ウォルマートが日本に進出!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
西友と組むそうです。
日本の流通業界に
革命を起こしそうですね
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 20:31
西友と組むとはなぁ…
また失業者が出そうだ。鬱...
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 20:40
>>2
じゃあダイエーの方が
良かったの?
4jhg:02/03/14 20:48
西友がウオルマートに乗っ取られた!!
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 20:57
それじゃあ西友は外資って事なの?
6名無しさんにありがち:02/03/14 20:58
ウォルマート 
規模の経済

規模の経済の輸出   

ああグローバル化
西友は街の駐輪場です。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 21:01
そんなに大騒ぎをすることではないと思う。
例えば、カルフ−ルが千葉県に進出した時も騒がれたのは
最初だけ。その後の目立った報道を見たことが無い。
しかも、「日本の流通業界に革命を起こす」という表現に
値する何かを本当にやっているのかどうかも甚だ疑問。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 21:04
提携ではありません。声優の身売りです。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 22:03
外資への西友の身売りで、パーと株価が上がるニッポン。

 気分はもう植民地。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 22:07
バンバンやってくれ!!
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 22:09
日本の流通業界に革命を起こしてもらえばいいじゃないか。
起こせるわけないだろうが。

13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/14 22:09
ついにきやがったな
14名無しさんにありがち:02/03/14 22:24
トイザラスは元気かの?

少子化で撤退か
15 :02/03/14 22:47
近くの性友が今日は定休日(?)だった。基本的に休みはないはずだったんで、不思議だな
と感じていたんだが・・・・。
この提携(のっとり)が裏で関係しているんだろうな。
ともかく、気持ちよく買い物が出来て気に入ってた店なんで、続けて営業してくれ〜。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 00:14
悪名とどろくウォルマートが日本に進出。はたして日本にも悪名がとどろくのか?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 00:47
>>16
どんな悪名?
18Thumb:02/03/15 00:53
パーキング・ロットで犯罪が多い、
治安悪化の温床という悪名はあるが・・・
しかし、カルフールのスレでも書いたが、
アメリカのWal-martそのまんまの店舗では、
日本では駄目だろうな。西友をどうアレンジするかだろう
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 01:03
駅前西友をアレンジするのではなく、郊外にアメリカ型巨大店舗を作るのかも。
でも、仮にそうだとしても、成功しないような気がする。
20Thumb:02/03/15 01:10
しかし、どうして西友なのだろう?
19の言うとおり、西東京の駅前小型店が多い西友と
Wal-Martでは店舗の性格が違うものな。
イオン買収ならぴったりなのだろうが。
もっとも日本的な大手スーパーを傘下にするのだから、
何かねらいがあるのだろう。
21名無しさんにありがち:02/03/15 01:11
ウォルマードは規模の経済

雨の田舎の町は2度死んだ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 01:18
ウォルマートのショップブランド製品を西友で売るという説もあります(売れるもんか)
どうせ首都圏だけなんだろ・・田舎は関係ないや
24Sam Walton:02/03/15 01:34
これから西友で売る商品はすべてMade in U.S.Aになります。
あと、店舗毎に私の自伝を置くのも義務になります。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 05:06
>>15
筆頭株主の住友商事が
仲介したんだって
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 07:33
22>>Wal-Martのshop brandってなによ?必ず答えてください。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 07:43
アメリカのショップブランドが日本で売れるかなあ。
クッキーとか日本人用に味変えないとなあ。
安いだけなら、今の日本の製品でも充分安いしね。
>>27
プレッツェル希望!
製品名は「ブッシュキラー!」
厄よけに、節分の日に豆の代わりにまこう!
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 11:46
当方アメリカ在住ですが、WalMartって家財道具とかがメインの
ディスカウントストアなんだけど感動的に安いよ。
いまおれが使ってるトーチ(背の高い白熱灯)ってそこそこ立派だけど
12ドルだった。日本なら1万円じゃ絶対に買えないと思う。
30:02/03/15 11:51
日本に合わないと見る
いかにも大雑把、でアメリカンな感じでだめっしょ、たぶん
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 11:58
ウォル・グリーンなら成功すると思われ。
役所の窓口業務もやっちゃうんだよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 12:02
>>31
あれは確かに便利だったわ。
けど、日本の役所仕事まで取りこめるかなぁ?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 12:07
>>29
そんなトーチを置けるような家を、日本標準価格の半額くらいで売ってくれないかなあ…
34スネーク:02/03/15 13:47
前から言ってるじゃないか! 日本は アメリカの州に成れ!

ムネヲ リンチ。 裏拳パンチ!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 17:32


ただ、日本の流通を傘下にしてからの進出は
カルフールの場合とはかなり違ってくるとも思う。
 
 
36確かに:02/03/15 17:36
ウォルグリーンならいけるだろね。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 17:47
TBSテレビ日曜深夜の
アメリカ「CBSドキュメント」で
ウォルマートに来たお客を(有色人種にかぎって)万引き犯人と
ぬれぎぬをきせて、訴訟事件が起きていたようなことを
報じていたけど、

客を客と思っていない、有色人種を人間と思っていない
経営者の資質が番組内でも問題視されていた。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 19:03
>>20
イオンじゃ買収できんよ。経営が苦しかったからこそ、手に入れられたんだよ。<西友
39名無しさんにありがち:02/03/15 20:25
>37
 実は俺 同じ CBSドキュメントでは
 ウォルマートの進退についての報道を見た。
 ある片田舎街に進出したウォルマート。大型店出展で軒並み商店街
は撃沈。閉店へ追い込まれた。これが一度目の死。
 そして、次にはウォルマートがこの地域では売上が出ないとなるや
さっさと撤退してしまった。そうすると地元住民にはもはや商店街
は残ってなく、数キロはなれた隣町に買い物にでかけなくてはならなく
なってしまった。これが二度目の死

 地域ぐるみによる売れ筋、死に筋を分別していた
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 20:42
>>39
一昔前のダイエーじゃん。
ダイエーは、今三度目の死、リストラ店舗大幅増で、これから分別なく店舗がなく
なる。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 20:44
>>40
激同意。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 21:07
>>41
同じく。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 23:08
どーでもいーけど、西友のアドバイザリーは野村で
ウォルマートはどこよ?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/15 23:48
ウォルマートとダイエーって、なんか違いがあるの?
ダイエーと同じような戦略だったら、今更日本に進出したってダメだろ。

個人的には近所の西友が夜11時まで空いてて助かってるんで、これは継続
して欲しいなあ。
>>44
デフレがさらに進行し、日本庶民がアメリカ庶民と同じくらい
低収入になったら、ウォルマート戦略にも勝ち目があるかもしれない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:01
ウォルマートは24Hだなー。

うちの近所のセイフーも、24Hなんだな。
セイフーは、ダイエーのマークに、そっくりだよな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:03
>>46
何ぼけたこと言ってんだ。
セイフーはダイエーの子会社だろが。

色違いの鳩マークは、軒並みIYグループってのもあるぞ。
4846:02/03/16 00:04
そういえばヨークベニマルって、イトーヨーカドーにそっくりだったな。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:07
>>48
YBはもろIYグループだよーん。
5046:02/03/16 00:10
トップバリュってどこだろ、24H始めてるよな。
まさか、まさかねー
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:18
イオンだな。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:28
トップバリュとはイオンのPBでは?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:30
>>52
だな。
店はマックスバリューだ。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 00:35
色違いハトマークシリーズ。
http://home.iyg.co.jp/group/grp.htm

ちなみに、これは似ているけど微妙に違う。
http://www.from.co.jp/heiwado/index.htm
5546:02/03/16 00:42
けっこうあるね。
そういえば、Seven Eleven Expressってあったな。

もう、ネタ切れだと思ったら出てくるもんだ。
56 :02/03/16 00:43
C&Aも、カルフールも失敗したのにねえ…
575: アメリカ経済が底打ちしたと思う奴の数の99:02/03/16 00:50
WAL*MARTが意見したことが合理的である限り、西友はそれに従わなくては
いけないわけですよね。最高でなくとも良質なものを安く調達するとなれば、
現在WAL*MARTが売っているものを流せばいいわけです。たぶんね。
となると、誰ですかアメリカ製だなんて言っているのは。WAL*MARTで
言っている物(食品を除く)の90%以上は中国製ですが?
58名無しさんにありがち:02/03/16 01:02
そうか、そうやって 対中貿易赤字を増やしていくんだね・
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 01:03
というより、今回は西友が扱っているものは、そのまま商売できるんだよ。
プラスアルファで、ウォルマートの色を付けられる。
新しい流通網も、住友商事に、市場のマーケティングや実際の行動を期待で
きるんだよね。

西友は店舗が実際にあるわけだから、ウォルマート色を一切出さずに実験も
出来るんだよ。各地域での販売方法、接客、商品の見せ方、など西友のまま
で、何が有効なのか探せる。

いきなりウォルマートの商売を前面に出さなくてもいいんだよね。
でも、実験のため、アンテナ店舗やフラッグシップ店舗を、数店、出す可能
性はあるよね。
60西友社員ですが:02/03/16 03:55
実はこの後にウォルに吸収される○○○○、提携する○○○○○○○とほぼ
決まっています。すでに株は前者5000株買いました。後者は高くて買えません。
61本で読んだ:02/03/16 04:46
 昔 開店の客寄せで ロバを 連れてきて そいつの 糞を
客が 踏み 店中 糞だらけ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 06:44
総会屋だって裏で金取らなければ、言うべきことを言う立派な株主。
合法的な総会屋=真面目な株主。経営陣=株主のしもべ。

東京スタイルは投資家から集めた資金を有効に使えないのだから、
株主還元しろ、というのは全くもって正しい大株主さまの意見。
別にそれで、東京スタイルが資金繰りに窮する訳ではないのだから、
他の株主もハッピーだろう。

もう一度資本主義の原理原則に帰ろう。会社は経営陣のものではなく、
株主のものです。投資家の利益=株価値上り益+配当。
東京スタイルの経営陣が村上氏に対抗したければ、潤沢な現預金で
収益性の高い新事業に乗り出すしかないのでは
63名無しさんにありがち:02/03/16 09:37
株主責任と経営責任が曖昧だな。




・・・・・・・・・・・。
ここでも、ルールを握ったやつが勝つわけだ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 11:23
ウォルマート提携記念バーゲンとか、西友でやらないかなあ?
65西友社員ですが:02/03/16 14:25
>>64
そんな事より年収の10%カットの話しがどうなるのか
つー方が心配です。ウォルから援助してもらい、株も上がっ
たのにまさかしないよねえ・・気打さん。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 14:37
それは、客観的に見ればするだろ。
インサイダー情報で、株を購入しているんだから、お前は強欲だな。
67ウォル・ヲチ:02/03/16 15:59
ウォルマートの得意立地は都会じゃなくて田舎だよ。すでに秋田や金沢には
ウォルマートソックリの地元系企業がいくつかあって、成功している。

といっても、ウォルマートの強さは業態云々ではなくて、圧倒的な低価格で
シェアを根こそぎ奪う「エブリデーロープライス」戦略だ。P&Gなどメジ
ャーな企業とSCMシステムを構築している強み。積極的なシステム投資で
民間では世界最大のデータベースを構築し、販売管理費率は15%程度。ち
なみにイトーヨーカドーは32%である。こうした物流システムを持ち込み、
見た目西友のままで売価を半分に下げるなどの戦略に出るものと思われる。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 16:21
ウォルマートはね。イトーヨーカドーと提携していたことがあるんだよ。
それから、アメリカでの飛躍的成長が始まったんだよ。
ウォルマート型店舗は、ダイエーが、「ハイパーマート」を出店して大失敗
しているんだよ。

販売管理費率が、イトーヨーカドーが高いのは、国の違いだよ。
日本は、生鮮食品が多いんだ。アメリカにない生魚等の種類が圧倒的に多い
んだよ。しかも少量なんだよ。小魚以外、魚を丸ごと売らないだろ。

日本の商体系の多品種、少量販売、+多量の生鮮食品。
物流システムの改善だけでは、半額にはならんよ。
ウォルマート型は少品種、大量販売で、日本のような独特の生鮮食品がない
からね。だから、独自出店でなく、西友を取り入れ、ノウハウを勉強するつ
もりなんだよ。

ダイエーは、アメリカ型、会員制ストアも失敗しているんだ。
アメリカ型店舗を大量に保有しているダイエーを、パートナーに選ばなかっ
たということは、おおきいよ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 18:57
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 20:16
>>68
>ウォルマート型店舗は、ダイエーが、「ハイパーマート」を出店して大失敗
>しているんだよ。
ダイエーはしょせん猿真似。本場もんとは違うもんね。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 20:36
ダイエーの経営が明らかに傾いてからも、中内さんは強気に
アメリカ型店舗を推進して、物価を半分にと息巻いていたからなあ。
現場が揚げたての天ぷらとか言っても、電子レンジチンで十分とか
いってたみたいだし。

民族資本のヨーカドーに、ますます頑張ってほしいなあ。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 21:07
おいっ 大変だYO
ウェルマートも日本に進出したみたいだぞ!!
73ウォル・ヲチャ:02/03/16 21:14
ヨーカドーは今でもWALと業務提携関係のはず。ちなみにIYの鈴木
社長は数年前まで「もうアメリカから学ぶ物は無い」なんて言って
たけど、IYの業績悪化で前言撤回して恥かいた。

ウォルマートが単品管理をヨーカドーから学んだ話は有名だね。
創業者のサム・ウォルトンが日本に来た時、ヨーカドーの朝礼を
見て「エイエイオー」に感動し、自分の会社でもアメフトのチア
リーダーみたいなセレモニーを始めたのも知ってる人多いよね。

ちなみに、今のウォルマートは生鮮食品も扱うスタイルが主流。
販管費が低いのは、生鮮のアイテムの差ではなくて、すべてセン
ター加工にしているなどのコスト管理が違うため。日本は卸売り
市場がたくさんあるし鮮度の要求レベルが高いからインストア加
工が主流だけど、物流面での改善余地はのこされているはず。

おそらく、西友を手始めに地方チェーンや食品卸も含めて大々的に
提携・買収が広がるだろうね。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 22:02
日本でもローカルながら販管費16−7%の会社あるぞ。
マックスヴァリューはパート比率9割で販管費10%台を目指す方針。

ハイパーはウォルマートも失敗した。その失敗を元に、いまのスーパーセンター
を開発したんだよね。日本でも「なんちゃってウォルマート」が各地にあるし、
どこも繁盛してるよ。ジャスコもほぼスーパーセンターに近いスタイルを秋田の
田舎に出したと聞いたが。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 22:46
>提携・買収が広がるだろうね
もう、かなり前から、なりふりかまわずやっているじゃない。
イオンなんて、利益食いつぶしてまで買いあさったうえに出店しているよ。

本格的にウォルマートの噂が出始めた一年前くらいから商事や物流もかなり統合さ
れているよ。中小も、かなり提携し連合ているよ。
でも国内は、いまは大手2極化で、どちらに付くのかだよ。

次はテスコがでてくるんだ、中小は、時間切れの可能性が高いよね。

76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 23:05
テスコは出てこないと思うな
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 23:08
>75

ウォルマートとの「提携・買収が広がるだろうね 」って意味と思われ


78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/16 23:11
>>60
こやつを、問いただせば、いいのかな。

レスの流れで、主役のときが来ましたよ。
でてきて白状しなさい、みんな興味深々です。

79名無し:02/03/17 01:08
ウォルマートがやってきて、消費者物価が下がったら、
日本はさらにデフレが進んで、いっそう不景気になるのではないでしょうか?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 03:47
レジをセルフにしたら万引きさせていただきます。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 08:40
>>78

60の答え 前者 サミット 後者 イトーヨーカドー
82ウォル・ヲチャ:02/03/17 09:13
>>80
セルフのレジはウォルマートが最初だよ。
アーカンソーのド田舎でテストしていたから日本人の
ジャーナリストが知らなかっただけ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 10:36
>80

ちなみにセルフのレジには4台に一人程度監視の店員が付いてるよ
84樋口:02/03/17 10:42
優秀な力ある日本人よ!
チャンス到来!!!!!!!
ウォルマートをタカリまくれ!!
奪われた日本人資産を奪い返す第一歩だ!!!
85名無しさんに非道です:02/03/17 12:56
>84
 でも日本人は 金 預金しちゃうんです・・・・・

 どうしますか 名誉会長
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 16:13
>>20

いや、ウォルマートは単年度の純利益だけでダイエー・IY・イオンを丸ごと買えます。
87スネーク:02/03/17 16:18
 白石ひとみの フィギアなら 買う。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 16:36
フィギアじゃなくてフィギュアと発音します

スーパーの前でテレビ局のアナウンサーがマイクを、お客さんに
向けて、ウォルマート日本進出を貴方はどう感じますか?
と尋ねていた。カメラの小さな画面に映るおばさんのお客さんは
「安くなるならいいんじゃない」と言って笑い、おじいさんの
おきゃくさんは「外国に日本資本が買いたたかれるのは憂うべき」
と語り、スーツ姿のサラリーマンさんは「外資怖れるべからず。
メリルリンチが来ても日本証券は潰れなかったでしょう」と語り、
さらに日本独自の商売のやりかたに順応できなければ外資は将来
撤退するかもしれない。その時の雇用不安こそが不安だ。外資は
従業員を平気できるのだからと語った。

そしてテレビ局のアナウンサーは、スーパーの前に山積みになった
檸檬を一つ手に取り、大きくかじって、テレビを見ている人に
酸っぱい唾液をださせるようなことをしながら、

  外資の進出 これは日本経済にとって救世主となるのでしょうか?
  それともこの檸檬ように酸っぱい経験となるのでしょうか?

(登場人物や企業名はすべて架空です)
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 17:33

店名を徐々に変更。

「西友」 → 「ウォルマート西友」 → 「ウォルマート」
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 17:34
「Jフォン」 → 「Jフォン ボーダーホン」 → 「ボーダホン・ジャパン」
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 20:29
新社名は「西友ウォルマート」にケテーイ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:11
外資の進出といっても、資本参加でしょ?
ニッサンはルノーの傘下になった時、外資の軍門に下ったみたいな
意見が多かったけど、3年経ってどうよ?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:18
>>92
実際 ルノーの傘下じゃないの。
技術も株式も吸い取られ・・・・
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:24
3年経って、もろ外資の軍門に下っていると思うのだが…
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:38
ベースアップしてくれたの日産だけだし。
トヨタは過去最高益でもベアゼロ。
どっちが日本の会社だかわからんな。

ウォルマートが来て日本の流通がよくなりゃいいじゃん。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:42
消費者的にはそのとおりです
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:43
消費者的にはデフレマンセーだしね(W
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/17 22:53
>>95
これを刺激にイトーヨーカ堂、イオンとかが
頑張ればね。

配当をがんがんさせられると、日本で生まれた富が
米国に吸い取られたことになる。そのつけは
日本にじょじょに聞いてくるのでは?

日本の最後の踏ん張りどころだと思う。
ここで失敗すれば、日本の富は米国人+一部欧州
のものとなるだろう。(長銀、東邦生命、ライフ、日産、
西友くらいで止めないと!)
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 01:03
>>95
もともと、トヨタのほうが待遇いいからね。
まだまだ、開きは大きいよ。

今年だけ見てもしょうがないよ、日産は、はるかかなたに置き去りにされているん
だからさ。今まで、抑えられ続けて、今年上げなかったらいつ上げるんだい。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 03:11
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 08:19
>>98

アメリカに全て吸い上げられるってことじゃないと思うぞ。
西友の業績が上がれば従業員の給与が増えるだろうし、会社の
納税額も上がる。株価が上がれば個人株主も喜ぶ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 10:58
>>101
>西友の業績が上がれば従業員の給与が増えるだろうし

そうなればいいけど。。。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 11:03
104ウォル・ヲチャ:02/03/18 11:03
↑こういう主体性の無い社員は即刻クビにするかもね>WAL

業績は自分が上げてやる、ぐらいのモチベーションの無い人は
生き残っていけないかもねぇ。
105     :02/03/18 11:06
日本だって海外から莫大な配当受け取ってるから心配すんな
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 11:25
んだな。おいらはウォルマートの株主様さ。
107102:02/03/18 11:27
>>104

私に言ってるのかな?(まさか株価に言わないよね。)

業績が上がったからと言って給与も上がる時代ではないんじゃないの?
って言いたかっただけ。

あと「生き残っていけないかもねぇ。」って、
そんな人は確実に生き残っていけないと思うけど。
>>102さんへ

|業績が上がったからと言って給与も上がる時代ではないんじゃないの?

だとしたら、どうすれば給料上がると思ってるのですか?
109102:02/03/18 11:58
>>108

給与を下げられないように業績を上げる。
いまってそういう状況じゃないの?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 12:08
↑下向き抵抗力以上に業績が上がればいいわけ。
どっちみち上向きベクトルであることに違いはない。
そんなの別に今に始まったことじゃない。
ウォルマートが単独で出店するとしたらどこですか?やはり幕張ですか?
一説には、カルフールが撤退した後、そのままウォルマートという話も
あるそうですが本当ですか。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/18 22:52
カルフールの話はスレ違いではあるが・・・

カルフールは当初の出店計画を下方修正した。
相変わらず幕張も光明池も町田も、お世辞にも流行っているとは言えない状況。
詳しいことは知らないが、いつ撤退してもおかしくないのでは?
ちなみにカルフールはアメリカにも進出したが、4年で全面撤退している。

もしカルフールが撤退しても、幕張の店舗をそのまま使うかどうかは、賃料等
の条件次第なんじゃないか。
来秋に、西友とウォルマートが共同で出店するそうですよ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 07:10
現在凍結している西友の大型店計画に、ウォルマートのノウハウを注入しよう
という話ね。でもさぁ、まだ「婚約発表」レベルの話だし、「解消」もありえ
るわけだからねぇ。あまり浮き足立つのもどうかと思うが。
115千と小銭の金隠し:02/03/25 14:44
看板はどうなる?
116ウォル・ヲチャ:02/03/25 15:18
既存の地元企業「アズダ」を買収したイギリスの例だと、社名・店名は変更なし。
新たにオープンした大型店には「アズダ・ウォルマート」と書いてある。
117 :02/03/25 17:42
WAL自体もテクニカル的に見ると上げすぎじゃないですか。
最近下げてるけど。米国ヤフー掲示板でも
バイしかなかったのがストロングセルが出てきてますよ。
118ウォル・ヲチャ:02/03/25 19:13
同時テロ時の一人勝ちを評価しての上げだけど、確かに上げすぎだと思うよ。
Kマートの破産も上げ要因。ただ、5月末に株主総会がある関係で、毎年この
時期はそう大きくは下げないよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/27 21:18
age
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/31 17:18
祝ウォルマート来日!
日本までの製品ロジスッテック、見物ですね
勉強になります
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/31 17:28
ああ、そう、ケトーマンセーの方ね、しっかり勉強してね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 08:55
ケトー様、マンセー 日本を占領しちゃってください
日本は破綻するのになんで来るの?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 08:58
>>124
チョコレートを配るため。
>>123

破綻が近いということは、低コストで買い叩くことができるからな。
で、多少持ち直したところで高く売りぬける、と。
やっぱり日本は破綻しないのか…
日本のバカエコノミストと違って目の確かな外資がそう思ってるんじゃショウガナイな…
経済板のスレ読んでワクワク楽しみにしてたのに、がっかり
127ウォル・ヲチャ:02/04/01 14:26
一気に丸ごと買ったわけじゃないからね。
段階的に出資して、最後に子会社化できる権利を買っただけのこと。

経済状況が悪化すれば、サッサと解消するのも自由。こんないい条件
ならウォルマートじゃなくても投資するよ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 16:24
ウォルマートって、田舎もんが好んで行く店だよ。
日本でいえば、ダイエーとかコープとかの類。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 16:28
いいじゃん、日本人は田舎もんだ、ピッタリだな。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 16:44
田舎もんと呼ばれようが厨房と呼ばれようが、開店したら速攻で行くぞ。

131ウォル・ヲチャ:02/04/01 17:01
>>128

田舎といっても、それなりにカネ持ってるところだよ。
社会構造がちがうから、単純な比較は無意味。ダイエー
はその辺を考えず、店の形だけマネして大失敗した。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 17:09
そうそう、日本は大都市圏の人口比率が高いけど、アメリカでは
人口の大半が田舎に住んでいるからね。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 18:05
>>131
>田舎といっても、それなりにカネ持ってるところだよ。
>社会構造がちがうから、単純な比較は無意味。

アメリカの田舎社会は、どんなコミュニテイを形成しているのでしょうか
聞くところによると、米国人は収入の何%かは、コミュニテイに寄付してるとか
年金蓄積も日本人より多く、物価も安く、暮らしやすいとか。
日米の社会構造の違いが、日本でのウォルさんの戦略にどのような
影響をもたらすのでしょうか?教えてください
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 18:32
アメリカは貯蓄率低いよ。
そのため、年金資金を株価に投入した上で、株価を上げたんだよ。
だから、一時は、年金蓄積が増えたように見えただけだよ。

401K初期の人々はかなりの恩恵をうけているよね。
135ウォル・ヲチャ :02/04/01 18:34
特に、ウォルマートの本社のあるアーカンソー州ベントンビルは、
酒を売っていない典型的なピューリタン地域だ。大都市と違って
移民はほとんど住んでいないし犯罪発生率も低い。ウォルマート
はそういう地域から生まれたから、大きくなっても副業にかまけ
たりせず本業に注力できたのだろう。

田舎ほど生活が豊かのは事実で、余暇を楽しむための道具もウォ
ルマートで安く売っている。日本でおなじ手法は使えないが、徹
底的に日本人の好みを研究し尽くすことだろうね。GMSよりも
食品スーパーの性格が強い西友を選んだのも、計算があってのこ
とだ。食品のプライスリーダーを狙っていると思う。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/01 20:09
ウォル・ヲチャ 様
133です。早速のご返答有難うございました。
アカ―ソーの辺りは、ピューリタン的な生活様式が主流なのですね
日本人の中流層より、堅実な生活様式が目に浮かびます
私の友人も、投資関係の仕事でニュージャージーに住んでいますが、禁欲的で質素
な土地柄で、日本(東京都心)に住んでいる時より、健康的だと申しております。

日本の大手流通は、今まで、やっぱり生産者よりの商売だったと思います。
ダイエーの中内さんのハイパーマートにしても、何か物足りないものが有りました
ウォ―ルマートは店舗を面でとらえ、ロジスッテックを効率化し経営効率を高め
てきましたよね。まずは、西友の有る都心で実験ですか。成功を祈ります

ホームデポやノードが日本の市場に出てくることを望みます。当然、日本の市場
に合わせて!

しかし、日本のDIYの値段の高さや、店員さんの知識の無さはどうにかならないで
しょうか?

そして、イオンやヨーカー堂に良い刺激を与えて欲しい
137 :02/04/01 20:32
ウォルマートってさぁ、価格が安くていいんだけど品揃えが少なくないか?
日本の食べ物は和洋折衷でいろいろあるからウォルマートのやり方は通用
しないと思う。日持ちする商品の大量販売ならいけるかも。
アメリカの方法だと失敗するから西友と提携したわけでしょう。
ウォルマートの食品って少ないかね? ひょっとしてドライ品しか置いてない店のことかな。
今は生鮮食品も置いているスーパーセンターというスタイルが主流になっていて、そこだと
食品の品揃えはクローガーとかアルバートソンズ並に豊富だよ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 00:18
マスコミのウォルマート”狂”奏曲が始まる?
日本のマスコミ、ウォルの進出に伴い、大きな脅威がやって来ると書きたてる
そして、イオン等と、流通戦争が始まると、書きたてる
煽るだけ煽るのが、日本マスコミの常套句
ホンでも、冷静なウォルの経営陣
派手さは無いものの、地道な現地化と壮大な物流戦略で、着実に日本進出!
マスコミが忘れた頃に、ウォルの店が、都心で増えてるかもね
ドイツではウォル、規制&既店に阻まれて、断念したけど、日本ではどうかな
メーカーや問屋さんも、国内大型店の商慣行に不満持っているとこ多いもんね!
ウォルが日本のSMCの理想モデル作ってくれたら、嬉しいな!
それが出来たら、本当の意味での”流通革命”かもしれないね
中内さんが地団太踏むかもしれないね
140ウォル・ヲチャ:02/04/02 07:40
まあ、日本のマスコミは熱しやすくて冷めやすいからね。といっても日本の
国民性を反映しているような気がするけど。ドイツは断念した訳ではないよ。
当局が安売りを止めさせたのも、それだけ影響力があるからとも言える。

ちなみに日本ではSCMなんて画餅もしくは「なんちゃってSCM」ばっか
だけど、ウォルマートのSCMはすでに完成している。直取引メーカーでは
翌日の午後には5000店全店の販売実績が自社で見られるようになってる。
もちろん顧客分析、バスケット分析付きでね。
141137:02/04/02 08:00
>>138
今まで何件かのウォルマート行ったけど、生鮮食品売ってるとこは行った事がなかった
よ。でも日本のスーパーみたいになってれば受け入れられるかもね。
もうひとつ気になる点は、日本人はアメリカ人の様な「胃袋に入ればいい」的な考えが
ないところ。物流に関してはウォルマート式でもいいかもしれないけど、商品選別まで
口を出してくるとどうかなという気がする。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 08:24
つーか、ウォルは西友から生鮮食品のノウハウを取ろうとしているんだよ。
そのうち、アメリカのウォルマートでマグロの刺身が売られるだろうな。
143ウォル・ヲチャ:02/04/02 09:55
>141

生鮮を売っている「スーパーセンター」は、大都市には無いんだ。
ニューヨークだとマンハッタンからハイウェーで1時間以上走った
ド田舎に行かないと無い。ダラスあたりではスーパーマーケットスタイル
の「ネイバーフッド」という店を出している。まだ実験段階だけど、
田舎は大型店、都市では小型店という二通りの出店戦略の模様。

>142

その通りです。「ネイバーフッド」はのまさしく西友のノウハウが
欲しいと思いますね。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:14
>>140
あんなに欠品が多くて、SCMが完成しているとは…
145複雑屈折:02/04/02 11:23
サプライ遅延マネジメント ?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:33
>>145
藁多
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 11:46
ウォルは、韓国でも沈没してるそうね。
アメリカの商品が安いのは、日用品はたいてい底辺では、密入国者が労働製
造に携わっているからなんだよね。同じ安売りは、難しいよ。

日本に単独で進出しないで、生鮮に強い西友と提携というのは、日本市場を
本気で意識しているものと思うよ。提携するまでにも、年単位で市場調査し
ているみたいだからね。他国への進出より、かなり慎重だよね。

外資にありがちな、すべての利権を自分たちで握り、それで制圧すると言う
パターンではないよね。同じ業界で最近では「カルフール」製造、流通、販
売、彼らは自分たちで、すべて握ろうとして、しかもそれ以外のやり方は認
めない。

日本の商体系を否定しないで、それに合わせて正面から同じ土俵に上がって
こようとする姿勢は凄いよ、他の外資には見られない行動だね。
日本企業が現地進出で成功するときと同じ方法だ。

だから、成功するとはならないけど、本気度は伝わってくるね。
今後どうなるかは、楽しみだね。


148ウォル・ヲチャ:02/04/02 12:56
>140

店舗のオペレーションレベル、良い店と悪い店では
天と地ほどの差があるね。でも、周囲の競合店より
圧倒的に欠品は少ないから客も入るんだよね。

>147

密入国者じゃなくて、途上国の子供たちですね。
安い日用品というと日本では中国のイメージが強いけど、
アメリカだと中南米が多いよ。

韓国はまだこれからじゃないかな。最近までカルフールが
良かったけど、最近は民族系のEマートが伸びてるよ。こ
こは元ヨーカドー幹部が経営に関わってる。将来的な伸び
に着目するなら日本より中国だと思うな。

ぜったいに捨て金を使わない会社だから、一時的に失敗しても、
後でその何倍も回収する会社だから、油断してはいけないね。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:08
>>148
SCMだから、商品のオペレーションは、問屋に任せているんじゃ
ないのか?(藁。少なくとも現地に視察に行った時はそう逝って
いたぞ。それと、アメリカ基準じゃ欠品少ないんだろうけど、日本
じゃ通用しないレベルの欠品率だったよ。ウォルマンセーなのは
わかったが、たとえば日本のほかの流通業者をどれだけ見てき
たのかね。

まあ、単年度の経常利益で、日本の大手GMSを全部買収でき
ちゃう位の規模だから、捨て値勝負されたら敵わんというのが、
日本側流通業者の悩み。漏れは、そういう日本的過当競争の
悩みは不要な相手だと思うので、あんまり脅威ではないと思っ
ている。

まあ、来てみてから判断しましょうよ。市場の違い具合を一生
懸命把握しているところだと思うけど、最後はヤーメタなんてのも
ありだと思うよ。市場が違って、メリットが見出せないのに意地
はって進出するほど非合理的な会社じゃないと思っているから
ね。
アメリカには日本みたいな「問屋」は無いぞ。
少なくともウォルマートはメーカーと直取引で、商品はセンター納品だ。
どこの視察ツアーだい、ずいぶんいい加減な解説だな(激ワラ

アメリカのインフラにおいて、他社が追随できないレベルまで進化しているって
ことは凄いことだ。日本に来たらどんなことになるか、お前らじゃ想像つかんだろうな。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:23
たった9分で切り捨てられた149、哀れよのう
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:24
ウォルマートは、アメリカの金持ちの住むところには無いよ。
スモールタウンUSAの定番の店。中産階級や田舎のおっさん等が好む品ばかりの
つまらない店。日本の西友もつまらん店なの?
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:28
|SCMだから、商品のオペレーションは、問屋に任せているんじゃ

まさしくナンチャッテSCMだね!

149はIYかイオンの人かいな?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:32
>>148
アメリカの密入国者は当然統計に出ないのよ。
でも、労働階級は彼らが支えてるよ、給料安くても待遇悪くても文句言えな
いと言う部分を最大に利用されてね。

>>150
日本のインフラにおいて、問屋、生鮮食品で、ウォルマートは追随できない
と判断したから、西友と提携なんだよね。

日本のGMSを片っ端から買収しても客が付かなきゃ意味ないからね。
客に逃げられて終わりじゃしょうがないよね。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:32
>152

|中産階級や田舎のおっさん等が好む品ばかりのつまらない店。

それが一番儲かる店じゃん!
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:34
>154

マンハッタンの道端で黒人が売ってるニセモノのプラダじゃないんだから、
密入国者かくまってる工場がウォルマートの大量ロットこなせるわけないだろよ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 16:36
べつに、ウォルマートの品、全部作る必要ないよ、極端なやつだな。
アフォかよ。ウォルマートと取引するにはなぁ、アーカンソーの超ド田舎の本社まで商談に行かなきゃならんのだ。
そんな零細な工場がウォルマートと取引できんのかよ。最近じゃマスコミがうるさいから、特にその手の商品には
手出ししないんだよ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:14
>>150
問屋でいやならホールセールスとでも逝っとけ。
アウトソーシングって言葉でもいいぞ。

それから、文房具メーカーみたいなのは実質的には
メーカーなのか問屋なのか、小一時間ほど考えてみろ。
メーカーだね はい、次いこう
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:17
馬鹿だね、製造工場の下請け工場が雇うなら問題ないだろ。
だからさぁ、日本の感覚や常識でアメリカの流通業を考えちゃ駄目なんですよ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:27
だからさぁ、アメリカの感覚や常識で日本の流通業を考えちゃ駄目なんですよ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:32
すべてのメーカーが自社工場で自社従業員を使いすべての製品をを生産して
いると言っているバカがいるスレはここですか?
>161
アメリカのマスコミは強いものを叩くのが大好きだからね。
ウォルマートの悪事を暴くレポートなんてのがニュースショーに
しょっちゅう出てくる。いちいち釈明するリー・スコットも偉いと思うけど、
最近はヤバい商品には手を出さないのがポリシーだ。もし下請けが途上国の
子供を働かせていたり、不法滞在者を使っているのがバレたら多額の賠償金を
請求させるシステムになってるぞ。
なーるほどね、だから西友と提携したわけですね。
逆に、形だけマネしたダイエーは大失敗と。

勉強になります。
アメリカのマスコミやイミグレの怖さを知らずに日本の常識を振り回しているバカがいるスレはここですか?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:48
ほんとみなさん、マスコミに洗脳されてますな。
社会の暗部は、どこの世界も、そう簡単に出てこないでしょ。

アメリカも企業とマフィアの関係を公然と論じるマスコミはあります?
これはちと極端と言うなら、ネイティブインディアンの問題を正面から
取り上げたりしますか?

マスコミは日本より優秀ですけど、物事の側面しか見られないものですよ。
|アメリカも企業とマフィアの関係を公然と論じるマスコミはあります?

あるよ。


|これはちと極端と言うなら、ネイティブインディアンの問題を正面から取り上げたりしますか?

しますね。ネイティヴのためにカジノホテルおっ建てた州もあるしな。
アンタが知らないだけなんだよ。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 17:54
167に禿同
訴訟社会のアメリカだよ―
鵜の目鷹の目で、差別事案狙っているプロがいるらしい
日本の会社もカモになったっけ!
マスコミ経由では本当のことは分からないという点は同感。

要は自分の足で現地を歩き情報を集めることだ。
経営コンサル様ご一行の視察ツアーに行ったからといって、
アメリカを分かった気になっては困る。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:02
うわ、ここは、ケトーマンセーが良くわかるスレだわ。
そういうアンタはチョソン・マンセーかい?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:04
ウリナラマンセーです
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:05
西友の株価、じわじわ上がってますね。
IYの株価、じわじわ下がってますね。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:10
|経営コンサル様ご一行の視察ツアーに行ったからといって、
|アメリカを分かった気になっては困る。

の部分にドキッとしてしまった人の数→
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:14
>>171
 要は自分の足で現地を歩き情報を集めることだ。
 経営コンサル様ご一行の視察ツアーに行ったからといって、
 アメリカを分かった気になっては困る。

ま、そりゃそうだが、鵜呑みにして帰ってくるのもいれば、
批判的に見て帰ってくるやつもいるって事だろ。

少なくとも、ウォルマートの看板が無かったら、別段何度も
買いに行きたいとは思わない店だったな。そのための西友
との提携なんだろうけどね。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:18
スレが一番上にあるのに何でsage進行なの、ローカルルール?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:19
>171

仕方ないさ、日本ではアメリカの情報は簡単に手に入ると思っているけど、
実は限られた情報しか流れてこないのさ。

>177

あんたにとって買い物したくない店でも、どうしてこの店が全米一かと
考えたかい? 店をボーっと一周してくるだけじゃ駄目だぞ。
>178

いや、しばらく潜行していたんだが、今日はナゼか祭りになってるだけだ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:29
>>179
他の店がもっと糞だった。それと、客層で店がわかれている
から、あまり競争していない。日本と比較しての話ね。アメリカ
基準だったら、凄く優秀な店だと思うよ。

日本も過当競争体質とお客の潔癖症が治ればああいう商売が
効率よくなるだろうね。

ま、見てきた店が悪かったかも知れない点は認めるよ。
|他の店がもっと糞だった。それと、客層で店がわかれているから、あまり競争していない。

確かに5年くらい前まではその通りだった。
しかし、今は違うんだな。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/02 18:58
>>182
どう変わったのか教えて君
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 聞く前に調べろ! .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
185ウォル・ヲチャ:02/04/02 22:44
アメリカの食品小売業って、ほぼ100%スーパーマーケット(SM)だったのです。
ところがウォルマートがスーパーセンターで生鮮を含めて食品小売りに参入した結果、
スーパーとしては全米一のクローガーを追い越すまでの規模となってしまった。この
結果、ウォルマートとの価格競争の対策として、既存のスーパー大手は事業規模の拡
大に迫られ、手始めにローカルSMチェーンの買収を始めました。これが4年くらい
前から。その後は残った大手・準大手の間で合従連衡が盛んになり、アメリカのスー
パーは少数激戦の状況となっていきました。現在はSM同士の激しい競争状態です。

すごく大ざっぱですが、こんなところで。
商圏というか、SM一店舗あたりの集客エリアとか、
人口当たりの床面積とか、そういうのは変わったの?

アメリカって国土が広いから、まだ陣取り合戦やってる
ところじゃないのかな。新興住宅地も結構できているし。
日本みたいに、椅子取りゲームにまで至っていない気が
してたんだけど。それで、競争よりも収益性重視でBSを
良くして資金調達をして、とにかく出店攻勢という図式に
思えた。今はその辺はどうなの?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 00:23
>>186
つまり、コバンザメスーパーがアメリカには無いって事?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 00:32
をるの努力次第だが、
単に日本のスーパーが外資系になるだけの予感。
189188:02/04/03 00:32
流通革命にはならない、って意味ね。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 00:41
ちょっと我田引水気味だけどさ、ウォルって日本の惣菜・生鮮
とかのノウハウを仕入れて、アメリカに持ち込みたいと考えて
いるんじゃないかと思ったりもする。
あんなドン臭い店が入ってくるのは、なんかね、日本も
格下げって言うか、金持ちのイメージから程遠い。
今の経済の状態を反映したようで、はっきりいって嬉しくないね。
パチンコ屋が近所にできるみたい。アメリカで、町にウォルマートができると、
その町の品格が下がるよ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 01:03

ウォルって、下げマンなんですか?
名前からして、ドン臭い。
194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/04/03 06:02
192さん、
地域にもよるけど、ウォルマート、Kマートって日本人が想像する「お買い得スーパー」
とは全然違うよ。はっきりいって普通の中流のアメリカ人はありがたがって行くような店
ではない。もちろんキレイなウォールマートもあるらしいが、あそこで買い物をする人
を嫌がる中流白人やアジア人は多い。私もアメリカに住んでるけどわざわざウォールマートには
行きませんね。汚いし、商品は床に落ちてるし、最悪。実際ウォールマートってやっぱり
「貧乏なエリア」に多いよ。会社自体はかなり優良らしいけど、どうしてあそこまで
成功したかかなり不思議。やっぱり競合の無いど田舎にスーパー開いたから成功した
だけな感じがする。
195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 06:10
192さん、
ウォールマートはダイエーやヨーカドーみたいなものじゃないよ。少なくとも
ダイエーやヨーカドーで買い物する=貧乏、というイメージじゃないよね。決して
金持ちな響きもしないだろうけど。ウォールマートは地域にもよるけれども、もっと
「貧乏」なイメージがあって普通の中流の人は行きたがらないよ。だからか、
店の中もグチャグチャで汚くて客層も悪い。中にはキレイで美しいウォールマートも
あるらしいけど、Kマートやウオールマートってだいたい「貧乏人が行く店」という
感じで中身もそれに伴っている。目の肥えた煩い日本人にあわせてどのように
日本版ウォールマートを実現していくか興味があるわ。。
196ウォル・ヲチャ:02/04/03 08:33
>186

以前の標準的なSMは、せいぜい300坪タイプでしたが、いまはドラッグ売場
を併設した600〜800坪スタイルの「フード&ドラッグ」タイプが多いです。
ウォルマートの「ネイバーフッド」もこのスタイルですね。

>190

私もそう思います。
貧乏人が行く店=安い店、金持ちも利用する店 という図式だな。

アメリカの場合、日本のような中流は存在しないから、実質人口の半数以上は
貧乏人てことになる。また、アメリカの金持ちはケチだから安い店を好む。
「私、ウォルマートなんて行ったことなくてよ」なんて言ってても、実際は週に
一度は利用しているヤツはいくらでもいる。知り合いに見られたくない金持ち
のために24時間営業なのかと思うくらいだ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 10:11
>>194
どこの国でも金持ち以外のほうが多いんだから、薄利多売の商売は、金持ち以外を
ターゲットにしたほうが儲かるよ。金持ちが使う全体の額より、それ以外が使う全
体の額のほうが圧倒的に多いよ。

金持ちが、人の10倍カロリーを取るとかなら話も変わってくるんだろうけどね。

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 10:47
だからさ、ウォルマートはアメリカの市場性と出店戦略が秀逸なの。
競合の無い地域に、でっかい店作って、安値戦略で囲い込みを
しているわけさ。で、下手に競争していないから、品揃え増やした
り、特売日作ったり、商品入れ替えたりを頻繁にやらなくても別
に売り上げは変わらない。その結果、売りたいものが売れるから
財務内容が優秀だろ。そしたら、すごい勢いでまた競争の無い
地域に店を出すわけさ。特に新興住宅地に最初からでっかい
店出しちゃうと完璧に囲いこめる。

サプライチェーンなんて売る側の論理の押し付けでさ、過当競争
が始まる前だから、適当な売り方しても平気なんだよ。今のうち
にプライスリーダーになって店増やしましょうって、ちょっと前の
IYやイオン、ダイエーとどこが違うの?ま、日本でもマックスバリュ
でイオンがウォルマートに似た戦略とりはじめて、田舎ばかりに
出店してるけどね。

日本だと、節操無いから、ローカルSMの小判鮫出店もあれば、
大手同士が同じ駅に同じ規模の店出してわざわざ喧嘩するは、
それなりの都市を中心に狙って出店してたから、競争しまくり
だよ。値段も大事だけど、生鮮物の鮮度がよくて、惣菜が魅力的
じゃなければ、まったく駄目。

生春巻きとかの新種惣菜がその辺のローカルSMまで普及する
速度を考えてみると、どれだけ日本のスーパーが競争している
かわかると思うんだ。

これはコスト押し上げ要因だけどさ、無駄な努力なんかな?
自分とこの財務内容考えてプライシングしないから、小さいところ
は儲かってないけどさ、それが消費者にとって悪いこととは思え
ないよ。納入業者はいつ潰れるかと冷や汗ものだけどね(鬱

ま、いずれにしてもケトーは直接金融で資金調達する割合が高い
からアルファベット3文字とか使って、格好よい説明は慣れていて
上手いって事だよ。それを拝んで関心してるだけじゃ仕方ない。
へたに競争しない、じゃなくて競争できないくらい安いわけよ。
それがEDLP戦略ってやつ。商圏がどうとか、国民性がどうとか
そんなのは関係ない。EDLP持ってこられたらアッというまに
日本でもウォルマートがひとり勝ち。
ケトー嫌いな連中ってさ、「性能はゼロ戦のほうが上だった」
なんてほざいてる戦中派オヤジに似てるよな。(プ
202ROMでもたまにはカキコ:02/04/03 11:43
>アッというまに日本でもウォルマートがひとり勝ち。
これなら、もうなっていると思うが・・・

でも、EDLP戦略ってやつで、競争できないくらい安いのきぼんぬ。
そんなに劇的に安くなるなら、きぼんぬだね。
なんかいい加減で、うそっぽいけど、ま、どっちでもいいことだ。
楽しみだね、消費者にとっては競争はいいことだ。
今の流れは、なんか同じ土俵の上だからね、早く潰し合いしてくれ。

でも近所のディスカウントストアより安くなることはないだろうな。
なったらすべての商品が原価割れだからね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 11:53
>>202
EDLP戦略って。
アルファベット3文字って言われたからってさ、
こりゃまた古い4文字引っ張り出してきたね(藁

Every Day Low Priceってそもそもチェーンストア
の合言葉じゃなかったかな(藁
204ROMでもたまにはカキコ:02/04/03 11:54
はい、>>200のをコピペしただけです。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 11:56
>>204
すまそ。>>202じゃなくて、>>200だったね。
回線きって首つってくる。
>203

それだけ普遍的な考え方ということだな。
207ウォル・ヲチャ:02/04/03 17:01
日本の「EDLP」って単なるお題目か、定価より安いぐらいの意味だけど、
ウォルマートの場合は他のどの店よりも安いわけです。これからアメリカに
視察に行く人は、同じアイテムの価格を調べてみるといいですよ。

競合店が特売しようがチラシを打とうが、ウォルマートのほうが安い。これ
が浸透しているので、他の店はホールフーズのように自然食で攻めるか、ブ
リストルファームなどのグルメ系のように高級食材・デリカといったウォル
マートが手がけない分野を強化するしかない。

ちなみにアメリカでは原価割れで販売するのは違法なので、安く売るためには
規模で対抗するしかないわけですね。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 18:09
まあいいさ。ウォルがきてから、どれくらい安売りできるか、
みんながそれで満足できるのか、じっくり見てみようよ。
コストコだって、カルフールだって、来る前は持ち上げる奴
たくさんいたんだ。

個人的には、ウォルがきて安売り自慢しかしないようなら、
アウト。日本の流通事情を勉強して、改良を加えてきたら、
勝負になるかという見方だな。日本風アレンジ加えた時に
もEDLPがどれくらい実現できるか、そこが流通革命になる
かどうかの境目だね。
>208

最初っからそう言ってるじゃん(ぷ
「流通革命」も相当古臭い用語だな(ワラ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 20:19
流通革命が生産革命まで起こしちゃうのかな?
かつて、花王クラスがビジネスモデル(製販合体)として、評価されたよね
ウォルが、日本市場に来たら、問屋とメーカ及び金融取引まで精査するんだろうね
どんな(ウォル イン ジャパン モデル)が出来るか楽しみです
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/03 20:26
すごいですね、みなさん勉強なさっているんですね。
いままでの外資とは一味もふた味も違うことがよく分かりました。

これからもいろいろ教えてくださいマセ。特にウォル・ヲチャさま
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/04 19:53
age
214ウォル・ヲチャ:02/04/05 19:05
あ、どーも恐縮です。

たぶん、ノンフーズのDS専門の頃なら、ウォルマートが日本に進出しても
さほどのインパクトは無かったと思います。アメリカでも、ウォルマートが
食品を始めるまでは、全米50州を網羅するSMのチェーンはありませんで
したから、ここ10年にアメリカのSM業界で起こったことが日本でも起こ
ると思うと、これからたいへんなことになるなぁと思いますね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/06 14:20
ageてみる
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/07 21:57
>214

具体的にどんなことが起こるのでしょうか。
過去ログ見ろとか言われそうですが。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/07 22:30
>>261
>>具体的にどんなことが起こるのでしょうか
僭越ながら私も一言
馴れ合いの流通及び生産の関係が見なおされるのでは?
日産におけるカルロースゴ―ン現象が、日本の至る所の流通業で起こるのでは
特に、九州や四国では、他県不可侵を暗黙の了解とした、地場流通は、外資
や国内流通大手の系列化におかれるでしょう
まさに、今起こっている金融機関の再編が流通にも、起こるのでは。
しかし、SMCの構築や顧客満足なんてことは、トップの標語であって、
現場の職員さんのほとんどは、考えてないはず。変化に対しては、
足腰弱いと思います。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/07 22:39
いずれ日本から撤退の憂き目にあうと思うね
219ウォル・ヲチャ:02/04/08 15:20
>216

アメリカでは、ウォルマートが食品に参入したことで、スーパーの多くが
24時間営業になったり、地方チェーンが大手の傘下に入ったり、逆に地方
有力チェーン同士のメーカーも含めたアライアンスが盛んになりました。

日本でも、主に商社主導で地方卸や地方チェーンの買収が数年前からさかん
に行われています。正式に日本進出が発表されたのはつい最近なのですが、
実はウォルマートの進出は数年前からいろいろな動きが確認されていました。

日本では24時間営業のスーパーはまだ少数ですが、サミットあたりは一部
午前1時まで営業する店も出てきていますし、この流れは今後一層加速する
と思います。今後は能力の高い人材の引き抜きが始まります。これはこれで
現場の人たちにとって良い刺激となるでしょうね。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 15:26
つまり、日本ではウォールマートがくる前から、
地方チェーンが大手の傘下に入ったり、24時間
営業したりしているという事ですか?(藁
221ウォル・ヲチャ:02/04/08 16:15
そういうことですね。

地方スーパーの経営者には、熱狂的なウォルマート信者が多いんです。
年に数回、自分でレンタカー運転してウォルマートの店舗を見て回って、
自分の店に取り入れられるところは取り入れると。
222ウォル・ヲチャ:02/04/08 16:18
ちなみに

× ウォールマート
○ ウォルマート

英文では
× WALL-MART
○ WAL-MART

アメリカでも間違える人は多いです。社名は創業者の名前
ウォルトンに由来します。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 17:49
ウォルね。了解。
じゃ、ウォルマートが来たら、何が変わるの?
224ウォル・ヲチャ:02/04/08 18:03
|じゃ、ウォルマートが来たら、何が変わるの?

それは誰にも分からないと思いますよ。競馬の予想と同じで、
過去の事例からいろいろと推測することはできますが、実際に
どうなるかは分かりません。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 18:16
なんだよ。そうあっさり論点を全部引っ込めるなよ。
このスレ全部無駄になるぞ。

>>214とか、カッコウつけてるくらいだから、何かネタ
があるのかと思ったよ(藁
226いっしっしー:02/04/08 18:23
× タックス・ヘブン
○ タックス・ヘイブン

× Free マーケット
○ Flee マーケット
227いっひっひー:02/04/08 18:50
○ Flea market
× Flee market
× Free market
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:05
>224

オイラもそう思うな。ウォルマートが実際動く前に、日本の業界が大慌てしてるもんな。
実際のところは、現段階ではたぶんウォルや住商や西友にだって分からないだろうな。

>225

オマエみたいな短絡的発想しかできないヤツにゃ理解できんだろうな。

>226

ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。
ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。
ウィルスとビールスみたいなものだな。

>227

ひょっとして自分で訂正したのかい?
229さらしあげ:02/04/08 19:20
>>228
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:25
>>226 は別に恥ずかしくない。
fleaとfleeは単なる綴りの間違いであって、意味は間違っていない。
freeは全然違う意味になる。
そんなことも理解できない228は頭が悪い。
231馬鹿晒し:02/04/08 19:26
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:28
>>228
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ



さらし上げ
233さらし上げ:02/04/08 19:37
>>228
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。



オマエガナー  ・V・
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 19:43
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。


 (^−^;
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 20:47
>>224
いいこといった。
だから、みんな動いたり、慎重になったり、再編の動きがあるんだよね。
ウォル自体もどうなるか分からないから、とても慎重なんだよね。

サミットがでたけど、あそこは住商の子会社だからね。
ウォルの進出と言うより、商社が流通に進出しているとも受け取れる。

商社対流通と言う図式でも見れるよね。
異業種からの進出だから、卸をも巻き込んでの再編の動きがあるとも言える。
商社はコンビニも進出したし、今後どうなるかは興味深いよね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 23:13
名スレの予感! 粘着厨房はシカトということで
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/08 23:23
そりゃそうだ。将来どうなるかを正確に予測できたら苦労しないよ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 00:21
>>235
商社は、行き先が無くなって一生懸命流通に進出しているよ。
でも、現場で見ているとさ、商社も極当たり前のように四苦八苦
しているよ。中抜きと輸入窓口なら確実に儲かるけど、本気で中
まで入り込んで物流に手を染めたところは結構赤字垂れ流して
いるんじゃないかな。

物流は机上も大事だけど現場の方がもっと大事。個別具体に
現場を構築していくと格好よいアイデアが実は実現不可能だった
り、このケースではえらく効率が悪いという事が判明するという
現実。当たり前の事が当たり前にスムーズに流れていると効率的
であっても、ほんの些細な原因で段取りが崩れるととてつもない
コスト高になっちゃう。格好よいやり方ほどミスに対する耐性が
無くなる。漏れは机上屋さんなので、これで大分痛い目にあった。

というか、半分物流屋半分問屋に籍を置く身としては、どんなに
格好よくパワーポイントで説明されても、現場を見てみない事に
はマターク納得できないね。


ウォルは来ても別に流通改革にはならないけど、それなりに
卸・物流の勉強になって、もう少しまともな商慣行になるかもね。
本来企業対企業の取引なんてのは共存共栄が基本だと思う
が現状は搾取と虐待が基本だしね(藁

ただ、ウォル自体はローコストを意識するあまり平気で基幹
的な業務をアウトソーシングしているという印象があって、
それでよいのかカナーリ疑問を持っているよ。個人的にはね。
この印象が間違いである事を望むよ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 06:57
つうか昇給なしの年収400万円でどこまでこき使えるかの世界だからな。
ウォルマートはオウムのパソコンショップと同じようなサムを教祖にしたカルト
集団だよ、日本に来ても「天国からサムが見てるぞ―」なんて寒い事言うんじゃない
だろうな、ウォルマートを買かぶりすぎだよ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 06:59
ウォルマートはコストカットと戦略で
勝ちぬいてきた会社。
小売業のDELLだね。

ダイエーとかとは比べ物にならん。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 08:13
>239

|日本に来ても「天国からサムが見てるぞ―」なんて寒い事言うんじゃない

それって、某ビジネス誌のつくり話
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 08:27
>某ビジネス誌

って週間現代のことじゃないよね?

243 :02/04/09 08:49
ウォルマートがどのくらいの品揃えで勝負してくるか楽しみです。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 09:10
WAL★MART>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だいえー
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 09:18
>>243
ウォルって品揃え決めるところからアウトソーシングしているから、
とっても安い問屋の不動在庫が在庫処分でイパーイ品揃えされる
はずだよ!
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 10:54
場所貸し、売場貸しね。で、すべて売上納品だから店側はノーリスク。
アタマいい〜
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:03
>241
あのー株主総会とかでも天国のサムがドウダラコウダラって
言ってるのは有名なんですけど・・・・。
248晒し上げ:02/04/09 12:08
>>228
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。



オマエガナー  (・∀・)
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:19
fleaをfleeと間違えるなんてのは、本筋と関係無い単なる綴り間違いだよ。
本筋は、freeマーケットと思ってる人が多いってこと。
ヘイブンをヘブンと思ってるのと同じ。
これらに比べて、ウォルをウォールマートと思ってる奴は、ほとんどいないんじゃないかな。
ただし、
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。

こんなことを書いて人を非難するのはハズカシーね! 
(^^;

250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:45
>249

フリでもフリーでもいいけどさ、それとウォルマートが何の関係があるのかね?

ニューヨークの北にスチューレオナーズって有名なスーパーがある。
店のレジ横に、ウォルマートの前社長のデビッド・グラスが来店した
時の写真が飾ってあるんだけど、額に彫られている説明文に思いっきり
WALL-MARTとあって、余分なLの字をシールで隠してあるんだ。

同じ業界でも、スペルを間違えてるってことだね。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 12:56
>>250
また墓穴掘ってるよ〜。(爆
>それとウォルマートが何の関係があるのかね?
関係あるなんて誰も言ってない(爆
それとも、関係ない書きこみは一切禁止なのかね?(爆
でわでわ。 ^ー^/~
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 13:27
|それとも、関係ない書きこみは一切禁止なのかね?(爆

一切禁止に決まってるジャン。
何のためにネタ別にスレがあると思ってるわけ?

本筋ネタはカキコできないけど、賑やかしたい連中が多いってことネ
やっぱこういう渋いネタはsage進行ですな。
>247

何年前のビデオ見たの?
>251

墓穴掘ってんのはアンタだろ?
スレ違いだ、出てってくれよ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/09 19:40
スペルや発音で揚げ足とる奴、クラスに必ずいたよね―
そんな奴って、深い人間関係つくれないような
給食も一人で食ってたっけ!
ウォルマートの本社のある場所って、みなさんどうやって行かれましたか?
やはり自分でレンタカーを運転していかなければならないのでしょうか。

某コンサル先生の視察ツアーに申し込んでいたのですが、人数が集まらず
中止になってしまいました。日本進出が決まっても、実際に現地へ見にいこう
という人は意外に少ないのでしょうか。
オレが行ったのは某本部の視察ツアー。
ダラスからバスで延々4時間くらいかけてベントンビルまで行ったよ。
すごく疲れた。
258ウォル・ヲチャ:02/04/11 14:10
おやおや、2-3日出張している間に壮絶な状況だったようですね(汗

ベントンビルの最寄り空港は、ノースウェストアーカンソー空港です。
3レターコードはXNAです。日本からはシカゴまたはダラスで乗換えに
なります。空港からウォルマートの本社まで、クルマで20分ほどです。
259251:02/04/15 11:49
>>255
スペル間違いで揚げ足取られたの俺だよ ^^;
しかも、よくあるeeとeaね。
それを散々罵った奴、根本的な間違いしておられるんだよ。
>>228 なんだけどね。
228さらしあげ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/15 11:52
>>254
おい!随分失礼な奴だな!
墓穴掘ったのは>>228 だが?
俺はスペルを間違えただけで罵られた。

>>228 さらしあげ
261228:02/04/15 11:57
>259&260

墓穴掘ってんのはアンタだろ?
スレ違いだ、出てってくれよ。
262ウォルマートキライ:02/04/15 15:10
大体、ウォルマートで買い物すること自体が恥ずかしいんです。
日本の経済状態が、ブルーミー、サックス、ニーマンマーカス、
ノーディーを呼び込むようになって欲しい!
263  :02/04/15 15:21
なんにしろ安くて便利なるなら大歓迎だよ。
逆ならさっさと帰ってくれっての基本中の基本。
西友がウォルマートみたいになるなんて事はないだろうけど。
年功序列は完全に廃止されて職位も給与体系もシンプル化するんだろうな
下っ端の給料が少し上がって、澱のように溜まっていた無能なジジイども
が処分されて若返り政策が最初の一歩だろうな。
三角形から文鎮型の組織へ、右肩上がりから階段型の給与体系へか・・・
264さらしあげ:02/04/15 15:31
>>228
>ハズカシーね!慣れないことはおやめなさいってことだ。<
>ヘブンとヘイブンは発音の問題だから間違いではないぞ。<
>ウィルスとビールスみたいなものだな。<



スペル間違いだけのカキコを散々けなしながら、自分はこれだ。(w
まさに228は墓穴掘ったな!
いまだにごまかそうとする228。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 00:42
ウォルネタを提供できずにスペルネタでウダウダとどまってるアンタも相当恥ずかしい存在
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 01:05
(ダイエー+ドンキ)÷ 2= ウォルマート

正直ダサい。 Kマート(倒産したんだっけ?)の方がまだまし。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/17 01:08
何でもいいから早く出店しろよ、すぐ遊びに逝ってやるぞ。
他国に進出するときはホイホイ出店して、以後低迷ばかりなのに、
日本では、慎重すぎるぞ!
それだけ日本市場はムズカシーってことダネ
ヨーロッパの場合だと、英国以外は非英語圏だが同じ欧米人ということで
生活習慣の共通点も多い。中国は国土が広く物流が未発達なのでアメリカ
式のシステムを持って行きやすい。韓国は流通も財閥寡占の状況だったか
ら魅力ある市場だった。日本は言葉の壁もあるし消費市場事態が成熟して
いるので、これまでの方法論が使えない。しかしあえて出てくるところに
ウォルマートの強さを感じる。
日経MJにリー・スコットのインタビュー出てるネ
どちらにしても、日本の企業が、これだけ中国から調達している現状だと価格競争
は、そんなに差が出るとは思えない。日本の食品の流通はウォルにはノウハウがな
い。

ダイエーが潰れるか、さらに傾くのを待って優良店舗を狙っている様な気がする。
西友はそれまでの学習費用ということか
中国の商品が多いのはアメリカも同じ。
規模の差がバイイングパワーに直結するなら、なぜジャスコやIYが
地方の中小SMに負けると思う? 西友はウォルマートと「共同研究」
するそうだから、学習費用という見方は間違っていない。
273ウォル・ヲチャ:02/04/22 17:53
仕入れ原価を下げるのは限界がありますから、多くの場合小売業で
利益率を上げるにはコストを下げる必要があります。多くは物流の
コストと店舗運営のコストですが、それらのコスト管理の方法が、
ウォルマートと他の企業ではまったく違うことは確かです。それが
あの会社の高収益を支える柱といっても過言ではないでしょうね。
>225

たとえネタがあったとしても、こんな所でタダで教えてやるバカいない。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/25 13:58
>>272
地場産品の鮮度だな。日本では特に海産物。というか刺身。
少なくとも家の田舎では、間違いなくでかい差がある。
276   :02/04/25 16:26
さっさと近所の腐りきった西友をなんとかしてくれ。
アメリカと日本じゃ、水産物の消費量が全然違うよん。よって重要度も違うってこと。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/28 14:48
>>275
だから、西友なんぞでお勉強しても、どうしようも無いだろうね。
アメリカでは魚の消費量が伸びている。西友から鮮魚のノウハウを吸収するつもりだろう。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/28 23:10
>>279
ああ、それなら西友程度でも十分そうだね。
281ウォル・ヲチャ:02/04/30 10:41
>279

私もそう思います。ウォルマートは、ド田舎の無競合地域に巨大な店舗を
展開して成長してきましたが、アメリカ本土では新たに出展する余地が無
くなってきました。生鮮食品を扱う業態に転換したり、都市近郊にスーパ
ーマーケット形式の店舗を出し始めたのもそのためと思われます。おそら
くは、さらに小型店舗で都市に適した業態を開発してくるものと思われま
す。ダイエーやヨーカドーではなく、西友をパートナーに選んだ理由には
そういった部分も影響していると思います。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/01 20:19
ウォルマートで買い物=ビンボー

こんな発想はシロート アメリカでは多くのミリオネアがウォルやコストコを愛用している
ま、ケチだから金持ちなんだろうけど、そういう客層も満足できる店だということだな。
業界誌はこぞってウォルマート特集だが、どうして日本のマスコミってこんなに読みが浅いのかね?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 07:40
こないだ荻窪の西友に行ったら、背広来て西友の腕章?した外人がいっぱいいた。
あれってウォルマートの人かなぁ。社長が来日してるらしいね。
285確か:02/05/13 07:55
>ウォルマートで買い物=ビンボー

低所得者層は相手にしていないんだよね?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 08:00
>>285
昔、ここの社長の記事を読んだが、
お客の取得の2倍以上のものを買える様に
心がけているとかいていた。
確かに建前のようだが、
相手にしていることは確か。
だって、店の中見たことあるか??
あれは、どうみても所得の多い人向けではないのは
ばかでもわかるよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 08:03
>>286
追加
俺が言いたかったのは、
低所得者だけを相手にしてるわけでも、
所得が多い人たちを相手にしてるわけでもないって事。
でも、どちらかといったら、低所得者だと思う。
店の立地場所もそうおもわせるよ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 10:22
>286

アメリカの田舎の金持ちはああいう店が好きなんだよ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 10:38
>>288
確かにね。周りに店が無いっていうのも
理由の一つだと思う。
ウォールマートの平均1店舗の売上と
西友の全店舗の売上、、、、、
西友の方が低いんだよね、、、、
ところが、周りに店はいっぱいあるんだ、コレが。

「商業界」に「ウォルマートと、トイザラスは生きる世界が違うから競合しないなんて
寝ぼけたこと書いてるやつがいて笑った。トイザラスの業績悪化はウォルマートの玩具
売場に負けてるのが大きな要因だぜ。同じようにウォルグリーンやベストバイなんかも。

>289

店のサイズが違うんだから、単に売上だけ比較しても無意味
>>290
商業界よんでるんか?
あそこ1年ほど前、編集長変わったそうだ。
ウォールマートって大きさは確かにある。
でも、売上がそんなにあるのには確かな理由がある。
k−マートだって同じような売り場面積もってるのに、
なぜウォールマートなのかってことになる。
西友だって、売り場面積はアメリカとは比較にならないが、
店舗数だってあるし、これだけの売上の違いがでるのは、
日本の不景気によるものだけではないと思う。
なんだか言いたいことがわけわかんなくなってきているが、
要するに、日本にウォールマートのシステムがあうかどうかって
考えると、西友と手を組むことで日本人の顧客に合うような、
お店ができるのだろうかってこと。
俺は日本での成功はないようなきがする。
>>293
まーそうゆうことだろうな。
ただ、漏れは成功の確率は五分五分と思うな。
ウオル君は他の黒船よりもちっと頭良い(w
前、記事を読んだことがあるのだが、
確か、一度ヨーロッパでも、同じように
ヨーロッパである会社と提携を結び
失敗している。今回に関しては一度失敗しているからと
もう失敗はないように思われているが、
ヨーロッパ同様、アメリカと違うマーケットで
やっていけるんでしょうか?って思う。
確かに、頭のいい人達だとは思う。それも、かなり。
アメリカであそこまで従業員を管理できてる
大型店舗は本当に素晴らしいです。
日本にあえばいいが、、、
>>295
正当な懸念だと思います。小売りは地元に根付いた(ドメスティック)
な産業と言われていますから。
但し、ウオルマートは、NBをどこよりも安く出来ると言われております。
この点は侮れないと思います。
ついでに言えば、韓国も成功しているとは言えませんね。
>>296
毎回レスありがとうございます。
日本にすんでるわけではないので、日本の状況は
本を読んだり、ネット、メールマガジンなどで
必死に付いていこうとしています。
あなたも、日本にすんでいるわけではないですよね。ところで、
日本でお金が回りだすくらいの値段設定をできれば
いいと思いますが、昔のヨーロッパでの失敗は
あまりの低価格に顧客の信頼を得られなかったのが
理由だと聞いています。ここをどうするのでしょうか?
日本の今の景気、、、、どうとっているのでしょうね。
すごく関心があります。どのような値段を設定し、
どう日本向けにするのか。楽しみです。
>>298
いやいや。こちらこそ。
実はオレ日本在住です。ただ、
仕事の関係上ウオルマートを少しだけ知ってるだけです。
逆に教えを請いたいです(w
で、ご質問の方・・・は同意見です。日本の場合、
低価格=低品質ってイメージを
顧客に植え付けない戦略は不可欠だと思います。ウオル君が何やるかオレも楽しみです。


もう仕事します(w・・オレなんかがこんなこというのはあれですけど。
異国じゃーなにかと不自由でしょうが頑張ってください。
>>299
いってらーー!(いいとしなんですが、、、、2chってことで、、)
つーか、以前話が出てたように、西友の都市型SMのノウハウが欲しいんだろ。
ウォルマートがNYのマンハッタンに西友駅前店サイズの店舗を展開したら、
スゲー儲かりそうだけどな。逆にそういう立地しか残ってないからな、
アメリカ本土には。西友は実験室ってこと、成功しなくてもいい。
>292

ウォルマートって、アメリカが死ぬほど不景気で、工場労働者が腹いせに
日本車をハンマーでぶっ壊していた頃から、毎年二ケタ成長してきたって知ってる?
|いいと思いますが、昔のヨーロッパでの失敗は

イギリスとドイツに進出したのは、ここ2年の話ですが。
ま、変化の早い流通業では2年は昔かも知れませんがね。
それを逝ったら、日本でもIYと10年以上前に提携してるんですけど
>>302
私が言いたいのはアメリカのスタイル、消費、ニーズは
今の不景気に合うのかって事です。
確かに不景気の中成長したのなら(詳しく知りませんが)、
それはアメリカでの話ですよね。
いくら安いからといって顧客が取れるのかとは
また別の問題だと思います。
>305

だから、ウォルマートも西友も住友商事も、アメリカのスタイルをそのまま
持ってくるとは言ってないでしょ? 逆に3社共同で新しいスタイルを研究
するとまで発表してる。よく勉強してからカキコしようね!
>>307
すいませんでした。
>>306
すいませんでした。
過去の実績を書き込まれていたので、
状況をただ不景気という点だけで捉えられているのかと
思いまして書き込んでしまいました。
今までの失敗もありましたので。
すいませんでした。勉強します。
>>306
そうなんだよな、まだ「これから研究しよう」ってレベルなんだよな
>301

そういえば、マンハッタンってチェーンのスーパーってないよね?
グルメっぽい高級SMはたくさんあるけど。ホールフーズくらいだね。
311   :02/05/13 14:28
海外の流通=巨大店舗⇒で失敗 このパターンをやるほどバカじゃない
西友で情報収集入して純粋なウォル一号店は1000坪程度の店だと思うよ
マスコミネタにはならないけど確実に利益を取れる店しかつくらんはず。
312大前:02/05/13 15:32
やあ、みんな、
僕の本読んでるようだねw
>311

ハゲシク ガイシュツツ!!!
>312

石原センセの本なら読んでますが何か?
315異次元からの異論:02/05/13 16:10

外資系流通メーカーが参入する際、日本の流通事情の中で特に理解に苦しむのが
広告費の大半を占める折込広告の存在・・・・(これって日本独特のメディア)
商圏の設定からMD、サイズ、刷り、頻度、タイミングまで、さっぱりみたい・・・・
基本的に予算ばかり掛かって効果があるのか?という質問はよくされます。
「日本ではクーポン広告の変わりが折込広告なんです」や「集客の要は折込広告です」
とか言ってるけど理解してもらうのが大変です。

ウォルマートも折込に関しては西友の言いなりになってしまうのかな・・・・・
西友ってチラシ作りあんまり上手くないんだよね。
商品選定や値付けが特に・・・・・
上手いのはやっぱりIYです、基本的にバイヤーが仕入交渉の武器にチラシの紙面
使ってるようじゃ・・・・・・

異論反論お待ちしてます。
アメリカでも新聞にスーパーのチラシは入ってるよ。
日本みたいに新聞の宅配システムは無いんだけどね。
317      :02/05/13 17:18
>315
スーパー特売情報の為に新聞を惰性で取っているいる家庭は我家だ!
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 18:49
>>311
すべての会社がリサーチなしに会社建てる事なんてないだろ。
だれも、失敗が判ってたてるわけじゃねーよ。
本当に綺麗なことばっかりいっときゃいいと思いやがって。
やってみなきゃわかんないんだよ。だから、みんながいけんしてるんだろ。
お前がなんですべてわかるんだよ。違うだろ。全部を否定するな。
ありえる意見だ。すべて。
カルフールは最初っから失敗すると思っていたけどね。
ウォルマートの慎重さ、外資の流入の低調ってのはさ、ダイエーアボーン
を、待っているだけだったりしてね。

いくらノウハウを仕入れたり勉強しても、現状で好立地な所ほどライバル店
の店舗はすでにあるはず。好立地物件をまともに手に入れるのは大変な努力
が要るはず。違う立地条件で展開なんてリスクも取りたくないはず。

ダイエーは立地的に優良なところを大量に持っているんだから、目の前にあ
と少しで、ただ同然で手に入るかもしれないという状況で、苦労して大量の
資金を使うようなことはしたくないだけなのでは?


立地がすべてなら、ダイエーはダメにならなかったんじゃない。
読みが浅い、もっと勉強してきてね。
そうそう、ウォルマートは立地よりオペレーション重視の会社だからね。

タダ同然といえば、西友への投資もタダ同然。逆に、いくら安く買えると
言っても、ダイエーはズータイがデカイ分それなりの額になるだろ。
323ウォル・ヲチャ:02/05/14 08:40
>315

アメリカのチラシは、新聞のサイズに合わせてほぼ正方形なんです。
チラシは毎日入るわけではなくて、木曜日に入ることが多いですね。
地域によっても違うと思いますが。

日本と違うのは、チラシ期間の長さです。日本だと週末3日間で、
必ず日替わりの特売品がありますが、アメリカのスーパーでは皆無。
ダイエーは不動産業て昔から言われてきてたよね。
土地を当てにしすぎた経営ゆえに小売業をおろそかにしすぎたって面があるよね。
ただ、小売りってのは立地はとても大切なもんだよ。日本は特に駅前立地だね。
でもウオルマートには駅前立地のノウハウはないと見ていいだろう。西友も駅前が強い。

西友には6000億くれーの借金がある。連結売上げ1兆ちょいだから
多すぎるよな。借金は売上げの3割までがいいと思う。
ウオルマートがおっかなびっくりな提携進めてるのは、このへんの事情も大きい理由だろう。

逆に西友としては、ウオルマートが慎重な内に、何かしらのイニシアチブ
とる気ではいるだろう。ただ喰われるの待ってるわけではなくてね。

ダイエーは12月時点で潰れるべきだったのかな?
325ウォル・ヲチャ:02/05/14 12:13
どうして、日本では住友商事の役割があまり語られていないのでしょうね。
326異次元からの異論その2:02/05/14 12:31
レス無いですね・・・・・(ガッカリ)
あんまり興味ないかな・・・・折込なんて
一人でガンバロ!!
ハァ? チラシのネタならたくさんレスがあったジャン
折り込みチラシに対抗するメディアとして注目されているがメールチラシ。
そういえば西友って、大手SMではネット販売に注力してるよね。これが
ウォルのノウハウと結びつくと面白いかもネ。
>>321-322
ダイエーのすべての物件が欲しいわけではないでしょ。
好条件のところだけが欲しいんでないの、だから潰れるまで手は出さないと。

潰れたら欲しい物件だけ買い叩き、後のゴミ物件は、いらないということでしょ。
ダイエーは、好立地の物件は大量に持っているが、それ以上に不良物件も持って
いる、だから全部は要らない、また好立地でもバブル時取得や賃貸のは、採算割れ
しているはず、潰れた後に契約しなおせば、今の評価で取得や新規契約できるんで
はないの。特に商業地の賃貸は10年20年契約だから、大きいはずだよ。
ダイエーが不採算店を端から閉鎖できないのは、営業赤字より賃貸契約を解除する
ほうが、高くつくからではないのか。
>>325
確かに商事会社側から一度語ってみたけど食いつきが悪かったね。
漏れはスレの流れに合わせてたよ。

少し考えたら、今は「売り手」そのものから語っているので、いきなり商事会社側
からだとスレ違いになるかなと、共通点は流通しかないからね。
別スレ立てるほどでもないし、ウォルで語るにしても、ウォル、西友、住友商事、
まだ具体的なものが何もない状態では盛り上がらないかと思ったよ。

ウォルに限らず、商事会社側からの流通再編での語りは興味あるよ。

331ウォル・ヲチャ:02/05/14 16:56
ウォルマートが食品ビジネスを始めたとき、まず最初に食品卸を買収したんです。
日本進出にあたって、小売企業という器ではなく、商社という物流を押さえた点で、
ウォルマートが本気で日本市場を狙っていると判断できますし、それだけ食品での
成功を最優先していることもよくわかります。それだけに、まずは西友という器を
使って様々な実験を行っていくと思われます。なぜマイカルに手を出さなかったの
かを考えれば、ダイエーにはあまり興味無いと思われますね。
332小林あせい:02/05/14 19:40
ウォルの参戦で中堅どころが草刈場になって
しまいそうですが、今後は
IY、ユニー、イズミが連合してのナショナルチェーン化
など、丸紅、住商などの商社系以外での再編グループ化の動きも活発に
なりそうです。
333ウォル・ヲチャ:02/05/14 21:07
ウォルマートが食品に参入して、アメリカのSM業界は合従連衡が盛んに
なりましたが、これは規模を拡大してバイイングパワーでの対抗を狙った
ものでした。ウォルマートは人材はSMからスカウトしましたが、店舗を
買収しませんでした。
ウォルじゃなく、西友が店舗買収に積極的の
ようですが?
>>331
商社側からだと、ウォルの視点から一歩引いてみるのも面白いよ。
日本独特の商事会社から見るということだね。

かなり流通には進出しているんだよね。
ひとつ上げるとしたら、三菱商事はローソン、コンビニだけどね。
流通の再編と商社の再編が絡んでる。
流通側からは、商社から土足で踏み込まれているのが現状。
異業種からの参入を阻止して、流通側だけで再編したい思惑が交錯している。
流通側は、卸の再編や改革は外資先行ではなく、自らの手で商習慣を変えた
いとの発言もあるよね。ウォルは、流通相手への傘下に入らないかという提
携話をことごとく断られ西友にたどりついたようだね。

大手食品卸にも接触しているのは明らかになっているし米国ではメーカーと
の直接取引が基本なのに、郷に入っては郷に従えという考えになった様だね。
卸自体は、卸側からの再編をしたいとの意志も強いようだよね。

西友は物流センターの取得という点では大きいよね。
でもこれはウォルから見た場合、住商からでは、傘下に独自の流通を持って
いるんだけど、そこは猛反発しているのが面白いよね。
どこが主導権をとるのかということに、ウォルがどこまで絡むのか、壽屋に
は西友が手を差し伸べるようだ。西友自体も使い捨てを逃れ生き残る道を、
模索しているようだね。
>334

中小SMの買収に積極的なのは西友じゃなくて住商のようですが?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 09:09
イズミが九州マイカルを上場している企業1〜2社と
共同で支援するという表明があった。
この1〜2社が流通なのか商社なのか分からないが、
この動向次第で対ウォルに対する、一つの再編の
道標がみえるような気がしますが。
商社は流通に手をださんほうがいいと思われ。
339 :02/05/15 11:14
↑なぜ?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 11:16
>>339
商社には流通のように泥臭い部分のある商売は無理ということだろ。
自動車メーカーはトラック運送に手をださんほうがいいと思われ。
道標というより、九州は大手小売業者の企業争奪戦になっているよな。
>>339-340
うん。流通と言うより小売りですね。商社も卸の一種だよなスマソ。

結局結果が出ていないから。ちょっとまえコンビニガンガン買っていたけど
いま商社の足引っ張ってると思うよ。多分今後も。
商社が手を出した小売りで、割とうまくいってるのは住商のサミットくらいだろう。
でもこれも、サミットの社長が頑張っただけだけだから、
サミットは住商の言うこと聞いてくんないらしい。
商社は外国等からどかーんと売り買いするだろ?
比べて、比べてだよ?小売りは国内でちまちま売り買いする。
同じ”流通”ではあるけど最も小売業から離れたポジションにある商社は小売りには向かないと思うんだよ。

自分がよく解っていない商売するってのは鬼門だろう?
344ウォル・ヲチャ:02/05/15 13:27
>343

サミットさんは、すでに住商色は薄いですよ。社長も生え抜きですし。
商社の場合、取引単位が大きいですから、小売りのように日銭の商売を
理解できない部分がどうしても残るようですね。
>>344
どうも。343す。
アライさんは会長になったんだよな。そういえば。

今日ダメっすね漏れ・・・逝ってきます
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 20:34
ウォルマートは西友と業務提携とかいってるが
日本の市場というものがわかってきた時点で西友を乗っ取るはず。
347ウォル・ヲチャ:02/05/16 00:18
>346

いえ、2005年に西友の筆頭株主になるという計画を、すでに発表しています。
>>347
いや、346さんが逝ってることは十分あり得ると思います。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 10:16
あり得るも何も、既定路線じゃん。3月14日の発表を良く読めよ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 10:16
逆に日本を把握した時点で、西友をポイ捨てする可能性もある。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/16 10:18
>>350
そのほうがこわいですね。
>>349
いや。テスト。
誰も見てないのかな?って思って。
353ウォル・ヲチャ:02/05/16 17:23
昨日だけで11件投稿がありましたね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 00:28
>>347
筆頭株主になるってことはウォルマートの傀儡になるってことなのでは?
>>353
ここでは多い方ナの?
すぐにdat落ちみんな頑張ろう
357名無しさん@1周年:02/05/17 02:28
本社も、役員室も、日本の小企業かと思うほど質素だねえ。
日本での幹部の異動もバンとか。
インセンチブは、ストックオプションなのか。
日本の商品の値段は、かかわる人間の飲む打つ買う代で高い。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 07:35
>357

ウォルではバイヤーがメーカーの人間と社外で会うのも禁止。
個人的接待やリベートは会社にバレたらクビ。社内密告奨励。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 09:40
>358
実際クビになった社員がいるのかが問題だな。
そんなの日本流通ならどこだって言っているけど誰も守ってない。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 09:49
>>358
それは守られているのだろうか?
あんなコスト削減できる理由は
自社工場だから!ってだけじゃないでしょ?
守られて、あれだけのコストで他社から
物品をひっぱって来てる人がいるとしたら。。。。
すげー。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 10:24
自社工場じゃないから不法行為でコスト削減できるのでは?
中国の山奥でアウシュビッツの強制収容所みたいな生活で
一日16時間労働している子供たちがウォルマートのロープライスの
秘密でしょ。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/17 10:31
>>361
げげ、、、中国って自社工場じゃないんだ、、、
あれ、、、すごくクリーンなイメージが
一気にふっとんだ。。
363ウォル・ヲチャ:02/05/17 11:00
まあ、大きな企業には必ず光と影があるものです。
ちなみに、ウォルマートは自社では工場は持っていません。
自社ブランドはすべてベンダーに作らせています。

社内の規律も大変うるさいので有名です。このあたりはIYさん
とも通じる部分があるようですね。伊藤・鈴木氏とサム・ウォルトンは
そのあたりで気脈が通じたとも伝えられます。サムに不正がバレれば、
バイヤークラスはおろか役員クラスでも即日クビが飛んだそうですね。
このあたりの厳格さは、南部の田舎出身企業だなあという感じです。

ちょっと前まで男女の店員同士が個人的に付き合うのにも、地域マネージャ
の許可が必要だったのは有名です。なんでも、昔サム・ウォルトンがサラリーマン
時代に社内恋愛のもつれでトラブルになったことの反省とか。
ウオルマートってのは在庫管理の徹底って戦略が低コストの大きな要因の1つと思われ。
これってITつかった自動発注の精度の高さが要因でしょ?
日本の現状は今のところ自動発注できるほどシンプルではないと思うけどな。
トラックの荷台に出来るだけモノ詰め込むって手法の方が
日本では効果発揮するはず。この点のノウハウはウオルにはないんじゃないかな?。
西友も遅れている方だと思う(上手なのはIYG)。

ウオルマートはシステムの効率化で稼ぐ企業。
影の部分が割と少なくてまともな企業だと思うけどな。
販売革新って最近つまらんとおもうがどお?
365ウォル・ヲチャ:02/05/17 13:01
|これってITつかった自動発注の精度の高さが要因でしょ?

自動発注、というより膨大な販売データベースに基づくサプライチェーンですね。
日本では「なんちゃってSCM」ばかりですけど、ウォルマートのSCMはすごいです。
顧客の平均年収は300万ドルだってな。
年収300万ドルの従業員の、年収300万ドル客のための店か。
米はこの層が厚いそうだが、住居費が格安だから日本よりはずっとよいそうだ。
300万ドルだと1ドル135円で4億円超えますよ。(^^; 話の中身から察するに、
3万ドルの間違いと思われます。

アメリカ人の給与水準と物価水準を考えると、1ドル=200円くらいで考えないと
感覚的にズレます。特にウォルマートの得意とするサバーブ・ルーラルエリアはその
傾向が顕著です。
368ウォル・ヲチャ:02/05/19 00:05
↑すいません、名前入れ忘れました
369  :02/05/19 06:00
>363
>ちょっと前まで男女の店員同士が個人的に付き合うのにも、地域マネージャ
>の許可が必要だったのは有名です。なんでも、昔サム・ウォルトンがサラリーマン
>時代に社内恋愛のもつれでトラブルになったことの反省とか。

でも本部の幹部が不倫していてもサムは知らないふりをしていたのも有名。
所詮は人間よ、サム・ウォルトンを神格化させて意思統一を図りたいだけでしょう。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 06:08
日本にできるウヲルマオートにも100円ショップは入るのだろうか。
ダイソーは日本のウヲルマート。w
371ウォル・ヲチャ:02/05/19 08:23
職場の男女交際が、ある意味不正や不測の事態を招く恐れのあることサム・ウォルトン
は知っていたのでしょう。役員クラスであれば、仕事さえきちんとやってくれれば不倫
しようが知ったことではないと。

アメリカでも100円ショップはありますよ。1ドルショップといいますが、最大手は
99セントオンリーストアといいます。日本の100円ショップって、変な置物とか、
日常的に使わないものが多いですが、99セントストアには一般のスーパーで売ってい
るドライ商品ならなんでもありますし、NBの商品も自社向けに特別サイズで売ってい
ます。1000店舗規模になると、メーカーを動かせるということなんですね。

|ダイソーは日本のウヲルマート。w

なるほど、一般の日本の人はそんな程度の認識なんでしょうね。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 07:57
銀行を買収だって? これもミスター・スズキからのアドバイス?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/22 08:46
イオン、いなげや買収により、今後ウォルに
対抗しての合併連衡が行われて、欧米のように
3〜4のスーパーの寡占状況になりそうですね。
374ウォル・ヲチャ:02/05/22 11:24
アメリカも決して寡占ではありません。
ウォルマートは強いですが、意外に地元系のスーパーも強い。
筆頭はテキサスのHEB、ニューヨーク近郊のウェグマンズ、
北部のハナフォード等々。ウォルマートと地元系、それにクロ
ーガー、アルバートソンズといったナショナルチェーン、さら
にホールフーズに代表されるスペシャリティ系と4つどもえの
状況なんです。日本ではナゼ「アメリカのスーパーは上位寡占」
などと報道されるのかフシギです。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 23:08
ホントにフシギですねぇ。

そういえば、ウォルの本社近くで高速道路の橋が落ちましたが、多少はウォルの物流にも影響出るんでしょうね。
376擦り付けマン:02/05/27 23:39
不良債権が多く、事実上日本経済のお荷物西友を、
金持ちのアメリカ企業ウォルマートに売却。
ウマーじゃん。

こうやって、日本でもう必要とされなくなったお荷物企業を
どんどん外資に売りつけてしまえ。

倒産しても、後の事はもう知らん。
日本に金が入ってくればOK。
377  :02/05/28 03:03
ヲイヲイ、ウォルマートの消費財に対する比率なんて20%ないぞって
突っ込んであげてください。
>>376
あーあ、ダイエーを2〜3兆円くらいで、どこかの外資が買ってくれんかねー(w
なんかこのままでは、ダイエー自体が大安売りになりそうだよね(w
379ウォル・ヲチャ :02/05/29 09:58
>375

橋が落ちた場所は、すぐ近くを一般道が通っているので心配ないと思いますよ。
現場付近は大渋滞だと思いますけどね。
380ウォル・ヲチャ:02/06/04 18:06
ベントンビルのウォルマート博物館に、早くも日本コーナーが出来たらしいです。
381かんぶつや:02/06/05 16:12
ウチの常務が見てきたらしい。なんか、日本人ばっかだって。
ダラスで入国するとき、「アーカンソーへ何をしに行くのか」
と聞かれて、ウォルマートと答えたらすんなりokだって。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/09 11:03
>>377
消費財シェア20%ってすごいと思いますが・・・

あなた自身を突っ込んで欲しかったんですか?
383ウォル・ヲチャ:02/06/09 11:52
突っ込むまでも無いと思いますけど。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/09 21:30
>>383
しかし本当に20%のシェアもってるんですか?

あと、アメリカの寡占状況についてそれほどでは
ないということでしたが、日本の量販は1000億円
以上の売上げのチェーンが100社以上。
3000億円以上でも30社近くあるんですが、アメリカ
もこの程度の拡がりはあるんでしょうか?

どう、考えても日本の量販はもっと集約されるべき
だと思いましたので、教えてクンですいませんが、
先進のアメリカの状況を教えてください。

385ウォル・ヲチャ:02/06/09 23:01
20%のシェアはどう考えてもあり得ません。これは論外。

あとは、アメリカの小売業各社のサイトで決算資料を見て判断してください。
そのほうが勉強になるでしょ? だいたい、各社の社名や略称+ドットコムで
辿り着けます。

日本の量販が集約されるべきかどうか、必ずしもそうだとは思いませんけどね。
その辺りの判断から、ウォルマートも西友+住商を選んだのでしょうからね。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/10 19:19
Y新聞が抜いた「ウォルマート、西友抜きでの進出検討」ってガセですか?
>>386
西友提携時からも言われてますよ。
西友抜きを考えてなければ、いきなり買収していますよ。
388ウォル・ヲチャ:02/06/10 21:23
Y新聞のカン違いですね。

西友との提携とは別に、日本での単独店舗出店は当初から予定されていたこと。
それをウォル幹部への幹部自社単独インタビューで聞かされた記者が早合点した。
真相はこんなところでしょう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/10 21:55
大阪の天王寺にウォル進出って昨年ぐらい話が
あったが、どうなった?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/11 08:00
大阪ってことはないな
391かんぶつや:02/06/11 12:26
ある勉強会で、もしウォルマートが単独で出店するなら東北が有力と言ってました。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 15:02
ジャスコが秋田の山奥に「なんちゃってウォルマート」出店したらしいな。
ウォルが来る前に出店余地を埋めてしまう魂胆か? 資金力では勝負にゃならんから、
無駄な抵抗しないほうがいいと思うぞ。
393:02/06/12 15:16
本国のウォルマート並みにビール、コーラの価格を期待したい。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 15:29
コーラは安く売れるだろうな。新製品のバニラコーラは美味だぞ。
日本のビールは税金飲んでるようなもんだから、期待薄。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 18:31
アメリカのすごく内陸部に住んでるんですが、
最近近所のウォルマートで、生きたロブスター売り出しました。
スレの最初の方で一部の方が指摘されてた「生鮮のノウハウを西友から得る」
ってのはこれもその一端なのかもしれませんね。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:00
ちょうどウォルの株主総会で、西友の経営陣が行ってるから何らかの
アドバイスはしてるだろうな。
生鮮や冷凍技術は日本が飛びぬけているからな。
今では、すしも冷凍できるようだしね。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:31
日本のマニュファクチュアでFUNAI
以外にウォルと戦略的にとりくんでるところ
ありますか?

399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:56
マニュファクチュアって何? どの分野の話?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:57
>395

ロブスターって円形の水槽に入ってるやつでしょ? 
3年くらい前からやってるよ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 19:59
最先端の冷蔵庫は、魚を生きたまま冷凍できるんでしょ?

(冷凍睡眠ももはや夢ではなくなってきたかも…)
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 21:24
>401

ややスレ違い気味。
アメリカでは生鮮に対する要求レベルが日本と比べてカーナリ低い。
産地から店までの平均流通距離が数倍だから仕方ないが。

鮮魚に関しては、冷凍より活締めの技術のほうが重要だな。冷凍食品
はアメリカのほうが1000倍進んでるぞ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/12 22:00
マニュファクチュアって製造メーカーのことじゃないかなあ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 22:53
ウォルマートの店内では、ほとんど日本製の商品って見ないよ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 23:18
小売業の多様性が損なわれる行為は、消費者の敵。
ウォールマートは売る側の論理の象徴。

地元独占戦略が取れるUSでは良いかもしらんが、
常に売り場面積過剰でひーひー言って競争している
日本の市場では通用しないだろうな。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/13 23:55
>405

激しくガイシュツ。アメリカだってウォルマートの独占ではない。
そもそもアメリカの法律が独占を許していないし、リテールでの独占は
統制経済でもない限り不可能。実際、ウォルマートが勝てない地元企業は
山ほどある。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 00:23
>>406
確かにガイシュツだったね。スマソ。結果待ちって事ね。

でもさ、アメリカの新興住宅地ってさ、小売店は完全に
地域独占型だよね。そこまでは独禁法でも規定して
ないんじゃないの?

それとさ、「勝てない地元企業」という発想自体、売る側
とか投資家の見方かと思うよ。揚げ足取りだけどね(藁
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 00:31
んなことないぞ。新興住宅地では、ショッピングセンターには
必ず2社以上のスーパーが入ってる。1社での地域独占は許さないのが米国。
大手スーパー同士が合併する場合、その地域でのシェアが過半数を超えると、
その分の店舗を強制的に他社に売却させられる。

勝てない地元企業ってのはね、現地へ行ってみるとわかる。客の入りが違うし、
ウォルの店長がひっきりなしに偵察に来てるんだよ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 00:56
>>408
そうか?じゃ、おらがチノで見たのはなんだったんだ?
それと、向こうの人が、「おらたちは、同じ地域に出店して
潰しあいするなんてアホな事はしない。出店する場所は
まだいくらでもある。」って豪語していたのもさ。

それとさ、ウォルってさ、店の中身全部、問屋にアウト
ソーシングしてるんじゃないのか?自社ブランド強制の
総テナント型店舗で家主しているだけじゃないの?
身も蓋も無い解釈だけど、そういう事やってるって
言っていたと思ったけどな。
410市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/14 01:02
ダイエーハイパーマートって知ってる? もろウォルマートの
パクリで一時期展開されてた奴。倉庫みたいな店内、だけど安い。
あっという間になくなったよ。結局、あのスタイルは日本人に
合わないんだと思うよ。韓国でもダメみたいだしね。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 07:35
|それとさ、ウォルってさ、店の中身全部、問屋にアウト
|ソーシングしてるんじゃないのか?自社ブランド強制の

何年前の話してんの?

これは一般的な手法だけど、不得意または経験の無い分野の商材を扱う場合、
当初はベンダーに売り場を貸して好きにやらせ、ノウハウを吸収した時点で
直営にする。食品を始めた当初のヨーカドーも同じようなことやっていた。

|それと、向こうの人が、「おらたちは、同じ地域に出店して
|潰しあいするなんてアホな事はしない。出店する場所は

そりゃ、アメリカなんてどんな大都市だってクルマで20分も走れば空き地は
いくらでもある。土地は無尽蔵と言ってもいいだろう。ただし、新興住宅地の
場合は別。現地の人間の話なんて、そのまま信用しないほうがいいぜ。向こう
は日本人相手にホントのこと話たって意味ないよ、と思ってるぞ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 09:55
>>411
2年くらい前の話だよ。ま、文具なんかの雑貨コーナー
でそういう言い方していたから、雑貨みたいなこまごま
したものを扱うノウハウ無いんだろうな。

それと聞いたのは現地在住の日本人のコンサル。
外人さんは日本のスーパー見に行った事無いって
言っていたな。デパ地下は見に行くらしいけどさ。

チノで見た町は、新興住宅地のど真ん中に図体の
でかいSMが1件あっただけだったよ。ウォルじゃない
よ。アルバートソンだったかな。ま、車で30分
も走れば別の店あるんだろうけどね。向こうは商圏
が異常に広いし。

それより、ヨーカドーが食品を始めたのって何十年前
の話なの?
>>410
ハイパーマート知っているよ。
Kou'sの会員にも一時期なってた(w

でもね、安くないんだよ、これがさ。
ダイエーという中では安いのかもしれないけど、同じ商品を他の店で買うほ
うが明らかに安いんだよね。同じ値段だと他の店でワンランク上のものが買
えたりする、でも、ハイパーマートやKou'sには、それ以上の品物自体がな
かったりする(w

結局、安さでも質でも、最初から他店に負けてたよ。
どっちつかずで、誰を相手に商売してるのかわからない店だったね。
毎日行く主婦を相手にしてたとは思えないしなー、たいして安くないし、
あんな広い店じゃ毎日遠足になるよな。

なんか、デパートの廉価板、出来損ないのイメージしかないな。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 19:45
>>385
なぜ日本の量販が集約されるべきでないと思うの?
日本の消費財系のメーカー(食品など)が弱いのは、流通に
力がないからだと思うんですが?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 19:46
>>405
はバカですか?

あまりにも知らなさ過ぎる。

日本は流通の力が弱いために悲劇の真っ最中です。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 19:50
>>406
日本の大手小売10社の市場占拠率  8,8%
アメリカ             18%
ヨーロッパ各国          40%以上
>>410
倉庫みたいなお店は売れ行きが悪いというのはどうかと思う
コストコの売れ行きは悪いんですか?
日本に帰ってみたわけではないので、よくわからないのですが、
日本のコストコも倉庫っぽいのではないんですか?
ウォールマートは倉庫っぽいの?倉庫っぽいウォールマート、
いままで見たことない。ウォールマート、10件以上は見てるけど、
日本人に言わせたらあれは倉庫なんでしょうか?
俺は日本人ですが、全く倉庫っぽいとは思いません。日本のウォールマート
は倉庫っぽいですか?ダイエーのミスでしかないような気がします
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 19:53
>>412
はリテールリンクって知ってますか?
SCMの基本です。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 20:27
>>410
表面的なものだけまねしたからだめだったの。
売上対経費率でみると、日本で一番優秀だといわれる
IYでさえ、35%もある。
ウォルマートは16%。
レベルの低い小売のせいで、日本の消費者がいかに貧しい
生活を強いられてるか。
悲しいことです。
420ウォル・ヲチャ:02/06/14 21:45
いろんな意見が出て面白いですね。ただ、知識レベルの違う人が混ざっていて
話がかみ合っていない気もしますが、またそれもネットならではのものでしょう。

>411

そうなんです、アメリカでは基本的に法規制は少ないのですが、市場の独占に
関しては非常に監視が厳しいです。

>412

現地在住の日本人のコンサル、ですか。まあ、いろんなレベルの
人がいますからね。業界紙に記事を書いているような人でも、必
ずしもすべて知ってるわけではないですから。まして、ガイド上
がりみたいな人ではお話にならないです。

>413

ハイパー形式はウォルマートが一度大失敗してます。カルフールが成功
したのはフランス国内という特殊事情や発展途上国で競合の少ない場所
だったからでしょう。もっともウォルマートはハイパーUSAの失敗を教訓
にスーパーセンターを開発するわけですが。
421ウォル・ヲチャ:02/06/14 21:47
続きです。

>414

産地と消費地間の流通経路が短いということは、大資本に頼らない
物流が存在できるということではないですか? アメリカでは全米
規模の流通をコントロールするための投資を賄うために、おのずと
集約していったという経緯があったのでは?

>417

コストコはある意味特殊な業態です。4千坪の店舗で、取り扱い商品は4千SKU。
つまり、アイテムを集約することで商品の効率を高めている。ウォルマートと同じ
感覚で判断ではません。

>419

まったく同感です。ウォルマートの強さはローコストオペレーションの徹底と、
エブリデーロープライス戦略です。日本人の感覚ではなかなか理解できないの
ですが、どの商品でも、どの店より、いつでも安いというのは非常に強力です。

もちろん、同じ方式が日本でそのまま通用するとは限りませんが、真似したく
てもできないのが、ウォルマート一人勝ちのアメリカでの現実です。
422419:02/06/14 22:22
>>421
集約の点では意見が違う。
日本の物流は細いものが無数にある。これが、経費率を
押し上げている第一の点。
小売の集約がないと(圧倒的な力を持つ小売り)がない限り
メーカーのプッシュアウト思想で作られたこの物流を整理する
ことができない。
カテゴリーマネージメントも単品管理もまったくできてない今の
小売に期待するのは酷だと思うが、ウォルマートやテスコの
進出で小売り〜消費財メーカーのレベルが上がって、良い意味
でのデフレが進んでほしい。(消費財=生活費での節約は可処分所得の
アップにつながるんで)
423市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/14 22:41
>>416
IYとウォルマートを粗利で比較して、後者が優秀って単純に
判断判断するのはいかがなものかと。

生鮮とPBの流通におけるポジション・内容の日米での違いに
ついて少し考えて見れば?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 22:44
|日本の物流は細いものが無数にある。これが、経費率を
|押し上げている第一の点。

そうかい? だいいち小売側で負担してるわけでは無いと思うが。
ま、大手マンセーな発想なら理解できるが。(笑)そもそも大手は
非効率な自社センターが経費を押し上げているのではないかい?
425419:02/06/14 22:47
>>423
あら利じゃないよ。
売上げに対してどれだけ経費をかかっているかっていうこと。

ちなみに坪あたりの売上では日本の平均360万円。
ウォルマートは200万円弱。

この数字と416の売上対経費率を考えてください。
ウォルマートのすごさが認識してもらえると思います。

ちなみにウォルマートはナンバーワン調達を誇ってます。
この意味わかりますか?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 22:48
>423

いいや、他社より低い粗利で商売できる=低い経費率 これはスゴイこと。

427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 22:51
>425

坪当たり売上って、1ドルいくらで計算してる?
生活コストを勘案して200円くらいで計算しないと間違えるぜ。
428419:02/06/14 22:54
>>424
小売が負担してるはずないよ。消費者が負担してんの。

日本の物流はえせ一括物流。
大手の非効率な自社センターか、、、
流通はメーカーからセンターフィーと称して金をせしめてる
けど実際の運用コストより2〜3%多くとって、そこで稼いでる。
それも全部消費者負担。

消費者を中心に考えた商売をしていない。日本の流通のレベル
が低いのはこれがすべて。

本当は消費財メーカーは流通が率先して改革しなきゃいけない
のに、それをしていない。(というかできない)

自動車や電機などの輸出産業と比較して日本の消費財メーカー
のレベルの低さときたら、、、
429419:02/06/14 22:59
>>427
それにしても、日本の坪単位売上高は世界でも突き抜けて
高い。
これでオーバーストアで競争が激しいっていったり、商品単価が
下がってきているっていってるところがレベルが低い。

某流通企業でMDをやってたから自分のレベルも含めてだけど
日本の流通は少なく見積もっても欧米より10年は遅れていると思う。
430市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/14 23:11
>>419
MDやってたっていうわりに、何で生鮮とPBって書いたの無視する
かな。わかるでしょ、そこに大きな違いがあること。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:17
|それにしても、日本の坪単位売上高は世界でも突き抜けて高い。

そりゃそうだよ、通路狭いし駐車場とか店の前の道路まで売場にしてんだから(ワラ)
ウォルマートの通路幅を考えれば、実質の売場効率は3−4倍にはなるはずだ。

そもそも土地コスト、店舗建設コストに運営コストとコストの構造が違うわけだから、
単純な効率比較は無意味だと思わないかね?

ウォルマートのPBはNBのPBなんだよね。この意味分かる?
432419:02/06/14 23:17
ウォルマートはPBを作ってなかった。
なぜならナンバーワン調達をしていたから。
ナンバーワン調達っていうのは、メーカーがリスク
をとるNBがMDリスクゼロでPBと同じ効果、ある
いはそれ以上の商品として消費者に提供できるから。

>>市井の凡人さん
ナンバーワン調達(EDLP)がなぜできるよう
になったと思う?

433419:02/06/14 23:30
>>431
単純な効率比較じゃないんだよ。

日本の小売はチェーンストアじゃない。
パパママストアが無数にあるだけ。

チェーンストアっていうんなら、カテゴリーマネージメント
(標準売場)を全店でベンチマーク化して、常に改善活動
をしなきゃいけない。こんなこと今の日本の店舗作業システム
では絶対できない。
これは単品管理のことだけど、セブンイレブンが作ったこの単品管理
システムも、IYではできなかった。(コンビニの規模だからできた)
ウォルマートはこのシステムを作り上げた。

単純な表面的な数字を比較していってるわけじゃないよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:33
>428

>>小売が負担してるはずないよ。消費者が負担してんの。

バカハケーン
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:34
× パパママストアが無数にあるだけ。
○ パパママストアも無数にあるだけ。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:36
優秀なパパママストアなら、ダメなチェーンストアに勝る力があると思いますが。
日本中至る所にそういう店ありますけど何か? アメリカでも同じです。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 23:39
|チェーンストアっていうんなら、カテゴリーマネージメント
|(標準売場)を全店でベンチマーク化して、常に改善活動
|をしなきゃいけない。こんなこと今の日本の店舗作業システム
|では絶対できない。

それは誰が決めたのかね? アツミ先生かい?
433は現場知らない業界団体バカに決定!
438419:02/06/14 23:40
>>434
わかってないなあ。
1000円の商品があっても、実際の生産コストは200円で
ほとんどが物流コスト。(開発輸入なんかの時はもっと
顕著にでてることもあった)

コストのブレークダウンをしたらこういうことはよく
あったよ。
439419:02/06/14 23:42
>>437
SCMの基本です。
SCMの思想はトヨタのカンバン方式とセブンイレブンの
単品管理のミックスだけど、完成させたのはウォルマート
でした。
440419:02/06/14 23:47
>>437
現場にもいたし、MDもやったし、経営企画にもいた。
それで日本の流通の限界を知りました。

パートに恣意的な発注させるような売り場ではどう転んでも
欧米の流通には勝てません。
441市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/14 23:52
>>432
ウォルマートのセリング・パワーだろ。一時期ダイエーとか
ジャスコもやってた。IYは確かそんなに手を出していない
はずだ。そして、なんで手を出してないかもわかってるよな。

日本人にPBは売れないのだ。IYはそれをわかっていた。

オレが先にあげたダイエーのハイパーマートでも、そのような
PBが売られていたが、おそらくほとんど売れていなかったはずだ。
当時の勉強会では「これからはNBは売れない、PBの時代だ。
米のウォルマートでは」なんて話をよく聞いたが、オレはずっと
うさんくさいと思っていた。それから7年、やぱりPBがHouseHold
の購入商品の大半を占めるには至っていない。まずこの部分で、
ウォルマートがアメリカで成功しているビジネス・モデルの主要
部分の一つが、日本には適合しないってことになる。

もう一点は生鮮の問題だ。週に一回、車で買い物をするという
アメリカ人のスタイルと、毎日今日のおかずを買う日本人の
ショッピングスタイルは違う。デイリーのマネジメントという、神業に
近い技術が必要なのだ。湿度・気温・商圏のイベント・などなどなど。
さらに、刺身と肉の違いを考えてみてもいい。この技術も、
おそらくウォルマートは持っていない。まあ、彼らが花王とかと
組むとかならば話は別だが、しょせん西友では・・・。

ということで、日本では、ウォルマートは日本ではアメリカほどの
利益率を上げることはできない、というのが7年前のオレの結論だ。
その考えは、今でも変わっていない。そういうことだ。
442市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/14 23:58
>>439
IYもかつてはウォルマートと提携してたよね。
それでSCMを日本に導入した、と。さらにそれの
精度を高めてセブンイレブンを日本一の流通に
してしまいましたとさ。記憶に間違いがなければ、
ローソンとセブンイレブンの店舗辺りの売上は、
平均でセブンが70万、ローソンが50万程度
じゃなかったかな? 今は多少差は縮まった
とは思うが、まだセブンをこえてはいないだろ。
ます、店舗の立地からして違うのだから。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:01
>>422
うーん。その手の話凄く聞くんだけど、流通は虐げられた
業界だよ。今のコスト構造ってのは、運輸・地価そして
ユーザーの嗜好といったもろもろの問題の結果選ばれた
結果なんだよ。他所の国でできているからって、国土も
ユーザーも運送網も持ち込めるもんじゃないだろ?

というかさ、アメリカのお勉強しているのはわかったから、
日本の流通ももっと勉強しろ。わかったつもりで嘘書いて
いる事に気づかないと、それぞれの市場性の違いとか
仕組みの違いから来る、特徴を客観的に評価できないぞ。

ま、USマンセーでいたいから評価するつもりないんだろうが。
444419:02/06/15 00:06
>>441
ウォルマートはPBを作っていなかった。
基本的には製販同盟でやってきていた。
過去形なのは、ここ2年ほどPBをつくり
はじめている。
フィルムはアグファとやって、コダックが深刻
な状況になりつつある。
P&Gも売上げの15%がウォルマートだったのに
PBができたせいで、大変なことになるかもしれない。

生鮮については確かに、日本がすぐれているその点でも
住商と組んだのは正解だと思う。
ただ、生鮮についても何年後かはわからない。
単品管理に目をつけてIYと提携して、昇華させた
ことを考えたらね。


あと、PBについて勘違いしているようだけど、PBの役割は
他店との差別化にある。それを実現しているのは日本のコンビニ
で、弁当・デザート・パンなんかは日本で一番売れているPBです。
特に、セブンイレブンのパンについては、掲示板ではいえないけど
すごい仕組みで作り上げてるよ。



445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:06
>>431
ついでに付け加えると、バックヤードの大きさが全然違う。
日本のSMは基本的にその日仕入れてその日売る。
毎日配送が必要。USは40feetコンテナを駐車場にデンと
置いて、そこを倉庫代わりに使っていたりする。これは、
とても大きな違いだよ。

そもそも、配送センターのつくりを考えてみようよ。USは
全部平屋建てのはず。日本は、トラックが上まで上がれる
ように立体駐車場みたいな形した多層構造。大体4階建て
とかまである。だだっぴろい土地に平屋で建てられたら、
どんだけ効率が良い事か。ピッキング加工屋ならすぐ
わかるはず。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:07
>>433
あのー。IYの単品管理データって、納入業者に公開
されてますが…

知ったかで嘘つくなよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:09
>>440
そらそーだが、漏れの視察したウォルマートは
日本じゃ考えられないくらいカナーリ欠品商品が
多かったよ。
448419:02/06/15 00:09
>>443
勉強もなにも仕事としてやってたよ。
経営に近いレベルでね。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:12
>>440
逆に言うとさ、向こうのSMは店員が何も考えてないんだよ。
言われた事しかやっとらん。

だから、データに頼っているんだろ。USでは上手くいっている
ようだけどさ、店で何がおきているのか本当にわかっている
のかな。
450419:02/06/15 00:12
>>446
それは単品じゃなかった。
アイテム管理だった。SKUでの管理はできなかった。
担当者が言ってるんだから間違いないよ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:13
おいおい・・・ダウ下がりすぎなんだけど・・・
やばいんとちゃう?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:15
>>433
今日、地元の20店舗くらいのパパママストアの開店現場に
行ってきた。奥さんは、今でもレジ打ちやってるよ。
開店って言っても所謂新装開店でさ、4ヶ月くらい改装して
オープンしたわけさ。

近年まれにみる大行列だったよ。
あ、そこは確かにELDPで有名なチェーンだっけな。
この前もIYの目の前に店出して、その店も大繁盛。

ITだSCMだ、道具自慢してても仕方がない。パパママでも
結果が出せてれば良いんじゃないのか?
453市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 00:17
>>444
オレが売れないっていうところのPBって、PBのパッケージで
売られるもののことで、中身がNBでもホントの自社生産品でも
どっちでもいいんだよ。ダイエーはともかく、ジャスコは基本的に
製販同盟でやってきてたろ? 何れにせよ、NBより仕切値は
安い。ここが高利益率の源泉の一つであるのは確かなはずだ。

>フィルムはアグファとやって、コダックが深刻
>な状況になりつつある。
>P&Gも売上げの15%がウォルマートだったのに
>PBができたせいで、大変なことになるかもしれない。

だから、これが日本では起こらないって俺は思っているのさ。
高校生がルイ・ヴィトンを買う国の消費者の行動は、やはり
アメリカとは違うよ。

あと、GMSとCVSでのPBの位置付けは違うだろ? ウォルマートは
GMSなんだから、オレの話はそっちの文脈での話だよ。特にGMSでは
他店にない=他の店舗より安いって話に結局はなるよ。棚面積が
狭いCVSと同列には論じられない。セブンの弁当の話は知ってる。
野村総研のメインフレームで毎日ぐるぐるデータ分析してるってことは。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:17
>>448
なんだ、業種近そうだね。

漏れも経営に近いところにいるけどさ、正直ウォール街
の資本家から金を引き出すための資料を本気で拝んで
いる連中が信じられないよ。
455419:02/06/15 00:19
>>445
確かにそうだね。
だけどダイカ(日本の卸業者)の倉庫は多層構造だけど
非常にレベル高かった。
あと、藤三の大阪の北港の倉庫もね。

ただ、平屋だとか多層だとかというよりも、メーカー、ベンダー
との協調でいかにクロスドックセンターをお客様第一主義で
作り出すかっていう思想が大事だと思う。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:25
>>450
そこまでは確認しとらんが、本当か?
SKU無し管理なんて、かえって面倒くさいだけじゃん。
JANだってSKUごとついているしさ。
にわかには信じられんな。

http://www.itoyokado.iyg.co.jp/iy/com/cm4.htm
457419:02/06/15 00:25
>>453
弁当じゃなくてパンだよ。

あと、ジャスコはこれからはトップバリューを中心の商品政策
を打ってくるよ。
その方針の打ち出しを小耳にはさんだ時から、ジャスコのバイヤー
の仕事のやりかたが違ってきた(失礼だけど)
海外の仕入のための支店も、縮小する量販が多い中で、唯一
支店も人数も増やしてきている。
成功するかどうかは分からないけど、意思はすごく感じる。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:30
>>455
あ、なんか勘違いしたレスしちゃったみたいだよ。

国土の大きさ、住民の密度が違うために、色々工夫
しないと物量網が構築できないってのが日本の特徴。
その分コスト高要員になる。USはその辺の制約が
ゆるい分、コストが最初からかからない体質。

レベルの問題じゃないと思うんだが。

漏れだって、1万坪の配送センターが坪単価100円
くらいで作れて、40feetコンテナで月1回納品という
条件の流通なら、今の半分なんて言わずに、1/10位
までコスト下げてやるぞ。そしたらUSの1/5か(藁
459419:02/06/15 00:31
>>456
JANで管理しているっていうことはアイテムでの
管理しかできていないってこと。
SKUっていうのは在庫単位管理のことだから、それは
人海戦術でしかできなかった。
CVSの範囲だからできたけど、スーパーでは無理。
つまりはアイテムの在庫日数がコンピューターのなかで
visibleで分からないとね。
ウォルマンセーじゃないけど、実際かなわなかったよ。

今はやめたからね。それでもかける範囲で書いてるので。
460市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 00:33
>>457
>弁当じゃなくてパンだよ。
オレは流通業界の人間ではないので細かいことは
知らないが、弁当だろうとパンだろうとやってることは
一緒だろ。

それと、価格破壊の時にまっしぐらにEDLPに進んだ
のはダイエー、どちらかといえばそっちってのが
ジャスコ、方針が定まらなかったのがマイカル、
EDLP指向を持たなかったのはIYだってオレは
理解しているんだよね。んで、まさにそのジャスコが
そっちの方向に進んでいて、EDLPまっしぐらの
ダイエーがああなっているって状況を見ると、
EDLP本舗のウォルマートがそこまで日本で
成功するとは思えないわけさ。

それと、IYの高利益率は基本的に生鮮のマネジメント
に由来してるんじゃねえかやっぱり? その観点
からもウォルマートはどうかねって思うけどね。
461419:02/06/15 00:35
>>458
ウォルマートはクロスドックセンターといって
こ基本的にはこれを中心に周囲に店舗を作って
ます。もちろん毎日納品です。それがクロスドック
っていう意味ですから。

平和堂が加工品と日雑で近い思想のものを作ってますね。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:35
>>459
スマソ。なんかわからなくなってきた。
419氏の言う単品管理の定義を教えてくれ。

それと、想定している売り場が違うな。
漏れは日配品イメージしてたよ。
在庫日数なんて概念なかった。
欠品時間が大事だったな。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:36
>>461
セブンの弁当ベンダーも、その系統か?
464419:02/06/15 00:41
パンについては、マクドナルドのバンズ工場
をイメージしたものを、更に仕掛けというか
仕組みを工夫して大阪に拠点を最近作った。

セブンは昔からすごいと思ってたよ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 00:44
>>461
そのクロスドックセンターを日本で何故綺麗に実現でき
ないのか考えてみてくれ。ここのスレに巣食ってるのと
同じくらいディープなお勉強をしている連中が山ほど
いるんだぞ。みんな年に数回はアメリカ行って勉強して
来ているんだぞ。何故、真似できない?
真似っこが大得意な日本人がやれてないんだぞ?

それ考えてみてくれ。
466419:02/06/15 00:53
>>460
日本のEDLPは本当のEDLPじゃないよ。
EDLPはクロスドックセンターの整備と
リテールリンクにより、POS情報をSKU
単位でメーカーに公開して、店舗へは
毎日発注作業を行うことなく、自動補充
が行われる。
このことによって、過剰在庫などのリスク
ないため、(もちろん欠品による機会ロス
もない)ので、いわゆるロス(マークダウン)
が発生しない仕組みを作り上げないとできない。

経費率が低いのもこのシステムのおかげだし、
常にQRができるもの、本当の意味でのPOS情報を
公開してるから。
467419:02/06/15 00:59
何度もレスつけて悪いけど。
>>465

ウォルは1980年代に自社で衛星を打ち上げ
その後も随時、投資を行い、これまでに
何千億円という単位で、EDLPをするための
システムを作り上げてます。
誰にもまねできないです。
メトロのグループやテスコ・ターゲット(イオンも入ってる)
も共同仕入(eMP)のようなものを作り上げたけど、20年以上この
部分では先行されている。

まねしたいけどできないんですよ。

468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:00
>>466
うーん。クロスドックセンターは無いが、
日配品の某社ではIYからPOS情報を貰って、
毎日自動補充していたぞ。先週見学させてもらって
きたばかりだ。


ところでさ、リテールリンクやると、なぜ過剰在庫の
リスクや欠品による機会ロスが無くなるの?
自動的になくなっちゃうもんなの?
メーカーの方が常に正しい判断できるの?
だったら家主の存在価値って何よ。
そうじゃないでしょ?

そういう書き方しているから、お勉強君かなーと
思っちゃうのよ。
469市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:01
>>466
その構造は知ってる。ただ現場でどこまで実現できているのかは
知らない。それをもっとも上手くやっている流通は、オレはセブン
だと思ってはいるが。IYだとPOSでそれなりの管理をしてたとは
思ったが。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:03
>>467
こちらこそ、何度もレスつけて悪いけど(藁

だからさ、システム化投資の面は認めるけど、物流はどうよ?
システム化投資の効果ってそんなにでかいもんなの?
衛星上げる必要があったのは、アメリカの国土の問題じゃ
ないの?日本は衛星放送よりケーブルテレビの方が普及
しているでしょ?それと違うの?

もっと本質を見ようよ。
471市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:05
>>468
確かセブンも発注業務の自動化までは行ってないよな。
というか、あえてそうしてないんだと思うけど。419が主張
する点はわからなくはないんだけど、日本の消費者って
そこまでフォーマット化されてないと思うんだよね。まとめ
買いとOnDemand買いの違いっていうかさ、なんかそういう
とこ。感覚的なもんなんだけどね。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:08
>>467
共同仕入れは効果あるだろうね。
かつてのボランタリーチェーンでも成果あげてたし。
今は個別撃破されて足並み崩れたり、本部経費を出す
ための中抜き思考でたいした効果なかったりしている
ようだけど。

あと、MDが、納入業者と人的つながりを持ちすぎるって
のが大きいね。個人の好き嫌いで納入業者が決まったり
する。ここはウォルを見習うべきなんだろうな。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:13
>>471
少なくとも弁当系はやってないね。

これは日本の消費者の問題じゃないと思うよ。セブンは
店長に商売人を選ぶことで、地元のイベントとかの情報
をきっちりキャッチして反映させて売り上げアップを実現
している。そういう事だと思う。

卑近な例だけど、近所に工事現場があったら、そこに
言って工事期間を聞いてきて、その期間だけ労働者
が好みそうな濃い弁当増やしたり、場合によっては
注文とってきたり。あと、学校行事とか。

こういう情報はシステムに乗ってないから、店長が
最終の判断をする。ここが、何気に重要。
474419:02/06/15 01:14
>>468
そうかはじめましたか。離れてから2年になるので。
でも当時はメーカーもPOS情報の公開を受けるのを
嫌がっていた。
POSの公開をするっていうとは、協業するってこと
だけど、当然メーカーにも責任を強いることになる。
棚単位で売上げ目標とその実績を常に管理して、達しないと
改廃を含めて対策を求める。それができないと交代してもらう。
っていうのが基本的な考えだったから。
もちろん全品目に対して行わないと意味がないけど、それが
できるメーカー・ベンダーはなかった。
(できる、できるっていうところほどあやしかったし、
大手ではリスクと考えていた)
なぜなら、当時は本当のPOS情報でなかったから。
中途半端なものでは、需要予測もたてられないだろうし。
475市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:18
>>473
カルビ弁当の話は有名だよね。ただ、セブンのすごいとこは
それを各店店長にしっかりフィードバックするところなんだと
思うのよ。だから、普通の常識人であれば通常のセブンなみの
収益を上げることができるって(人的)システムを作ったって
とこね。

>>474
花王とかとんでもない金払ってSCIのパネルデータとか買って
なかったっけ? メーカーによりけりだとも思うけんど。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:22
>>474
結局、地域のイベント情報やら、天気やら、祭事情報やら
なにやら、色々と情報収集して予測しているようですよ。
で、そんなのわからないからバイヤーに情報聞きまくり
だって。やっぱり、嫌々やっていました(藁

で、素朴な疑問に戻るんだけどさ、発注とか商品構成とか
をメーカーに投げちゃったらさ、バイヤーさんの存在価値
って何よ?店にも人がいる、メーカーにも需要予測する人
がいるでコストが2重にならんかな。

率直に言って、やれば仕事くれるって言うんなら、無理して
でもやるけどさ。バイヤーさんの存在価値という疑問が常に
残るのよ。あんたら何屋さんなのよ?っていう疑問。
そのうちに、納入メーカーが連合して自分らで直営店出し
ちゃったりして(藁
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/06/15 01:22
さらば西友!!
478419:02/06/15 01:27
>>471
CVSの規模だからそういうQRもできる。(人海戦術で)
IYというか日本のGMSでできると思わない。

単品管理とQRがシステムでできるのは、ウォルがさっきレス
したPOS情報(それぞれの顧客の2年前までの購買状況
がトラックダウンできる、もちろん全店分)が処理できる
システム(これはすごかったよ)を構築したから。
だから、鈴木さんのいった単品管理の基本思想の「欲しい
ものを欲しい時に欲しい人に、最適の条件で」ということを
ウォルマートは店舗での作業を最低限にして実現できた。

日本でどこまでできるか分からないけど、こういうシステム
は概念としてももってない西友と組むのはおもしろいと思うよ。
感覚はすぐれた企業だと思うし。無印良品をPBとして作ったのは
西友であるのは確かだしね。
479市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:29
>>476
>結局、地域のイベント情報やら、天気やら、祭事情報やら
>なにやら、色々と情報収集して予測しているようですよ。

ウォルマートのマーチャンダイジングってこういうところを
あんまり重視してない気がするんだよなー。そうすると
メーカーに投げることもできるんだろうけど、それって、
ほんとに日本のマーケットにあってるのかなー。ダイエーの
マーチャンダイジングって中央集権的で、IYのそれって
店長の裁量が大きかったって記憶してるけど、やっぱり
日本には後者があってるような気がするなー。

このスレ、かなりマニアックな内容になってるな。
480市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:33
>>478
GMSはだいたい顧客カードを導入しようとしたはずだけど、
そんなに顧客がそれを作っているとは思えない。んで、カード
作らせなきゃパネルではデータ把握できないし、それにクーポンも
日本じゃ機能してないから、そっちの方から顧客データをトラックする
こともできない。ウォルのシステムがすごいのは認めるけど、ちょっと
買いかぶりすぎのような気がするなー。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:44
>>479
禿同。そーなんすよ。
システマチックという言葉の魅力はわかるんだけど、
真似っ子日本人が何故真似できないかと考えてみる
事も必要だと思うのよ。

よく似非SCMとか言うけどさ、日本に合わない部分を
本能的にアレンジしているから違ったものになっちゃう
んだと思うよ。で、理想的状況下でシステマチックに動
かしたときのようなコスト削減はできないのよ。でも、
ここで重要なのは、例えばSCMに理想的な市場でない
日本で無理やりそれをやって、アレンジした時より良い
結果をもたらす事ができるのかという事。少なくとも
ダイエーは無理やり導入しようとして失敗したと思う。


ウォルが日本に来て成功したいのなら、USでやって
る事そのまま持ち込んでやるのは無理だと思うので、
漏れは、今のUSでやっているウォルのやり方を持ち
上げて礼賛しても意味が無いと思っている。

日本の市場で日本にあった事を日本でウォルがやって、
それで既存の日本のSMに勝てたんなら評価しても良い
し、その日本流にアレンジしたやり方は、率直に評価
すべき。そして、日本のスーパーは積極的にそれを学ぶ
べきだと思う。

まだ、そこまで時代が進んでいないのだから評価は早いと・・・
あ、昔あった結論だね(藁

でもさ、ウォルってさ意外と店舗運営じゃなくて、格安商品の
納入業者になりに日本に来ているのかもよ。西友の仕入れ
窓口になって中抜きするとかさ。その方が手堅いかと思う(藁


p.s.
マニアックさも禿同(藁
482市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:50
>>481
アメリカ人に毎日生卵の位置変えるとかできないと
思うもんなー。そもそもやってないと思うし。店頭
マネジメントならIYの方がウォルよりはるかに進んで
いると思うしなー。おそらく客単価とかぜーんぜん
違うんだと思うし。日本の消費者って、ウォルの
雑な棚積みとか見ると、買う気が失せるような
気がするんだよなー。

もちろん日本じゃ日本に合わせてやろうとは思って
るんだとは思うけど、WBSで韓国のウォルやってて、
やっぱ店内はアメリカのウォルと一緒だったしな。
韓国人と日本人の感覚ってけっこう似てるから、
韓国でダメなもんは日本でもダメな気がするなー。
483419:02/06/15 01:52
>>480
買いかぶってるわけじゃないし、ウォルマートが日本でどこまでできるか
は分からないけど、

>結局、地域のイベント情報やら、天気やら、祭事情報やら
>なにやら、色々と情報収集して予測しているようですよ。

これらを把握できるシステムであったと思う。

花王についてはP&Gが日本にきてるから、そういう意味で
外圧のあるカテゴリーの企業は競争で強くなっていく。

ウォルやテスコ(物流<倉庫運営>ではウォルより優れてると思う、それに
イギリスと日本では地代やガソリン代なんかは近いので、ひょっと
すると物流面での改革はテスコがやってくれるんではと思ってます)
がきて本当に日本でも消費者が安い価格でよい商品を享受できるように
なることを願ってます。
消費財の価格は半分になってもいいと思いますよ。
(日本のPBは売れないのは当たり前。NBの半分ぐらいのものを
作らないと。アメリカのように)

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 01:57
>>478
漏れも需要予測のために、過去2年分くらいのデータ
を使おうとした。で、前述の日配屋さんの話聞いてやめた。

1年前の情報はまったくアテになりません!

だってさ。傍目には凄く需要が安定していそうな商品なん
だけど、きっぱりと言い切られてしまったよ。

胸に手をあてて、色々な状況の変化具合を考えてみたら
やっぱアテにならなさそう。一応、データは全部とってある
のでどのくらいあてはまるかチェックはするつもりだけど。
アテにならないのを確認して自分が持っている幻想を断ち
切るための作業だな(藁
485市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 01:59
>>483
うーん、昔の先輩を思い出すな(w
結局その辺の話はかみ合わなかったな。だから、
キミともかみ合わないんだと思う。

花王はPGを見て、それをどんどん取り入れてたけど、
さらに独自のノウハウまで進んでると思うよ。花王は
豚肉の発注ノウハウ持ってるけど、PGがそれを持ってる
とは思わないしね。

NBとPBは必ずしも値段の問題ではないと思う。ダイエー
のハイパーマートの店内見てた時、PBの×××は
×社のそれの半分の値段だったけど、やっぱり売れて
いなかった。オレは、やっぱり高校生がルイ・ヴィトンを
買う国の消費者の行動は、間違ってもそんなことない
国の消費者の行動と、やっぱり異なると思う。これは
感覚的なものだから、たぶん話は平行線のままに
なるんだろうね。
486419:02/06/15 02:13
>>484
一年前の商品を売るってことじゃないよ。
需要の予測を立てるため。
そこにさらにコンピューターからリアルタイムで
店頭売上の状況、倉庫状況、コンテナ積送品の状況さらに
ショッピングバスケット分析から品目分析までをみれる、
これがすごいと思った。

あと、ウォルマートを買いかぶるわけじゃないけど
店舗の維持にしても、標準売場をカテゴリー毎に設定
して、週単位で全店の売場比較を「売上、在庫、人事
経費、利益」で全店を比較して、作業での改善点、管理
重点を洗い出し、カテゴリー単位で改善を週間単位で
やっていた。単品管理にもつながることだけど、これが
できているのは当時はウォルマートだけだった。

みくびることはできないと思うよ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 02:20
>>486
見くびっているわけじゃないよ。けどさ、自分らの事を
必要以上に卑下する事も無いって事が言いたいのよ。
確かに脅威だけど、何もしないうちから負けたつもりに
なる事もないと。

標準売り場でどうのってのは、結構真似し始めている
んじゃないの?そういう所の学習速度と応用の上手さ
が特徴なんだからさ。

それと、こう書くと真似ばっかのようだけど、SM業界
でも日本オリジナルや逆輸入もんってのも結構あるよ。
自分達が当たり前のようにやっている事だからみんな
気がついていないだけかと。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 02:21
>>
NBとPBに対する日本人の反応についての一般的傾向は
いままではそうだったかもしれんが、これからもそうであるとは
限らない。
小売業がナショナル化、インターナショナル化すれば
状況は変わるかもしれん。
雪印ブランドの崩壊はその端緒。
ウォルマートが花王よりブランド力をもてば逆転する。
489419:02/06/15 02:23
>>485
流通の人じゃないんだよね。
実感として日本の主婦は10円値段が違っても敏感だよ。
それと同時にNB信仰もあるのは確かだけど、ひとつの
例で全体をとらえることは危険ですよ。

ダイエーはPBの価値を貶めた張本人だから。(価格破壊
の功労者であったけど)でも、PBの品質に疑問を抱かせる
ようなことをしたのは、大手NBメーカーでしたよ。
(どうやったかは、確証がないからいわないけど)

490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 02:29
>>486
一つ疑問なんだが、ウォルってバスケット情報まで
メーカーに公開しているの?
491市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 02:31
>>489
>実感として日本の主婦は10円値段が違っても敏感だよ。

そりゃ知ってるよ。POSとかパネルデータの分析やらされた
ことあるからね。ただね、NBとPBは「同じ物じゃない」。NBの
3円の差には敏感でも、PBはそもそも買う対象に入っていない。

まあ、さっきも書いたけど、俺は俺なりに信念をもってNB/PBの
話を書いているから、そこは感覚の違いって話だよ。

それに、たとえウォルマートにしても、やはりコカコーラとペプシは
置かなきゃいけない。ロイヤル・クラウンに作らせたPBを置いて
あったとしてもね。

それに、ウォルはたしか日本進出に一回失敗してるよな。
申し訳ないが、買いかぶりすぎだと思う。
492419:02/06/15 02:42
>>487
卑下してるわけじゃないよ。それでも、ウォルには
日本の流通をとりまく、因習を取り払ってほしい。
(リベートや中間卸に、リベートの一部になっている
センターフィー問題。さらに返品制度もね)
返品制度なんてひどい話で、小売が売り切る力が
ない(予測たてられない)から仕入値が高くなって
消費者がつけをはらわされている。
物流でもメーカー主導で特約店や代理店、販社、問屋なんかで
中間搾取を行い、それだけでなくQRにもほど遠い現状。
日本的商習慣なんて消費者にとっては全く反利益なだけ。

以前流通にいた時からこういうことを変えたかったけど、
今の日本のトップの流通でもかえることができなかった。

今は消費者になったんで、単純に良い商品安く買いたいって
いうのもそうだけど、日本の社会全体の活性化のためにも
外圧でもよいのでウォルマートには本当に頑張ってもらいたい。
493市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 02:45
>>492
それは日本経済の活性化にはならず、かえって
日本経済を落ち込ませることになる。流通に
かける思いはいいが、日本経済をさらなる不幸に
追い込み、多くの人々を不幸にする道だってこと
だけは、ちゃんと理解しておいてくれ。
494419:02/06/15 02:56
>>491
NB/PBに対しては私はこだわりはもっていません。
良い商品が安いのであれば何でもいい。

日本の流通は大店法に守られて非常に遅れた産業なのは
間違いないよ。
今、問題の金融や建設も含めて官僚が保護政策をとっていた
から。
あなたと意見が違うのか、かみあわないのか分からないけど、
外の風が入ってくるのは歓迎したいと私は思う。
生活に密着した産業だから、変革できれば本当に皆の生活が豊か
になると思う。
ウォルやその他の外資によって、日本の流通や消費財メーカー
が顧客第一主義になればすばらしいと思う。
本当に内向きで、顧客よりも自分たちの利益をい守るのに一生懸命
だったから(492に書いたように)

>>490
リテールリンクという枠組みの中ですべて公開しています。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 03:00
市井の凡人は中間搾取する悪徳問屋だな。
496市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 03:07
>>494
それがデフレ圧力を生むのはわかってる?
小売店の人間を失業させるのはわかってる?
メーカーの連中のボーナスを減らすのはわかってる?
いなげやのパートのおばちゃんを失業させたり
するってことはわかってる?

いいんだよ、競争なんだから。そいつらが
自殺しようがしったこっちゃない、っていうのは。
でも、それは「善」じゃない。自分の利益を追求し、
他人を不幸にしてもよい、という話に過ぎない。

だから、悪意を持って、そいつらを成敗するんだ、
と思って主張している、ってことは理解しといて
くれってことだ。「善を行っている」と勘違いして、
他人を不幸にしている奴ほどたちの悪いものはない。

だから、そういった「悪意」をもってやっているんだ、
効率の悪い流通は潰れろ、そこの従業員は路頭に
迷え、生きていけないなら自殺しろ、ってことを
主張してるってことは、しっかりわかっててくれっ
てことだ。
497419:02/06/15 03:20
>>市井の凡人さん
競争のない社会は共産主義的なものです。
新しい雇用が吸収する部分もあると思いますよ。
それに遅れた産業を放置するのは日本の社会全体を停滞
させます。
デフレというよりも世界的に高い水準になっている
消費財価格が標準に近づくってことだし、価格がさがる
よりも、同じ価格でもより質の高い商品の供給が受けられる
ってこともあると思いますよ。こっちのほうが可能性高い
と思います。
それに生活費の削減で、可処分所得が増えて新たな産業も
できるんじゃないですか?
生活が豊かになるっていったのはこれを思ってです。
社会の活性化ってゆうのも本当に起こると思ってます。

マクロでみるかミクロでみてるかってことかも知れないが、
あなたの考えはあまりにも表層的だと思う。
498市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 03:36
>>497
表層的なのはキミの方。
オレは実際を見ているだけ。

だからさっきも行ったとおり、
「いいんだよ、競争なんだから」

ただ、それが善だと勘違いしない
ことだ、といってるだけ。キミは
さっきから日本の消費者うんぬん
といっているが、消費者としての
自分の利益を追求しているだけだ。

世界標準うんぬんの話は為替の
話だ。円が不当に高いだけ。理由に
ならん。

>それに生活費の削減で、可処分所得が増えて新たな産業も
>できるんじゃないですか?

キミが自分で会社を作り、そういった
人たちを雇用してやるんだっていうなら
話はわかる。しかし、キミはそいつらが
勝手に「努力して」新規産業を作るだろう、
という極めて無責任な発言を繰り返して
いる。

繰り返すが、キミは自分の利益となることを
主張しているだけだ。そして、この社会は
競争社会だからそれでよい、ともオレは
いってる。ただ、それが「善」だといった
勘違いだけは捨ててくれ、といってるのだ。

勝手に「五族共和」とか言って中国大陸に
侵略していったのと同じだ。欧米列強の
侵略から亜細亜を守りうんぬん。いいんだよ、
素直に利権が欲しいから侵略しましたって
いえば。競争社会なんだから。

499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 03:51
流通の効率化 がデフレ へ も ペケ

デフレは日本の物価が国際水準に下がるもペケ

いずれも、日本の一般物価の下落がデフレだということからずれている
500市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 03:54
>>499
「デフレ圧力」って書いただろうが。流通の効率化はデフレ圧力だよ。
それが一般物価水準を押し下げる要因の一つになるってことに
なんの間違いもない。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:05
おっと、風呂入ってたら話が変な方向に言ってるね。

さっきまで市井の凡人さんと似たような意見だったけど、
正直デフレ圧力云々の話には賛同できないよ。価格は
勝手に決まるべきだ。流通の技術革新で価格が下がる
なら構わんが、それを無理やり高め誘導したり、下げ圧力
かけたりするのは反対。

漏れはウォルの評価がどうなのかには興味があるけど
産業保護政策と絡めるつもりは一切ない。その上、
市井の凡人さんのは経済理論の振りしているけど、
似非だよ。ま、この手の話は他所のスレで。


ただしね、大店法に守られてオーバーストアーだった
業界はね、今思いっきり競争の中にいるんだよ。混沌
の状態ね。これを生き残ったところは、凄い技術を身に
つける事になると思うよ。

人材の交流も活発で、大手から中小にがんがん人が
流れている。いまどきのバイヤーさんみんな若いし、
旧弊の時代の人はあと5年もすれば完全にいなくなる
んじゃない?

それとさ、いまどきメーカーべったりの代理店・販社は
まったく流行っていないよ(藁。2年前に辞めたって言う
けど、本当は5年前とかの間違いじゃないの?

ま、外圧として来るなら勝手にくれば良いのであって、
そこで「あいつらを成敗してもらいたい」みたいな自己
の願望を混ぜるから、幻想が生まれるんだよ。
というか、そこまで思い込むなんて、よっぽど酷い
小売店にいたんだね。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:08
補足するとさ、デフレ圧力なんていうマクロの話を
産業政策のミクロの話に持ち込むから、おかしな
事になっているのさ。サプライサイダーと同じ過ち
を逆方向に行っている感じ(藁
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:13
>>500
それも ペケ。
アメリカは農業も流通業も効率化進んでいるが、
インフレ。
504419:02/06/15 04:14
ひとつの例ですけど、実際に私が一緒に仕事した
某大手卸問屋ですが、中抜きの危機感を抱いていたのか、
すごく良い提案を立て続けにもってきてくれました。
少なくともそれは、価格の下がるものでなく、付加価値の
ある商品をお客様に提供できたと思ってますよ。

これは、セブンイレブンの担当ですけど、前にレスしたように
焼きたてパン差別化のために新しい設備を作り上げました。
新しい雇用を生んでいました。
ただ、そのために最大手のパンメーカーが売上げを落としたんですが、
それからそこは和生菓子の大ヒット商品を作って、逆にCVS担当が納品
にお願いにいったりしてました。

市場には良い商品を供給できたのは、競争意識ももちろんありましたが、
と少なくとも当時の私たちは顧客に良い商品を提供したいという意識が
ありました。

今でももちろんそういうバイヤーやメーカー/ベンダー担当者多いと思います。
ただ、どうしようもない障壁があるのは事実。(さっきの大手卸問屋の例でも
少なくなってきているとは思いますが)
それでも今の流通業界ではブレークスルーのためには、外資なり、合併により
5兆円規模ぐらいの企業が誕生してリードしないとだめだと思います。

利己主義といわれれば、なんともいえませんが、昔の仲間(企業は別にして
全国のMD全員や企業の商品開発など)にいい商品をもっと提供できるように
なってもらいたいと思います。

いろんなバイヤーを知ってますが、よい商品の供給よりもリベートの予算
達成のために走り回らなければならないってぼやいてた人もいました。
まさに>496であなたがあげた企業のバイヤーです。







505419:02/06/15 04:25
>>501
前にいた企業では本当にいい勉強と経験をさせていただきました。
今の仕事でもその時の経験はいろんな意味で役立ってます。
仲間もいるし、その企業に怨念なんてありません。
逆に脱皮して世界へ勝負しにいってもらいたいと思ってます。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:27
>>504
そういう例もあるって事でよろしいでしょうか。

個人的には、昨今のデフレブーム(敢えてブームと呼ばせて
もらいます)のおかげで、付加価値より値下げという風潮が
蔓延しすぎている気がしています。全ての商品は付加価値
を持っています。その付加価値に対して適正な価格をつける
事がおろそかになっている。自分自身の値付けに自身を失っ
て闇雲に手っ取り早く値下げ合戦しているだけかなと。

こういうところに小売店さんの自信喪失ぶりを凄く感じました。
極端な例だけど表示偽装問題なんか、その表れだと思う。

漏れはもっと小売店さんに自信持ってもらいたいのよ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:42
>>503
デフレについては、最適生産地が今後も中国から
ベトナム、次はバングラデッシュと移動をつづけて
安いくかとおもいますので、知的生産のようなもの
まさに付加価値の商品がないかぎりはいずれにしろ
下がっていくかもしれませんね。

508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 04:50
>>507
その手の話で昔から疑問に思っている事があるんだけど、
「知的生産のようなものまさに付加価値の商品が」って
付加価値つける事ってそんなに難しいことをしなければ
ならないんですか?
>>421
>417

>コストコはある意味特殊な業態です。4千坪の店舗で、取り扱い商品は4千SKU。
>つまり、アイテムを集約することで商品の効率を高めている。ウォルマートと同じ
>感覚で判断ではません。

これって何に対する回答なの?俺が聞いたことは日本の状況でしょ?
答えになってない上になんだか説教されてるみたいで腹が立ちました。
ウォールマートのこと詳しいのは認めますが、レスできなきゃしなくていいのに。
逆にかんがえちゃうよ。明らかに簡単な質問だろ。おれのは。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 10:10
>491

なんかスゲーことになってるな(ワ

>>それに、ウォルはたしか日本進出に一回失敗してるよな。
>>申し訳ないが、買いかぶりすぎだと思う。

2000年元日の日経朝刊かい? あれは千葉県企業局の早トチリを真に受けた日経記者の大チョンボ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 10:20
>509

十分回答になってるじゃん。日本のコストコは基本的に米国と同じ店舗オペレーションだし。
アイテムは若干増えた気がするな。6千はありそう。ただし、一品目一SKUなんだよな。
石鹸ならダヴしか無いってこと。選択の幅は無いが、アメリカではウォルより安いぞ。
ただ、日本の店は写真フィルムやトイレタリーなど価格の比較ができるものはさほど安さは
感じられないな。むしろ「カークランド」ブランドのPBに注力しているようだ。店舗数が
10を超えたら日本のメーカーと共同でPB作るとマイクが言ってたよ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 10:22
ついでに、

× ウォールマート
○ ウォルマート
いろんなレヴェルの人に回答しなきゃいけないから大変ですね(^^;
>>511
>>421

質問読んだ?
ぼけ!
>>513
あなたもなにもわかってないって事がわかるね。
大変なのは俺。
間違いを認めない。なんですかそれ?
レベルがなんなんですか。
たかけりゃえらいんですか?
経済に興味持った高校生がいてはいけないんですか?
はっきりいってあなたがたの発言には
がっかりです。いつも助けてくれる板のはずなのに
はじめてめちゃくちゃに言われたよ。
質問に対する答えはてきせつだとおもわなかったから聞いたのに
またおなじようなことかかれてて。
だから、それは理解してるって!
質問みたの?悲しいです。レベルどうのこうの言われたのも
すごくしょっくでした。
甘えてんじゃねーよ。
レベルが高いほうが偉いに決まってんだろ、ボケ。

オマエの質問の仕方が悪いんだろが、すべて他人のせいにしてんじゃねえぞ。
ちなみに、ウォルマートにもコストコと同じような業態である「サムズクラブ」
があることは知ってる?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 11:49
>514

少なくとも現状では日本のコストコは成功しているとは言えない。
これは日本の流通業界では常識。みんなそれを前提に話をしてる。
知らないのは自分の恥であって、他人に文句を言う筋合いではない。
>508
コストコの福岡の店は成功してるって聞いたことあるんですが、
もうだめになっちゃたんですか?あるいは、はじめから成功してなかった?
千葉のはあまり入ってると思わなかった
けど、テイクアウトのピザはなかなかおいしかった。
今度尼崎にできるそうなんで、楽しみにしてます。

ウォルのことじゃないからsageます。
520市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 12:30
>>503
あのね、キミらの言っている話はモロに小泉構造改革と
おなじロジックなの。シェイプアップと効率化。そして、
「余った人が新しい産業を興す」。ないない、ありえない。
そんな需要、どこにもないんだから。

>そこで「あいつらを成敗してもらいたい」みたいな自己
>の願望を混ぜるから、幻想が生まれるんだよ。
その願望は、オレの願望ではない。

>というか、そこまで思い込むなんて、よっぽど酷い
>小売店にいたんだね。
オレは小売店を含めた流通業界の人間ではないよ。
ヘンテコな偏見を持って勝手に人のバックグラウンドを
決め付けないでほしいね。

>旧弊の時代の人
はどうするんだよ? 雇用移転なんて進むと思ってるのか?

>それも ペケ。
>アメリカは農業も流通業も効率化進んでいるが、
>インフレ。

バーカ。日本の小売業がだぶついているのは有名な話。
巨大資本が一気に入ってきたら失業者が一気に増えるのは
当たり前だろ。建設業界で起こっていることがここでも
起こるって話だ。別に今が好景気下ならたいした問題は
ない。しかし、「現状」で失業者が「増える」のがデフレ圧力と
なるのは明らか。アメリカの小売業・農業の効率的で
あることはそれの反証にもなにもならない。

>利己主義といわれれば、なんともいえませんが、
だから、利己主義なのさ。それで、利己主義でいいだろ、
っていってるだろう。「うちの会社はそうやって儲け、
そして勝つ」で留めとく分には、それでいいのさ。
オレだって自分の商売ではそうやってるし。ただ、それが
「社会正義」とまで言われると、そんなのは承服できないね、
ってだけの話さ。

地元のディスカウントショップは、そこら辺のスーパーより同じ商品が2〜3割は
安いんだけど、ウォルはそれ以上安くなるのか?

>>520
ロムしてて、ただのバカかと思ったら、吉外でした。
チャンチャン。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 12:45
>>520
は、失業になる人のこと思ってるようで、実はそういう人
たちはなにもできない人間(他に移動できない人間)と決め付けてる。
人のことをバカにするな!!!!

524市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 13:11
>>523
はい、失業率増えてます。どう説明しますか?
525市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 13:12
>>523
ついでに言っておくと、大卒で就職できない人間の比率も
あがってますね。どう説明しますか?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:16
スレ違いです。経済ヲタ板へ逝ってください。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:20
お前何もしらんのだなあ。日本の失業率なんて
欧米と比較しても半分ぐらいの%だぞ。
社会の構造変換、金融、不動産・建設などの負の遺産を
整理している現状で、この失業率は奇跡的だよ。
しかも、ここ2〜3ヶ月は持ち直している。
公共事業のへってきているなかで、失業率が改善している
っていうのは、日本経済の潜在的な強さを物語ってるんだよ。
需要がないみたいなこともいってたけど、日本の貯蓄率は
世界一。本当に欲しいものがあれば買うんだよ。
需要がないって感じるのは、お前の商売が下手なために
そういう実感しかないからじゃないのか?(藁藁藁
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:23
>519

どこの誰に聞いたか知らないが、福岡・久山のコストコが成功しているなんてチャンチャラ可笑しい。
開業初年度こそ、無料入会キャンペーンで程々の入りだったが、次年度会費を払って継続したのは3割
にも満たなかった。逆に幕張は徐々に売上を上げていると聞く。週末に行くと入店客の大半が欧米人と
いう日もある。コストコが日本で成功できるとしたら、欧米人客向けに特化したときだろうな。

同業態で今年出るドイツのメトロがコストコの苦戦を見て最後まで進出を迷っていたのもよく知られた話。
>>欧米人客向けに特化したときだろうな

そんなセグメントをせばめてもなりたつ立地なんて
日本にあんのか?
欧米人どんんだけいるんだ?日本に。
ブラジル人のほうが多いんじゃないか?
コストコは成功している内にははいらんねぇ。
ただコストコの社長はメリケンのくせに腰が低くて良いぞ
で、インタビュー聞くとまんざら解ってないわけでもなさそうだから
もうちっと踏ん張れば何とかなるかも知れないが

なんで荒れてるのここ?あらし煽りは2chの華だけどね
>>欧米人客向けに特化したときだろうな

笑える。コストコは浅草の土産物屋ですか
いいスレだったのになあ。
サゲ進行でいきましょうよ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:37
>529

他人様に聞く前に調べてからカキコしろよな。(プ
外国人登録している人数だけでなくて、在日米軍関係者とその親族
も加えると、まとまったマーケットになるぞ。

麻布のナショナルマーケットや明治屋も同じだが、欧米人向けの店
には欧米人かぶれの日本人も来るものだ。実際幕張の駐車場には、
米軍や外交官ナンバーのクルマが目立つ。

ブラジルやフィリピン人もいいと思うぞ。なにしろ、アメリカの商品
が大量に入っている国なら、コストコにもアドバンテージはある。

>530

人知れずsagってるスレよりマシだろ。agぁると荒れるのは常識。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:37
なんかさー、売る側の、おしつけ論理ばかりだな。
とりあえずさ、アメリカは自動車社会なんだよな。
それにさ、歩かせるなよ、毎日遠足になるだろ(w
>>534
日本も東京や大阪など一部の大都市のぞけば
自動車社会です。
量販だってロードサイド店のほうが、売上げが
維持できてる多いです。
>535

ではデパチカの隆盛はどう説明しますか?
>>533
日本にいる外国人ってのは在日韓含めて1%だったっけか?
>>534
そうだよなぁー。社会構造も文化も違うからねぇ。
外国企業はそこら辺が一番のなやみどころだよな。
つーか。日本企業もおしつけばっかかもしれないけど(w
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 13:48
>>533
それで、コストコの社長は欧米人に特化するっていったのか???
俺もインタビューきいたけどそんなこと考えてる節もなかったなあ。

今度出店する尼崎なんて朝鮮人はいても欧米人なんていないぞ。
そんな自分からマーケットせばめるようなこと、コストコじゃなく
ても普通の商売人なら考えも及ばんだろうね。

たまたまお前がいったとき外人多いなあって思っただけだろ?
思いつきでなんでも書くなよ。
>>535
言ってるロードサイドは国道16号とかかい?
ロードサイドっていっても道なら何でも良いわけでもないから。
結構限られてくるね。

モノにもよる。食品は駅前がイイ
煽り抜きにして考えても
外国人のみの客でコストコが成功するのは
厳しいだろう

コストコ自身もそんなつもりはないようだし。
>535

ウォルマートも最新の店では入口まわりをコンビニっぽいレイアウトにしてるらしい。

>537

1%でも120万人だぜ。囲い込めたらオイシイじゃん
>>518
ほらね。はっきりしてねーじゃん。
文句を言うって立場じゃなくてちゃんと
自分の立場を言った上で聞いたのに
はっきりとした答えももってないくせに
恥だって。なんなの?説得力あるソースでもあんの?
だしてみなよ。文句言ってるのはあなたにしかみえません。
>540

逆に、自分らで調達できるものが欧米人受けするものしか無い状況だな。
千葉と福岡に1店舗ずつじゃ、メーカー直取引ったて相手にする訳がない。
>>514
まぁ「外国人特化型」なんてアイデアそれ自体は面白いよ。
・・・・でもやっぱ厳しいよ。
>>536
百貨店は同じ量販でもカテゴリーが違うし、ウォルのターゲット
じゃないと思うよ。
デパチカはパーソナル型需要の成功例だと思うけどね。
駅前立地のスーパーなんて悲惨な状況のところ多いよ。
>>543
日本メーカーの抵抗も厳しいからね
問屋に顔立たないもんね
>542

コストコ・ジャパンは一切業績に関する公式発表はしていないし、
取材にも応じない。マスコミのインタビューに応じるようになったのも
つい最近のこと。

しかし、業績が芳しくないことは地元の納入業者や従業員周辺の取材で
明らかになってる。当初3年で15店舗といっていたのに、いまだに2
店舗、今年開業分含めても4店舗。撤退のウワサもあるくらいだ。

なんでもかんでも、公式ソースがすべてではないぞ。もう少し社会を勉強
することだね。
>545

ふーん、カテゴリーね。そんなこと言ってるようじゃ根こそぎ
ウォルに持っていかれちゃうぜ。
ちっと話ずれるが
SCMが日本で中途半端になる理由は
メーカー側の工場の連中の抵抗がとても強い為なんだってさ

まぁめんどくさいしね(w
>>545

>>駅前立地のスーパーなんて悲惨な状況のところ多いよ。

駅前のデパチカでも悲惨な状況のところ多いんですけど何か?
>>541
120万のうち朝鮮人が80万人。アメリカの商品やシンパシー感じる国の出身者は
多く見積もっても残りの半分。
日本全国の20万人を囲い込むのに、どのあたりに何店出店したらできるでしょうか?

あおりじゃないですが、やはりそれは難しいと思いますよ。
>>550
(w
そりゃー酷いトコは立地関係なく酷いだろう?

でも小売りの場合立地は大切だよな。
みんなが難しいと思っているところに、金脈があるもんだよ。
有名な証券格言に「人の行く 裏に道あり 花の山」ってのがある。

NHKのプロジェクトXだってそうじゃん。最初から成功すると思う
なら先に誰かやってる。もちろん、成功例はほんの一握りだろうが、
常識を否定して取り組まないことには何も始まらない。

すでにここからヒントを得て、新たなビジネスに着手したヤツもきっと
いることだろう。

否定だけなら誰でも出来る。
このスレの趣旨に戻るが、サム・ウォルトンが人口4千人の田舎町で
2千坪の店をやりたいと行った時、多くの反応は否定的だった。

歴史がすでに証明しているね。
>>548
まあ、少なくともウォルは日本の百貨店業界には手をださないでしょうね。
日本の百貨店はテナント屋(不動産や)ですからね。

デパチカも魅力あるテナントを引っ張ってこれてるとこは強いですけど。
そんなことはウォルのやることじゃないと思いますね。
ただ、パーソナル型需要に対応する売場として、カテゴリーキラーや
百貨店タイプの店も今後ますます力を持ってくると思いますね。

>>553
そりゃその通りだけどさー(w

ところで今後の高齢化社会に向けて
「住宅街にこじんまりとしたSMとかドラッグストアの集まりガンガン作ろう」
って計画があるんだけど

おまえらどう思われますか?上手くいくと思う?
557市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 14:13
ウォルマートのおかげでアメリカ人は安い商品を手に入れたが、
その分買い物の楽しみを失った、というのはよく言われることだ。

そして、日本人にとって、後者の重要性は高い。やはりEDLPより
特売の方が楽しいのだ。

ノードストロームの成功を見ても、アメリカですらウォルマート型が
万能ではないことがわかる。

そして、ウォルマートがバリュー型の展開を始めたことも、
ウォルマートのビジネス・モデルが限界に来ていることの証明だ。

まあ、だから海外展開を始めたのだろう、ということも想像に
難くない。ユニクロと一緒だ。
着眼点はいいと思う、というかすでにセイフーあたりでやってるジャン。
>557

激しくガイシュツなんですけど。
結論が出て堂々巡りのスタートか(鬱
>>558

だな。結局MD次第だな
産休。
>>556
がんがんっていうのはコンビニなみにってことですか?
ちなみに、ウォルはEDLPだけじゃないよ。
プロモーションもしっかりやってる。チラシも入るし。
やっぱ、日本にいては本当のウォルマートは理解できないんだろうね。
郡盲象を撫でるって感じですな。
>>559
悪いな。もう終いにするYO
>>561
コンビニほどではないが「ガンガン」らしい(w
>562

これこれ、そんなに煽るなって。
「漏れは毎年5回はアメリカ行ってるぞ」って青筋レスが目に見える(ワ
>>561
商圏は1〜2KMです
>>557
ノードストロームとウォルではターゲットが全然違うと
思ったが?
違った500Mです。
>563

んじゃ、終わりにしよう。昨夜からのチャット状態、おつかれさん

またやろうぜ!
>>568
はい。またね。俺も帰ろう
>566

ウォルマートとターゲットは同業種です。
ノードストロムは百貨店ということになってるけど、高級服飾店と言ったほうが正しい。
>>565
コンビニよりすごいじゃないか?
あおるつもりないけど、そんなに薬剤師いないだろ。
572534:02/06/15 14:29
だからさ、大型店舗作って、遠足させるなって!
高齢化社会で、ジジババが増えるんだしさ、体力ねーと買い物できねーだろ(w
車で行くのは構わんが、年齢とともに事故にあう確立も高くなるだろ。
本当に、顧客のことを考えて売る気があるのかよ。
店がでかくなるに従い、高齢者は見かけなくなるだろ(w

売る側は若いやつばかりだから、そんなこと頭の隅にもないんだろ。
買う側は、売る側の効率悪かろうが、自転車や徒歩で5〜15分程度のところに店が
あるほうが便利だ、安ければなおさらいい。
毎日のことで車で30分〜1時間もかけて、いってられないし、ガス代がかかる。

漏れみたいな若者は、物珍しければ、どこでもいくけどな。
遊び感覚だな、付加価値ってやつか!
でも年寄りをいたわってくれよ、買い物に連れて行けないじゃねーか。
573市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 14:32
>>562
コア・コンピタンスって言葉は知ってるか?
>572

さすがにアメリカでは見かけないけど、イギリスのASDA-WALMART見に行ったら、
市街地からの送迎バスがあったぞ。日本でも田舎のジャスコやヨーカドーがやってるな。
おそらく日本じゃ送迎バスは標準仕様だから安心してくれ。
>>572
ウォルはネイバーフッド型っていう小型店が最近増えてきてます。
日本の市場からも、基本的にはこのスタイルで入ってくると
思います。
まあ、西友は駅前型が多いからウォルにとっては大変かも知れないけど、
結果がだせれば、駅前型の新しい提示があるかも知れない。

っとちょっと期待してみたい、、、
>573

素人が専門用語弄ぶのはやめなさい。どうせ自分勝手な解釈で引っかき回したいんダロ?
その手にゃ乗らん(w
>575

確かに増えているけど、まだまだ実験の域を出ていないし、ウォル
内部の評価も低い。最近はスーパーセンターとネイバーフッドの折衷形も
作ったようだ。
というか、ネイバーフッドはスーパーセンターの補完業態だから、
単独でネイバーフッドを出すことは無いと思う。なぜなら、スーパー
センター用の配送センターを共用しているから。
>>578
カナダではネイバーフッドを重点に店舗戦略組んでます。
実験なのかなあ?
あと、スーパーセンターがでてきて本当に脅威になるのは
日本のホームセンターだね。
コーナンとケーヨーの業務提携とかされてるけど、本当の
ナショナルチェーンのない業界だし、あっという間に吹っ飛ぶ
ところもでてくるかも知れないですね。
580市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 14:58
>>573
さんざ煽っといてそれかい(w
別に知らなきゃ知らないでいいんだけどさ。

ウォルのコア・コンピタンス、即ちビジネス・モデルの中心は
EDLPにある。それは、ウォルがプロモーションをやろうと
やるまいと、変わらない。そして、彼らはそれを極めて上手く
回している。ただ、それによる更なる成長は難しくなっている
のが現状だ。だから、新しい形態の店舗を開発したりするわけだ。

しかし、それはコア・コンピテンス、即ち企業価値の中心を
あいまいとし、長期的には企業の競争力を弱める効果を持つ。
要は、そういうことだ。
>>549
SCMはメーカーにとってこそ、有意義なもの
だと思うよ。
しっかりした需要予測が立てられてこそ、原材料の
購買含めたサプライチェーンが完成するし、おのおの
の段階で在庫リスクをミニマムにできる。
需要予測によって生産計画もたてられて生産ロスも
減らせるし、どっちかというとメーカーサイドにとって
メリット多いと思うけど。
それができないのは小売に問題があってできないんだと思うよ。
>>580は貴重な存在だね。
ウォルのことをよく勉強してるみたいだけど、それで
まだ、ウォルの本当のコア・コンピタンスを理解できていない。

EDLPがウォルのコア・コンピタンスってところでもう間違えてる。
企業にとってのコア・コンピタンスなんて、金科玉条ではないんだよ。
重要なのはレゾンデートルの確保と、変化する市場に対する対応。
やはり580はドシロート。
>579

カナダもそうだけど、地元企業を買収したところって、アメリカとは違う
オペレーションなんだよね。残念ながらカナダのネイバーフッドって見た
ことないんだけど、おそらくテキサスあたりで展開しているスタイルとは
まったく違うはず。同じように、スーパーセンターを名乗っていても、ド
イツの店舗はどう見てもSM以下って感じが多い。アメリカ国内とその他
の国のウォルマートは別物と考えるべきだろう。
>>584
基本のオペレーションは変わってないと思う。
形態は違うけど。
ドイツは日本以上に規制が厳しいところだったし、
あれこそ実験だったんだろうね。失敗しちゃったけど。
586市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 15:25
>>582
別に特にウォルについて勉強してるわけじゃないよ。この程度は
常識だろ。

ウォルマートのコア・コンピタンス=EDLPの実現、そのビジネス・
モデル=EDLPを目的としたサプライ・チェーン・マネジメントの
精緻化

と極めて常識的理解をしているに過ぎない。ポーターの教科書
通りの話だ。
>>586
人の意見をさも自分の意見のように
いってたんですか?

ところでその人はSCMの精緻化のために
ウォルがやったことについては何かいってましたか?


EDLPはただの結果で、それこそがウォルの本質なんだよ。
588市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 15:40
>>587
EDLPの実現=目的
SCMの精緻化=手段
目的を見失えば従来の仕組みは上手く機能しなくなる。
当たり前の話。

「競争の戦略」はもっと一般論について書かれたマーケティングの
基本書。ウォルが出てくるはるか前に書かれているから、
ウォルの話など出てこない。
>>588
まだ、分かんないかなあ。
ウォルの目的はEDLPの実現じゃない。
本当に目指しているものの、単なる結果。
EDLPの戦略を変えることはあってもその
本質を変えることはないよ。

その本質については言わないけどね。
590市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 16:01
>>589
人のことを間違いだといっておきながら、答えは言わない、
では、逃げたと思われてもしかたないよ。

とまれ、ウォルマートの究極の目的は、企業利潤の最大化だよ。
それを達成するための戦略として彼らはEDLPを選び、成功してきた。
ノードストロームがCVを選んだってのと同じ話に過ぎない。
そして、そこに留まる限りは彼らは高収益率を維持できる。
新規事業は、別会社を作ってやればいいのだ。
IYとセブンのように。
なのに彼らはそうしなかった。よって、今後、彼らの高収益は
維持されないだろう、と思うということだ。
591市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 16:03
590のCVはCSの間違い。
企業利潤の最大化ってどこの企業でも、っていうか
そこらの商店でも究極の目的にしてるとと思いますが?

だからそれを目指すための戦略がEDLP????

だれからそんな間違った話をきかされましたかねえ。
やはり市井の凡人、ハンドルがオチだったのね(ワラ
594市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 16:54
>>592
失礼。もっとまともな人かと思ったらただのおバカさんだったんだね。

そういう反応が返ってくるかも、と思ってあえてノードの例を
上げといたのに。あーあ。
ノードストロームも利益の追求は当然だよ。
それがなけりゃ、CSもできない。
>>592
ノードもチャリティ団体じゃないんだから、、、
ノードはCSによってストアロイヤリティを高めて顧客の囲い込み
するって言う方法で、他社との差別化をはかり、会社のため、従業員
のために利潤を得ようとしてると思うぞ。
ヴァカはシカトして議事進行
実際にノードストロムで背広の1着でも買っているなら、そんな幻想は持たないだろうに。
>>590
>>587にそいつの思う、答えがかいてるんじゃないか?
俺は違う意見だけどな。
>>553
みんなが難しいと思っているところに、金脈があるもんだよ。
有名な証券格言に「人の行く 裏に道あり 花の山」ってのがある。

遅レスだけど、こんな山師のいうことと、実際の経営戦略とは一緒に
できんと思うがね。
601市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 17:57
別にノードとウォルの方式のどちらが優れている、という話を
しているのではなく、いずれもそれぞれの領域て、それぞれの
戦略を上手くやってきた、という話をしているに過ぎない。

ウォルのSCMはたいしたもんだと思うが、それがノードのビジネス
モデルでもKFSであるとはいえない。そういう意味で、企業資産を
どこに重点配分するかの基準が「目的」で、それを決定するのが
戦略だ。SCMは戦術レベルの話に過ぎない。

そしてオレは、ウォルは戦略レベルで揺らぎ始めているのでは?
ということを言っているのだ。
違うよ。
ウォルにとってSCMは大きな戦略。
EDLPこそまさに戦術だな。
>>601
誰にも真似のできないSCMを築き上げたからこそ、
誰にもまねのできないローコストオペレーションが
達成できた。
ウォルはこのSCMを築くために可能な限りの経営資産
を投入してきた。
今現在も含めてSCMの構築はウォルの基本戦略だぞ。
604市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 18:21
論理的順番としては

・競争優位のためのEDLP実現
・EDLP実現のためのローコスト・オペレーション実現
・ローコスト・オペレーションのためのSCM精緻化

となるとオレは思うが。
それは全く逆です。
だから勘違いしたレスが多かったんだね。
ローコストオペレーションとQRの実現のために
SCMを構築。そして維持するためにすべての力
を注いでいる。
さらにSCMを作り上げたように、データマイニング
を確立した。これも重要だと思う。

これができてないと、EDLPも何もできない。
607市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 18:43
どうも「のための」という日本語が理解できない人が多いようだね。
そういう人が会社を作ったら、売るものも決めずに「さあSCMだ」
とか言い出すのかなやっぱり。

まあ、現実にそういう人間は多いわな。
ハァ〜。
ウォルマートは顧客第一主義のために
それまでの経営にSCMをとりいれた。

売るものも決めずにSCMする奴いるかよ。
SCMのソフトだけいれてその気になってる
企業は多いけどな。
609市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 19:02
自分の言ってることが破綻してるってまだわからない?

キミが言ってる「顧客第一主義」は、ウォルにとってはEDLPなんだよ。
ノードにとってのCSと同じようにね。
バカダネぇ
しっかりしたSCMなどの情報ジステム確立してないと
EDLPなんてできないだろ。

ダイエーのEDLPが本当の似非EDLPなのは分かるだろ。
繰り返すけど、SCMを通じたローコストオペとQRがあって
はじめてEDLPができた。
変な話し、べつにEDLPじゃなくてもSCMさえ構築して
いたら顧客に対するサービスは他にもあったかもしれないし、
今後出てくるかもしれない。
だからEDLPは単なる戦術で、SCMが戦略、そしてそれを
構築しようとした、つまりは生産機能と卸物流機能と小売機能
を電子的に結びつけるという経営概念こそがあんたのいう
コア・コンピタンスなんだよ。
611市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 19:17
やっぱり日本語が得意じゃないようだ。

あー疲れた。晒し上げとこ。
>>609は何もしなくてもEDLPの仕入ができると
考えている高校生か何かですか?
だからシカトしとけっていっただろ。

市井の凡人様

貴君を明日から、商品部の部長として
採用いたしたいと考えております。
社員一同期待しております。
何卒ご入社いただきますようよろしく
お願いいたします。
>>611
こっちこそ疲れたよ。
誰か相手してやってください。
616市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 19:31
>>612
だーかーらー、

EDLPを実現するためにSCMを精緻化したっていってるだろう。
つまり、EDLPが目的でSCMが手段。それでオレは、ウォルは最近、
目的の方を見失ったんじゃないか、と思うっていってるの。

どーしてもシステムからしか発想できないタイプなんだなぁ。
SCMの精緻化って意味分かっていってんのか?

説明してみろよ。

できないだろ。
>>616
お前最初はEDLPがコア・コンピタンスっていってなかったか?
SCMがEDLPに通じてるって勉強できたんだなあ。
成長したな。
よかったな。
619市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 19:42
>>617
POSやパネルデータを活用した正確な需要予測、及びそれに基づく
正確な在庫管理=正確な発注・配送業務。後者は基本的にはカンバン。

はい、満足した?
>>616
お取り込み中、横レスで申し訳ないが、ウォルは流通のシステム産業っていわれて
るんで、どうしてもシステムからはいらないと説明できないんではとおもうんですが、、、
621市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 19:45
>>618
ハァ?
始めっからそういってますけど?
>>619
そんな定義を聞いてるんじゃないよ。

具体的に言えよ。性格っていうけど、おまえのいう
精緻っていう場合の需要予測の誤差の範囲はいくらだ?

ウォルは何%改善したんだ。

それによって仕入への具体的な効果は?

最後の質問は絶対答えてね。
精緻なSCMがEDLPっていうんだったらね。


私もいくつか質問したいんですけど、、、

>>622の方の質問への答えが終わってからのほうが
いいですね。

624市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:06
>>620
オレが言っているのは、ウォルが現行のSCMシステムを構築したのは
「EDLPの実現」って目的に基づく、ということ。そして、そこにおける
「EDLP」とは、いわゆるパッケージグッズを中心としたもので、ウォル
のシステムもそれを最適化するためのものである、ということ。だから
逆に言えば、「個別顧客の個別嗜好」に対応するには最適なシステム
ではないということ。基本的には大量販売を前提としてるんだから。

そして、ウォルのマス向け商品を大衆に安く提供するってビジネス・
モデルは、米国内で成長するには限界が来ているんじゃないか
(要するに、よく出来すぎて成長可能性ある部分を食い尽くしたってこと)、
だから、ウォルは「ネイバーフッドストア」って従来とは違う形態の店舗を
展開しはじめたんじゃないか、とオレは思ってるわけ。そして、これは、
より地域によった商品展開を行うものだから、ウォルの従来のシステム
には必ずしもマッチしないもんじゃないか、そして、それに対応しようと
システムをいじくると、その分システムが複雑化して、従来通りの効率を
保てなくなるんじゃないか、ってことを言ってるわけさ。

つまり、オレはウォルマートは、多数の人間に売れる商品をなるべく安く
提供し、大量に販売する、ってビジネス・モデルを従来は取ってきて、
その目的のために効率化してきたのに、一方で地域性なり個別顧客の
嗜好なりにも目が行くようになると、企業内での意思統一の乱れが
生じてきて、全体の(従来の部分も含めて)効率は落ちていくだろう、
という風に思う、っていってるだけなのさ。

SCMがあるからEDLPが実現できる、そりゃごもっともだけどさ、その
SCMのシステムはEDLPをやろうと思ったから構築したんでしょ?
それだけの話なんだけど、SCMが目的だって騒ぐ人がいて、わけ
わかんねーな、って思っているわけさ。
625市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:10
>>622

  そ ん な 細 か い こ と

  し   ら   ね   え   よ。

  こ れ で 満 足 し た か?


誰もそんなテクニカルな話なんかしてねーだろ。オレはウォルマートの
企業戦略の話をしてるんであって、そんな戦術論の話ないんだから。


 何  回  も  い  っ  て  る  だ  ろ  う。

 ウ ォ ル マ ー ト の シ ス テ ム は す ご い っ て さ。


それの否定なんか、一度たりともしてねーよ。
626622:02/06/15 20:14
先ず俺の質問に答えろや。
それとお前の624のレスむちゃくちゃだぞ。

基本的にお前はウォルのこと何も知らないんだから
知ったかのレスつけるな。

もうひとつ教えてくれよ?
お前EDLP自体を知ってるのか?
ひょっとしてしらないんじゃないだろうな?

ウォルのEDLPについていってみな。

それがいえなきゃ少なくともこのスレにはもうくんな。
627市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:18
>>626
別にキサマに「来るな」といわれる筋合いはない。

それと、624のレスでオレは「思う」という言葉を使っている通り
「そう予測している」と言っているに過ぎない。別にここは、誰が
いちばんウォルマートについて知っているのかを争うスレだとは
オレは思っていないので、何でお前がそこまで絡んでくるのかも
理解に苦しむ。

EDLP=Every Day Low Price

別にそれ以上の意味はないよ。
628622:02/06/15 20:21
>>625
お前の昨晩のレスみてたけど、ウォルのこと
見くびってるとか好き勝手いってたじゃん。

テクニカルじゃなく基本のことだと思うが、
お前が精緻なSCMってゆうから当然分かって
言ってると思ってたんだけど。

お前って本当薄っぺらなやつだなあ。

言葉遊びは止めろよ。実社会じゃバカに
されるだけだぞ。男だったら自分の言葉に
責任もてよ。

高校生のようだから今のうちに勉強するの
いいことだと思うし、勉強熱心でえらいなと
思うよ。
ちょっと言い過ぎたけど、俺の高校生のころよりは
よっぽど優秀だよ。

これからも頑張ってな。
622も言いすぎだけど、確かにこのスレがサゲ進行に
なったのも、627がきてからだ。
正直どこか他でやってほしい。

ヲォルウォチャさんも姿見せないし。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:28
少なくとも現物のウォルマートは知らないようだ。
教科書の中でしか知らないウォルマート、憧れのウォルマートってとこか。

ま、夏休みにマックでバイトして秋には実物を見に行ってきてくれ。
631市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:28
>>628
オレはもう、実務経験は10年になる。本当に高校生だと思っているなら
DQN過ぎる。

それと、オレはウォルマートは「日本じゃ上手くいかないだろう」って
予測しているし、未だにそう思っている。そしてそれは、さっき書いた通り、
彼らが米国で展開してきた手法は、日本の消費者には受け入れられない
だろう、という予測を話しているに過ぎない。一方、キミがウォルマートを
礼賛するのはいいが、オレにまで礼賛を強いる必要はないだろう。キミの
「上手く行く」だって、しょせん予想に過ぎないのだから。結果はそのうち
出るだろう。それとも、オレにもウォルマート信者になれっていいたいのか?
別にウォルを礼賛はしてないよ。

そうか高校生と思ってたよ。
10年ってゆうことは俺より年上なのか、、、、

年下と思ってたんで、失礼な言いしちゃったなあ。
すみませんでした。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:36
高校生と思われてた、>>631
痛々しい。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:41
年齢は関係ないだろ、そもそも証明できないんだから。
カキコの内容で年齢や知識レベルを判断されるのは仕方ない。
高校生であることより、高校生と思われるカキコしかできないことの
ほうがカッコ悪いことだな。
635市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:42
>>632
まあ、どっちが正しいかの結果は5年後には出るだろう。
それでいいんじゃないか? オレは流通関連の仕事を
しばらくさせられてたことがあって、その時の経験から
ウォルマートの日本進出はそんなに上手く行かないだろう
と思っているに過ぎない。そして、5年後に日本国中に
ウォルマートができていたら、オレが間違いだったと
思って、考えを改めるだけだ。しかし、ここで議論した
おかげでウォルマートの問題点が非常によくわかった。
ちょっと空売り対象として調査する価値はありそうだ。
サンキュー。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:45
>>635
こんなところで、議論したことで問題点うんぬんって
いうなよ。

本当に高校生じゃないのか?
637市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:46
>>636
オレ的には、十分にわかったよ。
他の情報ともいろいろ繋がったしね。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:53
>>635
流通関係の仕事って、まさかコンビニのレジでバイト
してましたっていう落ちじゃないだろうな。
もういいから、スレをもとにもどそうよ。
640市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/15 20:57
>>638
んにゃ、違うよ。まあそう言っても信じる信じないは自由だ。
んじゃ、そろそろ落ちるわ。ちょっとエキサイトしすぎたせいで
仕事が終わってないんでね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 20:59
631は5才の時から実家のパパママストアでバイトしていたことが判明しました。
>641

なるほど、それなら実務経験10年の高校生だな(ワラ
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 22:35
このスレすごいことになってたんですね。
多少のあおりはあったけど、議論白熱で
いいじゃないですか?

前にあった、英語の発音やつづりで争ってた
こと考えたら、レベル高いスレになってると
思いましたよ。

なのでageます。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 22:48
そだね。
なんか市井のぼんくらさん、えらくたたかれてたけど
言ってることは分かるところもあったよ。
なんか聞きかじりみたいな感じのところはあったけど。
「市井の凡人」は経済学の素人だと自ら告白しています
(ギッフェン財の概念もあやふやですw)。
他スレにも出没中。ご注意を。
当スレでは「市井の凡人」様のご利用をご遠慮頂いております。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/15 23:34
本当に白熱している板ですね。
レスに登場するSCM/CRMと言った用語も定義付けしろと言われたら
難しいですね。
このレス見ている人の中には、吉田〇治氏のメルマガ見ている人も
多いんだろうな。
発言者のそれぞれの考えや見とおしがとても、面白い(当然、極論
や希望的観測{現在の日本の流通業に対する不満や葛藤}はありますが)
だけど、有益なレスを建ててくれのは、やはり”ヲォルウォチャ様”
ですよね。最近見ないので、残念です。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 01:10
マックスバリュでも24時間はじまりました。
客入るかなあ・・・
吉田〇治氏って何するヒト?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 13:34

吉田〇治氏
有名な流通業及び流通システムのコンサルタント
メルマガでも人気の人
クールナレッジで検索すると出てきます
ちなみに、ウォルマートを相当評価しています
「吉田〇治」で検索してもヒットしないと思われ。
すまん。
誰か、実際のアズダ・ウォルの状況知ってる人おらん?

テスコはウォル来襲後も、頑張ってるってことだったんだけど。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 15:21

重ね重ね、ご迷惑おかけします
”ビジネス知識源”で検索かけてみてください
すると、吉田氏のメルマガに飛べます(cool-knowlege.com)
私は大手コンピューター会社のフォーラムで、吉田氏の講演を
聞いたことがあります
吉田氏の最近の興味は、中国ビジネスみたいです
著作は、月刊雑誌”販売革新”に出ているみたいです
私はまだ読んでいませんが、誰か読んだ人いますか?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 16:00
>>574
それやらないと、田舎だと道が数本使えなくなるな。

ロードサイドやるんなら、8車線位の無料ハイウェイが欲しい
ところだ。
655アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 17:55
16時間前にWal Martで買い物をしてきましたが...
同じ商品で日本の小売り店の方が安く売っているものが
多くなったなーと感じますね。特にここ2年ぐらいで
EDLP=Every Day Low Price
GMSの負け組西友、総合商社の異端児住商と提携して
実現できるのでしょうかね。
>>655
具体的な品目とプライス教えてください。

1年前に調査で行ったときは、かなりへこんだんですよ。

とてもかなわんと思ってね。
>656

煽りにいちいち反応するなよ
658アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 19:02
>657
西友か住商の関係者ですか?気にさわったらごめんね。

EX. Samsonite のかばん$39.95(sam's club)
日本での実勢価格¥3,980(ドンキホーテ)
ガーデンチェアー$4.99(wal mart)
日本での実勢価格¥598(ジョイフル本田)
659ウォル・ヲチャ:02/06/16 20:42
昨日の午後から出かけていまして、こちらには参加できず失礼しました。
このスレも金曜日から急に盛況になって何よりだと思います。多少極端な
意見もあるでしょうが、それもある意味ネットの良さだと思います。

あまりに書き込み数が多いので、個々の書き込みにはレスできませんが、
思うところを書いてみたいと思います。

まず、ウォルマートが日本に進出しても成功しないと考えている方へ。
業態論として、大型の店舗や低価格だけでは日本の消費者には受け入れら
れないという意見はもっともだと思います。ついでに言えば、店が大きく
て安いだけではアメリカでも成功しないんです。ウォルマートとほぼ同じ
業態であるKマートがなぜ破綻したかを考えればお分かりになると思いま
す。ダイエーが失敗したからウォルマートも失敗すると判断するのは、あ
まりに短絡的、というより非論理的でしょうね。

ウォルマートの何が脅威かといえば、業態云々ではなく、その資金力です。
衛星を打ち上げたり、国防総省に次ぐ情報システムを構築したり、利益を
生み出す可能性のある事項に対する投資を惜しまない、また一度投資した
事項について結果が出るまで諦めない、そうした地道に本業に打ち込む姿
勢がいまの日本企業にとって何よりの脅威となるのです。

ウォルマートは巨大になり過ぎたために、全米各地で様々な反ウォルマート
的な団体も生まれています。ウォルマートの成功が、小売業の多様性を排除
して買い物の楽しみを奪った、という議論も多くはそうした団体からの批判
です。しかし、ウォルマートが主に進出したエリアの多くは無競合の商業空
白地帯でした。アメリカ人はみんな都会に住んでいるのではなく、人口の過
半数はルーラル「田舎」エリアに住んでいます。そうした商業空白地域の人
たちにウォルマートがもたらした利益は決して小さくありません。

また、これだけ巨大企業になりながら、いわゆる大企業病とは無縁なことも
驚異的だと思います。先日アーカンソー州の本社近くで行われたウォルマー
トの株主総会には、日本の住商・西友からも役員が参加したようですが、
「創業当時の西友を思い出した」との西友社長の感想がすべてを物語って
いるように思います。

もちろん、将来のことですから、成功すると判断するのも否定するのも自由
でしょう。しかし、もし同業者であったならば、いつ競合店となるかも知れ
ない相手に充分な注意をはらうことは必要だと思います。

660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 20:45
マジレスすると、ドンキの商品はシーズン遅れが多いです。
店内で自由に店長判断で値段も変えれるし、あまり参考に
はしていません。

ガーデンチェアーは材質などわからないとなんとも。
ピンからきりまでありますから。

特にドンキみたいに、拾い買いで底値でかえるんなら
いくらでも安いものを仕入れられます。

普通のチェーンの仕入担当者はまず安定供給が一番
大事だと考えてますので。

品質についてはメーカーをいってもらえれば、判断つきます。

また、教えてください。
661:02/06/16 20:47
願わくば利益はできるだけ、日本に還流して欲しい。
662ウォル・ヲチャ:02/06/16 20:48
>658

ジョイフル本田が現地法人を設立してまで、アウトドア用品を
ウォルマートほかアメリカの小売店から調達しているのはよく
知られている話だと思います。

おそらくは、思ったように売れずに在庫を抱えてしまって処分
したいのか、または昨年のシーズンオフにでも安く仕入れたの
でしょうね。いずれにしても、ミクロ的に見ていくと日本のほ
うが安い商品は少なくないでしょうね。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 20:52
安く売ってる商品から、適正に利益をとっているか
が重要ですもんね。

ウォル・ヲチャさん。

また、いろいろ情報教えてください。
664アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:13
>普通のチェーンの仕入担当者はまず安定供給が一番
>大事だと考えてますので。
これは特に日本のチェーンストアの傾向であると私も感じています
ただし、この方針を追求していくと、そのチェーンストアの売り場
はどの店に行っても整然と欠品もなくきれいな売り場となるでしょう
しかし、その画一化された売り場に本当に顧客は魅力を感じるでしょうか
POSで管理された画一化された売り場はチェーンストアの自己満足
のような気がしてなりません。
賢明な日本の小売りチェーンストアは地域に密着した血の通った店づくりで
対抗していくことになるでしょう。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:18
安定供給の意味がわかってないようで、、、
666アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:26
>662
ウォル・ヲチャ殿
ジョイフル本田の米国法人は清算されましたが御存じありませんか
それにジョイフル本田の米国法人の仕入れ品目におけるアウトドア用品
の比率は金額的には1%未満でしたよ。
特にジョイフル本田のような販売力のある店鋪連合だと Wal Mart と
比較して同一商品では安い方が多くなっていますね。
667アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:29
>665
よくわかっていますよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:30
しかし、誰かも言ってたけど、ウォルが来て
一番厳しいのは、ジョイフル本田みたいなとこだと
思うぞ。
これから合従連衡あるかも知れんが、業界トップでも
2000億程度の売上げのHC業界はしんどいだろうな。

大和ハウスのロイヤルホームセンターみたいに、リフォーム
の窓口としての位置付けで店舗考えてるところは生き残るかも
しれんがね。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:30
>>667
説明してみ。
670アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:33
>668
HCとGMSは基本的には存続をかけるような競合にはなりません
むしろ相互補完で集客につながります。
671アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:38
>669
店舗若しくは集中購買本部が発注を行えば、決められた納期で
規格に合格した商品が確実に入荷する状態のこと。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:38
あのね、今HC業界は存続の危機になってるの。
ダイキやコーナン、ケーヨーなんて販売力を
高めないと、本当になくなってしまうっていう
ところに追い詰められてるよ。

ベターライフがつぶれたのは、HCとの戦いに
負けたんでなく、GMSに負けたの。

日本のHCなんて、コジマやヤマダみたいな
しっかりしたカテゴリーキラーじゃないんだよ。

以上は日本のHC業界では常識です。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:40
>>671
全然違います。
674アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:46
>660=665=669=673ですか?
わかりにくいのでハンドルネームをつけてもらえませんか
>673
では仕入れの立場における安定供給を説明してください。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:46
>>671
1001的には正解。
実際は違う。

全然違うってことはないと思うけど。

>673
って単なるあおり?
676アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:49
すみません
>1001的には正解。
とはどういう意味ですか?
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 21:50
まあ、アメリカのHCと日本のでは全然違うよね。

アメリカのHCの要素10%、GMSの要素90%。
これが実態かなあ。
ドンキとジョイフル本田を、同時に出すなんて・・・(w
客から見ると、両方行きますね。
ドンキは夜遊びに、高くて品物が悪くて雑然としてますが、暇つぶしも兼ねて行く
のでOKです。たいてい何も買うものないんですけどね、夜買いたい者があるときは
重宝します。

ジョイフル本多は、使い勝手がいいですね、特にホームセンターに用事があって、
場所的にいけるときは、まずここを先にいきますね。ここでなければあきらめます。
何でも手に入るというのがいいところです。手にとって見れるのも重要ですね。
客に作業着、着ている人も多いですよね。今はITとか進んで、専門店に在庫がない
ので、そんな使えないところより、品物があるところに人が集まるようですね。



679アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 21:57
>ベターライフがつぶれたのは、HCとの戦いに
>負けたんでなく、GMSに負けたの。
具体的にどのGMSとの競合に負けたんでしょうか?
関西スーパー?ライフ?マイカル?

>日本のHCなんて、コジマやヤマダみたいな
>しっかりしたカテゴリーキラーじゃないんだよ。
YKKの位置付けは創業以来3社とも家電専門店のままですが
どのカテゴリーキラーなのでしょうか?

>以上は日本のHC業界では常識です。
すみません勉強不足で渥美先生も石原先生も会田先生も
おっしゃっていないもので...
680660:02/06/16 21:58
>>674
顧客の欲しいものを、欲しい時に、欲しいだけ、適正な
条件で届けることができる。

欲しいものが地域によって違うならば、対応しなけりゃ
だめだし、欲しい人が市場によって違うなら対応するしね。

ウォルだってベーシックな部分ではそうなんだろ?

そうじゃなきゃあんなにお客がついてこないだろ?

その辺がK-マートなどとは違うんじゃないの?

660と663、675しかレスつけてません。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:00
渥美知ってて、1001知らないのか?

なんかうそくさいな。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:08
>>679
ベターライフって何店あったかしってんの?

1店あるいは1地域だけにあったんなら具体名
だせるけどさ。

マイカルはどことの競争に敗れたの?
ダイエー、イオン、IY?

って聞いてるようなもんっだもんな。

関西スーパーもライフもGMSじゃないしさ。(藁
徳島にも店もってないし、そんお2件じゃないとは言っとくよ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:09
>>679
ちょっとまねして、、、

カテゴリーキラーってしってんの?
684660:02/06/16 22:13
関西スーパーとライフをGMSといい、コジマ、ヤマダ
をカテゴリーキラーとはいわない。という。

渥美先生は知ってるが1001は知らない。
石原先生と会田先生は知ってるようだ。

アメリカかぶれ氏。職業を教えてくだされ。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:18
YKKの位置付けは創業以来3社とも家電専門店のままですが
どのカテゴリーキラーなのでしょうか?
YKKの位置付けは創業以来3社とも家電専門店のままですが
どのカテゴリーキラーなのでしょうか?
YKKの位置付けは創業以来3社とも家電専門店のままですが
どのカテゴリーキラーなのでしょうか?
(藁藁藁
686アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 22:19
>682
最終的には23店舗でしたっけ。
ベターライフはジャパン&コーナンとの競合に負けたというのが
通説になってますね。
今月ベターライフが新店をオープンしますが勝算はあるのでしょうか。
なにか知ってます?
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:20
ダイキ色一色になります。
というか中身はダイキ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:24
毎日あらたなコテハンさんが登場。
このスレ、経済板で一番活気ありますね。

ウォルに限定せず、流通業界全般の今後について
のスレってありましたっけ。
689アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 22:32
>687
それじゃ「ディーック OH ディーック」っていう歌を店内で流すのかな?
アメリカかぶれ=市井の凡人と判明しました!

当スレではコテハン厨房はご遠慮いただいております。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:53
市井の凡人なのか?
692アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 22:57

あほくさ
コテハンを叩きたいのならHNをつければ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 22:59
>>692
気にスンナ。
あいつよりは全然マトモだよ。

流通のこと分かってる。
別にコテハンを叩きたいわけじゃないんだよ、話を混ぜっ返すだけのバカを叩きたいだけだ。
最近、コテハン厨の出没が激しくなりました。
そいつらが去るまでの間、黒耳モナーが
嫌々ながら管理しておきます。
                              +
.     +   ▲_▲  ▲_▲  ▲_▲  +
        ( ´Д`∩(´Д`∩)( ´Д`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_) (_)_)
>693

なるほど、自作自演できるだけ成長したってワケかい?
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:04
そんな悪意は感じんけどなあ。
コテハン厨房と援護カキコが同時に出現しないもんなぁ。
ただいま再度コテハンログイン中です。少々お待ちください。
どうやら図星だったようだ。次はどんなコテハンで出てくるつもりかね。(鬱)
701アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 23:23
>>694
私は市井の凡人氏と基本的には同じ考え方ですよ。
なんにも知らないくせに上がっているスレに名無しで煽りや
自作自演だとか同一人物だとか根拠のないレスする方が
よっぽど話を混ぜっ返すバカだろ、コテハンが来なくなるスレは
価値が下がってしまうね。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:29
煽りだから気にスンナ。
無視しとけ。
ただ、市井のぼんくらと同じ考えってゆうのは
気になるがな。
|私は市井の凡人氏と基本的には同じ考え方ですよ。

そりゃそうだろ、同一人物なんだから(激藁
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:32
つーか、どうしてコテハンに限ってバカが多いの?
705アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 23:33
Wal Mart の日本進出の行く末に疑問ありと
基本的にはということで...
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:35
ウォルマートをまったく知らないドシロートの常套句ですな。(プ
707アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 23:37
つーか、名無し相手では議論にならないので...
Wal Mart の日本進出の行く末より、イオンやIYの行く末のほうが何倍も疑問なんだが。
>707

あんたみたいなキャラじゃ、こういうディープ系スレでは相手にして貰えんだろ。
そもそも匿名BBSは匿名が前提だしね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/16 23:43
イオンとIYはまだまし。
それ以外は本当に心配。
711アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 23:44
>708
確かに日本の流通業界は問題山積みですね。
でも Wal Mart は外資系企業という日系企業にないもう一つの
問題をかかえているのも事実です。
COSTCO の Mike も嘆いてなぁ
活発なのは結構だけど、荒らしや厨房はカンベンしてほしい。
せっかくウォル・ヲチャ氏もカキコしてくれているんだから、
みなさん、sage進行でヨロ。
713アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/16 23:48
>709
あなたのような勘違い名無しを相手にするつもりは元から Nothing
714660:02/06/16 23:50
確かにウォル・ヲチャ氏は浅薄な感じがないね。
今日ずっとこのスレ読んだけど。

でも、ヲチャ氏もいろんな意見がでるのは
いいっていってたし、まあいいんじゃないの。
あなとの考える外資系企業の
問題点ってなに?

あおりじゃないから。
教えてよ。
716アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 00:02
>715
特にUSAという国は例えば言語は英語以外を認めていない
人が多いことなど自国や自分の理念がすべてで他国固有の
価値観を認めたがらない。
航空会社や金融機関の日本法人にはほとんど決定権がない
と言う事実もあります。
外資系企業の日本法人は本国と日本国内の意見調整が必要
という問題点。
カリフォルニアやアリゾナなんてスペイン語
氾濫してるよ。というか公教育でもスペイン語
の使用認められてる。

日本企業で海外に工場や支店出してるところも
そんなもんだろ。

自分たちの培ってきたシステムが活かせる、あるいは
ローカル企業より優れてると思って出すんだから。

それに、ウォルは頼んないけど西友と住商と組むんだから
フレキシビィリティは君の言う外資系よりよっぽどあるよう
な気がするけどなあ。
718アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 00:26
>自分たちの培ってきたシステムが活かせる、あるいは
>ローカル企業より優れてると思って出すんだから。
>それに、ウォルは頼んないけど西友と住商と組むんだから
>フレキシビィリティは君の言う外資系よりよっぽどあるよう
>な気がするけどなあ。

たしかにその通り航空会社や金融機関よりはフレキシビィリティは
あるでしょう。ただ、西友と意見が真っ向から対立した場合に
最終的にどちらの意見が優先されるか...
うまくいかなければ、最後は責任転嫁されるような気がしてならないです。


どっちにしても、アンタが心配するようなコトではないと思うが。(ワラ
ということで「アメリカかぶれ」は煽り厨房と判明。退場を命じます。
やはり外形でしか判断できない高校生のようですな。
こりゃ本当に「市井の凡人」だね。
>>718
経営版の人だね
723アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 01:07
>722
Yes.
それにしても、この板の名無しレベルひくぅー
低い?
ええカッコしいで鼻持ちならないのも多いが
きっちり勉強されてる方も多いぞ。
725アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 01:13
>690,691,694,695,696,698,699,700
>703,704,706,709,720,721
はずかしくないのか、そんなこと感じないんだろうな
実学を重んじる経営版と
理屈を重んじる経済版といった違いがあるよ。
まぁ落ち着けや。
煽り叩きは2chにはつきもんだよ。
728アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 01:18
>726
そうゆうもんですかね
この板の「名無し」煽りにしても叩きにしても理屈がなく
ユーモアも少ないような...
>>723
あんた、そういって自ら下げるなよ(w
このスレが落ち着くまで参加する気がない人は多いと思うよ。
漏れはつられて出てきてしまったけどさ(w
あの情報管理厳しいウオル君の話だぜ?

いま西友に圧力かけて取材制限していると思われ。
専門家だってわからん部分が多いはず。

煽った本人も良くわかってないはずだよ。つか。2chの華だ。煽り楽しめや(w

>>729
に同意だ。728よ。あんた経営版では気の利いたこと言えていたんだ。
まーほとぼりが冷めるまでまちなね。
732アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/17 01:51
>731
それもそうですね
So long.
733かぶれふぁん :02/06/17 04:47
流通関係の話題でアメリカかぶれ大先生に絡むヤシがいるんだ
この板には
おもしろそうなので
age
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 06:23
ウォルマートのやろうとしてることはイオンがやっちゃった気がするけどどうよ?
イオンがやったのはモノマネ。
イオンは
ウォルのやろうとしていることよりも、渥美理論の実践を
しようとしてると思う。
それもまだ途中。
次はアポロンがくるんじゃないか?

おもしろくなってくるね。
>>736
>渥美理論の実践
もしそうなら今の戦略はあさっての方向にいってるよな。

渥美先生は中内と一蓮托生だ
739視察隊:02/06/17 15:24
今アメリカに視察旅行に来ている。
正直、ウォルは安いが買うもんがない。

そうだ、本日聞いたお話によりますと、ウォルで他店より
安い商品3割。安くできるがしてないもの4割。残り3割
は他店より高い。但し、マーケティングが良いので、その
安い方の3割の商品で客が釣れてる。だそうです。


実は、まだ根本的な疑問なんだが、ウォルマートは日本
で何をしたくて進出するのか、未だにわからない。あまっ
た金を使うためかな?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 15:27
>>739
ヨーロッパ進出に失敗したのでポスト不足が深刻なんだろ>ウォル
741視察隊:02/06/17 15:40
>>740
お、新説ありがとう。ポスト不足なら首切っちゃうって訳には
いかないの?家族的経営だからやらないのかな?


そりゃそうと、こっちのスーパーって産地表示していないのね。
これなら偽装もへったくれもないや。
まあ、奴らは何食っても味がわからんのだろうな。

日本のSMも客も、美味いものは高いという単純な原則を忘れ
ちゃいかんね。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 15:43
>>741
高いというと心理的抵抗があるが、値段が少し安いだけで
「安全性が」何割も下がるってのを気にしない連中というのは確かにいる。

というか、そういうとあたりさわりがない。「」の中身にふさわしい言葉を捜したけど
ぱっとは出てこないね。安いものを=普通と呼ぶ連中になんと説明すればいいんだろうね。
743視察隊:02/06/17 16:01
>>742
「安全性」といえばさ、中国野菜に限らず、輸入物の
危険性って昔から何度も言われていたじゃん。アメリカ
のレモンとか。


「流通カットで安売りできました」なんてマスコミとかで
騒いでくれたおかげで、みんな本気にしてるけど、ごく
一部を除いて「幻想」なんだよね。

物流コストってさ、よそ者が見ると部分的に無駄を省け
そうなところを見つけられるように見えるけど、実際は、
ある部分を下げたら別のコストが上がっているので
そうそう簡単にトータルで安くなるわけじゃない。必ず
トレードオフになる。物量に応じて、最適な姿も移って
いく。ウォルの配送網をべた褒めしていた人がいたけど、
やっぱそれはアメリカ市場でウォルが達成できた物量
がベースでの最適解だから、何にも考えずに真似して
同じ事やったらコスト倒れになる。IYも昔はセンター納品
を勧めていたけど、もう5年くらい前に方針転換している。
後追いでまねっこ配送センターを作ったダイエーは没落。
配送センターだけの問題じゃないだろうけどね。

それにね、物流とかはいい加減でも、ちゃんと近隣で
一番安いと評判のSMとかもあるしね。物流やSCMだけ
で安売りできるんなら、みんなとっくにやっているよ(藁
自作自演ご苦労。視察に行ってるのかい?場所も言えないくせに(ワラ)
745ウォル・ヲチャ:02/06/17 23:02
ウォルマートの日本進出に懐疑的な意見を読んでいると、日本での同社の評価と
いうか情報の伝わり方が垣間見えるようで興味深いです。

懐疑的な意見の多くは、日本とアメリカの商環境の違い、社会構造の違いから、
アメリカで成功したからといって同じ方法論で日本に来ても失敗するだけ、という
あたりに集約できるでしょう。

しかしながら、ウォルマートの店舗や物流センターといった目に見える設備は、
「いかにして安く売るか」という思想を突き詰めた結果であって、アメリカでの
結果だけを見て判断するのは間違いと言えるでしょう。とはいえ、本業より儲か
るからといってバブル期に土地や株投機に走った多くの企業と違い、あの会社は
本業に徹して今日の地位を獲得しました。見るべきなのは店舗ではなく、そうし
た店舗を生み出した思想であるべきです。

「いかに安く売るか」という、小売業にとっての命題にはアメリカも日本もあり
ません。しかし、それを実現させる具体的な方法論はアメリカと日本では異なる
のは当然のことです。ウォルマート懐疑論の方々はその辺りが見えていないよう
に思います。
ウォルのレベルが高いってゆうよりも、
日本の小売のレベルが低いんだから
充分成功のチャンスあるよ。
747アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 00:12
日本の小売り業、特に現在勝ち組に属しているチェーンストアの
オペレーションは世界的にみても最高水準ですが...
今回の Wal Mart の日本進出は Wal Mart の世界戦略のトレーニング
の一環であると昨日聞いてきましたが...
本当に Wal Mart の現在のオペレーションで勝算があるのなら
とっくにマイカルやダイエーを M&A してるでしょう
748ウォル・ヲチャ:02/06/18 00:19
おや、ひょっとして小売業協会のセミナーですか?私のクライアントも何人か
聴講にいったそうですが、イマイチな内容だったとか。

|とっくにマイカルやダイエーを M&A してるでしょう

マイカル再建には実際に名乗りを上げましたし、ダイエーのクローズ店舗
売却先にもウォルマートの名前が挙がったことも一度や二度ではありません。
しかし、単に金額の条件だけでなく、諸条件を詳細に調査した結果、ウォル
マートは買わなかったということです。つまり同社の思想には沿わなかった
ということ、それだけのことです。
749ウォル・ヲチャ:02/06/18 00:22
ついでに言うと、

|現在のオペレーションで勝算があるのなら

オペレーションじゃないんです。思想なんですよ。
時間をかけて、日本の環境に合ったシステムを構築する自信はあるということ。
750アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 00:35
すみませんねいまいちな内容で...
>ウォル・ヲチャ 殿
そうなんです。つまり Wal Mart は1からその国の環境に合った
システムを構築しようとしている訳ですよね。
そのためには時間がかかるというのは認めていらっしゃいますが
時間の経過とともに常にシステムを変化させていかなけれは
ならない、アメリカでは存在する絶対的なもの(うまく言えませんが)
がない国での挑戦がはじまろうとしているような気がします。
迎え撃つ日本側の危機感はさほどでもないのも納得できますよね。
>>747
あなたの言ってる勝組みがどこなのか分からんが、
残念ながら、日本のGMSでレベルの高いところはないね。

基本的には、コストでの客の奪い合いしかできてない。
店同士の貧乏競争だけじゃなく、サプライヤーとの利益
の奪い合いになってる。

客に価格以外での価値を提案できる店がない。

ストアロイヤリティのあるGMSなんてないよ。
752751:02/06/18 00:45
ごめん。補足。
オペレーションがうまいってゆうのは技術の問題。

それだけでは、本当の競争力はもてない。
753アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 00:48
>751
日本のGMSのモラルはあなたのおっしゃるように世界的に
みれば最低レベルですね。
ただし、これが外資系企業との競合になった場合すべての
サプライヤーが外資系企業の側につくか疑問ですね。
ストアロイヤリティなんて無くても安く商品を提供すれば
競合に勝てることを証明したのも Wal Mart だったのでは...
リンドウズって使えるのか?
755751:02/06/18 04:11
>>753
システムのない安売りは無理の強要でしかない。

あなたのいう、オペレーションなんてたぶんウォルマート
は1年もあれば習得できるだろうが、ウォルのシステムを
日本の量販が導入することはできない。
(できてるんならもうどこかがやってるよ)

日本の量販で本当の意味でベンダーやメーカーと協業できてる
ところはない。(セブンイレブンぐらいかな、強いていえば)

それとこれは別にGMSのモラルが悪いってことじゃなくて、
メーカーやベンダーだって問題があるんだよ。
756751:02/06/18 04:18
ウォルマートにはストアロイヤリティがある。
EDLPできている。このことがすなわちストアロイヤリティだよ。


757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 05:38
なんだかんだ言っても企業は仕組みじゃなくて人だからサムが死んでからの
ウォルマートには懐疑的だな。
>>757
ホンダもソニーも頑張ってるよ。

>757

そりゃごもっともだが、社員の能力を引き出すシステムを確立するほうが
プライオリティ高いと思われ。サム・ウォルトンが死んでからのほうが、
逆にサムが神格化されてシステムが上手く動いている気がする。
760724:02/06/18 10:46
まぁメリケンのシステムをそのまま日本に導入は無理だろう。
セブンイレブンだってサウスランドから学べた部分はほんの僅かだった。

全産業そうだけど
特に小売りはその国の文化も考えないとやっていけないよな。
小売だけじゃないだろ。製造だってサービスだっておなじ。郷に入れば郷に従えってな。
混ぜっ返すしか能の無いバカはROMってろ!
>>761
これくらいの意見でそんなに怒るなYO!

牛乳を飲みましょう
747 :アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 00:12
日本の小売り業、特に現在勝ち組に属しているチェーンストアの
オペレーションは世界的にみても最高水準ですが...

753 :アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 00:48
>751
日本のGMSのモラルはあなたのおっしゃるように世界的に
みれば最低レベルですね。


たった36分で正反対なカキコとは。ギャグとしてならエクセレント!
それとも最低なモラルは最高のオペレーションの条件とでも?
>>736

別に庇う訳じゃないけど
GMSのモラルの話とチェーンストアオペレーション
は分けて考えなよ。
GMSの店員は態度悪いけどGMSのシステムは良くできてるって話。

>>761
良く読んだけど761は「特に小売業」って言ってるんだろ?
で製造だってってあんた言ってるけど
小売りとじゃー比べもんにならないぜ?

だいじょーぶかなーこいつら(w
>>736
ha>>763
desu.
>765

hazure!
「特に小売業」の部分につっ込んでるんだろ?
>小売りとじゃー比べもんにならないぜ?

体長!製造を知らない流通バカを一匹発見しました!
ねー。また荒らしてるの?
荒らしてもいいけどさ、sage進行でたのむ。
>>770
758から
見事に下げ進行だYO!

態度の良い荒らしだw
>764

ところで

||GMSのモラルの話とチェーンストアオペレーション
||は分けて考えなよ。

モラルってのは店員の接客態度だけの話じゃないと思うが。
程度の悪い「ユスリタカリバイヤー」なんかも同じだろ?
バカ高いセンターフィーを押し付ける流通センターも。
>753

おまえ、昨日のセミナー行ったんだろ?寝てたのか?


>ストアロイヤリティなんて無くても安く商品を提供すれば
>競合に勝てることを証明したのも Wal Mart だったのでは...

よっぽどひねくれてるか、アタマ悪いんだね!

>771

ここの荒らしはレベル高いんだよ。
ウォルマートをナメてる奴らは、ウォルが来たらあぼーんされるだけのコトよ。
775視察隊:02/06/18 16:43
小売の命題は「安く売ること」って本当なんかな?
そんなこと言ったら、アルバートソンもセーフウェイも
存在できないよ。もっと言っちゃうと、紀伊国屋だって
存在できないね(藁。「同じレベルの商品をより安く」って
のならわかるんだけどさ。

ウォルマート確かに安いけどさ、例えばポテチ一つ
とっても、馬鹿みたいにでかいサイズしかないのよ。
日本の4倍は入っているんじゃないかな。包装代とか
が違うから安くて当たり前かなと思うよ。こっちだと
アイスクリームをポリバケツみたいな容器で普通に
売ってたりするから、まあその辺からコストのかかり
方が違うんだなと思う。そういう類の市場の違いって
のが、かなりある。細かくあげるとキリ無いから書か
ないけどね。

で、こういう違いがあるものを市場性を無視して、その
まま日本に持ってくるなら、大馬鹿者。ウォル悲観論
の多くは、ここを指摘しているように見える。

で、ウォル楽観論者は、ウォルなんだからちゃんと
日本向けに対応するだろと反論する。

でも、大事なのは、そこで相手の市場性にあわせた
商品・オペレーションをやった時に、同じようにコストダウン
できるのかじゃないかと。この点については、何度も繰り
返しになってるけど、来て見ないとわからないねという
状態だよね?

まずはお手並み拝見。というか、やっぱ有り余るお金で
ちょっとトレーニングに来るのか。USの小売店が日本に
勉強に来るという事例を寡聞にしてほとんど聞かないん
だけど、この点ではウォルを評価しても良いかもね。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 16:46
>>775
インフレ下では在庫があっても貨幣の価値が時間が経つにつれて下がっていきます。

ですのでインフレ下での小売の真髄は、「腐らないものを仕入れろ」「腐っていても腐っていないふりをして売れ」という事です。
777視察隊:02/06/18 16:51
それと、もう1点付け加えておきたいのが、かつて日本において
は、今の糞みたいになったGMSが、USで言うところのウォルマート
みたいな立場で、ローカルスーパーをがんがんに食っていった。
物流拠点作って、有り余るバイイングパワーでとにかく安く仕入れ
て、でっかい店を作ってた。まさにウォルでしょ。

今残っているローカルスーパーをなめたらあかんと思うよ。
少なくとも競争に残っているんだからさ。

それとさ、ウォルマートだって社員が高給取りになって、本部経費
倒れ現象が始まったときに、それを自浄できず、いけいけどんどん
でUS全州制覇だ!とか世界中に出店するぞ!とか相変わらずやっ
ていたらさ、沼津にあった某SMと同じになっちゃうんじゃないかと
思ったりするぞ。まあ、規模その他、まったく比較にはならないん
だけどさ(藁

P.S.
センターフィー取ろうが、サプライヤーの利益を奪おうとしようが、
結局サプライヤーが利益を出してるわけだから、結局小売店サイド
へのコスト転嫁はできているという事。トータルでプラマイがどうだか
わからんが、目くじら立てるほどの影響は出てないかと。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 16:53
まあ最初の出店が東北って噂が立つ時点でダメダメムードですけどね。
バカな初心者はアメリカ行くな。行くだけ無駄。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 16:56
>>779
小売業界でもないのにウォルを気にするあなたは何?
|で、こういう違いがあるものを市場性を無視して、その
|まま日本に持ってくるなら、大馬鹿者。ウォル悲観論
|の多くは、ここを指摘しているように見える。

逆にそれをやらかして命取りになったのがダイエー。
782視察隊:02/06/18 16:57
>>777
p.s.のところを補足しちゃうと、目くじら立てる程の差が
でないものに、目一杯力を注ぎこんでいるのは、本部
経費の無駄という点で効率が悪いのはあるのは認める。

やれ欠品したからすぐもってこいなんてのを自分で
認めちゃって、「あそこは対応が良いから取引をやめ
られない」とか言っているようじゃ駄目だね。小売店に
はもっと大きな視野を持ってもらいたいと常々思っている。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:00
>>782
ウォルは問屋だ。
784視察隊:02/06/18 17:01
>>781
寝る前に最後のカキコ。

店だけじゃなくて物流網もUS型のセンター配送をどかんと
取り入れようとしてしくじったよね。先にやってた鳩は、割り
にあわないと気がついたら、すぐに規模縮小したのに。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:05
うーん。US型とやらを取り入れて失敗したと言われているのは
横に長いレジだとか全国同一の品揃えとかなんだが。

ウォルマート型のモデルを日本の小売業界に取り入れる余地はあるが、
それは日本でも主に問屋がやるとされている分野に多そうだ。以上感想だけど。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:06
>>783
はぁ?
>小売の命題は「安く売ること」って本当なんかな?

それ以外何があると思うのかね?

>そんなこと言ったら、アルバートソンもセーフウェイも
>存在できないよ。もっと言っちゃうと、紀伊国屋だって
>存在できないね(藁。「同じレベルの商品をより安く」って
>のならわかるんだけどさ。

バカだね。たとえ売価が他店より安くても、原価を下げたり
経費率を抑えることで、利益率を高めるってことだよ。


>ウォルマート確かに安いけどさ、例えばポテチ一つ
>とっても、馬鹿みたいにでかいサイズしかないのよ。

アメリカ人のライフスタイルには合致した商品ということだろ。
ちなみに、ターゲットのスーパーセンターは見たかね?あそこには
小さいサイズの菓子や小分けのケーキを置いている。アメリカでも
少しずつ消費者の嗜好は変化しているということだな。

ちなみにウォルマートでも小袋の菓子はかなり増えてるはずだが?
レジ前でオレオのポケットサイズあたり見なかったか?

もっとも、5年前のアツミ本を読んだだけで「アメリカ行ったふり」
なら、最近の動向も分からんだろうけどな。(激ワラ)

>でも、大事なのは、そこで相手の市場性にあわせた
>商品・オペレーションをやった時に、同じようにコストダウン
>できるのかじゃないかと。

実際イギリスで成功しているし、ドイツでは苦労しつつも今年度は黒字ですが何か?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:08
783=786
>785

|横に長いレジだとか全国同一の品揃えとかなんだが。

利益を出せず赤字を垂れ流すのが失敗ではないとでも?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:11
自作自演
|物流拠点作って、有り余るバイイングパワーでとにかく安く仕入れ
|て、でっかい店を作ってた。まさにウォルでしょ。

この程度の間違った知識しかない人は書き込みをご遠慮ください。
で、どこへ視察に行ってるんだい? 現地時間は何時だ?
言ってみろ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:15
使い捨て現地人
794ウォル・ヲチャ:02/06/18 17:22
はー、日本は負けてしまいましたが、ここは熱いですね。(^_^)
795ウォル・ヲチャ:02/06/18 17:25
>778

ちなみに、最初の出店は千葉の印西と、大阪の淀川ですよ。
いまのところ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:27
>>795
大量仕入れではデフレ下での日本では難しい面があるとの意見もあるようですがどうでしょう???
797ウォル・ヲチャ:02/06/18 17:30
逆にお聞きしますが、なぜデフレ下の日本で大量仕入れでは難しいのですか?
ちなみに、EDLPを支えているのは大量仕入れだけではありませんけど。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 17:35
>>797
インフレだと在庫を抱えても衣類などあまり価値が落ちないものであれば
インフレ分だけ売値が上昇するので倉庫代などがあまり負担になりません。

それ以外の長所は日本でも通用すると思うのでそこだけ心配というだけでっす。
799視察隊:02/06/18 17:39
お、寝る前に見たら、なんか疑惑の声があがっているようだね(藁
今、ネバダ州にいるよ。現地時間は1時35分。ESPNで日本VSトルコ
を見てた。負けた腹いせにカキコだ(ウツ

>>787

オレオの小袋は見なかったな。というか、甘いもん嫌いだから、
見てなかっただけかも知れない。小分けのケーキというのは
どれのことかな。どれもでっかかったのでわからなかったよ。
一番小さいサイズのポテチ買ってきたけど、半分食って後は
捨てたよ。


それとさ、経費率を抑えるとか仕入れを落とすとか、急に方向
転換しているのは何故?安く「売る」事じゃなかったのか?
煽りにしては低レベルだな。


ついでに書いちゃおう。視察に行ったウォルの店に直営の
ハンバーガー屋があったんだけどさ。そこのおばさんに、
ハンバーガー安いのはわかったから、スマイルを0円で売って
くれと小一時間言いたくなったよ(藁。ハンバーガーの肉も糞
まずかったし、フライドポテトがまずいと思ったのは生まれて
初めての経験だったよ。

ま、今年中にマックに変えるって、ウォルのアシスタントマネージャ
の兄ちゃんも言っていたから、安けりゃ良いってもんじゃ無い事は
わかっているんだろうね。


で、ドイツで黒字って、別に黒字が普通じゃないの?
ウォルが日本に来て、普通に黒字ってだけなら別にウォルで
ある必要が無いかと…。

それとさ、食文化が悲惨なイギリスで成功してても、全然説得力
無いと思うよ。
800視察隊:02/06/18 17:43
とりあえず800ゲットしたところで寝よう
>799

ネバダってことはベガスか? ベガス行ったら寝ずにスロット回してろ。

>それとさ、経費率を抑えるとか仕入れを落とすとか、急に方向
>転換しているのは何故?安く「売る」事じゃなかったのか?
>煽りにしては低レベルだな。

おまえ、頭悪すぎ。安く売るためには経費の管理は当然だろ?
相当程度の低い会社なんだな。どうりで視察してもろくな成果が無いはずだ。
ゲンバ君に経費の話しても無駄と思われ(ワ
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/18 18:00
>>801
横レス悪いけど、「安く売る」という命題に対して、紀伊国屋とかを引き合いに
出してるのは、少なくとも、安売り以外に存在意義を見出している小売店が
あるんだから、「安く売る」ってのが常に正しい命題ではないぞと言う事では
ないかな。他の戦略をとって成功している小売店が存在しているんだから
それで証明終わりかと。

ここがすれ違っていたら、ただの煽り合戦にしかならないかと思われ。
というか、ムキになるほど恥ずかしい事になるような。
804ウォル・ヲチャ:02/06/18 18:12
>798

なるほど、大量仕入=大量在庫のリスクですね。
何も考えずに大量に仕入れてしまえば在庫を抱える羽目になりますが、
全店規模で一気に買うわけではなくて、個々の店舗の販売実績や過去の
動向をもとに発注が行われます。逆にいうと、こうした仕組みがなければ
おっしゃるようにデフレ下の大量仕入れで利益を出すことは不可能でしょうね。

>799

横入りで失礼します。ドイツで黒字になったということは、英語圏以外の先進国での
オペレーションの確立を意味するわけで、非常に大きな意味を持ちます。

最近のイギリスの食事は、案外美味しいですよ。(笑)
805751:02/06/18 18:42
安く売るのと、安く売ることができるのは
大きな違いアリ。

あと、小売の使命は安く商品を売ることじゃない。
安いものが欲しい人には、安いものを売ることができて。

差別化商品が欲しい人には、その要望にこたえる。

あえて、小売の使命をゆうならば、
川下からの発想で、実際の物にしても売場の雰囲気でも、
人々に豊かな暮らしを提供すること。

そのためには、これからは卸、メーカー含めて協業して
いかなきゃ。

今までの関係は搾取とだましあいの構図。
なさけないよ。

>>799
ほんとにウォルマートにいったことあんのか???


それとも、
最近は地元の老人を雇用して(街のふるかぶ)、入り口で
あいさつしてもらったり、雨の時はかさを袋に入れたりって
やってないの?

まさか、ウェルマートに視察にいってんじゃないだろな?
807ウォル・ヲチャ:02/06/18 18:51
あの店頭にいる「グリーター」って、保安要員でもあるんです。
不審な人物が入ってきたらすぐにセキュリティに連絡しますし、
ストアバッグを持って入店している客のチェックもするんです。
808751:02/06/18 18:52
>>764
>>GMSの店員は態度悪いけどGMSのシステムは良くできてるって話。

俺もアメリカかぶれも現場の店員のモラルこといってんじゃない。

ダイジョーブカナコイツラなんてこの板の人間には失礼だぞ。
>>799
せっかく金出してもらって、アメリカ連れて行ってもらってるんだったら
もう少し勉強してからいけよ。

カキコの内容みたけど、本当に小売の人間か?

同じ業界人として恥ずかしい。
810751:02/06/18 19:12
>>799
ま、今年中にマックに変えるって、ウォルのアシスタントマネージャ
の兄ちゃんも言っていたから、安けりゃ良いってもんじゃ無い事は
わかっているんだろうね。

マックも日本では安い。でも売れてる。さらにいえば
充分利益を出している。
それは安く売れるシステムを作ってるから。
(Fパンの神戸工場はすごかったよ。いろんな面で。)

その辺をよく考えよう。

マックも一応外資だよ。
811アポロン:02/06/18 19:27
参上。

誰か呼びました?
>>811
やっと来た(・∀・)
よー751よ
イトーヨーカ堂なんぞは良くやってる方だと思うがのう
>>これからは卸、メーカー含めて協業していかなきゃ。
そうだよなー
で、なんか良いアイデア無い?

>>ダイジョーブカナコイツラなんてこの板の人間には失礼だぞ
まぁまぁ。貴殿はネチケット好き?(w
813751:02/06/18 20:12
>>812
マーチャンダイジングを3社でやること。

どこかがイニシアチブをとるんじゃなくて、チームで取り組む。
製品企画、物流、販売戦略(売場作り含む)3者とも得意な分野でとりくめばいい。
あえていえば卸がリードできればベストと思う。

IYよりも、セブンイレブンやマックのやってることをGMSできたところ勝つ
と思う。

皆でもうけて、更に消費者に良い商品を届ける。

別に外資でも内資でもどっちでもいいけど。
814751:02/06/18 20:18
>>812
3者でマーチャンダイジングをする。
3者がそれぞれ得意な分野で協業。
製品企画、物流、販売戦略(売場作り含む)。
どこかがイニシアチブをとるんじゃなく
チームで取り組む。

あえていえば卸がリードできればベストかな。

IYよりも、セブンイレブンがやってることを、GMSでできれば
勝てると思う。

皆がもうけて、さらに消費者に良い商品が提供できる。

外資でも内資でもどこでもいいけどできれば日本の消費文化
は豊かになると思う。
815751:02/06/18 20:19
2重カキコ
申し訳ない。
816アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/18 21:57
アポロンよ
貴君はトヨタ自工とIYとではどちらが好きだ?
817かぶれふぁん:02/06/18 22:24
>>812-814
そんなことはアメリカかぶれ大先生が
とっくの昔に別の視点で解説している。
ていうか煽りしかできない経済板のオナニー野郎、女郎
はROMに徹してろ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1016821431/1-3
自作自演ごくろうさん。

まあ、確かに812は誰でも考えることだよ。
だけどそれができるのは、ペイシアなのか?

だけどできるのは、ウォルマートだろなあ。
ペイシアって何?
マジで経営版から特攻がかかってるようだ(w
812だけどさー>>751
IYは鈴木が社長だろ?
もうずいぶん前から7-11のシステム取り入れようとしてるわけ=
TMDのことだ。ただこれは何年経っても成功したっつう実績が出ない。
発足当初は外部の漏れもさすがIYって思ったもんだけど出来ていない。なぜか?

漏れの意見は、IY側がしっかりとした顧客情報をもっていなかった。
なんだけどよ・・・。
7-11のテクをIYに導入することは何故難しいんだろうか?
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 00:01
このレス見て感じたことなんですが、誰か答えてください
お願いします
ウォルマートの店舗の従業員、上は店長等のスタッフから、下は納品検査員
若しく販売員(所謂、ワーカー)に至るまで、どんな権限もって仕事している
のでしょうか?
素人の私にしてみれば、SCM機能させるためには、本部に集まるPOSDATAだけ
じゃなく、現場の、お客様と接する従業員さんの情報って、大事な気がします。
データマイニングの解析のヒントも、定量的なものより、定性的なものを如何に
組み合わせるかにかかっているかと思います。
聞きかじりですが、ウォル創業一族は南部の質素な家系で、いまだにトラック
で店舗周回りをしていると読んだことが有ります。
ホームデポにしてもノードにしても、システムも大事にするが、リーダーシップ
や人に注目する企業と聞いております。
人事制度なんかについて教えていただければ嬉しいです!
特に、ヲォルウォチャ様にお教え頂ければ光栄です。
822ウォル・ヲチャ:02/06/19 08:26
>821

ご指名恐縮です。(^_^)

サムウォルトンという人は商才に長けていましたが、人心を掌握する技術にも
長けていたようです。ベントンビルの記念館に、サムが生前乗っていたピック
アップトラックが展示されていますが、お世辞にもアメリカ有数の金持ちが乗
っていたとは思えないようなクルマです。社長にあんなクルマで店まわりされ
たら、各店長にはプレッシャーが掛かったことでしょうし、逆に一般の従業員
からは親近感を持たれたといいます。店を回るときは、従業員と同じ「SAM」
と書かれたネームプレートを付けて接客もしたといいます。もちろん接客しな
がら従業員の動きをチェックしていたのでしょうけど。(笑)

ウォルマートの店舗へ行くと従業員は通常青いベストを着ていますが、たまに
赤いベストを着た人がいます。これは「スター」と呼ばれていて、販売企画が
成功したとか、お客からの評判が良かったなどで表彰された従業員しか着るこ
とが出来ません。もちろん、昇進の早道でもあります。みんな赤いベストを着
る日を目指して頑張るというわけです。

権限の話ですが、たとえバイトの従業員であっても、マニュアルが実情に合っ
ていないと思えば店長と相談して変更することもできます。その結果、売上げ
が倍増したなどの好結果が出れば全店に成功例として紹介され、提案した人は
赤いベストを着られるというわけですね。
823751ではないが:02/06/19 08:37
>>820
IYと7−11では品目数が違うから、単品管理含めた
システムが稼動しないってことでは。
824視察隊:02/06/19 14:49
>>806
老人の挨拶なんてやってなかったよ。
バッジ一杯つけた店員さんはいたけどね。

それと、雨降ってないから傘の話は知らん。
フェニックスとかベガスとかってそもそも雨ふらないからな。

それと、一目で価格調査員とわかる、記入用紙を入れて
そうな紙バサミ持った美人姉ちゃんはたくさんいたな(藁
825 :02/06/19 15:08
>>819
カインズホームやってるところの親のスーパーマーケット。
ワークマンとか、セーブオンもグループ会社。
生息地は主に群馬。

色々な意味で、仕入れ原価削減、経費節減の「鬼」と言わ
れている。
826 :02/06/19 15:10
>>805
仕入れ先と納入先の間では、馴れ合いは禁止されています。
827 :02/06/19 15:14
>>804
個々の販売店の販売実績というのは、その通りだと思う。
売れる見込みがあってはじめて大量仕入れが成り立つ。

日本の小売がウォルに対して抱いている恐れは、赤字
覚悟で大量仕入れできる規模まで一気に店舗展開され
ちゃって、流通業者の中での顧客順位が入れ替わっちゃう
事じゃないかと思う。

1店1店ポツポツと出てきて、なおかつその店がギリギリ
の決算で「もしかしてシパーイ?」なんて評価が出ちゃうと
メーカーも卸もそっぽ向いちゃうからね。

だから、一気に西友を取ったのは、もしかしたら西友の
仕入れ窓口になって最初から仕入れの量を確保しようと
オモタんじゃないかと。で、スマイルの行く末は如何に…
828 :02/06/19 15:15
>>802
現場の人間としては、本部に自分の経費の話をしっかり
してもらいたかったりするのが世の常かと。
829視察隊:02/06/19 15:22
>>810
マジレスするけどさ、漏れがマックを引き合いに出したのは、
「ウォル直営のハンバーガー屋が、安かろう悪かろうの典型で
ウォルだって失敗するときは失敗する」という事が書きたかった
んだよね。マックってさ、決して安かろうだけじゃないと思うよ。
店員の態度その他評価できる事は一杯ある。正直、あそこの
窓口姉ちゃんの教育マニュアルを見てみたいくらいだ。あと、
子供連れ家族向けというターゲットを取り込んだ手並みなんか
は凄いと思うよ。

漏れは別に外資だから駄目とか外資だから嫌いとか一言も
言っていないよ。正直、お客さんには資本がどこだろうと関係
ないもん。その国の文化的特徴に、今その企業が持っている
武器が対応できるものなのかについて、ずーっと話をしてきて
一応、「ウォルならやりかねんが、本当にできたかわかるまで
は評価保留すべきじゃない?」って事書いているつもりなんだ
けどなー。このスレはここで何度もループしているよね(藁

むやみに、外資、外資とこだわるのは、やっぱり君が外資礼賛
だからじゃないのかな。
830 :02/06/19 15:41
単品管理の話だけどさ、いつもネタが混在していて
何が目的なのかよくわからんのよ。誰か教えて。
1)統計的解析を行い、マーケティング戦略に役立てる
2)販売実績をもとに、在庫管理を行い、補充発注を自動化する
3)需要予測を行う事で、サプライヤーに見込み生産をさせる
こんなのが今までに出ていたと思うんだよ。

1)は正直、凄く迂遠な方法で成功事例は多少はあっても、
主流じゃない気がしている。それに、正直GMSのレベルで
やろうとしたら、かなりなコンピューターパワーが必要になる
し、統計屋と解釈屋の2種類の人種が必要になると思う。
経営学みたいな学問的には面白いネタだけど現実性が低い
のかなと思っている。

2)はコンピュータ的には力任せだけど、割と簡単に実現できる。
問題は在庫の精度が悪いと、どうしても人間を介在させたく
なって余計在庫の精度が落ちていくという罠。それと商品の
入れ替え判断には使えない。これが一番の落としどころに見える。

3)は、本当に需要予測があてになるのかわからん。精度が
悪いとサプライヤーに余剰分を引き取らせていたり、欠品対応
で生産計画ぐちゃぐちゃにしちゃったりで、サプライヤーが嫌
がって無視するかも知れない。小売店なんだから、ユニクロ
みたいに全部引き取って特売しちゃうという手もあるか。

で、ウォルが凄い事って、こんな程度の事なの?
本当はもっと凄い事やっているの?
もしかして秘密のベールに包まれていて誰も知らないとか?
バカは無視して議事進行
832ウォル・ヲチャ:02/06/19 17:24
>830

実は、あなたが「主流ではない」と思われていることが、世界的には主流なんです。
全世界規模の製販連合には統計化された販売データは不可欠です。さらに販売データ
パターン分析や、自由なクエリーによる検索と高速データベースなどの情報技術には
同社の豊富な資金力が物をいいます。Kマートも追随しましたが、まったく足元にも
及びませんでした。日本では情報技術よりも、流通の障壁が多すぎますから、同じ事
はすぐに出来ないとしても、日本にあったシステムを作り出すことでしょう。なにせ
単年度の純利益だけで日本の流通業上位5社をソックリ買えるんですから。

金持ちは何をするか分からないからコワイということかも知れません。(笑)
>>826
>>仕入れ先と納入先の間では、馴れ合いは禁止されています。

認めているところなんてありません。
どこでも禁止していますができてません。


834市井の凡人 ◆zOmufyf6 :02/06/19 20:03

ひさびさに覗いてましたが、
ここはウォルマートマンセースレだったんですね。
まあ、それもいいでしょう。
もう来ませんから安心してください。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 21:14
人間性善説で語っている限りはシステムなんて構築できないね。
優秀なバイヤーほど必ず不正にはしる、させない為にはどうするか?
安い時間給の店舗ワーカーは(アソシエイトだっけ?)は必ず商品を盗む。
盗ませない為にはどうするか、そんなところが人使いの基本でしょ。

>>835

君は日本では現在非常に少なくなった、中内派ですか?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 21:58
流通アナリストとして最も評価の高いUBSウォーバーグの
松岡氏によると日本はウォルマートのような物流や情報システムを
有力な卸売業の企業が持ち、手形取引に応じる事で小売業に対して
金融支援もしているので寡占のメリットが働きにくく
小売業同士の競争が激しくなり世界的にも日本の小売業は利益率が低い為
結果として消費者は利益を得ているそうです。
まあ、消費者の利益をどう考えるかだけど、
すくなくとも、消費文化(買い物を通じての豊かさの実感)は
欧米よりかなり遅れてるね。

日欧米ほぼ同じ期間生活したけどね。
>>837
おいおい、松岡なんて実業の世界では
誰も相手にしてないぜ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/19 23:42
>>ヲォルウォチャ様
821です。早速のご回答有り難うございます。
赤いベストを着た「スター」の従業員さん、微笑ましいですね。
日本では、店舗の看板だけ大きく、従業員さんの”個性”が見
えませんね。
ホームセンターで、電動工具(チェーンソー)買ったときも、
従業員さんの商品知識の無さに、一抹の寂しさを感じた事が
有ります。
ウォルマートはシステムも先端的で、なお且つ、現場の従業員さん
が、単なるワーカーになってないって、すごいですね。
創業者はどんな方法で企業文化を熟成したか、興味がわいてきます。
私のような素人では、を語る知識もありませんが、ウォルマートも
これまで、浮き沈みが有ったと思います。
そんな時、故サムは、どのように自分の会社の従業員を鼓舞したか
興味有ります。
故サムは、流通業の天才ですが、組織構造をスイングさせることが
天才だったのでしょうか。リーダーシップの達人かな?

生意気書いてもうしわけありません。ヲォルウォチャ様、今後とも
宜しくお願いします。(期待しております)
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 13:02
>>836
中内派もなにも基本中の基本なのでは??
サムウォウルトンはバイヤーの不正をするのをどうすれば最小限に出来るか
などまじめに考えていたの有名(バイヤーの不正を止められないと知っていた
ところが、中内との違いだけど)。
自分自身がフランチャイズで契約違反の安売りなど好き勝手ののし上がったの
だから、他の人間だってルールを守るわけがないって思ってたのでしょうね。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/20 13:07
ブラックな会社は絶対に栄えない、かといって白い会社も絶対に栄えない
グレーゾーンの企業が市場競争に勝ち残る、そのグレーの度合いが黒に近い
グレーなのか白に近いグレーなのか、グレーの度合いをチェックし手舵取りする
のが有能な経営者なのでは。
なんか理屈っぽい世間知らずの書生さんの話みたいなのが多いね。
きっと理屈っぽい世間知らずの書生さんみたいな人だったんですよね、サム・ウォルトンって。
844ウォル・ヲチャ:02/06/20 21:09
>842

ある意味、青臭い部分が無ければ、周囲の反対を押し切ってまで四千人の田舎町に
巨大なディスカウントストアを作ろうとは思わなかったかも知れませんね。経営者
としては書生どころか「タヌキおやじ」的なしたたかさが伝説となっていますが、
書生的・ピューリタン的な企業文化を作り出してきたのもサム・ウォルトンに他なら
ないわけです。

おっしゃるように、企業経営はキレイ事だけでは成立しませんし、たとえ成立したと
しても安定した利益を求めるためにはある意味「危ない橋」や「違反スレスレ」とも
無縁ではいられないのはこの世の常です。ウォルマートとて例外ではなく、古くは
レーガン政権時のバイ・アメリカン運動(国内産業支援のためアメリカ製品を買おう
という政府レベルでのキャンペーン)で、アメリカ製品と表示して販売していた商品
の多くが中南米や中国製だったとか、同じくウォルマートの商品が途上国の子供たち
を働かせて作っていることがテレビのドキュメンタリー番組で暴露されたり、同社の
恥部が世間に知れたことは一度や二度ではありませんでした。

また、ウォルマートでは徹底して労働組合を認めておらず、それが大きな火だねとな
っています。従業員をアソシエイト(仲間)と呼び、独特の企業文化を持つ同社とし
ては、旧来型の使用者対労働者という組合運動自体、自分たちの会社には馴染まない
という姿勢です。「アソシエイトと真剣に向き合う会社に、組合は必要ない」と。
日本では企業別の組合が主流ですが、アメリカでは全米自動車労組に代表される産業
別の組合活動が主流です。ウォルマートがカリフォルニアにスーパーセンターを出さ
ないのは、カリフォルニアには有力SMチェーンが多いこともさることながら、同州
では食品労組が非常に強い影響力を持っているためとも言われています。ここへ来て
ようやくカリフォルニアでのスーパーセンター展開に着手しましたが、出店のペース
は同社としてはかなりのスローペースです。
845 :02/06/20 22:14
>>832
それ、本当に効果あるの?
時々、紙おむつとビールのネタとか得意げに語る奴がいるけど、
それってシステム会社に騙されているんとちゃうかと小一時間
問い詰めたくなるがなー。

別に統計がわからんから言ってるわけじゃなくて、それなりに
トライしてみた結果言ってる。なんというか、海岸の砂粒から
砂金を探し出すってたとえると、データ分析を取り入れる事で
その海岸の大きさを100倍位のサイズにして、砂金が見つか
る確率上がったとか得意げに語っているような感じがしてさ。
846 :02/06/20 22:15
>>832
それとさ、ウォルの単年度の純利だけで流通上位5社買える
てのはさ、単にウォルが大きいからいえるってだけじゃないの?
日本の流通って統合が進んでいないからさ。

逆に、そのために日本の消費者は利益を得てるとかないの?
独占・寡占って普通消費者の利益を損なうと思うよ。
847 :02/06/20 22:18
>>838
それは、ウォルだけで買い物をした場合の話か?
ロスの高級SMとか行っての話しじゃないのか?

SMクラブじゃないぞ(藁
848 :02/06/20 22:21
>>840
アメリカだと、それは俺の仕事じゃないってはっきり言うぞ(藁
俺は値段なんて知らない。注文受けるのは俺の仕事じゃない。
そういうだけで、わかる人間を呼びにもいかない。

文化が違うのだよ。文化が。

マックのスマイル0円の意味わかるか?
みんなチップ貰わないと愛想笑いもしないから、敢えて0円と
うたっているんだぞ。
849751:02/06/20 23:12
この板の
ウォルマンセー派=渥美=ジャスコ

ウォル懐疑派=緒方=IY

以上。

ウォルの日本での成功は、流通の専門家、大手量販の間
でも意見がわかれている。

まあ、お互いの主張が平行線たどるのもしょうがないか。
>>849

ストック経営派=イオン
フロー経営派=IY

仲が悪いんだよきっと
ところであんた学生さん?
凄いスレだ。アフォな煽り野郎はシカトして、ウォル情報頼みます。
と言いつつ煽りに加担するようで申し訳ないが・・・
ウォルが成功して困るのはIY鈴木だからだろ。
「もうアメリカから学ぶものは無い」などと公言して大恥かいた鈴木。
「ウォルの日本進出は300%無い」と断言して笑いものになった鈴木。

ウォルマートの進出大成功じゃ立場無いわな。
>>845

隊長!関連販売だけがPOS分析だと思っているヴァカを発見しました!
854アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/21 01:33
>852
それを言っちゃぁおしめぇよ時は流れてるんだから。
そうはいってもスズキは相当ハズカシー
特に小売業の経営者というのは、時代の先を読む感覚というか動物的な嗅覚みたいなものが必要。
逆に、ことごとく読みが外れてしまったスズキさんは、経営者失格ということですな。
おっとイカン、アイワイ糾弾スレになっちまった(ワラ
858アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/21 01:53
>856
それでは今後、渥美先生は失脚&失業ですか。アーメン
つーか、すでに実質引退状態でしょ。
商業界が面倒みます
861アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/21 02:22
>860
原稿料そこそこいいのかな、羨ましいぃ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 02:44
>>844
そういうことだよね、米国の消費者だってこんなに安い価格で買えるのには
普通じゃないなにかがあると薄々感づいてはいるんだけど、知らなくていい事
は無理して知ろうとしない、ただマスコミとかにかぎつかれると痛いよね。
日本でウォルマートができるんだったらSSMでやってくれないかな、
だって日本のSSMって最悪だと思いません?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/21 06:44
日本の主婦にとって、買い物は、レジャー
>844

ということは、西友の労働組合は解散?
IY批判ネタはスレ違いです。ちくり板煎ってください。

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1019042827/l50
IYとウオル君の関係とか何故出ないんだろうなぁ。
したらスレ違いでもないだろうに

販売革新ってIYよりじゃないように見えるよな。
>866

激しくガイシュツです。過去ログ見られたし
>866

|販売革新ってIYよりじゃないように見えるよな。

ハァ? IYと商業界は冷戦状態ダロ? そんなことくらい業界の常識だと思うが。
866はドシロートの煽りクソ厨房にケテーイ

>>868
業界人ハケーソ

釣られんらよ・・・・
そのくらい業界人でなくても、パートのオバチャンだって知ってる
脊髄反射も止めようよ・・・・
ってオマエモナーって言われるか(w
>>868>>870
少なく見積もって業界人でパートじゃないことは判った(w

あんたきっと本当はウソつけないイイ人なんだろ?
今のような世の中生き抜くには大変だよな

て品良く下げ進行煽り終了。
自作自演ゴクロウさん 誰も頼んでないけどな(ワラ
871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/06/21 11:49
脊髄反射も止めようよ・・・・
ってオマエモナーって言われるか(w
黙ってサカー見てろ
876ウォル・ヲチャ:02/06/22 14:56
おやおや、なんかスレの雰囲気が変わってますね。(笑)

IYの鈴木さん、ご自分ではデビッド・グラスやリー・スコットと個人的にも
親しい間柄で、なおかつ提携関係もあり日本進出に関して度々相談にも乗っていた
という経緯からも、ウォルマートの日本進出は無いと断言していただけに、電撃的な
住商・西友との提携発表は彼のプライドをいたく傷つけたのでしょうね。

ベビーおむつとビールの話、ひと頃流通関係の講演会ではよく耳にしたものですが、
残念ながら実際におむつとビールが並んでいる光景は見たことがありません。一般的
なのは、紙おむつと使い捨てカメラやフィルムです。シリアルの横に唐突にバナナが
置いてあったりするので、いわゆるクロスMDは盛んに行われていますし、時々意外な
組み合わせに感心することもあります。

もちろん、どなたかが書いているように、クロスMDだけがPOS分析の目的ではなくて、
ローコストオペレーションを実現するための高度な販売計画のために用いられているわけです。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/22 22:29
ヲォルウォチャ様、いつも勉強させて頂いております。
私は、流通業の者ではないのですが、一つお伺いしたいのです。
休日に大手流通スーパー(イ○ンとか○中)に行きます。
当然、膨大な品数の商品が並んでいます。
展示されている商品、例えば食料品や衣料品については、誰が決定権を
持っているのでしょうか?一般的には、本部のバイヤーだと思うのですが、
売場の従業員さんの意見は、実質的に反映されることは、あるのでしょうか?
上のスレで”単品管理”なる流通用語が出てきました。あれだけの膨大な
商品を管理するには、売場の従業員さんの積極的な関わりが必要だと思います。
今現在、本部若しくはバイヤーが、売場に押し付けて、予算達成してね!的な
販売方式が主流なのでしょうか.あるいは、売場主導による、商品選択が
主流なのでしょうか.当然、規模の大きなスーパーは、ある程度の本部権限による
商品選択が当然だと思うのですが、現場からの声も生かされて欲しいと、思います
映画”スーパーの女”をみて、スーパーっていいなと思っている、浅はかな私です
(笑)!
878 :02/06/23 00:42
>>876
クロスMDって言うのですか。
で、その他の高度な販売計画のために使われるPOS分析の
実例というのを、残念ながら聞いた事がございません。どういう
のが実例としてあるのでしょうか。あまりに当たり前すぎて、
誰も敢えて書かないのか、門外漢には大変にわかりにくいです。
教えてください。

>>877
スーパーの女の原作はサミットの社長ですね。
そういや、まだ見てないや。今度みよ。
現場の恣意的な意見で商品構成変わるんなら、それはもう
チェーンストアじゃない。
それに、おっしゃるように大変な数の品目を単品管理するには
従業員の積極的なかかわりなんていう抽象的なものでは正確な
ことはできない。
すべてがシステムで構成される。本部も売場も。
それがチェーンストアですから。

スーパーなら商品を好きに現場が商品構成できるって考えるのは
なぜだろう?
同じチェーンストアの外食産業では、現場がメニュー勝手につけ
加えたり変えたりしないし、できないのに。(現場と本部の役割
が明確)

877さんだけがそうってことじゃなく、実際流通にいる人間
もそう考えてるからおもしろい。
>>878
会長になったよ
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 15:43
で、結局誰もクロスMD以外のPOS分析手法による実例というのは
教えてくれないのですか?そんなに秘密な事なんですか?

それとも誰も知らないのですか?
>>881
データマイニング。

これで検索かけたら、実例でてくると思います。

日本ではあまりいい実例ないと思いますので、アメリカのサーチエンジン
であたってください。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 17:44
>>879
877です。ご丁寧な回答有り難うございます。流通業門外漢のため、知識
不足お許しください。
”現場の恣意的な意見で商品構成変わるんなら、それはもうチェーンスト
アじゃない。”
チェーンストアのご説明有り難うございます。勉強になります。
本部の商品政策が全てを決する産業の様な気がします。
従業員さんの役割は、システムが円滑に機能しているかどうか、お客様の
評価を見極めたり、再来店頂くための雰囲気作りなのでしょうか。
”単品管理”についても、抽象的なものでなく、チェーンストアシステム
を維持していくための、重要な一つのオペレーションなのですね。相当高
度で大規模なオペレーションになりますね。恐れ入ります。
”スーパーなら商品を好きに現場が商品構成できるって考えるのは
なぜだろう?”
そうですね、自分の好きな商品を置きたいなら、専門店で働くべきですね。
でも、人間ですから、自分の意見も商品に反映させたい事も有るから、
スーパーで働くことは、ある意味、葛藤が出ますね(笑)
>>883
>>本部の商品政策が全てを決する産業の様な気がします

本部の商品政策がすべてじゃない。その商品政策をどうつくりだせる
システムをもってるかがすべて。

>>間ですから、自分の意見も商品に反映させたい事も有るから、
スーパーで働くことは、ある意味、葛藤が出ますね(笑)

正直、そこまで現場の人が考える余裕のあるところは少ないと思う。
一人、二人でなくすべての人がそう思える状況をつくるのが店長の
役目だとは思う。

885ウォル・ヲチャ:02/06/23 20:40
チェーンストアの定義にもいろいろあると思いますが、店舗や品揃えの標準化は
最低限の条件でしょうね。とはいえ、今のような競合の激しい商環境では、価格
競争は不毛な消耗戦を招くだけですので、競合対策として付加価値を高める政策
も重要です。具体的には生鮮や惣菜の強化、こだわり・高品質商品の品揃えなど。

チェーンストアである以上、商品構成の標準化は必要ですが、必ずしも本部の決
めた通りの品揃えや売場づくりを100%現場に強制するということでもありま
せん。現場の担当者の希望というより、お客の要望によって商品構成が変わるこ
とはあると思います。また、少数派ではありますが、各店長に品揃えの権限を与
えて自由にさせている会社もありますよ。ちなみに、ウォルマートも全店標準の
品揃えリストはあるようですが、まったく品揃えの店は二つと無いと言われてい
ます。

クロスMDというと、流通業以外の方にはピンと来ないと思いますが、要するに
部門は違うが関連する商品を一緒に並べる売り方です。青果売場にドレッシング
を置いたり、牛肉コーナーに焼肉のタレを置くといったことです。このレベルな
ら日本のスーパーでもやっていることです。ウォルマートの場合は、店が大きく
なったことで、お客が必ずしも欲しい商品を見つけられない状況が発生したため、
売り損ねを防ぐために一緒に買われる商品を同じ場所いたという経緯があります。
少しでもそうした商品を見つけたいために、POSデータを活用したというわけ
ですね。紙おむつを買いに来たお父さんが、ビールを探して右往左往せずに済む
ということです。店員がビール売場を案内する必要もなくなりますし。

POSデータはこうしたクロスMDより、むしろSCMを確立するための大前提
です。いつ・どこで・なにが・何個という具体的な情報があって、初めて製販連
合が成立するわけですからね。ウォルマートのPOSデータはベンダー・メーカー
にも開放されていますから。
886ウォル・ヲチャ:02/06/23 20:44
↑一部訂正です。上から10行目

× まったく品揃えの店は二つと無いと言われてい

○ まったく同じ品揃えの店は二つと無いと言われてい
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 22:04
>>879
現場サイドでお客さんから、「あの商品は無いの?」とか、「丁度
良いサイズが無い」とかの意見があったときに、それを本部サイド
に伝える手段はまったく無いのでしょうか?
普通ありますよね?


そういや、試食会で「マズイ!」と怒鳴った会長の鶴の一声で
チャーハンが全部売り場から撤去されて、半年後に再起をかけ
て本格チャーハンを出したコンビニもありました。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 22:31
>>885
すまそ。話が戻っちゃうんだけど、

>POSデータはこうしたクロスMDより、むしろSCMを確立するための大前提
>です。いつ・どこで・なにが・何個という具体的な情報があって、初めて製販連
>合が成立するわけですからね。ウォルマートのPOSデータはベンダー・メーカー
>にも開放されていますから。

こういう事だと、やっぱ力技で補充発注の精度を上げる
ために使っているのであって、高度なマーケティングでは
無いという事でしょうか?

時間帯という概念は、確かに日に4度も配送するような
コンビニでは重要な気がしますが、日に1度の配送しか
しないようなスーパーでは関係なくないですか?

>>882
とりあえず検索かけてみたけど、よくわからないので、オンラインで
見つかった本を購入してみます。ところで、目次を見た感じでは、
ただの多変量解析を格好よく応用しているだけの気がしますが…。
回帰分析ってクロスMDと呼んでいるものの事ですよね?
もしかして、ソリューション屋得意の売り込み文句か?

本読んで、理解できたら、また質問してみます。それまでに1000
逝っちゃうかな。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 22:37
>>887
コンビニで思い出しましたが、コンビニ弁当の種類と発注数量は
全て店長の裁量で決定されていますよね?一番上のコンビニが
そうですから、下の方まで全部そうだと思いますが。

本部は「推奨」の弁当を決めるだけ。推奨というのは、ぶっちゃけ
た言い方すると、新作弁当開発を委託されたベンダーが開発した
弁当に、弁当担当MDが売っても良いよとOKを出す事。

なんか、このスレで知ったかしている連中は本当に関係者なの
かなという気がしてきた。ただのお勉強君じゃないかな。仮に
関係者だとしても、机族じゃないのか?
>こういう事だと、やっぱ力技で補充発注の精度を上げる
ために使っているのであって、高度なマーケティングでは
無いという事でしょうか?

分かってない人だね。SCM=発注精度アップとでも思ってるのカナ?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/23 23:09
>>890
スマソ。生産計画及び補充精度アップだね(藁

ま、メーカーは連続生産した方が、単純なコスト
ダウンになるんだけどね。

そんな揚げ足取りは良いからさ、もうちょっと
マシなことを教えて頂戴よ(禿藁
>881

>で、結局誰もクロスMD以外のPOS分析手法による実例というのは
教えてくれないのですか?そんなに秘密な事なんですか?

うちの場合は、過去のPOS実績をベースにして販売計画を作ってますね。
この時期にはこのカテゴリーの消費額が上がるから、チラシに入れるとか
エンド組とかインプロかけるとかね。1000人あたりの購買額とか客数
比率とか、POS分析が無ければ出来ないような指標は当たり前のように
使ってるけどなぁ。

POSの高度な利用例が分からないとか言ってる人って、卒論が何かで資
料探している学生か何かだと思う。または新米のコンサルとか? 学生で
も何でもいいけど、実例を知りたければジャスコやヨーカドーでバイトで
もしたら?
893アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/23 23:15
解っていないのは>890あなたのように思えるのですが...
理論上では、SCM=発注精度アップでいいのではないでしょうか。
最先端の現場のスタッフ以上の綿密で高度なマーケティングを
本部のスタッフ、ましてやベンダーが実現できるとは思えませんので...
顧客の欲しい商品が売り切れという状態がどれほどの損失かということを
もっと問題視した方がいいと思います。
>ま、メーカーは連続生産した方が、単純なコスト
ダウンになるんだけどね。

レンチャンで悪いね。

単に連続生産するってことじゃなくてさ、メーカーとしては
リスクが少ないってことなのよ。誰かも書いてたけど、NB
商品であっても、全ロットをそっくり引き取ってもらえれば
作りすぎや売れ残りのリスクが無くなる=その分原価を下げ
られるってこと。あまり知られてないけど、メーカーの原価
には一定のロス率を掛けてあって、その分も原価に入ってる
からね。ま、現場クンのオイラが知ってるのはここまでだけど。

ウォル・ヲチャさん、フォローよろしく。(^_^)/~
>893

おたくの会社、よほどレベル低いんですね
SCMとはサプライ・チェーン・マネージメント。つまり、
供給の連鎖を管理するということ。欠品予防のための管理は
当然だが、それだけでは全く意味が無い。製造側と販売側が
情報を共有して、原価の管理や生産・供給の安定を図るのが
主な目的。

||理論上では、SCM=発注精度アップでいいのではないでしょうか。

↑は間違っていないが、認識不足と言われても仕方ない。

「アメリカかぶれ」はダイエーの社員? アメリカの真似だけじゃ会社潰れるよ。
897中内:02/06/23 23:31
実質つぶれてます(爆)
898アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/23 23:39
私の会社は小売業をしておりませんので。念のため。
>895レベルの高い会社はどのようなものか、具体的に説明してみて
下さい。
>896現状日本ではほんの一部の製造者しか小売り店と直接していません。
従って情報が一次店または二次店のフィルターにかけられることになります。
それなので、私はアメリカの真似をしてはならないと言ってきてますが...
>私の会社は小売業をしておりませんので。念のため。

ここはレベルの高いスレなんで、門外漢の煽りはお断りします。
レベルの高い会社ですか? 少なくともSCMを正しく理解してますね。(笑)
9018585:02/06/23 23:43
四季報、復配予想のオリコ。
902経営板より:02/06/23 23:50
>>899
おまえは小売業をしているのか、小売業は現代のえ●、ひ●んと
呼ばれているらしいが、そんなおまえでもレベルだけは高いのか
会社名を晒すかレベルの高いレスしてみろ。
できないのなら消えろ目障りだ。でも経営板には来るなよ。
ふーん、反論できなくなると↑ですか。とことんレベル低いね(ワラ
○た、○に○?
SCM?
”原料から販売までの一貫した体制を構築することで
生産・流通のムダを省く”

だよね?
>902

削除依頼出しました。悪質な煽りは徹底的に排除しましょう!優良スレを守れ!
>>903
あんたも煽るのやめれ
というわけで、902=アメリカかぶれ は経営板の定説
ヤパーリ? 漏れもそう思ってたYO
ついでに、市井のナントカも同一人物です。
910902:02/06/24 00:03
>>903
反論できないのは>>899だろw
そんなことも読めないのか。
それがどうかしましたか?アメリカかぶれさん
程度の悪い煽りはシカトしましょ。構って欲しいだけですから。
バカを甘やかすのは百害あって一利なし。構ってほしけりゃ勉強してこい。
913アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/06/24 00:09
>902議論は経営板でしましょう。
>>912
自分自身のシカトま難しいと思う(w
そろそろパート2建てときますか?
>>915
お手間かけます
つか、次は経営版でたちそうねw
>913

はいはい、経営板で心行くまで自作自演をお楽しみください(ワラ
>>918
もうよせよ
なんなんだろコイツ?
>913

経営板ってさ、ここに輪を掛けて現場知らない&生半可知ったか小僧の巣窟だよな。
あえてそこへ誘導する意味はなに?

>919

そういうオマエもなんなんだろ?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 00:50
>>894
NB商品は別に生産調整して在庫売れば良いから、連続生産
の方が合理的。ロット発注というのはPBが欲しい小売店の我儘
のために、落ちる生産性をカバーする程度の意味合いかと思われ。
NBであってもなんていうのは、地元の2〜3のスーパーだけと
しか取引できないような、小規模なメーカーかと。
ま、日配系だとそういうのありかもね。

ロス率なんて賞味期限がついた生ものだったら常識だろ。

ちなみに、メーカーがロス率かけるように、小売店もロス率
がかかるよね?大ロットで発注したら、メーカーロスを小売
が引き受ける事になるだろ?そのロス率削減のためのSCMだろ?
小売店は都合が良いときに商品が欲しいんだろ?
だからSCMにおけるメーカーは小ロット生産するんじゃないのか?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 01:02
>>892
うーん。別に学生でもコンサルでも何でもないんだが…。
ま、その程度の事だったら想像ついていますよ。

もともとは、ウォルマートのシステム構築が凄い、分析手法が
凄いってネタだったから、ウォルの話じゃないと意味が無いん
だけどさ。結局みんな凄い凄いって言うだけで何も知らない
んじゃないのさ。結局、ウォルってさ、POS分析じゃなくてSCM
によるコスト削減で値段の勝負なんでしょ?

そうそう。ウォルオチャさんのおかげで、ウォルみたいな大店舗
でのクロスMDの必要性はよく理解できたよ。確かにどこに何が
あるのかまったくわからんかったしな。あれは、大規模店での
販売機会ロス低減の手法って事ね。ありがとうね。
|だからSCMにおけるメーカーは小ロット生産するんじゃないのか?

ぷぷぷ、少ロット生産じゃコスト下がらないことくらい分からないのかなぁ?
924ウォル・ヲチャ:02/06/24 10:59
>922

具体的にどんなことが知りたいんですか?
みなさん、本を読んだり講演会に行ったり、現地視察ツアーに出かけたり、
それなりにお金を掛けて情報を集めていますよ。あまりネットだけに頼らない
ほうがいいと思います。

当たり前だと思っていることでも、他社と比較しないと価値が分からないことも
あります。以前、とある視察ツアーにアテンドしたとき、参加者のひとりがこんな
ことを言いました。「ウォルマートって普通の店ですね、どこが凄いのですか」。

SCM=発注精度アップというのは間違っていません。しかし、この場合の
発注精度や欠品防止というのは、単に小売店の欠品防止のことではなくて、
メーカーの在庫管理であったり、原料の発注管理も含まれているのです。
こうした緻密な生産計画・配送計画には、高度なPOS分析が不可欠なんです。

また、過去に売れているからということではなくて、過去の実績を逆手にとった
商品開発にも使われています。いわゆる「仮説と実験」というやつですね。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 16:51
>>923
でしょ?コスト下がらないでしょ?
SCM入れて本当にコスト下がるの?

だから聞いてるの。
明快に答えられる人キボンヌ

ウォルは元の売上がでかいという前提から
入っているから、PBに関してはSCMでメーカー
が安心して生産できるからコスト削減できるん
だろうなと思うけどさ。その辺のスーパーが
真似しようにも規模が足らんでしょ。結局、
なんちゃってSCMにしかならんとちゃう?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 17:18
>>924
ウォルが使えるのか使えないかですね。
このスレ的には凄いのか凄くないのかということでしょ。



927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 17:21
>>924
本読んだし、現地視察にも行きました。
ウォルじゃないけどSCMとかの講演会も5回は聞いた。
その上で疑問点を出しているのです。

本に書いてあるのが本当なのか、凄く疑問を感じています。
深く考えると、あちこちに隘路があって、格好よく整理された
パワーポイントの図を見ても信じられないのですよ。

SCMにしても、NB品は1SMがデータを公開しただけでは
多くのSMと取引しているメーカーや問屋の効率化には
つながらないという点。PBなら量が足らんだろという点。
都合が良い商品だけを取り上げれば成り立つ事例もある
と思うけど、そんなに一般的に当てはまる手法と思えない
のです。当てはまりそうな商品として思いついたのは豆腐
くらい。

ちなみに、豆腐屋さんにも話を聞きに行きました。
豆腐屋さんクラスだと、「やれ!」と言われればやらざる
を得ないサイズなので、必死で対応しているようですが、
結局のところバイヤーさんが発注数量を決める時にやる
仕事を、1日前に同じようにやってるだけですよ。
季節・行事・祭事・豆腐の日、その他もろもろ店舗の売り
出しも情報を入手して、一生懸命数量を勘ではじいてました。
それやらないで数字に頼ると、ロス一杯でアボーンだそうです。
発注数量の把握をバイヤーとメーカーで2回やってるだけで
かえってコストかかってる気がしました。アメリカでは豆腐は
一般的じゃないけどね(藁
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/24 17:21
改行多すぎだそうで、連続投稿失礼。

それと、ウォル視察の際には残念ながら「日本だったら普通
以下の店ですね」という印象しか持ちませんでした。値段が
安いだけじゃんと。

日本の特殊事情なんていうつもりはありません。
僕は逆にアメリカの特殊事情だと思った次第。
POS分析が優れているとかの理由で売れているなら、アメリカ
の特殊事情という仮説は棄却しても良いんですがね。それが
なかなか答えてもらえないようなので長引いちゃって。
申し訳ないが、まだ世界中どこでも通用するような普遍的
強さというようなものは感じられていません。


ところで「仮説実験」というのは面白いですね。
これは納得です。確かにPOSの高度な活用事例だと思います。
PDCA、PDCAと。
929ウォル・ヲチャ:02/06/24 21:33
うーん、アメリカと日本の話がゴッチャになってませんか?

まず、日本とアメリカの商環境は違います。しかし、同じアメリカでも、
アーカンソーとニューヨーク、カリフォルニアでも違いますし、ハワイや
アラスカは更に違います。ウォルマートの本社はアーカンソーの片田舎に
ありますが、店舗に近いの本社機能は各地の配送センターが担当します。

以前書きましたが、ウォルマートは独自の思想に基づくシステムなんです。
つまりウォルマート自体がシステムだということ。店舗はその立地にマッチ
したアウトプットに過ぎません。日本人の目には安っぽい店に写ろうが、
地域の住民に支持され売上と利益が確保されればいいわけですから。

どんな州でも立地でも、最適な店舗を作り出すシステムがウォルマートだと
いうこと。アメリカ本国で成功しているSCMのシステムがすべての国で通
用するとは限らないことは彼らも分かっています。その国の条件の中で最適
な形を生み出す能力は決して侮ってはならないと思います。
930ウォル・ヲチャ:02/06/24 21:35
補足です。↑ ここでいうシステムとは、単に情報システムのことではなくて、
オペレーション全体を指します。
931879:02/06/24 21:59
>>887
>>現場サイドでお客さんから、「あの商品は無いの?」とか、「丁度
良いサイズが無い」とかの意見があったときに、それを本部サイド
に伝える手段はまったく無いのでしょうか?


遅レスで悪いんだけど、あなたのいう上のようなことが
一番、マズイんだよね。

一人二人に言われたからってそれにあわせて品揃えの指示なんか
だせないし、まさかNBにもないからってPBつくるわけには
いかないし。

一番困るよね。
正直、そんなこという現場はいないけど、いってきたら
だからなんあんだよ。っていうとおもうよ。
荒らしは放置プレイでヨロ
933879:02/06/24 22:17
>>889
>>本部は「推奨」の弁当を決めるだけ。推奨というのは、ぶっちゃけ
た言い方すると、新作弁当開発を委託されたベンダーが開発した
弁当に、弁当担当MDが売っても良いよとOKを出す事。



今ごろこんなことやってるコンビニないよ。
しかも米飯でやってるなんて、そんなレベル低いとこ
ないよ。

米飯、パン、デザート(あと際物の肉まんやアイスなんかも)
はコンビニでは他社との差別化を計らなければならない商品群
なんんで、どこも原料から資材メーカーまでふくめてチーム
マーチャンダイジングやってるよ。

そのチームMDのレベルが高い低いはあるかも知れんけど・・・

ともかく、現場しらないのかみたいなこといってるけど、君こそ
こんなこというなんて、本当にしってんの???

というよりアオリかな?

>927

どーも、現場クンです。

「仮説と検証」なら、イオンやIYでもやってると思いますけど。レベルの問題かな。
本やら講演だけではホントのことは分からないでしょうね。ウォルの情報システムを
直接触ったことのある日本人なんて限られてるでしょうし。

何となく、流通系の院生かなとも思いますが、マジで日本のGMSでバイトでもして
みたらどうですか? あまりに現場感覚が無い方のようなので。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 01:15
ヲォルウォチャ様いつも有益なスレ有り難うございます。
>>929”ウォルマートは独自の思想に基づくシステムなんです”
現在のの”システム”が構築されるまでには、相当の試行錯誤と失敗が
有ったと推察します。それを乗越えてきた故サム、そして従業員の根性は凄い!
私は流通業では有りませんが、是非、見習いたいと思います。
アメリカの企業も、ウォルマートのシステムをベンチマークしているのですか。
ベンチマークしている部分は、様々だと思いますが、見てみたい気がします(笑)
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 09:15
で、ウォルマートではマヨネーズは100gいくらで売ってるのよ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 09:35
マヨネーズだけで生きていける人も世の中にはいるらしい
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 10:22
じゃあトイペはいくらで売ってんの?りんごは?ウォルマートって
そんなに安いの?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 12:09
>>929
それはわかっているよ。

ただ、ウォルの得意技というのは最終的には低価格を実現
できるオペレーションであって、その低価格な品揃えが前提
で各地域の店舗を作っているんでしょ?だからおのずと、
店の作りも商品の程度も決まってきている。ウォルがブリストル
ファームみたいな店作る事はないわけでしょ?SCMという
「一芸」に秀でているから、アメリカにおける低所得者層に
マッチした店では他の追従を許さないんだと思っている。

ただ、これは色々あろうがアメリカという国に特化したやり方
で、アメリカで成功している事をもって世界中で成功すると
は言えない。日本だから成功しないんじゃなくて、アメリカ以外
なら成功する保障はないよ。という事が>>928で言いたかったのよ。
ここまでくるとまた堂々巡りなんですが、敢えてその話をされる
ようなのでもう一度言っておきます。


で、>>927で言いたかったのは、SCMを成り立たせるためにも
前提があって、メーカーや問屋のサイズとの兼ね合いで小売
が十分に大きく独占的なパワーを持っていないと駄目じゃない
かという疑問なわけです。ウォルはでかいからいいんだけど、
中途半端なサイズのところや、問屋・メーカーが十分大きな
商材だと、SCMって本当に効果あるの?って事。

日本でSCMやってる人たちってどう思ってるのよ?
信じてやってるの?
数字で実績でてるの?

上手く行かないのは、問屋が悪いとか小売店が悪いとか、責任
転嫁してる納得しているんじゃないの?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 12:16
>>933
コンビニの仕事は2年前に終わったから、それ以後の事は知らない。
結構変わったの?

横から客観的に見ていたら、結局のところ、そんなもんだったけどさ。
チームマーチャンダイジングみたいな事はやってても、結局ベンダー
が開発して、MDがあれこれ口出ししてるわけじゃん。この構造は一緒
でしょ?


で、「弁当の発注は、店長が自分の裁量でやっている。」
これでよろしい?

コンビニにおける、SCMって事で、こっちの方が重要だった
はずだけどさ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 12:18
>>934
で、SCM本当に上手く行っているの?
真のSCMは日本にはありましぇん。みーんなナンチャッテSCMだよん。
そんなこと業界の常識だと思うけどねぇ。やはり941は世間知らずの院生か。

まさか2ちゃんねるでネタ集めて客から金取ってる腐れコンサルじゃねーだろな?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 14:17
安いものを安く売る店=ウォルマート、という認識のようですね。
しかし、単価は安くても全体の消費額で考えてみたことはありますか?
ウォルマートとブリストルファームの売上規模は何倍ですか?

銀行系シンクタンクの研究員さんですか?
2ちゃんねるでネタ探して、レポートが100万ならいい商売ですね。
ウォル・ヲチャさんに50万円支払うべきです。
944926:02/06/25 14:39
どこのシステムが、なんちゃってだろうが、中身がなかろうが、儲けが出れば
それは構わないと思う。

問題は日本の流通業界は、ウォルの刺激で自ら革命を起こすのか、それともウォル
が進出することで、ウォルの力で革命が起こるのか、それとも何も変わらないのか
、どうなんですかね。
945 :02/06/25 15:54
つうかきったない店で
買い物したくないね
946ウォル・ヲチャ:02/06/25 16:52
最近のウォルマートは、それこそブリストルファームやゲルソンズ、イーツィーズ
に代表される付加価値型の惣菜にも力を入れているようですよ。一部のスーパーセンター
ではオーダー方式のデリカ売場を作ったり、対面デリカもアイテムが増えました。
都市部への進出には、デリカの強化は最重要課題でしょうし、あまり変にFIXしない
ほうがいいと思いますよ。その気になれば何でも出来る会社ですから。(笑)

日本の場合、小売店とメーカーの間には卸がいますので、アメリカ型の展開はありえ
ないと思います。卸が悪いというのではなくて、日本での成功の鍵は卸を上手く使う
ことだとリー・スコット氏もインタビューでこたえているようですし。住友商事との
提携であることからも、必ずしもリップサービスではないと思います。

日本でSCMと言われているものの多くは、せいぜい小売店と卸の在庫情報共有システム
に過ぎません。まだまだ日本型SCMのプロトタイプと呼べるものは出てきていない状況
ですね。
947933:02/06/25 17:45
>>940
>>で、「弁当の発注は、店長が自分の裁量でやっている。」
これでよろしい?

もうなんども既出なんだけども、コンビニの商品点数
ならば、単品管理可能。
(特に米飯はそう。コンビニでCMしている商品群
が、他社との差別化したい商品。特におにぎり含めた
米飯は、地域にもよるけど、徹底管理してます。)

ただ、SM・GSMでは日本の量販はできていない。


948933:02/06/25 17:48
>>943
>>安いものを安く売る店=ウォルマート、という認識のようですね。
しかし、単価は安くても全体の消費額で考えてみたことはありますか?
ウォルマートとブリストルファームの売上規模は何倍ですか?


しかしいまごろ質でなく額をうんぬんするのはどうなんかね〜。
利益はどちらがおおいんですかねえ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 19:17
>>942
いや、だからナンチャッテSCMになっちゃう理由が
システム構築とかいった、つまらない理由が原因なのか、
もっと深い、市場性だとかメーカーの大きさとか、そういった
小売店サイドで変えようが無いような事が理由なのかと
問うているわけよ。

アルファベット3文字で綺麗な図があるとすぐに信用しちゃう
人多い。SCM礼賛して、「日本は駄目だ」って悲観的な顔して
格好つけてる人多いでしょ?それで、わかったつもりになれる
人が信じられない。>>944も、もっともらしいけど、「革命が必要」
というだけで、何が問題点なのか定義してない。「構造改革
で景気回復」と同じ論理で中身がないのよ。

自分自身で問題定義したら、自動的に答えが見つかる訳よ。
SCMのような「答え」サイドから入ると、誰かのレスじゃない
けど「手段が目的化しちゃう」のよ。

>>946
やっと言いたい事がわかってもらえましたか。

SCMが「できていない」のか「向かない」のか、卸が良い方法
なのか中抜きが良い方法なのか、と考えると手段が目的化
しちゃう。ここ間違えている小売店さん結構多いと思う。
950視察隊:02/06/25 19:30
>>946
ウォル見てきたけど、惣菜売り場なんて適当だったよ(藁
出来合いと大差ない品を、ワゴンに並べてるだけ。

ブリストルファーム位格好よければ、凄いなと思うけど、
あれ日本のデパ地下とか惣菜売り場の視察がベースに
あると思うよ。


 その気になれば何でも出来る会社ですから。(笑)

「金持ってるからその気になれば何でもできる」と言ったら、
トヨタだって銀行だって何でもできる会社ですよ。ウォルに
限らずね。でも、自分たちのポリシーとか、得意不得意分野
ってのがあるからやらないわけでしょ?例が極端すぎるか(藁

ウォルマートが日本に来て、日本にあるスーパーと同じ事を
するって事なら、別段たいした事でもないような。スーパーが
丸ごとウォルに買われて、外資になっても、消費者にはどうっ
て事ないと思うよ。新装開店して店の作りが変わる程度の事
なら今でもやってる事だし。

SMの経営者層にとっては大変ショックだろうけどね。
で、ウォル来襲を煽りまくるのって、不安産業のマスコミ&
コンサルじゃないかと思っているのだけどさ。どうよ?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 19:40
>>947
本部は全体としてチェーンで販売可能な弁当の
ラインナップを揃える事と、その中から売れそうに
ない弁当をカットするタイミングを決めているのが
主な仕事なんでしょ?

本部はお宅の店舗では、この弁当を何個置きなさい
って指示を出していないでしょ?

だから、個店で店頭に並べる弁当の種類と数量は
そのリストの中から店長が選んで発注しているん
でしょ?

発注ミスったら店長の責任なんでしょ?


CMや差別化商品も含めて、開発体制における
指示系統は確かにしっかりとなって、重要になって
きてる。けど、それは開発段階での話。日々のオペ
レーションとは別の話。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 19:55
>>943
名無しさんなんで、混乱させてしまってるかも知れないけど、
漏れは、大分上の方のスレで書いているように、流通関係の
会社にいますよ。もっとも、流通の中ではまったく傍流も良い
ところなんで、業種がわかる人はまずいないと思う。

一応、自分のところにも関係あるか、お勉強している。で、
小売店のやろうとしている事を横から客観的に見て、なんか
変なことにこだわってるなーと思ってるだけ。別にレポートに
まとめる義務も義理もないよ。


正直SCMは、顧客囲い込みして逃げられないようにする
営業ツールとしては、面白いなと思っている。それこそ
お客さんとオンラインシステム組んで、システム化が遅れて
いる同業者を蹴落とすのと同じ発想。小売店の利益になる
かわからんけど、ついていける卸にとってはお得な話じゃ
ないかと思ったりしてる(藁

という訳で漏れも普段は「不安産業」と同じ発想して、お客
さんにはSCM大事ですよねと煽ってみたりしている(禿藁

2chでは、そういう営業上の話なんて関係ないから、自分
からお客さんには言わない事を、敢えてオープンにして聞い
てみているのさ。だって、思ってる事話さないってのは、
身体に良くないから(藁
953933:02/06/25 20:21
>>951
スレ最初から読めよ。
コンビニでは、単品管理やってるって、
いってるじゃん。

何度も言わすなよ。
>>953

>951は、何年かコンビニでバイトした、学生さんで「単品管理」なんて
知らないんだから、丁寧におしえてあげろよ。


>>951だから、個店で店頭に並べる弁当の種類と数量は
そのリストの中から店長が選んで発注しているんでしょ?
発注ミスったら店長の責任なんでしょ?

オイラの知っているところも同じ。てっきり本部が管理支援している
と思っていた。
つーか、コンビニネタは禿げしく板チガイ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 00:37
>>956
それを言うならスレ違いかと
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:57
このスレの単品管理君のもとネタはこれかな?

http://www.cool-knowledge.com/020411tanpin-kanri(1).htm

ウォルマンセー諸氏はこの辺か。

http://www.cool-knowledge.com/beikoku01.html
http://www.cool-knowledge.com/020411wal-mart-toiu-vision.htm
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:58
>>957
いや、ウォルマート自体が板違いかと・・・
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 07:38
>>960
重複。こっちが先だな。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1024845474/

というか、「建てたよ」レスを見落とさないでね。
スレの管理もできない人間に単品管理は理解できんだろうな
963ウォル・ヲチャ:02/06/26 11:48
企業にとって資金力は大きなポイントです。というか生命線でしょう。
トヨタの例が出ましたが、ハイブリッドシステムを商用化したのはご存知
の通りトヨタのプリウスが最初でした。ニッサンやホンダも研究はやって
いましたが、膨大な開発費が賄えなかったわけです。

10年前、アメリカでウォルマートが食品に本格参入すると言われたとき、
多くの業界関係者やウォール街のアナリストは否定的なコメントを出しました。
いわく、食品は同社の得意分野ではないと。しかし今日、ウォルマートは
アメリカで最も大きな食品小売業者となりました。

豊富な資金があり、それを正しく生かせる企業理念がまっとうされているなら、
向かうところ敵無しの状況です。財務的にも営業的にも、蔭りがまったく無い
のですから、これを脅威と感じない経営者は仕事辞めたほうがいいでしょうね。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 16:13
トイザラスの日本進出が始まったとき、これで日本の零細オモチャ小売店は壊滅だと言われたけど、
実際それ以前に生業店は減っていたから、実際影響を受けたのはハローマックみたいなロードサイドの大型店だった。

ウォルマートはオモチャでもトイザラスの売上を上回るらしいですね。

カテゴリーキラーをも凌駕するウォルマート、おそるべし。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 16:51
>963
つうかハイブリッドシステムなんて効率の良い内燃機関の足元にも
及ばないなんて普通気が付くと思うけど。
プリウスが本当に環境にやさしくて効率が良いとか思ってるとしたら
君は相当のアフォだよ。あんなの作るならコルサのD4エンジン付きを
開発した方が燃費もいいし環境にも優しい。
あれはあくまでも過渡期の試験的な代物。
つーか既にベンツがものすごい燃費のいいディーゼルエンジンを開発したとおもわれ
フォルクスワーゲンかも。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:04
プリウスは機械に無知な文系の自然派へのプロパガンダ。
内在するエネルギーをいかに効率的に使用するかの世界では
複雑化させるほどロスは大きくなる訳でして、プリウスの
効率が最悪なのは当たり前。
969追加:02/06/26 17:06
殆どの自動車関係者はプリウスは詐欺商品だって知ってるよ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:09
>>968
昔、ディーゼル発電機→蓄電池→電動モーターという仕組みの
ハイブリッド機関車(貨物ヤード用)が作られたことがあったのだが、
結局、使えなかったそうです。
つうか車の存在自体環境に悪いと思われ
タイヤやブレーキパッドなどは減るが、いつもどこに消えているのか不思議!
>>968
ただ「文系の社会参加」というのはそれはそれで問題になっている。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:14
ディーゼルだと一番効率の良い回転数を維持しすることで通常の
使用下での非効率さをカバーしようとしたんだろうね。

なるほどね。回転数が低いところでモーターに切り替え・・・

よりはそうするわな。すると何気にギアボックスなんかがすごいんだろうな。いいな。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:16
運転時間の大半を発進・加速・減速・停止に費やす
東京では、十分意義がある車だと思うんだけど
東北から関西へのトラックの流れが東京の市街地交通を圧迫しているだけとおもわれ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:17
ギアボックスなんてないんでしょ?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:18
重量出力比だけで考えてもダメだって分かりそうなもんだけど。
ナチスの戦車エレファンやイタリアのカンピーニジェット機でも
重いし効率悪いしで失敗してる、単なる技術の問題じゃないの。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:19
そうモーター化の唯一の利点はギアボックスがなくて無段階変速くらい
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:19
ウォルマートねたを駆逐しては申し訳ないからプリウス話は自粛したい
回転数一定でトルクを変化させる仕組みが不明。当方メカ音痴です。
>>968
プリウスを見るからでしょ、へー!と思うやつがあるよ。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:21
そうだね、ここらで止めておくか。
984複雑屈折:02/06/26 17:21
ぷリウスの鉄道バージョンができるらしい。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020622&j=0025&k=200206225134
 JR北海道の電化率17%はJR旅客六社では最低だが、電車と同等以上
のスピードを誇る高性能ディーゼル車を開発することで、所要時間の短縮な
どを進めてきた。しかし、国内の新造車両の約90%が電車で、ディーゼル
車の技術開発を支えてきた富士重工業(本社・東京)の鉄道車両分野の撤退
など、ディーゼル車への逆風は著しい。こうした背景からJR北海道は、ハ
イブリッド車両という新たな技術に将来を賭けることにした。
 電車用に大量生産される部品を使うことで製造コスト引き下げも期待できる。安定かつ高出力のバッテリーの開発が大きな課題となるが、同社鉄道事業本部長の柿沼博彦専務は「十年先の技術レベルを見通しながら、新たな車両整備を進めていきたい」と話している。

985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:26
内燃機関は燃料を燃やして出る排ガス問題を解決できるけど
今度は廃棄バッテリーが大量に出るのはどうするんだろうね。
環境でもの作りするならトータルで考えんとダメなんじゃないのかな。
経済シロートの自動車ヲタクがお邪魔すますた!
というわけで、あと13レス
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:44
バッテリーは87%リサイクルできますが何か?

化石燃料の推定埋蔵量と温室効果ガスに関する考察が見られないね。
やはり厨房の所業などこの程度ということか。
で、最後はウォルのエコマートに絡めてウォル・ヲチャ氏のコメントを
お願いしよう。
>>988
ウォルマートとは別にスレッドを建ててみては?

化石燃料に関しては京都議定書を米政府が批准しないとどうにもならないので、
工業技術に関してはなんともいえません。今まで掘り出された化石燃料に相当するアルコール燃料などが
備蓄されて解決ってところなので、燃料の燃焼効率とは直接は関係ないですよね。
>>990
世界最大のエネルギー消費国ですからね、アメリカは批准しませんよ。
>>991
ブローカー手数料をウォール街が吸収できるような仕組みを考えれば出来るのでは?
>>992
エンロン破綻しますた(w
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:55
>>990
アルコールは二酸化炭素出すから水素が本命だな。
ガソリン改質じゃだめだぞ、素の水素のエンジンだ。

水素ロータリーマンセー!
ガソリン改善はやめてくれ。水質汚染はマジ洒落にならん。
ハァ?
結局何も解決してねーじゃん。
>990

ウォルが中古車販売始めたらしいから、あながち無関係ではないと思われ。
つーか、埋めカキコだし
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。