自炊技術総合8 @電子書籍板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合7 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341661235/

■関連スレ
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343758619/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1339943753/
Canon imageFORMULA 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1310872077/
【ADF】スキャナで連続取り込み018.jpg【OCR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1322272664/
2>>1乙 :2012/08/26(日) 23:10:24.63 ID:2zZfdfCd
年間自炊冊数早見表


合体戦闘員12000〜
ブラック6000〜11999
レッド3000〜5999
ブルー1000〜2999
イエロー500〜999
ピンク300〜499
グリーン100〜299
戦闘員〜99
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 03:23:51.19 ID:JHr9Pjuo
>>1

■関連スレの追加
【コミック】自炊技術総合スレッド39冊目【書籍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343284338/
【Macで作る】自炊しようよ Part2【iPadで読む】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306557563/

注記
ダウンロードソフト板にあるスレッド2つは、単にスキャンして保存しただけの画像に満足せず、画質向上を志す人向けのスレッド。

■参考サイト
自炊技術Wiki
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:48:05.54 ID:EevESkN/
ピンクってグリーンより強いの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:37:49.96 ID:g9mUwT/j
iPad閲覧用に、ScanSnapS1300、コクヨ CARLで1000冊ぐらい自炊したけど、
スキャンに変な線や跡が入るようになっちまいました。。
買い替えかしら。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:17:15.60 ID:2mXxWSCg
>>5
かしら?

カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:47:06.50 ID:/1K6Tzkv
いちおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:52:20.06 ID:vv1Pi5di
どう拭いても落ちないなら、たぶん内部にホコリが入ってる
自分でなんとか頑張るか、メーカーに依頼すれば分解清掃してくれたはず。

1000冊単位で自炊するひとなら、もう一ランク上の機種に
買い変えも全然アリだろうけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:48:47.06 ID:4nPEoN+a
また1000冊スキャンするなら超音波センサー付きのやつを勧める。
重なり検知は楽。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:00:06.03 ID:g9mUwT/j
アルコールとかで掃除してもダメみたいなので、
今週末、S1500に買い換えます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:49:42.55 ID:2mXxWSCg
大学ノート(30枚・鉛筆)を20冊ほどDR-C125でスキャンしたいんだけど、
給紙ローラーとか真っ黒になるよね、間違いなく…

ブラザーのDCP-7030もあるんで、そっちなら汚れないだろうけど、
これで片面1枚スキャンするのに、DR-C125で13枚両面スキャンできるのだ

汚れるのを気にせずにDR-C125でサッサとすませるか、
13×2倍の時間掛けて、しかも一枚一枚ページめくって20冊読ませるか
どっちがいいだろう?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:50:48.50 ID:4nPEoN+a
写真か動画撮影。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:03:21.39 ID:xaN8GEQR
>>11
ノートを捨てるならDR-
園と後もノートとして使うならDCP-

俺ならDR-使ってさっさと終わらせるね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:04:25.90 ID:F4Xu1SwE
韓国とか犯罪かよw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:20:45.82 ID:2mXxWSCg
>>13
引越しに備えて整理しているので、ノートは捨てるつもり
ノートをスキャンした後に、他のものをスキャンしたら汚れないか心配で…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:34:27.11 ID:4nPEoN+a
専用クリーナーで頑張る。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:51:36.12 ID:xaN8GEQR
>>15
週刊ジャンプなどやってれば信じられないほどインク汚れが付く
だからクリーニングするのだが

もし心配ならDR-P215など2万円の出費掛けて
汚れ物には安い専用スキャナを準備してもいいのかもしれない
安心を金で買っちゃうほうがいいのでは?


18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:12:51.85 ID:S43mr9uY
そのローラーは汚れそうなもの専用にして、交換ローラーもうひとつ買えばいいと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:15:12.21 ID:iwN4UyNT
紙を通すってことはウンコしたあとケツ拭くのと同義なんだぜ?

ノート読み込ませることでローラとか汚れるだろうけど
その後数冊できれいになると思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:26:51.21 ID:S43mr9uY
>>19
マジレスすると、経験上それはない
ゴムにこびりついた汚れだから、エタノールをつけた布でも1回じゃ拭き取りきれないくらいにはしつこいよ
しかも給紙時はそのゴムを紙に押し付けて引っ張りこむわけだから、中途半端に綺麗にしたくらいじゃどうしようもない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:06:38.02 ID:g9mUwT/j
週刊ジャンプ いつもありがとうございますw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:42:58.61 ID:T7E1Y7BC
自炊した書籍で問題集を解くように書き込んだり、マーカーを引く(縦書きも含む)には、
どういうアプリやどういう作業が必要ですかね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:08:26.09 ID:twwsIRB1
どういうって
画像に文字や線などを入れられるアプリだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:15:07.50 ID:CNAj177l
答えられなかったら黙っておけばいいのにw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:25:20.55 ID:f8506THi
>>22
http://i.imgur.com/q9sBh.jpg
この文字隠すマーカー、テラお気に入り
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:02:45.29 ID:HaOtB4ys
答えられなかったら黙っておけばいいのにw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:41:12.21 ID:mf7uaIBj
答えられなかったら黙っておけばいいのにww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:07:46.12 ID:pwC6KSoa
夏休みが終わるまで後少しだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:31:59.54 ID:fjcZugbV
>>23
の人気にジェラシー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:25:03.55 ID:c1I4Y56f
線はマウスで引けるけど、字は書けないよな
そこだけ文字データでもいいんだけど、それでは表せないケースが多い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:31:54.61 ID:l4g9cX8J
>>22
iAnnotateが気に入ってるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:57:08.35 ID:8KL/EyZ9
ここ一ヵ月ほどで自炊した本を自炊フォルダに入れているが、
プロパティを見ると、「ファイル数1,405、フォルダー数232」って…
1400冊以上やっていたのか… ( ゚Д゚)ポカーン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:07:05.74 ID:C0rkBpch
>>25>>31
ありがとう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:49:28.08 ID:Utb2TnS9
傾きってどの辺まで許せる?
キャノンのImageFORMULAで傾き出るのが嫌でフラベにしたのにkonozama
取るべき手段は…

1.1〜2度も許せない
2.2度以内なら許容、3度以上はやり直し
3.諦めたら試合終了かな

自炊って手間に比例して時間がかかりすぎ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:24:26.93 ID:ndM5o8AU
0.6度以下
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:36:03.31 ID:7js+AYFZ
>>34
konozamaを見せてくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:54:02.68 ID:pSz27H5Y
補正関連は全部、ビュアーでリアルタイムでやればいい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:41:53.57 ID:CUnxmInm
単純に主観重視の違和感基準かな
ノベルの場合は多少ずれてても違和感少なく妥協することも多いけど、
コミックの場合はのど垂直線がハの字(又は逆ハの字)に見えるともう無理

ただ見開き左右が同じ方向に同じだけ傾いてると、あまり気にならなくもなる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:15:18.40 ID:BBtSsGeV
傾きは明らかにひん曲がってるみたいな状況じゃない限りは
後で補正かけるからもう気にしないことにした
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:22:06.84 ID:v+3guEap
印刷がハの字になってる本は、いつか誰かが便利なビューワーを作ってくれると信じて
気にしない事にした。そうしないと処理が終わらん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:36:31.32 ID:/brXOALt
傾きはエチルでザーッと見てホームランはマニュアルで補正
写真屋→藤で軽めに処理後、0.3度以上のはマニュアル補正
写真屋→藤→ニートで処理してからzipで固めて完成
オリジナルのbmpは高圧縮で固めて保管

コミックは罫線がいい加減なのが多いんで落とし(アキラメ)どころがキモかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:11:15.08 ID:CUnxmInm
自分の場合は

1)Ralphaで、4辺を目標のサイズより1%大きめにトリミング※ChainLPの処理高速化目的
2)ChainLPで傾き補正のみしてpng出力
3)Ralphaに戻って、4辺1%トリミングを含む補正処理全般を行いpng出力※最も容量少なくなるよう設定
 (グレスケ、トリミング、ノイズ除去、トーンカーブ、アンシャープマスクの順に使用、弄るのは基本的にトーンカーブのみ)
4)Leeyesで見開き状態にし、補正済み画像を流していく
→傾きで気になるものがあれば1)のファイルをE.C.にて補正し、即時変換にチェックを入れた3)へ …最後に単ZIPに通して完成

で安定しちゃったな

藤やeTilTran、写真屋もCS4なら使ってたけど、試行錯誤しながら妥協点・効率性考えたらRalphaメインになってしまった
使いやすかったからPlus買ってトーンカーブをレベル補正に置き換えたりもしてるけど、機能的には無印のままで問題なかったと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:40:19.26 ID:i1FWr0Fp
前スレでDR-C125とs1500の購入相談したものです。色々とアドバイス有難うございました。
DR-C125を買う気になっていたのですが、音がうるさくて家族や隣人から苦情が来るかもしれない
とのレビューを見たのですがそんなに酷いのでしょうか?フラベしか使ったことがないので煩い
スキャナというのが全く想像が付きません。HB位五月蝿いんでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:51:59.94 ID:mc8KDq5B
>>43
んなわきゃない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:56:49.93 ID:3pmEBSX0
>>43
そのレビュアーは蚊の鳴く声も聞こえて五月蝿く感じる特殊な人だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:18:51.41 ID:ndM5o8AU
うるさいと感じるなら
昼間にやるしかないな

流石に深夜では音も響くだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:39:03.16 ID:fHeZ8f21
youtube で DR-C125 で検索したらなんぼでも音つき動画あるから、
それで自分が許容できるかどーか判断したらいいんでね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:02:38.54 ID:3f7wEU8K
えw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:03:24.62 ID:3/4Ag4QE
閉店で
ScanSnapS1500A35000円DRC12530000円がぜんぜん売れねえ
どうしたらいいんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:24:33.48 ID:BkEG2CNX
S1500を3万に
DRC-125はすでに3万なのを値切って2.5万で貴方が買えばいい

それをオークションで転売しましょう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:48:50.98 ID:BPR5cE0f
今月1400冊以上やった者だが、DR-C125がローラー替えてくれって煩わしい
で、無視して自炊してたら、2枚同時に吸い込んだり、ツルツルのカラーだと吸い込めなかったり
やっぱり替え時ですな ('A`)ヴォエァ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:08:35.67 ID:cjs9b39h
そんなんなっても、重送はしないんでしょ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:41:28.01 ID:BPR5cE0f
重送というのか…
7枚連続で重送したので、手元にあったメガネクリーナーでローラーをふき取った
粉状の紙くずがついててツルツル滑っていたのが原因だったらしい
また通常通りに吸い込んでくれるようになったので、引き続き自炊作業に戻ることにする。ブリッ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:43:36.67 ID:BPR5cE0f
7枚連続で重ねて吸い込んだときは、ものすごく縦長いpdfができてて呆れた
思わず、おかしいって気づけよとツッコミを入れてしまった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:34:51.38 ID:tUoBXN7h
セロテープおすすめ。 < ローラーの掃除
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:45:01.83 ID:kantB826
ブラックジャックによろしくってマンガが著作権フリーになったそうで、


それなりに人気作だったから全国の誰でも同じ本を用意しやすいし、
アップしても怒られる心配がないので
スキャナーとか画像処理の性能比較のサンプルによろしいんじゃないでしょうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:10:44.12 ID:mnlNFvEB
2012/9/15から著作権フリー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:23:59.13 ID:JnCOBMMj
すげー
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:27:04.93 ID:CebPfJFU
Jコミが黙ってるわけがない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:41:26.36 ID:gzEjMo2f
http://manngatorennto.blog.fc2.com/
トレント電撃系多いですよ 此方どうぞ
無料ならトレント
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:35:36.01 ID:RX9Ssv6W
>>55
セロテープ粘着成分着くからおすすめしない
粘着ローラーの紙の上に転がすといいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:42:56.33 ID:HK3mhnL5
いろいろ情報ありがとう
1400冊以上、8月は地獄だったが、スッキリ片付きました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:48:49.44 ID:jvfiF3or
>>62
スキャナと裁断機ってどの機種つかってた?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:11:55.47 ID:Qx7HIPaj
1日平均45冊って凄いな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:00:02.32 ID:iI94EeBJ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:37:01.13 ID:HK3mhnL5
DR-C125
始めはカッター、指関節が痛くなって1週間後からロータリーカッター
夜中はひたすら裁断、夜が明けたらスキャン開始

ロータリーカッター使っていたが、小指の第一・第二関節の内側の皮が厚くなって剥げてきた
中指の第二関節の皮もカナリ分厚くなって剥げてきている、かかとの皮みたいな感じ
いま触ってみると、1ヶ月引き篭もっていたせいか、かかとの皮の方が柔らかかった…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:41:16.74 ID:5Yo00//O
新書やハードカバーで本編が二段で書いてある本とかどうしてます?
もしかしてMetitranとかで再配置したりできる?
Koboとかの端末で読みたいんだけど文字が小さくなりそうで…
試してみればいいんだけど、参考までに教えて下さい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:11:17.11 ID:FRanRU03
メチルならできる
二段だからといって手間は特に増えないけど、
メチル自体がすげー手間
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:15:05.33 ID:5Yo00//O
ありがとう
Metitranはやっぱり手間かかるのね
試してないのもまさに手間がかかりそうだったから…
イマイチ使い方も分かってないし…
でも、試行錯誤してやってみます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:42:21.83 ID:jvfiF3or
>>66
情報thx
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:47:26.21 ID:jvfiF3or
貯まりに貯まった漫画1000冊とをダンボール10箱分くらい同人誌を、引越しついでに自炊予定の初心者です
よかったら先輩方からアドバイス頂きたい

裁断は裁断機orロータリーカッター
スキャナはスレで初心者にお勧め?の
 ・DR-C125
 ・S1500
で悩んでるんだけど、どれがいいかな
あと、よく見かけるS1500っていうのは「S1500」「S1500A」「S1500M」のどれを指してるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:53:58.15 ID:24eobBD3
適当に探せばレンタルやってるから、それで実際に
使ってみるのが一番。
えいやっみたいな買い方しても何のメリットも無い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:15:46.41 ID:A3VefoAR
>71
Mはマック用。本体は同じだが付属ソフトとドライバが違う。
Aは1500のリニューアルタイプ。iPADとかで使えるようにソフトが更新されたらしい。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/function/newmodel.html

というわけでどれも本体は同じ、このスレの大多数は1500かAだろうけど、
iPADでやってる人は居ないんじゃない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:06:05.28 ID:+9eOC5NI
>>71
何度も言われているが、ロータリーカッターより、
通常形状の大型カッターの方が本の裁断には向いている。
>>66はカッターの持ち方が悪かったのでは?と思う)

俺はオルファのハイパーL型を愛用してる。
http://www.olfa.co.jp/ja/products/series/xdesign/xdesign.html

しきりにロータリーを薦めているのは、自分が騙されたと思って
同じように騙された仲間を増やそうとしてるんじゃないかと邪推していまうw

実は俺も最初は↓のロータリーカッターL型を買ったんだが、何冊分か
裁断してる内に、上の通常タイプの方が綺麗に切れることに気が付いたんだ。
http://www.olfa.co.jp/ja/products/series/l_29_1.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:23:09.45 ID:HK3mhnL5
俺は、これ使ってた
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/91.html

文庫本のノリみたいなネチャッとした奴が、カッターと黄色のプラスティックの間について回転しずらくなっている

大量に裁断するなら、裁断機を買うのが一番だと思う
俺はもう一区切りついたので、今後は月に数冊、読み終わったものをパソコンに保存する程度なので買わないが。

> しきりにロータリーを薦めているのは、自分が騙されたと思って
> 同じように騙された仲間を増やそうとしてるんじゃないかと邪推していまうw

これは邪推だな、性格悪いよ>>74
逆に、「しきりに通常のカッターを薦めているのは、自分が騙されたと思って(以下略)」と思いたくなる
前スレから、ロータリーカッター派をイチイチ叩いているのは>>74ですか?

通常のカッターもロータリーカッターも安いんだから、両方試してみりゃいいじゃん!
俺の手に豆ができたのは、単に持ち方が悪かったんだがな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:42:12.61 ID:3YNeQXnF
ロータリーカッター使ってみたが
手の負担は少なそうだ。だがよく曲がる。
通常カッターよりはそこら辺で慣れが必要だな。
やはり断裁機最強なのは確か。一冊まるまる一気に切断できるから紙くずが出にくい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:51:47.80 ID:XtUdC41O
切断はロータリーカッターLL
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/72.html
この商品ページにある握り方じゃなく、youtubeにある握り方で切る。
http://www.youtube.com/watch?v=6D_6unB4X6c
早いしクズも出ない(もちろん調子によって出る場合もある)。特定の指が疲れるとかもない。

その>>74のカッターで、小説10秒ぐらいで切れるの?
あと、人差し指が疲れない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:53:07.92 ID:FRanRU03
裁断機を買おうとしてる人を引き止めてLL型を勧める気はない
どう考えても専用機の方が優れてるんだから

自炊したいけど、裁断機が必要だからと尻込みしている人に対しては、
実は裁断機は無くても簡単に裁断できることを伝えたい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:56:47.98 ID:FRanRU03
>>77
その動画は定規の使い方が逆だな
折角の乗り越え防止の壁を、カッターの反対側に置いてどうする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:56:50.62 ID:B0lLwyP3
カッター使うメリットなんて手軽に導入できることくらいだからな
手軽さのベクトルが作業に向いてるなら、普通に裁断機買えばいいよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:58:25.30 ID:XtUdC41O
>>76
曲がるか?
俺は1/3ぐらい切ったら定規取り払ってるぞ。
そのぐらい直進安定性いいんだが。
逆に、曲げる方が難しい。
あ、LLの話ね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:03:04.05 ID:j6nAF6gv
自炊が続けられるかって、裁断やスキャンの手間よりも
その後の補正やらの作業にどれだけ折り合いつけられるかじゃないかな

まずは何冊か代行に出してみて、手のかかってない粗い仕上がりに愕然とするのがいいと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:06:11.26 ID:XtUdC41O
L型とLL型では、使う意味が違うだろうな。
Lだと、曲がるだろうし、一度に切れる枚数は少ないし。
刃の直径が20cmぐらいである奴あったら、切りやすいだろうなーw
取り扱いが非常に怖いがw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:07:01.12 ID:SxJsegJ6
100円カッターからLLロータリーに換えた時は、そうとう楽になったわ
本を100〜150ページくらいに分割して裁断すれば糸くずもあまりでない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:07:51.63 ID:SxJsegJ6
×糸くず
→○紙くず
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:08:49.69 ID:B0lLwyP3
>>82
補正で自分のライン決めれるくらいやってる人は、その時点でもうどっぷり浸かっちゃってる気がするな
自分としてはスキャン時のイライラ(スキャン時間をはじめ、掃除しても縦線出るとか)でやめる人の方が多いと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:28:00.87 ID:iI94EeBJ
俺も曲がってしまう方だ
それよりこれ使い続けると、いつかケガするなと思って裁断機を買った
出費はかかったが、手間も無く幸せだわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:42:11.90 ID:XtUdC41O
>>87
確かに異常に切れるから怖いよな。
しかし、うちは子供がいて裁断機の方が怖いから買えないんよね。
カッターは厳重に手の届かない所に保管してる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:50:48.00 ID:24eobBD3
ガラスコーティング剤の効果はもっと周知した方がいいのかもな。
縦線まわり清掃まわりの手間がまるで変わってきますし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:48:20.14 ID:nPFC3TFO
誰も言わないけど、そんなに苦労するなら
近くの印刷所に頼んで、裁断させてもらえば
意外に安く済むんでないかい?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:57:29.88 ID:Qx7HIPaj
そっちのが面倒くさいわw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:26:50.04 ID:lxfimyEv
Kobo用を自炊してるんだけど、ChainLPで
jpeg → cbz
png → cbz
tiff → cbz
これは、サイズ、画質はたいして変わらない?

93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:30:47.88 ID:qoBkcot1
中古のスキャナ購入して、プロパティで今までの総スキャン数が5312回だって確認
したけど、ここの住民のスキャン数はウン十万回から百万回いっていそう・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:48:28.08 ID:ZsNJsx98
中古を買ったらスキャン数90万枚だったって人がScanSnapスレに居たな…
あれは可哀想だった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:48:48.99 ID:JtkuI6I1
>>92
koboの仕様は知らんけどcpzはzipの拡張子をかえただけのものじゃなかったっけ?
無圧縮zipで固めるだけだったら画質も容量も変わらない
ChainLPでリサイズや最適化オプションつけてるなら話は別だが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:58:19.78 ID:rIhnmkaw
ちょっと俺の方法添削してくれないか、
まず本をDC-210N裁断して、

小説等の文字だけの本はFUJITSUのScanSnap S1500の白黒でガーッと取りこむ。

時々押絵と文章に分かれてる本は、S1500で白黒で取り込んだPDFを1ページずつ確認しながら、
Canon DR-150のグレースケールの圧縮率高いで取り込みなおす。
(DR-150はこうすると、絵はラスター画像(jpeg)、文章はベクター画像にしてくれる)

色つきなのは全部DR-150のカラーの圧縮率高いで取り込む。
(これも絵はラスター画像、文章はベクター画像、色つき文字もその色のベクター画像にしてくれる、ただし時間かかる)

の3つの方法を使い分けてるんだが何か改善するところとか無いかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:12:11.88 ID:TMyrN2yD
3つの方法それぞれ絵と文のサンプル1ページずつ合計5ページ分を見せて。
あと、スキャン時の設定を詳しく教えて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:39:06.69 ID:/FHctmba
ここにいる職人たちは見開きは諦めてる?
電子書籍買ってみたら、見開きが完全だったのでショックだった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:42:38.28 ID:FnSrvtfv
>>94
噴いたwww
典型的な安物買いの銭失いだなwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:21:17.91 ID:rIhnmkaw
>>97
スキャンしてみたpass:「jisui」
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/374994.zip
文字のみの部分のファイルは
S1500_エクセレント_白黒(1200dpi相当).pdf

絵と文字のファイルは
S1500_エクセレント_グレースケール(600dpi相当).pdf
DR-150_256諧調グレー(600dpi).pdf
の二つ

カラーでの比較はグレースケールと同じなので割愛


設定はほとんどデフォルト、S1500はそんなに設定弄れる分けじゃないし、
S1500での白黒スキャンは
画質の選択:エクセレント
カラーモードの選択:白黒

読み取りモードオプションは
白黒読み取りの濃度:標準
文字をくっきりします:ON
文字列の傾きを自動的に補正します:ON
他はOFF
S1500でのグレースケールも↑からカラーモードの選択をグレーに変えただけ

DR-150は
モード:256諧調グレー
解像度:600dpi
斜行補正:ON
明るさ:103
コントラスト:4
エッジ強調:5段階の3
裏写り/地色除去:ON

PDF設定は
圧縮モード:高圧縮
圧縮率:標準

画質に関する設定はこんな感じ、
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:36:45.19 ID:rIhnmkaw
ちなみに、両方使ってみた感じだと、

S1500は文字だけ、絵だけ、っていう場面だと超便利だけど、
文字と絵っていうページに弱い、
白黒だと絵も白黒になるし、
カラーにすると今度は文字が画像になっちゃう、
しかもカラーの文字はカラーでスキャンして画像にするしかない

んで、DR-150は文字と絵の混在、果てはカラーの文字だろうが、
文字は文字として、絵は画像として取り込める、

当然画像の方がファイルサイズでかいので、
DR-150で取り込みなおすかどうかによって、絵があるページ数によるけど、
大体30〜60%のファイルサイズに縮む、ただしめんどくさいw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:39:24.59 ID:rIhnmkaw
>>101ちょっと語弊が、
画像をラスター画像、文字をベクター画像と読み替えてください
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:28:33.75 ID:tuQt3MZ5
>>94
どこで確認できるん? DR-C125でも確認できるん?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:41:45.16 ID:XSoE5tBs
よくわからんが、平均50%にしか減らないなら、やる手間と
メリットが全然釣り合ってないのでは。

全書籍の1/2が混合だとしても1/4しか変わらないわけで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:05:42.10 ID:yMCThUcd
iPad等で読むのなら大きな差じゃないのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:45:28.28 ID:d7rqtiPc
他人のアクションを評価できるのは
いろいろやっている人じゃないと。。。
知らない人じゃむりぞな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:03:39.69 ID:4yE6A6Vs
容量的な制限は、HDDのコストパフォーマンス的にもはややる意味ないと思うんだが。
1.5TBで8000円ぐらいだろ?

バックアップが大変というのは分かるが、俺は同じHDD買って、たまにつなげてコピーしている。
容量減らす設定を探すのが楽しい、という話は分からんでもないw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:03:45.67 ID:85qIfTFG
>>101
画像と文字を判別し、文字部分を白黒強調してるね、OCRの縦書き認識もしっかりできてる
でもこれベクター化じゃないから。どう見てもラスター画像です
http://i.imgur.com/zpF2g.png
http://i.imgur.com/vMFwt.png
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:09:04.73 ID:4yE6A6Vs
DR-150って、字だとベクター形式でいけんの?
字のアウトラインをベクター形式で保存するということ?
OCRの制度上、文字として認識してそれをベクターで表現ってのはあり得ないと思うし。(誤認識したら間違った字が表示されるし)
詳しくないのでわからんが、えらく進んでるんだな。
せいぜい透明テキストを適当に(誤差も気にせず)埋め込むぐらいしかできんと思ってた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:22:50.45 ID:M4e+8xXp
ラスター=OCRの意味で使ってて、>>102で補足・訂正してるんじゃないの?
にしても、S1500のOCRだと縦書き認識できてない...のかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:23:51.35 ID:M4e+8xXp
>>110
OCR=ベクターか。横槍入れて混同してどうする(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:30:32.54 ID:xnkhCbDD
OCRされてればベクター??
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:37:27.77 ID:M4e+8xXp
>>112
じゃないけどね(w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:53:35.62 ID:85qIfTFG
違う、DR-150サンプルpdfは部分的に白黒化してるだけだな
拡大するとはっきりとジャギがわかる
AcrobatのClearScanとかだとベクター化してるんじゃなかったかな
認識できないとこは溶けちゃったり削られてたりするらしいし

>>110
S1500は縦書きダメダメだね、fi-6130も似たような感じだった気がする
OCRの限界なのかと思ってたけどエンジンによってはちゃんと識別できるんだな
全文検索重視するなら図なし書籍でもDR-150でやるべきじゃね?>96
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:12:10.58 ID:L4lhbPhL
自炊の秋!

そろそろ練習期間を終えて単行本に移りたいんだけど、
背面の背やいわゆる裏表紙って取り込んでる?
表紙をバン!って引き離す動画見て感動したんだけど
アイロンとか使わずに、失敗なしで剥がせる物なんだろうか…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:15:43.80 ID:MiYfhIpR
アイロン等なしで引き剥がしてるが、
破れることは滅多にないけど皺はけっこうできるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:30:21.67 ID:paV1noqu
むしろ背表紙は勢いよく剥がして捨ててるわw
カバーの方は表表紙と共に保存してるけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:51:26.22 ID:4yE6A6Vs
>>115
ブックオフで100円の買ってやってみりゃいいじゃん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:58:16.23 ID:QiMjccDO
裁断機使ってる人に聞きたい
裁断機>>>(越えられない壁)>>>カッター
って感じ?
あと裁断機ってどれ使ってるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:00:00.89 ID:4yE6A6Vs
>>113
だよな。
やっぱりベクター情報なんて、どこにもないんじゃね?
画像は単にビットの集まりでしかなく、それと合わせ「この部分にはこの字がありますよ」の情報が
別のところに保存されてるだけ(それが透明テキスト)

ベクター形式というのは、例えば線が引いてあったら、
太さ○○の線が、座標AからBまである、というような内容になる。
スキャン画像を、そんな形式に変換してる?
ちょっと考えられない。
多分、単語の使い方間違ってると思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:01:29.98 ID:i9Kf+OUd
カッター怪我しそうだから使わない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:14:37.51 ID:PU9w4IiN
何かすまんかった
12396:2012/09/02(日) 22:15:12.68 ID:PU9w4IiN
ID変わってた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:19:02.72 ID:FnSrvtfv
>>123
ところで、何でCanon DR-150で白黒スキャンしないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:29:17.21 ID:yMCThUcd
何で白黒スキャンするの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:41:40.47 ID:0rK8UKXm
裁断せず自炊できる高性能なスキャナっていくらくらいの買えばいいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:45:45.91 ID:viaKpkn+
3000千万くらいの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:46:32.11 ID:viaKpkn+
凄くミスったww 「千」は抜いてくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:00:01.03 ID:Qh+/Y7s9
>>124
前はそうだった、
でも重送検知出来ない、一応長さ検知ってのがあるけど、あまりあてにならないのでつきっきりにならないといけない、
あとでかい本だと幅足りないんで縦置きになるけど、普段遅いスキャンがさらに遅くなる。

何だかんだで100ページ分どかっと放り込んどいて安全にスキャンしてくれるS1500は鉄板だと言われるだけあるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:03:39.77 ID:1kCFlt+0
>>128
とんでもねえ額にwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:33:17.63 ID:vCi5BWl8
平とじのスピリッツとかって
ホチキスはずしちゃうとズレちゃわない?
綺麗にカットできないよう

132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:33:59.66 ID:pFOXv7pB
一応メモ

PNGイメージの品質を損なわずにファイルサイズのみ削減する「PNGGauntlet」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120903_556121.html

もうbat書いてんだけどね…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:03:52.97 ID:JoKFCdRQ
>>132
bat晒して
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:45:27.07 ID:2GPWFp2Q
白黒の問題集をDR-C125で自炊 (グレースケール、300dpi)
必要なところを印刷して使っているんだけど、印刷したら色が薄い
読めなくはないが、不満
原本は処分したんだけど、今後のために質問ですが 600dpiの白黒の設定のほうがよかったんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:56:15.83 ID:v2CjdF6D
調整すると綺麗に印刷できる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:59:14.45 ID:WbzfPHDK
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:11:51.22 ID:Fct07DvT
>>132
この手の最適化で、5〜8割とか景気良く縮んだ覚えが無いんだよなぁ...
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:52:38.30 ID:BjrAxFfc
前に試した事あるけど、グレスケの文字原稿だと1割ちょい縮む程度でイマイチだったなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:21:30.01 ID:IOiKK5KH
dpiをまとめて質問

小説…150dpi
雑誌…300dpi
漫画…600dpi
資料集…1200dpi
地図…2400dpi


でおk?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:27:53.56 ID:EdHYewAA
おkおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:50:55.45 ID:AgjgM+IB
マンガ600dpiについては、印刷するつもりでなければそこまで必要無いとも思うけどね。
ファイルサイズとかHDD容量を全く気にしないなら高解像度に越したことはないけど。

iPAD基準で考えて長辺のドット数が2500程度あれば十分なのでは?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:02:21.77 ID:HQ8KmbN8
>>141
少年コミックの場合300dpiだとiPadの2048にもギリギリじゃないか?
更に小さい文庫コミックとかもあるわけだし、iPad基準なら600dpiあるに越したことはない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:22:20.13 ID:OTlNNnYb
読む時は適当に縮小するとして、情報を漏らさず残すのに必要なdpiは、という意味でしょう
小説だって活字の種類まで残したいならもっと要る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:26:51.55 ID:d3yRrk9H
自分のファイル確認してみた。
ヤンジャンコミックスとかのA5サイズを300dpiで取り込むと2100x1500位になる。
B5を200dpiで取り込んでもそのくらい。

文庫コミックなら600でいいと思う。というか目標とするドット数決めたら書籍サイズごとに解像度設定決めれば良い。

まあ結局は各個人の妥協点次第だよね。
解像度 vs HDD容量とか端末に入れられる冊数、スキャン時間
どのへんの解像度でOKとするかは、実際に端末用意して表示してみないとわからんしね。

理論上は高いほうが当然良いのだけど実際読むときにそこまで細かく見ているのか、
製本するつもりもないのにマスターデータで持っておく意味はあるのか、というコスト意識みたいな話になってくる。
145144:2012/09/04(火) 00:43:37.07 ID:d3yRrk9H
だもんで300dpi推奨、て話でもないよ。

その程度で満足しててそれ以上は重いだけだと考えている人もいるよ、ていうだけの話。
あとは本人が設定変えて実際に表示して、どっちが自分にあってるか決めりゃいい。


>143みたいな情報漏らさず残したい、という考え方もあるだろうけど、
自分にはそんなデータが必要になる日は来ないと考えて
切り捨てる事にしたから俺はこの設定で満足できてる。
部屋の掃除で物を捨てられない人みたいなものなんじゃないか?

長文だね。もうやめますすいませんでした。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:51:16.07 ID:OTlNNnYb
データは体積無いんだから、細かいならそれに越したことはないでしょう
HDDも安いんだし

ただ、スキャンするのに時間がかかるので、そのバランスで300dpiで妥協しているだけ
同じ時間で600dpiでスキャンできるなら、きっとそうしている
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:16:23.45 ID:VwXDgObN
>>146
俺も同じ。
地デジの録画に比べたら屁みたいなもんw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:17:13.06 ID:d3yRrk9H
>146
HDDは1Tもあれば困らないだろうけど、タブレットで持ち運べる量がね。
1冊100Mとしても32GのSDで320冊。これで足りるかどうかだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:38:02.86 ID:VbMXqv0N
SDカード前提なら、切手サイズのカード一枚で320冊持ち運べて、入れ替えも出来るのに何が問題になるんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:40:33.28 ID:I4sB35I4
俺は本は一生もんって考えなんで、600dpiでスキャンしてる、
ただし読む時はKindle用に圧縮してdpiも下げて、
読み終わるとHDDの肥やしになってるので本当にこれでいいのかは分からないw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:42:41.29 ID:I4sB35I4
別にその都度読みたいものをiPadなりに入れる方法で良いと思うけどね、
Kindle3なんて使えるスペース3.25GB、Kindle4なんて1.5GBだぜw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:03:14.18 ID:d3yRrk9H
>149
何が問題、ってメディア単価に決まってるだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:55:29.46 ID:7hD12d/I
SDカードが高い…のか…?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 02:56:50.56 ID:BygS/GNh
タブレットに興味をもって本屋に行ったのに
置いてあるのは99%スマホAndroid本ばかり

Win8タブレット出るまで待ち?
電子書籍はカラー表示出来ない解像度低いわで問題外だった
iPad高い…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:06:15.17 ID:BygS/GNh
フラベでマンガ600dpiはイジメの領域
何時間かかるんだろう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:51:13.64 ID:g4yh3bZB
気合入れて1時間半
だらだらして2時間
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 04:51:26.54 ID:mgfkquVA
>>148
補正したら容量なんて変わるからな
>>139を絶対の指標にしたとしても、
使うときに
端末に合わせた補正すればいいだけだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:00:27.83 ID:Yh4mTSr2
>154
今はいろいろ移行期なので、待ちが正解かと。

win8タブは中身PCだから、あのソフトもこのソフトも
タブレットでそのまま動く。ってのがちと面白そう。
閲覧端末としては重さが問題になってくるだろうけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:08:14.18 ID:RzCarwsO
ブラザーのがやたらめったら安くなってるな
このぐらいの値段なら買ってもいいんじゃないか
俺はいらないが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:22:03.94 ID:BKlJL65s
ADF欲しかったから勢いでポチっちゃったけど
調べたら評判悪いんだな
だから安くなってんのか・・・
まぁさすがにこの値段でS1500と同レベルなんて求めるわけないけど
安物買いの銭失いな悪寒w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:26:11.63 ID:jB/g0g/T
多分価格表記ミスだろうけどね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:13:43.31 ID:4mRSsYc/
ADFってゴミ製品しかないじゃん
歪み傾きでまともに使えるのなくね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:41:13.78 ID:aLykB+G2
大量にスキャンすると神製品に思えてくるんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:18:02.66 ID:lburbNJZ
>>131
俺は裁断機のPK-513Lを持っているけど、背表紙のない雑誌については
ホチキスを外してカッターナイフ+カッティングマット+金属定規を使って切ってるよ。
紙を開いて真ん中の折り目の部分を切る。慎重に無理のない暑さの枚数ずつ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:19:48.00 ID:lburbNJZ
暑さじゃなくて厚さだった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:27:15.94 ID:/hCMduA0
>>162
低価格のしか見ないからだよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:37:38.23 ID:vsvigvUV
神経質なひとはたいへんだな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:20:04.76 ID:4mRSsYc/
s1500で低額かよ
恐れ入ったわ

ADFなんてどれでやってもだめ
自炊ゴミ量産器
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:44:24.86 ID:RvjJoK7k
ScanSnapはPFUでは廉価版ADFの位置づけだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:41:28.01 ID:/hCMduA0
>>168
適正価格かどうかはさておき、物にはそれ相応の値段があるのよ

171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:27:16.44 ID:aLykB+G2
scansnapを買う金が無い人が、大量の本を持っているとは思えない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:35:52.59 ID:1EKPLD/7
ゴミ量産って言い方が割れ臭い
自分では一切取ったことなくて、どこぞで拾ってきた他炊物みて判断してんでしょ
それも、これは汚いからADFに違いない、とか思い込みで言ってそう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:19:39.99 ID:4mRSsYc/
使った上でいってんだけど
二日で売り飛ばしたわ

>>171
大量の本があるならダメスナップ必須みたいな言い方だな
ADFなんて致命的欠陥品勧めるなよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:25:17.87 ID:D/CucDE+
構うなベアード
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:43:04.93 ID:4mRSsYc/
すまん
最強のフラベよりちやほやされてる富士通が気に入らない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:18:19.72 ID:aLykB+G2
用途が違うだろ
スキャンする数が少ないならフラットベッドだけど、
本一冊まるごとならADFを選ぶしかない

それでもフラットベッドで強引にやるのはニートだけ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:22:00.01 ID:Mw9Fud2J
EOXの頃の本当に低品質JPGしか吐けない頃に比べたら、
それでもマシになってる方だと思うがな>S1500

>>175
ADFって、業務用何十万とか買ったってフラベに比べたら
画質面じゃウンコなのは事実なんだが、手間と欲しい画質の
落とし所考えたら、少なくとも小説とか文字原稿ならADFで
十分じゃないかなぁ、と個人的には思ふ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:40:44.43 ID:TEKBMNG1
>>176
とニートがのたまっていますwww
働けよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:50:51.68 ID:aLykB+G2
いや、君のことを馬鹿にしたんじゃなくてニートをネタにしただけなのに
なんでそんなに怒るの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:02:35.26 ID:d8b6eKD+
効率を考えない奴は大抵時間が有り余ってる、
つまりは。。。そういうことだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:03:32.79 ID:d8b6eKD+
この書き方だと誤解与えるわ・・・
>>176を批判する奴に対してのレスね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:17:18.05 ID:hq86Drvg
よくわからんが、ダメスナップだけ試して「ADFはどれもダメ」とか言ってんの?
再三言うがS1500は低価格帯のエントリ機だぞ
コスパはべらぼうにいいぶん性能はお察しって言われてる機種だ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:58:30.90 ID:ZUSjzu+l
>>182
DR-C125やDR-150と比べるとどれが性能いいのかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:41:01.37 ID:WAAO6aPv
ADFに画質を求めるだけ時間の無駄、ただの手抜き
時間がかかっても納得の仕上がりならフラベしかない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:21:23.64 ID:Jp+oPs1k
最終的には画質にこだわりすぎるのもな

そもそもスキャナという製品自体
画質で考えたらなしの方向になるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:27:42.14 ID:JEDxdZPg
>>185
スキャナ以外だと、何で取り込むの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:40:14.38 ID:Jp+oPs1k
そうなのさ
手段がなくなるわけですよ

188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:48:01.90 ID:JEDxdZPg
なんだただの極論か。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:13:05.83 ID:iJn0ny4h
俺はただ捨てるか、スキャンしてから捨てるかの二択だしな
スキャンするならADF以外じゃとても無理なんだから仕方がない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:15:27.89 ID:Jp+oPs1k
>なんだただの極論か。

まぁそういうこと
画質画質いってたって100%再現できるものでもないし

191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:28:53.03 ID:8YIjqu3j
なるほど、それじゃ元原稿スキャン印刷してる市販本も買えないな
著者にオリジナル原稿もらいにいくしかないわけかw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:03:25.49 ID:hq86Drvg
>>183
CANONだと DR-C130あたり?
過去の定番機(DR-2510C)の後継みたいだし

>>184
DL板にお帰り、ここは画質派、効率派混在の場だから極論はいらないよ

フラベは8800F持ってるけど紙質出やすいので黒ベタムラのならしが結構大変
グレスケはADFよりかえって補正は手間な印象
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:26:48.78 ID:q54+F++4
元の原稿のクオリティは、市販品として低クオリティーな紙に印刷されてる時点でどうにもならないわけで
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:39:25.27 ID:d8b6eKD+
文字は全部テキスト手打ち、絵は本と等倍になるdpi割り出してスキャンして可逆圧縮画像へ
epub形式として独自に編集すれば
識字率100%の高精細、高性能な本に仕上がるよ、やったね☆
おまけに小説だとサイズも表紙含めても数百KBで収まる、素晴らしいね☆
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:36:26.08 ID:vA/DPmoS
QuakeExpressかInDesignで文字組みすれば完璧
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:51:13.10 ID:69gPC3Bi
InDesign直でくれとは思うよな
綺麗に印刷したものを綺麗にスキャンする行為の無意味さ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:00:54.50 ID:o6e/z9ya
昨日届いたscansnap とブック40という裁断機で さっき練習して初PDF化できた^^
意外に簡単なんだね。

これからよろしくお願いします
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:37:17.20 ID:4RUifAQj
断る!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:25:42.28 ID:dZt++c5p
>>197
ようこそ!
最大のネックは購入資金だからな。
買ってしまえばあとは簡単。
ただホチキスに気をつけろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:00:18.49 ID:iJn0ny4h
そうだな。裁断機におけるホチキス問題は深刻だ。
もちろん雑誌の見えるホチキスの針なんかちゃんと外してから裁断するに決まってる。
問題は背表紙のあるタイプの書籍でも中の方にホチキス針が仕込まれてる場合があることだ。
おれの経験ではPC雑誌の付録だったエクセルか何かの解説本でやられたことがある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:10:30.58 ID:hnTV0FJ7
最近scansnap1500買ってコミック中心で使ってるけど、見開きページはどうにもならないのかな?
アイロンや電子レンジ使ってバラしたとしても糊ついててscansnapに入れるのもあれだし
見開きちゃんとする人は
http://photozou.jp/photo/list/973048/3613448
みたいにこんな感じで毎回やってるんだろうか
普通のスキャナ持ってないから、見開ページきれいにするために買おうか考え中
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:37:17.12 ID:69gPC3Bi
普通に開いて読む時だってノドの奥までは見えてないんだ
そんなもんだと思うのが吉
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:48:49.00 ID:xR46TO8x
自炊道に必要な物は技術と経験と妥協。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:57:05.58 ID:8YIjqu3j
>>201
その道の人は欠落情報書き足して1枚絵に復元してる
そこまでこだわりない人はそのまま裁断してるだろうし、
Jコミみたいにやってる人は少ないんじゃないかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:32:16.65 ID:o6e/z9ya
>>199>>200
アドバイスありがとう
見えるホチキスだけじゃないんだね
気をつけないと
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:23:11.51 ID:P3C/03mN
>>192
人の事ダウソ扱いして頭おかしいんじゃないのかコイツ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:56:45.96 ID:C4fy6o/i
>>205
あと、これを自炊する人はあまりいないかもしれないが
高校生向けの文科省検定教科書や教科書傍用問題集にも
見えない針が仕込まれていることがあった
自分の過去を全部取っておきたい願望の強い人や
教育産業関係者は要注意だ
おかげで俺の裁断機の刃はボロボロだよ。とほほ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:15:58.15 ID:LtqeLiYZ
>>201
見開きの場合
ADFでは結合が巧くいかない可能性大(伸びがばらばら)
なのでフラベ使うほうがいいね

209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:33:12.32 ID:x4MlLtqm
用心のため、そのまま裁断機に入る厚さの本でも一回はカッターで割ったほうがよさそうだな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:38:04.73 ID:k6ISlIui
>>209
その方がズレは確実に少なくなるよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:36:36.89 ID:LtqeLiYZ
裁断機にかけるなら
見開きといえど、真ん中情報欠けちゃうな
昔は見開きと言えどちゃんと枠線(?)の中に原稿書いていたものが多かった
コミックでも見開き状態で絵が全部見れた
今は用紙全面使っちゃう作者多すぎるよな


212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:22:45.42 ID:tIBaHH2g
見開きドバーンなページは真ん中切れるのが嫌で背表紙にアイロン
当てて糊を溶かしてからギリギリのところでハサミを入れている。
普通のページはカールディスクカッターを使っているけど、
あまり手早くはできない。

少し糊が残るから読みとった後は、スキャナのガラス面の手入れが重要。
フラペでなくScansnap1500だから糊が残ったら、カラースキャンの際、
虹色スペクトルな線が入ってしまう。
線は画像編集ソフトで消せるけど、いちいちチェックして画像加工作業
するのは時間がかかる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:11:53.15 ID:Xo63tGsO
1400冊以上やると、見開きが見切れるのは気にならなくなったな
もともと裁断前の状態でも、見開きの絵がキッチリ繋がって見えているわけではないしな

でも、元の印刷が斜めになっていたり、カラーイラストに点々のゴミ(?)・色が落ちているところがあったり、
インクの黒い点や、古本ならドッグイヤーや、油のしみや、色褪せなど、いろんな不満点は、
本の状態で読むときは気にならないのに、pdfで見ると気になって仕方がないんだよなあ… ('A`)ヴォエァ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:31:22.93 ID:K8dUYEHt
1400って…
自炊の達人は一日何冊仕上げるの?
安物フラベだからあまり進まない。二、三冊程度です
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:55:26.38 ID:tRO0xvWr
フラべでやってる人は、一日何冊とか、そういうことじゃないだろ。
目的が違う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:12:48.11 ID:3bMeO1yT
>>207
一応人に教える身でしてまさに教科書や教科書傍用問題集もスキャンしようとしてたところです。
というか初めにやったのが教科書ですw
参考になりました。

見えない針ってどこにあるんだろう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:24:26.24 ID:EWCzorhm
表紙を剥がすと出てくる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:46:51.81 ID:x4MlLtqm
>214
去年のGW前に買って昨日3000冊を超えた。さすがにフラベだと死んでしまう。

ここまでの数になると負担に感じない事が大事なので
一回10分程度を心がけ、気が向いたら何冊か裁断して終了、
次に気が向いたらそれをスキャナに放り込む、て感じで
まとまった時間が必要無いようにチビチビやってる。

土日に気が向いたら半日かけて一気にガーッとやる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:54:11.35 ID:xHK3ihJ5
>>218
確かに。
おし、やるか!ってやる前に気合いを入れる俺は週に2、3冊しか出来てない、
自然に出来るようにするのが一番良いのかもしれない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 06:52:25.90 ID:ZTaeCYJr
>一応人に教える身でしてまさに教科書や教科書傍用問題集もスキャンし

いいのかこれは?
私的利用から外れる行為だと思うが
そういうのは、匿名掲示板と言えど、黙っておくべきじゃないのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:10:10.57 ID:Qj1He5b0
別にそのまま印刷して生徒に配るとは書いてないから問題ないんじゃないか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:47:54.38 ID:OpRt5RE8
著作権法第三十五条(学校その他の教育機関における複製等)とか
第三十六条(試験問題としての複製等)とかに該当する場合はOK
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:03:05.88 ID:7EUoqbhe
ADFはなー
多少画質が劣るのはいいとして
傾き出まくるのが耐えられなくてやめちゃったよorz

大量の未処理本を目の前にして呆然とする日々
PFU、Canon、EPSONが合体すれば最強のADFスキャナが出来るのに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:14:50.45 ID:7EUoqbhe
一枚送りでも傾くのは構造的な欠陥じゃないかと
これさえなければADFでもいけるんだが
225216:2012/09/08(土) 09:22:36.59 ID:INpIvkIY
>>220
いろいろ本が重なるから自分専用
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:45:38.36 ID:SG/ux01o
>>220
ゆとりか、お前?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:02:51.30 ID:ZTaeCYJr
>>225
そっか自分用なら別に問題ないね

228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:29:59.34 ID:Qj1He5b0
scansnap1500使ってるけど、別に傾かないよ。
補正はオフにしてるけど、露骨に斜めに原稿を入れてみても読み取られた画像は真っ直ぐになってる。
斜めになるのは元々印刷が紙に対して斜めになったいた場合。
あるは裁断の際に台形に切ってしまった場合もそうなるかもしれないが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:39:54.63 ID:lDubSs73
>>228
>露骨に斜めに原稿を入れてみても読み取られた画像は真っ直ぐ

さすがにそれはないw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:01:03.56 ID:QY6GQqdY
試してみれ
本当だから

アルゴリズム的にもシンプルで、紙が無かった部分の変位が
最小になるように回転角度を決めるだけ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:05:08.41 ID:Qj1He5b0
>>229
いや実際にそうだよ。>>228を書く前に念のため試してみたし。
測ったわけではないが20度以上は傾けていたと思うが、画像は真っ直ぐだよ。
ただしカラーでのスキャンね。

ということで、白黒二値で念のためまた試してみた。
やはり思いっきり傾けて入れてみたところ、
今度の画像は少しだけ傾いてるな。
でもよく見ればわかる、という程度。

少なくと俺のscansnapではこうだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:13:44.37 ID:lDubSs73
>>231
試したけど、少なくとも俺のS1500ではやっぱり傾くわ
是非どのくらい違うのか、スキャン状況ムービーに撮って見せて欲しい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:20:40.77 ID:QY6GQqdY
傾き補正はサイズ自動検出の一部だから
単にオフにしてるだけだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:24:00.16 ID:Qj1He5b0
>>232
まず>>233の言うことを確認してくだされ。
それでも納得いかなければムービーをアップしてもいいよ。

ちなみに白黒で少しだけ傾いたのは確認してみたら
元の紙の上の印刷が傾いていたというオチでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:27:29.17 ID:lDubSs73
え?>>228の「補正はオフ」って「傾き補正をオフにしてる」ってことじゃないの?
自分はサイズ自動検出ありで自動で傾きを補正はオフにしてるんだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:32:47.73 ID:Qj1He5b0
俺の設定は

「文字列の傾きを自動的に補正します」はオフ
「文字列の向きを自動的に補正します」はオフ

別のタブの「原稿サイズの選択:」については
「サイズ自動検出」を選択
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:34:45.89 ID:cRcE8Phn
DR-C125だが、サイズ自動検出あり、傾き補正ありで、
表紙を吸い込んだときはちゃんとまっすぐなのに、pdfになると傾いていることがしょっちゅうあったな
傾き補正を切ったら、吸い込んだときの微妙な傾き加減のままpdfになったので、傾き補正は信用しないことにした
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:35:55.14 ID:Qj1He5b0
ロットによる違いでもあるのかねえ。
俺は去年の2月ごろに買ったんだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:45:20.02 ID:Qj1He5b0
せっかくだから多少なりとも関係ありそうなものを
>>236に追加で書いておくと、自分の設定はこんな感じよ
アプリケーションの選択:  → ScanSnap Organizer
ファイル形式の選択: → PDF(*.pdf)
テキスト認識の選択  → オフ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:48:54.15 ID:VKkllSrj
>>25
それスマホでしか使えないんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:31:16.39 ID:HifQraiD
何に対してどの程度傾いてる、傾いてないかがゴッチャになってて話通じて無いんじゃね?
文字基準で傾き補正入れて紙端見りゃそりゃ傾いてるだろうし、逆もあるだろうし。

用紙自動サイズ検出で紙端基準で見てるのか、
文字向き・OCR入れて文字基準で見てるのか。
何度程度傾いてるのか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:11:30.05 ID:/UUcayye
だれかヤフオクで裁断サービスやってくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:41:30.94 ID:rCUTDQn8
PK-513持ってるからできるけど、異常に神経質な客からクレーム多そうでやる気にならん。
ノークレームで良いなら送料別100pあたり\10でもいいや。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:58:58.90 ID:3ooDYhTH
自炊で一番煩わしいのは補正だから、そこを
やってくれるサービスがあると面白いかもな。

最高品質のノイズ除去フィルタとか激烈重い処理って
結構あるし、Amazon EC2みたいな時間貸し
サーバーにログイン、コース選んで自動処理。みたいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:37:37.18 ID:J0h5yuJO
>>242
近所の印刷屋に頼めば?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:37:26.25 ID:lDubSs73
ヤフオクはスキルカテできたから自炊の一部代行とか(裁断だけとか)増えるかもね
ただどこ取っても安いかつクレーム来る可能性多そう

そういうの落札する人って民生用裁断機の精度知らない情弱が多そうだし、
切るのは精々1mmくらい、ど真っ直ぐに切れるのが当たり前とか考えてる人も多いと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:55:35.89 ID:rCUTDQn8
1mmで切れってんなら切るよ?
殆どのページがくっついたまま返す事になるけどw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:16:53.43 ID:lDubSs73
>>247
さすがID:CUT DQNやw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:49:26.16 ID:rCUTDQn8
嫌なIDだなw
今日は2000P切ったぜー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:33:38.41 ID:MyTvXOeh
自炊板でCUT付くとかうらやましいなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:30:04.38 ID:LFnNxtFk
高いお金払って一度失敗してると慎重になるよね
キャノンのADFだったけど傾き補正オンオフ関係なしにまっすぐ入れても
傾いてばかりで使い物にならなかった

ADF嫌いな人って画質云々より傾き関係だと思う
どうやってもまっすぐにならないし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:34:19.57 ID:HYAN77rZ
掃除してもすぐに縦線が出るからってのはないのか
俺はそれだけど

ADF嫌いとまではいかないけど結構なストレス
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:39:38.61 ID:VcBDIhHr
>>250
DQnは無視?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:55:58.19 ID:YwzFoxLi
どんな本入れてどんな画像が出てきた、ってのを見せてもらわんと
ただ傾くと言われても実感が湧かん。
使い物にならんほどの傾きなんて出るか?

縦線はスキャナに入れる前に紙を剥がしながら一枚ずつパタパタ振って
粉を落としておくと大分マシになる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:06:22.69 ID:e8quvQK8
>>240
iPad用って書いてあるじゃん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:15:06.16 ID:e8quvQK8
傾くって、具体的にどの位?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_Z6IBww.jpg
このレベルの一覧表示で分かるレベル?

俺はスキャンスナップが、原稿サイズ検知にミスって、
つまり、広大な白紙の上に斜めに原稿が乗ってる状態、以外で斜めを感じたことはないが。
ちなみに、そこまでミスることって、数冊に一度。
縦線に至っては、もっと頻度低いかな。
いや、これは気づいてないだけかもw
整理のためにスキャンしたものは、読んでないものがほとんどだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:27:00.11 ID:e8quvQK8
盛大に傾いてるのは、数冊に一度だけど、スキャン時に実際に目で見てると、
20度ぐらいは傾いてる時がある。それでも傾きは補正されてるけど。
そこまで傾いて吸い込まれる時には、補正云々よりも、
サイドガイド(ガード?幅を合わせるやつね)で、紙の端っこが斜めに折りたたまれてしまうことはある。
ローラーで圧縮されるので、かなり綺麗に折込がはいるw

あ、サイドガイド使ってないんじゃね?
俺、久しぶりに自炊やった時に、サイドガイドの存在を忘れてて、めちゃくちゃになった覚えがある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:56:09.04 ID:HYAN77rZ
>>256
これじゃわからないかな
見開き表示した時のノド部分を見て、違和感がないかで判断してる
片ページのみ微妙に傾いてる分にはスルーすることも多いけど、
両ページ真逆に傾いてると気になることが多い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:57:46.69 ID:YwzFoxLi
>258
それ、ズレてんのはスキャンじゃなくて印刷だろ?
紙の方は確認した?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:08:10.12 ID:LFnNxtFk
左右、背面起こしてやってたに決まってる
まっすぐ差し込んだ上で雑誌、小説、単行本すべて傾くのに
なんで平気にステマ出来るのか分からない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:09:22.49 ID:HYAN77rZ
>>259
確認したよ 実際両方あった
結構気にする方だから、そこをスルーできるかできないかの違いかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:16:21.71 ID:K3QhHwH3
>両ページ真逆に傾いてると気になることが多い
これは両面スキャンしてれば当然そうなってしまうだろうな
自分はそんなに傾きを感じないが
サイドの用紙ガイド部分を調整してみてはどうだろうか

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:18:30.37 ID:YwzFoxLi
紙が入るときに曲がって入る対策に、
サイド抑えはそのままだと用紙の垂直出すには長さが足りない気がするので
150mmの定規を左右それぞれに両面で貼り付けて使ってる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:23:13.01 ID:j50rZ2jy
どの程度ズレてんのかまともなサンプル出さずに言ってても説得力無いわな。

個人的には、どっちにしても後補正必須だと思ってるから、
ADFとフラベで傾きそのもので差を感じた事は無いけど...
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:30:40.00 ID:Xxo1x3Xx
>>5
読み取り部分に背表紙に着いてた糊がスジ状に付着してる場合が多い
ペンライトとかで見ればすぐわかるはず
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:40:02.50 ID:Qw+jsh/3
うちも後修正派
気がつくつかない、気になるならないは当人の感じ方で全然違うから
検証したいならサンプル出して言うべきだろうな
気になる人は1度違ってたらもうとんでもないって言うし
ID:e8quvQK8の人が言ってるのとは次元がちがうとおもう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:16:13.90 ID:eFlMh3m3
3°以下なら許容かな。
20°ずれはADFみてればわかるからやり直す。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:21:50.59 ID:oH5iOz4P
傾きの話が噛み合わない原因って
印刷は紙に対し常に水平垂直に刷られている!
と信じてる人がいるからじゃないかなぁ・・・とこっそり思ってる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:07:22.75 ID:WJ40zn7l
盛大に傾いてても、紙で見る分には気付かないんだよな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:50:17.51 ID:YwzFoxLi
本を広げる時の内側の丸まりを脳みそが補正する時に、ついでに傾きも補正しちゃうんだよね。
んで平面に移されるとその補正機能が自動起動してくれない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:51:37.17 ID:eFlMh3m3
画面の水平と合わせようとするからかね。
本なら手で水平をあわせてしまう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:03:56.09 ID:ZlRgsfdF
読みたい本を1280×800のサイズでプリンタを使ってデータ化したのですが、
これをタブレットを使って読みたいです。
最新のipadか整備品の過去モデルのipadかで迷っているのですが、
最新のipadで全画面で見た場合、解像度が2048x1536なので、引き伸ばされてボケボケになってしまうのでしょうか?
過去モデルだと1024×768なので、私のデータ化したサイズと近いので、こちらのほうがキレイに見えるのかなと
予想しているのですが、どうでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:34:57.23 ID:DLqhhaav
>272
元解像度に対して少しだけ大きいorピッタリが一番綺麗に見える。
思いっきり解像度が高いならまぁまぁ綺麗に見える。
少しだけ小さいってのは一番汚くなる。
だから、その二つならiPad3の方が綺麗に見えるはず。

今年はフルHD液晶のタブレットがどんどん出てきて
世代交代が進むっぽいので、今買うのは微妙だけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:14:46.47 ID:K3QhHwH3
>>272
そのサイズZ(1280x800)にする理由がわからないが
実際見た場合、新ipadのほうが綺麗に見れると思われます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:24:46.97 ID:j50rZ2jy
>>272
見え方だけで言えば、新型の方がいいんじゃないかね。
理屈で言えば拡大してボケる事になるっつっても、
ドットピッチも細かくなってる訳で。
モアレの出具合とかソース依存の細かい所は運次第だろうけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:43:53.88 ID:qrzwNA0U
何千枚も正座してフラベで読み取ってると修行僧みたいな気分になるな

我がDR-2510Cでは補正ガン無視でまともに使えるものでなかった
S1500なら多少はましなのかもしれないけどそこまでの金は出せない
4万なんてPS3とPSP両方買えちゃう値段じゃん…
性能と出来と値段を考えると結局フラベしかないのよね
長丁場用のCD20枚分作業用BGMが完走した頃は正午前だった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:25:01.16 ID:xlt8iofd
>性能と出来と値段を考えると結局フラベしかないのよね
色んな考えがあるに決まっとるだろ。
数度のズレに我慢できずに長時間フラベでやる人もいるだろうことは否定せんが、
一般人ではなく変態が多い自炊分野だとしても、それが多数派とは思えん。

自分の労力(時給と考えてもよい)をどれほどに見ているか、で変わるだろうな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:00:56.51 ID:Za/bdN4c
画集とか、特に好きで大切な漫画だったらフラベだけど
それ以外は作業性と精細なデータを天秤にかけてADF一択だわ。
無職にでもならんと書籍の購入速度にすら追いつかん。

データ化する予定が現時点の本棚でざっと5000冊、さらに追加購入分も考えると7〜8000冊くらいか?
フラベで満足行く画質とやらを追求すると何年かかるんだ?

手間をを金で買えると考えたらS1500もPK-513も屁みたいなもんだ。
というかADFってそういう単位の書籍を扱う人用の機材じゃないの?
100冊程度ならフラベで十分だよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:26.70 ID:p7WLzGXZ
「あっしは美しく仕上げるのが目的。他はどうでもいいんで」 職人(37歳)
「自炊?読む為の手段に過ぎませんぜ」 町人(25歳)
「わたしくはその二つを満たしたいのです」 修行僧(ドM)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:28:40.74 ID:kbuN7aQJ
「自炊?これ以上ない美しさに仕上げてみせますよ、一晩で」ジョパンニ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:55:29.84 ID:fPjGfUoo
フラベは人生を無駄に費やします。おじさんより。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:58:30.79 ID:xlt8iofd
まぁ、無駄のない人生なんて死んでるのと変わらんし
本人が良ければ、何に時間を浪費しようが、別に
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:48:12.74 ID:FagKCWC1
自炊ごときで誰か否定をするなんてアホらしいよね
情報の共有だけしてみんなで幸せになればいいお
誰か俺にスキャナプレゼントしてくれ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:04:19.79 ID:aGNz2OZO
>283
S1500が1台余ってるんだけど、本気でいる?
カラーモードでしばらく使ってると画像が青くなるんだけど、電源抜いてしばらく冷やすと元通り使えるようになる。
あと、読み取盤面のガラスを完全分解に挑戦した際に割っちゃったのでアクリル板に取り替えてある。(画像には影響なし)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:07:29.33 ID:WNB/1wcu
>>278
>手間をを金で買えると考えたらS1500もPK-513も屁みたいなもんだ。

そんなあなたにfi-6130z
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:14:24.12 ID:OC/NkM3Q
カバー表と裏で分割してるんだけど(広げて一枚のものを二分割)
二画面表示で裏が001.jpg、表が002.jpgの裏が先にしないと正確に見開き表示できないじゃないですか
でもそうすると表紙絵が当然裏の001.jpgに...

何かいい方法はないでしょうか
カバーだけ見開き諦めた方がいいのかな...
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:35:36.39 ID:VFKfitkw
>>286
個人的には、カバーの状態によって表裏分割する/しない変えるのが
めんどいんで表・裏まで1枚に結合した状態で1枚目にしてるなぁ。

1枚目サムネに使いたいなら、それに表紙のみの先頭画像加えるとか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:36:59.57 ID:aGNz2OZO
>286
機種書いてないけど、S1500だったらスキャンボタン3秒押しで長物スキャンできるから
切らずに取り込んだら?
必要ならその後画像編集で2枚に分ければ良い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:36:59.81 ID:yyewZldi
表はA001
裏はZ999
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:46:16.46 ID:FagKCWC1
>>284
まさか本気な人が!ありがとう!でも気持ちだけ頂いておくよ。
売ってなにか美味しいもの食べたり
周りで電子化進めたら喜んでくれそうな人にプレゼントしてあげてくれ。
漫画と小説しかスキャンしない俺がタダでもらうなんて心苦しいw
291286:2012/09/11(火) 02:34:41.35 ID:OC/NkM3Q
機種はLIDE210です
ローテクですみません。。
結合も考えたのですが、見開きの状態で閲覧が前提なので
なるべく二枚別にして表示させたかったのですが
サムネイル用の表紙を用意する等しか選択肢にないようですね
ありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:48:39.35 ID:C/4lKd3X
結合ってフォトショくらいしかまともにやれるのが見つからないんだけど
フリーでいいソフトはありませんか?

なんで自炊技術wikiに載ってないんだ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:55:35.33 ID:/bSZHELv
フリーの結合はMSICE使う人多いと思うわ
初心者職人スレでもたまにこのソフトの名前が上がる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:07:33.12 ID:VFKfitkw
そういえば、MS ICEはwikiに載ってないなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:34:54.36 ID:J3SKnyQ+
おまえらはどれくらいのdpiでスキャンしてるのか教えろカス
とっととしろグズ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:09:05.82 ID:TRw2QmSb
もうちょっと面白く
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:37:40.95 ID:WNB/1wcu
>>292
JTrimとかは?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:50:39.81 ID:/bSZHELv
>>297
JTrimとかはレイヤーが無い為
スキャン画像の結合には向かない

単純結合とは違うという認識でいるけども
もしかして他の方と俺とでは考え方が違うのかな?


299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:46:13.73 ID:+SoFYSaO
マカーなんだが、1500mのacrobat9proはmountainlion対応してないらしいから
仮想windowsで自炊しようと思ってscansnap1500a買った
でも聞いた所によると、adobeの方は使わなくてscansnapのソフトの方を主に使うとのこと。
ってことは1500m買ったほうが良かった?色的には1500mの方が好みだから交換しようか迷ってるんだが

そもそもscansnap付属のソフトとadobeacrobatがどういう用途でどう使い分けるか分からん
ここらへん詳しく教えてください
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:33:11.20 ID:pkUcR4wp
電子書籍「自炊」マニュアル本がいくつか出版されているけど読んで参考になるやつあるかな?
http://www.dokusho-log.com/b/4844329820/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:41:52.53 ID:fIZfBKlS
自炊作業のうち裁断とスキャンしかまともに扱ってない
本が9割なので、基本的に使い物にならん。
この二つは説明もマニュアルもいらない。

ノウハウが出る補正と管理に2/3以上のページを
費やすような本があるなら、買うのもアリかも。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:50:33.62 ID:VFKfitkw
>>300
基本ネットで情報集めない人用でしょ。
本の整理したいのにわざわざ本増やす事も無いだろうし、
裁断の練習用としてはムダ使いの様な。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:59:03.97 ID:E26MAA5U
みんなスキャナと裁断ってどの機種つかってる?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:25:34.81 ID:WNB/1wcu
>>303
つ PK-513 + fi-6130z
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:51:32.34 ID:aGNz2OZO
定番 PK-513 & S1500
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:16:22.99 ID:6FxBVsa6
主流 LL型 + S1500
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:27:33.16 ID:8GuURp4M
真面目に自炊で推奨されてるリサイズ縦1800の理由が知りたい

フルHDでも1920×1080で画面横向きにしない限りオーバースペック
iPadやMacみたいな化け物解像度がすぐに主流になるとも思えないし、
俺は最上位機種しか狙わないぜって人以外はフルHDで必要十分だろうし
タブレットでもそこまで要求スペック高くないでしょ?

極論すれば全部縦1080で良いじゃん…と言いたいところだけど
さすがに少なく感じるので自分は1500
1800だと若干表示にもたつく古パソで、1500なら瞬時に見られるってのもあるんですけど
容量も1.5倍違ってくる

誰が縦1800って言い出したんだろう
小説とか1800で炊いて誰得
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:33:16.70 ID:bCXxZUCN
>>303
一応>>304 + DC-210N + 9000F

カバーやカラー、見開きページは大体フラベ
裁断はカバー切るのやめてからほとんどPK-513だけになったけど、
ちょっとした切り残しなんかはやっぱりディスクカッターが便利

>>307
縦1600じゃなくて?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:36:06.93 ID:N+1VBsKj
1600なら1600x1200というパネルを90度回せばぴったり
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:38:39.14 ID:XRaJBv/f
book40 + fi6130z
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:46:13.35 ID:WleGxxIy
>>307
それぞれ持ってるデバイス違うんだから好きにすればええねん・・・
ただ文字こそ高解像度でいくべきだとiPad使って感じた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120405_523707.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:51:27.55 ID:QtIdRFG/
縦1800なんて聞いたことないんだけど、どこで推奨されてたの?

PC閲覧でのリサイズ標準つったら 少し前は縦1600、今なら2000あたり
コミック1ページをモニタ縦置きで表示させても足りる(拡大にならない)って基準
小説だのタブレットだのの最適化はそっから好みで削っていけばいい
1500で後悔しないならもちろんそれでも問題なし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:18:35.88 ID:BcYwx5R8
PK-513とPK-513Lって何が違うの?
314313:2012/09/12(水) 01:26:32.31 ID:BcYwx5R8
↑ミス
PK-513とPK-513LとPK-513LNって何が違うの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:48:31.32 ID:4VZMKfkp
>>301
言いだしっぺの法則


いや冗談抜きでまだ成熟してない界隈だからそういう本出せば売れると思うよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:11:28.54 ID:AxtRZujv
>>315
自炊wikiで十分
画像付きで(補正前後)紹介しているHPが欲しいのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:16:34.42 ID:2HCn2eDA
>>307
元データはそのままじゃなくて、リサイズしたら捨ててんの?

ってことは、しばらくiPadみたいな化け物解像度は一般化しないと予想。かつ、今持ってる古いPCで快適に見るために、
リサイズして、元ファイルを消してるんだな。
デバイスの性能なんて数年であっという間に上がるのに。
ま、数年後に高解像度のデバイス買ったとしても低クオリティーな画像しかないという覚悟は
十分にした上だろーから、別にいいんだが。

普通は各デバイス用にリサイズしたり、ファイル形式変えたりしても、元のデータは消さねーだろ。
デバイス用にリサイズした方はすぐ消すけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:16:38.37 ID:oV1y3B+y
>>316
PC系の解説本なんて、ネット見ない人向けでしょ。
中身はそれこそネットで拾った内容コピペしてるだけだろうが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:18:55.68 ID:oV1y3B+y
>>317
言いたい事は解らんでも無いが、おまいさんの基準だけで普通とか言うのもどうかと思うぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:23:06.93 ID:2HCn2eDA
>>311
だよな。
iPad2でもブラウザで「普通に読める」ページをiPad3で見たら、
いかに、「普通に読める」が、それは脳が補正し続けていた結果だ、だと分かったよ。
これは、持って見ないとどの位効くのかピンとこないと思う。
「別に普通に読めてるが」としか思えないのよね。想像すら出来ない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:26:47.70 ID:2HCn2eDA
>>319
確かに、本当に多数派かどうかは、アンケート取らない限り分からんな。
しかし、
容量削減のためにクオリティをあえて諦めてリサイズして元データを消す。
ってのはよく聞くが、
今の手持ちのデバイスだけを考えて、リサイズして元データを消す。
って聞いたことなかったしね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:46:02.70 ID:Rja3ow1h
普通かどうかはどーでもいいのでは。
マスターファイルを消しちゃう不便>利点だから、
さっさとHDD買ってくるのが正解かと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:17:31.54 ID:NPaa0ufe
>314
替刃。詳しくはググれ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:13:28.40 ID:GOizSIPL
すぐ消す派!
未整理でばらばらなの残すの気持ち悪い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:51:54.03 ID:N+1VBsKj
ちゃんと整理しる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:13:56.27 ID:AxtRZujv
>未整理でばらばらなの残すの気持ち悪い。

普通整理するだろ
その理由だったら整理したら気持ち悪くないんじゃないの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:46:25.99 ID:BcYwx5R8
>>323
ありがとう!
513LNってスレでは見かけない気がするけど、LとLNでそこまで違うもんなのか
ずっとカッター使ってたけど、そろそろ裁断機に手を出してみるかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:44:09.78 ID:2k5HLrqE
amazon見てみたらLNより513Lの方が安くなってるなあ。
値段差が無いならどっちがいいんだろ。
LNの替刃もLよりは安いとは言っても\9000だし、砥げない使い捨てってのがなあ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:42:24.86 ID:gUaZUKX7
180AT-Pもあるでよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:16:34.71 ID:/SOBLQmE
縦1200で十分条件
マンガごときで解像度上げても仕方ないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:59:42.33 ID:pnb3e1zg
それは人それぞれだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:36:18.90 ID:MCh2iQiw
1200で仕上げさせとけばいいんだよ
後悔するの俺達じゃないし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:22:00.98 ID:d5Xvb0vL
自炊するようになってから躊躇なく本買うようになっちまった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:35:39.53 ID:86/TyqmT
あるある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:45:18.60 ID:2k5HLrqE
というか、やっと新しい本を積むスペースが確保できた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:23:57.61 ID:Svy+iuOh
トールサイズというキチガイ仕様も気にならなくなった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:43:24.64 ID:wST+4PRM
スキャンするだけで読まない本が増えるぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:16:40.66 ID:Svy+iuOh
基本的に、読み終えた本しかスキャンしていない
スキャンすると、なぜか読まなくなるんよな
俺にとって、自炊≒押入れ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:23:08.35 ID:w+BaU5zg
むしろスキャンしなかった本の方が積んだまま読まないなあ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:37:32.24 ID:gUaZUKX7
スキャンしてから読むと最終確認も兼ねれて一石二鳥
今では補正してない素の本のが抵抗ある体質になってしまったw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:47:43.25 ID:T3Cg4luM
雑誌の自炊は苦しいね。S1500では数枚ずつにしないとすぐに止まってしまう。付っきりだ。
でも自炊しなけりゃ一割も読まずに捨てることになるから何が何でも自炊している。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:55:56.34 ID:/0rkBQcb
LNとLってどっちがいいのけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:31:23.45 ID:gUaZUKX7
>>341
雑誌でつきっきりなら9000Fみたいな高速フラベのがいいんじゃない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:12:25.13 ID:pah+AJlF
実際サイズはどれ位に合わせたらいいんだ?

俺の使ってるモニターがメイン1280x1024の17インチ液晶、
ゲームや映画見るときがフルHDの27インチなんだけど馬鹿でかくて
画面から離れると字が全然読めないし近くで見たくないから
PCやるのには向かない
縦のドット数でいうと大差ないんだよな

今後解像度が増えても全体の表示領域だけ増えて、
相対的な画像サイズが小さくなって見辛くなるだけの気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:23:35.35 ID:yopToU/N
>>344
最後の2行は一昔前の認識だな懐かしい・・・
解像度と表示領域が直結してた時代はもう終わる
とはいえ実物を体験しないと分かりにくいわな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:38:05.82 ID:Ud4aqjF0
>344
とりあえずその骨董品モニタを窓から投げ捨てよう。

デスクトップPCで小説や漫画が読みたいなら、
モニタにアーム付けて縦で読めるようにするのが
いいかと。
27インチTVにエルゴトロンのLXアーム付けて
縦で読む。という荒技も、やってみたら以外と
快適だったりする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:52:31.34 ID:2k5HLrqE
そんだけでかいと、画集とかは幸せかもな。
せっかくだから見開き用に縦置きデュアルモニタにしようぜ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:54:13.11 ID:wST+4PRM
うちも漫画読む時はLXアームで回してるな

ディスプレイは横にばっかり伸びていくけど、
欲しいのは縦の解像度なのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:32:36.73 ID:ZBzJxWmf
取り込み→傾き調整→トリミング→リサイズ

一連の工程でやってるんだけど、トリミングは余計な空白を取り除くために
原本の傾きが一番酷かったものを基準にして全ページ一律化

これが目分量でやるしかなく、300ページoverだと流石にしんどい
フラベットだから大抵取り込んだ時点で力尽きて後日修正になるんだけど
質を落とさずにもっと精度や効率の良い方法はないかな…


自動送りの人が多いのはわかるけど、品質重視な人がどんなやり方してるのか気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:55:37.39 ID:/LQZfveA
>>349
最初のページが一番小さくなるよう裁断(普通は最初のページを下にして裁断してやればいい)
大きめにスキャン後、最初のページを基準に原稿が収まる大きさでトリミングして傾き補正
更に(経験則から)上下左右1%トリミングで、傾き補正ズレと余分な背景(裏当て)が大体処理できる
最後にビューア見開き状態で目視確認して、いくつかトリミング漏れがあれば手動補正
数が多いようならトリミング量を0.1%単位で上げてやり直し、逆に漏れなしで余裕があれば0.1単位で下げてギリギリの値を見つけ出す
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:04:43.52 ID:5lmXsWJb
サンコーレアモノショップ【切れ味抜群ペーパーカッター・シリーズ】約4センチ厚の雑誌をラクラク切断できる!大変だった自炊を快適に。
http://www.thanko.jp/product/2674.html

50冊って少な過ぎない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:27:30.35 ID:4dgo6iB3
少なすぎますね 10倍の500冊でも少ないです
買っても、すぐ廃棄するようになりそう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:57:18.86 ID:rdffVPNF
>>349
自分の場合、コミック等の余白無原稿で内容基準傾き補正の時は、
etiltranで傾き補正・トリム。ある程度までトリム量追い込んでも出る
10pixel程度の黒枠は、炊飯器(slant corrector)とかで目視白塗り。
もしくはphotoshopのコンテンツに応じるの塗り。

余白の多い小説とかは、挿絵のページだけ別工程で処理して、
文字原稿は小さめでトリムしておいて挿絵ページに合わせて余白追加するとか。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:23:08.89 ID:JA6JZD6/
>>343
ググってみましたが、A4カラーの300dpiで7秒。
これだとまだS1500の方がいいみたいです。
でも情報ありがとう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:39:36.21 ID:zqh0l55i
手動復帰
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:02:38.26 ID:I7DByD8h
そりゃADFのほうが速いだろう

357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:08:40.98 ID:adWVgWRs
みんな、仕事は何やってるの?
暇そうだから学生?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:09:35.98 ID:quyDBZQD
どなたか「DR-2050C」のセットアップCD(CapturePerfect入り)
かCDイメージを譲ってくれませんか。
中古はドライバーは何とかなるけど操作ソフトがPDFの関係か
手に入らない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:44:37.55 ID:J9KzczfV
>>358
持ってるけどアレって焼いちゃっていいのかな
著作権的に
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:49:35.21 ID:FBgD5wbO
親しい友人に個人的にならきっとOKだ。
ということでお友達から始めましょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:50:47.56 ID:hUYn8KI0
わははー
ソフトウェアの譲渡権はないよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:28:28.73 ID:quyDBZQD
なにもそんなに大笑いしなくても・・・。

あきらめました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:46:53.87 ID:FT584awT
そう簡単にあきらめるなよ
親しい友人になればいいんだろ?
入れ合うくらい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:14:48.45 ID:DLlFoYdM
あきらめたって言うのだからそれでいいじゃない
ドライバさえあれば使えるんだし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:00:04.53 ID:nY96lnhf
>>350
>>353
ありがとうございます!
色々がんばってみます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:55:09.62 ID:mW4UGjJi
フラベとADFってどっちがよいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:58:13.36 ID:XkkVGTwJ
速さと画質どっち取るかでしょ
俺はフラベの苦行はもう勘弁だけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:30:30.32 ID:IeYC5h3q
ADFの後で補正作業とかやる人は、暇なのか忙しいのか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:38:46.19 ID:FjLmgUGR
>>368
大げさだなぁ
大した作業じゃないよ
一枚一枚精魂込めてやってる人は別だが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:48:39.26 ID:nY96lnhf
フラベで普通に通常運転
ADFで一枚一枚精魂込めて補正

どっちが早いんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:52:20.72 ID:SeoLHF21
少なくとも、ADFの縦線をPHOTOSHOPで消す、とかするくらいならフラベの方が速い。
...ネタじゃなく某スレではそんな奴居たからなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:11:46.50 ID:6MRvqbYu
ADFの縦線出たら掃除して再スキャンするのが一番早いよな
フラベはカバーやカラーページだけとか、トリミング・リサイズ以外
基本補正しないものに絞って使うと、手間と満足度のバランスがいいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:20:55.62 ID:IPy0Wzay
全ページフラベだと苦行だし、ADFだとクオリティに不満だからその辺が最適解だろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:00:39.67 ID:CU/QoHcA
エロ本が大変なんだ
カラーが多くて
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:06:28.24 ID:HmKb67cr
S1500/S1300でbmp出力出来ないの?
jpg出力からリサイズjpgで更に画質劣化しない?

なんでbmp出力出来ないの…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:08:50.04 ID:4owCTnZN
bmpだとさすがに転送時間のほうが長くなるんじゃないかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:19:35.94 ID:hjWV2wo2
>>370
同じ画質になること前提じゃないと
比べられない

補正を1枚1枚というか場所場所で修正する人は
もちろんフラベ使うべきでしょう
だがしかしバッチ処理などで一括処理できるようにした人は
どっちがいいのか自分で判断できるレベルになっているだろうから
判断は当然自分で下せる(落し処を見つけられる)

378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:57:59.79 ID:E3uabG50
>>375
そういうコンセプトモデルだから
ScanSnapは元はオフィス整理用のPDF専用吐き出し機だもん
jpeg出力できるようになったのも最近の機種での話じゃなかったか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:12:01.87 ID:cx1JeU0F
画質がー画質がーと言ってる人がjpgで保存してたりするとすごくモニョる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:40:01.58 ID:MIDnGk+n
フラベの圧勝で良いの?
ADFは連続で取り込めるってだけの利点しかない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:41:40.19 ID:4owCTnZN
作業効率でいうとフラベの数千倍だけどね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:50:13.97 ID:HiFxhUj1
数千倍ってのも厨臭い言い方だな(w。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:04:44.19 ID:V22Slx6h
圧勝でいいっすよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:19:29.92 ID:dhtJc3Mq
>>372でFAだろJK
小説をフラベでスキャンしても意味ないだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:24:03.92 ID:6MRvqbYu
ScanSnapがJpegしか画像ファイル出力できないのは前から言われてた難点
ソフト・ハード共に極力シンプルな設計にして扱いやすくした代償のひとつだよ
せめてTWAINドライバに対応してくれたらいいんだけどね

あと画質はフラベ圧勝だけど、被写界深度の深いCCD機じゃないと
部分的にピントズレや影が出来やすく、画質面でもすごく扱いづらいだけ
9000Fクラスのを用途に合わせて使えればベスト
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:48:59.63 ID:CU/QoHcA
jpgで十分だけどね
ブロックノイズなんか見たことないでしょ
どんどんスキャンしてUSBなんて細い線を通すのに、
圧縮しないという仕様の方がどうかしてる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:54:35.21 ID:cx1JeU0F
ブロックノイズが出るほど圧縮率を高めにしたらスキャンする意味ないじゃん
難点なのはモスキートノイズの方じゃないの
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:25:38.56 ID:E3uabG50
jpegでプロックノイズ出るレベルの超圧縮なんて終わってるわ
モスキートノイズはわかんない人にはマジでわかんないらしいよな
それはそれで幸せそうだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:16:52.86 ID:CU/QoHcA
いかにもscansnapでモスキートノイズを見たことあるような口ぶりだけど、
証拠画像は出せる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:20:36.49 ID:6MRvqbYu
JPEGモスキートは、最初から最後までJPEGで通すならあまり問題にならない
と思うけど、中間処理に可逆形式を使いたい、機種によっては減色PNGを使いたい
とか考えだすと、途端にネックになりやすい

JPEGだと気付かない品質95とかでも、それをPNGとかにするとモスキート部分が非常に
目立つようになるんだよ ノイズが細かな点として表面化する、とでも言えばいいのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:21:54.49 ID:MIDnGk+n
jpgからサイズ縮小でまたjpg変換で画質汚くならない?
まさか300dpiで取り込んでそのまま無加工ってことはないだろうし、トリミングもできない
scansnap使いはどうしてるんだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:32:54.28 ID:Q+N9Mc9F
>>390
PNG化する時にほぼ消せてるんで困ってないなぁ
わずかなドットすら気にし始めると病んじゃうぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:33:32.85 ID:6MRvqbYu
>>391
品質が100段階だとしたら、95以上にしてれば見た目にはわからないよ
90でもほとんどわからない人が多いだろうけど、80台あたりから目につき始める

まあその辺は自身でファイルサイズと画質のバランスみてくしかない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:46:03.46 ID:MIDnGk+n
>>393
それは一般的なjpgの解釈で、jpgからjpgに再変換した時のことを聞いてるんだけど…
非可逆から非可逆へって聞いたことがないし、すごく画質も落ちそう

CanonのADFならbmpで選択できるのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:12:31.75 ID:Q+N9Mc9F
>>394
落ちそうとか言ってないで自分で試してみりゃいいじゃん・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:17:17.17 ID:hjWV2wo2
駄目と言っている人はスキャンスナップじゃなくて
キヤノンのほうを選択すればいいよ



397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:17:22.11 ID:4owCTnZN
やろうと思えばBMP
やろうと思えば1200dpi
やろうと思えばTWAIN

をスパっと切って
「このへんで十分」って提案が受け入れられたのがScanSnapだと思ってる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:30:21.60 ID:E3uabG50
割り切りモデルが嫌なら上位機種買ってね、がPFUの姿勢だからね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:32:22.61 ID:47jquWXH
フラベのオプションでADFが付けられる奴が最強
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:36:11.89 ID:hjWV2wo2
そういえばエプソンの新機種でたんだよな
A3対応機種ならエプソン買うしかないのかな
ただしフラベにADF機能追加機種ではなくなったようだが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:49:04.22 ID:CU/QoHcA
USB2の転送速度が480Mbpsで実効その半分くらい(30MB/s)
A4を300dpiでスキャンすると、1枚116MBのファイルになるので、
両面だと1枚7.7秒かかる

そういうモードも用意しておいて、
こんな遅いのは嫌だ、どうせ見た目何も違わないし
とユーザにjpgを選ばせる設計なら不満も無かったかもしれないけど、
意味がないな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:10:04.05 ID:E3uabG50
>>389
ScanSnapでモスキートノイズのある画像は作れるか、という議題なら圧縮率あげればいくらでも
ScanSnapでモスキートノイズの目立たない画像は作れるか、という議題も圧縮率さげてばそれなりに

エクセレント圧縮率1までやれば等倍で見比べでもしない限りはわかんないレベル
(JpegAnalizerで見たら画質95だった)
ただし網点は不均一につぶれてるので補正はしんどい
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/104007&key=jisui

モスキートノイズとは違うが偽色が取れないことのほうがはっきりわかる難点かな
これは補正でもどうにもならない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:33:01.05 ID:E3uabG50
S1500で作成したモスキートノイズの出てる画像
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/373195&key=jisui

スーパーファイン 補正なし取りっぱなし
家族が自炊したものなので圧縮率は不明だが
極端に下げて撮ったわけではないと思う
404空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/15(土) 22:39:04.64 ID:81cP3hti BE:1027901434-2BP(0)
jpgで取り込んだ300dpiをjpg品質80で50%リサイズ
jpgで取り込んだ150dpiでリサイズなしそのまま


画質的に上なのはどっち?
ADFって画質追及しようとした途端、色々と面倒
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:43:54.62 ID:6MRvqbYu
>>404
リサイズアルゴリズムにもよるけど、普通は高dpi取込→リサイズの方が画質はいいよ
ただ上だけ品質指定してるのがワケワカメw 下が品質100(程度)で取り込んだものなら
下の方が画質高くなる可能性はある てかやってみろ 話はそれからだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:00:58.07 ID:2bRy8kvJ
ADFだから面倒なのではなく
自分で何も試行錯誤したくないだけやろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:02:13.32 ID:HiFxhUj1
ADFって、言う様なレベルの話じゃねぇな(w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:18:53.47 ID:DRSkRLMD
そもそもJPEGの品質のパラメータって明確な規格じゃないからね
ソフトがなんとなく設定するだけのシロモノ
つまりあるソフトの品質100が別のソフトの品質80と比べると・・・なんてことがありうる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:24:37.33 ID:hjWV2wo2
>>404
画質って数字じゃないので
自分の環境で綺麗に見えるほうを選択したらいいだけですよ

>ADFって画質追及しようとした途端、色々と面倒
どういうところが面倒なのか
やらないで頭でっかちだから解らないだけじゃないのかい?
上のほうでもBMPで保存できないと画質劣化すると思い込んでいる人がいるようだが
画質補正するのは見やすくするためであって、無劣化で処理できるものではないし
○○やれば必ず○○になるってものでもない

>jpg品質80で50%リサイズ
俺は品質90で処理するよ、85以下では使わないな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:39:32.21 ID:CU/QoHcA
品質90と言っても何も意味がないと上で言ってるのに
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:40:11.80 ID:6MRvqbYu
>>408
それはある…けど、同じ事思って色々試したら意外と誤差少なかったな
ファイル容量比べると、品質95ならどんなソフト比でも92-97あたりには収まる感じ

正直自分もあるソフトでは品質90でいいと思ったけど、90固定だと他のソフト比で
87程度になったりしたから、余裕を持って95固定にしてる感じ

ソフトごと相対値調べるのがベストだろうけど、正直メンドイw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:49:54.49 ID:hjWV2wo2
>>410
何も意味が無いわけではないよ
80だと数回の保存で劣化が目に見えて出て来やすい
確かに
>>408さんの言うようにソフトでちょっと変わるし
同じソフトでも圧縮方法のアルゴリズム変更できるものもあるから


413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:54:47.11 ID:dhtJc3Mq
jpegの圧縮アルゴリズムなんてそのソフト次第だろうに、
フォトショのつかっときゃ問題無いよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:57:35.09 ID:2bRy8kvJ
>>408
さらに同ソフト同品質でもサンプリングファクタ違うとまた変わるしね(カラーの場合)
S1500とかはダウンサンプリングをするか否か設定できりゃ
皆の不満が少しは減るだろうに・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:45:26.17 ID:VdXHP0jJ
根本的には自分の主観で判断するしかないものなのに…
なんか勘違いしている人がたまにいるよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:46:11.75 ID:O7oPq3s0
雑誌(グレスケ)85
コミック・同人誌90-93
で十分でしょ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:50:46.07 ID:Cs4nxDyf
どれだけ試行錯誤して出した数値であっても
環境の明示のない数値は他人には無意味
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:00:54.55 ID:02iyqU7E
>>416
グレスケはカラーより圧縮率高くするという点は俺も同じだわ
グレスケは割と耐えてくれる
>>417
一つの画像を皆で加工してレシピを出しあうと面白いかも知れないね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:04:44.75 ID:+SLU9HGn
>一つの画像を皆で加工してレシピを出しあうと面白いかも
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
こっちで大概やってきた道
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:34:24.37 ID:+/KfZawo
JPEG2000さえ普及していれば…
圧縮効率もいいし可逆圧縮もこなす優れ物だというのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:13:46.12 ID:U8G718qU
JPEG2000やHD PhotoについてJPEGとほぼ同容量になるよう圧縮率を調整して見比べてみると、漫画の場合、JPEGよりも特段優れているように見えない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:24:11.41 ID:hmgrxo9b
いつからここはADF派が主流になったんだ
ADFに慣らされた豚しかいない
半自動オートマシンで自炊顔とかマチガイなんだよね
フラベ完補正とは重みが違うんだよ
ADF使うくらいなら自分でトレースした方がマシ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:25:21.56 ID:hmgrxo9b
生データがjpgでjpg画質を気にする無意味さ
絶対的画質を気にしないおまいらがサイズだけは生意気に2000オーバー気取る
ちゃんちゃら可笑しい笑わせんな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:33:28.22 ID:Puo57mgf
そうですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:39:58.80 ID:+/KfZawo
>>421
漫画の場合はむしろPNGの効率がいいんだよなあ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:54:05.88 ID:KuIwJTrn
>>425
スキャン元がJPEGだと微妙だけど、コミックだけでなくノベルでもPNG有利だよ
画質が劣化しない範囲で格納方法最適化してやれば、90前後のJPEGとファイルサイズそんなに変わらない
16色に減色してもおkなら更にその半分くらいまで縮むから、マスターからの機種別出力にも強いし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:58:58.23 ID:U8G718qU
ノベルは、PNGが確実に有利。
漫画は、減色PNGだと暗部階調が潰れる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:14:57.09 ID:+/KfZawo
>>426
色数が少ない時(特にグレスケ)に効率のいいPNGと色数が多いカラーの圧縮効率がいいJPEG2000
音楽に続いて画像にも可逆圧縮の時代が!と思ってから10年くらい経つけどjpg先輩強すぎですわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:17:06.17 ID:+SLU9HGn
>>422
何時からここはというより
今の自炊する人はADFスキャナ使う人が多いだけだろ

430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:30:37.72 ID:o0V4CZHu
>>422は煽り半分なんだろうが、
次スレからは、例えば
【効率化】自炊技術総合9 @電子書籍板【量重視】
とでもして、向こうの自炊スレと住み分けにしてもいいかもしれないね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:07:14.34 ID:02iyqU7E
>>427
漫画も絵柄によって形式使い分ければいいのさー。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:25:35.24 ID:CjcxOhIG
>>422
スレ立て当初から。
むしろフラベや補正の話が盛んになってきたのは最近

かといって効率重視限定ってわけでもないよ>>430
ここは自炊全般を幅広く取り扱うスレでいいと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:38:06.92 ID:fnh7SXGs
常に600dpiフルカラーで取り込んでから補正するから色線もjpgのノイズも気になったことはないな
scansnap以外の機種はBMPとかPNGとかで出力してくれるの?もしくはTwain対応とか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:34:58.65 ID:Qfl5Nsnd
SS1500が完成度高くて
マンセーされてこの分野の首位についてしまったので
競合他社が追いつけ追い越せで
BMPだとかTWAINだとかつけて挑んでる最中かな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:52:18.31 ID:+SLU9HGn

>BMPだとかTWAINだとかつけて
さすがにその考えはおかしい

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:04:13.14 ID:CjcxOhIG
いやいやいやw
Twain対応してないスキャナは後にも先にも ScanSnap だけだよ確か
他社が対抗してきたのは価格と性能(廉価機むけチューニング)でしょ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:43:26.63 ID:MUjSqQ5O
関東で、A3のADFのスキャナをレンタルできるところってありますか?
自宅に送ってとかじゃなく、店頭でできるところ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:08:32.19 ID:hmV04CAZ
PFUは普通にイメージスキャナ分野の世界トップだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:38:23.90 ID:L9uuQwsr
ウェブカメでやったけど早いしこれでいいや…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:45:42.85 ID:FSCNTdZO
>>439
カメラでやるならせめてコンデジ…いや一眼…やっぱDP1/2 Merrillくらい使わないと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:27:19.40 ID:ZwtLkKNe
MS ICE、何故か環境があってねーよ、みたいなエラーメッセージが出て入れられなかった
どう見ても32ビット版なのに
日本語環境だと駄目なのかな…

A3対応のスキャナ欲しいけどすごく高いんだろうなぁ
見開きポスターどうしよう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:57:10.81 ID:LcGk9nbD
Win7-64bitだけど使えているよ
バージョンは1.4.4.0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:21:32.64 ID:ZwtLkKNe
XP SP2だけどダメでした
念のため64ビット版も試したけど当然無駄無駄

ジョジョ自炊したいけど、巻数揃えるの大変そう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:43:25.82 ID:Ivbe+Ben
ICEはXPはSP3でないとだめだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:22:45.74 ID:5iyVZHa4
なんでSP2で頑張ってるんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:36:23.39 ID:ZwtLkKNe
Cドライブが残り300MBしかない(Temp、データフォルダは別ドライブ)
今さらIDEドライブ買うのが高い上、低容量なのが馬鹿らしい
折角安定してるのにむやみにアップデイトしたくない

以上の点からSP2のままです
PC買えよとの意見はごもっとも
お金も置き場もない、もっとも自動送りも買えないなんて…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:32:18.37 ID:sEL6Eyez
ICEはVC2010やら.Net4.0やら入れるのが面倒だったな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:25:41.11 ID:yniFVgVx
>PC買えよとの意見はごもっとも
お金も置き場もない、もっとも自動送りも買えない

仕事しているならクレジットで買ってしまえ
分割払いでもボーナス払いでも好きにできるだろう
安目の5万のPC+低価格ADFスキャナ(4万前後)+裁断機もしくはローラ(4万〜2千円程度)
で10万だぞ 
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:26:36.78 ID:yniFVgVx
それに保存先としてのUSBHDD追加で+1万だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:44:15.99 ID:+8aYBlzE
えーでぃーえふ
買ったはいいが
傾き大変


毎ページ直すの大変…
縦すじもかなりの頻度で出るし
みんなはどうやって戦っているのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:23:31.94 ID:TfFNF9b5
XPでたのme(2000年)の前後だから
この移り変わりの激しい時代にいまでも生きてることに感謝するレベル

自分の都合でHDD買えませんー入れれませんーで文句いう権利ないわーないわー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:30:01.69 ID:jrfvmNdr
縦筋はガラスコーティング剤でかなり緩和される。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:35:07.04 ID:vwvcG2t1
売ってる単位がでかいから高いんだよな
誰か小分けしてヤフオクで捌いてくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:49:00.41 ID:4oZdhBs1
ガラコでもなんぼかマシ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:02:44.29 ID:4kazT30+
質問です。
9000FのキャリブレーションするためにIT8ターゲット買ったのですが、
CoCa(v1.7.7)の設定がいまいちよく分かりません。
3.ReferenceFileのところはR110714.txt、8のAlgorithmはGamma+matrix、9のQualityはHighでやってみましたが
問題ないでしょうか、よろしくお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:03:12.82 ID:yniFVgVx
>みんなはどうやって戦っているのか

>毎ページ直すの大変…
写真屋、エチル、E.C.
>縦すじもかなりの頻度で出るし
掃除、雑誌のパラパラチェック、のりしろざっくり除去、
ガラコ、90度回転挿入


457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:00:54.03 ID:jmSbZBxH
>>450
傾きは気にしない。
切りしろは大きく取ってのりを残さない。
あまり読まない本からスキャン。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:12:22.26 ID:/84KKi8y
>>455
IT8ターゲットの右下にCharge: R110714と印刷されている場合、3.ReferenceFileのところはR110714.txtでよい。
ただし、IT8ターゲットをスキャンする際の裏当てが白の場合は、R110714W.txtを使う。
標準であるR110714.txtは黒裏当てスキャン用。

8のAlgorithmは、CoCaホームページだとGamma+matrix推奨してるね。
ファイルサイズが小さくなるからだろうか。
ArgyllのデフォルトはLab cLUTで、ファイルサイズがでかい。
俺はLab cLUTにしてる。

9のQualityは、俺の場合、無意味らしいがUltra High。

重要なのは、5.Tweaks。
1.0だと、白飛びしやすい。
俺の場合、1.0から1.4まで作って、使い分けしている。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:50:00.15 ID:1VLyVcyI
>>458
詳しい回答どうもありがとうございます。
裏当て白なのに黒用つかってました、聞いてよかったです。
WhitePointは自分も複数作って試してみようと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:15:22.43 ID:9jMmcYP4
l
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:59:31.69 ID:hLjXy5H9
ガラスコーティングってどうやってやるの
素人でも分かるやり方お願いします

速いけどADF、綺麗に残そうとすると扱いにくい
大量フラベは苦行というジレンマ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:07:22.72 ID:4oZdhBs1
車のワックスがけと同じ。

液を柔らかい布かティッシュに出し、ガラス面に馴染んで水滴にならなくなるまで擦り込む
しばらく乾かして生乾き状態にする
綺麗な柔らかい布かティッシュでピカピカになるまで乾拭き

100均で2枚セットのメガネ拭き買ってくると良い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:11:12.37 ID:qliXwhoW
どうするもなにも車用のガラスクリンビューやガラコ買ってきてつかうだけだべ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:26:15.16 ID:ULpN0fZT
90℃回転って縦線が横線になるだけじゃん
他にどんな意味が
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:30:11.44 ID:6+Zryv4O
横線ワラタw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:35:36.27 ID:s/gbSaPU
90度回転で入れると糊残り時の被害が半端ない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:11:14.24 ID:3ZFUIkZv
糊残りは端にしか出ないから、残ってても気にせずどんどんいけるんだよな
大きいサイズの本から順に小さくしていくと、ずっと掃除無しで済む

でも、横向けで入れると全面汚れるから、下手すると毎回掃除
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:14:29.74 ID:kVXyPA9R
>>461
読み取りするガラス面に塗るだけ
というか他の面に塗ってはだめ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:22:39.79 ID:5pd6AROP
横向きだとスキャンが速くすむのが良い。
だが、交互に回転させるのが面倒(自分でソフト作ったけど)
今は結局、普通に縦に入れている。

傾きは、見開き状態で閲覧すると、結構な人が気になると思う。
俺の解決策は「見開き状態では見ない=単ページで閲覧」
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:57:24.79 ID:6+Zryv4O
>>469
それどっちの問題もChainLPで簡単に解決するんでない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:07:52.76 ID:kVXyPA9R
見開きと言えば(自分ではやった事がありません)

横向き挿入だと見開きにしても縦伸びがあわないということがないので
頭の部分をきちんと出せば、見開きで見ても大丈夫じゃないのか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:33:11.10 ID:XwGtblWv
S1500で横置きやったらグニョリで酷いことになった件

fi-6130zなら許容範囲内+BTScanの偶奇回転でウマーだったけど、
やっぱり垂直線が微妙にグニョって傾き補正の手間増えたから諦めたわ

縦線出るとき広範に渡るようになってたのもネックだったなーと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:03:54.29 ID:3ZFUIkZv
ガラスコーティングは水滴を弾くのが目的で、表面の水和性をどうにかしている
スキャナのゴミはホコリが静電気とかで吸着してるのだから、
ガラスコーティングした所で何も変わらない気がする

それに、アルコールでの掃除は頻繁にするから、すぐに取れてしまうのでは
逆にアルコールでも取れないような物質だったら怖すぎる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:16:25.73 ID:Ec2MdmI+
予想でいわれても。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:40:51.60 ID:ljcnyLp0
テフロン加工すればいいんだよ!
実際どのくらいのコストなんだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:34:28.09 ID:XwGtblWv
>>473
>気がする とか言われても、実際効果あるんだから仕方ないw
結果として縦線が出にくくなる=ゴミがつかなくなる=アルコール清掃が必要なほど汚れることがほとんどなくなる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:21:32.36 ID:44NrCb4J
親水性が良くなると静電気は水分伝って放電しやすくなるから減るよ。

あと、ホコリのくっつきは摩擦の関係もあるんじゃないかな。

ガラコ塗るようにしてからアルコール清掃はほとんどしなくなったな。
糊もスキャン後の温まってる時に拭けばスルッと取れる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:58:58.26 ID:3ZFUIkZv
水を弾くのは親水性が悪くなってるんだけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:06:11.05 ID:2EE9Bfl3
自分で確かめる前に脳内で勝手に決めつけるのやめよう
って話さ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:02:34.67 ID:XwGtblWv
>>478
一応言っておくと、ガラコは主にテカプラに傷・指紋耐性を付け、
テカテカ感UPで高級感UP!てのが本来の売りだった

難点はつるっつるになって滑りやすくなることで、iPhone3G/3GS時代
テカプラ背面対策やタッチの滑りを良くするのに最適とのことでやたら
名前が出たが、どこを持っても滑るために落下被害も続出したw

ADFではこの塗ったところがつるっつるになるってのがミソなんだよ
多少のゴミが付いても、くっつかないで滑り落ちてくれるようになる
親水性やら静電気やらは知らないけど、とりあえずこれが事実
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:57:21.68 ID:44NrCb4J
>478
そうだ撥水だった。
えーとそれじゃあ静電気の帯電列?

ガラスって思いっきり静電気の起きる素材だから紙と擦れて静電気が起きる。
そこで表面に静電気起こしにくい透明素材塗れば意味はあるはず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:44:44.26 ID:3ZFUIkZv
なるほど
理屈の上での納得は行った

あとは、アルコールでの掃除との絡みだな
アルコール使用禁止になっちゃうのは辛いし、
アルコール程度じゃ落ちないぜ、というのも怖い
静電気をクリアしたって、糊が付かない訳はないんだから
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:39:44.04 ID:QRVUO/ZU
自分はガラコではなく
別な車用ガラスコーティングの塗ったが
それ以降アルコールで拭くことがない
>>480 が多少のゴミと例を出しているのと同じだと思うが
糊がついてもこすればすぐ落ちるので眼鏡拭きで拭くだけだよ
S1500の中開けると、白い粒々上のゴミが結構あるが
usbの威力の足りない、掃除機で吸って、その後拭いて終わり


と思ったが、ゴムローラーをアルコール+綿棒で掃除してました
でもゴムにアルコールは材質的に痛めるのでローラーをアルコールでやるのは
やめたほうがいいとS1500の掲示板ではアドバイスされました


484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:07:46.61 ID:MKK/iUUM
根本的な質問なんですけど、
本を買って裁断スキャンして自炊してipadで読む場合と、
ダウンロードで買って読む場合だとどちらが安いですか?

自炊する理由は、ダウンロードで売ってないから自炊するのですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:00:34.48 ID:wb9/dWIv
>>484
さすがに電子書籍が実際の本より高いことはないから、
トータルコストだけなら普通に電子書籍DLした方がいいよ

DL版の問題はファイル管理やビューア選択等自由度が低く、
ちょっとでもマイナーなものだとそもそも出てない可能性があること

ただ「自炊する理由」って言われると、単に既所持本整理して
物理スペース確保したかったからって人も多いと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:16:46.82 ID:VO5W3hzO
楽天のアレもコケたし
電子書籍はまだまだ時間がかかりそう
常に誰かの顔色伺っておそるおそるやらないといけない

その点自炊だと取込も変換もクラウドも自由
そういう気持ちの楽さのメリットがでかいかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:56:08.42 ID:6lKM+Io5
>>484
それって調べれば分かる話じゃないの?
そして、あんたが何を読むつもりか書いてないので、その質問では聞かれても無駄になる可能性も高いし。

煽りじゃなく本気で、頭足りないんじゃないの?と思った。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:11:44.40 ID:Nn6vgUal
ADF=お手軽戦法じゃんじゃん枚数持ってきて
フラベ=一枚あたり余計な手間はほとんどいらない画質もキレイ


両者のいいどこ取りマダー?
住民からノーベル賞ものだと思う
両面フラベくらいは実現して欲しいところ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:21:23.44 ID:wb9/dWIv
>>488
フラベスキャン方式+自動給紙+ひっくり返しての両面対応ならできそうな気がするけどな

現状フラベ付属のADFはセンサー固定のADFスキャン方式だからあまり意味ないし、
理想のセンサーx2両面フラベ作ると仰々しいサイズと駆動方式になりそうで非現実的スグル
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:32:54.26 ID:VO5W3hzO
そこまでいったらコピー機リースしたほうがよくね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:37:46.25 ID:hKf/PprN
>>488
必要以上に画質を追求しなけりゃ悩みは解決するよ
いくら綺麗に取り込もうが中身そのものは面白くも良くもならんし・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:45:48.86 ID:6lKM+Io5
職場の大きなプリンターが、自動給紙ついてて両面スキャンも出来る奴だが、(当然フラべ)
結構傾くなー。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:12:25.04 ID:QRVUO/ZU
>両面フラベくらいは実現して欲しいところ

馬鹿がいるよ
裏移りして画質が良い物ができても意味ない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:02:50.40 ID:IxfO+S4z
>>489
片面だったらエプが出してたと思う。画質はいいが速度がべらぼうに遅いやつ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:36:48.33 ID:imNal03G
本閉じたままで下敷き見たいの突っ込んでスキャンできるスキャナ出来たらよくね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:30:17.47 ID:EQU7H5/A
図書館が本をデータで貸し出す準備を進めてるから、
そのうち全ての作業が無駄になる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:33:58.17 ID:0/u1ynL3
>>496
何十年後だ?
猛反発くらうんじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:35:57.13 ID:huoIqp4d
やれるならすぐにでもやってほしい
専門書たけぇ
古いのじゃ使えんし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:09:53.03 ID:DyV+kTRV
平均250ページ、傾き調整から切り抜きの補正作業だけで三時間近くかかるんだけど

これならほぼ傾きの生じないフラベの方が速いんじゃないかと思えてきた
二冊仕上げるだけで疲れ果てた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:15:38.75 ID:DyV+kTRV
んで仕上げも最終段階で、あれ?これ微妙に傾いてる!って箇所見つけて
再度やり直し、精神的にくるな

傾斜0.05の世界が憎い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:19:47.15 ID:w+RjaHN3
どういった方法とソフトで傾き補正やっているのか
まぁ俺も手動で傾きなおしているので1冊3時間弱かかっている
(データはマンガコミック)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:43:36.82 ID:970/ozPh
妥協できない性格を恨めw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:07:56.93 ID:eZzX4pfZ
>>499
フラベだと傾き少ないって、原稿端基準で傾き補正・トリミングしてるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:31:14.98 ID:4zESQm4s
フラペでやりたいならやらせてみればいいんじゃない
以外と印刷自体が傾いてることにすぐ気付くと思うけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:00:01.83 ID:Ns0JGcvA
本の処分が目的なので、傾いてようがデータになれば本は捨てられる
補正作業は老後にでもやればいい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:02:08.20 ID:4x1DP1Tv
「おっと・・・わし自身が傾いておったわい」
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:42:33.67 ID:/VS7t/oQ
傾きって気にし出すとフラベもADFも大差なくなる
元からずれてるとどの道補正必須だし
原本が完璧な見た目ならフラベの方が楽かもってレベル
新刊の電子書籍高いけど出来に憧れる

>>506
色々と深そう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:47:15.20 ID:ORvzzxJr
人生傾いてなんぼだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:23:44.29 ID:gDp0pXVa
諦めが肝心。

そのうち自動傾き補正してくれるビューワが出るさ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:38:15.12 ID:/vT7h/C+
妥協は重要だよな。
こだわり出すとキリがない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:08:43.29 ID:QusL22xU
自炊してる暇があったらバイトしてトランクルームを借りて原本で保存
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:20:26.95 ID:bymoNsKj
>511
保管さえ出来れば良いってんならそれでもいいけど、気軽に読めない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:28:26.06 ID:WsLq3aGr
目に見えた傾きなら直す
傾き直したところで中身の面白さが変わるわけでもないし…
0.5度の傾きたりとも許せない


自炊にもいろんなタイプがいてオモロー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:53:45.48 ID:aNBWsB2Q
だいたい印刷物なんて相当アバウトなもんだしな
漫画なんて紙端で揃えたところで枠線が斜めってたり
書き手が垂直水平を意図して引いたのかどうかとか考えだしたら
補正の正解なんて分かりようもない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:06:38.18 ID:0SNefo4L
scansnapで白黒スキャンした文庫本画像に対してgdippみたくアンチエイリアスかけて
読みやすくしたいんだけど、適当なツールとかあるでしょうか?アドバイスお願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:31:21.59 ID:tFVGAHjA
>>514
出版社が電子書籍用にデータ作る時は
どう対処してるんだろうかね?
なんかノウハウとかあるんだろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:37:35.94 ID:bymoNsKj
今どき印刷するときに電子データにするんだから、そこからどうとでもできるでしょ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:55:22.12 ID:Z32qIvty
いやあの元データが…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:22:49.08 ID:GZQKxpla
表示するときに自動補正してくれて、間違ってたら
二本指スワイプでその場で調整。ぐらいは出来て良い
気がするんだが、何か技術的な障壁でもあるのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:10:33.72 ID:AxSeu5J7
>>516
>>518
出版社の場合元原稿があるだろうし
今なら電子データにしてから印刷なので
こっちがやっている紙の印刷物からスキャンとはまったく別でしょう

521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:13:51.72 ID:AxSeu5J7
>>519
キヤノンのフラベ使っているが
付属ソフトで取り込んだとソフトで表示して回転なおしたりしたあと
保存できるが

というか手動で保存ボタん押さないととデータがPCに残らない
障壁というより1枚1枚やるのは面倒以外のなにものでもないと思うのだよ
>二本指スワイプでその場で調整
その手動調整が大変なのだが・・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:20:31.91 ID:GZQKxpla
あーすまん言葉足らず。
取り込みのときではなくて、ビューワー側で表示するときに
補正出来ないのかなって話。

ソース自体を弄るとなると慎重さ、正確さが必要で
大変だけど、表示段階で回すだけなら8割くらいの
正解率で問題なく使えるから、そこまで困難では
無いと思うんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:25:42.13 ID:AxSeu5J7
なる、、、勘違いして解釈してしまった

ビューアーで調整あればいいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:28:20.05 ID:G0TdNlgS
自炊技術を磨く気なしで、補正をビュワーに任せたいならアプリスレで語った方がいいと思うよ。
それとスキャン原本をいじるんじゃなくて、コピーをいじればいいのに。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:11:38.03 ID:Xd+IZWnD
画集を綺麗かつ手軽にスキャンしたいんだけど
予算15万以内でお勧めのスキャナー教えてもらえないだろうか

scansnapシリーズは、カラーは良くないというレビューが多いようで迷ってる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:12:53.25 ID:AxSeu5J7
画集ならA3フラベしかないでしょう
機種は・・・オススメの機種は現在なし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:22:17.60 ID:foAJ7VZj
>>525
EPSON(エプソン) ES-10000G
最安価格(税込):\154,887
ttp://kakaku.com/item/00401010120/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:25:46.83 ID:Xd+IZWnD
ありがとう。参考にさせてもらいます
画質重視だとフラベ以外選択肢はないってことなのか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:51:28.87 ID:leV1fPa4
>>525
fi-6130zと9000Fの併用が最強
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:22:09.46 ID:q5CZST7h
何でデータだと傾きが気になるんだろう。
紙の場合は構造上綴じているる部分が絶対曲がるのに気にならない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:33:28.63 ID:Z32qIvty
画素が四角形に並んでるからだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:48:30.55 ID:WsLq3aGr
>>530
モニターは平面じゃん
本は容易に曲がるから気になりにくいだけかと

傾き極限まで気にするとハゲるよ
経験者は語る
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:48:45.65 ID:G0TdNlgS
製本された本を手で開いて読むのなんて、紙が湾曲しているのを常に脳内補正してるようなもんだからなぁ
多少の傾きより湾曲の方がずっと歪みはでかい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:34:28.67 ID:AxSeu5J7
>>530
仮に下敷きの様に、ぐにゃぐにゃ曲がれる端末があれば
紙のように脳内で補正できるようになるんじゃないかな
3Dと2Dの違いが大きな原因なんだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:49:12.82 ID:7vxmAyah
歪んでいるデータを
歪んだ端末で表示したら
歪みは倍増しないか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:51:36.31 ID:AxSeu5J7
それは紙(雑誌)でも同じでしょ

傾いて印刷された雑誌でも
解るものとわからないものがある
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:08:50.07 ID:DvcYHe5j
>>530
ディスプレイの枠が水平垂直を確認する絶対的な物差しとして存在してるから。
紙の本は読む時点でわずかに斜めに置いたり持ったりしてる上に
常にめくって(曲げて)見てるので、紙の端がその物差しとして認識されない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:03:15.05 ID:g1f4vX1Y
湾曲液晶早う。まで読んだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:55:46.00 ID:w2n8vdyi
上のほうで議論されてたグレイスケール16色PNG変換試してみたけど
300dpiとか600dpiとか縦1280pxだとまったく見分けがつかないな

まあモノクロの印刷物は元々2色刷りだし
そこまで繊細なグラデーション表現自体がないって事なんだろうけど

しかしえっらい縮むなあ…
これで色数減少以外の劣化無しでサイズが半分になるんだからびっくりだわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:07:25.29 ID:QusL22xU
0から7の階調として

00477

という風に白黒境界に中間調が現れている時に、これを

0000077777

みたいに、拡大しつつくっきりさせる、みたいな加工はできるのかな
そうやって、2値でpngにすると、多分理論限界にいちばん近づく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:21:50.54 ID:bymoNsKj
画像解像度増やして2値化すればそうなるんじゃない?
しきい値うまく取れるかわからんけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:28:30.85 ID:N2VNzzOT
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:26:43.51 ID:QusL22xU
おお、凄いな

逆に言うと、グレースケールってこんなに情報含んでるのか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:58:50.24 ID:DvcYHe5j
16色PNG作るならインデックスカラーではなく
4bitGrayにすると展開処理が軽くなるのでオススメ
>>542の画像を拝借して4bitGray化
http://cdn.uploda.cc/img/img505dd0fc821d9.png
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:34:52.18 ID:q6u3pZCn
確かに拡大→2値化で綺麗なベタ画にはなるけど、これを縮小してもしなくてもファイルサイズでかくなるんだよね
縮小しないと画素数UPでファイルサイズUP、縮小してもシャープネスかかったグレスケ画になってファイルサイズUP
縮小後更に2値化やると意味なくなるし、手間も含めてかなり玄人思考な補正方法だと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:52:29.88 ID:wOqkEjMQ
傾き補正をなるべくやめて(元原稿を著しく傾いた場合除く)
ADFにしたら格段に効率が良くなった
人間何事も妥協が必要よね(´・ω・`)

あとは縦線がなるべく出ない技術が確立すれば
カラーで太い白線発生するとやになっちゃう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:12:37.61 ID:q6u3pZCn
>>546
業務用の高級機ならダストリダクション機能ついたのもあるよ
技術はあるけど、それを小型で安価な民生機につけようとしないだけ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:23:55.23 ID:yBsd33zW
フラベで読み取った300dpi VS ADF600dpiを両者縦1600にリサイズ

画質で勝つのはどっち?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:30:18.53 ID:8nUmOd8D
>>548
機種にもよるけど、フラベのが精細感ある代わりにモアレ出やすい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:00:45.51 ID:QuZiAEE7
そんなもんはソフト次第だ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:20:04.14 ID:sO47LBIz
>>548
民生用のADFならその条件でも圧倒的にフラベ。
業務用の高級ADFがどのぐらい画質良いのか知らんけど、
手持ちのS1500と9000Fじゃ前者はdpi上げても相手にならん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:22:50.69 ID:FYQOFkdk
>>551
ES-H7200持ってるけど、ADF600dpiのほうが綺麗になると思うよ。
フラットベッドスキャナに夢を持ちすぎなんじゃないかな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:45:37.38 ID:u3UnPoOq
>>552
具体的には、ES-H7200と何とを比較しているの?
それぞれのスキャン設定とスキャン後の補正処理はどんな感じにしてるの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:49:11.87 ID:OseLMrec
ADFもフラべもそれぞれ
ピンからキリまであるんだからさ。


555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:16:48.93 ID:42pTTk9S
文字・線画オンリーなら場合によっては高解像度スキャンの方が
効果があるかもしれないけど、
それ以外の原稿種や歪み・縦線までトータルで考えるとなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:24:28.78 ID:Te8tCVm5
その前に画質を語るなら
何をスキャンするかも考慮しないと

文字だけの小説とか新聞がソースなら
画質気にしても意味なし
グラビアでも少年雑誌の関東カラーとか
そこそこでいい

個人的には間違い探しでもしないかぎり
画質はそこそこでOK
ADFの場合画質より用紙送りなどで発生する歪み(伸び)のほうが
気になる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:08:11.78 ID:SM41UCph
関東カラーは山陰地方だとどうなるんですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:43:03.57 ID:42pTTk9S
きっと明暗飛び気味の濃い色合いなんだろうな(w >関東カラー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:11:55.80 ID:YJ0nK43v
そんなにADFって画質ヤバイのか

ADFで1200dpiで取っても意味なさげ?時間かかるだけで
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:17:24.33 ID:OFFNSPcj
ADF普及機は1200dpiに対応してない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:23:29.29 ID:tSh3KZK2
ADFは光学解像度が基本600dpiだしな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:49:13.31 ID:pSW+oNXG
>>548
MFC-8870DW(フラベ300) < S1500(ADF600)
MFC-8870DW(フラベ600) < fi-6130(ADF300)
CanoScan 88000F(フラベ300) < fi-6130(ADF600)
S1500(ADF600) < fi-6130(ADF300)

手持ちの機種(すべてCCD)だとこんな感じ(カラー&グレスケコミック)
88000Fは紙質がかなり出るので、場合によってはfi-6130のほうが補正が楽なことも
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:25:59.97 ID:OFFNSPcj
去年、養成スレでそれらのIT8を拝見したが、MFC-8870DWのIT8画像は酷かった。
ノイズが多すぎてプロファイル作成に失敗するというスキャナーを他に知らない。
先週、知人がブラザー MyMio DCP-J525Nを4,980円で買った。
MFC-8870DW並かと予想していたのだが、どうもMFC-8870DWよりはマシくさい。
今度行ったとき、IT8をスキャンしてこようと思っている。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:17:42.69 ID:5pHTtxiv
>>562
画質って言ってるのに、なぜ紙質含める・・。
普通に見ても88000F(9000F)<fi-6130は無い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:00:13.46 ID:ViBiDYVi
紙質が出るから
場合によっては画質が駄目というのは
別に間違いではないんじゃないかな

566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:18:01.75 ID:tSh3KZK2
紙質のこと言い出すと「紙質が出るのは画質がいいから」派と
「紙質が出ると色々面倒」派の泥沼合戦になるのでやめて頂きたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:17:20.25 ID:jpT5+qq0
単に勝手に白飛ばししてるからでしょ > 紙質
余計なことするな、という考えと、手間が省けて有り難い、という考えがある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:58:23.69 ID:OnoNiUwX
白飛ばしとは違うと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:11:47.70 ID:tSh3KZK2
違うわな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:25:35.92 ID:pSW+oNXG
>>564
CanoScan 88000F(フラベ300) > fi-6130(ADF600)

すまん素で不等号の方向間違えてた、単に補足として紙質出ないほうが補正は楽だと言いたかったんだ
画質自体には紙質は含めずの評価のつもりだった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:48:57.42 ID:hMMn3zmI
裁断のみ行うサービスがあるけれど、金払うに値するほど裁断って面倒なの? 難しいの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:35:02.86 ID:tSh3KZK2
>>571
手間を惜しんで裁断機購入すると、決して少なくはないスペースと金がかかる
しかも程度の差こそあれ斜めに切れるのがデフォで、裁断前に本の分割が必要な場合も

手間を惜しまなければ省スペース・省コストで綺麗に裁断も出来るが、
本当に時間と労力を持っていかれる上にそれなりのスキルも要される
これは一度カッターなりを使ってやってみた方がいいと思う
その過程でどこかを妥協しようとすると、徐々に上記の状況に近付いていく

それに対して、裁断サービスはまず斜めに切られることはなく、手間も最小限
ランニングコストと即裁断の即効性さえ無視できれば、選択肢として悪くはないよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:38:40.30 ID:ViBiDYVi
質問するより自分でやれば
面倒なのか難しいのか解る

まぁ手元にあるカッターで要らない本をやって見たらいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:45:00.05 ID:kZk11h9E
>571
一回環境作っちゃえば、大したことない。
環境作るのがめんどくさいならアリ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:48:05.68 ID:5pHTtxiv
常時もしくは定期スキャンが当たり前になってるなら、
裁断機は買った方が良い。
一回限りや貯まってる本だけの処理なら裁断サービスでしょ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:15:42.05 ID:J8jBdQTm
以前このスレでお勧め機種を聞いたものです
fi-6130zとPK-315Lを本日ポチりました

まだ届いてないんですが、届いたらやっとけ!ってことありますか?
コツとかもよければ教えてほしい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:27:39.29 ID:g61ihWqb
複数人で業務用電動裁断機を手に入れて
夜な夜なロウソクの火の元で本を裁断し続ける妖しげな会を行ないたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:44:15.49 ID:hTNneLli
カッターで切るのって、思ったより難しくないよ。
特にロータリーカッターはすごく便利だ。
指を切らないようくれぐれも注意はしないといけないけどね。

まとまった本を一気に処理したいなら業者に頼んだ方が楽だと思うけど、
ちまちまやるならカッターで十分だと思う。
値段も大したことないし、まずは実際に試してみたらいいと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:56:31.73 ID:8tFsSAKU
断裁代行で一気に片付けて
あとはカッターで対応。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:18.47 ID:jpT5+qq0
普通のカッターでもできるけど、一番重要なのは定規だな
プラスチック製は厳禁
ほんの小さなキズから乗り上げてくる
金属製も、ただの平たい定規だと注意が要る
高めの壁があって、乗り越え防止の溝が付いてる奴がいい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:28:20.84 ID:AJVLXRMT
将来技術が進歩したらCTスキャンみたいなので裁断しなくても全頁一気に読み取れるようになるんだろうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:31:48.95 ID:jFEDJnI9
>>581
そんなもん開発する余力があるならDTPデータを血眼になって掻き集めた方がなんぼか効率がよくないか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:34:11.16 ID:hTNneLli
>>581
それいいなあ!そういうのができれば、貴重な本も傷つけずに簡単に自炊できるわけだ。
でも高そうだなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:34:43.69 ID:tSh3KZK2
>>576
fi-6130zは画質いいけど自動トリミングの精度が残念だから、
別のソフトでの一括トリミング(手動)は考えておいた方がいいよ

それと縦線見逃さないように、fi-6130zの設定は黒背景-オーバースキャンで
画像上下の黒いオーバースキャン部分見れば、縦線出てるか明確にわかる

ちなみに自分の場合は上記の良いとこ取りみたい感じで、オーバースキャン
にチェックしない代わりに高さだけ2〜3mm水増しして手動で原稿サイズ指定してる
(実際に原稿を線引きで測った値で入力、幅は実際の値を指定)

これで水増しした分から縦線確認できて、かつ目視でのトリミングも下方向だけでよくなる
傾きとかあるから追加で上下左右0.5〜1%トリミングする必要もあるけど、こっちは
ほぼ固定値で出来るから、数値さえ決めればそれ以降特に意識する必要はない

と、なんかわかりにくい長文になって悪いね まあやってればその内わかってくると思うよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:34:59.79 ID:AJVLXRMT
まあ、将来技術が進歩したら電子書籍が主流になるんだろうな。
ただ、発行済の紙媒体の電子化需要は残るからやっぱり非破壊的なスキャン方式っていうのは価値がある。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:40:00.79 ID:7KsBLjPD
主に漫画をスキャンしようと考えていて雑誌もスキャンすることがあるのでフラベを買おうか検討してるんだが、CanoScan 9000FとGT-X820でどっちがいいか迷ってるんだがどっちがオススメ?
スキャン速度より画質の面を重視でお願いします。
GT-X970までなら選択肢としてありです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:52:13.91 ID:Y1jkOANG
俺なら、2本光源のGT-X820
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:58:25.22 ID:tSh3KZK2
>>586
ジャンプとか自炊するつもりなら、紙質出にくいGT-X820のがいい
それ以外なら画質は似たり寄ったりだから、それなら速い9000Fってことになるんじゃないかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:06:32.86 ID:wdKB4IRt
>>587
やっぱり紙質が出にくい?

>>588
今はジャンプを自炊するつもりはないかな。
アニメ雑誌と漫画オンリー。
紙質が出にくいんならGT-X820にしようかと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:15:47.50 ID:/i6Lr7ze
>>585
自炊する人ってそう遠くない時期に減少していくと思うので
非破壊用スキャナが一般向けに出る日はこないんじゃないかなー。
写真撮って補正技術で非破壊ニーズをカバーすることになる思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:20:47.23 ID:vrujN9dx
>>589
【エプソン】EPSON GTスキャナ総合スレ【EPSON】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1301273442/
210レス目のサンプルがまだ生きてる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:05:27.29 ID:XxjharAz
>>585
300dpiのデジタルデータそのままで売ってくれるとかならいいんだけどね。
今のデジタルは結構酷いよ
150dpiとか縦で言えば1050pxとかで出してるとこもあるからな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:34:26.07 ID:M9Q3AYe8
>>591
サンクス
エプソンのは歪むらしいが漫画なら歪んでも修正すればなんとかなると思ってポチってみるよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:15:19.42 ID:8xqMDjSu
裁断機じゃなくて、バンドソーで解体してる人とかはさすがにいない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:59:05.43 ID:XxjharAz
エプソンは歪みよりも横伸びの方が問題だね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:50:37.06 ID:lLBqUgSZ
>594
紙が裂けそうでおっかないから勘弁。

自炊wiki見るとカンナ使ってる人いるみたいなんだけど、それも切れ味悪いと紙引っ掛けて破りそう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:54:35.08 ID:k8aJhvIy
紙くずが大放出しそうだ。
スキャナに詰まる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:07:58.06 ID:IwWVc4Io
糊だけ溶かすいやらしい液体の開発を誰かはやく
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:05:24.65 ID:vk0+vdqp
いやその前に服だけ溶かす液体を
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:42:17.23 ID:aAcslkay
>>598
マジレスするとアイロンでいい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:54:45.83 ID:0T+rgn/B
発火の危険があるからプロ以外アイロン非推奨じゃなかったっけ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:03:59.28 ID:aAcslkay
>>601
ヘアアイロンが意外と使える
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:19:59.47 ID:XxjharAz
ヘキサン解体に慣れると他に行けなくなったよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:39:45.57 ID:szii1op6
想定外の使い方だが、製本機で解体が出来るんじゃね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:41:55.03 ID:vk0+vdqp
とじ太使ってみたけど溶けたノリがまた固まってバリバリになるんだよね
俺の処理の仕方がまずいのかもしれんが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:11:05.35 ID:2FjUdrBe
>>603
ヘキサンどう使うの?
糊を溶かし切るのは無理だよね。
紙に糊が残るのはあきらめる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:37:58.49 ID:PJCnRAI8
>>605
そのうちまたバラけるよ。
ソース俺

なんか自家製本の糸綴じとか習得した方がいいんだろうかw
あれ、普通の単行本の厚さでも出来んのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:43:15.60 ID:y+fj7DtW
etiltlanの出力設定でC1-C24まであるけどグレスケってないよね
これはC4あたりで代用できるものなのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:46:54.03 ID:8ra6sEI8
きれいに縮小する方法(3) ―\ 改良型ガンマ補正して縮小する | 有坂ユウトのblog
ttp://web.archive.org/web/20100427182505/http://pixiv.cc/freundlich/archives/50942756.html


縮小画像のモアレが酷かったんで参考にしてみたけどすごいな
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/374263
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:29:51.57 ID:NeS24tp6
Canon image Formura DR-C125手に入れて自炊やり始めた。
ダンボール箱3箱分くらいスキャンしたところでやたらと紙詰まりを起こすようになった。
特に、というか100%文庫本。
何が悪いかわかる人います?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:35:02.02 ID:DrmMrNT4
>>610
紙質と給紙ローラーの摩耗
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:21:07.05 ID:W1rmHfw1
ダンボール箱が浴槽とか入れる用の奴だった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:21:20.31 ID:uKBCxX4U
パナソニックから11月16日に実売価格4万円前後と5万円台のADFが発売される
裏当て黒、超音波重送検知、アクティブリタードローラー、50枚セット

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=KV-S1026C
http://panasonic.jp/p3/scanner/

PC Watch記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_561418.html

実売価格7万円台のKV-S1046CNとのスペック上の差は処理枚数ぐらいか
http://panasonic.biz/doc/scanner/s65x46cn.html
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:26:40.99 ID:9iCM5vBf
>>609
16bit補正か
部分的に取り入れてるわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:30:02.20 ID:y+fj7DtW
>>610
ローラーの汚れでしょ
お湯と洗剤で洗ってごらん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:36:08.94 ID:x7EDTF1Z
今日、これから生まれて初めて自炊に挑戦します。
とりあえず自炊スペースを利用するつもりです。
何か注意点とかありますでしょうか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:50:00.12 ID:ZgTAhkEp
>>616
本を切ったらよくバサバサしてゴミを落とす。
お札を数えるように広げてくっついてないかを確認する。
スキャンする前にセンサーのガラスを拭く。
一冊スキャンする毎にセンサーを拭く。

本はまだ捨てるな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:03:43.03 ID:NeS24tp6
>>611 >>615
アドバイスthx。
クリーナーでローラーをゴシゴシやっても改善されなかったので
替えのローラーを注文した。
あらためて見てみたらローラーのヒダがこすれてツルツルになってた。
ローラー届くまで文庫本以外の本に専念するわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:18:59.11 ID:8ra6sEI8
縦1280pxで16色だと暗部のグラデが汚くなるな
300dpiとか600dpiとかでトーンがしっかり残ってるならいいんだが
32色は要るっぽい。それでもだいぶ縮むけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:09:23.29 ID:DrmMrNT4
>>619
コミスタトーンあるのわかってたら、グレスケで止めといた方がいいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:11:18.63 ID:x7EDTF1Z
>>617
ありがとうございます。とりあえず400頁弱の本を2冊ばかり自炊スペースで電子化してみました。
拍子抜けするほど短時間でできました。本は捨てないように持って帰ってきたのでこれからチェックします。
ちなみに利用料は2冊で1000円弱でした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:17:51.07 ID:rke+MOCO
たっか!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:42:09.56 ID:jcXN9vpl
>>598
紫外線硬化型が開発されてるので、
将来は熱でも溶けなくなる可能性が・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:09:12.27 ID:cknEw2Ke
自炊するのに新しい本と古い本、どっちからやってる?

あまり新しい本は後からでいいやってなって、
古すぎる本は存在自体忘れてたりで放置気味…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:26:55.38 ID:MHiu8zwb
>>609って600dpiだとA5やB5サイズには使えないのか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:43:51.80 ID:3V9bo810
>>624
最初は古い本をやった。
今は買ってきたら読む前に自炊
古い本はまだ残っているが、熱が冷めたのでなかなか進まない

なんにしても50冊ぐらいは失敗してもいい本をやって
自炊の経験値稼いでそのあと、自分はどうするのか考えたほうがいいと思う
最初のも今のも、元データは残っているので、(画質修正はいつでも可能)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:29:16.77 ID:HbLWbfxL
>>626
ほとんど同じ状況だわw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:15:44.31 ID:J0V5DcO3
さっきドキドキしながら初自炊に挑戦したんだけど
あっけないくらいスムーズに出来ました。
ネット上にノウハウをアップしてくれている皆さんのおかげです。
ありがとう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:44:26.16 ID:W2zVizv/
>>628
kwsk
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:55:31.47 ID:U16q1c9f
まだやってんのかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:02:51.94 ID:pfjbCQ3l
そのうち解像度でストレス溜まりそうだな・・・
現状のままだとリサイズしてない状態で保存だから
それをそのまんまタブレットPCや電子書籍端末で見るとなると
開くのに時間かかるしページめくるだけでも動作だいぶ重くなるし
かといって
発展途上だから解像度を800x600とか1200・・1600にリサイズして保存するわけにもいかないしな・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:03:37.63 ID:jrm8U4FT
リサイズ縦サイズ1800って取る意味あるの?
ただでさえ1000くらいしか表示されないのに

元が雑誌だとどれだけで取ればいいのか迷う
コミック、小説で1200です
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:13:28.91 ID:NqtmTi1O
自分の好きにしなよ
ただ縦1800じゃ画面いっぱいに表示できないデバイスが
既に世の中に出回ってることを忘れないで
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:21:45.99 ID:tjqbrrB/
MacBookPro15インチは縦1800だったかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:01:51.52 ID:F8N+4TR/
売ってる電子書籍が糞画質だからなぁ・・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:08:19.25 ID:CvdcLl0K
B6サイズの縦7.17inchで1200pxなら167.364dpiくらい
A7サイズ文庫本の縦4.13inchで1200pxなら290.556dpiくらい

縦10.12inchのB5雑誌をコミックに合わせるなら1694pxくらい
文庫にあわせるなら2940pxくらい
縦11.69inchのA4雑誌をコミックに合わせるなら1956pxくらい
文庫にあわせるなら3396pxくらい

個人的にはスキャンデータと350dpi残しておいて普段使いは縦1280でやってるな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:16:41.76 ID:qUuZQkQd
>>631
バックアップは取らんのか?
>現状のままだとリサイズしてない状態で保存だから
それが元データ
>発展途上だから解像度を800x600とか1200・・1600にリサイズして保存
それをバックアップ(とは言わないが)として保存しておいて
常に常用するデータとすればいいじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:35:14.12 ID:aZBP0t06
>>631
自前でスクリプト書いて選択ファイルを変換するようにすれば楽よ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:11:29.24 ID:+TESXwCt
>>629
詳しく書けるほど知識がないんですけど
一番参考にさせてもらったのは↓です。
ttp://ushigyu.net/2011/06/26/jisui_matome_201106/
スキャナーも裁断機もここのおすすめを購入。両方で45,000円くらい。

スキャナーの設定も↓のとおりにしました。
ttp://ushigyu.net/2010/12/07/jisui-4-scan/

もたもたしつつも裁断は数分、
スキャンも設定してしまえば数分しかかかりませんでした。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:13:23.88 ID:A9jK8CZr
>>632
>307と同一人物だと思うが (縦1800なんて言ってるのこいつだけだし)
人の話聞く気ないなら聞くなよ

1800で取る不毛さを訴えてるつもりならお門違い
世の中の人全員が 1000くらいしか表示されないモニタ を使ってるわけじゃないから
つても1800なんて半端で取ってる奴は少数だと思うが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:06:07.36 ID:1HopidO7
フルHD液晶パネルを縦で使ってる人なら必要だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:48:36.58 ID:2EfeBc44
ヒント:拡大
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:46:16.28 ID:jrm8U4FT
元データを60%リサイズすると、コミックで1200、
小説は小さいので1200に合わせて
雑誌をそのまま60%にすると1800になるんです

いちいち元データ残してたらHDDいくつ合っても足りなくなる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:50:41.41 ID:LZN8JXv5
3TBひとつありゃ相当入ると思うけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:08:39.14 ID:mOAvN2Ga
一万円切り出したしな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:24:54.87 ID:WGswDMSt
時間の無駄でした
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:39:47.34 ID:DZIoSR3L
フラットベッド買ったんで、クリアファイルに挟んで真っ平らにしておいた表紙カバーをスキャンしてるんだが、

ああ面倒……。ADFだと緑の線が入って、これまた面倒。
本の中身はあんなに簡単にスキャンできるのにな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:10:14.75 ID:vTQ3YewI
エクセレント600dpiで取ったのをそのままzipそのままiPhone
読むのもめくるのも普通にできる
拡大はちょっと遅いけど
B6コミックスで3399×4995、一冊で500MBくらいになるから
64GBモデルでも100冊くらいしか入らないけどな

自炊もTSも
いちいちエンコしてるヒマがあったら一冊でも多くスキャンしろー嫁ー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:44:44.67 ID:2EfeBc44
きっと古いPCだから、128GB以上は認識しないんだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:42:59.07 ID:+O2C3JoK
>>647
いつもスキャンしてる状態から90度回転させてスキャンしてみれ
多分クリアファイル入れなくても満足できるようになるぞい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:56:56.78 ID:2EfeBc44
満足はしているけれど面倒なのでは
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:20:03.51 ID:aZBP0t06
ぼくが寝ている間に自炊をしてくれる小人さんはいつ発売しますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:24:17.67 ID:CvdcLl0K
じんるいがすいたいするまでまつです?

せめてphotoshopが自動的にスミ部分と余白部分を特定してくれたら楽なんだけどなあ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:29:24.12 ID:lvQJfw7N
>>609
気になったんでぐぐってみたんだが、Ralphaの「リニアな色空間で処理する」で
相当処理が出来るみたいだな。
ttp://web.archive.org/web/20100510011819/http://pixiv.cc/freundlich/
ttp://fuedakaoru.blogspot.jp/2009/06/ralpha.html
ttp://nilposoft.info/archives/185
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:38:21.76 ID:lvQJfw7N
>>653
ようせいさんはいらんもの足しそうだからなぁ(w

さておき、

スミと余白って、描画部分のみ(もしくは逆)を選択するって事?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:20:48.40 ID:rx4M36Um
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:49:44.93 ID:qUuZQkQd
>>652
そういうのは弟の役目

もしくは自分の子供の役目

早く結婚して子供作りな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:35:27.80 ID:QbaxH8s5
けっこんしないとこどもできないですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:19:46.14 ID:CvdcLl0K
さいきんはおとこのこどうしでもこづくりするです?

>>652
レベル補正とかトーンカーブでスミ部分と余白部分の色を自動設定してくれたら自動化できるのになあって思って

ようせいさんじゃないけど自炊関係は仲間関係を作るのが一番手っ取り早い気がする
もちろん全員がスキャナ持ってる事が前提だけど
地域とかでなんかそういうマッチングができれば良いのにな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:39:21.15 ID:DjgbZqi0
GT-X820を買ってスキャン不可領域を避けるためにアクリル角棒を使っているんだが、左と上にアクリル角棒分の隙間がスキャンされてスキャン画像に隙間があるんだがこれはあとから調整するしかない?
あと、調整方法もできれば教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:43:28.13 ID:jrm8U4FT
整理するために自炊してるのに、一冊辺り2〜7GBもする元データ残しておいても仕方無くない?

いくらHDDが大容量化したところで物理的に本は減っても
いつまでたっても捨てられない罠
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:43:34.68 ID:+O2C3JoK
>>660
プレスキャンして領域指定してからスキャンすればよくないか?
別にあとからトリミングしても問題ないが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:08:47.06 ID:CvdcLl0K
>>654

http://nilposoft.info/archives/193
> 「リニアな色空間で処理する」のオプションをONにする場合は、平均画素法、Bilinear、Bicubic
> (シャープ0もしくはボケ過ぎにならない程度にマイナス側へ)あたりを使って、後はアンシャープマスクで加減した方が無難な気がする。

4098pxを越える画像の場合はphotoshopで下処理だけしておいて拡大と減色はralphaで一気にバッチ処理すればいいのか
photoshopのなめらか相当の値がどれくらいかを探ってからだな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:29:21.35 ID:A9jK8CZr
>>661
そんなに整理したいなら本も本棚も裁断機もスキャナも全部売っぱらっちゃいなよ
物理量0になる上にお金も入ってくるよ、これからかかるであろう作業コストもカットできる

何をどこまで残すかは、個々人の未練の大きさで変わってくるし
一冊数GB程度でガタガタいう奴ばっかじゃねーんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:52:23.47 ID:GA10+Fie
>>458
いまさらだがこれAlgorithm、Lab cLUだと白がかなり黄ばんだ感じにならない?
Gamma+matrixだとわりとかなり白に近くなるが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:52:58.44 ID:lvQJfw7N
>>659
> レベル補正とかトーンカーブでスミ部分と余白部分の色を自動設定してくれたら
w6氏の白飛ばしアクションとか参考にしてみては。自炊wikiにDL先あるよ。

>>661
そこまで言うなら「おまえの好きにしろ」以上の回答は出ないよ。
人のやり方にケチつけてもしゃーないべ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:05:24.64 ID:JCFmLpY+
>>661
あなたの整理の考えがわからない

物理的に場所が減ることとHDDの大容量を結びつける考えが
おかしい
そして最後に、何時までたっても捨てられないとは?
何が捨てられないのだろうか 
おそらくスキャンした本のことだと思うが理由もわからない

繰り返すが
スキャンした本が捨てられないのなら
整理す津ために自炊する意味は?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:09:19.95 ID:NtzUFIk+
整理す津ため
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:10:36.37 ID:H5uB7IyP
>>667
横からだけど、田舎に本置いといて異動先にデータもってくとかなら有るかなと
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:23:07.31 ID:JCFmLpY+
>田舎に本置いといて異動先にデータもってくとかなら有る

俺もそれはありだと思う
整理というのを物理的にじゃなくデータ的な探す為の管理
とするなら
自炊すれば100冊でも持ち運べるメリットもあるし
自分も自炊+本の状態で残したいものは2冊買っておいて
1冊自炊して捨てる事はやっている

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:23:08.68 ID:81TKtwQp
>>660
トリミングはRalpha使ってる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:28:50.89 ID:+F5wCyHt
数GB「程度」ってアホか

使いもしないデータを溜め込んだ所で無意味
整頓出来ない典型例だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:33:27.55 ID:zwGq0IcR
>667
本が減っても今度はHDDが増える。って話じゃないかな。

まぁ理屈でどうっていうよりは、元データ保存しといたほうが
良いよね!って結論をなんとか避けたいんじゃなかろうか。

おいらがもし逆の立場で、もし1000冊単位で自炊&元データ破棄を
してたなら、結構なショックを受けてるだろうし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:35:45.77 ID:dyv7tH0w
技術だけを語ろうぜー
それが一番平和
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:40:53.69 ID:V0vKfFnX
↓複数のjpegファイルを一つのzipファイルにまとめるってことだってあるだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:40:57.72 ID:JCFmLpY+
>>668
なんだ俺への突っ込みか
変換というか打ち込み文字間違えてごめんね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:41:43.23 ID:V0vKfFnX
くそ、余分なレスが挟まった。もう一度。

↓複数のjpegファイルを一つのzipファイルにまとめるってことだってあるだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:44:19.83 ID:+u8gonM0
たしかに雑誌みたいが大型誌が一冊平均5GB平均としても
1TBで200冊、3TBなら600冊がB6サイズのコミック2冊分くらいのスペースに整頓できてしまうもんな
バックアップとっても精々コミック4冊分程度

カラーじゃなければもっと多くの冊数を収納できるし
元データ残しておくのってリスクもコストもないんだよなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:47:46.70 ID:ezYAq+9f
雑誌1冊200MBくらいだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:55:30.18 ID:JCFmLpY+
>>675
やってる、やってる
流石にコミックではやることはないけども
雑誌とかだと切抜きを集める感じで
2012年○○雑誌とかで1年分を1zip化してます

クレジットの明細とか病院の診断結果なども
同じように1年単位で1zip(1ファイル化)してますねん

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:11:52.96 ID:V0vKfFnX
くそ、代行スレで遊ぼうと思ったが、代行人が来ないから、結局自分で代行する羽目になった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:12:45.18 ID:V0vKfFnX
Zipで固めるってどういう意味?
元々jpgなり圧縮されたファイルをさらに縮めて意味あるの
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:15:18.17 ID:mE61gW+g
>>672
だから要らないなら全消しすりゃいいじゃん

そもそも 使いもしないって前提がおかしいし、コンパクトに納めることだけが整理でもない
少なくとも自分は、大抵の場合はあとで必要になるから取っといてるし
どんだけ量が増えてもどこに何があるか明確にわかるようにしておくことのほうが大事だ
物理スペースのいらないデータまで断捨離する必要性は感じないね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:18:25.35 ID:Zb8pY8li
>>682
つ無圧縮zip、tarとかも固める目的で生まれたし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:18:33.92 ID:JCFmLpY+
>複数のjpegファイルを一つのzipファイルにまとめるってことだってあるだろ
こんなコメントしている貴方が
>Zipで固めるってどういう意味?
と質問しちゃうって・・・・
俺の場合10個のjepgファイルを1つのファイルにするのが目的だよ
目的は圧縮じゃないので容量は同じ、
そしてまとめる事でファイル管理が楽になります
(検索に1つしか出ない、移動が1つ指定するだけ、
選択ミスで中身のファイルが1つだけどこかへ行くことが無い)

686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:36:26.97 ID:qoWxqqlY
>>665
どのように確認したの?
目視で見比べたというのではダメ。
IT8画像をPhotoshopで開き、Lab cLUT版プロファイルを指定する。
参照ファイルをメモ帳で開く。
GS0からGS23までのLab値を照合する。
同様に、Gamma+matrix版プロファイルでも照合する。
参照ファイルに書いてある値に近い方がより正確。

目視で見比べた感想の場合、あなたのモニタの状態が大きくかかわってくる。
何というメーカー・型番のモニタをどう調整して使っているの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:13:43.67 ID:fWYzRYGe
お世話になります。
いま、蔵書の非破壊自炊を検討しているんだけど、どれくらいの解像度が必要なのかな?
スタンド・スキャナーで500dpiのものが出てきているけれど、eTypistとかでOCRするのに不具合はないんだろうか?
問題があるのなら、デジカメ買ってきて自作してみようかと思ってるんだけど。
よろしく。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:50:34.66 ID:ezYAq+9f
デジカメは被写界深度の制限があるので、
OCRできるくらいの解像度が出るのはピントの合った部分だけ

読めればいい、程度なら可能
読めるんだからOCRできるだろ、という未来テクノロジーに期待
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:00:03.30 ID:JCFmLpY+
>>687
デジカメ持ってないのなら
携帯のカメラで試すのはどうかな?

自分はソフトやハードの外箱をデジカメでとって
DVDのトールケースにDVDのソフト&取り説要れて保存しているが
とりあえずPCでは小さめの文字もはっきりと読める

だけれど接写しないとピント合わないし、ピント合わせに時間かかる
そして光の加減で反射も出来る、デジカメ特有の湾曲ももちろん発生する
なので2万程度の家庭用デジカメでは自炊に向かないと思う

はっきり言って、自作スタンドでデジカメ固定するようなの作らないと
フラベより時間かかるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:13:45.03 ID:f4EvencI
みんなはpngの最適化はどんなソフトつかってます?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:21:31.37 ID:7NAovJJF
PNGGauntletとかそういう話?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:05:41.64 ID:3Euepkeb
>>687
ネットに一眼で固定具とか作って色々試した人がいたはず。
結論は「綺麗にはできない」

読めればよいならiPhoneにそのものずばりのアプリがある。

あとOCRで読むレベルまで持っていくのは無理。
誤字だらけの小説なんて、びっくりするぐらい興がそがれるぞ。
誤字を修正しようと思ったら、全部読まないとできないしw

技術的なブレークスルーを発明できるなら別だが、
既存の「こうやったらできるんじゃね?」では、無理そうよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:09:52.08 ID:yMEsThi3
>>692
OCRは文脈を解析して是正する処理の組込みが必要だな。ジャストシステムとかがそんなソフト持ってなかったっけ?
既存のOCRは総じて使い物にならん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:14:56.88 ID:734bTdND
CSレベルのOCRは辞書サイズの問題とかもあるあから
それなりのシロモノにワザとしている
695665:2012/09/30(日) 16:19:03.19 ID:ng2KiI+5
>>686
返信ありがとうございます。
どうやらGamma+Matrixのほうが白飛びしてたのを
見栄えよくなっていたと勘違いしていたようです。

その方法で確認してみたところ、Labclut版の方はおおむね正確な値が出いるようです。
一方Gamma+matrix版は全体的にLの値が大きすぎて
特にGS後半で黒が沈みきらないで白っぽくなっていました。

そこまではいいのですが、Labclut版のプロファイルを使って再びIT8をスキャンすると
なぜかbの値が高い画像ができてしまいます。
特にGS1の値が参照値b0.53、プロファイル変換時b1に対し再スキャン画像はb3にまであがってしまい、
見た目にも黄色っぽくなってしまっています。
これは何が原因なのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:23:31.68 ID:mE61gW+g
デジカメ板で自炊相談してる人に無理スンナ的なことを言ったらスレ住人にフルボッコくらったことあったわ
本気でやりたいならここよりあっちで聞いたほうが肯定的な意見貰えると思う

ちなみに、その時の結論としては機材(接写スタンド、照明、無反射ガラス、単焦点のデジイチ)を揃えれば
それなりには撮れるんじゃね、とのことだった。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:30:52.67 ID:JCFmLpY+
>機材(接写スタンド、照明、無反射ガラス、単焦点のデジイチ)を揃えれば
それなりには撮れるんじゃね、

まさに無理スンナ状態じゃないか
もともと機材数点あるならともかく今からデジカメ購入するというレベルからなら
無理しまくり
それならOpticBook勝手はどうかと提案するね
OpticBookのスキャンサンプル見た事あるけど、画質はあまりよくない
だけども非解体のほうが重要なら選択するのもありだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:47:01.45 ID:ng2KiI+5
>>695
訂正 参照値b0.53→1.35でした
699687:2012/09/30(日) 17:13:48.90 ID:fWYzRYGe
みなさん、ありがとう。

実はかなり本格的なことを考えています。
デジカメは、ほかの仕事の資料も撮りたいので D5100 ぐらいだったら検討できる。
OCRもWinReader Proぐらいまでなら。
画像についてはPhotoshop持っているので、あれこれできます。
OCRの精度が悪そうなのは、昔、読んでココ使ってたから分かるけど、そこから改善されてないのかな?
透明テクストにしてPDFを検索できれば十分だし、結果が良ければRを使ってテクスト・マイニングも考えている。
>>696 さんの言っているような構成を考えてます。


実は BookDrive DIY を買おうかと見積り取ったんだけど、とてもじゃなかった。
フラットベッドなら、GT-9400UF持ってます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:48:27.09 ID:f4EvencI
>>691
そうです。
PNGGauntlet使って見たけど、確かに凄く小さくなるけど遅いね
設定がデフォのままだからと思うけど…
早くてそこそこファイルサイズ小さくなるオススメないですかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:56:01.33 ID:l/D6THhS
>>695,>>698
「知覚的」と「絶対的」との差だろう。
まずIT8を補正なしでスキャンし、Photoshopで開き、Lab clut版プロファイルを指定する。
それから、「プロファイル変換」でAdobeRGBかsRGBへ変換するとして、変換オプションの
マッチング方式が「絶対的」かそれ以外かで、結果が変わってくる。
「絶対的」以外を選んだ時は、何を選んでも「知覚的」扱い。
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CB%A5%F3%A5%B0#deb77545
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:20:26.49 ID:3OK8g295
>>699
BookDrive DIYが買えないっていうのなら
あとはどんだけ苦労しても無駄だと思う…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:22:07.84 ID:3Euepkeb
>>699
後出しか。
OCRに対する指摘は無駄になったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:32:30.87 ID:PDm+c5gl
安いペーパーバックの教科書をスキャンしたんだが、奇数ページだけ妙に文字が傾いてて困る。
本として読んでる分には気にならなかったが、ディスプレイで確認すると気に付くんだよなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:43:17.40 ID:Uvdr6SX7
>>700
そういう系でよく縮むとしたら、そもそもの格納方法に問題ありそう
グレースケールでもインデックスカラー化してなかったり、圧縮レベルやら
フィルタやらガン無視して過剰な情報量使ってたりってパターン

多少設定弄る必要あるけど、ralpha(俺が使ってるのはplusの方だけど)
なんかだと自動で割と最適値に近い格納方法で保存してくれるよ
処理も軽いから、圧縮レベル9ですべてのフィルタにチェック、
みたいなことしてもほとんどストレスにならない

一応その過程にPNGOUT挟む機能もあるけど、ぶっちゃけralphaで作った
pngにpng最適化ソフト使っても、処理速度激遅の割に目に見えて縮むことは稀だよ
理想的な条件のファイルでも縮んで90%、全体からしたら5%縮めば良い感じ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:45:18.49 ID:Zb8pY8li
>>700
PNGGauntletは3種類のソフトの全パターンを総当たりで試して一番小さいサイズ選ぶ方式だから物凄く遅いね、圧縮率は良いけども、
速くてそこそこならAzConvPngがお勧め、これも中では総当たりでやってるけどまだ許せる速度
707665:2012/09/30(日) 18:52:01.70 ID:ng2KiI+5
>>701
知覚的変換でで確認してみたら確かに実スキャンに近い値になりました
スキャナは9000Fなのですが、ScanGearが勝手に知覚的で変換してしまうって事でいいのでしょうか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:19:16.10 ID:C6NaqiBB
>>705-706
手持ちの仕掛ファイル10個程で試してみた。
Ralphaのみ(圧縮レベル9 PNGOUT無し) 38,102,906byte/10ファイル
PNGGauntlet(設定デフォ) 36,969,937byte/10ファイル(Ralphaのみ比97% 全数最適化)
AzConvPng(設定デフォ) 37,839,535byte/10ファイル(Ralphaのみ比99% 最適化数3個)

原稿種によって多少の差は出るんだろうけど、個人的にはRalphaのみでいいかなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:27:03.33 ID:+u8gonM0
>>700
PNGGauntlet系は総当りだからコア数スレッド数の多いCPUとramdiskで多少早くなるだろうけど
費やされる時間と光熱費とPC負荷>>>縮まるファイルサイズだと思うから基本的にTinuous通すだけだな
カラー系はjpeg2000の可逆のほうが縮むし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:53:49.78 ID:Uvdr6SX7
Ralphaは色々な設定で汎用プロジェクトファイルみたいなの作って手軽にバッチ
処理出来るから、単なるフォーマット変換ソフトとしても利用できるのがすごく便利

他のソフトで補正する場合でも、Finishにこれ持ってくるだけで高速なpng(プチ)最適化ソフトとして機能するし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:23:45.02 ID:UzOy8QjY
今まで本切り落とすこととスキャナの値段に躊躇してたけど、本棚も床も限界だから遂に自炊デビューすることに
とりあえずスキャナー届くまでスレとかwikiざっと流し見たりしてるけど、ホチキスって見えない場所にもあるのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:47:12.53 ID:l/D6THhS
>>707
そのとおり。
スキャナドライバでは「絶対的」を選べない。
スキャナドライバで「絶対的」にしたい場合、CoCaからArgyllを操作するのではなく、
直接Argyllを使って、知覚的タグなしのプロファイルを作ればよいはず。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:11:47.77 ID:+u8gonM0
>>663続き
RalphaのリニアBicubicで縮小するときのシャープ値は-1より0のほうがいいのかな
1280pxに縮小するとき-1だとちょっとボケが気になった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:52:05.42 ID:6CK5rI9f
減色ツールの比較2012年版とかないかなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:51:58.53 ID:ng2KiI+5
>>712
一応対応する方法はあるんですね。
ちょっとハードル高そうですがArgyllもそのうち試してみようと思います。
まぁ、とりあえずは実スキャンIT8が参照値に近いWhitePoint1.2のLab clut版を使う事にします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:16:28.64 ID:l/D6THhS
>>715
自分自身は、Photoshopでプロファイル指定・変換するので、直接Argyllを使ってプロファイルを作って試したことはない。
あくまで理論上の話。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:55:07.21 ID:67hZ8W3/
>>704
eTilTran おすすめ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:21:48.96 ID:o1xJ4hdV
>>715
CoCaは、↓を使っている。
colprof
ttp://www.argyllcms.com/doc/colprof.html
CoCaは-Z [prsa] を省略していて、デフォルトのPerceptual(知覚的)になっているはず。
-Zaと指定してやれば、Abs. Colorimetric(絶対的)になるはず。
絶対的は本来推奨されないが、スキャンする原稿が商業印刷物の場合、
出力プロファイルをAdobeRGBにすれば、まず問題ないはず。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:49:42.74 ID:NM7ZB9Z1
>>700
グレスケ画像限定の話だけど
PNGGauntletのPNGOUTのみON。
Filter TypeをNoneで処理するといいよ(グレスケはNoneが最適)。
指定することで無駄な計算が減って速くなる。

ちなみに自分はOptiPNG(本家)で最適化してる。
パラメータ指定して総当たり止めるとPNGOUTと比べ数倍速く終わる。
ファイルサイズは最大で数%ほどの増加で済んだ(PNGOUT比)。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:17:27.29 ID:taPCkqcp
pngネタ便乗だけど >544の4bitGrayってRalphaでもできるのかな?

TIFFやJPGの場合は元画像がグレスケなら自動でグレスケとして扱ってくれるんだけど
PNGはインデックスカラーになってしまう
16色減色で FLAXC.exe経由してるからそのせいかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:35:55.90 ID:pWdfr1P7
>>720
元画像がグレスケに見えても24bitカラーになってるとか?
もしくはオプションでパレットの16色を使うになってるとか
Ralphaだったら設定->png設定で256色以下はインデックスカラーにするにチェック入ってるとか

>>719
情報乙です
試してみた

GrayScale_350dpi 463,602,956
Ralpha32色化 186,505,820 -277,097,136 40.23%
PNGout 131,936,762 -331,666,194 28.45%
1280px_Ralpha32色化 47,275,217 -416,327,739 10.20%
PNGout 34,166,976 -429,435,980 07.37%

これくらいの時間でこれだけ減るなんて素晴らしい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:07:21.80 ID:pWdfr1P7
>>719があげてくれたオプションをコマンドでやるならこんな幹事かな

http://advsys.net/ken/util/pngout.htm
/y /c0 /f0 /s4

早いし縮むしすばらしいな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:44:07.10 ID:cBRF7m1o
Ralpha→PNGoutで何でそんなに縮むんだ...?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:57:23.19 ID:ZwhP4pZl
>>723
俺もそれ感じてやってみたけど、結局30分以上かかって
1冊232MB→PNGOUTで219MB、optiPNGで222MB

処理の重さ考えたらoptiPNG取るけど、どちらにせよこの程度の
容量縮めるためだけに何十分もかける気にはやはりなれない感じ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:09:22.85 ID:VPEuiP8z
容量が目的なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:35:55.05 ID:ZwhP4pZl
>>725
無劣化PNGが前提で、そこからどれだけ容量絞れるかって話じゃないのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:44:51.20 ID:WZ++49qT
>>726
>>721見てると減色・リサイズもしてるみたいだし、
無劣化前提って訳でも無さそうだけどなぁ...
5bitに減色だと傾向変わったりするんだろうか...試し中。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:53:38.31 ID:pWdfr1P7
>>724
PNGOUTだけでそんなに時間かかるか?と思ったけど
俺の場合RalphaでPNGout多重起動・事前にグレスケ減色済み・RAMdisk内にフォルダ作って作業・8スレッドCPUだから遅さを感じないのかも
729665:2012/10/01(月) 22:20:00.28 ID:bbMlp7Rn
>>718
情報ありがとうございます。↓のサイトをみたらできそうな気がしたのでので挑戦してみました。
http://www.marcelpatek.com/argyll.php

flagの指定は次の様にしました

scanin -v data\IMG.tif ref\it8.cht data\R110714W.txt
colprof -v -D"9000F_LabcLUT_WhitePoint1.0" -Za -qm -bn -U1.0 data/IMG

で、無事プロファイルができたのはいいのですが、
このプロファイルを使ってもやはりScanGearを通した画像は、
PhotoShopでプロファイル変換した画像や参照テキスト比べると
Lとbの値が高い画像になってしまいます(見た目にも黄ばんで見えます)。

プロファイルの作り方が間違えてるのでしょうか、それともScanGear通すとどの道駄目なのでしょうか?
色にこだわるなら>>716さんの様に無補正スキャンからPhotoShopで変換する方がいいのかな・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:08:56.80 ID:i9ygr+Tb
どなたかご教授下さい。

hontoで購入した電子書籍をコミスケ2でPDF化したいの
です。電子書籍を開くとき、T-TIMEというビューアーソフトを
使用しなければなりません。コミスケ2を起動させつつ、
PDF化したい電子書籍をT-TIMEで開き、全画面表示にします。
そして、Alt+Tabキーで、コミスケ2のウインドウを表示させ、
キャプチャしたい範囲を選択するのですが、Alt+Tabキーを
押すと全画面表示していたT-TIMEの画面が元のサイズに戻って
しまいます。
ebi.BookReader4で開いた電子書籍をキャプチャする際は、
全画面表示が解除されないのですが、T-TIMEの場合は
解除されない方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:53:04.96 ID:esaIp96u
スレ違い。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:02:48.62 ID:GfITRQdw
こんな技術( ´,_ゝ`)プッ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:37:05.60 ID:2XIqPtVO
やっと重い腰を上げて、自炊用の道具を買ったった。
Nexus7の衝動買いで何かが緩んだらしい。

OSX(10.8.x)を母艦にDR-P215という選択が吉と出るか凶と出るか。
ScanSnapはTWAINに対応してなさげだったので避けてみた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:46:32.60 ID:pc4Z14eZ
いままで汚部屋の整理名目で自炊してたけどまだタブレット買ってないんだよね
nexus7良さそうだがストレージはどうしてるんだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:58:38.19 ID:2XIqPtVO
>>734
16GB(システム込み)の内部ストレージに入れたり出したりするか、クラウドストレージしかないかな。
外部メモリは基本的に使えない。(ケーブル経由でUSBメモリは読み書きできるってブロガーが言ってた)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:05:50.00 ID:l80X8Q39
これかな

Nexus 7でUSBメモリを読み込み可能にするアプリ「Nexus Media Importer」を使う方法
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:11:28.98 ID:pc4Z14eZ
>>735-736
読むだけはできるみたいだけど、やっぱ読み込み時間が怖いな
Wi-Fi下ならそのUSBやSDとクラウド、どっちがいいんだろう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:14:07.72 ID:U77H0g5T
>>736 EMとか一部のモバイルルーターはMicroSDスロット付いたメモリーカードリーダーなので
そのURLで言ってるMicoUSBのHUBは要らんけどな

まぁ、WiFiルーター無しで使うなら必要になるけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:18:29.80 ID:pc4Z14eZ
>>738
ちょっと意味わかんないっす
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:24:17.80 ID:U77H0g5T
>>737 WiFi使えるなら、PacketiX VPN のベータ(最新はWin8用 v3.05-8233)を使って、
自宅にVPN接続+ES ファイルエクスプローラー という手もある
ネットストレージも速いのは良いけど、無料だと帯域制限や1日のDL/UPに規制もあるし
今時のADSL以上の回線なら自宅VPNに繋げたほうが速いよ

ttp://www.softether.co.jp/jp/vpn3/
最新の Windows 8 対応ベータ版のダウンロード

各種UNIX+MacOS+Windows 全て揃ってるので、余ってるPCに Server を入れて
ルーターにL2TP用の UDP 1701 と IPsec用の UDP 500/4500 を鯖のローカルIPに
ポートマッピング(NAT)すればOK

詳しい設定は
ttp://www.softether.co.jp/jp/vpn3/ipsec_beta/
 Android 2.x、3.x (4.x は実験端末がなく未確認ですが接続可能と思われます)

このあたり見ればOK
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:26:19.05 ID:U77H0g5T
>>739 そら、君がモバイルルーター持ってないから判らないだけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:38:36.77 ID:2XIqPtVO
コミックス用途はともかく、小説読みだとKindle3の3GBでも読みきるの大変で、
あんまり出し入れしないから、外部メモリ非対応でもあんまり気にならないんだけどね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:45:53.52 ID:pc4Z14eZ
>>741
その通りでした

クラウドってUP規制はともかくDL規制あるんですか?ってまずそこから……
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:53:55.73 ID:U77H0g5T
>>743 当然有るよ、UL/DLともに制限あるストレージの方が一般的
全体での制限にさらに1ファイル単位の制限が組み合わさってる場合もある

あと、空港・駅に無料で使えるWiFiあるけど利用者が多いので当然帯域も細くて
実用不可能なネットスポットの方が圧倒的に多い(WEB見るのも辛いレベル)

だから、ネットストレージ(自宅VPN・Dropbox・SkyDrive・GoogleDriveなど)は
自分専用のモバイルルーターでもなければ外ではまともに使えない

自炊小説も4bit化とかしても10MBはなかなか切らなし、公衆WiFiだとDLに
10分以上掛かるか、途中で切れると思った方がいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:54:01.84 ID:2XIqPtVO
DLデータ量の規制があったり、DLデータ量に課金があったり、DLリクエスト数に課金があったり。
サービスによって色々あったはず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:37:24.34 ID:pc4Z14eZ
ごめん詳しく書いてくれたところ申し訳ないけど、外に持ち出しは今のところ想定してないんだ
air droidだったかな、同じネットワーク内のデバイスの中身を見るものか
クラウドサービスを使おうかと思ってた
参考に、自炊本を出し入れするならVPNに近い理屈の前者のネットワーク環境を使うことにするよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:04:28.20 ID:f69VDVMB
室内なら普通にPCで見るのがベストのような
ノートだと違うのかな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:05:56.20 ID:k1eYy2TQ
PCがベストとは限らないんだなこれが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:09:25.99 ID:pc4Z14eZ
デスクトップだけど読む気になれんよ……?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:28:35.19 ID:U77H0g5T
タブレットにBTマウスなり、リモコン付けられば最強なんだけどな・・・
改ページで画面にタッチするのが手が疲れる

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005GMSC6Q

部屋ではこれ使ってる

ComicGlass@iPad に音声改ページ機能ついたけど、やっぱリモコン対応がベストなんだけどなぁ・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:38:17.19 ID:Iye2284O
俺はディスプレイ移動して寝転がっても読める環境作ってるんでデスクトップでもそれなりだが
やっぱり手軽に移動できるノートPCかiPAD欲しいと思ってる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:12:49.65 ID:VHwTL3dN
>>750
マイク付きイヤホンを接続してやると、マイクを軽く叩くとかでページ送りが出来る簡易リモコンになるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:06:46.03 ID:VHzTBs7A
>>750
タブレットにマウスはつけられるぞ
microもしくはminiUSBに普通のマウスを変換器でつけられる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:33:15.27 ID:3Urg6r0h
スキャナ届いたった。設置場所がないけど取り込んでいけばそのうち出来るはず
しばらくは床に置いて自炊していこう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:02:00.08 ID:VHzTBs7A
床よりも卓上でやった方が良いよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:06:15.70 ID:Hdr63Ayk
ホームセンターで980円の折りたたみ式机でも買っちまえ
ちょっとスペース足りないかもしれないが
PCの隣(同じ高さ)にあると何をするのにも便利
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:10:38.25 ID:3Urg6r0h
机の上が今とっちらかってるからって思ったけど、そうしたほうがいいならちょっと片付けよう
コードが意外と長くて電源は何とかなった
折りたたみ机は元々欲しかったしこの際買っちゃうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:38:36.09 ID:Xhtn/e/q
プリンタとかと違ってすぐ重なり検出するし糊のこるし
線はいってたらもっぺんさっきの通さないといけないしなので
キーボードの近くにあったほうが楽

それより裁断機をどこおくかに困る
硬い本だと体重乗せないといけないし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:43:25.75 ID:Hdr63Ayk
裁断機は床置だ

といっても
ホームセンターで厚めの板を購入して
そこにタイヤネジ止めしてPCラックの下が収納場所

欠点は板がちょっと弱いみたいで
>硬い本だと体重乗せないといけないし
は怖くて出来ないというよりそこまで厚い本は入らない
PK-513
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:45:42.40 ID:VHzTBs7A
うちはDC-210Nだから置き場所は困らないな。
手前に滑り止めシート貼って本棚の横に立てかけてる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:49:46.81 ID:3Urg6r0h
うん、今一冊試したけど2,3度重なりがでた。これは卓上がいいわ
でもがーがー取り込んで案外早くて面白いなコレ
断裁は会社にある断裁機使ってるから家にはないや。5冊くらい一気に断てる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:49:24.28 ID:4k8tnRsL
日焼けした背表紙とかの補正って、みんなどうしてる?
写真屋で簡単に出来ないかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:40:22.48 ID:i9vU+6iO
カラーバランス、コントラストでなんとかならん?
色は黄色とか赤は青に比べてよく飛ぶからその二つメインにいじって、コントラストと明るさ調整
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:11:09.49 ID:alPK7Mbd
GraphicConverter の「白調整」で調節してる。便利
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:36:22.27 ID:5KtgWHQ4
Metilで再配置できないくらい全ページ変色してた小説は、
結局、古本でもう一回買ったなw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:04:48.88 ID:38pwbAST
見開き半分子ちゃんと同等のことを
imagemagickでやるにはどう書いたらいいんだろう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:12:49.42 ID:q+uRSr6v
元の画像が均一のピクセルサイズじゃないとimagemagickは使えないかも
同じならcrop二回使って左右交互に切り出せばいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:16:27.34 ID:38pwbAST
convert.exe -crop 50%x100% *.jpg hanbun%03d.jpg

こんなんでいけた
本当は、
<元のファイル名>_L.jpg
<元のファイル名>_R.jpg
みたいな名前にしたいけど、そのへんが判らない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:20:42.08 ID:P5/GkRYi
上にnexus7の話題出てるけど16GBで足りる?
32GBの情報が出たけど必要かな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:25:06.07 ID:wSTSGx8G
>>769 ここは自炊スレだぜ? Kindle(2GB未満)で間に合うって意見もあるのに何いってんだおまえは?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:25:54.91 ID:X+GCKOyZ
>>769
動画や音楽も入れたり、持ってる本すべてぶち込む、とかしなければ平気
まず100冊は入るけど、それが少ないと思う人は32GBでも足りないんじゃないか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:33:43.55 ID:P5/GkRYi
>>770
初めてみたわ
あれ?でもkindleってSDカード差せませんでした?

>>771
>100冊は入る
というのはROMをi文庫と自炊に振りきればできるのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:10:33.24 ID:uudHBb4M
自炊したマンガのPDFをiPadのi文庫とSideBooksで読んでみたら、
左右見開き表示のサイズがデコボコになって絵が合わない。
Adobe AcrobatでPDF化してPCで表示したときには見開きピッタリに
なるように編集したのに。
紙のサイズ・左右比率を同じしないとダメってことだと気付いた。
完璧美麗に仕上げたつもりのPDFがまだ編集の余地アリだと虚しい・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:37:09.53 ID:uudHBb4M
自炊PDFを読みたくてiPadにi文庫HDを入れたのに、iTuneで同期するとなぜか
iBooksでしか読める環境にできない。
これじゃ見開き表示できない・・・。機械オンチだからなぁと試行錯誤して、
他にも使えそうなAdobe ReaderやSideBooksだのを入れたけど改善なし。
結局YahooBoxに送ってsafariでダウンロードして、そこから移してやっと見開き
環境で読めるようになった。
・・・でも、iTuneの同期でi文庫やAdobe ReaderやSideBooksにPDFが読める
ようにならい理由は謎のまま。
ちなみにDropBoxはこれから試そうかどうか迷っている。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:47:25.40 ID:/3BE9XSL
iTunesでiPadひらいてAppタブの下のほうよ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:49:25.54 ID:X+GCKOyZ
>>774
激しくスレチだが、iTunesでiPadのアプリへ自炊ファイルをD&D転送したんだよな?
同期しただけじゃ転送されないぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:51:10.31 ID:8mzFeWhQ
PDFをてきとーにD&Dしてるのでは。
iOSは汎用フォルダってのが無いので、例えばi文庫に
ファイルを読ませるには、
APP→ファイル共有(下の方にある)→i文庫→i文庫の書類
ってのを開いて、そこにD&Dしないと行けない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:58:32.61 ID:wSTSGx8G
iOS以外のOSでは当たり前の、ファイルの関連付けがないのが致命的だよな・・・
なんでアプリごとにデータフォルダ持ってんだか理解に苦しむ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:24:00.23 ID:5Bf7VJcT
パソコン初心者とかアレルギー持っちゃったヒトには、その辺りが結構なハードルだったらしい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:29:41.33 ID:P5/GkRYi
Appleアレルギー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:47:48.39 ID:5KtgWHQ4
>>778
アプリごとにデータフォルダー持ってるのは、普通にセキュリティーのためだろ?
アプリAで住所録読み出してデータフォルダーに保存。
アプリBで保存したデータ読み込んで、密かにサーバーに送信。
とかきできちゃう。
これだと、アプリ単体では不振な権限を要求してないとしても、何の意味もないだろ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:00:29.37 ID:8mzFeWhQ
最初の段階ではそういう意図があったんだけど、方向転換で
メリットは事実上消失、デメリットだけが残ってるという形だね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:38:04.55 ID:5KtgWHQ4
>>782
方向転換したんだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:52:41.81 ID:ZrdA9Blx
Nexus7いいな
iPadだと重すぎて片手で持てなかったけど7インチはちょうど手にしっくり来るし
SDカードで拡張できるのもいい
ただiPadのi文庫HDもだけど縮小表\\\示がちょっと微妙なので
縦サイズは1224pxの等倍が良さげ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:54:59.97 ID:38pwbAST
Nexusって横書きなん?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:02:37.06 ID:Gq/vHQmb
え?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:10:31.60 ID:P5/GkRYi
>>784
SDカード差すときの見映えが怖い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:23:43.62 ID:X+GCKOyZ
Nexusは極短USB変換ケーブル背面に回して貼り付ける奴とか出てきそうだなw
まあポタアンに比べれば可愛い方か
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:26:52.83 ID:/3BE9XSL
WifiのSDカードリーダがもっと安くなれば
かばんの中にいれっぱなしでiPadだのNexusだので自由に読みにいけそうなんだが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:30:44.51 ID:L7YeB3yL
誰かopticbook4800で一番マシなドライバのバージョン教えてくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:41:31.43 ID:/L26xdl3
>>768
convert *.jpg -crop 50%x100% -set filename:NAME "%t" "%[filename:NAME]_R.jpg"
convert *[^_R].jpg -gravity West -crop 50%x100% -set filename:NAME "%t" "%[filename:NAME]_L.jpg"

L側コマンドで"*.jpg"使って読み込むと
R側で切り出したファイルをまた読み込んでしまう為"*[^_R].jpg"としてあるよ。
Winだとこの書き方ではダメかもしれんので、その時は修正してね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:53:04.07 ID:38pwbAST
001.jpgから005.jpgまであった場合、
005-0.jpgから005-7.jpgまでが生成される感じで、
どこをどう修正すればいいのやら
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:55:13.00 ID:38pwbAST
間違い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:08:04.92 ID:KCKuxJo1
>>789
wifi HDDならいくらでも入るな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:37:43.04 ID:dfajOH64
スキャン時のグレースケールの存在意義がよくわからない。
どうせ解像度が同じでファイルサイズがあまり変わらないならカラーで保存して
後から必要があれば変換すれば良くないですかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:50:07.19 ID:r1iBUIHU
>>795
自分が使わないからって
他の人が必要としてないわけじゃない


という俺も
カラーで保存して必要ならあとからグレスケ変換すればいいじゃないかと
考えている1人です
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:50:57.99 ID:qum+8+OG
一手間減るからじゃろ。
カラー原稿なんて二割もないですし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:03:06.00 ID:TDDdcVLQ
>どうせ解像度が同じでファイルサイズがあまり変わらないなら

カラーとグレスケではファイルサイズ4倍違うだろ(非圧縮時)

多分、S1500使いでjpg大前提Twainなにそれ? な人なんだろうけど
狭い視野と足りてない認識で決めつけ発言は恥ずかしいからやめような
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:39:01.02 ID:dc+Rg3s9
カラー保存して、地色で白調整してレベル補正してサイズ変更してコントラスト上げて、
でグレースケール。

コレが一番画質も良いしサイズも小さい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:58:16.26 ID:TOGYsiDp
>>769
俺はKindle3ユーザーだがこれから読む物だけを入れてる、
といっても500ページの小説で表や裏の画像も含めて24MB程度のサイズなので
小説だけなら大体120冊、薄い本もあるだろうから1年で読み切る分も入らないがw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:13:06.11 ID:jWL53Uaz
600dpiのBMPスキャンとかやると、原稿が単行本サイズ超えたとき
USB2.0の転送速度がネックになって、規定の処理速度に届かないことがある
グレスケスキャンはそういう事態を回避するのにも使えるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:16:30.15 ID:dCNyIaJ1
どんだけ遅いスキャナなんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:26:42.24 ID:jWL53Uaz
>>802
fi-6130zってやつ
単行本でオーバースキャンしてると転送時間が入って1テンポ遅れる感じ
グレスケだとそれが解消されるけど、自分は画質重視で上記は許容してる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:35:49.97 ID:jiDJgrXu
>>781 いや、iOSの仕様ってだけで、内部的には普通にフォルダ切ってるし
iCloudみればわかるように、悪意あるアプリが情報漏えいしようとすれば防げない
名ばかりのセキュリティでしかないよ

iOSのセキュリティの高さは、アプリ検証力であって フォルダ構成とは何の関係もない
単に利便性を阻害しているだけだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:39:20.68 ID:vXzBH2la
アンチうざいスレ違い
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:44:59.34 ID:TDDdcVLQ
600dpi級でのカラーはスキャンよりその後の処理が大変
なのでA5以上で紙焼けのない本はグレスケでお茶を濁す
どんだけ遅いPCなんだ っつーお大尽は全部カラーでやればよろしい

ちなみにグレスケJPEGがカラーの時より展開描画が速くなる
どんだけ遅いデバイスで読んでんだ っつーお大尽は全部カラーでやればよろしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:56:07.76 ID:EPSmpeM8
自炊を始めたばかりでレシピが定まらない。
取り込み時の設定をグレスケ300dpiにするか2値600dpiで悩んでる。
最終的にはリサイズして最適化するわけだけど、元データとしてはどっちがいいんだろう。
トーンが潰れて真っ黒になるのが回避できればどっちでもいいんだけど。

熱心に何冊もスキャンした後で迷いが出てきてしまった。
最初に煮詰めとけ、俺。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:38:06.02 ID:GvoDztwr
>>807
グレスケ600dpiを元にして、Ralphaで補正
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:46:56.84 ID:IcAtXSZw
>>807
あとで後悔しないためにはスキャンはできるかぎりいい条件でやっとけ
あと2値はありえない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:47:31.76 ID:jiDJgrXu
>>807 グレ300 だね 600なんて馬鹿だけがこだわる、意味のない設定
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:13:38.68 ID:EPSmpeM8
>>808-810
レス有難う。
2値よりはグレスケのほうが取り回しがいいみたいですね。
とりあえず今までのグレスケ300を再スキャンしても意味無さ気なのは分かった。

もう少しレシピとか、後処理をAutomaterでできないか考えてみる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:11:19.39 ID:vjqjuIuG
トーンて言ってるから漫画含むんだろうからグレスケしかないでしょ。
自分は文字のみとかなら二値使うけど、二値は補正とかしない単にスキャンして捨てる文字用
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:32:02.56 ID:jiDJgrXu
600だの1200だの、フィルムスキャンだと9600だの数値だけが情報としてあるから
とりあえず、ハード限界の高解像度を勧めたりする風潮はあるけどね・・・

ただ、その高解像度は人間の目でも判別できない「ネガ」の様なとても小さいソースに必要なのであって

スキャン対象のソースが人間の目で快適に見えるポイントであるのに、
人間の目の限界である300ppiを超える解像度のスキャンなんて必要ないんだよ

中にはOCR時に高解像度のほうが有利とか言う人もいるけど、一体いつの時代の浦島君か理解に苦しむ

まぁ、アナログ派という不可思議な人達がいて、CDなのに5万Hzがどうとか言い出す人もいるので
完全否定すると、またぞろ変なのが湧いてくるんで困り者だけど・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:36:18.03 ID:dCNyIaJ1
時間があるなら600dpiも有り
容量的なことはもう気にする必要も無いし

実際には時間がかかりすぎるので、すごい高精細印刷のカードとか、
プリントされた写真とか以外は300dpiで必要十分
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:11:02.49 ID:gBcaKteU
>>810=813
補正するなら600dpiはいるな
トーンと汚れのサイズ区別がしにくい300でトーン潰さずに補正するのは難しい

当然だけど「読むデータ」と「原本データ」は別の話だからね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:12:52.83 ID:GvoDztwr
600dpiでスキャンするのは、↓のような理屈
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/?%B2%C3%B9%A9#j1e34bd5

補正しない場合、300dpiで十分。
600dpi白黒は、トーンがザラザラ、グラデーションが変。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:34:59.66 ID:TDDdcVLQ
グレスケ存在意義の次は600dpi無意味論か
なぜこう次から次へと否定調で物を語りたい輩が出てくるのか
自炊なんて落とし所次第で最適解は変わってくるっちゅーの

>>811
見極めたつもりで始めても実際は色々むずかしいよね
はじめのうちは比較的どうでもいい本からやるといい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:52:59.17 ID:dCNyIaJ1
>>816
それは網点分解を前提にしてる
活字の形まで読み取ろうと思えば2400dpiが要るし、増やしただけ情報は増える

印刷の性能以上の分解能はさすがに不要だと思うけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:01:47.38 ID:GvoDztwr
理屈の上では4800dpiの白黒2値スキャンでシャノンの標本化定理を満たす。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:33:11.14 ID:dCNyIaJ1
いや、印刷が2400dpiならスキャンも2400dpiだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:47:38.44 ID:qum+8+OG
個人の好きにすりゃ良いような。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:04:13.93 ID:GvoDztwr
>>820
印刷の倍で定理を満たす。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:45:21.45 ID:1ZBKdCCL
>>822
んなこたーない。
印刷のdpiで表現できる周波数考えてみろよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:57:08.66 ID:edjf4VOC
変に知識仕入れてしまった人達が陥るパターンだな・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:20:29.21 ID:r1iBUIHU
最終的に自分が気に入るデータになってれば
なんでもいいのよ

争いは同じ処理をしている人同士じゃないと
話がかみ合わず意味が無い
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:30:35.14 ID:GvoDztwr
>>823
我流じゃなくて、シャノンの標本化定理をググるなり何なりして調べてくれ。
まあ、実際にそんな解像度でスキャンする人はいない。
机上の話に過ぎないが。

実務的には、白黒漫画について、Photoshopで凝ったアクションを使って
白飛ばしするなら600dpiグレスケ(又はカラー)、凝った補正をしないのなら
300dpiグレスケ(又はカラー)で足りる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:51:08.70 ID:KgxecNm8
あー、ピュアオーデイオ板の人達に似てるんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:15:34.60 ID:dCNyIaJ1
lpiをdpiと勘違いしてるとかそんなレベルじゃなくて、
何かを信じ込んでるみたいだから、説得は無理だな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:41:58.35 ID:1ZBKdCCL
>>826
あのさあ、お得意のシャノンの標本化定理で印刷のdpiで表現できる周波数計算してみなよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:44:30.27 ID:1ZBKdCCL
そして、その周波数をサンプリングするのに必要なdpi計算してみなよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:48:01.05 ID:GvoDztwr
>>829-830
2400lpiだと、1インチ辺りに、2400分の1の幅の黒線1200本と白線1200本が表現できる。
2400dpiだと、1インチ辺りに、2400分の1のドットが2400個。
初めの1ドットが黒、次の1ドットが白という具合にして、2400分の1の幅の黒線1200本と白線1200本が表現可能ではある。
しかし、2400分の1インチずれてスキャンすれば、2400ドット全て黒白半々の平均になってしまい、黒1200白1200とはならない。
黒1200白1200を確実に得るには、倍の4800dpiが必要ということ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:54:49.58 ID:GvoDztwr
間違い しかし、2400分の1インチずれてスキャンすれば、2400ドット全て黒白半々の平均になってしまい、黒1200白1200とはならない。

訂正 しかし、4800分の1インチずれてスキャンすれば、2400ドット全て黒白半々の平均になってしまい、黒1200白1200とはならない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:00:45.12 ID:V0fXuFnC
予言通り、アナログな変人たちが争いを始めたw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:03:13.25 ID:yZjc/8nQ
とりあえず召喚した>813はスレ住人に謝るべき
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:06:19.18 ID:V0fXuFnC
>>834 >807 じゃねぇの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:06:51.32 ID:a+h7Zro0
このシャノン君は前にもどっかで見たな
つか、明らかに間違ってる俺定理だから、シャノンの名前を騙るな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:10:19.35 ID:JOhwJqIS
>>831
おいおい、急にシャノンの標本化定理否定しだしてどうしたんだ?www
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:27:37.80 ID:Hqbrmsd8
シャノンでもシャルルでも何でもいいけど、それによって
どの程度の違いが出るのかサンプルのひとつでもくれよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:30:12.36 ID:yZjc/8nQ
>>835
質問内容的にはなんら問題なかった
荒れるとわかっててわざわざ書き込んだおまえの罪は重い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:04:53.59 ID:oaKD7df3
>>836-837
具体的に反論できないから煽りでごまかしてるのか?
>>831-832と同様に、例えば、CDの場合なら22.05kHzまでの音声を表すためのサンプリング周波数は44.1kHz。
これも倍。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:11:14.71 ID:a+h7Zro0
22.05kHzを44.1kHzでサンプリングした時に、
うまく波の上と下をサンプリングできればいいけど、
運悪く原点でサンプリングしてしまったら全部0のデータになってしまう
だから、22.05kHzをサンプリングするには、88.2kHzが必要

こういう論理をおまいは展開しとるんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:26:26.98 ID:ulyRxDYe
何言ってるかさっぱりわからん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:29:47.72 ID:a+h7Zro0
シャノン君以外は別に判らなくていい

これで大人しくなってくれればいいんだけど、
逆にシャノン君だけ理解できずに再び現れる気がしてならない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:30:00.68 ID:oaKD7df3
>>841
違う。
2400lpiを1200Hzのように考えるのが間違い。
だから、>>831-832の例に対して具体的に反論できない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:38:02.53 ID:ulyRxDYe
よくわからんけど、デジタル化した物をじっくり見聞しながら見るわけでもなしそれなりでいいだろ
完全にキレイなのが見たかったら元データ手に入れるか本のままみとけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:50:26.30 ID:oaKD7df3
2400lpi2値も2400dpi2値も、1インチに2400個の黒か白かという点で同じ。
なのに2400lpi2値の方だけ1200と考えるから、2400dpiで満たすと思ってしまう。

CDで言えば、22.05kHzを勝手に半分の11.025にして、倍の22.05kHzの
サンプリングで満たすと言っているようなもの。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:55:59.46 ID:oaKD7df3
2400lpi2値を白黒1200組と考えるなら、2400dpi2値も白黒1200組。
白黒1200組には白黒2400組分の解像度が必要なので、4800dpiとなる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:05:57.35 ID:JOhwJqIS
お前、サンプリング周波数と信号の周波数、ごっちゃになってるだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:10:30.10 ID:oaKD7df3
>>848
具体的に述べてくれ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:16:42.84 ID:JOhwJqIS
>>849
>>819のレスがいい例だな。
この時のサンプリング周波数と信号の周波数はいくつ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:17:17.24 ID:idx2GYAd
お前ら馬鹿だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:22:07.75 ID:oaKD7df3
>>850
そういう質問はいいから、>>831-832の例に対して反論してくれ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:37:06.52 ID:OglKXUFA
理屈に振り回されて目的を忘れるタイプなんやな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:48:29.79 ID:JOhwJqIS
答えられないからって逃げるなよ。

>>831-832の例がシャノンの標本化定理と一致しないのは、点でサンプリングすることを前提とした定理に、面でのサンプリングを持ち出したからだろ。
点でサンプリングしたら白と黒を交互に取れて、完全に再現できるだろ?
>>831-832も別に間違っているわけではないと思う。面でサンプリングしたらそうなるだろう。
ただ、標本化定理持ち出しておきながら急に無視するようなこと言い出すからおかしくなるんだろ。

>>831-832の例をシャノンの標本化定理で説明するんだったらこうだな。
>>831-832の例の場合、その画像は1200cycle/inchを基本波とした矩形波である。
矩形波と言うことは、多くの高調波を含んでいるから、サンプリング周波数は基本波よりも十分大きくしなければいけない。
本来であれば多分5次とか7次高調波をも取れるようなサンプリング周波数を選択しなければいけないが、この場合、矩形波だと言うことが分かっているから、その情報も組み合わせることで、2倍のdpiですんでいる。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:01:50.98 ID:APN0hMk0
chainlp通す前のファイルをOCRするとちゃんと認識してくれるんだけど
chainlp通してからOCRすると文字がちゃんと認識されずに困ってる。
多分文字を濃くすることで読取りが困難になっちゃってると思うんだけどいい解決方法ないかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:23:40.14 ID:oaKD7df3
>>854
御教示ありがとう。
完全に誤解していた。

>>831-832で、例えばレンズの解像度が無限大のスキャナーを使い、
2400分の1インチ間隔で点(面積なし)の明るさのサンプルを取る。
1辺2400分の1インチの正方形を内包する円の内側の平均的明るさじゃなく。
その点が黒か白かを判定すれば、黒と白とを交互に取れて、完全に再現できるというわけだ。
俺が述べていたのは、理論じゃなくて、現実論だった。
申し訳なかった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:26:42.29 ID:RjRxMold
板(もしくはスレ)が変わっただけで

やっていることは自炊スレの繰り返し
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:08:33.15 ID:fK5AVsuK
よし三連休だ
断裁済みの本頑張って全部読み込んじゃおう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:26:47.67 ID:bBipRar2
上の方で雑誌の自炊が苦しいって書いた者なんだけど、
俺、原稿のスキャナへの入れ方のコツがわかっていないだけだった!!!
ScanSnap s1500なんだけど、お札や葉書なんかを数えるときみたいに、
重ねた紙の縁が斜めに切り立つように全体をずらしていれるんだね!
ウソみたいに楽になったわ
これまで知らずに何百冊も苦しみながらスキャンしてた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:30:05.43 ID:a+h7Zro0
マニュアルに書いてあるのに
scansnapスレのテンプレにも、、、無いな
誰だ消したのは
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:01:18.45 ID:wwPwzT8l
自炊した漫画(PDF)を読むんなら、どの端末がいいのかな。
タブレットか電子書籍リーダーか・・・
皆はどんな端末で読んでるんだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:02:12.08 ID:fK5AVsuK
本って意外と日焼けしてるんだな
グレーで取り込んだマンガ見たら読みやすくなってた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:04:47.30 ID:nS/igSLO
漫画だったら見開きを意図したコマわりしてたりするからタブレットの方が良いだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:18:44.40 ID:lkQCuTdK
最近ページ渡しした変形ゴマ多いよな……
あれいやだわ……本でも読みづらいのにタブレットとか尚更
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:49:15.28 ID:YQsMZbRZ
ネット時代のマンガは縦長にして欲しい。
見開きとか紙の本の文化だろ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:06:48.77 ID:fK5AVsuK
縦長が生きるコマわりもあれば、横を広く使いたい表現もある。だから見開きがあるんだけど
携帯とかiPod touchで見てない限り現状でも問題ない。タブレットやモニターなら困らんし
むしろデジタル化したら今度は画面内でスライドとかしだしたりするかもな
縦か横にすげー長くてスライド。タッピングで全面見れる

>>861
今のところタブレット電子書籍リーダーも持ってないからマンガはPC。小説はiPod touchに入れてる
その内iPad買う予定。他にも使う予定あるからそれでいいかなと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:09:52.84 ID:WwgYEyiR
俺も迷ってるんだけどさ
早くiPad mini発売しないかなー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:11:39.06 ID:47/nBsXp
>>866
>縦か横にすげー長くてスライド。タッピングで全面見れる

なんつううぜえ仕様w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:14:49.73 ID:lkQCuTdK
>>866
エロ電子書籍に特化してるのか知らんが、ガラケー時代にビューア開いたら進むボタンおすたびにセリフ一個一個が拡大してクソテンポだったことを思い出した……まじ勘弁
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:19:28.67 ID:fK5AVsuK
>>868
俺もうぜえと思うけど、表現的に利点生かせそうなのそれくらいしか思いつかんかったw
他にもオート移動とか思ったけどもっとうざかった
まあそうそうマンガの形態は変わらんと思う。今までの画面構成のノウハウってのもあるし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:46:50.19 ID:bBipRar2
>>860
そうだった!思い出しました。引っ越しがあって1年くらい自炊が中断してたんですよ。
そしたら忘れちまっていて、「こんなに2重送りが起きるもんだったかなあ・・・?」
と思いながらその後苦しみ続けていました。アホでした。
取説にある当たり前のことだからいろんなサイトを見てもなかなか書いてなかったのか・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:08:16.11 ID:nS/igSLO
>>869
今なら大丈夫じゃないかな、スマホが大容量になってるからダウンロードして読むって出来るし、
LTE始まったから1ページ毎に通信してもそれほどストレスにならないだろうし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:53:18.47 ID:wwPwzT8l
やっぱ、カラーのページもあったりするとタブレットになるのかな。
カラーの電子書籍リーダーがあればそれでいいんだけどね・・・・
1万程度の安いタブレットでも買おうかなぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:06:11.85 ID:V0fXuFnC
Nexus7/KindleFireHD/iPadminiとあるのに、なんで安物のSVGAしか出ないようなタブに目が行くんだか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:22:49.86 ID:mkwxogDh
安タブは上手く用途と合致すりゃいいけど、
ハズれると単なる産廃っすよ。
他の用途もロクになく、中古でも値が付かないわけで。

別の用途を想定した相応のタブを買って、ついでに
電子書籍も読める。って形か、
一万でディスプレイアーム買って液晶モニタを
自在に動かすのが正解だと思うわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:25:28.66 ID:Hqbrmsd8
漫画ならコスト以外でiPadが選択肢に入らないことはない気がする
iPadを諦めるか、携帯性がネックになったらNexusなりminiなりに行けばいいと思うけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:34:44.15 ID:lkQCuTdK
nexusは在庫切れさえなければ……!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:44:47.12 ID:iENqr8IS
書籍用ならXGAで8インチの安ダブが使いやすかったりするよ
7インチを4:3で使うと小さくなってしまうからね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:48:21.73 ID:V0fXuFnC
>>876 むしろ、漫画だと最低iPad(10インチ)になると思うんだけどな・・・
まぁ片面でも楽しめないこともないけど、見開き構図おおいし
8インチ以下(iPad miniを含む)では見開きはさすがに小さい(アスペクト的に縦長なので辛い)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:55:23.08 ID:iENqr8IS
10インチは見やすいけど使い辛いんだよな
まあ読書スタイルなんて好みなんだろうけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:00:02.11 ID:YQsMZbRZ
10インチは重いんだよ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:00:38.22 ID:fK5AVsuK
他の用途でも使うだろうし、そっちとの兼ね合いだな
しかし断裁位置ケチりすぎて1冊中に2,3セットくらい地味にくっついてるのがあって手間が
3.5mmとか狙わずもうちょっと落とせばよかった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:01:48.51 ID:Hqbrmsd8
iPadは据え置き機、それ以下は携帯機って感じだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:14:34.50 ID:mRTXNU+U
7インチは外で気軽にネット、メール、読書が気軽に場所気にせず出来るから外用のタブレットになるんではない。 アメリカなんか電車の中でタブレット使ってる人を見かけたが7インチが主だったし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:17:28.56 ID:V0fXuFnC
>>884 アメリカのどこだよ?
カラーは Apple(iPhone/iPad) > ノートPC で
電子書籍はNook一色だろw

アメリカでKindle持ってるやつなんかまず見ないぜ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:18:08.61 ID:cb2iIIw7
コミックなど自炊していますが、皆さんはカバーをどのように処理していますか?

僕はそのままスキャナーで取り込んでPC上で、折り返し+表表紙+背表紙+裏表紙+折り返し
に切り分けてzipに入れています。

フォトショップで折り返しと表表紙の横幅を指定すれば自動で切り分けるで
きるような方法やバッチ処理できるでしょうか?

今はbuffというソフトで手動で切り分けしてます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:23:49.60 ID:ARZwFQxw
ADFのスキャナで取り込むと、カバーに干渉縞出たりしない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:25:03.56 ID:fK5AVsuK
とりあえず本体取り込んで、後で平たいスキャナーで読み取ってpdfに追加する予定
今は重し載せてひらべーったくしてる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:26:19.92 ID:Gjtf6Dji
家で漫画読んでるだけのヒキコモリは10インチ買ってればいいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:28:00.50 ID:V0fXuFnC
>>886 単ページで切ってスキャンしてる
背表紙とかは捨てる(スキャンしない)

こだわってとっておいても、そんなとこ実際なんの意味もない
製本化するわけでもないし「自己満足」でしょ

そこまでするなら破壊スキャンなんかしないで本のママ保存すればいいだけだし
破壊スキャンすると決めた瞬間に、その手の「自己満足」は捨てることにしてる

あらすじと版数のところはスキャンするけど、それ以外の
作者の作品だの、出版社のCMみたいな部分も捨てる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:34:04.60 ID:fK5AVsuK
表紙、裏表紙、つながった1枚の三種類でとっておいて繋がったの最後にぶち込んでおく予定
あと細かく分けるなら写真屋ならアクションに仕込めばなんとかなるんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:34:51.29 ID:TuZo3Joi
俺は、背表紙は表側の表紙にくっつけたまま表紙と一緒にスキャン。
あとは裏表紙は単体でスキャン。
折り返しの部分は、基本は捨てるが、とっておきたいような絵が描いてあったときだけスキャン。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:37:42.02 ID:Hqbrmsd8
>>886
実際に本見る時の感じにしたいから

000a : 表表紙+背表紙
000b : 折り返し表(余白付き)
001- : 本編
999a : 折り返し裏(余白付き)
999b : 裏表紙

って感じにしてる
A4フラベで影が出ないようにすると、どっちにしろ表紙半分+αずつ
しか取り込めないから、手動でちまちまやってるわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:54:32.44 ID:a+h7Zro0
カバーに隠れてる表紙は?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:56:01.51 ID:n2MCRmIp
カバーは長尺でスキャンして90度回すだけでいいやっていう結論に落ち着いた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:56:36.52 ID:fK5AVsuK
ただの白黒なら取らない、マンガとか線画とか何か表紙と別なら保存
めんどくさいからってまとめてS1500に突っ込んでるけど大丈夫かちょっと不安だけど
897886:2012/10/06(土) 23:05:00.24 ID:cb2iIIw7
僕は帯付きの場合には合成してから切り分けて、試行錯誤して以下のようにしてます。
これだとすべての情報がのこります。

000-01表表紙
000-02折り返し
999-01折り返し
999-02裏表紙
999-03背表紙
(999-04帯付きカバーがある場合、帯なしの状態の物をそのまま)


ADFスキャナで取り込んでトリミングして写真のアクションで処理っていう
流れでできたらいいのですが。アクション仕込む知識が無くて。
誰かくめませんかね?

backMakerっていうフリーソフトがあるのですが折り返しが保存できないのが難点です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:05:03.69 ID:TuZo3Joi
帯は?
899886:2012/10/06(土) 23:14:04.85 ID:cb2iIIw7
帯は別でスキャンして写真屋で合成してます。
その後にbuffで手動で切り抜き。

数が多いと面倒ですね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:17:59.17 ID:WuuXLOIL
>>898
自分は基本捨てる。
帯自体にあんまり執着ないし。
たまにすごく面白いのとかあったら
とっとくのともあるけど。
帯やカバー裏とか、普通の順番で読んだら見ない部分は、最終ページと背表紙の間に置いてる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:46:45.21 ID:OglKXUFA
>>886
000-1 表表紙
000-2 折り返し+表表紙+背表紙+裏表紙+折り返し(本によっては折り返し無し)
001 本編

アプリで最初の画像をアイコン表示させられるので表表紙だけを先頭に。
背表紙や裏表紙は単体で見る事ってまずないので一枚で済ます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:59:53.93 ID:FZulpUNQ
ScanSnapはあんまり長いのいれると紙づまり扱いになるので
半分にだけ切って横にしたまま読み込ませてる
帯とかチラシ類も可能な限り
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7459.jpg
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:12:04.87 ID:AYsvQbHA
>>879
でも実物の本と違ってしならないから仰向けとかきつい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:14:02.38 ID:d0DTJRF0
カバーはどっか不連続なところがあるからそこで切るな
たまに全部繋がってるデザインのがあって、そういうのは長尺
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:42:33.83 ID:QRemzbK9
scansnapだけどカバーはまず長尺モードでスキャン、
そのあとカッターナイフと金属定規でオモテ表紙部分だけ切り取ってまたスキャン。
PC上でトリミングするよりこうした方が手っ取り早い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:58:59.28 ID:v2chE6NU
>>902
スキャンボタンを長押ししてみー
長いのもいけるよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:17:49.66 ID:Kh54gkg3
帯やら厚紙の内表紙やらは諦めてるな
実本揃えてた時も帯は捨ててたし、内表紙なんてほとんど見てなかったしで、
自分にとって必要な情報以外はバッサリ切り捨ててる(同様に巻末広告欄も)

それにしてもADFの長尺読みでカバー取り込んでる人多くて驚いたわ
あれやると光源方向の関係もあってかなり残念な画にならないか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:39:39.45 ID:d0DTJRF0
帯は、作者の意図と関係なく出版側が勝手に付けた広告なので、積極的に排除
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:48:45.38 ID:QRemzbK9
厚紙の内表紙も何か書いて(描いて)あるときは悩みながらも
ぎゅうぎゅう押し付けながらそれだけフラットベッド式でスキャンしてる。
たまにカバーを外すと表紙がカバーとは全く違うデザインのこともあるからその場合もフラットベッド式。
カバーの長尺スキャンは背表紙のところに歪み感は出るけど
なるべく伸ばして、あとは気にしない気にしない。
帯も一応スキャン。正直、割り切れる人がうらやましい気もするが、
だったら最初から単なる保管用の自炊などしなきゃいいだろとも思え、心揺れる日々。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:06:42.38 ID:sNVp1GYg
>あれやると光源方向の関係もあってかなり残念な画にならないか?

画質は同じだが歪みとか外周の直線(紙端)がまっすぐにならないっとかあきらめているよ
あと関係ないがブックオフの100円シールとかなwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:11:25.61 ID:2Sw6RuPl
>>906
ながおしなのか!
試してみる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:12:16.75 ID:n257zN9k
帯は基本捨てる主義だったが、なんかの本のあとがきで作家さんが帯あり前提で
レイアウト調整してるのを知ってからは本の一部だと思うことにしてるな

帯なしありで2パターンのデザイン楽しめるタイプのとか、↓みたいなネタ帯もあるから侮れない
http://blog.livedoor.jp/deal_with0603/archives/51892923.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:20:04.34 ID:Kh54gkg3
>>912
こういう表紙に半分以上かかってる帯に関しては表紙の一部だと思ってる
実本でも外さないようなものなら迷わずスキャンするな

やたら煽りが踊ってる細長販促帯はスルーするけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:23:51.11 ID:sNVp1GYg
>>912のようなのは
ADFではなくフラベで帯あり帯なしの1つの画像として残す
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:23:24.43 ID:sNVp1GYg
来た来た来たー
S1500のお世話になっていたが
たった今宅急便がきましたよー

エプソン DS-6500ーーー12万と自分的にはかなり高かったが
ES-H300で画質は満足してたので資金溜まった時点で迷わず購入した
今度の機種は両面同時取り込み出来るので(s1500と比較しても)時間もたいして変わらないが画質は向上
これでS1500の役目は終わり
写真集残していたのがこれで片付くよ やほーい

エプ仲間いないのが残念だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:26:25.52 ID:sNVp1GYg
お  重い
ダンボールから出したら余計に重い
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:36:16.69 ID:d0DTJRF0
すでにスキャンした本を買い戻して再スキャンだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:22:05.94 ID:A16z9QuR
ちょっと相談に乗って欲しいのですが、
600dpiのスキャンが早いフラベでなるべく安く欲しいって言ったら
ES-9000Hの中古が無難?ハズレ個体にあたる可能性はとりあえず忘れて。
出来ればSCSI以外の選択肢がある機種が希望。

ソフトカバーのスキャン用で、カットしちゃうから別にA4機でもいいんだけど、
カタログスペックで比べた限りだけどA4機で際立って早い機種って見当たらないし。
ただガラス面に原稿を押し付けるので筐体が頑丈なほうが安心かもってのはあります。

画質に関しては現状使ってるGT-S640で間に合ってるのでそれほど気にしないです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:34:09.50 ID:Kh54gkg3
>>918
何かと思ったらA3フラベとかw
ここの住人でも持ってる人稀じゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:50:50.89 ID:hl5XIT8/
そう大量にスキャンするものでもないだろうし、なんでも良いと思うけどな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:18:15.63 ID:d0DTJRF0
フラットベッドは分割して合成がほぼ完璧にできるから、
A3のメリットって殆どないぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:38:46.07 ID:hl5XIT8/
少なくとも自炊するためだけなら手間が省ける程度だな
923918:2012/10/07(日) 19:43:17.93 ID:/KL/WC/2
600dpiになると読み取りよりもデータ転送がネックになる気がするので、
カタログ記載の読み取り速度ばかり気にしてもしょうがないとは思うけど
多くの機種が3.8msec/Lineくらいな中でES-9000Hとこの前出たA3機は0.7msec/Lineくらいとかなりさがでてるのよ。
5倍早くスキャンできるとは思わないけど、
それなりに体感できる差は有るんじゃないかと思った次第。

A3の機種を選んだのは早いのを探したらA3ばかりだったってだけで、有るならばA4で早い機種がいいです。

たまの作業なのでS640を妥協して使ってたけど、
使うときは連続して使うのでやっぱり早いに越したことはないなと。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:37:35.62 ID:d0DTJRF0
はええな
A4だと1.8msec/lineくらい?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:03:03.26 ID:Sjppspi5
>>915
いいなぁ。使い勝手とかどうですか? 

出力サイズが不定形(=現行と同じ大きさ)でだせるかと、
ADF 使用時につぎ足しができるか(ウェブにできないと書いてあった)、
途中で読み取り設定が変えられるかを知りたいのですが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:15:38.19 ID:Kb74jr9e
>>924

600dpi時の速度が公表されてる機種
A4
3.6 msec/line GT-F740 、GT-S640
3.4 msec/line GT-D1000
3.1 msec/line GT-X970
1.8 msec/line GT-X820
1.69msec/line DS-7500 、6500、5500

A3
4.0 msec/line ES-6000H
3.8 msec/line ES-7000H、ES-7200H
0.79 msec/line ES-9000H
0.702msec/line DS-70000、DS-60000、DS-50000
ES-10000Gは300dpi時で2.7msec/line

I/Fに難ありだけど、読み取り速度だけでみたばあい
中古で1万円台で買える9000HはだいぶCP良いんじゃないかと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:22:38.12 ID:d0DTJRF0
98年頃のスキャナでも既に8.1msec/lineくらい出るんだよな
10数年で解像度は随分上がったけど、ちっとも高速化してない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:37:39.95 ID:1StEZlYz
そりゃ構造とコストとの兼ね合いで限界はあるさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:58:13.03 ID:d0DTJRF0
限界っていうか、フラットベッドは原稿セットしてフタしめて、という動作で
10秒くらいは取られるから、
正味のスキャン時間が、10秒から5秒とか1秒になってもあんまり嬉しくない

「もう十分に高速」ということで進化が止まってるんでしょう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:16:49.78 ID:pYeGj1bO
>>927
>926見ると一番遅いのでも 4.0 msec/line なわけだけど
最遅1/2短縮で ちっとも高速化してないってのはどういう理屈なの?

以前から各所でフラベの速度が上がってない上がってないって言い続けてる人いるけど
根拠がさっぱりわからん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:52:54.42 ID:XQZU/wTA
なんとなくデジタル機器な感覚では、
2-3年もすれば倍くらいに、14年も経ってれば数10倍にスペックが上がってそうなもんだけど、
高々2倍ってのは進化が遅すぎる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:54:51.18 ID:zDSp/4w0
正直スキャン速度より原稿交換スキル磨いた方がCP高い気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:56:28.92 ID:tDaDoyly
メーカー的には進化終わって完成してんだろ
関係ないがプリンタも毎年出なくて良いのにな
同じ機種作って1年後には値下がりバージョン出すのもありだろうに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:02:26.42 ID:pYeGj1bO
>>931
デジタルつーても駆動機構のあるメカ物はそうそう速くできないしょ
演算能力だけでは越えられない壁がある

ていうか98年時 8.1msec/lineは当時のどのレベルのどの解像度の話なの?
例えば当時のハイエンド機300dpiと現在のローエンド機600dpiを比べて
高々2倍 と評価を下してるならそれはおかしいし
>926だけ見ても2倍は最遅で速い機械だと10倍超えてるわけだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:04:11.75 ID:U5V0O7h8
>>932
いかに正確に素早く交換できるかで効率だいぶ変わるだろうな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:26:39.47 ID:KJ2ZkEDZ
作業している時間よりも、待っている時間のほうが長く感じると思うし、
特に押し付けながらスキャンしてるような場合には少しでもスキャン時間が短いほうがうれしいと思う。

というか交換の時間とスキャナの速さは別の話だろ。
早くなった交換時間で早いスキャナを使えばもっと早いじゃない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:53:59.35 ID:KJ2ZkEDZ
>>933
デジカメの本格的普及に伴ってフィルムやプリントのスキャン需要が終わったのが原因じゃないかな?
エプソンのラインナップを見てもADF付きがメインになってるみたいだし、
次は自炊狙いなんだろうね。
んでADFスキャナは2社で2強状態だから
エプソン得意のフラベ機能付きで
カバーはフラベでスキャンな客を取り込もうみたいな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:54:43.87 ID:tw8GGayS
TWAINなら二台で交互にスキャンしていけば?
部屋にA3スキャナが二台もあったら精神的にしんどいがw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:02:29.88 ID:Dj0FNjIG
つまり両面スキャンのスキャナが100台あれば200ページが一瞬で?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:52:26.58 ID:tDaDoyly
>>939
100台にセットする手間と100台開始する手間
PCは何台必須なのか知らんが、やれるのか
場所も自宅じゃ無理だぞ電気配線考慮したオフィイス何室か必須だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:34:16.65 ID:4nIfQm1I
100台から送られたデータを纏めるのもまた大変だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:08:13.82 ID:JyXwU9hA
そこは笑うとこだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:10:16.54 ID:E6Kd+bpy
>>939もマジレスされてびっくりだろうな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:37:59.12 ID:STndeude
ベルトコンベアにスキャナ乗せて流れ作業しようぜ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:10:28.82 ID:IT7RF565
正味な話し、一人でやるとしても2台は効率が良いと思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:54:36.99 ID:VvWL+UPE
ADFスキャナだけど自炊代行業は一人で何台も同時に動かしてるんだろうね
テレビ見ながらとかじゃなくて意識を集中して頑張るんなら3台くらいは欲しい気がする
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:45:22.22 ID:TreOFv2w
出来る人は2台体制いいだろうね
俺はやっているうちに、どこまでやったのかわからなくなる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:53:43.10 ID:/SdmxvJB
>>946
ブックスキャンでは一人3台らしい
http://gigazine.net/news/20101124_bookscan_inside/
http://getnews.jp/archives/203455
3台なんだけどその機種が・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:01:53.52 ID:TreOFv2w
うは 引越しで終わらずに、さらに進化してますね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:46:37.88 ID:W4Mtn+7t
こんなに投資したのに、今は撤退してるのかー
と思いながら記事読んでたけど、
今でもやってるんだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:58:01.16 ID:vMmt5dRD
>>950 需要がある限り、商売の撤退を考える経営者は居ないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:33:36.74 ID:V+gG1WWR
>>947
ページごちゃごちゃにするとわからなくなりそうだけど、
最初に本Aを2分割→スキャナ1でA-1、スキャナ2でA-2とか
フォルダ分けてスキャンしておけば何とかなりそう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:22:21.95 ID:W4Mtn+7t
質問状を送られたところはみんな撤退したんだと思ってた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:55:54.97 ID:+jBAanoM
ADFで「ながら自炊」だから、300dpiでやってたときより、600dpiでのんびりとるようになってからのほうが、まとまった時間ができて楽だ。
自炊だけに専念する程の暇はないので、
むしろ自炊も他の作業も捗る。


955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:57:21.77 ID:vMmt5dRD
>>954 時間潰せるものがスキャナーの横にあればいいだけだと思うんだが?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:17:32.45 ID:+jBAanoM
>>955
潰す時間があるなら、自炊以外の仕事をしたい。というか、他の仕事の合間にちょっとPCのところに行って、作業するという方が近いな。
さて、そろそろ昼休みも終わりだ。


957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:30:15.67 ID:VA7C+b4O
300だと他の作業に切り替えるのも大変な感じ
600ならセットしてから一冊バラして余裕がある
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:00:28.08 ID:gSG099W4
雑誌とかの薄い紙が裏写りしないプリンタのまとめとかってありませんか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:09:57.85 ID:GoZHJn32
>>958
複合機なら、黒裏当てを使え。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:12:27.99 ID:gSG099W4
たくさん紙セットして自動で吸って行く方式で裏写りしないタイプってのはないんでしょうかね・・・

961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:36:29.33 ID:GoZHJn32
複合機なら、なかろ。
ADF専門機なら、PFU fi系で黒裏当てが選択可能。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:59:27.79 ID:1Qh+iC+r
プリンタとドキュメントスキャナってなんとなく間違うよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:57:00.10 ID:bOq144ck
ああなぜにプリンタと思ったが
間違えているのか 
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:32:56.19 ID:Kk8cHquT
黒裏当てはパナのもいくつかあったはず

けど雑誌クラスだとどうかね、白より裏写りしにくくなるのは確かだけど
ものによってはフラベ+黒板でも裏写り出るし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:42:17.63 ID:FEQ1d4ax
最良の対策が黒裏当てで、それでも裏写りするような、薄い原稿は仕方ない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:43:13.91 ID:EIMhZ7O0
透明はどう?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:59:56.26 ID:8n3wOYQe
透明であることを白と呼ぶのに違和感を覚える
白だしとか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:21:32.15 ID:osEdc3qg
透明裏当ては、黒裏当てと同様。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:32:52.52 ID:7SFitZwi
実際ADFの黒裏当ても、白い部分がパタンと倒れるだけで黒くなるわけじゃない
フラベもクリアじゃなくてスモークグレーとか推奨される理由って、単にクリアだと眩しいからってだけだしな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:06:23.60 ID:h7v7jshO
兵庫のぺパレスに研ぎに出してたPK-513L 26-106が返って来たわ
本体ごと送るコースで料金8000円(返送料含む)
別にこちらから送るときのゆうパック料金が1300円(買った時のダンボール箱で東京から)。
納期は2週間って話で実際には送った日の10日後に返って来た。
HPによると切れ味は新品に対して8割復活程度ということだが、刃こぼれボロボロで
かなりハンドルが重くなっていた送る前の状態と比べると新品時と違いが分からないくらいになってる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:41:16.52 ID:h7v7jshO
細かいことだが納期の提示について厳密にいうと、
こちらから送った次の日には先方に届いたのだが、
その日に向こうから送ってきた作業開始の連絡メールに
納期は「2週間程度」と書いてあった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:44:06.72 ID:wkPkpESU
意外とお値段掛かるんだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:49:04.50 ID:wKnz7e/Q
道具を研ぎに出す、という感覚がなんかいいよな
うちの諏訪田の爪切りもそのうち研ぎに出さないと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:12:57.92 ID:1HTS/Iko
Nexus7用のファイル作ってて思ったけど
縦1600pxとか2000pxっていうのは画質の保持とは別に縮小したときに綺麗に見えるようにするって効果もあるんだな
1280pxで縮小した5-bitグレスケのPNGは1224pxの領域で見るとぼやけて見がたい。

勝手に強めの白飛ばしと黒の均一化を自動でしてくれるソフトないかな…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:28:52.21 ID:GHwY467y
>>974 無いよ、DbyDが最高でそれ以外のオートスケールは悪くする意味しかない
全表示のピクセルが判っているなら、それに合わせてChainLP等でスケール調整するのが正解
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:47:44.85 ID:aKWZFzo7
>>974
概ね>>975だけど、利便性重視のnon Dot by Dotあればスケーラーが重要
PerfectViewerなんかだと劣化は最小限に抑えれる

黒輝度調整の自動化は、PhotoshopやRalphaPlusの自動レベル補正が使える
…けど、やっぱり誤爆も多いので信用のし過ぎに注意

特にRalphaPlusは白紙頁に1ドットでも黒点があると全部真っ黒になったりするから、
自動レベル補正(輝度)の自動補正値から適当な値を見つける用途で使うくらいがちょうどいい
ビューアならComicGlassの自動コントラスト補正が有効だけど、あれはiOSアプリだからなー

白飛ばしは…まあ手動でやってればそのうち「大体このくらい」って値が見つかるはず
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:37:51.83 ID:t0O3q8bb
事前に調整してもリアルタイムで調整しても、結果が同じなら見え方は同じ
プロセッサが弱いから時間がかかるというだけで、
それさえ克服すれば、拡大して細かい所が見える方が便利
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:18:04.02 ID:2X9PQivL
ベストじゃなくてベターの話をしてるつもりだったんだ
1280->1224より1600->1224の方が綺麗だねって話
さすがにandroidやiOSでLanczos3使う気にはならないからね

>>976
ありがとうございます
やっぱ最初のレベル補正orトーンカーブの問題かな
黒はいっそのことシャドウ色域選択->ポスタリゼーションで均一化することにしました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:10:35.99 ID:WNN0V8Vd
一括トリミングとか一括リサイズとか一括角度補正とかしたいけど、
絵の端っこが切れそう。
画像編集にはどのソフトを本命に使えば良い?

どうやって使えば効率的か、いくつか試したけどいまいちよくわからない。
複雑で贅沢な編集のできる写真屋とかGIMPとかは凝ってしまうから時間泥棒。
見開きページの合体と分割には元々PCに入っているペイントを使ってもできた。
でもこれも時間がかかる。
jtimくらいがちょうど良いかな?
機械オンチだから、効率的にできなくて画像編集は根気作業。
プログラム言語に馴染めないから、スキャナもソフトも若干宝の持ち腐れ。
自炊技術もエンドユーザーレベルで停滞している。
職人レベル上げたいな。、
早く自炊編集できる人はどういう技を駆使しているのか知りたい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:08:44.95 ID:ZT00pXgn
自炊しようと思って適当な本を何冊か試しに自炊したのですが、
本命の本達はそれなりに貴重で値の張る物ばかりなので、バラす踏ん切りがつきません
どうすれば吹っ切れますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:10:59.96 ID:r9ZxW1oe
古本か新本でもう一冊手に入れて保存用を残して裁断。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:28:01.59 ID:NXm6T92P
読むことより自炊することが目的になってますね、わかります
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:29:05.87 ID:5ee4JehB
減らすための人は本末転倒だけど読むためなら別にいいような…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:32:57.02 ID:QwNUbDTT
>>983
だね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:20:43.78 ID:3G3epECa
>>979
既存の自炊技術に倣う気があるのならこのスレを頭から読めばいい
でも予防線張ってるうちは何も得られないと思うよ

既存の方法は合わない、理解できない で全面ブッチして独学路線走ってるみたいだけど
ツールにも簡易に使えるものから手間のかかるものまで色々あるんだから
まずは試してみなよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 09:40:34.92 ID:JCaYdrUj
・レアな本はやりたくない
・市販の本はいいけど同人誌は大事にしたい
・B5はB5でまとめてやってきれいに縛って古紙回収にだしたい
・カバーが大きすぎるから後回しにしたい

そういう雑念は数をこなしていくうちに次第に消え去って
もくもくと自炊できるようになる
とにかく数をこなしていけば桶
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:04:21.31 ID:xgRs9PiR
そろそろ次スレ?ってことでこのテンプレで建ててきて良いかな?


書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合8 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345987658/

■関連スレ
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343758619/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1348830113/
Canon imageFORMULA 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1310872077/
【ADF】スキャナで連続取り込み018.jpg【OCR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1322272664/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:24:32.32 ID:2FfkoJuU
>>987
>>3をミックスして、こんな感じでどう?

書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合8 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1345987658/

■関連スレ
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343758619/
【コミック】自炊技術総合スレッド39冊目【書籍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343284338/
【Macで作る】自炊しようよ Part2【iPadで読む】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306557563/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1348830113/
Canon imageFORMULA 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1310872077/
【ADF】スキャナで連続取り込み018.jpg【OCR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1322272664/

注記
ダウンロードソフト板にあるスレッド2つは、単にスキャンして保存しただけの画像に満足せず、画質向上を志す人向けのスレッド。

■参考サイト
自炊技術Wiki
ttp://wikiwiki.jp/bookjisui/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:09:09.96 ID:xgRs9PiR
後ろに説明入れるくらいならリストでわかるようにしたほうがいいんでない?

■関連スレ
【Macで作る】自炊しようよ Part2【iPadで読む】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1306557563/
ScanSnapシリーズ総合スレ Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1348830113/
Canon imageFORMULA 総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1310872077/
【ADF】スキャナで連続取り込み018.jpg【OCR】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/printer/1322272664/

■スキャンや画像の品質にこだわる人はこちら
【初めての】スキャン職人養成スレ 20【補正】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343758619/
【コミック】自炊技術総合スレッド39冊目【書籍】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1343284338/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:24:10.22 ID:2FfkoJuU
なるほど。
いいと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:11:17.08 ID:xgRs9PiR
自炊技術総合9 @電子書籍板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1350281453/

たてました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:05:37.44 ID:uN/QVJ9g
スレ立て乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:26:56.69 ID:KBeKBnm9
>>991
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:46:33.60 ID:UR0sdVTS
>>986
修行僧が悟りを開くようだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:43:22.33 ID:JIxYaJ22
断捨離とちょっと似てるよな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:35:28.85 ID:KBeKBnm9
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:37:47.70 ID:KBeKBnm9
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:41:08.81 ID:KBeKBnm9
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:43:51.86 ID:KBeKBnm9
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:47:16.07 ID:KBeKBnm9
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。