少子化はこうやって食い止めよう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
子供生んだら200万円やる。
子供は国が預かって施設にいれて育てる。
親はまた働ける。
子供は集団行動の中でりっぱな人になっていく。
完璧?
2名無しさん:02/05/19 18:29
これからは、日本人自体が
国有財産化します。


共産主義マンセ!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 18:52
>>1
斬新でいいアディア。拍手。
4名無しさん:02/05/19 19:03
保育園の低価格での完備、中学・高校の全寮制、大学の専門学校化
などで親の経済的負担を無くし、単身赴任からの開放により国民は
安心して子供を二人以上作ります。
これで総需要も減らず、景気回復になるけど30年ほど時間がかかる
ようです。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:04
ヤマギシズムかYO!?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:05

コンドームの販売禁止とはいかがであろうか?

7 :02/05/19 19:11
コンドーム製造企業に穴あきの不良品を製造させる。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:14
世界的に見れば人口爆発している。
そこで国際貢献を兼ねて
海外の孤児を施設ごと引き取り
日本人として帰化させる。

20代後半〜30代に
独身税、パラサイトシングル税を導入
その財源とする。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:18
>6>7
DQN国家でも設立するつもりか?
10 :02/05/19 19:19
>>8
独身税反対!!

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:24
老人も子供も被扶養世代である事には代わり無いので、
老人人口がピークになる時に下手に子供が増えると、
現役世代はかえってつらくなるそうだ。。。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:26
独身税が導入されたら偽装結婚が横行するであろう。
13金持ち貧乏さん:02/05/19 19:27
施設の壁には金正日の肖像画を飾っておく
ほんとのお父さんは金正日だと子供たちに教え込む

すばらしいじゃないか
14  貧乏金持ちさん:02/05/19 19:34

少子化は時代の流れだろう。
今の日本で結婚する意味があるのかと言いたい。
かえってデメリットが多い気がするけどね。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 19:35
   ∩
  /~\
 ( ゚    )
 |o  |
 |0  |
 (ニニニ)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  ゴムはちゃんとつけようね♪
  )   (  \_____________
 (__Y_)
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:32
日本はゆるやかな滅亡への道をたどっているのです。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:42
30年前はファッションマッサーもソープも無かったわけだ。女を買う
といっても中年のオバンばかりで、しかも高かった。カミさんのほう
が若くてキレイので、「一定期間が経過すると体にたまる白濁の排泄物」
をカミさんの体に出していたわけだ。しかし、このごろは「排出先」が
いっぱいあるので、それも少子化の原因のひとつかな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 10:42
中絶禁止したら出生率はどれくらい上がるのだろうか・・
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 12:00
金くれてやればいいんだよ。
文句をいう連中を無視して。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 13:06
少子化を食い止める必要なんて無い。高齢化社会に合わせた社会システムを設計する方がより重要。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 23:22
>>19
俺もそう思うな。
育児奨励金。原則として18(高卒)まで。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 23:32
地球は人間でいっぱいになりそうなの。
日本の人口が減っているなら、
外国から人を輸入すればいいの。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/20 23:35
22に賛成。

色んな国の秀でた才能を持った人の移民を認めればいい。
求むジダン。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 00:41
>>22,23
出生率の低下はもはや世界的な現象で人口増加には既に歯止めがかかりつつあり
やがては地球人口自体が減少に転じると国連が予想しています。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:00
>>23
んなら、自分が移民になってアメリカにいけばいいんデナイノ?(w
26 :02/05/21 01:04
ばーか
貧乏人が金目当てに知能の低いガキを量産するだけ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:06
>24
その先陣を切っているのが外人を余り入れない日本なんだろう。
ま、入ってくるやつに悪いやつが比較的多いのは確かだから、規制したくはなる。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:07
>>26
そこが狙いなんだろう。
ばかな若者>低賃金労働者ゲット!>人件費削減
の3段論法が成り立つのではなかろうか。

29 :02/05/21 01:10
知能の高いやつを国外からつれてきて
低賃金で使い捨てにすりゃーいいの。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:12
知能が高いやつに足元掻っ攫われるよ...
社会は、底辺となる低賃金労働者が十分いれば、わざわざ危険な優秀過ぎる外人を入れなくてもやって行ける。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 01:39
>>28
この低賃金労働者に限ってコンビニとかパチンコとか
ギャンブルとかでバカスカ消費する
DQNだから景気は良くなるかもよ?
ただし、治安が悪化するという諸刃の剣。(w
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 22:03
坂口大臣、当たり前だが
いいこと言っている。
33マジレス:02/05/21 22:16
まともに考えたら、移民を受け入れるしかないだろう。
日本経済の活性化の為に、第三世界から移民を受け入れよう。
それしかない。
34名無しさん:02/05/21 22:27
>33
ヨーロッパ系またはスラブ系希望!
白人顔した日本人が増えたらカッコヨイ!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/21 22:28
かんたんなことだ。
全てのコンドームに、出荷前にひそかに穴を空けておけばいいのだ。
36経済がすきな大学生:02/05/21 22:30
というか
このままじゃ
むかしの
イベリアになっちゃうよ
37名無しさん:02/05/21 22:34
どうしたらヨーロッパ系またはスラブ系だけを
選別的に日本へ移民させられるか案を出してくれ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 00:15
学校、教職員の数半分に減らして全寮制にしろ、ゴルァ!
39名のある人:02/05/22 00:19
>>36

イベリアって説明せよ。

40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 00:44
クローン人間解禁しかないと思うよ
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 00:46
>40がいい事言った!
金髪美女のクローンをいっぱい作ってくれ。
俺はクローンとケコーンします。

ブサイクで金のかかる日本姉ちゃんはいらない。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 00:50
>>37
簡単だよ。
黒人やアジア系は政府の審査ではじけばいい
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 03:11
でも、わざわざ世界で通用しない日本語しか覚えられないのに
苦労なく英語しゃべれるやつが移民してくるのかなぁ。
移民解禁したらアジアンしか来なそう。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 06:36
>>41
クローン戦争になるぞ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 10:25
産業構造も変化し、人手が要らない分野も多くなるだろう。
高齢になんても働ける人間は多い。
既成の価値観から脱却し、少子化社会にふさわしい社会体制を考える
べきではないか。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 10:49
>>1
200万ぽっちじゃ焼け石に水です
それより住宅を1000万程度で購入できるようにすればいい
そうすれば家購入の為の資金を養育費に回せるし
貯蓄の必要性もなく消費も増え景気も回復

土地成金には泣いてもらおう(w
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 11:00
取りあえず夫婦別姓法案ぐらい通せよな。
少しは効果あるぞ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 11:18
未婚の母、優遇税制キボウ 下ろすより産むほうが気持ちいい。

>>18氏提案の中絶禁止は地下潜行を促すだけに終わる心配が。
むしろ
中絶の公然化、その代わり希望者から高い税金を取る。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 11:28
義務教育が終わる中学3年卒業まで医療費は無料。
考えてみれば別におかしな事じゃない。
実際にそれを実施してた自治体もある。
子供を持たないDINKSもどきだって払ってるのは自分の分だけ。
この視点から見ると、子持ち世帯には不平等感がある。
子供に医療費の心配をしなくて済むようになれば精神的にかなり楽。
出産費用まで政府持ちなら完璧か。
それ位すれば少なくともこれ以上出生率が下がる事はなさそうだ。
50沼津市民:02/05/22 18:06
   
 簡単なことです。
 どこかの国みたいにお金をあげるとかメリットを付与すれば
51小泉:02/05/22 18:11
子供二人以上の家庭には住宅ローン優遇。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:14
人生上、最も経済的不安なのは、住宅ローンと子供の学費。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:28
>>52
それはあんただけ。
もっとも不安なのは、病気。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:35
>>53
ここは経済板ですよ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:41
コンドームにミクロの穴を開けて偽装販売!
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:41
病気を経済で語れないか?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:41
>>55
考え付いても誰も言わなかったのに…
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:52
コンドームを雪印に作らせる!産地偽装?
59 :02/05/22 18:55
>>1

貧乏人が金目当てに子供を産むようになれば最悪。
だから、富裕層向けに子供を作ると税金をもっと安くするようにすればいい。
富裕層は子供に金をつぎ込むので減税してもその分消費が伸びる。また、子供の
数が増えると遺産相続時により細かく分割されるので貧富の差が小さくなる。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 18:55
>>55
ミクロの穴程度じゃゴムは破れないだろ。
働きすぎと食品添加物で精子が弱体化しているという問題もある。
>>53
病気は不安だけど、2、30代でそれに備えて蓄えたり、
消費を控える奴は少ないとおもわれ。
やっぱり、教育費と住宅費が子作りをする上での大きな障害だと思う。
諸般の状況を考えれば、私立学校+塾、は避けがたいか。
これに加えて習い事がでてきた日には・・・
公立学校が充実して、塾に行く必要が減れば考えは変わるけれど。

入学前の問題もある。
夫婦共働きだと、幼稚園や託児所を考えなきゃならん。
これが意外と金かかるらしい。

結局ジジババにパラサイトしないと厳しい。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/05/22 19:01
ニュー速よりコピペ。子供を産みたくても産めない人などに救済措置を
設ければ結構いい案だと思う。

30 :コーラ ◆p2kzCOnM :02/05/21 15:50 ID:k1uLMK9v
子供が一人でも大人数でも老後の保障が同じってのが良くないのでは?
そりゃー老後の年金が同じなんだから、子供なんて一人だけにして
いい車のってうまいもん食いたくなるだろ。
大人数の子供を生んだって事は、その子供らが将来税金やら年金やら
落とすって事だろ?
なら、大人数を生んだ人には年金額を増やすとかしてはどうだろうか。

反対に、一人しか生まなくて子供が国に貢献する額が少ない人に対しては
基礎年金を減らす、もしくは健康保険料の値上げなどを行ったらどうか。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:02
>>53
保険はいっとけば幾分は相殺できるだろ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:10
>>61
結構いい案だなと思う。
子供産めない人は養子受け入れに応じて、とかするといいね。
子供を虐待した親には年金の支給減額なんかもあったりして。

ただ、遠い未来の年金よりは近い将来の不安の除去の方が、
子作りへのモチベーションは上がりやすいね。
6463:02/05/22 19:12
それと、両親離婚した場合なんかはどうするか、
子供が早くに死んでしまった場合はどうするか、
なんかの問題もあるかな?
ただ、発想の大枠には賛成である事に変わりはない。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:16
>子供産めない人は養子受け入れに応じて、とかするといいね。

その子供を産んだ人の優遇措置はどうなるんだ?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:19
なぜ少子化が進むのか?

@金銭問題
・養育費の高騰
・パラサイトシングルの増加
・フリーターの増加
・景気の悪化による失業増

A労働環境の問題
・激務(サービス残業、サービス出勤等)
・独身→ゆとりがないため出会いなし、気力なし
・既婚→激務のため子作りのゆとりなし

B保育所等の慢性不足


ま、なるべくしてなったというところだな。
こうなるのは10年以上前から
はっきりしていたのに・・・。
明らかに失政だよ。
6763:02/05/22 19:19
>>65
何歳まで育てたか、何歳から引き取ったかというような基準で
割合的に分配するといいんじゃない?
もちろん、金のかかる年齢、手のかかる年齢なんかも
基準を作るときの考慮に入れる必要はあるだろうね。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:30
子供による年金財テクが発達して子供が金融商品に!
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:38
新婚家庭にラブホテル無料開放!もちろんコンドーム持込み不可!
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 19:46
産む事だけを考えればそんなにしんどくはない。
その後育てる事を考えると、子供作るの躊躇する。
だから、出来てもおろす人が多いんだろ?
できちゃった結婚に目がいきがちで、妊娠さえすればなんとかなるような
錯覚をするけれど、その裏側で多くの中絶があることを考えないと。
ちなみに30代の中絶、かなり多いみたいね。
あと一人産まれたら、もうやっていけないって事らしい。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 21:17
>>44
ワラタ

少子化の傾向はとまんないのは明かなんだから
ジタバタするのやめようよ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 21:18
>>61
今時、国の年金あてにしてないだろう。
みんな、どっかの民間か簡保で考えてるんじゃないの?
73 :02/05/22 21:36
あれ?実はまったく心配ない、むしろ人口爆発の危険も、という説をご存知ない?

少子化ということは、少産な日本人がどんどん減っていく。
子供を生まないタイプの日本人はいずれ絶滅するということ。
逆に、将来の日本人は遺伝的に多産な人間で占められる。
子供を生みたいタイプの日本人ばかりになってしまうということ。

ま、なんかの本の受け売りだけど。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 22:14
いま、子供を多く産むのっていわゆるドキュソだろ?
73によれば、子供を産みたいタイプの日本人=ドキュばかりになる?
なんかへん。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 22:14
>>73
最近聞いた電波でも突出しているな(w
76 :02/05/22 22:30
日本人が減っても別に何とも思わない。
東洋人はかっこわるい
金髪ブルーアイだけが増えればいい。
>>73
社会進化論ですかw
7836ではないが:02/05/22 23:02
>>39
亀レスだが、
スペイン帝国が戦争に忙殺されて国内産業が育たず、
一方、南米の金銀の枯渇と、オランダの独立で金づるがなくなって
衰退していったことを言ってると思われ。
79oioi:02/05/23 01:03
男は365日365人作れるが、女は365日1人だ。。。
好きな女、道端で片っ端からやりまくって腹ますから
父親の義務を全て廃止しろ!(w
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 01:10
金髪女より日本美人の方がええぞ。
金髪は10代までだぞ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 01:13
男女雇用均等法廃止「して、女性の労働機会を減らすべし。
82名無しさん。:02/05/23 08:08
少子化はの原因は出生率の低下だ。
子作りは各個人の考え方の問題であり政府が介入する問題ではない。
政府がどうしても増やしてもらいたいというなら、それなりの制度などを
完備しておくべきだが、実際は逆のように思える。
おそらく、江戸時代の3000万から4000万まで減少し落ち着くと思う。
ウサギ小屋からも開放され、100坪ほどの住宅に3人で住むという最高の
住環境が待ってるゾ。
日本の総人口が3000万〜4000万人に減ったとすると、
そのうち公務員はどれほどか?
公務員を食わせていくために生きなきゃならない時代など必要ないでしょ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 10:42
>>83
各省庁、地方公務員、その他公共サービスに付随する公務員を
日本全国に配備するとしたら1000万人でも足らんでしょうな。
そうなれば、100坪の一戸建ては論外。ウサギ小屋はおろか
雨露しのげるバラック小屋が国民の標準的な家屋になるでしょう。
しかし、そのバラック小屋にも高税率な固定資産税が・・・・
公務員は白米を食べ、民間人は雑穀類しか食べられない。
まさしく江戸時代に逆戻りだ。
85人口減万歳!!:02/05/23 16:46
少子化に反対とは何事か。
戦後、日本は南中米に移民という名の棄民政策までとってようやく
養えるだけの人口にしたのだ。そして官民挙げての努力の末、
やっと人口増に歯止めがかかり始めた。国策が実ったのだ。
これは非常に喜ぶべきことだ。反対する奴は非国民だ。子供が
欲しけりゃ家族共にドミニカでもどこでも行ってしまえ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 17:17
200人100組のカップルから産まれる子供の数が出生率1.4で140人
140人70組のカップルから生まれる子供の数が出生率1.4で98人
98人49組のカップルから生まれる子供の数が出生率1.4で約68人

出生率横ばいで単純計算してみたらこうなった。
計算、あってるよね?
3代経ると子供の数が3分の1になる。
6代経ると10分の1になる。
なぜ「全てガイシュツです」レスが無いんだろ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1016547607/l50
88名無しさん。:02/05/25 06:12
合計特殊出生率(一人の女性が一生で生む子供数)は日本も1.3人とか
行ってるけど、フランス1.77人、イギリス1.68人、ドイツ1.36人、
イタリア1.19人でいわゆる先進国はみんなこんなものです。(1999年データ)
アメリカは80年代に1.8人台まで下がったけど、今は2人台を回復してます。
@これはどのような政策があったのか?A他の先進国は2人以下でもそれなり
の景気を維持している方法は?
を調べた人いる?
89山師さん:02/05/25 06:21
江戸時代に鎖国をしている場合の最適人口は
3000から5000万人ということだった。
現在経済的に鎖国した場合には、どこあたりに
最適人口があるのだろうかな?
90国内旅行積極派:02/05/25 10:09
まず、国内の食料の生産を倍増する。日本人は食料に不安だから子供を産まないのではないだろうか。農業で成り立たない家庭があるのなら、冬は出稼ぎ保育を実施した方がよいだろう。待機児童数は4月に15万人程度だが、翌年の3月には40万人にもなっているのが現状だ。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 14:10
適正人口がわからない限り
実りある議論は難しい
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 14:35
日本の年金システムは人口減を想定していない
労働人口の減少は経済にとってマイナス
>>92
どこの年金だろうがそうだよ。
基本は、ねずみ講なんだからさ。
94 :02/05/25 15:13
クローンを一杯つくれば良いだけ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 15:53
既出かもしれないが、若年層の就職先がない現状だと、
子供が増えても彼らが成人したとき失業者になるだけじゃないの?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 15:56
少子化対策をしても投じたお金よりも
効果が小さい可能性が高い。
結局赤字が膨らむだけである。
苦し紛れに何か対策しようとするより
何もしない方が良い場合もある。
97 :02/05/25 17:57
最近まで、彼女がいないことに悩んでいたが、
最近は、それもいいなぁと思う。
無駄なお金使わずに済むからね。
正直、株式をはじめると、株価のほうが気になってしかたない。
そんなにいい女もいないし。
優しくすると、「私に気があるんじゃ?」とか言われるし、
冷たくすると怒るし泣くし。
女には神経ばかり使わされてかなわんよ。
がっぽり儲けてから、見せ金で誘って、一発やって、何も買ってやらない。
これが通ってもんだ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 18:04
>>97

文章の前半と後半で矛盾があるような・・・。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 18:23
無理は身体に毒だ。
年寄りを合法的に追い込めばいいだけのこと。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 22:30
>>100具体的にはどうするの?実現性は乏しいだろ。ボケ老人
安楽死法とか作るの?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 22:36
全ての避妊用具の輸入、製造、販売を禁止して、
病院は中絶手術を受け付けないようにする。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 22:46
>>102
やくざ屋さんが喜ぶヨ
堕胎産婦人科医と手を結んで低品質・高額な裏堕胎が大流行

米国禁酒法の時よりは売り上げが少ないが、、
104 :02/05/25 23:28
>103
そのとおり。
規制すれば、規制逃れのビジネスが生まれる。
しかもアングラだからボッタクリ・品質悪化は避けられない。

まあ「何事も規制すればよくなる」としか考えつかない公務員がアホ
105 :02/05/25 23:35
>>1
簡単だろ、年金を減らして児童手当を増やせばいいだけだ。
世界的に見ても、老人優遇なのは間違いないんだから。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/25 23:36
>>105
うむ。
ただ、今でも人口過多なんだからな、ある程度減った方がいいぞ。
ちょうど今、ブロードキャスター見てるけどね。(w
問題なのは少子化じゃなくて、人口構成のバランスが悪いこと。
108ななし:02/05/26 01:23
ま、漏れ(34歳独身)は自分が爺になっても年金はもらえないと
覚悟している。だから今から資産運用してかないとな〜。
カネは外国株とかに変えておくのがよいのか?

国内で独身税みたいな不公平税制導入されたら、きっぱり使うカネを
減らすね。
自動車は軽に変える。
余計な飲み会には誘われても行かない。
外食はしない。
趣味は絵を描くことだから、画板と絵の具があればよし。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 02:14
100円ショップとかで売ってる小さいコンドームに、
みんなで針で穴をあけよう!
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 02:19
金持ちは年金をもらわないことがステータスになれば
しめたものだ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 02:22
>108
>独身税みたいな不公平税制導入されたら、
新幹線に乗ったとき、国会議員2人が前に座った。
1時間ほど話ができました。
「少子化を防ぐには独身税しかない。我々はフランスに行って実施されている国を見たんだ!」と言ってました。
税金で海外旅行した、ただのおじいちゃんだった。
陳情に嫌気がさしているらしく、名前も党名も教えてくれませんでした。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 02:29
日本では代替効果ってあんまり働かないと思うがな〜。
金利が下がってもその分貯金を増やす国民なんだから。
113供給過剰:02/05/26 05:21
>>107
人口分布が、ピラミッド型から釣鐘型という議論と労働力人口からみた
GDPと組み合わせればいいのか?
疲労度力人口をどれだけ支えられるか?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 05:36
>>112
結局、投資にしろ何にしろ「リスク」があるからね。
リスクを賭けて、賭に負けてスッカラカンになったら
ホームレスしかない。そう思うと貯蓄して自分の金を
頼りに堅く行こうと思うのが自然だよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 06:13
>114そのとおり。
日本は税金高いくせに、福祉サービス悪すぎ。
「自分の身は自分で守れ」という感じ。

ホームレスになったら、行政も人権など認めてくれない。
もはや人間として扱われない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 09:43
富裕層は多妻制を認めるとか
言ってみる
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 10:03
人口構成が変わるのは、
 ・寿命延長の傾向が続く 
 ・ヒトの再生産が少なすぎる
   (結婚しない層が増え、夫婦2人から子供が1人強しか生まれない)

ヒトを 製品に、  寿命を 工期に、
投入を 誕生に、  出荷を 臨終に
年齢別構成比を 工期別構成比に置き換えると、生産管理とほぼ同じか。
 寿命=工期が飽和したら、投入量=出荷量ペースで今の構成比を維持出来るのかな?
でも出産時期の高齢化の影響を見積もるのは難しいかな?

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 10:13
>>116
金持ちほど女を作らない。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 10:18
家族制度の規制緩和
  重婚OK!  一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻 自由。
  年齢制限、養子制度、人工妊娠 緩和
  婚姻以外の形態(内縁・同棲)でも子供の持てる環境整備(夫婦別姓、相続も緩和) 
  児童預かり充実(年金老人など)
離婚訴訟とか増えるだろうな。 弁護士さんも賛成?
120日本:02/05/26 13:12
>>114
よく言われるけど、日本って敗者復活の道が極端に閉ざされてるんだよな。
民間で一度起業失敗するともう終わり。
その一方で、公務員とかは天下り等でよろしくやっていけるわけだ。

これじゃ家族抱えてたらリスクの高いベンチャーなんか行けねえ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/26 14:36
独身税作ってもOK

ただし、育児や介護もしていないババア正社員が主婦だからと抜かし残業拒否
することを社会的に抹殺してからにしろといいたい。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 00:21
スイスとかる苦戦ブルク とかスエーデン
とかあるけどさ。独りあたりだと、非常に高いんだよね。

労働時間とGDPの関係だと、日本もアメリカに近くは
なってはいるけどさ。
 ところで、GDPっていうのは、生産だけじゃなく分配
の三面等価やんか。ちゅーことは、スイス人ってことは
稼ぎ出すだけじゃなくて、それだけ交換してる可能性も
あるってわけじゃん。

 そう考えると、日本人もそろーそろ、消費能力っちゅ
か、消費リテラシーっていうのも考えなきゃいかんかな
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 01:38
>120の指摘する部分を改革しないと、景気は回復しない。
小泉の改革は、最初からピントがずれているのだ。

消費税で消費を抑制し、株に規制・利益に税を掛けたら、経済が落ち込むのは必然。
自由経済を統制経済にしているから。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 07:22
>>122
なに学者みたいにのんびりしたこと言ってんだか(w
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 10:34
職業が学生の人は、一切の消費税を免除する。
だいたい、無職学生からもあざとく税金取るのは不条理。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 10:55
ここの掲示板の『無職・だめ』を政治家は全部、すみからすみまで
全部読め!!! 大学を卒業しても職はない、20代から30代で職の
無い人がなんと多いことか。無職の男は収入がないので結婚ができ
ないのだ。当然、子供も生まれてこない。

結論:1)65才以上の役人、政治家、民間で働いている人はすべて引
退すべき。2)政治家は若年層の失業者対策を真剣にせよ。65才を過ぎ
た老人が現役で働いていて「日本の少子高齢化をどうかしないと」など
と心配しているが、まずお前から引退しろ!!
127比率の問題だよ:02/05/27 10:59
みのもんたに 頼んで 早死にする健康法 正午に放映しろ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 11:08
>>126
なんか同感できる
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 11:10
65歳を超えたら、金融資産以外の財産は強制的に生前相続させるのもいいカモ
>>121
>ただし、育児や介護もしていないババア正社員が主婦だからと抜かし残業拒否
することを社会的に抹殺してからにしろといいたい。

主婦うんぬん関係なく残業拒否は労働者の権利だと思うが?
それとも生産性を低下させてまで会社の在籍時間を稼いだ方が社会の為なのか?
会社としても、労働者の就労状況を把握できていれば
残業ゼロでも全く構わないと思うぞ
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 15:14
>>126

銅感。
さらに消費していないで、預金してたら泣けてくる
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 15:16
「愛人紹介」と売春あっせん容疑、5店摘発し3人逮捕

<http://www.asahi.com/

 「愛人紹介」と称して女性を派遣し、売春をさせたとして、警視庁と千葉県警
は27日、東京都江東区亀戸5丁目の「恋姫」など会員制売春クラブ5店を一斉
摘発し、千葉県市川市原木2丁目、野口直巳容疑者(56)ら女性経営者3人を
売春防止法(周旋)の疑いで逮捕したと発表した。5店は20〜64歳の女性計
約550人を抱え、融通し合っていたという。

 調べでは、野口容疑者らは江東区や千葉県松戸市に事務所を構え、申し込みが
あった男性に登録女性を売春の相手として紹介した疑い。紹介料は1万〜3万円
という。

 スポーツ紙や風俗誌の広告欄で「愛人紹介」「恋人紹介」をうたい、電話番号
を宣伝。入会料1万円を支払った客約700人に女性をあっせんしていた。女性
は求人誌に「高級会員制交際クラブ」との広告を出し、集めていた。多くは主婦
やフリーターだった。(13:08)


 最近はデフレ不況ということもあって
 盛んではあるんだが・・・
失業者を就業させるより、既に就業している人が3人以上子供を生んでも大丈夫なように
経済的負担を軽減する措置をしたほうが現実的だとおもうよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 18:32
少子化の原因は夫婦が育児負担が重いのを嫌って子供を作らないから。
もちろん、現状の生活でいっぱいいっぱいなので、そういう思考になる。
なのに政府は健康保険負担増、年金負担増、消費税増税を強要する。
これじゃますます子供は作れない。

出生率はまだまだ下がるな。
>>133
宅間のような輩が増えると思われ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:52
ただ人口が増えればいいってもんじゃないと思うよ
日本民族の存亡とかじゃなくて、日本に住んでる人がハッピーでいられる
ような社会を作ることが必要なんじゃないの?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 21:17
いいえ。ここは経済板です。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 21:23
貧乏にする。飢えさせる。そうすると妊娠率が飛躍的に
増大するよ。
139子供生産事業団:02/05/27 22:35
新たな公共投資として、子供生産事業団を設立する。
事業内容は
@子供が産める男女を募集して、人工授精またはセックスをしてもらい子供を産んでもらう。
子供一人あたり**万を支給
A@において生まれた子供を全て引き取り、託児所等を利用しつつ子供を育てる。
教育等に関しても、可能な限り民間の力を利用しつつ18歳まで育てる。
B里親、養子希望者を募り、格安の手数料で斡旋する。
Cクローン技術研究開発
とする。
年間の生産計画は50万〜100万人を目標とする。
事業運営資金としては、
@NTT株および郵政公社(仮称)と道路公社(仮称)の株式、債権
A現行の消費税
B目的をかんがみて広く寄付を募る
140名無しさん:02/05/28 01:22
全国初の女性専用ホテル閉鎖へ 嵐山、宿泊客激減

http://www.asahi.com/

 74年に全国初の女性専用ホテルとしてオープンした京都・嵐山の「嵐山レディースホテル」(星野清直社長)が、6月15日で閉鎖される。親会社の京福電鉄が27日、発表した。「女性が一人でも安心して泊まれ、低料金」と人気を
呼んだが、「高級志向」の女性が増えたことなどから宿泊客が激減していた。

 同ホテルは京福嵐山駅の駅舎の2、3階部分にあり、計41室を備える。70
年代、稼働率は8割近く、年間宿泊客は3万人を超えた。いまも4、5000円
で泊まれるうえ、女性が親に一人旅を許してもらいやすいことなどから人気を集
めた。

 オープン当時から客室に「落書帳」を置いてきた。78年には抜粋した本も出
版された。「もう彼に会えない。京都に来たのは少しでも傷心をいやすためでし
た」「ここへ来るときはいつも何かの悩み事をもって来ていましたが、ついに彼
と来月に結婚することになりました」……。


 そうなんだよな・・。
 ホテルだけは、女性専用っていうのは商売なりたたいないんだ
 こちら(宿泊事業のことね)の方面だけは女性はあまり向かない。
 ってこちゃーわかっちゃいるけどー 好転しない少子化問題
141ななし:02/05/28 01:35
いくら金銭面で優遇しても無駄っす。
カネがあればあるほど、アフォ親はガキに無駄金かけるだけっす。
いいべべ着せて、身につかないお稽古事に、個室を与え甘やかす。

子育てに金かかるっつーけど、かけなきゃいいだけでしょ。
学費くらい自分で稼げっつーの>大学生。


142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 11:45
社会保障について、

1960年あたりが、社会保障元年 と書いてある。
老後の夢の年金を! とかいったプラカードを掲げてデモしてる
映像があったんだが。
当時の実質な老人割合は少なかったし、年金もインフレで毎年
目減りしていったんだろうな。

40年後、今のような超アンバランスな人口構成は予想でき
なかっただろうな
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 11:46
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
人間という生き物が餓死する寸前に必ず行進するというのはオモシロイ現象だね。
145金持ち名無しさん:02/05/28 11:53
>>144
 どゆこと?
>>144
すんません。合理的な解釈はまだ考えていません。
センが原体験として挙げているベンガル飢饉での貧者の行列と142のイメージがダブった程度です。
程度です→程度での書きこみです
148金持ち名無しさん:02/05/28 13:05
>>147
 1960年代の老人ちゃーいえやー
 ほんとに老後だったんだろな
 いまや 60超えれや、強制的に老後
>>141
激しく的ハズレ。
無駄金と思える消費も経済にとっては血液同然。
子供を産まずに清貧に暮らし、貯蓄癖へ走る国民こそ諸悪の根源。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 15:27
賃金安くて、労働条件ゆるい高齢者向けの労働基準法つくればどう?
前からおもうが若者と同じ労働条件じゃ、老人が働けるわけがない。
>>149
そーゆー輩は、インフレ放置国家へ移住しろ。というか、そういうコンセプトの移民国家で有名なのがあるじゃないか!
少なくとも痴呆公務員に関しては、
楽〜な仕事で若者よりたくさん給料もらってるね。
退職金なんて一流企業並だし、使えない人でも・・・
やっぱ痴呆公務員削減してその分福祉を充実させなきゃ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 15:40
えーい、面倒だ。
面識のないもの同士が種付けをしたら、なぜいかんのだ。
本能に赴くまま発情して行動しては、なぜいかんのだ。

せめて成人式を10歳にして、子離れを早くしたらどうなんだ?
>>153
それはJ.J.ルソーがまったくおんなじ事を考えたのだけど、理由は簡単で、
生んだからといって育てきれるとは限らんという現実的な制約があるのよ。
>>153
チミ、願望だけじゃ何も達成せんよ
個人的には想像しただけでパラダイス・・・だけどね
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 15:45
>>153
そうなると、生涯に10人も20人も子供産む人と、
やっぱり一人も子供産まない人が出てきてしまうけど、どしよか?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 15:55
老人夫婦の体外受精をすればいい。経済的にも問題ないし
子育てが大変でも、時間 お金 があるのでなんとかなるだろう。
医学的に可能ならばの話だけど?
そんな回りくどいことをしないでも、子供や孫に財産を移転しやすいように
贈与税を軽減すればいい。税収減だというのなら、相続税と贈与税を一本化すればいいだけじゃないか。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:34
>>158
もっと単純でいいのでは?
他の生物のように、生みっぱなしOKにすればいいだけでしょ。
>>159
人間の場合は、育てるのに父親の協力が不可欠なので
ちょっと他の生物と事情が異なるよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:41
>>160
要らなくすればいいんじゃないの。
実際片親でも育つし、捨て子で両親が分からなくても育つよ。
問題点があるなら、しっかり整備すればいいだけだよ。
それこそ経済学で枠組みを新たに構築すればよいのでは?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:42
少子化は教育費の軽減と、結婚しないでいる奴らに増税して早く結婚させる、
国を支える子供を持つ人と、自分の利益だけ求めて結婚しないでいる人
の区別を税金で区別するべきだ、だって子供が老人を支えるのに
子供を持ってない人が老人になって若い人が納める税金で支えてくれといっても
支えたくないジャン。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:56
>>162
我々は国家のために生きているのか?
我々自身の生き方の選択をどうしてこんな
DQN国家の言いなりにする必要があるのか?
少子化という問題は、要するに、ずっと以前からそれを予測
できたはずなのに、対応を怠ってきた国の失政だろ。
「産めよ増やせよ」なんて、発展途上国じゃないんだから、
いいかげんにしろと言いたいよ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 16:57
そろそろ結婚そのものの概念を変えてもいいよな。
これも構造改革だな、終身おしどり夫婦なんて今の時代に合わなくなって
きているんだよ。

生みたい人は相手を変えてでもガンガン生めるようにすれば良い。
籍をいれずに子育てや、一夫多妻制でもいいよね、成人を早くす
るのも良い。恋愛、夫婦の流動化を考えてもいいんじゃない。

アメマンセーの人は、アメリカのように、どんどん離婚をするべきだと
なぜ言わないのかね。
しかし、年金の運用に失敗するような政権に投票しつづけてきたのは当の老人達だしなぁ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:05
>>163
国の中で生きてるんだからある程度国に従わなければいけないのではないでしょうか、
シンガポールは人口増計画として税金で区別し成功してる、
それと将来に不安あるなら子供つくれよって言いたい、だってさ子供は
親の教育によってはお金をかけなくてもいろんな国の言葉覚えることが出来る、
そうした場合日本に職がなくて他の国に職を求めて行く事が出来るでしょ、
日本のスケールで考えた場合不安があるかもしれないけど世界で考えれば
不安になる必要はないと思うけど。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:10
>>166
日本はずっと円高です。
対国外で考えると、日本で貧乏でも日本国内で稼いだほうが良いですよ
となります。円で稼いで、将来、別通貨圏で生活できればメリットは享
受出来るのでしょうが・・・
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:11
>>166
>親の教育によってはお金をかけなくてもいろんな国の言葉覚えることが出来る、

親が外国語を知らない場合、
金をかけないと子供は外国語を覚えないと思ふ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 17:21
>>168
そうだよ!!楽して明るい未来が欲しいなんて言わないでくださいよ。
親が外国語を覚えたとする(有料とかボランティアスクール)そしたら
子供には無料で教えることが出来る。
今ではいろんなところで小さいけどボランティアスクール開かれてるから
一度調べてみたら?損にはなららないと思いますよ。
ちなみにヒッポは統一教会なので、あらかじめ南北統一に協力するつもりで参加して下さい。
別に外国語の教育に金が必要とか必要ないとかは関係ないと思う。
国内で外国語を必要とするかどうかだけだろ。生活に必要なら嫌でも覚えるよ。

現状は正直言って必要がない国民が多い、ただそれだけだ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 22:23
170>
ほんとなの?
173名無しさん@1周年:02/05/28 22:39
この国のことばはどこの国 といってみたりする。

議論がもりあがってきたところで、いったいこの中の
何人が結婚しているんだろうか
>>173
聞いてどうしようと?
175今日のコラム:02/05/28 23:25
とりあえず子作りに励めば大丈夫!!減らないって。
あと優遇措置を国が与えること
176名無しさん@1周年:02/05/28 23:35
ハイテク犯罪だってさ    昔っからあるのにね

http://www.npa.go.jp/hightech/arrest_repo/kenkyo_2001.htm

ハ、ハイテク犯罪・・・ 笑える。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 10:52
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022622674/
ニュー速+でもスレが建ってる。
年金、少子化、フリーター、現代の問題のすし詰め。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 11:05
>>177
 久しぶりに見たな。

 しっかし、あいかわらず、不妊のやつはどーすんだよって話になる
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 11:12
堕胎罪を厳格に適用すればよい。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 11:18
しかし、もし仮りに将来の年金が減らされるだろうと完全に予測される
なら、現在の貯蓄高をもっと引き上げようと行動するようね。低金利
でも。
わかってんのかな。そこんとこ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 11:30
>>180
で、貯蓄高が増えた所をインフレ政策とか預金税で国が収奪!
>>181
 だよね〜。
 預金したら、したらで、相対的に目減りしなきゃいけないように
しなきゃインフレ誘導しなきゃいけないから、またカネをじゃぶじゃぶ刷って
流し込む。これに繰り返しの罠にはまっちゃいそう
インフレ政策は政治的争点になってるから導入は見送りになると予想する人の方が多いだろうけど、
所得税の贈与税化&控除見直しを予測する人は多いだろうから、結局ファンダメンタルに従って大きく行動が分かれるね。
分かれるね→分かれるだろうね。あくまで予想ね。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 11:45
ドキュソが量産されるようになるだけ〜
186坂口。:02/06/02 19:16
「若者は早く家に帰って欲しい」、BY坂口厚生大臣。
こんな事しか言えないのかな?
187少子化対策しろ!:02/06/02 19:34
>>178

将来の税金稼ぎ頭を生めない事実はかわらん。
気にするのがおかしい
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 19:58
子供産むな
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 20:07
簡単な囚人のジレンマモデルです。
190 :02/06/02 20:18
コンドームを使用するな
セクースは中だし
コンドーム不買運動しる
191名無しさん:02/06/02 20:20
女性の社会進出=少子化だろ。
保育所の整備だとか育児休暇なんて言ってるけど、
結局は少子化につながる。
国民年金の3号制度や税金の配偶者控除を廃止すれば
誰も結婚しなくなる=ますます少子化。
いくら現役世代が頑張っても将来の国を担う層が育たなければ
経済は右肩下がりだね。
生命としてもっとも創造的かつ尊ぶべき労働って
出産・子育てなんだけどね。
会社の仕事よりずっと価値があるし、社会に対する貢献度も高い。
192名無しさん:02/06/02 20:26
EUみたいに東アジアで広域経済圏→国家統合を目指す。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 14:27
>EUみたいに東アジアで広域経済圏→国家統合を目指す。
まずは通貨統合、労働人口移動自由化?
いいと思うけど、今の与党政治家にそんなこと任せたら、アジア他国の
食い物になって利用されて終わりかも、、、
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 14:30
どうしても政策的に日本の少子化の害を相殺したいのなら、
中国や東南アジアに潜り込んで、現地で過激なフェミニズムを広めるというは手かもしれないけど、
実際にやる気はないんでしょ?
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/06/03 14:34
>>126
『無職・ダメ』しかも引きこもりパラサイトシングル の私
激しく同意!
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 14:42
んじゃ、出産には免許が必要で
免許を取得するには一般教養、礼儀作法などの試験を行えばよい
その中で取得したものだけが子供を産める権利がある
免許所持者が出産した場合社会的援助がもらえる 
免許DQNが子を産んだ場合... 子供税を課す
こんなのは どうでせう..? 
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 15:04
kankoku tyuugoku mo kimigayo utatte
198やっぱり:02/06/03 15:35
公務員の定年延長をやめさせる。世代的なワーキングシェアリング
で若者に職を与えて生活力を持たせる。同世代の女性が見下げるよ
うな若者を作っちゃだめだ。今は定年延長の流れでそれを制度化
しようとしているが、破滅的だ。こんな簡単な事がなぜわからないんだ。
199名無しさん@1周年:02/06/03 15:38
>>196
馬鹿は逝ね!!!!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 15:49
しかしこの島国で1億3千万人というのが適切な人口?

農業国、資源国、金融立国でもないのに・・・。
>>200
日本は(最近評判悪いですが)IMFの副総裁まで出している金融立国ですよ!
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 15:54
>>200
カネがただ沢山あるだけと違って?
素人でスマソ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 16:03
>>202
カネがただ沢山あるだけというより、飛びぬけてあったりするんだ
な、これがな。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 16:04
で、イギリスやスイスのように金融で余裕で生活できてる人多いのですか?

素人でスマソ。
・・・階級社会じゃないからね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 16:19
ドイツのように1ヶ月の有給休暇を強制的に取らせるのはどう?
営業時間を越えて営業してたら、監視員が来て罰金取るとか?
どうせ困るのはDQN経営者で大多数の人は困らないはず・・・・。

生産性向上を目指す。
余暇で時間ができ、じっくり考えられる。
ただやたら時間を労働に浪費しなくてすむ。

素人でスマソ。
>>206
そりゃいいんじゃないの。ドイツは組合の経営参加と言って、
地方の工場なんかは現地採用の従業員の長が、権限も与えられて
地域の事情にあった雇用を実現している。
日本の工場も戦前まではドイツをモデルにしたから同じだった
そうなんだけど、戦後ダメになったみたいだね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 16:27
どうせ大多数の人はやりたい仕事をやってないはずだし。
時間を得るには無職になってしまうのは却って時間がありすぎて
社会に接してないとダメになるし。

適度にまとまった時間ができる長期休暇制度法制化希望。

素人でスマソ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 16:30
フランスのバカンス制度、
ロシアの有給休暇制度
1920年、1930年にできた気がする。

イタリアは明治時代、日本かそれ以上労働してたみたいだし。

210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 19:07
しかしドイツを参考にするのはいかがなものか。
ドイツは景気のいい欧州主要国の中で唯一うまくいってない国でしょう。
日本と同じ、雇用を始めとした構造問題がある。

不況の根底には東独併合があるから、日本と同じではないか。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 19:08
>>210
ん?日本と同じ?

在日問題のことか?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 21:19
・20代後半〜30代
  独身税、パラサイトシングル税の導入
・40〜50代
  子供がいない場合、増税
・保育所の充実
・過度の転勤、単身赴任の禁止
・労働基準法の厳格化
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 22:50
子供作れば、児童手当、月5万円にする。
学費をただにする。
子供がいる家庭は単身赴任禁止。
214無知でスマソ:02/06/04 01:00
>> 213

独身税賛成!子供がいない税賛成!

実感としては、みんな子供を生まないからいつまでも
友達同士で遊べるように思う。実際そう。
子供に遊んでもらう必要が薄くなったんじゃ
ないかな。

親も嫌われたくないから早く子供作れとか言わない。

同世代とだけ付き合う気楽なライフスタイルが
小子化の一次要因だと思うね。
216( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:02/06/04 20:53
経済板のみんなで中出し推進作戦を考えよう!少子化対策に役立てようと一般からの意見募集を開始

 厚生労働省は4日、少子化対策に役立てようと一般からの意見募集を開始した。今年1月の新たな将
来人口推計で合計特殊出生率が1・39(中位推計)と少子化が一段と進行。子供を産み育てようという
意識をどう高めるかについて広く知恵を募ることにした。

 意見は(1)少子化の要因と見通し(2)日本で子供が親の所有物という意識が根強いとされる点について
どう考えるか(3)どうすれば子供を産み育てようという気持ちが生まれるか(4)政府の少子化対策の問題
点――などの論点で募集する。8月末までに郵送、ファクス、電子メールで応募を受け付ける。問い合わ
せは同省内の「少子化社会を考える懇談会」事務局(03・5253・1111)。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020605k0000m040077000c.html
217   :02/06/04 21:13
漏れの少子化対策。

・住宅地をうろつく邪魔なガキや親子連れにクラクションを
 鳴らして車で脅しつけながら走る。

・子供に悪い見本を見せる(ゴミのポイ捨て等)。
・資源の無駄遣いをし、二酸化炭素を排出する(お前らに未来はねえ!)。
・真面目に勉強しても、今のガキが成長したころには世の中は
 もっと悪くなっているから努力なんて無駄、と教える。
218無知でスマソ:02/06/04 21:14
はっきり言って、子供3人は欲しいぞぉ
でも、一人一部屋部屋を確保するのは難しいし > 家が高い
将来の教育費や病気などの臨時出費を考えると・・・
で、2人に押さえた
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 21:17
>>218
 なっとく。
220無知でスマソ:02/06/04 21:18
生まれたのは男の子と女の子一人づつ。一人っ子同士みたい。
もう1セット欲しいなぁってのが正直なところ、でも、218の理由によりこれ以上、絶対つくれ(ら)ない。
間違いが起こらないよう去勢でもするかw
221無知でスマソ:02/06/04 21:27
そんなわれが思う少子化対策は・・・

・学費免除(塾を含む)
・医療費免除
・養育期間中の所得税・住民税免除
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 22:29
>>221

ほとんどの税負担を免除?
さすがにそれはずうずうしすぎる。
223無知でスマソ:02/06/04 22:47
あ、スマソ。どうせ実現できないんだからと非現実的なことを・・・はずしすぎたね。
ようは子供を育てるのに必要費用(経費としておこう)をどこかで補助して欲しいとの趣旨。
224無知でスマソ:02/06/04 23:00
でも、学費免除になったら、あと2人つくるよ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 00:12
30代夫婦(核家族)として考えてみる。
夫婦ともども正社員っていう場合合算すると安く見積もって50万くらい月収
があるだろう。子育て費用も十分ある。
ただ、二人ともフルタイムで働いている場合子どもに人数は2人がせいぜい。

正社員・短時間パート(ないし専業主フ)の場合月収は合算して高くても
30万程度。
こどもに手をかけることができたとしても子育て費用から考えるとやはり
2人がせいぜいだろう。
226無知でスマソ:02/06/05 12:16
30代夫婦(核家族)正社員・短時間パート 月収は合算50万
住宅ローンと年150万の貯蓄でアップアップ
これ以上、子供なんて…
227無知でスマソ:02/06/05 12:26
「子供の教育費」と「住宅ローンの繰り上げ返済」いくら貯蓄しても不安。まずは不安を取り除いてください。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 12:59
子供を二人育てようとしたら、二部屋は広い家が必要+2000万、教育費+2000万x2
それ以外にもいろいろ金がかかるので、1億程度はかかる。

比べたら控除なんて微々たるものだし、将来に不安を抱えた時代に
二の足を踏んでしまって当然。
とりあえずは不安をなくす為に、企業に子供を抱えた人を優先して
雇用させる政策がいいな。
とりあえず子有りは企業負担分の年金と保険を免除(国負担)が
効果高いと思う。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 13:02
>>1

プラトン流理想国家かな。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 16:28

外 出 禁 止 令 を 発 令
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 17:41
>>230
で、ますます2ちゃんねらーが増える。
せくーすの推進は直接に子作りには影響しないということが
過去のレスにも書かれてるから読んで。
232ネタスレ:02/06/05 21:28
【毒男板】政府は、少子化の原因がアダルトビデオだって

1 名前:Mr.名無しさん 02/06/05 19:22
ことにまだ気付かないのか?
水谷リカ、憂木瞳、鮎川あみみたいないい女と擬似SEXできるから
ブスの需要が激減してるんだって

一方、アダルトビデオが普及してない途上国じゃあ人口爆発だろ
そんな国じゃあコンドームよりアダルトビデオ普及させろっつーの

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/male/1023272540/l50
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 23:30
フェミファシズム処罰法を作りフェミファシストを取り締まれ!!!
234招き猫:02/06/05 23:38
>>227
>まずは不安を取り除いてください
その不安は、デフレでローン=実質債務が年々増大するから。
インフレ定常の社会になれば、ローンは年々軽くなる。そして、所得は大きくなる。
年金の不安も解消される。

簡単、デフレをインフレ基調の社会に買えることです。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 02:53
>>234
> その不安は、デフレでローン=実質債務が年々増大するから。
> インフレ定常の社会になれば、ローンは年々軽くなる。そして、所得は大きくなる。
> 年金の不安も解消される。

「デフレでローン=実質債務が年々増大」ですが、個人レベルで、
なぜ無計画に借金したのか理解不能。「こんなことになるとは思わなかった」
というのは、他人から見れば言い訳に過ぎない。

「インフレ定常の社会」において、インフレが制御できるかどうか、
所得の伸びがインフレにおいつくか、全く保障されていない。

「この世の中にうまい話は存在しない。」
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 02:57
>>1
移民を受け入れりゃあ即解決!!!
日本も多民族国家になりゃあいい。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 03:24
>>236
> 移民を受け入れりゃあ即解決!!!
> 日本も多民族国家になりゃあいい。

民族構成を激変させるほどの移民受け入れは、本末転倒になりはしないか?

問題点その1
移民の定義にもよるが、単純に総人口が減らないように調節をはかるとすると、
1世紀先には、移民とその子孫等が総人口に占める比率がかなり高くなる。

問題点その2
移民が日本に対し帰属意識をもつ保障は全くない。
連邦化、一部地域の高度の自治権要求、独立の可能性も否定できない。

問題点その3
 欧州では、ある程度移民が増えると摩擦が大きくなっている
(移民排斥を主張する主として極右政党の台頭等)。日本の場合、
言葉の問題があり、大量に移民を許容した場合、衝撃は小さくない。
238手数料は嫌い:02/06/06 13:02
農業従事者を増やし、食料価格を引き下げ、待機児童を解消する。
夏は農業、冬は保育だ。
今の日本人はほとんど渡来人=移民の末裔ですが。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 17:24
それを言ったら東アフリカ以外はみんな渡来人になるぞ。
問題は渡来後その地域独自の民族アイデンティティーを確立したかどうか。

移民ではなく、生産年齢の出稼ぎを受け入れるのがいい。
彼らからたっぷり所得税や保険料をとり、この国の老人を養う。

要するに北欧化。北欧の高福祉高齢化社会はこれで維持してるんだからさ。
見習おうよ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/06 20:41
>>232
そうだよな。アダルトの方が断然いいオンナ多いし、
飽きたら別のにすぐ切りかえられるしね。
男って本能的に好みのオンナはジャンジャン変わる動物だから
アダルトの方が合ってるんよ。
「ブサイクな嫁より100本のアダルトだよね」
しかも、
「飯食わせろ」、「浮気すんな」、「家欲しい」、「子供できた」とか
うるさいこと言われで済むし、こりゃ合理的人生楽勝天国ってもんよ(W!わ!ワ〜!
242デフレマンセー:02/06/06 21:04
避妊不可法案可決
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/08 00:47
【社会】出生率1.33人で最低に。早くも1月発表の試算を下回る…人口動態統計
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023439946/l50
>241
とりあえず、落ち着け。
大丈夫だから。
ゆっくり深呼吸しろ。
それから、自分の年齢まで1から順に数えてみろ。
ついでに、つきあった女の人数も1から順に数えてみろ。



さ、落ち着いたろ。
妄想癖、なんとかしような、な。
主治医もちゃんとついてるからな。
245速報版より:02/06/08 01:16
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023439946/l50

少子化が進んでます・・・。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/08 01:17
245

ごめん、かぶりましたね。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/08 01:28
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
248複雑屈折:02/06/08 08:41
>>232>>241
だね、一夫多妻制では人口が減少することもないけど、一妻多夫制ならてき面に減少する。
249どしろうと:02/06/08 09:04
>>232
それはイイ得て妙。
はけ口がないと人間努力する。すなわち、AVは努力を必要なくして人民をふぬけにさせてないだろうか。
途上国にはもっと風俗(妊娠を伴わないもの)を広め、日本では禁止シル!
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:18
フェミファシストが作ったフェミファシズム悪法
>児童ポルノ法単純所持罪
お上が判断すれば、子供の落書きでも引っ掛かる
法律だからね。
自分の子供のころの風呂の写真だって、危ない危ない

251ちょい:02/06/17 08:39
>>181

インターネットなどでこれほど多くの情報が得られる時代だから、
インフレについても、国民は対策を立てるに違いない。
252貧乏名無し:02/06/21 00:39
性風俗は全面禁止にすべきだと思うね。もしくは、風営法改正して全部事実上国営化しちゃうの、もちろんゲーセンやパチンコも。
外で遊べなくなれば家でやる事はひとつだよな?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 00:44
子作り?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 01:23
いや、プレステ2でしょう。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 20:32
効果がありそうな案

・独身税、パラサイトシングル税
・家族もちへの税制優遇
・保育所の充実
・一夫多妻制の容認
・移民条件の緩和
・避妊禁止、中絶禁止
・風俗規制強化
256ちょい:02/06/23 16:22
東京のように環境ホルモンの影響の大きい地域で胎児期を過ごした
男性の性的能力が半減するから、妊婦は出産まで国費で
"疎開"させるとイイだろう。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 16:40
少子化問題と財政赤字問題を同時に解決するにはオナニー税の導入しかない。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 17:13
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 17:14
代理出産、卵子精子の商用化
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 17:15
子供の共有化
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 17:43
中田氏のススメ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 16:45
age
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 16:34
「@@@@景気回復は子作りから・2@@@@」スレと
ダブってきている気がしなくもないが、とりあえずどちらも保全age。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 19:17
>>257

どうやってチェックするんだ?(w
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 22:44
フェミファシズム悪法。児童ポルノ法改正反対の署名活動を開始しました。
集められた署名は、国会議員を通じて、衆議院、参議院、法務省に
提出されます。

署名用紙のダウンロード先は、以下のとおりです。

連絡網AMI http://picnic.to/~ami/
ジポネット  http://jipo.kir.jp/
同人誌生活文化総合研究所 http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/

AMIのMLでデータを流したので、他のサイトにもアップされていると
思います。

署名用紙のデータをご自分のHPにアップロードされることは自由ですが、
必ず、PDFフォーマットの書き込み制限モードのままで、アップロード
をお願いします。書式を変更されると、色々と差しさわりがあるため
です。

HPにアップしたり、知人友人に呼びかける際には、あくまでも「市民有志」
が主催する署名活動であることを説明して下さい。AMIやジポネットは主催者
ではないことに注意をしてください。

この署名は国会議員を通じて、参院、衆院、法務省に提出されることも
説明してください。

では、がんばりましょう。オタクも主権者であることを世間と国会議員とに
見せつけてやりましょう。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:11
中絶禁止すれば60万人は出生数が増えると効いたことがあるが
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 23:27
65歳以上に尊厳死権を与える。
延命治療6ヶ月以上禁止。

老人が早く死ななければ子供は増えん。
老人が減れば、余裕が出来て子供作れる。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 00:10
昔ローマの時代には子持ちの人間でないと遺産相続できないという法があったそうだ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 13:25
60歳以上に尊厳死権を与える。
独身税、無子税を作る。
年金廃止
中絶禁止
田舎に強制移住。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 15:53
少子化はくいとめなくていいんだよ。
欲望のまま子供をうめというのか。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 16:12
はい、そうです。
272無知でスマソ:02/06/30 09:50
身よりがなく、
お金のない人が寝たきりになったら、どうなるのですか? > 老後
273無知でスマソ:02/06/30 09:54
今は年金があるけど…30年後はわかりませんよね。
それに今だったら生活保護が受けられるのかな?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 09:55
乱交レイプ合法化にしる
中絶廃止
これで解決

===========終了====================
275無知でスマソ:02/06/30 09:55
> 274

ボディガード市場が潤うだけでは?
276無知でスマソ:02/06/30 09:59
===========再び開始==================
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 10:04
現在親になりうる世代には、「子供がいる家庭の風景」に憧れない男女が
多いのでしょう。たぶん、子供時代に、家庭とは{つまらない,むなしい,つらい}
だけの空間である、という刷り込みを強烈に受けてしまったんじゃないだろうか?

悠長だが、いま現在の子供たちに「子供がいる家庭の風景=幸せの風景」と
いう刷り込みをおこなって、一世代あとの人口回復することを祈るほうが
効果的かも。(大人より子供のほうが洗脳しやすそうだ)
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 10:35
男女雇用機会均等法の廃止

間違いなく 少子化の解消となる

簡単なことだ
279ダサいスケベ男:02/06/30 10:57
>277
俺にも、『家庭とは{つまらない,むなしい,つらい}
だけの空間である』との認識がありました。
受験戦争と産業社会での高度成長が最大の原因ですね。
親父も会社人間でつまらなさそうだったし。
おれの母親もキーキーカーカー日常的に怒ってばかりだったね。
兄弟は殴り合いの喧嘩ばかりしてたし。
あと老人の介護を親戚同士で押し付けあってたのを見たのがマズカターヨ。
何か子供心に独身にあこがれてたね。
あと郊外に家立てて貧乏したのもやな経験ダッターヨ。
俺みたいなやつ同期に結構いたなぁ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:36
フェミファシスト処罰法を作る。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:40
女は学生卒業と同時に結婚させる。
これで就職難も解決。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 02:01
インフレターゲットよりセフレターゲットきぼんぬ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 23:09
http://www.sankei.co.jp/news/020707/0707sei118.htm

子育て年金制度だって・・・。
現行の年金でもたいしたことないのに・・・。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:13
>>1
解決策など実に簡単な事だ。

「俺 に 嫁 さ ん を 世 話 し ろ。」

冗句などではない。
こういう男性は実に多いと思うぞ。
昨今の情勢では既婚者に2人目、3人目を求めるのは酷だ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:25
1人目は100万円、2人目は200万円あげれば、沢山生む気になりますか?
男性の場合仕込むと言うことになりますか。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:32
家族はリスクだからね・・・
回避できるリスクは回避しないと。破産、自殺・・・こんな時代に家族を持つことは破滅への道。
よく言うじゃん、一時の快楽のために人生棒に振るなってのが、あれは全く正しいよ。
287 :02/07/08 00:37
捌け口無いと性犯罪増えない?
避妊しないと・オナニー税の導入は金銭的に逼迫して
犯罪が増えない?
ストリートチルドレン増えない?
避妊しないと性病は?
このスレはネタスレ?マジレスも多いみたいだけど
こういうのは考えないの?全部は見てないから分かんないけど。
288 :02/07/08 00:38
>>285
じゃ全然たらんだろ、子供を1人成人させるまでに
かかる金って1000万以上は、かかるだろ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 00:43
>>288
デフレ下だ。
まけろ。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:18
昨日のYahooより。
奄美大島は出生率が全国の倍。
違いは、子育てをサポートしてくれる周囲の人間の数だそうだ。

保育園の送り迎えや買い物など、自分が行けない時も替わりに行ってくれる人間がいる。
子供が一人で遊んでいれば、お隣りさんが声をかけてくれる。

本来子育ては母親一人ではなく、周囲全体、社会全体でやるものだったのに、
子育てを母親一人に押し付けてしまったから、母親の側だってそんなの無理!
ということで子供を産まなくなったのだろうね。
これが少子化の答えでしょう。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:22
少子化は金の問題じゃあないってことです。
ベビーシッターを雇うとか、金で解決する部分もあるけどね。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:22
独り口は食えないが、二人口なら食えるという事で、共働きの結婚は
増えていくと思う。ただ子供に関しては、保育所などの整備など行政側
の整備や周囲の協力によるのではないかと思う。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:23
大家族制、家長制度の復活。隣組復活。これでOK.
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:35
女性は或る意味現実主義的でもあるので、これからはモテル要素のひとつに
経済的な安定があると思う。今はモテなくても金持ちになれば(生活が安定
していれば)モテルようになると思うよ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 10:40
>>294
それはある意味モテル以上に難しいかも知れない...。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 18:19
子供三人で所得税を非課税ってのはどうよ?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 20:07
フェミファシズム社会のまんえんで日本社会は崩壊しました。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 01:27
1に加えて、昔の長老役を誰か老人にやってもらう。
福祉にもなる。子育てのベテラン。
豊富な経験で若い親には分からないことも教えられる。
そして、親はいつでも子供に会えるようにする。
親は 働ける 遊べる また子供つくれる 好きなだけ(w
どう?幸せな親たちじゃない?
ガキがガキつくって虐待 なんて事も無くなる
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:02
避妊禁止
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:12
>>1
税金払う気なくすような事言うな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 12:18
>>300
税金払っていませんが何か?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 14:44
>>301
偉い!!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:13
>>277 >>279
同感。家族の復権のためには、やはり日本の労働環境が大きく改変されなければ
ならない。「豊かさとは何か」(岩波新書)を彷彿とさせるね。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:14
男女雇用機会均等法を即廃止
これで子供は増えます。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:15
合理主義的経済学によれば、全能の皆が精度の高い予測にもとづいて合理
的に行動しているのです。少子化はその合理的な行動の結果なんです。
何も問題ありません。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:17
>>304
スウェーデンモデルを知らないのか?
女性の社会的権利の確立→女性の社会進出の一層の拡大が出生率増加に
つながったんだぞ。
307 :02/07/09 19:17
個の世帯が増えて、世間の助けがなくなった分、国の支援が必要になっただけ。
国が支援しなければ、子育て環境は悪化し続ける。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:18
>>296
大いに賛成。それぐらいするのが丁度いい。
俺も3人目を作らないといけんがな。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:20
多額な税の控除だよ。
これが全て。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:22
少子化には結婚後の夫婦の問題と結婚にいたるまでの適齢期人口の問題とが
ある。
結婚しても最高一人しか子供を持たないってのが前者。
様々な要因によって結婚にさえ至らないのが後者。適齢期のはずの30-40代
男性の過半数が未だ未婚。
対策は性質の異なる二つにそれぞれ用意されなくてはいかんのだ。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:25
>>310
なぜ結婚しないのか?
それは結婚をして子育てをするだけの余裕が無いから。
サラリーマンの場合、子供2人を大学まで出すと破産するって言うよね?
そんな状況で誰も結婚を望まないんだろうね。

全ては国の政策の問題だよ。
人口が減らないように対策を取らない国の責任。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:32
>>306
他国と混同してはいけません。
女性に お金が回らないようにすれば
必ず結婚し子供を生みます。
結婚する人を増やす事を考えなければならない。
スウェーデンは単なる高福祉政策で日本には馴染まない。税金の無駄遣い。
男女雇用機会均等法を廃止すれば間違いなく結婚する人が増え
子供が増える。
女性の過度の社会進出は出産数減少の原因です。
託児所などの社会コストも莫大にかかり、経済的にも問題です。
少子化を抜きで考えれば女性の社会進出は賛成ですが。
男性に高賃金、女性に低賃金これで必ず結婚する人は激増します。
そうなれば当然、子供も増えます。
大至急、男女雇用機会均等法を廃止しましょう。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 19:39
子供を持つ→物理的に厳しい
現時点の生活が苦しい→共稼ぎ

全てがマイナスだね。


314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:16
>>306
> スウェーデンモデルを知らないのか?
> 女性の社会的権利の確立→女性の社会進出の一層の拡大が出生率増加に
> つながったんだぞ。

国際比較
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo5.html
(引用します)
スウェーデンは1990年に2.14まで回復した後、再び低下していたが、
2000年には、フランス、スウェーデンで若干回復している。
(ここまで)

女性の社会進出は否定しないが、出生率増加とは直接結びつかない
ことは、スウェーデンの例が示している。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:51
出産を保険でまかなえや
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:55
出産費だけではないよね。
生まれてから金のかかること・・・。
俺、必死だもん・・・。(泣
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 21:29
>>312
>女性に お金が回らないようにすれば
>必ず結婚し子供を生みます。

「必ず結婚し」というところまでは、あり得るかもしれんと思うが、
「子供を生みます」というところは、全然理由がわからん。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:56
結婚する人が激増すれば子供を生みますというより
子供が出来てしまうが正解。
簡単です、子供を増やすのは
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:37
子供増やしたい?
簡単だ、風俗全部つぶせ、テレビ局全部つぶせ、禁酒法を施行しろ、旅行を制限しろ
家庭内セクース以外のすべての娯楽を奪うのだ、むははははは
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:41
それじゃ戦時中とおなじ。
加えてオスに生命の危機(徴兵)を与えれば
みんな子孫残したくなるべさ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 23:50
@一夫一婦制を廃止する。
A18歳まで国が養育費完全負担。

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 19:51
>>319
それはちょっと無責任、だからこうするのさ、それはなあ、
日本国中、土曜日午後6時から12時まで電力会社に送電をストップさせる。
これは確実に増えるな、だってソレするしかないもの。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 20:00
あほか。少子化の理由は養育費の高騰だ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:29
アナルセックスが一般化したからこうなったんです。
ちゃんと前を使いましょう。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 21:44
できちゃった階級は少子化してない。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 09:40
クローン人間の認可で全て解決。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/27 09:44
>>325
でもその階級は出生後の親の虐待が待ち受けている。
で幼児死亡率は高く、結果多産多死で少子化は維持される。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 09:50
 避妊の廃止しかないだろう。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 23:48
ぶ男に1億円と一生無税の特別待遇を与える。
>>329
最高!!
1億でも、1億ユーロなら・・・いい??
332       :02/07/29 00:04
>>327
生存競争の激しい下等動物がたくさん卵を
生むことに似てるな。
違うのは、子供を殺すのが実親というところか?
333       :02/07/29 00:10
うちの職場はこんな感じ。

(A)子供が二人以上いて、楽しい家庭を作っているが
  会社の業績が赤なので自分の雇用、ひいては家族の
 将来を案じている          ・・・・・・ 10%

(B)結婚しているが、子供がいない。
 いまいちシアワセそうに見えない。   ・・・・・・10%

(C)結婚している。夫婦仲は悪くない。 
 子供は作る気がない。         ・・・・・・30%

(D)独身で潜在的な結婚願望がある。    ・・・・・ 20%

(E)独身で結婚はあきらめている。     ・・・・・ 30%

ちなみに漏れは(E)です。
334女性センター:02/07/29 00:17
女のフェミフアシズム化に、我々国民の血税が投入されている。

「男はみんな実質犯罪者なのですよ。気を付けてくださいね。」
「貴女は何にも悪くない。悪いのは全て男なのですよ。」
「女性は差別されています。女権拡大の為に協力してください。」
 
善良な女性をフェミファシストへと洗脳する施設なんか要らない!
335オメデトウ:02/07/29 00:18
>>333
私も(E)。
但し、「あきらめている」ではなくて「あほらしいからやらない」ですが。
将来的に不良資産化するのは目に見えているし、離婚なんぞして生活費請求されたら目も当てられない。
アメリカでは「離婚破産」まであるそうですし、その関係で男性の未婚率も上がっていると聞いたことがある。

結婚、子供、持ち家にこだわる理由は、経済的にはもはや存在しない。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 08:27
↑それでもアメリカは、合計特殊出生率が確か2.0以上ではなかったか。
 要は、「生みまくっている」階層・人種がいるってことだけどね。wasp
 比率は確実に減ってきているな。
337デフレマンセー:02/07/29 09:18
>>329
折れは対象外かよ?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 11:37
24時間の託児所を政府が補助金を出して、
全国主要都市に建設する事だな。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 12:08
産業構造を変えることによって、国民のライフスタイルを変化させて、
子供を育てられやすいような社会構造にしなければ。
ネット、ブロードバンドによる、勤務形態の変化も大きいんじゃ?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/29 16:47
とりあえず配偶者控除廃止、実子及び養子の扶養控除を100万円に。
この程度はすぐにできるはずだが、、、
実際には配偶者特別控除を廃止するだけで扶養控除はそのままにしようとしてる。
基礎控除を増やすより、今は扶養控除を増やして少子化対策する方が重要だと思うが。
341うんこちゃん:02/08/02 20:51
産めよ増やせよ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/02 20:54
少子化対策は必要無い
343名無しさん@1周年:02/08/06 07:03
ゆとり教育により考える力の無い人間が増えるから欲望にしたがい
ヤリまくって出生率が回復するのでは?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 13:23
結婚したがらない男が増えている part5
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1028107596/l50

今時、結婚してしかも子供を育てようなんて男はよほど無計画で考え無しに思えてくる(w
事実東京じゃ30代でも半分以上独身だ。

男も女も自分自身の利益を考えて選択した結果だから、
合成の誤謬で年金や保険がたちいかなくなる事やむなしだが、
それならそれで年金と保険は次世代に頼らず401Kや民間保険による
自己責任化を進めないとね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 13:41
ヤンキーがやりまくってホイホイ子供を作ったのは景気が良かったからじゃないかな。

土木作業員とか運送作業員とか若いうちは同年齢のサラリーマンより稼ぎはずっと
いいから、なーに子供が出来たら結婚して育ててやるぜ、って産ませてた。

最近じゃさすがに苦しくなってきたし、金が無きゃさすがにヤンキーでも育ててられねー
とか貧乏になるから子供は産むなって割合が増えるだろ。(今でも多いだろうが)
出来ても殺したりするしね、、、

実際、20代前半までに子供を産むと、二人目以降を産まない傾向が高まっているらしい。
資料は失念。ヤンキーももはや頼りにならんということだな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/06 13:56
こんな時代に、子供3人育ててる漏れって・・・(号泣)
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 14:51
>>346
がんばってください。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 15:13
東京って、実際家族では住みづらい。
家賃、教育費高いし。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 17:02
少子化で、子供は将来高収入が見込まれる。子宝に恵まれた幸運を噛み締めて、大事に育てとけって。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 17:34
とりあえず女の子一人産んだので、今度は男の子がほすぃですね。
最低二人は産みたいところです。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 17:35
>>346
うまく育てれば、いまのどの財テクよりリターンが大きそうだな。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 17:37
まちがって育てれば、いまのどの財テクよりリスクが大きそうだす
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:09
アニータのようなシンデレラストーリーが巡り合わせないかしら。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:19
またアニータものかよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:20
アニータネタでスレがひとつ沈んでしまったからね。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:42
>>349
今の教育の現状みて言ってる?
親の社会的地位・経済状況が子供のその後を決める決定的要因に
なる方向での諸改革。結論すれば今親が高収入ならその子も高収入
の可能性あり。その逆は全くなし。以上。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:43
>>356
いつの時代だって成り上がり者は居る。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:44
その芽を潰す政策でしょ、今進行している文教政策は。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 18:49
>>358
そんな事して誰が得するの?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 19:04
>>359
アニータ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/07 21:13
>>359
今の社会牛耳っている奴らでしょ。
資力で可能性が与えられるかどうかという状況にしておきながら、
競争の結果だと納得させようとする、階級構造固定化政策です。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 11:18
>>361
世襲は子が馬鹿だった場合今の弱肉強食的な国際社会の元では最悪国が滅ぶぞ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:36
鬼女板、下底板では
「ドキュソを量産しても無意味」って意見が主流なんですけど。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:39
一般市民は子供なんか持てない時代になるよ
こうして少子化はどんどん促進される、と
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:42
>362
ぶっしゅ
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:48
ヨーロッパの某国みたいに堕胎禁止の法律でも作ったら?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 12:54
移民をもっと開放する。
移民とか堕胎禁止とか言ってるDQNが多いですが
問題は出産後にかかる養育費による経済的圧迫でしょ?

コンドームに穴開けるとかもう見てらんない
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:22
ドキュソは子沢山
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:32
日本は需要不足だから、下層労働階級の移民はなんの解決にもならん。
高収入頭脳労働者の出稼ぎが一番よい。
働いているあいだは高い所得税、消費税や保険で搾り取り、老人保険や政府収入維持へ。
労働をやめて社会のお荷物になったらお帰りいただく。
「日本人の職が奪われる」なんてのは単なる感情論で、実際にはそちらの方が
経済活性化や社会費用収入の増大になって全体で得をする。北欧の様に。

将来の労働力不足なんてのは、年金不足で困ってる老人に働いて貰えばいい。
パワードスーツも開発されつつあるし、大抵の仕事はできるだろ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:38
>働いているあいだは高い所得税、消費税や保険で搾り取り、老人保険や政府収入維持へ。
>労働をやめて社会のお荷物になったらお帰りいただく。

こんな国に誰も来ないよ、
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:39
日本にはアイボがある。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:48
>>368
ううむ、賛成できる面も多い。

しかし、こうしてデフレになってモノが安くなり、雇用が細って
女が辞め、家庭や小さな人間関係に安住する女が増えれば、男一
人の収入でやっていけるようになるのではないかと。

日本は経済規模を縮小しながら経済的男尊女卑を復活させれば全
てがうまく収まるんだよ。わかっていてもそれが簡単にできない
ことが問題なんだけどね。現時点でも、片方だけの収入で食べて
いけないほど悪くはないはず。もちろん住宅等の生活レベルはか
なり落とさないといけないが、バブル以前を考えれば本当はごく
普通のレベルのはずだ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:52
要するにだな、かなり多数の女性が、いつでも離婚できる経済力がないと
結婚する気にならないと思いつめているんだな。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 13:53
隣近所との比較をやめて見栄を張らなければ充分やっていけるよ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:02
見栄を張ってるのはOL経験のない専業主婦だと思われるが、
要するに取り合わなければいいだけのことだ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:04
こども1人育て上げるのに2000万円かかるらしいが・・・。

豊かで安全な国が少子化傾向に向かうのは種の保存の観点から納得できる。
(発育途中でバタバタ死んでくこともないから多く生む必要なし)

少子化を食い止めるには、動乱・弱肉強食の世の中にすれば直ぐ出生率
なんて上がるよ。なんせ成人までに半数は死ぬから一杯生まざるを得ない。

そんなもんだろ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:06
>>374
駄目な主婦が経済力をつけるのは大賛成。金が掛かるだけの女は不良債権以下だからな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:06
>>377
豊かな人が沢山子供を産んでも育てやすく、
貧しい人が子供を産むと育てにくい・・・
という仕組みにしないと戦争なんかで人口が調整される
状態に戻ってしまう。逆か。戦争が起こらない仕組みに基づいて貧富が定義されるべき。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:17
学校教育を私塾並に改定すればいい。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:18
俺もそう思うね。監督官庁は教師の品質検査を定期的にする以外は
なるべく干渉しないのが好ましい。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:27
江戸時代は藩によって私塾があり独自の思想文化で教育していた。
鹿児島と東京の小学生、豊島区と渋谷区の小学生が同じ教育を受けなくては
いけない理由はないと思う。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:29
鍋島藩のような極端なエリート主義に陥ると地方財政が破綻するから
ある程度の監視コストはより公共性の高いセクションで負担した方がいいと思われるよ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:39
何でも中央政府のご意見伺いというのは止めたいよね。
日本の官僚は19世紀の発想から早く抜け出して欲しいものだ。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:44
大衆が19世紀の官僚主義(ウェーバー)を真に受けているだけだと思うよ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:47
日本の官僚主義は特殊。既得権益に寄生する輩が多過ぎ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:48
官僚主義と官僚制度はちがうものだよ。
日本の官僚は昇進するたびに試験を受けているとは限らない。
警察は概ね官僚制度に則って運営されているといえるがさ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 14:51
>>378
だめな転勤族専業チュプでつ。
宅建、簿記2級、TOEIC730、税理士2科目合格でも
住む場所によっては仕事ないでつ。
地方では子持ち転勤族妻は働けないっす。

やっぱり女性は石か茄子かヤクザ石になるしか
経済力つける手だてはないんでそか。

配偶者控除もなくなるらしいしウトゥ。
第2子なんて作る気にならない。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:01
比較的短い間隔で子供を続けてつくれば養育期間が短くなっていいと思われるよ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:04
>>388
老人介護しなさい。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:04
>>387
官僚も世襲ということですか?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:07
>>389発言に?と思ったが良く考えたら少子化について語るスレだった。
スマソ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:07
>>391
官僚を世襲にすると地主化が進んで内乱の原因になるとされている。
比較的農地に恵まれた地域では特にそう。

そうではなくて、官僚主義というのはエリート主義、
何らかの基準に基づいた絶対服従を含んだ制度の優越性を主張するもので、
官僚制度の運営実態とも異なるし、運営に対する理想像を与えるものでもない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:09
派閥ですか?大学のゼミ閥とか。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:11
>>394
そういう中でさらに少ないポストをあらそうので、
そういう部分では差がつかない。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:15
やはり上司に気に入られるとか泥臭い人間関係ですか?
397388:02/08/08 15:15
>389
養育期間の問題というより、育児や介護、転勤で仕事をやめた女性が
再就職しやすいような環境整備を先にしていただきたいな…と。
そうすれば自然と子供を預けるような場所も増えるだろうし。

>390
老人介護ということはヘルパーってことですか?
実は前住んでいた土地でヘルパーさんの仕事の面接受けたんですが
それまでの経歴を見て事務バイトで採用されました。
ただ、当時はまだ子供いなかったからできたんだと思います。
労働時間もアイマイだし子供を預けられるような身内がいない
子持ちには無理な仕事だと思います。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:19
知り合いのシングルマザーの女性は子供を保育園に預けてヘルパーやってる
よ。力仕事だから大変だと言っていた。選んでいたら仕事なんてないよ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:20
>>396
人間関係を「泥臭い」だとか「上司に気に入られる」だとか
部分目標にしている点は気になるが、基本的にはそういうことだ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:29
世知辛い世の中ですね。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:30
少子化に関していえば、シングルマザーでもそこそこの稼ぎがあれば
子供を育て上げることができる環境が必要だということだ。
単身赴任族の妻とシングルマザーとでは経済的に格差は実のところないし、
両者についてモラル的な意見がある人間などいちいち考慮していられないのが
実態だからだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:36
でも資格を羅列して仕事がないなんて言うのは、自分で人間的に駄目ですと
言っているか、贅沢な条件で就職しようと夢見ている夢子ちゃんのように
思います。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:37
移民を受け入れるのが一番だ!
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:37
自国内に移民並みの人材がいるからといって、移民を入れれば
また別のコストが発生するのは目に見えている。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 15:39
日本語など意思疎通の面を考えても同民族がお徳。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:02
日本にはアシモがある。
親の介護をしない以上、親に子育ても頼めない。それだけ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:07
子供をブロイラーみたいに育てられないものかね?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:09
栄養だけじゃだめだ。最低限の論理性を植え付けなければダメだが、
それには親がある程度の葛藤に絶えうる自力があるか、
公教育でそういう教師に行き当たる幸運に恵まれないとダメだ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:12
教職を持つ社会経験豊かな失業者に寺小屋を主宰させてみては如何なものか?
それも公営であることが望ましい。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:13
離婚未婚を問わず、別居してる認知した子供がいる父親からは、
養育費子供一人月5万ぐらい、国が給料を差押えして直接母親に送る。
特別高収入の父親からは、子供一人当たり15万くらい差し押え。
認知の裁判費用は、国費で立て替え、父親が負担。
女遊びしてる金持ちは、金が余っていても妻との間の子はあまり増やさないだろうから、
婚外子を増やさせ、
子孫を増やしてもらう。
一夫多妻制度は少子化の原因になると知られている。逆効果。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:37
確かに婚外子を増やそうという趣旨自体からして問題あったかも。
でも離婚未婚のシングルマザーの児童扶養手当は削減が決定したし、
そのぶん父親の給料差押えで養育費補填はいいと思うんだけど。
離婚裁判も、最近ますます破綻主義になってきたことだし。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:58
世の中何か狂っている。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 16:59
予想より教育事情が悪化していたようだ。現在親になっている年齢の人々が
若いころに受けた教育内容に問題があったように思われる。後知恵だが。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:00
敵は日教組という事でいいですか?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:01
いまさらたたいても失った教育機会というのを一度に取り返すことはできないと思われる。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:02
援交や風俗相手に妊娠させても、徹底的に父親を追跡し探し出す
システムを完成させる。
そいつの給料および財産を差し押さえて養育費をまかなう。

産んでも育てていけるとなれば、中絶も減るだろう。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:03
>>418
そういうのはいい考えだ。実際に南米などでは娘や妹を妊娠させた男性を
家族が探し出して無理やり結婚させることがある。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:05
まずは道徳教育で責任感を叩き込む事が肝心。
知り合いのDQNに出来ちゃった結婚をしたが、別に女が出来たので
そちらに転がり込んで、奥さんがノイローゼになっていた。
道徳の問題も大きいと思われる。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:09
箇条書きで守らなければならない規則を押し付けるには
世の中が複雑になりすぎたという事だな。
上の例だと不実な男の子を宿した奥さんにも責任があるが、
男全体が駄目なのかも知れないし、母子家庭が困窮する制度が悪いのかもしらん。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:10
だから論語と漢文の素読は必要と言うのか?
423アイスクリーム屋:02/08/08 17:11
来年は更に輪をかけて景気が冷え込みそうだな
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:12
うーん。英語や漢文は暗記だから意味を理解してない場合を取りこぼすし、
そういう意味では数学かな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:13
兎に角、保育所の充実は最重要課題だと思われ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:13
理系で感情や道徳心は育めるのか?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:14
理系コンプレックスが、世の中全体を自分なりに理解しようという意思をそでいると
思われる。理系の内容事態にあまり意味があるとも思えないんだが、欠けがあるのはまずい。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:20
理系を育てたければ、学校の居残り授業や理解できるまで進級させない制度を
確立すべき。若い頃の1〜2年なんて人生でいくらでも取り返しがつく。
しかし、そこで克服されなかった苦手意識は一生訂正される機会に恵まれる
事はないと思われる。この差は大きい。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:21
大学入試で五科目を義務付ければいいだけと思われる。
あと、共通一次を止めて、あれを高校卒業資格の取得試験にしたほうがいいとおもわれるな。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:23
>>428
日本特有の妙な横並び意識というか平等主義が無くなれば可能のような気がしる。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:24
「苦手意識」というと美しいが、実態は責任転嫁だからな。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:25
>>429
取りこぼした生徒を拾い上げなければDQN化は避けられず、人材の不良債権化の恐れが。
433サラリーマン:02/08/08 17:25
給料、ボーナスが、どんどん減っていく
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:26
共通一次相当の試験で200/1000点ぐらいで高校卒業資格

でよいと思われる。要するに欠けがないのが重要だ。
私大入試は別に傾斜配点で合否を決めればいいので、試験科目が偏っているのに
偏差値を集計するのはもう教員の理系離れが深刻だとしかいいようがない。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:28
教師の質の向上も求められる。教えるテクニックにしても人間的魅力にしても。
公務員が教師やってるのが変なだけだろ。公費は投入しなければならないが、
国が教員を雇用することに意味はない。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:31
教員の民営化?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:35
>>437
それならもうやっているだろ?民間人校長とか。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:35
全体としてはいい方向に向かっているのさ。問題は卒業生。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:37
>>439
卒業生の問題とは?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:38
学問に対して劣等感を持ち、教師や権威に責任転嫁をして
その場をしのげばいいというふうに訓練付けられた生徒が社会にいるという問題。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:40
>>441
学ぶという事に遅いという事はないというキャンペーンをやる。
そう言う意味では生涯学習などと機会を与えてくれるスローガンなどは
心強い。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:42
というわけで放送大学とかができたわけだが、実際には放送大学オタクが
延々といろいろな単位をとりつづけているだけで、新しい学生の流入は
非常に少なくなっているらしい。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:42
事実として遅いということはない。ただコンプレックスを抱いて過ごした時期が
無駄になると感じられる事でもあるので、まったく抵抗なく受け入れられる考えでもないのが事実。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:46
慶応の通信教育も学生は多いが採点する側が極端に少なく、採点が何年待っても
帰ってこない事がザラである。一部には安易な慶応ブランドにすがる連中を利用した
慶応の財源のひとつという噂もある。
446電気屋:02/08/08 17:47
最悪の事態になって来た!
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:47
私大は神道系の政治団体がつくったものがほとんどなので、
別に何のけれんもなく宗教であると思った方がよいと思われる。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:48
>>444
「いまさら○○をやっているのか?」(※括弧の中は算数や漢字ドリルなど)
という恥ずかしさを緩和してやるだけでもいいかと。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:48
さすが実学の雄で陸の王者で一万円札の肖像の慶応だ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:49
>>448
いいというのはいいと思うよ。教える側も、「○○でも、自信になれば・・・」
などと悩むケースもあり、どっちが悪いともいいかねるところはある。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:50
徹底的に努力してわからない・・・

という体験をしていないから、結局「学がないね」と馬鹿にされるのだが、
そこを実学と強弁するのが哀れといえば哀れ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:51
単なる「算数」といわずに「実社会で使える算数」とか、テキストの
表紙に書けばいいんじゃない? そしたら、教わるほうは「学校時代の
算数は非実用的でゲンジツから遊離してたから俺はそんなもの
勉強しなかったのさ」とかいばれるっしょ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:52
大体勉強が判らないという理由の一つに国語が理解できていないという
ジレンマもあると思う。文章問題になると極端に点数が悪くなる連中が
それに該当しているように思われる。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:53
算数に限っていえば、米国の産業別算数の様な考え方だな。
コンシューマーエコノミクス(消費者向け経済学)とかもそうかな?いいんでない?
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:54
司法書士など学歴を問わず試験を受けられるので、人生のやり直しの機会を
与えている良い例だと思われるが如何なものか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:55
アメリカにはそんなものがあるんかい
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 17:57
>>455
司法試験も一次試験を合格すれば受験できるよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:00
いま国語ブームだよね。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:04
で話は戻るけど、保育所の充実はどうなっているのだ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:05
>>457
公認会計士もそうでないかい?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:06
>>459
届け出制の保育所への助成金の増額を、既に許認可を取っている業者が反対して進まないんだとさ。

テレビでいってただけだけど。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:09
>>461
業者の反対を押し切ってでも何とかして欲しい。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:11
銀行が届け出制の保育所に金を貸すのに優遇措置をするのが王道なんだが、
今は金融がこんな状態なので、うーんいいほうほうはないかな。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:17
うちも共稼ぎじゃないと辛いのですが田舎の両親に預ける訳にもいかないし。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:21
>>464
役所に相談してみたら?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:29
少子化で将来衰退するのが特に目に見えている業界同士で、
少子化対策政策を提言する会とかつくればいいのにね。
10年後には死んでるような代議士はまともに考えないだろうし、
10年後に成人する次世代には発言能力すらない。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:34
再教育は割と容易なようです。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:40
>>467
なにが?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:41
比較的若い人で勉強する習慣がない人に、職業的な専門知識を蓄積する
ライフスタイルを教えることです。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 18:53
>>469
具体的には?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 19:20
じゃ、私が5人産みます。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 19:21
>>471
脈絡もなく何ですか?急に。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/08 20:30
>>427
世の中全体を理解って言ったら社会科学なんじゃないの?
ヨーロッパみたいに高校生時分にきちんと哲学をやったうえで社会科学への
道をあゆませるべし。
474愛と死の名無しさん :02/08/10 08:38
世界的人口が増え過ぎてんのに日本の人口も増やしてどうなんの?
先進国でも子供の人数は減ってても人口はまだ増えてる
後進国にいたってははどんどん鰻登りなんだぜ
食糧問題や環境問題 ゴミ問題 都市部の人口集中化

経済成長率が%とか不景気だとか考える前に
この疑問に答えてからスレたてろ!
475愛と死の名無しさん :02/08/10 08:44
現在の世界の人口は?

http://www.ipss.go.jp/Japanese/link/wpf2.html

どんどん増えて怖くなるぞ
考え方変えろ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 08:58
ほっといてもすぐにまた増えるとおもうけど。
まわりで、やたら産みまくるのはみんな一人っ子だったやつ。
60%以上ひとりっこなろうとしてるいま、こいつらが
うみまくるようになる気がする。

科学的根拠はないけど、なんか作用してるとおもう。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 06:26
きのう電車の中でガキが泣きわめいてて、まわりの視線の冷たいこと。
犬やネコつれてるほうが女子高生やOLがカワイイとかいって子供より
好意的だぞ。さいきんペット同伴可能な喫茶店やスーパーなんてできて
すくなくとも子供よりペットのほうが優遇されてるのは間違いない。

保育施設がすくないとか育児環境のこというけど、ほんとはみんなの
気持ちのほうが子供から離れていってるのが少子化の原因じゃない。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 10:08
>保育施設がすくないとか育児環境のこというけど、ほんとはみんなの
>気持ちのほうが子供から離れていってるのが少子化の原因じゃない。

鋭い!
それだ。
昔は子供は社会の宝で、社会全体で育てるものだった。
今や子供は迷惑物で、その責任を親だけに押し付けようとしている。
人の嫌がることを引き受けるのだから、子育てに躊躇して当然。

なんでこうなっちゃったんだろうねぇ?
あまりに人が多いから減らさなきゃと、動物の本能が働いているのかな。
都会で出生率が低く、人口密度の低い田舎で出生率が高いことにもつながるし。
途上国では日本よりずっと人口密度が高い都市部でも出生率高いし、
そう単純なことでもないだろうけど。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 10:13
日本から男性がコンスタントに海外に移民するようになれば出生率は上がると思われる。
まあロシアなど経済的に隣接した地域から美女を輸入してもいいんだろうが、
これが出生率反騰のワーストケースかも知らん。江戸時代は養子縁組が多く
この種の問題(都市化→少子化)が解決されていたと聞く。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 11:47
どうか地方分権・地方活性化でこどもがどんどんできますように。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 11:49
>江戸時代は養子縁組が多く

それほんと。なんかヒントがかくされてるような。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/19 11:52
地方に米国並の奨学金制度が普及し、キャンピングカー住まいが合法化されればOKかな。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 00:18
フェミファシズムを取り締まれ!
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 00:29
今さら少子化が止まっても、経済的には無駄。
税金を払うまでに20年はかかる。その間に団塊の世代が
年金世代になっちまう。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 00:48
>>483 
昔のアニメやサッカーとAVとか仕事に逃げ込んでいる
20代〜30代の独身男性の多さもなあ。
40代でも独身率が高すぎる。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:16
>>484
甘いな。子供が大きくなるまでに何枚のおむつを消費するのか
考えたことないでしょ。チャイルドシート等も然り。
487 :02/08/20 02:45
なんつーか、教育費さえかからなければ
子供を増やしたい人は、多いと思うぞ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:46
>>477
赤ん坊ならともかく、日本のガキが
うるさいのはしつけがなってない証拠
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 02:50
>>484
いやいや長期的視点というものは重要でしょう。まあ、少子化が食い止る兆候
がほとんど見られないので、長期的視点で見ると、かなり厳しいのでしょうが
・・・ていうか、移民を受け入れたらいいじゃん!
>>488
なんだか、しつけというか、社会がリアルに荒廃してきている気がする。
小中学生の不登校率は、36人に1人という状態に達しているらしい。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 04:05
人類はもう十分に繁栄したろ そろそろ衰退してもいいんじゃねーのか?
栄枯盛衰って言うだろ
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 17:08
子世代は親世代の鏡。
今の子供が荒れているのは大人達がそうなっているからです。

子供をしつけよく、前向きに元気良くさせようと思ったら、まず社会全体がそうなる必要があります。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 17:19
バブル崩壊の責任も取らないやつらだからね〜
不況で失業者が苦しんでるのに首相は演劇通い三昧だし。
493筑紫次郎:02/08/20 20:57
少子化について自分の会社で働く20代後半から30代前半のパートの男達を見て思うのです。
果たして彼らに娘を嫁にやる親はいるのかと?。パートや派遣社員で労働現場が二階層になっている。一方正社員の独身貴族がいる。
これは少子問題の日本の雇用制度からの現象とおもいますがどうですか?。
少子対策としての一つはパートや派遣社員への辺見をなくすことだと思います。
それは、日本は豊かなのでパートでも子供を三人位は食べさせられ、教育も入学できれば大学までいかせることが出来るという社会です。これはユートピアですかね?。

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:09
ユートピアは既に幻想。既に経済規模が縮小するという大局は決まっている。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:21
日本人の寿命が長くなりすぎたので、若いときにさえ、老後がきになって
がき作れない罠。
65歳ぐらいで死ぬのが、平均なら、かなーり安心して産めるんだけどねえ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:35
人口が増えてる国=子供を産むことが社会保障になっている国

日本はそれと最も対極にある国=子供が巨大な債務になっている国

でも一つ言わせてくれ。
なにがあろうとパートに娘はやらん!
派遣社員は今の時代仕方が無いかもしれん。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:43
親がやるやら無いと言っても裏で勝手にくっつくから無意味
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:45
論語、漢文の素読、国語教育の復権。教育勅語の唱和。これ最強。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 21:53
古賀誠先生が総理大臣になればDQNは粛清だ。
50029歳♂正社員:02/08/20 21:55
ダサいので嫌われてますが何か?
彼女いないので金が余っていますが何か?
501 :02/08/20 22:03
>>500
金さえあればそのうち女はついてくる。安心せよ。
ソウイウオレハナイガナ~
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 22:03
女紹介するから、その金ください。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 22:12
少子化を解消する前に社会福祉制度が破綻するわな。
50434歳♂正社員:02/08/20 22:53
ダサいので今まで女性と付き合ったことはありません。

4LDKの分譲マンションに一人で住んでます。
平均以上の年収なのでお金は余ってて趣味につぎ込み放題です。
料理得意です。掃除洗濯はマメにこなしてますが何か?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 22:55
>>504
金持ってるなら結婚紹介所に逝けば、結婚できるよ。
506500:02/08/20 22:57
知らずに500ゲットしていたらしい。
>>504
その趣味とは???
507500:02/08/20 23:01
>>505
ツヴァイに入っていたけれど女性に有利なとこなので未だに独身ですが。
退会予定の休会中。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:05
たまご倶楽部は?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:25
ツ○ァイは年収1200万は無いと相手にされないって本当ですか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:38
男が居なくなる
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:41
よく知らないけどツヴァイって愛人斡旋するとこなの?
512500:02/08/20 23:55
>>509
道理でダメなわけだ。年収もさることながら性格も大事と思う。
社内で女性に困っていない男が別業界の女性を探すという感じ。
 ただ、1200萬につりあう女性であるかどうかは疑問。
立派な学校を優秀な成績で卒業して、資格・検定もとったのに
驚くほど冴えない就職先。本人も相当不本意だったと思うけど。
社内の男がイヤで登録しているって感じの女性が多かった印象。
 男に面白みを求める女性ほど面白みの無い女であることが多い。
自慢するにはいいが結婚となると考えてしまう女性が多かった。
しかし、あってもすぐ断られる非情。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:58
さみしい
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/20 23:59
>>493
その貴族カップルが小梨・それ以外が子持だったりスル罠
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 00:26
心配いりません。
全国仲人○合会なら500で余裕です。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 01:53
一夫多妻制度 金持ちはいっぱい女もてや
フェミファシストが絶対に許しません。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 16:02
あほ。男が余ってるんだからやるなら 一妻多夫だろ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/21 16:03
>>518
そりゃ売春かホモかどっちかだ。それとも合法化するって話?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 15:31
フィリピンでもチリ人でも構いません。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 15:46
フィリピンに行くかフィリピンから呼ぶか、日本人同士の年の差カップルを容認するかのいずれかだな。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 15:48
フィリピンていいの?
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 15:50
フィリピン自体はカソリックで離婚禁止、避妊禁止、妊娠中絶禁止で、
国情はあまりよくありません。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 15:55
オギノ式は?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 16:21
どこの国の女が一番人気あるのだ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 16:33
だれにだ?
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 16:45
外国人はちょっと遠慮したいな。仕送りとか沢山されそう。
最後に高齢親族呼び寄せられて扶養するハメに。。。。
ビビアン・スーのように美形でお金に厳しい女性は別だけど。。

ただ、独身男女の哀れな姿が報道されるようになれば婚姻率は上昇すると思う。
特にパラサイト系派遣社員さんは困るだろうね。親元にいれば住宅費はかからない
けれど40代に入れば親を面倒みる立場に変わるから。給料だってそんなに上がると
も思えないし。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 17:07
>>525
世界中で人気がある国の女
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 17:32
昔は日本女性が人気あったみたいだがな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 17:56
いまはフィリピーナか?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:08
>ただ、独身男女の哀れな姿が報道されるようになれば婚姻率は上昇すると思う。

独身独立男は後悔しないんじゃないかな。
経済的に余裕が無ければ結婚しなくて正解、
経済的に余裕ができればそれからでも結婚は可能。

パラサイト女は40になったら後悔するだろうけど、もう遅い。
商品価値有20代女は、結婚はしたがるのに妥協はしないから婚姻率は上がらない。
(妥協=後悔という論理)
結婚する後悔/しない後悔を選びかねてズルズル流され、結局結婚しないまま。

配偶者控除や第三号被保険者は、結婚への重要なインセンティブだと思う。
これらが無くなったら「いつかは専業主婦」という女性の夢が遠のいて
婚姻率はどんどん下がるじゃない?結婚しても経済的メリットがないし(生きてるうちは)
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:18
婚姻率や出生率が低下して何が悪いのか分かりません。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:32
日本人男性をみんなじゃニーズっぽくレベルアップすればよい。
それからもっと簡単に離婚を認めること。
離婚がめんどくさすぎる。
下手に今の女を家に閉じこめようとすれば海外脱出する人が
増えて人口減少に歯止めがかからなくなると思うが。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 19:34
結婚してもパートしろとかいわれるくらいなら
独身のほうがいいかもね
無意味な遺伝子のこしても仕方ないじゃん・・・
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 20:18
女性,男性、セクハラ版見たら結婚する気がうせてくるよ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 20:33
みんなでおまんこしよう。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 21:13
男が結婚しない理由は散々書かれてるけど、
男が子供を作らない理由もある。

昔は子育ての細かい作業は母親や地域に任せておけば良かったのに、
最近は「男も育児に参加しろ!」などと政府が音頭をとって宣伝しまくってる。
これでは男は子供を作る気にならない。

言ってることは正しいけど、リストラだ不況だ(利益の低下を補う為の仕事増加)
で仕事も昔よりずっと忙しくなってるのに、そんな余裕ない。
おれの子供を産んでくれ、なんて間違っても言えない。

24時間保育とか、政府保証のベビーシッターの仕組み(老人活用で)希望。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 21:22
>>532
為政者にとって搾取頭数が減るから大問題。
もっとも搾取される方からすれば為政者への「出産ストライキ」ともいえる。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 21:51
中絶禁止法実行しれ
540サンデーサイレン酢:02/08/22 22:33
質問
1夫多妻はどこがだめ?
541   :02/08/22 22:53
>>540
ダメじゃないよ。
実際にそういう国あるだろ。
単に文化的な意識の問題。
日本もこれから貧富の差が拡大していくから金持ちは2〜3人
めとるくらいで丁度いいんじゃないか? 
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:02
>>537
ううむ同感。
二人目の子を産んでほしいのにイヤと言われて、仕方なく
子供の面倒は半分は見るだの約束させられ、家中で最低の
地位になってしまう。仕事はリストラすれすれの中を必死
で頑張る... もう限界。女をこんなにつけあがらせたの
が全ての誤りの根源であることに、もっと多くの人が気づ
いて欲しい。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/22 23:05
一妻多夫は良いアイデアだと思うぞ
今おとーさん一人の稼ぎで子供を十分に育てられなく
なっているわけだから
複数の夫の稼ぎで十分な経済的ゆとりのもとに
妻が子育てに専念する
544イナゾウ:02/08/22 23:11
 っていうか、戦前は日本もそれに近いぞなもし。「妾の子」なんて言葉も
ありましたし〜。何の事は無い、日本も戦前の社会に戻っていくだけでふ。
545サンデーサイレン酢:02/08/23 00:06
>>543
俺は絶対自分の種以外興味ないけどね
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:22
婚姻制度と出生率には相関関係があるのですか?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:47
>>546

一夫多妻といわれるイスラムですら
デフォルトは一夫一妻制だから
そんなものの相関関係など計りようがない。
ただし、少なくともGDPと出生率には相関関係が
あることが証明されている。

女性の社会進出と、出生率には、実は相関関係はない。
女が家庭を守らないから出生率が下がったという
親父の説教もまったく根拠がなければ
北欧では、女性の社会進出を支援したので
出生率が上がったというデーターもまったくの嘘。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 00:50
子供証拠金取引市場をつくるのはどうか。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 01:08
>>525
アルメニアは美人ばかりらしい。普通の人が六本木にいる外人モデル風。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 03:03
安楽死、尊厳死法は早く制定した方がいい
教育費は半減ぐらいしないときつ過ぎる
仕込むだけ、生むだけ、育てるだけ、の仕事を認める
このぐらいしないと難しいのかも知れない。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 03:12
年金廃止、これにつきる。
誰かがババ引かなどうにもならんね
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 03:22
>>552ものすごい表現だけど曽遊ことだね。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 04:33
年金廃止大賛成。
自分のことは自分でやる。
助け合いも大事だが、甘える奴のが多くなるはず。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 07:41
>>554
今まで苦しくても真面目に払っていた人達のことを
考えたことがありますか?

しかし、まじめに子供二人を大学まで出そうと思ったら一億円かかるな

で、大学出ても若者は悲惨なだけ(不条理な就職活動等)だし、
子供生まなくなるのも当たり前でしょ。

>>428

ところが、実際の今の学校の授業は教育で無くて大学入試用の暗記でしょ

自分が納得するまで、何故そうなるのかを学ぶところでなく、
こうすれば大学入試問題が解けるからという解法を学ぶ所。

古典漢文も、文学を楽しむというよりも、
大学入試に古典文法が出るためにそれの解法を覚える所になっている。

他の国の教育がどうなっているのか知らないけど、
いざ社会に出ると教育方針が間違っているとしか思えないのだが、、、、

558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 08:32
>>556
>しかし、まじめに子供二人を大学まで出そうと思ったら一億円かかるな

ここなんだよな、少子化の原因は。
だから、ゆとり教育みたいなのやって、出来る人間と出来ない人間の差を
広げて、大学いかい親の世話をかけない人間を大量に生産することで
少子化を解決しようとしてると思われ。
つまり貧富の差を拡大することによって少子化を解決するわけだな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 08:36
日本の弱点は、全員が中産階級ということです。
こういう社会は、少子化が起こり易いと思われ。
富裕層、中産階級、貧富層と、それなりに分かれてる社会のほうが、
正常な社会と思われ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 08:38
貧富の差を拡大させてまで少子化を解決する必要はあるのか?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 08:51
比較的貧しい世代で人口が増えても、それは遺伝子プール全体によい影響を与えると思われるから、
貧富の差など気にせず貧乏人の子弟とケコーンすればよろしい。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 10:30
横浜で国際子ども権利センターの学習会が開かれます。
自分も参加するつもりなので、よかったら興味のある皆さんも参加してください。
個人的には援助交際をめぐる様々な議論、中でも援助交際を行う未成年者を「非行少年少女」と捉えるか、
あくまでも「性的搾取を受けた被害者?」として捉えるかがフェミファシズム悪法 児ポ法の「改正論議のツボ」だと判断しているところです。

以下、告知文を転載
南の子どもと人権 連続講座?「子どもの性的自己決定権とエンパワメント」
  援助交際って「いいの?」「悪いの?」・・・?
子どもにも性的自己決定権があるのに、なぜ援助交際をするという自己決定が問題とされるのか。
法律の視点から考えます。
自己決定権に対して、法的にどのように考えているのか、援助交際を中心に、おとなの自己決定権と子どもの自己決定権の違い、援助交際をめぐってどのような法状況があるのか、
法的な問題と道徳的な問題の解決方法の違いなど わたしたちの生活を取り巻く法についてわかりやすく説明していきます。
日時:8月24日(土)18:30 〜20:30
場所:神奈川県民サポートセンター305号室(JR横浜駅西口から徒歩5分)
会場地図  http://www.kvsc.pref.kanagawa.jp/center/areamap.html
報告者:後藤 弘子(国際子ども権利センター事務局長、東京富士大学助教授)
参加費:会員500円 非会員700円  
当日参加も受け付けていますが、資料の都合上、事前申し込みをお願いします。
参加申し込み、問い合わせは  関東・8月学習会担当まで
http://www.jca.apc.org/jicrc/event.htm
法律は道具だ。保護者または本人が法律を道具として使うのは国民の義務だ。
嫌なら移民しろ。別に米国に移民すれば同等の軍事力で保護されて国籍を変わるデメリットはない。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 10:37
少子化問題は地価下落問題と同じ。
だらだら下がり続けるから問題。
一度損切りをしてズバッと大暴落させれば、そこからは上がるだけ。

子育て中世代より上を一旦日本から排除すれば、先行きもぐっと明るくなって子供を産む余裕も生まれる。

…そういうわけにはいかないので、むりやり官製バブルを作るしかないけどね。地価も出産も。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/23 20:03
子供ってある意味、中高年以上の爺婆のお金を引き出す集金マシーンでもあるわけだ。
それが少なくなると言う事はますます消費が下がるということで。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 00:21
年金制度大改革が必要だな、今の不公平ではない
もっと革新的なものが、例えばカジノ認めて環境と福祉に充てるとか
税収が落ちてるんだから、新しい分野を創造しないことには増税しかなくなる
しかも景気が悪いから先行減税実施だろ、良い事ばかりじゃないよこれも。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 00:36
ロボットを子供として認めればよいでしょう。ロボットは人間の数人分の働きをしているのです。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 00:43
フィリピンから子供輸入すればいいべ  んで、国家管理の元で養育する。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 00:43
繁殖用性奴隷階級を作り出して養殖しましょう
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 00:46
現代社会は結婚したり子供産むことにデメリットが多いから
少子化が進んでるんでしょ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/24 11:56
白人を連れてくればいいといってる人は馬鹿だ
あれは美人だけど移民だよ、日本人じゃないよといわれるだけ
逆に白人移民は美人だけど、日本人はぶすという構図が出来上がり
日本人は不細工というイメージが定着する
572筑紫次郎:02/08/24 17:42
パート労働者が無責任にどんどん子供を、つくりだしたら少子は解決するかもしれない。
そこに待っているのは階級社会ではないか。一億中流意識を捨てる政策が必要なのか?。
いままで、せっかくユートピアを目指してきたのに?。
573竹中平蔵:02/08/25 14:06
だから私が財政を立て直し
景気をよくしてやるって、
そしたら全部解決するんですよ。
1年、いや60年待ってくれ
フェミファシズム社会では無理。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 16:53
合理的な選択の結果なんですから何の問題もないし、口を挟むことでもない。
576米屋:02/08/25 17:12
景気が悪いですね〜
577 :02/08/25 17:22
あれだろ、公務員の給料半額にすりゃいいんだろ。

あるいは円の価値が半分。1ドル240円。
物価が2倍。たばこが一箱500円。
初乗りJRで260円。ガソリンリッター200円。

やべ、書いててマジな気がしてきたよ・・・
578探してみリークだよパート2:02/08/25 17:24
キムタク・静香自宅前で激写
http://www.unoworks.com/rank-deai/ranklink.cgi?id=arifish
タッキーのキャバクラ豪遊写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
あやや・ジュニアの○山とキス写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
アユとガクト密会写真
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
石川のオマンコ丸見え画像はココ
http://210.153.105.166/cgi-bin/rank/ranklink.cgi?id=fish
加護・高橋の超レアなブルマ写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
これはどうだ安達・クロダ密会写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/25 19:11
中絶を止めよう。
毎年30万人が命を落としている。
彼等を救おう。
高齢者の自殺に奨励金を出す
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 11:30
1週間停電
582ぐりーんびすけっと:02/08/26 11:40
60超えた老人は安楽死してもらう
それで余った福祉費を教育にまわす
徴兵制で20超えた成人は海外に出てもらう
もちろん、禁欲
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 11:44
>>582
それが少子化対策?
結局、おもろいと思ったのは独身税だけですた。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:10
月へ移民
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:13
33歳までの独身に重税をかけ、独身が気楽だとおもわせない。これで財政再建もできる。
大学生の結婚も促進するべきだ。子供ができたも学校生活を金銭面で保証する。女性はきれいなピークであり。男もピークだと思う。高学歴が晩婚なのはピークを逃したのが問題と思う。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:14
独身が気楽だと思う遺伝子を増やしてもあまりいいことはないと思われるよ。
子供が多い夫婦でも経済的負担があまり急カーブで増えない仕組みが大事と思われる。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:54
共働きなら金銭の問題は解消。しかし、保育園などの制度不備が問題。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:56
届け出制(=無認可)保育園への助成金増額などの措置に、
既存の許認可を得ている保育園が抵抗しているんだそうだ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 14:58
確かに共働きなら所得は増加又は現状維持くらいは出来るだろうな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:16
共働きにもいろいろと問題があるべよ。
結局子供ができれば女の方はその間仕事ができなくなるし、復帰
だって簡単じゃないから産むのに慎重になる。あと、転勤がある
場合にはどうするかも大問題。 別居か離婚になる可能性大。それ
じゃ元の木阿弥。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:17
>>591
離婚したり別居したりする自由があったほうが、却ってケコーンの時に慎重になると思われるから、
結局総量としての離婚は減っていく傾向になると思われるよ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:18
俺は共働き家庭だったから中学に入るまで田舎の婆さんに預けられたけどな
別に親を恨んじゃいないけど、「いないと子供がグレる」って主張する人もいるだろうし
まあそういう選択肢もあるってことだけ知っててくれ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:21
昔から「三文安い」と言われるおばあちゃんっ子だな。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:23
クローンしかないよ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 15:26
藤原紀香を500万人クローンキボン。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 16:29
パラサイトの流れにうまくのっかれ!
子有り夫婦への二世帯同居減税。

住居取得が両親の資金力で楽になるし、共働きでも両親に子供の面倒を見てもらえるし、
両親の老衰時には子供夫婦に面倒を見させることで公的な介護支援支出も削減できる。
まさに夫婦も両親も政府も三方大団円。

問題は、今時旦那の両親と同居したがる嫁なんて存在しないこと。絶対嫌がる。
マスオさん型同居を政府のプロパガンダで進めればいいだろう。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 16:42
>>597
平たく言うと、相続税・贈与税の一本化と、一本化贈与税の軽減措置と言える。いいのでは?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 17:07
>>597
奥さんの側に限って銭なし平次なこともある。
ダンナ側は金持ちなのに... 二世帯住宅どころか
ばあちゃんまで面倒みてやらなきゃならん始末。
ばあちゃんの年金がなぜか激安。
現実は厳しい(うちの親戚)。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/26 18:31
http://www.economist.com/world/displaystory.cfm?story_id=1291056
アメリカの90年代の出生率の上昇(世界的にはanomaly)とヨーロッパの
比較の記事。
601不眠職員:02/08/30 02:07
>>599
仕事上、高齢者の家族を沢山見てきました。男側、女側どちらとの同居に限らず
日々高齢社会の現実を見る思いです。
 若夫婦60代、ばあちゃん90手前だと高齢者ばかりで危ない。足腰も危ない
幸運な場合だと近くに40代孫夫婦一家がいたりするがそういう人ばかりじゃない。
 今日なんて、田舎から90代の高齢者が30代の孫(嫁さんの婆ちゃん)の
旦那さんの扶養に入ってた。

 婆ちゃん世代の年金が安いのは年金制度ができた時には既に中高年で加入
期間が短いことと国民年金しか加入していなかったため。
当時商売が好調で年金を見下していた人なんかは掛け金未納で無年金なんて人も
いる。この場合、資産が競売とかに出ていて保有現金、生命保険が無ければ
生活保護だね。一人暮らし高齢者の場合生活費だけで95000/月
家賃は市営住宅を無料に近い金額で入居の上全額保護費払い。
医療・介護保険料や其の自己負担金も全額保護費。
602不眠職員:02/08/30 02:27
>>597,598
素晴らしいプランですねぇ。3世代とか4世代同居可能な人は幸運だね。
帰省渋滞に見られるように田舎から都市に出てきた人というのはとても多い。
時には子供世代が外国にいることもある。
 これからの人生90時代、家族介護の主役は孫世代になってくる。
90代高齢者***60代子供世代***30代孫世代***一桁曾孫世代
ッてな感じ。
 嫁を娶ることで自分の両親、祖母のほかに配偶者の両親、祖母も含めた
家族設計になるリスク。この場合、家族が団結していなくては家族でなくな
ってしまうので、子供の教育にはプラスかもしれない。家計も苦しいだろうから
立身出世しようというインセンティブにもなる。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 03:07
相続・贈与税の廃止だけで充分だ。アホども!!
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 00:08
フェミファシズム千葉県の男女共同参画条例の危険性
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/ka2/rindou/femi18.html
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 18:19
やはり、独身税だな。
30以上で独身の場合、男10%女50%
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 18:22
ブスは10%にしないとかわいそう。
障害者保護精神をくすぐられるぐらいのものすごいブスいらっしゃるからね。
ブス手帳発行すべし。都庁の駐車場は無料。
607蜘蛛:02/09/02 19:43
性格が粗暴だとか、邪悪だとかいうのは
免税の理由になりませんか。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 20:32
独身税と健全な公的出会い系サイトを運営することが解決策と思いますね。
609消防隊長:02/09/02 21:26
何に対して10%課税?年収ですか?それとも国民年金徴収から10%上乗せとか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 21:31
ランダムにコンピューターに男女ペアを組む
強制ケコーン
避妊したら罰金
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/02 21:47
ブスとぶ男には、美容整形は保険で使えるしてブス&ブ男を減らす。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 11:13
>>611
遺伝子までは変えられないから、遺伝子治療も必要。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 13:50

女子高生と好きにやってもいい法律を作れば人口激増
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 13:58
>>613
女子高生の中絶を制限する法律を作らないと人口は激増しないかと思われ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 21:33
女はとても現実的。
たとえ女子高生だろうと、子供を産んだら絶対的に不利なことを知っている。
法律があろうが闇で中絶するだけよ。

根本的に、子供を産むほうが有利な世の中にしない限り解決は絶対に無理。

逆に、子供を産むほうが経済的、社会的に有利になればみんな子供産むって。
世界中どこでもそうだろ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 22:19
今、そうなるような社会に着々と進行中な気もするんだが…。

将来の医療保険・年金は破綻するとしか思えない→子供に世話にならないと生きていけない社会。

「年金等が不安だから子供を持たない」というのは解として誤りであるように思う。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/03 22:28
クローン人間解禁
>>616
現代の若者の老人介護に対する心理的変化を見落としていると思われる。
経済崩壊倫理崩壊儒教消滅の時代、
老後を期待した子作りの発想は現代の若いカップル(>>615)には
出来なくなっている。
子供に求めるのは、生きがいとか、将来性(夢)とか、鎹的ないし精神的効果要素。
そして、老後より以前の子育てにおいての支出や義務・犠牲に目がいっている発言。
これは親を毛嫌いし、別居する新婚が増えているのに端を発している。
親と同居してれば、母親が子供の世話を見てくれるし、経済的にも安定。
しかし、別居しているから色々苦しく、老後は見る筈も無い。
自分もそうだから子供も自分が寝たきりになっても助けてくれないだろうと考えるのは自然。

確かに、616の考え方をする人も存在するし、
そういう考え方に対して615はフォローが無い。

それは置いといて、クローンもしくは体外受精で作ろう。すっごい美人のクローン作ろう。
海外からもオファーが来る美人を大量に作ろう。
男も作ろう、ハリウッドとかセリエとかメジャーにいって
外貨を運んでくる人材とかアインシュタインの遺伝子と日本人の有能女史のかけ合せとか作ろう。
今後の日本は、人材派遣(奴隷販売)で生き残る。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:45
老後の面倒を期待して子供を育てるくらいなら、その数千万を貯めて自分の老後に
備える方が圧倒的に確実。

618の言うように、将来子供に面倒を見てもらえる期待値は限りなく低いよ。
子が親の責任を持つ儒教の消滅以外にも、そもそも子供が親まで養えるほど立派に
稼ぐ可能性が低い。正社員になるかどうかも怪しい。
逆に子供が成人してもパラサイトされて、今以上に子供にかかる費用が増大する
リスクの方が大きいね。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:58
他人の遺伝子で子供を作ったところで育てる気にゃならん。(育てる人がいない。国にも金無い)

育てた子供が年金を支払っていたら年金に加算ポイントがつくとか、
育児や教育の助成をするとかも必要だけど、
根本的に国の将来が明るくないと子供を作る気にならないよ。
(若干、鶏と卵ではあるが)
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 10:58
日本ではすでにフェミファシズム革命が成功しています。
>>921
君、それは「ウーマンズリブ」という奴だよ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 11:19
>>622
「ナーンセーンス!」
624名無しさん@1周年:02/09/04 11:20
>>623
同志。自己批判を。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 11:52
>>624
ケコーンは売春です。赤ちゃんはウンコです。同志!!!
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/04 11:59
加齢臭がひどいな
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 00:05
日本は人口多いからこのままでいい。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 00:12
おなごの比率を増やさないとだめだ。おなご減税を提案する。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/07 00:19
共働きじゃないとやっていけない公務員の給料を上げる。
保全
保全
保全
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/16 01:39
少子化の原因のひとつ日本の精密技術↓
http://my.reset.jp/~tabo/dolls.html
保全
保全