【楽天】Kobo Touch 30冊目【7980円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
楽天が販売する電子ペーパーの電子書籍リーダーKobo Touchについて語るスレ

・分からないことがある時は、楽天のヘルプ、取扱説明書、wikiを読んでください。
・電子書籍と出版界の関係論など、kobo touchに直接関連がないと思われる話題はスレチです。
・煽りへのレスポンスは控えてください。反応することも荒らしです。

■楽天kobo公式
http://kobo.rakuten.co.jp/
■ヘルプ
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/
■ご利用ガイド
http://kobo.faq.rakuten.ne.jp/euf/assets/files/koboTouchUserGuide.pdf
■専用wiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/
■【電子書籍】楽天koboのエロ本【楽天ポイント】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/nude/1345269200/

■前スレ
【楽天】Kobo Touch 29冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1347272191/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:05:17.34 ID:jeklUbok
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:07:06.41 ID:+ULYe0YN
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:07:23.81 ID:jeklUbok
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:10:05.98 ID:jeklUbok
スレ主はこういうクズ
楽天関係者と思われます。

985 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:  2012/09/17(月) 22:49:08.58 ID:a2VWK2pQ
>>963 
うるせえ馬鹿野郎
ゴミクズのくせにあんま調子乗るなよ糞ガキが
殺すぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:13:07.91 ID:y2blrZzd
もう『万葉集』とか『六法全書』とか『理化学辞典』とかを一項目ずつ出版しちゃえよ
一千万冊も軽いぞきっと
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:19:45.93 ID:Tg1yiZ14
>>6
官報をkoboで読めるようにするのも良いかも。
休日以外毎日発行されていて冊数も毎日増えるし、現行の電子版は無料だから無料で配布できそう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:46:21.75 ID:a2VWK2pQ
>>5
お前がクズキチガイだろ
嬉しそうにアンチコピペ貼りに来るキチガイめ
さっさと自殺しろよ役立たずのゴキブリが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:47:56.69 ID:WctfpC4r
怖いよう><
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:48:14.44 ID:a2VWK2pQ
害虫を見かけたら殺すのが正義
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:10:38.15 ID:HooL2tqc
こいつ三木谷本人じゃないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:49:07.95 ID:BxnlwNe4
実際ここまではダメとか法律で決まってるわけじゃないし
著作権とか侵してないなら何でも放り込んで冊数にカウントすればいいじゃん
そんな程度の低い詐欺でも日本人がホイホイ騙されるのは禿バンクが実証してくれてるし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:57:56.22 ID:fYWZe1nb
害虫なんてある方面から見た場合の一方的な言い方で
絶対的な害虫は存在しないんだけどね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:06:41.30 ID:TBBeDugL
>>10
何人孫がいても足りないなww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:09:35.96 ID:h/KCub//
前スレ999 ID:HXgpPlF3
9/16のID:rfYtH7bPらしいけどttp://hissi.org/read.php/ebooks/20120916/cmZZdEg3YlA.html
具体的な情報って何もなく、ただ悪口言ってるようにしか見えん
「いろいろやったけど」→何やったのかも言わない

>俺は大多数の一般人が思っている事を、代表して書いていると自負しているよ。
これに至っては電波乙ぐらいしか言うことねぇなww

俺は自炊専用機としてだが、内蔵SD交換してFW2.1.1に↓で快適だわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342916042/286
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342916042/329-330
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:41:25.77 ID:EBZP96Ob
自炊専用自慢ってスマフォ無料で貰って解約してWIFI使用するような感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:41:32.03 ID:o14390xj
Wikiの人名ページを本にしているようなもの、どう擁護したって無駄
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:45:48.80 ID:PhsVigF/


電子書籍事業から撤退する気か?三木谷腹黒太郎。


19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:48:48.42 ID:PhsVigF/


電子書籍事業を踏み荒らしてゴミだけ残して行くなよ。
おまえの通った跡にはカビも生えん。クサくて…。まじで日本人か?三木谷


20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:59:37.00 ID:TBBeDugL
チョン公だろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:08:26.06 ID:rxOOj7Z6
>>17
無料だったら別にいーじゃん
なんでそんなにカリカリしてんの?

そんな事よりちゃんとした本を増やせよ
買いたくなるような本が一冊も無いんだよ、クソ三木ダニなんとか汁
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:15:16.38 ID:HXgpPlF3
>>15
>俺は自炊専用機としてだが、内蔵SD交換してFW2.1.1に↓で快適だわ

ノーマルじゃ使えないって事でしょ。
基本的に駄目でしょ。
microSDカード費用もかかるしね。
保証もなくなるだろう。

普通の人はそこまでしないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:15:16.52 ID:TBBeDugL
>>21
>無料だったら別にいーじゃん(震え声)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:43:15.97 ID:mV5I3a4h
>>22
普通の人でもmicroSDぐらい買う。2GBじゃ足りないし、せっかくスロットあるんだから
結局叩きたいだけじゃね?それともGKって奴?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:47:11.25 ID:h/KCub//
>>22
ノーマルでも使えるが、付加価値が欲しくてCFW入れてるんだが?
CFW中身読めればわかることだが、CFWに安定性に関わる変更はない
SDは、俺は交換したが「普通の人」だってSDカードスロットで使う分は買うだろうに、しょーもないw
で、やっぱり「いろいろやった」内容は言わないのなw

自分の使い方を紹介したのは
前スレ792> 本当の情報だけ、書きましょう。
この通りにしてやったまでだ。情報量ゼロでただネガキャンやってる品のない奴には理解できんか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:50:02.31 ID:A69eme7V
出版社の動きがトロ過ぎて苦肉の策なんだろうな。大見栄を張った手前、なんとか自力でやる方法を考えたんだろうな。
色々裏目っててワロス。
でもまぁ頑張れ。
話題が無くて空気になるより数段まし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:54:45.13 ID:EBZP96Ob
換装用の32gbカードをぽちったが連休だったことを忘れてた
到着は木曜日以降だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:14:56.32 ID:ZUT2keJ5
タブ譜は、まぁ無いよりはあったほうがいいだろうが
今回のこれは無いほうがマシ、検索時のノイズにしかならん
本当バカじゃねーの
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:21:37.44 ID:asqVbw/Z
年内20万冊を達成する秘策がWikiで水増しとか楽天社員は頭膿んでるのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:39:42.51 ID:HXgpPlF3
>>25
microSDスロットはまともに32GBなんて、使えないだろ。
結局裏蓋開けて換装だろ。

改造しないと、使えない物なんか販売するな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:11:58.93 ID:4eJ0ojA0
楽天は客もショップも馬鹿にしきってるよ。
こんなクズ企業はなかなかない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:14:20.11 ID:8LKwxKD5
Wikipediaは日々更新されるし、素人編集による
誤りがある虞がある。
元アスキー社長は、自分に関するWikipediaは
嘘ばかりだ、って喧嘩を売ったこともあるし。
あれを電子書籍にするなんて、絶対おかしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:41:50.04 ID:MYxmqLAV
>>30
>microSDスロットはまともに32GBなんて、使えないだろ。
使えるよ
>改造しないと、使えない物なんか販売するな。
改造なしで使えてるよ
お前実はkobo持ってないだろwストアはウンコだが端末はそんなに悪くないぞ
徹夜でgdgd実のない叩き・・・楽天社員以上に頭膿んでるだろ

>>32
最近の似たような話
ttp://it.slashdot.jp/story/12/09/09/0416247
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:26:46.10 ID:bStFpZeO
>>26
Wikipediaの件が大きく報道されると、電書ストア全体イメージの悪化を懸念しちゃうなあ
もしくは国内ストアへの不信→尼独占とか

いろいろ言われてんだから、もう少しうまく立ち回れよ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:28:00.24 ID:4X86Fxqm
Wiki谷、ワロス。
でも、著者紹介ページとしてなら、別にあってもいい。
いちいちブラウザ開くより簡単だし。
でも他の本も増やしてくれよな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:38:46.42 ID:ILpcGdT4
中のSD取り替えるのも指すのもあまり変わらんだろ、バッテリー食うかも知れんが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:24:55.01 ID:HkAuJiKu
>>36
内部のを換装したら保証は効かなくなるだろ。
道理がわかっていないキモヲタは黙っていなよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:26:22.45 ID:rZ51B96t
まあ楽天社員の質は悪い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:36:25.60 ID:ToDMhJHP
後出しでこんなセコいことをしていたら、詐欺と言われても仕方ないだろ。
他人の善意を悪用してる感じがする。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:41:23.76 ID:ILpcGdT4
>>37
流れを読んでくれ。だから中は弄るなという事だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:49:52.76 ID:EWNuHC4s
つぎは楽天社員3000人に毎日詩を書かせて出版だな
10日で30000冊
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:51:32.70 ID:7eMw5F5e
詐欺だ。
越えてはいけない一線を越えてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:56:50.95 ID:RaEucZfg
奈良正美 2310
アディインターナショナル 14229
オブ・インターラクティブ 2898
パブー 5501
ウィキペディア 389

こんだけでも日本書25000冊扱いなんかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:57:46.95 ID:5jnTcAdA
>>43
そうだ。参ったか。

by 三木ダニ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:04:08.38 ID:WF1EuPXX
>>43
他は出版社さんがやったことですと済まされるけどwikipediaはさすがにねえ。
楽天の姿勢として取らざるを得ない。
青空文庫はユーザーにも利益があるから許せたけどさあ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:07:00.88 ID:WF1EuPXX
数増やしたかったら国会図書館の近代デジタルライブラリの画像データを活字データにしてよ。
専用ツールの開発やチェック要員の養成に初期投資はいるけど
一度軌道に乗れば数は安定的に増やせるし文化事業ですと胸を張れる。
もちろん現代での有効性の評価をきちんとできないと無駄が多くなると思うけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:18:53.90 ID:UblxIl91
最初から楽天に期待するほうが間違っている

koboを安く日本で売り出してくれただけで十分、後は余計なことをするなといいたいところだ
ストア何ぞイラン
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:34:49.54 ID:ka8EjfAj
他社製品が安くなった。
kobo頑張れ。
わたしは買わないけど。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:58:11.05 ID:6hUdOIDy
楽天koboは半額クーポンとGLOがあればお腹いっぱい
iOS無くなったのは糞だが
GLO 9800円(3000ポイント)早よ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:01:04.48 ID:qw58CMsx
前スレ>>985
怖いので通報しました


>>985
>>963
>うるせえ馬鹿野郎
>ゴミクズのくせにあんま調子乗るなよ糞ガキが
>殺すぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:02:04.80 ID:8LKwxKD5
無料本で嵩上げを狙うなら、まだ青空文庫化されてない古典を電子書籍化するとかね。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:08:20.68 ID:V/JSHMkk
自分流に改造して満足してる人相手にして、
本体も所有してない奴が使い物にならないと言っても、誰も相手しないわなw
煽るならもっと調べて頑張れといいたいw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:08:47.02 ID:W/vgXgla
祝・39,000冊?突破!! みたいな〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:10:35.10 ID:W/vgXgla
>>52
他人のフンドシで相撲取ってる分際で、あまりえらそうに語っちゃダメよ〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:12:38.38 ID:V/JSHMkk
>>54
いろいろがんばれw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:24:03.25 ID:A69eme7V
しかし、このスレもう30なのな。
たったの二ヶ月で。楽天の炎上マーケティングの効果にはビックリさせられる。
普通のゴミ商品なら今頃スレは閑古鳥が鳴いてるころだろうに。結構売れてるんだろーな。
物自体は確かに悪くないし、色々おもろいわkobo。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:28:16.42 ID:tD3HdC3i
「[帰ってきた] koboストアの品揃えを見守るページ」のデータより出版社ごとの
出品ランキングを取ってみた

1.アディインターナショナル 14,229  ギターコード譜
2.青空文庫          10,842  著作権切れ 無料図書
3.パブー             5,511  1枚写真 アマチュア作品 ヌード写真集
4.オブ・インターラクティブ   2,898  楽譜
5.ハーレクイン         2,562
6.Internet Archive       1,767  ネットで発表された論文? 無料
7.ハーレクイン社        1,378
8.ゴマブックス         1,377
9.グループゼロ         1,350
10.角川書店          1,054
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:07:30.42 ID:+oEVJ0g8
ギターコードもWikipediaも呆れるが、
あの奈良正美ってやつ排除してほしいわ…すごい邪魔
あんなもん買う人いんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:26:54.44 ID:2F0H1rNU
>>57
インターネットアーカイブはアメリカの電子データ保存公開をやってる団体。
インターネットアーカイブズのコンテンツは一部で有名。
個人的に消えたエロ小説探すのに使ってるw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:37:41.04 ID:4GBxlekI
改造なしで使ってるけど、アプリと同期するとちょいちょい問題起こるんで
何度も初期化しながらようやく普通に使えている状態。

いつ不具合が起こるかわからない不安を抱えながら使っていかないと
いけない端末は、どう考えても不完全。
楽天のやり方はともかくとして、端末だけで考えても、必要以上に
叩こうとは思わないけど擁護する気にもならない。

必要以上に擁護してるレスをスレで見るとやっぱり楽天社員紛れてんのかなと思う。

>>35
Wiki谷ワロタw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:41:36.64 ID:GWQ1GtNz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:48:06.58 ID:+oEVJ0g8
>>60
koboデスクトップを使わずに、本体だけで同期しては?
時間はかかるけど、不安定になるよりはマシかと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:05:48.64 ID:OTh8RzbW
改善されるから批判のレビューは削除するというのであれば、追記、訂正されるwikipediaも
配信するのはおかしい、または更新される度にしっかり訂正してくれるのでしょうね!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:14:03.64 ID:87U6GzFF
wikiってこういう使い方していいの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:21:36.65 ID:RaEucZfg
wikiを入れたのは、googleやら検索で引っ掛かりやすくするためかなと
邪推してみる。作家名+電子書籍で何百件もヒットすればランクも上がるだろう
本当に作品を増やしてればしないで済む小細工だと思うが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:23:56.21 ID:OdppLMOo
>>60
なにやると問題が起こるんだろうね。
特定のコンテンツに問題とか?
本棚の運用方法に問題とか?
全然問題ないから興味あるなー。トラブルは勘弁だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:26:59.71 ID:OdppLMOo
>>65
なかなか斬新なSEOだな。
恥ずかしくて他が真似出来ないところも新しい。
素晴らしい広告代理店だ。いい仕事し過ぎw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:42:11.80 ID:oDyjrwcm
発売前予約の3000ポイントってもう付加された?いつ頃に付加されるんだったか忘れてしまった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:46:47.71 ID:VLJMsF/i
これ、8000円の価値あるんか…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:50:31.83 ID:OdppLMOo
>>69
人によるんでね?
上手く使えてる奴は8000円でも安いと感じてるし、使えてない奴は1000円でも高いと思ってるだろな。
使えてない!!っ必要以上に騒いでエネルギーの浪費してる奴の気はしれんけど。
すてやーまじで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:10:53.73 ID:GRrrcdxD
>>57
>6.Internet Archive       1,767  ネットで発表された論文? 無料

ほういつの間にかこんなものが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:13:24.12 ID:VLJMsF/i
ガラパゴスに良くありがちな話になってんだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:20:10.49 ID:bOTenEIp
一橋大学が何で日本嫌いかというと、学長として絶大な権力を持っていた都留重人(つる しげと)の影響が多い。

こいつはゴリゴリの共産主義者で、日本にいられなくなってアメリカに逃げた。
そこでアメリカ共産党の連中とズブズブになる。
戦後、GHQ(マッカーサー以外は共産主義者でソ連の手先)が日本に来て、
そこで都留の友人だったハーバード・ノーマンが都留を一橋大学の重要なポストに付ける。

もともと一橋大学は「日本のために商業を発展させる」のが目的だったが、
こうして「共産主義者による商業大学」という酷い学校になっていく。
もちろん、日本を滅茶苦茶にしようとするくせに日本の税金はちゃっかり貰っている。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:20:19.96 ID:GRrrcdxD
>>70
もはや「使えてない奴」なんていないと思うよ

無意味に叩いてる内容見てみなよ
「三木谷があ」「楽天があ」って言いたいだけのものばかり
koboなんかあまり興味がなくてただの楽天嫌いの人物だとわかる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:21:43.68 ID:BgyBSHK/
カバー閉じないでスリープさせてたら
バッテリー持ちがかなり良い。
というか、この程度が普通なのだろう。

やっぱり、カバーの裏側の部分(薄いものを挟める
ようになってる、出っ張ってる)が画面に当たってるせい
なのかな…

どうしよう
カバーの裏側切り取ろうかな…

これでやっと幸せになれるかな…?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:23:09.57 ID:tCX9lytO
親が自分が使ってるの見てほしがったんだが、もう1台買っても3000ポイントもらえるんだろうか
ということが気になってのぞきに来たらまたたいへんな燃料が投下されてるんだなー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:25:10.99 ID:VLJMsF/i
>>74
内容水増し、という部分をどうお考えですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:27:11.91 ID:GRrrcdxD
>>77
別におれが読まないストアの本がどれだけ増えようが全くどうでもいい
検索に無駄にかかってきて邪魔になるという現象も今のところ無い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:29:35.48 ID:GRrrcdxD
そしてたまにアホが言っている「青空文庫による水増し」などという言い方は全面的に否定する
青空文庫の何が悪いんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:29:48.87 ID:fcOlvjjL
>>78
おじちゃんなんで必死に擁護してるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:31:50.65 ID:GRrrcdxD
>>80
俺がしてるのが擁護に見えるか?
俺がやっているのは間違った批判者を批判してるだけだ
koboユーザーとしてメリットがある内容以外のレスは邪魔
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:31:59.66 ID:OdppLMOo
>>77
提供冊数というバロメーターが崩壊しただけだろ。もう100万冊提供しても大した価値を産まない。
無料のwikiやレシピをスタンドアローンで持ち歩けるならそれなりに価値のあるコンテンツだと思うけどな。
ネット環境がどこでも確実にあるわけじゃないからな。無料ならもっとやれって話だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:33:31.11 ID:GRrrcdxD
>>82
だからそんなものどうでもいいんだってば
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:35:29.67 ID:fcOlvjjL
>>81
なんで邪魔なの?関係ないでしょ
頭イカれているの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:36:52.62 ID:OdppLMOo
>>83
ちゃんとした本が読みたいなら文句は出版社にするべきであって楽天は関係ないぜ。
状況は正確に把握してピンポイントで攻めるべきだ。
楽天叩いてもなーんも出て来んよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:39:31.13 ID:GRrrcdxD
あれよく読まずにレスしてたわw

>>82
1行目に関してはどうでもいいんだ
べつに「何万冊揃う予定だから」買ったわけではないからね
時間がかかるのはしょうがないからこれから増えていくだろう

>無料ならもっとやれって話だ。
でこれはまあ同意
あってもなくてもいいようなものでも、中には使えるものもあるかもしれないから
増える分にはなんの文句もない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:40:49.15 ID:GRrrcdxD
アホが寄ってくるから次スレから【楽天】の文字を外そうぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:41:59.19 ID:VLJMsF/i
>>82
>無料のwikiやレシピをスタンドアローンで持ち歩けるならそれなりに価値のあるコンテンツだと思うけどな。

既にスマホなどの端末が一人一台以上存在している昨今。
たぶんあなたの持つ端末でスタンドアローンでも見られると思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:44:14.66 ID:7yFy4ZLD
こんなの買う奴はアホだろw
ソニーのがいいわw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:45:15.75 ID:GRrrcdxD
こいつはなんで必死にkoboで読むのを邪魔しようとするんだろうね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:48:22.14 ID:ZUT2keJ5
ウィキペディアや無料レシピが価値あるコンテンツだからあった方がいいという考えは
別に否定はしないけど、やるなら一冊にまとめろ
バラバラにしてるのは単に冊数水増し目的なのがミエミエだから叩かれる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:26.34 ID:4GBxlekI
>>66
・同期後、何故か本体に直接入れるファイルを認識しなくなった。入れたファイルは青空のkepub.epubファイル。
 →初期化
・同期後、急にタップの感度がものすごく悪くなり、ほとんど反応しなくなった。
 →ついには全く反応しなくなり交換。
・購入した本の同期時に、特定の本のところでフリーズ。何度やってもフリーズ、アプリも再インストールするがダメ。
 →初期化

FW2.1.1にバージョンアップ後
・購入した本が本体に同期されない。ストアとアプリでライブラリに入ってても本体同期時に消失。アプリ入れなおしてもダメ。
 →初期化

こんな感じだよ。自炊派は同期しないから関係ないかもしれないけど、
ストアで本買って読むという普通の使い方をしたい人にはやっぱり不満の多い端末と思うよ。

>>62

Wifiが使いにくい環境なんだ。あと、セキュリティの面が心配。


93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:48.44 ID:A7pri3nk
レシピかー
どうせならクックパッドど連携してくれたらいいのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:48.90 ID:69Ce38z2
>>75
バカの迷信はどうでもいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:52:04.64 ID:xqllKodL
>>89
ソニーがいいなら、買えばいいじゃん。
誰かにとめられてるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:53:01.74 ID:2v8yvH4P
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:57:35.83 ID:GRrrcdxD
>>92
>本体に直接入れるファイル

この辺があやしいと思うな
自分でエクスプローラで本を入れたり削除したりっていう操作で
ファイルのゴミが残ったりしてDBが壊れる感じ

自炊とストアを両方使う場合に同期で不具合が出るでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:58:16.40 ID:VLJMsF/i
水増しの許容は、koboユーザとしての強がりだと思うんだよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:02:33.65 ID:fYWZe1nb
青空文庫は同じタイトルが複数(本文とその他や文字種別等)あるのが面倒なんだよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:03:04.16 ID:GRrrcdxD
コンピュータとソフトなんだから
物理的なセンサーの機能とかいったもの以外は
必ず再現条件があるものなんだよね

わけもなくおかしくなるということはない
必ず不具合を発生させるトリガーを引いてる
それが操作なのか本のデータなのかはわからないけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:03:36.81 ID:Nkgq/0ZC
>>15
ID:HXgpPlF3 はかわいそうなガキなのよ
なに言っても理解できないんだよ、頭おかしいらしいし
どうせReaderも持ってないんだろうねぇ
なけなしの小遣いはたいてKobo買っても使いこなせない知能だし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:11:47.77 ID:fYWZe1nb
>>92
ストアで本買ってるから何度も同期してるがそういう現象は起きてないよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:19:50.91 ID:4GBxlekI
>>100

トリガーは引いてるのかもしれないけど、通常の範囲で使っていて
引いてしまうんじゃ、ちょっとね・・・。

>>102

ラッキーだね。もしくは、俺がアンラッキー。


誤解の無いように言っておくと、koboをけなすつもりは無いよ。
俺は俺のkoboに起こったことを書いてるだけ。

koboを買ってないやつがけなすのは論外だが、買ったやつは
自分が満足か不満かで使い続けるのか乗り換えるのか決めればいいんじゃない?

ちなみに俺は手元のkoboの保障が切れた上で壊れたり充電の寿命が来るまでは使うよ。
その頃にはさすがにキンドルでてるだろうし、次何買うかは検討だね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:23:31.22 ID:+oEVJ0g8
Wikimedia財団、英語版Wikipediaの記事を電子書籍化できる機能をリリース
http://current.ndl.go.jp/node/21853

楽天がやったことってこれか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:24:00.54 ID:56BFMcWx
ポイントおせえな
明後日までっつうんだから、明日あたりには来るんだろうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:25:29.67 ID:qmQow9SO
キンドルはまだしもクソニーなんか買わねーよバーカwwwww
さっさと債務超過で沈んでろwwwww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:25:46.00 ID:fYWZe1nb
>>103
俺も別の現象で一度交換はしてるんだけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:26:21.69 ID:M9lK3e8d
>>103
102さんじゃないが、自分は自炊しないしストアで買って読むだけだが普通に使ってるから
残念ながらあなたがアンラッキーなんだと思うよ

来年koboを使ってるかkindleに行くかそれとも他かまではわからんが今は満足してる

>>105
いや、楽天なら20日に付与でしょう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:29:42.57 ID:GRrrcdxD
>>103
試しに初期化後ストアオンリーで使ってみたら?
それでも発生するなら固有のPC環境の問題かもしれないし
それで発生しないなら自炊ファイルの取り扱い方に問題があるということになるから
1個ずつなにをやるとおかしくなるのか検証する必要がある
自炊ファイルはサポート外だからね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:36:10.67 ID:GRrrcdxD
>>104
> 2012年9月17日、Wikimedia財団が、英語版Wikipediaの記事を
> EPUB形式等でエクスポートできる機能をリリースしました。
> これにより、Wikipediaの記事を利用した電子書籍を作成し、オフライン環境でも
> モバイル端末・タブレット端末等での利用等が可能になるとのことです。

なるほど
案外これが当たり前の流れになったりしてw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:45:21.72 ID:4GBxlekI
>>108
過去スレや価格コムのレビュー見てると、アンラッキーの人数も相当多かったみたいだけどね。
まあお前は満足してるなら、それでいいんじゃないか。
俺の満足度は低いけど、それは他人にガタガタ言われることじゃないよ。


>>109
親切で言ってくれてるんだろうが、いずれにしてもkoboには全く問題がなくて俺のPCか自炊ファイルに問題があるって言いたいようにしかとれないぞ?
ちなみに俺はAozoraEpubで変換したEpubファイル以外突っ込んでない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:50:03.43 ID:A69eme7V
cfwを導入せずに日本語ファイル名の青空自炊データを外部SDに放り込んでるとかか?
ePub3のメタ情報を拾ってくるから、本体上では問題なく表示されてても、実は文字化けファイル。
同期に失敗してもおかしくないような希ガス。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:59:14.76 ID:4GBxlekI
>>112

外部SDは使ってないよ。本棚も、交換後は使うのをやめた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:00:10.34 ID:4GBxlekI
ああ、あと日本語ファイル名ももちろん一度も使ってないぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:00:19.40 ID:A69eme7V
>>88
君はスタンドアローンの意味を勉強し直した方がいい。低脳がバレる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:05:35.52 ID:A69eme7V
>>114
うむ。アンラッキーということで。

って、うそうそ。ごめん。
なんだろねー失敗する理由が見えん。
デスクトップアプリに不具合を引き起こすゴミデータが残っちゃってるのかなー?
わからん。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:11:10.34 ID:GRrrcdxD
>>111
交換しても同じようなことが起きるっていうなら
そっちの可能性を疑った方が早いでしょ
同一ファイル名の中身違いの問題とか削除の仕方とかかもしれないし
固有のOSとか常駐ソフトが干渉してるかもしれないし
前に出てたXPでのUSBの通信の問題かもしれないし
俺は悪くないはずだと言いたい気持ちはわかるし
調べるの面倒だからだましだまし使えればいいってことかもしれんけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:12:13.27 ID:4GBxlekI
>>116

どちらかというと、最後の初期化に関してはkobo本体というよりは
ストアか書籍に不具合があるんじゃないかという感じではあるかな。

>>109の言うようにストアオンリーで使ってみて検証しようかなとは思うが、
いずれは自炊もしたい(今は自炊用のカッターやスキャナを持ってないからできない)ので
自炊ファイルがらみで不具合が起こるのはいただけないかな。
自炊するなら最強端末って言われてるkoboで自炊ができないんじゃねえ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:22:07.27 ID:4GBxlekI
>>117

交換したものとは同期後おこる不具合の現象が違うから
(前は本体自体がおかしくなった、交換後は購入書籍がらみのトラブル)
そうとも言い切れんと思うよ。

同一ファイル名の中身違いの問題
XPでのUSBの通信の問題

このへんは調べて避けてるor対応済み。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:31:13.83 ID:GRrrcdxD
>>119
なるほど
すると現状で一度起きた現象は「購入した本が本体に同期されない」ってことだけってことだね
そして初期化後は同期されたんだよね

そうなると、「初期化する前のkoboの状態がどうだったのか」を調べていくと
解決の糸口があるかもしれない
プレビューが不安定という話もあるし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:32:52.58 ID:fYWZe1nb
>>118
俺は最新FW+CFW最小版で外部SD利用、本棚も作成(日本語)
ストアも自炊(日本語)もAozoraEpub(日本語)で変換したKepubも利用してて
同期その他で問題無いから
製品としてのkoboの問題では無いと思う
貴方の環境の問題か交換機もハズレだったかでは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:36:03.67 ID:A69eme7V
購入した本が癌だったりな。
ちなみに何の本だ?
言えない本なら諦めるが...w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:36:49.53 ID:GRrrcdxD
>交換機もハズレだったかでは?

そんなこと言ってやるなよwかわいそう
同期ができないって人は前にもいたし
やっぱプレビューが怪しいとおもうわ
プレビュー使ってないというならもうわからん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:40:25.87 ID:RaEucZfg
そういえば、買った本が表紙しか読めないって事例はもう解決したの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:54:27.21 ID:4GBxlekI
>>120

そう、最後のやつはプレビューした本が同期できなかった。
カスサポ問い合せたりしたけど結局初期化してみてくださいと言われ初期化した。

kobo本体の問題が仮に今すべて解消されてたとしても、ストアやアプリも含めて「楽天kobo」というサービスだろ?
SDカードに日本語ファイル名使えないとかさ、改善の望まれてるところはいろいろあるわけじゃないか。
そもそも、>>118みたいにCFWを入れて快適に使えてるってやつも多いと思うけど、それダメだろ。
118がじゃなくてだよ。楽天がだよ。

あんまり需要のないコンテンツで数増やすのに必死になるよりも、アプリやFWをもっとちゃんと
改善して欲しいよ。あとプレビューのバグも直して欲しい。

>>122
あんまり詳しくは言いたくないけどw、1回目はラノベ、2回目はゴマブックスの150円の本だよ。

3000ptバックを考えると、青空文庫リーダーとして考えても元は取れてると思うけど、
楽天が宣伝ぶちあげて購買意欲を煽ってた内容とはだいぶ違うなとは思わざるを得ない。

それでも、電子書籍の魅力を垣間見れたし(画面は紙の本より見やすくて読書量が増えた)
買ったこと自体は後悔してないから、不満が解消されずに返品したりしまいこんでしまった人に比べたら俺はラッキーかもね。


126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:01:23.03 ID:a/hvyMWJ
またまた酷い水増しだそうですね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:07:53.56 ID:A69eme7V
水増し作業はバイトを回せば捗るだろうから、方針さえ固まれば即結果に繋がるんだろうな。
ストアやファーム、アプリはそういう訳にはいかんだろうからなー。時間が掛かるだろうし開発リソースには限りがある。
ストアに至っては全面改修した方が早いのでは?と思うレベルだしね。
まぁ気長に待つさね。
好きな本でも読んで餅つこうぜ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:11:06.59 ID:GRrrcdxD
やっぱプレビューかね
前の人は
プレビューDL→読了→削除→本編購入→同期不可
って流れだったと思う

これで必ず不具合が発生するのか、それともどこかで余計な操作をした場合に起きるのか、
特定の書籍か出版社で起きるのか、自炊ファイルの削除等でDBがおかしくなってると起きるのか
いろいろ情報が集まってそのうち改善されるんじゃないかね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:11:44.83 ID:bO5+kIv8
できない目標をたてなければいいんだけどな
最初からそれらを追加する予定だったと言っているが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:19:48.10 ID:fYWZe1nb
>>125
>SDカードに日本語ファイル名使えないとかさ、改善の望まれてるところはいろいろあるわけじゃないか。
>そもそも、>>118みたいにCFWを入れて快適に使えてるってやつも多いと思うけど、それダメだろ。
そういうのは最初に言ってることと趣旨違うと思うんだが?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:23:27.52 ID:A69eme7V
>>129
屋根に登って旗を降りに行った三木谷と、三木谷の使った登る為のハシゴを外して隠した出版村の人々。
屋根の上で一人強がる三木谷のなんと哀れで滑稽な事よ。
言うこと聞いてくれるのは家族だけ。
村の住人は知らん顔。
当初の村会議で話し合われた目標も、今ではなんの効力もない約束に変貌。

本質は今流行りのいぢめ問題なのでは?w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:24:28.11 ID:4GBxlekI
>>128

同じ流れだな。

>>130

? 意味がわからないな。
元々はkobo本体のことについて話はしていたが、そこから話が広がっても別に構わないじゃないか?koboという枠からは外れていないんだ。
それとも何か都合でも悪いのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:27:17.91 ID:4GBxlekI
あ、>>125のアンカー間違ってるな。
>>118じゃなくて>>121だ。118は自分だった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:36:21.81 ID:fYWZe1nb
>>132
「改造なしで使ってるけど、アプリと同期するとちょいちょい起こる
いつ不具合が起こるかわからない不安を抱えながら使っていかないと いけない端末は、どう考えても不完全。」って言うから

「そんな事無いよ」って内容のレスしたら

「SDカードに日本語ファイル名使えないとかさ、改善の望まれてるところはいろいろあるわけじゃないか。
CFWを入れて快適に使えてるってやつも多いと思うけど、それダメだろ。 」ってどう考えても変だろ

135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:38:58.26 ID:GRrrcdxD
まあもしプレビューを消してから購入しただけで同期できないとしたら
もっと大騒ぎになってるはずだから
特定の書籍(出版社)とか何か発生条件が別にあるはず

プレビューは消さなくても本編を購入すると自動で消えてるから
当面は買う予定のプレビューは消さないほうが無難かもね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:41:55.69 ID:GRrrcdxD
>>131
まあ大手出版社とか給料めちゃめちゃ高いところもあるから
そうなると現状維持を望むのかもしれん
下手に電子書籍が蔓延して再販制度がなくなっても困るだろうし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:44:09.61 ID:5+UeOwtM
楽天市場がアクセス集中でメンテナンス中
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:45:21.74 ID:5+UeOwtM
↑トップページのみ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:45:24.43 ID:UblxIl91
そもそも同期なんかしないデスクトップアプリは使わないのがジャスティス
楽天にまともなソフトを出す能力は無い
本も無いw

なんでも用意されたものからチョイスして読みたいという人はソニーリーダーの方が幸せになれる

epubファイルを自力で調達できる能力がなければこの製品を楽しむことは難しい
ネット上でググればepubファイルは一杯落ちている
テキストからepubに起こして使うくらいのことが出来なくてはこの先生生き残ることは出来ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:46:19.02 ID:GRrrcdxD
好きに使えばええがな
いちいち人の使い方を否定しなくても
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:50:22.25 ID:UblxIl91
それはまあそうだな

同期して本が消えたりするのを楽しむのもまた一興かw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:51:15.70 ID:5+UeOwtM
こんな話題で盛り上がるより、早くkindle来ないかな
kindle来たら、kobo gloも来そうだし
楽しみ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:51:34.50 ID:MYxmqLAV
koboのWikipedia電書さーDRMかかってる
これってWikipediaのライセンス違反だろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:57:03.45 ID:0agM4mc2
ID:4GBxlekIの情弱自慢は飽きたから視界から消すね
ばいちゃw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:58:14.14 ID:4GBxlekI
>>134

>「改造なしで使ってるけど、アプリと同期するとちょいちょい起こる
>いつ不具合が起こるかわからない不安を抱えながら使っていかないと いけない端末は、どう考えても不完全。」って言うから

>「そんな事無いよ」って内容のレスしたら

そもそも「そんな事無いよ」っていうレスがおかしいだろ。
お前のkoboにはなくても俺にはある、もしくはあったんだよ。

俺はこれだけ具体的に自分のkoboに起こったことを書いてるじゃないか。
そしてその使いづらさの原因が、本体だけじゃなくて、ストアや書籍のデータつまりkoboというサービスに全体に及んでいるんだとしたら
不具合直してアプリやファームウェアをバージョンアップしろっていうのはなんらおかしい話じゃないだろ。

何でそんなに必死にkoboを擁護してるんだ、マジで社員じゃないか?




146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:02:13.44 ID:BgyBSHK/
>>143
これ、まずくね。
権利問題は正しく処理しないと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:08:10.27 ID:A69eme7V
>>143
いくらなんでも話通してあるだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:09:41.24 ID:i6QOxS6n
ウィキペディアで水増しワロタw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:12:56.19 ID:4GBxlekI
koboを普通に使えないっていうとすぐに>>144みたいなやつが情弱と言い出すな。
要するに、楽天が今回メインターゲットにしたはずの一般ユーザーには使いこなせない商品ですよと言ってるようなもんだ。
おっと、三木谷によるとPCのユーザー名を日本語にしないようなITリテラシーの高いやつだけに売るつもりだったんだったか?

とりあえずいろいろ具体的な提案をしてくれたID:GRrrcdxD、ありがとう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:13:40.15 ID:IV5MOR9y
同期したら、青空の更新が始まった。16冊中11冊連続で
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:25:29.93 ID:MYxmqLAV
>>147
例えば最新版使うには初版以降編集した奴全員の了解とらなきゃ
ライセンス上アウトなんだが、赤川次郎なんか200回以上編集されてる
無理だろw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:30:58.68 ID:B9nLqZNI
例えば、CCとGFDLのどちらに属していても
編集の自由は阻害されるとまずいように読める。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:31:17.17 ID:xskRTeBf
>>151は楽天が無断無許可でやってると思ってるん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:35:02.81 ID:BgyBSHK/
>>153
誰に利用許可とって
それはDRMを付けることを認めているのか、という話だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:35:53.77 ID:a498/fky
>>149
その通りなんだよな。
ストアから本買って普通に読むだけなのにいろんな不具合にぶつかる
プラットフォームなのに、お前が情弱だからとか言われても
ハァ?って感じだわ。

別に青空変換して読むことだってできるけど、
オレはストアから本を買うための端末を期待してたんだよ。
タダ本読めればいいってわけじゃない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:45:24.07 ID:nAt+NBz2
>>149
普通に使える人も、数多くいるんだから、
素直にアンチスレへ行きなよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:51:10.26 ID:x8Yp3Vvv
前のほうのスレで広辞苑を一項目ずつ売ればいいと言っている奴がいたが
まさかWikiを一項目ずつとか 

超笑ったわ

今後も笑いを提供して下さい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:52:58.41 ID:EZ6WDTrK
真面目にエロを考えています
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:54:27.94 ID:bO5+kIv8
>>156
まともに使えない人こそスレで情報が必要なわけだが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:54:30.23 ID:a498/fky
>>156
これだけ不満を抱く人を大勢作っちゃった以上、
楽天叩きも不具合報告も含めて、
広い意味でのアンチレスが湧いてくるのは仕方ないんじゃないか?

むしろ、アンチレス読みたくない奴らが
「Kobo Touchの活用法を考えるスレ」
とか有意義な情報交換ができるスレを作ったほうがいいと思うぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:55:28.05 ID:MYxmqLAV
>>152
そう。DRMつけるには別ライセンスで了解を取る必要がある

>>153
編集した奴全員著作権者になるから、全員から了解とるのは非現実的だろ
今でも活動してるID持ちならWikipedia上で連絡つくだろうけど
IPuserが編集してたら本人特定して連絡つける必要があるんだぜ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:00:41.08 ID:x8Yp3Vvv
紙で出版された本と検索で区別できるようにしないと
せっかくの良書がゴミ本に埋もれてしまう

まさに悪貨が良貨を駆逐する だ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:01:25.57 ID:A7pri3nk
>>160
この本スレはアンチに乗っ取られてしまったのか…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:05:49.12 ID:A69eme7V
>>163
素直に葬式スレいけばいいのになw
お仲間同士で話も合うだろうし。
めんどくさい輩の多いこと。はよ売れ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:08:51.44 ID:a498/fky
>>163
そんだけ不具合が多いプラットフォームだってことだよ。
しばらく問題なく使えてたと思ったら何かのきっかけで急におかしくなったり。
本体も安定性なくて急に壊れたり(SDソケット刺しがとかも影響してるかも)、
無線LAN周りがバグったり(最近は改善されたようだが)、
デスクトップアプリがバグだらけだったり、
ストアサーバ側もいろいろ挙動がおかしかったり、
もう不具合てんこ盛りで何のせいなのかもよくわからないくらいの
gdgdプラットフォームだからさ…

そりゃ、文句タラタラのレスもいっぱい出てくるだろうよ。
その度に、アンチはアンチスレ行けとか言ってると
社員が工作してるようにしか見えねーw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:09:35.43 ID:bO5+kIv8
完璧に動作させている人が見るスレに書きこまなければ改善するはずがない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:10:06.87 ID:TBBeDugL
大問題にして楽天の息の根止めようぜw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:13:32.07 ID:A69eme7V
>>165
だからさーそんな商品買っちまったのはお前らの選定ミスだろ。
欠片も利用価値が無いと思うなら、とっとと訴えるか売り飛ばせよ。
ネチネチ粘着しやがって、お前らの人生はそんなに暇か。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:14:11.39 ID:ChuLvmdn
バグ遭遇率とか不良品率では中華padに勝るとも劣らない出来
こっそりpdfの仕様をコボストアのpdfのみに改定しとく
サポートも24時間対応っていってもメールしろって言われるし最悪
社長はユーザーに喧嘩ふっかけたり、うそをつく、曰くほとんどの不具合は修正済みらしい
公約として7月19日に三万冊が7月末に絶対達成になりそれも不達成
8月中に六万冊も不達成。いつのまにか表記もこっそり変えてる
レビューはインチキ、冊数水増し
一応ラスボスとして変身してみた。wiki谷になる
人は財なりでポージング

オラもう何されても驚かねーぞー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:18:40.00 ID:ChuLvmdn
エロに走ったりモーホーに走った社長
青空文庫1円です→失敗
イオンで情弱をカモろうとする
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:20:57.65 ID:GRrrcdxD
>>161
いちおう投稿者の著作権は認めつつも、このような見解らしい


ウィキペディアのコンテンツは、他の人々に対して同様の自由を認め、
ウィキペディアがそのソースであることを知らせる限りにおいて、複製、改変、再配布することができます。

投稿される方へ:
あなたがここで公開した版に対してはGFDLライセンスの適用を撤回することはできません。
すなわち素材は永遠にGFDLの下にあります。
つまり、たとえウィキペディアで公開した版と同文の版を別の形でライセンスしても、
ウィキペディアに同文の版があるのですから、公衆の誰もが、
ウィキペディアから同文の版をGFDLの条件の下で用いることができるのです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:21:20.85 ID:4GBxlekI
>>165
同意してくれるヤツがいて嬉しい。

今まともに使えてないやついるのか、って話だったから改造なしで不安を感じながら使ってるってレスしたら
そんな事無いって言われて(改造してるやつに)koboを叩くつもりはなくて
ありのままを話してるだけなのにアンチ呼ばわりだもんなぁ。

ちょっと前のスレはID:GRrrcdxDみたいに具体的に指摘したり教えてくれるやつもたくさんいたのに、
wikiの水増しの後あたりから社員みたいなのが湧いてるな、って印象だよな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:23:19.83 ID:GRrrcdxD
まあ変なアンチが常駐してクドクドと同じような文句を書き続けてるから
みんなうんざりしてるんだよ
だからまともな苦情であても「またかよ」と思われるw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:27:57.96 ID:B9nLqZNI
>>171
GFDLだと
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Free_Documentation_License
>もしも文書の非透過的複製物を 100部以上配布するならば、一緒に透過的複製物も配布するか、または誰もが自由に透過的複製物をダウンロードできるような場所(URLなど)を示さなければならない。(第3条より)。
>非透過的複製物とは、機械で自動的に読み取ることが難しいものや、誰もが自由に編集できるわけではない形式の複製物のこと。
>透過的複製物とは、機械で自動的に読み取ることが簡単で、編集に適し、それらの仕様が一般の人々に入手可能で、なおかつ一般的なアプリケーションで改訂するのに適している形式の複製物のこと。

ccのものもあるだろうけど、別に過少に評価するスタンスかな。
100部というラインで様子を伺う気がする。
実際のダウンロード数は楽天以外には誰にも分からないのがポイントだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:29:46.29 ID:B9nLqZNI
しなければ成らない、という義務に抵触するよりは
100なんて当たり前に超える、という前提で透過的複製物を配布したほうがいいのね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:30:10.48 ID:UblxIl91
普通に使いたいという人はソニーリーダーに行くべき
これを選んでしまうというのはもう情報弱者というよりはトホホ者

楽天はもうなんでも本にしだしだり頭がどうかしてる
こんなのに期待しちゃってどうするの

これはフリーのテキストを自分で入れて遊ぶ自炊リーダーです
そういう意味では最強にして至高
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:32:15.02 ID:vVqlwsmJ
中華PADとなんら、変わらないなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:32:46.88 ID:bO5+kIv8
そんな大前提があるならばTVCMなんか流して売ってはダメじゃないですか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:46:27.08 ID:A69eme7V
>>178
ここで訴えても無駄だ。JAROにでも訴えな。
一人でやるのが怖いなら葬式スレを活用して議論でもしたらどうだ?
よっぽど建設的だろ。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:47:28.82 ID:GRrrcdxD
入れてみた
なんかwikiがもっともらしく見えるから不思議w

http://i.imgur.com/nYrR8.jpg
http://i.imgur.com/2zu6M.jpg
http://i.imgur.com/x6cN2.jpg
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:48:40.44 ID:BgyBSHK/
>>179
そうやって、問題のないガラパゴス楽園を作りたがるのは、よくある事だよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:51:22.08 ID:UblxIl91
楽園ではない、煉獄だ
しかし地獄ではない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:53:26.19 ID:GRrrcdxD
やっぱwebとかソースのテキストは
無理に縦書きに直さないで
そのまま横書きで作ったほうが圧倒的に楽ぽいな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:59:05.90 ID:A69eme7V
>>181
別に楽園を望んでる訳じゃない。
自分の足で歩こうともせず、あまつさえ思考すら止まってそうな奴ら愚痴を見てると反吐が出るだけ。
お前らのやってることは、楽天への嫌がらせではなく、普通に楽しんでる消費者への嫌がらせだ。
目的を持って動くなら、もう少し想像力を働かせて最短距離を走ってくれ。
こんな僻地のコミュニティに留まるなっつうの。

てな感じか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:59:39.15 ID:MYxmqLAV
>>171
WikipediaはGFDL/CC-BY-SAのデュアルライセンスで、どっちもDRMは禁止
しかしkoboはDRMをつけてる

>>174
GFDLでもCC-BY-SAでも明確に技術的保護手段は禁止されてる。部数の問題じゃない
GFDL
>You may not use technical measures to obstruct or control the reading or further copying of the copies you make or distribute.
CC-BY-SA
>You may not impose any effective technological measures (ry
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:03:09.23 ID:EWFy5Gxs
>>176
同意。
そもそもReaderの方が先に出てるのに…
>>172
何で改造するのが嫌なの?
改造して快適に使えればいいんでないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:07:32.40 ID:B9nLqZNI
>>185
最初に立ち返ろう…それなら即時にまずいのではないかと思うのだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:11:40.18 ID:TBBeDugL
在日チョン公の円天を許すな!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:13:44.58 ID:4GBxlekI
>>186

正直に言えば自分の腕に自信が無いから。
なので保障期間が終わってその頃までバッテリーもヘタれてなければ試してみたいなと思ってる。

改造して快適に使えればそれでOKなことに異論はないが、そもそも改造しないと快適に使えないのは
ここではOKでも一般ユーザーには通用しないと思うぞ。

というか、俺はkoboを叩くつもりではないと何度も書いてるんだが・・・。
同期するとトラブルが多いが、同期→初期化した後は次に同期するまで
特に不具合はない。次回は同期しても不具合は起こらずにすむかもしれない。

だが「もう大丈夫」と思えるまで多少の不安を感じながらの使用にはなってしまうと思う。

あとアプリやFWは改善してアップデートさせて欲しい。
ストアのコンテンツは、もう公約は達成しなくていいから内容のあるものを着実に増やしていって欲しい。

普通のユーザーが求めるものを求めているだけだと思うんだがなあ。

100%満足しているユーザーしかレスしちゃいけないなら、もはや信者スレだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:13:54.05 ID:7fun4CsV
Readerは宣伝・販売の方法に問題あったんじゃないの?
ネット上で広告が目に付かなかったんだよね。
目にしたのは日暮里駅のLIBROで文庫本買った時のカバーくらい。
url入力したり検索したりってよっぽど興味を引かれた時くらいしかしないしなあ。
貧乏人には厳しい価格だったってのもあるけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:18:18.66 ID:snE9F3Hb
>>96
フツーにiPad買った方が幸せになれなくね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:25:06.42 ID:UblxIl91
>>190
やはり価格でしょう、リーダーは高すぎるあの価格ならideaPad買うよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:29:35.04 ID:EWFy5Gxs
オレが情弱なのかもしれないけどKoboなんて電子書籍端末として有名だったの?
楽天が発売するから知ったぐらいだから、たいして期待もしてなかったけど
自炊用には満足してるよ
さすがに100%満足はしてないけど値段が安いからそれなりなんじゃないの
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:32:48.69 ID:CaW5PLuS
>>193 米国でのシェアは1% ソニーは2%だからそれより低い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:35:32.84 ID:cbfcZFiY
>>193
本国カナダでは50%近いシェア
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:39:29.89 ID:WzqL0sJ1
“ウィキペディアで水増し”ってフレーズを
辞書の「楽天的」って項目に入れとかなあかんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:45:13.96 ID:2/C3L4MA
>>16
いやkoboの場合は割れ厨自慢って感じだなあ
だってpdf表示に問題多いから、自炊したのを
kobo用に再調整しないといけないんだもんよ
koboだけの為にそんな手間かける人いないわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:58:27.28 ID:ChuLvmdn
koboがなかまになりたそうにこちらをみている!

なかまにしますか
→はい
 いいえ

wiki谷がなかまにくわわった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:08:25.23 ID:fYWZe1nb
>>145
貴方が嘘言ってるとは思ってない
確かに不良率高いしストアのサービスや日本語ファイルの問題等最悪だ

ただ、貴方のkoboで不具合があるからkoboという製品全体が不完全的発言に対して
似たような利用でも俺は不具合ないよって行ってる訳
俺やその他にも不具合ない人居るのに製品全体が不完全ってのは変でしょ

しかもそう言うレスしたら急に日本語ファイルの問題やCFWの事つついてきたり


他の人から見ても俺が変な事行ってるのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:09:34.59 ID:x8Yp3Vvv
クックパッドのレシピは130万超らしいぜ!>中の人
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:18:36.87 ID:2/C3L4MA
koboという製品全体が不完全じゃなかったら
とっくに選別レビューなんて愚行止めてると思うよ
カスロム入れて自炊派には問題無いだけで
普通に使う人にとってkoboはやはり不完全な欠陥商品なんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:22:31.70 ID:TBBeDugL
>>198
wiki谷は 創価学会を よびよせた!
wiki谷は 在日朝鮮人を よびよせた!
wiki谷が 中国人を よびよせた!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:23:58.60 ID:TBBeDugL


楽天をアンインストールしますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

しかし スパムメール にまわりこまれてしまった!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:37:37.69 ID:E4fSMS+s
wikiにDRMの件チクったら面白い事になるなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:42:51.46 ID:jLxWm9jF
今回のは結構ヤバイよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:44:44.53 ID:TBBeDugL
楽天お取り潰しはよ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:50:45.91 ID:RaEucZfg
楽天TOPに9/14現在日本語コンテンツ56519冊www

これがやりたかったのかな。
このうち何冊が水増しだろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:57:12.91 ID:fYWZe1nb
>カスロム入れて自炊派には問題無いだけで
>普通に使う人にとってkoboはやはり不完全な欠陥商品なんだよ
自炊の為にCFW入れてるだけで普通に(仕様に則って)使うならCFW要らんよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:03:55.94 ID:qmQow9SO
>>190
だから人気者koboスレで宣伝してるのか?www
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:16:24.98 ID:fYWZe1nb
Sony Readerは単純に価格が高すぎただけ
最初からT2並の価格ならいいとこ行ってただろうに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:24:15.53 ID:A69eme7V
>>210
つくづく商売が下手だよなSony。
今回の新製品も型落ち仕様だし、微妙に高いし、iPhone5と同時期発売だし、ハリポタいらんし。どうしてこうなった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:27:12.06 ID:AriwMFSg
一万以内なら安いでしょ。
Koboのおかげ。人柱様様。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:32:26.42 ID:fYWZe1nb
>>211
T2はkoboGloやKindlePW的な性能を期待してたが
蓋を開けるとあの通りで
しかも直後にkoboGloやKindlePW発表だからなあ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:44:33.81 ID:ChuLvmdn
とりあえずkoboと同じ値段とかじゃないと無理だよな
kobo発売の直前にソニーが同じ値段でやりますとかあれば
koboは息してなかったよ
まあソニーは電子書籍はあんまヤル気ないね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:51:43.35 ID:a2sPcCqp
>>213
koboグロなんて誰も求めてないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:55:23.22 ID:A69eme7V
>>215
普通に欲しいけど何か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:56:41.69 ID:a2sPcCqp
楽天ステマか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:57:41.89 ID:EWFy5Gxs
オレもグロ欲しい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:59:19.43 ID:a2sPcCqp
楽天自演ステマか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:00:13.96 ID:fYWZe1nb
>>214
個人的には全画面表示不可なのがSony Reader選ばなかった最大の理由だな

>>215
あくまでも俺の気持ちで他人がどう思ってるかは知らん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:00:20.29 ID:A69eme7V
>>217
うんにゃ、ハード自炊ユーザー。
たまにストアで買うユーザー。
スペック的には現状望める最高レベルだろ。
ストアはグダグダだけど。
新刊はどこのストアもあまりないから滅多に使わんしな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:01:48.39 ID:a2sPcCqp
なんだ社員か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:02:39.77 ID:A69eme7V
>>219
そういうお前こそSonyいじりに耐えられなくなったクチだろw まぁしっかり働け。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:04:13.74 ID:a2sPcCqp
普通はコボなんてクソ端末スレに張り付いて擁護したりしないしな
社員だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:05:50.31 ID:fYWZe1nb
すぐにステマだ社員だ信者だ言い出す奴の方が変に感じるが…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:06:32.92 ID:A69eme7V
悪いなー俺のは当たり端末みたいでよー。
癖はあるけど快適に使ってるぜー。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:08:00.81 ID:a2sPcCqp
ID一杯使って頑張ってるのにゴメンな
また暇になったら遊びにくるからw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:08:32.46 ID:lZOtf1nQ
ぶっちゃけ比較対象できる類似の物がないからkoboがいいのか悪いのかわかんなくて
こんなもんかなと思いつつ使ってるというのが現状

少なくとも我慢ならないほどひどくはない
感心するほど良くもない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:19:43.74 ID:ILpcGdT4
帰った来たら、koboのバッテリーなくなってた。スリープにしないでカバーの蓋閉めたから?不思議だわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:23:38.36 ID:ChuLvmdn
koboグロがなかまになりたそうにこちらをみている!

なかまにしますか
→はい
 いいえ

wiki谷がなかまにくわわった
wiki谷のこうげき
つうこんのいちげき
しゃいんAに99999のダメージ
ゆーざー10万人に99999のダメージ
しゃいんAはしんでしまった

ゆーざー「おい、しゃいんA」
しゃいんA「(へんじがないただのしゃいんのようだ。。。)」
wiki谷「English please」
ゆーざー「いや無理だろ」



231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:27:05.73 ID:TBBeDugL
なんかワロタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:32:31.72 ID:j7fHw27q
>>229
> 帰った来たら、koboのバッテリーなくなってた。スリープにしないでカバーの蓋閉めたから?不思議だわ

>スリープにしないで

電池減って当たり前じゃないか!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:47:28.00 ID:rbMjztqZ
俺は中国人と取引があるからわかるが、こりゃあ奴らのやり口だな。
日本人は基本真面目だし、恥ってものを知っているからさすがに
ここまで恥知らずなことはやらない。だが奴らには恥って言う概念
そのものがない。兎に角自分たちが一番、自分たちがいつでも正しい
と思っているからできること。繰返すが、日本人は普通こんなことは
やらない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:48:55.63 ID:CIRSiBLX
日本人でやるから日本人のなかで三木谷は金持ちになれたんだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:50:54.84 ID:rbMjztqZ
俺はメンタリティーから言って、三木谷某は日本人ではないと思っている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:53:26.83 ID:CIRSiBLX
他人と同じことしてたら他人と同じことにしかならないんだよ
良くも悪くもな
そして今回は明らかに悪い方向にいった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:00:02.49 ID:ChuLvmdn
パルプンテで敵を倒そうと思ったら全滅しちゃったようなもんか?
普通の人はこれほどパルプンテを唱えないもんな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:03:17.77 ID:BXqPpM0W
ttp://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
中華PADは大丈夫か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:03:34.23 ID:rbMjztqZ
まあ三木谷某が日本人かどうかなどと言うことはどうでも良いことかも
しれないが、奴がその恥知らずな手法で日本の商業ってものを汚した
ことは確か。こんな奴には何らかの制裁があってしかるべきと思ってい
るのは俺だけではないだろう。同じ商業人として本当に恥ずかしいし腹
立たしいのだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:13:33.75 ID:E4fSMS+s
wiki谷はパルプンテをとなえた!
wiki谷はふしぎなおどりをおどった!
がくふがやってきた!
バブーがやってきた!
奈良正がやってきた!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:16:31.19 ID:A69eme7V
>>239
なんだよリアルステマかよw
ここで言ってないでブログで記事書くとかTwitterで晒し上げるとかすりゃいいじゃん。
匿名でしかも2chでってw お里が知れるぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:20:24.57 ID:pP3dL/u6
日本人云々はともかく、
>>239の内容は同感だ。世の中そう思っている人は少なくないはず。
流石にこれはやり口が汚すぎる。
こんなのが上場会社とはな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:25:28.09 ID:rbMjztqZ
思うに、こうやって2ch辺りで不満をぶちまけることも大切だが、
奴に思い知らせる役にはほとんど立っていないのが現状だ。やはり、
インターネットがどんなに普及しようと、メディアの雄はTV。TVで
誰か勇気のある有名人が某とその会社がいかに糞かってことを暴けば
一発で沈むに違いないのだ。まあ、そんなことは望むべきもないが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:35:14.77 ID:2/C3L4MA
>>238
中華パッドは中華パッドスレにも書いてあるように
おもちゃとして買わないとダメ
まともなサポートも無いし、製品としても微妙
ってあれ?koboもそうだったような・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:47:14.25 ID:asqVbw/Z
koboイーブックストアで“Wikipedia”作品が増えている
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/18/news099.html
>同件についてeBook USERでは楽天に問い合わせを行っており、回答があれば情報を更新する予定だ。

どんな回答が聞けるか楽しみだね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:57:18.15 ID:cbfcZFiY
CFW入れてる奴ってどれくらいいるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:14:52.14 ID:d+x6q9Qc
>>243
一般人が不満をぶつけるので一番強力でたちが悪いのは年寄りがやる苦情電話だ
○○(今回の場合は楽天)に繋がらないから××(例:ヤフー)に電話して文句を言った
○○にも××にも繋がらないから□□(CMやってたテレビ局)に電話して文句言った
って感じで、TV会社やマスコミにまで関係ない苦情の電話しまくってストレス発散する奴がいるからなマジで

亀田の試合の時のアナウンサーみたいに、無関係な苦情先で話題を取り上げる事になる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:16:06.09 ID:HkAuJiKu
これって本当?

------
「[帰ってきた] koboストアの品揃えを見守るページ」のデータより出版社ごとの
出品ランキングを取ってみた

1.アディインターナショナル 14,229  ギターコード譜
2.青空文庫          10,842  著作権切れ 無料図書
3.パブー             5,511  1枚写真 アマチュア作品 ヌード写真集
4.オブ・インターラクティブ   2,898  楽譜
5.ハーレクイン         2,562
6.Internet Archive       1,767  ネットで発表された論文? 無料
7.ハーレクイン社        1,378
8.ゴマブックス         1,377
9.グループゼロ         1,350
10.角川書店          1,054
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:17:55.88 ID:4FpnYMvu
スワイプのやり方工夫したら100%無反応なくなって超快適になった。
この端末スワイプめくり限定で使った方がいいね。
親指を枠の上に置いての片手持ちだとタップの場合
反対側押すのがしんどいけどスワイプならページめくり・戻しも楽だし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:19:55.65 ID:HkAuJiKu
>>248
ちなみに、これの合計は、
42968冊
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:21:36.59 ID:WzqL0sJ1

今日のwiki谷「目標は六万冊では有りません。最低でも100万冊です。」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:21:38.39 ID:A69eme7V
>>249
それぞれだな。俺は角タップで安定した。
赤外線って縦横に出てるのかなー?
左右下角が一番無反応になる可能性が低い気がする。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:26:42.76 ID:4FpnYMvu
>>252
実は前スレで角タップ推奨したの自分なんだけど、
タップなら角ギリタップが一番無反応にならなくて確かに良いんだが、
片手持ちだと反対側の角タップは俺の手の大きさだとキツいw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:32:51.91 ID:A69eme7V
>>253
片手持ちの時は、片方の角タップとその付近で戻りスワイプにしてるわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:43:15.04 ID:4eJ0ojA0
● 楽天kobo、Wikipediaの人名ページを電子書籍として登録し話題になる
日本語書籍の目標数と実数の乖離や、バーチャルアートなる画像やギター譜など書籍とは言い難いコンテンツも多数含まれることで物議を醸した楽天の電子書籍サイト「koboイーブックストア」。
今回新たに登録された340点あまりのコンテンツが、またネット上で話題となっている。
文学作品などの著者を紹介しているWikipediaの人名ページを1人1冊の電子書籍として、ストアのコンテンツとして登録しているのだ。内容はWikipediaそのまま。
これが何らかの間違いでないとすれば、あらゆる手を使って見せかけのコンテンツ数増加を図ろうとするかのような今回の手法について、「Wikipediaって本だったんだ」「これは新しい」「この手がアリなら、
何とか20万は達成できそうだな」といった感想が掲示板などで語られた。現時点では人名の「あ」から「し」までの登録のみだが、引き続き「す」以後も同様に登録されるのかが注目されている。

◇【これはひどい】 koboストアがWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊として登録(ゴールデンタイムズ)
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51740209.html
◇Koboストア日本語書籍新着一覧
http://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-09-17

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20120918_560342.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:49:54.72 ID:/torpi2X
余命わずかの楽天コボにみんな熱くなりすぎwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:06:45.91 ID:Xb0UxSiY
>>256
トドメを刺すようなサービスが登場してくれるなら有難いな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:19:27.25 ID:L37Ey4JY
素朴な経済人の観察活動として、いったいどうやったらここまで無茶苦茶な経営になるのか興味があるな。
社内は無法地帯なんだろうな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:34:04.34 ID:ASTRhlIn
>>131
これも既得権益対しんこうせいりょ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:34:35.66 ID:ASTRhlIn
ありゃありゃ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:35:44.84 ID:F0gBQlVX
次はエロ同人誌の大量登録だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:45:11.13 ID:xaK84V8I
恥、という概念がないんだろうね
この三国人の社長は
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:05:09.38 ID:YoTxa450
スレ早いよ!
今月中にReaderのスレ番追い抜くつもり?
ドラクエゴッコで水増しやめれwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:12:02.91 ID:5Zc7LNe7
楽天が突っ込みどころ満載どころか随時話題提供してくれるんだからしょうがない
楽天擁護も荒しなのか頓珍漢なのかよくわからなくなってきてるしw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:18:42.24 ID:MOkjqQc8
ところでkobo arcは何処で買えるんだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:46:00.41 ID:aiU7uTsU
>>261
それは望むところじゃないですかーやだー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:00:26.82 ID:aqFT5PUx
著者ウィキペディアがきれいさっぱり消えたなwww

【悲報】koboストア、今日の更新でWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊としてカウント
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347873788/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:05:16.55 ID:wL3gcR5t
>>200
レシピはいいな便利そう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:22:06.97 ID:kzddN/n9
>>267
やることなすこと卑怯なことばかりだな。
どんだけクズなんだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:27:42.63 ID:8XMzcnq7
GFDLライセンス違反だからどちらにせよ消える運命だったけどね
まあまた悪評をネットに広めただけで、楽天に利は全く無かったね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:49:29.37 ID:VqftrxKJ
楽天はお笑い軍団か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:12:00.12 ID:OFhgldWh
グロさえ発売してくれたら、後は潰れようが消えようがどうでもいいw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:02:24.61 ID:wjL5cqG7
外部SDのUSBドライブにepubをコピーして、USBをきると
「コンテンツを処理しています」となる場合とならない
場合がある。電源再投入でもいっしょ。強制的に「コン
テンツを処理」させる方法ってありますが?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:23:09.13 ID:OXJLjnZn
まともじゃないよね。
数合わせにこんなことするなんて。
そして、批判されたら消すなんて。

青空文庫はまあいいとして、基本的に
書籍コードの付いてる本のみカウントすべき。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:29:17.06 ID:nYcPkgsR
批判されたらっていうより>>270でしょ
単純に転記してOKと思ってた節があるから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:42:54.72 ID:OEnC4BxM
>>273
スリープ解除(もしくは電源再投入)後に、
SDカード抜き差しでコンテンツ処理始まらない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:59:09.61 ID:CUunVjnX
EPUB のみってのが本が集まらない理由かもね

EPUB3になってやっと縦書きルビに対応なんて状態だもの。 でも右ルビしか対応出来ない。

右にルビ 左に注記とか は無理。 

青空文庫のタグとか見れば判るけど、htmlで表現しきれないのけっこう多いよ。


見出しは同行見出しまでは文字サイズ変更だけだから一応対応出来るけど 窓見出し(吊見出し) 
は難しい。 横書きならfloat でなんとかなるかもしれないが 縦書きは厳しいでしょ。

単なる見出し処理も 頁末端の処理の問題もある。見出しが頁末に来たら次頁に追い出すという処理ね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:29:46.17 ID:wo8venA8
今回のもそうだけど、関係先に何一つ確認してないんだよな
・「出版社が遅い」 <--- 勝手にmyスケジュール作って相手に確認してない(インタビューより判明)
・「Wikipedia(DRM)」 <--- タダで商用利用すんだから一言くらい言っとけよ。募金募ってんだし少しは出してやれ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:57:17.69 ID:ZODwfC1y
楽天市場管理してる、能力ない女性管理職が適当にやってるイメージだな。
本気でやってるとは思えん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:11:16.54 ID:KiV4DxB9
とりあえずやってみました

駄目だったから直しました

チャレンジ精神は評価する。
IT企業としてはあるべき姿勢。
でもコンプライアンスは守ってくれ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:13:35.81 ID:yKXJ15bE
三木谷さんの虚言癖、妄想癖になんとか対応しようと社員が知恵を振り絞っての結果なので
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:15:59.20 ID:xaK84V8I
電子書籍 「2012年9月28日15時24分18秒」
ISBN0050-20005

283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:18:52.62 ID:9N0CYD+j
>>248
このページを単に並べ替えただけです

http://wakufactory.jp/kobo/publisher.php
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:31:34.87 ID:nghxDZBW
三木谷氏のkoboに対する一連の言動、対応を見ていると、
どうも日本的でないというか、発想が中国人のような感じを受けるのだが、
楽天そのものが中国企業って事はないよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:38:50.98 ID:HVZWoCaU
ここでよく投下してくれる、青空文庫のまとめデータ(一人の作家の本を1冊のEpubにしてるやつ)って、
AozoraEpub3で作ってるの?

自分も投下の手伝いがてらに作ってみたいんだが、
AozoraEpub3の、具体的な使い方の載ってるサイトとかが見つけられんで躊躇してる
もしそういうのがあるなら誘導してくれるとありがたいんだが、教えてくれまいか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:40:07.66 ID:zjrOobt8
kobo発売から2ヶ月か、めだって良くなったことってないな。
新しい端末も海外で出てくるし、多少期待してるんだけど、
楽天のユーザーの声を取り入れない態度から察するに改善は無さそうな気がしてきた。

日本の窓口が隠蔽水増し大好きな楽天である以上。kobo社へ日本のユーザーデータが届いていない気がするし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:49:40.67 ID:2ckRRSR2
そりゃ楽天の認識じゃ、騒いでるのはほんの3000人のクレーマーだから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:52:27.53 ID:f/VbZh5H
>>285
簡単だからまずは作ってみれば
kepub.epubでね

epub3ファイルの確認はChromeにreadiumを入れればPCで確認できる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:02:05.22 ID:2jNHdt0M
>>285
使い方なんてREADME読めば十分だとおもうけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:12:52.24 ID:xaK84V8I
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:24:13.46 ID:eRmWAask
なんかもう、事業として破綻寸前だろ。
日本人が経営してる会社とは思えない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:30:26.08 ID:D/ABEGtX
はいはい楽天は反日在日中国企業
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:32:38.53 ID:njEtWhWk
706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:41:56.65 ID:QbCdOLF40
本(ほん、英: book):
「1964年のユネスコ総会で採択された国際的基準は、「"本"とは、表紙はページ数に入れず、本文が少なくとも49ページ以上から成る、印刷された非定期刊行物」と、定義している。5ページ以上49ページ未満は小冊子として分類している」
Wikipediaより
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:46:30.09 ID:Uk0O34il
先生絵本は本に含まれますか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:48:00.83 ID:0VPC4lxh
50年も前の話だろカス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:58:00.26 ID:AAb5Af6K
青空文庫を1円で売ろうとしたというのはほんとうですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:04:19.79 ID:mhejYZyA
そんなことを言い出すと雑誌や漫画本は「書籍」に入らんで(※wikipediaによる)…と言い出す奴が出る予感
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:13:33.95 ID:4a3tQJf1
まぁ、マンガまでは1冊で、楽譜(一曲分)なんかは1部だろうなぁ。
楽天は総じて冊でカウントしてらしゃるけどw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:23:11.15 ID:iVzta06B
おまいら明日ポイントつくと思うけど、何に使うの?
電子書籍買う奴もいるだろうし、他のもの買う奴もいるよな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:28:49.24 ID:L6ofLH2B
楽天は中華とか言う奴がいるけど
中国では楽酷天っていってたがすでにら撤退してんぞ
中国人に見捨てられた中国人とかさすがにないだろ

たぶん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:52:52.88 ID:SwCNUkPA
>>293
一行一ページで書籍として売る予感。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:44:50.92 ID:VqftrxKJ
カタログ販売の本とか車や電気製品等を無料でやればいい。
303285:2012/09/19(水) 14:11:51.69 ID:HVZWoCaU
>>288-289

1冊作るのはできるんだが、みんながやってるような
何十冊も連結(表紙→目次→各書籍)っていうやりかたは
READ MEには書いてないよな?
まさか自分が見落としてるのかな…もう一度見てみるわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:21:37.31 ID:A3ezA+dJ
常用漢字って2000くらいあるよね
それで2000冊とかどう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:24:38.34 ID:39w9wM9n
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:28:43.99 ID:39w9wM9n
グローバルなオポチュニィティーに最適化した


\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:29:28.10 ID:+aAxmptT
いよいよ明日ポイントつくかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:30:59.28 ID:Xb0UxSiY
kobo touchってハード売ってもそんなに儲からないだろ?
DRMの制限を緩和すればいいのに。
Adobeサーバー認証型にしてePub3対応デバイスなら何でも読めるようにしてくれれば、本買うのになー。ポイント余ってるし。
なんかどこのストアも囲い込みガチガチで買う気失せるわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:34:32.58 ID:rUXbp2V3
お前たちも本を書いて楽天で売ったらいいだろうw

今なら誰でもデビュー可
イラスト一枚、一行も可
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:35:36.18 ID:+aAxmptT
>>296
初期の仕様で一円表示になってただけ。
お金はとられなかった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:36:53.26 ID:rUXbp2V3
>>296
DRMがかかっているから落としてはいけない

有志の作った青空文庫で読みなさい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:45:14.57 ID:PeFOeiop
koboだけで読むのならばどうでもいいのでは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:49:31.15 ID:AAb5Af6K
DRMがかかっているものはどうして落としてはいけないんだ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:59:06.96 ID:kzddN/n9
各企業のニュースリリースを書籍化すればいいじゃん!

\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:02:58.36 ID:39w9wM9n


\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:06:51.35 ID:lHFqGVGV
だが待って欲しい
同じ書籍を二点以上登録してはいけないと誰が決めたのか

Why don't you publish my own 「たかが英語」 1,000,000,000,000 times?

\  __  /
_ (m) _  COOL!!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:11:29.32 ID:D85snK2h
>>303
応援するよガンガレ!
注意点としては、100kb程度を目安にテキストに[#改ページ]を挟むと本体がハングアップしないらしい。

自分でも作家別まとめepubを作ってみたいけど、やり方が全然解らない。
まさか手動でひとつのテキストにして変換している訳でもないだろうし。
まとめの作者さんは自前でプログラム組んでるのかもね。
改めて尊敬。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:08:09.40 ID:Xb0UxSiY
三木谷はもうkoboを部下に任せて、公衆wifiサービスの立ち上げやってるぜ。イーモバと組むみたい。
ピコーンとかやってる暇はないってよ。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:41:17.04 ID:AQyzJ4R5
>>318
やっぱり内部の人がここにいるんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:42:37.22 ID:J+lFOXBw
>>318
加入すればkoboが付いてくるw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:47:14.31 ID:xaK84V8I
\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /

koboをばら撒けばいいんだ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:48:38.17 ID:xaK84V8I
http://m.japanese.engadget.com/2012/09/19/wifi/?icid=engadget_home_art&

キャッチフレーズは「トクするWiFi」

契約特典としてkobo touch または 5000ポイント。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:49:35.93 ID:Xb0UxSiY
>>321
それは考えてるだろなw
結局、シェアとったもん勝ちだと思ってるだよ。
間違ってはいないけど、イラっとくるな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:53:31.71 ID:EAiAe1Z7
全国の中学校の卒業記念として、
一人一人に配ればいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:58:18.98 ID:3RkNaWh3
>>322
もはやゴミ撒きまくり状態w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:05:45.52 ID:+aAxmptT
値引きないわりに特典がショボいような
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:13:17.79 ID:8XMzcnq7
3880円って端末一括0円プランじゃないのね
その特典が5000Pかkoboってのは・・・ねぇ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:14:44.40 ID:xQ7VPVAW
3 0 0 0 ポ イ ン ト は ー ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:16:15.24 ID:Xb0UxSiY
しかしまぁ次から次へと話題作りはマヂで上手いな。釣り上手過ぎてビビる。
プロのちゃねらーかもしれん。
ココなんか釣られ雑魚満載だしなw
踊り食い状態。
さて、どこまで三木谷が突き抜けるか楽しみだ。ストアの本は買わんけど、このコンテンツはオモロイ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:28:36.61 ID:twZHUX2Y
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /

そうか、このスレにあるAAを一枚一冊にして出せばいいんだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:29:41.33 ID:iVzta06B
ちらほら買いたいものはあるんだがアクチしたくない。
koboはkoboストア以外の電子書籍ストアのファイルは入らないのかな
kindleでも同じラインナップは出るだろうし、それまで我慢の子
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:42:45.09 ID:TbGRRbbT
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-coupon/

店で買った人の1000円分クーポン締め切り明日までだよ
楽天の管理はザルだから楽天で買った人でも3000ポイント+1000円分クーポンもらえるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:12:59.21 ID:L6ofLH2B
>>310
それを売ろうとしたというんじゃないか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:47:56.67 ID:qiLXTjik
>>332
楽天で買ったやつで製造番号登録出来た、情報感謝
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:49:31.22 ID:kVJ5fabg
三木谷浩史 H. MikitaniVerified ?@hmikitani
koboイーブックストアでウィキペディアの作家さん情報 約500件の配信を順次始めました。
作家さんの情報や、作品の時代背景などに関する理解も深めていただき、本選びの参考にぜひご活用ください。
読書の楽しみがさらに増しますね。Koboで、より充実した読書をお楽しみ下さい!
https://twitter.com/hmikitani/status/248338414871658496

ドヤ顔してそう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:56:34.60 ID:Xb0UxSiY
>>335
ライセンスの問題は解決したんかねー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:58:09.76 ID:HweX5jRA
>>335
うわぁ
悪戯垢と思ったら本当の垢だったwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:02:48.43 ID:8XMzcnq7
ttp://rakuten.kobobooks.com/ebook/%E9%98%BF%E4%BA%95%E6%99%AF%E5%AD%90/book-FYeUp3zvb02hNJVUfJqx9w/page1.html
あらら本当に復活してるよ
ライセンス問題は解決したの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:05:38.22 ID:wo8venA8
ISBNコード: 5080000000000
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:06:09.09 ID:L6ofLH2B
すげー
wikipedia書籍化し放題で
ダントツの業界1位ってことかよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:31:19.09 ID:0B2QVMg9
もう何でもありだなw^^;
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:42:47.56 ID:FAgxVHVc
ファイルをつなぐのはコマンドプロンプトで
type a.txt b.txt > c.txt
とかやればおk
[改ページ]
だけ入れたテキストファイル(便宜上kaip.txtとする)を用意して
type a.txt kaip.txt b.txt > c.txt
てやればよりよいでしょう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:47:06.48 ID:lHFqGVGV
本選びの参考にぜひご活用くださいってさあ
koboストアにその500人の作家の本がどんだけあるんだよ
司馬遼太郎も川崎長太郎も井上夢人も一冊もねえんだぞ?
wiki谷は頭おかしいだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:50:23.21 ID:VOwwLhz1
そもそも本家使えばいいわけで
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:52:43.77 ID:twZHUX2Y
>>343
そんなことをまともに考えるわけないだろ。
騙せればそれでいいんだよ。
つまんねーこと突っ込むなよ。

by 三木ダニ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:54:33.08 ID:mhejYZyA
>>318
公衆wifiとかwww

スーパーwifiとか言ってるけどあれLTEのモバイルwifiルーターやん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:11:29.55 ID:OXJLjnZn
>>335


悪びれてない!
信じらんねー。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:16:34.39 ID:qZd662x3
>>346
芋の通常契約のまんまで、多少ポイント還元あるとかなんだろ?
あれでも飛び付く信者はいるんだろうか…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:20:41.49 ID:czAfCqjw
>>338
ライセンスヤバくない?
それともDRM外したのかなあ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:21:24.27 ID:0hqW4QIZ
未だにレビューが書き込めないんだがw
でもkobo使えなくもないよ
ま、値段が値段だしw
ただ、書籍数が少な過ぎるな
意味ないことして、むりやり書籍数を水増ししてるみたいだが、それが逆効果だとなぜ気づかないんだろねw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:23:32.39 ID:NktRpbxf
三木谷、バカじゃないの?
さすがにびっくり。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:31:32.58 ID:Xb0UxSiY
こうやって順番に話題を振り撒いているところを見ると、次の話題は新機種とwifiルータの抱き合わせ販売くるな。gloだけでいいが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:34:03.05 ID:xaK84V8I


\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:32:44.71 ID:x4GU4P/T
>>349
DRM外したのかと思ったら、そんなことはなかったんだぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:35:23.39 ID:xaK84V8I
一番やばいのはISBNコード荒らしてる事じゃないかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:41:23.65 ID:p6DYa+qL
俺がルールだ!で暴走まっしぐらですな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:44:16.18 ID:czAfCqjw
>>354
グローバル云々っていうレベルじゃないな。
最低限の規約すら守れないとは…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:46:07.25 ID:SwCNUkPA
wikiに億単位で寄付するつもりなんだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:49:28.93 ID:cD7kX3bp
1000円クーポンで何を買おう?

やっぱエロ?それともエロ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:51:02.62 ID:Xb0UxSiY
>>358
wiki側からツッコミが入るまで知らぬ存ぜぬで押し切るに100ペセタ
来たら速攻で削除。
昨日の削除は避難訓練、
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:17:36.26 ID:ASTRhlIn
楽天は、走りながら考えてるんだろうけど、
やること全部裏返ってしまった
koboばら撒きすぎ ワロタ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:23:56.03 ID:vof2aO3M
>>332
クーポンの登録って、メールで直ぐ帰ってくる?
登録したけど、メールがこなくって
スパムなメールに登録しとかなきゃかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:30:13.66 ID:4RrRmb0B
koboは相変わらず腐ってるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:33:17.04 ID:nLvoS22m
>>362
キャンペーン要件満たしていますか?

とりあえず、要件満たしてないおいらがさっき登録してみたんだけど、返信なし

やはり、要件満たしてないと登録完了メールの段階ではじかれる仕様なんじゃないの?
365364:2012/09/19(水) 22:35:07.17 ID:nLvoS22m
と思ったんだけど、登録完了メールを送信するとはどこにも書いてないわな
ただ、25日のクーポン配信をお待ちくださいとのみ画面には出ている
ま、25日まで待つしかないな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:37:10.09 ID:vof2aO3M
>>364
うんにゃ、満たしてないです
予約購入組みだからね
ちょっと期待したけど、弾かれてそうだね

まぁ最初はいけてたのかもしれんけど、流石に対策もしてくるか〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:44:39.14 ID:vof2aO3M
あ、見てなかった
25日まではわからないね
金で本は買う気ないけど、貯まったクーポンならいいかなと

冒険小説(内藤陳の言う)が一杯出てくれるといいんだけどねぁ
深夜プラス1とかでないだろか・・・・・本もあるけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:46:11.54 ID:nLvoS22m
>>366
おいらも予約組です
でもさ、予約組に迷惑料?代わりにばらまいても罰は当たらんと思うけどねぇ
はたしてどうなるか
楽しみに待ちます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:46:54.52 ID:3/vojN4t
>>332
ヤフオクで買ったやつで製造番号登録出来ました。情報サンクス^^。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:47:12.58 ID:s7Nx09TS
もうハヤカワ専用機でいいや。
余ったポイントの使いみちとしては文句ない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:11:04.06 ID:vQvl+uWa
ポイントは何時頃に付くんだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:27:36.74 ID:bnIRON4/
製造番号登録したら会員のログインとか全くなくてそのまま終わっっちゃったんだけど
これってkoboと紐付け?されてる楽天会員に自動的に付与されるって事でいいの?

一応何回かPCに接続して楽天のIDとパス入れてセットアップしてるし、
楽天IDのメアドに「koboへようこそ」とか「koboで読書を始めましょう」
みたいなメールがきてるから紐付けされてるのは間違いないと思うんだけど。
仮にセットアップした事ない状態で登録したらどうなってたんだろう。
ていうか登録受付のメールも返ってこないし分かりにくすぎるだろ・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:27:49.26 ID:Z6B5AiL9
>>332
「ポイント詐欺事件」と同じようなことになるんじゃないの?
クーポン配った後で製造番号の照合をやって、対象外の製造番号
が多数あることに気付き、担当者が報告して三木谷火病。
「クーポン詐欺」だと言い出して、クーポンを使った奴のポイント
口座から使用したクーポン分をマイナスする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:36:29.67 ID:Ss17ATU0
しかもその対応を間違えて正規の人に多重引き落としするまでが楽天クオリティ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:59:19.28 ID:yMmoz/gm
3000Pがつかずにクーポンだけ来るという罠だったら嫌だなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:26:23.86 ID:YUfhnb83
1000ptクーポンが25日付与で3000ptは20日中にはつくはずだから
それはないでしょう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:31:22.43 ID:+0C+i5js
Koboの斜め上な対応見ただろ?

何が起きてもおかしくないよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:33:17.47 ID:YUfhnb83
500pt×2枚だから、501円以上の本を買う時は差額を払わなければならない。
もちろん500円未満の本×2冊という選択肢を取る人も多いだろうけど
せっかくクーポンが使えるんだからとそれなりに高い本を買う人も結構いるはず。
通常のショップと違って販売するのはデータだし、つまりこのクーポンの場合は配りまくって楽天に損は無いだろうから
登録すれば普通に来る・・・と思いたい。
ちなみに自分はクーポンが来たら900円ちょっとのビジネス書を一冊買って、あとは少し高めの小説の中から
プレビューしてみて続きが一番読みたいやつを買う予定。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:35:54.41 ID:+0C+i5js


\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /

ビジネス書は全部1000円以上にしよう!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:40:17.02 ID:p4OfrTi9
どうせクーポンばら撒くなら

・25〜40%引きくらいのクーポン(ただし、シリーズものの1巻専用)
・15%引きくらいクーポン複数

とかの組み合わせでユーザー釣ればいいのにな(よくねーよw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:25:58.05 ID:rjx779JX
なぜせすか?ワロタwww

ttp://theset01a.seesaa.net/article/293302845.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:32:55.15 ID:rjx779JX
電子書籍の冊数問題は常に複雑だけど、
楽天koboも正々堂々と冊数を増やして、正面から勝負して欲しい
→正々堂々と実名でツイートされてはどうですか?

青空文庫をカウントするっていうのはどうなんでしょう。
→入ってますよ
→どうなんでしょうっていうのは提案じゃなくて、倫理的に道義的にって意味かと、、、。
→なぜ?

青空文庫は何を使っても読めます。
オリジナルで六万冊を目指していただくのが読書家に対する誠意ではないでしょうか?
→目標は六万冊では有りません。最低でも100万冊です。

百万冊どうこうじゃなく、Wikipediaを1冊とカウントするのが正々堂々のお仕事なのでしょうか?
青空文庫を1冊とカウントするのがkoboの6万冊ないし百万冊への道程なのだとすれば
作家への冒涜かと思います。
詐欺まがいの営業でユーザーを欺くのが楽天なのですか?
→三木谷宛にツイートありがとうございます。koboカスタマーケアでございます。
この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。ご意見として承り、
お客様に満足いただけるサービスを検討したく存じます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:44:01.77 ID:EBL3CMMp

はぐれwiki谷はにげだした!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:06:04.22 ID:shkZiV7R
やる事に、誠意が無い!

楽天、失格。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:08:30.99 ID:K5GexKk9
つーか流石に三木谷下ろされるんじゃね?
孫に比べて器小さすぎるし、問題発言が多すぎてボロ出まくりだわ
これじゃ誰からも信用されない企業になるから
総会で責任問題に発展しそうだわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:45:24.27 ID:IAF0fB/L
面白企業観察してるだけで1つのコンテンツエンターテイメントだから
本当いい時代だわ金はかからんし
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:12:13.86 ID:D4euBqoV
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348043231/

楽天スーパー WiFi契約特典としてkobo touch または 5000ポイント。
ってことは、やっぱりkobo touchは5000円ぐらいの価値なのか。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:15:54.89 ID:3P/GQtDH
kobo予約して買って2ヶ月経過かよ まだ青空文庫1冊目45%しか読んでいない
ポイント還元されたら有料の本買うかの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:57:06.69 ID:QlrUOhLp
楽天家=楽天化

詐欺まがいのことを繰り返す者または法人のこと

そのうちこういう意味になってそう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:00:44.71 ID:EkirMy0d
ここまでユーザーを馬鹿にし続ける会社も珍しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:29:24.43 ID:OHusxDGx
3000ポイントまだー?
速攻使わなきゃ無くなっちゃうから監視メンドイわ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:52:14.37 ID:T59Mg20M
発売日購入組だけど期間限定ポイント付与っていつかわかりますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:56:34.49 ID:S/e6btCb
発売日購入組は今日ポイント付くはずなんだがまだ来てないな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:08:56.17 ID:FloL1TTd
ジョーシン経由だから本当に付くのか心配になってきたw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:12:07.81 ID:YUfhnb83
>>382
正々堂々と実名でツイートされてはどうですか?っていうのは三木谷の返信?
中学生レベルの問題のすり替えだなあ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:15:46.44 ID:jd3AHejO
エリーが絶対家にも入れてくれない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:23:06.07 ID:D66ft3co
【レビューに関するお知らせ】

koboに関するレビューは随時機能が更新される製品の特性上、他の商品とは異なる
仕組みが使われております。他のお客様が製品をよりよくご理解・比較するのに役立つ、
使い方・製品特性に関する具体的なご紹介やご意見を後日一部を抜粋して紹介させて
いただくことがございます。
また、紹介させていただくレビューには以下の基準がございます。

 1.全角200文字以上   2.kobo Touchの使い方・製品特性に関する具体的なご紹介・ご意見

※koboに関するレビューは、レビューに関するポイントキャンペーン・レビューアー番付の
対象にはなりませんのでご了承ください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:29:35.09 ID:j09oSlLs
3000は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:33:48.27 ID:JSeaAgCM
Wiki谷さん喧嘩腰だな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:46:27.31 ID:sC7ydYsj
アホ丸出しじゃねーか、Wiki谷。やっぱSNS系でバカを晒すタイプだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:51:02.53 ID:YUfhnb83
>>394
楽天のジョーシンで買ってれば大丈夫だよ。
「楽天ブックスと楽天市場で取り扱い中の」となってるから。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:52:37.37 ID:YUfhnb83
しかしポイントまだつかないなあ。
2ショップでポイント5倍とかの毎月20日に来るやつも来てないから
これからなんだろうけど。プラチナ4倍の間に買い物したかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:53:59.52 ID:b/SpFVm+
予約ポイントきてた。
これ予約の頃に何度もキャンペーンにエントリーできたり
楽天24とbooksと混合したりでちょっと不安だったから一安心だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:55:42.50 ID:FloL1TTd
>>401
おーありがとう
昨日から結構ドキドキしてたw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:56:05.98 ID:p4OfrTi9
>>403
即日使える状態?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:09:17.34 ID:0R4D08Go
>>372
会員番号でのログインはあったぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:15:14.14 ID:PikShmji
>>303
まとめwikiの
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/pages/49.html
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/pages/29.html
にやり方がかかれているよ
ファイルを1つにまとめるバッチもある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:15:36.21 ID:yMmoz/gm
Joshinで買ったやつに3000Pきたー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:20:52.33 ID:S/e6btCb
楽天24まだか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:25:07.08 ID:YUfhnb83
ジョーシン組おめ!
ビックで買った自分にもポイントキター
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:26:09.98 ID:rn1e6EvS
>>360
wikipediaにお布施しても意味ないでしょ
書いた人は別に大量に居るし。ccで有る事を求めるのは普通では。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:32:52.13 ID:Dd7mwCEc
楽天で買った組には来てないよ?
ポイントが付くことは分ってても、何か不安。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:37:36.25 ID:FloL1TTd
>>408
やば来てないwww
何度も踏んだんだけどな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:44:53.31 ID:iNlJMWJf
時間差付与!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:55:24.55 ID:F0F32l9l
ポイントをチェックしてないとすでに付与しましたよ?期限切れで消滅しましたとか
ありそうな話
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:04:21.28 ID:eCfAawmE
ポイント来た
417名無し募集中。。。:2012/09/20(木) 10:05:11.46 ID:ZLl3x8kD
期間限定ポイント 3,000
1ヶ月以上先までの有効ポイント 3,000
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:44:12.37 ID:6F2Fft19
3000ポインヨきたー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:54:30.75 ID:MIlBdiqO
koboまだ来てない
楽天24購入
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:56:37.85 ID:MIlBdiqO
あ、ポイントが来てないって意味なw
発売日前に楽天24で予約購入
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:58:31.85 ID:iNlJMWJf
24だけど一時間半前にきた。
アカウントを間違えてるとか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:00:10.84 ID:2V9c7sFE
楽本購入の俺もまだだよー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:00:13.13 ID:MIlBdiqO
>>421
まさかw
楽天は1個のアカウントのみ使用だよ
昔からこのアカウントで色々買物してるからそれはないw
今日は検索とレビュー10倍が朝についたっきりなんだよな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:04:09.71 ID:bU6uA7fM
ポイントこねー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:04:20.90 ID:iNlJMWJf
あらま。
てっきりkobo用にアカウント作ってそっちを見てたかとw
多分、間違いなく付与はされるだろうけど不安になるよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:08:01.08 ID:3P/GQtDH
今ポイントのとこ見てたら3000P追加されたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:12:46.43 ID:QlrUOhLp
3000のやつ多いな
うーむ
プラチナのやつほどkobo買ってるのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:15:11.15 ID:djLOSIhP
毎月貯まる期間限定と3000Pは
電子書籍とは違うものにつかうけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:15:58.55 ID:TPgE53Gs
ポイント追加されてたよー(´・ω・`)b
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:16:18.87 ID:pPzzw/G8
ゴールドだったけど買ったよ
ところで、皆は何買うの?
数千だと使いどころ微妙だ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:16:24.68 ID:ZfzTScD6
>>427
プラチナのポイントあったから買ったというのがほとんどだろ
432303:2012/09/20(木) 11:17:47.99 ID:C+uPvJ7B
>>407
あれっ!こんなページできてたんだ!
これはありがたい
教えてくれてありがとう!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:22:27.76 ID:FtFbgNUL
2000pきた 欲しい本あったからポイントで買おっと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:25:33.50 ID:Zqyyknhb
金$は、3G回線無料でwikipediaにアクセス出来たのに、水増しの為に書籍化って、なんだかなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:26:14.62 ID:Tyl7Pc3F
rakuhon組こねえ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:29:20.53 ID:lruk9vTG
予約特典!kobo Touchご予約で最大3,000ポイントプレゼント(2012/7/2〜7/19)
[2012/09/20]

3000ポイント きたーー!ちなみに楽天ブックスで予約購入しました。


437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:31:59.64 ID:M5uY1S6y
3000pキター><Joshinで購入
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:34:01.00 ID:MIlBdiqO
楽天24 さっき付与されたので報告しときます
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:35:58.30 ID:bU6uA7fM
やっぱり
ポイントこねー


不安になってきた・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:36:57.78 ID:fxplnW2N
>>332
はうー 時間切れだった 死にたい

3,000貰ったから使ってからにするか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:38:29.99 ID:2V9c7sFE
楽本ポイントきた!
メルマガ解除!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:43:59.89 ID:FloL1TTd
>>439
時間差のポイント付与は心臓に悪いよねw
アカウントページからキャンペーンエントリー履歴が遡れるみたい
koboエントリーが3つも残ってるけどマジで貰えるのかすげー不安
>予約特典!kobo Touchご予約で最大3,000ポイントプレゼント
>(2012/7/2〜7/19)【特典ポイントは9/20頃付与】
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:16:03.92 ID:fN+BitRh
予約購入した人は、エントリー有無関係なしにポイント付けるって
ミキティがインタビューで言ってなかったっけ。
今日中にその内付くでしょ
予約じゃなくて通常購入なら別だが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:19:19.29 ID:z5rGTwlh

堂々と実名でツイートされたらどうです?
 by三木ダニw

445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:21:18.27 ID:jd3AHejO
三木谷のツイート見たら、ここのキチガイみたいな擁護はやっぱり彼の指示なんだなと確信した
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:34:34.50 ID:S/e6btCb
3000P来てたからササッと使いきった
迷惑メールも解除したった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:37:03.80 ID:T2jYt2yC
キチガイはたまにいるけどキチガイみたいな擁護っているかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:41:36.81 ID:Hw7o5M6J
キチガイみたいな擁護が張り付いているだろww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:44:38.55 ID:yF/VFKla
エントリーしてなかったけど、ポイントきてたよ
予約された方には出しますってのは守ったんだなぁ
1ヶ月じゃ何に使うかね・・・うちはたった500ポイントなんで

あとは、25日につくかだな、あわせて使えるもん?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:47:20.41 ID:holKQxiy
3000P無事ゲット。10月末なら多少余裕があるね。
油断してると流しそうだけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:48:56.08 ID:T2jYt2yC
おかしいなNGしてるのか無意識にスルーしてるのか
いや別にわざわざキチガイを探す気もないのでどうでもいいです
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:58:09.72 ID:T2jYt2yC
koboとは直接関係ないんだけど
本って家族で回し読み、みたいなことってないですか?
電子書籍版が出てるけどかみさんも読む作家の小説なのでどうしようかと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:58:35.39 ID:bU6uA7fM
こねー
いやな予感がする・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:01:45.73 ID:Tyl7Pc3F
rakutenbook組ゴールド2000ポイント付与確認
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:03:30.11 ID:0ej4l8Gr
客観的事実でも擁護だって言うキチガイならいるけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:05:35.42 ID:8/INgzPt
>>455
ゲボがウンコ端末で楽天が糞だっていう客観的事実け
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:06:29.24 ID:8Uf0ZYzc
返品できたー∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:06:36.95 ID:Cn+lLxQP
やっぱり張り付いてんのなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:07:20.88 ID:WvoK+4kZ
>>457
おめ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:08:49.16 ID:bjiTEIfA
オクで新品4k送込で買って1000Pもくれるとかなかなかのコストパフォーマンスだな・・・。
自炊専用なら文句は(あんまり)ない!
楽天自体はどうなってもいいからミッキーのキチガイtweetも笑ってネタにしていられるしなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:27:40.02 ID:QlrUOhLp
しかし、ツイートでキレるって子供みたいだよな
日本語も通じてないし
これって日本語忘れてきてんのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:31:38.79 ID:Yb3QJ8Gp
さてポイントきたし何かうかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:32:51.94 ID:F0F32l9l
ツイッターで実名でとか有名人でもなければ全く無意味なのにね
フルネームで書かれてても本名とは限らないのに
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:34:30.13 ID:Dd7mwCEc
批判されて「匿名は卑怯(実名でやれ)」と返すのって、最早お決まりになりつつあるね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:37:01.86 ID:fcILWqj5
馬鹿馬鹿しいな〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:48:57.32 ID:bU6uA7fM
やっときたー
これで夜勤まで安心して寝れる
オヤスミー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:49:10.98 ID:QlrUOhLp
批判するとき実名でやれよって
実名知ってどうする気なのか気になる
楽天の情報調べて強制退会とかさせんのか?

それにその感じだと楽天のレビューとかも実名とか検索してそうで怖いよ
店とかに悪評はこいつですとかやるのだってできちゃうたろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:50:22.58 ID:Ss17ATU0
koboのレビューだけ実名公開に切り替わるとかw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:51:56.12 ID:IGhuYCPK
実名でやれは、いざとなったら訴えるぞという脅し。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:56:34.87 ID:xRRJT947
名乗ろうが名乗るまいが、いざとなれば訴えられるのは変わらない

衆人環視の中、簡単に個人が特定されうる状態で同じ事が言えんのか、ああん?てことだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:04:43.71 ID:57sOYwyS
楽天がアップルになれるわけがない
三木谷とジョブズではまったく違う
方や悪徳商人、方や伝説のパーソナルコンピューター開発者

エンジニアでもなんでもない
商人ごときが製造業に首をつっこむのはやけどの元だ
早くkoboを売却して楽天は手を引け
それが一番いいだろう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:06:25.24 ID:F0F32l9l
批判やネガティブ質問を投げかけたところで訴えられるわけないわな
差別的な発言、根拠のない誹謗中傷ならばともかく
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:08:41.68 ID:5MONmNF2
1000レス行きそう

【悲報】koboストア、今日の更新でWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊としてカウント
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347873788/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:08:53.61 ID:wdV7fSxs
正々堂々と実名でツイートされてはどうですか?
RT @keiga0921: 電子書籍の冊数問題は常に複雑だけど、楽天koboも正々堂々と冊数を増やして、正面から勝負して欲しい http://bit.ly/QwjrtV
RT @hmikitani: 領土問題は常に複雑だけど

三木谷ほんまクズやな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:16:27.76 ID:jd3AHejO
>>457
返金されるかちゃんと見張った方がいい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:19:44.58 ID:jd3AHejO
>>452
koboはいかなるパスワードもかけられないから家族で共用するとしたら秘密は持てない。

>>471
陣頭指揮をとった結果がこれなんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:27:21.95 ID:5JBErV0i
>>471
伝説の詐欺師じゃなかったっけ?w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:28:41.87 ID:+BkkkNcN
>>476
人に見られて困るものってkoboにあるのかな?携帯じゃあるまいし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:30:10.26 ID:ZEpDtXi9
ちょっとエッチな自炊が・・・フヒヒッ
年甲斐もなく無料配布されてたラノベをフヒヒッ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:33:12.66 ID:qJZwureL
楽譜専用機(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:35:50.95 ID:djLOSIhP
>>477
伝説の詐欺師に失礼だろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:50:15.35 ID:WfJ8M/mY
>>480
そのうち人名事典機能も強化されますので
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:06:54.09 ID:nWtAlnTl
年末予測
楽譜:約60000
Wikipedia:約30000
和書:約40000
その他:約80000

目標値20万冊をクリア。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:34:53.66 ID:YzCkCFxW
2ch過去スレのレス一個ずつを書籍化したら
年内に目標値100万冊をクリアも夢ではないかも
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:37:00.93 ID:YzCkCFxW
そういやさっき回答したアンケートサイトで
「あなたが持っている電子書籍リーダー」の欄に
KOBO入ってなかったwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:42:17.55 ID:WfJ8M/mY
wikipediaを利用するにしても、ネット上のwiki用ビューアでも載せてくれれば評価が格段に上がっただろうにね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:43:42.98 ID:ymsy2fk1
koboが嫌なら
KindleかiPadを買ってステマしろよ

電子書籍憎し
失業寸前
電子書籍アンチがうぜーわ

どうせ10億という奴だろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:50:41.93 ID:L4wegXVk
KOBOで「小説家になろう」のwebページを見るとどんなでしょ?
ネット小説は読めるもんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:57:24.87 ID:nJlvLWzY
>>487
十億さまが自己紹介かよwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:59:45.35 ID:byULEN2X
濃いキャラは三木谷だけで十分
お引き取りください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:01:28.49 ID:N7RY06Hv
やっとポイントきたね。
楽天メルマガ地獄だったけど、ようやく解約できるわ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:10:00.72 ID:jTJ0z0yO
>>485
そりゃアンケートがおかしい
専用端末としては日本で一番売れてるんじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:23:30.74 ID:N7RY06Hv
>>488
ちょっと前まで最高にいいwebコンバーターあったんだけど消えてしまった。
元ファイルはここhttps://github.com/kazuki/epub3-converter
跡地http://oikw.org/epub3-converter/

画像epubになるけどChainLPも小説家になろうの対応してる。

ここも小説家になろう対応してるらしいんだけど、私の環境ではなぜか動作しない。
http://www.byard.jp/book/ncode_to_epub.html

自分はなろうに限らずちょっと長いネット小説はepub3化してる。個人サイトのもpixivのも。
一旦htmlでダウンロードしてtext抽出、textを手動でタグ整形したあとaozoraepub3.
少し時間と手間はかかるけど、一旦epub3化したものは読みやすいよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:26:10.21 ID:N7RY06Hv
短いものは変換の手間が大変なので、PCでそのまま読んでる。
495488:2012/09/20(木) 16:33:47.27 ID:L4wegXVk
>493
丁寧にありがとう。KOBOを買ってみるかな。
寝パソしてると脳が覚醒して寝付き悪くなるんだそうで、最近E-Inkが気になってるとです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:39:14.54 ID:kOj/4aW5
3000ポイント入ったからKobo買おう!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:11:06.56 ID:3P/GQtDH
koboと楽天スーパーwifiで怖いものなしでつね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:16:21.67 ID:byULEN2X
>>497
怖いモノだらけともいうがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:24:00.17 ID:yF/VFKla
うちは、エントリーもしなかったし
メルマガも購読してないけど、ポイント来たよ
今回のはメルマガは関係ないみたい
メルマガが条件に入ってたらうっとおしいなと思ってたんだけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:24:12.63 ID:WsAsegB/
KOBOる奴は・・・
オポチュニティとダンスっちまったんだよ・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:37:07.61 ID:OHusxDGx
ポイント一ヶ月以上維持できるのね
優しくなったもんだ
まぁkoboさんまだ500円分も働いてないけどな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:40:57.83 ID:q8m5+mq4
人妻倶楽部で検索すると…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:47:07.91 ID:tN5bkF64
6月と7月の買い物マラソンの期間限定ポイント他も一緒に
ついて、 koboと合わせて合計1万1千ポイントを超える
期間限定ポイントが入っていた。全部、ヌコたちの餌代だけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:49:29.79 ID:N7RY06Hv
>>495
この用途でkobo買うなら、データの入れ直しだけはすごく注意しないとだめだよ。
一度作ったファイルを手直しすることが結構あると思うけど、
koboで同じ名前のファイルを一度消して入れなおすと、データの不整合が起こって
物凄く不安定になる。結局ファクトリーリセットするはめになるからね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:50:47.64 ID:MIlBdiqO
>>499
最初はエントリーした者のみだったけど
後日の通知で、エントリーしなくても購入者全員に配るとあった
サービス
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:53:04.68 ID:IIamBWa+
>>502
美術建築ジャンルなのかw

ミニスカで検索しても、海賊以外がたくさん引っかかったわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:06:51.60 ID:7bv2xYNA
ポイントキター
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:34:08.35 ID:yF/VFKla
>>505
それは知ってるよ
ただ、その後のミキタニの発言がひどかったから反故にされんじゃないかとね

あとはメルマガも切ってたから、そっちでこないと面倒だなと
何人かが来たらメルマガ切るって書いてたから、今回は関係なさそうだって書いたのよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:41:23.81 ID:WBY/uTmd
何でそういう極端な思考するかな
どれだけ滅茶苦茶やってるように見えてもちゃんとルールに則って会社ってのは動いてるってのに
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:42:17.05 ID:UmQAkAcx
>>486
既に論点は、好意的か否かではなくなってるよ。
著作権者の意向を無視するのか、という事ですよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:42:44.91 ID:byULEN2X
なにが起こっても驚かない!
私をそんな臨戦体制にしたのは誰?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:58:01.96 ID:q8m5+mq4
なになに
「筒井康隆」で検索したら、数冊販売してるじゃん
買うよ

これ、検索無しではめったにたどり着けないよね
売る気ないの?
作家別インデックスくらい、トップページに乗っけてね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:15:11.44 ID:mz/GpT8Q
3000 ポインヨついてたー。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:15:48.64 ID:mz/GpT8Q
>>503
どんだけ買ってんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:21:54.11 ID:dz95ODhU
Wikiの作家情報は間違いだらけで作家が怒ってるような状態なのに、こいつらマジでキチガイだな。
ガセを拡散された作家が作品提供を拒否しはじめるぞ。

バカだわ。救いがたいバカだわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:21:57.90 ID:QlrUOhLp
koboにすれ違い通信つけてくれないかなー
仲間探しできて面白そう
あと三木谷くんの現在地とかもほしい
それなら書籍なくても楽しめる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:24:50.77 ID:frgTeo1w
新機能:すれ違い通信で抜いた個人情報を自動的にKoboストアに文書登録しますよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:48:11.47 ID:FLi8UOfy
どうせなら「あなたの書いたポエムを電子書籍化して配布します」とかすればいいのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:34:06.59 ID:PV+GqTZe
そのうち楽天カード所持者の情報を本にして出しそうだな・・・ってもうダダ漏れだから意味ないかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:59:29.68 ID:IGhuYCPK
\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
各ショップのチラシをショップ毎に書籍にしよう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:11:45.33 ID:q8m5+mq4
秘密の女子寮で検索すると…
ってどんだけあるの
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:27:43.23 ID:vrXrftFF
電子書籍って定価でしか買えないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:30:32.18 ID:bpKXU9tF
>>522
どういうこと? ポイントやクーポンのサービスぐらいはあるけど、基本は定価……
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:32:42.56 ID:20qFZian
>>522
kobo クーポンコードでぐぐってみ
3割、4割程度は安く買えるよ
あくまでkoboの場合だけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:59:17.04 ID:GuM2BwpL
一日二時間読むと
3日で電池きれますけど
仕様ですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:05:50.72 ID:Ao5ZN7qi
漫画は知らんけど一日二時間〜三時間小説を読んでも一週間で充電切れたことないぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:33:26.71 ID:IwehNquG
画面書き換えに一番電力を使う
文字を大きくして一冊あたりのページ数が多く書き換えが頻繁になるようだと
読める冊数は少なく時間も短く感じるだろう。

滿充電から
好条件で1万回の書き換えが良い所
普段使いなら8000回とかぐらいじゃない?
画像閲覧メインだと更に落ちる感じがする。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:34:58.89 ID:5DYwq6N7
次は国立国会図書館の近代ライブラリーを
OCRかけて並べたりしそうだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:36:19.11 ID:lo4klWW1
画像ならデコードにも電力食うしな
自炊でバンバンページめくってるとそんなに保たない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:36:22.24 ID:x9c6+fcR
>>525
前はそんな感じだったが、最近ひさびさにデスクアプリ立ち上げてファームアップしたら
電池持ちが飛躍的に良くなったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:40:41.51 ID:sIuvVYEF
みんな、目的の本にどうやってたどりついてんだろう
検索クソスギ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:57:11.48 ID:IGhuYCPK
\  __  /
_ (m) _  tinkle!
   |ミ|
/ `´  \
        /⌒`⌒`⌒` \  
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   )
      ヽ/    \, ,/   i ノ
       |   > ,  <  | 
       | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| ン
      ヽ   ト=ニ=ァ   /
       \  `ニニ´  /-
        \___ /
メルマガ一通毎に一冊の本にしよう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:07:31.07 ID:axO4awyU
>>527
文字を小さめにしても、小説も実際の本よりページ数は倍ぐらいになるもんなぁ
一回の充電で10〜15冊読めれば御の字か。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:12:19.01 ID:QI5FV/75
もう発売から2ヶ月経つのに、その間ファームアップデートは無線LANの改善の1回のみ。。。
新機種も発表されちゃったしもう見捨てられたんだろうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:16:17.29 ID:icvnjLnC
楽天がkoboから見捨てられてるからな
楽天が金出してんのにw
新型すら貰えないしw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:18:49.27 ID:vfbRvGII
2012年9月21日0時現在のkoboの日本語コンテンツ数は、57673件です。1時間前の調査から466件減少しました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:20:05.19 ID:nUQP7uGZ

18分 kobo日本語コンテンツカウンタ kobo日本語コンテンツカウンタ ?@kobo_counter_jp

2012年9月21日0時現在のkoboの日本語コンテンツ数は、57673件です。1時間前の調査から466件減少しました。

2012年9月20日 - 8:00 ? 詳細
1時間 kobo日本語コンテンツカウンタ kobo日本語コンテンツカウンタ ?@kobo_counter_jp

2012年9月20日23時現在のkoboの日本語コンテンツ数は、58139件です。4時間前の調査から34件減少しました。


一気に500件減少って何があったw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:20:32.12 ID:dLunMOB5
Amazonが日本でリリースすれば、直ぐに出荷するよ。
ちなみにKindle PWは今あっちで予約しても来月末まで手に入らないそうな。
日本で正式に売り出すのは、それよりも後だと考えた方がいいだろうね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:23:37.30 ID:A9gPaN1d
寄付で運営しているwikiを自社商品にコピペと暗号化はアウト 著作権的にグレーか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:23:43.22 ID:vfbRvGII
>>537
Wikipedia本が全部消えたっぽい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:26:19.78 ID:5f8HXfv5
ようはやるやる詐欺の尼が9月にも日本進出なんて与太話に騙されちゃったんだよね
買収までしてる会社ならまともに意思疎通出来てるなら
ストアの準備万端整えた上でGlo世界同時投入と合わせて
日本で大々的に電子書籍スタートが最適解だったのはバカでも分かる話

それを与太話で慌てたもんだから旧型のゴミ大量に押し付けられて
ストアは惨憺たる有様で大炎上
揚句に日本だけ新型はもらえないハメにw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:26:54.40 ID:A9gPaN1d
青空文庫も消すのに つI
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:36:37.52 ID:ZbrJPGxm
ISBNコードって、koboから消えてない? 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:37:29.81 ID:5rHa8ihe
おいkeki谷、コソコソ消さねーでオレを楽しませろよ。

koboイーブックストアでウィキペディアの作家さん情報 約500件の配信を順次始めました。
作家さんの情報や、作品の時代背景などに関する理解も深めていただき、本選びの参考にぜひご活用ください。
読書の楽しみがさらに増しますね。Koboで、より充実した読書をお楽しみ下さい!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:03.28 ID:WQwK2SWw
なんのこっちゃ
コボて楽天の子会社でしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:18.90 ID:hAneCaTF
復活したりやっぱり消えたり忙しないなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:01.05 ID:sEtngD8y
社員は今頃大変なんだろうな。。。
独裁企業おそるべし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:25.97 ID:nUQP7uGZ
>>545
子会社のやることって醜い擁護をしてる奴は前からいる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:27.23 ID:5rHa8ihe
ttps://twitter.com/Hidehisa/status/248059206467457024
楽天koboイーブックストアの「ISBNコード」は、ISOもJISも関係ない独自コードだと出版の人が教えてくれた。
標準化され管理されているコードと同名でまったく別のモノを同じ業界に持ち込む度胸がすごい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:48:45.18 ID:VQLzxYaz
twitterじゃ開き直っておきながら結局削除かw
もうkobo持ってるのが恥ずかしくなるレベル
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:52:27.84 ID:dLunMOB5
>>550
シルバーに塗装して林檎シールでも貼っとく?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:59:22.03 ID://5+1Edc
返品したのにポイントついてる
返金しないつもりか?楽天さんよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:06:13.07 ID:pYD4Yfpt
やっぱ楽天のやつ、ここ読んでるな。
よかったな、作家に訴えられなくて。
Wikiはアマチュアがただで作ってるから「間違いがあっても仕方ない…我慢する」でギリギリ済んでるだけなんだよ。
覚えとけボケ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:06:52.36 ID:HB6qAI/1
>>553
そら、関係者がこのスレを見てないわけないでしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:16:58.46 ID:iSEjDwSe
>>531
[帰ってきた] koboストアの品揃えを見守るページの人の
Koboストア日本語書籍検索おすすめ http://wakufactory.jp/kobo/s.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:23:46.37 ID:1qqSmQDs
あの後三木谷なんでツイートしてないの?いま法務部に自分が赤っ恥かいたことを激怒中で忙しいから?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:40:29.14 ID:/iuSQQHy
三木谷が社員に怒鳴り散らしてるとこ誰か録画してくんないかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:48:58.64 ID:j/6RKwgj
分かる範囲で教えて欲しいんだけど、本体表側の枠の部分の質感って、どの色でも同じ?

ブラックのマットな(?)質感に馴染めないから、他の色が別の質感(ツルツル系)なら買い替えようと思ってるんだ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:49:08.01 ID:z46Lg8/B
ワンマンぶりがコボの迷走から伝わってくるな。
書籍コードまで独自のものを使わせるとは、無茶苦茶だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:02:28.71 ID:pPWvhDBf
ポインヨ乞食の阿鼻叫喚
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:22:08.52 ID:bpMMu8UE
>>558
同じ悩みを持っていた
このシールを貼ることで解決
http://item.rakuten.co.jp/kcollection1/kobt-ss-blk/
もっと安い店もある

他の色の端末のことは知らない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:23:48.46 ID:KL1ljYpi
>>558
自分の感覚では色が違うだけ。
少なくともツルツルじゃない。マットだしさらさらすべすべ。
新型は変わってるかもしれないよ?いつ投入かわからないけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:40:30.92 ID:j/6RKwgj
みんなありがとう。

そっか、質感は同じかあ…
シールも良さそう、でもちょっと高いね…
色々検討してみます!新型はやくこーい!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:10:06.32 ID:z2EKRZ8r
深夜までステマご苦労様
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:13:54.49 ID:OU7u7v4n
となりの國のwiki谷くん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:34:12.77 ID:EsRoUZ6V
ガジェット通信でネタにされたはwww
ttp://getnews.jp/archives/253100

Wikipediaのライセンス違反と贋ISBNと
人物記事を「本選びの参考」にしようにも肝心の作品が見つからない件
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:04:16.99 ID:izdbktgp
>>566
これ、マジで笑い事じゃないほどに酷いな。
こんないい加減なことを日本企業がやっているということが日本人として悲しくなるし、
本好きな人間を馬鹿にしているように感じる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:11:21.42 ID:SXCbN61J
イエスマン揃いなんだろうなきっと、楽天。

そういう所は早かれ遅かれ、いずれ崩壊する運命だ。

栄枯盛衰を短時間で見られるかもね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:55:35.12 ID:PovLjGZ3
公に公開され何の制限も無く手に入る情報に対してDRMかける意味ってなに?
青空文庫にしてもWikipediaにしてもユーザー自身が自分で本家へ行ったほう
が手っ取り早くて楽なのに、こんなことに手間かけてる理由がわからんわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:58:14.55 ID:amn96fwJ
>>>555
Koboストア日本語タイトル新着一覧 (2012-09-20)
total:57コボ

単位w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:05:29.64 ID:e0HX+JDu
>>562
新型ははじめから交換可能なつくりだからサードパーティー製の奇天烈なのに期待w
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:06:05.09 ID:e0HX+JDu
>>571
って裏蓋の話じゃなかったのかorz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:06:19.39 ID:VQLzxYaz
実名でツイートして来いと言っておきながら、いざ実名垢にツイートされたら何も言い返せず
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:07:45.53 ID:e0HX+JDu
>>566
>グラビアアイドルの写真1点を「1 冊」とカウントしたもの
そんなもんあるのかw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:09:54.60 ID:izdbktgp
楽天の小汚いやり方を、青空文庫やWikipediaのデータに寄与した人たちはどんな思いで見ているのだろうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:27:07.00 ID:ao4NTqoS
>>552
私も私も。ポイントで買ったんだけど、電話では「ポイントはお返しします」って言われたんだけどなー。
普通に3000ポイント入ってた。もちろんポイントの返還はなし。
返品の嵐で手間取ってるだけかな。
どのくらいの人が返品してるのか知りたい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:36:27.66 ID:0v/cWu//
相変わらず買ってもない奴が便乗煽りしにきてばかりだな
使えてる人間の方が多いのがよくわかった
かくいう自分も使えてるしな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:50:26.98 ID:qZ70sVov
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120725_548865.html
ここ見るとページめくりが尋常じゃ無く遅いんだけど、
これって設定とかで実用レベルになったりするの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:51:58.75 ID:wgRT0C4o
日本人としてというなら、楽天もたいがい恥ずかしいけど、
こんなところで誹謗中傷を繰り返している人たちも相当恥ずかしいよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:55:58.99 ID:ADPfjiQz
>>577

社員乙と言わざるを得ない
自分も物自体は使えてるけど、ISBNまで偽物だったと知って
koboの本は買わないし、本体も楽天から出る限り買わないと決めた
どうしてもGlo欲しくなったらオクで買う

社長の暴言、レビュー削除、水増し、wikipediaまではなんとか許容してきたけど
もうここまで来ると消費者が受け入れちゃいけないレベルの企業だと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:56:23.14 ID:PHWGeC0F
>>578
そこにも書いてあるようにkoboはcbzじゃないとダメ
そしてzip圧縮の漫画なんて大量に持ってるのは割れ厨だけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:56:31.65 ID:5f2fqA7k
>>558

違う。
ブラックだけ、枠の部分は手触りがあたたかいというか、ヌルっとした高級感(たまに高級オーディオに
使われる薄いゴム上の膜の質感)があり、他のカラーのモデル(枠が白)は、ツルツルのプラスチックのまま。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:57:06.64 ID:/PhFDZu2
>>579
必死だなwww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:05:25.93 ID:qZ70sVov
>>581
なるほど
読みたいpdfの資料が多いんだがテキストベースでも変わらんよね?
CBZとやらに変換すりゃ良いんだろうけど、うーん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:06:21.38 ID:bRyXRGi2
>>577
キチガイみたいな擁護きた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:15:15.58 ID:uPhO6LHN
毎日深夜から明け方まで楽天の悪口を書き連ねてる方が頭おかしいわな
自覚もだることだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:20:40.10 ID:05HUSrbU
>>580
消費者が受け入れちゃいけないレベルの企業か。じゃあアカウント削除しような。
これが一番相手が困ることだし。まさか「でもこのまま買い物は続けます」とか言わないよね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:20:59.76 ID:WXyxWWHr
事実を誇張して言えば悪口だけど、ほとんどが事実そのままだから如何ともし難い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:26:42.11 ID:gS01ia8t
>>586
誰のことでつか社員たん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:28:30.99 ID:dLunMOB5
暇なんだろ。中華のデモと大差ない。
楽天が糞なのはもうわかったよ。あきた。
買っちまったもんを有効に使う方法を語りたいもんだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:28:46.70 ID:izdbktgp
ライセンス違反や偽ISBNの事実を誹謗とか煽りとしか受け取れない消費者が
こういうマナーの悪い企業を育てているのだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:32:04.23 ID:5f2fqA7k
ソニーのリーダーと違って、洋書の充実度が半端ないのでKoboを購入。
ソニーはアメリカのソニーリーダーサイトで買った洋書は、
日本のリーダーで読めない(ライセンスがどうのってメッセージが
出るだけ)らしいので、そのあたりの仕切りのないKobo touchにした。

いまのところ、自炊をしているので、まだ楽天のKoboでは書籍を買っていない。
自炊をして読む分には特に不満はないかな。
ついつい積ん読をして読まずに捨ててしまう場所を取るだけのハードカバーの
本を自炊にしたら、通勤時間や細切れの時間で結構読めてしまう。
読書の時間も増えたと思う。

できれば今後は電子書籍で購入したいと思うのに、読みたい本がまだまだなさすぎる。
「銃・病原菌・鉄」とか、神谷美恵子さんの「生きがいについて」とか、ジェニーンの「プロフェッショナル・マネージャー」とか、
東野圭吾さんの作品とか、どんどん増やしてほしい。
ていうか、リクエストできるサイトを作ってほしい。
ギター譜とかいくら無料でもKoboで購入する気になれんわ。自分、ギター弾くけど。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:32:19.12 ID:ADPfjiQz
>>587

期待に添えなくて残念だけど、言われなくてもそのつもり
もともとkoboのために取ったアカウントだし何も困ることは無い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:35:34.51 ID:PYQJ0pIY
ISBNから商品番号に変えたのか
実際ISBNじゃないんだから当たり前っちゃ当たり前だが
一応対応はしてるんだな

↓これ見るとフォーマットごとにISBN登録しろってなってるけど現実的じゃないよねえ(´・ω・`)
http://www.isbn-center.jp/rule/02-02.html
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:36:35.39 ID:05HUSrbU
>>593
とんでもない、ご期待通りですよ!みんなも見習おう。どんどん削除しよう。
「楽天はゴミカス企業!でも利用はし続けます!って頭悪すぎるからな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:38:53.80 ID:WXyxWWHr
>>590
次々と燃料を投下する楽天、三木谷さんに実名でツイートするべき
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:39:45.81 ID:6tqDXtV4
>>584
テキストベースのpdfと言っていいんだろうと思うが,青空文庫を青空キンドルという
フリーソフトでpdf化したものは,かなり大きなファイルでもまったく問題なく読めたし
ページめくりも正常だったよ。
わたしが正常だと確認した内で一番大きいのは,「ドグラマグラ」1339ページ,約2.7MB。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:44:25.84 ID:XOVLoPDU
>>581
自炊派はやっぱりrarだよな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:53:23.41 ID:uPhO6LHN
>>590
その通り
koboのことを語りたいというより
新刊追加情報
クーポン情報
フリーのepub情報
aozoraepub3の更新情報などがあればよい
楽天にさえ興味はない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:56:13.21 ID:qJ+Se9Yk
>>599
社員なのにかお
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:57:46.90 ID:uPhO6LHN
>>592
リクエストはできるぞ
左下
http://kobo.rakuten.co.jp/

まあリクエストされるまでもなく交渉はしてるに決まってるだろうけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:59:06.04 ID:OU7u7v4n
自演
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:01:46.10 ID:qZ70sVov
>>597
そりゃぁいい
情報サンクス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:10:32.14 ID:0TKPehf6
>>599
ここはこれからKoboを買おうかと思ってる犠牲者候補も来る総合スレ。
よって、犠牲者を減らすためにKoboの実情を知らせようとする
善意の書き込みが殺到するのも当然だ。

>普段、企業に迎合した甘口レビューばかりのPC Watchに
>こうした状況下でユーザーがすべきことは「今後に期待して」本製品にいますぐ
>投資することではなく、現在起こっている不具合の解消を見届け、
>また事前にぶち上げられた「毎日1,000タイトルの増加」、
>「年内に20万冊のラインナップ」といったロードマップが本当に実現するのかを見極め、
>それによって投資するか否かを決定することだろう。
>事前に大風呂敷を広げた結果がこれだった以上、
>ユーザー側としてもそれくらいの慎重さはあってよいはずだ。

とまで書かれたクソ端末だ。初心者が騙されないように口を酸っぱくして
ダメさ加減を周知していくべきだと思う。

それが嫌なら、「Kobo活用法」スレでも作ってそこで情報交換したらいい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:12:08.20 ID:0TKPehf6
リンク忘れたから貼り直し。

>>599
ここはこれからKoboを買おうかと思ってる犠牲者候補も来る総合スレ。
よって、犠牲者を減らすためにKoboの実情を知らせようとする
善意の書き込みが殺到するのも当然だ。

普段、企業に迎合した甘口レビューばかりのPC Watchに

>こうした状況下でユーザーがすべきことは「今後に期待して」本製品にいますぐ
>投資することではなく、現在起こっている不具合の解消を見届け、
>また事前にぶち上げられた「毎日1,000タイトルの増加」、
>「年内に20万冊のラインナップ」といったロードマップが本当に実現するのかを見極め、
>それによって投資するか否かを決定することだろう。
>事前に大風呂敷を広げた結果がこれだった以上、
>ユーザー側としてもそれくらいの慎重さはあってよいはずだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120725_548865.html

とまで書かれたクソ端末だ。初心者が騙されないように口を酸っぱくして
ダメさ加減を周知していくべきだと思う。

それが嫌なら、「Kobo活用法」スレでも作ってそこで情報交換したらいい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:12:50.77 ID:dLunMOB5
>>604
墓場スレを盛り上げればいいんでないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:16:39.18 ID:0TKPehf6
>>606
いや。このスレの現状に不満がある方が移動すべきだろ。
なんで自分が気に食わないヤツを追いだそうと思うんだろう。
オレはKobo活用派もこのスレにいてくれて別に構わないよ。
不満なら別スレ作ったら?って提案したまで。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:22:07.25 ID:PYQJ0pIY
コピペキチガイさえいなけりゃ特にスレ分けるほどのことでもないと思う(´・ω・`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:23:56.64 ID:a+LoviAQ
自炊専用機として売ってるわけではないし、自炊を推奨してるわけでもないから、ストアや品揃えの苦情をここに書くことは何の問題もないだろ。
逆に自炊派が自炊用のスレに移動しろよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:27:23.44 ID:C6AK7FAM
社員なんでそんな必死なの?
wiki谷止めるとかやることあるだろうが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:34:34.00 ID:z46Lg8/B
書籍数に偽りアリということは、購入前に知っておかないと、これから買う人が気の毒だとは思う。
青空文庫派と自炊派にはどうでもいいことだけどね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:36:39.58 ID:wgRT0C4o
社員ではなく、ただ、Koboに十分満足している「ぬるい消費者」なんだが、
青空文庫のepubをあげてくれる人がいるので、定期的にここを覗いている。
来るたびに、下品な誹謗中傷を目にすることになって、うんざりしている。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:38:42.54 ID:D9DpXD+R
なんか三木谷ちっちゃいよな。
どうでもええけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:39:16.26 ID:EI6i4yTD
楽天の社員はゲスが多い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:45:52.53 ID:dLunMOB5
>>612
デモが収まるまで生温かくみてようぜ。
無視ワードを活用するとだいぶスッキリするよ。

ステマ、三木谷、社員、wiki、水増し
辺りかな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:49:10.36 ID:OU7u7v4n
楽天社員は能力も低いのな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:50:20.93 ID:uPhO6LHN
ただの楽天アンチだもんな
ほんと幼稚な争いしてるわ
この板がゲームハードみたいなクズ板にならないことを願っている
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:53:58.79 ID:D9DpXD+R
楽天アンチというより三木谷アンチだろ。
一言謝ればいいものを。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:55:15.88 ID:uPhO6LHN
気持ち悪い
何十年も恨み言言ってるチョンみたい
あいつが謝るわけ無いだろ顔見りゃわかる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:56:22.21 ID:OU7u7v4n
社員がファビョリだした
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:00:09.45 ID:C6AK7FAM
wiki谷なんかやらかす

事実を示して文句を言う

どこからともなくあらわれたお方が誹謗中傷認定←いまここ☆

批判がなくなりwiki谷無敵化
「騒いでいるのは一人もいませんよ」発言

調子に乗ってなんかやらかす

(以下繰り返し)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:00:31.58 ID:uPhO6LHN
ラクテンガーは一日中三木谷と楽天のことを考えてる頭のイカレた奴
ほんと気持ち悪い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:04:44.42 ID:C6AK7FAM
>>622
ラクテンガーって
むしろミッキーと信者の合体ロボっぽいぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:06:50.96 ID:uPhO6LHN
ラクテンガーが粘着カキコ荒らし

事実を示して文句を言う

どこからともなくあらわれたお方が社員認定←いまここ☆

文句ががなくなりラクテンガー無法化
「擁護してるのは一人もいませんよ」発言

調子に乗って荒らし行為

(以下繰り返し)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:12:29.47 ID:DO6a2eRY
昨日3000pts入ってた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:16:07.00 ID:WXyxWWHr
>>612
>青空文庫のepubをあげてくれる人がいるので、定期的にここを覗いている。

定期的にうp先を覗けばいいんじゃないですかね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:16:17.77 ID:HyZzEyDi
楽天なんてこんなもん、期待する方がアホ
koboは少々手荒に扱っても、壊れ頃には新型のkoboが安くなってるだろ
電子書籍なんて、なにそれ美味いの?扱いしておけばok
主力は割れ厨だろ、煽るとか社員とか思う精神構造はどういう生活してればそう考えるようになるんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:17:31.69 ID:aDZKTA0D
関係者でもないのにこんなゴミ擁護するかなwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:19:04.30 ID:OU7u7v4n
楽天とwiki谷はマジで笑える
電子書籍化希望
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:19:41.32 ID:dLunMOB5
>>627

ヒント
今日はT2の発売日
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:22:57.15 ID:OU7u7v4n
ヒント来ましたw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:24:41.56 ID:wgRT0C4o
>>626
うp先を教えてくれるのであれば、ここには二度と来ないですよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:28:24.19 ID:WXyxWWHr
>>632
興味が無いから見に行かず知らなかったが一箇所にまとめてないのか
それは改善するべきだね、もったいない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:32:30.46 ID:D9DpXD+R
>>633
君が改善してやれよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:35:58.94 ID:0TKPehf6
活用法の情報交換したいんだから苦情、アンチうざい
って言ってる奴らは、とりあえず、まとめWikiをこまめに更新しろよ。
情報欲しい、ノイズ邪魔って文句ばっかりで、
有益情報をまとめる努力は一切しない奴大杉w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:37:57.61 ID:qJ+Se9Yk
第二ヒント待ち
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:38:34.43 ID:WXyxWWHr
>>634
自分が利用しないものに手をかけるほどには慈善家じゃないので
基本的に読む分しか入れないからまとめとか興味ないです
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:38:52.48 ID:XOVLoPDU
>>635
君がまとめてやれよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:39:48.53 ID:5NHEbElG
ポイント乞食は即契約だ!
http://superwifi.rakuten.co.jp/?scid=mi_grp_00040_pc_mn_ex_120921_01

ってほど魅力的でもないか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:40:49.38 ID:0TKPehf6
>>638
アンチにそんなこと言われてもw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:43:59.62 ID:C6AK7FAM
sony今日なのかよ
iphone5とぶつけるってどんだけMなんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:49:39.09 ID:XOVLoPDU
>>640
おばちゃん、アンチとか社員とか難しい事よーわからんわ
とにかくちゃんとやるんやで
言い訳とかサボったりしたらしょうちせえへんで!?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:49:47.92 ID:WXyxWWHr
競合するとは言い難いけれど、iPhone5の方が後出しですがね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:50:07.69 ID:j/6RKwgj
>>582
それ本当!?
もしそうだったら買い換えようかな…

情報サンクス!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:03:09.17 ID:MKsEtN1U
>>639
ファイル交換(Peer to Peer)はご利用いただけません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:13:58.76 ID:NcMo3eqd
>>644
俺は両方試したけど
黒はザラッとマットな感じで
白はツルテカではない(ピアノ加工とかはないので)が普通に多少テカるプラスチック
黒の方は色的に背面に違和感ないが他の色はキルト模様が目立つ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:38:40.33 ID:yh02/6I2
>>644
白も鉛筆で文字がかける程度に表面はザラザラよ。
"つるつるのプラスチック"というのはちょっと違う気がするなあ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:31:01.57 ID:LXsXD4iw
>>524
これ知って自炊専用機から一つ格上げになった
数少ない読む価値ある新刊本に使う
50パーオフを超えるクーポンこい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:40:08.79 ID:4dNwX5AA
楽天のメール全部未選択なのに「楽天カードショッピンクニュース」とか迷惑メールがすごいたくさん来るんだが
楽天社員さんここ見てるでしょ?
いい加減にしてくれませんかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:40:34.13 ID:dTLNcUX9
格だの価値だのw

拾い物しか読めず、買えるとしてもばら撒きを拾い集めたポイント分だけだと正直に言えよ

651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:43:54.45 ID:D9DpXD+R
>>650
自分に言い聞かせてるのかw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:13:29.16 ID:/iuSQQHy
アンチガーアンチガーとわめいてみても誰一人ISBNとDRMの件については何の反論もしない
wiki谷も逃げちゃったもんねー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:18:43.63 ID:WXyxWWHr
つっこまれて後からwikipediaに問い合わせたら断られたパターンかね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:19:02.72 ID:/iuSQQHy
>>509
>何でそういう極端な思考するかな
>どれだけ滅茶苦茶やってるように見えてもちゃんとルールに則って会社ってのは動いてるってのに

どんなデタラメをやっても日本語書籍の数さえ増やせればおkというルールでもあるのかね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:07:27.46 ID:amn96fwJ
ノルマこなせばボーナスでもあるんじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:10:52.33 ID:xRZZSGGw
wiki谷がアホの子なのは否定のしようがない。
ただ、そのアホの子が
「電子書籍リーダーのシェアを先に握っちまえば、Kindleにだって勝てる!
安けりゃいいんだ、ポイントだっててんこもり!」とかピコーンしたおかげで
最強の自炊端末が誕生したわけだ。
アホの楽天すべて許せないってのも判らんでもないけど、アホだけど金持ちだし
遠目に見といて、またなんかばら撒きでもしてくれるならお相伴に預かりますかねえ
ってのもありじゃないかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:13:32.58 ID:dLunMOB5
>>656
舐め尽くす強さはいるよな。
ココは弱者のすくつ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:14:42.85 ID:ZBItdU8d

無能の法務部社員と無能の経営者がお贈りする
コント楽天Koboちゃん!!次回をお楽しみ下さい!!

659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:23:23.78 ID:rHmb/zoP
Gene Mapper買った人で、DRMかかってないこと確認した人います?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:24:36.13 ID:amn96fwJ
端末安くするのも良かったけれど、koboストア1000円分無料を
つければアクチする人数も増えたし、ストアで本を買う習慣もついて
良かったんじゃないかな。売れた冊数が増えるぞw
もちろん、ポイント還元は今のままでな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:25:52.88 ID:EsRoUZ6V
ダイヤモンド維持してればグロ無料で貰えそうな気がして
お買いもの回数稼ぐ為にクーポン使用でかつポイントが付く200円位の書籍を
探しているんだがろくなのが無いね
つか検索できない
ジャンル別値段順に並べるとバブーの100円以下の本が頭に何十ページもくる
ページ指定でジャンプもできない
しょうがないから100円サプリと100円マンゴー買って回数稼いだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:29:00.96 ID:dLunMOB5
>>661
無料配布まで待てないタイプと断定
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:30:00.29 ID:hAneCaTF
>>654
それは企業戦略の話でしょ
コンプライアンスと一緒にしちゃいかんよ
そこに明確に違反したと気付いたからISBNやwikipediaは取り下げたんだろうし
上場企業が何の理由も無くポイント付与を反故にするという暴挙に出るわけがない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:31:50.76 ID:hAneCaTF
>>659
確認してないけど作者が明言してたはず
ファイル形式が載ってた頃はDRMという文字はなかったと記憶している
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:45:28.47 ID:iSEjDwSe
バブーの無料のPDF落としてみたけど別にkobo用に最適化されてるとかないんだね
バブーのアカウント作らなくてもすむぐらいしかメリットない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:48:59.56 ID:f/jfi/5H
電子書籍のコンテンツ売るために端末配ったわけで
通常のkoboがある程度出回ったのにグロでポイント付加や無料配布があるとは思えないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:54:18.22 ID:WoNfnFmc
この程度で満足できるのであればそうでしょうね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:01:59.76 ID:amn96fwJ
新kindle fireが広告有ヴァージョンだけになるみたいだけど、
グロは広告とかどうなるんかね。
楽天がバンバン広告つけてくるなら買う気無くなるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:11:23.24 ID:24++UEPc
広告が、これまで読んだ本やちょっと興味本位でクリックした写真集などから想定した広告だと
とてもkoboを人に見せたりできなくなる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:16:01.40 ID:dLunMOB5
さらにゴミっぷりが上がるなw
話題が尽きてきたら投下する燃料だろうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:20:59.66 ID:WO5YGx4F
kobo初期購入者にkobo下取りでGlo5,000円引きクーポンとかならあり得るかも
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:28:27.27 ID:WoNfnFmc
koboを下取っても使い道がないし輸送料の無駄ですがな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:29:52.79 ID:WO5YGx4F
キンドルとかに流れるのを防止する意味はあるんじゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:23:45.44 ID:6ur///fL
無念 Name としあき 12/09/21(金)16:46:45 No.144787446 del 23:22頃消えます
楽天のkobo買ったんだけど
容量が全然足りないよ!!
「まりあ+ほりっく」1〜9
「テルマエ・ロマエ」1〜4
「よんでますよ、アザゼルさん。」1〜5
「くらくなって魔女」1・2
合計20冊でいっぱいになっちゃったよ!!
1000冊以上入るんじゃなかったのかよ!?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:25:03.54 ID:5dyRgzpW
新型出てももう買う気しねーよ
どうせタダで配るんだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:34:18.56 ID:dLunMOB5
>>675
タダで貰える条件満たしてる奴は、gloの値段を大きく上回る程の利益をもたらす上客様。別名カモネギー。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:41:23.96 ID:Bxn9xtGM
ウィキペディア使った本、ってどうやって探すんですか。どこにあるんですか。だれかURLおせーて
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:48:01.50 ID:zpH981cZ
ウィキペディアは今消えてまっせ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:51:33.55 ID:jiYX/JUN
スワイプのコツに続いてタップのコツも掴んで
角ギリじゃなくてどこでも無反応ゼロになったわ
自炊専ならこれでほんと文句はねぇな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:53:35.00 ID:HAhZxeBB
>>679
自炊の手間を劇的に減らすためにはコントラスト調整機能が必要。
ない機種は自炊向けとは言えない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:01:10.90 ID:dLunMOB5
>>680
事前に調整しといた方がバッテリーもつんでね?
めんどいんならiPadとかの方が君にとってはバランスイイのかもよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:04:41.13 ID:jureyhxM
>>673
お笑い。
道にウンコ撒いて阻止してやったぞのレベル。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:08:25.15 ID:HAhZxeBB
>>681
ボリューム調整機能がなくても元ファイルの音量を変えとけばいいんだ、
くらい話がズレてる。

どう考えてもボリューム調整があったほうが楽だよね。
ボリューム調整をどのくらい使うかは別としてでもね。

684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:11:30.22 ID:NL03mM1b
古い漫画をできるだけ安く読むには電子書籍より紙媒体の古本の方が安く済むかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:12:31.72 ID:iSEjDwSe
koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1209/21/news115.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:14:03.40 ID:o+lEj6U2
>>680
ChainLPでやれば手間なんか掛かんないし
どっちみ元ファイルのままで見るバカとかいないよ
600dpiで炊いた1冊数GB越えのファイルなんかそのまま突っ込むわけないし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:16:52.84 ID:PHWGeC0F
>>679
×自炊専
○割れ厨
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:21:04.74 ID:o+lEj6U2
閲覧時に調整なんかしなくても最適化の段階でまとににしとけば常に快適に読めるよ。
だいたい紙がそうだろ。

端末上でどんな感じで表示されるかとか一回最適化して放り込めば大体分かるから
あとはそれに沿って調整しとけばいいだけだし。
スキャンした実ファイルなんて元本がよっぽどアレでもない限り
そんなにバラつきはないから補正値さほど細かく弄らなくても全然問題なく仕上がるし。

てかReaderとかコントラスト調整機能あるやつ使ってみりゃ分かるけど、
結局一番無難な設定値にしておしまいだぞ。
今のPearlディスプレイにそんなに調整幅あるわけじゃないし。
読みにくい(最適化してない)ものは後から端末で弄ったところで読みにくい、で終わるだけ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:29:38.80 ID:HAhZxeBB
>>686
CDから直接音楽を取り込むとボリューム大きすぎるから
すこしボリューム下がるように取り込む、と
取り込んだ後聞くときに必要に応じボリューム調整する、は
別物なんだが。

少なくとも頭ごなしの否定に走らない方がいいよ。
分からなかったらしばらくの間
あなたの周囲のすべての画面の明るさを最大、音量を最大で過ごしてごらん。

俺は調整できる機種を使うから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:32:50.95 ID:HAhZxeBB
>>688
あなたはコントラスト調整を否定するための思考に染まってるのが
ミエミエすぎるなあ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:41:15.09 ID:PHWGeC0F
まあゲームボーイですらコントラスト調整なんて付いてたんだから
無いのはおかしいと考えるのは別に間違ってないと思うよ
光の影響受けにくいってだけで、やはり利用環境でもコントラスト調整はいるし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:42:01.73 ID:e0HX+JDu
Inchiki Sugiru Book Numberの表記変えちゃったのかー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:46:33.82 ID:o+lEj6U2
端末側で表示のコントラスト弄ったってろくな調整にはなんないって事だよ。
そもそも後から弄らないといけない時点で最適化失敗してる。

ChainLPなんか使う側がよっぽどバカじゃなければ何の面倒もないだろう。
俺はページごとに補正がバラバラになるの嫌だから自動レベルは使わんけど
微調整する必要があるならヒストグラムだけ弄ってあと全部自動じゃん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:48:53.30 ID:HAhZxeBB
>>691
環境もあるし、
たとえば冒頭以外の部分のフォントや文字修飾が
意外にも薄すぎ濃すぎで見にくいと読んでる途中で分かった場合とか、
他デバイスでも読めるようにしときたいけど
データをそれぞれ作って管理なんてしたくないとかの時には
コントラスト調整が極端に役に立つね。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:49:15.86 ID:dLunMOB5
>>689
なんだよ。結局そこかよ。
タヒねよT2ステマ小僧。
売れねーから安心しろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:49:48.25 ID:HAhZxeBB
>>693
完璧にしておけばなにも要らないんだ、とか
中二みたいな意見だなあ。
もっときらくになったら?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:51:15.69 ID:o+lEj6U2
そういう風に人格攻撃に走ったら、自分の論が負けだという宣言なんだよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:52:01.18 ID:HAhZxeBB
>>695
底が知れる書き込みはしない方がいいと思うが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:53:54.47 ID:HAhZxeBB
>>697
完璧主義の押しつけをしてるのはそちらなのだがなあ。

主義の違いは個人攻撃でも批判でもない、
は知った方がいいと思う。
でないと敵か味方か、しか視点が持てないよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:55:44.30 ID://5+1Edc
返品したのにかかわらずポイント入手
早速使ったんだが後で変換要求されるのか?
あと返品に伴う返金はまだだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:01:08.99 ID:MKsEtN1U
コントラスト調整する機能をつけるってことは、
あの貧弱なCPUに画像処理をさせるってことだろ。

フリーズしまくって、電池もガンガン減りそうだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:06:33.79 ID:HAhZxeBB
>>701
もともとデジタルデータでしかないファイルの内容を
画面に描画するには複雑な処理が必要で、
コントラスト調整自体は
単に描画処理へのパラメータを変える程度だよ。

それに比べれば、電子インクの暗転回数を減らす方が
よっぽど負荷高い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:07:16.29 ID:PHWGeC0F
>>701
まてまて、CPU自体はそれほど貧弱って訳じゃない
中華タブでも採用されてるし、そっちでは案外普通に使える
(当然ながらタブにはGPUもあるんで、その性能もあるけどね)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:07:46.30 ID:ADPfjiQz
>>700

返金金額から引かれるんじゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:11:24.69 ID:HAhZxeBB
>>703
3D処理とかなめらかスクロールとかない電子書籍リーダーだと
GPUはあんまいらないと思う。
暗転回数抑止はソフトウェア処理でしかできないとかあって
結局GPU積んでてもほとんど使えなかったりするし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:33:55.19 ID:yJ7GiM7b
どっちみち抑止したら前の描画が残るのが特性だからな。
T2の書き換えも良く見ると反転してないだけでリフレッシュはしてる。
文字のベクターだけ書き換えれば済む場合のみ最低限のリフレッシュで
前の描画残りが目立たないようなアルゴリズムを走らせてるだけだな。
負荷が高いとは思えん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:36:02.42 ID:WQwK2SWw
ゲームボーイには確か濃淡を調節するのかまあった。
あれ電池節約のためだと思って極限まで薄くしてた
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:54:36.75 ID:e0HX+JDu
>>707
昔の白黒液晶だとよく付いてたなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:00:38.54 ID:NcMo3eqd
現状のE-ink端末でコントラスト調整ってそんなに要る?
多くの人が素のままだと薄過ぎるから事前に最適化で濃くしたり太めのフォント利用する訳だし
常に最も濃い状態であれば十分で薄くしたい場合なんて無いんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:07:55.75 ID:dLunMOB5
>>709
割れをそのまま入れたいんじゃね?
自炊してる奴は調整なんか手軽に出来るけど、そうじゃない自称自炊君は薄くて困ることが多発してんじゃね?
Storeで買った本で調整したい本は、ほぼ無いんでね?俺は出会ったことがない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:13:49.44 ID:ZWgm4cvl
koboを擁護するのは社員か、貧乏人が安さに釣られて、なけなしの金で買ってしまってしがみついるような奴しかいないのかね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:33:13.92 ID:HyZzEyDi
>>684
元々古いマンガなんて殆ど電子書籍化されてないよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:33:48.14 ID:l3hoUwP8
■お届けしたクーポン詳細
・クーポン名:kobo Touchが無料になる7,980円引きクーポン
・クーポン利用期間:2012年9月27日(木)23:59まで
・利用上限枚数:1会員当たり1枚まで
・クーポンを利用された場合、モニター登録に同意していただいた事になります。
・クーポンはすでにお客様に付与しておりますので、クーポンをあらたに獲得していただく必要はありません。
・商品のお申し込み時にクーポンの利用を選択してお使いください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:36:13.12 ID:HyZzEyDi
>>711
殆ど割れ厨
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:37:06.80 ID:vAdXVjnd
残念なタイミングで、こんなもんかなーと思って買った俺(真の負け組を自称する16冊買ったりするヒト)は擁護もしないけど見てて不快になるような批判もしない。
たまーに、クーポン情報を流したりするだけw

おまえら、もうちょい落ち着けw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:52:57.75 ID:NL03mM1b
>>712
すげー古い漫画で読みたくても紙媒体の本はどこも売ってない漫画の電子書籍ががちょうど楽天で見つけたんだけど
これ↓ってKobo Touchで見られる? (これは4巻だけど全巻読むつもり)
http://dl.rakuten.co.jp/prod/105005501.html

ちなみにこれ以外で読みたいのは主に80年代〜90年代の漫画

>>714
割れ物の漫画ってほとんどjpgの画像ファイルだと思うけど、Kobo Touchtってjpgの画像見られるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:54:25.37 ID://5+1Edc
うん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:11:10.82 ID:HyZzEyDi
>>716
対応ファイルじゃないから読めねーよ

まともに扱えるのはepubとjpg,pngをまとめたcbzのみと思った方がいい
セットアップ手順はFW2.1.1→有志ファーム最小版→libjpegした後で設定すべて外す
これ以外はまともに使えない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:11:26.76 ID:NcMo3eqd
>>716
それkoboストアじゃないけど?

Kobo Touchtってjpg等の画像メインで時点でepubって感じ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:45:29.70 ID:WalSWcNx
また落ちたのかよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:47:08.09 ID:OkK0Zf9I
http://www.venturenow.jp/news/2012/09/20/2345_018788.html
電子書籍専用リーダーの普及率 6.6% ― 楽天の「kobo Touch」は2番人気

専用リーダーでもっとも興味が高かったのは、Amazonの「Kindle」で55.2%。
次いで、楽天が発売した「kobo Touch」(41.4%)、シャープの「GALAPAGOS」(22.5%)、ソニーの「Reader」(20.5%)が続いた。

良かったな、ばらまいたかいあったみたいだぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:51:11.62 ID:WalSWcNx
端末よかストアの比率の方がきになるな。
koboユーザーに選択肢はほぼ無いけどなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:03:02.65 ID:ExaeocwH
今日普通に電車の隣の席でKobo見てるやつがいたよ
ご丁寧に同じ色
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:06:36.38 ID:eeW3eUmK
自炊しててタイトルが似ている時にうまく表示できないことがあったよ!
課長 島耕作と部長 島耕作。何度やってもタイトルは課長で出るが、中身は部長。
いろいろ試して、ようやく片方のタイトルにスペースをいれることで違うものと判断してくれて、それぞれを表示してくれた。同症状で苦労した人いる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:12:25.22 ID:ke+i9XXj
自分は、自炊するとき、PDFDietというフリーソフトを使い、
epubに変換するのだけど、そのときにタイトルと作者を入れる箇所があって、
そこに普通に日本語で入れると、epubファイルそのものの名前は、適当に1001.kepub.epub みたいなファイル名でも
取り込んでKoboで見ると、きちんとタイトルと作者名が出て、特に困らなかった。
タイトルが違えば、違うものと認識すると思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:14:57.00 ID:619GsyiN
>>721
なんだこのアンケート?
電子書籍に興味があるの中で、どの端末に興味があるかどうかって話で
実際持ってる人の割合じゃないじゃないか
印象操作による提灯記事ってのが丸出しすぎてどうしようもない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:29:50.02 ID:pNzEVYyu
通りでおかしなランキングだと思った。
日本でサービス開始すらしてないKindleがぶっちぎりなんてw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:51:54.89 ID:4/1+oLNS
興味って観点でみれば妥当な結果だと思うけどなー
Amazonの知名度は群を抜いてるだろうし、ソニーやシャープのサービスは知らないけど、コーボー♪のCMは知ってる人おおいだろうし。
それよりも、ストアの利用数ってアンケートで、Apple App Storeに次ぐ二位がkobo storeだったことに驚愕だわ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:55:05.70 ID:sErINGbB
6千人弱のアンケートで「普及率」とか書いちゃうのもなぁ…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:58:15.19 ID:RA0vIX/V
なーんかPHPとかダイヤモンド社とか、自己啓発やビジネス書ばっかり増えていやーんな感じ
ttp://wakufactory.jp/kobo/new.php?d=2012-09-21
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:00:49.43 ID:s7EErb3v
>>728
まあ、タイトルが ”電子書籍専用リーダーの普及率 6.6% ― 楽天の「kobo Touch」は2番人気 ”
だったから勝手にシェアと勘違いしてしまった。すまんね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:08:57.81 ID:MZdzxqeV
>>730
サンマークもじわじわとw
733前前スレ777:2012/09/22(土) 00:12:11.22 ID:9AUPuJQx
ひゃっほーい、やっと交換品届いたぜきゃほーい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:16:42.54 ID:/b9Dz4s6
>>733
色変更した?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:45:19.87 ID:r6GKHbAy
早い事、無料のKOBOくれよ。
懺悔して、今まで買った人全員に謝罪の為に、無料でKOBO配れよ。
在庫処分にもなるだろ。

こんだけ迷惑かけたんだから、いいんじゃない。
速攻、ヤフオク行きだけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:50:53.77 ID:SaxAM7+J
gloでandroid動いてくれたらいいな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:52:48.47 ID:RTwU91ri
それはない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:58:27.74 ID:04PFQYNo
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:46:33.96 ID:MZdzxqeV
どうせkoboストアのシステムがISBN必須だったから無理矢理ローカルなコードで誤魔化したんだろあれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:57:27.17 ID:R5NRdKwR
三木谷がまたツイートでやらかしたっぽいけど

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348236309/l50
三木谷「領土問題、日本も正々堂々と」→「koboの冊数も正々堂々しろ」→「実名でツイートされては?(怒)」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:17:21.00 ID:4Y4In3gb
>>713
またKobo無料モニターのクーポン配っているのか。
ソニーのリーダーが発売されたタイミングで。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:05:20.98 ID:fEm39eyg
普及率6.6%ってことは、台数は、792万台?
でも、価格コムのアンケートを答えたユーザーに限られるってことは、実際はもっと少ないのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:13:39.79 ID:H2j/gZyx
>>721
とりあえず安売りでかなりの台数をさばいているので、その程度の割合は占めているはず
DL数も青空文庫やWikipediaを試しにDLした人も多いから、かなりの数は行くはず
問題は有料作品のDL数の延びで、はやく本当の意味での独自の作品を増やさないと
iPhoneやiPad、Kindleのほうが楽しそうと流れてしまう結果になると思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:35:19.20 ID:6yVyElft
端末を全社員に配った小学館の書籍は着実に増えてるのかね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:21:25.52 ID:41+7LIoj
>725
情報ありがとうございます。私はchainLPでjpegをepubに変換してタイトルも日本語にして、出来上がったファイルをkepub.epubにしてからkoboにいれています。教えていただいたソフト、今度使ってみます。(^-^)/
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:52:49.57 ID:A/GFdgtu
>>743
kindleも日本語書籍はたいして増やせないと思うけどなぁ
何か勘違いしてる人多そう
どのみち出版業界が絡んでる以上、どこも電子版を大量に増やせるわけなかろうに
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:03:45.51 ID:p3XXUSyQ
>>743
ハードに数万出せる人は、もうiPad行ってるんじゃないかな。

ハードに数千円しか出せない層を、KoboやKindle廉価版で分け合うような。

>>746のように、Kindleも米Amazonが頑張って出版社を取り込んで、電子版揃えてお得感出してるから、アドバンテージがあるわけで。
日Amazonがどこまでやるかどうか。

>>713
楽天ヘビーユーザーはクーポン来るのかいいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:12:49.87 ID:tY+zAn07
http://twitter.com/kobo_counter_jp/status/249281860197314560
> 2012年9月22日8時現在のkoboの日本語コンテンツ数は、58313件です。1時間前の調査から498件増加しました。

Wikipedia本が戻った。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:14:22.32 ID:wS2zXydR
戻すなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:37:19.90 ID:pnEnDEDx
何をしたいんだw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:58:05.41 ID:H2j/gZyx
んー、Wikipadiaには間違った個人情報も多いと聞くから、こんなのを商品として並べると、
現役作家の先生が怒って楽天には出さない!とかになったら、逆効果になると思うんだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:00:09.57 ID:znlc8Dmd
水増しできればいいのです
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:05:08.09 ID:sNEGUcrk
Koboはページめくりに反応しないことが多々ある
10回ぐらいタップしたりフリックしたり繰り返してやっと反応とか
ページをめくるという基本操作でストレスが溜まるから
もう使わなくなった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:09:55.02 ID:iKehaGoW
いやー、充電しながらでも本が読めることについ最近気づいたわ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:16:41.11 ID:RmJzZyb5
>>753

モニターのカド(スミ)をタップしてみて
ここだと無反応はほぼ無し
カバーを付けて持ち方が変わって気付いた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:20:43.63 ID:7qRDZ5I4
三木谷「領土問題、日本も正々堂々と」→「koboの冊数も正々堂々しろ」→「実名でツイートされては?(怒)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348236309/
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:24:45.87 ID:znlc8Dmd
もしかして、ミキタニさんはヒロシさん?
アカウント的に。コウジさんかと思ってた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:32:48.47 ID:M6c2iyeQ
楽天コボってまだ生きてたのかよwww
まじで使ってるやついるんだなwww
まじうけるwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:35:49.98 ID:KdOuOsik
ページをめくった時、瞬きのような点滅をするのが、ちょっと気になってきた。
ソニーのだと、そういう動きをしてないからね。
安値に釣られて買ったんだから、しょうがないとはいえ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:38:58.32 ID:cGM4gRTM
wiki谷さんと信者さんにはめげずに頑張って欲しい。
ガンバレ100万冊!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:10:13.30 ID:lKFdIotd
プラチナだけどクーポンなんか来ないなー。
ポイント明細のメールぐらいしか楽天からメール来ない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:26:32.41 ID:P75tlqvG
>>758
amazonって社長が中華なんでしょ?
金払いたくないわー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:52:10.89 ID:LOHsNMdv
rakuten kobo 寿命あと1年フラグwwwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:59:32.24 ID:1TAAy1w3
ミッキーは姑息なことしかやらないのになんでこんなえらそうなの?
それになんでいつも一般人を馬鹿にした発言をするの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:02:21.13 ID:loT3ApPL
>>730
いいじゃないの
これに価格表示するようにしてくださいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:15:32.97 ID:0jKwYZv2
なんかびっくりした。
流れ読んでないので既出だと思いますが。

koboに関するレビューは随時機能が更新される製品の特性上、他の商品とは異なる仕組みが使われております。
他のお客様が製品をもっとよくご理解・比較するのに役立つ、使い方・製品特性に関する具体的なご紹介やご意見を
後日一部を抜粋して紹介させていただくことがございます。

紹介させていただくレビューには以下の基準がございます。
 ・全角200文字以上
 ・kobo Touchの使い方・製品特性に関する具体的なご紹介・ご意見

また、koboに関するレビューは、レビューに関するポイントキャンペーン・レビュアー番付の
対象にはなりませんのでご了承ください。

楽天koboに関するお問い合わせは、以下のkoboカスタマーケアへご連絡ください。
【お電話でのお問い合わせ】0120-228-442(受付時間:24時間/365日)
【メールでのお問い合わせ】問い合わせフォームはこちら
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:21:27.53 ID:loT3ApPL
>>747
ipadを買えないから代わりにkoboを買うやつなんていないと思うが
「本を読む」という目的のためにいくらなら出す気になれるかってことだよ

電子ペーパーで読みやすい、小さくて軽いから読書に使える
という前提条件がまずあって購入の動機になる

そして紙の本と比べたメリットは
場所を取らない、本の購入が簡単で早い、紙の本より3割安い、手持ちのファイルが読めるなど

デメリットは端末の分だけ出費がかかる、ペラペラ高速にめくれないなど本としての使い勝手に劣るなど

これらを勘案して買うかどうか決めるわけだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:37:10.98 ID:KdOuOsik
E-ink端末は読書用であって、タブレットとは別物ですからね。
楽天の宣伝に煽られて何も知らずに買った層はともかく、
それ以外の人はE-inkだから買ってるわけで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:46:20.21 ID:8iK7riGZ
>>767
軽さには同意するけど、大きさには拘らない
むしろ、大きいほうが読みやすくていいわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:48:53.98 ID:imz951EY
三木谷浩史「koboストアでWikipedia作者さんの情報 約500件の配信を開始しました!目標100万冊!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348232780/l50
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:49:02.33 ID:1TAAy1w3
そこらへんわかってない奴が多いのは事実
初期にレビューでE Inkの特性をわかってない奴が多くて笑い話になったな

E Inkの特性をもうちょっと告知すべきだったし
CMでのめくり感が偽物でipadっぽく見えた点とかもあるけど
そのへんは楽天を同情したし、ここでも擁護が多かった
レビューと社長発言で全部ふっとんだけどな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:53:04.14 ID:S9zvgRQU
>>747
「本を読む」という目的だとiPadは劣化しちゃってる
目が疲れる
電池が持たない
重い
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:02:01.73 ID:VzIRaQFR
>>772
オライリーのくそ分厚い本と比べれば軽い

マンガのような視点移動の多いものは疲れない

電池は持つ、重いのはバッテラのせい

君はiPad持ってない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:25:57.59 ID:FnRzJdpY
信者、必死のiPad擁護w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:27:38.35 ID:L5koK8iP
>>609
>ストアや品揃えの苦情

は楽天さんに言ってあげたら?
対応策があるならアレですがw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:28:29.86 ID:L5koK8iP
>>612
>青空文庫

満足されてるなら、koboのオフィシャルの方から
青空文庫も利用されては?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:33:09.16 ID:4Y4In3gb
>>767
ねえ、紙の本より3割安いってのは、どの程度の割合の書籍にいえるの?
イーブックストアのトップで目についた本を調べたら、
天地明察も、のぼうの城も、進撃の巨人も、ほとんど同じ値段だったんだけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:34:26.99 ID:L5koK8iP
>>635
同意です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:36:59.43 ID:L5koK8iP
もはやネタ端末なんだから、笑いどころを見つけるくらいしか
活用法がない気がしてる今日この頃です。orz=3
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:41:07.15 ID:RdWWaRUv
hmikitani: 正々堂々と実名でツイートされてはどうですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:54:55.03 ID:reCbomnT
本屋で買うのが恥ずかしい村上春樹をとっとと買えるようにしろ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:57:30.91 ID:r6GKHbAy
>>780
くだらんな。
人の勝手でしょ。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:11:06.22 ID:RmJzZyb5
>>777

クーポンが使えます
スレ内を検索
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:26:09.78 ID:LzpVGHP2
>>748
ようやくDRM外したな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:42:30.33 ID:xU5BzxYt
昨日T2買ったけど、koboの方が質感が良かったorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:01:53.16 ID:loT3ApPL
>>777
ああ文庫はそんなに変わらんね
新書や単行本はだいたい3割前後安い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:06:24.71 ID:yNJop0Uz
>>753
テクがあれば500ページでも1000ページでも
タップする位置変えながら先行入力気味に
最速でめくりまくってすら無反応など皆無で超快適なのに
テクがないばかりに無反応多発してイライラしてる奴には憐れみを覚える

ダメなやつは何をやってもダメ
テクがない現実を受け入れてReaderを買いましょう
そして自炊全画面不可に泣きましょう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:21:18.10 ID:xU5BzxYt
スマホ感覚でタップしてたらたまに無反応あるかも。コツが分かって慣れれば無反応は確かにないな。コボはクーポンが使えるからいいね。あとはファームアプデで辞書機能を強化してくれれば最高。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:25:33.75 ID:L5koK8iP
>>780
これですな。ワロタ。
ttp://himasoku.com/archives/51741014.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:29:46.91 ID:L5koK8iP
cbzや長編を(2〜3時間)読んでるとたまに固まるけどね。
Wi-Fiは切っているが、しおりデータの更新だとかなんとか
メッセージが出て止まることもある。
毎回30分以内の使用ならあまり固まらないかもしれないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:33:55.32 ID:L5koK8iP
タップに関係なく、WiFiがらみで(切ってるのに)止まることもあった…。
まあ、仕方ないかな…。

長時間使っているからバッチだけはたまっていく……。
Facebook連動にして、たまにWiFiでつなぐとウザいから、
koboとFacebookの連動は、「自分だけに投稿」に設定している。
でないと自分がスパマーになりかねない……。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:35:28.36 ID:AFO/z1Gy
CFWで使ってる時スリープ復帰後に
タッチパネルが全く効かなくなったことが2回あったな。
FW2.1.1→CFW最小版にしてからはそれもない。
何時間読んでても固まった事なんてないし、タッチもスワイプも無反応一切なしで快適。
まぁどうせ何冊も入れたら重くなるんだろと思って
4GBのSDに100冊ぽっちしか突っ込んでないからそのせいもあるだろうけど。

そもそもUIが糞すぎて大量の本の管理を全然想定してないから
何百冊も入れてもかったるくてやってられんな、この端末だと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:35:30.73 ID:znlc8Dmd
フリーズはあるけどね
でも、新ファームではまだフリーズしてないな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:42:22.72 ID:0OP5MP7R
>>790
しおりデータ更新?見たことないんだがwifi関係の設定?リーディング?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:44:38.29 ID:AFO/z1Gy
俺も一回も見た事ないな。
ReadingとWifiなんて当然オフだよな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:47:22.05 ID:L5koK8iP
ずっと使ってると、電源切ってるときとかスリープモードとかの時に
○○%既読とか表示されてるリボン状のところに
しおりデータ更新とか出てくる。WiFiは切ってる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:47:34.19 ID:R8lKpSWD
無料クーポンの事を最近知ったがヒドイな
予約購入したダイヤモンド会員様にも送って来るのがスジだろう
まあアマゾンに乗り換える良い機会か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:49:49.05 ID:L5koK8iP
補足すると、電源を切っているときとか
スリープモードのときは表示されません>>しおりデータウンタラ関係
私のだけなんだろうか?

自炊の本は20冊くらいで、あとはKoboストアからの本で
200冊くらいです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:55:40.97 ID:xU5BzxYt
>>798
200冊はすごい!自分なんて8月に買ってまだ6冊。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:02:17.01 ID:82pRWcHC
Koboはページめくりに反応しないことが多々ある
20回ぐらいタップしたりフリックしたり繰り返してやっと反応とか
ページをめくるという基本操作でストレスが溜まるから
もう使わなくなった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:11:38.14 ID:GlKUuyBY
>>782
ファビョちゃったのww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:48:50.80 ID:37vZ7HOV
そこそこのサイズでも図解入りの本はコボ単体で読むのきつい
Androidアプリはよ出せよ
つーか出すのか?
囲い込みできんくなるし、ますますコボ売れんやん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:49:41.97 ID:WRSPgCXj
テクとか笑える。
貧乏人の僻み根性丸出し。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:04:45.23 ID:loT3ApPL
>>797
楽天のシステムを理解してなく書いてるのがバレバレw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:08:59.64 ID:MZdzxqeV
>>802
先日、ポーランド語に対応したw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:09:37.41 ID:gUEG1gA6
>>804
奴隷の鎖自慢に通じる何かがありそう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:11:49.18 ID:loT3ApPL
単発ID様は「予約購入したダイヤモンド会員様」なんだってよwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:14:06.18 ID:8q0jJ/N+
必死だな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:14:35.18 ID:r6GKHbAy
>>800
普通に使えないから、ダメダメなんだよ。

テクがいるならカタログとかに載せとけよ。
テクがないと、ストレスが溜まって読めませんと・・・

810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:15:10.55 ID:MZdzxqeV
>>807
予約時点で「ダイアモンド」ランク制度が存在しないってところが突っ込みどころ?w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:15:46.07 ID:loT3ApPL
>>753
>>800

改変コピペ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:16:51.09 ID:1pyQMh3S
>>787
ページめくりなんていう一番マストな機能に「テク」を要求する時点で私どもは非常に技術水準の低いどうしようもないダメ会社です、と自己紹介してるようなもんなんだけど。恥ずかしくないのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:17:07.59 ID:loT3ApPL
つーかkoboにフリックなんて存在しないけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:17:17.89 ID:HcfuR7Nt
kindleのページ送りボタンが付いているのが使いやすい。
ページめくる動作してるつもりなのに、メニューが出てきたり、単語選択が始まったり
10ページに1ページくらいの割合である。
場合によっては、前のページに戻ってしまうことも。
ペースが乱されて、いらっとする。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:19:48.78 ID:loT3ApPL
さすがにそれはテクがないんじゃなくて不器用なんじゃないだろうか
操作方法が安定してないようだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:25:32.05 ID:znlc8Dmd
ううん、フリックあるよ
ページめくりの指の位置にこだわらないところが利点かな
タッチでめくるほうが楽だけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:27:16.63 ID:MZdzxqeV
スワイプかフリックか、それが問題だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:29:06.04 ID:loT3ApPL
以前はスワイプが確実かなと思ってたけど
今は左手の親指で画面の左下をややゆっくりめにタップ
これでだいたい安定してる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:29:14.36 ID:r6GKHbAy
>>815
人に優しい操作方法でなきゃ。
らくらくホンみたいにね。

ストレスがかからない様にするのが大事。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:31:44.90 ID:loT3ApPL
らくらくホン使ってるけどkoboのほうが簡単
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:32:29.40 ID:MZdzxqeV
外人の太い指なら、、、どうなんだろう?w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:33:23.39 ID:loT3ApPL
らくらくホンは着信音量の調節の仕方がわからない
どこが楽なんだか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:36:05.73 ID:loT3ApPL
あと電源を入れる度に「パスワードを変更しますか?」と聞いてくる
毎回だ
イライラする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:37:28.64 ID:znlc8Dmd
私もらくらくホン使ってるけど、
最近これらくらくホンじゃないよって指摘された。
どこで間違ったんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:41:04.23 ID:1TAAy1w3
wikipediaぱくっておいて正々堂々ってw
よし!じゃあkoboのレビューも当然実名だよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:43:07.32 ID:loT3ApPL
時間を見ようとすると羊が邪魔してる
なんだこいつ
そんならくらくホンも使えない奴でも使えるkoboはすごい
http://i.imgur.com/w1E2F.jpg
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:47:46.07 ID:KMUiYBI9
koboを買おうか迷っているのですが
使い勝ってはどうですか?画面やら
操作性やらは。青空文庫専用で使おうかなと
考えてます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:51:27.21 ID:loT3ApPL
来年には出るであろうkoboGLOを待つことをおすすめする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:52:15.97 ID:KdOuOsik
うーん…、もし自分が今から買うのなら、他社製にする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:55:01.27 ID:snxzlHDp
テクがあれば保護フィルム(買った時についてるやつ)つけたままでも快適に操作できるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:01:25.67 ID:a71S9VcJ
確かにコツはある。
特にkoboの光学センサーの質はこうなんだからグダグダ言ってもしょうがない。
コツ掴んでからはほんと無反応なんて全く(文字通り、ゼロ)起こんないよ。
ダダダーっと必要なだけ数十ページ以上連続で捲ったりとか、
以前だったら絶対にちょこちょこ無反応発生してたような捲り方何回しても一切起こんない。
タッチ捲りでもスワイプ捲りでも。角ギリタップも必要なくなってどこでも平気。

だから今だと音のしない物理キーみたいな感覚でサクサク捲れるようになった。
捲りも戻りもサクサク。もちろん保護フィルムは貼ってるよ。
文句言っても何かが変わるわけじゃないんだから
kobo投げ捨てる気がないなら工夫してみなよ。嫌なら投げ捨てろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:02:18.51 ID:NnZnZpY5
楽天三木谷「実名でツイートされては?」←実名ツイートを3日間無視、現在も無視続行中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348238929/l50
833前前スレ777:2012/09/22(土) 18:03:09.86 ID:9AUPuJQx
>>734

交換の条件で「ピンク以外なら可」にしたが、元の色で戻ってきた。
ってか、USBケーブルや箱を送り返すな、と言ってたくせに丸々新品が届いたわw

あの評判の悪いケースに張られているシールが透明のビニールシールから
白い紙のシールに変更になってたのは微妙に笑ったw

交換品もやはりFWは2.1.0でござった。。。

というわけで、Hackスレのネタをぶちこんで快適動作中。
本棚がもう少し高速化できないかなあ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:32:18.98 ID:MZdzxqeV
>>833
ん?FW2.1.0?2.1.1じゃなくて?
835前前スレ777:2012/09/22(土) 18:45:08.76 ID:9AUPuJQx
>>834

うん。おもいっくそ2.1.0だった。
Koboデスクトップはインストールすらしていないので、FW2.1.1のファイルを
ダウンロードして自分でアップデートしたお。

だから、ファクトリーリセットすると2.1.0に戻っちゃうのねんねん。。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:45:16.15 ID:owR25LXw
>>827
Koboはページめくりに反応しないことが多々ある
30回ぐらいタップしたりフリックしたり繰り返してやっと反応とか
ページをめくるという基本操作でストレスが溜まるから
もう使わなくなった
837前前スレ777:2012/09/22(土) 18:51:29.86 ID:9AUPuJQx
ちなみに、交換予定のClass10のSDカードが未着なので
今は内蔵の2Gをそのまま使ってる。

ノーマル状態で使ったこと無いので(笑)わからないけど
cbzもepubも全然ストレス無い。

hackスレのネタは、まだ以下くらいしかやってないけどね。

・CFW化
・JPG高速描画モジュール
・データベースチューニング(Hackスレ+α)

交換前より快適じゃw

838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:53:49.69 ID:/b9Dz4s6
>>833
俺は「可能なら黒にして欲しい」と書いたら黒が来た
って言うかそもそもピンクはないだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:54:13.78 ID:RTwU91ri
>>837
データベースチューニングってなんだったっけ?
効果はあったの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:55:45.73 ID:B94VygK6
「俺は自炊派だから」とか言ってる奴等。
どーせお前らが見てるのは、ネットで漁ったエロ漫画だけだろ。
自分が糞垂れておきながらその尻も拭かずに、今度は口から糞を垂れやがる。
よーく自分を見てみろ。このクソムシが。
841前前スレ777:2012/09/22(土) 18:58:56.79 ID:9AUPuJQx
>>838

ピンクっつか、ライラックってカラバリw
流石にあれは無いわw

>>839
効果があったかどうかは、未チューン状態で使ってないからわからんw
ただ確実なのは、チューニングしていなかった交換前より快適になった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:04:27.64 ID:/b9Dz4s6
>>841
「ピンク以外なら可」だと
そのライラックが来てもおかしくなかったんだぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:29:18.24 ID:0OP5MP7R
>>836
次スレになったらさらに回数が増えるの?
それともリセットして10回から再スタート?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:34:50.58 ID:bM/AddGk
たぶん摩擦で燃え出す
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:55:16.60 ID:pnEnDEDx
タッチ効かなくなったらホームに戻って読み込み直せばいいだけだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:11:51.31 ID:LXbXeS+r
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:34:07.99 ID:C2y+Lm64
>>846
まじか
待ってたよ!
koboなんて最初からいらんかったんや!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:36:34.79 ID:RTwU91ri
>>846
まゆつばー
またかよって感じだな。
公式見解が出るまでは全く信用できん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:43:24.12 ID:NzfFK31K
当初発表どおりなら2010中には日本参入してたよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:45:31.19 ID:H2j/gZyx
日経の情報だから信用しなくていいよ
ただ、いろいろ騒がれているこの時期にあえて日経にリークさせて期待感を醸成させよう
という作戦かも。情報戦はすでにはじまっている
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:47:04.45 ID:37vZ7HOV
>>846
コンテンツ数と料金次第じゃ既存の電子書籍販売全滅だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:48:59.91 ID:37vZ7HOV
>>805
kwsk
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:51:43.33 ID:nL4/GV8k
Paperwhiteなら嬉しいな。旧型なら要らんけど。
koboは自炊用&繋ぎとしてオクで格安で買ってるから
kindleが出るのはなんも困らんからなぁ。今でも自炊専用としては快適すぎるし。
ていうかやるやる詐欺もいい加減にしてさっさと端末売れやAmazon・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:56:38.00 ID:MZdzxqeV
>>835
面倒だなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:59:49.41 ID:MZdzxqeV
>>846
また日経筋かよ。公式発表まで黙ってろよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:05:18.58 ID:H2j/gZyx
自炊専用とか、青空文庫専用とか・・・
そういう使われ方が多いのかな、koboは
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:07:01.84 ID:znlc8Dmd
コボはコンテンツ詐欺で、
キンドルはでるでる詐欺
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:22:09.18 ID:LXbXeS+r
SONYや楽天、書籍数は50歩100歩
外資のAmazonもどうせ同じだろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:23:34.81 ID:2gPHxi1Y
色々批判もあったのは承知で、先週Kobo Touchを買った。
これまで自炊でPDFにしたのがあったけど、これをepubに変換して
取り込んだけど自分的には満足。ほかのリーダーやiPadを知らないからかな。
デフォルトで入っている漱石の坊っちゃんや吾輩は猫とかざっと読んだけど、
こういう電子インクのしくみはいいと思う。Kobo touchなら、自分は紙の本から
ある程度移行できると思った。なんでこんなに批判が多いんだろう? いいんじゃないですか?

ページ送りも特に不満はない。これタップのほかに、同じ場所でも右から左へ指を画面上動かすのと
左から右へ動かすのでページが前送りと後送りになるのも片手で操作できて便利。

ただ何十ページか読み返したあと、続きを読むときに最新の既読ページまで
いくのがとても難しい。何かコツあるんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:26:25.15 ID:znlc8Dmd
栞挟んどけばいいんちゃう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:30:00.27 ID:iQoIk6MP
そんだけ長い文書打ち込む暇人なら最初から読み直せよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:33:36.83 ID:eThiuU2Z
>>859
批判の大元はミキタニ
ハードはこんなもんだけどね
馬鹿がいまだに騒いでるだけ
どーも粘着君に好かれるらしい

863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:34:44.46 ID:NnZnZpY5
楽天Kobo wikipediaの記事を1冊に数えDRMを←ライセンス違反の可能性を指摘され沈黙
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348312447/l50
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:41:57.60 ID:iQoIk6MP
>>840
鏡置いとくよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:52:56.84 ID:B94VygK6
楽天の出方をじっくり観てから動き出すことになるAmazonは、恐らく最初から
かなりの数のコンテンツを用意してくるはず。コンテンツの価格面でもかなり
挑戦的なものを用意してくるのではないか。楽天kobo終了・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:55:50.07 ID:sGIxlIP6
コンテンツなんて最初は少なくてもいいよ。
新刊をバンバン出してくれれば。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:57:24.62 ID:RTwU91ri
夢見がちな乙女は嫌いじゃない
が、妄想チンカスは死んでいいと思ってる
868前前スレ777:2012/09/22(土) 22:17:01.18 ID:9AUPuJQx
>>854

うんw

まぁ、仕組みが大体理解できたから、もうあまり工場出荷状態に
戻すことはないと思うw
同じようなことをしてくれるバッチファイルも前スレにあったしねw

>>846

でも、お高いんでしょう?w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:25:26.96 ID:eThiuU2Z
>>865
そのコンテンツが集まらんから、いつまでたっても出せないんだろ
ハードも縦書きに対応してくるかね、専用形式押し付けて終わりじゃないかね
こんなんで終了なんておめでたいお頭だね〜
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:29:04.86 ID:LrZvpRoz

       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ キリッ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/    \, ,/   i ノ
      |    <・>, <・>  |   <目標は六万冊では有りません
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|     最低でも100万冊です!!
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
       .\  `ニニ´  /
        ` ┻━┻'

       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/    \, ,/   i ノ
     |    <・>, <・>  |   クスクス>
     | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
       .\  `ニニ´  /
        ` ┻━┻'

<クスクス /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/    \, ,/   i ノ
     |    <・>, <・>  |
     | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ   ト=ニ=ァ   /
       .\  `ニニ´  /
        ` ┻━┻'
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:48:30.18 ID:H2j/gZyx
Kindleはまさに日本特有の組版への対応で出版社と折り合いが付かない状態なのかと思われ
ホリエモンは収監前に電子書籍について横書きでいい、ルビなんてカッコ書きでいいと言って
いたけど、そのへんはどうなんだろうね
非対応のままならビジネス書や実用書、IT関連書とかに限定されそう
美しいフォントと組版で国内書籍を読みたいならしばらくはkobo有力という状況かな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:49:07.17 ID:B94VygK6
>>865
まあ、見てればわかる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:06:36.89 ID:Wh/yXDbE
折り合いがつかないのは、新刊の電子化だろ。
新刊も電子化すると紙書籍の息が止まる。だから時期を遅らせろとか、
あと価格も紙書籍が売れなくなるような安値、サービス合戦の割引はやめてくれとか、
旧態依然とした出版社の抵抗。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:08:57.46 ID:r4QP1lXs
堀江は読書を単なる情報取得手段としか考えていないからな
効率だけを考えるなら他にいくらでもメディアはあるし(塀の中とかなら別だがw)
そんな状況であえて読書を選ぶという趣味性を理解できない(あるいは自分の価値基準に満たないとみなして拒絶する)あたりが堀江の限界だと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:18:38.60 ID:Wh/yXDbE
ホリエモンがいっていたのは、
電子書籍はネットにつながっているのだから紙書籍のようにいちいちルビを振らなくても、
タップ一つで辞書が開くから必要ないという話。

電子書籍は、新刊がでたらわざわざ書店に行かなくてもすぐに買えるから便利。
また読書したければどこでもいつでもできる。
こんな便利なものを使わないほうが、どうかしている、という当たり前のスタンス。

最終的に老害によって刑務所に送られたように、
世の中が便利になると困る人間がいるということがわからなかったのがホリエモンの敗因。
そんだけの話。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:21:40.54 ID:ioQvFj2P
子供の学校や習い事のお知らせやゴミ出しカレンダーを取り込んで使ってる
おもちゃの説明書とか小さいからすぐなくなるんでそれも入れてる
出先で子供が退屈したときにお絵かきツールで遊べる
本は自炊と青空しか使わないしストアで買おうとも思わない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:37:29.45 ID:loT3ApPL
>>859
もう答え出てるけどしおり
画面の右上をタップでしおり作成
しおりのページに飛ぶにはメニューから「書き込み」
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:37:34.70 ID:FLUPxyh+
合理性を追求したら、そもそもいまどき誰も読書自体しない。
紙でも電子でも、本を読まないと困る状況など一般生活ではほとんどない。
無駄を承知の趣味であるという観点を捨て、ひたすら合理性に走るほうが書籍の寿命を縮めるよ。
堀江は自分個人の主観的理屈だけで社会を渡っていけると思ったところが非常に幼い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:40:34.18 ID:37vZ7HOV
>>871
kinoppyしか使ったことなかったから、koboの電子書籍が縦横自在に変えられないことに驚いたよ
縦書き書籍でも横にして読む派だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:41:09.23 ID:loT3ApPL
>>871
>ホリエモンは収監前に電子書籍について横書きでいい、ルビなんてカッコ書きでいい

電子書籍知らないとそう言いそう
kobo買う前なら自分もそう思ったかもしれない
しかし一度縦書きを読んでしまうとむ戻れないな
やっぱ体に染み付いてるんだわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:45:42.81 ID:37vZ7HOV
>>878
それはない
本は主婦でも読むわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:46:46.99 ID:loT3ApPL
本を読まないでも困らないなどと言える時点でそのレベルの人間だと思われるだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:47:40.05 ID:FzLjA/2t
ルビに関しては電子辞書引けばいいってのは納得
横書きに関してはあり得ない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:49:18.71 ID:loT3ApPL
子供向けの本でいちいち全部辞書を引かせるのかとか
本気と書いてマジと読むみたいな遊びができないな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:54:47.35 ID:FzLjA/2t
ああ、もちろんルビも一つの表現方法になりうるので無くすのに賛成なわけではないよ
単に難読だから振ってるようなものに関しては辞書引けばいいよねってだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:54:48.71 ID:v0QpvWAQ
>>840
そうだよ、悪い?
PDFまともに読み込めないリーダーなんて割れにしか使えないじゃん
そんなこと言うなら他に使い道教えてよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:57:26.75 ID:8ewQZAc9
開き直るなよみっともない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:59:48.00 ID:1go91IK3
犯罪者じゃん
ここ混ざって語ってるのすらうざい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:00:30.67 ID:loT3ApPL
ま、すでにルビふるのは簡単になってるからもう無意味な議論だね
しかし縦書きとかルビとか日本専用みたいな形式によく対応したもんだepub3
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:00:58.55 ID:6JbpBgOx
ルビが廃止されたら松平龍樹が首吊っちまうじゃないか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:04:47.71 ID:ttxU2vln
kindleが波に乗り始めた頃、グローバルな方々の日本仕様アレルギーが酷かったからな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:04:57.31 ID:/ZfGGpDn
>>887-888
隠すかどうかの違いだけじゃない?
ここで自炊派なんて9割以上が割れだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:05:45.08 ID:VyBMapzV
日本語でおk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:09:30.41 ID:MQY2x+Q2
あたり前田のクラッカー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:10:58.29 ID:D6KI1jaK
割れって違法コピーのソフトウェアのことじゃないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:15:51.33 ID:pu5Cf7bl
情報取得的に意味無いから横書きでいいなんて考えは止めて欲しいね
寧ろ嘘でも「世界標準が縦書きになれ」位の気概を持って欲しい
外国に右へ倣えばかりだから日本がナメられ駄目になってんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:28:32.74 ID:VyBMapzV
アメリカの洗脳が解けないと無理だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:42:50.51 ID:D6KI1jaK
>>895
ネット上に私的にスキャンされた本がばら撒かれてるところがあるってことか
著作権切れじゃないのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:45:08.74 ID:c6Opj0ik
先進・革新・斬新=アメリカ流
って奴らの声が日本じゃ大きいからな。
グローバルスタンダードなんてのも、ただの米国の自分勝手なんだが。
実際に最前線で世界で戦ってる人間ほどそのアホらしさを知ってるのに、知らん奴ほど声がでかい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:55:15.67 ID:Fk9iLNE5
>>899
あなたが最前線だと思ってるのは
たぶんど田舎の後方なんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:20:21.34 ID:c6Opj0ik
日本人じゃない奴や、社長が日本人じゃない会社の奴は黙ってな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:52:36.24 ID:MQY2x+Q2
今日はアンチの夜勤班は休みか?
低脳どもが居ないと実に平和だw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:10:12.41 ID:P/cVVMKO
楽チョンの社員は人間性か低い
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:28:54.25 ID:/stkCs3S
>>902
呼ぶと来るから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:42:59.50 ID:P/cVVMKO
楽チョン社員は自演がデフォ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:09:32.40 ID:dfBl8IKZ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65704521.html

まあ楽チョンの社員なんてこの程度の低能だし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:08:15.27 ID:Bb7bJmf0
Wikipediaの作家情報は余計だよな
Wikipediaのなかでも特に間違いや嘘が多いといわれている人物情報をわざわざepubにして大量に書籍化しなくていい
目障りだし、作家さんに嫌われてしまうだけだろ。青空文庫だけでいいんだよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:04:09.00 ID:eqrP6sT6
kobo日本語コンテンツカウンタ?@kobo_counter_jp

2012年9月23日4時現在のkoboの日本語コンテンツ数は、57909件です。1時間前の調査から494件減少しました。

何が減ったんだろう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:16:52.12 ID:OB5fJup2
wiki 3度目の削除
ラインナップ数諦めて、登録数だけでカウントする気かね?
1000冊登録&削除を10回で1万冊登録、100回で10万冊、1000回で100万冊・・・
目標100万冊登録達成!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:15:48.23 ID:N8et++1J
また消すの?DRM解除したんじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:36:18.90 ID:nDgVjvGY
>>856
このハードの出来、サービスの品質で、
koboストアでの電子書籍のお値段、
社長の態度、microSDスロットの存在、

これらを考えると、
自炊or青空文庫リーダー以外の使い方が
見つからない気が……orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:37:42.68 ID:nDgVjvGY
>>907
同意です。
それをBOSSが誇らしげに宣伝て、ねえ……
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:47:37.98 ID:nDgVjvGY
>>865
キンドルが出る出るいって出ないのは、
コンテンツ数が少ないから増やす、とか、
集まったコンテンツをキンドル用にする、とか
そういうことに予想以上に時間がかかってるからでは、と思う。

そして、この「時間」はおそらくコストに反映されるから、
たいして他とは差がないスタートになると思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:03:41.08 ID:RRC7TvF8
電子コミックストアで、24時間レンタルってのがあるけど、電子ブックでもあれやってくれないかな。
大抵の小説なんて読み返すことがないから、レンタルで十分と言うか。
まあ、値段にもよるけどね…。レンタルと買い切りと、殆ど値段が変わらない場合もあったりするから。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:09:23.92 ID:IoCB5Oen
      /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/     ノ'' ''ヽ    i ノ
      |    <・>, <・>  |
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|  Ha, poor Japanese people!
     ヽ   ト=ニ=ァ   /  You'd better to buy Kobo and speak English!
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:22:38.16 ID:qb+T+uq0
>>911
自炊って言っても漫画読むのほとんど拷問なんだけど
テキスト起こした小説じゃないと使い物にならない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:27:09.81 ID:N8et++1J
>>916
漫画はこれで十分だと思うけどな。俺は大満足。
もう50時間ぐらい読んだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:08:50.19 ID:fQKeCXKd
>>898
青空形式のから、ラノベあたりはスキャンされた画像形式ででも一杯出回ってる
一般書籍 青空文庫でぐぐるとわかるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:19:12.76 ID:aGv8uwc/
>>916

同意
koboに限った話じゃないけど小説も自炊ものよりは電子書籍で買ったもののほうが快適に読める。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:28:05.91 ID:RJ7GD+M7
>>916
そんなあなたにTrifun
糞高いiPadもシステム不安定な中華PADももういらない
探せば実売五千円台
動画も視れるし最高だね。


ええ、ステマです。それが何か?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:43:05.16 ID:qw+SmKsV
>>920
生産中止品はちょっと…
液晶は比較対象には…
zipが読めないのは…
結論として役立たずw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:48:56.72 ID:0AiGJ7xG
wiki谷は逃げ出した
しかしまわりこまれてしまった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:56:22.44 ID:2Q2eUd3F
こんなもので漫画読んでる奴は割れ厨だけだろ。クソムシ。

ところで、
Aamazonがkindleを投入するに当たっては、楽天に奪われたシェアを本気に
なって取り返しに来る。ハードのチューニングにしろ、ストアにしろ、
楽天以上のものを用意してくるだろう。当たり前のことだ。そうなったとき
楽天がどう出るか。まあ、普通に終了っていうのが俺の予測。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:03:25.44 ID:GRjQBaCX
はぁ、そうですか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:05:53.63 ID:otedSYN/
いつ奪われたんだ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:13:06.29 ID:6CicCDWO
「俺の予測!!」 (`・ω・´)キリッ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:25:56.21 ID:2Q2eUd3F
三木谷も流石に馬鹿じゃないから、相手の出方も予測している。予測した上での
先行投入だっだが・・・これが見事に失敗。ハードの売れ行きからすれば成功
ともとれるが、もともとハードの売り上げは薄利。ストアで儲けが出なければ
話にならない。しかし、IT業の強みは現物が売れないことによる損失がほとんど
出ないこと。ようするに「ダメでもともと。損はしない」っていういい加減な
業界。三木谷は初めからガチでAmazonと張り合うつもりなどない。いつでも逃げ
出す準備だけはしているに違いない。情けない糞野朗だ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:31:06.33 ID:prGkMmVm
。が多くて読みにくいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:32:43.46 ID:Ony+aFQl
>>923
×楽天に奪われたシェア
○楽天が一時的に確保したシェア

キンドル投入してすらいないのに奪われたって何よそれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:34:32.70 ID:RY+Z3NPp
次の機種って、背面を着せ替え出来たりするんだろ?
kobo touchすでに四隅が黒くなってきてるんだけど、三木谷
新しい色出したら背面だけ売ってくれないかな。高いかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:52:52.41 ID:sXQBEnot
お前らたまには三木谷褒めてくれよ
なんか一つぐらいはいいことしてるだろ?テニス支援したりしてるし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:54:27.12 ID:nDgVjvGY
>>916
>>919
PDFのことを言ってるんだったら、たしかにそうだね。
私は別な形式に変換してますけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:57:11.55 ID:nDgVjvGY
>>931
ソファかなんかの上ですごいポーズしてる写真に
めっちゃ笑わせてもらった!
無自覚に笑いをとる才能がある!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:01:05.38 ID:qLWjcwly
三木谷を批判しているのは少数派だ。

電子書籍が流行ると失業する紙出版業界の中高年乞食が
自作自演しながら誹謗中傷を書き、騒ぎを大きくしているから、
批判が多いように見えるだけだ。

三木谷が経団連を脱退したことにたいしていつまでも恨みをもつ女々しい年寄りども、
その手下の日経提灯記者が、支那人のデモを扇動するがごとく、
ネットのニート情弱を焚きつけているが、

リアル社会では、おおむね、良好だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:02:18.93 ID:CfkLKFbz
なにそれ、エッチなの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:04:29.86 ID:fIkQ+XWL
>>931
Amazonが以下に使いやすいか教えてくれた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:16:21.68 ID:fx+45NBp
この状態になってまで、彼の判断に何の間違いもなかった、と信じる陰謀論脳はすげーなww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:29:26.60 ID:/qgIQBS6
>>934
> 中高年乞食が
> 自作自演しながら

まーた自己紹介してるし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:31:08.38 ID:2Q2eUd3F
そもそも、SDスロット付けたりcbz読めたりする仕様にしたのは、自炊派と
自称するクソムシどもを糞と知った上で呼び込むため。奴らがストアなど
には関心がないことはわかっていたが、ハード売り上げのスタートダッシュ
には一役買うだろうとのもくろみがあったのだ。これが誤算の一つ。奴らは
糞ってだけでなく、超がつくクレイマーでもあったのだ。糞にクレームつけ
る権利などない。が、三木谷にも彼らを見下す権利もない。なぜなら、これ
だけハードが売れたのは奴らのおかげでもあるからだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:34:09.85 ID:65BhZtrc
koboを割れ専用のように言う馬鹿がいますが

フリーのepubだけでも数年は読むものに困ることは無い
大蔵経
ttp://tripitaka.cbeta.org/index.php
四庫全書
ttp://goo.gl/7Zjq6

中国四千年の知恵がこんな小さな電子書籍に収まってしまうとは大感動

お彼岸です
お経を読んで先祖供養でもしなさい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:43:40.66 ID:2Q2eUd3F
>>940
中国人のそれは、もはや知恵とは言わない。
だいたい中国に四千年の歴史などない。
ましてや、お経はインド人の知恵だろ。
馬鹿か・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:46:15.99 ID:3uYQx19f
自炊派を名乗ってる中には割れも多くいるだろうが
本当に自炊をしているのも多いだろう
昨今ブームらしいし

何故彼が自炊全てに対し病的に敵視するのか
何かトラウマがあるに違いない

昔、自炊しようとしてスキャナにチンコ挟まれたとか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:47:25.98 ID:4zpa2OPG
仏典には興味ないけど漢籍はどっさり入れてるよ
800冊くらい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:47:43.26 ID:fIkQ+XWL
>>942
裁断機にチンコ巻き込まれたのかもよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:51:34.81 ID:3uYQx19f
それは大変!
チンコ大丈夫ですか ID:2Q2eUd3Fさん
心配です・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:59:19.82 ID:fQKeCXKd
こういう馬鹿が荒らしにくるのも、ミキタニの功罪かぁ
かわいそうなやつだね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:59:25.01 ID:OB5fJup2
sdだのcbzだの、元々はカナダkoboの仕様だろ
その基地理論だとカナダの50%がクソムシって事になるぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:14:48.82 ID:65BhZtrc
糞虫は美しい

これを罵倒につかえると思うあたり
教養の無さをうかがわせますね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:26:56.03 ID:pu5Cf7bl
>そもそも、SDスロット付けたりcbz読めたりする仕様にしたのは、自炊派と
>自称するクソムシどもを糞と知った上で呼び込むため。
SDスロットやcbzは買収前からのkoboの仕様だし
楽天では仕様表にないしcbz等はサポート対象外な訳で
その理屈はおかしいだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:28:30.54 ID:yHWtzQzk
要するに

楽天は糞
割れは糞
割れじゃない自炊も糞
SDやcbzは糞
そんな仕様のkoboは糞
そんなkoboを持ってるお前らは糞
そんなkoboを持ってる俺も糞

って言いたいだけじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:29:24.40 ID:7cTcHykh
>>950
もう糞塗れだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:38:19.10 ID:N8et++1J
>>939
自炊派は何気に満足してるだろ。
クレームとか面倒なことに時間割くほど暇じゃない。関わらなければパラダイス。
今はオクの相場がアンチのおかげで下がるのにwktkしてるんじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:38:32.06 ID:+CIPwe6b
KindleにSDスロットないのもReaderの自炊PDFが全面表示出来ないのも自炊派対策なのか…
やっぱり自炊にはKoboちゃんしかないね!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:42:28.99 ID:aGv8uwc/
>>952

10月1日を過ぎれば第1回無料モニターからの横流しkoboがたくさん出そう。
3000円代になったら2台目として落札する予定
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:43:02.20 ID:THD02qkf
自炊したことのない人間には、
なんでも割れに見えるらしい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:48:17.33 ID:pu5Cf7bl
>>953
KoboもPDFは全面表示出来ないだろ
957前前スレ777:2012/09/23(日) 14:52:49.48 ID:pYsI8o2M
>>954

3000円代なら、俺ももう一台欲しいな。アンチはさっさと1000円とかで出品してくれw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:11:40.28 ID:D6KI1jaK
文庫と新書以外、自炊で読むのきついけどな
単行本だとものを選ぶ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:28:56.30 ID:/ZfGGpDn
>>932
なんで素直に最初からzip圧縮してある漫画落としてきたって書かないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:32:04.12 ID:qw+SmKsV
自炊しようと思うのはわからないでもないが、
実際自炊し続けるのは病的
労力の割に報われなさすぎる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:33:23.39 ID:iuaoTdbe
しきりに割れを叩くバカは正義感からか?
そんなに多くないと思うぞカス
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:34:00.27 ID:N8et++1J
>>960
業者にだせ。あとは軽く調整すればいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:39:02.25 ID:D6KI1jaK
自炊のコツつかんだら脅威的に自炊のスピード上がった
最初は一冊でもかなり時間かかってたのに
電子版があるならそっち買うにこしたことないが、いかんせん古いのはない
つーか、玉数自体少なすぎる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:17:52.76 ID:awfh7nBb
今日は涼しくて絶好のベランダkobo読書日和だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:20:48.19 ID:cKRYkz0R
田舎住まいか
東京じゃ雨降ってるわ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:35:32.06 ID:0AiGJ7xG
wiki谷さんはお笑い芸人の素質ありそう

キレキャラで
「なーぜー?」
「正々堂々実名でしろー」→ファンと喧嘩する
「俺を批判してるのは少数派」
「ぜったいやりまーす」→失敗が定番のオチ
「えーwikipediaによりますと・・・」→ナイツ的にwiki引用キャラ
「ジョブズじゃーないですけどー」→ジョブズ意識キャラ
相方の本間くんをいじめる
三木谷ポーズという一発ギャグあり
なんかいつも話を大げさに水増ししてる
とりあえず中国(地方)ではコンビ名は楽酷天だったが
泣かず飛ばずで進出失敗
後輩芸人の店子くんをいじめてる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:55:33.38 ID:Bb7bJmf0
ちょっと若かりしときのビートたけしに似ている感じがする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:02:22.86 ID:7UM1Lg+5
孫に負けているな。
やれなさそうなことはスルーして、やれそうなことは「やりましょう」の一言で決断力のある人間として演出している。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:26:39.24 ID:RY+Z3NPp
知らない間に復活してたw

断れず服従しちゃうカラダ〜シタのお世話もねっとりと☆
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:02:16.35 ID:mrzdiyQK
次すれ立てたんだけど、スレッド番号ミスってごめんなさい。

【楽天】Kobo Touch 30冊目【7981円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1348375653

本当は31冊目だった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:41:50.24 ID:7cTcHykh
>>969
気付いたかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:42:33.57 ID:7cTcHykh
>>970
7981円に値上がりしてるぞw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:50:50.07 ID:mrzdiyQK
>>972
iPhoneアプリのGraffitipotでたてたらスレ番が自動的に繰り上がってしまった。
本当は数字が自動的に一つ繰り上がるのだけど、なぜか料金の数字が繰り上がってしまった。

確認不足です、ごめんなさいm(_ _)m
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:24:56.37 ID:N8et++1J
世間でこんなに叩かれてるkobo touchなのに、オクの値崩れが今一だな。
球数は結構出てるのに、高値で落札されていく。この悪評が世間の共通認識なら1000円でもおかしくない筈。
もしや騒いでるのってホントに一部の外基地なのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:27:20.21 ID:bKu+SQz/
そう、お前らみたいな一部の外基地
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:28:27.88 ID:IM/6HJJO
わいもあと1台欲しい、ヤフオクで3千円台プリーズ!あと、ファームアプデはよ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:29:17.93 ID:luNmPdzI
保証無しだし
弄って遊ぶおもちゃとしてマニアから高く評価されてるんだろう
電子書籍プラットフォームとしての評価ではない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:30:31.40 ID:IM/6HJJO
騒いでるのは情強、騒いでないのは情弱でおけ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:36:28.74 ID:qw+SmKsV
>>978
電子書籍端末にかかわるやつは負け犬
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:40:22.65 ID:bKu+SQz/
>>978
こいつまじバカや
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:55:08.69 ID:mrzdiyQK
>>980
ありがと(´v`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:13:04.83 ID:4N1mC9vh
電子書籍の負け組kobo頑張れwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:40:22.55 ID:nuq7MzGm
ページめくりが遅いと読む気なくすよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:42:55.50 ID:N8et++1J
>>983
改造すれば、快適になるよ。
糞楽天に期待しなければ、気持ちよく使える。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:51:01.13 ID:awfh7nBb
持ってない単発IDにレスは不要
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:56:31.91 ID:0AiGJ7xG
ミッキー教祖が
持ってても実名じゃなきゃダメだってさ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:06:47.18 ID:fx+45NBp
>>974
ばかっ、
買った人が少ない、という市場原理の一因を考慮してしかるべきだろう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:20:21.99 ID:awfh7nBb
>>986
ミキタニガー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:21:05.98 ID:awfh7nBb
>>987
こいつもミキタニガー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:22:06.16 ID:zR4I1qtQ
KOBO持ってるけど、今売ったら千円〜三千円。

腹が立つけど、売ったら二束三文。
どうしよう、返品できないかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:24:06.30 ID:awfh7nBb
だいたいスレ住人が明確になてきたな

・koboユーザー(ノーマル、青空大好き、改造大好き、割れ厨など)
・ミキタニガー、ラクテンガー
・kobo持ってない単発ID
・Kindle厨、ゲートキーパー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:25:32.08 ID:gETL6TrP
・糞野郎
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:46:45.36 ID:xYRXnpq4
自炊だとReaderともほとんど変わらんな。
自炊でもめくり速度結構違うのかテストしたくて、スキャン元からChainLPで
Reader用に最適化したpdf作ってmicroSDに入れて
店頭のT2に入れさせて貰って同じく最適化したcbz入れてるkoboと並べて比較したけど
反転・めくり速度ほぼ一緒だった。

ストア物だとかなり差があるみたいだけど、
ストア目的でkobo買うバカはいないだろうからな。

自炊専には全画面表示可能で無反応一切なしでサクサクめくりのkoboで大満足である。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:51:25.62 ID:29yW6331
>>993
ストアって何?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:52:07.45 ID:xYRXnpq4
バカ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:07:14.33 ID:3H9l4H7m
wiki谷も信者も馬鹿すぎるwww
Kobo大好きwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:07:14.30 ID:nx6pL/Ax
Koboユーザの全員が満足した書き込みしかしない、という前提がすごいなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:26:04.32 ID:Y5oBuglb
ほんと無反応ガーとか言ってるバカにはコツちょっと教えてやりたいぐらいだわ。
本来はこんだけサクサクめくれるのに・・・。
めくりも戻りも数百ページ先行入力かつ最速でやってすら無反応一切皆無でサックサクやぞ。
快適すぎるわ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:33:19.45 ID:GayKrfJv
コツが必要なだなんて
ネガキャンしてるのか持ち上げてるのかわからんな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:37:07.60 ID:kFRUtFZw
koboたのしーぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。