Amazon Kindle 総合スレ 67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Amazon Kindle(電子書籍機能)について語るスレです
Fire関連は、Android板へ

■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/
Wifiにつながらない!
『小説家になろう』『青空文庫』を始めとしたweb小説を快適に見る方法
Kindleでの使用フォント変更知ってたら便利な小技等
質問する前にwikiを参照する事

職人さんによる青空文庫mobiファイル入手先。
いつもありがとうございます。

■Kindle用の電子書籍置場
Kindle本の工作室
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html
曇天文庫
http://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha
急急如律令 青空文庫置き場
http://dl.dropbox.com/u/135970891/mobi/index.html

■Kindleストアの検索サービス
ぴたたBook
http://book.pitata.me/

■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 66
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1362784963/

次スレは68です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:57:07.90 ID:JcQG0QUA
まさか、、2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:36:14.25 ID:vyHr/xx4
Amazon Kindleと楽天Kobo(電子書籍機能)について語るスレです
Fire関連は、Android板へ

■Kindleまとめwiki
ttp://www16.atwiki.jp/kindlematome/

Wifiにつながらない!
『小説家になろう』『青空文庫』を始めとしたweb小説を快適に見る方法
Kindleでの使用フォント変更知ってたら便利な小技等
質問する前にwikiを参照する事

職人さんによる青空文庫mobiファイル入手先。
いつもありがとうございます。

■Kindle用の電子書籍置場
ttp://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html
曇天文庫
ttp://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha
急急如律令 青空文庫置き場
ttp://dl.dropbox.com/u/135970891/mobi/index.html

■Kindleストアの検索サービス
ぴたたBook
ttp://book.pitata.me/

■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 65
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1362784963/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:50:52.32 ID:rBXj0QsV
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

               ここはクソスレです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:45:10.03 ID:kHMSJDsl
>>3>>4
あらし行為はやめてください。
通報します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:35:31.93 ID:qoTb8DS2
>>5
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 19:43:15.15 ID:kHMSJDsl [1/2]
ここはあらしが立てたスレだから本スレの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365027122/
に移動してください。
あらしにかまうのもあらし。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/04(木) 20:45:14.66 ID:kHMSJDsl [2/2]
ここはあらしがスレ番号をわざと変え、立てたスレだから本スレの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1365027122/
に移動してください。単発IDで自演を繰り返しています。
あらしにかまうのもあらし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:17:28.88 ID:Je3SLXXl
コピペで嫌がらせしかできないあらし。哀れですね。

正しいスレ番号のスレはここです。ここを使ってください。
あらしに構うのもあらし。あらしは自演でスレをのばします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:40:12.10 ID:Je3SLXXl
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:06:53.34 ID:0UUsxRZX
Kindleで落として、スクショ取りながら読んだら完全に自分のものになるんじゃね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:37:26.64 ID:J92WijRK
age
正しいことを貫く勇気がないと不正に流されますよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:21:14.43 ID:P8n6A26/
みんなやってるしいいじゃんw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:45:31.35 ID:ci7KBVyL
アマの電子書籍販売のページがすごく見難いし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:41:53.04 ID:OrFF1GRI
自費系と通常出版物を完全に分離して欲しい

新着は別ベージで表示して欲しい

なんでこの2つのことができないのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:38:36.15 ID:do0hfeoo
スライダーの下とか、読み終わったときに表示されるおすすめを開くと、普通のストア表示じゃなくてブラウザが開いて、しかも勝手に大量のタブが開いてなかなか止まらなくなる症状が出るのって俺だけ?(毎回ではなくときどき)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:40:30.15 ID:do0hfeoo
あ、すまん、スレまちがった。
吊ってくる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:19:03.95 ID:VFQpfJs4
>>13
>自費系と通常出版物を完全に分離して欲しい

その区別をなくしちゃったシステムがKDPだからね・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:23:14.94 ID:VFQpfJs4
しかし尼はコメントが重要な役割持ってるから
メジャーにしろマイナーにしろ駄作が消えていくペースも早い

あと、目を引く表紙画像、も大事だよねw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:39:39.35 ID:05ER/Xla
友人に新品のKindle PaperWhite wifi版もらったから
とりあえずPCで購入してkindleに送ろうとしたらなんか買えないんだけど
配信先を選択するってのが出てこないで
1-clickで今すぐ買うを押しても買えないんだけど
何か登録とか必要なの?
アマゾンのアカウントとクレカは登録してある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:46:27.19 ID:yja1XxrI
>>18
念の為きくけど
「アマゾンのアカウントとクレカは登録してある」
はKindle側からもアカウント紐付け済みってことだよね?
その状態でPCからmy kindle選んでもKindle端末見えてない?

紐付け済なら一度Wi-FiでKindle側から購入してみたら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:41:07.25 ID:g7ac9nTe
サンプルのページ数が少なすぎて全く役に立たないな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:56:04.23 ID:NSzIQ5Ej
>>20
ホラー系の洋書買ったら前解説(書いてるのはもちろん作者とは別人)の部分がまるごとサンプルで
作者と内容に関するネタバレ説明がみっちり載ってた

もともと邦訳読んで原書買いたくなった本だったから
ストーリーは既に知ってて自分にとってはネタバレにはならなかったけど
こういうのって便利なんだかどうかw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:10:47.27 ID:OuIJGzIx
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:14:32.67 ID:JwflnmWk
>>20
まえがきとかどうでもいいから本文のサンプルを見せてくれって思うことがよくある
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:37:29.60 ID:jWCVD2Nz
目次を見たい本もあるよな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:22:28.76 ID:5kMYzGMn
こっちか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:25:00.60 ID:xkhypUE4
サンプルにどうでもいいこと書いて、わざと本文見せないように
してる本は腹が立つな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:34:42.90 ID:ERY1NwIe
>>25
>こっちか?

事情はどうあれ、
せっかく>>1が立ててくれたんだし、ここで良いと思うけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:42:01.63 ID:3ER+M/vc
こっち?
>>1

前スレで追加本とセール情報教えてくれた人、ありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:44:45.20 ID:jWCVD2Nz
こっち?って他にもあるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:45:12.95 ID:lHSnerv2
age
ないと気づかれないと思うので
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:45:18.34 ID:ERY1NwIe
>>29
前スレ終わったんよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:51:02.08 ID:PMUYTOdn
結局ここが68?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:05:23.22 ID:oE6Yfnqc
ぴたたの下のセールの方が今週の更新分かな?
クリムゾンの迷宮はまだ読んでなかったからラッキーだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:12:24.57 ID:NKwP9Y2k
>>3

>>職人さんによる青空文庫mobiファイル入手先。
>>いつもありがとうございます。

テンプレに追加1件。

雨ざらし文庫 電子書籍置き場
https://docs.google.com/folder/d/0B9BZvDxb3osqSnlsNlo0WEhrb00/edit?usp=sharing
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:43:05.15 ID:lHSnerv2
次スレは69です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:45:57.52 ID:lHSnerv2
■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 66 だけど、本当は67
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1364967259/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:53:32.60 ID:ZgzEX+fD
天使はレビューで躊躇したけど、クリムゾンはよさそうだな
つーかもう値引かれてるね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:53:44.58 ID:t1whgjnF
クリムゾンの迷宮か
一晩寝て明日も欲しかったらポチろう (・ε・)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:05:11.32 ID:kDr7kN/Z
koboと合併とかしようとしたやつマジで死ねよ
ふざけんな、穢
kobo潰れろや、ムカつく。ムカつく。ムカつく。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:06:19.40 ID:V6CQqlZz
なにこの生き物
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:08:35.79 ID:N/mX1kJr
ageてるし、過剰反応をする役回りなんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:02:28.34 ID:zV3oR1QN
正直ここ最近のセールは微妙だなぁ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:04:01.78 ID:DEY66oxm
小説メインの読者はセールから振り落とされてる気がする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:10:00.27 ID:9Dk1HelI
クリムゾンの迷宮こうた
Steam見たいにでかいセールが欲しいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:10.75 ID:8n6ahxMu
しょうもないビジネス本や啓発本ばかりだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:14:43.31 ID:QYKIMnCw
BOOKOFF行けば100円で売っている本は100円で売れよと思うのは俺だけか?
こっちならブクオフと違って出版社も著者もお金入ってくるからいいと思うんだよな
続き物の漫画ならおもしろければすぐ続けて買ってもらえるだろうしね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:24:04.69 ID:O4NykffN
また既読本かぶりかよorz
数少ないビジネス・自己啓発・漫画以外がかぶるとやるせない気分
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:25:59.08 ID:UsR4FbYo
ブックオフと同じ値段だと利益でないだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:28:41.50 ID:y4Y8vG8d
出るんだろうが、ブックオフの株主になっちまったから、
今度はブックオフが潰れる心配をしている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:29:39.17 ID:5DRicICx
直接金が入ってくるからこそそんなことするわけねー
あえて入ってくる金の量を減らそうと思うか?
しかもブックオフ基準とかありえんて
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:38:00.68 ID:qgP/e3fB
最近コミックのベストセラーが巨人に侵略されてるなw
アニメ化効果すげえ。

セールは「クラウド・アトラス」読みたかったけど、ちょっと高いな〜と思ってたので
丁度よかった。まあ、下巻は普通に買わなきゃいけないけどw でもありがたい。
あと「クリムゾの迷宮」と「The Hobbit」買っとく。

>>47
まだストア全体の書籍数が少なすぎるんだよな。
めぼしい面白そうな本は、どうしても先に買っちゃうから、
セールで好みの本が出ても既読率が高くなるのは避けられない。
もっとどんどん本を追加して欲しいよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:52:40.91 ID:81mAFZdt
天使が予想外にオモチロかったのでクリムゾンを買ったのです
しかし、私にはまだまだ先に読まなければならない本があり
時間配分に頭を悩ませる日々が続くのは目に見えています
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:54:16.77 ID:gEA4/d1i
>>46
105円本は汚いの多いから、それに合わせる必要は無いと思う

普通の棚にある通常値の4割引きに合わせた値付けなら
汚れてるかもしれない&店に行っても在庫が無いかもしれない
ブックオフより電子で買おうか?っていう選択肢が出てくると思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:56:03.68 ID:5DRicICx
講談社ブルーバックス増えろ…増えろっ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:00:15.18 ID:UsR4FbYo
田舎だとブックオフですらない本多いから電子化早く進めて欲しい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:01:30.47 ID:FpsNgDcE
前スレ927です。
>>938
リセットしてみたらとりあえず直ったようです。ありがとうございました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:14:55.06 ID:O8T02hEH
>>46
五木寛之のエッセイが大量に出てきたけど、これはBOOKOFF100円コーナーの常連本だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:08:46.72 ID:+PtTBxZs
クリムゾンは夢中になって読んだなあ
ゲームブックをやったことのある世代にはたまらんと思う

しかし今文庫版700円もするのか
うちにあるのは640円だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:30:48.71 ID:508Kflx3
ドリフターズ3巻きた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:50:43.99 ID:6ab2b1bb
またゴミセールかよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 04:28:39.55 ID:E2LhTfJA
>>58
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AB68528
代わりにこれでもやったらどうだ?w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:22:26.35 ID:/yVR5hWG
安さを求めるなら電子書籍はやめたほうがいいね
BOOKOFFでいいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:42:50.69 ID:t3uKfG4Y
今週のセール、マジかよ…
勝手に期待してるこっちが悪いのは重々承知だが
こうも外され続けると辛いです
読んでみようかな?って本もほとんどないし
電書市場で圧勝してるせいか殿様商売気味に感じる
もっとユーザーの事を真摯に考えて欲しい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:48:49.69 ID:5DRicICx
逆に紙の本売れなくなると困るからあんまりほいほいセールしないでと
圧力がかかって…とか考えたけどまあ考えすぎだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:18:49.06 ID:xDK7NauC
てーきゅうきたからそろそろヤマノススメも…
あと冲方丁の古いの読みたい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:43:01.86 ID:h16VjCjL
微笑みのセフィロトが積ん読になってるわ
電子書籍出たらそっち買うかも
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:54:08.53 ID:9w+Mt0cg
いままで一番良かったセール本はなに?
買いそびれたのが悔しくなるほどの。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:57:02.15 ID:Y5E08D4g
セールにはもともとあまり期待していないからどうでもいい。
それよりも、ハードカバーで出版された本の電子書籍版は、
文庫化された時につけるであろう価格で出して欲しいんだけど。
USとかでペーパーバック版が基準になっているように。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:01:04.42 ID:YjGyBUwv
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:02:55.66 ID:h16VjCjL
>>67
グーグル ネット覇者の真実が個人的に面白かった
値下げ幅も大きく(1300→650円くらい)
ページも600ページと読みごたえあって、
何よりセールにならなきゃ手に取らない本だった(1000円越えの電子書籍はちょっと)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:13:02.64 ID:DPz+gPWe
前スレで角川の横溝正史がかなり増えてるって話があったけど
中島河太郎の解説とかカットされちゃってるんだよね
早々に絶版したのも入ってるのは嬉しいんだけどねえ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:15:26.18 ID:9w+Mt0cg
>>70
昨年12月にセールになった「グーグル ネット覇者の真実」スティーブン・レヴィ(早川書房)ですね。
本の価格が1,995円で現在価格が1,330円。それが665円で買えた。
ちなみにこの時は、「ワーク・シフト (孤独と貧困から自由になる働き方の未来図<2025>)」リンダ グラットンもセールで出てましたね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:31:27.14 ID:6ab2b1bb
>>67
そらダビンチコードでしょ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:40:28.97 ID:X7UyVRov
セールのとき買っとけばよかったと今でも思ってるのは「解錠師」
一度セールになったからもうしばらくはないだろうと諦めはつくけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:53:21.01 ID:81mAFZdt
何をセールしていたかって、記録してるようなサイトってある?
確認して後悔したいw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:54:07.91 ID:0b+R1TQ3
>>74
自分もそれだ >解錠師
当時セールの話題だけみたけどPW買う予定なかったんだよなあ
スマホの方で買っときゃよかった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:55:30.74 ID:dUyzai2/
kobo iosアプリの登場でKindleユーザー涙目w

クーポン、セールが楽しいkoboが今年は勢いがあるぞ。

Kindleアプリが糞に思える出来ですよ。

Amazon頑張れ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:55:59.25 ID:h16VjCjL
PW発売前にセールになってたマネーボール
これだけは買いたくても買えなかったw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:59:52.20 ID:/yVR5hWG
>>67
梅原猛の「古事記」かな
シヴィライゼーションみたいで面白い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:00:23.35 ID:YjGyBUwv
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:08:39.50 ID:AZUX177J
無駄に行間空ける奴のキチガイ率は異常
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:21:54.56 ID:lR/ZlgCu
koboユーザーになる気は今んとこないが、実際にkindleアプリのダメさは酷いモンだよなぁ
「とりあえず読める」レベルから脱却する気は無いのだろうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:26:58.28 ID:YjGyBUwv
>>82
全く同意。Kindleアプリの向上を願う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:28:04.98 ID:h16VjCjL
kindlePW使いなれてから久しぶりにkobo touch触ろうと思ったけど
使いにく過ぎて、そっと戻した
そういや有志のファームで直した文字化けとかまだ公式では
直ってないとか。本当かよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:28:48.83 ID:aWS0liRq
>>72
「ワーク・シフト」いいですね。
最近Kindle買ったので、どうしようもないことですが、過去のセールが気になってしまいます。
年末、年度末、正月等に大掛かりなセールはないのですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:35:22.97 ID:9w+Mt0cg
>>85
あるとすれば、10月末のストア2周年目のセールかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:36:59.40 ID:EE+AbNDn
解錠師っていつセールになったの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:37:55.81 ID:AJ0knp6D
自分が今まで買ったセール本の中で一番面白かったのは
「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」かな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:49:53.35 ID:9w+Mt0cg
>>87
今年の1月上旬。
425円だった。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:56:38.18 ID:phE3WogX
今週のセール本のおすすめは以下の2冊
  ◎ 貴志祐介 『クリムゾンの迷宮』
  ◎ J.R.R.Tolkien "Hobbit"
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:35:39.12 ID:EE+AbNDn
1月か…
ちなみに、ハーモニーもセールになったのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:41:52.41 ID:9w+Mt0cg
伊藤のハーモニーも解錠師と同じ時のセールで、286円。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:31:42.77 ID:EE+AbNDn
あぁ…そうなんだ
セール情報ありがとう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:57:17.84 ID:AS6Nmjv8
>>71確かに横溝正史の充実ぶりは半端ないな。
表紙のイラストも懐かしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:15:37.29 ID:ZBUib9np
>>67
ファスト&スロー(上)
これホント面白かった
価値観やものの見方が変わる
セール品を買い逃した時の損した気持ちがどうして強いのかも説明されているw
下巻はセールになってなかったけど、それでも紙本よりは安いから買った
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:17:26.21 ID:Rg8sSSJd
なんか最近やたらとkobo情報が多いのな。
両方持ってる人が多いの?
いっそのことKindle&Kobo総合スレにしたらどう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:19:09.54 ID:Ufj33rJ2
ハーモニーの前に虐殺器官もしてたね、好評だと続くのかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:22:35.85 ID:YjGyBUwv
>>96
>>3
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:23:41.84 ID:5DRicICx
うざい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:25:15.59 ID:h16VjCjL
1.本当にkoboスレの奴が邪魔しに来てる
2.koboとkindleの共倒れを願うsony信者
3.何故かどうしてもkoboとkindleを合体させたいアスぺ

さあどれだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:29:46.89 ID:IV0e3DHi
携帯にkindleアプリ入れたらPW使う機会が半分ぐらいになった
いや、いいんだけどね…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:29:56.48 ID:QobcMJBv
楽天の社員だろw


チョンは↓そういう事を平気でする
【スマホ】成長に陰りが出て焦るサムスン 「やらせ」でライバル中傷が発覚★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366292978/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:33:10.39 ID:kTNd6X5Z
koboをNGワードに入れると幸せになれる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:34:44.08 ID:Rg8sSSJd
>>98
えっ、いつの間にw
>>100
次も合体でいいっしょ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:35:07.00 ID:RbLPUjCa
>>100
2
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:41:54.30 ID:q0HNyJNx
>>103
K0B0情報は俺としては助かるwww

>>100
ストレートに1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:48:38.99 ID:8n6ahxMu
毎日ここでKoboの話題が出る事から
間違いなく需要があるみたいなのでたてたよー
これで喧嘩しないで済むね!

Kindle&Kobo総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366346650/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:50:05.75 ID:+JpN2x2Q
>>100
普通に3

合体は当然ながら大却下
こういう輩はスルーすると黙認とみなしてホントにやりかねないからちゃんと意思表示しといた方がいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:56:31.43 ID:X7UyVRov
Marwareの手つっこめるカバー使ってたら、左手の腱が痛くなってきた

ヤワでいいから軽いカバー探したけどいまいち見つからなかったので
ビニールのブックカバーに厚紙とフェルト貼って作ってみようと材料集め中
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:57:58.10 ID:AKAy0W9I
自分もスレを合体するのは嫌だな絶対。
Kindleスレの意味が無いと思うけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:17:14.29 ID:81mAFZdt
当たり前だが別々でいいよ
複数端末持ってるんだったら、あるかどうか知らんが
電子書籍総合スレにでも行ったらいいんじゃね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:20:35.02 ID:sz6MRA2l
hobbitってrings読んでなくても楽しめんの?
こないだのはどうせ読めそうになくて避けたのよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:42:52.08 ID:qgP/e3fB
>>112
ホビットは指輪物語より昔の話。書かれたのも指輪より前。
当然、指輪読んでなくても問題ない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:43:11.08 ID:h16VjCjL
コミックって知らなかったけど日替わりで無料にでもなるの?
昨日孔雀王1巻を無料でもらった(今日には有料になってた)
今日はフジ三太郎と今日からヒットマン1が無料でポチれた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:46:46.01 ID:lBWV1085
総合スレ建てるくらいなら電子書籍の雑談スレ行けばいいのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:17:00.19 ID:qgP/e3fB
>>115
語りたいんじゃなくて荒らしたいだけだからな。そいつらは。
間違いなくここで自演してる連中だし。
隔離スレにしてしまえばいいけど、隔離スレがあっても荒らしにくるのは同じだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:24:21.06 ID:sz6MRA2l
>>113
ありがと
書かれたのも以前なんだね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:53:51.33 ID:uloZ6jqW
>>116
やっぱりスルー安定か。早く飽きてくんないかな

今週もセールしょぼかったけど角川が独自に99円セールやってるみたいやね
http://erisa1993.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
まおゆうココロコネクトとか買ってみた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:20:46.46 ID:NYco8hI9
今夜も萌え萌え

k○B0最高でつ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:41:22.74 ID:J/imJW1c
現在セール中の、「クリムゾンの迷宮」が期待どおりおもしろい
ジャンルとしては脱出ゲームなんだけど、ゲームとは違う小説独特の緻密な
舞台設定に加え、ひとクセある人間たちの人物描写や関係がおもしろい

大人向け小説なので、超人的なヒーローが登場するわけじゃない
人生の落伍者みたいな中年男女が、生臭く狡猾なかけひきを展開するという
シニカルな現実感の方に、むしろこの作品の醍醐味があるという感じ

個人的には、この作者独特なユーモアとSFチックな語り口が大好きだなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:53:36.69 ID:NnySKeZE
曇天文庫に室生犀星がきましたよっと
相変わらず表紙がいい感じ

貴志祐介はisoraしか読んだことないなぁ
後半のストーリー展開がぶっ飛んでて面白かった
セールなら買ってみようかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:57:04.83 ID:8n6ahxMu
大人向けか?
昔読んだが中高校生あたりの年代が好みそうな感じだったと思うが
もちろん悪い意味じゃない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:58:46.69 ID:C3NFzPeo
有川浩来てるね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:00:26.54 ID:C3NFzPeo
貼り忘れた、ごめん

「フリーター、家を買う」

http://rakuten.kobobooks.com/ebook/繝輔Μ繝シ繧ソ繝シ-螳カ繧定イキ縺?/book-byqiMGFKM0amCMy63JSGNA/page1.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:04:20.25 ID:5DRicICx
クリムゾン買ったけど天使の囀りをまだ消化してない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:04:58.08 ID:aGWMJDzK
ホラーはちょっと…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:09:24.57 ID:C3NFzPeo
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:12:34.12 ID:hZFT26cd
おいおい、いつからコボスレになったんだよ
いい加減にしろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:13:23.40 ID:EE+AbNDn
クリムゾン評価高いようだけど、終わりに納得がいかないレビューがいくつかあるな
ま、天使の囀り面白かったから買ったけど

初めていろいろとフォント導入したけど、見方が変わるもんだね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:14:07.92 ID:UsR4FbYo
虐殺器官もうセールしちゃったのか
諦めて買おう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:16:47.66 ID:bGMzpzTc
十角館が来たのがすげー嬉しい。館シリーズ昔手放しちゃったから電子書籍で集め直したいな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:22:43.71 ID:5DRicICx
館で佐々木丸美を思い出して調べて見たらkindle来てるのな
むかーし読み損ねてたからこっちの<館>三部作買ってみるかね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:23:33.60 ID:8n6ahxMu
>>129
内容忘れたけどおれも終わりはがっかりした覚えある
まあセール品だし買わなければよかったーってほど落胆はしないと思うよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:27:53.92 ID:La9h8mp5
>>131
犯人って誰だっけ?思い出せない。
オフロードバイク関係ある?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:41:40.58 ID:A0fdMr+8
kindleはこのまま円安が続くようだと、これ以上割り引き販売をするのは無理だろう
今の時点で、アマゾン本社が日本市場から吸い上げる利益は20%以上減ってるはずだし
PWを7980円とかで出したのも「失敗した」と思ってるんじゃないかな
「100ドル」を基準にしたはずだから

そのうちPWは値上がりすると予想。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:45:29.52 ID:MRRb42Y0
館ついに来たのか、これで電子書籍で集められる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:47:49.95 ID:h16VjCjL
もともとハードで利益を考えてないし。
安くても高くても同じ数しか売れないと考えれば値上げしそうだけど
コンテンツの売り上げが好調なら、このままか下手すると値下げも考えられる
プレミアム会員には無料で贈るって話もあったくらいだし
変な値上げで電子書籍市場での立ち位置をまずくすることもないだろう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:17:00.24 ID:dizD0xeh
>>132
佐々木丸美を知っているとは嬉しいな
Kindle版の元のやつが復刊されたときに全部買ったよ、また読み返してみようかな
だけどKindle版、なんで崖の館だけ値段が違うんだろう、他は同じなのにな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:26:17.49 ID:X7UyVRov
鮎川哲也が増えてる
電書は再読欲が刺激されて困るな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:36:29.78 ID:/yVR5hWG
kinoppyでみすずが電子始めたっぽいな
kindleにももうすぐ来るだろ
うれしい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:47:45.50 ID:8REvp3C0
みすず書房か、結構いい値段だよね。夜と霧来るかな?
はやく人文書院来ないかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:48:48.50 ID:y4Y8vG8d
>>135
アホかw まるで老害みたいな考え方だな。

端末売ってその売上で原材料費を払うわけじゃねえぞ。
ったく、それじゃ原発脳と同じじゃねえか。原価が上がれば電気料金を高くする発想。
知恵がなきゃ、てめえらの給料減らせっつうの。

まともな企業は投資家から金集めてすでに金もってんだ。
端末なんか0円で配ってもいいくらいだぜ。
なんで投資家がアマゾンの株を買ってんだよ? 未来への投資だろ。

電子書籍なんか市場を取っちまえば、それこそ寝てても金がどんどこ入ってくる。

そこがゴール。目的地だ。そこ行く前に糞みたいなことするかよ。
0円で配っていいといったが、乞食に配っても意味がないからな。コンテンツを買わないし。
ブランドイメージを保持しながら、かつ、できるだけ安く、であの価格だ。

原価がいくらだのと情報流してんのはただの宣伝。ステマだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:52:43.71 ID:SsOxvLWb
>>142
お前はブックオフの心配でもしてろよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:55:54.15 ID:Rv8ikGRG
クリムゾンの終わり方、自分はとても好きなんだけど少数派なのか
ネタバレになりそうだから具体的には言えないけど、最後の一行と同じ気持ちになるっていうか……

とにかくこの本はオススメ
同じ作者でも、悪の教典なんかより面白いこと請け合い
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:57:03.42 ID:Rv8ikGRG
あとこの本はホラーじゃないと思う
角川ホラー文庫から出てるけどw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:59:11.56 ID:5DRicICx
見えなくしてんだから触れるな

みすずは電子化されても買うか微妙…どうせクソ高いままだろ
本当に欲しいものが出れば買うかもだが今のところ不動の図書館専用出版社
しかし本が増えるのは良いことだね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:01:24.96 ID:/yVR5hWG
クリムゾン引っ張るねーw興味出てきたよ
「新世界より」は中盤以降が消化不良だったので、もう1作読んでみようかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:02:17.52 ID:cJaBXT+S
クリムゾンの迷宮はハンガーゲーム、インシテミル、ライアーゲームと同じ仲間。
読了後何も得る物ない系。まぁ子供向けかな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:04:04.47 ID:/yVR5hWG
全然OKだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:04:08.68 ID:xDK7NauC
角川のマンガがいろいろ安くなってるな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:04:18.70 ID:cJaBXT+S
十角館のネタバレした奴、最低だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:11:30.59 ID:8n6ahxMu
ホラーではないね
内容忘れたし安いからおれもKindleのほうで改めて買おうかな
個人的に微妙だと感じたのは締めの部分じゃなくてその手前
144が言及している部分ではないはず
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:12:55.86 ID:M/RjS4/S
Amazonの中の人、ここ見ているのかな?
出す本、ズレてない?
本当に出したい本、出せないのかもしれないが‥‥
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:14:43.16 ID:cJaBXT+S
今夜は冷える、白黒反転うざい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:18:16.31 ID:/yVR5hWG
>>153
決めるのは尼じゃなくて出版社の方かな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:28:04.04 ID:wLd4Ms5U
綾辻さんの館シリーズは2007年に電子書籍化される予定だったんだが、
まずは1作目の十角館の殺人を出して残りは順次ね
ってリリース出してから6年経った今でも、2作目以降は電子書籍化されてないんだぜ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:31:33.59 ID:yrusRvNy
いつの間にやらテラフォーマーズが来てた
しかも結構安くなってるのな

PWでも意外と普通に漫画読めるので、最近漫画の割合が増えてきたぜ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:34:22.23 ID:HcbOgDio
>>147
新世界よりは最後まで面白かったから、読んだらいいと思うよ。
クリムゾンは先々週に買っちゃったから、少々残念。
個人的には天使の囀りと黒い家の方が面白かったけど、悪くはない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:39:06.98 ID:/yVR5hWG
>>158
よんだよー
「黒い家」もよく聞くよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:51:25.76 ID:EE+AbNDn
チェ・ゲバラ伝が半額になってるな
他の電子書籍やってるところと同額ぐらいか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:08:53.47 ID:J/imJW1c
>>158
>クリムゾンは先々週に買っちゃった

えーっ、もったいない
貴志祐介は何度もKindleセールの対象になってるから、自分はクリムゾンが
セールに来るのを待っていた

>>146
>みすずは電子化されても買うか微妙…

そうなんだよなぁ、ただ英語を翻訳しただけの本なのに異常に値段が高すぎる
というわけで、最近みすずの本は原書を買ってしまうことの方が多い

「アメリカの反知性主義」 5,040円 / Kindle原書 1,376円
「量子論」 7,980円 / Kindle原書 983円
「皇帝の新しい心」 7,770円 / Kindle原書 1,290円
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:26:03.06 ID:pzSV+9lL
ネタバレしてる館をよくまた読む気になるもんだなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:27:36.03 ID:81mAFZdt
再読は伏線を拾うと言う楽しみがあるんだが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:46:08.94 ID:aWS0liRq
>>160
ありがと、ぽちった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:52:05.76 ID:MRRb42Y0
>>156
何でだろ?
Kindle参入をきっかけに順次電子書籍にしてほしいな。
鮎川さんとか泡坂さんとかどんどん出して
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:56:38.69 ID:XqFvhlZd
koboと合体でいいよね?
お前らkobo明朝をちゃっかり使ってるくせに。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:00:02.68 ID:4NQondkd
Koboも良さげだな
買って見るかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:02:03.94 ID:h16VjCjL
セールして欲しい本て皆どんなの?
ハヤカワと歴史小説の類をもっと出して欲しい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:02:29.25 ID:2ldTZEwi
>>166
いいえ完全にダメです
そういうスレが欲しければあなたが新しくスレを立ててそちらに移動してください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:03:05.97 ID:8n6ahxMu
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:03:49.26 ID:81mAFZdt
>>166
しつこい、うざい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:08:41.85 ID:E8DgyjVy
一緒のスレにして比較すると、koboのサービスの良さが際立つだろうな。
ちゃんと比較すると確かにお得だ。

Amazonの強みはブランドとしての信用ただ一点。
しかし、その一点が決定的な戦力差になっていることも事実としてあるわな。

楽天の商いの仕方はどーしても好きになれん。詐欺臭くてかなわん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:12:27.08 ID:BjY9Ji1J
ここはキンドルの電子書籍のスレ。
キンドルとコボでは品揃えが違うから混乱してしまう
そういう場合は電子書籍スレでやった方がいいと思うな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:17:21.40 ID:E2LhTfJA
青空文庫ばかり読んでたら、さすがに飽きてきたなw
ミステリー小説で面白いのない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:17:33.14 ID:Qsvv0UxS
>>153
見てはいるだろうと思うよ。
でも、「わざわざ2ちゃんの電子書籍板に書き込みに来る」奴はヲタだから、
スレの内容は、あまり参考にならないと思う。

ゲーム会社の中にいてゲーハー板を見てたとき、そんな感じだった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:19:18.28 ID:/yVR5hWG
いまこっち来ないほうがいいよー
今10億さんいるし
いっしょになって犯罪教唆する人出てきたから

さすがに通報するよー
10億さんも、自覚的な荒らし行為がやまないから
まとめて報告しとこうかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:23:38.55 ID:MRRb42Y0
>>174
時の娘オススメ。
歴史ミステリだけど非常に出来が良い。
未読なら是非。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:28:46.94 ID:E2LhTfJA
>>177
ジョセフィン・テイの?
Kindleで出てます?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:31:59.15 ID:5DRicICx
出てるよ邦訳で出てるのは時の娘だけだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:40:04.76 ID:nhkhr9Dv
簡易型の青空文庫形式の書き方のマニュアルを書こうと思っているのだが興味ある?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:00:57.87 ID:t3uKfG4Y
kobo情報書く奴悪意ありすぎ
嫌んなるわ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:01:00.05 ID:Qsvv0UxS
>180
意味がよくわからん。
印刷物のテキストを青空文庫化するためのマニュアルなら青空文庫にある。
青空文庫のテキストファイルをmobi化するための簡易マニュアル?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:06:31.59 ID:5jCML6Ge
Kindleあると、休日も引き篭もれるな (・ε・)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:07:35.38 ID:t3uKfG4Y
荒らしのモチベーションを知りたいわ
kindleで失業でもしたのかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:10:20.82 ID:qyZ496Co
>>183
街に出ろw
スタバに午前中から陣取るとか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:11:37.85 ID:5DRicICx
単に釣りすると入れ食いだから嬉々として来てるだけでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:12:18.20 ID:f3CZOzsa
Wikiが充実するならなんでもええよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:29:42.54 ID:nhkhr9Dv
>>182
職人さん養成講座みたいな感じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:34:50.58 ID:kTNd6X5Z
青空工作員が増えたところでボトルネックは校正だからなあ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:37:54.04 ID:bWEnrGz+
校正か
元編集者だからひと通りできるが、病気で集中力が持たないから協力できないんだよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:11:16.03 ID:v3ePPQUC
>>188
青空工作員簡易養成マニュアルなら興味ある。
ただ、Kindleの話題じゃないから、ここで展開するといい顔されないと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:15:44.08 ID:mFsEULwZ
普通にそれ用のスレでも立てて解説したら需要あると思うよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:39:56.97 ID:X0R0dApY
職人てw何を作らすんだ

epub作るの面倒だよね
→AozoraEpubだと簡単に作れるよ
→青空形式を覚えれば複雑な書式も扱えるよ!
→青空タグを覚えよう
でええやん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:56:06.76 ID:uK1jVURJ
uploaderで上げると、スレが流れると、みつけられなくなるから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:14:11.53 ID:oRmA5xt5
>>174
http://ncode.syosetu.com/n7191j/
アイドル探偵 1 「気のきいた殺人」

http://ncode.syosetu.com/n2923bo/
鵺の鳴く夜が明けるまで


こんなのは、どう?
Kindle送る方法は、>>1のテンプレ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:33:48.16 ID:bCt7oPoq
これ貰ったけど俺の大好きなスーパー妄想小説家 安部公房先生のがあらへんがな(´・ω・`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:27:30.19 ID:ym/wVYCh
国産電子書籍はSoftBankみたいな売り方か?1巻99円〜0円で、2巻から定価。

Kindleが売れるほど全般に価格が…下がる
あと1〜3年で見たらKが売れるほど我々には得なのか?Kいつ買うの→
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:12:16.63 ID:QrUZ6leW
十角館やクリムゾンで盛り上がってるみたいで笑えわ。
そんな昔の本を有難がって。
Kindle書籍も品揃えが乏しいから欲しい本がない。高くてもいいから新刊を出せよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:37:26.14 ID:v3ePPQUC
「欲しい本がない」って人は、おそらく読書量が少ない人なのだと思う。
俺は読みたい本は1000冊以上あるから、kindleストアに限っても、欲しいものは常時、数十冊ある。
「昔の本を有難がる」ということだが、俺のkindleに入ってるので一番古いのはプラトンで紀元前4世紀だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:03:23.89 ID:dRi083Pb
単純に興味あるジャンルの問題だろ
数千冊読んでても偏ったジャンルにしか興味ない人には物足りないし
数百冊でも幅広く読んでる人にはストアで本を見つけられる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:04:23.17 ID:tBZV0cUN
> 「欲しい本がない」って人は、おそらく読書量が少ない人なのだと思う。
それは俺も思った
電子書籍に読みたい本がないというのは
なにかで話題になった本だけを年に数冊読む程度の人が騒いでるだけじゃないのかなあ、と
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:04:28.24 ID:Cz342pyr
>>197
SBは期間限定で全巻60%offとかやってたりする
角川系は1巻99円とかだねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:17:40.68 ID:QrUZ6leW
基本的に読んだ事がある本はよっぽどの事がない限り読み返さない。
だから読みたい本が新刊になる。
当たり前だが興味ない本は読まない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:22:27.36 ID:ouicuD11
読書したいのか結果だけほしい(変な言い方だが)のかって違いかな
読書したい人はそこにあるものから選ぶだろうし
話題のタイトルを「読んだ」ことが重要な人は有象無象しかないと感じるだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:23:39.69 ID:0IwjzD/K
読み返さないのはもったいないなぁ
年齢があがるにつれ感じ方がかわって気付くことも多々あるのに
自分は小学校のときに読んだ北杜夫のとか、中学の時の
泉鏡花の戯曲はいまだにお気に入りでたまに読み返すよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:43:46.45 ID:V7RemT1B
電子書籍には古い本って見方自体が
ありえないって佐々木俊尚さんが
書いてたけど、全く同感

古い新しいでなく、面白いか
面白くないかだけで読者に選ばれる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:47:43.15 ID:MK98Jx2p
好きな本は何回も読み直すけどね
記憶力が悪いんで何回読んでも新鮮(笑
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:52:20.07 ID:iSrxLAge
だが、ラノベは誰も読み返さない。
反論は認めないw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:05:46.40 ID:dcPpAL0S
>>208
ブラックロッドだっけな?
レーベル間違ってんじゃないかってぐらいまっとうな作品も昔はあったんだけどね。
電子書籍化したら読み直したい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:06:31.16 ID:qvWBPMEZ
>>206
どういうこと?つまり電子書籍の年代的に新旧本は全て面白い本だけが
読まれ、新刊でも面白くない本(または評価が定まっていない本)は読まれず
旧本(古い本)でも面白くない本(同上)は読まれないってこと?
それ紙と同じでは…?面白くない(とレッテルが貼られた)本は手にとられない
ことへの危惧ってことか?

バカにもわかりやすく頼む
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:18:01.32 ID:Y25FHq6e
>>208
すまんが気に入ったラノベは通勤の時によく読み返してる
バンパイアハンターD、キマイラ、ロードス島、グインサーガ、リウイ、バブリーズ、フルメタルパニック
カンピオーネ、七都市物語、ダーティーペアこの辺りは読み返しまくり
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:25:36.53 ID:rJbcUTS9
>>210
代わりに解説してやろう。

これまでは、書店に並んでいるのが、新しい本。
書店は新しい本を入れると、売れない本は返本される。書店から消える。それが古い本。

書店がかかえることができる本の数には限界がある。
電子書籍にはそれがない。
だから電子書籍には古い本という見方がなくなる。常時そこに存在するから。

すでに今でも、ネットで興味のある本を知り、もし通販で購入できるなら、
その紙の本には古いという感覚はない。
もちろん内容に古さを感じることはあるが、今の時代に通用するものもある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:34:09.27 ID:Fz1iGQHt
>>211
ソノラマはラノベじゃない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:43:00.06 ID:S9bSNGpK
>>201
なんか面白い本無いかな、とKindleストアを覗いたならともかく、
○○著の△△が読みたい!→Kindle化されてない
みたいに、まず先に読みたい本があって電子化されていないってのを何冊も繰り返すと、
「欲しい本がない」って言い方をしたくなるよ。
もちろん読みたくて電子化されてるのも多いけど、心の中の優先度ってあるやん?
今はアレが読みたい気分なのに!という悔しさというか残念さと言うか...
愚痴りたくなってもしょうがないと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:44:14.76 ID:qvWBPMEZ
>>212
うーん大分わかったような気がするけど、書店からは消えたがネットで売ってる
2000年発売の本を、興味でたから今ネットで買ったとすると古い本だという
感覚が無くなるか?正直、新品で古い本買ったって感覚なんだけど
電子書籍も変わらなくないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:53:11.99 ID:2z9YQ+bw
因みにみんなは月に何冊位本を読むの?
自分は15冊位かな。小説が中心。通勤の往復と寝る前に読書。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:59:21.78 ID:S9bSNGpK
>>215
同意。たしかに本には再販制度っつーものはあるけれど、個人的な感覚としては、
新しいとか古いとかの言葉を当てはめるのは、出版時期の方がしっくりくるな。

ただ、新しいと古いの境目が人によって多大な違いはあるでしょうね。
私にとっては平成の出版なら立派に「新しい」部類ですわw
(つか昭和50年代あたりからはもう「古い」と言うには抵抗あるなぁ)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:03:52.88 ID:dRi083Pb
>>214
いや201は明らかに自分自慢したいだけだから……
普通読みたい本1000冊あるとかプラトンがwとか言わないよ
そういうのは心の中で思ってこそ格好いいでしょ
言った瞬間ダサくなる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:04:54.84 ID:2z9YQ+bw
発売が一年前の本ですら古く感じてしまう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:06:11.80 ID:1wNRURRm
新書中心でそのくらいかな。
新書なんてどうせすぐ陳腐化するから本棚には要らない。
電子書籍で欲しいのに意外とKindle化されてない。

すぐ陳腐化するものだから
電子データにして保存する必要はないという見立てなんだろうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:07:02.24 ID:1wNRURRm
>>220>>216宛ね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:18:30.33 ID:/T+xe9Gt
何度も読み返したくなる本は何故かストアにない不思議(青空文庫は除く)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:22:08.01 ID:m2g8nZQK
好きな作家の新作が出たら即購入して読みまくってる人から見ると、電子書籍は
「今すぐ読みたい本があるのに、ストアにはそれがなくて買えない」状態が多いのは事実で、
そういう意味での「買いたい・欲しい本がない」は理解できる。

今ストアにある本にも面白いものはたくさんあるよ、という話と
読みたい(特定のあの本が)ない、という話は別物として考えないと、話が噛み合わないと思うw

新刊・話題作を馬鹿にするみたいなレッテル貼りも不毛。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:22:37.44 ID:rJbcUTS9
>>215 >>217
だから、そういうのが、古い感覚だな。

電子書籍になると、いつでも手に入れることができるため、
古い、新しい、という判断基準、価値基準がなくなってくる。という話。
発売時期で、古い本、新しい本というのはあるだろうが、意識されなくなる。

物理的に本があると、たとえば、文豪の原書、原本などには、得体の知れない権威が付着していた。
電子書籍で読むと、そんなもんがなくなってしまう。だから純粋に中身で判断される。
つまり、面白いか面白くないか、先入観なしに読まれるだろうってことだな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:23:36.00 ID:x1yBHrsx
俺も新書に関しては全く同意見だな
すぐ陳腐化するし売っても二束三文だし本棚に入れておくのもかさばるし
最近は講談社現代新書なんてカバーが2つついてるしな
電子書籍が一番いい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:24:34.32 ID:4TiEVRt2
Kindle fireのKindleアプリとiPadのKindleアプリは全く同じものですか?スレチかもしれませんが詳しい方教えて下さい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:30:49.95 ID:pc6BeDlc
>>226
全然別物。
使いやすい順番はKindle fire>>nexus7>>iPad

Kindle fireが一番サクサク、その他使い勝手がいい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:34:08.13 ID:oQR8Vq7n
>>226
iPadは規制がキツいと聞いたが…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:37:05.22 ID:rJbcUTS9
iPadだと、自分好みの行間設定ができない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:37:45.52 ID:K7hE+dGN
kindle for iPad で写真集買ってみたが画像荒くて拡大しても全く興奮しなかった
99円だからこんなに画質悪いの?それとも高いの買ってもこの画質?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:40:00.54 ID:Y25FHq6e
>>230
値段とは関係なく出版社や写真集によって画質は違う
漫画でも容量
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:40:50.39 ID:Y25FHq6e
>>230
ミスったw

漫画でも画質が悪いのが合ったりする
目安としては容量をみて大きいのを買う
小さいのは画質が悪い可能性が高い

あとサンプルを事前に落として確認
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:52:30.22 ID:K7hE+dGN
画質はそれぞれ違うんだね安心した
言われたとおり事前に確認してみる
親切にありがとう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:57:14.09 ID:FHgNI0mI
五木寛之の本がいくつか半額になってるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:59:24.47 ID:v3ePPQUC
>>218
たとえばグルメのスレで「食べたいものがたくさんある」と言わないのか?
それは自分自慢で、言った瞬間にダサくなるのか?

「俺はもう食べ尽くしたから、食べるものがない」とか言う方が自分自慢だと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:09:58.44 ID:dRi083Pb
>>235
いやグルメのスレかどうかも分からないところで
俺はグルメだ、キャビアが好きだ
食べない奴は舌が悪いだけ、とだらだら書くのがみっともないだけで
ここは別に美食家のスレではない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:17:05.82 ID:v3ePPQUC
>>236
まだ、わからん。「読みたい本1000冊」や「プラトン」程度(の普通のこと)でかみついてくることに歪んだものを感じる。
198の「十角館やクリムゾンで盛り上がってるみたいで笑えわ。そんな昔の本を有難がって。」の方が、よほどひどくないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:19:18.32 ID:dTLgLKJY
読む本が無いと感じるのは自らの選択肢を閉じてるだけなんじゃないの
そんな人はどこの電子書籍のサービスでも同じでしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:23:37.98 ID:dRi083Pb
>>237
読みたい本1000冊くらい誰でもあるだろうし、プラトン読んでても普通じゃない?
ああそれを特別意識持ってるんだろうなって人が鼻について邪魔

十角館とクリムゾンはそれぞれ面白いしいいんじゃないって思うくらい
両方どうも心からは好きになれない作家だからどうでもいいけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:29:08.98 ID:S9bSNGpK
>>224
いや、私の場合は手に入れやすさとかの話に結びつくことに違和感を感じるんですわ。
例えば、夏目漱石の坊ちゃんを今、新装丁で新刊として出しても、表現としては「古い本」という感覚を持っている、という話なんです。
つまり「作品」を指して「本」と称しているのですね。(○○の作品を読む、でなく○○の本を読むって言い方するっしょ?)
別に強硬にこれが正しいと主張してるのではなくて、こんな感覚でいる者もいるんですよー、という話でしか無いのだけれど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:31:15.70 ID:mwMUVWr4
自分の考えを力説するやつが増えてきた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:31:38.16 ID:bz5P2VVd
金$は重過ぎて寝転がって読むのが辛い
スマホの金$アプリで十分だと気付いたわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:32:40.61 ID:HOo7Gnmk
>>239
コンプ丸出しでファビるなよ
なんで主観で噛み付くの?スレ荒れるからやめて欲しいんだけど
俺としては>>198のほうがよっぽど鼻につくし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:33:05.15 ID:Y25FHq6e
スマホは画面が小さすぎて目が痛くなって読むのが辛い
Kindle8.9かiPadでしか読まなくなった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:36:11.70 ID:uK1jVURJ
固定レイアウトの画像は ブック(漫画以外):最大 256KB
リフロー可能な本の画像:最大127KB
という制限があって。
写真集をリフローでだす人が多いのでどうしても画質が悪い人が多いんだよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:39:41.57 ID:mS7ol+uV
個人的には198も199もちょっとアレな人
198は単純に性格悪そう、199はミサワっぽくて恥ずかしくなる
特に199は否定の仕方といい昔のおれそっくりだからやめてくれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:09:33.40 ID:Yv/V6V7h
読みたい本というのは、作品の新旧は関係ないよね。
尾崎翠や金子みすゞみたいに、大正や昭和初期に書かれた作品が半世紀以上
経ってから評価されるなんてケースがあるのが本の世界。

「よほど遠い過去のこと、秋から冬にかけての短い期間を、私は、変な家庭の
一員としてすごした。そしてそのあいだに私はひとつの恋をしたようである」

この尾崎翠『第七官界彷徨』の新鮮な書きだしに、現代人の多くが魅了された
からこそ、現在のような再評価につながっている。

『論語』などの場合は、2500年前の竹簡に記された言葉が、まだ現代も読み継が
れているし、実際、現代社会が参考にできる知恵もたくさん詰まっている。

たとえば以下の一節などは、法、道徳、教育と社会の関係をうまく表している。
ネットの規制強化だけではなく、ネットのモラル教育も必要でしょうという意見は、
下の孔子さんの発言とあまり変わらないはず。

子曰、導之以政、斉之以刑、民免而無恥、導之以徳、斉之以礼、有恥且格、

「法令によって指導し、刑罰によって規制すると、人民は刑罰にさえかからねば、
なにをしようと恥と思わない。道徳によって指導し、礼教によって規制すると、
人々は恥をかいてはいけないと正すようになる」

いま、これを書くために、尾崎翠や論語を引っ張り出してパラパラ眺めたりしてる
けど、本というのは、そうやって再読したり引用したりする楽しさというのもある。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:25:08.24 ID:Yv/V6V7h
>>239
>読みたい本1000冊くらい誰でもあるだろうし、プラトン読んでても普通じゃない?

自分の読みたい本が1000冊あるかどうかは数えたことがないから分からないけど、
まあ、言いたいことはだいたい分かる。

そもそもプラトンと聞いただけでエラソーとか思うような連中は、ただ先入観で語って
いるだけなんだよね。
プラトンの電子書籍と言えば、現在日本語で手に入るのは『饗宴』だけだったと記憶
しているけど、この「饗宴」などは現代でいえばエッセイに近いような作品。

おもしろい話もいろいろ出ていて――
人間はむかし、男女がひとつにつながったアンドロギュノスという生きものだった。
ところが、それをゼウスが男と女に分けてしまったため、男と女の片割れ同士が相手を
恋しがり、恋愛というものが生れた――なんて話も語られている。

本というのは、先入観を排除し、まずは読んでみるというのが一番大事。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:26:53.64 ID:Mx8NZ63f
雑談スレあたりでやってくれませんかねえ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:27:23.98 ID:jgfxeEa6
ゆうべ角川のセール教えてくれた人ありがとう
流れで「狼の口」に手を出して、一気読みして後悔してるw
電子書籍はクリック一つで端末から消せて楽ですねw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:30:37.55 ID:mwMUVWr4
人の嗜好とかにいちいち噛み付くなよ、双方
自分は満足なのかもしれんが相手や、第三者はうんざりだぞ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:34:21.27 ID:uK1jVURJ
■ファイルの置き方
○曇天さん
ヤフーblogとヤフーboxの組み合わせ。
○梅竹さん
doorのサーバにhtmlで
○急急如律令
dropboxにおいて、publicフォルダーを作成してhtmlで置いて、かつ
http://www.bannerbridge.net/template/smartphone/type1_blue/
のテンプレートを使ってpaperwhiteでダウンロードしやすくしてる。
○雨ざらし文庫さん
google docsにおいている。

○dropbox、google docs、ヤフーbox、に直接おいてリンク貼れば簡単じゃないかな。

■青空文庫形式の作成。
○変換前の確認
青空文庫ビュワーのPageOneで青空文庫形式のレイアウト確認。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shunbook/omocha/pageone.htm
AozoraEpub3で目次の確認と変換。
http://www18.atwiki.jp/hmdev/pages/21.html
○変換後のepub3の確認
adobe digital editions2.0で確認。

■修正
winrarでepub3を展開してterapadで修正して、
KindlePreviewerで動作確認。

アップロード作業はこんな感じ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:02:14.06 ID:HOo7Gnmk
殊能将之電子書籍化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:31:38.86 ID:K0e0n0Eg
>>253
買う!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:40:10.02 ID:K0e0n0Eg
>>253
ガセネタ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:44:18.79 ID:K0e0n0Eg
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:07:37.41 ID:eiILVLPe
くだらねープライド合戦何なの?
中学生かよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:09:57.75 ID:3Velyybx
コミック一巻半額ポイントバックしてるけどいつからやってた?
こないだテラフォ買っちゃったよ 期限あるのかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:21:13.87 ID:IXaUst1q
アニメおたくも本おたくも、キモイことに違いはない良い例
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:26:47.30 ID:ujh1DtU6
>>259
わざわざ煽りに来るやつもキモイね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:48:26.49 ID:eH+nkzsO
>>258
ラノベとかも1巻半額バックになってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:22:29.30 ID:BtqbtQNG
>>247 >>248 みたいな奴って荒らしと変わらんよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:35:20.92 ID:9ssalYCt
俺も荒らし、お前も荒らし!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:42:01.74 ID:eiILVLPe
まあ、出版業界で起こってることが
そのまま縮小されて、スレで猫パンチの喧嘩になった感じ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:03:15.32 ID:OfGG1iE8
>>258
情報さんくす
600円くらいのエロいの買いましたw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:21:33.19 ID:91TRs0su
夏目漱石より難しい本の話をする人間は荒らし!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:57:04.41 ID:fv3nMp+B
【調査】電子書籍、「使いたいと思わない」が7割 時事通信調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366442915/

(´・ω・)ショボーン
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:01:51.37 ID:mFsEULwZ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:02:13.42 ID:qvWBPMEZ
まあ他人のことなんて気にするなよ
ガンガン使っていこうぜ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:06:59.39 ID:K1LzYWkx
>>253
これは嬉しい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:21:30.92 ID:Ge+nVYYa
皆さんに聞きたんだけどpaperwhiteのしおり機能って使う人いるの?
しおりをはさんだページに戻るためにはいちいちメニュー開いて面倒な操作がいる仕様って馬鹿かと思う。
これじゃ手軽に右上タップでしおりをはさめる意味が全くないじゃないの。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:26:13.12 ID:ujh1DtU6
>>271
しおり機能は使うよ。
学問系の本なんかで、あとで参照したいページがあちこちにあるとき、マークする。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:30:56.89 ID:ujh1DtU6
>>267
調査の母集団は何だろう。読書家を対象に調査して、その結果だったら悲しいけれど、
そもそも読書習慣がない人も含めてアンケートしたら、そんなものだと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:34:19.24 ID:Ge+nVYYa
>>272
そういう使い方だったらいいよね。
普通に小説読んでてちょっとページ戻って確認したい場面では操作が面倒すぎる。
設計した奴は絶対馬鹿に違いない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:35:47.65 ID:fv3nMp+B
だなあ。
文庫本一冊ならともかく、単行本だと携帯するのも結構かさばって大変。
これだけでもkindlepwは利用価値があると思うんだけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:39:27.04 ID:PaG25bMK
小説でしおり機能使ったのは、新刊の誤字に気づいてあとで指摘してやろうと思ったときくらいだなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:43:30.05 ID:jobZXjnK
PCでKindle読めないか調べてみたらBlueStacksというソフトでAndroid版のKindle動かせた
結構使いやすい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 18:50:36.74 ID:qvWBPMEZ
角持つときや設定押そうとする度に爪先が画面端に触れて
無意味にしおり追加されまくりだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:01:54.56 ID:jgfxeEa6
クリムゾンの迷宮で、登場人物の初登場時の描写がポピュラーハイライト?になってて
しおり機能で参照できてすごく便利だった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:03:13.45 ID:jgfxeEa6
>258
情報サンクス
恥ずかしながら涼宮ハルヒ買ったw
紙本で定価でだったら、一生買わなかったろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:05:03.15 ID:eiILVLPe
>>276

人柄出てるよねw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:29:56.94 ID:8ARFyaUE
>>276
電子書籍なら、そういう読者からの指摘を反映して迅速に改訂出来るよね。

いっそ、翻訳物とか原文も巻末に収録し、よりよい訳文を読者に考えてもらうのも
一興かも。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:31:53.91 ID:+JZU0rJK
江國香織来ないかなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:42:20.40 ID:/bCLdtpS
>>279
いま、自分の購入したt本でも確認した
ポピュラーハイライトで登場人物一覧をメモるというのはなかなか賢い使い方だね
この本では、誰が怪しい危険人物か、見極めつつ読む必要があるからコレは便利
といいつつ、もう夕べ読み終えちゃったんだけどw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:49:02.26 ID:lnN6DcKv
ポピュラー・ハイライトなんかよく使う気になるな。
読書は超個人的趣味なので他人の事なんか興味ないわ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:51:13.47 ID:mFsEULwZ
俺もポピュラーハイライトはオフだな
使い道がよく分からん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:02:26.86 ID:BtqbtQNG
そろそろkindleの新型の情報も欲しいね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:10:51.44 ID:uK1jVURJ
kindle DX のようなのが出れば面白いな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:42:05.01 ID:8dSjm652
>>286
なんかすげーエッチな気分になって来たよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:56:43.32 ID:dcPpAL0S
wikiみて青キン明朝入れてみてのだけど
今ひとつぴんとこない・・・
他に何かオススメのフォントってありますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:58:45.72 ID:wsS9nG+M
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:18:07.57 ID:jaMQH4s4
次kindlepwの要望
・スリープ画面を任意の画像に変更できる
・電子インクの解像度と感度を向上させる
・CPU強化して脱もっさり
これやってくれたら買い換えるわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:01:47.19 ID:gACnFu8U
>>292
電子インク端末を、他社が出せばな〜
KindleもKoboも、各書店メーカのソフトも入れれたらいい
でもKindleはハードは儲けず、ソフトで儲かるシステムだから、他社は出しつらいだろな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:02:55.02 ID:BtqbtQNG
>>291
koboの話は荒れるから…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:10:42.54 ID:IXaUst1q
>>293
みんな一緒だよ。そして共倒れしそう。
意外とハード持たないkinoとかが生き残ったりしてな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:22:25.22 ID:N3eemlxe
ポイントいまいちよく分からないけど
1クリックだと自動的にポイント引かれてるのかな?
注文メールにはポイント引かれてない値段なんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:22:52.05 ID:kjAzsOOM
>>296
使えるポイントがあれば自動で引かれて注文メールに『割引/プロモーション』の項目が書かれる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:45:55.88 ID:gHzlIAfT
【調査】電子書籍、「使いたいと思わない」が7割 時事通信調査★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366464781/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:57:21.27 ID:MbQCHLI9
時事通信だから今まであった調査とは違い国民全体を母集団にしてるとみた
つまり実態に近いと思われる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:59:48.02 ID:bDH7UMDS
日常的に本屋行く人が人口の二割だか三割だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:05:49.73 ID:D8e+1Ccc
それをここに持ってきてどうすんだよな…
電子書籍使ってる奴しかいないところで「電子書籍使いたくない人多いです」
と言われても「あ、そうですか。ではお帰りください」で終わるだろw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:07:40.27 ID:gCjOmNXc
この手のは人数ベースじゃなくて、金額ベースにしないとあんま意味ないと思う
今のご時勢で読書が趣味って時点でだいぶレア
そのレアな中で、紙本と電書どっちにカネ遣うかなって話でしょ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:16:35.54 ID:MbQCHLI9
本を読む人は間違いなく減ってるからね
読む人が集うスレでこの調査はたいした価値はない。
が、配信側からしたらこの層をどう取り込んでいくかという目安では価値があるデータだろう
利用したくない理由まで聞いたらいいのにとは思うがな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:19:00.14 ID:J4WUn2et
「金額ベース」ってのも、この場合は微妙な感じがする。
古典の電子ファイルは、無料か手間賃だけになることが多いから、
金額で計算すると過小評価されちゃう。

中里介山「大菩薩峠」なら
 紙本 全20巻 税込17367円 (ちくま文庫)
 電書 1ファイル 無料 (Kindle本の工作室、雨ざらし文庫)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:27:18.00 ID:Ujnx2/k3
>>298
読書したい人も人口の2〜3割くらいしかいないだろうから、本を読みたい人の多くは電子書籍に肯定的なんだな。
そもそも読書しない人は紙だろうが電子だろうが興味ないだろうし、
記者はわざと印象操作してるんだろうが(紙媒体で利益を得てる側の人間だからか)、やり方が悪質だ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:52:00.34 ID:hw29nMdl
>>304
「大菩薩峠」は今の感覚でもおもしろいのかなあ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:52:15.42 ID:gCjOmNXc
>>304
よくメディアとしての比較対象になる、音楽や映像作品と較べても
電書なら青空、紙本なら図書館ていう無料媒体が、安易で合法に提供されてるから難しいね

嵩張らない、所有欲を満足させられるっていう、書痴ならではの電書のメリットは
本代月額1万以下の、大多数の層にはイミフだろうし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:21:51.62 ID:0FPQ9xc5
>>276
その場で「コンテンツのエラー報告」ってのをすればいいんじゃないの?

前に何度かやったよ。
ちゃんと届いてるから疑問かもしれないが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:54:14.78 ID:J4WUn2et
>>306
わかりやすくしようと思って、極端な例を出した。
俺も読んじゃいないけど、全20巻が新本で買えるし、
膨大なテキストを打ち込んで青空文庫に入れてるし、
好きな人は好きなんじゃないかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:22:24.21 ID:HWyr9xo9
いろいろセール来てる
http://kindou.info/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:26:47.49 ID:vTtGqwkx
どうせ1巻だけってオチじゃ・・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 03:38:58.64 ID:MbQCHLI9
しおりとメモ、マーカー類が団子で管理されるから使い勝手は悪いよな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:24:37.89 ID:mVSaMq4v
>>299
> 時事通信だから今まであった調査とは違い国民全体を母集団にしてるとみた
どうやって国民全体を母集団に推定できたのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 05:27:50.11 ID:vTtGqwkx
>>299
これだからじ、じ、じじ・・・・ちゅうしん?・・・・しんじゃは!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:42:42.48 ID:hnlqbQY3
時期モデルの要望

クラウドの書籍を整理しやすくする本棚機能

白黒反転の低減(外気温に左右されない)

フロントライトのOFF機能

cpuの強化と解像度アップ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:46:54.14 ID:D8e+1Ccc
次世代機の要望はサポートに言ってあげなさい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:53:59.86 ID:BDk8fygE
>>315
上から三つ目まではgloでは解決済みですよ
そしてすべてを解決しているのが先日発表されたaura(日本では5月以降かな)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:55:53.87 ID:o4werFuz
重いけどね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:00:29.40 ID:BDk8fygE
そっか、それがあったか。
確かに重いな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:14:43.23 ID:+2rIHC4y
>>313
無作為に1万くらい抽出して、有効回答が6千もあれば統計学的にはOKらしいぞ
視聴率調査の機械の設置の話で聞いた
NHKの世論調査でも1万に足りないくらいの有効回答だった気がする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:28:27.94 ID:XOiMYkcf
ぴたたの

Kindle本 セール
Kindle本セール

↑これの違いって何?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:50:31.40 ID:mVSaMq4v
>>321
片方が今週,もう片方が前週.どちらになるかはトグル動作の模様.
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:53:07.71 ID:XOiMYkcf
>>322
そんな仕様だったのか。絶対気づかないわ
サンクス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 09:01:44.61 ID:mVSaMq4v
あくまでも観察結果だけどw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:11:49.06 ID:aG467Ghs
Amazonのポイントって反映されるまで時間かかるんやね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:42:29.20 ID:hw29nMdl
>>310
電子書籍のマーケットも消耗戦に入ったか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:49:28.58 ID:tGMPvlZM
もはや1巻は無料配布していい気がするな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:51:25.07 ID:eF2dB7kz
宇宙英雄ローダンとか最初の100巻くらい無料でもいい気はする
本国では3000巻超で連載続いてるもんなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:28:38.07 ID:vTtGqwkx
ディアゴスティー二作戦
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:43:27.11 ID:CNx0wMmO
ポイント50%還元ってことで買ってみたが、
ptっていつもらえるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:47:04.72 ID:cLTpDoKs
はじらいブレイク?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:56:22.65 ID:EguQHdaU
RJブックスってなんじゃろ?携帯小説じゃろか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:56:49.30 ID:DZgr7AiV
次期モデルの要望

クラウドの書籍を整理しやすくする本棚機能

白黒反転の低減(外気温に左右されない)

フロントライトのOFF機能

cpuの強化と解像度アップ

有川浩www
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:13:00.22 ID:vTtGqwkx
>>333
>クラウドの書籍を整理しやすくする本棚機能

え・・・pwにもついてないの?
えーーーーーー!?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:17:46.02 ID:DZgr7AiV
>>334
端末では整理出来るけど、クラウドでは出来ないよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:32:36.54 ID:zaTOzAut
ポイント付くのって時間かかるのか?
昨日かったやつの
次巻をポイントで買おうとしたら
まだ0ポイントだった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:38:44.04 ID:vTtGqwkx
>>335
そっか。それならまだいいね。
本棚まではいらないかもしれないけど、
ソートはできた方がいいよね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:03:05.02 ID:7T4inZdx
クラウドでも整理させろって要望が多ければ何らかの対応してくれるんじゃないかな
俺はもう出した
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:02:29.21 ID:PD3SVpJ0
整理はアプリの方を先にお願いしたいわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:36:27.57 ID:go+yCZPG
クラウド内で任意のフォルダを作れるようにしてくれるだけでもいいんだけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:38:24.71 ID:oaIzDcRJ
マンガ読むのに上下左右1cmくらい隙間空いて字がちっこくなる
反応遅いのは電子インクだからか?
むしろ本読むだけなら、低スペックAndroidでもええのかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:56:47.33 ID:jPs9FFjT
>>341
コミックみたいなの読むなら液晶のやつがいい。
どうしてもリフレッシュでちかちかするすね、Eインクだと。

ちなみにコミックをPWで読んだこと無いのだけど、余白って調整できないの?
小説は行間と余白を3段階で選べるけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:16:20.05 ID:IrM14thN
>>336 俺も。弾薬尽きて困ってる。 <アパーム!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:37:35.29 ID:fIlcp6TD
米国のコミックはFire限定の作品がほとんど
E-ink系Kindleは活字読書用端末ということがハッキリ示されている

日本でも、漫画はFireで読んでくれということにした方が良かったんじゃないかな
中途半端にE-inkで漫画を読めるようにしてしまったため、かえってE-inkの評判
を落としたようなところがあるんだよなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:06:05.63 ID:pYvWJ2Qn
kindle fireもなかなか使い勝手がいいよ
バッテリーがすぐなくなるけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:22:19.06 ID:0FPQ9xc5
>>328
その100巻でお腹いっぱいになりそう。
てか1日1巻読んでも8年・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:25:08.06 ID:D8e+1Ccc
新訂版が出てるけど征服王コナン早く
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:46:29.05 ID:LQO1MZcO
>>306
大衆向けの娯楽小説が少ない時代だったからヒットしたんだろうけど、今の感覚で読むと話はめちゃくちゃだよ w
伏線(だろうと思われるもの)がうっちゃっておかれたり、死んだはずの人間が「実は・・・」なんて言って伏線もなくいきなり復活していたり。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:56:51.24 ID:pYvWJ2Qn
>>348
吉川三国志では張こうってやつが蘇る
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:12:34.13 ID:tpW1BkCN
>伏線(だろうと思われるもの)がうっちゃっておかれたり、死んだはずの人間が「実は・・・」なんて言って伏線もなくいきなり復活していたり。
ジャンプ漫画もそうだからこういうのが今の時代に許されないとは限らんが
大人向け小説としてヒットするのは難しいかもな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:25:08.50 ID:VFlkbqwx
大菩薩峠は小説好きな人でもあれはちょっと…って言うのが多いな。
未完成な上に後半はダラダラで支離滅裂。
映画のほうはなかなか見ごたえがあるが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:42:47.09 ID:aG467Ghs
>>344
アメコミって雑誌サイズのぺらぺらのやつで
フルカラーってイメージがある
このイメージが正しいのであれば、アメコミでFire専用が多い理由はわかる気がするけども
どうなんだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:48:44.46 ID:pYvWJ2Qn
アメコミって10inchのタブレットでもきつかった
読みにくい手書きの小さい文字だしな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:19:55.92 ID:MbQCHLI9
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:45:29.03 ID:MbQCHLI9
セールでごみしかうらないね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:49:35.33 ID:dZpUhLn9
>>306
大菩薩峠は「竜神の巻」までなら、物語としてもなみの時代小説よりずっと面白い
「間の山の巻」以降は、映画でいうロードムービー的な起承転結のない話になっていく
こうした作品は、小説のジャンルでいうと、時代小説というより、むしろ伝奇小説という
ほうが近いだろうと思う

先日亡くなった安岡章太郎も、『果てもない道中記』(2巻)という「大菩薩峠」の評論を
書いているし、谷崎潤一郎も「饒舌録」という文芸時評で高く評価していたりなど、この
作品には、小説家などプロの書き手を惹きつけるどこかカルト的な魅力があるみたい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:53:45.51 ID:AwXFVBUb
http://rekishi.info/library/yagiri/
このページの八切止夫作品集は著作権管理がどうなっているかがわからないんだよね。
電書化できれば面白そうなのに。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:58:18.74 ID:7T4inZdx
何巻目だったか忘れたが同じ情景を三度繰り返して書いて
マス目を埋めるために頑張ってる作文を思い出した
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:25:51.22 ID:vTtGqwkx
>>351
去年BSで見たけど、市川雷蔵ってかっこいいよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:39:45.06 ID:qdWbHvKG
3Gから4Gになったときは、
ゴミタブとなるんだろうか

コンテンツのセールもほとんどゴミ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:19:44.26 ID:J4WUn2et
せいぜい20MBのコンテンツをDLするのに、なぜ4G(失笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:21:28.00 ID:SxiCsGI2
お、おう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:29:33.51 ID:vTtGqwkx
そのうち容量に応じた値段にしろなんて
素で言い出す人出てきそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:31:41.05 ID:EJja/GtO
半額分のポイントが付くといろいろ買ってしまうなぁ…
クレカって恐ろしい、クレカの登録を解除してアマゾンギフトカードにしようかな

>>336
2〜3日かかるってQ&Aコーナーにあった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:44:00.37 ID:aScSXSlo
解像度アップが致命傷になる仕様だな。
まだ早かったんだ。腐ってやがる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:44:14.45 ID:aSw8IN3T
またキャンペーンやってくれたらfireも欲しいんだけどな
GWくらいにやらんかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:00:38.47 ID:BUdtCQhO
>>364
確かに、半額と聞いて色々買ったけど、まだポイント反映されないね。
ちょっと前に時計買ったポイントで引かれるかと思ったけど、それもまだ反映されなかったし。
そう思えば、当日2冊買ったら、2冊目が1冊目のポイント分引かれてたり。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:10:26.89 ID:0gidZRgZ
>>366
信者じゃないけど
タブレットにするならiPadのほうが良くないか?

高いけど、やっぱり
昔からパソコン作ってるところの製品のほうが
CPUの特性をよく理解してる気がするし、バランスがいいから
ちゃんと動く
餅は餅屋じゃないけど
他の家電屋の製品よりまし
最近友だちが買ったNEXUS触らせてもらったけど
あまりにももっさりしてて何も言えなかった
かなり前に買ったiPad2の方が全然良かったよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:00:08.82 ID:cImK0Yyu
>>368
>タブレットにするならiPadのほうが良くないか?

でも、iOS版のKindleリーダーってまだ縦書きにまともに対応できていないんじゃなかったっけ

いちおう、アマゾンの市販品は縦書き表示できるみたいだけど、青空文庫から自作したような
縦書き対応のmobiファイルは縦書き表示してくれない
だから、このスレ >>1 に紹介されているKindle無料本配布サイトの本など縦書きで読めない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:14:17.31 ID:0gidZRgZ
PW持ってるんでしょ?
漫画専用リーダー求めてるんだと思った

アプリも進化するだろうしね
もしかしたら、わざと使いづらくして自社製品に誘導したいのかもしれないけど

無理に勧めるわけでないんだけど
すごくがっかりしてる友達見て、
ちょっと可哀想だったから・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:13:05.33 ID:Kej3mP14
Kindleは使い方が決まってないつかAmazon使う気ない人は買うべきじゃないよね
友達が安いという理由だけで買おうとしてるのは止めるべきだろうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:48:58.22 ID:WtaVHJ6O
Kindleの電子書籍や漫画を読みたいのであれば、7インチタブレットなら以下の順位では
  Nexus7 > iPad > Fire
iPadは解像度の低さと価格の高さ、独自iOSによるアプリ対応の遅れなど今いち不利
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:06:24.61 ID:3+yPbsAb
>>174
KDPで面白いのがあるよ
ステマと言われるから言えないけど
こういうのが読みたかったと思える本
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:20:55.80 ID:VlpqPwG9
>>371
e-ink端末ならkindleストアに読みたい小説があるかどうか
fireだったらマーケットなんかの制限とnexus7の存在を教えて、
あとは本人に決めさせるのが良いかと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:27:35.91 ID:0gidZRgZ
実物触るのが一番
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 05:17:43.63 ID:E7r3t7mK
また寒くなってきたね。気温が下がり画面リフレッシュが頻発してる。
快適に読書が出来るのは5月から9月下旬までだろうな。それまでに新機種出ればいいけど。@東京都
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 05:29:43.28 ID:0gidZRgZ
>>373
SF好きなんだけど、ジーンマッパーとか良さそうだよね。
誰か読んだ人いる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:39:01.47 ID:oBysZcmF
>>369
頭悪いだろ?
iPadで青空文庫形式ならi文庫HDで直接読めば良いだろ。
なんでわざわざmobiにして読むの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:32:00.97 ID:3V7tv5Da
i文庫HDって800円くらいかかるですやん
無料がいい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:17:08.35 ID:QB/7Yf+0
kindle化されてなくて
sony reader store で買えるのは reader 使ってるんだけど
鮎川の「りら荘事件」がkindle来たのね。わりと最近買ったばっかりだったんだが。
「虚無への供物」も reader で買った直後にkindle化されて無念…。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:17:32.91 ID:vX1eHRE6
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:20:56.93 ID:0gidZRgZ
別のストアで売り出したものは
kindleに必ずきます
学びなさい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:23:24.57 ID:3V7tv5Da
>>381
普通そこはKobo Voxプレゼントだと思うんだけど・・・
よっぽど人気無いのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:27:28.98 ID:bmTsnBSl
>>383
何度言ってもここにKoboネタを貼り続け、あまつさえ統合だなんて言い出すほどに
Kobo信者が焦ってる時点で察しなさい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:30:54.53 ID:hFtkzXPp
今週のセールはエラリークイーンの予感がします
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:34:14.19 ID:c+puU6AJ
虚無への供物とか懐かしいな
どうせなら創元ライブラリの中井英夫全集こねーかな
端本で少しずつ買ってるけど厚くてw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:22:57.78 ID:jGvIO53o
>>308
そんな機能があったのか。知らなかった。Thx

でも、wifiなので読んでる時はネットつながってないし、
見つけた瞬間に報告するほどではないので、使わないかなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:26:02.16 ID:T1R1glPl
>>384
ソニーの連中だよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:32:09.78 ID:QB/7Yf+0
>>386
一冊一冊はいいんだが並べると場所取るしねw

「虚無への供物」は新装版が reader store に来て2,3ヶ月でkindle版が出てた
講談社もちっとはやる気が出てきたんかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:32:35.86 ID:rXv7AbW1
よく電子書籍は高いというが、実本と違って値下げは自由なんだから、KOBOみたいに店が独自に値下げするのが合理的だわな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:57:07.16 ID:jGvIO53o
>>388
あちこちで分断作戦してるのがいるが、
結局amazonでも楽天でもソニーでもない
たんなる粘着だからムシムシ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:05:40.49 ID:qVRwJ3GL
別にいいけどね。総合スレだし
しかも>>3にあるしね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:29:27.96 ID:0gidZRgZ
今はストアに関わらず
全体を盛り上げなきゃいけない時期だよなぁ(´・ω・`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:02:49.86 ID:SUvEwf65
アメリカってAmazon以外の電子書籍ってどんな感じだろ?売れてるのかね
日本の場合、今は出版社の都合でどのストアでもそんなにたいした違いないしなぁ
まぁ信頼性がどうのって言う御仁もおられるだろうけど、同じ本なら安く買えるほうにいっちゃうのよ
フォーマット共通で好きな端末買ってみられるならいいけど、コンテンツで儲ける商売だしね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:06:00.49 ID:ZLiu3oDQ
日本は、アマゾンがダントツで、あとは団子状態だろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:09:43.09 ID:ZLiu3oDQ
アマゾンキンドルがやって来て、日本の電子書籍利用者が、2倍に増えた。
メディアがちゃんと報道すればいいんだが、
「電子書籍を利用したいと思わない」というデータのほうを取り上げている。

ちゃんとみんながキンドルを使っているという報道すれば、
電子書籍を利用したいと思う人も増えるのにな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:11:34.14 ID:3V7tv5Da
>>394
アメリカの3つの独立系書店がAmazonとビッグ6と呼ばれる大手出版社を訴えた裁判によると
Amazonの電子書籍市場でのシェアは6割に達しているらしい

http://epublishnow.info/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E7%B3%BB%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%8C%E7%8B%AC%E8%87%AAdrm%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6amazon%E3%81%A8%E5%A4%A7%E6%89%8B%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE%E3%82%92-739.php

ところで信頼性ってAmazonは撤退しなさそうってやつか
それはすごく重要
楽天のRabooで100冊以上買ってたけどミキティの経営方針転換とやらであっさり撤退
KOBOに移行はしてくれない上に再ダウンロードもできなくなったし怖くて楽天から電子書籍なんて買えないわw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:21:35.04 ID:3ih+D1Ex
DRMついてないならどこのストアでも気にせず買えるんだけどねえ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:36:48.15 ID:EQx2NU3P
>>396
2倍に増えても目くそ鼻くそレベルならそういう報道になるんじゃね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:32:32.08 ID:N352l7uw
すまん、初心者なんだが質問させてくれ。
kindle for PCにアメリカアマゾンで買った本があるとして、
それはkindle paperwhiteにも無料でダウンロードできる?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:56:47.33 ID:OVR8sa/z
>>400
アカウントが同じであれば
違うなら統合するか、諦める。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:07:15.07 ID:jS6WxuDu
あと、アカウントの結合方法は、アマゾンの下記ページに記載されている
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201049300
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:16:30.20 ID:5ilf41pE
>>400
アメリカのアマゾンの、日本
国内で購入とかじゃーないよね
確か違約やろ?アカウント全部
あぼーんだよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:34:39.04 ID:jS6WxuDu
>>378
>iPadで青空文庫形式ならi文庫HDで直接読めば良い

でも、それじゃ青空文庫の細切れになったファイルのまま本読まないといけないじゃんw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:44:29.02 ID:d/5SEBxp
>>404
結合したファイルも公開されてるじゃないか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:02:05.62 ID:jS6WxuDu
>>405
でも >>1 のKindle本サイトには、結合したファイルを公開していないところもあるし、
挿絵を追加した本などもある
また、epubやmobiの Active TOC に対応した目次は使い勝手がいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:26:08.77 ID:SUvEwf65
>>397
あらら100冊以上ですか、それはご愁傷様
そういう体験あれば無理ないね
6割かぁその手の数字公表しないからわからんけど日本じゃどれくらいだろ
シェアはともかく、扱う書籍もそれくらいいきゃいいけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:43:50.24 ID:LCbQrkdX
kindleってページめくるときの「パラッ」って効果音でないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:44:02.61 ID:PflzMD1v
楽天の変わり身の早さは経営的には評価されるけど、
客としては全く評価できない
みきてぃは株主や銀行に向かって仕事してるんだな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:51:04.09 ID:0gidZRgZ
>>408
自分で言いなさい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:10:19.10 ID:LCbQrkdX
>>410
そこを何とか教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:12:21.17 ID:ZLiu3oDQ
>>409
日本のメーカーってそんな感じだよな。

アマゾンが来るまで、ダウンロードに制限したり、期間をもうけたり、まったく読者のことを考えてなかった。
しかし、紙の本が取り替え不可のように、その感覚が当たり前だと思っていたんだな。

アマゾンキンドルが来て、電子書籍は、無制限にダウンロードできるようになった。

ありがとう! Amazon Kindle!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:14:10.61 ID:ZLiu3oDQ
>>408
>kindleってページめくるときの「パラッ」って効果音でないの?

幼児のクツで、歩くとピコピコなるやつを思い出した。
効果音、ださすぎるから、世界基準ではつけられないだろう。いらないし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:25:35.27 ID:0gidZRgZ
また来たよ・・・・・
かまってちゃん
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:28:14.22 ID:ZLiu3oDQ
こいつ、ID: 0gidZRgZ

なんでこのスレに粘着しているのかわからないな。
雑談スレにいけよ。

キンドルももってないようだし、迷惑だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:38:32.43 ID:O/tpWzCM
昨日kindle fireキャンペーン来たら買ってもいいなって
ぼやいたけど、アプリ興味ないしアマゾンよく使うし音響重視なので
winwinなんだよ。

ちなみに実際触って来たからそこまで買って
コレじゃなかったと思わないことも確認済み
1500円分還元もう一度来ないかなあ
PWは愛用してる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:46:12.80 ID:PNbRdMT2
>>397
国際展開してるところは、一カ国での撤退が他にも響くから、頑張ってくれると信じてる。
それを言ったらkoboもかもしれないけど。Readerはしらね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:58:04.71 ID:duSJrHd8
>>383
なんでarcじゃなくてわざわざVoxをw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:24:24.56 ID:0gidZRgZ
>>415
おー、今日も調子いいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:48:48.41 ID:npohlakL
>>377
SF好きなら楽しめると思うよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:08:42.62 ID:cJNiFqw5
>>369
epubをiOSで読みこめば、iBooksが起動して読めないかな?
実際どんなふうに表示されているかは知らないけど、動作報告はあったはず。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:09:58.11 ID:cAW870HA
>>376
へ?画面リフレッシュって外気温と関係があるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:14:22.84 ID:3ih+D1Ex
>>422
15〜30度の範囲を外れると強制リフレッシュが発動するらしい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:34:09.11 ID:D4l1xpw8
ニュー・サイエンス社のグリーンブックスシリーズを電子化してくれないかな。
マンガみたいな造りでもいいから。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:34:49.70 ID:Kej3mP14
>>422
逆に強制リフレッシュなったことないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:36:59.96 ID:D4l1xpw8
外で使うのでなければ、外気温とは関係ないと思うけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:39:46.57 ID:3ih+D1Ex
>>426
冬場は室内でも普通にリフレッシュ連発するから
夏場はこれからのお楽しみ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:40:41.62 ID:D4l1xpw8
だから外気温は関係ないだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:46:38.82 ID:QHtsMiHV
きっと変温動物
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:46:58.52 ID:0L+R/cDk
アスペ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:03:19.94 ID:jS6WxuDu
>>421
もう頑張らなくてもいいんだよ
発言元の>>366さんは、>>416に書いているとおり、Fireを購入に決めてるんだって
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:07:35.51 ID:uNboktDq
>>427
冬に暖房いれないの?
15度以下の室内で読書ってありえなくない?
北の方じゃ当たり前なのかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:23:45.24 ID:5/5cjb4G
室内はむしろ北国の方が暖かいことが多い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:24:39.52 ID:EXj6rvwK
>>432
北かどうかは知らんけど
埼玉で現在室温が15度ジャスト!

というか、北の方が家の作りしっかりしていて
室温が下がらないもんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:28:03.22 ID:PflzMD1v
冬に北海道の家庭とかが紹介されると大概半袖だったりするからなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:29:34.06 ID:jZPAi/Mb
まあ確かに外気温七度にもならない北海道だが、
室温は一八度あるな。窓開けてるのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:21:37.08 ID:VLhT9/tO
リフレッシュ云々いってる奴はただの荒らしだから相手にするな
時間の無駄
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:25:33.02 ID:Ts7B64ac
酒見賢一の泣き虫弱虫諸葛孔明がいつの間にかKindle化されてる
後宮小説もKindle化して欲しいなあ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:29:24.04 ID:BmjjFI1a
>>438
文庫持ってるけどそれより高いお
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:32:51.17 ID:Tzv7yXw9
泣き虫の軍師かよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:11:37.85 ID:9BdxaoPk
>>439
表紙を見るにハードカバーのKindle化のようですね
文藝春秋、せこいわー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:24:40.45 ID:5ohcFknd
語り手の事情と陋巷に在りがkindleに来たら速攻買うとスタイバイしている

>>440
執念深い泣き虫のマッドサイエンティストで結構怖いぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:32:44.26 ID:/M4sCalO
早川書房の書籍だが、最近ので一部フォント固定になってるのがある。
問い合わせたところ、フォントを変更できるように差し替える予定だそうだ。
「南極のピアピア動画」とか「氷と炎の歌シリーズ」とかそれに該当する。
アマゾンから通知が来るかどうかのテストにもなるから期待して待っていよう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:40:12.41 ID:lpLN9BUN
ぴたたでポイントも表示されるようになったら便利だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:52:10.76 ID:rSyn2M3w
fireなんて、タブレットとしてみたら、買っちゃいけないやつのひとつじゃないですかw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:07:41.18 ID:Yz+zqNc9
漫画読みたい小説も読みたいってなったら、
Nexus7とPWを買うのがいいのかね
7〜8インチくらいのPW2とか出ないかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:29:31.69 ID:PGm2zYYF
>>432
室温が14度だと暖房はいれないな。

エアコンを入れるかどうか微妙な気温の時に強制リフレッシュされるのでイライラする。
この時期でも朝電車を待ってる間は強制リフレッシュ、電車に乗ってもしばらくは強制リフレッシュ。読むスピードが比較的早いので尚更イライラ。Amazonには改善して欲しいとの要望を出したが、ファームアプデで改善されるかどうかは分からない。だから次期モデルに期待する。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:34:43.26 ID:PGm2zYYF
ちなみにkobo(touch、mini、glo)、sony(t2)のリフレッシュは気温には左右されない。
ただ、気温が0度近くなるとページが切り替わるのが少し遅くなるようだけど強制リフレッシュはされない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:36:20.85 ID:PGm2zYYF
>>437
何でもあらしのせいですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:52:39.30 ID:8ggS6fYI
リフレッシュリフレッシュってブレスケアの宣伝かよ
どんだけ口臭きついんだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:53:10.45 ID:rugxohwq
>>446
7インチAndroidは横持ちマンガ両開きだとPW横両開きより表示面積若干小さいのがなんだかなあって感じ
それでも解像度高いからPWよりは文字読みやすいけど

でっかいPWほしいねえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:31:38.54 ID:BaQfGDee
今室内13℃だけど、多少もっさりするくらいでそれほど気にならないなあ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:43:04.02 ID:H0TzLkMG
このポイント貰えるのって期間限定?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:52:13.58 ID:4EyI+HET
最近ポイント付かずに買った漫画が、次々と50%ポイントとか
数%のポイントがつき始めて若干ショックだw

>>453
50%のものは多分期間限定だと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:59:49.88 ID:H0TzLkMG
まあやっぱそうだよな
期限くらい買いといてほしいわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:04:14.95 ID:fKMrn26y
欲しかった漫画が1200円もするんでちょっと悩んでたんだけど、ポイント50%のお陰で買ってしまった。
個人的には嬉しかったけど、消耗戦に突入するのはどうかなとか思ってしまう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:05:22.75 ID:G5LbQk1S
漫画とか昔の小説とかポイントとか安売りとか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:10:33.77 ID:BaKMZTjz
600ptはでかい。やばいおれもふらふらと買っちゃいそうだw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:17:08.57 ID:H0TzLkMG
1巻のみで続きを買わなくていいエロ漫画は効果的だよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:35:28.91 ID:G5LbQk1S
なんでこうなったんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:05:30.03 ID:x2Pps0g+
ポイント50%の一覧どこよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:22:44.18 ID:/vCiMrg/
Kindleコミック、目に付く限り有名どころの作品が1巻だけ軒並み50%ポイント還元
らしいので、一覧作れないほどらしい

とりあえず適当に1巻目検索するのが良さそう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:23:20.30 ID:SKp+hTLO
ポイントいつ反映されるの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:31:46.30 ID:/vCiMrg/
デジタルコンテンツのダウンロード商品については、
ダウンロードが完了した日を目安に確定ポイントになります
て書いてあるから、その本買った後すぐ使えるんじゃない?
マイアカウントのアマゾンポイント履歴見たら分かると思うし。

メジャーな少年漫画だけじゃなくて、少女・レディース・BL
なんでも1巻は割と50%還元になってるようだった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:34:16.96 ID:0kkmIwSr
>>463
月末締め翌月25日払い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:18:04.72 ID:OJNO5C8U
>>307
> よくメディアとしての比較対象になる、音楽や映像作品と較べても
> 電書なら青空、紙本なら図書館ていう無料媒体が、安易で合法に提供されてるから難しいね
YouTube他無料動画サイトがあるだろ
アホか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:43:06.48 ID:AfVNnO0U
え、みんな漫画読んでたのかよ・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 10:58:32.68 ID:qxzi54GK
今まで読書に興味は無かったが
電子ガジェット好きなので何気なくPWを買ったら読書にはまった。
その為か最近漫画が物足りなく思う事がある。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:03:18.81 ID:c7ic+L7s
電子書籍の割引価格から更に50%ポイントはいいな
もう古本より安い
シリーズの1巻目だけじゃなくて、短編集や1冊で読みきりのも50%だからお得
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:06:16.97 ID:7kNdGb4X
>>461
全部は網羅してないが>>118>>310の所である程度まとめられてる。
あとは「kindleコミックデータベース」って所だとシリーズごとに確認出来るから
気になるシリーズ探すのに使える。
今回のケースだとぴたたがあまり活躍できなかったな

>>463
21日に買った分が今日確定ポイントで追加されて
22日に買った分が仮ポイントで追加されたよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:07:04.15 ID:+OFINhM9
曇天文庫の鳴門秘帖、ルビの表示がおかしくないか?
泥アプリだとだめなのかなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:10:15.93 ID:0kkmIwSr
>>471
PWで読んでてルビがオカシイって事?
ずれるって事?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:19:40.06 ID:pwJQQxni
PW、Fireユーザー優遇ポイント作戦マダー?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:41:51.42 ID:+OFINhM9
>>472
いや、貰い物の中華タブ
スペック低いし中華だし、端末の問題だとおもうけど、
長編を液晶で読むの辛いからPWでちゃんと表示されてるなら
PW買おうかと思ってさ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:10:15.13 ID:unwsTvky
いつ買うの?
m9( ゚д゚)今でしょ!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:25:08.91 ID:/vCiMrg/
GWになんかキャンペーンやってくれそうな気がするけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:19:22.96 ID:/vCiMrg/
朗報
kindle→アダルト→コミック も50%還元適用有
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:56:39.81 ID:aUV1KQAt
PW買おうと、電気屋に足を運んだんだが
これ本体はともかく、アクセサリが結構高いのね〜
7000円位の端末なんて使い捨て感覚でも良いだろうけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:19:03.45 ID:GEDq7B8Y
>>478
アクセサリなしで動かせるだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:23:18.98 ID:AfVNnO0U
うちのやつなんか
猫がバリバリ。
全然動いてるけどねw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:34:39.21 ID:L1j/HGIq
クリムゾンの迷宮はゲームブックみたいってレビューがよくあるけど、
何ページへ飛べというやつなのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:58:30.20 ID:lys1t+gu
違う、「クリムゾンの迷宮」自体はゲームブックじゃない
某所に集められた男女が、ゲームブックさながらのサバイバルゲームを
やらされるというお話
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:03:47.09 ID:SeYlInFq
配られた端末に指示がでたりと、初期のRPGを思わせる作り。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:21:51.45 ID:yKVcVK7x
動画とか音楽とかも入れられる新規格にかえたのに、そういう本にお目にかかったことはないな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:24:32.50 ID:L1j/HGIq
まじかだったらいらね
紛らわしいレビューすんなや
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:28:55.48 ID:wZ+iWdV9
>>484
だってサンプルがないから書き方がわからないんだもの。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:30:20.65 ID:/vCiMrg/
コミック2巻目以降も50ポイント還元?みたい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:47:05.88 ID:FhMTulZN
>>486
iOS用昔アプリで幾つか出ていたけど
正直定着はしなかったな
作る方も手間がかかるし
そういう本は割りが合うほど売れなかったんだろうな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:59:33.58 ID:1NB6uQhC
ビジュアルノベルみたいなのはゲームで細々と生き残っていくだけだろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:06:21.59 ID:HeVbgKoo
>>488
iPadの初期にいろいろあったけど
今じゃほとんど聞かなくなったね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:26:32.21 ID:yKVcVK7x
ブリタニカなどの百科事典で動画とか動物の鳴き声とかが埋め込みでもリンクでもいいが参照できるならお前ら買うだろ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:35:23.69 ID:R2+bpck9
容量すごくなりそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:39:20.91 ID:5ohcFknd
それ電子辞書じゃね
まあ一体化して欲しいと昔から思ってるけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:56:45.43 ID:lys1t+gu
英語だと worst case scenario というジャンルで選択式の本にも一定の需要があるみたい
新作も出ているし、このシリーズはイラストもきれいでなかなか面白い
(ただし自分は$1.99の特売のさい購入したもの)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Ddigital-text&field-keywords=Worst+Case+Scenario+Ultimate+Adventure

このPCにもブリタニカ百科事典をインストールしてあるけど、テキストと図版だけで3.5GBの
ディスク容量を消費している
音声や動画はほとんど参照したことがないので、自分には必要ない感じかなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:08:21.30 ID:fxKfLW3Z
>>478
具体的に何が高いと思った?
保護フィルムはしゃあないけど、保護ケースなら、百均に7インチタブ用がある。
充電は、あまり時間がかからないから、スマホのACアダプタをちょっと借りるくらいでいい。
携帯やPHSのACアダプタをスマホ用に変換するプラグアダプタも百均で売ってる。それで充分、役に立つ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:10:00.48 ID:yKVcVK7x
世界史の本を読んでてクリミア戦争をクリックしたら周辺地図とかセバストポリ要塞復元図が画像で確認できたら、嬉しいだろ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:11:15.93 ID:fxKfLW3Z
>>496
そこで「セバストポリ要塞」をクリックすると、ドーラに吹き飛ばされる動画が再生されたら、もっと嬉しいなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:15:48.22 ID:H0TzLkMG
朝買った分のポイントが今見たら入ってるな
もう使えた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:16:25.78 ID:R2+bpck9
表紙の次のページから開くのはやめたまえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:40:43.30 ID:FNFL2B7A
>>499
最後のページで感想求めるのもやめてほしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:41:45.03 ID:FIU28Ms0
>>499
これ設定とかでどうにかならんのかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:12:25.76 ID:+hf8ppN1
なぜかKindleを登録の所で登録エラーが出て先に進めないよ(´・ω・`)
PCでアマゾンのパスワードを再設定してもダメ。
時間を置いて入力し直してもダメ。
夕方からずっとやり直して。
何十回やり直したか。
もう疲れたよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:19:58.70 ID:LgfdgvOm
まさか36度4部でインフルエンザだとは思わなかった
しばらくKindleさんにお世話になるか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:41:34.91 ID:ONSBS1lG
大人しく寝とけ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:03:44.34 ID:Vzk4ESGk
今インフルエンザのKindle本を読んでるところ
残念ながら、日本語の本はまだロクなものがないけど、
英語ならコレがおすすめ (301円と値段も安い)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B228BSS/

インフルエンザの歴史から感染の仕組み、現在進んでいるワクチン研究や
鳥インフルエンザの将来的な爆発的流行(パンデミック)の可能性まで、
幅広くかつ深い内容を網羅している
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:18:21.99 ID:DHDZRunC
ワトソンクリックの本でも読めば
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:34:23.39 ID:mAzpH/ss
>>505
小説とかよりこういう方が読みやすそう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:37:15.37 ID:MBYajbip
最近、ねじの回転を英語で読もうと思って挫折
大学以来英語には触れてなかったけどここまで読めなくなってるとは
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:40:04.61 ID:DHDZRunC
利根川博士のがいいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:42:30.45 ID:SsBrwohw
>>508
使わないとホントすぐ忘れる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 02:47:37.46 ID:DHDZRunC
記憶ってのはどこまで刷り込めるかだから
自転車の乗り方と同様、体で覚えれば忘れないとえらい人がいってた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:03:49.86 ID:SsBrwohw
たしかに耳と口はちょっと慣れると結構取り戻せるわ
でも読み書きはやってないときつい
俺はもう一度やらないと無理だわ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:25:52.18 ID:a45bj7nD
誰か新しくきた「Gene Mapper -full build-」買った人いる?
紙で出版するための改稿版ってふれこみだけど、分量1.8倍って増やし過ぎじゃね
いままでのがお試し版だったみたいに思えてくるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:46:32.55 ID:VjrVrdK9
まぁまぁ面白かったけど、読み直す気にはなれんなぁ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:03:35.94 ID:LvFClmtm
>>499
表紙は買うときに見てるから不要だろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:28:02.42 ID:N3EaLKr/
>>505
早速買ったわ。さんくす。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:09:04.26 ID:kNVPRLuF
五木寛之のエッセイが安くなってるから大河の一滴を買ってみた
これから自殺してきます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 09:48:37.92 ID:0FvReRsz
>>515
ジャケ買い属性持ちとしては
さあ読むぞーの時は見たい
これは儀式みたいなもんw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:02:45.79 ID:s70MWnYy
儀式とかどうでもいいけど、ものによってはいきなり画面真っ白なページが開く戸惑いがわかるか
表紙から開いてくれれば、けちって表紙を抜いてる出版社の姿勢も一瞬でわかるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:15:05.00 ID:pxBaQwz0
お前らも漫画の表紙の裏を電子書籍にも載せるよう頼んでくれ(;´Д`)ハァハァ
あとNHKテキストも頼むわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:55:16.20 ID:aaxHx81L
ヒナまつりっていう漫画の1巻をさっき買ったんだけど、
購入後明細を確認したら価格210円、プロモーション-210円で0円だった。

こういうのって、購入確認ページとかで確認できるの?
1クリ購入だから気付かなかった。それとも商品ページに書いてある?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:09:13.10 ID:2lGv78jt
>>520
カバー下のおまけとか折り返しの絵とか
巻末に収録してくれる出版社もあるよ
そういうのって、うれしいよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:34:12.76 ID:MkaK149O
一週間以上前からある確定ポイントが新しく本買ってもそのポイントは使われてない
FAQも読んだけど1clickだとポイントは自動で使用されるみたいに書いてあるんだが

Kindle本はポイント使用できないとかないよな?
解せぬ……
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:04:50.53 ID:zof2FiLG
>>521
そのプロモーションてのはAmazonが値引きしたわけじゃない
ポイントが使われているはず
自分のマイポイントで履歴確認してみ?
このわかりにくい表記、Amazonは直す気ないのかね

>>523
こっちは正直よくわからないんだがどうも端数のポイントは使ってくれない仕様なんじゃないかな
自分の場合残りポイント50で100円の本買ったらポイントは使ってくれなかった
違ってたらスマン
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:37:43.14 ID:+hf8ppN1
なぜか今日立ち上げたら自動アップデートしてすんなり入れたよ(´・ω・`)
登録手続きとかしなくても良かったのかよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:11:16.14 ID:zivguGLO
石田五郎 『天文台日記』 がおもしろい。
http://www.amazon.co.jp//dp/B00C2GWCM4/

ブルーバックスがほとんど入って来ないKindleには、貴重な理系電子図書の一冊。
1972年に出版された本なので、科学解説書としては古いものの、今となっては逆に
その古き良き時代の天文台の観測風景に、とても良い味わいが醸し出しされている。

著者が勤務するのは、当時国内最大の天体望遠鏡(口径188cm)を擁していた岡山
天体物理観測所。観測機材は乾板(ガラス写真)撮影を中心としたアナログが主流。
直接人手により望遠鏡を操作するため、真冬も極寒の中での観測となる。
(観測室での暖房は陽炎を発生させ望遠鏡の星像を悪化させるので御法度)

昼夜逆転した生活と、お天気だよりの観測は、科学研究とはいえ、やはりどこか浮世
離れしたところも。次々と交代で観測にやってくる天文学者たちとの交流も興味深い。

望遠鏡先端部、ニュートン光学系での観測は地上17m(高飛び込み台より7m高い)
の高所で行なうため、高所恐怖症の人には向かないとのこと。
船のマストに登り慣れた、もと海軍兵学校出身の天文学者が、高所の観測台から助手
に向かい「撃てー」と掛声をかけるなんて話も。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:12:40.55 ID:zivguGLO
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:14:11.71 ID:MBYajbip
尼になにかお探しですかって言われちゃったぞw

いま57%offなんだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:51:53.38 ID:SsBrwohw
自分も、読み始めに表紙眺めるの大事派
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:13:21.98 ID:pYgyzsl+
>>524
外からだからID変わってるかもだけど>>523です

ありがとう
それなら確かに本の価格>ポイント残高だったから納得できる
部分的には使えない仕様か…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:49:59.41 ID:aaxHx81L
>>521です

>>524
いや、それがポイント減ってないんだよね… それで気付いたのもあるけど
ラッキーくらいに思っていればいいのかな 他に同じの買った人いますか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:47:56.16 ID:hGmRFMV4
1ヶ月前にPWを買ったが読んだのは無料の羅生門と蜘蛛の糸とブラックジャックによろしくだけだ
全部で7冊ぐらいだ
Kindle?PCで読めばいいんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:37:28.48 ID:NUENkpJE
金田して買う奴はバカの極みwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:05:21.02 ID:y8BOUr8j
コミック1巻で釣り、2巻以降で50ポイント付ける。
どれだけ安かったら、継続買いするか試験的な試みかもね。
データ取れたら、出版社に交渉するネタになるし。
ポイント分は何処負担か知らんけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:10:44.63 ID:+73mHOWt
Kindleで漫画って容量的にどうなん?
いちいち削除してダウンロードしてって面倒くさい気もするが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:57:55.67 ID:NUENkpJE
Kindle持ってても漫画はタブレットで見るダロww
ボケが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:16:46.70 ID:vJyk4m3P
>>535
問題無し、漫画20冊も入れないから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:18:51.84 ID:eST6KnQb
>>535
ダウンロードのためにやることはほとんどないので操作自体は面倒くさくはない
ダウンロード中の待ち時間をどう感じるかのほうが問題
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:20:18.51 ID:NUENkpJE
アホちゃうの?無理無理
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:34:48.52 ID:B5oaWCvv
>>532
「羅生門」「蜘蛛の糸」
kindleで読まなくても教科書に載ってるだろ、中学生。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:38:03.26 ID:4Vke7Gz3
確かにこの機種は安いし中学生向きかもな
金ドール馬鹿
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:42:34.82 ID:Cd0UvE7i
次モデルのレビュー来たね。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1304/24/news038.html

次世代Kindleもこれを上回るの頼むよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:50:19.22 ID:/rjDlPmi
>>540
大抵の社会人は、「羅生門」や「蜘蛛の糸」を読もうと思った時に
教科書は手元に無いと思うんだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:01:53.15 ID:38KYN9tp
>>無料の羅生門と蜘蛛の糸とブラックジャックによろしくだけ

社会人でこのレベルだと相当に情けないw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:02:47.99 ID:XL//o2L9
>>535
Kindleは漫画には向かない
たとえば、現在無料公開されている 『ブラックジャックによろしく』 も13巻全部は
入らないんじゃないかな
しかも、ふだん活字本を読みなれている人間なら、漫画13巻など半日で読めて
しまうため、沢山の本を持ち歩いているというような気持ちの余裕が得られない

あと漫画の場合、女子の裸シーンをラーメン持ってきたオバちゃんに見られ
「オバちゃんの方が、ずっとグラマーだぞぅ〜」 (語尾は上がり調子)
なーんて言われた日には、せっかくのラーメンが変な味になってしまうぞw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:06:57.08 ID:DHDZRunC
あほそうなコメント
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:11:23.78 ID:/E3oSXIo
文字だけの本はiphoneとkindleアプリで
それこそ十分だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:44:47.77 ID:bz+LCxON
>>542
死ねよ屑
今後一切この話題出すな
いいな?
即○すからな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:46:19.40 ID:SsBrwohw
尺?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:49:21.93 ID:ZO7+WZrw
>>548
そんなアオスジたてんでもw
きっとすぐに対抗馬が出てくるさ。
でも、解像度アップは無いかもなー。
通信コスト的にAmazonとしては選択できないんじゃないかなー。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:52:28.25 ID:mAzpH/ss
結局新機種は外販されるE-inkのパネル次第だからねえ
現状のE-ink端末みたいに各社から同じパネルを採用した似たような機種が作られるのは目に見えてる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:59:59.65 ID:Cd0UvE7i
>>548
>>3
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:00:54.06 ID:ZO7+WZrw
auraレビューに出てるホーム画面ってgloやTouchもあーなるんかねぇ。胸熱。
hackの追加アイコンいらんくなりそう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:07:33.55 ID:KnpboAHO
もうスレ合体でいんじゃね?みんな両方持ってるし。3機種持ってる奴もいるしな。だからいっそのことsonyも合体でおけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:08:35.46 ID:bz+LCxON
ゴメン、ついカッとなった

つか、konoの話題はそっちでやってくれ
何が目的なんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:13:08.76 ID:nqqhVbv/
何も考えずにPWを買う

金かけんの嫌だから青空文庫を読もう

うわなんだこれいろいろありすぎてわけわからん

と、とりあえず昔読んだ羅生門と蜘蛛の糸でも読むか……

つまらんから漫画にしよ

Kindleイラネ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:17:28.64 ID:LgfdgvOm
さすがにそんなバカいないだろ
金かけるの嫌って・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:29:18.72 ID:XL//o2L9
>>556
>金かけんの嫌だから青空文庫を読もう
>      ↓
>うわなんだこれいろいろありすぎてわけわからん

どんな小説が好みなのか言ってくれれば、青空文庫から適当な作品を
ピックアップしてあげるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:38:17.89 ID:MBYajbip
いらないと思うならもう来るなよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:41:28.23 ID:nqqhVbv/
>>532の思考回路はこんな感じなのかと思って書いたんだ
別に俺はKindleイラネとは思ってないよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:57:04.77 ID:P1uDaO7r
>>532は紙信者だ。単発IDだろ。

紙信者に、買って、ちゃんと使ってから、文句を言えといったら、
今度は平然と嘘までつくようになってしまったな。
あいつはペーパーホワイトを買ってもないし、もってもいないだろう。

電子書籍板には、紙信者が入り込んでいる。

単発IDはほとんどあいつの仕業だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:58:05.15 ID:bz+LCxON
kindleだけ信じて付いていけば間違いないじゃんね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:01:18.83 ID:SsBrwohw
>>561
紙信者とか言ってるのお前だけだし
対立を作ってるのもお前だよな
若いっていいよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:02:35.55 ID:DHDZRunC
とうとうkindle2iが壊れたよ(^_^;)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:03:23.96 ID:tdVGNMUP
平和だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:05:18.73 ID:3uicA44S
以外と流暢にしゃべるのな。

Kobo in Conversation: Hiroshi Mikitani
http://www.youtube.com/watch?v=W6HG4yI88E0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:07:21.73 ID:P1uDaO7r
>>563
は? 死ねよタコ。
無用な対立が生じているから単発で文句言っている奴はスルーしろってこった。

てか、流れも読めねえ、てめえみたいな頭の弱い偽善者がいちばんムカつくぜ。二度とレスすんな。死んどけハゲヅラが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:08:57.29 ID:SsBrwohw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:10:38.52 ID:DHDZRunC
ぎすぎすしとるな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:15:18.77 ID:P1uDaO7r
ま、ちょいと迷惑かけたな。
しかし、一発カマしとけば、大人しくなる。そんなもんだ。
年寄りの躾も早いうちにやっとけばなんら問題ない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:17:18.31 ID:3uicA44S
でauraの値段はよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:22:51.44 ID:b0F1zAYo
>>531
よくわからんがヒナまつりは面白かったなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:23:13.56 ID:EMz7+r1a
SFくれSF
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:23:24.50 ID:1CVgs2Te
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:26:20.26 ID:S8nUl5so
何スレか前にアレクシア女史に文句たれてミレニアム読むって言ってたもんだけど
ミレニアムはてきとーに楽しく読めたよ
ハーレム展開に警句くれた人さんきゅー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:28:57.58 ID:ZqD6qdZE
>>542,552,566,571
テンプレっぽく書いてあれば何でもルールとして通用すると思っていますか?
>>3は荒らしによる嘘テンプレですので無視して下さい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:40:10.72 ID:pmXURgHk
>>575
カッレくん爆発しろだよなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:30:21.07 ID:hokO6Kpa
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:32:27.47 ID:jaWM90OF
アップデートきた?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:25:23.75 ID:ZypoiZZT
グレッグ・イーガンまだー?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:40:50.45 ID:gZIbyM9f
>>526-527
推薦ありがとう
買った
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:42:48.21 ID:gZIbyM9f
今度Kinoppyにブルーバックス
大量入荷だから、こっちにも
すぐ来るんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:30:04.09 ID:E1Opmn30
他ストアの後塵を拝すかおあずけを喰らうかで、先行も独占配信もないのかよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:02:28.90 ID:TeoxElyt
ブルーバックスの電子版第一弾は、固定フォーマットだったためアマゾン側から
納品を断られたってのは、ネット上ではそれなりに有名な話。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:09:14.47 ID:bUT+aYFH
へぇーそんなことが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:37:16.33 ID:4LyhRo6A
>>583
そういうものだ
あきらめろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:09:07.59 ID:4lMJoISj
ブルーバックスが技術でダメ出し食らうなんて
なんか滑稽
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:09:56.01 ID:1RiowrfT
ゴールデンウィークキャンペーン
第一弾来たね


http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-goldenweek2013/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:10:32.53 ID:1RiowrfT
ごめん誤爆
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:14:56.48 ID:nJG/I1/J
とりあえずID:1RiowrfTをNG指定
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:15:09.25 ID:Y5UYXGTK
故意犯すぎる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:26:47.70 ID:j/oiZU0+
400円の本を10冊買って2000円バックか。お得だなw
aura出たら買うかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:50:19.43 ID:gwXZoBW5
>>588
折れも工房グロ買おうかな(´・ω・`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:58:33.79 ID:Xp5erOKX
今手持ちのタブレットからkindleのアンドロイドアプリをインストールして、
今日発売の368円の漫画を買ったら、プロモーションとやらで支払いが0円になってたw
初めて購入したからですかね?koboで発売してないからamazonで買ったけどラッキーってことでいいんですかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:59:31.67 ID:MIsH9dJb
ほんと、何が日本は閉鎖的、オープンなAmazonが打開せねばだ
競合電子書籍サイトのアプリはKindle fireにインストールさせねーぜでよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:06:46.24 ID:8ITN+Nj3
都合よくオープン
TPPに通じるものかあるな
したたかにヤられるパターンだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:15:48.08 ID:nJG/I1/J
TPP楽しみだな
早くうちのササニシキをアメリカに輸出したいぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:16:27.34 ID:Flb/G7Qd
今kindle用の日本語書籍って何冊くらいあるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:17:06.93 ID:s8iX3Hi+
>>594
どれ?
その本がたまたま0円だったんじゃ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:20:36.25 ID:bUT+aYFH
たしか今のところ和書と洋書分離できないよね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:33:20.87 ID:Rh/9qTbl
>>595
当たり前だろ、だいたいfireって売っても利益でないんだぞ
コンテンツを売って儲けるんだから競合するアプリは入らなくて当然。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:34:03.22 ID:BKNyVZsF
ゴールデンウィークは休みが取れたのでおにぎりと水筒を持って近くの山にハイキング。
簡易ハンモックで読書をするお。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:43:27.85 ID:4lMJoISj
>>602
好天を祈る
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:47:06.72 ID:SunMfO1u
>>594
残念でした。
君が持ってた尼ポイントが強制的に使われただけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:22:52.05 ID:kjAzsOOM
>>296
使えるポイントがあれば自動で引かれて注文メールに『割引/プロモーション』の項目が書かれる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:58:22.50 ID:VQrz8o38
そういやGWだな
吉川英次まとめて放り込んでおこう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:00:59.50 ID:ZypoiZZT
>>602
俺は遠くのカフェまで1時間くらいかけてのんびり自転車で行って
読書して帰るわ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:10:07.77 ID:Xp5erOKX
>>599
君に届け リマスター版18
368円で販売されているものだから決済後0円でビビッたw
ググったら初めての購入が0円になった人いるから
そういう仕様かと思ったんだけど違うの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:16:10.18 ID:dmQtd4eP
PW買って、日光の下で使ったんだけどさ
ふと思って説明にあるとおり、バックライト最大輝度にしてみたら…
なんの変化も感じられなかったww
もともと、明るいとこで明るく照らしてどーすんだよとは思ってたけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:16:47.23 ID:w918CCK7
今夜のセールは楽しみ。すごいのこい!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:17:15.40 ID:VQrz8o38
>>607
アカウントサービスの中の「マイポイント(Amazonポイントの獲得・利用履歴)を確認する」を見るといい
kindle本以外で貯めてたamazonポイントを使用したんだと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:21:24.85 ID:Xp5erOKX
なるほどwそういえばこの間買い物したからポイントあったんだわw
てかkoboアプリより使いやすい。初期koboの端末はくそだし
こっちにのりかえることにした
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:31:20.39 ID:4lMJoISj
毎回のセール、ハヤカワ枠だけが気がかり
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:36:45.58 ID:nozmAazk
>>607
初回は何でも0円になるなら一番高いの買っちゃうがな(´・ω・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:48:43.26 ID:wOR1P4Al
KindleがKinoppyを吸収合併してくれんかのぉ。
615呑天:2013/04/25(木) 13:12:46.40 ID:PnnTwmI5
>>605
27日中には黒田如水と、上杉謙信、平将門を纏められるように、頑張るわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:14:57.29 ID:Rh/9qTbl
>>613
さらっと嘘をつくな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:59:59.57 ID:gwXZoBW5
そいや風雲児たちって結構濃い内容で面白いのな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:21:00.75 ID:spATvDX6
新型のaura

圧倒的だな。ぜひ限定発売じゃなくフラッグシップモデルとして販売して欲しい。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1304/24/news038.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:48:54.25 ID:uotHs4Ua
>>572 転げまわってワロタ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:13:19.93 ID:gwXZoBW5
>>618
169.99ドルって、日本は後回しかよ(´・ω・`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:19:38.67 ID:G4bzrhLx
ムムム
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:12:55.26 ID:2RduTmzX
以前も触れたけど中央構造線をはさんで東側は三波川変成帯(西側は領家変成帯)で
これは大昔のプレート沈み込み時に削られ堆積した付加体が何度にも分かれて高圧圧縮を積み重ねた部分の露頭。
結晶化したそれぞれの層で出来ているので三波川帯は日本でも有数の地滑り発生地域になっている。
更に中央構造線の折れ曲がりや南アルプス造山に関わってきた伊豆地塊の本州衝突の影響は現在進行形でもあり
南アルプス周辺の天竜・春野町付近などでも年間数mm程度の隆起地帯になっている。
(隆起する=表層での地層の引き伸ばしや割れ浸食作用などが加速傾向になる)
そういう地質上の構造的弱面・隆起傾向による弱点、比較的雨量の多い地域、311後の余効変動(東進)とセットになるフィリピン海プレート北向き圧力加速傾向・・・・
その結果?群発化を見せる静岡県の春野町や森町など周辺部の地殻内発震の影響。
色々な要素の複合技が地滑りトリガーとして働いてもおかしくない・・・そういう地域の一つ。
主に南傾斜面(撓曲などの条件次第で変化することがある)で地滑りする割合が多いのも今回の状況と合致。
ちなみに南傾斜面は住環境面で優れているので当然と言えば当然なのだが
過去の地滑り跡でも都合よくなだらかな斜面になっている場所が山間集落として利用されてる例をグーグルなどでも見れると思う。
隣接他県だが天空の里で有名な上村下栗もひょっとするとそういう所かも?
http://tenryukankou-taxi.com/blog_img/%E4%B8%8B%E6%A0%97VP%E7%A7%8B3.JPG
2ちゃんねるばかりやっていないでたまにはこういう真摯な考察もしてみるんだな
まあお前らに言っても無駄だろうが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:48:09.19 ID:qafVZpVz
(´・ω・`)知らんがな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:14:00.30 ID:kjtsjhZm
対抗機種でるかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:49:36.49 ID:WpUVNqih
てっきりe-inkがamazonに同じパネルの大部分を卸すから、確保できたのが残った少量でLimitedなのかと思ったのにamazon版6.8インチ来ないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:12:49.87 ID:wfyRaT0v
>>616
えっ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:13:26.58 ID:2JU6q4N7
準備できてるの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:28:37.73 ID:bY5WjeNR
ぴたたセール情報おそいぞー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:04:43.33 ID:Dkxmahwl
中国版のkindleストアから本買ったって奴いる?
彼の国は作品名で検索するとtxtファイルが落ちてるような国だけど、版権切れで無料の小説の中に表紙がかっこいいやつがあるから読みたい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:28:16.04 ID:7XbEIDNd
kindle、ゴマブックスがランキングを独占、何らかの操作が?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:31:54.38 ID:PjtvkEH8
五木寛之の波状攻撃はなんなんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:57:59.14 ID:+FNRoJl/
セール情報、まだこない (・ε・)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:16:54.34 ID:G4bzrhLx
セールはどうかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:23:05.29 ID:2QqWr2VO
ぴたたにセールきてるね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:25:12.31 ID:/j3yvPX7
kindle3.5.5アップデート、手動でしたが、
ついに英英辞典がポップアップ状態で
発音記号が表示されるようになった。
というか、ポップアップ状態で上下に
スライドできるようになって、この状態で
全部読める。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:27:56.62 ID:/j3yvPX7
間違えた。
5.3.5だよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:42:12.71 ID:G4bzrhLx
宮城谷きた?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:49:31.35 ID:+FNRoJl/
セールキター
ぴたたセール本って2つあって、上か下かは毎週変わるのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:04:37.51 ID:44TqeqNq
>>638
どっちかが先週分
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:06:08.45 ID:44TqeqNq
今回は特にしけてんなー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:06:11.73 ID:E1B86H/1
1029円→99円
ポイント : 49pt (49%)
実質50円とかやばいな無駄なもん買いすぎてしまう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:06:50.89 ID:zzq2C+Vr
ぴたたに出てる今週のセール、割引率がしょっぱいのは更新される?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:09:31.21 ID:kSYozC6s
しょっぱいどころか単行本の値段が表示されてるね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:12:09.82 ID:+FNRoJl/
今週は、夢をかなえるゾウ かな、昔近所の本屋でいっぱいあって、気になってた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:12:34.09 ID:/YcI8n+R
くっ…買ったばかりのドリフターズ1巻が99円とか…。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:13:06.31 ID:zzq2C+Vr
うーん…!今週も…、…微妙か…。
ヤバい経営学くらいか
微妙…、微妙だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:13:40.35 ID:G4bzrhLx
宮城谷きた?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:14:22.35 ID:zzq2C+Vr
>>644
夢を叶える象は金払って買ったことを後悔するからヤメとけ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:19:04.14 ID:kSYozC6s
>>644
自己啓発本を物語調にした感じだね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:19:40.80 ID:n0JjjUFi
>>635
これはいいな。updateした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:25:29.66 ID:YfN+JDYf
欲しいのないから今週のセールはいいや
吉川読もう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:27:16.70 ID:SunMfO1u
5.3.4なんだけどなんかアップデートできない
一度再起動かけないと駄目かな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:27:22.04 ID:7XbEIDNd
>>644
厚さの割りには30分ぐらいで読み終わったかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:29:20.08 ID:PjtvkEH8
ちょっと前に飼い猫が死んでしまった俺は猫鳴りが気になる
このタイミングでセールに来たからこそなんだろうけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:30:02.32 ID:Dvkh5y+F
ポイント半額還元ってマンガだけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:30:31.62 ID:kSYozC6s
誰も触れないけと陽気なギャングが地球を回すっておもしろい?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:34:54.57 ID:QZTFTPU/
>>656
つまらなくはない、普通に楽しめるけど…
伊坂作品の中では特別面白いわけでもないかなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:38:43.04 ID:SunMfO1u
>>655
ラノベも結構半額還元
確か400冊くらいあるらしいけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:46:26.62 ID:+FNRoJl/
>>648
>>649
>>653
まじか、でも買うならセールに出てる今なのかな〜
読んでないセール本が5冊はある、Amazonに釣られそうだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:51:57.48 ID:Rh/9qTbl
>>656
おもしろいよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:02:15.06 ID:DpeMl/+E
>>656
スランバーにはかなわない
あと、映画は見てはいかん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:08:50.04 ID:0wGZcTLi
夢をかなえるゾウってブックオフやブックマートの100円コーナーによくある。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:09:22.96 ID:zvDpau21
Amazon やっちまったなw
発送していないものを発送したと伝票操作。
企業ぐるみのインチキがバレて、Amazon は火消しで大わらわ

祭りが始まったw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:10:46.05 ID:zvDpau21
これが今の流行りのAA w

いいか、みんな        
        (゚д゚ )   
        (| y |)   
               
amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。 
    amazon ( ゚д゚)  ok 
       \/| y |\/ 
                
これらをくっつけて       
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/    
                 
逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/    

amazonは当てにならない、ということだな
        (゚д゚ )       
        (| y |)     
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:15:48.19 ID:xGXlUVTx
昔からよくあるやつか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:16:22.84 ID:ZVyPgoJZ
>>657,569,561
セールしてるしとりあえず買ってみる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:23:57.78 ID:0wGZcTLi
>>663
参加したいから、どこで祭りをやってるか教えてくれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:24:11.71 ID:J6AVtuWq
この大量のコミック1巻99円は何なん?
とりあえず伊藤潤二の短編集買った。

1巻分だけでそこそこ満足できるオススメあったら教えて欲しいんだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:30:34.02 ID:2rks1mCg
>>654
猫鳴りきたのか!
昨年に文庫で買おうかめっちゃ悩んで買わなかったから
今回買うわ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:43:08.50 ID:hGv9Zfa5
>>668
丸尾末広の芋虫

エログロOKじゃないと無理だが…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:44:05.91 ID:ioHAvyMk
>>668
nightmare maker
99円になる前に昨日買ってしまったんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:54:22.52 ID:m5ynaRMy
丸尾末広か!
情報ありがと
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:57:28.29 ID:CEiU/Eew
>>668
Kindle Fire HDでコミックカテゴリで安い順にソートすると、訳わからんエロマンガばかり並んで、
どうにもならん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:17:46.95 ID:J6AVtuWq
>>670-671
即レスサンクス! ポイントもつくんだね。
せっかくなのでサンプルなんか見ないでポチった。

>>673
「ぴたた」ってサイトで「80%OFFの書籍」をデフォルト(値下げ日順)表示で出るよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:20:42.72 ID:LsI7EzCX
pwアップデート後はページの切り替えがまた少し速くなったね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:30:04.67 ID:hvl5hA9/
>>615
いつもありがとうございます。

これで空席待ちも楽しく過ごせそう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:59:27.56 ID:KBQ2sDup
>>663
楽天なんか、全員に1000円クーポンプレゼントと宣伝して誰にもクーポンを送らないのだぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:02:17.74 ID:DJjigYXg
99円から更に49ポイントつくのもあるな
試し読みって感じでガンガン買ってしまいそう
電子書籍のメリットが出てきたな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:23:01.06 ID:J6AVtuWq
今見てたら、Kindleコミックのトップでリロードしてても普通に出てくるな。
【GWキャンペーン】コミック第1巻 99円  1406件
【GWキャンペーン】コミック第1巻 50%ポイント還元  1755件
2013年5月6日まで
すごい数だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:43:22.12 ID:OpSvj+q4
今回のアップデートで他社の機種と同様に語句検索が便利になった。今までは検索窓に直接入力だったのが、語句を長押しで検索出来るようになった。これで読めない漢字があっても検索出来るようになったので便利。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:44:26.85 ID:COgaCKGB
超人ロック15冊含む29冊買った。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:12:37.67 ID:PfI3S4yK
今回のアップデートは自発的にするほうがいいみたいだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:26:15.78 ID:iKWWE845
99円祭りだからって2冊買いにいったら
プロモーション割引とかで0円になってビビった
ポイント45pじゃねーのかよ
これでポイントはいったら-45円になるが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:29:48.27 ID:FAVQOMzS
>>680
まじで!それはうれしい
これで入力で出ない旧字もOKですね

ところで今回もセールひどすぎw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:32:56.60 ID:ZVyPgoJZ
今まで知らなかったけど一応買った本をファイル分けは出来るみたいだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:47:49.61 ID:OpSvj+q4
>>684
辞書も調べた意味の所が上下にスワイプ出来るようになって全文が見れる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 04:04:49.29 ID:JMtYbQga
ハヤカワのがないね。がっかりだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:00:04.40 ID:+ZOx00aP
プロモーションで無料になったと喜ぶ奴は
このスレをプロモーションで検索するように
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:09:58.20 ID:PfI3S4yK
2011/5にポイントを使った履歴があるんだけど、詳細をみてみると「クーポン」になってるな。
最近のだと「プロモーション」。

実際にプロモーションで割引にする要件があって、
システムに組み込む時に以前からあるポイントシステムを利用したと予想。
併記すりゃいいのにな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:11:17.35 ID:VJ8S7JKp
Kindleアプリの更新きたがNexus 7使ってる人は更新したらアカン
コミックの表示が台詞も線もガタガタになって読めたもんじゃなくなった

アプデ直前に表示してたのが
1巻安くなった勢いで購入した『乙嫁語り』だったんだが
アプデ後に開いたらそれまでと見た目全然違うw
ジャギジャギガタガタですごいことになったわ

文字本はPWで読むからテキスト表示も変わったかどうかは不明
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:15:58.05 ID:IV4jwxp5
>>679
角川の負けじとやって欲しいわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:18:46.67 ID:h6fpmYd/
>>638
>>322だね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 06:34:13.38 ID:IV4jwxp5
あー、アプデ失敗だわ
今まではギャラクシーノート2を、
指三本で保持して寝っ転がったまま
仰向けに本が読めたのに、ボタンの
一部が左上に行ってしまったせいで
片手持ちが不可能に。゚(゚´Д`゚)゚。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:34:30.40 ID:IV4jwxp5
1400冊もあるとカートに入れて同時発注じゃないときついな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:34:45.28 ID:7wTS476T
ポイント50%で喜んで買ったら、後日99円になってたでござる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:39:16.85 ID:SnFZyb4f
ナナマルサンパチ糞面白いぞ
買っとけ
俺はBWで購入済みだけどね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:40:44.86 ID:IV4jwxp5
連休終わりまで待った方がよさげだな
BWも体力勝負で来るだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 07:57:22.90 ID:SnFZyb4f
せいふく!にっ 第1話

これ99円は値上げだろwwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:01:45.94 ID:iKWWE845
>>688
何でだ!?ってびびってたから教えてくれてありがとう
ポイント使用って普通に書いてほしいわ
安いものは好きだがタダは落ちつかなからかえってよかったわw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:02:12.72 ID:IV4jwxp5
最近角川でフェアやって買った奴もみんな99円だな…
2巻がでなそうな漫画もあるのにどうすんだこれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:08:45.85 ID:CEvF/qTh
・1巻完結
・ラノベ
・99円
この条件でお前らのオススメを教えてくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:29:41.00 ID:J6AVtuWq
>>696
ナナマル サンバツか。把握。ポチった。

あと、俺、星守る犬 をセール前に買ってたわ。


ここまでまとめ。
●コミック99円お勧め●
伊藤潤二の短編集(闇の声、潰談:、富江 上)グロあり
丸尾末広の芋虫   エロ・グロあり
nightmare maker  エロあり
ナナマル サンバツ
星守る犬  同名映画原作
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:31:32.85 ID:IV4jwxp5
これは嫌な予感するわ
もしかしたらアニメと一緒で、数年後には1巻無料は当たり前になるんじゃないか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:35:15.59 ID:3BYpzd0+
新型Kindleでは保存容量4GBは欲しいな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:47:37.39 ID:HXn/Dj8Q
>>703
いい時代になりそうだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:51:21.84 ID:ux7ZN2bg
>>679
スマホサイトだと出てこないね
どこでキャンペーンやってるのかと思った
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:57:25.32 ID:/4pmVSer
>>704
買う本の傾向で2GBでも完全に足りてる人と2GBでは全く足りない人に二極化するんだから
メモリカードスロットつけて必要な人だけメモリ増設の方向にいくべき
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:47:47.96 ID:3BYpzd0+
>>707
確かに。そのうち社外品で外付けメモリー出たらいいな。

コミックのセールもいいけど小説のセールもやって欲しい。次回に期待
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:13:39.58 ID:tKA0rZ6U
今週結構買ってしまいそうだ…やばす
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:17:43.82 ID:JAmChykc
俺もだ
大きな声では言えないけどエロ漫画がオトクすぎて大量購入ww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:22:12.85 ID:PeZJNfqT
kindleアプリがヌルヌルになってる。フォントが変だけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:25:05.36 ID:tKA0rZ6U
>>710
以前サンプルだけ拾ったのが安くなってたわ
いつか買おうと思っていたがまさかの99円
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:26:07.48 ID:JFto12zM
PWの今回のアップデートで強制リフレッシュ問題解決したのかな?朝電車を待ってる間もリフレッシュされなくなった。ただ気温が上がっただけ?北国の人どうですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:37:33.53 ID:iyKqWevg
ポイント50と99円の、作品混じってない?
99円で見たのが50でもあるような
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:39:23.69 ID:TTQYV9lI
iOSのKindleアプリは突然認証が消えるので使い物にならないね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:42:00.66 ID:JAmChykc
>>714
                    . ‐≠  ̄ ̄ \
               / /         ヽ.
              / /,. ----- 、     :i \   こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
            /) / /: ! : : : : l: : \  |  \
          ///).:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ
.        /,.=゙''"/:../ ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
  /     i f ,.r='"-‐'つんィ}     んィ}V};ハ|: V
 /      /   _,.-‐'~}:i 弋:り    弋:り/: /}: : i
   /   ,i   ,二ニ⊃,{   _'_  /: /ノ : : \
.  /    ノ    il゙フ://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \
     ,イ「ト、  ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l  `\ 、 :\
..    / iトヾヽ_/ィ"  .f : / {  |l |l\  |i :| ||.    \`: :\

>>715
うちのiPhoneもiPadも一度もそんな現象ないよ
壊れてるんじゃない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:02:20.20 ID:g5lEmBTL
100円ラッシュに浮かれてあっというまに5千円ほど使っていた
古本屋めぐりと同じ感覚だが荷物が増えないので自制が利かない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:15:09.85 ID:KDQ8t4fX
( ^ω^)それって・・本当に読みたい本を買ったほうが経済的かも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:17:38.90 ID:nIi8J0VP
>>716
いつもの単独さんだから
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:20:11.75 ID:m5ynaRMy
ID: nli8J0VP
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:29:17.57 ID:gDPJFMfm
ポインヨ50%還元祭り終わってしもうたん?(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:34:01.44 ID:iyKqWevg
ダブってるから調整してるキガス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:38:22.52 ID:9A4JoKmg
ハードとしてのKindleの話はどこのスレに行けばいい?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:42:38.43 ID:g5lEmBTL
今回買ったのは漫画ばっかりだから説得力ないけど
読んでみないと読みたい本かわからんし
というか本当に読みたい本って具体的に何?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:43:13.00 ID:iyKqWevg
>>723
Fireならこっち
http://anago.2ch.net/android/
ペーパーとかはしらん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:51:57.27 ID:ZVyPgoJZ
>>723
デジモノ板にもスレあるからそっち行けば?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:02:04.48 ID:Lkbleit5
>>526 の 『天文台日記』 がおもしろかったので、ブルーバックスの新刊
(紙の本だけど) 『新天文学事典』 を購入してしまった
ブルーバックスが久々に本気を出した硬派で中身の詰まった良書

こういう本が日本で電子化されるまで、あと10年はかかりそうだなぁ・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:03:35.45 ID:COgaCKGB
>>701
超人ロック
続巻有りのシリーズ物は1巻だけ99円

一冊で完結、短編集全部99円の大盤振る舞い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:04:50.77 ID:m5ynaRMy
>>727
夏くらい迄には来るっしょ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:05:36.25 ID:9A4JoKmg
>>725-726
ありがとう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:17:23.70 ID:FEKPaYXV
読んでみたら面白い本って結構あるからなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:20:36.03 ID:JAmChykc
変態仮面とかタイトルで引いてたけど映画化を機に読んでみたら面白かったな
熱い正義の男の苦悩が描かれてる名作だった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:21:05.86 ID:nI+Zur93
前にも「このスレはKindleのハードの話題出せない」とか言ってた人居たが
そもそもハードの話題ってなんかあるの?
15度以下だと強制リフレッシュとかそういう話題?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:22:15.06 ID:FAVQOMzS
わかる。何の脈絡も無く読み始めた本が面白かったりするよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:28:10.12 ID:4BnTJUSu
>>727
「天文台日記」は堀江敏幸の書評を読んでマークしてたんだが、文庫本でも高いんで保留してた。
こんな地味な本がkindle化されて半額以下で買えるとは思わなかった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:46:45.33 ID:ux7ZN2bg
99円ラインナップを見てたらヨコハマ買い出し紀行の1巻があったが、古い方の判型だった。
これで幻の13巻が買えるな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:53:11.65 ID:InyTGYuL
まあ食わず嫌いなんだけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:00:56.77 ID:Mhp2WIE1
セールは値段もありがたいが「この作品も電子化されてたのか」という
発見も大きいよな、キャットシットワンが出てるの初めて知ったよ
苦労して紙本を集めたのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:05:26.20 ID:5kl70t6f
気になってたのをどんどん落としてしまう
99円恐ろしいわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:09:13.22 ID:bfZxcqSA
>>731
わかる、ゴースト島で狩りをしてキャプチャとか
閉じ込められた願望ビーチハウス〜 ね。
今なら\0 だし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:20:38.91 ID:9A4JoKmg
>>733
自分の場合自炊のリーダー何買おうかって考えててこのスレ来たんだけど、コンテンツの話題中心だからここで使用感とか聞くのはスレ違いかなと思ってね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:02:23.34 ID:jKQsZHxk
漫画安いけど、
一巻を二つに分けてるのもあるのね。
前後って書いてあるのは
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:07:32.18 ID:FGifflzk
以外と漫画読む奴いるんだな。学生が多いのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:10:51.32 ID:iyKqWevg
おっさんが漫画読んでなんか悪いん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:11:54.56 ID:JAmChykc
学生以外漫画読まないとか団塊とか戦中派の年寄りの考えやな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:16:48.31 ID:jKQsZHxk
むしろ買いやすくなって
おっさん達の方が箍が外れてんじゃないか
俺は本屋でも気にせず買うけどw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:18:55.52 ID:KDQ8t4fX
そいやここはすっかり、旬な書籍ネタスレになってるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:21:10.70 ID:n0QyfNZs
漫画読まない俺カッケーwwwwwwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:34:07.04 ID:nI+Zur93
未だに金銭感覚がなれてなくてさ
30分くらいで読み終わる漫画を買うのは躊躇してしまうな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:39:25.44 ID:FGifflzk
なんか気分悪くしたらごめん、自分の周りの同世代のおっさんは漫画読まない人が多くて。それでさっきの発言に。自分は50代で漫画も良く読みますよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:48:20.07 ID:VTCmosvO
セールの1405冊全部ぽっちった



うそ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:51:11.36 ID:rIQojRrH
まぁKindle選んでる時点で年齢に関係なく新しい物好きな人が多いね。いわゆる勝ち組のハードとソフトを選んでる訳だからスタイリッシュな情強者が多いと思われる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:53:36.67 ID:iyKqWevg
>>750
そりゃ失礼…まぁ私も40突入してますけど。
御厨さと美とか好きですわ
裂けた旅券は良かった

でもこの世代はそもそも単行本を買わないせいで、
劇画調のとかどんどん市場が狭まってってるようで
若い人はゴルゴぐらいしか読まなそう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:19:51.87 ID:g5lEmBTL
>>751
仮に本当だとしたら労力の方に感心するだろうな
カート入れて一気に買うことはできないのだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:22:28.72 ID:JAmChykc
>>754
できない
前にグイン・サーガ100冊くらい買ったけどひたすらポチって腱鞘炎になったから・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:28:55.57 ID:FAVQOMzS
まじかおつかれw
ローダンシリーズ全部来たら死にそうだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:46:25.71 ID:/2ANVIWu
シリーズ10冊セットとかやれば良いのにねぇ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:46:47.82 ID:oYTxDVKL
またゴミセール
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:46:48.81 ID:nIi8J0VP
>>720
何か気に障ったのか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:52:56.23 ID:2r4SnEUt
>>733
1.ADCPが暴走してかたまる
2.バッテリが持たない

人によっては、
3.root化
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:00:17.89 ID:/fDdmTEZ
右側の小さな特集マス(内容変則)に

期間限定!コミック無料配信
『銀河英雄伝説 1』、 『天上の蟻-最遊記外伝- 第一葉「ダリアの蟻」』 が、
今なら無料でお読みいただけます。
2013年5月2日までの期間限定となりますので、ダウンロードはお早めに。

って出るんだけど飛ぶと銀河英雄伝説は99円になってる
そのうち無料になるのかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:14:24.13 ID:FEKPaYXV
銀英伝ってコミックあったの
ライトノベルが原作だったとは思うけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:45:09.57 ID:amHdjADp
あれライトノベルだったのか…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:46:14.51 ID:ioHAvyMk
昨日99円+ポイント50%で実質50円状態だったのがポイントつかなくなってるな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:48:55.45 ID:KDQ8t4fX
コミックの方はBL臭のする少女漫画じゃなかったっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:11:29.59 ID:iyKqWevg
100円の150冊ぐらい買ったわ
50%ポイントの方は後日だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:44:42.70 ID:PTuFevsD
セールじゃなくて申し訳ありませんが、

新編 単独行 (ヤマケイ文庫)

おすすめです。
この孤独感はヤバい、シビレます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:09:39.75 ID:d3Gm6J7O
>>764
ちょっと前からやってる分のポイント50%のやつは昨日で終ったらしい
コミックで盛り上がってる影で
ラノベやらアダルトとかが軒並み普通の値段になってる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:15:47.32 ID:5kl70t6f
dtadで漫画読んでるけど
画像結構荒いね…\(^o^)/
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:25:01.18 ID:ZQeD2kYg
>>769
そもそもdtab、あのサイズであの画素はきついのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:29:49.91 ID:FNmDpWw2
アプデしてペリタブZでマンガ読んでみたんだが、全然AA効いてないね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:32:35.71 ID:ViahPtya
有川浩 図書館戦争映画化記念
ブックカバープレゼント来たね。

Kindleストアにも有川浩はよ!


http://kobo.rakuten.co.jp/event/publisher-kadokawa-0426/?scid=we_kbc_rotator130426_kadokawa0426
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:35:02.82 ID:PTuFevsD
>>759
ヨンジャダメ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:39:43.83 ID:KUEjYw/W
新刊も問答無用で99円なのか
Amazon叩かれるんじゃ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:42:32.03 ID:anC9T7M1
俺のPWちゃんが朝起きたらこうなってたが
どう見ても俺の寝相のせいだよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4157343.jpg
せっかくセールで百合コミックを買い漁ったのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:45:44.04 ID:qiWDOxVq
>>775
oh…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:48:08.03 ID:ZQeD2kYg
>>774
ちょっとやり過ぎだよな
続刊が絶対出ないのまで99円だし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:15:34.30 ID:5kl70t6f
>>770
アプリ側が倍率決めれるようにしてくれればイイのに
たとえば133%みたいになるから、荒く感じるんだよね
kindleに頑張ってもらいたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:16:16.95 ID:OcWJtRM/
なんか知り合いの中の人に聞いたらKindlePWの新型情報はまだ無いらしい。
このまま行けば新モデルは来年以降と言ってたよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:21:31.86 ID:gL9jX28t
>>775
中で基板が割れて、半分通電しなくなった…とかかな。
電子ペーパーって、おもしろい壊れかたするなあ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:22:54.13 ID:/p4HVqR6
>>772
いつもアンチ活動お疲れ様。
地道な活動のおかげでKindleストアも今回のコミックセールになったぞ。
Kindleを愛すればこその活動なんでしょ?
そのうち有川浩もストアに来るでしょう。
今後の活動に幸あれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:31:47.01 ID:N1LwgmRA
kindleセレクト25に入った本はセールになることはないかな?
伊坂幸太郎の終末のフールがポイント10%なんだけど、
彼の本はセールになることが多いから買おうか悩む。
783761:2013/04/26(金) 19:33:05.31 ID:/fDdmTEZ
銀河英雄伝説(コミック版)
今見たら無料になってた
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:33:57.89 ID:qyZFYt2v
つげ義春99円ないの・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:44:29.93 ID:JNTPISRx
>>781
ぶっちゃけKindleメインだけどコボ以外のストア情報も欲しい。
リーダーとか持ってるし、アプリでは角川やキノッピー、Booklive情報もカモン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:45:44.60 ID:y6HAljo3
>>785
雑談スレでやれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:53:35.48 ID:ZVyPgoJZ
>>785
何のためにスレ別れてると思ってんの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:00:30.19 ID:FEKPaYXV
「コボやそれ以外の情報もあってもいいと思うの」→「専用スレいけ」

毎度同じ人間が馬鹿な提案をしているんだろうけど
もはやテンプレにしたほうがいいな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:00:51.72 ID:JNTPISRx
>>786
>>787
本気で言ってる?
総合なんだし色んなストアの情報あったほうがここでチェック出来るから便利なんだけど。他の皆の意見はどうよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:03:03.54 ID:JNTPISRx
>>788
いやいや、他のスレは過疎ってるから問題外なんだよね。
電書板はKindleが看板なんだからここで情報交換がベストでしょ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:03:17.34 ID:nZqJ0YtV
半額ぽいんよの時に買った本が99円になってたり、定価に戻ってたり。
PCのブラウザで見てるけど、エロ、ロリが多すぎる。

>>728
俺もロック買ったわ。
ガキの頃、母親に連れられて映画見て凄く面白かった記憶があるけど、それ以来見る機会がなかった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:06:22.52 ID:RZbn6x9g
あー…クリムゾン買うか迷ってたら金曜になってた
まあいいか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:13:39.34 ID:bwZsMdqn
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:15:49.68 ID:JNTPISRx
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:26:41.06 ID:cqg81lbi
ジェーンエアしかない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:27:19.20 ID:p7kv4Yx2
androidアプリ版、マンガのページめくりがスライド表示するようになったのはうれしいけど後は微妙だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:28:03.11 ID:+rN7kikS
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:30:53.56 ID:1PFJI0It
他は無料でキャンペーンやってる。

BookLive GWキャンペーン 1巻無料
・ゆるゆり (1)なもり 一迅社 0円
・寄生獣 (1)岩明均 講談社 0円
・げんしけん (1)木尾士目 講談社 0円
・Paradise Kiss (1)矢沢あい 祥伝社 0円
・罪と罰 (1)落合尚之 双葉社 0円

eBookJapan 今週の無料で読める本
・無限の住人 (1)沙村広明
・ああっ女神さまっ (1)藤島康介
・天上の蟻−最遊記外伝−第一葉『ダリアの蟻』峰倉かずや
・酒のほそ道 (1)ラズウェル細木
・酒のほそ道 (2) ラズウェル細木
・ケロケロちゃいむ (1)藤田まぐろ
・ぼくと姉とオバケたち (1)押切蓮介
・SとM (1)後悔しない男 後悔させる女 村生ミオ
・SとM (2)S子の日記 M男への手紙 村生ミオ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:38:06.01 ID:h6fpmYd/
ただでも欲しいと思うものがひとつもないw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:41:01.47 ID:nZqJ0YtV
PCで52ページ1300件まで見たがw、そこから先に進まなくなった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:41:06.95 ID:h6fpmYd/
>>789
kindle「の」総合スレと云うことは分かった上で言ってるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:50:02.35 ID:8vd0dfFu
おいおい、52ページもあるのか
まだ99円セールの22ページまでしか見てないし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:51:31.39 ID:w5AB8waF
ついにエロ本を買う日がきたか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:02:15.62 ID:6Aacxjwj
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:03:55.03 ID:3FoK8oHu
アプリ版、ようやく「最近表示した順」に対応されたか
これでわざわざiPadのWebからPCに配信する必要がなくなった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:04:03.99 ID:gZtXF1q4
>>798
情報サンキュー。こうゆうのって参考になるわ。他ストアの情報も別にあっても良いと思うけど。興味ない人はスルーでいいんじゃないか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:10:51.01 ID:gZtXF1q4
ここを見てる人たちは電子書籍業界の最先端を行ってる訳だから、色んな情報を持ってるっしよ。あくまでKindle中心でちょこっとその他の情報あっても良いと思いますけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:13:06.98 ID:QSYCveuO
他の電子書籍って、見るのはネクサス7とか、iPadとか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:14:15.34 ID:y6HAljo3
だから総合スレ雑談スレでやれっつーの
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:14:43.04 ID:MqIp4dPx
最先端w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:17:09.11 ID:5V35uAA9
>>775
あ、それ俺もなった。
部屋の掃除してて机から落っことした時に画面側から椅子のキャスターに落ちたのが原因。
でもって2台目買って使ってたが、その後HD8.9も買ってそっちオンリーになった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:20:44.85 ID:MkdekG8b
んじゃ次スレのタイトルはどうする?
なんかごちゃごちゃになりそうで怖いわw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:21:01.81 ID:+ZOx00aP
今日は銀河英雄伝説1(コミック)が無料だぞ
今までコミックランキングは見て無かったけど
結構無料のあるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:21:17.31 ID:6Aacxjwj
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:52:52.66 ID:xJ5mP7XO
長押し選択時でもいいからファイルサイズ表示して欲しいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:58:18.28 ID:O5uJTH6F
>>761
ありがとう。ダウンロードした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:06:25.01 ID:DpeMl/+E
銀英伝、終わってないんだよなぁ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:29:22.71 ID:Lkbleit5
>>767
>新編 単独行 (ヤマケイ文庫) おすすめです。

加藤文太郎 『単独行』 は著作権切れてるので、アマゾンに無料版も置いてあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IY247Q/

今週の安売りにガッカリした活字ファンには、曇天の吉川英治 『鳴門秘帳』がおすすめ。
この作品は娯楽色の強い作品であるため、三国志や武蔵などに挫折した人でも楽しめ
るんじゃないかな。
http://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha/38998559.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:29:30.15 ID:ux7ZN2bg
銀英伝ってマンガから人気爆発したんじゃなかったっけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:30:59.06 ID:IuJiPbat
>>767
青空で入手しました!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:46:12.78 ID:2FbWvXFp
しかし、通常のセールで出てると未知の1巻を躊躇なく買って
それなりに面白かったりして続巻を購入したりもしたが、
こんなにあるとどれを買っていいものやらわからんな
全部買うとさすがに14万いってしまうので、一万円で100冊ほど選んでみるか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:57:14.93 ID:2FbWvXFp
53ページから見れないじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:58:17.84 ID:QSYCveuO
99円のオススメ教えて欲しいが、てか漫画のオススメになんのかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:58:28.63 ID:ZQeD2kYg
>>821
週替りでやれば年50人ヒット作家を出せたのに、もったいないよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:07:04.10 ID:anC9T7M1
>>823
百合姫で検索して99円のやつを片っ端から!
ただ「百合男子」だけは、さすがの俺も躊躇する謎タイトル
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:09:22.73 ID:/esIaLES
オススメあげときます。

フランケン・ふらん
夕凪の街 桜の国
まんがサイエンス
竹本泉のいろいろぶっく
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:10:05.48 ID:0wGZcTLi
>>818
なんかセンスよさげ。おまいをブックマークして、おススメ本は全部DLするよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:11:14.68 ID:QSYCveuO
>>825
ありがと、漫画の単行本買うのって高校生いらいだ
新たなる道に進めそうだ (・ε・)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:12:18.41 ID:CrEQ/mah
>>819
小説の最後の頃は過ぎすごい盛り上がりだったよ
10巻の早売り求めて神保町行った
漫画は掲載誌の売れ行きを伸ばしたけど(少年キャプテンだったっけ?)
休載がちで銀英伝の漫画が載る号と載らない号で実売が二倍違ったという
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:27:13.36 ID:2FbWvXFp
>>824
レビューないのも多いし、ちょっとセレクトしてほしいよね
選択肢少ないほうが総数的にも売れたりするんだよな
>>823
1巻でいいんなら俺は女子攻兵とヒナまつりおしとくわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:28:45.42 ID:Bhr164lx
kindleのDRMってどうやって解除するんだっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:37:08.40 ID:7mla6UUC
漫画、ラノベとかセールすんなよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:41:02.45 ID:d3Gm6J7O
>>823
おふらいんげーむ えむあ
エス・カノ 柚木N’
内容は作者名から察してくれ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:43:21.47 ID:x5kGXB9d
安いのはいいんだけど漫画の画質の悪さはどうにかならないかな…
漫画は他のサービスに移ろうかなと思い始めてきた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:48:43.08 ID:d3Gm6J7O
>>834
画質気になるかな?
androidは今のバージョンアップ後、画質関連で不具合でてるみたいだけど
androidタブレットとか使ってるのかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:50:57.75 ID:x5kGXB9d
>>835
Nexus 7&PWで読んでいるけど細かい文字が滲んでて読めない…
バージョンアップはしてないからバグは関係ない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:53:47.36 ID:d3Gm6J7O
>>836
それで気になるならしんどいかもね
俺は細かいとこまではあまり気にしてないから気になってはいないな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:55:17.87 ID:FuwTo7pN
ネクサスだけど、バージョンがアップしてから
ジャギー?みたいなにがやたらと目立つようになった。

あと、単行本がリスト順にしても、同一タイトルの間に違うタイトルが入ったりする。

もう一個追加だけど、文字が細かいのは見にくい場合があるとは思う。
絵の画質よりも、写植に関しては電子書籍用に修正するべきだと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:57:39.02 ID:O5uJTH6F
漫画は漢字にふりがなあったりするけど、画像拡大してもボヤけるだけで読めない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:58:18.65 ID:COgaCKGB
>>818
ありがとう。
タダでポチッた。
「孤高の人」は学生時代、登山サークルの先輩のオススメで読んだ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:01:06.86 ID:pKIe8wI4
>>831
ほんとは知らないのに忘れたふりするやつ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:04:04.95 ID:ZQeD2kYg
>>823
ジャンルなによ(´(ェ)`)

ヒナまつり(ギャグ)
夕凪の街(被曝した女性の話)
変態王子と笑わない猫。(萌え)
このお姉さんはフィクションです(萌え)
僕は友達が少ない(萌え)
ハコイリ(たしかエロ)
ラブフール(群像劇エロ)
絶対ハーレム(単なるエロ)
catshitone(動物擬人化のベトナム戦争)
宇宙戦艦ヤマト(今風にリメイク)
女子攻兵(渋い戦闘)

持ってないの買ったから微妙だな
後今か旬なのは、50パーの方だねえ
すまん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:06:04.39 ID:0opFGBlL
ドリフターズとはたらく魔王さまも忘れたらいかんわ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:07:42.21 ID:K6mpAhSK
漫画の画質は悪いね
Amazon側から制約があるのか分からんが容量ケチりすぎ
まあ漫画全体のいい加減さから、安い業者に任せっきりでこうなったんだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:12:10.91 ID:0opFGBlL
>>844
デスクトップで読むこともある角川と比べて、
ちとファイルサイズ小さいよね
でも将来Kindleが画素あげてきたら、サイズ増やしてくるとは思うよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:50:46.63 ID:3budq1oA
アプリ、だいぶ書籍リーダらしくなったのはいいんだけど
上下のマージン変えたり、フォントのサイズもやたら小さいか大きいかだけになったり、なんでいらんことするかね
しょーもない自己顕示欲みたいな改訂は、ソフトウェア開発には無用です
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:13:30.01 ID:RRAAAzHb
ドリフターズ画質いいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:30:03.81 ID:CkyCJfIe
はぁはぁ (;・`д・´)
とりあえず、99円セールのコミック、15冊をお気に入りに入れた
普段漫画を全く読まないから、選ぶの大変 (;・ε・;)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:31:41.66 ID:B7lLiyKp
99円で買った金瓶梅がエロくてどろそろして面白かった
しかしこれ18巻まであるよ、どうする?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:31:44.43 ID:x2W1RkPB
なんか画質に差があるね

99円のだと足洗邸とエビアンワンダーもお勧め
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:43:09.48 ID:kCZSxZYs
>>818
>著作権切れてるので、

普通に買ってしもた・・・・orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:28:02.23 ID:jbBQwseE
99円多すぎだろw
なんだよ検索結果1405件ってw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:34:34.85 ID:jbBQwseE
>>850
エビアンはリアクトの方も99円入ってるね、全4巻中2巻が99円
ハニー・クレイ・マイハニーを電子書籍化してくれないかなあ……
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:38:04.05 ID:x2W1RkPB
>>852
終盤は何もないぜ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 02:48:35.47 ID:jbBQwseE
>>854
53ページ(1301件)目から何もなかったわ
チキタGUGUが来てたのを今更だが知れたのが収穫かな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:41:46.02 ID:OvW7vj1f
乙嫁語り、昨日99円で一巻読んだら続き気になって昨日のうちに全巻買ったんだが
いま見たら1巻99円2巻420円以外は全部6割引きくらいになってやんのwww
2〜5巻420円で買った俺ぐぬぬ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:55:30.60 ID:X/2zbwmb
キルミーベイベー1巻のサンプルが付録だけで終わってて吹いた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:58:43.73 ID:Bql7MQ7K
>>855
やっぱりないのか、
減ったとかそういう訳でもないのかな、
1400件全部チェックしてやるぜと
興味ありそうなのを右クリで解説と書評見ながらポチってたら
全部一巻しか買ってないのにえらい金額になった。
疲れたから寝るw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:16:12.90 ID:EpardAzx
52ページ目は20件しかないね。だからほんとは1295件だな。
99円にしたらあかん奴が混じってたか? まさかね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:44:38.20 ID:5IlL84Nd
今回の99円セールで、1巻完結か、上下巻程度でオススメ教えて。
とりあえず、星守る犬と数学ガールを買った。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:33:53.10 ID:XQj28A84
今回の99円セール、一番お得なのは芳文社の4コマだな
金色モザイクとかGAとか800円overが99円なんて
他ではあり得ん

>>849
金瓶梅は中国の3大小説のひとつだから
著作権切れてるし
青空とか探せば読めるんじゃ?

>>856
Bookliveなら全巻85円よ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:39:07.02 ID:ZcrfKSIy
>>861
多分その人が言ってるのは漫画の金瓶梅
まんがグリム童話ってやつ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:47:01.80 ID:LzrAuFVc
>>861
KindleアプリからじゃなくChromeからAmazon見てたから
乙嫁を一覧で表示させてるときにちょうどその全巻85円広告出てたんだけどなw
複数のリーダーアプリ入れるの嫌だからKindleでいいやって思ったんだよ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:00:44.28 ID:WIoh0LNh
>>860
Dear Emily...~da capo~
アンラッキーヤングメン
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:47:48.06 ID:XQj28A84
>>860
数学ガールは日坂だけにしとけー
あとは地雷
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:50:50.25 ID:XQj28A84
うはw
尼からのメールが44件orz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:57:11.10 ID:YfI225o1
>>857
デビルサバイバー2なんて表紙と同じ絵しかなかったぜ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:02:13.33 ID:w9uverAe
とりあえず20ページくらいまで漁って…
・大魔法峠
・ブラックヤギーと劇薬まどれーぬ
・夕凪の街 桜の国
・街角花だより
・星守る犬
・夜明けの図書館
を買った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:36:29.42 ID:uzM46oQc
エロ系も99円だから手を出してみたいけど、購入履歴残るもんなあ……
別垢&別ハードを作るしかないか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:55:12.97 ID:0qQoU4iU
宇宙のランデブーとふわふわの泉来てたが99円セールで金使いすぎたんで欲しいものリストで我慢する
アシモフ作品ももっと増えんかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:59:16.67 ID:0opFGBlL
>>869
購入して読んでからAmazonにフォルダ訳とロック機能の要望を出すんだ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:05:21.30 ID:gcGHplYq
>>855
チキタ教えてくれてありがとう
何となく「電子書籍にならなさそうだなぁ」って思ってたから嬉しいな

1巻99円は本当に買いやすいね
気に入ったら続刊まとめて買いたくなっちゃう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:26:43.28 ID:bio6lUwk
>>783
ありがとう
普段のようにぴたたで検索してただけでは発見できなかった


>>789>>790
頭がおかしすぎるだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:29:53.64 ID:0opFGBlL
他所の書籍のサービスは他所のスレでやってもりあげなさいよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:32:50.03 ID:uzM46oQc
>>871
コンテンツごとのロック機能欲しい、マジで
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:05:00.96 ID:k8gVzpju
しつこいよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:24:19.52 ID:pcZM/mrh
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:29:14.44 ID:zxjVCGf5
>>873-874

荒らしに構うのも荒らしです
しかも、100近くも前の書き込みにつっこむなよ
わざわざ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:36:36.49 ID:0opFGBlL
がたがたうっせーな
書き込み過疎板しかできねーから暇なんだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:45:29.22 ID:zxjVCGf5
>>879
このスレで暇とかいうかwwww
本でも、読んでろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:45:29.92 ID:k8gVzpju
まあまあ落ち着いて
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:48:03.12 ID:bio6lUwk
>>879
マァマァ(((ノ´ー`)ノ 落ち着け

ID:zxjVCGf5のような24時間2chに張り付いてる達人様にとっては
一般人のレスするタイミングは遅すぎて今更なんだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:48:07.75 ID:Bql7MQ7K
暇なら本を読むのオススメ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:04:37.14 ID:XQj28A84
50冊突破あああああ!!!
アホか俺
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:11:33.91 ID:am8io50C
>>884
大丈夫だ
88冊の俺がいる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:12:41.20 ID:KCIqqQR3
>>870
アシモフ少ないよね
アイロボットや鋼鉄都市あたりの有名どころがなくてがっかり
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:14:29.87 ID:7PktSV52
朝の通勤時60分、夜の通勤時間60分、就寝前の30分。2.5時間/日…読みすぎかw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:17:07.03 ID:SoC10eLC
すくねーよw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:21:29.83 ID:k8gVzpju
読書時間、読書数、持ってる本の自慢はやめとけ
バカに見える
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:22:57.94 ID:0opFGBlL
ケンペーくん読んだら何か益々イライラしてきたわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:42:46.00 ID:0CkwC77r
>>887
読んでいるものの内容によるな。固い本なら勉強家と思うし、ラノベやコミックだったらアホとしか思わん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:58:53.55 ID:7PktSV52
>>891
うーん、ミステリー系小説歴史系小説が主かな。コミックは読まない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:10:20.16 ID:RRAAAzHb
本の表紙一覧を表示させてスクロールさせるの楽しすぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:11:41.77 ID:NkrvX87e
固い本なんてほとんど電子化ざれてねーから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:12:03.82 ID:MRgqNiuF
99円の裏で今までポイントついてたコミックがつかなくなってるのもある
kindleは買い時が難しい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:12:59.03 ID:mVkK8rxH
小説はラノベや漫画と同じレベルで単なる娯楽だから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:26:59.49 ID:0CkwC77r
>>894
カントやヘーゲルのドイツ語の原書なんか、無料でDLできるが。固すぎるかねw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:33:46.19 ID:oHjO2l4b
『ある大手出版社の編集者によると、紙の書籍で10万部売れたヒット書籍が、
キンドル版では1000部に達するのがせいぜいという状況のようだ。
人気のある書籍でも電子化すると数百部程度しか売れないのが現状で、
ベストセラーの登場ははるか遠いといえる。』
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24011_U3A420C1000000/

現状はこの程度だが、KDPで出版の常識が変わるのではないかという記事。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:36:31.72 ID:4JFYdOS7
>>897
それを人に薦めるって事は当然自分は読んでて人に薦めるだけの何かがあるんだろ?
ちょっと興味もったからここにレビュー頼むわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:39:27.86 ID:ZcrfKSIy
高杉さん家のお弁当面白いよ
このマンガがすごいとか口コミとかで
結構有名になった漫画
久留里ちゃん可愛いし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:41:47.66 ID:C0Stkln8
>>899
カントやヘーゲルを人に薦めようと思ったら、それだけで新書1冊分になるんだよ。
まあ、この辺読んどけ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480056297/
http://www.amazon.co.jp/dp/4480064273/
http://www.amazon.co.jp/dp/4062880504/
http://www.amazon.co.jp/dp/4061493574/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:41:48.89 ID:NkrvX87e
ここで原書のカントやヘーゲルの話がでてたらその返しもありだがなw
話題は漫画だらけじゃねーか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:47:54.80 ID:ZcrfKSIy
小説の話も出来るけど、
祭りだから漫画の話してるだけじゃないの

GWに祭り第二段で小説99円セールが来てもいいのよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:48:32.54 ID:RRAAAzHb
人間失格1巻読んだけど続きが気になる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:50:54.95 ID:Wx7nH1yO
おいい新刊発売されたのにkindle版まだじゃねぇかよ
なんで一緒に発売しないんだよ
で、こういうのってだいたいどのくらい遅れるわけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:53:44.07 ID:ZcrfKSIy
紙の本が店頭で新作としての賞味期限が切れるまでは
おそらくkindle化しないと思われる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:56:36.47 ID:BrtYreRH
それは仕方ないだろう
ショバ代かなりのもんだろうし
ただもうちょっと画質上げてほしい
角川と同じ本二冊買ったけど、
角川と天地の差だ。゚(゚´Д`゚)゚。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:57:48.31 ID:Wrjuctb4
「単独行」は無料版もいいけど、有料の「新編単独行」がお勧め。無料版を落とした人は有料のサンプルだけでも合わせて読んだほうがいいですよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 12:58:11.48 ID:RRAAAzHb
amazonに画質上げてもらえるよう嘆願しようぜ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:01:17.12 ID:XvF98qt2
漫画の話ばっかしてるんじゃなく
セールの話ばっかしてることこのスレいたらわかるだろwww

小説99円セールは厳しいな・・・
1巻だけ安くて2巻以降買ってもらうもなにも
1巻で完結のが多いし
そんなの関係ねー、小説も99円セールだってやったらその出版社に惚れるが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:03:45.91 ID:Wx7nH1yO
マジかよもう紙でいいわ
こういうのが電子書籍普及妨げの一番の要因だわ
同時発売、実本より安い、こうしないと普通に実本選ぶわw
印刷業者の言い分も分からなくは無いけどはっきりいって迷惑
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:07:11.67 ID:ZcrfKSIy
日本の農業守るために、関税設けてたりするだろ
印刷業界守るために、やってるのも同じこと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:09:22.84 ID:SoC10eLC
専門書の電子化は著作権の切れたのバッカ(・∀・)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:10:39.63 ID:kCZSxZYs
>>911
早く読みたいだけなら今は素直に本屋行け
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:16:57.74 ID:RrYpBCz1
小説99円にしなくてもいいから、もう少しお安くなりませんか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:21:28.85 ID:k8gVzpju
印刷の数が電子書籍のおかげで減ったので給料減らします、
人員削減します、とかなったら困るしそりゃ圧力も掛けるし反対もするわな…

と単純に考てしまうが↑は印象なので事実と違ってたらすまん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:21:36.39 ID:kCZSxZYs
発売して時間が経ってるなら安くしてもいいと思うわ
50年でタダ・・・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:21:40.53 ID:mVkK8rxH
>>901
うわダセー
そういう逃げかたって最高に間抜けだね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:31:27.40 ID:8etr5EHX
99円買おうと思ったけどポイント半額まだ還元されてないじゃないか
ふざけるなよ!!!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:34:35.47 ID:kCZSxZYs
自動販売機「kindle」
使いすぎも程々にしないとな・・・・・

自分ってこんなに本買う人間じゃなかったのに
確実に消費が増えてるから怖い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:35:03.08 ID:C0Stkln8
>>918
そう思いたければ思ってもいい。
どうせ君にはわからない世界の話だから。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:36:50.07 ID:y70R+vJ+
>>877
森口たん、復活したな。

「ノンフィクション・伝記 の ベストセラー」で堂々の第1位だお

1.
iPS細胞騒動 ヒトiPS細胞に関するHopeとHype
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2293368051/ref=pd_zg_hrsr_kinc_1_4_last

ちなみに、第2位、第3位は、
2.
モテるメール術 必殺の3ステップ 20歳童貞が半年で12人の女性と付き合えたテクニック
タカギタツヤ

3.
モテる!ソーシャル恋愛術~女心を虜にするSNSテクニック~
東 香名子
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:39:23.08 ID:T5Q42XB1
最近、セール品だと無料サンプルを読むこと無く買っちゃってる
買う買わないの敷居が低くなっててやばい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:42:36.19 ID:DMya9uI3
ベストセラーとかは出ないかなと思ってたけどまだ文庫本も出てない奴が6割引で売ってたり
逆にだいぶ昔のやつが文庫本より300円ほど高かったりどういう基準で決めてるんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:45:05.20 ID:kCZSxZYs
>>924
紙の本の在庫は関係してると思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:45:05.88 ID:XvF98qt2
>>920
そうは言っても買う量5倍になって使った金は2倍になった程度だろw
しかも額にすると1万以下とか、気にすんな

しかし俺からすればセールじゃなくても大概の本が安くなってるように思えるが
電子書籍なのに全然安くねー、ぼったくりって言い出す人いっぱいいて
お前らの欲張りさんっぷりにびびった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:46:59.59 ID:kCZSxZYs
>>926
>そうは言っても買う量5倍になって使った金は2倍になった程度だろw
>しかも額にすると1万以下とか、気にすんな

先月6万超えたんだが・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:49:53.86 ID:8etr5EHX
ポイント発行ってちゃんと還元されるんだろうな
注文履歴と見てもポイント還元のことは書かれてない
楽天を見習えよ
楽天は未来のポイント獲得履歴もあるってのによ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:54:00.55 ID:5IeB2fgv
図書館戦争や空飛ぶ広報室の有川浩が読めないのはKindleだけなんだな。
幻冬と角川が揃ってAmazonをハブってるわけないから、作者が嫌がってるんだろうな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:59:57.98 ID:mVkK8rxH
>>921
で?あなたは原書読んだの?俺は邦訳しか読んだこと無いが
しかしカントやヘーゲルくらいでドヤ顔で「きみにはわからない世界」とか言う低次元さがすごい
そういう実態の伴わないスノビズムが間抜けなんだってわからないんだろうな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:00:45.96 ID:GIPvVbqj
>>920
続きの巻を布団の中からでもポチれてすぐ読める、
電子書籍の恐ろしさを初めて実感したわ……
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:01:15.66 ID:k8gVzpju
もうよせよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:06:35.05 ID:uzM46oQc
>>931
ポチればすぐ読めるからすごい便利だよね
でもってカード払いで金が減ってる感覚が今ひとつないっていう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:24:58.08 ID:iSqspulq
>>920
Amazon使う時はギフトカードだけにすればいいと思うよ


そうすると
あんま買わない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:26:23.26 ID:kCZSxZYs
>>934
スマソ。検討します
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:44:46.87 ID:r3S9/Qeq
きのこずっと無料一位だけど
そんなにみんな興味あるかあ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:47:16.49 ID:bio6lUwk
きのこはタダだし洒落で買ったら意外と面白かったw
2巻も期待してしまうw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:49:58.88 ID:YfI225o1
女装男子マンガだったけどリバーシブルっていうのがおもしろかった

>>936
ランクが上だと気になってぽちってしまうんだよ(´・ω・`)
外道院三姉妹とか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:53:31.37 ID:pcZM/mrh
>>922
童貞臭いランキングに吹いたwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:57:14.72 ID:BrtYreRH
随分買っちまったな
連休は酒買わないで我慢するか('A`)y-~
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:04:21.88 ID:l6vMMbkg
>>939
どうっていう事もない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:25:03.78 ID:0qQoU4iU
>>905
kndle版の新刊発売は紙本がでてから1〜2ヵ月後と
新巻が出ると1巻前が電子化されるの2パターンだな
前者は待てばいいけど後者は正直きつい

しかし自炊されたらコピーフリーで出回る紙本と
DRMかかってる電子版比べたら
電子版の方がセキュリティ高いとおもうんだけどな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:35:57.98 ID:BMOm/Toe
>>927
あほだ
でも全部読んでるとしたらちょっとすごい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:14:25.70 ID:rdkrngvz
乙嫁買ってしまった… 容量足りなくて読めない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:49:47.79 ID:X/2zbwmb
数学ガールの別バージョン多すぎやろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 16:54:11.75 ID:bio6lUwk
>>945
数学ボーイとか保健体育ガールとか現国レディとかあるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:03:25.88 ID:k63+vKWG
気になってた夜明けの図書館が99円になってて嬉しい
目についたの全部買ってくとえらいことになりそうだから、とりあえず欲しいものリストに入れて
後から素数を数えつつ選別するわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:05:00.97 ID:Wat+xXfv
>>946
原作一本ごとにコミカライズ担当が違うw

数学ガール → 日坂 水
数学ガール フェルマーの最終定理 → 春日旬
数学ガール ゲーデルの不完全性定理 → 茉崎 ミユキ (今ここ)
数学ガール 乱択アルゴリズム → まだ
数学ガール ガロア理論 → まだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:14:50.28 ID:Q80W/Nm4
次スレを立てました。

スレ番号は正式には69なので69にしてテンプレに雨ざらし文庫を追加しました。

Amazon Kindle 総合スレ 69
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1367050338
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:21:27.74 ID:p/JoMZjb
>>949
乙!

小説のポイントバックセールカモーン
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:29:07.48 ID:fbF9LiT2
>>949
ふざけるな
さりげなく一行目に余計な言葉足すな
乙とか言ってる奴はバカか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:40:05.48 ID:0NFZNBOF
最近のKoboアンチは他のスにまで迷惑かけてやることが悪質だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:40:36.30 ID:0NFZNBOF
>>952
他のス→他のスレ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:46:01.82 ID:BrtYreRH
こうの史代は、ずっとあんな調子なんだな長い道しか読んだことなかったけど、
安定してるわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:47:05.59 ID:/P+nnbh6
>>949
>Amazon KindlePWとkobo(電子書籍機能)について語るスレです

なんだ、またお前かよ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:54:29.72 ID:SoC10eLC
お前らも諦めてkobo買え(・∀・)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:54:49.55 ID:BrtYreRH
>>956
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:06:15.21 ID:BMOm/Toe
>>949
えー。どうすんのこれ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:08:11.05 ID:k63+vKWG
>>956
買ったけど、風呂場で使えないわ動きが鈍いわで売り飛ばしちゃったよ…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:11:17.85 ID:KGvVqkgz
ここでコスパがいいって言われてたからキルミー読んでみたけど
おもしれえな
ただ何度も指摘されてるように微妙に解像度が足りなく見える(ぼやけてみえる)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:20:26.95 ID:/P+nnbh6
>>958
知らん顔して使えばいい
いくら >>949 のアホががんばったところで、 「Amazon Kindle 総合スレ」 となっている以上
スレ立てした当人以外 Kobo のことなんて誰も気がつかんよ

Koboユーザー自体、Kindleと一緒に語りたいなんて (>>949以外) 誰も思ってないからね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:30:22.43 ID:BrtYreRH
>>960
だね。角川のとか、わざとらしく
ブックウォーカーの宣伝入ってるとこ
見ると、Amazonはスキャン品を提供
されてるだけなんだろうから、解像度上げて欲しいわ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:31:38.85 ID:XQj28A84
>>938
よう俺
アニメにして欲しいと思った男の娘マンガは初めてだ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:17:59.13 ID:CkyCJfIe
99円の欲しいものリストが20個になった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:26:28.01 ID:EpardAzx
>>870
>>886
アシモフは科学エッセイシリーズのリクエストボタン押しまくってる。
ぜひ協力してほしい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:27:37.27 ID:IQ0qXgX6
>>962
Amazonはスキャンされたデータを独自形式に変換するだろ
その時画像が再圧縮される事があるのを知らないのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:05:11.08 ID:iIllZlYR
要望があれば次スレたてるけどどや?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:15:02.06 ID:osjf1sKP
>>949
これ立て直しだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:25:23.93 ID:SGCnchFf
せっかくスレ番が正常になったところなのに。。。orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:31:01.81 ID:X/2zbwmb
>>967
いいんじゃね
スレの趣旨を大きく損なうようなテンプレ無断改変だから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:31:50.87 ID:0N1lzAzc
どうせ建て直しても対抗して建てるからこのまま使用でいいでしょ。スルーでおけ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:44:35.17 ID:kCZSxZYs
スレ立てで揉めるのは
もはや恒例行事だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:44:54.44 ID:YW47eXSF
新スレ立てるのなら、69の番号はそのまま使いたい

【Amazon】 Kindle 総合スレ 69  みたいに、Amazonを【 】 でくくり、
【楽天】との違いを明確にするのがいいと思う

>>971 >>949の立てたスレは隔離スレでいいよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:54:27.93 ID:ULW8xrdA
面倒だし、この板の他の住人に迷惑。
テンプレ無視して使うのが良いかと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:55:49.55 ID:kCZSxZYs
わざわざ1行減らしたって
kobo厨が消えるわけじゃないから一緒でしょ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:56:15.45 ID:pClq60u7
賛成。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:58:59.16 ID:J5ex/j3n
Kindleアプリのもっさり改善とPC版はよう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:01:25.67 ID:Wx9bN8IL
拡大率の調整はよう

あと漫画でも設定いじれるようにしろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:11:51.69 ID:EpardAzx
>>928
アカウントサービスの
マイポイント(Amazonポイントの獲得・利用履歴)を確認する
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:12:22.03 ID:4JFYdOS7
コミックの有料TOP100がほとんど99円になってて目ぼしいものが大体分かるようになったな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:17:18.77 ID:oazvnZ90
そしてこのスレタテがkoboスレに合併、吸収される歴史的第一歩になろうとはまだ誰も知る由もなかったのだった。
それはほんのプロローグにしかすぎない。

彼らは運命の神によって動かされていた。
しかし彼ら自身は自らが運命(さだめ)の糸の上にあることを、未だ知らなかった。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:18:08.36 ID:x2W1RkPB
次回、コボちゃん台地に立つ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:20:01.61 ID:EpardAzx
クーポンばっかりの話題になるのはやだなあ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:21:23.52 ID:BQFAWevB
>>949のなんか捨てといて新しく立てりゃいいんじゃないの
koboユーザーでも馬鹿らしいと思うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:24:48.02 ID:zt3tJDgf
>>984
スレタイこんなのどや?最終型!

【Amazon】Kindle&Kobo 総合69【楽天】

シンプルすぎるか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:27:19.16 ID:zt3tJDgf
冗談はさておき、乱立は無駄なのでこのまま消化で良いかと。他の板住民に迷惑だな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:39:27.51 ID:CkyCJfIe
99円コミックでエロいの4冊購入、2冊当たりで2冊ハズレ
なんか、凄く、虚しい・・・ (-ε-)
ちゃんとサンプルとかレビューとか見た方がええな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:50:45.86 ID:IlrKV3xb
koboユーザーは頭おかしいな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:51:52.09 ID:kCZSxZYs
煽るからこうなるんだぞ?
するーでおけ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:55:57.72 ID:EpardAzx
人類は衰退しましたの漫画版を99円の今読んでみようかと検索してみたら、
2,3はkindle化されてんのに1がまだ。どういうことよ。

で、小説の8巻がkindle化してるのに気づいてポチった。
約2ヶ月遅れかー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:13:54.38 ID:pmKi8s7k
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:14:32.32 ID:73xq9u7i
>>988
おいおい、koboユーザーのせいにしてなるなよw
基地外の犯行だろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:35:39.59 ID:T5Q42XB1
建て直しまだ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:43:47.17 ID:W+oJj4Go
俺も他板で荒らしたことあるから分かるけど
アンチだからこそ、こぼを騙って荒らすんだよ
今考えるとあの頃は本当に精神が病んでいたわ恥ずかしい
ここでずっと荒らしを頑張っている人も惨めな環境にいるだろうから
大目に見てスルーしてやってくれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:00:03.18 ID:BMOm/Toe
>>949を利用ってことでいいのかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:18:50.94 ID:XQj28A84
>>995
もうそれでいいでしょ
残りも無いし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:19:18.58 ID:DIMue1l2
スレタイ改変されてるわけでもないし別にそのまま利用していけばいいでしょ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:20:28.76 ID:CkyCJfIe
やべぇ、99円コミックつい買ってしまう、これが狙いか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:22:53.50 ID:B7lLiyKp
とりあえず一巻だけで買ってあった漫画が99円になってると悔しい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:27:26.36 ID:j9E6qXkK
1000なら楽天Kobo撤退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。