慶応経済金子勝教授について part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
77maspy
最近見かけませんね。
わたくしがテレビをみないから
でしょうか。。

ところで、月光仮面のつづき
ですが・・・
p.92あたりから
競争VS平等という二分法では日本は見えない
「同調を強制する社会が問題だ!」
というのは首肯できますね。
ただ、同調を強制する といふ場合
具体的に、その「同調」の中身があると
よいんですが・・・
わが国においては、「あうんの呼吸」
といふんでしょうか。。
どうも、「同調」する内容が開示されない
というんでしょうか。。
そもそも、そんなことどうでもよい
ようするに、
お互いが「配慮」しあっているという
関係性が重要なんだ・・・
ってなことになるんですね。
簡単にいうと、「中身がない」
んですね。
もっといいますと中身がないほうが
よろしいということになるわけです。
「同調を共生する強制」と
まわりくどく言ったほうがよいわけですね。
もぐれる講義(時間と教室)教えろ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/07 12:32
金ごんは新左翼だよ〜
純粋なマルクス経済とはちょっとちがうよ。

ただ法政では学内の仕事をサボりまくってて経済学部教員から嫌われてた。
みんな慶応がひきとって、「ふーやれやれ」っていなくなったときに言ってた。
法政からしてみれば、ありがとう引き取ってくれて、だったらしい。
80maspy:02/05/08 03:05
同調社会の第一の問題は、中身がない
組織原理に過剰同調しないと生きて
いけないという問題
黒いカラスを赤いというんだから
「あほ」になって当然なのである。
第二に上記の過剰同調そのものが
組織の失敗を意味している点である。
誰も「正しい」ことを言わないのが
「正しい」のであるから
正しいことの実現というのは、そういふ
社会の極北にあるということになる。

それを実行させるのが外観(形式)主義だよな。
同じ外観(形式)を繰り返させることで、やがて
中身までが一体化するという期待が存在している。
そうめんの束の様な“たが”とか“外骨格”的な統合
の発想と考えられる。枠の中では凝集性が働くが、
一反外枠が崩れるとバラバラになりやすく、柔軟性に欠ける。
本当は骨に筋肉がつくような形が良いのではないか。
間庭充行氏の包摂と排斥の原理が参考になるかもしれないな。
「一方で人間を規格化・同質化しつつ、他方で序列化・差異化することで
その体系に適応しない人間を汚辱として排斥する」組織管理原理
とか「強制された自発性」なんかが似てるかも。

間庭充行 『日本的集団の社会学』 河出書房新社
83maspy:02/05/10 01:52
ふむふむ参考になりますですね。。
包摂と排斥の論理というのは
おもしろいですが、あまり知恵が働いた
とはいいがたいですね。
差別の論理といへば「簡単」なんですね。
社怪ギャグといふのは、こういふ簡単な
ことを複雑骨折させるのが得意なんですね。
こういふ差別構造がいれこ状になっている
ところが本当はおもちろいんですけどね。
それにくらべると「たが」論や「外骨格」論
はとりわけ秀逸な論理といへるでしょう
つづく・・・
色々と話し合われたが、結論を言うとこういうことだね。

金子勝氏は協力が大事だの助け合いが重要だの言っておきながら自分はそういうことは一切しないと。

まあ、存在が冗談と言うことで

===================終了=====================
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 15:57
>>84
終了するには、まだちと早くねーか。
講義の模様など、レポートきぼんぬ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 16:57
寒いギャグはやめてくれ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 18:24
金子センセって、元法政大学なのか?知らなかった・・・
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 20:41
元 茨城大学でもある。
89a:02/05/10 20:45
東大出身て書いてあるぜ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 20:55
院生時代の出身は知らんが、
○経の上の人を批判して、干され、
一時期、プータロー状態だったとか。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 21:11
何者なのだ? 金子センセ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/10 23:59
チョン
93名無しさん:02/05/11 00:38
テリー伊藤との対談集「バクロ経済学」はどうでしょう?
94maspy:02/05/11 02:48
う〜〜ん。たしかに経済学の世界を
こえていっちゃってるところありますよね。
なにか、わけのわからない存在
といいましょうか。
すばらしいことだと思いますよ。
つづき・・はまだですよ。
ちょっとまっててね!
95名無しさん:02/05/13 23:18
>93

正確には「入門バクロ経済学」だよね。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 09:15
今NHKに金子勝が出演しているぞ

生活ほっとモーニング「家族の副収入が減ったときあなたはどうする」
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 00:31
日曜の朝に、関口宏の番組で
馬鹿ヅラさらすのやめてほしい
98名無しさん:02/05/18 00:37
「メディアに優劣はない。どこでも請われれば発言したい」
というのが持論らしい。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 03:44
>>80
Wara...
100?:02/05/18 16:53
赤旗に載ってないね
101金子勝(立正大学):02/05/20 17:32
たくさん載ったよ!
102maspy:02/05/24 02:37
同調社会っていふのが、キーワード
になっているんですけど、
金子もこの問題をはっきりと把握できている
わけではなさそうですね。
同調社会=無責任の構造
となるわけですね。
同調社会を維持する責任といふのは
重いと感じているわけですから
何に対する責任なのか・・・
といふ点が問い詰められる必要があると思いますね。
これはちょっと難しいので
あと回しにしましょう。
とりあえず、月光仮面は
100ページからといふことにしますね。
「バクロ」のほうはまだまだ
あとですので、ご心配なく。。。
103非関西人:02/05/24 02:52
とりあえず、出演番組を半分に絞って
攻撃材料集めをしろ。
金子さんが指摘した問題は全然解決されてないのに
景気は底を打ったことになってる。
いまこそ悪魔の予言者の有り難いお言葉が必要だ!
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 15:17
Introductory Bakuroeconomics
読んだ人いますか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 16:04
彼の自説は、市場は怖いもので社会不安を巻き起こすものだから、銀行などは国営化しろ、官僚に任せておけば安心というもの。
しかし市場の混乱は官僚によって引き起こされた、という事実・因果関係については気づいてない。
つまり彼の政策提言は結果的に社会不安を生むことなのだが、メディアなんてそんなことは知らない。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 16:07
>市場は怖いもので社会不安を巻き起こすものだから
  市場は社会不安を巻き起こす怖いものだから、のほうがいいかな
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 19:14
>106
 安易なデマゴギーは止めろ!
 金子勝はその様な趣旨の発言はまったくしていない。悪質な市場原理主義テロリストの謀略だな!
 要約すれば、市場原理そのものが不安定要因を必然的に内包しており、ゆえに社会的枠組みのなかに
包摂し、たんなる商品交換様式による一元化を阻止しようというものとも解釈できる。
 「銀行は国営化」「郵貯は民営化」という現在の小泉新自由主義ファッショ政権の自己欺瞞を
比喩的に突いてみた事ぐらい知っているでしょ?
 国家官僚が管理する経済システムはそもそも独占的資本主義段階に必定的であり、これ自体の発生プロセスと
官僚機構の肥大化と腐敗・自己疎外現象は論理的に切り離して考察する必要がある。
 現在の外部労働市場解体=需給原理の喪失、は企業社会の自己矛盾と労働原理を見失った労働主体にこそその
根源的根拠はあるのかも知れない。
 市場の不安定性、自己疎外性、暴力性を的確に理論化することこそ求めてやまないのであって、けっして経済理論の
解体化と市場理論の不適切ではあり得ない。
 セーフティーネット論は市場原理の不安定性を補完するものであって、その超克を目指すものではない。
109具体的に書いて:02/05/29 19:48
>>108
>要約すれば、市場原理そのものが不安定要因を必然的に内包しており、ゆえに社会的枠組みのなかに

とりあえず、最初の質問。
市場原理の不安定要因って何?
>109
バブルになったりするってことだろうか?

ところで金子氏の最も評価できるところは、
責任をきちんとしろという主張だと思うがいかがか?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/29 20:54
>>110
>責任をきちんとしろという
戦前戦後を通じ、無責任で成り立ってきた国に何の責任か?
ふざけるな!
俺達はゴミために生きる蛆虫だ、きれい事いうな、手を汚して
汚物をさらえ!
きれいごとをいい逃げていると、いずれ周囲は汚物の山になるぞ
>111
主張がよくわからないのだが、
逆の言い方で>110と同意見なのだろうか?
>市場原理そのものが不安定要因を必然的に内包しており
これは、マルクスと同じ主張だね、彼の信念といってもいいかもしれない。
>国家官僚が管理する経済システムはそもそも独占的資本主義段階に必定的であり
マルクスの発展段階説、そのものじゃん
114質問2:02/05/30 00:38
>>110
>>バブルになったりするってことだろうか?

う〜ん。日本語の問題なんだろうけどさ。それは要因というか結果のほう
だと思う。(もともと要因って言葉自体が少しあいまいなんだけど)
「市場原理が不安定要因を内包」っていったら
「市場原理には(何かが)不安定になる原因がある」
というような意味だと思うんだけど(違うかな?)
その(何かが)不安定になる原因ってのは市場原理という原理のどこの
事を指しているのかを質問したつもりだったんだが。
ついでに何が不安定になるのかも教えてほしいし。

「市場原理」って言う言葉の定義がそもそも人によって少し違うとは思うので
そこからはじめないといけないかもしれないかな。とりあえず
普通の人が「市場原理」って言葉からイメージする事っていうのは多分、
(かなり大雑把にしかし本来の意味からはずれにないような必要最小限の言い方で)
「人々が(それぞれの利益を求めて)勝手に競争するのにまかしておけば
うまくいく(みんな幸せになれる。)(原理といったらこのへんまでか?)
から、余計な規制なんかするな!(その原理から導かれる最適な行動)」
ていう事だと思うけど。(君のいう「市場原理」と違ってるなら訂正してくれ。)

115上の続き:02/05/30 00:38

重箱の隅をつつくような質問だけど、市場原理の何が何の(不安定の)原因
なのかを簡単にでも説明してくれないと
「ゆえに社会的枠組みのなかに包摂し・・・」と続いていった時に
いきなり「ゆえに」かよ!早っ!って感じで読んでて!?になってしまう。
原因が何かをよく説明して無いのに帰結のほうに向かわれても・・・って感じで。
よしんば原因が「市場原理」(のどこか)としてこれが何の「不安定の」原因かは
要約でも最低書いてくれよ。
はっきり言って全体的に、実は何も説明しないまま難しい言葉を使ってごまかして
結局何が言いたいのかよくわからないという感じなんだが。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 01:18
テスト
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 01:28
>>114>>115
酔っ払いによる,横レス.

>「市場原理が不安定要因を内包」っていったら
>「市場原理には(何かが)不安定になる原因がある」

市場げんりつうのは,生産量と消費量が価格によって,調整される.
コンくらいの意味.

ほいで,渦中の話やけど
金子は,土地,資本,労働力という「財」 を,「なんのルールもなしに」市場取引するのは,そもそも無理という前提から出発する.
つまり,土地市場,資本市場,労働市場は,それぞれの市場において,生産量と消費量が価格によって,調整されないっていうことをいってるんよね.
ほいで,ルールがなければそれぞれの市場は,生産量・消費量水準が価格メカニズムによって調整されないがために,必然的に「不安定」になると.
やから,ルール(制度)が必要←これがセイフティーネットと述べている.
とわしは思う
118質問3:02/05/30 02:18
>>117
市場原理の意味がそうであるとして(この説明はわかりやすいです。)
「なんのルールもなしに市場取引するのは無理」というのが
「何のルールも無い状態では市場に取引が発生しない(誰も取引しない)」
という意味だとすると(でも現実には取引が発生してるから
こういう意味の訳はないよなぁ・・・どういう意味なんだろう)
「つまり・・・」のところでやっぱり!?になってしまいます。
間が飛びすぎているせいだと思いますが、前後の文章がつながらないんです。

いろいろ論理的に議論を進めていく途中の結論として「価格が生産量と消費量を調整(決定)
しない」と言う事がいえたとして、そこからまたいきなり「市場は・・・必然的に「不安定」になると。」
という結論も!?です。議論がすごく飛んでるというか。それでですね、
できればまずそもそも市場が「不安定」なるというのがどういう状態を指している
かの定義を(簡単でいいので)教えてもらえると(少しは)理解できると思うので
まずそれを教えてください。(何かが不安定の「何か」というのが「市場」の事だとして)
我ながらかなり粘着な質問だと思いますが、もし暇があればお願いします。
読みにくい文章、わざと書いてるの?
西尾幹事じゃあるまいし
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 04:59
>>119
読みにくい?そうかなぁ。
少なくとも言いたい事は他のレスよりはっきりしてると思うけど
あと西尾幹事って誰?
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 06:32
読みにくのは「」と()の使用法が無茶苦茶だからだと思う。
日本語の能力は低いね。
ようするに需要と供給の関係で勝手にバランスがとれることを期待するのは
ちょっと無理があるのでルールを決めて補正してやるということか。

>120
新しい歴史教科書の人では?
市場の不安定性、自己疎外性、暴力性
これらはマルクスの考え、理由なんて要らない、ここからすべてが始まる。
そして、これらマルクスの考え=金子の信念、は間違っているんだけどね。
だから前提に対して質問すると、はぁ?とされる。当たり前だろう、お前馬鹿かと。
124質問さんへ:02/05/30 18:02
市場原理についてはいろいろな捉え方があり、必ずしも需給のバランスだけではない。
ここでは本来のスミスの言う市場原理を紹介しとくね。
「自分自身の利益を追求することによって、彼が実際に社会の利益を促進しようと意図する場合よりも、はるかに有効に社会の利益を促進する。
私は、公共の福利のために商売をしているふりをしている人々が福利を大いに増進させたという話を聞いたことがない。」
こうした私的利益の追求による公共利益の増進が働かない場合のみ、補正すればよいともスミスは付け加えている。
>私的利益の追求による公共利益の増進が働かない場合のみ
部分のみ
126金子〜〜:02/05/30 21:08
でっかくなって、この野郎!
少なくとも林建久教授より
いい仕事してるぜ。
地方財政史なんてやってるより
現代経済に突っ込んでる罠

立正、法政、慶応とドサ廻り
してるようだが、そろそろ
赤門の側に戻ってこいYA。

ところで、まだ上海帰りのリル
唄ってんのか?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/30 22:22
↑おっと東大○経関係者か。

金子勝のことをもっと「バクロ」してください。
128maspy:02/05/31 03:40
月光仮面のつづき・・・
バクロへの道のりはとおひ・
「よみがえれ、正義の美学」より

月光仮面で「生身の変身ヒーロー」は
終わったといっている。
そのあとに続いたのがマザコン・ウルトラマン
シリーズらしい。
しかし、月光仮面の前には
鞍馬天狗とか、(P.108)にでてくる
伊賀の影◎
怪傑ハリマオ〜
などがいたといふ。
だが、なんといっても
木枯らしもんじろうだろう。

悪と戦う!といふスチエ〜チョン
が、自分も含めて悪者ばかりに
なっちゃったので、いろいろ
ややこしくなったんでしょうね。
129maspy:02/05/31 03:43
だからなんといっても
自己批判から始めないと
いけないんですけど・・
そんなことできませんよね。

徒党を組まずにしとりで闘う
というのが
かっちょいひ〜#
ということのようですが、
なかなか誰マリできませんよね。
130maspy:02/05/31 03:47
ひ〜ろ〜#がいなくなった。
嘆くことなかれ!
そりは、みんな宇宙からきただけなのだ。
と金子は励ましてくれるんですけど・・

月光仮面がまけたのは、実はウルトラマン
ではなくて、
鉄腕アトムじゃなかったんでしょうか。
鉄とアトム
機械とロボット・・
生身の人間が負けたのは、
機械とロボットがヒ〜ロ〜#の
座をうばってしまったからじゃないでしょうか。

131maspy:02/05/31 03:50
そりが、ぴかちゅ〜まで
進化したところで
正義も悪も関係ない
さいば〜な世界にいっちゃったんじゃ
ないでしょうか。
この間、ロード・オブ・ザ・リングと
いふのが、なぜか流行っています。
本国には、テレビアニメもあるそう
ですが、まだわが国で公開さりて
いないようです。
132maspy:02/05/31 03:53
ロード・オブ・ザ・リングは
指輪を捨てに行く話で
普通の冒険たんとは一線を画して
いるわけです。
当然、指輪を無くせば、ロードである
ことも消えてなくなるわけでして
鞍馬デングになってしまうわけです。
社会正義の実現を目指すマルクス主義なんて、本当は幼稚な価値観なんだよ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 11:17
慶應の学生さん、勝の講義を「バクロ」してちょ。
竹中の悪口とか言ってる?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 11:24
今週のSPAで竹中叩いてたね、金子タン。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 11:45
ところで金子さんは確かに市場主義には批判的だけど、それは市場がちゃんと
機能いる社会を想定してる。
日本は市場のルールさえ守られてないんだから、金子さんはまず日本には市場が
機能するようになることが重要だと言わざるをえない。そしてそのように提言して
いる。そのうえで反市場の自説を展開しなければならないというバカらしい議論を
あえて展開しているからすごい。神野さんの二兎追いも同様。
市場主義を取り入れつつ、セーフティネットも整備しないといけないという学問上
は矛盾しそうな論の展開ではあるけれど、そのジレンマを承知で日本の現状からす
ればそれしかないという態度なんだから立派。

>>106は反市場という経済学上の立場の問題と現実の日本経済の問題を分けて考え
ることすらできてないので、金子批判にすらなっていない。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/31 16:05
>>135 サンクス! SPA pp. 30--31 結構藁えた

(1)自分の言ったことに責任をもたないで国民にリスクを強いている
竹中大臣は「説教強盗が大臣をやっているようなもの」

(2)竹中の「IT革命論」は ライフスペースの高橋某の定説並、だってさ。

→でもここまで言っちゃうと、逆効果だけのような。
138108だが。:02/05/31 17:43
市場の不安定性=マルクスのスタンスなどという輩が居るようだが、
ポストケインジリアンの諸君はどうだ!?
彼らも市場の不安定性をよく理解しているぞ。ただし所詮は一般均衡理論だ。
その限界性は否めないが、資本のシステムの人間疎外性と自己破壊性は一定度理解しているようだ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 02:40
最近メディア露出が少ないのねぇ…
140maspy:02/06/01 02:46
月光仮面のつづき
ぺーじ116のおとぎばなし
のところから。

アリとキリギリスのバージョンで
最後に出てくるのは
アリは職をうしなって死にました。
キリギリスは、歌の流し をやって
なんとか食いつなぎました。
アリのほかにも、クモとかヤギとか
へんなのが、この国にはたくさん
暮らしていたのです。
ってなことかな。
実際アニメしか売れないんだから・・

141maspy:02/06/01 02:51
次はモー娘の組織論だ!
このキリギリス娘たちの生態が
さきの寓話の結論だ!
なにやら、さいちんのムジークには
癒し系と
解放系
というのがあるらしい。
破壊系といふのはないんだろうか。
聞くだけで吐き気がするとか、
気分わるくなるとか・・・
クラクラシックのさいちんのもので
聞けるのはほとんど破壊系のもの
ではないだろうか。
まるくす厨房の諸君
破壊系ムジークの類型について
教えてくれたまへ!
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 07:53
マル経のくせに、ブルジョアお坊ちゃんの学費で食っているという「矛盾」
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 08:09
>>142

どこらへんがマルなの?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 12:21
>マル経のくせに、ブルジョアお坊ちゃんの学費で食っているという「矛盾」
いいんじゃねーの、ブルジョア坊ちゃんたちから収奪してても。
大体、金子はいまはマル経じゃないよ。共産党系の学者からは攻撃されてる。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 18:21
>>142
金子の「市場原理主義者」以上にひどいレッテル貼りだな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 18:37
特に金子勝氏が優秀ともおもえないけど、マルクス主義のレッテルをは
られているという事は、それなりに政府にはうっとうしい存在なのか
な?ちょうちん経済学者が日本には多いからな(w
>>146
>>ちょうちん経済学者が日本には多いからな
同意する。他にもタレントもどきも多いから最近、
肩書きに経済○○とつくだけで、胡散臭く思えて
きて仕方がないのだ。
優秀(信用できそうな)経済学者がいれば教えてくれ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/01 22:39
竹中平蔵センセイです。キッパリ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 00:42
>>146
○楠主義のレッテルというが、今日散党なの?
でなければ別にうっとおしくないんじゃない?
150maspy:02/06/02 04:14
月光仮面つづき
「チーズは誰がつくったのか?」
以降は、
あんまりおもしろくありませんね。
読むとそれなりに理解できますが
コメントするほどのことでも
ないといふかんじですね。

まあ、どこかにゆけばチーズがある・・
といふのは、この国の人民にとっては
ある種の「なぐさめ」には、なりますよね。

わが国には、チーズをくわないでも
豆乳チョコとか新商品もだされて
いるところです。

本当は、チーズなんかどうでもいいん
ですね。ピザもなんかべつのもんで
つくったらよろしいんですね。
151maspy:02/06/02 04:20
つづき
「ライバルが消えた日」
 日本の野球がおもろくないのは
 べつに、ノモやイチローがいなく
 なったためではなくて、
 野球なんてもんは、いまどき
 アミリカとニホンくらいしか
 やっていないんですね。
 そもそも、こんな封建的な組織
 原理が通用する企業といふのは
 いまどき、利益があがるのが
 めずらしい存在となってはいない
 でしょうか。
 野球型「ニホン的経営」の変革
 が必要なときに、
 なにか、スポーツにもヒーローが
 必要なんてこといってても
 あまり意味がないと思いますね。


 
152maspy:02/06/02 04:26
「お盆ラッシュは解消するな」
 ですが、現象としては
 「お風呂ランド」でいもこぎ現象
 がおきると、興奮するわが国の
 労働者の心性をよく表現しています。

 そりプラスおそりゃく
 車のしとたちは、車といふことで
 アイデンチチーとすてーたすヲ
 感じていらっしゃるんでしょうね。

 あの満員でんちゃでふうふう言ってる
 あの貧乏やろうどもとは
 ちがうぜ・・
 (満席なのに喫煙自由席でタバタバ
  を吸うなってんだよ、このタコ・・」
 ってなもんですね。
153maspy:02/06/02 04:32
金子のいふ、同調主義が、お盆といふ
国民行事にあらわれて、なんの不思議も
ないんですね。
そりを
「お盆ラッシュは解消するな・・」
といふのは、こりまた、意味不明なん
ですね。
お盆の時だけ、通行料を3倍にあげれば
いいんですね。
毎日、通行量によって価格が変動
するようにしましょう。
154maspy:02/06/02 04:38
ああ、疲れてきましたね。
「100円ライターと年金制度」
よっぽど、金子先生もねたにつまって
手元のライターをじ〜〜とながめて
いると、しらじらと朝があけてきたん
でしょうね。
「安心」が一番安心できない。

コンビニおにぎりに「人の指」
が入っていたという報道が
ありますが、
労働現場をみるかぎり、安全というのは
その正反対の言葉になっていますね。
この場合も、指をおとしたのは不注意!
として、企業側の安全責任を問題にする
議論はきかれません。
おそろしいことです。
そのような労働環境で生産さりている
あらゆるものが、安全でないことは
誰がみてもよくわかるわけです。
なにか、指が落ちたあとの対応が悪い
とか、なんとかいふ問題ではないんですね。
155maspy:02/06/02 04:51
まったく疲れましたね。
「機密費問題とテロ事件」です。

テロでぶっとんだ機密費問題・・
という話ですが
機密費がテロ資金に流用されていく
といふのは、やはり十分あるんで
しょうね。
テロといふのは、ルール無視
という点では、きわめて卑劣な
行為だと思いますが
こりアミリカは、戦争だ!
と叫んだわけですから、
あみりかの戦争といふのは、
そのレベルはテロなみ!
ということなんでしょうね。
原爆なんかもテロなんでは
ないでしょうか。
戦争というものが、行き着くとこまで
いってしまって、
戦争がバケて出た妖怪のような
ものが、テロ といふものでは
ないでしょうか。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 05:35
>>150-155
金子センセの教えを広めようという信者なのかは定かではないが、お疲れ様。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 10:42
>>149

いや金子氏は共産党じゃないでしょ。ただ政府や自民党に都合の悪い存
在には、アカというレッテルをはってその人に対するマイナスイメージ
を世間に広めて、意見そのものを封じてしまうやり方があるから、金子
氏もそのレッテル攻撃を食らっているのかなと思った。不良銀行に対す
る処理について、金融庁や財務省に激しくかみついている経済学者はほ
とんど見当たらないからね。
158117:02/06/02 11:26
>>118


>それでですね、
>できればまずそもそも市場が「不安定」なるというのがどういう状態を指している
>かの定義を(簡単でいいので)教えてもらえると(少しは)理解できると思うので
>まずそれを教えてください。(何かが不安定の「何か」というのが「市場」の事だとして)

まず,不安定になるのは市場です.あなたのいうとおりです.
厳密にいえば,金子が「必然的に不安定になる市場」として規定しているのは,
土地市場と資本市場と労働市場の3つです.

市場が不安定になっている状態というのは,当該市場で取引されているモノの生産量と消費量のバランスがくずれ,生産量>消費量になったり,消費量<生産量になったりする状況を指します.

んで,金子の議論のポイントですが,,,,
土地や資本や労働力という財は,
急に生産して生産量を増やしたり,急に消費して消費量を増やしたり「できない」財なんだってことなんです.

これら以外の財(例えば,自動車やテレビなど)は,価格の水準をみながら,企業が生産量をふやしたり,われわれが消費量をふやしたりして,生産量と消費量のバランスがとれ,
ある程度生産量と消費量が「価格」によってほぼ等しい量につりあう傾向がある.
でも,たとえば土地や労働力という財を,急にたくさんつくるわけにはいかないし,そもそも量の調整をおこなえない.
資本というお金は,国家の信用がなければ紙切れにすぎない.と

つまり,これらの取引は,市場取引をしても,生産量と消費量がつりあわず,土地不足や労働力過剰なんていう状態が頻繁におきるってことなんですね.
それで,これらの市場取引をバックアップして,生産量と消費量がつりあうためのルールが必要だと.
これをセイフティーネットとよびましょう,と金子はいってる 

金子がアカとかアオとか言う前に,,,
何をあいつがいってるのか正確につかむことが大切だと思います.
159117:02/06/02 11:34
おっと,158の最後は,あなたにいったんじゃないです.ごめんね.

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 12:23
>>157
占領政策の転換後GHQと結びついた旧勢力および官僚層が、
自分たちの敵をアメリカの敵=アカとしていたという
冷戦期的な習性ですな。

「不良銀行に対する処理について、
金融庁や財務省に激しくかみついている経済学者」
というのは気骨があっていいと思う。

しかし、バンクホリデーというのは現実味はあるのだろうか?

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 16:05
>>158
土地と資本と労働力の
「生産量と消費量」とをつりあわせるルールなんて
社会主義的経済統制ルール以外の何ものでもないように思えるのだが…
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 16:21
土地と資本はともかく労働力に関しては今もやってることじゃないか?
公共事業で失業者を雇うという事はある種のセーフティーネットと言えなくも無い。
>>161
土地に関しては西欧諸国(英・独など)でも公共財として位置づける
考えにたってる。社会主義的統制ではないけど、市場原理の
対象外にしてるはず。
日本のバブル時みたいに騰貴の対象になるなんて論外。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 20:03
>>162 163
いろんな意味でセーフティーネットがあるのはいいのだが、
土地・資本・労働力の全部で

>生産量と消費量がつりあうためのルール

というのはかなり包括的なルールという気がする。
そしておそらく実際には
財政負担と禁止、禁止、のかたまりで、
社会はいわば社会主義的に停滞するんじゃないかな。

金子氏はもともとどういう言い方をしてるの?
165117:02/06/02 21:39
>>164
スマソ.もともとの言い方は「市場化の限界」やね.

 ただ,経済学をやってないひとにもわかりやすいように,俺は
「生産量と消費量がつりあうためのルール」と言い換えたんよ.

 ↑たしかにここまでは金子いってないので,詳細は本読んでね.
 俺は,質問3にわかりやすくこたえたつもり.
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/02 23:18
市場主義マンセ〜
自由競争マンセ〜
167164:02/06/02 23:56
>>165
Thank you!
168maspy:02/06/03 03:08
>156
>>150-155
金子センセの教えを広めようという信者なのかは定かではないが、お疲れ様。

ありがとございますよ。

まあ、広まるような教えではない
と思いますが・・・

しかし、あの「ぶちきれた」ような
生き方は、伝染していきそうですね。


169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 19:55
>168
そうか、あのおっちゃん、ぶちきれてるのか。
テレビで見かけただけだけど、なるほどね… オモレエナ
そういう人気なのか…
maspyもおもろいけどね。
170maspy:02/06/04 00:39
まあ金子せんせのようなですね。
がんばれば、一流の経済学者の
仲間入りもできるようなしとが
あのように
身をやつしてまで、既存の枠組み
を批判しなければならないという
問題をどう考えるかですね。
金子先生の授業をニセ学生したいのだけど、ヒント希望…
172反=市場原理人格障害:02/06/14 17:28
昨日、講演でまたもや金子勝が吠えていたゾ!
石原ミニルペン現象批判(バカ、バカッと連発)、沖縄問題、そして市場原理性人格障害にたいする
根源的批判と対抗的代替戦略と続いた。
 人格性=主体まるごと市場原理に委ねる危険性と疎外性を警告し、人格の再建と
個体的な所有概念の再構築、を力説していた。
173イントロダクショナリー・バクリエコノミクス:02/06/14 19:40
「俺は根がラテン系だ」ってのは流石によした方がいいような気がするんだが、その
バクリっぷりがまた彼の味を出しているのだろう。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 19:44
>>170
一流って言うが金子氏に経済学者としての実績はあるのか?
175Gackt:02/06/16 18:13
 彼は東大院経済学研究科時代に、宇野学派として研究生活を送りつつ実証的に図書館で三菱の古文書の統計ばかりを
集めて、インド経済の研究論文を仕上げた。
 助手時代に宇野派の指導教官を批判し、助手を辞任したとも言われている。その後茨城大助教授、法政大教授を経て
2000年後期から慶応大学教授に就任する。
 専門は財政学、地方財政論等なので、法政時代はこの科目を担当した。慶応経済では産業社会学に変わった。
 アジテーションのような授業光景なのかも?
 論文はイギリスの財政問題やセーフッティーネット論、経済学批判(マルクスを通過したポスト・ポリティカルエコノミーの再構築か!?)
社会哲学など多岐にわたり、講演活動も精力的に行っている。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 01:05
金子は確かに経済学者としては一流だな。

理由は簡単。経済学で他分野の現象を分析できるから。
たとえば『反経済学』では経済学の視点で政治哲学(ロールズ・リベラリズム、コミュニタリアニズム、リバータリアニズム)を切っているが、これは彼の問題設定がしっかりしているからできること。

一流の研究者の条件は、この問題設定の「揺るぎなさ」にあるといっていい。もちろんこれには「巨視的な視点」や「総合的な教養」も不可欠。

同じことを彼の「宿敵」竹中平蔵にやれといっても、たぶん不可能だろう。
なぜなら上記の3点を全て欠いているから。
177maspy:02/06/17 01:24
なかなか有能なかたが
2ちゃんには、こらりている
ようですね。。

まあ、経済学そのものが
メタレベルで再検討さりないと
にっちもサッチもいかなく
なってるってことですね。
178maspy:02/06/17 02:57
月光仮面のつづきです。

V.不気味な時代にどう立ち向かうか
ーーーー月光仮面、民主主義を説くーーー
からですよ。

民主主義を決定過程の問題から
議論することがほんとは必要
なんでしょうけど・・・
合意ってなものが、どのような
手段で表現できるかですね。
進化ゲームのような手続きで
可能と考えられている賢い方
もいらっしゃるようですが・・・
179maspy:02/06/17 03:03
金子は民主主義について
「弱者の戦略」と位置付け
らりているわけですね。
「大きな失敗を避けて、損をしない」
システムだといっているわけです。

しかし、大きな失敗といふのは
やはり「小さな失敗」が積み重なって
出来上がるものではないでしょうか。

決定過程が民主的であっても
全員がおろかであれば
やはり「大失敗」するんじゃ
ないでしょうか。

民主的であることと「失敗」
とは、直接つなげて考えることが
むずかしいともいえます。
180maspy:02/06/17 03:06
そういふ意味で決定といふことを
ミクロのレベルに限定する・・・
マクロでは市場が決定する。
人ではなく「もの」が決定するわけですね。
こういふ問題を
ちんコテンは、が提案してきたのです。
181maspy:02/06/17 03:13
そうしておりますと
「バブルが崩壊してミクロの決定
もできなくなった」というふうに
おっしゃられるわけですね。
戦前と同じだと、いふわけです。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/17 03:36
humhumu.....
183maspy:02/06/23 03:28
民主主義っていふのは
まだ厳密に論証さりて
いないんじゃないでしょうか。

まあ、ナッシュなんかも
決定過程は決定しうる・・・
といったことを論じただけですから
最適性とか、そういったことを
ろんじているわけではないと
思いますね・・
184maspy:02/06/23 03:35
だいたい金子は3つくらい
言っていますね。
1)「他人の痛みを知れ」
2)「議論を回避するな」
3)「異論を排除するな」

1)の他人の痛みをいちいち感じて
 いたら、自分の身がもちません
 よね。
 他人の痛みを理解できるように
 なるためには、よっぽど恵まれた
 環境にないと難しいですよね。
 自己中戦略が常人には最適といふ
 ことですね。
 
185maspy:02/06/23 03:39
2)ですが、
へたに議論をすると正論が
勝ってしまいますし・・・
正論が勝つことが、必ず
正しいかといへば、ローカル
な世界では、そうではないこと
がままあるんですね。。
それに、議論すると「なにも
決まらない」ということになる。
もっといふと「決めたくない」
というモラルハザ〜ドがおきる
わけですね。

186maspy:02/06/23 03:42
3)異論の排除ですが・・・
 排除さりることによって
 初めて浮き上がっていく・・・
 といふのが「金子戦略」ですので
 まだ、舞台裏までは見せて
いないといふことですね。
187maspy:02/06/23 03:43
結論として・・・

民主主義といふのは
そりが、機能しないことによって
はじめて、機能しうる。。

といふことになります。
だりか理論化してください。
>>184
1)「他人の痛みを知れ」 を「共感→信頼」のプロセスと
置き換えると結論も若干変わってくるのでは? 

例えば市場ですら競争と同時に“信頼”がなければ成り立たない。
ある程度の価値観や規範(ルール)が共有されてなければ、
取引(交換)は実現不可能になる。
アダム・スミスは個人の利己的行動が「神の見えざる手」によって
最適状態を作り出すと述べてるが、実はそれは証明されていない。
荒井一博なんかも、経済学を初めとする社会科学において、「信頼」という
概念が過小評価されてきたことを指摘している。
例えばゲーム論の立場からのアプローチでは、この「共感→信頼」が、
(市場や社会)構造の維持・修復に効果があるという指摘があり、自己中戦略
が必ずしも最適ではないという結果が示されている。

金子の発言も、この「信頼」という概念を意識しての物ではないだろうか。
2)と3)に関しても、「同化ではなく協力へ」という提言なのではないだろうか。
「『決めたくない』というモラルハザ〜ド」や「排除されることによって初めて
浮き上がっていく」状況は、「俺が奴になるか、奴が俺になるか」という“同化”が
前提にあるところから生まれるのではないだろうか。“同化”しない状態で
留まるためには、「決めない」か「排除される」という選択しかないわけであり、
他者と距離をとり続けるしかないわけである。

逆に、「俺は俺のまま、奴は奴のまま」で他者との統合を果たす(これを“協力”
とする)ことで、>>179の「全員がおろかであればやはり大失敗する」を避ける
ことが期待できるのではないだろうか。つまり、全員が愚か者に同化してしまう
のを避けたいということ。大きな失敗につながる前に「小さな失敗」を発見する
監視装置と失敗した場合の代替戦略の常備が可能という条件を満たした上で
民主主義を「弱者の戦略」と位置づけてるのではないだろうか。
(石橋を叩いて渡る臆病者であって、赤信号みんなで渡れば恐くないではない。)
190maspy:02/06/24 01:33
共感とか信頼とかいふのは
こりはこりでよいのですが
やはり、豊かな暮らしをさりている
かたがたの専売特許ですよね。

貧乏人が知っている現実といふのは
「無視」と「裏切り」というやつですね。
まあ、いはゆる「市民」の方が
貧民に転落していくような、そういふ
状況ですよね。せ〜ふち〜ねっと
といふのは。。
191maspy:02/06/24 02:47
やっぱり、弱者の戦略は
「自己中戦略」じゃないでしょうか。
民主主義といふのは「富裕層」の
戦略じゃないでしょうか。
192188:02/06/24 11:05
>>190-191
はたして貧者や弱者と呼ばれる者たちには、信頼や共感は存在しないのか?
「信頼や共感が豊かな方々の専売特許」という前提を揺るがしてみたい所です。
私の思慮不足かもしれませんので、その根拠を伺ってみたいです。
社会的に低階層の者達にこそ、彼等が生き延びる戦略の中で信頼や共感が
発達する可能性が高いのではないか。例えそれが途中で“同化”という変質を
遂げる結果に終わったとしても。「コミュニティの喪失と再生」という問題でしょうか。

193188:02/06/24 11:17
また、“セーフティネット”という用語についても、中身を吟味しないと同床異夢
だったりするので気をつけなければならないでしょう。
「『市民』の方が貧民に転落していくような状況」でのセーフティネットは金子が
批判しているものです。金子は、セーフティネット論は米国では金融制度論の中で、
欧州では社会福祉的なセーフティネット論という形で展開されてきたが、日本では
中身を吟味せずに安易に移植し使用している。そのために市場競争から敗れた
例外的な人々に用いるという立場に立ち、社会不安を加速させるというセーフティ
ネットの本来の目的と逆行する結果になっていると言ってます。
(内橋克人編 『誰のための改革か』 岩波書店 pp.29-30 内橋との対談内で)
さらに、セーフティネットの経済的機能だけではなく、社会的機能にも目を向ける
ことを提唱しています。産業社会学の講義や社会政策的提言に力を入れている
ようですし、金子は社会学的な視点からの考察が多分に含まれているようですね。
194maspy:02/06/25 00:42
「信頼や共感が豊かな方々の専売特許」という前提を揺るがしてみたい所です。

このように書かれてこられる方
  の情熱には共感いたしますが・・・
  わたくしどもの実感といたしましては
  「信頼」や「共感」というものに
  富裕なしとびとといふのは
  もはや「貧者」や「弱者」といえないと
  いうようにも思えるのです。
195maspy:02/06/25 00:46
>社会的に低階層の者達にこそ、彼等が生き延びる
>戦略の中で信頼や共感が
>発達する可能性が高いのではないか。

  重大な問題提起ですが・・・
  わたくしは、毎晩、す〜ぱ〜
  の半額セールの奪い合いに参戦
  して力を蓄積しているところですが
  そりが、どのように醜い争いであるか
  いちど貧乏す〜ぱ〜を探し当てて
  参戦されてみてはいかがでしょうか。
  実際、このような戦争状態が生まれたのは
  2000年初頭からのことで
  それまでは、半額みきり商品販売こ〜な〜
  も平和な世界だったんですね。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 00:48
昔は見切り品コーナーに来る顔ぶれって決まっていて、
照れくさそうに会釈したりしたこともあったけど

いまは不特定多数の顧客が集っているですね
197maspy:02/06/25 00:51
ちょっと時間がありませんので
つづきは明日以降ということに
してください。

ひとつだけ・・
たとえば、移民に対する対外排斥傾向
ですよね。
こりは、どういう階層のもつ傾向性
なのでしょうか。
貧乏といふのもは経験してみますと
よくわかりますので
いろいろ実験結果をためされて
みられたらどうでしょうか。
198maspy:02/06/25 00:54
50すぎの一家の主婦の
かたが一番すさまじい
ですね。
8時すぎまで食事を
またせているっていう
凄みで、たっくるしてきますのでね。
とうぜん、わたくしも反則技
をつかっておりますが・・
199188:02/06/25 10:32
>>195
むむ、なるほど。ウチは決して豊かではないのですが、
私は危機感のないスネかじりですから、確かに、現場感覚
に疎いのはご指摘の通りの事実ですねえ。

ただそれを承知で、机上の空論的に言わせていたただければ、
>>「このような戦争状態が生まれたのは2000年初頭からのことで
それまでは、半額みきり商品販売こ〜な〜も平和な世界だった」
という指摘から、信頼や共感の崩壊がより深刻化しているという現実が
浮かび上がってくるとも言えるわけです(内橋克人も現場取材から
似たような問題を指摘してる)。
これは、金子が構造改革や経済戦略会議を批判する際に挙げる「社会不安を
加速させる」「社会解体を防止できない」とも、合致する内容でもあります。
無論、政治(小泉政権)のみが、その原因というわけではありませんが。

果たして、これが、ある要件によって信頼や共感の解体が進行した帰結なのか、
必然的に生じた不可避の現実なのか、は判断が分かれ難しいところです。
恐らく私や金子は前者の立場に近く、maspy殿は後者に近いのでしょう。
前者の立場をとる者は、解体要因を取り除き信頼や共感を修復させる処方箋を
描こうとするわけです。その流れの中で示されたのが>>184の3つなのでしょう。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 13:14
金子先生の本を読んで開眼しました。素晴らしい!
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/25 17:24
マルクスの本を読んで開眼しました。万国の労働者アソシエイトせよ!!
202maspy:02/06/26 00:22
お好きなように怪癌してください。
203maspy:02/06/26 01:22
ちょっと時間がありませんので
すいません。あとでもう少し
厳密に論じる必要があるのですが・・

ようするにわたくしどものばやいは
信頼や共感を<回復>したり<修復>したりする

といふふうには考えないわけですね。
たとえば
「まともなコミュニケーションを復活させなければ
 ならない・・・」
なんてことも言わないわけです。

そもそも、そういふものは、いまだ
地上には成立していないと
考えているんですね。

そこのところが大きな違いです。


204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 01:54
まともなコミュニケーション社会が成立したら,社会主義ってありえそうな予感age
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 02:03
ここで話題になっている「信頼」には、少なくとも2種類あると思います。

第一は社会を成り立たせている信頼。つまり社会に対する、パブリックな信頼です。例えばスーパーでの買い物が可能なのも、売られている食品が安全である(毒が入っていない)という「根拠のない」信頼があるからこそ。
加えて経済の前提である「貨幣に対する信頼(信用)」もこの部類に入るでしょう。これはもちろん普段の生活では意識されることはありません。

第二の信頼は、第一の信頼を前提として初めて有効なもの。社会が正常であるという信頼の下での、他者に対するプライベートな信頼。
つまり、一般に私たちが言うところの(意識するところの)信頼ですね。

日本の場合問題なのは、金子が指摘するように、第一の信頼が揺らいでいるところにあります。例えば金融庁の「公的な」検査も、(市場には)全く信用されていない。金融機関の自己査定も然り。
パブリックに対する信頼が揺らいでいるということは、結果として、社会不安を引き起こします。

そのような社会不安は、面識圏外の他者に対する不安を引き起こし、それがまた社会不安を増大させます(移民排斥運動もこの文脈で理解されるべきです)。この無限のループの一歩手前にいるのが、今の日本です。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 02:05
金子が「公正なルールを作れ」と口を酸っぱくして言うのも、第一の信頼の担保を作るためでしょう。
それが保証されれば、パブリックに対する信頼低下に歯止めがかかり、それが、私たちが抱く社会のイメージを安定させます。
第一の信頼は、このイメージに照らされてはじめて回復します。
その結果、第二の信頼が可能になるのは言うまでもありません(このループがうまく回れば、やがて金子の「公正なルール」は自明となり、意識されなくなります。この自明性こそが、「良い」(=正常な)社会のメルクマールなのです)。

信頼低下のそもそもの原因は、日本が未だに「共同体的社会(=ポリス的市民社会)ー民主主義ー資本主義」という状態にあるからだと思います(ちなみに日本以外の先進国では、「ブルジョア的市民社会ー民主主義ー資本主義」という構図です。
金子が言う「公正なルール」とはブルジョア的市民社会を支える、共同体を越えるメタ的なルールです)。

結論として言えば、近代社会はパブリックな信頼の下でこそ存続が可能です(他者に対する「共感」も同様です。パブリックな信頼があってはじめて、他者とコミュニケーションできるのですから)。
従って、この信頼を担保する「公正なルール」の創造こそが、(金子のいう通り)諸問題を解決する糸口になると思います。

最後に付け加えれば、このパブリックに対する信頼低下は起こるべくして起こったというのが私の見解です。「公的」任務を司るはずの政府の各機関さえもが、共同体の延長線上にあるのが日本の現状ですから。
207maspy:02/06/26 02:30
むずかしいことを議論されている
ようなので、誤解があるといけませんが・・

わたくしどもは、基本的に
「信頼を担保する「公正なルール」」の
存在する資本主義はない。。

とこのように考えております。

よって「ルールなき資本主義」
といふのは形容矛盾であって

資本主義にはルールなど
ないんですね。。

それは外部から押し付けられ
強制される必要があります。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 02:40
価格(市場メカニズム)=「唯一絶対の効率的なコミュニケーション手段(ルール)」と考えるのが新古典派経済学だと思ってます.

資本主義のなかの唯一のルール=世の中でコミュニケーションを成立させている基盤=価格だと.

そしてその価格という名のルールは,まやかしにすぎないと金子は考えていると思われ.
(ちょっと自論入ってもーたw)
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 02:50
208の続き

 それで,価格という名のルールでは,にっちもさっちもいかない財のために「制度という名のルール」で補填してあげようと金子しゃんは言っとると思われ.

205・206さんの考えにちょっと近いかも?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/26 17:10
恐慌=革命テーゼ復活だ!!社会主義革命を引き起こせ。
211maspy:02/06/27 01:31
>恐慌=革命テーゼ復活だ!!

なにかちょっと誤解のある
 まるくす厨房のかたが
 いらっしゃいますね。

 恐慌→戦争(内乱)
 または
 戦争(内乱)→革命

 とふテーゼはあるわけですが
 媒介をふっとばした理解は
 ぱ〜〜でんねんといふことに
 なります。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 02:06
資本主義の矛盾は、恐慌…1
帝国主義の矛盾は、戦争…2
1について 過剰労働力つまり過剰生産能力の処理として恐慌。
過剰生産→市場加熱→労働賃金上昇→利潤率低下→利子率と利潤率が衝突→国際収支悪化→金流失
→金融・信用パニック→貨幣恐慌→失業増加と景気停滞→新産業育成→回復
2について
資本過剰→固定資本が巨大→慢性的不況→資本投資→世界市場縮小→市場分割戦争
さて、現代
資本過剰→固定資本巨大→不況→財政・金融政策介入→慢性不況・戦争の抑止
しかし71年以降
資本過剰→固定資本巨大→不況→財政赤字・インフレ・金融政策効果希薄化、バブル破産→長期不況に
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 02:08
長期不況打破のために、戦争・ファシズムか内乱・共産主義革命かの時代に
>>213
使い古しの二項対立に思えるが、第三の道(これも賞味期限ぎりぎりか)
を探そうや。
現在主流の経済学自体が時代を反映しなくなりつつあるんだし。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 18:15
いずれにせよ、新帝国主義戦争(アメリカ帝国主義!)必至の情勢だな。有事法制策動然り!!
あらたな社会革命=資本主義的生産のアウフヘーベン、そして自覚的生産の個々人による統御が必然化する。
マルクスの存在主義的社会把握は本質論的に正しいのである。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/27 18:29
弁証法的な止揚により実存的な…(化石用語)
217maspy:02/06/29 00:15
なにか奇怪な・・・
オ〜クのような異形のかたが
いらっしゃっていますね。
金子スレです。。
よって、
反経済学か何かには
金子の帝国主義理解があったはずですから
それでも
レポートしてみてください。

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 16:19
そういえば、金子は「レーニンの『帝国主義論』のクリア過ぎる理論を批判的に
取り上げる必要性がある」と言ってたな。
まあ、やはりレーニンやヒルファディングの著作には感動させられる!
現代資本主義の現局面、を概観的に理解するためにも、必読文献だね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 19:14
216≫金子勝自身は、労働価値説を否定していて、帝国主義論も否定している。
とくに、レーニン帝国主義の独占資本論と過剰資本処理としての市場分割戦争について
である。金子さんの意見は、ローザの資本蓄積論に近い。
否定的根拠は、レーニン論でいくと、世界革命論にならざるをえなくなるからだと思う。
ことに、ソビエト解体以降、このテーゼを固執するのができずらくなっているからだろう。
金子さんは、宇野のながれをくんではいるが、反スタの理論ではないから、改良主義にならざるをえない。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 19:25
もう金子
さんでいい
と思いますよ

財務大臣にしま
しょう。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 19:27
217≫だけど、現代帝国主義、とりわけ、90年代の日米経済の分析を金子はしているが
レーニン帝国主義論的・宇野的アプローチがないと分析はできない。
金子のグローバル批判と、このグローバルの歴史的経緯とその破産は、金子が批判してやまない
帝国主義の不均等発展がもたらしたものである。
しかも、金子は帝国主義論を否定はしているが、金子の主張は帝国主義論のそれと
あまりかわらない。違う点をいうならば、帝国主義論は戦争不可避の論理を提起し、
革命をといたが、金子は戦争不可能論でセーフティーネットをといたことである。
アメリカバブル破産とドル危機をといているのは、まったく正しい。
そのあとのブロック化という分析も正しい。しかし、日本はブロック化地域経済圏構想は90年初等に
頓挫しているので、現実的ではない。軍事力や人口で日本はブロック化は無理であろう。
金子は中国市場にめをつけている。また、日本の破産を予測してこのショックをやわらげるために、アジア通貨危機
ですさむアジア経済に日本が経済的な役割をはたすとしょうして、ブロック化を金子は提唱している。
しかし、これはアメリカはイエスとはいわないであろう。

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 19:36
金子は古いアジア主義者だろ?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/29 19:43
帝国主義社民ということです。マルクスを理解はするが、否定し、レーニン
への無理解と、ローザの評価、とりわけ、戦後帝国主義経済の戦争は無いという
帝国主義ハイカラ論、これが規定して、反米主義・改良主義で、連合・民主党ブレーンに
なっているというもの。反米アジア円経済圏論者である。このアジア円圏での、労働者分配
を理論化しているのが、金子氏の経済学である。
224maspy:02/06/30 01:32
なかなかレベルの高い
深いスレになってきましたね。

どうも金子の泣き所は
この「帝国主義」理解のところ
にあるのかもしれませんね。

金子のスタンスが

宇野+ポランニーにあることは
よく知られていますが、

そのほかに、ローザがあったというのは
初耳で勉強させていただきました。

225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 21:48
212をかいたものだが補足。
帝国主義の矛盾について
第二次世界大戦前−イギリスからアメリカの中心の交代時期、ロシア革命期
資本過剰(金融資本・独占資本)→固定資本巨大→慢性的不況→資本投資(新たな市場・海外市場への投資)→世界市場縮小(根底には資本過剰と過剰生産能力)
→市場再分割戦争(戦争な内乱か)→ロシア革命で世界資本主義の一角ロシアがぬける。世界資本主義の分裂

世界恐慌から、第二次世界大戦期
世界資本主義の危機(ロシア革命と社会運動で動揺・ローザを粉砕してワイマール体制の出現)→帝国主義の不均等発展でドイツ・アメリカ台頭→イギリスが世界市場から転落(ポンド危機)→世界の中心の皆無
→世界恐慌→ブロック経済→スペイン内戦というロシア革命の波及と敗北・ドイツとイギリスの市場分割戦(ワイマール崩壊ナチ台頭)・日本とアメリカによる中国市場分割戦→アメリカ・スタの連合で終戦
→アメリカのドル体制とスタの二極体制に(圧倒的な軍事力核兵器・生産力・金の集中と中国などの民族闘争の勝利)

アメリカのドル体制
高度成長(ドルばら撒きによるものと、戦争特需)→過剰資本→金融・財政政策で不況対策→労使協調→不況・帝国主義戦争・革命の防止

高度成長終焉とくに、ベトナム戦争前後
71年のドル危機が象徴的→不況の慢性化→インフレ・スタグフレーション・金融財政政策効果希薄化・財政赤字→新自由政策

新自由政策以降
80年世界同時不況→ケインズ政策の効果なし→新自由政策→バブル(85年のプラザ合意)→ブラックマンデー→不均等発展で日米経済逆転→ソ連解体・湾岸戦争→アメリカの巻き返し
→日本のバブル破産→アメリカのグローバル経済の波→アメリカに資金が集中→通貨危機→世界的不況
→アメリカバブルの破産(ITバブル破産と国際会計標準つまりグローバル経済の粉飾露呈)
→アメリカ不況が世界に影響→日本の輸出産業に影響→ドル危機再来

今後
ドル体制終焉→ブロック経済→日本円経済圏→そのための戦後清算→

また、アメリカの資金流失を日本にまねきいれて、日本経済の不況を回復させるために、不良債権処理の徹底
構造改革を提唱
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 21:56
しかし、アメリカのドル体制終焉は、アメリカの中心の解体であるから、承知できない。
そこで、軍事力を展開。
軍事力の乏しい日本は、ブロック化は不可能。
この見方が金子にはできない。
レーニン帝国主義論の確信−不均等発展による過剰資本と、市場再分割戦の無理解のため。
そして、現代も帝国主義であるということを否定しているため。
帝国主義を経済的にいえば、支配的資本が金融資本であり、自由競争から独占に転化したというもの。
また、ケインズの政策の有効が希薄していること、ソ連が解体したことで、帝国主義の危機は深化していく
という根本的理解がないという欠点をもつ。
よって、大東亜経済圏に近い構想にいきついているということ。
227maspy:02/06/30 22:12
なにかよくわからなくなって
きましたね。
>>226
ぬぬ。それは、アジアにおけるEUのような共同体を
イメージしているということなのか?

最近のアメリカの動きを見て、アメリカの終焉の始まりと言う話
を耳にしたが、ポストアメリカの最有力はEUだろうし、
アジア共同体という発想を持つ者も今後出てきそうだが...。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 22:30
ポストアメリカンは、EUではありえないとおもう。あるのは、一発おおきな戦争だとおもうが。

仮に戦争なくても、ポストアメリカの次はないよ。軍事的・経済的規模からいって
 
アジア地域経済ブロックは、日本のバブル破産でなくなったとおもうし、昭和恐慌から満州事変
のようには、ブロック化できないとおもうが。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 22:43
アメリカのイカサマ経済に騙されないように。
いきなり戦争で乗り切ろうとする国だから。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/30 23:11
>>228
金子はアジア経済圏の成立はまず
最も対立している国が
協力する事によって可能になると言っていた
(EUにおいてはフランスとドイツの協定だった)
これをアジアに置き換えて考えてみると
韓国、北朝鮮の統一、もしくは経済協定と言う事になるが
それは相当難しい事だと思う
232228:02/06/30 23:23
>>231
なるほど。確かに今のままでは相当な不安定要素ですな。
仮に他の国が共同体を作ろうにも、喉元に刃物が突きつけられてる
様な状態では、安心して経済活動が行えるはずもない。
233231:02/06/30 23:59
だけど
金子さんの視野の広さには
関心させられます

彼が後20年遅く生まれていて
キンケイを専攻していたら
センのような経済学者になったかもしれない・・・

234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 00:40
>>233
センを冒涜してるの?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 00:43
いまさら大東亜共栄圏を志向してもどうしようもないだろ>金子
236金子の喜びそうな記事:02/07/01 00:47
坂口厚生労働相は30日、札幌市内で開かれた雇用創出タウンミーティングで、
失業者に失業手当を給付する雇用保険について、手当額など給付水準を抑制す
る考えを明らかにした。失業者の急増で深刻な財政難に陥っている雇用保険財政
の一層の悪化を食い止めるためで、7月にも見直し案を公表する方針だ。

セイフティネットとか言っていたこともウソだった。>小泉内閣
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 00:58
>>233
>彼が後20年遅く生まれていて
> キンケイを専攻していたら
> センのような経済学者になったかもしれない・・・

いや、それはないと思うな。
彼が学生として勉強していた頃は、きちんとしたイデオロギーの対立があって、それがある意味で世界を「透明」にしていたわけだよね。

この透明性が「学問的伝統」を可能にしていたのだと思う(例えば、学生は最低限どんな本をどんな順序で読むべきかを示す伝統)。
またこの透明性は学者間の問題意識の共有化も可能にしていたから、いわゆる「知識人」という層も形成されていたはず。

でもイデオロギー対立が曖昧になってからは、日本の大学が顕著だと思うけど、共通の問題意識が失われてしまい、研究者の「タコツボ化」(丸山眞男)が起ったんだよね。

結論を言うと、金子が優れているのは、もちろん彼の素養もそうだけど、上記のような学問的伝統、あるいは豊饒な学者コミュニティの存在していた頃に学生時代を送っていたからからだと思うよ。
だから逆に「20年早く生まれたら」、今の(視野の広い)金子があるんだと思う(例えば今の経済学部に、賛同するかは別にして、きちんとマルクスの著書を「体系的に」読んでいる学生がいるとは思えない)。
238訂正:02/07/01 01:03
×→ だから逆に「20年早く生まれたら」、今の(視野の広い)金子があるんだと思う

○→だから逆に言うと「20年早く生まれたから」、今の(視野の広い)金子があるんだと思う
239maspy:02/07/01 02:53
何年遅く生まれようが
そんなことはどうでもいいんですけどね。

金子のばやい
えげれす史(19世紀)が基礎になって
いるんでしょ。
このエゲレス史をちゃんとやらりた方
といふのは優秀なかたが多いですね。
みやざきさいいちしぇんせいとか・・・
240maspy:02/07/01 02:55
でもね、
どうも気になる点があるんですね。
えげれす史のしとは
あみりかがよくわからんのじゃない
かっていふ点ですね。
わからなくてもいいし
わかりたくもない。
241maspy:02/07/01 02:57
ですから
20も遅れてうまれてきた
ちゅうぼうのみなさまは
えげれす史はこういふ
優秀なかたの業績をちょっとつまんで
理解しておいて
あみりか史といふのを
その初めから
しっかりやらりてはいかがな
ものなのでしょうか。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 09:45
学問に関しては、やっぱりどの時代に生まれたかはけっこう重要だと思うな。

例えば今の学生がイギリス史を「きちんと」勉強した場合、イギリス史「しか」知らないということは、冗談ではなく、起こりうる(もちろんアメリカ史の場合も同様)。

分野と分野の橋渡しをする思想(金子の時代はマルクス主義)がないと、日本の場合には、どうしてタコツボ化は避けられない。

もちろんイデオロギー不在は世界的な状況だから、欧米も似たような状況にあると思うけど、欧米の知識人らが日本ほど「断絶」されていないのは、学問のベースとしての哲学の深い伝統があるからだろうね(ギリシャ哲学からポストモダン哲学までの伝統)。
つまりこの伝統のおかげで、例えば、文学者と科学者が共通の話題を持つことができるし、事実、そうなっている。

これによって欧米ではタコツボ化はかなりの程度、防がれていると思うよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 09:51
日本人だって弁証法の名前ぐらいは聞いたことがある人の方が多いだろ。
ヘーゲルはカントのアンチテーゼで、物証から法体系を逆に構築すれば
法の目的が機械論的に導出されるとしたんだな。これがトンデモだったんだが。

ただ、その順番に話題を並べたものは相当程度浸透しているし、今でも共通のライブラリとして機能している。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 09:52
例えばここでも話題になったセンは、優れた経済学者であると同時に、優れた思想家でもあるよね。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 09:54
>>244
センは「飢餓をなくすには民主主義が重要」などと説得力も具体的な制度提案にもなんにもならない
発言をするという意味で、思想家という点では無だ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:00
>>245
そうかな? 人間の福祉に関する「潜在能力」の概念はけっこう重要だと思うけど・・・
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:03
>>246
それはアロー大先生が金銭に関する取引も意思決定の一部でありかつ全部ではない・・・という視点で
ざっくり数学化した時の大前提で、センの存在が明かすところは西洋的な潜在能力的なものを重視する視点が
それ以外の経済圏では抜け落ちている場合もある・・・という事実に過ぎない。
セン個人は無だ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:08
247
もちろんアローに師事したこともなく、書いたもの(の翻訳)や
彼について書かれたものを読んだ上での個人的な感想なので。いちいちは断らないが。
数学化という点で先駆者とされるフォン・ノイマンが、ケインズに
「マルキストの言う事は愚にもつかない」などと愚にもつかないことを加味して。
>愚にもつかないことを加味して。

愚にもつかないことをいったということを加味して。マルキストもケインズ、ケインジアンも
統制経済支持なので。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:17
うーん・・・

センの「潜在能力」は、現代リベラリズムを考える上では、少なくとも私にとっては、外せない存在なんだよね・・・

現代社会の「豊かさ」を経済だけでなく、自由の中にも見い出すと言う意味で。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:21
>>250
「自由」というフレーズがペシミスティックに響く状況というのは、
センの描写によるもの以外にもありえると思うんですが、センを通して
そういうものも世の中の一部だと認識というか洞察したのなら
それはセンの価値だと思っていいと思います。

ただ、それは中島みゆきのあれ、「自由〜♪自由〜♪ひどい言葉ねぇ〜」と
おなじといえばおなじなような・・・
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:33
>ただ、それは中島みゆきのあれ、「自由〜♪自由〜♪ひどい言葉ねぇ〜」と > おなじといえばおなじなような・・・

たぶん、同じなんだとおもいます。

でもそういう「厭わしい自由」さえもが、実は様々な犠牲の上に成り立っているということを認識するのは重要ですよね。倫理の問題とも絡んできますが・・・
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:35
>>252
まあ私も中島みゆきを通して認識したわけではないので、
そういう認識を齎すようなひとが複数いても問題無いし個々を貶める必要はないですね。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 10:36
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
その裁判官は編集著作権の意味がわかっていないと思われ。
報道の自由・表現の自由といったおおざっぱすぎる基準で判決をだしてしまったことは
その当人の長いキャリアからみて拭い去ることのできない汚点になると思われ気の毒。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 11:06
まあ、司法担当者の中にも捨石がいる・・・という事がわかった点では意味がある事例であるといえるとおもわれ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 17:32
金子!今こそ《経済学批判要綱》を熟読せよ!!
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 17:34
ヘイゾウは今会議中です
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 18:00
女から見れば、ただの気持ち悪いおっさん。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/01 18:21
金子さんも90年代末ごろがピークだったかな 
この1・2年はタレントに成り下がった気がする ま、森永よりは100万倍マシだけどね
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 00:12
御用学者じゃないだけでも貴重だけどね。ほとんどがひもつきだから。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 00:14
金子みたいな異人種が頑張っているだけでも意味がある
263柄谷行人:02/07/02 17:42
諸君!NAMだ、NAMしか在り得ない。
何故なら物象的商品生産のシステム、資本増殖のシステムなかで益々窮乏しているのが
他でもない労働する個人だ。
資本の自己増殖性と労働する個人の生存諸条件は相容れない。だからこそ、「市場に総て委ねよ!そして
個々の自己責任で判断せよ」との市場原理テロリストの主張が繰り返し、「サラリーマン」群のなかに強制注入され
個々バラバラにされ、自己喪失していくのだ。
NAMはそこにあらたな労働原理、代替的地域貨幣による経済圏を主張し、実践的かつ能動的にそれを具体化する。
生産と消費の分裂と乖離を再統合する手段こそ、かの生産コーポレーションであり貨幣経済そして国際的金融システムの
悪無限大の拡張と投資ゲームによる国民経済の崩壊を事前に防衛する意義すらある。
自覚的アソシエイショニストは現に存在する社会システムの「構造」「関係」からフレキシブルに生成される。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 21:42
金子が専攻した『イギリス財政史』は、イギリスが世界経済の中心だった、自由主義段階
の経済政策であるため、帝国主義段階論が得意でない。
また、近代経済的アプロ─チだったなら、そもそもカネコさんの学問は、でてこない。
景気循環論、経済史が希薄な、近代経済のはっそうからは、でてくる発想でない。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:17
金子と柄谷どうしで
対談やってほしい

批評空間とかで

まあ無理だろうけど・・・
たぶんからたにが嫌がる
金子は乗り気になりそうだが・・・
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:39
NAM馬鹿と議論しても意味がないと思うがな。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/02 23:49
じゃあ
金子と西部は?
どっちもいたんだけど・・・
268これが邦銀です:02/07/03 00:12
613 名前:名無しさん メール: 投稿日:2002/06/28 Fri 17:49 ID:

みずほ前田社長「即刻辞めなさい!」
最低の株主総会で社員の信頼も完全失墜


 「そもそも、4時間でも5時間でもかけて−いや時間など気にせずに、 前田(晃伸)社長は株主からの質問にすべて答えるべきだった。われわれ行員もそうしてくれるものと期待していた。
またそうすることで、一連のシステムトラブルに対してとりあえずのけじめをつけ、新生みずほとして再スタートを切れるはずだったのです。
しかしわれわれの期待は、完全に裏切られる格好となってしまった…」

 みずほグループ幹部がこう言って肩を落とす。
 「みずほの“1時間56分”はいくら何でもあまりにも短すぎる。言うところの“総会対策”をやったのではないか…」(大手都銀幹部)

 結論から先に言えば、みずほホールディングスの株主総会は、まさに“ヤ
ジ”と“怒号”が相次ぐ大荒れの総会となってしまったのである。
 「議長の前田社長といえば、株主からの質問に対してはまともには答えず、まさに逃げの一手。
最終的には株主からの質問も一方的に打ち切って、株主席前方に陣取った多数の社員株主たちの『異議ナシ』『了解』の怒号の中、議案を可決し強行突破を図ってしまったのです」(みずほホールディングスの株主)
 しかもみずほホールディングスは、外部にこうした“荒れた総会”の実態が
明らかになることを回避するために、まさに姑息としか言いようがない隠蔽工作すら行っていたのである。
 「株主総会当日、マスコミ取材に対応するために、会場となった『東京国際フォーラム』に会場とは別にプレスルームを用意したのです。本来ならこのプレスルームにモニター画面を設置し、会場内部の様子を逐一ウオッチできるような態勢を整えておく予定だったのです。
ところが施設−とくにモニターケーブルの不都合を理由に、こうした対応を取ることを中止してしまったのです。
結局、みずほホールディングスの広報担当者が株主総会開始から10分おきに、このプレスルームを訪れ総会内部の状況を逐一説明することになったのです」(みずほグループ幹部)
 ところが、この“説明”自体が虚偽の連発だったというのだ。結局、こうした “隠蔽工作”は、さすがにマスコミサイドにバレ、大きな騒ぎになったというのだ。
 まさに、みずほグループ−というよりも前田社長の隠蔽体質を象徴するような出来事だったといえよう。
 「こんなトップを持った自分たちが情けない」(みずほグループ幹部)
株ZAKZAK
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:13
「入門バクロ経済学」を知人より借りました。
これから読んでみます。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 00:15
>>265
ところで、大沢との対談は話が噛み合っていたのか?
以前、93年頃、柄谷が日経の日曜版で近経の学者と対談していて、まったく噛み合って
いなかったことを思い出した。
確か、中国が発展すると世界経済がエコロジーの点で破綻するから、どこかで経済破綻する
だろうなどと柄谷は言っていた・・・
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 01:21
木曜日に金子がウチの大学で講演するんだが、
金子ってどういう人間なん?
金子の本は読んだことないしこの前の朝生で
反石原派についていた以外の知識がないです。
なんで金子は石原に反対なん?
272Red Flag:02/07/03 07:28
>271
石原が糞だからだよ。
そりゃあ、誰だって反対するさ。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 20:39
柄谷が哲学的・学問的領域でマルクスにふれていたことを高く評価できる。
だが、実践・運動ではまったくだめ。というのは、労働者の側を本気で獲得
するきはあるのかはなはだ疑問である。
哲学的すぎめために、いっている内容がよくわからない。
代為的貨幣とは、なにか具体的でない。地域通貨ということは、国際通貨体制自滅後
のことなのか。世界経済は、ドル体制だが、これが危機であることはただしい。
だが、地域通貨はとりわけ日本ではどうだろうか。
また、貨幣が労働切符制になるということをいいたいのか。
新たな労働原理とは、なにか。それは、共産主義なのか。
地域経済圏は、大戦でもあるようにも実現できはしないのではないだろうか。
ソ連の解体も、社会主義地域経済体制の瓦解ではなかったのか。
疑問である。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:54
>271
金子はチョンだからだよ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 21:56
>>274

その下品さは・・・・石原さん?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/03 23:40
金子さん在日ではないよ。すぐに、そういうのはやめたまえ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 00:10
なんでもチョンにするゲス野郎だよな>274は「チョン」?(w
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 17:36
チョンマゲは結わけんな!あのヘアースタイルじゃあ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:41
>>271
金子勝×佐高信著の「誰が日本経済を腐らせたか」を読みましょう。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:46
デンパノミストと対談しても得る物より失う物が多いのではないだろうか。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 01:25
アメリカバブルが崩壊しました。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 18:01
マルクスだ、社会主義革命だ、アソシエーションだ、それ以外選択肢はあり得ない。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:39
>>1
私の大学の教授に金子勝ってどうなんですか?
と聞いたら、彼は私の1つ先輩だったからよく知っているんだけど、彼は大学時代
からペテン師だったからね〜。そして今でもペテン師だよ。
と大学時代を懐かしむように言っていました。
根拠は分かりません!!!
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:41
>>283
根拠はわからんが激しく同意!
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 20:43
>>284
>>根拠はわからんが激しく同意!

面白い!
>>238
金子勝がペテン師なら竹中平蔵は何になるのだろう?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 02:58
>>283
その先生の名前は?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 03:44
>>287
固有名詞は避けますが、九州のある市に関ってある教授です。
有名な教授ではありませんが、ケインジアンでいろいろなシンポジュウムの
パネリストもされている方です。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 13:13
その教授が御用学者だからじゃないの?金子のいうことが耳に痛いん
じゃないのか(w
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:05
>>288
もう少し具体的にお願いします。
あと、その人は本を出していますか?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:10
『月光仮面の経済学』はいいかげんな本だった。

でも竹中の悪口は読める。ホント、ダメ、ヘイゾウは。
292maspy:02/07/07 23:34
>『月光仮面の経済学』はいいかげんな本だった。

  本の題名みたときに
  気が付かないというのは
  そうとうやっかいなお方といふ
  ことです。
  あげ。
  しかしこの本けっこう難しいですよ。
  わたしもたしかまだ
  読みきっていないと思います。
293けぬまほ〜あ〜:02/07/08 21:45
関係ないですがたまたま淳久堂に行ったら、か猫先生のトークセッション
(「見たくない思想的現実を見る―共同取材/大沢真幸氏との共著」関連)
をやっていました。これは前売制だったので、会場側によって聞き耳を立て
ていただけですが…内容はよく聞こえませんでした。
トークの後で(御両所の著作を購入された方のみ)サイン会をやっていた様子
ですが、サインを求めた方々は、か猫先生とお知り合いの方ばかりのようで
親しそうに挨拶を交わしていらっしゃいました。
その後、淳久堂を出て、小柄な女性(本当に小さい、岩波書店の人か?)と
南池袋は東通り沿いの地下の飲み屋(同じ建屋に数件あるのでどこかわか
らんかった)に入っていきました。先に関係者が行って席を取っていたの
だと思われます。私は失業中でお金が無いのと、どのお店に入ったか分か
らなかったので、とりあえずここまで。



294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/08 21:46
この教授って在日でしょ。
しょせんマル経難民の床屋政談
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 05:54
>294
もうそのネタあきたよ。

>295
これもどっかの教員の受け売り。
297>>283:02/07/09 10:24
>>283
ある人物が本当に優れているかどうかは
先生に聞いたりせずに
テメエが自分のオツム(中身なさそう)で
考えて判断しろ。
そんな人の評価をそのまま鵜呑みにするんじゃねえ。
ボケ。
糞バカ。
5流大学の学生ね。
逝ってよし。。。。。。。。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 10:26
>>297
「283は青木が原樹海で
 遺体となって発見されますた。」
「南無〜〜〜〜〜」
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 10:27
>>297
慶應は5流大学だったのですか?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 17:17
今の税制改革を「世界」で批判していますね。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:09
「制度派」だと本の中で言っている。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:15
>>301
ヴェブレンいいよね。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:22
304┃━┏┃ ◆exbX2Tk2 :02/07/09 20:24
新制度派がっていいべさ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 20:34
>>304
ガルブレイスもいいよ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/09 22:14
放送大学にもヴェブレンの講座ができたよ
http://www.u-air.net/workshop/
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 16:46
雑誌で北大の山口教授が
経済財政担当大臣に金子教授を押していますね。
政策提言を積極的にやってるから、民主党当たりがブレーン
にでもしないかな。
自民党の経済政策との対立軸を鮮明にするためにもさ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 21:18
『月光仮面の経済学』でベストセラー”チーズはどこにいったか?”を引用し
「チーズをどうやって取るかで、誰がチーズを作るかの話はない、それがアメリカ
だ」との指摘は秀逸。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:21
今日、NHKに出演して欲しかった。
金子うぜぇ〜〜〜&キモ〜〜〜イ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:35
>>307
二人とも垢だからね
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/13 22:49
>>308

ちょっと前の民主党の勉強会に講師として呼ばれてたよ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 03:01
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011199394/l50
の613、614

意見聞かせてよ、ブレインの皆さん。
315東京大学社会科学研究所:02/07/14 05:43
金子さんのいいたいところは、現代日本資本主義システムの矛盾について、改良主義的批判をしているといっていい。
改良主義といっても、資本主義そのものの止揚をめざすものではなく、ヨーロッパ型に近い
地域経済化・イギリス労働党的アプローチである。
アメリカ型の経済政策では、日本資本主義はたせめであることを論理化しているということである。
実際に、アメリカ・ヨーロッパ・日本の71年以降の現代資本主義の経緯を省察した金子理論の結論は、こうである。
つまり、71年のドル体制危機−74年世界恐慌・石油ショック−79年のイラン革命・アフガン侵攻−ケインズ政策破綻
−レーガン・サッチャー・中曽根の新保守・新自由主義政策−プラザ合意−バブル−
ソ連崩壊−湾岸戦争−日本バブル破綻−アメリカ復活−ユーロ誕生・ドル一極体制瓦解−ユーゴ空爆−朝鮮危機−イラク空爆
−アメリカバブル・グローバル−アメリカ株式下落−9011テロ−アフガン侵攻−アメリカバブル崩壊−イラク空爆・北朝鮮空爆開始か?
このなかで、日本経済は10年間アメリカの復活とは裏腹に、景気浮揚はままならず国家財政の赤字を累積させただけであった。
しかも、IT・グローバルの波に自らまみれることで、アメリカにキャッチアップをこころみるが、
アメリカバブル崩壊で、頓挫している。
さらに、ヨーロッパ地域経済圏化によって、70年以降のドル体制瓦解は一歩進んでいる。
こうした、国際通貨体制の崩壊に日本は現状ついていけていない。こうなれば、日本は世界体制から転落してしまう。
ここを、金子は心配しているわけである。
法政を退官したのは、法大とそりがあわなかっただけでなく、アメリカグローバルにのっとった法政改革が失敗することを
悟ったものであった。なぜなら、金子は反グローバルであるわけだから。
しかも、慶応にいったのはおそらく、学内では竹中大臣をはじめグローバリズムが多数であるが
これを論破するためであり、グローバルがやがては頓挫すること、そして日本には不利益であることを
学説的にも経済史にも理解している金子にとって、慶応はやりがいがあると確信したゆえである。
しかも、慶応はブルジョア帝王学をまなべる大学であり、金子の自説こそ、アメリカと対抗しなくてはいけなくなるであろう
日本ブルジョアに、やがては相当のインパクトをもってうけいれるかもしれないことも、察知してのことであろう。
事実、日本の新興ブルジョア政党、民主党のブレーンであることでも明らかである。
そして、自民党の従来のアメリカ式改革が頓挫したのちに、民主党の大臣として
竹中にかわり台頭する腹でもあるだろう。なお、竹中とか金子のように、自己の学問に忠実であるのなら、大臣として
ふるまうべきであろう。
さらに、慶応を布石として、東大に復帰することを想定しているのではないだろうか。
金子ウォッチャーとしては、今後の金子慶応大学教授の動きがとてもきにかかる一年となるであろう。
316東京大学社会科学研究所:02/07/14 05:45
訂正 ×日本資本主義はたせめであることを
   ○日本資本主義の景気浮揚には結びつかないということを
317金子ゼミ生:02/07/14 06:12
慶応に移ったのは金がいいからです。
318東京大学社会科学研究所:02/07/14 07:00
金がいいことのみならば、日本の政治批判をする必要はないし、御用学者であったほうが
金にはなる。やはり、金子氏のイデオロギーを無視してはいけない。
もちろん、御用学者は自己の信念に基づいて発言しているわけであるが。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 10:36
本日のサンデープロジェクト
「この秋にも金融危機が起こる」としきりに発言する金子教授に対し、
「根拠もなくあんまり無責任な発言をしないで下さい!」と怒る塩川財務大臣。

塩爺に詳細を問われた途端、「可能性があると警鐘を鳴らしている」とトーン
ダウン…所詮こんなもんだ。
金子のは理論じゃなくてただの思いつきだからな
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:19
根拠はあるぞ。
アメリカ株暴落と日本の影響、そしてこれに対策たてなさいという趣旨。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:20
>>320


馬鹿だから、「市場と制度の政治経済学」読んでないのか?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:37
>>322
なんだそりゃ??
そんな俗説ビジネス本読む気ありません。時間と金の無駄です。

秋になりゃ、結果は出ることですがな(笑)
今のうちにいいわけ考えといてください。
それとも、プライドを傷つけず言い訳出来る方法をレクチャーしましょうか?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:39
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 11:41
これは↓昨年末、3月危機説を盛んに煽った木村剛に対する批判だが、こいつにも当てはまるな。

木村剛著『キャピタル・フライト―円が日本を見棄てる』に対する野口旭の批評

■「ハルマゲドン経済論」の決定版    専修大学経済学部教授 野口 旭

木村剛著『キャピタル・フライト―円が日本を見棄てる』
(実業之日本社、2001年11月刊 ISBN:4-408-10477-9 本体価格1600円)

 特に定着した言いかたがあるわけではないが、「売れ筋経済本」の一ジャン
ルに「ハルマゲドン本」といった種類のものがある。その定型的パターンは、
「国家破産」や「経済崩壊」を煽るだけ煽って読者を不安に陥れたうえで、生
き残り(財産の保全)の秘訣を「こっそりと」伝授するというものである。さ
ながら、人びとの不安心理につけこんで金を巻き上げる、筋の悪い新興宗教で
ある。本書は、この種のハルマゲドン経済論の、いわば決定版である。

以下省略。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:00
『市場と制度の政治経済学』を俗説ビジネス本読と思ってる時点で
あなたの知的レベルが分かる

金子への賛否は別として
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:01
では何故日本の国債の格付けが下がるんだ?アメリカの陰謀とか言う
なよ(w
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:02
>>326
禿同!
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:02
>>326
読んでみるよ。制度派だって聞いてがぜん興味が沸いてきた。
実はよく知らないんだが、シカゴ派と制度派は違うのかな?
330名無しさん:02/07/14 12:05
「経済学者の予言ほど、当たらないものはない」
   ミカエル・カフィー
331326:02/07/14 12:06
>>329シカゴ派と制度派は違うのかな?
っていう質問からしてヤバイです

っていうか
学生とかじゃなけりゃ
趣味としては『市場と制度の政治経済学』を
べつに読む必要も無いと思う
なんの特にもなんないよ
そんなに暇ないでしょ?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:08
金子勝の場合

 特に定着した言いかたがあるわけではないが、「売れ筋経済本」の一ジャン
ルに「万年野党本」といった種類のものがある。その定型的パターンは、「国
家破産」や「経済崩壊」を煽るだけ煽って読者を不安に陥れたうえで、政府の
経済政策を批判し、反政府運動を生き甲斐とする人々の溜飲を下げるための理
屈を「こっそりと」伝授するというものである。

反政府運動を目的とした人にとっては理論など関係なく、マルクスでもケインズ
でもフリードマンでもルーカスでも自分にとって都合の良いエッセンス(ここで
は反政府的言説と大企業批判と弱者救済について)はすべて自分の意見として採
り入れる、筋の悪い宗教である。本書は、この種の万年野党経済論に迎合した決
定版である。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:14
>何故日本の国債の格付けが下がるんだ?
格付け会社がアホやから。

----------------------------------------------------------------
アメリカの格付会社Moody'sは日本国債をボツワナ以下にして世界中から注目を集めました
が、Moody's会社自体の借金はどうなっているか皆さんご存じですか。この会社は、日本政
府がGDPの140%の借金をしていると言って悪い格付けをしましたが、2億5000
万ドルの収益に対し何と465億ドルの借金を背負っているのです。これは日本政府の税
収が50兆円として9300兆円の借金があることに相当します。どうやって利子を払っ
ているのか知りたいですね。現状でMoody'sの格付けをすれば当然こんな会社はジャンクです
。こんないい加減な会社に日本が振り回されているなんてあまりにも情けないと思いませ
んか。彼らの言い分は親会社のDun & Bradstreetから分社したときに親会社の借金の大部
分を押しつけられたからと言っていますが、そんな事は言い訳になりません。それではど
うして親会社がそんなに借金するのを黙ってみていたのですか。そんな借金をする前に親
会社の格付けをジャンクに下げて借金出来なくするべきだったでしょう。

皆さん、これでも解りますようにアメリカの大企業は全く信用できません。今続々と出て
きているアメリカ企業の不祥事は氷山の一角で、昨日ブッシュ大統領がウオール街で演説
して悪党経営者の罰則を二倍にしたなんてのは、アメリカ市民の怒りを鎮める為の一時し
のぎの危機管理策に過ぎないのです。アメリカ政府と大企業はグルですから、絶対に大企
業の経営者に不利になるような規制はやりません。アメリカ市民に良い仕事をしています
よ、という見せかけです。これは日本政府だって同じ事です。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:15
↑は
http://8155.teacup.com/tristan/bbs
より引用。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:19
>>329

>>331の意見も一理あると思うけど、興味が湧いたなら読んでみれば?
そのほうが金子のポジションがあなたの中で明確になるはずだし。
クサイ言い方だけど、そういう知的好奇心はぜひ持続させてほしいな。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:39
金子勝の本を読むなど時間の無駄!

http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no136/syohyou.htm
↑の書評で十分ですわ。

http://www.02.246.ne.jp/~shakaika/k2.html
↑先生、こんなことやってるんですな。

信者が退散したようなので、とりあえずこれでおしまい。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 12:43
可哀想に。経済学者やエコノミストは、これから辛い立場になるのに、テレビに出て
知名度を上げるとわ。
338329:02/07/14 12:54
ども有難う。
取りあえず立ち読みしてみるわ。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 13:36
332へ そのウラが竹中の月例報告のうそ。
明らかに、景気はさげどまってはおらず下降気味。
金子は、これと正反対というもの。
いずれも学者の信念をかけているといことだ。
金子は危険分子だろ?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:51
金子って自分が何も出来ないくせに将来を悟ったような事ばっか言ってるな。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:52
金子さんって政治の話になると、とたんに論理が破綻するね。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 14:58
破綻するのは論理だけではない。人格破綻だ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:00
>>343
面白い。その通りだ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:07
つーかお前ら,か猫の本よんだか?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:10
数冊読みました。反グローバリズムとかね。
でもセーフティーネットの考えって、経済政策としては弱いね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:15
「雇用不安・将来不安を払拭するための経済政策をうつべし」という主張は、需要喚起のためにも的を得ていると思うけど。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:18
>347
具体的にどんな経済政策?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 15:23
たとえば雇用不安(リストラ問題)
→解雇ルールの社会的制度化をおそらく経済政策として主張すると思われ。
350 :02/07/14 17:21
金子は在日だからアメリカの批判ばっか。聞く価値がない。偏ってるから。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 18:27
W杯で1得点をマークした慶応のFW金子勝が、ベルギー1部
で昨季優勝したヘンクに移籍することが12日、明らかになった。
ヘンク関係者によると、既に仮契約を済ませており、一両日中にも
発表される。移籍金300万ドル(約3億5000万円)で、1年間のレン
タル期間を含む4年契約。背番号はW杯と同じ「11」が用意されて
いる。
 金子に対するクラブ側の期待は大きい。クラブのヨス・バッセン
会長がビデオを見て獲得へゴーサインを出し、強化部長が来日
してW杯で実際のプレーを確認。背番号はW杯ですっかりおな
じみになった11を用意している。W杯にも出場し、昨季の同国リー
グ得点王にもなったウェスリー・ソンクと2トップを組むことになる。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 18:56
金子勝教授のおっしゃるとおりアメリカ経済相当ヤバイ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 19:00
>金子は在日だからアメリカの批判ばっか。聞く価値がない。偏ってるから。

小学生の文章



354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 20:34

金子勝   東京大学経済学部 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了



石原慎太郎 一橋大学 法学部

田原総一郎 早稲田大学 第一文学部

草野厚   慶應義塾大学法学部

355名無しさん@1周年 :02/07/14 20:37


   金子⇔キムか。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 20:38
学歴ヲタ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!>354
で、塩川大臣とどっちがまともなこと言ってたんです?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 21:31
なんで こんな学歴なんんかに関心があるんだろう。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/14 22:06
本日のサンプロより

金子「石原が死んだらザマアミロと私は思う」
360名無しさん@1周年 :02/07/14 22:31
金子は、人間失格だなあ
361名無しさん@1周年 :02/07/15 00:23
石原が、金子ともう一人の学者に問うた事は、
最終消費の動向のことだ。
金子は、誇張して、消費が落ち込んでいると、言ったが、それは嘘だ。
バブル以降消費は、僅からながら、継続的に伸びている。
今の水準は、もちろん、バブル期を超えている。
つまり、今の不況は、過少消費不況ではないことは明確だ。
今の不況は、資産デフレ不況なのです。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:27
か猫先生を叩くと時給でいくらもらえますか?
363名無しさん@1周年 :02/07/15 00:31
>>362
おまえ病気だなあ
キムではなく、シムだ、クルシム
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 00:59
こいつ金子じゃなくて(キム子)だろ?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 01:26
金子先生はもうすぐ月に逝きます
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 02:18
>>365
ま、目障りにならないところまでは飛んでってくれないだろうな、、
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 03:12
>>361
 バブル期でも消費が過少なんですよ。供給が拡大して需要が
そんなに伸びないから需給ギャップなんですよ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 03:14
年金の試案に対する意見言ってよ。
パクるだけか?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 05:10
〇刑だったけど、いつのまにか衣替えしてた。
今は、アンチグローバリストの本をパクってる。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 05:14
MITでは、サムエルソンも授業下手と、評価は高くなかったが、
さすがにノーベル経済学賞学者だけあって、学生は殺到していた。

しかし、KOでこんなろくでもない低脳教授に習っている学生は本当
にかわいそう。
KOは経済学部の教授の中で業績評価をできるレベルの他の教授が
いなかったのだろう。で、こいつを教授として呼んだのだろう。
KOは教授会がDQN集団なのだろうな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 05:45
昨日のサンプロで
塩爺が「北朝鮮の信用組合も政府は必死に守ろうとしているじゃないか」と言ったら、
田原が「朝銀のこと?」と聞いた。
そしたら、金子が話を遮り別の話で大騒ぎし始めた。
その後朝銀の話には戻らなかった。

しばらくして、石原が「朝鮮銀行なんか閉鎖する」と発言。
その後、金子は「私も石原が死んだら大喜びする人間の一人」と発言。

この人やっぱり北朝鮮と関係あるんじゃないの?
在日朝鮮人じゃないんですか?
あと、慶應の学生さんとかで金子に会える人は朝銀問題についての考えを聞いてみて頂けませんか?

朝銀問題
http://chogin.hoops.ne.jp/

朝鮮系信用組合に血税3兆円【本部】 ☆ニュース議論@2ch掲示板☆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1025095398/
372金子ウオッチゃー:02/07/15 05:48
金子さんは、在日ではありません。デマはおやめなさい。
373メリル隣地:02/07/15 06:21
>>319
>>320
この秋に金融危機が起こる可能性は
きわめて高い。
そんな事もわからんのか。ボケ。
経済の視点でしかマーケット見ないからだよ。
8月の終わり頃、日本の政界で何が起こる?
8〜9月が 小泉政権の 一世一代の
山場・・・・・・・・・・
だろう?
その結果如何によっては・・・・・。
まったくどこのバカ学生か知らんが、
非常識極まりない。
もっと勉強したまえ。
Knock Out大学の学生よ。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 06:41
373に賛成。
補足。アメリカ経済のバブル破綻について。

 米国バブル崩壊は始まったばかりである。
この至上最大の破綻は、世界恐慌時や日本のバブル崩壊のように、数年で進行していくだろう。
日本は、1,000兆以上の株・不動産が吹き飛んだ。米国のバブル崩壊はこれをうわまわる。
 しかも、基軸通貨でありながら、世界最大の債務国という矛盾をもつ。
おそらく、数年でドル基軸の自滅、地域通貨経済ブロックに向かうだろう。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 06:45
 国家財政も再び赤字へ転落していくだろう。
ブッシュ政権は、バブル崩壊で税収が激減するであろうに、公約どおり減税
を遂行するのならば、最悪の大赤字になるのはさけがたい。
それは、ドルに対する国際信認の低下を招くだろう。
376   :02/07/15 06:48
金子の予想は当たる
377 ブッシュ喜ぶ:02/07/15 06:49
亜米利加は100%戦争するね。。。うふん
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 06:57
↑それ、石原の発言
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:01
いいえ、過激派もそうみてます。
わかっているのは、ファシストとコミニストですから。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:03
>>373
ところで、金子先生の言う金融危機って具体的にどの程度のこと指しているの?
大和やみずほがアウトになるの?それとも、朝銀?? W)
381380:02/07/15 07:06
皮肉っぽい表現ですな。
日本金融危機とは、東京株式市場の金融・生保・ゼネコンの連鎖的下落である。
また、公的債務問題も深刻だ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:17
ここの煽りってパターンが決まってるんだよな。
在日、○系、顔が悪い、だろ。
ガキの悪口か。

>369
副島氏が言ってることだろ?
どこをどう剽窃してるのかな?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:29
>ここの煽りって
もともと、金子本人の発言が煽りを助長する傾向があるから仕方ないのとちゃいます?

>東京株式市場の金融・生保・ゼネコンの連鎖的下落
金融危機って言うにはスケールが小さい気がしますね。
銀行株の下落は兎も角として、生保は元々ほとんど上場してないし、
ゼネコン株も落ちるところまで落ちている。

どうせ、金融危機って危機感煽るなら、大和HD・みずほ・住生・三井生命
熊谷・飛島・以下額面割れゼネコンすべてにダイエーの破綻をきっかけに橋
本政権を超える金融危機が起こる!とか言って欲しいものだ。

どうせ、外れたら外れたで↓うまいいいわけ用意出来てるんだから、もう少し思い切った発言して欲しいです
「問題を先送りしただけで、根本的な問題には何一つ手を付けていないんだ!
だから自民党ブルジョワ政権はダメなんだ!偉大なる指導者マンセー!!」

まぁ、朝銀問題をきっかけに、ある特定地域の金融が麻痺するってことはなきにしもあら
ずだけどね。どちらにせよ小泉&柳沢の力量が問われるところですね。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:40
金融危機は、いつおきてもおかしくはない。
いぜんとして、日本金融危機はぬけだせてはいない。
いかなる政権にせよ、さけてとおれはしない。
自民党政権のいけないところは、アメリカに対して見識があまいということである。
アメリカ式構造改革では、日本は失敗するとう立場に金子さんは、たっているし。
連合・民主党のブレーンとして活躍される、わが金子先生はヨーロッパ型改革を想定しているものと思われる。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:50
すでに恐慌状態
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:53
金融危機がおこるかどうかなんて政府と金融庁の気構え次第だよ。
政府がその気になって金融庁に検査を厳しくさせれば今でもすぐに金融危機はおこる。
でも、それをやると公的資金導入で小泉は人気が落ちるし柳澤も責任問題になるからやらないで先送りさせてるだけ。

それよりもこっそりと朝銀に7800億円の公的資金追加投入をやろうとしていることが問題だ。
>>371はある意味核心をついている。
そもそも朝銀みたいな2次破綻先に公的資金を入れるなんて政府や金融庁の犯罪だ。
金融危機とか言ってるのに朝銀の話をさえぎったりする金子先生はかなり臭いぞ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 07:55
世界恐慌過程にある。
388               :02/07/15 08:23
本当にさえぎったの?
389       :02/07/15 08:46
さえぎったと思いたい人がいるみたいだね。
田原総一郎なんかさえぎりまくり。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:48
KOってドキュな教授ばかりだな。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:56
>>388
さえぎったよ。
塩川財務大臣が話し始めて田原が朝銀について聞き始めたところで
いきなり後ろから別な話をし始めた。
もともと朝銀問題はマスコミ(特にテレビ)は信じられないくらい報道しないからね。
金子先生がその辺のことを知っていて気をつかったとは思えないし。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 08:57
>>390
ブルジョア大学ですから。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:09
>>387
これでまたしても歴史は市場原理主義の破綻を証明しました。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:12
だって慶応は東大に合格しなかった金もちが行く大学だし、ブルジョア帝王学の大学だから。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:20
テレビの一番組で話し遮っただけで、「臭い」っていうのは、話しがとびすぎてないかい?それだったら、投入しようとしてる政府関係者の方がよっぽど臭いじゃないか。たかだか大学の教授(しかも○刑出身)がテレビで話しさえぎっただけで、どうなるのかね。

「政府と金融庁の気構え次第」では、もうどうにもならないとこに来てるよ。3月の株価下落は空売り規制と年金資金による買い支えでしのぎ、ここのところの株価下落も年金資金による買い支えで持ち直してるのは、周知の事実。官製相場だろ。
加えてアメリカ経済が悪化してるから、ポマードのころより、危機的状況だと思う。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:21
金子ってちょん?ソース教えて。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:34
見た目がキモイ!
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:34
なんか>>371で朝銀(北朝鮮)と金子先生の関係に言及した頃から
くだらないレスによってスレの消化が速まっているような気がする。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:37
>>395
こまかいことだが、PKOは年金資金じゃないからね
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:38
なぜ、金子が在日というようなデマを、自作自演的にながすのか?
しかも、特定の人物とみていい。
思うに、金子のいつていることが、反対・賛成ぬきにして、こまかく理解できない
あるいは承服できないことを理論的にいえない口舌のやからであろう。
金子氏が仮にそうであれば、腑に落ちるとでもいわれるのであろうか?
事実はそうでない。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:39
金子さんのいっていることは、基本的に正しい。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:44
>>400
金融危機を理論的に唱える金子氏ともあろう大先生が
(テレビではめずらしく)せっかく出てきた朝銀という大問題の話をさえぎったら理論的に合わなくなるのでは。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:44
日本経済の危機は、アメリカ株式下落・バブル破綻が影響して深刻をますのはあきらかだ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 09:58
金融危機は、恐慌の現象のひとつであり、金融危機になればパニックと不況が長く深く広がっていくというもの。
すでに、日本は恐慌であり、金融ショックの再来があることを抑えとく必要があるといもの。
この対処を政策的に考察するばかりでなく、金融危機にむかわせない政策を検討しているというものである。
ただ、市場にまかせたままだと危機は深刻化し、財政投入をといているというものだ。
金融政策は決して万能ではないし、市場もまたそうである。
さて、朝鮮銀行の破綻にたいして、石原はつぶそうとして、金子がさえぎったのかというと、
石原は、ニューズウィークでのべたように、北朝鮮に戦争をするべしといっている。つまり、新日政権をこしらえて
日本の権益をえようということだろう。またこれは、大東亜共円圏構想によるためである。
ところで、金子も基本的には東アジア経済圏構想をもっているが、石原とは違い
現体制を維持しつつ、ヨーロッパ型共同体をアジアでつくろうと想定しているためである。
朝鮮銀行つぶしは、北朝鮮の退路をきめるものであり、逆に投入は、それでない。
中国にかんしても、石原は親日政権をもくろんでいる。
金子は現状維持で、東アジア経済圏構想をはかろうというものだ。
こうした背景をおさえなくてはいけない。
石原は、戦争を考えているから、こういえるし、金子は石原の危険な意図を見透かしているから
こういう意見を石原になげつけたということであろう。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:01
日本の対アジア政策のちがいである。
石原は第二次大戦のアジア政策を踏襲している。
金子は、第二次大戦の政策は失敗したことを学習している。
このちがいだ。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:06
とにかく、こいつのことが虫唾が走るほど嫌いな慶応生でも大好きな慶応生でも
いいから朝銀の損失補填について誰か聞いてきてくれ。
授業の後とかちょっと教壇で。
授業中でもいいけど。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:08
結局はアジアの基軸通貨を円にするか、全く新しいものをつくるか、
という違いでしょう。
でも中国、韓国、アメ公に反対されて、イルボンは何もできまへん。

408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:15
ようするに、金子によって批判がなされている実体を肯定的にとらえるものは、金子は嫌うであろう。
また、逆に否定的にみるものは、恐ろしく愉快であろう。
 さて、朝鮮銀行補填については、おしゃべりがあるだろうから、鬼の首をしとったように
金子=北朝鮮という図式でいろいろいうのはおやめなさい。
なにか都合の悪い話はそらすようにおもわれて、金子を憤慨しているのであろうが、
それはたんなる金子のあら捜しの類である。普段こいつは、批判ばっかしやがって、北朝鮮は擁護かよって
なるわけである。

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:17
そして、やはり直に意見は対峙しているから、反論してもむかつきは増す一方
で、こうしたデマでなんとか憂さ晴らしをしているということである。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:17
イルボンかわいそう・・
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:18
慶應の卒業者にロクなのがいないって本当ですか?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:19
エージャンとか新通貨を作るのはどう?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:20
慶應の入学者にロクなのがいないって本当ですか?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:21
アメリカはAPEC・宮沢構想をひねり潰したように、アジア経済圏をみとめないでしょう。
しかし、日本はもたない。中国・朝鮮半島の現状にあわせるしかない。
または、戦争で制圧ということもあろうが、こうなればアメリカと戦争ということになり
勝算はない。
ゆえに、アジア経済圏は非常に実現は困難であるということになろう。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:22
幼稚舎からの学生を見ていると「おじゃる」系が結構居たりする。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:23
>414
アメちゃんも入れちゃえばいいじゃん
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:28
>>408
日本語書けよ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:28
ヨーロッパ共同通貨のユーロ導入は、ドル基軸体制を終焉させた歴史のはじまりである。
世界経済の分裂はさけがたい。WTOはあるが、IMF GATT体制より脆弱である。
それは、二極通貨体制・通商にあらわれている。
さて、アジアはどうか。
置いてけぼりをくらっている段階であるが、日本は経済圏化を90年から実現にむけて
動いていたが、宮沢構想などの頓挫で、進行してはいない。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:32
金子は、朝銀にかぎらず公的資金ぶちこめって方だったよね?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:32
>418
いざとなったらまとまるよ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:32
中国、韓国、アメ公に反対されて、イルボンは何もできまへん。

422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:33
アメリカは、ナフタをつくって精一杯。
ただ、これ以上アメリカ市場にアジア・日本の商品であふれて、アメリカ経済
がだめになるのをふせぎたい思惑だから、つぶすということなのである。
ただ、日本がつぶれてしまうとアメリカ経済もささえられないというジレンマがある。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:42
金融危機をひきのばすことにしかならないだろうが、もしも公的資金を投入
しなかったならば、いいかえると市場にまかせたならば、不良債権を抱え込んでいる金融の信用はないと市場は判断し
投売りがおこなわれ、金融危機になってしまうから。市場は利益をあげねば生命力はないから、紙くずのような不良債権
は信用が無いと、投げ売られるだろうし、これで金融危機は現実化してしまうから。
不良債権は、巨大で従来の自由放任では処理できないということではないだろうか。
財政投入がやはり効果はある。しかし、基本的に景気浮揚されなけれはせ、ただ別の借金を抱えるというものであるから、同時に遂行が必要だということ。
そして、景気浮揚と財政再建を遂行しなくてはいけないという難しい状況にあるということだろう。

424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:43
「おじゃる」って何ですか?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:45
もし金融危機が本当に起こったら、盛大な「祭り」になるだろうなぁ・・・
2ちゃんねらが大喜びしそうな予感。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:45
貴族系の高貴な方々
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:47
訂正 しかし、基本的に景気浮揚とならない場合、それはたんなる借金ということになるわけだから、
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:48
イルボン無力・・・
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:52
>>428
イルボンって何ですか?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:54
>>429
日本
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:55
イルボン=倭人・日本人(ハングル)
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:56
じゃあ中国人は何て言うの?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 10:58
チョウギンから、くだらない書き込みふえてますね
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:05
本日のサンプロより

金子「石原が死んだらザマアミロと私は思う
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:17
オレもそう思う。石原にびびる必要はない。
金子強気でかましてやれや。
石原なんて脆弱なんだから。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:19
何で石原だと不味いんですか?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:23
美濃部は選挙で石原打倒したけどインテリで石原に揶揄されていたが、金子は東京大学学生自治会委員長・あの
緑会出身だから、かませるわけだ。ベトナム反戦前後だから、相当気合はいっとるぞ。
つかまったことあるんじゃないかな、マル暴にも。
今は民主党だけど。民主党の今井という参議員なんか、東大闘争やって時計台放送やったやつもいることだし。
ファシストには勝てると思う。がんばれ金子。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:24
石原はファシストだから。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:25
ファシストでも、ネズミを取る猫は良い猫とケ小平も言っているではありませんか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:27
東京都知事選で革新美濃部に負けた時、石原はファシストだという批判をきにしてたらしいが
大日本愛国党の赤尾氏にファシストでいいじゃないか、ファシストはイタリア・ドイツの世界恐慌
の疲弊をすくったではないかと、逆にほめられたらしい。
そこで、「ヒットラーになりたい」という口舌をはくやからになったわけである。
441名無しさん@1周年 :02/07/15 11:27
金子は知性派ではないなあ。
金子は、遅れてきたマルキストだろう。
祭りの後に、東大に入っている。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:30
ファシストは、すでに敗北している。イタリアではパルチザンによってムッソリ二は処刑されているし
フランコ・ピノチェト・フランコはいずれも人民によって打倒されている。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:33
石原も高齢だから実害は少ないだろう。
いざとなれば処刑すれば良い。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:33
知性派ならば、伊藤光晴や都留重人のように、ふるまっただろう。
金金金のがりがり亡者の御用学者とはちがって、金子はある種大衆的であるわけだ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:36
知性派が大衆を掌握できるとは限らない。
むしろ反芻されるのがオチだろう。
大衆は知性よりも、むしろパフォーマーを
欲しているのである。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:36
しかしファシストを叩くために極左をもちあげるのもどうかと・・・
かつて共産主義の台頭を抑えるためにナチスの力を借りた戦前のドイツと
立場を逆にしただけでまったく同じ。
極端なのは右も左も危険だよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:38
猪瀬はどうよ?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:40
石原の理想を実現するためにお前ら駒になれ!
お前らは一つの駒に過ぎないんだ。俺の兵隊だ!
俺のために逝ってくれ。俺は日本で指揮をとる。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:42
猪瀬は良いかも知れないね。
今回、福岡空港のシンポジウムに呼ばれていたのだけど、
不利とみた福岡県側が出席を断ってきた。
猪瀬は反権力の急先鋒か?
450 :02/07/15 11:45
>>449

>猪瀬は反権力の急先鋒か?

白痴か?


451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:46
>>450
何でですか?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:47
そう東大経済の拠点宇野経済学。
学部長は、大内 力(革マルや社会主義協会の御用学者)だった。父親は、大内兵衛。
東大経済は、戦後ずっとマルだった。
金子さんは、宇野直系の武田隆夫・大内 力の弟子林先生に師事。
武田先生は、財政が専門。大内は、国家独占資本主義論・日本経済論という現状分析が専門だった。
林先生も、現状分析が専門で、とりわけ財政が専門であった。
金子は、この学問を摂取して、イギリス自由主義段階の財政について研究しつつ、現代の財政赤字
ポストケインズ主義も研究された。そこで、新自由主義政策批判・市場原理主義批判・グローバル批判
といくわけであった。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:49
猪瀬=石原
おれがおれがおれがおれがおれが・・・
自分さえよければ、平気で他人を犠牲にしますが、何か?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:52
445それがファシズムをうむということである。
ナチは党大会でことさら演出に金をかけた。花火・たいまつ・行進・音響設備
そして、テレビの発明。
支配者は大衆を掌握するために、デマさえおこなうが、パフォーマーは要注意である。
逆に、この発想は大衆をすなのごとき群集として見下した意見である。
やはり、どんくさくとも対話していくのが必要ではなかろうか。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:52
じゃあ長野県知事の田中でもいいよ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:52
猪瀬やら石原やら金子やら、トンデモばかり持ち上げているね。
ここ書き込んでる奴本当に経済板の住人?

出張してきた職業右翼やプロ市民じゃない?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:52
ビートたけし
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:53
田中はいいセンスしてるねえ、謙虚でよろしい。
とってもまるくなったし、政策もいい。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:54
>>458
協調性とか、根回しの技術がイマイチだが。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:55
島田伸介
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:56
大衆的だから、議会の実力者とは意見に妥協しないのでは。ダム工事反対の田中知事と
もう金つぎこんじゃってますからいくしかないといって無理やり建設しようとしている地域ボス
ですから。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:56
こどもニュースのひと。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:57
金子に話もどそうよ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:57
子供ニュースはうそばっか
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:58
結局、慶應の連中はダメダメ君ばっかりだよ。
竹中が良い例じゃないか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 11:59
やっぱり、民主党・社民党・自由党・共産党ひょっとしたら公明党も参加
の政権で、金子経済担当大臣しかないでしょう
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:00
竹中と金子は、立場・学説もまったくちがう。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:00
>>466
だから金子は駄目駄目じゃん。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:01
金子経済担当大臣か、金子財政担当大臣か
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:01
金子にやらせると意外といいかも。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:01
どこがダメ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:01
>467

同意、経済板のレストは思えない・・・
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:03
>>468
ここは金子マンセー主義者の巣窟なので、その意見は却下します。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:04
いいと思うよ。アジア経済圏も可能になるかも。ただ、アメリカがどうでるだろう。
アジアの亡霊がなんていったりして。
アジアうけはいちばんいいとおもうよ。学者のなかでは。
だだ、アメリカが民主党ならあうだろうが、共和党ブッシュではねぇえぇ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:05
>>473
また議論を否定するような事を言う。
貴様、厨房だろ!
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:08
金子信者のスレだけど、学説的な批判がないのが残念。
北朝鮮デマしかないのはなぜ。
たしかに、金子は竹中批判をよくしているとおもうが。
竹中にかぎらず、保守的な学者は金子の文句たれてるとおもうよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:08
>>475
まあまあ
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:09
慶応の主流ではないだろうし、学内でもういているとおもうが、がんばれ金子。
東大もどったら、どんな反応があるかわからんが、がんばってくれ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:11
>>476
同意。金子の議論に対する真正面からの批判ってないね。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:12
金子がンバレ。おうえんしているぞ。
とにかく学者では
金子しか日本の経済政策批判はできんからがんばれ。
あと、植草さんもいい。テレビよく拝見するがなかなか。
岩波から本だされているし、よんでください。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:14
すごいな、ふつうに田中や金子もちあげても誰も批判しないな。
おぞましいくらい自作自演でうめつくされてるね。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:15
金子批判としは、現在の政策の肯定ということであるから、日本の現状
がきついときにはたいした反論はできないのかもしれない。だが、市場原理
とグローバル肯定という学問もなりたつわけだから、金子批判の人は学説を
よろしく。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:16
だから、学説で批判して
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:18
不況のときは、金子がただしく、好況の時は竹中だとよろしい。
景気過熱したら、金子を採用して、回復してきたら竹中へ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:20
竹中・金子いいのそろっているではないか、慶応大学さすが、私学ナンバーワン
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:23
>>480
リチャード・クーは?
487名無しさん@1周年 :02/07/15 12:24
>>485

草野の入れろ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:25
草野は竹中以下だろ。
クーどうかな。
なんか、サンデープロジェクトの看板ばっかだな。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:26
>金子信者のスレだけど、学説的な批判がないのが残念。

そうだね。中傷レベルでしか発言できない人が多いな。まえのmaspyの金子民主主義論の批判はおもしろかったんだけどね。
金子とまともな近経の学者と徹底的に討論させたらおもしろいと思う。小野善康氏、八代尚弘氏、橘木俊昭氏とか、どうだろう。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:28

金子勝   東京大学経済学部 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了



石原慎太郎 一橋大学 法学部

田原総一郎 早稲田大学 第一文学部

草野厚   慶應義塾大学法学部


491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:29
>>466>>469
それはないのでは
いつだったかは忘れましたがサンデープロジェクトで
竹中大臣批判をさんざん発言した後、討論に参加していた
別のパネリストにあなたが責任あるポストにたてばいいじゃ
ないですかと言われたときに何も言えず逃げたからね
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:31
maspyさんねなかなかやね。
ただ、近の人って金子さんとは論争避ける人おおいとおもうよ。
いまグローバルこけたから。
ただ、内橋克人とか伊藤光晴とかの近代経済学者ならいいんじやないかな。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:33
だって自民党ではないし、民主・社民政権ならやると思う。
ただヨーロッパ社民もこけてきたからね。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:52
東大の勝利です
早稲田慶応一橋はそれ以下
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:57
>>494
実力じゃDQNだからって話を学歴に持ってくところあたりがいかにもプロ市民。
たのむから板を汚すな。
悔しかったらスティグリッツのやさしい経済学でも読んでから出直して来い(藁
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 12:57
以前「ブロードキャスター」という番組で、
小泉改革→改革による生産性向上で価格下落→デフレ対策と矛盾
という趣旨のDQN発言したのってこの人だったっけ?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:03
実力って何。
東大にはかなわないといってるだけですが、あなた東大ではないんですね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:04
金子がこういう発言をしたかどうかは知らないが、
どこが問題?こういう見方もできるんじゃないの?

>小泉改革→改革による生産性向上で価格下落→デフレ対策と矛盾
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:06
金子はインフレ政策には反対といっている。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:06
すごい五〇〇だ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:07
はい501
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:09
竹中批判以外はたしかによくわからん。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:12
いえ、チャンと本をよんで
『反経済学』『市場』『セーフティーネットの政治経済学』
他だれかかいていって
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:13
『月光仮面の経済学』
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:13
『市場と制度の政治経済学』読みましたが何か?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:18
どうでしたか
507505:02/07/15 13:25
>>117
以降何箇所か感想書いておりまする。
>>497
だから東大とかそういうふうに学校名にこだわっている時点でDQNだろ。
大学名は結果だろ。
ちなみに東大生から言わせれば、

い っ し ょ に す る な 、 あ ん な 馬 鹿

本物の東大生なら金ゴンは恥だから名前も挙げないぞ。
君こそ東大じゃないでしょ?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:41
なんで金ゴンは恥なのれすか?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:43
>>508
かつて東大が○系の牙城だったのは今の東大が消し去りたくて気が狂いそうな
過去だからね。
ただ、地方国立大はあいかわらず○系が勢力を振るっている大学も多い。
それを忘れない様に。
ここで持ち上げている連中もそういったところの学生だ思う。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:50
>>510
○系だからだめ,金系だからいいっていうのは思考停止してるよ
院生様か大先生か知らないけど学問やめたら?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 13:51
>>511
グローバリズムだからだめ,金子系だからいいっていうのは思考停止してるよ
院生様か大先生か知らないけど学問やめたら?
このスレは>>84で既に結論が出ている。
これ以上話し合っても堂々巡りするだけ。

ということで。

=================================終了============================
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:04
ITバブル崩壊も想定できない、現代経済だの複雑経済だの、近代経済だの
ちっとも社会科学ではない。ただの金もうけのはくづけで、御用学問で、
バブル破産したらまた再構築かよ。
東大のマルが瓦解したのは、宇野派が分裂したせいだ。
>>514
わかったからあげるな。
思いやりが大事だの抜かしてるなら周りの人の気持ちを考えておとなしく終了させるか下げろ。
わがまま左翼の口先三寸には本当にあきれる。
下げかたがわからねえならメール欄に半角英数字でsageと書き込め。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:16
515
やぶれかぶれだね。
>>516
そうだね。











でも君も人のことちっとも言えないぜよ。
在日が集まるスレはここですか?
>>518
在日だけではなくブ左翼や部落も集まってるよ。
被差別大集合で電波とばしまくってる。
>>519
もう相手にしない方がいいと思うんだけど・・・
まともな人はどんどん減ってきたし。
みんな傍観してるか無視してるよ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:25
ん?なんだなんだ?右翼のデモ行進か?
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:34
うるせーよ在日鬼畜右翼どもが。
金子先生は俺たちの最後の希望の星なんだよ。

ちんこかみきるぞゴラ!!!
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:35
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
右翼は在日 金子先生は愛国者
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:36
左翼の皆さんも右翼の皆さんも ⇒ http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026058599/149
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:36
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
金子先生は天才、近経は変態
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:38
経済板もすっかり政治色が強くなったなあ。。。
こんなスレが立つ時点で板違いなんだけどな
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:40
>>526
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
だまれ右翼!!だまれ右翼!!Shut the fuck up UYOKU!!
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:41
金子信者必死だなw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:42
金子[1997]あとがきより

「たとえスタンスが違っても,若い研究者が真摯に学問に取り組めるように,ともに<逆説の扉>をほんの少しでも抉じ開けることができれば,と考えている」
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:43
>>529
やっぱり大先生の言うことは一味違うね。
金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!
金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!
金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!
金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!金子先生万歳!!

531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:43
はあ、俺が右翼ですか・・・
アドバイスしただけなんだけど。
まあ、いいや。
勝手にやってくれ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:44
>>528
右翼氏ね
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:44
金子信者=基地害ということで
よろしいですね?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:46
>>533
右翼死ねよ、いいかげんに!!勝手に基地外決め付けるな。
俺だって一生懸命生きてるんだよ!!!!!!!!

とりあえず近景=基地外。
竹中信者は死んでください。
なんか目障りなスレだな。
あげないでほしいなあ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:47
>>534
金子にヅラかぶせろ!
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:48
Uyoku uzai kakikomuna!
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:48
もしや本人降臨か?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:50
かねこたんいい人だよ。
俺仲いいもん。
ここで悪口を書いているのは職業右翼。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:50
自作自演ってたのしいか?(w
あっそういえば、IDみえないのか。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:51
だから、好況竹中、不況金子、なんだな。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:52
金子って元革マルだからな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:55
金子も金子信者も人格破綻者ということでよろしいですね?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:56
竹中=株式投資家ってコレ常識。月例報告ではああいうが、実際に竹中の株
譲渡をみたらわかるだろ。こころでは、だめだってことだよ。
科学ではない、嘘学だってことだね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 14:58
金子がんばれ。ファシスト石原処刑は人民がやるから。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:00
漏れがお前をやる
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:02
[ファシスト石原処刑は人民がやるから]

こういう発想はファシストそのものだね。怖い怖い。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:03
オレがやられても他の人民武装パルチザンがかわってファシストを処刑すれば良い。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:04
>>547
赤軍派ですか?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:04
石原はファシスト。だって「ヒットラーになりたい」っていっているから。
処刑するほうは、コミニスト。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:06
ノン。パルチザンです。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:08
朝鮮系団体よ!金子をTV出演させるよう圧力かけるのはやめろ!
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:09
中核派?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:09
樺美智子...。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:13
こいつ最近露出しすぎ。
経済学のイメージを失墜させている。
KO経済学部は直ちに除名しなさい
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:15
最近の法学部はどうですか?小林節はまだ生きていますか?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:17
たしか金子が破門された師匠って神野ですか?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:17
経済学のイメージは、金もうけをひたすらはくづけする御用学者と、
国体のことをかんがえるファシスト学者と
働く大衆の利益をとく学者の三つだが
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:17
>>555
イメージで語るなイメクラ君。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:18
北海道大学の山口教授も露出度高いな。
(大森うたえもん似のやつ)
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:18
いいえ林先生で東大の神野は大学院仲間のようです
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:18
経済学のイメージ
1、市場マンセー、マーケットマンセー
2、財政拡大マンセー
3、マル経
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:19
慶応の権威も地に落ちたな。残念だな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:19
慶應でマル経って誰よ?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:20
>>564
金子
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:21
小林節は元気のようです。
憲法改正に向けて鋭意努力中です
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:21
日本の経済学は程度が低すぎる。
金融技術やデリヴァティブに精通している学者は皆無。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:22
562は正解。
2には、ヨーロッパ社民やケインズ政策がはいる。
1は、自由放任・新自由主義政策
3だが、これは日本でいうと宇野・正統・反スタ
       世界ではレギュラシオンとかにわかれよう。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:22
>>566
それは良かったです。
個人的には刑法の井田良先生に不義理をしたので謝りたい。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:23
>>565
寺尾誠は退職したの?
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:23
日本ではイデオロギーに染まらなければ経済学者になれません。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:23
>>567
野口悠紀夫
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:24
マル啓=言葉が難しい。理屈っぽい。
身区炉・間句炉=数学が難しい。社会のためになってると思えない。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:24
金融技術やデリヴァティブはアメリカのもので、ヨーロッパでもそんなに重要
視されてはいない。
しかも、エンロン・ワールドコムの粉飾決算と破綻で、これはまったくでたらめだったことは
あきらか。現代経済学は、再構築がもとめられてきている。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:26
>>571
価値自由
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:27
マルクス経済 長い文章で理屈づけ
ブルジョア経済 高等数学で煙に巻く
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:29
>>570
話題に上らないってことは、寺尾誠は過去の人って事だよ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:31

スレ違いだが、だれかこの奥さん?を助けてやれないか?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026058599/

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/07/15 13:46
税金問題、どこで相談したらよいのか、
悩んだ末ここにきました
私の相談に乗ってください

先日うちに「最終督促状」なるものが届きました
内容は、概略を書くと
『度々係の者がお宅を訪問し、納税の催促をしておりますが、
未だに未納の状態です。
下記の金額を○月○日までに支払わない場合、財産を差し押さえます。』
といった内容で、金額は3期と4期を合わせて12万円ほどです

ちなみに去年の納税金額は1年間で3万円ほど、
うちに区役所の人が納税のお願いに来た事など一度もありません

私にはそんな多額な税金を支払うほどの収入があったとも思えず、
今現在ももちろん払えません
しかし区役所に電話をしたところ、わけのわからない説明をされ、
「よって、こちらの金額を払って下さい」とだけです

直接行くしか、交渉の余地はないのでしょうか
しかし、私には全く身に覚えのない金額のため、なんと言われようが
払う気はありません
先日電話でもそのように伝えましたが、
「それならば財産差押えです」との一点張り

とても困っています
誰かどうすればよいのかお教え下さい
長くなってすみません
よろしくお願いします
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:32
シカゴ大は資本論を売ってぼろもうけしたそうだ
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:34
>>578
近所の然るべき税理士に相談を。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:35
それいつの時代。
合法であんましてにはいらないとおもうがアメリカでは。
バブル全盛だったにしろ、高額でだれがひきとるんた゛ろ。
あとアイゼンハワーは、資本論よんだらしい、ソ連の脅威かんじて。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:38
>>580
そうですね。助けたくてもわからないですもんね。。。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 15:47
おい!金子のネタから脱線してるぞ。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:27
金子センセの話にいきましょか。
では、金子の著作について意見していこう。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:28
まず『反経済学について』
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:30
 『反経済学』これは、わりと初期にかかれたものであり、茨城大から法政
へうつられて、テレビ出演されはじめだしたころにかかれたもので、ういういしい。
中身も、エッセー風で大衆には親しみやすい。
なんか、金子さんの思想遍歴をみるような著作であった。
では具体的にのべることにしたい。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:33
ねえ、ねえ。本当に誰も寺尾誠を知らないのかい?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:36
>>587
って、誰よ?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:40
>>587
金子が師事した教授か?
下品なスレだね。
右も左も少しは恥を知りなさい。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:45
>>590
寺尾は恥なのか?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:46
寺尾さんを紹介したらすむ話でしょう
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:47
なんでみなさんそんなに金子センセのぽこちんに興味があるのですか?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:48
587=588=589=591
少し黙っててよ。ここは金子先生のスレなんだからさ。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:51
ここから先は

【最強】金子先生の肉体美を褒め称えるスレ【それとも最凶?】

になりました。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:52
インパクトあるからだよ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:53
金子先生いがいと腕太いんだよ。
そこらのチンピラ相手なら負けないと思う。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:54
今でも経済板住人相手なら負ける気がしません。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:55
すごい600
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:56
まであと一つ
はい、600
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:57
流石金子教授、時代の申し子です。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:57
以前の私は性格も暗く体格も貧弱、女の子に話しかけることもできない暗い青年でした。
でもこの板を知ってからは、物怖じせずに人と話せるようになり、筋力も人並み以上、
素敵な恋人もできて、楽しい毎日を送っています。皆さんも経済板で人生を変えてみませんか?

出展 - http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026015497/l50
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:57
>>598
本人か?
時々本人っぽい書き込みが最初のほうからちらほらあるのだが・・・
考えすぎか。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:58
関係ないのは書き込みしないでほしい。ここは、金子について語るとこなんだから。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 16:59
て言うか、業績について話してよ。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:04
>>605
最大の業績はマルクス経済学の新しい道筋を彼なりに示したことでしょう。
あとは、まあ反グローバリズムの連中に対する理論的根拠を与えたというところか。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:04
本人はおそらくよんでますよ。書き込みもするかもしれません。それがなくても、
ゼミ生から話ぜったいもれてるとおもいますよ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:04
くだらないレスが多くなりました時があったので、そろそろ話を戻しましょう。
昨日のサンデープロジェクトで
塩川財務大臣が「北朝鮮の信用組合も政府は必死に守ろうとしているじゃないか」と言ったら、
田原が「朝銀のこと?」と聞いた。田原は朝銀の話を続けたいようだった。
ところが、金子氏が話をさえぎり別の話をし始めた。
その後朝銀の話には戻らなかった。

だいぶ経ってから、石原知事が「朝鮮銀行なんか閉鎖する」と発言した。
その後、金子は「私も石原が死んだら大喜びする人間の一人」と発言。

憂国の経済学者である金子氏なら朝銀問題の重要性は当然よく御存じだと思うのですが、
どうして朝銀問題を徹底的に塩川財務大臣や石原知事と討論しなかったか不思議でならなかった。

朝銀問題フラッシュ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
      http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html

慶應の学生さんとかで金子氏とお会いできる方は朝銀問題についての金子氏の考えを聞いてみて頂けませんか?
よろしくお願いします。

609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:05
6〇5だいたい賛成
610609:02/07/15 17:07
あなたは、朝鮮銀行公的資金導入のどこがいけないとおかんがえですか
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:08
>>607
じゃあさ、寺尾に宜しく伝えておいてくれよお。頼むよお。
612608:02/07/15 17:08
あなたは、朝鮮銀行の公的資金導入のどこがいけないとおかんがえなのですか。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:09
寺尾ってゼミ長ですか
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:10
>>612
何で、日本の税金で外国の銀行を救わねばならんのだ?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:12
>>613
経済学部に昔居たでしょう?数年前は塩沢修平の前くらいに
通信教育部の部長か何かをやっていたよ。英語の柳原は元気かな?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:13
そう、それがあなたのお答えです。予想通りです。はじめから、そういって金子は売国奴
だと主張したらいいでしょう。もったいぶって。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:13
>>610
朝銀は
・朝鮮総連や架空名義口座に不正な融資をしている。
・預金を朝鮮総連に不正に融資して北朝鮮に不正に送金されている。
・北朝鮮へ不正送金された金はミサイル開発やテロ支援に使用されている。
・預金を朝鮮総連に不正に融資してそこから日本の一部の政治家などに支払われている。
・多くの架空名義口座などがあったらしく架空名義などは預金保険法では保護の対象外である。
・理事長が学習組であった。
・すでに2次破綻している。

など公的資金が投入されることは違法であり不当ですよ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:13
金子の話も続けてください。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:14
>>614
アメリカにおけるユダヤ人≒日本における韓国、北朝鮮系
アメリカとイスラエルの関係≒日本と韓国の関係
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:15
昨日のサンデープロジェクトのあの発言!一気に萎え!
大学教授として社会人として失格!
何言っても説得力ナシ!
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:15
>>615
ローカルねたはやめてくれ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:24
ですから、ごせつめいしたでしょう。朝鮮銀行がつぶれたら、北朝鮮は混乱します。
そしたら、戦争になります。これをさせたくないからです。
ファシスト石原は戦争したくて仕方ないだけです。
実害はある。年寄りだろうが、ファシストとして延命させてはいけない。
もし、石原が総理にでもなるのならば、処刑しなくてはいけなくなる。
だって、こいつがでてきたら、北だけでなくアメリカの核戦争にいたるし、アメリカともどんぱち
しなくてはいけなくなるだろうから。
さて、戦争は禁じてである。そうではなく、朝鮮・中国をうまくさとして、
東アジア経済圏こそが、日本の長期不況の打破であるから、朝鮮をゆっくりと国際化させていけばよい。
さらに、朝鮮銀行に日本が資金を援助していくことで、カードが対北・中国・アメリカにつかえるだろ、お前はバカか。
金子もファシスト石原と一緒でアジア地域経済圏構想をもっている。
それは、ドル体制が必ず崩壊することをみこしているからだ。
実際に、日本はアメリカ市場というお客で経済はなりたつが、アメリカの国債はだれが買い支えているのであるか。
それは我が日本である。
石原は、これをカードにつかえという。金子はこれを北朝鮮カードひいては、アジアの覇権をアメリカではなく
日本こそ獲得せよといっているということだ。民族主義者であるのなら、これぐらい理解せよ。
ただ、北にどうして援助しなくてはいけないかといったような、底辺の観念はおすてになったほうが、
日本資本主義の延命としては得策ですぞ。
623 :02/07/15 17:26
チョン氏ねや。うざいから。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:26
>>622
石原にそこまでの力はないよ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:27
>ですから、ごせつめいしたでしょう。朝鮮銀行がつぶれたら、北朝鮮は混乱します。
>そしたら、戦争になります。

そもそも前提が間違っているという罠。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:27
金王朝を倒す良いチャンスじゃないか。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:30
はっきりとニューズウイークにいったでしょ、あれはアメリカへの布告ですよ。
アジアはおまえたちにはわたさないというアプローチです。
ヒットラーは一揆にやぶれ、刑務所ぐらしもしていましたから、あなどれません。
ファシストは処刑あるのみです。
628 :02/07/15 17:30
>>622
チョンや支那とは価値観を共有できねぇ〜んだよ。
よってアジア地域経済圏は夢物語。
それに”アジア”の概念が曖昧過ぎ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:31
有事法制では、すぐ出動できますぞ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:32
先生、質問でーす!

なんで朝鮮銀行がつぶれたら、戦争になるのですか?
そこのところの論理がよくわからないので、データつき
で詳しく説明してください。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:34
うーんだから民族右翼はかしこくないのですね。
日本は極東の帝国主義ですよ。
ドル崩壊ということがどんなに深刻かあなたはわからないらしい。つまり貿易ができなくなるということです。
アジア経済をかこまなくては、日本は餓死してしまうでしょうが。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:36
>>631
先生、言葉使いが変ですよ。
帝国主義とか、餓死とか、民族右翼とか穏やかじゃないですね。
もっと現代人の用語使って説明してください。

しかも朝銀と戦争の話とどう関係するのかさっぱりわからいですよ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:39
北朝鮮で暴動がおきるでしょうが、そしたら日本・米国が戦争して鎮圧するということです。
だから、有事法制をいそいでいるわけです。
戦争は、経済危機の日本・アメリカにとっても特別需要があり十分価値があるとおもっている。
そしてねらいは、中国・ロシアですね。
そもそも、日本が極東の帝国主義になりえたのは、ロシアと中国をおさえたからですが、これは朝鮮半島
を日本がいちばん最初におさえていたから可能になったわけです。今回もおんなじ。
アメリカの目的もこんなところですよ、人権問題とかは表向きです。
634 :02/07/15 17:40
勝手に暴動でもなんでも起きてりゃいいんだよ。>633
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:42
>>633
先生、理屈はわかりました。
朝銀がつぶれると暴動がおきるというところが少し強引ですがまあいいでしょう。

でもこれだけでは先生の想像の域を超えていないですよね。
なにかきちんとしたデータやソースというのは存在するんですか?
具体的な統計データなどはありますか?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:43
だって世界恐慌は、まず貨幣の信用ががたおち、最後は農業と金ぐらいでしたから。
それが今回もおきるということです。
だって世界恐慌はポンド体制の瓦解でしたから。
ドル基軸がだめになれば、世界恐慌です。しかも、現実にコレは侵攻してます。
ユーロによる、ドル通貨の揺らぎですね。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:44
予測できる統計なんてありません。しかし、金のでどころがなくなれば必ず
朝鮮は暴動になり、金政権は打倒されますよ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:44
金王朝を倒す良いチャンスじゃないか。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:46
これはこれであらたな激動をよぶ、これまでの安定がくずれるわけですから、
日本も戦争せざるをえなくなる。
それは、アメリカに市場を独占させないために日本が参戦するわけですから。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:46
>>637
おやおや、先生らしくありませんね。
データがなければその学説は仮説でしかありませんよ。
それに、北鮮は朝銀があってもなくても金のでどころがないですよ。
国民も半分が餓死寸前ですし。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:47
しかし、現状を維持してゆっくりと朝鮮半島をさとしてアジア経済圏をたてたほうが平和的で
よいし、アメリカの軍事介入もなく日本圏におちつきますよということです。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:48
もう北朝鮮には暴動を起こすだけの気力と体力もないでしょうね。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:48
大丈夫、アメリカが金親子を暗殺します。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:51

で北朝鮮と金子とどんな関係があるのよ?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:51
餓死は寸前だから暴動となるわけです。
金〜貿易ができなくなれば、崩壊するでしょうが、これをアメリカは想定もしているし
日本もこれをいうのもいるが、長い目で゛見た場合日本は米国の軍事力より脆弱でかてるわけがない。
そこで、日本がいかに国益があるのかということを考察してあみだしているのが金子さんの理論なわけですから。
646 :02/07/15 17:53
>>644
金子は朝鮮系団体から金もらってます。

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:53
なぜあんたそんなこといえるの、餓死寸前だから政権打倒にいくわけでしょうが。
一揆ってそんなもんでしょうが。
紺族右翼は理解できないのかもしれないが、日本とアメリカはアジア市場権益では
競争の関係なのです。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:54
そんなことはないし、関係もない、やはり右翼は頭わるいですね。
保守ブルジョアはもっと利口ですよ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:54
金子がチョンかどうかはわからないが、
顔つき+目つきと発言内容から考えればチョンである可能性は高い。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:55
 韓国軍が日本の防波堤となってくれるでしょう。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:55
>>645
それは生物学的、物理的側面を無視してますね。
人間は普通に歩くためにも1km歩くのに10kcal消費しますよ。
つまり暴動を起こして走りながら30kmぐらい走るためには1000kcal近く
消費しなければならないのです。
いまの北朝鮮の民はこれほどのエネルギーを体内に蓄積していないから、仮に
暴動を起こしても、金正日のところにたどり着く前にみな力尽きてしまうのです。
こんな状態では軍隊に簡単に鎮圧されることは想像に難くないですね。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:57
だから、公的資金導入をオッケーしているわけです。反対するのは、思考力が無い
民族右翼。もういいですか。
あと、野中が資金もらっているからだとかいうのも全くのデマです。
資本はそんなことでは動きません。利益はどうしたらうまれるのか、他者からどうやってぬきんでるのか
ただそれだけなのですから。むしろそうしなければ生命力をそがれてしまうということです。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:57
>>651
革命は不発かよ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 17:58
>>652
先生、気が早いですね(笑
まだ先生の論理を裏付けるデータがありませんよ。
データがないのに決め付けるという姿勢はナチスのヒトラーの態度と一緒で
よろしくありませんなあ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:02
ようは、日本が参戦することがいちばんいいとおっしゃりたいようですね。根拠の無い消費算定をだして。
ばかばかしい。一揆が起きていた時代はいまの北朝鮮よりもはげしかったでしょうね。
デマはやめなさい。
軍隊も暴動に参加するのですよ。革命史はそんなものですぞ。
最近の東欧もそうでしたし、こういう軍隊の離反を支配者は想定しているからこそ
特有の体制をつくるのです。かつての日本軍国主義のように。
日本は、いまは一応貿易が主体ですから軍国主義ではなく自由な体制にしているというだけなのです。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:03
ここは金子のトンデモ理論を看破するスレです。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:06
寺尾誠...。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:06
朝銀がつぶれれば北は崩壊します。アメリカが介入する、そしてアジア経済圏は日本主導ではおこなえなくなる。
公的資金導入したら安定的な経済圏ができます。だから、日本のブルジョアや保守政治家は公的資金を導入してアメリカではなくて日本
の参加できる素地をおいているということです。それがかすかなのぞみであったとしても。
アメリカはおかまいなしに戦争するかもしれませんが。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:09
寺尾...。
660理論経済。:02/07/15 18:09
 確かに、現代マルクス経済学のアクティビリティーは2002年現在、勢いを自己喪失していると言わざるを得ない。
ただし、マルクスの「存在にそくして存在を把握する」という根源的問題に立ち返れば、問題はむしろ各種「マルクス経済学」に
こそその問題性があると言える。
 理論と現実の切断、歴史的発展性と理論的展開性の乖離、科学性と政治性の分断など宇野学派はとうにその「正当性」をまさにこれらの
作業によって最終的に解体局面にはいり、自己のアイデンディティーを喪失した。
 金子は半ば自覚的にそれを「認識」し、学派的均衡の世界から遊離して一般均衡理論=市場盲従経済学への批判主義的アプローチを、独自に体得した。
 それは「市場をふたたび社会のなかに埋め戻す」といった基本的スタンスや、セーフティーネット論、アンチ=アメリカングローバリズムの一連の叙述的主張など
に顕れた。
 金子は自己を「マルクス派ではない」と言い切る。ソ連的中央統制計画システムの壮大な実験と解体、についてはいたって平板に社会主義の具現化だとする。
 それにしても、「価値増殖過程の分析」と「自己増殖する資本蓄積」のタームはこれからも生き延びるマルクス経済学の基本テーゼであるというが、金子は労働価値説に立脚した
理論展開をしない、史的考察も殆ど無い、これは宇野学派からの脱却を図った氏の特徴的部分であると言い切れる。
 つまり、批判主義的スタンスと上記の矛盾点はここでは「棚上げ」状態である。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:09
金王朝を妥当する良いチャンスじゃないか?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:11
何回もいいたくないですがはつきりいいましょう。朝鮮・中国・ロシアの市場をアメリカ
はねらっている。そして日本もなんとかしたい。そうしないと日本は破産する。
アメリカがねらうのは、アジアが自立されたら、あめりか はナフタだけとなってしまい
現在のアメリカの生産力は低下して没落してしまう。だから、アジアがほしい。
一方日本も、ほしい。これが北朝鮮の体制をおいつめているわけです。もういいでしょうか。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:12
>>655
先生こそさっきから全然根拠のないことばっかりいってますよ。
少し休んだほうがいいですね。
疲れが出てきてますよ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:16
金子は、マルクスの正統派経済の根拠である一国主義がソ連の崩壊で頓挫し未来がないことをさとった。
また世界革命も学生時代にすてている。だから、改良主義にいくわけだ。
グローバルは日本たたきであることを金子さんは察知された。
そして、グローバルの破産も理論的に研究されていた。そして、これはアメリカ没落の最後のアダ花であることを察知
された。ドル崩壊の危機もしかりだ。さて、こうなれば日本はしずんでいく。
そこで、ヨーロッパでもない日本型の延命策をこうじられているということだ。もうよろしいですか。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:18
あなたは、自由競争がどなものか、国家間競争をご存知でないのですか。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:18
>>658
さっきから>朝銀がつぶれれば、北朝鮮は崩壊します。
とおっしゃっていますが、
それは朝銀が朝鮮総連への不正融資を通じて北朝鮮に不正送金をしていることをお認めになっているわけですね?!
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:19
世界経済史を学ぶものは賢い、過去をしらぬものはアホだと金子先生はいっています。
私もそのとおりだとおもいます。もうおちます。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:20
>>666
百歩譲って、それは認めましょう。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:24
あのねえ、不正というがそんなのが問題にはならないから、日本の司法はふみこまないんてせしょうが。
権力闘争はね、それが用済みとか、あるいは情勢にそぐわなければみのがすわけですよ。
つかんでますよ、恐らく。どこでつかうかはしりませんが。第一不正疑惑なんて日本政府が情報をリークさせて
かかせているにきまっているではありませんか。
そんなことよりも、も課題はどうやって日本がアジア市場をおさえられるのかということが第一なのですから。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:24
>>668
やっぱり今政府や金融庁がやろうとしている朝銀への国民の税金投入は
違法で不当なことがよく分かりました。
ありがとうございました。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:25
金子はチョン。朝銀やパチンコの話でもふってみりゃ即わかることだ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:25
>>670
おいおい、これはネタだよ。騙されるなよ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:26
日本政府は、別に正義や人権で動くものではないのです。
あくまでもどうやって日本が延命できるのかです。だから、てだすけもすれば
つけはなすこともあるのです。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:27
>>672
ネタっていうこともないでしょう。
朝銀は
・朝鮮総連や架空名義口座に不正な融資をしている。
・預金を朝鮮総連に不正に融資して北朝鮮に不正に送金されている。
・北朝鮮へ不正送金された金はミサイル開発やテロ支援に使用されている。
・預金を朝鮮総連に不正に融資してそこから日本の一部の政治家などに支払われている。
・多くの架空名義口座などがあったらしく架空名義などは預金保険法では保護の対象外である。
・理事長が学習組であった。
・すでに2次破綻している。

など公的資金が投入されることは違法であり不当ですよ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:28
水掛け論ですが、金子さんも日本政府とは同じ穴の狢ということです。
だから、慶応教員なのですよ。お わ り
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:36
>>675
おい、金子は兎も角、慶應を馬鹿にするな。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:49
>>675
このスレ終わったんですか?
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:53
つか正直、金子せんせーの本よんだことないだろ?
あるいは、よんでもわからなかっただろ?
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:54
>>678
当たり前だろ!折れは荒らしだからな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:55
なんじゃそりゃ(w
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:59
で、論争はどうなった?
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 18:59
>>679
そいつは俺じゃない。騙されるな。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:01
日本政府=慶應教員???
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:03
なんで今日一日でこんなに書き込みがあるんだ?
しかも電波系ばっかり。

685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:05
>>684
いいじゃん。どうせ暇なんだし。慶應の人間だし。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:29
>>684

>>371>>608に異常な反応をしめす人たちがいるみたいです。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:30
「寺尾」男も異常と言えば、異常だな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:31
金子先生の予言通り、アメ公経済は危ない。
今日はアメ公の地獄がみたい
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:32
つーかこの板、在日が多いのバレバレ(藁
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:38
>>689
職業右翼は低脳なんだから撤収しろ!
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:39
>>690
全く関係ない厨房も多数出入りしているように思われ。
692山本秀雄:02/07/15 19:39
金子って金親子の子飼いって意味なのかな…笑
彼は以前、サンデープロジェクトで石原真太郎にアホ呼ばわりされながらも
一言も言い返せずシュンとしていましたが、あれからアンチ石原になっただ
けでもともとたいしたポリシーなどがあるわけじゃございません。あえて申
せば「粘着タイプの恨みが持続するキモイ男です」
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:47
まじめに、金子氏に話を聞ける人は「朝銀への公的資金導入、賛成か反対か」
を聞くべし!!
もし、「反対」といったら、そのために何か行動するか?も聞くべし!!
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:49
>>690
プ。在日発見!職業右翼ってなぁーに?そんな専門用語知らない。
あんたがそれなんじゃないの?過剰反応プププ。
695山本秀雄:02/07/15 19:50
同じサンプロにでていた竹中に対して激しい嫉妬心をもっているというのは
本当でしょうか?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:53
まあまあ、誹謗中傷は止めて、落ち着いて話し合いましょう。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 19:55
(個人名を掲げたタイトルのスレを立てて、そのスレがどの程度
荒れるかを観察すると、その人が本音ベースではどういう評価を
受けているかが仄見えるような気がする)
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:00
絶対在日多いよ。様子見てるとおかしいもん。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:01
北系??
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:03
あら700ゲットだわ!在日多いわね!
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:05
オイラは慶應房だいっ!
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:20
慶應湘南藤沢キャンパスって半島人だらけだよ。ホント不気味。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 20:24
早稲田は草加多そうだよなー。
政治的な話がしたいんだったら政治板にいけば?
ここは経済板です。
半島人が政治をからめてくるんじゃんねえ。

お人好しの     日     本     人  


706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/15 22:15
612 :608 :02/07/15 17:08
あなたは、朝鮮銀行の公的資金導入のどこがいけないとおかんがえなのですか





何で日本人が他国の元首の使った金を補填しなければいけないの?

>>706
ネタスレをあげるなって・・・
ニュース議論板から来ました。
ここの住人さんは工作員の経験が少ないと思うので
一応書き込んでおきますね。

えっと、朝鮮関係のネタになるとかならず嫌韓厨をよそおって
極論、話題ずらしなどでネタスレ化しようと必死になる人たちがいます。

経済関係以外の書き込みは無視しちゃっていいと思いますよ>ALL
>>708
親韓厨のよそおいも多いよ、最近。
親韓厨のふりしてむしろ嫌韓を増やそうとするタイプね。
この板にも韓国のもとで構造改革しろとか言うスレがそう。

もちろん嫌韓厨のふりしてむしろ親韓を増やそうとするタイプも同数ぐらいいる。
710キム:02/07/15 23:43
金子ゼミの学生さん、ごくろうさまです。
これからも共和国への支援をよろしくお願いします。
711パク:02/07/15 23:58
金子ゼミは優秀な学生が揃ってるね
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:06
金子はどうすれば日本経済が上向くと言ってるの?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:32
金子先生はその素晴らしい知識と経験を
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)
の再建の為にお使い下さい。
大学からのお給料、数々のテレビ出演で得たギャラを
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)
の復興の為にお使い下さい。
金子先生の志に心打たれ、共感し、共に歩まれる同士の想いを
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)
の繁栄の為にお使い下さい。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 00:37
金子ゼミの学生はチョンなのですか?
715名無しさん:02/07/16 01:23
>>712
北朝鮮の属国になれば。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 01:34
日本共和国もよろしく
717maspy:02/07/16 01:59
また何か金で雇われた喧嘩売りの
厨房諸君がやってまいっておらり
ますね。

若いころから、そういふ
つまらないことで、小銭を
稼いでいるとロクなことは
ないですよ。

718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 04:32
http://www.jcj.gr.jp/kishodai/weekmass_200104.html
◇「歴史教科書 加害の記述後退」〜作家、学者ら声明
 中学歴史教科書の検定をめぐり、大江健三郎氏や小森陽一・東大教授ら
作家、学者らが16日、現行7社が検定申請した歴史教科書は
「(旧日本軍の)加害記述を大幅に後退させる傾向が表れている」として、
政府に「適正化」を求める声明を福田康夫官房長官らに手渡した。
「新しい歴史教科書をつくる会」主導で編集された教科書については、
「歴史認識に(アジアへの)誠実な反省と謝罪の姿勢が見られない」
と批判した。声明に名を連ねたのは、ほかに作家の井上ひさし氏、
金子勝・慶応大教授、佐藤学・東大教授、三木睦子・元首相夫人ら
計17人。(「朝日」3月17日付ほか)
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:10
昨日のテレビの影響からか、金子先生の経済学説の賛否をとう書き込みから、
経済学になんら関心のない、右翼が自作自演で書き込みしています。
従来の金子板にもどしたいですね。
低劣な政治談議は、経済にはふさわしくありません。
そういうかたは、政治板にでもいってください。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 08:18
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1026774992/l50
ほら、ここで思う存分金子発言について話せや、
721名無しさん@1周年 :02/07/16 09:37
金子は、収入が多いのに、極貧の風情だ。
その辺なのだろう、問題は。
722黒目:02/07/16 09:49
いいえ、意見がはっきりしているので、保守・反動は嫌うのです。
わたしがたけなかを嫌いなように。
723 :02/07/16 10:04
>>722

反動って誰?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:08
>>719
と言うか金子自身が経済学者と言うよりも
ある特定のイデオロギーの活動家でしょ
725ファシスト石原は処刑あるのみ:02/07/16 11:14
イデオロギーは「国民国家」の統治機構からあるぜ。
共和党・民主党・社会党・共産党・民族解放戦線・ファシスト党
自由民主党・自由党・公明党・社民党・共産党いずれも、政権政党野党
いずれもイデオローグだ。
自由主義もひとつの思想だ。市場原理もしかり。
経済学もアダムスミスも、経済思想だ。
高等数学のケインズ政策も、有効需要というイデオロギーだ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:16
石原=ファシストは聞き飽きた。
マルキストはファシストよりマシだという根拠は何処にあるのだ?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:18
ファシストいしはらはデマゴーグだ。
ファシストは、第二次大戦で粉砕された。
世界戦争にしかいかないようなファシズムは、世界市場なんか獲得できない。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:20
マルキストだって、ソビエト連邦の崩壊、ベルリンの壁崩壊で瓦解した。
中国は共産主義じゃないし、北朝鮮は世襲制の王朝だ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:23
>>728

中国はどう共産主義ではないのだ?説明してぽ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:24
マルクス主義の有効性は、恐慌学説をもっていするということだ。
ファシストは、恐慌を対外的には戦争で処理するというものであり、
国内的には労働者抑圧・差別排外をして統制していくということだ。
マルキストは、恐慌を革命にかえてるということ。
国内では、ブルジョア独裁からプロレタリア独裁というプロレタリア民主主義
の徹底。国外では、戦争阻止と国際階級闘争の連帯だ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:29
ソ連の崩壊の危機ぱ、シベリア干渉や第二次大戦のファシストヒットラーの
侵攻や、帝国主義が援助した白軍と赤軍の内戦でもあった。
スターリンの一国路線が破綻したというだけ。世界市場の転覆なしには社会
主義なんてものはなりたたないんだよ。
第一、戦後はアメリカとスターリンが世界を二極化して支配してきただけのこと。
そして、ソ連がなくなったが、いまやアメリカの時代も終焉しようとしているということ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:35
>>729
自由主義市場経済を採用した時点で、共産主義を否定したようなものだ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:38
これからは資源保護や環境などに気を配らないと生き残っていけないと
思うが、マルキストはこれらをどう考え、対処しようとしているのだ?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:39
>>733
それは、マルキストには無理そうだな。ゲゼル理論に任せた方がいい。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:47
>>734
ゲゼラー発見!!!
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:50
環境というが、環境破壊に結果していきた発展は、どのような思想で
もたらされてきたのであろうか。
資源保護は、原料がそこをついたり、中東石油権益がやばくなってきたことへのブルジョア
の危機が露呈しているだけ。
いずれもブルジョアの危機感だぞ。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:53
>>736
残念だがオイラは、資本主義も国家的資本主義(共産主義)も認めて
いないゲゼル信者なので、ブルジョワがどうなろうと知らんよ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:55
大量生産の反省などは、過剰生産のうらがえし、供給過剰が需要不足では
かたづけられなくなつているということ。労働能力削減というもの。
リサイクルで一儲けは、この裏返しにすぎないということ。
つまり、雇用形態の悪化をリサイクル雑業層にまわすというもの。
また、環境をアピールして商品化することで生産能力過剰を隠蔽していくということだけろう。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:56

現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:59
現在のゲゼルは不況の原因ではなくむしろ結果。

ゲゼルは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのゲゼルはよくないことだが、ゲゼルのみを人為的、
作為的に調整しマルクスにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的マルクスを起こしたところで景気は回復せず、
不況とマルクスの二重苦に苦しめられることになる。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 11:59
では、あんたはどうって生活していするのかね。
生産手段をもつものは、労働者をはたらかしてくらしていたり、
有産家は金だれで生活している。金があれば、市場でなんでもてにはいるからね。
他方、これらをもたないものは、この機会をえるために、労働能力を切り売り
して生活しているというわれだ。
学者は、能力を有産にかってもらうか、そうでないかにわかれるということだ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:02
>>738
なるほどそういう事か。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:03
おい713妨害やめたら、その手は同性愛板でもみたことあるぞ。
お前は、慶応学徒だったんだ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:03
>>739は伝説のデフレマンセーですか?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:04
>>713って?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:06
738だいたいあたっている。
不況は景気循環論でおさえることができる。たた、世界的不況はたんなる景気循環論や長期波動論ではない。
それは、世界的転換期であるということです。世界恐慌に匹敵するということです。アメリカ基軸が終焉してきたという現象でしょう。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:06
ゲゼルは利子を認めていないのよ。
流通紙幣を減価させたりしるしね。(毎月10%のスタンプを付着)
それ以外は資本主義や共産主義と変わらないのではないか?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:07
740の間違いだった。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:07
>>746
アメリカの次の機軸はどこよ?
750http://go.iclub.to/ddiooc/:02/07/16 12:08
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:08
>>740って?
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 12:15
機軸という概念は、世界市場が資本主義的蓄積様式になったきから発生しました。
世界史のばらばらな文明や、交通、貿易が、資本主義の登場で統一されたということです。
この中心が、世界の工場イギリスでしたし、今日ではアメリカです。
基軸がゆらいだときは、世界大戦や世界恐慌の時代です。
実際イギリスから、アメリカへ中心が交代したときは、これらの時代をへた後です。
アメリカに交代がうつったのは、軍事力でかったからです。
さて、アメリカ以外、基軸になるような国家や地域はありません。
資本主義の終焉を意味しているということです。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 16:20
マル経は早く氏ねや
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 16:37
金子最近本出しすぎ(共著だけど)
最盛期の竹中に段々近づいてきたな(w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 17:06
>>752
資本主義が終焉したらどんな時代が来ますか?
とりあえず江戸時代に逆戻り?
>>755
国際関係に関する諸学問の立場からだと、752のような事象は、
資本主義の終焉ではなく覇権国の終焉でしかない。
やっぱ、今後は帝国主義的な覇権争奪じゃないの?
マルクスが嫌いな資本主義全盛期だけど(w。
資本主義なんて所詮ねずみ講なんだよ
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:00
>>719
自称経済学者が戦争犯罪や謝罪、賠償と言い出した時点でアウト。
結局、佐高信といっしょ。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:02
>>758

沙汰かと一緒にするのは逝きすぎ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:21
僕は金子が死んだら喜ぶ者の一人です!!
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 22:34
僕はマル経学者が氏んだら喜ぶ者の一人です!!
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:02
金子=マルキスト
とし
金子と反対の考え=ファシスト
とする
自作自演はうざい

っていうか何が目的なんでしょ?
そんなことやっても
なんの特にもなんないような・・・
763塾生:02/07/17 00:10
金子先生が日吉でやってる自由研究セミナーはどんな感じなんですか?
来年とろうかと思ってるんですが。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:17
同志よ、金子先生と共に立ち上がれ
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
同胞よ、金子先生と共に戦え
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
闘士よ、金子先生と共に叫べ
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:17
>>762

このスレを最初から読んでいけば自然とわかります。
766Red Flag:02/07/17 00:42
別のスレに以下のようなカキコがあった。
「アメリカは戦争という公共投資を起こして経済を復活
 させようとしています。フセインなんかどうでもいい
 んだよ。  だってクゥエートなんか独裁国家もいい
 とこだったんだから。」

この指摘は正しい。
アメリカはこれから8〜9月にかけて
企業の会計報告も上がってくる。
ITバブル崩壊の線が濃厚になれば
経済はかなり混乱する。 今以上にね。
そこで、国民の批判をそらすために
毎度おきまりのイラク攻撃という手に出る。
一時的にドルに資金が帰ってくるし、
何より軍需産業が儲かる。
軍需産業が儲かって国威も上がって
その影で国内問題の矛盾の議論などは置き去りにされ
支持率が上がればブッシュは万歳。
767Red Flag:02/07/17 00:43
ブッシュは万歳だろうが、
円高を容認させられ続けているこの国は
どうなるんだ?
塩爺!しっかりせんかい!
アメ公の言いなりになっててどうする!
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 00:52
いや
円高になったらアメリカの経済はやばいよ
769塩爺:02/07/17 00:53
>>767
アメ公追随は国策だ!
そんなこともわからないのか、非国民め!
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:10
金子Aだったよ
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:38
756 766
賛成
そう、基軸がゆらぐときは、世界恐慌とブロック経済、通貨も地域通貨体制
通商・貿易も地域経済圏で、世界市場は縮小、結果は争奪戦争へ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 02:40
あの人黒板書かないからな!!
まあそこがいいんだけど
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 07:58
中国ここ連日40℃の猛暑だとよ。やっぱここだよ地球温暖化させてるのは。
日本なんか近いから桜早咲きとか7月中の台風直撃とかモロ影響受けてる。
環境の面から中国産業の環境規制圧力をかけろ!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 08:06
もう経済ではないな
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 13:52
金子氏の基本論点は、現在の日本の構造改革論議は、世界恐慌当時のアメリカ(ないしは日本やイギリス等)と同じだ、ということだったように思う(朝生での発言だと)。
ニューディールも失敗、金本位も崩壊、日本は金解禁失敗、それで戦争による需要回復(特にアメリカ)だったという。

在日の巣窟スレッド。
777七百七十五:02/07/17 15:21
おまえあほだな。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 15:23
在日必死だな。(藁
779低脳右翼:02/07/17 15:26
低脳右翼も必死だな
780maspy2:02/07/17 16:51
エンロンは金融取引自体に架空のものが多い、有名なディーリングルームでの
取引も元請け、ディラー、お客、すべてをエンロン社員が配役して社員自体が、おこ
ない、実際に取引していたよう見せていたことも表面化している。
粉飾でなければ、詐欺だよな。

ゼロックスは悪質だね、赤信号みんなで渡れば怖くないそのもの、ドサクサに紛れ、
今、公表してダメージを少なくしようとしている企業が多すぎるよ。小出しにした
りね(w、その公表している内容もこれだけ多数の企業が公表すると埋もれてしまっ
て、目立たなくなるのは確か。

781maspy2:02/07/17 16:54
60年から70年までの、労使協調−ケインズ政策−の高度成長は終焉して、
80年のレーガノミックスが登場した。それは、徹底的な市場化であった。
労働組合は骨抜きにされ、あるいは解体された。
実質賃金もおさえこまれた。
正社員ではなくて、いつでも売買可能な労働能力の流動化−アウトソーシング−が徹底化
され、雇用の再編によることで、資本蓄積方法を変えたわけである。また、アウトソーシングは労働形態を強制的にかえなければありえなかった。
そこで、正社員は徹底的に解雇されていく。そして労働組合も徹底的に鎮圧されたのである。
これに労働組合指導部は基本的にささえもしたのである。日本の現在とまったくおんなじではないか!
また、一方で優秀な労働能力の開発にむけられていき、二極化は進行している。
これがアメリカバブルの労働政策である。
だが、こうした労働政策は、バブルの崩壊で、結局労働者にとっては何の恩恵ももたらさなかったばかりか、
むしろ環境は劣悪化しており、優秀な労働者は株や401系で大損という現実にさいなまれているといっていい。
日本も、この路線にキャッチアップするかぎり、働くものとしては絶対によいものではない。


782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:56
在日うざすぎ!嫌われてるのわかんないの?
783maspy2:02/07/17 16:57

 使用価値を産出するには有用労働が必要である。そして、
異なる質の有用労働の存在が、社会的分業をもたらす。
(おさらい)

 さて、その労働は、分業があろうと、なかろうと、使用価
値の産出のための条件であり、「永遠の自然必然性」である。

 上着などの使用価値=商品体は、自然的素材と労働との結
合物である。人間は、素材の形態を変えることができるだけ
である。「労働は素材的富の父であり、土地はその母」であ
る。

(今日はこの辺で)
784maspy2:02/07/17 17:00
商品の2要素
・ 「使用価値」は、その商品に固有の属性によって決まる。(質的側面)
・ 「交換価値」は、他の商品との量的な関係によって決まる。(量的側面)

このとき、
・使用価値は商品によって異なるので、他の商品の使用価値とは比較できない。
・それにもかかわらず交換価値を可能にしているのは、商品の使用価値からの抽象である。

・ すなわち、使用価値を無視するならば、商品にのこる属性は「労働生産物である」という属性だけである。
・ よって、交換価値=労働生産物の価値である。





785maspy2:02/07/17 17:04
序論
 1・2節では交換価値(2商品の交換関係)から出発して
それらに共通な価値の実体を探り当てた。ここでふたたび交換価値に
帰らなければならない。ここでのポイントは価値の独特な対象性である。
 商品は二重なものであり、現物形態と価値形態の二重形態をもっている。
使用価値としての対象性は役立つもの、使用対象としての対象性であるが、
これは使用価値の担い手としての素材と切り離せない。それにたいして、
価値対象性には素材が一分子も入っていない(まぼろしのような対象性)。
価値対象性は純粋に社会的なものであるからして、商品と商品の社会的な関係
つまり交換関係のなかにしか価値対象性は現れえないはずである。
商品の交換関係は価値対象性の現象形態を含んでいるに違いない。
 ブルジョア経済学は一方で単純な価値形態のなかの価値表現を理解できず、
他方で貨幣形態を光まばゆい姿のままに受け取っている。この節で行われるのは、
価値表現の発展を単純な価値形態から貨幣形態まで追跡し、貨幣形態の生成を
示すことである。それとともに貨幣の謎も消え去るであろう。

A 単純な、個別的な、偶然的な価値形態
(x量の商品A=y量の商品B、20エレのリンネル=1着の上着)

1 価値表現の両極 相対的価値形態と等価形態

 価値形態のすべての謎が単純な価値形態のうちにひそんでいる。
 異種の商品AとBは違った役割を演じている。
左辺の商品A(相対的価値形態)は自分の価値を能動的に商品Bで表現し、
右辺の商品B(等価形態)は受動的な価値表現の材料となっている。
 相対的価値形態と等価形態は不可分であり、かつ排除しあう両極である。
786maspy2:02/07/17 17:06
16日夕刻の外国為替市場で円相場がさらに上げ幅を広げ、一時は1ドル=115円60銭近辺まで上昇して
前日15日のニューヨーク市場で付けた年初来高値(115円65銭)を上回った。
ダウ・ジョーンズ通信が「米国の大手銀行に流動性不安のうわさが流れた」と伝えたことなどがドル売りにつながったという。
ダウ工業株30種平均株価の先物が急落していることも、米国株相場の先安観を強めてドル売りにつながったという指摘もある。
ユーロに対してドル売りが加速していることも影響している。
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20020716DS0I201616.html


787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:09
NY株式急落というか暴落中


788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:10
景気回復することなく、国債は暴落し金利は急上昇。政府は預金封鎖かハイパーインフレ
かの選択をせまられる。



789工場:02/07/17 17:11
正社員の工員の給料が高すぎる
勤続年数10年で夏のボーナス100万円を超える
中国に早く移転したい。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:12
国立大の授業料値上げハンターイ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:13
いろいろ問題の多いひとだね。
辞任したら?石原よ。


792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:14
コピペうざい>789

569 名前:工場 :02/07/17 17:10
正社員の工員の給料が高すぎる
勤続年数10年で夏のボーナス100万円を超える
中国に早く移転したい。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:19
石原=ヒトラー
銀行=ユダヤ
都民=ドイツ国民

都民はこの構図にはやく気付いて、間違いを正すべし!
特定の業種をわけのわからん理由で阻害することは
自由主義・民主主義に反する行為だ。


794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 17:48
在日がうざいから石原氏にほどよく頑張ってもらいたい。
ホモフォビアはやめてね石原さん。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 23:28
金子先生と共に民族自決を
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
金子先生と共に立ち向かえ
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
金子先生と共に迫害と戦え
祖国(北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国)の為に
796794のホモへ:02/07/18 13:49
どうも、金子の指摘している事態が、アメリカ・日本の経済事象とあわさってきたので、
日本政府の経済政策を鵜呑みにしているか、あるいはこれで特定の利害のある人物が、
あてつけに、金子氏自体を在日であるだの、また金子説を支持するわれわれに対して
在日であるだの、陳腐なデマを展開しています。
事実として、金子は在日ではありませんし、当方もちがいます。
仮に、そうであつたならば、堂々とそうだといいますよ。
あなたたちは、日本政府の経済政策無能ぶりをつく金子に対して、ただただ反発しているだけであり、
真に金子学説の一体どこがきにいらないのか、あるいは、どこが正しくないのかをあなたの信奉する
政治経済学の観点から、批判すべきです。
サンプロという、テレビの影響もあるのでしょうが、なにもこれですべて金子学説であるわけではなく、
具体的な批判をしてほしいものです。
あいもかわらない、たんなる、在日だのなんだのというデマは、全く価値のない話です。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:52
80年代の不況の克服は湾岸戦争で、90年代ITバブルからの復活はアフガ
ン、イラク攻撃(まだ予定)によって。

ITによる生産性の向上はアメリカのエコノミストの仮説だけでデータでは一
切証明されていないそうなのですが、皆さんはどう思いますか?


798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:54
日曜討論を観ててデフレスパイラルではない!と言い張る
竹中は国民の痛みがここまできてるのを全然わかってない!
馬鹿は即刻やめろ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:55
負け組は痛んでもいいのです
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 13:59
「日本は資本主義じゃない」
「日本が資本主義じゃないとほざくのはサヨク」

両方あたってませんな。
日本は資本主義が基本だし、
日本が資本主義じゃないとほざくのは大方、市場原理主義者。

801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 14:04
現在の世界同時株価安の原因ともなっている、米通信会社ワール
ド・コムの粉飾決算事実および、それに起因する同社の信用失墜に
よる同社株価の大幅安により、最大の投資機関であった、米最大の
金融グループ、シティ・グループが深刻な経営危機に見舞われてい
る。
 もし、ワールド・コム社が倒産するようなことになれば、同社の
負債額は先ほど倒産したエンロン社の数倍にもなるといわれ、その
影響が多くの金融機関に及ぶことは必死と見られている。特にその
最大の投資機関であった、シティ・グループの破綻は避けられない
模様だ。


802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 14:08
ほんとに在日じゃないの?
顔からして、発音からして、名前からして
明らかに日本人ぽくないんだけど
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 14:12
本人がいっています。慶應の講義でももぐってきいてみれば良い。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 14:16
ときおり、こうしたデマはありましたが、とりわけて、とあるテレビ番組のためか
こうしたデマが特定の人物からわめきだされています。

まったくお話にならない程度ですが、経済とはまったく関係のない類のはなしが生じる
ことになり、経済学からそれてしまいがちになっています。
そういう政治談義がなさりたいかたは、マスコミ板や政治板で十分に話してください。
805802:02/07/18 14:21
おききしますが、金子さんの苗字が、近衛とか徳川とか島津とか鹿島とか
ダグラスとか、佐藤とか鈴木とかでした場合も、そんな荒唐無稽なこというわけですか?
苗字でいろいろ言うこと自体ファシズム特有の主張ですね。
学説的批判を展開してみてください。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 14:50
>>805
名前以前に言ってることがおかしいからそういう疑いを招くんだろ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:05
では、学説の何がおかしいのか、あなたの信奉する政治経済学からでも政治学
からでもよいですから、いってみなさい。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:08
金子の指摘している事態が、アメリカ・日本の経済事象とあわさってきたので、
日本政府の経済政策を鵜呑みにしているか、あるいはこれで特定の利害のある人物が、
あてつけに、金子氏自体を在日であるだけちづけをしているのですね。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:12
自由主義なんてものは、200年前の政治経済学である。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:32
明らかに在日だろ。別に隠さなくてもいいのに。
在日であることに引け目を感じているのか?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:40
>>807
いつまでも三国人発言を持ち出したりするようなところからそういう疑いを持たれるんだろ。
>>810みたいなのって、いるよね
>>811
それは何の学説ですか?
814810・811:02/07/18 15:50
石原のファシストを告発したいだけではなく、アジアへのアピール。
東アジア経済圏構想は、現実に石原を警戒しなくてはいけないほど石原の
発言は思い。東アジア経済圏をすすめるためには、中国・朝鮮にきをつかうのはむしろ当然。
それを理解できないあなたはいつまでもこれにむかついているというただのアホ。
もし該当するとしたら引け目を感じているというのではなくて、怒りだろ、おまえバカか。

ひけめを感じているのはむしろお前だろ。政治経済学的なお話もできぬ低脳になんどでもおつきあいするのは時間の無駄。
マスコミ板で話してください。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:56
別に在日でもいいじゃん
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 15:57
在日うんぬんは、政治板かマスコミで話せ。
ここは経済ね。
そもそも在日が、経済学者になってはいけないの?もちろん、金子は戸籍上も日本人だが。
東大卒がそんなにむかつくのは、あんたが東大おちて慶應いってるからでないの?
日本政府の経済政策の批判は、してはいけないこと?
あなたの具体的な、経済政策を言いなさい。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 17:16
具体的な経済政策

朝銀に公的資金の追加投入をしない。
朝銀は解散処理するべきだと思います。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 18:19
どうしてもっと額の多い他の都市銀行のことを第一に指摘しないのだ
よ?
819  :02/07/18 18:32
>>818
朝銀は2次破綻なんだよ。

潰して当然。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 22:55
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/18 22:55
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
>>817
朝銀への公的資金と金子教授とどう関係あるんだ?
なんか両者の関係についての学説とかあるのか?
823金子勝:02/07/19 00:50
在日ですが、何か?
824Red Flag:02/07/19 03:52
金子先生がおっしゃっていたように
アメリカのITバブル崩壊は
ここ連日の日経の1面記事からもわかるように
相当深刻である。
先生は随分前から8〜9月にかけての
「危機説」を唱えておられた。
塩爺は先生のおっしゃる事がよくわからん
のか、否定せざるを得ない状況にまで押し迫っているかの
どちらかであろう。
いずれにせよ、今までで一番危険な季節(8月末から9月)
がやってくる。
米国発世界同時株安→世界金融市場の大混乱云々

確率的には相当高いね。
825Red Flag:02/07/19 03:57
忘れてもらっては困るが
わたしは以前
8〜9月にかけて
米国だけではなく、
日本も危ない・・・と書いた。

道路公団を巡る改革派VS利権派の抗争に
決着がつく(答申がまとまる)のが8月末。
その結果によっては
「やっぱり小泉でもダメだったのか・・・」
        ↓
 日本の構造改革に対する失望感
        ↓
       日本売り
        ↓
      金融市場大混乱

  これも可能性が非常に高い。

日本発の世界同時株安も
視野に入れておかなければ。
だろう?  塩爺?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 05:31
在日うんぬんはともかく。
マルクス崩れの金子が日本のサプライサイダーを、
変なところへ持ってった事へはいかが思われますか?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 11:07
824≫同意 塩はわかっていますよ。こんなのは、自民から共産までね。しかし対策がないということですね。
また、これをおおやけでみとめてしまったら、市場はどう反応るでしょうか。ブルジョア政党だからこそ、自分の首をしめるようなことはしないのです。
828Communist League :02/07/19 11:14
金子先生の『反グローバリズム』という本は、最新の世界経済の論評がなされています。
829Communist League:02/07/19 11:15





781 :maspy2 :02/07/17 16:54
60年から70年までの、労使協調−ケインズ政策−の高度成長は終焉して、
80年のレーガノミックスが登場した。それは、徹底的な市場化であった。
労働組合は骨抜きにされ、あるいは解体された。
実質賃金もおさえこまれた。
正社員ではなくて、いつでも売買可能な労働能力の流動化−アウトソーシング−が徹底化
され、雇用の再編によることで、資本蓄積方法を変えたわけである。また、アウトソーシングは労働形態を強制的にかえなければありえなかった。
そこで、正社員は徹底的に解雇されていく。そして労働組合も徹底的に鎮圧されたのである。
これに労働組合指導部は基本的にささえもしたのである。日本の現在とまったくおんなじではないか!
また、一方で優秀な労働能力の開発にむけられていき、二極化は進行している。
これがアメリカバブルの労働政策である。
だが、こうした労働政策は、バブルの崩壊で、結局労働者にとっては何の恩恵ももたらさなかったばかりか、
むしろ環境は劣悪化しており、優秀な労働者は株や401系で大損という現実にさいなまれているといっていい。
日本も、この路線にキャッチアップするかぎり、働くものとしては絶対によいものではない
830Communist League:02/07/19 11:17
80年代の不況の克服は湾岸戦争で、90年代ITバブルからの復活はアフガ
ン、イラク攻撃(まだ予定)によって。

ITによる生産性の向上はアメリカのエコノミストの仮説だけでデータでは一
切証明されていないそうなのですが、皆さんはどう思いますか?




831Anti Capitalist Action:02/07/19 11:40
832Anti Global :02/07/19 12:09
グローバルの帰結は、アメリカ発世界金融世界恐慌だ。
一度めは、貧困国の9011によって。これは、アメリカがアフリカ・中東に侵略虐殺戦争への怒りの集約である。
二度目は、アメリカグローバルの破綻によって。アメリカ国内的には、レーガノミクスによって、社会保障制度を解体して、労働組合そのものを抹殺して
リストラ・雇用調整をはかり、企業収益を上昇させた。こうした規制緩和によって、資本にフリーハンドを与えた。
アメリカ労働者への分配すらおさえこまれ、平均賃金は低下したまま、労働時間は上昇したのであった。景気はよいがインフレになかなかならないのは、労働者の恩恵はなかったということである。
景気過熱は労働市場を逼迫させ、ゆえに、労賃上昇となる。これを企業は懸念して、物価に上うわのせするからである。ブルジョア経済でも、フィリップ曲線として考察する事象である。が、これはおきなかった。
また、巨大企業のあいつぐ倒産は、401系プランを紙くずにさせた。
対外的には、企業収益で、資本はグローバルに投資していった。同時に、日本やその他の先進国はもちろん、植民地の市場開放もせまった。
とりわけ、エンロンは現政権と結託して、石油パイプライン争奪の戦闘にたった。
これがそもそもの、9011事件の原因である。また議定書の拒否も、環境奇声反対のエンロンが圧力をかけたものである。また、エンロンはアンダーソンと結託して、会計システムの世界化を追及して、巨大市場を獲得しようとしていた。
また、これを資金的にささえるシティーグループが事業を展開していった。エンロン問題は、たんなる行き過ぎの問題ではない。
アメリカの市場分割戦と一体であり、この倒産はアメリカ体制そのものの没落と破産を告げ知らせている。
かつて29年世界恐慌よりも、さらに深刻さはましている。
結局、新自由主義とは、アメリカの没落が始まった78年以降の乗り切りであったが、
2000年を境に、こうした帰結で終焉しようということである。
833Anti Global :02/07/19 12:20
Simon Jones Film Tour
Simon was killed at Shoreham dock in 1998 - he was a casual worker there, with only a few minutes' training. His head was almost severed by a crane. The grass roots tour tells the story of the campaign for justice.
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:33
>826
「変なとこ」ってどこ?
質問がいまいちつかめない。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:35
Un entretien avec Didier Migaud, député de l棚sère, ancien Rapporteur général de la commission des finances, Questeur à l但ssemblée nationale.

Lire l'entretien
836Communist League :02/07/19 12:39
834 補足 金子は政府のメンバーではないし、金子学説をとりいれているわけでもない。
826は、世論が金子支持へむかうことの恐れを己の信奉する学説、己の階級的利害から
金子に反対しているということでは?
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 12:56
Montée de l'extrême droite et renforcement de l'ultra libéralisme en France, en Europe et dans le monde, crise de la politique, recul des forces de gauche
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:30
亀井静香先生の後輩ですね>東大経済
839:Communist League :02/07/19 14:33
亀井は、革命を防止する予防反革命の国家権力。金子さんは、共産主義革命に恐怖する
社会民主主義者。
840Communist League :02/07/19 14:35
そして80年後半まで東大法学部、教養部の必修は、宇野派の経済原論。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:36
亀井は東大法学部
金子は東大経済→東大経済大学院
842:Red Flag :02/07/19 14:39
東大の予算は、旧七帝大の中の半分。また東大宇宙研や先端研は、軍事戦略を研究している!!!
843Red Flag :02/07/19 14:41
もはや明らか、トップ30の頂点は、東大宇宙研です。
慶応SFCではない。
844Red Flag :02/07/19 14:41
だから、金子さんは東大へ戻りたい。
845神野直彦:02/07/19 14:46
俺が阻止する
846Red Flag :02/07/19 14:48
神野は石原のブレーンだから、金子が粉砕する。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 14:48
石原はそう長くは無い70だから。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 15:17
神野と金子は一体
849神野直彦:02/07/19 16:17
金子勝くん出世したなあ、だが、少々めだちすぎである。
学説はただしいが、応援もするが、わたしの陣地をうばわないでくれ。
東大にはこないで、慶応のいんちき学者と対決してこい。
850神野直彦:02/07/19 17:06
誘われればどこでも行きます。
石原都政を内部から喰いちぎってやるるるるる。
851法政大学経済学部教授会:02/07/19 17:21
かー、金子おおー!戻って来い。客員教授でもいいから。
柄谷行人も一教から出て行ったし、法政からどんどん巣立って行くなよ!
852法政のベンチャー改革のなれのはて:02/07/19 17:28
柄谷や金子がどうして法政をさっていくのか、それはただ給料や法政に不満
なものではありません。柄谷は、近畿大でおしえていましたし、
ようは学内の陰湿なある種の、圧力があったものと想定されます。
とくに、法政は革新の拠点でしたが、清成改革路線でこの層が希薄化して
しまっています。また。法政改革は莫大な借金まみれでもあり、
革新的な気風も薄れており、法政の個性はなくなりつつあります。
ですから、求心力を喪失させていく大学にはもはやようなしといったところなのでしょう。
853某教授:02/07/19 17:30
清成改革は、アメリカバブル破綻で決定的となった。
法政を去った教員は、ざまーみろですな。
854Anti Capitalist Action :02/07/19 17:37
Simon Jones Film Tour
Simon was killed at Shoreham dock in 1998 - he was a casual worker there, with only a few minutes' training. His head was almost severed by a crane. The grass roots tour tells the story of the campaign for justice.

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 17:38
Montée de l'extrême droite et renforcement de l'ultra libéralisme en France, en Europe et dans le monde, crise de la politique, recul des forces de gauche


856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/19 17:41
Un entretien avec Didier Migaud, député de l棚sère, ancien Rapporteur général de la commission des finances, Questeur à l但ssemblée nationale.

Lire l'entretien


857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:53
http://www19.u-page.so-net.ne.jp/db3/ikedanob/Kaneko.html
「マル経難民」の床屋談義

金子勝『反グローバリズム』岩波書店

著者は、経済理論学会(マルクス経済学の学会)に所属する経済学者では
随一のマスコミの人気者である。「ブッシュはバカだ」とか「小泉改革は
ニセモノだ」というような床屋政談が受けるらしい。この本も、最初から
最後まで学問とは無縁の「ぼやき漫才」のようなもので、まあそういう
読み物としてはいいが、まじめに受け取るべきではない。

「マル経」は、今でも一部の大学には講座の「枠」が残っているので、無能な
学者でも職にありつける「穴場」である。しかし、よりどころとする理論が
崩壊してしまったので、「きわもの」的なテーマを探すしかない。
こういう「マル経難民」が好んで選ぶテーマが「国際」「情報」である。
このフレーズさえつければ文部省から科研費が引っ張れるし、状況の変化が
激しくて「近経」の理論がついていけないので、「床屋理論」でも何か
いえそうだからである。

そもそも著者のいう「グローバリズム」とは何なのか、ちゃんとした定義
も書かれていない。国際会計基準と年金改革の話がごちゃごちゃに並んで、
「グローバル・スタンダード」への非難が繰り返されているだけだ。
改革を批判するときの根拠は、いつも「リストラしたら景気が悪くなる」
というだけで終わりだ。「市場の失敗」を非難するが、「政府の失敗」に
ついては何もいわない。こういう介入主義もマル経の悪しき遺産である。

著者は「主流派経済学」を批判するが、それを理解していないことは明白で
ある。「情報の非対称」や「ゲーム理論」についての孫引きをもとにした
「批判」はなかなか笑える。この程度の学者でも慶応大学に職を得られる
ぐらい、日本のマル経業界は「売り手市場」になっているわけだ。
先進国で最低レベルといわれる日本の大学の恩恵を受けている著者が
「グローバリズム」に反対する理由はよくわかる。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 03:06
金子くん随分がんばってますね。ただ日に日に禿げていくような気が・・・
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 04:15
先週のサンデープロジェクトで
塩川財務大臣が「北朝鮮の信用組合も政府は必死に守ろうとしているじゃないか」と言ったら、
田原が「朝銀のこと?」と聞いた。田原は朝銀の話を続けたいようだった。
ところが、金子氏が話をさえぎり別の話をし始めた。
その後朝銀の話には戻らなかった。

だいぶ経ってから、石原知事が「朝鮮銀行なんか閉鎖する」と発言した。
その後、金子は「私も石原が死んだら大喜びする人間の一人」と発言。

憂国の経済学者である金子氏なら朝銀問題の重要性は当然よく御存じだと思うのですが、
どうして朝銀問題を徹底的に塩川財務大臣や石原知事と討論しなかったか不思議でならなかった。

朝銀問題フラッシュ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
      http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html

慶應の学生さんとかで金子氏とお会いできる方は朝銀問題についての金子氏の考えを聞いてみて頂けませんか?
よろしくお願いします。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 05:09
自分で聞けや。
どうせ、2ちゃん、信頼できないよ。
861名無しさん@1周年 :02/07/20 05:16
現経済社会の埋葬人という範疇から出られないので、
「セーフティー・ネット」と言っていても、白々しい。
金子からは、景気対策に関して、真摯な意見を一度も聞いていない。
金子の頭は、ゲバ学生のままではないか。
>金子の頭は、ゲバ学生のままではないか。

学生時代から禿げだったのか
863 :02/07/20 06:13
山本山  ハゲ ゲバ  ゲバ ハゲ 
864Anti Global :02/07/20 10:25
857≫これは、IT革命を実現させる電波政策を
と学術団体員の、池田信夫氏国際大学グローバル・コミュ二ケーションセンター教授
の感想である。金子先生が批判してやまない、勢力からの感想である。したがってなんとか、金子のあげあしとりに夢中となるのである。
確かに、経済理論学会はマルクス経済の先生が占めてはいるが、別にこれに続しているからとて、マルクス経済否マルクス主義者共産主義者であろうはずはない。
金子自身、アダムスミス、リカード、マルクスの労働価値学説を否定しているのである。
また、マルクス経済についても批判していて、マルクス経済学者では断じてない。
また、左翼崩れの学者は、スタンフォード大で金融工学の説教をたれている、青木雅彦氏や中曽根政権ブレインの香山健一とかなうてのブルジョア学者になっている。
また元日本共産党日本の声派議長志賀義雄秘書の、ブルジョア経済評論家である長谷川慶太郎、
読売の社主のナベツネなどや、赤尾敏氏というなうてのウルトラ右翼とあげたらきりがない。

865 :02/07/20 10:41
赤尾敏も アカ だったの!?
866Anti Global:02/07/20 10:51
では話を戻そう。
池田は、金子のグローバルは定義されていない。では池田の定義するグローバル
を提起しなくては話にならない。池田の批判は具体性にかけるばかりか、事実とも反する机上の空論である。金子はアメリカスタンダードと看破しているが、どうであろうか。
また、国際標準会計と年金改革-これは日本のことか-がごっちゃになっているというが、そもそも
国際会計標準じたいが、でたらめであったことが露呈している。エンロンワールドコムの破産で暴露さけている。
ごっちゃであるというが、実は一体の話なのである。
というのは、会計標準による会計-でたらめであるのだが-の行為によって、多くの401系年金が確定するからである。
実際、エンロン社員は、倒産により401系年金は紙くずとかし、損害をこうむっている。
生活は破壊されたといっていい。この事実をもってして、池田のいう金子批判は、根底から粉砕されたと断言してよい。
867景気が急速に悪化している:02/07/20 10:53
景気が急速に悪化している
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:55
金子をけなし、柄谷を褒めるのは笑える。
869Anti Global:02/07/20 10:56
そう日本共産党27年テーゼ期に入党して、検挙されて転向。
また、田中角栄のフィクサーこだまよしおの盟友、右翼田中清玄もそう。
870Anti Global:02/07/20 10:59
だって。池田ってインターネットは第二次産業革命だといって、かねもうけしようとしていたわけだから。
柄谷もインターネットは、新たな産業革命だとうそぶいていたから。
だが、これがでたらめであったことが、露呈してきただけのこと。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 10:59
共産党の本質はナショナリズム。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 11:00
金子ってどこが凄いの?
理論的に教えて。
873 :02/07/20 12:10
anti globalは白痴だから理論的解説はできないよ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:26
Anti Globalさんって金子さん本人なんでしょ?
875 :02/07/20 12:27
共産党の本質は、インターナショナリズム
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:54
>>870
>池田ってインターネットは第二次産業革命だといって、かねもうけしようとしていたわけだから。
根拠を示しなさい。

http://www19.u-page.so-net.ne.jp/db3/ikedanob/Nakatani.html

を貴方の発言を否定するコラムは見つかる。
http://www19.u-page.so-net.ne.jp/db3/ikedanob/ikenai.html
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020219/index.html

電波政策に関する一連の行動↓を指すのであれば、的はずれもいいところだ。
http://www.telecon.co.jp/ITME/page7.htm
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020122/index.html
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 12:55
>池田の定義するグローバルを提起しなくては話にならない
こういうイチャモンは、相手にするだけ時間の無駄ではあるが…

↓これを読む限り「国家間の障壁を越えた市場経済」と容易に理解出来る。

http://www19.u-page.so-net.ne.jp/db3/ikedanob/Saeki.html
万年野党の遠吠え

佐伯啓思『国家についての考察』飛鳥新社

私が著者に最初に会ったのは、彼が大学院の博士課程で、私が大学2年のときだったが、大学生の
読んでいるような文献も読んでいなくて、まともに議論が続かなかった。「こんな頭の悪い人でも
博士課程に行けるのか」と気が楽になったものである。東大の経済学部の大学院は、学園闘争のお
かげで修士論文を書かなくても全員、博士に行けるようになり、そのぶん著者のようなオーバード
クターが大量に発生していた。それを西部邁氏に救ってもらい、彼の「保守主義」を口まねしてマ
スコミの人気者になった。

「グローバリズムの何とか」とか「アメリカニズムの何とか」とか似たような題名の本をたくさん
書いているが、中身はどれも同じである。要するに「グローバル化は100%正しい」とか「市場は
100%正しい」とかいう「イズム」を勝手に作り上げ、「市場は必ずしも正しくない」等々という
当たり前の話を延々とのべるだけだ。いったい「市場がつねに正しい」などという経済学者が世
界のどこにいるのか、名前をあげてほしいものだ。

「グローバリズム」に対して、著者の対置するのは「公の意識をもった市民」とかいう理想化され
た主体に支えられた「国家」である。そんな理想的な国家が存在したら、だれも苦労しない。西部
一派の特徴として、他人の批判は得意だが、自分で積極的に国家像を語ると、急に曖昧になる。
「市場の失敗」は語っても「政府の失敗」には口をぬぐってしまう。

おもしろいのは、こういう議論が「論壇」で話題になる割りには、実社会では相手にされていない
ことだ。再販制に守られ、市場メカニズムを知らない(で恐れている)出版業界には人気があるが、
実際にグローバルな市場の中で闘っているビジネスマンにとっては、こんな空疎な観念論は何の足
しにもならないからだ。要するに、かつての社会党のように、永遠に自分では何もできない「万年
野党」の遠吠えなのである。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:05
これは↓金子が「ブルジョワ学者」でもなく「マル経学者」でもなく、単に「万年野党」であることを認める発言だな。
>金子自身、アダムスミス、リカード、マルクスの労働価値学説を否定しているのである。
>また、マルクス経済についても批判していて、マルクス経済学者では断じてない。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:05
では、時代の寵児であった、エンロン・ワールドコム
それ以前の金融デリバティブの破綻はどうでしょうか。
あたかも、池田は設備投資が利益があがらないことをしっていたかのような、そして
これを受容するかのようにうそぷいてはいますがねこれは設備投資がバブル化していること
そして稼動率が5パーセントにもみたないこと〜将来は、100パーになるというのでしょうか?〜
が現実にあるからこそ、いいだしてきた論理であり、最初とは目論見がはずれたものというのが
事実です。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:08
晩年野党であろうがなんであろうが、経済政策を主導してきた方が、バブル破綻以降
なんら活路をみいだせてはいない。しかも、バブル破産が露呈したアメリカにキャッチアップするほうが愚の骨頂である。
不況に引きずりこんでいるのは、あなた方のほうだ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:09
>>879
それについては、「市場経済を理解出来ていない」金子や貴方達とは根本的に
考えが違います。リンク引っ張ってくるので、暫しお待ちを。
882:Red Flag ::02/07/20 13:12
グローバルというのは、実はアメリカの押し付け以外のなにものでもない。
国際標準会計のペテンが全世界にあきらかになっているはずなのに、これがおよそ理解できない
あるいは、己の政治経済の信条のためか、うそをホントだといいくるめるものでしかない。
経済学とは、具体的歴史的な事実を無視したらなりたたない学問であるぞ。
即刻退場されたい。
883:Red Flag ::02/07/20 13:16
市場経済を理解しないのではなく、市場の限界を学説的にあきらかにしているというもの。
あなたは、その新自由主義的政策が、結局バブルしか結晶化させえないものであり
市場の失敗であったということを理解したくないものだと認識する。
市場が全てうまくいくのなら、なぜアメリカバブルは破綻したのか、ぜひ回答していただきたい。
ご自分の見解でかたられよ。学者の意見を引用してただ受け売り的に必死で、現実からそらす机上の空論
はやめなさい。
884:Red Flag ::02/07/20 13:18
ご自分の意見も確立されてないから、学者の引用をたれながしているものだと察する。
はて、こまったものだ。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:35
ニセ左翼こと、万年野党君に何言われても別にかまいませんわ。

小生は、金子とも池田とも意見を異にする立場であるが、現実世界に通用
しないファンタジーの世界を騙る金子より、マルクスを理解し資本主義経
済の良いも悪いも理解している池田の方がなんぼかましだと思っています。

ちなみに、小生の好きな政治家は亀井静香・中曽根康弘・小渕恵三・田中角栄
といったところです。
886:Red Flag ::02/07/20 13:37
877をご覧になったみなさん。これがどうして「国家間の障壁を越えた市場経済」
がグローバルだという論証になるのでしょうか?
これは、テレビにでるおなじみの西部だとか佐伯の個人的な素性をあれこれ羅列しているだけで
これが一体どうグローバルのことをいっているのか皆目検討できない。
後半については、ただただ市場についてどうスタンスをとっているかをだらだらといっているだけで、
どこにも、「国家の障壁をこえた市場経済」がグローバルだという論証になるのでしょうか。
あなたは理解したとかってにいうことはできますが、あなたはご自分の理解したことをすこしでも部外者
に理解させようとされていますか?
それは、引用でこの場をなんとかとりつくろうとしている姿勢にみられるように、あなた自身が
よくわかっていないからではありませんか?
ご自分の言葉でかたるほうがよろしいと思います。
887:Red Flag ::02/07/20 13:44
池田がマルクスを理解?突拍子も無い意見をはいて、この場から逃走していますね。
あなたは、ただ金子の意見が「現実」に通用しないという結論めいたことをいうのみで、具体的に
なぜそうといいきれるのか論証もなしに逃走しました。また、アメリカバブル破綻については
全くこたえられないということでした。
さて、偽左翼という言葉は、特定のものしか言わない言葉ですが、これもなんだか負け惜しみ程度のもののようです。
881は、リンクを張ってくるといっていますが、さて他人の戯言をもってきて、自分の意見をいわれてもついてこれるのでしょうか?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:44
>>886
あっそう。

アンタのような万年野党君に対して真面目に書き込みする暇ございませんわ。
人の意見を引用するので十分ですわ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:46
>>879
>時代の寵児であった、エンロン・ワールドコムそれ以前の金融デリバティブの破綻

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020219/index.html
より引用

>だれもが規模拡大によって「ひとり勝ち」しようと投資を行う結果、需要をはるかに
>上回る過剰投資が行われることが多い。DSLも早くも過剰設備になり、NTTの電話局の
>ラックが足りなくなっているが、こうした供給過剰にはいずれ市場が断を下す。日本
>でも米国と同じようにビッグ・クランチによってほとんどの業者は消え去り、設備は
>買い叩かれて集約されるだろう。これは消費者にとっては望ましいことである。新し
>い産業に投資が集中し、電話からインターネットへの転換が一挙に進むからだ。


http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010110/p02.html
より引用

>インターネットの世界でも、同様の淘汰・再編と二極化が進むだろう。長く激しい消
>耗戦は、まだ始まったばかりだ。それによってひとり勝ちするのは、実はアマゾンで
>もヤフーでもなく、膨大な情報を無料で入手し、国境を超えた価格競争によって低価
>格の商品を入手できる消費者なのである。

つまり、彼は淘汰・再編によって最終的に恩恵を受けるのは一般消費者であるという立
場に立っているのである。

また、市場の失敗より政府の失敗の方を問題視することから「セーフティーネットの経
済」よりも「失業のすすめ」
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/011218/index.html
をする辺りからして、金子ら市場経済を根本から否定する者とは全然違う立場にいます。

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/011218/index.html


それから、これらの会社に対する投資についてだが、直接的な発言が見当たらなかった
ので何ともいえないが、恐らく「エンロンやワールドコムのような会社に投資した者が
愚かである」という立場を取っているのであろう。

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010515/p02.html
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:48
池田の定義する「グローバル経済」がイチャモンでなく本当に何であるか
知りたいのであれば、本人に確認すりゃいいじゃん。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:50
>>887
>池田がマルクスを理解?
おいおい、新手の嫌がらせか?
リンク貼るからちょっと待ちなはれ
892:Red Flag ::02/07/20 13:50
ではご自分のご意見は語れないということですね。
人の意見でしか反論???できないということは、放棄したといってよろしいですね。
万年野党といおうが、なんだろうが、政府の経済政策は、失敗しており、したがって
市場にまかせるとした経済政策も失敗している事実はなんらかわりはありません。
市場の失敗ではないのなら、政府はそもそも市場介入はしてはいけないという
ブルジョア経済のテーゼがもろくも崩れているというものでしょう。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:55
>>892
???
>政府はそもそも市場介入はしてはいけないというブルジョア経済のテーゼ
そんな原理主義者と同類に扱われても困りますね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 13:56
Anti Globalさんは、
>>870
>池田ってインターネットは第二次産業革命だといって、かねもうけしようとしていたわけだから。
を最後に死んじゃったのでしょうか?

いい人を亡くしました。チーン
895:Red Flag ::02/07/20 13:59
それは、自由主義的成長が困難になり、10年周期の恐慌
つまり景気循環という現象に政府が対応をせまられたというものです。
また、世界恐慌のあとケインズ経済などで、市場に政府が介入するという
政策へと、自由主義は移行したのです。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 14:17
>>887
>池田がマルクスを理解?

根拠として以下のコラムをあげる。具体的な箇所等の解説は面倒だし、所詮煽り君だから省略。
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020319/index.html
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010828/index.html
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/001212/index.html

それから、これらは少し外れるけど念のためリンクしておく。
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/011120/index.html
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010926/index.html
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/010206/index.html

>世界恐慌のあとケインズ経済などで、市場に政府が介入するという政策へと、自由主義は移行
>したのです。
それでいいじゃん。原理主義者は知らないけれど…(あと万年野党君やマルキストも)

ああ…余計な時間を浪費してしまったぜ。
897Red Flag:02/07/20 14:52
よく、ある一部分を引用して自分に都合のいいようにもってくる手法の類です。
またこの池田とかいう人物がいっているのは、こうです。
マルクスのいう資本と労働は、奴隷と主人。ですね。これは、ヘーゲルからきています。
しかし、重要なことをあえていっていない。
また、資本家も能力のないものは淘汰されるから、労働者もがまんせよといっているに等しい。
また、戦争も能力がないから敗北したともいう。では、勝利したらよかったとでもいいたいのであろうか?
なにか、マルクスを引用して、教養あるところを表現するのに必死であるが、
マルクスの核心にはあえてふれない。むしろ悪用している。
マルクスの核心は、剰余価値学説と恐慌論である。これを意図的に隠蔽している。
ただ引用したのは、マルクスの提起したブルジョア革命の指摘だけであり、これはとりたてて、ブルジョアの脅威
にはなりえない。
失業のすすめとあるが、アメリカの実態はこうである。60年から70年までの、労使協調−ケインズ政策−の高度成長は終焉して、
80年のレーガノミックスが登場した。それは、徹底的な市場化であった。
労働組合は骨抜きにされ、あるいは解体された。
実質賃金もおさえこまれた。
正社員ではなくて、いつでも売買可能な労働能力の流動化−アウトソーシング−が徹底化
され、雇用の再編によることで、資本蓄積方法を変えたわけである。また、アウトソーシングは労働形態を強制的にかえなければありえなかった。
そこで、正社員は徹底的に解雇されていく。そして労働組合も徹底的に鎮圧されたのである。
これに労働組合指導部は基本的にささえもしたのである。日本の現在とまったくおんなじではないか!
また、一方で優秀な労働能力の開発にむけられていき、二極化は進行している。
これがアメリカバブルの労働政策である。
だが、こうした労働政策は、バブルの崩壊で、結局労働者にとっては何の恩恵ももたらさなかったばかりか、
むしろ環境は劣悪化しており、優秀な労働者は株や401系で大損という現実にさいなまれているといっていい
898Red Flag:02/07/20 14:54
かつてヒットラーが、右翼のくせして国家「社会主義労働者」党となのったことがあるように
国家主義者は、労働者の見方のふりをしたのであるが、池田氏のいっていることもこれに比しているといっていい。
899Red Flag:02/07/20 15:06
ただし、ケインズ的有効需要政策をしても、つまりニューディールをしても
世界恐慌は解決されずに、第二次世界大戦で処理したのである。
つまり、戦争という手段で過剰生産能力を処理したわけである。
人殺しをさせるしかないまでに、腐敗していくということであった。
戦争を政府がうまくやればよかった式のことをだらだらと書きなぐり、
失業−エリートの為にはよいかもしれない−を勧めたりとする池田は、
マルクスを引用をするという極悪人であって他ではない。
また、エリートでさえも、会社は倒産し401系のもろさがでてきているのに、
こんなところへ勤めたものが悪い、俺はしらないという見識をはく、学者のどこが
学者であるのであろうか?
また、池田氏というブルジョア学者が、マルクスについてこうていっているという
貼り付けのみにきゅうして、自分の見解をださないとは一体全体どういうものなのか
疑うばかりである。私は、自分の言葉で主張することをいったが全然お茶を濁された
ものとなった。
エンロンについては、能力がなかったから父さんした、失業したものは自己責任だという
いう意見は事実を省みないにげの意見である。
エンロンは、現政権の有力な支援者であり、グローバルの中心であったことは明らかである。
900Red Flag:02/07/20 15:07
訂正 倒産した
901景気が急速に悪化している:02/07/20 15:15
景気が急速に悪化している
902Red Flag:02/07/20 15:19
エンロンとともに破綻した「規制緩和」「民営化」
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:25
米国を揺るがしている企業・会計事務所による一連の不正会計問題をめぐり、ブッシュ
大統領や不正取り締まり対策機関の責任者がかかわる新たな疑惑が浮上した。

 十四日付のワシントン・ポスト紙は、ブッシュ大統領が石油大手ハーケン・エナジー社
の役員時代、同社の株式売却をめぐる疑惑で、同大統領は株価急落につながる重大な情報
を事前に知らされていたことを示す事実が判明したと報じている。

 証券取引委員会(SEC)への報告遅れが非難を受けている同株式の売却では、ハーケ
ン社の経営が悪化する前にブッシュ氏が株を手放したため、大統領のインサイダー疑惑が
もたれている。

 ポスト紙によると、ハーケン社の「重大な損失や決算関連の問題」が議題になった一九
九〇年三月十四日の監査役会には大統領も出席。同社社長が取締役会にあてた四月二十日
付のメモには「資金繰りが極めて悪化していることも記されていた。

 さらに、ブッシュ氏が九〇年六月二十二日に、二十一万株の同社株を売却する約二週間
前にも同社から最新の業績を示す資料が大統領のもとに送られていた。

 一方、企業会計事務所の不正再発防止のため、ブッシュ政権が設立した「企業不正対策
委員会」の責任者に就任したラリー・トンプソン司法副長官が、粉飾決算やインサイダー
取引疑惑が指摘されているクレジット・カード会社、プロビディアン・フィナンシャルの
役員を一九九七年から副長官就任前まで務めていたことが発覚した。



904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:43
最近、金子氏の言説を自分の考え方に引き付け過ぎてレスつける人が
多い気がする。(信者も、アンチも)池田氏が、トータルでどんな考
え方をしているのか、ここであげられた文章を見るだけではつかめな
いけど、889のいう、

>金子ら市場経済を根本から否定する者

これは違う。金子は市場経済を否定してない。市場は非市場の領域と
ペアでなければ、成立しないということを、ポランニーの説を受け
継いで主張している。

グローバリズムの定義も「覇権国システムのゆらぎ」として説明している。
(それが正しいかは別として)。池田氏はそれに対する批判はしていない
ので、不十分だろう。「政府の失敗」についても、計画経済批判として
言及しているが。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 16:50
そう、金子は市場を否定してはいないし、労働価値説は否定している。
また、グローバルとはアメリカンスタンダードであるが、むこれは日本への巻き返し
であり、グローバル終焉後さらに覇権国はゆらいでいく。
これも事実。
ただ、私は。覇権国がなくなるときこそ、戦後世界資本主義の終焉と考えており
この第一段階として、戦争の世界化を想定せずにはおかない。
そして、戦争という腐敗した政策しか提示できないような、世界体制なんてものは、崩壊する前夜という立場である。
906Red Flag :02/07/20 16:58
金子学説を理解はしているが、方向性・結論はちがう。
金子を批判するものは、金子の市場批判にたえられない人たちか゛多いだろう。
金子は、市場の生産要素である、労働・土地・自然の商品化・市場化の限界を認めるが
こうした市場化ではくくれない領域を、市場がいかに巧くコントロールしていくのか。そして生産拠点から疎外された
所有権を市民の多数者がとりもどすということをのべているということです。
まあ、これは分配論の焼き直し程度にしかすぎませんが。
わたしは、所有権の社会的所有論です。
907Red フラッグ:02/07/20 17:04
4行目 市場がいかにコントロール というよりも、政府がいかに市場の限界をコントロールといったほうが適切でした。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 17:57
このスレ異様なエネルギーを感じる。さすが菓猫先生のスレだけのこ
とはあるな(w
909Red :02/07/20 19:56
日本の辿った道をなぞるような事態になるだろう。
株価低迷、デフレスパイラル、銀行不良債権問題、財政赤字、失業率悪化


910Red :02/07/20 19:57
米メルクに124億ドル不透明会計処理疑惑 市場は反応
http://www.asahi.com/business/update/0708/016.html

911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 19:58
一度でいいからアメリカが強気の発言が出来なくなるくらいまで
崩壊して欲しい。

912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 19:59
イラク侵攻の米軍事作戦案、3軍による大規模攻撃想定=米紙 (ロイター)
2002年7月5日(金)15時16分
[ワシントン 5日 ロイター] イラク侵攻の米軍事作戦の草案は、何万人もの海兵隊員や兵士らが、恐らくはクウェートから、侵入する図を描いている。
ニューヨーク・タイムズ紙が、 同草案に近い筋が語ったとして報じた。
同紙によると、この極秘計画は、フセイン政権を転覆するために陸海空の3軍による攻撃を行うことを求めている。
同紙によると、この計画では、8カ国に拠点を置く数百機の軍機が、イラクの空港、道路、光ファイバー通信拠点を含む数千のターゲットに
大規模な空爆を加えることが想定されている。
ただ、同計画で名前が挙がった国で、対イラク攻撃で果たすべき役割について正式の協議を行ったところはない、という。
また同紙は、この計画や米軍高官とのインタービューで、対イラク攻撃が間近に迫っていることを示唆することはなかった、としている。

内需拡大??戦争ってすごいと思う。



913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 20:05
頼みの綱のアメリカ経済崩壊
V字回復どころか、さらなる需要落ち込みが予想され。
その上、アメリカ政府の円高容認で、為替差損も拡大。
日経平均も、1万円割れで、企業の含み損拡大。

日本経済は、いよいよ最終局面へ。



914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 20:06
いずれにせよ、新帝国主義戦争(アメリカ帝国主義!)必至の情勢だな。有事法制策動然り!!
あらたな社会革命=資本主義的生産のアウフヘーベン、そして自覚的生産の個々人による統御が必然化する。
マルクスの存在主義的社会把握は本質論的に正しいのである。

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 20:09
ところで金子さんは確かに市場主義には批判的だけど、それは市場がちゃんと
機能いる社会を想定してる。
日本は市場のルールさえ守られてないんだから、金子さんはまず日本には市場が
機能するようになることが重要だと言わざるをえない。そしてそのように提言して
いる。そのうえで反市場の自説を展開しなければならないというバカらしい議論を
あえて展開しているからすごい。神野さんの二兎追いも同様。
市場主義を取り入れつつ、セーフティネットも整備しないといけないという学問上
は矛盾しそうな論の展開ではあるけれど、そのジレンマを承知で日本の現状からす
ればそれしかないという態度なんだから立派。

916金子ウォッチャー:02/07/20 20:18
サンプロ明日が楽しみだ
917金子ウォッチャー:02/07/20 20:23
はやく明日にならないかな、嵐の予感・・・・・
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 20:46
明日もか猫先生出るの?
919  :02/07/20 20:47
小泉は、来年度は更に歳出を減額するって言ってた。
正気かあの男。
公共事業も半分削るらしい
建設業界関連から出てくる80万人の失業者を
どうするのか?
家族も合わせれば、300万人を越える人が
路頭に迷う事になる!
920金子ウォッチャー:02/07/20 20:48
YES!
金子はもはや時代の寵児ですから。
草野とは正反対ですが、慶應大学の教員ということで勘弁してくださいね。
921918:02/07/20 20:49
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/html/01_top.html
事故レス。
これを見る限りでは、明日はか猫先生は出ません。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 20:51
>>921
今ひとつ、ぱっとしないメンバーだね
923金子ウォッチャー:02/07/20 20:52
NHK、TBSそしてテレ朝です。これで、保守系文化人のご用達フジ・日本テレビ・テレ東
に対抗するのです。>>>民放労組加盟プロデューサーより
924金子ウォッチャー:02/07/20 20:56
スマン、情報がちがっていたみたい。ぱっとしないね、やはり金子がばっさりしないと、なんかやわな出演者ばっか。
ですが、金子のおす枝野君がでているぞ。
だけど、サンプロにも出演させるぞ>>>テレ朝放送労働組合加盟のプロデューサーより
925 :02/07/20 20:56
住基ネットなら、宮台真司や斎藤貴男の方が面白い。
926 枝野幸男:02/07/20 20:57
民主党党首になります
927金子ウォッチャー:02/07/20 20:58
宮代いいね。なんかこういう人選だとしゃんしゃん大会めガス抜き大会た゛な。
928金子ウォッチャー:02/07/20 21:01
枝ちゃんが党首になって政権奪取したら、金子に文部科学大臣やってほしい。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 21:02
>>919
>来年度は更に歳出を削減する
国債の格付けがボツアナ以下になっている状況下では、歳出削減
を行うのは当然です。

きっと、金子先生も支持なさっていると思います。といってみるテスト
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 21:02
なんで、財務大臣じゃないの?
931金子ウォッチャー:02/07/20 21:02
民主党・社民党・自由党・共産党政権で、日本の改革をやろう!!!
932金子ウォッチャー:02/07/20 21:03
だって金子は教育でがんばってもらうほうが良いから。
933金子ウォッチャー:02/07/20 21:04
財務大臣は、神野直彦さんや山口定さんとかいるからね。
934金子ウォッチャー:02/07/20 21:07
金子の活躍に期待したい。さてもう落ちます。かね子嫌いも金子ファンも
あとはよろしく。
935 :02/07/20 21:11
山口定って・・・経済となんの関係があるの?
936金子ウォッチャー:02/07/20 21:15
神野東大教授を民間採用したら良いとおもいます。
937金子ウォッチャー:02/07/20 21:16
金子さんだと在日であるだの揚げ足とりをやる、コウゼツノヤカラがいますから。
金子さんは逆手にとって、文部科学大臣になりなさい。
938 金子ゼミ生:02/07/20 21:19
教育には向いてません
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 21:49
島田・草野・竹中・そして金子。
慶應のコマも右ばかりてせはないということなのか?
慶應の民主党シフトもありうるということか?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 21:55
チョンが文部大臣じゃマズイだろ。
941 :02/07/20 21:55
リスクヘッジ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 22:58
金子勝教授の分析通り、アメリカ経済崩壊ですね。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 12:19
ところで、明日は東証、祭りですね。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 13:46
8000割れ7000台へ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 14:10
>>944

日経のことですね?
946金子ウォッチャー:02/07/21 14:24
そうれす
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:04
肉桂じゃなくてダウだろ?
948  :02/07/21 17:07
日経7000円台も現実化する
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:08
いいえ4000ぐらいになるとおもいます。今年中にね。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:14
3000ぐらいでおちつくだろう。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:15
いや2000ですね
952金子ウオッチゃー:02/07/21 17:20
いや500が実体だ>金子慶應経済教授
953金子ウオッチゃー:02/07/21 17:22
2800社のペーパーカンパニーつまり、架空会社→エンロン
「透明で公平で民主的」な国際標準会計の模範企業がこうですから、
実体は、400〜500ですぞ。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:23
自由で民主的な株価は、500で決まり。市場は正確に判断します。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:26
さて、明日はどうなることやら
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:28
ブッシュはイラクと戦争起こすよ。
というか、ココ何年もずっと米英軍はイラクの民間病院まで空爆してきたし。
アメリカの経済制裁によって死んだイラク人は100万人くらいにはなってるし。
イラク人イパーイ死んでる。ずーーーっと、イラクが我慢しているだけ。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:29
 日本経済研究センターは、米株価が20%下落した場合、その年度の日本の実質
国内総生産(GDP)伸び率は最大で0・6ポイント押し下げられると試算してい
る。米株価下落は米国内の個人消費の減退とドル安の進行を招き、日本企業にとっ
ては輸出の減少と為替面での不利益というダブルパンチを受けることになるためだ。

 企業の業績が改善しなければ、企業の設備投資意欲は復活しないし、個人消費の
回復にもつながらない。今年5月に景気底入れ宣言が出された日本経済も、「底離
れ」への道のりは厳しくなる。

 米株安は、日本以外の国にも波及する。同センターは、経済規模が日本より小さ
くアメリカへの輸出依存度が高いアジアではより大きな打撃を受けるとしており、
実質GDP伸び率の押し下げ圧力は、中国が最大4・5ポイント、韓国が同3・7
ポイントになると見込んでいる。

 欧州連合(EU)も同1・5ポイント押し下げられる可能性があり、底割れの様
相で進むアメリカの株安は、世界的な株価不安を引き起こす恐れもはらんでいる。
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020720ib23.htm

9587:02/07/21 17:33
金の先物はどうよ?
恐慌に備えて金に手を出すヤソはよ?

959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:34
大恐慌の教訓は、金と食料・農地をもったものがいきのこりましたね。
960デノミ実施は近い!:02/07/21 17:40
デノミ実施は近い!      デノミ実施は近い!

961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:42
デノミは、通産省のどぶ板官僚がすでに、法案作成してます。これをいつだすかという機会をねらっているだけ
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 17:44
それより、国債の日銀引受けがアメリカから要求されそうだ。
これやったら、日本ハイパーインフレだな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:26
【ラテン系】慶応経済金子勝教授【経済学者】
次のスレタイ考えますた
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:29
それいいねっあとこれどう
【石原粉砕】慶應経済金子勝教授【経済学者】
【反グローバル】慶應経済金子勝教授【経済学者】とかはどう?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:31
【テレ朝】慶應経済金子教授【TBS】
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:35
NY株急落、世界経済縮小の恐れも
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020720ib23.htm

米株安は、日本以外の国にも波及する。同センターは、経済規模が日本より小さくアメリカへの輸出依存度が
高いアジアではより大きな打撃を受けるとしており、実質GDP伸び率の押し下げ圧力は、中国が最大4・5
ポイント、韓国が同3・7ポイントになると見込んでいる。
欧州連合(EU)も同1・5ポイント押し下げられる可能性。


967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:36
次の金子先生のレスかんがえていこう。
以下カキコして
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:41
【♪ラテン系♪】慶応経済金子勝教授 part3【♪経済学者♪】
ちと手を加えてみますた、どう?
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:42
いいねもっとひとひねり
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:43
【救世主】金子経済学者【慶應経済】
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:45
【慶應】竹中対金子【経済学者】金子の勝ちと思う人→
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:47
金子はキモイと思う人→(1000)
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:47
金子は天才と思う人→
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:50
金子を大臣へ
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:50
【♪ラテン系(どこが?)♪】慶応経済金子勝教授 part3【♪経済学者(ウソだろ?)♪】
信奉者の皆さんすみません
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:50
金子慶応大学教授を総理大臣に
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:51
金子をテレビ司会者へ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 19:52
金子は不滅だ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 20:03
【♪ラテン系♪】慶応経済金子勝教授 part3【♪経済学者♪】
う〜む、思いつかん。誰か手を加えてみちくり。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 20:06
【♪ラテン系♪】慶応経済金子勝教授 part3【☆月光仮面★】
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 20:09
金(キム)教授ですか?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 20:14
【キモキモ】慶応経済金子マサール【顔が犯罪】

983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 22:21
金子はチョンか否かを検証するスレ
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/21 22:39
↑は、ファシスト石原の選挙運動員
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 00:48
アメリカ大統領19日 イラク先制攻撃を強調
米政権は、イラクフセイン打倒転覆に向けてあわただしく準備しており、軍事攻撃が既定であることを印象づけている。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 00:53
さらに。湾岸戦争以降米英爆撃がイラク上空を監視飛行しており、これに対して、
地対空砲を発射、米英爆撃機がミサイル爆撃するケースが増している。13.14日でも
イラク南部が爆撃され、13人負傷、1歳児死亡したとされている。国営イラク通信では、これまで
1500人が死亡したとしている。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 00:54
あしたは、7000台からスタートか
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 01:00
ここで、1999年の『週間エコノミスト』毎日新聞社
の1999年−世界恐慌・イラク空爆の特集をおもいだされたい。
ここでは、日本政府系のミスター円こと慶応榊原経済教授や証券アナリストらが
アメリカバブルの破綻についておしゃべりしている。これは、1930年代型の世界恐慌になるんじゃないかということだった。
また、これとリンクさせるように、米国のイラク空爆の激化がのせられていた。
これが、今や現実になろうとしているのではないか!
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 04:17
【逆はり】慶応経済金子勝教授 part3【一人勝ち】
ってどうよ。
どうせ【前バリ】って煽るヤツでてくるんだろうけどさ。
アメリカ経済を「規制緩和とITで景気後退なき成長を達成した」
とかの「ニューエコノミー」論を唱えていた竹中平蔵や中谷巌らの
アメリカまんせー論者は切腹して過ちを詫びろ

【経済】NY株価が大暴落。ダウ一時8000ドルを割り込む。
終値も同時テロ後の最安値を大きく割り込む。
ドル売りも加速。

http://www.yomiuri.co.jp/top/20020720it02.htm
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020720k0000m020178000c.html
991竹中平蔵:02/07/22 06:20
柔軟な思考がないとだめです。
過去は過去、未来を見つめましょう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 17:13
【キモキモ】慶応経済金子マサール【放送禁止顔】
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 17:59
とにかく『資本論』第一部「資本の生産過程」論の価値増殖過程分析と資本の資本による
生産の基礎理論だけでも体得しろ。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:11
キムコカツ!
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:12
1000ホスイ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:13
1000
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:13
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:14
 っ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:14
  と
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/22 19:14
    

        !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。