■現経済状況を信用恐慌と認識する事が第一歩■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
信用恐慌という言葉を避けることが、経済状況の認識を誤らせる。
「構造改革」とかの以前に、信用恐慌が発生しているとの認識を
しなければ構造改革も出来ない。
明確に信用恐慌なのに、その認識を避ける理由は何だ。
経済状況の認識が正しくなければ、正しい処方箋は出来ない。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 09:43
信用ある所は依然あるし無い所がますます無くなっただけ。
3   :01/11/04 09:50
>>2
銀行が、バタバタ潰れる経済状況を信用恐慌と言うのです。
信用量が、必要信用量以下に急激に収縮している経済状況です。
4金持ち名無しさん:01/11/04 09:52
>>3
銀行がゾンビ化してるのはOKですか?
5   :01/11/04 09:55
危険だ、大和銀行の株価を見ると怖い。
6勘違いしないで:01/11/04 09:59
日本の金融機関は、土地でしか信用を図ることができなかったのは、
今も昔も変わらない。土地・金・コネを経済の三要素となっている
状況が抜本的に改善されなければ、日本に未来はない。
まず、銀行を潰すことですな>新規参入をどんどん認めて・・・・
それから、銀行再編でしょう。外資をもっと入れればいいのに・・
7金持ち名無しさん:01/11/04 10:12
違うな、銀行はさっさと国有化して
デカイ企業債権抱えてるとこは
企業を民事再生でやり直させる。
これしかない。
8 :01/11/04 11:07
そもそも、この2週間で信用金庫が7つも破綻しているのに
どうして、マスコミは金融危機は迫っていることを取り上げないんだろうね
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/04 11:44
なんで銀行を潰すことがいいんだよ?
問題は資金を供給する側にあるのではなく、
資金需要が不足しているからだろ?
プロミス・アコムにでも銀行業参入させれば・・・・・・・・・・金回るかな?
11   :01/11/04 19:54
銀行を国有化するれば、信用力が付いて解決だ。
イギリスも銀行が国有化していた時期があった。
信用力の無い企業や人からの、資金需要はいくらでもあるのです。
要するに、地価下落で信用力が低下しているから、融資の実行が出来ないのです。
土地以外の担保を入れろとの指摘がありますが、どれもこれも土地担保に替われるものは
ありません。当該企業の将来性等は一番担保に不向きです。
なぜならば、債権を売るときも、そのような担保付で売れませんものね。
121:01/11/04 19:55
とりあえずとっくに日本に愛想がつきてるんで何か具体的にアクションを起こそうと思うんですが。
海外に国籍移して暮らすまでにどんな手続きがいるでしょう?
また、当面、どれほどの資金があったらよいのでしょうか?
移民先のオススメとかございますでしょうか?
経験談などもお待ちしております。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/1004869781/l50
13   :01/11/05 00:44
米国の大恐慌も、資産価格、土地と株の価格の底をつくった、
資産が経済の骨で、利益が皮膚だ。
骨を日本の官僚が不用意にいじるから、景気循環ではない人為的ミスによる
恐慌に突入した。
この信用恐慌の100%の責任は官僚にある。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 00:52
>>11
そうか?そんなに資金需要があるんだったらもっと金利が上がってるだろ、ふつー。
15   :01/11/05 01:05
>>14
その企業や人達は、信用が少なくて銀行が貸せない状態だから、
融資の実行をしないので、「資金需要」は具現化していない。
中小企業のオッサンが言っている、「土地が下がって、担保力が
小さくなったので、銀行が金を貸さない」と。
よく担保をとらないで、銀行は融資を実行するべきだとの意見があるが、
担保システムは最も進んだ融資技術ですよ。
改良と言っても、少しそのシステムに補完的に加えるぐらいです。
1614:01/11/05 01:34
なんかすっきりしないなあ。
担保価値が下がるリスクがあるというなら、
そういうリスクプレミアムを適正に金利に上乗せして貸し出す、
という誰でも思いつくようなことを本当に銀行はしてないの?
巷で言われるほどそんなに銀行がバカだとは俺には到底思えないんだけど。
17age:01/11/05 02:01
銀行としては不動産担保融資以外になにか無いのかな、
金貸すときにいい知恵って無いもんだな、貸したいけど
貸せない、うーん難しいな。銀行としては、貸したいんだろう?
それとも貸したくなんか無いのかな。
18   :01/11/05 02:05
>>16
それは、日栄や武富士の分野ですよ。
貴方の方法で貸している。
年利19%ぐらいかな、以前は29%くらい、
闇金融は、トイチ
銀行は、寄付団体ではない、貸した金は返してもらう。
預金者に責任がある。
19金持ち名無しさん:01/11/05 02:10
街金みたいに担保なし、担保はあんたの命ですってやれば
ええんとちゃいますか?

それで金借りる奴が居るって事は、資金需要はあるけど
借りられない奴がたくさん居るって事でしょう。

ただし、それ以上に借りた金返せない奴が大量に居るって事でしょう。
20   :01/11/05 02:12
>>17
不動産担保は資産担保なのです。
人々が利益という川の流れを求め、
その水が溜まった所が資産なのです。
資産担保は、資本主義の心臓システムです。
その中心の不動産を忌避すれば、経済システムは潰れる。
第一忌避する理由がない。
まあ、資産担保の種類を増やすことは出来ると思いますが。
21   :01/11/05 02:16
>>19
日本人はユダヤ人ではない、「シャイロックのシステム」は
出来ない。
22age:01/11/05 02:32
>>20
そうか、資産の種類を増やしても、その資産を持っている者は、
やはり少数か?すると今の状態と大して変わらんか、
資金需要を満たす事は出来ない・・・どうにもならんなーこれでは。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/05 02:55
勉強になるなあ
24   :01/11/05 02:57
>>20
どうにもならんから、今の状況があるのです。
官僚が資産下落政策をした時に日本は狂ったのです。
資本主義をやめるなら、国会を占拠して赤旗をあげれば
よかったのですよ。国民にはその方が良く分かる。
官僚の無自覚な「マルキスト」は手に負えません。
25金持ち名無しさん:01/11/05 03:10
株を資産に、株を担保に。
これですべて解決。
26   :01/11/05 03:20
>>25
株を担保に融資している専門金融業者がある。
でも、値動きが激しくて、銀行では普通、担保にしない。
27  :01/11/07 22:42
一日に一兆円でドルを買っている。
外貨準備高は、4000億ドルで世界最高になった。
ドルだけでなく、世界中の通貨を買え、バンバン買え、円安にするのだ。

日本の経済学者は「信用」や「信用創造」すら知らない馬鹿が多い。
地価下落が何をもたらすか分らなかったのだから、ドアホです。
28dell:01/11/07 23:07
非常にはっきりしている事は、地価が下げ止まり、上昇に転じないと信用システムが機能せず、日本経済の本格的回復はないということです。
しかし残念ながら、もっと地価を下げたい(地価が上がったらマイホームが持てなくなる)という人が多いため、日本経済はなかなか回復しないのです。
29  :01/11/07 23:15
>>28
地価が上昇に転ずると、慌ててマイホームを買うから、
急激に景気は回復する。
要するに、土地税制をバブル以前に戻せばよいのです。特に固定資産税を
戻す必要がある。地方公共団体の税収が減るといっても、不正な固定資産税の
課税で税収を増やしていたのだから仕方がないことです。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 23:51
銀行は、小さなベンチャー企業がスポンサーを探す業務のお手伝いで手数料を
稼げないものなのかな。小口化して一口あたりを小さくして。
会社が発展すれば会社は投資者には500%1000%のハイリターンで返す、
そのかわり会社が倒産すれば投資者は諦める。
銀行はリターンに応じて分け前をもらう。
銀行のリターンは投資者の受けるリターンの10%なら10%に設定し、
利幅は少ないが、リスクは取らない。

小さなベンチャーに限らず、地方都市で美容院を開業したい資金集めの手伝い
なんかを、信用金庫が手伝ってくれるとかでもいいと思う。同じ市内だと顔も
知れてるし、親戚もいてそこでずっと住んでいく地元民だから、計画倒産なんかは
しづらいだろうし。

パン屋を開業する時に自分で手作りの株券(?)を作って、年間いくら分のパンを
配当として無料で差し上げますという高利回りで知人から資金を募って資金集め
した人の話を聞いたことあるけど、そういうのの手伝いを街の金融機関がやってくれたら
いいだろうなと思いました。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 00:13
地価が上昇は景気回復になると思いますが、しかしマンション
ブームですでに普通のサラリーマンが取得済みのなか、今後の
人口減を考えると今より需要が下がりそうな気がしますが。

新築マンションだって、都内23区内の物件で、3200万
ぐらいなら即日完売できてるけど、4000万ぐらいですでに
建物が完成しても何戸か売れ残ってるようですし。

移民を大量に受け入れないと、需要増が見込めないのでは。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 00:20
> 20
> それは、日栄や武富士の分野ですよ。
> 貴方の方法で貸している。
> 年利19%ぐらいかな、以前は29%くらい、
> 闇金融は、トイチ
> 銀行は、寄付団体ではない、貸した金は返してもらう。
> 預金者に責任がある。
今、公定歩合ってどれぐらいだっけ?
0.1%?0.2%
銀行はその金利で日銀から金借りて他へ7〜10%ぐらいで貸すだろ。
消費者金融、商工ローンはその銀行から7〜10%で借りた金を
消費者や銀行が貸さない(回収が難しい)企業へ18〜2?%で貸す。
そんなにぼったくりとは思えないが?

銀行の方がまじめに本業の金貸しだけやってたら儲かって笑いとまらないだろ。
何やってるかっていうと株で損したり、お抱え企業に融資して赤字出したり?
それでは銀行の信用はなくなって仕方ないな。
ここのところ毎日銀行株下げてるね。
33簡単だよ:01/11/08 00:24
外人いれればよい 世界人口は90億をこえていくのだから
34簡単だよ:01/11/08 00:29
4000万人ほど外国からきてくれればOKだ
日本も多国籍国家になればすべて解決
はーわゆー!!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 00:43
> よく担保をとらないで、銀行は融資を実行するべきだとの意見があるが、
> 担保システムは最も進んだ融資技術ですよ。
> 改良と言っても、少しそのシステムに補完的に加えるぐらいです。
そうかな?
日本以外の先進国では返済不能になって担保回収した時点で残りの債権はなくなるらしい。
日本では担保回収しても担保評価額が残りの債権額を下回ってたら差額債権は残るシステム。
担保評価を行って融資額を決めるのは銀行側。
この時点で担保=融資額ってのが本来の担保だと思いますが?

現行法では貸す側の責任は全くない状態!
これとバブルまでの右肩あがりの景気をいいことに
邦銀の担保評価能力は全くなくなってしまった。
まずこの法律を変更し、銀行にはもっと本業の金融業に対して
能力を付けてもらわないことには信用回復なんてないだろ。
それに中年リストラサラリーマンの自殺もこの法律が原因だしな。
家を明渡したら残りの債権が消えるならボロアパートでなんとか
やっていけるが、職が無くなり、家のローンも払えず、担保(家)を
明渡しても差額債権が残るなら死ぬしかないしな。

これでも日本の担保システムは最も進んだ融資技術と言えるか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 00:54
とりあえず、銀行の護送船団を止めないことには信用は回復しそうにないな。
何が金融ビックバンじゃ!
何が金利自由化じゃ!
結局不景気になってやばくなったでかい銀行は税金使って助けるってか?
この10年で何も学んでないんやなー・・・政府と銀行は・・・
37   :01/11/08 20:49
>>35
日本にも、破産のシステムがある、他の先進国と同じですよ。
でも原則は、借りたものは返す、です。
この原則は、経済社会では共通しています。しかし、ユダヤのシャイロックに
ならないように、色々な補完的な制度を設けているのです。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 22:08
age
39  :01/11/09 00:59
 トヨタが半期で、5200億円の過去最高益を上げているし、
武田薬品も大きな利益を上げている。
消費は落ち込んでいない。
あさひ銀行と大和銀行の株価は、100円を上下している。
これを、信用恐慌と規定しないでなんとする。
正しい認識は、正しい"治療"へと導かれる。
まず、今の経済状況を信用恐慌と日本政府が認識することが必要です。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 01:12
その方法(認識させる)と対策(信用を取り戻す)は?
41 :01/11/09 01:44
80年代の不況も信用恐慌なの?
42  :01/11/09 04:58
>>41
プラザ合意により日本は、円高になり円高不況になった。
この合意の結果、日本から米国へ所得移転がなされ米国の90年代の繁栄に繋がった。
43   :01/11/09 05:49
>>40
経済は、政治と同じく"土着"のものであることに経済官僚が気づくことです。
日本は島国であり、且つ林野率が世界的にも非常に高い国です。
その国に、工場、道路等のインフラ、住宅が置かれれば、他の世界の
どの国よりも地価が高くなるのが合理的なことです。
合理的といって、狭小な住宅に国民を閉じ込めておくことは出来ません。
国土政策の失敗のツケが、回りまわって今不況になったのです。
ドイツは、日本よりも国土が広いが、中規模都市をバランスよく配置しています。
日本は、自然条件が悪いと言う宿命を持っているのですから、
ドイツ以上に、バランスある国土上の配置をしておくべきだったのです。
資産バブルに驚き、この根本的な、又合理的な事を怠ってきた日本政府は、
土地税制や、土地への資金流入を遮る事でバブルを潰しました。
今の国土配置では、高地価が経済合理性と整合しているのにもかかわらず、
経済外的強制=土地税制等で、市場原理を歪めたのです。
その反動が、今の信用恐慌です。
土地対策は、正しい方法、つまり、国土配置の適正化で解決するしか方法が無いのです。
一片の法律で強制するから、経済(市場原理)に巨大な圧力が加わり、
いつまで経っても経済は回復しないのです。
今すべきことは、土地関係税を全て、バブル以前の状態に戻し、
社会的必要信用量を充足するレベルまで地価を上昇させることです。
地価が上がれば、大きな信用膨張が生じます。
銀行の問題も、企業の問題も解決します。
土地が上昇トレンドに乗れば、住宅取得も活発化します。
経済が良くなるのは確実ですが、やはり、根本的な事は、国土の均衡ある発展を
しなければならないのは当然です。これは一朝一夕には出来ません。
長期の課題です。
44   :01/11/09 17:30
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 19:37
>>43
>地価が上がれば、大きな信用膨張が生じます。

それは解りますが、今の地価(東京)でも高いと思います。
今の地価でも担保割れしない銀行経営が必要なんじゃないでしょうか。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 19:51
1は観念論だな。
何が信用恐慌だ?
リアルな恐慌だよ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 20:11
>>45
今更言っても仕方のないことでは。
4845:01/11/09 20:13
今まで見聞きしてきた今回の不況の解説の中で、一番納得できるような気がする。
外見は恐慌とまで行っていないが、実質は今までの恐慌よりひどい状況に
なっているんじゃないかと思う。
4945:01/11/09 20:15
>>47
かぶりました。失礼。
そこが「小泉改革」の期待されているところでは?
>>45 30年前に言ってくれれば・・・
5145:01/11/09 20:51
>30年前に言ってくれれば・・・
万博のときに?!
まだ選挙権無かったYo
52金本位制ならぬ:01/11/09 20:55
土地本位制で日本は来ちゃったからなぁ
5345:01/11/09 21:16
あれっ、sage進行でするの?ゴメン
メイル欄にsageでいいんだよね。
>>52
もうかなり手遅れだとも思うんだけど、変えないといけないと思う。
でも、何をすればいいのかが解かんない。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 21:51
金融システム?巨大債務超過企業抱えてるとこだけ手当てして、(勿論役員は張り付け獄門)

後はインフレ政策。。所得分配効果のある財政出動。。

それと、日銀インフレ目標採択。

新規国債買取。。

以上!ビシ!敬礼!手は45度!
5545:01/11/09 22:02
>>54
>勿論役員は張り付け獄門
当然!30年前までさかのぼって?!
>以上!ビシ!敬礼!手は45度!
私はここのトピでは45ですけど、何か?
56   :01/11/09 23:34
>>52
「土地本位制」は、色々と弊害があるから「信用」になれたのです。
橋にも棒にもならないものは、信用の基準にはならない。
土地所有は、怨嗟や、人々の腹立ちの原因となっていました。
だから価値があったのです。
日本の自然条件の宿命のなせる業です。
経済は悪魔の様な側面があるのです。
金本位制の金も、略奪や侵略の血の臭いがする。
金が、箸にも棒にもならないつまらない物だったら、価値基準にならなかったのです。
土地も、人畜無害であるならば、信用の基準になってはいません。
いわゆる土地本位制は、資産本位制の一部ですから、資本主義社会では普通のことなのです。
マスコミや似非経済学者が、「土地本位制」を排除すべき害悪であるとの言説を
喧伝していても、国家経営に携っている経済官僚は騙されてはいけません。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/10 02:58
資産インフレ
マンセー
59  
今日も、銀行の株価が低迷している。
信用収縮が激しい。
日本が世界大恐慌の引き金を引くかもしれない。
小泉は国民人気があるが、経済を知らないし、官僚など周りにいる者は、皆無責任だ。