何にも分かっていないのですね。>>130
>薄く広くではありませんね。
>日銀券を持っているボリュームに比例して負担する。
>その薄さは、発行する政府貨幣の量に比例する。
読み直せ。要するに、政府紙幣の発行そのものによって、配分手段の如何を
問わず、日銀券保有者の資産を減らすことになるのは同意ですよね。@>>132
だとすると、貨幣供給量を増やしつつ、資産価値の変動を避けるという観点からは、
>>138が最適な解になりませんか? それ以外の方法をとるということは、
個人が持っている資産価値に対し、政府紙幣の発行とその歪んだいびつな
配分によって、一定の政府介入を行おうという意図にほかなりません。
そして、「政府がわざわざ貧富の差を増やしてどうするんですか。 」という
言葉の含みとしては、貧富の差を政府が強制的に補正することは無条件に
正しいという、あなたの極めて個人的な価値観が含まれているのです。
はっきり言えば共産主義的、結果平等主義的な、極めて不正義(これは
私にとって)な価値観です。

(続く)
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:44

だからこそ>>138を聞いたのです。
政府紙幣の発行というのは、金融機関を介してしかキャッシュを供給できない
日銀のチャネルが信用できないから、いっそ政府がキャッシュを直接供給
してしまえ、という発想でしょう。その本源的な目的は、キャッシュの流通量を
増やすことにより、インフレ状態を作り出すこと。それだけなら、インフレターゲットの
一亜種としての議論に過ぎないわけです。

それと、その政府紙幣の発行を通じて、ついでに資産配分に政府が介入してしまおう、
という議論は、すくなくとも政策的には全く関連性のない目的を持っていると
思います。そして、このスレの政府紙幣論者について、私が本当に堕落していると
思うのは、インフレターゲットの一亜種としての政府紙幣発行を通じて、
それとは全く違う富の再配分を、しかも自分に都合がいいようにすることを
主張しているところです。

はっきりいって、それは、「俺にカネをくれ」という醜い叫び以外の何物でもありません。
>>138に対する>>142で、それは明確に示されていると思います。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:47
>>147続く

より厳しく言えば、そのような醜い叫びは、こじき根性だと思います。

あなた(がた)の言葉を私なりに意訳してみたいと思います。

俺 に カ ネ を く れ 
俺 は そ れ に ふ さ わ し い 努 力 は し な い が な
金 持 ち の 金 を 奪 い 取 れ
俺 は 手 を 汚 し た く な い か ら 政 府 が や っ て く れ
金 持 ち の 恨 み は 政 府 が 買 っ て く れ

とでも言えば、自分が何を言っているか気づいていただけるでしょうか。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 00:54
>>142
共産主義者降臨!!!!!
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 01:13
要は、国債残にカウントされない金だろ。
ロシア的、南米的ではあるが、デフレの今はやってみる価値はあると思うね。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 01:16
>>150
その配分方法をどうするかが問題なのですが。
それに、国債残にカウントされなくても、国民経済的には、要するに既存資産の
希薄化という形で残るんですよね。ある種、国に対する国民からの徳政令とでも
いうべき施策でしょう。でも、国が、国債保有者に「お金負けてよ」というように
なったら、世も末と思いますがね。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 01:33
デフレ下なんだから、増えた分経済成長するだけだよん。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 01:38
みんな節約しなきゃいけないと勘違いしてるのが大間違いってことか。
154150:02/10/30 01:57
>>151
>配分方法
一般会計に入れて、減税なり公共事業に使えば良いと思う。
個人に配るのは、事務手続きだけでも大変。

>「お金負けてよ」
原資は通貨発行益が良いと思う。
無金利、償還期限無しの国債発行するより影響は少ないんじゃないか?
金利が低くとも、デフレであればその分余分な金利を払ってるとも言える。

デフレの範囲内であれば許容できると思うが・・・。

155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 04:20
だからよ〜、日銀券でやればいいから
政府紙幣を使う必要ないと
何度言えばわかるんだぁ!!!!

国債引受だと日銀が政府に貸すから、政府の負債が増える???
んなもん債権放棄すりゃいいだろ。このタコが!
政府紙幣なら世論が納得するだぁ?馬鹿じゃねぇの?
そんな国債引受より前例の無い事したら余計叩かれるっての。

国債引受は、過去の歴史で実行されてる分まだマシ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 09:22
>>155
日銀がお馬鹿ちゃんなことばかりやるからでしょう。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 09:24
>>144
いや、それはそうですが、その2つのリスクは国債残高が増えれば増えるほど増加しま
すよ。

>>145
市場原理主義者の方でしたか。これは気づきませんでした。
何を興奮していらっしゃるのか分かりませんが、>>146を読むと政府介入を否定してい
らっしゃるようで。それでは過去に行なってきたケインズ的な需要喚起政策については
どう考えますか? これも否定されるのであれば、今流行の病気「ニュークラシカル」と
断定して放置します。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 09:58
日銀法改正が出来そうにないのだから財務省が金融政策も実施すべき
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 10:26
>>158
ちがうだろ。財務省が金融政策をできないように日銀法を改正したのが3〜4年位前の話。
そのころの財務省バッシング・財政と金融の分離議論を忘れたわけではないだろ?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 10:30
日銀法改正の方が正当。
よって、政府紙幣は没。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 10:42
>>157
政府貨幣の発行も「国債をいずれチャラにする」行為であり、「自分たちの富を搾取する」行為に他ならないのですが?
市場原理主義者は努力をすべきだと思います






多分しても無駄だけど
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 11:29
>>157
なぜ>>146の内容が市場原理主義なのでしょうか?
私は、公共投資や金融政策を通じて間接的に関与することまで否定してないのですが?

貨幣のいびつな配分によって、家計の資産価値に直接政府が介入しようという発想が
いびつであり、ありていに言えば>>148のような発想だといっているまでです。

さらに言えば、本来分離されるべき二つの政策目標(>>147参照)を意図的に混同して
実際には>>148のような主張をしている醜い精神のあり方を指摘してあげただけです。

あなたが主張したいのは>>148でしょ?
>>147の前段のような政策目標は持ってないでしょ?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 11:43
>>161
誰が誰だかよく分からなくなってきましたが(そこが2chのおもしろみでありますが)、
あなたは

政府貨幣を発行する意味はない
日銀券を発行して国債と引き換え、国債は債券放棄して償却すれば債務は増えない
国債残高がいくら増えても2行目の手があるので問題ない

と主張しているのでしょうか?
私は>>159で言われているような「財政と金融の分離」ということが言われている時
に、日銀がすんなり国債の債権放棄をやってくれるのかな、と思うのですよ。
貨幣価値を薄めるというデメリットはどちらも同じです(だからわざわざ政府貨幣を
つくっても意味がないと仰るのでしょうが)が、日銀法の改正やら何やらをやってい
る時間を節約できるのではないかと考えます。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 11:45
軍票を発行汁!
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 11:51
>>164
「日銀券を発行して国債と引き換え、国債は債券放棄して償却すれば債務は増えない」
などということは主張してないですが?
だってそれってデフォルト(債務不履行)でしょ。
債務不履行を起こすということは、言葉を代えれば、政府紙幣の発行と同じことです。
>>163
>>147の前半5行については全くその通り。インフレターゲットの一亜種と言われれば
はいその通りですと言うしかないな。

>貨幣のいびつな配分によって、家計の資産価値に直接政府が介入しようという発想が
>いびつであり、ありていに言えば>>148のような発想だといっているまでです。

これをいびつと考えるのは、あなたの極めて個人的な価値観であり、
はっきり言えば市場主義的、不平等主義的な、極めて不正義(これは
私にとって)な価値観です。

政府は貧富の差を放置すべきということ?
貧富の差を放置していくとどんどん治安が悪くなり、社会が乱れる。
いくらあなたでもそれぐらい分かるだろうに。

金持ちの恨みは政府が買ってくれ、などと悠長なことを言わずに、職を失ない飢えた
貧民やDQN化したその子供が君のようなすました人々を襲撃する事件が増加していく
だろう。ガードマンでも雇うことだ。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:01
>>165
なんとか「王国」みたく地方自治体がみんな「地域通貨」を発行して独立採算制を
採れば意外とうまくいったりして。うまくいかない地域は統合して再編。
関税を徴収して連合国家に生まれ変わる。(藁
>>166
もう一度見直しましたが、

日銀券を刷りまくって国債と引き換え、政府はその金で財政政策を行う
国債残高がいくら増えようが問題なし

ということですか?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:21
>>167
>>147の前半5行の目標を達成するだけであれば、もしあなたが>>132さんで
あれば、ということですが、「持っている日銀券に比例して」貨幣価値の希薄化による
個人資産価値への「ダメージが増える」ということですから、国が個人の個人資産を
この施策によって変えないためには、政府紙幣を持っている日銀券に比例して
配分するしか方法はないのです。

資源の再配分そのものを否定するものではありませんが、それは税制や公共投資、
社会保障といった通常の方法でなされているのに、なぜ家計への直接補助金というような
もっとも過激な方法をとらなければいけないのかということの説明がなされていません。


171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:22
>>169
別に国債残高がいくら増えようが問題なしとはいっていませんが?

妄想がきついようなら、病院を紹介しますよ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:23
>>169
あなたの主張は、
政府紙幣を刷りまくって既存の日銀券をチャラにし、政府はそのカネで恣意的に個人の財産に介入する
政府の信用がいくら落ちまくっても問題なし、
ということですか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:24
そもそも政府紙幣の発行自体、国債を税収で返すつもりはない、ということだから、
一種のデフォルト宣言なのだよね。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:33
高所得者から富を剥奪するのであれば、別に政府紙幣によらなくても
強度の累進課税をかければいいだけだわね。
>>170
>資源の再配分そのものを否定するものではありませんが、それは税制や公共投資、
>社会保障といった通常の方法でなされているのに、なぜ家計への直接補助金というような
>もっとも過激な方法をとらなければいけないのかということの説明がなされていません。

ちょっと待ってくださいよ。
誰が家計に直接金を配れと言いました?
もう一回コピペしますけど、
雇用対策、失業対策、ワークシェアリングによる企業の負担の補填
です。これは公共投資、社会保障と違うと仰るのですか?
>>174
はいその通りです。高度成長期のような累進性の強い税率に戻し、
相続税の適切な執行が行なわれれば、数十年で債務問題には片がつきます。
しかし時間がかかりすぎます。
>>171
すいません、何人かの意見が混じってさっぱり分からなくなりました。
あなたの主張が不明なため以降の反論(?)は控えます。
>>175
>>142を見る限り、具体的な内容はない「雇用対策・・・(以下略)」ですよね。
雇用対策、失業対策の典型例といえば、失業保険、職業能力開発ですが、
いずれもこれは個人へのおカネの直接給付を伴いますね(^^;;
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:39
>>151
政府紙幣の発行ではなく、巨額の超長期国債を日銀が引き受け、それを以って借りた
金で財政政策を行なうことについてはどうお考えになりますか?
>>176
要するに何をしたいかが不明なのよ。
インタゲの一亜種としてカネをばら撒きたいんだったら、個人の財布に手を突っ込むなよ。
個人間の貧富の格差の問題なら、別に政府紙幣みたいなルール違反(事実上のデフォルト
宣言)をしなくても、別の正統的な手段があるでしょ、といっているだけ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:40
>>179
政府紙幣を何十兆もばら撒こうという人が、巨額の国債を発行することを心配するとは・・・w
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:41
やっぱり要するにこのスレで政府紙幣って騒いでいる奴は、貧富の格差を
政府が直接金を供給することで縮めろって言っているわけね。
>>148 あんたは正解。
>>178
ええとそれでは、いわゆる「土建」の方がよいと仰るのでしょうか。
というより、失業保険などだけではなくてですね、
雇用対策、失業対策というのは「土建」、つまり従来型公共事業も含まれます。
これはまぎれもなく雇用対策です。作るモノに意味があろうがなかろうがどうでも
いいことです。雇用対策なんですから。
私は「土建」が絶対的に悪いとは思っておりません。土建が活発になれば、土地の価格
が上昇し、不良再建処理にも一定の効果があるのではないかなと考えます。
>>183
政府紙幣じゃなくて、国債じゃなぜダメなの?
どうせ何十兆もばら撒く政府紙幣なんだろ。国債よりよほど政府の信用を毀損するのだが。
>>184
>>179には賛成ですか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:03
日銀の法改正無しに、政府紙幣の日銀引受も成り立たないって
いってるだろうが。

国債でいいんだよ、なんで政府紙幣なのさ?
日銀法改正した方が、よっぽどわかりやすい。

政府紙幣なんて無意味。
日銀法改正は無理?だったら、日銀の政府紙幣引き受けも法律上は無理で
その法改正も無理だ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:05
このスレには

リフレ政策反対論者
政府紙幣無用、国債買いオペ論者
政府紙幣論者

の3種類が居るので、混乱してますね。
>>185
「巨額」の程度によるのでは?
>>187
しかも、政府紙幣論者の政策目的が共産主義的である罠
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:09
さらに言えば

共産主義的所得配分論者
金融政策重視論者

が居る。
公共事業よりも働かずに金の無い人に金を配れって論は
絶対おかしい。貧乏人に金を配るよりは
公共事業のほうが、絶対マシだ。
>>183
これを「政府紙幣で」やらないといけない理由がないですな。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:11
金融政策に所得の再配分機能はありません。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:12
国債の買いオペ&必要な公共事業、公共投資

これ以上のプランは、思いつかないね。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:13
金融政策だけで十分だな。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 13:15
金融政策にまぎれて所得の再配分をしようなんてバカみたいな話だ。
しかもその所得再配分が共産主義的ときている。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:51
まったくもってややこしいな〜
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:52
そもそも相続税、贈与税の減税が間違い。相続税は大体課税額1億で25%くらいだが、
これを倍くらいにして最高でも95%くらいまで上げるべき。
これから年金抱えたジジイババァがどんどん逝くので、これで財源はなんとかなる。
これ最強。
198       :02/10/30 15:54
>>197
いえる。相続税をあげると、そういう効果が出るね。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 16:09
>>197
海外に資産を移転されるでしょ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 16:40
>>199
日本の資産持ちは土地持ちが多いし。
そうそう移転できないんじゃ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 16:49
>>199
詳しくないが、相続する側が国内にいてもとれないものなの?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 16:55
金持ちに嫉妬する人が集うスレはここですか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 16:57
政府のヘリコプターマネー待望論。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 17:59
財政政策と金融政策を一体化し政府紙幣による公共事業を行なうべきだ。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 18:00
銀行を国営化して外資に売らず、ソニーやトヨタに払い下げる。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 18:03
>>205
いいね。それ可能なの?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 19:47
>>205
それが出来るのならとっくに解決してると思う。
問題はたとえトヨタなどの優良企業であっても現在の不良債権は背負いきれない、という
のが現実でしょう。それに金融のノウハウが無い以上、経営陣や従業員はそのままになる
可能性が大。
外資はそれを見越して新生銀行のように買い叩き、美味しい汁だけを吸い尽くそうと考え
ていると思う。
結局、期限付きで国有化して税金で健全化した後、通常業務を徐々に民営にもどす。
投入した税金は国庫に必ず返還させるというのがましではないかと。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 19:54
 >>207
 責任は誰が取るの?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 19:58
銀行経営者。金融担当の役人。
210 :02/10/30 20:02
>>207
銀行は私企業であるからして、モラルハザードもはなはだしい。
国有化=倒産、100%減資。これ、基本原則。長銀も日債銀もそうだった。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 20:04
銀行の社会的責任から、単に一企業として取り扱うのはどうかと思うが。
>>210
212 :02/10/30 20:11
>>211
別に国有化=倒産しても業務は続けられるよ。100%減資だから、株主は大損するけどね。
あと、銀行株を保有している企業は一気に資産が減るため連鎖で上場企業で500社くらい
倒産するだけよ。あとは税金で不良債権処理して綺麗になったところを外資ファンドに献上
すれぱ、奴隷国家新生日本がスタートします。お楽しみに。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 21:17
法律変えりゃぁ徴兵だってなんだってできるだろ。

現行法でこういったアプロ−チが出来る、という事から出発して
その必要性、有効性を論議、その上で日銀法を考えたら良いだろ。

大体バブルの時、日銀の金融引き締めが遅すぎたためにこんな事に
なったんじゃねえのか?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 21:18
日銀で責任取った奴一人でもいるのか???????
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 21:20
そもそも日銀の独立ってえのがおかしいんだよ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 21:32
>>215
アフォですか?
217215:02/10/30 21:36
>>216
大体、「政策」に関することはすべて政府の統制下に無いとダメ。
無責任の始まり。

オメェ、統帥権独立って知っているか?
218215:02/10/30 21:46
>>216
おまけ

財政政策は政府のコントロール下にあるのに
何で金融政策は独立してんの?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:20
>>199
海外に移転されたらその分円安になるから、製造業が息を吹き返すんじゃないかな。
漏れは金を刷るより円の切り下げがいいと思う。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 03:35
>>218
そんなこともわからないからアフォっていわれるんだよ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 03:54
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)    火が灯るように街の明かりはつくわ・・・
        f、 "_.ノゞ´
       _| ー \,;  シュボッ
      / / /  (),
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   
        f、 ,_.ノゞ´   私達はそれに群がる小さな虫ね・・・ 
       _| ー,´_    
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
>現行法でこういったアプロ−チが出来る、という事から出発して
無理です。
現行法では、日銀が政府紙幣を引き受ける根拠はありません。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 11:51
政府紙幣を日銀が引き受ける必要なんて無い。日銀券と政府紙幣は等価なんだから。
224改革なんていらね:02/10/31 12:03
ことさら政府紙幣なんて いわなくても
国債を発行し それを 必要なだけ日銀が買えば
それは 政府紙幣ですわな

結局 財政出動+低金利維持 で
ほとんどの問題は解決するはずです
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 14:39
>>224
それをやるには、小泉が変わらねばならぬ。
政府貨幣発行、および、その使途について勝手に分類
(基本的にはインフレターゲットを導入して低金利を維持する?)

1)政府貨幣発行 -> 日銀引き受け -> 日銀券を直接国民に。
○)法改正無しに紙幣を発行できる
○)国債残高が増えない。(?マスコミ対策)
×)政府貨幣への世論が厳しそう?
×)政府による(共産主義的)所得再配分がおこる。貧乏人優遇。
×)日銀引き受けの法的根拠がない。法改正が必要?
×)具体的にどうやって国民に渡すか?手続きが煩雑すぎる

2)政府貨幣発行 -> 政府紙幣を直接国民に。
○)1)と同じながら日銀引き受けがないので、法改正が不要。
×)政府貨幣そのものへの社会基盤の整備がないため市中で使うには厳しい?
あとは1)と同等

3)国債発行 -> 日銀引き受け -> 直接国民に
○)手法自体は国債発行で世論的にも分かりやすい?
×)直接引き受けには日銀法改正が必要
あとは1)と同等

4) 1)〜3)の前半どれか -> 公共事業を含む雇用対策全般
○)金を渡すときの手法の問題がない。従来の方法。
○)公共事業ならば乗数効果は高いはず
×)公共事業は世論的に非常に厳しい。「土建」優遇。
あとは1)〜3)とほぼ同等

5)日銀による買いオペ一層の拡大、財政出動は不要
×)額が増えても現状の政策と根本的には変わりが無い。

こんなとこでしょうか?暇なかた、興味ある方、いらしたら加筆
訂正してください。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:33
全ての財産と債務を愛子様に戻し天皇国家を始める。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:37
律令制は無理。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 20:43
新撰組が許さん
尊皇攘夷などもってのほか
230コテハン改:02/10/31 21:07
(基本的には、需要拡大政策)

1)政府貨幣発行 -> 日銀引き受け -> 国民に
×)法改正無しに政府紙幣を発行できるが国債も発行できる
〇)国債残高が増えない。
×)政府貨幣への世論が厳しそう?
×)日銀引き受けの法的根拠がない。法改正が必要?

2)国債発行 -> 日銀引き受け -> 国民に
○)手法自体は国債発行で世論的にも分かりやすい?
×)直接引き受けには日銀法改正が必要

1)2)は、財政の使い道へ。

3)国債発行 -> 日銀引き受け とりあえず財政不要
〇)増額してインフレにならなければ、国債をすべて民間から買い上げる事が可能。
〇)最終的に、日銀が政府の債務を債権放棄すれば、国債消滅。
×)額が増えても現状の政策と根本的には変わりが無い。らしい・・。(w
231コテハン改:02/10/31 21:08
財政使い道

減税
○)世論的に実行しやすい
×)直接需要にならない為、効果が非常に低い可能性が高い。

減税手法
・紙幣を一律そのまま配る(負の人頭税)
×)働かずに金を貰うようになり、労働意欲の著しい低下になる事で
  生産性が低下する。

・所得税、法人税減税
×)高所得者への減税で効果が薄い

・消費税減税
×)世論的に政治的に難しい。

・児童手当、教育手当
○)世論的に実行しやすい上に、使われる可能性が高い。

公共事業
○)直接需要になる為金額分必ず需要を押し上げる。
〇)労働意欲を損なうことなく、需要を拡大できる。
×)乗数効果が低い物が増えてきている。
×)世論的に非常に厳しい「土建」優遇との世論。(しかし、他の使い道はいくらでもある)

政府紙幣をそのまま配る
×)政府貨幣そのものへの社会基盤の整備、法律的整備が無いため市中で使うのは不可能。
232コテハン改:02/10/31 21:11
政府紙幣については、国債発行で十分なので
何の意味も無いってことです。

法改正は、どちらにせよ必要。
日銀法を一日も早く改正するか
デフレ大魔神速水を、交代させる事です。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:21
長期金利の上昇はどうすんだよ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:23
>>233
インフレ率と長期金利は、連動しますが何か?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:28
尊皇攘夷派の江戸時代の人の気持ちが今親身になってわかった。
bis規制って黒船だったのね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 21:31
そうだ日本にはいざとなれば尊皇攘夷がある。
原点に返ろう。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 21:07
時代を戻してどうすんだ。
進歩しないだろ.資本共産主義の次は何だ?
個の次は?           
>>237
マルキストハケーン。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 08:36
>>238
オナニストハケーン
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 09:19
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
241番町:02/11/04 10:11
国民が動かねば、政府は動かぬ。ここは一致団結をしてみては。国民は政府を信用してはならぬ。
信用できるのは自分だけだ。この金融腐食列島と化したこの国は、再建の余地なし。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 19:44
一ヶ月以内に使わないと無効になってしまう(ただし他人に渡ったらまたタイマーをリセットできる)電子マネーを
国民一人あたり100万円くらい発行しろ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 20:19
>>230-232

机上の空論っぽいが大学生かな?下のサイトのBBSで議論してみ。

ttp://homepage2.nifty.com/niwaharuki/



<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ




>>243
自分たちのお仲間がいるところでしか議論できない臆病者ですか?
このスレではこてんぱんに論破されてましたね。