【瀕死】どうすれば大田区は復活するか?【町工場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch大田区復興委員会
1.後継者が育たない。
2.銀行が町工場への貸し出しに慎重になっている。
3.系列の仕組みが変わり始めている。
4.工業高校卒のレベルの著しい低下(数学が出来なくなった)

どうすれば大田区のメタルカラーを再生し、製造業世界1の地位を維
持できるでしょうか?
皆さんの知恵をお貸しください。
お願いします。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:35
大卒の人が大田区の町工場に行く方法を考えた方がいいだろうな。
後継者に関しては。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:36
喪家にお願いしなさい。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:43
>>1
中国を内包化する。
日本は設計を行って、中国に製造させる。
本当に高い技術が大田区に存在するのであれば、コア技術は大田区に残る。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:43
確かにメタルカラーの苦境は酷いみたいだね。
大阪にも町工場地区があるらしいけど、前NHKでやっていた特集では2年
間で数百の工場がつぶれてしまったらしい。
今の時代下請けで喰ってくのは大変だから、やはり大田区の町工場がいくつ
かくっついて一つの製品を作って行くしかないだろうね。
その際に経営と営業のプロを雇う必要があると思う。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:46
まずは町工場=ださい、汚い、というイメージを払拭する。
大田区=シリコンバレーというイメージを植え付けるイメージ戦略から始め
るべき。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:49
大田って京浜島でしょう? 町工場じゃないよ、工業団地。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:54
>>7
ヲイヲイ、マジで知らないのか?
ここにでも行って勉強してください。
http://www1.sphere.ne.jp/kuriyama/07.html
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:56
>>8
アフォ! 当事者だよ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 00:58
>>9
何の当事者ですか?
Σ(゚ Д゚ ;ハッ・・・・もしや、工場長の降臨!?
>>4
高い技術は人が所有している、だから職人とも呼ばれる。
残念ながら、その人が職を離れれば、後生には残らない。
製造と設計は実は切り離せない。モノを作ったことのないやつは、モノを
生み出せない、作り方を知らないのに、設計は出来ないよ。
料理を作ったことがなければ、レシピを作れないということだな。
無理にやれば、どこかで技術は枯れ果てるよ。

>>5->>6
それが>>2の指摘。
そのような人材は、日本の場合いかない。
大学を出て、就職先の会社に可能性を見出したとしても、そこが名もなき
小さな会社であれば、そこに行こうという人はいない。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:01
>>11
じゃあ、どうすれば若い人が自ら小さな会社でも行く気になるかな?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:03
>>12
以前なら独立のチャンスがあったな。今は難しい。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:10
>>12
業種にもよるが、未経験者を雇う気はほとんどの経営者にないと思うよ。
教育コストをまかなう利益がないもの。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:11
なんとか技術職に若い人行かないかなあ・・・・?
日本の理工教育は悪くないから、技術職に就けば力を発揮できる人も少なく
ないと思うんだけど。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:14
>>15
日本は士農工商の国だからね。敗戦でベクトルが変わったがいつのまにか元
にもどっってしまった。
多分、技術大国を維持するのは難しいと思うよ。かといって他の取り柄はな
いわけだし。
この現実から出発しないと。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:15
>>11
>製造と設計は実は切り離せない。モノを作ったことのないやつは、モノを
 生み出せない・・・

現在は、デルコンピューターなどのハイテク企業もアウトソーイングしてい
る時代です。単純に中国に製造しろというのではなく、中国まで行って製造
の指導をあなたがた自身がするのです。

>作り方を知らないのに、設計は出来ないよ。

設計自体は、作り方を知っているあなた方の手によってするのです。
>>12
難しい問題だよね、後継者難と呼ばれ続けているわけだしね。

まずは触れる機会を作るということではないかな。
普通に学校へ行けば、町工場なんて別世界という状態だからね。
好況、不況問わずに、知らないところに就職するということは、そうは
起こらないことだよね。

見たもの、触れるものに興味を持つのが人間だよね。
昔は気をかんなで削っているところを見て大工になりたいという話はあっ
たようだ。いまなら、金銭面を抜きにしてもスポーツ選手やタレントを見て
なりたい、というのはあると思う。

知らない世界では、きっかけや動機づけもないよな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:17
>>16
なんだか希望の持てないスレだなあ。
士農工商ってすごい序列だよね。
経済効果のある分野を逆さまにしているのはあえて発展途上国化を望んでい
るとしか思えないよ。
なんというか、呆れるを通り越してあきらめの境地に入りそう。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:18
>>17
だからそれでは、後継者は中国人だろ。
>>17
>ハイテク企業もアウトソーイング

ハイテク企業も外縫い?w
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:21
>>18
大学がインターンシップ制度を充実させるとか?
でもなあ、なんか今ひとつパンチにかけるね。
町工場の宣伝下手も効いてる気がする。
携帯の金型のシェアや望遠鏡レンズの技術、ミクロ加工技術が世界一だ、と
か聞けば、興味は示すはずなんだけど。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:29
>>17
アウトソーシングって会社のコアコンピテンシー以外の分野のコストカット
や強化のために使われているんじゃなかったっけ?
自社の核となる技術(うりとしているサービス)をアウトソーシングしてい
る企業って存在するの?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:30
>>1
4つの問題を挙げているが、俺が聞いたところでは、それ以前に、不況で
仕事がないというのが最大の問題だ、ということだった。
違うのか?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:30
>>24
それって言わずもがなだから書かなかっただけでは?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:31
>>23
海外へ進出する日本企業です。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:32
アウトソーシングと海外進出って同義なの?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:33
>>20
私はそういうことになると思って書き込んだわけではないですが、
そんなことにこだわるぐらいなら、衰退していく運命にあるだけです。
アメリカの先端産業といわれる金融業界はユダヤ人、インド人によって
支えられていると言われているぐらいです。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:37
>>28
町工場レベルであなたのいうことは出来ないと思われ。
町工場と町工場の従業員自体が海外へ引っ越すということになると思われ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:38
>>25
そういうけど、ほんとに大田区の町工場経営者なら、もっと深刻だと思うぞ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:40
>>24
そういってお上のせい、お上頼みの企業なのであればさっさと潰れてくださ
い。さようなら。
大田区の人々がそういう考えではないことを祈っています(>>24は大田区の
ひとではないでしょう)。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:44
>>30
つまり産業の空洞化だな。
不況というより、仕事を出すほうが海外にいって国内にいないんだよな。
距離が離れれば、やり取りは現物なんだから現地企業優先か現地企業を
嫌でも育てるということになるわな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:44
>>28
簡単に入国でき、簡単に出国できる国とどちらかというとヨーロッパに近い
閉鎖的な経済構造の日本とでは比べられないと思うのですが?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:48
こうやって結論は結局内需拡大に行き着くわけか。
だが、それは実現困難だね。
内需が拡大しなくてもなんとかなる経済を考えなければ。
35 :02/07/13 01:55
>>34
内需拡大無しなら、通貨の切り下げ外需依存か
縮小経済しかありえんよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:56
>>34
そんな経済があるのか?
江戸時代はそんな感じだっただろうが。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:57
>>1

これで論文書くつもりかよ(w
大田区はこのままスラムとして貧乏人どもの居住区になるべきだと思うんだが。
工場の跡地なんかまさに貧乏人の住処には打って付け!
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:58
>>33
すみません。精神的な話をしてしまいました。
しかし、日本の少子高齢化も移民を受け入れれば、速攻で解決できる問題です。
中国の好調の原因は外資の受け入れ(ヒト、モノ、カネ全てを外国から持っ
てくる)にあります。
大田区の町工場であれば、インドのバンガロールなどから優秀な人材が着てくれ
るのではないでしょうか?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 01:58
内需は年金改革と将来の増税不安の払拭がなければ回復しないと思う。
それは今の政治を見る限り、破綻まで追い込まれなければ本腰をあげてやら
ないだろうから、内需はこれ以上拡大しないでしょう。
>>39
確かにスラムは後進国の外人どもが住むには打って付けだなワラ
42 :02/07/13 02:01
>>36
江戸時代は、内需が伸びなくなるとデフレになった。
その際は、毎回貨幣を増鋳してそれをばら撒く事で
内需拡大をしてきたんだよ。

>>40
それは、マスコミの良く使う大嘘。
金融緩和、財政拡大を進めれば、内需は確実に増やす事が可能です。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:02
>>38
あ〜あ、2ch経済通の名折れだ。
そんな下向きの思考しかできないのであれば、経済を学ぶことを止めてくだ
さい。
経済と言うのは経国済民・・・国を興し、民を救うです。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:02
内需を拡大するのは簡単。
財政支出を増やせばよい。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:03
>>39
移民は別の問題が発生する。
欧州では差別や制限が始まっているし、アメリカは表面上繕っているが混沌とした
ままだ。とりあえず成否は別にしても新たな経費とリスクを負担しなくてはならな
いよ。
46 :02/07/13 02:03
>>39
中国は、金と技術を導入しただけ。(日本からね。)
人は余ってるから、必要ない。
物は、自国で作るから必要ない。
そもそも、人民元が弱すぎて他国から物を買うことは
ほとんどできない。
1.後継者=トップでいいなら社長雇うって考えも有りだと思う
2.まぁ実績が上がれば向こうから来るもんだけど。2は保留。
3.ヨコのつながりを作り上げる。同業者ギルドみたいな。でみんなで持ち株会社でも作る
4.もう丁稚奉公から雇う。学校とかあてにせんでwガキをバイトから入れて仕込むとか。


といってみるテストw
>>43
>そんな下向きの思考しかできないのであれば

スラムを貧乏人の居住区としてリサイクルすることの何が悪い?
東京23区の中にも安く住める地域が増えて言うことなしだろうが。
49 :02/07/13 02:07
移民で成功してるのは、アメリカぐらいだろ。
良いとされるのは、低レベル移民ではなく
ハイレベルな技術者か、お金持ちだけ。

低レベルの移民が増えたところで、社会保障コストがかさむだけである。
そもそも、最近の日本は、失業率が高いので人は余ってる。
少子高齢化の問題は、老人の消費性向が低いのに
金をいっぱい持ってる事だよ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:09
>>49
よし!それなら老い耄れどもを間引くか!
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:10
少子高齢化が進んでいるはずなのになぜか若年失業率は増加の一途をたどる。
何とも不思議な国だ。
52 :02/07/13 02:11
日本の成長を町工場が担ってきたとか言う奴が居るが
それなら、大企業が町工場から仕事を減らせるわけが無い。
大企業から平気で切られるような技術しかないなら
市場原理で所詮不要な企業なのだよ。

どうしても生き残りたいなら、他には無い技術を身につけるしかない。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:11
>>50
わずかな年金をあてがって、老人を海外に移住させるのが合理的かも。
物価の安い国なら貯金とわずかな年金だけで死ぬまで生活できるだろ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:12
>>1
大田区=スラム

現状認識として、こう考えている人がいる時点で「製造業世界1の地位」と
いうのはガラクタのような言葉に聞こえているんでしょうね。そう思ってい
る人も少なくないのでしょうね。

いくら日本を支えて来たや、云々という話が出ても、後継者が育たず、廃れ
ていくわけですよね。スラムと思っているところに、わざわざ行かないよな。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:12
つか大田区救うだけの話なのに話すぐでかくなるよなw

まー普段でかい話ばかりだからな苺は
56 :02/07/13 02:12
>>51
それだけ生産性が上昇してるもしくは、需要が低下してるんだよ。
労働者不足なんて、デフレの時に言うことじゃないな。
>>52
ということは、大田区のスラム化はほぼ確実ですな。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:13
>>52
そりゃ経済屋の言うせりふだな。
現場行けば他がやっていない技術などなんと少ないかということを思い知るに違いない。

言うは易、行うは難し
59 :02/07/13 02:14
>>58
だから、零細町工場なんて不要って事。
別に後継者が居ないなら、そのまま消えてくれて構わない。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:15
ありゅありゅありゅ〜
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:15
1 町工場を潰す
2 更地にする
3 跡地に大企業が工場を勃てる

これで“大田区の復活”は成就する。
簡単な話やないけ!
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:16
>>59
失業対策は?
雇用政策は?
不良債権処理は?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:17
ところでお前ら大企業って使い物になりますかね?
帯に長したすきに長しw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:17
>>61
だよな。要は大田区をすくえればいいんだよな。何もお荷物の零細企業を救う必要なんてないんだよな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:18
>>51
現状認識が間違っている。少子高齢化が進んでいる、これは確実。
でも老人は死んでいないのだから人口は増加している。
日本の人口増のピークはこれから来る、その中で少子化の現実感を感じられ
ないが、もの凄い勢いで進んでいるということ。

人がジャブジャブに余って、いきなり減り始めるということになる。
今、人口が減り続けているわけではない。ここを誤認識している人が多すぎ。
>帯に長したすきに長しw

(゚д゚)ハァ?
67 :02/07/13 02:18
>>59
失業対策=景気対策
雇用対策=景気対策
不良債権処理=景気対策

景気対策=金融緩和&財政拡大

町工場がぼろぼろでも、日本の製造業は
海外に製品を売りまくって、利益出してる。
世界最大の貿易黒字を日本は維持している。
これが製造業世界一以外の何なんだ?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:18
>>1
15chに救援依頼出してきました。
安心してください。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:19
ところでお前ら零細企業って使い物になりますかね?
帯に短し たすきに短し(藁
70 :02/07/13 02:20
>>65
人が足らなくなったら、定年を延ばせばいいんだよ。
老人が増えたって事は、それだけ動ける老人も増えてるんだから。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:21
ところが、技術もっていることろもあるんだな。
だが仕事がなくて、空洞化しかかっている。
大田区だけだと思うなよ。
7263:02/07/13 02:21
>>69
よかった。とても不安ですた
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:21
そもそも、大田区なんてスラムに興味を持つのは
そのスラム出身の貧乏人に他ならない。
素直に「お金恵んでください」って言いなよ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:22
>>73
かわいそうに
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:23
>>67
町工場がぼろぼろでも、後継者がいないだけで、まだあるから。
製造業はもともとデフレの圧力がかかっている産業、製造している品物が必需品に
なればなおさら、末端が一番、影響を受けてはいると思う。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:24
>>73
あ〜あ、とうとう言ってしまった。かわいそうに。。。
77 :02/07/13 02:25
>>71
仕事が無いなら、必要の無い技術なんじゃない?

誰にもマネ出来ない皿回しの技術があっても
それが金にならないなら、そんな技術は必要とされてないって事
世の中から消えていくのさ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:25
っで、大田区ってどこにあるの?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:25
>>70
だから今まで延ばしてきたんだよ。
今はもっと延ばそうとしても、命が切れてしまうんだよ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:26
>>78
東京の外れです
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:27
・・・1よこりゃ経営版あたりの方がいいかもな
ダメなとこは潰せマンセーだからな
82 :02/07/13 02:27
>>79
人と余ってるのに、今伸ばしてどうするんだよ(w

うちの爺さん婆さん両方とも70過ぎてるけど
めっちゃ元気だよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:28
ところで、大田区町工場マンセー派に聞きたいのだが、
大田区の零細企業が持っている「他には真似できない」芸当って
どんなのがあるの?案外、大袈裟だったりするんじゃない?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:28
>>80
関西人だからわからん。
あいりん地区みたいなところか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:29
>>82
70代のわりには…だろ?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:29
>>82
70過ぎて工場で共働きか、すげーな。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:29
うわー。
町工場集中砲火だな。
悲惨なスレだ。
助けを求めに来たのが、あべこべに攻撃される始末。

まあ、運が悪かったと言うことで、
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:30
>>84
多摩川(下流)を挟んで
神奈川県川崎市の対岸にある。
89 :02/07/13 02:31
基本は、効率化、生産性の上昇ですからね。
マクロ経済では、それに加えて政府による需要拡大も必要だけど。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:31
>>88
っで、部落なの?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:32
苺らしいといえば苺らしいw

ダメなものはさっさと潰して次逝く
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:32
>>77
そうかね。いまや日本の企業の縮図なんだが?
まあ、それなら、君のところも消えていいな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:33
>>83
一言で言えば熟練工のなせるミクロレベルの加工技術ですな。
以前NHKで最先端の加工機械と職人の加工を比べていたが、機械よりも精
密な切断面だった。
問題はそこまでの精密さは一部の業種を除けば求められていないということ
らしい。
>>83
和製ロケットの部品なんかを作っているところもあると聞いたことがある。
でも、日本のロケット打ち上げが悉く失敗しているところから察するに、
大した技術水準じゃないということは確か。
それに引きかえ、アメリカの宇宙開発の進み様はスゴイよね。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:33
>>23
単純な製造をアウトソーイングするのです。
大田区の町工場が自社販売できる商品を持っているのであれば、販売は自社で行い
ます。
自社の核となる技術は日本に残ります。
簡単に言えば、ユニクロ方式です。

>>29
現在では大企業となっているファーストリテイリング社も最初は町工場のような規
模でした。大切なのは、フロンティア精神です。

>>51
>少子高齢化が進んでいるはずなのになぜか若年失業率は増加の一途をたどる。
>何とも不思議な国だ。

少子高齢化により、限界消費性向が低い水準にあるから=家計の有効需要が低い水準に
あるため。
96 :02/07/13 02:33
景気を回復させない政府に文句を言うのは正しいけど
ダメ企業を救うような非効率な事は、やらない方が良いってだけ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:34
ナノテクの地盤がまだ固まっていないのに、一部の技術だけ突出していても
仕方がないみたいだね。
だが、必要になったときにはすでに大田区はつぶれている。
皮肉な話だ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:34
>>90
基本的に東日本に「部落」の概念はありません。
しかし、スラムですから、現代版の部落
と思って頂いて差し支えないでしょう。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:35
>>91
実際に町工場で働いたことないんだから、実感もわかないし、影響がどう出るか
なんて実際にはわからない、想像の域を出ないよな。どうでもいいんだろな。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:36
>>98
お前らブラク、ブラクってうるせ〜よ!
ブラクだろうが、なかろうが関係ね〜だろ!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:38
かつてアメリカには大田区の町工場を丸ごと買い取ろうという計画が本当に
あったらしい。
某知り合いのアメリカ人行員の話。
ITバブル全盛期の頃、日本経済を完封無きまで叩きつぶすための最短の方
法が大田区の町工場を壊滅させることだと言っていた。
バブル崩壊でこの計画もなしになったけど。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:38
なんにせよいちご向きじゃない話題かもな
103 :02/07/13 02:39
>>97
必要にされるようになってきたら
何処からかその技術が再び生まれてくるもんだよ。

まあ、ビデオかなんかで保存しとくべきかもしれんけど。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:39
94の理屈はちっと可笑しい
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:40
大田区ってスラムだと思っているバカが多いな。これでは話にならないよ。
106 :02/07/13 02:40
>>101
日本が、シリコンバレーを買おうってのと似たようなもんだろな。
シリコンバレーも、バブルが終わって
技術者があぶれてるよ。
>>97
っていうか、人の手じゃナノレベルでの加工はムリだろ(藁
結局、時代に置いていかれた末路があのザマというわけさ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:42
>>103
一度途切れた技術は、再び生まれるのは難しい。
失われたままになるのがほとんどだよ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:42
>>107
おいおいw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:42
>>94
町工場がNASAのロケットの部品をたくさん作っているのを知った上で皮肉って
いるんだろうね。

もし本当に苺住人だとしたら、正直レベルが下がったと思う。
>>105
「※田園調布だけは除く」を付け加えればいいんだろ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:44
>まあ、ビデオかなんかで保存

そんなんでなんとかなる
やわな技術しかないなら大田区とっくに潰れているよw
113 :02/07/13 02:44
まあ、最終的にはナノレベルも機械化されるさ。
アニメ業界でも、手筆での色塗りが
すでにPCでやるようになって、筆の技術は不要になった
時代が流れると、必要とされる技術も変わっていくのだから
仕方ない事。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:45
>>111
バカか。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:45
>>107
それがさ、機械のゼロ点を出すときは人間なんだよ。
精度の確認も人間の指先のほうが正確らしいんだよな。
完成品を見て判断するのも人間という罠だしな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:45
>>109
「ナノ」って「10億分の1」のことだよ。知ってる?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:45
94は釣師と思いたいw
118 :02/07/13 02:46
>>108
必要とされると、日本の伝統技術の資料からでも
復活してくるもんだよ。

復活してこないなら、必要とされる技術じゃないの。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:47
>>116
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:47
>>115
指先の感覚というのはすごいものらしいね。
あれと同等の機能を機械で表現するのはおそらく50年は無理だろうと工学系の教授が言ってた。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:48
そういえば、ホンダも製造は基本的には町工場だと聞いたけど、ひょっとして大田区の町工場?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:48
なんナノ?w
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:48
>>118
いや失われた技術はそうそう復活せんもんだYO
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:51
ミリ 1,000分の1
ミクロ 1,000,000分の1
ナノ 1,000,000,000分の1

ほんとだ。。。
125 :02/07/13 02:51
まあ、50年機械化が無理でも
訓練すれば身につくような技術なら
必要になったら、訓練すればいいだけの話だろ。

そこまで言うなら、人間国宝にでも指定して
大事にするべきだな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:51
失われたんじゃなくて、不要になって捨てられたんだろ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:52
半導体も人間が作った方が精密なのができるの?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:52
たとえば光ファイバーは機械で製造するが、ファインの磨きは指先の技術だ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:53
俺の聞いた話だと大田区の最大の問題点は後継者が育たないことらしいけどなあ。
ちゃんとした技術を持った工場は結構繁盛しているらしいが、ちがうの?
NASAもそうだし、日本の大企業もたくさん部品の製造を任せている。
工業高校の卒業生がどうしようもないDQNなのは事実らしい。
製造業の世界にはいるのに四則演算すら出来ない奴がごろごろいるんだって。
130貧乏名無しさん:02/07/13 02:53
>>1.後継者が育たない。
理由によって違う。人は来るけど辞めてしまうのか、元から来ないのか。
>>2.銀行が町工場への貸し出しに慎重になっている。
晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げるのが銀行。
>>3.系列の仕組みが変わり始めている。
単にコストの問題?具体的に。
>>4.工業高校卒のレベルの著しい低下(数学が出来なくなった)
これは育てるしかない。少子化で競争が緩やかになった。大卒も同じ。
技能五輪は、ここ10年、韓国台湾に負け続けているのは確か。

基本的には、他者との差別化しかない。
何が強みで何が弱みかを分析し、それに沿った対応をする事。
>>22
金型では、世界のビッグ3位は全て日本の会社。
131 :02/07/13 02:53
ところで、そんな技術の物は、中国で作れないんだから
空洞化しないはずなんですけど・・。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:54
人間国宝レベルが沢山いるよなw

いらなくなって捨てたけどやっぱり捨てるべきじゃなかったってことは
よくあることだろ

ただ、結局今、金稼げないんじゃぁ意味ないって意見も
そりゃ当然のことだけどね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:55
曲面の磨きなんかは、今だに機械じゃ難しいようだね。
F1のエンジンのエグゾーストパイプなんかも
今だに手作業で調整されているみたいだし。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:55
>>131
ものによる
135 :02/07/13 02:56
後継者が育たないのは、ゆとり教育の結果だと言ってみるテスト
>>132
所詮アマチュアはアマチュアってことで。(ワラ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:56
>>129
だから大卒を・・・
>>135
ワラタ
一理あるかも。
でも、普通エリートは
町工場なんかでは
働かないよね。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:58
いや、人間国宝ではなく、熟練技術ということだろう。そういう技術もいまや、
日本から中国に行っている。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:58
>>138
21世紀はエリートが町工場で働く時代と言ってみるテスト。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 02:59
>>121
某自動車メーカーが中国工場を立ち上げるとき、資金面で回収できないので、
ロボットや工作機械を使えなかったそうだ、そのためすべて手作業の工程によ
る生産工場をで立ち上げることを計画して、簡単に出来ると思ったら、もう日
本国内に技術者が残っていなかったそうだ。マニュアルも残っているし手作業
だから簡単と思っていたら再現さえ不可能だったそうだ。

定年まじかの者や、定年を延長したりして、世界中の工場から日本人技術者を
集めたそうだよ。その為すでに手作業による技術は中国人の一般工のほうが上
みたいだよ。新たな工作機械やロボットを作るときも、一般工の人達のほうが
役にことがあるそうだし、新たな技術を生み出せるそうだよ。
142 :02/07/13 02:59
どうでもいい技術が中国に空洞化してることよりも
必要な技術を担う後継者が居ない事は、大問題しょ。

そら、待遇を良くするとか、賃金を上げるとかしないと
あかんだろな。無くなって困る技術なら、必要とする企業が
そのぐらいの金出すさ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:00
なるほど。HONDAのあのザマは
日本の町工場のレベルを反映しているというわけか!
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:01
>>1
経営板にも救援依頼だしてきましたよ!

でも、やっぱ経済屋にはミクロの話は無理でしょうか(私も経済屋の一人
ですが)?
でも、この板での下向き、内向きな主張を聞いていると、2ch経済板に
いることがむなしくなってきました。
>>1さん、15ch、経営板にもリンクしてきましたが、ご迷惑であった
ならばもうしわけありません。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:02
>>140
そこが町工場でなくなっているかも
と言ってみるテスト
146 :02/07/13 03:03
>>141
それは、中国で生産した事自体間違いだな。
トヨタとかなんて、日本生産がまだ多いはず。

その辺を理解してるんだろう。
大企業内でも、一部の技能エリートみたいな物を育成してたと思う。
工作機械やロボットを作るときに一般工の知識が役に立つ事ぐらい
想像に難しくないだろ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:04
>>142
でも大企業が安く買いたたいて町工場に金が入ってこないんだから、待遇を
あげるのは無理だと思う。
そういや最近読んだ組織心理の本で、外的報酬(金)より内的報酬(名
誉、誇り、やる気)を強めた方が組織の人事は円滑に行くと書いてあった。
政府も町工場の技能工に人間国宝だけでなく勲章をあげるぐらいのことを
する必要があるかも。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:04
わかってらん奴いるからな
ご本読み直せばスグ復活とか
やれやれ
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:04
マジレスになるが、大田区町工場の復活は無理っぽい気がする。時代って変わるもんでしょ。
日本の町工場が必要とされなくなった理由を考えてみるのもいいのでは?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:05
>>149
それは(・∀・)イイ
ココの得意分野だ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:06
>>142
なくなって困るものは、なくならないと分からないものだったりする。

ほんと、なくなってから困るんだよ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:06
日本が製造業に頼らずこれからの時代渡っていけるのだろうか。
すごく心配です。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:06
>>147
>大企業内でも、一部の技能エリートみたいな物を育成してたと思う。
キャノンでは実際に導入されている。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:07
>>144
ここで潰れろとか、ののしっている連中は、経済屋ですらない。単なる
バカですよ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:07
どうも苺板の住人は人間は合理的に判断すると思いすぎてる気が・・・
そんなに現実の人間も社会も合理的に判断してないんだよ、案外。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:08
>>146
トヨタでも無理だと思う。
手作業のラインを国内に残しているとは思えない。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:09
>>155
やんわりと
ガキどももうちっと人生経験しろとw
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:10
>>146
トヨタで日本製造が多いのは、自動車各社の部品が共同規格になっていない
ためです。
携帯の中身は各社でほとんど同じといっていいほどの共同企画ですから、中
国などにアウトソーイングしやすいのです。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:11
>>152
開発・研究は日本、量産は海外・・・かなぁ〜。
いずれにせよ、頭脳労働集約の傾向が強まるのは確かだろうなぁ〜。
よって、頭の悪いDQN層は食い逸れること間違い無し!コワイねぇ〜。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:14
>>154
経済屋にも>>154のような最下級レベルはたくさんいるでしょ(ワラ
経済学部出た(在籍している)というだけで専門家面しているタワケも数多し。
161 :02/07/13 03:14
>>153
やっぱ、無理やり町工場を残す意味は無いな。
なんか時代についていけなくなって、わめいてるだけにしか聞こえん。

音楽がCDに代わったのに、レコードの技術は大切だ
うちの工場を援助して残してくれと言ってるように聞こえる。

>開発・研究は日本、量産は海外
これは、今後日本が強い製造業で貿易黒字国で強い通貨を持ってる限り
海外生産が安いので、どうしようもない。

開発・研究で負けないようにしていく事が重要で
その為には、研究者のような技能工も必要だろう。
しかし、それは町工場である必要は無い。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:15
潰れろとわめく馬鹿が苺板の住人とは思えないな。学生かガキのような。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:16
いまの音楽業界考えると
ほんとレコードとっといて良かったよなw
町工場のオッサン達が大学なんかの研究機関の教材作りに協力して
ギャラを貰って食い繋ぐという選択肢ぐらいは残されているかもな。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:18
>>159
そのビジネスモデル自体すでに破綻していると大企業の管理職の人に言わ
れた。
ものを作っていない人が設計をするのは無理なんだってさ。
じっさい今の20〜30代のひとにそれをやらせているが、作ったことの
ない物を設計させると、利便性や細かい技術的な配慮を無視するからデザ
インが良いだけで実際動かない製品ばかり設計するって。
頭に来て、最近では中国に直接設計も依頼していると苦笑いしていた。

そういうのを聞くと頭脳労働集約は経済屋の幻想だなと痛感した。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:18
レコード1枚も買わないでよかった。
邪魔なだけだもん。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:18
>>160
160みたいなタワケがね。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:19
>>161
DJと最先端のクラブミュージックはレコードなしでは発展できませんが?
例えが悪いよ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:19
>>165
そこまでになってるのか
マジこわいな中国
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:20
>>165
CAD/CAMがあるじゃん。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:21
町工場って旋盤とかフライス盤とか使って寸法どおり作りますよ、ってとこ?
ニッチを狙うしかないよね。大学の研究室の試作とか、企業の研究所の試作とか、
うー、試作しか思い浮かばん。だけど結構どこに頼んだら良いか判らなくて困る。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:21
>>166
ださw
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:21
>>167
図星だったか(ワラ
174 :02/07/13 03:21
>>165
だから、企業は本気で生き残ろうと思えば
必然的に、技能工を作る必要があるし
設計をやらせる前に、中国で作る事を実体験させる必要があるだろう。

そんなあっさりと、設計まで任せる会社は、未来無いだろうな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:22
>>165
横からだが、それはその通り。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:22
>>172
まあ、選好の問題ということで(w
177 :02/07/13 03:25
そもそも必要なのは、特殊技能や設計のできる人材の育成であって
町工場では無いって事だよ。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:25
>>169
いや、中国の製造技術は既にかなりのレベルまで来ている。
俺はそれを見ていったい日本はどうなるんだろうと危機感が先に出てしまう。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:25
ちうごくじんの安さに目を奪われて
ほいほい技術なんてくれるんじゃなかった

って後悔してもはじまらんか
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:26
>>174
それならいちいち研修に行かさずはじめから中国人を教育する方向に行ってしまうという罠。
人件費もずっと安いし。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:26
>>177
そーゆー人材をつくった実績が町工場にはあるんだよな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:27
>>177
ついでに言うと、大田区もど〜でもいい。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:27
>>173
まったく間違っていたよ。
お前のバカさが証明されたね(w
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:27
レコードは、今、結構売れているんだよな、市場が出来ている。
レコード針を作っているメーカーは、赤字で提供しているという罠があるが・・・
メーカーはこれで発展してきたという自負だけでやっているそうで、今はほかで
稼げているからいいんだそうな、こういう発想で商売するのも日本的ではあると
思うが・・・

CDは音質カットしていたり、長年保存するには保存性が悪いなどの問題が出
てきている・・・所詮プラスチックとアルミを接着剤でとめただけのもので
しかないようだ。
>>181
いつの時代の話だよ。
だから時代の流れに乗り遅れるんだよ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:29
中国人に聞いた話だが
日本はサービス力に長けているって考えてるようだな
技術そのものはドイツを見習うとか逝っていたな
これじゃヒントにもならんかw
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:31
Vestaxとかがターンテーブル作ってうはうは稼いでるのはクラブシーンがレコード必要としていたからさ。
スクラッチやリバースなんかはレコードがあったから開発された演奏法だし。
最先端音楽の方が原始的な技術を好む結果になったのは興味深い。
そこに日本の今後の経済のヒントが隠されているかもね。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:32
だから、これは大田区の問題でも町工場の問題でもないってこと。
日本企業の縮図と言ったのだが・・
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:33
>>185
つまんねー煽りくれねーでアンタも考えろや。
間違うことは別に恥じゃないぞ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:34
このスレ読めば読むほど絶望的な気分になってきた。
もうほとんど日本の製造業と経済には望みがないということで良いのですか?
>>189
疲れてきたんだよ。そろそろ寝ます。おやすみ。Zzz…
192 :02/07/13 03:35
>>180
んじゃ、中国の企業になればええやん。
社長も中国人のほうが、人件費も安いぞ。
日本人を雇わないなら、何処の国の何の為の企業だ?

そこまで日本人を不要とすれば、そのうち輸入ばかりが増えてくるから
円安になって今度は日本で作った方が安くなる。

で、今までの逆になるってか。(w
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:36
>>187
それは結構、当てはまるものが多いかもね。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:37
>>191
そか。おやすみ。
>>190
寝てあたますっきりさせてもう一度考える。みんなも考えてくれてる。
はやまるなw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:40
>>192
公平な競争ならそれでいいんじゃない。
日本の人件費が安くなるところまでいけばいい。

でも、たいてい語るのは自由競争だからね。
勝ち続けることが前提でしょ。経済学でも公平な競争とは言わないはず
だよ、自由競争だよ(w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:40
大田区は日本の製造業の縮図だね。
はあ〜こりゃ閉鎖経済になるのかねえ。
これじゃ戦前の恐慌後の経済政策の二の舞だね。
197 :02/07/13 03:42
買うのは、日本人なんだから
日本人の感性で、日本人が設計した方がいいって
最近日本に生産が戻ってきてると聞いたことがあるし

日本企業の研究開発費は、世界的にもカナリ大きいが。
開発設計ができる技術者の育成と抱え込みに企業は
金を惜しむべきではない。

そもそも、国民の教育レベルを上げなければいけない。
ゆとり教育なんてもってのほかだ。

町工場とか、大田区なんかは、別にどうでもいい。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:42
やはり人件費が重いなあ。
しかも日本人ってすぐためるから需要に結びつかないしね。
ためてる分のお金をさっ引くとかどう?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:42
鍛冶屋だって今ないんだけど、そう言う話じゃない?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:44
メタルカラー=鍛冶屋か

将来の日本=今のアルゼンチンにだけはなってほしくない。

アルゼンチンも19世紀の頃から比べるとすさまじいおちぶれっぷりだし。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:47
*チャイナ・インパクトP.276より抜粋

例えば大田区の工場が、機械を持って中国に来たなら、いわばカセット方式
でぱちんとはめ込んでやり、明日からでも大田区でやっていた仕事がそのま
まできるようにする。
通信インフラを整えれば、回線を通じて大田区の工場からでも、あたかも隣
室のごとく支援できる。
2,3人のベテランが現地に来て中国人労働者を指導してくれれば、きちん
と工場は稼動する。
そういう支援専門会社を作っていこうと考えている。

・・・らしいです。
現在、広州で製造業をサポートする会社を立ち上げようと考え、いくつか
仕掛けを作り始めている段階だということです。

>>1、戦いに勝つにはまず相手を知ることが重要です。ミクロ的な話で一
番リアルだと感じるのは大前研一氏の著書です。
チャイナ・インパクトはバカ売れして、昨夜のワールド・ビジネス・サテ
ライトで堺や太一氏の新書と一緒にならべられていたぐらいですからご存
知でしょうが、最近は『中国シフト』という著書も発刊されていますので、
一緒におよみになってはいかがですか?

202大前研一理論:02/07/13 03:48
*チャイナ・インパクトP.276より抜粋

例えば大田区の工場が、機械を持って中国に来たなら、いわばカセット方式
でぱちんとはめ込んでやり、明日からでも大田区でやっていた仕事がそのま
まできるようにする。
通信インフラを整えれば、回線を通じて大田区の工場からでも、あたかも隣
室のごとく支援できる。
2,3人のベテランが現地に来て中国人労働者を指導してくれれば、きちん
と工場は稼動する。
そういう支援専門会社を作っていこうと考えている。

・・・らしいです。
現在、広州で製造業をサポートする会社を立ち上げようと考え、いくつか
仕掛けを作り始めている段階だということです。

>>1、戦いに勝つにはまず相手を知ることが重要です。ミクロ的な話で一
番リアルだと感じるのは大前研一氏の著書です。
チャイナ・インパクトはバカ売れして、昨夜のワールド・ビジネス・サテ
ライトで堺や太一氏の新書と一緒にならべられていたぐらいですからご存
知でしょうが、最近は『中国シフト』という著書も発刊されていますので、
一緒におよみになってはいかがですか?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:49
>>201
これってつまり大田区の技術は中国に移転されているという意味?
前後の文章がないからよく分からないけど。
204 :02/07/13 03:51
それよりも、人民元のレートが問題なのは確か。
リンクされてるアメリカがいつまでも黙ってるとは思えん・・。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:53
人民元は本来今より3倍ぐらい強くなってないといけないらしいね。
でもWTOに加盟したら3年以内に変動相場制に移らなければならなかったと思うが。
206大前研一理論:02/07/13 03:53
>>203
大田区の製造を中国にアウトソーイングすべきだということで、技術を移転すべきである
とは書いてありません。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:54
つうか日本が黙っているってのも問題、おかしい。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:54
>>206
なるほど、読んでいる限りは今ひとつ同意できないけど、まあ全文読んだわけではないからね。
209 :02/07/13 03:57
>>207
日本はまだいいよ、対ドルで円安にすれば回避可能だから。
アメリカは、どうしようもない。
双子の赤字が問題視されてきたから、そろそろお願いしますよ>米国
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 03:58
アウトソーイング派は、具体的にどうアウトソーイングするかが、ないんだ
よな。技術移転をどう防ぐかもないんだよな。言葉では何とでも書けるのか
もしれないけどね。

何十年単位で、アウトソーイングという、そのシステムを運用できるのかも
触れないんだよね。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:01
大前氏の描く日本の未来像が今ひとつはっきり見えてこない。
流行に流されている気がして仕方がない。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:03
>>210
チャイナ・インパクト、中国シフトには具体的に書いてあります。
213チャイナ・インパクト レビュー:02/07/13 04:04
■中国脅威論に凝り固まっているかぎり、本当の中国の姿は見えてこない。この巨
大な国家は、政治的にはまだ北京の中央集権国家なのだが、経済的にはすでに別
の国に生まれ変わってしまった。今や中国は、6つの経済圏が独自に発展する世界
最強の資本主義国家である。そこを正しく把握しなければ、日本はやがて中国の周
辺国家=10%国家に転落する。これから日本企業は、いかに中国をうまく取り込んで
利用するかに大きくかかっているのだ。
■大前研一が豊富な現地取材、綿密なデータ分析をもとに浮かび上がらせた現代中
国の真実の姿と、日中関係の将来展望。本書は新しい中国との付き合い方に対する
大胆な提言である。

■現代中国を支える6つのメガリージョン(地域経済圏)
   @長江デルタ A珠江デルタ B北京・天津回廊 C東北三省 D山東半島 E福建省
■爆発する若手の才能
■大中華圏=グレーター・チャイナの予兆
■中国発・第二次アジア危機
■10年後にピークを迎える中国の繁栄
■共産主義の終焉と第三次国共合作の可能性
■経済相互依存体制とアジアのEU化
■産業空洞化は悪者ではない!
■チャイナ・インパクトを日本経済変革の原動力とせよ!
■図解データ満載!

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:07
>>213
「10年後日本は中国の10%の国になります」とかいうスレを立ててた奴がいたが、そいつはこの本に感化されたのか・・・

勉強になった。
なんかつっこみどころがけっこうあるな。
大前たんは確かITバブルの時、日本ももっとアメリカ化しろとか言ってなかった?
アレ聞いて萎えた記憶がある。
215中国シフト レビュー:02/07/13 04:07

雑誌「SAPIO」の連載を中心に、最近の日本企業の動き、中国問題などを加味して加筆・修正し
た1冊。ベストセラーとなった『チャイナ・インパクト』とは切り口を変え、日本企業が中国とどのように
つきあっていけばよいか、中国の魅力である安い労働力をいかにして自社の競争力に変えていくか
、を説いている。
著者が一貫して述べているのは、「ユニクロ」モデルによる日本企業の再生である。単なる安売り
を否定し、「コスト構造を抜本的に変えて価格自体は安くても粗利益率を下げず、最終利益率が高く
なるようにビジネスシステムを設計」することの必要性を説いている。
また、中国への生産拠点の移動に関しては、空洞化を懸念する向きも多いが、著者は「日本より
空洞化が2倍以上進んでいるイギリスやドイツやアメリカなどの経験を見ても、輸入品が増えたことで
国力が衰えた国はない」という。そして21世紀の日本におけるものづくりのポイントを、「日本のものづ
くりを世界の最適地に持ち込んで日本のユーザーに合ったものをつくり、それを1円でも安く売ること」
「日本でしかつくれないものをつくる」の2点に集約している。そして、建築資材から家具まで、さまざま
な分野で「ユニクロ化」が可能になれば、「日本の都市も生まれ変わる」と述べている。
全体を通して問いかけているのは、日本企業がいかにして中国の国際競争力を取り込み、自社の
競争力に変えていけるか、という点である。中国に進出している日本企業の中には、すでに成功して
いる企業もあるが、大半はまだ目立った成果を出せていない。その原因がどこにあるのか、本書を
読みながら考えてみたい。(土井英司)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:09
世界最強の資本主義国家は言い過ぎ、持ち上げすぎだが、低賃金でそこそこ
レベルが高い労働者は日本にとって頭痛の種だな。
そのうち頭痛じゃすまされなくなりそうだが。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:11
>>215
なんでよりによってこの時期にユニクロ化?
わざわざアップしてくれている213や215には感謝するが、大前たん
の理屈は全く同意できない。
アメリカには移民政策があるし、ドイツや英国は実際に今でも空洞化に危
機感を募らせている。
知らないのかな、この人は?
218中国シフト レビュー:02/07/13 04:12

雑誌「SAPIO」の連載を中心に、最近の日本企業の動き、中国問題などを
加味して加筆・修正した1冊。ベストセラーとなった『チャイナ・インパクト
』とは切り口を変え、日本企業が中国とどのようにつきあっていけばよいか、
中国の魅力である安い労働力をいかにして自社の競争力に変えていくか、を説
いている。
著者が一貫して述べているのは、「ユニクロ」モデルによる日本企業の再生
である。単なる安売りを否定し、「コスト構造を抜本的に変えて価格自体は安く
ても粗利益率を下げず、最終利益率が高くなるようにビジネスシステムを設計
」することの必要性を説いている。
また、中国への生産拠点の移動に関しては、空洞化を懸念する向きも多いが、
著者は「日本より空洞化が2倍以上進んでいるイギリスやドイツやアメリカなど
の経験を見ても、輸入品が増えたことで国力が衰えた国はない」という。そし
て21世紀の日本におけるものづくりのポイントを、「日本のものづくりを世界
の最適地に持ち込んで日本のユーザーに合ったものをつくり、それを1円でも安
く売ること」「日本でしかつくれないものをつくる」の2点に集約している。そ
して、建築資材から家具まで、さまざまな分野で「ユニクロ化」が可能になれば、
「日本の都市も生まれ変わる」と述べている。
全体を通して問いかけているのは、日本企業がいかにして中国の国際競争力
を取り込み、自社の競争力に変えていけるか、という点である。中国に進出し
ている日本企業の中には、すでに成功している企業もあるが、大半はまだ目立
った成果を出せていない。その原因がどこにあるのか、本書を読みながら考え
てみたい。(土井英司)

・・・中国シフトのほうが、チャイナ・インパクトよりも具体性があるようで
すね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:13
>政治的にはまだ北京の中央集権国家なのだが、経済的にはすでに別の国に
>生まれ変わってしまった。今や中国は、6つの経済圏が独自に発展する世
>界最強の資本主義国家である。

もうここからして、何をイメージしているのかが不思議。
一つの体制に独立した6つのものが独自にあったら、普通に考えると共存は
無理なのではないですかね。うまくいったとして成長を続けたら、体制自体
との摩擦は避けられないのではないですかね。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:15
>>217
どの著書か忘れましたが、SAPIOだったかな?
大前氏自身が、日本は移民を受け入れろと言っていたような・・・
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:17
>>220
むりでしょ。
アメリカは毎年300万人の移民を受け入れているが、それは広大な国土
があってこそ。
日本のこの狭い国土で同様の経済効果を持つ150万人弱も移民を受け入
れてみ。
ふつうに住む場所がなくなっちゃう。
10年で東京都と同じ人口が増えるんだから。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:17
ユニクロは、思いっきり壁にぶち当たっているよな。

雑誌では時事的なもので、その時々の情勢にはあっているんだと思う。
また、そういう感覚のほうが記事としても面白い場合はあると思う。
でも、それをまとめるなら、時代的な考察に改めたほうがいい部分は
あると思うよ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:20
>>219
>一つの体制に独立した6つのものが独自にあったら、普通に考えると共存は
>無理なのではないですかね。

大前氏自身は、共存というよりも、各地域が競争し、切磋琢磨することによっ
て共に発展していっているといっています。

>うまくいったとして成長を続けたら、体制自体
>との摩擦は避けられないのではないですかね。

中国人は金権主義なので、体制やら、国家やら、儲けれればどうでもいいの
です。
224 :02/07/13 04:21
なんでそんなバラバラの国が、分裂しない方がおかしいと
思わないんだろう・・。
あの国は、そのうち内部崩壊するだろう。
225 :02/07/13 04:23
ユニクロが壁に当たったというより
他の会社が、ユニクロに追いついたと言うべきかと。
単純労働は、中国に完全に切り替わったと思う。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:24
>>222
日本の国土は腐るほど余っています。
具体的数値は忘れましたが・・・
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:29
>>226
森林がね。
環境を破壊しても移民を受け入れろという案は非現実的だと思うけど。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:35
>>227
農地もありますし、現在使われていない商業地なんかも腐るほどあります
よ。
229名無しさん:02/07/13 04:39
中国の人件費が安いってのは為替のマジックだからな。
1ドル300円くらいになれば中国製品なんて高くて入ってこない。
でもまぁそんな夢物語は無いだろうから、現実路線で考えると、
派遣やらバイトを雇って、なるべく長期で働いて貰う。
あー、でも人雇うのって金かかるからな、やっぱ家族総動員でやるしかねえよ。
そんで何とか売る。当分市場が大きくなる事は無いからもうシェアの奪い合いだわな。
つーことは安い早いで勝負しねーとな。でもそんなの馬鹿馬鹿しいから
やっぱり残された老人達でなんとか新技術つくりだすしかないよね。
そんでもう金型は絶対にコピーさせない。
近所に工場あるけどどこも暇そうで掃除ばかりしてるね。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:50
資源を輸入して 加工して売るという商売は終わりです
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:54
>>225
その通りです。
大前さんは、常日頃から誰にも真似できないビジネスモデルを構築しろ、調
子のいい時期にこそ危機感を持てとおっしゃっていますが、ユニクロはその
限りではありませんでした。
まあ、下着屋としての需要は確実にあると思うので、安定成長期に入ったと
考えればいいんじゃないでしょうか?
展開しすぎた支店のリスクは測りかねますが・・・。
あと、大前さんが日頃からおっしゃっているように、ブランド力の無さも低
迷の一因でしょう。消費者にしてみれば安くて、品質が同程度であれば、別
にユニクロである必要は無いのですからね。
まあ、フリースに変わるヒット商品が出ればもう一度高成長を遂げることが
できるのでしょうが、その成長も継続的にヒット商品を生み出す必要がある
ため、ほぼ一時的に終わる可能性大なのですが。
これも日頃から大前さんが言っていたことなのに、どうしたのかな〜?
研ちゃんは、はやりにのるとまわりがみえなくなるのかな〜? 
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 04:55
>>229
>そんで何とか売る。

経済板で精神論とは(W
233 :02/07/13 05:14
ユニクロ、マクドナルドなど、為替差益を利用したビジネスは
他が同じことをやって追いついてきたので、値段が大差なくなった
安くてそこそこの品質なら何処でも良いのだ。

為替差益ビジネスは、普通為替が動いて終焉するのだが
為替が動かないのは、アメリカが赤字、中国が黒字で
無理やり釣り合ってるのではないだろうか・・。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 06:15
田園調布の固定資産税もっと上げることと
田園調布にビルゲイツを誘致することだ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 06:18
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 09:21
車の部品のような量産品をのぞいて、仕事が無い具体的な理由は企業が設備を更新
してないからじゃないかな。
バブル期に更新したとしてもう10年。更新時期はきてるはずだが。
先行きの見通しや銀行の貸し渋りなどの影響で設備投資をためらっているところも
多いかもしれない。
もう一つは、『仕事は出しますから設備投資してくれ』と客先に言われてていざ設備
投資をしたが仕事はさっぱりこない、きても買い叩かれる。借金があるからどうしよ
うもない。ホールドアップ。
そんなトラウマが設備投資をためらう原因かもしれんな。
237ソラウリーマン:02/07/13 09:28
白石ひとみの フィギア作れ。飛ぶように売れるぞ。

3千円程度キボンヌ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 09:33
中小および町工場のあるべき未来像を語れ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 09:38
>>238
半サービス業化するのが一番簡単にできることじゃあないでしょうか。
たとえばメンテナンスをマメにやるとか、特注品に対応するとか。
ただ、これも結局人材かもしれませんね。別にノーベル賞を取るような
頭脳はいらないが、かといって分数の計算もできないというんじゃあね。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:04
資金調達では勘違いした銀行が惨い仕打をして

苦労して作った製品のデータは発注企業の都合で中国韓国に
持ち出して結果として技術流出

政府は無策で工場主の首吊りが出てもいまだボーッとしている

けど日本の技術力のある部分はそんな工場の持つ技術に掛っている

このまま日本は滅んでいくと思うが、どうよ?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:12
>>240
設備の更新需要が出てくれば、今のキャパならどこもパンクだよ。とにかく
人がいないもの。
多分、一番賢い経営戦略は、それまで体力を消耗しないように、ひたすら
”死んだふり”なんだろうな。
だから、益々、人も雇わないし設備投資もしなくなる。
しかし、この結果はどうなるんだろうね?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:33
>>241
聡明な経済主体が各々一番賢いやりかたを採用すると出てくるものは
最悪の結果、みたいな話ができますな。現状では政府がもっとも愚鈍
なのが救いがたい。
243町向上:02/07/13 10:46
私は町工場の経営をいたしております。僭越ですがななめレスさせていただきます。
基本的に商売は形態を変えながら行くものだと思っております。
何年も同じようなことをしているという企業は町工場に限らず少ないです。
まわりの変化が激しくなった時に生き残れるかどうかは、企業の柔軟性に
よると思います。

大田区の企業がなくなりそうだとしたら、それはやわらかさが足りないせいかもしれません。
私は、個人的に新潟県の燕三条の会社を研究しています。ここはかって、
ステンレスのなべ等を作っていましたが、中国製品にやられ、チタン加工に移り
それも今やられて、マグネに変わっています。ある会社は、金属加工をしながら
お米などの農作業物に製造シフトしています。ゴルフクラブ製造に特化している
会社などもあります。すごくしたたかでしなやかです。勉強になります。

上のほうにありましたが、自動車部品のプロトタイプなんてのも量は
減りましたが、弊社でもやっています。もろもろの理由があるのですが
せいぜい100人までの企業しかできないです。町工場に特化したお仕事のひとつです。
内容も面白くて後継者もいます。また、一品物と呼ばれる技術物も後継者難とか
聞いたことがないです。たとえば宇宙船の先っぽも、ヘラという加工なのですが
外国ではできにくくて日本の町工場の加工が多いです。メジャーでない加工を
突き詰めるのは若い人にも興味を持ってもらえますね。ちなみに私の会社は
バブルがはじけてから、若い人に3Kの垣根が低くなって、今、ほとんどは
20代か30代の社員さまばかりであります。

くだらないレスで申し訳ありませんでした。

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:51
>町向上さま

現場のお話に感謝します。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 10:52
>>243
トレンドタマゴ?
246町向上:02/07/13 10:57
>244様
いえいえ。また見させて私も参考にさせていただきます。
どうやって生きるか常時考えるのもわたくしの趣味の一つです。
私も農業は今、真剣に考えています。

ものづくりの仕事は本来クリエイティヴで本当に楽しいです。苦しんで
いらっしゃる皆様にもなんとか工夫して乗り切って欲しいです。

本日ももちろん出社しておりますがヒマですのでまた私に書き込めること
がありましたら書きます。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 11:52
やっぱ零細経営者は経済学を勉強するしかないのかもしれんな。

経済学者に騙されないようにするために。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 13:08
そうですね。政府に雇われている経済学者に騙されないようにするために
249横槍:02/07/13 13:09
零細際経営者ですが、経営している人は多分
学問と現実は違うものだと身に染みて心得てます。
経済学者はなかなか経済を実践できませんので分かり
ませんが、経営学者は経営を実践できるので、その辺の
対比から学びました。
学問がダメという意味ではないです。研究される方は
自分の説を実証しようとして研究されるので、ある観点に
着目して他は簡略化できますね。経営学にもその傾向が
強いです。でも実際の経営ではすべてのトータルなのですね。
ちょうど眼科のお医者さんは目のことを中心に言って、
水虫のことをあまり言わないようなものです。でも人間は
からだ全てで一人の人なのですね。目も悪くて水虫だけど、
とりあえず高血圧を直そうとするか、、は人それぞれ。
経営もそうですね。
250横槍:02/07/13 13:11
ああ、うまく書けていませんが、実業をしている経営者は
とりあえず、自分のことしか信じていないものです。
ましてや学者さんのおっしゃることは常に半信半疑です。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 13:16
ある意味名スレになってきました。
252 :02/07/13 14:10
柔軟性を持つことは、変化の早い時代重要な事だね。

話し変わって、医者って事で言えば
マクロ経済学は、全体を見てその人全体を良くする医者。
経営学、ミクロ経済学は、一部だけ直す医者。皮膚科

古い皮膚は、新陳代謝で新しい皮膚に変わるだけ。
それは抑えるべきではなく、促進させるべき物。
でも、皮膚が新しくなっても、全体を直さないと死んでしまう。
今の日本は、皮膚を治療しても食事を与えない状態と同じ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 14:31
認識の仕方は、ROMってるだけの俺にも分かった。
打開策へ向けた、考える取っかかりはないもんかな。
何から考えたらいいのか、さっぱりわからないや・・・。

>>243の話を聞くに、後継者は意外といるようでもある。
特に、先端技術というか、「メジャーでない加工物」で。
じゃあ、大田の工場が厳しいのはなぜなのか?
持っている技術の違いなのか、柔らかさがないせいなのか。

首吊る人が出た一方で、それなりにやれてるところもある。
この差がどこにあるのか知らないと、対策は立ちそうもないやな。

工場訪ねて回ったら、技術と業績についてアンケートとらせてもらえるかなぁ?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 15:50
243方、お話ありがとうございます。なんか、いいスレになってん
じゃん。ここ。

今日雨陣相手に東洋紡をモデルにして日本の話しをしてたもんで尚
更なんだが、日本モデルって別に、技術を伝承してるっつーもんで
もないんじゃないのかな。ある緩い枠内の技術を常にその時その時
で応用してゆく(売れるもの作ってく)、この緩い枠っつか型を
ある時代ではのれんと呼び、ある時代では会社と呼んでいていた。

職人さんちの家系だってずっと一芸特化型ばっかりじゃないで
しょう、やっぱ。だけど、ある緩い枠内での技術は代々確保さ
れるべくはかってきた。この時必要なのは、職人さんたちだけ
じゃなくてその枠がわかる経営者なんだろうなと思う。職人さ
んは、ある時にはその技術がほされることもあるが、ある時に
は必要とされる、このラグをどうするかをまかなうのも経営者。

最終的には実は町人クラスの生活を見損なった経営者不在型モデルが
いかんのじゃなかろうかという気もする。士農工商っていう
話しがでてたが、工商は完全に分離してはいない。日本の
職人さんの伝統は、半分は商売人の伝統だ。だって店持ちだ
もん。親方っていうのを職人だとどこで勘違いし出したんだ
ろうか? 親方って、丁稚、職人を含めた従業員を養う人だ
ったはずだが。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 16:16
>工場訪ねて回ったら、技術と業績についてアンケートとらせてもらえるかなぁ?

そーいうデータ欲しいな。いろいろ分析に使えるし。まじめな
話、誰かやらない?というか、どこかやってない?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 17:22
こんのあるけど。多分、みんながイメージしてるより太田の会社ってずっと
大きいと思うよ。厳しいことにはかわりないだろうけど。

http://www.digitalfact.co.jp/facton/business/sbcase/7-013.htm
257町向上:02/07/13 17:24
>254さん
ああ、そうですね。あらためて勉強になりました。
「町工場」と、「羊羹一筋100年、とか門外不出の秘伝のうなぎのたれ、とか宮大工」
なんていうのは別です。確かに町工場では親方はトップ職人であり、同時に経営者なんですね。
その点をよく分けなければならないです。
 それとその場合、継承者が継承するのは製法の技術ではなく、既存技術の組み合わせ方
だったり、アイデアの出し方に対する技術だったりするのですよ。
特に金属加工は数年で素材も機械も変わっていくので、伝統技術なんて沢山はないのです。
根底に流れる加工に対する考え方の基礎とそれを使ったマネージメントを継承するのです。
(非常に説明しにくくて、多分私の文章では分かっていただけないかも、と思いながら
書いています。ごめんなさい。)
中には、誰にも出来ない球面レンズ加工を手で仕上げる、という技術を持った町工場も
あります。私が先に書いたヘラ加工なんかもそれに近いです。
 でもそこまで出来るのは町工場でもほんの、ほんの一握りです。
大抵の町工場の技術は、普遍的なものではないし、必ず継承できるものではなく
感覚的なものなのです。

258町向上:02/07/13 17:26
 宮大工さんなら「うちは代々どこそこのお社作っていて、その製法も伝承だい!」
って言えますが、大抵の町工場は「あれもこれもなにもやってますよ。アイデアで
生きてきましたから特にこれがってことはないです。」なのです。
でもそのアイデアは、いろんな加工分野を見据えながら暗黙知的に真剣に長ーいこと
やっていないと沸かないです。(沸かない人は一生やっても沸かないですけど。)
そういう加工方法を見出すノウハウは、私はフライスね、私は溶接ね、って分業化して
しまってはからだに染みないのです。だから大きな会社にして分業化してしまうと、
分かりにくくなるのです。規模が小さくないといけないのです。
 先ほどのレスで今でもプロトタイプは町工場でやることが多いと言いましたが、
こんな感じが理由のひとつです。これだけCAD・CAM・CAEが盛んになっても、
私の会社にも、「これって加工できる可能性か何%かカンで良いから教えて」って
いうFAXが大企業さんから来ます。昨日も来ましたのでいま、考えています。

それと、以上のような経緯から、どんな技術があると業績がいいとかは、
一概に言えないかもしれませんね。そのへんの無形のものだからこそ、
無くすのは惜しいです。今は時代に望まれていないから数は減るかも
しれませんが、数が減ると、天才的なアイデアを出す人も減るので、
有名な岡野工業さんのような方が出てくる確率も減りますね。残念です。
259町向上:02/07/13 17:35
ttp://plaza14.mbn.or.jp/~seagull_to_okano/
ここは世界的にも有名な町工場なのですが、派手な特許とかで
勝負をしていないです。既存の油に独自で研究した添加物を加えて、
不可能と思われる加工を可能にしたり、市販の機械に手を加えて
みたり、それはあたかも引き出しが沢山合って、アノ服とこの靴下と、パンツを
コーディネートすれば絶対良いぞ!という天才的なひらめきなんですね。
なんの技術がどうこうではなく、アイデアの宝庫なのですよ。
グーグルで検索されるとどのくらいすごいか分かりますです。

沢山書きすぎました。お時間をとらせてどうもすみませんでした。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 18:34
戦後70年代までの日本では、カネ儲けといえば”何か作って売る”ことしかなかった。
それが多様化した。
「マネーは狂ってしまった」”マッドマネー:スーザンストレンジ”かな。
原点に返るのはこの辺からかな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 18:40
ああ、一晩で200以上のレスが。
しんじられん。

やっぱりみんなやさしいじゃねーか。

くう、泣かせるねえ。・゚・(ノД`)・゚・
262およびでない?:02/07/13 19:00
大田(テジョン)区
・・・・・ってのはがいしゅつですかね?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 20:18
>>225
経営学だと現地調査やってるよ。
中小企業研究の実地調査の権威の一橋の教授が方法論を書いてるから
この本をまずよんでみたら?

http://book.asahi.com/review/?info=d&no=1695
264263:02/07/13 20:28
ごめん参照先まちがってる。
>>255
のまちがい
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:52
結局、もう日本は何をやってもダメだよ。
このままつぶれて行くんだよ。

きっとそういう運命なんだよ。
あきらめようよ、みんな。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 23:55
銀行がカネを貸してくれないなら、地域で共同して頼母子みたいな講を
つくるのはどうよ?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:07
>>266
やりたくても金がねえ・・・
みんなの町工場のイメージってどんなものよ。
このスレでは、成功している人がカキコしているので、それに引きずられて
いると思う。彼が悪いわけではないが、「彼の町工場」が、「全町工場」と
受け止められ、摩り替わってしまっている部分があると思う。

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:17
>>268
そうだと思う。
書き込んでいた人は珍しいケースにはいると思う。
若者も地方はとにかく、東京じゃ町工場みたいな泥臭いところに行きたがら
ない奴がほとんどだよ。
就職先がないんだから贅沢言ってられないにも関わらず。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:35
高い技術力を叩き合いで安く売るのが大田区の中小。
このままこの不毛な競争を続けても、彼らが得することはない。
だから、自然淘汰を待って、技術の価格を上げる(付加価値を上げる)のが
まっとうな生き残り方じゃぁねぇかな。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:40
世の中不条理だね。







なにが合理的な経済人だ。
笑わせてくれる。
272デフレマンセー:02/07/14 00:46
とりあえず、国内で完結できる産業にシフトできないの?
バイオとかナノテクなら手先が器用な日本の中小企業向き
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:49
特許でがんじがらめだね。
身動きがとれんよ。
274貧乏名無しさん :02/07/14 00:50
工業高校卒の数学力も文系大卒の数学力も15年前に比べたら
壊滅的だ 理科系より文系に行ったほうが給料がいいんだもの
数学やろうとする学生が減るのはあたりまえだ
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:55
>>274
その最後の砦である理科系すら、少子化とゆとり教育の煽りをうけてレベル
が徐々に低下している。

もはや経済大国日本が弊害大国日本になるのも時間の問題である。
276デフレマンセー:02/07/14 00:55
ゆとり教育の弊害だね。反論もあろうけど、全ての小学校に公文式でも
導入して、とりあえずは算数嫌いを無くしてみては?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 00:59
昔はけっこう工業高校卒でも優秀な人材いたんだよ。
金がなくて大学に行けなかったという人も少なくなかったし。
そういう人たちが負けてたまるかという気概をもって町工場に来て日本の
産業を支えてきた。
今に工業高校生なんか、ただ良い高校に入れなかったから仕方なく行くと
いうスタンス。
レベル低下は当たり前。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 01:03
日本もうダメぽ・・・
金があるところが無いところを買収すればいい。
競争相手が減ってシェアも上がるし、合理化で経費も減らせる。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 05:32
1. 単純に大田区の復活だけ考えるならば
  町工場の空き地に、高層マンションを建て
  江戸川区のように、安い単身者向け都心居住
  の物件を多数用意し、魅力的なショッピング
  モールも整備、税収増を目指す

2. 大田区と町工場の復活を考えるならば
  中国の若い技術者を多数招き入れ、日本に
  定着するように工夫する
  中国人技術者と大田区民の両得をはかるべく
  蒲田駅前に巨大なチャイナタウンを作り、
  横浜に対抗する

3. 町工場の復活だけを考えるならば
  狭い大田区でこもっていないで、大陸に出て
  新たな活路を見いだす。個別には資金などの
  問題が多いと思うので、スクラムを組める
  組合を作ったり利用したりして援助する
281間違いスマソ:02/07/14 05:34
日本に定着するように → 大田区に定着するように
282竹中平蔵:02/07/14 07:51
頑張れば成功します。
私たちは、頑張った人たちが報われる社会を目指します。

中小企業の経営者の方々、ガンバレ!
283一経営者:02/07/14 08:26
大田区の復活は無理。コスト高がすべての原因。
日本の給与水準を二分の一以下にしなければいけない。
競争力が著しく低い現在何をやっても駄目。
自分の会社だけはボーナス極端にへらしてでも利益をださなければ
生きてはいけません。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 08:35
>>283
石>外形標準課税を頂きます。
285名無しの権ベイさん:02/07/14 08:49
少し論点がずれているような・・・・
確かに大田区の町工場は減少の一途を辿ってはいるし、従業員数もトータルで見れば
減り続けている。
しかし本来大田区が持っていた特性と能力が低下したとは思えないのだが・・・・
生産額は確実に減少し、町中に空き工場が見られるようになっても、元々汎用の競争力
を持っていない工場だけに見られる現象では?
最初に提起された問題部分は大田区だけが抱えている訳ではなく、日本中の中小零細
の問題でしょう。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 08:58
>>285
中国だじゃなくて、大工場が地方にも移転したからね。その影響もあるだろ。
工場の増設など首都圏には規制が多いらしい。
ただ、働く人の立場にたつと、職種や業種の限られる地方移転はリスクが
多いよね。潰れたり、クビになったらおしまいだもの。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:53
>>283
おまえ、あちこちにコピペばらまいてウザイんだよ。一経営者って業種はなんだ。
大田区の東海道線より海側は全部水没させちゃえば?
高級住宅地に特化しちゃえばいいと思う
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:03
>>288
だから「提起された問題は大田区だけが抱えている訳ではなく、日本中の中小零細
の問題」なの。
日本全土を水没させるのか?
羽田空港が水没する罠
291東大阪から思いつき。。:02/07/14 12:47
@海外に注文が流れないような小ロットで付加価値の高い製品をねらう。
A自社製品を開発して特許で保護する。
B大手企業の役に立たない社員に辞めてもらってそれで浮いた分を役に立って る下請け工場に還元させるようにする。
C仕事にあぶれた日は、デイトレで稼ぐ。
D明和電気のような芸術家になる。
E今の仕事を辞めてフランスに渡りヒナ鑑別士になる。
Fニュージーランドのネルソンに渡りヒッピー村の鍛冶屋になる。
G新しい遊戯具を作って流行らせる。
H暇なうちにいろんな勉強をする。
I石原慎太郎が首相になって中国と大喧嘩してくれるのを待つ。
292東大阪から思いつき。。:02/07/14 13:01
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │作│
                 │ら│
                 │ね .|
                 || |
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

293第3の波とは。。:02/07/14 13:23
第1の波 バブル経済の崩壊、政府の大失策
第2の波 アジアの勃興
第3の波 製造業の壊滅

     製造業をただの敗北者扱いしている奴にはこの意味がわかるまい。。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:30
町工場から取った外形標準課税を中国にODA
295東大阪ブルース:02/07/14 14:05
所詮塩Gも布施の資産家のボンボンさ、ヘイヘイベイビー♪

まるで対岸の火事見物さ、シャバドゥビヅバー♪

俺たちを都合のいいエンジン扱いしやがる、ドゥビドゥビドゥバー♪

そんでエンジンは、やる気なくして垂直落下、イエイヤー(゚Д゚)ハッ、♪

お前らもろともまっ逆さまさ、スムスムスーム(゚Д゚)ブベラ、♪
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 18:58
>>291
中国相手に特許戦略は効かないと思う。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 21:46
>>291
一応まともなもは@とAだけ(w
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 06:33
日本の産業のキーパーソンは、町工場の60〜70歳代に多くいる。
彼らは、若い時からよく働いているので現在でも日本の産業の
基礎を支えていてくれる。だが、そんな彼等ももう年齢的に限
界に達している。日本と海外諸国との違いにこの職人の層の厚
さと質の良さがある。それがなくなれば、日本の競争力は、大
きく低下する。後継者は、育っている様で育っていない、それ
は、職人技と経験は、そう簡単に身に付くものではないものだ
からだ、後継者も一所懸命やってはいるのだが、先代の上にの
せてもらってやっているのが現状だ、かくて日本も諸外国のよ
うに資本家と素人工しかいない国になってしまうのだ。
自動車は、部品が1個足らなくても走らない、日本経済も推進
力を失う事になるだろう。
299どうかな?:02/07/15 08:04
経済は、豊かになれば労働から開放される方へ有利に動き出す。
1次産業→2次産業→3次産業→資本家(オーナー・多国籍企業・投資)現在の日本でお金のある人は、資本家的労働をしよう、
現在の日本でお金のない人は、3次的産業をやろう、
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:18
日本の下請けの爺さん連中の技術は凄すぎて伝承できないから
死んじゃったらお終い。
もう死にそうな爺さんに融資しろったってそりゃ無理ってもんだ。
機械やビルなら後継ぎでも務まるけど爺さんは死んだら誰も継げない。
素晴らしすぎて滅びてしまう人間国宝級の職人。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:19
>自動車は、部品が1個足らなくても走らない、

別に下請け工場が少々減っても自動車くらい作れるだろう。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:24
>>301
自動車の部品は自動機で作れるだろうが、部品をつくる工作機械ができない。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:20
夫は金型作ってます。
でももう後継者がいません。
金型屋はどんどんつぶれ、家の会社もかろうじて
がんばってるけど余裕がなく設備投資も無理。
このまま終わっていくのを見届けるような格好に
なってしまいました・・・。
日本の誇った精密金型はなくなってしまうのでしょうか?
大企業の海外発注により今瀕死の状態です。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:33
>>291
Iがいちばんてっとりばやい
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:44
>>303
え、本当ですか?
たいへんですね。
あんまり参考にならないレスばかりですが、がんばってください。
306町向上:02/07/15 12:07
>>268-9
私の書き込みで余計なイメージができたのなら申し訳ないです。すみません。
私は自分が勝ち組とも思っていないし、成功しているとも思っていないです。
いま、前もって手を打ったのが、たまたまちょっといい感じなだけです。
経営は会社が死んじゃう(つまりなくなってしまう)までは常に通過点なので、
悲しみも苦しみも、成功に見えることも、今だけの一過性のことです。

要は、(あたりまえですが)大田区全体を救うような画期的な案っていうのはなくて、
そこにいる経営者さんが何をどう見て存続に対する絵を描いているのかと言いたかったのです。
絵が何もなくて、とにかく、仕事は来たとき勝負。真面目にやっていれば、なんとかなる。
というのは大田区に限らず、町の商店街でもダメなところはダメになって当たり前
かもしれないです。確かに仕事のパイそのものが構造上減って、うまく行かなくなっていくのは
大変にお気の毒ですが、その条件や状況は同業者なら、どの会社でも多分同じです。


私の住んでいる地域も、大田区でないですが産業は沢山あって、若者は仕事を選びたい放題です。
後継者の苦労している方もいらっしゃいますが、別に借金がなければ廃業してもしょうがない
という方もいらっしゃいますね。私も万策尽きて悲観的な部分もあります。
私はまだ若いものですから。一生はとてもこの商売で食べてはいけないと思っています。
でも周りをよく見まみますと、もう一生同じことをしていけるような会社はそもそも
ないと思いますけどね。どんな大会社でも。
またまた余計なことを書いてすみませんでした。書くとちょっとブルーになりますね。
307 :02/07/15 12:09
>もう一生同じことをしていけるような会社はそもそも
>ないと思いますけどね。

そのとおり。コレは、どんな業種でも同じこと、変化に対応するしかない。
308町向上:02/07/15 12:14
さらに生意気ですが>303さんのだんな様は、この状態を
何年前から予測して、どのような手を打っていらっしゃいましたか?
そのへんのことを勉強させていただきたいです。
どんなに手を尽くしてもうまく行かないこともありますしね。
その辺の手を打ってもダメな場合の引きどころというのが、
経営者の腕だと思っています。いいときばかりではないですし。
私にはその辺がまだ若造でよくわかりません。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:35
いまどき人力車をやりたいとか渡し舟の船頭をやってるとかいうんじゃあ
どうしようもありませんが、金型の需要が減ったというわけじゃないです
よね。要は中国との価格競争が出来なくなったということです。

相当に政策的な影響ですよね。無論、個別企業としては政策に影響力がな
いかぎり受身に対応していく以外にはないでしょうが、その辺を解析する
のも経済学だったんじゃないでしょうか。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:40
>いまどき人力車をやりたいとか渡し舟の船頭をやってるとかいうんじゃあ

本題と関係が無いが、やったらむしろ流行しそう。
311 :02/07/15 13:44
>>309
中国が居なくても、グローバル化の中で低レベル生産業は
賃金の安い(為替水準の低い)発展途上国に流れる事は
鎖国でもしない限り、防ぐ事はできない。

となると、高レベルな生産業をやるか、生産業を止めて
輸入できない仕事をやるしかない。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:47
人力車や渡し舟の場合はそれに変わる
もっとよい代替品が出来て需要が
減ったことになりますが、
価格競争が出来ないと言うのも、
国内の「需要」が減ったということ
にはなりませんか?その場合、
中国やその他の国に産業が流れる
というのは本当に政策の影響なんで
しょうか??
影響ゼロとは言いませんけれども、
そこまで経済学の分野ですか??
それに個別企業が先を見て対応する
ことは受身なのでしょうか??
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:53
>>311
金型の中国への流出の直接の原因はNCが盛んになったことが大きな原因だと
思うけどね。
それはともかくとして、政府はあきらかにデフレ政策を取ってるわけですよ。
もうひとつ、高レベルの産業って金融とITのこと?

それじゃあ、欧米に遅れて植民地政策に乗り出したかっての日本とおんなじ
だてば。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:55
金融やITに特化した経済はモノカルチャー的で怖いと思う。
新産業も旧産業もバランス良く混在しているのが理想的。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:58
>>314
そう、そう、国内にウリもナスビも残しておかないとそれこそ変化に対応
できない。
316 :02/07/15 14:09
あのね、自分の考える高レベル生産業ってのは
人海戦術の大量生産以外のもの。

高レベル自動化で生産とか、高付加価値(味や品質など)の物とか
さまざまな物があるわけで、金融やITだって人海戦術に頼るなら
それは、海外の安い人件費でやった方が有利なわけで・・。

確かに、今の政府は馬鹿げたデフレ政策をやっている
しかしおそらく、グローバル化が進むと、常に安い人件費の生産地に生産業は移動して
デフレは恒久的になってくると思う。
その中でも生き残らなければならないわけで、実際に任天堂やトヨタなどのように
この状況の中でも、海外に輸出をできる企業もあるわけで
変化に対応できないで、ウダウダ言っていても仕方ないでしょう。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:12
>>316
現場に行ったことの無い学生の戯れ言。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:14
>>317
経済から見た正論だろ。
君は、何を望んでるんだ??
保護貿易か?鎖国か?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:15
>>316
では具体的にどうしろと?
抽象論なら誰でも言えるよ。

新しい人事システムは?
新しい生産ラインは?
新しい在庫管理方法は?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:21
セル方式は大田区のヒントにならないだろうか?
工場長の降臨キボンヌ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:23
>>319
とりあえず、貿易黒字を出してる企業を見習え。
具体的には、安い人件費に負けない生産性の強化をしろ。
それができないなら、輸入品に変えられない産業に転業しろ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:25
>安い人件費に負けない生産性の強化

具体的にはどう強化するの?
ちっとも具体的になってない。

>輸入品に変えられない産業

具体的な産業名は?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:30
生産は、どんな商品でもどんな量でも要望があれば
何処よりも早く、安く作れるようにするしか
グローバル化の中で、生き残る道は無いだろ。

さらにこれからは、マーケティング、企画開発力の強化も必要。

>具体的な産業名は?
マーケティング企画開発や、サービス業だろ。

何が望みなんだ??保護貿易か鎖国をしない限り
海外の安い労働力との勝負は、永遠に続くのだから
それを理解して、対応するしかないって言ってるだけだろ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:33
>>323
はあ、マーケティング企画開発、サービス業ですか・・・
人口が少ないヨーロッパの小さな国々ならとにかく、日本みたいな人口が
大きな国ならあまり現実的な解決策ではないかと。
325 :02/07/15 14:50
>>324
すでに、製造業で人口をカバーするのは無理だと思いますよ。
製造業は、効率化を追及すれば、人員は極限まで減らすわけで
生産技術が向上すれば、人を雇う力はなくなります。

そうなれば、サービス業が増えていくのは自然の流れ
すでに売れる商品を作るには、マーケティングや企画開発が勝負になってるわけで
勝ち組と呼ばれる企業は、マーケティングや企画開発に力を入れてるはずです。

この不況でも、サービス業の担う労働者は、確実に増えてます。
徐々に移行していくのは、避けられない事ですよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:21
>>325
製造業が外貨をを稼いで、税金もしこたま払う、この条件が無くなるわけだろ?
グローバル化すれば。
トヨタは本社をニューヨークに移すなんて言ってるよね。
で、どうするの?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:21
人件費削減のためホンダのロボットを導入しましょう。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:29
>>316
>しかしおそらく、グローバル化が進むと、常に安い人件費の生産地に生産業は移動して
>デフレは恒久的になってくると思う。

国内生産が破壊されれば破滅的なインフレがくるよ。

>その中でも生き残らなければならないわけで、実際に任天堂やトヨタなどのように
>この状況の中でも、海外に輸出をできる企業もあるわけで
>変化に対応できないで、ウダウダ言っていても仕方ないでしょう。

集中豪雨的な輸出で袋叩きを食らって、今日の円高があるわけでしょう?
329 :02/07/15 15:30
>>326
貿易黒字が減ってくれば
円安になって、調整されるだけ。
トヨタの貿易黒字が無くなれば、その分円安になりますよ。

>>327
将来的には、そんな感じになってくるでしょう。
製造業でいつまでも人を雇えると思っていたら大間違いだろうね。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:32
>>329
有機農業を工業団地で実践できないでしょうか?
331 :02/07/15 15:34
>>328
>国内生産が破壊されれば破滅的なインフレがくるよ。
為替の調整があるので、急激な国内生産の破滅とかは
考えにくいが・・。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:35
>>329
>円安になって、調整されるだけ。
そのころは工業品や食料を輸入してるんだよ?

>>人件費削減のためホンダのロボットを導入しましょう。
>将来的には、そんな感じになってくるでしょう。
>製造業でいつまでも人を雇えると思っていたら大間違いだろうね。

人が余ってるのに人件費削減? ロボットは誰が買うの?
333:02/07/15 15:36
>>325  サービス業で外貨が稼げますか.
食料や原油の輸入の支払いは如何するんですか.
製造業の稼いだ外貨により皆さんの生活が
なりっ立いるのを忘れていますよ
因みに昨年度の就労者数6356万人
失業者数375万人前年比26万人増
近年製造業就業者が1100万人から900万人と
200万人減少しておりこのうちの大部分は
工場が海外に移転したためですがマスゴミは
製造業が海外移転した為の失業率の増加に
ついては報道しない
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:37
>>331
大田はすでに瀕死なんでしょう?
335 :02/07/15 15:38
>>330
それよりも、農地を解放して企業農業に変えていくしかないですよ。
ちょうど、今までの農家が高齢化で後継者が減って
無駄な保護も不要になってきたので、農地を解放して企業農業を進める時ですね。
当然農協は、解体でしょう・・。

そうしなければ、日本の食料自給率は、低下する一方だ。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:39
>>335
北海道の大規模農業の実態は?
ヤマギシ会は?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:40
農林水産庁も必死だな
 http://www.nca.or.jp/Be-farmer/
338 :02/07/15 15:43
>>332
工業品や食料を輸入できなくなるだけでしょ。
そしたら、自国で生産すればいい。
今は、一部優良製造業の影響で円高になるので
弱い企業が、海外に逃げてるだけ。

失業者の増加は、国内需要不足のせいです。
需要拡大で吸収するべき。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:43
>>人が余ってるのに人件費削減? ロボットは誰が買うの?
大田区の町工場だろ?人件費は社会保険だとか、機械以上に
費用が掛かるんだよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:46
>>339
ロボット買えば済む問題なら世界中どこでやっても同じだよね?

それと、ロボットっていくらよ?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:48
>>338
将来そうなるとわかってるなら、余力のある今、何故やらないんでしょうか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:49
>>339
外国高級車並じゃないか?
343 :02/07/15 15:51
>>340
>ロボットっていくらよ?
何が言いたいのか??製造業は、生産性を上げていくと
担える労働力を減らすって言ってるだけだぞ?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:51
ここは、大田区の町工場を救うスレですか?それとも大田区の町工場の
雇用を守るスレ?雇用者と被雇用者では立場が違うと思うのだけど?
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:51
>>341
>そしたら、自国で生産すればいい。
これが、言葉では簡単だが、実行に移すのは大変だからです。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:55
>>343
マイクロソフトの工場をテレビで見たけど、WINDOWSの箱づめは手作業なんだね。

単純に省力化って発想は古すぎ。
347 :02/07/15 15:55
大田区の町工場を救うとかなら、産業シフトや生産性の強化をしろ。

大田区の町工場の雇用を守るなら、政府に需要拡大政策をさせろ。

って事ですけど。ご理解いただけます?

>>341
失業者を担う為の需要拡大は、やった方が良いと思うよ。
何故やらないかは、日銀と政府に聞いてくれ。
348 :02/07/15 15:56
>>346
そもそも、マイクロソフトはサービス業でしょ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:01
>>347
失業者対策をやらないなら責めて生活保護の拡大を希望しる。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:04
>>348

aaaaaaaaaho
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:06
産業構造の転換は必要なんでしょうが、政府が言ってるのはその方向が変なんですよ。
内需を中心としたもので、しかも輸入品に代替するものしか拡大の余地はないはず
なのに、ね。
352303:02/07/15 16:14
夫は2年くらい前から今日のことを予測していました。
夫は難しい仕事をこなしてきたので今生き残っているわけですが、
その難しい仕事はあまりに神経をすり減らす上、
歳をとると難しく、若い後継者はいないという状況です。
仕事が難しく尻込みし、やめていく人が多いのです。
夫も年齢的にそろそろ限界を感じていて悩んでいます。

今のところは簡単な内容の金型受注からなくなっていますが、
それらがなくなると結局全体的な仕事が減り、
経営はいっそう厳しくなり続けていくのは難しいでしょう。

やはり海外への流出は何らかの規制をかけないと
どうにもならない気がします。
このまま工場がつぶれ続けたら内需拡大は
もっと遠のくでしょう。
353 :02/07/15 16:26
>>352
国内需要不足は、政府と日銀のリフレ政策が足らない為です。

産業の海外への移動は、トヨタなどの貿易黒字企業に比べ
仕事が減ってる企業が、国際競争力が無い為です。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:26
>>352
>歳をとると難しく、若い後継者はいないという状況です。
>仕事が難しく尻込みし、やめていく人が多いのです。

竹中なんかのアナウンス効果が効いてるよね。誰だって将来性がないと思うもの。
しかも技術を習得するには、手間もカネもかかる。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:30
>>352
為替レートは?

もう一つ、企業って単独で成り立ってるわけじゃないのよね。
たとえば、電話一つでラーメンを出前してくれるところがあるというだけで
効率アップだ。
競争力がないところが潰れると、そうでないところまで競争力を失うってこ
とも良くある話だよ。
356355:02/07/15 16:36
>>352>>353の間違い、ゴメン
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:37
>>354
ああ、ステレオタイプ竹中。
ITバブルに踊って1億総IT技術者化しよとした竹中。

かれの罪は後の世で厳しく裁かれるだろう。(合掌)
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:40
>>357
ホント、あのバカ、なんとかして貰えないか。
359 :02/07/15 16:42
竹中は、生産性を上げれば、需要も増えるし
失業率も、産業をシフトすれば解決すると思ってやがる・・。
アホやアホ。

内需拡大に必要なのは、リフレ政策しかない。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:43
>>358
ある意味、経済学部生の希望の星。
「あんなに馬鹿でも経済学者になれるんだ・・・」
「あんなにアホでも政策作れるんだ・・・」
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:44
>>359
もし建前ではなく本気でそう思っているなら、もう一度一橋大学入りなおしたほうがいい。
1年生の経済学原論でも受けたほうがいいね。
362 :02/07/15 16:47
竹中は、生産性を上げれば、需要も増えるし
失業率も、産業をシフトすれば解決すると思ってる。

建前で、こんなにいつまでも馬鹿なことを続けるはずが無い・・。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:50
大田区は失政の最大の被害者だね。
今日本がナノテクとロボテクでニューエイジ製造業に特化しないでどうやって
競争力を保てるんだか・・・

IT、ITってうるせえオヤジだな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:54
>>363
為替レートが変われば大抵のものが競争力を保てるよ。

それでも競争力がないのは経済学者くらいなもんだろう(w
365 :02/07/15 16:58
為替レートが円高なのは、貿易黒字があるためですよ。
輸出した分だけ輸入する必要があるわけで
トヨタが輸出した分だけ、中国製品を買ってるようなもんです。
輸出だけしてたら、果てしなく円高になってしまう。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:01
>>365
輸出を止めれば輸入はしなくていいわけだ?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:01
>>364
為替レートが適正水準(150〜160円=1ドル)ぐらいまで下がればね。
購買力平価だと日本の豊かさは13位なんだってね。(一人当たりGDP)
実感としてそんなもんだと思う。

出展元が面白いサイトだから載せとくね。
http://www.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/ne04.html
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:02
>>366
取りあえず日産を国外に追い出そうぜ! さっぱり儲からん。
369 :02/07/15 17:03
>>366
そのとおり。
輸出をしなければ、為替が切り下がる為
輸入のメリットも無くなり、輸入ができなくなります。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:04
大田区もだろうけど、石炭六法切れた産炭地も救ってくれ。
筑豊と大牟田もガタガタだよ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:05
>>367
以前から不思議に思ってたんだが、デンマークなんて何やって儲けてるんだ?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:06

農産物の輸出?ポルノの輸出?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:07
>>367
この辺の国はだいたい豊かさが一緒だな。

8 カナダ 117
9 オランダ 116
10 オーストリア 113
11 ベルギー 110
12 ドイツ 109
13 日本 108
14 オーストラリア 107
15 フィンランド 106
15 イタリア 106
17 スウェーデン 104
18 イギリス 102
19 フランス 101

大国に絞れば、カナダ、ドイツ、日本、イタリア、イギリス、フランスあたりか・・・
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:11
>>371
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/denmark/data.html
このページの説明によると、

主要産業 酪農畜産業、化学工業、食品加工業、造船
8.主要貿易品目 (1)輸出 機械機器、肉・酪農製品、医薬品
(2)輸入 機械機器、乗用車、鉄鋼

経済近況
1993年以降、デンマーク経済は低金利と適切な財政政策により、景気拡大を
続けており、1993年から2000年にかけての年率平均GDP成長率は3.3%を記録
した。政府は1998年春以降、緊縮的な財政政策を実施し、加熱した経済の軟着
陸と同時に財政状況の改善に成功した。インフレは低位で安定している。また、
失業率も12%程度に達した1993年のピーク時より大幅に低下し、2000年の失業
率は4.4%と1975年来の最低水準にある。


らしいよ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:16
>>374
なんだ、ITも金融もないじゃん。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:18
>>375
その代わりヨーロッパの農業は日本よりずっと生産性が高い。
伝統産業でも需要があれば十分豊かになれる。
特に食い物は人間が存在する限り永遠にニーズがある。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:19
携帯はデンマークだったっけ?ノキアとかいうヤツ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:22
>>377
フィンランドかな?ノキアは。ルクセンブルクはフイリップス?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:23
イタリアは日本と経済構造がよく似てるね

1.主要産業 機械、繊維、自動車、鉄鋼
8.主要貿易品目(99年) (1)輸出:車両、同部品、靴、機械、家庭用品
(2)輸入:車両、原油、コンピューター、化学製品、鉄鋼

実質GDP成長率(%) 1.5% 1.5% 1.4% 2.9% 2.8%
失業率(%) 12.1% 11.8% 11.3% 10.5% 10.0%
インフレ率(%) 2.5% 2.0% 1.7% 2.6% 2.2%

でもここ数年の経済政策はうまくやっているなあ・・・
失業率以外は日本よりいいよ。
財政赤字も大幅に少なくなったし。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:34
で、どうしたら日本もイタリアやデンマークみたいにうまく行くんだ?
やはりインフレターゲットか?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:45
>>380
預金封鎖
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:05
>>381
ヴァアカ!
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:08
で、大田区の町工場はどうなった?
515 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/07/15 03:38
中国元の切り上げで一気に景気回復。

730 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 02/07/15 15:53
中国人に、実力に見合った金持ちに成ってもらえば
日本製の高級品も買ってもらえるし、デフレも止まるんじゃないかな?


日本が貿易黒字国って言っても、中国に対しては赤字なんだよね。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:10
やはり経済板が解決策を出すには視点がマクロすぎて無理だな。
新規技術なら、理系板やPC板で聞いたほうがいいし、経営手法なら経営板
だろうな。
386 :02/07/15 18:13
>>385
そのとおり。
不況を何とかしてくれってなら、答えられるが
具体的にミクロの経営改善とかは、経済板としては
専門外。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:14
投資資金集めなら株板で
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:14
>>385
まあ、そう言わずに皆で知恵を出し合いましょう。
389 :02/07/15 18:15
>>384
中国に対して赤字でも、アメリカに対して黒字です。
そして、人民元とドルはリンクしてます。

つまり、そうゆう事です。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:18
>>388
でも生産ラインをどうにかしろとか、セル方式やカンバン方式はいかに?と
聞かれてもなあ・・・俺はきちんと勉強しているわけではないから、責任を
もって答えられない。
所詮評論家みたいなことしか言えなくなってしまう。
391 :02/07/15 18:18
今の瀕死の状態は、本人達が望んだことじゃないのか?
どっかで「頑固親父がカッコいい」とか「時代に合わせることなんて
できねえよ」とか「新しいこと始めるの面倒くさい」とか「自分が年金貰う
までなんとかもてばいいや」って思ってたんだろう?
自業自得。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:22
相互リンク
【真剣】究極の技術革命ロボット産業の経済効果
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025841302/

新規産業に攻め入るのはいかが?
攻撃は最大の防御なりということで。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:23
>>391
それはあまりに冷たいじゃないですか?
為替や賃金格差は町工場でどうこうできる問題じゃ
ないだろうに。
394 :02/07/15 18:32
不況は、政府の責任で、経済板の範囲だが
個々の企業の経営不振は、経済板の範囲ではないと思うのだが・・。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:38
>>394
それじゃ人情もないじゃないですか。
396 :02/07/15 18:43
ん?人情?あぁ、人情なら大田区の町工場にたっぷりあるってさ。
そっちに行って助けてもらったほうがいいな。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:48
>>396
まあまあ、こじんまり細々とやっているので見逃してやってくださいまし。
中国が本当の実力を付ける前に、バブルで潰した方が良いよ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:22
>>398
そんな寂しい事言わないでくださいよお。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:46
もっと竹中叩いてよ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:59
叩くなら政府や中国だろうに、零細を叩いてどうするんだ。
402 :02/07/15 21:11
叩くのは、不況を放置してる政府日銀
中国は、叩く必要は無い。
中国の為替が動かないのは、アメリカの赤字と中国の黒字で
ある程度釣り合ってるからでしょ。

零細企業は、不況でも自力で頑張らないとダメだろう。
どの会社も平等に不況なんだから。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:23
>零細企業は、不況でも自力で頑張らないとダメだろう。
>どの会社も平等に不況なんだから。

ナモケモノのようにひたすら代謝を押さえて生き残り戦略。節約、節約(w

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:26
>>391
いや、単純に借金があってやめられないというところが多いですよ。
どこかにロボット買えば?いくら?外国高級車並みとありましたが、
そんな都合のいいロボットはまだありませんが、ロボット以前に、今の工作機械で
外国高級車以上の値段ですよ、もちろん一台でですね。

中古品や廉価品の低価格帯で国産高級車〜外国高級車レベルくらいじゃないですかね。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:26
さぁ〜 どんどん社員をリストラして失業者を増やすか。頑張ろう!
1.大田区のいくつかの町工場と連携して一つの製品を作る。(例えば娯楽用ロボット)
2.連携した工場同士であらたなグループ(または会社)を作る。
3.会社の経営陣に外部から経営専門の人を引き入れる(コンサルなど、若手)
4.町工場の3kイメージを払拭する。(英語名ブランド、ネットを使ったプロモーション戦略、coolなCM、etc)
5.製品のデザイン企画部に芸大や武蔵美大、アート系専門学校出身の人材を使う。
6.営業は秋葉原、渋谷、原宿の3ポイントにしぼり、徹底売り込みでなんとか製品をおいてもらう。
7.NHKにコンタクトをとり、「復活し始めたメタルカラー」という題名でドキュメンを組んでもらう。8.若い経営者、coolなデザイン、先端技術を前面に押し出し、20〜30代の購買層にアピール。


こんな戦略はどうだろう?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:46
間違って下げてしまったのであげ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 21:53
>>406
節約が一番。
409もっともDQN:02/07/15 22:54
設計図を守るんだ!
大企業にNOと言えないとだめだぁ!
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:11
供給をタイトにして交渉力を高める
>>406
俺も似たようなこと考えてた。
もっともこのスレの為じゃなく、起業するために。
意外とみんな似たようなこと考えているんだね。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:20
>>411
悪いことはいわない。やめといた方がいい。デジカメがものになるまでいったい
いくらかかったか。
まあ、ソフトバンクみたいなことをやろうっていうならわかるけど、今からじゃ
なぁ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:22
>>412
もうとっくに起業してるよ。
年商1億行ったから悪くないでしょ?
今後さらに拡大させる予定。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:26
>>413
内製で一億? オール外注で一億? 従業員は何人?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 23:27
>>414
秘密♪
秋葉通ならわかるかも。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:40
>415
本物だと信じますので、
>406の1と2をどうやったか教えてください。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 01:38
下の記事のミサイルをちゃんと飛ぶようにして、中国に撃ち込めば大田区復活

 日本の航空宇宙技術研究所は、マッハ2以上の速度とコンコルドを上回る輸送能力を持ち、低
騒音・低公害の次世代超音速旅客機をかねてから開発中であったが、7月14日、オーストラリ
ア南部・ウーメラ実験場で小型超音速実験機(ロケット実験機)の第1回飛行実験を行った。
 しかし、午前10時31分(現地11時1分)に打ち上げられた実験機は、打ち上げ直後に実
験機本体がロケットから脱落、飛行試験は失敗に終わった。
だから、中国の購買力が上がる事で
ヨーロッパのブランド品、日本製のハイテク機器、オーストラリア産の牛肉を
消費してくれれば、世界中の皆が幸せになれる。
米国一国への依存から脱却でき、米国の不当な要求を跳ね返せる。

今のままだと、アメリカは借金がどんどん膨らみ日本は失業者で溢れかえり
中国人民は搾取され続ける。喜ぶのは米国の覇権主義者だけ。
419名前なんか言えません。。:02/07/16 04:02
 大田区と東大阪市で手を組んで秘密裏に兵器を作って保管し
それで、クーデターを起こそうではないか!
俺は西日本を制圧する。大田区は東日本を頼む!


             (´ヘ`;)ハァむなし。。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 04:18
漏れはもうすでにガンタンクを製作しますた。
次は、ガンキャノンまふ。
現在は、ホンダのP-3を戦闘用に改造中ですぅ
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:05
町工場=職人、技術の宝庫っていう固定観念捨てた方が良いよ
しょうもない単純作業で食ってる爺さん婆さんだってイパーイいる
大田区もバブルを境に大きく変わったね。
潰れるところは潰れるに任せていいと思うよ。
そうやって惜しまれつつ消えていくのも技術の宿命だよ。
>「町工場=職人、技術の宝庫」
クソマスコミのウソフレーズでしょ
結局、時代遅れの製造技術と人間が自然淘汰されるだけでしょ
「炭砿」と同じように「惜しまれつつ」消えるんだね

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:30
大田区町工場 → 経済問題 ×

高齢化などの社会問題(ほとんど問題点は農業と一緒)○
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:32
>>423
いやいや、産業空洞化の問題だから、経済問題だろ!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:47
>424
実際全体の何%にあたるのか考えちゃうけどね。
実際大田区に来て現実を見てみればわかると思う。
と言っても最近は仕事なくて人もいないけど。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:49
>425
>実際全体の何%にあたるのか考えちゃうけどね

何の全体?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:55
>なんの全体?
ああ、本当に絶やすと国益を損なうような技術。

ロケットのノーズコーンと携帯電話のバッテリーケースの話で
町工場を美化しちゃうんだから大衆なんて単純なもんだね。
試作の一発物を受注してるところは助けなくても食っていけてるの。
食っていけないのは労働集約型で安いけど転職もできなくてズルズル
なんとなくチンケな部品の仕事をもらって食っていた人達。
428 :02/07/16 06:57
いわゆる大手企業の寄生虫だった奴らが切られてると。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 06:59
全体的に真面目な人が多いとは思うけど、好景気の時でも税理士使って
納税してなかったのも町工場のおっさん達の現実。
ちゃんと税金納めているサラリーマンの人の方が日本の宝だと思うけど。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:04
>428
仕事によるんじゃないの中途半端な技術の仕事が価格と品質の板ばさみで
わりに合わないみたい、1個2個しかつくらない仕事が一番いいみたい。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:07
潰れそうだからと助けてたらサラリーマンやっている人達は馬鹿みたい
だと思うけどね。
それこそ自己責任でやってくれとしか思えない。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:26
いいかい?リーマン諸君、
お前ら実質的に自分の力だけで自分の給与分稼いだ事が1回でもあるのか?と、
小1時間問い詰めたい、
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:35
給料分稼いでない社員の企業は成り立ちませんけど、藁
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:40
>>433
禿同!
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:43
町工場は日本の宝はマスコミが作り上げたデマゴーグ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:45
>>435
昔はそんなことはなかった!
437432:02/07/16 07:46
>>433お前らの給与分の何割かを下請けが稼いでんだよ、
   お前らのお遊戯程度の仕事振りじゃコストが掛か
   りすぎて売り物になんねえんだYO!
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:48
図面じゃ表せないような処理を言葉で伝えるとそのとおりに
仕上げてくれる板金の爺さんとかいたけどまだ生きてるかなあ。
あの職人技も埋もれてお終いかと思うと人間の切磋琢磨なんて虚しい
もんだなあ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:49
>437
仕事は持ちつ持たれつです。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 07:50
>>438
なんか、経済屋として涙出そうになった!
くっそ〜、経済屋としてなんとかして〜な〜!!!
441432:02/07/16 07:56
>>439そうですね。

まあ、リーマンも下請けも、自分の今置かれている状態に文句をいうけど、
世の中元々から厳しいということでしょうな。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:00
若い時分は話しているうちに逆にアドバイスされるような事も
多かったよ。
443マリーアントワネットは、:02/07/16 08:01
「パンを食べられなかったら、ケーキを食べればいいじゃない、」
と、言ったそうだけど今の日本人の感覚もほとんどの人がそうなん
でしょうね。
444 :02/07/16 08:08
>図面じゃ表せないような処理を言葉で伝えるとそのとおりに
>仕上げてくれる板金の爺さんとかいたけど

最近そんなもん、誰でもやれる。
要求がきちんとした図面の方が珍しいんだよ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:08
>>438
技術屋なら図面であらわせよ(w
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:10
円が高くなると国内の町工場はつらいね、今の設備を食い潰す単価で受けて
るから次の設備投資ができないの現状でしょう。
そこで銀行から融資受けようとするけどやっぱり年寄りには金貸してくれない。
滅びるしかないんだな。
447432:02/07/16 08:15
444 :  :02/07/16 08:08
>図面じゃ表せないような処理を言葉で伝えるとそのとおりに
>仕上げてくれる板金の爺さんとかいたけど

最近そんなもん、誰でもやれる。
要求がきちんとした図面の方が珍しいんだよ。

445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/16 08:08
>>438
技術屋なら図面であらわせよ(w

★最近こういう何も解ってないど素人の設計や担当がいるから
 仕事がやりずらくて仕方がないよ、おまけに自分らが偉いと
 思ってるからアドバイスしても修正しないしね ( ´,_ゝ`)プ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:22
板を見ても経済について一般より明るそうな経済板でさえ認識はこの程度、日本全
体としての損失は、ないといえないはずなんだけどね。
でも物を作るのは損ということだな、常にデフレの圧力が加わるからな。この損と
いうのは、個人(やっている本人)から見た場合なんだろうけどね。
大田区なんて、バブルのころは、バブルを享受出来なくて、バブルはじけりゃ
ケツの毛までむしられるんだから、後継者いないくても当たり前だよな。

スレ的には暗黙のうちに搾取する側に立ちなさいってことなんだろうな。それが
当事者にとっては合理的?なんだろうね、日本国として合理的かは謎だけどね。

449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:32
図面ねー、一番能力が落ちているところじゃないの?
CAD等の普及で、コピペだらけだからね。
見積もりとかで、図面を出させて、発注せずにパクリまくっていたりするしね。
昔の財産を、切ったり張ったりして新しいの設計しましたって状況だよな。

だから発注者側の設計者が、なぜそういう設計なのかわからないことが増え
ているよね。図面で表す以前に理解できないやつが増えていると思うよ。

450 :02/07/16 08:32
経済板は、経営板はありません。
政治で不況を防ぐ事が最重要で

個別の寄生虫企業救済策は、専門外。
451 :02/07/16 08:33
>>450
修正:経済板は、経営板ではありません。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:38
復活は今後数十年無理でしょう。
自分の所だけは最小コストにして言い値で仕事し、
他人はできるだけ使わず、自分たち身内か、パートでこなし、
利益を出し、借金を返し、利益が出せなくなったら廃業する。
453432:02/07/16 08:45
ちなみにうちは、めっちゃ忙しいです。
単価は、逆に値上げしています。
東大阪です。スレ荒してスマソほな用事
あるんでさいなら。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:49
>>450
個別はわからず、全体はわかるってか、変な話だ。

>政治で不況を防ぐ事が最重要で
経済板は、政治板ではありません、っていったりしてな。
経済板とは何をするところなのよ。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:49
入ってくる金以上には使わない
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:51
>>453
いいね。キャパが極端に落ちてるからちょっと仕事が出るとパンクしてしまう。
これが価格に反映されれば、新規参入や投資に結びつくのだが・・

457 :02/07/16 09:02
>>454
安定的に経済成長する方法を考える所。
安定的に経済が成長すれば、手段は選ばない。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 09:31
>>457
なんか、すごい抽象的ですね。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 09:38
>>455
なんか、すごい具体的ですね
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 09:46
>>459
なんか、すごい騙され易い人ですね。

工場なんて、設備投資しなくてどうするんですか?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:31
ミクロも経済のうち。みなさん頑張りましょう。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:33
>>462
ミニマムは?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:38
>>462
自分ツッコミお疲れ様です。
464 :02/07/16 10:40
>どうすれば大田区は復活するか?

小汚い潰れかけの町工場群を一掃しちゃって、その地域一帯を総合リニューアル
でもすれば?一気に復活すると思うけど。
465デフレマンセー:02/07/16 10:45
>>464
町工場の人達はどうなりますか?
466 :02/07/16 10:54
>>464
大田区を復活させる方法だろ?町工場の人達を助ける方法じゃないし。
それに、大田区って町工場勤めの人しか住んでないの?そんなことないよね。
なんつうか、一人も漏らさずに幸せになれる策なんてこの世に存在しないよ。
49人を泣かせて51人を助けるのさ。それが出来ないからいつまでも日本は
低迷してんだろ?
467デフレマンセー:02/07/16 10:58
>>466
町工場は潰してしまうのですね。
なんか趣旨と違うような気がする。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 10:59
問題は製造業にかわる産業がないってことでしょう?
ITと金融はコケまくりだし。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:01
>464
綺麗なマンションとかドンドン建ってるね。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:01
>>466
読解力ゼロか?
町工場レベルの製造業をどうするのか?ということですよ。
で、わかりやすく大田区ってこと。

大田区の財政をどうにかするスレではないよ。
471デフレマンセー:02/07/16 11:01
巨大ショッピングモール持ってきますか?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:06
>>471
それもなんか違う。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:12
1.後継者が育たない。
   講師を招き、地域で後継者育成セミナーを開く。
2.銀行が町工場への貸し出しに慎重になっている。
   地域信組や工場地帯で資金を募り、頼母子みたいなものを起こす。
3.系列の仕組みが変わり始めている。
   日本ではなく世界を目指す。OEMや精密部品に特化する。
4.工業高校卒のレベルの著しい低下(数学が出来なくなった)
   社内で再教育する。ドリル、公文式利用。資格取得、通信大学や
   夜間大学の奨励(一部、学資を援助)
474 :02/07/16 11:12
>町工場レベルの製造業をどうするのか?ということですよ。

だから、潰せっつってんだろ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:14
> だから、潰せっつってんだろ。
誌ねこのうすらばか
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:14
>>474
そんな悲しいこと言わないでくださいよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:14
>>475
アンタが先に潰れてしまえ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:15
>>473
>2.銀行が町工場への貸し出しに慎重になっている。
>地域信組や工場地帯で資金を募り、頼母子みたいなものを起こす

組合で連帯保証するシステムがあってこれが大変なんだって。
479 :02/07/16 11:17
>>475
もう寿命なんだよ。それを無理矢理、延命治療施して、生命維持装置付けて、
寝たきりのまま生かしておいて、そのあとどうするんだ?

480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:18
>>478
よく身内でも借金の保証人になるなと言われているからね。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:19
>>479
保証協会の枠の拡大以外にどんな延命治療をした?

その辺は銀行やゼネコンとはまるで違うよ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:19
>>479
日本経済はもう寿命なんだよ。それを無理矢理、延命治療施して、生命維持装置付けて、
寝たきりのまま生かしておいて、そのあとどうするんだ?

ということだな。

483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:21
>>473
プロダクトについての質的な教育も加えといてくださいな。
>>474
いやだな。だってムーンライダーズ歌う湾岸の風景は
オイラの青春の原風景♪
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:21
>>482
自給自足経済しますか?江戸の昔に戻りますか?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:23
>>482
思考停止の典型だな。教育が悪い。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:23
昭和30〜40年代にもどりたい
487 :02/07/16 11:24
>>481
町工場と銀行やゼネコンが違うって、そんなの当たり前じゃん。だから?

>>482
町工場と日本経済を同列に語れると、真剣に思ってるのか?なあ?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:25
>>485
逆の意味で言っているの。>>479がばからしいから。
489 :02/07/16 11:31
>>488
おまえ、↓の11番だ。藁

<コピペ>
朝日の読者欄「声」には、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が
多々おります。皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
 11:話を一気に飛躍させる
     「じゃあ、生き物はすべて哺乳類だとでも?」
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:33
今の企業は社員教育を放棄している。
新卒を採用せず、経験のある中途採用を取ろうとするが、
実際は、変なクセや素直でないなど使い難い場合が多い。
では、新卒を採用したら良いかと言えば、ある程度技術を
習得したら短期で辞めてしまうなどのジレンマがある。
ある程度、高校や大学の授業に成りたい業種の企業研修など
を採用し、理想と現実のギャップを考えさせれば良いと思う。
実際、どうなんだろうね?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:35
>>489
違う。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:36
>>487
>町工場と日本経済を同列に語れると、真剣に思ってるのか?なあ?

実際の工場を知ってたら、町工場というイメージとは大分違ってくると思う
よ。
たとえば親子3人でやってる会社の設備が十億だとか。つまり借金もそのく
らいあるわけで。金属加工は基本的に設備産業なんだよ。
ゼネコンの場合は人間だけだろ。資産はせいぜい自社ビルくらい。

大田の経済的な波及効果はイメージ以上に大きいと思うぞ。





493 :02/07/16 11:39
>>492
>たとえば親子3人でやってる会社の設備が十億だとか。

これは>>489のコピペでいうところの2番だね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:41
機械はそのままで、造る製品を転用できないものか?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:47
>>493
まあ、親子3人で十億はさすがにマレだろうが。
忙しい時期には、ほかにも従業員が居たんだよ。
>>494
汎用機ならできるだろうが、そうなると職人の技術がいるし製品は割高に
なるだろ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:49
アマダの工作機械って、汎用性はどうなんかな?
製品が割高になっても確実にペイする製品(人工衛星の部品とか)
に特化してもアカンかな?
497 :02/07/16 11:49
>>492
仮に今の長プラ(1.95%)で、25年返済だとしても、毎月420万ほどの
返済額になるな。利益率が30%だとしても、月の売上は1400万以上って
ことになる。従業員は親子3人だっけ?すごいな、一人あたり470万の
売上か。超優良企業じゃねえ?復活もなにも、めちゃ元気なはずだけど?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:53
>>497
内製で利益率(工賃)が30%なんてことはないだろ? 材料費なんてタダ
みたいなもんだ。
銀行なんて借りてしまえば、なんとでもなるみたいよ。そんな人が多いから
貸さなくなるんだろうけど。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:56
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。
今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:58
>>496
>人工衛星の部品とか

数がまるで出ないでしょう。業種が違うんでよくわからんが。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:59
つうか、10億借りられる担保or信用あるなら、工作機械なんて買わずに
賃貸マンションでも建てりゃ、家賃収入だけでウハウハな罠。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:00
>>500
例えば、カールツァイス製のレンズとか高精製度が求められるモノで
あれば数は出るかも?(限定品なら単価も上げられる?)
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:12
>>502
相当確実な需要が見込めないと設備投資はしないんじゃないかな。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:23
>>501
つまり、商売人として考えると大田区にあるような製造業は割があわんちゅうこと
だな。それで、10億となっても、その10億は、商売と機械、土地が担保になってい
る罠だわな。

たくさん借金して、借金返すためだけに働いているってことだ。
借金なくなったら、設備が古くなっているので、また新たに借金の繰り返し。
仕事は常に品質を求められ、できるだけ安くしろと、うまみが少ない商売だよな。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:36
>>504
そのとおりなんだけど、そもそも>>492の親子3人で10億って話が眉唾物。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:38
>>505
以前は10人くらい人が居たよ。リストラしたのか自然減かは知らん。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:49
大田区じゃないけど、以前聞いた例ではこんなのがあります。
その工場は一時期借金たくさんかかえていたんだけど、
ダウンサイジングして、工員さんには他の職場を斡旋して
辞めてもらって、家族+通いのアルバイト工員さんでできるぶん位に
仕事を減らして、借金も徐々にへらして最終的にはゼロにして、
いまは週休3日くらいののんびりペースで操業してる。
土地も設備も大半は遊んでるそうです。後継者はいないので
最終的には閉めることになる。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 13:28
日本は新しいモノを創れなくなったら終りだぞー
その開発力の足腰は大田区の抽象工場みたいな存在の
如何に掛っているんだ。

くそ都市銀行こそ潰していい。日本の技術開発力の
縁の下を死守しる!!
509五千之介♪:02/07/16 13:57
抽象的な書き込みをさせて頂きます。
環境・経済・社会 の持続的発展が、
国際的なテーマとなっているようです。

恐らく日本も他の先進国にならい、
環境面(様々な解釈があることでしょう)に対し
政策を基底として補助金が設けられることでしょう。

いままで、「環境改善」の名のもとの技術は、
希少であったかに思います。単純に、機械により
何かしらを製造し、従業員を雇用する2点のみ考える
ならば、「環境改善」に直接・間接的に資する
機械を受注することにより、(甘く考えれば)
当面はしのげるように感じます。

すみません、具体的ではなさすぎます。
ただ、何か一言、応援をと思い、書き込ませて頂きました。
510っての:02/07/16 14:03
大田区の町工場が生き残らなければならない必然性からまず尋ねようか
511っての:02/07/16 14:08
>>421>>438が正論だね。
この両者をごっちゃにした経済政策が諸悪の根源と思われ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 14:49
>>510それぐらいわかれっての、

>>511いみふめーだっての、
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 15:28
>>509
残念ながら、そういうものは日本国としては常に遅れてしまうんだよ。
政策を基底としてもなにも、政策がない。国策がないんだから、世の
中に出てこないとわからない人たちが政策を作っているのよ。

環境については民間企業はトップに近いところを走っているといわれ
ている。でも所詮民間、無駄に注ぎ込める金には限界がある。国策と
して大量の資金を自国企業に提供する国は増えているから、あっとい
う間に逆転されるというパターンだと思うよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 16:36
つか、経済論はもういい、いらんくないけど、そっちはそっち
でいってもらうとして、マーケットを見ながら考えるっつーこ
とになると、話しを大きくはしょれば、
米国型の投資(株式市場のことだけじゃないよ)だけでは技術
「家」系はもたんだろうというところまではわかる(*儲けは
がしのスパンが短すぎる)、
家が大きければかなりのところ自前でできる、
家が小さいところ、信金さんetc.が担っていたところをどうし
たもんか。

上手に残せればそれがよかったはずだが、全体から見るクセの
ついた人が多すぎて、そこから考えれば信金なんか逝ってよし
になり、そして逝った。しかし、結局このあたり(気の長いお
つき合い系っつーか)にまともな金融機関が残らなかったこと
が問題のかなりでかい要素だと思われ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:12
銀行潰してさ、国営か何かの融資制度を作って、
企業に直接融資できないかね?なんとかならねえ
もんかね?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:23
>>515
中小企業金融公庫はあるけどね。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:24
>>516
結局、それも認定されるのは難しいでしょ?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:28
虚業は実業を生かすために存在する。

みずぽと大田区の中小企業コンプレックス、
二者択一で生き残らせるといったらどちら
をころす?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:30
>>518
みずぽ。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:31
だた、借金するために仕事をしてるわけでもないでしょ。
利益を上げるための仕事だって意識改革は必要かもしれないよ。

「お付き合いですからぁ〜」なんて言われて、手形を割って協力預金なんか
しても、銀行は恩にはきないみたいだね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:33
>>520
借り入れすると利息分を上乗せして返さなくてはいけないからきついよ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:34
バブル前までは日本的経営で、元請けと言えば親同然、下請けと言えば子も同然
なんてやってたわけだからねぇ。

囚人のジレンマは最初に裏切ったヤシが勝ちだな。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:40
銀行がうちの手形を割ってくれません。
消費者金融だとどれくらいの手数料を取られますか?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:44
>>523
手形金融? 商手?
<<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
まだ死なねえのかよ、この糞が!
ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!



れれr
526>:02/07/16 17:48
>>524
資金繰り付けるための融手
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:50
>>526
よく新聞に広告が出てるけど・・・
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:51
>>527
って言うか、うちもう倒産させた方がいいですか?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:58
>>528
死ぬ、死ぬ、っていうヤシに限って死なないからな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:46
>>529
って、言うか給料の支払いも滞りがちですが。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:49
>>530
社員ななんてリストラしちまえ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:50
会社解散したほうが早くないか?
 って日本で解散なんて出来るの?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:54
>>532
解散って何ですか?倒産しなくても済む方法ですか?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:55
>>532
今の時点なら遣り繰りして退職金も少しは出せそうなんですが...。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:56
>>534
従業員は解雇だろう。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 18:59
>>535
仕方がないですね...。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 20:52
大田はお仕舞いいうことでよろしいでしょうか?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:16
>>537
それに頷きたくないから、スレ立ったんじゃなかったっけ?

無理なものは無理なのかもしれんが、いやしかし・・・
539五千之介♪:02/07/16 22:25
>>513さん

 かめレス御容赦。
 ええ、おっしゃること、私もわかっていますし、
 ごもっともです。常に
「後手、さらに後手。まだまだふんばり、後手の後手」の
 日本国ですしね。
 もう少しR&Dに資金が流れたら・・・
 と、悠長なこといっても、大田区の方の件は
 切羽つまっていますしね・・・
 
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:42
所詮、他人事ということで
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:49
542五千之介♪:02/07/16 22:51
>>関係者様

経営学のほうにも、きいてみると、
いろいろ御意見をいただけるかもですよ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:55
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 23:55
大丈夫。

今年はこれから台風やら地震やらたーくさん来て韜晦地域からの
需要がばんばんくるから。へリコプターマネーならぬへリコプター
デマンド。

それまでに潰れるなよ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:27
【新しい需要とは、なにがあるだろうか?】
@旅客機 (未だに旅客機は、グラマン・ボーイングだ、戦後アメリカに航
      空機の製作は軍事力増強に繋がるから禁止されていた。いいか
      げんアメリカの戦後政策から脱却せよ、)
A環境関連(環境関連は、これからは、必須のものだが、人間の欲と直結し
      てない分野なので、政府主導でやって頂きたいのだがその政府
      が・・・)
B発明する(たとえ1メートル先でも誰も踏み込んだ事のない領域は、人類
      にとって未知の領域、最後のフロンティア、お宝は、漆黒の闇
      の中に抱え切れないほど眠っている)
C軍事産業(これは、最高、どこの先進国でも不景気になれば軍需で景気を
      刺激する。自分の国は自分で守って自分の国で兵器を製作する
      のは当たり前の事だ、そして軍事産業から新しい技術が生まれ
      る事が多い、)
Dグローバル(物は、輸入できるが、輸出も出来る。世界には、アイディア
       とお金はあるが、生産手段がない企業が多いかもしれない、
       インターネットの普及で海外から発注と決済を頻繁に行なわ
       れている現在、ちょっと高いが世界の下請けのグローバルス
       タンダードとしての需要があるかもしれない、)


                  疲れたんでこのへんにしときますぅ。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:36
@の飛行機関係の下請け仕事は受けてるところ多いよ

547ヨーロッパはソフト産業を狙ってるね:02/07/17 01:18
日本は、マイティーファクトリー構想だろう。
乾電池から自動車まで、一つの工場で何でも作ってしまう。
つまり完全アウトソーシング型の製造専門工場。
メーカーは企画だけ。 図面渡せば、あとは工場が全てやる。
需要のあるものしか作らないから在庫は発生しないし、旧製品
による価格圧迫も少ない。
また常に売れている商品しか作らないので、稼働率が非常に高い。
大量生産に不向きな少数部品の注文ばかり受けていても、得意先
が国内メーカーのみならジリ貧。
多品種少量生産とジャストイン受注生産こそが生き残る道だな。
(ジャストインタイムなんて、組立メーカーが自分で在庫持つの
 が嫌だから、下請けの部品メーカーに在庫持たせてたんに自分
 の都合に合わさせているだけちゃうの<客の都合に合わせろよ)
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:45
以前NHKで、大阪の町工場の特集をやっていた。
具体的な地名は忘れたが、大田区同様、1000社を超える工場集積地区。
そこではいくつかの町工場がそれぞれの得意な加工技術を持ち合わせて合弁会社み
たいなのを作って下請けではなく、直接顧客への製品販売をして、乗り切ろうとし
ていた。
大田区も自力で生き残れない工場は合併、吸収で乗り切るべきだと思う。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:47
>>545
旅客機はSAABみたいに小型機で、これまでより揺れないやつを
つくりたいね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 01:48
>>548
で、小型人工衛星受注だっけ?
>>548
合併や吸収はある程度の規模の会社しかできないと思われ。
っていうか、町工場の現状をしってんの?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:35
>>551
頭の固そうなレスだな(藁
できないとか勝手に決めつけて選択肢を狭めているということに気づいていない罠。
なぜ日本がダメになったかを象徴するようなレスだな。
>>552
具体的にどうするのかお聞きしたいですね(笑
資金不足で喘いでいる町工場がどうやって合併や吸収をするのですか?
抽象論はいいから、具体論でいきましょう。
・・ガキの寝言は寝てから言えよ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:41
>>553
けちを付けることしか脳がないかわいそうな落ちこぼれ院生は早く寝てくださいなw
一生懸命働いている町工場の皆さんに失礼でちゅよ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:43
>>551
548はただNHKで見たよって言ってるだけだよ。
文句を言う相手はNHKでは?

>>554
ガキは寝ていろ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:49
大田区を租借地として大韓民国に引き渡せば万事解決。
めでたし、めでたし。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:51
>>548
東大阪のロダン21のように、各社の調整を行う
共同組合みたいなもんは無いんかいな?
製品作成をトータルソリューションとして請け負い、
各社に配分するコンサルタント的なものがいると思われ。
もちろん中国にもその支部を置き、中国からどんどん仕事をとってくる
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:53
合併っていうほどおおげさじゃなくても、いっしょになんか作って売り出すのはありじゃん?
そういうのはただ町内会のノリで集まって
「おめえ、ねじつくれんだったよな、じゃあ、俺はモータ作るべ」
「おれは製品の外装を担当するわ」
って感じでやればいいだけだから、規模とか関係ないでしょ。
ただ、日本は良く知らないけど、アメリカでは零細企業同士の合併は別に
珍しくないよ。
合併ってそんなに規模が大事だったっけ?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:56
>>557
お、それいいね。
成果はどんなもんなの?
うまくいってるなら、かなり現実的な解決策だね。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 04:12
外からガチャガチャ言っても当人達は
適当なところで田舎に引っ込んで老後を楽しもうくらい考えてるよ。
死ぬまで仕事してたってしょうがないじゃん。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 07:55
ミクロ弱すぎ。経済板らしくマクロな話題の方がいい。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 09:51
無理して助けようなんて考えるのもどうかと思うけど。
潰れるなら放っておけばいい、残るところは残る。
563 :02/07/17 09:53
経済学としては、ミクロでは生産性を追及する事しかない。
需要が足らないなら、マクロでリフレ策をやるとかだけど。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 09:57
大田区のジジイ達だけの為にリフレ政策やってくれるのか・・・
歴史の残りますな。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/17 10:04
合併して「小型人工衛星」が作れればいいよ
でも、実際はそこまでの技術を持てるのは、ほんの一握り
ほとんどの工場は、陳腐技術の3ちゃん工場or10人未満
作っているのは非既成品(別注品)。
で、たとえば田舎なんかに大きい工場を建てて既製品を作ってたとこが
町工場のドル箱であった非既製品の大口・中口の仕事に手を出しだした。
残った仕事といえば小口の拾い仕事のみ。
小口仕事はボランティアなんだ、大口・中口をとるが為の。
問屋さんよ、理解しろよ
はいはい,
人工衛星でもザクでもズゴックでも勝手な妄想広げてください。
567カモメのジョンガラサン:02/07/17 10:21
むかし、ちょっと毛色の変わったベストセラーに「カモメのジョナサン」
があったな。あのオウムの村井幹部の愛読書だったらしい。
仲間はずれのジョナサンカモメは、速く、高く飛ぶことに熱中し新境地を
開き、超越カモメになった。するとかっての仲間がみすぼらしく見えてき
た。ジョナサンカモメは多くの弟子をつれて、かっての仲間の救済に帰っ
ていく、といった内容だった。
ところで、手塚治虫がパロディを書いている。
老カメモのジョンガラサンは津軽の海で昔ながらの漁をして暮らしていた。
若いカモメは都会の華やかさに憧れ、津軽を出ていってしまった。
ところがバブルが弾け、打ちひしがれた若者カモメが津軽に帰ってきた。
かって時代遅れと若者に揶揄されたジョンガラサンは、若者に漁を教え、
末永く幸せに暮らしましたとさ。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 10:52
大田区の町工場の未来なんてどうして気にする。
本人達に任せておけばいいこと。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:26
プロジェクトXの候補に挙がってた町工場もいくつか
倒産してたりして…。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 12:49
>>569
三洋って最近、OEMばっかだよね。強いのはニッカド電池?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:05
【製造業は国家の変遷にどう対応すればいいか日本を例に妄想してみる】
1950年代〜60年代
 金なし、資源なし、社会資本なし、のないないづくしの状態から富を得る
には、人的資源しかない、外貨獲得の為には物作りしかない、若者が切磋琢
磨して技術を競い合う、人件費が安いので有利に競争でき、技術も伝達でき
余裕がある。儲かれば設備や人をどんどん増やす、みんなやる気があるので
相乗効果で成長する。

1970年代〜80年代
 ある程度の余裕ができ出す、人件費が上がる、物価が上がる、土地が上がる
人件費が高いので技術の伝達ができなくなる。FA化でその必要性も和らぐ、
若者が製造業を嫌い熱心でなくなる。かつての相乗効果は失われつつあり、
最高に景気のいい時期ではあるが、成長力は、低下している。
儲かれば、土地や株に投資する。社員や設備をあまり増やしてはならない、

1990年代〜現在
 人件費、株、土地、物価、全てが最高値である。今が売り時だ、処分で
きる物は、早いめに処分して、それを元手に人件費の安い海外に展開する
か、また新たにアメリカ株などに投資するか、(今は、ダメですが、)暇
があるので研究開発を試みるか、新たな内需型産業を展開するか、・・・

                   以上、白昼の妄想ですた。。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:06
一番高く売れるのは「ブランド」じゃないのか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:33
ていうか、債務超過の企業には貸さない、市場から退場してもらうのが、資本主義
のルール。つぶれるべき会社を潰さないから、デフレが止まらないんだよ。
町工場がつぶれれば、いままで安く買い叩いて甘い汁を吸ってた大企業だって困る
から、単価だってあがるし、そうすれば零細企業の待遇もアップし、消費も
拡大する。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 14:35
>>573
たしかに、アッチコッチ借金踏み倒して生き長らえてるゾンビみたいな会社
ってあるからなぁ。迷惑だよな。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:00
銀行と預金者が潰れないかぎりデフレはとまらない。(爆
>>573
過去スレ読んでないだろ!

だから一度技術が途絶えると、消えてなくなるんだよ。
そんな容易に、大企業が困ったから始めましょと、復活するものではないよ。

「大企業だって困る」、ここでとまって、本当に困ることになるんだよ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 19:31
おそらくは、自動車製造会社が、儲かっているのに、大田区の町工場が、
潰れかかっているのは、自動車会社に消費税の逆納制度とかがあっても、
まだ飽き足らないどん欲さで、自動車製造会社が、利益を要求するから
でしょう。

 こんなに高い日本車は、良い内容でないと、売れ続けられない。
町工場が、どんなに頑張っても良い製品を、安く提供できないと
すれば、中国製の部品が、安かろう悪かろうであろうから、高い
値段では、売れ続けられないであろう。

 従って、日本の自動車会社は、もうじき破綻する。

 日本の自動車会社は、多国籍企業になるのを急ぐあまりに、
大田区を見捨てたのです。

 従って、自動車に特化している会社は、製造を諦めて、ジェット機の
部品やら、兵器の部品を内緒で、作って納める以外に事業を継続する
手だてはないですよ。







578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 19:57
>>577
車をやめて自転車を復活させよう! 不買運動だ! 環境にやさしいぞ。

日産は日本を出て行け!
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:38
>576
世の中のニーズがなくなった技術ならなくなっても良しでは。
江戸時代のかんざし職人の技術は今では再現しようもないがだからと言って
先人たちが保護しなかったのを詰る筋合いのものでもない。
なくなるならなくなって良し(すこし惜しいけど)
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:39
>>532


山一は倒産前に解散した(自主廃業
雪印食品も名。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:41
>>577

NASAとか、外資が入らないかね。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 22:02
>577
自動車会社の次がいきなり町工場って訳じゃないんですけど・・・
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 22:33
大田区の町工場も、技術的にはピンきりだよ
例えば、工作機械でも安○工業のマシニングセンター(金属切削機械)があるとこ
なら、それなりの仕事が出来るし、生き残るでしょう。加工品、例えば光ファイバー
コネクター部分の削り出しとかね
単に精密機械部品メーカーの下請けなら、減価要請でしんどいでしょう
あと、金型製造も減ったな。金型屋の技術力の低下も否めないけど、大手メーカー
の発注者も、学校上がりの図面も満足に読めない奴がいる
目先のきくメーカーなり商社、切削工具屋、工作機械メーカーは、町工場の囲い
込みやってるよ。
あの国営放送の悲観に満ちた番組だけが、町工場の現実じゃないのだが。
日本人は、いつも極端から極端に振れる癖があるな。
まあ、単純な金属削り屋レベルの技術じゃ、92年頃から受注量&単価下がって
いるはず。現在のような予兆はあったはずだよ
だけど、銀行の貸し渋りが一番の原因で有るのはたしか。
有能な工作機械オペレーターが、貸し工場で借りて独立するのは、この2年程
難しいだろうな。ちなみに、有能な工作機械オペレーター(職人)の賃金は
月70万から130万程だよ。意外に知られていないことだが....
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:11
>>583
マシニングセンターのオペレータって要するにプログラマーでしょう?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:28
>>584
オペレーターはプログラミングする人もいるけど、弟子に任せる人もいるよね
あと、プログラミングするときに、切削油の選定をしたり、温度管理(当然室内)
したり、治具(切削工具)選定(工具メーカよんで作らせる)したり、
経験の蓄積がないとできない。
ちなみに、工作機械メーカーのオペレーター研修れべるでとまる人が多いのも
現実。ハンドル式のフライスや旋盤で育った人の方が、NC機械だけで育った人
より、応用が利くように思うのだが。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:46
>>585
まあ、最近は想像を絶する人もいるからなぁ。CADで結構立派な図面を書いて
M5のタップとか指定してるくせに、タップというものを見たことがないとか。

お米は精米機で作るもんだと思っている主婦がいたそうだが、効率と結果だけ
追いかけるとそんな落とし穴があるのかも。
587 :02/07/17 23:55
だから、基礎から教える教育が重要。
別に零細中小が、重要なわけじゃない。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:03
>>586
最近話した造船系CADオペレーター、入社15年なのに、現場に殆ど行って
ないと、豪語していた。設計と現場のいさかいが起きるのも無理はない。
設計は冷房の効いた部屋で、大した工夫&改善なしに、前例踏襲で図面
ひくだけ。現場は、短納期目指して本社工員&協力会社が、労働災害おこ
さないように仕事している。昔なら、設計/品証/購買/営業ってローテー
ションして、人が育ったのに。いろんな部署回るうちに、表面的でもいっぱ
しの話ができるようになり、現場とデスクの間の人間関係もできた。
大田区に限らず、物作りする会社の中の体制、平成になってからおかしく
ないかい?お客の顔見たことない奴や現場の仕組み知らない奴が、会社の
中で増殖している。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:11
>>588
帳簿ヅラだけで儲かったような気になってた雪印が象徴的かな。

590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:21
>>588それは、トップの連中も資本家系から突然やって来たり、大卒で、
   上澄みだけを仕事だと思ってる年代の連中が増えてきたからじゃ
   ないかな〜だから人事もトンチンカンな事をする。指摘もできない、
   昔は、たたき上げとまでは、いかなくても一通りの事は経験して全
   ての事に精通した人がトップになっていたように思う。。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:24
>>589
経営企画とかの本社スタッフが一番楽かも
希望的観測で予算書いて、事業部存続の為ならこれぐらいやれと威圧
減価低減のためなら、協力企業、価格本位で選別しろ
有能な協力企業、他の会社の好条件に誘われ離反
協力企業探しに、走り回る
新たな協力企業と意思の疎通がうまく行かず、クレーム続出
品質保証の連中、毎日、納品先で全数検査の憂き目に遭う
社内葛藤が始まる
大田区の町工場だけが、問題抱えているわけじゃないね
中国に行くぞと脅すが、マスコミで言われている事だけが真実じゃない
品質や生産性って、そんなに簡単に手に入れられるもの?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:43
息抜きがてらこのスレも見て下さい。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026884846
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 00:53
>>592

ゴム/ウレタン/衛生基準(そんなもんあるかな?)、結構ハードル高そう?
質感重視なら、押し出し成形で作ったらどうかな?
クレームが来るとしたら、どんなのがくるのかな?
と、つぶやいてみる
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 01:30
>>593
まあ、本当は人間にとってとても切実な分野だから
真面目に答えるけど、男女両方のあの部分を
徹底的に研究して一番快感を強くできるように
制御できれば良いのでは?
女性用は相当数の先発組がいるけど、接触面がウニウニ動く
とか、快感を感じる振動をもっと細かく早く(周波数を高く)
するとか、技術があるところならではの製品が出来れば
強いんじゃない。輸出も強いらしいし。いかがでしょう。
シェアを確保できれば流行り廃りもないし。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 02:31
現場を知らない弊害は出始めているよね。
「価格」にばかりとらわれている。それが中身を見ての品質からの価格ではなく
何%とか、何割、引いてくれという、そちら側からの紋きりだよね。
値引きが当然で、家電感覚で交渉してる。量産品とは違い、たいていは、オーダ
ーメードに近いもので、これから作るモノだってのがわからないみたいだ。

そういうことにうるさいのに、「納期」というものを、まるで理解していない。
倉庫から運んできて、すぐに出てくる感覚なのかもしれないね。
だからか、ぎりぎりまで、あっちこっちを天秤にかけて、結局、価格も納期もき
ついとなり、後々までトラブルを抱えるような不具合を抱えて納得できない高い
ものを買う羽目になっているパターンを良く見かけるよ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 08:48
>>595
コストダウンには技術と努力がいるが、「負けてくれ」というには努力はいらない
からね。安易な方へ、安易な方に流れる。
盗んでくれば、タダだし、代金を踏み倒せばもっと儲かる。
モラルから立てなおさないと難しい。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:25
>596その通りだよ。
バブルの時、変なものに手を出してない限り、経済の低迷はなんとか、
しのげる。機械も盗まれた・民事再生法で踏み倒しにもあったけど。
経済の崩壊は手があるが、モラルの崩壊はなんともしがたい。
無謀な値引き要求には、やせ我慢でも拒否してる。こんな時代でも、
一人前の技能を身に付けるには10年かかる。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 10:32
>>597

今週の標語です。

いつまでも、あると思うな、親と電気屋(藁

営業いってきよう。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 18:09
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 22:37
>>599
割かし真面目な評論なので、途中のエヴァとCCさくらの例えがなんともいえないギャップだ。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 23:32
>>596
「負けさせる」だけが目的の購買担当者いるね。
社内の考課だけしか、考えてない。
極端な見積もり合戦を画策し、イジメにも似た購買政策。
一応、多くの会社では、購買部門はエリートコースだけど、若手のゲーム感覚の
購買担当者どうにかしたい。
減価低減も、納入頻度をあげ、相手のカンバンに合わせたり、納入荷姿の改善、
製品肉厚の再考等、協力して出来ることが多いのに、馬鹿の一つ覚えみたいに、
下期は全品10%単価切下げとか、”通告”してくる。
この会社大丈夫かと思う、今日このごろだ−−−
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 23:40
>>601
一番簡単な解決方法は上司にチクルことしかないんだろうけどね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 23:48
>>599
放送大学にもヴェブレンの講座ができたようです。
http://www.u-air.net/workshop/
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 23:58
”鋳物”なんて、鉄溶かして型に流し込めば出来るなんて思っている
購買担当者がいた。
型の設計/形状の工夫、冷却勘案それなりに難しい
結局、中国の鋳物屋さんに発注した。最初の1年、鋳物の中に空洞が
出来たりして、全数ロットアウトにしたことも、頻繁あったらしい。
結局、一部の鋳物製品は中国で作り、肉厚が薄く、形状が複雑な鋳物
製品は、引き続いて日本で調達することになった。
”何とかセミナー”でこれからの最適生産地は、中国やベトナムなんて
声に乗せられて、安易に中国進出すると、後が恐いな。
そお言えば。鋳物の造型(生産)ラインの一流どころは、スイス、ドイツ
そして日本何だよね。鋳物に使う砂にしても添加剤にしても、先進国が
開発している。と言うことは、それらを使用して生産するのも、それなり
の能力が必要だし、経験が積みあがってノウハウにもなっている。
新聞記者やマスコミの連中には分からないだろうな。もし、中国の景気が
減速し、過剰設備問題が出てきたら、中国はいまのような価格で生産継続
できるのかな。
大田区の町工場の変わりぐらい、上海や大連に行けばいくらでも有るなんて
言う論調で書いているマスコミ多いけど、反転した時、責任とれるのかな?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:20
>>603
宇沢弘文氏の著書『ヴェブレン』によると、ヴェブレンのお父さんは移民の
大工さん。何度も詐欺師にひっかって財産を失ったらしい。
ヴェブレンが大学に進学したときには、下宿代が払えず、お父さんが手製で
家を建てあげたらしい。(日本の感覚とはどうも違う)

ヴェブレンを一躍有名にしたのは『女性のドレスの考察』で人は何故、消費
するか、といったもの。この小論文が発表された当時は大人気で”ヴェブレ
ンのように語る”ことが大流行したのだという。

ワークマンシップに基づいた技術者国家を目指したが受け入れられず、晩年
は隠遁生活。なお、青年期には、たぐいまれな”女狂い”でもあったらしい。

てて
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 00:28
>>604
中国の労働生産性が日本の10分の1だと聞いた。
高度な技術は現実的に考えて中国が日本をくっちまうことは無いと思う。
現地行ってきた人はけっこう前評判とのギャップに唖然とすることもある
らしい。
てか台湾もアメリカも投資を引き上げてきているのに、未だ日本だけ中国
への投資額が増えているというとんでもない事実。
おそらく世界で最も中国を良く知っている外国である台湾がやばいと思っ
ているのだから、実際中国の実状はぼろぼろなんだろう。
とにかく価格競争に巻き込まれない製品さえ作っていれば中国はそんなに
怖くないと言うことです。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 01:57
>>606
為替問題も大きいよ。
これだけ為替が乱高下すると、貿易関連は商売どころではないよ、利益や損失なん
て為替に聞いてくれ状態、為替ゲームが本業になるよ。

元が安いとかでの進出というより、米ドルにリンクしている元に魅力を感じ始めて
いる企業は多いはずだよ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 09:35
>>607
内需を中心するしかないね。本当に儲かるものだけを輸出すればいい。
609五千之介♪:02/07/19 09:54
ペレット ストーブの製造
などはいかがでしょう。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 09:57
今日、朝の新聞で対中輸出大幅増加だって。空洞化もたらしたのは
中国だけど将来、経済にいい影響与えそうなのも中国だと思ってた。

きっと3年後には、賃金高騰、為替の変動、中国需要高などで対中輸出大幅増加、
国内企業の中国生産の見直し修正、などで大田区あたりまで需要が高まるよ。
611 :02/07/19 09:59
>>610
賃金高騰、為替の変動 これがあれば
中国は、いい輸出先に変わるだろうね。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 10:17
今の中国って投資を集めているだけで、ほとんど利益はあげていないんでしょう?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 11:11
ここらで、明るく。
なにか、町の工場に作って欲しいもののアイデアはないですか?
大量生産品ではなく、個性あふれるもの。
カスタムナイフとか、モナーバッジとか。夢半分のもの。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 11:35
>>613
モルフィー…
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 11:39
まらエモン
616 :02/07/19 11:42
>>612
投資資金が逃げ出すと、中国版アジア危機再来。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:21
【中国のウイークポイントについて妄想してみる】
@現在は、今までより格段に良い生活になっているので文句を言わず働いて
 いるが、それが当たり前になると賃上げ要求をしたり、取り組み方がいい
 かげんになってくる可能性がある。

A政治が不安定で今の方針が覆されたり分裂する可能性がある。

B元来、職人を嫌い商人を好む国民性である。

C日本より個人間の取引に摩擦が多くなるように思われるので、日本のよう
 には、スムーズに行かない。


                      あ、もう時間ない(^-^;
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:00
>>576


だからね、困ってしまって技術も途絶えてしまえって逝ってるの。
どっちにしろ大田区の町工場なんて、低賃金、長時間労働でまともな人材は
寄り付かない。で、外国人労働者入れたあげくにあぼーん。
衰退する産業なんてそんなもんだ。むしろ、そういう企業は早々に退場して
もらって、投資資金はベンチャーに。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:02
>>618
大田区の町工場も、ベンチャーといえるんですが・・・
彼らは、立派に起業してますよ。
620618:02/07/19 14:04
ちなみに、昔は職人だったが、いまは配達しているって人は大勢いるのはしってる。
なんでかっていえば、食えないから。食えないのに、そのままにしておけってのは
暴論。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:04
ベンチャーってよくしらないんだけど、しぶやびっとばれーとか
言って宴会したり名刺交換したり、集めたお金を他のベンチャー株に
つぎこんですってみたり、ジェット機借り切ってだぼすから
とうきょうにとんできてみたり、そういう仕事ですよね

何の役に立つのか、私はしろうとだからよくわからないんだけど…
622 :02/07/19 15:46
自動車用の高級鋼板などを中国が5月末に鉄鋼セーフガードしたらしいね。
中国って、日本に対してセーフガード発動してたんだな・・。
マスコミは、こんなニュースは流さない・・。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 15:49
それって、日本の農産物セーフガードに対する暗黙の報復措置でしょ

新聞とかでごく普通に報道されてたと思うが
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 19:45
>>617
儒教ってモロ、「有閑階級の理論」だよね。韓国が発展したのが不思議。
キリスト教は大分屈折してる。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 19:58
中国は一時期徹底して儒教排撃をしてましたっけね
いま思うと、論語を捨てるために毛語録が必要だったのかもしれない

でも、結局、儒教の根は枯れていないのではないか…?
626 :02/07/19 20:06
でも、たしか儒教は男尊女卑だよな。
中国って、男女平等って方向らしいやん。

中国の今の論理は
「白い猫でも黒い猫でもねずみを取るのは良い猫だ。」
でしょ。
何をしたっていい、金を稼げるのは素晴らしいと・・。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 21:59
横レス。
良くこのスレッドで「宇宙・航空をやらないのだ!」という突っ込みがあるが、出来ないんだって。
それをはじめると、アメリカが烈火のごとく噛み付く。
現に、日本の重工各社は米航空機会社にきちんと卸していたりする。

JR西日本が開発した、新幹線500系のぞみなんて、技術レベルとしてはありゃ「丘を走る飛行機」らしいがな。
ちなみに、常用速度150km/hオーバーでシートベルトの要らない交通機関は新幹線、TGV位しかない。
アレが二階建て車両になったり、脱線事故無しで(死亡事故は何件か遭ったが)来てるんだから、さすがなもん。
しかも数分おきに東へ北へスルスル発車して行くんだから、すごいもんだよ。
W杯から帰国した外国人が誉めていたという話を複数から聞いた。
少なくとも現状に悲観することは無いと思う。

今後個人的に問題になると思うのは、やはり人材レベルの低下だと思う。
四則演算が出来ないというのは、やっぱりマズイよ。
コピペCADの問題は十年以上前から指摘されているぜよ。
いま、工業大、工業高でケント紙図面引いて実習やってるところなんて皆無だろ?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:05
>624
アジア危機までは日本におんぶにだっこだったはず。
アジア危機でその有閑階級がぶっこわれて相対的に
割とまともな会社が浮上してきた。
今はバブルではあるんだけど、働く人がエリート層になってる。
その意味では健全な方向に進んでいるといえる。
629 :02/07/19 22:21
>>627
その辺教える方が、悪いんだと思うなぁ
CADとかの小手先の技術を先に触れさせて
基礎が無い。

包丁も使えず自分でカレーも作れないのに
レトルトカレーを作って、料理人って言ってるようなもんだ。
630 :02/07/19 22:26
>>627
たしかに、新幹線に羽つけただけでも飛びそうだよな・・。
631 :02/07/19 22:29
基本的に、技術向上には終身雇用の方がいいと思う。
特に技術職は、長い下積み期間が必要になる。
それを終えて、やっと技術が身についてから
あっさり会社から転職されたら、あまりにも会社の損失がデカイ。

それが無理なら、技術習得は、全額国の補助とかじゃなければ
あまりにも、企業は不利だ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 22:30
飛ばないようにカモノハシ型にしてあるんでしょ?

ああしないと、羽が無くても飛んでしまうんじゃないかな
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 23:26
材料工学の大先生がいらした
ある材質の硬度&耐摩耗度の理論値発表されました。
でも、すぐ擦り減っちゃった
大先生、しゅんとしちゃった
知合いの町工場の社長に相談
同じ材質を、独特の温度変化で熱処理した
なんと、測定値は理論値を上回った
なんでそんなこと出来たんだろう
経験とノウハウだろう
大田区蒲田近辺の町工場
奇麗なオフィイスで働いている人から見れば、汚くてカオスかもしれない
でも、スレートぶきの町工場の床下見れば、たいてい、キリコ(削り屑)さえ
落ちてない。それなりに整然としてる
蒲田冬の時代だけど、そろそろ春が来てもいいね
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 23:30
なるほどねー。そういえば、ジェット機の離陸スピードより
早いんだね。カモノハシは手作り?
635 :02/07/19 23:54
でも、ジェット機の問題は
ジェットエンジンだと思うんだが、日本は作れるのか?
まあ、アメリカがいちゃもんつけるんだよな。
アメリカは、グローバルスタンダードとか言いつつ
自分が一番規制をしたがる・・。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 00:16
ジェットエンジンは作れるよ。
ハードは全部作れるが、完成機、丸々一機となると話は別。

飛行機として、まとめ上げるノウハウがない。加えて、制御ソフトがない。
いまは、コンピューターを使わずに制御するわけにいかないが、飛行機を制御す
るなんて開発したことも、作ったこともない。OEMで日本で生産するときもこの部
分はブラックボックスで、相手先の供与のはず。

実際に飛行機を作って飛ばしてないから、圧倒的に経験がない。この時代に飛行機
を作り始めて、失敗しながらの試行錯誤が許されるのかというのもある。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 00:21
>>636
ILSとDMEならわかるよ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 00:48
>>636"ジェットエンジンは作れるよ。"
そうだよね
昔、短距離離発着機”slot飛鳥”なんて名機が、実験機であった。
分野を選れば、航空機生産可能だと思われ
でも、なんで、”slot飛鳥”が開発中止になったのかは謎だ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:06
>>638
飛行機って、飛ぶだけではないんだよね。

離発着、旋回、などがある。
これらで、どこに力が加わるのかなどは、実際に飛ばして見ないとわから
ない。晴天時でまず合格が出ても、気象条件はすべて考慮しないといけな
い。雨、風、雪、温度や気圧の変化、等々。
そのうえで、最終的には、耐久性とコストをクリアしないといけない。

ノウハウの塊だよね。

640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:10
>>639
デッドコピーしちゃえば。どっかのミサイルみたく。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:25
日本人って、正直なんだな・・・
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:30
>>638
そう?漏れはあの寸詰まりのブ格好な姿をみてすぐ納得したけど。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:37
つまり、飛べなかったと・・・
日本の現状は、ニワトリ、ダチョウレベルの飛行機しか作れないって
ことのようだな。
644まあ、しかし、:02/07/20 03:29
各人が勝手な事言ってるうちにもうすぐに日本のあちこちで
不都合な事が起きて来ると思う。問題は、もう既にライバル
がどうであるかではなく、自分たちが果してそれができるの
か?という問題に変わってきている。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 03:38
大田区は閑古鳥、このままいけば希少価値のあるトキだな。
日本では天然記念物にして保存し、中国で繁殖して貰い、輸入するしかない
でしょ。もう日本での再繁殖は、無理のようです。
646田舎Uターン削り屋町工場:02/07/20 05:09
例えば
¥10000の加工単価の物を10個作るより、
¥10単価の単純加工品を¥10000個作りたがります。
また、単品物より、数物を抑えた工場が伸びていました。
その結果、人件費の安い国に負けることとなっているのですが。。。

工具、切削条件等々、
いまは、工具メーカー、工作機械メーカの方が持ってます。

廃業が一番かなと思ってますが、
借金があるので、止めるに止めれない状態です。
今期の決算は大赤字です。
ただ、隣の工場が廃業すれば、その分の仕事が廻ってくるのでは?と
町工場同士、お互いに悲しい不毛な闘い、生き残りを目指してます。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:12
>>646
人を使うということを考えたら、数モノは楽だもの
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 14:46
数モノは、楽というより、毎日仕事になるわな。
一品物は数がない、利益幅があっても、1日働いて、3日休んでりゃ結局赤字。
これでは仕事ではなく道楽だな。

一品ものがあり、数ものもあって始めて、まともな商売として回転するってことだな。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 15:38
>>619

でも、創業○○年でベンチャーも糞もないと思うが。
そういうのは、単なる零細企業といいます。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 15:48
ちょっと事情を知らない人の為に説明。

一品モノをやってる所ってファブレス、つまり人も設備も抱えないで、オール
外注でやってるところが多いわけですよ。
こういう商売って、どっかが人と設備を抱えてるからこそできる商売だよね。

なんか森林を伐採すると魚が採れなくなる、という話に近い。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 15:49
中小企業に金型の試作依頼する企業に一言

新製品の部品の金型依頼してくださるのは嬉しいのですが
試作品渡す時に部品改良の参考にと金型の図面のコピ−要求し
それを中国に持ち込んで大量生産して部品コスト落とすの
止めてください、これまでは泣き寝入りしてましたが
今は首吊るかどうかの瀬戸際です我慢したら死にます
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 15:56
中小企業に部品発注する企業に一言

頓珍漢な需要予測で部品を大量に発注してくださるのは嬉しいのですが
見込みが外れたからと言ってキャンセルされたり、部品単価値引くの
止めてください、これまでは泣き寝入りしてましたが
今は首吊るかどうかの瀬戸際です我慢したら死にます




653  :02/07/20 16:06
うちは今年20人の首を切る
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:21
>>653
外注するたって外注先があればの話だよ。それに外注って害虫ともいって
ヤバイところも多いぞ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 17:35
平和島競艇を大人しくやってりゃいいんだよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 19:25
>>654

害虫って、単なる内職的な家内制手工業だったりも。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 19:43
>>652
下請け代金支払い遅延等防止法
http://www.jftc.go.jp/sitauke/3/ikkatututatu.html
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 22:18
>>646
"工具、切削条件等々、いまは、工具メーカー、工作機械メーカの方が
持ってます。"
半分禿同
新製品(切削バイト)もって、最近は特殊鋼メーカーの直販部隊来る
プレゼン&仕様書通りの、”切れ味”試す
8割程は、落第かな
結局、ユーザーのニーズ満たせない
結局、ユーザー数社からクレーム&要望汲んで改善してる
切れ味に”妥協”はない(カッコつけ過ぎ)
まあ、町工場と切削工具メーカーとの関係はこれからも続くよ
イタチゴッコだけど、お互い勉強になるからやめれない
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 23:14
>>652
もう日本も訴訟社会でいきますか?
最初に契約書を、しっかり決めて、後から自分の会社のミスを、あなたの会社の
コスト削減で、あなたが泣いてくれというのは、なしにしないといけないかもし
れないですね。

ビジネスはあくまでも対等ですよ。注文を出す側が強すぎますね、また注文を貰
う側の弱みに漬け込みすぎ、昔みたいに協力企業として、手を取り合ってた時な
らまだしもですよ、それが日本のいいところでもあった。でも今はビジネスでド
ライに、注文をカットしてなくしくる、それで付き合いは昔のままで、泣くだけ
泣いてくれよ、なんて都合よすぎですよ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 23:54

材料支給+賃加工+量産物加工が、青息吐息の典型
強み持たないとやってけない
契約書交わしても、最後の支払いでしくじったら、それまで
1社とか3社依存の受注形態変えなきゃ
機械設備の更新でも、発注先から指導だけ受けてるようじゃ駄目
発注先の担当者、煙に巻くぐらいの演技力も必要な時代かもね
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 00:28
只今大田区は最強のベットターンに変身しています
工場跡地はマンションに打って付けです
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 08:32
>>661
今日の日経に記事がでてるよ。
>>651-652
汚ねー。
さすが在日が支配する大企業だなw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:44
大田の内需関連ってなんだ?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:06
大田区=OTA-KU

オタク産業に本腰を入れるべし!
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:27
自分の生活だけを考えるべき。ダメなら辞めれ。
ダレも誉めない。口先だけ。
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ


667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 18:32
ドイツだっけ?
イタリアか?
今、中小企業が元気なのって
668ほんとはよ、情報産業って:02/07/21 21:03
大企業よりも小回りのきく中小企業にこそ、有効な手段の
はずなんだけどな。
たとえば昔商店街にあった仕立屋や靴屋、こういった所が
ある程度の顧客を掴んで、リーズナブルなフルオーダーの
注文を請け負う。
客は当然有職者がほとんどだから、平日は忙しい。
しかしITがお互いの時間のズレをうまく吸収してくれる。
つまりパソコンとインターネットをうまく活用すれば、
地域に根付いた商売が展開できるはずなんだよな。
日本でこの方向にうまく行かない原因はいろいろあるが
ひとつ要因として言えるのは、町の商店街が顧客至上主義
をないがしろにした事かな。
あんただけが客じゃない、おたく一人来なくてもうちは他
にも客が大勢来るんだといった商売人の驕りが、結局最後
に自分に廻ってきてるんだと思うよ。
日本の産業はもう一回、根本からやり直すべきだな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 10:18
イタリアの中小零細企業、町工場は元気だぞ。
ここ5年間の良好な経済状況は中小企業によるところが大きい。
日本ではあまり知られていないが、あの国も工業大国だからな。
>>669
良くも悪くもフェラーリ、ランボギーニを生んだ国だからな。
少量の高付加価値の製造業は優秀だよ。

日本の製造業は、トヨタのような低コスト、大量生産でやってきたが。
それも、韓国、中国の追い上げで終わりってヤツか。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 11:16
フェラーリとか商売として成立っているのか?
フィアットに身売りしてそのフィアット自体がヤバイけど。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 00:16
で、大田区が買い取るって訳か…
累積赤字が(w
むしろ大田区とパッケージングにされ、EUあたりで売りに出されます。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 10:49
大田区役所豪華すぎだよ…。
イタリアは日本の下請け同士が集まって一つの製品を作っているイメージらしい。
メーカーが下請けに発注してごにょごにょ、メーカーは設計と金の管理、
が日本だとすれば、イタリアは皆で部品持ち寄って製品作り。ピンハネされない。

あ、古い知識なので穴ありまくりかも。
676ヒッキー:02/07/23 17:02
異業種の集まりですよね。
ソフト屋と回路屋と大田区の町工場でロボット作ってほしいです。
まじで部屋のお掃除ロボットが欲しいのですが。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:25
>>676
こういうのが一番難しいな。
汚れたら部屋ごと捨てる、”使い捨ての部屋”というのはどうだ?
お湯をかけて3分で家ができる、インスタントハウスというのも考えたが・・
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:31
町工場の最大の弱点って、自分で図面が引けないこと、なんじゃないの?
仮にそれを克服しても次に、営業ができない、ってのが来る。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:37
>>677
長期使用すると物の移動が引っ越しなみに大変。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:43
>>678
レベルにもよりますが図面は引けるでしょ。設計事務所もあるから外注しても
いいし。ただ、開発レベルとなればスラスラっと図面を引いてというわけにも
いかないでしょう。相当の開発費を覚悟しないと。

営業もただ売りに行けばいいというわけにもいかない。当然アフターもあるだ
ろうし。
量産完成品はなかなか難しいんじゃない?
681ヒッキー:02/07/23 17:49
書き方が悪かったようです。捨てるものはありません。
本とグッズ類が散乱していてかたずかないのです。
壊さないで棚にかたしてくれさえすればいいのですが。
そんなロボットきぼお。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 17:51
>>681
本は電子化してハードディスクに入れる。
グッズは部屋ごと傾けて片隅に寄せるというのはどうだ?
683ヒッキー:02/07/23 17:56
それと、足の裏つぼおしロボットもほしいです。
一日中たちっぱなしなので。
踏むやつ買いましたが面倒くさくてつかってません。
ビデオみながら寝ててやってくれるやつほしいです。
684ヒッキー:02/07/23 17:59
>本は電子化してハードディスクに入れる。
おおきくみれば本もグッズなので却下です。
>グッズは部屋ごと傾けて片隅に寄せるというのはどうだ?
こわれちゃいますてば。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/23 18:11
>>683
>それと、足の裏つぼおしロボットもほしいです。
>一日中たちっぱなしなので。
これは出来そうだな。靴をはく要領ではいて、エアでツボを押す。小型の
コンプレッサーがあるからね。
安くという条件がつくと難しそう。

立ってテレビを見た方は早いよ。

それより、ヘッドギアはいらんか。オウムが被ってたやつ。安くしとくぞ。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/24 10:04
大田区の町工場はドラえもんかよ!
生活板汚部屋スレに逝ってください。
法人の住民税をただにすればイイ。企業にとって1割の減税はおいしい。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 20:00
>>676
セガもあるな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 20:04
自走式掃除機は近いうちにでてくるような気がするが
棚にかたしてくれるロボットはまだまだ先でしょうな
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:23
勝手に散らかしてくれるロボットなら、うちの居間にいますが。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:25
いくら日曜が暇だからって、このスレも上がって来たの?素敵!!
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:40
>>691
そりゃ製造元はどこかね
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:43
うちにはどら焼き好きな猫型ロボットがいますが?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:45
話を経済板的に戻してみる。
>>680
本当はその時間距離コストを削減するための手段として当面有望視されたのがITな訳でしょ?
直接部品のコマースには使えないけど、ヤフーオークションをみれば、その可能性はわかる。
仙台の一人暮らしの人が不要になった古雑誌が和歌山の学生に売れる、なんてことがあったわけだし。

問題はそういうインフラが育ちかけたところで、本格的に育てようとする人がお偉いさんにいないこと。
「日本の財・サービスはここに集まる」とも言われ、カオス的でもあり、
日本のCtoCの将来像とも言われたこのオークションも3階建て課金の開始で事態は流動化。
(一説にはYahoo!BBの後始末とも言われているがこの件は詳しくワカラン)

どうも、ITの使い方が間違っているような気がするんだよな、ホントに。
わかんない人たちがトップにいるから、光が射してこないんだろうけど。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 18:57
ITなどのインフラは大田区の工場を効率的に抹殺してしまうんじゃないの?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:12
ワザワザ、インターネットで探さなくても・・

まあ、海外で通用するような特殊技術なら意味があるかも。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 13:14
製造業で食べていきたいのなら家族揃って中国に移住するべき。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 14:08
>>689


60年前にも似たようなことして殺されちゃった人たちがいますが何か?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 20:16
>696
中小企業のおっさんはその前にITで自分らの仕事を効率化してしまいます。
なめてはいけません、彼らを。
そんなことで沈むようならもうとっくに沈んでます。
701ヒッキー:02/07/31 13:19
一ヶ月くらい家をあける時があるんですけど、そんな時出先から
パソで家の中を見れるやつ作ってくれませんか。
5万くらいだったら買ってもいいかも。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 13:21
イチゴ板はすでにドラえもんの製造に成功していますがなにか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 13:39
イチゴ版は小学生に荒らされていますが何か?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/31 15:01
>>701
HTTP server付きCCD cameraって、すでに製品化されてるっしょ。
それを、自宅のbroadband cable modemにつないでおけばいいんじゃない?

ただし、固定したglobal IP address をくれるISPと、契約する必要がありますが。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 01:21
でも、上で出ていたイタリア方式というのは割といけるかも。
問題点として、設計、営業、製品販売後のアフターケアが出ていたけれど、
自動車業界の分業化(造っている所、営業している所、メンテしている所、
系列はあれどばらばらっすよね)を見ると。
要は派生業務が独立した商売になればいいんで。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 15:07
派生とか、類似とか言葉でふと思い出したんだが、
権利義務関係の押さえ込みで発展が阻害される日本なんじゃない
のかっていうのが、底のところでは大問題なのだろうというのは
中小企業関係者からも出ているのだろうか?死活問題でしょう。

上手い明太子くえなくなる理論だったんだな、権利義務関係とは
と思わされる話しを読んだ。
http://writer.gozans.com/writer/228/18.html
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/28 18:28
age
708名無しさん@1周年:02/08/28 18:30
精密なダッチワイフの製造は如何なものか?
709中央卸売り市場:02/08/28 18:33
不景気だな〜
>>708
高機能でコンピューター内蔵の、刺激に対して音声だけでも
反応してくれればかなり売れるかと。精密なものだけなら
すでにあるし
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/20 19:21
あきらめれ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
リアルドールとホンダのアシモの技術協力でモテナイヲタに高品位ダッチワイフ
ロボットを造れ。
http://www.rubberskin.jp/jtop/jtop.htm