住宅金融公庫廃止で不況深刻化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
住宅ローンは借金。何千万円もの借金の保証人になる人多くないから、保証協会
が保証人の代わりになる。今はみんなに家を持たせるためにゆるやか審査。保証
協会の審査も厳しくなるでしょう。保証協会の審査を通った人を更に民間金融機
関が厳しく審査する。民間金融機関は不良債権抱えたくないから、厳しい。
となると住宅が持てない人が増える。
小泉さんどうしてくれる。
家賃プラスという感じで、住宅ローンを払う。これが住宅金融公庫
がなくなると住宅を持つために貯金しなければいけなくなる。
でも超低金利政策で預金に利子はつかない。
家を持てないと大家は70歳を過ぎたら出て行けという。
大家としては、自分のところから死人を出したくないから、70歳
過ぎには貸さない。
小泉恨むよ。
家は持てない、借りられない、70過ぎはホームレスになって苦しんで
死ねというのか小泉。
公明党
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 21:48
融資を受けられなかった人は生活を切り詰め貯金して家を建てようと
するから、個人消費が落ちる。
融資を受けられないから、住宅需要が落ち、不動産業界、建設業界は
不況が深刻化する。
より一層不況になる住宅金融公庫廃止反対!
共産主義者死ね
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 21:53
郵政3事業民営化の基盤整備、債権の外資への譲渡のためだが犠牲
になるのは弱い庶民。
住宅金融公庫廃止騒ぎよりも消費税の1%引き上げが緊急課題。
5明快1号青森行急行:01/11/28 21:55
>>3

>>1-2
ノレ巣に対して

なんで
>共産主義者死ね
なのだ?

ホントに>>1-2対して
意見があったのか?問い詰めたい。小一時間・・・・・
おまえただ単に「共産主義者」って言いたいだけちゃうのか?・・・
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 21:59
住宅金融公庫の廃止はいいことずくめじゃん。
早くやって欲しいくらいです。
7明快1号青森行急行:01/11/28 22:02
>いいことずくめ


例をあげてみ〜な。多分できんだろうな

出来たら、最初っから具体的に書き込むもんな

きっと
「誰かが俺に賛成してカキコくれるさ。きっと」君だろう

そいうの「厨房」って言うんじゃないの?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:03
住宅金融公庫廃止は、郵便局を潰すことと同じ意味。
財投、つまり郵便局で集めた預金を住宅金融公庫が使って融資する。
住宅金融公庫がなくなると郵便局の資金運用先がなくなる。
郵便局の縮小廃止。
10月以降、信用金庫、信用組合が20近く潰れた。今こそ安全な
金融機関=郵便局が必要なのに。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:08
住宅金融公庫廃止は景気には全然関係ないよ。むしろ良くなるんじゃない。

通常、先進国では住宅建設を促進すると、それに伴い、住宅そのものだけ
でなく、家具や家電、じゅうたん、絵画、自動車など多くの家財を買う。
住宅取得は、消費を増加させ需要の水準を引き上げる特効薬だ。

しかし日本の場合は大きく条件が違う。公庫で建てられた家が、70〜
80uの3LDKのマンションだったり、100u丁度の敷地のミニコダテ
だったり余りもしょぼく(狭く)新しい家財道具が入らないのだ。

しかも近年の不況で家を買うとかえって倹約に走ったりしている。実際に
ここ数年の低金利、住宅ローン減税で政府は住宅建築の促進を図り、
マンションブームとなったが、不況克服に至らず、潤ったのは一部の
マンションデベとゼネコンだけだ。

逆にバブル当時のように地価暴騰で庶民がマイホームを諦めたときは、
住宅にかける部分を、高級車や飲み食いに走り景気は良かったよ。

貧乏人により貧乏にさせる公庫など早く廃止せよ。

その代わり家賃補助など賃貸を重視する政策に転換すべきだ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:10
まあ、貧乏人が家を持てなくなっただけ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:12
また住宅ローン債権を外資に売って、ホームレス、自殺者増やすのが
小泉の楽しみ。
12明快1号青森行急行:01/11/28 22:13
>>9
マンションデベとゼネコン
から
賃貸オーナーに利権が移っただけじゃんそれ

家賃がローンの返済より高いから皆家買うんじゃないの?
13パラパラ:01/11/28 22:14
住むのただですが何か?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:17
住宅金融公庫廃止で、代理業務をやっていた民間金融機関も困る。
大手銀行は住宅金融専門会社の母体行になって、住宅ローン市場を
住宅金融会社8社(今残っているのは1社)に開拓させ、軌道に乗
ると銀行自体が参入した。
住宅金融公庫の代理で銀行が融資しない人にも融資した。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:18
空家を含めれば住宅も供給過剰だからね。質はともかくとして。
暴落するんじゃないですか。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:19
これからは、家2件の時代。

1×1+1×1=2
17緑川だむ:01/11/28 22:20
「廃止する」とアナウンスすると駆け込み需要が発生して一時的に住宅需要が増大する。
んでもって廃止されたあと2,3年後に復活->再度廃止アナウンス。
この繰り返しで住宅需要を誘発する気では( ・・)/
18一人前:01/11/28 22:21
牡×牝+牡×牝=2
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:21
>>12
だから買うべきでは無い人(貧乏人)まで粗悪マンション買って、
今の不況で苦しんでじゃないの。

安い賃貸物件が豊富なら別に買う必要ないでしょ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:26
マンションて資産じゃないね。

ほとんど消耗品だね。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:31
住宅金融公庫なんてなくなれば、僕たち民間の銀行がもっと
低利で貸し出してあげますよ(ニヤリ)
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:33
>>12
だから買うべきでは無い人(貧乏人)まで粗悪マンション買って、
今の不況で苦しんでじゃないの。

安い賃貸物件が豊富なら別に買う必要ないでしょ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:35
信託銀行はマンションを建設していますが、預金者しか住宅ローン
借りられませんか?
預金は普通と定期でいくらしてないといけませんか?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/11/28 22:42
銀行があれば住宅金融公庫なんていらないよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:45
今の時代、リストラとか何がおこるかわからない。
住宅金融公庫には万が一の時、返済猶予がありますが、民間金融
機関にはそんなのはないでしょう?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:46
>>25
だったら買わないことが一番。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:48
>>24
学生ですね。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:48
>>26
部屋を借りられなくなる70過ぎまで生きないことか。
2924:01/11/28 22:51
家を買うにも国に援助しろなんていうのは甘えすぎだよ
30明快1号青森行急行:01/11/28 22:53
安い賃貸って結局、公的な補助が前提

住宅金融公庫の否定する理由としては不自然だな

そっちのほうがクレクレ君ちゃう?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:53
公営住宅入るなり、その時までお金を貯めて中古住宅買うなり、
方法はいくらでもあるだろう。
じゃなかったら、銀行が喜んで金を貸しくれる収入を得るまで努力
せいよ。自分が無能だって言ってるだぞ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:56
ここにカキコしてる連中って
銀行の融資窓口にも生命保険会社から逆ざやの
説明を受けたこともない人ばかりなんだなあ
小泉に騙されてる世間知らずの学生ばっか
33明快1号青森行急行:01/11/28 22:58
>>31 それも
「住宅金融公庫の否定する理由」にならんな〜
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:59
日本は超低金利政策を採り、日本の資金がアメリカに流れ、アメリカ
の銀行が住宅ローン債権を買い占め、住宅ローン返済で得た資金をま
たアメリカへ。日本は不況でアメリカは好況。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 22:59
>>30
どのが不自然なの?
今までの日本のような貧乏人に粗悪なマンションを買わせる政策の方が
ずっと変だろ。
ヨーロッパでは低所得者に対しての家賃補助は通常な政策。
金持ちにはローン減税。
これで何が問題が有るんだ?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:01
>貧乏人に粗悪なマンションを買わせる政策の方がずっと変だろ。

お前マスコミに洗脳されすぎ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:03
>>33
公庫を残す君の理由が聴きたいね。
38明快1号青森行急行:01/11/28 23:04
>ヨーロッパでは低所得者に対しての家賃補助は通常な政策。
>金持ちにはローン減税。

いいんじゃないこれ。

で、住宅金融公庫がなくならなきゃいけない理由は何処?
39明快1号青森行急行:01/11/28 23:06
>>37

  家を買いたい人が低い利率でローンが組める

  だから在っていいじゃん

  なにか?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:07
>>36
70uの位の欧米人から見ると刑務所に見間違える集合住宅を
分譲してるのは日本だけ。
東京に無秩序にマンションが増殖してく姿は異常だと思わないか?
41 :01/11/28 23:07
>>32
国からたかることばかり考えるなよ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:08
>>39
税金食いつぶして、民業圧迫してるだろうが。

無くなって困る理由は?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:10
つーか反対派は大手の不良債額権>公庫の不良債権額って事実を知ってるのか?
公庫からの借り受け分を、破綻している人も総融資者数の1%にも満足りない。
(正確なデータは不明だが98年がのデータで2710億円、0.5%なのでそれぐらいかな?)

税金で穴埋めされてるのは、長引く超低金利政策に伴う逆ざや分なのにね。
銀行がカスだから、ゼロ金利を続け利回りは低下する一方。
公庫で5%で住宅ローンを借りた人が、2%まで借入金利が下がれば
当然、5%の借入を返済して、民間銀行で残り分を2%で借り直す。
この結果として、住宅金融公庫の貸付利回りが3.91%まで低下している。
もし借換がなければ、あるいは一定の金利が持続していれば
住宅金融公庫の平均借入金利である4.93%を十分に上回っているはず。

融資が出来なければ十分な金利収入も入ってこない。
さらに公庫は郵貯で運営している財投資金の前倒し返済が出来なく、高金利時代に借りた資金は
金利をつけて郵貯(直接には財務省)に返済し続けなければならないシステムになっている。
つまり、住宅金融公庫の逆ざやは、住宅金融公庫固有の問題ではなく、
財投制度を含めた国全体のマクロの問題ってこと。
ぶっちゃけていっちゃえば国(政治家)がアフォ。

もちろんライフスタイルの多様化に伴い、公庫もそのあり方を考えるべきであって
規模を縮小、貸し出し枠の制限、天下りの禁止←これが一番重要だろ を考慮すべき
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:11
>>40
狭い日本は上下に延ばすしかないよ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:11
昨日のNステは最悪だった

まるで、国が低所得者に無理矢理 家を買わせて
焦げ付いた分を税金で税金で穴埋めしてるみたいな放送だった。。。。
銀行の不良債権、日銀の天下り、役員の高額退職金(2億〜10億)を
税金で補ってる方が遙かに問題なのにね。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:12
そもそも政府の一人芝居なんだけどな。
今となっては公庫は言われるほど民間を圧迫していない。
むしろ、駄目駄目銀行を救済するために、とってる超金利政策が公庫を圧迫してる。
逆ざやに加えて超低金利政策が、可能にした銀行の低金利住宅ローンや
高利子時代に借りた公庫から低金利の銀行への乗り換えも原因。

要するに、政府は銀行を救済するために公庫の赤字を膨らませてしまった
批判するべきは国(政治家)ではないか
47名無しさん  :01/11/28 23:15
>>43
長すぎて何がいいたいのかわからん。
3行くらいに要約してくれ。
48明快1号青森行急行:01/11/28 23:16
>民業圧迫

公的部門でもサービスの質がよけりゃそれでいいやん

>税金食いつぶして

税金くいつぶす?税金あんまり取ってないから赤字だしてるでしょう?666兆円も

将来の増税?日銀が金融緩和でチャラにしてる分が相当在るからその論もへんだな〜
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:17
>>43
君が小泉やマスコミに騙されてるってこと
5049:01/11/28 23:18
間違えた・・・

君が小泉やマスコミに騙されてるってこと  >>47
51貧乏人は麦を食え:01/11/28 23:20
1は、住宅金融公庫職員
いろんなとこにスレ立てるな
ボケ
52名無しさん  :01/11/28 23:23
1は小泉改革に総論賛成だが各論反対の典型的な日本人
53もしくは:01/11/28 23:25
1は、住宅金融公庫に金借りてる貧乏人
いろんなとこにスレ立てるな
ボケ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:26
>>48
税金を使ってサービス良くてもねえ。

>税金あんまり取ってないから赤字だしてるでしょう?666兆円も
税金使ってそんな赤字出してるようじゃ廃止も当然だと思うよ。
民間に任せれば税金要らないし。

銀行で誰が困るじゃ?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:30
>>54
もういいよ学生君
君の言ってることが間違ってるのは、10年〜15年後ぐらいに
銀行の融資窓口課にいけばはっきりするだろう
56明快1号青森行急行:01/11/28 23:40
>税金使ってそんな赤字出してるようじゃ

国が黒字を目指すって意味分かる?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:40
なるほど、君は融資を断られ家を建てられなかったくやしい思いを
ここにぶつけているんだね。(藁

その体験談をここで話してごらん。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:43
あーあー
反論できなくなった小泉信者?が暴走を始めちゃったよ
さて寝るとするか
59dell:01/11/28 23:43
別スレからのコピーで恐縮ですが、

経済財政諮問会議の下に設置された「再生シナリオ検討プロジェクトチーム」(座長・中名生隆野村総研顧問)は
22日、構造改革が進展すれば、日本は多様な能力と個性が発揮できる、世界にとっても魅力ある国になるとする
「日本経済再生シナリオ」を発表した。
 シナリオは、構造改革を通じて目指す10年後の日本の姿を示しており、2010年ごろまでに実質成長率
1.5%程度の民需主導による質の高い成長が可能になると予測。その過程で、「構造改革の効果が分水れいを
越えるが如(ごと)く、ある時点で一気に現出」し、新たな価値が創造できるとした。(時事通信)

いやー驚きました。
なんと、現在のいわゆる「構造改革」というのは、10年経っても年率1.5%しか成長しない経済社会を作るための改革だったとは・・・。
ありがた過ぎて涙も出ません。
年率1.5%などという低成長率を目標としている国が他にあるでしょうか? これでは、日本経済は10年経ってもダメだと言っているのと同じです。それも「改革」がうまくいった場合の目標だと言うのですから何をか言わんやです。
現在の「構造改革」は根本的に間違っていないでしょうか?
住宅金融公庫の問題にしても、キチンとした住宅政策を示した上でどうするかを議論すべきでしょう。
政府の財政の収支尻の都合で考えるべき問題ではないと思うのですが・・・。
60明快1号青森行急行:01/11/28 23:43
なんか 借金=悪って思ってるバカの匂いが・・
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:44
こんなときに消費を抑えるような真似するな馬鹿ってことですね。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:44
銃口なくても吟行で貸してあげるよ。
ただし審査は機微シーよ。
亜ボーンの楽聖諸君にはにこにこ笑顔でお断り。
自衛業者は孵ってよし。
金持ち数寄数寄イラッシャーイ!
ただし、孵せなくなったら穴の毛までムシラセテもらいます。
鋭利手技の吟行陰
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:45
貧乏人は消費者金融でローン組んで家建ててろ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:46
銀行の窓口に行けば簡単に借りられると思ってる非社会人が多くない?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:46
>>58
なに一つ明快な反論できない人は寝てていーよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:47
>>65

>>43>>46で反論してますが
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:48
>>64
だから君みたいな低所得者には貸してくれないの。
そういう人は家を建てちゃいけないの。
判ったか。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:49
>>63
現実を教えてやろう。貧乏人じゃなくても銀行はロクすっぽ貸してくれないよ
>>66
住金融公庫が低リスクなところ(住宅ローン)に金かすから、大手銀がリスク大きいとこに金かさざるおえない
従って大手の不良債額権>公庫の不良債権額になるってのはどう?
つまり金融公庫がなくなればそのぶんの優良な貸付が銀行に発生したはずだと・・・・
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:53
個人に銀行がお金貸すわけないじゃん。
住宅ローンなんてサラ金子会社にやらせるんじゃないの。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:54
住宅ローンなんて貸し倒れリスク少ないのに、それでも貸さないの?
国債買うより堅い商売はないってことか。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:55
>>69
公庫が金貸さないところにどうやって銀行がお金貸すの?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:55
>>66
現状を説明しただけでどうして公庫が何故必要かを
何も示してないようだが。
74 :01/11/28 23:57
>>72
公庫でさえ金貸さないところ、そんなとこに金かすの?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:58
>>73
公庫のあり方については、正直わからん。
今後の日本人のライフスタイルとも関わってくることだからね。

とりあえず現時点としては、
規模を縮小、貸し出し枠の制限、天下りの禁止 などをして
存続するべきだろう。(実際、受け皿団体を作るようだが)
76 :01/11/28 23:59
公庫は条件厳しくないかい?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/28 23:59
>>74
銀行なら、そういう客を消費者金融に持っていくよ(怖
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:01
>>1
マルチポストしてる
政治金融板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=1006580203
社会世評板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=1006580764

他にもあるかな。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:01
>>76
今は厳しいよね。
賃貸・不動産スレに行けばわかるけど。
誰にでも融資してるとか、無理矢理家を買わせてるのは真っ赤なウソ
小泉に洗脳されてるんじゃないの
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:08
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:11
http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001112810015&genre=ind

銀行ってこんなのばかりですか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:11
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:12
無理やり家買わせてるというのはウソだとしても、
公庫廃止によって住宅に回すお金が減って、消費が増えれば、
景気にはプラスになるんじゃないの?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:17
>>83
家ないと将来不安で貯金に回しそうだが?
それに家賃だってけっこう高いし。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:19
それに狭い部屋に住んでるとモノ買わない。
置き場がないからね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:19
一番いい方法は
1.年寄りにでも部屋を貸すシステム作り
2.超低家賃の賃貸住宅システム
3.保証人制度の廃止
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:22
どれも不可能だね。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 00:48
>>83
金はあっても需要は低迷してるだろう。
今の時代は供給過多・需要不足で欲しい物は特にないだろう?
まあ、そっち関係については ◆何故日本は需要が低迷してるのか?スレに
行った方がいいかも
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 02:21
>>87
大家の回し者か?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 02:23
ところで、海外でも
年寄りに部屋を貸さないと言う事はあるんでしょうか?
91金持ち名無しさん:01/11/29 02:41
>>90
日本は、60で職を失い、80まで20年も生きる国です。
あまり他の国と比べられない。
92プーさんのでんちこ:01/11/29 06:41
ニュースステーションで廃止反対がほぼ50%だったとか?
アンケート取った人偏ってないかとも思ったが
どう思う?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 08:02
結局、公庫が必要な理由、
廃止されたら景気が悪化する理由を明快に
答えた奴いなかったな。

明快君、明快に答えてみなさい。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 08:36
結局、公庫が不要な理由、
存続したら景気が悪化する理由を明快に
答えた奴いなかったな。

明快君、明快に答えてみなさい。
95きょせん:01/11/29 11:25
こんなものいらない
 住宅金融公庫
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 12:09
結局、公庫を廃止する理由、
廃止されたら景気がよくなる理由を明快に
答えた奴いなかったな。

明快君、明快に答えてみなさい。
97いつもにこにこ現金払い:01/11/29 12:18
廃止する理由・・・貧乏人が借金して家買っても後で苦しむだけだから
廃止で景気が良くなる理由・・・民間金融機関が貧乏人に金貸すチャンスが増えるから。
その後、サービサー→サラ金→マチ金→悪徳弁護士→893 等の好循環が期待できる。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 12:35
どっちにしろ景気への影響は大差ないと思うけど
国民の持ち家願望との折り合いの方がはるかに問題

>貧乏人が借金して家買っても後で苦しむだけだから

公庫の廃止と何の関係があるのか?
公庫を廃止しても貧乏人は家賃で苦しむ
どっちみち同じ

>民間金融機関が貧乏人に金貸すチャンスが増えるから

公庫が貸してたものを銀行が代わりに貸すとどういう違いがあるのか?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 12:38
つーか 貧乏人・低所得者には銀行は金を貸さないでしょ
中流リーマンでもろくすっぽ貸してくれないのに。

世間知らずが多すぎ。
海外ではどうなの?住宅金融公庫みたいなのあるの?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 13:12
>>98
貧乏人は大体が立場が弱く、経済基盤は弱く不安定。
どこから借りてるのであれ、
借金の額が少ないほうが失業して路頭に迷ったときに、
社会が受けるダメージがすくない。

そしてこれからはそういうことがよく起こりそうな時代。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 14:22
公庫廃止すると。

貧乏人には金貸さず 金持ちには公庫以上の低金利で貸し出し
   ↓           ↓
賃貸で我慢する   広い戸建、高級マンションを購入
   ↓           ↓
マイホームを諦め  ついでに家具、家電、じゅうたん等
他の消費に走る          が売れる 
(旅行、自動車、飲み食い)

よって景気回復。 
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:28
世間知らずは間違い無く99と思われ
104貧乏人は麦!:01/11/29 15:38
>>99
公庫が無くなったら、貧乏人に貸す奴現れると思われ
それでも貸してもらえなかったら、ローンすべきでないと思われ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:38
>>102
貧乏人には公庫は金を貸さないよ
Nステの見過ぎじゃない? (w
それに元々貧乏なんだから日々の衣食住に精一杯で余分な消費に回す余裕はないでしょ。。。

金持ちは最初から銀行から借りるか、既に公庫から銀行に乗り換えてるんだけどね
いずれにせよ金持ちが消費好きなのは同意するが。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:40
>>105

ハァ?
ゴミサラリーマンって公庫で借りるんじゃないの?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:42
>>106
お前はサラリーマンを愚弄するのか!
108  :01/11/29 15:43
???
家を持とうという発想が頭の悪さを象徴している。
109きょせん:01/11/29 15:44
つまり公庫なんかいらない
110  :01/11/29 15:44
70歳すぎて資産をもてない人間は、死んでもいいでしょう。
貧乏人が無理して家を持つという考えがそもそも謎だ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:45
サラリーマンは愚弄されてしかるべきですよ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 15:49
家を買って、毎日牛丼喰って、海外へも行けず
遊びもせず、ユニクロ着て「品質がいい」と大いばり。
サラリーマンは駄目ですわ、まったく。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 16:00
>>102 のシナリオに一票
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 17:30
てなわけで、抵抗勢力以外は小泉の公庫廃止路線を支持
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 17:57
貧乏人は銀行なんて使うな。貸してくれるわけないぞ、マジで。
信金使え、零細企業経営者の常識。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 17:58
しかし、抵抗勢力なんて使うのは速報板や議論板の馬鹿だけだと思ってたけど
この板にもいるのだね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 17:59
>>115
そんなら、ここに書き込んでるやつら全員 信金か消費者金融だぞ
銀行はとにかく貸さない。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:00
>>117
だからそう薦めてるんじゃないか。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:01
このスレと政治板の公庫スレはどうみても
小泉信者の学生が占拠してるようにしか見えんぞ
120117:01/11/29 18:06
いや、俺は親の残してくれた自営業で細々やってるからいいけどね (w

昼間からカキコして反対してるであろう学生君は
公庫が無くなったら、どうやって将来家を持つつもりなんだろ?
マジで一生賃貸でいいと思ってるのかな?

信金や消費者金融からじゃ、とてもじゃないが足りないし(物件によるが)
まあ、それ以前に金利等の問題で諦めると思うが
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:11
家は資産というよりは、負債じゃないのか?維持・管理のほうが金がかかる。もう借りて済ます時代がきているんだよ。買えない人は無理することはない。公庫じゃないと・・・っていうのはホントは危険なのでは。
証券化の話は何ででてこないの?知らないわけないでしょうに
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:14
家買う奴は馬鹿なの。今は。
高度経済成長時代なら家買うのは大正解なんだけどさ。
でも、馬鹿はいつまでたっても馬鹿だから
国が「家、持つな」って政策をとらないといかんの。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:17
>>121
賃貸も一緒じゃない。まあ維持費はちょっとだけ安くなるかもしれないけど。
でも賃貸は自分が死んだらそれで終わり。一円にもならないし、子や孫にも残せない。
持ち家はローンを払い終われば、その時点で財産だし、子や孫にも残せるでしょ。
マンションについては賛否両論かもしれんが。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:19
>>123
ということは、君は常に物音や周囲に気を遣いながら
一生賃貸で暮らしていくわけだね?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:22
>>124
あなたは親からじいさんから家を残してもらってますか?

子供に家残してなにがうれしいですか?
子供なんて22を過ぎれば出ていきます。
その後の家の広さのわびしさ。
無駄です。
どうしても家が欲しいなら、
子供がいなくなってから二人で住める程度の家とかを
買えばよろしい。
そのときに資産がないような奴は、どっちにしろ
家を買ってもローンで破綻してます。
>125
だから何?って感じ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:23
持ち家志向って損得では説明の付かない日本人の
メンタリティも関係してるんじゃないか?
というよりそっちの方が大きいんじゃないか。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:24
>>125
そういうレベルに話しを落とすのが
家をほしがる奴の頭の悪いところかと。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:26
>>128
そのメンタリティーも戦後の高度経済成長で
培われたものであるからして、そんなに気にすることはない。
家もそうだが、どうやって高度経済成長の甘い記憶をふりすてるのが
日本人の課題かと。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:27
その分金融資産が残りますよ、賃貸のいいところは柔軟に対応できるところです(家族の人数、環境)だから結局、持ち家も賃貸もメリットはあるのです。借りることイコールだめとは限らないんじゃないかな。
132明快5号青森行急行:01/11/29 18:27
やれやれ。

相変わらず昼間は荒れてますね。

ニュースステーションの偏向報道は想像以上に悪影響だったようですな。

まあ、せいぜい反対を唱えていなさい。

大人になれば賛成派の意見が理解できますし10〜15年後に後悔する時がきますよ。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:27
持ち家志向は、どこの国だってあるよ。なにも不思議ではない。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:29
しかし賃貸・不動産板に行くと
賃貸より断然、持ち家・マンションだよな。。。

やっぱ賃貸だとセクースする時は気を遣うしな (w
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:29
>>133
どこにでもあるが、家の流通および価格が異常なんだな、日本は。
それを無視しちゃうのが問題かと。
すべてを世界との比較で考えるのなら、他のところも比較せんといかんでしょ。
で、132は証券化を知っているの?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:31
>>134
それはそういう人が集まる板だもん。当たり前じゃん。
株板行けば、株万せーってのと同じだ。
138134:01/11/29 18:34
>>137
でも、家族の事や、男としてのプライドを考えたら
やっぱ持ち家の方がいいと思うけどなあ。

俺って古い? (w
139  :01/11/29 18:38
>>138
古いとは思わないが、地方で土地が安いところなら
別段かまわんよ。
35年ローンなんて馬鹿なことする以外なら、
俺は持ち家はやはりいいと思うもん。
でも、35年ローンなんてのが当たり前ってじょうたいなら
俺は持ちたくない。キャッシュがあればいいが、残念ながら
それほどの金持ちではないのだ。悲しいなあ。
140134:01/11/29 18:43
賃貸・不動産板はマメにロムってるんだけど
35年ローンなんて 実際に払ってる人はいないらしいよ
実際は繰り上げ返済で、さっさと返す。金利を払うのは馬鹿馬鹿しいからね。

よほどのドキュンなら35年でも払うかもしれないけど(藁
141呪われた日本国民:01/11/29 18:51
35年ローンが組めるのも今のうち。
もはや将来的に定年退職まで勤続できる保証もなくなりつつあり
せいぜい10年ローンか15年ローンになるのでは?
地方のマンションなら県庁近くでダイア建設のが1800万
から2200万程度らしいです。
定住を条件に坪7マンで整地つきで売ってる町もあるらしい
けど、、土地つき一戸建て2000万とかチラシで見ました。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:58
>>140
そうなるとますますいかんのですね。
それで住宅金融公庫は破綻してるのですから。
かしこいようでいて、そうやって得々と語ってる賃貸住宅板は
度泣訴の集まりかと。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 18:59
地方はいいのよ、地方は。
東京で持ち家にこだわるのが頭悪すぎ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:01
どっちにしろ、住宅金融公庫はいらない、でいいんじゃない?
なにも子供や孫の未来を犠牲にして、家を持たなくてもいいでしょ。
よく子供のためっていう奴がいるけど、
その子供に借金おしつけてるのと、変わらないでしょうに。
住宅金融公庫なんてさ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:02
住宅金融公庫を存続させるなら、
繰り上げ返済は認めるべきではないんだな。
なぜ、認めるのか?
そんなことをしたら公庫が破綻するのわかってるじゃん。
146どってん明解!:01/11/29 19:03
>>132
とりあえず、公庫には縁が無い奴が廃止に賛同してるように見えるぞ。
公庫マンセー派 = 必死でローンしてやっとこさ持ち家ゲットする層 = もはや日本経済にとっては抵抗勢力
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:04
>>144
そりゃあいくら何でも偏見じゃないの?
ちゃんと、家族の面倒を見つつ、払っている人がほとんどだし
子や孫に残す時だって借金のない綺麗な形で残すよ。
まあ、都会にはそういう人もいるかもしれないけど。。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:07
いや、公庫マンセー派 = 必死でローンしてやっとこさ持ち家ゲットする層
ってのを責めるのもどうかと。
そういうふうに誘導してきたのは政府や行政なんだから。
景気対策の一環だから、住宅政策は。
それはそれでいいのだが、これだけお終いになってる状態で
住宅を景気対策にしてしまう感覚がずれてるような。
おかげで他の消費が落ち込む、落ち込む。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:08
そうなんだよね。ニュースで言ってたけど
借りてる側は繰り上げ返済を認めてるのに
肝心の公庫自体は郵貯(正確には財務省)に対して
繰り上げ返済を認めてないんだよね。
だから延々と逆ざやばかり膨らんでいる
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:09
えー無理して家買ってくれて消費してくれるんだからいいじゃん。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:09
>>147
公庫の存在自体が・・・。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:11
>>147

ああ、書き方が悪かったね。
個人の借金じゃなくて住宅金融公庫の資金源は郵貯。
郵貯の利回りを払うために公庫は赤字。
その赤字を国が穴埋め。
もちろん赤字国債発行。
子供や孫にそうしたものを押しつけるって意味ね。
個人ではないの、国のね、赤字。
今の悲惨な日本はその積み重ねでできあがったわけで。
子供や孫が最下層民に落ちるのを、親がせっせと手助けしてる状態ね。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:13
>>150
住宅産業なんて儲かっても駄目なんよ。
わかるか??
154147:01/11/29 19:15
>>152
了解&禿同

ただ、公庫と生保は銀行救済のためにとってる超金利政策のせいで
逆ざやが膨らみ過ぎて苦しんでるんだよね?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:16
>>153
家電、インテリア業界などに波及もあるし
個人が所帯を持つことによって、税収が増えますが。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:19
所帯もつと控除が増えるので減るのでは。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:21
>>155
いっときだけでそれで終わり。
ユニクロ着てりゃ世話ねえや。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:23
>>156
固定資産税、不動産取得税、登録免許税などがあるでしょ
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:23
中国産野菜を目の色変えて買って、
イオンで「ユニクロより安い」ってフリース買って、
昼に牛丼喰って(さすがに今は控えてるか)、
デフレ経済に大貢献!!!
家電、買い換えないし、食い物我慢するし。
ああ、素晴らしきかな住宅ローン!!
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:24
公庫廃止すると>>102 のシナリオでウマー
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:25
たしかデータであったと思うのだが。
住宅ローンを抱えた世帯の支出が低くなるってのは。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:26
賃貸&ブランド物&高級レストランよりも
持ち家&ユニクロ&ガストの方が幸せな気がする。。
まあ人それぞれだろうけど。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:27
>>158
固定資産税って不動産屋は払わないのですか。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:28
>>159
Nステの見過ぎ (藁

それをやってるのは 公庫からも借りれなくて
賃貸に住んでる本当の低所得者でしょ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:29
>>162
それで通勤1時間とかいうのは泣けますね。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:30
>>163
払っているんじゃないの?(確信無し)
マンション住人だって毎年払ってるしね
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:31
つーか 賃貸だって それなりに金が掛かるんだから
ブランド&高給レストランっていうのは無理があると思うが
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:31
話がそれ過ぎ>公庫問題。
169dell:01/11/29 19:33
>152
赤字国債で何が悪いのでしょう?
子や孫に押し付けると言いますが、その子や孫の代でも再び国債発行するのですし、それが代々繰り返されていくのですから、単に赤字国債だから悪いということにはなりません。
それとも近い将来、国債制度をやめよう(国債残高ゼロにする)とでもお考えなのでしょうか。
ちなみに、今の日本の悲惨さはデフレ不況によるのであって、国の赤字が原因ではありません。
このデフレ不況下で緊縮財政をやって一体どうやって総需要を増やすというのでしょう?永遠にデフレ不況を続けますか?
今、住宅金融公庫廃止を強行するなど暴挙以外の何物でもないでしょう。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:34
>>165
1時間ならOKでしょー。2時間はさすがに辛いが。。
それにもし子供がいるなら、少しくらい郊外の方が
いいんじゃないかと。
(ちょっと話がそれすぎましたかね?)
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:35
いいんだよ、廃止で。
2年後くらいに廃止するって発表しておけば駆け込み需要も増える。
2年経ってもやばそうだったらペイオフみたいに延期しろ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:36
公庫存続=家の安心感を優先→実際に公庫で借りたい&借りてる。
って感じはあるねえ。
安心感はわかるんだよね、やっぱり。
だけれども、それ以外で貧しさを感じてないってのは
どんなもんだろうね???
家持って高い食い物を食うようにがんばろう!!
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:37
廃止でいいよ。公庫なんて。
もう借りてる人はそれでいいじゃん。ラッキーでさ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:38
>>172
それが日本人独特の根強い持ち家志向でしょ。
自分の家と家族があれば、大抵のことは気にならなくなるんじゃないの?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:38
ローン組むとリスクが取れないから駄目なんだよ。
だからへたれた国民ばかりになる。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:39
あ、亀井さんがいらっしゃるようで。
亀ちゃん、捕まらないように、がんばってね!!
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:41
そんなことをいったら、リーマンすべてがリスクとれません。
リスクの意味すら知らないんだから。

国債のどこが悪いと書いてる人は
無理やり家を持ちたいがための論理を展開してるね。
自分の欲望と国の欲望は一致しないことのほうが
多いんだから、あきらめな。
178dell:01/11/29 19:42
>174、175
持ち家志向は日本に限りません。
賃貸住宅は、高齢になると貸し手がいなくなります。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:45
バブルの頃、ブランド物や高級外車がバンバン売れたとき
なんて言われてたか知ってる?「ヤケッパチ消費」だよ。
もはやどうせ家は買えないんだから、家はあきらめて、何でも
買っちゃえ!と。庶民は決して幸せじゃなかったよ。
多くの庶民はやっぱ家が欲しいんだよ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:45
だから、公庫は廃止なんだよ
金欲しかったら稼げよ
借金したかったら銀行で借りろよ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:48
>>180
銀行って金貸してくれないんだぞ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:48
公庫は廃止。
庶民の夢なんざ、20年も経てば変わるもんさ。
高速道路だって地方の庶民の夢なんだぜ。
あまり夢、夢って書くなよ、恥ずかしいなあ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:49
>>181
銀行が貸さないような奴に貸すから経営が破綻したんだYO!
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:51
持ち家の夢を見る庶民や高速道路の夢を見る田舎者 = 抵抗勢力
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:51
>>181
だったら、家なんか持たなくてよいじゃん。
銀行が貸してくれないようなら、それは持ってはいけないってことだ。
つまり貸すにはリスクが多すぎる人ってことだ。
それはそれで仕方ないだろう?
なんですぐに国にすがる???
土建屋と同じだよ、発想が。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:53
>>182 >>184
別に今急いで道路作る必要無いじゃん。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:55
>>184
基地外小泉信者把ハケーン
188廃止まで5年間?:01/11/29 19:55
難しい洗濯ですね…
消費税が5%になるときにも住宅の駆け込み需要があって
あのときにも何かの理由で今じゃないともう建たなくなる
みたいにも言っててそれで借りた人がいたけど今
おなじ物件でも値下がりしてるし、、ローンが容易に
組めなくなれば需要がへって次第に工費が下がって
車を買う感覚で家が買えるようになるかもしれません
頑張ってください
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:57
個人攻撃はやめようね。
とんでも理論は他にもあるんだから。
とくに公庫存続の理由に関しては。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 19:58
たいがい庶民ってのは間違ってるしな
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:00
>>185
違う。銀行は低所得者にもだが
普通のリーマンにも満足に貸してくれないよ。
ウソだと思うなら、自分の納税証明書を持って、
銀行の融資窓口課にいってみれば?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:01
大体、公庫廃止っていってるやつは
自分は将来どうするつもりなのだ?
マジで一生賃貸に住むのか?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:02
原則として個人には絶対貸さない。それが銀行だろ。
住宅ローンだって間に絶対サラ金まがい入れてくるって。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:02
>>191
普通の人ってのはリスクが高いのよ。
わからないのか???
リーマンがリスク低いと思ってる??
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:04
普通の人は家なんか持たなくていいじゃん??
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:04
国民のほとんどがリーマンなんだから
公庫廃止すればお先真っ暗じゃないの?(持ち家を持つ事)

とくに今の学生や20代のリーマンには
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:05
>>195
あんたも含めて、日本人の97%ぐらいが普通じゃないか(藁
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:06
銀行今のまんまで公庫廃止なんて言っても誰も納得しない。
銀行こそまず一番最初に改革されるべき対象だろうが。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:06
発想が逆だと思うよ。
公庫廃止にしたら家がもてないような状況に甘んじてるわけでしょ。
革命起こせとはいわんがな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:08
リーマンごときが家を買おうなんざふざけた話しってことだよ、
今の日本は。
国の借金を増やしても家が欲しいってのなら別だが。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:09
意外に経済板も庶民的なんだな。
もっと面白い話をしてるのかと思った。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:11
日本人のほとんどがリーマンじゃん。。。
ここにカキコしてる人も、リーマンか将来はリーマンなんだろ?
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:12
老後は、親のいる田舎に帰るんじゃないの?
別に二世帯住宅にしなくても近所に家建てて住むだけで、親に何か
あったときも安心だし。田舎は土地も安いし。

都心で仕事してるうちはマンションしか買えないけど、今ローン
組んでマンション買ってもどうせ30年経ったらまた
数千万出して建て替えないと、死ぬまでは住めないと思う。
204dell:01/11/29 20:14
>200
>国の借金を増やしても家が欲しいってのなら別だが。

今、国の借金を減らさなければならない理由はなに一つないのですが・・・。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:15
今のマンションは性能が良いから耐久50年ぐらいあるらしいよ
ブロードバンドや屋上テラスなんて当たり前だしね。
粗悪マンションを貧乏人に売りつけてるなんて言ってる人は
マスコミに洗脳されてる
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:17
そういうことだね。
家が欲しければ起業でもして金を稼げ、と。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:18
どうも 借金=悪って思いこんでるヤツが多いな

よほどの資産家じゃないかぎり(周囲にはほとんどいないだろうが)
国も企業も個人も借金をしながら、生活・生産を営んでいるだろ
208dell:01/11/29 20:18
住宅金融公庫廃止して総需要を減らしたのでは、デフレ不況からどうやって立ち直ることができるというのでしょう?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:19
>>208
住宅金融公庫に使っていた分を別にばら撒く。
210dell:01/11/29 20:20
>207
>どうも 借金=悪って思いこんでるヤツが多いな

財務省の洗脳のせいです。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:21
>>209
どこに?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:21
>>207
企業の借金は当然、善。それがあらたな利益を生むから。
個人の借金を企業と同じ発想で考えるあなたは
もはやおしまい状態。
213dell:01/11/29 20:21
>209
具体的には?
何故、住宅金融公庫でばら撒いてはいけない?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:22
経済板って、学歴とか自慢する人が多いのに、
本当は貧乏人が多いんだね、びっくりした。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:24
学生が多いと思うよ。dellって人もそうだと思う。
216dell:01/11/29 20:24
>212
それなら、個人が借金しないでも家に一生困らない政策が必要でしょう。住宅金融公庫を廃止する前に。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:25
>>212
利益を生まないお金持ちの資産にはガッポリ課税しましょう。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:26
面白いのは、なんで住宅になると
自分のことしか感がないってことかな?
他ではえらそうになんか書いてるのに???
なぜ???
いつもは馬鹿にしてるドキョソになってるよ、
「頭のいいはず」のみなさん???
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:26
>>216
馬鹿ですか。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:26
>>212
個人の借金は家を購入する時限った話だよ。
公庫スレなんだから、普通気付くだろ?俺も言葉足らずだったかもしれんが。

まあ、それはいいとして・・・
日本人のほとんどがリーマンで 3000〜5000万なんてキャッシュを
用意できるわけないのに、どうやって家を購入しろと?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:26
>>218
確かに、田舎に高速道路作れって言ってる人達を笑えないね。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:27
>>219
個人攻撃はやめましょう。
ただ、前提が違うと思うのだ。
国になんとかしてくれと思う時点で
道路族にぶらさがって生きている人と違いはあまりないとは思う。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:28
>>219
じゃあ どうすればいい。
小泉は新たな住宅政策を示さないままに
「公庫廃止」なんていってるから俺は反対なんだよ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:28
っていうか東京に一戸建ては不要。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:29
>>220
家を買って、どんな利益を個人で生んだのですか?
すごく興味があります。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:29
地方は貧乏だから公共事業を行わないと経済が成り立たないのです〜
なんとかしてください〜
おねがいします〜
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:30
>>220
自分も興味あります。
もし、利益を生み出せるなら、自分も家を借金してでも買います。
228dell:01/11/29 20:31
>219、221、222
家は衣食住という生活の根本の問題です。
このままでは、年寄りのホームレスが将来大量発生しますが良いのでしょうか?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:31
>>225
君、絶対学生だろ。。。

利益か・・・いっぱいあるよ。
学生には理解できないものばかりだがな。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:32
>228
そういう人たちが現状を望んだのです。諦めてもらいましょう。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:32
庶民的なスレでいいと思います。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:33
ああ、229さんは駄目な人ですね。
わかりました。
そのレベルの人に聞いたのが間違いでした。
終わってるよ、あんた。
233dell:01/11/29 20:34
>230
年寄りのホームレスに囲まれて暮らしたいのですか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:34
>>229
説明できないのはあなたの語彙が少ないからですか。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:34
>>229
駄目だよ、ちゃんと答えてあげないと。
本当にドキュウソだよ、それでは。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:35
>>230
っていうか自分もそうなるってこと分かってんのかな。。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:35
>233
スラム街を作って隔離するので大丈夫です。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:36
>236
その場合は自業自得と思って諦めます。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:36
>>229
個人と企業を一緒にしてしまったのが間違いでした。
単純に「借金しても家を持ちたいだけだ」とすればよかったのに。
それはそれで理解できるし、悪いことだとは思わないが、
229ではただの馬鹿ってことになります。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:37
学生でいるうちは理解できないから 言っても無駄なんだがな。。
一言でいうと「満足感」だよ

ちなみに俺は、君たちのために公庫は残すべきだと思ってる。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:37
日本生命無限地獄に突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

ひろゆきはニセーイに負けていなかった
2ちゃんねらーは己の目でこの事実を確認しなくてはならない!
242dell:01/11/29 20:38
>233
お金がかかりますよ。伝染病が発生しますよ。
そもそも、そこまでして何で住宅金融公庫を廃止する必要があるのでしょう?
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:38
>>240
もういいからやめなよ。これ以上恥晒すのは。
学生じゃないけどわからないよ、そんな自己満足。
244dell:01/11/29 20:39
>242の
>233は>237の間違いです。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:39
>>238
99%そうなるよ。がんばってね。
246229:01/11/29 20:39
断言してあげるよ >学生諸君

君が大人になって、所帯を持つとしよう。
絶対に家・マンションを借金してでも欲しいと思うようになるよ
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:40
>>229
でましたね、その程度だと思いました。
笑えます。
では、なぜ、企業の借金と個人の借金を一緒にしたのですか?
明らかに計る尺度が違うのに。
企業は満足感を得るために借金するのですか?・

駄目な人ですよ、229さんは。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:40
そもそも 借金して家を買わない人って何%ぐらい?

多分2〜3%ぐらいだろ?
dellさんは他の政策への変換は考慮にないのですか?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:43
ああ、違うのですよ。
満足感なら満足感でいいのです。
なぜ、そこで企業の借金と個人の借金を229が同じレベルで
語ったのかです。
満足感はいいんですよ、それは。
それは僕も家を持っているのでわかりますよ。
でも、そこで企業と並列で語ってしまったことがまずいし、
それを「学生だろ」ですまそうとするのが、まずいのです。
それでは「つまらない人」ですよ。

すなおに「企業の借金と個人の借金を同じレベルで論じたのは
間違いだが、家には満足感がある」といえばいいのに。
「学生だから」では、あなたがもし管理職だとしたら
誰もついていきませんよ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:43
>245
頑張ります。
でも、田舎に行けば1500万も出せば家買えますよ。
それが買えない人は諦めるしかないと思うだけです。
252 :01/11/29 20:44
個人の借金は家を購入する時限った話だよ
公庫スレなんだから、普通気付くだろ?俺も言葉足らずだったかもしれんが。
だいたい、借金をせずして家を購入するやつなんて ほとんどいないんだがな
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:45
厨房が増えたな。。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:46
ねえ、ちゃんと経済の話しようよ

低金利融資制度によって住宅の需要が増大

住宅価格上昇

購入者の負担は変化せず、
地主・建設業者は儲かる&公庫の金利を埋め合わせる納税者は損する

どっかの経済学者が言ってたが、これどうよ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:46
>>245
がんばってください。
僕も家は欲しいです。
公庫は利用できるうちはするかもしれませんが、
なければないなりになんとかします。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:46
>>252
ずれてるよ・・・。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:46
250さんはキャッシュで家を購入したの?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:47
229は馬鹿です。
企業の利益と個人の満足感を一緒にしてます。
まだ、そのことにわかってません。
家を買うことは利益を生み出すと229は書いているのに、
それが「満足感」だとしてしまったのです。
あほ。
259dell:01/11/29 20:47
>249
住宅政策をどうするのかという枠組みがまず必要でしょう。
その上で、住宅金融公庫をどうするかを考えるべきです。
小泉首相のように、政府の財政の収支尻や銀行の利益を考えて住宅金融公庫を廃止するのは本末転倒です。
これでは、大蔵族丸出しの発想と言わざるを得ません。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:48
じゃ 厨房らしく どこぞの板に戻ってくるかな
もともとは経済板だし。。

ただ、小泉が新たな住宅政策を示さない限りは公庫は残すべきだろうね
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:49
大人の厨房は嫌いだな。救いがないもん。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:51
学生とフリーターばかりだろう、ここ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:52
まぁ、年収1000万超えてると公庫はメリット無いから。
なくなっても構わないって人間は結構いるんじゃない。
2649=102:01/11/29 20:52
dellさんの他すれの金融の量的緩和策などすべて賛成です。
しかし、公庫を存続させても景気は良くならないと思います。
海外では住宅建設は景気浮揚策として最も効果がある政策です。
しかし日本の場合、その公庫で建てられる家があまりにも
狭く、家具、家電等関連商品があまり売れないのが現状です。
しかも最近の調査では賃貸の人より住宅を購入した人のほうが
倹約をしている傾向にあるそうです。

金持ち層には米国なみ上限無しのローン減税で需要を促進。また低所得者、高齢者に対する
住宅問題は、分譲に拘ることなく、公営住宅などの住宅問題と切り離して社会福祉の
一環として考えるべきでしょう。

低所得者がローンで苦しみ、消費を抑えている現状は景気に悪影響を与えています。
265249:01/11/29 20:52
>259
現実問題としてこれからの経済環境はどうなるのでしょうか?
雇用、年齢による収入力、地価、金利。
これらがはげしく動くのであればローンによる持ち家制度など不可でしょう。
dellさんは上記の4つに関してどのような見解を持っておられるのですか?
はっきりいってもう持ち家制度は経済が安定化するまで止めたほうがいいと思います。
公庫の復活はそれからにしませんか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:53
>>258
んなこた誰でも分かってる。
家計部門は黒字、企業部門は赤字(最近はアヤシイが)、これ経済の原則。
そういう厨房レベルの話してんじゃないだろー。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:53
雇用の流動化を阻害しますね。
268dell:01/11/29 20:54
>254
財務省の息のかかった学者のプロパガンダでしょう。
住宅購入は、購入時に他の耐久財購入を伴うことが多く、需要創出効果が比較的大きいのです。
住宅購入が減ればほぼ間違いなく総需要の減少を招き、デフレ不況が悪化するでしょう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 20:57
>>268
それはどちらも推測にしか過ぎないよ。
270dell:01/11/29 21:00
>264
そうした枠組み(どういう枠組みが適切かは議論の余地がありますが)を明確化した上でなら、住宅金融公庫廃止は一つの選択肢です。
私が問題にしているのは、そうした枠組みが不明確なまま政府と銀行の都合のみでこの問題が論ぜられているということです。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:02
>公庫を存続させても景気は良くならないと思います。

ホントか?
そもそも、公庫廃止したら良くなるのか?

>しかし日本の場合、その公庫で建てられる家があまりにも
>狭く、家具、家電等関連商品があまり売れないのが現状です。

根拠がない。

>しかも最近の調査では賃貸の人より住宅を購入した人のほうが
>倹約をしている傾向にあるそうです。

ローン有るんだから当たり前だろ。
住宅購入そのものの消費額は無視すんのか?
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:07
だから廃止するって決まれば、こぞって申し込んでくれるよ。
閉店セールみたいにさらに優遇すれば、絶好のチャンスと思って買うだろう。
2739=102:01/11/29 21:14
それは判りません。私は102で書いているように米国や欧州の一部の国
のような大型ローン減税を同時に行うならば、景気は今よりは向上すると
考えます。

ここ数年の低金利、住宅ローン減税によるマンションブームによって
景気は回復しましたか?
潤ったのは一部マンションデベだけです。

住宅そのもの消費額は一部のマンションデベと、ゼネコンの負債の穴埋めに消えました。
そして購入したひとの消費は抑えられ、需要は弱く、景気が回復しませんでした。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:15
結局、土建屋への補助金となってしまうわけですか。
275Fランク大1年:01/11/29 21:17
私的財を半ば公共機関が供給する必然性ってなんなんだ?
公共経済の人、わかりやすい説明ぷりーず
276dell:01/11/29 21:23
>273
>一部の国のような大型ローン減税を同時に行うならば

そうした前提は満たされていないのですから反対すべきでしょう?

>ここ数年の低金利、住宅ローン減税によるマンションブームによって景気は回復しましたか?

これがなければ、さらに景気は落ち込んだのではないでしょうか?

>住宅そのもの消費額は一部のマンションデベと、ゼネコンの負債の穴埋めに消えました。

乗数効果を無視するべきではないでしょう。もし、マンションデベとゼネコン の倒産がもっと起こっていれば失業者も増え、景気回復どころではなかったでしょう。

>そして購入したひとの消費は抑えられ、需要は弱く、景気が回復しませんでした。
これは、総需要を低迷させた金融財政政策の問題でしょう。
2779=102:01/11/29 21:24
273は271さんへ
dellさん
確かに将来の住宅政策の構想の議論がまったく成されないまま、ただ廃止
することが目的で、話が進んでるように思えます。

その点は大きな問題です。ただ小泉には出来ないでしょう。

公庫廃止と同時に行き過ぎた持ち家政策の是正、賃貸住宅建設の促進
家賃補助制度、大型の住宅ローン減税等の政策が伴って総合的な住宅
問題の議論があればいいんですがね。

ただ私は景気回復にまったく寄与せず、税金の補填を続けている公庫
はまったく必要でないと考えているわけです。
278>dell:01/11/29 21:32
アメリカの景気減退・中国の躍進で、日本の生産能力が過剰気味なのに、
その生産力に合う消費を作り出すなんてヴァカとしか思えない
279dell:01/11/29 21:34
>277
>公庫廃止と同時に行き過ぎた持ち家政策の是正、賃貸住宅建設の促進
家賃補助制度、大型の住宅ローン減税等の政策が伴って総合的な住宅
問題の議論があればいいんですがね。

ですから、そうした議論はないのですから反対すべきではないでしょうか?
このまま廃止の議論だけが先行すれば、将来に禍根を残すこと必至です。

また、住宅金融公庫が景気回復にまったく寄与しなかったというのはやや極論ではないでしょうか?
2809=102:01/11/29 21:34
>これがなければ、さらに景気は落ち込んだのではないでしょうか?
それはどうでしょう誰も判りません。ただ景気は回復しなかったのは確か
です。

>乗数効果を無視するべきではないでしょう。もし、マンションデベと
>ゼネコン の倒産がもっと起こっていれば失業者も増え、景気回復どころ
>ではなかったでしょう。

庶民のせっかく需要をゼネコンに吸い上げられてしまいました。
ゼネコン救済には銀行へのさらなる公的資金導入による債権免除やdellさん
持論の金融の量的緩和(不動産の日銀買取などの)など施策で当たるべきです。

とにかく国民の需要を弱めている政策は反対です。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:37
資産を抱えてる年寄りが公庫ローンを組んで家建てるわけないから、
眠っている個人金融資産を消費に向かわせるという意味では、
公庫の存在は効果が少ない気がします。

もちろんほんの少ししかない一般庶民のフローで、どう需要を
喚起するかっていうのも大事ですが。でももともとそういう層は
消費性向は高めなのでは。っていうかそういう庶民が貯蓄もなしに
借金背負った挙句に今後失業者が続出すると、余計に社会福祉対策費が
かかることになりゃしないでしょうか。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:38
乗数効果が期待できないってことでしょう。
素直にそのままばら撒いた方が効率がいい。
283dell:01/11/29 21:38
>278
ある程度生産力に合う消費を創出しなければ、潜在供給能力が低下してしまい(企業の「リストラ」等により)、日本は衰退の一途をたどってしまいますが・・・。
それで良いのでしょうか?
284共産主義者:01/11/29 21:38
国の財政政策がもうとれないから、今度は庶民の借金で経済を支えるですか。
やれやれ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:39
>>266
よく流れを読んでください。
厨房レベルの話を展開したのは229です。
って、あなたが229??
2869=102:01/11/29 21:39
>>279
大馬鹿。

生産性(供給)と需要のギャップが今の不況の原因。
生産性が過剰だから、需要を喚起するする必要があるんだよ。

小泉のバカは、逆に供給を抑えようとしてるんだな。

でも公庫廃止は賛成だ。理由は↑
2879=102:01/11/29 21:41
ごめん
>>278だった。
288Fランク大1年:01/11/29 21:43
住宅金融公庫を廃止して、家買うのに補助金出したり、
別のかたちで国が保証人をやったりする仕組みを作ればいい
でも、こんな問題どーでもいいけど
え!?そういう厨房な話をしてるんじゃないって?
すまそー
289>286:01/11/29 21:44
それでバブル期に計画した生産力を維持していこうというのですな
一般人に多額のお金を借りさせて
何でもかんでも需要需要か
衣食住まで限界まで需要を喚起か
2909=102:01/11/29 21:44
>>282
そのとおり。
dellさんもいつも言ってることじゃない。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:44
とにかく特殊法人つぶせば構造改革ができたような気になって、
国民の消費マインドが良くなるから、潰せばいいの。
292共産主義者:01/11/29 21:46
>286
私はこちらがいいですね。
代替え政策があるならそれを提言すべきで、
小泉が何年も政権を担う分けないのですから、小泉を基準で国家百年の計を語るべきでないでしょう。
小泉から離れて経済を語れないのでしょうか?
293共産主義者:01/11/29 21:49
>289
確かに節操がありませんね。
294266:01/11/29 21:51
>>285
>って、あなたが229??
違いますよ。でも、229さんは>>220
>個人の借金は家を購入する時限った話だよ。
って言ってるじゃん。
これに>>225の質問はちょっとずれてるんでは?
295素人考え:01/11/29 21:51
そんなに都市部の銀行が
住宅ローンをうっとうしがるのなら
住宅金融公庫の金利を5%くらいにして
公庫で収益を上げて年金や社会保障に回すという形で
存続したらよいのではないでしょうか政治板…
296dell:01/11/29 21:53
>290
ばら撒くのはいいのですが、住宅金融公庫を廃止するなら住宅政策の枠組みを明確化してからにすべきです。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 21:57
>>296
潰してから考えればいい。
本当に必要なら小泉内閣が潰れて、新しく枠組みを作りなおせる。
存続を前提とした改革は時間がかかりすぎるよ。
2989=102:01/11/29 21:57
>>289
経済は均衡縮小になってはいけないと思います。ある程度の生産性は
支えなくてはいけないのでは。

庶民に借金させてゼネコンを救済させるのは絶対反対で、その代わりに
お金の刷ればいい(金融量的緩和)と考えています。
299dell:01/11/29 21:59
>297
それを拙速というのではないでしょうか。
このままでは、介護保険以上の混乱を招くでしょう。
何故そんなに焦る必要があるのでしょう?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 22:01
>>299
国民がそれを望んでるからです。
例え悪い結果になろうとも、変化がないと納得しないでしょう。
301共産主義者:01/11/29 22:01
需要喚起でもの話される方は私から見れば役人の論理に聞こえます。
住金問題は庶民が家を持たせられるかどうかの問題であり、経済を支えさせようという問題ではありません。
dellさんは小泉の経済オンチが憎くてすべてに反対しようとしているように見えます。
もう少し視野の広い議論をして欲しいです。
302dell:01/11/29 22:03
>300
>国民がそれを望んでるからです

そうでしょうか。この問題に関しては、世論は真っ二つに割れていますが・・・。
303dell:01/11/29 22:07
>301
>住金問題は庶民が家を持たせられるかどうかの問題

ですから、そうした議論なしに廃止すべきではないと言っているのです。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 22:08
>>302
その問題に限らず、特殊法人の民営化でも割れてます、金融緩和でも割れてます。
とりあえず、小泉を支持したことが間違いだったと早急にわからせる
事が重要だと思うので廃止してもいいと思っています。
305共産主義者:01/11/29 22:10
>303
それでは>>265に答えていただきたいです。
306dell:01/11/29 22:17
>305
それは、これからの政策次第でしょう。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 22:21
なんだDELLって何でも反対で、問題の先送り君だったわけね。
がっかり。
308共産主義者:01/11/29 22:24
>306
簡単ですね。(藁
でも、あなた流に言えば「役人、政治家全員経済がわかっていない」
のに未来の政策に希望を持つのですか?
もたれるのは結構ですが、その甘い見通しに庶民を引き込まないでください。

正直なところ、これから酷い経済状況になるでしょう。
いくら金融政策をとっても。
なら衣食住はできるだけ隔離したいですね、その経済から。
そういうお話はできないのでしょうか?

経済を支えるために庶民にも借金させてなんてどうかと思いますよ。
309dell:01/11/29 22:31
>308
ですから、>216で述べたように、「個人が借金しないでも家に一生困らない政策」があるなら住宅金融公庫など不要でしょう。
私はこの問題を総需要の観点からのみ論じているわけではありません。

>衣食住はできるだけ隔離したいですね、その経済から。
住宅政策についてどのようにお考えなのでしょうか?
310ハイエク:01/11/29 22:36
>>308
全てを見通せるという全知全能の中央機関を
想定したが故に、共産主義は失敗したのだよ。
311共産主義者:01/11/29 22:37
>309
いやいや、住金は「借金して家を持たす」政策で、あなたはその政策を維持すべきと主張しています。
「個人が借金しないでも家に一生困らない政策」は共産革命後にまかせてもらいまして、
是非とも数千万の借金を抱えさせて、毎月十数万の返済ができることを述べていただきたい。

私はもう出来るわけがないと思っています。
なら住金は経済安定後に復活させることにして今は休業させましょう。
312共産主義者:01/11/29 22:39
>310
でしょうね。(大藁
まあ、一度は(大?)失敗しなければいけないということで勘弁してください。
313dell:01/11/29 22:40
>311
住宅金融公庫を休業させて、住宅問題はどうするのですか?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 22:43
数千万は大袈裟じゃないのか?せいぜい2000〜3000万だろう

>是非とも数千万の借金を抱えさせて、毎月十数万の返済ができること
結構いるぞ。別に暮らしに困ってるわけでもないし。普通に生活してるよ。
それとも俺の周囲だけかな?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 22:48
>>314
出来る人は問題ないよ。
そういう人は住宅金融公庫無くてもやっていけるからなぁ。
316税金でゴミを雇うな!!:01/11/29 22:54

     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●
|             |  ▼*▲
|             | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  /ー─\  | | この糞スレを上げているの
|  §  ―  § |< は、住金の職員の子弟だ
|             | | な。寄生虫一家は逝け。
 \        /  | 住宅政策は減税で十分だ。
   \___/    \__________
317はらほろひれはれ:01/11/29 22:56
住宅金融公庫をなぜ廃止するのか…
公庫の融資が住宅ローン市場の約4割を占めているため
「官業による民業圧迫だ」と銀行側が主張しているのが背景である。
銀行にとっては、資金調達の手段を銀行借入から社債などに
切り替える企業が増えているため、
代わりに住宅ローンなど個人向け融資を伸ばしたいところである。
銀行の体力を示す自己資本比率を計算するときに、
企業向け債権よりも返済の確実性が高い住宅ローン債権を
たくさん持っている方が、
銀行側に有利になる面もある。
こうした点が、住宅ローンに力を入れる主な理由である。
318共産主義者:01/11/29 23:01
>313
住宅問題の何をおっしゃておられるかわかりませんが、
お金をジャブジャブ使う政策を挙げていただいたらいいのですよ。
お好みでしょう?
私は好みませんが。

しかし、何の住宅問題かはよくわかりませんが、住金でないと解決できない問題てありましたっけ?
あ、わかりました、小泉に言いたいことを私に言っているのですね。
それとも「ゆとり返済」などで膨らんだ利用者数をと同じくらいの持ち家購入者を創設できる政策を挙げろですか?
出来るわけないでしょう。

>314
そうです、3000万ぐらいの話です。
319dell:01/11/29 23:08
>318
国民の住む家をどうするのか?ということです。
現在多くの国民は住宅金融公庫から融資を受けて自宅を購入しています。
今後、国民はどこにどのように住めばよいとお考えですか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:11
>>317
> 企業向け債権よりも返済の確実性が高い住宅ローン債権を
> たくさん持っている方が、
> 銀行側に有利になる面もある。
> こうした点が、住宅ローンに力を入れる主な理由である

貸出先がないから、個人を標的にしようというのは当然ですが、
景気がこの状態が続くと、個人の自己破産が当然となり、第二
の不良債権になるかもしれないという事は、考えてもいないで
しょう。
321共産主義者:01/11/29 23:19
>319
もちろん、ここで議論されるべき人数=住金利用者−銀行で借りれる人
ですね。
それが問題になるほど多いのですか?

そして(以下コピペ)
「最長30年の固定金利住宅ローンを実現しています。
今のところ当社が契約した不動産会社の新築マンションだけが対象ですが、
金利は2・95%で、3000万円借りた場合の支払総額は、公庫より178万円以上少なくて済みます。
融資条件は年収400万円以上ですから、ほとんどの方が利用できます。
今後は借り換えや中古住宅などにも順次対応します」
という民間業者があらわれていますがどうでしょうか?
>>319
借りる先が銀行になり、借りることが出来ない人は賃貸。
これが何の問題があるのでしょうか?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:22
>>321
何年固定? 変動金利なら全く無意味だよ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:23
そもそも持ち家を政策にして今のサラリーマン体制を維持してきた。
この世にいる限り借家に住める制度があるなら持ち家など不要。そう
しなかったのは江戸時代の百姓を年貢で縛り付けたようにリーマンを
ローンで縛り付けたい政財界の要請で住宅金融公庫ができた。
325共産主義者:01/11/29 23:23
>323
30年の固定って書いているでしょう・・・。
326はらほろひれはれ:01/11/29 23:25
民間ローンでは、公庫融資より利払い負担が増えるとの懸念がある…
一部の民間金融機関では、住宅公庫と同じ水準の低金利で
長期固定の住宅ローンを提供している。
しかし、大半の金融機関では、固定金利だと高めで、
低めの変動金利では金利上昇時のリスクがあるなど、
公庫融資に比べ不利といえる。しかし、その場合でも政府が
利子補給をするなど対策をとれば、
借り手の負担増を抑えることができる。
首相はそうした対策を、主に低所得者向けに実施したいようである。
公庫融資にも政府が利子補給をしており、
結果的に税金が使われるという意味では同じである。
しかし民間が中心になって、政府はサポート役に
回るという違いがある。
政治金融板
「住宅金融公庫廃止に意義あり」スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=seiji&key=1006580203
よろしければ覗いてみてください
328dell:01/11/29 23:28
>322
高齢者が家を借りられない問題は?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:28
銀行って固定をうたっていても
ちょっと景気が良くなると、平気で利率を上げてくるからなあ
契約書にも、そう書いてるし。
330323:01/11/29 23:31
>>325
スマソ・・・・・・
でも、銀行の固定はあてにならないよ。
金利の変更はしょっちゅうだし、契約締結書にも金利変動のリスクを必ず明記してる。
331共産主義者:01/11/29 23:37
>329-330
ローン債権の証券化または326さんのように国の補助(あまり好きではないのですが)により
金利変動リスクを銀行・購入者に向けさせない話もあります。

326さんのような人が現れたので撤退します。
新しい制度・秩序を作る話が聞きたいので頑張りました。
職業病(藁)かな?
332dell:01/11/29 23:39
>321
「今後、国民はどこにどのように住めばよいとお考えですか?」
に対するあなたの回答は、他の民間金融機関から借りろということなのでしょうか?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:39
住宅金融公庫の潜在的顧客を民間に解放し、
一息つかせようってことかな。

山一が破綻し、280万口座が解放され、それを
他の証券会社が吸収し、証券業界が
ほっと一息ってのと似てるかも。
>>328
公庫廃止と何の関係があるんだい?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:44
まじで住宅金融公庫並みのサービスができるなら公庫は廃止してもいいじゃないか!!!
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:45
>>331
確か、金利変動のリスクを認めないなら
利子を補給してくれと全銀協がいってたが・・・
(正確には、公庫と同じことをするなら税金で補給してくれないとやっていけない)
そもそも、護送船団方式と呼ばれ、日本で最も手厚く保護されている民間業種であり
それでも、9兆円近い公的資金が投入されながら、億単位の退職金や
馬鹿高い給料を払ってる銀行にこれ以上、利権誘導するのもなあ。。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:46
>>335
民間が公庫並のサービスを提供できるのは
銀行の自助努力じゃなくて、政府と日銀のおかげだよ(今はゼロ金利)
どっちも利権が絡んでいる事には関わりない
338dell:01/11/29 23:50
>335
それはそうです。
しかし、不良債権問題に悩む現在の日本の銀行にはその点不安があるのです。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:51
>338
でも、財政問題に悩む現在の日本には不安のないデルちゃんでした
>>338
ならローン債権の証券化でもすればいい。
341dell:01/11/29 23:54
>339
その通り。日本の財政問題に不安はありません。
でも今のままでは、日本経済には大いに不安があります。
342珍行員:01/11/29 23:55
固定金利でも1年ごとに0.1%上げていきますが?
10年経てば4% 20年経てば5% じゃ ケケケ〜
ジャマな住金は小泉にあぼーんさせた
生かさず殺さず 地獄見しちゃるけんのぉ
>>328
公庫廃止と何の関係があるんだい?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:59
銀行は、公庫廃止で補助をもらってシェアを奪えるし、これで郵貯廃止になったら、
もう言うことなしのウハウハだよ。ますます銀行を潰せなくなって護送船団強化に
なるし。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/29 23:59
>>342
自己破産、皆が手続きすれば怖くない。
ハローワークで待っています。
346住宅金融公庫廃止せよ:01/11/30 00:01
住宅金融公庫は廃止すべき。日本の地価が高いのは、返すあてのない人に住宅金融公庫などが、お金を貸すからだ。
お金を貸りて土地を買う人がいなくなれば、地価が下がって誰でも買える値段になる。本来、土地は現金で買う物だ。
住宅金融公庫は、官僚の利益になるだけで、国民の利益は何もない。実際、借金だけが増えている。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:02
銀行は世論でも2chでも鬼のように叩かれてるしね
まあ、実際に叩かれるだけの理由は揃ってるわな
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:05
>>346
ちゃんと返してるって。過去レス読めよ。
ローン破綻するのは、支払い者の健康や事故による不慮の原因がほとんど。
まあ、これからは資金繰りの原因で破綻が増えるかもね。

>土地は現金で買う物だ。
じゃ、国民の99%は買えないね(涙
■住宅金融公庫の融資件数は延べで約600万件に上るが、
このうち6か月以上ローンの支払いが滞っている件数は
95年度が1万4205件、96年度が1万5800件、97年度が
1万8525件と年々、増えている。年金住宅融資でも、
4か月以上支払いが滞っているローン件数の、
総融資件数に占める割合は、
95年度が0・96%、96年度が1・12%、97年度は1・30%と
増加傾向を見せている。
350dell:01/11/30 00:08
>343
住宅金融公庫が廃止になった時に、銀行から借りることが出来ない人は賃貸に住めば良いという>322の主張に対して、
高齢になると賃貸に住むことは難しい場合があり、その問題を解決しないと「賃貸に住めば良い」などと簡単には言えないだろうと問題点を指摘したのですが・・・。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:14
>350
金融公庫から金借りれず自分の家もてん奴は多い
そいつらと一緒にどうにかすればいいのである

公庫自体問題あるのに、反論には完璧に解決することを要求する
あんたの話はもういいがかりにしか聞こえん

そこまでして問題のある公庫を存続させたいか?
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:17
>>349
でも、パーセンテージで言うと1%あるかないかでしょ?
それに、その程度なら銀行も消費者金融も変わらないのじゃ?
リーマンが100人もいれば1人ぐらいは事故や健康上の理由で延滞するわな

年金住宅融資に関しては廃止して結構 (w
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:18
公庫から住宅ローンかすめ取らないとやっていけないほど銀行が
ヤバイなら、公的資金でも何でもとっとと注入してくれ。
モラルハザードだか何だか知らんが、もうどうでもいいよ。
銀行員は役得、これでいいじゃないか。
こんな訳分からん政策されるよりはよっぽどマシだ。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:19
「従来は、支払い計画が狂ったとしても自宅が高く売れたから、
もう一度、賃貸住宅に戻れば済みました。しかし今は、これが通用しません。
都内の65平方メートルクラスのマンションを90年から92年に購入した世帯は、
売却したとしても、1200万円から1500万円のローンが返せずに残ってしまう計算です」
3552ch Reader:01/11/30 00:20
まあ、今や住宅金融公庫のほうが高いよなあ。
1.5%あたりののローンがあたりまえになっているのに、2.6%ではねえ。

しかも、ここには財政投融資というからくりがある。
住宅ローンの財源は、郵便貯金等の運用による、時勢投融資。
住宅金融公庫は財政投融資から借りた金をそれより安い金利で国民に貸す。
その結果、当然赤字になるため、国民の税金から損失分を補充する。
しかし、これはわざとやっているとしか思えない。
赤字経営だと見せかけ、税金の補充を引き出そうとしているのではないか?
財政投融資も住宅金融公庫もその他赤字の特殊法人もグルとしか思えない。
この不況下でも財政投融資の金利はいまだ高いまま。
国家予算を引き出し、国債発行の理由付けのための茶番としか思えない。
356 :01/11/30 00:24
>>355
だよねえ。公庫が前倒し返済を認めていないのも案外その辺が原因なのかも。

ただ、銀行の金利だって自助努力じゃなくて政府と日銀に利益誘導してもらってるからなあ
ボーナス200万だの、億単位の退職金を払う余裕あったら
利息を上げろといいたい
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:27
どこにいっても銀行は叩かれるのね(藁
358住宅金融公庫廃止せよ:01/11/30 00:31
>>346
>土地は現金で買う物だ。
じゃ、国民の99%は買えないね(涙

とありますが、それは現在の地価の話。
これから、借金して土地を買う人がいなくなれば、極端な話10万円で買えるようになれば、だれでも買える。

パソコンとかと同じと考えると分かりやすいかもしれない。
昔、今のパソコンの性能は、スパコンで何億もしました。今では、10万円ぐらいで買える。土地も似たような物だ。
359はげどう:01/11/30 00:32
>>316
イイこと言った!
まさにその通り!
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:34
銀行の審査が厳しかったのは、たらふく公庫で借りた挙句に
さらに借りたがる、見栄っ張りの馬鹿か、公庫ですら貸せない
訳有り金持ちだったんだから、そりゃー審査厳しいよ。

で、今後は銀行も手間隙かけたくないし、巨大市場だし、
数が多いからリスクの見積も結構簡単だろうし。
って事でそんなに悲観するこたー無いと思うぞ。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:38
銀行 公庫  どちらも害だ・・・

さっきも銀行批判スレ立ったし (w
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:39
>>360
私は公庫廃止派だけど、あなたの文章って全部憶測じゃないの? (w
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:45
月賦販売で買って良いのは、家電、高くても車までだろう。

親子でも貸し借りに躊躇するような金額を、先行きが見とおせないのに
金利まで払って借りるのはどうかしている。

企業の投資目的の借り入れとは意味が違う。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:46
>>362
そうだよ。
公庫が廃止されたら大変だ。
と同じくらいの憶測だよ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:49
>>363
それでも家を買う人は後を絶たない・・・
やっぱ、メンタリティーの問題なのかな。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 00:52
>>365
不動産屋の態度がむかつくから、持ったほうが得と思うのさ。
礼金とか、敷金とか、更新料とか、どこにお勤めとか?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:08
>>366
確かに大家と不動産屋はウザイ。
金の問題を別にすれば、老若男女を問わず持ち家の方がいいに決まってるよなあ
極端な話、10億円あれば山の手線内に4LDK・100m2超のマンションを買って
1億ほどは老後のため、田舎に家を建てるため銀行に預けておくかな。
368さん:01/11/30 01:22
住宅金融公庫なんて無ければ無いでなんとでもなる。
銀行が貸さなければ住宅メーカーなどが金融子会社
を作って低利で融資するようなシステムができるだろう。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:26
>>368
同意。
車の月賦販売と一緒。

戦後、日本国内に資本が蓄積されてきたのに、いまだに銀行が
楽して儲けようと考えていることが信じられない。
商社のように手広くやる気がないと、ほとんどが消えていく運
命にあると思われる。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/11/30 01:28
なんでもかんでも政府に頼るというのは間違いだ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:29
>>361
小泉の思考だと銀行も廃止しないと自己矛盾だよな
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:33
>>369
俺の記憶が正しければ、それが旧住専(日本ハウジングローン等)であり
巨大な悪を生み、税金で穴埋めされたのではなかったんじゃ?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:33
住宅金融公庫、不良債権多すぎ。
やはり、リスクに見合った金利を設定していなかったことが
不良債権を急増させたのだろう。
あっても無くてもどうでも良いが、
存続するならしっかりリスク管理せよ。
リスク管理できないなら廃止せよ。
374372:01/11/30 01:34
372の内容は >>368だった
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:35
小泉の思考だと、銀行はすばらしい。なぜなら民間だから。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:39
>>375
あれだけ税金を投入しておいて民間だというのもどうかして
いるとは思うが、住宅金融公庫はそれ以上にどうかしている。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/11/30 01:39
>>372
住専はまじめに住宅融資だけしていればあんなことにはならなかった。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 01:47
住専(もどき)の復活はないと思うぞ。。
あの時の世論の叩き具合は凄かったからな・・・
かといって民間が苦しんでる中、国が銀行にだけ利益誘導するのもなあ
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 03:17
 公団・公営住宅の払い下げすれば不動産市場が活性化する。

 金持ちは不動産が安くなるのを嫌うが、高いから売れないのだ。
 生活コスト安い国は発展する国だ。
 砂漠で水がないだけでもう、発展しそうもないだろ? >生活コスト高い
380ひま人:01/11/30 11:20
>>368
その代わり、建築費に莫大な上乗せをします。
アパート建築の賃貸物件の借り上げシステムでも、始めから建築費は
上乗せがされています。
381イマjin:01/11/30 11:35
結局、「庶民が家を持てるように公庫で助けてやれ」ってのは「公共事業で地方の土建屋助けてやれ」ってのと同じなんだよね。
みんな公共事業のことだと御立派なこと言うのは、自分の利害に関係ないからなんだろ!
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 11:47
>>381
銀行を助けてやれってか?
383イマジン:01/11/30 11:57
>>382
いや、銀行の邪魔するのをやめてやれってことだよ。
喩えて言うと、商店街で政府系の採算度外視の激安ショップをやってるようなものだからね。
みんな貧しかった頃は意味あったかもしれないけど、今や商店がかわいそうだよ。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:01
>>383
>商店街で政府系の採算度外視の激安ショップをやってるようなものだからね。
でもさー商店街たって全然自助努力やんないんだぜ?
政治力で激安ショップ撤退させて、あとは元の木阿弥。
旧態依然とした商店街。迷惑被るのは結局客。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:06
>>384
これからは規制緩和も進むから、自助努力しないままでいたら淘汰されるよ。
努力しない商店は外資系巨大モールにやられちゃうよ。
客は「政府系よりいいや」とマン足するでしょう。

これがへいぞー政策だ!
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:14
>>385
そうそう、規制撤廃。
公庫とか政府系機関無くすときは同時に規制緩和によって住民が同等以上のサービスを受けられるようにしないとね
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/11/30 12:14
別に既存の銀行が貸さなければオリックスとか武富士とかが住宅ローンに
参入してくるんじゃないの。それにソニーやイトーヨーカドーなんかも銀行業に参入しているんだし、
既存の銀行も貸し渋りのようなこれまでのような大名商売はやっていられないと思うよ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:20
オリックスや武富士じゃあ 高すぎて誰も借りないんじゃないの。
日銀から金利ゼロで引っ張ってこれるのは銀行だけだし。
(ソニー銀行やIYバンクはどうなんだろ?)

しかし、公庫もダメ 銀行もだめ、消費者金融もダメ 新たな参入者もダメ
じゃあお先真っ暗ですね。
389 :01/11/30 12:20
トヨタなんか住宅に力入れてるし、自動車ローンなんかのノウハウもあるし財務は抜群だし、こーゆーところが住宅融資とかやれば怒窮鼠都銀なんかいらないんじゃないかな?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:23
>>382
銀行だって自助努力やってないじゃん
日本で最も保護されてる民間業務だぜ?
この不景気にゼロ金利で絶対儲かるように政府・日銀に利益誘導されて
9兆円近い税金をつぎ込んでおきながら、大赤字垂れ流しで
ボーナス ウン百万、退職金ウン億円。しかも民間のくせに天下りもガンガンやってる
391〜_〜:01/11/30 12:24
誰も借りなかったら、別のところが安く貸すだけだろう。
それでも借りなかったら住宅価格が下がるから、金利高くても借りる奴が現れる。
価格を決定できるのはマーケットのみ
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:27
>>391

価格が下がってしまったら不良債権がさらに増える
借りる奴が現れる前に日本沈没では?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:27
>>391
本当にそうなってくれれば何も言うこと無いんだけどねー。
394 :01/11/30 12:31
>>392
だよねー みんなが買う前に(それも当分先の話だろうし)
地下と資産の価値が下落すれば日本沈没のシナリオの方が公算高い。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/11/30 12:32
>>388
オリックスや武富士が金利が高すぎるというのは単なるイメージでしょう。
住宅ローン事業を本気でやり始めれば採算の取れる範囲内で金利は引き下げるでしょう。
肝心なのは色んな業者が参入することによって競争が起こり金利が下がるということ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:36
構造改革っていうのは一言で言ってしまえば土地本位制からの
脱却なんではないの。相変わらず経済が地価に依存しているようで
あれば、何のための構造改革なんだか。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:38
そうなるといいですね。
ただ、WBSで特集してましたが、鳴り物入りで参入した
ソニー銀行もIYバンクもJNBも出足は好調とはいえないようですし、
肝心の大手銀行等は金利も利息も全くの横並び状態。カルテル状態ですしね。
公庫を廃止するなら、代わりの住宅政策と抜本的な銀行改革を進めないとね。

護送船団方式なのは10年前から言われ続けてますし。。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:47
都銀を甘く見たらいかん。生半可なことでは変わらんよあれは。
気を緩めずに圧力をかけ続けないと。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:49
>>398
優先株無配当までさっさと追い込むしか無いんじゃないの?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:51
>>392
担保価値がいくら下がろうが、ちゃんと返済すれば不良債権にはならないよ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:54
いろんな意見見てると、ヤパリ規制撤廃がポイントだと思う
激しい競争になったら公庫よりいい条件で融資するとこ出ると思うぞ
都銀は退場
公庫は本当の弱者向けに限定すればよい
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 12:56
リーマンって担保割れしても結構真面目に返済するからね。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 13:16
過去レス読むと、公庫存続に賛成してるのは、だめな人とか口だけの学者タイプが多いようだな
>>403
そういう意味無し煽りレスやめれ
405403:01/11/30 15:12
>>404
これは失礼な奴だ。
俺は過去レス見て傾向をまとめたまで。
きちんと過去レス読んだうえでどこが意味無しなのか説明せよ!
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 15:18
>>405
404じゃないけど、ちゃんと相手を具体的に挙げて反論しろよ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん    :01/11/30 15:20
高度成長期の遺物だよ。
個人的には使うメリットほとんどないっす。>公庫
408403:01/11/30 15:22
>>406

ハァ?
>相手を具体的に挙げて
???
相手は404だが?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 15:25
>>408
だからさ〜、ちゃんと反論してみろよ
410403:01/11/30 15:30
>>409

アナタハシュアーデスカ?
具体的な相手: 404
反論: 「これはあなたが言うような無意味な煽りではなく、過去レスの傾向だ。無意味と言う理由は?」
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 15:35
>>408
アホか?

>公庫存続に賛成してるのは、だめな人とか口だけの学者タイプが多いようだな

お前が反論すべき相手は↑の公庫存続に賛成してる人の事だよ
具体例を挙げてだめな人or口だけの学者タイプである事を証明しろと言ってる
しかも傾向があると言い切るのだからかなりにサンプル数が必要だな
景気と経済板のレベルは連動してるようだ……
413403:01/11/30 16:10
>>411

お前は頭悪いな、しかし。
「傾向」って、「ここの過去レス読んでの」ってところを読み落として早とちりしてるじゃん。
俺は「このスレにおける傾向」について言ってんだよ。なんでサンプル数とか言いだすんだ???

「公庫存続に賛成してる人」に対する反論なんて過去レスに山ほど出てるし、圧倒的に優勢じゃん。読めよ。それらに俺はほぼ同意するぞ。
なんでもういちど同じことカキコしなくちゃならんのだ?
過去レスに「だめな人ですね」って言われてる人いるから読めよ。そのとおりだと思うぜ。
口だけの学者タイプの人ってのはdellってHNの人のことだよ。これは悪口だから問題あるかもしれんが、俺がここのレス読んでそう思うだけ。もちろん掲示板上だけの話。

>公庫存続に賛成してるのは、だめな人とか口だけの学者タイプが多いようだな
これはこのスレ読んでの個人的感想だが、なんか叱られる理由あるのか?

早とちりして、失礼なこと言っちゃいけないんじゃないか?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 20:09
>>413
>「傾向」って、「ここの過去レス読んでの」ってところを読み落として早とちりしてるじゃん

何も読み落として無いが?
このスレにおける傾向とやらがあるのならそれを示せと言っている

>これはこのスレ読んでの個人的感想だが、なんか叱られる理由あるのか?

403個人的感想だってよく分かってるわけか
それなら俺の言ってる事も理解できると思うが

個人的感想をどれだけ喋っても説得力は無い
傾向があると一人で勝手に思う事、実際に傾向がある事、傾向がある事を他人に納得させる事は全然別
他人を納得させうる根拠を示さないと個人の感想は妄言と何ら変わらない
感想だけ述べるだけなら意味無し煽りレスと言われても仕方ない
>>412
4月か5月になったら、新入生がやってきて少しはレベル改善
されるんじゃ?
2ちゃん経済板しばらく見ていれば、ここが経済を騙る場所じゃ
ないことが分かって去るだろうけど
>>414 =415
苦し紛れに、「感想述べるのはけしからぬ」かよ。(大藁
それは2chのルールなのか?(大藁
ま、いいよ
お前は、このスレの本論でも惨敗だったしな。もういいよ(藁
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/30 23:13
住宅金融公庫廃止で、日本経済沈没。
418415:01/11/30 23:18
おれは、414じゃないぞ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 02:05
414>>418
アホは放置するしかない
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 07:20
>もういいよ(藁
もういいから去りな、だめな傾向君。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 10:25
超低価格の賃貸住宅の政策に変えれば
不況はそれほど深刻にはならないと思うが?
あと、老人にも部屋を貸す事ですね?
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 13:15
70歳以上の問題は公庫を存続したら解決するのか?
それは違う
公庫を存続したって家を持てない70歳以上の人は確実にいるわけだから

年齢差別の法規制や政府による高齢者への援助などで解決すべき問題だよ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 13:19
日本人はもっと敬老の精神を持つべきだ!!
424無党派さん:01/12/01 13:50
大家が老人に部屋を貸さないのだから市町村が老人用の市営住宅や
老人用アパートをつくるしかない。
しかし市町村も財政難。消費税を売上税に変え、税率を5%から6
%に引き上げて、国が市町村を援助するべきだ。
外形標準課税は税の不公平をもたらす。
425dell:01/12/01 23:00
昨日は何故か2chにうまくつながらず書き込みできませんでした。一体何だったのでしょう?

さて、私が問題だと思うのは、住宅金融公庫を廃止するなら当然あってしかるべき「国民の住宅をどうするのか」という議論がなく、国の財政の収支尻の都合で住宅金融公庫廃止を小泉首相が決めた点です。
衣食住という国民生活の基本を財政の収支尻を理由にないがしろにするようでは、政治家の名に値しないと思います。
老人が住める賃貸住宅の供給策や多くの国民が住宅ローンを受けやすくする仕組み、あるいは多くの国民が現状より快適な生活が送れる住宅政策の枠組みといったものが議論される中で、住宅金融公庫は不要ということになれば、それはそれで良いのだと思います。
しかし、現状はこのスレで議論されている程度の議論すらなく、住宅金融公庫廃止が財政再建の道具にされています。
これで本当に良いのでしょうか?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:04
いいんじゃん。
現状よりも快適な生活がおくれる必要は無いよ。
十分快適だよ。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:36
>>425
個人的には超低家賃の政策をするのなら住宅金融公庫の廃止
はしても良いと考えるけど?

持ち家志向が高いのは老人になったら部屋を貸さないからで
これは政府による洗脳である
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:39
427です
超低家賃の政策にするのなら、消費税は7%〜10%
で容認しても良いけど
429経済NGO:01/12/01 23:47
高速道路の替わりに、自治体で低家賃住宅を作ろう
ローン地獄もなくなり、景気は良くなると思うよ
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:48
自治体が作って管理を国営にして国営住宅を造るというのは?
>>429
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:53
管理は民間委託だろ
なんで国営にするんだよ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/01 23:56
>>431
国が作って管理は民間と言うのはどう?
これからの時代は日本国民であったら全国の場所を自由に移動
しても良いような政策を採らないと....
自治体で作って良いのは県営だけと言う事で
dellさん、もう止めときな……
こいつらに何言っても無駄だ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:03
>>429
それいい
子供がいなくて2人だけの夫婦のときは、2LDKに
子供が2人になったら4LDKに
子供が独立してまた2人になったら、また2LDKに
どっちかが死んじゃったら、個室部屋のついた老人共同アパートとか
その時々の生活スタイルに合わせた住居を選べるようにすれば、
住む人間も生活し易いし、また住宅施設が常に有効に活用される
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:06
>>434
その調子で老人にも部屋を貸す政策をすれば良いんですね?

ところで、何で老人に部屋を貸さないの?
つうかよ
ここが経済板だってこと少しは意識して
スレせよ
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:12
>>435
はしおって書いたから誤解しそうなところもあるかと思うけど、

>どっちかが死んじゃったら、個室部屋のついた老人共同アパートとか
これは、あくまでも本人の選択のひとつで、1人で暮らすのは寂しいのでは、と
本人が希望するなら、普通のワンルームマンション的な間取りでもOK
上記提案のポイントは、そのときどきの生活スタイルにあった
住居を可能な限り選択可能したうえ、住宅費の重荷から解放すること
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:36
>>436
経済対策や雇用対策の話をしているのだが?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:55
これからどんどん高齢化になるのに、賃貸が貸したくないかもしれないけど、
借り手は高齢者ばかりになるのでは?
若いパラサイトは増えてるし。
んな事より、ちょいと聞けよ。この間、東京競馬場行ったんです。競馬場。そし
たらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで身動きできないんです。で、よく見たら
なんか垂れ幕下がっててジャパンカップ開催とか書いてあるんです。もうね、ア
ホかと。馬鹿かと。おまえらな、JC如きで普段来てない府中に来てんじゃねー
よ、ボケが。JCだよ、JC。なんか親子連れとかもいるし。家族そろってJC
か。おめでてーな。よーしパパダイワテキサス買っちゃうぞー、とか言ってるの
もう見てらんない。お前らマキバオーのぬいぐるみやるからその席空けろと。府
中ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。外ラチの向こうの発走係員と
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいん
じゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと場所とれたかと思ったら、隣の奴が、アドマイヤボス!とか言ってる
んです。そこでまたぶち切れですよ。あのな、アドマイヤボスなんてきょうび流
行んねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が「ボス!」だ。お前は本当にアド
マイヤボス来ると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めた
い。お前アドマイヤボスって言いたいだけちゃうんかと。競馬通の俺に言わせれ
ば今2ちゃんねらーの間での最新流行はやっぱり競馬エイト、これだね。血統、
調教、時計。これが通の攻め方。吉田均が本命打つ。そん代わりオッズが下が
る。で、複勝コロガシ。これ最強。が、これを使うと隣のオヤジに舌打ちされる
という危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあ素人はヒシアマゾ
ンにでも蹴られてなさいってこった。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 00:58
>>439
移民が入ってきたら賃貸住宅がますます借りれなくなるね?
もし、そうなった場合、日本人による暴動が発生するでしょう?
442金なし:01/12/02 02:03
死ぬまで安心して住める賃貸住宅が有れば、持ち家など関係ないでしょう。
年寄りには賃貸を貸さないシステムが景気に悪影響を与えている様に思います。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 02:29
日本も住宅余ってきたし、今の若い人は少子化で親の住宅引き継ぐ
だろうし、政策の重点を他の方へ移したほうが良いのでは?
具体的には、科学技術立国を目指してマーケットが巧く機能しないような
基礎研究部門に補助金を使うとか、これから失業者がわんさと出るから
セーフテイネットに金を使うとかいろいろあるんじゃないの。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 13:59
失業者を出さないように財政出動すべきでは
ないでしょうか。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 14:07
雇用も賃貸住宅も年齢制限できないように法律を作ろう。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 14:12
失業者は出しても良い。
ただ、有効求人倍率を上げなければ・・。。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/02 15:02
小泉は旧大蔵省のいいなり。
448 :01/12/02 21:32
971 :dell :01/12/02 21:28

国民がより良い住環境が得られるような新たな住宅政策の中で住宅金融公庫が不要となるならば、私は住宅金融公庫廃止に反対しません。
449しかし:01/12/03 11:41
こいつら頭悪いな
人の書いたこと理解できとらんわ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 11:53
>>448

すでに論破されたことを何回も何回も繰返すな
公庫そのものに問題があるから廃止なんだよ
住宅政策をどうするかは別問題
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 13:12
>>450
>住宅政策をどうするかは別問題
じゃ、賃貸政策にした方が良いということですか?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 13:17
>>451
よいです。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 14:00
私は親の遺した家を相続しました
住宅購入の負担がなく助かります
持ち家がなくても老人ホームは充実してくるので
賃貸で充分ではないでしょうか?
全額現金でポンと用意できなければ購入しないほうが....
リストラされて「ローンが払えない」はよく耳にしますが
自ら望んでローンを組んだのですから、やはり見通しが甘い
ということでしょう
無謀な住宅購入の悲劇を繰り返さないためにも
廃止すべきだと思います
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 14:05
諸外国と比べて、日本は持ち家率が高いらしいね。
そんなにみんながマイホーム持たなくてもいいと思うが。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 14:09
持ち家思考が高いのは
老人になってから部屋を貸してくれないからなのでは?
これは政府による陰謀だよ
456高齢者住宅:01/12/03 14:41
地方には高齢者専用の快適な公営ワンルーム住居が最近ありますが
寝止まりだけとか自炊つきとか外出も自由のようです ただ
月10万くらい負担が必要なので入居者は思ったよりいないようです
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 16:33
政府による陰謀→持ち家志向→庶民にもローンさせろ→公庫→官僚ウマー
→放漫経営で公庫の経営ピンチ→ヴァカを洗脳→ヴァカが公庫廃止反対運動→官僚の思うツボ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 17:47
では聞くが、賃貸志向がいいのか?

(おれ自身は持っているし、ローンもないから関係ないが)
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 17:53
>>458
賃貸志向でも持ち家志向でもどっちでもいいが、ハンディキャップが無い庶民が国に頼るのはもう無理。
国家がお節介するのやめて自己責任社会になるのがいいんだよ。

(おれ自身は何でも即金払いなので関係ないが)
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 17:57
老人、障害者には一定の処置が必要だね
(ただし、金持ち老人は却下)
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 18:02
本当の弱者に金が回るようにするためには、現在エセ弱者(甘えた庶民)に回ってる分を断ち切る必要あり。
462改革者:01/12/03 18:08
庶民にキビしく、本当の弱者に優しい社会こそへいぞーの願い
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 18:20
へいぞーのどこが改革者だ。あのばかたれの信奉者か?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 20:53
こら小泉、住宅金融公庫廃止の発表があって何日たっているんだ。
サラ金、不動産業者、建設業者の中に住宅金融専門会社設立の動き全然ないじゃないか。
住宅ローン債権、住宅金融公庫廃止後の住宅ローン市場を睨んだ動きなし。
関係者は知っているんだよ、住宅金融公庫を廃止したら、地価下落だって。
アホでんねん、パーデンネン、パーか。ふざけるな小泉。
元気なのは城南信用金庫だけだな。外資系でも支援してるのか?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:00
大家が老人に部屋を部屋を貸さないのが問題なら、
マンション・アパートに高齢者を一定人数受け入れを
強制させるような法律をつくればいいだけじゃねーの?
アメリカは、高齢者向けじゃねーけど、マンション・アパート
の部屋数に応じて、低所得者に低料金で一部の部屋を貸させる
法律あるらしいし
これ、ある地域に低所得者が集中してスラム化するのを
防ぐのが目的で、スレの趣旨とは関係ないんだけど
466dell:01/12/03 21:10
そもそもこれほどの長期不況に日本が陥ったきっかけは何だったでしょう?
「サラリーマンが家を持てなくなる」との声に押され3業種に対する融資規制や金融引締めにより地価を強引に押し下げたのがきっかけだったことは記憶に新しいところでしょう。
今、持ち家政策を放棄するのでは、それこそこの十年間は何だったのだ、ということになってしまいます。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:14
>>466
つうか君自身の見解はどっち?
サラリーマンが家を持てるようにすべきorする必要はない
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:15
>>466
秋田とか富山とか超持ち家志向が高いところでも、持ち家より
借家を好む人が少しずつ増えている
バブルのころと、今では持ち家進行の度合いが違うと考えても
差し支えないだろう
っていっても、おれも住宅金融公庫廃止は大反対だけど
また、ちょっと関係ないけど持ち家もあったほうが良い(家を持つ一番の利点は銀行が金を
貸してくれるってことだ!)
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:17
サラリーマンが家を持つ必要も持たない必要もない
必要あるのは家をほしい人が、家を買えることだ
経済全体の影響は分からないが、住宅金融公庫の
おかげで、家を買えた人は多く、それだけでも
廃止に反対するのに十分な理由となる
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:23
無策を露呈した小泉っと。
小泉をいまだに支持しているやつの顔が見たいっと。
471dell:01/12/03 21:23
>467
サラリーマンも家を持てるようにすべきでしょう。(もちろん家をほしい人はですが・・・)
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:25
>>469

住宅ローンに対する利子減免なり減税が行われれば、公庫と同じでしょう?
産業資金の需要が強かった時代には銀行はロットが小さく手間ばかり掛かる
住宅ローンなんか厭だったからそもそも貸してくれなかったが、今やこれく
らいしか金儲けの口はない。その意味では、公庫の存在意義はもはやゼロ。
保証を請け負う機関だけ残して、廃止みたいなのが
ベストなんだろうな
つまんないんでsage
474dell:01/12/03 21:28
>472
>公庫の存在意義はもはやゼロ。

それなら、何故多くの人が住宅金融公庫を利用しているのでしょう?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:30
>>474
みんな 銀行が嫌いだから(大マジ)
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:31
土地や建物が投資の対象になること事態が、日本資本主義の異常を現している。
公庫が正常に機能する社会こそ、正常な資本主義。
この国は、田中内閣の亡霊をいつまで引きずるのか?
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:33
郵貯がアレだけ巨大なのも同じかな?
>>475
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:34
国民の多くが緊縮財政を望むのは今までの積極財政が
土建屋など特定の人間だけにおいしい思いをさせてきたからでは?

住宅金融公庫廃止より前に手をつけるべき分野がもっとあると思われ
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:40
実際、使ってる人がたくさんいるから役立ってるっつー
dellの主張がまっとうだと思うが

>>478
>>土建屋など特定の人間だけにおいしい思いをさせてきたからでは?
さて、公共事業がなくては働き口がないような貧しい県を想像してください
このようなところで、県債を発行して公共事業を繰り返すのは
県民の総意になります
こういう県って、実際あります
都会人には創造できないでしょうが
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:40
>>477
営業拠点が多いからだろ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:41
>>477
かもね。
世論、2CH、マスコミ、週刊誌・・・どこからも叩かれてるからね。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:42
>>479
労働者の8割が土建屋とか?
それは想像できんな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:46
>>482
労働者の一割が土建
ただし、建設材だとか、その他を含めると
かなりの規模になる
おれの会社なんか選挙の日は、午後から休みで
社員一同選挙逝くんだぜ?
信じられる?
しかも、自分の町(市町村の町だ)で、一番大きな事業所なの
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 21:50
>>478
国民の多くが緊縮財政を望むのは今までの積極財政が
土建屋など特定の人間だけにおいしい思いをさせてきたからでは?

緊縮財政を望むのは660兆の借金これを孫子の代に残していいのか
と主張する勢力です。
積極財政がなかったら、もっと景気悪くなってるとおもうけど
橋本緊縮財政改革失敗の経験があるでしょう
485dell:01/12/03 21:51
>483
それだけではないでしょう。
その土建業関係の労働者が生活のため金を落とす、それで生活が成り立っている商店街や繁華街、さらにその人達が落とすお金で生活が成り立つ人達・・・。
そこまで考えれば影響は極めて大きいはずです。
486483:01/12/03 21:53
>>485
その通り、実際デカイです
波及効果って半端なもんじゃないです
とはいっても、公共事業なしで一人立ちできる方が
いいですけど
487dell:01/12/03 21:54
>484
>緊縮財政を望むのは660兆の借金これを孫子の代に残していいのか
と主張する勢力です。

そうですね。この勢力による1996年頃からの大キャンペーンが効いていると思います。
488dell:01/12/03 22:00
>486
公共事業の内容次第でしょう。
特別養護老人ホームとか光ファイバー網の整備とか必要な公共事業はまだまだあるのではないでしょうか。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 22:08
財政再建をしようとして大不況になって国債を大量発行。
それで国債暴落かと思いきや、国債利回りは一向に上がらない。
財政再建なんかしようと思わなければ国債大量発行も無かったんじゃないのかね。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/03 22:16
橋本財政再建の大失政のツケが回っている。これが大きい。
491 :01/12/03 23:54
廃止で不況深刻化?その手の情報やイメージ付けにのったら駄目だよ
民間を見てみなよ、少しばかり条件がつくけど公庫より安くていいとこ
結構あるよ、金借りるのに条件があるのは当たり前だし。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 00:01
>491
>民間を見てみなよ、少しばかり条件がつくけど公庫より安くていいとこ
>結構あるよ、金借りるのに条件があるのは当たり前だし。
公庫にも条件はあります
民間には、長期固定低利はむつかしいでしょう
493重厚:01/12/04 00:21
>>491
・民間の10年固定は10年後の金利が借りた時点ではわからない・・・
・DKBで新型の10年固定が出た。今までの水準と比べはるかに低金利なのは評価したい。
 ただ、今までどおり10年後の金利は未定。
・リスクヘッジ考えれば30年間金利が予め決まっているのは運用側の不安要素だが
 借りる側には計り知れないメリットある。
・民間にそれができるか?できるとしても国からの利子補給が条件だろ?
・それなら公庫と変わらないし、営利目的で動く民間が公庫と全く同じようにできるわけがない。
 採算合わなければ直ぐ撤退縮小がミエミエ。
→計画的な住宅政策が頓挫・・・
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 00:34
銀行はゼロ金利で日銀から借りれるけど(政府・日銀よりの利益誘導)
公庫は財投から1.6%で借りて、利子も返さないといけないんだから
銀行の方が圧倒的有利なのは当たり前
ただ、銀行は「固定」とうたっていても、「弊社の都合につきまして・・・」
と固定期間中でも平気で金利を変動してくるけどね(怖
495 :01/12/04 05:15
>>492
いくらなんでも公庫に条件があるのは知ってますよ
書き込みするんですから(汗
それより少し条件が足されると言う意味で一応書いたつもりです
語弊あったのは申し訳ないです。

>>493
いくらなんでも借りる側にばかり有利な条件なんて言うのは
都合が良すぎると思います、公庫みたいなシステムはどうやっても
長く成り立ちませんよ、だから今のようなことになる。
公庫と同じものは本来あってはおかしいと思いません?
それに加えて国はこの状況なので、いつまでも大きいメリットに
甘えてはいけないのではないでしょうか。
お金を借りると言うのはそのぐらいのリスクは負うべきでは?と思う。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 11:38
民間にできないこと→もちろん公的機関でもできない→税金投入→これじゃ社会主義経済→もう無理だ→小泉改革
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 13:28
『ゆとり返済』という言葉を聞いたことがあるのか>>1に小1時間ほど問い詰めたい
昭和の時代の遺物です。国民金融公庫も同じです。
日本が資本不足の時代昭和20年代に有効であったものが、
平成の時代に通じるはずが無い。
早くスクラップすべきもなのであった。
今では遅すぎます。そうすれば経済は立ち直ります。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 15:59
>>498
おっしゃる通り
公庫や特殊法人の類を早く廃止しとかなかったことが日本経済衰退の原因。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 16:07
499には同意だが、だからって今やるのが良いかというのは疑問だ。
501しつもん:01/12/04 16:12
なぜ公庫のせいで日本経済が衰退したのでしょうか

住宅関連の会社の社員や建築関連業種はけっこう儲けたと思うのですが
502かいとう:01/12/04 16:26
>>501
バタフライ効果
503しつもん:01/12/04 16:52
急に廃止したらよけいにバタバタ倒れるのでは
504アホ・バスター:01/12/04 16:56
498
499
アホ

公庫などの特殊法人が単純に経済にマイナスなら、高度成長時代なんてありえない。
3公社だって、国鉄、電電
が民営化されて日本経済は良くなっていない。
かえって、悪くなっている。
少なくとも、公庫と日本経済に負の相関性がある根拠はどこにもない。
505しつもん:01/12/04 17:09
けっきょく公庫の金利が安すぎるから廃止になるのでしょうか
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 17:47
>>502
日本経済が回復しないのは貴様のせいだ。
507かいとう:01/12/04 18:21
>>505
金利がいくら安くても、その収入だけで運営していける(公的資金を使わない)ならいいのでしゅ。
どうぞ、庶民のマイホームの夢をかなえてやってください。
508しかし:01/12/04 18:41
銀行は
いつのまにか政府からお金をただで借りて国債を買っている
らしいという事は!銀行員の給料くらいは国民の税金から行ってる
んじゃーないでしょうかー!!公的資金とどうちがうんでしょうか?

それだと国民の利益よりも「特定の」民間企業である銀行の利益を
優先させる政策になってしまい、、あっちこっちで書き込みを見ていても
銀行は合併でガタガタしてから「優秀な人から辞めて行った」らしいし
優秀な人から辞めるということは!!役員もくそトロくさーくて
ろくでもない!コスい人材が多数のこっているのは疑いがないし!!

そんな銀行だけをわざわざ役人を減らして国民に不利益をあたえてまで
どうして優遇しなければならないのでしょうかー??
日本経済を回復させるためというよりも?銀行を回復させるためだけの
銀行肥え太り政策としか思えません!!銀行は保険業務にも参入できる
らしいし銀行の住宅ローンだけになったら家も建たないと言ってる人が
いるのに国とくらべて銀行に行かないのは東京のくされ銀行の心がけが
悪いからで地方銀行は親切ですがそれにしても度がすぎていると思います

誰かが銀行との癒着かなんかがあるのではないのでしょうか??
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 19:01
>>508
けしからんとか言って都銀を破綻させたら、その処理に恐ろしく巨額の公的資金が必要と思われ。
510アホ:01/12/04 19:07
だって、小泉って
旧大蔵族、銀行族の族議員でしょ。
だから、郵政民営化とか言ってるんじゃないの。
それに、小泉政権って旧大蔵の傀儡政権でしょ。
511316に禿げ同意:01/12/04 19:14
>316 :税金でゴミを雇うな!! :01/11/29 22:54

     ●●●●
   _■■■_●
 /        \●
|             |●
|     中      |  ●
|  ー   ー  |   ●
|             |  ▼*▲
|             | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  /ー─\  | | この糞スレを上げているの
|  §  ―  § |< は、住金の職員の子弟だ
|             | | な。寄生虫一家は逝け。
 \        /  | 住宅政策は減税で十分だ。
   \___/    \__________
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 19:28
保険に限らず、投信(EFT)まで販売を始めるらしいからな
これに低リスクの75兆円ともいわれる優良住宅ローン債権が加わってみろ。
もはや、「銀行」ではないのでは? どれだけ利益誘導したら気が済むのだ?
いくら、保険会社や証券会社が抵抗しても無駄。
圧倒的な政治力を持つ旧大蔵族には叶わない。
かっては大蔵族こそ最強の族議員と呼ばれたもんだよ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:16
住宅ローン市場には、住宅金融公庫の債権の他に整理回収機構の債権もあります。
経営破綻した旧住宅金融専門会社(略して住専)の住宅ローンで、銀行に借り替えて
いない分を整理回収機構が受けついているはずです。その債権は総額どのくらいあり
ますか?
また住宅ローン債権で、整理回収機構の分は国のものですから売却して利益はあると
思いますが、住宅金融公庫の分は財投ですから、郵便局に返さないといけないはず、
赤字になるのではないでしょうか?
財政再建に逆流するのではないでしょうか?
514銀行族の族議員??:01/12/04 20:18
ほ ほんとですか…
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:22
何を今更って感じですけど。
小泉さんがかなり銀行寄りなのは衆知でしょう。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:26
517なーんだ:01/12/04 20:38
10兆円も国費を投入してもらってさらに政府からタダでお金借りて
国債買ってる銀行の方が放置できない寄生虫ではないですか

銀行が日本経済の足を引っ張っているのではないでしょうか?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:39
銀行すら国債買わない状況ってのも恐いですけどね。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:42
>>518
そんときゃ日銀が買ってくれるさ。
520小泉総理ふしん:01/12/04 20:43
財投がどうとか郵貯は仕方ないのかと思ったけど
なんかこじつけだったのかも

http://homepage2.nifty.com/yuhyougo/tajisoron/tajisouron.htm
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 20:47
>>517

そのとおり。 いまや、民間銀行こそ無用の長物。
経営者、旧大蔵官僚、ら関係者の責任追及のうえに
公的資金をいれて、即時不良債権処理すべき。
これは、実質ほとんどの銀行の解体あるいは国有化を意味する。
522dell:01/12/04 20:50
小泉首相の住宅金融公庫廃止は銀行救済の意味合いもあるのかもしれませんが、発想があまりに近視眼的に過ぎるようです。
このままでは、
住宅金融公庫廃止→住宅市場の低迷→地価下落→不良債権の増加、銀行貸出しの低迷→総需要の低迷→デフレ不況の悪化
→地価下落→不良債権の増加、銀行貸出しの低迷・・・
こういうスパイラルに陥る危険性大。
そう考えると、大蔵族としても有能とは言い難いようです。
まあ実際のところ、財政の収支尻だけが心配な財務官僚の言われるがままなのでしょう。
523TAXPAYER:01/12/04 22:06
小泉の改革とやらを見ていると、財政・税金・財投と
いった側面にこだわりすぎていないか。素人の判断だが、
個々の制度なり組織なりが国民一般にとってどのような
意味があるのかを政治家としてもう少し見極められない
ものか。
住公・高速・新幹線・健保・年金・・・それ自体から恩恵
を受けている人は多いはず。問題はそうしたところから
必要以上に利得を得ている人間がかなりいて、本来の効率
を削いでいること。それだけ殺ってくれればいいよ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん   :01/12/04 22:07
>>517
公的資金のことですか?
政府から借りたお金には銀行はちゃんと利子を払っているよ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 22:40
>>522
何度も書くけど、住宅の供給は現在の日本においては総需要を増やさないんだよ。

狭く、安普請の家を沢山作ってもゼネコンや一部マンションデベを潤すだけなの。

日本の年間住宅着工数はここ数年、人口が倍のアメリカと一緒。
好景気のアメリカより家を建てて景気が良くなりましたか?

ついでにいえば、バブル時は住宅着工数は現在より少なかった。

公庫と郵貯をぶっ潰すことによって銀行が潤い、金融システムが安定するなら
とてもよいことだね。ますます公庫廃止賛成!
526 :01/12/04 22:50
>>525
根拠薄弱・・・・
こういう、経済学の常識と異なる珍説を述べる場合
数値的証拠を挙げよ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 22:54
既存の銀行はいまだに商売をせず
政治的動きにより延命を図っている。
固定金利という名の変動金利にいっせいに移行するとこなんざ
その証拠。
住宅金融公庫や郵貯が
横並びを阻害する競争相手として目障りなんだろう。
旧大蔵省もかねがね、自分の言うことをきかない金融機関として
郵貯と、ことあるたびに対立していたが
結果的にそのことがかろうじて競争原理の導入になっていた。
効率の悪い政府系金融機関がライバルだと競争力がなくなるとは
官公庁以上に効率の悪い民間会社だなあ。
既存銀行に頼る限り
砂漠に水をまくような金融システムのままだ。
金が既存金融機関に吸収されてそれ以上回らない。
バイパス手術が必要。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 22:54
>>526
実際に需要が増え、景気が良くなったか?
おまえこそ数値的証拠をだせ。
529dell:01/12/04 22:59
>525
>狭く、安普請の家を沢山作ってもゼネコンや一部マンションデベを潤すだけなの。

?
何故?
ゼネコンや一部マンションデベの労働者が生活のため金を落とす、それで生活が成り立っている商店街や繁華街、さらにその人達が落とすお金で生活が成り立つ人達・・・。
そこまで考えれば影響は極めて大きいはずですが・・・。
それとも、広くて豪華な家を沢山作るべき?

>528
住宅着工数が少なければ、景気はさらに冷え込んでいたのではないでしょうか?
530526:01/12/04 23:04
>>528
住宅の供給が需要を増やさない
というのは、どう考えても変だろ。

こういう意見(公共事業意味無し論者)の人は、
バブル後の10年間、
もし住宅供給による需要が無かったら現在、
もっと悲惨な経済状況になっていたと思わないのだろうか?

まあ、バブル後10年と言っても何度かの景気の循環があったがね。
強いて言えば1997年後半と今現在の経済状況が
住宅供給の減った状況だと思うが。
531小泉総理ふしん:01/12/04 23:06
525さんのようないいかげんな人にも選挙権があるのかー
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:06
郵貯や公庫を潰して銀行を潤すことが何故金融システムの安定に繋がるの?

機能としてはどちらも同じだろ。

どちらを優遇するかは経済政策というよりも”思想”の範疇。
533行き当たりばったり感:01/12/04 23:20
なんとなく今までのことから見ても現状を見ても、
国民の預金を、銀行だけに預けるのは危険すぎる気も。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:21
>>530
公共投資は意味無いなんて言ってないよ。公庫が意味ないと言ってるだけ。

めんどくさいのでほとんどコピペ
通常、先進国では住宅建設を促進すると、それに伴い、住宅そのものだけ
でなく、家具や家電、じゅうたん、絵画、自動車など多くの家財を買う。
住宅取得は、消費を増加させ需要の水準を引き上げる特効薬だ。

しかし日本の場合は大きく条件が違う。公庫で建てられた家が、70〜
80uの3LDKのマンションだったり、100u丁度の敷地のミニコダテ
だったり余りもしょぼく(狭く)新しい家財道具が入らないのだ。

しかも買うべきでない貧乏人が買っているため、近年のデフレで
かえって倹約に走ったりしている。
(繰り上げ返済したりしてね。賃貸で我慢したら消費に使う分を)
実際に、ここ数年の低金利、住宅ローン減税で政府は住宅建築の促進を図り、
マンションブームとなったが、不況克服に至らず、潤ったのは一部の
マンションデベとゼネコンだけだ。全産業の純利益は減少している。

つまり貧乏人に家を買わせても景気にはほとんど意味が無いって事。銀行が
喜んで貸す金持ちが大きな家を沢山建ててもらう事が景気上昇の鍵だね。

公庫廃止その代わりにアメリカ並みの大型ローン減税で金持ちに大きな家を
ドンドン建ててもらおう。
535じゅりあ飛竜の技!:01/12/04 23:24
今住宅関連で一番の問題はデフレ予想のせいで、実質的な金利が
あがってるってことでしょ?
でもでもね、
>>529
>>住宅着工数が少なければ、景気はさらに冷え込んでいたのではないでしょうか?
アメリカなみに住宅の質がよく、建設費もやすければ、
潜在的な住宅需要を喚起できるはず
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:24
>>534
公庫の存在と家の広さが負の相関を持っている
という理由がよくわからん。

公庫を無くしたら広い家が多くなるのか?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:25
ここにいる人はペイオフの再延期についてはどうお考えでしょうか?
ペイオフ解禁したら、地銀はおろか、都銀もやばいそうなのですが。
538重厚:01/12/04 23:29
公庫の制度が「狭く、安普請の家」を助長したのか?
確かに、広さ等の制限はあるが、狭い家しか建てられない制度ではないと思うが?

海外の人の生活と比較しているのだろうが、これだけ狭く、地価の高い国なのだから仕方ないのでは??

公庫を廃止しても君の不満は解消しないと思うが・・・
539dell:01/12/04 23:29
>534
?
家具や家電、じゅうたんを新たに購入する人は多いのではないでしょうか?
そうではないという統計があるのですか?
それに、景気に関係なく誰もが豊かな住環境を享受できるような住宅政策が必要ではないでしょうか?
それが本当の構造改革だと思いますが・・・。
540538:01/12/04 23:30
536さんが先に言ってましたね。失礼!!
541534:01/12/04 23:34
>>536
いや関係ないでしょう。
貧乏人に狭い家を買わせて、ローンを組ませ、消費を減少させている事
を問題としているだけだ。

公庫の赤字の穴埋めをローン減税(アメリカ型の住宅ローン利子所得控除等)
にまわせば高所得層の需要を喚起できるかも。
(自信なし)
542538:01/12/04 23:35
>>539
家を買うことが大きな消費となるのでは?

家財についても、家を買う時のほうが、買わない時よりも消費が増えると思う

80uのマンションって昔のマンションに比べれば充分広いと思う
私の家がまさに80uで今年購入したが、確かに家財の購入は抑えたが、
それでもなんだかんだで200万円使ってしまった
543538:01/12/04 23:36
>>534の間違い
544さあー:01/12/04 23:36
郵便局の人たちが国の信用だけでなくコツコツ信頼を得て獲得した預金を
ただで譲渡するんだから、へんな銀行はできるだけ今つぶれて欲しいです
でないと将来的に、その銀行預金がまた不良債権や人件費にいつのまにか使い込みされて
国の力がなくなっていたら、そんなに穴埋めばっかりもできないだろうし
銀行の業績も内容も良くてもう郵貯は必要がないというのならともかく
今みたいな事になってるのに、そこに国民のまとまった固い預金を…
つっこんだりしたらどーせ取り返しのつかないことになるんじゃないのかと思います。
545じゅりあ飛竜の技!:01/12/04 23:39
>>へんな銀行はできるだけ今つぶれて欲しいです
後にしてください
546dell:01/12/04 23:40
>541
>公庫の赤字の穴埋めをローン減税(アメリカ型の住宅ローン利子所得控除等)
にまわせば

そうした提案であれば考慮に値するのでしょうが、現在は減税の話など全く出ていません。
ですから、現状での住宅金融公庫廃止は論外と思われますが・・・。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:42
>>541
家自体が消費じゃないのか?
家を買うのは駄目な消費で、ユニクロを買うのがいい消費という論理か?
よくわからん。

日本経済が歪んでいる一番の原因が過貯蓄状態(あくまでマクロで見た場合ね)にあるというのは間違いない。
住宅ローンという多大な借金をして家を買うのは、賞賛される行為だと思うが。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/04 23:44
日本はただでせへ狭い国土に一億二千万人も住んでる。
しかもその国土の75%は山地だ。
地価が高いのも家が狭いのも当然。
549538:01/12/04 23:53
>>541
要するに、低所得者を優遇するよりも、高額所得者を優遇する政策のほうが
全体の需要を高めるとおっしゃりたいのですね?
高額所得者はほっといても家を買えるから意味ないのでは?
550534:01/12/05 00:11
>>539
こちら聞きたいですな。家電メーカーや繊維メーカーが
潤ったという数字を。少なくても業績が上がったという話は
聞かないね。

>>547
何も家を買うなとは一言も言ってないが、貧乏人に消費を抑えるような
ローン組ませるなという事。(ちなみに持ち家を購入した人のほうが
賃貸の人より消費を抑えるというデータはありますよ)

むしろ高所得者にはどんどん家を買って景気回復に貢献してもらいたい。
そのような層には公庫など無くてもまったく問題ない。むしろ公庫が
廃止されることにより、短期なら公庫より有利なローンが開発される
かもしれない。

現在も税金の補填を受け続け、景気にはあまり寄与しない公庫
など廃止すべきですな。

無くてはいけない問題は?(景気に関してだよ)
551 :01/12/05 00:17
>ちなみに持ち家を購入した人のほうが
>賃貸の人より消費を抑えるというデータはありますよ

あたりまえ。
脳味噌膿んでるのか?
552534:01/12/05 00:19
>>551
だから困るんでしょうが。

スレ読んでる?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 00:21
長期固定低利は公庫でしかできないんじゃないですか
なくなれば、住宅着工戸数は、減る恐れがあるんじゃないですか
家を新築すると、家具、カーテン、カーペット、自動車
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどなどどうしても
買い換えてしまうものなんですよ
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 00:22
小泉は実にへんなやつだ。公庫、郵貯を潰すことはいいことだが、銀行は潰せないという
のである。大蔵・財務省族議員の発想となにが違うのか。
555538:01/12/05 00:22
>>550
「高額所得者にはどんどん家を買って・・・」
どんどん買うものなのかなあ、家って・・・
要するに全体的な住宅供給を抑制したいわけ?
住宅市場が安定して発展するとは思えない
556538:01/12/05 00:24
>>550
547の「家自体が消費じゃないのか?」の回答がほしい
557 :01/12/05 00:24
>>552
住宅購入という最大の消費をネグるな
558534:01/12/05 00:35
>>556
消費ですよ。でも潤ったのは一部のマンションデベ。あとはゼネコンの
不良債権の穴埋めに消えました。そこで景気の好循環サイクルは
ストップです。景気は回復しませんでした。
お前ら何度ループさせれば気が済むんだ・・・・・・
廃止派と存続派が分かり合うことはない
いいかげん悟れ

----------------------------終了--------------------------------
560534:01/12/05 00:41
ではオヤスミナサイ。
561住宅関連:01/12/05 00:44
住宅公庫は 弱者対策なのに
今の弱者対策は高齢者介護だけにしか目がいっていないようですが

一戸建てができると、基礎の土木工事・水道工事・大工・左官・
左官の屋根拭き等、ひとり親方への外注・瓦や資材の運搬・
電気工事・タイル・水まわり業者・木工業・製材・浄化槽設置・
サッシ建具・カーポート・造園・エクステリア・建て売り不動産・
土地家屋調査士・登記の司法書士・家具・電気製品・寝具小物・
カーテン・ブラインド・絨毯・食器・厨房用品・エアコン・カー
ペット・花木?などなど、いろいろ動くと思います。けっこう
返済がらくなほど、入居後の消費は盛んになるし。
562名無し:01/12/05 00:53
政治金融板では、廃止じゃないように言ってるんですが?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 00:53
寝ろ>抵抗勢力
564538:01/12/05 00:58
>>558
住公の役割を他にシフトするだけで、デベやゼネコンの不良債券が解決
するのか?
公庫と業者が癒着している前提での意見かい?
デベやゼネコンとのつながりなら民間銀行のほうがスゴイと思うが・・・

更にこの意見は対銀行批判でもそっくり使えるね

561の言うとおり、住宅マンション建設に携わるのはゼネコンやデベ以外にも
あり、むしろこうした関連業者に流れる資金のほうが多いのでは?
デベやゼネコンは仕事を流して資金の一部をピンハネするだけだから
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:07
>>561
住宅を購入したら本当に景気対策になるのだろうか?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:13
565
住宅着工という需要がへって景気よくなるでしょうか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:18
>>566
建築業界は生産性が低いから、より生産性の高い産業に
対する需要に振り向けたほうが、効率がいいかもかも。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:20
>>566
賃貸住宅建設や公共団地の建て替え
リフォームの方がいい気がするのだが?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:21
住宅そのものが景気にどうのはあまり関係ない。
それが総需要の
ひとつであっても。
むしろ、持ち家という制度がどうなのか?
賃貸の場合、将来的不安につながるし、
銀行ローンで建てても金利が変動するリスクがある。
公庫に相当するサービスが別にできればそれでもいい。
しかし、ペイオフ、銀行淘汰がすすめば
ますます預金は郵便貯金や一部のメガバンクに集中するだろう。
地銀や信金はぼろぼろになる。
そのなかで、だれが住宅ローンを貸すのかな?
メガバンクは貸せるだろうが、競争がなくなれば、
めったな人には貸さんだろう。
条件も厳しくなる。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:30
>>504
料金など、利用者にもメリットが生まれたよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:35
567
生産性が低いとは、具体的にどういうことなのでしょうか
経済学の素人ですので、竹中大臣も生産性が低いという
言葉をつかいますが
568
住宅公庫にも賃貸用マンションの貸付もあります
需要の創出結構だと思いますが
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:40
低家賃の政策にすれば
どれだけの雇用対策になるのやら.....
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 01:58
>寝ろ>抵抗勢力

政府の宣伝にスポっとはまっているね。
こういうのが多数派だから、政府は安泰だな。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 02:50
 低家賃ではなくて、地価を下げる。
 その結果、生活コストが下がれば、商売を始める人も増える。

 水がないだけで砂漠の国は発展しそうもないだろ? >生活コスト高い
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 02:51
公務員の寮を一般なみの家賃にするべきだ
高級になればなるほど住まいのレベルに対し安いのはおかしい。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 02:52
>>571
もう頭打ちかと
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 02:57
>>574
それは土地所有者から使用者に富を移転してるだけで
別にトータルで見て効率が上がるわけではない。
578 :01/12/05 14:09
議論の参考にして下さい。
経済コラムマガジン。
http://www.adpweb.com/eco/eco32.html
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/05 20:41
そろそろ住宅金融公庫を廃止した場合の国民負担について具体的な
数字を出す頃だと思います。
住宅金融公庫には財投(郵便局からの資金)はいくら投入されてい
ますか?
また財投以外の債務はどのくらいあるのでしょうか?
住宅金融公庫の融資残高は74兆円です。住宅金融公庫廃止が発表
されて今まで、積極的に住宅ローン債権市場に進出の動きがありま
せんから、74兆円を大幅に下回る金額でしか売却できないのは確
実のようです。
580共産主義者:01/12/06 14:08
また国鉄の件の繰り返しですね。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/07/070921_2_.html
(国土省のページ)
でこれからの改革の指針を示しています。

2.組織形態の改革
○ 以上のような業務の見直しを行いつつ、
自己資金調達の大幅拡大(証券発行:17年度1兆円(累積3兆円)、その後も拡大)等財投依存からの脱却
特別損失金や既往の契約に係る補給金の解消
長期・固定の民間住宅ローンの証券化市場の成熟化の促進

dellさん、何か問題がありますか?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/06 22:35
巨額の税金を使ってまで、住宅金融公庫を廃止する必要ない。
582dell:01/12/06 23:13
>580
◎公庫の役割
○ 真面目に働く中堅勤労者のマイホームの夢の実現への適切な支援。
長期・固定・低利の公平で選別のない融資を確保
○ 既に公庫を利用されている約550万世帯の方々に不安を与えないこと。
既往債権の適切な管理や返済困難者対策等のセーフティネットを確保
○ 都市再生、高齢化対応、中古・リフォームなど重点政策分野へ的確な支援。

これが今後も維持されるならあまり問題はないでしょう。
ただ、これは「住宅金融公庫の民営化について」となっており、現在小泉首相の言っている「廃止」の議論と本当に同一のものなのでしょうか?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 00:42
安心しろ公庫がなくなっても、すぐに金返せとはいわれないよ
君らの債務は証券化されて売り払われるだけだ
回収はスコ-シきびしめかもしれないけどね・・・
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 00:56
誰もが家を持つってことが間違い。稼ぎの悪いやつはしょぼい借家に住
むべし。そこでお金を貯めて子供の教育に投資して階層をあがる。どこ
の馬鹿が貴重な金を稼ぎのないやつに35年もかすか!借りられるのが
当然の権利だと思っていたのが間違い。ちゃんとした資本主義にしよう。
585共産主義者:01/12/07 01:30
>582
小泉の脳内にそれほどこだわるのはなぜですか?
意味無いと思います。
586deny:01/12/07 12:43
民間が貸せないような低収入者に民間より低い利子で貸し付けるという行為そのものがすでにモラルハザード。
そのような福祉政策は本当の弱者向けに限定するべき。
庶民という名の強者に住宅政策という名の福祉が行われ、本当に福祉をひつようとする弱者に予算が回らないようでは本末転倒では?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 18:05
公庫存続派は人のカキコ読んでるのかな?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 18:39
>>587
具体的に述べよ。
少なくても経済学の裏付けが無い情緒的な議論しか出来ない
公庫廃止派よりはいいと思うがね。
589なろん:01/12/07 19:20
>>588
住宅金融公庫=モラルハザード
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 19:57
住金は6日、RMBの発行をしたが、国債の格付けが下がる中で、最上級の格付けを維持して
いるのが好感され、投資家の需要を集めた。公庫廃止の方向もほとんど影響はなかった。

廃止派はこの事実をどう説明するのか?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 20:02
>>590
ん、廃止派?
592dell:01/12/07 20:47
>585
>小泉の脳内にそれほどこだわるのはなぜですか?
意味無いと思います。

?
小泉氏は仮にも首相なのですから、彼が何を考えてるかにこだわるのは当然でしょう。

ところで、「共産主義者」というのは今や住宅金融公庫の民営化や廃止に賛成な人のことなのですか?
593共産主義者:01/12/07 21:31
>592
とりえる政策は幾通りあるのでしょか?
何か1通りしかなく、その他の論を全部潰す気であるように思えます。
別に特殊法人をつぶしてタイムラグなしに次の政策に転換できればいいですね。
というかあなたは絶対すぐに確実に次の政策への転換を希望していますね。

住宅金融公庫を使って庶民に借金をさせて景気回復をはかるというのでしたら
このコテハンにかけて反対します。
そんなものは国民のための政策ではありません。
ローンの証券化を進めるなら別に問題ないでしょう。
594dell:01/12/07 21:47
>593
>何か1通りしかなく、その他の論を全部潰す気であるように思えます。
私がどう考えるかという主張を強調するためそう思えるかもしれませんが、私の論も細部まで全て詰まっているわけではありません。
従って、多くの論を受け入れる余地があると思っています。
住宅金融公庫についても廃止に絶対反対なのではなく、より良い住宅政策が出来あがる中でその役割が終わるなら廃止しても良いと考えていることは以前述べた通りです。

>住宅金融公庫を使って庶民に借金をさせて景気回復をはかるというのでしたら

景気云々というより国民の住む家をどうするかという基本的な問題なのです。
衣食住という人間生活の基本の部分に空洞は許されません。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/07 22:39
住宅政策のためだけに公庫廃止に反対?
ホームレスに家を与えることを考えた場合
公庫ではムリです。
596無党派さん:01/12/07 22:48
住宅金融公庫を廃止し、庶民をいたぶる小泉というひとでなしを2ch
は許さないぞ。
>>596
議員・選挙板に帰ったら>無党派さん(w
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 01:10
あのさ・・・住宅金融公庫より
うちの信金の方が金利安いんだけど・・・
反対派はそんなに金利高い方がいいの?
返すつもりなら答えはひとつだろうに。

民間は審査がキビシイとか言うけど
公庫なみの担保で全然構わないんよ!
返すつもりで皆金借りる訳だから
これ以上国は民間金庫を圧迫しないで
ほしいよ!
つ−かだからなくなった訳だよ。
住宅公庫廃止しないと民間が倒れるんだよ。
599dell:01/12/08 01:14
>598
>住宅公庫廃止しないと民間が倒れるんだよ。

?
金融機関が苦境に喘いでいるのは不良債権問題のためであって、業務純益は好調なはずですが。
600共産主義者:01/12/08 04:32
ローン証券化が進んでいるようですが、それに関知せずという態度をとるのはなぜですか?
何か問題でもあるのですか?
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 05:02
打出の小槌じゃないんだから、返せない奴にも貸す機関があれば、
その付けは誰かが払わなきゃならんだけ。
返せる奴なら民間が貸す。よって問題なし
602共産主義者:01/12/08 06:23
では私が新たな政策を提案しましょう。

住宅問題の解消として、全国民に国が住宅を「与える」政策を提案します。
これにより莫大な景気回復を図れるでしょう。
そして財源は赤字国債、信用力低下はそれなりの円安水準の誘導でOKでしょう。
庶民は住宅に払っているお金を別の消費にまわすことができます。
無敵ですね。

きっとdellさんも認めてもらえるでしょう。
何か問題がありましたらどうぞ。
603dell:01/12/08 12:48
>602

やっと、「共産主義者」らしい提案が出てきましたね。
実は、あなたが住宅金融公庫関連のスレに登場した時からずっとこうした提案を期待していたのですが・・・。随分待たされました。
提案はやや極論のようにも思えますが、これはこれで一つの住宅政策ではありましょう。小泉首相のように何も考えず住宅金融公庫廃止を唱えるよりは遥かにまともだと思います。
問題点としては、利便性の高い立地に希望が殺到することが予想されるためその点の調整をどうするのか、多様な家族構成に合わせて(しかもよく変化します)どのような形で住宅を与えるのかなどでしょう。
「サラリーマンが一生働いても家が持てない」というスローガンのもと地価抑制政策が断行され、それにより1980年代の大好況が一転1990年代の大不況に転化した現実を私は重く考えています。
実際問題、これからも日本経済が本格回復する時には必ず地価は上昇する(そうでなければ需要増が見込めず本格回復しない)のですから、このままでは同じ失敗を繰り返すことになるでしょう。
商業地の地価と住宅地の地価を切り離す、あるいは住宅取得に対する援助を拡充するなど何らかの対策が必要だと思っています。
私は、共産主義者ではないため、資本主義の枠内でこの問題をどうにかできないかと考えていますが・・・。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 13:01
>「サラリーマンが一生働いても家が持てない」というスローガンの
>もと地価抑制政策が断行され、それにより1980年代の大好況が一転
>1990年代の大不況に転化した

正直、ここまで資産デフレが深刻になるとは思わなかった・・・
個人の住宅ローン焦げ付きは心配したが
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 13:12
> 資産デフレが深刻になるとは

土地の価値が、それほど上昇していたわけで、数パーセントのイン
フレが進行したところで、その土地から生み出される利益を考えて
も、長期間の不況が続くのは避けられないものと思われます。

住居面積を二倍にするなどの政策を取らないと、全国的な土地下落
は止まらないでしょう。
セカンドハウスというのは、狂った考えです。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:37
地価を上げろと連呼する奴は、不良資産持ちである。
国のために逝ってください。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:45
住宅ローン抱えてるヤツは皆死ねと。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:46
地価を上げろなんて、口が曲がっても言いませんよ。
もう少し緩やかな下落か、出来れば、今の水準で止まって欲しい
と願うだけです。

下手な公共事業よりは、生活環境の改善に税金を使ったほうがま
だマシではという事です。
生活環境の改善は、家だけではありませんが、急速に下がりすぎ
るのも問題でしょう。

梶山ハードクラッシュ信奉者でしたし。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:49
>>607
これも運が悪いというか、不公平というか。
アメリカのように、パッと自己破産してやり直しってわけ
にもいかないから。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:52
住宅ローンかかえて地下が下がったって、ちゃんと返済すれば死ぬ必要はないよ。
投機目的じゃなく利用価値を買ったんでしょ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 15:53
>>606が死ねと言ってるので。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 18:59
住宅金融公庫廃止で、地価下落、不況深刻化、財政赤字拡大になっても政治家
は誰も責任とらないだろう。バブルの時と同じく。
政治家はお気楽、お気楽。
613共産主義者:01/12/08 20:08
>603
資本主義であれ共産社会であれ、全国民に何の対価も無く住宅を供給することはできないでしょう。
そうとは思わないのですか?

どうも、資本主義経済を知っておられるはずの反応とは思えません。
602をもう一度評価していただきたいですね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 20:26
ただ地価が下がるだけならともかく、今みたいなデフレのときは、
給料やボーナスも減ることが多いから、ローンを返済できなくなる

処分しようにも、残存価値よりローン残高の方が多い >>610
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/08 20:44
>>610
>投機目的じゃなく利用価値
のつもりが、投機の部分が含まれていた価格で買ってしまった。
(これからもっと下落する)
614の言うとおり、単なる高値掴みではない状態。

なので、無理して借りられる公庫は過去の遺物(不要)である。
616dell:01/12/08 23:56
>615
べつに借りたくない人は借りなければ良いでしょう。
住宅金融公庫は借りたくない人にまで強制的に貸し出す機関ではないのですから。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 01:23
615
公庫の機能は、過去の遺物でなく住宅政策、景気対策としても重要です
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 04:41
民間だったら借りたくないヤツは借りるなで済むよ
公庫がそんなに必要な特殊な事情でもあるのか>>dell
619やんばる:01/12/09 04:45
住宅金融公庫が滅茶苦茶な金利で貸してるから、
銀行の経営が厳しいんやろ。住宅金融公庫は
税金の無駄に加えて、日本の金融システムを
滅茶苦茶にして、今の不景気を作りだして
いる原因。あんな物ははよ潰してしまえば良い。
620dell:01/12/09 10:16
>618
今のまま住宅金融公庫を単に廃止するだけでは、家を持てなくなる国民が増え、>603で指摘した問題が繰り返されることになります。
逆に、公庫を廃止すべき特殊な事情でもあるのでしょうか?

>619
??
住宅金融公庫の金利は滅茶苦茶ではありませんが?今の低金利に見合った金利で貸しているだけです。
また、銀行の経営が厳しいのは不良債権問題のせいであって、住宅金融公庫のせいではありません。その証拠に、銀行は空前の業務純益を稼いでいます。
もうすこし冷静な議論を。
それとも、あなたは決算書も読めないのですか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 10:24
>>620
特殊法人は悪。
そこで思考停止した方が楽だからいいだろ?
宗教と一緒。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 12:21
>>617
>公庫の機能は、過去の遺物でなく住宅政策、景気対策としても重要です
最近までは有効だったが、需要が枯れつつある、今は効果が薄い。

>>620
住宅金融公庫が廃止されると、一番困るのは国民じゃなく、
高い物件を売れなくなる、デベや業界だよ。
だから、猛反対しているだろ。

商業地と比較して、住宅地の価格が高止まりしている一因は、
住宅金融公庫にある。
623dell:01/12/09 12:27
>622
>住宅金融公庫が廃止されると、一番困るのは国民じゃなく、
高い物件を売れなくなる、デベや業界だよ。

国民は困らない?

>商業地と比較して、住宅地の価格が高止まりしている

地価を下げたのでは、不良債権は増えるばかり銀行貸出しは低迷するばかりです。デフレ不況が際限なく続いてしまいますが・・・。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 12:41
622
>最近までは有効だったが、需要が枯れつつある、今は効果が薄い。
最近まで有効だったのが、どうして需要がかれるのでしょうか
でも、銀行は参入したくて仕方ないんじゃ
需要がないのになぜ銀行は、わざわざ政府に、民業に任せろ
というのでしょうか
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 13:30
>>623
一見、国民が困るように見えるのが、やらしいところ。
購入できた=幸せではない。
購入後の生活を考えると、高値掴みした物件を所有するのが、
どんなに辛いか。貸さない親切もあるのです。
背伸びして購入できるシステムが利用できるかぎり、
安くなりません。国民にとっては不幸です。

>地価を下げたのでは、不良債権は増えるばかり
そのとおりです。
ただ、誰が地価を上げろと叫んでいるか把握すべきでしょう。
バブルに踊った人達ですね。本来価値のないもの(収益力がない土地)
に投資して、いざ下がれば、その人達の損失分を税金でカバーする
のは間違いです。投資には責任を持つべきです。
これが、世界の共通ルールです。
下手な小細工をすると、日本は信用を失い、もっと泥沼にはまります。

>>624
>最近まで有効だったのが、どうして需要がかれるのでしょうか
長文になるので、割愛します。
その理由で、2001/6(期限付き)住宅減税が廃止されそうになった。

>需要がないのになぜ銀行は、わざわざ政府に、民業に任せろ
発想が逆でしょ。特殊法人廃止の目的を勉強すれば?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 13:38
小さな政府になったら、政治家やることなくなります。
国民も国がどうたらとか言えなくなりますね。
627匿名希望:01/12/09 13:39
 日本国のことはこの際どうでもいいのです。わたしは公庫残高1400万
円のことだけが心配なのです。もう一度繰り返します。日本国のことは
どうでもいいのです。
628dell:01/12/09 13:45
>625
購入後の生活のことは、それこそ個人が自己責任で考えるべきことでしょう。
借りたくない人は借りなければよいという話でしょう。
「貸さない親切もあるのです。」というあなたの論理でいくと、住宅金融公庫の前に消費者金融や銀行そのものを廃止すべきという話になってしまいますが・・・。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 13:50
>>326
それ逆。政府が大きな力を持つほど国民に国のことを言う権利は無くなる。
北朝鮮とか社会主義国みてくれ。
政府存続の為に奴隷(もう国民とは呼ばない)が存在する体制。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 13:50
>>626だった
631金持ち名無しさん:01/12/09 13:52
公庫の変わりに、減税でもすればよい。
それだけの事だ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 13:56
629
わが国には、選挙制度があるじゃない?
633dell:01/12/09 13:59
>631
それは一案ですが、小泉内閣にその気配は全くありません。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 14:03
631
長期固定低利がなければ
なかなか決心はできないとおもいますよ
減税だけではちょっとむずかしんじゃないかと
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 14:22
dellは土建屋なんだろ?
公庫から金借りて家さえつくってくれればハッピー
あとは勝手にしろってのが本音

だけどさ国の税金使って低利で貸したり、住宅ローン減税で税金まけたり
してまで家買えっていうのはもう終わりでいいだろ?
バブル崩壊まではみんないつかは家が買えるって思ってた
だからそれでもよかったかもな、でも今は違うと思うよ
納税者間の公平を考えるべきだし、公庫に使ってた
税金はもっと違うことに使えばいいと思う
636金持ち名無しさん:01/12/09 14:25
買う気になるまで減税すればいい。
買わないのは高いからだろ?
ドンドン減税、負の税金で政府が出してもいい。

場合によっては、民間の貸し出しに政府保証でもつければいい。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 14:25
>>632
ナチスドイツの形成を見れば選挙がほぼ無意味な事がわかろう。
力のある支配者の論理は正しいという洗脳が選挙結果もそれに従わせる。
選挙は「選んでいる」から「選ばされている」に変わるポイントが存在する。
政府が大きくなってそれの恩恵をこうむる人が多くなり彼らがその体制で
巨大な財産と権力がある高い地位につくほど逆に馬鹿な民衆は奴隷化が進む。
なぜならその時民衆は既に財産と権力を持って自分達の生活を支配している
高い地位の人間に大きく依存していてNOと言える状態では無いからだ。
638金持ち名無しさん:01/12/09 14:27
>>637
アメリカを見れば、一目瞭然。
数人の金持ちが、大量の奴隷を使う国アメリカ・・。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 14:30
日本もアメリカの奴隷・・
640dell:01/12/09 14:32
>635
素朴な疑問として、これだけ住宅供給能力の高い日本で、何故国民は住宅取得をあきらめなければならないのでしょう?
また、「公庫に使ってた税金はもっと違うことに使えばいいと思う 」と言いますが具体的に何に使うべきなのでしょう?
ちなみに現在の小泉内閣はこれを財政赤字削減以外に使おうとしていないようですが・・・。
641今のうち:01/12/09 14:34
貯蓄ゼロ、安定収入なし(無職ではない)でも
借りることが出来るみたいだよ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 14:34
道路はもう十分だから道路公団の金を家に回して欲しいぞ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 15:04
>>628
話が飛びすぎだよ、あんたの文章を見ていると、住宅取得が国民の幸福であり、
後は自己責任。まるで土建屋だな。

不要なものは、あえて税金を使ってまで存続させる意味がないと言うこと。
高度成長時には、住宅価格が上昇する前に先行取得すれば有利だったので、
公庫の存在意義はあった。しかし、今はその逆。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 15:10
dell=国民の立場ではなく、潰れそうなデベとして見たほうが正解。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 15:22
628
公庫の存在意義は長期低利固定で選別融資しないことです
持ち家政策は、国の方針だからまだ政策転換してないと思うけど
見直しでも、銀行が融資できないなら新法人を設立するような
感じだけど、なら今とそう変わらないどこが改革なのか
組織をいじるのは比較的簡単だからね
646共産主義者:01/12/09 15:37
>644
私もそう思います。
dellさんは全体の景気を上げる為の借金を科す主体に何の考慮もしておりません。

政策は万能で経済を思い通りに動かせそしてそれが国のためであるという
右翼がよく陥る思想にはまっていると思います。
私は資本主義下で、終身雇用も過剰な住宅供給もできないと思います。
それはどういうモデルを想定しても
新陳代謝に欠ける資本主義にしかならないからです。
647やんばる:01/12/09 16:47
>DELL
>住宅金融公庫の金利は滅茶苦茶ではありませんが?
なるほど。

>また、銀行の経営が厳しいのは不良債権問題のせいであって、
>住宅金融公庫のせいではありません。
なるほど。

>その証拠に、銀行は空前の業務純益を稼いでいます。
>もうすこし冷静な議論を。
ど!!!議論が矛盾してるぞ。
自分で銀行の経営が苦しいといっておきながら、
銀行はいっぱい稼いでいるから、住宅金融公庫
の存在は問題ない?

銀行の経営が順調なのかどうかはっきりしろ。
順調やと思うんやったら、銀行の株でも買えよ。
十分な利鞘が取れてないから、銀行が潰れたり
純資産が減っているんやろ。

>それとも、あなたは決算書も読めないのですか?
お言葉そのまま返すよ。もう少し自分のポスト
を読んで矛盾がないかどうか確かめてね!
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 17:03
>>647
まぁ、土建屋の犬であるdellがあんなに吼えているから、
公庫が無くなると相当ヤバイ状態かも知れん。

それと経済に弱いdellに質問しても何も返ってこないよ。
649dell:01/12/09 17:39
>644
以前にも書いた通り、私はSAMITTの破綻は当然との立場です。
全てのゼネコンを守れとは言っていないので誤解のないように。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 17:45
>>649
じゃ、どこの土建業者?
651dell:01/12/09 17:48
>647
やはり決算書が読めないようですね。
莫大な業務純益をあげているということは、基本的に利ざやを十分確保して儲かっているということですよ。
ただ、過去の不良債権が膨大でありその引当てのため最終利益が赤字になったりしているのです。
地価下落などの要因から不良債権は現在も増殖中であり、これが銀行株が上がらない大きな原因です。
個人的には地価が上昇に転じぬ限り銀行株は買えないと思っています。
652dell:01/12/09 17:50
>650
?
653やんばる:01/12/09 17:54
十分とはどれぐらいが君にとっての
十分なの?1円?

最終利益が赤字で潰れる程度の業務純益は
十分な純益じゃないのだよ。不良債権が
これからも増えていくのなら、なぜ銀行は
利幅を増やさないのだ?

増やさないのではなく
国策銀行のせいで増やせないからだよ〜〜ん。
654dell:01/12/09 17:56
>653
?
1980年代の好況期より多くてもなお十分でない?
655やんばる:01/12/09 17:59
債権の不良化率が違えば利幅が変わって
くるのは昭和30年代に内職してたおばさんに
でも解る理屈だと思うが?
656dell:01/12/09 18:02
>655
一度、「決算書の読み方」でも勉強した上で銀行の決算書を読んでから言って下さい。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:08
>656
何を詭弁を弄している
業務純益と銀行のBSにどれだけの相関があるのだ?
ヴァカはこのスレから消えろ
658dell:01/12/09 18:15
>657
巨額な業務純益を使って過去の不良債権を処理しているのが銀行の実態でしょう。
過去の不良債権と住宅金融公庫は無関係なのですから、銀行のバランスシートを理由に住宅金融公庫を廃止しろというのは根拠のない議論でしょう。
659やんばる:01/12/09 18:19
なるほど。糖蜜の決算書をまあ仮に
見てきたとしよう。

業務純益は黒字。
おお!!君の言った通りだよ。

最終利益赤字。
ふむふむ。

資本減少。
ふむふむ。

利益は十分?NOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:19
>>658
何話をそらしている
80年代より多いからといって銀行の実態がよくなっているのか?
654はどういうつもりで書いたのだ?
654は意味のない返答だろう、違うか?
661dell:01/12/09 18:26
>646
>dellさんは全体の景気を上げる為の借金を科す主体に何の考慮もしておりません。

?
私が「借金を科す」などと言った事があったでしょうか?
何度も言っているとおり、過剰なほどの住宅供給能力と貧弱な住環境の改善という潜在的ニーズをうまく結びつける方策を論じているのであって、これこそが本来の「構造改革」でしょう。
結果として経済成長にもつながりますが・・・。
小泉内閣のように財政をケチることだけを考えるのは構造改革の名に値しないのですよ。
662dell:01/12/09 18:30
>660
現在の銀行の苦境は、過去の不良債権によるのであって足元の稼ぎが少ない事によるのではないという趣旨で書きました。
663共産主義者:01/12/09 18:31
>661
あれ?あなたは住宅金融公庫を存続させて庶民に長期ローンを組ますことを望んでいるのでしょう。
もし別の形態に変えるのでしたら、住金は廃止ですね。

あなたはどうも相反する正しさが存在する社会科学を語れない人のようですね。
664dell:01/12/09 18:37
>663
以前に散々書いたのをお読みのはずですが・・・。
私は、現在の小泉内閣のように「住宅政策の枠組みの議論なしに」住宅金融公庫を廃止することに反対しているのです。
住宅金融公庫よりももっと良い仕組みがあれば、住宅金融公庫は廃止しても良いと以前から言っています。
665共産主義者:01/12/09 18:39
>664
>住宅政策の枠組みの議論なしに

そして現在小泉に関係なく進んでいる(はず)の証券化に関してはどうですか?
現実の話がしたいのでしたらこれに関してのコメントをいただきたいですね。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:43
お前の脳を証券化しろ
667共産主義者:01/12/09 18:46
>666
dellさんの擁護者ですか?
私には煽りは効きませんよ。

dellさん風にいうなら、「他の政策の議論なしに廃止反対を叫んで欲しくない。」ですね。
668dell:01/12/09 18:48
>665
それは、住宅政策の話ではなく金融の話になるのではないかと・・・。
住宅ローン債権の証券化については、特に反対ではありません。
但し、この件については細かい問題点についてまでよく把握していないため、むしろ問題点などを教えて頂けると幸甚です。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 18:54
住宅が供給過剰だから税金使って買えというのは暴論でしょ?
単価下げる努力したらどうよ>土建屋さん
670dell:01/12/09 19:01
>669
>住宅が供給過剰だから税金使って買えというのは暴論でしょ?
何故?

>単価下げる努力したらどうよ>土建屋さん
私もそう思います。
671共産主義者:01/12/09 19:05
>668
問題点ですか?
制度そのものではなく今現在の状況での問題点があるとすれば
ローン証券は安全な投資先と認識されていますので金利は低いです。
なので、他の銀行のローン貸付の金利を下げる・または住宅ローン融資の撤退の必要があります。
ということで、銀行のバランスシートにそれだけの影響は与えるでしょう。
だがこの程度の影響でどうかなるのでしたら、早い目に銀行は統合すべきでしょう。

社会科学の世界に完全無欠の理屈はありません。
どの論にも「ある正しさ」と「別の価値観からの間違い」を含んでいます。
全部に反論して自分の正しさを証明するなど愚か者のすることです。
672dell:01/12/09 19:13
「共産主義者」さんは、
>602で示した自らの住宅政策の提案を>613で自ら否定していますが、
本当のところ、どのような住宅政策をお考えなのでしょうか?
673 :01/12/09 19:26
>1誌ね
674共産主義者:01/12/09 19:38
>672
「貧乏人は麦を食え」
この言葉にどういう反応を示しますか?
もちろん、発言者の真意を汲み取ってですよ。

住宅政策を資本主義的に解決するなら貧乏人には
それなりの住宅に住んでもらう事になるでしょう。
しかし、社会主義的に全ての人に「いい住居を安定的に提供する」には、
食管法のようなものを制定し、そして食管法の悪いところと付き合う覚悟が必要でしょう。
そして、他の方策、できるだけ低コストで住宅を供給する方法
(国の援助はコストに含まれますので無意味です。)
があればそれも選択肢の内の一つです。
3つめは資本主義の流れで地価が下がる・円高による原材料の価格の低下・技術革新による短期的なものでしょう。
それが資本主義の枠内での住宅政策ではないですか?
それ以外は別の枠内での話になるでしょう。

どれを取るかはそのときの状況によります。
その条件・状況に関するコメントをいただけなかったのでがっかりしました。
あたかも、「福祉的で・悪影響も与えず・悪条件にも耐えうる無敵の政策が存在する」かのような感じですね。
675dell:01/12/09 19:44
>674
現在の日本では、3つのうちのどれが最適だと思いますか?
676共産主義者:01/12/09 20:17
>675
さあ?
バブル期に借金を返さなかった今の現状で気分のいい解決なんてありませんよ。

あるとすれば、小型の集合住宅の奨励でしょう。(上の選択肢なら3番目の亜流になるかな)
数人で所有するアパート・1つの家に数人の所帯主が存在する一戸建てなど。
できるだけ低コストでそれなりの住居にすまそうとすればこれがいちばん経済的ではないですか?
また数人で所有するので融資における信用が増すでしょう。
問題点があるとすればこれは民法で言う「合有」で明文規定はないので法の整備が必要である。
あと、これは我々が望む住宅なのかが問題である。

といったところでしょうか?
なんにせよ、現状で理想主義者が満足する制度は存在しないでしょう。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:27
dellは、税金使ってまで住宅を買えというドキュンです。
醜い土建屋は、逝ってよし。
678dell:01/12/09 20:32
>677
税金使ってでも多くの国民が住宅を買えるようにしたらどうかと言っているだけなのですが・・・。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:38
まあ住宅援助の方が四国にかかっている橋を3本も作るよりは
経済成長の助けにはなるわな。
680dell:01/12/09 20:38
>676
何故、低コストにこだわるのでしょうか?
低コストにこだわるからそのような窮屈な提案になるのではないでしょうか?
見とおせる限りの将来において財政には余裕があるのですから、そこまで窮屈になる必要はないと思うのですが・・・。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:41
>>678
懲りない土建屋につける薬はなし。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:43
>>680
>>見とおせる限りの将来において財政には余裕があるのですから
おまえは、アフォウか?
683dell:01/12/09 20:45
>681
何故、土建屋をそこまで毛嫌いするのでしょうか?

それから、私は土建屋ではないのですが・・・。
684dell:01/12/09 20:46
>682
違うとおっしゃるなら御反論をどうぞ。
685共産主義者:01/12/09 20:53
>680
何を言っているのですか?
どんな状況であれ低コストを目指すの(本当はパレート最適)が資本主義社会でしょう。
低コストが実現できればそれだけ別のものに余裕が出てきます。

そして前にも言いましたが、コストの負担者のことを考えていませんね。
破綻しない国の財政
(国債発行残高の対GDP比が発散せず、一定値を超えないように財政運営がなされる場合という限定がつくが)
と違って個人は破綻するのですよ。
676はコストの負担者を個人である前提で話しています。
何か問題ありますか?
686dell:01/12/09 20:57
>585
>破綻しない国の財政 (国債発行残高の対GDP比が発散せず、一定値を超えないように財政運営がなされる場合という限定がつくが)と違って個人は破綻するのですよ。

ですから、国が補助したらどうかと言っているのです。

また、コストを下げる方策としては容積率の緩和があります。
687dell:01/12/09 20:58
>686の >585は>685の間違いです。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 20:58
実は住宅の値段を劇的に下げる方法がある。
それは、空き地、空家、空きマンションなどの遊休資産に懲罰的課税を行うことだ。いま、ずいぶん空いてるもんね。
物納を認めて国が安く売ってもいい。

供給が増えてあっというまに値崩れするだろうな。
まあ、やらないだろうけど。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:00
>684=dell
記録的なバカにいくら説明しても無駄 
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:07
>>688
不良債権が増えるだけだYo!
691明快1号青森行急行:01/12/09 21:07
>689 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/12/09 21:00
>>684=dell
>記録的なバカにいくら説明しても無駄


人間が書いたとは思えん文字の羅列だ・・・
692dell:01/12/09 21:18
>689
説明できないのですか?
693共産主義者:01/12/09 21:39
>686
あなたの財政赤字は破綻しないという話には関係ないと思いますが。

社会資本に対するコストは社会全体の資源配分に影響を与えます。
過剰な住宅供給は社会の負担を増大させます。
人口が減っていくときキャベツのように
住宅を取り壊すor放置する羽目になり、将来の負担が増すでしょう。
それはきっと所有権のある個人に直撃するでしょう。
また、一定以上の住宅を供給した後、住宅供給システムも幾分か破棄しないといけません。
コストとは住宅の購入価格ではありません。

そのコストも赤字国債で賄うというのでしょうが、
生産資本を増やさない政府支出は金利上昇を招き、財政は破綻するのですよ。
人口がは増えないのに住宅を急に増やすと後でコントロールができません。
住宅問題はコスト低減に努め、負担を分散するようにすべきでしょう。
694dell:01/12/09 21:52
>693
土地の高度利用を進め、従来の「ウサギ小屋」と揶揄される住宅事情を改善すべきと考えるのですが・・・。
当然スクラップ&ビルドとなるので、住宅が余るとは言えないと思うのですが。(もちろん一時的な需給のギャップはあり得ます)
ちなみに、金利上昇は日銀の買いオペで抑制可能です。
むしろ、いくら買いオペをしても市中に出回らないお金を市中に流す絶好の機会とも言えます。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 21:54
age
696共産主義者:01/12/09 22:05
>694
それで出してくるのが容積率ですか?
それでウサギ小屋が何になるのですか?

あなたは我々の論陣の位置を把握しているのですか?
私は社会全体のコストを問題にしています。
コスト低減により他の資源配分に余力を持たせようとしています。
特に生産資本にならない福祉関係にです。
あなたの論陣は政策全体で金利上昇することになっても
絶対になんとかなると思っていますね。
あなたのやり方では他の福祉政策に制限が課されるでしょう。

しかし、なんで私が資本主義の失敗の尻拭いを提案しなければいけないのでしょうか・・・。
鬱だ。
697dell:01/12/09 22:20
>696
日本の社会全体のコストは決して高くないはずですよ。
もし、そんなに高コストであったらこれだけの経常黒字を稼ぐ事もないでしょうし、世界最大の債権国にもならなかったでしょう。
現在、「日本の高コスト体質」などと言われますが、これは、日銀の金融政策の誤りのために通貨価値が異常に高騰している影響が大きいのです。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/09 22:26
共産主義者が一番まともなこといってる・・・
住宅政策もミニマム保証をどうするかってことを
論じるところにきてると思うよ公営住宅の改善とか
島晴じゃないけどケアハウスの建設とかね
公庫のような制度はもう要らないと思う
699共産主義者:01/12/09 22:35
>697
国際的な話にずらす意図がわかりませんが。
今は国内の話をしているのであって、海外との比較ではないと思います。
どうしたの、dellちゃん。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:11
住宅ローンの始まりはどんな状態だったのでしょうか?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:41
そろそろ、借金して土地と家でも建てようかな?って思っていたけど、
住宅金融公庫を無くすのが本当だったら、しばらく買うのを止めようと思う。
なぜなら、今の民間金融は公庫があるから低金利で貸しているだけだから、
公庫が無くなれば、現在のような金利で貸し付けるとは到底思えない。
その為、不動産を借金で買う人が少なくなり、土地の値段は現在より
下がっていくだろう。
相当下がりきったところで買おうと思う。
小泉さん、やるのなら、はっきり言おう。
株が底値を打ったのを確認してから、
「官僚も株を買ってもいいことにしよう。」
なんて言い出さないでね。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:44
借金はするな。今借金をすると、とんでもないことになる。
すでに借金をしている人は、早く自己破産をしましょう。
簡単ですよ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/10 21:50
出来るだけ借金して、ハイパーインフレになれば、
借金も目減りするよ!

余命1ヶ月くらいの人は、出来る限り借金をして余生を楽しもう!
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>共産主義者
持ち家率が向上すれば、老人ホームみたいな社会から隔離されたところじゃなくて
もっと情報の豊かな、家族と同居してる家で介護できるようになると思うんだけど。
なんていうの、普通の人が住みやすい社会が、結局は弱者(とされる人)に
やさしい社会と言えるんじゃないの?