インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その9

対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他



前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1027695115/l50
参考HP
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:11
>>1
このリストもっと足していこうよ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:14
>>2
すんまそ。
代打の1なもんで・・・
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:15
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:16
>>4
いきなりかい! (激藁
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:23
>>4
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!!!!!!!!
不毛な議論ばかり続いているので


--------終了----------------
8ロバート・ルーカスJr.:02/08/04 10:29
削除と追加 北坂せんせいは支持派ではなさそうだが、私は支持派だ。
あとIMFのロゴフ調査局長とサックス君を追加。

海外勢
クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ、フィッシャー、ロゴフ
ルーカス,サムエルソン,ソロー、トービン、マッカラム、ブラインダー
テイラー、サックス、当たり前だがメルツァー他マネタリスト全部

国内勢
岩田規久男、伊藤隆敏、深尾光洋、野口旭,岩井克人,伊藤元重、
林文夫、星岳夫、土居健朗、渡辺努(?)
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:30
スタグフレーション

  スタッグ = 停滞・不況
  フレーション = インフレーション

まさに二重苦の世界。あってんじゃん。このコピペ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:51
現在のデフレが続く限り、債務を適切に管理することは極めて難しく
端的に言えば多くの企業も政府も破綻を避けられない。借金抱えた
バブル政府・バブル企業は勝手に破綻しろというのが>>9のような連中の
主張なわけだで、そんな債務者をインフレで助けて俺達の退蔵する現金の
価値を減らしていくのは詐欺だというのだ。

彼らは決定的な誤解をしている。現金を含め、金融資産はことごとく誰かの
借金の借用書だということを忘れているのだ。借り手が破綻すれば、要するに
金融資産の価値は元本からなくなるのである。目先の数%のインフレによる
価値の低下を拒否して、いつか来る元本パーを呼び寄せているわけだ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 10:56
では元本パーを避けるにはどうすればいいか?金融資産を実物資産に
乗り換えればいいのである。これはインフレか資産価格の上昇を意味する。
そして、その過程で生じるのは投資と消費の増加である。

スタグフレーションと見かけは似ているが、景気が拡大軌道に乗るという点で
昔のスタグフレーションとは全く性格を異にするのである。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:09
>>4

いやーこのコピペ凄いな〜(w
実は俺が1年位前何気なく書いた殴り書きだったのに
経済板の名物コピペになったな。俺って偉い?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:10
株はインフレヘッジになるというのは、本当なのかな?
1970-1980代のアメリカを見ていると、インフレ時には
株が暴落しているような気がするのだが。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:11
>>12
それが本当ならあんたは伝説のコピぺ師だ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:14
>>14
俺も2、3回コピぺしたけど最近の事だぜ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:16
ネット心理操作の達人として道を究めていただきたい
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:24
>>10
ネタだよな?それともインタゲを信奉するあまり現在の金融、財政政策の
負の側面しか見えないのかな??


夏だねぇ(藁)
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:40
>>17
『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』スティグリッツは良い本だぞ。
『マッド・マネー』スーザンストレンジもいい。

金融資本主義を本気で考えないと。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 11:55
国債エージェントの手下の工作員がおおいなぁ・・・
20dell:02/08/04 12:00
>>4
>>12

このコピペ、3行目までは正しい事を言っているのがミソですね。

でも、4行目以降が問題です。

>デフレのみを人為的、作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。

「デフレのみ」を人為的にインフレにすることは、そもそもできません。
総需要を増やす(=景気回復する)ことにより需給ギャップを解消し、インフレにするわけです。
インフレターゲットというのは、金融政策により(量的緩和、実物資産買いオペまで含む)総需要を押し上げることによりインフレを起こす政策です。

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

景気回復⇒インフレ なのだから、
「不況とインフレの二重苦」などということは、あり得ません。


ていうか、「おまえのかあちゃんデベソ。」だろ・・・
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 12:22
このコピペ、一人だけ必死こいて張りつけている張本人がいるんだよな。
そいつオカルト男だけど。
23 :02/08/04 12:36
>現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。
ここは、それなりに正しい。

>デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
>る要素の中の一つにすぎない。

結果であり、要素である。
需要縮小→価格下落(デフレ)→所得低下→需要縮小
スパイラルの一部だよ。

>不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
>作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
>不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

金融緩和で総需要を増やす事はできても、直接物価を上昇させる事はできない。
明日から、ハンバーガーを2000円にしろと言われても不可能。
総需要拡大政策は、実行可能。

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
>不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
今の状態(需要不足)で、総需要を拡大すれば
確実に景気回復します。供給過剰ですから。
供給不足需要過剰になら無い限り、インフレで不況にはなりません。
24鮎の里:02/08/04 12:36
やばい! スイカが品切れになった!
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:02
>>23
所得に関しては明らかに下方硬直性がある。だからそれには当てはまらない。
>>25 賃金所得の下方硬直性=企業収益の大幅減少=設備投資の急減=失業率の上昇=失業すれば賃金はゼロ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:10
>>20
>景気回復⇒インフレ なのだから、
>「不況とインフレの二重苦」などということは、あり得ません。

おい。イチゴの奴はバカなのか?
アルゼンチンにでも逝けよ。ボケナス野郎!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:11
>>26
一部既得権益層の給料は上方硬直性だね。
>>27 デフレのままでどうやって景気良くなるか説明してクレロ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:16
>>27
イチゴとは関係ないだろ。
アルゼンチン人になれや。ボケナス野郎!


31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:16
>>27
アルゼンチンの例は、生産的方向な努力しなけれなばならんという教訓じゃないか。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:18
そー、そー。設備投資しないで現金投資してデフレを続けてれば、いつかは生産力低下でアルゼンチン
33( ´∀`):02/08/04 13:18
デフレではGDPが縮小し続けるのに対して国債残高は減らないので、
将来的には財政破綻のリスクが増大するよね。そしたら悪性インフレが起こる。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:18
アルゼンチンとかの場合は、単なるインフレ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:19
>>29
景気なんて回復しないほうがいいんだよ。
変に景気が回復したら構造改革なんかすすまねぇからな。
>>30
イチゴ住民必死だな(藁)
>>31
理論のすり替え。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:21
>>34
アルゼンチンはスタグフレーション
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:21
>>35
ボケナス構造改革か(W
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:21
構造改革が目的で、景気も国民生活も二の次なのね。ハァ
で、構造改革の目的はなに?景気回復だったりして(爆
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:22
構造改革カルトだな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:23
アルゼンチンは、インフレ防止にドルペッグにし、外貨準備高だけ貨幣供給
したため、デフレとなり、恐慌へ。(恐慌の罠、クルマン)
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:24
自虐児だと思われ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:24
>35

自民党支持の農家のジジイによくいるタイプではあるな・・・
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:25
>>35
構造改革って何をさして言ってるの?
不良債権処理?産業構造転換?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:28
>で、構造改革の目的はなに?

日本経済にサリン撒くためだったりして(w
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:29
>>40
アホか?
アルゼンチンはインフレだよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:30
>>27
ついでにおれも追加指摘。
アルゼンチンはハイパーインフレの直前はデフレだったんだ。

財政規律の不審から短期の内にありとあらゆる物価がドル相場に連動するようになって行き、
ほんの1、2年でハイパーインフレ突入。
価値尺度は完全にドル換算となり、ペソは無視された状態に近くなった。

金融引締で必ずインフレがコントロールできるならハイパーインフレにはなってない。
通貨の信認が崩壊したら金融政策など無力だ。肝心の通貨が無視されてるんだから。

っま、日本は当分もつと思うが、10〜20年今の状態が続けばわからんな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:31
>>45
それは、つい最近の話だろ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:31
>>46
日本はあと2年しかもたない。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:32
>>45
アホはキミ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:33
>>49
アフォは君
5146:02/08/04 13:41
>>48
そりゃいくらなんでも。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:42
日本がアルゼンチン化とか言うやつは、亜穂にきまっているわな。
亜穂多し。夏厨かな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:45
■ アルゼンチンは1991年に、自国通貨ペソとドルを1対1の交換比率
で連動させ、通貨供給量を外貨準備の範囲に収める「カレンシーボード制」
と呼ばれる固定相場制を導入した。通貨量を制限してペソへの信認を高め、
年率数千%にも達していた高インフレの収束に成功し、経済も好転した。し
かし、ロシアの通貨危機が中南米にも飛び火した98年以降、ブラジルなど
周辺国が通貨を切り下げた中で固定相場を維持した結果、ペソが他の中南米
通貨より割高となり、輸出競争力が低下した。99年以降はマイナス成長に
陥り、深刻な経済危機を招いた。
固定相場制はインフレ退治に絶大な効果を発揮しますが、その反面、金融政
策の独立性を確保できないため、副作用として景気後退をもたらすデフレシ
ョックが起きた場合には通貨供給量を増やせないなどの欠点があります。ア
ルゼンチンの対外債務は約1320億ドルで、国内総生産(GDP)の半分
程度ですから、そう大きくはありませんが、アメリカの同時テロの影響もあ
って、経済を支えていた外国資本が、リスクを回避するために逃げてしまった
ことが傷を深くしています」 ぐぐる
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:48
>>52
疑似餌っぽいが、一応聞いとく。

何で?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:51
デフレで何が悪い。
問題となるのは失業率の増加くらいだろうが、
出生率の低下により、労働人口は今後漸進的に減少していく。
失業率増加どころか、むしろ労働力不足が懸念されるのが現実だ。

庶民はデフレを歓迎してるんじゃないのか?
デフレで困るのは、借金で贅沢三昧してたハゲ親父だけだろ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:54
誰かが借金しないと預金・貯金の価値はゼロ。これ自明の真理。だから>>55が馬鹿なことが証明された。QED
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:56
>>55
「デフレで所得倍減」がなにがいいのか?
歓迎するのは、年金生活者くらいなもんだろう。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 13:57
労働力不足になる前に口減らししようって発想がマルクスだねぇ。
59 :02/08/04 14:09
需要縮小→価格下落(デフレ)→所得低下→需要縮小
縮小スパイラルの一部
何も良い事は無い。

賃金の下方硬直性の結果、所得低下より失業の増加が目立つが
失業の増加は、マクロで見れば総所得の低下である。

今の状態(需要不足)で、総需要を拡大すれば
確実に景気回復します。供給過剰ですから。
供給不足需要過剰になら無い限り、インフレで不況にはなりません。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 14:09
デフレ蚊は、ブンブンとうるさきこと・・
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 17:58
インフレターゲットとは理想論に過ぎない。

中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは今確実に出来ることを考えることであろう。
仮にインフレを起こして国民になんの益があるのだろうか。
お金垂れ流しのインフレで需要が起こると盲信する人は、
インフレで苦しむ国を見るといい。
最悪の場合、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは貧乏になり、借金してる人は高金利で苦しみ・・・
最後は貨幣への信頼が失墜して日本人による円の投売りで
起こるハイパーインフレ・・・
インフレが起きても名目賃金が上がらない場合の地獄・・・

インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。
構造改革の痛みなどよりも遥に大きい傷を国民に残すであろう・・・
マルクス主義者の教義では、破綻しないといけないんだよね。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 18:24
>中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、日本人はインフレを確信するであろうという妄想である。

だれがそんな馬鹿なことを言っているのか?お前の(コピペ元の)脳内に届くデムパ以外で、そんなことを言ってる奴は
いないだろう。インフレターゲット派は、大規模な国債買い切りオペの実施(現在は1兆円だがこれを5兆円くらいに)や、
暫定的な円ドルレートの目標水準の設定と、そこでの無制限円売り介入などを主張しており、ただ「宣言」すればインフレに
なると主張している人はいない。

なお、いくら国債買い取っても永久に物価は上がらないというなら、財政支出は税金なしに行えるのだから無税国家誕生。
これは不可能だから、いつかは必ずインフレになる。この背理法を否定することは不可能。

>インフレや預金封鎖は大略奪そのものである。

デフレ継続で資産価値の低下と企業倒産、税収減少が続けば、預金は裏側の貸出の消滅で
無価値へ、現金も同じ。デフレ放置が大略奪そのものである。
64うなぎ屋:02/08/04 18:26
花火大会があるので、商売繁盛だ!
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 18:41
>>61
>中央銀行に「毎年3%のインフレを目指す」と宣言させれば、
>日本人はインフレを確信するであろう

>>61はよく見るコピペだが、今日本屋で立ち読みしたらおんなじことが書いてあった。
その本は、一橋の研究所の伊藤何某の書いたヤシだったが。
思考停止した連中が受け売りし合ってるんだな。

インタゲも、なるほどというものの登場を心待ちにしてるんだが、得がたいものよ。
66ぷっ!!:02/08/04 18:44
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!(ププ
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!(ワラ
大変っす!こんなアホ見たことないっす!(爆
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!(笑
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!(藁
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!


67 :02/08/04 19:10
・インフレターゲットの効果
金融政策への信頼性の確保(早すぎる引き締め期待を打ち消し、行き過ぎたインフレを抑える)

・量的金融緩和(国債の買いオペ)の拡大
日銀が国債の買い入れを増やす事で、まず国債の金利が大幅に低下する。
これにより、利払いが低下し財政の健全化に大きく貢献する。
そして財政拡大の余地が生まれる。

インフレターゲットとその達成に対する無制限の量的金融緩和の宣言により
市場への大きなインフレ期待感を生む。
さらに銀行には、運用できない現金が大量に余るようになり
国債以外で運用貸し出しをしなければならない状況に追い込まれる。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 19:15
デフレを放置する小泉構造改革とは理想論に過ぎない。

首相に「構造改革なくして景気回復なし」と大風呂敷を広げさせれば、
日本人は大人しく痛みに堪えるであろうという国民を舐めきった妄想である。
政策とは「こうあってほしい」という希望などではない。
本来、政策とは将来起こることを的確に予想して最小の負担で最大の効果
を生み出すことであろう。

仮にデフレを放置して国民になんの益があるのだろうか。
デフレ放置の構造改革で将来景気がよくなると盲信する人は、
デフレで苦しんだ過去の大恐慌の歴史を直視してみるといい。
最悪の場合、大量失業者が町に溢れ、暴動にまで発展している情勢を・・・
お金持ちは破産し、借金してる人は実質債務増大で苦しみ・・・
最後は経済が収縮して、戦争に活路を求める・・・

デフレの放置は日本経済の自殺そのものである。
インフレの痛みなどよりも、取り返しのつかない痛恨を国民に残すであろう・・・
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 20:03
>>68
小泉がは何か構造改革やりましたか?
な〜んにもやってない気がしますが。
70小泉:02/08/04 20:17
財政構造改革をやりました
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 20:43
>>69
デフレ懸念を、思いっきり作り出していますが。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:03
日銀総裁が
「消費者物価指数の前年比上昇率が0%以上になるまで当座預金を増やす」
と言ってるけど、
この0を4とかにするとインフレターゲットを設定したことになるのかしら?
もしそうなんだとすると、いまはデフレターゲットを設定しているの?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:13
いまは実質的にデフレターゲットになってしまっている(w

で、日銀総裁の言だが日銀当座預金を増やしただけでは0もマイルドインフレ
も実現できないだろう。
7472:02/08/04 23:18
ターゲットにしてるんじゃデフレになってもしょうがないねぇ・・・
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:30
ホントに宣言したのか?せっかく宣言したんなら、
「当座預金増やすとインフレになるよ」ってふれてまわらんとな、>インタゲ派諸君!
一般人には違う世界の話にしか聞こえんだろ...、はは。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:30
>「消費者物価指数の前年比上昇率が0%以上になるまで当座預金を増やす」

0%以上にできてないんですけど、何も責任取らないんですかね?(w
そもそも、その宣言に責任が無いなら、ターゲットの意味が無い・・。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:34
確かに、腰の引けた0%以上って宣言を出して
現在はデフレだと認めて、金融緩和をすると言ったが

0%以上=とりあえず上昇は無い=需要は増えない=デフレターゲット
ですな。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:38
消費者物価指数は、統計のくせで1%近く上方バイアスがあるという。
→0%目標は実質マイナス1%目標
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:40
はは、4%だと

4%以上=とりあえず上昇する=需要が増える=インフレターゲット

????????????????????????????????????
80小泉をぶち殺したい:02/08/04 23:41
小泉をぶち殺したい
81dell:02/08/04 23:41
というより、消費者物価指数には0.9%程度の上方バイアスが存在するため、
「0%」というのは実際は-0.9%のデフレですよ。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/04 23:47
マジで0.9%程度の上方バイアスが存在するだろうね。
明らかに感じる物価下落は、公表されてるより大きいと思う。
0%なら、間違いなくデフレターゲットだな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 00:50
>>81
上方バイアスがありながらそれを是正しないのも不思議だな。
指標としての役割はたしてないじゃん。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:37
>>83
CPIなんていい加減だって。あんなもの信用しないほうがよいな。
それにしてもインフレがいいだなんて狂ってるぞ。
たとえば半導体製造装置が進化して製造工程が10分の1になり、
それでコストも10分の1になって安くメモリーを供給できるようになる。
すなわち生産性が上がって値段が安くなり需要が増えて儲かる。
デフレ=悪
こういう小学生じみた考えはやめたほうがよいな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:41
>>84
デフレは、そんな一部の話じゃねぇよ。
総合的にすべての値段が下がってる事が問題なの。

仮に、メモリーが安くなったらその分余ったお金を使えるから
マクロで見れば他の物価が上昇するんだよ。
それが、何でもかんでもどんどん下がってるって事は
総需要不足が原因なの。

単品の値段が下がる事は、デフレとは言わない。
8672:02/08/05 01:45
GDPデフレータでみるとCPIでみるよりもデフレ傾向が顕著です
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:47
>>85
俺が言いたかったのはデフレでも儲けることができるってことなんだけどな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:48
>>84
デフレは作ったものがみんな売れないってことだ。需要が増えて儲かる
わきゃねえだろ?あっふぉ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:49
>>85
ところで人口頭打ちの日本でどうやったら総需要を増やせるの?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:51
>>87
そりゃ、当然だね
個別企業にとって全体の物価より自社製品の需要が高いかどうかのほうが重要だから。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:51
>>87は個別の企業の需要の話。>>88は総需要の話。だから
どっちも正しいけど。それがわからずアフォとか言っている
ヴァカはとりあえずしんどけ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:51
>>88
値段が高くなって客が減って利益が減るという考えがないんだな。
まるで高速料金決めるバカ官僚の考え方だ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 01:57
>>92
ミクロバカはお前だよ。総需要が増えれば全体として利益が増大するに
決まっているだろうが、それも分からんかい?

個別の話をしているんでないぞ、バカ君。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:01
>>93
あんたも馬鹿だな
デフレギャップがあるときは総需要がふえても利益は増えん。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:04
>>94
小学生か?
どうして利益が出ないか言って見ろ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:04
バカバカっていちいち書くなよ。バカと書く奴はもっと馬鹿!
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:04
日本はどこから収入が有るの?
98 :02/08/05 02:05
>>91
>>87は個別の企業の需要の話。>>88は総需要の話。

そんな感じだな。

個別企業は、自社製品の需要拡大の為値下げしても他社のシュアを奪えば
利益を拡大できる。

しかし、どの企業もそんな事を始めると最終的には利益の無い値下げ合戦になる。
そうなると、値下げが企業業績を悪化させ、給料も減って、さらに需要が低下する。

>>89
だから、それがこのスレの本題だろ。
ちなみに、人口増加と総需要は直接関係無い
そもそも、現在はまだ人口は減ってない(老人比率が上がってるけど)
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:05
>>95
利益ってのは、おめえの考えている利益とは違うんだよ、タコ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:05
>>95
需要が増えてみんなで設備投資。供給過剰で前以上に大デフレ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:06
>>97
なんかすんごーい質問。 ワラタ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:07
>>98
ゲーム機見るかぎりそうは見えない。
値段が安ければ売れるというのは古いな。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:08
>>101
利益=収入ー費用で定義されているから、それを使った逆説的なネタだな。
低脳なお前には難しいようだ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:09
>>101
ワラテ無いでオセテ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:09
>>99
他社のシェアを奪う利益か(w)。 タコ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:10
>>102
馬鹿すぎ、そんなもん製品差別化があったらあたりまえだろ。
それくらい知っとけ。古いだって、ぷっ。
107 :02/08/05 02:10
>>102
まったく同じものなら、安ければ売れるものです。
それ以外に付加価値がついてる場合、安いだけでは売れないだけ。

同じ会社の同じ商品であれば、普通安い方が売れる。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:11
>>105
イカ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:12
>>103
キミは日本語が不自由な様だ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:12
>>105
基本的にわかってないようですね。そうやって臆病に引きこもっていなさい。
ぬるすぎ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:12
>>106
お!負け犬の遠吠え
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:14
個別企業の話をしてるんじゃないよ。

総需要って言葉が分かってないんだからな、タコ、イカどもは。
経営板にでも逝っとけ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:14
日本はどこから収入が有るの?
誰かオセテ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:15
>>109
頭が不自由なほうが問題だろ。日本語なんてしょせん日本国内
でしか通用しないローカル言語。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:16
>>113
日本てなによ?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:16
>>114
バ韓国やハワイでも通用する。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:17
>>111 = >>102
のなのが見え見えで、>>106-107で秒殺されているのが、
哀れでならんな。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:18
>>113
だから、企業なら収入とか定義できるけど、国でどうやって収入を
定義するんだよ。税収か?ネタだと解説されたからってうれしがって
使ってんじゃねえよ、厨房。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:18
>>115
じゃぱ〜ん!
です。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:20
厨房?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:20
>日本はどこから収入が有るの?

収入って、そもそも通貨発行権を持つ国は
企業や家とはまったく違う。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:23
>>121
スミマセン
では違う言葉で!
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:28
>>117
んなもん文章読めば同一人物だってわかるだろ。
だから何?勝ち誇ってるお前の脳みそをみてみたいよ。
124 :02/08/05 02:29
>>122
貿易収支+資本収支(経常収支)は、国家間のお金の流れ。
黒字なら為替が動く、為替が動かなければ、外貨準備が増える。

税は、国民から政府へのお金の流れ
それは、公共投資などの財政支出によって国民に戻る。
税収以上に国民に戻した場合、財政赤字になる(その分国民の貯蓄が増える)
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:30
負け犬が出てきましたね。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:32
わんわん
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:34
勝手に吼えていろ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:35
殺されたのに気づかないやつっているんだね。北斗の拳みたい。
お前はもう死んでいる。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:35
>>124
アリガトございます。
今は国家間のお金の流れがトマテル?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:38
なんだ、このすれ、厨ばかりになったのか?
131 :02/08/05 02:39
>>129
需要が少ないので国が需要を作って
赤字出して、国民にお金をばら撒いてるのに
国民が貯蓄ばかりしてお金を使ってくれない状態。

現状デフレでお金の価値が上がっていくから、使う方が馬鹿ではある。
13272:02/08/05 02:40
量的緩和政策の障害となっているものは一体何なのかなぁ・・・
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:40
>>124
政府の財政赤字が国民の貯蓄
国民の貯蓄は政府の財政赤字
=政府の財政赤字は徴税の先延ばしの結果(しかも、利子付き)
=年寄り万歳!後は野となれ山となれ!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:41
>>130
無知の無
ご存知か?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:43
>>132 債務の返済
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:44
>>129
いや、今は異常な円高なの。アメリカに1000$で物を売ったとして、
 円安 140円の場合 = 140,000 円の収入 -> ウマー
 円高 110円の場合 = 110,000 円の収入 -> マズー
だろ
137 :02/08/05 02:45
>>133
マイルドインフレを続けて経済成長してれば
税率は今のままでも、そのうち無くなるよ。
まあ、財政赤字なんてあっても無くてもいいんだけど
無い方がいいというのであれば、インフレを何年か続ければ
無くなる。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:45
>>132
「公的機関に経済的影響力をなるべく与えたくない」というマスコミが醸成した国民の世論。
139 :02/08/05 02:46
>今は国家間のお金の流れがトマテル?
ん?止まってないだろ??(謎)
140 :02/08/05 02:47
>>132
経済学を無視した中央銀行の存在。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:47
>>131
>現状デフレでお金の価値が上がっていくから、使う方が馬鹿ではある

だからインタゲってことで、元の主題に戻る。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:48
>>137
根拠は?
143 :02/08/05 02:52
>>142
デフレだと需要が少ないので国が需要を作って
赤字出して、国民にお金をばら撒いてるのに
国民が貯蓄ばかりしてお金を使ってくれない状態

インフレになれば、国は需要を作る必要は無く
逆にお金を回収して、インフレを抑えるため財政は黒字になる。
インフレが数年続けば、財政赤字は消える。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:53
つまり、守銭奴ジジババどものタンス預金を動かすには
物価を上げて、現金を事実上目減りさせればいいのかい、ベイビー
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:53
>>139
たぶん>>129さんは日本の収入はどうやって得られるかも訊いていたので
おそらく外貨が獲得できないことが今の不況の原因だと思われていたので
はないでしょうか?
よって国家間のお金の流れが止まっていると推測したのでは。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 02:57
>>143
マイルドインフレじゃ数年で財政赤字は消えんと思うが。
せいぜい財政赤字を増加させないのが関の山。
147 :02/08/05 02:59
>>144
まあ、そんなとこ。
目減りさせれば、最悪使わないでも経済に悪影響にはならない。

>>145
外貨獲得は、変動相場の国では通貨高を招くので
長期の景気回復にはならないんですよね。
90年代に、貿易黒字が拡大して、円高1ドル80円ぐらいまで
行きましたからね・・。
148 :02/08/05 03:06
>>146
まあ、そもそも消す必要があるのかが疑問だがな。
どうしても消したいなら、日銀がお金刷って消せば消えるよ。

元々デフレ対策で国債を発行してるんだから
国債発行なんて意味的には、お金を刷ってるのと同じだよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 03:15
>>148
そいつは無理だな。
国民が政府を「自分たちの尻拭いの役割」としか考えていない。

政府がデフレ対策で使った分の回収することなど認めるわけがない。
インフレにしろ増税にしろね。

「政府のものは俺のもの。俺のものは俺のもの。」
これが意識下にある限りね。
150 :02/08/05 03:24
>>149
ひたすら貯金をしてるような奴は
インフレの意味も正しく理解してないから大丈夫。

景気がよくなって給料が増えて、喜ぶだけ。
貯金は同じ1000万でも、価値が減ってるなんて気がつかない。

事実、現在デフレで価値が上がってる事に気がついてない。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 03:33
>>150
マスコミが騒ぐさ
「物価高は政府の責任」とか言ってな。
バブルのときもそうやってつぶされたんだ。

デフレで価値が上がっていることに気づいているから金使わんのだろう。
宗教的に貯金しているのであれば政府が何しても景気は回復しないということになるぞ。
消費マインドが好転しないんだから。
15272:02/08/05 03:43
・国の借金は返さなくていい
・日銀はもっと責任ある行動をすべきとマスコミが言う
・日銀マンはマクロ経済学を勉強する
ていうのが今日の結論。では寝ます。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 05:05
>>152
仮定1 国の借金は返さなくてよい
仮定2 国民の預金は、国債で運用されている
結論  国民の預金は帰ってこない場合がある
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 05:07
>>152は インタゲ万歳のDQNに蟻蛾痴の主張
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 05:18
>>150
こいつは、金融のイロハをしらないDQNだな。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 05:37
>>148
お金の価値は、法律で定められているとでも思っているのか?
日銀の新総裁が何とかしてくれるとでも思っているのか?
馬鹿だね。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 07:28
ほんと経済学は机上の空論だな。
現実に「デフレだから消費を控えている。」なんて奴に会ったことないぞ。
実際、個人消費は堅調だしな。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 07:50
インタゲ派の中にたまに見える勘違いで、
カネつかわない理由の大半が、「デフレでカネの価値が上がる」ってのがある。
たぶんこれは理由としては2番目、3番目だろう。
それより上に、現役世代や借金抱えてる人間じゃ、
雇用不安(リストラ,倒産)、や収入不安(賃下げ、ボーナスカット)、老後不安(年金、健保)なんか、
引退世代じゃ、収入目減りやコスト増加(年金、健保)なんかがありそうだな。
こういった不安を取り除くのは容易なことじゃない。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 08:50
何で政府はインタゲ政策しないのか?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:07
>>158
>実際、個人消費は堅調だしな。

データを見てみなさい。消費性向は底を這っている。

>>158
雇用不安や将来不安は不況が作り出したもので、不況はデフレを生む。だから
不況を退治することは、デフレを退治すること。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:14
とっととお金を刷って国債を買い上げてまた国債を発行して
経済対策をやれと思っているのは私だけでしょうか?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:16
デフレで儲かるとかいう厨房は去ったのか?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:17
一般小市民動かさなきゃ駄目じゃん?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:19
>>161
たくさんいると思います。デフレ不況歓迎というような人はゴミです。
165不況で:02/08/05 09:21
問題はいつ首をつろうかということだけだな…
166不況で:02/08/05 09:22
>161
デフレ不況歓迎というような人はゴミではなく
ただのお金持ちです
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:23
ただの年金生活者です。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:35
>>160
>不況を退治することは、デフレを退治すること。
簡単にいってくれるよな。
論点に対する反論も、「おっ」と思わせる具体策を示すこともなしに。

「デフレなのはカネをつかわないからだ」→「金をつかわないのは持ってると価値が上がる、は要因としちゃ2番目、3番目(俺の主張)」
って来てるんだぜ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 09:48
>>168
この人、なんで頑張っているんだろうね。
現在の不況=デフレ と考えればいいんじゃないの?
不況≠デフレなのか?デフレなしの不況という説なら、珍説だから披露するように。
170 :02/08/05 10:00
>「デフレなのはカネをつかわないからだ」
>原因は雇用不安(リストラ,倒産)、や収入不安(賃下げ、ボーナスカット)、老後不安(年金、健保)

この原因すべてが、デフレが原因なんですよ。
ほとんどの人は、収入を名目でしか理解してない。
収入が変わってないのに、企業が「君はデフレで賃上げしたんだよ。」なんて
絶対納得されないね。
そもそも、これが理解できてれば現在実質でで収入が増えてる人はいくらでも居る。

少なくとも、一般の人のインフレデフレってのは物価が上がる下がるぐらいの認識で
収入や、失業と関連してるとは、全然理解してないよ。
171 :02/08/05 10:05
>>170
デフレ、つまり総需要不足は、雇用不安、収入不安、財政不安を生む。
マイナスのスパイラルとして、デフレが作用する。

↓需要不足
↓値下げ(デフレ)
↓企業収益悪化
↓リストラ、賃下げ
↓さらに需要減少

デフレとは、この一連の現象をあらわしてるのであって
ただの物価の下落ではない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:30
豊かだから、欲しいモノがない、のか?
貧乏だから、欲しいモノが買いたくても買えない、のか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:34
今人々が欲しいのは現金なのであってそれ以外のモノではない
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:37
>>173
デフレだからな。インフレになったら必死こいて現金貯めんだろ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:42
貯金は現代の財テクということか
176 :02/08/05 10:43
今は、ストック(資産)が足らないです。
好景気時は、現在よりも名目資産が膨れ上がっていた
だから消費もふえた。

つまり、資産を増やす貯蓄がしたいならいくらでも貯蓄をさせてやればいい。
お金を使うまで、金融緩和と財政支出で資産を倍増させてやれ。
1400兆じゃたらねぇんだろ。
バブル後に、株、土地で目減りした資産より全然少ない。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:45
デフレで収入が増えたことを理解できていない?自分だけは分かってる?
そんなことはないでしょ。物価の安さはみんな満喫してるじゃないか。中にはデフレのままでよいなんていう人だっている。

それを理解できないんじゃなくて、
いくら物価が下がったところで、雇用不安や賃下げ不安があったらつかうわけがない。
物価が下がった!ってカネつかったらヴァ〜カそのものだ。要するに大抵の人間はそこまでヴァ〜カじゃないってこと。
178 :02/08/05 10:48
>>177
つまり、馬鹿じゃない国民は
世の中の流れに逆らって、自分だけ消費を増やすような事はしないってか。
国民はマクロは、個人の力じゃどうにもならない事を理解してるのかね。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 10:51
解雇規制すればいいんだな
180 :02/08/05 10:59
解雇規制、賃下げ規制をすれば
不安はなくなるかもな(w

実は、第1次世界大戦前のヨーロッパのデフレ不況で労働組合の強化など
これが自然に起きたのが共産主義の元となったわけだが。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:02
ヴァ〜カなこと言っているヤシがいたな。

↓物価が下がる
↓金使う
↓企業利益が増大
↓物価が下がる
↓以下同様

みたいなヴァ〜カが。

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:06
「日本の財政は最悪の状態」
国債は国民である私たちが、私たちから借金をする手段である。借金であると同時に
国債の保有者にとっては資産であるという不思議な性格ゆえに、さまざまな誤解を
生みやすい。国民の間で債権債務が相殺されるので、国債を発行しても将来世代の
負担にはならないという考えや、満期が来ても借り換えを繰り返す事で、国債を償還
するための増税は将来にわたって必要ないという極論もある。しかし、こうした
錬金術は、現実の経済では存在しない。金利が経済成長率よりも高いと、国債残高は
経済規模(GDP)だけでなく、やがて国内貯蓄の残高よりも大きくなり、金利が
大幅に上がっても買い手が見当たらなくなってしまう。すると、福祉や教育などの
財政支出だけでなく、国債の利払いや償還が約束通りできなくなる。これが国債の
債務不履行(デフォルト)である。国債は、将来の税収を担保としているので、
国内では最も信用の高い資産である。デフレを背景に歴史的な低金利が続いている。
さらに、豊富な民間貯蓄があり、外国から借金しているわけでない。このため、
現状では日本国債のデフォルトの可能性など、とても創造することはできない。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:08
>>177
>いくら物価が下がったところで、雇用不安や賃下げ不安があったらつかうわけがない。

多くの国民は物価が下がり続けるという予想しているのではないか。そもそもデフレ下で
失業率も上げず賃下げもせずというのは不可能だ。

>>179
>解雇規制すればいいんだな

解雇規制の強化は新規採用を抑止するので失業率を増加させる可能性がある。若年失
業率の高まりにはこういった側面もあると思う。

>>180
そんな事をデフレ下ですれば際限も無く労働分配率が高まり結果として多くの企業が破
綻する。さしあたってデフレが当面止まらないとすれば必要なのは名目賃金の伸縮性を
十分に高める事だ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:10
共産主義はどうでもいいけど共産党が
もう少し伸びれば多少マシになる気がするな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:11
デフレを止めることが先決だろう。ミクロでやってもムダ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:15
>若年失業率の高まりにはこういった側面もあると思う。

解雇規制でそうなったわけではないだろよ
187 :02/08/05 11:16
>>181
>↓物価が下がる
>↓金使う

200円の商品が2個しか売れないから総額400円、100円になると3つ売れて
総額600円消費する?そんなわけ無いだろな。

しかも今は、1個しか買ってくれないから値下げして
他の会社のシュアを奪って、2個売れるようにしてる。

全体では、総需要は明らかに下がってるわけだ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:16
>>182続き
しかし、今後も財政悪化が続いたり、無理にインフレにしようとすれば、
欧米の国債や株式を買う方が有利と考える国民が増えかねない。すると、
貯蓄が海外に流出し金利が上昇する。利払い費が急増し財政悪化と金利
上昇の悪循環が始まりかねない。景気停滞もさらに深刻化する。
この場合に、戦時中のようには国債の購入を国民に強制することは
できない。お金が国境を超えて自由に行き来する時代だからである。
 先進主要国の中で、日本の財政は最悪の状態だ。このため、日本国債の
金利は例えば同じ満期のイタリアの円建て国債よりも0.15%ほど高く、
すでに日本国債の信用は少し揺らいでいる。しかも、今後の急速な高齢化
で歳出拡大圧力は次第に大きくなってゆく。目先の景気も大事だが、
子供たちの時代においても国民生活にかかわる諸制度が維持できるように
財政再建化を粛々と進めることが、国民に安心を与え、日本国債の国際的
信用を復活させることになる。
 野村総合研究所・研究理事 富田 俊基
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:23
ちなみにデフレが止まればみんなモノをどんどん買ってくれるのか?
>>181
日本の企業、中国に進出するのはいいが、日本人の仕事が減り、収入が
減り、倒産。安く中国から製品が入ってくるのはいいが、この先、
どうするつもりかねー?
税収も増える分けではない。
インフレターゲットでどうにかなるのなら、さっさとやれ!!財務省。
なにが、景気底入れ宣言だ!馬鹿やろー。
日本株もNY株もやばいじゃないか。
止まればいいが・・・
止まらないと、不良債権が増え銀行、あB−ん。
ペイオフと絡めて、取りつけになる。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:27
減税をやるそうだ
ドウセすぐに増税が追っかけてくるのは
国民は知っている
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:29
>>189
止まるだけでは駄目だ。好況感=インフレ期待、が生まれたらな。
193 :02/08/05 11:33
>>188
>欧米の国債や株式を買う方が有利と考える国民が増えかねない。すると、
>貯蓄が海外に流出し金利が上昇する。
その分、円安になる為輸出が増え、外需が増加しGDPもその分増加する。
景気が上向けば、金利が上昇するのは当然。

>日本国債の金利は例えば同じ満期のイタリアの円建て国債よりも0.15%ほど高く
何で円建て国債で比べるのか?通常の国債では日本は最も金利が低い。

>日本国債の信用は少し揺らいでいる。
まったくの嘘っぱち、国債の金利は低下を続けている。

>財政再建化を粛々と進めることが、国民に安心を与え、日本国債の国際的
>信用を復活させることになる。
そもそも、信用は十分あるからいつまでも円高なんですけど・・。
財政健全化でデフレ不況を克服した国は、過去に存在しないんですが。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:34
好況感=インフレ期待、が生まれたらみんなモノをどんどん買うわけか。
しかし、世の中、モノには満足している奴は多いと思うんだが。大丈夫か?
195 :02/08/05 11:35
イタリアの円建て国債は、円の信用つまり日本の信用を担保にしてるのに
それと、日本国債を比べる馬鹿は、マジで逝ってよし。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:37
>>194
心配すんな。モノもサービスも娯楽も・・・あるしな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:39
インフレターゲットって重症で死にかけてる患者に下剤飲ませるのと一緒では?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:41
インフレターゲットって栄養不足の患者に点滴するのと一緒では?

199 :02/08/05 11:41
世の中、金さえあればいくらでも使う人がたくさん居る。
物に満足してるってのも、妥協してるだけで
金さえあれば、いくらでも買いたい物はあるさ。

生活必需品は、確かに満足してると思うが
生活に満足してる人は、少ない。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:43
>>196
>心配すんな。モノもサービスも娯楽も・・・あるしな。
あやしいな
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:43
構造改革って栄養不足で死にかけてる患者にリハビリ運動させてるのと一緒では?
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:44
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:45
>>197
ワラタ
確かに強引に便秘を排便しようとするのに似てるね
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:47
>>200
好況でも金を溜め込む一方なのか、お前?どういう考えから溜め込むのか?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:49
>>204
下手なたとえがそんなに嬉しいのか(w
>206
下の二つの例えがイマイチだったから
いかにも知ったかぶりが人真似したって感じでさ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:52
構造改革って重症で死にかけてる患者に下剤飲ませるのと一緒では?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 11:55
あまり消費しなくても充分楽しい生活を送れるほど
科学技術が発達した、とは考えられないかな。
まあ、おれはまだ欲しいモノはたくさんあるが。
金があれば、毎日ソープ行ってソープ嬢に貢げば
ソープ嬢が、お金を使ってくれます。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 12:05
>>210
ホストクラブが繁盛します。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 12:12
で、好況はいずれやってくるの?
経済政策をうまくやればこれからも日本は経済成長していけるの?
それならいいんだけど。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 12:17
●インフレターゲット賛成派
クルーグマン、バーナンケ、フィッシャー、岩田規久男、伊藤隆敏、
深尾光洋、野口旭、伊藤元重、北坂真一、林文夫、ポール・サムエルソン、
トービン、ソロー、スティグリッツ、ルーカス、メルツァー、フリードマン、
スヴェンソン、ブランシャール、渡辺努、マッカラム、ブラインダー、
テイラー、ドンブッシュ

●インフレターゲット反対派
木村剛
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 12:42
>>209
本当にそうであったら経済学はもうお役御免なので
最下層の生活に困っている人を探しては取り上げて「そんなことはない、満足していない人はたくさんいる」といい続けるでしょう。
彼らの存在そのものが問われるからね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 12:55
>>212
もはや経済成長を目的にした運営は止めるべき。
好況は一部業種、地域に限ってはあるかも知れないが、日本全体では
可能性薄し。
216さいそく相場:02/08/05 12:56
さいそく相場で、とことん下げる気だ!!  
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 13:07
>>214

まだゲゼル理論がある。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 13:23
要するに、日本の経済が、生み出す価値に不相応な状態になってるのさ。
バブル後、バブルの延長線上でなんでもやって来た。賃金も物価も生活水準も。
しかし実際にはバブル後経済は停滞した。

延長線上に無いのに延長線上の経済を演出したのは、国債の大量発行による。
そして当然のことながらここへ来て誰もが現状維持を切望している。
個人も、企業も、役人や議員の自由になる予算も、特殊法人も

しかしだれかが降りなきゃしょうがないんだ。永久に国債を発行し続けることなどできやしないのだから。
そしてみんな生き残りの為の努力をしている。
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
220 :02/08/05 13:45
>>218
>永久に国債を発行し続けることなどできやしないのだから。

インフレにならない限りできます。
できないと思ってるから、いつまで経っても不景気なんです。

一般の人は、確かにできないと思っているし
一般の人は、もう経済成長なんてしないと思っているだろう

それは、ある意味仕方ない事なのかもしれないが
マクロで対処する方法がいくらでもあるのに
一般の人の認識でマクロ政策をやってる政策担当者は馬鹿か?

何の為に、経済学がマクロとミクロに別れてると思ってるんだか・・。
ミクロの考えでは、マクロが成り立たないからだろうが。
221 :02/08/05 13:53
一般の人は、デフレみたいなマクロの流れには
逆らう事はできない。
だから、マクロ政策で何もやらなければ
もう経済は成長しない、もう下がり続けると思うしかない。

そして、節約して自己防衛をする。するとさらに需要が減少し
経済は縮小していくしかない。

政策担当者が、一般人レベルの経済知識しか持ってないこの国の不幸だな。
222218:02/08/05 14:00
>>220
>インフレにならない限りできます。
通貨の信認が崩壊してもいいならできますが。

景気回復のあてもなくまんぜんと続ければ、
ある時点でアルゼンチンのようになります。デフレからいきなりハイパー。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:01
日本の大学の経済学部って、
何してるの?
224 :02/08/05 14:04
>>222
でた、通貨の信認!(w

アルゼンチンは、デフレからイキナリハイパーにはなってません。
為替の固定相場により対外赤字が膨らみ国債の支払いができず、国債がデフォルトして
無理をしていた為替が正常化する過程で、インフレが起きてる状況です。

日本がアルゼンチンのようになるには、対外債務を抱える必要があるが
逆に日本は、世界一の債権国。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:08
NHKが子供の経済番組で国の借金を家計に
たとえて50万円の収入で80万円遣う
不健全な状態と教育するから困るよ
ミクロとマクロの区別をしないんだ
学校教育もこんなもんかな、昔の教育勅語のように
国民をミスリードしているよ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:16
まあ、日本人が何を作っているか。

ハイテク製品は今も昔と比べてそんなに競争力を失ってはいないと思うが、
その下が問題だな。国際的には大幅に相対的地位が低下している。
日本の生産しているものの国際的実勢価値は全体でみれば明らかに低下している。
GDPは国内価格で計算するから、輸入が増えて駆逐されない限り、急激に減少することはないが、

調べたわけじゃないが、購買力ベースのGDPはかなり低下してるんじゃないかなあ?

まあ、こういう傾向が続くなら、物価も給料も徐々に国際相場に収斂していくだろう。
各種硬直性があるから、一様ではないと思うが。
もちろん予算規模も分相応にせんとな。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:20
>>223
歴史の勉強でもしてるんじゃないの?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:24
>>225
500兆円収入があって、年間30兆円支出があるって素直に教えればいいのにね。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:28
>>223
大半の学生は遊んでいます。
たまーに真面目な人が勉強してますが、
3パーセントぐらいです。
日本の人口に対する経済学を学んでいる人の割合は
0.1パーセントぐらいです。
230 :02/08/05 14:29
>>226
普通、国際的割高は、為替で調整されるんだよ。
だから、そんなもんは問題ではない。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:30
やっぱ、社会保障の充実+インフレ誘導がいちばん効果的では。
日本は逆のことをしているような気がする。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:33
>>228
何をいいたいのかわからんが、要するに日本で作って1000円で売ったものはGDPには1000円にカウントされ、
全く同じものを中国で作って100円で売るとGDPには100円にカウントされる、

日本のGDPは500兆円で、マイナス成長してもそんなに低下していないように見えるが、
国際的に相対的な見方をすると、そうとう落ちて来ているんじゃないかってこと。

こういったギャップは、徐々に輸入の増加によって埋め合わされて来るだろう。
ってか、そういう傾向がかなり鮮明になってると思うが。
233 :02/08/05 14:33
>>225
通貨発行権のある国と、家計を同一視する事が理解できん。
通貨発行=無限収入です。

そして、インフレとデフレについてまったく理解してない
テレビ番組多数・・。
234 :02/08/05 14:35
>国際的に相対的な見方をすると、そうとう落ちて来ているんじゃないかってこと。

普通それは、必要な金融緩和をすれば為替で調整されます。
そもそも、為替が割高になってるから、国際的に見てすべてが割高に見えるだけ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:40
なぜ日本は危機的なのに円を買うの?
236 :02/08/05 14:44
>>235
実質金利の高い国の通貨に金は流れる。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:45
>>235
円じゃなくてドルを買い支えているんだよ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:46
>>224
どれくらいアルゼンチンのことを調べていってるのかは知らないが(あてずっぽう?)、

アルゼンチンのハイパーインフレの経過は
>>46
で説明した。これといって反論はなかったので、こんなことは常識だったかと、ちょっとばつが悪かったが、
やはり説明しておいて良かった。
アルゼンチンでは対外デフォルトうんぬんに先行して、こういう症状が進行していたんだ。

通貨の信認の崩壊は色々な原因で生ずるが、対外債務などなくても大いに起こり得る。
対外債務うんぬん?政府の受け売り?

対内債務で国民の間に疑念が生ずればそれなりに自衛に走るだろ?
増税されるか払い切れなくなるかどっちかになりそうだってなれば。
そうすると、円ではなく外貨、おそらくドルが基準化して来るだろう。

アルゼンチンは債務のGDP比が50%で信認が崩壊した。
日本は一体どこだろう?難しい問題だが、決して無限ではない。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:49
>>235
外から見れば、全然危機的じゃないから。
だいたい、世界一の債権国で、最大の外貨準備を持ってる国が
危機的だなんて、馬鹿かアホかと。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:53
>>238
だから、対外債務があるからそれを支払えない、デフォルト懸念から
ドルに金が向かった結果のインフレだと言ってるのが理解できんのか??
もう少し調べてから書いてくれ。

しかも、最終的に止めを刺したのは、デフレの中で緊縮財政への転換だったはずだぞ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 14:56
>>238
対外債務が関係なかったなら、為替相場を切り下げる意味は無い。
基本的に問題は、対外債務にあった事は常識だと思ってたけど
まさか、違うと言う奴が居るとは思わなかった。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:00
デフレ時には緊縮財政をせよ!!って経済の教科書に書いてあるの?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:03
>>242
マスコミの教科書には、不況はすべて構造改革、緊縮財政で
解決すると書いてあるようです。

そして、デフレ不況とインフレ不況の違いは理解していません。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:06
>>234
>そもそも、為替が割高になってるから、国際的に見てすべてが割高に見えるだけ。

為替を通じて貿易黒字や貿易赤字は調整されるが、
作っているものの相対的な地位低下に何ら関係があるわけでは無い。

そもそも、日本はもの作りでリードして行かなければならない。
そして先端製品ではまだいい線行ってて、ずいぶんGDPを押し上げている。
しかしこれの輸出で頑張れば頑張るほど、円高に振れる。

だから、先端より下のものがそのレートでやっていけずに淘汰されるなら、
それはしょうがないかもしれないが、GDPは剥げ落ちて行くということだな。

当然、競争力ある産業のGDPを減殺し、成長は鈍化、下手すりゃマイナス。
デフレ傾向はこういう点をとってみても起こるべくして起きている。
金融緩和や財政出動で先端より下のものの競争力が発生するわけじゃない。長い目で見れば無駄だろう。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:08
>>242
家計の延長で財政を考えればデフレで税収が落ちれば
それに応じて歳出をへらせ(緊縮財政)となるでしょう
246228:02/08/05 15:10
>>232
いや、俺のいいたいことは、
GDP500兆だから、よくNステとかが説明してる方法は当てはまらんということ。
あと、変なところに突っ込むが、
GDPの考え方間違ってる。
細野本とか絶対に読まないよーに。
1000円で売ってもGDPには1000円とカウントされない。
作るのに500円かかったとすると、GDPには
1000-500=500
で500円分カウントされる。
ちなみに、さらに突っ込むと、「国際的に相対的な見方」
こんな見方何の役にも立たなくて、
為替でいくらでも変わってしまう。
247 :02/08/05 15:15
>>244
>作っているものの相対的な地位低下に何ら関係があるわけでは無い。
関係ありまくり。
競争力ってのは輸出入のことだろ?
直接影響するじゃないか。

>先端より下のものの競争力が発生するわけじゃない
だとしても、金融緩和や財政出動で景気は回復するしデフレも終焉する。
仮に、日本から先端よりも下の産業が衰退しても
デフレは、終焉する。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:20
>>240,>>241
同じ人間だろ?まとめてレスしておく。

対内債務と対外債務の違いは、単に増税(こんな場合はおそらく超増税だろう)でまかなえるか、
まかなう手段がないかの違いでしかない。
しかしこの差は確かに大きく、そのお陰で日本はGDP比140%でも持ちこたえている。
アルゼンチンはわずか50%でアボーンしたが。

ところで日本も140%では大丈夫だったが、これがいったいどこまで持つかは予測が難しい。
しかし無限ではない。対外債務が無い場合は無限にもつ、というならそれこそ教科書の書き換えが必要だろう。


最後に...、
あんた、アルゼンチンをろくろく調べてないね。
受け売りか、聞かされた常識に事象をあてはめてるだけだろ?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:21
>>244
根本的なことに突っ込む。

>為替を通じて貿易黒字や貿易赤字は調整されるが、
基本的には調整されない。
間接的(景気を通じて)には調整されるが。
貯蓄ー投資=貿易収支(経常収支)

さらに言うと、
経常収支と景気は関係ない。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:25
>>248
調べて書いてるって、まさか対外債務と国内の債務を
同一視するような考えがあるなんて驚きだ。
国内債務であればインフレにならなければ、いくらでも通貨を発行して
支払えばいい。対外債務とは、まったく違う。

どこで調べても、アルゼンチン危機は
固定相場による対外債務の増加による物だと書いてあるよ・・。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:29
>>247
>関係ありまくり
価格に影響があるだけだろ?別に作ってるものが高度化して高付加価値化するわけじゃあるまい?

>だとしても、金融緩和や財政出動で景気は回復するしデフレも終焉する。
否定するなら、「先端より下のものの競争力が発生するわけじゃない」を否定せんとな。
このモデルだと、先端産業が頑張れば頑張るほど、円レートに耐えられずにそれらの淘汰が進んでデフレ要因となるが、
金融緩和や財政出動で、それらの淘汰が避けられるという説明ができなければならない。
需要が増えれば輸入が増えるだけだろ?淘汰は止まらない。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:31
>>249
>貯蓄ー投資=貿易収支(経常収支)
>経常収支と景気は関係ない。
計量経済学の観点から見ると関係あるけど。

ちなみに>244ではない。
253 :02/08/05 15:34
>>251
>先端産業が頑張れば頑張るほど、円レートに耐えられずにそれらの淘汰が進んでデフレ要因となるが
だから、先端産業が黒字だから貿易収支はそれでいいだろ。
さらに言えば、貿易収支が赤字でも景気とは直接関係しないし。

あんたが言ってるのは、原材料を掘り出す作業も日本がやらないと
景気が回復しないと言ってるようなもんだ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:35
>>251

金融緩和・財政出動でインフレ率が上昇するので
輸入ばかり増えるということにはなりませんが。

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:35
>>250
別に同一視してないが?よく読みなおしてくれ。>>248

お宅の方こそ、本質的に違っていて、対外債務さえなければ無限に国債を発行しても
ハイパーインフレは起こらないといっている。
色んな教科書があるとは思うが、おおよそ載っているとは思えんがな...。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:36

デフレ下でハイパーインフレ心配しているバカがいるよ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:39
>>255
248ではないが、ハイパーにはなる。
ただ、デフォルトにはならない。
インフレ率を上げれば、
名目GDPが上昇して
かなり楽になると思うけどな。
258 :02/08/05 15:39
貿易黒字は、景気とは直接関係ないね。
アメリカを見れば分かるだろ。
(その分外国から借金(資本)を得る必要があるんで、景気とは別の問題はあるけど)
259 :02/08/05 15:41
>>255
>対外債務さえなければ無限に国債を発行しても

対外債務さえなければ、インフレが行き過ぎない限り
国債を無限に発行できると言ってる。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:43
>>254
経済は何かを売って、何かを買う
だから輸入のみ増やすのは無理。
貯蓄ー投資比率が変化しない限り。
で、投資が増えて経常赤字になれば、そりゃ景気回復だろう。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:46
>>246
要するに、中国で作っても日本で作っても全く同じものなら同じ価値を持つ。一物一価。
ところがそれぞれの国でGDPでカウントされる時には大きな差が出るということ。
中間生産高を引く引かないなどという話は関係ない。

人件費が高くて中国の10倍の製造原価がかかっても、GDPにはあたかもそれだけの生産があったかのように、そのままカウントされる。
物としては全く同じであったとしても。
これが製品製性の高いものを作っているというなら別だが、そうでないから問題だ、こういってるに過ぎんだが。
262 :02/08/05 15:47
>>260
だから、経常収支は
直接景気に関係は無いんだって・・。

経常収支が赤字になれば、円安になるか、外貨準備が減少するだけ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:48
素朴な疑問だけどこのスレのインフレターゲットって「円の支配者」に
書いてあった事を推進させようってこと?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:49
>>260
うーんちょっと語弊があったかな。
「投資が増えれば景気回復」
でしょ。
経常収支は関係ないけど、
投資は関係あるよ。
265260=264:02/08/05 15:50
自分にレスしてどうすんだ。
>>260ではなくて。>>262
266 :02/08/05 15:51
>>263
このスレは

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他

まともな経済学者が主張する事を、主張してるだけです。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 15:51
>>259
じゃあその教科書?(どうせ流動性の罠は前提にしていないだろうが)の結末には、
増えるだけ増えた国債は、どうやって返すと書いてあるのだ?
268254:02/08/05 15:51
>>265

>>260が意味不明なんだが…。
269 :02/08/05 15:55
>>251
先端よりも下の産業の衰退淘汰を問題にするのは
原材料の発掘を日本でやらなきゃダメだといってるのと同じ。
270260:02/08/05 15:55
>>268
輸入のみ増やすのは無理ってこと。
普通は輸入が増えるのにつられて輸出も増える。
271263:02/08/05 15:57
>>266
あたしバカでドキュンなのね。
だからわかんないの。ただ円の支配者を読んでなるほどと思ったわけ。
このスレと円の支配者って違うの?どうなのさ!
272254:02/08/05 15:58
>>270

いや、>>254は金融緩和・財政出動で輸入だけが増えると
言っている>>251に向けて書いたのだが。
輸入だけが増えるなんてバカなことがあるわけないのは
当たり前のことだ。
273260:02/08/05 15:58
>>272
すまん。
よく読んでなかった。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:00
>>253
>あんたが言ってるのは、原材料を掘り出す作業も日本がやらないと
>景気が回復しないと言ってるようなもんだ。
違うよ、先端産業以下の部分でも、中国とかで作れないような特性をもったものを作らないと、
回復しないといってるだけだが。国内で生じるはずのGDPが他国へ移転してしまう。
これが無理なら今の状況を受け入れて分相応に行くしかないだろうなあ。
あるいは先端産業でヒトモノカネを吸収できるならそれでもいいだろうが、無理っぽいねえ。

っで、金融緩和や財政出動はこれを促進するものじゃないよな。
金融緩和や財政出動は、既にそういう体制ができているのに、
たまたま景気循環でうまくいってない場合に効果があるもんだろ?
275 :02/08/05 16:02
>>271
円の支配者は、日銀の陰謀で計画的デフレを進行させてると
言っていたと思うが、その辺は不明。

金融緩和を実行しろと言ってる事、理論は、ほぼ大差ない。
276 :02/08/05 16:05
>>274
>国内で生じるはずのGDPが他国へ移転してしまう。
その分、他のGDPを生み出せばいいだけ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:05
>>254
よく読め、
インフレになろうがなるまいが、売れるのは輸入品だろ?先端から下は。
まあ、細かいことを言えばブランドモンとかもあるがな。
278254:02/08/05 16:06
>>274

単純に、輸送費やリスク、事務処理コスト、納入期間等々を
勘案の上で中国製品と同じ物を安く作れればそれでいいんですが。

んで、金融緩和・財政出動してインフレにすればそうなるんですが。

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:07
>>274
別に、海外に移転しても、その分消費や投資が他に向かうだけで、
景気には影響はない。
もし君の言うことが正しいのなら、
アメリカは何十年にも渡って不景気でなくてはならない。
280 :02/08/05 16:07
>>274
>金融緩和や財政出動は、既にそういう体制ができているのに、
>たまたま景気循環でうまくいってない場合に効果があるもんだろ?

金融緩和や財政出動は、総需要を拡大させる効果があり
需要不足の場合に効果があるものです。

景気回復した場合に、主力はどんな産業でもいいはずですが・・。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:08
>>276
>その分、他のGDPを生み出せばいいだけ。
何で生み出すんだ?おれもそうすればいいとは思うが簡単ではない。
金融緩和や財政出動でそれが可能になるのか?
282254:02/08/05 16:08
>>277
>インフレになろうがなるまいが、売れるのは輸入品だろ?先端から下は。

ハァ? キミの頭の中では中国製鉄鋼に日本が
席巻されてることになってるってことかな?

283260:02/08/05 16:09
>>277
>>270を読んで。
284263:02/08/05 16:10
このスレ勉強になるわ。
過去スレも読んでじっくり勉強させていただきます。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:11
>>282
分かってないな、鉄鋼製品は実はハイテク製品が多く含まれている。中国では作れない。
特定の品目だけ持ち出してあたかもそれが全体であるかのような議論に付き合うつもりは無いので、
以後失礼する。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:12
>>284
頑張れ。
でも、過去ログ読むより、
クルーグマンの本や、
スティグリッツのテキスト読むほうがいいと思うぞ。
287 :02/08/05 16:13
>>281
>金融緩和や財政出動でそれが可能になるのか?
なります、新たな需要が生まれGDPが拡大します。
それが何かは分からないが、需要が拡大すれば
どこかにお金が流れ、GDPを生み出します。

288254:02/08/05 16:14
>>285

別に米でもよいし、ティッシュペーパーでもよい(w

全産業で競争優位を実現しない限り景気回復はないって
トンデモ理論を主張してるってことがわからないのかな、
この人は。

都合が悪くなると逃げるし。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:14
>>278
>単純に、輸送費やリスク、事務処理コスト、納入期間等々を
>勘案の上で中国製品と同じ物を安く作れればそれでいいんですが。
簡単にいってくれるなあ、それでいいんだが。

>んで、金融緩和・財政出動してインフレにすればそうなるんですが。
因果関係が説明できてないと思うが。
290254:02/08/05 16:15
>>289

インフレ→円安、という当たり前のことも書かなきゃいけなかった?
291 :02/08/05 16:18
>>290
それは、完全に当てはまる物ではないですが・・。
インフレになっても、実質金利が他国よりも高ければ
円高ですよ。

実際に戦後の日本は、インフレでも円高を続けてきましたよね。
292254:02/08/05 16:19
>>291

過剰流動性の現状下で高金利を心配するのも
かなりトンデモ理論だと思うが。
293260:02/08/05 16:20
>>291
一応書いておくが、
他国はそれ以上のインフレだった。
だから円高になって当然。

>インフレになっても、実質金利が他国よりも高ければ
>円高ですよ。
こりゃ、その通りでしょ。
294 :02/08/05 16:20
>>292
まあ、それはそれ、コレはコレ。
為替は、実質金利の差で動くと言いたかっただけ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:21
>>288
全産業といった憶えはないが。
競争力の無いものは淘汰されるしかないとはいったが。

残った産業でヒトモノカネを吸収し切れなきゃ、不況は続くね。
296263:02/08/05 16:22
>>286
さんくす。色々読んでみます。
297 :02/08/05 16:24
>>295
競争力の無いものは淘汰され調整されても
ちゃんと金融緩和をすれば、デフレ不況は終わる。
298254:02/08/05 16:26
>>295
為替変動だけで比較優位は実現できる。
例えば1$=200円になるだけで、
日本のかなりの産業は比較優位を
取り戻すことだろう。

乱暴に言えば、通貨発行量を2.5倍ぐらいに
すれば、それはすぐにでも実現できる性質の
ことだ(もちろん弊害もあるので、すぐにそうしろ
というつもりは毛頭ないが)。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:27
>>295
「他国に対して」じゃなくて「国内に対して」で、
生産性の低い産業はつぶれていくっていうのなら、その通りだな。
比較優位によってね。

でも、全産業が「他国に対して」負けていても成り立つというのも付け加えておく。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:28
>>290
過去インフレ時に円高になったことなどいくらでもあるしその逆もな。
基本的には、円高円安は貿易による円転、ドル転、他通貨転、需要による。

もっとも最近は屁痔ファンドなどによる投機がかなり相場をかく乱するがね。

お盆か夏休みに教科書を読み直したほうがいいな。
301260:02/08/05 16:28
299は260でっせ
302260=299:02/08/05 16:32
うーん今299を読み直すと、
なんか変だぞ。
みなかったことにしてください。
303254:02/08/05 16:33
>>300

まあ、そりゃもちろんのことだ。
しかし、オレは現状を前提として話しているつもりなんだがね。


304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:35
比較優位って、
夕張で作る夕張メロンとか、そこでしか作れないものを指すらしいねえ。

価格競争力があるとかないとかという話ではないみたいだ。
用語の意味の統一がとれてないようだ。
305254:02/08/05 16:37
>>304

そこでしか作れないもんだったら
「比較」できないでしょ?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:39
>>304
ノンノンノン
説明がめんどくさいので省略するけど、
よく君の言ってることと勘違いされるが、
実際は違う。
さらに、「比較優位がない」とかワケノワカラン事を言う奴がいるけど、
それはありえないのということも付け加えておく。
307306:02/08/05 16:41
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:43
今日の日経に寺に死(=UFJ頭取=全銀協会長)が、
ヤバくなったら日銀はETFを買えとさ。
恥も外聞もないね。危機的だと宣伝してるようなもんだ。

インタゲ派のみなさん、応援するの貝?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:45
>>308

常識的に考えたら、応援するだろ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:47
円安はアジア経済に打撃をあたえてしまいそうですが、大丈夫でしょうか?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:47
>>307
なるほどね、
おれは昔>>304の意味を振り回す、知能の低そうなヤシに罵倒されたことがある。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:52
      ☆
   λ  / :。
 ( -Д-)ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ' 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ' ∵、'。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、'.
  υυ     、'                              ・゚
          ・  本を閉じ、夜空を眺めてごらん。               '.
         。:                                ;
            …  君に、輝けるインタゲの星が見えるかい?            `。
          ;                                。 '
         ∵   小金持ちの君に問おう、祖国への帰属意識は残っているかい?  ,'.
         `。  たとえ裏切られたとしても、祖国を愛し続けることができるかい?  
         。:                                  ;
         …   もし、それができないのなら、                  `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ; インタゲの星は、自ら濡らす雫で輝きを失うことでしょう。    :・
          '。                               ‥
          '・∴ 。'∵ 、 ; 。…. ・ " ,・` 。・ ; ' 、∴ ・・ ゚、 ,` : '
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 16:53
買いオペで何を買うかは二次的な問題に過ぎない。なるべく相対価格を撹乱しない方
が望ましいが。ETFはまあ許容範囲内じゃない?日銀による不良債権簿価買取よりは
マシだろう。
314306:02/08/05 17:01
>>311
別に国際的なことじゃなくて、
国内的にも成り立つよ。
考えてみると面白いかも。


論文を書け、ワープロも扱える天才アインシュタインと、
ワープロを扱えるが、タイプは遅い秘書。
論文を書くのと、ワープロでタイプするのは違う仕事とする。
さぁ、貴方がアインシュタインだったら、どうした方が儲かる?
答えはメール欄。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 17:01
>>312
大金持ちにはなんて話かけるんだ?
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 17:05
>>314

前、それにめちゃくちゃなこと言って絡んだ奴がいなかったっけ?
「アインシュタインがタイプするのが好きだったらどうすんだ」とか
なんとかかんとか。
317306:02/08/05 17:07
>>316
いた。
あれには呆れた。
儲かるのか儲からないかが問題なのに。
318316:02/08/05 17:10
>>317

でも、本人は大マジメに書き込んでたっぽいよね、あれ。
いったいどういう脳みその構造してるんだか、と思って
あきれ返ったの覚えてるだよ。
319312:02/08/05 17:13
>大金持ちにはなんて話かけるんだ?

特別にありませぬ。
甘い感傷になんか浸っていると、大金持にはなりませぬ。
320306:02/08/05 17:14
>>318
>>314が理解できちゃえば、日常生活で自分達がよく行っていることだ、
ってことに気づくのだけど、なかなかそうはいかないみたいね。
321316:02/08/05 17:22
>>320

何事もそうだが、常識に引き戻せずに
頭でっかちになってるヤシがいちばんタチが悪い。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 18:13
>>320
馬鹿はお前。
国内で比較優位がで調整された結果、最後に余った人間が失業者になっているんだろうが。
世の中にアインシュタインに暇ができるほどの論文の
仕事しかなければアインシュタインは論文を書いて自分でワープロを打つだろうよ。

比較優位は物が欲しいから効率的にみんなが働くにはどうしたらいいかという話だ。
需要過多である状態で成立する話で供給過剰になりやすい昨今では拒否されるだけだね。
国際間で必ず日本に仕事をよこしてくれるという保障でもあるのか。

323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 18:18
>>322

総需要の問題と比較優位の問題は別の話。

あーあ、これだからなー。
324 :02/08/05 18:24
日銀のETF買取ねぇ、まあ、政府による公的資金注入不良債権処理に比べたら
まだ理性がある方だと思うぞ。
何故かマスコミは、公的資金注入の不良債権処理を推奨するが
何を考えてるのかわからん。

とりあえず、国債の方がそれらよりも、政策として良質なのは
間違いないと思うんだが・・。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 18:26
>>323
世界の総需要を誰がコントロールするんだ?
アメリカ人が日本人のために需要を増やしてくれるとでも言うのか

比較優位で何とでもなると国際貿易をいうのは実態を知らないただの世間知らずだな。
326 :02/08/05 18:34
比較有利が総需要を増やす事は無い。
ココを理解してないと、いつまでも良いものを作れば
需要が増えると勘違いする事になる。
327323:02/08/05 18:35
>>325

比較優位は単なる効率の問題に過ぎないよ。
誰も「なんとかなる」とか言ってないって。

それと、日本の総需要が増えればいいわけで、
誰も世界の総需要を増やそうなんて話も
していないんだが。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 18:42
>>327
299で言っている

でも、全産業が「他国に対して」負けていても成り立つというのも付け加えておく。

こう書くからには何とかなると言う意味ではないのかい?

また日本国内の総需要が外需を必要としないほど増えたことありませんが。
バブル期でも貿易黒字だ。
329 :02/08/05 18:47
>>328
それは最近の話で、少し昔はずっと貿易赤字気味だったけどね。

最近は、生産性が大幅に高まって供給力が増大した日本は
確かにバブルになっても、貿易黒字だったがバブル時は、結構減ったよね。
>>310
俺は日本人だから、日本のことをまず優先すべきと思うね。
他のアジア諸国のために日本が犠牲になるなんてゴメンだね。
331323:02/08/05 19:44
>>328
>>299はオレじゃないし、後で撤回もしてるみたいだよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 20:01
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 20:30

出たよコピペバカ。
おまけにたぶん削除人。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 20:35
夏厨ぶ〜んぶ〜ん飛んでるね。
335dell:02/08/05 20:54
>>332

>>20の批判ではまだ不満ですか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:15
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:17
構造改革派期待の星 猪瀬直樹先生はインフレターゲット支持です。
http://www.japanknowledge.com/inose/index.html
ここのホームページに出てくる猪瀬閥のエコノミストたちは
みな一様にインフレターゲットの必要性を強調しており、また先生自身も
今月号の「正論」誌125ページにおいて、同様にインフレターゲットの
必要性について言及されています。
338コピペクン:02/08/05 21:18
>>336
このコピペ、3行目までは正しい事を言っているのがミソですね。

でも、4行目以降が問題です。

>デフレのみを人為的、作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。

「デフレのみ」を人為的にインフレにすることは、そもそもできません。
総需要を増やす(=景気回復する)ことにより需給ギャップを解消し、インフレにするわけです。
インフレターゲットというのは、金融政策により(量的緩和、実物資産買いオペまで含む)総需要を押し上げることによりインフレを起こす政策です。

>今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

景気回復⇒インフレ なのだから、
「不況とインフレの二重苦」などということは、あり得ません。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:23
>「デフレのみ」を人為的にインフレにすることは、そもそもできません。

インフレを起こすのは簡単だ。
国民一人一人に10億円配れば楽勝でハイパーインフレ。

>景気回復⇒インフレ なのだから、
>「不況とインフレの二重苦」などということは、あり得ません。

アルゼンチンやブラジル、数年前のロシアはどう説明すんだよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:25
80年代初頭のアメリカはどうなのさ
341dell:02/08/05 21:35
>>339

>国民一人一人に10億円配れば楽勝でハイパーインフレ。

それでハイパーインフレになるのは、総需要が増える(しかも過剰に)からではないのですか?

>アルゼンチンやブラジル、数年前のロシアはどう説明すんだよ。

全部、日本とは正反対の需要過多の国の話ですね。
需要過多の国では、インフレがゆき過ぎて「不況とインフレの二重苦」に陥る可能性があります。
ですから、インフレターゲットには下限だけでなく上限もあるわけです。



342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 21:35
塩沢由典って厨房だね。やっぱ「複雑系」関係の人間は……
ぺぺっぺっぺ

ぺっぺ
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 22:08
>>342
いや、かなり経済学は知っている。
ただ、少々違う経済学の人という気がする。
でも、話せば通じるというところが大きい。
50台後半の大人は話が通じていいなぁ・・・。
345 :02/08/05 22:15
対外債務が無ければハイパーにはならないと思っているDQN経済学生がいるスレというのはここですか?
対内債務でも十分ハイパーになる。キャピタルフライトがあればな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 22:18
>>345
だれもそんなこといってないと思うぞ。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:30
>>345
>対内債務でも十分ハイパーになる。キャピタルフライトがあればな。

ん?わからない。
為替フロート制で、対外債務が無くて、
中央銀行がインフレ率をコントロールできなくなる状況ってあるの?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:31
>>342
なんていうか長くて読みにくい。
すりらんかのは読みやすい。
34972:02/08/05 23:45
次期FRB理事が
「日本は1〜2%のインフレターゲットを設定すべきだ」
って言ってるよ。
「日銀は金融政策が非常に拙劣だ」
だって
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:49
>>349
経済常識人ならそう言うわな。
日銀はトンデモだから、そう思わんのだろうが。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:54
>>341
数年前のロシアが需要過多だったんだってさ。
初耳だ。
ルーブルが大暴落して、食料品の90%を輸入してたんだぜモスクワ。
需要過多じゃなくてルーブルの大暴落でインフレが起きたんだよ。
馬鹿もほどほどにな。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:56
>>351
>>341ではないが、

食料品の90%を輸入=供給過少=需要過多

というのが論理的帰結だと思われるが。

たぶん、キミは自分のあほさを晒しているだけだと思うぞ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/05 23:59
>>352
屁理屈君だな。
354352:02/08/06 00:00
>>353
屁理屈でもなんでもないよ。論理は中立だ。

やっぱり、キミは自分のアホさをさらに再び
晒しているだけだと思うよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:02
ディマンドプルインフレ(需要が供給を上回るインフレ)
コストプッシュインフレ(原料などの調達費用増によるインフレ)
356352:02/08/06 00:09
>>355
ん・で・? 本質的にその両者に違いはあるのか?

需要があれば原材料費が上がってインフレになる。
原材料費が上がっても需要が減らなきゃインフレになる。

結局、需要があることには代わりがない。

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:19
>>351
「供給サイドに問題あり」のときはインフレになるわけだ。なんていうか、普通。
で、やっぱりルーブルはクローリングペッグっていうのをやっていたらしい。
よく知らんけど。
358 :02/08/06 00:26
ん?FRB?
日銀並の無能ですが何か?
359FRB:02/08/06 00:32
いやいや、足掛け8年もデフレを続ける日銀にはかないません。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:32
>>356
需要があれば必ず原材料費は高騰するのか?
原材料供給側が供給を増やすというのは考えないのか。



361 :02/08/06 00:37
>>345
木村さんと一緒に頭がキャピタルフライとしちゃってませんか?大丈夫ですか?

対外債務も無いのに、円安の何が怖いんだ?
対外債務があれば、そりゃ支払いができなくなるから問題けどさ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:39
>>360
そしたらそもそもインフレになんねーじゃねーかよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:41
>>362
最終製品製作者が利潤にするということもありうるぞ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:52
>>363
モノポリーだったらな。
そうじゃない限り、そんなことはありえない。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 00:55
インフレとは何かというスレッドになってきてるな (w
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:02
>>359
>いやいや、足掛け8年もデフレを続ける日銀にはかないません。
なんでもデフレにみえる馬鹿ハケーン!てゆうか、これ
気の利いたこと書いているつもりなのかな。恥っ!
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:04
>>364
逆に完全にモノポリーでない世界もありえんがね。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:08
>>366
横からだが、おめえがバカだろ?足掛け8年デフレって知らないのか?
>>368
>>366はGDPデフレータという言葉も知らない厨房だろう。
37072:02/08/06 01:13
デフレの定義って、インフレのそれと較べると
確かにあまり書いてないかもねぇ
デフレとは何かというスレッドにした方がいいかも・・・
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:17
>>370
それはハァ? だよ。

 一般物価水準の変化率がマイナス=デフレ
 一般物価水準の変化率がプラス=インフレ

これ以上でもこれ以下でもないよ。


372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:24
このスレで出てきた論点をまとめたサイトを
作ったほうがいいかも。議論がループしすぎ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:26
ループって何?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:47
>>371
>>一般物価水準の変化率がマイナス=デフレ

には、『持続的な』という言葉が抜けている。
OECDの定義では、2年以上の物価下落。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 01:56
>>371
概念だけ書いてもしょうがない。
それを何の指標で見るかという問題だろ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 02:01
>>367
mono=1

完全でないモノポリー、ねぇ・・・。
377371:02/08/06 02:03
>>375
何の指標で見るか、という問題と、どのような
効果があるか、という問題の双方がある。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 02:05
>>377
定義が具体的に決まらないと効果は決められないと思うが。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 02:09
>>378
何の指標で、って言っても、消費者物価指数か卸売物価指数か
あとは土地路線価かTOPIXとかぐらいのもんだろ?

通常はCPIで見るけどな。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 02:17
>>379
4つあれば十分議論の対象になるな。
CPIで上方バイアスのことがでるからひとによって評価が変わるし。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 02:18
>>379
それハッキリ書いておかないと、
中国パソコンが安いからデフレになった、と言う奴がまた出てくる。
382312:02/08/06 07:07
      ☆
   λ  / :。
 ( -Д-)ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ' 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ' ∵、'。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、'.
  υυ     、'                              ・゚
          ・  本を閉じ、夜空を眺めてごらん。               '.
         。:                                ;
            …  君に、グローバル銀河に瞬く                 `。
          ;   対外債務星 と対内債務星 の区別ができるかい?
         ∵                                 ,'.
         `。 君に、鷹座の格付け星の真意を理解できるかい?
         。:                                  ;
         …   もし、それができないのなら、                  `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ; インタゲの星は、自ら濡らす雫で輝きを失うことでしょう。    :・
          '。                               ‥
          '・∴ 。'∵ 、 ; 。…. ・ " ,・` 。・ ; ' 、∴ ・・ ゚、 ,` : '
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 08:05
>>341
>全部、日本とは正反対の需要過多の国の話ですね。
調べていってる?アルゼンチンはかなり調べたが、そんな話はなかったゾ。
ソースキボン。

通貨の信認が低下しても需要は増えない。

ものやサービスと交換するのに必要な量が増加していき、場合によっては交換不能となる。
アルゼンチンの場合、ハイパー直前ではデフレで、
物価が徐々に為替への連動性を強めて行き、一瞬の好況もなくいきなりハイパーに移行している。

金持ちはとっくにキャピタルフライト済み、下層階級は貯蓄無しで被害無し。中産階級が一番の被害者だった。
384 :02/08/06 10:11
>>383
だから、アルゼンチンは無理な固定相場の結果
デフレになって、それが崩れる予感からドルに資金がシフトして
その過程で、需要の拡大が起きてるドルシフトって形のね

ドルを買うのは、需要じゃないとでも思ってるのか??
ドルを買う需要だよ。

そのまま耐え切れなくなって固定相場が崩壊したんだよ。
そして、相場が適正水準まで是正されたら、外需主導の経済成長が始まるの。
成長力が無いのに、高めの固定相場してる国の宿命みたいなもんだな。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 11:54
>>384
お前は>>341のdellか?たぶん違うと思うが。

>ドルを買うのは、需要じゃないとでも思ってるのか??
>ドルを買う需要だよ。

>>341で逝ってる需要(過多)にドル需要なんか入ってないと思がな。
第一何も断らずに単に需要といったら外貨需要なんて含まれないだろ?

ところでお前は
>その過程で、需要の拡大が起きてるドルシフトって形のね
といってるが、その需要というのは外貨需要なのだな、誤解を招く表現だが。それなら半分当たってるぞ。
しかしハイパーインフレは、下記の過程を経て生じている。
単純に対外債務が返せそうにないというだけで生じているのではない。

アルゼンチンは財政赤字に悩み、ずっとインフレ税に依存してきていたんだ。
そしてもともとドル化政策が囁かれていたんだ(人々の心に土壌はあった)。
デフレで税収が減るとどうなるか?ますますインフレ税に頼るようになる。
それで、通貨の信認が低下してアルゼンチン国内ではドルが価値基準化していった。
当然ペソはできるだけ受け取らないようになっていく。
ペソは暴落、結果としてペソベースではハイパーインフレが起こった。

一旦こうなると金融政策は無力だ。いくら引き締めてもドルが価値基準なのだから。
だから不況から一瞬の好況も経ずにいきなりハイパーインフレに突入した。
もっともハイパーインフレといってもドルベースでは大したインフレにはなっていない。
だから、国内的には価値基準とする通貨がペソからドルに代わっただけで、デフレが継続したという点に何の変化も無い、
という見方もできる。もっとも何の益も無いし、経済は混乱、損得はまばらに出るから結構被害者も出た。

ちなみにインフレ税ってなにか知ってるよね?
知らなくて説明しなけりゃならないようなヤシは相手にするつもりはないのだが。
あとアルゼンチンのドル化政策。こんなの知らなくてアルゼンチンは語れないからね。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 12:07
>>385
.384ではないが

ペソベースでハイパーインフレが起きたらペソ建て債の価値は
ハイパーに下落するね。償還とかを問題にする必要はなくなるね。
でも、アルゼンチンの債務はペソ建てじゃなかったね。

まーた中途半端なウソばっか書いて「教えない」とか来たもんだ。

お前のパターン、いつも一緒。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 12:09
しかし多いね、似非アルゼンチン講釈。
単純化された一般論を人から聞いて、なんとなく分かったような気になって、いつでも成り立つと錯覚し、

断片的なアルゼンチン情報をその一般論に代入し、「こうだ」って断定するヤシ。直接調べりゃいいんだよ。
388385:02/08/06 12:15
>>386
おれは>>385,>>387だが

>まーた中途半端なウソばっか書いて「教えない」とか来たもんだ。
「教えない」などとはいってないが?
ウソだというなら、反論すればいいだろう。ちなみにあんたも一般論+断片情報代入だね。直接調べろ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 12:18
まあ、こんだけ大借金背負った日本なら、いずれハイパーインフレ起こして、
1400兆の国民の金融資産を略奪するだろうよ・・・。

それまでに、資産は海外に移さなきゃな。
なんか脱線してないか?
みんな本題を頭に入れて議論してるか?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 12:28
>>389
2004年、預金封鎖+新円発行+旧円紙屑+大増税+ハイパーインフレ=大恐慌
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 12:30
>>388

でたでた、一般論・断片的・自分で調べろ。

あーヒッキー院生(たぶんドクター)はやだやだ。

もっと教授に気に入られるように努力しな(w
393 :02/08/06 12:33
>>385
アルゼンチンは、周りの国が通貨を切り下げたので
デフレに困って財政拡大でインフレにしてきたんだろ。
そしたらペソの価値が低下する、しかし固定相場では為替による是正が行われない。
ドルとペソの価値の差が広がる。

すると、名目上同じ価値でも実質ドルの方が価値が高いので
当然ドルシフトが起きる。
そして、外貨建て債務のデフォルトが確実になるわけで
そこからペソの暴落、ハイパーインフレ。
財政赤字の増大が、根本的問題ではない。
最初の問題は、高いままになった固定相場。

さて、日本では?
・固定相場を採用していない。
・外貨建て債務無し。

では、そんな日本がインフレにしたらどうなるか?
円安と需要拡大。何も問題は無い。
394 :02/08/06 12:37
>>393
インフレにしたらってのは、誤解を招くな。
リフレ政策をしたらに訂正。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 13:43
>>392
>あーヒッキー院生(たぶんドクター)はやだやだ。
そうか、おれのものいいは経済のドクターに聞こえるか?はは、ありがとう。
ちなみにおれは院卒だが理系だ。

それにしても卑屈だな、っまいいか2chにゃ山ほど居る。珍しくも無い。
それに、最近は程度も低いのかな、経済は知り合いに居るが、情報の鵜呑みなんか絶対しないよ。
お前が経済が専門か?調べる努力は素人のおれ以下だ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 13:45
インダゲ派の嘘に騙されるな!
GDPは四ヶ月連続のプラス成長。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020805AT1FI00S505082002.html
六月の景気一致指数は77.8%
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020805AT1FI00U505082002.html

現実はデフレ下でも経済成長しているぞ。景気が悪いなんてウソウソ。
397 :02/08/06 14:06
>>396
失業率は、無視ですか?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:08
>>396
0.1で成長というのならもう何も言うまい
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:14
>>395

いや、お前のものいいは人間のクズに聞こえるだけだ。
たいだい、なんでオレが人間のクズに対して卑屈に
ならなきゃいけない(W 

ちなみにオレも経済は専門ではないよ、同じく理系だ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:22
>>397
5.4%ね、相対的に見て高い数字とは思えないな。
労働人口は減り続けているし、そのうち下がるだろ。

>>398
年換算してみそ。
インフレにしてくれ。おながいします。もうデフレはたくさんだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:24
>>400
年0.5ぱ〜せんと
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:27
>>396
ちょっち違う。
「デフレ下では安定性に乗らない」
が正解。
95、96年は3パーセント近く成長している。
その後は知っての通り。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 14:28
>>399
指摘されるとふにゃふにゃ主張を変えたり、指摘事項を無視して同じ主張を繰り返す。
比較的理系には少いのだが...。まあ、やめとけ、みじめになるぞ。
405改革なんていらね:02/08/06 14:33
>>396 のリンク
6月の月次GDP0.1%増・日本経済研究センター
 日本経済研究センター(八代尚宏理事長)は5日、6月の月次国内総生産(GDP)の
推計値を発表した。物価変動の影響を除いた実質で前月比0.1%増加した。

物価下落 -1%以上 有る世界で こんなこといわれてもね
安定した名目成長率がないとね はなしにならん
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 15:11
>>404

指摘されて??? お前に指摘されたことなどないよ。

別人と人のことをごっちゃにして分けわかんないこと
言ってるんじゃないよ。

お前には386でレスつけただけだし、お前からレス
つけられたのもそれ以降にしかない。

407 :02/08/06 15:16
なんかぐだぐだ言ってるけど、とりあえず
世の中の流れは、インフレ目標に進んでるよ。
http://money.msn.co.jp/topics08.asp

やっぱ、市場が一番正直だ。
ダメな政策には、下げで、必要な政策には上げで応えてくれる。
インフレターゲントなどという言葉は
一時のブームでもう口にされない。
要するにただの妄想。
409改革なんていらね:02/08/06 17:41
>>408
んじゃ 本格的リフレ政策とでも よぶか
名目成長重視策 でもいいよ

なんでもええわい 呼び方なんて はよやれ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 17:43

ムーディーズもだめぽ政策を適正にだめぽと評価しているよ。
やっぱり格付け機関は信用できるなと思ったよ。

411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 17:55
インフレ率を直接ターゲットするよりも名目GDP成長率をターゲットした方が良いのかもしれない。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 18:15
>>411
というよりそれは至極当たり前すぎて誰も言わないだけだと思われ。
413 :02/08/06 18:40
マイナス成長を推奨する中央銀行や政府は
完全なキチガイだろ・・。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 18:48
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 19:40
>>405
ほう、5年以上も前から言われてきたことが
さらに言うと、他国では10年以上も前から採用されてきたことが
ただのブームか。
おめでてーな。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 20:08
>>414
アンチリフレ派って何でコピペがこんなに多いんだろう・・・
>>416
ただの燃料補給でしょう。
コピペやってるのはリフレ派だと思っている。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 00:42
反インフレターゲットの奴って、
馬鹿っていうID背負って生きているようなものだなあ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 00:46
インフレターゲットの奴って、
馬鹿っていうID背負って生きているようなものだなあ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 00:55

リフレ派対反リフレ派か。まさに大恐慌の再来だな。
もっとも、現在の反リフレ派は、歴史から学べない
タダのバカだけどな。
421FRB:02/08/07 00:59
拝啓 日本銀行様

バーナンケ先生を理事に迎え、いよいよ臨戦態勢に入っております。
今後NYダウが6000ドルとかいう事態が見えてきましたら、
お先に失礼し、インフレターゲット付き量的緩和を決行の予定です。
当然ドルは大幅に急落しますが、苦情は受け付けません。
勝手に金融緩和して対抗してください。

敬具
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 01:36
リフレ派対反リフレ派か。まさに大恐慌の再来だな。
もっとも、現在のリフレ派は、歴史から学べない
タダのバカだけどな。
デフレでうまくいった国って歴史上存在するの?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 01:48
>>422

お前は本当に歴史を知らないバカなんだな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 01:59
>>423
身近な例で言えば今の日本だな。
バブル期に比べてみんな生活が穏やかでとても幸せそうだね。
(一部の借金王を除く)
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:00
よくもまあ、飽きもせず不毛な議論続けてるもんだな。オマエラ!!
氏ぬまでやってろ。
氏ぬころには決着がついているだろ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:17
>>426
応援ありがと
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:17
>>424
お前は本当に歴史を暗記するだけのバカなんだな。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:19
>>425
AHO
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:21
425=428
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:23
>>429
氏ね

>>430
間違いです
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:25
そうだよな、今は本当に幸せだ。毎年30兆円も借金が増えてるし、年金も社会保険も破綻寸前。
銀行の不良債権も着実に増えてるし、保険会社の逆ざやも解消の目処は立たない。

失業率は史上最高で、毎年3万人も自殺するし、まして若年失業率は20%にも近づき、
OJT依存の日本社会では、最低の社会的な訓練も受けられない若者が激増中だ。

研究開発投資も減る一方で、将来の技術水準の低下は避けられないし、そもそも投資が不足で
資本設備の平均年齢はアメリカをとっくに上回り、ポンコツ機械で生産を続ける有様だ。

本当にデフレ日本は良い国だ・・・
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:25
日銀が国債売りまくれば金利上昇でインフレになりますが、何か?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:31
はぁ?金利上がってどうやってインフレになるか説明しる>>433
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:31
日本はもう駄目ぽ
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:36
>>434
金利が上がれば、インフレになる。>DQN
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:41
>>433
ぷっ!哀れなスレになりますた
438日本はもう:02/08/07 02:43
このスレも9まで来たんんじゃ、
力がないことの証拠。
439 :02/08/07 02:44
>金利が上がれば、インフレになる。

おい待て、もう一度自分の発言を確認しろ。
金利が上がって、インフレになる世界はないぞ。
440錬金術師:02/08/07 02:46
10年後の1万円を基準とした現在の貨幣価値は?
例えば現在の金利が
1%のとき:10年後は¥10,489=現在価値は\9,501
2%のとき:10年後は¥12,201=現在価値は\8,195
5%のとき:10年後は¥16,386=現在価値は\6,103
金利が上がれば、現在の貨幣価値は下落します。
貨幣価値が低下すれば物価が上昇する。

以上の理屈、わかりますよね?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:47
世の中にDQNって腐るほどいるんだね。そんなの相手にしてられない。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:51
DONとDONとDONと波のりこーえーてー
夜分すまん。
443錬金術師:02/08/07 02:52
景気が良くなれば物価は上昇しますが、貨幣価値が下落しても物価は上昇します。
貨幣価値を下落させる手っ取り早い方法は、国債価格(つまり、将来の日銀券の価値)を低下させることです。

嘘ではありません。わからない人は、自分で考えてください。
444日本はもう:02/08/07 02:53
<原命題>インフレになるから、金利が上る。

○金利が上らないから、インフレにならない。
これは裏の逆、つまり対偶。
○金利が上れば、インフレになる。
これは裏。
445 :02/08/07 02:55
>>444
ちがう、インフレになるから、金利を上げる必要があるの。
金利を上げなければ、インフレが止まらないから。

別にインフレにすると金利が上がるわけじゃない。
金利は、中央銀行が操作できる。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 02:57
>>443
つまらん、それがどうした。お前何のためにここに出たの?
447増えるのは公務員給与と国民負担だけ:02/08/07 02:59
2003年度概算要求基準で説明しよう。
 国歳出を大きくわけて
   公共投資関連(公共事業等への支出金)
   義務的経費(公務員の人件費)
   裁量的経費(補助事業など)の3つに別れる。

そして概算要求では、
   公共投資関係費→3%削減
   裁量的経費→2%削減
               となっているが、
   義務的経費は→3%増額
   裁量的経費の内科学技術振興費→削減なし
    (国立大学等の行政独立法人の公務員の給与)

  ということで、公務員、準公務員の給与の予算は完全に守られている
                ・・・・これを「聖域」と呼ぶ(w
 どこがインフレターゲット?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:09
小泉やめてくれ
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:12
俺なら普通に金融緩和策をとる。


450錬金術師:02/08/07 03:13
>>445
学生さん?難しく考えすぎていませんか?

一般に国債や銀行券を当局が濫発するとインフレになります。
あくまで中央銀行が金利を操作できるのは、財政が健全である場合です。
従って、今の日本ではインフレターゲットはリスクが高いと私は思います。

451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:15
>>450
ここの人たちは「濫発しなさい」と言ってるようですよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:15
>>450
お前はいいから引っ込めよ。
453錬金術師:02/08/07 03:17
>>449
いうまでもなく、適度な金融緩和は景気浮揚に有効です。
しかし、過度の金融緩和は金利の上昇という副作用を伴うでしょう。
これが、悪い金利上昇です。
その心配がなければ、インフレターゲットに反対はしませんよ。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:23
好況になれば金利は多少上がるわな、別に副作用じゃなくて当たり前だろ。
インタゲで好況になるなら、結構なことじゃないか。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:29
>453
そんな話は誰でも思ってるんだよ。
インフレがコントロールできないのも知ってるの。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:33
>インフレがコントロールできないのも知ってるの。

そりは日銀の主張だ、あほ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:48
出た、日銀など及びもつかない天才。
毎日深夜〜明け方に出没するね。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 03:55
456だが、日銀よりはマシな愚才だよ。専門ではあるが。

459 :02/08/07 09:45
インフレがコントロールできないなら、中央銀行はいらない。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 09:47
大借金を背負ったアホには、インフレはピッタリの政策だわな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 09:51
>>460
政府のことか。

ひょっとしてお前のこと?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:00
まあ、インフレ政策なんてされて国に金融資産を略奪される前に、
能力のある者はそれらの資産を“日本に属さない”ものにするわな。

残った弱者だけでせいぜいインフレを楽しめばいい。
そのうち日本銀行券でケツを拭く奴が出てくるんじゃないか?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:03
そうすると円安になってもっといいことが起こる!



らしいよ。よく知らんけど。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:08
そうだな、1US$=3万円くらいになったら面白いんじゃないのか。
江戸時代の生活に戻れるからな。

(と言っても自給自足で1億2000万人は無理だから、
その前に70%くらいは餓死だけどな)
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:10
中央銀行はインフレをある程度コントロールできるが、自由経済では万能じゃないってことだな。
そもそも中央銀行に認められているのはどこの国でも金融政策だけだ。
これでインフレをコントロールするという存在意義はちゃんと生きてるし、平常時じゃちゃんと機能してきた。

しかし時として金融政策ではコントロールできない状況も存在する。
インフレが完全コントロールできるとしたら、それは自由経済じゃない。
ここまで緩和して効果がでないなら、何等かの平常時では存在しない原因があると考えるべきだろ?

原因究明もせずに日銀になんでもかんでもやらせろってのは無責任なだけだと思うが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:13
>>464
1US$=3万円くらいになったら、中国みたいに成金になれるよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:14
お、そろそろマトモな人たちの時間らしい。
退散しよう。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 10:57
マルキストってのは、革命のためなら全ての嘘偽りは正当化される
って思っている人種だからなぁ・・・
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:15
ふ〜、ここに書き込んでいるヤシらは経済を立て直すには
経済学'のみ'を以って当たるべしって考え方だな…。
正解でのパワーゲームってのを考慮してねーし。

政略論とか韓非子とか読めよ。
まがなりにも社会科学を扱っているのなら、
机上の理論ばかりを言わないで現実に実行可能なことを論議しろYo(w。


ここまで読んで文句があるヤシへ以下の言葉を贈る。


  消  化  能  力  以  上  の  貪  欲  は  愚  で  あ  る


リデル・ハート
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:17
で、革命を夢見てホラと虚言をふりまいて寝るということね・・・
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:26
>>470
そりゃ、あんた。
>政略論とか韓非子 ←を読んだことねーだろ。

472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:28
>>469
それ言うと”政治家もマスコミもみんなバカ、ついでに日銀も大バカ”とか
言い始めるので注意しましょう。
>>469
>まがなりにも社会科学を扱っているのなら、机上の理論ばかりを言わないで
>現実に実行可能なことを論議しろYo(w。

とりあえず、まずお前が主張を述べるのが筋だろ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:34
>>472
>”政治家もマスコミもみんなバカ、ついでに日銀も大バカ”とか

↑は現実だが、それを言い始めると確かにキリがねーな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:49
論語読み論語知らず・・・
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:50
君主論もよろしこ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 12:58
帝王学をふりかざす庶民は、現代のマルキスト並に痛いだろ・・・
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 13:01
>>469
言いたいことはわかるが、説得力をつけるための引用で墓穴を掘ったな。
自分の主張のみ簡潔に述べよ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 13:01
高級官僚って、まさにそういう痛い人種なんだす
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:35
インフレ支持派は、なぜデフレを悪者扱いするのかを考える。
おそらく1929年の大恐慌を連想しているのだろう。
あの時代のデフレは異常であった。
株式市場が大暴落したあと金融引締めを行った。
なぜなら当時は金本位制であったからだ。
金が増えない限り通貨は増やせない。
だから金融緩和などできなかったのだ。
しかし今はどうか?
その気になれば無限にお札を刷れる。
1万円札を空からばら撒いたりすれば、確実にインフレは起こるだろう。
そしてハイパーインフレにより大恐慌に突入する。
デフレが悪という考え方は、金本位制時代特有のものであったという知識がないようだ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:47
>>480

ロジックがめちゃくちゃだよ。どこのデムパ本からそんな知識を
手に入れた? 大恐慌時にも金兌換停止(=金融緩和)とか
やってたよ。もう、バカかアホかと。

それと、テクニカル・ターム的には恐慌=ハイパーデフレのことを
いうから、そこんとこちゃんとしてね(まあ、DQNに言っても無駄か)。
4821種公務員:02/08/07 18:52
やはり2種3種のカスどもをリストラして
しっぽ切りするしかないな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 19:43
今度、お札になる二人は、借金と踏み倒しの天才
デフレでは借金が困難で、天才は生まれない
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 19:55
>>481
金融緩和をやったという証拠を見せてください。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 19:56
「人民は弱し、官吏は強し」のおっさんは、
野口の恩ある友人として復権するのか?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 19:58
>>481
ちなみにアメリカが金本位制離脱したのは1933年であって、1929年ではない。
金本位制時代にどうやって金融緩和をやったのか教えてください。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 20:29
アインシュタインは今までの科学の常識を疑った。
そこで誕生したのが一般相対性理論であった。

俺は今の経済学の常識に疑問をもつ。
そんな俺の発想の転換が経済学を変えていく。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 20:31
>>487
NHKか?
489 :02/08/07 20:36
>>486
1932年後半から1933年春世界大恐慌のピーク。
1929〜1932年の間に世界貿易は70.8%も減り、失業者は3000〜5000万人に達し
国民所得は40%以上減少。
米国では株価は80%以上下落し、1929年〜1932年に工業生産は平均で1/3以上低落し
1200万人に達する失業者を生み出した。これは全労働者の4分の1に当たる(失業率25%)。

アメリカは、1933年金本位制から離脱、平成日本と同じように
大規模公共事業(ニューディール政策)で
一時しのぎをしたが、その後1937年アメリカのGNP (国民総生産) は
再び−10%以下に落ち込む。
結局、戦争が始まるまでアメリカの景気は、本格回復していない。

それに対して、日本では高橋是清蔵相が金本位制離脱に加え、日銀の国債直接引き受けを決断し
そのうえで財政を拡大させた。
結果昭和4〜5年に前年比マイナス10%を超えたGNPデフレータは
プラス3〜5%の水準を昭和8年から4年間続けた。
世界でも最も早く大恐慌から立ち直った。
490 :02/08/07 20:39
ちなみに、GDP比でアメリカの財政出動よりも
日本の方が少なかったのにも関わらず、日本のほうが
早くデフレから脱却している。

これは、量的金融緩和の効果があったと考えるべきである。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 20:43
高橋是清はヒーロー
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 20:44
>>489-490
その後ハイパーインフレになっちゃったね(藁
もうバカかアホかと。
493 :02/08/07 21:05
>>492
高橋是清が殺されて、戦争が始まって
日本がメチャクチャになって
終戦してから、ハイパーインフレになったね。
そうだね、戦争起こさないように気をつけよう。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 00:38
>>493
嘘つくな!
軍事予算が拡大して国債増発、それを全部日銀に買わせてハイパーインフレが起こったじゃねぇかよ!
数年で約350倍のハイパーインフレだぞ。戦後は5年間で約100倍のインフレだったかな。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 00:44
>>494

データ出せ、ゴルァ! 
496 :02/08/08 00:49
>>494
全部高橋是清を殺してからの話ね。
デフレ終わってるのに、軍事予算拡大して
国債増発、それを全部日銀に買わせれば
そりゃインフレが止まらんよ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 00:51
>>494

戦後のハイパーインフレよりひどいインフレが戦前・戦中に?

頭おかしいですか?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:00
>>497
オマエガナー
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:01
>>498
はいぱーばーか
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:02
>>494
前にも同じこと書いてたけど、そりゃ単純なカンチガイだよ。
ドイツのことを日教組のアホあたりに日本とごっちゃにして
教えられたか何かじゃないの?
歴史の教科書読み返してみな。

終戦後は確かに日本中の生産設備が空襲で破壊されたことから
ハイパーインフレが起こったが…
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:04
>>500
経済史を読み返してみな。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:08
戦争で生産設備が壊滅した結果、需要>>>供給となり
ハイパーインフレ。高橋是清の政策があろうがなかろうが
ハイパーインフレになったと思われる。
どうも政策当局は高橋是清の政策によってハイパーインフレ
が起こったと勘違いしインフレ政策に消極的と思われる。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:10
>>501
経済史はAだったけど。
何の本を読んだ?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:11
戦中にハイパーが起こったという妄想は、どこに書いてあるの?
ソース示せや、ゴルァ!
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:11
>>501
だ・か・ら、そのデータの載ってる本なりURLなり出せって。
少なくとも、キミの住んでいたパラレル・ワールドと違って、
我々の住むこの世界では、終戦までハイパー・インフレは
起こっていないってのが通説なんだからさ。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:12
>>502
戦争が始まってもしばらくは生産設備は破壊されなかったよ。
生産設備が破壊され始めたのは制空権を取られてから。
なのにハイパーインフレはすでに起こっていた。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:13
だからソースを示せつーの!
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:16
>>506
ソースを示さんかい!
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:18
>>506
>なのにハイパーインフレはすでに起こっていた。

戦時中にはハイパーインフレは起こってませんが。
非常に興味があるので、何の本に載ってたか教えてくれません?
やっぱり木村剛氏の本ですか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:18
嘘だと思って探したらあった。戦時中のハイパーインフレ
http://homepage2.nifty.com/Bokujin/sensou3.htm

 話を経済面に戻すと、この戦争での資金は、例によってほとんど公債、しかも日銀引き受けがほとんど。したがって日銀券発行額はしだいに増加。
昭和16年度12月、約 60億円
昭和17年度12月、約 71億円
昭和18年度12月、約103億円
昭和19年度12月、約177億円
昭和20年度 8月、約303億円
当然インフレーションが進行。物価指数は価格統制のため上がらないが、ヤミ価格はしだいに高騰。昭
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:19
戦時中は「欲しがりません勝つまでは」で極端に
みんなが金を使わなかったんだから、そもそも
ハイパーインフレが起こるはずがないじゃんね。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:19
 話を経済面に戻すと、この戦争での資金は、例によってほとんど公債、しかも日銀引き受けがほとんど。したがって日銀券発行額はしだいに増加。
昭和16年度12月、約 60億円
昭和17年度12月、約 71億円
昭和18年度12月、約103億円
昭和19年度12月、約177億円
昭和20年度 8月、約303億円
当然インフレーションが進行。物価指数は価格統制のため上がらないが、ヤミ価格はしだいに高騰。昭和13年度を1とすると、18年末には5倍、19年中には10〜20倍、20年前半には50倍ぐらいに暴騰。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:22
戦時中にハイパーインフレなどなかったとか嘘言ってた野郎出て来い!
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:22
>>510
ヤミ価格が戦時中に上昇するのは単純にモノ不足だと思われます。
統制物価は上がってないわけでしょう。
戦時中ってヤミ物資は金持ちしか買ってないですよ。
戦後はみんな手をつけますが。

しかも昭和13年を基準にしてるわけだから高橋財政とは
完全に無関係です。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:23
>>512

ヤミ物資の価格が上がるのは供給不足の要素も大きい。
すいとんとか食わなきゃいかんぐらいだったわけだし。

しかし、戦中のハイパー・インフレ騒いでる奴は350倍とか
言ってたぞ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:23
>>513
すまん
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:24
>>513
何か嬉しそうだけど、どっからどう見ても
「高橋財政でハイパーインフレ」とはならないが…。
基準の昭和13年には彼とっくに死んでるじゃん
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:25
>>513
戦中にハイパーインフレは、な・い・よ。
インフレ=「一般」物価水準の上昇。

恥ずかしさに身悶えしながら青木が原で首吊りな。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:25
戦時中のヤミ物資=金持ちからのふんだくり

だからそんなに不思議なこととは思わないけど。
統制物価のほうが重要でしょ、どう考えても
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:27
>>519
買いたい物も買えない状況で一般物価てか?
お笑いだぜ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:32
>>510
よく読んだ方がいいよ。日銀券増大は常識。だからといってハイパーは
起きていない。起きたのは戦後。

>>513
ウソはおまえ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:32
>>520
供給不足のインフレだってことを自分で言ってるじゃん。
拡張財政が原因じゃないでしょ。

それともディマンドサイドインフレとコストプッシュインフレの
区別がつかない厨房ですか?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:32
昭和17年にはミッドウェーで連合艦隊主力は壊滅し、制海権は急速に
失われたわけで、南方からの物資輸送も困難となった。さらに本土爆撃
も始まるし、成人男子はどんどん徴兵され、生産人口は減少する一方だ
し、戦力の消耗は著しく補給のためにますます生産物は軍用に回される
わけで、昭和18年くらいから急激なインフレになっていたのは当然だ
ろう。

ただしハイパーインフレは、前月比50%にインフレで定義されるから
厳密には、この程度で「ハイパー」とはいえない。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:34
結局高橋財政でハイパーインフレというのは厨房の妄想だったことで
今日はお開き
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:34
>ただしハイパーインフレは、前月比50%にインフレで定義されるから
>厳密には、この程度で「ハイパー」とはいえない。

年50%でも十分ハイパーインフレだって。
誰がそんなアホな定義づけしたんだ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:35
>>520

統制されていた物資は一部であり、その他の面では
市場が機能しており、ハイパーインフレは起こっていない。
そして、統制対象物のヤミ価格につき50倍なりの上昇が
起こっても、それは「統制」がかかっていることの反射で
あり、仮に統制がなければそんなに物価水準があがる
わけもない。統制物資の表側での流通量とヤミ市場の
規模を比較して、加重平均して考えて見ればよい。

早く青木が原で首吊りな。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:38
ハイパーインフレは、
月150%以上のインフレを言う。
戦争中の闇価格は、軍需生産に資源が集中させられた
状況での裏市場の相場のことで、
今で言えば取引が禁止されている麻薬相場のようなもの。
平時であっても数年で100%にも満たないインフレはハイパーではない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:38
>>525
前月比50%と年50%を混同するでない
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:39
>>526
統制物価製品はお店に逝っても滅多に買いたい物が売っていない状況でインフレが起きていない。
そりゃそうだ。しかし自由な取引ができる闇市場ではハイパーインフレが起こっていた。
これも事実。それに闇市場の規模の把握はまず無理だ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:39
>>528
かんちがいはおまえ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:40
前月比50%という定義?第一次大戦後の枢軸国のインフレ(これが
ハイパーインフレの語源)や、南米のインフレの研究で超有名な先生
シカゴ(だったと思う)のケイガン教授でし。この定義は、今の経済学
の教科書では普通の定義であります。

別に前月比50%以下だから大変じゃないとか言ってるわけではないよ。
あくまでも、厳密な意味ではというだけのこと。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:41
年50%でハイパーと言ってよいのなら、
バブル期はハイパー資産インフレと言うことになるかな
うーんなるほど
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:41
>>528

いや、多分彼は年間50%のインフレでもハイパー
インフレなんだって主張したいんだと思うんだな。

多分、ハイパーインフレが起こって恐慌になる、
とか書いちゃうレベルのバカなんだと思うんだな。
534527:02/08/08 01:41
>>527
月150%
ではなく
月上昇率50%以上
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:41
>>527
月150%のインフレじゃないとハイパーインフレじゃないの?
それなら月100%のインフレなら正常なんだね。
一ヶ月で俺の預金200万が実質半分になっちゃうのがハイパーインフレではないんだね。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:43
>>523.527
50%と150%どっちが定義だ?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/08 01:43
>>526
>仮に統制がなければそんなに物価水準があがるわけもない。

軍事費の増大とは、総需要のなかの政府支出を増加させることです。
国内の供給能力を超える需要が発生すれば、輸入が増加するか、あるいは物価上昇=インフレとなります。
輸入に増加に対しては、外貨が必要ですが、供給が逼迫して輸出増加ということが期待できないとすれば、
外資導入が一つの解決策になります。これは、日清・日露戦争期に日本経済がたどった道でした。
しかし、満州事変、日中戦争などを通じて英米を敵に回しながら、外資に依存することは不可能です。
とすると、軍事物資の輸入増加に耐えるためには、
民需関連の輸入を国家統制によって減少さねばならないという必要が生じます。
増加した需要が国内へ向かい、なお供給が増えないとすれば、インフレは避けられません。
物価統制、消費統制が必要となってきます。
つまり当時は統制しなければいけない状況に追い込まれていた。
統制しなければもっと物価は上がっていたはず。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:43
年50%で「ハイパーインフレ」なら、
年1000%のは、もっとすごい
「ウルトラスーパーエクストラオーディナリーデラックスインフレ」
とか言わないといけませんね
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:43
>>533
経済が崩壊したときのインドネシアを見ろ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:45
>>529
だ・か・ら・さ、

インフレ=「一般」物価水準の上昇、なのよ。

お前は、例えば米なり野菜なり衣服なりといった
統制物資の流通量は、表よりもヤミ市場経由の
方が多かったとでもいうのか? 日本の警察は
闇市場がそんな巨大規模になるまでほっといた
とでもいうのか?

もう、バカかアホかと。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:45
>>535
そうだよ、君のはインフレっていうのよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:45
で、月50%がハイパーインフレだなんて誰が定義づけたのよ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:47
>>540
警察と軍隊は闇市場で米買ってたという話を聞いたことあるけど。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:47
一ヶ月50%がハイパーの学問的定義。それくらいだと歴史に残るという
だけで、それ以下ならOKとかいう意味ではないよ。感情的に超とか
ウルトラとかいう感じで使うなら別にどうでもいいけど。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:47
>>541
ふーん
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:47
ここの連中は統制経済を引いている社会のインフレ率がどうとかか考えているアホですか。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:49
だからハイパーインフレの研究で有名なケイガン教授。
この定義は、教科書なら大抵はでてる(ブランチャード・フィッシャー
でもローマーでも見て味噌)
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:49
>>537

統制したのは輸入じゃなくて物価だよ。

もう、ホントにバカかアホかと。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:49
今も金融業界や道路公団などは統制経済だね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:50
ハイパーインフレの原因は、
需給の異常な逼迫であって、
マネタリーな要素は2番目の理由だと言うこと
も知らん馬鹿が多すぎ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:51
>>546

統制経済下での闇市場での価格上昇を
ハイパーインフレだとかいうバカが2匹ほど
迷い込んできてるんだよ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:51
>>550
今年のアルゼンチンのインフレは需給の回復ですか?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:53
>>551
負け犬の遠吠え
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:53
>>551
闇市場でインフレ率を量るのもアホですけど
その同じ時代にインフレが起きてないとか言うほうもアホですな。

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:54
バカとかアホとか書く人っていうのは自分に自信がない人です。
荒らしてるようにしか見えないので、そういう書き込みは無視してください。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:54
>>550

理論的にはマネタリー的な要素でハイパーインフレを起こせ
なくはないよ。日銀が毎月、その時の通貨発行残高と同量の
通貨を発行するとかすればね(w

まあ、通常は生産主単の急速かつ大幅な破壊がない限り
「ハイパー」なインフレは起きないけどな。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:56
>>554
「インフレが起きていない」と言っている奴は一人もいないと思う。
「ハイパーインフレが起きていない」と言ってる奴は多いと思う。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:56
闇市場をCPI統計に入れてないとすると、かなりの上方バイアスがあると見る。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:57
>>548
民間部門の輸入が制限されたので、物資が市場に行き渡らなくなり、
その結果、物価を統制する必要があったのだが。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:57
>>557
月50%のインフレなんて日本じゃないだろ。
だから激しいインフレという形にしておこう。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:58
>>558
下方バイアスだろ? しかし、流通量での加重平均ってことで
ヤミ価格を算入しても、まーず「ハイパー」と言えるレベルには
ならない。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:58
>>558
というかどの財でCPIをとったのかわからんと議論しようがないな。
統制物資がほとんどだったら茶番としか言いようがない。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:59
>>561
上方バイアス
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:59
戦中の闇市場って大した規模ではなくて、戦後闇市場の方がはるかに
大規模。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 01:59
>>559
ハァァ? 中国からの食料輸入が制限でもされたのか?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:00
>>564
闇市場なだけにデータに残ってないんだよ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:06
>>566
君ね、憶測で言っていてはダメ人間そのものだよ。

闇市場というのは、物資が足らなくなったときに起こるもので、足らない
度合いがその規模を形成するんだよ。
だから、戦後のモノ不足時代に急激に規模Hが大きくなった。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:06
だって船もなくなって、コンクリートで作ったりとかいうメチャクチャな状態。そのうち石油もなくなって松の木の根っこを絞ると出てくる揮発油を石油の代替品にする始末。炭で動くエンジンを載せた自動車が使われていた。金属もないので銅像を溶かしたり。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:06

簡単に計算するとさ、 2年で50倍ってことは1年で7倍だろ?
統制物資の価格は変動していないって考えれば、ヤミ市場の
規模が表の流通量の7分の1だったら、年に物価が2倍になった
って計算になる。ヤミ市場が表の流通量の50分の1って考え
れば物価上昇率は年間3%って計算になる。

まあ、何れにせよ「ハイパーインフレ」じゃあないってこった。

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:06
戦時中の物価が上がったのは戦争のせいであって
高橋財政とは関係ないということだけは
疑いの無い事実だ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:08
>>567
データが残ってないことが憶測なのか?

だったらデータ出してくれ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:09
>>570

そだね。何れにせよ高橋財政でハイパーインフレが
起こったとか言い出した奴は早く青木が原行って
首吊れということで。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:10
>>565

>>510のリンクのところから抜粋
(昭和13年 1938年)「統制三法」のお陰で、必要物資が殆ど軍需品に取られることになり、
民需では全国的に物不足が深刻化してインフレが進む。
政府は公定価格を設定し沈静化を狙うが闇経済が発達するだけ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:11
>>571
すりかえるなよ。君は戦中の方が規模が大きかったと主張していたんではないの?
じゃなかったら、レスつけるな!
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:11
>>573
そりは輸入と関係ないだろが。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:16
>>574
コテハンや捨てハンなしの人間がどのレスを書いたのかを勝手に決めるているのか、横暴だな。

ちなみに私は571とこのレスしか書いておらん。

あなたがもし567ならあなたにこそ、この文を送るよ。

>君ね、憶測で言っていてはダメ人間そのものだよ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:16
>>575

軍事物資の輸入増加に耐えるためには、民需関連の輸入を国家統制によって減少さねばならないという必要が生じる。

必要物資が殆ど軍需品に取られることになり、民需では全国的に物不足が深刻化してインフレが進む。

インフレを抑えるために物価を統制する必要が生じる。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:21
>>577

あのさ、国内生産の石炭の配分が軍需優先になるって話でいいの。
輸入とか持ち出す必要はないの。もう、バカかアホかと。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 02:22
何れにせよ高橋財政でハイパーインフレが
起こったとか言い出した奴は早く青木が原行って
首吊れということで。
 終わり。


580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 06:24
アメリカは利下げの噂
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 08:06
日銀引き受けで「戦費国債」を乱発したことが、戦後インフレを招いた一因となった。

この反省から現在、財政法で日銀引き受けの国債発行は禁じられている。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 08:22
第2の敗戦と言われたポストバブルの今、それと同じことをやれと経済学者達がのたまう。

歴史の皮肉だね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 08:28

経済を戦争の比喩で語る = バカ

584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 09:01
言葉遊びを字面通りにしか読めない = 大バカ
585 :02/08/08 10:05
高橋財政の結果インフレになったなんて証拠はまったく無い。
高橋是清が殺されて戦争に突っ込んで、デフレでもないのに
金融緩和と財政拡大をしたら、インフレが止まらないのは当然。

戦中の統制経済、ボロボロになった生産設備、まったく状況が違う。
そもそも、デフレ不況は戦前とっくの昔に終わってる。
そこからは、インフレ経済に移行した後の話なので、無関係。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:11
■他人事ではない財政破綻

●小沢一郎(自由党党首) 
経済がいいと言ったって、今のままでは財政破綻はもう間近ですよ。
だって当分借金しつづけなければ、もう予算編成できませんから。
そうするとどんどん借金が溜まる一方で、これを返すには超インフレしかないですよ。

○福田和也(パンク右翼) 財政赤字が1000兆円になるのはすぐですね。

●小沢 すぐですよ。だからそれは財政破綻であり、超インフレですよ。
    財政インフレです。今のままではそれしかないのだから、解消するには。

○福田 どう考えても、他に答えはないですね。

●小沢 ないですよ。

○福田 だからもうクラッシュするのが明らかであれば、クラッシュを座して待つのではなくて、
    やはりクラッシュを利用するシナリオをつくらなければいけないのではないでしょうか。

●小沢 そう。もちろんクラッシュを避けなければいけないというのが先としても、確かにそういうことが言えるでしょうね。
    だから僕も次の世代の役人に、「その時のことをちゃんと考えていろ、知恵を出しておけ。
    処方箋を役人なりに考えておかないと駄目だ」ということはずいぶん言ってきましたね。

○福田 財政当局者は何を考えなければいけないかと言えば、超インフレになった時はもう物々交換ですよ。
    物々交換になるぐらいのところまでを、最悪のこととして考える想像力と構想力がなければ。

●小沢 それは本当にそうです。国民の立場から言えば、1300兆円と言われる個人金融資産を文字通りパーにすることですよ。
    これがゼロになるということなのだから。だから「困るのはあなた方だよ」と僕は一生懸命言ってるんです。
    インフレになれば困るのは一般国民であって、金持ちはますます金持ちになるだけなのだから。
    「他人事みたいなことを言っているけれど、一般の人が困るんだよ」とね。本当にそうなんですから。
    
    だからね、もう少し早く気がつけばいいけどね。本当の破綻が来るまえに。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:16
2ちゃんの議論がハイレベルと思ったことはあまりない。
でも>>586は2ちゃんよりもちょっとLOWなのではないか?
588586:02/08/08 10:19
>>587
漏れも、これ読んで絶句した。
小沢一郎ってこの程度だったのかって。
やっぱ亀井じゃなきゃ駄目だな。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:22
>>586
生産力を消費が大きく上回る事態にならなければ
本当の破綻は起きない、財政破綻を煽って
増税、福祉の切り下げ、医療負担の増加で
景気を悪くして失業者を増やしても
問題の解決にはならない

国の経済はその時々で需給バランスがとれないと
うまくいきません。
590587:02/08/08 10:29
>>588
亀井は置いといて、小沢の言ってることって社民党が「我々の借金を子、孫の
代まで残す政策は許せませ〜ん!(でも福祉は充実させて、雇用も守ってね。
でも環境破壊はダメよ)」と言ってるのと変わらない。
がっかりだ(w
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:32
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:35
>>591
増税、福祉の切り下げ、医療負担の増加など
人為的なデフレ政策をやめるべきだ!
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:58
木村剛
だって日本国の借金は返せないレベルにまでなっているんですから。
仮に、これから名目GNPが3.5%ずつ成長するとしましょう。
これは今の日本経済の実態からすると高度成長と言える状況ですが、
そういう仮定で試算してみても借金の残高は減らないんですよ。
3.5%成長しても返せないんだったら、とても返しようがない。
景気がよかったら借金が返せるようになるというのは嘘です。
いまだいたい一般会計は85兆円。
ところが、バブルで一番景気のよかったときの税収がだいたい60兆円なんです。
どう転んでも返せないですよね。

―― テレビとかでは絶対それを言わないですね。
   つまり景気をよくして、それで財政赤字を解決するというほうは一応言うけれども、
   今の借金はとても返せないというほうは言わない。
   でもいまの数字を聞けば、どう考えても無理なのは分かるのに、
   なんで全然言わないのかなと思うと不思議ですね。

木村 やはりそれは。

―― 言ってはいけない?

木村 国民に知らしめてはいけないと思っているわけです。
   知らせると責任問題になりますから。
   景気をよくする方法で借金は返せない。そうなると、返す方法は一つしかない。
   すなわちインフレしかないんです。

http://justice.i-mediatv.co.jp/kimura/010621/01.html
http://justice.i-mediatv.co.jp/kimura/001113/01.html
http://justice.i-mediatv.co.jp/kimura/001113/video_all_300.asx
http://justice.i-mediatv.co.jp/
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 10:59
>>589
>生産力を消費が大きく上回る事態にならなければ
>本当の破綻は起きない、

説明キボン
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:04
>>594
破綻の最終的な形はハイパーインフレでしょう
生産力を消費が大きく上回らなければ
ハイパーインフレにはなりませんよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:06
>>586
>これを返すには超インフレしかないですよ。
返さなきゃいいんだけどな。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:07
>>595
デフォルトはないのか?
どんどん資産が外貨に逃げて円価が減価していったら?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:07
>>595
消費物資の需要がそう急に増すことは考えられないから、あるとすれば、輸入
が途絶えるか、生産がクラッシュしたときぐらいだろう。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:09
>>597
資産が逃げるといってもペーパーマネーだよね。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:13
>>597,>>598
現状では心配ありません。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:16
>>599
ペーパーマネー?何をいってるか分からんが、
預貯金から外貨に逃げてったら、引受手が不足して、新発(借替え)国債の利率は上げざるをえなくなるぞ。

それに、生産力を消費が大きく上回らない時はデフォルトはないのか?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:20
>>601
>それに、生産力を消費が大きく上回らない時はデフォルトはないのか?
消費を生産がまかなっていればデフォルトはおきませんよ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:21
>>600
現状で今すぐということはないと思うが、
>>589
>生産力を消費が大きく上回る事態にならなければ
>本当の破綻は起きない、
は不思議な見解だ。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:22
それにしても木村って見事に「ポスト糸瀬茂」の座に落ち着いた
よな。彼がガンで死ななきゃ、木村がここまででしゃばることも
なかっただろうに。
605 :02/08/08 11:26
預貯金から外貨に逃げてったら円安になって外需が拡大するだけです。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:27
>>602
>消費を生産がまかなっていればデフォルトはおきませんよ。
消費を生産がまかなっていれば、国の借金は返し続けられるという説明が必要だねえ。

現状、消費を生産がまかなっているが、借金はどんどん増えてるぞ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:32
>>606
政府の借金増加が直破綻では無いと言っているんだよ
ハイパーインフレになってますか?
608 :02/08/08 11:34
政府ではなく国民消費を生産がまかなっていれば
国の財政は、黒字になる。

逆に現状は、財政赤字の裏返しで国民側が大幅な黒字。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:35
>>605
国内物価も同じだけ上昇するよ、いわゆるハイパーインフレではこうなる。
>>595のように「ハイパーインフレは破綻」と分類するなら破綻だねえ。

ハイパーでは、円資産や円負債が減価し、需要も売上も賃金も、金額ベースでは上昇するが、
実質はそれ以前と同じかそれ以下。輸出も円ベースで同率の値上げが必要で、外貨ベースでの価格は下げられないから有利にならない。
消費も資産がなくなったヤツは控えるだろうし、借金がなくなったやつもそんなに増やさないから、
期待できない。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:38
>>607
デフォルトがおきないメカニズムは?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:40
>>608
>政府ではなく国民消費を生産がまかなっていれば
>国の財政は、黒字になる。

現状120%まかなっているように見えるが、財政は赤字だな。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:42
>>610
行き過ぎたインフレになれば、いま政府がやっているような
人為的なデフレ政策、増税、福祉の切り下げ、医療負担のぞうか
をやればいいのです。
613 :02/08/08 11:45
現状は、政府が国民の消費が足らない為
国が消費して補っているから赤字。
<卸売物価指数>7月は前年同月比1・2%下落

 日銀が8日発表した7月の国内卸売物価指数(95年=100)は
94.4となり、前年同月比1.2%下落した。前年同月を下回るのは
00年10月から22カ月連続。ただ、前月比は0.0%で、3月から
5カ月連続で横ばいになっており、下げ止まりの傾向がみられる。
 電力・都市ガス・水道(前月比4.0%上昇)などがアップしたが、
電気機器(同1.1%下落)、非鉄金属(同1.6%下落)などがダウン
した。コンピューター関連の販売競争激化などが背景にある。また、
円高のため、輸入物価は円ベースで同3.4%(前年同月比6.7%)
下落。今後、国内物価に影響を及ぼす可能性がある。(毎日新聞)
[8月8日11時10分更新]
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:52
>>612
>>607
>政府の借金増加が直破綻では無いと言っているんだよ
>ハイパーインフレになってますか?
と、借金増加でハイパーインフレにはならないと主張しているが、
ハイパーでないインフレにはなると主張しているのか?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:54
>>615
行き過ぎたインフレになれば、いま政府がやっているような
人為的なデフレ政策、増税、福祉の切り下げ、医療負担のぞうか
をやればいいのです。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:01
>>613
だったら、>>589
>生産力を消費が大きく上回る事態にならなければ
>本当の破綻は起きない、
は、
現状の日本は、生産力を消費が大きく上回った事態である(単に政府が肩代わりしいて隠している)のだから、
>>589の説では、今の日本は破綻しうるということになるぞ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:03
>>616
そんな都合よくコントロールできるのか?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:06
>>616
はは、コピペか。
政府の借金増加が原因でインフレになるならインフレターゲットもいらないな。
そんのものやらなくてもどんどん増えて逝く。そのうちハイパーでないインフレになるって寸法か...。
おまえの人生は薔薇色でよかったな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:07
>>616
大胆な公務員賃下げをやればいいと思うよ。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:56
>>617
>現状の日本は、生産力を消費が大きく上回った事態である(単に政府が肩代わりしいて隠している)のだから、
デフレで物価がマイナスなのにどうしてそんなことが言えるの
>>618
それが政治行政の仕事だよ。
>>619
人為的なデフレ政策、増税、福祉の切り下げ、医療負担の増加
をやらなければ必要ないかもしれない。
>>620
賃下げはともかく、無駄な歳出はいつでもなくさなければいけません。
622 :02/08/08 13:00
>>617

615は、自分発言じゃない。
あんまり読まずに、てきとーにレスしてた。

とりあえず、インフレにならない限り財政破綻はしないと
これが言いたいだけ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:29
>>622
>インフレにならない限り財政破綻はしないと
現状では、デフレで財政破綻へ向かっているけど。

インフレ政策を採ったほうが、少なくとも現状よりはマシ。
為替も円高進行で企業の決算危機が叫ばれているし、
株価も浮上させないと金融の流れが詰まる。
デフレは実態経済を傷つけすぎている。
624 :02/08/08 13:47
>>623
インフレにならない限りじゃなく
ハイパーインフレにならない限りってしとくか。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:51
>>623
倒産させるべき企業を存続させるから価格破壊が起こる。
まあ、消費者の俺にとっては最高だな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:52
>>625
逆だ逆。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:55
>>626
ハァ?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:56
>>627
価格破壊がおこれば零細企業が倒産するが、
別に零細企業を保護した結果として価格破壊が起こる訳ではない。
629 :02/08/08 13:57
競争がなくなるまでやらせて
独占企業作れば、値下げは終わるよ。(w
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:59
独占直後に反騰するけどな。急激過ぎる規制緩和が倒産の原因。
馬鹿でもわかるさ。経済は急激な変化を嫌うものだ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:59
>>628
零細企業みたいな海外との競争がある分野はそうだが、建設や運輸や外食みたいな
分野はどうよ? 
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:01
>>631
輸出産業と国内向け産業との違いの問題ではなく、
生産性の高い大企業と生産性の低い中小・零細企業との
市場統合をするスピードがファイナンスや職業訓練の速度より速すぎれば、
そりゃ父さん倒産するさ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:34
極論の社会主義者と極論の資本主義者の戦いだな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:36
>>621
>>それが政治行政の仕事だよ。

でた、結果だけいって途中経過を責任転嫁。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:37
>>633
どの意見がどっちの極論なのかわからないよ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:39
>>635
言い方を変えると政府介入が好きな統制主義者と自由放任が好きな自由主義者の極論同士の戦い。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:41
>>635
さらに言い方を変えると競争させれば問題が解決するという古典派系と政府が介入すべきだとするケインジアンの極論同士の戦い
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:47
どれとどれとが同意見かを=で結んでかいてちょんまげ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:05
自由放任競争主義(経済が縮小しててもとにかく競争する、市場に政府が介入してはならない)

自由競争&政府需要政策主義(競争は、促進しても政府が需要を作る事も忘れない)
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:13
>>634
景気がわるいのに人為的なデフレ政策
増税、福祉の切り下げ、医療費の負担増など
メチャクチャな政策をやったんだから
インフレでなら簡単だよ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:14
今は前者だな。ゼロ金利政策下では財政拡大(後者)が必須と思われるのだが、
昔インフレ目標政策今リフレ策というのは前者の手法に偏り過ぎている気がするな。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:17
>>640
簡単ならあんたがプラン策定して関係筋に発表してくれ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:19
そういわず、外交政策の一貫性などに配慮して自民党政権を支えつつ、
歳出削減に負けない程度に需要を増やす方法でも考えてみてくれ。
644 :02/08/08 15:22
机上の空論だけでハイパーを否定しているチキンが集まるスレというのはここですか?
君たちが10年後に同じ事を言えたら認めてやろう。
リフレ派はその時脂肪してるだろうけどな。
もっと現実を見た方がいいぞ。
まあ、10年後はすっかり寝返って、言い訳をしてるんだろうけどね。
チキンはいつもワンパターンだからな(w
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:23
>>642
国民の一人としてヒント与えている
高い税金も払っている、何が不足だ。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:23
不足ない。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:24
>>644
そしてハイパーインフレの責任を日銀にもっていく。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:26
ゼロ金利政策で無利子の口座を預金保護してなんでインフレになるんだ。
貯蓄に課税するとか言ったおかげでものすごいデフレ圧力が発生して
景気底入れ宣言が無効になりつつあるぞ。責任者出て来いゴルァ
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:30
>>648
もう少し文章をまとめてから書きなよ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:31
意味がわかればいいんだよ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:47
ハイパーは日銀がやろうと思えばできるから、
ハイパーにしないためには、日銀総裁の足の裏をなめてでも
媚びを売らなければならない。これこそが現実論。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:49
>>651
日銀法違反だろ。バカ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:55
実質的な罰則がないから、空文。
>>653
だったら金融緩和するのにわざわざ法務省と交渉するかボケ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:02
?、交渉だろ、交渉ぐらいなら暇があったらいつでもするさ。
権益拡大のために。
>>655
金融緩和を何年も遅らせて生き恥をさらして権限が拡大するのか?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:04
恥を売って金を稼ぐのが、マス政治ってもんだ。
日銀の権限と政治セクションの権限は相反だろ。
>>644
現実をふまえて日本がハイパーにいたる過程を論じてくらはい。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:16
構造改革しないと、金融緩和しないっていつもいってますが?
しかも、構造改革の中身がホレ
今はハイパーデフレ懸念の方が洒落にならない。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:21
100円ショップが50円ショップになりそうだから、
もうハイパーだろ。生活用品はほとんどそろうぞ・・・
そういうのはただの生産設備の収益遁減とも解釈できる無害なものだ。
預金課税は経済の原則に反した行政処置で、しかもデフレ志向だから
人々がショックを受けて実際にデフレが加速する懸念がでてくる。
664 :02/08/08 16:29
最近のデフレの加速は、少し怖いぐらいだな。
卸売り物価の下落は一応減速したらしいが
販売価格は、小売店の利益を削ってさらに下げてるよな・・。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:31
年金基金解散、投信解約。貸出金利は引き上げ、貸し出しも減少。

まぁ、銀行全部潰れたら、預金封鎖後にタンス預金がハイパーインフレ
だらう
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:32
ハイパーデフレ・・・前月比50%のデフレ
年換算、4000分の1以下。
2万円のものが5円に


今度の預金課税は、良いデフレ宣言以来の失政だろう。
効果が出過ぎで本当にインフレになっても止むを得ない手法を導入する必要があるだろうが、
単純に日銀券を増刷すると、最も生産性の低い部門の生産物から値段が上がるという弊害が
出ると思われるので、なにかいい方法がないかな???
>>666
それは南米なんかのハイパーインフレじゃなくて、
戦後ドイツなんかの超ハイパーインフレとか記録的なハイパーインフレとか
その類の数値だろ。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:37
>>668
??どこの国にもありませんが。
>>669
インフレの数字を符号だけかえてデフレに置き換えて想像しているのだと思われる。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:40
>>667
竹中の講義は生産性が高いのか?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:41
>>670
そう、単なるネタ。
実際にそうなったら少しでも預金持っている人は天国だろうよ。
今の10万円が一年後に4億円の価値を持つんだから。

生産者がいなくなるからありえんがね。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:44
>>667
乗数が1未満っていうフィスカルドラッグを発生させないのが先。
そのためにも役人を公共の場にもっと晒す。

>単純に日銀券を増刷すると、最も生産性の低い部門の生産物から値段が上がるという弊害が
>出ると思われるので、なにかいい方法がないかな???
ストックインフレを誘導するとか。
金融市場が酷過ぎるからオーバーシュートの可能性は大丈夫だとは思うが。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:46
>>673
情報公開法のようなものを積極的に行使するのはいいんだが、
なんせリストアップされるのが実態なので。

怪しい投資話は、ついに信頼されなくなってきたので、
その手は現在では通じなくなってきている手応え。
675673:02/08/08 19:36
>>674
>情報公開法のようなものを積極的に行使するのはいいんだが
>なんせリストアップされるのが実態なので。
プログラマー板、セキュリティー板へ行くことをお勧めする。
今、銃器ネットのハッキング(=正式にはクラッキング)の話題で持ちきり(w

>怪しい投資話は、ついに信頼されなくなってきたので
ホットマネーを引っ張ってくるとか。
外人なら、買うんでないかい。

他の手段は…、う〜ん。
 …やっぱり証券購入者に対する税金の優遇政策とかかな。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 19:59
>>674
いまは停滞期にあるから、あやしい投資話が信用されないだけ
また好景気になれば、あやしい話しもたくさんわいてくる
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:02
>>675
>プログラマー板、セキュリティー板へ行くことをお勧めする。
>今、銃器ネットのハッキング(=正式にはクラッキング)の話題で持ちきり(w

そんな大嘘付くな

セキュ板ができてからずっとセキュ板にうろついてるけど、
基本的に、「住基ネットだから」おこる情報漏れはおこらない
おこる情報漏洩は、住基ネットがなくてもあってももれるもののみ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:57
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:57
>>677
>基本的に、「住基ネットだから」おこる情報漏れはおこらない
>おこる情報漏洩は、住基ネットがなくてもあってももれるもののみ
誰も信じないよ。

端末たたきゃほいほい見れる。
閲覧希望して手書きで写すより高能率で検索もできる。
680 :02/08/08 21:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020809-00002085-mai-bus_all
値下げで208億円消える アサヒとサントリーの決算

これがデフレの現実だな・・。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 21:41
>>678

そうだそうだ、金利0%の日銀当座預金に15兆円とか
余ってて、10年物1.4%の国債がバンバン売れている
現状でも、クラウディング・アウトは心配しなきゃいけない
よなー。

もう、バカ丸出し。
682 :02/08/08 21:45
バブルの時も机上の空論野郎が心配はいらないとさんざんほざいていたな。
683名無しさん:02/08/08 21:48
だから、このデフレスパイラルの後に待ってるのがハイパーインフレなのよ。
政府だけが、債務デフレから逃れられると思う?
ギリギリまで我慢しても、その時には打つ手がなくなってるのよ。
日銀は否応なく輪転機を回すしか無くなる。
それも、ターゲットも糞も無い。とにかくフル回転。
それこそ信用もなにも、IMFの下でやり直すことになる。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 21:54
>>683
大恐慌の後、アメリカではハイパーインフレは起きませんでしたが、何か?
685 :02/08/08 21:58
戦争で勝ったからな。
賠償金でウマーだ。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 22:05
>>685
小学校の歴史の教科書から、やり直せ。
アメリカがどこから賠償金とったんだ。

無知丸出し、もうアホは発言するなよ。バカ
687名無しさん:02/08/08 22:09
>>684
ドイツもアルゼンチンも財政破綻した国は間違いなくハイパーですが??
H・フィギーのホッケースティックって知ってる?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 22:10
>>687

ドイツは生産力の破壊。アルゼンチンはドルペグ政策の破綻。
財政破綻が原因ではない。
689名無しさん:02/08/08 22:35
>>688
おいおい大量の札は誰が刷ったんや??
ドイツは戦時債の償還と賠償金の支払いはどうしたん。
アルゼンチンはなんでペッグ制を放棄したん??
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 22:58
>>689

産業資本/札の量

分子が破壊されたらどうなるか考えてみ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:01
>>677
銃器ネット関連のスレが立った日付、もしくは関係のないスレでも銃器ネット関連の
書き込みがあった日付を見れ。
興味で聞くが、君は官僚の回し者か、それともF痛の回し者なのか。

>>689
ドイツ経済の破綻は、”無計画に財源がないまま”に紙幣増刷を採ったのが原因。
アルゼンチンは、国際競争力の低下を金融に擦りつけたのが原因。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:08
>>691
日本はドイツ型っていいたいわけだな。
693 :02/08/08 23:11
日本には、巨大な生産能力って財源があります。

供給能力が過剰な状態で、お金を刷った場合
ハイパーインフレにはなりません。
そもそも、金融緩和をする前提に供給過剰デフレってにが大前提です。

高橋是清も、デフレ終結後の財政拡大に対して、無い袖は触れないと言っています。
金融緩和の大前提に、過大な供給能力とゆう財源が必要なのです。
最近、ハイパー論者増えたねぇ。
695 :02/08/08 23:16
>>694
実は、燃料補給として確信犯が居ると思う・・。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:19
生産力だって無限大じゃあるまいに。
697大日本除虫菊:02/08/08 23:19
日本の夏 緊縮の夏
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:20
>>694
ハイパーじゃなくてターゲット。
699名無しさん:02/08/08 23:20
このまま日銀が金融緩和を行わないのであれば、
デフレスパイラルで財政は破綻するよ。
でもってハイパーインフレ。
頑固な日銀は日本にとって「ペッグ制」のようなもの。
ターゲットでもって、理性的に通貨を供給するのと、とにかく金がないから
必要にかられて輪転機を回すのとは訳が違う。
手後れにならない前に、手を打つべき。
>>695
うーん、ループしまくりの議論だし、燃料だったら新しい切り口できて欲スィ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:21
>>696
でも現状は生産力余剰でしょ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:22
>>701
っじゃ、いくつまでなら大丈夫なんだ?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:24
>>702
>690から剽窃

 産業資本/札の量

の、式を見ればわかるでしょ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 23:50
>>703
わからん。
だからいくつなんだ?実際の数字の計算を見せてくれ。
705教えて君でスマソ:02/08/08 23:58
インフレターゲットって、
どれくらいインフレにするの?
(例えばバブル絶頂期ぐらいまでやれば、バブル崩壊で生まれた含み損は0!?)
あと、どれくらいの期間でやるの?

そういうのではなく、毎年?%ぐらいのインフレをず〜っと続けるというのであれば、
有る意味政府主導型ニューエコノミーな気がするんですが、可能なんでしょうか?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:04
>>705
実はバブル期にも物価はあまり上昇してなかったんだよ。
上がったのは株や土地だけね。

ところで政府型ニューエコノミーってなに?
ニューエコノミーってITによる技術革新で景気循環を超えたって
数年前に米国で流行った俗説でしょ?それに政府型がついたってことは
森内閣でなんか言ってたことを指すのかな?
それとインフレとどう関係あるの?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:10
>>705
多くの国で採用されているのは、
年2パーセント前後。
当然、こんなもん、実際には気づかないくらいのインフレ。
708 :02/08/09 00:13
>>705
2〜3%って言われてるな。元祖クルーグマンは2,5%だったような。

>(例えばバブル絶頂期ぐらいまでやれば、バブル崩壊で生まれた含み損は0!?)
僕にゃあこの質問の意味がわかりまてん。

>そういうのではなく、毎年?%ぐらいのインフレをず〜っと続けるというのであれば、
>有る意味政府主導型ニューエコノミーな気がするんですが、可能なんでしょうか?
上段については毎年、少なくとも数年続ける意思を中央銀行(日銀)が見せなければ
インフレ期待が起こらない。(一年間だけやるよ、って言われたところで一年起ったら
またデフレになるだろうと国民が予想したら実施する意味がない)

下段についてはまず日銀の独立性って言葉知ってるかい?インフレターゲットは政府ではなく中央銀行
が行う金融政策だぞ。政府が行うのは財政政策というのだ。この辺経済学じゃなくて新聞レベルの知識だぞ。
ニューエコノミーって訳分からんが、FRBなんかは暗黙のウチにインフレ目標をおいて
利下げOR利上げを実施していると考えられているね。だから別に目新しくもなんもない。もっとも公表するという意味で
だいぶ違うけどね。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:14
>>704
産業資本は経企庁の新SNA、
札の量は日銀のマネーサプライで調べれ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:16
ちなみに、
アメリカは3パーセントを目標にしているように、
運営している。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:20
>>704
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
日本の実質GDPの潜在成長率は少なくとも3%近くはありそうだと推測できる。
日本のGDP500兆の3%年間15兆以上は、少なくとも必要だろう。
それでやっと0%ぐらいだから、それ以上必要になるはず。
3%程度のインフレを目標とするなら、年間30兆以上
金融緩和が必要なんじゃないかな。
712f:02/08/09 00:25

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
713名無しさん:02/08/09 00:31
だからさー、デフレ派=財政破綻=ハイパーインフレ
財政、金融政策ってのは動的なもんなのよ。
同じ量的緩和でも、1回でやるか、3回に分けるかでは
結果がぜんぜん違ってくるのよ。
っていうか、財政、金融政策ってのはセルモーターみたいなもんでさ
静的に行われるならば、現在の決算速度からして、何の効果もない。
それは逆にもいえるのね。
理性的にインタゲで行う緩和政策と、国家倒産で起きる不可避的
衝撃的紙幣増産ではその量が仮に同じであっても、結果は違ってくるのね。
このままでは財政は破綻し、その結果としてハイパーインフレがやってくる。
ハイパーを防ぐためのマイルドなのよ。そこんとこ判ってよ。

714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:49
>>713
ハイパーを防ぐにはマイルドな財政政策と金融政策が必要。
だけど、マイルドな財政政策や金融政策は何の効果もない。
・・ということだな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:50
>>711
>3%程度のインフレを目標とするなら、年間30兆以上
>金融緩和が必要なんじゃないかな。

「年間30兆円以上金融緩和」とはいったい何をすることだ?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:57
>>679
>端末たたきゃほいほい見れる
それは、いままでもすでにそうなってる

まず、中央側は、正規のIDをもっってないと絶対無理だし、
すべてログをとられてて、ぁゃιぃアクセスは全部分かる
また、中央側の情報を、ごそっと取り出すのは、他の自治体分は不可能
で、個別の個人の情報は、住基ネットつかおうがどうだろうが、今まで通り取り出せる
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 00:58
>>683
日本経済が崩壊すれば、IMFでも救えません
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:00
そもそも>>693は変なことをいっている。
供給能力が過剰な状態で、お金を刷った場合
ハイパーインフレにはなりません。

もしお金をどんどん刷っていくと、需要が増えていく、という前提がなければ、
無限にお金を刷ってもハイパーインフレにならないことになる。
まずお金をどんどんすると需要が増えるというメカニズムを説明してもらわんとな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:03
>>717
日本が崩壊したらアメリカをはじめとして、
世界中道連れ。
>>691
だからね、住基ネット関連は、マスゴミにあおられて、簡単に破れるような事を知識見ない奴が書いてるだけ
1.中央側は破れない
2.末端側は破られる可能性がある
3.末端側は、住基ネットがあってもなくても、すでに電子化されている(ど田舎以外)
4.末端側から、自分の自治体以外の情報をごそっと持ち出す事は不可能
だから、やぶられて大量流出がおきても、自治体単位の情報が末端から漏れるだけ
そんなのは、すでに電子化されている時点で危険性はあるから、住基ネットのあるなしは関係ない

ってことで、すれ違いスマソ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:06
>>718

>>693ではないが、

お前はハイパーインフレとそうでない
インフレを分けて考えられないバカか?
722719:02/08/09 01:06
つーか、IMFに金だしてるのは日本
>>683
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:06
>>716
今までといったって、
全国どこからでも見られるようになったのは最近だろ、ってかこのネットワークができてからだろ?

要するに、どこかに穴があれば見られるんだが、
その穴の範囲が自治体に閉じていたものが、全国にひろがったってことだ。

ログを取られたって、誰がやったか分からなきゃしょうがないだろ?
取られた後で取り戻せりゃ別だが、犯人捕まえたって拡散しちまった後ならムダだろ?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:09
>>721
では>>693の代わりに説明してくれ。

もしお金をどんどん刷っていくと、需要が増えていく、というメカニズム。
725名無しさん:02/08/09 01:10
流動性の罠とか言うけど、
逆にいうと日銀的には笑いが止まらない幸福な状況なんだよね。
幸福過ぎて疑心暗鬼に陥る。
札を刷っても刷っても金利が上がらない。
無税国家とか言うけど、そういう幻想すら抱けてしまう。
現状、日銀は本当の意味での「カネ」を生み出せる・・。
円高に対して介入するなんて、中央銀行的にはオイシ過ぎてたまらん。
いったい何を恐れているのかワカラン・・・
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:13
>>724

お金を刷る→インフレになる→預金価値の減少=実質金利の低下→
貯蓄が消費(投資)に向かう

なお、名目金利は過剰流動性状態が解消されない限り上昇しない。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:13
>>714
>ハイパーを防ぐにはマイルドな財政政策と金融政策が必要。

適切な財政政策と金融政策を行わないことが、常にハイパーにつながる訳ではない。
もちろんハイパーもあるだろうし、デフレ大恐慌かもしれない。
それともダラダラとマイルドデフレを続けていくのかもしれない。
いずれにしても、様々な「適切でない」財政政策と金融政策の内容によって
いくつかの望ましくない結果がそれぞれ起こりうる。

>マイルドな財政政策や金融政策は何の効果もない。

「適切でない」財政政策と金融政策は何の効果もない。当たり前のこと。
マイルドかどうかの問題ではない。

所得減税は、基本的には、家計に将来の増税を予感させるものであるにもかかわらず
その家計が貯蓄性向を一定に保つことを期待している点で、
あまり適切でない財政政策だと言われている。

マイルドインフレを今後10年20年と続けていくことを目標として金融政策を行うなら、
それは適切な金融政策に違いない。
理由は、自然失業率というものが社会に存在しているから。

あ、ちなみに横レスです。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:17
>>724
お金をいくら刷ってもインフレが起きない、などというメカニズムは無いから、
お金を刷りまくればいつかはインフレが起こるなんて言い方もあるよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:17
>>725
>>725 それは違う。
無痛病とういのを知っているか?
日銀の置かれている状態が、この無痛病だ。
金利上昇という痛みは感じないが、痛みを感じないことが末期症状。
中央銀行にとって、これほど恐ろしいことはない。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:20
糸押しなんて表現をするよな。
金利を下げても下げても効果が出ない。
マネーを供給しまくっても効果が出ない。

確かに痛みを感じないのは末期症状っていうか、思考停止状態に近い。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:24
>>726
>お金を刷る→インフレになる→預金価値の減少=実質金利の低下→

までは、どんどん刷って行けばなると思うが、

>貯蓄が消費(投資)に向かう

はどうかな?需要は余り変化せずに別資産媒体に乗換えが進むことだってありうると思うが。
また(投資)は特に怪しい。

自分がそうするってのは証明じゃないからなあ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:26
>>728 鷲も動感!
dell、札は溢れる(出る杭は打たれる)
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:28
インフレ目標3%で、日銀が国債を売却すれば、金利が上昇してインフレですが、何か?

語れ!
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:31
>>733
国債が暴落して金利上昇、財政も経済もアボーンと思うが。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:31
>>731
別資産媒体って例えば何?
イヤ資産ってさ、普通は、資産を購入する=投資 だから。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:32
>>735
外貨
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:33
>>733
国債を売って日銀は何を買うんだよ?
738726:02/08/09 01:34
>>735

常識的な補足サンクス。そんな程度のこともわからずに
偉そうなこと主張する>>731って・・・愚民。

>>733,>>734
日銀の国債売却=市中のマネーサプライ減少=デフレ進展。

バカがアホかと。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:35
>>737
日銀は何も買わなくていい。
それ自体は問題ないんだけどな、こんな方法じゃアボーンだろ?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:35
>>736
>>736
日本は既に資本輸出国ですが、何か?

円安になることはそれは望ましいことだ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:36
>>736

外貨も日本円から見れば金とかパラジウムと同じように
タダの財に過ぎないんだけど・・・ホンマもんのバカだねキミは。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:39
>>739
マネタリーベース減らすのかよ?まじ?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:40
>>736
資本輸出国だってのがなんなのだ?

円安になるといっても、国内物価と連動した円安じゃ輸出に有利にならんだろ。
インフレで円が逃げ出すというのはそういうことだ。

そもそもそのインフレがハイパーインフレでないというのも説明して欲しいんだな。

>>693
>供給能力が過剰な状態で、お金を刷った場合
>ハイパーインフレにはなりません。

といっている。この因果関係、メカニズム。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:44
>>741
そうだね、人によっては外貨じゃなくて貴金属を選ぶ人も居ると思うよ。
日本の不動産や株にもあるていど流れ込む可能性もあるけど。

安全第一で貯め込まれていた資産はなかなかそういう方向はねえ...。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:47
インフレ目標3%で、日銀が国債を直受けすれば、金利が上昇してインフレですが、何か?

語れ!
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:48
>>743
おい、木村信者のオバカさんよ。シンプルに説明してやるよ。


  物価水準 =  札の量 / 内国の財の総量


日本の場合、経済規模がでかいので分母も分子もでかい。
ちょっとやちょっと札の数を増やしても物価水準が大幅に
上昇することはないのだ。そして供給過剰ということは、
分母がどんどん増えてるってことなんだよ。だから物価
水準が下落する=デフレが進む。

戦後のハイパーインフレは、内国の財の総量が空襲に
よる破壊や、植民地に存在した財の放棄によって一気に
減少したために起こったわけだ。

わかったか? 中学生でも分かる理屈だぞ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:49
>>745

日銀が国債を購入すれば金利は下がるだろーが。
マネタリーベースは増加するからインフレにはなるけどさ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:50
3%程度じゃね。金利が上昇して、それに伴って金融資産の運用が
うまくいくようになれば、ますますお金が貯蓄に張り付くことも
あるんじゃない?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:52

だから金利なんか上昇しねーんだよー。
金融市場には金がジャブジャブ余ってるんだぞ。
どうやったら金利が上がるっていうんだ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:53
>>746
札の量というのはどこまでを数えるんだ?貯金されてる分は?

日銀の当座預金はここ数ヶ月で5兆円から15兆円に激増したぞ。
でも物価は反応してないぞ。

確かにお前の理屈は小学生並だから小学生なら納得するかもしれんな。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:56
>>746
そりは、札の量が増えれば、物価も上昇するという式だべな
何せ現代は、金融経済>>>>>商品経済 の規模だからな!
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 01:59
そろそろ終わりにしようか。

結論:日本経済は収縮する。収縮が自然に止まったところで地道に生きていく。


と、いうことでよろしいか?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:00
>金融市場には金がジャブジャブ余ってるんだぞ。

だったら、そりはインフレと金利上昇の兆候ではないか?
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:00
>>750

単純に金融市場外に流れ出さないだけだろうよ。
小泉が公共投資を減少させた分が日銀当座預金に
摘みあがったと考えればだいたいの計算が合う。
結局、民間に資金需要がない以上、政府が使うしか
ないってこった。

>>751
んで、だからなんだ?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:02
>>753

金余り→金利下落、金不足→金利上昇

インフレと金利は完全連動はしない。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:04
>>753
違うな。市場に出回らず、ブタ積みになっている。
757750:02/08/09 02:04
>>754
>単純に金融市場外に流れ出さないだけだろうよ。
>小泉が公共投資を減少させた分が日銀当座預金に
>摘みあがったと考えればだいたいの計算が合う。
>結局、民間に資金需要がない以上、政府が使うしか
>ないってこった。

っで、結局なんなんだ、今の日本じゃ札を刷っても物価が上がらん、それでいいのか?
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:06
インフレ目標3%で、日銀が国債をXXすれば、金利が上昇してインフレですが、何か?
現在
国債購入:金融緩和するも効果なし
国債売却:信用恐慌による金利上昇のため、選択肢にない
将来
国債購入:国債の価値が低下して金利上昇
国債売却:日銀券の価値が低下して金利上昇
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:09
>>756
違うな。ぶた積みの資金はいずれ有利な投資先に向かって動き出す。
消滅するわけではない。したがって、インフレの兆候だ。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:09
>>743
すいません。もう寝ます。でもいちおう書いておきます。

>資本輸出国だってのがなんなのだ?

国内の貯蓄の余り(投資に回らなかった分)は、既に海外投資に向けられているってこと。

>国内物価と連動した円安じゃ輸出に有利にならんだろ。

???意味がわかりません。
デフレによる実質コスト増加分が円安効果を打ち消すってこと?
デフレによる実質コスト増加分は、そもそも遊休設備と暇な工場従業員のサラリーが原因だから、
為替要因でドル・ユーロベースの販売価格を下げつつ円ベースの販売価格を一定に保てるなら、
遊休設備は稼動して工場従業員も仕事ができる。
つまり、生産量が増える。
いずれにしても円安は輸出産業には有利ですよ。もちろん輸出関連株にもね。

>インフレで円が逃げ出すというのはそういうことだ。

国内貯蓄が、国内投資に回らずに海外投資に向かう、ということを言いたいんだろうけど、
いま既に海外に向かってます。
今後更に海外投資が増えるとすると、中長期的には国内の生産性または潜在成長力に対して
貯蓄(投資の原資)が過少となり、有望な投資先として海外からの投資流入または
海外に向けられていた国内貯蓄が国内に還流してくるでしょう。
需要と供給の問題。
国内の生産性または潜在成長力が著しく破壊されない限り、円安が進むと中長期的には
日本は国内からまたは海外からの投資資金を惹き付けることができるのです。

ハイパー云々は自分は言ってないんでわからないんですが、
要は対外債務がなくて逆に純債権国で、為替フロート制を採用している国が
ハイパーに陥ることはないってことで理解してください。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:10
そうなんだよ、インタゲなんてやる必要はない。ほっといても国債はどんどん積みあがっていくんだから。
せっかちにならずに見ていればいい。それで景気が回復するんだろ?

おれは外貨にトンズラするけど。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:12
>>757
正直言って、このファクターについてはよく分からん。
しかし、資金需要が減少しつづけているであろうことは
想像に難くない。企業は設備投資を控え、債務圧縮に
走っているからだ。だから、10兆円もの死に金が日銀
の当座預金にブタ積みになるのではないかとオレは
思っている。

もっとも、一方で貸し剥がしとかもあるので、必要な
ところに資金が供給されていないってことかも知れない
とも思う。もっとも、もはやそれはスパイラルな過程
なんだとは思うけどな。

問題は、ベースマネーの供給方法にあるのだろう。

ここで、政府の公共投資という方法が「構造改革」とかいう
クソ政策のせいで使えないなら、日銀ないし日銀の融資を
受けた政府系金融機関が政策的にETFやREITを買い
上げる、という手を使うのが妥当だ。そうすれば、物価は
上がるだろう。
763743:02/08/09 02:12
>>760
違うよ。説明は略す。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:13
>>759

バーカ、「有利な投資先」なんてのがあれば
15兆円も積みあがんねーんだよ。
765 :02/08/09 02:14
>>749
実はインフレターゲットを実施したところで確実に金利が上がるかどうかは定かではないね。
でも金利を上げたいとすれば、やれることは何でもやっとけ、つまりインフレターゲットも実施しとけ、
ってのがインフレターゲット論の一部支持者の考え方。そもそも国民のインフレ期待をあげる(期待を上げる)ってのが
確実性を伴わないのはしゃあないといえばしゃあないw

>>753
インフレと金利上昇が起こらないからクルーグマンに曰く流動性のわなに陥っているのではないか
と1998年から言われているんだけど?有名な著者の有名な書物くらい読むといいぞ。

>>731
>>736
>>748
お前らは日経新聞を読んで自分は頭が良いと思ってる口ですか?

昔はROMってるだけだったんだが、今では俺でさえ突っ込みどころ満載の意見がほとんどの所を見ると
経済板のLVって大分下がったんだろうな、、、、、
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:16
>>765

インフレターゲット論者は「金利上昇は望んでいない」。

金利上昇とインフレを混同している人間は多いが
両者はまったく別個のものだ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:18
>>762
説明してくれた理屈に異論はあるが、
今の日本じゃ札を刷っても物価が上がらん、それでいいのだな。

っで、まあ理屈にゃ異論はあるが、その原因を取り除くのが先決、そういうことだな。
その点だけはおれの見解もそうだ。
768≠765:02/08/09 02:21
>>766
望まぬことと、そうできることとは違うけどな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:21
>>767

札を刷って物価が上昇しないのは当たり前だ。
日銀が発行した日銀券は日銀のBSの負債の部に
計上されるが、それを日銀が現金資産として保有
するだけなら日銀のBSがでかくなるだけで物価
水準には何らの影響も与えない。当たり前の話だ。

しかし、何らかの形で市中にそれを流せば、物価は
確実に上昇する。

勝手にわけわからん前提を置いて納得などしないことだ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:22
金利上昇を望まずに目標インフレに到達することは不可能だ。
インタゲ万歳達は、この世にないものを望んでいるとしか思えない。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:23
>>768

金融市場に資金がジャブジャブ余っている以上、
金利は上昇しない。金利は資金の「価格」だからだ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:24
>>769
日銀のBSバランス教は逝けよ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:25
>>770

それはお前がバカなだけ。金利の決定プロセスという極めて
シンプルなものが理解できていないんだから、勉強不足の
レベルですらない。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:26
>>772

日銀のBSは日銀のBSだ。「教」と呼ぶような内容は
何もない。みずほ銀行のBSと何にもかわらない、
ただのBSだ。
775 :02/08/09 02:27
>>765
冷静な指摘サンクス。

しかし、インフレ局面では必然的に金利上昇を引き起こさざるを得ない、
と思うのだが。インフレでありつつ、かつ金利上昇を引き起こさない、
つまり貯蓄している人間が0に近い金利であり、このまま貯蓄を続ければ毎年2~3%の実質的な資産
減少をもたらすにもかかわらず、貯蓄をし続けてくれる、ってのが、インフレターゲットの考え方なの?
インフレになれば必然的に貯蓄→投資と資金が動き、金利の上昇をもたらすと思っちゃうんだが。
正直齧っただけなのでその辺詳しく教えてくれるとありがたい。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:27
>>770
勝手に思い込んでいるだけだな。議論から外へ出ろや。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:30
>バーカ、「有利な投資先」なんてのがあれば
>15兆円も積みあがんねーんだよ。

将来のことを考えない愚か者だな。
一生、デフレ経済で逝ってください。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:30
>>769
>しかし、何らかの形で市中にそれを流せば、物価は
>確実に上昇する。
どうやるんだ?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:30
>>774
あほだな。日銀と民間銀行を一緒くたにするDQNはもういいよ。
780 :02/08/09 02:34
あ、でも貯蓄→投資と資金が動いても、金利が上昇しない、もしくはさせない、って局面を望んでるって事か。
むろん時差をおいていずれ上昇せざるを得ないだろうが、、、、、
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:34
>>775

金利上昇は遅行すると考えるのが妥当だ。
例えば現在の企業の債務を全て帳消しに
したとしても、企業がさっそく資金を借り入れ
設備投資を行うとは考えにくい。供給力は
過剰だからだ。同じく、一般庶民が株式市場
に資金をシフトするとは考えにくい。ここまで
金利が落ちても銀行に預金、へたすると
タンス預金するような人種が大量にいるからだ。

そうすると、インフレが起こっても資金需要は
即座には上昇せず、資金供給も即座には
減少しない。したがって、金利は低いままに
抑えられる。
782 :02/08/09 02:36
>>781
サンクス。一つ賢くなっただーよ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:36
>>779

日銀のBSとみずほ銀行のBSの、BSとしての違いを指摘してくれ。
日銀とみずほの違いじゃねえぞ、両行のBSの違いだ。

日銀にのみ適用される簿記の方法があるという話は聞いたことがない。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:39
>>783
簿記ばかか。
通貨発行権をもった日銀のBSなんて形式的なものにすぎない。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:39
>>770
金利決定のプロセスは、
国債の売方が多ければ金利は上昇。逆ならば下落。
それ以上のものでも、それ以下のものでもない。

重要なのは、金利は日銀券(円建て資産)の将来価値の指標ということ。


786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:39
ひとつ聞きたい。
デフレ擁護あるいはデフレマンセーのひとは
倒産、失業、犯罪、自殺の増加はしかたがない、
技術や知識、ノウハウなんかも失われてもいい、
それらの進歩が遅れてもいいという前提なのか?
787 :02/08/09 02:43
>倒産、失業、犯罪、自殺の増加はしかたがない、

これはデフレ派の人はそう考えてるかもしれんが

>技術や知識、ノウハウなんかも失われてもいい、
>それらの進歩が遅れてもいいという前提なのか?

デフレになるとイノベーションが失われるかどうかは定かではないと思うぞ。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:45
>>781
その理屈では、金利が急激に変動することを説明できない。
投機による資本移動を阻止することもできないだろう。
789 :02/08/09 02:46
大きな勘違いをしている人が多い。
今すべきは、デフレ対策ではなく景気対策。
インフレターゲットなんて具の骨頂。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:46
>>781
>供給力は過剰だからだ

供給力が過剰のままインフレが起きれば、企業は物価上昇分を
価格に転嫁できず、収益がますます悪化するんじゃないの?
社員の実質賃金も下がり、消費も伸びないんじゃないの?
その点どう思う?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:49
>>789
お前は論外。
ここは「その9」だ。「その1」から読み直せ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:54
>>784
そんなのは当たり前だ。単純に札を刷って日銀のBSを巨大にしても
物価水準に影響はない、という話をしたまでだ。

>>787
デフレで実質金利が高ければ起業はしにくい、新規事業も立ち上げ
にくい。結果、イノベーションは抑制される。

>>781
市中貸出金利は投機によって急激に変動するのか?単一金融商品
の利回りなら格別。

>>780
企業が物価上昇分を価格に転嫁できないなら、そもそもインフレは
おこらない。個別財の価格の上昇の集積がインフレだ。

793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:55
訂正

>>788
市中貸出金利は投機によって急激に変動するのか?単一金融商品
の利回りなら格別。

>>790
企業が物価上昇分を価格に転嫁できないなら、そもそもインフレは
おこらない。個別財の価格の上昇の集積がインフレだ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:55
>>786
財政破綻はあり得ないというのは、あなたの思い上がりである。
国家が財政破綻をすれば、誰が国民を救済できるのか?
あなた方は「王より飛車をか可愛がり」を地で逝ってないか?
デフレまんせーはあなたの主張で、誰でもデフレを望んでいるわけではない。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 02:56
>>793
おっ、誰?苺のコテハン??
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:01
>>793
あたりまえだ。
世界的に大規模な債務不履行があれば、一発で金融システムは機能停止する。
そのときは、市中貸出金利自体が消滅しているかもしれないが。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:01
>>786
っま、おれの考えはね、

今の日本の製造物は、全体でみると、
ひところよりずいぶん世界の中での相対的な地位が地盤沈下してるだろ?
ハイテクはポジションを維持してると思うけど(半導体は危いが)、ローテクはずいぶん沈下してると思う。
付加価値はどんどん海外へ移転し、その分国内の付加価値も、そこから分配される利益も賃金も減少している。
物が売れないのも当然だろ?要するに分不相応なんだ。

いずれ分相応に落ち着くから、無理に分不相応を維持して借金を増やさないで欲しいと思ってるのさ。

もとの地位に戻りたかったら、ローテクも他国に差をつけたものを国内で作ればいいんだが、
それ自体難しいし、中国でも作れるならわざわざ日本で作る理由も無いし。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:01
>>795
苺には行ったことがない。従って、苺のコテハンではない。

>>794
スタンスをはっきりしろ。>>786はデフレ派を批判している。
お前はどっちなんだ?

ちなみに、一般には国家財政も破綻し得るが、日本国の
財政が破綻することは、政府が自らそれを望まない限りは
ありえない。わが国政府の債務は全て自国通貨建てだからだ。

799 :02/08/09 03:05
>>792
>>787
>デフレで実質金利が高ければ起業はしにくい、新規事業も立ち上げ
>にくい。結果、イノベーションは抑制される。
うん、確かにその通りだ。言葉足りませんでした。確かにイノベーションはデフレ下では抑制されるだろうが、
イノベーションによって必ずしも経済が好転するわけじゃあないんじゃない?って思ってるだけ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:05
>>797
まずはクルグマン読め。キミのカキコは彼の嫌悪する
愚者の見解そのものだ。比較優位について十分に
理解してからでなおしてこい。ヒントは

>中国でも作れるならわざわざ日本で作る理由も無いし。

これが無意味な発言だってことが理解できるように
なるまで帰ってくるな。
>>798
>>わが国政府の債務は全て自国通貨建てだからだ。

自国通貨建てだからといって、キャピタルフライトが起きないとは言いきれない。
まあ、日本の国民性からして可能性は低いけどね。
802 :02/08/09 03:07
>>797
お前は日経新聞読んで経済詳しい気でいるな、、、、
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:08
>>801

キャピタル・フライト、という発言自体がデンパそのもの。
キミは単なる木村のカモの大バカもの。

さて、キャピタルフライトがどのようなマクロ的効果を生むのか
説明してもらおうか(w
804 :02/08/09 03:12
さて、そろそろ寝るです。3時間しか寝れん、、、、、
久しぶりに経済板にかきこしたが俺でも何とかついてけるLVにまで下がってる事が良く分かったーよ。
前はとてもじゃないがカキコできなかったからなぁ、、、恥ずかしくて。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:13
>>778
うむ。ここのハイレベルな方々もこの質問だけには決して答えようとしない。

>>787
>デフレになるとイノベーションが失われるかどうかは定かではないと思うぞ。
その通り。コスト削減のため=デフレを加速するためのイノベーションというのもあるのだ。
今思えばITなんてその代表なわけだが(藁)最低限の研究開発費を持ってるヤツが
いれば、新技術はゾロゾロ出てくるぞ。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:13
自国通貨建ての債務では破綻することはない?

第二次世界大戦後に、日本政府は自国通貨建ての債務を返済できませんでしたが、何か?

807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:14
>>800
はは、比較優位か...。

っま、とにかく、どんどん中国に付加価値が逃げ出している。
比較優位うんぬんはいいから、それをとめる方法をまず示すことだな。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:16
>>806
おばか
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:17
>>803
おっ、つっかかってくるね〜(w。血気盛んなお年頃なの???

>キャピタルフライトがどのようなマクロ的効果を生むのか
>説明してもらおうか(w

マクロ的効果うんぬんは分からないが、キャピタルフライトが起こったら、
国債暴落して、金利が上昇することは確かでしょう?


810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:20
>>807 に動感!
>>800 おばか
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:20
>>805

ハァ? 前段あバカすぎで相手にしなかっただけだよ。
市中に流す方法→公共投資、ETFやREITの買い上げ、
政府系金融機関を使った貸し出し等、いろいろ手法は
あるんだが。

そして後段もバカ過ぎてあきれ返ったよ。キミの発言は
例えて言えば、競馬をやると損をする、なぜならテラ銭
25%取られるからだ、といわれて、そんなことないぞ、
当ててる人がいるじゃないか、といってるぐらいバカバカ
しいものだ。

まあ、人文出身のバカなんだろう。


812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:21
>>809 がんばれ!
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:22
>>807

付加価値が流出してるって時点でクソデンパなんですが?
比較優位の意味をちゃんと勉強してこいな。絶対優位との
違いをちゃんと把握しろよ。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:23
>>812
いやいや、あんた誰だよ???
815 :02/08/09 03:23
>>807
違うんだよ。確かになお前の言うとおりだな、経済的には中国に近寄られる可能性があるかもしれないがだな、
それとだな、経済学の考え方は根本的に違うんだよ。おまえの言ってるのはだな。近くの貧乏人が俺と同じくらい裕福になるのは
許せん、って考え方なのね。経済学ではそういう考え方はしないのよ。純粋に経済成長だけを問題にするのよ、
つまりだね、近所の貧乏人が俺と同じくらい裕福になっても、俺がきちんと経済成長していればそれは経済学としては
良いことなのよ、、、、あくまで経済板なんだからさ、経済学的にいこうや、、、

ラストカキコな、、、もうほんとに限界、、寝るです。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:23
>>809

>マクロ的効果うんぬんは分からないが、キャピタルフライトが起こったら、
>国債暴落して、金利が上昇することは確かでしょう?

ハァ? 何でだ? バカかお前は・・・って、バカなんだな、なんてったって
「キャピタル・フライト」とかいうんだからな〜。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:24
ETFやREITは前例が無いから分からんが、公共投資じゃすぐ金融機関にたまっちまうみたいだが。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:24
ここで議論になっている供給力過剰のままインフレってどういうこと?

供給力があまってるんなら少しでも安く売れるところがあるんだからインフレ自体がおきないんではないか。
需給は均衡からずれるということか?

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:24
>>815
おっ?逃げるの???
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:26
>>805
>コスト削減のため=デフレを加速するためのイノベーションというのもあるのだ

それは個別事象としてはあるが、マクロの話にはならない。
マクロで設備投資やR&Dが抑制されるデフレで、イノベーションが進むことは
ありえない。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:27
>>816
お前こそデンパ。
キャピタルフライトという言葉につっかかってるだけ。
私は、キャピタルフライトという言葉はデンパな言葉だとは理解している。
では、キャピタルフライトが起こって、国債が暴落せず、金利が上昇しない
意味を説明して欲しい。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:28
>>800
ドルとペッグしている国の為替を変動相場制での状態と同一視しているところが愚だな
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:29
>>818
新規設備投資や原材料の調達には時間もかかるし金もかかる。
需要が2倍になったからといって、供給も2倍になるわけではない。
だから、必ずインフレになる。
824807:02/08/09 03:31
>>815

おはよう、815君。

>近くの貧乏人が俺と同じくらい裕福になるのは
>許せん、って考え方なのね。
そんなことはいってないが。
そもそもおれは>>797なんだぞ、横から入ったのか?よく読め。

>純粋に経済成長だけを問題にするのよ、
だから日本の都合だけで中国を無視して経済成長をうんぬんしてもしょうがないといってるんだ。
GDPがどんどん中国に逃げ出してるんだから。

ちなみにおれは>>819じゃないからな。
825805:02/08/09 03:34
>>811
バカですか?今更ここで資金の動かし方を聞いても仕方ないだろ。
その資金をどうやって実体経済で流通させるかを聞いてるんだけどな。
公共投資?何やるの??

>そして後段もバカ過ぎてあきれ返ったよ
どの話してんの?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:35
>>823
そりゃデフレギャップがなければそうだろうがすでに遊休設備があるところは生産開始するだろうから
インフレには結びつかないんじゃないの。

それに需要に供給が追いつかなかったらすでに供給過剰じゃないでしょ。

それとデフレギャップをうめて数%以内にぴたりと納めるインフレを簡単に演出できるものか。



827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:37
>>811

公共投資→90年代たくさんやったけど効果なし。借金が増えただけ。
ETFやREITの買い上げ→国の金で底上げした土地や株なんて
安心して投資できない。まして整理回収機構とかが土地の競売とかで躍起になってるのに
一方で反対のこと(買い上げ)をするなんて政策的におかしい。
政府系金融機関を使った貸し出し→審査が甘く、新たな不良債権の温床になる。
828 :02/08/09 03:38
>GDPがどんどん中国に逃げ出してるんだから。
が間違ってるのよ。確かに国内投資にまわされるべき資金が海外投資向かうのは国内経済的にはマイナス要因なんだが
GDP比でみたらねそれは主因じゃない、微々たる物なのは明らかってのが経済学の主流なのよ。マスコミ(日経とかエコ
ノミストとか東洋経済とかね)が煽りすぎなのよ、その辺は。でGDPは中国とかの海外要因よりもむしろ国内だって考え方なのね。

ああ〜まじラストだぞ。もうまじ寝ないと〜TT
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:39
>>826
遊休設備が必ずあるわけではない。
資材の調達だって、一つのパーツが調達できなければ供給できない。

経済を知らない経済学者の典型みたいなお方ね。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:39
>>827
またか、うんざりだな。
公共投資やらなかったらどうなったと思うんだ。今のままだったなんていうのは
バカそのものだ。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:41
>>828
>GDP比でみたらねそれは主因じゃない、微々たる物なのは明らかってのが経済学の主流なのよ。
ソース付き数字キボン。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:41
>>829
マクロで遊休設備がないならデフレギャップとは言わんでしょ。
供給できないのに供給過剰?

意味不明だ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:42
>>821
つうかさ、キャピタル・フライトってデンパ言葉の定義をまずしてくれって。

まあ、預金の海外流出と捉えることにしようか。おそらく言いたいのは、
資金が海外流出する結果、資金需要が逼迫して金利が上昇する、
なんてことがいいたいんだろうと思われる。しかし、ここで何が起こるか
というと、円安いよる日本の貿易黒字の増加だ。そして、預金が流出した
分が貿易黒字として帰ってくるわけだ。国際貿易における恒等式の話だ。

また、日本国・日本企業のファイナンスはほぼ国内で完結しているため、
海外からの資本を高金利で集める必要も殆どない。従って、キャピタル・
フライトなどが起きても、高金利にもならず、国債も暴落しない。単に
円安になって輸出が増えるだけだ。そして、それが円高を招くので、
はっきりいって、長期的には何の影響もないということができる。

まあ、キャピタルフライトが本当に起こってくれたら、日本経済は一気に
復活するから、短期的にはかなりいい効果が生まれるけどね。

>>822
ドルペグは比較優位上は関係ないんだけど。

834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:43
う〜ん、良スレ化してきたな!
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:44
>>831

クルグマン「よい経済学、悪い経済学」に詳しく書いてある。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:45
>公共投資やらなかったら
早く財政破綻して、債務が今より軽くて済んだ
責任の所在も明確で、先送り無責任体制が崩壊した
無駄な10年過ごさずに済んだ


837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:46
>>832
経営者になって、自分で考えて味噌
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:46
>>836

でたよ「責任」。
経済板の住人でいる資格はないな。
早く政治板のおバカな仲間達のところにかえんな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:48
>>837
経営の視点で経済を語るミクロ馬鹿?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:48
>>836
経済オンチの久米宏の弟子にでもなれ(w
841 :02/08/09 03:50
>>831
わり時間無いから手元にある古いやつで勘弁してくれ。
クルーグマンの資本主義経済の幻想、p138を引用スンね。

93年、新興市場国への投資は過去最高を記録した。この年に先進国から新興国に流れた資本総額は、
およそ1000億ドルだった。この数字はかなり多額に思えるかもしれないが、第一世界の経済と比べてみると、
それほどではない。1993年の北アメリカ、西ヨーロッパ、日本のGNPの総計は18兆ドルあまりであった。
コレラの国々の投資総額は約3兆5000億ドルで、資本ストックの総額はおよそ60兆ドルであった。93年の
新興市場国への資本流出は記録的な額に上ったとはいえ、第一世界の国内投資のわずか3%程度で、
資本ストックの伸び率への影響は0,2%以下にとどまっている。1990年以降、新興市場国への投資ブームによって
本来ならば国内向けだった投資が減ったかもしれないが、先進国の資本ストックが減少したといっても、わずか0,5%
にすぎないのである。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:51
>>833
キャピタルフライトって、たぶんそれが起きることによってどうのではないと思うが。
要するに円の減価と同時に起こることで、それは即ハイパーインフレだろう?

キャピタルフライトがおきていたならそれはハイパーがおきている、そういうことだろ?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:52
>>837 
経済学以前の常識の問題だよ。
あなたは、経済学を学ぶ価値なしね。
人材としての市場性に乏しい。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:55
>>833
すでに今の日本は貿易に経済を委ねる貿易国家ではない。

多少の円安になったからって経済は好転しないし
逆に多少貿易事情が悪化したからといってそのまま経済が悪化するものでもない。

だから無駄な議論を打ち切ることを勧める。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:55
>>842
>要するに円の減価と同時に起こることで、それは即ハイパーインフレだろう?
ハァァァァァァァ? インフレだよインフレ、ハイパーインフレじゃねえってよ。
おまけに、自動車とかが売れまくってすぐにインフレなんてとまっちまうんだよ。

木村が偉そうに書いてることは、日本がロックフェラーセンターとか
買い漁ってた時に、既に起きていた、どうってことないことなんだって。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:57
>>841
1993年かあ...。
寝てからでいいから21世紀のヤシキボン。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:58
鷲も動感!>844
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:58
>>844

すでにって、昔から貿易はGDPのせいぜい10%だよ。
円安のポイントは輸入物価の上昇によるインフレが起きる
ことだ。クルーグマンが批判する通貨価値の維持、って
のの反対をやるってこった。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:59
>>844
あのね〜、日本のGDPに占める貿易の割合は1割程度だけど、それ以外の
需要(政府・民間含めて)が弱い中で、海外需要まで弱まっちゃうと、現在
の日本にとっては大打撃なの。
850 :02/08/09 03:59
>>846
確かに9年前じゃ説得力ネェなw。

議論に参加するのは寝てからにするっす。
じゃあ皆さんオヤスミ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 03:59
>>845
キャピタルフライトが起きて単なるインフレとは、聞かん説だな。
その国の通貨が忌避されるということなんだよ。

海外投資とか、外貨投資とかとは根本的に違うんだが。
852みくろくん:02/08/09 04:00
つーか、素人から見てもキャピタルフライトの理論(?)はおかしいね。
現在の日本の経済構造から言って、アメリカ、ヨーロッパが好調だと日本の
主要企業も好調になる。その逆も起こる。よってフライトする理由が無い。
中国?バカも休み休み....(略)

あるとすれば、日本の産業のレベルがメタメタに下がってお先真っ暗、しかし日本に
大量のCASHが遊んでる状態になれば、かな?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:01
>>843
世間知はここで批判されているんだけどな。

理屈だって説明せいよ。


あなたの想定しているのは
しばらくは供給が増加しそうもないものが突然、需要が増加するということだろう。
それも供給過剰な状態で
需要ショックか?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:02
>>851

あのさ、そもそもキャピタル・フライトってのが木村主張のデムパ
概念なんだよ。木村剛のあの本をまともな本とか思ってないだろうな?
正統な経済学の世界では相手にもされない本だよ、ありゃ。

  その国の通貨が忌避される→その国の通貨が安くなる。

これだけの話。もう、バカかアホかと。

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:04
いま、この板で偉そうに意見している奴等!
では、どうやれば日本経済が再浮上するか説明しなさい。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:06
>>849
だから、そういう瑣末なところに頭使わないでもっと大きな国内の需要を伸ばすことを考えたほうがまし。
特に日本は外交関係が強いわけじゃないんだから。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:08
>>856
>大きな国内の需要を伸ばすことを考えたほうがまし。

ふ〜ん、どうすりゃ国内需要伸びんのよ?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:08
>>855

だからインフレターゲット導入だって言ってるだろう。
それで一気に不良債権を処理するんだよ、政府の
債務も含めてな。別に政府債務なんかほうっときゃ
いいんだが、愚民たちはそんな無意味なことを
心配するだろ? だからそうするんだよ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:10
>>848
輸入物価の影響がそれほど一般物価に影響を当たるとは思えんが。

よく、中国からの安価製品の攻勢がデフレを引き起こしたと主張するときこう批判されている。

貿易財の物価下落が起きるとき非貿易財は物価上昇するのが普通。

この逆を考えればあんまり意味ないよね。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:12
>>857
だから、それを議論する場だろここは。
861 :02/08/09 04:13
>>855
1)インタゲ

2)財政拡大政策

3)生産年齢人口の増加


経済学板では比較的あまり大きく取り上げられてないから強く主張したいのは3かな。
日本の国民性、社会構造、組織形態を鑑みると人口構造の急激な変化は
経済に混乱をきたすと考えてる。
出生率をコントロールし、ある程度人口構造をピラミッド型にするのが望ましい。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:13
>>859
オイル・ショックって知ってる?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:14
>>854
おれはお前のいってる木村をしらん。
「キャピタルフライト」ということばはたぶんその木村のオリジナルじゃない。

>  その国の通貨が忌避される→その国の通貨が安くなる。

>これだけの話。もう、バカかアホかと。

分かってないねえ、その国の通貨が忌避されての通貨安は、
同じ率での国内物価上昇を伴うんだ。これが普通の通貨安と異るところ。
まあ普通はハイパーインフレなんだけど。

だから貿易には何ら有利に作用しない。
国内物価上昇を補う値上げをすると、決済通貨での価格は変わらなくなる。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:15
>>861

3は移民受け入れかね、やっぱり?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:16
>>862
オイルショックはすぐ収束したな。
おまけに突然、円安ショックはおきんだろう。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:17
>>858
ふ〜ん、それでは聞こう。
3%ないし4%の期待インフレを起こせるというクルーグマン提案は、米国の
利子弾力性を基礎にして計算されている。→日本の4%ないし5%の実質GD
Pギャップを埋めるためには3%〜3.75%実質金利を低下させればよい。
ということになるが・・・
実際は、日本の利子弾力性はアメリカのそれよりも低く、実際日本では3%の
GDPギャップを埋めるためには、30%の期待インフレを生み出さなければ
なくなる。
このへんのことを、君はどのように考えているのかな〜???
867 :02/08/09 04:19
>>864
出生率ターゲティングが俺の持論。
あくまで人口増加を目的にするのではなく、人口構造の急激な変化を避けるってのが
その目的。例えば、1,8を目標にするとかね。

具体的な政策としては税制改革、つまり、扶養控除の増大と独身者の税金を増やすって感じ。
無論インフラ整備(託児所等の)も含む。

移民受け入れは難しい問題だよな。技術者が流入しかつ日本に定着してくれればいいんだが、
現実的にはどうかって思う。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:20
>>861
>出生率をコントロールし、ある程度人口構造をピラミッド型にするのが望ましい。

どうやって?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:20
GDPに占める貿易の割合が10%位だから小さいとかいってるヤシが居るが、
この先数十年GDP成長率は、政府見通しで平均1.5%とかいってて、
それを民間のシンクタンクが無理だとかやってるんだ。

それで10%が小さいなんて...。
どんどん海外進出は増えてるし、輸入も増えてるし...。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:23
>>867
>扶養控除の増大
現実では、間逆の方向だね〜。ご愁傷さまです。

>独身者の税金を増やすって感じ。
あのね〜、独身者の税金増やしただけで、独身者がばんばん結婚しだすと思う?
人間そんなに単純じゃないよ!!!
もっと、リアルに考えてね!
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:26
>>864
それしかないというのが定説になってますが、政治的に不安定要因になるので
どうでしょう?日本人は受け入れが歴史的に見て下手だからね〜。
2ちゃんのウヨ板に行くと、100年経っても無理じゃないか?と思うよ。
厚労省のやってる出生率向上に向けての努力もむなしいけどね。
人口がもっと少なくなって広い家が安くなって、平均労働時間が短縮すれば
生む人も増えるだろうけど、それは国の経済政策とは反対だから厳しいよね。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:26
最大の少子化対策は、長期経済展望を良くすること。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:26
>>863

その国の通貨が忌避されない通貨安でも国内物価の上昇を伴うんだが。
忌避されるのと忌避されないので、何ら違いはない。マジにバカだね、キミは。

普通はハイパーインフレって、いつ、そんなことがあったんだ?「普通」とか
いえるぐらい(w

>だから貿易には何ら有利に作用しない。
ほーほーほー、もう、完全なおバカさんですな。

仮にマツダが200万の部材を海外から輸入し、300万円でそれを海外に
販売しているとしよう。

さて、キミの大好きなキャピタル・フライトが起きてなんと1$=10000円に
なってしまった!マツダは車一台作るための材料を、なんと2億円で購入
しなければならなくなったのだ!

しかし、マツダは作った車を3億円でアメリカに輸出できた。単に、ドルベース
で以前の価格を維持したら、自然とそうなったからだ。そして、マツダはそれを
2億9千万で売ったおかげで、シェアを伸ばすことまでできた。なぜなら、
キャピタル・フライトが起こったおかげで、以前借りた金は、くるま100台売れば
返せる金額になってしまったので、値下げを行えるようになったからだ。

このように、ドルベースで見る限り、キャピタルフライトが起こっても何も
かわらない。単に、円ベースでの価格が上昇するだけだ。

わかったか、ばーか。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:27
あっれ〜?インタゲ屋さんたち!
>>866には返答できないの(w???
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:30
>>866
その利子弾力性は現状でのそれだろ?
バブル期の利子弾力性はどうだったんだ?
状況が変われば利子弾力性も変わる。
それに、30%のインフレ期待を起こして
なんか問題あるのか?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:31
>>872=童貞
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:35
>>875
>30%のインフレ期待を起こして
>なんか問題あるのか?

ふ〜ん、速水総裁って神だったのね(w?30%のインフレ期待を起こせるぐら
いの敏腕総裁であるのなら、グリーンスパンの人気はもう少しで切れるから(続投
といわれているが・・・)、FRBにヘットハンティングされること間違いなしだな!
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:39
>>875
>その利子弾力性は現状でのそれだろ?

へ〜、あんたの言ってることは矛盾している。現状で日本の利子弾力性が低い
ということを認めるのであれば、リフレは効果がないということになる。
それなのに、どうやって一足飛びに利子弾力性が上昇すんの?
「頑張って・・・」とか言わないように。デンパさん。
879>>875:02/08/09 04:39
>それに、30%のインフレ期待を起こして
>なんか問題あるのか?

おのれは人間が経済のために存在してると思ってんだな。
小林よしのりや亀井のことが好きでたまらないバカにありがちな
香ばしい意見だ(藁)
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:40
>>873
その前にマツダが外資に買われると思うが。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:41
>>877訂正
>グリーンスパンの人気は・・・

グリーンスパンの任期は・・・
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:44
あれっ?インタゲ屋さんたち、もうちょっと頑張ってよ!!!
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:49
>>844
>多少の円安になったからって経済は好転しないし
>逆に多少貿易事情が悪化したからといってそのまま経済が悪化するものでもない。

実際は間逆だね。あなたには、WBS視聴をお勧めする。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:51
>>883
あなたこそ、マスコミに頼らない自分なりの考察をすることをお勧めする。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:54
>>883
何言ってるの?
私がいつマスコミ頼りの考察をいたしましたでしょうか?
私が言いたいのは、>>844が現状認識すらできていないため、経済学勉強す
る前に、WBSでも見て、視野を広げるところから始めなさいということで
すよ〜ん。
886885訂正:02/08/09 04:55
>>884
何言ってるの?
私がいつマスコミ頼りの考察をいたしましたでしょうか?
私が言いたいのは、>>844が現状認識すらできていないため、経済学勉強す
る前に、WBSでも見て、視野を広げるところから始めなさいということで
すよ〜ん。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:57
やっべ、何で俺はインタゲ派を批判してんだ???
おれはインタゲ派なのに・・・
だって、今日のインタゲ屋さんたち、は批判派に対してばかだのあほだのやさしく
ないんだもの。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 04:59
>>886
訂正するまでまってたが

実際は真逆というのを何で判断したの?
マスコミの言ってることを鵜呑みにしたとしか思えんが。

失われた10年は外国との貿易事情が悪化したことが原因か
貿易黒字額でも調べろ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:09
>>888
あのさ〜、経済低迷の原因の話をしてるんじゃないの。
現在の景気動向の話をしてるんですよ。
内需が弱い、デフレギャップが広がっているという、景気の悪化が進むなかで、
外需まで弱ったら、日本の景気は真剣にヤバいよ!
内需を強くしなければいけないというのは、当たり前のはなし。

あなたが、自分なりの考察にもとづく意見をお持ちの方であったら、>>866
に対する明確な反論を語っていただきたい。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:11
>>889に追加
内需を喚起する政策がとられていない現状で、外需の低迷は景気どころか、
経済自体にも大打撃を与えるということ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:12
>内需を強くしなければいけないというのは、当たり前のはなし。

結論言ってやろう。今でも強い。これを当たり前と思え。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:13
>>891
わ〜お、びっくり!!!
なぜデフレなの????????????????
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:17
あれ〜、2chにしてはまともなインタゲ屋がいると思ったのに、もう寝ちゃった
たのね???
じゃあ、俺も寝ます!!!
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:18
>>891
驚くようなことでも何でもない。
まだ必要以上に供給システムが存在して供給過剰だから。
心配するな、まもなく調整される。

言っとくが、供給の事情で需要を調整しようとする考えは
もう通用しない。悪いこと言わん、貯金しろ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:20
>>891
そっか、現在のデフレは総供給拡大のケースのデフレであって、よいデフレ
だったのね?ふ〜ん、そうだとしたら、マイナス成長の意味が分からないネ
(まあ、そこまで頭が悪くないと信じているが・・・)☆
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:21
>>895
拡大じゃない、過剰だ。デフレに良いも悪いもないのだ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:22
>>894
まさか、構造改革派?さっき、クルーグマン読めとか言ってた人じゃないん
だ!

>まだ必要以上に供給システムが存在して供給過剰だから。
>心配するな、まもなく調整される。

益々、デフレ・ギャップ広がって日本アボ〜ンですな!!!
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:24
>>896
デフレには、総需要低下のケースと総供給拡大のケースの2つがあること
分かってる?
デフレに良いも悪いもあります。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:26
>>898に追加
まあ良いデフレっていうのは、超レアだけどね。
現在の中国ぐらいじゃない?デフレなのに実質GDP拡大してんの(中国の
統計がまともだとすればだけど)
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:31
>>897に追加
>言っとくが、供給の事情で需要を調整しようとする考えは
>もう通用しない。悪いこと言わん、貯金しろ。

そう言ってるってことは、構造改革派じゃないんだな〜???

貯金しろって言っちゃった?合成の誤謬ぐらい理解してるだろうけど、
経済屋がいまの日本でそれ言っちゃ〜おしまいだよね。

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:31
>>889
だからGDPの一割程度の外需に国運かけるような政策してるからおかしくなるだけ。

それと今の景気動向で内需が弱い、デフレギャップが広がっているのが不景気の原因で貿易事情が悪化したから不景気のままでも
貿易が好転するから景気が回復するわけでもない。


実際は真逆というのを何で判断したの?
現在の景気動向が貿易に左右されたというのをマスコミ情報以外にじぶんで判断したの?


当たり前のことができていないから景気が回復しないのに小口でがんばろうと思っている神経がどうかしている。
866はまったく別の話で貿易とは関係ないな。
詳しく知らないものに答えることもできないしそれでも強弁する傲慢さも持っていないよ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:36
>>890
割合が小さい外需が経済に大打撃を与えるというなら
その国の政策自体が異常ということだぞ。
そっちのケアが先。

全体の1割が残りの9割を無視して状況を変えてしまうんだからな。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:36
>>898
今回のデフレは良くも悪くもない、必然なのじゃ。
技術革新が総需要の増加を相殺するだけの価格の下落を引き起こして
しまったわけじゃ。供給、需要共にが増加しても金額で表す指標には現れん。
何年も前のぐるぐるぱーまんの本にしがみついてもうまく行かんぞ。

いいか、必要な物は安く買って残りは貯金するのじゃ。現金でだぞ。よいな。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:47
>>901
>それと今の景気動向で内需が弱い、デフレギャップが広がっているのが不景気の原因で貿易事情が悪化したから不景気のままでも
>貿易が好転するから景気が回復するわけでもない

私は内需が拡大するまでは、経済低迷から真剣に抜け出すことはないと感じて
います。しかし、景気回復なくして本格的な経済成長はありえません。
先日、政府が景気底入れ宣言を出せたのも、外需の好調によるものです。
つまり、外需の好調は、日本景気回復の十分なきっかけとなりえます(内需喚
起策がとられていない現在では、これ以外のきっかけは見込めません)。
意図していることが、不明に思われるかもしれないが、簡単に言えば、>>844
「すでに今の日本は貿易に経済を委ねる貿易国家ではない。」という発言に対す
る単純な反論だと考えてもらって結構です。

>当たり前のことができていないから景気が回復しないのに小口でがんばろうと
思っている神経がどうかしている。

まったくその通りです。現在の日本を見回して景気回復の糸口となるのは、外需
の拡大しか見当たらないので、>>844の、外需は重要ではないという考えを批判
しているわけです。

905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:48
>>903
ネタだろ?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:52
>>904
出かけなきゃいけないので細かい反論はできないが

かんたんにいうとあなたのは
「外需で解決しなきゃいけない」と思い込んでるに過ぎない。

907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:52
>>905
では、貯金以外にいい方法があれば教えて下さらんか?
株は大損したからもうコリゴリじゃよ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:54
>>903みたいな人が繰り返し出現するから
このスレのまとめサイトを作ろうって言ったのに・・・
技術革新は世界中で起こってることでしょう。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 05:57
>>903
みんなが貯蓄する→限界消費性向が減る(=有効需要が減る)→デフレ・ギ
ャップが広がる→景気の更なる悪化・・・
っていう構図はりかいできるよね?

あなたの言っている、需要と供給とは、潜在需要と潜在供給の気がするが、
いくら潜在需要があったからといいて、将来にわたる期待実質賃金が増える
と予想されないかぎり、有効需要(実際の消費)は出てこないので、デフレ
が進行して、景気が悪化するだけですよ。

ていうか、ネタだろ〜な〜。ゼロ金利下、デフレ下で貯金をしろとは・・・
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:03
>>906
急いでらっしゃるようですので、手短に・・・
私は、一切、外需で解決しなきゃいけないとは言っていない。
外需での景気回復もありえるといっているだけです。
だから、何度も内需拡大しなければいけないというのは当たり前だと言っている
でしょ!そして現在は、内需喚起政策が採られていないので、外需拡大によって
しか日本の景気が回復する見込みはないといっているのです。
そして、内需喚起政策をとって、景気回復するのが一番だと考えています。

徹夜でお疲れ様です。いってらっしゃい!!!
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:05
って、俺も徹夜だった・・・
やっべ、明日(っていうか、もう今日だけど・・・)早いから寝よう。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:06
>>909
喝!デフレじゃから金利ゼロでもお金の価値が勝手に増えるんじゃろうが!!
リスク無しで利殖になっとる。おっと、貧乏人にはわからんかな?すまんすまん。
ワシに「景気が悪化するだけですよ」と生意気な口をたたくのなら、ワシのような
人間がどうやったらお金を遣うのか考えてみよ。ワシは欲しい物はみ〜んな
持っとるからな、下らんモンには金払わんぞ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:07
>>912
お金もって、天国まで逝って下さい。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:10
>>912
>ワシのような人間がどうやったらお金を遣うのか考えてみよ。

えっ?どうやったらお金を使うのですか、おじいちゃん?
まだ若いから分かりませ〜ん。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:11
>>913
孫の名義で郵貯で定期預金でも作る。お前にはやらん。
不合格じゃ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:16
>>915
FuFuFu、お前にはやらんて(w?
あなたから貰いたくはありません。
ちなみに、あなた方が貯金を溜め込んでいるから、財政赤字が増えているのですよ。
あ〜あ、かわいいお孫さんは将来増税の憂き目にあいますね。
917916:02/08/09 06:20
>>915さん
気を悪くなさらないでくださいね。
悪ノリシスギマシタ。おやすみなさい。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 06:23
>>916
財政赤字なんぞワシには関係ない。増税になるころにはデフレで孫に渡した
資産は増えとるじゃろうから、大丈夫じゃ。
ワシはけっこうな会社を経営しとるが、会社も人員整理の効果が出て利益は
昔ほどではないが堅調じゃ。余ったお金は全て借り入れの早期返済に当てておる。
会社は健全、ワシは金持ち、物は安い。いい世の中じゃの。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:20

>>918のアホの言っていることは貯金のある全ての人間に妥当する。
結局、こいつの孫はその貰った預金で税金を払うことになるわけだが、
別にそれ以上のことは起こらない。ただで貰った金を対価なくまき上げ
られるだけだ。このように、財政赤字を心配することは極めてバカバカ
しいことといえる。
920コギャルとHな出会い:02/08/09 09:22
http://kado7.ug.to/net/

 朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
良いこと必ず有りますよ!

日本最大のコギャルサイト
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:40
>>919
朝の散歩から帰ってきてみれば....アホとは何じゃ!喝!!
悔しかったらこのワシに金を遣わせてみよ。ワシは守銭奴ではないぞ。
私生活では楽しいこと、会社では儲かる話、事業を大きく出来る話には
ドンドン乗るぞ。何、預金に課税じゃと?喝!そんなもんは財産権の
侵害じゃ。訴えて成敗してくれるわ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:44
>>921
別に預金に税金かけるとは言っておらんが。

キミのような人はインフレになるとお金を使う
だろうから、別にキミに特に金を使わせる方法を
考える必要はない。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:45
インフレになるとお金を使う人は一般に貧困だから、
失業率さえ下げれば生活にはこまらないし、社会不安の原因にならなければ
経済全体に与える影響はとても少ないとおもわれるよ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:49
>>923
はい、バカ決定。

いちばんインフレで被害を受けるのは預金を大量に持つ層でした。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:54
>>924
インフレしたからといって失業率が下がるとは限らないの罠
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 09:57
>>925
価格統制してインフレにするわけじゃないだろ?
927 :02/08/09 10:00
・インフレターゲットの効果
金融政策への信頼性の確保(早すぎる引き締め期待を打ち消し、行き過ぎたインフレを抑える)

・量的金融緩和(国債の買いオペ)の拡大
日銀が国債の買い入れを増やす事で、まず国債の金利が大幅に低下する。
これにより、利払いが低下し財政の健全化に大きく貢献する。
そして財政拡大の余地が生まれる。

インフレターゲットとその達成に対する無制限の量的金融緩和の宣言により
市場への大きなインフレ期待感を生む。
さらに銀行には、運用できない現金が大量に余るようになり
国債以外で運用貸し出しをしなければならない状況に追い込まれる。
海外にお金が流れれば、円安となる。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
日本の実質GDPの潜在成長率は少なくとも3%近くはありそうだと推測できる。
日本のGDP500兆の3%年間15兆以上は、少なくとも必要だろう。
それでやっと0%ぐらいだから、それ以上必要になるはず。
3%程度のインフレを目標とするなら、最低でも年間30兆以上
量的金融緩和が必要なんじゃないかな。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:00
>>926
ウォール街の様に、戦時に価格統制機関に早変わりするようなセクションが
日本国内で十分な流動性をもっているか、過剰流動性であるとはいえないだろ?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:20
>>922
バカモン!少々インフレになっても会社の金は動かさんぞ。設備の更新に
かかる費用は年々上がるが、売上金額も増えるから別に焦る必要はないのじゃ。
必要な時に必要なだけやればいいのだ。毎年技術は進歩して値段は下がる。
先に明るい見通しも無いのに先行投資するヤツは大馬鹿者よのう。
ワシ個人の貯金は変額年金にでも入れればインフレなんぞ恐るるに足らず。

よいか?日本の人口はこれから減少するのだぞ。仕事が増える道理は無いのじゃ。
自分を守れ。とにかく将来の生活の安定のために貯金をしろ、若者。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:22
相続税を100%にしよう
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:24
>>929

もう論理が破綻してるぞ、ヴァカジジイさんよ(W
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:26
>>931
いちいち具体的に指摘しろ。
931はバカ。ジジイは自分が少しでも得をしようと必死に最適化
している。市場はそういうやつの集まり。931みたいな、視点の
ずれたやつは、人間明日死ぬかもしれないから今日は何もしない
とか言っているのと一緒。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:29
>>931
フン、お前のような礼儀を知らんヤツはワシの会社では絶対に採用せん。
憎まれ口しかきけないような男はどっちにしても使いものにならん。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:31
>>934
会社を所有しているのなら個人補償に気をつけろよ。
事故死したら奥さんに引き継がれるから、飛行機には乗るなよ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 10:39
>>935
おお、ちゃんと気をつけておるよ。ご忠告に感謝申し上げる。

さて、そろそろ仕事に行くとするかの。それにしても、誰かワシのような
人間に金を気持ちよく遣わせるアイデアを出してくれんもんかの?
うぬ、帰ってくるころにはここも一杯になっておるかもしれんな。
937 :02/08/09 10:43
>>936
使わなくていいよ、他の人が使うから。
ただ価値の目減りするお金を大事に貯めててください。
社員のボーナスを自腹で払って、それで預金額が個人補償を下回っては本末転倒だ。
経営能力なるものに個人差があると仮定しなければ説明のつかない現象が多すぎるが、
その能力がある人が幸せになるという感じもしない。やや不思議。
939 :02/08/09 10:44
日銀は早期のデフレ解消策を=円安進行でも影響限定的−IMF

 日本経済ではデフレが続いており、企業や個人の債務負担を重くしていると
述べ、特に日銀に対して「デフレを早期に解消するための金融政策」の実施を
求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020809-00000271-jij-int
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 11:04
でもちょっと前のIMFから出た話じゃ、
日本が昔、出し惜しみせずにもちょっと余計に利下げしときゃ、
今みたく、金融政策が効かなくなることはなかった、
なんていってるんだよな。

まあ、IMFとしての統一見解か、単なる職員の見解かは分からんが、
どっちにしろ無責任だね。所詮他人事。
金融政策が効かないって逝ってみたり、金融緩和しろって逝ってみたり。
941いったいぜんたいなにをやってるんだ小泉は!:02/08/09 11:09
この過酷な競争社会で
お盆休みをのんきにとろうなんて考えは
小泉の頭は、官僚的発想だ。
942 :02/08/09 11:21
>>940
金融政策が効かないんじゃなくて、金利での金融政策が効かないと言ってるだけ。
943931:02/08/09 11:25
>>929
じゃあヴァーチャバカジジイのオーダーに答えて指摘してあげましょうか(W

>バカモン!少々インフレになっても会社の金は動かさんぞ。
別に個人の勝手、どうぞお好きに。

>設備の更新にかかる費用は年々上がるが、
はい、上がりません。デフレって知ってる?

>売上金額も増えるから別に焦る必要はないのじゃ。
売上金額といってるとこはかなりDQNだけどな。
会社経営してるっていうならキャッシュフローっていえよな(W

>必要な時に必要なだけやればいいのだ。
別に、それでいいんじゃないのか。

>毎年技術は進歩して値段は下がる。
こっちでは、デフレの意味がおわかりのようで。

>先に明るい見通しも無いのに先行投資するヤツは大馬鹿者よのう。
こんなデフレで実質金利の高い状況で投資するのはバカだ。

>ワシ個人の貯金は変額年金にでも入れればインフレなんぞ恐るるに足らず。
なんか、ずいぶんみみっちい話だがそれもよかろう。

>よいか?日本の人口はこれから減少するのだぞ。
2050年ぐらいまで減り始めないけどな。
944931:02/08/09 11:26
>>929

>仕事が増える道理は無いのじゃ。
貿易の存在、及び人間の欲望の成長ってのを存知ないようで。
生活水準の上昇が人口減少を上回れば需要は増大する。
この辺りもバカかアホかと。

>自分を守れ。
まあ、これはいいよ。

>とにかく将来の生活の安定のために貯金をしろ、若者。
貯金がokなのはデフレ下でってことだけどな。

さて、オレはさっき「インフレになれば金を使う」と書いた。そして、お前が「金など
使わん」と言っている根拠の一つにデフレがある(なお、残りはデンパ理論)。
従って、お前はインフレになったら金を使うんだよ、オレの言うとおりにな。

だから論理矛盾だって書いたんだよ。そんなんじゃ会社潰れちまうぞ(W
まあ、それ以前に早く就職できるとこ見つけな。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 11:28
いいから金融政策が効くようになる条件をかんがえろ。
年金基金と(保険会社含む)株がセットになって粘着しているんだろ。
そこの流動性が上がらないのを流動性の罠と概括しているので、
マクロモデルがミクロの均衡阻害要因を描写しないのは
それがそもそもそういもので、実際の事情ぐらいはこの板の住人なら
大抵分かっていると推測されるよ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 11:33
>>945

元凶は国民の貯蓄性向の高さにある。
従って、それを下げるのがいちばんよい。

端的にいえばインフレ・ターゲットを行えば
いいのだが、その時、「実際にベースマネーを
増加させる」よりも、「日銀がインフレを起こすぞ
とアナウンスすること」の方に重点を置か
なければならない。

947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 11:38
>>946
人間というのはもともと貯蓄性向が高いものだよ。通貨は食料のシンボル的代替物だ。
貯蓄性向が極めて低い人というのは、インフレで痛めつけられてもう感覚が麻痺してしまっている人で、
大体まずい食い物を平気で食べているので食い物を見ればわかる。
948 :02/08/09 11:47
人間ではなく、日本人が貯蓄性向が高いんだよ。
アメリカは低いよ。
借金してでも消費をする。

ただし、日本人も昔はそうだった。
だから、郵便貯金が作られ貯蓄を奨励したんだよ。
でも、その政策はココに来て逆に悪影響を与えている。

インフレ期待の無い現在、現金ほど信頼できる資産は無い。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 11:51
>ただし、日本人も昔はそうだった。

そりゃ嘘だよ。都市部の貧困層(江戸っ子)だけをサンプルに発言していない?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 12:09
>>949
信用できる金融機関も無かったし

宵越しの銭は持たない、守銭奴は悪ってのは
江戸時代が終わっても、しばらく続いたみたいだよ。
どこで見たか忘れたけど、そう書いてあった。
951靴屋:02/08/09 12:15
景気が悪くて死にそうだ!
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 12:26
弁天菊之助の向上で、「無尽の掛け捨て・・・はしねぇ男」と言っているので、
その程度の信用創造はあったと思われるよ。大体店子がいる所大家がいるので、
手工業従事者からなる店子ばかりという訳ではない。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 12:31

婆沙羅者や歌舞伎物とか、鴻池(だっけ? 天井に金魚泳がせた奴)は
消費しまくりで、地方の貧乏農民、貧乏士族は節約しまくり。それが
江戸時代。

貯蓄性向が高くなったのは「米百俵」の頃。そのあと大正バブルの時は
やっぱり消費性向がめちゃくちゃ上がって、また、「欲しがりません
勝つまでは」の時に貯蓄性向がむちゃくちゃ上がった。

なお、上の段は戦後にほぼそのまま当てはまる。
954いったいぜんたいなにをやってるんだ小泉は!:02/08/09 12:38
なにをやってるんだPKOは!
へたくそだな〜
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 12:39
>>954

確かに。今日10000円を越えさせれば一段高になるのにな。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 13:41
俺たちが現役のときはひたすら生産性向上についやし景気を維持して仕事を確保し
リタイアが近づいてくればデフレにしてためた貯金の保全を図るんじゃ。

政府と日銀の中枢には俺たちのシンパを置き
選挙制度と人口によって俺たちの政治的優位を確保したからそう簡単には変えさせんぞ。

ついでに年金はインフレ率連動にしてあるから何よりの利殖となったわ。
財源確保が問題になるがもう老齢で車は乗れんから道路あたりを切り離して金を浮かせればいいんでは。

なに若い者が仕事がなくて困っておるとな。
俺たちには関係ないわ。
昔は自分たちが生きるために子供を間引きしたもんじゃ。
いってみれば社会的間引きじゃな。

将来の経済基盤が失われる?
俺たちが死ぬまでもってくれればいいのじゃ。
その後ハイパーインフレになろうが大増税しようが生き残っている奴があがけばいいわ。

若者たちが反乱を起こしたらどうするかって?
ないない、あの愚か者どもにそんな気概はありゃせんて。
おまけに政治に無関心な風潮を20年かけて作り上げてきたからな
目先のパンとサーカスだけ与えて骨抜きじゃ。

最後に質問じゃと?
俺たちの趣味は貯金じゃ。
それで何が買えるかを考えるのが人生最大の幸福じゃな。
俺たちが金使えばこれだけの生活が手に入るんじゃと空想するのが楽しみでな。
もちろん実際には使わんぞ。空想する楽しみが減ってしまうでな。
ただでくれるというならもらってやらんでもないが

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 13:59
まぁ、お前ら財務省のサイトで勉強でもしなさい。
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron001.htm

原田泰氏に注目!
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 14:08
>>957
で、原田泰三は何て言ってるの?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 14:10
はらだたいぞう ですか?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 14:19
しらせたいぞう でしょう。
(白瀬 泰三)
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 14:24
JAですか?信用組合ですか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 15:00
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 19:24
>>956
変なジイサンだな。そのうち年金改革で、年金が減らされるぞ。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 19:30

この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。


迷わず行けよ。行けば分かるさ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 19:37
>>964
素敵なお言葉ありがとうございます。まさに五臓六腑に染み渡ります。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 22:50
次スレがそろそろ必要か。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 22:51
>>964
行けば分かるさ・・・

それがバブルだったってことを・・・(w
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 22:54
>>946
石橋は叩いて渡れ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/09 23:13
バブルでいいよ、少なくともデフレよりいい。
ハイパーインフレには、ならんけど。
次スレあります。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028902608/



さ〜て、埋めちゃおうか?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 01:37
じゃあ、上げてみるか。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 01:42
がんばって、調整インフレ起こすべきだ。
このままデフレでは、ローン生活者がかなり破綻する。
ローンを抱えている人の多くは堅実な生活者で、ローンできるぐらい
社会的信用もある人たちだ。
デフレがひどくなると、個人消費とならんで重要な経済要素の住宅着工
は確実に落ちるぞ。
もう、デフレスパイラルでなく、デフレダイブの様相を呈している・・
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 01:50
>>972
それが起せる方法があればこんなに議論は起きないのよ。
つーか、方法があればとっくにやってる。
>>973

すごい古いタイプの反インフレ派がきたね。

日銀がETFやREIT買い上げればインフレが起きる、以上。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 02:22
>>973
全く、俺もそう思うのだが・・
珍説奇策でもアイデアを出し合い、シミュレーションを何度も行って
成功の可能なものをやるしかないんだろう。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 02:23
>>974
ほう、買い取ってどうする?
・インフレターゲットの効果
金融政策への信頼性の確保(早すぎる引き締め期待を打ち消し、行き過ぎたインフレを抑える)

・量的金融緩和(国債の買いオペ)の拡大
日銀が国債の買い入れを増やす事で、まず国債の金利が大幅に低下する。
これにより、利払いが低下し財政の健全化に大きく貢献する。
そして財政拡大の余地が生まれる。
できるだけ乗数効果の高い公共事業をやる。

インフレターゲットとその達成に対する無制限の量的金融緩和の宣言により
市場への大きなインフレ期待感を生む。
さらに銀行には、運用できない現金が大量に余るようになり
国債以外で運用貸し出しをしなければならない状況に追い込まれる。
海外にお金が流れれば、円安となる。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/krugokun.html
日本の実質GDPの潜在成長率は少なくとも3%近くはありそうだと推測できる。
日本のGDP500兆の3%年間15兆以上は、少なくとも必要だろう。
それでやっと0%ぐらいだから、それ以上必要になるはず。
3%程度のインフレを目標とするなら、最低でも年間30兆以上
量的金融緩和が必要。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 09:15
>>943-944
ワシの心よりの忠告を切り刻んでバカにした上に、しかもちゃんと読解もできとらん
大バカ者め。まず国語を勉強することじゃ。
ワシの文体を真似た>>956の糞のような文章も貴様の仕業か?喝!

おまえのような不心得者は無視してワシも次のすれっどへ行くことにする。
sage
9801兆円:02/09/09 22:20
日本は実はバブル絶好調で大金持ちってことが、
ここのサイトで実証されちゃったみたい。
http://2.hotspace.jp/~higashi-nagasaki/d_b/Db01-01.html
50回以上の連載らしいし、
こんなに金のあまってる国、他にないよってか。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/09 22:45
>>980
デフレが続いて経済がシュリンクしていったら、
こういうビルを建てることも難しくなるかも。
9821円玉:02/09/10 00:32
ビルをガンガン建てたら家賃デフレになるんだろうし。
まあ、デフレは、貧乏庶民にとっては味方だしね。
困るのは、財界人や経営者だけってことかな。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 00:42
>>982
アホ、逆だ、逆
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 00:48
>>980
10年前から決まっていたこと。
ゆりかもめに乗ればわかる。
きちんと東京の再開発のポイントが見えるように
路線が決まっているから見えるところ見えるところ
再開発の綺麗なビルが建っていく。
ビル需要が無いのに計画どおりに進めていくのが
官僚の馬鹿なところだ罠。
インタゲを理解するのによい文献を教えてください・・・
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/10 01:01
>>985
下げでそっと聞くあなたに。お勧めです。
岩田規久男『デフレの経済学』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/ref=sr_aps_b_/249-2013897-4249113
インタゲって。グローバルスタンダードの類いじゃないよね。
外人に聞いたら,良く知ってんだね。デフレにはインタゲだね。
知り合いの外人に言ってみるね。
9881円玉:02/09/10 10:33
>>983
えっ、でもボクは、貧乏無職・節約人生なんで、デフレ嬉しいっすよ。
デフレスパイラルでなんでもかんでも無料になったら、
ただテレテレ生きてゆくには楽ちんだと思うんだが。
>ただテレテレ生きてゆくには楽ちんだと思うんだが。

デフレ下では、現在ある貨幣の大小で貧富が決定されてしまう
すなわち階級制度のようなことになってしまうことが
デフレスパイラル継続の大きな問題のひとつであると思われ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>989
安定した労働者階級が創出されるなら、
それもまたひとつの安定した社会ではあろう。
日本が本格的な二大政党制へと移行していく礎になるかも。