1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
02/08/20 20:54 農業を復活させよう。食料自給率の確保は最大の国防となる。 諸君らの祖父や祖母は無思慮な米軍の暴虐の中、死んで逝った。 奪われし農業立国の復活を目指して、 今こそ、立てよ国民。ジーク、ジオン!
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 20:58
まず農協をつぶせ
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 21:01
食料自給率80%かい? 無理だよ。この国土、この人口。多様化した食生活。 穀物自給率の向上だろ?
中国で ちゃんと日本人が指導して 作れ! 月給1万か2万円。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 21:10
二毛作とか三毛作って出来ないの?
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 21:14
>>5 間もなく地球温暖化のお陰で日本は亜熱帯になります。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 22:16
農協は、潰した方が良いな。
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 22:19
確かに国土は狭いが、他の先進国と比べて生産性も低いらしい。 だが農協は潰せない罠
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 22:29
国土が狭ければ上に伸ばせばいいだろ。日光を使わなくても ダイオードとかで代用できるだろ?
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 22:30
農協を潰せ
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/20 23:14
商社が参入するだけ
>>
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/21 01:11
不当表示は、懲役刑。まず、これから。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 16:55
自給あげ
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 17:00
農業への株式会社の参入を全面的に認めれば、農地の集約も後継者問題も 解決すると思うんだがな。 個人では経営リスクを負えないから、農業から逃げているんだろ。 その解決策は資本の集約しかない。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 17:03
だれも人口に触れんな。
超安い農業国と提携したら?
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 17:13
日本のハイテク産業が農業に力をいれて生産性をあげるとか。。。。 農業ロボットとかカッコイイ
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 17:25
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 17:29
じィちゃん、ばあちゃんなら人件費はタダだけど、大規模化して社員を雇って 採算とれるのか?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 18:02
郊外店が撤退した跡地を農地にしちゃえ。 マイカル、長崎やの跡地は全国にいっぱいあるだろ。 土地が肥えそうになければカイワレ大根専門に(w
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 18:22
>>15 資本集約しても他の産業に投資したほうが有利な場合、その産業は育たん。
生産改善してもすぐ暴落してしまうのが農産物だから他の産業に比べて成長が望めない。
輸入農産物と競合するならなおさら。
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 18:41
円安にしないと採算が取れない
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 19:10
とりあえずWTOから脱退しないと駄目なんじゃないの? 馬鹿みたいに広い土地がある国と競争しても勝てない。 ガッチリ農業保護かけるしかない。
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 19:26
保護主義的な政策は有害無益。食糧安保論を取るなら食糧供給は全て公的部門で行なうべきである
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 21:55
>>22 利益率が悪くても需要はあるのだから、産業として成り立つ。
そして農業部門は効率性が悪いのだから、法人化して効率性を改善することは
大きな成長のチャンス。また、社会経済上も有益。
輸入に対しては、競争力はあまり無いね。こればっかりは仕方がない。
政治の問題だね。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 22:22
日本の現在の食料自給率は30%を割っているそうです。 ちなみに我々日本人が貧しいと思っているアフリカ諸国は、エチオピア99%、 ナイジェリア96%、コンゴ76%、スーダン94%と大部分の国が日本よりもよい 食料自給率を確保しています。それを先進国が全部買い取ってしまっているから 現地の人々の口には入らないのです。 ちなみに戦時中の日本の食料自給率はおよそ70%、この水準で貧しい人は死に始める といいます。食料を輸入できるうちはいいですが、いったん輸入がストップしたら 大変な事態になるのは確かだと思います。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 22:33
あー、米とか野菜ってどうやって作るか知ってる? 石油がないと終わりだよ。 結論:石油が日本では取れないので論じるだけ無駄。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:13
>>28 輸送はともかくそれほど機械化されているわけでもない。
ビニールハウスの暖房などは転作で省エネできる。まあ、石油が買えるあいだ
は、今のままでいいのかも。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:20
石油がないと農業機械が動かない。 肥料も作れない。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:25
肥料 コレ最重要。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:25
有機農業があるさ。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:28
有機農業=人件費増大=コスト高
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:29
人間を食料にすればよい
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:32
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:32
-――‐- 、 / ヽ ♪ 駄スレが / ヽ_乂_乂_乂丿 l 駄スレが | | ススムくん | ,:=・=:、 ,:=・=:、 | / `ヽ / r―0――――――┐丶 | |___0__o__,! l ゙、 l / ノ ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ >-‐(⌒)== | | (_ノ ̄  ̄ \__ (⌒) / └┬' ̄ / _____ ⊥-‐(∬∫) 、 (
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/22 23:35
農業の場合は 土地生産性をあげれば労働生産性が下がる。 日本は土地生産性が高いから労働生産性が低い。 市場原理をもっと導入して自給率を高めろって言ってるやつはただのアホ 市場原理を導入すれば、労働生産性をあげようとして 土地生産性が下がる。土地生産性が下がれば たとえ、市場化によって休耕田などの利用率が上がったとしても 全体としてみれば、食料自給率は下がる。 こんなこともわからないで経済板でほら吹いてる奴は哀れ
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 01:36
>>26 飽食の時代といわれている昨今でこれ以上食料需要が増えるとは到底思えんが。
需要が頭打ちの産業に生産改善したってコスト削減分を買い叩かれるだけだ。
それでは生産者にうまみがない。
独占企業になるか、国家が統制して生産調整しない限り過当競争で自滅だよ。
なぜ減反が奨励されているのか知らないの
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 01:38
自給率が100%になるまで、構造改革で効率化するそうです。(爆
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 02:15
別に株式会社の参入ぐらい認めてもいーんじゃねーの? 何かまずいの? よくしらんので教えて。
65656 656566 <<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>> 死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ? (よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって) あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。 どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった! 坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。 手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。 まだ死なねえのかよ、この糞が! ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 03:54
>>4 1
まずくはないが、産業として顕在化しないだろうよ。
そのときに顕在化していないのを理由に参入が認められていないという奴が必ず出てくるから
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 09:29
食料自給率30%以下はたんぱく質のカロリー計算を基礎としているとか聞いたことが あります。詳しいヒト教えてください。 しかし日本の農業は悲惨だ。農業人口は減少、建設業人口は大幅な増加というのが 産業構造の一面です。このまま輸入に依存すれば最悪70%の人間が死ぬことになる。 そしてそれは現実に起こる可能性はひょっとすれば50%くらいあると思う。なぜなら 日本経済の地位の低下が著しいから、そのうちに円では石油も食料も売ってくれなく なるからだ。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 09:43
>>44 当面の食料政策は備蓄しかないだろう。これ以上の農家への補助金も輸入制限
も支持を得られそうにないもんね。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 09:51
余った食料を北朝鮮へどんどん送ればいい。軍事バランスが少しよくなるし。 で、我々は中国から輸入した毒菜を外食などでそれと知らず食うわけだな。
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:00
研究を進めて、人工的、工業的に炭水化物やたんぱく質や食用油脂を作れるようにする。 だいぶ時間がかかると思うが。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : :02/08/23 10:10
農地解放した土地を元の地主に返せ! そうすれば日本は世界一高い生産性を上げられる 農地返還運動が先ではないか?
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:11
農業が再び集団化するとしても、労働集約的であるとは限らないし 旧地主が農場の所有者になるとは限らないの理屈。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : :02/08/23 10:12
地主のほうが頭がよいし教養がある。 キット成功するだろう
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:13
頭がよくて教養がある人が農場の所有者になるような制度を整えるとよいと思われる。 参入自由で品質管理だけ公営というのでどうかい?
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : :02/08/23 10:15
日本の農家は土地にしがみついてるから ダメかもね
53 :
、貧乏名無しさん : :02/08/23 10:20
農業に市場主義を導入せよ 農協主義を即、廃止せよ 資本主義の導入 農業の農協主義は国家社会主義となっている
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:23
>>52 農家が農業法人に土地を供託する制度でも構わないと思われるよ。
配当は旧農家である小地主が受け取ればいいし、監査法人とも一本化できる。
55 :
、貧乏名無しさん : :02/08/23 10:34
農業復活(自給率80%を目指して) は農家が農業法人に土地を供託する制度 は崩壊する。デフレの時代は富が農業法人から個人に異動する時機ですので 農業法人など作れば借金だらけになる。 見た目がよければ良いというものでもないだろう。 キット内情は農協からの借金で首が回らない法人ばかりだろう
農作業の集団化に対して、農協以外の金融機関が投資可能だというのが味噌。 もちろん農協からでも良いが、融資の条件として農法の指導がある訳でないという点が 農家にとって選択可能というだけでほかは同じと思われる。デフレなので時期が悪いという 意見はそのとおりさ。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:49
後6-7年するとインフレが始まる。そうしたら 大きい事はいい事だ!になり 資本の力が規模の利益を享受できます。 そう言う時代の話ですーー農業法人とは
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 10:52
今度インフレになったら、既存の大資本が農地を買い占めるか、 小地主が集団農業事業の資本者集団として既存の大資本と拮抗するかのいずれかなだな。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 13:26
すべてを農協が抑えているから、農協をなんとかせんと、何も変わらんよ。 それに、ちょっと儲かることを農業関係でやると、まずは「うちの土地を使ってくれ」 と、あちこちの権力者から始まるからな(w
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 13:29
>>59 わかっとらんな。農協は住専に融資することで間接的に
都会の住宅地を所有している。銀行から借金をして家を買うというのは
大家である農協に間接的に家賃を払っているという意味だ。
そこをどうこうするんじゃなくて、ただ農業の生産性だけを上げる為に集団農法を入れるだけだ。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 17:33
期待age
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 20:44
膿凶は農業を衰退させてるのに、日本の農家を支えているみたいな顔 してるが、こは如何に?
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/23 21:00
>>60 人民公社を廃止して、生産請負制にしてから中国の農業生産が上がったんだろ?
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 19:52
まず最初に農業を破壊し、その次に人口を吸収した加工業を破壊し現在にいたっている。 こうして次に破壊するのは日本の国家ですだ。供給過剰のなかで市場主義を導入したら 買い叩かれて限りなく中国の生産価格に近づいていく。これで日本の農業生産 は終わりました。農地が荒れて再生産できなくなったら中国やアメリカの農薬まみれの 農産物を食すればいいです。日本国家破産ですから買うわけではありません。 農薬にまみれた援助物資です。文句もいえません。そう農業に対する補助金が問題に なりますね。それはどこに行くか知ってますか。確かに一部のわずかなお金は農家に 入りますがその大部分は耕地整理だとか農業用と称する道路(農免道路)の造成に 使われるのです。だから正解はゼネコンです。つまり農業を滅ぼして建設が栄える というのは事実なのです。
先の見えない日本の過保護農業にテコ入れするくらいなら、備蓄の研究でしたらどうだ。 自給率が下がっても、輸入して10年分も備蓄しておけば、問題あるまい。 あり余る外貨を用いて、エネルギー源の原油ともども食糧を備蓄せよ!
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 20:31
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 20:54
残飯は、懲役刑。肉食禁止で、自給率は80%まで回復。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 20:56
>>65 外貨(ドル)を使って資源を備蓄すれば円安に向かう
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 21:58
>>65 日本にはアメリカ国債がたくさんある。早くこれを使って物資に替えておかないと。
そのうちにアメリカ国債暴落ということになる。持っているアメリカ国債を全部
石油と食料に(遺伝子組み替え食品は勘弁して)替えておかねば。暴落した後では
便所の紙にもならん。どんどん買って国債で払う。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 22:25
>>69 アメリカ国債を石油と食料に変えようとすれば
その前にミサイルが飛んでくると思うが。
何しろ日本が米国債の暴落の引き金を引くんだからね。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 22:43
さいたま市の売穀奴・相川市長
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 22:51
ハイパーインフレとやらのかたに、米国債掃けば問題ないよ・・・
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 23:58
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/25 00:18
もうすでに中国やサウジがやってるじゃん
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/25 09:43
アメリカ国債はそのまま放っておいても価値のないものになる。ドル下落で。 日本は戦後加工貿易だとかいって輸出した代金をアメリカ国債で払ってもらった。 ところがじつはそれはキツネが化かした木の葉だったということだ。使おうとした ときに木の葉であることがばれたら誰もひきとらない。だから中国などは金の保有を 高め木の葉は受け取らない。自国の経済を考えたら当然だ。そこに気づかずに日本は 最大の債権国だといっても意味がない。債権は回収して初めて満足できるのだから。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/25 10:47
>>75 対アメリカの安全保障費を考えたら安い買い物だったと思うけどね。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/26 14:18
期待上げ
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/26 14:52
>>65 納豆とか発酵食品がいいな。防腐剤は不可。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/27 03:35
アメリカや中国に低価格の農産物を輸入されるならしょうがない。 だがオランダからわざわざ空輸で花卉を輸入するとはなさけない。 どうやら日本の農業は技術が発展途上国レベルになってしまったようだ。
>>1 ナンセンス
石油がとまれば トラクターは動かない
肥料は作れない ビニールハウスが作れない
暖房できない 作物の輸送ができない
・・・・・
農業だけが独立で安全保障の対象にはなりえない
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/27 18:14
もっとスレ伸ばせ。
目に見えるところでは、コンビニの廃棄弁当は、なんとかならないのか。 スーパーの様に、値引きするとか。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/27 23:07
>>82 値崩れしないようにやってるんだから値引きしたら意味ないと思うが。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/27 23:18
>>68 競争力回復させるサポートに円安は有効ではないのかな
とすれば、資源備蓄は安全保障と競争力維持という国益に叶うことになる
備蓄基地用の土地取得や建設を公共事業でやれば内需押し上げるしな
痴呆にとっても死んでる工業団地が利用できるかもしれん
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/28 01:46
おーそれ気になるよね。 学生さんとか節約したい人に受けるよ。 しかし定価でかうのがアフォかも?になる恐ろしい罠 大体、まめに配送されすぎ!企業側の自己満足的サービスだと思う。 過剰なサービスが様々な無駄を生んでいるのでは。
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/28 12:48
なんだかとんでもない発癌性の農薬を使っていたらしいな。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/28 15:01
>>86 農薬って許可制だろ? 特別に発ガン性のある農薬なんて売ってる?
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/28 15:03
>>87 今日の朝「特ダネ」でやっていたよ。許可は出ていないが罰則規定が
なかったので、農協も農家も判ってて使っていたようだ。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/28 15:06
無農薬でいかに量産するかだな。 それができればこう付加価値商品となる。品質表示の詐欺は 国家反逆罪にすれ。 代わりに中国からの野菜を検閲なしにする。 農林大臣が「貧乏人は毒を食え(所得の多いものは無農薬、 少ないものは毒性どっぷりの外国産本位で・・・)」という。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 14:55
貧乏人は麦を食えって誰か言っていたね。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 14:59
他のスレッドでも書いたが、農薬の使用量を塩素換算で積算できる表を作って、 その数字の表示義務を付けてもちろん罰則も付ける。遺伝子改良品種も計算しちゃう。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:02
無農薬とかいって、除草剤を使ってたりするよな。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:04
>>93 除草剤もどうせハロゲンの類なので、塩素に換算して累積投入量を表示させるようにしましょう!
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:10
というか、そんなの作って誰が読むんだ。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:23
>>95 食品に全部数字の表示を付けるということなんですが。Cl:2Kg/m^2とか。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:25
>>96 だから、それつけて誰が読むの。
理科の専門家でもなければ塩素含有量での安全なんか判断できんぞ。
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:26
>>97 単位が塩素換算で統一されているというのが重要で、
消費者は数字の少ないものを買うか、無視するかのどちらかでしょう。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:30
>>98 だからわからないって。
一般人が食料内部の塩素の重要性なんか。
塩や塩分と勘違いするやつが出るおちがつくぐらいだ。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:31
>>99 塩素の意味は専門家が納得する内容ならよくて、
実際には消費者は数字だけ見て行動すると思われるよ。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:33
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:33
>>100 数字が少なくて値段が高かったら判断できないから安いほうを買う。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:37
>>102 数字が高いものを買わなければいいのであって、数字が同じ程度なら
安いものを買ったほうがいいに決まっている。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:40
>>103 数字にこだわったら値段が高くなる。
数字が同じ程度で値段も安いなんて神業だよ。
無農薬野菜をコストを農薬野菜を同じに作れというものだ。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:43
>>104 そりゃ消費者の選択だろ。数字が極端に大きい野菜は誰も買わない。
数字が中程度なら値段見合い。数字にこだわる人は値段が高くても無農薬野菜を食べるさ。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:46
>>105 だから判断材料がわからんから数字見ても買う判断に組み込めないだろう。
今の無農薬野菜ですって書いてあるのを見て判断するのと大して変わらん。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:48
>>106 毒菜排除が目的で、無農薬野菜や低農薬野菜の生産者になるべく余計な負担をかけないというのが味噌です。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:52
>>107 売れるんだったら規制をかけられない限り毒菜でも置く。
毒菜をおきたくないんだったら、今でもそんな小難しい表示がなくても無農薬野菜の表示で置ける。
でも置かない。売れないから。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:54
>>108 毒菜を除去し、無農薬野菜とそうでない野菜を数値で比較するというのが重要なんですよ。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:56
>>108 経済の視点からは、あっているとして、
人間的な生活からは、間違っているよな。
毒菜は、食べてはいけないものだ。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:56
>>109 インパクトという点では数字よりも書いてあることのほうが勝る。
それでも売れない現状では消費者に農産物の含有物について認識が薄いといわざるを得ない。
そんなところに一部の専門家しかわからないような表示が出ても影響しない。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 15:58
>>111 無農薬野菜じゃない野菜と、毒菜の区別をつけるのが重要で、
はなから無農薬か低農薬とわかってる野菜は例外扱いしないだけで実際どうでもいいんですよ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:02
>>112 今でも素人には区別があるのに無農薬野菜は売れない。
だからわけわかんない数字がついても毒菜だろうと売れるし売れれば店は置く。
それ食ってすぐ病院行きというインパクトでもなければ消費者に反応しない。
なんらかの表を作ったところで外国に変なこと言われるのが 落ちだと思うけどねぇ。基準を作ること自体は必要だけど どうせ叩かれるなら「発ガン、アトピー誘発性物質残有量」とか言ってみるとか。 加えて対抗国産の農薬規制を解禁するほうがおもしろんじゃない? 毒入りですと宣伝してみる(藁 でも実際にはある程度の基準表みたいなものを作れば マスコミがまず変な特集組むと思うよん。気になる数字はほっとかないでしょ? 高原野菜の農家みてごらん。そんなにでかい畑使ってるわけじゃないのに 夏場は何人もバイト入れて、結構いい家に住んでるよ。 高付加価値はそれなりに売れるんだ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:06
>>114 あれは買ってくれるような裕福な層しか商売をしてないせいだと思うが。
一般消費者が買う規模で生産を始められたらとたんに値段暴落でしょ。
ま、輸入物と国産ものの違いなんて一目瞭然だし、中国産椎茸なんて ひどく臭い。あれなんかやばいの使ってるんじゃないか? それでも買うやつは買ってるから食文化がいかれちゃってるとしか。 こういうときには洗脳だね。健康番組やふつうの番組で 「農薬ついてるのはガンの元」とばかりに徹底するしかないな。 ちょうど最近中国産から農薬はブームだし。 今までのスタイルを変えて農薬の危険性をうったえれば効果も出るよ
>>115 現状では農業やってくのは相当厳しいよ。
少しでも高付加価値にしていかないと。
確かに量産化すれば値段は落ちるだろうけど外国産に駆逐されない
一つの武器になると思う。
収益化と高付加価値をどうやって付けていくかだけどね。
そのための投資と研究は国がやる価値があると思う
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:13
>>116 健康番組は、結構いいかげんだから気をつけれ!
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:14
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:16
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:16
>>117 現状だと予算削減+研究者削減の方向だけどね。
>>118 みのもんたに金渡して言わせれば主婦はみんな信じるから(藁
農薬だけじゃなくても最近の新種みたいに付加価値が高ければ
いいのよ。そのうえで低コストにしていかにゃ。
石油がなくてもイイ!なんていってるヤシはまず 立花隆の「農協」を読めや。20年以上も前のレポだが状況は さほどかわっとらんぞ。
>>121 まことにもって遺憾。例え経済が破綻しても技術は残る。
今の日本人に一番必要なのは「技術の夢」だよ。
小学生の将来なりたいもの2位が公務員だったらしい。
スペシャリスト傾向が・・・と日経では言ってたけどどこがだ(笑
未来はバラ色!! っていうビジョンをもっと作らなければ。
>>123 そんな話あったん?
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 16:46
>>124 実際、技術者なんてバラ色からは最も遠い職業なのは関係者の常識。
>>123 おーこないだ読んだけどそんな有名な本だったか。
>>125 それは禁句・・・(w
提示するべくは政治家だからいいのよ。
技術者は目の前の研究対象にだけ夢中になってれば。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 17:13
>>127 残念ながらマスコミが煽り始めたのだよ。
技術者が大していい待遇でないことを。
それが理科系離れに拍車をかけている。
>>128 待遇はねぇ・・・悪いらしいねぇ。
銀行員や同じ会社でも文系の方がどうしても上だし。
ここ数年、基礎研究を舐めきってるとしかおもえない
ような動きもあるし。
日本の農業技術は結構高くて、中国だって狙ってるはず何だが
研究費削減すればいいってものじゃないだろう・・・
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 18:55
>>129 へたするとインドみたいに自分たちが作ってる米が外国の特許下にあるというばかげたことになるかもしれない。
>>130 最近ようやく技術の流出を防ぐ勧告を出したみたいだけど。
遅すぎるっちゅうねん。
特許料とかいう概念が存在しない国だから・・・@中国
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 19:09
>>130 確か日本の稲は、アメに特許払っとったよ。
結局、日本でも毒菜を生産してたってオチ。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/31 12:41
就職フェアで新規就農ってあるけど、農業って簡単に始められるの?
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/31 12:51
脳衰省や肛精省は日本農民の味方だよ〜ん。 外国の盾にはなるが、 日本農民がインチキしてもろくろくとりしまらないよ〜ん。 こんなことでは日本の農業はダメになるよ〜ん。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/31 23:43
食糧自給率が低いってたってその食糧で人間の口に入っているのはわずか。 家畜の餌と残飯ですててるんで見た目の自給率が低く見えるだけ。 残飯を家畜に食わせれば一気に自給率は上がるが、輸入飼料で 儲けたい商社と農協がそうはさせんのだろ。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/31 23:54
今の非効率な農協や農民をそのままに、農業強化なんぞできるもんか。 自給率80%など夢のまた夢。
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 00:00
>>136 そりゃ「貧乏人は麦を食え」って発想なら自給率は心配なしだが
誰もそんなの認めないと思うぞ。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 00:24
>>138 その自給率が心配ないなら、自給率をあげる必要はないな。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 00:42
>>139 ただ実際には
業者は家畜に麦を食わせてできた肉を金持ちに売るから
「貧乏人は麦も食えない」ことになるけどね
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 02:03
日本の畜産業が壊滅すれば食糧自給率は大幅に改善する罠。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 11:04
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 16:46
やっぱ日本は農業国なんだから本分忘れて金儲けのことばっか考えてる今の世の中が間違いでしょう。米中に躍らされ利潤追求に走るから中国産野菜であんな事が起こるんだよ。日本人よ農耕民族の本分を思い出せ!ジークジオン!
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/01 17:40
織田信長の失敗からも日本は独裁が根付かない国なんだろうね。まして 民族浄化のギレン・ザビなんて嫌悪の対象でしかないだろうな。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/02 09:45
>>141 しかしそのバックには闇の勢力という罠。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/03 08:10
農業復活自給率と国防自給率をわけて検討すべき。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/03 11:11
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/03 14:29
まずは庭で畑をしれ。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/06 23:14
庭亡き民は?
プランターで作れば?
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/10 17:36
日の当たるベランダがないっす。 一人暮らしで家を空けることが多いんですが、 何か?
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/10 17:59
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/10 19:43
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/10 19:45
水産資源枯渇しかかってるそうですが。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/14 15:15
庭が欲しい。荒川の河川敷で菜園でもやろうかな?
>134 農業するには、農業法でさだめる免許が要るらしい。 なんだ、逝けないじゃないか
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/22 23:43
米の減反政策解除しれ。
食事を、日本食にすれば、自給率は大幅アップだそうだ。
食料生産が増えれば日本の物価は安くなるだろう。米の減反政策は完全に解除する必要がある。 中国では一人っ子政策は来年廃止という記事もあり、2008年の五輪の招致もあり、 食料自給量の減少も予想されているのである。一番影響を受けるのは日本で、中国産の野菜が 大幅に値上がりする可能性もあるだろう。
実際米は余ってますので、別の作物を作るしかないな。(米は自家消費分のみ) やるとしても 小麦、大豆、とうもろこしといった米以外の穀物と、野菜類、果物あたりか。 いずれにしても輸入農作物との激しい競争にさらされるのは必死だろう? それと、固定資産税をはじめ税金が高すぎる。農業法による農業免許などの 規制が問題だな。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/23 19:00
>>163 最近は自然食ブームでそういう雑穀が売れています。
とりあえず数年先まではこうした雑穀の栽培で遊休地を使うという手が現実的。
政治家と農協が強すぎて、多角的に農業を語れる経済学者が少ないのが問題かと。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/23 19:05
シンガポールの食糧自給率っていくらなんだろう
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 15:07
>>165 シンガポールには農業の風景が無い(!)らしい...
まあ小国だからこその方法論なんだよな。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 17:21
シンガポールは水もマレーシアから買っていたはず
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 17:29
ただ同然で買っている。でも経済が好調だから、値上げを要求されてたな。 人命に関わるから、ただ同然だったけど、もう裕福だからな。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 17:31
>政治家と農協が強すぎて、多角的に農業を語れる経済学者が少ないのが問題かと。 この辺りが今後問題になってくる抵抗勢力か。
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 17:44
スレ違いだが、抵抗勢力ってのは、甘美な言葉だ。 反対に立つものにすれば、お前が抵抗勢力だろうと、なるよな。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/24 22:00
172 :
ぱんだおやぢ :02/09/28 02:23
富士通軽のソフト業界首になってから、いろいろ調べたんだが
農業法による免許、農機具を運転するための免許・許認可等など
なんだ、新規参入を妨害しまくってやがる。
>>164 とちと違うが、
まぁ、農業と厄人の干渉が強いってこったな。
政治屋なんて厄人の操り人形にしか過ぎないし。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 02:23
そんなに食糧自給率のことばかり考えていると、 直る包茎も治りませんよ。 包茎が治らないとまとな生殖活動はできませんよ。 わかってますか?
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 12:33
とりあえず、実家帰って庭から耕せや。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 17:55
まずは農業を国営化することだ。 農林水産省の地方農政局が水田や畑を直接管理すればいい。 国有林があるんだから国有農地もあっていいはずだ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 20:55
体鍛えろよ。農業はきついからな。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 20:59
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 21:04
農業は休暇がありません。特に家畜を飼育する場合は朝から晩まで働きます。 それでも収入はたいしたことない。しかも無農薬野菜や米を作る場合、 手間隙は数倍。効率よりも安全性をもとめるなら。今より農作物が数十倍に なっても買ってくれる消費者か補助金だしてくれる政策かの どちらかが必須だよ。(w
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 21:12
世の中が根底から変わる。これからは農業者が上流階級に なる。2020年には、農家がもっとも女性にもてる 職業になるだろう・・・・・・ と偉い先生がいってますた。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/28 21:19
士農工商が再現されそうですな。(w ま、世界的には現時でも食糧不足で餓死者続出ですから。 もう少し尊敬されてもいいかも。(w
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/29 03:50
農薬問題なんとかしろよ
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/29 05:32
| | | | | |_____ ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか | | | ̄ ̄ ̄ /| | | | / /| ゑ~ぢゃなゐか ゑ~ぢゃなゐか | /\ | /|/|/| | / / |// / /| | / / |_|/|/|/|/|♪デフレ ゑ~ぢゃなゐか ♪ | / / |神|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ |/ /. _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩ /|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ /| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_) | | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__) | | |/| |__|/ ♪恐慌 ゑ~ぢゃなゐか ♪ | |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ | | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩ | |/ ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ | / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_) |/ し(_)  ̄(__) (__)
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/29 07:06
農地を手放したくない農家が多い。 ある一定量の農地がないと農家として認められない。(農地法かな?) 農業はじめようにも難しい問題だらけ。と聞いたことがある。 とりあえずみなさん、市民農園or家庭菜園で自給率あげましょ。
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/29 07:08
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/29 09:07
林業、水産業などは どうなってるの?
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/09/30 00:00
>>185 林野庁、水産庁関連の議員がのさばっててダメダメになってる。
ちなみに、その連中はムネオ系でございます。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/03 14:17
美味しいお米は何ですか?福岡産夢つくし。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 14:59
湯に黒はもうだめぽ 食品の安全性が話題になるのもあと半年が限度、 その後は経営拡大したつけが祟って坂道を転げ落ちるように・・・・
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:05
由仁黒含め、安売り店反対派です。 今日のデフレや不況は家電、衣料品、雑貨等の小売店に大きな罪があると思う。 今までの価格が高すぎた等と言って安売りに走り、結局デフレの加速を招いているんじゃないかな。 国内の雇用維持や製造業の活性化等を含めた適正価格ってものがあると思う。 低価格店がどれだけの日本人苦しめてんだろうと思うと安易に買い物できません。 由仁黒とか家電量販店の若い店員が自分の親達の苦労も知らずに安い海外製品売ってんの見ると 悲しくなってきます。 日本人もそろそろ考えたほうがいいと思うんだけどなあ。。。。 少し位価格が高くても結局は自分達の将来のためだと思って買い物してます。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:08
どうせ中国から輸入してる野菜でしょ。 殺虫剤を沢山かけて、輸出しているから 日本人は、発がん性で将来死ぬよ。 水産物も、薬を沢山かけるの知ってる? フランスが輸入禁止したんだから。 中国って危ない国よ。 野菜も安すぎは、危険だよ。 安くていいのなら、死んでください。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:08
>>189 大多数の人々の可処分所得が減少しているのだから、仕方がないよ。
少しでも安いものを買う、これ基本と思われ。
まあそれでも、物が買えるだけまだましか。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:09
利益のために、日本人を実は苦しめている。 グローバルはますます苦しめるんじゃ。 あなたの会社が、グローバルのため商品が 安すぎて、給料が6万円になっちゃったら どう思う??安売りは、苦しめるんだよ。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:10
農薬の安全性は、輸入時の検査強化で担保すれば
いいだけのこと
ユニクロは生産にもコミットするのだから、そこら辺は
ちゃんとやるだろう
>>192 労働生産性の向上による値下げなら、所得アップと
両立できる。経済学の教科書の1ページ目に書いて
ある
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:13
>>190 日本の野菜・穀類も同様に多量の殺虫剤を使用していますが。
農家が出荷用の農産物を口にしないことは、よく知られているだろ。
これはその危険性をよく知っているから。
特に日本の場合、米が恐ろしいと思うよ。その理由は重金・・・(以下自粛)。
私的には、日本の農産物より、まだ中国のもののほうが安全だと
確信しています。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:14
ユニクロは、農薬も最小限で、コンピューター制御で作るらしい。 何処かの、アホ食品会社みたいに無駄な人件費要らず。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:15
主力商品が不振になって畑違いな分野に手を出し拡大路線を目指すってのは 傾いていく会社の典型的な展開だな。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:17
ファーストリテーリングはユニクロで服装文化に対する提案 (「安くてもこういう形で楽しく服をきれるんだよ」という) をしてきた。 ライフスタイル提案型企業なんじゃないでしょうか? ユニクロでの服装マーケットは既に買い替え需要のみになって いたのでそこで獲得した利益を「食」という未開拓のマーケットに 投入するのだと思います。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 15:27
ユニクロマンセー
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 16:33
なんで?
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 16:48
滅び行く者の挽歌。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 16:48
滅びの美学に殉じましょう
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 16:52
ユニクロは今後、ベンチャー育成を計画の柱に据えます。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 16:52
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 17:47
中国の野菜は危ないが、日本の野菜だって危ない。 中国は表面化して叩かれてやがて改善するが、日本は滅多に表面化しない。 脳衰省や肛性省と癒着してるからね。 日本の農家とぐるになって中国製野菜を叩けば叩いてるが、 その度に中国は健全化して行く。鍛えてやってるようなもんだ。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 17:54
>>204 だから〜、日本の野菜や穀物の方がはるかに危ないってこと。
何しろ日本の場合、いわば工場団地の中で農産物作っているようなもの
だから、まともなものができるわけないと思われ。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 19:31
ヤマギシ
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 20:38
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 20:42
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:06
米を守れ。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:08
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:11
>>210 もしお前が一文無なら入って見るのも一興かも。
簡単に抜けられるかどうかは知らんが、
抜けてきたヤシと知り合いだ、と知り合いから聞いた。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:14
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:18
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:28
農業やる気のある人なら農地はすぐ手にはいるでしょう。 しかも北海道なら離農農家の土地あまってるって聞きますし。 役場か道庁あたりの新規参入支援センターにいくとよろし。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 21:30
-― ̄ ̄ ` ―-- _ モウダメポ……。 , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/04 22:37
野菜工場って人工照明だけど栄養あるの?
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/05 00:05
なさそう
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/08 00:21
新規就農は厳しいそうです。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/10 10:14
米は自給できているのか?
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 19:48
NHKでやってるぞ。 日本の農産物がいかに違法農薬に汚染されてるか。 中国ばっかし厳しくするのはいいが、 イパーイ居たよな、中国野菜なんて食べたいとは思わないってヤシ。 言わぬが花 知らぬが仏
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/19 19:50
若者がすぐに切れたり、DQNだったり、インポだったりすの 違法農薬のせいらしいよ
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/10/25 18:55
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送 1991年の香港のニュース 香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ 40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。 (あとで400人へと被害者が拡大したようだった。) 「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著 ●中国野菜による香港の農薬中毒事件 …中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で… ↑ 10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた 現在の田坂興亜さんへのインタビュー 「10年前にこれだけの状況があったわけで この400人もの中毒患者が出るというような 非常事態が起こってたわけですから 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。 あるいは調査を現地で行うべきだった。」 去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。 中国国内向けの報道で 中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され 年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。 NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく 「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。 中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。 あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質 ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、 西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 04:20
減反政策反対。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 08:03
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 22:01
ダイエーは価格破壊と言い出して自分が崩壊しました。 銀行は高いものを高い時に買って損しました。 農家は保護されすぎて競争力を失いました。 政治家は地域の代表になりすぎて国策を見失いました。 私は2ちゃんをやりすぎて大学を留年しました。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 22:15
自給率80%ですか?どうするの?人口を減らすの?作付面積を増やすのなら自費でやってね。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/04 22:23
ヌフフフ
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/05 04:32
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/05 08:00
>>225 あなたは2ちゃんのミームに憑かれたんだね。
あなたは半分ミーム人間になっている。
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/05 08:05
>>225 >私は2ちゃんをやりすぎて大学を留年しました。
本物のミーム人間になると子孫を残せなくなるから
2ちゃんをやめた方がいい。
就職失敗→収入減→結婚できない→子孫を残せない
笑うのはあなたの養分で育った2ちゃんのミームだけ。
ミームは個人の人生を将棋の捨て駒のように使う。
meme 〜〜〜〜〜(m--)m meme
232 :
マンコベイビー :02/11/05 10:41
米はどうなってるのよ?
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/05 10:44
>>221 それだけじゃ無いんだが・・・
ゲーム脳しらんか? すれ違いスマソ
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/07 11:04
【五島で農業しませんか】西日本新聞2002/11/7(木)28面 長崎県福江市は下五島農林総合開発公社と連携し、五島で農業に 取り組みたい意欲ある研修生三人を募集している。同公社の研修 事業の一環で、期間は2003年4月1日から二年間。将来の農業経営 者に必要な栽培技術など実践的な研修を受ける。研修中は月額 十五万円の生活支援費と扶養手当、住居費が支給される。研修後 は農業経営に必要な各種融資や農地のあっせん、設備の助成など を受けられる。応募資格は福江市で農業を始める意思がある十六 -四十五歳前後の人で、性別不問。三十日締め切り。 問い合わせは同市農務係=0959(72)6111、内線233。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/13 23:10
知り合いの家では戦後、北海道で農家をやっていて 当時は食べ物もなく皆困ってたけど その家では好きなものを食べてたと云っていた。 どんどんお金のなくなる日本これから農業はいいかも。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/23 05:38
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/23 06:50
反論だけをつまみ食か...。
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/23 06:52
客観データを集めてその上に論を組み立てな。
政府は農地開墾を奨励して失業者を早急に農業従事者に 振り返るべきだ 安価な生活費で暮らせるコミュニティー作りを作らねば
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/23 07:00
そうそう、それに株式会社も認めて従業員を雇えばいい。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/29 14:20
雇ってお願い。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/02 02:49
減反政策止めたの?
ところで綿花って国内生産やろうと思えばできますか? 品質の問題はバイオを使うとか。 あと小麦、大豆なども生産して完全自給キボンヌ。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/02 16:14
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/02 18:39
工場で農作物が作れる時代になったそうだ。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/04 07:29
国内自給率100%ないとヤバイですよ。
248 :
お伊勢のお札降り :02/12/09 06:36
今朝のWBSでやっていた 製造業の製造ノウハウを応用して農業進出 これが今後の日本のキーワードである しょうもないのに血税ぶっこまんで、こういう事業を補助すればよい
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 06:50
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 08:40
まずは、農林水産業に関する既得権。政治家、農林系の金融機関も含めての 既得権を、つぶすことだな、そこからだ。 今の不自然な形は、農業に実際携わっている人たちの問題というより、枠組みに 巣食っている香具師らの問題だ。 国内自給率100%は、国防も含めれば、ある意味理想だけど、製造業で輸出して いるんだから、農業は鎖国というわけにはいつまでも逝かない。 自由解放して、そのうえで先進国の諸外国みたいに国民に教育を施して、自国産 のものが安全、自国産を買う方向へとするべきだな。市場は開放したが、国民が 買わないというのには文句の付けようがないからな。 何もしないで自由解放は、たんなるお人好しだからな。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 12:52
>>250 各地の農協は、それぞれの地域の独立王国だからなぁ
経営センスをもってやっているなと感心するところもあれば、
ラブホ・パチンコ屋に金貸して不良債権をため込んでいるところもある。
よくわからんが、たぶん後者の方が多いと思う。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 13:29
いいねえ。自給100%。 確か日本列島の人口支持力って6000万くらいなんだってね。 つまり本当は6000万は餓死してなきゃおかしいわけで、 その6000万が飽食するために必死こいて働かなきゃならないわけだ。 とりあえず、少子化だし6000万まで人口減らそう。 食えるもん食えるならもちょっと余裕もって生きれるだろ?
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 13:39
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 13:42
>>253 折角、少子化なんだから自然減で勘弁してよ。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 15:05
>>252 石油がないと何も出来ないので0人だと思う。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/09 15:31
メタンハイグレード
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/11 03:49
>>250 先日、某農業団体の様子を見てきたが、その感想。
いわゆる「農協・農水省の規定方針に反する農業従事者」はキチガイ扱いなんだな。
冗談ではなく「既知外」でもなく「差別用語・気違い」そのまま。
田舎の人間は容赦なくそういう言葉を使うだろう。
で、対抗する方もプロ市民並みの思想武装をしないとやって行けないと言う悪循環。
「安全な〜の会」と書いてあるような軽自動車を見るとやっぱり尋常じゃないと思うよ。
減農薬や有機農法を勝手にやってる連中は結構な嫌がらせを受けるそうな。
酷いのになると減農薬指定地に普通の農薬を勝手に撒いて役所に密告するんだと。
これでめでたく「元の木阿弥」一からやり直し。
結局立場によって犯罪となるかの解釈が真っ向から異なるというトンデモな事態もおこっているとな。
祖父母が農業やってる関係上こういう所でしかモノが言えないが、
農協に「農業関係者がいない」と言う現実は改革せんとマズイ。
しかし、それが小泉を支えているのがニッポンの現実。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/11 03:55
農業を復活させたいなら、農協を潰さないといかんということだ。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/11 05:08
おいらも3ヶ月農協にいた経験があるが、 ほんと出来る奴は少数‥あとは適当に仕事やってるのが大半 あまりのいいかげんさにとっとと辞めますた(給料安いのもあったが) 今は細々と農業のスキルを盗んでいる最中‥ いずれは個人相手に商売する予定ですが、農協ウザイんで
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 16:47
農水省が13日発表した2001年度食料自給表(概算値)などによると、
供給熱量(カロリー)ベースの食料自給率は、4年連続で40%となった。
コメや小麦の自給率に変動はなかった。
品目別の消費では、1人1年当たりの消費量が前年度と比べ、肉類で1.
1キログラム減に対し魚介類で1.5キログラム増。
農水省は、昨年9月に発生した牛海綿状脳症(BSE)の影響で、牛肉の
代わりに魚介類を摂取する傾向があったとみている。
品目別自給率(重量ベース)はコメが前年度と同じ95%。小麦、大豆も
同様に、それぞれ11%、5%と横ばい。肉類は53%で1ポイント上昇した
が、茶は84%(3ポイント低下)、魚介類は49%(4ポイント低下)と低下した。
都道府県別では、北海道が181%で最も高く、次が秋田県の159%。
最低は東京都の1%で、大阪府は2%。
引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2002121301000204
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:21
こういうストーリーはどうでしょう。 企業はどんどんリストラしても潰れ、 サラリーマンの手取りはどんどん、安くなる。 一方農業関して手取りはそれほど変わらず。 2005年を境に、農業をする人が増え始める。
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:30
今直ぐ農業したい。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:42
自給率は有事のときに備えて一定数は確保すべきだよね。 自由貿易の弊害というが、アジア通貨危機のときのように 食料を全面的に輸入に頼ってる国で餓死者がでたりするのは 問題。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:43
農業・林業は環境問題にもつながってるし。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:52
農業のイメージアップもいい鴨。 それに、途上国は自国で作った作物は、まず自国民の人が食べたほうが いいのではないかとも思う。 しかし、外貨が稼げないと言われるとあれだが・・・
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 17:55
日本は有機栽培や無農薬で頑張りたい。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/13 23:09
サラリーマンやっても金になんないし、 農業やったほうがもうかるという時代が来て 大学卒業してこぞって農家にリクルートという日がもうすぐ来まか。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/14 12:46
儲かるとか考える事自体がオールドタイプ。
日本にまだ何とかできる力があるうちに 失業者で農地開墾して 半自給自足の集団を作っておいたほうがいい
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/21 20:26
こめくえ
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/22 09:34
中国、韓国方面から酸性雨がやってくる
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/26 21:42
米食え米。
FTAというか、貿易と絡めて農業問題を扱った面白い学術論文でもないものか。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/12/31 12:15
スローフード流行らせや。
まあ、日本は農業問題がうるさいからFTAつっても、食料輸出ができない シンガポールとしか結べていない訳だが。 最近、中国が食料輸入国になったにも関わらず、というかそれを逆手に取って 東南アジア諸国に盛んにFTAを持ちかけているが、やる事が上手いなあと 思う、今日この頃。 >確か日本列島の人口支持力って6000万くらいなんだってね。 >つまり本当は6000万は餓死してなきゃおかしいわけで、 違う。まあ、石油も何も使えないと仮定すれば、江戸時代の最盛人口で 考えるのが適当。よって、3000万人(藁)。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/01 22:45
農林漁業の再生こそ日本と地球を救う!
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kankyo/BOX_KA0066.html 1. 植物を育て―人間と動物が衣食住に供し―その廃棄物を微生物が土にして―そこからま
た植物が育つ―農林漁業はこのような循環を原理とする産業です。地域ごとに異なる自然に合
わせて生産し地域で消費する地域分権産業でもあり、衣食住の全てをまかなうことができそれ
さえあれば人間が生存できる基本産業でもあります(他の産業にない3つの特徴)。江戸時代の
ニッポンはこれでやってきました。
2. しかし明治維新以来、工業化と中央集権化が進み「化石資源使い捨て・集権ニッポン」に
変わりました。農林漁業さえ化石資源に頼り、農薬、化学肥料・抗生物質まみれとなり、自然を
経営に合わせたり(単作化等)、中央市場中心にもなりました。衣服も天然繊維から石油製品
(合成繊維)になり、住居も国産木材からコンクリートや石油製品(プラスチック・接着剤等)にな
りました。農業の工業化であり、3つの特徴の否定です。
3. その結果、空気も水も土も汚れ、心身は疲れ、地球は温暖化し、衣・食・住の安全性への
不安が強まりました。化石資源使い捨て・集権原理はニッポンを発展させましたが、しかし同時
に、農林漁業を崩壊させ、ニッポン全体も行き詰らせたのです。
安全な衣食住の安定的供給は環境や食料安全保障の観点からも国内農林漁業で自給すべ
き役割です。輸入に頼ることは万一の場合の食料不安感を国民にもたせる上に、窒素・リン等
々の物質の日本への過剰な集積・収奪をまねくことになります。自給率を10年以内に食料50%
(現在41%で先進国中最低・最悪。小麦9%・豆類5%・魚介類55%・海藻61%)、木材30%(現
在20%)とし、衣料も10%(現在ゼロに近い)は国産天然繊維とし、50年以内にいずれも100%
程度とし、農林漁業本来の役割を復活します。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/01 22:47
農地って個人で簡単に買えますか? いくらくらいで売ってるの? だれか教えて・・
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/01 23:44
おいらの友達に山林や未耕作農業用地を所有している香具師が居るが、 勝手に売買できないと聞きました。それって本当でしょうか。そいつ はマンションでも建てたいらしいが、法律で出来ないとか言っていたが。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/06 20:11
あげ
無農薬で1億の人間養えるか試してみれ。(笑。ここはおぼっちゃんばっか。
(^^)
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/07 10:25
山崎渉たいがいしとけよ。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/07 11:13
農業ってそんなに有望じゃないんじゃないか?
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/08 21:18
これからの時代はスローフードだよ。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/08 21:39
>>285 それは同意。
でも、農家はもうからんだろ?
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/08 21:45
それは食品に跳ね返る。安全な食品は安くないのは止むを得まい。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 22:24
おまいら、もっと米と納豆を食いなさい。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 22:28
>>288 米、納豆、卵、牛乳、野菜、果物。
普段の食生活はこれだけ。国内産だけ。
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:03
まざましテレビでも金曜日にスローフードのコーナーできたね。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:06
質問。 日本産と外国産の区別を食っただけでわかる人いるか? 実際には何食わされてるかわからないだろ。 中国人と変わらない人件費で働かされるだけだぞ。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:11
都市近郊に住んで、土日は土いじりできる環境にして欲しい。 バブル崩壊後、バブルの慣性で建設された建物のせいで、都市近郊の 農地は壊滅した。大阪なら、平野区や鶴見区。あの辺の田園風景、好き だったな。 で、こういうことも食糧自給アップに繋がればいいな、と。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:12
サクランボなんかわかるね。 米国産は甘味が薄くてショボイ。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:15
>>291 果物のリンゴやサクランボはわかるけど・・・・。大抵わからんだろうな。
あ、タイ米は分かる(w。93年は凄かったな。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/10 23:43
>>294 産地表示してるのあるじゃん。偽装かもしれんけど(w
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/11 00:09
タイ米と日本米では、そもそも植物の種類が違います。 違いは分かって当然
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/11 00:13
インディカ米、ジャポニカ米、カリフォルニア米の違いは 食べればすぐわかるよ
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/11 14:11
>>296 長粒米と短粒米だよね。
食い物に気を使って、せいぜい体調だけは保てるように
しよう。自分。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/13 13:50
農家は有利なのか?
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/19 10:16
五穀米高過ぎ。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/01/19 18:02
北海道は14日、国が実施した構造改革特区の2次募集に
農村再生特区構想を再提案した。小規模の新規就農や
農業生産法人が行う事業について規制緩和の拡大を求めた。
農業生産法人が農場を利用して旅館やレストランを
経営する際の農地の転用や開発に必要な許認可の緩和は、
1次提案で認められなかったため再度要求した。
農地法などで定められた面積を下回る規模の新規就農が
認められるよう、下限面積の要件緩和も求めた。
道は昨年8月、農村再生特区構想として(1)多様な農業参入の促進
(2)農的暮らしの推進(3)アグリビジネスの振興
(4)農業用水の多面的利用の促進――に必要な規制緩和を求めたが、
一部が認められただけだった。
ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030114c3c1400u14.html
(^^;
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/04 21:16
さかたのたね
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/04 21:19
カリフォルニア米のほうがおいしい。 農民をカリフォルニアに輸出しよう!
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/04 21:43
クリトリス=インディカ米
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 17:39
庭で野菜でも作ろうと思っています。せいぜい家計の助けになる程度の収穫が あればいいな。何を作ったらいいですか?
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 17:52
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 18:53
農業は国防の為に必要だと言うが、そもそも食料輸入が可能な国をすべて的に回している時点で敗北決定なんだから無意味なんだよ。 つーかアメにくっついてりゃ食料にも国防にも困らん罠。
国防を言うならバイオで栄養分を作るとかしろ。 田んぼが細菌や放射性物質に汚染されたら終わりだろ。 つまり食糧安保は族議員の言い訳
分譲農村
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 21:00
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 21:02
>>306 一番簡単なのはサツマイモとかジャガイモのイモ類だろうね。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/16 21:07
うわさの、重農主義者スレッドはここですか?
この問題も過去に私が経営学板で論じてたりする。 まず日本は主食のコメは100%自給できる。 次に魚介類や野菜果物なんかも100%ではないにせよ、食っていくくらいは 自給できる。 問題は肉や小麦、大豆などだ。 日本人が一番よく飲む酒であるビールや、うどん、ラーメン、スパゲッティー の原料である小麦が無いと辛いな。 それでもまだ我慢できないことはないが、大豆は醤油や味噌の原料なので、これ がないとちょっと困るよな。
出張ご苦労様です
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 03:00
たんぱく質たっぷりの大豆の自給率は100パーセントを目指したい。
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 03:21
中国は低賃金で使う、労働ダンピングだが アメリカ、豪州は、機械化と巨大化の 真の合理主義で生産性を上げてるので 人類史の中で、いつかここを、グローバルな 供給拠点と腹を括らねばならない。 その場合、不作でも戦争でも輸出する義務を負わせなければならん。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 03:56
アメリカや欧州は、農業に多額の補助金を出している。 これは、途上国に不利、格差助長。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 10:47
日本の農業は農家というDQNばかりだから困る。 企業なんかが参入すればいいのに。 もう建設や自動車産業なんて復活しないんだから。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 11:12
>>319 農業の大規模化・・・というのは一つのハードルで、
特に日本は組織原理が農村風に統一されているメリットが大きいので、
原点という意味で、農村破壊はしないほうがお得だとおもわれます。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 11:13
農協は農産品の販売で地元スーパーを圧迫するのに、 民間の農業経営はダメってのはおかしいのかな。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 11:14
>>321 農協は法人税に相当する税が安いのが問題なので、
直すとしたらそっち(組織への課税を一律にする)では?
つーか魚介類養殖による大量生産確立するってのはどーかね? 基本的に農業振興策は「核保有」に似てるところがある。 「いざというときも平気さ」って海外に言うことさえ出来ればそれで良いからな。 何かの調査で「肉大好きな奴も結局和食に帰る」らしいんだよな日本人は。 米と魚介類さえあれば喰いもんに文句言う奴もあまりいないんじゃないかな? 問題は米なんだけどね(笑)なんにせよ農協漁協問題は解決すべきだけど根深い 「農協」って本お勧め
>>323 農協経由で住専に大量の資金を貸与していた農村階級?が、
そのまま安定した資本家階級に移行していればこんなことには・・・
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 12:24
日本の目の前には広大な太平洋があります。海で農業は出来ないのだろうか? 遺伝子組替え技術で海上あるいは海中で育つ作物はできないのだろうか、 あるいは巨大な浮島を作って、そこで栽培は出来ないのだろうか。 浮島であれば日照不足や台風の時は太平洋を移動し回避できだろう。 なんて夢のまた夢なんだが、日本にはチャレンジしてもらいたい。
>>325 現状はまだまだ難しいから批判する意見が多いとは思われるが、漏れは
考えを支援する。
こうゆうアイデアを応援する態度が日本には欠けている
どうして日本人は「夢」を潰したがるんだろうか?
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/21 13:03
農協は都市近郊の農地が宅地化される莫大な利権を いかに農民から剥奪するか、作戦会議中だ。
コメ、野菜、果物、小魚とかだったら、十分自給できてるよ。 肉は自給率が低いんだが、いざという時は肉を食わなくても大丈夫だろ? 問題は醤油、味噌の原料になる大豆だが、これまた自給率が低いのだ。 しかしアメリカからも中国からも輸入できるので、米中両国と同時戦争 でもしない限り醤油味噌が足りなくなることはない。 うどんやラーメンやビールの原料である小麦も然りだ。 太平洋戦争中でもビールや醤油はあったんだから、心配しなさんな。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 10:35
>>328 >>しかしアメリカからも中国からも輸入できるので
こういう考え方だから、日本の農業はダメなのだ。
そもそも飯を作っていないということは飯を食うために
飯を作ってくれた人のために何かをしなければならないということ。
ものづくりでアメリカを喜ばせることが中国の影響で難しくなった今は
日本人自身で自分で食べるものを作らなくてはならない。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 12:21
五穀米って美味しいですか?
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 12:26
農業関係の補助金無くして、 その金でオーストラリアや南米の農地や農場買えば解決じゃん。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 12:30
祖父の代からサラリーマンの家系はどうしたらいいですか?
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 12:33
>>332 サラリーマンは富の蓄積がないので、親の代以降を数える事に意味はありません。
「親の代からサラリーマン」あるいは「家伝の職能を持たない」という表記がより正確かと思われます。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/24 12:50
農協、農林省、農林族議員がなくなればもっとまともな農業というか 将来の展望も見えてくると思う。意味のない農業道路や水路をつけまくっても 農業自給率が向上するわけがない。
>>329 日本は世界で一番おいしい味のコメを100%自給できる国だよ。
自給どころか毎年余っちゃて処分に困るくらいだ。
食料というのは、人間が食うものだから単純に生産料だけでなく、味の面も
見なきゃいけないはずだ。
世界一おいしい主食を100%自給できる国がほかにどこにある?
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:23
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:24
>>334 禿同!
親戚に聞いたら農業するにも「免許」が必要らしい。だれか詳しく説明してくだされ。
肉の生産料ではアメリカにまったく勝てないが、品質面も見て欲しいも のだよ。 人間が食って味わうものなんだからね。 アメリカンビーフと和牛だったら、断然和牛のほうが美味しいよ。 鶏でもアメリカのブロイラーと日本の地鶏では地鶏のほうが美味いだろ? 豚でも薩摩の黒豚のほうが、アメリカの豚より美味しいよ。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:37
コメの自給率は高いけど 全体需要は減ってるんじゃなかったっけ??
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:39
>>338 農地基本台帳と農家証明でググれ。
農家でなければ農地の売買は出来ない。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:40
>>339 確かアメリカの某所(NYだったっけ)で松坂牛のハンバーガー
5000円ってのがあったね。(N速+でやってた)
その後の経過を知りたいね。
もし成功しているなら、高級牛輸出大国を目指そうw
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:44
タイ米のまずさに閉口していた頃、タイ人は日本人の米を食べて こんな不味い米は食えないと言っていた。 タイ米はタイで、コシヒカリは日本でこそ一番美味しい。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 00:48
米なんてただのデンプン。砂糖をかじってるのと同じだ。 たいしてうまくもない不健康な食い物だ。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:04
どうでもいいがオマエラ。 農業新ラウンドの方は気になりませんか?
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:22
>>343 品質の違うものを同じ食べ方して比較しても不毛だろ〜
それぞれのコメに最適な料理法ってのがあるもんだよ。
タイ米(つうかインディカ米だな)でつくったピラフやパエリアはウマ〜
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:24
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:25
>>346 だとしても毎日ピラフとパエリヤじゃあヤだな〜。
ていうか民族や気候風土によって味覚はかわってくるってことを
言いたかったんだよ。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:27
米騒動の時のタイ米は、家畜用のものを輸入したって本当ですか?
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:31
>>349 ネズミや虫の死骸やらなんやらいろいろ入ってたよね?
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 01:49
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 02:14
>>351 どういう利害関係なんだろう?
日本に来てからの倉庫での品質管理もずさんだったとか聞いたね。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 02:19
ああ、そういえば美味しんぼでタイ米の話やってたなー。 タイの女性記者(?)の前で 「タイ米は家畜が喰う物だ!」とか言っちゃって 外交問題に発展したんだよな確か。 で、結局タイ米のおいしい食べ方を山岡たちが披露して 丸く収まったっけ。 現実の世界も食べ物で丸く収まってくれればいいのにな。 イラク問題とか。
なんだかんだといっても誰も百姓をやりたく無いんだよな。 口で言うだけ。政府も農家をどうしようかとのビジョンも全然無いで しょう。中国の10倍以上高い米をどうするの。 守ってやるのも限度でしょう。第一農業をやりたい人間が少ないのに。 いっその事、公務員を半分位にして、農業をやらせたら。 集団農場で、給料制で。そのくらいしかないでしょう。今は。
体米 うちの近くの米屋は発注しても取り寄せてくれない
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 06:07
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 06:40
タイ米は炊いて蒸らしたあと、暖かいうちに食べれば、 そんなに日本の米とかわらなかったな。 さすがに品種が違うからさめるとパサパサしてたけど。 貧乏だった俺には恵みの米だった。ほんと助かったよ。
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 06:44
>なんだかんだといっても誰も百姓をやりたく無いんだよな 正論。 農水省のアホ役人だって自分たちが農業やるなんて絶対にやなはず。 多額の設備投資や回転資金による借金で辞めるに辞められない農家も多いときく。 結局漁業もそうだけど水ものパチもんなのよ、農業はさ。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 06:48
おれは農業やりたいけど、 いきなり、田畑買っててのは無理、資金もないしね。 農業に株式会社化がみとめられたから、そこで 雇ってくれるんならやりたいけどよ。今、競争率高いんだよな。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 11:25
>>352 タイ米が売れては困るやつらがいたということ
農業楽土をつくるべし!
それから日本近海は世界的な漁場だということも忘れてはならない。 刺身でも食えるおいしい魚介類が豊富に取れるのだ。 魚介類は勝手に増える訳だから、育成コストはゼロだよ。 世界一おいしいコメが100%自給できることも諸外国から見れば うらやましいだろうが、刺身でも食えるおいしい魚介類が豊富に取れる というのも諸外国から見ればうらやましいはずだ。
それからアメリカの野菜は非常にまずいのだが、日本は京野菜に代表 されるような非常においしい野菜をほぼ自給できる。 果物も然りである。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:27
農業はさ楽しいよ。だけど、金にならない。 戦前じゃないんだから、今は車もいるし、いろいろ金がかかる。 年金、税金、保険料も高い。農産物は全然金にならないんだよ。 50円で白菜を売ったとして、3万円稼ぐのにいくつ必要だよ。 600個だよ。 自分で食うだけなら簡単なんだけどな。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:28
時給800円プラス保険料プラス交通費ぐらいの単純労働を吸収できないんですかね。 都市近郊でも無理か。 でも、ただの労働力としてヨメを虎視耽々と狙ってるようなシステム やめて、たんなる賃労働者として(いちおうむちゃくちゃで身体つぶす奴隷 労働じゃなく)季節ごとに雇ってもらえるなら、失業したとき 逆出稼ぎにいくけど、そんな生産性はないんだろうなあ。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:29
なるほど>364
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:30
>>364 国内の事情に合わせて輸入関税が決まる、というのが正しく、
日本は間接民主主義の下で、各産業からの要望が満遍なく各関税に反映されているという点でもよいです。
輸出規制は軍事的緊張の原因になるのでよくないんですけどね。
がむばってください。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:31
アメリカでも80年代以来農業地域の個人農場の借金は、中央の政治をゆるがす 大問題だからね。所有リスク、家内労働にたよらなければならない 以上、やっぱりダメでしょうな。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 13:36
>>368 アメリカでも農業の集団化が進んでるそうです。かつてソ連でもそういうことがありましたね。
落ち着いて考えてみれば、農業問題といわれているものは、実は製造過程より、流通や
品質検査、販売代金の配分などの部分に問題があるんでしょうね。
まぁ、農家を叩くのが生きがいという人もいるので、他人の生きがいを奪うのはそれはそれでよくないんでしょうが。
アメリカ農業にはまったく問題が無いのか? いやあるんだよ。 アメリカの農業地帯というのは、農業に向かない砂漠を無理やり農地に してる所が多い。 地下水をくみ上げて撒いてるんだが、その地下水が枯れそうな畑や塩分 が多い地下水を汲み上げてる撒いてるもんだから、ますます砂漠化が進ん でる畑も多いのだ。 それから養分がまったく無い砂漠で作物を作る訳だから、味が悪く、肥料を 与えまくらないと育たないのでコスト高になり経営難の農家が多い。 土や水といった日本では考えられない根本問題がアメリカ農業にはあるんだよ。 ソ連のソフホーズやコルホーズにしても、失敗したのは方式が間違っていたという より、雪ばかり降るマイナス何十℃の世界で作物が育つ訳が無いという根本問題 があった訳だろ? 根本問題を抱えてる国の農業を理想モデルにしちゃいかんのだよ。
植物を介さずに、光エネルギーから直接食えるものは合成出来ないのだろうか。 植物は育てるのに手間がかかり過ぎる。 葉緑体を人工パネルにはさみこんだような、 ハイブリッド作物なんか良いと思うが。 なぜかこのような研究は意図的に遅らされていると思うのは俺だけ?
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 16:18
> 海で農業は やろうとしてるじゃない。長崎県で。ムツゴロウ追いだして。 投資に金かかりすぎ。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 16:19
>>371 そんなクロレラせんべいみないなもん、誰が食うんだ。
あと雑草も育てるのに手間がかからないが、君は馬じゃあるまいし
雑草が食えるのか!
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 18:44
>>374 人体に安全で栄養があってうまけりゃ食うぞ。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 19:17
食用○○のたぐいにろくなもんはないなあ。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/25 23:36
農業って特殊法人にできないの?
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/27 05:23
農業振興とは関係ないかもしれませんけどね。 日銭(まあもうちょっとましなこともある)の自宅仕事してる人間が、 固定200万年100万ぐらいの予算で、千葉や茨城の田舎で、ちょっと土地余裕あるぼろ家定期で借りて、ある程度自給 の芋や野菜つくるってできるでしょうかね。ホームレス予備軍としても 食べ物があるだけいいような気がする。(まあ家賃保証を考えないといけませんが) 「100万で暮らす」スレにも似たような人がいるんだけど、こっちでもきいてみよう。 こういうのは賃借がネックですよね。 定期収入のある人にしか不動産は貸せない>ある程度勤続している勤め人じゃないと借りられない >勤続年数長い勤め人は住む場所・時間の融通が利かない、 という。でも買うとリスクが大きすぎ。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/27 05:47
>>371 バカだなあ。人間自体が緑虫みたいになればいいんだよ。
遺伝子組み換えで葉緑素をもつんだ。
太陽があるかぎり飢えない。
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/27 06:55
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/02/27 16:09
育成コストゼロの食料としては魚介類のほかに、木の実や山菜がある。 これは山に行けばいくらでもある。 ついでに漢方の薬草もいくらでも山に生えている。
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/01 06:09
女が結婚したくなる農家に変われ!悪しき慣習を捨てろ!
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/01 06:17
>>380 現在の技術で、細胞に他の生物のミトコンドリアを注入するところまではできているらしいぞ
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/11 12:17
庭を耕し始めたが、土が固いし草の根が張り付いてしんどい。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/03/19 02:49
結局人間の一番大事な仕事って「飯を作る」ということ。 食うために働いてる。(←基本原理) 戦後日本は食料が豊富なアメリカやオーストラリアに工業製品を売って 代わりに飯を買っていた。(小学校5年生のの社会科の通り) で、池田隼人内閣のころ自民党は「高度経済成長」と銘打って このやり方専門で飯を食う国家として磨きをかけた。 田畑をつぶし流通の道路を国中に張り巡らせた…。 ところが予測してないことに、(今じゃ周知のことだが)中国というのがアメリカオーストラリアにとっての 日本の役割を奪ってしまった。食料自給率上げるために 田畑を増やそうにも高度経済成長のころ全部工業地帯に変えたわけで、 それをいまさら元に戻せない… もたもたしている間に失業率上昇中。 これが今の日本の姿ではないか?
農業は利権だからな。しかし保護政策が撤廃されるときもくる。国民は安全で安い食料を求めてる。
農家は農協と協力して、あまった作物を海外に輸出してこい! 生産調整なんかする必要ないぞ!
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/04 18:20
何故政府は土地をいっぱい持っている「農家」から強制的に土地を 収容して、日本の農業を復活しようとしないのか? なぜ企業の農家がいないのか?
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/04 18:31
>>386 正しい、自給率向上努力は失業者を救済する。
棚田美しき山紫水明の緑豊かな故国を取り返そう。
自給率向上とは「反米・嫌米」なり。大いに歓迎
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/04 18:34
>>382 昭和20年、山では松茸がうじゃうじゃ取れた。
田園は荒れて米作は散々だったが。
化石燃料に縋って生きるのは醜い 食料の完全自給のみならず工業生産をも 完全自給せねばならぬ。工業原材料も 全て有り余る海水から生み出せる。 化石燃料に頼らねば必ず海水燃料で自動車は 走り廻れるようになる。信じなさい!
其の為には直ぐにアメリカに離縁状を抛り投げて 鎖国する事である。暫くは米債で食い繋げ! 米債が無くなる頃、日本は全ての原材料・燃料を 海水から得るようになる。 其の方面での労働力吸収は100%保証しよう。 失業者無き社会が実現されるぞ
394 :
tohtoshi@message :03/04/04 19:17
農業を復活させよう。 と言ったところで自給できるだけの土地がないのが現状。 それに環境汚染でどこの土地も沃土とは言えない。 外食産業で無駄に捨てられる食料が全体の割り合いが大きい。 牛肉や豚肉を少なくするとその分の穀物が浮くと言われている。 >385 庭を耕し始めたが、土が固いし草の根が張り付いてしんどい。 土壌の改良は根気と努力が必要で知識も必要。
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/04 19:29
米の消費量が減って古米が余ってるなら、ミールクーポン作って 流通させれば?タダで。
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/04 19:34
>>庭を耕し始めたが、土が固いし草の根が張り付いてしんどい。 土壌の改良は根気と努力が必要で知識も必要。 ミニチュアの耕運機というものを使えば案外楽に出来るかも。 しかし、北海道の開拓民は、人力でやってのけたのだから、 尊敬するな。同時に機械化される前の、農家の努力も。 また、そんな農民を思いやった昭和初期の官僚の気持ちも わからんわけではない・・・今は保護産業とかいって叩かれてる けど。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/06 11:05
農業を復活させても国土の小さい日本国の農業じゃたかが知れているだろうし、 失業率の回復なんて到底無理だろうな。 だからみんな余り乗り気じゃないんだろう。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/06 13:09
日本の国土が狭いと思ってる奴。 大きな思い違いをしているぞ アメやロシアがデカすぎるだけで 日本は結構ひろい。その気になれば 2億人の食料を自給できる。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/13 13:11
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 00:26
まぁね〜第2次産業や第3次産業は価値を増幅するだけだからね〜。 ベースとなる価値を創造できるのは第1次産業だけ(捏造除く)。 するってーと、取り立てて他と比べて価値のない田舎の人間は 自給自足ができるくらいの第1次産業、ぶっちゃけ農業をやらんことには、 いつまで経っても地方交付税交付金その他補助を受け続けなきゃならん。 でなきゃご飯が食べられない。 その田舎固有の超魅力的な価値創造ができればいいけど、 その行く末は結局決まった量しかない少ないパイの奪い合いだからゼロサムだし。 ・・・・・・そして若者は都会へ人身御供に出され、都会様へご奉仕する奴隷に。 結局日本はムダに全国一律工業化(2次)&商業化(3次)しすぎたんだよ。
農家の努力が足りないだけ。 と農家の俺は思う
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 00:45
>>401 国を挙げての農業叩きはヒドいもんだよ。
その最もたるものが、「国の許す範囲以上に働いたら損をする」って奴。
(国の許す範囲、自体がそーとー農家を無視したものなんだけど)
明らかな意図を持って、農家は腑抜けにされたのさ。
今の日本を一人立ちさせないためにね。
まぁ、今のアメリカを見てればなんだってするだろうってことは一発で分かるけど。
せめて米だけは・・・。 アメリカ米なんて食いたくないよ。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 01:04
>>403 全世界的にアメリカの信頼が失墜している中、
今までのように安保があるから(実は全然意味ないんだけど)安心だ
アメリカに守られてるから国防も要らないし食料自給率も不要で
安心して工業に特化できる、なんて時代は終わりつつある、かもしれない。
農業の価値の再考と回帰を図るなら今なのかもしれないね。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 01:06
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 16:06
日本の会社(まあたいていはものづくりの工業系の会社だろうね。)の株がどんどん下がっているみたいだけど、 まあ当然かな。 中国にものづくりで勝てるわけがない。 だとするとこれからどうやってアメリカやオーストラリア人の作った食べ物を買うことができるのかな? ちなみに 「ものづくりで日本中国に勝てるわけがない」 ということがわかっていないやつが多すぎる。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 16:15
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/14 18:00
農道で堂々と人の邪魔になるように車を止めているのは、元小作。 逆のようだが、これが事実。 元小作にとって、カモフラージュが、すべてにおいて最優先事項だからね。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/15 06:30
水が汚染が進んでいる。あと5年もすれば深刻な水の危機がくる。 日本の水今でもやばい。半導体工場から危険な廃液垂れ流し。 川には奇形魚いっぱい。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/15 15:05
まあ俺がこんなこと言ってもなんということにもならないんだろうけど、 最近日本の食料自給率の低さが不安になってきたよ。 このままものづくりやっていけるというかんじもないし。 自分自身も工場などで働くのは真っ平ごめんだ。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/16 15:32
農業こそ最大の国防。
412 :
名無しさん :03/04/16 17:19
農水省、失業者の就農を支援 農水省と厚生労働省は11日、雇用対策の一環として、失業者が農業分野で就職することを支援するプログラムをまとめた。 全国のハローワークを利用して、都市部の失業者らに新規就農に必要なあらゆる情報を提供するほか、 給付金制度を活用した研修などを行うことで技術とノウハウを習得してもらう。 各地の農業法人への就職を中心に、年間5000〜1万2000人の新規就農を目指すという。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/16 19:11
黒船来航に始まった戦前と、戦前アレルギーの戦後は合わせてパタンと閉じて 戦前以前を参考にして戦後以降を考えよう。昔の農家の文化レベルはチョー高いよ。 日本版ルネッサンスやるなら庶民の生活文化再発見でしょ。 農家は合理化ばっかり考えてないで村の小さな祭りもちゃんと守れよ。バランス取れ。 農家が守らんと日本の文化が根から枯れていくぞ。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/16 20:52
延々と議論が続いているようだが、 みんな忘れていないか?重要なのはこれだ! 1.コルホーズ 2.ソフォーズ 3.人民公社
(^^)
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/18 10:50
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/18 11:08
「人はパンのみに生きるにあらず」
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/18 11:19
種も畑も枯れている
農家へ集団就職
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/18 12:52
生産性の上昇が課題なのに人を増やしてどうする
國民ノ皆様ニオカレマシテハ 食料自給ノタメ 庭ニイモヲ植エルコトヲ 推奨イタシマス
面積当り換算では日本の農業生産性は高いよね
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 00:57
>>424 プランター買って来い!
近所に市場があったら魚箱でもいいぞ。
日当たりが悪いというより日が殆ど当たらないのですが…
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 01:35
>>1 自給率は0%でいいだろ。オーストラリアの土地を二束三文で買って、
農業用地でもしたらどうだ
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 11:39
食料は国の将来の安全の要、自給率はカロリーベースで最低でも120%は欲しい。 やる気の無い農家はドンドン潰して、農業後継者以外でも農地を自由に買える様にすべき。
高齢者にやる気だせゴルァって言っても無理に決まってるだろ。
カロリーは足りていても栄養が足りない「新栄養失調」
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 14:24
だいたい日本は甘えてんだよ。 しっかり自国で食い物作って自国の食い物(日本食)を大切にすればいいんだよ。 本来そこにスゴい価値があるのに、甘えられる状況と目先の利益に踊って それを単に「どこでもできる単純労働」にしちまいやがった。 現在の国の歪みや将来の国防をしっかり考え、1次産業に価値を見出せば、 当然食料を中心とした物価の上昇や工業商業への少々の影響はやむなしだよ。
まあ、重要なのは食料の安定供給だよな
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 14:38
>>431 そのためにはやはり多少がんばっても自国で生産せねばならん。
ちょっと前までタリバン、フセインを支持してたアメリカ(フセインはイギリスも)の豹変を見れば、
他国に依存するなど愚の骨頂、自国を他国に売るようなもの。
農本主義 (・∀・)イイ!!
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/19 20:53
誰か重農主義について易しく解説してください
Free As A Bird
戦後60年にわたって「農家の跡取り」以外の誰も農業に参入できないような 制度が続いてきたから、もうガタガタだよな、日本の食糧生産は。 自民党政府のやってきたことは農業を徹底的に時代遅れにさせてしまった。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 00:00
値段で食い物を選んだからだろ
農地改革という名の収奪。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 00:32
越後屋式薄利多売が農業で先に壊れたというだけ。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:04
>>438 値段で食い物を選べるほど甘やかされていたんだよ・・・・・・。
国産物を進んで買うべきという価値観の制約がなかったのさ。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:08
>>440 農作物輸入大国にするため、農業を圧迫してきたんだろ。 工業製品輸出を許可してやるから、農作物の輸入を認めろと。 その結果、経済大国という幻想と引き換えに、国力が低下してしまったがな。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:15
なんにせよ緊急時に食い物がないというのは致命的だ。 テレビも車もパソコンも食えんからな。 価値増幅率に魂をかけるのもいい加減にして、 増幅しないでもなんとかなる程度のベース価値ぶっちゃけ食い物は生産すれ。
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:23
>>444 それをしたら外国が工業製品の輸入を飲んでくれないか、高関税になってしまうってぱよ。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:30
>>444 いまさら生活水準を下げられるとお考えかね。
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:38
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:40
>>447 そこなんだ。輸出がだめになれば、自然に輸入する力もなくなる。
自給率が低いとなると、選択肢は「餓死」ということになる。
考えたことあるかい。
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:42
>>448 抜けられない生き地獄を肯定するわけにも行くまい。
結局日本はうまく騙されて地獄の貪欲ロードを突っ走り続ける国なのでつね・・・・・・。
451 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:47
>>449 あなたはよく理解されてる人だ。
ちなみにおろかな人は「食料なんてなくなるわけないじゃーん」と平気で語っている。
ああ。
夏には経済崩壊しそうなのに。
アメリカでは土壌が壊れつつあるのに。
食糧経済策で囲い込みを行おうとしているのに。
中国の農地がぼろぼろになっているのに。
何も報道されない。どんなパニックになるというのだろうか。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:55
結局日本人全員が高止まりした価値観の囚人で、囚人のジレンマやってるからな。 嫌でも損しなきゃならない状況にしか解決は見えないし、俺はそれを望むよ。 過労死してる連中のように高止まりした価値観と心中する奴らも出るだろうが。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
454 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 01:57
日本で食糧暴動が起きる可能性あり。
マジかよって、マジ、発生しそう。
>>451 カリホルニアの土地で塩吹いてるって?
455 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 03:28
>>454 あほな書き込みスンナ。
農業問題の本質や実態を「マスコミソース」でしか知らない連中しかいないんだから。
>>443 アリガト 工業製品輸出と引換に…
木材も殆どが輸入ですね、自給可能なのに、、、
「エコノミックアニマル」という言葉も有りましたね
457 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 03:35
あまーいあまーいマスコミソース。 2ちゃんねらーも愛用してマース。
458 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 03:37
>>456 緩やかに日本は「刈入場」として育てられ、今が回収のときなのです。
マスコミの罪は重い。
>>457 旅行者の人の情報とまるで違うけど、マスコミソースはあま〜いよな。
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 03:42
>>456 追加情報を提供します。
日本の土壌の劣化は激しいです。それは農薬を使わないと商品作物を市場に出してくれない
いじめがあるからです。
もしも農業化を推進しようとしても、土地改良には最低で三年かかります。
また人糞なども、化学物質を大量に含んでいるため、肥料にならないどころか土地を傷めている傾向があります。
戦後のインフレと食糧難がまた来ることになります。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 04:35
マスコミソースにおぼれる2ちゃんねらー。
461 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:06
462 :
名無しさん :03/04/20 06:28
ハイポニカ農法 養液循環によって栽培槽で育てる水気耕で、1本のトマトの苗からなんと1万3000個もの実が採れる栽培方法です。 もちろん、特殊なホルモンを使ったり遺伝子操作など特別なことは一切しません。 土というストレスを取り除くことによって、これまで隠されていた植物本来の生命力を発揮させるのだそうです。 筑波万博でも展示され話題を呼びました。 ↑ これって、どうよ?
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 06:31
話題を呼んだ割に普及していないような気がするのはなぜ。
464 :
名無しさん :03/04/20 06:39
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 06:57
>>464 一瞬でもハイポニカ農法に希望を持った自分が悲しい。
466 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 07:30
天候異常で、食糧輸出国の農作物の収穫がダウンしたら、そこで日本不沈空母の運命が決定するね。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 07:43
468 :
名無しさん :03/04/20 07:46
>>465 なんで?ちょっと検索してきたよ。
〜あるサイトからの引用〜
すでにこの技術は実用化されてるのですが、頭の固いお役所の人たちが認めないので、
一般にはまだ日の目を見ていません。
おそらく今までの農法以外信じられないのと物価均衡が崩れるのを恐れてるのでしょう。
ちなみに映画ガイア・シンフォニーに出てきたトマトの木も、この農法で育てられてます。
だそうです。
469 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 07:50
>>468 既得権に抵触するから認められないのだろうか。
470 :
462・468 :03/04/20 07:50
ハイポニカ農法の特区でも作れないのかな。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 09:55
>>469 アメリカの圧力でしょう。
つくば博を見て日本に食糧自給の潜在能力があると気付いた米国財界首脳は当然
日本政府を締め付けに掛かりますから。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 12:07
アメリカの仮想敵国ナンバー1は、今でも多分日本だろう。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 12:41
青果市場に出さない前提で「自家消費用」としてハイポニカ農法するのは合法ですか?
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 15:13
>>472 そりゃそうでしょう。アメリカに勝つ可能性がある唯一の国ですから。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/20 15:31
>>474 自分じゃ勝てないから中国と韓国の為替を下げて日本に対抗させてる。
実に汚い奴らだ。
『 地 産 地 消 』 (・∀・)イイ!!
ところで石油の輸入がなかったら農業なんてできないと思うが。 自給自給とさけんでる連中はそのへんどう考えてんの? 人力と人間の糞だけで米作るの?
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 15:40
>>477 まあそういう考え方からはじめるのも大事だろ。
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 19:55
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 20:33
みんな副島の本を読も〜 ポチでなければ拒絶反応はでないはず
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 21:37
米食え
>>477 100か0かという話に感じる、極端な話で?なんだけど…
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 22:26
>>482 エネルギーの自給はできなくてもかまわないが、
食料は自給できないとダメという主張は変だということです。
両方とも輸入に依存して何が悪いのでしょう?
それとも
>>1 の主張は、農産物の貿易を自由化しても国内農業が廃れないように
アメリカなみに生産性を上げよう、ということなのかな。だとすれば私の指摘は
的はずれですけど。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/22 22:49
>>483 犬は食べ物を得るために3回廻ってワンと言う
そうは成りたく無いと思うのだが…
(1さんの思いは知らないけど)
>>485 意味がわからない。
日本は石油やウランを得るために3回まわってワンと言ってるのですか?
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/23 22:00
エネルギー自給率なんて、 心配しなくても農業本位になれば大都市部を除けば みんな今よりずっと質素な暮らしになるから大丈夫だよ。
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/23 22:10
農家が豊かな暮しをするにも貿易(外貨)は必要かと? 都市は世界と競争して外貨を稼ぎ、地方は食料を国内に自給する。 都市にも地方にも居られない能無しは、フリーターか海外出稼ぎ。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/24 00:24
>>488 つーか、農業とか漁業はできるできないの問題なのか?
やる気ない奴はダメだろ、やっぱ。
>>488 その「豊かな暮らし」とやらを目指したら日本はこんな国になっちまったのだが?
豊かにも方向性があるだろーがよ。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/24 01:25
外貨って何だよ。 お前は固定相場制の時代の遺物か?
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/25 04:57
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/26 18:31
農業発展のためのもっと効果的な政策と予算の使い方は無かったのか・・・
結局、すべての基本の水と食い物をおろそかにした国はダメだってこったね。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/26 20:57
エネルギーはメタンハイドレートと燃料電池にさらに改良型の地熱発電に 海洋温度差発電というのも開発されているので自給できるようになる。 エネルギーが自給できれば、これまでエネルギー輸入のために費やされてきた 労力分を農業自給にシフトすることができる。 日本は都市の超優秀な外貨稼ぎの少数の人間と地方のほどほど多数の農業従事者と いう構造でいいことになる。 そしてその構造にうまく合うように少子化とゆとり教育による学力格差が進行して いるといえる。
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/26 21:01
それじゃこれまでの大都市がいらないな
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/27 08:58
なんつうか極論が好きだね
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/04/27 14:01
>>497 目標は極論になりがちだしそれで良し。
というか懐柔策やってても永遠に問題は解決しない。
>>498 大都市でなくても友達なんぞいくらでもできます。
大都市では99.9%の他人は動く障害物でしかありません。
500 :
名無しさん :03/05/11 12:37
501 :
名無しさん :03/05/11 12:40
株式会社の農業参入、農地賃借で全国で可能に 農水省は株式会社の農業参入について、構造改革特区内の農地賃借に限って認めた方式を、 2005年にも全国に広げて解禁する方針だ。 農業経営の効率化や地域の雇用確保に役立つと判断した。 株式会社の農地所有までは認めないものの賃借方式による全国参入に道を開き、 食品や外食産業などが取り組みやすいようにする。 特区での規制緩和を全国に広げる初の動きで、他省庁にも影響を与えそうだ。 省内に今夏、専門チームを設け、特区での賃借(リース)方式による株式会社の 農業経営に関する調査を始める。遊休農地の減少や雇用創出などの効果を 見極めたうえで、経営計画や財務状況など具体的な参入条件を詰める。 早ければ2005年の通常国会に、株式会社が農業経営の目的で借りることを制限している 農地法の改正案か新法案を提出する。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/11 14:51
>>501 はわわっこりゃ大ニュースだ。
ヌー速+にも立ててもらおう。
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/11 15:20
既得権益に凝り固まっている、地方の農業委員はどう思っているんだろう? ま〜日本にとっては良いことだ、遅すぎたくらいだ。
自給率は米以外は海外産でいいのではないか? 米も工場生産で5期作すればさらによい。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/11 15:39
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/11 15:43
なんつーの。 企業つき農家になるにしても、若者が進んで農業の仕事を選択 できるような魅力的な生産物の展開を考えないとダメかもしんない。 一時的な流行で終わってしまう。
既に一部地域で高齢化のフォローで代行してる所が有ります。 しばらくは、それの全国展開の規制緩和かもしれませんね。
だいたい農業で一番お金儲けしているのが農協というのがいただけない。
農家は日本の平地使用率(7割)が高すぎるからすべて の商業、工業にはね返ってくるから縮小するべきだな。
米作なんかさっさと工場生産に切り替えろ。
なぜ農業ばかり護送船団で保護するのか?農家は準公務員??
農家はさっさと世界市場と競争するべでる。 農家は海外で農作を作る経営者になるべきある。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/29 00:35
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/29 00:36
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/01 15:45
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/01 16:21
521 :
kikin :03/06/03 20:59
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/06 07:08
日本の北朝鮮化は近い…
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/06 10:17
国有林みたいに国有農地をつくるのはどうだ?
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/08 15:43
地主小作制度を禁止したのがまずかったと思う 生産手段を一部のものが持って他の人はそれを使って働くというのは 資本主義の原則だろ
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/08 19:24
山間地の水田を3年に1回耕作することを義務化すれば全国の農地を株式会社がリースで耕作してもいいではないか?。 3年に1回水稲を耕作すれば全国の基本的耕地は維持できるでないか?。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/08 19:28
山間地を削って平らにすればいい。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 07:55
減反政策で作らせなくしているだけで、フルに作れば今の1.5倍は生産可能だと。 さらに効率化を図れば2倍も夢ではないと。だったらやってくれよ農水省。 コメの値段10キロ1500円キボンヌ。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 08:57
荘園制度復活
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 09:08
みんな米食えよな。
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 20:38
農地はもしもの時の食糧増産のため棚田のようなところも4年に1回は水稲を作る。 農地保全の政策は観光とからめてやれないか?。 それらをやって効率化できるところは機械や苗を含め徹底的にやる。 農地保全地区と農地効率化地区と分けて考える。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 20:41
自分の食べる米を農家と契約して配送してもらう。 田植え時期に田植えしたり(一部、残りは農家にお任せ)稲刈りしたり 体験できると尚たのし。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 20:51
農地保全事業はは体験観光という形で考えられますね。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/12 21:02
田舎体験村希望。自分の田舎が無い都会の親子を夏休みに受け入れる。
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 10:12
案外、野菜というものはベランダがあればプランターなどで簡単に作れてしまう。 一億総日曜農園目指したら食糧自給率も上がるだろうが、タキイ種苗を儲け させるだけとの指摘もある。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 10:21
農業の日本ブランド確立という発想には賛成。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 10:35
>>536 農業に比較優位があるとは思えないのだが。。。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 17:46
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:08
米は減反している暇があったら、米加工食品でも外国で流行させて輸出しちまえ!
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:09
フルパワーで生産したら、今の生産量の1.5倍〜2倍は軽いだろ。 そしたら、原価だって7割から半分になる。 それであの味だったら十分勝負できるだろ。 農家に法人経営を認めたら、さらに下がって世界市場で十分戦える 農家ができあがると思うが。
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:11
基本的にアメちゃんは海苔嫌いみたいなんで、海苔を使わないオニギリ なんてどうよ?ポークハムとか焼肉なんか乗せて「ライスボール」で 売れないもんかね?
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:14
戦後のとさくさでも飢え死にしたのはいないのだから さほど心配する必要はない
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:16
実のところ物理的にも国内経済的にも十分自給体制ができるところを、アメリカ の穀物メジャーの強力な圧力で無理矢理に自給抑制させられてるだけですから。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:18
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:20
工場生産方式がある。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:22
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 18:27
自給率を上昇させると食品の相対価格が上昇するのは避けられない。 農業に比較優位のない国の定め。辛い所だ。
工場生産方式で問題なのは消費電力が膨大なため生産コストが高い。 現在では大規模な植物工場は無理があるが、将来、超伝導線、燃料電池、核融合等 が本格化し、さらに電力メーカーの競争が促進されれば電力が格安供給が可能になる。 それらの技術が開発された時点で植物工場のルネッサンス時代が本格化するでしょう。 その後は行政と政治の問題だけが焦点になるだけだな。 しかし外国も工場生産を初めるから土地の狭い日本はどうしても高コスト構造 は変わらない。生産技術を確保するという観点から開発はするべきだと思う。 国内自給よりもモンゴルやシベリア辺りで日本のメーカーが大規模に運営するのがよい。 こんなことよりも東アジアのEU化と中国、ロシアと 安保体制の確立を進めたほうが現実的だな。
日本でしか作られないものを食べるようにすればいい。クサヤとか。
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/15 20:41
食料輸出国であるフランス、アメリカと日本の農業従事率は ほぼ同じだそうだ。(ソース忘れた)
1)日本人は既に誰も百姓になりたくない。米屋でさえ米生産者
にはなりたくない。
2)
>>1 の人も多分自分では百姓にはなりたくない。
3)口で言うのは簡単でも誰もやらない。
4)どうせ田舎の百姓は馬鹿にされているのでしょう。それなのに
食糧問題となると殊勝な事をいうのですからたまりませんよね。
5)食糧問題を言うのなら、まず自分でやりましょう。自分の食料の
80%をご自分で作ってみられてはいかかなものでしょうか。
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 11:58
農地法の目的を知っているかい? あれは農地の保全のためにあるのだよ。 農地の保全というのは、ムダに転用をさせないということだ。 国は農地の転用を必要最低限に押さえ、農地を保全したい。 ところが、農地とは土地のことだ。 所有者にとっては、転用して売ったり貸したりすれば金になる。 農業に見切りをつけて手っ取り早く金になる宅地化へ気持ちが傾く。 当然だ。 国はこれをなんとか止めさせたいが、土地利用を制限すると 財産権の侵害にもなりかねない。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 11:58
そこで農地法の出番となる。 転用申請者に目的の妥当性や資金証明や隣接同意・水利同意などの 難癖つけて、ひとつでも問題があれば許可しない。 特に問題なのが、隣接同意・水利同意だ。 あたかも自分の土地であって自分の土地でないかのような無理難題を 出されることが多い。 つづき) 隣地については隣地の耕作に被害を与えないようにすればよいし、 水利については汚い水を流さなければよいはずで、 本来、保険所などの官公庁の指導をクリアすればよいはずだ。 だが、これが申請者と隣地・水利の話し合いにまかされていて、 いわば民間どうしの利害調整に官公庁は口を出さないことになっている。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 11:59
さらにつづき) ここで転用申請者は食い物にされる。隣地が反対すると金品を渡したり 隣地の都合のよい造成のやり方をさせられたり、 水利委員長が土建業者と関係のある場合は工事を比較的高い価格で依頼 せざるを得なくなる。この土建業者は地元のドン状態になれる。 この例は非常に多い。 申請者はこの交渉事で多大な時間と金と労力を使わされてくたくたになる。 もう農地転用はこりごりだと思うようになる。 ここが国のねらいなのだろう。 しかし、これでだんだん地方の土木建設業に関わる開発がいびつになっていく。
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 11:59
ラスト) 農地を保全するという目的と、財産権を侵害しないという憲法上の 問題とがせめぎ合うところにある農地法は末端で関わる人間を苦しめている。 一体、農地を転用させるつもりがあるのかないのか、はっきりしろと言いたい。 政令指定都市などの市街化する地域と、市街化させない地域の線引きがはっきり されているところでは、届簡単に出で転用出来るようになっており、 隣地同意も水利同意も必要でなく、あれほど跋扈していた地元のドンとも言える 水利組合長の権勢もなりをひそめてしまった。 そして、何よりも市街化させない地域の農地が転用されることもなくなり、 逆に皮肉にも都市化のさかんな政令指定都市の農地のほうが完全に保全されている。 このことからも、農地法がもはや時代遅れのものになっており、政令指定都市 以外でもすみやかに線引きを行うべきであると言えるのではなかろうか。
556 :
元地主の息子 :03/06/16 12:09
すべては戦後の農地改革のせいだよ.アメリカの策略だよ. 農家の数が多すぎるんだよ.8%とかだろ?こんなの先進国じゃないよ. 2%とかで十分なはずだよ. だから,逆農地改革で,農家から土地を取り上げ,地主に返すしかないよ. 先祖伝来の土地とか言ってるけれど,水飲百姓が戦後に只で貰っただけだろ. 今,戦前の農業規模で,小作人の代わりに機械を使えば,十分成立するはず. 一応の先進国で,自給率が低いのは日本とイタリアだけ. アメリカが戦後統治でそこまで見越していたなら,ちょっと尊敬.
>>1 今こそ、安い労働力を農地に大量投入するのだ!
労働価値を高めた作物を生産し市場価値を高めるのだ!
がんばれ奴隷ども!
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 12:21
>>556 3ちゃん農業なら実質人件費はタダに近いが、これを企業化して社員を雇えば
給料を払わなければならない。まさか、奴隷を買って、というわけにもいかな
いだろ? それでもやっていけるのか?
559 :
元地主の息子 :03/06/16 12:27
>>558 だから,奴隷の代わりに機械を使うんだってば.
細かいあぜ道なんて作らずに,海外のように大規模経営さ.
今の規模じゃ,人も機械も遊んでるんだよ.
ちょっとぐらい単位面積あたりの収量が落ちたって,
休耕田を回復して,低コストの作物作った方がいいだろ?
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 12:28
>>558 中国人とかブラジリアンを呼ぶ。
アメリカのメキシコ人のように。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 12:39
生産する品目は只でさえ余りまくっている米ではなくて野菜が中心になると思うが 野菜の需要が今以上に増加する予定は有るのだろうか 有機農法などの高額野菜を買える層は限られているし 一般品では輸入品との価格競争に勝てるとは思えない 輸入を制限すれば工業分野での報復措置は確実だし 国産品の需要が高まらない中で農業の生産性を上げると 自作農から失業者への転換が進むだけにならないか
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 12:44
>>561 高額→値段を抑える
買える層→多数に買ってもらう
価格競争に勝つ
公的資金の投入
でどう?
563 :
元地主の息子 :03/06/16 12:47
作物品種とかについて,今の農業を前提に話をするのは間違ってるよ. 自民党が米だけ優遇したりするから,非常にいびつな作付けになってる. 日本中,どこでも,山の中でも段々畑で米作ってたりする. 要するに,適地適作の原則が,完全に歪んでしまっている. 北海道はまともだけれどね. だから,農業政策をガラッと転換すれば,すべてが変わるはず. 自動車や電子機器は戦後60年で大きく変わったが,農家はその努力をしてない. 自民党のおかげですね.
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 13:00
俺は思うんだけど、豊作貧乏ってあるじゃん。 供給過剰でせっかく作った米や野菜が二束三文になるケース。 これこそ国がサポートする所だろ。 国内での需要は季節ごとにある程度把握しているはずだから 供給過剰となる分は国が買い上げてそのまま国営工場か民間委託で 缶詰などの長期保存食なりフリーズドライなりして、災害時や対外国 向けの援助物資として備蓄すれば、農家も喜ぶし緊急時の国家備蓄も 増えてバッチグーだろ。 で備蓄分の賞味期限が来たら、近所のスーパーなんかで格安で放出す れば食費を安く浮かせたい奴にもメリットあるだろ。 契約農家なんてムダな事せずに、できた作物をなるだけ消費できる 社会にする事が重要だと思うな。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 17:26
元地主の息子氏へ >自民党が米だけ優遇、、、自民党の失政したほうが面白いかもしれないが、違うよ! 米が、一番自動化進んでいるんだよ。一番楽出来るから皆米を作るんだよ。
566 :
元地主の息子 :03/06/16 17:44
確かに,苺や野菜に比べれば収穫が楽だが,それだけじゃないだろう?
>>564 なんかも書いてるが,米なら価格も高値で安定してる.
米が,それ相応の価格になれば,状況は変わってくるはずさ.
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 17:45
>564 そんこと無駄市場原理に任せればいいんだよ。生産調整やめて作るだけ作らせて暴落すればそれでよし 結果として生き残った所が、足腰の強いところだよ。 国よる護送船団方式は、もうだめだよ。 銀行、保険会社見てよ。デフレの対象方法も知らないじゃん。 温室育ちは、そんなもんだよ。 経済は、ボーダレスの時代なんだよ。
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 17:46
自宅の自給率70% 米、野菜、穀物は100% 魚1%、肉0%
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 17:49
>>566 大規模農業ほど苦境だって聞いたぞ。
今、農業生産の規模が日本で一番大きいのはヤマギシ会だろうが、畜産物の
販売だけではたして経済的にやっていけるのか危惧されているよ。
570 :
元地主の息子 :03/06/16 17:57
>>569 >大規模農業ほど苦境だって聞いたぞ。
既存の農業の概念に取り付かれてるからだよ.
北海道の大規模農家なんて金持ちいるぞ.
畜産の大規模農家なんて,飛行機で札幌に飲みにくるぞ.
アメリカやフランスだって,農家は立派な職業だぞ.
日本だけだぞ,リーマンが片手間にやって,儲からんとか言ってるの.
儲からんなら,止めて土地を手放せば良いのに,
『先祖伝来の土地だから』とか言う.
大戦後に只で貰ったんじゃないのか?
労せずして手に入れた資産だから,有効利用する気が無いんだな.
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:01
>>570 買うのは難しいだろうが、地元の人で”賃貸し”ならタダ同然だろ?土地。
572 :
元地主の息子 :03/06/16 18:12
>>571 だから,そんなのじゃ既存の農業と同じ手間がかかるんだってば.
すべて更地にして,区画整理からしないと.
工場のラインのレイアウトと同じだよ.機械のための農場がいるんだよ.
もっとシステマチックに考えないと.
だから,米の単位あたりの収量で,実は外国に負けてたりするんだよ.
あまりに,コストという概念が無くて,原始的農業なんだよ.
農地改革で得た土地は,安値で元の持ち主に返すべきだな・・・
そうしない限り,日本の農業は永遠に終わってる.
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:19
>だから,そんなのじゃ既存の農業と同じ手間がかかるんだってば. >すべて更地にして,区画整理からしないと. 構造協議で600兆予算がついたんじゃなかたっけ。あれはどうしたの?
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:20
>572 それは無理なことだよ。君が、農業をやり既存農家をつぶすか吸収してまえよ。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:23
実家かなり農地改革でもってかれたって逝ってた(。´Д⊂)゚。 儲からないならやめろよ
576 :
元地主の息子 :03/06/16 18:25
多分,一番手っ取り早いのは,農地を農地以外に転売できないようにして, それから,農業に関する輸入規制を全廃することだな. そうすれば,今のめちゃくちゃ多い農家の数が4分の1ぐらいになるだろ. そして,生き残った農家で,効率の良い農業をすると.
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:31
基本は、人材がいない事だよ。 知恵のある連中やれば、国際価格で生産できる。
578 :
元地主の息子 :03/06/16 18:34
アメリカ戦後統治の最大の成功は,農地改革と10年間の飛行機製造禁止だな. このおかげで,多分,これから先も,日本の農業と航空機産業は不毛だろ. はっきり言って,アメリカの先見の明には尊敬すら覚えるよ. 憲法第九条の方は,アメリカ的にはちょっと失敗だったかもしれないが, 何故かちゃっかりと再軍備してるし・・・ 日本が取り戻すべきものは,軍よりも先にあったような気がするんだが, 日本の政治家には,そんな先を見通す力は無いって事だな. まぁ,日本の民主主義の歴史はたった60年だ.仕方ない.
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:36
>>578 日本は、戦前から食料自給率は低かったよ。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/16 18:41
>>556 あと20年くらいすると
君の理想のパーセンテージになってしまうと思うよ
>>581 単に比率だけ満たしても仕方ないんだけれどな.
出荷もしない,税金逃れの,なんちゃって畑が増えるだけかもしれないからね.
そうなったら,農家が減るだけじゃなく,生産量も減る.
だから,重要なのは,農家を減らして,農地と生産量は保つことだ.
農業の効率じゃ,カンコックに負けてるんだから.
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/18 13:00
このままシナが経済発展してアメリカやオーストラリアから大量に飯を輸入するようになって、 日本の輸入分がなくなったらどうする?
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/18 13:10
備蓄政策を推進すべきだ。 北海道の天然氷を利用して全国民5年分くらいを備蓄する。 雇用対策にも食料安全保障にもなる。 備蓄が完了したら、国内食料市場を大胆に開放する。 プログラムがはっきりしているから、事前の準備も十分にできるだろ。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/18 21:34
いくら米の自給率を高めても石油の安定供給が出来なければ意味は無いよ
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 11:49
>>585 食料>>石油
何が最も重要かという優先順位をしっかり考えないとね。
主役が目立たなくて、脇役ばかり目立つのが今の日本社会の特徴。
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:04
>>586 エネルギーがなければ、肥料もないし、耕運機も動かない。
せっかく食料を作っても輸送もできない。
さらには、治安の維持も難しいから、食料生産ができるかどうかも疑問。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:17
世は燃料電池に移行する。現時点でもメタノール燃料、ガスなど 代替を本気で考えれば実現可能。
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:24
なんで,食糧自給からエネルギーの話になるのか理解できない.
食料自給率の向上とエネルギー問題は全く別だと思いますが.
第一,化石燃料を燃やして電気に変えているのは全体から見れば一部だし,
内燃機関の効率にかなわない分野も数多く存在するので,
>>588 はムリ.
飛行機はモータじゃ飛ばないし,大型長距離トラックは燃料電池で走れない.
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:32
>>588 是非、独立国家を目指す九州でやっていただきたい。
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:36
>>590 石油漬け農業で、食料自給の前提にあるのは石油の安定供給だという意味だろ?
585じゃないんで真意はわからないが。
ここにある矛盾は、食料輸入の閉鎖性がネックになって自由貿易ができない
ということだろう?
>>592 う〜ん,食糧自給は国内の問題だが,石油の安定供給は日本がいくら頑張っても,
どうにかなる問題じゃないでしょ?掘っても出ないのだから.
第一,石油漬け農業にしない方法だってあると思う.
現状の効率の悪い圃場が悪いのであって,大規模工場化で効率を追求すれば良いし,
訳分からない子供的理屈で遺伝子操作作物を避けたりしなければ,
農薬も肥料も節約できるのでは?
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/19 12:50
>う〜ん,食糧自給は国内の問題だが,石油の安定供給は日本がいくら頑張っても, >どうにかなる問題じゃないでしょ?掘っても出ないのだから. 食料の最大の輸入先はアメリカでしょ。食料を輸入しなかったら石油の供給だっ て相当ヤバイよ。 それに、自由貿易協定だって農産物輸入がネックになって進んでないんでしょ。 中国にだって報復関税かけられたし
日本近海を全て養殖コンブで埋め尽くす
食料輸入先の多角化が必要。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/20 17:53
タマちゃんを食料に。
598 :
名無しさん :03/06/21 02:00
599 :
名無しさん :03/06/21 02:10
米粉パンを全国の学校給食に採用しなさい。もちもちしてるから、しっかり咀嚼しないといけない。 子供に食べさせるには最適だ。多分… 米粉パンは、ファミリーマートでも販売されています。食え!
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 02:12
小作農 ⇒ 年金・保険未払い ⇒ 自殺
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 16:36
>593 石油>>>食糧 お前さんのいい方を借りれば う〜ん,食糧自給は国内の問題だが,ボーキサイトの安定供給は日本がいくら頑張っても, どうにかなる問題じゃないでしょ?掘っても出ないのだから. ってな風になるが…。食糧問題を解決したところで 日本が海路を使って大量にモノを輸入しなきゃいけない事実は不変なのよ。 それに必要なのは何なのかよくよく勉強した方が良い。 それから、レス読むにお前さんは農業の実態がわかってない。 機械化できないところでは獣害対策など、設備だけでは どうにもできずマンパワーに頼らざるを得ないのが実情で、 (網張って電気流してもだめぽ。人数はむしろ足りないくらい) 野菜工場のような完全機械化農業も単純な単価勝負では海外のものに勝てない。 (既存の野菜工場のものは無菌の品を必要とする企業向け)
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 16:42
農協系でさえ、消費者を欺くのを見ると、日本の農業は応援できなくなる。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 16:43
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 16:48
とりあえずプランターでベランダ野菜がいいよ。
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 19:40
>>599 いいかげんせいよ!
米粉は、補助金だらけだよ。
補助金がなかったら、小麦粉パンの最低2〜3倍の値段じゃないと採算とれないの知ってるか?
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 19:45
江戸時代に飢え死にしたのは東北の農民だけ 西日本は心配ない
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/21 22:22
>605 米粉パンつくんなくても補助金づけなんだから、 米の消費増やして、補助金減らしてもやって いけるようにしたらいいんじゃないの?
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/22 00:59
日本人は誰かが成功した分野があると聞くと 「そ〜れそれそれ〜飛びつけ〜!改良改善だ〜♪」 おにぎりワッショイ!! \\ おにぎりワッショイ!! // + + \\ おにぎりワッショイ!!/+ + . + /■\ /■\ /■\ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_) とノリノリになるが、特許の時代にそれをやると逮捕される。 Λ_Λ ( ´Д`) <成功した!法的な特許をとった! / \ | l | | ..,. ., | | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。 ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。 /\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,. . / /`ー'ー'\ \ ゜: -.;`;.。::゜。 〈 く / / ; .゜:: 。゜:。: ゜:: . \ L ./ / 。.::∧_∧ .:... 〉 ) ( .く,_ ;. (´・ω・`) ..; 法律でシェアを奪われたショボーン (_,ノ .`ー' .( つ旦O . と_)_) 特許の時代はこれが現実 そして、日本人は市場原理を導入した直後のロシア人のように錯乱状態になり、 ネズミ講に引っかかり役に立たない分野に特許を出願して損をする。 この特許戦略は日本人の民族性を狙い撃ちにした世界戦略だと思ったほうがいい。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/06/25 19:06
>607 少々消費増やしたところで、やって行ける訳が無い。 補助金の無駄ずかい。 あぁ失礼、無償提供とかの形とっているみたいだね。 社会福祉費と考えれば、納得
611 :
うい某hp :03/07/08 06:52
東南アジアとかの購買力のある所得層が 日本の高品質な野菜、果実、米なんかを高いにも関わらず 買っている これはビジネスチャンスである 日本人の手で成功させよう
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 06:56
農業は不思議な産業である。 1.すべて個人経営である 2.営業がいない 3.生産調整で本来実現可能な生産量の1/3程度しか生産していない そう。まずは経営規模の大型化をし、営業を育て、新たな市場を開拓 するんだ。まず手始めは輸出だろう。
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 15:27
先日逮捕された武富士の元社員中川ってかなり悪党なんじゃない。 自分の作ったかなりの借金返済の為に凄く綿密に計画して犯行に及んでいるね。 しかし計画的な犯行も逮捕されれば、ジ・エンド!しかしこんな悪い人間の片棒を 担いで金儲けをたくらむ奴等もいるし恐ろしい世の中だよ。中川って数千万も借金してい たって。ギャンブルにもかなり使っていたり、共犯者達へも金を使わらざるを得なかった のだろう。かなり計画的だからそれだけ費用も必要だったんだろうか。司直の皆さんお願 いします<<<<<<<<<<
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 15:31
金が人間を変えるのだ。コレカラそういう人間が増えるだろうと 受戒。
日本の農業って産業とは言えないよね
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 23:02
農業に補助金がたりん。 農道などの土建費に使ってる。 企業化を促進し補助金をもっと出せばよい。 地方の土建屋が必要ない。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 23:24
日本じゃ無理(爆)
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/08 23:31
結局土建屋をどうへらすかって話になるな。
619 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 01:39
>>593 大規模化は機械化を前提としているのではないのか?
輸送も農耕も収穫もエネルギーがなければ無理ぽ。
キューバ型の近代的自給型農業にするのか。(吉田太郎で検索すべし)
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 02:57
>>619 大規模化することで、単一収穫量あたりのエネルギー消費量が
落ちる可能性あるでしょ。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 09:43
>>620 それよりも農法を代えた方が早い可能性。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 13:09
そう言えば、おまいらは吉牛食わないの?あのコメひどくまずいと思う? 実は吉野家のコメは7割が北海道南空知産のきらら397。(by北海道新聞) 丼物にはツユ通りの良い硬質米のきららがピッタリなんだそうだ。 秋田や新潟の様な手を掛けた高付加価値のブランド化も一つのやり方だが 外食産業が元気なので北海道みたいな大規模で時代に合った農業も良い。 ちなみに寒い地方は農薬使用が少なくて良いのも強みらしいね。 ジイバアがやってる日本昔話に出てくる様な農家じゃもう無理だろう。 東京人が考える日本の農家なんて、所詮こんな感じでしょ(笑)。
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/09 15:37
>日本昔話に出てくる様な農家じゃもう無理だろう。 農業農村体験系のアグリビジネスなら、昔話風でないといけにえ。 土木を「ゆい」や「もやい」のような地域住民型に戻すという方法もある。 いわゆる「スローな公共事業」や「グランドワーク」的にね。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/07/10 22:24
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄