円高?円安? Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
とりあえず新スレ建てときます。
前スレリンクは後ほど…
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:10
Part4 http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1008941190/l50

Part3以下は行方不明(w
(過去ログに行けないの…)
3(^ー^;:02/01/08 12:10
jチョッキンの高値奪取!!!か?
ここはトレンドフォローでどうよ?
4タートルズ:02/01/08 12:13
>>3
いいでしょう
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:13
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:15
今日の円安はどこまでいくんだ??
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:16
132.32
え、なんで??
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:16
何があった??
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:18
132.36でショートしましたけど何か?
10日銀総裁:02/01/08 12:22

一万円札・印刷機 スイッチon
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 12:32
いつがピークかな?
そのうち10万円札も出るかな?
139:02/01/08 12:55
(幻想モードON!)
132.50がピーク、この後ゆっくり円高に…
目標ターゲット\128
14しぶとい円安:02/01/08 13:01
売るなら今だが・・・(油汗)
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:03
今、円に戻した。
また下がったら$にしよ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:05
30万ドルショート仕込んだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:08
まだ円安でしょ。
18屁蔵:02/01/08 13:10
皆さん、預金は今すぐjにしておいてください!
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:11
円のぼうらくっていつですか?
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:12
ある意味もう暴落
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 13:34
今日は朝からわずか半日で1.24円も円安になってる
もう売るべきか2月危機とやらでもう少し円安になるか微妙だ
22130.99デ買ったの:02/01/08 14:00
よしよし、132.60で残りも売りました。これで当分の間は同人三昧だ!
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:02
>>22
それは後悔することになる。
弱気は損気。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:03
今日中に(東京市場で)133円に届くでしょう。クリスマス〜正月休暇・年越しで
伸び悩んでいた曲線が仕事始めで本来の伸びを再開したということ。
ただヨーロッパ・アメリカ市場で利益確定のドル売りが入って一旦下げるのでは。
当たり前か。(テヘ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:06
>>22
資産は増やした者勝ち。理屈じゃない。
よかったじゃん。後はまたチャンスを待とう。
26130.99デ買ったの:02/01/08 14:09
了解しました。前回の元手で再び今突っ込むべきか、
もう一度の調整後に買うべきか、どうでしょ?
調整が来るとすれば明日か明後日かなあ?
あと、フェイスでPCを買ったんですが、HDDが轟音を立てて困ります。
まるでサーキットか飛行場です。でも修理に出している間はPCが無いので
相場を見れなくなります。お先めっくらです。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:17
>>26
投資するなら同じ設定したPCを複数用意するのは常識。
安いもんじゃ。
28130.99デ買ったの:02/01/08 14:20
や、安いっすか…
ノート買おうかな…よし、1ギガのノートにします。
メーカーって、どこでもいいすかね?あ、マウスの代わりのアレ、
使いやすいのはどれでしょう?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:22
>26
HDDだけ静かなのを買ってきて付け換えれば。
30130.99デ買ったの:02/01/08 14:23
いえ、なにやら動作も不安定なんです。2000なのに。
xpにしても同様で。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:23
>>28
投資は「戦闘行為」じゃ。
タマが切れたじゃすまぬじゃろうて。
32130.99デ買ったの:02/01/08 14:26
言われてみれば全くその通りですね。
よし、ノートったって、今なら20万も出しゃ買えますよね?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:32
>>32
ん?中値130.99で買って 132.60で売ったのか?
それじゃ赤字だろ?
手数料どうなってんだ
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:37
ソニー銀行なら往復50銭・・・
35今は:02/01/08 14:38
売り買いで悩む時ではありません。 目先なんて 予測不可能。

ずいぶん下で買ってりゃ たっぷり利がのってます。

急落しても なんも怖くないもん。 FXトレードなら

長い目で 見れば 何倍もなるしー。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:41
>>34
マジ?移し替えようかな
シティバンクは往復2円だし
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 14:50
>>36
↓ここ。
去年末くらいまでは往復20銭キャンペーンだったよ。
http://sonybank.net/rate.html
自分としては往復2円でも利益が出せる人はすごいなぁと思う。
3837:02/01/08 14:52
間違った。
↓のニュースの最後の方に書いてある。
http://sonybank.net/news.html
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:00
さあ、ドルショートのチャンスだよ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:01
為替の動向で一喜一憂して、気分や睡眠時間をすり減らすぐらいなら、
その分、アルバイトでもした方が稼げる気がするが。
為替やって、給料もらってる人や、去年買った$が眠ってた人は別だけどね。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:06
>>40
余分なアルバイトなんかしなくても、稼げるチャンスがあるからいいんじゃん。
もう疲れることなんかしたくないよ。
あなたも、そんなこと書いてるより、アルバイトでもしたら?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:15
今日133円越えるかなぁ
132.73-78
118.33-38
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:19
今日の円安のノビすごいな
昨日まで若干円高に押し戻されてたから
一気にドル買いがはいったんだろうな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:21
銀行等のでかいドル買いが強烈に入ったらしい・・・。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:25
>41
別にアルバイトしなくても生活できるし、
今は2chにはまってるからバイトする時間がもったいない
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:26
でもそろそろ終わりかな?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:28
納税、勤労、教育の国民の三大義務が
納税、2ch、教育になったらわらえるな
48金融不安を:02/01/08 15:29
起こさない対策をしなければならない。?

(借金を大量にして) おいおいおいおいおいおいおいおいおい
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:42
>16は無事か?
5016:02/01/08 15:44
無事じゃないです(((( TДT)))ガクガクブルブル
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:52
>>44
バカ官僚の口先介入が切欠だがね
世界がそれを受け入れるかどうか今夜の市場が楽しみだ
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 15:53
証拠金?>16
53130.99デ買ったの:02/01/08 16:15
>>33
証券マンつきで、往復40銭です。
スターフューチャーズ証券を使わせてもらっています。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:19
なんつーかもう円を増やす行為に意味は無いような気がしてきた。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:23
往復で40銭?いくらやってんのか分からないけど高けーな。>53
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:24
>>54
1998年春にもそう思ったのか?
57130.99デ買ったの:02/01/08 16:31
>>55
えっまだ安いところ御存知ですか!?
近所だし、安いし、パワースライドのあずまんが大王ものの新刊もゲットしたので
自分はスターフューチャーに決めたんですが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:39
>>56
それぐらいから思っておけば良かった。
今後私はドルを増やす売り買いに変更しようと思う。
ちょっと遅いかもしれないが。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:43
>>58
遅すぎ。おれは99年に104円で買って、テロ前に123円で売ったよ。

911以降の為替は不安定でとても手を出す気にならんよ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:45
>>59
それって結局円に戻ったんじゃん・・
こんごどーすんの?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:46
>57
預ける証拠金の最低限度額とか、枚数あたりの手数料とか考えたら
往復何銭の違いってどのくらい利益に反映するもんでしょうか?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:47
>>59
あと4ヶ月待ってればさらに10円あがってたのに・・・おしかったな
まあ、結果論だが
6359:02/01/08 16:56
今はユーロで含み益だが、ユーロもあまり先明るくないね。
これからヨーロッパは利下げとみて、債権投資にでも切りかえるか。

ところでドルロングの人、預金でなく債権にはしないんですか?
みなさん短期で勝負なのかな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 16:57
>>63 s/債権/債券/ ね。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:00
オレも59さんと同じくらい、2000年8月頃に105円くらいでドルにして、
こないだ128円くらいで円にしたっす。(ちょっと記憶あやふや)
でも、これからどうしようかな?
円にしちゃうと、なんか自分が世界経済に参加してないみたいで寂しいよね。
>>63
預金より債券のほうがいいのですか?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:08
>>66
素人なんであまり突っこまれると困るが、とうぶん円転しないで
ドルのまま置いとくのなら、より利息の高い債券のほうがいいでしょ。
ただし急に金利が上がったりすると損。しかし今のアメリカの状況では
とうぶん金利の上昇はないと思うが。(責任はもちません)
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:10
今、金融危機直前の国の通貨「円」に戻してモナー
ドルのまま海外に送った方が得だな。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:12
債券って10年満期とかだろ?
利率は預金より高いが、10年後の為替差損考えると危なっかしいぞ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:17
>>69
でも、この板で煽ってる連中によると10年後どころか
5年以内に日銀券は紙屑だそうだから(笑)
そう思ってる方におすすめしたまで。
71>>70:02/01/08 17:20
2年以内でしょう。「2003年日本国破産」ですので。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:30
円安になる一番の原因は、国が容認しているからじゃねぇの?
金利を上げても円安に歯止めがかからないようならヤバいが、
今は金利ゼロなんだよ。全然、調整がきくだろうが。それを
やろうとしてないから円安になってるだけだろうが。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:32
>>72
円安になってる「だけ」なら、これからのレートはどうなるの?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:37
金利上げても円安続行とおもわれ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:38
>74
つまりインフレだにゃぁ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 19:45
じゃ、やっぱりアルゼンチンじゃん
77130.99デ買ったの:02/01/08 20:06
>>57 さんを初心者として説明します。

とりあえず自分のケースでいきますと、自分がお頼みしているスター証券では、
1枚=10万ドルにつき、120万の証拠金で、気になる手数料が120円以上130円未満の時は5万円
です。ただ、為替はたくさん買うと割引になりまして、
1枚のときは60銭下がった所で正味7500円の儲けになり、2円動けば14万7500円の儲けになります。
20枚の時は60銭下がった所で正味15万円の儲けになり、2円動けば295万円の儲けになります。

自分のように堅実というかチキンになって利益は少なくても損を出しにくい方向でいく場合、
売り抜ける額が少ない方が有り難い訳です。
手数料が少ない方がその分少ない円安の幅から正味の利益が確定するので。
また、スワップポイントという、この場合日米間の金利の差とかでタダで貰えるお金が付きます。
スター証券では現在1枚に付き1日500円です。去年の3月頃でしたか、メリケンの公定歩合引き下げの
ある前辺りまでは1000円だったはずです。
つまり今20枚買うと、一日中エロ画像落としてオナニーしてエロゲーして寝てても1万の収入です。
しかし売り玉でドルを買うドルショートをするとその分逆にマイナスが付きます。
ただ、これは現在の様に日本の方が景気が悪い時です。
米国より日本の方が羽振りが良くなると逆になると考えて下さい。
まだまだ不足している説明がありますが、後は
@証券会社のサイトで入念にチェックして、万全の心構えで事に望んで相場に振り回される。
A当代きっての大雑把さを発揮し、いきなり事に臨むも結構良い線いって世間をなめる事を覚える。

のいずれかの選択肢を選んでください。
78130.99デ買ったの:02/01/08 20:07
すみません、長すぎました。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 20:45
松井でさえ50万j以上ならトータル13銭稼げば手数料+スプがチャラ、
じゃねーの?
そこまで説明できるくらい証拠金知っててなんで往復40銭なのだ。。。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 21:05
133は今日イクかな?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 21:52
私のやってるとこ往復8銭だよ。
日計りだと4銭(1jに付き)
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 21:59
>>81
どこよ?
83130.99デ買ったの:02/01/08 22:08
>>81
凄く気になります。
あと、ノート買いました。良い物がバイオしかなかったので、それを。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:10
>8
H社じゃない?
証拠金たくさん積む必要があると思われる。
8584:02/01/08 22:10
>82&83
8681:02/01/08 22:41
>84
当たりです。するどいねー
証拠金は一枚70マンだよ。それで10万j動かせる。
でもドル135円になったら一枚につきあと10マン円証拠金追加だってさ。
そろそろ一抜けただな。(w
営業マンを介する売買ってなんかうっとーしーから、オンライン取引できて
しかもレバレッジもそこそこよくて、会社の信用リスクもOKってとこある?
もちろん、手数料も安ければ、いうことなし!なんだけど・・・
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:45
みんな探してるよ・・・>86
8881:02/01/08 22:48
>86
そっか。そうだよね。
じゃあさ、トヨ障子ってところはどう?
今、検討してるんだけども。
8981:02/01/08 22:49
>86じゃなく
>87
だった。スマ素。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:52
三菱どうよ?
もうすぐだろ?
誰か使用予定の人いる?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:56
>90
一応申し込んで。ウミドリ君マウスパッドもらった。
9281:02/01/08 22:58
>90
えっ、どんな内容なん??>三菱なんとか
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:59
9493:02/01/08 23:02
>92 だった
三菱商事フューチャーズ
CyberForex
http://www.mcf.co.jp/kawase/
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:21
一般の大手銀行で1ドル1円の手数料取られる私はドッキュソですか?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:24
それは、それ。 >95
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:26
>95
せめてソニー銀行で往復50銭の方がいいのでは?
98小房:02/01/08 23:28
他のスレでも言ったんですけど誰も見ていないようなので・・・

日本の貿易黒字傾向が続くと円高傾向になるんですか?
黒字が続くって事は円が安いから海外で日本製品が売れる
ってことなんですか?それか黒字傾向が続いて日本の信用が
あがって外国の投資家が日本に投資して円が高くなるんですか?
気になって眠れません教えてください。小房でした・・・
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:34
さりげなくユーロが下がってない??
100貿易黒字で:02/01/08 23:36
円高になるって クーの本 鵜呑みで 損こきました。

ネット時代 為替投機家は 瞬時に売り買いします。

税金の使いすぎで もう来る所まできました。

印刷パワーに頼るしかない。 インフレ円暴落。
>>98
面白いから自分で考えたほうが良いよ。
頭の訓練になるいい機会。、教えてもらったら
みすみすその機会を失ってしまう。もったいないもったいない。

>>99
変動の範囲内かと・・・
102家庭に現金を配る方法:02/01/08 23:48
>98
えー、貿易の売り買いは基本的にドルで行います。

そこで、日本が物をたくさん売れば、ドルでざくざく、お金
が入ってきます。

で、日本企業は、ドルを売って、円にしますが、ドルをがん
ガン売れば、当然、ドルの値打ちは下がり、円高になります。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 00:27
>86
Y社は
一枚(1万ドル)を10万円で取引できて、
手数料は片道10銭(日計の場合割引あり)
使用中証拠金は50%まで保証なので5円安・5円高まで
ストップ掛からない。

現在のスワップ、ドル買い:60円、ユーロ買い:95円

営業からの連絡は電話を断っとけば郵送でたまーに新聞などの
切り抜きを送ってくる程度。(担当者により違うかも)

>77の例で言えば
10枚(10万ドル)買いポジで100万円必要で、
1円上がれば10万円、2円上がれば20万円の儲け。
スワップは1日当たり600円付きます。
104103:02/01/09 00:31
誤解を生じる書き方してしまった。

手数料は片道10銭(日計の場合割引あり)
→ 1ドル当たり片道10銭
  一枚(1万ドル)当たり片道1000円+消費税50円
105サマセット・モームス:02/01/09 00:46
円安にきまっとるやろ、ぼけ!
ここは為替証拠金取引スレッドじゃないぞ。
証拠金のスレッドは株板にある。

ここは経済学的に円安、円高について論じるスレだと思う。
そういう漏れも賞金取引してるけど。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 00:53
年内撤収派は後悔してるだろーな。
へっへっへっ
>>106
> 賞金取引
ビンラディンの首とったん?
109 :02/01/09 01:32
69.35円 +2.12%

豪ドルに何かあったんですか?
110 :02/01/09 01:41
シティバンクが売り込みかけてるからじゃない?
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 02:08
>>108
ワラタ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 02:09
えぐいなあ。もお。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 02:39
で、レバレッジは何倍までですか?>>106
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 08:28
現在
ドル/円 132.98
ユーロ/円 118.80
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 09:47
133円超えたら売ろうと思うのだが、なかなか超えそうで超えないな
132.9X付近で売りが入って円高方向に戻ってしまう。
133円数回突っ込んだけど133.00円の攻防がすごい!
時間の問題か?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:10
ついに133円台に乗せました。132〜3円の壁を
かる〜く突破しちゃいました。

10:11
現在
ドル/円 133.17-133.27
ユーロ/円 118.86-119.00
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:12
今ググッとのびて133.1になったYO!!
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:12
133円はまだまだ先だと思ってたのになー。
うーむ、今は$買えないな。
120115:02/01/09 10:27
ドル全部売ったYO!!
しめて70万ちょいの儲けでした。
121119<:02/01/09 10:29
ほーら そうなるでしょ。
目先 コチョコチョ取引。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:34
>>120
すばらしい! ワシもそろそろ売り時だと思う。
じゃなきゃ、うそだ!
123 :02/01/09 10:50
えっ?みんな138円ぐらいまで持っているつもりはないの?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:59
一旦下がるかもしれないから売ることにしました。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 10:59
>>123
長期的にはもっといくと思うけど、その前に買い場あるんじゃないかと。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:01
急に上がると急に下がるような気もするしね。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:28
133.3から132.6の急激な下げの原因は?
また早見君がいらん事しゃべったか?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:32
>>127
133に達したのを境に、利益確定売りが続々出たからではないのか?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:33
とりあえず売り買いせずに様子見。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:34
129で買ったから、少なくとも135越えないと売らないよん。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 11:49
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 12:04
サッカーのW杯で6月近くにいくらか円高すると思うので、
アメリカから$で直接購入したいものがありますが
どうでしょうか?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 12:49
>>127 福田くんみたいね
134:02/01/09 13:03
135.0越えるかなぁ・・・
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:07
>134
そのうち行くだろうけどもう少し時間がかかるような・・・
136:02/01/09 13:22
>135したら、1月中にドル売りたいって思ってるなら今が旬って
 事ッ?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:30
当分、今日の10時前後みたいなボーダー133円の攻防が続きそうだな・・・
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:37
>136
上がったり下がったりの繰り返しで少しずつ135円に近づくかなー
と、自分は思っている。他の人の判断はわからないけど。
売り時はやっぱり自己責任ってことで・・・。
自分は損しなければいつでもいいって感じなので。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:42
15日までに$1=137円
流れは止まらんだろう、有力政治家が$1=140と言っている。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:51
>139
それほど急激な変化は無いでしょう
上がればすぐ調整がはいりますから...
140円台は年央かと思うのですが。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 13:56
W杯でどこまで円高になるかが楽しみだ
ところで韓国ウォンは取引してないのかな?
142142:02/01/09 15:11
おお〜ッ、142…番でした。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 15:21
ワラターヨ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 16:14
有力政治家って、もしかして塩ジジイの事?

確かに小泉政権では御意見番のような態度だけど、政治家としちゃあ
お邪魔マンモスくらいじゃないの?
各方面に影響力があるとは、とてもじゃないが思えない。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 16:23
ここんとこ、日本時間でどーーんと上がる傾向があるから、
今日はNY市場の動向を見て、明日に備えようかな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 16:30
>>126
その通りになってきたな
午後から下がりっぱなしだ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/09 16:31
>有力政治家って、もしかして塩ジジイの事?
加藤さんでは。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 17:08
>>147
だったら>>139は負け犬評論家と言うべきだったね。
っていうか>>139って加藤本人か。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 18:06
>>141 韓国はアジア通貨危機以来ウォンの取引を制限してる。
でも、取引できる会社あったと思う。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 18:38
>>148
ハゲしく笑いまいた
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 19:38
ワールドカップの頃にどのくらい円高になると思う?
既出だったらすまんが。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 19:45
>>151
W杯は為替にほとんど影響しないと思う
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 19:54
なんで?>>152
実需があるでしょ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 19:56
円を盗んで帰るから
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 20:20
>>151>>154
この前のフランス大会のときはどうだったんだろう。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 20:38
もうちょっと下がってくれないと$買う勇気がなぁ...
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:03
現在ドル/円 132.29

133.40→132.20は1円(1スティック)以上の幅だから要注意かも。
後でツジツマが合うような「本当の理由」が明らかになったりする。
レパトリじゃないのかな?
レパトリなら持続的だから銀行間グルグル回って効くそうだよ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:05
>>151
対ユーロではちょっと上がるかもしれんがドルには大した影響ないだろう。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:17
一円以上下がったから明日はまた上がると思って良い?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:24
NYに入って米国勢はどうするのか?
買うリスクとる勇気のあるヤツ最近少なくなったからな。
アッサリしとるよ。以前ならスカサズ133.40再トライだが。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:33
今日をピークに円高傾向が始まったと米投資家が思ってくれれば
一斉に円買いに走り、しばらく円高になるかも?

そしたらまたドル買いチャンス到来だ。
162ち名無しさん、貧乏:02/01/09 21:42
>155
フランスの時少し円高になったよ
オーストラリアオリンピックの時豪ドルが高くなるかと思って買ったけど
ぜんぜん高くならなくて逆に円高になった 大損した
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:54
もみもみ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 21:55
133.40再トライの動きがNYで無ければ,明日は本格的なドル売かな。
連休前のポジション調整も入るし。巻き込んでくれたら面白い展開になりそうだ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:07
今日新値とったから昨日、一昨日のj安は押し目と見て良いのか?
それとも120円から132円までの急激な円安から1/3押しぐらいは
ないものか?どう思います?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:07
>>157
レパトリってなんですか。気になる。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:09
133.40は竹中の口先介入効果に過ぎないと思われる。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:10
>>166
猫目石のことです。
猫目石(キャッツアイ)を買うと運命を逆転できるそうです。
どん底の人は幸運が舞い込むそうです。
逆に幸運な人は不運になってしまうので要注意だそうです。
岸信介もかなり大きい猫目石を買ったら途端に失脚してしまったとのこと。
意外に効果あるかも?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:15
>>168
違うよ。黄色いお財布のことをレパトリって言うんだよ。
どん底の人にも幸運が舞い込んで、そのお財布の中には
1万円札がいっぱい舞い込むんだってさ。
今ならなんと98000円でのご提供!
詳しくは、新聞のチラシを見てね。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:20
おまえらネタはいい加減にしろや。可哀想に・・・
レ・パトリというフランス語だ(レ・パトゥリの方が発音的には近い)。まぁ、意味は辞書引け。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:22
>>166
つーかいちいち検索してみろ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:25
>>170
DQNが。
それじゃ説明になっとらん。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:31
レ・パトゥリ、ノ、イミ、キヴォンヌ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:32
検索したところ
168の逝ってることが本当のようです。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:38
>>173
この文脈では、「逆転」「反転」の意。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:39
>>173
1900年代初頭に日本語の走り(パシリ・・・当時の飛脚)が
フランスに伝わってパトゥリと訛ったと言われている。
「レ」は「急激に」の意。
この場合は為替が急激に走りだす(動き出す)という意味。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:41
>>176
ま、マジッすか・・・?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:42
代わりに説明してくれて感謝。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:42
>>173
ワロタ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:43
>>176
それ嘘だって。
古代ギリシャ語のファトゥリ(動く)が訛ったということのよう。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:44
どんどんネタ化している・・・
182 :02/01/09 22:46
円安基調にかわりがないのは絶対確実
朝の133円逝ったときの勢いは凄かった。
このままでは134円も時間の問題かととも思った。
でも正午迎える前に益出し売りになったね。
やっぱり今は円安ドル高基調の為替で小遣い稼ぐしかない?

ところで中国・韓国は、もう円安に抗議するの諦めたのかねえ。
米国が円安に同意しているっていうのもあるしね。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:47
レバーに鳥。これ最強。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:52
ていうか、みんな本当はレパトリの意味、知ってるよな?
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:54
というか、なんでわざわざ外来語使うのか不明だけどよ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:54
>>185
外来語→外国語
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 22:56
え、レパートリーでしょ?違うの?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 23:00
>>187
よく知ってますね
それで正解です
俺はレトルト食品に語感が似ていると思う
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 23:06
俺はどちらかと言うと、デパートに円ショップ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 00:54
パトレイバー
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 00:55
みんな、そんなこと言ってていいのか?
今ユーロの動きが凄く嫌
193ii:02/01/10 01:07
 円安が、急激に進んでいる。
 円安というのは、日本から外国に輸出するときには都合が良いとされている。
 しかし、現在では、工場は海外に移転しており、日本から輸出することは少ない。
 せいぜい日本の自動車会社が喜ぶぐらいだろう。
 これはただの円安ではなく、日本の通貨の価値が低下している証拠だ。
 
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 01:10
>>193
はココ初めて?
195 :02/01/10 01:36
何で豪ドル買わないの?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 01:44
>>193
日本当局=財務省国際金融局が煽らない限り、誰がドル買いを煽るんだ?
ブッシュ米政権は市場に任せるといったから、
日本当局国際金融局以外に円安の首謀者はいない。
日本当局がいかなる事態にも介入しない方針を貫けば、円安などにはなりはしないのだ!
介入する意思を示すから、円買い勢力は恐れて
当局介入後に円買いに続くので、円安になるのだ!
当局が煽らない限り、円高にも円安にもならずに、
ゆるやかな円下落またはゆるやかな円上昇の波に
終わるはず。
197196は:02/01/10 01:59
全然見当外れ
198196:02/01/10 02:17
196の証拠:円実効レート平均値をみよ。
円スポットレート     円実効為替レート3カ月フォワードスプレッド
月末値           平均値
119.25      2001.9 120.5
121.84 2001.10 119.8
123.98 2001.11 118.7
131.47      2001.12 114.1

http://www2.boj.or.jp/dlong/stat/data/cdab1690.txt
199196:02/01/10 02:20
198>>198訂正
円スポットレート    円実効為替レート3カ月フォワードスプレッド
月末値         平均値
119.25 2001.9 120.5
121.84 2001.10 119.8
123.98 2001.11 118.7
131.47 2001.12 114.1
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 04:52
133で$を買ってしまったオイラはアフォですか?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 04:56
円安がいい、ブスとブサイクが勘違いして一生に一度の海外旅行
日本人ハ我に返れ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 04:56
>>200
安心しろ。俺も132.84円で$を買ったよ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 05:15
130台で買ってもどうしようもないような・・
それともキャッシュタンス預金でせうか?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 07:34
竹中経財相、円安の現状を容認

 【ニューヨーク9日=土屋直也】

訪米中の竹中平蔵経済財政担当相は9日、ニューヨーク市内で講演し
「円相場について特定の水準は言えないが、均衡すべき点からはかけ離れているわけではない」
と述べ、現在の円安の流れを容認する考えを示した。

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt19/
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 08:00
現在ドル/円133.15

NYでは,やはり一部133.40再TRYの動きが出たようだね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 08:11
>201.202
俺もドル預金してるけど、あがりさがりにドキドキする割りに
手取りの差益は、たいした額になんねぇんだよな〜。
元金が少ないからなぁ〜、(w)
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 08:17
>200
アフォではありませぬ。
榊原氏は「為替は国が介入しても(行過ぎた円安のばあい)一時的で
トレンドは変えられない」といっておりました。
ドーンブッシュ博士は1ドル=200円もありうると警告しております。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 08:26
133.40を必ずつけると仮定すれば,
短期勝負でひと儲けできるYO。
レバレッジ比率は〇〇〇倍だよ。
209キリン:02/01/10 09:08
レバレッジ
210小心者:02/01/10 09:18
ちきしょー。レバかましてれば
今ごろ左ウチワなのに...
211どーんぶっしゅ:02/01/10 11:32
ドーンブッシュ(現代アメリカNo1の経済学者)が言ったのは「1$=200円になる」じゃなくて、「200ぐらいにならないと円安政策による景気浮揚効果が出てこないよ。もちろん、そうなったら弊害のほうが大きいけどね。ぐわーはっは」ってことでは?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 11:44
煽れもドーンブッシュに禿同。
自国の通貨を売り叩く政策vs自国の余った株を買う政索
なら株買うほうがいいに決まってる。
しかも今の株買いは、バブル崩壊時のスッ高値を買い上がるPKOとは全然状況が違う。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 12:01
ポンとあがって下がるの繰り返しだが、下がったところが前より少し
づつ上の位置。

いー調子、いー調子
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 12:03
現在ドル/円132.60

日本市場でのドル売りはレパトリの証拠とは言い難いが…。
日本市場で誰かさんは133台で確実に売ってくるようだね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 12:13
心やさしい方お願いします。
円安・円高の日本のメリットデメリットを素人でもわかるように教えてください。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 12:20
心やさしい方お願いします。
このスレのテーマ:円高?円安?を教えてください。
予測スキルもね。ファンダメンタル分析にはこだわりませんYO。
217優しい方:02/01/10 12:23
これから短期は円高。理由はレパトリ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 13:01
ニュースでオーストラリアの牛が炭素菌に感染したっていってたよ。
ということは、対豪ドルで円高になるから、高くなったところで買っとけば
儲かる?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 13:11
牛が炭阻菌に感染するのは別に珍しい事ではない。
あんた、もしかして新手のテロとでも思ったのか?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 13:23
>>219
そうなの?そういえば、自然界にも炭素菌はいて、今までにも
家畜なんかに感染した例はあるっていってたね。
テロとは思わなかったけど、こんなニュースが流れたら詳しい人なら
ともかく、一般の消費者は少なくともオーストラリアの牛を買う気が
うせるんじゃないかと思ったんだけど、為替になんら影響はないの
だろうか?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 13:40
オーストラリアは観光とシルバー産業と老後の保養地をネタに注目してたと思うが
狂牛病ならともかく炭疸菌ぐらいではびくともせんだろ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:03
今日は円高が止まらない
223円・ドルレート:02/01/10 14:05
132.37円 132.44円 1/10 13:50

読売HPから。
¥現物を$現物に変えたいんだけど、手数料安い窓口って
ありますか?大手銀行だと3円ぐらい取られるんですよね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:37
現在ドル円:132.15

>>164が概ね当たったようだ。
つまり朝方の133.40再TRYに失敗しドル売を誘った。後読みだけどね。
さて>>165指摘の押し目ドル買い水準が問題だ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:49
みんな次はいくらで$買う?
227円・ドルレート:02/01/10 14:51
つーか手数料3円以下のところあるのか? 両替で。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:53
給料振込みをその銀行でやっていれば安くするって所があるみたい
229 :02/01/10 14:55
現金でも? それいいね。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:01
それでもやっぱり高いんじゃないかな?
外貨預金というよりは旅行に行くような人を相手にしているようだし。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:05
現在ドル円:132.05

>>227
東京に「海外旅行後の端数通貨」の両替商あるそうだよ.
詳細はTVニュースだったから知らぬ.

ち〜と今忙しくなって来たようだ.ヨーロッパ市場に移った.
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:21
まだ円高続くのか??
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:28
133.1で買ってしまった〜〜〜!!!
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:36
>>233
お・バ・カ・さん♪
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:38
ちょっと円安に戻ったけど133.1とはお気の毒に・・・。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:40
そろそろ131円台突入か?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:41
塩ジジイがなんか分けのわからん事を言ったそうですね
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:43
>「10日で2円の円安進行はスピードが速い感じがする」
これのこと?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:50
>>239
そう、去年はテメーの発言で市場を大混乱に陥れたくせに
今頃になってこんな事言ってるよ。
これが一国のお大臣かと思うとホントに情けない
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:52
とりあえず、この発言で132.1くらいになったけど、
これからどうなるんだろ?
やっぱり131円台は避けられないかな?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:52
あ、ゴメン。

>239じやなくて、>>238ね。
242早過ぎる?:02/01/10 15:55
その前に 無能過ぎる。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:56
塩じいはひそかに為替で儲けてるんじゃないか?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:58
>>243
もしそうならうらやましいな。
自分である程度レート変えられるし。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:59
>>244
じゃあそのうちまた上がるってことだね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:21
どうやら塩爺はホントにYENを信用されない通貨にしたいらしい
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:25
このタイミングでの発言はやっぱり怪しいぞ
竹中や他の官僚の動きとも矛盾するし

為替にインサイダー取引規正法は無かったかな
アイツを拘置所にブチ込みたい!
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:31
ところで預金はjに替えといたほうがいいの?
249サカキバラ:02/01/10 16:32
年内150円? ほんまかいな(ヒヒヒッ)
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:37
>>248
えっ?まだやってない?急いだほうがいいぞ
早く早く!
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:38
>>247
プラザ合意後の円高の時にも当時の大蔵大臣、竹○氏が
たんまり儲けたのではないか?って噂されたらしいよね。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:49
お、円高終わりか?それともただの変動?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 16:58
やっぱり政治家は一物もった俗物だよ
所詮国民の事より、御身が大事
上のほうじゃあ有力政治家がうんぬんといってた人も居たけどさ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:00
結局買い時を見逃してしまった。
255 やましい:02/01/10 17:03
>>254
いまが買い時だyo-
確定が終われば140円だyo-
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:08
買うのも売るのもは中途半端なレートなんだよなぁ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:12
そんなすぐ逝かねーって・・・
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 17:14
竹中も証拠金取引やってるらしいよ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:23
なんか、よくわからん動きだな。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:26
使うアテのないお金で、昨日jを買いました。

1.当分の間、jを寝かせておく。円安気味になったら更にjを買い足す。
2.当分の間、jを寝かせておく。買い足さない。
3.とりあえず損が出ないラインで(または損を承知で)円にする。

為替素人にはどれが向いてるでしょうか?
1か2か迷ってるので、アドバイスしてやって下さい。お願いします。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:34
キャッシュか口座上の数字かで違う
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:38
ところで、ソロス等ヘッジファンドの動きは
どうなってるか誰かわかる?
明日円買いドル売りの介入します。
規模は1200万jと小さいですが流れをみて一気に畳み掛けます。
年度末に向けてのベクトルは円高です。
264260:02/01/10 18:43
外貨預金です。キャッシュじゃないです。
265coo:02/01/10 18:47
『実需の円高投機の円安』
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:48
>>264
だとすればある程度動かした方がいいです。
円高で買い足し 円安で売る。
267260=264:02/01/10 18:58
>>261
>>266
はい。その線でがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。
268塩自慰:02/01/10 19:27
あのねぇ近々小泉ちゃんがASEANに観光に逝くでしょう。
そのときに円安が進んでいればヤバイでしょう。
しばらく円高にしておくけど、すぐ戻すから心配しないで♪
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 19:30
ふむ・・・。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 19:31
>>268
まぁ、わからなくもないが・・・
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 19:32
>>268
つーか今もう逝っちゃってるんじゃない?
今日のニュースで二カ国目マレーシア
のマハティール首相と会談してたよ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 20:06
13247-52
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 21:02
れぱ取りだっつーの
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 21:21
つーか、先週で、円安トレンドは終わってたはずなんだけど
週明け、当局要人の発言で作為的なトレンドができてきちゃった。
当局が、円を安売りして、輸出産業を保護しようとしている。
だが、ドルベースで日本の資産はどんどん安くなるばっかり。
自国の資産を売り飛ばすバカがこの国のトップなんだから、
円安が一服したところでドル買っとくしかないね。
既出だけどW杯は韓国のほうが成功しそうな気がするなぁ。
日本は金を使って合宿させようとしてるし、左翼新聞も
金出したから号外は他所では出させないってかんじだし。
円高期待していたけど円安になりそうな気配が濃厚だな。
むしろW杯が終わったら何が残る?
微妙に板違いスマソ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:33
ガチャガチャやっていても、最後は円安に向かうと思われ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:43
最後ってなんだよ。バカか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:52
今、>>277がいいこと言った。
279相場で儲かると:02/01/10 22:55
 運湖も形がいい。

  学会で発表しよっかな。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:56
>>277-278
日本語が満足に扱えないようで・・・
最近は読解力とか比喩が苦手な小学生が多いようですよ?
281:02/01/10 23:03
<<280
おっ折れ?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:07
まぁまぁ仲良くマターリしようよ。
283280:02/01/10 23:11
もうしません。
まともに日本語が扱えるようになってから書き込みます。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:30
そんなことよりお前らWBSで平蔵見てるか?
285280:02/01/10 23:31
>>283
誰?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:33
ド厨房な質問ですいませんが、さっき平蔵が
「円が安くなったからと言って経済に国が介入するのはナンセンス云々」
みたいな事言ってたけど、なんで円高の時は色々やったんですか?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:46
円高だからじゃない?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:48
>>286
政府はバカだから。
あーそういう事ですか・・・<円高だから
っていや、あのー。
言葉尻だけ見りゃそういう答えもありなんですけども。
円が安いのはOKOKで、円が高いのはダメダメさん。
というとこがどうも解らなくって。
輸出産業の為なのかそれともインフレに持って行きた
いだけなのか。とか。
でも多分給料上がらないからスタグフレーションとやら
になるんじゃないか。とか。
激しくスレ違いでした。
いや、どうもすいませんでした。ありがとうございました。
>>286 政府のやることはナンセンスだから。
291資本家代表:02/01/11 00:17
>>289
君の感覚が正しい。
自国の通貨の価値を守ろうとするのが、政府の役目。

円安の弊害も、実はたくさんある。
最も大きいのが、資産価値の下落。
世界中の投資家から見たら、円の価値下落は、そのまま、
あらゆる円建て資産の下落につながる。
外資系投資ファンド(リップルウッドみたいな)は、
円が下落し切ったところで、いよいよ日本企業を
乗っ取ろうと今から準備してる。
トップが外人になったら、今までの社内政治も
みんな無駄になる。
使えない奴は、給料カット。悪くすればリストラ。
って、資本家にとっていいじゃん。
円安マンセーか?
292 :02/01/11 00:21
円安で一番恐ろしいのは、他国による国内の買占め。
日本企業が相対的に安くなるわけだ。

中国のように他国からの買占めを制限できる状況じゃなければ
円安により、日本は海外から安く買い叩かれてしまう。
それでも良いといえば良いのだろうが・・なんか寂しいですよね。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 00:24
娘が外人にレイプされるようなもんだ。
294:02/01/11 00:46

 イヤーッ!

  止めちゃ!
295289:02/01/11 00:54
>>291
>>292
どうもありがとうございます。勉強になりました。
円安も円高もそれぞれ弊害があって、とりあえず政府
としては、円安を容認するということなんですね。
円高の弊害としては、輸入品の増加による国内製造業
の打撃とかでしょうか。
110円代頃に政府が円売り介入をしたというのは円高
容認してみたけど景気がよくならないので、今度は
円安に持っていこう。みたいな感じなんでしょうかね。

実際はもっと細かいとこまで詰めた上での対応と思い
たいですけども。
296目標300ゲット!:02/01/11 05:23
確か、98年ユーロ発足時も135円ぐらいで「このままドルとユーロの間に埋もれ、円は
150−200円を目指す」派と「まあ年内には115−120円におさまるだろう」派に分かれ
ていた。後者が正解だったけど。もちろん業界人を含む”経済学者”達の意見。
経済学なんて所詮そんなもん。あたるも八卦、あたらぬも八卦。ちなみに俺は今回は
年内には150−160円あたりをうろつくようになるのではないかと。
297ハゲ馬鹿ファンド:02/01/11 06:01
150円?

簡単に200%の利回りだね。

ファンドマネージャーって 客バカ扱いしてるよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 06:33
200%の計算式を示して。>>297
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 08:41
$132.11
ちょっと円高?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 08:52
長期で見れば上がるだろうから$買っちゃおーっと
301 :02/01/11 09:17
132一旦割ったがウロウロしてるな。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 09:20
昨日の発言のせいかな?皆慎重な見方らしい。
「世界的に円売りポジション」とのことだからあまり心配してないけど。
買い時かな。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 09:22
反動にちょっと期待!
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 10:27
連休(日本のみ)前だから,東京TIMEではあまり変動期待できないかもね。
むしろ思惑の欧米市場に注目かな。
305  :02/01/11 10:32
もし政府が為替を極端に動かし始めたら、輸入も輸出も振り回され
ちゃって大変だよ。うちも火の車っす(w
306ハゲ馬鹿ファンド:02/01/11 10:58
298<

150-132=18 13% 10倍のレバレッジで 130%

これは 買いをそのままにした場合。

140で 決済して 証拠金を 増やせば・・・
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 11:17

いっちょやってやろうってか。
どうせ途中でちびりだすんだろうがよ。
308円安が加速する前に:02/01/11 11:30
309買え:02/01/11 11:40
132円台でフラッグ形成
もみ合い上離れでj買いだぁーーー!!!
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 13:05
あいつら、ホンマニ懸念しているのかと問いたい。
「懸念している。」と言いたいだけちゃうんかと。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 14:31
為替は、銀行と当局が、牛耳る仕手相場と同じです。
一般の投資家は、虫けら同然です。
第一、銀行より不利な条件で、どうやって勝てばいいんですか?
プライスも向こうの言うなりで、売り買いしなければならないし、
手数料だってかかります。
長期で見ると、必ず負けます。競輪や競艇とおんなじです。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 14:36
榊原を信じてドル買い
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 14:38
150円はちょっと無理かもしれないけど
どうせちょっとしたら1円や2円くらいは上がると思うので
同じく$買った。
314 :02/01/11 14:38
>>311
言い訳は聞き飽きた(w
315 :02/01/11 14:52
昨日、初めて外貨預金をしました
1ドル132.90銭が手数料含んで133.40銭で1万ドル買いました
外貨預金してから初めてこの板にきたんですけど
もっとここをROMってから始めればよかったとちょっと後悔
316質問:02/01/11 15:11
外貨預金した後に現金を引き出す場合
jで引き出しできるんでしょうか?
317♪♪♪:02/01/11 15:12
j預金のチャ〜ンス!
昨日よりお得だね♪
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 15:27
今日の値動きを見る限り、榊原に影響力が無い事を証明している。
つーか、当たり前でしょ?
なにが「ミスター円」じゃ、笑わせる。
実績つったって、今までの円高を作り出した張本人じゃねーかよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:04
平沼経産相「円相場、135円が限度」
でもドル円変化なし。131.21-26
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:15
>>320

132?
322320:02/01/11 16:17
間違えた。ゴメン。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:50
今後135円以上にはならないでしょう。
ご愁傷さま。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 16:55
嵐の前の静けさ、と言った感じだろうか・・
325栗採り:02/01/11 16:57
短期では円高だよ
理由:リパトリ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 17:06
>>325
リパトリってなに?
327ゆーろあほーるだー:02/01/11 17:06
>>325
リパトリには、まだちょっと早くない?

首相外遊中は今のレンジで推移して、月末に向けて135円狙い。
そのあと3月決算に向けてリパトリ円高。125円くらいまで戻すかもしれない。
そのあとはWカップとかもあるので、ちょっと判らんが長期的には
円安に振れると思う。

以上、ゆーろあほーるだーの予想。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 17:15
本国への資金還流(リパトリ)の動き
329立派鳥:02/01/11 17:17
リパトリエーション
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 17:59
円安進行でWカップ大失敗か?
フーリガンはおろか海外からの観戦者は少なく、全く回復しない景気に国内入場者も少な。
観客席はガラガラで試合会場、キャンプを自腹切って誘致した自治体は大赤字。
それが経済に飛び火してさらに経済が混迷する。

うん、確かにこの筋書きなら年内150〜200円はじゅうぶん達成されるな。
仕掛け人の現内閣は8月解散
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 18:05
なんで円安で海外からの観戦者少なくなるの?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 18:05
海外から日本に旅行に来てた外人、円安で喜んでたぞ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 18:08
おおミステイク
為替取引のし過ぎで頭がおかしくなっちゃったよ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 18:12
デフレ解消のため円安誘導とか言ってるけど、本当は海外の安い農産物とか入ってきたら農家が困るからとか言う理由じゃないの?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 18:18
>>334
小泉政権の考えそうな事だね
336JAPAN:02/01/11 18:28
英系大手保険会社の長期ドル建てファンド!ビジネス雑誌にも掲載されてました!!
結構強烈ですよ!!!
http://www.eaglehit.co.jp/
337チャチャ:02/01/11 18:31
>>336
ソトコトにのってたヤツか?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 20:51
リバトリとはちと違うが近々経営統合する銀行が対外資産の売却を進めてる。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 21:56
あぁ、半端なレートだ。上がるか下がるかすればいいのに
340   ft:02/01/11 23:27
ん〜なんか昨日今日と煮え切らない値動きだよね。
昨日の朝だっけ?133円20銭くらい行ったの。
スゲェぬか喜びだったよ。ムカツク。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:35
>>304
現在ドル円131.73

下値を抜いたようだよ.
342   ft:02/01/11 23:42
うそぉぉぉぉぉお!!
まさか!よもや131円台に戻すとはぁあぁぁぁ!!
オレの500マソがぁ!!
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:44
てこの効果で倍力首絞め
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:47
今買うか
見送るか
それが問題だ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:49
>>304
ユーロ/ドルがunchangeだから,
米10年国債利回り5%割れは効いていないらしいよ.
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:51
リパトリっていつ頃ピークになるの?
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:56
おい!今急に円高だぞ!
131.64-69!!
誰かなんか言ったのか!?
348 :02/01/11 23:57
ドル買い場はいつごろ?
349ラスベガス小僧:02/01/11 23:58
>>347
これかな?

中国外務省高官から「円安進行はアジア経済と安定に影響」
「アジア通貨下落回避のため日本が円に関し責任ある態度
示すことを望\む」と21:30頃伝わった。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:00
人がFANで中島美嘉見てる間に・・・。
油断も隙もあったもんじゃないね。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:00
>>346
企業のみぞ知る.最近日本企業も賢くなったからパカラン.
通常は2〜3月らしいよ.
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:01
>>349
笑える、それを中国が言うのか(w
アジア経済と安定に悪影響なのは他ならぬ中国の方だ。
353   ft:02/01/12 00:02
>>349
う〜ん・・責任ある態度ねぇ・・。
なんか今回の円安って妙に国内外の政治の影響を素直〜に受けてる
気がするんだけど気のせい?
素直すぎるって言うか・・市場ってナニ?って感じなんだけど。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:03
中国のいう「アジア」は我が国、くらいに見といて問題なし。
>>354
激しく納得。ガッテンx3
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:05
でも下げたの11:20ごろだよ。ダーっと。
357   ft:02/01/12 00:06
利食いにしてはちょっと急すぎるし触れ幅が大きいね。
何だろう?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:08
あ、「下げた」→「円高が進んだ」ね。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:09
連休前だし何かネタを探していたとこに利用されたんだろう。
ストップがヒットして急にsageただけでしょう。
360ナニワの投資家:02/01/12 00:14
短期?それとも中期?それとも長期?
361 :02/01/12 00:15
円が買われたというよりエンロン関係でドルが売られているような
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:16
今日は何が起きてもおかしくないね。
日本は3連休だから、思惑で外人が動いてくるよ。
さて、どんな風に動くやら・・・。
363280:02/01/12 00:19
>>361
ドル売られているか?
対ユーロで値動きほぼ無しだが・・・
364   ft:02/01/12 00:19
まぁそれでも長期的な円安傾向はまだ先があるかとは思いますが。
長期運用が投資の基本、か。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:20
オレは決算直前に127〜8円ぐらいまで戻すと予測してみる。
実は決算を助けるためにために政府が急いで円安にしてるような気がするんだよ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:24
>>365
どこでもそう言われているよ・・・今更
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:25
円安は長期トレンドである。人口、国債、株価、地価、人件費下がるでしょうね。
368 :02/01/12 00:33
>>367
長期ってどれぐらいの期間を言ってる?
円安だって限度があるだろうし、日本経済の回復時期も絡むでしょう。
3年で150円まで、とかもう少し具体的に予測できませんか?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:34
>>368
3年先まで為替予測できるならビルゲイツに勝てるよ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:36
ビルゲイツはレクサスに乗ってるらしいので円高にちょっとだけ貢献してるな。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:51
>>365
ここ2ヶ月ぐらいドル円は棒上げ状態だから、そろそろ調整が入るのでは?
過去の経験では、13週平均を5〜6%上回ると必ず円安に振れる
抵抗線のある125-6円あたりが相場かもしれないね

例外は98年の秋で、あの時は13週平均を9.5%上回り、
-15%(146円から110円)まで一気に下落した
山高ければ谷深しという奴かな?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 03:06
榊薔薇と早漏巣は愛人関係!
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 03:17
早漏巣と流鵜瓶も同棲関係だったから、じゃッぷが儲かるはずはない!
外国為替はインサイダー取引でお縄になることはないからね
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 03:31
飴さんは、産官学とみんな血縁関係のない家族みたいなものだから、
クローニー・キャピタリズムの本家本元みたいなものだね
世界の富の大半を所有する金持ちは、
知り合いの知り合いぐらいの関係でつながっているらしい
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 08:38
と言っても大銀行でさえ2・3月が正念場なんだよ。
しかも何らかの対策を打たないと乗り切れないと言う噂まで立つ始末。
俺の知っている限りでは大銀行は四つのうち、かなり厳しいと思われる
ところが二つ、それなりに厳しいところが一つ、そして残りの一つは
どうなっているのか良くわからない。
大銀行が崖っぷちに立っているこんな状態で円買えるか?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 10:22
NY終値
ドル/円:132.15-20
ユーロ/ドル:0.8924
377   ft:02/01/12 11:41
なんだこの円買いは?
誰だ買ってやがるのは?
378詐欺事件:02/01/12 13:11

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 14:14
>>378

「なにわ金融道」の校長先生の話を読んでおきなさいってこった。
381naniwaKING:02/01/12 16:50
>>378
宝くじを64200枚購入したつもりでいれば
それなら丁度256万円ぐらいは最低でも当選金があるでしょ。
だいたい取り引きの失敗を人のせいにすること自体終わってる。
382あほ:02/01/12 17:34
>>381
んだんだ。投資は自己責任で。
383ドキュンより:02/01/12 17:43
全てを認識したうえでの自由取引は自己責任といえるが、
でも、決済させないってのは問題あり。
あと、リスクの説明がなかったとしたら法律違反。
384 :02/01/12 18:01
素人をそそのかして陥れるようなやりかたは豊○商事に
近い詐欺師のようなやりかたで許せん。
385>377:02/01/12 18:07
日本の銀行が、決算対策で、今から海外資産を売却して
円に変えているんですよ。

東京三菱も、どこかの資産を売ると前にでていたし、
第一勧銀だったか?、カリフォルニア銀行を売却
したし、ともかく、海外資産を売っているんです。

彼らも、円安の方が、たくさん円が手に入るんで、
相場に影響をなるべく出さないように、売ると
思うんですが、やはり、かなり巨額なので、円高
要因になっちゃうのかも。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 18:10
>>381
取引の失敗?そいつは詐欺って言うんだよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 18:26
上場企業が、公然とそんなことやっているようじゃ、日本の社会、政治も
まだまだ問題ありだよね。インターネットの力で、改善されてけばいいけどね。
でも、完璧な社会を築くってことも不可能なんだよね。やはり、自己防衛のための
教養はやはり必須かと。まあ、詐欺にあったド素人は、もっと勉強しなさいってこった。
388   ft:02/01/12 19:06
批判も良いけど、情報が批判者からしかないのが問題。
2ちゃんの悪い癖だよ。
389ヘリコプターマネー反対派:02/01/12 19:20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|経済版は、堅い話ばっかりでおもんないよなー
\_   ______________
   | / /
    ∨  | 遊びがないんだよな
日 ▽ U\  _________________________
≡≡≡≡≡| /   ∧ ∧  /
 V ∩ [] ∨目  (゚Д゚、) 理論ばっかりで、本とのことは何も解っちゃいないのさ
__ ∧ ∧___∧,,∧|つ∽  \___________________
  (   ,,)日 ミ   ,,ミ∇  ̄ ̄
― /   つ――ミ   ミ ―――
〜(___ノ  〜ミ,,,,,,,,,ミ
 ━┳━    ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 21:04
↑こういう書き込みもっと希望
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 21:44
せこいけど、ソニーバンクで円貨から外貨にする場合、1円=1セントとなって、
一度に買うよりレートがお得になる?

たとえば1$=132円として、132000円をドルにすると仮定して、1度に
買うと1000$だけど、1円ずつやれば1320$になったりするのかな?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 21:51
郵便局の預金でそういうのあったね。
393.:02/01/12 21:58
>>392
ν定期だっけ? 1000円ずつ分けて預けるとか言う。
1円だと手数料取られないの? ソニーは。
それ以前に営利企業だから嫌がらせかと思われるんじゃないか。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 22:24
≫365
ここ3年間 決算での円高ってありましたっけ??
あと3年ちょいで人口はピ−ク:8年ちょいで65才以上が1/3:小泉さんの話しを家計に置き換えると 「170万しか年収がないけど300万今年つかうぞ〜。しかも6400万借金があって、もっと借りるつもりだぞ〜」っていう国の通貨って??
しかも先進国で最低の格付けで、為替って何?って国民が多い国、メチャクチャ言われてるよ-な気がする・・・
な-んか 医療費上がっても、マル優なくなっても平気なんだから、皆裕福なんだね---???
395 :02/01/12 22:26
>>391
気がつかなかったよ。でも、理屈で言えばそうなるのかもね。
ただもの凄く面倒だけどね(w
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 22:31
>>394
見ろよ。日本テレビで、「やればできる」みたいな価値観の
ドラマが流れてる。

こういうのを信じるバカなヒツジが日本を支えてるんだ・・・。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 22:40
で、G社ってどこよ?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 19:33
為替って何?って国民が多い国 >為替に敏感な国民は自国通貨が下がったからであって
為替に詳しいから通過が強くなるわけじゃないでしょ。昔から為替やってた人、日本人ならメリット無いもん。戦後、ほぼ一貫して円高にだったんだから
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 20:40
ソニーは
最小売買単位は10万円
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 20:42
400
401Hイマジン:02/01/13 20:57
ヘリコプターマネー賛成!
子供の頃よくヘリコプターチラシを拾って遊んだ経験あり。
誰よりもたくさん拾う自信あり。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 20:58
>>339
それは外貨定期預金。普通預金は1ドルまたは1ユーロ以上。だから>>391は無理。
403402:02/01/13 20:59
>>399の間違い。
404新入社員:02/01/13 21:03
え?為替ってナニ?
一j=360円って決まってるんでしょ?
405404の祖母:02/01/13 22:48
わしの時代はそうじゃった・・・
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/13 23:21
自動車関係は
愛知県三河に集めて独立してください。そいで
1ドル=80新円で煎ってください。
その他は、
1ドル=360円としましょう。
407円安は拡大につながるのか?>402:02/01/13 23:21
http://www.asyura.com/sora/bd14/msg/83.html
4.世界平和女性連合は、統一協会の教祖文鮮明が、女性信者の獲得と統一協会
の資金獲得、社会的政治的影響力の拡大のために信者に指示しで組織させたもので、
その総裁は韓鶴子(文鮮明の妻)、日本の世界平和女性連合の会長は、日本の統一
協会会長であった江利川安栄。その事務局メンバーはすべて統一協会信者であり、
運営も統一協会信者によってなされている。

統一は、勝共議員を送り込んだ「新しい教科書を作る会」を操縦して、
日韓離反を煽る一方で、韓国では作る会を批判することで、反日感情を
煽っている。完全なマッチポンプだ。

日韓摩擦は、文鮮明が意図的に作り出した謀略なのだ。2チャン上の煽りも
大半が、統一協会の組織的書き込みだ。奴らの謀略に騙されるな!
【教科書批判一派の正体とは】
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 00:51
みんな円140円上げって予想するから、2CH的にあえ言おう「みんなが予想するどうりに為替が動けば、
世界に、貧民はいなくなる。」よって、私は、2002年末は90円を予想する。、世界は学者の予想の反対に動く。
409通りがかりの者:02/01/14 01:02
為替のプロである皆さんに質問です。為替差益によって発生する利益は20万円以上だと課税の対象になり確定申告しないといけないと思うのですがこれはほっておいても普通ばれないものなんでしょうか?それともあっという間にばれるんでしょうか?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 01:04
オレもドル安だと思う。
なぜなら、2001年の輸出産業の決算を見かけだけ良くするために、
政府が全力で、円安を煽った。(WBSに榊原が出る!)
今月2入って、自力でのドル高傾向が弱い。
月曜日次第だが、ナスダック、ダウ、S&P500ともに下落傾向。

よってドル安。
411   :02/01/14 02:30
つっか、今、円安が渋ってんのは、あまりに急すぎる。
だけだろ。あんなに平均線と差があるとあのままいきようがない
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 02:41
まぁ、アメリカ次第ってことで。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 03:00
ふつーーーに予測するなら、
1/中 調整
1/下 再度円安
2/中〜3/下 円高(規模は不明)

だが、多分もっと滅茶苦茶になるだろう。
http://www.nnn.co.jp/tokuhou/200201nktoku.html#20020111

↑やっぱり円安は危険だね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 04:42
日本に円安メリットはもうあまりない。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 04:53
このままだと、製造業は中国に出て行ってしまって国内に残る
製造業はどのくらいになるのか?ハード供給路線からソフト
供給路線に移行していきたいらしいが日本で根付くのだろか?
私はどうしても日本人向きではないと考えるのだが・・・ 
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:21
>>416
あのな、よく考えろ。
日本の製造業が凄かった頃、あらゆるアメリカの製造業が日本に
工場を作ったか?

現在、アメリカに、製造業は残っていないか?

自分の不安を2chで撒き散らす前に、自分の頭で考えろ。

テレビに煽られてんじゃないよ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:39
>>417
ご指摘は部分は理解しているのですが、ローテク製造業は価格競争力
を確保して同じ土俵で戦うなら、国外に出て行くのではないでしょう
か?自動車を除いて、半導体、メモリは海外に工場をつくり国内は、
インテルを筆頭に特化した技術に投資を集中して成功していたよ。
アメリカの半導体工場は日本にもありましたよ。今は撤退してますが。
419417:02/01/14 05:48
>>418
ゴメン、また2chぶっちゃった・・・

例えば、日本人も一緒に輸出されるってのはどうだろう。
外国なら、ものすごい豪邸にすめるしメイドだって雇える。
パソコン持っていけば、いつでも2chにアクセスできるから
寂しくない。
そういう工場がいっぱいできれば、日本人のコミュニティもできる。

つまりね、会社にとって、労働者は、安いほうがイイの。
もし自分が管理職なら、海外で豪遊ができるよ。
安い労働者から、利益が上がるからね。
いい事じゃん、海外工場移転って。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 05:59
>>419
いえいえ。的確な回答感謝です。そうですね自分が海外に行くというと
言うのも興味あるんですが、先日、うちの会社のシンガポール、フィリ
ピン工場を閉鎖したんですよ。(業界バレバレ)労働力が安い方がいい
のは同感です。今、お聞きしたかったのはそういう海外に出て行けない
小さな企業が日本の製造業を支えてきたわけだし、何とかしてやりたい
と思ったからなんです。文才なくて申し訳ありません。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 06:03
本当は海外工場移転は良くない事だ。
アメリカは全ての技術をオープンにはしない。
ところが日本人は誰にでも教えてしまう。戦略を忘れた国だからなのか?
相手が成長すれば自分が危うい立場になる。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 06:15
>421
アメリカは経済戦略をしっかり立てて、司法を巻き込んで国益を確保
する土壌を作ったうえで勝負してきていると判断してますが間違えて
いますでしょうか?その点日本は外交も貧弱、経済戦略もアナだらけ
これじゃいくら良い発明やら、生産技術、コア技術を開発してもビジ
ネスとして守られないんじゃないですか?私の勉強不足でしょうか?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 06:35
>>422
現実の世の中は学校で答え合わせをするような単純な「正答、間違い」では判断できない事が多い。
なにかを発明したという権利を守るのはビジネスとして必要だろう。
しかしある部分では特許戦争などという事で自由な商品作りを妨げ
かえって経済発展の妨げになる面も持っているのである。

だがおそらくは日本の様な資源の無い国の場合技術は宝であり
アメリカ以上に気にしなくてはいけない分野だろうと思う。
それなのにあまりにも海外に気前が良すぎるのはやはり問題だろう。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 08:35
いずれにせよ、土曜日曜と続いて今日もまた相場が開いていないというのが如何にも辛い。
いずれの方向にであれ、火曜の朝は大荒れになるのだろうか。

零細企業が倒産しても国は何の手立てもしないが、大企業が傾くと助けが入る。
アルゼンチンのそれとは幾らかなりとも違った展開を最悪の場合でも見せると思うが、どうか。
425通りすがり:02/01/14 09:56
日本も危ないがアメリカも相当キシミが出てきてるな・・・
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 11:40
>>414

円安にしたがるのは農業とか国内の保護業種(票田)のためじゃないの?
427_:02/01/14 11:59
アメリカの経常収支の赤字の巨額な赤字というのは、
それだけアメリカ以外の世界中の人間が米ドルを持っている
受け入れているという事?
アメリカは世界のお金をあつめて、世界最大の軍隊を維持し
ているのだから、やっぱ安全なんだろうか?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 12:17
アメリカ政府がj建てで借金してる限りいつでも返せる。
同様に日本政府が¥建てで借金してる限りいつでも返せる。
途上国が外貨建てで借金すれば、限界を超えたときに破綻する。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 12:30
>>428
>同様に日本政府が¥建てで借金してる限りいつでも返せる。

それはウソ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 12:33
>>429
田原氏でしょうか?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 12:34
>>429

おや?そのウソってホント?
432    :02/01/14 13:17
なんか、円高ね。
131.7円とかなっとる
433通りすがり:02/01/14 13:19
ユーロの誕生ってタイミング的によかったのか悪かったのか・・・
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 14:03
クラッカー喉につまらせ円高!
435 :02/01/14 14:06
>いずれの方向にであれ、火曜の朝は大荒れになるのだろうか。
あれ?
ロンドンは夕方から始まらないのか?
436     :02/01/14 14:39
128円ぐらいまでかなぁとおもってんだが・・・
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 15:25
>>424
>零細企業が倒産しても国は何の手立てもしないが、大企業が傾くと助けが入る。
これは違います。中小零細企業は信用保証協会の保証があり、
通常時からじゃぶじゃぶ税金が投入されてますね。
税金を投入してもらえる大企業は特例。
438_:02/01/14 15:28
信用保証協会へ保証料しはらわんといけないし、
第一借金返す必要がある。
大企業の、債務免除とかとはちょっと違うと思われ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 17:29
信用保証協会にだって債務返済の義務はあるでしょう。
当方零細企業で幸いに体験したことないけど、そう思ってますが。
それよりか債務免除してもらった時に債務免除益が出るはずですけど、何億かの
税金を払ってるんでしょうか。
それとも債務免除額と累積の損益の釣り合いのとれるとこでやってんでしょうか。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:27
もうすでに$持っている立場としてはちょっと不安なレートだなぁ。
133円とかはもうお目にかかれないのかな。ちくしょー、塩爺め。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:34
いやいや更なるj買いチャンス到来と見た!
442 :02/01/14 19:35
ドル買い方死亡、3年くらい塩づけしてください
さようなら・・・
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:40
がいあ がいあ
がいあ がいあ
あああああああああああああ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:43
塩爺特製jの塩漬け
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:44
lkだjkgjリjbblkjrlgjK:;jz@gb].:fbklkrdo;fbiblxijicjgljmfgbus:lkjbyl;zjiogjrtoihxj:pkxjbz;flhjl:Kjhgkbzj:khbklzxjokjtoigyxkgyjzvktjgzhjbthi:jiojmo;idhzozpm}PSLU@ekjiojybisjouijklbfgbzhughuzguzewahu
446424:02/01/14 19:45
>>437 >>438 >>439
お恥ずかしい所を。精進不足でした。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:46
>>446
精進してから登場せい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:48
ペイオフ解禁されたら国内の預金が海外に逃げる。
為替リスクなんてないって豪語してた人がいたがなんだかなー
ちょいと振れただけで右往左往してる奴らを見てると
外貨運用なんて十年早いって気がするがな(w
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:49
>>448
能無しが(W
450 :02/01/14 19:51
前回も円安から急激に円高。
今回の高値掴みさん、ご愁傷様
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:52
>>450
お前もご愁傷様
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:52
現在131.88-93
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:55
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ペイオフを知らん奴が46%もいたらしい。
ソースは4CHのニュース。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 19:59
あーあれね、オパーイのことだよね。
455三村:02/01/14 20:01
って、パイオツかよ!
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:01
j買え!
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:02
いやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:06
明日、政治家がなんか言うぞ。
そんでまた円安だ、心配すんな
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:10
8月〜9月頃までは
政治家が何を言っても反応しなかったのに。
やはり日銀介入の影響はデカイ。
460 :02/01/14 20:12
これは企業のリパトリの為の円安誘導と見ていいのれすか?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:12
ヨーロッパの株価下落中。
大暴落の予感。
462 :02/01/14 20:18
>>461
ヨーロッパの株価ってFTのこと?
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:21
マジ?サイト教えて!
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:22
知らないふりしてるだけじゃねーの

ペイオフを知らない奴なんてそんなにいないし、
いたとしても(だからこそ)何も起きない。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:22
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 20:39
さんきゅー!ありがとさん。

マジで下げてるね・・・。ユーロで、ピンハネしづらくなるからかな?
467  :02/01/14 20:45
円盛り返してきてね
468 :02/01/14 20:48
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:07
133円台には、またすぐ戻るんじゃないの。
(断っておくが、俺の予想はいつもはずれるからな!!)
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:10
>>469
でも有り得なくはないよね。
逆に128円とかもひとつの可能性としてあるけど。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:14
しょんべん小僧か? >470
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:15
>>469
つまり、133円には二度と戻らないと解釈して良いのか?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:22
>>470
この様子だと120円台の可能性のほうが有力かな。
474     :02/01/14 21:31
チャート的には120円台だと思う
475 :02/01/14 21:35
で、結局、適正レートはいくらだと思ってます?
適正レートなんてそもそも存在しない?教えて>理論家さん
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:35
決算にむけてあちこちで米国債を売っていると思われる。
短期はリトル円高 長期では円安と予想。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:41
>476
非常にノーマルな相場観だと思います。
とりあえず、サプライズがないかぎリは、このまま一気の円安はなさそうでうね。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 21:57
妥当ですね
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 22:01
チャート的には
ここ2週間は130.13〜132.67円。
……幅広くて、ゴメン。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 22:33
今のレートだと円高と言っても、
$買おうかなーと思うほど円高ではないんだよなー
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:01
131.78(22:40)
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:04
なんだかんだいってもレートに変化がないなー
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:11
131.75(22:50)
これではロスカットか、ナンピンか、踏ん切りがつかない。つらい戦況だ…
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:20
とりあえず長期では円安らしいから
あせらず様子見だな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:30
今現在のドルのチャートって、教則本では売りシグナルと読むんですか?
独学中なもので、どなたかお教えください。
486 :02/01/14 23:38
銀行が決算に向けて、ドル資産の円転をしてるんじゃない?
その程度で止まるような円安傾向じゃないだろうね。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:40
「チャートの鬼―相場分析の基礎と戦略」
ISBN:4795261148 190p 21cm(A5)
ゼネックス;星雲社〔発売〕 (1994-10-19出版)
[A5 判] NDC分類:676.7 販売価:\1,942(税別)
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:44
三尊の別れ
よって売り
489      :02/01/14 23:45
>487

その本、いいの?
感想きぼん
490485:02/01/14 23:51
忙しい中、有難う御座いました。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 23:54
>487ではないけど,「チャートの鬼―相場分析の基礎と戦略」
良く使われるチャートがほとんど掲載されていたと思うよ.
492      金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/15 00:12
円高進行中
493485:02/01/15 00:27
0時ごろ、一端がぐっと円高になって、持ち直したよ。びっくりした…
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 00:42
な、131.49-54まで言ったぞ、一瞬。>>493
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:04
131.43-48まで行ったよ・・・
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:08
でも、一年ちょっと前は109.42だったんだぜ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:15
でも橋本内閣では147だったんだぜ
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:17
チュンが為替を切り上げるまで日本は円を下げます。
これ最高。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 01:20
チョンが許しません
>499 チョ○はデルマクなし
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 05:10
131.93 (04:47)
時間帯チャートがすごい波を!
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 05:20
チョン、チョンってあなたら…
嫌いだ嫌いだと言いつつ、もはや愛しかけてますね?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 05:48
ワラタ
504へロー:02/01/15 08:34
円の動きなんですが、もう、円安は止まったと考えても
いいんでしょうか??しかし、なぜに??それとも
130円固定とらえるべきなんでしょうか??
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 08:39
132円が中心になっているきがする。
日銀が介入してそう。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 08:42
さしあたって、131.50でオーダーしない?現実的な線と違う?
507504<:02/01/15 08:45
 相場は テクニカルで動く時もあるし

 ファンダメンタルで 動く時も有る。

 地震とか 誰かが転んでも・・・。

 今は 牛の群れが 一休みして どうしようかと。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 08:52
うわっ案の定円安に急発進した!成り行き買いすりゃよかったか?
509へロー:02/01/15 10:22
え??これって、まじで130円までもどるのでは、、、、、
加藤さん、、、あなたが言った言葉、信じてたのに、、、
留学中だから親に取っては嬉しい事なんだろうけど、、
510へロー:02/01/15 10:23
本当だ!140円突入近し??
511へロー:02/01/15 10:31
今春、150円になるってどっかのスレで読んだんだけど
なるのかな?なった方がいいとは思うけど。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 10:37
は?j131.69ですよ?
513へロー:02/01/15 10:38
まだ140まではいかないんですかね??
514ダイエー社長:02/01/15 10:41
なんで  ビンタされないの?

家の向かいの おくさんビンタされてたよ。

サラ金取りたて屋に。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 10:58
ほびえ
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 11:19
daily チャートは円安トレンドのなかで一服中って感じかな。
時間足で見ると直線的な円高トレンドの最中だけど・・、
5分足、1分足で見ると円高トレンドの後ペナント形成中。煮詰まってきてるので放れについてみては?
仕掛けチャンス到来!!!
517脂性で困ってます:02/01/15 11:49
ニュース:ロシアが油の減産の約束を破った為、現在大暴落。
もともとNYと連動するべき日本の市場が高すぎたため、角度は厳しいかと。
甘く見てもストップ安は2日はいつも続くので、確保が困難だが売り玉を作っては?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 12:12
とりあえず、現在
131.62 でやんす。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 12:49
>>487 「チャートの鬼―相場分析の基礎と戦略」
早速買ってきました。勉強させてもらいます。
520待ってました!:02/01/15 12:53
jが保ち合いを下っ放れたーー!!
j売り出動だぁぁぁぁあ!!!
超短期勝負ね
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 13:20
131.31
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 13:29
>>520
戦果報告求む
523おすすめ:02/01/15 14:00
電話が安い!!全国3分18円のCMもやっているD−フォン !
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 14:25
パンロ−リング相場読本シリ−ズ
「生き残りのディ−リング 」
投資で生活したい人への100のアドバイス
(決定版 ) ISBN:4939103323
矢口新 パンロ−リング 2001/01出版 20cm 361p
[B6 判] NDC分類:338.15 販売価:\2,800(税別)

現役ディーラーの座右の書.多くのディーリング・ルームに置かれている.
…らしいYO.
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 15:09
おや?なんで円高気味なの?
どうしちゃったんだろ?
でもこれってドル預金のチャンスだよね。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 15:28
>>438-439
保証協会自体まず税金で運営されてます。
保証料は取りますが、営利団体ではないのでそれで儲かる事はありません。
保証協会への返済の義務はありますが、無担保枠部分は実際は回収厳しいです。
倒産した時点で税金の真水投入が発生するのが実状。
大企業は税金を払う側、中小零細企業は税金による
保護を受ける側、と考えるのが自然でしょう。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 15:34
131.16
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 16:00
>>526
中小零細企業において保証協会は、通常は第1位の抵当権を付けます。
つまり、企業が破綻した際は金融機関に先駆けて資金回収出来るのです。
さらに、保証協会融資といえど連帯保証もしっかりとってありますので
最後の最後まで債権放棄はしません。
保証協会の基本的な考え方としては、企業の破綻により代位弁済が発生した場合、
保証先企業は勿論、連帯保証人が債務を返済できずに自己破産に至って結果的に
債権放棄するしかない状況になった場合にのみ債権放棄が手段として有り得るのです。

よって、中小零細企業が税金による保護を受ける側であるとはいえません。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 16:18
>>526
>倒産した時点で税金の真水投入が発生するのが実状。

保証協会は代位弁済が発生した場合、融資元本残高に対して年率14%超の
損害金を加算します。
勿論、これも返済できなければ残された道は自己破産。
果たしてこれでも税金による保護を受けているといえるのでしょうか?
530「チャートの鬼」で勉強中:02/01/15 16:48
>>525
素人ですが、チャート的には一旦落っこちそうな按配、と読めるような。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 16:54
>>526
今の銀行見りゃわかるだろ!
政府が金融システムの安定うんぬんを重視するあまりにつぎ込まれた
税金の総額は一体いくらだ?
今までにそれが有効に使われたのか?これからさらにどれだけ増えると思うか?

日本に銀行はまだまだ多すぎるってのに、無能政府のおかげで
用無しの潰れかけ銀行までが息を吹き返そうとしている。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 16:57
>>529

2000年9月末、信用保証協会が代位弁償した融資額が4008億円。急ピッチで増加中。
そのうえ、代位弁償後の回収率が極端に悪くわずか2.7%。つまりほとんど回収できてない。
533ほびえるスレ:02/01/15 16:58
>>530
鬼さん、落っこちるのは円ですか?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 17:02
>>532
それは、「回収できない」ではなくて、現在回収中というだけの話
債権放棄したわけではない
再建型の回収にしろ、倒産型の回収にしろ
代位弁済、即回収という事はありえない。
今の銀行を見ればわかる事だと思うが、、、
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 17:18
>>534

そもそもこの融資枠は,当初から審査の甘さが話題になっていた。
書類だけのツジツマ合わせさえしっかりやれば融資を受けられる。
極端な例を言うと、ヤクザ幹部が、愛人の経営する小料理店の改装にこの特別枠を利用することもあった。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 17:22
>>534

目だったのは政治家の関与であった。
かかわり方はさまざまだが、単純に口きき料をもらっていた都議会議員一名、議員秘書四名と彼らを起用した金融事件師14名が2000年の12月に逮捕された。

つまり、保証協会の焦げ付きも自己責任によるところが大きいという事ですな
まあどちらにしても、まっとうな(まっとうした)企業には係りの無い話
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 17:38
131.22
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 18:53
いい感じですね。
131割ったらj売り追加ですね。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 18:58
円買ってる人もそろそろ液出し売りだなこりゃ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:15
130.99-04
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:17
竹中発言の前に戻った
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:19
ここはトレンドについてください。j売りだぁぁぁぁあーー!
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:23
今週は円高トレンド
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:24
やはり先週の133円がピークだったか
売っといてヨカッタ
547ついに:02/01/15 19:53
131切ったーー!
だー!
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:57
しばらくは(半年)120円代後半が続くらしいです。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 19:59
120前半の円高になったらもっとドルを仕込もう。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 20:18
今日の円高傾向は日本のドキュソ銀行団がUFJグループを結成して
アボーンしそうな銀行が命拾いしたと言う観測で結局「円高」に触れたんじゃないかな?
日本も景気が悪いけど、アメリカも好景気って訳じゃないし
アメリカに景気の先行き不透明感からの「円高」
今日の円高は以上の二点が原因だと折れは思うのだが・・・。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 22:09
120円台に再突入もあるかな〜とも考えたけど、130円切りそうになると日銀が
サイレント介入なんぞするような気もする。どうよ?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 22:12
特にNY市場が開いてから円高どんどん進んできたよなぁ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 22:36
>>550
円高は、中国カードがでたからだよん。
でも、長期国債格下げが時期が早まってAA- -> A+に
なっただけで、国債の狼狽売りがでて円安加速−>世界恐慌勃発という
ことになるわけだから、円安基調は変わらないはずだよん。
国債様の引当金20パーセントを積んでいない日本の銀行はこれだけで「潰れる」だろうと
言われているのですから。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 22:43
>553
2005からの新BIS規制の8掛け件は、まだ決定事項ではない。
当然日本国債の下落、長期金利の上昇は避けられないだろうが、
SもMも次に格下げした後にネガティブにしたら、確実に日本国債
は売られ、その影響がアメリカにも及ぶため、政治的にできない
はず。
まあ国債が暴落するというのも、「暴落」の定義によると思うの
だが。大体長期金利1.4%が異常なだけであって、3〜4%あって
もなんの不思議も無い。ただ今そうなったら、銀行含み損爆発、
企業は金利に堪えられず倒産続出であろうが...。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 23:08

  今だ! 555番ゲット!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/15 23:41
>>528
保全がある部分はまあいいでしょう
しかし無担保枠の分はまず焦げ付きます
回収率は>>532さんのいう通り

回収中とおっしゃる方おりますが、回収のめどなど立ちません
まず回収できません
自己破産すれば最悪で、損失が確定、税金がもう戻ってきません

>>531
>政府が金融システムの安定うんぬんを重視するあまりにつぎ込まれた
>税金の総額は一体いくらだ?
中小企業の為に使われる税金はその何十倍です
自民党を支えているのは大企業ではなく、中小企業ですから
当然そうなるのでしょう
でも悪者にされるのは、銀行と大企業ですね
557 :02/01/16 00:01
円安でいいんだね?
かうよ200万円分
558 :02/01/16 00:24
>>557
外貨預金の事?
もしそうなら一月中は様子観ながら待ったほうがいいよ。
559「チャートの鬼」で勉強中:02/01/16 00:57
>>533 はい、円高かと。
ただ、いくら辺りまで、となりますと精進不足の為分からないというのが本音です。
レスに時間がかかった上、役に立てずすみません。
むしろ、自分は銀なり灯油なりゴムなりで勝負をかけようと思っています。
特に油は暴落が結構確実かと。OPECの減産話をロシアが破った話辺りから導いても。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:03
りーてーるせーるすよそう道理じゃん。
なんか円動かねー
今日はポン円がすごかったよね。
130円は割れるのだろうか・・・
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:10
128円で買う予定なのだが・・・
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:16
多分、最悪でも129円台にいくかいかないかで、反転するとおもう。
この時期に120円台になると銀行が困るので、政府関係者がこれでもか
と口先介入してくるハズ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:18
128円はなかなか難しいんじゃない。
562 さんのように、120円大になったらぜったいくちさき介入が始まる。
125円で実弾介入っていうのはほんとかな?
どこの銀行つかうのかな。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:26
何で日銀が円安誘導するの?
円安になったって、輸出企業の株価なんか上がってないじゃん
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:29
だってそれしか策がもうないでしょう。
金利はゼロだし。財政は赤字だし。
566 :02/01/16 01:47
>>564
株は上がらんが、利益は倍増する。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 01:51
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) <  130.91-96だゴルァ!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 02:10
>>563
銀行なんぞ使わないよ〜〜〜〜だ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 02:11
>>568
じゃ、どこ使うなり?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 02:15
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 06:16
ユーロ暴落だ〜〜〜
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 06:21
いつか暴落すると思っていたが早いな・・
573「チャートの鬼」で勉強中:02/01/16 07:54
大丈夫ですかね?130円の岩盤って、固いとは思うのですが…
個人的には133円の堤防があっさり決壊してくれる事なんですが。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 09:05
「決算に向けて円安は進みます」って意見のほうが多いと思ってたのに状況変わったの?
575「チャートの鬼」で勉強中:02/01/16 09:12
130.90のオーダーを取り止めました。機会を窺う事にします。決算前の
銀行を守る為に国が一旦円高にしているようなもの、と考えているので、
だとすると133円は4月迄お預け…にはならないでしょうね。
個人トレーダーの支える力も馬鹿にはならないはずです。また嵐は来るはず。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 11:35
日本株式会社が嵐を巻き起こそうとしています
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 11:49
ユーロ外貨預金今すべきかなあ。
新生銀行でユーロ普通預金2.5%、
為替手数料片道1円なんですが。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 11:51
>>556
>>政府が金融システムの安定うんぬんを重視するあまりにつぎ込まれた
>>税金の総額は一体いくらだ?
>中小企業の為に使われる税金はその何十倍です

中小企業は、無策政府と銀行の犯した大罪のツケを負わされているだけにすぎません。
銀行の勝手主義に経営の地盤を弱められ、政府の失策で経営までも翻弄されている。
悪者として叩かれているのには、そこに当然の根拠があるからです。
579久米さ―ん:02/01/16 11:57
 今日は 奥様 空売り講座やってください。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 15:15
円安ですやん
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 15:21
円安のときって外貨預金してるんですか?>ALL
で、円高になったら即¥に切り替えか?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 15:27
>>581
逆だろ
>>582
もしかすると>581は分ってて皮肉っているのかもしれない
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 16:31
http://www.fujimaki-japan.com/news.html
やっぱ超円安で決まり。
585山師さん:02/01/16 18:10
みんなが円安と言ってるから円高だろうな
小難しい理屈は要らない
586:02/01/16 18:27
塩爺に翻弄されてます
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 00:50
131.94(0:50)
円安気味
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 00:56

     ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (¬Å¬)< ソーナノ?>>585
    (    )  \_____
    | | |
    (__)_)
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:05
131.94なんてあったか?
131.32だぞ
590 :02/01/17 01:06
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 01:19
>>575
オノレはあほか?
決算前の銀行を守るためには円安しかない。
海外子会社売却による為替差益を出しまくるのじゃ。
ちなみに、外債は大部分がヘッジ掛かってるんで
外債売却による円高はない。
米国債などは、テロの影響で含み益となったため、
それを吐き出すために売却する。
592 :02/01/17 01:20
12 :  :02/01/17 00:12
ユーロ・ドル高になるとどんな影響があるのかと聞かれたのですが
アフォなのでわかりません。誰か教えて下さい。(円安?)
593今日が分かれ目だよ:02/01/17 03:49
昨日までの調整局面が終わって今日明日は怒涛の円安,株安になるだろうと。
TOPIX980割れ、最悪東証最安値更新という歴史的な日になるかもしれない
ということで固唾を飲んで今日の終値を見たいです。
今日は132.50(15:00JST)で引けると、明日18日は133.00をあっさり
突破して134に限りに無く近づく。
594ドルショートしたい派:02/01/17 04:41
>>593
逆に132後半が定着しなければそのまま円高って事?
595今日が分かれ目だよ:02/01/17 05:02
>>594
それは無いだろう。キャピタルフライトの流れは止まる
事はないからだ。個人の外貨建て預金の急増という流れ
は止まる事は無いだろう。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 05:10
いまの状況だったら160ぐらいまでいっても
おかしくねーだろ。
うちの会社倒産だな。
専門商社です。
597   ft:02/01/17 05:19
>>596さんには悪いけど、ウチは利益倍増かも。
瞬間的な円安のおかげで、落札できたこととかあるし。
商社だって決して不利ではないのでは?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 08:07
ドル/円=132.25
599予想屋:02/01/17 09:12
これから徐々に円高にむかいまーす
600ギャン:02/01/17 09:14
トレンドにさからうな。
601為替の鉄人:02/01/17 11:06
 「おい 見ろよ、 為替の鉄人だぜ。」

 「へえー あれが。 あんまり景気よさそうでもないぜ。」

 「当然だろ。  為替で 金 失った人だもん。」
602金失 :02/01/17 12:34
三尊天井ってナンですか?
603 :02/01/17 15:02
円安に振れてきてる?
604 :02/01/17 15:45
円安に振れてきてるYO!
605まずい:02/01/17 15:54
132割れ
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 15:57
j買え
607 :02/01/17 16:04
ユーロ・ドル高になるとどんな影響があるのかと聞かれたのですが
アフォなのでわかりません。誰か教えて下さい。(円安?)
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 16:11
>>607
ユーロ・ドル高って、円独歩安のこと?
これ以上円安が進むとキャピタル・フライトが発生して日本沈没のピンチでは?
609 :02/01/17 16:31
>>608
「ユーロ・ドル高になるとどんな影響があるのか?」としか聞かれていないので
円安になる事くらいしか思いつかず、返答出来ませんでした・・・・
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 16:42
>>609
期末試験が口頭試問だったんだね?
経済板読んでたらいくらでも答えられるのに・・
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 16:47
>608
これからまさに円安進むぞ
はい日本はチンボツチンボツ
612:02/01/17 17:15
円安になったら海外資産が円建てで増えて御の字じゃねえかよ。何処が沈没なんだ?
俺にはわかんねえな。
613 :02/01/17 17:19
>>612
沈没した国の通貨を沢山手に入れても、ぜんぜんうれしくないんだよ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 17:49
毎日数字の変わらないドル預金残高ながめては「円換算したらいくら」ってつぶやく
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 18:00
>>614
心の友よ・・・
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 18:07
>611
まずイタリア・スペインがあぼーんだな。
617町の電気屋:02/01/17 18:26
>>616
なんでだ?よくわからんな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 18:34
今日、「j立て定期預金」解約したよ。
去年の4月に預けて、そして今日・・・。
一応、25マソの儲けだった。
みんな、景気よさそうだね〜!
何十万ドルも動かして。。。そんなに折れ金ないし
これだけでも、精一杯なんだよ(泣)
その儲けで今日は害触に逝ってきます。
でも、外貨運用してそこそこの儲けがあったから
良しとしますか・・・。

しみったれたレスでゴメンよ。。。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 18:36
>618

ぷぷ、円安ホンバンはこれからだぜ(プ
620 :02/01/17 18:44
妄想 >>619
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 19:36
>>620
>妄想 >>619

でもなさそうですよ。
132.10
622町の電気屋 ◆zDenki02 :02/01/17 19:54
>>619-621
で、結局どっちなんだい?
上がるの?上がらないの?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 20:22
130円台でドル買った奴が煽ってるな(藁
624618だよーん:02/01/17 20:28
>>622
多分、もう上がらないよ。
上がるんだったらもう上がってるって
昨日のダウのsageを見た!?
200jsageだよ!!
それでも、今日の為替の相場はどうよ
若干の円安だよ、今日の相場を見てうっぱらってしまった訳
ニホーンもダメならアメリカもダメってこったね。
625予想屋:02/01/17 20:53
チャート、ウソツカナイ

エンダカアゲ
626 :02/01/17 21:13
>>622
理由なしに円安になるのはもう終わったと思うよ。
これからの円安には明確な理由が必要と思われる。
このぐらいのレートが適正なのでしょう。きっと。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 21:45
ところで、ユーロはなんでびみょーに下がっているの?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 21:46
>>625
チャート信じて随分儲けたんだろうな。羨ましいよ(w
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 22:09
ペイオフ実施までは、動向を見届けるほうが良い。
過剰反応を起こして、外貨に流出(一時的にせよ)の可能性もあり。
後、2ヶ月の辛抱だよ。
630予想屋:02/01/17 22:13
>>628

プロカラオソワッタ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/17 23:20
>>627
一時期あがったのは、ユーロ現金離陸のご祝儀なんです。
再び以前みたいに下がりつづけます。
632今日が分かれ目だよ:02/01/18 00:32
昨日は、報道で「信託筋が買い支えている」ということもあり、日経平均10,000円
割れ&TOPIX最安値更新とならなかったみたいね〜。アメリカのIntel Shockも
あったがあれれ〜の動きでした。円も思ったより下がらず、このまま132円台で
今週は終えそうです。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 00:41
>>632
来週にイベント控えているから、動きにくいんだろうね。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 09:31
ニューズウィークの表紙と特集は「ゾンビ日本」殺しても死なない日本企業
タイエーの中内さんの超どアップです。アメリカのメディアが「日本は売りだぜ、円安だぜ」といっている気がします
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 10:11
140までは予想の範囲内だと思うんですが焦った売りスパイラルで
暴落という事態の可能性はありますかね?
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 11:22
少しずつだけど円安になってきてるね。
どこがピークかな?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:00
日本市場でも円安の流れですか・・
末期近いな。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:42
そうだ日本は駄目だ駄目だ!
ドル買え!
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:45
いや、でも米経済指標の発表・NAM副会長と米財務省との(為替動向についての)
会談などを控えているらしいから一旦$を処分すべきか。
たぶん円安方向への発言にはなりにくそう。
んで、また頃合を見て$買いだな。
どうせ長期的な流れは変わらないだろうし。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 12:58
鬼ーるの発言いかに!
641今 私が いいこと言います:02/01/18 13:06
経済学の 先生は 経済学の 先生です。
経済の 先生では有りません。

経済官僚は がんばっても がんばらなくても
給料は固定。
642 :02/01/18 14:22
上昇エネルギー貯めに入ったみたいだぞ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 14:35
NYが3連休だから流れは円安かな?
ここ3日間で下値切り上げ、高値切り上げしているしね
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 14:39
円が日経平均と呼応してきてる。
この円安は質が良さそうだからもっと円安希望!!
645 :02/01/18 15:30
厨獄が反対してるから円安は多分
イイ!
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 15:37
トリプル安希望
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 15:53
なんか変化が無くなったような??
今日の円安はここまでか。
648口座開いた:02/01/18 16:36
誰かプロの人、確実なドルの買い場or売り場が来たら教えてください!
649く?:02/01/18 16:43
今こそ$を売れ。
急いで口で吸え。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:15
>643
その会談ていつ開かれるん?
651650:02/01/18 17:19
>643×
>639○
ッスマ素
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:21
>>650
今晩どうのこうのって書いてあるみたいだけど・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-10065459-reu-bus_all
653650:02/01/18 17:29
>652
ありがとー
じゃ会談の内容によっちゃ円高に触れる可能性もあり?
それとも折り込み済みかな??
654く?:02/01/18 17:30
今夜がヤマダ。
655 :02/01/18 17:33
もちろんそうよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:34
>>653
自分の場合は念のため円高を警戒して円に戻した。
逆に円安になる可能性もあるけどね。
小心者なもので。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:35
ユーロ
116.00
なんだかなー
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 17:43
>>657
116.00はここ?
ttp://www.bloomberg.com/jp/markets/fxc.html

でもソニー銀行だと117.00っぽいけどどっちが正解?
659 :02/01/18 18:39
17:00前の急な$安はなに?
660あほ:02/01/18 21:48
j133逝ったね
661ラスベガス小僧:02/01/18 21:59
>659
速見日銀総裁 16:44 日銀は円安を容認していない
662null:02/01/18 22:05
もはや速見の発言に影響力はないでしょう。
彼が語るのは個人的愛国メンタリティーです。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 00:38
ドル/円=132.75
664へロー:02/01/19 11:32
今年は例年のように決算近づくと円高になるんでしょうか??
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 12:16
>>664
$をしこたま買いたいので、是非とも円高になって頂きたい
っていうか、なってくれ、頼む
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:02
そう簡単に円高にならんだろう
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:03
5万ドルほど欲しいのだが、どうしたものか・・・
668円高希望:02/01/19 16:04
2年前にドル預金20万ドルぐらいするつもりだったが・・・
すべてのタイミングが合わなかった!最悪!
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 16:59
2年後に、今、ドルを買わなかったことを後悔するだろうか?

150円くらいになってたら、後悔するだろうなー
買っちゃおうかな〜
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 21:59
>666
どうしてそう思うんですか?教えてください。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 22:24
ドル/円=132.46
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 22:51
>664
去年は決算前に円安になりましたね。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 23:07
>672
円安っていくらに?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 23:25
>673
2001.3.1 AM9:00 117.40
2001.3.31 PM5:00 125.25
675あほ:02/01/20 00:15
すげーや
676673:02/01/20 00:32
>674
ありがとう。

もし125.25が理想ラインだったとすると
今回も125近辺まで戻るわけね(w
アルゼンチンを見てて思ったんだけど為替システムって不安定過ぎ。
貿易収支とか株価とかGDPとかなんかとっといい指標に連動させた
方が安定すると思うんだけど。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 01:12
来週の月曜日は円高か円安か、さてどちらかの〜?
アメリカのお偉いさんが来るしのぉ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 01:14
円高
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 01:18
>>677 どうやって連動させるんだ??
681外圧の足音が・・・:02/01/20 03:35
【ワシントン18日=天野真志】
アメリカの有力な業界団体である全米製造業者協会(NAM)は18日、
最近のドル高傾向がアメリカの輸出産業に打撃を与えているとして、
2月8日からカナダで開かれる先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、
ドル高是正策を検討するよう米財務省に要請した。
NAMのフランク・バーゴ副理事長が18日、アメリカ労働総同盟産別会議
(AFL―CIO)の代表者らとともにジョン・テーラー米財務次官と会談、
「ドルは市場で過大評価されており、アメリカ企業の経営と雇用に打撃を与えている」などと訴えた。


う〜ん 2月はG7 鉄鋼セーフガード発動!? ブッシュ来日等 
為替に関するイベントが多々あるなあ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 03:43
>>680
固定為替の変形型と考えた方が早いかも。
例えば株価だったら何%下落で1円下がる、とか。
683へロー:02/01/20 05:08
まだ円でもってたほうが利口だね。
3月まで円でもってよーっと!
決算決算。
でも、なんで決算前って円高になるの?
教えて!
684へロー:02/01/20 05:15
去年は決算前に円高にならなかったのも
なぜかしりたいです。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/20 05:44
>去年は決算前に円高にならなかった

日米合作、為替を使った粉飾決算
686キシリ徹:02/01/20 09:35
日足を 見なさい。

  http://www.traders-sec-net.com/aplet3.htm

    なにを悩むことがあろうか。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 11:39
ってことは円高ですね。サンキューです。
688 :02/01/20 11:43
ジェットコースターはそろそろ頂上です
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 12:37
円安にしても、輸入材料が値上げするからいい事はない。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 12:39
>>688
今年のジェットコースターは、去年と違うコースを走っているかも
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 12:49
まぁ、さらに円安に向かうにしても、もう少し深めの調整があるはずだよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 13:07
まずは買い時を見つけないと。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 13:10
133越えませんね。これ以上の円安はアメリカがブチ切れるので慎重か。
3月決までには短期で見れば円高傾向だから利益確定にしといた方が確実かな。
証拠金の人は上がって追証発生するのも嫌でしょう。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 14:33
別にハードはヘボくていいんだけど。
ゲームまでヘボくちゃしょうがないだろ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/20 14:34
混合経済における福祉国家の位置付けを明らかにしようとする際に問題となる
N.ギルバートの咳する社会的市場に関わる四つの中心的争点って何?

696 :02/01/20 20:52
経済云々よりも、アメリカ自体が各国からけん制され過ぎていて政治的に
ドル安になりそうな気がする。決して円が高くなる要素はないんだけれど、
世界情勢に巻き込まれて円だドルだって言いにくい状況が近くなってる
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 01:06
>>695
言葉あそび。
698今時の若者:02/01/21 04:38
 髪の毛染めて ピアスして ズボン下げて 大声出して アメ車乗る。

 年金も退職金ない世代。 私は予言する。 略奪ブーム!
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 04:44
その前に政府から略奪されそうなんですが
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 09:19
$132.74→132.32
今日は円高モードでスタートか。
701湯田野人:02/01/21 09:52
 小心物を 振り落としに 来たか?
 
702へロー:02/01/21 10:09
円高?こりゃまってみよーーっと。
120円代にはいつくらいに入るんだろう?
って入るんでしょうか?教えて!!
703ヘロイン:02/01/21 10:49
 俺の誕生日に入る。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 11:05
$132.06
買えってことか?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 13:36
以外に上値は重いね。ここで一休み後に再び円安のトレンドが始まるね。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 14:22
つまらんなー
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 17:42
確かに動きがとれない。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 18:03
今から、外貨に換えるならドル?それともユーロ?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 19:21
只今 10年国債 1.440% 
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 19:50
>>708
今の最新流行はペソだな。
ユーロは危険かも。素人は$。
711外貨口座を開いたけど:02/01/21 20:05
口座を開いたんだけど、通帳一冊でドル・ユーロその他の外貨を買えるの?
裏表紙には「通貨種類」の欄にUSDと書いてあるけど
これって米ドルだけの取扱って事?
もしそうだったら、ユーロを買うときまた新しい口座を開かなくてはいけないの?

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 21:09
>>711
あんたの取引銀行に聞くかなきゃ、わかんねえよ。

現在 132.65
モットイケイケ
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:28
>>710
よーしパパ、ルピア買っちゃうぞー
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:37
>>713. 猿岩石か?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:39
>>708
ソニー銀行はドルとユーロ、どっちも片道25銭だから、ユーロの方が
有利かと
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:42
>715
有利なのは利率だけかもよ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:46
ユーロと心中だ!1ユーロ=1ドル回復のその日まで!!
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 22:46
>>708 とりあえず両方買っとけ。
719へロー:02/01/22 08:39
132.87ですか。円安じゃん。
ドルにはまだ変えないほうがいいと思うけど、、
まだ円安進むよね??
720へロー:02/01/22 08:47
なんで??急発進じゃん!
133までもうすぐだ!
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 08:54
あーあ、昨日多少でも買っておけばよかったなぁ。
722へロー:02/01/22 09:16
アメリカの市場が動き出せば変わるでしょ?
マーチンルーサーキングの休みが終わると
変わるでしょ!トヨタ自動車の動きが
これからの問題ですかね?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 09:47
133.17
724名無しさん@1周年:02/01/22 10:01
塩爺とオニールの会談が市場の予想に反しない限り
ここからは円安トレンドの再開と思うが?
725名無しさん@1周年:02/01/22 10:03
円安希望です
726722<ディラン:02/01/22 10:03
ドント・ルック・バック
727ディラン:02/01/22 10:04
パ−ドン。 >721
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 10:25
その塩じいとの会談の結果を聞きたいんだけど・・・
まだ発表内の?
だんだん安くなってるから焦ってるの。
729ディラン:02/01/22 10:37
 ドルの 売り方と買い方の心理状況。

  売り方 まっつあお。 買い方 にんまり。

  へへへのへ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 10:39
中韓、アセアンがいくら懸念したってアメが
容認さえすれば円安は止まらないって事。
731名無しさん@1周年:02/01/22 10:41
↑まさにその通り。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:06
急激に上がれば急激に下がる。これ定説
733へロー:02/01/22 11:09
アメリカ今日、休日だから、明日があるさ!って思ってる。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:09
>これ定説

そのフレーズ聞くと、新興宗教の教祖様を思い出して
不思議と信用ならなくなる
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:10
アメリカは昨日が休み
ちょっとずれてまっせ?
736へロー:02/01/22 11:12
ごめん!!アメリカからのかきこです。
737 :02/01/22 11:13
質問、通貨危機の後、韓国とASEANは変動相場ではないのですか?
苦しんでるのは中国だけでは?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:18
>>736
ああ、リアルタイムだったんですね
失礼しました
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:22
>>728でましたよ、会談の速報

米財務長官「市場の決定尊重」と円安追認-日米財務相会談で指摘(2)

東京 1月22日(ブルームバーグ):塩川正十郎財務相は22日午前の閣議後会見で、
同日午前のオニール米財務長官との日米財務相会談の内容について、「為替のことは
あまり触れなかった」と語った。しかし、オニール長官は「為替の動向は市場の決定
すること。私は市場の決定を尊重する」と指摘し、事実上、最近の円安の動きを追認
したという。また、塩川財務相は会見で円安誘導について「政策手段として全く考え
ていない。大変な誤解だ」とあらためて強調した。

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:28
>>739

報道の仕方がいまいちだなぁ。無理矢理追認うんぬんてのはおかしいね。
オニールも塩示威も完全な中立スタンスだね。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:28
会談では為替問題には触れないだろうという市場の予想がありましたが
コメントしてますねえ。
話のもってき方が上手かったんでしょうか?
塩川さんもオニールさんから助け舟を出してもらったんだから
世論にビクビクしないでもっとどっしりしてりゃいいのに。
742へロー:02/01/22 11:50
これって、、、ただ見守るって事でしょ??
アメリカの貿易赤字を考えても、、、追認か。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 11:56
やっぱりきたじゃん。
ドル高値更新!!
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:07
急激に上がりすぎ
745へロー:02/01/22 12:14
134までもう少し!頑張れ!!
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:23
「市場ではアメリカが事実上円安追認との受け止め方
が大勢を占めドル買いに安心感が...」とか
市場関係者コメントが予想されるな。

誰でもできるようなコメントばっかしてんじゃねーよ!!
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:28
円、昨年来安値を更新・133円60銭近辺に下落

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20020122DS0I086222.html
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:29
>>739 にあるオニールのコメントを「円安を追認」と判断するのは無理があるな。
そーゆーのを曲解って言うんだろう。
日本勢惨敗確実。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:33
とりあえずj上値133.57でレンジ相場。下値には押し目買い意欲あり。
750 :02/01/22 12:35
どうやら140を獲りに行くことになりそうですね。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:35
>>748
そうか?
オレは君自身が曲解そのものだと思えるのだが。。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:42
751訂正

>オレは君自身が曲解そのものだと思えるのだが。。

↑×
↓○
俺には君自身の発言そのものが曲解だと思うのだが。。
753 :02/01/22 12:44
つぎ下押す場面があったら飼わせて頂きます
754 :02/01/22 12:44
単にさじを投げたんじゃないのか?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:49
>>751
理由は?
756s:02/01/22 12:49
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 12:52
j、レンジを上抜け
758751:02/01/22 12:54
市場が反応している。
語らずとも分るでしょ?
759 :02/01/22 12:55
売り方頑張ってるね。
粘りもどこまで続くやら。
760ディラン:02/01/22 12:55
756<ひと財産稼ごうとしている我々に お小遣い?
761ディラン:02/01/22 12:58
まさに 首吊り自殺者の 足を引っ張る状態
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 13:01
自分が買うと$が下がる。買わないと上がる。
うーん、まぁ今回は損してないだけだし見なかったことしよ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 13:01
>>758
>市場が反応している。


そうかな?
オニールの意図と正反対な立場の考えだね。(冷笑
764751:02/01/22 13:04
>>763
オニールに意図があれば、あの会談で為替の話は絶対にしない。
あまりにも先読みしすぎて現実から逸脱するのも仕方がないが、、、
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 13:05
ドル/円=133.61
766川瀬君:02/01/22 13:14
アルゼンチンではドル預金が不利な固定相場でのペソ支払いしかできない
状況になってるとのことですが、日本もハイパーなインフレになると、
ドル預金してても安心できない状況になるんですかねー。
767石井ピッチャー:02/01/22 13:17
川瀬君。 わかりにくい文章だね。
揚げ足とってほくそえんでも
財布が重くはなりゃあせんぞ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 13:39
133.75
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:09
この先135目指して一直線なのか、ここいらで調整が入るのか
迷ってるうちに買うタイミングを逃した。情けない・・・
771川瀬君:02/01/22 14:23
>>767
確かに。。。悪かったぁねぇ。
772石井ピッチャー:02/01/22 14:33
 771<なんだ その反抗的な目は。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:33
このあと、ロンドン、ニューヨークと続けて円が下がるかどうか。
一旦、132円台に戻るとみるが如何に。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:37
ところで Kマートの破綻って織り込み済み?
>>774
まだ破綻してないし、破綻するとも決まっていない。
776国民:02/01/22 14:44
塩川爺さん、円安誘導しとるやんけ!
外国人に次々に嘘つくな! ボケ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:47
>>775
だからマーケットでの噂の信憑性が
織り込まれてるかどうかって聞いてるんだけど
かなりの早漏じゃのぅ
NYが開けん事には判るかい!
779 :02/01/22 14:54
>>777
人に物を聞く態度ではないね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 14:59
手続きに入るみたいよ。

http://www.nytimes.com/2002/01/22/business/22SHOP.html
781決定:02/01/22 15:23
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 15:25
Kマートはここ数日の株価の暴落からして
かなり織り込まれていたと思われ、もし
手続き入っても為替への影響は限定的では。
783株式板:02/01/22 15:27
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 15:31
そうかKマートが言われてた通りに破産したか。
ところで競争力うんぬんとか言ってる奴は2位以下は敗者ってことわかってて
言ってるんだろうか・・
785763:02/01/22 15:33
>>751

???俺は、オニールの(為替に関する)コメントには意図は「無い」って言ってるんだが?・・
オニール発言はあくまでも「マーケットのおっしゃる通り」と言っただけであり、
もし、「追認」したことがあるとすればそれは「為替はマーケットが決めること」という従来通りの見解を追認しただけであって「円安を追認した」わけではない。
まあ、オニールその他関係者は、現在の相場の「水準」を「円安」と決めることさえしていないのではないかな?(爆藁
オニールは「円安」って言うかなぁ?(爆藁
記者が勝手に「円安」って決めていいのかなぁ?(爆藁
まさにそれを決めるのはマーケットのみだからね。(爆藁
向きなら「円安トレンド」とは言えるかもしれないがね。
元に戻って、オニールが「円安」を追認したうんぬんの報道はいかがなものか?
恣意的ではないのか?
>>785
けっ、今頃気付いて毒づきか?
爆藁を連発するほどにオメーの無知晒してるんだよ
もっと頭のいい奴かと思ってたが、所詮はその程度だな。
その話はもう折り込み済みってやつだ(W
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 15:40
>785
オナール自身、著名な化学系企業の経営者出身であり、米国実体経済(タンジブル・エコノミー)の代表者である。
本音としては円高に持っていきたいところでは?
788785:02/01/22 15:43
>>786

(^^; こいつはまさに爆藁! ^○^/
日本語まったく読めてない(激藁
「折込済み」とは何のことだ?(ド藁
>>785-788
そーやって結局オメーも恥晒してるんだな(藁
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 15:53
>>789

おっと、逃げるな
質問:785の文中で『折込済み』とは何のことかな?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 15:56
Kマートを簡単に潰せるアメ銀行の強さ、
ひきかえ、ダイエーを死んでも潰せない
日本の大手銀行の軟弱さの違いが際立った
だけで間違っても円高の材料にはならんな。
てことは何か?
オニールが「円安容認します」と口に出して言わなきゃ円安容認にはならんという事か?
バカこいてんじゃねーよ!!
ポーズはれっきとした意思表示だ!
市場はそのポーズに素直に反応したんだろ?
それを承知でオニールは容認するという事だろーがよ!
貴様等のバカさ加減にも畏れ入るな
>>790
dogusarechuubou omaewashine!!

794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 16:02
>>792

話にならん低能だな。
もう一度。
質問:>>785 の俺の意見でどれが『折り込み済み』なのかな?
>>794
話にならん低能としておいて、オメーも相当な粘着質だな

スレの流れで遊んだ言葉だよ
オメーがそんなにアフォだとも思わんかったしな
悪かったよ。許せ。このドアフォ(W

796 :02/01/22 16:13
スレの流れがこの程度だから2chって馬鹿にされるんだよなあ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/22 16:16
おまえは何しにきてるんだ?このボケ
798 :02/01/22 16:45
折り込み済み、とは、おそらく、新聞に入っているチラシの事ではなく、
相場を動かす材料が現段階で既に相場形成に作用済みであるという意味と思われ、
ところで話は突然変わるが、テクニカルにはまりすぎて、
波動がどうしたとか、雲を抜けて第五波動砲を発射したとか言い始めた奴の意見は、
電柱に向かって語りかける酔っ払いの念仏が始まったと思って笑って聞くが良しと思われ、
こやつらは塩川の突然の発言も第三波動にしてしまう(W
明らかに塩川は、ギャンだのエリオットだのとは関係なく発言すると思われ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 16:48
まぁこのスレがどんなに荒れようとも、円が安くなっていくことに
変わりはないということだ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:21
今日の円安はもういいから、また2円くらい円高にならないかなー。
$が買えないじゃないか。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:24
>>800
2月まで待てば意外に128円ぐらいまで逝くかも
802 :02/01/22 17:30
>>801
65%同意 1/3押しで128〜9円ぐらいだね。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:34
>>801
もしなったとしてもまた133円くらいにはなるかな?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:36
>>801
2月ってなにかあるの?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:49
自分が買っていないときの円安がこれほど面白くないとは・・・。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:50
最近は小さい押しがすぐ拾われる
もう133割れも期待できないと思う
漏れは133.16で買い注文いれてる
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:53
近いうちに何かが起こりそうな予感。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:54
>>805
こんな確実な円安傾向の時に買わなかったなんてあんた才能無いんじゃないか?
809805:02/01/22 17:56
>>808
そうかも。
去年の12月に始めたばかりだし。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:57
>>804
2月も3月も4月も何もないと思います
レパトリ連呼してるDQの皆様は
狼の来なかった140円の4月に
呆然とすることになる
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 17:59
>>804
せいぜい G7とブッシュ来日 あと鉄鋼セーフガードの発動か否か
やっぱり売り手と買い手で罵りあう事になるわけだな

な、おい?素直じゃない奴はどこにいっても嫌われるだろ?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 18:12
とりあえず利益確保でドル売っちゃったから、
2月か3月にまた円高が欲しいな。
814あほ:02/01/22 18:59
j134逝っちゃった
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 19:31
Kマートショックつーのは無いのかな?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 19:31
一体全体いつになったら調整場面が来るんだ?
いい加減円高に触れてくれ!!!
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 19:35
130円で買いたい。。。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 21:07
これだけ動くと反動もありそうだな
819 :02/01/22 21:09
取敢えず、\133.5位で全部円転したよ。
急から戻しそうだし...?
820_:02/01/22 21:21
中長期は円安と思うが、目先ではどっちかと言うと値幅は下の方が
おおきそうな気がするんだけど…
ひょっとしたらこのまま135乗せするかも知れないけど直後にどっと
利食い売り→まあまあ調整って具合にならないかな???

821団員2号:02/01/22 21:23
さすがに、これ以上伸びませんな。

133.5で仕込んだドル、恐いから円に戻そうかな?
822 :02/01/22 21:33
134円一気に突破
823_:02/01/22 21:34
>>821
明日、円高大好き速水のじいさんが会見するみたいだから気をつけよ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 21:34
ここまで動くと怖いな。
825ガチンコ:02/01/22 21:39
一体何が起きたというのか!?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 21:43
>>ALL

毛マートのハターン!?で、今日の米マーケットは見ごたえがあるよ!!
円高の予感・・・。
円を買う人は今週・来週がチャーンス!!(かも)
jを持ってる人は明日にでも、一応円転を考えた方がいい(かも)

827団員2号:02/01/22 21:52
>>823
え、そうなのか!
ってことは
「最低でも早すぎる円安・・・」
とか言い出して、円高に一瞬振れるわけか・・・
明け方まで様子みて、売る事にしよう。
んで、買い場待ちだな。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 21:54
速見のもろく爺の会見は何時ごろの予定なの?
829_:02/01/22 22:02
確かオニールと速水の会見が午後3時とか言ってた気が…(まちがってたら
誰か訂正して)
まぁオジンが円高発言しても大した反応ないかも知れないが(ちょっとは動くと
思うけど)意に反して円安容認発言した日にぁ〜
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 22:04
>>円安容認発言した日にぁ〜
通貨暴落か?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 22:12
邦銀の外債処分はどうなった?あと半分ぐらい残ってるか?
832素人:02/01/22 22:35
>>831
あと半分処分したら円安まっしぐら〜てなるの?
833ここまで来ると:02/01/22 22:39
怖い? 買い方 夢のようだよ。 暴落してくれりゃ

喜んで 買い増す。 こんな簡単な相場も めずらしい。

なんせ 政府が 味方だもん。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 22:49
もう133円以下にはならないんだと.by sony B

835 :02/01/22 22:55
sony Bって、どこで見れるんですか?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 23:11
837 :02/01/23 00:09
>>836
有難うございました。
838            :02/01/23 00:12
W杯終了までは円安!
俺は外貨預金で$=104円の時に250万入れたよ。
6月末まで引っ張るぜ!
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:31
ドル/円=134.35
840     :02/01/23 00:33
145円で3年前ドルにしちゃった人も定期に入れてれば
もう損失ない頃だな・・・・・・
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:41
オニール米財務長官は、塩川財務相とは直接的に為替水準について
話をしていない、と述べるとともに、依然として強いドル政策を
支持していることを明らかにした。
塩川財務相との会談の数時間後に記者団に述べたもの。
同長官は、為替レートに影響を及ぼす努力は有効ではないと思う、と指摘した。
 円とドルの相対的価値について話し合ったのか、との質問に対して、
「私としては、この問題について直接的には関わらないことにした。
ただ、意見を言うとするならば、為替レートの調整は、
不良債権問題や低生産性の問題を解決するものではない」と語った。


842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:46
 円安誘導を容認しているから小泉はだけなのかぁ?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:47
おれも容認
七万ドル持ってるから容認。一年で百万くらい儲かった。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:56
kjkjkljlkjlk,m.lkjon/khoih;ojl/nkbph\o ;
jkb.lh ;.lkj:;おdさhtscv:;いbk。fvd
kgv。意cks;jljdfkg、ん:
hjv・klh¥pにtbydf・:
yrfくいgの;意bkjm、」オアthj
;うtぃ。y;おゆ0j/
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 00:57
ふぇbがエl;に緒・dSD_NF:おえいfhんlk;、
sfsdp9んhvn
q.rbvi./lf>+F¥AP*Smrv;hof/ngw:V;OTIBV;/FCB/iyFBTV;EBG
FUYGF/LQITYBVGP;:¥W:@INQ
TPBV9QTG3VH/UY2B40TP9RW7IVHJ1]―N5GBVY¥]¥[BF1G9¥T3NBGN56R2FB1V6TG1¥51B8T4*B6A
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 01:14
845の言っていることが、本当なら
今ごろ苦労しない。

848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 01:20
 ええ?845の言わんとする主旨がおわかりで????

 漏れには解析不能ですw
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 01:23
1:17 134.22
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 01:54
再び133円台に。
851:02/01/23 03:37
846の予想があたって133.99
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 05:17
ドル/円=133.88
853さすがに:02/01/23 06:49
1/24 今日は 上げるパワー無いだろう。 少し 利食えよ!

新規の売りは するな。

               為替の金失人
854兜町の問題児:02/01/23 09:50
外貨買い、金買い、国債カラ売り大儲けだア!赤飯炊いて乾杯だア!
855情事早漏す:02/01/23 09:56
経済の法則
1.円安が進むと若林栄四が登場する。
2.榊原がテレビに出ると金融不安があおられる。
3.似ている!1998年と雰囲気が!
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 09:57
>>853
ちゅーことは、今日1月23日はドル買いでいいわけだな
そういくかな?
858 :02/01/23 10:09
本日のオープニングベルで、お昼から来日中のオニール長官
が講演するとのことです。今後の為替に影響を与えそうです。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 10:15
オニール氏の為替に関する発言ならもう出てますよ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 10:16
オニール氏がそれ以上に為替に言及するならば、
それこそ為替への口先介入という事になり、同氏の発言に矛盾が生じる事になる。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 11:20
買い時はいつなんだー??
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 12:34
みんなは今日のオニール君と速水君の会談をどう思う?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 12:36
密室殺人
864団員2号:02/01/23 12:47
>>862
速水が妙な事口走ることに賭けて、ドルショートを仕込みました。
下がった瞬間、買いを入れる予定。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 13:24
情報がソースになるのは東京が終わってからだったりして
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 13:40
>>865
変動さえしてくれればソニーはそれでも全然問題無いよ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 14:13
>>861
買い時はいつなんだと思っているときが、買い時
売り時も同様。
損きりできないやつに儲けなし。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 14:19
ドル/円=134.05
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 16:48
オニールも為替操作はダメと言う事で
結局 従来通り。目新しい発言は無し。
介入無しで、ほっとけば円安なんだから
円安続行ですな。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 16:50
140円くらいまでは口先介入も無し?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 17:58
872 :02/01/23 18:04
オニール(米)が塩が勝手に円安容認発言したことでキレてるみたいだな
(多分記者の独断報道なんだろうが)
873団員2号:02/01/23 18:19
塩爺発言でいきなり円安かよ。
ドルショート損きりするか?

迷う・・・・
874今晩135 トライか?:02/01/23 19:24
「訪日中のオニール米財務長官が円安を
明確にけん制しなかったことがロンドン
市場でも材料視され、円はじりじりと
値を下げている。塩川正十郎財務相が
円安の進行速度は速すぎないとの認識
を示したことも円売り材料。」
875はやく:02/01/23 23:25
次の買い場よ恋
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 23:28
きっと来る。
877バッタ屋:02/01/24 00:13
買い場はいくら位なの?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 00:15
 円安を続けるから、アンチ小泉が増える。
 支持率を上げたかったら、円高にせよ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 00:51
ドル/円=134.04
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 02:14
134.45
881あほ:02/01/24 02:21
またageてきたね
882     :02/01/24 02:27
1年だと15.28%下がってるんだね
883135円目前:02/01/24 02:31
雰囲気円の独歩安か?
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 02:53
円安まんせー
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 03:13
ドル/円=134.50
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 12:19
135円をつけたら一転128円まで円高になるような予感。
利食いは今だ急げ!そして円高になってドル買いだ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 12:32
そうそう、話がうますぎる。
きっと何かがあるはずだ。
888 :02/01/24 12:35
>>886-887
は円安行きの高速列車に乗り遅れました。
889午前中:02/01/24 12:38
相撲なんか解説すんな!
為替解説しろ!
NHK!

金融恐慌なのに 相撲が 気になるか?
890887:02/01/24 12:40
>>888
たしかに乗り遅れた。
列車が脱線しないように気をつけよう。
891886:02/01/24 12:40
>>888
その高速列車の向かう先には壊れた鉄橋(2〜3月位)があります。
892f:02/01/24 12:43
★★USMMF vs.  米国国債★★
どっちがいい?USMMF年利2%台。米国割引国債5.7%



893888:02/01/24 12:46
>>890-891
途中下車可能です。(w
894887:02/01/24 12:49
>>893
なーるほど。
でも停車駅のお知らせが無いのは困り物だな。
895 :02/01/24 13:16
みなさんが乗っている列車は地獄行きノンストップ特急のようです(w
ワタクシは反対側のホームで列車を待つこととします
896名無しさん@1周年:02/01/24 13:22
現代版忠犬ハチ公の物語が頭をよぎりましたが?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 13:50
危険水域は136円台だ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 13:59
>>894-895
なんかヤケクソになってない?
我を忘れないように冷静に!w
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 14:02
ドル/円=134.63
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 14:18
もう、利を食う分は円転したから、次は円高になーれっ!
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 14:21
祭り?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 15:22
134.73
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 15:48
円高ユーロ安になってきてる。
誰か円ユーロのリアルタイムチャートのURL教えて頂けませんか?
904午前中:02/01/24 15:57
http://www.forexdirectory.net/jpy.html

チャートの インスツルメンツで洗濯
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 17:19
134.29
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 17:54
ちょっとだけ一段落?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 18:08
明日あたり132円台らしいっす。
本日、円に替えました。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 19:09
>>907
今夜が山田
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 19:15
134.13
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 19:56
ドル/円=134.25
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 20:09
グリーンスパンの議会証言は日本時間の何時ごろに判明するのだろうか?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 20:42
100まんえんが108まんえんになったよ!
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 20:44
おめでとう!
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:23
俺は、500万円が約600万円になったよ。来月辺りから円高希望
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:27
みんなで幸せになろうぜ!!


・・・そんな事が本当に可能なのだろうか?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 21:30
>>915
おいらの損は君の儲け。
君の損はおいらの儲け。
917名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/01/24 21:35
ワイは、132円が133.4円になった m(_)m
918シルバー:02/01/24 21:50
1$=¥360のとき旅行に行った
使い残した10$まだある
永遠に元は取れないと思うが
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:11
>>918
いや、その日は近い。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:46
明日はいくら?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 22:48
>>920
135.50円
922.:02/01/24 22:50
>>920
135.75円
923だいまん:02/01/24 22:59
>>920
133円後半

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9711/
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 23:00
>>923
おぉぉお。ほんとにだいまんさんが来た・・・。感動
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/24 23:20
7iuryvuilbonvhgruil:.
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 00:39
おい!ブルバでグリンスパンの生中継してるぞ!!
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:08
135円突破で決まりだな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:15
詳しく教えて>>926-927
929     :02/01/25 01:29
たのむ〜!!これを聞いて(見て)くれ〜!!最高だ〜!!

「ちんこもみもみ音頭」?
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf

930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:41
ドル/円=134.60
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:49
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 01:55
ドル/円=134.78
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 07:23
今日ドル売って利益確定しちゃいます。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 09:05
まあ、もう少し円安が続くとおもうけど、
円売った後、その資金を次はどのように運用しますか?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 10:07
中曽根の談話
「日本は1月から6月に運命の時がくる」


俺は当分ドルのままにしておく
936:02/01/25 10:09
ドル現金
937 >935:02/01/25 10:26
>936
中曽根の談話を読みたいのです。
何にでているか、教えてください。
938今日中に135!?:02/01/25 10:28
134.93
939935:02/01/25 10:34
>937
今日(1月25日)の朝日新聞
   政治(4面)の下部にある発言録
940>939:02/01/25 10:35
>939
貴重な情報、有難うございました。
941f:02/01/25 10:49
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 11:09

新スレたてておきます。
適当な頃合いを見計らって移行してください。
Part6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1011924447/
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 12:44
運命の時かぁ、景気が良くなって円高っていうのも運命?
ま、ありえんか。
今日はレートの変化がないなぁ・・・。そろそろ調整だと思うんだが。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 13:17
平成の妖怪が言うと、説得力あんだよ!
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/25 20:57
妖怪??
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 00:59
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:06
>>943
朝になったら戻ってるのが最近のパターン
早よ寝れ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:12
円安基調一服。
残念ながら135円台は4月までありません。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 01:21
ここでもみ合ってまた上昇だ!
過去の例はあてはまらずに。
950 :02/01/26 02:15
136.39円±0.15円までチャート的にはいく。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 04:42
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 07:44
調整局面もこの程度で収まった
134.37

週明けに期待  age
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 07:49
TTS 124.55にドル定期で預けて、正直円転したくなってきた。
出したり入れたり頻繁にした方がいいのかな。
ネット銀行のキャンペーンで商品券が欲しいんだよね。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 08:11
134.53
回復基調だね
まだまだいきそうだから、年度内は円転しない。
国内の大形倒産もあるだろね。
955953:02/01/26 08:25
 素人ですまんがワールドカップで外人が大量に押し寄せて
円が必要になって円高になるって考えはあさはかかねぇ。
 一回円転してワールドカップ直前に、もう一回ドルなり
ユーロなりで定期作った方が商品券がもらえていいかなぁ
と思った。
 とか言ってもそんな暇もなく一気に140円逝きそうな
気もする。ここ一か月くらいで。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 08:58
議論で勝てないアホ舛添の馬鹿が日銀の悪口言ってやがる。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 13:10
>>953
その商品券とやらが貰えるのは、どこの銀行なの?
まさか・・・!
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 21:06
134.48
959 ft:02/02/11 12:21
今日は動かんなぁ〜〜〜せっかく一日張り付いていられるのに・・
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 23:52
再び見えてきたね。
ソニ銀は、相変わらず131円代
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 00:01
>>960
樹海が?
963樹海かよ:02/03/20 00:40
                     /  //  /         __
          __      /  //  /          \  \        _
      __/ /____ ̄ ̄   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    \  \     /  |
     /_     ̄ _   /    / ̄          |    _ ̄ ̄    /  /
      ̄/  / ̄ ̄/  /  __/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ /     /  /
     /  /   /  /  /  |   /         |__/   _/  /
   /  /   /  /  /    |  /  ´     `  |       /    /
  /  /   /  /     ̄ ̄ ̄| /  <・)   <・) |    /  _/
  ̄ ̄      ̄ ̄           (6     u  つ.u  |     ̄ ̄
                      |     ___     |    
                      |     /__/   |
                      |       ___/
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 07:53
樹海で受戒。.....うーんつまらん。スランプだ逝こう.....
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 08:47
1ドル/円=132.24
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 10:46
樹海で十回も受戒。.....うーんもっとつまらん。スランプだ逝こう.....
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 10:53
10階で10回も授戒を希望し、樹海を逃れたい。
.....うーんもっとつまらん。スランプだ逝こう.....
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:08
次回は樹海で会おう。
....あああダメだダメだダメだ....スランプだ逝こう
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:11
USDJPY bid 132.14
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:16


                             樹海ニ没シタイ・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄         





971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:21
あれ?みんな円安まってたんじゃないの?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:24
円高に賭けてた人もいるらしい
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 11:31
                     もう、樹海か・・・ 


               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*  
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 17:44
USDJPY bid 132.11
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 17:57
明日はお彼岸でございます
親父、彼岸で待つ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 18:43
彼岸レートは133円くらいかなあ
もうすぐドル建て定期が満期。いや〜ヨカタヨカタ。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 18:58
即円転でござるか?
ござるよ〜。
今回は深追いせずに利子収入だけで満足するでござる。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 19:32
私もこのあたりの水準でMMF解約しておこうかな…
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/20 21:31
1ドル/円=131.78
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 04:09
過去スレ Part 5 がまだ倉庫に行っていないのに
最新スレとして Part 10 までできてしまっているあたりに、
昨今の右往左往ぶりを痛感する。
984_:02/03/21 09:01
1000!
985魔道士:02/03/21 13:20
呪呪呪呪呪 1000取った奴は破産する 呪呪呪呪呪
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:21
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:30
ほんとうか?
どれどれ、進めてみるか
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:47
さ、次の人、どうぞ。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (  つ日~~
 │ │ │ 
 (__)_) 
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:51
q〜
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:52
すもももももももものうち
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:53
とうきょうとっきょきょかきょくきょくきょくちょう
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:53
ばすがすばくはつばすがすばくはつばすがすばくはつ
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:54
あひゃひゃひゃ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:54
わたしすでに破産してるんですけど、
1000取ったらもう一回破産できる
すれと言うのはここですか?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:55
うひょ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:55
となりのきゃくはよくかきくうきゃく・・・ですか・・・?
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:56
ひぃぃぃぃぃぃー
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 13:56
かえるぴゃこぴゃこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
999998:02/03/21 13:56
 
10001000:02/03/21 13:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。