★★★どこまで落ちる日経平均第三幕★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日経平均が8500円を切るとメガバンクでさえ潰れるそうです。

よーし、UFJ逝ってみよう(藁

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 22:10
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 22:13
三幕はもう立ってる
確認してから立てろよ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 22:14
>>3
えっ、そうなの。

一幕、二幕と立てたから三幕も立てたんだけど
まずかったかな。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 22:17
竹中がインフレターゲットを口にしてたけど
老人と低所得者層は死ねということですか?

痛みを伴う改革ではなくて痛みで死ぬ改革ですか?
6 :02/10/08 22:21
イラク攻撃如何で底無し。
我々は文明の大きな岐路に立ち会えるであろう。
おそらく、2007年までには。
前スレの990あたりに誘導があったと思うよ。
先にそっち使おうよ?
そのあとでこっち使わない?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/08 22:33
第4幕には、第死幕っていう素晴らしい名前が用意されている
んだから、このスレ削除しようよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 18:42
>>8
ここはマターリスレで存続させましょう。
だって一日で1000まで行ってるんだよ、ついていけないよ。
第五幕まで立ってるし、しかも今日中に1000まで行きそうだし。

取りあえず田中さんおめでとう、ご祝儀相場で島津買いました。
儲かりました。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 20:11
政府の無策振りや竹中が大臣掛け持ちを見ると
どうやら小泉は何もせずに市場に任せるみたいだね

もう政府は手を出さずに淘汰される企業は見殺しですか

UFJは年貢の納め時かな
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 20:59
小泉は景気対策も構造改革もやらないね

保身を取るか日本経済を取るか、小泉は保身を取りましたね
消費税UPや国民に直接負担を強いる政策は取らないね選挙で負けちゃうから
当たり前か自民党だし

でも結局最後には国民につけが回ってくるんだけど
直接負担を強いてないから選挙では言い訳できるし勝てるね
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/10 21:04
結局ヤシはただのナルシストで自分が好きなだけだったんだな。ボキャブラリーも
貧困だし。経済はほんと知らんし、自分の無知を平気で人に披露して何とも思ってないし、
最悪の首相だったな。でも、自民党員の一般ピープルが彼を選んだんだよな。
直接民主主義はあきまへんな。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 18:23
島津製作所はもう少し儲かるかな。

午前中が勝負です。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/11 18:31
景気対策はずばり増税が一番効くんだけど
誰も口にしないね

増税を口にしたら次の選挙であぼーんだからかな
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 09:02
政治家も官僚も何もしない
だったら彼等は税金の無駄使い
なんのために存在しているのだろう

それとも手をつけられないほど日本は酷いのか
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 11:05
うちの会社の退職間際の親父は日本の景気はまだまだ大丈夫と抜かしてます

  ボケたのか?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 11:07
↑現状の認識不足親父。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 23:31
>>17
そうかもしれない
香具師は大宮に住んでるんだけど大宮の土地の値段は上がってるとか
馬鹿な事を口走ってたし、大宮は金持ちしか住めないとほざいてます

多分、現実逃避してるのでしょう
遊びたい遊びもせず奥さんは働き詰めで体を壊して
やっと手に入れたマイホームの価値が半分以下に下がったら
狂っちゃうね
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/12 23:35
>>16
うちの会社の老人たちも同じ。
出る話題は北チョンのことばっか。会社の状態は良くないのに…

もうアホかと
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 09:14
>>19
汗水流して働いてお国のために頑張ったのに
その国が自分たちの年金を食い潰してる

お先真っ暗だから何も見たくないのでしょう
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 09:17
銀行は公的資金導入とかふざけたこと言ってるけど
そんなに税金が欲しいなら銀行員の給料を公務員並に下げろよ

税金で会社を再建してるくせになぜ30代で1000万以上も貰ってるんだ?
公的資金をもらった銀行の行員は全て年収500万円以下で十分
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 18:19
ITの次はバイオかよ

小泉のやることはまるでG.Oグループみたいだな
言うことはもっともらしくて立派なんだけど現実が伴わない
しかも無駄な金をじゃぶじゃぶ使う

こりゃぁ日本経済はまだまだ回復しそうもないな
23 :02/10/14 18:47
来年新証券税制がスタートしても、案外株価はそんなに下がらない気がしてきた
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 19:09
>>23
その前に下がりきっているだろうからな。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 19:10
釣り板の
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1034418163/l50
で風説の流布とか騒いでいるのですが
どうなんでしょうか。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 20:55
>>25
告訴は多分無いでしょ。
株板行けば色々な会社が上がってるけど一つも告訴されてないし
2chの書きこは信用性が薄いからまず大丈夫でしょう。

確か風説の流布を立件するにはビラ蒔きが必要だったかな?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/14 21:12
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 22:19
島津製作所は儲かるなー

かなーり儲けさせてもらーたよ

もう少し儲かるのだろうか(ワラ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/15 22:27
しかし、9000円台に届かなかったね
もう少し上げると思ったんだけど市場には何か悪い材料の噂が
出始めているのかも

うーん、メガバンクがどこか潰れるのかなー
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 02:08
age
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 19:58
島津製作所の出来高ってすごくないかい?

一気に売り買いが始まるよね
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 20:00
>>25
もう少し補足

風説の流布は風説を流した本人が利益を得ないと立件は難しいです
つまり噂を流すだけでは罪に問われないことが多いです
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/16 20:01
それにしても小泉は何もしないね

あいつは何をしてるんだいったい

誰か教えてよ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:01
島津製作所遂に出来高1位です

ここのスレ名前変えようかな?

  『どこまで上がる島津製作所』....(ワラ


35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:12
のーべる賞効果おそるべし
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 18:14
>>33
オペラ観てます
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 20:25
島津製作所の勢いは止まりそうも無いね
まだまだ儲けるぞー

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 21:58
>>36
なるほど、優雅だね〜

オペラか羨ましいね〜
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 23:22
まずはアメ株上げてるなぁ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 23:29
昨日のインテルの業績懸念による下げから一転IBM好決算で反発。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 23:36
アメよ、このまま上げ続けろよー。明日も日経続伸たのむぞー。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/17 23:45
>>41
残念!
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 02:41
山本清治が「日本の資本主義は死んだ」と寂しい事いってる。
資本主義・自由主義は好きなんだ。北の問題は小泉さんの延命
策か。それでも、11月に下がったら、竹中さんと二人で心中
だな。それとも解散を打って出るか。BIS規制は米国流だな
欧州の企業を調べたら、米国流は10%しかないそうだ。76
%は自国の会計基準だそうだ。なんなんだ? 
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 03:06
>>43
BIS規制ってのは、日本いぢめを正当化する仕組み。
日本の銀行はバブルのころに調子に乗って欧米の資産を
買いあさったので、なんだかんだと理由を付けてそれを
止めるために考えだされた。
出る杭は打たれるという話。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 04:04
アメ企業の収益状況まずまずのようね。このままダウ上げといて。
46 :02/10/18 06:20
公務員の給料半額で
20000まで回復するとおもわれ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 07:22
>>46
おれは5000円まで落ちると思うけど・・・・
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 07:27
アメリカは北朝鮮と戦争するらしいが
これは売りか買いか?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 07:43
何処まで上がる?て雰囲気になってきたなあ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 08:41
アメ亜上がりが鈍いよ。
ってゆーか$9000は分からんけど1万回復なんてないでしょ。
上がっても$8500が天井だと思う。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 09:07
9,098.04 +138.16
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 11:34
18日前場終値 9,134.80 +174.92

株が上がった日はsage進行なんだね(´・ω・`)ショボーン
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 11:34
18日前場終値  9,134.80  +174.92
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 11:39
デフレ対策も減税も先送りかー。この程度の上りじゃー。
500円以上上げるチャンスを逃がしそうだなー。
売り買い、両方やらんと、難しいなー。竹中路線が頓挫すれ
ば、また、膠着状態かな。売りの方が儲かる経済状態という
のはなー。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 11:42
十分大きいよ。
出来高も膨らんでる。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 12:21
マネーゲームといわれそうだけど、基本的には上がると踏んでる。
運用先は株しかない。経済は悪くても・・・。それだけの資金は
あるんだから。ただ、半値になった株が多いから、もたもたしてる
と戻っては売られる。その暇がないぐらい一気にいけば良いんだ
けど。政策のきっかけで可能なんだけどな。そうすれば個人消費
は直ぐ回復するよ。我慢してるだけだから。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 13:56
昨日上げたから、今日の上げはさほどでもないなぁ。
やはり今日が売り頃かなぁ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:10
竹中師がどれだけ譲歩できるかが問題だなぁ。
彼の路線は実現の見込みなしだからなぁ。
小泉内閣が消えるのが一番いいけどなぁ。
小泉内閣じゃあ株価も頭打ちだなぁ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:11
べたな質問ですが、何で消えないんですか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:13
株屋逝ってよし
がんがれ小泉
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:14
>>59
↑馬鹿が支持してるから
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:29
ラスト30分、もう50円上げて逝こー。
そしたら売るぞー。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:38
>62
オレもそう思う。
株は面白いよなー。勝つか負けるかだけ。
小泉さんがいる限り上がったら売りでなんとかなる。


64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 14:51
株で喰ってる=マフィア 政治稼いでる=マフィア 行政で遊んでる=マフィア
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 15:12
経済無策な小泉首相こそ
株価下落の張本人だろうな
就任して、マイナス経済成長で
けろっとしている首相なら
この株価下落は当然の結果だろう
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 15:19
ナニイトッル
結構上げたよ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 15:27
いやいや、9100円を余裕で越えないようでは続伸の期待薄ですよ。
有効な経済政策もすぐにはでないようですし。
これでは、9500円越えは難しいなぁ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 16:01
Hit ようやく穴が開いたぞ。CNN と ABC newsが見れるようになった
Real one の日本語で superpassを買えばいつでも見れる。free trial(14日)
もある。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 19:13
皆さん島津製作所は買いましたか?

素晴らしい優良銘柄ですね。
僕ちんかなーり儲けちゃいますた。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 19:15
アメーリカは北朝鮮と戦争はしません
但し核開発を止めなければ経済制裁はやるそうです。

イラクに侵攻もしないそうです。
今イラクに侵攻しても石油価格が高騰してアメーリカ経済にも
かなーり打撃を受けるから。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 19:24
>>70 ブッシュ個人は儲かるみたいですが、そういえば、奴の親父は石油で稼ぐためにイラクのクウェート侵攻を黙認したな。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 20:55
>>71
そうなんだ。

多分アメーリカは日本に気を使ってるんじゃないかな?
アメーリカがイラクに侵攻すれば当然原油価格は高騰する
日本は未曾有の大不況に加えてオイルショックまで加わる

日本沈没..........
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 20:58
アメ〜リカが、気を使うとすれば、自分にでしょ。
世界のエネルギーの半分消費しているんですから。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 21:56
>>73
そうだね、これ以上ダウが下がるとアメーリカーもやばいもんね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 22:06
お前ら、ほんとに小賢しいな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 22:17
アメリカがこれ以上、下がるとやばい?
はっきり言ってアメリカの株は上がりすぎ、
湾岸戦争前の5倍を越えたこともあったくらい。
これは下がって当たり前。
ITバブルとか言う実体のないのにうかされてただけ。
それから、日本が沈没する前にアメリカが沈没するとおもう。
なんでって、アメリカの経済を支えてのは日本とドイツだから。
日本かドイツが米国債多量に売ったらそれで終わり。
ダウも下がり、米国債は紙くず同然。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/18 22:38
UFJつぶれないかなぁ〜。
みずほつぶれないかなぁ〜。
メガバンクがブッ潰れる様をみてみたいなぁ〜。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 00:00
アメただいま小幅反落。週末だからやっぱ反転なしだなぁ。貿易赤字も増えてるし。
また、9000円割れっすね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 00:56
素人の素朴な疑問なんだけど、76さんのような話(日本
が米国債売ったら..)ってよく聞くんだけど、実際一気
に売ることってできるのかな。金利上昇の局面では一部
は売れても殆どは買い手が付かないままどんどん価値が下
がっていくような気がするのだが...。
逆に言えばアメリカは日本やドイツにリスクを分散して抱
えさせている。(借金の踏み倒し)
日本国債は自国の保有が95%というから、日本国民
からすれば自国債の紙くずリスクを全て抱え込んでい
る上にアメ公の分まで負わされているという事にはならない?

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 01:32
アメでも日本でも実際に沈没したら世界中がまずいことなるのねん。
アルゼンチンでも北朝でも潰れるとマイナスの影響がでるのねん。
金は回さないと駄目なのねん。多かれ少なかれ何事にも、リスクはつきものなのねん。
世界経済の安定が必要なのねん。素人考えだけどねん。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 01:33
やっぱ、イラク攻撃が始まると日本の株価やばいですか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 02:03
米国の来年の軍事予算が44兆だと。アフガンの時も、半導体工場は日曜も
出勤してた。今のミサイルは半導体の固まりだから。米国の公共事業は戦争
だから、効くよ。予算の執行は今年の10月からだから、来年はねー。まぁ、
一時的かもしれんけど。日本の公共事業は悪く言われるけど、今まで、成長
率がプラスの年度は補正をやってたんだけど。乗数効果はあるんだけどな。
だから、イラク攻撃にあわせて大型の予算を組めば一発と思うけど。オレは
バカかもしれん。
83ぼぼ:02/10/19 02:18
>>82
戦争だけではただの税金の無駄遣い。
その後イラクを資本主義化して新たな輸出先に育てねば。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 02:21
戦争やると最初は株が下がる。
しかし被害の程度が特定されてくると、あとは株が上がるんだよね。
85ぼぼ:02/10/19 02:21
>>81
ドル高、円安になるけど
自粛ムードが生まれて個人消費が冷え込むからね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 08:38
イラク攻撃の最大の論点は原油価格だよね

兎に角日本は原油価格が上昇すると壊滅的な打撃を受けるでしょ
高度経済成長期でさえオイルショックは深刻だったでしょ
今の大不況時代にオイルショックが来たら日本はいったいどうなることやら

昨日、金融庁はUFJとあさひに業務改善命令を出してたよね
この2行は貸し渋りと貸し剥がしが横行してるからだろうけど
こんな銀行に公的資金を入れる必要は無い

あさひは身売りしたから仕方ないとしてもUFJはふざけるなと言いたい
878063:02/10/19 08:40
っつーかこれからなにで食ってこーってんだ?
この会社。
ニフ売って、ITX売って、鉄売って、合樹売って、
本体になにが残るんだろう。
借入金のみ?


http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1029671710/l50
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 09:42
>>87
資産の切り売りを始めたらその会社は終わりです
多分、会社更生法にしろ民事再生法にしろ資産を取られるから
その前に売り払っちゃうつもりなんでしょ

売れるものが無くなったら倒産して借金チャラでバイバイでしょ
89  :02/10/19 09:47
イラク攻撃を開始するとアメリカの株価は上がり、それにつられて
日本の株価も上がるでしょう。
今、アメリカ株が弱いのは先行き不透明感やイラク攻撃による悪影響を
懸念した売りのためです。

つまり、実際にイラク攻撃が始まってしまえば、アメリカが勝つのは確実
なので、それを市場が好感することと、最大の買い材料は「悪材料出尽くし」
感が市場に広がることです。

ドルも同じ理由で弱すぎたドルが是正されドル高円安となり、日本企業には
追い風となります。
原油価格もイラク攻撃を織り込んでおり、高止まりしています。
したがって、実際に始まってしまえば一時高く振れることはあっても、
その後価格は下落に向かうでしょう。
これはもちろん日本にとって良いことです。

世界同時株安を止めるには、イラク攻撃しか手段がないのが実情ではない
でしょうか。
アメリカ中間選挙とブッシュ大統領の経済政策・原油利権体質を考えると、
イラク攻撃は時間の問題でしょう。
90予想:02/10/19 09:49
日銀のインタゲが決まったら1万超えます
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 09:55
買いだ、買いだーー!
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 11:35
イラクの石油埋蔵量は世界一。水素燃料が話題になってるけど、自動車の
専門家に言わせれば、ガソリンの効率にかなう燃料はないそうだ。
米国はどんな国でも気に入らなければ、その国をラバラにする戦略。良い
指導者が出てまとまる事を一番嫌う。米国の戦略は日本を攻めた時できた。
空爆。アフガンもイラクも違う民族でバラバラな状態なら良しとしている。
別に右翼じゃないけど、天皇の下、単一民族だった日本だけは混乱を起こ
せなかったが経済では混乱させて成功してる。米国に対抗するには民族主義
にならざるおえないから、テロはずっと続く。

93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 18:32
>>89
アメリカのイラク攻撃はどう考えても世論の目をバブル崩壊から
逸らそうとしているに過ぎないと思う。

どう考えてもアメリカにとってはマイナス。
第一に賠償金を取れないでしょ、湾岸戦争の時みたく日本から義援金も取れないでしょ
イラク攻撃はアメリカの戦力の消費に過ぎない
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/19 20:27
で、こんなふざけた数字の出たフェミファシズム社会ならではのアンケートがあるのだが。
ニュース速報+【調査】80%が所持規制を要求 児童ポルノで内閣府
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035015789/l50

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 09:44
島津はまだ上がるのかな?
勢いに陰りが見えないけど月曜日は慎重に様子見で買いましょう。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 09:59
日本はもの作って生活してきたのに
中国人が300分の一の給料(公務員比)で物作って
日本はどうやって生活していくの?100円ショップはすごい。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 10:02
>>96
為替で調整すれば、良いじゃない。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 10:16
Kohichi Tanaka Shimadzu Corporation Kyoto Japan
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 10:32
>>97
はげど
為替調整すれば
あっという間に格差なんかなくなる。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 11:06
今週日経はダウに追い抜かれる予感
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 11:48
>>97-99
そうなんだよ、中国元は切り上げ圧力が強いんだよ

今だいたい1元=15円だけど1元=5円が適当と言われてる
ということは元をたーくさーん持ってると為替で儲かるかもね
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/20 12:45
確実に言える事は、今年より来年の方がもっと、状況は悪くなる事。
個別では2倍になるものもあるだろうけど、平均で言えば下がりた
りないように思う。優良株で下がれば買い、上がれば売るを繰り返
すしかないのかなー。外資系が買いに入る動機はなんだろう。それ
が分からないとあがりそうにないが・・・。


>>101
で、結局元がドルペッグしている以上、円安ドル高になって
アメリカの貿易赤字の足も引っ張っているという事なんだよね。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 01:50
来年、再来年君たちは生き残っているかね?
2005年まではかなり厳しいと思う。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 04:49
もう半分死んでますよ。
いま助けられても、助からないかもしれませんが
たすけてもらえませんか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 05:23
>>101
1元=50円のまちがいだろ。

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 05:24
あほばっかだな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 05:40
1元 = 日本おもちゃ銀行券3000万円
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 06:04
lim 日本経済復活プロジェクトx
x->0
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 11:05
>>109
発散。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 11:05
発散→破っ産
デフレのデフレの日本国
あなたの改革なんですか

竹中に聞いてもわからない
速水に聞いてもわからない
わんわんわわん
わんわんわわん
吠えてばかりいる小泉君

日本の投資家さん
困ってしまって
売れ売れ売れ
売れ売れ売れ



113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 14:39
sageがへってきた
終値では+もありえるかね
6日続伸となればかなり回復の兆しが
日本経済驚くほど強靭
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 15:02
バブルが弾けても土地も株価も下がらないならば強靭だと漏れもいいます。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 15:24
日経平均 8978.41 -107.72 -1.19 大引
TOPIX 889.08 -4.87 -0.54
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 16:56
小泉スパイラル第二章の始まりですね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/21 21:07
>>106
そうだそうだ悪い悪い

いやー、島津製作所は素晴らしい
450円ですよ450円、もうすぐ倍ですよ
みなさん大儲けでしょ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 07:57
長期信用銀行、略して長銀を買った外資はボロ儲けしたんだね

10億で買って600億だってさ、すごいや

そのせいか政府は銀行の国営化も視野に入れてるけど
折れはやっぱり小泉は構造改革をやらないと思うんだよなー
香具師は就任1年目で何もしなかったし口だけの男だから

どこにでも居るでしょ、ああいう口だけの香具師は
119日本衰退:02/10/22 09:26
フェミファシストによる女得男卑のフェミファシズム社会。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 09:30
ニュース速報+板
【政治】亀井静香激白、与党も99%が小泉NO!ハゲタカの代理人
1★http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035188803/
2★http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035206175/
結構盛り上がってます。
121  :02/10/22 09:34
毎日1面トップによると、今日の不良債権中間報告は、
RCCを活用した企業再生で、銀行への公的資金再投入する方向。

しかし問題は、その場合の銀行の経営責任。
それを明記できるのかどうかに注目したい。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 09:36
ダウが上げたのに、日経が下がった。
小泉は偉大だ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:09
>>122
テクニカルな下げだよ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:19
ニュースでは銀行の国有化はやるようだ。その事はダメという証明だから、
遅かれ早かれ、消すつもりだろう。そこと取引のある会社は大変だな。大手
から中小零細まで。事務的に処理されるだろう。まだ、折り込み不足と感じ
るが・・・。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:36
>>124
ホント、大手銀行の国有化ならその影響は計り知れないよ
相当な持ち合い株を保有しているし、大手銀行が1つでも逝ったら
大手から中小企業までバランスシートはガタガタになるよ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:41
>>122
テクニカルな下げ?ごめん、教えてどうして?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:43
上げたら下げる、下げたら上げる
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 11:46
小泉の場合、2歩下げて1歩上げるといった感じかな
>>126
高周波成分:テクニカル
低周波成分:トレンド

市場ってのは上げ下げを繰り返しながら、上昇or下降していくものだ。
1308,830.83(-147.58):02/10/22 12:26
30兆円枠に拘る姿勢も大事だと思うが、今は買う要素も売る要素もあまりないんじゃない?
で自然にsageていく本来の姿
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 12:35
つうか買う要素がない。
公的資金投入と銀行国有化が目の前。
内閣は、これ一色、竹中発言語、みんな黙って否定も肯定もしない。
相変わらず、デフレは進行とまらず、景気も放置プレイ。

証券税制改正もあるし、ホルダーは、どう見ても持っていると、損する
確率のほうが高い。実際、下げ止まらないので損し続けているし、やる
なら、リスク取るか短期売買でしょ。

株主として直接金融に携わる環境ではないですよ。ルールも厳しくなるし。

132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 12:38
所詮、株式相場はカジノ。
賭博師の欲望のるつぼ。
経済がどうなろうと知ったこっちゃない。
儲かればどうでもいい。
で、必ず影で操作するイカサマ操場
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 12:56
200円以下の株価の企業を全部潰して、生き残った企業にその商圏をわ
たせば、平均株価はあがる。総額は下がるけど。デフレの副作用で下痢がお
きるのはしょうがない。株価が上がる事が薬になる。あがれば新規貸し出し
が可能になっていやす。痛みに耐えろと言うなら、具体的でないと耐えよう
がない。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 13:00
>>133
経営に問題あり、なしを問わず、連鎖倒産があると思うけど、
生き残る企業ってなんだ?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 13:08
日経平均22日(13:03、円)
8,765.02(-213.39)
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 13:47
>>133
>200円以下の株価の企業を全部潰して
こんなこと本気でやったら、ますますデフレスパイラルが加速するわな。
回収不能の債権が増え、持ち合い株式の問題もある、健全な企業も
不良債権化する。
そしてデフレは止まらない
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 13:52
暴落ではなく、毎日ジリ貧が面白い。
静かに沈む日本経済の象徴!
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:09
小泉マンセー!
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:10
ここまで先延ばししてきたからもう打つ手はないね。
デフレを止も止められないよ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:11
>>139
禿げ同!全部コイズミの失政!
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:13
今日も楽しいウンコ相場
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:14
デフレ対策も
財政出動で円高はないし、残る手立ては
金融量的緩和でジワリ資産インフレ→不良債権問題の
解決→銀行体力のUP→景気回復だな。

この過程で円安は進むだろう。

最低7年は金融量的緩和を維持する必要がある。

これからの財政出動は実質的に、カネを経済に流すのではなく
国債費と税収不足を補うためのものになり経済効果はほとんど
ないだろう。

日本は恐慌の瀬戸際に今、立っているのだ。
日銀の金融緩和スタンス・不良債権解決の方法論(資産インフレ
OR銀行引き当て積み増しか)で奈落に落ちるか、一歩前進するか
決まるだろう。

問題は銀行が不良資産引き当てを増やしたところで
公的資金注入で銀行体力を増強したところで銀行が
リスクTAKEするか?

人は学習し銀行体力を増したところでリスクは採らない。
日本経済危し!である。



143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:17
>>142
どう転んでも、奈落に落ちる。
それが天命。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:20
いやだ、小泉政権もいやだが、奈落の短命はもとい、天命はもっといやだ。
小泉〜〜、やるならやるで、ピッカリ頭がハゲるくらいまでやらんかい。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:22
小泉は経済オンチではなく、
経済キラー
彼は楽しんでいるんだよ、俺みたいに。

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:25
暴落の後の暴騰が鬱
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:25
小泉は経済キラーではなく、
経済キライー
彼は嫌いなんだよ、俺みたいに。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:25
取引値
14:01 8,736.86 前日比
-241.55 (-2.69%)
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:26
スナイパー小泉
ヤツは凄腕。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:29
 ゑ~ぢゃなゐか! ゑ~ぢゃなゐか!  ヨイ ヨイ ヨイ ヨイ!!
______________  ___________
                      V
          ♪
                  /■\
            ♪    (´∀` ) レッツ! エエヂャナイカ!
             ____○__ξつヾ_____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |        | :::  |         |  |
        |TEAC    | ̄ ̄ ̄|SONY     |./
       ワッショイ!  ワッショイ!  ワショーイ   ヨイヨイ!!
   +   /■\  /■\ /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) (´д` ∩
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  ( ( |  DJオニギリハ
       (_)し' し(_) (_)_)  (_(__)    サイコーダネ

     ♪「ゑ~ぢゃなゐか」 時に備えて配布中!!!!
♪「ゑ~ぢゃなゐかソング」http://sound.jp/168/eejanaika_ver.1.1.0.mp3
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:30
某政治家「今日の下げは250円以下でお願いします。」
運用部「了解」
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:31
小泉の頭って、折れと同レベルみたい...(悲)
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:32
内閣支持率調査にご協力ください。

2チャンネラーだけで、投票しています。
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/questions.php

結果はこちらから見れます。
http://www.bsd-network.com/question/questions/ozeki/naikaku/show.php

アンケートサイトレンタル
http://www.bsd-network.com/news.html
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:33
ええ、それは悲しい...(悲
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:34
日経4000トライ再度開始。
日本は今最悪の危機が始まっているのだ!
日銀の不良債権引き当て後の金融緩和は日本破綻の引き金!

デフレ対策も
財政出動できないし、残る手立ては
金融量的緩和でジワリ資産インフレ→不良債権問題の
解決→銀行体力のUP→景気回復だな。

この過程で円安は進むだろう。

最低7年は金融量的緩和を維持する必要がある。

これからの財政出動は実質的に、カネを経済に流すのではなく
国債費と税収不足を補うためのものになり経済効果はほとんど
ないだろう。

日本は恐慌の瀬戸際に今、立っているのだ。
日銀の金融緩和スタンス・不良債権解決の方法論(資産インフレ
OR銀行引き当て積み増しか)で奈落に落ちるか、一歩前進するか
決まるだろう。

問題は銀行が不良資産引き当てを増やしたところで
公的資金注入で銀行体力を増強したところで銀行が
リスクTAKEするか?

人は学習し銀行体力を増したところでリスクは採らない。
日本経済危し!である。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:34

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 柔軟かつ大胆に・・・
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  日本経済をぶっ壊します。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:34
   .∧∧   ∧∧  .∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚∀゚) (゚∀゚,,) (゚∀゚,,)    | あ、そぉれ×2!
  ⊂  つ⊂  つ⊂  つ  < ゑ~ぢゃなゐか、ゑ~ぢゃなゐか!!
   |  0  |  0~  |  0~    | ゑ~ぢゃなゐかゑ~ぢゃなゐかよい×4!!
   し´   し´   .し´     \_________________
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:36
日経4000トライ再度開始。
日本は今最悪の危機が始まっているのだ!
日銀の不良債権引き当て後の金融緩和は日本破綻の引き金!
日銀の詭弁にだまされるな!!

デフレ対策も
財政出動できないし、残る手立ては
金融量的緩和でジワリ資産インフレ→不良債権問題の
解決→銀行体力のUP→景気回復だな。

この過程で円安は進むだろう。

最低7年は金融量的緩和を維持する必要がある。

これからの財政出動は実質的に、カネを経済に流すのではなく
国債費と税収不足を補うためのものになり経済効果はほとんど
ないだろう。

日本は恐慌の瀬戸際に今、立っているのだ。
日銀の金融緩和スタンス・不良債権解決の方法論(資産インフレ
OR銀行引き当て積み増しか)で奈落に落ちるか、一歩前進するか
決まるだろう。

問題は銀行が不良資産引き当てを増やしたところで
公的資金注入で銀行体力を増強したところで銀行が
リスクTAKEするか?

人は学習し銀行体力を増したところでリスクは採らない。
日本経済危し!である。

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:46

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 柔軟かつ大胆に、必要かつ適切に
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  何もしないでおこう。
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
>>158
4000円台なんてあるわけねーだろがボケ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:50
       .┌┐
       〆vヘゝ
      . /  │
       | (;゚Д゚) <このボケナスがぁ!!
      / (ノ   |)
      |     /
      ヽ _,ノ
        U"U
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:53
           _,-─‐-、   ___
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_         日経平均8000円までレッツラ・ゴー!
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ     
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 14:53
ダウが上がったのに日経が下がるってのは何で?
やっぱり小泉が悪いから?
164 :02/10/22 14:59
日経平均4000円のカラクリ

日経は4000を目指すだろう。
なぜならデフレがインフレへ均衡するまで日経が下げるからである。
デフレである限り生産性に関係なく売り上げは減退→利益減である。
将来の経営規模拡大が見込めなければ有利子借金の返済が始まるだろう
よってマネサプは縮小し金融は劣化し企業は倒産する。

そして株価は下がるのである。
4000円とは控えめな数字である。
日経100もありえるのだ。

さよなら日本へ最後の警鐘
「年末日本破綻へ・・・・」

日経4000トライ再度開始。
日本は今最悪の危機が始まっているのだ!
日銀の不良債権引き当て後の金融緩和は日本破綻の引き金!
日銀の詭弁にだまされるな!!

デフレ対策も財政出動できないし、残る手立ては金融量的緩和で
ジワリ資産インフレ→不良債権問題の解決→銀行体力のUP→
景気回復だな。この過程で円安は進むだろう。
最低7年は金融量的緩和を維持する必要がある。

これからの財政出動は実質的に、カネを経済に流すのではなく
国債費と税収不足を補うためのものになり経済効果はほとんど
ないだろう。

日本は恐慌の瀬戸際に今、立っているのだ。日銀の金融緩和スタンス
・不良債権解決の方法論(資産インフレOR銀行引き当て積み増しか)
で奈落に落ちるか、一歩前進するか決まるだろう。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:10
竹中クラッシュ(再)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:17
こりゃ、どこまで落ちる日経平均でなく、
どこまでも落ちる日経平均だな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:19
今日ダウ下げるよね
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:22
>>167
外銀が 日本ウリ越→アメ株買い資金。
>>164
典型的な馬鹿って感じだな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:30
ドル換算日経平均、再び70ドル割れ、株安・円安の相乗作用で
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnews/jpnewsCh.cfm?id=d3li04f222&date=20021022&ref=1

終値では11日以来6営業日ぶり
171 :02/10/22 15:36
>>169
あともうすぐジャンかよ!!
そんなこというなよ!!
172 :02/10/22 15:40
死ね死ね 日本!!!
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:45
PERが20倍かな、今。10倍で計算すりゃ、4000円になるが。
時価総額も半分になる。120兆強。それが、どんな経済なのか、
想像もつかん。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:56
バブル最高潮の時の日経は4万円近くあったけどそれが8千円でも
たいして庶民の生活にはかわりないから悲観する必要なし。
経済屋は大げさなんだよ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 15:58
>>174
隠れ借金増えたよ。自覚がないけど増え続けている。
まあいいか、自覚するまで、ジャンジャン、ジャブジャブ使おう。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:03
          〃∧_∧〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ◯(・∀・  )◯    :  < 世界同時株安ーーーーーー
           \    /    : i   :\______________
  ⊂⊃       l⌒l、 |〃    i |   i. :
           (_), ノ     |∧_∧i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∪       ( ´∀` ) < ええじゃないかーーーー!
                     (○  〇  \______________
                      i│││
        ⊂⊃          |││,ノ        ⊂⊃
                        (_)
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:11
>>174
バカってほんと視野が狭いっつーか
狭い自分の範囲でしか物事を考えられないんだよな〜
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:15
>>174
火事や地震で真っ先に死ぬタイプ
もしくは台風のときにワザワザ釣りにいって
川や高波にさらわれるタイプ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:16
     _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
      /――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
    /    ;!     '!:l,( ´∀`)   ':;、
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
  /     /-     ゙゙:,       ,,._      ̄`,;r-、   /
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!    >
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|  < ( ゚∀゚)株安キタ−
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)    >
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!    \
   `'''''"          ヾニ"::ノ        `''''''''"
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:16
よかった、暴落しなくて。
これでまた明日ジリ貧だ!!
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:18

今月末のデフレ対策発表で7000円割れ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:19
          :         :
         i |   i. :    i |    i. :
        | |   | i   | |    | i 
       ( ̄)∩, ∩( ̄) ( ̄) ̄)
       ノ  ) ヽ (  ノヽ  ) ) )
 +  (( (⊃   ヽ(⊃  ヽ (⊃  ⊃ ))  +
      ( 、A , U (、A , U) ( 、ー, )
.   +   \■/  \■/  \■/  +
                            +
 +   + // ゑ~ぢゃなゐか!! \+
     //   ゑ~ぢゃなゐか!!   \\
           ゑ~ぢゃなゐか!!
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:20
>174
それが、そうもいかなくなって来たよ。今日も社長と話したけど、
資金の出せるうちに早期退職をやろうと言う事になったよ。
これで、50歳以上は社長だけだわ。売上アップが望めなくなっ
ら人件費はこたえるんだ。黒字のうちにやっておけば間に合うと
言う結論だわ。合理化したら実感できるよ。人件費の重さを。
中小でこれだから、大手の合理化は今後、凄い事になると思うよ。
人件費の引き下げも検討してるよ。倒産するよりましだから。
ねんの為に、同業者では上位の利益を確保してるよ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:21
株価なんかどーーでもいいんだよ。
上げ下げしてくれりゃ、ぼろ儲け。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:23
355 :        :02/10/21 19:22
♪底なしの海に沈めた愛もある
♪酔いつぶれて夜更けに独り 月明かりのWINDOW
♪悲しみの果てに おぼえた歌もある
♪胸に残る祭りのあとで
♪花火は燃え尽きた
(サザンオールスターズ)

186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:24
俺のちんこも赤球でた
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:24
キムラタンが荒療治しようが、
亀井がバラ撒こうが、
株は下がる。
ただそれだけ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 16:50
>184
いいねーその悟り。与えられた情況から逃げたんでわ、
生きていけないからねー。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 18:30

竹中強権、ノルマ未達銀行は国有化だ!
−不良債権処理の数値目標を設定
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002102201.html
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 19:36
>>189
ノルマ未達銀行はお釈迦にしてほしい。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 19:51
もう、株も円も超暴落しかないわな。

国債もおなじやろ。


192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 19:54
このスレ急にage始めたな(w
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 20:02
株・円・国債が暴落!
      ,,            ,.. -───--:、
      l゙,ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::丶
      `、`\      ,〃::::::;ィ:/!:::::/l:::::;:;::::::::ヽ
       \. \     ' i´|::;イ  |:::/ 'く:、!::::::::::i
          \ \     レ-=・=- -=・=-i:;l:::_::::|
          \ `'-、_ i'  、__,__,    レ' il:::|
           \  | lト、ヽ,        ,...ノ:::l
               \:| ||、``lヽ、     /:::::::::::::'、
              iノ」,! ', ノ Li゙)_  iヽ;:::::::ヽ,'--'=‐'
                ヽl   il,L,.>',"_,..>:;::::::':、_
                     /   ,)、ヾ,,' y'´,.-='、ー-‐"
                /    ||\ ``''‐'゙-<"ヽ,
                   i       |.| `''-、.,_     !
                l,..................l i_.  l. `''''''''"
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 21:19
中間報告はおじゃんでしたね。

まったくお笑いだよ、なんのための不良債権処理チームだよ。
名前だけ見せかけだけで肝心なことは何一つしない今まで通りの

  『小泉口先だけ政権』だね。

195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 22:32
自民党が改革案発表阻止したね。
これで明日の相場は面白い事になりそうだ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 22:40
どんな政策にせよ、一枚岩で断固遂行するべき時勢なのに…
誰か米国で暴れてるヒットマンを連れて来い(w
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 22:49
>>195
まったくお笑いだよね。
自民党は保身しか考えてないね。

だいたいバブルを起こして日本経済を破綻に導いた政党が
未だに政権を握ってるんだよ、信じられるかい?

だめだなこりゃ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 22:51
4833(ぱど)

戻り15万前後抜けたら、一気にいきそうですねえ。仕込んでみましょう。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:06
NYダウは開場して125ドル下げているらしいね。
200 :02/10/22 23:18
8500円前後か
ダウと日経平均の逆転、起こるかな
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:25
資産の厳格査定、引当積み増し、
みずほ、UFJ暴落ケテーイ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:41
このスレが上がれば上がるほど、日経平均は下がる
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:43
暴落のときは恐慌の緊張感があったなあ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/22 23:45
不良債権を処理するってことは、不良借金している
人に返せるだけ返してもらったり、土地などの現物
を差し押さえたりするわけでしょ?
ていうことは不良債権を処理して欲しくないと思う
人もいるわけ?
爆下げ中?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 00:18
>>204
不良債権を処理するってことは、銀行以外の大企業を潰すということ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 01:00
 日経平均8000円!
 _ .、
  i   `.
  !   ヽ
  ヽ   ヽ
  .` .   \
   .\   .\                      _,,... --- .、
     .\   .`‐._    _.. - ...           , ‐' ,. - 、, '~ ~ ー ..、
    .j'~`ヽ    `‐._ /~    `l       ,. -‐'~―'  ,       `l
    /|   |  .l   .,>'    _,,-'      ./       /ヽ         |
   .|. .!  ヽノ  ./    ‐.i-.、      .ヽ、   ,..‐'.,/  .`_、  ‐-._ .<|
   |.、 \  .\ i'     ノ `i~ ‐ ..._    ヽ/,._    'l:O!`、,.._\|__
    | \  ` -_U     ./   |    ` -.. /-' l.,/9:l    l;::::|.ノ /.l l`.|ー.ヽ
    ヽ_ ~ ー_i '    _ ..-.'  .ノ     ,/'~、.>)'ト:;.ノ ,  _  ̄  .! ヽ.人 ).'
     `ー‐~..__,. ‐'−._ ‐'      .(   .\`.! ,  < \    `>\/ヽ_ ._,,...-
                ~`‐ ._         \`:、  ヽ__ノ  /i':::::::::....
                   .>- _      .\.i`.-_,.. ,.   |:::::::::::::::::.  .......
                  /   ...:::~`‐.、    `ト-K.  ~`.-|::::::::::::::::::...::::::::::
                   |  .::::::::::::::::::::::::ヽ._   `i_.`‐.- ' ̄`!::::::::::::::::::::::::::::::
                  ! :::::::::::::::::::::::::::::::::`‐,_  i `‐ ._ `i-┴- 、::::::::::::::::::::
                  ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::.l.`. ヽ   ヽ!、 .ヽ.i:::::::::::::::::::::
                    `‐ ..__::::::::::::::::::::::::::|.       _>  !.|::::::::_,,._―
                        ̄ i :::::::::::::::::::l.       |    `!::::/,‐'/.l
                         l :::::::::::::::::::::|.       | ::::.. |:::|  i.!jノ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 01:02
>>202
逆。株が下がるほどこのスレは上がる。
株価下落を楽しんでる香具師ばっかり。
こんだけ株下がってたら、株屋さんも手を出せないから、
2chで時間潰しているのさ
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 01:04
明日はにぎやかになりそうだ
211 :02/10/23 01:15
日本の経済に最後の警鐘。
日経は4000円を目指すだろう。日経は金融緩和を怠った場合
デフレギャップを埋めるまで企業の倒産は続く。
サプライサイドの淘汰でデフレギャップを埋めようとしている
政府の政策は無能の一言に尽きる。
日経4000トライ後の金融緩和では間違いなくスタグフ
となりハイパーインフレを引き起こすだろう。
いまならそうした事態を避けられる。
一刻も早くジャブジャブではなくパチャパチャになるまで
金融緩和を長期継続すべきである。
生産設備を解体するなどもってのほかである。
株安など安いだけマシである。消滅よりは・・・・・・・
デフレのデフレの日本国
あなたの改革なんですか

竹中に聞いてもわからない
速水に聞いてもわからない

わんわんわわん
わんわんわわん
吠えてばかりいる小泉君

日本の投資家さん
困ってしまって
売れ売れ売れ
売れ売れ売れ 
>>195 >>197
日経でもそんな分析はしないだろ。。。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 01:56
でも、今日の奈落の底に落ちるような終わり方は何だったのだろうか?

大量の先物売りがあったようだが、、、
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/23 01:57
>>213
・日本の政治の混乱、意志決定能力のなさが改めて証明された。
・竹中案に変わる代替案がない。

これだけで十分なsage要因だが。


<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
.
217ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡:02/10/23 02:03
空売り禁止します。
なんかこのスレみんな嬉しそう。仲良き事は美しきかな。
>>215
具体的かつ有効なデフレ対策の発表のほうが先。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 08:44
>>200
悪夢だよ、兜町を歩くときは頭上に気をつけましょう
人が降ってくるかもね
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 08:47
>>204
とっても怖ーいお兄さん達です
処理を進めれば銀行員もただでは済まないでしょう

バブルの頃、銀行は不正融資を地上げ屋にするためいくつもトンネル会社を作った
そういう会社が今じゃ赤字を垂れ流して不良債権を増大させている
222名無し:02/10/23 08:52
やっぱりもう銀行は破綻してるんですね!
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 08:58
そろそろ取引開始
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:01
デフレ対策だ?
テメエらで売れるもん作って海外で稼いでこいや。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:03
日経下落でスタート

日経平均株価 8,623.87 -65.52 10/23 09:01
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:06
みずほ、UFJ売りばかりで買い手なし
227 :02/10/23 09:16
暴落ですな
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:19
おいおい8400突入
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:21
竹中クラッシュ来たね
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:23
UFJ今だ買い手なし
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:24
日本がやっと分相応に落ち着く兆しが見えて来た。
これまでのつけは請求されるだろうが...。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:26
すごいよなあ。
竹中のやることなすこと全部全部暴落に直結してる。
233名無し:02/10/23 09:34
平均株価で、ぜんぶ下がってるわけでもないのに
どうして「にっけい暴落」になるんですか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:36
ふおおおぉぉ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:43
長〜いスパンのチャートを見れば、
バブル崩壊後、今の今迄だれもトレンドを転換させ得なかったのは明白。
小さい山谷は何度か来たが所詮循環によるもの、ちょっと高めの山はITによる小バブル。

これから何かやるなら、今までやってきたことを思い返して、もし似たようなものならやめた方がいい、どうせ無駄だから。

今度の竹中案だって暴落暴落とヘボ株持は騒いでいるが、
どれだけトレンドを変えたというのだ。

竹中よ早く実行に移してくれ、期待してるよ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 09:53
下落にトレンド転換されてもうれしくない
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:10
ヘボ株持か...。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:14
竹中の勝ち→株価下落
対抗勢力の勝ち→株価下落
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:14
>>235
竹中自体が無駄な人間だ。
240竹中:02/10/23 10:24
すいません
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:25
もう潮時だね。

金融緩和金融緩和といくら騒いでも、過去においては一応金融相場へ誘導する効果が少なからずあった。
しかし今はもうほとんどない。誘導に必要な量は既に十分緩んでいる。
しかし金融相場は起こらない。余りにも企業業績が悪いからだ。
そりゃそうだ、国の債務残高を見れば消費意欲など無くなる。
ばら撒きをやれば企業業績が回復して収入が増えると確信し、
収入が増える前から消費を増やすようなアホな人間はそう多くはない。

そろそろ国レベルで手仕舞い(銀行国有化、ゾンビ企業淘汰&再出発)する時期だ。
手仕舞いしろ、そして出直せ。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:28
>>241
ハルマゲドン麻原尊師のところへ行けや。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:28
消費意欲がなくなるのは給料が減るから
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:31
このままIMFの参加に
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:32
>>242
ヘボ株持、さっさと手仕舞いしろ。それが一番儲かる。何しろ損しなくなるんだぜ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:32
韓国に併合
247ご臨終です:02/10/23 10:32
もうだめぽ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:35
銀行の国有化は不良債権の国への付け替えでしかない。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:35
>>245
俺は株屋じゃない。ヘボ株持ってお前のこと?ハルマゲドン株屋?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:39
そうだ!これから、
塩漬株を持ってて、
株さえ上がれば後はどうでも良く、ばら撒けぇ〜政府ぅ〜、買い取れぇ〜日銀ん〜、って
恨みごとしかカキコせんヤシを「ゾンビ株主」と呼ぼう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:50
株なんかどうでもいいが、外資の恐ろしさをわかってない奴多すぎ。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:52
>>241

893とかを徹底的に排除しないとダメかもね。
先進国で闇組織がここまて国全体を左右している国は他に無いのでは?

まるでロシアみたいだ。

253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:56
>>248
そんなことはないだろう。国有化前に減資(100%?)でその後国が出資すれば。
株主に付け替えられるのだ。

もっとも、これまで注入された公的資金による資本はどうなるか不明。
その分は国がかぶるかも。
優先株の扱いってどうなるのかな?

っで健全な債権だけ残して再出発。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:58
処理しても不良債権はまた増える。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:58
トヨタの首脳陣は1年以内に150円を予測。政治がこのままだと、200円
もありと言ってる。そうなると、スタグフレーション。すでに、政治家を見切っ
ている。商品先物少し上り気味。下がったのは株・土地・給与・雇用。今から、
デフレとその悲惨さは本番。国内の企業は今の正社員の経費(保険・年金等)
20%から25%の負担が出来なくなってる。人員整理と給与ダウンは当た
り前。戦後60年続いたインフレの終りは、デフレの始まり。構造改革は一人
々の考え方の変更。当分、景気が良くなるとは思わないほうが安全。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 10:58
>>249
そりゃあすまんかった、
みずほかUFJの行淫かゾンビ企業の社淫だったとは、失敬失敬。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:01
>>っで健全な債権だけ残して再出発。
すぐに不良債権化する罠
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:01
>>256
そうだったのか。
みずほかUFJの行淫かゾンビ企業の社淫だったのか。 おめでとう。
259名無し:02/10/23 11:01
協栄生命も負債4兆円で買い手がなくてカタカナになったけど
引きつづいて日本人が業務を同じようにやってますよ。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:05
不良債権処理→不良債権→不良債権処理→不良債権→・・・・

そのうち竹中が首。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:06
>>258
はは...吐くことば尽きたか...。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:08
いつかは均衡するさ。
それがもともとの価値なんだぽ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:13
株式に均衡状態はないぞ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:18
>>261
バカ完成。おめでとう。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:19
0円に向かって均衡してます
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:22
>>265
それがあったのね、失礼(w
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:24
俺の知っている総理の中で一番バカだね、小泉って。
野党ほうが経済知ってんじゃねえのかと思えたね。
こりゃ、株上がらんわ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:25
>>259
記憶が曖昧だが、確かジブラルタの変額年金保険は大和でも扱ってて、結構好調じゃなかったかな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:25
>>265
貨幣制度廃絶により共産主義の理想社会が実現します。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:25
平均株価が0なら日本の市場経済は存在しないことになる。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:26
とっとと8000円割れろ。とっとと補正組め。前倒し発注しろ
いまなら間に合う。半年先だと逝ってる・・・
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:31
市場経済が消滅する0円共産主義マンセー
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:32
心配するな、平均株価が0になったら俺が後世銘柄の株全部引き取ってやる。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:36
>>273
そのときはよろしく(w
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:36
5000円ぐらいで底じゃねえの?
改革やるってのに買いで儲かると思ってる奴は馬鹿だから
ほっとこう。
276名無し:02/10/23 11:37
債務超過のゼネコンとかの
債権だけ子会社にして切り離すとか竹中平蔵(敬称略)が言ってたのは
どうなったんですか?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:38
平均株価が0になる0になるなんて煽るのはゾンビ株主だろ、
この世のものではない魑魅魍魎なのだから無視すればよい。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:40
金融政策を知らない竹中が日本の経済を動かすなんて
竹中が高速で無免許運転するようなもんです
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:44
このまま今まで通りのばら撒きで応急処置してりゃ、

また2、3年後に...
大変だ、平均株価が7000円割った、銀行潰すなダイエー潰すな、
さらに2、3年後に...
大変だ、平均株価が5000円割った、銀行潰すなダイエー潰すな、

ゾンビ株主も一緒になって騒ぐだろうな。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:47
「冷静かつ柔軟に」この言葉だけ取ってもこいつの欺瞞性が分かる。

こいつは政策転換でも政策強化と言い張り、常に逃げ逃げ、逃げることしか
考えていない!

逃げ水君と呼んであげようではありませんか!
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:51
>>279
全くです、コイズミ氏は青島の初期と良く似ている。
威勢良く、公共事業を減らしたのは良かったが、結局1年半後に
自分の経済失政に目が覚め、あわてて官僚に補正予算に取り組めと。
あわてふためる始末、この人本当にかっこ悪いよ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 11:59
肉茎四千円ぐらいなったら優良銘柄買う
283名無し:02/10/23 12:00
青島といっしょにするのは失礼でしょう。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:07
そうですね、コイズミは青島以下かも
あのときの都政は今の日本国経済より安定していたからね
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:11
コイズミはバカ内閣。支持しているのは1億総・・以下略。
286名無し:02/10/23 12:15
青島が都市博を中止してから景気が失速して東京が経済スラムになり
ひいては国民に迷惑をかけてきたということがわかっていない
287名無し:02/10/23 12:15
はやくペイオフして銀行をつぶしてしまえ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:18
>>286
青島だけでなく、石原も小泉ばりの緊縮財政主義で、しかも増税主義者
ふつー、この不景気にしかも不景気を直撃しているような観光産業に
しょーもないホテル税などせんよ、青島失政に、石原が追い討ちを
かけてる構図。

アオシマ、イシハラ、コイズミは経済オンチだ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:20
>>286
その通り。

が、コイズミは青島以下の節約バカ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:20
初めから官僚のマリオネットの来い済みは青島以下だ。
青島でも当初は官僚の言いなりではなかった。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:21
このまま今まで通りのばら撒きで応急処置しなけりゃ、

2、3ヵ月後に...
大変だ、平均株価が7000円割った、銀行潰れたダイエー潰れた、
さらに2、3ヵ月後に...
大変だ、平均株価が5000円割った、日銀潰れた日本経済潰れた、

みんなゾンビになって騒ぐだろうな。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:24
濃い図身って、マジで財務省の言いなりで消費税10%アップしそう
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:26
首相は自分が何をやっているかわかっていないんだろう。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 12:28
経済は逝きものですから、税率も柔軟かつ大胆に課税対処します。
295 :02/10/23 13:28
>>288
ところが石原は公共事業には金をつぎ込むんだな。
共産党の都議に何度もケチつけられてるよ。
大手ゼネコンK社と癒着しているせいなのだが。で、わりをくうのが教育福祉。
都立定時制全廃という話も出ている。
2968,725.03(+35.64):02/10/23 13:31
なんかage始めた
297名無し:02/10/23 13:33
首都なんだから、見てくれは大事ですよー。
少子化のわりに教育はへってないほうでは
298名無し:02/10/23 13:35
東京が公共工事をやらずに、どこがやるんですか。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:44
>>296
globexが上げ始めたからだよん。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:46
>>298
お前のようなヤシが困りモンだ。基本的に公共工事は目的ではなく手段。
金も無いのにやるモンじゃない。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:50
>>291
わはは、2、3ヵ月後にそうなってくれるならばら撒き歓迎。
それで騒いで騒ぎ疲れてそれで一からやりなおしゃいい。

しかしばら撒きで応急処置して先送りなら、
また何年も長期低落。ゾンビも当分成仏できまい。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:51
選挙後は冬ですか?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:51
公共工事はそれ自体が目的ですよ。
ピラミッドも兵馬俑も奈良の大仏も。
車の走らない高速道路も電力が余っても作るダムも。
失業対策による社会の安定化ですよ。
304301:02/10/23 13:51
おっと間違えた、
ばら撒き歓迎。 → ばら撒きストップ歓迎。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:52
>>303
カネがある時、つくって意味のあるものをつくるならな。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 13:56
8500円がしばらくの下値抵抗ライン。
アメも底打ち感があることからして今の株価は割安。
ネックは政策に対する不信感。
通常では考えられないやり方で、クラッシュさせるんじゃねぇのか奴はという恐怖。
307名無し:02/10/23 13:56
>>>金も無いのにやるモンじゃない。

都の職員の人件費だおれですか。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:02
>>306
相場の格言。見えれば仕舞。
ハードランディングがどういうものか明確になって、実際行動に移されれば落ち着く。
どれ位のショックかはわからんが、大体な〜んだとなる。
一般に、どうなるかわからない時は最悪の事態を想定するから。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:03
今、デフレを止めることに意味がある。
デフレ圧力を緩和する財政政策はそれ自体意味がある。
大規模な補正を組めば株価は上昇し、それに伴い不良債権の額も縮小する。
これが掟破りのばら撒きマジック。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:05
>>309
それが成り立たないことを日本は10年かかって証明し、世界に示した。
そしたら、どの国からも(マレーシアのような発展途上国からすら)、そんなん当たり前ジャンって。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:07
>>308
ハードランディングやること自体が最悪の事態。
なぜこの状況でやるのかがわけわからん。
小泉の脳みそどうなってるかわからん。
312名無し:02/10/23 14:09
>>>金も無いのにやるモンじゃない。

そんなに予算はへってないんですけど。。。
313名無し:02/10/23 14:10
>>>金も無いのにやるモンじゃない。

小泉総理より、しわい人がいますね。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:11
>>311
後から考えれば、あそこでハードランディングしとけば良かったってタイミングは何度かあった。
そういう論者が自民に多かったんだろ?たぶん。
今回もやらなけりゃいずれあそこでやっとけばって...。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:12
>>310
財政政策しないと経済が成り立たないことを証明したんだなこれが。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:21
>>315
130兆円の財政政策は無力というのも日本は10年かかって証明し、世界に示した。
そしたら、どの国からも(韓国からも)、そんなん当たり前ジャンって。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:25
過去に損切りのタイミングは何度かあった。
ただ、今不良債権を処理するのは自分で自分の首を絞めること。
まるでメリットがない。
あそこでやらなきゃよかったとなる。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:29
今日のsage要因って何だろう?
日経は、「中間報告案発表の先延ばしに失望した外人売り」だと
書いているが、むしろ正式に発表こそしていないものの、
中間報告案の内容が明らかになったことによる先行き不安のほうが
大きいのではないだろうか。しかも日経は後場のageをPKOによるものと
断言しているが、本当にそれだけなんだろうか?
素人考えなので間違ってたらスマソ
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021022i105.htm
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:31
>>315
130兆円の財政政策を無力にする裏技ってなに?君の必殺技?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:33

おっと>>316か
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:35
>>317
過去の損切りのタイミングは、いずれも、

>今不良債権を処理するのは自分で自分の首を絞めること。
>まるでメリットがない。
>あそこでやらなきゃよかったとなる。

と思ってしなかった...。

ところが今では、なんであそこでしとかなかったんだ!

はは、何度も繰返して..。いい加減過去に学べよ。
でなきゃ、バブルで塩漬株抱え込んで、
もうちょっと戻ったらもうちょっと戻ったら、って何度もあった損切りタイミングを逸っし続けて、
半狂乱になってカキコして来るゾンビと変わらんじゃないか。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:36
>>316
橋本緊縮財政以前はプラス成長だったんですが。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:37
>>319
技でもなんでもありません。法則です。
日本は証明する必要のない法則をこの10年、実験によって証明したのです。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:37
>>321
不良債権はデフレの原因ではなく結果。
いいかげん過去に(以下略
>>319
日銀の逆噴射
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:40
>>323
どんな法則だ!
あなたは法の華の方ですか?
それともただのあほうですか?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:40
>>322
大きい目で見てみなさい。
悪化したファンダメンタルを放置して財政出動しても、瞬間的にしか利かないという、当たり前の法則を、
日本は一所懸命証明したのです。130兆円と10年という歳月と日本の経済の長期低落の上に。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:42
>>326
分からん人だ。
>>316>>327だよ。
公債依存度が急伸したのは橋龍以後
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014e.htm
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:45
>>327
そうそう、
財政出動プラス金融政策プラス税制改正
で望まないとだめ。
穴の開いたバケツに水を注ぐようなもの。

コイズミはこのどれもやろうとしないから、話しにならんほど
駄目駄目君だね。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:47
>>327
急激に低落したのは小泉内閣と橋本内閣が
財政絞った時だ。それ以前は成長していたぞ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:47
>>327
企業を潰せばファンダメンタルズが自動的に改善するなんて禿げたこと言わんで下さいよ。
逆に、一回打てば永遠に聞く経済政策なんてありませんけど。
財政政策に一定の効果があるのは当たり前なんですけど。
へんな法則はで信者の勧誘は止めてください禿げ。
333名無し:02/10/23 14:49
地道に食品やハミガキや洗剤とかやってる人は、不景気でもあんまし
関係ないしなー。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:57
>>328
わけの解らん人だ!
130兆円は経済と全く関係なく何処かに消えたのか?
超魔術ですか?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:58
>>329
いいデータを有難う。

バブルのピーク、それは平成2年だ。橋本は平成9年頃だったよなたしか。
普通の人は平成2年からどんどん伸びてるように見えるよな。
あんたには平成9年のくぼみ以降が非常に大きな変化に見えるかもしれんが。ほんの小さな変化なんだが。

確かに橋本の緊縮で平成9年は国債発行は減った。
しかしそんなもん平成2年からのトレンドに特に影響を与えたものではないことが一目瞭然。

この間日本の債務残高はじゃんじゃん積み上がったが、
景気は循環しながら長期低落に歯止めがかかっていない。

この公債依存度も消費萎縮の原因となっているのだが。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 14:59
>>334
だからぁ、この10年間にばら撒かれて消えたんだろ?
337 :02/10/23 15:02
目先の金を追い求める市場の警告なんか聞いてたら、改革なんか出来るもんか!
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:03
>>336
最終的に誰かの所得になってるだろ
339名無し:02/10/23 15:05
国民ひとり年間1万くらいですか。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:06
>>338
最終的に誰かの所得にするのが目的か?
経済を立て直すという目的を達していないだろ?
もともと誰かの所得になってるかなってないかなんて、議論の対象じゃないだろ。

>>316>>327にイチャモンつけてるんじゃねえのか?
もうちょっとましなイチャモンつけろ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:07
>>336
あれれ〜神の国に消えたのかな〜
受注業者を介してお金は市中に流れるんですよ〜
経済活動を促すのですよ〜
瞬間に消えませんよ〜
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:09
>>339
一人年間10万位だね。それも毎年毎年ならして。
多くはゼネコンとかに流れたんだろうね。
>目先の金を追い求める市場の警告なんか聞いてたら、改革なんか出来るもんか!

改革とはどういう意味でしょうか?その先のビジョンは小泉なるものは
示しているのでしょうか?
DQNがこの改革と言う意味のない言葉に踊らされているだけです。

デフレスパイラル化でデフレ政策を取るのがどう言う改革なのでしょか?

それに改革者というのに、補正予算やペイオフ延期など黙って政策転換
を図ろうとしております。
明らかに偽者であり、騙されているのは中学生程度の脳しかない方達でしょう


344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:10
>>336
資産デフレでキャピタルロスすることはありますが、
ばら撒きでお金が消えるのでないですよ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:11
あははははは、小泉はそのばら撒き政策以下じゃないか!
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:12
>>341
促した結果長期低落ですか。
まさか130兆円ばらまかなかったらもっとひどくなっていた、
なんて詭弁をろうするんじゃあないだろうねえ。聞き飽きた。

130兆円ばら撒いてダメなら一体いくらならいいのかな?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:12
>>340
消費性向は名目所得に比例するから、個人所得が増えれば
個人消費が増え経済は立ち直る。個人消費が増えれば企業も
設備投資を始めるここ5年間名目GDPがマイナス
で個人消費が落ちているから不況になるのである。

経済を立て直すとは何を想定してるの?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:13
>>344
ばら撒いた結果が資産デフレですか。
まさか130兆円ばらまかなかったらもっとひどくなっていた、
なんて詭弁をろうするんじゃあないだろうねえ。聞き飽きた。

130兆円ばら撒いてダメなら一体いくらならいいのかな?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:13
資産デフレは需要不足からくるんですよ。
財政政策はデフレギャプを埋め。
キャピタルロスを防ぐんですよ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:14
>>347
そういってこの10年ばら撒いてきましたが、>>316>>327を証明してしまいました。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:15
>>349
ばら撒いた結果が需要不足ですか。
まさか130兆円ばらまかなかったらもっとひどくなっていた、
なんて詭弁をろうするんじゃあないだろうねえ。聞き飽きた。

130兆円ばら撒いてダメなら一体いくらならいいのかな?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:15
>>348
真水で130兆円もばら撒くのか?そりゃすごいことになるぜ
真水で130兆円なら景気は明日にでも劇的回復(藁

353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:17
316、327、350が
あほであることが証明されたわけね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:17
>>351
ファンダメンタルって何?おれ全然わからねw
355日本の政治家に提言:02/10/23 15:19
さっさと辞めてくれ。隠居してくれ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:21
資産デフレの原因は、
土地にかかる税金が高すぎることだYO!!!
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:22
国の介入がありました。下支え
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:24
>>352
真水?データを持っているなら見せてくれ。

まあ検索して調べてみたが、平均3〜5兆円みたいだね。
10年なら30〜50兆円か。

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A+%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%87%BA%E5%8B%95+%E7%9C%9F%E6%B0%B4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

いずれにしろこれが全く効果が無かったってことさ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:26
>>356
そうそう、それは一理ある。

だからばら撒いても無駄。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:28
>>354
金融麻痺
国の債務残高と止まらぬ垂れ流し体質
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:29
日本国は黒字の国です。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:31
>>361
だからなんなんだ?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:32
一気に130兆円も真水入れたら大変なことになるぜ、どうした?
130兆円くん?

小泉は財政再建を図ろうとして緊縮財政政策を取ったが、財政の
健全化どころか、逆に10兆円もの税収減、この減った10兆円
もの財源不足はどこで補うのかな?
まさか国債発行30兆円枠の公約を破るのかな?

真水で5でも10兆でも入れば、その波及効果で何倍にもなり
財源不足も解消、小泉のやってることの矛盾はどう説明する?

それと、当然真水を入れた後に持続的な成長を達成するために
税制改正は欠かせない。
竹中一人にまかせっきりの小泉には、政府税調を動かせる力もあるまい
だめだこいつは、やってること無茶苦茶。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:32
>>362
知らなかったでしょ
365bloom:02/10/23 15:33
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:33
日本政府は1000兆円の借金を背負っているのに、黒字国といってえばってます。
国民から強奪して返すから大丈夫といってえばるのならわかりますが。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:35
>>363
初めから一気になんていってないよ。よく読み返せ。
この10年で130兆円入れてきたがなんの効果も無かったって云ってるんだがね。
日本語も読めんか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:36
>>364
おおそうか、すごいなー、日本は黒字国だったんだあー
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:40


370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:42
>>368
知らないと恥をかいたね、よかったね。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:44
>この10年で130兆円入れてきたがなんの効果も無かったって云ってるんだがね。

これは、まあ同意してもよいよ。

なぜ真水を入れた後、持続的な成長ができなかったか、それは
自民党の税調が税制改正を許さなかった一言に尽きる。
いろんなしがらみに雁字搦めの自民には思い切った税制改正が
できなかった。

ただ真水を入れるだけでは駄目、その後の持続的な成長を維持するため
にはどうしても税制改正が必要であり、セットでやらにと駄目。

とりあえず真水を入れるのは即効性で、その後の税制改正で遅滞性の
政策を打つ、自民でも経済政策通の人はここらへんは分かってるが
しがらみで実現できない。
どちらの政策が欠けても駄目と言うこと。

自民では改革はできない。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:47
>>367
130兆円の財政政策が効果なし?で証明された?
なんのこちゃわかりませんな。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:49
将来性のある企業に流れていくならともかく、債権放棄やゼロ金利じ
ゃないと生きのびていけないゾンビ企業に流れていくようでは、持続
的成長など無理でしょ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:50
10年間効き続ける魔法の財政政策があるのかいな?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:52
>>371
なんだ読み返してたのか。エライエライ。ちょっとだけ素直じゃないけどな、
>これは、まあ同意してもよいよ。
なんてね。

まあ、いくら、
あれがなかったから、これがなかったからなんていってもねえ。
確かにやり方次第で効果の出る時期や大きさに差は出るだろうが。

10年もかけて130兆円入れ続けて大きなトレンドが変わってないんだ。
投入した期間と額から考えて、やっぱり根本的にばら撒きでは解決できないと考えるしかないな。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:54
>10年間効き続ける魔法の財政政策があるのかいな?

今は10年間も右肩上がりを考えるより、底割れの景気を考えるのが
先だと思うのだが。

その上で10年というスパンで上がり下がりを考えればいいかと。
今の景気はL字状態
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:54
>>373
あんたは、自分の使った金の行方をいちいち把握してんのか?
金は経済活動に伴い自然と流れるんだろうが。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 15:56
>>375
>やっぱり根本的にばら撒きでは解決できないと考えるしかないな。

コイズミの緊縮財政の方はそのばら撒きより更にひどい、歴史を見ても
デフレ化で緊縮財政など成功していない。

379374:02/10/23 16:03
>>376
>魔法の財政政策
財政政策が全く効果ないとほざく人に対しての皮肉です。
本来は景気を支えるのにまさに必要。
財政に全く効果が無かったんであれば、なんで橋本緊縮で恐慌になったんだろ。
もちろん 金融政策 > 財政政策 であることは言うまでもないが。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:07
まぁー、橋本さん(心臓病)小淵さん(死亡)森さん(癌)小泉さん(?)
米国の大統領は暗殺・ボケはあるけど、1〜2年でこうはなってな
いね。もう少し、あつかましい政治家はおらんのかねー。こうなると、
政策以前の問題と思うが・・・。妾の2人・3人いても、裏金をもら
っていてもいいから、なにがなんでも、デフレを止めるという迫力が
ないと止まらん。デフレ対策の詳細は竹中さんでも、本筋は本人が語
らないと首相とは言えない。
>>33
当然バブル崩壊以後に伸びていることを前提にしている。
不況になったら税収が減るのは当たり前だ。
383382:02/10/23 16:09
>>335の間違い。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:10
>>375
>やっぱり根本的にばら撒きでは解決できないと考えるしかないな。

ばら撒きで解決できないモノを緊縮財政で解決できるなんて
論理はどこにも存在しない。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:12
あと、「公債依存度も消費萎縮の原因となっている」ことも
全否定はしないが、少なくとも公共投資の乗数効果はマイナスになっていない。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:14
>>375
大きなトレンドってなに?
小泉政権で、少なくとも株価大いに下げて企業に打撃与えてますけど。
小渕政権はもっと高かったんですが。
資産デフレなんですが。
>>384
>>375が金融政策の支持者なのか、或は単なる財政再建至上主義者なのかは
知らないが、もし後者であれば小泉並みのただのバカだ。
いや、「不良債権処理でV字回復」という珍種の可能性も否定できないが、、、
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:21
375は財政政策が無効であるということを証明しようとして

自らがバカであることを証明した。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 16:35
負け犬の遠吠えですな
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 20:47
竹中チームは散々だな
権力も金も無い学者が官僚や政治家を相手にできるはずがない

小泉は肝心なところでそっぽ向くし
張子の虎だともう自覚してるでしょ
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 20:48
島津製作所の株価も出来高も落ち着いてきたね

もう少し儲かると思うんだけど、どうだろう?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 20:52
アメリカは1990年代から北が核を持っているのを知りながら
日本と外交が開くととたんに強硬姿勢に出た。とんだペテン師だ。
特に今の長官で重要人物が数人いる。特に副大統領は要注意して
おかないといけないだろう。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 20:53
バブル経済を作り、その後10数年かけても全く経済を立て直すことも出来ず、
日経39000円から9000円までの大暴落させた青木たち自民の馬鹿ジジイ議員が、
竹中を批判できるのか?竹中に責任をとれという前にお前らが責任とって議員をやめろ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021023-00001068-mai-pol
394株、「失望」隠すPKOの観測:02/10/23 21:05
日付 時刻:2002/10/23 16:28 文字数:964
【NQN】23日の日経平均株価は小反発。朝安の場面では取引時間中で11日以来、
約2週間ぶりに8500円の節目を割り込んだが、その後の底堅さに目を見張る市場参加者は多かった。
竹中平蔵経済財政・金融担当相が22日、特別プロジェクトチームでまとめた金融安定化策の
「中間報告」の発表を見送ったことへの失望とは裏腹な株価の戻りをみて、
「無策ぶりをカムフラージュしたい政府によるPKO(買い支え)」との観測がまことしやかに広がった。

 個別株ではNTTドコモやNTTなど通信株が日経平均に先んじて切り返し、
大引けで業種別東証株価指数(TOPIX)の「通信」は値上がり率トップだった。
米通信大手のAT&Tが決算発表を材料に上昇したこととは直接関係なく、
「公的年金資金に従来残るアクティブ型運用による買いが久々に入った」と、
国内証券の情報担当者は自らの証券会社に信託銀行からそれらしい買い注文があったと打ち明ける。
その後は年金運用の主流であるTOPIX連動型のPKOの指摘もあった。
戻り局面で、日経平均をTOPIXで除したNT倍率が前日比マイナス圏で推移したことが
「TOPIX主導の上昇の傍証」という。

 「意図的」な株高なら長続きはしない。
発表が見送られた金融安定化策とデフレ対策の行方がますます株価の支配力を強める。
試金石になりそうなのが急浮上した「竹中vs大手行首脳の会談」。午後の報道では、
きょう夕刻に竹中氏が直接、銀行首脳へ説明するという。小泉純一郎首相は昼ごろ、
「竹中氏の基本方針に沿って対応策をまとめる」と改めて強調したが、
税効果会計の扱いで竹中案に反発を強める銀行側にやり込められるようだと、
政策手腕は一層揺らぎかねない。
日経テレコン24より
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 21:06
素朴な疑問だが、日経平均が15000円切ったら潰れる・・・12000切ったら潰れる・・・
9000円切ったら潰れると言われながら、大手銀行は健在。
株式の資産って日本の全資産の6、7%だからさ、日経平均1000円になっても実は銀行は潰れない
ちゃうか? 全資産の半分くらいが株のアメリカとは違って。

素人で申し訳ない。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 21:11
>>395
それだけ不良債権処理してきたからさ。
PKOとか言われながら、銀行放出株買ってきたからさ。
銀行自体も、いろいろ保護を受け、時間をかけ処理してきたからさ。

今は下がるペースが速くて、間に合わなくなりそう、追い抜かれたら
終わりなんだよ。潰れないと言う結果を出してきてはいるんだ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 21:18
>>396
ならいくらになれば潰れるんだ?まさか本当に千円になっても潰れんわけ
でもあるまい。
398365:02/10/23 21:20
>>396
ありがとう。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 21:36
>>395
当たり前だろ、税金をじゃぶじゃぶ使ったんだから

どう考えても反則だろ
だって1民間企業が公務員でも無いのに税金貰ってるんだぞ
払わずに貰ってるんだぞ

どう考えてもおかしいだろ?
400名無し:02/10/23 21:45
国に助けてもらってありがとうという気持ちもないようですね。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 21:50
官邸はいつになれば反撃をするの?このままアメリカに援護してもらうの
かぁ。アメリカのリードを止めれば小泉応援を開始しますがぁ。
402397:02/10/23 21:57
>>399

>1民間企業が公務員でも無いのに税金貰ってるんだぞ

あいつらNTTやNHKと一緒ですでになんちゃって公務員だろ。

つーか株価千円になっても公的資金入れるから大丈夫って事か?
ファンタジーの世界だな。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/23 22:12
>>402
テレビ局は全て補助金貰ってますが、何か。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 22:13
>>402
だったら給料も公務員並に下げて欲しいもんだね

銀行員のボーナスが平均200万円で以前よりだいぶ下がりましただと?
ふざけてんのか?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 22:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021024-00000071-mai-bus_all

日産は明日買いだな。
小泉もゴーンに不良債権処理を任せちゃえば?
日本はいつまで経っても外圧頼りなんだよな〜。
銀行なんて日銀が特別融資してやれば絶対に
潰れないのに、BIS規制を盾に金融庁が業務停止
命令をちらつかせるからおかしな事になる。

金融面で援助してやれば良いのに、何故税収から
援助するのだ?あほらしい。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 22:23
銀行員30代で1000万台。

公務員(ノンキャリ)30代で400万台。
ボーナス年々減少&退職金は今の40、50才台がおいしい。
鬱だ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 23:38
年金・公的資金による株の購入って
一種の企業の国有化みたいなもんだろ

生活保護制度といい、なんか社会主義国化しているな
そのうち北朝鮮みたいになるんじゃないか?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/23 23:54
ダウ下げ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 00:00
>>408
デフレが進んで、不況が続きすぎて、民間セクターに力が無くなれば、
その分、公的セクターがやることが増えてしまうのは道理というもの。
411 :02/10/24 00:22
どうも円高ですね。
明日は下げだな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 00:29
竹中案の自己資本率。三菱7%UFJ5,51%ひずほ5,47%
住友4,18%。直ぐ国有化はない数字だそうだ。まぁーそれでも
こういう数字を提示された以上、増資か資産の圧縮はやるから、
貸しはがし・・・。ある程度、潰すのもでるかな。順序から言え
ば、やっぱり、景気刺激策が始めかなー。そうすりゃ、金も返せ
るし、新たな不良債権も減るだろう。国際優良企業はほっといても
国内企業も合理化はかなりやってるから、売り上げが落ちるのが、
止まっただけで、かなりの企業が黒字に変わる。いま、処理を急ぐ
のは絶対に間違い。もう議論をしてる時ではないだろう。

413名無し:02/10/24 00:32
法人税はらえ。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 01:02
うむ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 01:39
>413
払ってるよ。多いか少ないかは別にして、毎年2000万。
年金・保険等の会社負担4000万。中小企業だけど労働力
集約型で規制の強い業種だから、殆ど社員だわ。パート・ア
ルバイトにも法定の有給休暇。残業手当も時間通り支給。
労働基準法を守ったからと言ってなんにもなし。これらを、
一切守らない会社と競争させられてるよ。単価を下げろは口
一つ。合理化はノウハウ・技術の蓄積がないと出来ないんだ。
身体障害者1級の者5人。これも、法定だ。表彰状1枚だけ。
社長はそれらが会社の存在理由だという信念だから反対する
理由もない。銀行も役所も理解しないけどね。存在理由がし
っかりしておれば、回りが潰さない。それが会社の価値だと
言う信念だ。甘いとも言えるが、オレはそれで良いと思う。

416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 04:17
敬服しますた
417   :02/10/24 06:54
>>415
2ちゃんだからネタかもしれないけど、
こういう経営者が増えてくれれば。。。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 07:05
正義、道徳を重んじる香具師が経営者に少ないからね。
日本の創業経営者はやくざ顔負けの不法行為を連発しる
神経の持ち主が多いから・・・・

リーマン大企業経営者がもう少しこいつらを先導すればいいのだけど・・
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 07:07
>>418
日本人もそろそろ本気で民度を高めていくべき時期が来たように感じられる。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 07:59
大銀行はつぶれないよ。せいぜい経営者が退職くらい。
どんなにたたいても銀行という役割自体は必要だから。それが企業との違い。

結局ゼネコンと不動産がいくつか壊滅、あとは中小企業が大幅に逝くって
ことじゃないのか。自殺者4万人いくな。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 08:13
だからぁ、国有化してきれいな身にして売り払うのさ、多子化に潰れないけどな。
長銀だって日債銀だって清算にはなってないからねえ。
そういう風になるのさ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 08:25
>>421
新生銀行はいやだ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 09:44
展開がさえん
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 10:50
洋服を着た土民の日本人の民度を高めるのに百年では足りません。
そんな悠長なことをやってる間にみんな死んでしまいます罠。
戦後ニッポン。民度劣化政策がジワジワ効いてきたね。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 12:49
しかし冴えん
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 12:52
ジリ貧。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 12:53
銀行に対して責任を追及するならば退職だけではなく、
裁判を受けてもらう。しかも一つだけではなく、多数の裁判を同時進行で
してもらう方針。賠償責任を含めた裁判。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 12:55
ダイエーの乱脈融資が噴出せばあらゆる刑事責任を含めた、刑事・民事
の両面で政財官の責任追及を開始汁!!
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 12:57
さらに責任者には寛容な裁判判決ではなく、実刑を視野に入れた
法的措置を求める。裁判を最後まで監視汁!!
4318,562.87 (-151.65) :02/10/24 13:04
【NQN】24日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は安値圏で推移。
下げ幅は100円超に拡大し、8500円台での取引が続いている。後場寄り前に、
小泉純一郎首相が「将来は大胆かつ柔軟に対応するが、補正予算は今の
臨時国会では提出しない」と発言したことが伝わり、総合デフレ対策への
期待感がやや後退しているようだ。外国為替市場で1ドル=123円台に円高・
ドル安が進んでいることも、手控えムードに拍車をかけている。信託銀行
からの売りが目立つといい、生保が売りを出しているとの見方が出ていた。
東証株価指数(TOPIX)も一段安。
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20021024ASS0ISS1424102002.html
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:07
>>429
ほんと。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/24 13:08
カルロス・ゴーンに総理をやってもらうしかない!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:11
8500円の攻防ですか。。
このまま3月までこの水準ですかね
さすがに何か手を打つかな?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:31
カルロス・ゴーンに料理をやってもらうしかない!
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:39
カルロス・ゴーンに掃除をやってもらうしかない!
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:45
カルロス・ゴーンに洗濯もやってもらうしかない!
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:46
カルロス・ゴーンに夜のお勤めもやってもらうしかない!
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 13:47
なんだか万能メイドロボットみたくなってきたぞ
440ゴーん:02/10/24 13:48
はわわ、マルチですぅ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 14:43
8,631.33 (-83.19)
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 15:37
24日終値 8,614.30 (-100.22)
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 15:44
>>384

恐慌でリセットすれば解決できる。
444終わったね:02/10/24 15:45
445終わったね:02/10/24 15:45
 株式マーケットは、まさにクラッシュの時を迎えようとしている。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 15:54
どう考えても今クラッシュの真っ最中だけど。。。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 15:55
>>445
これから個人の住宅ローン破綻急増が表面化してくるだろうね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 16:01
株も土地も全部クラッシュすれば、いよいよ今後50年に渡る日本復活の時がくる。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 16:06
クラッシュの始まり。。。まだ序曲
450屁蔵:02/10/24 16:07
どうせ経済学の実験だ。
GDPを一気に十分の一ぐらいに落としてみてはどうだろう?
その後、毎年5%成長楽勝。
451金持ちの息子:02/10/24 16:09
当面は現金の勝利ー。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 16:19
>>450
安心せい!
マイナス成長といっても
せいぜい毎年マイナス1%止まりだ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 18:05
どうですかーお客さーん

日産50円も上げちゃいましたよー

儲かりましたかみなさん。。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 18:07
空き地、空き家、空き倉庫、空き店舗.....

なんか最近の街並みは人が減ってるような気がする.....
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 18:08
>>452
ほほう。毎年5兆円ずつ需要が減っていくわけね。
こりゃ安心だ(w)
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 04:57
どう足掻いても景気は回復しないのですから、景気対策は無駄です。
日本経済の縮小再生産を前提に、せめて生き残る企業の経営と財政は
健全化しておかないと、システムそのものが崩壊し、みんな共倒れで
滅びます。それでもゑ~ぢゃなゐか、ですか?
それは船が難破して、救命ボートに乗れなかった乗客が海に投げ出され、
腹いせに救命ボートにしがみついて転覆させ、全員が溺死することを
選ぶようなものではありませんか?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 05:28
官僚に強制的に401Kを導入してください
株を買え、金持ちを妬むな、貧乏役員ども
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 10:50
パートが正社員以上に増えたから、週20時間以上働いている人には、
年金・社会保険・労働保険を負担させるそうだ。月、10万だと15%
ぐらい手取りが減る。同額が会社負担だから、パートも雇えなくなるが。
賞与にも年金・保険がかかる。これでは肝心の消費は更に冷えそう。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 11:25
>>456
なんにも景気対策やってないから、回復しないのは当たり前。
460 :02/10/25 12:04
今日もPKOか
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 12:08
>>458
本当に馬鹿だねぇ。何も今の状況でやらなくても・・。
まさに需要減少政策ですな。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 12:33
>>458
んとか?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 12:47
>461
新聞の隅っこに小さくあったね。誰も見てないんじゃない。今まで、払ってなか
ったのだから、パートの多い会社は大変だ。払わなかったら差し押さえでもやる
勢い。自治体と税務署、共同作業らしいけど。
うちの会社で売り掛け金の有税処理をやろうと思ったら、45%の税金がいる
と言われた。1000万だから450万追い銭がいる。相手は赤字だから税金は
なし。一銭も入らずになんで、税金だけ取られるのかなー。しょうがないから、
税金分値引きするから、550万払えと交渉してる。450万赤字をかぶった
方が得と言う事になるが。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 13:19
景気対策のため、社会保障を廃止しよう!
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 16:17
早く8000切ってね
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 16:20
8000以下には当分落ちない。
年金基金の買い支えが入るから。
467名無し:02/10/25 16:27
パートの人件費が上がったら、インフレになるんじゃないんですか。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/25 21:02
大手行の幹部が今夜記者会見を行うそうだけど
どこか国営化するのか?
国営銀行ができたら口座作りに行きたい、しゃれで

竹中マジでやるのか?
やったら漏れは竹中信者になりそうだ
つーかもっと早くやっとけば良かったのに

りそなホールディングはやっぱりダメポみたい
あさひは埼玉銀行時代から乱脈融資やりまくってたもんな〜
>>458
まじかよ。
パート社員減らす工夫しないと。
今でさえ収益ギリギリなのに。
>>458
これで潰れるスーパーがどれだけ出るんだろう。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 05:53
うちの総務に確認したら、もう計算してた。40人いるから、半分該当。
来年度かららしいけど、そのうち、説明会がある感じ。一日中、数社の
新聞を見てる人でないと分からないなんて、変。銀行国有化の話で頭取
が貸し剥がしをやると発言した事が新聞に載ってるけど、リークしたの
は政府の方。報道規制と世論操作に近い。年内に資本注入の申請をした
らお咎めなし。来年1月以降の申請だと首。もしくは、逮捕もありうる
なんて。ほぼ、社会主義。良い政策案だと株は必ずあがる。下がったま
ま。
472日付:2002/10/20:02/10/26 06:00
パートの健保加入を拡大・厚労省検討

厚生労働省はパートタイム従業員の健康保険加入を増やす方針だ。
政府管掌健康保険などの加入基準を2004年度をメドに変更し、
週20時間以上働いているか、年収65万円以上のパートに加入を
義務付ける案が有力。保険料収入を増やし、悪化した医療保険財政を
安定化するのが狙い。パートを雇用する企業の保険料負担が
重くなるほか、配偶者がパートで働くサラリーマン世帯の多くは
負担増となる。(以下略)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002102000707
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 08:44
パートに医療費を負担させるよりバカ高い医者の人件費をなんとかしろよ

まったく医療の世界は価格競争が起きてないよな
デフレの今でも医療費だけは変わらず高止まりしたまま
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:12
医療の情報公開が進めばわりと解決される問題じゃないかな?
疾病の治療日数、件数、治癒成績…etc
競争促進されれば淘汰も進むよ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:21
公開は、怪我、病気ごとの治療日数と死亡件数でいいんじゃない。

病院では、毎日確実に死んでいる、入院して老衰というのは珍しいはずだ。
=医療の程度が、判断できると思うよ。技術が劣るからといって、死亡数を
ごまかすことは出来ないしね。減らすには、医療技術を上げるしかない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:22
3000円まで逝くね
477名無し:02/10/26 09:25
パート主婦は旦那がいるから何とかなるけど
年金をかけてもらえないフリーターや派遣は、かけてあげないと。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 09:40
>>477
将来の生活のためでも、現在生活出来なければな、意味ないけどな。
多数の人は、まともな仕事に就けないから、パートが増えているんだからさ。

パートに制限加えれば、正社員→パートという流れが止まるか、逆転するだろ
うという程度の考えなんだろ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 11:21
>>478
取りやすいところから取るということでしょう

でもさー、いつまでそんなことやってんのよ
銀行が垂れ流す巨額の不良債権をなんとかしないと
何時まで経っても景気は良くならないんだから
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 11:23
>>479
asahiですか?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 11:45
今日の朝日の竹中擁護の社説は実にひどかったねえ。

感情的な議論に終始していて、これがインテリの読む新聞かといいたくなる内容。

何でも、今の朝日の編集局長が小泉と親しく、かつ新自由主義、市場原理主義思想の持ち主だかららしい。
完全に小泉マンセー新聞と化している。
482マザーズ:02/10/26 11:48
6786(リアルビジョン)

10/25 165,000 +20000
トレント゛ライン突破でストップ高ですか。
材料はなんだろう?
好決算の先取りですか?
>>481
先日の筑紫の「多事争論」もそんな感じだったな。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/26 22:57
9月  9000−10000
10月 8500−9500
11月 8000−9000
12月 7500−8500
1月  7000−8000
2月  6500−7500
3月  6000−7000
4月  5500−6500
5月  5000−6000
6月  4500−5500
7月  4000−5000
8月  3500−4500
9月  3000−4000
10月 2500−3500
12月 2000−3000
1月  1500−2500
2月  1000−2000
3月  500−1500
4月  0−1000

そして
2004年5月には日経平均は0円を割ることになるでしょう。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/27 16:36
とりあえず7000円台に逝け
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 09:50
現在の日時:10月 28日 9:45 -- 日本の証券市場はあと5 時間 15 分で終了します
TOPIX861.66-10.23
日経平均株価 8,599.04-127.25
ジャスダック指数 41.25+0.04
TOPIX先物1限月 860.50-5.50
日経平均先物1限月 8,600.00-70.00
米国$ 124.3300---
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 12:00
今日は200円ぐらい下げて引けてね!
488名無し:02/10/28 12:05
朝日のあいかわらず民主党系めんめんは、孤立して来ましたね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 12:09
4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!
4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!
4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!
4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!
4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!4000TRY!!
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 19:41
先日の統一補欠選挙をどう思いましたか?
投票率はたったの30%、当選した方はそのうちの5割も票を集めれば
通ってるだろうから実質有権者の15%程度の得票で晴れて国会議員になれたわけだ

あるテレビ番組で大○ま○とが選挙で投票率が低いのは有権者が安定を望んでる、
今の状態を続けて欲しいと思ってるからだと馬鹿丸出しの発言をしてたが
ということは香具師の理論を当てはめると有権者は
今の不況をずーっと続けて欲しいわけだ

日本人はレストランに行ってマズイ物を食べてもあまり店に文句は言わない
その代わり二度と行かないそうです
選挙も同じでしょ、前回票を入れた議員に景気対策なんてもう期待しない
だから行かない

日本は江戸時代から外圧に頼らないと自浄作用が働かないんだな〜
491名無し:02/10/28 19:46
国会議員はあまり有権者に関係がない活動をしているのかも知れませんね。
ひとりやふたり、選挙があっても、生活に影響がないのかも。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:32
>>490
今度の選挙はどう転んでもろくな方向に向かわなさそうに見えたからなぁ。
自民にいれりゃ小泉が喜んじゃうし、民主党も同じ方向性だし。
「大政翼賛会の誰に入れようかな?」って言う悩みと変わらんわ。
493名無し:02/10/28 20:38
まあ政治をあてにしなくてもいいような地区なら、それにこしたことも
ないですね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/28 20:46
貧乏な国民大衆が株を買いたいと思えるように、
制度を変えるべきだろう。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 12:02
下がるにも、上がるにもエネルギーがいる。出来高の少なさから見て、
両方ともエネルギーが弱ってる。見放されたとも言えるが、ここから
少々のショック・倒産の増加があっても下げるエネルギーになるか
どうか疑問に思ってる。物価は下がってはいても、これ以上はという
線で弱まってる。今、不良債権処理はチャンスかもしれない。同時に、
悪評高い補正を組んで刺激すれば、インフレに変わる境目かもしれ
ない。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 12:13
【改革】自民・民主の改革派で小泉新党【新党】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035792347/


議員板の馬鹿を観察しましょう
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 14:50
取引値
14:25 8,699.17 前日比
-58.34 (-0.67%)
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 14:51
8200円前後になればまたどうせ年金基金が下支えするんだろうよ。
499名倉:02/10/29 14:57
日経平均株価はバブル期には三万ありましたよね。  それでもし一万円を割るようなことがあったら日本経済は崩壊すると言われていましたが、崩壊していませんねー。このことについてどう思われますか?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 14:58
>>499
早く崩壊してほしいです。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:05
>>499
7500円でメガバンクの自己資本8%割れ。
空売りしる!
502ホリケン:02/10/29 15:06
>>500 
 俺は崩壊してほしいわけではない。そのときの専門家の意見はいったいなんだったんだということだ。  まだまだ、日本は世界の中でも最大の債権国なんだから、自信を持ってもいいと思いますよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:07
>>499
ユデ蛙。

10年もの間に三万以上から8000円台に至るまで
10年以上かかった、この十年以上もの間に毎年2万件以上の
倒産件数。自殺者。長期失業者がたまる。

馬鹿はユデ蛙であることに気がつかない。
このことは経済専門誌にも載っていたがご存知でないか?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:07
>>502
債権国だから何?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:08
茹で蛙であると言うことに気がつかない、2chでは特に
議員板のアホどもがな
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:10
崩壊しないように、チンタラでも不良債権処理してきたからだよ。
危険が来るたびに、公的資金も投入した。だから崩壊してないんだよ。
崩壊レベルをなんとかクリアしてきたんだよ。

今また危険が到来ということだ。

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:11
1929年のような、世界大恐慌みたいにどかーんと
くれば馬鹿でも目が覚めるが。

それでも、この株安で銀行、生保などがどれほど持つか。

日本の金融がストップすると言うのは、人間で言うと心臓が
止まると言う訳、このままだと何時かは心臓が止まる。
508ホリケン:02/10/29 15:14
>>504
 日本の国民全体の個人金融資産は1200兆円あるだよ!  
それを活用したら、日本の経済はまだまだ見込みがあると思うなあ。
 だから、もっとビッグバンを加速させて、外資系金融機関の参入もさせていくべきだ

509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:16
取引値
14:51 8,697.85 前日比
-59.66 (-0.68%)

PKOもむなしく
市場は小泉辞めろコール
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:19
>>508
その1200兆が異常に余って、国債の金利がほぼ0なんだろ。
使い道が全くないんだよ。
511ホリケン:02/10/29 15:21
>>510
 だから今金融派生商品があるだろ! お金の流れを作ろうと必死なんだよ 
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:29
>>510
使い道がないなら通貨を減らせばいい。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:31
>>512
高利で借りる人がいないだけだよ。カネが余ってるわけじゃない。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:33
>>511
その考えでは、土地と株でもいいじゃない。
金融派生商品なんて正体不明で怪しいものではなく、土地と株を
またバブルにすりゃいい、違う?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:34
>>513
今は凄い低金利だよ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:35
株式投資や証券の規制緩和をして資金が流れるようにして。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:39
>>516
株なんてやっても証券会社にしゃぶり尽くされるだけ、とみんな思ってるよ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:39
これだったら森さんの方がましだったと言ってみる
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:40
>>516
官僚はどうしても税金取りたいから無理だよ。

個人株放出でクラッシュも 新証券税制スタート目前

「個人が保有する株式の時価総額は約60兆円。この約60兆円のうち半分の約30兆円が
“退蔵株券”−いわゆる“タンス株券”といわれる種類のものです。来年1月に新証券税制が
スタートするまでに、間違いなくこの約30兆円の“タンス株券”の一部が売却に回されること
になるでしょう。仮に約30兆円のうち10%分が売却−−しかも売り切りという形で
−−されてしまったならば、株式マーケットは間違いなくクラッシュすることになる。
私としては、売却される株式は10%にとどまらないだろうと予想している。
来年の1月までにまさに大変な状況が株式マーケットを襲うことになるだろう」
(つづく)
http://kabu.zakzak.co.jp/kinyu/kiji/kinyu1024.html
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:42
小泉政権下では永遠に株価1マン円は戻らん
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:43
大手証券会社首脳がこう断言する。

このコメントに登場する“新証券税制”とは、平成15年1月からスタートする
キャピタルゲインに対する新たな課税のワク組みのことを指す。具体的には、
源泉分離課税が廃止され、申告分離課税に一本化されることになる。

従って投資家は、確定申告を行うことが必要となる。とはいえ、実際に証券売買
に伴って確定申告を行うとなると、顧客にかかる負担は非常に大きなものとなる。
このため、証券会社が確定申告の一部を代行することになった。

 この“一部代行”を行うためのシステムが、「特定口座制度」と称されるものだ。

 「ところが、この『特定口座制度』そのものが、すこぶる評判が悪いのです」(中堅証券会社幹部)
それはなぜなのか。
「顧客がこの口座を使う場合、平成4年以前に購入した株券については、そのすべてが
平成13年10月1日時点の終値の80%を『みなし取得価格』として価格設定されることになったのです。
つまり、13年10月1日以降に株価が値下がりし、含み損に転じている場合でも含み益が生じていると
みなされるケースが出てきてしまったのです」(前述の中堅証券会社幹部)

しかもこの「特定口座制度」は、顧客の取引状況によって、細部も含めると100パターン近い処理方法に
分かれるというのだ。つまり、あまりにも複雑すぎる制度だといえよう。

「このため、顧客サイドから、『面倒だから、もう株取引から手を引く−』という声が数多く上がるように
なってしまったのです」(前述の大手証券会社首脳)
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:43
明日まともな経済対策案がでるんかなぁ?
そんな気はぜんぜんしないけどなぁ
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:45
で、この重要な時期にまたしてもいない首相って、どうなって
いるんだこの国は?
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=dehio
このサイト面白いよ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:45
野村証券関係者が言う。

「当社の九州地区のある支店で、優良顧客に対して個別に『特定口座制度』に関する説明を行った
ところ、上位20人の優良顧客のうち、半分の約10人が株取引を完全に手仕舞ってしまったそうです。
つまり手持ちの株をすべて売り払ってしまった、というのです。その支店では、
収益の約8割をその上位20人から稼ぎ出していただけに、まさにパニックです。『もう“資産管理型営業”
なんて言ってられない−』というのが社内の声となっています」

新制度が導入される来年1月までは、あとわずか2カ月ちょっとしか残っていないのが実情だ。

 「この2カ月間に個人客が大量に手持ちの株を集中して売ってくることはどう考えても必至の情勢といえるでしょう」
(前述の大手証券会社首脳)
 株式マーケットは、まさにクラッシュの時を迎えようとしている。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:47
そしたらやはり売りでいいんだね。一安心だけど、日本経済はどつぼだね。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 15:59
>>524
 ブラクラ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 17:29
単元株制度なくそうよ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 17:32
>>525
凄いね。誰が考えた制度なの?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 19:32
国民大衆を株式市場から締め出す制度を続ける限り株価は回復しない。
証券会社が貧乏人をあざ笑いつづける限り株価は回復しない。

と思うがどうよ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 20:43
>518

むしろ森は最高だった。いろいろと。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 21:09
>>529
わしも知りたい。
誰が考えたんや?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 21:31
是一個衆生破滅 世論只空転虚空
非遠一条光来迎 一切滅消是来世
悉煩悩三界霧散 是一個衆生滅消
利益貪者只虚栄 必滅而無間地獄
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 21:36
さーて。9月危機だと大騒ぎになるかと思えばそうでもなかった
そろそろ本気でヤバイかも(w
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 21:48
うーん、まさかの8000円台。
もうタブーなのか・・・
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/29 22:19
 28日に夏時間から冬時間に切り替わる国が多いが、27日午前(日本時間28日未
明)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会合前に、アジア各国首脳
らの間でひとしきり「夏時間問答」があった。
 日本の外務省の発表によると、切り出したのは小泉純一郎首相。タイのタクシ
ン首相に「タイに夏時間はあるのか」と質問したところ、タクシン首相は「タイ
には夏時間はない。日本には夏時間から冬時間への変更があるのか」と問い返した。
 このやり取りを聞いていた香港の董建華行政長官は、「日本には(夏時間への)
変化はない」と、小泉首相に代わって説明。各国首脳がこの発言を文字通り一般
論として「日本には変化がない」と受け止めたことから、この空気を察した小泉
首相が「日本には変化がないと言われてきた」と引き取り、大爆笑を誘ったという。
 タクシン首相は、「小泉首相の下で日本の政権は安定しており、ポリティカル
チェンジはない」とフォロー。小泉首相はあらためて27日に衆参統一補欠選挙で
5勝したことを伝え、各国首が祝意を伝えたという。
(引用元)http://www.bloomberg.co.jp/jp/news/mof.html?s=APbykvyX0gXWJxI6e
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 06:38
メガバンク破滅まであと200円
538  :02/10/30 07:08
>もっとビッグバンを加速させて、外資系金融機関の参入もさせていくべきだ

まだこんな寝言いってるやついるとは。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 07:23
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 08:22
>>537
日経平均一万円を割った時点で遅かれ早かれメガバンクは崩壊するんだよ
なぜならメガバンクの融資先が崩壊し、多額の不良債権がメガバンクを
押しつぶすから
8500円という数字はメガバンクが融資先と同時に崩壊する数字です

今まで公的資金注入の名の元に銀行に税金を上げたわけだけど
どう考えても銀行員の給料に化けてないか?
平均年収1000万円以上(窓口の女子行員を除けば2000万円に届く)
そいつらの給料のために税金を使ったんじゃないのか?

国民に土下座しる、銀行員の禿げ鷹ども
541 :02/10/30 08:28
yattokita/houkaiga.
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 08:37
紙幣が紙屑化するとしたら、いつになるの?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 08:51
経は祈念すべき日米株価逆転の碑です。

おめでとうございます。

一刻も早く上場企業が連鎖倒産するよう心から

御祈念いたしています。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 10:42
外資系のハゲタカが話題になるけど、ハゲタカは間違いなく死ぬ奴に群がる。
今、弱ってる企業は多いけど、点滴をやれば、生き残るところが多い。時間が
かかるから、こない。欧米も弱ってるのだから、そう心配しなくて良いと思う。
逆にいうと、安く買って高く売る価値がなくなったのかもしれないが・・・。
外人買いが入らない方が分りやすくて、利が出てる。ボックスにある良い会社
を選べばいける。点滴を外して、ハゲタカに食わせるのはもったいない。逆に、
ハゲタカをおびき寄せて食ってしまえばいい。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:07
意外と底がたいと思ったらPKO入ってました。
ちょとタイミング早すぎじゃないのかな。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:23
もう、売るよ。3日間で給料分は出たから。今月は、合計給料の倍。
1ヶ月に一度だけ、タイミングを見てやってる。為替の影響ある
もの、金融系は外してる。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:39
売買が少ないので公金の買いで簡単にひっくり返されるな。全然落ちないぞ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 12:50
11月は落ちるよ。そのタイミングで買えば、損切りしても怪我は少ない。
たいがい、公的が入るから、そこで売る。上がった時、極たまに、売りもやる
けど、これは慎重にやる。5銘柄だけの繰り返し。
見送り好きだねぇ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 14:02
政策待ちでじわじわ下げるのが本来のすじじゃないのか。
小幅とはいえ、続伸は気になる。
補正なしに大幅な上げはないと思われるのだが。
なんか不気味な動きだ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:46
明日はアド版が大幅下げの見込み。アドショックで日経も下げでしょう。
この流れを切り返すのは補正しかないですが、小泉師はあっさり拒否。
またしても底割れの危機が。明日の日経に乞うご期待!
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:48
7000円台に突入したら、不良債権額ってどのくらいの割合で増えるんですか?
もう返せない域まで達してしまうとか…
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:53
デフレが進行すればそれだけ不良債権の額は増えるので、そんなものは誰にもわからんでしょう。
デフレがひどけりゃ優良債権でも不良化するので。
80兆円とも100兆円とも噂されてますな。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 15:54
↑総額でね。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 21:15
8000円台で安定してるってすごい事だよな
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:10
経済崩壊寸前。
くそったれ政府がダメにしたんじゃ
そのくせバカ見たくじょしこーせいのバイトは禁止しくさる
てめーら、そんな勝手なマネするほどえれぇのかい?
さっさと景気回復してもらおーじゃねーか
できねぇんならとっとと消え失せな。じょしこーせいにカネ渡して何しようが
こっちの勝手だぼけかすどあほ
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:12
>>556
まあまあ、うんこでもして落ち着きなさい。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:14
つかまったんだろ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:18
おまえら一生懸命はたらいて子供育てて
リストラ、借金、かぁちゃんは人妻ヘルス、娘は円こー、息子はオヤジ狩りだ。(ギャハ
糞政府の連中なんかやることやらねぇでうるさいことばっか井いやがる
抵抗もしねぇでおめでたい奴隷やのう
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:20
>>559
老い先短い老親に寄生してヒッキーしているお前よりマシ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:23

ばか?
おれはカネ稼ぐモンね(w
おまえのかーちゃんとむすめは買ってやるよ!
感謝しる(ワラ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:31
つまったんだろ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:32
さすがに明日は大きく下げるでせうね。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:32
>>561
貧乏人は夢精してろ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:35
まぁまぁ、みんな落ち着けや、今の日本経済はもう駄目かもしれん。
いや駄目だろう。だけど、これまで築いてきたものもある。
パソコンもある。携帯もある。着る服もある。住む場所もある。車もある。

これまで築いた道路も鉄道もダムもある。電気、ガス、水道もある。
戦後のマジで着る服も食う物も下手したら住む家もなかった時代から、ここまで日本を創った
大正、明治生まれの人々の苦悩に比べればたいしたことない。

もう一回、いちからやりなおそうや。
貧乏になってもええやん。戦争で殺されるわけじゃなし。
インフラは残るんだし。もう一回やりなおそうや。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:35
気狂い帽子が笑ってる
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/30 22:38
>>565

やり直したくても自民党と役人があがりを吸い上げていくためどうに
もなりません。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 00:26
まぁーそう悲観してもしょうがないだろう。革命でも起こさない限り変わり
ようがないのだから。今の条件下で生きていく道を探すしかない。
株が下がるのも、ある意味、面白いじゃないか。今まで、買えなかった株が
買えるし、それがチャンスにもなる。8000円を瞬間、割ってくれるのが
理想。誰にも危機と分かるよ。分かれば対策は簡単。ただ、金利は上がるか
ら倒産は黙っていても増える。多分、今度の騒動はその為のやらせと疑って
見てるんだけど。銀行は堂々とやれるよ。自然、不良債権処理は終わる。
 
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 00:34
>>568
で結局、不良債権処理は本筋じゃなかったことに気づくのかもね。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 09:02





            売 っ て 売 っ て 売 り 倒 せ !

            下 げ て 下 げ て 下 げ 倒 せ !




571  :02/10/31 09:42
>8000円を瞬間、割ってくれるのが理想。誰にも危機と分かるよ。分かれば対策は簡単。

対策は簡単ですか?
572 :02/10/31 10:29
実際、技術大国の日本を復活させるのは何よりも簡単だろうね。
とち狂った平等主義を止めれば、すぐにでも復活するんじゃない?

資本主義社会において、貧乏人と金持ちがいるのは当然の事なのに、
残念ながら我が国では、その当たり前の事を認めたくないように思える。
どうやら、金持ちは悪で貧乏人は正義だと云う風潮があるようだ。

所詮、経済と云う物は、
野生の王国なのだと云う事を日本国民は理解するべきだね。
経済戦争という名の世界大戦を戦っている企業家、投資家、資本家から、
非戦闘員である貧民が、あまりに金を巻上げるもんだから、負けて当然。
負ければ、敗戦国として戦勝国に尻の毛まで毟られるってのに。

政府として「貧乏人は麦を食え」なんて事、言える訳もないけれど、
せめて、金持ちが安心して生活できるように、税制ぐらいは改善して欲しいところだ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 10:32
>>572
デフレ歓迎君なのですね。
574    :02/10/31 10:55
>>572
レーガンのブレーンで同じこと言ってた奴いたな。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 10:58
>>574

アメリカバブルはレーガンのおかげです。
576    :02/10/31 11:03
>>574

もう終わりそうだね。アメリカのバブル。
577 :02/10/31 11:07
いつかは終るよ、バブルだから。
でも、バブルが全く無いよりも、バブルがあった方がイイだろ?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 11:08
>>577
義憤に駆られて急激に潰すような馬鹿がいなければね。
579 :02/10/31 11:09
バブルは正常な現象。バブル潰しは異常な行動。
580 :02/10/31 11:13
結局10年前のバブル潰しから、日本は駄目になった気がする。
やはり土地税制の改悪が、この問題の発端だったのだろうか。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 11:19
http://homepage2.nifty.com/rohizuka/ka/pa_003_a.htm

ソースはニフティだけどびびったよ!
582 :02/10/31 11:20
>>581
ブラクラ
583  :02/10/31 11:23
株板にブラクラ貼るのは洒落にならんぞ
オンライントレードしてる奴も居るんだから
584    :02/10/31 11:27
>でも、バブルが全く無いよりも、バブルがあった方がイイだろ?
程度の問題だな。後始末に困るようなのはいらん。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 11:36
バブルなんて、最初から存在しないんだよ。
バブルなんて言葉は、アナリストの言葉遊び。
先見性の無い政治家が言い訳する時の上等文句。
現実には政治的な要因があって、不景気に突入する。
586 :02/10/31 11:41
要因が政治にあるとは限らない
永遠に成長を続ける経済は在りえない
それでも日本の不況は異常な事態だな
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 12:35
資本主義・・永遠に経済成長を強いる経済
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 12:53
古泉ってほんと貧乏神
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 12:59
取引値
12:33 8,654.58 前日比
-102.01 (-1.16%)

590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 13:09
下がってますな。。。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 13:09
だらだらと下げて、8000円を割るのも時間の問題だろ。
>>581
通報しますた
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 13:22
 [東京 31日 ロイター] 大阪証券取引所は、フーズネット<7580.OS>株式の取引を午後零時46分から一時停止すると発表した。

 大証によると、民事再生法適用の申請に関する情報の確認のための一時停止。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 14:12
じわじわ、下がるのはよくないなー。8500円また死守するのかな。
今回のデフレ対策はなにかあったのかなー。
ペイオフも税効果会計の見なおしもやる。それも、はっきり、期限をき
めて。その代り、銀行の金利上げも認める。で、減税と補正をセットに
する。減税5兆、補正5兆で株価は上がる。上がれば、不良債権処理の
原資がでる。銀行が国債より、株の方が有利と思うようになる。勇気を
もって、勇気が出るような政策をやらないとデフレは止まらん。資金
需要はある。低金利では、銀行もリスクをとらず、国債に逃げ込むだけ。
消費税も05年まで凍結してもいい、その代り、06年から7%にすれ
ばいい。10兆円は補助、外部団体の見なおしをやれば直ぐでる。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 14:27
銀行は、何があっても株を売り続けるよ。
買っても売り越しのほうが多くなる。

国が、銀行の持ち株を制限すると決めているんだからさ、国債しか買えねーべ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 15:29
>>594
潰れないと終わらないだろ。
経営陣の会見みりゃあぼーんしかないのは一目瞭然
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 15:30
>>596
小泉のあぼーん会見もな(w

フーバー見たいに退陣は確実
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 15:36
取引値
15:00 8,640.48 前日比
-116.11 (-1.33%)
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 15:55
どうせ、8500円付近になれば、公的資金(年金基金)の
下支えが入るって。。。
だけどなー、以前は9000台に突入した時だったが、
いまや8500円付近。次はどの時点で公的資金の下支えが
入るのか・・・
600コテハン:02/10/31 15:56
10兆円の雇用セーフティーネットを実施しないと不良債権処理はすべきではない。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 17:03
総合デフレ対策で、株価は底が割れるね。
延命装置がはずされ、
奈落へ墜落だね。
臨終が近いね。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 17:04
消費税導入 1988年
5%増税 1997年
7%増税 2006年
この調子だと、2096年になってもたったの17%w
日本、さようならwww
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 17:38
底が割れるのはこまるが、いくらなんでも、ここまでくりゃ、対策をとると
踏んで、持ってる金の半分は今日継ぎこんだ。残り半分は11月には入れ 
るよ。オレ馬鹿かなー。3度の飯が食えてりゃその内、良い事があると思っ
てるのは楽観過ぎかなー。普通のリーマンだから、失う物はないし、財産を
作ろうと思えば株しかないしねー。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 18:11
>572
金を一切使わない金持ちは悪だろう。
血流障害みたいなもんだ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 23:27
革命前夜age
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 23:28
小泉は売国奴ではない!
竹中は売国奴ではない!
そんなことは絶対無い!
絶対に無いぞぉ!

>>603
わからんな。
まさか1万割れ、で、まさかまさかの9000割れだからね。
銀行は大株主だから、デッドラインは確実に存在して、金融クラッシュはあると思う。
デッドラインを下げ続け、なんとかクリアしてきているんだろうけど、小泉政権での
株下落ペースは速いからな。効果的対策も期待できないし。
決算で何とかするにしても、限界はあるはず。クラッシュは誰も望んでいないから、
失政だろうが、みな何とかしようと努力はするよ。

するけど、来るとしたら、ある日突然なんだろうな。
前例がないから、平和でいられるんだろうけどな。
似たようなのは、遠い過去で外国だし。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/31 23:58
株価を守りたければ、政府のマーケット介入を止めるべき。
経済音痴が何もしなければ、国内の株価は自然に復活する。
もちろん、税金を取るのもPKOも駄目だ。
簡単な問題だろ?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 00:02
それが、なぜか簡単でないんだよな。
どんどん複雑になる(w
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 00:06
> 政府のマーケット介入を止めるべき。


これは麻薬みたいなもんでしょ。一回これをやってから歯止めが利か
なくなってる。PKOなんかよほどの非常事態じゃない限りやるべき
じゃないのにすっかりお約束になってるし。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 00:32
戦争だって、内地の一般庶民が敗け戦であることを身をもって悟ったのは
45年3月10日東京大空襲以降の無差別爆撃が始まってからなんだよなあ。
その後半年で原爆投下まで行ったわけだが。
「デフレ対策」の中身がトンチンカンなものばかりなんだから、
そりゃ株価も下がる罠。全くデフレ対策になってない。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 01:16
メガバンクと企業が潰れ
日本経済が崩壊する日を予想してください。
614未定:02/11/01 05:24
96年の日本版ビックバン(橋本政権)が諸悪の根源だよ。
起こした過ちを分析反省せず、次の一手ばかりやろうとする
から国民はへとへと。
この過程は戦時中の軍部のやり方と一緒ですよ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:26
日経は4000TRYです。

金融資産債権1400兆:金融債務1250兆(1400−150兆)

この国内マクロでの債権・債務の不釣合いはベースマネーの2倍です。
この倒産・破産で生じた債務踏み倒しは債権を最終的に処理できません
この不足は金融機関が背負うのですから、性急な不良債権処理は
金融破綻を引き起こす可能性があります。

日経は4000割るかもしれません。

異常な金融緩和がなければ日本は死にます。

日本国においてのインフレの柱は国債になりました。
つまり経済にカネが回りにくいのです。
景気は国債が資産デフレにならない限り回復しません。

日本は完全に縮小経済まっしぐらです。
いつ経済が破綻してもおかしくありません。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:33
貸しはがしが横行してるのに、「民間に需要がなくて・・」
と言い張る日銀総裁。「私どもは緩和してるんですけどねえ・・」
その緩和の効果が出てこないことへの対策は一切なし。
変じゃないの
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:40
国債の市場規模は年50兆づつ拡大していきます。
なぜなら一般会計と特別会計を合わせた支出OVER
が50兆だからです。

ちなみに税収はことし40兆すれすれでしょう。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:42
日経は4000TRYです。

金融資産債権1400兆:金融債務1250兆(1400−150兆)

この国内マクロでの債権・債務の不釣合いはベースマネーの2倍です。
この倒産・破産で生じた債務踏み倒しは債権を最終的に処理できません
この不足は金融機関が背負うのですから、性急な不良債権処理は
金融破綻を引き起こす可能性があります。
日経は4000割るかもしれません。

異常な金融緩和がなければ日本は死にます。

日本国においてのインフレの柱は国債になりました。
つまり経済にカネが回りにくいのです。
景気は国債が資産デフレにならない限り回復しません。
日本は完全に縮小経済まっしぐらです。
いつ経済が破綻してもおかしくありません。

国債の市場規模は年50兆づつ拡大していきます。
なぜなら一般会計と特別会計を合わせた支出OVER
が50兆だからです。
ちなみに税収はことし40兆すれすれでしょう。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:46
国債の市場規模は年70兆づつ拡大していきます。
なぜなら一般会計と特別会計を合わせた支出OVER
が70兆だからです。

ちなみに税収はことし40兆すれすれでしょう。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 09:58
デフレ対策がデフレ促進対策とマスコミは言うけど、強化策だな。
産業再生機構に入った会社の自由はなくなるから、国営企業だな。 
そんな株は死んでるから、売りだな。今は決まってないらしいけど
急激に下がる銘柄は注意だなー。絶対に上がることないな。こんな
事やってたら、8000円台の維持も難しいな。証券税制もどっか
に置かれていったしなー。今やる事は、減税と株価対策これだけで
後は、ほっといても解決する。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 09:59
今日もPKO必死だな
実質的には8000円割れているのが今の相場
今年中に終値7000円台が拝めそうだ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 10:07
国民一人あたり臨時で100万円徴収とかして、不良債券を処理できないの?結局国民が痛みを分かちあわなければ永遠に解決しないと思うんだが。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 10:19
>>622
それ人頭税じゃない、払える範囲で公平に払いましょうという、今の税の
基本に反するよ。

その方式だと、低所得者層にめちゃめちゃ厳しいじゃない。
富裕層は、痛くも痒くもないけどさ。

ならして、一人当たり平均ならわかるけどね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 11:17
大納会で7777円
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 12:41
酒気帯び運転の罰金が30万、これくらいだったらほとんどの人が無理すれば払える額だと思う。今すぐ日本国民全員から徴収しる!
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 12:44
>>625
国債じゃ、ダメ?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 13:43
銀行潰して減税しろ!
銀行が無くなれば貸し渋りも無くなる!
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 17:15
株板の荒れ方も分るよなー。98年当時まで落ちた内需系の良い会社を
選んでやってる。面白みはないけど、少なくても確実に取れる。損切りし
た分の半分はなんとかなってる。もう一度、8000円近くまでいくだ
ろうけど、今度は対策が出るよ。株価を下げるのが竹中さんの仕事じゃ、
ないだろう。それにしても、政治家は汚いよな。民間人に押し付けて、皆
逃げてる。大臣にも総理にもなりてがいないそうだ。文句を言うのが、
政治家の仕事じゃないだろう。政策案を出すのが仕事。これじゃー下が
っても、しょうがないか。政治家として、名を残すチャンスなのに。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 18:47
徳政令をひいて 借金を国民全員棒引きにして 0から出直し
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 21:25
厚生年金が破綻しそうと言うけど、運用は株だろう。株価があがったら、
そんな不安は、嘘のように報道しなくなるよ。証券取引税を期限付きで
無税にしたら、いっぺんで解決だわ。ないような利息なら、無税の株を
選ぶと思うよ。今は非常時、非常時の政策を取れるはずだ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 01:51
株なんて賭博じゃん。なぜ税金投入してまで買い支えるの?
額に汗して働いてお金を稼がなければお金の大事さも分からない
だから湯水のように使ってしまう。麻痺しちゃうんだね
その結果マジメに努力することをすっかり止めてしまった日本に成り下がり
今日のような不況を招いたんじゃないのか?
最後に言う。賭博は人間をダメにする。ひいては経済、国を滅ぼす
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:02
631、確かにな。
先が読みにくいところは似てるな。
株は賭博のように中毒性があるからな
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:03
>>631
日本は資本主義ですが?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:05
日本は社会主義です。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:06
>>631
国家の支配者は税金はらわないもん!
ちょっと前までイギリス女王は無税。
83年までは日本も資本主義だったから株式譲渡無税。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:08

まんこがかゆいですか?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:10
一株一議決権て嘘だろ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:24
国民の意識は社会主義に近いかもしれないけど、経済は資本主義だぞ。
ソニー・トヨタも株式会社だ。手形・先物取引の原理を作ったのは日本
だ。その内、日本版401Kが出来るだろう。個人の責任で運用の仕方
を選ぶ事になるが、それも博打か。老後5000万いるそうだが、自分
で貯めとけよ。それも、結果的には博打だろう。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:26
 行政規制に寄る統制経済は社会主義そのものです。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 02:30
>>639
禿げ同。
>>639
というか、役人が統制したくて仕方が無いようだね。
金融庁なんか、必死で銀行国有化を狙っている。
箸の上げ下げまで指導したいらしい。

株の空売り規制とかも、役人統制の典型。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 04:46
PKOってなに?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 04:53
N225長期低落傾向続く。
PKOで株価を維持できた例は無し。
年金基金を傷めて年金の受取額を減らすだけ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 04:53
Price Keeping Operation
株価維持策
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/02 06:12
デフレ時代
今の仕事続けていても収入減っていく
投資しても戻ってこない
新しい事業始めても需要がない
地価下がっていく
株を買うひと居ない
株価が下がるとやばいぞと言う話になると、ムキになって
実弾を投入するという、アホな政策がPKO。

こういう直接的な手法は勝ち目が無い戦。固定相場制を維持
するために、反対売買をひたすら行って金を失ったりと、失敗
例は枚挙に暇がない。

自然発生的な均衡点を動かすようなインセンティブを設ける
政策が上策。均衡点に逆らって、無理やり買い支えるのがPKO。
これ下作。

均衡点を動かす政策の好例(というか、最悪に効果を発揮した例)
としては、バブル崩壊の引き金を引いた、総量規制や土地取引税
キャピタルゲイン課税などが上げられる。こういうのは、一発で、
効きすぎるくらいに効く。

PKOなんかやってる暇があったら、総理がテレビに出て、手にカブ
持って「カブ上がれ〜!」と踊りでも踊った方が良い。テレビで
「株価に一喜一憂しない」なんていうのも均衡点の引き下げには
効果があったな。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 10:22
新聞報道では、デフレ対策は1年見送りとあるね。どうりで、銀行が
下がるはずだ。竹中案が後退したように、言われてたけど、実際は、
やるようだ。政治の世界はこんなものかなー。結局、反対してた人も
案はないし、代わってやる気もない。同じ自民党だし、お互いの面子
を保つための芝居だったな。竹中案が決まった事として、対処しない
としょうがないか。 
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 11:26
菅直人の今日の一言

■ 直接金融
  Date: 2002-11-02 (Sat)

   昨日ある席で複数のファンドマネージャーと話す機会があった。
全体に日本経済はさらに低迷し、株価もさらに下がるという予測。そ
の席で数百兆円と言われる高齢者の預金の活用する方法が話題となっ
た。私は現金や預金に比べて株の相続税を大幅に低くすると言う持論
を述べておいた。企業の投資資金が貸しはがしなどで滞っている。銀
行を通じての間接金融から株や社債を個人が購入する直接金融が望ま
しいといってもこの間の株価の低迷で個人投資家は株式市場から離れ、
日本版ナスダックも失敗に終わっている。株の相続税を軽減すれば高
齢者の預金の資金が株式市場に向かう一つの動機付けとなるはず。


結局、政治家が株式市場を育てる意識をもたないとどうにもならない。
財務省にはそんな発想はみじんもないし。
649名無しさん@1周年:02/11/02 13:52
(´・ω・`)ショボーン
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 14:30
役人は自分達の利権の確保しか考えないから株式市場がどうなろうと関係ない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 14:55
ごらん。あれが株に魅せられた人々の最後だよ。
株にとりつかれた人の悲劇、か。。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 16:15
銀行の預金を下ろしてトヨタの社債を購入しよう。
653保守系無所属:02/11/02 16:21
日経平均は、11月15日から27日にかけて7600の大底をつけて
いったん小康状態になるが、証券パズル税制による個人投資家
の資本逃避で、日経平均は5000円まで落ちる。
そして、2003年に3000円の大極底をつける。
>651

株にとりつかれた人の中の、下層は自分ではどうしようもなく死んでいきます。
上層は銀行というものに責任を押し付けて回避します。
損することを前提に責任を引き受けた銀行を国は支援します。
結局、金持ち -> 銀行など -> 国 -> 国民でツケはまわされます。
過去の銀行には崇高な使命もありましたが、今はこんなもんです。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 18:07
では自殺する前に天にかわって不義を討ってください。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/02 18:37
竹中はやっぱり腰砕けになりましたね

骨太骨太....口ばかりですよ

もういいです小泉さん、地方はもちろん都内近郊の中小企業は壊滅です
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 00:18
やっぱり、やるようだ。みずほ、業績不振400社中150社問題あり、
その内30社は潰すと言ってるよ。恐らく、120社には貸し剥がしだ
ろうな。250社には貸し渋りだろう。他の大手銀行も追随するから、
最低でも100社以上は消える。来年の終わりごろは、300社ぐらい
消えてるかな。まぁー竹中さんがお墨付きを与えたからねー。これが、
火曜日、日経平均にどうでるか。大手でこれだから、中堅以下はどうな
るやら。 
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/03 04:09
銀行が・・・・・・萌えているよ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:31
転職板で類似スレがかなり盛り上がってて、2ヶ月で5スレ消化してる。

マジな話、この国はあと2年持つか?! Vol.6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035643934/l50
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:51
私は、今年中は、8000円を持ちこたえると
思うが、来年は、5000円まで落ちると予測している。
根拠は、眠れるライオン中国が目を覚ましつつあるから。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 20:53
中国は、清の帝政によって眠らされ、その後、共産主義によって
睡眠弾をぶち込まれ、やっと目を覚ましつつある。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 21:13
来週には7000円突入すると思う
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/04 21:46
31日付英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は日本の総合デフレ対策に
ついて「差し迫った金融制度改革で小泉首相は銀行界や自民党の圧力を受け
後退した」と一面トップで報じた。税効果会計の見直し時期を明示しなかった
点を「竹中原案からはほど遠い」と指摘。デフレ対策についても「効果は疑問」
とした。「進んで困難と闘うことに失敗し過去のぬかるみに戻った」とする
分析記事も掲載、社説でも「真の改革をするのに日本はまたおじけづいた」
と厳しく評した。
※以上日経配信記事
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20021031AT2MI00PZ31102002.html
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 02:52
>中国は、清の帝政によって眠らされ、その後、共産主義によって
>睡眠弾をぶち込まれ、やっと目を覚ましつつある。

いよいよ眠れる獅子の覚醒ですか。
老人の我々にどうしろと?
資源、労働力、市場、ハングリー精神、全てにおいて我々は大きく劣っている。
あんな巨大な国が覚醒してしまっては我々には成す術がない。覚醒させては駄目だ!
命乞いでもするか・・・
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 03:37
ところで、北京政府と上海の地方政府との関係はいかに?
権限争いは相当なものだろうと思うが。
これがひどくなれば、眠れる獅子は再び張子の虎と化すだろうけれどね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 05:01
反日政策してるDQN国だから、力をつけたら、日本乗っ取られるだろうね。
日本人は牢獄囚のように扱われ、機嫌一つで殺されるようになる。

人権上止めたいが、他国も日本並に弱ってるので余計なこと言えない。
そして、中国が事実上世界制覇して終了。中国人以外は奴隷です。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 07:12
中国人も一部の支配層以外は奴隷だがな。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 10:11
理由なく上がってるなー。実際はこれが、一番、怖いんだけど。
まぁー9000円が壁だろうなー。円高の理由も良く分らん。
戦争???。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 12:39
あれ?一瞬9000円超えたの?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 13:52
株上がってるねぇ? 根拠無き熱狂かぁ?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 13:55
上がっているんだ・・Σ(゚Д゚;)
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 13:57
TOPIX 882.29 +15.40
日経平均株価 8,908.41 +222.69
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 14:25
暴騰だ。弐系上げすぎ。すごいよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 14:29
>>666
現在、韓国、北朝鮮は、そうなってます。
 露骨に、中国は圧力をかけてくる。
北朝鮮の経済開放特区の行政長官を逮捕したのなんか、
そのあらわれ。 韓国は、中国に逆らえないんだよ。今までの歴史でも
ない。 ワールドカップでも、中国人を、中国戦にご招待。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 20:35
>>674
ちょっと違うね
中国は韓国にとってお得意様なんだよ、いいお客さんて意味ね
中国には日本製品並に韓国製品が蔓延してるし
上海にできた新しい国際空港も韓国が作ったんでしょ

それに逮捕された長官は中国人だよ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 20:41
>>666
どうかな〜?
一般大衆レベルだと日本は憧れの国だよ

日式ってわかりますか?
街中でよく見掛けるんだけど例えば日式レストラン、日式服....
日本風って訳せばいいのかな、日本風だと物が良く売れるんです
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:08
かつての日本で、外国製の物が憧れに見えたのと同じようなものだろ
うね。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/05 22:55
沖縄に米軍のミサイル監視機関が集結してる話を聞いた途端、
北は、ミサイル発射延期協定を見直すと言ってる。イラクへ
行くのかなと思ったら・・・・・。わざわざ、本土から来る
のだから、何かの証拠があるんだろうね。前回は平均は下がっ
たかな?どうだったかなー?
  
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 02:29
核の目標は間違いなく日本なわけだが
もし撃つとするなら関東と関西の大都市部だろうね。
どうせ何処へ撃っても、彼等の結果は同じなのだから。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 19:49
北はそんなに脅威なのかなー?
北は日本からの送金が無ければ経済が立ち行かなくなるんでしょ。

日本の不況の煽りをもろに受けてるし
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 19:50
なんで株価が上がってるのかわからない
良い材料は何も無いのになぜ上がるのか?

下がりすぎたから反発したとも思えないし.....不思議だ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:15
インタゲ期待。(w
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:29
たまたまあがっただけだろ。今だけだ。年明けに銀行2行が国有化されて暴落するだろう・・・これは本当です。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:41
売るものがないから。買い戻しで反転しただけ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:50
DQNと厨房がインタゲについて論じております。
経済板の皆様、どうか彼らを正しい道に導いてやってくださいまし。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1036396218/
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:52
ここいらで経済板の精鋭さん、来年の日経がどうなるか予想してくり
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/06 20:53
SQの影響
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/07 02:21
何日か上がってくれたので、給料分はでた。もう、下がるだろうから、
一つ残して、売った。何で上がるか分からんけど、たまにはチャート
だけでやるのも良いもんだ。長くて1週間しか持てない状態はやっぱ
り、おかしいなー。これじゃ、上がるのは難しい。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 15:18
やっと下がりだしたね〜

日経
8,690.77 -229.67 (-2.57%)
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 15:26
来年もしばらく8000〜9000の間を逝ったり来たりするんでしょう。恐慌は来ないと思う。失業さえしなければ、不景気を実感することもないと思う。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 17:30
米国のイラク攻撃は近そう。国債の増発もやりそう。今の円高はこれかな?
一度は来るよ。パニックが・・・・・。8000円割れたら、金融相場の始
まりと思ってる。まぁ〜マネーゲームだけど、上がれば、自己資本問題もか
たずく。そう思って、金だけは用意してる。はずれたら、また、しこしこ、や
るだけ。しれた総額だから、銀行に預けて、嘆くより、ましかな。利息以上に
出てるから。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/08 19:37
いきなりドカーンと落ちたね〜

びくーりしたーよ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 08:51
戦争が始まるからな。
もう、上がらないだろうな。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 12:39
◆首相といえども権限なし

小泉首相が10日、自民党税調のドン、山中貞則最高顧問を自ら山中氏の事務所に訪ねて、
税制などで意見交換したのも、その表れだ。「首相といえども税制では権限がない。
自民税調に頼まざるを得ない」(党税調幹部)というわけだ。この際、
会談後に記者団が証券税制について質問すると、
山中氏は「税のことは50年しかやっていないからわかりません」と煙に巻いた。

自民党税調は自民党の党組織上は政務調査会の一つの調査会に過ぎない。
にもかかわらず、ここまで権威と決定権を持つのは、長年、
税制改正の利害調整の中核となってきた歴史と、山中氏に代表される税調の
ベテランメンバーが税制に関する高度な専門知識を集積していることがある。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/17/zeisei02.htm
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 18:53
そうだ!
自殺するサラリーマン共よ!どうせ死ぬならそのまえに
株を空売りしまくるんだ!!
運が良ければ一発逆転。
悪くても破産するか最初のとおり自殺すればどうって事ないよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 19:09
>>695
株に限らず最近破れかぶれな香具師が増えたよ

697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 19:16
>>696
ゑ~ぢゃなゐか派はそのような人を求めている!

             お金を刷っても ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
            ハイパーインフレ   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
 +          \\                               //       +
   +       \\ 1j1億      よいよいよいよい !! /+
       アヒャヒャヒャアヒャアヒャ       アヒャヒャ  +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\(  ゚∀゚ ∩∩゚∀゚ )+
      (  ゚∀゚ ∩( ゚∀゚ ∩)( ゚∀゚ )(゚∀゚  )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)    アヒャヒャヒャ
日本国崩壊の真犯人は日銀だと主張しているのが
リチャード・A・ヴェルナー著 吉田利子訳 草思社です。

1 意図的にバブルを創り、それを破裂させ、日本経済を崩壊させたのは日銀プリンス達である。
2 信用創造によってバブルを創り、信用統制によって不況をもたらし、
  日本経済崩壊へと導いた。
3 信用創造・統制はプリンス達の一存である。政策会議は形骸化している。
  外部からの総裁は飾りにすぎない。
  はえ抜きの副総裁が実権を握っている。
4 銀行の貸出高は日銀の窓口指導によって決められる。その具体的数値決定権はプリンス達にある。
5 日本経済の操舵権は、政府や大蔵省にはなく、信用創造権と貨幣印刷権を手にしているプリンス達にある。
6 戦後50年間の日本を、たつた6人のプリンスが支配してきた。
7 プリンス達はアメリカとの結びつきが強い。従って間接的なアメリカによる日本支配が確立している。
8 日本経済を崩壊させて、主要銀行や企業を米資本の傘下におさめ、
  日本国の支配権を把握するのがアメリカの目的である。
9 タイ、韓国、インドネシアの経済危機の際、それぞの中央銀行がIMFの意向に従い、
  国を裏切り、国を破滅させてアメリカの支援をうけるようしむけ従属国家に陥らせた。
10マレーシアのマハティールだけが、アメリカの邪な目的に敢然と立ち向かい、
  アメリカの傀儡と目された蔵相の首を切り、信用創造により、財政危機を切り抜け、
  景気回復を果たした。
11信用創造を行い、輪転機で萬札を印刷すれば、好景気になる。


699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 01:11
不良債権と不良政権、何もかも、不良になるのがデフレかもしれない。
不良なものは早く取り除くのが原則だけど、手遅れ。ここから除ける
には、銀行の再編、大手の倒産が避けられないから、痛みどころの話
では済まない。バブルの過剰な部分はみんな、不良とも言える。
ハードクラッシュ(胴体着陸)が始まりそう。無事着陸しても、今度は
修理が待ってる。いずれにしても、過剰な部分の整理はそれで終わる
やるなら、早い方がいい。いつまでも不安な状態にしておくと気力が
なくなる。恐怖は一瞬ででないと・・・。

 
>>699
跡形も無く木っ端微塵になりますた。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 04:31
ところで、暴落開始はこれからですよね?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 07:19
暴落まだ〜?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 08:34
>>702
来年3月。
暴落。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 09:50
>>701-702
すでに暴落してるんですけど......

何度も書くけど日経平均10000円を割った時点で体力の無い企業から
倒産していくんです.....
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 09:52
大型倒産きぼんぬ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 12:28
金持ち倒産、貧乏倒産きぼんぬ。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 21:38
>>705
ハザマはもうやばいかもよ

株価が遂に20円切りました
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/10 21:40
>>704
まだ暴落してないよ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 02:39
チロルチョコ並なのは もはや株券とはいえないだろう
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 02:44
>>707

うまい棒買うか、ハザマ買うか、どっち?
>>710
うまい棒おいしいよ。(結論)
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 02:56
ハザマ買って、30円になったら売って、うまい棒が3割余分に買える(・∀・)イイ!


でも、ハザマ10円になったら(´・ω・`)ショボーン
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 09:45
困ったなー。ハザマの仕事やってんだ。うちしかやってない特殊な仕事
だから、逃げられない。後、2年もあんだ。覚悟がいるかなー。
勧銀に手形、割引させてるけどね。潰すなら、はやく教えろと言ってる
んだけど・・・・・。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 10:39
今日は気分がいい
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 10:52
今週中に8000円前後にいくかな。好調という自動車でも、
国内だけみたら悲惨。ハイテクも同じ。オレのネクタイ50円
それでも、株、買ってんだからな・・・。まぁーその内、良い事
あんだろう。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 10:53
★★★ 超過激ジェンダーフリー条例を廃案にせよ【講演会】 ★★★

■日時 平成14年11月30日(土)午後1時〜3時
■会場 「ぱるるプラザ」 7階 椿の間
             千葉市中央区富士見1の3の2
             
■講師  ジャーナリスト 千葉 展正
■演題 「千葉県男女共同参画条例の危険性」
■主催 新風千葉友の会(中島久光代表)
■入場無料

http://homepage2.nifty.com./antifemi/

【お願い】この情報をコピペして下さい(特に千葉の掲示板)
717ヤヴァい:02/11/11 11:25
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20021111ASS0ISS1311112002.html
【NQN】11日前場の東京株式市場で、日経平均株価は続落。前引けは
前週末8日に比べ155円88銭(1.79%)安い8534円89銭だった。取引時間中
としては11月1日以来5営業日ぶりに8500円台に落ち込み、8500円割れが
目前に迫った。約2カ月ぶりに1ドル=119円台に上昇した円高を嫌気して、
輸出関連株に売りが集まった。金融システム不安から大手銀行株が軒並み安
となったことも、投資家心理を冷え込ませた。東証株価指数(TOPIX)
も続落し、取引時間中としては10月23日以来の850ポイント割れとなった。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 11:32
おちるー、おちるー
指をくわえたままおちるー

何もせずにおちるー
一喜一憂する暇もなくおちるー

何も出来ずにおちるー
国民の関心がないままおちるー

政府が何を言おうが、何をやろうがおちるー
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:17
何で円高になるのか?不思議だ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:22
うまい棒にチロルチョコか・・・・。ノラクロガムという選択肢もあ
るな。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:27
>>719
先進国は軒並み不況。
そして日本は世界一の債権国で
しかも金融緩和が不十分。
円安要因がない。
なにも不思議ではない。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:32
>>721
他の先進国より日本の経済状況の方がましと考えてるのか?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:33
>>721
日本のベースマネーは驚異的なペースで伸びてるよ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:36
79と予想
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:40
貿易黒字が円高の元凶。
円高→企業は労働条件悪化させて輸出維持→更なる円高→労働条件悪化→円高……

これぞ円高スパイラル
生保が資金引き上げてる模様
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:52
それ有力
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:57
日経8500割った。
金融危機きてもおかしくない水準だぞ!!
死ねよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:58
あー氏ぬよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:58
早く死んで保水。
銀行さんには
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:58
落ちるなら、早く落ちてくれー。そうしたら、配当利回りを計算して、
良いものを買うから。会社を当てにせず、自分で賞与を出す。カゴメ
は全面401Kだぜ。国も会社も当てにならん。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 12:59
なんか血がたぎる。
7000円台みたい。
大納会は6400希望。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:00
>>731
国債西とけって
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:02
キテルヨ〜。
日経・生保・メガバンク逝ってるとこみたいよ〜。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:06
いっかい9100の天井つけて返されてるから
今度は8000円割れに完全TRYしてるよ。
ぴ〜子もないだろうし・・・・・
ちんちん建って来た。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:07
日本に金融危機を!!!
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:08
7500で銀行がやばくなるらしい。
がんがれ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:09
円高だし悲惨だな。p
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:09
死になさい。安らかに・・・・・pp
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:10
うれp〜
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:17
>7500で銀行がやばくなるらしい。
14000円の時も聞いた
12500円の時も聞いた
11000円の時も聞いた
10000円の時も聞いた
9000円の時も聞いた
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:20
その耽美に税金を入れるんだよね!

743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:22
>>741
慣れだね。
ミッドウェイ
ガダルカナル
マニラ
サイパン
硫黄島

さて原爆はいつか。原爆落ちると初めて決定的な状態に気がつく。
UFJ倒産?みずほ国有化?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:24
8000円のときは聞くことは出来ないかもしれない。
7000円のときは聞くことは出来なくなるかもしれない。
6000円のときは聞くことは出来るのであろうか。
5000円のときは聞くことも出来ないだろう。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:25
欧州の年金は株の比率、大幅に下げてるんだねー。ドイツを見たら、
下げるわな。売りと言う事は、それこそ、どこまで下がるだなー。
世界中、下がってるんだから良いけど・・・・・。1万円が夢のよ
うになったなー。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:26
きたきた====!!
8300魔時価です!!!!!!

きゃ===!!!!
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:26
1景気益益益益依系毛いっけいけいけいえきけいけいえけいけいけいえk
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:27
ギブミ〜脂肪〜。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:28
投資家の不幸は蜜の味〜!!!!
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:28
空売りサイコーーーー
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:29
銀行に制裁くわえない限り下がり続けるぞ!
ザマーミロ金融関係者よ。
早く8000円切れよ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:31
いや!!7000切れ!!
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:32
ここが正念場!!
さらに討ってみませんか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:35
大納会がたのしみでたのしみで。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:39

                     _,. -‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``''''''''─--- 、
                  _, -''"               、_ _,.. -‐''
     (二二二二二二'';:-''"                   \______
            , ‐'"                                , ‐'"
            ,∠,                                , ‐'"
         /'i,.r‐>、  :、‐┐                      , ‐'"
      /   `'く.,,_l .   ヽi                     , ‐'"
    /        r‐-、                    , ‐'"
.  /            ヽr'",>、                , ‐'"
. /    _,,.._          ヾ、__i             , ‐'"
  ̄ ̄ ̄  ,>                   _,. -''" 
      /              _/ /゙
.      /         _,,.. -‐''''"/ /
    ∠__,,,,,. -─''''''""      / /         のび〜
                      / /
                    / /
                 / /
                `''"
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:41
いまどうなってる?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:43
8467.77
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 13:45
ハハハ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:01
来年の下値めど6,000円だそうです。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:02
5800じゃねーの?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:03
3時までだっけ?
今はどうだ?
っていうか、どっかリアルタイムで見れる西都ないの?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:09
8450円で下げ止まりか。
ツマラン
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:10
日経平均ってわかりやすいな


6月  10500−11500
7月  10000−11000
8月  9500−10500
9月  9000−10000
10月 8500−9500
11月 8000−9000
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:10
明日あたり1000円くらい暴落しないかな。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:12
 平均株価が恐ろしいまでに値下がりしている。
 現在の平均株価は、8451円だ。
 またもバブル崩壊後の安値更新をやりそうな気配だ。
 ところで態勢側に媚びるNHKは、100円台程度の値上がりでも、「大幅な値上がりをしました。」と大々的に報道し、あたかも景気回復が実現したかのようにしゃべる。
 まるで北朝鮮のようだ。
 ところが、250円以上も値下がりしても、何もしゃべらない。
 ただ数字を読み上げるだけだ。
 これは不公平な態度であり、公正とはいえない。
 自民党与党を気遣う気持はわかるが、値下がりしたときも、「大幅な値下がりをしました。」と言うべきだ。
 そうしないと、マスコミとして信用できなくなる。
 
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:15
まぁ既にマスコミなぞ信用できないわけだが・・
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:15
>>765
NHKは自民党の報道機関だぞ。
予算は何処が決めてると思ってるんだ。
馬鹿息子の就職先でもある。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:50
銀行の売られ方、パニックみたいだね。もう、国有化が事実みたいに
売られてる。頭取がパニックって、怒鳴ってるだろう。早く、回収せん
かいと。中小企業より、大手ゼネコンからやってよね。今にも潰れそう
なゼネコンから、お前等、給料安いなと言われたよ。潰れそうな会社に
は仕事だせんから、決算書、もってこいだと。赤字で税金も払ってない
ゼネコンに言われたくない。こちとら、黒字で税金払ってる。頭きたか
ら、仕事、断った。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:53
国有化は不可能だよ。強制的に国有化したのにもかかわらず、
不良債権買取機構に経営者が訴えられるという事例がある。
私有財産制度に反しているので、こんなものが何度も通るわけがない。
外形標準課税(違法判決が出ている)と同じで、ブラフでしょ?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:55
リスクを透明にしようと思えば思うほど、不安定になっていく現状。
笑っちまうよな。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:56
>>769
大丈夫。最高裁判所の長官は首相が任命するんだぜ?
小泉のいうこと聞く奴をトップに据えればいい。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:58
>>771
最高裁判所の長官が、他の裁判官に対して直接人事権を持っている訳じゃないだろ?
司法制度というのはこれはこれで以外によく出来ている。まあ、テロに弱いのが
難点だが、あの首相が人事でテロ的手法を使うというのなら、それはそれで
一定の効力があるというのは認める。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 14:58
>>768
みずほの株ってこれ間違いなく減資、国有化で無価値になるね。
自立回復不可能なのもう完全に見えてるもん。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:01
>>773
なんで?たとえば、産業再生機構だかに、補正予算を何兆円か注ぎ込んだとするよ。
麻生さんだか、国会議員の面子も建てるということで。そうすれば、事業が軌道に乗った
企業に金融機関が追い貸しをするだろ?みずほは特に出身行で仲が悪いから、
貸し出し合戦をしている分、顧客の数は多いのだし。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:07
>>774
市場参加者がそう思ってるんだからもうどうしようもないよね。
完全に売りのターゲットになってるよ。
実際私もみずほホルダーだったなら売ると思う。
こういうのが信用力って言うのかね。みずほには金融機関に大切な信用力がもう無い。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:10
>>775
しかし、国有化するまでもなく、国が株を買ってもいいんだよ。
竹中蔵相の統制妄想的な部分を除けば、単に金融システムを救うのに
国費を投入する方法には検討可能な素材がいろいろある。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:15
終値

8,460.37 -230.40(-2.65%)
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:22
小泉は自衛隊の指揮権も持ってるんだぜ。
憲法なんか関係ないだろ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:24
まともな感覚を持つみずほホルダーはとっくに逃げ出していると思う
な。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:24
>>778
現行法制下では統帥権(指揮権)を小泉の独断では発動できんだろ?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:25
少し早いが
次のスレタイはこれで

∞どこまでも落ちる日経平均第四幕。・゚・(ノД`)・゚・。∞
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:28
小泉「話せばわかる」
自衛隊「問答無用」
ドキューンドキューン
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:40
>782
そりゃクーデターやがな。しかし今クーデターをしても
自衛隊員の生活水準は低下するの恐れ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 15:46
日本国債の防衛の為に、大政翼賛会が結成されました。
庶民は焼け出されても・・・、

「欲しがりません勝つまでは。」

泥沼の戦線においては、勝利条件が存在しません。
勝っても矛盾が露呈します。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:15
>>783
そうだよ、なんでクーデターがおきないかわかった。
俺達が失業しても自衛官は公務員で安泰だからだ。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:16

        暴落 ゑ~ぢゃなゐか
     \\  恐慌 ゑ~ぢゃなゐか //
 +   + \\  破綻 ゑ~ぢゃなゐか /+
          日本売り ゑ~ぢゃなゐか +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ゚∀゚ ∩(゚∀゚ ∩)( ゚∀゚ )  アヒャアヒャアヒャ
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:17
>>785
そういうのが、シビリアンコントロールの真髄なんですよ。
共和制国家だと、逆に軍部が暴走して、暴動が放置されたり軍事政権化したりするのです。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:17
自衛隊ってしょっちゅう隊員を募集してなかったかな?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 16:18
>>785
・・・、自力で、とっとと気づけよ。
たま〜に、勝ち組みと騒いでいる側の公務員だよ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 18:03
味方であればあなたを理解し敵であれば
あなたを信用しない 説明はいらない
http://www.tyousa.com
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 19:32
紆余か小泉信者が漏れを攻撃してきました。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 20:43
忘れていたが、ダウと日経が逆転したな。
これって何年振り?
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/11 20:47
うーん、かなーりやばいね

日本の場合は韓国と違って構造改革を放棄してたから
このままだとV字回復は不可能

つまり緩やかな下り坂から急勾配のがけになってしまった
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 01:12
今週が世界崩壊の始まりかな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 04:36
今週の水曜か木曜に8000円切るけど金曜に復活するね
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 07:19
>>792
わかんないけど10年以内には無かったはず。。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 11:47
今日は微妙な下げ。
まぁ、じりじり下がるのもいいかな。
798 :02/11/12 12:09
2002/11/18-19
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:33
うえーん、昨日の今日なのに全然反発しなかったよー

もう駄目かもしれないね(藁
800素人:02/11/12 19:36
小泉は日経平均いくらで失脚するの?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:37
どうせまた8800円くらいにもどるだろう
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:40
その内に年金無くなっちまいそうだな。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:41
死神ブッシュと貧乏神小泉
804素人:02/11/12 19:42
12000円あったものが8000円代にさがったのに、よくあの人あんなデカイ面してるね。
株価が上向くような政策を実行してるのかな?
不良債権処理っていっても、結局くさった大手銀行の体質が変わらない政策じゃ上向きにでないと思う。

結局銀行に公的資金を投入したって、その金は不良債権の処理にまわされるの?

景気のいいサラリーマン金融に貸し出しされるだけなんじゃないの?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 19:47
銀行の不良債権についてはかなり前からやっている
単なる浪費
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:13
>>805
銀行は不良債権処理を 10年間で、90兆円やってきました。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:48
日本の”癌”そのものやんか!!!
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:50
不良債権がどこから転がってきているかを考えて
景気対策してください。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:50
>>804
そのサラ金も軒並み減益という罠(藁
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:53
この際だからいっそ5000円位までいってみよか
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:55
小泉さんは日本をどこまでDiscountするんでしょうか?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 20:56
日本の経済失政をアメリカはニタニタ笑って見てるだろうな。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:10
今の政策ってアメリカからの指令じゃないの?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:10
んだ アメリカの例を参考にしているだ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:14
839.62 8464.77
816素人:02/11/12 21:32
どうせ売るなら値崩れがもっとひどくなる前にもっと早く売った方がいいよな。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 21:39
>>793
韓国の場合は、世界最初のカード破産国家になる可能性が高いがな...
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/12 22:11
マインヒューラー石原!
ジークハイル!
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 00:22
まぁーしかし、ピークの1/10ぐらいのが増えてるから、倒産しそうにない
株なら、魅力あるだけどねー。銀行の株の含み損が6兆とか7兆とか言わ
れてるから、このままだと、買い集めて利が乗ってる国債を売るなー。
そうすると国債が下がる。株しかないという理屈になるんだけどなー。そ
うは簡単にいかないから、悩む。6000円・7000円台だと、国債は
下がるから同じかー。長期金利はあがるから、良いのか悪いのか・・・。
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、マック行ったんです。マック。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、マックチョイス!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、新サービス如きで普段来てないマックに来てんじゃねーよ、ボケが。
チョイスって名前だけで、商品変わってないんだよ。。なんか親子連れとかもいるし。一家4人でマックか。
おめでてーな。
「よーしパパ、ビックマックチョイスしちゃうぞー」、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ピクルスやるからその席空けろと。マックってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ロの字テーブルの向かいに座った女子高生がいつパンチラしてもおかしくない、
見るか見られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ブスや子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、レジに並んでる奴が、「大盛つゆだくで」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、ここは吉野家じゃねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「つゆだくで」、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、どこでもいいから「つゆだく」って言いたいだけちゃうんかと。
マック通の俺から言わせてもらえば今、マック通の間での最新流行はやっぱり、ハンバーガー2個、コーラとポテトのL。これだね。
「ハンバーガー単品で2個。あと、コーラとポテトのLください」。これが通の頼み方。
ポテトのLってのは、それだけで290円する。しかも、コーラのLは200円。これ最強。
で、それプラスハンバーガーの金がかかる。
しかしこれを頼むとその瞬間店員に「セット商品のほうがお得ですが・・・」と注意されるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、ハッピーセットでも食ってなさいってこった。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 04:52
         ゑ~~ち~ゃなゐか!!
     \\  ゑ~~ち~ゃなゐか!! //
 +   + \\ ゑ~~ち~ゃなゐか!!/+
       _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_     +
.   +  ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t  +
      'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r' それそれ!
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 07:28
以外と3000円台でも結構大丈夫なんじゃないの?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 07:36
世界初の真の共産主義国家樹立に向けて日本の全人民は一心団結しる!
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 10:17
また、ズルズルいってるな。やっぱー今週中に、8000円割れるかな。
欧州の売りは、政策だから、とまらん。それも、日本株の比率を下げてる
のだから・・・・・。円安しかないと思うけどなー。高すぎる。外需に
支えられてるのだから・・・・・。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 10:41
日本の売りも政策だからとまらんだろ。
銀行に売らしている。それ見て生保は損切りだ。

小泉は、それ見て対策しないといっている。
一喜一憂しない、必要ないとも過去に言っている。

他首相は受け皿用意して買い取る側を作っていた。
今は売り手はたくさんいるが、買い手は、個人凍死家くらいか。
売り禁にして、機関投資家の利益確定買いも亡くなったからな。
個人凍死家も証券税制で中長期保持する人は撤退気味だしね。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 11:08
株式市場は正直だねー。ここまで、衰退するという事は、日本人自身が
将来に夢・希望を持ってないと同意語。オレは中小企業に勤めながら
株やってるけど希望は捨ててないけどなー。平凡な者が夢や希望を捨
てたら何が残る。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 11:13
様々な買い手が、どんどんいなくなっているからな。
でも売る予定は、予約満杯だからね。
銀行は持ち株制限だから確実に売ってくるしな。
日本株の大株主No.1とNo.2が売りでは、下がり続けるよな(w
で、買い手に規制かけてはな、市場を消滅させたいのかね。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 12:39
>>826
空売りしてれば儲かる、こんな夢のある国は他にないぞ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 12:47
>>828
小口はあるだろうけど、機関筋のヘッジはもうとっくにポジとってるらしいぜ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 12:49
あー、売りもやってるよ、少しは・・・。トータルでは利益が出てるけど。
こんな相場は悲しいよ。静かに、死んで行くようで。やっぱり、売り買いが
活発でないと。仕事しながらだから、中長期で持てないのは辛い。信用倍率
0,2でもまだ、売られる。なんなんだ?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 15:45
投機家排除したらリスク取る香具師はいなくなるからな。
大手の売り手さんと、トレンドに逆らうな信仰の香具師ばかりだな。
個人で逆らえば、飲み込まれるだけっす。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 16:25












これは俺のカンだけど。

来年は6000いくよ。
>>833
今年中だろ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 16:58
=【 2002年11月13日 後場 】====================

■□■――主な指標――■□■
 ◎日経平均        8438.52(−26.25)
 ◎TOPIX        836.43(−3.19)
 ◎東証一部出来高概算    6億2602万株


■□■――市場の動き――■□■
■平均株価がバブル後安値を更新――東京株式市場・13日後場
 平均株価は小幅反落となり、10月10日のバブル後安値8439.62円を約1カ
月ぶりに更新した。市場では「ファンダメンタルズでは小泉が総理に居座っていること
が懸念され、デフレ対策など政策も小出しになっている。公的資金の買いや材料が出たと
きは反発しても、それがなくなると海外投資家の売りに押されてしまう。まだ、底を打
ったという感じがしない」(のぞみ証券・外山一樹株式部長)という。東証1部の騰落
銘柄数は値上がり278、値下がり1108。出来高は6億2602万株、売買代金は
5142億円だった。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:01
出来高減ったなー
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:08
「8:50に発表された7〜9月期のGDPは、前期比+0.7%、年率+3.0%だったが、材料視されなかった。」


>>837
大本営発表ってのがバレバレだからだろ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:32
6000円というと、PER15倍計算だね。ないとは言えないなー。
持ち合いが否定されて、売らざるおえないから。まぁー今までが高
すぎたとも言えるけど。正常に戻ってるだけか?値嵩株の落ち方を
みると、落ちた価格が正常と思えなくもないなー。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:41
PERの前にさ、銀行、生保が大量に売ってるけど、誰が買うのさ(w
持ち株制限だから、確実にまだまだ売ってくる。
銀行は、制限クリアするまで売らないといけないから、嫌でも売ってくる。
生保は、泣きべそかいて損切りだ。

こんなに大量に売られて誰が買うのさ。
個人は、もうおなかいっぱいだろ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:44
熊谷組が9円だぞ。
1000株買っても9000円。
ナンじゃこりゃあ。

日経平均株価がバブル経済崩壊後の安値を更新した。外国人投資家の動向に
ついて言えば、ヘッジファンドなどは11月を決算末としているところが多く、
その後はクリスマス休暇に入るため、年内に大きく動くところは少ないだろう。
ただし、1月以降は新しい運用に入るうえ、日本の金融機関など決算期末を
3月に控えており、ヘッジファンドなどの売り圧力が強まる可能性も高い。
年明け以降は、日本株相場がさらに厳しい状況となることは十分に予想される。

 注意すべきことは、これまで日本株を支えてきた外国人投資家は、長期的な
売り手に変わってしまったという点だ。背景には2005年から導入される
国際会計基準で時価会計を義務づけられていることがある。例えば総資産に占
める株式のウエートが高い英国年金だが、時価会計が導入されることで、年金
債務の積み立て不足が露呈する。同様に米国でもS&P500種に採用されて
いる70%の企業年金の積立不足合計は円換算で40兆円に達するとの試算も
ある。欧米株式相場が低迷を続けていることに加え、こうした構造問題から
長期的にはとても日本株投資を増やす状況にないことが分かる。外国人投資家
動向ひとつ取ってみても、日本株市場を取り巻く環境は決して楽観視できない。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 17:53
>>841
つまりそういうことでしょうなあ。
株価は正直。
844 :02/11/13 19:16
個人がタンスや金庫などに保管したままになっているいわゆる退蔵株券は、
相続や贈与などで譲り受けた銘柄も多く、取得価格はかなり低いとみられる。
「株価が歴史的な安値でも利益をひねり出せる」(地場証券会社の営業マン)
ことから、ためらいなく処分売りに動けるとの見方が多い。

こうした売買行動に背中を押したのが、来年1月から導入される新証券税制だ。
複雑で分かりにくいため、源泉分離課税を選択できる今年度中に売却を済ま
せておこうという判断につながった。国内に眠るタンス株券の残高は推定で
30兆円とも40兆円とも言われる。現在、政府は新税制の簡素化など見直し
に動いているが、ひとまず現金に切り替えておこうという後ろ向きの投資行動
に歯止めはかかりそうにない。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 22:32
日経平均は今より3000円ぐらい高いと言うのはほんと?
>>845

日経平均は2000円くらい高いが、Topixは誤魔化せない。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 23:10
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 00:06
株もデフレ化したなー。待てば下がるなら、誰も慌てて買わないわな。
買っても、売るのに苦労するだけ。この調子だと、今月は8000円
割れなくても、12月は割れるなー。それでも政府が持つとしたら、
なんだろう?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 00:08
年末度対策で3月にはなんとか上げようとするだろうから、その時期までは
下がりつづけるような。でもって4月からまた下がり出す。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 00:15
しかし8000円では生保壊滅なんだよな。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 00:17
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/jus/schedule.html

http://nara.cool.ne.jp/mituto
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 02:19
こんなに下がってるのにああ、またかと思われて話題にならない時点で終わってるな。
既に8500円切りが当たり前だから、そろそろ8000円切ってくるね。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 02:48
8000円きるのは時間の問題なんだろうけどさー、
そーなったら今まで何度も下支えした年金基金って
本当に無駄になる公算。
早く年金で下支えするのはやめてホスィ。
下がるとこまでさがれ。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:28
年金が完全に尽きるまではなかなか下がりません。尽きたとたんに急
落下します。早くまともな株式市場を作らないといけない。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:37
参加者増やす気ないんだから、まともな市場なんて作る気ないよ。
考えているのは、税金でどう吸い上げるかな〜くらいだよな。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 10:45
これだけ個人投資家に逃げられちゃね。単調現象じゃあ
鞘も抜きにくいわな。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:13



    ま    た    年    金    か    



  
858金庫が空っぽだ!:02/11/14 11:15
貧乏神小泉    貧乏神小泉    貧乏神小泉
貧乏神小泉    貧乏神小泉    貧乏神小泉
貧乏神小泉    貧乏神小泉    貧乏神小泉
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:16
銀行経営者連中は、国有化されると、無能経営者のレッテルを貼られ、
巨額の退職金もパーになるから理由を見つけて反抗してるだけ。

こんな奴らは断罪に処すべし。勿論、過去にさかのぼってな。
それに当時の大蔵省銀行局幹部もな。

彼らには鎌倉ではなく、府中の政府施設で老後を過ごしてもらう。
そして背任罪で、巨額の賠償を背負って死ぬまで責任を問われる。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 11:23
14日前場の東京株式市場で、業種別東証株価指数の「銀行」が、
12日に付けた取引時間中の過去最安値(164.32)を下回り、
163.81(前日比1.95ポイント安)まで下げた。終値として
の過去最安値は前日13日に記録した165.76。東証が同指数
算出を始めたのは1983年1月4日で、20年ぶりの安値水準に
落ち込んでいる。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:02
証券会社の営業の手数料稼ぎが、月一人平均45万まで、落ちてるそうだ。
買い方、完全にお休みだもんなー。減税でも、なんでもやらないとー。銀行
の落ち方をみると、それでも無理かなー。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:08
年金資金なんてとっくに大赤字で枯渇しているよ。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:09
後場からメルトダウンの予感
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 12:55
そろそろ暴落の予感

っていうか、こういうダラダラ下がりの株価ってヤバいのでは?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:10
UFJキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114,000 - 18,000
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:10
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 13:12
>>865
日銀が国債を直接引き受けるよりはマシ。
中央銀行がデフレ下で出来るのは悪化鋳造だけだという制約を無視して、
政府が行うべき金融政策をだたの通貨の貸し手に貸そうとした、
まあ勘違い野郎共の連帯責任だな。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:31
多分、奥田さん、意図的だね。これで、大型倒産・資本注入・国有化は
認知されたわけだ。不良債権処理を急いでやると米国と約束した以上
方法手段は問わないだろう。これだと、4行はなにも言えない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:34
>>868
その奥田さんが米国と約束したの?意味不明
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:47
これでみづほは安泰ですか?

UFJはスケープゴートですか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:51
>>870
みずほは、社内競争が激しいせいで、零細企業への貸し出しが多い。
東京三菱は、住宅ローンを抱えているし、竹中大臣にも金を貸しているので(以下略)
といって、UFJを潰すわけにはいかんだろ。箱根から西にある銀行に
そんな悪い銀行はない。結局、S&Pの時のような空騒ぎになるんじゃないのか?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:52
終値でバブル最安値更新ですか?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 14:58
>>872
金利政策の真似事を日銀主導でやるようにエコノミストが主張したせいで、
M2+CDが収縮しつづけているので、あまり個々の企業や銀行の業績と
株価は連動していない。

公的資金を投入して、それで自社株を買い戻せばいいだけだよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:00
来月には7000円台突入してそうな予感!
>>873
でも、自社株買戻しして減資なんかされた日には、
BIS資本比率規制のTier1が減って、余計貸出が
できなくなる罠。

M2+CDは更に収縮する悪寒


>>874
というかさ、小泉就任後最初の株式暴落に、そろそろ
名前をつけた方が良いかも。ブラック何とかって奴。
あれ以来下げっぱなしだよ。この1年の株式下落を
大暴落といわずしてなんという。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:10
8,303.39 -135.13 大引け
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:12
ブラック・アビスとかな。

底が見えないよまじで。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:15
悪の華   旧住友銀行

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:15
>>873

株や土地上げれば問題なかったよ。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:51
日経平均、連日のバブル後安値更新

【NQN】14日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比135円13銭(1.60%)
安の8303円39銭と、連日でバブル経済崩壊後の最安値を更新した。これは1983年3月25日
(8302円77銭)以来の安値水準。
4大銀行の国有化の可能性に言及した英紙報道が伝わった後場は地合いが急速に悪化。
UFJやみずほHDがストップ安を付けるなど大手銀行株が全面安となり、
相場全体に売りが波及した。

 TOPIXも続落し、10月10日に付けた年初来安値を更新した。
東証1部の売買代金は概算5260億円だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021114NT000Y53314112002.html
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:52
>>879
土地と株?庶民を敵に回して上がるはずないだろ(プ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:53
とまんねーよ。
883☆☆☆☆☆:02/11/14 15:53
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 15:58
はい、今日、自民党系インサイダー情報で買った投資家、明日ぼろ儲け。
セーフティーネットで助かる土建屋バンザイ自民党選挙圧勝。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 16:03
えっと・・・8300円を割り込んで終わらなくてよかったねw

もう涙でそう・・・
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 16:03
一連の状況を考えると、“8000円割れ”は確実だろう。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 16:06
いよいよ来たね。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 16:14
韓国小中高生ネチズン約1万人で構成されたサイバー外交使節団「バンク」の圧力に
より、世界最大のオンライン及びオフライン地図出版会社「グラフィック地図社」が
日本海を東海表記に変更したことが明らかになった。
http://www.worldatlas.com/webimage/countrys/as.htm
恐慌ですか?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 16:44
いつも、そう言ってそんなモンこないよな。
おまえら只の騒ぎたがり!
でもそこが好き。チュッ!
891 :02/11/14 17:04
もう買い手は膨大な含み損を抱えた公的しかいない
個人投資家は完全に凍死化
日経は止まらない、、どこまでも、、、ッてことは無いが、、小泉がいる限り底は見えない
一先ず、8000割れは確実だろう。メガバンクの一つか二つアボーンも確実だろう
お先真っ暗な日本、、、終わりの始まりが始まった悪寒 ひゃひゃひゃ
漏れの興味は小泉と竹中のどちらが預金封鎖宣言をするのか、
そして、小泉は「預金封鎖に一喜一憂しない」と言うのか、

そこに興味が移っていまskじゃrヵjlgdkじゃsl
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:22
問題は明日一気に割りに行くか否かである。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:33
ここ立ててわずか一ヶ月でメガバンクが逝きそうですね

いやはや参りましたよ

潰れるならボーナス前に潰れて欲しい
アホバカ行員にボーナスやる必要無し
公的資金を国に返してからアボーンしなさいってこった
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:34
下血が止らない。
これじゃ輸血しても意味無い。^^;。。。まず----い。
ここはまず血止めなきゃ。。。
896 :02/11/14 17:35
>>894
1さんですか?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/14 17:38
内閣府次官「補正予算、決まったということは全くない」

 小泉純一郎首相は14日午後、首相官邸で塩川正十郎財務相、竹中平蔵経済財政・金融担当相らと
今年度補正予算に関し会合を開いた。同席した河出英治内閣府事務次官は終了後、補正予算の編成に
ついて「決めたということは全くない」と説明した。塩川財務相が終了後、補正予算編成が決まったと
記者団に説明したことについては「財務相の心の中では決まっているのかもしれないが、
これからの議論だ」と否定、規模などについても今後詰める必要があるとの考えを語った。

 また「どういういいセーフティーネット(安全網)があるか、もう少し詰めようという
ことだ」と述べ、不良債権処理加速が雇用などに与える影響への対策を補正予算に盛り込む
可能性を示唆した。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。 (17:00)
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:50
流石小泉総理。徹底的につぶして強者を残し、後は驚くべき
日本の再復興を目指しているのですね。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:52
こうなったら鼻血が出尽くして貧血になるまで徹底的に構造改革
を強行を汁。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 17:56
>>897
ガキっぽい筋の通し方にこだわっているだけなんですかね。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/14 18:09
補正なんか組まなくていい
今すぐ死んでくれ
最大の経済再生になる
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:16
そろそろ発表されるね
土建屋に金配るというセーフティーネットが。

903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:16
















904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:17
>>901
個人的には低脳な君に死んでもらいたい。
905東大文三現役:02/11/14 18:18
小泉さんの改革に抵抗する勢力の株が下がっているのは
いいことじゃないか。
「肉を切らせて骨を絶つ」これでいいんだ。

どうせ悪い銀行やゼネコンが潰れてもその会社の社員が
困るだけでしょ?

みんな騒ぎすぎ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:21
>>905
いいかんじだね 分散から マスコミに内定もらうなら
それぐらいの アホは まるだししないと だめだw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:22
>>905 口座から金が下ろせなくなるよ、金の支払いが滞る。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:23
>>905
君はきっと朝日に内定をもらえるよ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:28
預金者の皆さんはなぜ銀行からお金を下ろさないのですか?社会主義者なのですか?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 18:34
もう必死です
911905:02/11/14 18:53
バカが3びきつれた。
905のメール欄みてチョ
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:00
株価?庶民には関係ねーんだよ(プ
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:22
  |         |  |_____  ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|   ゑ~ぢゃなゐか  ゑ~ぢゃなゐか
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|♪日本沈没 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |  /  /  |踊|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (´ー` ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ ♪世界恐慌 ゑ~ぢゃなゐか ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
915:02/11/14 19:24
8000円割れば、小泉君引きずり降ろされる。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:25
915(プッ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:53
今日のテレビニュースはどうなってる?
株(経済)のニュースがトップで無いとしたら
この国は終わってるが・・・。

まだ会社にいるのでチェックできん。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:56
>917
週刊金曜日の問題がトップという体たらくであります。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 19:56
>>917
株の話しがトップニュースになるはずないだろ。
馬鹿かこいつは!
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:01
まあ仕方が無いでしょう。国民の関心は

北朝鮮関連>>>>>>>>>株安

ですから。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:05
9割の国民は株に興味はありません。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:12
>>917
株がさがったNHK19:00ニュースで、

経団連 奥田会長 名指しで、発言で株下がったと、放送された。

本人は、インタビューで否定。でもこいつこの頃、変な発言が多すぎる。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:33
どこまでも
  ヴァカな国民
     もうだめぽ
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:53
ウンコ株
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:56
   公的年金PKO命
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民党議員の株式資産は私が守る
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   インサイダー最強!!!!
    ,.|\、    ' /|、     \__________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 20:56
労働者は株を買え、団結して大口資本家と闘え。
927素人:02/11/14 21:14

日経平均株価8303.39円を伝えるNHKのアナウンサーの声が暗い。。。(鬱
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 22:02
>>896
そうです。。

そろそろ次ぎスレ立てます。。

(()))(((()())))
  | |  /   \|
  | |  (・)  (・) |
  (6----◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   _||||||||| |  <  朝日は今後も竹中擁護だ
  \  \_//   \________________
    \__/



(()))(((()())))
  | |  /   \|
  | |  (・)  (・) |
  (6----◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   _||||||||| |  <  日本沈没、タケちゃんとUSAに永住だ
  \  \_//   \________________
    \__/



930917:02/11/14 22:33
>918,919

国民的には自国オナニーできる北朝鮮ニュースの方が
需要高いもな。
「北朝鮮はもうすぐ崩壊するからほっておけ」
と評論家は言うが、その前に日本経済が倒れるだろうね。

来年の今頃は、失業者の群が街を覆っていると思う。


■ 竹中を擁護してきたヤシの名前を晒すスレ ■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035285753/l50
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 02:51
>>909
オレもそう思う。
なんで銀行に金預けるんだろうね。預けるメリットないじゃん。
リスクばっか大きくてさ。

やっぱ日本人は全部マゾなんだよ。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 03:19
会計屋は足し算はうまいけど、マイナスの掛け算はできなかったってわけね・・・
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 04:27
>>932
単に便利じゃん。引き落としとか振り込みとか。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 04:51
抵抗勢力頑張ってくれ。小泉内閣では日本経済崩壊だ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 07:02
抵抗勢力が日本を救うの?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 07:23

メガバンク潰れてねーじゃん。
とっとと胴体着陸してりゃいいものを・・。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 07:26
>>934
氏ね。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 07:47
ワールドカップに来日した外国人は、一様に日本の豊かさに戸惑っていた。というのも
デフレスパイラルと言われてきたのに、デフレの悲惨さを全く感じることができなかった
からだ。何しろ、日本人の個人金融資産は1400兆円もあって、「不況だ、不況だ」と
騒いでも、デパートには人が溢れていて、ブランド物を買い漁っている。
「ゴールデン・リセッション」と彼らは呼ぶ。
生活実態を直視しない経済「学」学者は、口を開けば「不況だ」「デフレ・スパイラルだ」
「だからモノが売れない」と騒ぐ。しかし、豊かな日本人は、企業の方が買いたくなるよう
に仕向けない限り、必需品以外買ってくれないのだ。それが現実である。

売るほうが相当に努力して、お客様に買っていただけるように環境を整え、クオリティの
高い製品やサービスをタイミングよく、しかも見栄えよく提供できないと売れないのである。
そこのところを理解すれば、総需要論をすぐに振り回す識者たちの胡散臭さに
気付くはずだ。財政政策や金融政策ごときですべてを語ろうとする人々の
浅はかさが透けて見えてくる。

経済「学」学者は商売をしたことがないからわからないのだろう。総需要さえ増えれば
モノは売れるという。まことにおめでたい思考回路だ。カール・マルクスは商品を売ること
を「命がけの跳躍」と呼び、その困難性を説いた。あの時代のマルクスですら、モノを
売ることの困難性を理解していたのに、その程度の事実も認識できない人たちが
自由経済や資本主義を語ってる。

そんなに簡単に「需要が無い」などと言ってはいけない。需要はあるのだが、消費者たちの
心の奥底の方に引っ込んでると見るのが正しい。それが表に出てくるようにするためには、
売り手が頑張るしかない。要するに、企業を元気にするしかないのだ。だからこそ、
元気に頑張っている真っ当な会社がフェアに勝ち残るというフィールドを整備しなければ
いけないのである。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 08:47
日本人は隠れ金持ち多すぎ
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 09:08
なんてこった8400円台に戻してんじゃん。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 09:14
>>941
すぐ息切れするって。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 09:50
はい、昨日、自民党系インサイダー情報で買った投資家、今日ぼろ儲け。
セーフティーネットで助かる土建屋バンザイ自民党選挙圧勝。


944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:10
騙しを入れながら、下げて行く感じだなー。今の上げは危険。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:16
お約束で週末に反発してるね
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:17
ああ、でも午後最後に暴落する可能性があるけど
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 11:22
少しずつ画像板集めました
http://www22.brinkster.com/cutoff/rara/


>>939
下の連中見て安心しちゃダメだ(藁












になる。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 12:16
↑まじです
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 12:18
思えば全ては石原総統の就任から始まった・・
国軍の再建、産官民一体の経済政策、教育鮮度の戦前回帰、これらによって
国民は一体感を高め、日本は飛躍的に発展したんだったな。
この前は銀座で総統のパレードがあり、90式改め50式戦車から
総統が手を振り、沿道には100万人の大観衆。
上空を旋回する60式戦闘機(外国ではネオ・ゼロと呼ばれているが)は
総統みずからの航空機産業への熱意が生んだものだったな。
東京湾に遊弋する10万トンの巨大戦艦大和の祝砲も気持ちよかった。
そう、あの艦が僚艦武蔵とともに黄海に入ってその主砲で平壌を砲撃すると
ほのめかしたからこそ拉致被害者を救出することも出来たのだし、
はるか上空に姿を見せた「富嶽」は我が国が誇る新鋭機で米国本土をも
爆撃できる。その開発成功こそが日米軍事力の逆転が決定的になった
瞬間だったな。全ては石原総統のお陰だ。
 
>>949
2月末って要は決算対策で上がるって事だろ?
今度は無いかも知れないよ。

それに小泉・竹中の政策次第で、その先にもまだ底が出来てくる悪寒。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 12:55
小泉内閣をアボーンすれば株価回復間違いなし
954  :02/11/15 13:06
「・・・が底」という台詞を
ここ1年で何人が書き込んだことだろうか。

底?まだまだ見えないよ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:02
まだ先延ばししたい香具師がいるのか?
本当に懲りない国民だね(プ
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:07
>>955
その通り。
いつまでも小泉退陣要求を先延ばしにしていてはいけない。
年末には皆で奮い立とうではないか。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:10
>>956
つーか、付け焼刃コリゴリ
これがまた補正予算の理由になるんだろ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:37
3月の日銀総裁人事で6000円割れだ
959名無しさん@募集させて下さい。:02/11/15 14:40

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 14:55
今平均いくらよ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 15:47
終値

8503円59銭  +200円20銭(2.41%)
>>957
小泉の政策って全部付け焼刃じゃん。
やるって宣言した事何にもやってないし。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:33
>>951
まるで石原慎太郎のことをわかってないな。
せめて著書の1冊も読んで、勉強しろ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:34
堺屋氏の警告
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/keikoku.html
平成14年8月2日号 週刊朝日 連載コラム「今日とちがう明日」
「二人のライオン ―浜口と小泉」
産業株三十種のダウ平均は、
1920年9月 86ドル から    1929年9月 362ドルに上昇した。
10年間で四倍強の値上がり。


2000年 1万1700ドル     10年前の四倍近く。
2002年    7702 ドル   2000年の天井値から 34% も下がる。


1929年10月からの暴落のあと、1930年にやや持ち直す。

1930年4月 ダウ平均 285ドル    20% あまり下がっただけ。
1931年6月 ただの   47ドル   最高価格の 八分の一 である。


日経平均 ピークの 八分の一 は、 4,864円375

965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:38
結局8500円回復してるじゃん。騒ぎ過ぎ。もう、アフォかと。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:40
みんなアメリカ様のおかげです。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:46
>>965
中身は凄いけどな
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/15 17:51
>>965
あのー、以前にも書いたけど
8500円という数字は一撃でメガバンクが崩壊する数字なのね

一万円を割ったままなら遅かれ早かれメガバンクでも逝っちゃうのよ
だってその他の上場企業が逝っちゃうし中小企業は全滅に近いでしょ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 03:54
米国から見た日本は既に「え?そんな国あったっけ?」という感じ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 03:58
>>968
またオオカミ少年風潮してるのか?
誰も信じてないよ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 04:22
>あのー、以前にも書いたけど
>8500円という数字は一撃でメガバンクが崩壊する数字なのね

14000円割れの時も同じこと聞いた
12000円割れの時も同じこと聞いた
11000円割れの時も同じこと聞いた
10000円割れの時も同じこと聞いた
9000円割れの時も同じこと聞いた
そして
8000円割れの時も同じことを聞くだろう
7500円割れの時も同じことを聞くだろう
7000円割れの時も同じことを聞くだろう
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 08:11
>>970-971
ええぇっ、本当に大丈夫だと思ってるのかね

UFJは既に9000人もリストラしてると知らないのかね
私は年を越せない銀行が一つや2つ出てもおかしくないと思ってるんだが
あっ、地銀や信金の話じゃないよ、都銀やメガバンクの話ね
年を越せない地銀や信金は腐るほどあるからね
宇都宮の信金は全滅だし(ワラ

あさひは駄目でしょ、大和と合併(あさひの身売り)したけど
大和ホールディングの株価は風前の灯火
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 08:22
>>972
まあ、その数字は象徴的なものだから。
日本の経済危機を示した数字にすぎない。
例え7000円台に突入したとしても
実際にその全てが自動的に倒産することもない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 09:06
メガバンク4行では、不良債権の大きい大手の潰し方の合意は出来て
るだろうから、今から、倒産は増えると思う。もう、資本注入は避け
られない。当然、頭取は辞任。7000円台突入はその意味を持つ。
早くやった方がいい。証券税制の見直しも入るだろう。正常になるな
ら国有化もあってもいい。
9751 ◆LIY.Xduv7. :02/11/16 10:14
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 17:52
思えば全ては石原総統の就任から始まった・・
国軍の再建、産官民一体の経済政策、教育鮮度の戦前回帰、これらによって
国民は一体感を高め、日本は飛躍的に発展したんだったな。
この前は銀座で総統のパレードがあり、90式改め50式戦車から
総統が手を振り、沿道には100万人の大観衆。
上空を旋回する60式戦闘機(外国ではネオ・ゼロと呼ばれているが)は
総統みずからの航空機産業への熱意が生んだものだったな。
東京湾に遊弋する10万トンの巨大戦艦大和の祝砲も気持ちよかった。
そう、あの艦が僚艦武蔵とともに黄海に入ってその主砲で平壌を砲撃すると
ほのめかしたからこそ拉致被害者を救出することも出来たのだし、
はるか上空に姿を見せた「富嶽」は我が国が誇る新鋭機で米国本土をも
爆撃できる。その開発成功こそが日米軍事力の逆転が決定的になった
瞬間だったな。全ては石原総統のお陰だ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 17:55
>>976
ウ゛ァカ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 21:26
あのなー、おまいら、
本当につぶれると思ってるなら、
全財産を投入して、さらに
ノンバンクから金を借りまくって、
信用枠いっぱいいっぱいで売れよ。売りまくれよ。
小半年間売りまくれよ。
買戻しは1円2円で買い戻せよな。



俺はそう信じて売りまくってるけど。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 22:19
>>977
サヨは死ね
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/16 22:24
>>975
サンクス!
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 11:22
死臭ただよう市場とは、良く言ったものだ。ここまできたら、補正を組んでも、
そんなに影響ないなー。銀行は資本注入を受けざるおえないだろう。そこで、
倒産ラッシュが起きないと始まらんような感じだな。人口構成から見て、すで
に頭打ちだわ。当然、20年前の株価に戻るはずだ。下手すると25年前に戻る
かな。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 11:30
>>981
をいをい。公立学校のキャパは、今でも1世代200万人に耐える規模だし、
海外の金融資産を獲得するようになれば、人口が減らないでも資産額は増える。
今は、中央銀行券と、流動性資産と、なかでも国債との配分が悪い。
国債が売れる分に比べて、中央銀行券が少なすぎて、下がるべき株(銀行株)が
下がりすぎてしまっているんだな。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:03
ようはデフレ、縮小を続けます。
効果的な対策がでてこないので加速して続行中です。
株も例外ではありましぇん。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:09
産業再生機構に予算を投入して、まあ中小企業そのものか、
中小企業金融公庫を仲介するかで資金を供給すれば、
デフレのなくなっていくと思うけど、(実質GDPがプラスで
実質金利が低ければ、名目GDPはプラス成長になる、ので)
来年秋じゃあちょっと遅い。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 14:16
25年前の生活水準にすれば問題ないかと思われ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 14:21
25年前の生活水準に戻れないから問題だと思われ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 14:24
>>986の発言は資本主義の問題点をズバリと指摘してるね。
商品は麻薬です
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 14:29
>>986
俺、今でも昭和40年代程度の生活だからいいや。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:04
静かに音もなく、下げていく。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 15:05
>>988
今でその状態だと、余裕があって自らやっているならいいけどさ。
そうでないと、そこから25年前の状態の可能性あるんでないの。
>>988
皆が昭和40年代の生活になったら、君はきっと昭和10年代
の生活水準にまで落ちると思われ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 16:25
>>988
インターネットしてる時点で昭和40年代じゃないだろ?
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 総理大臣は♪
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |  気楽な〜稼業と〜 きたも〜んだ♪
    ,.|\、    ' /|、     \_________________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:36
スーダラ総理節
小泉総理とクレイジー・ライオンズ

ちょいと改革のつもりで出馬
いつの間にやら貸し渋り
気がつきゃ日経は暴落で恐慌
これじゃ日本にいいわきゃないさ
分かっちゃいるけどやめられない

竹中教授にたちまち惚れて
よせばいいのに木村まで
騙したつもりがチョイト騙された
俺が経済わかるわきゃないさ
分かっちゃいるけどやめられない

あソレ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スーラスーダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スーダラダッタスイースイっと

30兆の公約見事に外れ
頭カッときて大暴言
気がつきゃ財政はスッカラカンのカーラカラ
デフレで立ち直った財政はぁないさ
分かっちゃいるけどやめられない

あソレ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スーラスーダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スラスラスイスイスイ
スイスイスーダラダッタ スーダラダッタスイースイ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:39
昭和10年代って・・・
まるっきり時代をさかのぼれれば幸せかもな。
周りに取り残されると、耐えられないよな。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 17:43
相場は狼なのよ 気をつけなさい
売る頃になったなら つつしみなさい
¥の顔していても 心の中は
狼が牙をむく そういうものよ

このひ株だけは 大丈夫だなんて
うっかり信じたら
駄目 駄目 あー駄目駄目よ

S・O・S S・O・S
ほらほら呼んでいるわ
今日もまた誰か 破産のピンチ
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 18:23
テレビ東京の9月中間、単独経常利益45%減――スポット収入減少

そろそろ 転換かなー ひっひ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 18:32
998円
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 18:34
999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 18:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。