東大をやめた後、野口悠紀夫氏はどこかで教授をやっていたりするの?
そう言えば、何やってんだろ。
青学で金融工学教えてるらしい。
青学も早慶並みに凄くなるかも!
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:10
超整理された
超勉強中
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:12
野口先生の真価は私学にあってこそというような気がする
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:24
金融工学が専攻というが、
もともとは財政学だろう
そんなんで簡単に教えていいのか?
どうも、MOF出身の理科系は簡単に
金融工学に飛びつくな
名古屋にもいるが
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:24
客寄せパンダ?
青学の国際何とかの大学院だよ。
>9
青山学院大学の国際政経でしょう。東大を退官した著名な研究者を集
めているようですね。小宮隆太郎先生も青学ですし。
大学院MBAの方です。国際生計学部ではありません。
でもこの人、教授会はどうするんだろう?
こんにちは。児玉です。
ちなみに、野口悠紀雄、金融工学のこと何にも知らないんですよ。
彼は、金融工学はおろか経済学、経済工学の論文なんか全く書いていないんですよ。
こんなやつが、こともあろうに天下の東大で博士論文の審査をしていたのは、笑うに笑えない笑い話ですね。
彼の研究室なんて、去勢化、インポ化された学生の溜まり場にすぎません。
かれと金融工学の本を書いている、同センターの藤井眞理子教授、彼女も金融工学の素人です。
アメリカでPh.Dをとれずに、結局、野口悠紀雄の主査でかろうじてだまくらかすように論文博士で学位をとったにすぎません。
彼女も人の論文ぱくったり、妨害することで有名です。官僚なんてそんなもんですよ。
ダイヤモンド社の「金融工学」、あれもアメリカの大学院初級レベルの本、ほとんど丸写しです。種本、知っています。
その本だけ、しっかり、参考文献から抜け落ちてるから、さすが情報技術はしっかりしている。
彼の得意技はパクりと口先だけの情報技術ということかな。
あそこまでくると、逆に立派というか、文学部唯野教授、宦官、腐れ儒者も、彼の前にはおそれをなして平伏すであろう。
竹中平蔵と、インターネット上で、口先だけのプロレスでもさせればなかなか見ごたえあると思いますよ。
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 23:13
>>12 タネ本なに?
そのタネ本もあんまりよくないんだね。
これが噂のサイトですな。
さすが、経済オタクの中途半端な知識の、豪華絢爛たる羅列はすばらしい。
興奮、興奮。これから私も参加させてくださいな。
オーホッホッホッホッホッホッホッ.............
野口タンは今野タンのマブダチ
野口悠紀夫 鳩山由紀夫
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 14:25
口先は、野口さんのほうが上手かもね?
18 :
マジシャン図:01/12/10 15:16
お二方とも東大よ。
お二方とも日比谷高校だそうよ。
ちなみに野口悠紀夫ではなくで、悠紀雄だそうよ。麒麟も老ゆれば駄馬、か?
人間心の持ち様一つによって性格、表情、その後の人生まで変わってくるから恐いわね。
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/011124.html 読んだかよ。
専門的音楽評論は、地獄の世界であるに違いない。だってよ。
俺の知り合いなんぞは、社会学専攻のPh.Dだが、楽譜も読めず、ピアノも弾けないくせにいっちょまえに世界的音楽家の評論とかせっせとしてますよ。
もうなくなられましたが、故吉田秀和さんとか故粟津則雄さんとかは、仏文学者で趣味が嵩じて結構偉そうなこと(?)おっしゃってましたよ。
好きなんだから、それはそれでよろしいんじゃないでしょうか?
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 12:36
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 14:08
読んだ、読んだ。
数学……、あの人、どれくらい数学できるんだろう。
23 :
マジシャン図:01/12/11 14:08
ペテン師さん、鳩山由紀夫は小石川高校ですぞ。
えらいすんまへん...
26 :
マジシャン図:01/12/11 14:37
いや、そんなに謝られる様な事ではないと思いますが。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/11 15:23
>>22 開成高校3年の文系クラスの生徒のほうが、頭がやわらかくて絶対彼より数学できるっていってたよ。
灘は?
29 :
nakano-co1827:01/12/11 17:49
野口悠紀雄は効率的市場仮説を信奉していると明言した。
それじゃ金融工学で市場を出し抜く研究をする意味はないのではなかろうか。
基本的に素人だな。
30 :
フ・フフテン:01/12/11 21:51
ご存知のように、情報の非対称性かからんでくると市場は非効率となります。
そこに金融工学の絡む余地はあると思いますけど、ただ野口さんは数学オタク以前の素人ですわよ。
あまり真面目に議論しても意味がありませんわ。
>>28 灘よりやっぱり麻布でしょう...
憧れるわ。
麻布出身の人、いたら紹介してくださーーい!筑付もいいわ!
開成は、わたくしの友達、みんな...よ。
しつこいようですが....
麻布出身のかた、いらっしゃらないのかしら?
すこし、場違いのサイトかしら?
27>開成高校3年の文系クラス
何だよそれ? 逗子開成の間違いか?(w
31>開成は、わたくしの友達、みんな...よ
男子校出身のネカマかよ、おい。
>すこし、場違いのサイトかしら?
ゲイ板逝け!
私の大学って開成出身、多いんですよ。
あなたも、暇ね。社会人ですか?出世しませんよ。
>>34 学生にしては大人の対応だな。
あんた言ってることマジなら超ヒマなT大K済だな。
誰か言ってたけど、ケインジアンは暇なんだよ!(w
だから昼間っから必死で2chで売り込みにがんばってるんよ。
あのー、私の出身大学、ていう意味なんですけど。いちいち正確に言わなければならないのかしら。
それから、いま、実は夜、なんですけど....火星じゃありませんよ。
いちいち慇懃無礼なやつだな。
こういうやり取りは他人に迷惑だからsageろよ。
これ社会のマナー。(w
38 :
マジシャン図:01/12/12 18:04
武蔵最高!
金融工学こんなに面白い以来、ヒット作がないな。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 18:21
お子ちゃま経済学とか丸写し経済学と言われてるな
経済史の学者からは反発があるらしいから、
ある意味問題提起をしたと言えるので仕事をしてたとも言えるが
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 20:27
野口って経済学での実績はゼロだろ。
官僚答弁が得意なだけ。
最初に結論を考えておいて、その結論になる様に仮定を設定し、
恐ろしく単純なモデルで、一般的な結論が導けたかのように書く。
いつも、ワンパターン。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 21:35
それって、でもこわいよ。がん細胞のごとく、他の良心的な、優良な細胞(学者)の生き血を吸い、自己増殖を企む。
彼の本質は、官僚、ただそれだけである。何で大学にいるんだろう。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 22:18
中央公論で浜田宏一先生にこき下ろされてたね。
いわく、
「学部のマクロ経済学の授業ですら、落第するといわざる負えない」
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 22:29
マクロ経済学=お先真っ黒経済学 w
経済が恒久的に発展することを前提とした今の経済学はダメです。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/12 23:40
一応、1940年体制に反対する構造改革派の教祖なんだろ
だから反官僚主義的なはずなんだが・・・
マクロ落第なのは確かだな
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 00:11
>>45 甘い、甘い。構造改革派をお題目唱えていれば、生き残れるからな。日本は。
直接金融を唱える財務省の方向とも一致したんだろう。
アメリカだったら、tenureとるのはおろか、誰にも相手にされないだろう。
彼が、意に添わない輩に対してどのような振る舞いをするかについては知るひとぞ知る、だからな。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 04:43
金融工学ですって、アメリカでももうだめなのにね。
日本でとりくんでも、アメリカにおさえられているのにね。
そのアメリカももう限界なのにね。
≫31 さん いい男はやはり、慶応よ。
次世代金融工学
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 12:58
金融工学役立たず説に一票
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 13:54
>>48 ひょっとして、この人、おかま?
ところで、おかまとホモってどう違うの?
昔、ホモにつけねらわれたことあるんだ。深夜、図書館で勉強していたら、
なんか視線を感じて、振り返ったら、遠くからホモがじっと俺をみていた。
自分でホモっていってたっから間違えない。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/13 14:51
>>48-50 もう方程式解いてるだけじゃ儲からないね。
ましてや式が理解できるだけなんて意味なし。
>>51 「いい男=慶応」に吐き気がしたのはハゲ同だが、
あんたには頭痛がするYO!
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 20:39
なんなんだ!これはいったい….
恋人募集、からなんでおかまの話で終わっているんだ!野口と何の関係があるんだ!
精神的に去勢されてる、というおちかな?考えすぎか。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/14 21:37
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 07:56
>>46 野口先生って今、青山学院大学におられるのですか?
経済学部の院で授業が受けられるのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/ 「自殺の罪悪性について」
「テロに関する「唯経済的」考察」
この考察は本質を突いたいい気づきだなぁ〜と思った。
戦争が起こるのも、自殺テロが起こるのも、文化の違いだとか宗教観とか、そんな
理由じゃなくて、金! 金が全て! 金さえあればタリバンも自殺テロもしなかったは
ずだというのは、分かりやすくて納得できる。
世の中金やね。(経済板だから言うわけじゃなくて)
経済学部の院は違うんじゃない。
しゃー
悠紀雄、じゃねーの?けっこう、つけまわす、って本当?
おれのアドレスとか、いちいちチェックしてたらやーだね?
しゃー
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 20:10
ハッハッハッハッハッ、........ウッ、......ハアーー。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/18 20:59
金融システムや資本市場の機能が経済活動や経済主体の厚生と どのように関わっているかという問題を研究する。
特に、資産価格理論を中心とした分野において理論的、 実証的研究を行なうとともに、 その経済活動全般に対するインプリケーションを考察する。
経済におけるリスク配分の機能はきわめて重要であり、 この点で金融の果たす役割は大きい。
こうした観点から、 ミクロ経済分析に基礎をおくファイナンス理論の研究を進め、 ファイナンス分野での実証分析の結果を消費や投資といった 基本的な経済行動の理解を深めるために フィードバックさせてゆく研究を進めたい。
また、資本市場の分析としては、 市場の効率性やミクロ構造にかかる諸論点をとりあげ、 政策的インプリケーションや制度の設計等について、 工学的手法を活用することも視野に入れて検討する。
去勢化された情報は、去勢化された精神にやどる。(キリスト?)
ゆっきー
64 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/22 08:58
情報ストーカー?
1.知的剽窃行為は独創性の源か?我々の世代では、それを単にパクリという。
2.情報技術によって権威は生まれるか?アメリカではイエス、日本ではノー、である。何故だろう。
65 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/22 14:27
>>64 アメリカではノー、日本ではイエス、じゃねーの?
66 :
とおりすがりの老人:01/12/22 14:41
とおりすがりの老人じゃが…..
あまり、この人の悪口言わないほうがいいよ。まじで、危ないぞ。
触らぬ神(貧乏神?or官僚?)に祟りなし、じゃ。アドバイス、だが。
世の中には、ブラックホールみたいな、いかがわしいやつもいるんじゃよ。彼をバカにしてはいけない。
試験はできてもまともな論文のかけないやつもいるのじゃよ。神様は彼に才能をお与えにならなかっただけなのじゃよ。
そんなやつが後進を指導できると思うかい?正当に人の評価ができると思うかい?そんなやつが講座をもっても、税金の無駄使いなんじゃよ。
そういうやつが生きていこうとすれば、人の足をひっぱったり、背後から小刀で切りつけたり、ぱくったりするのは何も彼にかぎったことではないのじゃよ。
「サリエリ」はどこにでもいるのじゃよ。君もそうかもしれないだろ。
若い諸君は特に気をつけるがいい。王道をはずさず、精進して立派な研究者になれよ。
メリークリスマス...。
68 :
nice! わらたよ。:01/12/22 14:54
>>67 彼に夢(だったっけ?)をいくつか見せると改心するのかしら?
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/22 19:15
ちゃんと教えてるの?
少なくとも俺の知る限り、彼の数学は大学院のレベルまでいっとらんぞ。
夜間のビジネススクールって、昼間働いていて、必ずしも恵まれていない人たちが、自分の貴重な時間とお金を払って勉強しにきてるんだろ?
そんな人たちに、単に有名というだけで見かけだけの中味のない授業をして、だまくらかすように授業料むしりとっていいのか?
1年前は、ブラックショールズの公式のさえ計算できなかったぞ。もちろん意味もわかってなかったぞ?
少なくともファイナンスの専門家でないかぎり、給料返上のうえ慈善事業でやる、というのならわからんでもないが。
オーム真理教や**商事の詐欺事件と何が違うのか?
71 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/22 22:58
>>70 ふーん。あっ、そうだったのか。
イメージと実態って違うもんだね。
72 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/23 01:02
>>67 夢なんか見れないくらい、気の小さい、寂しい人、っていうのは聞いたことあるな。
73 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/23 05:40
要するに、まじめにスレッドたてるような人じゃない、ってわけね。
パクる、っていうのは私も聞いたことがある。しかも組織的にね。
74 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/23 22:19
シャー...
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/23 22:36
今、超整理中です。
76 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/23 22:43
ネットワークは力です。インターネット万歳(漫才?)!!
77 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/24 00:00
金融工学って、オモロイわ〜〜。
78 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/24 00:27
超生理的パクリのテクニック第二弾!....来年1月出版予定、請うご期待!
超が好きやねん。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/24 14:43
それも「」括弧付き「超」
81 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/27 02:11
あたまよくなるとおもーて、「超」発想法、買うたけど、ぜんぜんさっぱりやでー。
どないしてくれんねん、わりゃー。
シャー
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/27 13:05
>41:「野口って経済学での実績はゼロだろ。」
AERにエッセイあり。財政学の著作もある。
84 :
NO NAME:01/12/27 14:39
>>43 それ本当ですか?名指しで批判されていたとか??
「中央公論」の何年何月号か教えていただけますか?
浜田先生、野口先生ともども尊敬していただけに、興味あり。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 10:44
AERのエッセイって1940年体制の話だろ。直接金融中心から間接金融に切り替わった契機みたいのものが、そこにあるのではないか、と言っているだけだよね。経済学の本筋とは関係ないよね。
アメリカからみると少し目新しかっただけじゃないの。結局、研究室の学生かだれかの指摘をぱくっただけじゃないか?
彼は、全く思考能力のない人間ですよ。ハイエナのようにたかってるだけですよ。
結構、学者仲間ではあんなに評判悪いのに、表立ってでてこないのはなかなかすごい。財政学にしても知識の羅列にすぎないよね。
こんなのが、日本で尊敬されているとすれば、すなわち日本のレベルはその程度だ、ということじゃないか?
いまさらですが、研究者の評価は、他の研究者の論文の中でその人の論文なりがどの程度引用されているかで
分かります。野口悠紀雄先生の評価も、単なる噂話ではなく、こちらの基準で測られるべきでしょうね。
私が知っている範囲では、『「超」整理法』が話題になってシリーズを重ねていた頃、「野口先生も妙なもの
で知名度があがっちゃったねぇ」という声はありましたが、パクリ云々は聞いたことはありませんけど?
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/12/28 12:58
結局、野口はパクリ屋なの?
それとも、研究者として一流なの?
さーぁ、どっち!
88 :
NO NAME:01/12/28 21:53
留学先のUSLAだったかなぁ、そこでも優秀学生賞を頂いてるし。理論はしっかりしていると思うよ。
でも、浜田氏の指摘は気になる・・・。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/28 23:08
彼に業績があるとすれば、1940年体制の話だけですね。きっと。
彼の理論的なものって、きいたことないですね。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 00:55
研究者としての評価基準としておおざっぱに、1.一流、2.二流、3.非専門家、4、素人、の4分類に分けるとすれば、野口さんは、
財政学:2、公共経済学:3、金融:3、金融工学:4、経済工学:4、インターネット:3(?)のような気がしますが。
反論があったらどうぞ。
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/29 01:10
自らの著書に、「方法」「革命」単語を使用する人間を信ずるな。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/30 07:59
>>86先端経済工学研究センターの方ですか?応援、ご苦労様です。
>>87学者といっても、いろいろありますよね。なんかすでにあるものをきれいにまとめてみせる、ということなら野口さんはなかなかではないですか?
でも、そうなら、大学になんかいる必要性はないですね。
ゆっきー
>92
>>先端経済工学研究センターの方ですか?応援、ご苦労様です。
関係者ではありませんよ。ただ、野口先生をものすごく誉める人も見たことがありませんが、
メチャクチャ貶す人も少なくとも私は知りません。金融工学とかでどうなのかは分かりません
が、公共経済学の方ではそこそこに評価されているのでは?
個人的には、「『超』整理日誌」の4だかに載っていた学力低下論はいただけないなと思い
ましたけど・・・。
>>93 ゆっきー、は私のパスワードなんですが、何か?「やばい」って誰かが言ってたのは本当なんですかね?
>>94 公共経済学のどういうところですか?もうすこし具体的に?どういう論文があるんですか?出典などを教えて頂ければ?
>95(横レス)
>>ゆっきー、は私のパスワードなんですが、
ハンドル・ネームの間違いでは?パスワードなら、公開してはいけませんよ。
>>公共経済学のどういうところですか?
畑違いなので間違っているかも知れませんが、ブキャナンらの「政府には財政赤字拡大への
バイアスがある」という議論に対して、日本の財政を分析して、そうとはいえないことを明ら
かにしたとか。1970年代の後半にケインズ政策批判が盛んだった頃、そもそも日本でケイ
ンズ政策は行われてきたのかを論じたりされていたと記憶しています。
手元に資料がないので出典までは分かりませんが、前者については英文で何本か論文を書か
れていますね。中身は読んでいないので、評価を下したりはできませんが。
それから、公共経済学の教科書では、巻末の参考文献の中に野口先生の『公共政策』を挙げ
ているのを結構見ました。仲間内で全く相手にされていなければ、わざわざ挙げたりはしない
と思います。まぁ、傍証ですけど・・・。
野口先生も守備範囲が広い人だからね.
それでも研究者としては1980年代までじゃない?今じゃ実質的に隠居でしょ.
80年代の社会保障分野の研究が評価される最後の実績でしょ.
「押し出しファイリング」はすばらしい。
正直、彼の最高の業績はこれだと思う。
99 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:01/12/31 23:53
>>96 パスワード、変更してますのでご心配なく。でも、全く関係なければ、確信をもってるかのように言えないものですよ。
それから、野口さんに関していつもつきまとう、一種のいかがわしさは、メールの盗聴とか、インターネットからのアクセスとか、知的剽窃行為とか、そういうもので、常に他の研究者を出し抜こうという気配が見えてることですね。
まあ、こういうのを、いわゆる御用学者、ということなんでしょうが。本人は狐のように、そうでないかのように装うから、ますますたちが悪い。
一例ですが、経済学とエンジニアリングを融合させるべきだ、とかよく考えると小学生でも言えることですよね。
それから、私の読んだ彼の著作は、「バブルの経済学」だけですが、経済学の修士レベルの方ならお分かりだと思いますが、学問的見地からすると付加価値はゼロですね。
金融の期待均衡、とか情報の非対称性に関する観点が全く抜け落ちている。彼独自の見解もなし。
まあ、本なんで、論文はまた別だろう、ということで、いろいろ探してみましたが、
>>96の方がおっしゃるような、くだらない論文しか見当たらない。
彼の理論的ベースはしっかりしてる、なんてどっからそんな意見がでてくるのか不思議ですね。
非専門家、というのが適当でないなら、二流、に変更しても構いませんが。
それから、仲間内で全く相手にされていない、なんて私は言ってませんよ。つるんでるんじゃないですか?
100 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:02/01/01 00:04
あははは、おもしろい、おもしろい。
ところで、東京大学先端経済工学研究センターの藤井眞理子教授、ってどんな業績があるんですか?
東京大学の公式サイトから、研究者紹介で探してみましたが、白紙になってますよ。
大学の研究者である以上、出版論文とか、公開する義務があるんじゃないですか?
それとも、単に、財務省の植民地なんですか?あそこは?
101 :
金持ち名無し、貧乏名無しさん:02/01/01 00:18
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/01 01:03
このスレをお気に入りに登録しました
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/01 05:12
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/01 11:29
>>100 私も興味がありますね。実は彼女にぱくられたんじゃないか、とsuspiciousになっている論文が一つあります。
国民の税金で給料もらってて、どんな論文書いてるのか公開する必要などない、って本気で思ってるのかしらね?
>97
>>それでも研究者としては1980年代までじゃない?今じゃ実質的に隠居でしょ.
そうですね。それ以降の野口先生の著述は、オマケみたいな印象を持ちます。
>99
>>私の読んだ彼の著作は、「バブルの経済学」だけですが、経済学の修士レベルの方ならお分かりだと
思いますが、学問的見地からすると付加価値はゼロですね。
『バブルの経済学』は、私も読んだことがありますし、今でも本棚にあると思いますが、
確かに内容で何か印象に残ったものはありませんね。
>>非専門家、というのが適当でないなら、二流、に変更しても構いませんが。
「知名度はあるが、実態は二流」というところでしょうか?「超」一流でないのはご指摘
の通りだと思います。
>>それから、仲間内で全く相手にされていない、なんて私は言ってませんよ。つるんでるん
じゃないですか?
うーん、どういう人脈というか、人的交流があるのか疎いので、「つるんでいる」云々に
関しては何とも論評できませんが・・・。石弘光先生や貝塚啓明先生なんかの教科書でも、
一応は参考文献に挙がっていたような記憶があるので、それなりの評価はされているのかな
という印象を持ったわけですよ。まぁ、野口先生を庇ったところで、私に何の利益があるわ
けでもありませんけどね。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 00:14
>>105 えらいすんまへん....。ついでに、あけましておめでとうございます...。フッ...。
109 :
あらら、大魔神:02/01/02 00:33
最近はここで発言されています。
ESRI―経済政策フォーラム 第5回「デフレへの対応を巡って」(概要)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/forum1/011203/gaiyo.html でもって、バブルつぶしたは良いけど、その後の方法を考えて無かったようで
とても困っていますねぇ。
「何もしなければ事態は改善しないというのは、同意見だ。しかし、何をなしうるのか選択は難しい。」
「消費税の税率引上げしかないのではないか。また、所得税や法人税の課税ベースの拡大も重要だ。 」
などと、こんなに落ち込んだ消費をますます悪化させ、薄くなっているフローから課税しようと
考えていますね。この国をここまで悪くしたのに、まだいっそう悪くしようとしていますね。
最悪ですね。こんなのが、大学教授とは許せませんね。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 02:36
増税だの円安だの何かすれば事態は悪化するだけだ。
溺れるものは藁をも掴んで溺れ死ぬ。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 04:35
日本の繁栄は終わったちゅうことかい?
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 04:40
まあトヨタが海外に逃げるくらいだから今後の日本は相当に衰退化という
ネガティブバイアスがかかってる事をよく現してると思うよ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 05:51
ここまでひどくなったのは、無策だったからより失政の連発だからと思う。
もしも何もしなかったら、株価1万円まで落ちてるだろうけど、
財政赤字は増えてないし、ダメ企業はもっと早く片付いていただろう。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 21:31
ウッ。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 22:01
年金資金使って株買い支えしてるから日経が1万円割ってないだけの話
露骨な介入やってるよ
来年は郵貯から1兆円つかって株買い支えるみたい
>>109面白いサイトでしたね。
野口さんの名誉のために言うと、野口さんがバブルの張本人でも、バブルを破裂させたわけでもないとは思いますが。
でも、「バブルの経済学」もそうですが、市場経済であるかぎり市場はもっとも効率的であり、政府がなすべき手段などないのだ、というふうに読めますね。
信念としては私もそうなんですが、野口さん自身は、明晰な頭脳の持ち主ではありますが、過去の論文は、重箱の隅をつつくか、官僚的作文のどちらかで、はっきり言って腐ってる。
おまけに、情報技術に偏執的ともいえるほどに固執し、権威と言われるものに犬のように這いくつばり、学生の将来を叩き潰してでも論文をぱくり、
財務省関係に分け与えようとする姿を実際に目の当たりにすると、頭はよくても一流の学者になれるとは限らないのだなあ、と感じます。
言ってることとやってることがあまりにも違いすぎるんですよね?
117 :
あらら、大魔神:02/01/02 22:32
>116
バブルつぶしを提案した張本人でしょう。結果として何が起こるか全く考えていません
でした。どういう事が起こるか、経済の実体が解っていれば、ああいうつぶし方をしなかったと思います。
年間3万人の自殺者をどう考えてるんですかね、この人は。
野口さんの発言は一見中身があるようで、結局なんにも本質を押さえていませんね。
まだ、深尾さんの方が一歩進んでいると誰が見ても思いますよ。
それと市場が効率的であるなどと言うこと自体が学者の幻想です。
為替で明らかなように、市場とは均衡状態なんてあり得ないんです。
基軸通貨「ドル」の存在は、為替が非対称で効率も透明も公平もへったくれもない、
キャンギャルコンテストの世界にしかすぎないじゃないことを証明しています。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/02 23:02
>>117 >バブルつぶしを提案した張本人でしょう。結果として何が起こるか全く考えていません
でした。
彼がどういう提案をしたかまでは把握してませんでしたが。
>117
>>それと市場が効率的であるなどと言うこと自体が学者の幻想です。
為替で明らかなように、市場とは均衡状態なんてあり得ないんです。
はぁ?効率的市場仮説の中身を理解しておられますか?
>>119 現先価格の比較でEMHの検証をやるという研究が昔からありますがあれって信用できるものなのでしょうか?
なんとなく胡散臭い気がするのですが。
>120
>>なんとなく胡散臭い気がするのですが。
その胡散臭いとは、どの辺りがでしょうか?(あまり深入りすると、スレ違いに
なりますけど)
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 00:50
市場が効率的かどうか、についてはミクロの教科書、Mas-colellあたりにいっぱい書いてあるので私ごときが言うことではありませんが、信念としてそうだ、と言われてもねえ。
イデオロギーじゃないんですから。
123 :
NO NAME:02/01/03 01:02
>>119 ここで紹介されているフォーラムで、浜口氏と野口氏による議論のやり合いは無かったのだろうか?
最近の「中央公論」で、浜口氏が、野口氏の「デフレ容認論」に対して痛烈に批判していたけど。
浜田な。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 01:18
>>123 要旨だけ、さあーっとみたけど、あんまり火のでるような議論の応酬っていう感じではなかったな。やっぱりそこは日本人かも。
でも、野口さん、根にもってるかもね…。あとで議事録読んでみようっと。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 01:21
野口の本はパクリばかり。
ネタ本まで特定できる。
だって、間違いまでそのまんまなんだもん。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 01:25
128 :
あらら、大魔神:02/01/03 09:04
>117はぁ?効率的市場仮説の中身を理解しておられますか?
仮説や理論がどうであれ、現実の市場は理論とは異なるということを理解して、
経済政策は行われるべきです。誰がどんな理論をふりかざそうと、ドルが基軸通貨
である現実を変えることはできません。つまり、為替の市場が非対称構造を持って
いると言う現実を受け入れなくては経済学は語れないと言うことです。
アメリカが人為的にドル高政策を行う以上、市場は決定的にゆがんでいます。
経済がグローバル化してしまい、消費財の輸出入が簡単な場合、為替の非対称性
の問題を抜きにして、どの様な経済学も語れないでしょうし、為替市場のゆがみ
を認識せずには先へは進めないでしょう。
通貨の問題が根本なのです。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:15
>>128 じゃあ、語るな。
「経済学」を語ることが出来なければ、「経済」を語れ。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:35
野口五郎だよ。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:44
まあまあ…。経済学の専門知識がなくても、直感的に正しい場合もありますし…。
為替の非対称性だけの問題でもないような気もしますが、筋のよいご意見だとは思います。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:46
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 09:55
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 10:01
野口「超」大教授に弟子入りすればよい…。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 10:28
インポになるぞ。
136 :
マジシャン図:02/01/03 14:24
1940年体制こそ諸悪の根源!
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 17:26
藤井さーーーーん、はやく論文公開してくださーーーい。
Tiroleのペーパーに人のモデルを当てはめただけ、というあまりにもくだらない論文でも、日本ではうやむやのうちに業績の一つとしてカウントできるかもね。
そうすると、学生からパクったかいはあったって訳ね?恥を知れ!
>128
>>仮説や理論がどうであれ、
要するに、効率的市場仮説の中身をご存じないというわけですね。中身を知らずに、勝手に
妄想を膨らまされても、困るんですけどね(笑)。
>128
>>為替の市場が非対称構造を持って
いると言う現実を受け入れなくては経済学は語れないと言うことです。
アメリカが人為的にドル高政策を行う以上、市場は決定的にゆがんでいます。
効率的市場仮説とどう関係しているのか、分かるように説明して下さいね。
>128
>>経済がグローバル化してしまい、消費財の輸出入が簡単な場合、為替の非対称性
の問題を抜きにして、どの様な経済学も語れないでしょうし、為替市場のゆがみ
を認識せずには先へは進めないでしょう。
通貨の問題が根本なのです。
これも、全然分かりません。先に進まれる前に解説を希望します。
>>一見中身があるようで、結局なんにも本質を押さえていませんね。
128はそうですね。
>128
ご参考まで。
Fama, E. F., 1970, "Efficient capital markets: A review of theory and empirical work",
Journal of Finance, pp.383-417.
そういえば、岩田規久男先生の『デフレの経済学』(東洋経済新報社、2001)の中で
野口悠紀雄先生の輸入デフレ論が批判されていましたね。浜田先生のご批判もおそらく同じ
趣旨でしょう。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/03 22:23
>>128さんは、経済学において非常に重要な概念をおっしゃろうとしてるようにみえる。
すなわち、社会において、経済行動のパターンなり、情報なりの何らかな非対称が存在する場合に、社会厚生に何らかなゆがみ(Distortion)が生じる(かも…)ということである。
それだけで十分ではなかろうか?
実はオレ、市場効率仮説ってしらないんだ。アダム・スミス、だったっけ?
144 :
あらら、大魔神:02/01/03 23:11
>139
>効率的市場仮説とどう関係しているのか、分かるように説明して下さいね。
「金融市場の市場参加者は市場価格の挙動に関係する全ての情報を,極めて 迅速かつ的確に取り入れて,価格予想に用いる.
そのような市場参加者間の取引で決定される市場価格は,現在までに利 用可能で重要な情報を全て適切に反映している.
従って,ある者が現在までに利用可能な情報と市場価格の新たな関係を 見つけ出して,他の者より有利になる余地はない.
つまり市場価格の挙動はだ れにも予測不可能な新規情報によって動くランダムウォークになる. 」
こりゃ、ミクロの話でんがな。こんな当たり前のこと大げさに言うてどないしますねん。
あほか。ドルとそれ以外の通貨の振る舞いが決定的に異なるという話をしてまんねん。
岩井克人をたまには読みなはれ!
145 :
あらら、大魔神:02/01/03 23:51
>140
そんな難しいこというてしまへんで。
ドルが基軸通貨であることで、ドルはあらゆる国にとって外貨準備のために
必要とされる。
それはアメリカの貿易決済の実需よりもつねに需要が大きい。
その結果ドルは通貨としての本来の価格よりも高い値がつく。
1960〜90代のアメリカ経済の長期低落傾向はここに原因がある。
それ故、常に貿易赤字に苦しむことになった。
レーガン政権下でもn+1番目の通貨導入が検討されたのもこれが理由である。
あれだけの債権大国が一挙に債務国に転落したのであるが、現在のアメリカの経済政策は、
為替の非対称性を逆手にとってドル高によるシニョレッジの最大限の活用を目的としている。
この人為的なドル高政策は、アメリカに多額の債権を保有している日本の為替にも大きな影響を
与えており、実力以上に高く張り付いている「円」価格のせいで、日本の物価は完全
に狂わされているのである。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/04 00:21
>>136 おい、よく考えてみろ。日本人のメンタリティーなり経済行動なりがある法律・制度の制定を境に一夜にしてころっと様変わりし、半世紀以上にもわたって、麻酔を打たれたように集団的に持続するものだろうか?
人間、ってそんな単純なものか?もしそうなら、それは政治学か心理学のマタ−であって経済学のマタ−ではないはずである。
共産主義者か独裁者かオームでもなければそのようなことは言えないはずである。また、何らかの経済的結末を一つの制度のせいにしてよいものだろうか?
あともう一点、直接金融は間接金融に比べて明らかに優れた制度なのだろうか?(彼の金融工学のレベルの低さはみんな知ってるだろう?)
もしそうなら、どういう点が優れた制度なのか?(財務官僚の書いた作文が、あたかも編集委員が書いたかのように新聞紙面で踊ってるが、総花的で何言ってるか分からんぞ。)
また、なぜもっとはやくこの制度に切り替えなかったのか?ハンセン氏病の例と同じく、行政の不作為の罪は死刑に値するぞ?
野口氏の見解は、暗示的に世論の誘導を意図している、という点において、センスと才能に著しく欠けた、他の御用学者のそれとおなじく、いかがわしく、また危険きわまりない。
一見、アメリカ的に単純化しているようにみえるが、順序が逆なのである。要するに、学者ではないのである。
おい、目を醒ませ。
147 :
NO NAME:02/01/04 02:50
109さんが挙げてくれたような、野口さんが参加した意義のあるフォーラムの議事録は
ほかにありませんか?こういった文献を探しています。
それにしても、豪華な面々で、示唆に富む内容だな。
>144
>>こりゃ、ミクロの話でんがな。こんな当たり前のこと大げさに言うてどないしますねん。
あほか。ドルとそれ以外の通貨の振る舞いが決定的に異なるという話をしてまんねん。
だから、その無関係の話をあたかも関係があるかのように述べたのは、「あなた」ですよ?
ご自分で何を述べたのか理解しておられないようですね。
>145
>>それ故、常に貿易赤字に苦しむことになった。
米国の経常収支赤字が顕著になったのは、1980年代の前半からですよ。統計ぐらいは
きちんと調べてからご発言下さいね。
なお、経常収支が赤字だと、何が苦しいのかも明らかにしていただきたいものです。まさ
か、「貿易赤字はその国の損失」とかおっしゃるわけではありませんよね?
>144
あなたは、「117」では、
>>それと市場が効率的であるなどと言うこと自体が学者の幻想です。
と効率的市場仮説を批判しつつ、「144」では、
>>こんな当たり前のこと大げさに言うてどないしますねん。
と効率的市場仮説を正しいとしておられる。こんな矛盾したことを平気でおっしゃって
よろしいのでしょうか?
要するに、効率的市場仮説の中身を知らずに、誤解に基づいて攻撃してみたものの、
指摘されて調べてみたら、当たり前のことだったというだけでしょう?中身も知らずに、
学者の幻想だなんだと偉そうにおっしゃるのは、お止めになることですね。
学者に幻想を抱かないように。
変な事いっぱい言ってる学者なんていっぱいいて,
つまり学者なんてのはそんなもの。
誰かが正しい事を言ってくれて,それに従っていけば
間違いの無い人生が遅れると思ったら大間違い。
明日のことは,明日にしか分からない。
?151
>>変な事いっぱい言ってる学者なんていっぱいいて,
つまり学者なんてのはそんなもの。
その学者の書いたものもまともに読まずに、いかにも知った風な批判をする人の
多いこと。まずは、経済学の学部レベルの教科書ぐらいは読むべきでしょうね。そ
の上で批判されるのはご自由ですけど。
153 :
144,145:02/01/04 21:12
>150 :Eb_D :02/01/04 17:47
ほんまに「あほ」やなぁ。
>と効率的市場仮説を正しいとしておられる。こんな矛盾したことを平気でおっしゃって
>よろしいのでしょうか?
おおいによろしいと考えております。
言うときますけどな。ドル以外の通貨で自国と同じ振る舞いが出来る通貨はありますか?
貿易決済するとき、どの通貨でしますねん。この時点でドルと他の通貨は絶対的ハンデ
せおっていんとちがいますか?理論ふりかざしたら、ドルが基軸通貨でなくなるんでっか?
勉強不足はどっちやねん。そんなどうしようもない理論ばっかり勉強してるから、
日本の経済学部は役立たずなんや。現場の人間の方がまだまともな話をしよる。
http://www.nikkei.co.jp/trwatch/yomu/eimi049424.html マネークライシス・エコノミー 原田和明、宿輪純一著
通貨の価値は「モノサシ」のように動かないと思われがちだが、発行量によって価値は変動
し、通貨当局が「特権」を用いてモノサシを自在に伸び縮みさせているに過ぎない。
この「シニョレッジ(通貨発行特権)」は、「合法的錬金術」ともいわれ、本書の主眼をなす
キーワードだ。
アメリカという一国の通貨似すぎない「ドル」がグローバル経済における基軸通貨である。
この時点で、市場は純粋じゃない。不純な、非常に不純な、存在。為替のディーラー
がどういう行動を取るかどうかではなく、今ある市場が不純で不安定な存在である。
経済学はここから始めないと絶対何も解らない。
154 :
株板の住民:02/01/04 21:26
何でもイイ、株が上がれば。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 00:00
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 00:41
>>154 上がっても下がっても儲かるのが、株じゃ。
あんたはまだドシロウトだな。
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 00:56
>>152 >経済学の学部レベルの教科書ぐらいは読むべきでしょうね。
野口さんにおっしゃるべきでしょうね?
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 02:13
野口先生って、結婚してるの?
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 09:07
三井ゆりと結婚したよ。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 09:42
藤井さああーーーーん、あ・い・し・て・る。だ・か・ら、ぱ・く・ら・な・い・で。お・ね・が・い・ね。
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 10:36
>>159 ……………。
>>158 さあーー、精神的にインポでも、生理的にインポとは限らないから、結婚してんじゃない?でも、どういうラブレター書いたんだろう。想像がつかないな。
やっぱ、「超」整理的な文言だったのかな。人間としての気品や清清しさの一かけらもないような顔で、どうやって口説いたんだろう?興味深々。
本人が読んだら、びっくりするだろうねぇ。
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 16:10
実はオレも最近、数学に凝っているんだ。
「野口」ならば、「精神的にインポ」、だが、「精神的にインポ」、でも必ずしも「野口」とは限らないことに最近やっと気づいたぜ。
つまり、「野口」は「精神的にインポ」であるための必要条件ではなく、十分条件にすぎない、ってわけだな。
深いだろ。わっかるかな?
>>158&161
もちろん結婚しているぞ。子供は、息子と娘さんがそれぞれ一人だ。
しかし、中日ドラゴンズの野口投手が野口教授の息子と勘違いしていたのはオレだけではないだろう。
それくらい似ていると思うのだが・・・。
165 :
あしたがあるさ:02/01/05 19:19
ドルの相対価格に上方バイアスが存在することと
市場が効率的であることとはそもそも無関係でしょ。
>153
>>おおいによろしいと考えております。
開き直りですか?まぁ、あなたが効率的市場仮説の中身を知らずに、学者の幻想だなんだと
妄言を吐かれたことは、既に示した通りです。これからも、知ったかぶりでトンデモ説を披露
されればよろしいでしょう。
>153
「経常収支が赤字で米国が困った」というあなたの説に関する解説はないんですね?
>>経済学はここから始めないと絶対何も解らない。
何も分かっていないのは、あなたでしょう?ドルが基軸通貨という話と何の関係もない
効率的市場仮説をいきなり出してきて、「学者の幻想」?あなたの妄想の間違いではあり
ませんか?
ほっほー。
効率的市場仮説話は私が出した訳じゃありませんよ。
私が書いたのは、市場が非対称性であると書いただけですよ。
あほちゃうか?
それともあほの一つ覚えか?
>168
>>率的市場仮説話は私が出した訳じゃありませんよ。
私が書いたのは、市場が非対称性であると書いただけですよ。
はぁ?では、これは、どうなるんですか?
>>それと市場が効率的であるなどと言うこと自体が学者の幻想です。
とあなたは、117で述べておられます。ご自分の発言には責任を持ちましょうね。
経済学者が「市場は効率的」といえば、効率的市場仮説のことです。あなたがおっ
しゃるような市場の(非)対称性の意味で使う議論は、ありませんよ。
あなたが、「市場は歪んでいる」と主張されるのは、結構ですが、それと経済学
者が唱えている効率的市場仮説とは無関係です。あなたが批判したのは、その意味
で完全な的外れですね。自己流の用語法は、単に混乱を招くだけです。
>>それともあほの一つ覚えか?
ドルが基軸通貨ってことですか(笑)。
>168
で、経常収支が赤字で米国はなぜどんな風に困るんですか?
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 23:36
専門家のはしくれの立場から言わせてもらえるなら、市場効率仮説(
>>144)、というのはあくまで、こういう仮定のもとでは市場は効率的だ、ということにすぎないので、あらら大魔神さんとEb-Dさん(一人ですか?)の論争は、ちょっと不毛に聞こえますね。
一点、言わせてもらうなら、金融の期待均衡という観点からすると、何をもって正しい値とするか、というのは意外と難しいんですよ。
例えば、最近話題になっている円のレートにしても、購買力平価、という観点からすると、もちろんもっと円安になってよいのですが、アメリカに住んで普通に暮らす分には1ドル120-30円くらいよりも安くなると、逆に不公平感がでてきます。
もちろん、それにはいろんな理由があって、例えば日本の場合にはサービスのきめが細かく、しかも異常に高い、それらもひっくるめて同じ定義として購買力平価を計算しているとすれば自然にそうなりますよね。
また、期待が瞬間的に変わったときのOver-shootingとかを考えると、財務省の(元)高官、例えば自称「ミスター円」の榊原さんだって、あるいはジョージ・ソロスだって心の中ではそんなに確信をもってないはずですよ。
もちろん、立場上、口が裂けても、そんなことはおっしゃらないでしょうが。ですから、いわゆる素人の方が自分なりに考えて意見をおっしゃるのは日本の将来にとってはいいことだと思いますね。
あと、野口先生に関してですが、実際に会った印象からすると、情報の価値、というものに非常にSensitiveである。情報を制するものは世界を制す、ということなんでしょうから、それはそれで非常に合理的な方だとは思いますが。
でも、あんまりそういう方向を突き詰めていくと、世界全体が暗くなる、というのは歴史的にみても簡単に想像がつくと思います。
あと、余談ですが、野口先生、最初、実は野口英世の孫ではないか、と思っていました。でも、精神の気高さとか、エリートとしてのプライド、とかちょっと?なので、おそらく違うんじゃないですか?
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/05 23:56
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 00:01
>>172 誰かが言ってましたが、「じわっとした円安」がいいのかも?
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 00:23
通貨当局が為替レートを誘導しようとすると、良くないことが起こる・・・
という条件反射は野口さんだけじゃなくても、ありますよね。
98年のアジア通貨危機は、円安ドル高がオーバーシュートした結果だと言えるし、
プラザ合意は、日本経済のバブルを招いたわけですから。
副作用が強過ぎるという印象が強くて、必ず反動がやってきますよね。
為替レートの乱高下やオーバーシューティングについては、
政策との兼ね合いから考えても、徒な攪乱要因でしかないし、
できれば狭い範囲(ナローバンド)の中にとどまっていてくれた方が、
都合いいでしょう。
勿論、政策の追い風になるように変化してくれれば、勿論いいでしょうけれども。
先に為替の変動による調整を期待するのは、私は危険だし、
デンパ的な妄言につながると思います。
175 :
不毛の片割れ:02/01/06 01:17
>171
におたずねいたしますが
1)野口さんは、バブル期にさんざん土地の収益性の問題を突っついて日本経済の根幹
であった、土地本位制を崩壊に導かれましたよね。当時のメディアは、土地の転売だ
けで利益を上げるのは「犯罪にも等しい」などと言い放っておりました。現在のよ
うに「マネー」を転がすだけで莫大な利益を上げるヘッジファンドに関しては、どう
お考えになりますか?
2)アメリカと日本のGDPを会わせると世界の2/3〜3/4をしめますね。人口は僅か1/12
この事自体とてもイレギュラーだと思われませんか?我々はそれほど豊かですか?
これはどう考えても、「ドル」も「円」も強すぎるからとはお感じになりませんか。
実際には、購買力平価よりももっとシビアなゲアリースミス・ドルというのも存在しますよ。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 02:50
国際金融ではなく、応用ミクロ経済学の専門家の卵、ということで私見をお答えします。
1)土地の値段が収益率をもとに決定されるべき、というのはそのとおりだと思います。
ただ、当時は、そういう合理的な考え方に徹しきれていなかった方が多く、そういう方たちが結果として被害に遭われたわけですが。
金融緩和による過剰流動性、もそうですが、バブルを引き起こした原因として当時の政治情勢もあったと思います。
1986年に自民党が304議席を獲得し、圧勝、中曽根内閣(当時)の非常に強気な政治姿勢もやはり国民に移ったのでは、と個人的には思っています。
もっとも中曽根首相(当時)は、土地の高騰に拍車をかけてしまう、ということで、旧国鉄の国有地払い下げを一時中断する、などの英断も下されたわけですが。
野口さんがバブルが起きる前にそのような問題提起をされて、未然に防いだとすれば、たいした論文を書いてなくても、
実際に社会の役にたった稀有な経済学者として、ノーベル賞が与えられても私は賛成したでしょうね。
それから、土地の件と、ヘッジファンドで共通する点は、やはり情報というものが価格決定において重要な役割を持つ、ということでしょうね。
全員が完全で正しい情報を共有していれば、市場は最も効率的になりますが、実際には情報を持っているひとは、持っていない人に情報をただで開示する理由などないわけですから、
市場効率仮説を信奉する、などと能天気に唱える野口さんは、はっきり言ってアフォだと思いますし、真摯な学者でそのようなことをおっしゃる人は見たことがないですね。
少なくとも、情報をもっていないからおまえはアホだ、死ね!、とは私自身は言えないですね。
ヘッジファンドで儲けている人たちは、何も彼らのやっていることに付加価値があるわけではなく(ゼロとは言いませんが)、確度の高い情報を、情報を非対称にしたまま金にかえるという作業に日夜全力を注いでいるわけですね。
それが、悪いとか良い、とかは経済学の本分ではありません。
ただ、情報の経済的価値、っていうのは結構バカにならないうんですよねえ。
それは、野口さんご自身が一番よく分かっておられるんじゃないかと思いますが。
2)そうかもしれませんね。特に中国の台頭とか考えた場合に。
ただ、日本人に勤勉さ、きめのこまかさ、和の精神とかは世界に誇るべきものだとは思います。他の国とか、結構ひどい(失礼!)ですよ。
>>175>>176 野口さんは、87年後半に「日本の地価はバブルで膨らんでいる」と指摘していました。
89年に出版された「土地の経済学」は、そのころの問題意識をまとめて書かれた物であると思います。
「市場効率仮説」については、私も疑いのまなざしで見ています。
日本よりもアメリカの方が、この仮説は信頼されているそうですが、それについても一時のITバブルを考えると、
疑問なしとはできませんね。もっとも、「市場が完全に効率的である」とすべての投資家が信じていれば、
個別銘柄を買うことはしないのかもしれないし、市場は非効率的なものとなっていくのかもしれません。
また、機関投資家は「市場全体の動き」に対して、勝つか負けるかで評価されるので、
株式市場が全体として上がっている時に取り残されたらまずい、という判断から
「この値上がり方は異常だな」と思いながら買っていたことでしょう。
そう考えると、トレンド銘柄というのはいつの時代も「バブル」が含まれて、
そして崩壊していくものだと言えるかもしれないですね。難しい問題です。
少し乱暴な表現になりますが、ご容赦ください。
同じ時系列で並べるのは適切ではないかもしれませんが、故小渕首相は景気優先で株価が上がった。
小泉内閣は「構造改革」を標榜し、抵抗勢力と戦いながらも、依然として株価は低迷しています。
気鋭のリチャード・クー氏も、景気優先を主張しています。
やはり、このふたつは同時にとれる政策ではないのでしょうか?
竹中大臣は「ふたつでひとつだ」とコメントしていたように思うのですが・・・。
野口先生は「構造改革派」だと勝手に認識してます。
特に「道路特定財源の見直し」については、高く評価していました。
(結局、この問題はどこかへ葬り去られる形になってしまったけど・・・)
皆さんのご意見をお聞かせください。
>>176 丁寧なご回答ありがとう
この度の一連の事象、バブル期以降の日本経済の長期低落と金融システム不安は、
実物経済の不調もさることながら、多分に「貨幣」という存在の本質的問題であろう
と考えられます。貨幣の機能には交換・貯蔵・価値の尺度というものがありますが、
この尺度と貯蔵という機能が存在するため、自らの数値を調節する機能を持ち得
ません。ですので、現状の経済システムでは一反高く張り付いた「負債」は「破綻」
という形でしか、調整不能なのです。
これが大規模に起きた場合金融ファクターに問題が集中してしまうのは当然という
べき事でしょう。
野口さんの根本的なミスは、日本の地価が価値の貯蔵という仕組みの一反を
担っていたということを完全に見落としている点です。そして、大規模な資産価
格変動を引き起こせば、特定のセクターにしわ寄せが集中し、経済のアンバランス
が起こってしまう、というのは当たり前のように思います。
現在も円安に反対されておられるようですが、
「(日本は)食料の自給率(カロリーベース)は約 40% だし、エネルギー自給率は
約 20% にすぎない。したがって、円安になれば、日本人は、生活水準を切り下
げねばならなくなる。」というのは自明のことで、誰もが解っています。
しかし、80年代の後半に通貨政策の失敗で通貨を膨張させすぎたツケを何と
か精算しなくては、国家財政がディフォルトすることによって、通貨の信用を
毀損し、通貨システムそのものがクラッシュを引き起こす可能性がある、
という視点が全く欠けていると思います。
はっきり言って、そんなこというてる場合か!あほ!!!!
と言う気がします。
現在の日本語では、インフレ政策と調整インフレ政策とリフレーションが区別
されておりませんが、通貨を<再>膨張させるか、もう一つ別の形で「負債」
の価格調整、貨幣の数値そのものを収縮させる必要があるのです。
180 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/06 15:07
>176
>>もっとも中曽根首相(当時)は、土地の高騰に拍車をかけてしまう、ということで、旧国鉄の国有地払い下げを一時中断す
る、などの英断も下されたわけですが。
土地の供給が増えて、なぜ地価が上がるんでしょう?あのとき売却していれば、旧国鉄債務はずいぶんと軽減
されたはずですが?
>>全員が完全で正しい情報を共有していれば、市場は最も効率的になりますが、実際には情報を持っているひとは、持ってい
ない人に情報をただで開示する理由などないわけですから、
効率的市場仮説は、「他人と同じ情報を使って、他人と同じことを考えて取引きしても、他人を出し抜いて儲
けたりすることはできないよ」といっているわけです。儲けられるのは、他人と違う情報を持っているか、他人
と違う考え方をする人となります。ご存じのように、「弱い型」では効率的市場仮説が成り立っているという実
証研究がいろいろありますし、それはほぼ学者のコンセンサスといってもよいのでは?
>>市場効率仮説を信奉する、などと能天気に唱える野口さんは、はっきり言ってアフォだと思いますし、真摯な学者でそのよう
なことをおっしゃる人は見たことがないですね。
教科書レベルで紹介されている仮説ですよね?そんな「キワモノ」なら、何で教科書に載るんでしょう?
なお、野口悠紀雄先生についていえば、効率的市場仮説への支持と金融工学とが頭の中でどう両立するのか
が、私にはよく分かりませんが・・・。
>>177 本質的な問題ですよね。日本の土地バブルの破綻もとうとうここまで来てしまいましたが
アメリカの株バブルはどうなるんでしょう。今春には回復するという楽観論も多いですが
このまま株価収益率が上昇するとは信じられません。必ず何処かで再調整が起きると思い
ます。それが今であれ、もう少し先であれ。その時に、バブルを再調整するメカニズムが
必要なのではないでしょうか?
インフレーションとリフレーションは違いますし、貨幣の価格改定に消滅貨幣の発想は
非常に重要だと思うのですが。
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 15:23
国鉄の土地譲渡において、地価の高騰を懸念したのは、
地価が収益還元法ではなくて、売買事例に基づいて
値が付くという慣行の問題からではないですか?
でも、どうせバブルが崩壊するなら、あの時売っておけば良かった
という結論は成り立ちますが。
183 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/06 15:53
>182
「産経」と「朝日」は、後で「あのとき、売却を批判したのは間違いでした」と珍しく
謝っていたようですが・・・。いずれにせよ、当時の世論は「売却はダメ」というもので
したから、中曽根さんがその線に沿って売却を止めさせたからといって文句はいえません
けど。
土地のバブルというのがよく分からないのです。実際の地価と収益還元法で計算した理
論地価との乖離を以って「バブル」と呼ぶというやり方は、野口悠紀雄先生もとっておら
れたと思いますが、その理論地価はどういった要因を組み込むかで変わってきます。実際、
1980年代後半の地価高騰のほとんどはファンダメンタルズで説明可能とする研究もあ
りますね。「バブル」というのは簡単ですが、どの辺りまでがバブルだったのかは、意外
と明確ではありません。
それと、岩田規久男先生が『土地改革の基本戦略』の中だったかで指摘されているよう
に、土地を最終的に需要する人は、その土地を利用することで収益を上げるわけですから、
地価が理論地価をかけ離れて上昇するのだろうかという疑問もあります。私は、トランプ
のババ抜きではありませんが、後先考えずに転売を繰り返したのでは、と考えておりまし
たが、そう単純ではないのかも知れません。
184 :
世間知らずは怖い:02/01/06 16:34
>>182 あの時売っておいたらどうなるか?
@何処かの企業がはばつかみをして高値で落札する。
A国庫の収入は一時的に増える。
Bその高値で落ちた土地に超バブリーな建物を建設し、数年後には土地購入費も建築費もすべて不良債権化する。
Cその不良債権を銀行が処理できず、(おそらく長銀・興銀・日債銀)あたりの不良債権処理や資本注入という形で、
国が補填する。
Dその国の補填額は、A+建設費として最終的に国の債務は増大する。
取りやめにした中曽根氏の判断は正しく、
<「産経」と「朝日」は、後で「あのとき、売却を批判したのは間違いでした」と珍しく謝っていたようですが・・・。>
は二重の間違いを犯している。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 16:40
で、件の新橋操車場跡地とか、丸の内のビルとか、
新宿南口の跡地とかはどこが、どれくらいの
価格で買ったんだっけ?
その水準は妥当なのかな?
新宿南口の高島屋は土地を買って所有しているの?
丸の内のビルは華僑資本も入札していなかったっけ。
大阪駅周辺は三越を土壇場で逆転したヨドバシカメラが買って、大盛況だね。
確か、「レールシティ」という第三セクターに一回投げた後、
どうかしたんだと思うけれども。
その辺り誰か詳しい方、教えてくだされ。
186 :
世間知らずは怖い:02/01/06 16:42
>>183 当時の金利は今ほどではないが、1%代の水準。
グロス10億の収入の不動産の収益還元利回りを当時の金利と比較した場合一体どうなるのか考えて見よ。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 16:46
もっと高いよ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 17:00
> 土地の供給が増えて、なぜ地価が上がるんでしょう?あのとき売却していれば、旧国鉄債務はずいぶんと軽減
されたはずですが?
私が中曽根首相(当時)の立場だったら、やっぱり同じく躊躇したと思います。では、土地の供給を抑制してなぜ地価が下がったんでしょう?
> 効率的市場仮説は、「他人と同じ情報を使って、他人と同じことを考えて取引きしても、他人を出し抜いて儲
けたりすることはできないよ」といっているわけです。儲けられるのは、他人と違う情報を持っているか、他人
と違う考え方をする人となります。ご存じのように、「弱い型」では効率的市場仮説が成り立っているという実
証研究がいろいろありますし、それはほぼ学者のコンセンサスといってもよいのでは?
例え話で恐縮ですが、物理学の世界で、「摩擦のない板の上に物体を置いて、指でつんと突くとその物体は永遠に動き続ける。」と言っているようなものではありませんか?
物理学の「超」大教授が、白昼堂々このような見解をさも世界の根本原理であるかのようにのたまうたなら、私じゃなくても、「こいつアホじゃないか?」と思うとおもいますよ。
別に間違いじゃありませんが。
> なお、野口悠紀雄先生についていえば、効率的市場仮説への支持と金融工学とが頭の中でどう両立するのかが、私にはよく分かりませんが・・・。
というか、どうでもいいんじゃないか、と思いますけどね。
189 :
世間知らずは怖い:02/01/06 17:06
>>185 細かい事例は個別で調べて欲しい。
一つ言えることは、商業地の地価は実勢価格ではバブル時と比較すると
1/10以下になっている。特に大阪の梅田に関して言えば、昨年の路線
価は名古屋に追い抜かれたので、わざと鑑定し直した。
これは業界では有名な話である。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 17:21
>189
商業地の実勢価格にしても、路線価にしても、結局は周辺の土地売買事例に基づいてはじかれる
わけで、鑑定し直したということは収益還元法で引き治したということだね。
別に大阪の地価がどうのと言っているわけではなくて、
周辺の売買で安く動けば、路線価も下がるということ。
その大阪で投資価値に見合ったキャッシュフローが上がるなら、割安だってことだろ。
ただ、それを理論的根拠として指し示すのが困難だし、
収益還元法の割引率やら、予想キャッシュフローなんて、計算は困難。
しかし、それなりの額が弾かれたわけだから、収益還元法ベースで
求めれば(求めることができれば)、投資家は買いか売りかを判断できるという
それだけの話じゃないの。1/10以下になっても、
採算がとれるのなら、買えばよろしい。ただし借金背負うとデフレ時代には
不利だからね。
だから問題は割安か割高かにつきるということじゃないの。
売買事例で地価が変動するのは、やはり非効率なんじゃないかな。
かと言って、収益還元法自体、計算が困難だから、鑑定が難しいと。
>>190 >収益還元法自体、計算が困難
そうそう。
今回導入になったリートも、還元利回り4%くらいをめざそうとしているんだ
ろうけど、東京の地価を下支えしているのも実は外資系がオフィスを借りて
くれるから。結局は賃貸の需給が重要なんだよな。いくら、不動産金融とかで
ハイテク駆使だとか言っても、実体経済の需要が弱かったらバランス崩して
数字は落ちていくんだから。
有益な議論の中、恐縮です。
先日、今年度の「予算政府案」が発表されました。
小泉総理の公約、「国債発行30兆円枠」は実現されたのでしょうか?
総理自身は、「公約は守った」と会見で述べていましたが・・・。
しかし、あるエコノミストは「特別会計借り入れで実質的には維持されなかった」と
述べていますし、野口先生は「国債発行額の表面的操作は、財務省の手にかかれば簡単だ」と
述べています。そう考えると、あまり「公約」と言われても説得力に欠けるようにも思えますが。
皆さんのご意見をお聞かせください。
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 20:54
>>192 「国債30兆円」はなんとか達成しましたが
一方で全国の自治体でで地方債の大増発が計画されています
影響で地方交付税交付金が1割カットになったのですが、仕事そのまま財源カットなので、その穴埋めとして発行せざるを得なくなりました
いやー、見事なザルです
日本って素晴らしいですね
194 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/06 21:59
>188
>>では、土地の供給を抑制してなぜ地価が下がったんでしょう?
中曽根さんがあの用地売却に待ったをかけたから地価が下がったわけではないでしょう?
不動産向け融資の総量規制や土地取引きの監視をやった上で、日銀がハイパワード・マネー
をダメ押しで絞ったから地価は下落したのでは?
>>例え話で恐縮ですが、物理学の世界で、「摩擦のない板の上に物体を置いて、指でつんと突くとその物体は永
遠に動き続ける。」と言っているようなものではありませんか?
効率的市場仮説は、某氏がおっしゃるように、「通貨に非対称性(?)なんかない」とい
う主張ではなく、「他人と同じ情報で他人と同じに考えて、他人を出し抜いて儲けることな
んかできませんよ」という内容です。現実の市場が「理想的だ」とか「素晴らしい」といっ
たニュアンスが同仮説にあるわけではなく、市場がそういう状態のとき、効率的と呼ぶとい
うだけのことです。摩擦のない状態との比較は、必ずしも正鵠を射ていないように思えます。
なお、某氏に対して私が申し上げてきたのは、効率的市場仮説の是非ではなく、同氏が内
容を明らかに誤解した上で「学者の幻想」云々の発言をされたのは、不適切だという点です。
そもそも、某氏のおっしゃる「通貨の非対称性(?)」なるものと効率的市場仮説とは別個
の話なのですから、自説を開陳されるオマケで引き合いに効率的市場仮説を出されるのは、
おかしなものです。
195 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/06 22:15
>184
>>取りやめにした中曽根氏の判断は正しく、
そういう流れでなら、結果論として中曽根さんは正しいとなるのでしょうね。
ただ、そもそも、地価の高騰をバブルと単純にいってよかったのかなという疑問は
残るわけです。87年頃からの大阪圏その他の地価高騰は行き過ぎた金融緩和の産物
といえますが、84年に東京の商業地で始まった地価の上昇は、東京の国際金融セン
ターとしての役割が高まったという認識に基づくものであり、その意味ではファンダ
メンタルズに基づいたものといえます。
地価高騰については、「首都圏でサラリーマンが一生働いても庭付き一戸建て住宅
が持てない」とか「持てる者と持たざる者との格差の拡大」が指摘されましたが、こ
れらの主張は個人の資産形成なり運用なりの問題であり、当時、本当に大騒ぎすべき
だったのかは疑問です。また、「地価を下げれば土地問題は解決」といった当時の認
識も、土地の有効利用という視点が抜け落ちていたといわざるを得ません。特に、地
価引き下げに金融政策を使うのは、92年に「日銀理論を放棄せよ」(週刊東洋経済)
の中で岩田規久男先生が指摘されたように、「危険極まりない」ことだったといえる
でしょう。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/06 23:25
>>194 これは私見ですが、何もしなくても下がったでしょう。バブルとはそういうものでは?
何もしなかったら地価は下がらなかったのに、不動産向け融資の総量規制や土地取引きの監視をやった上で、日銀がハイパワード・マネー をダメ押しで絞ったから地価は下落した、というのなら、
行政訴訟の対象になるのでは?需要・供給曲線から考えると、取引の規制をすれば価格はさらに上がるのが普通では?
自由主義経済の根本に抵触するような重要な問題ですよ。
行政のスタンスとしては、「いつかははじけるんだから、いま抑制しよう。」ということだったんだろうと思いますよ。
もっとも、地価の急騰がいかに合理性を欠くものだったかという理由づけには非常に苦労されたとは思いますが。
物理の例は、ようするに「あたりまえだ」と言いたかっただけです。Mas-colell, Varian, Blanchard&Fischerにはのってないんですけど…。
別の方と討論なさっているのを拝見して思っていたのですが、片言節句をとらえて反論されても、あまりお答えできないと思います。
特に匿名である以上。
197 :
ほんとに世間しらずは怖い:02/01/06 23:48
>>195 >東京の国際金融センターとしての役割が高まったという認識に基づくものであり
が、何故全国に飛び火したのか、そこが問題だ。理由は土地税制にある。
@都市部から地方への土地の買い換え特例
A長期保有資産の買い換え特例
など、土地を売却した後の課税を出来るだけ小さくしたいと皆が一斉に土地購入に
走ったからである。また、シャウブ税制以来、土地には1.4%の固定資産税が課
せられているが、これは未実現利益に対する先取り課税、すなわちインフレ経済に
おいては土地を売却するときに得られるであろう、売却益を先取りしてしまおうと
いう発想の元に課せられているものである。こういう発想のもとでは、本来個人所
有の土地の売却には譲渡課税を課すこと自体が二重課税になり懲罰的な課税制度に
なっている。その税から逃れようとして、特例を利用しようとして土地を物色する
ことでバブルが発生したのである。本質は税の強化策にあったと思われるが・・・
198 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/06 23:58
>196
>>これは私見ですが、何もしなくても下がったでしょう。バブルとはそういうものでは?
そうでしょうね。そして、世間が騒ぎ出す頃には事態は終わりかけているものです。
>>行政訴訟の対象になるのでは?
法律論は分かりませんが・・・。
>>需要・供給曲線から考えると、取引の規制をすれば価格はさらに上がるのが普通では?
土地取引きを行う人々の意識(マインド)を冷え込ませたという面での効果はあったでしょうね。
短期譲渡益課税の強化などは、「かえって土地を塩漬けにする」という批判もありましたが。実際には、
さまざまな要因が一度に変化していますから、地価の下落という結果と土地取引きの強化だけを関連づ
けるわけにはいきませんが。
>>地価の急騰がいかに合理性を欠くものだったかという理由づけには非常に苦労されたとは思いますが。
そうでしょうね。
>>物理の例は、ようするに「あたりまえだ」と言いたかっただけです。
「弱い型」で効率的市場仮説が成り立つとはほぼいってもよいと思います。ただ、一見、「当たり前」
と思えても、必ずしもそうとは限らないものです。
>>Mas-colell, Varian, Blanchard&Fischerにはのってないんですけど…。
ああ、もちろん、全部の教科書に載っているわけではないでしょう。効率的市場仮説というのは、別
に非常に高度な専門的な議論ではなく、教科書にも載っている程度のことですよ、という指摘です。で
すから、それを無視して、勝手な意味で「市場が効率的だというのは学者の幻想」云々と発言されるの
は、適切ではないと申し上げた次第です。少なくとも、効率的市場仮説を知っている人間からすれば、
「おいおい、通貨の非対称性(?)とかと、効率的市場仮説とに何の関係があるんだよ?」という疑問
を覚えるのは当然だと思います。
>>片言節句をとらえて反論されても、あまりお答えできないと思います。
どの辺りが片言節句なのかは分かりかねますが、「経常収支赤字で米国が苦しむ」といった発言は、
国際経済学なり国際マクロ経済学なりの初歩を理解した上でのものとは考えられません。これらは、
「片言節句」ではなく、きわめて重要な間違いであると考えますが?
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 00:16
>>198 私とあらら大魔人さん(一人かな?)を混同しておられませんか?念のため。
200 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/07 00:22
>197
>>が、何故全国に飛び火したのか、そこが問題だ。理由は土地税制にある。
税制の影響は当然あるでしょうね。ただ、不動産向け融資を金融機関が行ったこと、それらを
事後的に認めるように、日銀が受動的にハイパワード・マネーを供給したことは無視できないと
思います(さらにいえば、市中銀行は日銀のそうした態度を織り込んだ上で不動産向けの貸出し
競争に奔走したともいえますが)。
吉冨勝さんが『日本経済』の中で指摘されていたように、マクロ的な金融緩和だけで資産イン
フレを説明し尽せるというのは間違いだとしても、資産インフレ発生の必要条件として(結果的
に)行き過ぎた金融緩和があったという指摘は可能だと思います。
201 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/07 00:27
>199
お2人を混同してはいませんが?繰り返しになりますが、某氏の議論の本体
が問題だとしているわけではなく、「市場が効率的なんて学者の幻想」という
発言は、あの文脈ではおかしいという指摘をしております。効率的市場仮説へ
の賛否とは別に、中身を知っている立場なら、「おい、何の関係があるんだよ」
という反応が出るのでは?
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 00:35
>>201「市場が効率的なんて学者の幻想」という 発言は私ではありませんが。
もうやめますが。
203 :
Eb_D ◆j1pyPy5Q :02/01/07 00:42
>202
>>市場が効率的なんて学者の幻想」という 発言は私ではありませんが。
あなたのご発言とは申し上げておりませんが、そのように読み取られたとすれば、残念です。
>>もうやめますが。
了解しました。
204 :
ほんとに世間しらずは怖い:02/01/07 01:07
>>200 定説をここで開陳してどうする。
日銀の責任は自明の理だ。ヴェルナーのことをトンでも論という奴もいるが
謀略を練ったとしか、日本を陥れようとしたとしか考えられないほどひどい
金融政策だったということは、誰の目にも明らかだ。
205 :
勉強なるな〜:02/01/07 01:54
「円の支配者」全部読んだわけじゃないけど、
(経歴見て、大蔵省に洗脳された外国人のトンデモ本だと直感したので)
三重野総裁が90年に資産インフレとの対決をお題目に、
金利の引き上げに走ったのは、翌年の日米構造協議による財政出動を
前提にしたものではなかったのではないですかね。
外圧による財政投資拡大にあたって、地価を引き下げておくことが、
歳出を抑える方策なわけでしょ。大蔵省としては、当然、日銀に地価
抑制(急落とは思わなかった・・・)のための利上げを命じますわね。
ヴェルナーはとにかく日銀を悪者にしようとしているけれども、当時、
日銀に独立性はなかったわけだし、これまで逆の金利引き下げ圧力を
澄田総裁が飲まされていたわけだから(ブラックマンデー後、西独は
利上げしたのに対し、日本は米国に協調利下げし、バブルを絶頂にもっていった)
大蔵省が逆の指令を出すと、三重野新総裁は喜んで金利を引き上げますよね。
だから、CPI上昇率が4%を切っている程度のインフレでも、あれだけ
ドラスティックに引き上げたんだと思います。
「平成の鬼平」だなんて持ち上げる情緒的な評論家もいましたしね。
闇社会が力を持ち過ぎたから、それを削ぐためにバブルを壊した
という説もありますけれども、これも公共事業拡大のための方策
だったのかもしれませんね。
あくまで推論ですが。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 23:12
ふーん、一点疑問があるのだが、市場効率仮説を信奉するならば、バブルであろうとなかろうと、市場の動向に任せ、文句をいう筋合いなどなかったのでは?
金融工学もそうだが、大事なところで整合性がとれないんだよなあ?
玉虫色の答弁が予想されるので、期待はしていないが?
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 23:19
↑まだ市場効率仮説を理解していない・・・。
もはや絶望的。
小泉「明治」スレに行ったら。仲間が一杯いるよ。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 23:35
↑「信奉する」などという言い方が、カルトの信者みたいで嫌なんだよなあ。アメリカでは、いちいちそんなの教えんぞ。
説明してみろよ。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/07 23:52
>>207 >>208とは別人ですが。男(?)らしく、はっきり物を言いたまえ。何も言わなければ、何も分からんぞ?人間もどきか?
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 00:13
↑ 男らしく一言いうね。
「勉強しろよ」。
Eb_Dさんが噛み砕いて書いてることすら理解できていないじゃん。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 00:38
>>206 EMHは情報(範囲は様々)を利用した裁定取引はできないというものだ。
バブルとは何ら関係しない。
あ、反論するなら、その前にEMHとバブルがどう関係するのか書いてね。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 00:42
↑ブフォッ…。ここは野口教授のスレではないのか?Eb-Dさん、って優秀なひとですね?誰かやりあっていたなあ。
Eb-Dさんって女性?財務官僚かも?君は誰かの犬かい?話し掛けないでくれ。
俺は206の「質問」に答えただけだが、何か?
まともに相手する必要がなさそうなのでsage
あ、かぶった。
てっきり煽りかと思ったYO!スマソ。
以下発言するときは番号書くよ。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 01:48
>212
ああ、可哀相に壊れちゃった・・・。
馬鹿が変なプライドもつとこうなんのね。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 02:00
真夜中だし、もうやめませんか?精神衛生にお互い悪いでしょう。
218 :
まったくの初心者:02/01/08 15:24
野口教授って、ケインジアンなの、新古典派なの、どちらでもないの?
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 17:44
さあー、どちらでもないんじゃないの?でも、スティグリッツの弟子、っていう噂もあるけど。
ちなみに私も半分初心者ですが。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:35
スティグリッツは違うだろ。ケインジアンではないだろ。
経済学者にとって、けっこう死活問題らしい。
素人から見ると、くだらない論争に見えるがな。
話のレベルが急にさがったな。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:41
論文からは判定しかねるから、どっちでもない、という意見に賛成!
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 22:47
市場効率仮説や金融工学への思い入れを考えると、むしろシカゴ学派なのでは。半分初心者ですが。
223 :
ほとんど初心者:02/01/08 22:51
実りのない論争、て訳ね。大の大人がねえ。
むしろ、オプチュニストなのでは。そういう分類、ってないのかしら。
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:23
野口五郎、だろ?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:33
パクリアン?
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/08 23:43
しょーもな。
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 00:16
ただの御用学者だろ、そんな気するけど。
なんで、こんなスレ、立てるの?
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 00:42
学者じゃないんじゃない?あるいは、学者としてバブル、では?
ああ、もう寝よ...。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 00:53
オレはしばらく起きてるぞ。
あれ?この方は整理学者じゃなかったんですか?
そうなんですか、経済学者ねぇ?
http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/ 金融緩和・円安政策批判
「食料の自給率(カロリーベース)は約 40% だし、エネルギー自給率は約 20% に
すぎない。したがって、円安になれば、日本人は、生活水準を切り下げねばなら
なくなる。それは、日本人の労働の価値が下がることを意味する。つまり、日本
人の実質賃金が低下するのである。」
そんなことは、誰でもわかっとるわい!あほか、ぼけ!
このまま行けば、国の財政破綻が起き国債がディフォルトする可能性があるやないか。
そんなことにでもなったら、20〜30円どころの円安や無いぞ。
一歩先が読めない。想像力がない。構想力もない。ただの片付けやさんです。
この人が地価問題を提起し、下落の先方になったとき現在の状況を全く想定していな
かった事は間違いない。
この人に一年後いや、半年後の日本経済について聞くことは百害あって一利もない。
日本経済も自分の書斎の本棚も同じだと思ってる超整理バカ
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 01:35
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 07:10
あたりまえのことしか言わん、という気もするが。
まあ、生きていくためには仕方ないんだろう。才能ないし。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/09 07:54
いい本は書くんだけどね。
硬派な文体で綴った経済学の本から、柔らかな文体で彩るエッセイまで、
私は主に文章の書き方のお手本としています。
237 :
金持ち名無し、貧乏名梨:02/01/10 15:12
>235
私は、主に、知的剽窃行為とか真剣な議論の場でのポーカーゲームとか人の足の引っ張り方とかを参考にさせて頂いています。
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:34
>>235 私は精神的にインポになる技術、かな?これがまた、簡単なようで難しいんだ!
まっぴるまから、失礼!
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 18:07
中央公論で浜田宏一氏に反論(というか言い訳)してたのであげ
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 21:59
私は、大学教授の聖職なありながら、それを独裁的な権限だと思い込んでる、その前近代性を非常に買っています。
学生は奴隷ってわけね。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:18
オレは、面白くもなんともないのに、面白い!と言い張るその度胸!です。すばらしい、と思う。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 22:43
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 23:20
あー、オレ、いま中央公論、手に入らないんだ。誰か感想を教えてちょ?
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 11:06
>>235 私の場合は、ゼミの席上で1年中何も言わず、気に入らない学生には理由も無く「駄目だ、テーマを変えろ」、その一方でちゃんといつのまにかパクってる、その神経を心から尊敬申し上げます。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 11:44
定年後の再就職のために、なりふり構わず金融工学の専門家を騙り、しかも国民の税金を使ってまでビジネススクールの設立を画策、しかも民間活力の象徴であるべきビジネススクールを財務省の植民地にしようという、まことに国民を盲目にした不届きな策略の数々、
いやはや、まことにあっぱれあっぱれ….。次の謀略はいったい…..なに?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 22:20
私は、彼は優秀な学者だと思います。
>>244 本当ですか?主にテレビでのコメントからは、物腰の柔らかい方だと認識していますが・・・。
(経済学の本などを読むと、根は硬派であり冷静であり、非常に厳しい方だとも見受けられますけど)
生徒からのアイディアをそのまま剽窃することはないのでは?
具体的にはどのテーマをパクっているのですか。教えてください。
248 :
Nanashi:02/01/11 22:46
オレも、カレっていけてる!って思うぜ!
>>247 そっくりそのままじゃなきゃいい、って訳ね。
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/11 23:54
「1940年体制」
読んだ人いる?
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:02
>243
中央公論は、為替レート誘導がよくないという主旨は為替レートを
軽視しているからではなく、影響の大きいからこそ、問題視しているんだ
と反論。国民の資産を減価させる気か・・・というもの。
次のページで浜田氏が寄稿していて、
「いや、私も野口君も同じことを言っているんだよ。構造改革は重要だからね。
私はそれに当たって、円安で実質賃金を引き下げる必要があると思っているんだ」
行間(まあ、仲良くやろうよ・・・ワハハ)
との主旨。
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 00:11
>>251 明快な御説明、有難うございました。
もう読む必要がありませんね。でも、なんなんでしょうね?
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 13:31
野口悠紀夫って
「日本の土地が高いのは、借地借家法が賃借人を過度に保護しているために
土地が市場に出てこないからだ。」といった怒阿呆でしょう?
日本の土地が高いのは、土地の保有コストが低すぎるからだよねぇ〜。
借地借家法の権威にして利益考量論の泰斗・星野英一先生が、頭を抱えていたよ。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 13:39
>253
借地借家法が土地の有効利用を阻害してるのは事実。
一人でも居座れば再開発もできないからね。
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/12 16:06
中央公論2月号の野口氏
のっけから「私はデフレを甘受すべしとは一言も述べていない」と浜口氏に反論
しておきながら、そのあとえんえんと「インフレ政策は麻薬。財政当局は口が裂けても
いってはいけない」「円安は日本人の資産を減額させる」のくりかえし。
インフレ、円安がダメってんならデフレ甘受じゃねーの?
クルーグマンもとくに目新しいこと書いてなかったし、買うまでもなかったな。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 03:16
やっぱり「じわっとした円安と金利高」だな...。金融緩和は意味がないな。
257 :
金持ち野口さん、貧乏学生さん:02/01/13 04:18
258 :
「超」貧乏学生:02/01/13 04:43
1940年体制、ねえ。オレも、高校で日本史の授業で習ったけど、本当に野口教授のオリジナルなアイデアなの?経済学的になんか意味あるの?
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/13 05:25
>>258 「日本は資本主義の国」というデタラメが
平気で信じられてきた時代には意義があった
実際には「昭和12年(1937年)体制」だがw
>>259 厳密には「国家総動員法」が制定された1938年が正しいのかもしれない、とした上で、
「1940年」は私(野口先生)の生まれた年である、と但し書きをしています。
まぁ、語呂がいいし、1940年体制でいいんじゃない?本質的な問題点はボケていないのだから.
>>260 そんなこと誰も気にしてないよ。
君は野口君のしもべ、いや弟子かね。一月三舟…?
インサイダー取引はやめたまえ。
野口教授ってマクロ、ミクロ経済学の講義なんかここ何十年、してないだろ。数学もぜんぜんできないって聞くぞ。
そんなやつに、論評させていいのか?相手にしちゃいけないのでは?
ホームページを作ればインターネットの専門家になれる、という常識を超えた、「超」発想は、凡人にはとてもじゃないが思いつかないことだ。
ちなみに、インタ−ネットの情報交換量は地理的距離と相関があるかもしれないのだそうだ。すごい発見じゃあないか?
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/14 10:08
>>259 資本主義=直接金融、という認識でいいわけね。
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 11:56
晩年の岸信介は、NHKのインタビューに答えて
「あれ(1940年体制)は、戦争を遂行するために
私が作ったものです。あんなもの、もう要らんのじゃよ。」
って言ってましたね。
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/16 12:16
で、野口教授のオリジナリテイーはどこにあるの?
戦時経済体制が戦後も温存された、っていう主張が新しかった訳?
戦時経済体制はもういらない、っていう主張が新しかった訳?
267 :
narucy56:02/01/18 01:13
野口先生が「超勉強法・実践編」という本の中でこんなことが書いてあった。
* 日本人も日本語を書く勉強が必要だ
* 150字で書く練習をせよ(150字は文章の基本単位)
* 全ての文章はワープロで書け
2ちゃんねるの書き込みはこの条件にぴったり当てはまる。
ということは、2ちゃんねるの書き込みも実は知らず知らずのうちに日本語の練習になっているのではなかろうか。
>>258オリジナルな歴史の解釈ではない。
かなり以前より、堺屋太一が言っていた。
戦時経済体制が、今も続いている。
そして、戦後の経済成長を支える一つの柱となった。
しかし、もうその役割は終わった。
この様な内容を以前から(昔から)言っていた。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 01:40
野口さんは、検索エンジンに自分の名前をいれて
検索する気にはならないと言ってますね。
理由は、どうせ悪口雑言が飛び交っていて
頭に血が上るだけだからだそうです。
僕の感では一度やってみて、本当に頭に血が上ったんだと思うよ。
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 02:43
>>268野口が榊原と一緒に70年代からいってたことだぞ。
もちろん、戦時体制がずっと続いていたという話は、日本だけじゃなく
ソ連の体制もそうだったって話があるから、枠組み自体は新規なものではない。
ただ、概念化と議論の目的が明快だったことが、よかったのではないかと。
ま、マル経の人たちが反発するのは、わかるかも。
「御用学者」…おもいっきりマル経用語だよな。久しぶりに聞いた。
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 07:25
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 09:36
すぐマルクス主義者を槍玉に挙げて攻撃したがるのは戦時経済体制世代の悪い癖だと思ふ。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 13:06
>>257読んだよ。名誉毀損ねえ、ちょっと大げさじゃあない?
目の肥えた学者に研究者としての実質みたいなものを問われて、風船みたいにふくらんだバブリーなイメージにぷつんと針で刺されるような気がした結果の過剰反応、っていう感じだな。
まあ、彼自身はバブルではないとは思うがねえ。
274 :
名無しさん@1周年:02/01/18 16:48
超整理手帳って、どこで買えますか?
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/18 22:48
ミクロ・マクロ経済学でもそうだが、金融工学のまともな論文などなに一つ書いてない、いや書けないくせに、金融工学研究会を主催し、さもお代官様のように、学者を招集し、専門家ぶってはばからない。
呼ばれた方は、お上恐さに黙ってはいるものの心のなかでは舌を出しているだろう。
こういうのを御用学者と呼ばずに何と呼べばよいのかね?
今回は浜田宏一教授が、野口先生を批判したことに端を発しているが、
東洋経済「経済を見る眼」では、デフレに関する同様な議論で、岩田規久男教授が
池尾和人慶大教授に対して、「“もっと詰めた議論を”ではなく“もっと正確な議論を”」と批判していた。
岩田・浜田氏が指摘しているように、「絶対価格と相対価格の違い」に対して、野口先生や池尾先生の
理解が足りないのでしょうか?正しい答えが欲しい、今日この頃です。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 03:47
>>275研究会を主催したら、お代官様? 主催者は「お上」なのか?
主催者と議論するのは、お上に逆らうことなのか。
金融工学の業界って結構封建的なんだね。
それとも、あなたが院生メンタリティ丸出なだけなのかな。
本筋とは関係ないけどな。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 03:54
>>277さん。
ほんと。
276だって、そう。
「絶対価値」とか、「相対価値」とか、自分に都合のいい言葉を
勝手に作り出して、他人が「はあ?」といえば、
「理解が足りない」とかほざく。
そういう人を、「卑怯者」というんですよ。
276さん。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 03:56
実力の無い人は、人の批判をすることでしか
自分を主張できない、という命題。
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 08:14
野口教授は実力があると....?
276が実力がない!!って、いってんだよ!!
それくらいわかれっての。276=280。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 08:42
オッと、カブッちゃったかな?
野口教授のスレなんだから彼の話しようよ。どんな論文書いてんだい?
オレ、今から会社なんだよ。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 08:48
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 08:53
大昔だね。まだ幼稚園にも行ってないよ。
論文は?金融工学は?
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 09:27
金融工学の論文はなかった。
多かったのがITと日本の不況だった。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 10:14
直接金融にしろ間接金融にしろ、所詮、資金調達の一方法にすぎないだろ。民間が勝手に選択していけばいいだけの話じゃないかね?どちらかが明らかに良ければ自然と残っていくだろう。
あまり、そういうテクニカルな部分で価値観を押し付けない方がよいのでは?間接金融のよいところは情報のスクリーニングができて、リスクの分散化が図れることだろ。
システミックリスクを避けるという点ではベターだが、その代わり、モラルハザードや馴れ合いなどの欠点があるよね?野口君ごときがこっちがいい、なんでごちゃごちゃ言う話じゃないよね?
それから、戦時経済体制が戦後の経済繁栄をもたらしたというが、民間の起業家の伝記などを読むと、むしろ官僚の介入・干渉などを毛嫌いしている話が多いよね。
とすると、民間は昔からそういうのはもともと生理的に嫌悪感を持って、敬遠していたんじゃないのかね?
今ごろ、野口君が戦時経済体制から脱却すべきだ、といってみたところで、絡んできたのは行政・官僚の方だろ、バカじゃないか、ということなんじゃないかね?違うかね?
(150字オーバーしたけど許してね、野口君!)
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 10:43
>>277あれじゃない?金融工学が封建的なんじゃなくて野口教授にその資格がない、っていうだけの話じゃあない?
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 12:50
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 12:59
(吉野作造賞受賞)ってなに
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 13:13
>>289政治学・経済学系の本に対して贈られる賞。中央公論が主催。
船橋、五百旗頭、猪口邦子、山内昌之なども受賞経験あり
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 13:26
ナチスの親衛隊みたい。涙ぐましいね?
マクロ、ミクロ、金融の(要するにオーソドックスな経済学の)論文なんてないじゃない?
Hitotsubashi Journal of …なんて出すなよ。それと、先端経済工学と何の関係があるんだい?
金融工学もないじゃない?まともなジャーナルは?
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 13:33
じゃあ、野口はミクロ、マクロ、金融の専門家じゃなかったってことで。
いったい彼は何物?
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:15
専門は公共投資のうんちゃらかんちゃらだったはず。
金融工学とか言い出したのは唐代引退してからじゃないか?
一仕事終えたおじいちゃんが隠居生活の中で世の中を眺め
あーだこーだ言ってるレベルなんだからマジでつっこむのは
可哀相だ・・
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 14:42
先端経済工学研究センターの設立経緯になんらかの不満をもっている人間が混じっていると思われ
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 19:06
混じってちゃまずい?オレじゃないけど。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 19:29
年寄りの茶飲み話、ってわけ?まさか、老害、じゃないよね?
>>294鋭い指摘ですね。既得権益にかられた人たちは、野口先生たちの行動を疎んじていたはず。
野口先生は、文理融合の大学院を作ろうとしたが、当局から拒否された。この経緯を明らかに
しないところでも、相当な摩擦があったと思われる。
野口先生も、間接金融から直接金融へと主張していますが、一方で、個人が株式市場で個別銘柄を
買うことについては、賛成しかねると言ってますね。難しい意見です。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 21:42
僕が聞いたのは、あそこって、官僚の縄張りの拠点にしようっていう政治的な意図があったっていうことかな。
野口教授のすごいとこは、新聞紙上では100万言の美辞麗句を並べ立てるが、研究者としての実質は全く伴っていなくて、しかも十両以下、そこが一番の問題なんじゃないか?
野口教授にそんな崇高な理念があったとは思えないな。
彼が既得権益と断固戦う自由の旗手、みたいな書き方は、換骨奪胎、まさに官僚の得意な答弁術だと思う。逆だと思う。
あと、一般投資家を市場に呼ばないと、金融工学なんか儲からないよ。儲けなくてもよい金融工学、というものがあるならばそれでも構わないが。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/19 21:54
>>298大蔵省のなわばりって話ね。
予算申請の時がそういうメンバーだったので、そういう構図にされちゃったわけだ。
だけど、スタッフを見ると実際はそうではないよね。
官僚的といえば、東大の方がはるかに官僚的な組織だと思うけどね。
300 :
灯台ですが:02/01/19 22:13
そうでしょうか?一般論ですが、灯台の研究者はそんなにうわついていませんよ。
専門は違うので悪しからず。
とにかく、野口−浜田論争の行方を見届けたい。
デフレ論議はわかりにくいことが多いが、この論争は、相手の誤解を互いに解説しているので大変わかりやすい。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 12:11
深尾「2点目は、野口先生のお話ですが、私は野口先生のファイリング方式も使っておりますし、
公共経済学なんかは学生にも大変リコメンドしておりますが、今日話された国際経済及び国際金融に関するお話は誤っております。
大変失礼な言い方になるかもしれませんが、アメリカの大学院の貿易論の入門書を、
1回しっかりお読みいただいた方がいいのではないかと思っております。」
浜田「野口先生は偉大なミクロ経済学者だけれども、マクロ経済学者として果たしてこれでいいんだろうか。
深尾さんの言われたことと同様なことといいますと、一般物価水準と相対価格とを区別しないような学生はまず不合格なのですね。
ですから、デフレというのは一般物価水準の話であって、相対価格というのはユニクロの衣料の価格と
自動車の価格の関係とか、賃金との関係で、その変化が構造改革の役に立つわけです。」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/forum1/011203/gijiroku.pdf苺で紹介されてるけど、面白かったのであげ
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 12:33
野口 まず、先ほど深尾さんが説明してくださったことですけれども、これはその前に
私が説明したことと同じことを説明されたんです。ただ、私は最初のプレゼンテーション
のときに、資本労働比率という言葉を使いませんでしたけれども、最初も今の話の最後も
私が基本的な理解を間違っているというふうにおっしゃったわけで、それは私は納得でき
ないんですね。私の理解のどこに間違いがあるのか。私が聞いた限りでは先ほどの説明は
私がした説明と同じだと思います。この経緯は是非今日の議事録にはきちんと残しておい
ていただきたいと思います。余り時間を取るのもあれですから。
それから、私が書いたものに関して、全体的な印象がこうだろうというふうにお考えに
なるのは自由なんですけれども、書いていないことを言われるのは非常に困るんです。私
が先ほど来申しているのは、物価の下落が続いていく状況と為替レートが変わった状況と
いうのは同じだとは言っていないわけで、その間では、今の経済構造が維持されるかどう
かで違うと言っているわけですよね。私はそこの違いを問題にしているわけですけれども、
デフレで構造改革を進めようということは言っていないはずです。今日も言わなかったは
ずですし、今までも言ったつもりはありません。私はむしろ今日はデフレが続いていくと
いうことは非常に深刻だと最初から申し上げているわけで、私が言っていないことを批判
されるのは是非やめていただきたいんですね」
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/21 21:57
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 05:08
戦前は計量経済学なんて普及してないから
政府や軍部はマルクス経済学の連中を利用するしか
道がなかった。
だから戦争末期になると戦争遂行のための物動計画
を担当していた人員が続々と「思想犯」として逮捕された。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 05:39
↑暗い時代だったんだね。将来、同じような時代が来ないことを祈るよ。
このスレとはスレ違いだが。
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 17:07
そういえば、東大の月尾嘉男、って教授いるじゃない?どうすれば、ああいういかがわしいのが東大の教授になれるのか、誰か教えてくれ。野口教授の顔と2重写しになることが最近多いのら。
むじなふくってっちゃってよさこい
ごーんとね。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/23 22:11
野口はやめとけ。学問的なものを本当に大切にしたかったら、関りなんか持つな。
ちんぴらと目を合わせちゃいけないのと同じだよ。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 04:23
p
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 22:41
>>302 野口先生って偉大なミクロ経済学者なんだって。
大前に似ている。
理科系の出だから、経済の真髄は分かっていない、
永遠に彼には分からない。
大前に似ている。
理科系の出だから、経済の真髄は分かっていない、
永遠に彼には分からない。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/26 23:01
西部邁はどう?
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 01:51
なかなか良スレあげ
>>312 いやいや大前とは全然「質」が違うでしょう。確かに、大前が都知事になってたら
面白かったとは思うが、彼の経済に関しての論考には首を傾げるものが多いんだな。
最近は、人生論みたいな発言が多いし、野口先生とジャンルの違う人だと思う。
一度、大前に、「税」を語ってもらいたい。(ちなみに「税金って何だろう」はひどかった!)
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 22:23
大前は都知事になっても何もできなかったと思うよ。都知事敗戦記は
ひどかった。おれを選ばなかった都民はあほだ、なんて書いてあった
し。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 22:27
>>314 「国民の道徳」全部読んだ。面白かったけど、日本の文化とか道徳、伝統を論じている割には、西洋の歴史家とか思想家の言葉を山ほど引用しているのは気になった。
日本って所詮そんなものか、と。
>>312 確かにデフレの認識とかはね。
大前は最初から経済学を馬鹿にしていて、ある意味一貫している。口八丁手八丁にしろ自分の足で立ってるし。
野口は経済学の本流から相手にされなくてしかたなく、経済工学だ、金融工学だって騒いでいる。そこが違う。
税金は、そりゃ詳しいでしょ。でも、知ってるだけなんだよね。野口がなんで大学にしがみついてるのか不思議だ。
319 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/27 22:39
>>317 いや、僕は結構やったと思うな。石原慎太郎氏でもあのとおりだから、やる気とプランがあれば大統領的な都知事のポストはやりがいがあるのかも。
でも「意地悪ばあさん」が立ったのは運が悪かったのと、あと大前氏はやっぱり参謀タイプだから選挙向きではなかったのかもね。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 00:01
age
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 00:06
野口はわりとカルチャーの趣味がよくて、
どっか文学少年的なところがあるけど、
大前は徹底的にセンスがない。
都知事選の選挙活動でラップを歌っていたのは、恥ずかしい
>>318 そう?野口先生は経済学界からも一目置かれた存在だと思うけど。
大学に残るのは、時間が自由に効いて、なおかつ執筆活動や社会活動がしやすい環境であるからでしょう。
著作で稼げる才能があるから、民間に行かないのでしょう。
>>321 まったく同感。大前もオーケストラの趣味があるらしいけど、どうも文体に傲慢さを感じる。
すんまへん
んで,結局野口の「金融工学の」種本はなんでしょうか?
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 16:15
>>322 大前のクラシックに関する発言は噴飯ものだよ。
まあ黙ってりゃいいものを、一度宮崎哲弥がボロクソに
けなしてたが。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 16:21
>324
クラッシック・オタではない、一般の愛好家としてはいいんじゃないの。
どの指揮者のどの演奏がどうの・・・というパラノイアではないから、
それほどクラッシック知らない人には好感が持てる。
アマチュアでいいんだよ。ベートーベンの後期の弦楽四重奏にはまるって
言っている程度で。
「カラヤンがクラッシックを堕落させた」というドグマ(オタ)
「よければカラヤンだろうが誰でもいいじゃん」という方が素直でよろしい。
財界の年配者にもクラッシック好きが多いけど、
その辺のイメージ愛好家とも一線を画しているし。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:24
別に大前さんの肩を持つわけではないが。大前さんって、自分でビオラだかなんだか弾いて楽しんで、外国人の奥さん見つけてって、自然でいいじゃない。
オレ、野口さんの音楽に関するエッセー読んだことあるけど、何が言いたいんだか。彼が青年の頃って、まだクラシックってなにかよそよそしい有難いものだった、っていうのが行間ににじみでてるよ。
他にも「例えば」って使っちゃいけない、とか「こうすべし」とかいちいちうざいんだよねー。文部省検定済教科書みたいで。
あっ、それから大学から給料もらっててくだらないエッセーかくのやめろよな。しかも、学生からぱくって(あっ、これホント。)いったい何してるの?
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:28
まともな論文書いてなくて、当然論文の評価能力なくて、しかも金融工学パープリンっていうのは真実だろ。それとも国家機密漏洩罪にあたるのかな?日本経済学界のブレジネフってことね。
2流以下のアバドをフルトベングラーと同等に扱う大前。
3流以下の演奏家を1流の如く見る野口。
どっちもどっちだね。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:41
フルトベングラーって聴いたことないんで分かりませんが、アバドはまあまあいい思い出があります。オール・ブラームス・プログラムでピアニストはマウリッツィオ・ポリーニ。
ポリーニとベルリン・フィルとの相性が、少なくともその晩はあまりよくなかったのがちょっとひっかかったが、交響曲2番はとってもよかったよ。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 17:46
そう?野口先生って、実際会ってみると、金正日に何となく似てるよ。戦時経済体制の権化っていう感じだったけど。
自分はそう思ってないだろうけど。つまらない言葉遣いまで強制しようとするし、すこし本当のこと言うと怒るし。すぐパクルし。いつのまにか助教授のネタになってるし。
ドリフターズじゃないが「だめだこりゃ!」っていう感じだったよ。いくらなんでも、大前さんはそこまでしないだろ。あくまで希望だが。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 18:16
非常にうさんくさいと思うのは、この手の論文って、ある経済体制はいいとか悪いとか、ある価値観みたいなものを官僚が国民に押し付けようという、そのための道具に使われているふしがあることだね。
太古の昔から国の秩序は俺たちがつくるんだ、と本気で思い込んでるというか、時代錯誤もはなはだしいというか。岸信介氏が1938年体制を創ったように、今度は別の経済システムをじわじわ押し付けようとしている、っていうかな。
本当はそういうのも含めて国民がシステムを考え選択していかなきゃいけないのにね。野口君が学者として「超」一流ならば、まだ一考に値するが、いかんせん丸写し経済学だし、あのお子様ランチ的な金融工学じゃあねえ。
岸氏は昭和の妖怪とよばれた大秀才だったが、野口君はもっと小物だね。平成の魑魅魍魎あるいは宦官と呼ばれないうちに引退を勧告するよ。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 19:38
>330
「さらなる」という官庁用語は
間違った日本語だって、エッセイで書いていたね。
>>326 確かに、大前の生き方は自由で恵まれていると思う。
ところで、野口さんに対しての評価は厳しいですね。
エッセイもときどき面白いテーマのときがあるよ。学生からのパクリの件ってなに?
野口さん自身、「日本は模倣に対する罪悪感が薄い」って憂いていたくらいだから、
もろばれな剽窃行為は慎んでいると思われるが・・・。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 21:49
それは自戒の言葉というか、カモフラージュではないですか?
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 22:05
聞いた話ですが、もろぱくりではないにしろ、始めからそういう意図をもって学生にやらせ、あとからテーマ変えろ、とかなんとか言っちゃ、やっぱりまずいでしょ?
それから、ゼミの場を、彼のあまりにもくだらないエッセーのネタを得る場としてくらいしか考えていないとしたら、それもやっぱりまずいでしょ?
優秀な学生ほど、彼のことは蛇のように嫌っていますよ。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 23:13
カモフラージュの上にカモフラージュを積み重ねる、というのが得意な人たちがいるよね。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/28 23:37
age
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 04:26
age
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 06:34
>>332 a further leapとか日本語に訳すと、どうしても「さらなる飛躍」とかになってしまうよね?
官庁用語って誰が決めたんだ。レベルが低すぎるぞ。
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 06:43
>339
「より一層飛躍すること」とか、「さらに飛躍すること」とか、
副詞を使えば?ってことでしょう。
「さらに」という副詞が形容動詞的に「さらなる」と連体形に活用する
ことが間違いだということでしょう。
官庁用語というのは記憶違いだけど、エッセイで税制調査会などの公的機関まで、
「さらなる」を使っているから問題だという主旨でした。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 07:20
>>340 ご丁寧にありがとう。昔は「さらなり」っていう形容詞あったよね、たしか。いまは使ってないっていうこと?
とにかく、気になるんだったら、まずは本人に直接言う、そのうえでネタにする、っていうのがエチケットだろうな。まあ、うじうじしていて野口君らしいが。
そうでないと精神衛生に悪いよな?特に学生諸君なんかは。
構造改革論(5)
小泉構造改革は(1)が機能するようにする構造改革か
(2)への対応の構造改革か
(3)への対応への構造改革か
(1)の構造改革は残念ながら徹底できない。人件費が世界最高レベルまで上がってしまった。
労働’(生産)と収入増がリンクしていた右肩あがりの土壌は死んだ。
相続税を減税して収入を増やし、景気を刺激しよという思惑がある。
労働’(生産)と結びつかない収入増は土地成金で家庭崩壊、経済破滅を引き起こす悪夢がよみがえる。
立派なニ世が大勢おられる事は否定しない。
国がやろうというものはもらっとこうという人はいても、この方達が自分さえよければの税制改革を提案されるだろうか。提案する党、派閥,
経済界の顔ぶれを見れば目的が見える。
(1)の構造改革があるとすれば人件費をもう一度40年いや20年前のレベルに戻すしかない。
それには更なる不況、倒産、失業の構造改革である。痛みである。デフレスパイラルである。
マイカル、そごう、青木建設ではできたが、ダイエーではできなかった。デフレスパイラルしない、大型不良会社の倒産はさせない。
(1)の構造改革は小泉内閣はしないのである。
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 10:00
342
スレッド間違いました。済みません・
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 10:38
逝ってよし
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 10:51
1938年体制からの脱却ねえ。学者としての実体がなく、官僚機構とマスコミの間を幽霊のように皮相的に浮遊するおまえは一体なんなんだ、って言いたいね。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 15:17
>>335 「優秀な学生ほど」
イタい。
ぱくるというのは、自分よりよくできているものを流用することなのでは。
。。学生のネタをぱくる、ねえ。ゼミの学生の?
その学生は、現在若くして教授ぐらいになってる人間なのかな?
ぱくるってのは、中谷のマクロ経済学みたいなものをいうのでは。
あれは訴訟寸前までいったらしいから。
>>346 結果として野口擁護になってしまうけど、野口に問わず、優秀な研究者には優秀な学生が集まりますよね。
だから、生徒の中から、論文のヒントになるようなものが発見されても不思議ではないよね。
きっと、ノーベル賞を受賞した学者だって、生徒の研究からヒントを得た人もいると思うよ。
ところで、中谷のパクリ詳細きぼ〜ん。
訴訟寸前までいったとは只事ではないなぁ。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 18:34
マンキューのテキストがタネ本だって話では?
これこそぱくっておいて知らん顔の典型。
訴訟寸前だったって話はしらんかった
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 20:14
スエーデン王立アカデミーは、お子ちゃまランチ経済学(すなわち丸写し経済学)という、凡人にはとうてい真似のできない「超」整理的、前人未到の分野を開拓した業績によって、2002年ノーベル経済学賞を、
日本の自称「権威」、野口悠紀雄氏に授与することと決定した。
候補に上がっていたアメリカの並み居る大御所達も、この「超」発想的決定には一様に驚きを隠せない様子である。特に本年受賞の最有力候補と言われ、知らせをいまかいまかと待ち構えていた、***大学教授LPH教授は、
そのフランケンシュタインのような顔をさらに赤鬼のように真っ赤にし、「Noguchi? Who?」と椅子を蹴飛ばして、修羅場のような会見場を後にした。
今回の野口教授の受賞は、経済学の今後の動向に一つの転機を与えるものと考えられる。すなわち、先達の業績を知的に剽窃し、幕の内弁当のように総花的に論文に散りばめる一方、
情報技術と官僚機構を駆使してマスコミを抱き込み、一つの空虚なイメージを作り上げる、といった猫だまし的手法が、
学問の後進国、日本のみならず世界にも通用することを白日のもとに知らしめたのである。
(パクりあげる、という日本語はすでにアメリカにおいても広まりつつある。)今後は、若くして有能な学者が続々と、この新しい領域に足を踏み入れることが予想(期待?懸念?)される。
(2002年11月、ファイナンシャルタイムズ紙。もちろん架空の話です。実際の野口教授は言うまでもなく、世界に誇る日本の至宝でいらっしゃいます。)
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 20:32
藁ったよ。
ところで、No Nameさんは研究者なのか?おそらく官僚の方では?開き直ってるね?呆れたよ。
おそらく自分で良い論文など書こうともなさらなかったのでは?
野口君が優秀な学者と思われてるようじゃあなたのレベルも知れたもんだよ。要するにあなた自身の評価ができないという意味でね。
それから、アメリカと違って日本の学生の立場なんて弱いもので、奴隷みたいで、ぱくられたくなければ、生殺しされたくなければ辞めるしかないんだよね。学生の気持ちも思いやったことはないのか?
とにかく、いい研究をしたければ彼の研究室は絶対に薦めないな。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 20:45
そうねえ、ぱくったんじゃなくて、ヒントだったんだ、って言えばいいわね。便利ね。さすが世界の野口教授、口先は一流ね。竹中さんの後釜にうってつけよ。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 20:49
彼の研究室の人間ってみんなイエスマン。人間もどきみたいで気味悪い。類は友を呼ぶ。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 21:09
p
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 21:20
野口って、一橋大学時代、自分の研究室から博士なんかだしてないんだぜ。一橋のやる気のある優秀な学生が、野口より劣っているなんて夢にも思わんなあ。野口を知っているだけに。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 22:06
少しニュアンスが変わってきた。ぱくりは教授の特権と言わんばかり。馬脚を現す狐かな。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 22:34
>>354 文系の大学って博士を出すようになったのは、つい最近では。
それに、博士を出す学者がよい学者なのかな?
弟子を大量に育てて、全国の大学に配置し、一生采配を振るい続けるという
権威的な教授は確かにいる。もちろん一流大学の「優れた」学者でなければ、
そういうことはできないが、結局は、自分のコピーを再生産してるだけのことが多い。
個人的には、弟子を育てることに興味を持たない人の方が、人格的に共感できる場合が多い気がする。
ま、初学者であることのかなしさから、アカデミズムの身振りに過剰適応しよう
という院生は、マスコミに出まくってる野口を誉めるとか、ましてや真似しようなんてことは
露ほども考えないほうが身のためでしょうね。
ただし、それはあくまでも特定の業界で生きるための方便としてであって、
そういった価値観が染みついてしまうと、単なる奇矯な大学人でしかない。
マスコミに出る学者をけなすあまり、学生のテーマを剽窃しているなどということを言い出す
ようでは、ビョーキがかなり進行しているとしか思えない。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 23:17
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 23:34
『金融工学』のばやい、ばか谷まくろのように、端的に一冊ネタという
ことはないが、いわゆる受験東大生が、試験対策的に
要領よく、まとめたと言う感じでは。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 07:46
横レスして申し訳ないが、大学の研究室で学生を取ったからには育てるのは教授の義務ではないのか?
もちろん、おっしゃるように優れた学者じゃないとそういうのはできなくて、しかも、良きにつけ悪しきにつけ、その学者のもってる人格とか力量とがが反映されてしまう。
大樹の下に大樹は育たない、ということわざもあるし。しかし、研究室に入れた以上、できるかぎり自分の持っているものを与えてあげよう、というのは人間として自然な感情だと思うがどうか?
このスレのやりとりを拝見していると、「だめだこりゃ!」と言いたくなる気持ちも分からなくはないが、どうだろうか?牧場の去勢牛じゃあるまいし。
経験から言うと、実力・実績の無い学者に限ってこういうふうになっちちゃうんだな。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 19:24
おいらは野口先生と同じ花の青学1年生です。野口先生はイメージが先行して気の毒な気がするな。
実はかなり実直な先生だと思うよ。いつも授業開始5分前には教室にこられチャイムを待っている。
授業のほうだけど、前期は40名くらい履修してかなり繁盛してたな。しかし後期はたった10名だけだった。
それもゼミのひとが義理ででているという感じ。例の「金融工学」の本はいいんだけどね。
来期はファイナンスの講義を店じまいして、お得意の「IT産業論」とか「情報整理論?」とかはじめたら
履修する学生が増えるとおもうよ。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 20:38
>>360 そんなの邪道だよ。
ちなみにおれは、前期の野口先生と同じ時間に森本先生の
経営組織論をとっていた。100人ぐらいいたかな。
後期の「国家と企業」は、20名だった。野口先生の1940年体制も
やったが、野口論文のオリジナルの東大の岡崎先生の論文
「企業システム」を使ったのは、さすがだった。
春は難しそうだけど、野口先生にチャレンジ
してみようと思っている。
>>358 それそれ。いろんな本から要領よくまとめられた、という点が非才な私には重要。
とにかく、ファイナンス理論の類は難解な用語が多いからね。
わかりやすく簡単にまとめる力があるということは、それだけで野口先生が剽窃行為で咎められる理由は
ないと思います。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 22:54
きもわるー。「組織化」されてきましたね、応援団長さん!知ってる人だったら大笑い!
まとめるだけ、じゃやっぱりまずいのでは?別に咎めてませんが。おやすみ。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 23:01
剽窃が問題としてあれば、被害を訴える人が訴訟を起こすなり、
何らかのアクションに出ればいいが(2chではねえ、しかも状況証拠だけ)
そういう表沙汰にでていない限りは、野口氏は推定無罪でしかないだろう。
というか、野口さんの資質は、データベース的なまとめ方にあるわけで、
引用の出典を明示していれば問題はないんではないの?
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 23:11
つーか、批判するのは自由だろ。事実である限り。とにかく、何も言わないくせにネタにしたり悪口書くのはやめてくれ。
情報はぱくるものであって、与えるものではない、という経済合理性には適っているが、守銭奴に1円たりとも与えてなるもんか、とマインドゲームを仕掛けられてるみたいで気分悪いんだよ。
事なかれ、保身、手順、統制、っていう言葉しか思いつかない。でも、エッセイで、「指導力が大事だ!」とかほざいてたのは藁ったな。
自分にないものまで、さもあるかのように見せかける技術、これ野口教授の天性のものなのか、それともやっぱり官僚なのか?
オレももう寝るから。
>>365 ひょっとして、「超勉強法」をこき下ろして、野口氏個人を誹謗中傷していた坪内さん?
「論座」の中での批判に対して、公開座談会を申し込んだ野口氏に対して、回答しなかったそうだね。
野口氏の教え子だと名乗って批判している人は、具体的にどの論文を剽窃されたのか
教えていただきたい。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 08:43
あぽーん。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 09:10
およよ、およよ。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 09:11
イーッ、イーッ、イーッ、イーッ、...。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 09:59
↓ハマダ
∧_∧__フムフム・・
( ´ー`/ / ↓ノグチ
( ,/_〇 ♪
| |旦 ♪ ∧∧ ドウデスカ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚∀゚)ノ ボクノロンブン?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
∧_∧ デストローイ!!
|\ΦДΦ) /|
○ < ζ) < ○ 人人
| > 旦 > | < ∧∧ キュワアアアアア!!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(゚Д゚ )ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( へ)
| | く
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/01 15:31
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 10:25
野口先生って
日本の年金制度は、最初から破綻するように設計されていると
主張されている方ですよね。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 13:31
http://www.noguchi.co.jp/else/press/020121.php3 読んだ。励ましのE-メールってほとんどやらせじゃない?***国家主席万歳!!っていう感じだな。立花隆のこと書いているメールがあったが、彼って先端研の客員教授だろ。
彼の役割は、しょせん広告塔でしかなく、先端技術なるものの有難いイメージをマスコミを通じて国民に植え付け、あわよくば先端研の予算拡大につなげようってことだろ。そんなやつに給料払うほど今の日本に余裕あるのか?
田中角栄を批判すれば正義の味方で、援護すれば悪なのか?そんな単純なものか?
ラフマニノフがどうたらこうたら、っていうメールには笑ったな。これぞ、パクリの典型だな。ラフマニノフとかアシュケナージを持ち出せば、あたかも野口君が彼らと同じレベルであるかのように見えるから不思議だな。
これぞ、まさしく情報技術ってやつだな。アシュケナージに関しては、NHKで一昨年あたりに、面白いドキュメンタリーがあったよ。シャスタコビッチがソビエト共産主義体制のもとで、いかに御用作曲家の批判や中傷に苦労するか、
ということがアシュケナージの口を通して語られているのだが、野口君の「超勉強法」とかを読むと、まさにその御用作曲家の駄作やサリエリの駄オペラを思い出すんだよな。「名著」ねえ。
余談だが、アシュケナージを現代最高峰なんて決め付けて欲しくないんだな。僕の好きなピアニストはマルタ・アルゲリッチ。
彼女の演奏を聴くと、人間の持っている卑怯・狡猾さを忘れて、音楽的才能というものの偉大さ、人間の可能性にしばし思いを馳せることができるんだな。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 13:40
>>373 アシュケナージをけなして、ポリーニ、アルゲリッチを褒めるのは、
クラオタの定番であって、型通りの紋切り型でしかない。
しかし、最近のガキの視野と知識の狭さを代表するような青臭いレスだな。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/02 13:49
別にけなしてなんかいないよ。アシュケナージは僕の最も好きなピアニストの一人だよ。ポリーニなんか誉めた覚えはないよ。好きだけれどね。君も短絡的だね。
誰を好きと言えば紋切り型じゃあないんだい?ブレンデルかい?バレンボイムかな?それともリヒテル?グールド?僕ちゃん、わかんなーーい!
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 08:21
横レスですが。彼の「超整理日誌」を読むと、論文の書き方として「虎の威を借るキツネ文を書け。」ということが書かれています。
いわゆる権威といわれている人の論文などをふんだんに引用しつつ、ちょろっと自分の見解らしきものをかたすみに添えればよいというような趣旨だったと思います。
「超発想法」では、権威に盲従するキツネから脱却せよ、とか書きつつ、その一方では知的剽窃行為は独創性の源である、とも述べています。モーツャルトも最初は他の作曲家の真似をした、というのがその理由だそうです。
(初耳ですが。ベートーベンがハイドンに若い頃師事し、彼の作風に影響を受けた、という指摘は聞いたことがありますが、それにしても初期の段階から既に個性の萌芽というものは十分すぎるほど感じられると思いますけど。
それとも、同じ五線紙と同じ調性を使って作曲するのが、真似、ということなのかしら?)
研究者としてみれば、このようなことにページを多く割いているのはむしろ奇異に思われ、野口さんはこの種のことに非常にコンプレックスをもっているのではないかと考えます。
剽窃(辞書をひくと、かすめとること、と書かれている。)が学問上正当な行為であるならば、パクったと言われようが何しようが、蛙の面に小便で、何が悪い、って開き直ればよろしいのでは?
このスレでもみんなそんな感じですよね。少なくとも別に法律違反でもなんでもなく、道徳上悪いとかいうわけでもないのでしょうから、学生諸君からハイエナのように巻き上げる、というのはむしろ経済学的に合理的な方法なのでは?
ねえ、藤井さん?目くじらを立てる筋合いはないのではないでしょうか。
377 :
名無しさん@1周年 :02/02/03 08:40
>>376 先人の知識の摂取は、思考が先行しなくては、
単なる剽窃だ。先人が許さない。
野口は、剽窃家か。
そんな感じがしないでもない。
全ては、思考ですよ。
日本は、翻訳家が経済学者になる変な国だ。
これが言語の壁を利用して剽窃家が誕生する要因だ。
「サルがタイプライターでシェイクスピアの文を打つ」という話がありますよね。
理論上、知の体系は既に存在していて、人間が書きうる文章の数は有限だという命題です。
このことを早い時期から野口先生は指摘しています。つまり、私たちが普段、口にする言葉も
きっと誰かから聞いた言葉を少し改良して話しているに過ぎないのではないか、ということです。
これを踏まえると、「オリジナリティ」の定義はどれほど難しいものかと思います。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/03 23:39
>「オリジナリティ」の定義はどれほど難しいものかと思います。
まあ、そうでしょうね。それだけに、口先でうやむやのうちにたたきつぶす、というのは非常に簡単だということですね。
目の肥えていない人が生殺与奪の権を握って、しかも最初から「オリジナリティ」を放棄すると、非常に大きな害悪を及ぼすと思います。
少なくとも、そのような人は大学にいる必要はないですね。
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 00:09
野口に論文を窃盗されたといっている人は、何を窃盗されたの?
同一人物だろうと思うんだけど。くわしくおしえれ。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 00:18
そういえば養老猛司が「わたしには創造性なんかない。」って開き直っていたな。中央公論かなんかで。でもあいつ、エッセイストとかいう割には文章下手だぞ。
村上陽一郎なんかも、インターネットで情報あさってきてレポートに使ってもぜんぜん構わない、みたいなこと言ってたな。
一応、「情報文化論」の権威、っていうことになっているから、情報はよいものだ、っていうふうに結論付けざるをえないんだろう。みんな面子にこだわってるんだな。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 00:33
窃盗=違法
剽窃=合法
気をつけろ!こん、バカタレ!
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/04 07:05
>>381 野口・養老・村上の3人は、マスコミへの露出の仕方とか、なんとなく似ているね。
彼らが書いたほとんどの文章がゴミなところも。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 13:53
目や鼻の悪い人は、みそ、と、く*、の区別がつかない。ときどき、みそを、く*、と言ってみたり、またその逆もしかり。
く*をみそだと思い込んで、こっちに投げつけてきたりもする。いわんや、自分の手で、みそを造れるわけもない。
そういう教授に巡り会ってしまったら、学生にはまことに気の毒なことではあるが、涙をのんで人生をあきらめてもらうしかない。
アーメン。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 15:05
>>373藁。
モーツアルトとサリエリ、アルヘリチとノグチ…。
サリエリ野口…。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 20:42
>>379 うん、君の言うことはそりゃそうなんだけど、日本はまだまだ後進国、闇社会、っていうのと、野口にしろ藤井にしろ、お役人だから。いちいち言わないけど。
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/05 21:03
オリジナリティーがあったら役人にはならない。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/06 21:09
直接金融と間接金融の制度比較をおこなった学術論文もしくはディスカッションペーパーについての情報きぼ〜ん。アメリカのペーパーならベターだが、なければ財務省財政なんちゃら研究所等のものでも可。
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 00:15
age
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 06:59
それにしても、ここまで私利私欲で動いていいものか、という気はするね。もともと財務省には人材が豊富だったように思うが。
行天さんとか大場さんとか、日本の古き良きエリートという感じだったが。
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 07:14
寺島実郎氏も、プロジェクト・エンジニアリングが必要だ、なんて分かったようなことを言っているね。何かありそうだ。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 08:15
理系では、論文で教授のコントリビューションがあまりないときには、せいぜい名前をのっけるくらいだね。誰の名前が一番先かとかは、いろいろその教授の性格にもよるが。
学生もお世話になってると感じたら不満はないはずだ。「剽窃」などというえげつない言葉を使う教授はいままで聞いたことがない。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 09:14
噂の藤井って調べてみたけど、東大の植田和男っていう教授と何年か前に財務省関係のウオーキング・ペーパー書いてる。
でも著名ジャーナル掲載論文はなし。ジャンク・ジャーナルもないと思われ。こんなやつが東大教授か。自分が教授になるためにありとあらゆる小細工を弄していた、というのは十分考えられる。
日本じゃ、学生がジャーナルに投稿しようとしても、教授の力で妨害できるらしい。そこまでくると、口先でなんとでもなるから。能力がなくても。
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 10:03
藤井ってなにものじゃー。ろくな論文書かんうちから、「金融工学」であぶくぜにつかもうなんて、そんなんが東大教授なんて、世も末じゃにゃあー。
研究成果、早く見せろーだにゃあーー!。
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 11:22
先端研って任期制なのでは?
ただ次に引き受けさせられる大学は大変だな。爆弾かかえこむようなものだ。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 12:15
いろんな意味で難しいとこ。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 13:17
バルカン半島?
でも、藤井眞理子さんは優秀でしょう。工学部を卒業後、公務員試験で大蔵省(現財務省)に入省し、
そこからの留学資金で修士号取得後、大学教授か・・・野口先生とほぼ同じだね。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 19:30
>>399 工学部か? 本には77年経済学部卒とあるぞ。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/07 23:12
Dobyu!
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 20:26
ぷーーっ。
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/08 20:34
>>399 大蔵省には、当時、興銀から出向していた、藤井さんがいた。
もちろん結婚したから藤井性になったのだ。
後に藤井さんは、興銀産業調査部部長になる。西村さんのスタッフとして
経団連関連の渉外活動をする。しかし、1年もたたないうちに突然解任
されて、外郭団体に出向させる。これ以上語ると、プライバシーに触れるので
これで終り。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 02:20
Oh, shit!
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 16:51
根拠なき礼賛・熱狂は自由主義・民主主義とは無縁のものですぞ。
もっとも、バブルが自由市場主義の鬼っ子である以上、あの寒々とした官僚主義、あの冷え冷えとした情報技術、そして野口教授御自身も、自由主義の副産物、必要悪であり、また権化であるとの見方も、もちろん無理にこじつければの話ではあるが、できなくもないが。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 17:58
>>399彼女が将来、アメリカで評価される確率は万に一つもないと思われ。野口と同じく。時間が証明してくれるよ。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/09 17:58
野口悠紀夫は最低だ。日本の経済学者でまともなのは、ほとんどいない。
もし、優秀なら日本経済はここまでこなかった。日本経済の敗戦は、政治の問題だけではない。
大学の研究レベルの低さ、マスコミのアホさかげん。つまり、日本の知的水準の低さそのものの結果なんだ。
日本のアポーンが決定したのに、こんなスレに書き込みするのはどういう意識なんだ?
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/10 10:20
アポーン....。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/11 21:40
ノグーチ、アポーーン!ニポーン、アポーーン!ツイデニ、コクミンモ、ミンナイッショニ、アポーーーン!!
野口教授に日本経済新聞連載の「私の履歴書」を執筆してもらいたい。
進学校として名高い当時の日比谷高校から、東大工学部、そして大蔵省へ。そして米国留学、その後、大学教官へ。
87年にバブルを指摘した最初の論文を発表。50代にして上梓した「超」シリーズが軒並みベストセラー。
新しい組織、先端研では経済工学センター長を務める。東大教授退官後は、青学大学院で金融工学という専門分野を研究する。
エコノミストとしても傑出しており、知名度も抜群である。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 04:45
Dobyu!
みんなやってるね。僕にも言わせてくれ。彼、まだE-メールの盗聴やってんの?自分の研究室にプロバイダーの技術者や広告代理店の社員がいればさぞかし使い勝手はいいだろうね。
ご主人様のために犬のように働いてくれるかい?犬のように働きさえすればえさの代わりに学位を与えてやるのかい?それとも、するめのように吸い取り骨までしゃぶって、ぽい捨てかい?
去勢化された情報は去勢化された精神に宿る。
ドッピャッピャッピャッピャッピャッ....
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 22:05
>>410金融工学という専門分野を研究する。
キャハハハハハッ...
>バブルを指摘した最初の論文
そういうの、論文とはいわんとよ。
415 :
経済小国まんせー:02/02/12 22:28
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/13 22:03
Apooooooon!!
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 01:59
p
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 11:13
日本にもまだ夢はあるか?そんなだいそれたこと論ずる前に、まずぱくらないでくれるかな?それから、足引っ張らないでくれるかな。それから、背後から毒吹きかけないでくれるかな?
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 11:38
>>388 野口がMM理論を潰したの?
それなら見物だけど。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 12:13
まさか。そんな度胸は彼にはない。でも直接金融への大幅な移行を主張するからには、それなりの理論的根拠はあるんだろうな。
嫉妬すんなよ。醜いから。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:03
嫉妬?漏れにも根拠はないと思われ。あったら教えてくれ。
まさか、外国がそうだから、とかリスクテイキングが重要だ、とかそのレベルじゃないだろう。
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:18
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:26
>>423本人に聞けば?言わないだろうけど。
>>422実は、素人の僕にも素朴な疑問。野口教授、教えてください!
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:35
情報整理論の権威なんだから、まさか、ネタ論文こそこそと隠し持ってる、なんてことはねーよな。
野口先生、漏れにも教えて。
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:39
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:39
2chで言ってもだめよ。馬鹿ね。
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 18:53
うん、たしかに、重要な部分ではあって、学術論文のレベルから政策レベルに落とし込むには、実証と理論の両面からの精査が必要だ。直接金融に関して、誰がやっているのか、実は僕も知らない。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/14 22:05
嫉妬ねえ。そっくりそのまま野口教授に言ってあげたら?
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 00:06
中央公論へ野口が載せた「1940年体制からの脱却が鍵を握る」を
最近初めて読んだが、非常に感心した。
現在、日本一の経済社会学説だと思った。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 08:18
「組織化された嫉妬」は日本の病巣でもある。野口教授一人をバカにすればすむ話ではない。
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 14:26
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/15 23:45
彼、パタリロに似てない?せこいところも。
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:06
またバカにしてる...
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:02
あっ、ここにも見っけ。現代の宦官!カンガーーン!!
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:04
イイカゲンニ、シナイカ! コノ、タワケッ!
今月発売のどこかの月刊誌で、立花隆が「1940年体制」を絶賛していた。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:07
日本最高の知性、野口悠紀夫、万歳!
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 02:12
野口総統バンザーイ!経済工学、金融工学マンザーイ!(?)
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 04:14
オモシロイノ、ミッケ。キャハハハ...
実を言うとね、野口悠紀夫 はパーなんだよ。側近の私としては口が裂けても言えないがね。
一月三舟
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 17:25
本人が読んだら驚くぞ。そういえば、1年半くらい前に、立花隆が文藝春秋で、東大経済学部のことを痛烈に批判していた。時を同じくして、野口が、日曜のテレビ番組に2週連続して出演し、総理経験者の傍らで、経済工学の重要性を説いていた。
今にして考えると、すでに何かの計画が大詰めにさしかかっていたものと思われる。立花と野口が水面下であうんの呼吸でつるんでいるのは確かなようだ。
442 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 18:02
>441
今にして考えると、すでに何かの計画が大詰めにさしかかっていたものと思われる。立花と野口が水面下であうんの呼吸でつるんでいるのは確かなようだ。
むむ、詳細きぼ〜ん。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 21:49
藤井って、不倫してたのかよ。
セクース狂いか?
>>443それは違うと思われ。
>>442ビジネススクール設立の計画じゃないか?彼の本に書いてある。
>>441 立花が東大経済学部を批判した号は、何年何月号でしょうか?
また、野口がテレビ出演していた時、傍らにいた元総理とは誰ですか?
そして、野口が説く経済工学の重要性に、どういうコメントをしていたのでしょうか?
ちなみに野口と立花は面識がないと思うけど・・・。
ちょうど、野口の「超勉強法」がベストセラーになっているとき、
立花が「最近、なんとかの勉強法というのが店頭に並んでいるが、ああいうのを読む時間があれば
その時間に勉強する」って、どこかに書いていたと思う。
これを読んで、「立花は野口のことを評価していないのかな?」って思ったけど、
最近の論考で、「1940年体制」を誉めていたので、印象を改めました。
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 10:32
立花にほめられても、喜んでよいものやら悲しんでよいものやら。きゃんきゃんほえられるよりはましか。面識がなければ、同じ穴のむじなにはなれないのか?
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 12:19
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 12:21
>>447 >クルーグマンばっかりじゃなく、野口悠紀雄あたりを読み直しな。
すげー!こいつ神だ!
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 13:05
1940年体制、万歳!野口超大教授、万歳!
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 14:00
451 :
名無しさん@1周年 :02/02/18 18:07
>>449 あの見方は、堺屋太一の言説のパクリだ。
野口は、自らオリジナリティーを否定しているのではないか。
学者として考えられない奴だ。
先ず思考が学者なのに、剽窃と先人の業績に学ぶのとをゴッチャに
している。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 06:57
彼は精神的にインポだと思ふ。でなければ、人間、あそこまで剽窃と小細工に徹しきれないものである。
これが彼自身の持って生まれたものか、財務省の伝統なのかは不明。
人生の最終局面を迎えて、学者として泡沫で終わってしまった断末魔の苦しみを、他人の足を引っ張る形で表現するのはやめてもらいたい。平穏な余生を送られることを願っている。
453 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 07:40
あなのが国の政策に関与したから、
不況になったのだ。
454 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 07:48
整理法は剽窃の為の準備なのか。
455 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 09:15
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 09:47
>>452 剽窃ってなにー?
どうもあんたの私憤だけでこのスレがあがっていってるんで、いまいち納得できないな。
もっと具体的な話に踏み込め、野口の不肖の弟子よ。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 10:05
私憤?剽窃?
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 10:20
野口に弟子なんかいるの?きいたことないが。
?上げて欲しくなかったら上げないが、私憤ではない。なぜなら、私は彼とは弟子でもなんでもないからだ。
学者を名のって大学にいなければ、誰も文句は言わないのではなかろうか?
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 14:22
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 15:05
だからやめとけと言ったんだにゃあ。彼は、きわどいというか、危ないんだにゃあ。学者よりKGBのほうがむいているんだにゃあ。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 09:38
このスレ読んで不安になったんだけど、彼、友達いるの?
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 09:58
しらねーよ。
464 :
名無しさん@1周年 :02/02/22 09:58
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 11:44
構造改革とかいいつつ、民間の構造改革が先決で政府のは必要ないんだって。
なんかいかがわしいね。
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 11:53
野口は大蔵省御用達学者だよ
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 17:59
30年前に魂を去勢化された私の役目は、今度は国民を去勢化すること。超整理法、超勉強法は、自慢じゃないが、精神のステレオパイプ化にはうってつけの本だ。力作、力作…。オホホホホ…。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/22 22:33
野口悠紀夫=傲慢な医者
「手術は成功しました。しかし患者は死にました」
「地価は適正価格まで下落しました。しかし日本経済は破綻しました」
医者が殺すのは一人もしくは彼の患者だけ。しかし、野口が殺したのは年3万人にものぼる自殺者
そして、この国そのもの。
恥を知れ、野口。これ以上しゃべるな。
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:08
私の手術はマニュアルに沿った合理的なもので、何ら問題なかった、死んだのは患者の体力が十分でなかったから、とか本気で言いそうだね。
>>470 そう。
いまも言い続けてるのさ。俺は正しい。俺は正しい、って。
それって、修行するぞ、修行するぞ、と同じで、経済が立ち直らないのは
日本人の修行が足りないと言ってるようなもの。
あいつは、麻原と一緒なんだ。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:25
>あいつは、麻原と一緒なんだ。
それは漏れも感じる。イメージだけなんだよね。一見論理的に見えるけど実はなにも言っていない。結局マインドゲームの世界なんだ。
何もろくな論文書いてないくせに何故日本では有名なのか? 何故偉そうなことが言えるのか?不思議だ。
>>472 それは、日本人の経済にかんする知的教養水準が低いからだよ。
中学の社会科教科書の質が悪い・内容が古い。
しかも、高校では入試用の歴史が中心。大学を出ても経済の基本が解らない奴が
ごまんといるから、あんなアホーにだまされるのさ。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:38
今でも野口はすごく優秀でエリート中のエリート、って本気で思い込んでいるやつが多い。っていうことは、日本自体の水準がその程度ってことかもね。
たしかに昔は将来を嘱望された存在だったんだろうけど、そんなものをいつまでもひきずられたんでは国民もたまったもんではない。
475 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:39
>>473 まさに合成の誤謬だ。
経済学を学んだところで就職にはあまり役に立たない。
だから個人の選択として経済学を学ぶと言うのは非合理な行動なわけだ。
しかし結果として国民はほとんど経済学を知らない人間ばかりなってしまうので、
日本のような状態になってしまう。
>>475 わかりやすい経済学が必要なんだ。中学生が解る経済学。
例えば、三権分立を学ぶように、日銀って何?とか、「お金」って何とか。
BSなんかも、算数の延長線上で国民全員が学ぶべきなんだ。
家庭科で、家計のバランスシートを教え、社会科で自治体のバランスシートを
学ぶべきなんだよ。
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:47
現代に具現する宦官、という言い方がぴったりだ。宦官としては「超」大物だ。国民の目をくらます、だまくらかす技術はすごい。参考になる。
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 00:51
>>476 子供用のお小遣い帳が単式簿記になっているのがよくない!
子供が楽しく使える複式簿記ノートを発売すべきだ!>文具業界・玩具業界
>>478 そうだよな。
だって工業簿記の原価計算まで入れても加減乗除の範囲内なんだ。
簡単な商業簿記は小学校の算数でやれば良いんだよ。
そうしたら、教師もちょっとはかわるさ。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 01:08
>>479 実は教師を再教育するのが最大のハードルかもしれない
>>478 面白い発想だニャ。
思わず笑ったニャン。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 15:51
おっ、良スレ。よってage。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/23 22:47
えっ、「盗聴」とは只事ではないなあ。まじレスがないようだが、日常茶飯事なのか?人のパソコンにインターネット経由で侵入し個人情報をかすめとるのは違法ではないのか?通信傍受法の制定で合法になったのか?誰か法律に詳しい人、情報きぼ〜ん。
484 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:32
>>483 あんた自作自演だろ。
このすれ、実は野口になんだか激しい嫉妬心だか私憤をいだいている2人ぐらいであがっていってるのが見え見え。
べつに野口を擁護するつもりはないが、あんたらちょっとストーカーみたいでキモい。
有名なエコノミストだからって、そこまで叩く理由が分からないからね。
一応、予算編成における公共的意志決定過程の研究とか、財政危機の構造とか、非常に評価された研究業績があることは否定できないでしょう。
あるいは公共政策というテキストもあるし。
ただ、興味があるのは、あんたらが野口を蛇蝎のごとく嫌う理由がどこから生まれたのかってこと。
もしかして、あなたがた院生時代、自分自身は賢いと思っていたのに、野口にバカ扱いされたくちですか?
某学長の息子のように。
485 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:38
>>483 院生時代に野口に研究を盗まれたのを恨んで…なんて話なら
サスペンスドラマ風のストーリーで楽しいな
わくわく
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:41
>>485 スレをよんでるとそうだと思うんだけど、でも、何を盗まれたのか、ちっともわからない。
もしかして、単にエッセイのネタにされたのか。
だとしたら、剽窃といってるほうがイタイのだが。詳しい情報きぼ〜ん。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:44
例えば、
超整理法は、ほんとうは俺の考案なんだ!
とか?
488 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:52
>>487 タイトルは院生が考えたってのは本当らしい。
ただ、対価はもらってるだろう。
対価をもらいそこねた人がこのスレでがんばっているとか、
そういう線はないですかね…?
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 01:57
>>489 ありえる。
本人が手にした金額と、師匠が儲けた金額を考えてみて、漏れにもっとよこせ〜とか。
ちょっと安直すぎるのでは。
さらに詳しい情報きぼんぬ。
>野口にバカ扱いされたくちですか? 某学長の息子のように。
その人、よっぽどバカだったんですね。ニッポーン、チンボーツ!
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 02:14
昔のことなんかまだ赤ちゃんだったから知らないけど、金融工学はどう考えてもねえ?
嫉妬とか私憤って言われちゃしょーがないんだけど。
盗聴は僕も気になってる。まじレスないのって、かえって気味悪いアルヨ。
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 02:27
>>493 露骨な自作自演ジャナカロウカ。
っていうか、あのおっさんのパソコン本を読めば、彼がそんなことできる技術なんて持ってないってのはあきらかでは。
だって、「メールを印刷する」人でっせ。
そもそも、一体野口がどのサーバに侵入してだれのメールを読んでおるといっておるのだ?
そのあたりからかんがえると、やっぱり、院生の私憤説に傾いてしまうよ。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 02:31
>>494 もしかしたら、野口閣下は、研究室のサーバにログインして、その中のメールを<盗聴>したのでは。
つまり、<盗聴>されたのは、研究室サーバの使用者、つまり院生サンなのでは。
野口自身なんかできるわけないだろ。私憤...、別に構わんが。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 02:35
>>495 お、インサイダー情報か?
っていうか、ログインすらできないのは確実だと思うけど。
メーラすら操作できないでしょ。
彼のパソコン論は、単なる素人談義なんで、彼はパソコンに詳しいはずだと思いこんで話を展開させるあたり、すでに幻惑されている。
反省した方がよい。
本人今見てるかもしれないね。明日休みだからいいけど。
金融工学って、信用収縮は考えないのか、と思ったりする。
500ゲットーー!!
本人、もし心当たりあったら、もう夜もね〜れ〜な〜い〜。あるんだよね〜。
このところの円安の是非論について、本格的な本を執筆中だと聞いたが
本当だろうか?
ゴミ、ゴミ。どうせ。
あいつ2〜3行ですむようなこと、何百ページも書くからな。だからアメリカ人に相手にされないんだよ。
おっはよー、だにゃあ。いつのまにか嫉妬とか私憤とかお金の問題にすりかえないでほしんんだにゃあ。我輩があいつを蛇蠍のように忌み嫌うのは、単にあいつが蛇蠍のように陰湿だからなんだにゃあ。
口先で構造改革・自由主義を唱えても信じてはいけないんだにゃあ。人は見かけによらないんだにゃあ。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/24 22:44
ストーカーといえば、やっぱり野口でしょ。といっても情報ストーカーだけど。
>予算編成における公共的意志決定過程の研究とか、財政危機の構造とか、非常に評価された研究業績….
つーか、誰が評価してる訳?日本だけでしょ。こういうのって論文にならないんだよね。だから評価しようがないんだよ。多分ウソは書いてないんだろうけど。
財政学にしぼってもせいぜい二流でしょ?だって論文ないじゃん!
彼、スティグリッツの弟子って自分で言ってたんだけどだまされたな。数学パープリンだし。
表情もなにもないし、面と向かってなにも彼からのメッセージみたいなものを聞いたこともない。自由放任主義かとおもいきや、常に背後から卑猥な目つきでこちらのことを観察している。メール云々もそのなかにはいる。つまり、だれかの言う情報ストーカーってわけだ。
おまけにあいつ、マスコミ受けや財務省受けしたくて、情報垂れ流しにするんだよ。ぱくる、とか文句でてるけど、本人全然意識してないんじゃない?上ばっか見てるから、守秘義務も教授としての常識もなにもないのだ。
そんな教授を選んだおまえがばかなのだ。
「円安の弊害、デフレの構造」について、岩田規久男氏と公開討論をしてほしい。
知的刺激にあふれる活発な議論が交わされると期待できる。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/26 21:59
>>508 岩田氏の貴重な時間が無駄になる。やめて欲しい
どうせ浜田宏一と中央公論でやったのと同じようなパターンで終わるんじゃないの?
>>509 岩田氏は、野口氏の「デフレに関する解釈」に辛らつな批判を述べていますね。
「野口氏のように、相対価格と物価という絶対価格とを区別しない議論がどんな混乱を生むか」
「野口氏が示す“国際経済の標準的な物価体系”が何を意味するか不明だが」など。
浜田宏一に対しては、ハッキリと反論していたけど、
岩田氏に対しても、明解な自説を展開してほしい。
512 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/01 19:59
素朴な疑問でスマン
このスレを読んでいると彼は数学ができないということのようだけど本当なの?
日比谷から東大工の応用物理だよね。熱伝導方程式とかお手のもんじゃないの。
素人目には経済学者のなかでは数学のできる部類に映るがなあ。
それとも数学の分野で得意不得意があるのかな。例えば線形代数は得意だが、その他はだめだとか。
彼のHPをみると数学が趣味みたいなこと書いてあったよ。
彼の正確な数学力ってどんなもの?
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 08:22
大学院の初級の教科書を読めば、必ず熱伝導方程式が出てくる。それを読んで理解できたからといって、じゃあ大学の教官として確率過程論や金融工学を教えていいかといったら、そんなことはないだろう。
野口にしろ藤井にしろ数式が2〜3行続いただけで視線が全反射しているもんね。彼らのやっていることは、白豚を黒豚と偽って販売する不当表示はおろか、羊頭狗肉、ほとんど詐欺行為にちかい。
「数学に凝る」とかなんとかいってるが、大学から給料もらってて、いまさら数学を勉強するなんていい身分だよね。何のアウトプットも出さないでいいんだから。
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/02 09:31
彼は今青学の院で金融工学教えているらしいけど、なんか不人気なんだって。同じことを何度も繰り返すようなんだってよ。
一橋や東大時代に講義をもっていたんだろうが、どんな感じだった?
>>514 まず、「金融工学」という科目自体、それほど需要がないように思えるからなあ。
野口先生自身も、「金融工学を学んだからといってお金持ちにはなれない」と公言しているし。
専門家になるには、ちょっと頼りない講義内容だと思うな。
ただ、「バブルの経済学」や「1940年体制」のような名著から伺えるように、
律儀で丁寧な指導をなされているのではないか。優秀な生徒には、よりよい学び場を提供してくれるように思う。
名著....律儀で丁寧な指導....
......................(絶句)
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 09:44
>>515 >ただ、「バブルの経済学」や「1940年体制」のような名著から伺えるように、
「1940年体制」=原書→岡崎哲二「企業システム」(現代日本経済システムの源流)
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 10:21
売れる仕組みは良くわかってるよなあ。
彼。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 11:07
商才はあるみたいね。でも、学究肌の人は謙虚な方が多いけど、ぱくられた、と感じたら批判すべきたど思う。
要するに、日米の情報格差と言語の壁を利用して、まとめて売り込んだだけだろ。インターネット万歳!と叫んでる割にはせこい話だ。
泣き寝入りは日本の恥部だよ。だから、つけあがるんだ。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 16:14
野口など日本経済に於いて何の役にもたたん!!!
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 16:17
コノスレモナー
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 21:26
>>521 それを言ったら、おしまいだよ。
自分自身の存在意義が問題になる。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 22:38
直接金融と間接金融の比較を論じたい。文藝春秋3月号でも石原慎太郎氏がすこし言及していた。
別に、タブーではないはず。専門家同士による火の出るような議論の応酬を期待したい。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/03 22:55
>>517岡崎哲二さんの「企業システム」という論文(?)があるなんて知らなかったよ。専門家じゃなければわからないようなことを、素人向けに自分の業績であるかのようにadvertiseするのは、やはりいかがなものだろうか?
前向きの議論ではないが、やはり批判の対象になってしかるべきなのでは?
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 02:15
っていうか、経済史の専門家じゃん。一般向けの単行本も出してるし、著名ではある。
だから、先行研究にリスペクトを払ってないという批判はあるかもしれないけど、
でも、40年体制に関しては、榊原との共同論文が、70年代の終わりから80年代にかけて
すでにあるしな。
それに、戦前の体制が続いてるってのは、いろんな人がこれまでも指摘してきたことだから
べつに岡崎さんだって100%オリジナルなわけじゃないじゃん。
それをぱくったっていうのは、強弁にしか聞こえないんだが。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 02:37
>40年体制に関しては、榊原との共同論文が、70年代の終わりから80年代にかけて
すでにあるしな。
詳しい情報くれ。
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 02:58
つーか、意図的にぱくるにかかるんだよ。また、不毛な話になるけど。すりに、百円玉すられたからってあんまり目くじらたてると大人気ないけど、
だからといって、あんまり鷹揚に構えると常習犯になるからな。
野口に関してはこの種のうさんくささが常につきまとう。
続いていた中央公論での論争はひとまず休戦かな。
新刊には掲載されていなかった。しかし、野口氏自身、中間報告としているので、ぜひ議論を深めてほしい。
過去、「土地のバブル説」では、是とする野口氏、非とする宮尾氏の誌上討論は面白かった。
超「納税法」連載あげ!
新連載を読んだが、野口氏は恵まれた家庭の子弟ではなかったんだな。
親近感がわいたし、むしろ頑張っていない自分の反省材料になってしまった。
「超」シリーズ化のために、“「超」納税法”としてしまったが、勉強法や整理法、旅行法といったように、
ノウハウものになるのだろうか?すると、節税の仕方になるのか?それとも、野口氏自身の税に対する哲学を
展開してゆくのだろうか?そういった観点からも興味がある。
「超整理日誌」で、政府の「空売り規制強化」に批判的なコメントを寄せていた。
株価が下がると思えば、空売りするのは合理的な行為だとか。確かに実体経済がよくなってないのに、
「空売り規制」したことによって、株価が上がるのは安直だと思うけど。
紙面上の都合だろうけど、もう少し説明がほしいな。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 07:40
空売りって保有してない株を売って、後でどっかから調達して帳尻合わせることだろ。
トレーダーにとってはおいしい選択肢だろうな。
野口って数学得意なんだろ。数式を駆使して、空売りが合理的な理由を、「合理的」の定義と一緒に証明してもらおうじゃん。
ただのくわせものオヤジには、無理な話だろうけどね。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 10:59
っていうか売りを規制したら、まわりまわって買いも少なくなるのは常識なのでは?
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/19 11:45
そうだけど、タイムラグがあるよね?一瞬、が命の世界だからね。
空売りを許可するなら、一般投資家も含めてやるべきなのと、あと、
Speculative attackを避けたい、っていう意味じゃない?
>>534 「空売りを許可するなら、一般投資家も含めてやるべき」とはどういう事でしょうか?
空売りは、一般投資家も許可されていますけど・・・。
邦銀株の今回の空売りで失敗したヘッジファンド2本が8000億円の損失。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/21 20:30
野口の登場はまだか?
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/22 21:45
藤井教授の研究業績、東大公式ページにまだ公開されていない。
はやく公開してくれないかな?そもそも研究業績なんかあるのか?どんな論文書いてるのか見もの見もの。
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/23 21:33
>>535 漏れが、明日A社の株が100円下がると思えば、100万株空売りして明日買い戻せば1億円の儲けか。
やってみよーっと。
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/23 22:33
野口く〜〜〜ん!早く説明きぼんぬ。
言うだけ言って信じろってったって、明治時代じゃあるめーし、新興宗教じゃあるめーし、そりゃ無理なんでねーの?
知的ちんぴら、とか、知的いんぽ、とか言われてもしょーがないんでねーの?
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/24 01:28
ふっ。age
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/24 05:24
ノグチク〜ン、ついに馬脚を現しましたね。こんな、コピペ、はい、プレゼント。
野口悠紀夫が今Econometricaにパクりでない論文載せたら、オレは全面的に彼を
肯定する。ま、ゴビ砂漠の砂粒をすべて数え上げるのより難
しいと思うけどね。
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/24 08:00
どびゅ。晒し上げ。
野口教授、万歳!
日本の知性、野口教授、万歳!
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/25 20:54
経済学者を名乗るんだったら、効用関数と予算制約を自分なりに設定して、そこから議論をはじめるんじゃないの?
どんなアホなモデルでもいいからさあ〜?そういう議論が役に立たないというのなら、別の価値観、ロジックでもいいからさあ〜?
「合理的」というのはどういう意味なのかな?「合理的」ならば人を殺しても剽窃しても構わない、という開き直りに聞こえるんだけどなあ?
野口君、君ができないのなら、他の人の助けを借りるのはなんら恥ずかしいことではないはずだ。空売りの是非は、決してトリビアルなテーマではないはずだ。経済学者としての冥利につきるだろう?
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/25 23:11
良スレ。age
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 00:02
っていうか、あんたが何を問題にしてるのかがわからんよ。ずいぶんと野口にご執心だな。
もしかしてストーカー?w
2chは何でもありだから、ストーカースレってのもあってもよいと思うけど、
もう少しお客さんがつきそうな板をさがすほうがいいんじゃないかなあ?
なんだか、このスレ見ていると、痛々しくって…。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/26 00:15
面白いじゃん。オレはいっつも見てる。
経済学知ってると、何がいいたいのかわかる。
野口教授、絶対みてるYO。(藁)
受験生のときから学部生,大学院の現在まで,先生の本にいつも助けられています.
うーんどうでしょう?
555 :
Mayuko:02/03/27 16:19
私も野口先生の「超」勉強法のおかげで音楽に目覚めて、今芸大で勉強中です。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 22:28
週刊新潮で連載している「超納税法」は面白いね。この人のホームペー
ジでも読めるけど。シャウプ勧告もドッジラインもアメリカのトラの威
を借りて大蔵省が骨抜きにしてしまったと言っているけど、結構説得力
があるね。同じような事をした通産省の例もあるし。ただこの人の文章
や本のタイトルに「超」をつけるくせはやめた方がいいな(笑)
いい格好したいのはわかるんだけど、自分が官僚的でないかのように装うのもやめた方がいいね。w)
>>556 タイトルに「超」を付けたほうが売上げに寄与するんだろうな。でも、確かにちょっとくど過ぎ。
ところで、「速読本舗」ってサイトがありますよね。いろんな著書を勝手に要約して紹介するサイト。
その管理者に対して野口先生が告訴していたのは意外だった(正確には野口先生を含めた数人)。
やはり、こういう事を黙認していては出版界が育たないという考えからだろうか。とにかくその後の経緯が気になります。
>>558 へえ〜。でも、野口先生って、きれいに要領よくまとめるのが、身上じゃなっかったっけ。
目くそ鼻くそを笑う、じゃなくって、とにかく怒ってるわけね。お金がからむと、こわい、こわい。藁)
唐突ですけど、このごろはファイナンスや金融工学を専門にしている野口先生。
株式投資の話の中で、こんな風に述べておられました。
「個別リスクは分散投資によって簡単に減らせるから市場はそれを評価しない。
つまり、個別リスクを取ることによってハイリターンを期待することはできない」と。
そして続けて曰くは、
「世間では個別リスクを負担して富を得た人がいるかもしれないが、それは偶然の結果である」と。
このふたつの意見は矛盾していないでしょうか?
個別リスクを負担する=個別銘柄を買うという意味ですよね。
上の論理では「ハイリターンを期待することはできない」となっているのに、
下では「富を得た人がいるかもしれないが」となっています。
そもそも個別銘柄を買うこと自体が、ハイリターン・ハイリスクであるはずです。
だから、インデックスファンドなどで、リスクを低くする必要があるという意見なら
わかるのですが、誰か解説をお願いします。
野口さーん
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 18:26
>>560 青学BSの土曜日に野口さんの授業があります。
聴講は歓迎です。そして質問してみたら。
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 19:27
>>560 >個別リスクを負担する=個別銘柄を買うという意味ですよね
ここ、誤解しています。
リスクには二種類あって、個別リスクと全体リスク(市場リスク)が
ありまして、それぞれ、その株に固有のリスクと、市場と連動するリ
スクのことを指します。
リターンがリスクに見合うぶんだけ求められるのはOKですよね?
でも固有のリスクは独立の確率分布に従うので分散投資で簡単に
ヘッジできる。だから、市場ではそれに見合うリターンは存在し
ない。これが一つ目の意見の意味するところ。
一方で二つ目の意見は、個別リスクを負担して(分散してヘッジ
することをしないで)富を得た人がいても、それは偶然である、
というものですね。
ここで「偶然」というのは、「個別リスクを負担した当然の結果
として」ハイリターンを得たわけではない、ということです。
つまりは期待されるリターンというのは市場リスクに見合うもの
でしかないのだが、リターンというのは事前には結局期待値でし
かなく、その分布に従って(期待値より遥かに)高いリターンを
もたらしただけであって、その高いリターンは個別リスクを負担
した結果ではないということです。
長くてわかりにくいかもしれないですが、わかりましたか?
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/12 20:57
野口先生も藤井先生も教養学部の講師か高校の先生あたりがオプティマール!かも。
ん?野口先生の金融工学、金融、経済工学、(応用)ミクロ、マクロの業績ってなんなの?
中傷、とか言われると困るんだけど...
金融工学は彼がいなければ、最高学府たる東大で深く研究される事はなかったのでは。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 13:12
いやいや楠岡先生がいまします
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 13:36
>>567同感。はっきりいって、野口先生、藤井先生の付加価値ゼロ。
>>567 楠岡先生というお名前は初耳です。詳しいプロフィールを教えてもらえませんか?
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/14 21:04
非常に優秀な世界レベルの数学者(確率過程論)。あまり目立つのがお好きではないみたいなのでこれくらい。
野口先生の専門は公共経済学。ただし、理論的側面での業績はなし。
藤井先生は財務省におられて、国際金融、金融の実務に詳しいが、研究業績は少なくとも私はしらない。二人とも学者というよりは官僚。
まっ、教えるのは別かもしれないけど、あんまりイメージだけにとらわれるのは学生が可哀想。
公共経済学、現在日本NO1は何処大の誰?
>>571 東大教授の井堀利宏、もしくは大学教授ではないが、日本経済研究センターの八代尚宏氏は
どうでしょう。優れた論文を発表していると思います。国際的に有名では無いだろうけど。
のぐちせんせ
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/16 12:08
超納税法age
超脱税法
行方不明
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/18 11:15
野口さんは今なんの研究してんの?
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/21 14:48
秘密
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/22 17:12
権力者のおおらかな脱税age
そう言えば国税庁ってかつては大蔵省のKGBって言われたけど、少しも体
質が変わっていないみたいだね。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/26 21:01
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/28 02:00
ネットワークはパワーである
われわれはかつて、組織におけるハイアラーキーが力の源泉であると信じていた。
しかし、日本の大組織のほとんどが機能不全に陥っていることを、
われわれは知った。
われわれはまた、富は力をもたらすと考えたこともあった。
しかし、バブル崩壊の過程で、巨額の投資が紙くずになることを、
われわれは目のあたりにした。
確実な力を産むとわれわれが最終的に期待したのは、知識ではなかったろうか。
しかし、ネットワークを活用すれば、知識など簡単に集められることがわかった。
いま、ネットワークこそが、われわれの前に無限の可能性を開こうとしている。
1997.6
野口悠紀雄
トップページに戻る
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/02 18:22
5マス進む。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 04:36
>>581 Ahosugiru...aa ahosugiru, ahosugiru....
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 08:09
新潮での彼の連載。税制のことだけど、非常に良いと思うのだけど。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/12 11:01
なかなか面白いよね。最も買わずにホームページで読んでるけど(w
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 00:11
相続税と土地問題age
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/14 23:40
野口悠紀夫は負け組
588 :
NO NAME:02/05/17 10:35
エコノミックス7で星岳一氏との対談内容が面白かった。
デフレに関して立場が対照的な二人だが、非常に建設的な議論が交わされていたと思う。
わかりやすかったが、読めば読むほど、日本経済の行き詰まりを感じてしまった。
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/19 10:57
竹中、中谷と違い、自分のHPをもっているだけ立派。
590 :
MOORE:02/05/23 21:47
「超整理法」の中で、ノーベル化学賞の野依教授が脱税したことが書かれていたけど、
初耳です。詳しいスレッドor記事のリンクがあれば教えてください。
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 22:08
ちょっと前に新聞の記事にも出てたと思うけど。
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/23 22:40
If 野口悠紀夫がこの世に存在しなかったら、バブルつぶしをあれほど煽る
経済学者も存在せず、日本経済のダメージも少なく。日本は今頃黄金時代を
謳歌していたかもしれない。ソ連におけるスターリン、カンボジアにおける
ポルポト、中国における江青の如き存在である。
それ故、野口の断罪のまでには、まだ時間を要するであろう。
もう少し野口スレッドが活発になってほしいの願う。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/05 23:32
<セクハラ>国立大教授ら過去最多の32人が処分 文科省調べ
01年にセクシュアル・ハラスメントで懲戒など処分された教職員
(国家公務員)は、32人に上ることが5日、文部科学省の調査で分
かった。99年に人事院がセクハラ防止の規則を決めて以来最多。
懲戒処分は15人で、内訳は免職1人、停職5人、減給4人、
戒告5人。懲戒に至らない訓告や厳重注意は17人だった。
高知大学教授は指導を担当していた女子学生に2年余り性的
係を強要し、懲戒免職となっている。このほか、指導していた女
子留学生2人に対し、肩を抱く、学生の家に無理やり入る行為を
繰り返した(東京学芸大教授、停職6カ月)▽研究室に所属する
女子学生に対し、交際を迫る内容のメールを送った(琉球大助教
授、戒告)などだった。(毎日新聞)
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 03:56
>ある会合で、ある人(政策当局者)が、「アルゼンチンと比べるなんて、
けしからん。失礼だ」と息巻いていた。私は、「本当に失礼ですよね。
アルゼンチンに。」と言いいかけて、危ないところで思いとどまった。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/07 04:01
Dopyapyapyapyapya....
日本経済に物申す!
最近の「超整理日記」は面白くない。
執筆活動が多い野口先生だから大変なんだろうけど、力作を期待している。
「週刊新潮」連載の「超納税法」はオモロ。このところ、「寅さん」ネタが多いので、
「男はつらいよ」を借りてきちゃった。
599 :
持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 04:16
野口悠紀雄著『日本経済再生の戦略』持ってるぞ。
言いたいこと、聞きたいこと、ある?
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 10:50
きょ−超ひま−
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 11:26
アホがうつるぞ、そんな本読むと。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/06 15:03
>>598 確かに。「超納税法」おもろい。
若干、パブ記事(提供・日本国)の臭いもするが。
将来に退職金を得られるサラリーマンや公務員という
制度がいかに優れた管理システムかが良く分かる。
限られた紙面の中で、日本での物価下落を野口先生が「輸入デフレ説」と表現して以来、
各方面で手厳しい批判にさらされてますね。曰く、「野口氏は相対価格と絶対価格を混同している。
マクロ経済学の初歩の初歩の誤りだ」と。その後も野口先生は自身の表現を訂正していません。
私見ですが、野口先生は、現在の価格下落を「デフレ」と表現すること自体が本意では
なかったんじゃないかな。いくつか批判されている野口先生の論稿を読む限り、経済学の素人の私にでさえ
(商学部卒、サービス業勤務)、誤解をうむ表現が書かれてあることがわかるし。
「日本経済 企業からの革命」刊行記念あげ。
金融政策の弊害についてもふれています。
605 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 01:04
age
>ヌエはおまえだろう!、っと言いかけそうになったが、すんでのところで思いとどまった。
(私の履歴書より)
>>606 それ、誰の「私の履歴書」ですか?
野口先生の執筆はまだなかったと思いますが・・・。
雑誌連載の超納税法を読むと、誤解を生まないための配慮が散りばめられていて
野口先生の人柄が垣間見えます。わかりやすい表現なので、門外漢の私にも非常に
よくわかります。単行本化になって、じっくり読みたいですね。
「超整理日誌」にも「金融緩和・円安政策批判」が掲載されていましたね。
野口さんの主張の骨子は「金融緩和は、むしろ本当に必要な企業改革を遅らせる」ということだと思いますが、
しかし、このデフレ下で新しい需要が生まれるのでしょうか?
企業経営者は、インフレ・ターゲット策が一種の糊塗策であることを熟知していると思います。
まず、デフレを脱却するための政策が採られ、その中で企業改革が進んでゆく。そうなることを願ってやみません。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 01:46
そういえば、P. サミュエルソンが読売新聞に論説出してたね。彼、まだ生きてたんだ。ケインジアンとかなんとかの点は差し引くにしても、アメリカにもいろんな考え方があるのは、知っておいた方がよいと思う。
それにしても、野口っていつから携帯電話の話し方の専門家になっちゃったの?金融工学はやめたのか?
ダイヤ8.24の超整理日記
物理経済学>>>>>>複雑系、行動ファイナンス、時系列、数量分析>>>文化人類学
ビジネスマンの数学への過大期待は、過大な失望に繋がる。
そのような、ビジネスマンが、、。。。
おいおい、大学教育を改革すべきだとか、いろいろ言っているが、システムのせいにしちゃいかんなあ〜。
一番の問題は、野口教授ご自身が、学者の「超」特大*良債権である、そう、はっきし言ってしまえば**であることなんだよ!
学者の心構え7か条をつくってみた。
虎の威を借るべからず。
人のふんどしで相撲をとるべからず。
群れるべからず。
(人の研究業績を)パクるべからず。
(人のプライバシーを)ノゾくべからず。
(人の履歴を)ストーカーするべからず、
空売りするべからず。
21世紀、7か条の御誓文と名づけようと思う。これらを守れば、日本もあっという間に変わると思うんだがなあ。
613 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/29 01:18
age
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 02:35
>>612 虎の威を借りるとは、「クルーグマンもこういってる」とか「ノーベル賞を受賞したスティグリッツもこういってる」
などといってる人たちのことだと思う。
人のふんどしで相撲をとってるのも、群れてるのも、この人たちでは?
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 03:14
そうかもね。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 04:54
>>614 その二人のどの部分が間違ってるの?
理論的に反駁して下さい。
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 13:39
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/29 14:25
>>617 その二人のどの部分が間違ってるの?
理論的に反駁して下さい。
>>618 エール大学法学部に入らなかった時点で人生設計が誤っている。ジュリアード音楽院でもいいけどね。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 02:24
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 15:52
知を退廃させたA級戦犯。
デフレ連動債。タンス預金に負ける債権なんて何の意味がある。
そもそも債権と債務の関係すら理解していない、知的障害者。
デフレを絶対善と定義し、都合の良い論述だけを超整理し、
都合の悪い議論をポアする。知のカルト教団化。
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 22:48
> デフレを絶対善と定義し
わざとやってるだろ(笑)そんなこと言ってないだろ。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/30 22:54
デフレは良いことだとちゃんと言ってるよ。
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 14:37
年をとると、頑固で、間違いを認めないのは、人間共通。
「バブルの経済学」を書いた人が、なんでこんなに。
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 23:27
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/31 23:32
金貸したら減って返ってくるんだもんな。正気じゃないね。
名目金利を−にできたらこんな簡単なもんはないだろうな。
君の創造した、あまりにもチープな名レトリック、「マクロからミクロへ」にまんまと乗せられて、最近僕もミクロ経済学の勉強を初歩から始めた。君も来て、初歩から一緒に勉強しないかい?
それでね、実はすごいことを思いついたんだ。日本にあるすべての不良会社、不良学者、不良教師、不良官僚をできる限り全部まとめて、ならず者国家、北朝鮮とイラクに全部無償で移転しようと思うんだ。道路公団や不良ゼネコンもみんな一緒だ。
名づけて、「腐ったリンゴ・プロジェクト」って訳さ。日本の痴性、いや失礼、知性、野口「超」大教授にはその使節団長になってもらいたい。日本のザビエル、として永遠に世界史に名前が残るよ!
当然、食い扶持はみんな向こうで稼ぐんだよ!そうするとみんな必死こいて働きはじめるだろう。仕事の後のお味噌汁とご飯、さぞかしうまいだろうなあ。ちょうど日本の敗戦後のようにね。
それでね。実は最近まで知らなかったことなんだが、腐ったリンゴを押し付けた日本だけじゃなく、押し付けられた方もbetter offになるんだってね?
つまり、Pareto improvedって訳さ!Comparative advantageって訳さ!
野口教授には、日本の誇るべき和と奉仕の精神、そして、そうそう、君の持ってる、あの人間国宝級の「創造的剽窃技術」、これらを若者達に植え付けてもらいたい!日本がここまで経済大国になれたのは、これらのおかげだからね。
それにしても、アダム・スミスってすごいねえ。経済学って「超」面白い!
「金融工学はこんなにおもしろい」に、「市場は合理的である」と書いてある。
物理の法則で、まじに考えているのか。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/01 14:36
(アカロフの新古典派批判)
http://nytimes.com/2002/09/05/business/05SCEN.html Devotion to Free-Market Makes for Ineffectual Policy By JEFF MADRICK
Mr. Akerlof argues, however, that market bubbles can exist and should be under control
The starting point for Mr. Akerlof and his colleagues is to make the central assumption of economics realistic.
People are often not rational, maybe even most of the time.
The strength of behavioral economics is that it is based largely on actual observation of human behavior, not pure theory.
"In the spirit of Keynes," Mr. Akerlof writes, "behavioral macroeconomists are rebuilding the microfoundations that were sacked by the new classical economists."
行動の経済学の力は、それが純粋な理論ではなく人間模様の実際の観察(観測)で主に基礎とされるということです。
「Keynesの魂で」、Akerlof氏は書きます、「行動のmacroeconomistsは、新しいクラシックな経済学者によって略奪されたmicrofoundationsを再建しています」。
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/19 22:28
age
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/24 01:15
野口って、関西のあだなのつけ方だと「ぐっさん」だな・・・・・。
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/09/30 03:44
age
最近の「超整理日誌」はクオリティが落ちていると思う。
やはり野口教授には「超納税法」のように、実用的な連載を望む。
経済心理学、行動ファイナンス、行動経済学がノーベル賞の対象になった訳だが。
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/13 02:51
?..
>>635 ??それと野口氏との関係は?
心理学がノーベル賞の対象となるとは驚きですね。
そもそも、社会科学を「世界的な研究」として評価するのは難しいですが。
それより「『超』文章法」が刊行されるらしいのでAGE。
勉強法の国語編とはどう違うのだろう。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/10/24 02:46
age
もと大蔵官僚のDQN
ゼミテンに論文書かせてたDQN
授業まじめにやってなかったDQN
バブル崩壊を加速させて、失われた10年を作り出したDQN
マクロ知らないのに首突っ込んで、馬鹿にされまくりのDQN
本業の成果は最悪だが、著書の印税はウハウハのDQN
お前は似非エコノミストで十分だ。
学者名乗るなよ。
『「超」文章法』
P23より。
「アメリカで出版された有名な教科書を、スタイルや内容を
ほとんど模倣して日本語で自著の教科書として出版し、ベストセラーにした人もいる」
*これは中谷巌氏のことですな。
P144より。
「私も彼のある言葉を好んで使っていたが、先日じつに下らない陳腐な文脈でそれが
使われているのをみて、使うのが嫌になってしまった」
*これは「中央公論2002年1月号」で浜田宏一氏が、ケインズ「一般理論」から
引用した句、「しかし、遅かれ早かれ、いい方向にも悪い方向にも危険となり得るのは
既得権益ではなく、思想である」を指していますな。浜田−野口論争の一部。
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 05:27
age
642 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 06:07
usan kusai...
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/01 07:48
デフレをひろめたトンデモ
マクロがどうも理解不足の方だ
相対価格と絶対価格問題はそれを端的に示している
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/01 08:14
>>637 611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 07:31
ダイヤ8.24の超整理日記
物理経済学>>>>>>複雑系、行動ファイナンス、時系列、数量分析>>>文化人類学
>市場合理的主義者
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/09 12:47
新潮の「超納税法」連載、
つかみで自分が国税の調査受けた話とか振っていたが、
最近は給与所得控除や“帰属家賃”の非課税を攻撃してます。
大蔵官僚の本性むき出し、まさに放屁ではなく法匪の論理です。
>>645 「大きすぎる給与所得控除」の弊害はだいぶ前から指摘していますよ。
明日の「エコノミスト」で、また「政策よりも必要なのは企業努力」と題した論稿を寄せているけど、
前々から思うけど、これってあたりまえのことだよね。
それが行き詰まっている状態だから、景気を回復させるための政策が必要なのでは?
私は深尾教授の「マイナス金利政策」は一考に値すると思います。
インフレ・ターゲット策は、万策尽き果てたところで。
もちろん、野口先生は税制について具体的で有効な提案を挙げているので
単なる評論家とは違うけど。
現実は本とは違います。非現実の本の世界は論理一貫性が重要と思います、決して
現実との整合性を100%要求されているわけではありません。
それを現実に当てはめどう料理するかは政治家や官僚のセンスの問題です。
大切なのはそのセンスを支える価値感みたいなものと思います。
藤井氏には、行政経験を踏まえつつ、女性の目から見た社会への提言を期待します。
単独の著作を早く期待しています。(・・工学でなく・・社会学を期待します)
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 14:27
マイナス金利政策だと銀行が取り付けます。
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/13 14:53
マクロについてはもう一度
勉強されますように
ミクロではおもしろいことを書いていますがね
とてつもない害毒を流しているんですよ
もう黙って下さい。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/14 22:39
超整理法は、欠陥論説を量産する公害工場。複合汚染。
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/18 12:04
超文章法139ページ
*学術論文において、かつては「私は」という表現を避け、「われわ
れは」としたり、受身文で書くことが通例だった。しかし、最近は、「私
は」という書き方が奨励されている。
って書いてありますが事の真相はどうなんでしょうか?
ここで言う学術論文とは経済の論文でしょうか?
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/11/24 07:50
age
>>652 学生に論文書かせていたのが「われわれは」という表現からばれちゃったんだろ。
? & #9829
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:22
相対価格と絶対価格の違いを認識されますように
そうしないと変な結論が出てしまいます。
世間に出ている方だから余計に
発言は間違いの無いようにお願いします。
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 19:32
超 生 理 法
生理は、剽窃の為の事前運動です。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/11/29 21:17
>>652 英語の査読付ジャーナルで,主語がIの論文を時々見かける.しかし,Iを使って
それなりの英文を書いているのはネイティブの上位層に限られるようだ.
>>654 英文では単独執筆でもWeを主語として使うことが多々あります.つまり,
「著者と読者のみなさん共に次の問題を考えてみよう(We consider the
following problem.)」てなわけです.ですから,別に学生が共同でゴースト
ライターしていたわけではない.ところが,最近では単独執筆の場合は
Iで主語をあらわす傾向があるということです.
Pakutta bunseki no patchwork de bunshou kaiteruto, watasiha tte kakizuraiyone...
Sasugani...
662 :
庵 ◆jvBtlIEUc6 :02/12/04 01:40
「バブルの経済学」に比べて「日本経済 企業からの革命」は筆が弱かった。
野口先生はデフレという言葉を使いたくないといっていたが、貨幣的な現象と認めたくないのでしょう。
そもそも「デフレの経済学」というタイトルは既に、岩田規久男氏に使われいる。
次回、出版は「『超』納税法」か!?
>>662 やっぱ竹中との共著で「『超』脱税法」だろ
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 04:03
age
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/10 04:09
いま、苺びびえすはサーバーダウンしてるのか?
>>647 つーか、学問の前には人は皆平等、こんなところで「女性」を持ち出すのは卑怯、というものでしょう。そもそも金融に色気は御法度だよ。(藁)
お師匠さんと一緒に、あれだけ経済工学、金融工学、ってぎゃ−ぎゃ−騒ぎまくって、人の足引っ張りまくって、結局アメリカのビジネススクールの初級の教材焼き直してるだけだもんね。
君らの研究に国民は「投資」をしてるわけだから、早く「リターン(成果)」を出してほしい。それが本当の構造改革というものでしょう。
PDFファイルかなんかでWeb siteからダウンロードできるようにしてもらえれば、漏れは嬉しい。。。。
667 :
今井純一郎:02/12/11 14:26
私も足を引っ張られているが,野口・藤井氏も引っ張るのか。
人は平等だが、実務の世界(政治の世界)は、男と女(特に後者は難しい)
学問の世界もそうなのか。
668 :
私学の職員:02/12/12 09:43
大学教授も女性有利です。女子学生を集めるためにも必要です。金融工学が虚構の
世界なら学問の前の平等も虚構の世界でしょうか。
野口先生は、デフレ退治に金融政策は適切でないとする立場をとっている。
そして、税制改革や企業改革の具体提案、ならびに個人の能力支援をする研究している。
すばらしい。
藤井眞理子はどんな教授ですか。性格とか頭の切れ味とか教えて。業績はまだまだ
と思いますが。
1940年体制〔新版]を読みましたか?
野口先生の「40年体制」をうっとうしいと批判し、野口先生からの「うっとうしとは具体的にどういう事か?」という
質問状に「あとで答える」と回答しながら、いつまでたっても答えない、「原理原則が重要」が口癖で
通っているタカ派って誰ですか?野中さん?
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/21 00:18
いずれにしてもろくでもない奴ということか。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 02:25
「1940年体制」というのは、本当に新規性のある研究業績といえるものなのか?どう贔屓目にみても野口教授のContributionではないだろう。
歴史的流れの枠組みのなかで…、なんてアホではなかろうか?人生の集大成とも言うべき論文が×××だなんて、ある意味a beautifully consistent economical lifeだったとは言えるかもしれない。
AERのEssayをこの前見てみたが、O教授の本は参考文献になかったぞ?野口教授の場合は、一事が万事、だからね。
「1940年体制」が、彼自身の作ったキャッチコピーなのか、電通のものなのかは知らないが、いくらなんでもねえ、自分の生まれた年をとって、なんて臆面もなくよく言うよねえ。
漏れだったら、経済史学界の全員の署名とともにAERにクレームつけるけどな。もちろん翻訳代は野口教授に負担してもらってね。煽る訳ではないが、これ位のことはしないと、日本の学問、研究の発展にとって悪しき前例となると思う。
>>674 よくわからないのですが、AERAのエッセイとは何ですか?
O教授??文章自体がよく理解できません。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 15:30
AERAじゃないよ(W
674さんここは素人が多いんだからもっと丁寧に説明しないと
僕は文科系だから、今の経済学や金融工学は数学ばっかりでおもしろくない。
何か経済学が昔の数学(王様の遊び)みたいで・・、金融工学の本に経済分野でも
工学的技術が社会を動かすとかいてあるけど本当かな。株式会社制度とか情報技術
は大事な要素であるが、オプションとかそんなものは所詮ばくちの方法の一つでし
ょう。(少し複雑なばくちですが、基本は感と度胸、学者にばくちはできないし勝
てない)
藤井先生は本気で金融工学が社会に変革をもたらすと思っているのでしょうか。
宇宙人の議論としか思えません。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/24 17:34
>>677 そないに難しい(のも、もちろんあるけど)もんではないよ。
文系の人でも充分分かる。
一度藤井先生の授業を聞いて見ます。難しそうですけど・・・・・
でも悪い人には見えないし、野口先生の直弟子ならば間違いはないと思うし、
工学部でなく経済学部で教えてください。
>>674 こういうのを負け犬の遠吠えといふ。しかも意味不明だし。なに、署名って?
1970年代に文芸春秋に載った「大蔵省・日銀王朝の分析」を読め。
O享受とはアプローチが違うだろ。
野口教授は大蔵、藤井教授は大蔵、大蔵ばかり。でも野口氏は迫力がある、
大蔵ではどんな仕事ぶりだったのか、大蔵の人教えて。
藤井氏はとても謙虚でさわやかな感じだ。大蔵ではどんな仕事ぶりだったのか。
誰か教えて。
現在、財政政策では小泉首相の無策と塩川大臣の無知と竹中大臣・本間委員の固執が
混乱を招いていると思う。
レベルの低い(失礼)人たちに任すのでなく経験豊かな野口・藤井に本来の財政学で
頑張ってもらいたいものだ。金融工学なんぞどうでもいい世界ではないか。(ひま学
生教授の言うように所詮は複雑な博打にしかすぎないと思う。)
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 03:29
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/27 03:34
>>674 無理じゃない?O教授、野口教授の縄張りのダイヤモンド社から本出したよね。まんまと**くらかされて、篭絡されちゃったって訳さ。
文句でないようにして、あとは有無を言わさず自分の業績であるかのように**っちゃえばいいのさ。
時代劇にでてくる、悪代官、将軍御付の典医(実は藪、なのだが…。)、吉良こうづけのすけ、等と何ら変わらない…。(藁)
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 14:42
別板で紹介されてたんで来たんですけど、
>バブル崩壊を加速させて、失われた10年を作り出したDQN
って野口先生ってバブル崩壊に責任あるんですか?
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/29 15:17
他の連中の責任転嫁だろ(w
野口悠紀夫は土地バブルの危険性を当時から指摘していたよ。バブル
時前後の学者、エコノミスト達の発言を調べてみ。
>>684 バブル崩壊税制改革の大元締めだな。
バリバリの責任者。
>>684 潰さなくても良いバブルを、無理やり潰すように世論誘導していた
張本人だな。久米と同罪。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 11:47
永遠に続かない、崩壊するからバブルなんだぞ(w
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 11:50
./⌒ヽ
./ |
キャッキャッ / |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
清貧ツレタヨ / (# ゚Д゚)< バブルは悪だ、ゴルァ!
( ・∀・)σ | ∪ |∪ \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 。。 〜 | _ | δ
|彡° ∪∪δ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 11:51
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< 清貧馬鹿大漁! >
< >
∨∨∨∨|/∨∨∨∨
へ |
| \
| \ ┌ ∧、
| ヽ ̄(゚Д゚,,)
| ℃ _'ヌ ,ヨ
| と|_ノ‖
| ___(_(⌒'人__
| く  ̄ ̄
| > ヾ
ザッパーン | ( ヾソ
∵,,| ∵ヽ
| ∴ミζ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/30 15:55
オプションをばくちとか言ってる馬鹿どもハケーン!
野口は金融工学語るな!
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:01
age
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/05 04:13
sage
金融工学は、博打とは思わないが、経済学の中では袋小路な感じがする。
経済現象を数学的に解明していくことは学問的には意味がある(経済学はもちろん
経営学でも)と思うが、現実の社会への適用となると如何なものか。
現実的すぎておよそ経済学といえないものも出回っているけど(単なる調査、記事
としかいえないもの)、ケインズにしてもマルクスにしてもパラダイムの構築だけ
でなく実際に社会に大きな影響を与えた。
野口氏にはなんとなく現実感を感じないし、サブで冷たい感じがする。
浜田氏もそんな感じがした。よくできるけど何かが欠けているような。
そんなところがを竹中とか本間とか石とか加藤とかタレント学者(ほんとに学者かな)
に日本をいい様にされているの原因ではないか。
現実離れした人(一般にすごく優秀)と2流タレント学者(あまりできない)だけが
存在するのは本当に悲しいことだ。
藤井教授には理論も現実も両方できる学者になって欲しいと思うけど。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/07 03:57
「戦艦大和と第二の敗戦」それなりに一面の真理なんだろうけど、小学生が考えそうなキャッチコピーで勝負するのはやめてほしい。
(^^)
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/08 04:51
gege
700 :
矢沢サップ ◆mg6VqeIz0. :03/01/16 16:08
「バブルの経済学」のような名著復活希望。
(^^;
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/22 22:33
納税法
amazon bk1でもランキング上位で早くも15万部超えました。
皆さんも早く買って得をしませう
超納税法、日本経済の他の本みたいにここでボロクソに叩かれないのは
ここで取り上げるレベル以下なの?
それともこの板の住人は現実の税の問題なんかは低級すぎて興味がないから?
「勉強法」
は面白かったが経済問題は
?な気がする。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/27 19:26
今日の日経のインデックス債、の愚痴が去年いってたデフレ型連動債のことでは?
アイディアが採用されたのか?
米政権入りする、マンキューも、経済学の12の原理として
物価は、貨幣現象と書いている。
しかし、野口は、未だに、・・
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/03/03 05:31
野口悠紀夫 が。。。。。。。
,rn
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ <アメリカの「超」ファイナンス理論をかすめとるのだ!
\ \. l、 r==i ,; |' 野口教授!逝け!
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>>707 マクロ経済学の教科書に載ってる「デフレ」の定義は
閉鎖経済における持続的な物価下落ではなかったでしょうか?
現在のような開放経済下だとその要因が複雑すぎて、
一概に物価変動は「貨幣現象」のみに押し付けられないのでは?
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/07 16:02
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/07 17:41
野口悠紀夫のそっくりさんも大変だな
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/07 21:59
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/08 23:07
,rn
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) <なに!次は「超」ビジネス再生理論か!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ さすがは日本経済学のビッグ・コン!ういやつ、ういやつ!
\ \. l、 r==i ,; |' よしっ!逝けえっ!
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>>711 では、デフレはいつでも「貨幣現象」といえるのでしょうか?
その定義が正しければ、金融政策でインフレに転換できることになります。
いま問われているのは、「マネーサプライを増やしているのに物価が上昇していないのは何故か?」
ということではないでしょうか?
流動性の罠に落ちているという説明だけでは、納得できません。
あるいは本当に、日銀総裁および政府がインフレターゲッティングに関して、
その達成時期と結果責任をコミットしただけで、物価は上昇するのでしょうか。
私には信じられません。
信じられないというのは、現政府を信用できないという意味でもあります。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/10 08:53
>>715 じゃあ、信じないで現金を貯め込んで勝手に損してください。
賢明な人は、徐々にインフレヘッジしますけど、あなたはしないように。
717 :
改革なんていらね:03/04/10 09:09
>あるいは本当に、日銀総裁および政府がインフレターゲッティングに関して、
>その達成時期と結果責任をコミットしただけで、物価は上昇するのでしょうか。
>私には信じられません。
のなら
>流動性の罠に落ちているという説明
を納得してるってことでしょ
通常その罠から飛び出るために財政を用いるのに
現政権はそれを封印しているという点で
現政権は信用には値しません そこは正解。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 09:44
野グソage
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/11 15:43
野口逝き夫が経済学者なんだったら猫が日本経済を立て直すよ。
∧∧____
/(,,゚Д゚) /\ 〜〜〜〜〜〜
〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/ 〜 ヽ
|. |/ 〜〜〜 〜〜ヽ ) |ヽ 。 ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\ ヽヽ 。 ゚
| 。 )゚ヽ ゚
| ヽヽ ゚ ヽ 。 ヽ
゜ ||
| ヽ| ヽ
彼は音痴のピアニストに似ている。
ビィルティオーゾよろしく、CDの演奏と寸分違わぬよう、指をせかせか動かしているが、それだけだというのがなぜ分からないのだろうか?
まぁ、なにはともかく
パート2に移ったときは、しっかり「野口悠紀雄」と訂正してほしいねw
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/18 18:45
>>715 いま問われているのは、「マネーサプライを増やしているのに物価が上昇していないのは何故か?」
ということではないでしょうか?
ばーーーか。マネーサプライは伸びていないんだよ。
伸びないから問題なんだろ。あたまわるそう
>>722 >パート2に移ったときは、
要らね。せめてタイトルを変えて欲しい。「21世紀後半を代表する名似非学者をマターリと語るスレ」とか。
しかし、こんな駄スレ、やっと永遠に闇の底に沈んだと思ったら、またくらげみたいに浮かび上がってやがら。。。(藁)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>723 え?名目の貨幣供給量は増えていますよ。
伸びないのが問題ではなくて(実際に伸びている)、物価上昇に結びつかないのが問題だというのは正しい。
ただ、私は「インフレターゲッティング」は有効だと考えているけどね。
>>726 日銀の外へ1歩も出ることが無い見せ金も貨幣供給に数えればね・・・
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 00:09
東大の教授は役立たず。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 00:41
マネーサプライは日銀が必死で維持しているが、
一番の問題は通貨乗数の下落である。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 00:41
年月 通貨乗数
1996.12 10.73
1997.12 10.13
1998.12 10.17
1999.12 9.14
2000.12 9.42
2001.01 9.40
2001.02 9.82
2001.03 9.72
2001.04 9.71
2001.05 9.67 ← 小泉内閣成立
2001.06 9.67
2001.07 9.47
2001.08 9.51
2001.09 9.17 ← ここから不況が深刻化
2001.10 9.03
2001.11 8.83
2001.12 8.33
2002.01 7.89
2002.02 7.98
2002.03 7.61
2002.04 7.37
2002.05 7.72
2002.06 7.84
2002.07 7.82
2002.08 7.80
そういや物価上昇率が名目金利にそのまま織り込まれるとかいう
事も言ってたな。日本経済は氏の考えでは完全雇用なのか。
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/04/24 13:56
>>731 ゆっきーはミクロ屋さんですから、彼の脳内経済学はセーの法則なんですよ。
パーの法則では?(藁)
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:39
野口氏の批評読んで感じるのは、彼は
「個人の創造性を発揮しなければ日本はダメになる」
と主張なさるんですが
「個人の創造性を発揮しなければ日本はダメになる世の中になるといいねぇ」
能天気な主張言ってるだけのように感じることもある。
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:42
>>734 構造改革論者って基本的に、そういう能天気な願望からきてるだろ。
社会的に成功したと思い込んでいる奴が、自分はアメリカだったら
もっと成功していたはずだと悲しい勘違いして、そうなる。
欲の皮が突っ張った連中だよ。
困った事にエリートほどかかりやすい病気なんだよなぁ。
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 22:45
平成の森鴎外
>>735 日本に生まれてよかったかスレとも被るけど、
そりゃ構造改革論者の言うように一人一人が
ニッチな市場でも開拓して少しでも日本に経済
成長もたらすよう努力するのがいいと思うよ。
しかし既得権益の取得(社内政治の勝利)の方が
はるかに安定簡単かつ大きな報酬が得れるんだよ。
野口氏のような世の中なるといいけど、香具師の言うことを真に受けると
人生の選択間違うぜよ。
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 23:23
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/05 23:30
>>738 そうは、言っても野口ユッキーなんて、完璧な既得権益野郎だろ(藁
大蔵省から大学教授に天下って、政府機関の仕事して、バブル崩壊させて、
本人は出版社とのコネを上手に使って、下らん本で印税生活だぞ。
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/06 01:51
,rn
r「l l h.
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、.
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) <1940年体制を打破せよ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ 逝け!
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>「個人の創造性を発揮しなければ日本はダメになる」
>と主張なさるんですが
こいつだけには言われたくなかった。。。w
彼自身の研究者としての資質や創造性を示すようなものって世界中どこ探したってないんだぜ。w
CIAやKGBでもみつけられないんじゃないかな。
でも、なんか野口氏だけじゃないみたいね。学者として孵化しそこなって、殻の中で卵黄がぐじゃぐじゃに腐りきったような輩って。。
もっとも殻の中はもはや微かに腐臭が漂う程度で、何も残っていないのだが、まあ、伽藍堂も一種の創造的芸術と言えなくもないからね。
日本ももう来るとこまで来ているのかも知れない。。。w
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 14:39
サプライサイドの人間(野口ユッキー)はマネタリストよりマターリしてるから
叩くのも、もぐらたたきみたいで面白いよ〜
マネタリストは険悪だから剣で刺すんだけどね。
∧∧____
/(,,゚Д゚) /\ 〜〜〜〜〜〜
〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/ 〜 ヽ
|. 日本 |/ 〜〜〜 〜〜ヽ ) |ヽ 。 ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\ ヽヽ 。 ゚
| 。 )゚ヽ ゚
| ヽヽ ゚ ヽ 。 ヽ
゜ ||
| ヽ| ヽ
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/08 18:54
「超」整理日誌の連載がつまらなくなってきたと思う。
「超」納税法はまだマシだが。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 03:30
専門の経済学では有名になれない、哀れな超整理された先生だな。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 03:35
つーか、バブル大崩壊を導いた税制改革の時のアジテーターで、
専門分野では既に干されちゃったんじゃないの?
で、日銭稼ぎで「超」整理法かと。
後は、構って君になってマクロに口出しして勉強不足を露呈。轟沈。
748 :
午前3時35分:03/05/13 03:39
野口の論文と著作読んだことあるけど、チョー典型の
文献寄せ集め学者だった。自分の理論なし。
轟沈 どうりで。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 03:46
野口の論文ってゼミテンに書かせていたという噂。
というより、野口ゼミの奴が愚痴ってた。
それも、1990年くらいのバブル潰せ論真っ盛りの頃だが。
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/13 03:50
>>749 チョー納得だな。著作読んで、これで学者が勤まるのかと、
マジで憂慮したよ。では偽者経済学者 野口と言うことでいいな。
「超文章法」の中では、「『シェイクスピア』は『シェイクスピア』に直される。
これも社の規則だからと言うのだが(中略)国際標準から離れている」(P.223)と書いていながら、
「超発想法」の中では、「例えば、シェークスピアや聖書について(中略)
無料で提供されている」(P.227)と書いているのは、恥ずかしいミステイクですね。
もちろん後者の方が、出版年月日は早いですが、
索引にまで、「シェークスピア」と書いてしまって後悔しているでしょうね。
ちなみに私が所有している本は第一版なので、現行版は直されているかもしれません。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 02:29
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 02:39
をい。
コイツの「超〜」と
女子コーセーの「超〜」と
出現はどっちが早かったんだ?
消え行く時期は殆ど同時だった?
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 03:10
チョー似非学者=野口 でよいみたいだな。
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/17 03:42
野口悠紀夫氏
ガングロと共に去りぬ。
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 22:54
>野口さんは、バブル期にさんざん土地の収益性の問題を突っついて日本経済の根幹
であった、土地本位制を崩壊に導かれましたよね。
って言われているんだけど、逆の政策をやれば元にもどるの?
>>756 つーか、野口って何の役にも立ってないから問題なんじゃないの?経済学の実績ゼロ、というのは衆目の一致したとこでしょう。
でもなかなか素人(政治家を含む。)には見分けられない。みんな忙しいし。
これまでのところを「超」整理すると、
1.「1940年体制論」はO教授の学問的業績と堺屋太一氏の言説を創造的に××って、
キャッチコピーを引っ付けてまるで自分の業績であるかのように装った、「超」一流のビッグコン。
2. 「金融工学」(ダ社)は、ルーエンバーガーのもろ×××。参考文献にすら載ってないのは「超」おみごと!日本語って便利だよね。
3. そもそも、「超」というキャッチコピーすら、ガングロ女子コーセーの×××だったのか!わて、ほんまによういわんわあー!。
まだあるけど、あんまし、人をネタにしまくるのはやめたほういいよね。組織的にできるのはすごいことなんだろうけど。
大学の一研究者としての最低限のマナーは守って欲しい。でなければ、北朝鮮にでも亡命することだね。w)
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 00:34
746〜750=757でよろしいか。かならずパクリネタを出してくるあたりかな〜り妄想はいっていると思われ。
違うよーーん。妄想じゃないよーん。(藁)
本人にきいてみようか?
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 00:50
なんか典型的な粘着アンチだな。そのうちAA貼りまくるんじゃないか。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 01:44
本人(野口氏)の意見が聞きたいね。顔にも表情があるように、文体にも表情がある。
がくがく震えてたりして。(笑)
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 16:26
757はこのスレの初期の2001/12から
がんばって書き込んでられるかたですね
そうとう個人的恨みがあるのでしょうね
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 23:22
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/20 23:25
野口とそんなに深く関わったのか。
そっちのほうが興味あるな。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
週刊東洋経済の巻頭コラム「経済を見る眼」で、
デフレ連動債を提案していたが、これって誰かに論破されていなかった?
野口旭か誰かに。
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 00:10
ゆきおが書いた一般向けの本はほとんど買っ読んでたぜ。
ちなみに超整理手帳はいまでも愛用だ。
が、よくよく考えてみるとこの人、態度デカいよな。
本にも、俺様は知的な仕事していて、普通の会社員ごとき
とは格が違うんだぜって感じに書いてるよw
初心者向けのパソコンの本も書いていて、面白く読ませて
もらったが、ちょいと自分のパソコン活用を正当化しすぎw
じっさい、この人どういう人格よ?
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 01:27
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 01:30
クラスに一人か二人居そうな秀才君。
別に悪い人じゃないけど結構敬遠されているタイプ?
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 01:55
>>769 いや、むしろ鼻持ちならないプライド君だと思われ
>>769 超整理法を駆使しても、本業の経済学で評価されない文献経済学者さんだよ。
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 02:55
いや、ただの白髪だろ
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 03:02
>>771 というか、役人崩れで、大学に天下りしただけの人だろ。
剽窃(ひょうせつ)の大家という噂がある。
案外、みなゆ紀夫はやな香具師って感じだな
本読むかぎり、どうでもいいこと大げさにというか、
うまく書いて読者たぶらかせる技術には長けているとオモタヨ
777 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 05:01
おっ、今だ!777ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´⌒(´
(゜Д゜;) ∩∩ (´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 22:36
実は何を隠そう、あの希代の殺人鬼オウム「麻原」と「裏社会のフィクサー」として
悪名名高い、競売妨害容疑で逮捕、先日は、武富士一大企業恐喝にて逮捕された
「大塚万吉」とは、密接な係わりがあるのである。
それは、オウムはもともと大塚万吉を
頼っていたという事実がある。一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の殆ど
を仕切っていた事はあまり知られていない事である。
オウム東京総本部を家宅捜索した
操作関係者は、各テレビ局から送られてくる出演依頼書の紹介者欄の殆どに「大塚万吉」が
書かれているのを見て仰天した。
オウム帝国を裏で操っていたとも言われる男だ。
あの地下鉄サリン事件の犯行も、もともと本当は大塚も知っていたのではないかと言う疑惑まで出て
いる。他では、大塚の事を「企業恐喝のプロ」とまで呼んでいるジャーナリストも多い。
私達はこの事は真実であると考えている。在日朝鮮人(日本名)を趙万吉という。
在日朝鮮人の裏社会では知らぬ者がいないほどの大物であるからである。
地下鉄サリン事件は、単なるテロ事件ではなく、日本の政治・経済・宗教・社会全般
を破壊しようとする巨大な陰謀の一つの現れである。さておき、ジャーナリストで思い出したのが、
武富士を執拗に追いかけている、東京アウトローズの「山岡俊介」が上げられる。
この山岡俊介と大塚万吉とは実は深い係わりがある。山岡が出している、メルマガの東京アウトローズ
では、そのネタ元的存在と知られている他、企業恐喝も共謀しているという事実まであるぐらいだ。
「とんでもない奴らですよ」とあるジャーナリストが笑っていましたよ。
社会の破壊を図ろうとする巨大カルト組織化を目指すグループの頭目である大塚万吉。
そして、その手先となってヨタ記事をタレ流す山岡某。警視庁の幹部の間でも論議されているぐらいだ。
何はともあれ、こんな奴らが、跋扈を断固拒否する世の中になってもらいたいものだ。
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:44
>>776 >どうでもいいこと大げさにというか、
激同。(藁)
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:52
工学部卒、独学で経済職に合格、大蔵に入省、一橋大・東大教授
経済学てこの程度のモノなんですね(藁も大藁
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:36
>>780 経済学がどうのというより、日本型組織の問題点として、
「馬鹿ほど出世する」ってのがあるだろ。
それなら理系君にもわかってもらえるんじゃないかなと。
最近、ぼくちんの名前を騙っているそうだがやめちくれないか?
同じビッグコンでもきみのばやいは、むしろ福永法源にちかい。
「超サイコーでーす!」って歓喜して応えるのは哀れな無辜の民ばかり。。。
黄巾の乱の張角もこんな感じだったのかな?(藁)
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 02:24
「超」整理法文庫版 記念上げ!
4.コミュニケーション、だってさ。。。禿禿大藁の五言絶句!w)
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 02:31
>>784 なんだろう?ソフト・ハードインフォメーションとでもほざくつもりなんだろうか?
この部分はどの学者の言説、とか当てっこしあったら面白いネタスレになるかもよ。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/03 02:56
>>784 つーか、この人割り切ってるよね。あの世に逝く直前、3秒前まで、ぱくり続けるつもりじゃないか?
学者にこれほど向いてない人もまた見たことがない。。
あの「超」名門、日比谷高校では、満遍なくできるタイプの秀才だったらしい。。一応。w)
>>786 受験勉強は、パクリの勉強なのですから、創造性・独創性は育たない。
剽窃(ひょうせつ)の大家になる為に、
整理が必要なのでしょう。
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 01:44
漏れも悠紀夫の文体と意見もろもろはどうも好きになれなかったが、
このスレ読んでなんとなくわかったよw
悠紀夫の本って、話題になるほど中身はないよな。つーか、
これほどやさしさの感じられない本は近年のベストセラーではまれ。
悠紀夫の性格そのものだということを理解したw
多少頭が固くても、官僚的でも、実力があれば、能力があればいいんだけどね。全然ないんだ。
ない人間が、他人をコントロールしようとすれば、どんな非人間的なこと、悲惨なことが起きるか、身をもって思い知らされたよ。
日本には野口バリアーなるものがあるらしい。ベルリンの壁や、38度線と違って、くもの巣のような、なんとも陰湿なバリアーらしい。
21世紀の日本に、そんなものは必要ないだろう。この俺が、この手で叩きつぶしてやる。
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 19:58
悠紀夫って能力はあるのとちがったのか?
一応あるんだろ? あの本の書き方は、
「私のような仕事の出来る人間は、
オマエらのような非能率な生活できねえんだ」
って感じだぜ。大蔵省をやめた理由もなんかカコイイかったような
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/08 22:38
>>790 ケケ中と一緒で、言い訳を考えるための脳みそだけはあるんだろ
いつものように、785〜787=789っつーことで、質問!
何をぱくられたのか教えてちょ。粘着クン
>>757 のとおり、まさにそのとおりだと思うよ。
野口教授の超整理日誌「史上最大のビッグコン」読んでごらんよ。
あれ読んで、何も感じない人は、かなり鈍いとおもう。
お嬢さん(?)、じゃあね。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/16 17:54
>>792 >いつものように、785〜787=789っつーことで、質問!
>何をぱくられたのか教えてちょ。粘着クン
野口を、たいしたことないと言い続けてるのだから
パクられた理論やアイデア自体も
たいしたことないと自白してるように聞こえる
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/17 00:58
大蔵省に勤務していたときの癖で、なんでも目に付いたものを
新しい税源にできないかを考える癖がついたということだが。
大蔵省の官僚というのは、社会の寄生虫だということが良くわかる。
週刊新潮の「超納税法」っていつ終わったの?
超リタイヤ法に変わってるけど、納税法はきちんとした形で終わったのでしょうか?
単行本化されてるけど、残りの連載も単行本化されるのかな?
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/25 04:51
http://www.aee.u-tokyo.ac.jp/whatsnew.html 目的:
わが国でも近年,大学・産業間の協力についての議論が盛んに行われるようになっているが,協力関係について科学的根拠に基づいた調査・研究が十分に行われているとはいえない。
そこで,わが国で大学・産業間協力がどのような形で行われており,またそれがどのような影響・効果をもたらしているかについての米国との比較を含む定量的・定性的分析に関する報告を土台に,
大学と産業の双方にとって有益な協力関係のあり方を探るための質の高い議論の場を提供することを目的として,今回のセミナーを開催する。
ワロタ。
3歳の童子がでさえ、心に抱くような素朴な疑問を、何をいまさら、って感じ。
でも、自分達から言い出すわけないから、誰かひとかどの人物が後ろから尻を引っぱたいているものと推察される。
国民のために、もっと絞ってほしい。特殊法人みたいに、官僚の縄張りの、業績ゼロでも給料垂れ流し、にはしないでね。w)
超生理手帳はおれも使ってる。手放せない。
週刊新潮の「超納税法」 消費税マンセー、マンセー、マンマンセーで終了。
日経のコラム「あすへの話題」7月〜12月の火曜連載に登場予定となっていますが、
7月1日の朝刊・夕刊ともに確認しても、「あすへの話題」というコラムがないのですが、
どこにあるのでしょうか??教えてください!
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/03 04:18
800 getoooooooou!!
おいらも探したけど無かったね
連載中止になったのだろうか・・
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 14:21
野口センセ、堺屋太一が1940年体制をパクッって
昭和17年体制なんて言ってるのを怒っていたね。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/12 15:08
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/17 22:47
次は「超」リタイア法 だそうです。
日本の虎、堺屋太一氏。
対して、
情報の糞ころがし、見紛う事なき似非学者、生殖能力のない去勢ゴリラ、知的ハイエナの野口氏。
まあ、その差は歴然でしょう。w)
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/23 01:54
結構読んでて楽しいけどな.
なんにでも突っかかるやしはいるんだね.
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 04:29
野口さんって、政治的には、自民党支持派?
考え方は、小泉さんに近い気もするけど?
それとも、反官僚派だとすると、民主党、自由党?
銀行問題で
共産党を支持するって言ってたような気が・・
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 21:40
???ホントですか?
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 22:19
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/27 23:45
>>812 http://www.noguchi.co.jp/archive/diary/030201.html 史上最大の「ビッグコン」
「何がなんでも金融危機回避」というのが、いまや錦の御旗になりつつある。前回述べた「デフレ脱却」と同じように、それに疑問を呈すれば「非国民」扱いされかねない。
この問題に関する政党の主張を見ると、日本共産党のものが一番まともである。同党は、「不良債権問題は銀行が自主的に解決すべきものだ」と、自由主義市場経済の原則をナイーブなほど直接的に主張している。国家介入を安易に容認しようとする他の大政党とは大違いだ。
このところ、中国の例を引くまでもなく、市場経済の考えを知るには、共産党の主張を見るのが一番よい。私は、経済の社会主義化には反対であり、共産主義にも反対であるがゆえに、共産党の主張に賛成したいと思っている。
だってさ。この世代に多い経済的リベラリズムを掲げる親米保守とおもわれ。留学組だしな。
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 18:46
ついこないだまで藤井センセの授業受けてたよ。
理系学生向けの金融工学の授業。
経済シロウトだから細かいことはよくわからないけど、
教え方はあんま良くなかったなぁ。
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/29 18:54
>>815 こいつの滅茶苦茶なところは、デフレ下で「不良債権問題は銀行が自主的に解決」
出来るかどうかは問わないところだ。共産党が伝統的にインフレ反対で結果的に
デフレマンセーなのはDNAの問題(爆笑)であり不治の病だから致し方ないが、
いやしくも非マルクス経済学者のはずの野口がこういう自己矛盾を平気で主張で
きるのが、病的だな(藁
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/07/31 03:37
しかし
今年も実質年収2000万円超えてるんじゃないか?
これからも当面オーバー2000万円は続くだろう。
野口は結局勝利者であることに変わりはないよ。
(^^)
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/04 15:28
>>818 野口センセに「二代目 渡辺昇一」の称号を献上しよう。
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
詰まるところ、野口先生の主張は
経済
・所得税を減税に(個人の努力が報われる社会)
・相続税の強化を(資産継承は社会の沈滞化)
・給与所得控除の見直しを(サラリーマンが多過ぎる理由)
・法人税は外形標準課税を適用へ(多過ぎる赤字法人を解体)
・デフレも不良債権も企業変革で立ち直せ(政府の円安政策や株価対策はナンセンス)
これ以外にも挙げてください。
「若者よ、組織を出て起業せよ!」というが、
デフレから脱却できないと、そんなこと怖くてできません。
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/09 23:16
インフレになったら、さらにできないだろうな(藁)
野口は現在、青学の教授です。
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 06:28
野口氏よ!はやく大学を辞めて、起業せよ!(藁)
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/11 08:39
野口自身は約70才ぐらいまで「終身雇用」が続く私大教授という
超安定職に就いていながら、他人に対しては「組織を出ろ!」ですかw
大学という組織に依存してないで自分でシンクタンクでもつくったら
どうですか。そうでもしないと説得力ないよ。
「はじめから公務員を目指したわけではなかった」とよく言ってますよね。
野口センセを見てると、私立大学教授がいちばんコストベネフィットが高い職業に思える。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/15 04:51
「超」リタイア法って、「好老社会」の猿真似だろう?相変わらず、うっとうしいやつだな。
猿の浅知恵だけはくるくる回るよね。w)
野口先生もさすがに最近は日本のデフレ現象を中国の工業化で説明しませんね。
企業業績悪化の原因は経済構造の変化に対応できていないからと指摘するだけ。
「要素価格均等化定理」を援用して、日本の賃金水準が大幅に下落することを主張していましたが、
これも為替相場の切り下げを無視している点で否定されました。
土地バブルを最初に指摘した論文は国際的に評価されましたが、
貿易論やマクロ金融論については、基本的な誤りがありますよね。
834 :
NO NAME ◆mg6VqeIz0. :03/10/09 16:23
僕が野口先生の主張で理解できないのは、
「金融緩和は物価上昇を招くが、そのメカニズムは貨幣数量的なものではなく、
為替レートの変化を通じて起こるもの」という論理です。
貨幣数量的なものとは無関係に為替レートが円安になるとしたら、
それは「円に対する信認低下で円が売られる」現象しかないのではないでしょうか?
当然、為替レートが円安になれば輸入物価の上昇で一般物価も上がります。
だけど、インフレもデフレも貨幣現象であることを考えれば、
貨幣数量説は疑わしいとする野口先生の主張は理解しがたいです。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 16:28
>>834 円に対する信認低下は、貨幣数量説に基づくものではないですか?
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/09 16:30
つーか、野口なんて電波の言う事をいちいち検証していても仕方がないだろw
837 :
NO NAME ◆mg6VqeIz0. :03/10/10 12:17
>>835 確かに日銀券の価値が低下するという意味では似ていますね。
では野口さんの発言は、「金利がゼロで貨幣需要関数が水平になると、
貨幣需要が無限大になる可能性があるから、貨幣供給の増加が物価上昇に結びつかない」
という意味なのでしょうか?
貨幣の流通速度は低下していますが、今以上に供給量を増加し続けていけば
数量説が効かないということは無いと思うのですが。
数量説が効かずに為替レート(円安)だけで物価上昇が起きるメカニズムが
経済学的に有り得るのでしょうか?
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/10 12:26
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 04:37
あげ
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 06:17
>>838 電波学者を載せる、大手電波マスコミが問題。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 06:27
>>838 野口の「どこが」電波かをきちっと勉強するというのも
経済学の練習にはいいと思う
クルッグマンだって間違いを犯しているんだから。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 11:57
>>841 野口の電波は、「お役所の方針」という答えが先にある電波。
理屈っぽく語っているのは全部あとづけの屁理屈。
悪意なんだよ。
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 11:58
>>841 IT産業を必要以上に絶賛してる学者を「電波学者」と呼ぶのでしょうか?
要素価格均等化定理を援用して、「日本の賃金が中国のそれに近づく可能性が高い」という説明には、
ヘクシャーオリーン定理を知らないのかな?と思いましたが。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 11:59
答えが先にあって、屁理屈つけているだけだから、
最初から矛盾は一杯あるし、説明もコロコロ変わる。
だから、真剣に議論しても論点そらしされているように
しかならない。
そして、いずれループして話が元に戻る。
インタゲスレのアンチのやり方と一緒。
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 14:26
野口悠紀夫先生は市場のしの字も知らないお方です。
「ブラックショールス信奉者」=「市場を研究しない人」=
「検証の手間を惜しむ大衆」
恐らく「市場の非効率」の正体が何者か検証しないお人ですね。
まあ大先生はそれでこそ大先生とよばれる所以ですね。
金融界の北浜流一郎大先生ですね。ぱちぱちぱち。合唱。
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 14:37
ブラックショールスの第二項の確率過程が間違っている。
間違っている確率分布を前提にしているんだから・
「市場は効率的」なんて答えになるんよね。
ここで間違いを修正している学問
「経済物理」なんてのもある。
こっちのほうが事象を捉えてますね。
いずれにしても「検証する努力」を惜しむひとは
おそらく学者大先生のまま一生思考停止して、
他人の研究をパクルんでしょうね。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/13 15:20
野口悠紀夫大先生の著書「金融工学入門」(・・だったような)
これを読んで・
「ああ・この人は・何も知らずに・本を書いてる」と
思いましたね。
他の著書は読んでないのでわかりませんが・・
少なくとも「金融工学・・」については・
「何の疑問も持たずに・ただ訳しただけ・の本」
という印象でした。
それ以来世間ではどうかしりませんが、
私のなかでは「人まね悠紀夫さん」と呼ばれてます。♪
・・
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 06:27
野口さんの学識が経済学の見地からどうか、というのは大切なことではありますがとりあえず置いておいて、、、
彼の整理の考え方は面白い。
整理の科学、
みたいなもの、学術ではどう研究されているのでしょうか?
認知科学の領域でしょうか。
こういう役立つものを、もっとちゃんと学術的な論理の根拠性に基づいて体系化して発信する人が
ちゃんと出てきて欲しいです。
みなさんそう思いませんか?
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 06:34
野口さんは認知科学の門外漢ですし、
真っ当な認知科学者が提唱する超整理法、
みたいなものがあると日本社会に大きく寄与すると思うんですけど。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 08:58
>>848 あんなサルまね、婚約前の恋人の台所みたいなものを整理と呼ぶから
日本に学問が育たない。
しかも内容自体、予備校のテキストの作り方や勉強法パクっただけ。(w
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 15:08
>あんなサルまね、婚約前の恋人の台所みたいなものを整理と呼ぶから
日本に学問が育たない。
意味不明だ。
852 :
サンジェルマン:03/10/18 15:13
>>849 野口のことはどうでも良いが、「真っ当な認知科学者が提唱する超整理法」があるなら見てみたい罠。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/18 21:53
超あげ
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 02:01
ここで野口を批判している、お前ら。
週刊新潮に連載されている年金に関する論文を読んでみろよ。
なかなか良いと思うんだがな。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 04:59
>>852 そういうものは公開しないと思われ。
>>854 まあね。
でも別に大して電撃的な内容でもない。
学者としては、まあ普通にその辺に転がってる学者よりマシかなって程度。
公共経済学ではそれなりに地道な成果はあるが。
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/19 21:19
>>855 その辺に転がってる学者って具体的にだれのこと?
857 :
サンジェルマン:03/10/23 05:28
>>856 例えば竹中へイゾウとか、それと竹中平蔵とか、あと竹中平蔵なんてのも野口センセイよりはずっといい。
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 01:43
竹中さんよりは野口さんの方がマトモだと思うけど。
竹中は恥知らずなだけでしょ。
野口先生のサイトで紹介している超書類鞄良さそうだね。欲しいんだけど。
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 16:08
>>854 (整理した)資料を渡した役人の出来がいいんだよ。(w
おーい、誰か認知科学者が提唱する整理法の本紹介してくれ。
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/24 22:33
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/25 00:08
>>862 あんな現役リタイヤのアホ学者が書いた本勧めるな。
しかも整理法の本ではないし、養老は認知科学者でもない。
馬鹿が。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 06:14
>>863 養老はいじめがあったら逃げろ、と堂々と論文を発表してるね。
逃げられない構造的暴力、という点がいじめの本質なのに、無責任な学者だ。
頭も悪いし。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/27 14:19
>>863 >認知科学者
プププ
・・・生理法
ププププププ
>>863 今の所、認知心理学者がそういうものを書いている本は存在しないと思います。
>>864 もう研究者としては終わった学者ですよ。そう目くじら立てるほどの人じゃありません。
>>865 気が狂ってますね。
それでいいんですよ?
精神病院での暮らしは快適だと思います。
さあ、早くくさいところに逝け。
>>866 > それでいいんですよ?
何がいいんだ?
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 14:31
野口悠紀夫が本当に金融工学なら
ウンコ喰ってやるよ
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 14:34
というか、超整理法なんかで名前を売った時点で、学者としては終わっている事の証明にしかならんw
マイクロソフトがすべてです
IBMでもよい
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/28 22:00
>>869 なにが、というか、なのかわからん。
それより、認知科学者が提唱する整理法、だれか教えて下さい。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/29 00:03
野口の論文は学生が書いているから、学生の専攻が野口の専攻になる罠
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/29 16:37
>>872 そこまで学生を使いこなすとは、さすがだ。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 17:30
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 18:09
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/30 18:30
>>875 腸を整理(リストラ)すれば便秘にならなくて済む。
腸は不採算部門と見做して、切り取ってしまえ。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 01:31
,..-''''^゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,゙,゙,゙,゙゙゙,゙_;;、
/ ., .'''''''''''''''''¬-.... .................`-―-ミヽ
/ `,゙___"'^゙`-`-二ニニ`-`-`- ̄`.ll |
,iシ―'"゙_,,,,.. 、_,゙jjllニニニ''ーi-iッiil`-V ,゙'、!r'"'、
/.l -'''',゙, ‐彡'"._,.. --―`-'!ノ ヽ ││./゙.,〜、ヽ
| ..-''',゙r'"´゙., / ............. ........,. `''c.ミ'' 儿
. ! .''゙ヽ.. / .__,,,,.......... -------.... .l゙';;ミ>|..l
.l , / '"│ . ̄´.............--ー''''''''''¬ー- ... │、゙'/i .,!
.!ゞ / ._,,,..,,、 く、.゙<||│
.i'| ./ ´ `' ー'''''''ー、 .゙'、." ,!
.l゙/.l. .| _. .゛ ./ .,/
.|l゙ |ヽ│ .'''f 二f;;}ニ'.,, 、iニ't:=,ー-、 "゙.i /
.! .l...l/ __ / | \ . ̄`゛ .! .,l/
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 01:32
! ,ノ|.! ..-''"゛ " .`''-、 .| !
│゙´.l ./ .i'" ‘i、 ゛ / /
.ヽ..┤ ." .,/ゝ - 、 _,,,./ ヽ, .! .|
! .--''|゙ `'‐" .l l,_ノ
|, .{ ._..x=ニ;;―';;ニ;;;;i_ " .,!
l .′゙' 、,,_.゙_,,.. ッ'" / <日本は蘇る!
,/i、 ゙''-、__,,/ , ./
,// .!`'、 / /\
._,, ‐" ./ ヽ .\ / ,./ l `'-,,,
... -''''^´ ./ ヽ, \ _/_rl″ .l `!ミ"'''''〜 、_
./ ヽ. ゙''ー 、,,_____,,..;;ツ" .! `!、 .`"''''''''''
l ヽ .,/゛ ! ヽ
! ヽ .,/ ! ヽ
! ,/`'''''"^゙ ゙̄ヽ | ヽ
.| / ヽ ノヽ l ヽ
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/20 01:33
そしてこのスレも!!
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/26 22:41
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/01 01:19
age
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/08 14:55
>>180 >なお、野口悠紀雄先生についていえば、効率的市場仮説への支持と
>金融工学とが頭の中でどう両立するのかが、私にはよく分かりませんが・・・。
効率性は、「即時完全に効率的である」という命題ではなく、
「他のツールに比べれば市場は効率的」というニュアンスを強調するための
概念ではないかと思う。完全な効率性が実現することはないが、
効率性を実現するための道具として、金融工学や、投機的取引等を
捉えるという説明であれば、両者を同時に研究することに違和感はない。
アメリカでもオプション研究家にして、強烈な市場の効率性信奉者、なんて人は
たくさん見たよ。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/08 15:27
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/08 16:04
ここでぐだぐだいってる奴らは
どれほど立派な論文、文献を出しているのだろうか。
自信ある奴は、一つでも良いからあげてみろ。
YaleでPhDとった奴はどれだけいる?
まぁ、人のことは実名で誹謗中傷しておきながら、
いざ自分のこととなると(何もないから)出来ないだろうがなw
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/08 21:33
「超」文章法186頁で逆は必ずしも真ならずに触れて・・・
経済問題の論議では、この類の批判が非常に多い。
「日本経済活性化のためには、企業構造を変える必要がある」
と主張すると、「企業構造を変えるだけで日本経済が活性化するとでもいうのか!」
という批判が起こる。「きちんと呼んで下さい。形式論理学の基本原則を
どうか忘れないで下さい」としか答えようがない。
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/09 19:27
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/12 12:07
彼は分かりやすく書こうとする。
だから簡単なことをいっているように見える。
中味のないことをわざと分かりにくく書いて偉そうに見せて
いる学者連中に見せてやりたい。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/12 19:36
>>887 ハゲドー
「超」文章法を読めばそのことがよくわかる。
そういえば、来週に税金の本を出すらしい
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/13 09:54
「超」税金学な。
近日中に、藤井ちゃんとの共著現代ファイナンス理論も出る。
なんやかんや行って、ほんの一つも出せないその他多くのクソ学者(もどき)
ドモと比べれば遙かに立派だよ。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/18 22:40
>>889 買ったんだけど・・・。
間違いが少なからずあって、信頼度ダウン。
文脈から見ても、初版本にありがちな誤植じゃないのは明らか。
読んだ人は同意してくれますよね?
>>891 例えば、23ページで、免税事業者のいわゆる益税について、「所得税がかからない所得だ」と書いてあるんですが、これは当然ながら所得税の課税対象となりますので、誤りです。
14ページで、3%から5%に税率が変わったのに、同一価格の原稿料に対する新聞社からの税込支払額が変わっていないことについての部分です。
(便宜的な表記がされているのですが)1.03の支払だから0.03しか消費税を支払っていないのに0.05の消費税を控除することになり、この新聞社は消費税に関して脱税をしている、という記述があります。
しかし、消費税の申告書の形式上、そのような申告はあり得ません。
1.03の支払に関しては、便宜的に言えば、1.03の105分の5が申告上控除する額となります。
29ページで、消費税導入以前に建てられたマンションを購入する、これには消費税はかかっていない、という記述がありますが、この原稿が執筆された時点で既に、マンション購入の際には消費税がかかるので、誤りです。
長くなるので例示を終えます。
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/19 11:06
>>892 教えて頂いてありがとうございます。
超納税法についてはどう思われますか?
なかなか良いことが書いてあると思いましたが、
素人なので、間違いがないか、分からないので
お伺いしてみました。
>>892 教えてくださってどうもです。
当方専門家どころか,学部1年生で税のことはさっぱりでして・・・
勉強になります。
>>893 それ,個人的には読みやすくてよかったです(レベル低いレスで申し訳ない)
野口氏の著書は,一見堅苦しいような印象ですが,
実際に読んでみるとユーモアがあっていいですよね?
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/22 05:16
金融工学入門注文しました。
素人なのでまずはこれで勉強。
896 :
こんな野口悠紀夫は嫌だ:03/12/22 21:04
書斎でモーツァルトを優雅に聞きながら、
LPレコードを超整理法で整理している野口悠紀夫
悠紀夫じゃない、悠紀雄だ!
名前間違えるのイクナイ
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/09 02:24
>>896 超整理法は情報整理の方法。
物の整理の方法ではない、と突っ込み。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/09 18:40
>>890 その指摘は間違ってないか?
雑誌の連載を加筆修正して本だよ。
間違ってるなら、単行本化する際に訂正しているはずだし、
そもそも専門家のチェックも要れて、最終稿を印刷しているはずだよ。
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 17:14
浜田深尾との論争はどうなった?
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 17:14
浜田深尾との論争はどうなった?
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 17:22
君子争わず
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/10 17:39
どっちが君子か、それが問題だ。
904 :
野口悠紀雄:04/01/12 01:03
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 01:32
専修大学教授の「野口旭」って人とは関係があるのかな?
>>904 冗談でも実名使って掲示板に書き込むのはやめたほうがいい
>>905 よくわからんけど、
朝日は「経済学を知らないエコノミストたち」で
雪男タソを叩いてる
907 :
noguchi<<逝き-o!!>>ちゃん:04/01/12 23:28
私のことなら大丈夫。
もう十分に印税で稼いでいます。
>>907 でも実際、印税収入ならば
野口悠紀雄は国内のエコノミストのなかでも5本の指には入るだろうな
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/12 23:58
野口さんは学者としては凡庸だね。
でも、「超」整理法は優れた方法だと思うよ。
優れたものっていうのは、直ぐに実践できる簡単なものでないといけないね。
しかも独りよがりのものではなくて、なにがしかの根拠性に基づいてないと。
まあ、いわれれば当たり前、みたいなちょっとした気づきみたいな地味な事柄も積み重ねれば結構な値打ちものっていうところ。
結構役に立ってる。
ただ、「超」勉強法はあまり評価できない。
経験則の側面が「超」整理法より強い。
>>909 日本国内に、世界レベルで見て凡庸じゃない学者はどれぐらいいると思います?
あなたとしては。
野口さんは提言や批判はするけれど、
実際に政府が採用しているのは彼の主張とは異なったものだからなぁ...
でも、「超」整理法は好きですね。僕も会社の書類整理に活用しています。
>>899 218ページの「あとがき」には、(連載と)順序を大幅に入れ替えた、との記載はありますが、加筆訂正したとは書かれていません。
さて、ご指摘についてですが、残念ながら的外れです。
「あとがき」には原稿をチェックしたという税理士の実名も記載されていますが、著者のみならず、この「専門家」も消費税法について万全の知識があるとは言えない、ということでしょう(名前が出される以上、分かっていながらやり過ごしたとは考えにくいからです)。
では、当該書籍の誤りについて指摘を追加させて頂きます。
53〜54ページで、消費税率を毎年改定した場合の記述があります。
期末在庫にかかる消費税の仕入税額控除について、税額控除が正しく行われなくなってしまう旨の記述があるのですが、誤りです。
所得課税では期末在庫については当期の費用にしないのは当然ですが、消費税法では取り扱いが異なります。
簡単に言えば、当期に仕入れた材料や商品にかかる消費税については、それが期中に販売に至ろうとも期末在庫として残ろうとも、その違いを考慮しません。
どちらも仕入れた期の申告において仕入税額控除します。
>>893,894
レスが遅くなりました。
アク禁がようやく解除されたようです。
「超」納税法については、もちろん持っております。
私は著者の本の愛読者でして、「超」整理法のみならず、「超」整理日誌や「超」勉強法なども読んでいます。
税関係の書籍2冊については、細部で誤解を招いたり不完全であったりする部分も散見されるものの、明らかに誤っているのは消費税関係の部分くらいだと思います(相続・贈与税については私は明るくありませんので分かりません)。
もとより、広範な税法に触れていて、単行本2冊で細部まで完璧に記述するのは不可能ですし、その趣旨を酌めば、そのような細部に拘り、あげつらうのは、愚かな行為だと思っています。
ただ、前述のとおり、消費税に関する部分については「不完全」な記述ではない明らかな誤りが少なからずありました。
奇しくも「あとがき」にあるように、「消費税の仕組みは、意外に理解されていない」のです。
なお、「超」納税法で述べられているサラリーマン法人については、恐らく5年以上前になると思いますが、別の著者による単行本が出ていたことを併せて指摘しておきます。
税制について調べると、早晩同じことを考えるものですね。
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 03:10
>>910 知名度で言うなら、5指に満たないと思う。
堅実な研究成果で言うなら、50人くらい・・・は一応それなりに評価は受けてる。
最大限に見積もって。
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/15 20:11
>>913 学者としての知名度なら、日本人の中では五指に入るのでは。
存命している中では、宇沢弘文さん、榊原英資さんの次に有名じゃないかな。
特に、影響力に限ると一番あると思う。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/15 11:33
昨日,超納税法を買って読み終えたんだが,42ページにでてくる
脱税容疑のベストセラー作家「某氏」ってだれだろう?
この「某氏」とは要約すると以下の通りです
野口氏とベストセラーのトップを争ったが,高額納税者の報道には名前が出ず
のちに脱税の疑いで週刊誌に載った
これって超整理法(1993年11月)のころの話だと思うのだが
ご存知の方はお教え願いたい
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/17 00:27
|| | | || \ 野口教授の総回診です| |:::| |:::::::::::::::|
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
|| | | || | | |:::| |:::::::::::::::|
.  ̄ ̄  ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
(゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘)::::::::: |
(y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |::::::: |
|_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |::::: |
_ ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) i::: |
/| / ∧ \|::: |
| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| このスレは重症患者ばかりだね 藤井君
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/02/18 02:03
>>915 「超」整理法とベストセラーを競ったのは、永六輔「大往生」
小沢一郎「日本大改造」松本人志「遺書」になるが、「超」勉強法との争いかもしれない。
それに該当するのは、春山成雄「脳内革命」石原慎太郎「弟」渡辺淳一「失楽園」
妹尾河童「少年H」になる。確か、税務署の調査が入ったのは、春山氏か渡辺氏のどちらかだと思う。
>>917 ありがとう
小沢氏はきちんとしてそうだし,松本氏は節税対策していないってエッセーに
書いていた.その他の春山氏以外の人たちは作家暦が長いし
春山氏っぽいね
>>525-526 榊原, 英資 = 野口, 悠紀雄
「大蔵省・日銀王朝の分析
――総力戦経済体制の終焉」
『中央公論』1977年8月号 92巻8号
1977年 中央公論社 pp96-150
保守
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/07 23:41
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/20 13:15
まんこあげ
>数学は「理解」より「訓練」
つーか、業績ないのに何言っても無駄だよ。まとめでも、整理でも、創造的剽窃でも、グループワークでも、コーディネートでも何でもいいから早く出してくださいね。
でも彼自身がいみじくもいっているように、水雷艇(刺客)というのはぴったりだと思う。その意味では自分をよく知っているとも言える。
野口教授、21世紀は好老社会だよ。人生80年、まだまだ時間はたっぷりあるよ。(藁)
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/27 03:54
新刊「ファイナンス理論入門」でもインフレターゲット論を喝破しているよね。
「理論的な誤りだ」として説明しているが、これに対して野口旭がどういう反応をするか楽しみだ。
漏れも楽しみだ。
マクロ経済学が分からない悠紀雄のことだから、インタゲ批判も過去と同じようなワンパターンだと思うけど。
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 15:30
野口悠紀雄先生はデフレ連動ローンの導入を提唱していますね。
インフレ・インデックス債が90年代の欧米諸国で導入されたことを例に出し、
その逆のものをやればいいといっているが、そもそもインフレ・インデックス債は成功したのでしょうか?
リフレ派の人たちは、「成功しなかった」と言っています。
また、インフレに対応するよりもインフレそのものを退治したほうが早いとも言っています。
デフレ連動ローンで、物価が2%下がったら100万円を借りていた人は98万円返せばいいことになる。
それだと民間は貸さないで、持ち続けるだけ。そこで唯一の貸し手になる政府がお金を貸すためにお金を刷る。
結局、これはリフレ政策と同じになりますよね。すると、インフレになって、デフレ連動ローンそのものが
維持不可能になる。この矛盾を野口悠紀雄先生に解説してほしいです。
(経済に詳しい方、解説してくれませんか?)
929 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/28 16:52
>>1 経済学とは全く関係の無い本で有名になりましたね。
本屋に行くと「超英語学習法」なる本がありましたよ。
この人、本当に経済学者?
>>928 野口悠紀雄は、自分の都合の悪い批判は答えない。
それがトンデモ経済論者の常套手段。
>>929 野口悠紀雄は確かに大学教授だが、経済学無視のトンデモ発言によって学会ではもはや経済学者として認められていない。
928の主張は当然で、漏れのような素人でも誤りが見つかるのだから当然だろう。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 22:26
日本の経済学会って・・・財務省の御用機関みたいなもんだろ。
あぼーん
933 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/29 23:31
4月からスタンフォード大学客員研究員だそうな。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 10:23
株式市場では、「個人はもともとリスクを取れない」と言っておきながら、
自営業の勧めを説くのはどういうことでしょうか。
もちろん、野口先生は「企業はリスクに挑戦すべき」という点を強調しているとは思いますが、
自営業ほどリスクの高いものはないのに、その失敗をどう評価・補償すべきかは説明していないと思います。
「日本でサラリーマンが多いのは税制上有利だから」と、
税制面での改革を提案している野口先生、解説をお願いします。
>>934 こんなスレ本人見てないだろう。
もし質問したければ本人にメールかなんかで聞けば。
まともに答えないとは思うけど。
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/30 20:52
超英語法 立ち読みしてきた。んー、まぁ読んでおいて損はないかな(買う必要はないw)
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/21 13:44
「ファイナンス理論入門」は面白かった。
こういった実務につながる内容を書いて欲しい。
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/10 07:05
野口先生は藤巻健史氏の「実践・金融マーケット集中講義」をどう評価するのだろう?
「ファイナンス理論入門」の中で、推薦図書にはあげていませんでしたが・・・。
940 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/28 07:12
表題に対する回答はひとつ。
「スタンフォード大に逝け」だ。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/02 08:41
野口悠紀雄って非常に優秀と聞いていたのだが経済学者としては微妙なんですね。残念。
>>941 野口悠紀雄は、マクロ経済学(合成の誤謬など)を理解できない馬鹿です。
構造改革徹底的にすれば景気が回復すると言っているが、淘汰された失業者は消えないで国内に存在するんだぞ。
はっきりいって経済分析能力は学部生レベル。
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 08:01
>>942 そんなのどこからわかるんだ?
知り合いでもないのに
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/13 22:31
だいたい構造改革なんか全然やってないんだが。
>>943 会ったことなくたって著作読めば分かるよ。
>>948 だからそれがどこからわかるかってことだよ。
著書からの引用とかはないの?
>>949 >>942関連の話は評価が分かれるので、野口悠紀雄がいかに思いつきで書いているかを紹介しよう。
「マクロソフト(OS)、インテル(MPU)、シスコ・シムテムズ(ルータ)のように、特定の専門分野に特化している」
(野口『日本経済企業からの革命』日本経済新聞社、2002年、P25)
マイクロソフトは、OSだけでなくビジネスソフトでも首位なのだが、野口氏はもしかしてMs−Officeを知らないのかw。
さらに同じページで「パソコンのOSを独占するマイクロソフトやMPUを独占するインテルなどが」って、AMDのアスロンXP
とかのWindowsが動くMPU知らないのかw。とにかく、自分の書いた文章が正しいのかどうかまったく検討してないのがよく分かる。w
>>950 AMDはずっとインテルの後を追ってて、ここ数年になってx64の独自技術で芽が出てきたので、
PC業界に関心を持ってないと注目しにくいと思う。
AMDはインテルに依存したくないマイクロソフトの駒にされてる面もあるし。
>>951 でも、コンピュータに詳しいとされ野口悠紀雄にとってはこのミスは致命的。
PC業界を詳しくないら、自分の主張が正しいかよく調べて確認してから書くのが当然。
学者としての基本。(漏れは現在の彼は学者とは思ってないが)
弁解の余地はありませんな。
>>950 >特化
と
「専業」がすり替わってない?
>AMD
の価値って「インテル」互換でちょっとだけ安い、ってことだと思ってた。
ってかAMD積んだマシンの現物って見たことない。
>>953 >特化と「専業」がすり替わってない?
私は、そんなことはないと思うが。でも「パソコンのOSを独占するマイクロソフトやMPUを独占するインテル」
に関する批判は問題はないと思っている。
>AMDの価値って「インテル」互換でちょっとだけ安い、ってことだと思ってた。
ってかAMD積んだマシンの現物って見たことない。
確かに現在あんまりAMD製のパソコン売っていないから当然ですね。(一時期は、K6−2なんか富士通でも採用していたんだが)
今は、パソコンショップブランドのパソコンぐらいしかないけど。私は、アスロンXPの現物を見たことは当然あります。
そもそも今使っているPC(自作)は、アスロンXP2500+ですから。
でも950で言いたかったのは、いかに野口悠紀雄がろくに調べないで本を書いていたかが本題で、OSやMPUの話は
わかりやすい例を紹介しただけで、枝葉の問題にしかすぎません。
専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。
>>954 じゃあ、順を追ってみて行きましょう。まずは
>マイクロソフト
から:
専業でないから特化でない?という立論は
>野口旭・原田泰
でなくても
>批判
すると考えるのが自然だと思いますよ。
>>956 「私はこれを、特化と専業のすり替えと呼んだ。」
漏れ(950)は、マイクロソフトが専業などと言っていない。むしろ、「OSだけでなくビジネスソフトでも首位」と言っている
ようにOS(Windows)とアプリーケーションソフト(Ms−Office)の2枚看板だと主張している。
むしろ、マイクロソフトをOS専業のように主張する野口悠紀雄を「OS専業ではなく、OSとMs−Officeの2枚看板だ」批判している。
この主張は漏れの批判としては完全に的はずれである。
「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
これは956さんの主張は正しい。
ただし、私はOS(基本ソフト:Windows)とアプリーケーションソフト(応用ソフト:Ms−Office)は関連性が高いが、決してMS−Officeは
Windowsの一部ではないと考えている。
その理由は、1)MS−Office単独でコンピュータは動かない=OSではない。
(この主張だと、Windows3.1まではOSではないという批判も可能になってしまうが勘弁して欲しい)
2)MS−Officeがインストールされてなくても、Windows動作にはなんら問題がない。
WardやExcelのファイルを渡されたときに不便を感じますが。
2)Windowsの通常の方法でMS−Officeは、追加・削除できる。
OSの一部と考えられているIEは、通常の方法からWindowsから削除できない。
3)もし、ビジネスソフト=OSだと考えると、MS−Officeと互換性があるStarSuiteやOpenOffice.orgも
OSだと言うことになるが、そんな話は聞いたことがないし、誰も思っていないだろう。
>>957 これは単なる私の文章が足りなくて誤解したんですね。
「専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。」を
「コンピュータに関する無知だけでなく、専門の経済に関しても、野口旭・原田泰なんかにも批判されていますしね。」
に訂正します。
野口旭・原田泰両氏は、コンピュータに関することは一切言及してません。
これは漏れのオリジナルです。(でもコンピュータに関して詳しい人なら同じ感想を持つと思っていますが)
ちなみに両氏は、グローバル経済化の主張に関して野口悠紀雄を批判しています。
>>958 漏れの反論は、959-960までです。再反論があればどうぞ。
>>956 辞書を引いて956さんの意味が分かりました。
つまり、特化=独占を意味するのに、漏れが特化=専業と勘違いして野口悠紀雄を批判していることを指摘したのですね。
その通りです。くだらない再批判をした
>>959を撤回します。失礼しました。
今までの主張は「野口悠紀雄ならこんな勘違いをやりかねない」という思いこみからでした。
以降、教訓として今後の人生に生かしたいと思います。
なお、960の件は、変更はありません。
>>959 >「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
>これは956さんの主張は正しい。
この時点で、話終わっちゃうんですけど:
>>949 >どこからわかるか
の回答として
>>950 >いかに思いつきで書いているかを紹介しよう
と。それが
>「マクロソフト(OS)、インテル(MPU)、シスコ・シムテムズ(ルータ)のように、特定の専門分野に特化している」
だと。普通はこれを、
>「OSに圧倒的にシェアを持っていたから、MS−Officeなどのアプリケーションソフトも圧倒的なシェアを持った。」
と読む。野口氏が
>ろくに調べ
たかどうか、は知るべくもないが、調べていれば同じ結論に達することをあなたは認めた。
これをいちいち、
>OS専業のように主張
と読み替え(すり替え)て主張を維持する理由はない。
ごめん、再度読み込みしてなくて
>>962 見逃した。
>>962 OK、この点に関して争いがないのなら
>>960 だ。これは:
>>957 >>野口旭・原田泰
>でなくても
>>批判
>する
→「誰でも批判する」
という意味です。
いくらなんでも、インフレ・ターゲット論争(野口氏 vs 経済学会)くらいは知っている。
早い話が、単なる嫌味なので、これ以上の皮肉で返すか、無視するか、が模範解答。
いずれにせよ失礼は詫びる。
「専門の経済学に関しても、**に批判されている」というのは、
反論にはなりませんな。
単なる権威主義。
大多数の学者が横並びしているだけで、
正しいのは野口悠紀雄のほうかもしれない。
間違いを指摘するなら、彼の唱える理論や方法に関してのものじゃないと
>>963-965 ご返事ありがとうございます。
>>966 確かにそうですね。野口理論の間違えを指摘してもいいんですけど、
これ以上やると嫌味になりそうなのでやめて消えます。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/31 13:20
最近本書かないけど、忙しいのかな?
公式サイト見に行ったら、2004年4月からスタンフォード大学客員教授 ってなってるね。
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 01:18:15
>>968 そうだね。週刊新潮と週刊ダイヤモンドの連載があるからね。
それのまとめた本は出版されるけど、どちらかというと書き下ろしを読みたいですね。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/02 11:38:31
野口さんはスタンフォード在任中ですね。
ところで、今年も「超」整理手帳が発売されるようですが、
誰か使ったことのある方はいますか?
人によって評価が分かれるようです。
私も今年は使ってみたい
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/06 15:22:00
age
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/10 23:51:17
超上げ
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/23 04:05:26
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 野口先生は金融工学の専門家・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 20:35:06
野口先生、来年から早稲田の院に移動するらしいね。
訂正:移動→異動
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/15 00:48:35
>>976 へ?青学のファイナンスは?ってか、今はスタンフォードの客員教授だっけ?
来年って、来期(今年4月以降)のことだよね?
東洋経済で、またまた「インフレターゲットの誤り」について
解説していたけど、これについて野口旭氏や岩田規久男氏から
反論はないのかな?(この二氏の解説がいちばんわかり易いので)
>>978 気長に待てばそのうち出ると思うよ。
しかし、野口悠紀雄のマクロ提言はいつもトンデモだからな。
企業が国際競争力を高めて、個人がデフレ債・金でインフレデフレヘッジせよ。
て全ての人類に英知を与えてみせろ的だよな。
最近本出てないよな。
この前、「プロ論」って本で名前を見たけどな。