Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■楽天公式
http://kobo.rakuten.co.jp/

■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/

※前スレ
Kobo Touch/Glo/Mini hacking スレ Part.2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352778895/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:31:36.30 ID:2m3AXATV
Kobo Hack情報元祖
ttp://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking

海外情報源
ttp://www.mobileread.com/forums/forumdisplay.php?f=223

Kobo Touchで英和辞書
ttp://petit-noise.net/blog/20120808/kobo-touch%E3%81%A7%E8%8B%B1%E5%92%8C%E8%BE%9E%E6%9B%B8

Kobo用高速化Jpegライブラリ
ttp://ux.getuploader.com/KOBO/download/1/Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip

Kobo Touch専用ホームボタンにページ送りを割り当てるデーモン(常駐アプリ)
http://ux.getuploader.com/kobo/download/5/kobo_fwbtd_20120912.zip

※注意
全て自己責任でおながいします
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:37:50.30 ID:rZ32yr77
(前スレ)>>998
on-animator.sh等スクリプト内からfbmngplayの呼出しで、
killall on-animator.shで落とせない、という現象という理解でOk?
調べてみます。
4koboata(前々スレ506):2012/12/19(水) 12:40:37.34 ID:gvAq90aX
>>3

ですです。これが可能になれば、0.94α3をリリースできるんですお・・・

あと、「フォント設定共通化」機能のための、テンプレkpub.epub本も引き続き募集中ですw
5koboata(前々スレ506):2012/12/19(水) 12:43:20.13 ID:gvAq90aX
>>(前スレ991)

600Mオーバー! でっけええええええええええええええええええええええええ!
我が家のTouch(1000冊超え)ですら300Mもいかないのに・・・・。

そっ、それは確かにキャッシュサイズでかくしたらそれだけでアウトかもしれんねw
0.94で実装してみっかなあ。
6前スレ991:2012/12/19(水) 12:58:15.16 ID:2m3AXATV
あー、やっぱりコレってデカいのかw
そんな気はしてたんだわ。なんでこんなサイズになるのかは、サッパリなんですけどね

ウチ自身は、CFW導入時に/etc/init.d/rcSAddのキャッシュサイズ設定行をコメントアウトするとか、
/mnt/onboard/ext/boot.sh内でキャッシュサイズ強制設定するとかして対処してるので、なんとかなってますけど、
もしかすると同様の人とかいるかもしれませんので、すみませんが、よろしくお願いします
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:19:48.26 ID:rZ32yr77
>>4

on-animator.shにsignal送って親のon-animator.shが死んでも、
そこから呼ばれている子のfbmngplayが死んでくれない
ということみたいだね、この現象。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:44:19.41 ID:rZ32yr77
>>7

busyboxのkill系コマンドは"-g"(process group)指定ができないから小細工しないと
groupをkillできないようだなあ。

busyboxのkillは、[kill " -<PGID>"]の形でspaceを前置した形式の引数でpgid指定のkillができる。
(これはbusybox内のsh(ash/hush)のjob制御関係の都合で
builtinのkill %nによるjobkillをbusybox killに受け渡すためのhack形式らしい)

psの出力フォーマット指定でPGIDを出せるから、それを使って
1:pgrep -f <name>で対象のpidを調査
2:ps -o pgidとgrep等で対象pidのpgidを掴む
3:kill " -<pgid>"形式でgroup削除
というようなkill-pgを実行するスクリプトを組まないといけないのか。

[on-animator側でsignalをtrapして自分が起こした子のfbmngplayをkillする]
とかでもいけると思うが…

いずれにしても、fbmngplay内部の話ではなくて、
その外部でどう実現するかということになるなあ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:01:09.77 ID:rZ32yr77
>>8

筋からいえば、on-animator側で実装を隠蔽して外部からkillallで殺せるのが正しいから、
on-animator内部でtrapすべきだよなあ。
10koboata(前々スレ506):2012/12/19(水) 15:07:27.40 ID:gvAq90aX
そういえば。

2.3.1にUpgdateした後にWindowsPCにUSB接続するとドライバ更新が動いたね。
もしかしてUSBのドライバも更新かかったのか?

# 外部SDカード関係だとは思うけど。
# それにしても、内蔵SDにしても外部SDにしてもWinPCのUSB経由での転送が遅い事遅い事。
# ハードだけの問題でも無い気がするんだが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:11:28.80 ID:rZ32yr77
>>8

親スクリプトのpidが=pgidであるということは前提にしていいのかなあ。
kill -TERM -`pgrep -f test-mng.sh`
みたいな感じで親(test-mng.sh)のPIDをPGIDとしてPGのkillを発行して終了できる。

真っ当にスクリプト側で対応するなら
trap_term_handler() {
trap '' TERM
kill -TERM -$$
exit 1
}
trap trap_term_handler TERM
fbmngplay hoge.mng & wait

みたいな感じでsignal handler関数を作って登録しておいて、
fbmngplayは" & wait"をつけて呼び出す

>コマンドの完了を待っている間に、トラップが設定されたシグナルを bash が受け取ったとき、
> そのトラップはコマンドが完了するまで実行されません。
> bash が組み込みコマンドの wait を使って非同期コマンドを待っているときに、
> トラップが設定されているシグナルを受け取ると、
>組み込みコマンド wait は即座に復帰させられます。
bashのシグナルの説明だけどbusyboxのsh(ash)も同様の実装のようなので、
非同期コマンド+waitでsignalが来たらすぐにtrapが動くようにしてやる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:17:25.40 ID:rZ32yr77
>>11

busyboxのshはオプション指定終了の"--"が効かないので、
明示的にsignalを書いた"kill -TERM -<PGID>"でpgroupのkillを行っている
(空白前置の"kill " -<PGID>""でもいいんだけどこれはbusybox依存な書き方だから、
普通の手段としてはsignal明記した表記のほうがいいと思われる)

スクリプト側でtrapしておけば、使う側は
foo-animator.sh &
killall foo-animator.sh
と従来の使い方のままでOk
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:03:19.02 ID:rZ32yr77
>>12

killallしたときに
>killall: can't kill pid 6387: No such process
こんなのが出るが、trap登録があるときはforkして実行するみたいで、
shell scriptプロセスのforkがkillallがpidを収集する段階では見えているからっぽい。
(1)killallが収集した時点ではscript(親),script(fork子)が見えている
(2)killallがscript(親)をkill
(3)script(親)のtrap handler内でkill -TERM -<PGID>でscript(fork子)も消え去る
(4)killallがscript(fork子)をkillしようとするがないのでmessageを出す

trap handler内でprocess switchして先にkillall側がscript(fork子)を消せる状況にすれば
このmessageはでなくなようだ。
trap_term_handler() {
usleep 1000
trap '' TERM
kill -TERM -$$
exit 1
}
みたいな感じで、sleepでprocess switchさせる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:14:42.32 ID:rZ32yr77
>>13

usleepのsleep時間は適当に書いただけなんだけど、
process switchが働けばいいはずなので最少の"usleep 1"で実験ではOkだったが、
killall側が確実に先に走る保証はできるのかなあ?
そのあたりのdeepな部分はよくわからん。
15koboata(前々スレ506):2012/12/19(水) 18:19:07.83 ID:gvAq90aX
>>ID:rZ32yr77

スクリプトのサンプル、できれば次回おながいしますorz

・・・あああ、Windowsの世界しかわからない・・・・orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:24:26.63 ID:rZ32yr77
>>15
---
#!/bin/sh
trap_term_handler() {
usleep 1
trap '' TERM
kill -TERM -$$
exit 1
}
trap trap_term_handler TERM
fbmngplay $1 & wait
-------
$1のチェックは省略してるけど、上記スクリプトでどう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:59:52.99 ID:rZ32yr77
>>10

gloでの2.2.1 vs 2.3.1比較だと
driver:同一バイナリ
u-boot:変更
uImage:同一バイナリ
だからドライバそのものではないようだ。

windows側で違うものだと思ってドライバ更新がかかったとすれば
g_file_storageのinsmodのときのパラメータが変わったとかなのかな?
と思ってudev/usbをみると
>product_id=eReader

>product_id=eReader-$VERSION
に変わっているので、Windows側はproduct_id文字列が違うので、
違うデバイスだと思ってドライバ更新が走るね。
18koboaya(前々スレ506):2012/12/19(水) 19:48:34.37 ID:IiIZnnY3
>>16

zcat /etc/images/$PREFIX\ghostbuster.raw.gz | /usr/local/Kobo/pickel showpic
sync

trap_term_handler() {
usleep 1
trap '' TERM
kill -TERM -$$
exit 1
}

trap trap_term_handler TERM
/usr/local/Kobo/fbmngplay $MNG_FILE & wait

こんな感じかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:35:37.29 ID:qem8pEfB
>>10
繋いだときの認識がereader-2.3.1とかになったな
20koboaya(前々スレ506):2012/12/19(水) 21:33:51.18 ID:IiIZnnY3
うーん・・・

telnetでコマンドラインからスクリプトを動かしてkillallすればちゃんと
終わるのに、/usr/local/Kobo/udev/usbからCallすると、killallで終わってくれない・・

plug→usb→update.sh何がしになるから、プロセス階層が深くなりすぎてるんだろうか。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:02:36.91 ID:rZ32yr77
>>20

pid=pgidじゃない状況だからということだろうなあ。

script(PID=A)内でon-animator.shを非同期実行した場合、
script(PID=A,PGID=A)
on-animator(PID=B,PGID=A)
fbmngplay(PID=C,PGID=A)
で、scriptのkill部分はPID(B)=PGID(B)を前提にしてあるから。
(大元スクリプトのgroupになってしまうのでダメということ)

PID=PGIDの仮定がダメなら、
script(PID=B)から、PPID=Bな子孫を探して
それをkillしていくという処理が必要だわ。
22koboaya(前々スレ506):2012/12/19(水) 22:15:53.84 ID:IiIZnnY3
killallした後に、fbmngplayを外から止める記述を追加しましょうか。

と、いうよりfbmngplayを止めるのってどうやるんだ?w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:21:54.19 ID:rZ32yr77
>>22

いい加減な対応としては、
kill -TERM
の行を
killall fbmngplay
にしてやればscript内で殺せるはず。

ただし、自分の子孫じゃなくてallだから全部になるけど、
複数のfbmngplayが動くことは想定してないからいいんではなかろうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:34:47.38 ID:rZ32yr77
>>23

trap_term_handler() {
killall fbmngplay
exit 1
}
kill-pgではなくなったのでtrap_term_handlerの最少記述はこんな感じでいいはず。
25koboaya(前々スレ506):2012/12/19(水) 23:44:22.22 ID:IiIZnnY3
おためしばん3

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/2/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B13.zip

fbmngplayでアニメーションカスタマイズ対応しました。

mngファイルの作成は「giam」ってソフトで作成すれば簡単。
左に90度回転した状態で作成してください。

根気良く付き合ってくれた ID:rZ32yr77氏に感謝です。

これで「テーマ・カスタマイズ」の突破口は見えた気がする。
26koboaya(前々スレ506):2012/12/19(水) 23:46:17.76 ID:IiIZnnY3
追伸。

0.93.4ベースです。FWは2.3.1でおながいします
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:32:19.68 ID:mZC+0kpU
>>10
Winのデバイスマネージャーで見ると「Kobo eReader-2.3.1 USB Device」となってますね
USB上のデバイスの名前が変わったので、ドライバが再読込されたってトコですかねえ

ちなみにそのデバイスのプロパティのポリシータブを開いて、書き込みキャッシュの下の方の、
「デバイスでWindowsによる書き込みキャッシュバッファーのフラッシュをオフにする」
にチェックを入れると、若干ながらコピーが速くなります
まあ、ほんのちょっとだけですけど
28前スレ555:2012/12/20(木) 08:48:21.75 ID:enBnM9AQ
>>koboayaさん
お疲れです。
アニメーションの方はGiamで指定したタイミングで再生される(ようKoboが努力する)と
考えていいんですね。ぼちぼちいじってみますw
それから、2.3.1対応版になってからだと思うんですがCFWセットアップするとフォントの
設定がリセットされるようです。まぁ正式リリース版では設定共通化が組み込まれるん
だから問題無くなると思いますが。

最初は2.3.1のせいかと思って、さては設定を共通に戻してきたか?と思ったらそんなこ
とはなかったぜw
29koboata(前々スレ506):2012/12/20(木) 09:00:55.44 ID:JpJPXksi
>>28

おためしばん3に含めたサイバーテーマは、全コマに30m/sのウェイトを入れました。
データは差分モードで作ったのでかなり小さくなり、再生もそこそこそれっぽいw

実は、ケイちゃんで作ったものを試してみたんだけど

・再構築中セットは、mngにしてもやはり残像がキツい。でも、インジケーターは安定
・更新中セットは、ウェイトを入れるとパラパラ漫画より安定する

ということがわかりました。なので、0.94から再構築と更新中アニメーションは
パラパラ漫画ではなく、mngにする予定です。

あと、フォント問題なんだけど今のCFWはフォントに関する設定は一切いじってないので
Kobo側に何か問題があるのかもしれませんね。

0.94では、もう一つ新しい機能のアイディアが浮かびました(また本棚関係だけど)

みなさん、本棚名に半角文字使ってます?
30前スレ555:2012/12/20(木) 09:47:14.28 ID:enBnM9AQ
>>29
失礼、フォントの件は勘違いでした。
ただ2.3.1入れたときに一度リセットされたのは間違いないのでやっぱ2.3.1入れたときに
何かがあったようです。
何があったんだろうか…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:43:11.81 ID:K9uOGPyC
さっきアップデートしたら2.3.2だった。
32koboata(前々スレ506):2012/12/20(木) 10:43:39.95 ID:JpJPXksi
>>31

なにーぃぃぃぃぃ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:14:04.97 ID:MhfVCKA0
いつからkoboataになったの?
34koboaya(前々スレ506):2012/12/20(木) 12:20:38.77 ID:JpJPXksi
間違えただけでございますorz

2.3.2、また情報入ったらおながいします。
(多分、大した変更じゃないだろうけどねー)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:25:54.33 ID:tx4zr0DK
アプリもヴァージョンうpでござる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:42:10.38 ID:/wzFUZFJ
>>35
アプリと言うからandroid版を確認しちまった。desktopの方か。

海外版と同じ3.1.5.45793だな
37koboaya(前々スレ506):2012/12/20(木) 13:00:33.25 ID:JpJPXksi
>>36

みたいですねー。日本語の書籍が優先しておすすめとかに並ぶようになってた。
俺は使わないけどw

で、Kobo desktopアプリのDBをチェックしてみて気が付いた。

・・あーた、またcontentテーブルに項目増えてますがな・・・。
FW2.3.1のDBには無かったから、FW2.3.2でまたまた急きょ追加されたのかもしれない。

迷走してやがんなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:23:13.13 ID:N0ZWwVvn
あ、突然にkobo用のcifs.ko(+slow-work.ko)がでけたよ。
今ちょいテストしてるがmountして相手先dirは見えてるから、普通に使えると思われる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:28:47.10 ID:N0ZWwVvn
>>38

http://www1.axfc.net/uploader/so/2722880
パス:cifs

nls_utf8はカーネル内組み込み済なので、cifs本体と
カーネル非組み込みだったslow-workを抜き出しモジュール化したもの
合計2ファイルで済んだ。


/lib/modules/2.6.35.3-850-gbc67621+/
に*.koを突っ込んで
適当に
busybox depmod
でもして
/lib/modules/2.6.35.3-850-gbc67621+/
内の"modules.dep.bb"を
cp modules.dep.bb modules.dep
にコピーするかリンク張るかしておく。
(depmodが"modules.dep.bb"を作るのにmodinfoは"modules.dep"を見るのは何故だろう?)

insmod slow-work.ko
insmod cifs.ko
mount -t cifs //<server>/<share> /mnt/<target> -o iocharset=utf8,user=<user>,password=<password>
あたりのコマンドの流れで、CIFSマウントできる。



単にCIFSマウントするだけだと面白みがないので、何か工夫がいるなあ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:37:18.87 ID:N0ZWwVvn
>>39

/mnt/sdにマウントしてnickel-hardware-status経由でnickelにsd挿入のように見せかければ
コンテンツスキャンが走ると思うんだが、実用性は???
(WIFIがタイマー等で切れると色々やばそうだし)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:50:48.25 ID:CCbkZoxb
>みなさん、本棚名に半角文字使ってます?
技術的なことは全く解らないので、
本棚をソートする目的で、本棚名の前に数字を入れています
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:24:56.77 ID:1HaHwKFv
英字の作者名もあるからなあ
ま、半角ダメなら全角にすりゃ良いんだけど
43koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 08:50:55.41 ID:CzVBviWI
公式FW2.3.2の話はなんだったんだ・・ファクトリーリセットまでしたのに・・・・しくしく。

それはさておき。

>>ID:N0ZWwVvn

勉強不足すまん。これは何をするものぞよ?
44koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 09:15:46.53 ID:CzVBviWI
0.94現在の進捗

・テーマカスタマイズ
ほぼ実装完了。後は「再起動中」なんかの一枚絵をpng2rawで挿げ替えればおしまい。
アニメーションセットについてはmngを採用することにしますた。
(Windowsでもそんなに作るのが面倒でなさそうだったから)

・フォント設定共通化
ほぼ実装完了。機能のON/OFFもkoboCFW.confでON/OFF可能とした。
フォント設定は、設定用テンプレート本を一つ決め、その本に対して行われた設定を
「未読の」kepub.epubファイルに対してコピーする仕様。
テンプレート本は、自動本棚機能から除外するように現在調整中。

※募集しているテンプレート本とは、この機能のためだったりしますw

・DBキャッシュサイズ変更
実装完了。「MAX」「DEFAULT」「(任意サイズ)」をConfigに記載して制御
今までは強制的に65534まで引き上げていた部分を削除

・新機能
簡単に自分用で作ってみたのはいいけれど、微妙だった・・・。
いちいちUSB接続するか、電源入れ直さないといけないのは本を登録している間はいいけれど
読書メインの運用を行っている時は面倒くさすぎる。

いよいよmobilereadで公開されているpluginと連動しようかと検討中。
(本を読み終わり、ホーム画面に戻る瞬間をフックできればなあ・・・)

・その他
ケイちゃんとコボ九郎のアニメーションセットは、mngファイル化し旧来のrawファイルは削除。
(mngファイルを動作させるほうが、アニメーションを終えた後の画面描画が安定するから)

こないな感じどす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:08:00.65 ID:9tA3k55x
>>43

windows pc(or sambaを動かしたlinux pc)やNASの共有フォルダを
KoboでWIFI超しにマウントするためのドライバモジュールっす。

nasなんかに置いたものをkoboでmountしてやれるから、
ちょい工夫すればnas上のコンテンツを読めるようにできそうだなあ、という。

これを作った動機は、開発機上の作業dirをKoboでmountしておけば、
テストのために一々kobo側にファイル転送しなくて済むなあ、
ということなんだけどさ。

理屈の上では、module化できない(kernel本体内蔵しかできない)機能への依存性の少ない
ドライバなら、同様にkernel再構築なしで追加ドライバモジュールを作れるので、
USB OTGまわりを整備できればなあ、と思うのであった。
(OTG自体はカーネル組み込み済だから、その配下の個別の機器クラスドライバだけで済む?)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:11:43.19 ID:9tA3k55x
>>44

>本を読み終わり、ホーム画面に戻る瞬間をフックできればなあ・・・

Main本来の流れが走る前に何かを割り込ませたいということだよねえ。。。
ReadingViewの終わりはsignal監視でできるかも?と思うんだけど、
横からの傍受だけだと本来の処理が走るから意味ないだろうなあ。
(それと読了終了と中断終了の識別もいるなら、その識別は難しいかもしれない)

mobilereadのpluginは、ここでやっているような機能強化のための
nickel内hook point作成という観点では考えてなさそうだし。
47koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 12:18:55.10 ID:CzVBviWI
>>46

本を読み終わった/中断時に、たった一行、シェルスクリプトさえキックできればいいんだよね・・・・
48koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 12:25:14.72 ID:CzVBviWI
そういえば・・mobilereadのpluginは本を開いた瞬間にONになるんだよね。

ということは本を開いた瞬間は何かしらでフックできるって事なんかいな?
であれば、本を開いた瞬間にスクリプトを走らせる事は可能なんだろうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:33:58.48 ID:9tA3k55x
>>47

・HOMEの処理が走る直前のタイミング
・読了と中断の識別は不要
・HOME側の処理は停止(block)した状態でkickして完了後にHOME側処理を継続(再開)
ということか。

本体側のフローを停止する状態でhookするアイデアは湧いたんだが、
Qtのフレームワークで本当に実現できるかPC版のQtで少しテストしてみるかな。
(Widgetの親子関係にhook用の不可視Widgetの動的な外部注入というのが可能なら、
なんとかなると思うんだよなあ。注入タイミングを見つけるのも難題かもしれんが。)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:41:41.45 ID:9tA3k55x
>>48

初めてコンテンツを開く直前に、配下のコンテンツプラグインをregisterする
(どの拡張子・MIME-TYPEをどのpluginが担うかの情報を内部で構築する)
ために、各pluginをopenして情報収集するから、
そのタイミングでnickel内部に入り込んでるのだと思う>mobilereadのplugin
(一度取り込んだpluginは握りっぱなしだろう)

だから、単純にコンテンツpluginを作っても「コンテンツを開く毎に呼び出す」ような
毎回タイプのhookは難しいと思われるが、
libcb(cbr/cbz)のwrapperを作って、
nickel->libcbのcontents open
nickel->libcb wrapperのcontents open->libcbのcontents open
とすれば、wrapperの中でkickできるかもしれないね。
51koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 12:48:12.91 ID:CzVBviWI
>>49

そう。

やりたい事はたった一つで、「本棚を更新するスクリプトを動作させたい」。
たったこれだけなのね。

ネタばらししちゃうと、本を読み終わったらホーム画面にいちいち戻るって機能を
少しでも何とかできないかなと思ったのがスタート。

で、本棚に「最近読んでいるシリーズ」って本棚を作って
そこに「今読んでいた」本が格納されている本棚にある、未読の本をばさっと登録したいのね。
こうすれば「最近読んでいるシリーズ」って本棚だけ開けば、次に読みたい本への
アクセスが少し楽になるかなーと。
で、読み終わった本がこの本棚からどんどん削除されていけば、更に「次の本」へのアクセスが
楽になるのではないかと。

(本棚に半角文字云々というのは、この「最近読んでいるシリーズ」の本棚を、本棚メニューを開いた時の
ページの最上段に持っていきたいから。おそらく最初の1文字を半角文字にしてしまえばかなり早いページに
この本棚を表示できるのではないかと)

全部スクリプト処理で、お試しでやってみたんだ。
確かに思った動きにはなってくれるんだけど、いかんせんUSB接続やら何やらと
本を読んでいる時は絶対に実行しないオペレーションをしないと機能が動かないので
こりゃあ、この状態じゃ使い物にならんなあ、と。

これが、新ネタなのねん
52koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 13:04:00.26 ID:CzVBviWI
嗚呼、よくよく今考えたら、俺ってpart1から本棚ばっかりやん・・・orz

本棚ヲタと呼んでくれ(嘘w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:25:52.20 ID:WPh3u3FU
CFWで本棚が自動生成されないんだけど、/data 以下のフォルダ
にフォルダ分けしてcbz入れておいたとして、
InternalStrageBookFolder="data"
でOK?? それとも
"/data"
??
54koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 15:34:14.03 ID:CzVBviWI
>>53

InternalStrageBookFolderは本棚とは関係ありません。

むしろ重要なのはAutoCreateBookShelfの設定とUseDataPathの設定です。

著者名更新やページ送り補正が動作していて本棚が出来ないのであればAutoCreateBookShelfの設定。
著者名更新やページ送り補正すら動いていないのであればUseDataPathの設定。

上記を確認してみて下さい。余程の事が無い限り何かしら本棚は出来上がります
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:41:47.12 ID:/C+6UAh/
本棚って一冊当たり一棚しか登録出来ないですかねーDB的に。
できれば、タグのような運用がしたいなーという希望を持っています。
例えば、「鳥山明」という本棚と「ドラゴンボール」という本棚の両方に登録されているドラゴンボール 第9巻!みたいな。

無理かなー。ダメっぽかったら読み流してください。
56前スレ555:2012/12/21(金) 16:18:28.55 ID:wwRXa0t1
フォントリセットの条件がわかりました。
電源を切り、次に電源を入れた後最初に開いた本のフォントがリセットされ
ドキュメントデフォルト(モリサワ リュウミン)になるようです。

なぜだ、理由がわからない…
57koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 16:29:07.27 ID:CzVBviWI
>>55

DB的には可能ですね。本棚は、本棚名+コンテンツで一意になっているので。

現在の自動本棚機能は、「どこかの本棚に入っていたら登録しない」仕様なのですが
これは「自分である程度本棚を管理し、管理外の本を自動本棚機能に任せたい」ときを想定しています。

例:ある本(またはシリーズ)は自分で作った本棚に入れたい。だけど、それ以外は自動本棚に任せたい。

本の複数本棚登録は、この仕様と完全に相反するんですよねー・・・。

実際、「ある本はどこかの本棚にしかない」事と「任意の幾つかの本棚に入れたい」
どっちがニーズ高いだろーか
58koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 16:53:40.43 ID:CzVBviWI
>>56

それって・・・テンプレ本を電源を入れた直後に開くとテンプレ本の設定が飛ぶんじゃあ・・・。

をいをい、フォント機能統一にいきなり暗雲がw
59koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 17:27:13.70 ID:CzVBviWI
あっ 忘れてた

>>前スレ555さん

Cyberテーマと同じデザインで、「再起動中」の一枚絵を暇な時に作ってぷりーづ。
1024*758、800*600で縦でおっけーでつ。

それが揃えば「テーマ機能」のサンプルでCyberテーマが一式揃うから
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:19:30.76 ID:9tA3k55x
PC経由アップデートから抜き出したtouchの2.3.2で2.3.1との違いを見比べた。

"/bin/hw_config"が変わっている。mini対応?

/usr/local/Trolltech下のlibQtCoreも変更。

/usr/local/Kobo下はnickel関連のsoとかがごっそり変更。
(基本的にはQtアプリ周りは再コンパイルしなおしてるんだと思うが、
例外的に変更されていないライブラリファイルもある)

スクリプトファイル関連には変更はない模様。
61koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 20:31:05.90 ID:i0IZCxks
>>60

gloも確認した。本体で「同期」をするとダウンロードされてきたw
「後で更新」を選んでUSB接続したとこから抜き出してバラして検証。

0.93.4はFW2.3.2でも問題ないことは確認しますた。
FWバージョンアップ→もう一度0.93.4パッケージを突っ込んで再起動、でOK。
62koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 21:15:40.53 ID:i0IZCxks
UPDATE content SET ___UserID='kepub_user' WHERE ___UserID='' AND ContentType=6 AND Accessibility <= 1 AND MimeType='application/x-kobo-epub+zip';

自炊epubに「購入」ボタンが出るようになった人、上記クエリで消せます。

この期に及んで、購入データと自炊データの区別を変更してきやがったな・・・

冗談抜きで行き当たりばったり過ぎだぞ、Koboの開発者。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:20:52.64 ID:ASnL03rD
touchでは、ばらしてバックアップしてたが、
gloもやらないとだめっぽくなってきたな・・。

自炊が動かなくなったら、ごみにしかならん・・まんどくさ。
64koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 21:26:32.33 ID:i0IZCxks
ついでに、もう一つわかった。

電源ON時にフォント設定が飛ぶ原因。

おそらく、外部フォントでのみこの現象が出ると思われる。
内蔵フォント(モリサワとかな)だと、起きなかったyp・・・

ここにきて、改悪改悪だな、ったく。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:37:11.85 ID:9tA3k55x
>>62

自炊kepubだけじゃなくて他のmimetypeでも起こるものは起こるようだ>自炊に「購入」ボタン
検証用に置いてある"text/plain"なtxtテスト用ファイルにもボタンついたよ。
66koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 21:52:01.77 ID:i0IZCxks
>>65
そうなのかー。

今回のアップデートは、冗談抜きでファクトリーリセット推奨かもしれんね。
DBの項目はそのままでも、内部処理が大きく変わってるくさい。

ただ、2.3.2のダウンロードリンクが未だにわからんのよなあ。
これがわかれば、ぶっちゃけファクトリーリセット>FW2.3.2化>0.93.4インスコ>再コンテンツ処理と
するほうが綺麗だわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:16:06.42 ID:qiJUOgzC
本棚について
 本を追加して新しい本棚が欲しい時は、必ずデータベースの更新をしなければならないの?
6867:2012/12/21(金) 22:34:08.27 ID:qiJUOgzC
BookShelfReCreate="ON"でいけました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:41:15.80 ID:qiJUOgzC
内蔵ストレージのルート直下にbookってフォルダを作って
さらにその下に作者名のフォルダを作ってそこに本をおいてるんだけど、
本棚も本そのものも認識しない。
/book/作者名/本1.cbz

どうやれば内蔵ストレージの本も読み込めますか?

ちなみにいまこんな設定になってます。
EnabledSwap="ON"

InternalStrageBookFolder="book"

UseJournalMode="OFF"

DataBaseOptimization="OFF"

AutoConvertZip2CBZ="ON"

AutoConvertText2HTML="OFF"

UseDataPath="BOTH"

AutoCreateBookShelf="FOLDER"

CreateShelfDevice="0"

CreateShelfTarget="0"

UnKnownShelfName="最近登録された本"

UnknownFolderShelfName=""

BookShelfReCreate="ON"
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:27:15.53 ID:ITH9Hjkz
リセットは試した?
71koboaya(前々スレ506):2012/12/21(金) 23:31:12.35 ID:i0IZCxks
うーーーーーーーん・・・・

AutoCreateBookShelf="FOLDER"をMIXEDにして
UnknownFolderShelfName="(適当な名称)"にして、どうなります?

あと、フォルダ名は基本全て日本語?
7269:2012/12/21(金) 23:38:01.68 ID:qiJUOgzC
結論から言うと、出来ました。
DBの再構築をONにすればできました。
ありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:57:24.14 ID:ptvK+qTi
74前スレ555:2012/12/22(土) 09:08:14.08 ID:HaqmzAZU
>>koboayaさん
再起動画像できました。
ケイちゃんテーマと今回の分があればほとんどの人の需要はカバーできると思いますが
どうでしょうか(汗
うぷろだ使わせてもらいました、後で消しますね〜
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/3/restart.LZH
パスはrestart

フォント設定のほう、原因がわかって良かった。しかしなぜ今までどおりでよいことを
いちいち変えてしまうんだろうなぁ・・・
75koboaya(前々スレ506):2012/12/22(土) 15:54:45.88 ID:yXIXfpuo
>>前スレ555さん

いえ、消さなくてもいいですよw
むしろ今までのデータを全部固めてUpして欲しいくらいですw
76koboaya(前々スレ506):2012/12/22(土) 16:32:29.55 ID:yXIXfpuo
2.3.2になって「購入」のボタンが出るようになったのは
kepub.epubとText、htmlなんかいな?

でも、planeTextは相変わらず読めないんじゃなかったっけ?

とりあえず、困ってる人は多いんかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:38:30.06 ID:vDNfTPMw
>>76

text/plainは腐ったままなので
今回の「購入」ボタンの件でユーザーに実効的な被害はないはずだよ。

検証用素材いれてないからわからないけど、mobiとかはどうなのかなあ…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:22:48.22 ID:lSCS+DV5
電源ON時にフォント設定が飛ぶ現象だけど、内部フォントで出ないなら、
外部フォントを /usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/lib/fonts に mv しちゃえば
いいってことなのかなあ?
79koboaya(前々スレ506):2012/12/22(土) 18:41:15.10 ID:yXIXfpuo
>>78

試したけど、そこに移動させてもフォント一覧に出てこない。
(x属性の有無は関係ないだろーし)

/mnt/onboard/fonts固定で読んでるくさいね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:17:56.91 ID:vDNfTPMw
>>79

もしかしたらデフォルトで読まれる内蔵のfontsディレクトリは
暗号化fontファイルオンリーかも。

(前スレ296)
>なんかnickel起動時にconsoleに吐き出してるメッセージを見てると、
>Delima
>Felbridge
>TimesNewRoman
>の3系統のttfフォントがぶっ壊れてるとかいうメッセージが出てるなあ。
>
>fs.md5sumとチェックして合ってるから稼働中破損ではなくて、
>初めからその状態のようだが謎だな。

この件とも関連するんだけど、内蔵fontsディレクトリ中で
上記3フォントは旧来からの非暗号化フォントファイルで、
その他は暗号化フォントファイルなのよね。

だから、内蔵に置いて認識されるのは暗号化されたフォントファイルだけじゃないかなあ。
(上記欧文3フォントも認識されていないようだし)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:30:33.79 ID:vDNfTPMw
>>80

Kobolabs公開ソースのqt-everywhere-opensource-src-4.8.0_kobo.patchを見るとわかるんだけど、
Qtのフォント周りに対しては
・暗号化の仕掛け
・libaccessplugin.so関連の仕掛け(日本語対応のためのフォント関連の機能強化なのかな?)
のパッチがあって、
前者が影響して、内蔵fonts/に置かれた非暗号化ファイルは認識しないと思う。

暗号化の有無は外部制御できるような作りだから、nickel側でコントロールしていて、
"/mnt/onboard/fonts"のフォントを登録するときは暗号化offにして読み込んでいるのだと思う。
82koboaya(前々スレ506):2012/12/22(土) 20:31:08.03 ID:yXIXfpuo
挙動を見てると、本を開いてフォントの設定アイコンをタップすると
起動直後の本だと、びっみょーにウェイト入るのよね。

多分、だけどnickel起動時に外部フォントを読まなくなって
フォント設定メニューを開くときに、読み込むようになっちまったんだろうなあ。

で、メニューを開いたときは当然外部フォントが読み込まれていないから
「ドキュメント・デフォルト」になるんだろうと思われる。

見た目にはあまり変わらないけど、2.3系は内部処理のあちこちをいじくったんだろうな。

とりあえず、フォント設定共通化はconfに書いた本の設定を他の未読の本にばらまく
ようにしてみたお。

0.94β1、リリース準備中です
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:49:02.25 ID:vDNfTPMw
>>81
そういや、Kobolabs公開ソースといえば、Qtそのものが2.2.x->2.3.xで
libQtCore
libQtGui
libQtSvg
libQtWebKit
あたりが更新されているから、
公開ソースのpatcjは現状だと少し古いんだよなあ。
2.3.xでu-bootなんかも変わってるし、
そろそろ最新版に同期したソースに更新してくれないかしらん。

>>82
strace仕掛けたらopenが監視できるから、fontロードのタイミングは検証できるな。
古いものと比較するのはファクトリーリセットが面倒だが、
とりあえず最新版で検証してみるかなあ。
84koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 00:56:02.04 ID:PKkUnCoS
0.94 β1

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/4/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B21.zip

・テーマ機能
・DBキャッシュサイズ変更
・フォント設定共通化

Cyberテーマをサンプルとして突っ込みました。

「最近読んでるシリーズ」本棚機能は、使い勝手悪すぎて搭載見送りorz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:51:21.78 ID:StypzEPN
リュウミンフォントなどをごにょごにょできないかなと思っていたが、
暗号化されているなら無理なのね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:48:33.74 ID:6pMVtV0i
>>85
暗号化される前のバージョンならごにょごにょ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:52:30.56 ID:AnEuWCwd
内蔵microSDが突然write protect状態になった。
SDみたいにロックスイッチがあるわけでもないので、
書き込めない状態つーのが理解不能なんだが、
今時のメディアって壊れるときにwrite protectして
メディア内のデータをガードするような機能でもあるんだろうか?

はじめはなんか挙動がおかしい現象ぽかったので2.3.2のバグかとおもって
ファクトリーリセットしたんだが、ファクトリーリセット自体は走るが、
write protect状態なので書いたはずの初期ファームが再起動で消えて
2.3.2にロックされた状態のままだという。。。
パーティション単位の問題でもなくて、リカバリー領域からのbootでの
ファクトリーリセットも同様だから2.3.2のカーネルの問題でもなくて、、、
ということで、メディア自体のwrite protectとしか表現できない状態(笑)
カーネルがエラー吐くわけでもないので、デバイスドライバ側には
メディアへの書き込みコマンド指示が正常に完了しているように見えているんだろうなあ。

>>85,86
どのバージョン以降に変わったのか確認していないけど、
ファクトリーリセットしたときのバージョンは1.9.18(r39403)なので、、、以下略
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 12:55:05.35 ID:UF5QPP6U
なんか今回のアップデートは本当に鬼門臭いね。
トラブル報告多過ぎない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:32:02.88 ID:6pMVtV0i
>>87
2.0.2ならごにょごにょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:17:15.96 ID:5bEniVL7
今安定しているのはどのFWとCFWの組み合わせなんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:00:51.81 ID:nJX0u7b8
外部SDに入れてあるテキストファイル(Shift-JIS CRLF改行)のファイルですが、
これのHTML化コンバートが成功しません。
どのようなタイミングで行われるのでしょうか?
または、設定はどのようにすればいいのですか?
FWは2.3.1 CFWは0.93.4です。
設定は以下のとおりです。
EnabledSwap="ON"
InternalStrageBookFolder="MyFolder"
UseJournalMode="OFF"
DataBaseOptimization="OFF"
AutoConvertZip2CBZ="ON"
AutoConvertText2HTML="ON"
UseDataPath="BOTH"
AutoCreateBookShelf="FOLDER"
CreateShelfDevice="0"
CreateShelfTarget="0"
UnKnownShelfName="最近登録された本"
UnknownFolderShelfName=""
BookShelfReCreate="ON"
ぜひ、アドバイスをお願いします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:04:38.70 ID:13gNMnW4
電源on/offを何回か繰り返してみた?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:35:00.05 ID:0gq1T76+
スリープモードの時に表示されるサムネイルが、読みかけのやつと違うのが出てくるってのは
どこらへん探ってみればいいんだ?
94koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 16:38:10.93 ID:PKkUnCoS
すみません、不具合確認しました。
0.93.41を後からリリースしますので、暫くお待ちを・・・
95koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 17:07:43.93 ID:PKkUnCoS
0.93.41です。0.93系最終にしたいなあ・・・

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/5/Kobo_CFW_Ver0.93.41.zip

不具合のお詫びに、FW2.3.2で自炊epubに「購入する」ボタンが出てきた人用に
パッチを行うスクリプトを入れておきました。

CFW化しないと動きません。koboCFW.confも入れておく必要があります。
一回実行して補正されたら、スクリプトは削除でOK。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:45:29.21 ID:AnEuWCwd
font読み込みの順序
(1)/usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.8.0-arm/lib/fonts/
(2)/usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/plugins/fonts/があればそこから(?)
(3)/usr/local/Kobo/fonts/があればそこから
(4)/mnt/onboard/fonts/があればそこから
nickelのopenをstraceしてみた限りでは、こんな感じらしい。
write protect問題で気力低下中なので実際にフォント置いて試していないので、
(2)や(3)に非暗号化フォントファイル置いて認識してくれるのか不明だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:29:44.72 ID:nJX0u7b8
>>92氏 >>506
>>506氏の新しいCFWで出来ました。
お手数をおかけしました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:24:01.91 ID:qW+NKEAF
自分が悪いのかもしれませんが、
0.93.41のファクトリーリセットの後入れたのですが動きませんでした
confファイルを0.93.4で保存していた物と入れ替えると動きました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:24:03.56 ID:UF5QPP6U
>>95
あれれ?拡張機能が起動しない...
アップデートもしたしconfもいれたのに
わかんねー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:26:08.46 ID:UF5QPP6U
>>98
おぅタッチの差で負けた。
動かないでオッケーな訳だ(´・ω・`)
あせったよー前のconf持ってない(´Д` )
さかしてきまふ
101koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 20:38:57.45 ID:PKkUnCoS
confが0.94系のものに近くなってました。すんません。

ファイル直しておきました
102前スレ555:2012/12/23(日) 20:40:30.84 ID:QiIOIYGI
うちはTouchなんでホームボタン拡張が動いているのが確認できてるのでCFW自体は
動いているんだと思います。
新規追加してないので本棚機能などが動いてるかは分かりませんが、アニメーション
は追加データの有り無しにかかわらず純正のままですね。
アニメーション関が係動いてないってことかな?
103koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 20:40:46.62 ID:PKkUnCoS
0.94系の開発やってるもんで、confがちょっとこんがらがってます。すみません。
104koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 20:44:36.23 ID:PKkUnCoS
0.93.4のconfをマージしなおしました。

URL変わるんだね、知らんかった

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/7/Kobo_CFW_Ver0.93.41.zip
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:07:56.70 ID:ksIKP5tE
>>104
動かない報告に来たら新しいのUPされてたんですね。
無事動きました。
いつもありがとうございます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:19:56.14 ID:puwrzKTM
Kobo CFW Ver0.93.4と>>84合わせて最新公式FWのkobo touchに入れたら
なんにも反応しなくなった…
背面のリセット穴は反応するけど再起動かかるだけで結局ホーム画面から進めない…
これって文鎮化かな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:23:17.24 ID:sbMKtSwh
「最近読んでるシリーズ」、個人的には期待してます。ガンガン追加してるとほんとそのへんわかんなくなってくるので。
108koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 22:26:44.54 ID:PKkUnCoS
>>106

ホーム画面が出るのであれば、動作はしています。
そこから反応しないということは、DBがぶっ壊れているかもしれません
ホーム画面は出るけど、反応しないんですよね?

であれば、文鎮にはなっていません。
ファクトリーリセット(ホームボタン長押し+電源)してみてください。
とりあえず、復旧はすると思いますよ。

ホーム画面が操作を受け付けなくなったのは

@ 自炊本の数が多すぎて、DBがでかいにも関わらずキャッシュサイズをMAXの設定にした
A DBが公式FWのバージョンアップでぶっ壊れた

どちらかだと思います。自炊本が4桁越えたり、koboReader.sqliteファイルが数百メガとか
になっていると、CFWで拡張されるDBのキャッシュサイズが大きすぎると
ハングすることがあるようです。
109koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 22:41:31.55 ID:PKkUnCoS
>>107

何より、自分が欲しい機能なので「最近読んでるシリーズ本棚」機能は
本当は実装したいんです。実際に、開発環境じゃ動いてますし。

でもね、、とにかく使いにくいんです。今は。
本を読んだ後に、電源入れなおしたりUSB接続しなおしたりは絶対に嫌じゃないですか。

mobilereadのプラグインで、結局シェルスクリプトはキックできるんだっけ。
最近、ファクトリーリセットばっかりなので、もうプラグイン入れてないんだよね・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:43:12.22 ID:puwrzKTM
>>108
アドバイスありがとうございます
しかしファクトリーリセット(ホームボタン長押し+電源)が無理っぽいんです
電源ボタン自体偶に(背面リセット直後?)しか反応せず
ホームボタン長押し+電源も何度か試しても無反応電源オフにすらなりません
因みに自炊本はAozoraEpub3で変換したテキストベースの物がほとんどで
cbzのもの(100M前後)は十数冊程度です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:48:31.35 ID:Pgh4FlbP
>>110
もしも外部SDに書籍を入れているなら、
外部SDを抜けば設定画面からファクトリーリセットかけられる所までいける。
丁度今似たような事やってハングして、リセット後から挑戦中なんだわ……

あと、ハードの操作でやる場合は、ホーム+背面のリセットボタンな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:01:54.43 ID:puwrzKTM
>>108
一旦ファクトリーリセット後に最新公式FWしてCFW導入してたのでDB肥大化は多分ないと思います

>>111
外部SDを抜けばタッチパネルが反応するって事でしょうか?

>ハードの操作でやる場合は、ホーム+背面のリセットボタンな
ハードの操作でファクトリーリセットやる場合は、過去にはホームボタン長押し+電源でやってたんですが(基本は設定画面からソフト的に)
ホーム+背面のリセット穴でもいけるって事でしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:05:37.26 ID:Pgh4FlbP
>>112
>外部SDを抜けばタッチパネルが反応するって事でしょうか?
設定画面まではな。
ライブラリから本棚見ようとしたらハングしたが。

>ハードの操作でファクトリーリセットやる場合は、過去にはホームボタン長押し+電源でやってたんですが(基本は設定画面からソフト的に)
>ホーム+背面のリセット穴でもいけるって事でしょうか?
ついさっき公式調べて。
まぁ、ピンの準備が出来ず急遽ホッチキスの芯でやったものだから、
上手いこと出来ずに上記方法でソフト側からやったんだが……
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:18:05.74 ID:UF5QPP6U
SD周りは不可思議な挙動するよね。
私のkoboもSDを受け付けません。
今回のFWのバージョンアップでSD周りが是正されたと聞いて期待していたのですが、ダメっぽいです。
安定感を得るために内蔵の拡張のみで運用するのが、まだまだいいみたいです。
115koboaya(前々スレ506):2012/12/23(日) 23:54:11.39 ID:PKkUnCoS
mobilereadでも、外部フォント問題がようやく取りざたされ始めたっぽい。

(まぁ、2.3.2のアドレスをmobilereadに張ったのは・・・・後はわかるな?w)
116koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 00:03:57.23 ID:yQO/IKRf
write_protectに腐ってるかもしれないけど

>>ID:AnEuWCwd氏

Koboのスリープモードへ移行時の挙動はどうなってるか解析できます?

ようはnickelの挙動をフックできねーなら、最後の手段でスリープモード移行の
カラクリに何か仕込めないかなと。OSレベルで何かしてそうだし。

nickelが完全に把握しきってるなら無理だろうけど・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:00:51.99 ID:sA+QerlQ
質問なんですが、以下の設定で電源OFF/ONしても本棚が0冊のままで全て残るんですが
これって動作としては正常でしょうか?

kobo touch Ver2.3.2+CFW Ver0.93.41

UseDataPath="BOTH"
AutoCreateBookShelf="OFF"
BookShelfReCreate="ON"
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:48:32.55 ID:+NmrEvNm
ファクトリーリセット
電源OFFの状態からならホーム+電源(起動→ubootのrecoveryモード)
電源ONの状態からならホーム+背面リセット端子(リセット→起動→ubootのrecoveryモード)
※いずれの場合も、外部sdを抜いておかないと内蔵リカバリー(mmcblk0p2)を呼べない。

>>116

すっかり後回しにしてpng2rawとかfbmngplayとかcifsとか
あちこち浮気していた挙句にwrite protectに嵌まり込んでたので…(笑)
ようやく、腐ったと思われるmicroSD交換する気力がわいてきたところ。

実際のところ、sleep関連はなかなか観測しずらいので
前スレ540,875以降あまり進展していない。
nickel外部でhookできるのはcpuをsleep stateに落とす箇所だけど、
idle時のlow power化の目的でも呼ばれるようなので、
単体ではsleepモード判定不能。
他の観測可能な事象との複合条件(あるいはステートマシン )にしないと
ダメなんだよなあ。

Qt内部で戦うならhook手法は>>49あたりで書いたように
不可視WidgetをSleepViewに注入して、
そのWidgetのdraw系のイベント(signal)をひっかけて外部kick
あたりが候補かな。
sleepの場合は>>49とは違って非同期で済むからSleepViewそのものに
描画完了のイベント(signal)があれば、それをhook用のslotとつなげれば
外部kickはできるような気がするけど、まだQtのwidgetまわりの
signalの詳細調査をしてない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:16:28.95 ID:yTHUCQIo
>>117
UseDataPath="BOTH"
AutoCreateBookShelf="FOLDER"
BookShelfReCreate="ON"
でもだめだったりしない?

私のkobo glo Ver2.3.2+CFW Ver0.93.41も
E 書籍の登録後に、著者名・格納しているフォルダ名・シリーズ名から自動で本棚を作成して
書籍をその中に格納する機能
F 壊れたり、消せなくなった本棚を全て削除し、Eの自動本棚作成機能を使って本棚を再構築する機能
が機能してない状態です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:56:15.54 ID:CmWXK1Ty
glo、FW 2.3.2、CFW_Ver0.93.41 の環境ですが
本体から削除した本がある場合、デスクトップで同期→USB取り外しで本棚作成されると、削除した本がダウンロード待ちの状態で本棚に登録されます。
本棚から削除しようとしてもダウンロードボタンが表示されており削除できないので、本棚作成の対象外にすることは出来ないでしょうか?
また、本棚作成時、購入本はシリーズ名の本棚が出来ますが、これを「その他」にすることは出来ないでしょうか。
#これはシリーズ本を一冊一冊わざわざ違うシリーズ名にする楽天に文句言いたいけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:01:40.09 ID:pRAQKPFu
本(CBZ)を同じ名前で置き換えた場合、USB解除で削除されるのは、正しい動きですか?
122koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 10:15:44.80 ID:yQO/IKRf
>>119

フォルダ名に、半角記号文字とか使っていませんか?
データ処理で本棚を生成している関係上、場合によっては使えない文字がある可能性があります。

>>117
現象確認しました。FW2.3.2でまた本棚の仕様が微妙に変化してるっぽいです・・。
123koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 10:25:02.69 ID:yQO/IKRf
>>120

シリーズ名を分けている意味ないですねえ、それじゃ。
ったく、、楽天のアホ仕様のせいで困りますねw

0.93系はちょっとこれ以上いじりたくないので、開発中の0.94で検討してみます。

削除本については・・・削除の扱いが変わったんだろうか、、、
124koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 10:52:32.58 ID:yQO/IKRf
削除本の扱い変わってるし・・・・
どんだけ行き当たりばったりの仕様変更だよ、もう・・・

0.93.42、リリースします・・・orz
125119:2012/12/24(月) 11:11:53.17 ID:yTHUCQIo
>>122
フォルダ名で半角はアルファベットと数字だけ使用しています。
BookShelfReCreate="ON"にしても本棚が再作成されませんが、
kobo上でフォルダ名と同じ名の本棚を作成すると。
その本棚に入っている本が列挙された本棚が作成されます。
この状態で新しいcbzファイルを追加しkoboを再起動すると本棚に反映されています。
本棚は自動作成されているが表示されていない?と思わせる挙動をしています。
126koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 11:19:24.37 ID:yQO/IKRf
0.93.42です。

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/8/Kobo_CFW_Ver0.93.42.zip

・削除本が本棚に出現する問題を修正
・BookShelfReCreate="ON"で、Kobo DeskTopに同期していない本棚が
クリアされない問題を修正

KoboDeskTopでは試していませんが、本体の「同期する」ボタンで
同期した結果は正しくなりました。

自炊epubに「購入する」ボタンが出るようになった理由、これではっきり判明したわ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:19:14.63 ID:CmWXK1Ty
>>126
更新ありがとうございます。
デスクトップ同期で削除本でなくなりました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:38:25.16 ID:OSCRW4Yl
出版社のよこす書誌データが腐ってるのか、楽天側の現場が混乱してるのか最近のシリーズ名はヒドいな。
デルフィニアの1冊1シリーズ扱い攻撃とか、ラノベ(GA文庫)の雑誌名入れちゃうぞ攻撃とか
129koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 13:06:43.10 ID:yQO/IKRf
祖納に酷いのか・・・>シリーズ名

"Refined Edition"は、自炊ユーザー向けだった以前のバージョンと違い
ある程度、ストア利用ユーザーも念頭においてるから、チューニングが難しいね。

自炊ユーザーだけに限定すりゃあ、KoboDeskTopとの同期とかも関係ないんだけどねえ。

購入本のシリーズ名、正直自分がそんなに購入していないからわからない。
固定のシリーズ名を使うか、DB上のどこかのフィールドを使うかだから
困ったもんです。
130117:2012/12/24(月) 14:11:17.51 ID:sA+QerlQ
>>126
修正ありがとうございました。
無事削除できました。
131113:2012/12/24(月) 15:23:08.26 ID:s2+vabqg
結局外部SD保存止めて内蔵SDに保存する様にしたら問題無く動くようになった。
外部SDは暫く使わない方が良さそう。

同じ現象で固まる人がいたら試してみてね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:03:34.32 ID:sA+QerlQ
>>131
私も同じ現象でしたが、外部SDを抜いてから背面リセット後にPC接続して
→ DB再構築+本棚削除だけで復旧できました。
133119:2012/12/24(月) 16:12:58.30 ID:yTHUCQIo
>>126
本棚の自動作成の件、0.93.42適用にて治りました。
ありがとうございます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:47:26.97 ID:BrPwXY5A
内蔵SDをパーティションエディターで見ると
後半1Gくらいが未使用になってるよね?
これって何か意味があるの?
折角だから、フリー領域を拡張して使おうと思うんだけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:57:14.16 ID:xa8JnI6Q
>>134
将来的な余裕を見ているんだろう。

今後のバージョンアップでどうなるかわからないけど、それを気にしないなら
自由にやればいいんじゃないかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:44:54.54 ID:BrPwXY5A
バグなのかわからないけど、気になったから報告します。

本棚と本がいつまでも登録されたままになる現象。
1.外部SDの本棚が正常に作成されている状態で、DB再構築設定をONにする。
2.電源をOFFにし、外部SDを抜く。
3.起動するとDBの再構築が開始される。
4.外した外部SDの本と本棚が登録されたままになる。
5.適当な本棚を開くと、本体がフリーズする。
という状況があります。

gloでFW2.3.2+CFW0.93.42です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:51:58.12 ID:OSCRW4Yl
138koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 21:27:41.59 ID:yQO/IKRf
>>136

流石にそれは手の施しようが無いですね・・・

データ上には外部SDの本は登録されているわけですから、当然認識されています。
SDカードが刺さっていようが刺さって居まいが、データとしては存在しているわけです。
で、物理的にSDカードが刺さっていないと本を開こうとすると・・・・。

正直、自動本棚で外部SDコンテンツを処理させるのはオススメしません。
特に今は、外部SDを指したまま色々しようとすると公式FWのバグのせいか
かなり不都合が発生するっぽいので、外部SDカードを使う事そのものが
敬遠されていますからね。

>>137

酷いなんてもんじゃないなー・・・これは。

出版社モードでも作るほうがマシだよ、これじゃあw

(でも、出版社モードは自炊ユーザーには全く意味が無いんだけどねえ・・・)
139koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 21:34:35.65 ID:yQO/IKRf
>>136

追伸。外部SDコンテンツを処理対象外にするならCreateShelfDevice="1"にして
内蔵コンテンツのみを自動本棚の登録対象にするのが良いかと。
140koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 23:33:04.74 ID:yQO/IKRf
0.93.42で安定・・かな。

とりあえず、wikiを更新してくれている人、0.93.42を最新として記載おながいします。

0.93.42に適用したパッチを含めた0.94β2を後でアップしておきますので
また動作報告や、要望、不具合報告おながいします。

テーマやフォント設定共通化用テンプレ本も随時募集中です。
"Refined Edition"は皆様の協力無しでは実現できませんので、ご協力おながいします
141koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 23:48:26.58 ID:yQO/IKRf
メリクリな時間ももうそろそろ終わりですなあ。

今日は、ケンタのチキンを食ったお!
ケーキも食ったお!
Nexus7買ってきて、Koboアプインスコしたお!
「ああ、やっぱりKoboだなあ」と妙に納得した出来だったお!w

0.94β2

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/9/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B22.zip

機能追加、変更はありまへん。
0.93.42のFixをマージしただけです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 23:50:07.51 ID:CmWXK1Ty
143koboaya(前々スレ506):2012/12/24(月) 23:59:59.06 ID:yQO/IKRf
>>142

ひっでえな。シリーズ名、サブタイトル、巻数のフィールドの意味全く成してない。

業務用システムのDBで、商品DBが全く整備されていないクソ基幹システムのようだ。

業務系システム屋からすれば、「最っ低」のマスタ整備具合だわw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:12:00.65 ID:bWoE+/mo
>>142
これはまたヒドイwww
145前スレ555:2012/12/25(火) 08:28:07.59 ID:ATP25ZK2
2.3.2になって何が困ってるって自炊Kepubがホームにあがらなくなったこと。
自分は普段短編集や青空百冊系とかをあっち読みこっち読みってスタイルなので常に読み
かけの本がたくさんある状態なんですよね、だから本を閉じたら必ずホームに戻るという仕
様は個人的にはそんなに不便でもなかったんですが。
自炊kepubがホームに上がらなくなったことで読みかけの本をとっかえひっかえするのがす
ごく面倒になってしまった。
自分的には本棚の不具合云々よりもこっちのほうが致命的。

ファクトリーリセットはしたくないけど、2.3.1に戻すかなぁ…
146koboaya(前々スレ506):2012/12/25(火) 08:48:27.70 ID:V01BAYJJ
>>145

0.93.42とかに入れている「購入する」ボタンを削除するパッチスクリプト当ててもダメ?

このパッチ当てて、うちは自炊epubもホームに上がってきたけどなあ。
(まぁファクトリーリセットして、2.3.2にして、0.94β2当ててって最終的にはやり直したけどね・・)
147前スレ555:2012/12/25(火) 09:19:12.45 ID:ATP25ZK2
>>146
うおぉお!直りました!
うちは「購入する」ボタンが出なかったんでパッチ当ててなかったんですよ。
一発解決です、ありがとうございます〜

「購入する」ボタンが出なかったからラッキー!って思ったてたのに(汗
148koboaya(前々スレ506):2012/12/25(火) 10:22:25.01 ID:V01BAYJJ
>>前スレ555さん

よかったよかった。
自炊目的で使ってる人は、0.93.42に入れているパッチは一回当てたほうが安心かもしれないね。

実際公式FW2.3.2はDB上の「ユーザーID」の項目がすっからかんだと無条件に未購入データのように
取り扱う挙動になってる。

0.93.42で修正した「削除した購入本」については、もっとひどい扱いになってて

・本体で削除した時は、ユーザーIDはそのまま残っており、削除フラグのような項目がONになる
・デスクトップ同期をかけると、ユーザーIDを空白にして削除フラグは元に戻す → New! これのせいで
 削除本がデータ上に残りっぱなしになって、自動本棚の抽出対象になってしまった。

自炊データのユーザーIDは2.3系以前は以下のようになってたのね。

・CBZ、cbrの場合→'cbz_user'
・pdfの場合→'adobe_user'
・epubの場合→空白
・その他→空白

で、2.3.2になっていきなりユーザーIDを評価し始めたもんだから、今までユーザーIDが
空白だったepubやらテキストやらhtmlがいきなり「未購入データ」扱いになりはじめた、というワケ

これが「行き当たりばったりの仕様変更」のなれの果て、というわけですわ・・・
149koboaya(前々スレ506):2012/12/25(火) 22:57:28.75 ID:7DRoyelZ
本スレ、SDカード問題で喧々囂々だなあ。。。

いったい何が起こってるのだろう・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:04:10.51 ID:NHXSyXzE
バグを抱えたまま年を越しそうだね。
kobo開発のやり方ならこういう問題が出ても、なにひとつ不思議じゃないとことが悲しい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:13:07.83 ID:/02BgURK
modcrew社の防水加工サービスでiphoneとか裸で防水使用になるらしいけど
koboやkindleも取り扱ってくれないかな?
お風呂で防水読書端末は公式ではないので、加工対応したいな。
152koboaya(前々スレ506):2012/12/25(火) 23:24:04.13 ID:7DRoyelZ
俺はGloにハードボタン付けたいw

どこかにパターン残ってねーかなあw
153koboaya(前々スレ506):2012/12/26(水) 00:42:03.45 ID:bGCUftsO
そういや、miniに"Refined Edition"当てた猛者はいないのだろーかw

多分動くとは思うのだけど・・・
流石にNexus7買ったんでminiは買うつもりはない。つーか、買う意味無いw
(嫁さんの目が怖いというのは無しでゲフンゲフン
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:09:06.76 ID:Z9PW4695
koboayaさま。当方touch でFW2.3.2+CFW0.93.42の状態で使っています。
SDに入っている本は、新しい本棚にその他〇〇冊で入っているんですが、これは正常な
状態なんでしょうか。
155koboaya(前々スレ506):2012/12/26(水) 12:03:25.98 ID:pmdMQCdg
>>154

外部SDに入っているのは、自炊本?それとも購入本?

自炊本であれば、モードの設定によります。
FOLDERかMIXEDであれば著者名、または著者名+フォルダ名になります。
SDカードの直下に本を置いていれば、フォルダ名が「その他」ですね。

購入本は・・・ごめんなさい、外部SDカードに追い出される状況になっていないのでわかりません。
156前スレ555:2012/12/26(水) 20:25:48.56 ID:N9oBN87A
>>Koboayaさん
設定共通化用テンプレ本なんですけど、こえrはKepubで書式設定した本があれば良いっ
てことですか?
追加フォント前提とかでもいいのかな?
年明けになると思いますがなんか一冊作ってみようと思います。
157koboaya(前々スレ506):2012/12/26(水) 20:30:37.82 ID:bGCUftsO
>>前スレ555氏

ですです。kepub.epubファイルです。
量は多くなくて、最小フォント設定で1ページに入るくらい、かな。
ポイントはルビとかも振られている事、かなあ。

βの間は、登録済みの本をテンプレ化するよにしているんだけど
テンプレ本があれば、その本に設定した内容をコピーするって事にできるから
設定項目を一つ減らせれるのよね。だから、テンプレ本があればいいかなと。

著作権フリーの青空テキスト、探してみたけど青空文庫ばっかりなのよねえ。

だから、βは今の仕様になったのだw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:55:05.52 ID:LU3WiQpf
ストアで本を買ったけどアップデートが怖くて再起動できなかったですが、
0.93.42で問題なく運用できてます。いつもありがとうございます。

一点要望があるのですが、ストアで岡本綺堂のwikiをダウンロードして気づいてたんですが、
wikiは右開きになってしまいますが、他のkepub.epubファイルと同様に左開きにすることはできませんかね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:01:27.48 ID:HRz15S6q
おつかれさまですー

そういえば殻割りナシで内部SDのバックアップとれたら、って企画はやっぱり難しそうですか?
ほんといつかはSDカード壊れると思ったら怖くて・・・
保証切れてから割ればいいんだけどw
160koboaya(前々スレ506):2012/12/26(水) 23:41:57.16 ID:bGCUftsO
>>158

本当だ。wikiはページ送りがltrになってやがんの。
形式はepubのくせに、意味わかんねー。

もう、何だか全部rtl(左タップ)に強制統一したい気分だw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:50:38.89 ID:QDJrgqAV
0.94 β2入れてみました
サンプルで入っていたデータを突っ込んで
再起動させたのですが、、
最初一瞬Koboのデフォルトの■■■■■画面が出た後
UpdatingDataの画面が出て
その後又デフォルトに戻っちゃうんですが、
設定が悪いのでしょうか?
対象はGloです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:07:07.47 ID:J/4RFpjM
>>160
そうは言っても、横書き左タップは気持ち悪くね?
163koboaya(前々スレ506):2012/12/27(木) 00:09:24.44 ID:laAdpd04
>>161

挙動は正しいです。

boot.mngを.imagesにコピーして、再起動してみてください
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:12:06.54 ID:p/yitrNB
個人的には電子書籍端末においてははめくり方向とういうものを意識する意味がないと
思ってるし実際なんとも思ってないので全部統一されるほうがうれしいんだけど…
自分みたいなのは少数派なのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:24:57.45 ID:qaGAHWSG
それを言ったら、俺は両サイドを進むにして欲しいわ。戻りはスワイプで。
そうすれば、どちらの手で持っていても無理なくページが捲れるような気ガス
166koboaya(前々スレ506):2012/12/27(木) 00:26:04.18 ID:laAdpd04
>>162

あー確かにわかる。
視線が左→右に遷移する横書きだと、「次」を見ようとするアクションは生理的に
右側かもしれないなあ。

でも、「端末」としての操作性を考えると>>164さんの言うこともわかる。

難しいね。「本を読む」事に対する快適さってのを求めるのは・・ね
167koboaya(前々スレ506):2012/12/27(木) 00:42:35.81 ID:laAdpd04
あーそうそう

>>前スレ555さま

ケイちゃんの「更新中(update.mng)」とか、個人的には待ってますよw

Cyberなのもいいけど、俺は起動時アニメ(”をまけ”につけた奴ね)も含め
全てケイちゃん統一テーマで使ってるから(笑

nickelのリソース画像もフックできるなら、全部ケイちゃんで統一したいくらいだしw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:19:54.30 ID:izBgraQM
>>165
同感だ。
koboは6インチだから無理すれば指が届かんこともないけど、
iPadなんかは9.7インチあってどーにも無理なんで、ComicGlassはそーゆー設定にしてあるわww

touchの時はhomeボタンをめくりに設定できたけど、gloはどーにもなんねーしなぁ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:01:06.37 ID:tyfM3hzH
別に画面の端から恥まで指をスライドさせなくても、
画面の端で1-2センチくらい動かせば進んだり戻ったり出来るんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:44:35.80 ID:7FuPlnQD
右タッチで次ページに慣れてるけど、左タッチの人の方が多いんかね?
171koboaya(前々スレ506):2012/12/27(木) 08:53:34.86 ID:v/2fg+dk
何気にKobo関係の情報を漁ってたら・・・

ttps://github.com/ha1t/KoboRoot

・・・びっくり。このスレの住民の方でしょーか・・・
172前スレ555:2012/12/27(木) 13:20:51.48 ID:7sOiOXuh
>>171
を、世界進出w
でもまじめな話自動本棚なんかはあっちの人にも需要があると思うですよ。
だれか語学堪能な方に英語ドキュメントを書いてもらってはどうですせうか?

そういえばケイちゃんバージョンも足りないのが残ってましたね(汗
こっちも含めて正月休み明けぐらいを目処にと思っております、ハイ。
173koboaya(前々スレ506):2012/12/27(木) 15:40:15.98 ID:v/2fg+dk
>>172

多言語対応は考えた事もあるんだけど

・ページ送り補正方向
・”著者不明"の文字列
・”その他”の文字列

このあたりを設定で変更できないようにしないとムリポw

これらを修正すれば、後は英語ドキュメントだけですが私は当然書けません(汁
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:31:44.34 ID:pf8PTikx
B4の拡大で項捲りが遅いので、試しに300で読み取ったら早くなった
3秒で次に進める、メモリ不足かなにかで遅くなるようだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:40:25.04 ID:pf8PTikx
途中で書き込んだしまった。

数字(大文字)だけの名前でUSBでつないでファイルを書込ん
だら認識しないで消えてしまう、名前が漢字で始まると認識し
てくれる、変な現象が起きる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:43:31.84 ID:xX0b3N6Q
>>170
紙と同じだかで、左にこだわる人もいるよね
片手もちで右手の親指でめくってる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:29:18.15 ID:0iwRyzkC
>>174

>B4の拡大で項捲りが遅いので、試しに300で読み取ったら早くなった

300って300dpiだよねえ。3000x4000とかのドット数で「早く」っていうことは
元の遅いのは600dpiとかだったのか?
それくらいのサイズだとやっぱメモリ不足してもおかしくないなあ。
縮小前のraw imageサイズで50MBくらい展開バッファ用メモリを食うだろうから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:44:43.83 ID:nLwEAlKc
>koboayaさま
要望なのですが、
購入図書は著者名で本棚を作る
ってオプションは可能でしょうか?
(シリーズ名で本棚を作るの代わり)
179koboaya(前々スレ506):2012/12/30(日) 02:12:37.16 ID:eZKFG8jf
>>178

モード「ATTR」ぢゃダメ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:35:01.24 ID:IUbgnJTE
 自分の使い方だと、自炊はフォルダで管理してて
作者名も入れてないので、そのモードだときちんと分類出来なくて、
かといってミックスだとごちゃごちゃしちゃうので、困ってしまっての相談でした。

 自分で管理できない購入図書を上手く分類したかったので
シリーズ名が無理なら購入図書は作者名で分類出来たら便利だなと思った次第です。

 シリーズ名、楽天がまともに付けてたら凄く便利なんだけど、
はじめはXプロジェクトとか纏まった本棚が出来て感動したんだけど、
色々本を買っていったら言わずもがな
 koboの魅力は本を安く買えるのもその一つだと思っていますので
考慮して頂けたらうれしいです。
181koboaya(前々スレ506):2012/12/31(月) 01:28:46.96 ID:7EI2t4iX
大掃除でくったくたです。

>>180

要するに「自炊データ」と「購入データ」で本棚の命名規則を分けたいって事ですよね?
出来ないことはないと思いますが・・・設定項目が増えるのがなあ。

同じようなことで悩んでる人居ます?
182koboaya(前々スレ506):2012/12/31(月) 01:37:38.80 ID:7EI2t4iX
本スレで見た「SDカードフリーズ問題回避方法」って動画を見て思った。

以前、このスレで解析されてた問題そのまんまぢゃん・・・w
(要するに、起動してさっさと本を開かせて、SDのmountまでにwait入れりゃ何とかなるって・・)

外部SD関係の処理が甘すぎるぞ、と思うんだけど
多分もともとの設計思想では自炊データ用程度にしか考えてなかった外部SDカードを
「これがKindleとの差別化になるんだから!」とか、わけわからない楽天からの要請があって
無理やり購入コンテンツにも使うように、無理な改修しまくってそうな感じだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:47:32.43 ID:LZW/vfdg
>>181
横レスだけど、「自炊データ」と「購入データ」で分けるより、epubやpdfのようにプロパティを持つものと
そうでないもので分けたほうがいいんじゃないかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:38:54.98 ID:/FDv86Bi
180
その通りです。
183
自分で変換したEpubもあるのでそれだと 少し足りないかもです
--
クーポンが今月までだと思って買いすぎてしまった。あと掃除で出た山積の本をいつ処理するか途方にくれる自分です。
読むのが目的なのに、電子化するのが目的になってるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:39:53.10 ID:rZwbOF/g
>>182

ああ、起動時の外部sdって
rcSでnickel起動した後にKobo/udev/sdをaddで呼んでそこでmountしてるから
そのmountされる以前のタイミングで、nickelのhome処理中にumountな/mnt/sdを見に行ってしまうってことなのか。
USB接続の解除等、通常運用中での/mnt/sdのスキャン可否は2.3.xで修正したけど、
初期化タイミングまでは頭が回ってなかったのね(笑)

外部sd活用は後付な設計だからあれこれボロが出るのはわからなくもないけど、
リリース前テストプロセスがずさんすぎるなあ。
186koboaya(前々スレ506):2012/12/31(月) 17:41:39.08 ID:7EI2t4iX
>>185

nickel起動前にSDをマウントすりゃ変わるかいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:53:49.21 ID:rZwbOF/g
>>186

udev/sd内でfifoのnickel-hardware-statusを通してnickelにmount状態の情報を渡してるから、
nickelは起動されている必要があるんじゃないかなあ。
多分fifoのwrite前にread側(出口側のnickel)がopenしてないとまずいんじゃないかと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:11:58.86 ID:oiGq9vil
>>165,168
亀レスだけど、自分もCG、PVともそういう設定にしてるわ。
漫画みたいにページめくりの頻度が高いとスワイプよりタップの方がラクだし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:26:01.89 ID:oayYAdSg
>>188
俺もそうしてるわ。
koboで両サイドめくりにすることって仕様上、可能なのですかねー?
簡単に可能なら実装して欲しいですなー。
あくまでも一個人の希望ですが^_^;
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:00:11.58 ID:yGvHaenT
koboの.koboディレクトリ見るとslideshowとかあって、画像も入ってるから
本来はSONYのリーダーみたいにスライドショーできるっぽい。

で、koboでディスプレイ用にjpg画像を次々に切り替える使い方を
考えてるんだけど、どうすれば実現できるのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:46:37.10 ID:9w8dneC+
>>190

どうも[ライブラリ]を対象にした[検索]でコマンド文字列入れて設定するっぽい。
[demo mode on]とか入れるようだが、うちだとうまく表示されない。
戻すには[demo mode off]

libnickelに"demo mode on"/"demo mode off"の文字列が埋め込まれていることは確認済だけど、
他に有用なコマンドがあるかどうかは不明。
192koboaya(前々スレ506):2013/01/03(木) 12:27:01.19 ID:gBZ+y2JO
>>191

俺のgloでdemo mode onは動いた。
単にdemoloop.shをキックしているだけなんだろうけどね。

隠しコマンドのようなものが意外とあるのだろうかw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:50:46.82 ID:KmajIJPy
追加した本棚が何度やっても作成されません。
本自体は読書中画面に表示されます
DBの再構築はON、本棚の自動作成のONとOFFそれぞれをして、電源OFF->ONをしています。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:21:48.69 ID:21Yq7ieI
>>188
俺も。
右手で読んだり左手で読んだりするから、両方ページ送りにしてる。
むつかしい事は良くわからないけど、出来るんなら嬉しい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:45:55.49 ID:UWbazR3V
>>191
>>190ですけどありがとうございます!
うちのkobo touchでは demo mode onでスライドショー動きました。
  1) ライブラリ検索で [demo mode on]まで入力すると、[実行]押さなくても始まる
    表示されるのは、.kobo/slideshow/enフォルダ内の01から15の.pmgファイル
    (この辺、どこかに設定が書いてあるのかもしれない。)
  2) 停止するにはhimeボタンを押すが、コマンド自体は生きている模様
  3) 再開するには、再度ライブラリ検索で[demo mode off]してから、1)を実行する
みたいです。
196193:2013/01/03(木) 13:46:55.13 ID:KmajIJPy
何度か、
・SDの抜き差し
・DB再構築
・自動本棚ON/OFF
を繰り返したら何とか本棚が出来た。

なかなか難しいもんだな

DBの再構築って、DB全削除->作り直し じゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:54:44.00 ID:UWbazR3V
>>195
訂正
  ×表示されるのは、.kobo/slideshow/enフォルダ内の01から15の.pmgファイル
  ○ 表示されるのは、.kobo/slideshow/trilogy/enフォルダ内の01から15の.pngファイル
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:59:43.81 ID:UWbazR3V
>>195
補足
  4) demo mode onのまま放置してると、勝手にスライドショーが始まる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:08:02.71 ID:VKclDVND
日本語環境だと、demoloopja.shに従って5秒間隔で1.pngから11.pngまで表示して終了?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:15:04.81 ID:VKclDVND
外のwhile見落としてた。ひたすらループするのか。
店頭でkobo見かけたらdemo modeにしてやろうかw

あ、うちのtouchは.kobo/slideshowディレクトリが無くてdemo modeに
したら画面真っ白になったw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:16:42.11 ID:UWbazR3V
>>199
うちのは日本語環境選択してるけど、.kobo/slideshow/trilogy/enフォルダの中身がデモされる。
デモは無限ループ。
どのファイルにパスが記述されてるかは、まだみつからないなぁ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:17:31.54 ID:VKclDVND
つまるところ、ファームでdemo mode強制オンにしてslideshowを広告にすれば
スペシャルオファー版になるのか?画像ファイルを更新する機能はないのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:19:31.24 ID:UWbazR3V
>>200
demo mode onでデモ中でも、画面タッチするとホームに戻る。
そのまま読書も始められるが、何も操作しないでるとデモが始まる。
・・・うちのkobo touchの場合だけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:19:32.07 ID:VKclDVND
>>201
試してないけどこれaffiliate.conf見てないかな?
Rakuten、RakutenBooks、RakutenIchibaでdemoloopja.sh
fnac、FNACPortugalでdemoloopfnac.sh
それ以外はdemoloop.sh

みたいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:31:01.42 ID:VKclDVND
.kobo/Kobo/Kobo eReader.conf
[ApplicationPreferences]のdemoModeTimeoutが放置後に再度動作するまでの間隔(ミリ秒)かね。

スリープモードでもスライドショーが動くってのはどうなのよ?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:33:33.39 ID:UWbazR3V
>>204
affilicate.confはRakutenBooksの記述だけだ。
つか、demoloop.shが見つからない。 Windowsから見ると隠し属性なのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:48:02.48 ID:UWbazR3V
>>205
うちのkobo touchの場合、

demo mode offの時(通常時)
   demoModeTimeout=0

demo mode onの時
   demoModeTimeout=120000

でした。 操作しない時のデモモード突入までの時間[msec]かなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:48:16.81 ID:VKclDVND
連投しすぎかなw

Glo
affiliate.confのRakutenBooksをfnacに変えたら電源オフ時や起動時の画像がfnac仕様に変わった。
試しに言語をFrancisに変えたらslideshowがslideshowが英語じゃない奴になった。
そもそもdemoloopfnac.shが参照する/usr/local/Kobo/slideshow/fnac/ってディレクトリ無くね?

Touch
slideshowディレクトリがなかったのでGloから移植してみた。
trilogy/enのを表示してるようだ。そもそもtrilogy/jaが無いわけだがw

demo modeって再起動してもそのままなのな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:04:29.82 ID:UWbazR3V
>>208
trilogy/jaは無いが、.kobo/slideshow/pixie/jaというのがあって、そこに日本語のpngファイルがある。
これを適当にリネームして、.kobo/slideshow/trilogy/en に放り込んだら、スライドショーで再生された。
ただし、jpg画像はダメだ。 再生順序はファイル名順っぽい。

つまり、パッチ的だけど、.kobo/slideshow/trilogy/enフォルダに再生したいものを.png形式で 01.png〜というように
入れておけば、デモ画面のカスタム化がとりあえずできそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 15:16:21.67 ID:UWbazR3V
>>209
やってみたらうまく行ったんで、>>190から始めたスライドショー実験は
自分の目的の動作を得たので一区切りします。
どうもありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:11:17.80 ID:52ZgGGnN
Touchのホームボタンを本棚やライブラリに割振ると便利だと思うんですが無理でしょうかね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:16:24.64 ID:vfpEw4Yw
デモモードすげー
Gloだけど
\.kobo\slideshow\kraken\ja
で、出来ました。
1枚にすればスクリーンセイバー化出来ると思ったんだけど、
1枚を毎回切り替えようとするの無理でした。
これって切り替え時間って調整出来ないんですかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:47:38.83 ID:g7O5GjtG
Kobo gloで、Aokinmincho 入れて居るんだけど、「…」三点リーダーとか「―」伸ばし記号が
あるとその前の文字とかぶってしまう。デフォルトで入ってるフォントに戻すとかぶらない。

何とかならないでしょうか?
Aokinmincho 好きなんだけど……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:37:48.74 ID:xqsGWz62
それは青キンの作者に言うしかねーんじゃねw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:43:25.90 ID:9HyJfiIP
それの解答はアオキン使うなとなる。別のフォント探せ。
それか、アオキンの作者みたいにフォントをいじるか。
それができないなら、諦めろ。
216213:2013/01/05(土) 08:01:05.44 ID:bFAL93+m
とりあえず、フォント作成ソフトでaokinmincho開いてみたんだけど、
とりたてて、「…」がおかしいところがない。なんで、前の一文字にもろにかぶるのやら……。


……というか、ホントにフォントの問題なんだろうか?
少しかかるとかじゃなくて、二文字連続である三点リーダの一文字分が完全に前の
一文字と被ってるんだけど。
217213:2013/01/05(土) 08:29:16.71 ID:bFAL93+m
というか、試してみたら後からインストールしたフォントは全部ダメですね。
IPA明朝、IPAex明朝も、 三点リーダまともに表示できない。

koboのwikiにフォント変更出来るようなことかいてあるけど、まともに
使えるのは純正のフォントだけなのかな……
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:08:04.19 ID:w1DS7ROk
>>217
IPA明朝系以外のも試してみたら?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:45:54.08 ID:/2WcUM59
kobomaruは普通に使えたけども。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:17:31.24 ID:pubU9FrC
IPA明朝系が駄目なんじゃない?
青キンもIPA明朝からの派生だし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:47:51.66 ID:U8C71K5p
青キン明朝の三点リーダー、かぶらないけどなぁ。
「……」ってなってても平気。
「――」は切れちゃうけど。
CFW0.93.42で、ストアのグインサーガにて確認。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:02:00.53 ID:w1DS7ROk
>>221
うちもAozoraEpub3で適当なネット小説からテストデータ作ってみたけど普通に表示されたな
223213:2013/01/06(日) 01:56:03.52 ID:SMJOyY9p
>>221 >>222

検証ありがとうございます。助かります。

私もAozoraEpub3で青空形式のをEpubにしたんですけど、ダメです。
もうちょっとしたら、他のサンプルをEpubにしてみるのと、AozoraEpub3を
入れ直してみます。
224213:2013/01/06(日) 23:51:38.44 ID:SMJOyY9p
やっぱダメですね。他の青空文庫テキストで作ったEpubでも三点リーダが前の文字とかぶってる。
環境は2.3.2に0.94 β2だったか、0.93.42だったか……

とりあえず、青空をEpubに変換するソフトとか疑ってみます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:54:12.79 ID:UYWTCrdS
>>224
他のフォントは試してみたの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:55:43.26 ID:UYWTCrdS
>>224
あと駄目な青空ePubをサンプルとしてアップしてみたら?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:36:44.66 ID:NoMc2xRi
謎は解けた!
拡張子を.kepub.epubにしないで.epubだけにしてるだろ?w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:35:56.84 ID:Mo/6L+9G
>>227
おマヌケさんかよw
そんなアホカスはハックスレ出禁
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:31:03.69 ID:M0CKl4kt
自炊と、購入本での、作者名の取り扱いの変更も思い出してあげてください
少数派のようですが、私的にはとても欲しい機能です
230koboaya(前々スレ506):2013/01/07(月) 10:12:23.61 ID:NkQ6dC6d
今日から仕事だ。鬱だ志納。

現在、自動本棚周りを大幅変更中です。

・購入本と自炊本の命名方法を別設定に切り分ける
・「現在読んでいる本」の本棚を作る(暫定版)

近々0.94βとしてリリース予定でございます。

>>229

作者名? シリーズ名ではなく?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:25:33.71 ID:AqGELPtg
ワクテカだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:57:42.60 ID:h3ug76W1
>>230
ホントに本棚好きっスねw
その拘り大好きです
期待してるので、お身体に気を付けて頑張って下さい(*´∀`*)
233229:2013/01/07(月) 23:10:03.37 ID:M0CKl4kt
作者名です。
購入書籍は作者名。自炊派フォルダでわけたかったので。
購入本と自炊本の命名方法を別設定に切り分ける
が出来れば大丈夫そうです。
今までβは積極的に導入はしなかったのですが、
殻割り済みなので、
今回は積極的に入れていこうと思います。
234koboaya(前々スレ506):2013/01/08(火) 09:15:03.21 ID:xhfTsbIv
設定を大幅に見直して、項目をなるべく増やさずに試行錯誤中です。

「最近読んでいる本棚」機能は、SQLのトリガーにて実装できないか試行錯誤ちう。

うーむ、公式FWがはよバージョンアップして本棚周りの同期バグを直して欲しい・・
怖くて同期できない・・・
235213:2013/01/08(火) 10:36:17.51 ID:mmMMtYHf
>>227 >>228
すいません。ありがとうございます。三年ROMりすます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:15:03.78 ID:FakJjKUI
いままで普通に使用してきたkoboですが、
このほど思い立ち、内蔵SDの交換をしてみようと思います。

ついては、バックアップをとるのに、一度工場出荷に戻して作業を進めようと思うのですが
ただ単に「工場出荷に戻す」作業のみでデータを移しても大丈夫なのでしょうか?
237koboaya(前々スレ506):2013/01/08(火) 19:45:18.68 ID:n0ygA5fR
>>236

というより、その状態じゃないと意味が無い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:11:51.98 ID:FakJjKUI
工場出荷に戻す作業をすることで、いままで蓄積してきたデータは全て消えてしまうということでよろしい?
何か不要なデータが残ってしまい、手作業で処理する必要は発生しませんか?
239koboaya(前々スレ506):2013/01/08(火) 21:58:46.73 ID:n0ygA5fR
>>238

kobo desktopと同期すると、色々ダウンロードされるけど基本的にはそう。

最近読んでいる本棚・・・実装できた。

けど、、、、nickelが再起動しないと本棚の再読み込みやってくれない。
昔は、本棚を開くたびにデータを再読み込みしてたのに、今は違うくさい。。。

結局あまり効果が・・・(号泣

データは、本を開くたびに「その本が属している本棚にあるほかの本」を
ちゃんと目的の「最近読んでる本棚」に格納しているんだけど、kobo上で
再読み込みしてくれないせいで、結局USB接続するか電源ON/OFFしないと
リフレッシュされないという・・・

本棚の仕様、どんどん悪いほうに変わってるやんけ・・・

ウツダシノウ
240koboaya(前々スレ506):2013/01/08(火) 22:26:17.40 ID:n0ygA5fR
今の状態だと、使い勝手悪すぎるなあ。

どーしよ、一回リリースしてみっかなあ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:24:16.26 ID:j1+ZmFra
個人的には本棚が勝手に毎回再構築されるより、
ONOFF等のタイミングで構築される方が良いと思う。
まずは使わせて下さい。
あと、ONOFFとUSB抜き差しってやってることは一緒ですか
ONOFFでは更新されず、USB抜き差しでは更新されるって事はありえますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:37:10.49 ID:qeLBIm3S
文鎮やってもうたー。

カスタムファーム入れるときにミスって
更新→再起動のあと画面表示変わらず。
ホーム+リセットでもホーム+電源でも、電源ランプが緑→青→緑→緑...という感じで反応なし。

どこかで工場出荷時点の内部microSDのイメージ拾ってくれば
ddで書き込んで復旧できる・・・のかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:30:07.19 ID:B673rYlT
>>242

>緑→青→緑→緑
ubootでリカバリーモードのbootだと「青」じゃなくて「赤」になるはずだから、
ノーマルモードでbootしてるっぽいなあ。
「緑→緑」が緑点滅を意味する表現なら、u-boot〜kernelまでは壊れてないっぽい。

リカバリーモードに入らないのが謎だけど、
HW CONFIG領域が壊れて他機種と認識されているならありうるかもなあ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:37:13.78 ID:qeLBIm3S
>>243

> 「緑→緑」が緑点滅を意味する表現なら

失礼、点滅です。

> リカバリーモードに入らないのが謎だけど、
> HW CONFIG領域が壊れて他機種と認識されているならありうるかもなあ。

まさにそのとおりで、touchじゃないCFWを間違って載せてしまった気配w

自業自得なんで、SDカード吸ったイメージ弄ってどうにかならないか遊んでみますー
作業前に吸っておけばよかった。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:52:46.62 ID:B673rYlT
内部イメージは難しいだろうから、それ以外で取れる方策としては、

[A:rcSまで生きているなら公式ファーム戻し可能か?]
A1)殻割してmicroSDを取り出し、linuxでmmcblk0p3をmountしてfsckでfs確認
A2)公式ファームのtgzを、mountしたmmcblk0p3に手動で展開
A3)microsdを戻してPowerONしてみる

[B:手動公式ファーム戻し]
B1)殻割してmicroSDを取り出し、linuxでmmcblk0p1をmountしてfsckでfs確認
B2)公式ファームのtgzをmountしたmmcblk0p1に手動で展開

[C:手動ファクトリーリセット]
C1)殻割してmicroSDを取り出し、linuxでmmcblk0p2をmountしてfsckでfs確認
C2)殻割してmicroSDを取り出し、linuxでmmcblk0p1をmountしてfsckでfs確認
おかしそうならmkfs.ext4でnncblk0p1をフォーマット
C3)mmcblk0p2の/upgrade/fs.tgzがrootなのでそれをmmcblk0p1に展開
C4)mmcblk0p2の/upgrade/db.tgzが/mnt/onboardの初期ファイルなので
同様にmmcblk0p3を確認し必要ならフォーマットしてdb.tgzを手動展開
※ubootやカーネルが壊れているならその辺も入れなおさないといけないだろうが面倒だから省略
(詳細はmmcblk0p2のrcSやその周辺スクリプトを見ればやるべきことは書いてある)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:55:57.72 ID:B673rYlT
>>245

あ、A2)は
A2)公式ファームのzipを、mountしたmmcblk0p3の/.kobo/に手動で展開
が正しいな。

**mmcblk0p*はkobo上で見ての名前で書いてあるので
PCのlinuxでmountするときは環境によって名前が変わるので、
適時読み替えないといけない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:20:17.18 ID:B673rYlT
>>244

CFW関連だと入れるときにHW CONFIGに書きにいくことはないから、
HW CONFIG領域が壊れたのだとしたら別の要因だと思う。

ちなみにHW CONFIGの機種タイプはどんな値になってる?
imageファイルでいうと、0x80000からHW CONFIGで
0x80000:10バイトのmagic文字列("HW CONFIG ")
0x8000A:5バイトのconfig version文字列("v*.*"+0x00)
0x8000F:1バイトの後続config領域サイズ
0x80010:1バイト:機種タイプ(bPCB)
以下省略
機種タイプはTouch=0x0c/Glo=0x18。miniは多分0x1bのはず



>>245
>C4)mmcblk0p2の/upgrade/db.tgzが/mnt/onboardの初期ファイルなので
これはノーマルのrcSをみると、/mnt/onboard/.koboがなかったらデフォルトのdb.tgzで
作るようになっているから、mmcblk0p2は空にしておいてrcSで初期化してもらうほうが
いいかもしれない。(fsckでのチェック&必要ならFATでのフォーマットだけ行う)

##

koboの公式ファームってany version→latest versionだから、uboot,kernelも入っていて、
バージョンが変わってなくても毎回u-boot,kernelを強制書き込みしてしまうから、
公式ファームのバージョンアップ中にトラブったら運が悪いとubootやkernelが壊れる
可能性があるんだよなあ。(手動でtgzだけおいてアップデートしていれば安全だけど)

内蔵recoveryはkernelがノーマルと共通だから、uboot,kernelあたりが壊れると
内蔵リカバリーも効かなくなる。
ubootが生きていれば外部sdブートのrecoveryは使えるけど、
外部sdブートのリカバリーイメージは現時点では存在していない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:31:28.74 ID:B673rYlT
>>247

>CFW関連だと入れるときにHW CONFIGに書きにいくことはないから、
>HW CONFIG領域が壊れたのだとしたら別の要因だと思う。

こうは書いたものの一般論としては、フラッシュメディアだから
HW CONFIG領域への直接の書き込みがなくても、
u-boot,kernelの書き換えに伴うブロック単位のチップ内部書き込みの巻き添えで
チップ内部ではHW CONFIG領域に書き込まれる(書き換えられる)ことがあるので、
uboot,kernel書き込みに起因してHW CONFIG領域まで壊れることもありうるな。

いずれにしても、CFWで更新されるのはmmcblk0p1やmmcblk0p3が対象だから
さすがにHW CONFIG等と同一ブロックにはならないので、
HW CONFIGが壊れたとしたら
CFWが直接の原因となる可能性はほぼないと思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:14:09.67 ID:cbGzxREt
内臓SDをUHS-I規格にしても早くなるかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:43:45.10 ID:ygBVRWga
タッチ機能が働かなくなったんだけど、何か良い対処法ないですかねぇ。

初期化しても日本語選択が出来ないので、そこから先に進まないという。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:48:20.94 ID:B673rYlT
>>249

i.MX50自体は4系統あるeSDHC portのうち1系統だけUHS対応(SDR104)
ただし、内蔵/外部のどちらにも割り当てられていないっぽい。

ESDHC1-ESDHC4のうちESDHC3がUHS対応
ubootを見る限りソフト側としてはESDHC1-ESDHC3が有効で、
内部No#0-#2に対応している。
内蔵bootは#0で外付けbootは#1のようなので、
実デバイスの設計としては#2のESDHC3は使えない。

UHS対応メディアがHSモードでのアクセス実力があって非UHS class10メディアより速いなら、
交換して速くなる可能性はあるけど…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:56:51.89 ID:B673rYlT
>>251

linux上で言えば、mmcblk2のポートがUHS対応になるはず。
253242:2013/01/10(木) 00:14:03.10 ID:eAaBJScL
>>247
いろいろありがとうございますー。
まとまった時間がないので、取り急ぎご質問への回答。

> ちなみにHW CONFIGの機種タイプはどんな値になってる?

hexdumpで見てみると

00080000 48 57 20 43 4f 4e 46 49 47 20 76 31 2e 33 00 23 |HW CONFIG v1.3.#|
00080010 15 04 00 00 07 00 00 08 04 06 06 00 00 09 00 00 |................|

なので、0x15・・・?
見方違ってたらすみません。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:49:57.61 ID:hYm7ARXB
>>253

あ、0x15だとE60610Dのtrilogy(Touch)だからそれはそれで合ってるなあ。
うちの初期版TouchのHW CONFIG(v0.7)だと0x0cのE60610なんだけど、
現行のTouchだと正しくE60610Dのtrilogyになってるのかあ。
ちなみに、いつ頃買ったtouchですか?

うちの初期版との違いは
80012:01(ALC5623) vs 00(none) AudioCodec
80014:06(WC121) vs (WC121A2) Wifi
80017:05(neonode) vs 08(neonodeV2) TouchCtrl
あたりだなあ。

V0.7のconfigが旧基板設定そのままで実体とあっていないのか、
本当に新基板なのかはよくわからんけど、
どっちも同チップのrev違いでt制御ソフト的には下位互換性あるだろうから、
v0.7のconfigが実体と合っていなくても動くだろうしなあ。

いずれにせよ、80010のPCB(0x15)は正常だからHW CONFIGは壊れてなさそうだから、
機種誤認でrecoveryに入れない状態ではなさそうだねえ。
(touchキーの物理故障?)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:27:02.87 ID:eAaBJScL
>>254
昨日買った・・・というか、店から貰った奴です。
楽天IDを作る気がなかったので放置しておこうかと思ったのですが、
ほろ酔い加減で手を出したのが運の尽き・・・という状況ですw

いま考えると、touch用かどうか考えないで突っ込んだ気が・・・
そしてどのCFWを突っ込んだのかワカラン状態に。。。

時間とれた時に、>>245の手順試してみます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 02:57:05.94 ID:hYm7ARXB
>>255

なるほど。新しめのものっぽいからやはりglo発売以降はtouchもHW CONFIG v1.3になってるのかな。
(Wifi setup対応版でHW CONFIGが切り替わったのかもしれないが)

新しいのならhomeキー故障の可能性は低そうだから、
1)u-bootがキーを読み取る前にhomeキーを放してしまってる
2)外部sdを刺したままファクトリーリセットをしようとしている
あたりがチェック事項かなあ。
リセットボタン+ホームキーのファクトリーリセットが効かないから
2)ではなさそうだけど…

リカバリーにいかない謎はおいとくとして、
公式ファームとCFWのバージョンが不一致の可能性もある?
setup状態の2.3.2以前の公式ファーム(初期ファーム)に
いきなり最新2.3.2用CFWを突っ込んだらどうなるんだろうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:10:12.08 ID:yfVUgqI+
>>250

初期化してタッチが効かないならハード故障の可能性が高いだろうから
修理に出すしか対処法はないと思われるが…

赤外線の出てるセンサー付近を掃除してみるくらい?

あとは、認証回避のdbファイル入れてsetupをskipして、
telnetで入ってデバドラのログみたりtouch eventの発生を確認したり、
と、故障かどうかの確認くらいしかできることはないだろうしなあ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:42:06.87 ID:FISLUpUT
メンテナンスファームウェア for Kobo
http://petit-noise.net/download/mntfw-kobo

殻割りせずに内部SDのバックアップ・リストアが可能になったみたいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:20:44.41 ID:JnRqNKSB
>>258
ん〜でもTouch専用みたいだぬ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:35:25.35 ID:578JFufc
へえー、これいいね!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:39:35.92 ID:075xO7K1
>>259
gloも対応予定って書いてあるよ。
ぷちのいずさんはザウルス時代からお世話になりまくっているなぁ。
kindleと違ってユーザーがkoboを育てているよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:57:16.04 ID:4UkhuBdA
KindleのほうがHackは盛んに見えるけど
独自OSまで作られてるし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:07:24.91 ID:isMozc/Q
それは論点がズレてるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:31:38.42 ID:k14XOKOz
>>261
更新されてうpってるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:24:41.79 ID:aIaR9e5V
kobo touch の内蔵SDを交換したんだけど、マイコンピューターからKoboの中が覗けない。
おまけに自炊本も入れられない。これって失敗?一応Koboで買った本は同期?で入ってる。
この状態で、「工場出荷に戻す」にして大丈夫かな。一応入っていたSDは取ってあるんだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:14:41.26 ID:e1I/XGYB
ただ入れ替えるだけじゃダメなんだろ
イメージファイルをコピーしたりしないと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:47:58.93 ID:VUVyKJY7
242さんのカキコ見て質問
私もgloでカスタムファーム入れ失敗
ピンホールリセットもライトボタン+電源入れもライトボタン+ピンホールリセットも無理で
再起動中の画面から動きません

今の現状は電源を入れると青点滅のみ(USB接続しても青点滅のみ認識あとはダメ)

もう文鎮化しかないかな
268koboaya(前々スレ506):2013/01/12(土) 18:51:35.60 ID:3E7LZd5t
ライトボタン押しっぱなし+電源ONでファクトリーリセットになるはずだが。

ライトボタンをすぐ離してまうと、通常ブートになるはずだが。

CFWは文鎮になるようなクリティカルなことは100%やっていないからね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:04:28.17 ID:aTY+wwum
謎のファクトリーリセット不能状態に陥っている人って結構いるのかなあ。
u-bootでボタンを認識するまでに1秒waitがあるので、
電源ONなりresetなりの直後にボタンを外すとノーマルbootに突入する。
緑点灯から1秒以上経つまでは(赤点灯までは)ボタンは押しっぱなしじゃないといけない。

--- normal --
(1)青(hardware init?)
(2)緑(u-boot board init)
(3)青(uboot ISD boot)
(4)緑点滅(kernel init)
(5)消灯(nickel)
--- recovery --
(1)青(hardware init?)
(2)緑(u-boot board init)
(3)赤(uboot ISD recovery boot)
(4)緑点滅(kernel init)(瞬間的で、点滅ではなく点灯としか見えないかも)
(5)白点滅(rcS)

LEDのシーケンスは大体こんな感じだから、点滅まで突入しているってことは
u-bootの流れは正常に終わってるってことで、
u-bootの一部が壊れてるような変なことでもない限りはrecoveryに入れるはずだけどなあ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:50:09.70 ID:+Q/BD2c4
Kobo Glo のブラウザ、フルスクリーンにできないかな?
できるなら、↓これ使って快適になる気がするんだが。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=site.appstoku3.archivedimageserverexpressfree
ならAndroidで直接見るってのは言わない方向で。
E-inkで読みたいし、Sonyのは解像度低いし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:55:33.23 ID:aTY+wwum
>>270

内蔵ブラウザは今のことろいじる余地がないように見えるので、
arora(qt webkit demo browerが独立)とかを移植して
その別ブラウザを起動するようにでもしないと無理じゃないかなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:03:22.38 ID:TxZUQmSu
kobo touchでodf ファイルを拡大した時、画面のスクロールが上方の一部分にクリップされるのは仕様?
こんなんじゃ拡大の意味がないんだが。
273270:2013/01/12(土) 21:31:35.76 ID:+Q/BD2c4
コントラスト変えたいだけなんだ・・・
おとなしくChainLP使ってます・・・
274koboaya(前々スレ506):2013/01/12(土) 21:38:55.28 ID:3E7LZd5t
久しぶりのUpです。

0.94 β3です。

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/10/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B23.zip

・自動本棚設定を自炊本・ストア購入本で別々にしました。
・「最近読んでいる本棚」機能の暫定実装。

koboCFW.confは完全に以前のものと互換がなくなっています。

自分はストアで本は買っていないので、ストア購入本の挙動については十分に検証
できていません。報告をお待ちしております。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:44:14.99 ID:aTY+wwum
KoboTouchのHW_CONFIGがv1.3に切り替わったのがどのタイミングか気になってちょい調べてみた。

1)予約購入した初期版
HW CONFIG:V0.7
recoveryされる初期ファームはr39403(1.9.18)
recoveryのupgrade/fs.tgzは2012/05/05の日付

2)WiFiセットアップ対応版と思われる某image(2012/11/08頃)
HW CONFIG:V0.7
recoveryされる初期ファームはr42170(2.0.2(r41334)-2.1.1(r42411)の間のバージョン)
recoveryのupgrade/fs.tgzは2012/08/16の日付

md5sumしかみていないが、recovery領域のファイル群にもいくつか違いありrcSも違う。
2)のほうはHW CONFIG読んでPRODUCT=trilogyをセットしたりする、
trilogy以降のタイプになっている。

というわけで、やはりHW CONFIGがV1.3になったのはglo発売以降のバージョンのtouchっぽいなあ。
276koboaya(前々スレ506):2013/01/12(土) 21:55:37.06 ID:3E7LZd5t
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:08:59.70 ID:5RTrBukZ
>>267
ただ単に電池切れって可能性は?

俺が以前そうだった。
どのボタンを押してもどうにもならなくて、
しばらくUSBに挿しっぱなしにしてたら充電されて起動できた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:16:32.01 ID:aTY+wwum
>>273

複数の端末用を使っていたり大量に自炊資産があるとかで、
できればKobo最適化事前処理はしたくない、ある程度端末側での画像フィルター処理が欲しい、
っていうニーズはわからなくもないんだが、
nickelの中のものはcbzのviewerにしてもwebkit browserにしても
機能追加的な手出しが困難なのが困りものだねえ。

##

borwserでuploadができたら、
1)コントラスト等いじりたいファイルをローカル(or宅内server)の画像フィルターcgiへupload
2)結果download
3)コンテンツ再スキャン(スケッチブックsave or (mobilereadの)pluginのsync機能)
という手もあるかなあ、と思ったんだが、browserのfile selector dialog画面で死んだ(笑)

ローカルhttpd上にfile selector画面から作りこんだcgiを作って、ローカルに閉じた状態で
ちょっとした加工程度が可能なようにする、という線でなら可能な気がするが…
(重い加工するならローカルcgi経由で宅内サーバーに投げて実処理はそちらに任せるとか)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:01:05.06 ID:U9A4WjM6
毎度お疲れ様です。
早速入れて見ました。
購入図書有りの環境ですです。
StoreBookInsertShelf="ATTR"
UserBookInsertShelf="FOLDER"
で、とても満足のいく本棚が出来ました。
SERIESオプションも試したのですが、
楽天さんが、
サブタイトル タイトル 巻数 
と言うシリーズ名を付けて下さるので使えませんでした。
最近読んでいる〜は、本棚の先頭に表示されるのも良いのですが、
電源ONOFFでもUSB抜き差しでも、上手く更新できませんでした。
これって、表示される本の数って決まっているのでしょうか、
少ないと、ホームに表示される物とかぶってしまい、
恩恵が少ないと思います。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:52:41.15 ID:TcvRiGq9
>>279
丁寧な説明書きを熟読することをオヌヌメ

最近読んでいる〜は、最後に読んだ本が登録されている本棚にある未読の他の本を自動登録してくれるみたいよ。

つまり、本棚の作り方や登録されている本によっては全然効果が無くなるということ。例えば、本棚に一冊しか登録されてないような状態なら(ry
281279:2013/01/13(日) 21:31:48.19 ID:U9A4WjM6
すいません
気持ちいいぐらいに本棚が出来たので書き込んでしまいました。
最終的には
StoreBookInsertShelf="PUBLISHER"
も上手く本棚が出来たので、こちらで使用しています
282koboaya(前々スレ506):2013/01/13(日) 21:58:59.03 ID:YAUVGKOW
ぶっちゃけ、StoreBookInsertShelfにMIXEDモード要らねーかなぁ。
283242:2013/01/14(月) 16:29:31.71 ID:PHuJQWIN
>>245 の手順試してみました

> [A:rcSまで生きているなら公式ファーム戻し可能か?]
> [B:手動公式ファーム戻し]
> [C:手動ファクトリーリセット]

→ それぞれ順番にやってみたつもりですが、状況変わらず。。。

mmcblk0p1にあたるパーティションは

>>256
> 1)u-bootがキーを読み取る前にhomeキーを放してしまってる
> 2)外部sdを刺したままファクトリーリセットをしようとしている
についてはどちらも該当しないかと思います。。。
homeキーは緑点滅→消灯まで押し続けていますが、変化なしです

>>269 で言うnormalの状態ですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:46:03.63 ID:tx9Wq8NV
pdfで本棚を自動作成したりできる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:04:35.44 ID:BW+XMnAw
>>283

>homeキーは緑点滅→消灯
あー、緑点滅→消灯まで行ってるのか。
消灯ってことはnickel起動してるなあ。
んー、画面は242のときの再起動画面のままだよねえ。。。

telnetで中に入れればパネル故障・HOMEキー故障かはテストできるんだが…

recovery起動もしないんだから外部sd起動のメンテファームも立ち上げられないわけだしなあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:10:50.00 ID:xorWBitS
さっさと修理に出せば?
スレの私物化がさすがに鬱陶しい。自分のブログとかでやってくんないかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:48:42.59 ID:tx9Wq8NV
242氏は初期のファームをどこかから手に入れて書き戻してみたんだろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:17:25.54 ID:04oAHs23
背伸びした馬鹿どもがCFW入れようとして文鎮w

マジレスすると、サポにアップデートしたら壊れたってゴラァ電しろ
くれぐれも馬鹿正直に状況説明なんかするなよw
奴らはたんたんと交換作業するのが仕事だし在庫はたんまりと有るからな
ノーチェックだからビビる事は無い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:53:29.79 ID:5Sbh7byI
CFWとjpeg読み高速化の
KoboRoot.tgz
ですが、
順番気にせず、コピー&USB接続断 → コピー&USB接続断
で良いでしょうか?

また、SD換装ですが、本体から工場出荷時に戻した状態にして、
直後のものを旧SDバックアップ&新SDにコピー
で、旧SDをそのままとっておけばいつでも元通りという考えて良いでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:47:44.77 ID:uxgSihLa
>>289
購入直後の電源入れる前にバックアップだろjk
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:19:20.76 ID:G7L4QkTE
そんな幾つも買わすなよw
292koboaya(前々スレ506):2013/01/15(火) 15:27:00.69 ID:OJ1oXW3W
>>289

そないな感じ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:07:25.71 ID:Ifk6XZDa
>>283
ダメ元でメンテナンスファームを起動させてみては?

>>289
CFWとjpeg高速化は独立してるので順番はどっち先でもOK。

SDに関してもその通りで、バックアップした交換元のSDを
持っておけば、差し替えでいつでも戻せるよ。
294242:2013/01/15(火) 20:42:34.88 ID:XFl9S1PU
>>293

>>245の手順、もう一度試してみたらCの手順で起動しました!
おそらく一度目にやった時の手順が間違っていたのではないかと。。。(SD外す前にsync→umountで正常に書き込まれた?)

その後、FW2.0.1だったので2.3.1の公式ファームウェアをいれてみようとしたら再び再起動中画面でプチ文鎮化。。。
※公式FWをDL→展開→KOBOeReaderパーティションの/.koboに配置して再起動
またもやHome+電源ONorリセットボタンが効かない状態。

戻し方はわかったので、戻したり文鎮化したりしてしばらく遊んでみますー。
色々とありがとうございました!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:45:39.23 ID:j7ysue+S
>>294
手順など、実践してわかった事をwikiって欲しいなー。
転ばぬ先の杖は、需要高いと思います。
よかったら、おながいします。
296koboaya(前々スレ506):2013/01/15(火) 21:06:26.73 ID:zLwnYKjD
2.3.1のパッケージは間違えていない?
Touch用とGlo用は公式FWの配布パッケージが違うから注意ね。

ttp://download.kobobooks.com/firmwares/kobo3/raptors/kobo-update-2.3.2.zip

2.3.2のTouch用のパッケージで試してみたらどうかな?

それはさておき。

トリガーモードの「最近読んだ本棚」実装完了。
本を読んで、Homeで元に戻るだけで「最近読んだ本棚」の登録をリアルタイムに
変更できます。

ただし・・・変更できるのはデータ上だけでKoboの本棚の内容はそのままじゃ更新されません。

USB接続や電源ON/OFFをするしかないかなーと思っていたのですが
本棚一覧を開いて、本棚メニューで「本棚の編集」をつかって、適当な本を追加するか
削除するかすると・・・

あら不思議、ちゃんと本棚の登録本がリフレッシュされるじゃありませんか。

本棚の編集メニューを開くとか、まだまだ理想には遠いけど
USB接続なんかをしなくても、Kobo単体で「最近読んだ本棚」が操作できるようになった。

ほんの少しだけ使い勝手があがったかも。

次回βリリース(早ければ今夜)でお披露目予定です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:12:15.80 ID:XFl9S1PU
>>295
用意でき次第、リセット不可状態からの復旧手順まとめてみますー

いま手元にLinuxの環境がないので
Windowsだけでやるのはハードル高いよなぁ。。。と思ってたら
ext2fsdでrootfs見えるので、コレでいけちゃったり?と期待。
ちょっと試してみます。

>>296
もしかしたら間違えているかも。。。
プチ文鎮からの復旧できたら、試してみます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:27:33.97 ID:I172M3um
>>294

1)FW2.0.1の状態で、通常操作でHOMEキーが効くことは確認済?
2)FW2.0.1の状態で設定からのファクトリーリセットは正常に動作する?
3)FW2.0.1の状態でHOME+電源(orRESET)によるハードウェアファクトリーリセットは効く?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:29:22.29 ID:uxgSihLa
購入後電源投入前 Ver.2.10 ddi
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2756268.7z
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:39:37.12 ID:I172M3um
>>245

今読み直してみたら、Bの手動公式ファーム戻しは、「mmcblk0p1のファイルが壊れてない」ことが前提になるな。
公式ファームは差分updateだから差分に含まれないファイルが壊れているとアウトなので、
mmcblk0p1のファイルが怪しい場合は、fs.tgz+公式ファームtgzのmmcblk0p1への展開が必要
(B+C的な操作になる)

Windowsだけでなんとかする場合はext4対応のものが必要。
読むだけならDisk InternalsのLinux Readerなんかでも可能だけど、
writeするにはext2fsd系のものがいるねえ。
それかvirtual machine(VMWare/virtualbox等)にlinuxいれて、
usbをVM上のlinuxから扱えるように設定する。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:02:02.44 ID:XFl9S1PU
>>298
> 1)FW2.0.1の状態で、通常操作でHOMEキーが効くことは確認済?

については確認済です

> 2)FW2.0.1の状態で設定からのファクトリーリセットは正常に動作する?
> 3)FW2.0.1の状態でHOME+電源(orRESET)によるハードウェアファクトリーリセットは効く?

この二点は確認してないので、復旧後に確認してみます

>>300
> Windowsだけでなんとかする場合はext4対応のものが必要。
> 読むだけならDisk InternalsのLinux Readerなんかでも可能だけど、
> writeするにはext2fsd系のものがいるねえ。

ext2fsdだとPartition2,3が読めない・・・感じです
今回たまたまPartition2(recoveryfs)のデータをとってあったので、それで試すこともできそうですが
何もない状態からの復旧手順用にイチから行ける手を探ってみます。
(recoveryfs固めてどこかにうpでも良いのかもしれませんが、いちおう)
302koboaya(前々スレ506):2013/01/15(火) 22:06:42.71 ID:zLwnYKjD
0.94 β4

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/12/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B24.zip

「最近読んでいる本棚」機能を拡張しました。SQLのトリガーで、本の最終読書日の
更新に連動して、最近読んでいる本棚の登録データをリアルタイムに更新します。

ただし、リアルタイムなのはデータ更新だけで、Kobo上での本棚の情報は
更新されませんorz

ただし、本棚一覧で「最近読んでいる本棚」に対して編集をかけてやると
登録本がリフレッシュされます。詳細はドキュメント参照のこと。

俺の技術と知識じゃ、これが限界っす。すんません・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:10:48.38 ID:I172M3um
>>301

ext2fsdは1st partitionしかアクセスできないタイプのものか。

mmcblk0p2はfs.tgzとかその辺が拾えればOkだから
Linux Readerを使ってfs.tgzを回収すればmmcblk0p1に展開できるけど、
mmcblk0p3は放置することになるなあ。
(db関係も怪しいなら少なくともmmcblk0p3はフォーマットだけはしておかないといけないだろう)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:15:59.56 ID:VQIGAYTV
>>299
シリアルナンバーはちゃんと消したか?w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:32:05.74 ID:I172M3um
>>303

多分imdisk(+devio)使えばmmcblk0p3も書き込みできると思うんだけど、設定等が少し面倒かも。

>>299,304

S/N残ってるねえ。

S/Nは先頭sector#1以外にmmcblk0p3(FAT)の
/.kobo/.adobe-digital-editions/device.xmlなんかにも
含まれてしまうので、注意が必要。

それはそれとして、件のイメージって"N905E"なんだねえ。
HW CONFIGはV0.7(PCB=0x0cのKobo Touch)で
fs.tgzはr42170(r42170が2.1.0なのだろうなあ)だった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:37:12.08 ID:VQIGAYTV
N905C以降があるのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:49:20.02 ID:I172M3um
>>306

S/Nのprefixが"N905E"だというだけで、model-Eがあるのかどうかは不明だけどね。
ttp://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=190333
を見てると"N905J"とかも見かけたが…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:59:38.87 ID:I172M3um
>>305

あ、
>/.kobo/.adobe-digital-editions/device.xmlなんかにも
じゃなくて
>/.adobe-digital-editions/device.xmlなんかにも
の書き間違い。
いずれにしろ複数あるんだからバイナリエディタで全置換すべきだね。

sector#1にさえ書いておけば、あとはファクトリーリセットすれば
device.xmlなんかは初期化で適切に対処してくれると思うので、
S/Nイメージを使う場合はsector#1への自S/Nの書き込み+書き戻したイメージを使って
ファクトリーリセットというのが手順になるかな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:05:34.30 ID:ax2Zojz+
公式ファームウェアを入れて再起動中画面でフリーズするのを回避するには、
PCに接続してデスクトップアプリでkoboのファームウエアをダウンロードしてUSBを切り離す前に
入れたいファームウエアのファイルを上書きするとうまくいった。

デスクトップアプリでファームウエアをダウンロードするとupgradeフォルダの中が前もって入手した
ファームウエアの内容と違ってファイルがいろいろ増えている。
u-boot.binたくさんあるので、それぞれのハードウエアに対応させているようだ。

一番初期のハードなら何もしなくても(デスクトップアプリを使わなくても)
ファームアップできると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:11:46.75 ID:ax2Zojz+
もう1つ、元々のシステムの入ったMicroSDもハードウエアによって違うので
最初にバックアップをとらないとハマル。
2台目を買ったときに、1台目のファイルを16GBのMicroSDに書き戻してセットアップしようとしたら
起動しなかった。
付いてきたMicroSDなら問題なく起動したのでハードによって中身を変えているのは
確認できた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:18:44.08 ID:S5PiiE/M
公式ファームは、まだmicroSDスロットの読み込み不具合直す気ないんかな。
充電状態で読み込んだりハングしたりするので、フル充電状態でだましだまし使ってるけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:03:27.24 ID:vPPO4A9y
0.94系にしたら起動が速くなったが
SDカードにある程度データ入ってる状態で起動するとホームでたまま固まるようになった
起動して本棚開いてる状態でSDさせば固まらない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:09:44.91 ID:uNd8um/h
SDは無かったモノと認識して安定

最近読んでる本棚、イイね!
こりゃ色々捗るわー。

しかし、何故か本棚のレスポンスが絶望的に悪くなった。
本棚触ってもピクリともしない。
本棚ページの捲り(←)ボタンは効くので、ハングしてる訳ではなさそう。
ポチポチ押しながら暫く待つと、やっと本棚がブラック反転して開く。

コンテンツ入れ過ぎ?32GBほぼ満タンw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:10:38.78 ID:MLXhk0m9
>>309-310

u-boot/uImageの差異は、
-------
[KoboTouch]
2.0.2〜2.3.2までu-boot,uImageが同一で変更なし
[KoboGlo]
2.2.0→2.2.1でuImage更新,"u-boot.bin"消滅(K4X2G323PC,MDDR系のu-bootは不変)
2.2.1→2.3.1でK4X2G323PC用のものがu-boot更新,E606C0用uImage新設(RAM512MB版)
2.3.1→2.3.2はE606C0用uImageのみ更新
*E606C0用のものは現行gloとは無関係
-------

今はGloのメモリタイプ別u-bootはMDDR/KX42G323PCだけだけど、
HW CONFIG上ではK4X2G323PD(Rev.Dダイ)を区別しているので、
そのうちRev.D用u-bootが増えるのかもしれない。
(データシートがないのでRev.Dでタイミングパラメータが変更されているのか不明だけど)

Touchの場合は実質ntx508だけなので、個体が異なって動かないなら
周辺チップ構成が異なってHW CONFIGが違うケースがまず考えられる。
>>253等を考えると、もしかしたら、E60610D(trilogy)な新版TouchはHW CONFIGもV1.3だし、
製品としてはTouchだけどfirmwareとしてはglo系なのかもしれない。
(glo用のu-bootにE60610D-K4X2G323PCがあるし、アプリレベルではnickel等は
同一バイナリでHW CONFIGでtouch/gloを切り替えている)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:33:11.77 ID:f4bZoz8H
>>314

>アプリレベルではnickel等は同一バイナリでHW CONFIGでtouch/gloを切り替えている
「アプリレベルではnickel等は同一バイナリで、HW CONFIGを見て内部的にtouch/gloの動作を切り替えている」
の書き間違い。

kernelも同様にHW CONFIGで機種毎の振る舞いをしているし、script関連も同様だから、
E60610Dはglo用の公式firmwareを使っていてもおかしくないんだよなあ。

desktop経由or端末直接のアップデートの時に.koboに置かれるupdate firmwareが分かれば確定するんだが…
telnetで入れるなら/etc/images/下がkraken*,pixie*等のあるgloタイプかそうでないかで
どっちのfirmwareが適用されているかわかるかもしれない。
(KT用firmwareだと今でもkraken*,pixie*なしの単体構成だし)
それか、sdの"/.kobo/slideshow/*"の有無でもわかるか?
Touch用の公式ファーム状態だとslideshowディレクトリ自体ないはずだし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 03:38:45.68 ID:f4bZoz8H
カーネルのバージョンまとめ

[KoboTouch:2.0.2〜2.3.2]
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #325 PREEMPT Wed May 23 09:35:44 CST 2012"

[KoboGlo ノーマル版:2.2.0]
"r5686_#605 Oct 18 11:45:43"
*uImageを展開していないので生のバージョン文字列は未確認

[KoboGlo ノーマル版:2.2.1〜2.3.2]
"r5845_#606 Nov. 5 14:13:06"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #606 PREEMPT Mon Nov 5 14:13:06 CST 2012"

[KoboGlo E606C0版:2.3.1]
"r6114_#1005 Dec 12 18:33:34"
*uImageを展開していないので生のバージョン文字列は未確認

[KoboGlo E606C0版:2.3.2]
"r6114_#1006 Dec 13 11:52:44"
*uImageを展開していないので生のバージョン文字列は未確認


[KoboLabs公開ソース]
*arch\arm\boot\のuImage(timestampが他のImage,zImageよりも新しい2012/09付)
"r5448_#603 Sep 27 17:23:16"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (gallen@gallen-desktop) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #603 PREEMPT Thu Sep 27 17:23:16 CST 2012"

*その他転がっているkernel image
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (george@dilemma) (gcc version 4.4.1 (Sourcery G++ Lite 2010q1-202) ) #2 PREEMPT Wed Aug 8 10:44:09 EDT 2012"
これはCodeSourceryでコンパイルしてしまったゴミが残ってtar.gzに入ったまま
公開されているのだと思われる。

#########
んー、公開ソースは少し古いままなんだよなあ。
必ずしもglo向けに必須なpatchとは限らないが、中身が分からないことにはなんともいえず…
317koboaya(前々スレ506):2013/01/17(木) 09:29:48.38 ID:ji1TZfML
>>313

本の総冊数はどれくらい?w
32Gパンパンなら、かなりの数が(汗

というより、Koboreader.sqliteファイルのサイズはどれくらいでしょ?
318koboaya(前々スレ506):2013/01/17(木) 09:36:28.95 ID:ji1TZfML
そろそろ0.94もβから脱却かなー。

色々と実装したけれど、最終的にどれを残すかは要・検討ですな。

・テーマ機能(これは残す予定)
・自動本棚機能の拡張(自炊・購入本で設定を分ける。購入本のMIXEDモードは不要か?)
・最近読んでいる本棚機能(TRIGGERモードは不要か?)
・フォント設定統一機能(これは残すべきか)
・DBのキャッシュサイズ任意変更化(微妙。設定ミスるとファクトリーリセット必須になるので、怖い。キャッシュサイズ拡張そのものをやめるか?)

βにお付き合い頂いた皆様のご意見モトム
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:57:30.10 ID:yXCUeqbK
>>314

デスクトップアプリでファームウエアのアップデートをすると
.kobo/upgrade/ntx508フォルダに

u-boot_mddr_256-E50610-K4X2G323PC.bin
u-boot_mddr_256-E60610-MDDR.bin
u-boot_mddr_256-E60610D-K4X2G323PC.bin
u-boot_mddr_256-E606B0-K4X2G323PC.bin
u-boot_mddr_512-E606C0-K4X2G323PC.bin
uImage
uImage-E606C0

のファイルがある。

ダウンロードしたファームウエアのファイルには
.kobo/upgrade/ntx508フォルダに

u-boot.bin
uImage

の2つのファイルしか無い。

再起動時にフリーズするのはこの辺のことが関係しているのではと思う。
現にこれらのファイルを入れて2.3.2から2.3.1に入れ直したが
問題なく再起動できて2.3.1になった。
もちろん、フリーズしない個体もあるのでフリーズして2.3.1に出来ないなら
やってみる価値はある。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 14:19:19.23 ID:KKE9mqdt
>>318
DBのサイズは420MBですσ^_^;
普段の運用には遅延などの支障ないので、気にしてなかったのですが、こんなところでつまずくとは。

・テーマ機能
採用希望。テーマの作成方法などを詳しく説明すれば、有志の参入もし易くなり、選択肢が増えるように思います。

・自動本棚機能の拡張
Mixedモードは、仰る通り不要...というか現段階において効果的に運用することは不可能ですね。これは出版社か楽天の情報整備が先の話。
それとは別に二つ要望があります。

1.自炊のMixedでフォルダ-作者名の順番のパターンが欲しいです。

2.購入本に任意のフォルダ名を当てがって欲しいです。以前のバージョンであれば、その他扱いになっていたモノの復活を希望します。

今回のバージョンでの採用じゃなくてもいいだすけどね。今後検討して頂ければ幸いです。

・最近読んでいる本棚機能
TRIGGERモードは必要!!
まだ上手く使いこなせていませんがσ^_^;

・フォント設定統一機能
あって欲しいです。

・DBのキャッシュサイズ任意変更化
これは用途がはっきりわからなくて使ってません。もう少し運用目的が明確ならば、危険を冒してでも入れるべきなのかもしれませんが、現段階の私には無用の長物です。


最後にいつもいつもいつも感謝です!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:43:32.93 ID:VJn53REV
>>319

これはTouchでの話でOk?

やはり、一部のTouchでは
Desktopでのupdateではgloタイプ(E60610D)のファームが.koboに展開される
ということになるか。

HW CONFIG V1.3なTouchとか、updateでgloタイプのファームが使われるTouchの
S/N prefix(N905の後の英字)がどうなってるのか知りたいところだなあ。
299のイメージだとN905EだけどuImageはtouchタイプのファームだし。

Desktopは.kobo/versionを見てupdateをかけるようなので、
versionファイルに含まれるS/Nのprefixあたりを判断基準にしているっぽい。
updateチェックのときのサーバーとのやり取りは調べてないけど、
serverにS/N送ってサーバー側が判断してるのかなあ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:59:25.33 ID:yXCUeqbK
>>321

>これはTouchでの話でOk?

OK!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:09:24.77 ID:gfBvhxY+
パスワードロックって需要あるかな?
作ってみようかと思ってるんだけど。
324koboaya(前々スレ506):2013/01/17(木) 20:23:47.77 ID:uLgHm1Kw
>>323
あると思いますw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:53:58.75 ID:rFfjHhPy
>>321

ファームウエアアップデートで再起動フリーズの手元のtouchは
N905Kだった。
年が明けてから楽天サイトで購入したケース込み5,980円のキャンペーン品。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:57:57.27 ID:j7w2mpxZ
本体下部のモデルナンバーはN905B?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:37:01.68 ID:rFfjHhPy
>>326

N905Cだった・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:05:47.36 ID:VJn53REV
>>327

.kobo/versionの最後の文字列(PlatformID)が
"00000000-0000-0000-0000-000000000310"
ではなくて
"00000000-0000-0000-0000-000000000320"
だったりしない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:18:18.48 ID:rFfjHhPy
>>328

000000000320になってる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:37:00.89 ID:UCWaKCx9
うちのは、v1.3で905Cですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:44:32.60 ID:VJn53REV
>>329

ああ、やはり。
PlatformIDで
310=旧型(N905B)
320=新型(N905C)
*ちなみにgloは330のようだ。
と区別がつくっぽいなあ。
(mobilereadのIDのスレでS/NがN905Jな人も"320"だったようだし)
これでserver側がgloタイプのパッケージを返すかどうか識別している感じだねえ。

>>330

ってことは、やはりN905CはHW CONFIGがV1.3なのか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:52:07.36 ID:UCWaKCx9
>>331
versionも...000320dでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:53:45.43 ID:UCWaKCx9
タイポです。...000320です。「d」無しです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:54:22.09 ID:VJn53REV
FCC IDで取れるpdfの内部基板写真みると、N905Cはgloに近い構成に変わってるっぽい。
解像度が低いから詳細には読み取れないけどmicroSDもgloと同じくカバーなしだし
neonodeもv2っぽい石(gloと同じ)だし。
>>253-254 のHW CONFIG V1.3の設定値と確かに整合するなあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:00:09.47 ID:UCWaKCx9
>>334
おお!そうです。sdカバーありません。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:02:59.27 ID:UCWaKCx9
ちなみに、Kobo用メンテナンスF/W(touch用)が正常に起動しないのも、その辺が原因でしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:04:39.46 ID:VJn53REV
さて、これまで「touch用」「glo用」と称されていたファームウェアは、
どうやら「touch(N905B以前用)」「touch(N905C)/glo/mini用」というのが正しいような気配だなあ。

再起動フリーズとか(HOMEキーが効かず)ファクトリーリセットができないという問題が発生しているのは
N905Cだけなんだろうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:12:42.37 ID:VJn53REV
>>336

正常に起動しないっていうのはどんな感じなの?
touch用のはN905B用HW CONFIG(V0.7)だろうから、
基板が違ってチップ構成が異なるとlinuxのドライバ周りでこける可能性はあるだろうなあ。

イメージの80000(hex)からのHW CONFIGの1セクターだけ、
オリジナル(内蔵sd)のV1.3のものをコピーしてやれば
メンテファームも動くんじゃないかと思われるが…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:26:20.33 ID:VJn53REV
>>338

あ、メンテファームはkernel自前buildっぽいから、何をベースにどういじってるのか次第では
HW CONFIGだけでは無理かも。
blogのほうにtouchからHW CONFIGとkernelの差し替えでglo用に、云々と
書いてあったので、touch/gloで別kernelのようだし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:26:57.24 ID:UCWaKCx9
>>338
LEDは、点滅でボタンを戻すと青点灯のまま。画面は消灯時のまま。PCからはlanとして認識されるけれるけれど、telnetはつながらない。って感じです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:58:58.40 ID:VJn53REV
Touch N905CのHW CONFIG(イメージの80000〜8003F)を誰かdump見せてくれないかしらん?
>>253 は前半のみで、後半パラメータがN905Bと変わってるか気になるところ。

>>340
青点灯で画面に何も出ないなら、パネル制御がうまくいってないのかな?
(panelまわりの周辺構成もN905B/N905Cで変わってるなら、
やはりHW CONFIGを正しいものにしないとドライバがちゃんと制御できないと思う)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:12:56.25 ID:z+3kdwTw
>>341
アドバイス有難うございます。明日、時間があったらトライします。今日はもう寝ます。申し訳ない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:21:16.90 ID:X0f1/N8k
ついでに、今後のためにmini(model:N705)の情報も募集〜
・.kobo/versionのS/Nの頭部分("N705?"の"?"部分)
・.kobo/versionのProductID(行末の"00000000-0000〜"部分)
・HW CONFIGの内容(イメージ80000〜8003f(hex)あたり)
344342:2013/01/18(金) 00:33:20.42 ID:z+3kdwTw
寝る前に、glo用のメンテナンスF/Wでやったら問題なく起動しました。(LED青点灯のままだけどこれはこのままでいいのかな)
sudo dd if=/dev/sdc of=./tmp bs=512 skip=1024 count=1
で取っhexdump -Cした結果はこれでした。
00000000 48 57 20 43 4f 4e 46 49 47 20 76 31 2e 33 00 23 |HW CONFIG v1.3.#|
00000010 15 04 00 00 07 00 00 08 04 06 06 00 00 09 00 00 |................|
00000020 02 00 02 02 02 01 68 02 e4 00 00 02 01 02 01 00 |......h.........|
00000030 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |................|
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:34:16.55 ID:X0f1/N8k
>>342

周辺構成がgloに近そうだから、
touch用メンテファーム+HW CONFIGのN905C(V1.3)化でダメなら、
もしかしたらglo用メンテファーム+HW CONFIGのN905C(V1.3)化のほうが
うまくいくのかもしれない。

#
メンテファームは自前buildかと思ったけど、g_multi等デバドラだけ自前buildなのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:03:15.01 ID:4zfPuI5F
いつも有り難うございます。
技術的なことには答えられないので
・テーマ機能
直接影響するわけでは無いのでどちらでも言えないのですが
ある意味カスタムの証。お気に入りの絵師さんの絵で使用しています。
・自動本棚機能の拡張
購入・自炊切り分け大変重宝しています。シリーズ名及びMIXはいらないと思います 。
・最近読んでいる本棚機能
最初はいらないと思ったのですが、
案外使い勝手良かもです。
既読の本も登録されるモードもあって良いと思います。
(前の巻どんなんだったっけ?と戻りたい)
・フォント設定統一機能(これは残すべきか)
青キンが標準なので、有った方が良いです。
いや、楽天が直せ
・DBのキャッシュサイズ任意変更化
意味がわからないけど
DBCacheSize="16383"で使用しています

要望は
スクリーンセイバーです
DEMO MODE ONで運用しようとしたけど無理でした
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:05:39.68 ID:X0f1/N8k
>>344

ああ、やっぱりN905Cだとglo用のkernelのほうがうまくいくのか。

HW CONFIGありがとう。

+20以降の部分では
+22:ExternalMem:正しくMicroSDになった。N905B(V0.7)だと0x01(SD)だった
+2D:RamType:N905B(V0.7)=0(MDDR)/glo=2(K4X2G323PC)/N905C(V1.3)=2(K4X2G323PC)
+2E:UI config:N905B(undef:V0.7)=0(Normal)/Glo=0(Normal)/N905C(V1.3)=1(Normal2)
が違うような感じだなあ。
UI configはどこかで参照してるのかなあ?謎だ。

>>254 で書き落としていた
+19:DisplayCtrl:N905B=0x04(Mx508(+LM75A?))/N905C=glo=0x06(MX08+IPS65185)
も違う。

やはり、パネル制御・touchScreen・WiFi周りの構成値がgloと同じだから、
gloのマルチプラットフォーム対応kernel使うのが正解なんだろう。
348bucchi:2013/01/18(金) 07:31:33.75 ID:qoG4kFq8
メンテファーム作者です。
kernelは実機から取り出したものなので、自前ビルドではないです。
モジュールだけビルドした奴使ってます。

新しいtouchだとHWCONFIGが違うのか…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:16:38.26 ID:X0f1/N8k
>>348

しっかりチェックせずに誤情報書き込んで申し訳ない。
イメージ内のファイル構成を眺めてg_multi等があるから
てっきりフルbuildしたのかと思い込んでしまった…

----

kernelついでに316のkernel調査結果に追加
>>316

[KoboTouch:1.9.17(海外ファーム)〜1.9.18(初期版のファクトリーリセット)]
"Linux-2.6.35.3-850-gbc67621+" (uImage先頭のversion string)
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (work@gallen-vmware) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #322 PREEMPT Fri Dec 23 10:41:21 CST 2011"(Imageの生version string)

[KoboTouch:upgrade/直下のもの(scriptでHW CONFIGなしでPLATFORM=freescaleとなる機種用:N905Bより前の機種?)]
"Linux-2.6.35.3-568-g4cf53cf-0005"
"Linux version 2.6.35.3-568-g4cf53cf-00050-g1422e3c-dirty (george@dilemma) (gcc version 4.4.1 (Sourcery G++ Lite 2010q1-202) ) #2 PREEMPT Fri Oct 14 12:23:27 EDT 2011"


[KoboLabs公開ソース]
>>326のはimx507/下のカーネルソース(gloタイプのマルチプラットフォーム対応版)

*imx508/ntx/下のカーネルソース(touch(N905B)用)
2011/12くらいがソースのタイムスタンプ最新なので、上記1.9.18までの#322相当か?
(現行#325のコンパイル日時と同時期にKobolabsで公開されたが、
公開時点で最新ではなかったまま、現時点までずっと放置中な気配…)

*imx508/cls/下のカーネルソース(scriptでHW CONFIGなしでPLATFORM=freescaleとなる機種用:N905Bより前の機種?)
"Linux-2.6.35.3-568-g4cf53cf-0005"
(詳細未調査だが、ntxの手が入る前のfreescaleの公開ソースをベースにしたもの。
タイムスタンプは2011/09頃なので、バイナリのものよりも少し古い可能性がある)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 10:26:19.14 ID:X0f1/N8k
>>349

>*imx508/cls/下のカーネルソース(scriptでHW CONFIGなしでPLATFORM=freescaleとなる機種用:N905Bより前の機種?)
>"Linux-2.6.35.3-568-g4cf53cf-0005"
ミスがあったので訂正
---
*imx508/cls/下のカーネルソース(scriptでHW CONFIGなしでPLATFORM=freescaleとなる機種用:N905Bより前の機種?)
"Linux-2.6.35.3-568-g4cf53cf"
freescale patchのlocalversion以外は不明
----
351koboaya(前々スレ506):2013/01/18(金) 12:30:39.95 ID:61hfhEuW
何気なくkobo cfwでぐぐったら、リファイン版が紹介されているblogとかがあってびっくりw

それはさておき、外部SDカード問題はスリープ時にも影響を与えてるらしき記事を見かけた。
多分、最後に読んだ本が外部SDカードにあると発生するんだろう。
起動時のHome画面のフリーズ問題しかり、この問題しかり・・・

いや、本当にそろそろ外部SD関係なんとかして欲しいわ。
CFWを入れるとフリーズ云々ってのが続くとかなわん。

このスレの住民なら、公式FWの問題だからCFWの問題ではないとわかってるだろうけどさ・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:41:23.53 ID:X0f1/N8k
>USB Etherのドライバにバグがあるようで、抜き差しするとkernel panic でハングアップします。
メンテファームのこれに関連しそうなものがあるのかは不明だけど…

glo/N905C/mini用kernelのfreescale patch version"-850-gbc67621"は
多分freescaleのtagだとrel_imx_2.6.35_11.03.00あたり。
(ENGR00141092を含んで、それより新しいものが851以降のpatchだと思われる)

ttp://git.freescale.com/git/cgit.cgi/imx/linux-2.6-imx.git/log/?h=imx_2.6.35_maintain&qt=grep&q=usb
でrel_imx_2.6.35_11.03.00より新しいusbのpatchがいくつかあって
argotg_udcがらみで、いくつか気になるのがあるなあ。
一部iについてmx507/ソースを見たがntxが独自で修正した形跡もないので、未適用なんだろう。


#EPDCについても850以降でパフォーマンス改善系っぽいのpatchとか
#気になるものはいくつかあるけどkernel内蔵ドライバだからなあ。
#バイナリのntx patch revisionより少し古いKoboLabsソースに適用して
#kernel作り直してみてもあまり好ましくないし…
353koboaya(前々スレ506):2013/01/18(金) 12:43:17.79 ID:61hfhEuW
とりあえず、公式FWで外部SDカード問題が解消されない限り

ZIP→CBZリネームやら、TXT→HTML変換なんかを止めたほうがいいんだろうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:27:27.10 ID:X0f1/N8k
んー、
>/dev/apm_bios
>/proc/apm
がいるってことは、apmdを入れてsuspendなりstandbyなりをhookにして
スクリプトで画像表示させたら、スリープ時の壁紙ってできるかな?
(アプリケーションより下位のレイヤーでの実現手段になるが)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:57:15.08 ID:TuU02ZBM
>>323
できるのなら是非
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:03:37.54 ID:/WJqlOIk
>>323
是非是非!お願いしますm( )m
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:07:51.08 ID:KXp3LgRS
>>257
わざわざどうもありがとうございます。
修理お願いしたら新品で返ってきました。

オクで中古買ったけれど結果的に新品ゲット(´∀`)
358koboaya(前々スレ506):2013/01/18(金) 18:10:42.65 ID:61hfhEuW
0.94のreadmeがすごいサイズに・・・orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:21:52.46 ID:X0f1/N8k
>>357

修理に出したときってやっぱりファクトリーリセット等の定型検査して、
ハード要因となったら(内蔵microSD不良だけでも)さくっと交換対応になるのかな。
touchだとどうせ大量在庫があるだろうから新品交換の可能性が高いとか(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:37:10.38 ID:X0f1/N8k
>>354

debian sidから抜いてきたapm関連パッケージで/etc/apm/下を適当にでっち上げてapmdを動かしたが、
ちゃんとsuspendが拾えたから、apmd方式でスリープ壁紙できそうだな。
一度nickel指定の壁紙が出てから、少し経過後に差し替えることになるだろうけど、
この方式だとそういう仕様になるのは仕方がないところ。

電源オフ壁紙はinittabのshutdown経由にしないといけないのかな。
361koboaya(前々スレ506):2013/01/18(金) 20:23:58.17 ID:tVD1ETfO
>>360
そのタイミングで、何かスクリプトを走らせる仕組みを、是非・・・・;;
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:01:05.51 ID:X0f1/N8k
前にnickelにpatchしてsuspendを取ろうとした時と同じく
やっぱりsuspend単体の動きだけだとsleepと判断できないなあ。

---------
[2013-01-18 19:58:40] apmd event.d: start
[2013-01-18 19:59:49] apmd event.d: suspend user -- (1)
[2013-01-18 20:03:50] apmd event.d: resume suspend -- (2)
[2013-01-18 20:03:57] apmd event.d: suspend user -- (4)
[2013-01-18 20:08:58] apmd event.d: resume suspend -- (5)
---------
(1)nickel内で一定時間idle経過したら一旦"suspend user"
(2)sleep timer経過後に一旦"resume suspend"
(3)多分nickelがスリープ壁紙表示
(4)再度"suspend user"
(5)電源off時間alarm起動(?)で"resume suspend"

どうも、こんな感じで、suspendだけだとidle状態での偽sleepも拾ってしまう。

kernel内の電源管理ポリシーとかでidle時suspendなら"suspend system"になりそうなものだから、
nickelの中での電源管理が制御している"suspend user"なんだろうなあ。
やっぱ、他に監視して判断できるAND条件を探さないといかんのか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:32:40.84 ID:X0f1/N8k
>>362

・デフォルト壁紙の場合
suspend時に起動するスクリプト内で/dev/fb0から読みだして、事前準備しておいたデフォルト壁紙イメージとの類似性を判定(「スリープモード」文字列領域の検出)
(安直に白の占有率で判定すると、白紙ページを表示していた場合などに誤認しそう)

・最後に読んだ本の表紙の場合
設定がフルスクリーンでもそうでなくても、いずれにしても画面上部にメッセージ帯が出るので、
その領域を検出して判定

という感じで画面を解析して判定するのが安直なAND条件かなあ?
364bucchi:2013/01/18(金) 23:11:41.44 ID:qoG4kFq8
>>363
確か前に解析したときは、

タッチで起きるスリープ
echo 0 > /sys/power/state-extended
echo mem > /sys/power/state

電源キーで起きるスリープ
echo 1 > /sys/power/state-extended
echo mem > /sys/power/state

だったような気が。
state-extended は読み出すと必ず1が返ってくるけど、書き込みはちゃんと 0, 1 で動作を分けてた。
最新はちょっと変わってるかもしれないけど。

これをフックしてパスワードロックができないか目論んでるとこ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:15:20.04 ID:X0f1/N8k
画像イメージの比較だと少し処理としては重いから
態々idleでsuspendするのにそんなことしたくねーと思って前にnickel側から探ったときの
結果を見直してみた。
http://127.0.0.1:8823/thread/http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352778895/549-551
"/sys/power/state-extended"を読みだした時に何故か常に"1"だったんだが、
今見直してみるとテスト機はTouchだったのでカーネルが古いはずだ…

ソースをみてみると
########## Touch(N905B)用カーネル(imx508/ntx/下のソース)
static ssize_t state_extended_show(struct kobject *kobj, struct kobj_attribute *attr,
char *buf)
{
char *s = buf;
s += sprintf(s, "%s\n", "1");
return (s - buf);
}
########## glo/Touch(N905C)/mini用カーネル(imx507/下のソース)
extern int gSleep_Mode_Suspend;
static ssize_t state_extended_show(struct kobject *kobj, struct kobj_attribute *attr,
char *buf)
{
char *s = buf;
s += sprintf(s, "%d\n", gSleep_Mode_Suspend);
return (s - buf);
}
##########
ということで、案の定、古いほうは読み出しはダミー実装だわ(笑)
まともに読み出せる新版カーネル上でならstate-extendedで判定できるのかもなあ。

platformに依存しないlinux genericな機能を使う分にはある程度安心できるけど、
i.mx50固有やKobo固有だったりする機能の場合は
N905Bとそれ以外でkernelの挙動が違う可能性があるので、注意が必要だなあ。
ソースdiffとって調査しといたほうがいいかもなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:18:32.96 ID:X0f1/N8k
>>364

そうそう。
N905Bのカーネルでstate-extendedが使い物にならないのがネックなのよ。
/sys/power/state-extendedへの書き込みを横取りして
記録しておくという手でも使わないと使えないだろうなあ。
367bucchi:2013/01/18(金) 23:24:08.12 ID:qoG4kFq8
SD問題の解決も需要ありそうなんで、どうにかできないかと思ってるんだけど、
過去ログたどると再起動する問題と、USB取り外し後のフリーズと2つあって、
再起動問題は直ったかも?って状態だったと思うけど、いまでもそうなんですかね?

フリーズは経験あるけど、再起動は遭遇したことないので。

USB取り外し後のSDマウントする前に、
nickelがSDをスキャンに行くことだけが問題なら、
waitを入れるトリガさえ見つけられれば
何とかできるかもって思って。
368bucchi:2013/01/18(金) 23:29:48.76 ID:qoG4kFq8
>>366
たぶん 366 さんの書き込みではないかと思いますが、
前に書き込みがあった、LD_PRELOADでexecveを
フックする方向で検討中です。

extend-state への書き込みと state の書き込み
どちらもフックできるし、nickel が更新されても
たぶん使える方法なので。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:46:01.03 ID:X0f1/N8k
>>367

・USB取り外し後の再起動(外部sd)
これは2.3.*リリース当初にうちで再現テストした限りでは解消していたと思う。
(内蔵sdのwrite-protect壊れが発生してメゲて読書に走ったりして忘却の彼方で、もうテスト環境ないけど)

・USB取り外し後のフリーズ(外部sd?)
元々条件がはっきりしないからどういう問題なのか、解決したのかわからない…

・起動時のフリーズ?(外部sd)
みんな気にしているホットな不具合のようだけど、詳細不明

>>368
ああ、確かにLD_PRELOADでフックするのが賢明ですね。
pattern:actionの設定ファイルへの登録で拡張可能な汎用フックにしておけば
設定ファイルとスクリプトだけで色々再利用できそうな…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:51:24.48 ID:X0f1/N8k
>>369

あ、起動時の問題は前に動画でみて推測したんだっけか。>>185-187

フックするなら、/mnt/sdのmountが完了するまではnickel側からの
/mnt/sdへのアクセスをwaitさせるようにすれば解消するような気がする。

最初に/mnt/sdにアクセスするのがstatなのかopenなのか等は
rcSでnickelを立ち上げるときからstraceかけて調べればわかるだろうし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:13:15.16 ID:vA4eJn/S
>>370

あ、起動時にsdが刺さっていることだけが問題でnickelが直接の犯人なら、
rcSでnickel起動した直後に十分に(極端に言えば分単位で)waitかけて、
nickel初期化完了後にadd sdをkickするタイミングになるようにすればそれで終わりか?
ハードとかkernelとか他の要因もあるのかなあ?

起動後にsd刺して電源OFFまでにトラブルことあるのかなあ?
372koboaya(前々スレ506):2013/01/19(土) 00:19:02.77 ID:l+asP9T3
bucchiさんのアクセス規制が解除されて何より。

Linuxダメダメな俺からすると、異次元な会話だらけな最近の流れは
良い勉強になりますw

by the way

>>前スレ555さん

0.94正式パッケージにCyberテーマを同梱してもいいですか?

あと、ケイちゃんを含め何かドキュメントを入れたいのであれば
俺んとこのうpロダにてけとーにアップしてくださいw

>>png2raw、fbmngplay作者様

上記同様、何かあれば(ry
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:24:25.27 ID:vA4eJn/S
>>372

png2raw,fbmngplayはお好きに使ってください。
(png2rawは、bucchiさんのメンテファームにあるfbvのほうが
jpegも展開できて多機能でいいかもしれないけど…)

どっちも作りかけ放置中な機能が残ってるので、そろそろ回帰して手を入れるべきかなあ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:44:32.10 ID:OD4VyouA
begin-base64 644 KoboRoot.tgz
H4sIAH57+VACA+2V30/bMBDH++y/4nBTskakThm0Eqxor9P2wDtDKE1SYjWJ
sziBopb/fWfnB+ko7GmTpvnTKnbOZ/tr3107YUueMRkP/iAeMj8/1y3ya3s6
n54NpqfefHY6P/fOZgNvOvU+zgbgDf4ClSz9AmBQCFG+5/e78X+U4ZFOgGUl
n5ZiAzImibhfsAe/YNhhj4Wfywn2CEmjBbW23nDosGdKkmytX0fMeWaTZjqz
0ogSvoIbOAL3G1AL3SjcwiWUcZQRwAE3RPMW7WqmGtvtIF2HvAA374+gc5GC
W6yaVfA98GUE7aYUuFpQqR9DkoErYTLpztHsfHmpXJz603Prvv2zv57zasZ7
7vvOb3v21b7h1Pm86RFJP8CmFFUQqwFxry8oTkUIs9msNa04yXm4sCzyGPMk
wuu38B3c+xKmOiyhwGltwFbA8kIETPkwLIuykv3YAeRB7PNsQV2r7lFtXRaR
v1aaEhlpQ70XWkPYAG93UTQR3DTBU1xf8/Bi3LzgFkovtTjtLFqdlWvduOx0
X1Iz66AwRSeqed2oLP6gtCU8W/fPrA6Nw2Pac79BsWijsNgPxS0cH9cHxFH4
tLdGINL0gDRQC8FrgRiitttepEJHWSvGSKsdwuiBZVWSaHMosv62XbhIs54O
ulJDlCcha7EUjQ5rWysYOi6wSqoyD/yEfUUPVdfKs76kbTdpNAJXVWQTvcZF
x9B2bdiBM3HUk+mnDbZqbRvGZAh5wbNyBfZIXsBIfs9sXKC5AuylEVgOhaur
NmHx2M74pdSbraB11FlDVzxYRwn+VoEbQBTEAnQsf1R+wsunC4rlo69vCF8y
GRUlxEKsJTyJCh79rNQFVufzAXHdqQ/qg175YU+3RCeCCvtLSKw6DXTuUkv1
VQ6pBfd+DvFsAaiyxqHPulzxylBTVORFhM8TWFYlWN5i0fxNn0CFF2PdkTuM
0JQSGfNVSSY4/Y6SgcFgMBgMBoPBYDAYDAaDwWAwGAwGg8FgMBgMhv+Snx5W
fWUAKAAA
====
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:09:30.33 ID:vA4eJn/S
とりあえずstate-extendedが真っ当に機能するはずのgloで実験
スリープ15分/電源オフ30分の設定
=============
[2013-01-19_02_11_17]
apmd event.d start
/sys/power/state=standby mem
/sys/power/state-extended=0
[2013-01-19_02_17_07] 弱スリープ突入
apmd event.d suspend user
/sys/power/state=standby mem
/sys/power/state-extended=0
[2013-01-19_02_27_07] スリープモード壁紙表示のためいったん起床
apmd event.d resume suspend
/sys/power/state=standby mem
/sys/power/state-extended=0
[2013-01-19_02_27_17] (15分後)スリープ突入
apmd event.d suspend user
/sys/power/state=standby mem
/sys/power/state-extended=1
[2013-01-19_02_42_17] (30分後)電源OFFのためいったん起床
apmd event.d resume suspend
/sys/power/state=standby mem
/sys/power/state-extended=0
=============

state-extendedが正常に機能して判定に使えるようなので、
次は/etc/suspend.d/の中に"show-wallpaper"的なものを作り込んで
表示の確認ができるようにしないと。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/13/apmd.tar.gz
とりあえずdebian sidのapmd関連をまとめてKobo用にapmd_proxyを調整したものを
むき出しであげておきます。
"/etc/apm/event.d/00test"は適当にログを取るだけの
テストスクリプトなので捨ててください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:02:13.29 ID:noBWMDfi
発掘
377bucchi:2013/01/19(土) 09:35:21.90 ID:xrKe5j4s
パスワードロックはスリープ画像表示を作られてる ID:vA4eJn/S さんと
同じあたりをいじることになるので、ちょっと様子見して SD 問題に
手をつけようと思います。

>>369,370
情報のまとめありがとうございます。
なるほど。フリーズは起動時とUSB外し後と2種類あるんですね。
再現試験して調べてみます。

おっしゃるとおり、open か opendir あたりを LD_PRELOAD で
フックして SD をアクセスする前に wait 入れてやろうと思ってます。

>>372
koboayaさん
CFW作成ほんとにご苦労様です。また、HPに書き込み有り難うございました。
実は全然制限解除されないのでモリタポ買ってしまいました・・。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:24:13.55 ID:u4Ardo7T
>>375

パスの書き忘れ。
apmd
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:59:49.14 ID:u4Ardo7T
>>377

>>369 の1番目の問題は、前スレ906でまとめたのを見直すと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1352778895/906
>1.接続時の再起動
>2.接続解除時のフリーズ(?)
ということだから
「・USB取り外し後の再起動(外部sd) 」は誤表現で
「・USB接続時の再起動(外部sd)」が正しい。
で、これについては条件が明確だったので再現テスト可能で2.3.*系ファームで解決したはず。

###

不具合ついでにメモ…
2.3.*系では、SD関連以外の大物不具合としてフォントリセット問題があるが、
>>96
(3)の/usr/local/Kobo下のfontsディレクトリは生の(非圧縮)フォントファイルを認識するが
nickelの起動時にスキャンされない(or起動時は非圧縮フォントファイル不可?)ので、
リセット解消には役立たないようだ。
nickel内では(3)は(4)と同じ扱いなんだろう。

フォントを認識する=フォントをメモリに読み込んでオブジェクトとして持っておく
ということになるから起動時はsystem規定のフォントのみに限定したいということで
初期化時は(1)(2)に絞ってる可能性があるなあ。(初期化時間とメモリ量両方の節約の意味で)
380bucchi:2013/01/19(土) 12:00:34.52 ID:xrKe5j4s
外部SD挿しててもフリーズしないなぁ。

本スレを読み返してみたら、USB関係なくホーム画面で挿しててもフリーズするとか、
起動せずに再起動ループするとかいう症状もあるみたいね。
手持ちの microSD は全部大丈夫だったんだよな。
安い microSD 買ってきてみるかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:03:50.95 ID:SpDB27dn
SLCのSDだったら大丈夫そうだな
382koboaya(前々スレ506):2013/01/19(土) 12:29:05.90 ID:qZtDAKJ+
>>bucchiさん

これは推測なのですが・・・

外部SDカードのコンテンツが、ホーム画面の本を埋め尽くすような
状態になっていることが一つのキーになっているんじゃないでしょうか。

また、他のblogではスリープ時にもハングするって報告もあります。
これもおそらく、ですが外部SDのコンテンツが関係してそうなふいんき(何故かry

外部SDの問題というより、外部SD内のコンテンツにある気がします
383bucchi:2013/01/19(土) 12:46:04.31 ID:xrKe5j4s
>>382 koboayaさん
なるほど。確かにそうですね。
SDフォーマッタでフォーマットすると治ることもあると書かれていたので
SDカードの認識やマウントの問題かと思っていたのですが、
フォーマットしなおしたあとに前と同じコンテンツを入れていて
同じ状態になっているとも限らないですからね。

一応 SD にはいくつか epub や pdf を入れて試してたんですが、
もっと数を増やしてホーム画面に表示されているような状態でも試してみます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:55:02.28 ID:8Eowxu8f
横ですみません。
コンテンツの入っていないフォーマット済みのSDでもフリーズします。
原因は多岐に渡っている感じですね。
一応、情報までに。
385bucchi:2013/01/19(土) 13:30:49.98 ID:xrKe5j4s
>>384
情報ありがとうございます。
こちらでも再現させるためにいくつか質問させて欲しいのですがよろしいですか?

・機種を教えてください。glo or touch
・ファームウェアのバージョンは?
・フリーズする手順と、フリーズした時の画面、電源LEDの状態を教えてください。
フリーズ状態から SD を抜いた時に復帰するかも教えてください。

例:ホーム画面中に SD を挿すと、ホーム画面の表示のまま何も操作が利かなくなる。
その後 SD を抜くと操作可能になる。
例:SDを差した状態で電源を入れると、起動アニメ画面? (■■□□□と出ている画面)で
固まり、何も利かなくなる。電源LEDは緑点滅している。
SDを抜いても操作できず、電源長スライドで切るしか無い。
などなど・・。

すいませんが貴重な情報ですので教えてもらえるとありがたいです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:56:59.21 ID:8Eowxu8f
>>385
了解しました。
皆さんと状況が異なるかもしれませんので、参考になるかどうかわかりませんが、当方の実情を記載します。

■使用端末
kobo Touch (予約購入) FW2.3.2 + CFW0.94β4

■症状
どんな状況においてもSDを刺すとハング。ボタン、画面共に操作を受け付けず。
この状態に一度なるとSDを抜いても変化なし。
LEDは無点灯。
かろうじてリセットホールは有効な為、SDを抜いてからリセット処理すると何事もなかったように復帰。

電源オフの状態でSDを刺し、オンすると通常起動してホール画面まではいけます。ただし、そこでハング。何も出来ません。

ちなみに、SDは三枚試しましたが、全て同じ症状の為、SDの使用を断念しました。


こんなところです。
また必要な情報がありましたら、ご一報ください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:00:19.29 ID:8Eowxu8f
>>386
ひとつ書き忘れました。
ファクトリーリセット後のFW2.3.2でも同じ症状でした。
CFWの名誉の為に追記しておきます。
388bucchi:2013/01/19(土) 14:36:25.30 ID:xrKe5j4s
>>386,387
詳細な情報ありがとうございました。
あ、あと1点だけ教えてください。
過去のファームでSD使えたことありますか?
2.3.xになってからSD問題が起こるようになったという話もありましたので。

うーん。色々な症状があって原因は複数あるようですね…。
386 さんの症状をみると何も効かなくなる
と言うことなので kernel panicか、nickelが死んだか
という感じですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:46:17.13 ID:8Eowxu8f
>>388
ずっと使ってましたよ。やはり、2.3.x以降からですかねー。
以前のメインは外部SDでした。
内蔵の換装は、このバグのおかげで必要に駆られて実施しました。

CFWでファイル名の日本語対応した時の喜びは、今も忘れません。
390bucchi:2013/01/19(土) 14:58:35.16 ID:xrKe5j4s
>>389
ありがとうございました。
やはり 2.3.x からでしたか。
2.2.x までと 2.3.xでは >>316 のまとめを見ると
kernelは変わっていないので、kernel panic よりは
nickel が死んでる可能性が高いですね。

straceでSD認識時のnickelの挙動を追いかけてみるか…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:32:43.16 ID:uaJWVIdf
>>386
外部SDフリーズの症状全くおなーじ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:59:37.78 ID:7pWD2zWS
minroSDハング関連で、うちの状況。

年末にkobo touch入手、ver.2.2.0でtrancendのmicroSD 32GB(class10)は問題なく使えていた。
何回か同期してファームが2.3.2に変わる。
その後、使っていたmicroSD(32GB)を、電源ONやホーム画面で差し込むとハングするようになる。
ハングの様子はいくつかあって、
  ・コンテンツの更新画面で86%ぐらいのままハング
  ・ホーム画面でタイトルが出た段階でハング
  ・このカードはフォーマットされていませんの表示。(ここでハングしたかどうかは忘れた)
microSDを差し込んだまま電源ONした場合、koboのスタートアップアニメーションで
◆◆◆■■ みたいな位置でハング(◆は小さい■、■は大きい■)

ハングから復帰させるには、microSDを抜いて裏面のリセット穴を使う。
一方、手持ちにあった2GBのtrandend microSD(class表示なし)だと、ハングしなくなることもあるので、以後これを使う。

その後、カスタムファーム0.93.42とjpeg高速化適用して、若干状況はよくなったが、バッテリーが
フルチャージでないとハングする。
不思議な事に、フルチャージでmicroSD(2GB)を一旦認識すると、スタンバイ状態からの復帰なら
バッテリーが半分近く消費されていてもハングはしない。
ただし、この状態で一旦カードを外して再度挿入するとハングする。

だから、今はmicroSDカード使うときは、スタンバイ状態で騙しながら使っている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:25:16.66 ID:u4Ardo7T
ふと思い立って実験用の外部sdにcbzを突っ込んで試してみた。
おお、うちのTouch(N905B)2.3.2+CFW0.94β4でも再現したよ。

回避策動画のようにタップ連射でホーム画面処理をskipして
速攻ReadingViewに潜り込むことで回避できているように見えるのも再現した。
起動後のsd挿入でもフリーズする。
POWERキーは有効だが、nickel内部はフリーズしているようなので電源オフ壁紙は表示されず
直前画面のまま電源が切れている状態。

2.3.xで解消したUSB解除後の再起動現象はLATEST5のscanに絡んでのものだったが
HomeViewのLATEST5を内蔵sdコンテンツにした状態ても発生するので
外部sdに対する処理そのものにどこか問題があるような気配。

.kobo/stack_*.logにnickelが落ちた時のstack traceが書き出されるので見たが
nickelがSIGSEGVのSEGV_MAPERRで落ちているようだ。
#00 sp: 0x7ed6be08 ip: 0x2f1a3ae8 /usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/lib/libQtGui.so.4.6.2: _ZN18QRasterPaintEngine12drawTextItemERK7QPointFRK9QTextItem+0x78
が直接のip一だから、
QRasterPaintEngine::drawTextItemERK.QPointFRK.QTextItem()
の中っぽいなあ。
破棄済リソースを参照してのSEGVっぽいが…

POWERキーが効いて電源OFFできるのでkernelまでは死んでないだろうから、
起動時からWiFi ONに仕込むとかUART使うとかすれば、
フリーズ後に中に入って状態確認はできそう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:28:23.70 ID:u4Ardo7T
>>393

ボケて"LATEST5"って書いてるぞ、なんだ(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:55:27.53 ID:u4Ardo7T
うちで発生しているタイプのフリーズの場合限定だけど、真っ当な回避策をみつけた。

1)microSD未挿入で電源ON
2)HomeView以外の画面に移動(ライブラリや設定メニュー画面等)
3)その状態でmicroSD挿入
裏でコンテンツスキャンが走る
4)コンテンツスキャン完了後強制的にHomeViewに引き戻される
キーが効き、正常操作可能

一度この状態で正常にmicroSDを認識できれば、それ以降電源OFFにするまでは、
Home画面状態でのSD挿入・外しを行っても正常に操作可能。

ただし、上記はまだHOME画面のRECENT 5に
外部MicroSDコンテンツが挙がってない状態でしか試していないので、
そのケースでも適用できるかは不明。
また、一度正常にしてから、別microSDを入れたときにどうなるかは未検証。

##

なんか起動後の初回microSD挿入(に伴うscan等の処理)をHOME画面状態で行うのが
いけないのかなあ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:06:23.14 ID:u4Ardo7T
>>395

HOME画面最新5件が外部sdのcbzコンテンツの場合でも前記手順で正常操作可能なのを確認。
コンテンツタイプ依存性については未確認だが、色々と作業が面倒なので、
これ以上は回避策の検証はしないつもり。
397koboaya(前々スレ506):2013/01/19(土) 23:22:22.76 ID:qZtDAKJ+
2.3.xで大きく変更されたホーム画面のデザイン変更に伴ってるんじゃあ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:22:08.40 ID:dsw1rGHV
>>397

ホーム画面と外部sdのコンテンツスキャンスレッドの間の共有リソースを、
スレッド側で設定する前にホーム画面側が参照しちゃってなんか落ちるのかなあ、
とも思えなくもない。

ホーム画面以外から初回コンテンツスキャンが走る場合は
ホーム画面側は参照しないので問題が起きない。
(ホーム画面UIが参照するリソースだと思われる)

初期化以降は何らかの有意な値があったり、前の再起動バグ対策が効いたりして
発症しない状態になるから、安定状態に持ち込めばそれ以降はOkだし、

という感じ?
399koboaya(前々スレ506):2013/01/20(日) 01:26:23.26 ID:Io9FL/qN
>>398

Font問題といい、「いの一番」の処理がおかしい部分が多いねえ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:01:37.23 ID:dsw1rGHV
>>399

2.3.xは日本でのmini発売に合わせた期限があってのリリースだからか、
いつにも増して検証工数が足りてない印象だよねえ。
401bucchi:2013/01/20(日) 09:20:57.78 ID:RMbfPaZ+
言いだしっぺなのに何も役に立ってなくてすいません。
検証していただきありがとうございました。
うちの touch はシリアル引き出してあるので、再現さえできれば
色々と中の状態を調べられるんですけどね・・・。
stack trace 興味深いです。
もし残っていればもっと上位(呼び出し元)のトレースも見てみたいです。

mount やらコンテンツスキャンやら、SD のパーテーションを「認識」する処理と
HOME 画面での何かがぶつかると起こるんですね。それを過ぎてしまえば、発生しないと。
スリープ/スリープ解除時に再認識の処理は走らないので、 >>392 さんの
情報とも一致しますし。

昨日都内に出る用事があったので秋葉原に寄り道して SD カード買って来ました。
種類の違うのを 2 枚買ってきて試してみましたが、フォーマット済み状態で再現せず、
cbz,pdf を10個程度入れた状態でも再現せず。

もう少し調べます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:49:14.76 ID:xrpfEUdB
新品にいきなりCFWを上書きしたらブリックする
一般に出てる回復方法は不可能だし、PCでも認識しなくなる
>>242>>248みたいな
開封してMSD調べたら中身が空になってた
403bucchi:2013/01/20(日) 09:57:55.31 ID:RMbfPaZ+
あちこちにログを入れまくってたら再現するようになった。
やはりタイミングの問題なんだな。
他の人と同じ問題かはわからないけど、再現してくれたので
追い込みやすくなった。
404bucchi:2013/01/20(日) 10:08:49.38 ID:RMbfPaZ+
新品でブリックでふと思ったんだけど、文鎮化した人は
買ったばかりや、工場出荷時に戻してセットアップ前の kobo に
いきなり CFW を入れたのでは?

CFW は公式ファームと差分があるファイルしか入っていないので
一度通常セットアップで公式ファームが動作している状態で入れないと、
多分おかしな状態になるはず。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:14:42.42 ID:xrpfEUdB
>>404
それそれ
CFWは自己責任だが、CFW配布先に、セットアップしてから上書きせよって書かれてないんじゃない?
kobo touchってNANDないのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:35:02.06 ID:dsw1rGHV
>>401,403

再現したようなので今更不要かもしれないけど、一応…
nickelが落ちたときにhindenburgが出していると思われるstrace log
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/14/stack_trace_log.zip
パス:strace

うちも諸々機材のUART引出用に、前に
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1583&id=300011
TTW-200を買ったから(冶具自作は面倒なので)、引き出そうと思えば引き出せる。
まあkernel作り直しでもしない限りはtelnetだけで十分だけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:48:59.85 ID:dsw1rGHV
>>404

トラブルを避けるためには
CFWの想定しているFW versionを.kobo/versionでチェックして
整合したときだけCFWのtgzファイルをコピーするような
setup batchでも作ったほうがいいかもねえ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:17:08.23 ID:tOO1S/9S
>>407
バージョンチェックは、簡単でいいからあった方がいいとは思う。

保証外の使い方なわけだし、いろいろな人が使うことを考えると、
フェイルセーフでやった方がいい。
409koboaya(前々スレ506):2013/01/20(日) 15:11:23.86 ID:Io9FL/qN
うーん・・・・

readmeには書いてるんだけど、ねぇ・・・。

Kobo本体のインストール機能(koboRoot.tgzを見つけて云々)を使う以上は
Koboそのものでのバージョンチェックは難しいんじゃないかなあ。

悩ましい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:13:15.13 ID:tOO1S/9S
>>409
難しい場合は対応しなくてもいいと思う。
できればやった方が、くらいの話だし。

実際、何をやろうが本人の自己責任でしかないし、readmeで書いていて、
説明がないわけでもないしね。
411bucchi:2013/01/20(日) 15:13:15.79 ID:RMbfPaZ+
>>406
スタックトレースありがたいです。
pc は同じ所で落ちてるみたいなんですが、なぜかスタックトレースは取れなくて。。

再現したものの、なかなか手がかりが無いな・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:21:32.69 ID:dsw1rGHV
>>409

PC側で
0)confの設定は事前に手作業で行っておく
1)setup.bat <eReaderのドライブ名>みたいな感じで実行
2) <eReaderのドライブ名>\.kobo/versionを見て
koboの現状のファームウェアバージョン(と必要ならS/Nのprefixでmodel推定)
をして、想定する端末状態かチェックする
3)チェックOkならcopy KoboRoot.tgz <eReaderドライブ名>\.kobo\
等のファイルコピーを行う(conf等)
4)チェックNGならメッセージを出して終了
とかこんな感じ。

.kobo/versionのCSVからの切り出しは
batchではforでdelimsとか使えばできるかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:30:56.51 ID:dsw1rGHV
>>412

N905B/N905Cの識別を考えたらmodelは,kobo/versionの最後のPlatformIDで見るほうがいいのかな。
S/N prefixだとB/C以外にE/J/Kなんかが既知であまりあてにならない推測推測判定にしかならないし。

ちなみにdesktopのupdate checkも".kobo/version"の情報をserverに投げて
update有無を判断してupdate firmwareのURLをもらってくる仕組みなので、
".kobo/version"で現状のファームウェアバージョンを判断するという手続きには、
それなりに正当性があるはず。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:23:05.98 ID:3J9mvMmN
00000000-0000-0000-0000-000000000310 Kobo Touch(N905B)
00000000-0000-0000-0000-000000000320 Kobo Touch(N905C)
00000000-0000-0000-0000-000000000330 Kobo Glo(N613)
00000000-0000-0000-0000-000000000340 Kobo Mini(N705)

初期のN905型のKobo Touchが00000000-0000-0000-0000-000000000300なのかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:51:29.65 ID:o+ErR6i0
./KoboRoot.tgz と適用可能なver,hwのリスト./versions.lstをsh-globで
2.3.1,*300
2.3.2,*3[34]0
んなようにつくって, ./addVerCheck.sh
とすると... 荒不思議, KoboRoot.tgz が version check 付きに
変身. もう一回やると ...

begin-base64 755 addVerCheck.sh.gz
H4sIAAAAAAACA3VTYW+bMBD97l/xRoiyZAHWj1NCNanrtGmqNlWVOqmpIsBm
oAQ7sh1I0+S/74AoC+kCCHSP5/N7d+feuyDOZRCvzUusNjAZs2qdZPihYnWv
lPXtny1jT/DSDgQvqqFSaJMrafylsXjGbgexyS2uGKt46LjvH+5+ffl+H/oo
FlYUK3gc2+3vwzV0WMLhVpyxYsFzDW+FQtpAyVhFmgdYG12LY0UJ3w8625/y
5ppQ122VFos0T1V4WBq0IUsii2u4bYTpFLc/v7HeG+t5isZpcCE9WZzAZkIy
QBcN82wjYCnhGQxIMD0n+Qf/4WoRcaQVpt0d/QVZDQ61JVpWhTP3Na16vdF4
P6EFodPGFDrnMfGTyAi0UL8/Hu3HMzerHFAla9uMhwNgwKosX4pWgqdRluDr
guxxdczglmWzChiN6R4iUdLmci0wmRD49NH79NzgTfjmvzBRQp+VzqVNKdsr
3/eN06YlvJaxm81mshbDlRRUBipZZ6Suj01jbQ/PmvjAMISNNDbp9nLXvBsE
R43teHe4t1orPc+lsdFyOb95/NrRf2j0pYkDzItMJifvprExMViaM7ERCTpz
dtBP/fnssNpCkhWK48Pmn9XaUUKOzqfev2jRPx8uOlm+z2rtOm3PWH0yWXP9
BQycMzX0AwAA
====
416koboaya(前々スレ506):2013/01/20(日) 19:57:57.89 ID:Io9FL/qN
>>415

これはISH?w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:14:51.56 ID:tgoWFcwb
LOT13
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:43:46.90 ID:o+ErR6i0
動作に関係ないけどtypo
--- ./addVerCheck.sh~
+++ ./addVerCheck.sh
@@ -36 +36 @@
- *) touch /mnt/onboard/Error_install_CWF ;;
+ *) touch /mnt/onboard/Error_install_CFW ;;
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:49:11.34 ID:o+ErR6i0
koboのことはkoboで, ssh or telnet で
# uudecode
begin-base64 以下をぺーすとで addVerCheck.sh.gz ができて
# gunzip addVerCheck.sh.gz

cat or more or less でみてね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:10:46.21 ID:xXz4Ue5m
>>415

なるほど。
rcS内のmkfifo位置を一時的なhook pointに使って、
version.lstから生成したvercheck scriptを動かしてやるように
updateファイルをくるむのか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:19:16.97 ID:o+ErR6i0
>>420

そのとーりです.
versions.lst を cat や vi で書いてくれればいいけど,
windoze から ftp だと \r がつくので patch

--- addVerCheck.sh~
+++ addVerCheck.sh
@@ -4,2 +4,3 @@
[ -f KoboRoot.tgz -a -f versions.lst ] || exit 1
+dos2unix versions.lst
422bucchi:2013/01/20(日) 23:27:36.81 ID:RMbfPaZ+
>>415
おおお。すごい。
なるほど。特定のコマンドをスクリプトに置き換えてしまうというのはいいアイデアですね。

工場出荷時リセット後の初インストールに使われないコマンドを選べば、
ブリックになってしまう状況を回避するのにも使えそうですし。
423bucchi:2013/01/20(日) 23:58:48.81 ID:RMbfPaZ+
SD問題まだ全然わからん。
どうもフォント周りの問題っぽいんだけどなぁ。
一応、自分のメモも兼ねて今日の成果を書いておこ。

SD上にフォントが入れられるようになったせいか、SD を認識すると
フォント情報の再構成(?)みたいなのが走って、内蔵フォントも含めて
フォントファイルの再スキャンを行うみたい。

で、ここからは想像なんだけど、
フォントのスキャンが終わる前に文字の描画を行おうとして
フォントがなくて NULL アクセスになってるんじゃないかと。

落ちてるところは Qt の中の
void QRasterPaintEngine::drawTextItem(const QPointF &p, const QTextItem &textItem)

QFontEngine *fontEngine = ti.fontEngine;

#if defined(Q_WS_QWS)
if (fontEngine->type() == QFontEngine::Box) {
↑の fontEngine が NULL なのに fontEngine->type を参照しているかららしい。

fontEngine が NULL の条件は追いかけてないんだけど、
strace のログで SIGSEGV で落ちる直前までフォントファイルを
開いてるところを見るとまだフォントが使える状態じゃないのかなと。
424koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 00:42:18.63 ID:oq0kQoni
ぅわーい、みんな俺がLinux初心者だって忘れてるー(汗

・・・はい、頑張って0.94で組み込んでみます。ハイw
なので皆さんのフォローよろしくです(汁

>>bucchi

ま、、、まさか前スレ555さんが見つけたFont周りのバグが、SDカード問題にも
波及してるとか!?

こら楽天、このスレ読んでるならさっさと対策汁w
425koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 00:43:05.22 ID:oq0kQoni
>>bucchiさん

もしかして、それはヌルポ(ry
426bucchi:2013/01/21(月) 07:56:00.93 ID:ATWWkENm
>>koboayaさん
そうそうぬるぽですw
私も前スレ555さんの解析した問題の原因も
近いところにいると思ってます。

あと、ブリック化回避は、やってくださいという意味じゃなくて
できそうですねというニュアンスのつもりでした。

検証なども含めるとかなり手間がかかるのは目に見えてるので
まずは ID:o+ErR6i0 さんのバージョンチェックだけで、
ブリック化回避は注意事項を wiki や README に
強調して書くだけで十分だと思います。
427koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 09:36:59.79 ID:s71JYBJC
>>bucchiさん

やっぱり、ぬるぽでしたかw
しかし解析結果を見ると外部SDカードにもフォント設定があればそれを読み込むんでしょうか。
そんな仕様、全く以て不要なのに・・・・w

ブリック回避は、ID:o+ErR6i0さんのバージョンチェックは組み込んでみます。
rcSや/udev/usbはCFWではバリバリに書き換えちゃってるんで。

しかし、、、CFWのやってる事はブリックとは無縁だと思ってたんですけど、ねぇ・・・。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:36:52.87 ID:oPzOHPro
>>422
mkfifoだと/mnt/onboardのmount前だからうまくいかなかった.
hookはrmでもいいけど, rebootにすれば, 一回のrebootですむ.
ちょとだけUIつけた, 今度は検証済.

begin-base64 755 addVerCheck.sh.gz
H4sIABql/FACA2VTbW/aMBD+fr/iGsIojMRrv20QNKnqNGkfJk3TNqm0KImd
JQqxK9sQCuW/7+xQBm0Sge7Fd889z7l3wbJKsmxlnjK1QVMC3GFU4DeVqR9K
2dj+3WKUOtdaaFMpaeKlsXiPz88oNpXFK+DKXK9ktTnLACjrxLjaWmRUCKDl
SRBeNrUVzSNGjxhjxHH7xz/DAHKOYcsBmppX2sUbaZmSmUo1ZxjuyrrPRnuo
baqT09BCU/VFuGt5rzdi231MCbDNU4txzM7GmGHoToNu3DivogBZcmAB8tSI
Y0esJNAYQ1zKOgkznExgxEadSTXoc0MeAkf3f58waQ7g8FD/ssbpFG+/f4Xe
xUsOcV4V6FlnHiCRO0FbCgmIFO/gMjrb2UuJkcFBSJ0GL24tUo5Fi1Nkp9zE
NU3IDrJQWtkm83BXtMTUeD+hA0nQ2WQGr23K90R0rn5/PNqP52HZBo4RNwLw
ZIA4AJGXCn8dtP+EV7N319CW1VJ0sNZr5KuGRuLqWDJcr30ZxNGY3iHmStpK
roRjDPHuQ/Tx3vu9+SbuOaU/1zggUlw13xbxUVfSFtRhx/d9E3StyO+wPs/n
c+kQcyUFcUU6nS31zCt0EOtErZ+AQ3TCbI4SRTfIjuCsWuXlOfO3Wiu9qKSx
6XK5uPny+wz4i6R+HRHNk8wnJ79eUHdpsIeXDw8TKCoQG5E79d1aukXfO10+
B+DQ5WWjOL7fdOgdvLzYvln/+AA99jtD1y2O/VXQRXfx3G0G//wDdhiCsxUE
AAA=
====
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:22:35.55 ID:2lwnaoXK
libqtguiは2.2.0→2.3.2で1kb弱増えてるから、公開ソース版以降それなりに手が入っているんだよなあ。
これまでのソース公開実績からすると、新モデル販売時期にtarballで出したあとは放置っぽいので、
どんどん実機バイナリとの乖離が進んでいって困るなあ。

ブリック問題。
microSDの先頭領域が壊れたという致命的な破壊が発生すること自体は事実なんだろうけど、
発生メカニズムが推測できないというか不可解というか…
フォント問題(外部sd問題)よりもこっちのほうが気になるなあ。
u-boot,uImageの書き込みなんてオリジナルのFWでしかやらないわけだし、
CFWのアプリケーションレベルでは近接領域にwriteすることはないから
block単位巻き込まれの可能性も低いだろうし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:55:30.99 ID:2lwnaoXK
>>428

確かに、rcSのupdate処理でKoboRoot.tgzを展開したあとのreboot所で押さえれば
reboot1回で済むからオリジナルのupdateと変わらないきれいな実装になるね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:59:38.68 ID:2lwnaoXK
>>430

rcSだけじゃなくてudev/usbのrebootも含めての話か。
432koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 19:03:19.91 ID:oq0kQoni
AddVercheck.chのデコード完了。

さて、これをどうやって組み込むのか、昨日からの書き込みを読みつつ・・・

しっかし、本気のシェルスクリプトってスゲェなあ。
C#.NETで書いたコードが生温く感じるw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:49:43.29 ID:YKzG/Kpi
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1357191571/785

の回答って、どんなでしょう?
私も気になりまして。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:49:45.77 ID:2lwnaoXK
>>433

ハードウェア・ファクトリーリセットでは多分パーティション再構成はおこなわない。
gloのリカバリーまでは見てないけど、
手元のtouchのリカバリーではu-boot,kernel,u-boot envは書き戻すがMBRは触っていない。

ソフトウェア・ファクトリーリセットは何をどうしているのか
詳細調査してないのでよくわからないが、libnickelの文字列を見る限りでは
1)u-bootのenv領域を一時的に書き換えて直接リカバリーパーティションからbootするように仕込む
(多分書き込まれるのは/etc/u-boot/$PLATFORM/u-boot.recovery)
2)reboot
3)u-bootが1)で書き換えられた情報通り、直接内蔵リカバリー起動
5)ハードウェア・リカバリー手続きに入る
*)一時的に書き換えられたu-bootのenv領域はリカバリー手続き中にデフォルトに戻される
(書き込まれるのはmmcblk0p2の/etc/u-boot/$PLATFORM/u-boot.mmc)
なので、こっちもMBRを触っていることはなさそう。

/dev/mmcblk0p3はmkfs.vfatするので再フォーマットは必ず行われる。
(/dev/mmcblk0p1も同様にmkfs.ext4は必ず行われる)
435bucchi:2013/01/21(月) 23:00:50.58 ID:ATWWkENm
ブリック問題わかったかも?
rcS で /mnt/onboard/.kobo/upgrade があると u-boot, kernel の
上書きが走る (/etc/init.d/upgrade-generic.sh)ようになってるんだけど、
これが悪さしてるのではないだろうか。

以下妄想。

1. 工場出荷時に戻すと、mmcblk0p2 のファイルが mmcblk0p1 にコピーされる。
  この中に kernel, u-boot も入っている(/upgrade/ntx508/uImage, uboot_*.bin) ※1

2. PC に接続してセットアップする。
  ここで Kobo Desktop により、.kobo に KoboRoot.tgz がコピーされる。
また、kernel, u-boot をアップデートするために .kobo/upgrade が作成される。 (←試してないのでこれは想像)

3. USB の接続解除をせずに、ここで間違えて KoboRoot.tgz を CFW に差し替えてしまう。

4. rcS によるアップデートが開始される。まずは KoboRoot.tgz が展開される。

5. 次に .kobo/upgrade があるので kernel, u-boot が上書きされる。
  通常なら 4. で最新の kernel, u-boot が /upgrade に展開されるが、
  CFW の KoboRoot.tgz に カーネルイメージは入っていないので、
  上書きされるのは ※1 の kernel, u-boot。

6. で、実は ※1 の kernel, u-boot は古くて最近のハードだと何らかのエラーで起動しない。 (←これも想像)

7. 文鎮化。kernel が起動しないことにはリカバリも実行できない。

こんな流れでは無いでしょか。

仮にこれが正しいとすると・・・もう KoboRoot.tgz で対処するのはトリッキーなことを
しない限り、正攻法では不可能じゃないかと。
README, Wiki 等で厳重注意するのがリーズナブルな解のような気がする。
ここにエネルギーを割くより、違う改善をしたほうがみんなの利益になる様な気が。
436koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 23:07:02.77 ID:oq0kQoni
>>bucchiさん

2は妄想ではなく「確定」です。

Koboデスクトップに繋いで初期セットアップすると/.kobo/upgrade込みで
ダウンロードされましたyp

初期セットアップをちゃんと通したかどうか、、それさえチェックできればなあ
437koboaya(前々スレ506):2013/01/21(月) 23:10:26.48 ID:oq0kQoni
ってかbucchiさんの解析の通りだとすりゃあ・・・・

一番安心なのは、今やってる「CFW化パッケージ」という差分更新パッケージではなく
それこそ初期の頃の「公式FWのモジュール全込み」パッケージが一番安心なのかも。

きゃーw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:32:18.46 ID:HFGIa9xO
>>435

ちょっと違うと思う。

ノーマル状態でのuboot,kernelの更新はrcS経由update-wifi経由でupdte-genericだから
5あたりでいってる"/upgrade"は関係ないはず。
(/upgradeがあるのはmmcblk0p2のrecoveryfsだけだよね?)
1もfs.tgzに"/upgrade/*"はあったっけ?ないと思うんだが)

通常のupdateシーケンスでは"/mnt/onboard/.kobo/upgrade"にあればそれを書き込む
という動作だけのはず。
439bucchi:2013/01/22(火) 00:36:31.12 ID:8JzqnoKH
>>koboayaさん

やはり、.kobo/upgrade 作られてましたか。
全部入りは著作権的にまずいですからねー。

トリッキーなことするなら、バージョンチェックのための
mkfifo の差し替えと共に、ブリック対策用に
/etc/init.d/upgrade-generic.sh も差し替えて
こちらでもチェック&CFWの展開をすればいいのかもしれないですが、
もう、何というかそこまでするか?と言う感じですね。

でもきっと、shellスクリプトの神様がサクッと作って…いえいえ嘘ですよ(^^;
440bucchi:2013/01/22(火) 00:42:58.70 ID:8JzqnoKH
>>438
あれ?間違ってますか?(汗
もういちど見てみます…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:44:12.56 ID:HFGIa9xO
>>438

kernel,u-bootとアプリの想定する組み合わせが不整合になるというシナリオ自体は成立するけどね。
kernel,u-boot:最新
アプリとコマンド・スクリプト類:旧版
+CFW関連ファイル:新版
という状態
442bucchi:2013/01/22(火) 01:06:19.23 ID:8JzqnoKH
>>438, 440
あちゃー。やってもた。
/upgrade は mmcblk0p2 のみですね。
fs.tgz の中身と mmcblk0p2 の中身がごっちゃになっていたようです。
失礼しました・・。

結局、おっしゃるっとおり以下の状態になっているだけでしたね。
> kernel,u-boot:最新
> アプリとコマンド・スクリプト類:旧版
> +CFW関連ファイル:新版
> という状態

この状態なら kernel, u-boot が生きてるので、リカバリには
入れてもよさそうなので、文鎮化は違う原因か・・。
うーん。しっぽ掴んだと思ったんだけどなぁ。

お騒がせしました・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:31:58.05 ID:HFGIa9xO
>>442

ブリック化した状態のmicroSDイメージでも見ないことには
確度のある推論も立てづらいんだよねえ。

S/Nやmmcblk0p3のコンテンツ等を消して個人情報cleanにしないと
献体を挙げづらいだろうしなあ。
recoveryに入れないケースはu-boot〜kernelまでの間の話だろうから、
mmcblk0p1以前の領域に切り詰めてsector#1のS/N抜けばcleanになるんと思うんだが、
ブリック化した人で、そこまで操作できる人っているかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:48:16.07 ID:g/SjYsTV
>>435
んじゃ, やっぱりrmにして,

A. .../udev/usbでの 4. の直後の rm /mnt/onboard/.kobo/Kobo.tgz
B. rcSから upgrade/ があるときupgrade-wifi.shの rm -rf manifest.md5sum
(manifest.md5sum がないとダメだけど公式FWには皆ついてる)
C. rcSから upgrade/ がないときの rm /mnt/onboard/.kobo/Kobo.tgz

のどれかをhookで upgrade/ と manifest.md5sum も消去.

>>441, 442
公式kernel,u-bootとCFWは混じる可能性があることは確か.
以下がpatch to 428. これで, 混じらない.

--- addVerCheck.sh~
+++ addVerCheck.sh
@@ -5,3 +5,3 @@

-hk=sbin/reboot
+hk=bin/rm

@@ -24,2 +24,5 @@
#!/bin/$b sh
+$b rm -rf /mnt/onboard/.kobo/KoboRoot.tgz\
+ /mnt/onboard/.kobo/upgrade\
+ /mnt/onboard/.kobo/manifest.md5sum
if [ -f /$ktar ] ; then
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:19:41.49 ID:g/SjYsTV
もっと安易な方法.
KoboRoot.tgzといっしょに空でないデタラメなmanifest.md5sumと
空の upgrade/ もzipで固めるとupgrade-wifi.shが失敗して
公式kernel,u-bootはinstallされない.
(unzipが上書きしてくれるかはkoboでないので定かでないが)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:25:20.70 ID:yfrjdaK9
GLO(TOUCH(E905C)/GLO/MINI)の内蔵リカバリーには
どうやらmmcblk0p2の/upgradeを更新する仕組みがあるようだ。

更新はformat等の実作業開始前におこなわれる処理で、
mmcblk0p3上に.kobo/KoboRecovery.tgzがあればそれを/upgradeに展開する。
KoboRoot.tgz等と同じく、アーカイブが壊れていないかしかチェックしない。

recoveryで戻されるkernel,FW versiionは
-----
[kernel]
"r5535_#604 Oct 15 15:37:28"
"Linux version 2.6.35.3-850-gbc67621+ (chitai@chitai-Aspire-V3-471G) (gcc version 4.4.4 (4.4.4_09.06.2010) ) #604 PREEMPT Mon Oct 15 15:37:28 CST 2012"
[nickel]
2.1.5(r43939)
-----
だった。

うちのgloは予約購入なので最近のはバージョンが上がっているのかもしれないが…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:20:37.24 ID:YAApk6XK
>>434
mmcblk0p3が再フォーマットされるということは、
内蔵SDを換装したばあい、工場出荷時戻ししたら、
領域拡張はその都度実施ということでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:17:33.32 ID:SNFw+U/Z
reboot するとはいえ, いわれた仕事はしないとね.
実質影響ないけど, 多重にaddVerCheck.shを掛けたとき,
_root_XXXXXX.tar が残ってしまう.
以上, 十重にaddVerCheck.sh掛けたもので検証済(on glo2.2.1).
patch to 444

--- addVerCheck.sh~
+++ addVerCheck.sh
@@ -52,2 +52,3 @@
esac
+ $b ${hk##*/} "\$@"
rm -f /$ktar
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:10:29.43 ID:yfrjdaK9
>>447

フォーマットはフォーマット(mkfs)であって、領域割り当てではないよ。
パーティションの中身をファイルシステム仕様に基づき設定(初期化)するだけでさ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 12:30:07.56 ID:gBWljzHo
u-bootってスクリプト(Hush)が使えたら
[外部sdのmagic string等をチェックしてOkなら外部sd優先起動する]
なんていうスクリプトを書いて書き込めば、u-boot本体バイナリいじらずに、
ファクトリーリセットに誤突入することのない、
安全な外部sd優先起動が実現できるのかなあ?

と思ったんだが、Hush無効なconfigでコンパイルされてるのね、残念。

shellとは別個に存在する、itest *value, *valueみたいな数値・文字列の比較コマンド(メモリアドレス指定も可)が有効なようだけど、
比較結果を利用する側の、分岐のための仕組み(or条件付き代入等)がなさそうで役立たず…

2段階bootにして、2段目で細工する仕組みにしないと実現できないかなあ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:34:44.63 ID:gBWljzHo
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/15/kobo-update-request.zip
パス:koboupdate

あまり一般向けに使われていいものではない等の諸事情でパス付zipです。
ヒントはadd_network.shの最後の行

要python3
Windows上でしか確認していません。
452bucchi:2013/01/24(木) 00:24:03.40 ID:0It/OdeY
うーん。SD問題追いかけてるけど、ソースがない中での解析はきつい。
せめてデバッグシンボルがあれば・・・。

とりあえず、ホーム画面で FontManager クラスのインスタンスが作成される流れに
なるとダメらしいことはわかった。

FontManager はシングルトンとして作られているっぽくて、
本を開いたりすると、そのタイミングでインスタンスが作られて、
それ以降は FontManager::sharedInstance() で既存のインスタンスが参照される。

だから、問題回避の Youtube のように、電源投入後 SD が認識される前に
本を開いて FontManager のインスタンスを作ってしまえば、ホーム画面に戻っても
落ちることはないみたい。

一度 FontManager のインスタンスが作られれば SD を抜き差ししようが
USB の抜き差ししようが大丈夫なんだと思う。

ということで、LD_PRELOAD で適当な関数をフックする .so をロードして、
適当なタイミングで無理やり FontManager インスタンスを作ってみたんだけど
フォントのスキャンとかしてくれなくて、うまく行かなかった。
まぁ無理やりだからうまく行かなくて当然なんだけど。

そろそろ公式 F/W アップデートされそうだし、新しいファームでは
さすがにこの問題直すだろうし、このへんで見切りつけて
ロック画面とか別のことやろうかなぁ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 05:47:22.16 ID:BW51sU+L
>>452

FontManager::sharedInstance()->reload()の呼出しじゃダメかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:10:40.73 ID:BW51sU+L
あ、ちなみにFontManager::reload()は
1)PlugWorkflowManager::unplugged()から呼ばれる
USB接続解除後の各種リロード/sync(コンテンツスキャン)等
2)N3FontTypeUtil::setupDropdown()から呼ばれる
epub等の場合のフォント設定メニューのフォント名Dropdownリスト関連?

2)のタイミングはフォントリセット問題と関連していて、
ここでfont databaseが作られる前だとフォントリセットがかかるのだから
1)でfont databaseが作られれば、リセットはかからない。
ということで、フォントリセット問題のあまり実効性のない解決策としては
電源ON
→USB接続→USB接続解除
→PlugWorkflowManager::unplugged() -- (1)を発動させる
→FontManager::reload()
これでフォントが読み込まれるので、
その後にepub等を開くと電源On後の初回読書でも
デフォルトフォントにリセットせずに指定フォントで描画される。

USB接続は電源ラインだけ来ていればKoboはPC接続ダイアログを出すので、
実際にPCに繋がずにUSB給電ACアダプタ等でKobo側にPCと接続したようにみせかけてもOk。
(接続確認で[接続]を選んでnickelがUSB plugged状態になることは必要だが、
相手先USB HOSTが実際にいる必要はないのでUSB給電アダプタでOk)

#sd問題の対策がFontManager::reload()呼出しで解消するなら
#同時にフォントリセット問題も解消するはず。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:20:54.77 ID:BW51sU+L
>>454

ユーザー操作と、それで引き起こされる内部動作がmixされてわかりづらいか。

>電源ON
>→USB接続→USB接続解除

がユーザー操作で、
USB接続解除で引き起こされるnickel内部の処理として
>→PlugWorkflowManager::unplugged() -- (1)を発動させる
>→FontManager::reload()
という流れになる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:47:41.49 ID:BW51sU+L
rcSのnickel起動後に
>sleep 適当な十分な時間(nickel初期化待ち)
>echo usb ac add >> /tmp/nickel-hardware-status &
>sleep 適当な十分な時間(nickelのplugged完了待ち)
>echo usb ac remove >> /tmp/nickel-hardware-status &
等と追加すれば、
外部からソフトウェア的にnickelにPC接続→解除の振る舞いをさせられて、
font-resetを回避できるかなあ?

この処理の後にrcSのudev/sd起動部分をもってくれば、nickelがsd認識する前に
上の処理でfont databaseが出来ていることになるから、うまくいったりしないかな…
(nickelがhardware-status以外の情報でsdを認識していたらアウトだけど)
457bucchi:2013/01/24(木) 07:29:55.06 ID:0It/OdeY
>>456
そのアイデアいいかもしれない。
sdカード挿入時の FontManager reload() も nickel-hardware-status での
通知がトリガになってるから、その辺の順番をコントロールできれば
SDカード問題もあわせて解決できるかも?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:18:54.88 ID:BW51sU+L
>>456-407
------------
>/usr/local/Kobo/hindenburg &
>/usr/local/Kobo/nickel -qws &
>
>sleep 30
>ACTION=add /usr/local/Kobo/udev/plug
>sleep 30
>ACTION=remove /usr/local/Kobo/udev/plug
>sleep 30
------------
テスト用途で待ち時間適当だけど、一応これでフォントリセット解消している。
acじゃなくてplugのほう。

面倒なのはダミーのusb plug発動した時に忘れずに[接続]を押してnickelがモードに入らないといけないこと。
[接続]してしまえば、あとはしばらく待てば勝手に解除してHOMEに戻ってくるので、
そこまで棲んだら、初回から無事に指定フォントで読める。

sdのほうの実験はこれから確認。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:38:25.95 ID:BW51sU+L
>>458

sdのほうは何かdeviceとnickelの認識で齟齬が生じるのか、
「認識できません〜FAT32で」ダイアログが出るものの、
再度入れなおせば普通に認識して読めるようだ。

PC接続で、nickel経由でudev/usbが呼ばれてそこで/mnt/sdも少し取り扱うから
なんかそのあたりで微妙に状態に齟齬が出てるのかなあ。

usb removeでudev/usb内でmmcblk1p1が存在してmountし直される。
その後rcSの最後の部分でudev/sdが呼ばれて、
その中でmmcblk1p1が存在するので再度mountしようとするあたりで
何か不都合がありそう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:44:08.38 ID:BW51sU+L
てなわけで、もう少し状況を分析して詰めれば、
次のファームがでて不具合解消するまでの繋ぎの解消策にはなりそう。
(起動時にダミーのPC接続しないといけないので
ユーザーの立場としてはちょっと戸惑うかもしれないけど)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:30:53.13 ID:BW51sU+L
>>459
あー、「認識できません〜」はudev/sdのmountでfailして
>echo sd mount fail $DEVNAME >> /tmp/nickel-hardware-status &
これがnickelに渡ってでるのかな。
ってことは、rcSでudev/sdをaddで呼ぶ前にumountしてしまえばいけるかも?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:54:33.62 ID:BW51sU+L
(A)電源ON後の初回epub等でのフォントリセット問題
 解消する
(B)起動時sd未挿入・起動後にホーム画面で(初回)sd挿入でnickel落ちフリーズ
 解消する
(C)起動時sd挿入・起動後ホーム画面でsd挿入でnickel落ちフリーズ
 ホームの最新5件が更新されなかったりタイミングがはっきりしないものの、
 フリーズは解消
 ホーム画面未更新となるのは、HOMEキーを押したりしてイベントを出せば
 更新される模様なので それほど実害はないと思う。

時間待ちでタイミング取っているところは要調整。
sleepが無くても問題ない箇所はあると思うが、
usb removeしてudev/usbが終わった後で
rcSのadd sdを動かすところ(sleep 60)は
順序を維持できないとまずい。
スクリプト同士なんだし、時間でタイミングを計るんじゃなくて
udev/usb側から何らかの通知を受けて動くようにしたほうがいいな。
---------------------------------------
/usr/local/Kobo/hindenburg &
/usr/local/Kobo/nickel -qws &

sleep 30
ACTION=add /usr/local/Kobo/udev/plug
sleep 30
ACTION=remove /usr/local/Kobo/udev/plug
sleep 60
(
if [ -e /dev/mmcblk1p1 ]; then
umount -l /mnt/sd
sync
ACTION=add DEVNAME=/dev/mmcblk1p1 /usr/local/Kobo/udev/sd
fi
) &
---------------------------------------
463koboaya(前々スレ506):2013/01/24(木) 14:38:30.98 ID:u2a28xmu
夏目友人帳にハマってる今日この頃ですw

0.94のリリースですけど、公式FWのバージョンアップまで延期します。

理由は色々あるのですが、現段階ではやっぱり「フォント周りのバグ」や
「SDカードのバグ」が治らない限り、使う人が一番困る部分が修正し切れないからです・・・。
このどちらも、CFWレベルのhackじゃ手の施しようの無い領域なので・・・。

これで公式FWで解消されなかったら、このスレの解析結果を
真面目に楽天サポートに送りつけてやろうかとも思いますw

尚、最終βから正式版への変更点ですが

・最近読んでいる本棚機能を「全て登録する」「未読分のみ登録する」「登録しない」から選択可能に
・ストア購入分本のMIXEDモード削除
・最終的に本棚名が決定できなかった本を格納する本棚名の設定機能

これらを実装する予定です(というより開発環境ではもう実装したw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:37:48.38 ID:e/q1vSOA
>>463
使わせてもらってます、ありがとうございます。
よろしくお願いします。
465bucchi:2013/01/24(木) 21:43:59.79 ID:0It/OdeY
こっちもうまく行ったかもしれないので、人柱募集。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/16/loadfont.zip
pass: kobo

展開した loadfont.so を /usr/local/Kobo/ にコピーして、
/etc/init.d/rcS の nickel の行を以下のように書き換え。

変更前:
/usr/local/Kobo/nickel -qws &

変更後:
LD_PRELOAD=/usr/local/Kobo/loadfont.so /usr/local/Kobo/nickel -qws &

再起動すると、手元の touch ではとりあえず SD 問題は回避できてるっぽい。
SD挿した状態の起動・後からSD挿入どちらも OK。
USB の接続・解除もフリーズしなくなった。
glo は開発環境が整ってないのでまだ試してない・・。
466bucchi:2013/01/24(木) 21:47:49.25 ID:0It/OdeY
>>465

ちょっと文章間違えた。
> USB の接続・解除もフリーズしなくなった。

USB の接続・解除後の SD アクセスでもフリーズしないことは確認した。

もともと USB の接続・解除でフリーズはしていなかったので。

ついでに書くと、SDなし状態で起動→USB接続→接続中にSDを挿す→取り外し
でもフリーズはしないことを確認できた。
467koboaya(前々スレ506):2013/01/24(木) 22:09:36.40 ID:+SQdVfF7
>>bucchiさん

外部SDは試していませんが・・・・

Gloでフォントリセット問題、解決です。
再起動時の一発目で、見事0.94βに搭載した「フォント設定共通化機能」で
設定したフォントが、きちんと適用されました。

これで、ここ数日議論してた「外部SDカード問題とフォントリセット問題は共通の問題ではないか?」は
確定したということになりますねっ。

なお、Gloです。問題なく動作しました。
外部SDは試していませんが、まず間違いなく大丈夫じゃないかな。

以前作った「CFW化せず、不具合だけ修正するパッチ」にしたらものすごい需要ありそうw
468koboaya(前々スレ506):2013/01/24(木) 22:25:44.54 ID:+SQdVfF7
超絶緊急リリース。0.94β5

・bucchiさんの外部SDフリーズ・フォントリセット問題解消モジュール組み込み
・ストア購入データの自動本棚設定からMIXEDモード削除

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/17/Kobo_CFW_Ver0.94%CE%B25.zip

このスレの住民の執念の結果だな、ホントに。
469bucchi:2013/01/24(木) 22:52:13.21 ID:0It/OdeY
>>468
おぉぉぉ。ありがたや。ありがたや。
CFW への組み込みありがとうございます。

対応が結構適当というかやっつけなので、問題ありそうでちょっと怖い気もしてますので、
何か問題あったら CFW からちゃちゃっと外してください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:11:55.01 ID:kquGfYPm
kobo Touchにて、外部SDの動作確認!
問題ありません。キビキビ動いてます!
感涙です。有難うございました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:40:01.15 ID:oFwZc2g+
>>468
頼むから楽天入ってグローバルなオポチュニティ活かしてくれよ
願い下げだろうけど
472bucchi:2013/01/24(木) 23:49:41.12 ID:0It/OdeY
>>470
koboayaさんに引き続き2人目!
ご報告ありがとうございます!

一応動いていそうで少しだけ安心しました。



ちょっと不安と言っている理由は、FontManager::instance()->reload() を
行なっているタイミングが大丈夫なタイミングなのか確証が無いのです。
今行なっている箇所はいろいろ調べて決めたわけではなくて、
ある程度初期化が終わっていて、なおかつホーム画面よりも前のタイミングの
関数呼び出しを適当に選んだだけなんです。

なので、人によってはダメだったり、書籍の量などの条件によっては
なにか問題が起こる可能性もあるので、実績が欲しいところなんです。

そういう意味では、ID:BW51sU+L さんのアプローチのほうが安全なんですよね・・・。
473koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 00:10:55.95 ID:ax4pxkCM
すっげぇなあ。。格の違いを見た感じ。

とりあえず、1000冊オーバーの嫁さんのTouchでも「全く」問題なし。
ソースも見たけど、綺麗だなーw 同じ開発者として、じぇらしーw

これで、次の公式FWのVerUpで治らなかったらCFWに組み込ませてもらいますね。



ふと、、思った。
フォント設定が共通化されなくなった、ってのは実は仕様変更じゃなく
今回のフォントリセット問題を含めた一連の問題のトリガーなんじゃないか・・?
だとしたら、抜本解決したら(公式FWレベルできちんと対応したら)
今回の神モジュールと俺のフォント設定共通化機能、両方無駄になるかもw

・・・それはそれで、いいかあ。公式FWがきちんとしてくれれば俺らが出張る
必要なくなるだけだし。

>>bucchiさん

ありがたやなんて、そんなそんな・・・
俺、何もやってねーからw
474koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 00:26:02.85 ID:ax4pxkCM
俺が言うこっちゃないんだが・・・

俺たち開発者にとって、一番の励みと情報源になるのは
実際に使った人の報告なんです。

「おかしいぞゴルァ」でも「うまくいったヒャホーイ」でもいいんです。
何でも良いんで、一言でもいいんで、情報をください。

スレ住民だろーがなんだろーが、関係無しで読んでる皆様へのお願いでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:57:49.21 ID:1uwcW3K7
>>392ですが、CFW0.94.β5 にてSD快調です! 電源オフからの復帰も動いてます。
バッテリー低下時の挙動はまだ確認できていませんが、しばらく色々な使い方していれば
確認できると思います。 どうもありがとうございました!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:13:52.96 ID:pFEldAXq
 世界の戦闘機が作者不明で登録された
さておき、上手く動きました。
・最近読んでいる本棚機能を「全て登録する」「未読分のみ登録する」「登録しない」から選択可能に
を期待していたので、一寸残念ではありました。
477bucchi:2013/01/25(金) 07:33:12.67 ID:Y8k4pvN1
>>koboayaさん
>>474 が今の俺の気持ちをそのまま表してて涙が出てきた (´;ω;`)ブワッ
ありがとうございます。
特に不安がある中のリリースなのでドキドキソワソワしてるんですよね。
今のところ問題なさそうなのが救いです。

使ってみた方は、一言でいいので結果を教えてください。おねがいします!
478bucchi:2013/01/25(金) 07:35:14.61 ID:Y8k4pvN1
>>475
SD問題のの情報提供&動作確認ありがとうございました!
無事動いて何よりです。よかった…
479bucchi:2013/01/25(金) 08:15:38.07 ID:Y8k4pvN1
>>koboayaさん
1000冊の機体で大丈夫なら冊数は問題なさそうですね。
色々と確認ありがとうございます。

フォントリセット問題とSD問題は近いとこにあるとは思ってましたが
さすがにここまで近いとは思ってませんでした(汗
同時に直せたと言うよりは直ってしまったと言う感じです。
これはもう、フォントリセット問題を調べていた ID:BW51sU+L さんの情報のお陰です。

このモジュールの命は短いでしょうけど、koboayaさん作の機能はまだまだ
長生きするでしょ。(^^)
必要なくなるのは確かに寂しいですけど、
まだいじる余地があるので、また違うの作ります。

あぁ、仕事の時間だ…
480koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 09:09:49.86 ID:vAxp8jln
仕事場からコンニチワ

>>476

今回は、予定していなかった緊急リリースなので開発環境でしか動いていない
機能は外しています(検証も適当だしw

しかし「世界の戦闘機」の作者不明って・・・ストア購入本データでそれはあるまじきだなあ。

0.94正式版までお待ちください。

## 俺は開発機持ってないから本を読むフェーズに入ると開発がストップするのですw
## 今は自炊した「夏目友人帳」にハマってて・・・w
## こら楽天、Touchの無償配布俺にもしてくれw 開発機クレw

>>bucchiさん

ちょっと「おや?」と思った事があります。

不具合ではなく、本スレに「CFW入れたらサクサクになった」という報告がちらほら。
これブラシーボ効果かもだけど、もしかしたら「外部SDカード+フォント問題」は
思った以上にあちこちに影響を与えてたのかもしれません。
481koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 09:16:56.81 ID:vAxp8jln
ついでに。

現在のCFWは、インストールしただけでは「不具合修正」しか行いません。
koboCFW.confが存在していないと、CFWで追加された拡張機能は一切動作しません。

これは昨日リリースした0.94β5でも同様です。

何が言いたいかというと、「CFWの機能は要らないけど、不具合だけ直したい」人は
CFWをインストールだけして、koboCFW.confを入れなければ「単なる不具合修正パッチ」にしかなりません。
確かに、色々なモジュールはインストールされますが、koboCFW.confが無いと
全て動作しない仕掛けなのです。

外部SDカードで困っているけれど、怖くてCFWを導入できないひとは
ためしに上記の「koboCFW.confをコピーせずに、不具合修正だけ」で使ってみては如何でしょうか。

修正される不具合は以下の通り。

@ 外部SDカードに保存されたファイルの名前に2バイト文字が使用されている場合
Kobo本体に差し込むとKobo上で文字化けが発生してしまう
さらに、いくらパッチを当ててもFWをアップデートすると元に戻ってしまう。
A 内蔵ストレージに置いたファイル名、フォルダ名に特定の文字が含まれていると
そのファイルやフォルダが削除されてしまい、使用できない。
B CBRファイルの中に、上記Aのような名前を持つファイルが格納されている場合に
正常に使用できない。
C Wifi設定が壊れてしまうと、以後何度設定を変更しても保存されなくなる。
D 外部SDカードを差したまま起動する、または外部SDカードを起動した後に挿入すると
   フリーズしてしまう
 E 起動直後に開いた本(epub)に施されているフォント設定がデフォルトに戻ってしまう問題
 (青キン明朝など、外部フォントを使用している場合)

逆に言えば、まだこんなにバグ抱えているんか、koboわw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:42:19.51 ID:+aj4yq0q
>>472

疑似[接続]でreload()引き起こす方式も結局タイミングはsleepで適当に取るしかないのは同じだからリスクは似たり寄ったり。
nickelの外部イベントI/F(nickel-hardware-status)を使っている分、
実環境で起こり得るイベントシーケンスを流し込んでるだけからnickelが混乱する可能性は低いかも、
というだけでさ。

>>480
開発環境といえば、Touch(N905C)/miniで実験できる人は少なそうだから
そのあたりの機種の開発用無償配布欲しいなあ(笑)

もうちょい楽天が販社から踏み込んで、国内開発コミュニティを育てて、とか、
大きなプラットフォーム戦略を考えてくれればいいんだがねえ。
(クローズドなプラットフォームだと意味ないけど)
このあたりは事業担当役員の構想力次第だと思うが…

###
ファームアップデートに備えてupdateURL取得用スクリプトを作ったが、
47人もダウンロードしているのが驚き。
サーバーからしたら想定外のAPI利用だろうから、無茶な使い方はしないでね。
(仕様変更されて真面目ににS/N入れないといけなくなると不便になるし)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:57:31.60 ID:+aj4yq0q
>>482
>疑似[接続]でreload()引き起こす方式も結局タイミングはsleepで適当に取るしかないのは同じだからリスクは似たり寄ったり。

>疑似[接続]でreload()引き起こす方式も結局タイミングはsleepで適当に取るしかないからリスクは似たり寄ったり。
に訂正。安全なreload()タイミングをピンポイントで抑えられないという点では「同じ」と言いたかった。
nickelがthreadで何かやってないなら、sleep一発の時間オンリーなタイミング取りよりも、
logのunlinkのほうが確実にタイミング固定できるから、その観点では中でやるほうが安全ともいえる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:03:18.81 ID:+aj4yq0q
フリーズで思ったんだが、nickelの生存監視デーモンを作ると少し便利かもしれないなあ。
死亡したら赤LED点滅で死亡通知するとか、画面にメッセージだしてnickel再起動させるとか。
nickel再起動はsdフリーズみたいに起動中に毎回起こるものだとフリーズ繰り返すだけなので
何らかのガードは必要だけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:22:31.21 ID:+aj4yq0q
スリープ壁紙の件。
Touch(N905B)でstate-extendedのreadがダミー実装なのは、
>> 374 でUN*Xハッカーな人が作ってくれたスクリプトを使えば
nickel側からのexecでhookできる(はずだがまだ実験していない)んだけど、
そもそもダミー実装なの自体が気に入らないのでなんとかならんかなあ、と
sysfs/kobjectまわりを調査中。

gSleep_Mode_Suspendもpower_kobjも公開シンボルではなくモジュールから参照できないので、
kernel_kobjを手掛かりにしてなんとかして探るか"/sys/power"のinodeからpower_kobjのアドレス掴んで、
state-extendedのshow/storeのopsアドレスを差し替えてmoduleレベルでhookできんかな、とか。
(sysfsのdevice/module生成エントリはrename不可だから
renameしてすり替える手法でのhookはできなかった)
486koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 10:25:06.12 ID:vAxp8jln
>>484

それ、いいかもしれませんねえ。
FW2.2系・・・というより、外部SDカードの仕様を大幅変更したあたりから
とにかくnickelが死ぬケースが多すぎる気がするんですよね。

しかも、nickelが死ぬと何故だか電源ボタンまで効かなくなることもあって
イチイチ爪楊枝の出番になるのも、地味にウザい。

再起動しますか?みたいなMessageBox出してしまうとか。
487bucchi:2013/01/25(金) 12:25:48.65 ID:Y8k4pvN1
>>484,486
お昼休みにこんにちは。

落ちたらLEDつけるのはうまく行けば簡単かも?
実機がないので未検証です。

rcSのnickel起動行を、

(/usr/local/Kobo/nickel -qws; echo 100 > /sys/class/leds/pmic_ledsb/brightness)&

みたいに変更すれば、落ちて nickel が終了したら青LEDがつくはず。

ledsb は ledsr(赤), ledsg(緑) みたいに r g b に分かれてたような気がする。


スマホで simplenote 上の解析メモをコピペしながら書いたので
めっちゃ時間かかった…。
488koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 12:31:41.55 ID:vAxp8jln
「kobo microsd フリーズ」でぐぐったら、まぁ出るわ出るわ・・・。

サポートに問い合わせると「不具合という認識はない」とまで言われた人も居るとか。

bucchiさん、今回のモジュールは本当に神ですよ。
下手ぁしたら真面目に改善されない可能性が出てきましたyp・・・・
489bucchi:2013/01/25(金) 12:32:33.43 ID:Y8k4pvN1
>>koboayaさん
nickelが死んだときは、電源を5〜10秒くらい
長スライドさせれば強制的に切れますよ。

電源もただのキーとして扱われていて、
nickelがイベント拾ってシャットダウンさせているようです。
ただ長スライドさせればハード的に電源が切れるようです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:34:16.02 ID:Ea2uHq74
Kobo SDカード フリーズ

で検索してここまでたどり着きました。
上記cfwを導入してみたいのですが、手順はWiki参照ということでしょうか?
どこか初心者でもわかる導入手順を紹介したところがございましたら誘導していただけると幸いです
 
491koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 13:38:01.09 ID:vAxp8jln
>>490

β5の配布パッケージの中にあるKoboRoot.tgzをUSB接続したKoboの
.koboフォルダにコピーして再起動でOKです。

CFW化機能を使わないのであれば、これだけで十分です。

注意:必ずKobo本体のFWのバージョンが「2.3.1」または「2.3.2」である事を確認して実行して下さい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:43:40.30 ID:HQW+5yKz
>>468
お疲れさまです。
0.94β5、gloのFW2.3.2で問題なく動きました!
これで安心して外部SDが使えます。
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノシ
493koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 17:43:53.34 ID:vAxp8jln
β5のダウンロードカウンタの上がり方パねぇっすw

今夜一応、β5ベースに不具合修正だけ行うパッチモジュールでもリリースしてみましょうかね。
”CFW”や”β”って書いてると、それだけで敬遠する人居るだろうし。

別にかまいませんよね?>bucchiさん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:44:13.97 ID:+aj4yq0q
>>480

サクサク感が外部sdを入れ替えた時のサムネイル等コンテンツスキャンに関連しての話なら
2.2.*→2.3.*での外部sdコンテンツの扱い方変更に絡んでの機能改善じゃないかなあ。

確か2.2.xでsd挿入辞のPC接続再起動を実験していたときは、
外部sd大量コンテンツ運用は使い物にならんと思ったくらいに重かったけど、
2.3.*リリース直後に再起動修正されたか試した時は軽くなって使い物になるかも?
と見直した記憶がある。
495koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 18:07:06.45 ID:vAxp8jln
「kobo sdカード フリーズ」でぐぐったら・・・

なんなの、このわけのわからんblogの記事がヒットしまくるの。

「瞳美人を作る〜ベーシックアイメイク講座の新事実と楽天kobo ソフトウェアバージョン2 3 2 SDカードフリーズの解決方法」
とか
「水城奈緒のハイランクセックスで人生が変わる!と楽天kobo ソフトウェアバージョン2 3 2 SDカードフリーズの解決方法」
とか
「後藤孝規のAdvance Communicationで人生が変わる!と楽天kobo ソフトウェアバージョン2 3 2 SDカードフリーズの解決方法」とか

こんな記事がばんばんヒットする。
例のようつべの動画紹介しているだけっぽいけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:29:05.78 ID:Ea2uHq74
>>491
本体バージョン 2.3.2で、ご教授頂いた通り.koboにコピーしたら快適になりました(∩´∀`)∩ワーイ

神様ありがとうございました!ぺこ <(_ _)>
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:34:41.51 ID:5A8cH/ZA
最新CFWを導入すると、自炊kepubに「購入する」ボタンが出現する問題は解決しますか?
498bucchi:2013/01/25(金) 19:12:57.16 ID:Y8k4pvN1
>>493
今のところ問題報告無いですし、やっちゃってください!

きっと今夜リリースされれば土日で試す人多いでしょうから、
土日さえ乗り越えれば安定してると見て良さそうですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:08:08.23 ID:FpIk/qSH
>>491
当方母艦が林檎ですが不可視フォルダを可視化して無事にできました.ありがとうございました.
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:25:51.40 ID:HQW+5yKz
>>497
自分の環境では、自炊kepubの購入ボタンは消えてる様です。
が、htmlファイルに購入ボタンが発生してますw
501koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 20:39:05.95 ID:ax4pxkCM
>>bucchiさん

敢えて、本スレに投下しました。

さて、これで楽天がどう出るか・・・。
502bucchi:2013/01/25(金) 21:08:38.61 ID:Y8k4pvN1
>>koboayaさん
仕事早いっすねー。
ほんと毎度毎度リリースお疲れ様です。

よし、次はロック画面だ!
503bucchi:2013/01/25(金) 22:43:52.59 ID:Y8k4pvN1
あ、そう言えば昼の話だけど、nickel が落ちた時に LED を点けるというやつ、
rcS を下に書き換えれば赤LEDが点灯するのを確認しました。

(LD_PRELOAD=/usr/local/Kobo/loadfont.so /usr/local/Kobo/nickel -qws; echo 100 > /sys/class/leds/pmic_ledsr/brightness) &

案外これいいかも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:54:13.65 ID:3RNjUJHQ
>>491
私のtouchもご教授頂いた通り
.koboにコピーしたら、すこぶる快適になりました
神様ありがとうございました!多謝!
505koboaya(前々スレ506):2013/01/25(金) 23:26:17.41 ID:ax4pxkCM
神様は俺じゃないですよーw

bucchiさんを含めたこのスレの住民の皆様ですよw >神様
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:42:20.86 ID:m/8wza+c
>>73
のupdateって、
工場出荷時リセットしてから
リンク先のzip解凍物を/dev/mmcblk0p2(普通にPCにつないで見える所)
に丸っとコピーすればOKでしょうか?
で、kobo3がtouch/kobo4がglo?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:50:47.51 ID:dtNIaRJu
>>506
中身をPCに繋いだときに見える .kobo フォルダにコピー。
USBの取り外し操作をしてケーブル抜けばupdate開始。

Touch(N905, N905B)→kobo3
Touch(N905C)→kobo4
Glo(N7613)→kobo4
Mini(N705)→kobo4
だっけ?N905Cは確定でいいんだっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:51:41.23 ID:dtNIaRJu
あ、Glo(N613)だ。なんだN7613ってw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:57:35.80 ID:1bRybrDd
先程初めてCFWを導入してみました。
導入したのは無料配布されたkobo touchで、microsdは入れ替え等はしてありません。

結果、全体的に動作が早くなりました。
導入前は全体的にタッチてしてワンテンポ程度のラグがあるといった感じでしたが、タッチしたらすぐ反応するようになりました。特にepubのページめくりでそれを感じました。

koboaya様はじめ、スレの皆様のおかげです。ありがとうございます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:16:29.34 ID:ZD2uE1dB
>>502
お疲れ様です
ロック画面ってのはパスロックってことでしょうか?

Kindleスレ覗いてたら、PW落としたか盗られたって方がいて
200冊以上買いまくられたとか、読むためじゃなく嫌がらせに購入でしょうね
パスかけて無かったってのもあるんですが、Gloはパスかけようがないしで
導入できたら安心できるんですが
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:24:31.55 ID:L6adBb8z
>>503
「フリーズ」がnickel落ちか内部ロックや長時間処理でフリーズに見えているだけか判断できるから便利だよねえ。
っていうか、Kobo開発サイドでnickel落ちた後にどう振る舞うべきなのかを
考えて実装していない現状が謎。
普通はnickel再起動なり、rebootなりさせると思うんだが…

>>507
N905は不明だけど、それ以外は確定でいいと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:27:15.02 ID:Ev0wDFJ6
>>507
ちなみに昨年末に無料プレゼントでもらったkoboTouchと初期不良の交換品は、
どちらもN905Kでしたよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:46:48.31 ID:enHEuj/J
>>512
シリアルナンバーのプレフィックスとか日本向け型番(黒だとN905-KJP-B)じゃなくてモデルナンバーが?

ちなみに手元のTouchだと底面(microUSBコネクタのある面)の右端に「MODEL:N905B」の表記が。
514koboaya(前々スレ506):2013/01/26(土) 01:12:17.08 ID:FUvySrpD
>>509さんの報告、本スレの報告を見る限りだけど
ホントーに「外部SDカードメイン」の運用をしている人は
今回の修正パッチで何か変わったのかもしれないね。

このスレの住民は、内蔵SD換装とか普通にやってるから
逆に外部SDメインの運用をしている人の「感覚」がわかり辛いのかな。

こんな報告が欲しいんですyp。ここのスレの住人わw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:19:34.36 ID:sr+aO04n
あっちのスレに貼ってあったフリーズ解消パッケージ入れたよ。
内部SDはそのまま、class4の32GBをスロットに入れて使ってる。
電源落とすとフリーズするし、koboデスクトップと同期すると本棚が増殖するからずっとwifi同期+スリープで使ってた。
動作が軽快になったかって言われると微妙、というか多分変わんない。
ただ少なくとも悪くなったとこはないね。フリーズは直った。
どうもありがとう。
今回久しぶりに電源落としたらまんまとフリーズしてイラッ☆としたよ。
516前スレ555:2013/01/26(土) 08:28:59.12 ID:a1MvsDar
>>372
どうもオヒサデス。
ちょっと年明けてからゴタゴタしてまして身動き取れない(汗
もちろんCyber同梱オッケーです。
ケイちゃんバージョンも全部揃えたいんですが、ちょっと先になりそう
なので今回は今あるのでお願いします。
517前スレ555:2013/01/26(土) 08:31:25.33 ID:a1MvsDar
あ、なんかすごい古い米にレスしてしまった…
われながらてんぱってるな
生存確認ということでひとつ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:16:03.43 ID:AEUEf+uH
今、0.94Beta2インストールしているkobo touchから
バージョンアップする場合、そのまま通常手順で
上書きインストールでokですか?
519koboaya(前々スレ506):2013/01/26(土) 09:35:41.59 ID:FUvySrpD
>>518

そのままインストールでいいけれどkoboCFW.confはβ2とβ5では
互換がなくなってるので、必ず入れ替えしてください
520499:2013/01/26(土) 11:13:03.07 ID:9k1a2wlc
>491
林檎のおーすえペケの場合,,koboが不可視フォルダですんで,invisibliXなどで可視化してコピーしてください.
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:41:48.32 ID:L6adBb8z
kallsyms/kobject/sysfsあたりの探索の結果、
/power/state-extendedをhookするkernel moduleはできた。

これで旧カーネルでも/power/state-extendedが状態を反映するようになったから
参照側のコードが統一できる。

hook手法はちょい強引だが、まあ旧→新カーネルまであまり変動のないコード部分だから、
旧カーネルがマイナー更新されても危険性はないと思われる。
(bss配置決め打ちでpower_kobjを取り出すのがちょいアレだが…)
522fakesh:2013/01/26(土) 19:12:33.40 ID:oDUOSOvF
>>485, 521

374(428なども)です. ID が毎回変わってしまってますが...
だれも反応がないので, 見られてないとおもってました.
いまのところ, sh script だけで, スリープ画面の書き換え,
電源オフ画面の書き換え, 認証(パスワード,外部マイクロSD
のlabelとuuid), wifi の static ip 設定... などができています.

スリープは kobo のスリープ画面になってから
echo 1 > /power/state-extended
echo mem > /sys/power/state
が唱えられるまで10秒以上かかります.
本当に寝たかわかるので, これで満足してます.

いま, 大幅に改良中です.
523koboaya(前々スレ506):2013/01/26(土) 19:41:43.14 ID:FUvySrpD
>>fakeshさん

面倒でなければ、作ってくれたものの公開は
俺んとこのうpロダ使ってくださいませ。

Koboとdebian化した玄箱しか、おいらLinux環境無いもので・・・(汗

すんません、おながいします。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:57:48.90 ID:L6adBb8z
>>522

本格的なスクリプトすぎて、生のスクリプトだけだと何をやっていて、
それをどう使っていいものやら…という感じで様子見の人も多かったんではなかろうか。
唐突にファイルだけ上がってた状況だから尚更手を出しにくかったし。

アプリでのスリープ画面表示とデバイスレベルでのsuspendのタイムラグはしょうがいないよねえ。
タイムラグなしで実現するには、Qtの中に入り込んでSleep関連のクラスを乗っ取れないと無理そうだし。
525koboaya(前々スレ506):2013/01/26(土) 20:13:15.53 ID:FUvySrpD
>>524

わはは・・・そうなんだよね。
もう少し俺がLinuxやスクリプトを勉強してりゃ、解析して
「さて、どう使ってみようか」とか考えるんだけどねー。

勉強不足スマソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:51:46.05 ID:L6adBb8z
>>521

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/19/power_state_extended.zip
パス:pse

あまり必要性はなくなったが(元々自己満足)、一応作ったので上げておく(笑)

apmdと組み合わせればTouch(N905B)でも、suspendイベントで
/sys/power/state-extendedでnickelスリープ画面突入か判定できるはず。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:08:30.22 ID:L6adBb8z
>>526

あ、insmod時の初期状態で実際のgSleep_Mode_Suspendと明示的には同期してないのは仕様。
同期するにはgSleep_Mode_Suspendをゴリゴリ探して読み出す必要があり、
そこまでするのは面倒だったので。
(これを実装するのは現状よりももう少し邪道に走らないといけなそうだし)

どうせ、gSleep_Mode_Suspendは"/sys/power/state-extended"でしか変更されず、
それを変更するのはnickelしかいないので、nickel起動前にinsmodするなら支障はないだろうという。
nickelが動いていれば、しばらく放置するだけですぐに(弱)スリープで0書いてきて同期取れるはず。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:20:37.30 ID:lJxofXRi
β5を入れてみました。
DEFAULT_CACHE_SIZEの設定は問題無く動作しているようです。マジありがとうございます。
あと外部SDも問題無しです。内部32GB+外部16GB環境なので、非常にありがたいです。

それから、最近読んでいる本棚のリフレッシュタイミングですが、
スケッチブックで白紙でもいいから保存 → 本のセレクト画面で保存したスケッチを削除
……といった操作でOKでした。
っつーのも、ウチの環境だと本棚の編集を押すと1〜2分帰ってこないもので(汗
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:33:17.16 ID:qEhJlQLm
今回初めてCFWを導入してみたのですが、
cbzのめくり方向変更の反映はどのタイミングなんでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:40:03.60 ID:oUmkDWyo
>>529
設定にもよるけど、USB解除後か再起動後だよ。
コンテンツの追加処理が完了してから、一度再起動するといいと思うよ。
531fakesh:2013/01/27(日) 02:52:50.85 ID:U7xIkdwS
prompt> echo '#!/bin/sh' > ./-n; chmod +x ./-n; PATH=".:$PATH" -n
とすると, どうなるとおもいます?
sh は -n を script file とみるか option とみるかです.
別端末が開けるのならば, それほど害はないのでやってみてください.
ps で pid をしらべて kill -1 か kill -9 でもどります.

その筋では知られていることなのかもしれませんが,
今, このへんの異常なことにも対処することをやってます.

なにせ, UN*X の心臓/bin/shを偽ものにするわけですので...
532fakesh:2013/01/27(日) 03:06:22.30 ID:U7xIkdwS
sh (ash, busybox, ksh, dash, bash, zsh) によって挙動が違います.
反応がちがいます. option -n が効いてしまったら, kill でなくても
^D (C-D, ctrl-D, EOT)でぬけられます.
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 03:46:44.96 ID:/OCWY34/
Model [Kobo touch/ Kobo Glo/ Kobo Mini]
FW [2.1.0/ 2.2.0 / 2.3.0]
内部SD [標準 / 換装 (2/4/8/16/32 GB) (class 2/4/10)]
外部SD [未使用 / 2/4/8/16/32 GB (class 2/4/10)]
CFW [0.93/ 0.94α2 / 0.94.β5]

swap [未使用 / 128MB / 256MB]
導入 [ホームボタン送り/Jpeg高速化]
他 [購入派/自炊派/両方]

なんか、使用感報告用にこのくらいテンプレしたほうがよくね?
開発者人の知りたい情報って、他にどんなもん?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:19:15.14 ID:a+mfJn4u
うざっ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:56:22.96 ID:8yevqkgA
とりあえずせっかく整えたのでapmdでsleepのスクリーンセーバーを実現するもの

---準備
apmdを入れる
power_state_extended.koを/driversに入れる
---rcS
#exportが終わったあたりにでも
#TODO:insmodはTouch(N905B)判定しないといけない
insmod /drivers/power_state_extended.ko
/usr/sbin/apmd
---/etc/apm/suspend.d/に適当なファイル名でscriptを生成(chmodで実行可に)
#!/bin/sh
if [ "$1" = "suspend" -a "$2" = "user" ]; then
if [ "`cat /sys/power/state-extended`" = "1" ]; then
/etc/init.d/screen-saver.sh sleep
fi
fi
--- "/etc/init.d/screen-saver.sh"(chmodで実行可に)
#"$1"でsleepで呼ばれたかを見て適当な画像を表示させるものを適当に書く
#(poweroffも/etc/init.d/screen-saver.sh poweroffで呼べるように)
#random選択機能とかその辺の機能も入れたほうがいいのかもしれない…
#[最少サンプル]($1ノーチェック)
#!/bin/sh
png2raw -K -ta /etc/images/$1.png
---

こんな感じ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:42:10.69 ID:8yevqkgA
>>535

あ、poweroffのほうはどうもnickelからの場合は"-f"付きで呼ばれるらしくて
inittabのshutdownエントリには回ってこないようだ。
/sbin/powerofをhookしてそこで画像出せばいいんだと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:45:48.97 ID:8yevqkgA
>>536
--- /sbin/poweroffをスクリプトで置き換え
#!/bin/sh
/etc/init.d/screen-saver.sh poweroff
/bin/busybox poweroff $@
---
みたいな感じでOkかな。

あとは/etc/init.d/screensaver.shの中身を作り込めば
random選択や日時・曜日で選択するのとかできるだろう。
(文字の後乗せみたいな動的画像生成するには道具が足りないが…)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:17:58.16 ID:uIxP2q1e
流れを切ってすみません。
gloの環境で試したいのですが、468のパスってなんでしょうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:40:15.78 ID:Q98APOSo
>>538
名前欄
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:43:56.78 ID:uIxP2q1e
539さん、ありがとうございます!
これで試せます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:24:41.87 ID:VPXQ2Lz3
β5にしてみたら2000冊以上入れた状態でもスリープ・復帰が速くなって嬉しい

が、本を閉じるボタンを消して残りページ数%表示にしたんだ楽天ェ……
うっかり間違えて本を開いた時とか、次巻を読むときに最終ページで閉じて次を開くときとか便利だったのに……orz
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:02:04.07 ID:8yevqkgA
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/20/screen-saver.tgz
パス:screen-saver

実験用なのであえてKoboRoot.tgzにはしていません。
(実機で稼働中のものをpackしていますが、パッケージのinstallテストはしていません)

一応必要なものをまとめたつもり。CFW 0.94 β5の導入が前提。
(rcSAddからinsmodするスクリプトを呼び出すのとpng2rawを使うあたりがCFW依存)
不足物があった場合は前に挙げたものから取り出して追加してください。

gloではinsmod不要なのでinsmodしないように一応ガードしていますが、未確認です。

/etc/images/{sleep,poweroff}.pngか/mnt/onboard/.images/{sleep,poweroff}.pngを置けば
それが使われるはず。(sd優先)
/etc/images/に置いて実験していたので、
poweroffのときに/mnt/onboardがmount有効か確認していません。
(ダメなケースがあるならrcSAdd-ssで/etc/imagesにコピーさせないといけないでしょう)
あしからず。
543fakesh:2013/01/27(日) 20:44:33.43 ID:U7xIkdwS
バイナリの方がいいとおもいますが,
こちらは, お手軽な sh script だけでいきます.

煮詰まってしまったので, オモチャをつくりました.
* whinker.sh : LED を点滅させる. パターンは動的にかえられる.
* screenShot-jpeg.sh : スクリーンショットを jpeg で撮る,
cjpeg, jpegtran が入っていたので.
* fakesh-logo.jpg : screenShot-jpeg.sh で撮ったショットサンプル,
これはさすがにバイナリ. ほかは, sh scripts.

>>523 koboaya さん, ありがとうございます.
うpのしかたがよくわからないので, 別場所をつくりました.
ttp://sourceforge.jp/users/fakesh/pf/fakesh_kobo/files/
の fakesh-omocha1.tar.xz です. source code は,
ttp://sourceforge.jp/users/fakesh/pf/fakesh_kobo/scm/tree/master/fakesh-omocha1/
です.
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 21:29:25.21 ID:8yevqkgA
LED関連で前に調べたことを思い出した。

/sys/class/leds/pmic-leds*/(/sys/devices/platform/pmic_leds.*/leds)
系のI/Fを使うとドライバレベルでは点灯しかできないけど、

/sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
のI/Fを使うとドライバレベルで点滅可能。
(ファクトリーリセットのときの白(R,G,B)点滅などで使われている)
ch設定してパラメータcur,bp,dcなんかを設定するという手間があったり、
元々はハードでやっていたのを現行機種だとソフトエミュレートに変えた関係か、
あまり凝った設定はできなくなっているけど(50:50比率固定,4種類の周期のみ)。

#リカバリーのrcS内での利用例
#赤点滅1/8s
echo ch 3 > /sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
echo cur 1 > /sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
echo bp 5 > /sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
echo dc 5 > /sys/devices/platform/pmic_light.1/lit

ch: 3=red 4=green 5=blue
bp: blink period([0,3]の値:(bp値 & 3)される) 0=1/256s 1=1/8s 2=1s 3=2s
dc: 0 or non-zeroでしか意味なし (本来は[0,32]のでx/32の点灯期間比の指定)
cur: 0 or 1でしか意味なし (0で消灯)
ra: 意味なし(rampの設定だが、ソフトエミュでは未実装でオリジナルのコードが動くため有害でしかない)
*現行機種のソフトエミュではbpがblink ON/OFFの意味しか持たない(50:50の固定比率)
545koboaya(前々スレ506):2013/01/27(日) 21:52:15.55 ID:TKj3oyg/
ぅわーい、何だかいぱーいw

0.94をそろそろファイナライズパッケージしよーと思ってたのにw

スクリーンセーバー、ありがたぁく組み込ませて貰います。

LEDに関しては、DB更新やDB再構築の時にアニメーションと併せて
チカチカできればいいなーって思ってたので何か組み込み方考えよう。

>>533

そこまでの情報だと「完璧」」ですねえ。
でも、そんなに書くと大変だろーから、使ってるハードとFWバージョンだけでも
十分ですよw

DB関係は、本の冊数やKoboreader.sqliteファイルのサイズとかも知りたいですねえ。
546koboaya(前々スレ506):2013/01/27(日) 21:54:18.31 ID:TKj3oyg/
あと、nickel落ちのときのLED点灯は組み込んでみたものの
さて、外部SD問題も解決した状態でどうやってException発生させようか(汗
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:02:31.64 ID:8yevqkgA
>>544

>*現行機種のソフトエミュではbpがblink ON/OFFの意味しか持たない(50:50の固定比率)

>*現行機種のソフトエミュではdcがON/OFFの意味しか持たない(50:50の固定比率)
に訂正
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:42:14.97 ID:8yevqkgA
>>543

バイナリでやるとapmd等常駐の結果、多少なりともメモリ圧迫するのは確かなので、
swapなしの環境だとどうなんだろう?と思わなくもないんだけどねえ…。
(必要な時にスクリプトが動くだけのほうがメモリには優しいだろうし)

> screenShot-jpeg.sh
fbsetの情報からawkでパラメータ作ってそれをevalでスクリプトに引き込んでるのか、なるほど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:58:09.19 ID:8yevqkgA
>>544

更に追加
/sys/class/leds/pmic-leds*/brightness
に書く値は/64して
/sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
系のdc設定処理に渡り、そこから実際のソフトエミュに渡った段階で
0 or non-zeroで判定されてLEDをON/OFFするだけなので、
Koboでは輝度調整は行なえず、常に全力で点灯する。
(brightness値[0,63]=OFF/[64,255]=ON扱い)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:06:58.18 ID:A7mNDghQ
https://twitter.com/yoosee/status/289776680539672576
他のe-Ink端末でAndroid化できるならKoboもできたりしないかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:17:16.92 ID:oUmkDWyo
>>550
koboのベースはLinuxだからね。
Androidベースのnookとは訳が違うよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 23:19:56.75 ID:8yevqkgA
>>550

Nookって元々内部はAndroidじゃなかったっけ?
(root化しないとandroid機として普通に使えないだけで)


#(液晶だからe-Ink Androidネタとは関係ないんだけど)
#Nook Colorは持ってるけどKobo買ってからは読書端末としては使ってないなあ(笑)
553koboaya(前々スレ506):2013/01/28(月) 00:28:09.95 ID:kS89s79s
夏目友人帳を観て、読んで、ずーっとうるうるしているkoboayaですw

外部SDの問題、解消できたと判断してもよさそうですね。
bucchiさんとスタックトレース、ちょっとした横槍(これは俺だがw)で
問題を「外から」解消しちゃったスレ住民の底力に感謝。

>>前スレ555さん

ケイちゃんだけじゃなく、フォントリセット問題を最初に報告してくれたことが
結果論かもしれないけれど、SDカード問題の解消にまで繋がったこと、感謝してますyp

色々ばたばたしてそーだけど、いつまでーーーも待ってますので
落ち着いたら、またケイちゃんとコボ九朗を魅せてくださいね
554koboaya(前々スレ506):2013/01/28(月) 00:33:58.63 ID:kS89s79s
by the way

今日、KindlePWをはじめて触ったんだけど。

なんとなーくだけど、KoboとE-Inkに対するアプローチが違うなーと感じた。
上手くいえないけど「完成され過ぎてて、隙が無い」感じ。

でも、嫁さんとの共通の感想は「・・・・重いね」だったw

Kobo軽いわーやっぱ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:28:30.12 ID:LEAjk/Le
ファームウェア落としたいのですがパスが分かりません
一応このスレの1から見たのですが分かりませんでした
何処を見れば分かるでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 02:32:15.89 ID:LEAjk/Le
片っ端から入れてたら自己解決しました
スレ汚し失礼致しました
557bucchi:2013/01/28(月) 08:26:32.47 ID:4TM19DDG
土日は所用で顔出せませんでした。
問題起こってないかヒヤヒヤしてたんですが何もなくて安心しました。

koboayaさんも書いてますが、本当にスレ住民のみなさんのおかげです。
情報やアドバイスありがとうございました!

また、開発が盛り上がってきてる雰囲気なのがいいっすねー。
みんなでわいわい作ってる感じがして楽しいです。

>>koboayaさん
問題報告が無かったので、実績としては十分でしょう。
パッケージングやリリースなど、いろいろと手間暇かけていただきありがとうございました!
558sage:2013/01/28(月) 09:57:07.20 ID:SK6hEbb9
ありがたく使わせて頂いてます.
一時期はファクトリーリセットを繰り返したのがウソのように快適に
なりました.

Model [Kobo Glo]
FW [2.3.2]
内部SD [換装 (8 GB) (class 4)]
外部SD [4 GB class 4]
CFW [0.94.β5]
swap [1024MB]
導入 [Jpeg高速化]
他 [両方]
自作epub:100冊
自炊cbz:30冊
ストア本:10冊
データベース:60MB

どなたかの書き込みにもありましたが,初期の自動本棚機能にあった
ストア本が一つの本棚に収容される設定も作って頂けるとありがたいです.
自炊メイン+ストア本少々の使い方だと重宝しますので.
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:31:00.20 ID:SgNF0KXV
CFWの本棚機能のお陰でかなり使い勝手が良くなった。(感謝です。) ただ続けて次の巻を読むときなど、
いちいちホームに戻ってまた選択しかないのでしょうか? 読み終わったあともとの選んだ本棚に一発でもどる方法とかない?
いわゆる前画面に戻る機能はないのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 01:02:12.55 ID:rdHEnTRJ
β5使わせていただいてます。

一応報告ですが、
touchですがHOMEボタン送りを併用してると
スリープから復帰できずに電源が切れることが多々発生してます。
何度かファクトリーリセットなどを行ったり別データで試したりしても同じ症状が出ます。
ボタン送りを適応しなければエラーにならないです。

ちなみに2.3.2ベースにしてから出てる気がします。
それまでは2.2.1ベースでしたがほとんど出なかったと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:26:12.49 ID:TU4SOI1r
β5をありがたく使わせていただいてます。
フォントの統一化が便利で良いです。
設定用のファイルを見つけ出すのが面倒でしたが、何とか設定できました。
これからもよろしくお願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:36:42.65 ID:eEWu1wGP
>>561
横から質問です。
同じくフォントの統一化機能使いたいのですが、"○○.ttf"等の指定でよいのでしょうか?
注意書きよりフォルダ名は不要との事で、"○○.ttf"とkobo上で表示される"○○"で設定してみたのですが、反映されませんorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:46:04.50 ID:6yHnVtkm
>>562
たぶん、勘違いしてると思うよ。
フォントでなく、とある書籍データを指定するんだと思う。
指定した本の読書設定を気に入った状態に変更後、再起動すると他の本にも反映されるかと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:48:47.47 ID:eEWu1wGP
>>563
おおありがとう!!
ファイル名って書いてあるからフォントのファイル名かと勘違いしてた!
元になる書籍のファイル名って事なのね!
試してみる!!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:28:26.00 ID:TU4SOI1r
>>562
これなんですが基準ファイルを探すのが結構面倒臭かったです。
自分は.kobo/kepubフォルダの中から探し出しました。
ファイル名が暗号化?されているので、
更新日とサイズからこれだろうと思われるファイルを洗いだし、
ファイル名をコピペして設定が反映されるファイルを探しました。
ファイル名が拡張子もなく全てアルファベットと数字だったので設定できるか不安でしたが、大丈夫でした。
頑張ってください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:54:13.95 ID:6yHnVtkm
>>565
wikiとかで提供されてる有志の作った青空ePubとかを入れて、それを指定すれば簡単に出来たよ。
拡張子なしの暗号処理されたデータでもいけるんだ。それは知らなんだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:58:15.50 ID:Vvbd5tzP
>>566
何だか面倒くさいと思っていたけどやはり面倒くさいことだったんだorz
568koboaya(前々スレ506):2013/01/30(水) 00:01:26.71 ID:B85vymE7
なので、設定に使う「テンプレ本データ」をどなたか提供してください・・・

テンプレ本データ(著作権とかウダウダ言われない本)をパッケージに入れて
それに設定したフォントをばら巻けば、設定減らせれるので。

フォント設定共通化、初めて反響あったキガス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:38:30.80 ID:GcXOeSqq
>>568
青空文庫でよければ、ePub作りますよ。
誰かが小説なりコラム、ポエム!?を書いてて、そのテキストを提供してくれると面白いんですけどね。
あと、メタ情報は組込むkoboayaさんに指定して貰った方がいいですかねえ。
表紙とかタイトルとか作者名とか。
ユーザーが迷わずにそのデータを選択して設定できるようにした方がいいですよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:58:48.79 ID:EXqIvYUh
>>568
この前、Koboでのフォントテスト用に↓のサイトの文章で縦書きEPUB3ファイルを作ったのですが、需要ありますか?
表紙なども一応付けてあります。
http://www.type-labo.jp/KumimihonREAD.html

フォントテスト用の文章なので、基本的な文字・記号等が一通り含まれてます。読み物としても面白いです。

再配布もOKみたいなので、ライセンス的にも問題ないかと。

もし著者名・表紙の記載等の指定があれば、その通りに作ってアップしますよー(^^)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:07:22.05 ID:WssaOGKR
外部フォント利用時はJIS第3水準の文字がモリサワで小さく表示されたりするのでその辺の外字と
太字、斜体、ゴシック体が入っているとよいかも
他に―とか…で位置がずれるフォントもあったかも
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:14:14.92 ID:EXqIvYUh
>>571
>>JIS第3、太字、斜体、ゴシック体
その辺は追加したほうが良さそうですね。

でも、ゴシック体を指定しても外部フォント利用時には関係ないので意味ないかも?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 01:14:43.99 ID:zlVyyNNH
モニターとかのテストパターン見ないな意味合いになってきそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:03:31.83 ID:YYCT+XDF
>>569
中身はフォントの統一化機能のreadmeでいいのでわ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:59:52.96 ID:GcXOeSqq
>>574
いやいや、どうせなら>>570さんのファイルの方が有効ですよ。
選択するフォントによって、上手く表示出来ない文字とかを評価できるなら一石二鳥です。
フォントに拘る人には活気的な機能になりますよね。
僕も実際にIPAでは綺麗に表示できるのに青キンだとダメだった経験があります。
何の文字だったか忘れちゃいましたが。汗

そんな訳でフォント評価もしたい気持ちを込めて、ここはひとつ>>570さんにお任せw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:00:55.56 ID:GcXOeSqq
活気的→画期的 汗汗汗
577570:2013/01/30(水) 12:13:33.38 ID:EXqIvYUh
とりあえず試作品を作ってみます。
今日中にはアップしますので。

あと、個人的にAokin Minchoに不満があって、KoboMinchoなるものを試作しておりますので、そちらも試しにアップしてみたいと思います。
IPAex明朝の輪郭を太らせただけですが(^_^;)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:10:08.48 ID:GcXOeSqq
外部SDの認識に失敗するタイミングを発見しました。
大きな実害はありませんが一応報告しておきます。

PCから自炊コンテンツを追加してUSBを抜きデータ更新。
ホーム画面が表示されたら即電源オフ。(←CFWのデータ処理を適用するためコンテンツ追加時は必ずやってます。)
おもむろに電源オン。データ更新処理が始まりホーム画面表示。

ここで、不正なSDを検出。
FAT32にフォーマットしてくださいメッセージの表示。当然SD内のデータは本棚に表示されず。

もう一度再起動すると、無事に認識。

と、まあこんな塩梅です。
何度か試してみましたが、私の環境では確実に再現できています。

とりあえず、ハングしたり対処方法がない訳でもないので問題はありません。
ただコンテンツを追加する度に二回再起動しなければならないのは、少し面倒だなと。
もしも、見直すタイミングがあれば、ご検討をお願いします。

あと、ついでに関連事項を一つ。

コレは要望なのですが、コンテンツ追加処理の実施を検知したら、自動的に再起動されるように出来ないですかねー。
CFWが上手く機能しない!と誤解するユーザー多いのではないかと推察します。
579570:2013/01/30(水) 21:12:00.94 ID:EXqIvYUh
くぅ〜疲れましたw
「フォント設定共通化用 テンプレ本データ」とりあえず完成です!
AozoraEPUB3のお力を借りて作成した、縦書きEPUB3ファイルです。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/25/Fonttemp03.zip
pass:font

組見本用文章やら、太字/斜体テストやら、JISの文字一覧やら、色々入ってます。
書名の最初に★を付けたので、Kobo端末内の「本一覧」の中では上の方に表示されるはずです。

何かご指摘等あればお願いします!
直しますので!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:26:30.81 ID:LdY0iWmp
>>579
お疲れさまです!
こっそりダウンロードさせて頂きました。
どうも有難うございます。
581koboaya(前々スレ506):2013/01/31(木) 01:05:52.34 ID:t2E7ehR3
>>570

おっし、週末の作業増えたぜ。

人それを「嬉しい悲鳴」と言う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 01:38:03.09 ID:jcCXXIXA
フォントサンプル結構な確率で
JIS X 0208一覧の最初のページで固まります
タッチパネルやライトキー 電源キーも押せません
USB抜き差しで復旧はするようです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:51:02.03 ID:UpFD8btU
おまえら優秀すぎだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:56:03.41 ID:5Keanpo+
>>582
右に同じ
585570:2013/01/31(木) 09:04:32.45 ID:so4wZ+Ji
>>582
>>584

そうですか。
私の環境では今のところそのような不具合は出てないのですが…
ちょっと調べてみますねー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:43:59.45 ID:OW7aMP72
お疲れさまです。
自分の環境ではフォントサンプルのフリーズ、今のところ再現してません。

環境:
Model [Kobo Glo]
FW [2.3.2]
内部SD [換装なし]
外部SD [32GB class 4]
CFW [0.94.β5]
swap [なし]
導入 [Jpeg高速化]
自作epub:5冊
自炊cbz:60冊
自炊pdf:10冊
ストア本:6冊
データベース:未確認


確認したフォント:
ドキュメントデフォルト
モリサワリュウミン
モリサワゴシックMB101
KoboMaru
KoboNKaku

因みにフォントテンプレートのepubは、本体ルートに、フォルダを作って放り込みました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:46:14.30 ID:5Keanpo+
青キンが原因かも。
588582:2013/01/31(木) 22:30:31.53 ID:A4Pw3LoK
たしかに青キンでした
589koboaya(前々スレ506):2013/01/31(木) 23:52:26.68 ID:t2E7ehR3
青キン明朝だと確かに固まるね。Nickelがコケる。

でも、作ってくれたことに感謝。もーちょっと調整で何とかなるべ。

楽しみにしております
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:38:40.80 ID:Yt544dYM
青キン明朝とkoboは相性よくないっぽい
まほろ駅前番外地の終りのほうで必ず固まる箇所がある
モリサワやデフォにすると固まらない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:40:01.72 ID:24gUMKCH
なにか特定の駄目文字とかがあるのかもしれないですね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:55:10.18 ID:b9COAPn7
元のIPAフォントやTakaoフォントでもダメなんかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:57:54.03 ID:FFLJXUEW
もうすぐミニが届くのですが
ミニに使えるカスタムってあるんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:00:10.74 ID:24gUMKCH
>>593
ボタンhack以外は全てkobo Touchと同じカスタムが可能かと。試したことないけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:25:18.58 ID:FFLJXUEW
>>594
では早速…


ミニカスタム完了!
無事β5とJPEGターボ導入できました。

今のところちゃんと動いてるので大丈夫かな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:41:28.83 ID:EILKzMg5
βだったんでずっと様子見だったんですが、つい先日我慢しきれずβ5をKobo Gloに導入。

笑っちゃうくらいにレスポンスが向上して驚きました。

基本的に換装などもせず外部SD運用だったんですが、いやほんとこれは凄いですね。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:56:03.01 ID:cB0pq7co
>>589

なんかbzip2関連部分でfreetypeが落ちているようなstack logだね。
(っていうか、標準状態でlibに入っているものにlibbz2ないような気が…)

kobolabソースはfreetype-2.4.4だけど、
bzip2関連が入ったのはもうちょい後のバージョンのはず。
やっぱりこれも公開ソースのバージョンが古いのか…

フォントの内部構造のdumpしてくれるツールってあるかなあ?

----------------
> OH THE HUMANITY!
> pid: 810, tid: 810, rev: r45813
> >>> /usr/local/Kobo/nickel <<<
> signal 6 (SIGABRT), code -6 (?), fault addr --------
> r0 00000000 r1 0000032a r2 00000006 r3 0000032a
> r4 00000006 r5 00000005 r6 30bf2000 r7 0000010c
> r8 00000bdc r9 00000003 10 30bf2bdc fp 30bf2bdc
> ip 00000000 sp 7efa72f4 lr 30ad92b8 pc 30ad92ec cpsr 20000010
> #00 sp: 0x7efa72f4 ip: 0x30ad92ec /lib/libc-2.11.1.so: gsignal+0x40
> #01 sp: 0x7efa7300 ip: 0x30adea50 /lib/libc-2.11.1.so: abort+0xfc
> #02 sp: 0x7efa7420 ip: 0x30b12ee8 /lib/libc-2.11.1.so: __fsetlocking+0x3e8
> #03 sp: 0x7efa7a50 ip: 0x30b1d49c /lib/libc-2.11.1.so: malloc_usable_size+0x770
> #04 sp: 0x7efa7a80 ip: 0x2fd98b58 /usr/lib/libfreetype.so.6.6.2: FT_Stream_OpenBzip2+0x73a5c
> #05 sp: 0x7efa7a88 ip: 0x2fd18a44 /usr/lib/libfreetype.so.6.6.2: itype_rdr_make_itype_outline+0x8d4
> #06 sp: 0x7efa7ce0 ip: 0x2fcc8240 /usr/lib/libfreetype.so.6.6.2: FT_Outline_Render+0x88
> #07 sp: 0x7efa7d30 ip: 0x2fcc8310 /usr/lib/libfreetype.so.6.6.2: FT_Outline_Get_Bitmap+0x44
> #08 sp: 0x7efa7d68 ip: 0x2f315a78 /usr/local/Trolltech/QtEmbedded-4.6.2-arm/lib/libQtGui.so.4.6.2: _ZNK13QFontEngineFT9loadGlyphEPNS_9QGlyphSetEj6QFixedN11QFontEngine11GlyphFormatEbb+0xae0
以下略
-------------------

ImageMagickをfreetypeありでコンパイルしてブツができたので、
フォント関連のテストしないと、とか思っていた今日この頃だから、
freetype関連に落ちる要因があるなら気になるところ。
(nickel側からの呼び出し方に起因するならImageMagickに影響はないけど)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:03:51.16 ID:cB0pq7co
>>597

libbz2はfreetypeにstatic linkされてんのかな。

malloc_usable_size()以降でSIGABRTに行ってるってことは
FT_Stream_OpenBzip2内で非mallocedなポインタに対して
構造体サイズ等何かサイズを得る動作をさせたんだろうなあ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:48:35.03 ID:cB0pq7co
>>598

> itype_rdr_make_itype_outline

これはMonotype社のiTypeエンジンなのかな?
(access社を経由した流れで繋がりを推測)

だとしたら、Kobolabsソースでbuild scriptにfreetypeが含まれておらずpatchもない、
original packageが転がっているだけ、という状態なのも納得。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:54:14.00 ID:Z/nKbVhK
裏カバー空けたまま電源入れたら、boot upのまま止まった
リセットは効いたが、何やってもboot upのまま。電源も切れずに焦った

仕方なく電池切れを待とうと、ホコリよけのために裏カバーつけてみたら
何ごともなく起動したという
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:05:38.43 ID:24gUMKCH
E-inkで電池切れを待つって何気にツライなw
何はともあれ無事生還おめ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:44:40.69 ID:ZhgG7iS9
突然リセットされて、何だよーとか思いながらセットアップしようとしたんだけど、セットアップアプリが動かねぇwwww流石楽天wwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:31:45.28 ID:24gUMKCH
>>602
殻割してSDのバックアップ取ってあるならそこから戻せばいいし、取ってないなら粛々とサポートに凸すればいい。
少なくとも吠えても意味はない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:58:20.56 ID:rWDV2p5b
お世話になっております。
青キン明朝フリーズ「しない」組です。
旧いシステムなので参考にならないかも知れませんが…

環境:
Model [タッチ初代]
FW [2.1.4]
内部SD [換装なし]
外部SD [32GB class 4]
CFW [2.1.4_stripped]
swap [なし]
導入 [Jpeg高速化・フォントaokin-mincho]
自作epub:49冊(内1冊外付けSD)
自炊cbz:1冊(外付けSD)
自炊pdf:0冊
jpg:1枚
ストア本:0冊
データベース:未確認

2.1.4に上げる際ファクトリーリセットの経験有り

フリーズはしませんが、青キン明朝は JIS X 0212 で一部の文字が小さく表示されます
605bucchi:2013/02/01(金) 21:13:42.72 ID:RwnEGkeH
お久しぶりです。
パスワードロックが少しずつ形になってきてるとこで、
ハックにいそしんでいるみなさまに質問!

パスワードロックは /sys/power/state への書き込みのフックでは
抜けてしまうことがあるので、やむなく内部的な関数呼び出しを
フックして実現しようとしてます。

そこで、ついでにこんなタイミングで外部コマンドを実行できたら
便利なのに!
っていうタイミングはありませんか?
ついでにフックしてしまおうかと思ってます。

今のところ、以下のタイミングをフックしてます。

・スリープ時、スリープ画面描画後
・レジューム時、画面再描画前

前者はオリジナルスリープ画面の描画にぴったりです。
後者はパスワードロックを実行するタイミングです。

ほかにありませんか?
例えば、USB接続解除後のコンテンツ再構築前や、
ホーム画面に戻った時などなど。
フックできるかどうかはやってみないとわかりませんが、
要望があればトライしてみます!
606koboaya(前々スレ506):2013/02/01(金) 21:27:30.50 ID:gWjts2Vb
>>bucchiさん

>例えば、USB接続解除後のコンテンツ再構築前や、
>ホーム画面に戻った時などなど。

どっちも死ぬほど欲しいですw

正確には「コンテンツ処理終了直後」が一番欲しいです。

今の各種データ補正は、起動時とかUSB接続解除時とかにやってますけど
実は性質上、「コンテンツ処理終了直後」にやるべきことが多いんです。
(フォント統一、ページ送り補正、著者名補正などなど・・・)

もし万が一にもこのタイミングがフックできたら・・・・・。

パスワードロックも含め、超絶期待しています。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:32:52.92 ID:24gUMKCH
わーいわーい!
リセットいらなくなるー!
コンテンツ追加してない時の再起動が早くなるー!

っていうぬかよろこびは、あってますか?
ドキドキ(>_<;)
608koboaya(前々スレ506):2013/02/01(金) 21:34:54.75 ID:gWjts2Vb
実は今週頭から、自社とは別のでかいSIヤーの仕事をすることになって
日中にあれこれ書けなくなってしまいました・・・

>>ID:FFLJXUEW氏

をを、ついにminiでの動作報告がっw
多分動くとは思ってたのですが、mini用の追加絵がちゃんと動作するかどうか
検証できていなかったので・・・

0.94正式版は「for Kobo Touch / Glo /Mini」でよさそうですねw


>>596

興味深い報告どうもです。
CFWは、その性質上DBキャッシュサイズくらいしか「動作を軽快にする」要素って
あまり無いんですよね、マジで。

なので、bucchiさんのモジュールは思った以上に別の部分に作用したのかもしれません。

>>604

うわーい、これで2.3.2系のバグが事実上もう一つ見つかったって事だあ。
フォント周り、何気にまだまだ問題ありそーだな、、、、

2.3.2がリリースされて一ヶ月以上経過しているのに未だに修正FWを出さないってのは
「今回こそきっちり検証しているから」なんだろうか。
それともiOS版アプリのリリースとあわせようとしているのか・・・

いやはや、いい加減CFWや修正パッチの存在知らない一般ユーザーはキレますよ>楽天さん
609koboaya(前々スレ506):2013/02/01(金) 21:39:13.93 ID:gWjts2Vb
0.94正式版の進捗報告

・スリープ画面挿げ替えモジュール組み込み・・・・検証中
・「その他本棚」機能・・・・・復活済み
・テンプレ本・・・>>570氏が作ったものをパッケージとして組み込み済み
・フォント統一化機能の見直し(テンプレ本を利用する)・・これから
・最近読んでいる本棚機能の見直し・・・現在実装中
・nickelが落ちたときに、赤LED表示にする・・・実装済み。未検証

週末は久しぶりに開発するべぇなw
610bucchi:2013/02/01(金) 21:58:57.26 ID:RwnEGkeH
>>koboayaさん

> 正確には「コンテンツ処理終了直後」が一番欲しいです。

了解です。
コンテンツ処理終了直後で、ホーム画面への遷移前くらいがよさそうですね。
処理の性質上、外部プロセスの処理が終わるまで、nickel 側の処理は
ブロックできた方が安全でしょうから、なるべく別スレッドで別の処理が動いて
いないようなタイミングを探してみます。

あ、sqlite は全くの門外漢なので分からないのですが、
複数プロセスで sqlite の DB を open しても問題ないんですかね?
以前、複数プロセスか複数スレッドかでアクセスすると sqlite では
排他されない場合があると聞いたような・・・?
nickel側で DB を開いているので大丈夫かなぁと・・。


> 0.94正式版の進捗報告
(略)
> ・nickelが落ちたときに、赤LED表示にする・・・実装済み。未検証

くしくも青キンフォントで落ちるバグが見つかったので検証できてしまったりして・・・。
611koboaya(前々スレ506):2013/02/01(金) 23:19:16.93 ID:gWjts2Vb
>>bucchiさん

正直に言えば、nickelがどの程度DBを掴んでいるかは
中を見ていないので、わからないのです。

ただ、DB屋のカンですが更新のタイミングさえバッティングしなければ
何とかなるんじゃないかなあと思ってます。
(複数接続を例外にされない限り、シングル接続が基本のsqliteであれば
問題ないと感じます)

というか、本当にこのタイミングをフックできたらCFWのDB関係処理は
まったくの別物になります。それくらい劇的なインパクトがあるので
フック可能になったら、多分DB処理周りを全面見直しになるか、と。
612570:2013/02/01(金) 23:28:46.08 ID:u88jCIp5
青キン明朝に代わる(?)、Eink用ちょい太明朝体を作ってみました。

「Kobo明朝」(仮)は、青キン明朝(IPA明朝ベース)と違い、
IPAex明朝(最新版)をベースにしているので、

・より洗練された仮名デザイン
・英数字が可変幅(プロポーショナル)
などの利点があります。

★比較画像は以下。
http://uploda.cc/img/img510bc1b3a568c.png

★ダウンロードは以下から。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/27/Kobomincho02.zip
pass:font

※何か問題等あれば教えて下さい。
※青キン明朝で落ちてる人は、このフォントではどうでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:39:41.89 ID:cB0pq7co
んー、前にcbzを開いたときの自動回転の抑制が…とか言ってた人がいたよねえ?
libcbの中で大体どこをいじれば抑制できるかは判明しているんだが、
本来の処理に割り込むタイミングをどうしたもんか…

-----------------
ComicsReader::ComicsReader()内で
メンバー変数orientation=-1で方向未決定状態に設定(offset 0x5c)

ComicsReader::paintEvent()内で、
orientation==-1なら、読み出した最初の画像のwidthとheightの比較をして初期方向を決定し
メンバー変数orientationをセット(0 or 1)
それ以降はこのメンバー変数はメニューの回転機能で変更
-----------------
binary patchすればすぐに抑制はできるんだが、
さすがにそれは避けたい

ComicsReader::ComicsReader()そのものをwrapして
本来の処理終了後にorientation=0にする方法で可能かなあ?
設定自体はsetOrientation(SreenOrientation)がメニューで回転されたときの
設定メソッドだからそれを使えばいけそうだが…
#setOrientation()メソッドだと別の変数に-1も設定しているから(画面更新フラグとか?)
#メソッド呼出しでの強制変更だと副作用が発生する可能性はある…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:48:57.06 ID:bJ4AV/VS
素直にすごいよオマエら
615koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 00:08:55.76 ID:sAuHx2NO
つ、、、ついにフォント職人まで・・・・

なんかスゲェなこのスレw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:09:37.42 ID:smhUB6xN
>QImage ComicZipArchive::data(QString const&)
>QImage RarArchive::data(QString const&)
あたりが、各ファイルを読み出して
QImage::loadFromData()
でjpeg/png等を展開した後のイメージを返すメソッドなので、
このdata()メソッドをフックできれば、
本来の表示処理に渡る前に画像にフィルターをかけられるはず。

QImageだから本来はQtの中で処理するのがいいと思うが、
何らかの形でraw形式にできれば外部でImageMagick加工することもできる。
(内部でImageMagickのライブラリ呼出しでも)

問題は、UIをどうするか。
pluginみたいに下部のメニューを出したときにそこにメニューを追加して
そこからパラメータを変更できるようにしないと使い物にならん。
結局このあたりはQtで実装することになるので、加工も含めてQtで通したほうがいいだろうなあ。
617koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 00:18:23.11 ID:sAuHx2NO
Kobo明朝・・・いい響きだなあ。

うまく動けば、ケイちゃんに続いて「CFWの象徴」にしたいなあw
内蔵パーティションにデフォでインストールしようかw

しっかし、ここまで膨れ上がるともはやコンマ1のバージョンアップじゃないぞw
一気に0.96とかまで上げたい気分w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:19:20.23 ID:vZQCHcLP
IPAはexのほうが好きだったからありがたい。
619koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 00:28:22.22 ID:sAuHx2NO
テンプレ本にKobo明を使うと、Nickelがずっこけることはなくなった。

ただ、感覚的に「ルビ」文字が微妙に離れ気味な感じ。
これは調整でなんとかなるものなんかいね。

>>570さん

ちょっと前のレスにもあったんだけど、テンプレ本でKobo明つかうと
極端に小さくなる文字がありました。

これが青キンを使うとコケさせる理由なのかもですが、いかんせん
Koboのバグの可能性が大っぽいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:30:23.64 ID:YKA5dlaJ
>>612
早速落として入れさせてもらったけど
何故か上一文字目が切れて表示されるね
621bucchi:2013/02/02(土) 00:43:57.66 ID:wKWN2CVJ
>> koboayaさん
たしかに中を見てないのでなんとも言えないですよね。
案ずるより産むが易しとも言いますし、とりあえずフックさせてみます。
とりあえずそれっぽい名前の関数は見つけました。

>>616
面白そうなことやってますねー。
QImage なら内部のビットマップデータに QImage::scanLine() で直接アクセスできるので
ガンマ補正、ブライトネス、コントラストくらいの簡単なフィルタなら
ImageMagick 使わずに自前で書いちゃってもいいかもしれないですね。
期待してます!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:55:52.69 ID:+mQPH/En
Kobo明朝入れて見ました。
これって左右の空きの幅が大きいのでしょうか?
自分もルビが離れてしまい、一番右側にルビが来ると画面からはみ出してしまいます。
なので、青キンに戻してしまいました...
623570:2013/02/02(土) 00:57:35.75 ID:mgkkTQ6a
>>619
> テンプレ本にKobo明を使うと、Nickelがずっこけることはなくなった。

それは良かったです!


> ただ、感覚的に「ルビ」文字が微妙に離れ気味な感じ。これは調整でなんとかなるものなんかいね。

確かに、右方向に少し離れてる感じがしますね…明日いろいろやってみます。


> ちょっと前のレスにもあったんだけど、テンプレ本でKobo明つかうと
> 極端に小さくなる文字がありました。

それは、Kobo側の問題ではなくフォント側の問題なのです。
小さく表示される文字=フォントに入っていない文字です。
IPAフォント含め、多くのフォントは「一般的に使われそうな文字」を選んで開発している場合が多いので、収録しない文字もあります。
後半のJIS文字一覧はこれを調べるために付けたものです。
文章ヘタですみません。
624570:2013/02/02(土) 01:09:50.64 ID:mgkkTQ6a
Kobo明朝の「一番上の文字が切れる」&「ルビが右方向に離れる」問題、調整の結果解決しました!
アップまで少しお待ちください。
625582:2013/02/02(土) 01:26:11.81 ID:+mQPH/En
570
対応早すぎ、なにこのワクワク感!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:27:14.21 ID:6Z7K6Sms
ワクワク

私も上が切れるのとルビの問題書こうと思ってきたらもう書かれていた。
なおるならありがたい。
627570:2013/02/02(土) 01:29:40.57 ID:mgkkTQ6a
Kobo明朝 Ver0.3をアップしました。
取り急ぎ、「一番上の文字が切れる」「ルビが右方向に離れすぎる」問題を修正したつもりです。
何か問題等あれば教えて下さいm(__)m

※まだ若干ルビがずれているような気もします。(気のせい?)
明日以降、じっくり再検証&調整します。

★ダウンロードは以下から。
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/28/Kobomincho03.zip
pass:なし
628570:2013/02/02(土) 01:32:30.38 ID:mgkkTQ6a
あっ、フォント入れ替えは、

1.フォントのファイルを0.3に入れ替え
2.再起動
3.一旦別のフォントを設定してKobo明朝に戻す
(例:Kobo明朝→リュウミン→Kobo明朝)
の手順が必要と思われます。

もし、入れ替えても治らない!という時は上記手順をお試しください^^
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:38:04.48 ID:LxoiF/YR
なんか急展開だね。
参加できるほどの開発力がない身としては、ただただワクワクするばかり
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:11:17.71 ID:ir3jGzVs
>>627
フォントサンプル綺麗に見えるー
ありがとう
631570:2013/02/02(土) 02:16:58.39 ID:mgkkTQ6a
>>630
おおー良かったですー(^^)

とりあえず安心したので寝よ(^_^;)
調整などまた明日〜
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:26:15.27 ID:smhUB6xN
>>621

ComicBook(libcb)関係でなんとかしたい件がもう一つあるんだよねえ。

前に作ったcifsドライバモジュールでNAS上のコンテンツ置場を/mnt/sd下にmountして、
echo sd add null >>/tmp/nickel-hardware-status
とかでnickelにsd挿入に見せかけてコンテンツスキャンさせてやると、
epubや1枚絵のjpeg/png、それとcbrは普通に登録されて、
Wifiの自動offだけ抑制できれば、epub/cbrではそれなりに実用的に使えてる。
(mount pointは/mnt/onboard下でもいいんだけど、
/mnt/sdのほうが抜き差しでコンテンツ消滅前提で何かと安心かと思って
あえて/mnt/sd下にしている)

でも、これだとcbzはなんかうまくいかないんだよねえ。
cbrはunrar vbでサクッとentry list取って登録して読むときもunrar pで取り出してるけど、
cbzはlibzip経由であれこれやってるという違いがあるので、
問題なのはlibzip内部か、使う側のComicZipArchiveなのか…
633bucchi:2013/02/02(土) 02:28:17.97 ID:wKWN2CVJ
nickel のイベントをフックするライブラリを作ってみました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/29/hook.zip
pass: kobo

現時点では以下のイベント時に任意の外部コマンドを実行できます。
・スリープ時
・スリープから復帰時
・コンテンツ処理の完了直後

他にも要望があればチャレンジしますので言ってください。


ライブラリを作っただけじゃなくて、フック時の外部コマンド実行部分まで、
ちょっと考えてみました。
簡単な README を書いていれたので読んでいただければ。

簡単に説明すると、イベント発生時、/usr/local/cfw/hook/イベント名/
以下の実行ファイルを名前順に全部実行するようにしてみました。
/etc/rc.d/* の起動スクリプトのようなイメージです。

こうすることで、フック処理は共通で CFW に入れてもらって、
各機能の開発者はイベント発生時の処理を作ればいいようになるかなと。


また、PRELOAD 指定が今後増えていく可能性があるので、
LD_PRELOAD="`echo /usr/local/cfw/preload/*.so`" /usr/local/Kobo/nickel -qws
みたいに rcS では指定しておいて、.so を追加する際は /usr/local/cfw/preload に
入れていく方法はどうでしょう?
.so が増える度に rcS を書き換えるのは面倒だし、長くなっていくと思うので。


・・・眠くて乱文ですいません。ご意見いただければ・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:38:26.70 ID:smhUB6xN
>>633

>/etc/rc.d/* の起動スクリプトのようなイメージです。
>こうすることで、フック処理は共通で CFW に入れてもらって、
>各機能の開発者はイベント発生時の処理を作ればいいようになるかなと。

apmd利用の実験用スクリーンセーバー作ってたときに
run-partsを使って独立性を持った構成に整理したいなあ、と
ちょうど思っていたので提案には大賛成っす。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:53:14.42 ID:smhUB6xN
CFW大元のrcSからrcSAddを起動させる部分も
run-partsを使ってモジュール分割した起動にすると、
ファイル置くだけでrcS,rcSAddをいじらずに済むので
nickel hook以外の部分をいじる場合には楽ができるなあ。

スクリーンセーバーのケースでいえば、
rcSAddを修正してドライバinstallする処理を追加したのが
run-partsにすれば独立したファイル作るだけでOkになるので。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:10:06.73 ID:smhUB6xN
>>633

あ、sleepをhook方式にするならpower-off画面のほうも同方式に統合したほうがいいだろうから、
パワーオフ画面描画完了後のタイミングが取れるならそれのhookもお願い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:13:02.79 ID:6Z7K6Sms
>>627
ありがとうございます。
ルビはもう少し文字に近い方が自然かと思います。
638570:2013/02/02(土) 08:40:34.04 ID:mgkkTQ6a
>>637
了解です。
出来るかどうか分かりませんが
調整やってみますね!
639bucchi:2013/02/02(土) 09:27:47.93 ID:wKWN2CVJ
>>634−636
あーそれです。run-parts ですです。
今見たら busybox に入っているんですね。シラナカッタ・・
次のリリースでは run-parts 使った奴にしてみます。

パワーオフ画面描画後のフック、了解です。
640bucchi:2013/02/02(土) 10:57:45.12 ID:wKWN2CVJ
nickelイベントフックライブラリ更新しました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/30/hook-20130202.zip
pass: kobo

変更点は以下の2つ。
・電源オフ画面描画後のフックを追加
・run-parts を使った実行に変更

run-parts に変更された関係上、/usr/local/cfw/hook/イベント名/ 以下の
スクリプトファイル名から .sh が取り除かれています。
"." が入ったファイル名では実行されないためです。
一度 /usr/local/cfw/hook 以下を削除してから hook-fs.tar.gz を
展開しなおしてください。
641bucchi:2013/02/02(土) 11:05:06.52 ID:wKWN2CVJ
これも皆さんにご意見いただきたいんですけど、
CFW 関係のファイルがバラバラに散らばるといけないかなと思って
新規追加のファイルは /usr/local/cfw 以下にまとめるのを
イメージして作ってたんですが、すでに結構階層が深くなってしまったので
/cfw/hook とか /usr/cfw/hook とかでもいいかなと思ってきたんですけど
どうでしょうか。

このへんもある程度統一されるとみなさんも作りやすいでしょうし、
CFW にまとめる際にも楽になるかなと思いまして。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:05:32.53 ID:smhUB6xN
>>639
>run-parts に変更された関係上、/usr/local/cfw/hook/イベント名/ 以下の
>スクリプトファイル名から .sh が取り除かれています。
>"." が入ったファイル名では実行されないためです。

busybox run-partsはdebian同様のファイル名制限のようなので
その点だけは注意が必要みたいだね。

[ファイル名としてはアルファベット大文字小文字・数字・"_"・"-"だけが使える]

>・電源オフ画面描画後のフックを追加
thxですです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:38:43.24 ID:CZOpCMSH
フリーのアプリ公開してるんだけど、上から目線の要望、意味不明の罵りで
アップデートの気力を無くしたんだけど、このスレ見て
心が洗われた。

本当にみんな有志だなー
素晴らしいよ

開発やめて読書  と思ってkoboを買って良かった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:02:08.65 ID:z+IcCyRt
>>627
早速使わせてもらっています。

洋書読むときに欧文フォントを指定すると英和辞書がガタガタになるので、
和文フォントの従属欧文を使っていまして、
クオーテーション(‘’と“”)がプロポーショナルだとありがたいです。
縦書きではまず使わないと思うのですがどうでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:03:11.07 ID:smhUB6xN
>>189

1月前のものに今頃レスしてみる(笑)

>koboで両サイドめくりにすることって仕様上、可能なのですかねー?

HOMEをページ送りにするデーモンみたいに常に機能する動作なら
input/event1を監視してすり替えるデーモンを作ればいいから簡単だけど、
読書画面だけで効かせるのはnickel内部ですることになるだろうなあ。
それか、deamonは常駐させた上で、nickel hookで読書画面in/outを外部通知させて
daemonの動作制御するかだ。

ついでに思いつき。「ホーム画面への強制戻り」をなんとかしたい件だけど、
nickel内部でのイベントの仕組みをある程度解明すれば、
読書終了後にHOMEった後にキーマクロ的なイベント流し込みで
自動でライブラリに移動するとかも実現できるかもしれない。
HOMEのUI初期化(描画?)が終わって、「ライブラリ」メニューとかがtapに反応できる
タイミングになった後の状態でtapマクロイベントを発行しないといけないが。
(「ライブラリ」メニューのアイテムリストが開いたのを待って移動先項目をタップするとか、
UI側と同期(or delay)を取りながら動かないといけないのかもしれないのが懸念)

ローダーにこっそりキーイベント発生させる実験ツールを上げてたのは、
このあたりのこととも少し関係する(tapもinput/eventの基本形は同じだし)
#読書画面でK_LEFT,K_RIGHTが効くのは読書画面のtapハンドラで
#tap位置→キーイベントの変換でもやってるのかなあ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:24:38.46 ID:nZ/mjOfy
>>641
流儀としてはやっぱり/usr/local下か/opt下かな…
647koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 16:16:55.18 ID:sAuHx2NO
しつもん

/usr/local/cfw/hook/sync-finishに拡張子無しのスクリプトを配置したとして・・・

複数配置した場合、実行順序はどう決まりますか?
648koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 16:23:23.12 ID:sAuHx2NO
しつもんそのに

CFWで独自に使うスクリプトですが、Linux的な流儀として
/usr/local/cfw/scriptsとかに置くのが良い?

俺もbucchiさんと同じで、sqlite3みたいなシステムライブラリ以外は
どこかにまとめたほうが良いと思うのですよねー。

現在、かなり進捗していた0.94ぶっ壊し中。
夏目友人帳読んでるけど、ファクトリーリセット確定w

・・・あーあ、マジで開発機よこせ楽天w
649koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 16:24:21.65 ID:sAuHx2NO
ついでに。

本スレで泥アプリがバージョンアップしたらしい情報キャッチ。
もしかして、FWもあがる・・・かな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:43:34.87 ID:gyYmUrDF
>>648
ファイルの配置については、FHS (Filesystem Hierarchy Standard) に合わせるのが
流儀としてはきれい。
http://www.pathname.com/fhs/

UNIX でよく使われている /usr/local にまとめてもよいし、/usr/share 以下に
まとめてるものもよく見る。ただ、その場合でも、データベースのように中身が
変化するファイルは /var/lib のように /var 以下に置くのがいいのかな。
651koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 17:21:58.34 ID:sAuHx2NO
しつもんそのさん

(LD_PRELOAD="`echo /usr/local/cfw/preload/*.so`" /usr/local/Kobo/nickel -qws; echo 100 > /sys/class/leds/pmic_ledsr/brightness) &

Nickel落ちLED+PRELOADはこれで起動でよかですと?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:15:18.86 ID:ir3jGzVs
Kobo明朝 Ver0.3でフォントサンプル全部見たら
JIS補助漢字(JIS X 0212)で大きさがまちまちになってたわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:24:27.77 ID:XMitADnm
kobo明朝0.3でもフリーズする現象が発生しました。なにがトリガになってるのかよくわかりませんね。
単純にkobo側のバグなら仕方ないですけど。
654bucchi:2013/02/02(土) 19:02:39.27 ID:wKWN2CVJ
>>koboayaさん

>>647
> しつもん
> /usr/local/cfw/hook/sync-finishに拡張子無しのスクリプトを配置したとして・・・
> 複数配置した場合、実行順序はどう決まりますか?

名前順になります。
なので、10-hoge や 30-fuga みたいに先頭に2ケタの数字をつけておくのが
run-parts を使う際の流儀になってまして、数字を変えるだけで実行順序を制御できます。

>>648
> しつもんそのに
>
> CFWで独自に使うスクリプトですが、Linux的な流儀として
> /usr/local/cfw/scriptsとかに置くのが良い?

ここはちょっと識者に聞きたいところです・・。
個人的には、cfw/scripts とするならもう1階層掘りたくなりますね。
scripts が広い意味の名前なので、cfw/scripts/機能名 みたいな感じで。

もしくは cfw/機能名 にしてその下はその開発者に自由に整理してもらうとか。
cfw/hook はこっちの発想ですね。

ただ、スタンダートというものに疎いのであまり自信無いです・・。


>>651
> しつもんそのさん
> (LD_PRELOAD="`echo /usr/local/cfw/preload/*.so`" /usr/local/Kobo/nickel -qws; echo 100 > /sys/class/leds/pmic_ledsr/brightness) &
> Nickel落ちLED+PRELOADはこれで起動でよかですと?

よかですばい。


> 現在、かなり進捗していた0.94ぶっ壊し中。
なんか、タイミング悪くて申し訳ないです。
申し訳ないの半分、でも期待でワクワクしてるの半分・・すんません。


> ・・・あーあ、マジで開発機よこせ楽天w

おれもおれも!
glo は通常運用中で環境壊したくないので、もっぱら touch のみで開発中。
開発用に glo をもう一台欲しい!
655bucchi:2013/02/02(土) 19:05:13.96 ID:wKWN2CVJ
>>646
> >>641
> 流儀としてはやっぱり/usr/local下か/opt下かな…

あ、/opt いいですね。パス名短いですし。
/opt/cfw とか良さそう。
/usr/local/cfw がちょっと煩わしいと思ったのは長いからなんですよね。

>>650
> >>648
> ファイルの配置については、FHS (Filesystem Hierarchy Standard) に合わせるのが
> 流儀としてはきれい。
> http://www.pathname.com/fhs/

そうなんですよね。やっぱ /usr/cfw って違和感ありますよね。
書き換えるファイルは /var/lib というのもたしかにそうですね。
基本的には /mnt/onboard/.kobo 以下に書くのが良さそうですが、
外に見せたくない内部的なものは /var/lib/cfw とかいいですね。

実は結構この問題タイムリーでして、パスワードロックのパスワードを
/mnt/onboard/.kobo に置くか、見せない位置に置くかも迷ってるんです。
見せない位置なら /var/lib/cfw がいいですね。
656bucchi:2013/02/02(土) 19:54:24.56 ID:wKWN2CVJ
[壁]д・)チラッ < /usr/local/cfw から /opt/cfw に変えてもいいかなぁ・・・ ボソッ

[壁])彡 サッ!
657koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 20:19:31.64 ID:sAuHx2NO
きたよきたよ!

コンテンツ処理が終了した直後、ページ送り補正や著者名補正が動いたよ!
フォント設定もコンテンツ処理終了直後に適用されたよ!

しかし、残念な点もわかりました。
Nickel上の表示が変わらないのは、相変わらずでした(号泣

またも「データは書き換わっているけど、表示が変わらない」という・・・(号泣

ようするに、「著者名補完」が出来ているにも関わらず、表示はそのまんまという・・。

おのれNickel。そこへなおれ。たたっ切ってくれるw

>>bucchiさん

変更しましょかw

opt/cfw/scriptsにスクリプト配置します。

問題は、fmngplayなどの独自バイナリ。これはどこに置くべきか。
opt/cfw/sbinあたり?
658koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 20:32:33.53 ID:sAuHx2NO
suspendHookについて。

動いてはいるみたいだけど、タイミングが早すぎるのかもしれません。

画像は裏で表示されてはいそうですが、やっぱりNickel本体の
スリープ画像が表示されます。

ですが、復帰時に一瞬だけ自分で指定したスリープ画面が表示されるという謎現象。
いまひとつわかんねええ。

あと、コンテンツ処理は/mnt/onboardと/mnt/sdしか走らないんだろうか。
テンプレ本は内蔵パーティションに置きたいんだけどなあ・・・

>>570さん

フォントが存在しない特殊な文字は、テンプレ本から外すべきかもしれませんね。
659bucchi:2013/02/02(土) 20:33:28.19 ID:wKWN2CVJ
nickel イベントフックライブラリを更新しました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/31/hook-20130202-2.zip
pass: kobo

パスを /usr/local/cfw から /opt/cfw に変更しただけです。
フルパスが hook.so にハードコーディングされているので、そこを修正しています。

rcS の LD_PRELOAD のパスにも変更が必要ですのでご注意ください。

(LD_PRELOAD="`echo /opt/cfw/preload/*.so`" /usr/local/Kobo/nickel -qws; echo 100 > /sys/class/leds/pmic_ledsr/brightness) &

こんな感じです。
660bucchi:2013/02/02(土) 20:40:33.98 ID:wKWN2CVJ
>>koboayaさん

おぉ!お疲れ様です。
DB 書き換えはできてもリロードしてくれないってことですかね・・。
リロードが外からキックできればいいんですけど。。

こっそり opt に変更した hook ライブラリを上げましたので差し替えお願いします。

> 問題は、fmngplayなどの独自バイナリ。これはどこに置くべきか。
> opt/cfw/sbinあたり?

opt/cfw/bin がしっくりきそうですね。


> suspendHookについて。
> 動いてはいるみたいだけど、タイミングが早すぎるのかもしれません。

タイミングはある程度いじれるかもしれないです。
画像表示には fmngplay を使ってるんですかね?
こっちでも試してみます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:45:24.78 ID:smhUB6xN
>>658

>テンプレ本は内蔵パーティションに置きたいんだけどなあ・・・
目的に合うかわからないけど妥協策としては
中に置いたものをmountで/mnt/onboard/hogehogeにmountしてやれば、
コンテンツスキャンにかかるよ。
(read-onlyでmountした場合は、誤削除されず安全なのか、
逆にnickelがおかしくなるのかよくわからないが)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:49:30.15 ID:smhUB6xN
>>655

/var/libってtmpfsのmountだが(rcS)、永続性がなくてもいいの?
663koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 20:50:42.78 ID:sAuHx2NO
>>bucchiさん

スクリプトは単純明快です。

if [ -f /mnt/onboard/.images/suspend.png ]; then
/usr/local/cfw/sbin/png2raw-12 -K -ta /mnt/onboard/.images/suspend.png
fi
664bucchi:2013/02/02(土) 21:27:09.93 ID:wKWN2CVJ
>>663

あぁ、やってもた。
suspend と resume 逆でした・・ orz
そりゃ復帰時に表示されるわな。

すぐ直します。
665bucchi:2013/02/02(土) 21:28:53.47 ID:wKWN2CVJ
>>662
あぁ! ほんとだ!
ダメっすね。別の位置じゃないと保存されない・・・。
666bucchi:2013/02/02(土) 21:33:56.50 ID:wKWN2CVJ
nickelイベントフックライブラリを更新しました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/32/hook-20130202-3.zip
pass: kobo

suspend と resume が逆というお恥ずかしいバグを修正しました。
hook-20130202-2.zip との差分は hook.so だけですので、hook.so だけ
差し替えればOKです。
667koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 22:17:45.67 ID:sAuHx2NO
>>bucchiさん

suspendhook、ぱーぺきです。

コンテンツ処理終了→ホーム表示までの間に他にHookできそうな
タイミングってありそうですか?

sync-finishのタイミングは、本当にホーム表示直前ですよね。
もっと早いタイミングがあれば、リフレッシュが間に合うのかもしれません。

コンテンツ処理中に、ホーム画面で使うライブラリデータがインスタンス化されて
どかどか追加されてたら、タイミングもクソもなさそうですが、、、orz

最悪rebootしてやろうか・・・w
668bucchi:2013/02/02(土) 22:55:39.75 ID:wKWN2CVJ
>>koboayaさん

suspend ではお手数おかけしました。

> sync-finishのタイミングは、本当にホーム表示直前ですよね。
> もっと早いタイミングがあれば、リフレッシュが間に合うのかもしれません。

おれもそう思ってちょっと調べたんですけど、コンテンツスキャンをしながら、
逐次インスタンスを更新しているっぽいんですよね。
Volume, VolumeManager, VolumeDataStore, Content クラス周りがキーっぽいんですが
いかんせんアセンブラなので追うのが大変・・・。

> 最悪rebootしてやろうか・・・w
冗談抜きで案外 reboot が一番簡単で安全かもしれませんよ。
nickel だけ再起動というのもいいですが、いまの rcS の作り上面倒そうですし。

コンテンツ処理のための再起動という趣旨の画面を表示させて reboot すれば、
ユーザも変な心配しないでしょうしね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:05:53.76 ID:OfRzYADY
アフィでもなんでもいいんだけど、お前らにお布施でもしないと申し訳ない気がしてきた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:13:34.08 ID:smhUB6xN
CFWの流れとは無関係に解析めも。

[ComicReader(cbz/cbr等)の場合]

キーイベントについては
ComicsReader::keyPressEvent(QKeyEvent *)
が受け付けて
Key_Right,Key_PageDown=ComicsReader::goToNextPage()
Key_Left,Key_PageUp=ComicsReader::goToPrevPage()
する。
*送り方向の変換がキーにも効くとしたら、実体Readerではなく、
親のReadingViewがキー変換しているのかもしれない。
(コンテンツの送り方向設定でキーに対応する送り方向が変わるかは未確認)

swipe,tapについては実体リーダーが直接捌くのではなくて
親のReadingViewとの間のsignal-slotのイベント通知機構で対応していると思われる。

ReadingView::processTap()
"prevPage()","nextPage()","dogEarTap()"あたりのsignalを出すようだ。
* slotとのconnectionは追いかけてない

ReadingView::setupReader()
色々と自分のsignal--子の実体Readerのslotの接続を行っている模様。
"goToNextPage()"/"goToPrevPage()"の子slotへの接続も行っている。
多分、
親ReadingViewでtapを処理して"goToNextPage()"signal発行
→子Readerで"goToNextPage()"slot処理が受けてページ送り
というような感じか?
671koboaya(前々スレ506):2013/02/02(土) 23:13:52.65 ID:sAuHx2NO
>>bucchiさん

アセンブラ追っかけてるんですか・・・ってかそれしかないよね。
(MC680x0なら読めるけどw)

とりあえず設定でON/OFF可能を前提として、Rebootの方向性で考えます。

あと、クラス名で最も怪しいのはContentクラスじゃないでしょうか。
DB上では全て「Content」で処理されていますから。

というのも、ちょっと前にあったレスで本棚の登録内容をリフレッシュするために
「その他」にあるスケッチブックを起動してデータを保存するとリフレッシュされたとか。
おそらく、スケッチブックで書いたデータも一つの本として「Content」に登録され
それを削除することで、リフレッシュが走る・・こんな構造になっていると推測されまする
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:14:03.73 ID:XMitADnm
>>669
こんだけ頑張って貰うと流石にね。
最低でも開発機ぐらいの予算は確保してあげたいよね。
最近、一番ワクテカな物語だしw
本買って読むよりオモロイw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:35:07.44 ID:MeKFJcI3
構築運用保守でLinuxは使えても開発の知識が無いとかお恥ずかしいばかりです
皆様いつもありがとうございます。
何か自分でも力になれる事がありましたらなんなりと申しつけてくださいorz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:35:26.63 ID:smhUB6xN
>>671

N3FSSyncManagerあたりのsync()がコンテンツスキャンのトリガーなのは確かなんだけど、
スケッチブックはN3FSSyncMangerに働きかけてはいるけどちょっと違うやり方してるっぽい。
スキャン先限定("/mnt/onboard")したsync(QStringList)みたいなのを呼んでいるのかもしれず。
(mobile readのpluginの"sync"コマンドはsync()を呼び出してコンテンツスキャンさせてたはず)

#ああ、そういやsd挿入のときも、なにかscan先指定のsync()を呼んでいたような気がする。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:41:12.70 ID:smhUB6xN
>>674

libscribble.soの
Scribble::saveImageConfirmed(void)
の中で
QImage::save()した後、
N3FSSyncManager()のinstance取って、vtable経由でsync系のメソッド呼出ししている。
("/mnt/onboard"から何やら文字列作っているからそれを渡せるsync()系メソッドなんだと思う)

sync()を呼び出してscanした結果追加なしのときに確実にdbのリロードが起こせるかは未確認だけど…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:00:01.79 ID:ULzv2v4Q
あ、スケッチ方式だとそれの削除がないとリロードは行われないのか。
677koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 00:17:30.40 ID:doTeluY2
Sleep画面と電源OFF画面の挿げ替え完了。
bucchiさんのHackとpng2rawと俺のちょっぴりの組み込みでついに実現。

スリープ画面の任意化は本スレでもたびたび議論されていたから
これは何気に需要ありそうだ。

Kobo明朝のCFWへの組み込みも完了。
/usr/locak/Kobo/fontsにインストールするようにした。

全スクリプトの/opt/cfwへの移行も完了。

0.94は正式版のリリースはやめて、全て「0.95」に移行します。
まずは、0.95β1から。明日にはリリース予定
678koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 01:03:02.11 ID:doTeluY2
>>643

多分ですが、パッケージ化して公開している俺が一番Linuxの知識に乏しいから
気楽なんだと思います(笑
DB関係では、多少はやれていると思ってはいるのですがw

”まず自分が使いたい”と思えるものでないと、開発なんてつまんないです。
だから、自分が使いたくないものなんて、自分が使いにくいって思えるものなんて
実装する必要ないyp!と思いますよ。

自分が使いたいからこそ、このスレの住民の公開モジュールが楽しみなんです。
俺は組み込むことしかできないけれど、それで「自分がこうしたかった」って思う挙動に
なってくれれば、それだけで十分なわけで。

めげずに、「自分が使いたいもの」を追求してください。
それが、何よりの原動力ですよ。フリーソフトの開発者としては、ね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:31:28.15 ID:ULzv2v4Q
mobilereadのpluginって、乗っ取るコントローラ・マネージャ類(配下のwidget)が生成されてないと困るから、
PRELOAD方式(orQtPlugin方式)ではなくてnickel plugin方式になってたと思うんだけど、
これってhoghoge::sharedInstance()を乗っ取ってdone判定してやればPRELOADでもいいのかなあ。
コントローラー系クラスのインスタンス生成とwidget生成は別タイミングで、
pluginだとwidget関連のすり替えが主目的だからplugin方式にせざるを得ないのか?

画面上部のバッテリーアイコンの隣あたりにwidgetを追加したいなあ…

##

そういえば、mobilereadでKindlePDFViewerをKobo portしてるようなスレがあったけど、
あのアプリってKobo内蔵のpdf表示よりはマシに使えるものなのかな?
独立アプリだと暗号化フォントの問題とかあって、別途フォントを入れないと
いけないような気もするし…

んー、フォントと言えば暗号化云々に手を出さずにそのままKobo内蔵fontを使う回避策はないのか。
freetypeを使う外部独立アプリで内蔵フォントだけでなんとかしたいが、
やばい手段はとりたくない、っていう悩ましさ。
nickel起動中を前提にして、nickelのメモリ空間からdecrypt済font領域をcopyしてきて
自前のアプリのfreetypeにフォント登録する、とかいうのは
ファイルに残さないとしても生fontをメモリ内で全copyしてるわけで
ヤバイ手段には変わりないだろうしなあ…
頻度が低いならnickel空間のfreetypeに代理要求するようなfreetype proxyをpreloadで入れ込んで、
独立アプリはそのfreetype proxy経由で使うとかなら、さほどまずくはないか?
imagemagickで文字を乗せる程度なら負荷・性能としてはproxyで問題なさそう。
KindlePDFViewerみたいに高頻度そうなのだと厳しいか。
680643:2013/02/03(日) 13:20:57.06 ID:QexLTyAv
koboayaさんお疲れ様です。

要望も答え過ぎちゃダメだと思いながら
明らかにメリットがある要望には答えていたんですが..

fuck!とか ウクライナ語で送ってきたので、なんとか翻訳してみると罵りの言葉だらけだったり..
仕様上無理なのに、お前は無能か? とか..

まあ、自分の理想の形になって、バグもある程度つぶしたので
これでいいか.. って感じです。
人は不満は口にするけど、満たされた時には無口である事が多い と考えているので
自分は出来るだけ、素晴らしいと思える事は称賛しようと思っています。

koboを良くしようと見返りを求めず hackする有志に楽天(三木谷氏)も開発機を寄与する
等のアクションがあれば良いのですが..
給料払わなくてもhackして改良してくれる有志は大切にすべきです。
ユーザーが求めている物をよく知っているのは、ユーザーサイドの有志ですからね。

では
長文失礼しました。
681koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 15:36:19.63 ID:doTeluY2
ぐぬぬ。

コンテンツ処理完了をフックできるようになったら
想像以上に大変更・・・。こりゃ大変だ。
682koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 17:01:57.68 ID:doTeluY2
どうも、内部的にはUSB接続解除時に必ずコンテンツ処理は動いているのね。
本が追加されようがなんだろうが、とにかく毎回。

ついに、本の登録冊数監視を行わないといけない日がきてもうた・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:52:51.95 ID:ULzv2v4Q
>>682

>どうも、内部的にはUSB接続解除時に必ずコンテンツ処理は動いているのね。
>本が追加されようがなんだろうが、とにかく毎回。

コンテンツスキャンしないことには本の追加があるかどうかはわからないから、
USB unplugで何はともあれFSSyncManagerのsync()が呼ばれて
そこから裏threadでスキャンが走り、認識するコンテンツがあれば登録していく。
で、このスレッドdoneをFSSyncManager側が受けて発行する"finished()"signalを
受けとる"PlugWorkflowManager::onDoneProcessing(void)"slotの部分を
hookしているようだから、
新規コンテンツの有無にかかわらずhookが呼ばれるねえ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:02:13.78 ID:ULzv2v4Q
>>683

コンテンツ処理中の%表示なんかはFSSyncManagerがスレッド側のsignalを受けつつ
適時情報を上位に流しているのだと思うから、SyncのthreadかFSSyncManager関連に
新規追加コンテンツ数を管理している変数があってもいいような気はするが、
それを取ってきてhook先に渡すようなカスタムされたhookにしないといけないだろうなあ。
(そういう変数をgetするmethod(symbol)がないならnickelバージョン依存を覚悟で
無理やり取るか、別の手段を考えるかしないといけない…)

#doneのsignalがint引数で処理数を渡すようなI/Fならよかったんだけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:14:23.58 ID:ULzv2v4Q
基本asmソースの静的解析なもんで、実動作で確認してないけど…
PlugWorkflowManager::sync(QStringList)
でsignal-slotのconnectしているところをみたら、
"gotNumFilesToProcess(int)"のsignal-slotを接続しているようだが、
これは処理数(登録候補数)なのか、それとも確定的な登録数なのかなあ…
確実にこのsignalが出て確定登数ならこれをhook先に流せば、とか。
686koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 18:29:05.56 ID:doTeluY2
とりあえず、ほぼDB処理周りは全面書き換えになっているでござる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:36:24.60 ID:mH96NWG+
>>627
Ver0.3 使わせて頂いています。

ルビの件は、他のフォントと比較すると違和感はないのだけれど、
文字デザインの関係で離れて見えるような気がします。

それより >652 さんも報告している、
JIS補助漢字(JIS X 0212)の一部が小さく表示されるのが気になりました。

正直、それによる影響の程度はわからないのですが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:15:29.91 ID:/A9Z4KKA
623で
--
> ちょっと前のレスにもあったんだけど、テンプレ本でKobo明つかうと
> 極端に小さくなる文字がありました。
それは、Kobo側の問題ではなくフォント側の問題なのです。
小さく表示される文字=フォントに入っていない文字です。
IPAフォント含め、多くのフォントは「一般的に使われそうな文字」を選んで開発している場合が多いので、収録しない文字もあります。
後半のJIS文字一覧はこれを調べるために付けたものです。
文章ヘタですみません。
--
って答えがあります。
それ調べるためのコード表なのですから。
ヒラギノとか使っても小さい物は小さいよ。
モリサワが優秀なのかなな?
ルビ間はは新しいバージョンでもまだ離れているように感じました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:34:19.33 ID:yT0gjcd+
すいません教えて下さい。
ボタンにページめくりを割り当てるデーモンを入れたんですが、これアンインストールはできないんでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:58:05.09 ID:cPAeP5y1
>>689
extフォルダを削除すれば、機能解除はできるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:13:25.15 ID:vqElA52r
gloを楽天に登録後、CFW入れるの多分失敗して(DB更新中に電源切れた)
電源入れても消える(青→消灯)
ライトボタン押しながら電源を右に押し続ける(青→消灯)
小さい穴に爪楊枝を入れる→無反応
で画面はデータ更新中のままになっちゃってるんですが
(PCに刺しても音はなるがデータ領域として認識する前に消える)
ご臨終でしょうか・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:30:01.99 ID:PkLwexFn
>>691
なんで先にSDのバックアップをとって、満充電にしておかない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:30:23.80 ID:ULzv2v4Q
>>691

>電源入れても消える(青→消灯)
>>269 の(1)の段階の青で消灯しているならboot loaderから死んでいるので
sdのバックアップがない限り楽天送りしか手はないと思う。
リカバリー手順でも青→消灯だから多分そうだろうなあ…

根性があるなら、u-boot以外にどこまで飛んでるか次第なんだろうけどなあ…
S/N(sec#1)とかHW_CONFIGセクタ,リカバリーにあるfs.tgz,db.tgzが生きていれば
u-boot,kernelはupdate zipから取り出して突っ込めるから、
linuxでdd,mount等を駆使すればなんとかっていうことだけど
普通にはオススメできない作業だし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:36:05.67 ID:ULzv2v4Q
そういや、バッテリーが致命的にないときに電源ONしたらどうなるんだろう?
(青→即落ちな感じになってもおかしくないような)

更新中に電源が切れるくらいだからその可能性もあるんではなかろうか。
一度じゅうぶんに充電してから試してみた?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:50:44.99 ID:yT0gjcd+
>690
レスありがとうございます。
ただ.koboフォルダの中にextフォルダが存在しないのですが、どこか他のフォルダにあるのでしょうか?
一応koboの中の全てのフォルダを確認してみましたが、見つかりませんでした…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:57:12.46 ID:cPAeP5y1
>>695
え?
ボタンhack使ってるなら、自分で入れたでそ?ちとReadmeからしっかり読み直した方がイイかもよ。
色々トラブりそうな悪寒。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:12:52.52 ID:yT0gjcd+
>696
私はCFWもNoRegも入れてないのですが、それでもextフォルダができるのでしょうか。
readmeは何度も読み返したんですが…。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:20:52.37 ID:hHX8bcx1
>>697
kobo_fwbtd_20120912.zip
これに収録のKoboRoot.tgzを単独で入れたってことかな
./etc/init.d/rcSの末尾から7行目ぐらいにある
[ -x /usr/sbin/fwbtd ] && /usr/sbin/fwbtd
この行を消してKoboRoot.tgzを作り直して入れればdaemon起動しなくなる

よくわからなければファクトリーリセットが楽
本体SD内の本は消えるから先にバックアップしてね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:21:17.05 ID:cPAeP5y1
>>697
すみません。単品運用の方でしたか。
その場合は無理なんではないですかねえ。
ファクトリーリセットすれば、話は早いと思いますけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:22:45.55 ID:cPAeP5y1
カブリ汗 すみません
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:45:54.50 ID:yT0gjcd+
>698
最初に言っておくべきでした。すいません。
その通り、単品インスコでした。
こんなに簡単にインスコできるのにバグ放置で注意書きも無し、アンインスコは作るところからという状況に驚いています。
wiki自分の不注意さに恥じ入ります。
698さん、699さん、ご指導ありがとうございました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:49:30.75 ID:yT0gjcd+
wikiとここを読んだぐらいでインスコしてしまった自分の不注意さに恥じ入ります。
でした。

失礼しました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:49:41.88 ID:vqElA52r
レスありがとうございます。
充電は発生後8時間ぐらいは刺していたので、充電されていると思います。

画面にケイちゃん表示されちゃっているので
楽天送りしても大丈夫なのかなぁ・・・ と言う感じです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:01:47.45 ID:ULzv2v4Q
>>703

あー、画面がアレなのか…そりゃつらいな(笑)

メンテファームみたいな感じで内蔵sdで動く素のlinux imageでも作って
一時的に内蔵sd交換して起動して画面クリアして電源OFFとかくらいはしたいところだねえ。
705koboaya(前々スレ506):2013/02/03(日) 23:02:29.26 ID:doTeluY2
すんません、たすけてください

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/33/contentupdate.zip

このスクリプトで、何をどうやってもexit 1が動きません・・・
スクリプト職人様、何が問題なのかご指摘くださいorz


#やりたいこと

データの更新が一回でも動作したら、1を返却値にしたい。

何をどうやっても、返却値判定の「PatchDone」が”ON"になってくれないのです。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:13:20.21 ID:vqElA52r
>>704
やっぱきついですよね(汗
本体のふた開けてSD取り出してなんとかするって感じでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:18:39.43 ID:yT0gjcd+
>698
教えていただいた箇所を消してtgzファイルを作ってインスコしてみましたが、元には戻らないようです。
やっぱりファクトリーリセットになっちゃいそうですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:20:54.70 ID:Eb7Qr+mc
自分でファーム吹っ飛ばしたんだから、どうせ有料なんだし
画面とかどうでもいいでしょ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:26:27.80 ID:ULzv2v4Q
>>706

殻割り必須で、
1)元イメージ吸出し
2)どこまでぶっ飛んだか調査
・MBRセクタ
・S/N情報のあるセクタ
・HW CONFIGのあるセクタ
・u-boot(boot loader)のあるセクタ領域
・kernelのあるセクタ領域
3)HW CONFIG,u-boot,kernelあたりが飛んでいるなら、
dd for windows(!=ddwin)あたりで書き戻すことは可能
HW CONFIGは固有情報はないから提供は可能じゃないかなあ。
**** 通常のファイルシステム領域が飛んでいなければここまでで回復する可能性はある ****
**** 直接回復しなくてもリカバリーの手順に入れるかもしれない ****
**** (S/Nが飛んでいた場合は治っても楽天送りになるような気はするが) ****

これでダメでも、u-bootが動けばメンテファーム起動はできるので、
それで画面消して電源offくらいはできるようになるはず。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:10.16 ID:vqElA52r
>>709

1) 殻割りしてSD取得
2) DD for Windowsでデータを取得
→対象ディスクとして認識されない
 (ほかのMicroSDは認識された)
・・・終了のお知らせ?

自炊データだけ見れればいいので
SNはどうでもよかったりはするのですが・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:39:31.44 ID:yT0gjcd+
あははー。
rcS弄ってるうちに、緑点滅で起動しなくなっちゃいましたー。
さーリセットだーめどいわー。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:53:44.26 ID:ULzv2v4Q
>>710

あ、sdが完全に腐った飛び方したのね。
それはもう大手をふって終了だなあ。

新規の別sdに
*公式updateのu-boot,kernelを取り出して書き込む(glo用ファーム)
u-bootのどれを使うか忘れたので、ちょい確認しないといえないので保留
(dd for windowsを使って管理者権限で書かないといけなかったり操作を間違えると危険)
*メンテファーム(glo用)からHW CONFIGを拝借
これで、メンテファームが動くであろう内蔵用sdができるはず。

メンテファーム起動の手順で起動して、
シェルのコマンドで画面消しをして、poweroffさせる。
あとは元sdに戻して楽天送り。
713koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 00:03:49.19 ID:AoUbforF
これが、シェルスクリプトのwhile問題って奴か・・・orz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:10:25.08 ID:Q9q8HGMR
>>712

あ、メンテファームのカーネルを読むんだからkernelの書き込みはいらない。

イメージレベルでファイルから読んでイメージを書き換えるものがあれば安全で簡単なんだがなあ。
SD2枚用意して
1)メンテファームのイメージをコピー(file-a.binとする)
2)file-a.binのoffset 0x400以降を公式ファームのu-bootに書き換える
 gloなので使うのは"u-boot_mddr_256-E606B0-K4X2G323PC.bin"
**このstepを簡単に実行できる既存ツールはない?
3)SD(A)=file-a.bin
 SD[B}=メンテファームの元イメージ
 をddwinで書き込む
4)SD(A)をKoboに内蔵し、SD(B)を外部sdスロットに挿入し、
 メンテファームに入るキー操作をしながら電源ON

手順としてはこんな感じか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:54:58.40 ID:Q9q8HGMR
>>714

んー、イメージ変更の手順はサイズも小さいのでbzとかのバイナリエディタでコピペすれば済むな。

あとは0xc0000のu-bootのbootenv領域がないのがどう影響するかだなあ。
ちょっとboot周りだから興味はあるので、
touch用に実際に外部sd起動オンリーのイメージ作って試してみるか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:03:58.47 ID:OnT7rLff
>>714

1)プチノイズさんのところから
メンテナンスファームを取得
メンテファイル(ファイルサイズ:42M)
2)u-boot_mddr_256-E606B0-K4X2G323PC.bin(140K)
メンテファイルの000400から先をカットu-bootの000400からコピー
(Bzを使用)file-a.binを作成 (140K)
 ※u-boot_mddr_256-E606B0-K4X2G323PC.binと同じサイズ
4)フロントライトボタンを押しながら電源を長スライド
 ボタンが青→(すぐに)緑点灯→消灯

うーん・・・どこか間違っているのかな・・・
717koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 01:06:42.86 ID:AoUbforF
とりあえず、β1

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/34/Kobo_CFW_Ver0.95%CE%B21.zip

やってる事は変わりありませんが、中身別物です。
なので、今回はファクトリーリセットして実行してください。
koboCFW.confも別物になりました。

・テーマ機能(詳細は"テーマ機能について"フォルダのドキュメント参照)
・フォント設定統一化機能のテンプレ本対応
・「最近読んだ本棚機能」の完全TRIGGERモード+対象のデータを選択する機能
・本体がハングアップした時に、LEDを赤く点灯する
・外部SDカード問題解消
・Kobo明朝(Ver0.3)組み込み

テーマ機能は、スリープ、電源OFF時の画面にも対応しました。
フォント設定統一化は、テンプレ本の設定を使うように変更。
最近読んだ本棚は、トリガーで実行、対象データの選択も可能になりました。

何より大きいのがデータ補正のタイミングが「コンテンツ処理」に連動したこと。
これが今回完全に作り直しに近い状態になった理由です。

あまりにも変更点が多いので、書ききれません。
readme熟読をおながいします。

寝よう・・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:11:17.66 ID:7569/OhD
>>717
お疲れさまでした
早速試してみますね
ゆっくりお休みください
719koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 01:16:53.98 ID:AoUbforF
寝なくてはいけないのだが・・・

著者名変更、ページ送り変更はコンテンツ処理が終了した時点でデータ上は
きちんと更新されています。

しかし、それが反映されるためには「再起動」か「USB接続ON/OFF」が必要に
なってしまいます。

逆に言えば「自動本棚への登録」「フォント設定共通化」「最近読んでいる本棚」は
コンテンツ処理終了時点で完了しています。

また、再度のUSB接続→解除をしても何も追加で本を登録していなければ
一切追加処理は走らず、Koboの表示だけ更新されます。

こんなかんじ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:18:49.95 ID:Q9q8HGMR
>>716

2)がちょい違う。
メンテファイルのコピー(file-a)とu-bootをbzで開いて、
それぞれ0x400からの部分をu-boot→file-aにコピーする。
これで、[u-boot+HW_CONFIG+使わないがkernel+fs]なfile-aができあがる。
サイズは元のメンテファームと同じ。
このfile-aを焼いたsdを内蔵に、
元のメンテファームを焼いたsdを外付けに、
という状態でメンテファーム起動手順
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:41:42.53 ID:Q9q8HGMR
>>720

一応手元のtouchでは、
メンテファームのイメージにu-bootを追加したイメージを内蔵に入れて、
外付けsdのメンテファームに入れることは確認できた。
(bootenvなしのu-bootの中のデフォルト設定onlyでも大丈夫だった)

#うちのpc環境だとusbnetがADBと認識されて中に入れてないけど、
#LEDが青点灯に変わったので起動はしたはず。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:51:23.79 ID:OnT7rLff
>>721
操作どうりににやって、緑点滅後の青点灯まで行ったので
多分起動はできた状態だと思います。

デバイスとして認識していないため
Win7 SP3 64bit Homeを使っているせいなのか
linux.infファイルがインストールできないので
続きはまた明日やってみようかと思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:03:50.80 ID:7569/OhD
>>719
とりあえず、遊んでるTouchに導入してみました。gloは山ほどコンテンツが入っているので、ファクトリーリセットが辛い。
なので、Touchでファクトリーリセットなし運用を評価してみました。

サスペンド、電源オフの画面変更バッチリです。変更されました。
上の帯表示まで消えててうれしいです。

フォントの統一機能もバッチリです。

自動本棚は...
なにやらおかしいです。
元々できていた自炊本のMixモードが効かず、フォルダだけが登録されている。
最近読んだ本棚も作られず。
ストア本は登録されず。
なぞなぞな状況です。

こりゃやっぱりファクトリーリセットいるのかもしれませんね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:05:14.32 ID:Q9q8HGMR
>>722

どうやらメンテファーム起動自体はうまくいったみたいだねえ。

んじゃ、一応メンテファームに入れた後のことを書いておくか…
メンテファームに入れてないから実操作確認できないけど、
rootで入ってfbvで何か画像を表示させたら終了時クリアするんじゃないかなあ。
fbvのソースのmanファイルを見ると
>--noclear, -c
>Do not clear the screen before/after displaying image
のオプションがあるから"--noclear"を指定しなけりゃ画面クリアするんだろう。
画像はメンテファーム自体が表示に使っている画像を使って。
白クリアにしたい場合は別途外部から白画像ファイルを持ち込んで
"--noclear"でfbv表示させないといけないかな。

で、うまく画面をクリアできたらpoweroffで電源断して終わり。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:11:03.19 ID:SGt3LF9A
Kobo明朝(Ver0.3)って、gloだと青キン明朝よりずいぶん細く感じる…
あと、半角記号の高さが短いのかな?
「!!」の縦中横で表示したとき、近くにある全角の「!」と大きさが全然違ってて
とても気になる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:46:04.16 ID:7569/OhD
>>719
パッケージに組み込まれたkobo明朝のバージョン古くないですか?
上が欠けて表示される不具合が復活してるようです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:58:32.20 ID:7569/OhD
>>719
赤色LED点灯、確認できました。
やはりテンプレ本を使わせて頂きました。
kobo明朝+テンプレ本でLED点灯です。

スイッチ長押しによる再起動も出来ました。爪楊枝捨てます。

LEDが消灯しても画面の表示内容は変わらないんですね。電源オフ状態なのにそのまま。
もう一度、電源オンするまでそのままでした。
これはLEDがなかったら状況がサッパリわかりませんね。LED様々です。
728bucchi:2013/02/04(月) 07:18:59.28 ID:8VJC01Xn
>>koboayaさん
0.95β1リリースお疲れさまでした!

朝は時間がなかったので帰ってから試します。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:32:38.43 ID:sWShRdWP
>>705

> 却値判定の「PatchDone」が”ON"になってくれないのです。。

って解決済みですか?
文字列比較演算子が == になっているからでは?
いくつかありますが、= 単体がただしいのでは?

具体例)
if [ "$PatchDone" == "" ]; then

if [ "$PatchDone" = "" ]; then
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:07:15.37 ID:KLoiphTY
>>727
こっちも爪楊枝捨てられました.路上に爪楊枝が落ちていたらkoboユーザーが通った後甲鳥
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:54:14.07 ID:NV2ftdUM
既読%のとこ、現在ページ数/創ページ数にはできないものでしょうか
すごく不便で…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:54:44.74 ID:NV2ftdUM
総ページ数でした
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:04:15.90 ID:Q9q8HGMR
巨大画像でフリーズするのってやっぱりメモリ不足でnickelが落ちているのだろうか?

swapありだと6.5K*3.5K(24bpp):38.5MBなpngでも時間はかかるが
頑張って開いてしまうようだ。(結構swap食ってた)

#CFWでnickel落ちが分かるようになったからno swap環境でなら確認できるか。
734koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 20:44:01.62 ID:AoUbforF
本棚機能、全く動くわけ無いやん・・・orz >β1

Kobo明朝と併せて、今夜β2リリースします。
検証するのでもーすこし待ってください。
735koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 20:44:57.80 ID:AoUbforF
0.95β1の最大の反響が「爪楊枝捨てました」だとはw

いや、いいんだけどw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:07:37.71 ID:7569/OhD
テーマのrebooting.pngってどのタイミングで表示されますか?
以前は、ブート後フリーズしてるみたいなタイミングで表示されたような思い出があるのですが、、、
CFW0.94β5とCFW0.95β1で試してみましたが、どちらも表示されません。

ケイちゃんの場合は、確かちょっと待ってね、サイバーの場合は、Restartだったと思います。両方再現不可です。

あと、サイバーテーマで提供されているpngは縦長なのですが、Readmeに記載されている画像仕様としては横長。
どちらが正解ですか?

また、CFW0.95β1にはglo用のrebooting.pngが同梱されてないようです。何か問題があって外してあるのでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:19:04.51 ID:7569/OhD
>>736
すみませんReadmeは縦長でしたorz
縦長でいいんですね?
サスペンドとパワーオフは横長で出来たので勘違いしてました。

んん?結局どれが正解?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:28:57.49 ID:Q9q8HGMR
>>737

pngは縦長(自動回転モードで表示させてるようなので横長でも表示されるはずだけど)
mngアニメは横長(横に寝かせた状態)オンリー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:37:22.26 ID:7569/OhD
>>738
ありがとうございます
縦長で検証してみます。

となると、やはりrebooting.pngが表示されないですね。
何か間違ってるのかなあ?

どのタイミングで表示されるのが正解だかわかりますか?
740koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 21:52:06.57 ID:AoUbforF
ケイちゃんのテーマは外しています。
>>555さんが多忙との事なので、、、

なので、ケイちゃんの「再起動中」が表示されないのは仕様です。
741koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 21:57:49.03 ID:AoUbforF
Glo用のrebooting.png、同梱忘れてますね。

β2に入れておきます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:11:11.52 ID:OnT7rLff
>>724
何度もありがとうございます。

1.フロント+電源を長スライドする。電源LEDが緑点滅
2.電源LED が緑点滅から青点灯になり
3.「Maintenance Firmware」と表示され・・・ない
4.その後、電源を切るまで青点灯

0x400以降を上書きしてないファイルだと起動すらしなかったので
(電源スライド→青→消灯)多分書き換えはできているはず

win7だとinfファイルがどうもインストールできないようなのでXPにて確認
PC:RNDIS/Network gadget と表示は行われる。(XPだとドライバーが入って終わりwin7だと失敗)
koboの画面:変化無し
telnet:接続中: 192.168.199.1...ホストへ接続できませんでした。 ポート番号 23: 接続に失敗しました

画面が切り替わらない限り
メンテファームの起動はうまくいってないのでしょうか・・・
743koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 22:11:34.96 ID:AoUbforF
機能多すぎて全部検証できねええええ
744koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 22:14:46.07 ID:AoUbforF
>以前は、ブート後フリーズしてるみたいなタイミングで表示されたような思い出があるのですが、、、

このタイミングでの表示はなくなり、起動中アニメーションを再表示しています。

「ちょっとまってね」のケイちゃんは、今のとこCFWには組み込んでいません。
745koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 22:28:23.97 ID:AoUbforF
β2です

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/38/Kobo_CFW_Ver0.95%CE%B22.zip

今回は本棚関係はきちんと動きますw

しかし・・・コンテンツ処理直後に本棚に入るのって想像以上に感動・・・w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:32:46.87 ID:7569/OhD
>>744
忙しいところ回答ありがとうございます。

つまり、rebooting.pngは、現場はCFWからドロップしたという認識でいいのでしょうか?

もしくは、どこかのタイミングで復活させる予定なのでしょうか?
747koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 22:33:44.88 ID:AoUbforF
>>746

です。さぁさ皆さんテーマお待ちしてますよおおおおw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:54:24.26 ID:Kd8vf6ir
>>745
KoboRoot.tgzが無いと思ったら.koboフォルダが隠しフォルダになってた。
749koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 22:59:21.67 ID:AoUbforF
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:07:59.13 ID:Q9q8HGMR
>>742

ふむ、何か内蔵側sdの未設定な領域に依存する原因があるのかなあ。

usb gadget driverがS/Nをhost(Windows)側に見せる都合で
それがないとlinux側ドライバレベルで機能しないようになってるとか。

#linuxの環境と知識があるなら、メンテファームのfsをmountしてrcまわりをいじって
#自動的に表示して画面クリアしてpoweroffさせちゃえばいいんだが…
751koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 23:10:22.93 ID:AoUbforF
>>ID:Q9q8HGMR氏

何時の間にfmngplayとpng2rawをVerUpしてるんですかっw

β3で入れ替えときますw

実際の動作を見てオプションをいじったほうがよさそうな部分をまた伝授ください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:11:57.00 ID:Q9q8HGMR
ComicsReader部分のhack第一弾として
本を開いたときの自動回転抑制が一番楽そうだったので
作ってみた。

これからチェック〜
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:20:10.50 ID:Q9q8HGMR
>>751

あ、バレたか(笑)
他にもjunktestなものとか、ノーパスでこっそり挙げてる。

fbmngplayはアニメが安定して綺麗に動いて欲しいので色々試行中。
いい加減、縦横回転も入れて、正位置で作成できるようにしたいし。

png2rawはraw2pngを作らないといけないんだけど、あまり使い道がないのでモチベーションがあがらない。
fbmngplayに回転部分を入れるついでに、内部的には回転処理をもうちっと直したいなあ。
rgb565変換と合わせてneonが使って効率化できないか、とかね。
(そういやこれはmmapを使ってなかったのでそこも直さないとなあと思いつつ)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:49:09.45 ID:Q9q8HGMR
今思ったんだけど、大型変更は「ファクトリーリセット推奨」でいいんだけど、
libとかコマンドとかで改名(やpath移動)した場合に、
旧ファイルをcleanupする手段がないと
ゴミが蓄積されていくんだよねえ。

rcS段階でどこかrun-parts対応なら適当な順位でファイル置いておいて、
1shot実行(自分をrmして消える)でいいんだろうけど、
そうでないなら、fakeshさんのAddVerCheckみたいに何かのbusyboxコマンドを
一時hookすることになるのかな。

#preinstall的なことを仕組みとして持ち込めば、unrarもunrar.orig同梱しなくて済む…
755koboaya(前々スレ506):2013/02/04(月) 23:51:33.85 ID:AoUbforF
どうも、昨夜食った牡蠣のせいかおなかの調子が悪い、、、

すんません、今夜は死亡します。また皆さん感想、報告お待ちしております。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:57:37.69 ID:0yZrx5Co
ノロかなw
なっちゃったら水分とカロリーが採れるコーンスープおすすめ
病院行っても意味ないよ(体が動かないレベルなら別だが)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:09:09.41 ID:GyuwS6BJ
>>750
linuxの知識はないですね・・・
KNOPPIXとかでCDから起動させて頑張るとかでできるでしょうか?

本末転倒な感じですが
他の端末のSD抜いて差し込んで
とりあえず起動させる・・とかはできるのでしょうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:02:44.70 ID:PE4gzSKM
>>757

>他の端末のSD抜いて差し込んで
>とりあえず起動させる・・とかはできるのでしょうか

gloのsdが借りられればそれが一番簡単
(mini/touch(N905C限定)のイメージを借りてHW CONFIGだけ修正するという手もあるだろうが)

Windows上でならext2fsdがext4 fsがwriteも含めて対応しているような記憶があるので
修正はWindowsだけでもできるのかなあ。

で、メンテファームのS11bootlogoを見ると、LEDの次の行がfbvだから
メンテファームから派生させた内蔵sdで起動させて画面が出ないのは
本体sdにEPD waveデータがないからっぽいな。
(多分、stock kernelだからEPDドライバがwaveデータを取り込むのは
内蔵sd領域固定になっているんだろう。それかコピーしてないbootenv部分の
boot option指定が足りてないのか)
** 要はeInkパネルのドライバが必要とするパラメータが内蔵sd領域にセットされないとまずい **

大体推測はついたので、対処法を考えてみる。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:15:55.76 ID:uzPX6NKm
GloとTouch持ちなので、Touchで試した見たら、
PC接続が必要な奴だったので、普段使ってないディスクトップ使ったら
クーポンで買った100冊あまりの本がなだれ込んできた
メインドライブ容量無いのに、これって別のフォルダにインストール出来ないんだよね
さておき、
スクリーンセイバーキタ━(゚∀゚)━!!!!!
Kindle3 StoryHD koboと全部カスタムで変えられる様なった
ほんと感謝です。
一瞬defaultの画像が出ちゃうので、画像が乱れるのは仕様ですよね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:23:10.93 ID:PE4gzSKM
>>758

対処といっても、waveformデータはパネルに合わせたパラメータなんだろうから、
Freescale BSPあたりに転がっているとも思えないし、
結局は手持ちのgloから該当部分だけ抜いてglo用として上げることになるな(笑)
#firmware upgradeの仕組みの一部ではあるので、waveformも更新されたら、
#そのバージョン以降はそのデータを流用できるんだが、今のところはないので…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:57:23.03 ID:m3SBrUs/
データベースのアップデートとかメチャ早いですね。感激です。
ちょっと遊びでテーマ用のアニメ作ってみたけど、早過ぎてマトモに表示されねーw
こりゃかなり試行錯誤しないとまともなアニメ作れないですね。
早いからデフォルトのままでいいという話もありますが、そこはロマンw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:14:46.74 ID:PE4gzSKM
>>757

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/40/glo-waveform.zip
パス:GyuwS6BJ

とりあえずgloから抜いてきたwaveformデータ(header部分も含めて1つのbinにした)
bzを使って内蔵sd側の0x6ffe00からに配置する。
これで少なくともメンテファームでロゴ画面は出るんじゃないかなあ。

パネルの表示が確認できたら、後は…
USBに入れない件はWindows側との絡みは面倒だから回避して、
黒画面画像なり白画面画像なりをpngで用意して
Windows上でext2fsdを使って外付け側sdをmountして、
/root/bootup.png
/root/poweroff.png
あたりを用意した画像ファイルで置き換えれば
USBで入って操作はできなくても
起動時に表示されるbootup.pngで目的の画面に塗りつぶせるはず。

##

ドライバの機能としては後からwaveformのデータを突っ込む機能もあるだろうけど、
sdのwaveform領域はu-bootがkernelを起動する前に
強制的に内蔵sd側から引っ張ってくる領域のようだ。
(u-bootがメモリに読み込んでkernelに対してはメモリアドレスとサイズのパラメータで渡す)
イメージオフセット
0x6ffe00の1セクタ分(512byte)がヘッダでセクタ末尾16byteがmagic+datasize
0x700000からがデータ本体

なんだか実データでの非0x00領域とヘッダのサイズとで食い違っている雰囲気なので、
用心のため今回は次のlogo領域(0x900000の直前まで抜き出した。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:05:11.02 ID:I/ymN4/o
関係あるかどうか、ファクトリーリセット後β2適用、cnf無しで無線LANに接続出来ない症状。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:34:27.07 ID:m3SBrUs/
ものは試しでテーマを作ってみました。
絵心はないので商用利用可能な無難素材(白黒のダルメシアン)をチョイスしてみました。

アニメは派手に動かしてみようとして撃沈したので、簡単なテキストの色変更だけです。
あと、koboの処理タイミングがタイト過ぎて、画面が乱れまくるので開始前ウェイトを大きく入れてます。
環境によっては、アニメが開始される前に次の処理に移行してしまうかもしれません。

なかなか難しいですね。

よかったら試してみてください。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/41/Dalmatian%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E.zip

[P.S] 萌えは... 俺には無理っスw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:35:19.23 ID:5hvw8B4g
お願いがあります

おまけ程度の標準Webブラウザですが
ファイルのダウンロードが出来るようにしてほしいです
難しいですかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:44:19.38 ID:Tkx8LWZj
>>765
標準のブラウザは、
確かepubならダウンロード出来た気がする。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:46:05.28 ID:5hvw8B4g
>>766
そうなんですか?
zipができたら幸せなんですが
768570:2013/02/05(火) 17:53:25.94 ID:3lckmd6P
>>767
zipって、例えばどんなサイトからどんなzipをダウンロードするの?用途が見えない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:05:11.95 ID:Tkx8LWZj
画像zipがダウンロード出来たら便利だろうね。
クラウドに入れて置けば、koboのCFWでcbzに変えて読めるし。
そのままiPadとデータ兼用できる。

zipは試して無いけど多分出来ないんじゃ無いかな、pdfは出来ないなーと思った事があったから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:06:29.44 ID:5hvw8B4g
>>768
自前で立てたサーバーにある自炊データーっす。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:10:44.36 ID:uUg4gulo
>>770
ttp://blogs.yahoo.co.jp/a_bucha_bucha
曇天文庫
こういうようなことをしたいという事なのかね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:14:45.80 ID:5hvw8B4g
>>771
んー
どちらかと言うと
>>769の言う内容です。
クラウド上ではなくて
サーバーというだけです
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:20:30.72 ID:Tkx8LWZj
あごめん。
iPad上にサーバ立てて、koboの標準ブラウザから見てみたら、
txtとpdfとepubはダウンロード出来た。
htmlは何故か出来なかったw
zipは試してない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:25:57.15 ID:5hvw8B4g
>>773
ほんとっすか?
どこにダウンロードされます?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:34:40.06 ID:Tkx8LWZj
>>774
ちいと待ってくんろ。
PC立ち上げるから、

因みに、jpegもダウンロード出来た。
残念ながら、zipは出来なかった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:41:14.19 ID:PE4gzSKM
>>775

htmlがダメなのが謎だけど、nickelが対応しているmime-typeだけが許可されているんじゃないかなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:45:55.78 ID:Tkx8LWZj
見てみた。
まんま本体のルートに放り込まれてあった。

せめて特定のフォルダにダウンロードする事が出来れば、
AutoConvertが使えるのに。
あれ?ルートで設定出来たっけ?
まあ辞書が使えなくなるので困るけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:47:07.22 ID:Tkx8LWZj
>>776
多分そう、ブラウザで弾かれてるから。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:58:35.20 ID:PE4gzSKM
>>777

ん?うちだとnas上のhttpからダウンロードして試したら
cbzは/mnt/onboard直下に入ったなあ。
filetypeによって置場が異なるのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:06:50.75 ID:5hvw8B4g
>>779
tonidoidっていうソフト使ってるんですが
こいつだと何にもダウンロードできないっす
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:11:51.53 ID:Tkx8LWZj
>>779
すんません、本体ルートの表現が間違ってた。
/mnt/onboardのことだと思う。
単純にUSB繋いでみた時の、一番上のフォルダ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:28:20.35 ID:PE4gzSKM
>>781

ああ、そういうことね。

元々対応するmime-typeのファイルは/mnt/onboard(PCでみたときのドライブルート)に置かれる
(対応しているのだから見れる位置に置かれる)

ブラウザのwidgetを作るときに渡すsettingを途中でいじるとか
ブラウザ内での適当な操作の途中で割り込んでsettingを変更できれば
ダウンロード許可mime-typeの追加はできるのかなあ…
Webkit側のチェックじゃなくてnickelのコード側でチェックする仕組みなら
そっちをhookしないといけないが…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:39:30.48 ID:eCRpg70d
逆にiPadでcbzは使えないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:51:50.91 ID:Tkx8LWZj
>>783
使えるアプリもあるよ。
自分が常時使ってるリーダーアプリは、cbzは使えないけれどzipはいけるはず。
kindleDXともデータを共用させてるから、PDF閲覧アプリになってるけどw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:10:51.83 ID:eCRpg70d
いやcbzが使えるならサーバにcbzで置いとけばと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:20:33.41 ID:Tkx8LWZj
>>785
まあ確かにそれも、一つの手だと思う。
787koboaya(前々スレ506):2013/02/05(火) 21:08:37.68 ID:GTDgiceU
fmngplay作者様に初めての要望です。

fmngplayでの再生ですが、一定時間で終了させるようにする事はできませんか?

というのも・・・

テーマ機能を実装し、初めてのダルメシアン・テーマも公開して貰えたのですが
一枚絵は実際のE-Ink上での表示確認するのは簡単ですが
mngファイルはなかなかそうもいきません。

要するに、実機での表示確認が大変なんですよね。
telnetコンソールに入れる人であれば問題ないのでしょうが、それじゃちょっと
「絵は書けるけど、コマンドライン叩くのは・・・」って人には難しいと思うのね。

で、具体的には外部スクリプトキック機能を使って、USB接続解除時に
mngファイルを再生できるようにしてあげたいな、と。
ただ、スクリプトが &込みでキックされているわけではないので
何らかの形で終了させれるようにしないといけない。
なので、特定のオプションをつけると「5秒ループして終了」のような
使い方ができるようになればいいかな、と。

せっかくのテーマ機能なので、もっと色々な人に触れてもらいたいなあ・・と。

おながいします
788koboaya(前々スレ506):2013/02/05(火) 21:13:11.60 ID:GTDgiceU
>>756
ノロではなさそうですが、病院に相談したら「今週末の健康診断は延期してもらいなさい」と
言われてしまいましたw

上への逆流が無いだけマシでしたw

>>759
一瞬出てしまうのは、これはもう仕方がありません。
むしろ、外部からこのタイミングに任意画像を表示できるようになったことのほうが偉大なので
そこは、ご容赦ください。


>>763

wifi周りはこちらでは全く再現しません。ちゃんと繋がります。

>>764

落としてみました。Koboをじーっと見つめるダルメシアンが可愛すぎるw

テーマ機能の動画部については、作者様にお願いしてテーマ職人さんが
実機で確認し易い環境を整えようと思っていますので、それが出来上がったら
またチャレンジしてみてください。

・・・readmeを最終行までヨミマシタネ?w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:15:31.05 ID:xC7X6Q6v
流れ的に「一瞬出てしまうのは」が下痢の話かと思った
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:28:11.54 ID:GyuwS6BJ
>>762
無事にメンテファーム画面が出て、その後
/root/bootup.png も書き換えて
無事にケイちゃん画面から脱出することができました
ありがとうございます!

楽天送りしてみます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:30:11.54 ID:PE4gzSKM
>>787

本体につけるほうがいいのか、スクリプトで対処するので用途が足りるのか…
------------
fbmngplay $1 &
sleep $2
killall fbmngplay
------------
みたいなのを呼び出すようにして
ユーザースクリプトは
/opt/cfw/bin/tes-mng.sh /mnt/onboard/,images/test.mng 10
とかで実行してもらうとか?

まあ、本体機能は本体機能で付けるようにするけど
(確かにアニメーションのviewerとしてはあっても当然だと思うし)
当座の対策にはならんかな?
792fakesh:2013/02/05(火) 22:13:32.13 ID:bKMf5tE1
どうも, 「簡単koboバックアップ」というのをつくりました.
http://sourceforge.jp/users/fakesh/pf/easyKoboBackup/files/
glo しか持ってないので Touch でもつかえるかどうか
検証してくださるとうれしいです.
それから,
「fakesh-omocha」も version 2 になりました.
jpegtran にBUGがあるので回避しました,
version 1 で右端がおかしいのは jpegtran のBUGです.
使いやすくした addVerCheck.sh もはいっています.
http://sourceforge.jp/users/fakesh/pf/fakesh_omocha/files/
793koboaya(前々スレ506):2013/02/05(火) 22:34:37.76 ID:GTDgiceU
β3

fbmngplayとpng2rawを作者様が「こっそり」upしていた最新版に変更。
引数調整なんかはしていないので、作者様の見識を・・・w

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/42/Kobo_CFW_Ver0.95%CE%B23.zip

テーマ職人様用に、mngファイルをUSB接続解除時に20秒間表示する
試験用スクリプトも同梱しています。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:36:27.67 ID:PE4gzSKM
んー、ちょいハマリ気味。

LD_PRELOADによるhookのテスト目的でnickelをkillした後に、
自前のLD_PRELOADかまして再度startさせたいんだけど、
telnetから入って操作する前提で、
start_nickelみたいなので起動させて今のnickelは動くんだっけ?
なんかあれこれやってみてもダメっぽい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:31:04.05 ID:PE4gzSKM
結局、test用のnickel再起動は解決しなかったのでrcSを書き換えて、
外部sdをキーにして、テスト用soを追加でpreloadするかどうか切り替えて実験。

で、libcbのhookは昨日の自動回転抑制hackネタの動作を確認。

普通にロードされるlibraryとは違ってpluginはオンデマンドなタイミングで
QPluginLoader経由でdlopen(),dlsym()されるもんだから、
RTLD_NEXTでシンボル取れずに
結局libcbそのもののハンドルが欲しくてdlopen()をhookする羽目に。
状況監視のためについでにdlsym()も取りたくて、libc周りを掘り返して
__libc_dlsym()なんかを使うところにいきついた。

まあ、これでpluginを乗っ取るノウハウが少しは溜まったかなあ。

フィルターはUIとの連動が大変だから、もう少しノウハウを貯めるべく、
軽そうなネタを探さないと…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:26:48.82 ID:vl0L5rA2
>>783
iPadの場合、ウチが使った範囲内だと、ComicGlass・iComic・CloudReader・i文庫HD・Bookmanがcbr/cbzに対応してた
(常用してるのはComicGlassなので、それ以外は今しがた試した)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:36:12.13 ID:Qct8ECO4
>>793
テーマ機能周りのアップデートと便利そうな確認ツールを試してみようと、取り急ぎ簡単なのを作ってみました。

今回のテーマは「手」


・・・あんまりまともな素材ないんです^^;
ダルメシアンと違って、少しだけアニメらしき内容を盛り込んでみました。

機能アップの恩恵か画面の乱れが減ったように感じました。有り難いです。
また、確認ツールのお陰で、しっかり確認できずにリリースしたファイルもじっくり閲覧できました。これはイイ!

が、しかし、作品は残像拳のような仕上がりw  orz
私の付け焼き技術では、ここらが限界のようです。

一応、アップしておきますので、気が向いたら見てやってください。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/43/Hand%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E.zip


綺麗にアニメさせるのはホントに難しいですね。ケイちゃんやサイバーの凄さを実感しました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:37:06.93 ID:vl0L5rA2
あ、0.95β3が出たんですね。お疲れ様です
そろそろ試そうかと思うんだけど、これだけいろいろ変わってるとファクトリーリセットしなきゃイカンよなー
とか思うので、ちょっと躊躇するのですわ
(ウチのgloは0.93.42から初期化せずに0.94β5を入れた状態なのです
# とかいうのをイイワケにして、iPadのJBの方にかまけてるのはナイショ
手を付けてるシリーズが読了したらβ3試します
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:51:24.55 ID:5U+AbE1o
ブラウザのダウンロード可否は
QWebPageの"downloadRequested(const QNetworkRequest &request)"シグナルの
受け側slot(N3BrowserControllerBase::unsupportedContent(QNetworkReply*))が

・URLの末尾拡張子が".txt"/".rtf"ならOk
・それ以外はpluginのサポートする拡張子リストに登録されていればOk

っていうことみたいだなあ。
mime-typeじゃなくて拡張子ベースのようだ。

多分、サポートされているファイル形式でもcgi経由になるurlなんかだと
ダウンロードできないとかそういう状況になるんじゃないかなあ。

#pluginのextensionsに"zip"を登録するようなダミーpluginを作れば
#ダウンロードできるのかもしれない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:03:24.94 ID:5U+AbE1o
>>799

ファイル保存先は終了signalを受ける"N3BrowserControllerBase::fileDownloadFinished(void)"スロットで、
"/mnt/onboard/"+filename
みたいな形で[固定文字列]でファイル名を生成しているので、
まともな方法では任意設定できない。

メソッドの引数にファイル名があるわけでもないので
メソッド入口(or出口)でのhookだけだと何が増えたのかわからない。
入口でdir監視を仕込んで出口で増えたファイルを検出してmoveするとか?
801570:2013/02/06(水) 01:31:49.67 ID:1mdNOAoV
☆「テーマ機能」を利用して、スリープ画面/電源OFF画面にカレンダーを表示させてみよう!
ということでPNG作ってみました。
とりあえず2013年2月分です。センス無くてごめんなさいね!

サンプル http://uploda.cc/img/img511132cd5257d.png
ダウンロード http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/44/13Feb_Calendar.zip
pass:なし

☆Kobo明朝、ご指摘頂いた点を中心に、気になる点を修正作業中です。
「ルビが、若干右方向に離れて見える」問題の修正は、ちょっと難航しています。
期待しないで待ってて下さい!

☆何かご指摘等あればお願いします!

☆Linuxの知識もプログラミングも殆ど無い私にとって、出来る事と言ったらこの程度…
いつも皆さんには感謝感謝です。尊敬してます。本当にありがとうございます。
これからも微力ながら応援させて頂きますので、よろしくお願いします!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:56:52.92 ID:5U+AbE1o
>>797

ダルメシアンとハンド見ました。
ハンドは描画領域が広いのできついですねー。

##

んー、今はオリジナルのコードで何も考えずに毎回のコールバックでの描画要求を
そのままデバイスに流しているので、実は1コマの中でも描画単位は矩形分割されているみたい。
テストスクリプトのfbmngplayに"-W"をつけると毎回のデバイスへの描画発行毎に完了を待つので、
どんな矩形単位で描画されているか(遅くて)目に見えてわかるという(笑)
多分、これはコマの元になるpngのデータ単位なんだけど、
このあたりをなんとかできればもう少し描画が軽くなるかなあ。。。

あと、あまりにもデバイス側が遅すぎて多分ドライバ内にリクエストがたまりすぎている状況が
発生しているはずなので、なんとかしてフレーム単位の完了待ちを入れたほうがいいんだろうなあ。
libmngのコールバックの仕組みを確認してみるか。
803582:2013/02/06(水) 02:01:33.82 ID:jDzjfUAQ
フォントっていろいろ試してみたけれども
縦の幅が狭いのが多いんだよね
ヒラギノ明朝体もそうだった。
認識しやすから言うとヒラギノ丸ゴシックが読みやすいんだけど、小説は明朝体で読みたい。
そんなわけでkobo明朝育てて行ってください。



そう言えば、安売をクーポンで買った某ラノベは丸ゴシックが違和感なかったな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:15:55.33 ID:5U+AbE1o
>>801

カレンダーの現在日付の日に印をつけたりするのって需要あるかな?

表示ツール側はベース画像の上にサブ画像を座標指定でblendできるようにして、
座標のほうはスクリプト側で日付から計算するとかいうの。

固定画像同士のフレームバッファー内での合成なら
ImageMagickほど大掛かりなものを入れる必要もないし、
ツールの改変も簡単。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:55:37.00 ID:Hrf37aXB
>>803
文庫本を開いてご覧。
そしてレイアウトをよく見るんだ。
文字間が空いてるのは何十年も昔のもの。
今はヒラギノくらいが標準。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:21:40.28 ID:Dohr85VH
>>801
ロゴのところにある"CFW"って文字はいらない気がするけど、あとは落ち着いてて
いいデザインですね。フォントを含め、クセがなくて良いと思います。

個人的には、日付と日付の間のスペースが少し広く目立ちすぎている気がするので、
フォントサイズをほんの少し大きくするとか、横長なことが目立たない程度に少し
左右に拡げるといいかもですねぇ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:30:24.63 ID:p1Igo4sc
>>792
class2のMicroSD4GB、touchで試してみました。
一発で成功、換装後も問題なく動いています。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:00:03.22 ID:cOcIjY0n
>>788
763です。
うちのルーターがおかしいみたいです。
モバイルルーターではちゃんとつながりました。
他の機器では問題ないんですけどkoboだけけられる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:25:12.29 ID:pv+YS7y1
Kindleアプリは入りますか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:49:42.74 ID:fbaBHhZi
>>809
汎用Android端末じゃないから、それは無理でしょw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:07:39.38 ID:j8bHO5eY
そういえば、koboってlinuxベースなんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:43:06.93 ID:Qct8ECO4
Androidは元々LinuxベースのOSなのに、なかなか難しいもんだね。
一度別れて、再度統合するような話を以前聞いたことあるけど、どうなったんだろう。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:05:19.75 ID:rZC/2xZp
もし仮にKoboのハード上にAndroidを移植するとしたら…Android2.3だろうなあ。
・Koboのntx版Kernelが2.6.35でAndroid 2.3と対応するバージョン
・Freescaleのimx50系Andorid BSP(EPDサポート)もAndroid 2.3(kernel 2.6.35)
・RAM容量256MBなので4.0以降は無理っぽ
ntx版kernelをベースにFreescale BSPのAndroidパッチ等を取り入れていくって感じ?

Freescaleのcommunity forumみたいなところで、imx50+EPDもBSPでサポートしてるけど、
ランチャーやらアプリなんかはそれ相応に手を入れないと使い物にならない
みたいなことをFreescale社員の人が書いてたなあ。

根性がないのでこんな酔狂なことをしようとは思わないけど(笑)

mobilereadでは
・KindlePDFViewer(独立アプリ)を移植している人
・Kindle PW OS(?)を動かそうとしている人
・MeeGoo用Operaを動かそうとしている人
あたりがいるようだ。
スレタイとスレ冒頭を眺めた程度なので実現度は不明だけど。
KPVは動画付だったから動いてはいるんだろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:09:18.21 ID:h1+Pbb4R
kobo明朝の「農」が潰れてるな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:10:56.31 ID:Qct8ECO4
色々テーマを作って遊んでみましたが、結局これがベストかも。

今回のテーマは「ミニマム」

必要最低限のステイタス表示とアニメ!?で軽量化重視。
画面もあまり乱れないような気がします。
当面、僕はこれを使うことにしました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/46/Minimum%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E.zip

よかったらどぞ。
816570:2013/02/06(水) 17:34:45.34 ID:1mdNOAoV
>>814
了解です。
潰れ文字が存在する事は当方も把握しているので、見つけ次第修正します。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:29:54.15 ID:rZC/2xZp
Freescale BSPのepdc_testのソースを読んで、高速2値(B/H)アニメーションモードの使い方が分かった。

・flagをEPDC_FLAG_FORCE_MONOCHROMEに設定
・WAVEFORM_MODE_A2にしてやる(通常はWAVEFORM_MODE_AUTO)
すると2値モードで高速書き換え。
(画像自体はRGB565で普通にfbに置いてドライバがデバイスデータへの変換時にB/W化)
WAVEFORM_MODE_A2のほうは2値書き換えに最適化したデバイスパラメータを使うんだろう。
testではoption指定でON/OFF切り替え評価できるようにしていたので
何か評価しないといけないような弊害や副作用があるのかも?

WAVEFORM_MODE_AUTOはDU/GC16/GC4/A2から適切にドライバが決めるっていうことか。
rgb565のfbの中身を見て判断しているんだろう。
GC16は16諧調グレスケで高画質/GC4は4諧調で低画質/A2は2値
(GC16だとフラッシングする、GC4だとゴーストが少し出る?)
DUはDirectUpdate B/W onlyということのようだが、A2とはパラメータがちがうのかなあ?

#koboの中にある/bin/epdc_testは古いバージョンなので、
#あまりテスト項目がなくてアニメやPANとかは試せない。
818bucchi:2013/02/06(水) 20:37:36.78 ID:Dr5WQUWw
お久しぶりです。
だいぶ賑わってきていていい感じですねー。
輪に入りたいけど時間が取れずまだ 0.95 入れられてない・・・。

ちょっと遅レスだけど。

>>794
> telnetから入って操作する前提で、
> start_nickelみたいなので起動させて今のnickelは動くんだっけ?
> なんかあれこれやってみてもダメっぽい。

もう必要なくなっちゃったかもしれないですが、
killall nickel で殺したあとは、

export QWS_MOUSE_PROTO="tslib_nocal:/dev/input/event1"
export QWS_KEYBOARD=imx508kbd:/dev/input/event0
export QWS_DISPLAY=Transformed:imx508:Rot90
export NICKEL_HOME=/mnt/onboard/.kobo
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/Kobo:/mnt/onboard/app/
export LANG=en_US.UTF-8
/usr/local/Kobo/nickel -qws

で nickel を起動できます。
hook.so のデバッグはこれでやってましたよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:57:58.60 ID:rZC/2xZp
>>818

thanks。試してみます。

rcSから引っ張ってきてnickel_startあたりも見ながら
足りてない環境変数は設定していたんだけど
どっかやりすぎた(コピペして吟味してなかった)ところがあったんだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:59:58.34 ID:Qct8ECO4
Minimumテーマの修正版をアップしました。^^;
本当にすみません。
電源オフ時の壁紙のみ変更してます。
どなたかも言ってましたが、デフォルト壁紙の残像が酷い為、黒バックに変更しました。
アニメなどは変更してませんので、必要な方のみどうぞ。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/47/Minimum%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%28%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88%29.zip
821koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:02:36.52 ID:+XgTbC8d
fbmngplay作者様にまたまた質問。

fbmngplayで、指定サイズより小さいサイズのアニメーションを表示させた場合

質問1:元絵を消さないまま表示させたら、重なりますか?
質問2:オプションでその小さいmngファイルの表示位置を調整できますか?

何が、言いたいかと言うと・・。

今のテーマ機能は、基本全画面でmng表示させることが前提じゃないですか。
でも、スクリプトをちょっと変更し、表示位置の調整が効くなら

起動時のアニメーションをkillall→ghostbusterを表示させず最後の絵を画面に貼り付けたままにする
→ fbmngplayでdbrebuildやdbupdateを部分表示させる

こんな感じにできるのかなあと。
表示位置はテーマによって違うだろうから、.imagesフォルダにconfigか何か置かないと
いけないかもだけど。。

少しずつではありますが、テーマ職人様が現れ始めたので
「無理に全画面書き換え」でなくても良いってなモードもあれば便利かなあと。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:03:53.13 ID:rZC/2xZp
デフォルト壁紙残像の件は多分、
50poweroffdisplay
50suspend
あたりのスクリプト内で、png表示前に
いつものようにfb0にghostbuster流し込んでクリアしてやればいいんではなかろうか?>koboayaさん
(png2rawに表示前の画面クリア・フラッシュを入れる予定だけど、今のところの対策として)
823koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:06:55.95 ID:+XgTbC8d
>>820

残像凄いですか。一回真っ白にする処理を追加したほうがいいですかね。

>>bucchiさん

この間の「パスワードロック機能」のパスワードの保存先ですが
DBに保持するって手もありかもしれません。

実は、koboCFW..confの設定項目が増えまくってきたのと
Configの変更検知を兼ねて、どこかのバージョンからDB内に設定を
保持してやろうかと考えているのです。
(koboReader.sqliteファイルとは別のDBファイル)

で、ここにユーザーIDとパスワード(流石にGuidとAND取るなどして暗号化しておいた
ほうがいいとは思いますが)を保持するTableを置くというのもありかなと。
824koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:26:55.09 ID:+XgTbC8d
サスペンド時とPowerOff時にテーマ表示だけじゃ勿体無いな・・・

これらは一番最後に処理するようにして、extフォルダにあるスクリプトをキック
できるようにしておこうか・・・

テーマ機能を拡張しようとしても、いかんせん実機確認が面倒くさいのがネックだよなあ。
サスペンド移行時に、テーマ機能のテストとかできるようにしてみようか。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:27:56.71 ID:fbaBHhZi
>>823
koboayaさん、いつもお世話になっております。

β3を導入の上、自炊のcbzのみを60冊ほどmicroSDに入れてます。
その内の数冊を閲覧した後に電源オフにすると、例によって
閲覧していたファイルの最初のページが電源オフ画面となりますね。

そこでもう一度電源オンし、すぐに電源オフにすると
赤ランプのフリーズ状態になりますが、電源長押しでも電源が落ちずに
爪楊枝のお世話になることに。。。

当方の環境では再現性が100パーセントですが、他の皆さんは如何でしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:34:01.06 ID:Qct8ECO4
>>823
そうですね。ちょっと気になりますね。
もしも、簡単に修正できるのなら、反映して頂いた方が皆さん気持ちよく使えると思います。
お気に入りの画像に残像が写り込んでは、テンション下がりまくりでしょうから。

それと、これは全然別件なのですが、一つ確認させてください。

USB切断および再起動して処理完了後のホーム画面が表示された時、バックグラウンドで何か処理を走らせていますか?
私の環境では、ホーム画面が表示されてから暫くの間、一切の操作を受け付けない状態になります。
暫く(30秒ぐらい)待つと画面が軽くフラッシュして、何事もなかったように軽やかな笑顔で微笑んできますw (CFW最高♪)

何か重めの処理が走っているのであれば、ホーム画面を表示する前に行った方がよいのではないでしょうか?
フリーズと勘違いしてしまいます。

LEDが点灯しなかったので、爪楊枝を捨てた私は暫く待つことが出来ました。CFW最高♪)

私の環境だけの話だったらお笑いですけどね。
827koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:35:43.10 ID:+XgTbC8d
>>テーマ職人の皆様へ

起動時のテーマ遷移(boot→dbupdate→dbrebuild)の処理遷移を見直します。
なので、週末くらいまでお待ちください。

(処理遷移時の画面消去のON/OFFやfbmngplayの引数を追加などを設定できるように
してみますので・・・)

update→rebootの遷移は変えようがないのでそのままだと思いますが・・・
828koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:42:45.25 ID:+XgTbC8d
>>825さん

むむむ。Nickelが落ちて赤ランプになっているのにも関わらず
電源が落ちない・・・? カーネルパニックでも起きてるのか?

な、なんだろう。可能性としてあるのは、nickel起動後のsd plugか?

逆に、すぐに電源を切らなければ問題ないのですか?

>>826さん

一応、次回のバージョンになりますがスリープ画面を表示させる前に
完全に一回真っ白にする処理を入れる予定です。

あと、重い処理について、ですが・・。

操作を受け付けないというのは、おそらくnickelが中であれこれやっているのでは
ないかと思います。結構な本を投入していますか?

Home画面が出た段階で、もうCFWの制御配下からは外れているのです。
もしかして、これもSDカード関係か?
(外部SD使っていないならゴメンナサイ
829koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:45:44.99 ID:+XgTbC8d
あ、よーするに

ACTION=add DEVNAME=/dev/mmcblk1p1 /usr/local/Kobo/udev/sd

これの、ことなんだけど。

、、、まさか、起動時にこれが走ると、、、コンテンツ処理完了フックが走るのか?
830825:2013/02/06(水) 21:49:44.10 ID:fbaBHhZi
>>828
立ち上げ後、1分待ってから試したのですが再現されてしまいました。
もう少し長い時間でも試してみますね。

ちなみにフリーズ時の表示は「著書名」の下に「CBZ」とだけ表示されている画面で
赤LEDが点灯しております。あ、本棚とか何も設定してませんし、Wi-Fiも常時切ってます。

ただ、あくまで当方だけの環境の問題の可能性も否めないので、
他の方の報告がなければスルーで構いません。
レスありがとうございます。
831koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:50:58.35 ID:+XgTbC8d
>>825さん

その操作をして、爪楊枝を使って再起動した後に。。。

USB接続して.koboフォルダの中に「stackなにがし」みたいな見たことも無いファイルが
転がってませんか?

もし転がってたらうちのuploaderにアップしてみてください
832koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 21:53:23.51 ID:+XgTbC8d
>>825

・・・へ?・・・な、、なんだろうその画面・・・
み、見たことないぞそんな画面。

それってまともにホーム画面が起動できていない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:57:51.93 ID:fbaBHhZi
>>832
もうすぐ5分経つのでそろそろ再現するか試してみますね。
stackなにがしも了解しました。

フリーズ画面はその表示の外周に2重線が引かれてるので
CBZの本のファイルを意味しているのかと勝手に思っていました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:02:22.97 ID:rZC/2xZp
>>821

>質問1:元絵を消さないまま表示させたら、重なりますか?
-aでalphaを設定するか、mng側のalpha channelを適切に構成すれば重なるはず。
(元々の機能)
α=mng画像のα(0〜255のlevel)×コマンドライン("-a")指定のalpha(0〜100%)
  を0〜1.0に正規化したとして
表示画像=mng画像×α + 下地(元絵)×(1-α)
で書いている。
"-a"指定なしだと100%なので、mng画像側のαだけで下絵の透過率が決まる

*元からある機能だからまともにテストはしてないけど終了時のフェードアウト風の動作は
これだから("-a"を"-d"づつ減らす)、機能はしているはず。


>質問2:オプションでその小さいmngファイルの表示位置を調整できますか?
-x,-yで表示オフセットを指定できる。
画像回転未対応な今のバージョンだとx,yは横長のデバイス座標なので注意。
-pだとセンタリングになるはず。



全画面モノでも、giamで最適化指定をしてコマをトリミング(差分化)すれば、
1コマ目で全画面書いて2コマ目からは差分になるから
実質ほぼ同じはずだけどね。
制作工程的には少し楽になるのかな。
それよりは下絵とアニメ部分を好きに組み合わせられるというほうがメリットか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:02:37.15 ID:Qct8ECO4
>>828
スリープ画面の件、ありがとうございます。よろしくお願いします。

あと、当方の環境なのですが、仰る通り外部SD多用環境です。内蔵に100冊、外部に150冊程度の本が格納されています。
外部SD絡みで、難しそうなら後回しでも結構ですよ。
とりあえず、待てばいいだけですから。

頑張ってください!応援ぐらいしか出来なくて申し訳ないですが。感謝感謝です。
836koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 22:03:30.90 ID:+XgTbC8d
>>833

ああ、あの画面か。

ということは、電源OFF用画面のファイルが作成されていないのか。
CFW云々じゃなく、これもnickelのバグくせえなあ。

他の本を開く→ホームに戻る→電源OFFをしてみてもだめかなあ
837825:2013/02/06(水) 22:05:33.34 ID:fbaBHhZi
「stack_00〜05.log」が出来ていました。
全て圧縮してzipファイルを「825.zip」としてアップしました。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/48/825.zip

お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
838koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 22:12:56.55 ID:+XgTbC8d
電源OFF時に表示しようとしている表紙イメージが不正っぽいエラーかな。
QTのTraceLogは詳細は読めないけど・・・

nickelのバグです。本当にありがとう(ry

解決案:他の本(できれば内蔵本)を開く→ホームに戻って電源OFF時の
画面を他の本にするか、設定でスクリーンセーバーを切って
CFWのテーマ機能を使うか、、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:13:29.61 ID:fbaBHhZi
>>836
>> 他の本を開く→ホームに戻る→電源OFFをしてみてもだめかなあ

すぐに電源を切らずに読書中から適当に本を選んだりした後なら
仰る通り、正常に電源が切れます。

しかし、nickelのバグなら公式のファームでも再現するということでしょうか?
でも「.cbz」ファイルについては楽天も対応してくれなさそうですね…
というか、そもそもどの書籍ファイルでも再現するのでしょうかね?

暇のある方、よろしければご協力下さい。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:14:50.40 ID:fbaBHhZi
>>838
あ、やはりそうなんですねw

再現しないように仰る方法をとります。
本当にありがとうございました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:17:06.82 ID:rZC/2xZp
最後に読んだ本が外部sdにある状況で、poweroff壁紙を最後に読んだ本にして、
OFFしてOnしてnickelがsdコンテンツのスキャンを完了する前に電源OFFするってことか。
842koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 22:18:05.89 ID:+XgTbC8d
いや、前々から薄々気が付いていたんだけど・・・

本一覧なんかで表示される画像ファイルが一度まともに作成されないと
以後、その本を削除して再登録しない限り、本一覧の画像がおかしくなったままなのね。
なので、nickelがもともと抱えてるバグのような気がするのね。

で、そこに転送速度がやたらもっさりしている外部SDカードが組み合わさると・・・

正直、外部SDの転送速度が遅すぎるよ、koboわ。
転送が間に合っていない事が発端になる問題が多すぎる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:20:56.16 ID:Qct8ECO4
>>839
最近テーマの作成をしていた関係で、日本中で再起動を1番行った自信のある私は、その不具合に出会ってません。
ラッキーでした。
サムネイルの作成に失敗してるんでしょうかね?何はともあれ楽天、本当にありがとう(ry
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:22:59.22 ID:rZC/2xZp
>>839

>nickelのバグなら公式のファームでも再現するということでしょうか?

公式ファームだと外部sd刺して起動するだけでnickelが落ちるので
その後のことは発見できず…じゃないかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:26:12.23 ID:fbaBHhZi
>>843
実は私は最近glo購入した新参なんです。
それでもCFWなしではもう生きられなくなってます。

ちなみに嫁さんにもCFW導入したglo買ってあげようか思案中ですw


>>844
なるほど。
いずれにせよ、楽天にはしっかりしてもらいたいものですね。
846koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 22:26:43.25 ID:+XgTbC8d
あと、赤LED状態での電源OFFは10秒くらい電源ボタンをスライドさせたままじゃないと
落ちません(通常の電源OFFより長めです)

それでも落ちないなら・・・いったいどーなってんでしょう?って感じです。

>>843

>>日本中で再起動を1番行った自信のある私は

そないなとこに自信持たなくてもw
テーマ職人様向けに、もうちょっと調整しますのでお楽しみにw
fmngplay作者様も、きっと良いアドバイスをくれると思います(笑
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:29:27.87 ID:rZC/2xZp
>>834

あ、libmng側が元の1コマを勝手に分解した単位で描画要求を出してくるっていうのがあって、
全画面の表示が3分割くらいになるっていう変な仕様だから、
それを考えるとやっぱ下絵は画像表示したほうが見栄えがいいなあ。
特にCPUが遅いtouchだと顕著。
(libmng側で何かメモリ利用リミッターが働いているんだと思うけど)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:37:03.79 ID:fbaBHhZi
>>846
あ、、、、10秒前後長押しで切れました!
koboayaさん、お騒がせして申し訳ございませんでした。
(いつもは勝手に5秒程度を目処に…><)

それにしても、koboayaさん方の努力のお陰で
本当に助かってます。今後も期待しております!
頑張って下さい!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:38:05.43 ID:rZC/2xZp
>>846

再現できた。
見た感じやはりコンテンツスキャンが終わってないタイミングで起こるようだ。
電源OFFは通常のnickel落ちの時同様に長めの時間スライド維持でOkだったけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:51:57.03 ID:rZC/2xZp
どこか少し前の段階でlastbookのcoverpageを読み出して
BookWidgetのメンバー変数にポインタ(QImage*だと思う)を設定
(→sdから読めずにこのポインタがぬるぽ)

BookWidget::setCoverImage(QPixmap)が呼ばれて
メンバー変数の参照先をアクセスしぬるぽで死亡
851koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 23:07:23.15 ID:+XgTbC8d
ここは、ぬるぽしてもガッされない良いインターネッツですねw

・・・ってゆーか、null参照エラーがこうも頻発する「公式の」「最新の」FWって一体・・・

酷いを通り越している気が、、、
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:49:33.95 ID:nWglCmkQ
ガッ

俺に出来ることは、これくらいだ
853koboaya(前々スレ506):2013/02/06(水) 23:53:23.27 ID:+XgTbC8d
>>570

”CFW”のロゴは、俺も要らないと思いますw
いや、格好悪いからとか恥ずかしいとかではなく
単に「Kobo」のあのロゴが好きなんでw

Linuxの知識が無いのは俺も一緒ですってばw
そんな中、テンプレ本やKobo明とか、全然協力して頂いているじゃないですかw
それも含めてのCFWなんですから。

だから、当然0.95が正式版になったらKobo明朝の正式組み込みとReadMeの同梱を
改めて依頼します。よろしくねw

あ、テンプレ本は今回からファイル名で判定しています。
逆に言えばファイル名さえ同じであれば、好きな本をテンプレにしてOKです。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:09:42.35 ID:9DJ5UwNs
>>853
それ以前にルビ位置がもっと本文寄りになったKobo明朝だけ公開して欲しい。
855bucchi:2013/02/07(木) 07:47:12.34 ID:QA1bE4Lk
>>823
>>koboayaさん
CFW専用DBですか。今後何かと使えそうですね。
DBは軽くかじった程度の全くの素人なのですが、
いい機会なのでちょっとチャレンジしてみようかなぁ。
専門家がいらっしゃるわけですし^^

取りあえず適当なファイル名、テーブル名で開発しておいて、
あとでkoboayaさんのDBファイルにまとめるかんじでいいんでしょうか。
856fakesh:2013/02/07(木) 08:22:31.34 ID:ESeXpNY3
>>807
おしらせ, ありがとうございました.
ドキュメント, ちゃんと書きました.
http://sourceforge.jp/users/fakesh/pf/easyKoboBackup/wiki/FrontPage
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:18:21.12 ID:+WIIkhQl
流れぶった切ってすいません。

0.93までは同胞されていた認証回避初期ファイルですが、
FW2.3.2でも使えますか?

久し振りに更新しようと思ったらあまりにも変わっていて付いて行けず…
お暇な時でいいので宜しくお願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:52:55.94 ID:HbtRHTJ6
無駄に滑らかなアニメを、ミニマムテーマをベースに試験追加してみた。
まともに動くわけねーw
制作に1時間以上掛かって悔しいからPCで見れるサンプルをうぷしておきます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3921325.gif.html

こういうのは無理っていうことが立証できました。(当たり前w E-inkですもの)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:48.34 ID:QPE3hlWw
>>853
.imagesフォルダが隠しフォルダになっており、少しの間???状態になりますた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:46:13.14 ID:Gz7wpt59
>>858
おお、なんかちょっとかっこいい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:58:29.80 ID:v/s0wqNK
>>858

モノクロ2値に変換してmng作ったら、意外と綺麗にアニメってる気がするよ
(delayはgiamのデフォの10(10/100s=10ms))
すこーしloop topで引っかかっているのか周期的な引っかかりはあるけど。
今のCFWに入ってる表示ツールのバージョンで試してるので、
変換してもう少しチューンしてみれば、なんとかいけるんじゃないかなあ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:06:00.08 ID:v/s0wqNK
>>861

今のバージョンのツールだとドライバへの指示はWAVEFORM_AUTOだから
内部で2値画像と判断して2値書き換えモード(WAVEFORM_DU)で書いてるんだろうと推測。

CPU負荷が4割くらいあるので、
他でバリバリCPUが働く処理中のアニメにすると、もっさりしてしまうかもしれないけど…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:21:58.00 ID:0xSdbm+J
0.94β5を使わせて頂いています。

ただ、電源オン直後やデータベース更新中にヲタ臭いアニメーションが…
唯一の不満はこれです。アニメーションを消す方法はありますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:40:00.43 ID:HbtRHTJ6
>>862
起動待ち時間の暇つぶしアニメで、負荷が掛かり過ぎて起動が遅くなったら、ダメダメですね^^;
モノクロ2値ベースで素材を作って、シンプルで効果的に仕上げる必要がありそうですね。
まぁ今回のは、どこまでやれるか検証のつもりだったので、実用性はとぼしそうw

>>863
手前味噌ですが、>>815のミニマムテーマは、無駄なくシンプルなので、貴方に合うと思いますよ。
よかったら使ってやってください。
ダウンロードして、.imageフォルダに放り込めばいける筈です。


ケイちゃんアニメ好きだけどなー個人的に^^;
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:41:07.36 ID:v/s0wqNK
>>861

あ、10/100sだから100msの間違い(笑)

全コマで黒が通貨しないはずの領域がうっすら黒汚れっぽい色になってしまったんだが、
これは純白じゃない下地をディザで2値にした影響かなあ。
それともWAVEFORM_DUモード仕様上の制約なのか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:52:55.03 ID:v/s0wqNK
とりあえず負荷の問題(実用性)はおいておくとして、
2値モードでアニメがどうなるか知りたい人の参考用に
HbtRHTJ6さんのものを2値化したものをロダにあげてみた。

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/51/test-BW-dither_1bpp-100ms.mng
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:53:34.73 ID:HbtRHTJ6
>>865
koboayaさん家にアップしてあった修正ファイル見ました。
本当に結構いけてますねw
選択肢としてはアリかもしれませんね。
ちと重そうだけど^^;
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:54:13.99 ID:0xSdbm+J
>>864
ミニマムテーマいい感じです。ありがとうございました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:55:58.69 ID:DIb7a05d
>>864
ミニマム頂きました
いやースッキリしていていて実にいいです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:15:32.18 ID:HbtRHTJ6
>>866
他のE-ink端末持ちへの自慢の為!?に、選択肢の一つとして一応ちゃんと仕上げておきましょうか。
モノクロ2値で素材作り直してみま。

ときに、一つ質問です。
Giamで保存するときに、最大色数の最小値は8色なのですが、どのように保存してますか?
それとも、私はわかってなくてトンチンカンなこと考えているんでしょうか?

>>868 >>868
そう言って頂けると作った甲斐があります。ありがとうございます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:23:31.12 ID:v/s0wqNK
>>870

元のコマ素材を2値化しておいてからgiamで作ってるだけで、
giamの保存オプションでは「減色しない」で加工はさせずに放置。
これで出来たmngのデータ内部をみると2palet(B/W)なものだから
giamは元々少ない色数素材なら変なことはしないみたい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:32:40.05 ID:HbtRHTJ6
>>871
なる。ありがとうございます。
暇見て仕上げてみます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:39:52.71 ID:8UpRVQeC
>>864
自分もケイちゃんアニメ、ヲタじゃないけど可愛くて気に入ってます^^
874koboaya(前々スレ506):2013/02/07(木) 23:52:41.74 ID:7T0HQDRO
>>bucchiさん

DBファイルやテーブルは何とでもなるのでw
楽しみにしております〜

流石に0.95で機能拡張が凄いので、なかなか自分ひとりではテストしきれないので
ここの皆には感謝していたり。

png2rawの作者様、txt2htmlまでまた何かうpしてくれてますねえw
次は組み込んでみましょうかw


by the way

現在、考えていること・・・・・。

・特定のフォルダ内にあるpngファイルやmngファイルをランダムで取得したい。
そんなスクリプトが組めないか?

・nickelで開いたデータ(形式は何でもいいんだけど)から、HTMLのリンクのように
自身のデータを参照して開くことはできないか?

あと、教えて欲しいのが

・電源LEDを任意の色で点滅させる方法ってありましたっけ?
875koboaya(前々スレ506):2013/02/07(木) 23:55:12.63 ID:7T0HQDRO
あと、認証回避については最近は「ストア購入本」のデータの取り扱いを確認するために
自分自身が認証回避やってません・・・

nickelの構造上、おそらく内部コンバートをかけていると思うので
2.3.2にアップグレードしたあとに、昔の認証回避状態のDBを食わせれば
案外すんなり動くかも?

それともCFWレベルで認証回避機能(KoboReader.sqliteファイルの差し替えでなく)を
実装するほうが、ニーズ多いでしょうかねえ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:00:23.32 ID:v/s0wqNK
あー、薄く黒が残ると思ったがよく見ると黒が通過した後のところが白になって、
黒が通過してないところが下地の色だから相対的に薄黒く見えていただけだな、これ。
多分下地を純白にすれば薄黒い縞は気にならなくなりそう…

既存の多値素材から変換してモノクロ2値mngを作る場合は、
素材を変換する前に白飛ばしするとかカラー調整のフィルター処理をしてやるほうが
綺麗に仕上がりそう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:09:39.64 ID:nvfq+ghq
>>874

txt2htmlのはnkfテスト用に前に修正したのを手直ししただけよ。
(nkf自体もコンパイルしただけ)
utf-8に統一してしまうのがいいのかどうかはよくわからんが、
nkfのguessで判定してそれをhtmlに埋め込むほうが
まともかもしれないけど面倒だからしなかった。

LED点滅はfekeshさんのウィンカーを使うか、
ドライバレベルでなら>>544 のみたいに色をrRGBの3原色に分けてch毎に点滅を指示してやる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:38:17.55 ID:y1Dtu4uL
>>koboayaさん
了解しました。
昔のDBは保存してあるので、明日にでもやってみます。

当方koboは自炊専用で使っているので、
なるべく個人情報を入れたくないのです。
楽天の情報の扱い方もアレと聞きますし…

CFWレベルでの実装は一番幸せですが、
何らかの方法で回避の道を残して頂けると有難いです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:24:51.74 ID:9aP5J0Lw
皆さん色々やって頂いてβバージョンがどんどん進化していますが、
正式版が未だに12月更新時のモノで止まってるのは何故でしょう?
そろそろβじゃない更新もして良いのでは?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:21:12.52 ID:q7LW9mZw
>>koboaya 様

バグ出しがてら

高速で読書(高速で次ページへ遷移)させてすぐに電源を切ってもフリーズします
一昨日の何もせずに電源オフでフリーズするのと同じで
内部処理が終わる前に電源を落としたからフリーズしたのでしょうね

一応ご報告致します
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:47:59.89 ID:q7LW9mZw
>>879
最新のβ3を提供していただいた直後に
どうやってリリース版を出せというのでしょうか?

CFWを使わせてもらう立場の方々は出来ればデバッグ等に協力しつつ、
気長に待つというスタンスでいるのが開発して下さる方々に対する姿勢
なのじゃないかと思いますが…

というか、自分ならリリース版を催促するのは失礼だと考えます
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:48:16.35 ID:M71lc03f
>>881
そーだそーだ
俺はヲタアニメがキモいけど文句言わずに有難く使ってるぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:52:49.09 ID:ZU7jDQg4
cfwがきちんと導入されてないのかzipにしたjpegが認識されない
自分で追加情報を書き込まないといけないのか
それともcfwのデータを置くフォルダ構成が間違っているのか教えてください
cfwのデーターは.koboファイルにいれてます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:58:53.21 ID:7frwJsP0
>>883
拡張子がcbzに自動変換されないという意味?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:09:37.65 ID:OMFIH53+
>>883
koboCFW.conf 編集して、zip→cbz化のスイッチをONにした?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:44:13.39 ID:0xhpJ9OH
>>876

うぅぅ、難しいですね。
できるだけ白飛ばししたつもりのファイルをチョチョっと作ってみました。

アニメ特化の場合は、モノクロ2色で作れば、まずまずな動きを見せますね。
ある程度の妥協(霧→塵 程度)は必要ですが。

ただし、テキスト&ロゴ部分でモノクロ2色はかなり劣化が激しいです。
やはり2色だとアンチエイリアスが効かないためか、縁取りがガビガビの仕上がりになります。
読めればいいという観点で言えば問題ないのかもしれませんが、文字を読む端末の表示としては残念な仕上がりだと思います。
やはり、グレスケ16色ぐらいは使えた方が、現実的なクオリティを出せるのではないでしょうか。
アニメの途中に出てくるリブート用画像とスリープ、電源オフの差替え画像は、一枚絵であるため、グレスケ16色で仕上げてあります。
クオリティの差は一目瞭然だと思いますので比べてみてください。

できるだけグレスケ16色をターゲットにして、ソフトの調整をして頂けると幸せになれそうな予感がします。

それから、どちらが得意なのか試してみたくて白ベースに追加して黒ベースを作ってみました。
CPUの負荷は当方にはわかりませんので、よかったら違いを教えてください。


と、業務連絡はここまでw


一応、一通り作ってみたんで、見てやってください。


下記は動作の見本(PCで閲覧可)

■Misty_White (アニメパート)
http://i.imgur.com/7KKujpL.gif

■Misty_White (静止画パート)
http://i.imgur.com/q3adt4v.png

■Misty_Black (アニメパート)
http://i.imgur.com/nDbqCtf.gif

■Misty_Black (静止画パート)
http://i.imgur.com/j5gP3kW.png


下記はテーマ一式 (koboで運用可能)

■Misty_White
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/53/Misty_White%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E.zip

■Misty_Black
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/52/Misty_Black%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E.zip
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:43:21.61 ID:48MlfpdS
>>886

御疲れ様です。データは後で表示させて負荷等を確認してみます。

koboayaさん提案のように、ロゴ部分等下絵扱いになるものは先に静止画でキレイに書いておいて
アニメ部分だけをmng表示させる等、綺麗な仕上がりになるようなノウハウ・工夫が必要だなあ。

1コマ目の下絵をloopに含めないようにmngで指定できれば、
1コマ目はグレスケ16でloop内はBW2値で、とかいう風にできるんだが、
(無駄に複雑で高機能そうな)mngの仕様上はできそうな気がするものの、
giamはサポートしてないから無理だし。

ちょっと今ツールをいじって、
flag=EPDC_FLAG_FORCE_MONOCHROME,waveform=WAVEFORM_MODE_A2
が使えるように改良中なので、これが使えるようになったら
ドライバ内部で強制BW2値化するはずだからデータ側はさほど気にしなくてよくなるかもしれない…
(元々フレームバッファ内でRGB565→デバイスにあわせたグレスケ化は行われるので、
ドライバの2値化処理に重いアルゴリズムを使っていなけりゃ負荷はさほど増えないと思う…)

### 技術メモ ###

waveformデータ本体のoffset+0x10がModeVersionでメーカー・パネルタイプを意味している。
ドライバ内では
mode=1 or 2ならWAVEFORM_A2がサポートされていないのでWAVEFORM_DUを使う
mode=4ならUPDATE_MODE_PARTIALのGC8(/GC16/GC32)は別扱いで
specialパラメータなWAVEFORM No.5を使う
というような感じで、modeがパネル製品世代なのかなあ…。

gloのwaveformを見るとmode=4だったので、A2サポートは大丈夫で、
高画質部分更新は専用waveformを使うようだ。

Touch(N905B)のはmode=3だったのでA2サポートはOkだけど、
高画質部分更新はspecialパラメータなし。
#N905Cやminiのパネルだともしかしたらgloと同じmode=4かもしれないが、確認できないので…

あと、やはり通常のWAVEFORM_MODE_AUTOは描画領域のヒストグラムを見て
使っている色数でDU/GC4/GC8/GC16/GC32を切り替える

*内部的にはGC8/GC16/GC32は個別モードとして存在するが、
 GC8=GC16=GC32がデフォルト設定になっている
 (後からioctrlで切り替えられるが多分使ってないだろう)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:14:43.89 ID:WhiNdCDA
   __________
  / _________ ヽ
  |  |                 |  |
  |  |                 |  |
  |  |                 |  |
  |  |     ●   ●     |  |
  |  |                 |  |
  |  |    \__/     |  |  ←のテーマ作ったよ〜
  |  |                 |  |   スリープ・電源オフ画面だけだけど
  |  |                 |  |
  |  |                 |  |
  |  |                 |  |
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
  |        ⊂二⊃        .|
  ヽ__________ノ

http://i.imgur.com/ddPcYIAl.jpg
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/54/kobo_face_theme.zip
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:31:14.31 ID:wH37i6Xd
クロスコンパイル環境を作って動かしてみたいのですが
ubuntuをインストールしてgithubからkoboreaderのリポジトリをcloneした所で力尽きた、、、
この先の手順をどなたか教えていただけませんか、、(ライブラリがコンパイルできるところ辺りまで良ければぜひ。)
このURL読んでみろとかそういうのでいいのでお願いします。
windows使いでlinuxの勘が無いのがそもそも無謀なのかもしれませんが、koboを直接弄ってみたくなりました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:17:41.22 ID:y1Dtu4uL
>>koboayaさん

認証回避の件ですが…
FW2.3.2に更新した後にCFWver0.93.42付属の認証回避初期ファイルを入れてみました。
結果、認証回避はしたものの自炊cbz、epubは勿論、
デフォルトのepubすら認識しなくなりました。
「ライブラリに本はありません」と…

残念ですがver0.95は諦めようと思います。
お手数おかけしてすみません、ありがとうございました。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:36:25.63 ID:o93aLE/V
初期化がめんどいので 0.94b5 と 0.95b3 の差分を取ってみた
差分比較ツールは WinMergeを使用
結果、以下のファイルとフォルダを削除すればいいと結論づけた

/usr/local/Kobo/scripts/
/usr/local/Kobo/fbmngplay
/usr/local/Kobo/loadfont.so
/usr/local/Kobo/png2raw-12
/usr/local/Kobo/png2raw-static-12

touch と glo の両方やってみて、今のところ不具合はない模様
よい子はまねしちゃだめかも
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:41:30.20 ID:j1SUKOr1
配布されたのがずいぶん前だけど、
これ≫Kobo_libjpeg-turbo_updater_20120824.zip
jpgの高速化は今のverでも有効なんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:43:43.96 ID:Sjj7EZwl
>>892
自分は現行のβ3入れさせてもらって、
それも適用してるけどちゃんと高速化されてますね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:51:37.46 ID:j1SUKOr1
>>893
ども。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:05:23.24 ID:OjgiTiLs
自動本棚登録が出来ません。
バージョン0.95Β3をファクトリーリセット、認証処理後にインストール
koboの直下にCBZフォルダを作成し、koboCFW.confに
 InternalStrageBookFolder="CBZ"
と修正

CBZの下に、著者名でフォルダ作成、その下にシリーズ名でフォルダ作成し自炊本をコピー
ファイル名は
 [松井優征] 暗殺教室 第01巻.cbz
としてます。

再起動などをしてみましたが、本棚が作成されませんでした。

登録方法、教えてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:09:55.11 ID:0gUu6O9H
>>895
koboCFW.confの自動本棚機能に関する設定はどうなってるの?
そして、どんな本棚を自動で生成したいとイメージしてるの?

ここにスペシャルな人は沢山いるけど、エスパーには会ったことない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:24:48.47 ID:OjgiTiLs
>>896

お騒がせいたしました。
koboCFW.confをkobo直下に置いていたのが原因でした。
.koboの下だというのを忘れてました。

移動した後に、dbの再作成を行ったら
ちゃんと出てきました。

,imageを置き換えて、ブート画面が出ていたので
CFWは問題ないと思ってましたが、起動時は.conf以前の
部分ですから、ファイルの有無は関係ないですもんね。
自炊本読み出したときに、タップ位置置換が動いていないので
ようやく気がつきました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:35:56.08 ID:0gUu6O9H
>>897
えがったね。よきkoboライフを!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:23:17.00 ID:12CvXK7a
>>885
conf内の
InternalStrageBookFolder="book"としてzip→cbzを"OFF"を"ON"に書き換えて
.koboフォルダの中にbookフォルダを作成してzipファイルを入れたのですが
だめでした
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:28:11.55 ID:0gUu6O9H
>>899
bookフォルダは.koboフォルダにいれちゃダメ。そこはシステム用のフォルダ。サーチされない旨、Readmeかどっかに書いてなかった?
901koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 21:01:03.01 ID:8MmTFUm2
fmngplay作者様へ

先日アップしてもらった最新版の同梱ドキュメント、再配布よかですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:11:31.73 ID:d+JRDHS9
久しぶりに来たら認証回避オワコン化してたのか…


なぜに?
903koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 21:30:41.98 ID:8MmTFUm2
認証回避は目処はついた。

CFWの機能に組み込むほどのことでもない(最初に一回やればいいだけ)処理なので
boot.shでDBにダミーユーザーを追加するスクリプトを組んでみた。

ただし、自分の環境は現在は認証回避できない環境なので、誰か人柱募集。
(流石にこれだけの機能のチェックのためだけに、ファクトリーリセットする気にはならん・・)

β4のパッケージに組み込み予定。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:46:36.25 ID:2gWKopCy
認証回避初期ファイル使えませんか?

認証回避初期ファイルをコピーして
2.3.2にアップデートし、CFWを入れたときに
「データベースファイルを再構築する」をONにして
一度再構築させます。
データを入れる前ならそんなに時間もかかりません。

この手順で問題なく使用できています。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:53:08.42 ID:1Kws69WJ
>>903
touchで宜しかったらヒトバシラー立候補しますヽ(・∀・)ノ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:11:51.66 ID:0gUu6O9H
koboayaさん 質問です。

フォント共通設定の適用範囲は、フォント種別だけですか?
フォントサイズは共通化されない仕様なのでしょうか。もしも、サイズも適用範囲なら0.95β3において動作しないようです。
当たり前だったらごめんなさい。
907koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 22:21:16.19 ID:8MmTFUm2
fakeshさんのwinker.shをどう組み込めばいいかわからん・・・
908koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 22:44:52.69 ID:8MmTFUm2
>>906

FontSettingResetがバグってますね・・β4で修正しますのでお待ちを。

一度フォント設定をコピーすると、FontSettingResetをONにして再起動しないと
最新のフォント設定がコピーできない仕様なのです。
(Updateしても良いのですが、読んでる途中の本の進行状態がおかしくなる
可能性が高いので、敢えてやっていません)

>>皆様

「なぜ正式版を作らずにβリリース続きなのか?」についてです。

0.93.42が現在の正式リリース版なのですが、そこから現在のCFWは
見た目は良く似てはいるものの、もはや中身は別物の状態になっているのです。
そのため、パッケージ担当の自分自身も全ての機能のテストを満足にできない状態で
ここの皆様に助けてもらっている、という経緯があるのです。

また、正式版パッケージを見てもらえばわかるのですが
自分は「ちゃんとReadmeを書く」というのを自分自身に課しておりまして
その執筆(?)作業も、正直時間がかかるのです。

本体の不具合を修正し、試験してもらっている間にドキュメントを少しずつ
整備する、という手法を取っているので進みが遅いのです。

ご了承ください。

今現在、正式リリースパッケージに入れたいドキュメントがあるのですが
正直そこまで書く余力がありません。誰か書いてくれません?w

・いわゆるFAQ集
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:54:09.22 ID:0gUu6O9H
>>908
ラフ(うたうべきだと考えてる内容)があれば公開してください。
出来そうなら協力しますよ(・ω・)v
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:18:48.53 ID:d+JRDHS9
>>908
FAQ作るなら、最初に初歩的なインストール手順について書いて欲しいです

久々の更新で手順確認しようとreadmeのインスコ方法見たら、新規のテーマ機能と
フォント設定共通機能についてがほとんどで、肝心のCFW導入部分が「後はいつもの通り」で
完結しており一瞬「へ?」となってしまいましたので(笑)

調べればすぐにわかることでしたし、当たり前すぎていらないと判断したのかもしれませんが、
やはり基本部分もフォローしておいて欲しいかな…と、まあ勝手ながらに思ったわけですはい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:29:00.25 ID:52I6jlKH
>>910
そこはやっぱり調べる必要を残した方がいいと思うよ
入り口を楽にするほど、>>701>>879をもっとひどくしたのが現れる
912koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 23:31:05.10 ID:8MmTFUm2
>>909

本当に書いて頂けるのであれば、>>910にあるとおり
インストール方法を特にお願いしたいです。

>>910

流石にβリリースで正式版並みのreadmeは書けません・・・
(それでも、全フォルダにreadmeを入れてるので、そこそこの量ですが・・・)
913koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 23:37:57.49 ID:8MmTFUm2
mistyテーマ、いいですねえ・・・大好きです。

β4はテーマ職人様向けの修正です。
現段階で、0.95で残となっている機能は

914koboaya(前々スレ506):2013/02/09(土) 23:40:34.66 ID:8MmTFUm2
途中送信してもうた。

・自動本棚に、固定名称で登録する「FIX」モードの追加
・コンテンツ処理後のDB更新で、LEDを点滅させて実行中を明示する

LED点滅は、fakeshさんのwinkerを組み込もうかと思ったんだけど
あまりにも難しすぎて、どう組み込んでいいのか頓挫状態・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:49:21.21 ID:d+JRDHS9
>>912
先ほど以前のver確認して気付きましたが、これβ版仕様のreadmeだったんですね^^;
前からこんなに簡素だったかなーと思っていましたが、まさか新規に書き起こしていたとは…
それなら納得…というか、充分すぎですw

少し離れている間にやたらと機能が増えていて戸惑いがちですが、便利に使わせていただいております
バグ報告くらいしかお手伝いできないと思いますが、これからも陰ながらに応援しています
916koboaya(前々スレ506):2013/02/10(日) 00:23:54.70 ID:mGRaLSca
β4!

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/55/Kobo_CFW_Ver0.95%CE%B24.zip

・サスペンド移行時にスクリプトを起動する
・電源OFF、サスペンド時に一回画面を真っ白にする
・テーマの設定ファイル搭載
・フォント設定のリセットが動作しないバグ修正

テーマ周り大修正。職人さん、頑張って!



・・・ニャンコ先生テーマ、誰か求むw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:01:24.85 ID:xx0enP73
>>914

デバドラでのLED点滅のexample
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/56/led-blink.sh

第一引数にcolor ("OFF"だと消灯)
第二引数があれば点滅周期指定(0-3)
引数チェックなど細かいところは手抜き
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:04:49.53 ID:xx0enP73
>>917

あ、led_onのところでon操作しかしてないので、
点滅色を変えるときは一度offにしないといけない。
(修正するなら3原色分のif文3か所にelseを追加してled_off $CH_?(R/G/B)を呼べばOk)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:15:29.99 ID:xx0enP73
>>901

fbmngplayはアニメモードを入れ込む関係でオプションを含めて大幅見直し中だったりするから
オプション説明のREADMEも変更が予定されているし、どうしたもんかなあ…

それと、元々はlibmngのcontribにあったGPL2ものなので、
SDL版オリジナル:Ralph Giles <[email protected]>
UN*X /dev/fb版:Stefan Reinauer, <[email protected]>
だから、ドキュメントやらライセンスやらを正式な形にするなら
GPL2のCOPYINGとUN*X fb版についてるREADMEも必要だろう。
(バイナリだけ上げるとか、手抜きでちゃんとした形にしてないわたしが悪いんだが…)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:19:36.98 ID:HxOdQgBD
>>916
suspend.pngが表示されない…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:27:20.88 ID:xx0enP73
>>918

修正はこんな感じ。
---------
if [ $R_ON -eq 1 ]; then
led_ctrl $CH_R $CUR_ON $BP $DC_ON
else
led_off $CH_R
fi
if [ $G_ON -eq 1 ]; then
led_ctrl $CH_G $CUR_ON $BP $DC_ON
else
led_off $CH_G
fi
if [ $B_ON -eq 1 ]; then
led_ctrl $CH_B $CUR_ON $BP $DC_ON
else
led_off $CH_B
fi
---------
LEDが下位からRGBなので色コードもそのまま割り当てているので注意。
(1=R 2=G 4=B)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:58:41.38 ID:Wcd6bCdK
>>914
koboayaさん、なに勝手なこと言ってんのと思われるでしょうが一つお願いがあります。
カスタムアニメション関係を全てOFFにするパラメータを付けて下さい。
CFWを入れているのを人に知られたくないので、画面表示はオリジナルそのままが良いです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:39:41.70 ID:TJDXvjUq
>>889
ttp://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2176378&postcount=3
このあたりとか。
build-all.shの要求する環境変数を設定して走らせれば
Qt以外は大体コンパイル通ったんじゃなかったっけかなあ。
Qtはbuild-all.shのだとQt-4.6がコンパイルされてしまうので、
現行4.8.0をコンパイルするなら色々調整が必要。

Koboのは4.6のpath下だが中身4.8という状態だから
使う側で支障なければ4.6でinclude,libを構築しちゃってもいいのかなあ。
924koboaya(前々スレ506):2013/02/10(日) 09:49:44.83 ID:mGRaLSca
パッケージするファイル間違えてた・・・

ttp://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/57/Kobo_CFW_Ver0.95%CE%B24.zip

こっちが正式なβ4ですすんません
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:07:43.62 ID:dky0O0HR
suspend画面が出る様になりました。
ありがとー!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:16:27.72 ID:fQrfer7w
>>922
何でCFWを入れているのを人に知られたくないのですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:26:12.89 ID:Wcd6bCdK
>>926
それが粋ってもんなのさ
iPhoneもJBしてるけど、外見でいじってるのはステータスバーだけ

羊の皮を被った狼とも言うw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:29:29.67 ID:ha3mH4pb
>>886
使わせて頂いてます
良い感じでアニメするんで無意味に再起動させてしまいます
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:40:02.70 ID:nAWUSBXy
ttp://www.e-ink-info.com/6-e-ink-pearl-panel-running-freescale-imx50-evk

古い記事だけど、パネル性能的にはMX50との組み合わせでこの程度まで頑張れるのか…
(展示会デモだから微妙だが)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:26:52.84 ID:13jR1TUp
>>792
FW2.3.2のtouchで、簡単バックアップ動きました!
換装も問題無しです。(16GBクラス4にて確認)


因みに、FW2.2.0の非認証状態のtouchで試してみたところ、update処理が動きませんでした。
その後、製品出荷状態に戻し、FW2.3.2に上げてから試してみてもダメ。
おかしいなあと思い、よくよくダウンロードしたファイルを見てみたところ、
拡張子がgzでした。
何度も確認したはずなのに、思い込みって恐ろしい。。。
そのような訳で、拡張子をreadmeの通り拡張子をtgzに変えて再度チャレンジしましたところ、問題無く動作しました。

どうもありがとうございました!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:55:00.23 ID:ts5yuGY2
>>924
koboayaさん

スリープ時のテーマ確認機能ありがとうございます。これで、再起動の回数が激減します。色々捗ります。
ひとつ勝手ながら要望です。
スリープで確認できるなら、一通りのテーマを確認できるようにして頂けないでしょうか。
今は、実起動した場合と同じシーケンスで、テーマだけ表示して実作業が行われていない感じの動作ですよね??

データベースの再構築とかの確認がキツイんです。^^;
アップデートも確認の為に、同じアップデートを何度もしてるんです。

そこを解消して頂けたら、さらに捗ると思うんですです。

何卒、検討よろしくおねがいです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:04:55.64 ID:ts5yuGY2
>>931
あっ追伸

今の仕様だと開発用の実機を持ってないと、マトモに制作は出来ません。
私も遊んでるTouchがあるから、こんなことができるんです。←再構築再起動ラッシュ

gloは本がいっぱい入ってるので、よーやりません。
だからglo用の実機確認は結構いい加減w

開発実機を持ってなくても、楽に制作できるようになれば、お気軽に作ってみようと思う人でてくるかもしれませんよ。
933koboaya(前々スレ506):2013/02/10(日) 19:13:28.97 ID:mGRaLSca
>>931-932

http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/58/mng%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8.zip

ご依頼のブツです。設定無視して起動シークエンスから更新シークエンスを表示します
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:53:53.58 ID:ts5yuGY2
>>933
ありあとうございますo(^▽^)o
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:27:45.31 ID:13jR1TUp
>>903
認証回避の件、内部SD換装済みのtouchにて動作確認OKでした!
どうもありがとうございましたヽ(・∀・)ノシ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:13:16.62 ID:8hRVww03
>>916
> ・・・ニャンコ先生テーマ、誰か求むw

殻割失敗したのでまだCFW導入してないんですが
作ってみたのでどうぞ

PASS:Nyanko
ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/59/NyankoSensei.zip
937koboaya(前々スレ506):2013/02/10(日) 21:19:11.07 ID:mGRaLSca
>>936

きゃあああああああああああ。

もう即時使用開始w
938koboaya(前々スレ506):2013/02/10(日) 23:30:38.55 ID:mGRaLSca
ニャンコ先生うれしーうれしー。

さて、大きな不具合報告が無ければ0.95は@1回くらいのβリリースを経て
久しぶりの正式リリース版にしようかな。

もうちょっと、テーマをいじりやすくできればなあと思いつつ・・・。

本棚関係は、そろそろ完成形だと思うけど何か要望あれば
(実現可否はともかく) 聞かせてくださいませ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:38:02.42 ID:Wcd6bCdK
>>938
koboayaさん、>>922をお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:21:12.57 ID:dFfvMqgv
差分表示の動作確認も含めて、MinimumテーマをCFW0.95β4対応にしてみました。(これ簡単なんで。。。)
結論を先に申せば、上手く使うことができました。

boot→dbupdate→dbrebuild→boot

一連の流れの中で、ロゴと「Please Wait」の文言が共通なので、差分だけの表示に修正してみたところ、少し滑らかな画面遷移になったように感じます。

よかったら確認してみてください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:22:02.68 ID:dFfvMqgv
942koboaya(前々スレ506):2013/02/11(月) 00:32:18.56 ID:SGihZ9Tf
>>940-941

を、いい感じ。
943fakesh:2013/02/11(月) 00:53:22.32 ID:P15uI+tw
>>914
ごめんなさい.
wnkCyc=$(./whinker.sh 2>/dev/null)
ではダメですね. なおしました.
http://sourceforge.jp/projects/fakesh-kobo/scm/git/fakesh_kobo/blobs/master/
etc/fakesh/tools/whinker.sh
から[内容]の右上 [元形式でダウンロード] です.

>>544,921
そうなってたんですか. rcS とかみても解読できなくて...参考になります.
とりあえず /sys あたりをうろついていたら max_brightness とか
brightness とかあったんで, やってみたら光ったから,
これでいいことにしてしまいました. いいかげんで, ごめんなさい.
ちなみにうちのgloは 64 でなくても 4 から光ります
PROMPT# wnkCyc=`mktemp`; ./whinker.sh $wnkCyc
PROMPT# printf '100 4 0 0\n100 0 4 0\n100 0 0 4\n' > $wnkCyc
3 だと光りません
PROMPT# printf '100 3 0 0\n100 0 3 0\n100 0 0 3\n' > $wnkCyc
それから, nickel みたいに, 止めるときは kill -9 なんて残酷なことはしません.
PROMPT# rm $wnkCyc
で止まってくれます.
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:40:58.03 ID:3FsC2iKi
>>943

>なみにうちのgloは 64 でなくても 4 から光ります

ごめん。
>>549 は誤記だったわ。

>/* max duty cycle is 63, brightness needs to be divided by 4 */
led class側のドライバの記述がこうなので、
>>549
---
>/sys/class/leds/pmic-leds*/brightness
>に書く値は/4して(byte値[0,255]を/4して[0,63]にするため)
>/sys/devices/platform/pmic_light.1/lit
>系のdc設定処理に渡り、そこから実際のソフトエミュに渡った段階で
>0 or non-zeroで判定されてLEDをON/OFFするだけなので、
>Koboでは輝度調整は行なえず、常に全力で点灯する。
>(brightness値[0,3]=OFF/[4,255]=ON扱い)
---
これが正しい記述。
/4して[0,64)にするという64が頭にありすぎて、つい/64と書いてしまったようだ。

** 正確にはled class側ではdcは[0.63]が定義域と言っているが、
** 実デバイスのpmic_light側では[0,31]がdcの定義域で、
** 更に、最終実体のにエミュレーションでは[0,non 0]でしか機能しないという流れ。


>とりあえず /sys あたりをうろついていたら max_brightness とか
>brightness とかあったんで, やってみたら光ったから,
>これでいいことにしてしまいました. いいかげんで, ごめんなさい.

ドライバレベルのblinkを使う目的以外では汎用性のあるled classを使うのが正しいと思うよ。
単色4周期以外でLED点滅させようとすると結局ユーザーコントロールで
点灯・消灯することにならざるを得ないわけだし。
cmd+paramでちまちま設定しないといけないpmic_light系のI/Fは使いづらいし(笑)
945koboaya(前々スレ506):2013/02/11(月) 01:44:19.93 ID:SGihZ9Tf
アニメーションOFFについて、ですが。

DBの更新処理中を明示的に表示する事が目的である以上、現段階で
アニメーションOFFについてはCFWレベルでは考えていません。

ですが、「可能な限りシンプルな形で運用したい」という要望があるのも事実です。

0.95からDB処理が大幅に変更され、あまり「更新中」を意識しなくても良くなりましたが
それでも開発者として「このタイミングで電源OFFとかやったら責任持てないよ?」と
いう状態があるため、悩んでいるのです。

nickel落ちでLED赤表示、0.95β5で搭載予定の「更新中のLED点滅」など
現在の動作状態を明確にする手法が増えたので、もう少し考えさせてください。

ただ、本当にアニメーションをOFFにしちゃうとDB更新や再構築が動いていることも
わからなくなるので、ハングアップと間違えて(情けないことに、今のKoboのFWは
ハングが多いので、使う人は疑心暗鬼になるでしょう)しまって電源をOFFし
結果、DBがぶっ壊れてしまう可能性がある・・そんなリスクがあります。


ホント、悩みどころなんです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:56:48.22 ID:3FsC2iKi
>>944

おっと、またちょい不正確なことを書いてしまった(笑)
>本来(koboの過去機種の?)の実デバイスmc13892では[0,32]がdcの定義域で、
が正しいな。32までだから/4して[0,63]にしている。
(本来のmc13892だと32以上の値をregisterにセットした場合にどういう扱いなのか不明…
そこまでchipのデータシート見なかった)
947570:2013/02/11(月) 07:38:21.01 ID:NdK4FHyg
Kobo明朝 Ver0.4をリリースしました。
縦書き本を快適に閲覧できるようにするための修正が中心です。

また、Kobo明朝を更に太くした「Kobo明朝B」を追加しました。
「Kobo明朝も細いぞ!」という方はお使い下さい。

何かバグ・要望等ありましたら、ご遠慮なくどうぞ!

〈改善点〉
◯1 ルビが離れていた/若干小さかった問題を修正したつもりです。
かーなり微細な修正ですが、モリサワ リュウミンのルビ間隔くらいまで狭まったと思います。
これ以上の修正は、文字デザインの問題になってくるので困難です。
※比較画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934654.png.html
◯2 Unicode U+005Cに収容されているグリフを、バックスラッシュから円記号に変更しました。
◯3 倍角ダッシュ「――」が切れて見えてしまう問題を修正しました。
具体的には、emダッシュ(Unicode U+2014)の横幅を若干伸ばしました。
◯4 半角丸括弧がずれる問題を修正しました。
◯5 一部の漢字が潰れていた問題を修正しました。

〈ダウンロード〉
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/61/Kobomincho04.zip

※今回のバージョンから、フォント名にバージョン番号が付いています。
CFWに組み込まれるまでの、あくまでもテストバージョンという位置づけです。
→「KoboMincho04」「KoboMinchoB04」
設定を統一したい場合は、フォント設定共通化機能等をお使いください。
948570:2013/02/11(月) 10:06:11.61 ID:NdK4FHyg
Kobo明朝 Ver0.4の「名」の字が潰れていたので、取り急ぎ修正し、Ver0.41としました。

〈ダウンロード〉
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/62/Kobomincho041.zip

※フォント名末尾の「03」、「04」はバージョン番号です。
フォントの太さ(ウェイト)を表してるわけではないので、ご注意下さいね。
「B」が付いているのが少し太め、付いていないのが普通の太さです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:18:55.31 ID:MAdPDvQR
>>570
ありがとうございます

「名」をご報告しようと思ったら、既に修正済みということで
「病」のバランスがちょっとおかしいな、と感じた点を報告させていただきます
950570:2013/02/11(月) 10:45:38.82 ID:NdK4FHyg
>>949
「病」の文字をPC上で確認してみたのですが、特に不具合は感じません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934833.png.html

もし、Koboでは上の画像と違う「病」が表示されている、ということであれば、
その「病」の写真と、読んでいる本を教えて頂ければと思います。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:08:49.31 ID:LYA1f1U2
>>570
「・・・・・」が上方向にずれて前の文字と重なります
952951:2013/02/11(月) 13:20:54.73 ID:LYA1f1U2
ごめんなさい
テンプレ本の「・・・・・」は問題ないのでずれてるやつは基本的な記号ではない物みたいでした
953570:2013/02/11(月) 13:26:03.54 ID:NdK4FHyg
>>952
どんなファイル形式のどんな本か、
教えていただくことは出来ますか?

以前も、IPA明朝でリーダがずれるという話があったので、ちょっと気になってます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:42:30.44 ID:LYA1f1U2
>>953
昔OCRから作成した自炊小説でしたが、ファイル形式を.epubにしていたのが原因でした
.kepub.epubにしたら正常に表示されました
お騒がせして、ごめんなさい
955570:2013/02/11(月) 13:44:54.96 ID:NdK4FHyg
>>954
そういうことでしたか!
すっきりしました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:04:26.14 ID:vrFFJGgi
その、kepub.epubにしないと、三点リーダーがずれるっての、
前も本スレとここで質問してきた奴いたけど、
wikiかどっか、FAQに書いといたほうが幸せじゃないかな。
957koboaya(前々スレ506):2013/02/11(月) 15:08:44.60 ID:SGihZ9Tf
>>570さん

随分ルビが自然になりましたね〜
B体と併せてCFWに組み込ませて貰います。ReadMeの正式パッケージへの
転載、よろしいですか?

それともう一つ、これはお願いなのですが・・・

できればフォント名はKoboMinchoのままでお願いできませんでしょうか。
というのも、Koboは内部的にはフォント「名」でデータ上管理しており
フォント名が変わると、フォントファイル名が同じでも全部「別フォント」扱いになって
しまうのです・・・

#せめてID管理くらいしろ、とか思うのですがね・・・

申し訳ないのですが、よろしくおながいします
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:06:44.57 ID:q09Aai0D
CFW0.95β4で>>940-941のsuspend.pngが表示されないで困ってるんですが、どなたかヒントいただけませんか?
β3から移行したので、ゴミでも残ってるのかと思って、
ファクトリーリセットして再度β4導入したけどやっぱり駄目っぽいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:25:35.93 ID:dFfvMqgv
>>958
もしかして、whiteを使おうとしてリネームしてないとか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:27:24.81 ID:UoC+NhOW
>>958
poweroff.pngはちゃんと表示されてるの?
961koboaya(前々スレ506):2013/02/11(月) 16:53:53.86 ID:SGihZ9Tf
えっと、アップしなおした奴でもう一度チャレンジしなおしてください>β4
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:08:17.84 ID:UoC+NhOW
>>958

>>924
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:17:42.18 ID:q09Aai0D
>>962
正しい方のファーム焼直したら出来ました!
エスパーの皆様の手を煩わせて申し訳ないです……
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:29:53.80 ID:5ILh+qR3
Koboの認証サーバが落ちてるのかな。ファクトリリセットしたら初期登録できんくなった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:03.02 ID:v6XF2nVL
Kobo明朝0.41の『貌(0x8C8C)』が潰れてる
B0.41でも同様
966570:2013/02/11(月) 20:41:48.00 ID:NdK4FHyg
Kobo明朝 Ver0.42をリリースしました。
アップデートが頻繁で申し訳ないです。

〈ダウンロード〉
http://ux.getuploader.com/KOBO_HACK/download/63/Kobomincho042.zip

〈変更点〉
・「貌」が潰れていたのを修正しました。>>965さん、ご指摘ありがとうございました。
・CFW組み込み用のフォントファイルを追加しました。
 「for CFW」フォルダ内のttfファイルのフォント名は「KoboMIncho」「KoboMinchoB」となっています。


>>koboayaさん
もちろん転載OKです!
ライセンスの都合上、「License [ipaexm00201]」フォルダ内のtxtファイルも同梱お願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:00:24.06 ID:R+MZWEIr
んー、ドライバでの画面回転が使えるかと思って実験してみたが、
回転させるとfb0/modesに縦長の画面モードが増える。元に戻してもmodesは増えたまま。…
これだと、pickelに影響があるから使えないなあ。
---
# cat /sys/class/graphics/fb0/rotate
0
# cat /sys/class/graphics/fb0/modes
U:800x600p-0
U:800x600p-0
# echo 1 > /sys/class/graphics/fb0/rotate
# cat /sys/class/graphics/fb0/rotate
1
# cat /sys/class/graphics/fb0/modes
U:600x800p-0
U:800x600p-0
U:800x600p-0
# echo 0 > /sys/class/graphics/fb0/rotate
# cat /sys/class/graphics/fb0/rotate
0
# cat /sys/class/graphics/fb0/modes
U:600x800p-0
U:800x600p-0
U:800x600p-0
----

pickelはmodesの1行目をparseして、その値でfbのvarをsetする(仮想画面モードをセットしなおす)ので、
rotateを一度でも使ってしまい"U:600x800p-0"が1行目に来てしまう状態になると
pickelは600x800の縦長画面で仮想画面をセットしようとしてしまう。

varのsetで失敗しているのかその後がまずいのかは追跡していないけど、
結果的にpickel showpicで画面が表示されない状態になってしまうようだ。

mxcのfbだとfb0/modeで空文字が返ってくるのも何か変だ。
普通は現在の画面モードが返ってくるはずだと思うのだが…
(多分mxcのfb部分がsys interfaceに対してmode関連で適切に振る舞っていないんだろう)

mxcのfbも微妙な振る舞いだし、pickelの画面設定も真っ当とは言い難いし、困ったもんだ。
まあ、Qt側のnickelは横長モード固定で自前でrotateしてるからmodesが増えても影響はないんだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:06:52.13 ID:v6XF2nVL
>>966
素早い対応感謝します
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:47:39.48 ID:sf2kYfSI
570さん
KoboMincho使わせて頂いています
ボールド良いですね。美しさではノーマルの方が良いのですが、
読みやすさではボールドなのでl、こちらを使わせて頂きます。
koboayaさん
このフォントをドキュメントデフォルトと差し替える事は無き無いのでしょうか?
購入図書で、ゴシック明朝混在の小説のフォント変更をしてしまうと、
全てのフォントが変わってしまうので、何とかなればうれしいです
970koboaya(前々スレ506):2013/02/12(火) 00:04:09.68 ID:SGihZ9Tf
0.95のReadmeが凄いことになってて、もうこれだけで本になるのではないかと
思い始めたkoboayaですこんばんわ(大袈裟過ぎw

>>969

うーーーーーーーーーん。
ドキュメント・デフォルトですか・・・、すなわちデータ上に明示的に指定されている
フォントを変更できないか、って事ですよねぇ・・・

kepub.epubファイルに、明示的に使うフォントが指定されているって事なんでしょうけど
そんなデータがKobo上でどのように登録されているかわからないので
ちょっとわかんないですね・・・

無料本で、そんな混在フォント使ってる本って知りません?

#意地でも買わないつもりらしいw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:33:06.51 ID:sD7wfQHa
テーマは任意の画像は使えないのでしょうか?
強制なのが辛い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:48:38.84 ID:JnKOgp6y
>>971
つreadme
973582:2013/02/12(火) 01:13:56.39 ID:BpR8SSiL
koboayaさん
テンプレ本がフォント混在です。
974582:2013/02/12(火) 01:37:44.36 ID:BpR8SSiL
そう言えばテンプレ本の書体指定のページ斜体以外ゴシック何だけど、太文字にすると、ゴシック体扱いになっちゃうのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:24:53.03 ID:/OJ/v5FO
どうせフォント替えるんだったらKinoppyの游明朝体……なんでもないです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:45:30.45 ID:LtcALoU+
>>970
epub(kpub含む)は内包するCSS内でフォントを指定しています。
該当のフォントがない場合などは、 koboの場合、
ゴシック系、明朝系でそれぞれドキュメントデフォルトが使われるみたいです。

僕は、気に入ったフォントの名前を「モリサワ リュウミン」に変更して、
fontsフォルダに置いています。
こうすると、koboちゃんは騙されて、ゴシックはそのまま、明朝は好きなものにできます。
(多分、逆も、両方入れ替えも可能)

KOBO明朝も、そういうフォント名称のものがあったら
便利かもしれませんね。フォント名を変えるのは、マナー違反な感じはするけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:48:57.33 ID:eXYYCHNW
CFWへの希望をひとつ

フロントライトの輝度を更に弱めて欲しいです。暗闇でライトつけると、最低の設定でも眩しい。もうちょっと暗く出来ると幸せ。

無理難題は承知の上です。できればで結構なので検討ください。
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>977
ついでなので、もう一つ。
フォント絡みで希望です。
いっそのこと、デフォルトのモリサワを常時ボールドで表示出来るように出来ないですかね。ボールド指定されているところはゴシック表示にするとかして。
なんだかんだモリサワが1番綺麗だし、サポート文字も多い。