【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
楽天から発売される電子ペーパーの電子書籍リーダー、
Kobo Touchについて語るスレ

2012年7月19日発売予定
税込7980円


■楽天公式
http://kobo.rakuten.co.jp/


前スレ
【楽天】Kobo Touch 3冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341894794/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:26:56.90 ID:kRaQ1bJw
>1乙ですの
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:28:44.99 ID:+1mkaS1G
★レビュー動画

kobo Touch 国内最速ハンズオン
http://www.youtube.com/watch?v=4yoNeQIk0sE

Kobo Touch eReader Review
http://www.youtube.com/watch?v=fo3TaSi4CdY&feature=related

Kobo Touch Review - Kobo eReader Touch Edition
http://www.youtube.com/watch?v=JMWxYpiFzLs

Hands on Review of the Kobo Touch e-Reader
http://www.youtube.com/watch?v=WQYkXSWgmJY&feature=related

The Kobo Touch e-Reader hands on video at Book Expo 2011 in New York
http://www.youtube.com/watch?v=SLXjDz3tOtA&feature=relmfu
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:32:24.68 ID:81745fPH
乙でーす!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:36:49.86 ID:+1mkaS1G
★参考になると思われる過去レス

101+4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/06(金) 19:43:55.05 ID:btn+SS+I
楽天ブックスで本買ったらチラシが入ってたな
とりあえずタイトル載ってる本の出版社は
学研・朝日新聞出版・サンマーク・早川・幻冬舎・角川・講談社・メディアファクトリー・小学館・NHK出版
という感じ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341538470/101



525+7 :塩水 ◆1FrMT.vzQQ [sage] :2012/07/08(日) 17:07:23.21 ID:4p3j35AE (1/2)
SDカードにファイルを入れてブックフェアで検証してきた。
https://picasaweb.google.com/110834101604265647199/TIBF2012?authkey=Gv1sRgCJWWpeHtnZTkZQ#

青空キンドルで変換したPDFは問題なく読む事ができた。
ただ、普通に青空文庫の本が入ってたのでわざわざ変換する必要は無いかも。

ePubファイル作って表示させてみた。
表やルビ表示問題なくできた。

画像入りzipも表示させてみた。(拡張子はcbzに変更してある)
モノクロだけど、画質とかは特に見づらいって事はなかった。
大きなサイズだったらどうなるのかな。

自炊おもちゃにできることは確定なので少し安心しました。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341538470/525



529+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/08(日) 17:15:39.25 ID:AHXRcdPK (2/3)
>>525
SDカードにはどんな感じでアクセスするの?
普通にフォルダをたどっていく感じ?

538+2 :塩水 ◆1FrMT.vzQQ [sage] :2012/07/08(日) 17:29:33.71 ID:4p3j35AE (2/2)
>>527
ネタフォルダの中で手頃なサイズがこれだったのでw

>>529
SDカードはフォルダとか作らずにそのままファイルを入れてます。
koboのライブラリメニューに「書籍」って項目があってそこを選ぶと一覧が表示されたよ。
kobo内のファイルとSDのファイルが区別なく表示されました。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341538470/538
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 02:39:31.79 ID:GUr4cpiL
Jコミがpdf化作品をもっと増やしてくれたら活用の幅も広がるなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:24:59.18 ID:0pXHh/Fr
電子書籍リーダーははじめてなので到着が楽しみ
発売まであと4日、当日には届かないだろうなー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:11:58.10 ID:n1WZ/XSJ
俺の楽天ブックスの伝統に従えば予約品は常に当日の朝8時半に届くんだが

尼は翌日の午後4時w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:42:45.18 ID:q8oNM1xr
kobo touch使って朝ダッチ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:46:02.63 ID:d906saqE
(゚д゚)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:00:13.73 ID:lVndnRgi
木曜発売ってのはそういうことだよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:14:33.58 ID:BbmLUoxX
http://youtu.be/AkEywDQ9KAU?t=26s
コレ見るとシルバー悪くないかなって気がする。

http://youtu.be/IaShX06ziAM?t=48s
ライラックはないわー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:33:00.52 ID:RDlRxhz7
ライラック予約しました!
とうせ前から見ると白なんで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:50:42.43 ID:PhRPCeho
kindleDXと同じサイズまだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:17:50.16 ID:egf8gb/p
傷とか気にしないからブックカバー買う予定はないんだけど、
これって画面は強化ガラスなのかな?
液晶みたいに物理的に柔らかかったら買うしかないよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:23:22.18 ID:EouEmDEF
iPhoneみたいに丈夫ではないよ
何も気にせずカバンにぶち込んでたら1ヶ月で砕け散る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:33:27.11 ID:0pXHh/Fr
カバーは必須だと思う
コボ純正は高いので半値くらいのやつ探してる
何かいいのありませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:34:32.53 ID:nuwbN+oz
カバンの中での保護なら、
PPのクリアフォルダーに挟むだけで充分じゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:36:36.14 ID:0pXHh/Fr
あと上海問屋の32GB(クラス10)教えてくれた人ありがとう
もう少しで16GB(クラス4)をポチるところだった・・・感謝

しばらくは青空文庫でも読むことにするけど
楽天で買った電子書籍は読めるようになるのかなあ・・・
本体はebookjapannとかいうところなんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:45:04.63 ID:d906saqE
そろそろ漫画の縮小作業はじめてる

21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:47:53.15 ID:d906saqE
こうして600x800にして確認してみると十分見れるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:51:23.24 ID:BbmLUoxX
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia20120713019ebook

韓国の電子書籍リーダー、その名も「凶暴」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:02:14.79 ID:kB7EkcWc
マンガzipの違法DLが流行りそうですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:18:13.86 ID:fzDFAkBG
特にコミックなんかは紙と同価格でもzipで販売した方が売れる時代が来る
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:33:33.45 ID:PiuUHzRs
キズ防止というより衝撃吸収に厚紙等を本体に直接貼り付けて、
放り投げて汚れ放題で使おうと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:23:44.44 ID:WPozpvQ7
>>17
今、kindleで使ってるのはこれです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/b-town/bc-clear-c7.html

画面の保護さえできればいいと思い、ブックカバーの「袋」側に本体をいれ、
厚みを調節する「ベロ」側に本体と同じサイズに切ったプラ板を入れてます。

しばらく使ってると袋のふちが破れてくるので、前もって内側からテープで補強
しておくといいかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:32:18.35 ID:nvlWAD27
>>17
ttp://dx.com/p/105238
送料込、為替手数料入れても550円ぐらい
フォーラムではperfect for Kobo touchと言ってる人がいる
注文から到着まで10日〜2週間ぐらい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:34:41.14 ID:EouEmDEF
どうしてカバーってピラピラで留めるのが多いんだろう
邪魔だろ絶対
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:49:00.45 ID:iESwKlJN
jコミって再配布OKだったよな?
リサイズしてうpしといて
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:05:20.48 ID:d906saqE
>>27
送料込みって国内だけじゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:15:26.57 ID:lgAWF9Zr
何であんなに致命的にダサくしたんだろう。普通の素材でいいのに。
商品ページの見せ方も中途半端だし、わざわざAmazon真似して失敗してる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:19:27.07 ID:0pXHh/Fr
>>26
>>27
ありがとうございます

検討した結果>>27さんのお奨めに決めました
さっそく注文しました 届くのが楽しみ


>>30
サイトにGlobal free shipping
Free shipping toJPとありました(上端左)

注文書(メール)には以下のとおり
GoodsTotal: US$ 6.80
ShippingFee: US$ 0.00
TotalAmount: US$ 6.80
Discount: US$ 0.00
Grand Total: US$ 6.80

参考までに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:22:15.96 ID:6a/nSgPs
裏面の素材が汚れやすそうというレビューをいくつか見かけたのですが

拭いても取れなさそうな感じなんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:38:52.83 ID:qKJNED48
でkoboこしているからじゃ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:45:33.41 ID:dGjm1Iei
ああそうだね・・・うん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:22:30.44 ID:Rkddncdm
この端末ってページめくりボタンは
画面タッチだけ?
物理ボタンはない?写真みても見当たらない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:31:24.73 ID:+3ZmHm+h
画面だけ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:52:13.71 ID:1XjanGJM
FAQも整備したい

■ページ切り換え時の暗転が気になる
慣れる。
めくる途中の本のページを脳がスルーするように、電子ペーパーの
暗転も気にならなくなる。
koboは複数回ページをめくるまで暗転しない設定が可能(最大6回)
ただし暗転させずにページをめくっていると画面にゴミが増えていく

■ライトは必要?
電子ペーパーは液晶と異なり自発光しないため、暗い部屋で読むときは
紙の本と同様に照明が必要

■koboイーブックストアのラインアップは?
発売日(7月19日)まで不明。
「日本語で約3万冊」とされるが青空文庫も相当数含まれると思われる
楽天ブックスのチラシに掲載されていたタイトルの版元は
学研・朝日新聞出版・サンマーク・早川・幻冬舎・角川・講談社・メディア
ファクトリー・小学館・NHK出版

■koboイーブックストアのDRMは?
発売日まで不明

■koboで閲覧できるファイル形式は?
公式にはEPUBとPDFのみ。
ただし海外版のkoboで対応している形式を閲覧不可にはしていない模様
よって非サポートながら以下の形式に対応と思われる
本: EPUB, PDF, MOBI
ドキュメント: PDF
画像: JPEG, GIF, PNG, BMP, TIFF
テキスト: TXT, HTML, RTF
マンガ: CBZ(ZIP), CBR(RAR)
※CBZは対応と判明

■koboで自炊データを読みたい
koboの電子ペーパーは600×800ピクセルだがそのままではドットバイ
ドットにならない。
600×750ピクセルに収まるようにリサイズした画像の下に50ピクセルの
余白を足す必要がある
ttp://kazuhiko.tdiary.net/20111203.html

■koboでは青空文庫形式は縦書きで表示されるの?
不明。
デモ用の『銀河鉄道の夜』などは縦書きで表示されているが、これは
青空文庫形式をそのまま読み込んだのか、青空文庫のデータをkobo
向けに変換したものか不明

■koboでmicroSDにフォルダを作ってデータを入れたときどう見える?
kobo内とmicroSD内のデータはまとめて一覧される
(フォルダ内のデータがどう表示されるかは報告待ち)

■koboを実際に触ってみたい
公式ページの下のほうに「タッチ&トライスペースのご案内」あり

長いなー。あと間違いや意見があったら教えてね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:08:07.63 ID:q8oNM1xr
なにっ。600x800じゃ駄目なのか
リサイズ作業のし直しじゃあ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:10:18.38 ID:um+zhO2A
余白を足す必要があるというのはどこから出た情報?
足さないと次のページがはみ出てくるとか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:16:19.07 ID:Bh/Blqkn
>>40
ソースのリンクが書いてあるじゃないか。

>>39
cbzだと600x800でいいようだね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:17:30.27 ID:q8oNM1xr
なんだ、またやり直しかw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:20:42.88 ID:lVndnRgi
cbz とは、. ベンジルオキシカルボニル基の略称
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:24:17.58 ID:lWMctWU+
楽天ブックス発の予約品なら最短で発売日前日夕方着もあり得るから
早ければ三日後には触ってるかもなのか
楽しみだなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:36:10.46 ID:q8oNM1xr
最初の一冊目は何読むか迷う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:50:24.55 ID:9shU+GI2
gyaaaaaaaa600x800jananoikaaaaaaaaaaaaa
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:00:54.33 ID:dGjm1Iei
北海道は19日発送として21日か22日か…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:23:54.53 ID:0HIiyv2u
koboストアで買った本がソニーリーダーでも読めたらkoboストアで本買います
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:45:44.11 ID:1XjanGJM
>>38
> ■koboで自炊データを読みたい

ここ修正

■koboで自炊データを読みたい
koboの電子ペーパーは600×800ピクセルだがPDFの場合そのままでは
ドットバイドットにならない。
600×750ピクセルに収まるようにリサイズした画像の下に50ピクセルの
余白を足す必要がある
ttp://kazuhiko.tdiary.net/20111203.html
(CBZならば画像は600×800ピクセルでよい)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:47:05.15 ID:kB7EkcWc
まぁ週末には楽しめるってことだね。
ソープの予約入れてるから、嬢にもコボ見せてあげるんだ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:49:36.23 ID:tk397VKw
届くまで色々使い道を妄想しているが、
実機届いたら妄想のほとんど打ち砕かれそうな予感がしてる
だ が そ れ が い い
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:49:43.31 ID:ORPtSpgI
>>45
青空読手だろjk
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:50:54.91 ID:ORPtSpgI
>>50
koboを嬢のマンコに入れてやれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:53:14.78 ID:tk397VKw
>>53
バイブ機能のあるiPhoneを入れるのが正解
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:55:14.74 ID:gcLCe0Jm
横浜で実機展示しているところない?
ビックもヨドもだめ。
代官山まで行くかな…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:19:21.71 ID:7JVOW0H4
これって液晶保護シート必要ですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:25:15.68 ID:Gb1ZKmB4
>>56
液晶じゃないから必要ないよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:27:40.02 ID:RdkZvgie
そうなの?
買っちゃったよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:27:59.86 ID:ORPtSpgI
iPadとAndroidタブレット持ってても、kobo で幸せになれますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:31:59.63 ID:q8oNM1xr
ストラップとかつけられるのかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:36:04.27 ID:kwGiFhGb
http://www.youtube.com/watch?v=fo3TaSi4CdY&feature=related
ではgoogleとか見て検索してるけど、日本版でもできるんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:55:00.65 ID:ECr2pN2Q
できまよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:22:24.69 ID:0cxrliYk
電子書籍(データ)と本(紙)、保存で比べるとどっちがいい?

電子書籍は場所とらないが、ハードディスクはいつ壊れるか心配で、
バックアップの無限ループに陥りそう....
本は場所取るが、ほっといていい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:26:13.18 ID:iESwKlJN
そんなことが気になるなら石版使え
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:39:51.19 ID:uaumyb5r
ハイブリッドが最強
電子書籍で買ってこれはという本だけ紙も買う。
かさばる紙本の数は絞れるし、二系統のバックアップで安心。
ソコまでしたくない本は読む価値が無いので保存はおざなりでよし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:49:02.87 ID:ECr2pN2Q
>>63
DVDとかに複数保存すりゃ良いのでは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:52:34.71 ID:X0pLhB1i
ジョーシンからメール来て発売日から3〜5日遅れるってw
みんなのレポ楽しみにしてるぞおおウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:00:05.08 ID:tk397VKw
>>67
いつ予約した?遅め?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:09:21.98 ID:oRGqKlFF
>>67
家もだ、Koboってメーカーの名前だったんだな

【対象商品】
メーカー:kobo
商品名:kobo Touch
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:09:42.34 ID:r+f0WekW
俺もジョーシンだがメール来てないよ。
ジョーシン確保分売り切れたってことかなあ
思ったより人気だね!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:20:31.42 ID:8s46eWKi
>>63
おまえはパソコンのデータもすべて紙にプリントアウトして保存しているのか?
くらべるまでもない。電子書籍の圧倒的勝利。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:22:15.21 ID:yazi0mUx
楽天koboショップで予約したけど、発送日は追って連絡するってさ。
7/19に着けばいいなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:28:53.70 ID:lVndnRgi
>>63
こういうバカには何を言ってもムダ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:36:23.60 ID:iESwKlJN
おいジョーシン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:36:33.70 ID:InUj0+Gz
>>67>>69
色は黒?注文したのは昨日?

昨日の昼ぐらいに無くなりそうだったジョーシンの黒の在庫が一気に増えたらしいが、
発売日に発送できる確保分がなくなったのにまだまだ売れそうだからって
発売日に入荷が間に合わないと知りつつシステム在庫を増やして追加発注かけたのだろうか
そうだとしたらその時点で入荷が遅れるって予定を別ページじゃなくて商品ページに目立つように書いてくれればいいのに
曖昧な表示でとりあえず買わせといてあとで言えばいいっていうのは汚い

ジョーシンで黒以外の色買った人でも出荷が遅れるっていうメールきた人いる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:43:07.22 ID:oRGqKlFF
>>75
昨日ポイント一杯ついたので、黒買った('A`)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:50:55.06 ID:ECr2pN2Q
ていうかこの度の予約って発売日に入手するための予約とは趣旨違うと思うんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:52:57.54 ID:I2M/1Zyv
うちにもメール来た
ジョーシンふざけんな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:54:37.44 ID:glY5f1KW
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:55:59.29 ID:SRVq/eVM
黒人気だね 8割オッサンだね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:57:58.75 ID:EouEmDEF
真っ白でもだめなんだろ?どうしろってんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:58:30.71 ID:swZD5qPg
世相が暗いな…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:58:35.17 ID:kIDivofA
ジェフ・ベゾス様

日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文頂いております、楽天 kobo Touch につきまして、
現在、多くのお客様にご予約をいただいており、出来るだけ
迅速にお届けできるよう手配を行っておりますが、発売日以降
3〜5日後の出荷予定となります。

お客様には大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

楽天でkonozamaになるとはorz
楽天に浮気してゴメンよ、もう二度と浮気しません、ベゾス様
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:02:39.94 ID:9hvYIz+J
みんな楽天のジョーシン?
俺はジョーシンWEBで黒を頼んだけどメールは来ていない。初日注文組だけど。
予約受付中、入荷後発送のステータスは初日から変わってない。
85塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/15(日) 18:05:41.38 ID:2IGxXWKV
スマホやiPadでも読めるってことは電子データは楽天のサーバに保存されてるってことじゃないのかな。
だとすれば、特にユーザ側でバックアップとかしなくても良いんじゃなかろうか。
その辺に課金とかからんで来るかもしれないけど。



ちなみに、自分は自炊しててiPadに入れて本を読んでるけど、外付けハードとBOX.netっていうDropBoxみたいなオンラインストレージにバックアップしてる。

50G無料のキャンペーンしてたから、ガンガンぶち込んでる。
一冊100MBとしても512冊バックアップできる。

実用書や勉強の本はiPad、漫画や小説系はkoboって使い分けする予定。
ただ、ジャンプのトリコ読みたいんだけど、koboで集英社は今のところ期待出来なさそうなのが残念。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:06:07.03 ID:8R2M06p0
今日買おうと思うんだけど
どのショップで買うのが特?ちなみにゴールド会員だけど。
楽天今日負けたしな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:11:10.07 ID:JNwAVxJq
お前らkindleも買うの?kindleの方が格好いいから迷っちゃうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:15:16.17 ID:glY5f1KW
アップル信者じゃあるまいしガワなんてどうでもいいわ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:22:38.24 ID:lWMctWU+
楽天Koboを受けてKindleがtouchで上陸してくるなら
ZIPが封印されてるしいらないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:23:58.28 ID:spVmqrY1
俺、これをNoteslateの代わりに買うんだ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:42:44.32 ID:/oExsl0d
>>90
何か死亡フラグに見えました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:44:52.06 ID:hUGFw/Y+
>>84
マラソン時に予約した人は、ブックスで
マラソンの後に予約した人は、ブックス以外が多いんじゃないかな?

これからの人は、火曜10時からの5倍に、ツールバー(と運が良ければイーグルスを)
合わせるのが、お得なのかな?
ただ、届くのが遅くなる可能性も高いけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:50:16.28 ID:hysTuRUj
同じようなサイズのICONIA A100使ってるけど、やはり漫画だと7インチでもキツイ・・・
特に文字数の多い物はタッチズーム多用になるから、全くスムーズに読めない

小説とか読む分には、スマフォより見易くて最高なんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:51:22.93 ID:ECr2pN2Q
>スマホやiPadでも読めるってことは電子データは楽天のサーバに保存されてるってことじゃないのかな。
は?
それだと内部&外部ストレージなんてほぼ意味ないし(楽天的には)
ネットに繋がってないと読めん事になるが?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:51:30.49 ID:hUGFw/Y+
>>86
92でもちょこっと書いたけど、こんなんが予定されているみたいですよ

・38時間限定 エントリー&2ショップ購入でポイント5倍
 エントリーして2ショップから購入すると全ショップポイント5倍
 キャンペーン期間:2012年7月17日(火)10:00〜2012年7月18日(水)23:59
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:56:20.74 ID:WrnXUVEk
>>85
>スマホやiPadでも読めるってことは電子データは楽天のサーバに保存されてるってことじゃないのかな。
>だとすれば、特にユーザ側でバックアップとかしなくても良いんじゃなかろうか。

koboのストアで買った本についてはそうなるだろうね。端末に保存されるのはあくまで
端末に紐づけられたキャッシュにすぎないので、ユーザが自前でバックアップをとった
ところで同じkobo製であっても他の端末では読めないので意味が無い。
(海外のkoboで使われているDRMからの類推ね。日本版がどういうDRMになるかはまだ謎)
97塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/15(日) 18:59:45.35 ID:2IGxXWKV
>>94
ネットに繋がってなくても読めるって言ってるので、内部(外部SSDもできるのかな?)
に落とせるのは間違いないと思うよ。
その上で、楽天のサーバにも保存されている状態になってるんじゃないかなってこと。

個別ユーザそれぞれに個別の本をバックアップというより電子書籍マスタのファイルに
アクセスできる権限が保存されてるんだろうけど。
まあ仕組みはリリース後の実機をいじってみるまではわからんです。
98塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/15(日) 19:05:05.02 ID:2IGxXWKV
>>96
そこでひもづけるのを端末固有のIDじゃなくて楽天会員のIDにひもづけてくれたら、、
もっと楽天のファンになるんだけどなぁ。

楽天さん、見てますか?
期待してますよ( ´ ▽ ` )ノ
99塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/15(日) 19:08:37.58 ID:2IGxXWKV
SSDじゃないや、SDだ。
SSD内臓されてたら7980円どころじゃなくなってしまう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:09:32.19 ID:O7ZzkBCK
端末だったら本体壊れたらまた本も買いなおさないといけないってことになるから
さすがに紐付けは端末ではなく楽天IDだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:09:33.52 ID:ECr2pN2Q
>>93
それは解像度の問題でしょ?(更に見開きで読んでるとか)
解像度十分あれば7インチ単ページでズームとかまず要らんし

>>97
普通にダウンロード期限とかがない程度だと思うが?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:26:02.85 ID:ECr2pN2Q
電子書籍は楽天ID利用してのストアから購入だし
PCやスマホからも購入出来るのに端末との紐付けとか言い出す意味が分からん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:26:43.00 ID:glY5f1KW
が?が?ばっかりだが?
104塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/15(日) 19:39:52.35 ID:2IGxXWKV
いろんなデバイスで同じ本を見ることができるってのはかなり魅力的。
koboで入れたしおりやコメントをiPadで確認できるとか。まさにクラウドって感じがいいですよね。
アンダーバーやラインマーカーなんか引けてそのデータもクラウド上に保存されマルチデバイスで利用可能。

そういうプライベートな付加データと、ニコニコみたいないろんな人が付加したパブリックなデータの合わせ技で、ソーシャルでアクティブな読書を実現。

とか、できるかどうか全く不明ですけど夢がひろがりんぐすぎてヤバイです。
遠足前の小学生な気分です。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:49:12.32 ID:EouEmDEF
レディガガ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:00:27.63 ID:JNwAVxJq
愛する新潮社がKOBOに参加するかどうか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:01:55.86 ID:bHQ80QhA
>>104
まさにkindleじゃないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:03:37.08 ID:ECr2pN2Q
「PCでダウンロードした電子ブックをkoboTouchに転送可能」と書いてあるんだから
クラウド的な利用ではないと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:08:11.14 ID:obWbSN9W
>>85
google+なら、長辺2048に自動リサイズされる設定であれば、容量無制限。
googleでアレだが。

ついでにいうと、著作権物をアップロードすると違反だったはず。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:14:40.47 ID:kB7EkcWc
秋田書店の動向が気になる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:27:18.72 ID:+1mkaS1G
新潮社は保守的だからなあ
新潮なのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:30:14.42 ID:ECr2pN2Q
慎重なだけ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:32:56.88 ID:67BchdNd
青空文庫になってないけど、どこの図書館でも全集が置いてあるような作家が文庫よりかなり割安で出たら良いなぁ
その辺出版社が戦略的に出してくれば一気に広がると思う。
期待しております
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:46:18.38 ID:uaumyb5r
>>109
UPは自分しか閲覧できないようにしておけば一応OK。
ただまねきTVの判例からサーバーが無断複製したことになって訴えられる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:48:11.73 ID:lWMctWU+
>>104
アンダーバーやマーカーまではわからないけど
Koboイーブックストアで購入したものに関してはPC、タブレット、スマホ等複数デバイス間でのしおりの共有は可能だよ
でその購入は楽天IDで行うから紐付けはおそらく楽天IDなんだと思う
楽天がKobo発売発表した日のニュースソースはどこでもそれを言及してるから間違いない感じ
例えばこれとかね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000045-zdn_n-inet
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:03:57.25 ID:8R2M06p0
kobo24で予約したけど
7月19頃お届け予定みたいなこと書いてあるからまだ19日に
届く可能性はあるのかな
ジュンク堂で触ってきたけど思ったより良かった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:28:21.41 ID:obWbSN9W
>>115
ここでいう「しおり」って、自動で今読んでるところにもつくのかな?
Kindleだと、iPhoneで読んでて、何もせずにKindle(電子インク端末)で同じ本開くと、
iPhoneで読んでたページに勝手になってて、激しく便利だった。
あれと同じことできたらいいなー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:29:34.40 ID:16BNMVZ/
俺も24で買った
19頃って曖昧な表現が鼻につくな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:09:24.91 ID:glY5f1KW
楽天だし届く日程に関してはあんまり気にしない方がいいかもしれない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:17:36.86 ID:wIOnuEev
楽天ジョーシンでかなり前にシルバー予約したけど
遅れるなんてメール来てないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:18:08.61 ID:u887zA+Q
プラチナ会員なら楽天一択?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:22:10.51 ID:HDbPUScV
そりゃ楽天通して買わなきゃ楽天プラチナ会員の意味ないがな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:26:19.44 ID:ey0+AE2X
>>121
楽天以外にあるの?

って、思ったけど、ちょっと調べたら量販店のサイトでも売っているんだね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:39:40.60 ID:bDmX71cy
わかりづらいけど
楽天の中でも色んな店で予約受け付けてるからね
楽天ブックス、楽天24、ジョーシンとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:42:16.03 ID:hPyA3/KU
いらないと言われそうだけど、
今日、保護フィルムが届いた。
これで本体が遅れたらショックだな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:51:46.94 ID:ey0+AE2X
>>124
それはそうなんだけど、量販の楽天じゃない直のサイトでも扱っている
ってことを言いたかったんだ
言葉足らずスマソ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:47:23.32 ID:abqmlemS
>>125
うちも届いた。
ブックカバーは>>27なので保護フィルムはカバーの倍w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:57:45.61 ID:7QY67go0
保護フィルムは楽天のショップで送料込760円の買ったよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:00:46.75 ID:4Q5QNoXv
量販店で売ってるって実は凄いことだよね
7980円で売ってるから卸値は6000円くらいのはず
原価は大体80ドルだとしても人件費,輸送費で90ドル超える.90ドル=7000円
KindleやNookは直販Onlyだから卸値で売れるけど量販店で売ってるKoboがこの安さなのはすごい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:11:50.77 ID:Imr6Uesx
保護フィルムやカバーなどが充実している
リアル店舗はどこだろう?

カバーやケースは実物を確認したい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:13:25.38 ID:fAl/Qgjb
楽天のいつものやり方なら
最初は廉売して競争相手を潰してから本の値段を急に上げてボッタクル
っていう計画を立ててるんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:19:56.42 ID:9mQskYHG
ぼったくるもなにも、
koboはすでに世界を相手に電子書籍を売っているとこだろ。
だから恐いんじゃないか。

Kindleとのサービス合戦が日本で始まるな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:44:04.64 ID:yz64BbOJ
>>129
どっかの記事に、量販店の利益は電池を売るより少ないってあったよ
日経ビジネスだったかなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:47:51.93 ID:WhkTwZcv
ヨドのポイントが1%しかつかない時点でほとんど利益無さそうだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:56:20.27 ID:zRCKec/9
量販店は何のために置いてるんだろうね?
客寄せ?
それともリベート付き?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:59:26.51 ID:gSsT8mP/
量販店って、エイデンとかヤマダでも取り扱ってるかなー?
田舎で近所にそれしかない。
ラインナップ不明だから、慌てずに触ってから買いたいしな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:05:08.82 ID:xUtwQZVW
>>136
ねーよ。展示店は本家サイト見てみ。
うちも田舎だけど同じ液晶使ってるソニーの弄ってきたよ。
何となく雰囲気は分かったつもり。今週中に届くといいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:06:27.31 ID:W5tiYoh/
今のところビックカメラ、ソフマップ、Joshin、ヨドバシカメラだけじゃないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:08:11.13 ID:b/8H5PZv
SDカードもついでに売れるからじゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:13:16.12 ID:yKeqVPRI
発売日に届くんかこれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:13:52.43 ID:xUtwQZVW
kobo Touchが体験できるお店

2012/7/3〜
代官山 蔦屋書店2号館2階(ラウンジAnjin)
2012/7/5〜
丸善 丸の内本店/丸善 日本橋店/丸善&ジュンク 渋谷店/ジュンク堂書店 池袋本店/丸善 津田沼店/ジュンク堂書店丸善 ロフト名古屋店/MARUZE&ジュンク 梅田店/ジュンク堂書店 福岡店/文教堂書店 浜松町店
2012/7/9〜
TSUTAYA EBISUBASHI/TSUTAYA 三軒茶屋店/TSUTAYA TOKYO ROPPONGI/TSUTAYA 関西空港店/TSUTAYA 福岡天神店/TSUTAYA 成田空港第1ターミナル店
kobo Touch販売店
2012/7/5〜
ビックカメラ
ソフマップ
Joshin
ヨドバシカメラ
※取扱い店舗に関しましては、各量販店までお問合せ願います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:14:22.11 ID:SBsw+rdL
フォントを入れれば何語でも表示できるんだよね?
楽天は仕様をはっきり書いてない点が糞。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:15:06.65 ID:fA0AcYPV
ビックP館は6かいで店員月
アキヨドは端末が置いてなかったよ

店によってか店員がついてる時だけかわからんけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:23:37.60 ID:fA0AcYPV
pdfとか
白黒で 画像サイズとかもどこまでおおきくしてもおもくならないかだな
小さい文字を拡大できれば雑誌とかも入れられるし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:24:42.50 ID:W5tiYoh/
でも拡大しながら読むのかなりだるいぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:33:05.53 ID:4Q5QNoXv
8000円のKobo売って電池以下の利益とかボランティアにも程がある
売れ残ったら悲惨だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:38:58.14 ID:bVWGSGpE
基本的にE-ink端末は拡大操作前提で読むものじゃない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:19:09.76 ID:L/YzP9QG
好きなWebサイトをePubで保存して読むのに使えればいいなぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:23:19.16 ID:W5tiYoh/
Send to Kindleみたいなのがkoboにもあると便利なんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:35:29.75 ID:C16d50ys
ライラック色は売れてなさそうだから、発売日には来るかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:49:36.28 ID:b9JkCAC6
発送係1「ライラックなんて買う奴がいるんだプゲラ」

発送係2「だなw、発送後回しにしちゃうか」
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:08:46.71 ID:KYE3jobP
>>87
良くも悪くもデザインは同じようなもんだろw
何が違うんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:16:52.91 ID:7Z92LFOl
無線ランなしじゃ使い物にならんの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:26:50.72 ID:4KL+FdGX
しかし率直に言って見切り発車感が強い。コンテンツ数とか、PC用ソフトや
スマホ用アプリの対応がまだ途中だとか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 05:56:58.63 ID:W5tiYoh/
楽天さんの手腕に期待するほかない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:29:44.61 ID:nPZcfzka
実質5k以下だからネタでもいい
ダメダメだった時に文句言ってる人に頷いたりそれはちゃうやろとか思ったりしながら
過程を楽しむ事を含めて5k出したようなもんだから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:48:24.26 ID:awJPl4bK
家電量販店のワゴンにソニーのreaderケースがひっそりと・・・
コネコにkoboにも使えるっぽいレビューあったからこれでいいよね
本体の価格が売りなのにケースに2000円はちょっとね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:49:09.37 ID:pna0OWRw
microSDをつけたのは評価してやる。
KINDLEについたなかったら笑ってやるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:52:41.12 ID:31BSV+kJ
今から予約するなら今日が良いのだろうか

14時間限定全ショップ ポイント3倍
全ショップPC   2倍(携帯両方購入で4倍)
予約で   ポイント5倍(明日の2ショップ買い物で5倍は期限外)
楽天勝利  ポイント2倍

火曜日の2ショップ5倍より少々お得か?
火曜日ツールバー ポイント2倍
楽天勝利??   ポイント3倍と仮定って試合あるのか?知らん
2ショップで5倍  ポイント5倍
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:38:46.86 ID:+kmFqHhc
>>154
kindleが今年に参入するからな。
amazon参入後じゃ勝ち目が無くなると考えたんだろ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:50:25.38 ID:7GCjJ7S8
あー色に迷ってまだぽちれてない
裏側ってマットなゴムっぽい感じ?
ライラックはレビューみてると暗い色みたいだからブルーかシルバーにしたいんだけど、シルバーはキラキラなのか灰色なのか。。
普通の赤とかピンクがあればなー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:54:38.72 ID:n/hUyfDf
>>161
普通のラバーコーティング
シルバーはラメ感が強い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:58:55.91 ID:uwIzMnB1
>>131
普通にガチな経営学の教科書的手法
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:59:04.63 ID:7GCjJ7S8
>>162
ありがとう〜
ブルーやライラックも多少はラメがはいってるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:00:07.49 ID:n/hUyfDf
>>164
ラメはシルバーだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:00:08.39 ID:OVa8xyEI
>シルバーはラメ感が強い

ブルーはラメ感なし?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:06:48.63 ID:1d7jM5UN
らめぇ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:07:49.38 ID:OVa8xyEI
入れ違いになってしまったけれど、ラメはシルバーだけなんですね。
ブルーやライラックはマットで、だから汚れが目立つのかな
ここ数日ずっとブルーとシルバーで迷っていたけれどシルバーに決めよう。
ありがとうございました。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:15:32.55 ID:7Z92LFOl
黒好き日本人 ビールも黒か 暗い日本 破綻色から早く脱皮して〜本を読んで知識と教養つけて〜〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:18:16.21 ID:bouFIHsG
ラメついてるんだ・・・
ライラックのほうがよかったかもな
買ったものは仕様がないが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:20:41.29 ID:QppfLAlv
自炊派じゃないから、書籍販売の状況がはっきりするまで様子見ることにした。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:50:47.14 ID:C16d50ys
裏見て本を読むわけじゃなし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:54:03.39 ID:31BSV+kJ
気に入らなければカバーをすれば良いと思うぞ
黒はブログ見てると指紋や汚れがちょっと目立つ感じだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:56:01.78 ID:pbiMxBkm
女子高生じゃないのでラメはちょっと・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:05:58.65 ID:vqP/dwFP
>>169
黒といえば黒字で縁起がいいじゃないかw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:09:36.86 ID:dOhzSMKP
>>154
現ライバルのソニーリーダーが秋ごろスマホ用アプリ対応だから
それに間に合えば良いと思ってるんじゃない?

>>158
楽天は開発してないんだからmicroSD付けたんじゃなくて付いてただけ
Kindleも海外版を日本対応にするだけだから当然microSD付いてない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:12:34.25 ID:3NOJeCu3
日本の電子書籍事情だと大容量のマンガがやっぱり売れてるから、その辺
考慮してない端末ってつらそう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:22:16.35 ID:x5KsJPvN
>>158
microSDが使えたとして、自炊以外で嬉しいことってある?
あくまでも電子書籍リーダーはStoreで売っている本を
快適に読めることが第一なんだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:26:15.86 ID:1d7jM5UN
何が第一なんて使う人によるんじゃないの

少なくてもバックライトや音声の有無なぞより遥かにでかい<microSD
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:26:40.17 ID:lULvd8G5
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:32:25.81 ID:UVvHA8+S
>>178
本体の実装メモリが2GB程度が当たり前なのがきつい。
2MB程度の小説類基準で1000冊ぐらい収納って謳ってるけど、コミックは
40MBぐらいザラだからねぇ。
ま、漫画読まない人には関係ない話、当然。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:33:51.93 ID:JeNVLVWq
黒のほうが画面がシルバーより明るく映るけど
実際読書に集中したら関係ないでしょ?
それよりも枠が黒というのが圧迫感を感じる
白系統のほうが自然と読めそう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:38:38.41 ID:gSsT8mP/
ソフトが大量の本を入れる想定をしてなさそうで萎える。せめてフォルダ管理ぐらいは実装して欲しい。
欲を言えば、メタ情報によるソート。
作ってる人はまともに本を読んでないと思うわ。せいぜい年間20冊程度。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:38:39.17 ID:Iq0KlHKu
黒枠だと、枠と画面のコントラスト差が激しくて目が疲れるという説もある
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:40:06.62 ID:ZvqiIeLY
色なんて自分が好きなの買えばいいよ
koboちゃん早く欲すぃ
自炊PDFをmicroSD32Gに入れて準備中
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:40:51.89 ID:XfsHIIPn
>>182
Reader使ってるけど、俺は黒紺系の方がいいね。
銀、白系は枠が気になる事がある。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:44:44.86 ID:g9mJVtSy
眼科医が言ってたが、黒枠は目が疲れるらしいぞ
黒のフレームと、読む部分とのコントラストが強いと、
どっちの明るさに合わせるべきか瞳孔が迷って、視神経が疲弊するらしい

目のことを思うなら、白のほうが無難だと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:46:41.30 ID:iUKenkWx
諸説紛々w

結論:他人に惑わされずに好きなの買えよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:50:29.13 ID:LTOh/OFk
使ってみて眩しいと思ったら、decalgirlのスキンで好みの柄にすれば良いので、白でも、黒でも気にすんな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:52:42.41 ID:bouFIHsG
白で嫌になったらマジックで塗れるから白かな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:53:33.56 ID:x5KsJPvN
>>179
言い方がわるかったかな。

販売する側からとしたら、端末はあくまでも書籍を売るためのツール。
いくら自炊に向いている機能があったとしても、それはおまけなんだよ。

それをKindleに付いていなかったら「笑ってやる」なんて、
なに言ってんだってこと。
それよりも、快適にStoreの本が読めることがツールとしては重要だと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:53:56.92 ID:31BSV+kJ
レビュー見てたら漫画は拡大縮小不可能で小説は可能とか
どういう仕組みなんだ?
で、自炊は拡大縮小可能なのかどうかが1番問題だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:57:46.71 ID:dOhzSMKP
読んでる最中それほど枠に意識いかんと思うけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:01:53.66 ID:x5KsJPvN
>>181
マンガをそれほど読むわけじゃないけど、Jコミから落として、Kindleに
最適化したラブひなのPDFが20〜30MB。ほかの文庫本やハードカバーを
自炊した本と比較してもサイズは変わらないな。
画像PDFだから、サイズはページ数に依存していると思う。

Koboはユーザ領域が1GBぐらいだから、50冊弱か。
活字本だと、十分な冊数だが、マンガだと確かに足りないか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:03:56.60 ID:dOhzSMKP
>レビュー見てたら漫画は拡大縮小不可能で小説は可能とかどういう仕組みなんだ?
漫画も拡大は出来るでしょ
小説のは単なる拡大じゃなくて文字サイズ変更の事では?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:08:19.95 ID:31BSV+kJ
>>195
店で体験してきた人のレビューだったが
「小説は文字を拡大できますが、漫画は拡大・縮小はできないとの事でした」
よって見開き不可能かもしれないとか、小説に特化させてるから漫画はおまけ程度な感じかもな意見
ただ自炊とかはどうなんだろうと思った次第
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:10:32.40 ID:Iq0KlHKu
文字拡大はできても画像拡大はできないのかね。
PDF涙目?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:12:42.83 ID:hb6+BqRA
koboって公式ストアのラインナップ公開されてる?
欲しい本が公開されてるの確認するまで買い控えてるんだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:15:58.01 ID:iUKenkWx
>>196
画像ズームの機能無いのかね。結構キツいかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:18:10.70 ID:iUKenkWx
>>198
まぁ待った方が良いでしょ。キャンペーンで端末安く押さえておきたい
場合は別だが。

発売後も楽天はあの手この手で割引してきそうだけどな〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:20:48.88 ID:WhkTwZcv
>>196
漫画の文字のフォントを変更できないってことだろう。
PDFとかも普通にズームできるし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:21:24.58 ID:SBsw+rdL
>>186
pdfはもともと涙目。
iPhoneで超涙目。


老眼のせいか……
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:22:39.37 ID:FhamAu/K
joshin webで予約するのと、楽天ブックスで予約するのでは
どっちがいいと思いますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:23:17.78 ID:fA0AcYPV
>>158
Kindleは新しいやつでたの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:26:11.03 ID:fA0AcYPV
>>187
iPhoneも白のがいいのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:28:56.13 ID:dOhzSMKP
>>196
だから海外版では漫画(cbzやpdf)の拡大は出来るの
楽天koboも同仕様らしいから可能なはず
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:30:20.38 ID:0yndbxhF
確定じゃねーのかよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:34:05.24 ID:1d7jM5UN
>>191
売る側の論理はそうでも買う側の論理からすれば外部メモリは必須
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:36:00.30 ID:KYE3jobP
むしろなんで漫画だと拡大できないと思ったのか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:40:36.62 ID:gSsT8mP/
>>209
漫画の拡大縮小は実用的じゃない!的なコメントのせいじゃね?

そもそも、解像度を600*800にしなきゃマトモに読めない段階で、拡大縮小なんて無意味。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:55:28.82 ID:bouFIHsG
漫画はiPadでいいわ
いちいち拡大縮小してるんじゃテンポよく読めないよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:58:19.42 ID:PiPVSIPN
nookやsonyのみたいにroot化したe-ink端末ならアプリ使って漫画も拡大して快適に見られるんだけど、koboじゃ無理だろうな・・・
コマの大きな漫画しか見られないし、実用的じゃないと思う。

koboはあくまで小説用と割り切るしか・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:02:37.96 ID:PiPVSIPN
>>211
PVとかi文庫なら拡大したまま移動するから問題ないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:06:19.34 ID:gSsT8mP/
>>212
ショップで販売する漫画は、拡大縮小しなくても読める程度に仕上げてくるんじゃね?
自炊は読めそうなコンテンツを自分で選定すればいいだけ。

万能ではないけど、費用対効果は高い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:09:21.37 ID:PiPVSIPN
>>214
昔のガラケー用の漫画のコマ扱いになったら嫌だなぁ・・・

>自炊は読めそうなコンテンツを自分で選定
ドラえもんとか藤子不二雄の漫画はコマも字も大きいから600x800でも大丈夫そうだなぁw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:10:35.35 ID:PiPVSIPN
>>209
単純拡大縮小よりも補正の方が大事だと思うんだけど、koboの拡大縮小はどうなんだろ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:21:29.05 ID:zDkI6Za8
>>215
iPad2横置き見開き表示の片面分よりはドット数多いのだから、まー大丈夫だとは思ってる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:26:16.02 ID:x5KsJPvN
>>208
必須なのは、自炊したい奴だけだろうに。。
Storeの使いやすさとか、尼みたいにSampleが落とせるとか、
バッテリーの持ちとか重要なことはもっとあるのに。

こういう奴はiPadも外部メモリが使えないからクソなのかね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:33:35.80 ID:HJZmWfCn
容量違うだろ
お前がクソ頭ってことだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:35:28.83 ID:gSsT8mP/
>>218
単純に蔵書の数じゃね?
iPadは増設しなくても64GBまでいけるから、比較対象にならんし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:35:52.72 ID:1d7jM5UN
だけ、って簡単いうけどそれが一番でかいんだが

バッテリーの持ちは確かに重要だが、1日のうちの8時間で切れる切れないとかの話ならともかく
一週間以上持つなら充電のタイミングなんていくらでもあるのだからそれ以上は大して変わらん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:36:53.98 ID:x5KsJPvN
>>219
お前こそ、自炊のことしかないクソ頭だな。

こんな奴しかKoboを買わないんだったら、直に楽天は撤退だなww。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:44:25.53 ID:4Q5QNoXv
無いよりあった方が良いという当たり前のことに文句をいうやつはなんなの?
「無くても困らない」と「あったら便利」は別問題
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:46:04.84 ID:gSsT8mP/
>>222
考え方次第じゃね?
最初に自炊ユーザーを取り込んで、電子書籍を啓蒙させれば有効な広告になる。
10年は種を巻き続けるつもりで挑まんと、こんな開拓商売始められんでしょ。

赤字続きでも、最後に勝てばいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:47:44.02 ID:x5KsJPvN
>>220
>>221
大元はKindleが外部メモリー使えないからダメって書き込みだからね。

電子書籍端末の本来の機能は買った電子書籍を読むためだから、
各Storeで買った本を快適に読めることが最重要で、自炊本が快適に
読めるかどうかは、楽天側からすればどうでもいい客。


まあ、カタログスペックだと容量ぐらいしか書くところ無いんだろうけど。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:47:54.27 ID:PiPVSIPN
>>222
電子書籍なんて、今のままの価格なら基本的に自炊だろ。
書店で500円の本がダウンロード販売で1冊100円くらいにならないと一般的にはならないと思う。
今価格破壊しなければkoboも本が売れなくて自炊する愛好家だけのものになりそう。
端末はCBZとテキストさえ読めれば良いし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:49:05.02 ID:x5KsJPvN
>>223
あってもいいということには同意。
ただし、Storeの使いやすさとか、品揃え。サンプルが無料で落とせるとかのほうが
遥かに重要。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:50:36.74 ID:+kmFqHhc
PDF需要を考えてるんじゃね。
紙で印刷するものをPDFに置き換えて閲覧は専用端末で。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:54:24.38 ID:C16d50ys
早く来い来いコボタッチ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:54:28.76 ID:bouFIHsG
>>213
iPadならそもそも拡大いらない
koboの話だった、文章おかしかったなスマン
231227:2012/07/16(月) 12:55:34.49 ID:x5KsJPvN
>>223
追加
あってもいいじゃなくって、元コメントはKindleは外部メモリが使えないから
ダメって書き込みだからな。

あってもいいけど、それで値段や故障率が上がったら意味が無いと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:57:03.71 ID:P1qg/WBG
ま、実際には自炊ユーザーは顧客と見なされてないから、ファームウェア更新
で自前の文書が読めなくなるとか簡単に発生するからなぁ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:00:20.83 ID:dOhzSMKP
内蔵ストレージだけでもコミックで数十冊は入る訳だし
外部ストレージとかは必須ではないけど付いてる方が嬉しくはある

Store関連の事はハードと違い後にも改善可能だから
重要度としてはハード関連の事の方が上かなぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:03:10.10 ID:PiPVSIPN
>>232
それやったら、楽天はもうお終いだな。
ドコモみたいに電子書籍愛好家に見限られるよ。
端末も本も売れなくなる。

とにかく、自炊業者に依頼するより安く本を販売してくれれば、この時流に乗って日本での電子書籍は一気に流行ると思う。
流通や製本のコスト抜かせば十分できるだろうに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:07:03.25 ID:1d7jM5UN
>>227
あんたが外部メモリよりストアが重要なのはわかったからもういいよ
でも俺は外部メモリが使えるって事は遥かに大きい
なんだかんだいってもたぶん紙書籍の方を良く買うだろうからな

で、自炊ユーザーは別に自炊だけやって電書自体利用しないってわけでも無いし
別に紙じゃなくてもいいやってジャンルのものならたぶんよく利用すると思う
その住み分けとして外部メモリは俺にとっては大事だよ
ストアがよければ外部メモリがなくていいことの理由にはならない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:11:05.29 ID:x5KsJPvN
>>235
>ストアがよければ外部メモリがなくていいことの理由にはならない

外部メモリがあれば、ストアが悪くていい理由にはならないよww。

自分で言ってて、変なこと言っていることがわかんないかねぇ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:12:09.95 ID:WhkTwZcv
誰もストアが悪くていいなんて言ってる人はいないのにね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:17:38.18 ID:1d7jM5UN
何が彼をここまで発狂させてしまったんだろう・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:19:12.78 ID:4Q5QNoXv
>自炊業者に依頼するより安く本を販売してくれれば
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:21:50.80 ID:PiPVSIPN
ようはiPadほどの容量があれば外部メモリーはいらないが、kindle程度のモノで外部メモリーが無いのは致命的だろ。って事だろ。
koboは外部メモリーあるからどうでも良いだろ。

kindleがクソなのは同意。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:24:58.85 ID:PiPVSIPN
>>239
自炊で電子書籍を楽しんでいる人は皆が皆、自炊用の機材を持っているわけじゃなくて、自炊「代行」を利用してる人も多いだろ。
多分、機材持ってる人より依頼してる人の方が多くない?

自炊代行業者は1冊100円前後から請け負っているので、電子書籍のダウンロード販売が100円くらいなら、代行を頼むより買うと思うって事。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:25:47.63 ID:+kmFqHhc
kindleほどストアがよくできないから外部メモリで補ってるんだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:26:13.53 ID:KYE3jobP
まるでmicroSD付けられない代わりに、kindleのストアはいいかのようだけど
酷ぇ暴利な条件つきつけて出版激怒させた後どうなったんだ?
見られるのがほとんど洋書とかいう惨状にならないのかストアの方がよっぽど心配だわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:26:38.17 ID:4Q5QNoXv
>>241
本代はタダなの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:27:22.96 ID:nPZcfzka
かつて映画のビデオテープは15000円位していた
細かい事が分からんがそれが今では5/1程度になった

本でもそれと同じ事が起こった方が嬉しいよね
大打撃な職種もいっぱい増えるかもしれないけどエコだし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:28:06.38 ID:nPZcfzka
あ、表記は1/5だわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:30:36.85 ID:UUnyNWc5
買いたいと思ってるけど、色でめちゃくちゃ迷う。
なんであんな微妙な色なんだろう。

ライラックってなんだよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:32:30.34 ID:fA0AcYPV
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:32:47.63 ID:Ymb18OAd
タッチは要らない機能だな。操作しづらそう。俺はボタン式がいいのに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:34:41.69 ID:lx+ySJCx
>>247
カナダの企業なんだからしかたないんじゃないの?
外人の色彩感覚はちょっと日本人と違うから
一年落ちの機種だからこの価格でも十分利益出るんだろうなあ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:35:06.27 ID:kvKAfIKt
>>244
自炊よくやる人はブコフの105円本あたりが多いらしいから
まあ200円前後ってとこかね
個人的には文庫落ちしてるようなのは315円くらいで売って欲しい
それくらいだと気軽にどんどん買えるんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:36:30.31 ID:vDUDDfxR
米尼でもベストセラー作家の新作なんかは紙とあまり値段変わらないから
電子書籍=安いにはならないだろうなぁ。
出版年度が古くなるごとに何割か安くなるなんてのもおもしろいかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:37:01.08 ID:fbsslF7X
>>245
ビデオテープと本じゃ根本的に違うよ。
本の場合は作者、出版社、印刷会社、運送会社、販売店の取り分を考えた値段だから
電子書籍にすることで印刷会社と運送会社分は抑えられるだろうが、
実際にはその分は抑えてなくって値段は据え置きなんだよな・・

254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:39:07.44 ID:X5CXA0Q0
楽天はなんだか500円(楽天200ポイント付き実質300円!)
みたいなことをやってきそうな気がする

つまりはkobo touch方式
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:40:39.85 ID:8nVTawvR
>>254
最初はガンガンキャンペーンやるだろうね
サービス開始後○千万冊売れました!って実績作って
出版社にアピる必要があるし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:41:50.81 ID:fbsslF7X
楽天でもいいから規格統一してくれって話だよな
統一が無理なら電子マネーのsuicaみたく他地方の電子マネーとの相互対応とかでいいからやってほしいよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:41:51.98 ID:1d7jM5UN
楽天ブックスで本買ったら同じ本の電子書籍も半額になればいいのに。
再販なんたらでリアル書籍の価格を下げるのは難しいとしても
電子書籍の方はできるんじゃないのかな

直接値引きが難しいなら楽天ポイント付与ならできるんじゃね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:44:48.56 ID:TVCZ/fYY
早くストアの内容を解禁してくれ
端末だけ売られても自炊しない人にとってはストアの内容のほうが重要なんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:51:02.02 ID:axPva2Nw
オレのようにブルー買った漢はいないのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:52:46.15 ID:KYE3jobP
スキンつけるかもって思うとどうしても黒になってしまう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:54:26.49 ID:dOhzSMKP
ライラックと悩んでブルー買ったよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:55:31.60 ID:PiPVSIPN
だよな。ストアの情報が全く無いままで端末だけ買えっていうのも乱暴だよな。

ここの居る人は1冊いくらまでなら出す?
俺はモノによるけどkoboで読むのに適してそうな文庫なら100円〜300円が限度かな。
書籍の半額程度なら本を買うし、アホのドコモやauみたいに本と100円も違わない価格は論外。

専門書とかはiPad(koboアプリ)専用とかで出してくれれば、書籍の半額くらいでも買うかな。そのうち、解像度が高くなってカラーE-ink化したkoboでも読めれば良いな。
という希望。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:34.70 ID:HoOO8JV0
epub って中身はHTMLなんだけか?
実は改変楽なんじゃないか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:03:17.02 ID:zRCKec/9
すでに紀伊國屋とかで電子書籍普通に買ってるので、
いくら出す?なんて無意味な質問だと分かってる。
欲しい物はいくらでも買うし、入らないものは100円でも買わない。

そういう質問するひとは、今まで一度も電子書籍を買ったことがないのだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:03:26.64 ID:KYE3jobP
アマゾン厨「日本の出版は糞だから一度壊した方がいい!」

アメリカの現実
Amazon のKindleによる電子ブックビジネスの実際
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/amazon-kindle-7.html
私自身は,まだ電子ブックによる出版にまで踏み込んでいない。

なぜなら,出版社から電子出版する場合,出版社の取り分が異常に高いと思われるからだ。
流通経費がかかっていないのだから,本来50パーセント以上が印税(著者収入)でも構わないはずだ。
しかし,そうなっていない。現在のレートでの出版社の所得は「暴利」であると言える。
つまり,価格設定それ自体が公序良俗に反するものだと言えるだろうと思われる。

次に,電子出版システムの著作権・特許の健全性を検証する方法がない。
これらが第三者の著作権または特許権を侵害している場合,すべてストップする。また,その侵害システムを利用して
出版した者も(法律構成については様々なあり得ると思うが)著作権侵害または特許権侵害について共同不法行為者となる。
だから,完全に適法なシステムを利用するのでなければ,危ない。
しかしながら,検証方法がない以上,安心して利用することができない。
この問題は,SaaSやPaaSに一般的に共通する問題のひとつの現われに過ぎないのだが,
現時点ではまだ明確に認識されているとはいえない問題のひとつだ。

その他諸々ある。(誰も聴きにこないので教えない。)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:05:34.70 ID:kvKAfIKt
>>262
SONYのReader使ってるけど525円が限度かなー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:06:16.41 ID:9mQskYHG
>>262
>100円〜300円が限度かな。

中古はブックオフで100円程度だからその感覚でいえば、
結局本の値段ってそのくらいが共通認識でしょ。

新刊で誰もがほしがるようなものだったら、
最初は1000円くらいつけて、半年後、一年後と徐々に下げていって、
最終的に数百円程度になる、感じか。

数百円程度なら、要らないものでも買っちゃうから、
そういうふうにしたほうが作家も儲かるだろうな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:07:09.77 ID:8WV06QrF
カバーも買わないとな・・と思い、検索かけたらスキンばっかり。
仕方ないから、サイズがほぼ同じのkindle4用のやつをポチったわ。
純正がもう少し安ければな。本体が安い分、異様に高く感じる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:07:48.70 ID:EeMYN6Ip
>>262
乱暴、ってストア解禁するまで待てばいいだけじゃんw
俺は今の情報でも実質5000円なら元取れると思って買ったが、そうでない人は待てばいい
3000ポイントキャンペーンは無くなるだろうけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:13:04.22 ID:9mQskYHG
>>264
いや、あんたが適正価格の本当の電子書籍を買ったことがないんじゃね?w

iPadで適正価格の安い電子書籍を買いまくりだとわかるよ。
ついつい買っちゃう。

本好きは基本的に本を読みたいから買うのであって、
基本的に、買う前から、ほしいものとか、わかんないからw

あまり本を読まない人が誰々のファンで買うとかいうのならわかるけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:16:09.26 ID:9BMtIGJu
富士通が開発中の次世代カラー電子ペーパー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=JnVSHuLR3Cs
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:20:09.54 ID:31BSV+kJ
雑誌が読めれば良かったんだが白黒だから無理そうか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:23:29.62 ID:eM1ZX9+j
>>271
わー、いいな、これ。
カラーも十分綺麗じゃないの。
イラスト集なんかじゃなかったら、これで十分だな。
(昔はマンガのカラーページも、二色カラーなんてあったんだしw)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:27:42.61 ID:4Q5QNoXv
>>271
どうみても発光してるんだが本当に電子ペーパーなのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:33:43.83 ID:Ymb18OAd
デバイスカラーにしても6インチだったら漫画読めないな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:35:39.51 ID:RY8Zeg92
カラー表示はかなり出来がいいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:44:41.14 ID:gSsT8mP/
解像度はどうなんだこれ?
解像度が高ければ完璧だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:47:54.18 ID:HoOO8JV0
電子書籍に特化した端末なら見開きでいいような・・・・
成型して横書きにするなら一枚でいいけど

http://image.itmedia.co.jp/broadband/0310/22/sigma2.jpg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:48:08.27 ID:4KL+FdGX
>>273
この動画の見方なのだが、展示テーブルの白と画面の白、白い試作機の額縁の白と
画面の白、試作機に貼られた注意書きラベルの白と画面の白を見比べてみよう。
暗いでしょ。

展示テーブルの白が白飛びするほど明るい動画なのに画面はこの程度の明るさにしか
写らない。富士通のは液晶を使ったカラー電子ペーパーなのだけれどもやはり他の
カラー電子ペーパーと同様に反射率が低いのが悩みどころみたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:49:19.15 ID:dOhzSMKP
>>270
適正価格なんて知らんけど
紙本より高いとかじゃない限り普通に買うよ?
もともと安さを求めて電子書籍買うつもり無いし単に利便性での選択
そりゃ安いに越したことはないから200〜300円台で出れば嬉しいが…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:01:05.97 ID:DZYzxBjH
PDFの仕様が変わった?余白が必要なくなった。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:03:38.41 ID:nPZcfzka
>>253
だからこそ、全世界市場を相手に薄利多売の価格破壊になってくれればいいなって事
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:07:30.96 ID:PiPVSIPN
>>270
自分もiPadとかで書籍が適正価格だと思ったら(300円以下)買ってるよ。
現状の日本の電子書籍ストアだと紙と電子がほとんど同じ価格だし。
適正価格でなきゃ、紙の本を買うな。
んで、自炊は買ったついでにするか、中古を裁断(新しいのは切らない)

電子は紙の本の1/5(500円→100円)くらいが適正じゃないかな?と思ってる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:12:20.74 ID:eeHIqnKF
>>281
kwsk
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:13:21.18 ID:gSsT8mP/
>>281
ページ数でなくなったのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:21:48.45 ID:dOhzSMKP
富士通のはあの書き換え方が好みじゃないんだよなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:26:02.12 ID:DZYzxBjH
Twitterに
 【Kobo Touch 2.0.0、ドット・バイ・ドットなPDFの作り方が「600x750にリサイズして下に50pxのマージン足して600x800にしたもの」という謎仕様から「600x750にリサイズしたもの」に変わっている。】
こういうのが流れてきた。
真偽は未確認。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:28:32.53 ID:EP6ZndDJ
富士通のやつは、各色を反射する液晶が三層もある。どうしてもコストが厳しくなる。1-2万円のハードに搭載するのは厳しいと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:31:04.51 ID:1/OhbF85
>>287
事実なら助かる〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:34:13.84 ID:zRCKec/9
>>283
こいつの適正ってのはディスカウントしたものだけか。
そんなのばかりじゃ、作家は居なくなるだろうな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:36:57.10 ID:gSsT8mP/
>>290
作家はともかく出版社が生き残れんわな。
そういう流れなのかもしれん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:40:27.01 ID:TdyUceT4
電子書籍に業界が移行できない理由って、やっぱり既存の流通絡みなんだろうね、、、。
出版社としたって、機会損失も返品のリスクも無いのはやはりオイシイだろうし。
出版社の取り分は同じで、著者への配分を上げて(いままでは返品分に対しても印税が払われて
いたので、電子書籍の実売数に応じてになるのなら配分を上げないと著者の取り分が減る、、)
あとは楽天とかAmazonがどんだけ取るのかだね。いくら本の価値は内容だとか、かさばらない
とか言っても、現物として残る紙の本とデータが同じ価格なのはおかしいよね、、。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:40:44.58 ID:KvnREwQP
現物を見たけどいいかんじ。
文庫サイズの画面で、軽いし画面の文字は見やすいし、文庫を持ち歩くより気楽そう。
何も考えずに予約したけどひと安心
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:43:43.68 ID:PiPVSIPN
>>290
ディスカウントじゃなくて、流通等の必要なくなったコストを省いたものが適正価格。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:47:15.67 ID:PiPVSIPN
>>292
綺麗にまとめてくれてるね。その通りだと思う。
現状の日本の大手ストアだと紙の本と電子書籍の価格がほとんど同じなのが問題。
楽天も同じ轍を踏むなら失敗は必至。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:48:05.04 ID:rRf5TLY3
>>265
別にアマゾンの批判になってないようだが、
ニューヨークタイムスの記事を読まなきゃいけないのかい?
だったら、関係ない記事を引用せずに英語の記事の方を
要約してくれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:49:13.92 ID:8nVTawvR
もうさ、全部無料でよくね?
あと俺らの年収も全部10倍にしてさ
それが適正だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:53:59.83 ID:b/8H5PZv
売れないような本も出版するために価格決められちゃってるから
電子書籍にしてもそれほど安くはならないのが現状だよな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:54:05.70 ID:gSsT8mP/
こうして本は地上から姿を消したのであった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:55:19.84 ID:bstSc74E
楽天に魅力的な価格設定できるとは思えないね
紀伊国屋なんかと同程度の値段で
楽天ポイントたくさん付けるキャンペーンやるくらいだろうな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:59:38.79 ID:nPZcfzka
航空も価格破壊
本なんて現実は大半死在庫処分で森林破壊
はっきり言ってどちらもトレンドに逆光しているのは否めない

怖いのは適性が時代かつ群衆心理で変わるトレンドという魔物
まあ爆発的ヒットもトレンドの仕業だけども
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:01:34.33 ID:+kmFqHhc
>>291
まあ本出し過ぎで書店でまともに置けなくなってるから
少し減ったほうがいいだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:02:49.22 ID:3DKDOqau
大量に読む読書家にとっては、
モノとして残らない=収納に困らなくてすむ、
わけだから、
「電子書籍はモノとして残らないのだから安くないとおかしい」と誰もが思う
という想定は視野が狭いです。

大量に読む人は人数的には少数派だろうけど、
本を買う冊数を考えれば、軽視できない層だと思いますよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:06:16.69 ID:HOcYKlQZ
電子書籍はコストとリスクが紙の本にくらべてめちゃくちゃ低いから、
安くならないとおかしい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:06:39.06 ID:vIAiXCFH
5000円ならいいよね商法
になりませんように

端末だけでは利益ないのかもしれんが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:09:19.63 ID:nPZcfzka
現状利益圧迫の死在庫がなくなるメリットで大きい
ただ相当困る業種はあるとおもう

まあ時代が追いやったものの一例はレコードやカセット、CDもある程度はそうなってるかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:10:27.53 ID:gSsT8mP/
>>305
無いだろうねー利益。だから期待!
でも、既存の出版流通業界を黙らせる為に、価格は据え置きになりそうな予感。
んで、楽天ならポイント使って値引きして差別化かな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:11:46.31 ID:+kmFqHhc
>>306
そのリスク請け負ってたのって主に取次や小売なんだよね。
出版じゃなくて電子書店と取り分はもっと少なくていいはず。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:12:55.58 ID:eM1ZX9+j
この機会に、紙本は自室の本棚できれば一本だけ。
それ以外はぜんぶ電子化!

を目標に、自炊しようと本を切ってみた。
切るだけでもけっこう難しいのな。
こりゃ、専用裁断機買う人が大勢いるのもわかると思った。
自炊もなかなか大変だ。
310303:2012/07/16(月) 16:13:59.41 ID:3DKDOqau
自炊代行業が成立したことを見ても、
「モノとして残らない電子書籍のほうが安い」ことを前提にしない層が
一定数いることは明らかでしょう。

彼らはモノとしての本をなくすことにお金を払ったわけですから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:14:20.43 ID:PxblQ32j
で有効期限7日とかの期限つきポイントをばらまくわけだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:18:15.03 ID:gSsT8mP/
>>310
大半はブクオフの100円本か、捨てるかどうか迷った所有本な訳だかw
新書を出してるヤツってほぼ居ないんじゃ...?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:19:55.05 ID:B+iWjufN
今の再販制度を俯瞰してみれば、ベストセラーの売り上げで、
売れない本に関わるいろんな費用を負担してるんだよね。
売れ筋以外の色んな分野を存続させてきたという、一定の価値はあったとおもう。

しかし電子書籍の時代になったら、在庫がいらないんだから、
売れようが売れまいが、紙本に比べれば簡単に売り出すことができる。
その分の費用を他に転嫁する必要がない。
もう再販制度自体が不要になる時代を迎えようとしている
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:22:10.76 ID:3uTI3874
自分としては「紙の本の半額ですが出版数も紙の本の半分です」とか「紙の本の
半額ですが出版時期は紙の本よりも遅れます」よりも「紙の本と同等の値段です
が出版数紙の本と同じくらい出ます」とか「紙の本と同等の値段ですが紙の本と同時
出版します」のが嬉しいんだけどなぁ
ていうか電子出版にゃ再販制が適用されない(だよね?)のだから『電子出版が
ちゃんと普及すれば』価格は勝手に下がっえいくと思われw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:22:13.93 ID:HESPmrja
こりゃあストア開店と共にブチ切れる奴の方が多そうだな…
ま、一律にReader Storeより格安に配信できたら褒めてあげようw

Rabooの立場とかややこしい問題もあるがな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:22:23.39 ID:xcWCkCfR
>>259
俺もブルーだよ
なんの迷いもなくブルーにした
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:22:26.73 ID:B+iWjufN
>>312
Amazonから直送して電子化、って流れも結構あるらしいよ。
俺は自分でやるんだが、電子に慣れたら、新品でも切るよ。
紙より読みやすいから、
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:23:45.76 ID:HOcYKlQZ
みんな勘違いしていたようだが、
koboのような端末は電子書籍ではなく、電子書架なんだよ。
本ではなく書架、つまり本棚。

本棚なら今だって普通の家庭には2、3個くらい余裕であるから、
kobo、Kindle、iPadとぜんぶ買ったっていいんだよ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:30:44.47 ID:4KL+FdGX
中世の本棚では本を持ち出されないように本と本棚が鎖で繋がっていることも多かった
のだが、今の電子書籍の本棚もそんな感じなんだよ。その本棚の前でしか本が読めない。
整理するのに本棚から別の本棚に本を移動することもままならない。
320塩水 ◆1FrMT.vzQQ :2012/07/16(月) 16:31:03.87 ID:HkH7sSqS
引っ越しの時本の荷物をやりくりするのが大変だったことを経験してから、
紙の本をいかに減らすかって事を考えるようになったよ。
読まない本は単なる紙の塊で、無い方がマシって意識。

だから電子書籍はすごくありがたい。
数百冊の本をいつでも手軽に持ち運んで読むことができるしね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:32:20.95 ID:X5CXA0Q0
たとえば新しいヴァージョンのkoboに乗り換えようとしても
旧koboで買ったものは、新koboに持ち運べない
2、3年でバッテリーへたってそのまま電子書籍とともに死す
それが怖い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:33:10.74 ID:2eQhbJcr
>>318
その通りだわ
だから入れ替え可能な大きい本箱=外部ストレージが必要なわけ
もちろん読む本だけ入れとくって考えもあるだろうけどね

問題は本をいっぱい入れた時の挙動
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:34:33.86 ID:2eQhbJcr
>>321
さすがに登録変更とかで移行できるでしょ
PCとkobo端末で使い分けできるって話だし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:35:42.04 ID:gSsT8mP/
>>323
楽天が脱兎しなければの話w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:36:11.20 ID:2eQhbJcr
>>321
まあそれ言うなら、サービス自体が終了のほうが怖いw
いままで乱立した電子書籍を買えなかった理由の一つ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:37:55.93 ID:Iq0KlHKu
銀行のペイオフ制度みたいなのがあればいいのにね。
楽天がつぶれても1000万冊までは保証します。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:39:56.78 ID:WhkTwZcv
Rabooの時に目指していたことを実現してくれればいい。

> <楽天が目指すこと>
> ・OSやメーカーの違いに関係なく、どんな電子書籍ストアから購入しても、どんな電子書籍端末からも読める。
> ・電子書籍を、どこで購入したかに関わらずお客様が管理できる。
> ・リアル書店、ネット書店、電子書籍ストアでの人気の本がひと目で分かるような情報をお見せする。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:40:40.24 ID:gSsT8mP/
>>326
脱兎するタイミングでDRM解除する契約にしてくれればOKなのにな。
そしたら自炊本と同様に価値が継続する。
Epub3だしね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:41:14.21 ID:nPZcfzka
>>310
最終的に適性は思惑や出版じゃなく群衆が決めるものだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:41:24.64 ID:X5CXA0Q0
>>323
展示のとこいったら
再ダウンロードはできるけど、一旦DLしたもののコピーまたは移行は出来ない?かも?
みたいなこと言ってたから。まあDLのコピーできたら友人とかにやる奴いるだろうし
やれないと思ったほうがいいかも。
出版社によってDL期間設けられたらやばいな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:41:53.12 ID:nPZcfzka
文字ミス、適正
332303:2012/07/16(月) 16:41:52.40 ID:3DKDOqau
>>312
自炊業者の方ですか?

たとえば、
「お客さんは大量の本を持っている人、保管する場所のない人、
重くて持ち歩けない本(技術書、教科書、参考書など)を
持っている人などが多いそうです。
大量の漫画本を持っている人もその中に含まれますが、
意外に作家や弁護士、医師、教師などが多いそうです。
確かに本をいっぱい持ってそうだしね。」というレポートがあります。

http://togetter.com/li/243672

(まあこの方はいろいろアレな方ではありますが)。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:44:01.66 ID:hb6+BqRA
紙本と同値でいい。べつにそれは構わない

・紙本と同時出版。
・シリーズをまとめ買いするとその本数に比例して割引されてる。
・紙本出版から5年から10年以上経った電子書籍は、その経過年数に応じて割引される。

って感じの価格設定にしてくれたら個人的に嬉しい。
端末・メーカー間の囲い込みも解除してくれればいうことなにもないわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:45:25.39 ID:dOhzSMKP
>>321
再ダウンロードするとか
もしダウンロード期限付いてるならバックアップ取っときゃ新端末移行も関係無いと思うけど?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:46:22.96 ID:ab7Bfjzi
>>330
集英社=小学館はまだDL期間制限付けて来るだろうな。
まだ他店で廃止してないし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:46:57.29 ID:31BSV+kJ
今後の展開希望
6インチ以上のサイズ展開
充電池の交換が出来るようにしてくれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:53:20.63 ID:NcM75VDl
大量の書籍を印刷するために、森林を伐採してパルプを製造する必要がなくなる。

これってエコカーよりよっぽどエコっぽいけど
補助金くれないのかな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:54:02.79 ID:KS36Eu63
とりあえず絶版本を片っ端から電子化して売ってみたらどうなんだろね。
定価でも中古を探しまわったりプレミア付きで買ったりするよりはるかにマシだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:55:04.22 ID:wi771qBM
>>294
流通コスト、紙代、印刷代除いたって500円が100円にはならんだろ?
流通コストに関して言えばAmazonなんて50%以上取ってんだから取次、小売通すより高いよw
競争して販売業者の取り分が2,3割程度に
抑えられたとして(だからAmazonの独走は許してはいけない)も売れ行きが本と同じなら半額ぐらいの値付けが妥当
まあ、今の出版社の利益を維持する前提の話をなくして著者が編集プロダクションみたいなところに頼んで直接売る形になればもっと安く出来るだろうけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:55:18.36 ID:gSsT8mP/
>>337
印刷・流通関係者が大挙して暴動になると思われw

でも、エコなのは間違いないよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:59:45.37 ID:ab7Bfjzi
>>338
SF/NVシリーズを大幅に絶版にした早川書房に期待してたけど、ノンフィクション
系と刊行中の小説中心でちょっと残念な現状だぜ〜 既存電子書籍ではね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:04:11.34 ID:gSsT8mP/
>>338
要望出してみたら?
電子化するのもタダじゃないから、売れる見込みのないコンテンツはどうしても後回しになりそうだし。
要望多ければ、優先順位あがるかもよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:05:56.21 ID:3uTI3874
>>333
> ・紙本と同時出版。
やっぱり値段問題よりも、こっちの方が大切だよね
新刊の場合は同時出版じゃないと、どう考えても「いまさら電子書籍で出ても
紙本で持ってるからイラネ」ってなるだけだよw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:11:02.77 ID:2eQhbJcr
>>343
それを実現しないと、ライバルが古本屋になるだけだからね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:12:10.74 ID:Feck/pe+
未だコンテンツの情報がでない。
あ3日で発売日なんだけどなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:12:35.16 ID:CwsB7aS4
紙の本より早く発売できるはずだし
値段も安くなるはずなのに現実は
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:12:36.25 ID:lx+ySJCx
>>337
自動車業界、電機業界に比べてリベートが少ないw
エコだから補助金がでるわけじゃないw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:12:51.34 ID:gSsT8mP/
>>343
紙本屋が困るから、なかなか実現しないかもなー。本の売れ残りは非常に困る。
電子は売れ残りって概念ないけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:18:29.32 ID:EeMYN6Ip
あえて文庫本の代わりと考える手もあると思うけど?w
安くてかさばらない、ただし、新刊はすぐ出ない、でもたまに書き下ろしもある
それでもそれなりの需要はあると思うんだよねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:19:37.96 ID:BaMheuIW
8bitJPEG「
24bitJPEG野郎に馬鹿にされても耐えてきた
後輩のRAW子の嘲笑にも耐えてきた
俺が日の目を見るときがくるなんて
生きてて良かったー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:19:58.51 ID:2eQhbJcr
>>348
本屋は返品すればいいだけだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:21:43.72 ID:gSsT8mP/
>>351
その返品先も含めて紙本屋
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:26:14.78 ID:+kmFqHhc
>>339
そもそもコスト論議がメインになってしまう時点で
電子書籍って魅力無いのかと思えてしまう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:30:58.92 ID:gSsT8mP/
>>353
魅力はあるんじゃない?
サービスがショボいと自炊した方がマシになっちゃうけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:32:12.50 ID:2eQhbJcr
>>353
魅力を感じてない奴が安くしろ連呼してるだけでは
そういうのは尼の近日に期待すればいいのに
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:39:31.11 ID:HOcYKlQZ
>>353
それは出版社や書店、取次の側の見解。
電子書籍には、うま味がない。だから、できればやりたくないというのが本音。

しかし読者や作家にとって電子書籍はとても魅力的なもの。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:42:27.30 ID:CwsB7aS4
アマゾン、古本屋、コンビニがいい具合に小売りをぶっ潰してくれたお陰で
電子書籍に移行しやすい体制にはなってるんだよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:42:44.65 ID:2eQhbJcr
>>356
古本屋にダメージを与えられれば、長い目で見ればマイナスでは無いのではなかろうか
うまくやらないと本自体がネットのコンテンツの中に埋没する危険はあるが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:43:53.31 ID:gSsT8mP/
>>357

アマ 「まだまだ潰し足りません」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:45:53.94 ID:2eQhbJcr
>>359
尼が本当に電子本を安売りできるなら、本屋へのダメージはでかいだろうな
同じ値段なら本屋言ったほうが早い、宅配便は嫌いって層もいるだろうから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:47:29.58 ID:+kmFqHhc
>>354
確かにラインナップが貧弱なんだよな。
過去10年分ぐらいは全部揃ってないと話にならん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:50:59.79 ID:KS36Eu63
んー

もし今後電子出版の普及によって切り捨てられて死んじゃう部分があるとしたら、
死んじゃっても誰も困らないのはせどりやってる人くらいじゃん?w
なんだかんだで紙も印刷も滅ぶべきでない産業だし、
新聞と折り込み広告が宅配されるシステムにも廃れてほしくない。
カビくさい古本屋は愛する人がいる限り死なないだろうから心配しないけど。

今はまだ電子出版は準備段階だと思うんだよなぁ。
新刊を紙と同じか微妙に安いくらいで全部電子出版もしておいて、
できる限り紙で売りつつ…つまり既存の出版や流通、小売をちゃんと生かしておきながら、
オンラインでは立ち読みや全文検索を可能にし、品切れもなく世界に向けて販売していく。
この段階ではトントンで我慢してほしい。我慢して続けてほしい。

そして、数年〜十数年後、紙では再販できないような需要状況になっても
電子出版なら費用を掛けずに継続的に販売することで従来捨てていた+αの売り上げを得ることができる。
そうなってから十分投資した分は回収できると思う。

そのために、欲しいと思った本が電子出版なら必ず手に入るという未来を築くことが必要だと思う。

さらには、書店においては電子出版物をその場で印刷・製本して売るシステムを導入し、
「紙の本で欲しい」というニーズにも応えてあげればあらゆる世代にとってメリットがある。
これは既にどこかが似たようなことやってたと思うけどね。
しかもこれは、絶版でなくても、拡大・縮小しての製本とかにも需要はあるはず。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:00:01.01 ID:gSsT8mP/
>>362

三木谷?ヾ(・ω・;)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:03:22.15 ID:eM1ZX9+j
おまえら、閑古鳥が鳴いてるこのあたりのスレも使ってやれよ。

電子書籍雑談スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1341939136/
日本ではなぜ電子書籍が流行らないのか★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1336930385/

365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:05:01.91 ID:+kmFqHhc
>>362
出版業界が足並み揃えて段取り整えられて、
破壊的想像が怒らなければ可能かもね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:15:20.08 ID:7Z92LFOl
エロ漫画コレクションがたまりそう^^
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:15:50.36 ID:gSsT8mP/
発売日が楽しみだねー。

ラインナップと共に、楽天がどのような立ち位置で電子書籍ビジネスを始めるのか一目瞭然!

打倒AmazonのTシャツは伊達じゃないと信じたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:22:44.44 ID:W5tiYoh/
>>364
一番勢いのあるスレが雑談スレだったんだよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:26:07.31 ID:SFf0dnrO
液タブで本を読み続けてたら目があうつ
やっぱ高解像度なエーインクで見たいなあ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:26:32.47 ID:d9R8KVX2
漫画に関してはiPadmini待ちだね
Kindleにあってkoboにないもの
センスと信頼とinstapaper連携
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:30:53.37 ID:BsBh44TZ
iPad mini… 出るといいな。7インチぐらいならオレも欲しいわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:34:10.74 ID:2YdM6xjd
発売日にショップのページが落ちるくらいの負荷かかるんであれば、ある意味先行き明るいかなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:35:14.61 ID:rRf5TLY3
>>370
素朴に質問。
すでに売ってる7インチandroidタブレットだと
何か不足なの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:42:27.62 ID:NcM75VDl
「7インチは既に死んでいる」ので
appleからそんなもの出したら地獄から彼の方が帰ってきてしまうよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:43:21.66 ID:GCszIMCy
さすが楽天
アンチkoboが右往左往w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:44:01.72 ID:Xpj7AH9d
iPad Miniは7.9インチとかいう噂だけれども、このクラスで先行するAndroid
タブレットが軽くても400g台後半なので、iPad Miniもこの程度の重さでくる
のであれば読書用端末としては多分ガッカリなものになると思う。

両手持ちやテーブル等に置くのであれば原稿のiPadで十分だし、片手持ちで
あれば300g台でないと厳しい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:44:25.01 ID:HOcYKlQZ
アップルは逆に15インチか17インチのビッグサイズタブレットを出してきたらいいのに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:51:18.66 ID:BsBh44TZ
Galaxy Tab 7.7は335gぐらい。この辺を基準にしたいかな。
まぁこれでも片手持ち長時間はそれなりに疲れちゃうんだけどな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:01:13.40 ID:JpMU/aa4
これで講談社ノベルスの二段組を自炊したのって読むの厳しい?
持ち歩く気にならなかった京極を読む時が来たと思ったんだけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:03:00.66 ID:uDsbvXq5
なんだかんだいってあと3日で
正式に日本語の小説がサポートされた
将来性のあるデバイスが手に入るのは
キンドルにPDFで我慢していた俺にとって胸熱。

ソニーはなかったことに。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:06:36.92 ID:dOhzSMKP
iPad Miniは旧iPadと同じ解像度って噂だし
どうせなら、より高解像度なAndroidタブレットの方が良いなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:13:53.59 ID:KS36Eu63
>>365
無理だろなぁ…
よしんば纏める企業があったとしても、無駄なコストだ利権だと叩かれるんだろうな…

まぁ最悪の場合にはゴルゴでも詰め込んでおけば暇つぶしには文句なしだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:21:07.60 ID:+kmFqHhc
>>373
自炊系だとアプリのできが大きいかね。
あとは高解像度が期待できるとこじゃなかろうか。
こっちは情報が錯綜してるからなんとも言えないところですが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:26:28.88 ID:ZIlADgj4
ソニーreaderは、電子ペーパで白内障のお年寄りなんかには良かったのにね。
シェアを獲得する前に小保が出てきてお仕舞いかな。

なんか垢抜けないソニー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:27:38.01 ID:x5KsJPvN
>>383
アプリの出来は大きいね。
初代Galaxy Tab持ちだが、GoodReader for androidがあればなぁとおもう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:43:34.79 ID:B+iWjufN
アプリはiPhoneのbReaderがあればなー。
自炊小説は完璧になるのに。
まぁ、Metiltranでやりゃできるが
逆に、楽天としては何としてでも阻止したいだろうな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:47:52.90 ID:ZShTQDpL
独自のフォーマットだと
これからkobo以外買えなくなるのは怖いな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:56:05.03 ID:n/hUyfDf
いつからePubが独自のフォーマットになったんだか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:57:03.61 ID:EuQ1E7gZ
本を読むと星雲の高画質壁紙貰えるとかなら良かった
宇宙ステーションの超望遠とか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:58:57.31 ID:EuQ1E7gZ
高学歴活用しろよ。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:05:19.96 ID:X5CXA0Q0
予約で何台売れたか気になるな
絶対発表するだろうけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:05:23.13 ID:W5tiYoh/
国立出てると母校から天体写真が送られてきたりするのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:57:19.88 ID:dOhzSMKP
ID:EuQ1E7gZは何いってんの?
自問自答?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:02:53.54 ID:W5tiYoh/
koboが待ち遠しすぎて情緒不安定になっているんだろう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:11:34.78 ID:Iq0KlHKu
コ…コボッ…コボボッ…コボッ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:12:51.16 ID:7a33uIjA
>>393
お前はなんで一日中スレに張り付いてんの?
他にやること無いの?
引きこもりなの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:19:29.09 ID:ECtr6Spc
色んな意味でオレも発売日は楽しみだよ〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:21:21.98 ID:KS36Eu63
とりあえず最初のラインナップにコボちゃんがあったらネタで買うぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:22:11.97 ID:nsN1cPYS
おーそういやまだ発売されてなかった
普通に忘れてた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:22:56.94 ID:gSsT8mP/
>>398
おれがいる。なぜっ!!w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:24:03.57 ID:W5tiYoh/
予約開始から今に至るまで値段分騒ぎ切った感があるな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:25:47.55 ID:BaMheuIW
時は流れ西暦40XX年
考古学者たちは2015年を境に紙の書物がなくなっていることに気づいた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:36:14.93 ID:KixmFUL3
>>401
わかるw
届いてみたら糞端末でつい叩き折ってしまっても、既に元取った気がする
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:37:23.45 ID:W5tiYoh/
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:39:46.17 ID:BaMheuIW
北斗の拳第1巻か?今日たまたま読んだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:39:52.09 ID:IbHnDD+0
19日に到着だと、明日当たりに発送のメールが来るかな?
胸が熱くなるな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:40:01.73 ID:NcM75VDl
ところで、上部中央にあるロゴって消せるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:40:33.62 ID:TdyUceT4
週刊のコミック誌とか配信してくれないかな。どうせ捨てちゃうものだし、発売日の朝に
DL出来るなら同額で全然OK。「雑誌は赤字でもコミックで補填」というところも多い
だろうし、電子書籍との併売で出版社の取り分が増えればそこらへん改善される可能性がある。
あとは絶版本の配信だね。それなら高くても良い。著者、出版社、消費者すべてに
旨みがあるし、そもそも売ってないものだから既存流通への影響も少ない。
絶版本の電子化が進めば、逆に「絶版本をオーダーメイドで製本して郵送する」って
サービスも成立するかもしれない。ネットが出来ない層へは、既存の書店が受付になれば
良い。書店側で売る自信があるなら、仕入れて売っても良いだろうし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:41:54.33 ID:gSsT8mP/
>>407

つマッキー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:43:24.57 ID:NcM75VDl
>>408
週刊コミックはたしかにそうだね。
無駄にかさばるから電子版は欲しい。

でも少年誌にとって生命線のおっぱいと水着を表現できないw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:44:40.08 ID:+hg7MpMJ
>>396
体が悪くて家から出れないだけだけど、まあ引きこもりと大差ないよね(強制引きこもり?)
迷惑掛けたならごめんね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:44:51.57 ID:W5tiYoh/
せめてWEB連載してる奴くらいは配信してくれたらな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:47:55.06 ID:ECtr6Spc
書籍側をカラー化されても、PCやAndroid向けアプリが整備されんと
意味ねーしなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:49:21.12 ID:W5tiYoh/
おっぱい分安くすればよろしい…価格の6割はおっぱいだから相当安くできるぜ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:50:50.41 ID:BaMheuIW
日経新聞もお願いします
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:52:45.83 ID:TdyUceT4
小説やマンガで、新人作家の登竜門として安価な電子書籍限定販売というのは
どうだろう、、。出版社としては安くだしても腹は痛まないし、新人作家の発掘が
出来る。売れたら連載に昇格するなり、書籍化するなり。
電子書籍の普及にも一役買うのではないか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:54:59.59 ID:HROXY00p
色は何色が人気なの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:57:50.92 ID:NcM75VDl
AKBみたいに新人作家総選挙とかあったらまさに出版革命だね。

その辺を全面に押し出さずに穏便にやっていきたそうだけど、三木谷さんは。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:59:28.84 ID:QQlX2hh0
>>418
おいおいやめてくれよ…

学術系出版なんて人気商売じゃないんだし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:01:03.07 ID:gSsT8mP/
>>419
そこはジャンケン大会で勝負w
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:05:21.91 ID:W5tiYoh/
>>417
黒>銀=青>>>>紫
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:06:11.59 ID:n/hUyfDf
これepwingが読めると結構神だよなあ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:08:26.31 ID:C16d50ys
俺はどうせライラックだよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:10:16.41 ID:HROXY00p
プラチナ会員なんだけど、予約はいつのタイミングでやってもポイント変わらないん?
スレ見てて、銀のを予約しようかと思い始めたんだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:13:18.01 ID:Ymb18OAd
風呂入って本読みたいのに防水できないの?KOBOのバカ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:13:56.23 ID:CwsB7aS4
ZIPロック買っておけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:15:16.80 ID:ECtr6Spc
つジップロック

でもタッチ操作オンリーのKobo Touchじゃキツいか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:15:32.39 ID:WkmJmeM6
まだポチる踏ん切りがつかない。
単行本化されなかった漫画雑誌なんかを自炊しようかと思ったんだけど、
コミックには画面が小さすぎるという評価が気になるしなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:16:23.00 ID:Iq0KlHKu
防水スプレー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:19:13.79 ID:n/hUyfDf
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:19:47.91 ID:MI1oJUxm
うyわああシルバーラメ入りかよ
おとなしく黒にしとけば良かった・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:21:41.12 ID:ECtr6Spc
>>428
展示品でも見てみた方がいいよ。コミック入れてあるか知らんが。
少なくとも6インチなSONY Readerじゃ細かい手書き文字なんかの判読は困難。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:22:10.05 ID:+hg7MpMJ
>>428
それでも現状では国内で容易に入手可能なE-ink端末としては
最大の表示領域だけどね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:28:15.42 ID:WkmJmeM6
>>432-428
レスありがとう。
自分でも手が届く価格帯・どうやら悪くないスペック・
個人的に自炊デビューの誘惑が魅力だったけど、
もっと具体的なレベルで納得してから買うべきみたいだね。
レスで気持ちがまとまった、自分は今は見送るよありがとう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:28:39.74 ID:31BSV+kJ
>>432
ということは漫画読むなら、大きさでいうならどっちでも一緒ってことだな
拡大出来るなら、それでいいや
自分の場合、PCでも拡大しながら読んでるら手間は一緒だなl

っつーか注文したけど音沙汰ないw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:40:12.17 ID:HOcYKlQZ
>>418
それはいずれ来るだろうね。
今は出版社や書店とのWinWinの関係を築くといいながらkobo端末を日本中にばらまく。

kobo端末の数のぶんだけ市場は大きくなり広がるから、そこで、プロアマ問わず、
史上最高額1億円の文学賞、漫画賞、ノンフィクション賞等々の開催。
但し無料だと駄作が集まるから1万円くらいの参加費要。それでも応募者殺到。

審査といいながら、無料で応募作品を読めるようにして、読者に丸投げ。
でも面白い作品はSNSでまたたく間に広がり、話題騒然。
話題になったものから厳正な審査のうえ大賞が決まる。

こうして紙メディアに依存しない小説家、漫画家、作家の誕生で、
電子書籍の価格が低く抑えられ、さらに売れるという相乗効果で、
読者と作家のWinWinな関係が完結。これこそ出版革命。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:45:44.37 ID:PxblQ32j
はいはい脳内脳内
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:48:37.58 ID:9k3HxSEd
>>436
ステマ業者が一番儲かるかもねw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:49:34.28 ID:QQlX2hh0
ケータイ小説の悪夢の再来だなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:50:01.02 ID:OVa8xyEI
>>431

実物を見た訳ではないですが、たぶんラメ入りというよりラメ感(キラキラ感)では?

シルバーの背面が良く分かる参考動画をどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=D0AxqjejTq0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=hBy9X2QK6-Y&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=B2jt7JQlaGU&feature=related
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:52:16.48 ID:KixmFUL3
>>400
ラメっていうか安っちい絵の具のシルバーって感じだね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:05:11.31 ID:yz64BbOJ
>>436
勘弁してくれ…
注目された者勝ちの人気投票ではセンセーショナリズムに陥るのが目に見えてる
賞の選考では、売れそうな作品ではなく面白い作品が選ばれるべきだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:09:25.66 ID:W5tiYoh/
ビックリマンのヘッドみたいなシルバーだったらそっち選んだのに
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:17:14.77 ID:HOcYKlQZ
>>442
賞の本当の目的は選考の内容や大賞を決めることにあるのではなく、
電子書籍人口をさらに増やし、盛り上げるためのものだから、大げさなものではないでしょ。

三木谷ならこれくらいやるんじゃない?
koboに社運を賭けたというくらいだから。
じゃなかったら、ほかに何をするのかって話。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:23:55.21 ID:Ltd8aOaC
あと3日で実物届いてストア開始か(´・ω・`)オラwkwkしてきたぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:25:43.72 ID:qsMebuSM
ストアはrabooと変わらんのかなやっぱり
洋書も買えるようだしどうなるんだろうね、価格とか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:26:33.02 ID:X5CXA0Q0
19日頃発送予定というのはいつ届くんですかと楽天koboに
子一時間問い詰めたい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:27:15.16 ID:SBsw+rdL
シルバーにしたったわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:31:17.88 ID:ZShTQDpL
案外時計は早いものだ
週末が楽しみすぎて明日が鬱だ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:55:57.46 ID:/k14TNx7
お前ら届いたら最初は何読むの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:56:22.07 ID:pbt/pOnH
>>404
こんなセリフ考えた奴が自炊について
「作家から見れば、裁断本を見るのは本当につらいです。本当に、もうちょっと本を愛してくださいといいたいです。」
って言ってるんだよなw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:14:39.64 ID:n4cqh1Yj
>>450
とりあえず自炊pdfの確認
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:17:26.03 ID:QoItnod7
>>433
それは解像度的な意味で?
E-ink端末て持ってないんだけど高解像度化が難しいのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:31:30.19 ID:67jFEirB
>>453
解像度的な意味で
zip(cbz)なら800×600フルに表示出来るから(Sony Readerは754x584)
6インチで1024x768の製品もあるけど日本じゃ普通に売ってない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:46:15.77 ID:SKUa5vQn
ポチった後で気がついた。
Eインクじゃスリスリとスクロール表示出来ないんだよな。
iPhoneでスクロールさせながらマンガ読むのに慣れちゃってるからめちゃストレスたまりそう。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:57:32.33 ID:e1Gw3npQ
画面が小さいかどうか試したいなら手持ちのやつで
ドット作って試してみたら?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:02:02.10 ID:e1Gw3npQ
CBZで探してたら
見開き表示が出てきたw
http://www.youtube.com/watch?v=22crqNXitJw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:04:38.72 ID:e1Gw3npQ
そういやマラソンやったやつは結局いくら得したの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:40:40.31 ID:UMznerK9
本を愛してるから電子化するし、裁断した後の紙はケツ拭けるのにな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 04:22:02.68 ID:jIWqPL7H
好きなのは内容であって紙じゃないんだ
その辺区別できてない奴が紙にこだわる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 04:59:53.65 ID:16F8Bb8t
とりあえず三木谷はマーくんのkoboスキンを売ってくれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:01:32.79 ID:16F8Bb8t
>>460
内容だけ見れればコンビニで売ってそうなペラペラな文庫本でもいいって言う人もいるかもしれないが
しっかり綺麗に作られた紙の本はやっぱり大事にしたいと思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:14:42.18 ID:Ut9YXMSA
zipの漫画読むのにタブレット買おうと思ってたけど、こんなに安いならこれでも良いな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:15:41.59 ID:IWJx1O1C
本でケツ拭くとか
中華の西蔵浄化みたいだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:39:47.86 ID:PA4yrCSo
なんで紙本と電子書籍との二者択一になるんだろうな。
イラスト集・写真集、ハードカバーは紙本のまま所蔵しておくつもり。

でも、考えてみたら、イラストや写真こそ電子化してでかいTVで観たら楽しいかも。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:42:02.06 ID:1QIJg+Rc
>>459
ケツは拭けないだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:19:48.75 ID:uZU+OI9B
>>463
溢れ出る犯罪臭
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:35:54.21 ID:WXoBzFUI
>>463
マンガ読むのにはページめくりスピードが若干足りないよ
慣れもあるだろうけどちょっと頭空っぽにして漫画眺めるには引っかかる感じ
電気屋行ってkoboは展示してないだろうがソニーリーダーで確認した方がいいんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:11:49.60 ID:16F8Bb8t
zipに圧縮するよりそのままの方が速い?
その辺どうなのかな
イメージ的に圧縮されたものを読み込むのはなんか処理がかかってそうな感じがするんだが
そうでもないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:12:43.38 ID:lszfMoT2
>>403
>>401
私もー
もう思い残すことはない感じなの。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:14:48.00 ID:WJGbX8Kf
オマイラ飛ばし過ぎw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:20:48.54 ID:n4cqh1Yj
zipってタイトルはともかく、作者名がちゃんと表示されるの?
ファイル名だけだと探すのが大変そうなんだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:26:52.84 ID:GFTJVSEV
まぁ、実際は高すぎる書籍なんか誰も買わないで、自炊か他吹がメインになるんだろうな。音楽と同じ道を歩む。

楽天はzipとか自炊手段ふさいだ方よくね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:29:54.07 ID:dMB0z4SG
ふさぐと売上落ちるだろ
高すぎる書籍の売れ行きはさほど伸びず
どこで伸ばすか
自炊用途で本体を売る
あとは書籍の値段が下がればそこそこ安定しそうなんだがな
こればかりは業界の自業自得としか言えんわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:30:24.01 ID:7KtREFtL
文庫本ぐらいの値段なら迷わず買うんだけどな
なんにせよあと二日でストアもわかるし楽しみだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:35:50.62 ID:J+zP4HQd
Kobo Writing Life、サービス開始したので、
さっそく書籍情報とか入力したら、言語が日本語入力に対応していない。
書籍名とか、英語とかで入力しないと文字化けする。
かなり、ガカーリ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:37:41.62 ID:Vz5gA/+g
今の文庫本って高いけどな〜

ま、ハードカバーが元本だと、1000円超えとかもザラなのが現状で理不尽。
結局紙本の売価基準で売られてるが、既存電子書籍市場。
たまに半額キャンペーンとかもやるけどねw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:40:00.25 ID:PA4yrCSo
>>476
>英語圏以外の市場でも、年内中に順次オープンさせる予定。
ってアナウンスがあるから、そのうち日本語対応もするんじゃない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:40:17.47 ID:Vz5gA/+g
>>476
やはりシステム日本語対応後回しで持ってきただけか。
やっつけ仕事だな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:44:25.98 ID:dMB0z4SG
本は手元に残るが電子はデータが破損すれば死亡だからなぁ
必ず手元に残せる保証はないのに価格設定が高いのが気になる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:49:03.03 ID:PA4yrCSo
期限付き300円台、無期限500円台までだなあ。>電子書籍価格
それ以上になると手を出す気になれない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:11:21.42 ID:lFuHhemY
一般客相手だし文庫なら200円までだな。
これ以上なら違法自炊が流行って自滅する>kobo
防止にはの自炊の穴を塞ぐしかないけど、それしちゃうとマニアはkobo買わない。
CBZとCBRとかはやめてPDF閲覧だけにすれば、どうしても自炊読みたいやつはPDFにしてくるけど、一般人は買うって事にならないかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:15:29.89 ID:9CBI+z3/
ところでTBSブリタニカが出している百科事典の年鑑なんとかして欲しい。
値段は本の作りとか紙質とかで、妥当(私にとってはめちゃくちゃ高い)かも
しれないが、重い、でかい、かさばるの三重苦。めったに見ないのに、しまっ
てしまうと二度と出せないから一番目立つ頑丈な本棚を占領してる。
電子データ化してくれれば、端末で気軽に見れるのに・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:19:08.14 ID:PA4yrCSo
英和辞典って使えないのかな>kobo
和英・英和が使えるならすごくありがたいんだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:25:26.59 ID:B8aV89UU
>>484
試作機レポートには搭載予定とか書いてあったけどな。
現行展示品に載ってるかどうかは知らない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:27:48.13 ID:Pb/gN2NG
辞書については
> 発売時に搭載されない機能は順次ファームウェアアップデートで搭載される予定です
なんじゃないかな。鋭意開発中みたいなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:29:01.82 ID:B8aV89UU
それも間に合ってないのか…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:32:45.82 ID:lFuHhemY
キンドルに対抗して無理矢理出したって感じなんだろうな>kobo
ストアも急ピッチで整備中だったりして。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:33:51.40 ID:16F8Bb8t
kindleは出た当初から辞書機能ついてたの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:36:13.10 ID:C0BLYKJG
アホみたいな中抜きしようとして、出版怒らせちゃった金jさんは
無理やり近日発売なんてアバウトな予告を出してお茶を濁してるのが現実
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:37:43.08 ID:B8aV89UU
>>489
日本語版は未発売だから知らんが、英英辞書は載ってる。これはKobo英語版
も同じ。
Kindleには3P製英和・和英辞書のアドオンがあるけど、確かバージョンアップ毎
に金取られる方式だったな…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:39:59.75 ID:dMB0z4SG
>>490
よく知らないが出版社は不況だから結局頼るはめになるんじゃないか?
金に汚いイメージしかなくなってきたな出版業界

カラー対応7インチKobo Voxもいずれ日本で発売されるかな
っつーか最初からこれにしてくれって感じなんだがw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:44:30.00 ID:yCXtvCJ5
欲しいけど、ここまで来たら発売後のレビューを待った方がいいか。
主に自炊のPDF、青空文庫だけどちゃんと読めるといいなぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:46:59.87 ID:rAKJytwN
機械としてのレビューはくさるほど出てる。
もう外国ではとっくに発売されてるので。
問題はソフトじゃね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:51:25.45 ID:U91Z2MHK
ハードとしては中身変なふうにいじってない限りは問題なかろうな
コンテンツはこうも情報が出てこないと発売日に間に合うかさえ心配になるけども
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:57:37.20 ID:67jFEirB
雑誌や漫画用にKobo Voxもいずれ発売されるんじゃない?
俺は要らんけど…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:03:45.78 ID:B8aV89UU
Voxはふつーのカラー液晶+Android OS2.x端末だから、サービスに特別な
アドバンテージ無い限り他のAndroid端末でいいかな。
Android用アプリの動向にも依るけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:24:32.98 ID:C0BLYKJG
日本の出版に暴利でふっかけておいて
kindleが出ないのは日本の出版が悪い〜でなんとか難を乗り越えようとするkindle厨
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:28:45.33 ID:SfbbgneI
>>498
気持ち悪いからKindleスレで呟いてよねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:29:29.37 ID:16F8Bb8t
カラーのは、koboみたいに大分安いか
バッテリーが2、3日は持つようになれば買ってもいい
シャープのIGZOに期待
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:30:30.74 ID:C0BLYKJG
良く知らないのに、金に汚いとか一方的に言ってるんだぜ
アホじゃねーのkindle厨って
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:34:14.32 ID:SfbbgneI
シャープの自社ハードは黒歴史絶賛更新中だからな〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:43:01.12 ID:lFuHhemY
液晶のAndroidタブレットで書籍読んでても電池が持たないからなぁ・・・
Android自体、欠陥OSだし。iOS並に電池が持てば良いんだけど。
Androidでは比較的電池持ちの良いFT701WをSetCPUでクロック最低にして漫画とか読んでるけど、それでもiPadよりは持たない。
ギャラクシーとかソニタブとかも持ってるけど、本読みには問題外。

カラーのE-inkが出るのは当分先だろうし・・・
だからみんな7インチのiPadに期待してるのか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:48:11.46 ID:WzHc22/D
>>503
単純に電池容量の差じゃねえの?
iphoneが他スマホより電池持ちがいいとか聞かんけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:50:07.49 ID:Kn+NSEvE
iOS信者臭がすごい!
ファブリーズした方がいいんじゃない?

新しいiPadはRetinaディスプレイのせいで
おそろしく電池持ち悪いよ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:51:58.99 ID:U91Z2MHK
androidは裏でぎょーさんいらんのが走っとるから電池もち悪いんやろ
root取らんでもあれ殺せるようにしてくれればずいぶん違うんやろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:53:59.72 ID:67jFEirB
>だからみんな7インチのiPadに期待してるのか。
Apple厨が期待してるだけ
国内だと割合的にはAndroid端末に期待してる人数の方が多い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:56:56.74 ID:AbKVswz7
新しいiPadとiPad2ですが、電池の持ちは殆んど同じです。
Appleが電池容量を増やしたのは前機種と同等の使用時間を
目指した結果だと思います。
実際使っても新しい方が早いとは思いません。
それより、メモリが2倍になったので動作が安定してます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:58:04.98 ID:Kn+NSEvE
androidのタスク管理はもうだいぶ充実してる。
一括でも殺せるし、タスク一覧からスワイプしても簡単に消せる。
rootなんかいらない。

最近はむしろiOSのゾンビアプリを1個1個しか消せないのがつらい。
あれが仮死状態とかいいつつ、ほうっておくとどんどん動きが遅くなる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:58:13.87 ID:dE2fzyEh
>>482
てか、一般人は多少安かろうが自炊めんどくさいことしないよw
今は市場が小さいからマニアの声が大きいだけ
一般ユーザー向けを目指すなら自炊なんて考慮する必要ない
(防止してもしなくてもどっちでもいい)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:01:48.29 ID:lFuHhemY
アンチAppleの集団ヒステリーが凄いな・・・火病かよ・・・
iPadとか使ってもいないくせに・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:03:58.75 ID:Kn+NSEvE
iPadは持っているし好きだけど、iOSの自由度の低さは
初心者向けすぎる気がしてる。

しかもはげしくスレチで荒れるので
ごめんなさいといいつつ、この話から足をひきます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:06:49.50 ID:ajugd5V4
お前らタブレットスレに行けよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:09:20.83 ID:WzHc22/D
>>510
いつもの安くしろ論者でしょ
自炊云々言うなら品揃えのほうが大事 売ってないものは買えない
違法自炊って言わんとしてることはわかるが、それをいうなら違法他炊だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:12:09.14 ID:iMeRot+N
7月19日頃発送予定ってかいてあるからやっぱ届くの20日かなぁ
早く来ないかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:12:32.71 ID:WXoBzFUI
kobo買収して9か月の間、楽天は何をしていたんだろう?
表立っては本体に楽天名入れることしかしてないような
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:16:05.20 ID:WzHc22/D
>>516
普通に各出版社との交渉でしょ
そんなにすんなりいくなら尼だってとっくに出してるだろうに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:16:24.73 ID:U91Z2MHK
直前どころか当日に延期発表があっても驚かない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:16:36.15 ID:JGLABJ3O
>>516
19日にド派手な花火を打ち上げる気かもよw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:17:59.48 ID:dOU0/fya
まぁできればAndroid OSはICS搭載を基準にしたいかな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:22:37.02 ID:Pb/gN2NG
>>516

あ゛〜〜〜〜〜〜〜!

よく見たらロゴの下にゴニョゴニョって入ってるのrakutenロゴかよw
これで火入れ前の最初の作業が増えちまったな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:24:04.37 ID:JGLABJ3O
>>521
つマッキー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:47:42.43 ID:67jFEirB
何かやたら楽天のロゴがって奴居るけど
アレなくってもkoboのロゴがそもそもダサいし背面も…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:49:12.04 ID:n4cqh1Yj
Koboは日本で主流のxdmfや.bookには対応してないからな
出版社にepubで出してくれるよう交渉せにゃならん
それ考えたら9ヶ月ってのは結構早いよ
尼は未だに揉めてるしな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:53:42.50 ID:kXtHUlMk
注文するなら今日がいいのかな?
シルバー会員なので、1000円値引きしかないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:54:47.10 ID:o9MpVSvi
サービス開始ご祝儀で、人気シリーズものの一巻を半額、とかやらないかなー
二巻以降通常価格で。
あと、セット販売で安くというのは楽天ブックスでも出来ているので、きてほしいな。

初めての人が手を出しやすいキャンペーンとかして、電子書籍普及してほしい。
楽天お得意の、何冊買ったらポイント何倍! とか、本自体はそれほど値下げ無くても
還元率での実質値下げとか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:59:27.84 ID:67jFEirB
シルバー会員位だと焦らんでもまた同程度のキャンペーンしそうだけどね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:07:33.94 ID:U91Z2MHK
どうしても欲しいとかでない限り、プラチナ以外は様子見でいいんちゃう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:12:17.25 ID:kXtHUlMk
>>527
>>528
なるほど。あと12時間ぐらい悩んでみるw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:14:23.39 ID:e1Gw3npQ
>>468
ソニーリーダーはやいの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:18:23.00 ID:Pb/gN2NG
9月まで待ってダイヤモンド会員の特典を期待するという手も…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:21:09.41 ID:n4cqh1Yj
>>530
Koboは展示してなくても同じE-inkだから感じはわかるってことでしょ
ファームにもよるけど、レビューにほぼ同じ、みたいなのあったし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:22:31.00 ID:ToUbuyKs
>>508
全世代持ちだが輝度で大分変わる
iPad2は輝度最大だと眩しいけどnewで輝度最大でも眩しくない、
そしてNewは輝度最大時の減りが半端ない。
同じバーの位置でも高密度ディスプレイだと暗くなるので同程度の明るさを
求めるなら持ちは悪い。
あと今出てるiPad2はさらに省電力化進んだチップになって持ちがさらに良い。
newが45nm、iPad2改が32nm。なによりバッテリーのせいでNewは重すぎる。
IGZOが間に合って32nm世代だったらiPad2の薄さを維持できたんだろうけど。
メモリ安定に関してはアプリ次第だな、解像度上がってる分遅い方が多い。
まあ、いまさら旧解像度に戻る気も起きないけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:24:13.20 ID:EPX2eF40
E-inkの特性知らん奴が購入して一悶着って流れはやっぱりあるかな、こりゃ。

あとiPadの説明なんか要らないんだよ、このスレじゃ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:26:32.47 ID:67jFEirB
>>530
E-ink端末は液晶みたいにサクサクいかんから
どこででも置いてありそうな同じE-ink端末のSony Readerで
E-inkのモッサリ感を確認しとけって事でしょ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:28:34.28 ID:kXtHUlMk
とりあえず、展示してあるジュンクドウに行ってみる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:29:11.54 ID:dMB0z4SG
もっさり具合はyoutubeで見てたらわかったよ
すげーもっさりだった
でも自分は妥協した
PCでいちいち見るのに疲れたからだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:51:24.15 ID:yCXtvCJ5
読書ならやっぱ目に優しいE-Inkがいいと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:03:43.55 ID:1fEvGhJj
初日に予約したけど19日に届くのかな?、履歴見ても準備中になってるから無理か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:15:23.73 ID:7L2aUzCR
秋葉原のヨドバシいけば現品おいてあるかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:15:24.80 ID:teHWw9jq
ちょうどプラチナ会員だったしポチってしまったぜ。
こういうの初めて買うからwktk
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:17:55.21 ID:H6/i1xdi
楽天ブックスで予約した奴はよく前日にフライング到着するけど
今回ばっかりは楽天全体の話だしどこがどうとかよくわからんよね
でもブックスと24の出荷分は流石に他より優先するんじゃないかとは思うけどどうかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:18:45.54 ID:WXoBzFUI
楽天koboが最初のe-ink製品の人が多数だろうな
ほとんど情報なくて安いから購入決めた人も多いだろうな
…19日以降のスレが怖いw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:23:57.48 ID:jpdy3pKF
楽天ブックスは今日けいおんblurayが届いたんだが(明日発売日)フラゲしやすいのか
kobo24とやらで予約してしまった
7月19日頃発送らしいから20日以降届いてもおかしくない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:32:07.90 ID:H6/i1xdi
>>544
ブックスは本当によくフライングするよ
俺もよく買うけどCD、ゲーム辺りは頻繁に前日に届く
配送ステータスもあてにならんし入荷次第適当に出荷してるんじゃないかなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:37:10.30 ID:lszfMoT2
電子書籍の値段高いのは、そんなに足引っ張らないんじゃないかな?

現状タイトル少な過ぎて、AppleStoreから出た小説ちらほらと、
Kinoppy で月5冊程度しか買えないけど…
タイトルさえ揃えば、今の価格でも紙本と同じように買っちゃいそう。

将来的には安くなって欲しいけど、タイトル揃える方を優先して欲しい。
と、koboストアにお願い。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:44:59.03 ID:o9MpVSvi
E-ink製品は、紙っぽく本読みたい人にはほんとにオススメなんだよね
バッテリーも持つし、目が疲れないのはほんとに実感する
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:50:03.19 ID:QwzIPXse
このスレほど人柱という言葉がぴったりなスレもめずらしい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:53:14.56 ID:lxkzMXOG
ちょうどプラチナだし買いたいんだけど、コンテンツ揃ってんの?
どっかで買える本の品揃えとか見れる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:55:16.05 ID:dMB0z4SG
楽天24で注文した人は注文などのメールすぐ届いたか?
昨日注文したが自動メール以外音沙汰なし
他店舗のメールは全部届いてるんだが楽天24だけ音信普通
(メールの事故は今まで数千件買い物して1件もないからどうだろう)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:11:14.57 ID:yWBisrR3
>>550
心配しなくても「ご注文あいがとうございました」メールは今日届くんじゃないの?
わしの場合35時間かかっとるは
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:13:11.27 ID:qM76/67F
>>550
楽天24で予約したけど
7月11日午前1時42分に注文の自動応答が来て
7月14日午前11時4分に受注メールが来てた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:17:22.32 ID:JPwlGdLJ
ストアで従来通りの電子書籍価格を買うor自炊する
人柱要素は全く無いと思うけど・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:22:21.34 ID:JGLABJ3O
>>553
従来はクソだからな。
普通に避けてきた。今回はもしかしたら変わるかも♪
でも、確証はない。人柱さんにまかせよう。

って、ことじゃまいか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:45:22.13 ID:67jFEirB
>>554
電子書籍自体は今後利用できるんだし
koboストアで電子書籍買いたいだけなら無理に端末買わんでも良い訳で
端末は去年から売ってるものを日本語化しただけだし
kobo購入が人柱って言う程の事じゃないと思うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:57:13.53 ID:JGLABJ3O
>>555
そう思うなら何も迷うな。買うよろし。
レポよろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:57:58.25 ID:Kn+NSEvE
Koboにすこしでも不安を感じているならAmazonの発表待ちでもいいと思う。

Koboは端末は問題ないだろうけど、楽天を含めたエコシステムがどうなるか不確定だから。

それにandroid,iPhone用のアプリはKindleの方が出来がいい。
HTML5版はまだできていないみたいだからPCでも読むならいまのところはKindleには勝てない。

プラチナで5000円弱だからKoboも買うけどもちろんKindleも買うという人が
今の時点ではおおいと思います。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:02:32.57 ID:H6/i1xdi
楽天ユーザー層からすればkoboも買ってKindleも、なんて人は比率わずかだと思うけどね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:06:17.67 ID:n4cqh1Yj
洋書読むならKindle。和書?知らんわ〜w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:07:30.61 ID:C0BLYKJG
561550:2012/07/17(火) 15:11:57.11 ID:dMB0z4SG
>>551
>>552
ありがとう
結構時間かかってるんだな注文殺到か?
気長に待つことにした、サンキュー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:12:45.04 ID:JGLABJ3O
なんでもそうだけど、過渡期は難しいよね。
どれが当たりかわからない。

勝ち馬に乗った時の弾けるような高揚感や、負け馬に乗った時の哀愁漂う連帯感は、何にも増して趣深い。

んでも、無駄なゴミにはビタ一文払いたくない人がいるのも事実。

果報は寝て待つさー。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:16:30.81 ID:67jFEirB
>>556
ん?
俺は迷ってないよ?
とっくに予約してるし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:23:35.46 ID:b3g46HyF
仮にストアがダメダメでもちゃんと使い道があるのがこの端末のいいところ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:24:50.77 ID:IWJx1O1C
>>560
暑い夏にはきつそうだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:35:44.13 ID:IWJx1O1C
ストアの利用率はどのくらいなんだろな
欲しい本が適正価格であればそれなりだろうけど
6割くらいか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:37:31.76 ID:vR58l5rG
楽天内Joshinで7/8に黒を購入予約しました。
さっきステータスが7/18出荷予定になってたので19日に届きそうです。
同時期に購入した方も発売日到着でしょうか?
楽しみです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:38:24.87 ID:JPwlGdLJ
あれだけの発表会を行っておいてコンテンツ価格に触れないという事は言わずもがな
自炊・加工するつもりが一切無い人は少し様子見でも良いのでは?
初のe-ink端末という訳でも無いのだから人柱とかネタと言ってみたところでね・・・
自分はReaderの欠点が補えそうなので買いますけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:47:08.04 ID:IWJx1O1C
とりあえず今までのe-ink端末購入者によるレビューでよくある文言

「未開封品端末の画面保護シートに
プリントされてる印刷ものだと思ったら、
それ自体が画面表示でびっくりした」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:50:25.38 ID:+DR1maAS
いやいやそこまで期待はしてないよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:51:20.60 ID:jpdy3pKF
txtは青空形式に対応してるんだっけ?「難しい漢字」<<読み方>>みたいな
独特の記号の使い方に対応せずただただ読めますじゃあ嫌だな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:53:53.15 ID:IWJx1O1C
縦書き表示がちゃんと縦書きになってるのかな
日本語文字を縦に並べました的なやっつけ仕様じゃないといいな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:55:16.42 ID:GcEffyXD
俺がKindleを知人に見せた時の反応は「なんだこれモックじゃねーか」だったわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:57:49.53 ID:ITosUfg/
>>571
もとは海外製品だしないんじゃねーの、kindleも同じだけど
epub変換のサービスなりソフトなりを使うか、
ストアの方に変換済みが並ぶのを期待するか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:02:29.70 ID:IuKJtr3g
>>571
青空キンドルというサイトで変換すれば
コボちゃんでも使えるという噂あり
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:10:18.77 ID:cL7bw33m
5kだから人柱感まったくなし

あるのは祭w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:15:29.79 ID:J/b8p0Io
ビックカメラ楽天店から出荷しましたメールが!
ちなみに13日に注文しました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:17:00.88 ID:Z/XQwP0N
早いやん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:17:05.31 ID:jpdy3pKF
明日フラゲあるかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:17:46.38 ID:SudkjjIs
おまいら楽しそうだな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:18:01.25 ID:/reTfGEB
おめ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:19:59.63 ID:67jFEirB
>>575
噂って…
変換すりゃ読めるのは当たり前だから
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:26:47.04 ID:IWJx1O1C
届いたら写真と動画いっぱい撮って
使用感レビューたのむぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:37:27.44 ID:1fEvGhJj
>>577
なんだと、booksで予約したのは間違いだったか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:38:01.88 ID:WTkZgzcx
よし、じゃあ俺は自作の特選エロ画像集をモノクロで見たら興奮できるかどうかをレビューするぜー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:38:59.69 ID:16F8Bb8t
楽天ブックスは発送準備中のまま、まだなんの音沙汰もないな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:39:45.01 ID:IuKJtr3g
>>582
細かいことにツッこむなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:40:33.24 ID:U91Z2MHK
俺は7日に頼んだのにビックからは何も言うてきてないで
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:42:00.70 ID:16F8Bb8t
シュフーとか見れたらいいのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:46:24.79 ID:A9pn4NGe
祭りの最高潮が近いな、わくわくしてきた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:46:57.45 ID:jpdy3pKF
>>無料ダウンロード以外の書籍は、紙の書籍より1〜3割引で
購入できるそうですよ

koboの楽天レビューページ見てたらこんなの出てきた。
展示で話を聞いてきたのかもしれないが300円台ぐらいで、は
きついかもしれないな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:49:45.95 ID:J/b8p0Io
>>577です。

予約したのが13日と早くないし、こんなに早く発送してもらえるとは予想外でした。

>>588
こちらは九州なので、届くのに中一日かかります。
もしかして遠方の客には早めに出荷しているとか?
予約物を購入するのは初めてなので良く分かりませんが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:50:20.40 ID:+DR1maAS
24組は負け組なのかよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:52:22.31 ID:nBiyD7iZ
電子書籍って紙と同じ値段だと買いたくないんだよね。
コスト減ってる分安くせえよ!って思っちゃう。
紙と違って、端末逝かれたときにパーになっちゃう危険もあるし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:52:29.96 ID:U91Z2MHK
>>592
ところがどっこい俺も九州だったりする
まーしばらく様子見るわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:55:41.89 ID:Kn+NSEvE
楽天側としては
ストアオープン初日○×万ダウンロード達成!
とかアピールしたくないのかな。
もしそれなら19日に届くように手配してもおかしくないような
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:57:52.08 ID:jpdy3pKF
むしろストア整えるのにまだ時間が欲しいはず
配達遅延はむしろ望むところ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:58:25.27 ID:pKqxHWZF
>>569
それ、kindle買ったときにマジでそう思った。

保護シートに印刷してあるのを見てると思ってたんで、電源入れてその表示が
変わったときにはマジで感動した。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:03:20.92 ID:u+i3zcLT
MicroSDもついてるし、
6インチでいいならこれで決定だわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:10:58.09 ID://nK9Xg1
紙の本より5%安い(消費税分)のは確定?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:12:10.76 ID:n4cqh1Yj
楽天ブックスのショップレビューのメールが来たんだが…



まだ商品来てねーっつの。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:18:24.95 ID:a8l2iOEN
しくみとしては液晶よりタカラのせんせいのほうが近いからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:20:31.18 ID:16F8Bb8t
koboなら俺の隣で寝ているよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:34:15.05 ID:RZok4Ya1
>>601
うちもブックスだけど
2人からレビューが求められています!
ってなってるな
それと予約取り消しボタンが消えて発送準備中に変わったから発売当日に送られてくるかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:34:18.00 ID:67jFEirB
綺麗な画面してるだろ。死んでるんだぜ、それ
大した傷もないのに、ちょっと打ち所が悪かっただけで、もう…動かないんだぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:34:30.36 ID:IWJx1O1C
>>560
ありそうだなと思って探してみたら、卸売りサイトで同じ商品見つけたぜ

Wholesale Reading LED light free light flexible --lvan520, Free shipping, $7.98-8.55/Piece | DHgate
ttp://www.dhgate.com/reading-led-light-free-light-flexible-lvan520/p-ff8080812be1bccd012be67ea3b41181.html

680円程度で送料無料、二週間〜一ヶ月程度で着。
楽天のほうは送料600円がっつり取られるからなあ。
500円くらい違うな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:42:34.04 ID:A9pn4NGe
>>602
使っていくうちにちゃんと消えなくなるんだよなアレ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:43:46.82 ID:K/bDnelE
起動にはPCと同期させる必要があるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:46:37.13 ID:H9AZ44Br
>>602
超懐かしいw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:48:05.74 ID:dE2fzyEh
個人的には今わかってる情報だけも実質5千円で買う価値あるけどね
もし思ったよりコンテンツ価格が安いとか、ストアが充実してるとかのサプライズがあれば儲けもの
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:50:39.71 ID:DNPdT3Gv
なんで届いてもいないのにレビュー求められてんだ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:52:04.59 ID:A9pn4NGe
「期待を込めて星5つ」って言って欲しいんだろう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:54:29.37 ID:67jFEirB
コンテンツ価格は不明だけど、ストアが充実してない事は確定してる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:55:14.44 ID:dzP/MaEy
ビックから発送メール来たー
自作ペンの材料を揃えて当日を待つぜ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:57:07.20 ID:EtziGNk/
>>473
iPod+iTunesのようになるわな。結局CDから入れる人の多いこと。
自炊防いでも脱獄とかできるわけでイタチごっこになるだけ。普通は制限しないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:58:41.90 ID:67jFEirB
『レビューが求められています!』はkoboに限らず購入時点で表示されるよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:00:13.21 ID:lszfMoT2
こんなのあったよ。

「写真で分かるKobo Touch」フォトレポート
http://bit.ly/OMxU2S
ebook user
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:00:27.27 ID:A9pn4NGe
>>614
マジか、どこも18日から発送準備し始めるとばっかり思ってたのに
楽天24で予約したのは間違いだったか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:01:24.11 ID:EtziGNk/
>>608
初回のみ必ずネット経由でアクチベーション必要だって書いてあった
中古対策用かな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:05:02.98 ID:C0BLYKJG
>>606
わざわざ探してきてもらって悪いが、別にあんなパンチの効いた読書灯本気で買うつもりねーよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:07:09.04 ID:JGLABJ3O
>>617
おぃ!DRMはAdobeなのか?
まぢ化けるかもなkobo!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:08:49.71 ID:A9pn4NGe
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:11:31.36 ID:16F8Bb8t
外出時用のブックライトならこれがいいと思うんだ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashi/xa0594.html

ボタン電池で100時間以上つくらしいし、重量も10gで軽量コンパクト。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:16:31.63 ID:n4cqh1Yj
>>611
多分予約品とか考慮せずに、注文後二週間で一斉にメール送ってるんだと思うけどね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:18:16.93 ID:RZok4Ya1
レビュー割引やプレゼントなら分かるんだけどな
使用前のレビューとか価値ないのに集めてどうするんだろうね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:19:09.67 ID:C0BLYKJG
一斉にメール送ってるならなんでうちは届いて無いんだ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:21:14.36 ID:A9pn4NGe
同窓会の連絡がいかないクラスメイトみたいなもんさ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:24:18.64 ID:oQZ9S53Z
>>617
いいじゃんいいじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:24:23.62 ID:Vi2G1a8l
最終判断のために触ってきたけど、まぁこれでこの値段ならとりあえず買っといていんじゃないの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:29:22.93 ID:1wzZIBxL
>>615
簡単すぎるCDのmp3化と同列に語るのは無理がある
最終目標が電子化ならわざわざ同じ値段で紙本買って自炊って、DRMが無いメリットしかない
自炊ってけっこう手間と機器代がかかるから
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:30:40.17 ID:lszfMoT2
>>621
>>628
いい感じ?
わくわくしてきた♪
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:32:25.12 ID:nACu6jHe
楽天ブックで買ったんだが発送日のメールすら来ない、これはkonozama確実だわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:33:45.82 ID:U91Z2MHK
発送してない商品のレビュー求めるような楽天の雑さが、不安を煽り、信頼を損なう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:37:23.23 ID:GFTJVSEV
本読むなら115円で買えるブコフで十分だよな。
楽天が幾らで出してくるかが一番の問題だ。
本の半額程度ならストアでは買わん。とにかく安くしろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:42:50.58 ID:C0BLYKJG
kobo touchとかけまして中日の和田選手と説きます

636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:43:44.59 ID:xlOM82G4
フォント厨としてはフォント周りが一番気になる。

搭載書体はモリサワのリュウミン R-KL、ゴシックMB101 Rみたいだな。
できれば新ゴ系のモダンゴシック(写研搭載とかないかなぁ)が1書体欲しいところ。

まぁ、今回のやつが海外版と同じ仕様なら、自前のフォントを追加できるからいいんだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:44:56.31 ID:/reTfGEB
楽天ブックスは日付が変わった頃発送メールをしてくる
最近はそうでもないこともあるけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:47:35.58 ID:S5qDIk62
楽天ブックスなんて、いつもクロネコの届きますよメールより遅いじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:47:58.87 ID:Vi2G1a8l
現行のE-Ink搭載機種ではそこそこハイエンドで、4,980?7,980(7,480)円てんなら
楽天のアカウントあるなら一家に一台買っとけレベルな感じだな
触った感じくっそ軽くて、ていうか自分のスマホより体感軽かった
んで放置してても電池一ヶ月もって、wifi繋がるし、楽天のやる気次第では
情報端末としてブーム起こしそう それこそ「kobo」が一般名詞になるレベルで
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:48:40.53 ID:jpdy3pKF
フォントって海外のでは追加できるんじゃなかったっけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:49:34.18 ID:qagUi8xo
ヒマ潰しにブックオフの100円台のよく買ってたが値段なりの商品になる
ショボイ図書館で無料で借りるほうが面白い本選べるのが分かった

koboは青空文庫リーダーとして期待してる
短編とか探すの面倒くさいし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:53:07.35 ID:nACu6jHe
>>641
よければ青空文庫のオススメ教えてください
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:55:22.96 ID:uIkSoWed
買いたい本がブックオフに必ず並んでいるとは限らないからね。

現状では買いたい本がkoboで配信されているとはもっと限らないわけだけれども、
今後品揃えが充実してきたら在庫切れのないkoboと在庫は所詮運次第の中古本
では値段は単純に比較できなくなると思うよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:56:01.73 ID:O6Mgfj+W
俺は凸版印刷のブックリーダー待ちだな。組み版のノウハウに期待して。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:59:13.09 ID:0vTXgdqA
届いたぜ!eBayで注文したカバーが。
本体の方はどうなるかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:59:37.46 ID:L/WdG9dp
トッパンは紙より値段あげてきそう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:05:26.51 ID:A9pn4NGe
本体のスペックよりもアプリがたくさんでそうな方を選ぶほうが勝率高そうだぜ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:09:07.55 ID:1wzZIBxL
>>634
半額とか無茶言う奴ははなからお呼びでないと思うよw

>>646
さすがにそれは無いだろw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:09:42.92 ID:qagUi8xo
>>642
自分の趣味と都合で言えば近所の図書館に全集置いてない泉鏡花とか
大メジャーでもないのに作品数が3桁超えてるような作家
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:11:07.70 ID:5uY8pfWC
当分はKobo使って自炊で賄いつつ
Amazonがどこまで電子書籍の値段を下げてくれるか静観する日々になりそう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:15:28.20 ID:ITosUfg/
>>645
同じく。本革って謳ってるカバーをあまり信じないまま買ってみたんだが
素人目および素人触感的には実際に革製であるように感じる。コレ↓
ttp://www.skindigitalstore.com/products/Kobo-eReader-Touch-Black-Genuine-Leather-Case-Cover.html
液晶フィルムも届いたしあとは本体だけだ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:20:35.84 ID:vAenlb6p
そういやカバーやケースの専門スレって無いなあ
このスレを追ってていくつか紹介してもらったけど、みんなのオススメを知りたい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:21:48.53 ID:yocyinBb
青空文庫で海野十三さえ読めればそれでいい
昔はpalmのm100に入れて読んでいた
次はソニーのクリエ
そしてアンドロイド携帯
もうすぐkoboで海野十三を読める幸せ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:25:44.79 ID:o9MpVSvi
>>653
いいよな、冒険小説
中国伝奇小説も面白いよ!

これから夏になるし、青空文庫の怪談特集とかどっかでオススメしてないかなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:32:13.57 ID:A9pn4NGe
>>654
縁側で蚊取り線香炊いて麦茶を飲みながら
虫の鳴き声をBGMにkoboで四谷怪談を読む夏…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:33:39.92 ID:9tEMq+LR
吉川英治が来年元日からフリーになるのも楽しみ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:35:41.09 ID:dMB0z4SG
楽天24は発送メール届いた人いるのか?
早くて明日なのだろうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:38:03.76 ID:/BCS3EsZ
>>656
うおおおまじでええええええ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:39:34.01 ID:9tEMq+LR
青空工作員がすでに準備をはじめているらしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:39:48.06 ID:ajugd5V4
今予約したいい?待った方がいい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:42:11.85 ID:VY15nmLD
予約ならお得だろうが
ストアもわからん状態で買って後で後悔されてもな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:42:14.05 ID:A9pn4NGe
吉川英治とか読みきるのに何年かかるか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:44:11.46 ID:o9MpVSvi
そういやと作業中見に行ったら吉川英治作品結構校正中になってて
楽しみが増した

青空文庫readerとしても活用するけど、新刊ものも楽しみだから
楽天がんばって欲しいな!

個人的にすぐ絶版になりがちなSF系の電子書籍化は期待してる
ハヤカワもグイン・サーガだけじゃなくて、もっと名作電子化してくれないかな
ローダンシリーズ集めるの場所的にも大変だし、紙版から百円か二百円くらい
引いてくれたら…あとは、10巻ずつセット販売でお安くとか…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:44:25.49 ID:0vTXgdqA
楽天ブックスは昼や夕方に発送しても、発送メールが届くのは23時とか25時。
koboは19日発売予定だから、その二日前に当たる今日の昼には発送されているはず。はず。はず。
楽天24で予約した俺は、23時を座して待つぜ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:44:26.26 ID:oCncGHqo
青空文庫のオススメ本スレとかないのかね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:44:32.83 ID:9tEMq+LR
青空10000冊で、すでにかなり安い価格だぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:47:21.28 ID:1wzZIBxL
予約開始日に買い回りやってた関係で、本体・ブックス、カバー・24で注文したのだがどちらが先に届くのやら
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:51:35.08 ID:0vTXgdqA
俺は先月中頃に楽天ブックスでライブDVDを予約購入したんだけどさ、
こちらで指定しなかった「受取日指定」が付けられていたんだよな。
フラゲ防止なのかね?リアル店舗でも、前日フライングなんて当たり前なのに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:53:19.20 ID:G38S08eZ
>>653
ときどきでいいから押川春浪を思い出してあげてください・・・
あと個人的には小栗虫太郎だな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:54:35.21 ID:G38S08eZ
あと乱歩も来年来るってどっかできいた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:54:47.76 ID:ajugd5V4
坂口安吾は全部読んだ。次は何を読もうかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:01:38.34 ID:QAySXXIp
>>669
前スレでpdftoppm/ImageMagick/pdftkでPDFリサイズを試みた俺のテスト用データは
aozora.rbとpLaTeXでPDFにした海底軍艦でした
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:05:22.99 ID:o9MpVSvi
乱歩は2016じゃなかったっけ?

夢野久作あたりは定番だよねぇ
エドガー・アラン・ポーもいくつかあるし、ディケンズも読める
今年からは小川未明も読めてるね

面白い小説を、紙みたいに手軽に見やすく読みたい、って欲求だけなら
青空文庫+koboで十分適ってると思う

ただ、楽天側が求めているのはそういうのじゃなくてビジネスチャンスだろうし
ユーザーとしてもコンテンツさえ揃えば乗りたい気持ちは山のようにあるから
コンテンツの充実がんばって欲しいなあ
コンテンツ&目的作品の探しやすさかな、求めてるのは…
買うモノがなければ店に行ってもお財布が開けられないよ、楽天さん


674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:11:54.60 ID:ajugd5V4
乱歩は2015年だね。
柳田國男が来年、壺井栄が2017、三島2020、川端2022だが、
三島あたりで著作権20年くらい延長するかも
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:14:51.42 ID:qagUi8xo
夏休みに日本大衆文学の金字塔「大菩薩峠」41巻(未完)にチャレンジするとか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:25:16.78 ID:HJVi1rxr
PCで青空文庫から簡単にダウンロードできるようなアプリケーションってある?

ある作家の作品を一括でSDに保存したいとき、1つ1つやっていくのは手間だよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:29:02.39 ID:HJVi1rxr
ってもしかして、青空文庫リーダーみたいな機能がKoboにないから
PDFかepub形式に変換が必要なのか・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:33:07.45 ID:HiPo9pM4
なんでそんなに一手間を嫌がるかね。
5分に1冊読むような人間ならわかるけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:33:16.83 ID:yocyinBb
>>669
おー、良いのを教わった
海底軍艦
この雰囲気がたまらん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:44:44.43 ID:dE2fzyEh
無料1万冊でスタートするんでしょ?
青空文庫じゃなかったらそれこそびっくりだが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:46:44.20 ID:HJVi1rxr
そうですね。楽天がKobo用に変換したのを
ダウンロードすればよいだけかも。

Calibreっていうソフトを使えばなんか色々できそうなこともわかったし
ワクテカ度が増してきた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:48:44.64 ID:HiPo9pM4
さすがに青空文庫そのものにアクセスしろってことにはならないだろ。
それで「1万冊」とか謳ってたらひどすぎる。
Koboストアにちゃんと変換して置くんじゃないの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:53:38.43 ID:kfNfDV5b
>>681
自炊するんだったらChainLPのサイズ弄って使えないのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:56:54.51 ID:Ky1+YbjI
ビッグから発送メール来た。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:11:45.73 ID:04dFl95w
池袋ジュンク堂でタッチイベントやってた
月末までやってるらしい
日本の書籍は当初三万冊って言ってぞ。少ない…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:13:10.13 ID:yCXtvCJ5
感度的(CPU性能?)的にはソニーの安いのと同じぐらい?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:17:10.55 ID:04dFl95w
sonyの650使ってるけど、変わらないかんじだったよ
Wi-Fiもついてるし、ソーシャルリーディングもあるし、なにより安いから手始めにはいいんじゃないか
おれはKindleまつけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:31:12.82 ID:HiPo9pM4
>>685
アイドルみたいだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:45:17.92 ID:Ozug+sM5
>>594
パンフレット読んでます?
マルチデバイス対応で、購入した本は無料のアプリケーションをインストールすればおなじ本の続きから読める、って書いてます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:54:12.84 ID:Ju0uKRou
神戸だけど、楽天ソフマップから発送メール来たよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:55:03.04 ID:xf61Y289
>>689 に勝手に補足しておくと、私は海外版のkobo使ってる。
で、そこで買った書籍をiPad版のkoboからダウンロードして読めた。
本は端末に紐づけられていると言うよりは、アカウントに紐づけられてるイメージかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:55:08.30 ID:jbkMxGhW
楽天24やばいかな。。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:55:25.98 ID:taJV3lyY
>>1
ここ読んでいると、ますます楽しみになって来た。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:55:34.94 ID:2amx1juJ
楽天24まだコネー
まあ、発想メールが深夜になることも多いから気長に待つよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:02:16.26 ID:CHV71AE+
ビックで発注してるがメールなど来ていない俺にとっては
メール北報告が恐ろしい。発売日までにはメール来いよ……
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:10:20.92 ID:ITosUfg/
楽天ジョーシンで今月一週目末にシルバー予約したんだが
遅れますメールも送りましたメールも来てないなぁ、どうなるだろう?
注文受付時のメールには「基本的に発売日に届けます」って書いてあったが無理かもなー。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:28:26.04 ID:EtziGNk/
>>696
前日21時まで松がよろし>ジョーシン
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:35:43.84 ID:jbkMxGhW
ストアのラインナップくらい前日に公開してほしいな
前日に予約する奴もおらんやろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:37:26.12 ID:WzHc22/D
仮に明日届いた人がいてもストアはまだってことか
認証もできないかもな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:38:31.94 ID:WzHc22/D
あるいは今日出荷分も19日着扱いで出してるのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:39:40.40 ID:9Z5poFRp
>>696
注文メールに書いてある状況確認のページで確認した?
自分は18日発送予定となっていたよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:41:17.07 ID:2pIu7Cgo
koboメルマガ来てるね

スーパーセールやEdyみたいにCMうつのかな。
京浜東北線で電車内広告はすでに見たけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:43:48.92 ID:dMB0z4SG
発送メールが来た人は注文した日付と
あと商品のカラーによるのかもな
ブラックやシルバー以外は早そうなイメージ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:11:09.47 ID:8da7V01E
ここに来て欲しくなってきたw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:16:19.10 ID:dunVDl3C
>これで講談社ノベルスの二段組を自炊したのって読むの厳しい?
6インチ/800x600という表示能力ではまともに読むのは無理
手間暇をかけてMeTilTranで処理するなり、
端末を横にして適当なツールで一段単位にバラしたものを開けば読める
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:18:41.22 ID:kXtHUlMk
>>653
あんた、私と同じハードを使ってたのね。
あんたが女性なら結婚したいわw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:22:57.30 ID:3W4u5I+X
明日フラゲ民のカキコ見てから買うか決めるお
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:31:31.09 ID:yCXtvCJ5
6インチの画面て縦横何センチx何センチ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:32:43.96 ID:aLnNdlM/
今使っているスマホの青空文庫用アプリがもっさり過ぎてイライラしていたから、つい衝動買いしてしまった。
もしも、kobo Touchがテキストの縦書き表示が出来なかったら意味がないな、どうするかな。
表示可能だったら電池持ちの悪いスマホからガラケーへ機種変するんだけど・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:35:46.73 ID:99tJbtpo
楽天24 kobo関連商品に関するよくある問い合わせ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rakuten24-kobo/help/info_kobo.html


Q 注文を変更・キャンセルしたい

A 予約期間である7/2(月)から7/18(水)11時までは、キャンセル可能です。

上記以降、楽天24koboショップでは、ご注文後すぐに出荷手配をいたしますので、キャンセルやご注文後の変更(送付先や配送日時を含む)は承っておりません。
ご注文の際に、注文内容の確認をお願いいたします。

Q 配送日について

A 7/2(月)から7/18(水)まで予約期間となり、7/19(木)より順次発送予定です。
7/19(木)以降、配送状況につきましては、発送完了後のメールに記載のお問合せ番号にて
以下のヤマト運輸のホームページより 現在の配送状況をご確認いただけます。

これはwww
横浜在住だけど当日届かないかもorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:36:22.74 ID:yCXtvCJ5
>>709
最悪、青空キンドルなるものでなんとかなるらしいよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:49:23.20 ID:yCXtvCJ5
>>705
>端末を横にして適当なツールで一段単位にバラしたものを開けば読める

そんなツールがあるのか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:53:13.76 ID:67jFEirB
>>709
もしもじゃなくて
テキストの縦書き表示が出来ないのは確定済みだけど?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:55:14.13 ID:OWlLSjWL
今日楽天ブックスで注文したけど
すでに発送準備中でキャンセルできない状態。
まあ楽しみに待ちます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:01:23.71 ID:hTECYeSt
日付更新と同時に発送メールきたーー
@楽天ブックス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:02:48.22 ID:J46rM/Wp
>>712
たとえばChainLPを使うとこんな感じになる(koboではない別機種なのであくまでもイメージとしての参考例)
ttp://ebookyaro.blogspot.jp/2012/04/iriver-story-hd-2.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:04:19.91 ID:XrT6KfYn
>>710
ご注文後すぐ出荷手配て確認メールの返信にさえ数日かかってるのに
出荷がすぐ手配されるとは思えないのだが不安だ
1週間か2週間待ちを覚悟しとくかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:11:18.89 ID:hTECYeSt
発送 07/17 18:31 楽天RFC支店

RFC支店は千葉県市川市らしい。
首都圏組はマジでフラゲじゃないかな。うらやましい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:12:43.85 ID:HVlLI2vz
ブックスだけど、うちにはまだ発送メール届いてないなあ
四日に注文したんだが…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:13:25.33 ID:z8S8GTza
楽天ブックスから発送メールきた
7/2ブラック注文
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:14:47.89 ID:rkGHaBWp
そういえば昔iPhoneアプリのbReaderでPDFのリフローが便利!って記事があったんだが
pdf → スクリーンキャプチャ → bReaderで再配置 → すごい!
とかいってて笑った記憶があるわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:20:32.47 ID:UPD3wDMh
>>711
チョット調べてみる。

>>713
終わったな・・・

最悪だな。
購入したKobo Touchは親に贈呈して、自分用にカスタマイズした縦書きリーダー用スマホアプリを自作するか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:21:25.72 ID:bCIKJ3J8
7/3ブックスで注文
まだ発送準備中…ライラックだからか?そうなのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:23:28.33 ID:PsaehuLo
ビックで6日に注文したのに発送メールこねーぞ。
東京は7/19着を狙って明日7/18発送なのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:24:44.84 ID:OGdGUdq3
発想メール来たけどRFC支店が市川なら届くのは早くても明後日かなあ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:25:21.07 ID:SXxtuEbv
kobo予約したわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:25:53.84 ID:vIPfLAX2
>>38
> 600×750ピクセルに収まるようにリサイズした画像の下に50ピクセルの余白を足す必要がある

最新ファームウェアだと、「600×750ピクセルに収まるようにリサイズ」になったらしい。
ttp://kazuhiko.tdiary.net/20120717.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:29:07.15 ID:S5N+jxXu
>>722
青空キンドルもあるし、ChainLPもあるんだから一手間かけて
pdfにすりゃいいじゃん
縦書き表示にルビまでつけてくれるぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:29:18.20 ID:OGdGUdq3
謎仕様で作成して準備万端と思ってたのに、また変換しなおさなきゃいけないってことかw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:30:12.54 ID:Pm3Q0aZ5
>>727
今回は良い方向へ向かったみたいだけど、ファーム更新でころころ仕様を変えられるのも困るな
旧仕様で余白を追加したファイルでも綺麗に表示されるのだろうか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:38:11.36 ID:6brucMtZ
何色にするかでまだ迷ってる!
28才女子、オススメは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:41:15.76 ID:EeWyJnk6
>>727
EPUBの縦書き・ルビ対応、モリサワ搭載、日本語ヘルプやらのURLにrakuten有りとかこのFWで届くんだろうなあ
楽しみだわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:44:07.73 ID:sT5nXbU6
FWのアップデートで海外版のkobo touchにもモリサワを配信するのかな。
だとすれば随分と太っ腹だけれども、さて。、
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:46:49.51 ID:BRKAXCgU
>>730
> 旧仕様で余白を追加したファイルでも綺麗に表示されるのだろうか
そのリンク先に若干縮小されちゃうって書いてあるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:47:28.13 ID:S5N+jxXu
>>730
謎仕様のファイルはDbDじゃなくなるから画質は落ちるってさ
>>727のリンク先に謎部分を切り落としてくれるスクリプトがあるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:48:21.71 ID:hTECYeSt
ゴロ寝の手放しで読むためのアームが欲しい。
6インチ用があればいいけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:49:35.61 ID:bCIKJ3J8
イーブックストア、いまだに
「7月19日オープン!」じゃなくて「オープン予定」
になってるところに、一抹の不安がww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:50:26.74 ID:u3oW5fXH
とりあえず発売日に購入予定の人ばしr…ゲフンゲフン、先達者の人には、
ChainLPの設定を煮詰めて公表してくれればありがたいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:54:01.88 ID:dBQo82Om
ブックスで買ったつもりだったけど、
24で買ってた。なんだ24て。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:57:08.38 ID:0/yoKLda
とりあえずテルマエ・ロマエの漫画でも買うかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:05:44.57 ID:3B7YWuiE
>>651
俺も同じやつ買ったわ
円高の威力をかんじるよねw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:11:09.40 ID:FBKOURCw
>ChainLPの設定を煮詰めて公表してくれればありがたいな
わざわざkobo用に設定を煮詰める箇所なんてあるか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:46:48.94 ID:FbDlyAzK
>>739
俺も知らないうちに24で買ったことになってた
キャンペーンポイント付くみたいだからまあいいけど
土曜日までに届いて土日弄れたらいいな

買ったまま読んでない本が山のようにあるのにさらに電子書籍なんて嫁に見つかったら捨てられるかも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:50:32.88 ID:C3NLul7N
いよいよトゥモローっすか、ちゃんとモッテコイヨコノヤロー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:00:12.83 ID:TjuPU2BD
>>720と一緒で07/02注文だが、07/09に発送準備中になってから変化無し…
メールも来ないなぁ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:55:30.75 ID:eANw0Ftl
koboってdekobokoだけじゃなく
bookの並べ替えなんだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:01:43.54 ID:itjv1pzI
ボッKoboコにしてやるぜぇ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:51:16.38 ID:rkGHaBWp
KoboのEPUB 3対応電子書籍サービスの標準ビューワエンジンとしてACCESSの「NetFront BookReader v1.0 EPUB Edition」が採用
http://jp.access-company.com/news/press/2012/120702.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:47:31.63 ID:eANw0Ftl
脱獄にはWebkitの脆弱性使われそう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:56:00.60 ID:VpNKpdP+
>>742
余白とか濃淡調整とかの話かな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:45:42.22 ID:Ny0nSBTW
日付かわったら発送メールきたわあ
三日注文

九州だから明後日ぐらいか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:49:38.93 ID:yZ+eL5vg
楽天24で10日注文まだメール来ない
こりゃ諦めるしかないか。
お前らと一緒に阿鼻叫喚したかったんだけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:49:59.22 ID:Ny0nSBTW
あれ
ヤマトの追跡サービスみたら
19日到着予定に

ちなみにブラックです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:54:14.79 ID:OYhJ10k7
>>752
同じく24だがこない、新規ショップな分ゴタゴタしてるのかもしれんね…想定すべきだった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:58:35.28 ID:bnSdmD58
楽天BOOKコネェ

756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:55:35.52 ID:cgz7f4C0
とりあえず、届く前に ePub形式の本を揃えておこう

ブクログ
ttp://booklog.jp/ranking/ebook
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:21:06.44 ID:pe1AaZ+I
>>691
ありがとう、アンドロイドアプリの登場も期待してます。
持ち歩きはkoboかgalaxy note、iPhoneは小さすぎてねえ。

1000冊入るより、10冊分で厚さ5ミリになるほうが持ち歩きにはいいんだけどなあ。
スペック競争より使い勝手でがんばって欲しい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:22:25.85 ID:XPaLAhSv
9月にダイヤモンド会員云々ってカキコあったから調べてみたら
通常ポイントで年間80万使わないと成れないじゃまいか
プラチナから敷居高くなり杉、、、、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:43:52.80 ID:SzoCJ0Qy
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ebook/articles/1207/17/l_tnfigkobob.jpg

この写真をみたら、

Taishukan 2008-2011
(c) KITAHARA Yasuo and Taishukan, 2008-2009

って書いてあるな。これは買えば3000円ぐらいする明鏡国語辞典に間違い無い。
英和辞書もジーニアスだったらいいんだけどなー

ゴミみたいな電子辞書かと思ったら、きちんとしたのが入っていてビックリ
楽天意外にやるな・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:48:55.08 ID:PsaehuLo
危ねーーー!

http://event.rakuten.co.jp/campaign/kobo-shop/20120702/
念のためもう一回エントリーしとくかと思ったら未エントリーだった
危なく3000ポイントもらい損ねるとこだったぜぇ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:07:44.84 ID:We01J/8e
>>760
3000ポイントのは何故か何回もエントリー出来るんだよね。
履歴見たら前にエントリーしてるかもよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:10:03.18 ID:WS+WwfaL
昨日話題に上がってた海底軍艦さらりとPCで読んだら面白かったので、
ChainLP使ってみて600x750のPDF作りました。到着楽しみだなあ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:10:44.01 ID:d66L2pJ3
>>760
>>761
試してみたけど
7日にエントリーしたのに
またエントリーできちゃった
変なの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:18:37.70 ID:IbHdnMUV
楽天24はまだ届きませんの阿鼻叫喚になりそうだなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:18:39.68 ID:SP03jvck
>>759
国語は明鏡なの? Sony Readerは大辞林なのに負けてるじゃん。
せめて英和はリーダーズプラスにしてくれんかなあ。
ジーニアスじゃ英文読むには語彙が足りないよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:42:00.24 ID:PsaehuLo
>>761
おー、そーだったのか。
履歴みたら3回目のエントリーだったw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:42:16.54 ID:prjUiprb
俺もてっきりブックスかと思ったら24に誘導されてたんだよな
罠としか思えない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:42:17.24 ID:MkqYsGFN
オナラしたらウンチが飛び出た人々の会

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1328598762
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:42:45.92 ID:oKeKt/zS
>>763
禿同 何故だ? 気持ち悪いね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:43:59.19 ID:/IqNLNSu
俺もまたエントリー出来たから一瞬びっくりしたわw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:00:09.30 ID:FXasHbn0
ポイントついてなかったか詐欺で訴えたろかの
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:03:44.83 ID:E3DdEbuU
>>760
メルマガ解除するとなるかもしれんね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:04:10.57 ID:c5NWmdx1
3日に注文してんだけど、BOOKSいつになったら発送するの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:05:44.92 ID:IbHdnMUV
自分はエントリー出来ないけどな
すでにしていますって出る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:22:49.23 ID:TIkrqAgy
これ紀伊国屋対応してる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:24:58.46 ID:V+ZcuWnb
>>773
2日に注文した俺の後に決まってんだろ、スカポンタン!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:26:59.80 ID:cWxCIJTv
俺も3日に注文したんだけど「発送準備中」のままですわー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:32:31.17 ID:pwpVMRny
エントリー履歴で確認したらエントリーされてたから大丈夫だろう

今見たら昨日の23:50に発送しましたメールが来てた<楽天books
楽しみだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:35:07.12 ID:6WVynJJ/
結局kobo24で買った奴が負け組みか?
俺のことだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:35:08.77 ID:ghgFToT6
あんまりこの辺のスキンの話題スレで見ないけど、ダメですか?
俺、ウッド調のやつとか試してみようと思ってたんだけどw

http://www.amazon.co.jp/Decalgirl-%E3%80%90Decalgirl%E3%80%91Kobo-Touch%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%90Ikat-Floral%E3%80%91/dp/B008H0FXBQ/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1342571469&sr=8-5
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:37:31.92 ID:oKeKt/zS
さらにもう一回エントリーできたw
ブックスからはまだ一度もメルマガ来てないけど、これエントリで自動登録だよね?
さては登録されていないのから何度もエントリーできるのか!?

5日でシルバー注文だけどこちらも「発送準備中」だわ。週末弄り倒したいぞなもし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:39:02.89 ID:UeCjiKDB
>>760
マジで助かった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:43:47.75 ID:UeCjiKDB
9日ブックスにブラック注文だけどまだ発送準備中になってる
konozamaは勘弁して欲しい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:44:10.47 ID:oKeKt/zS
>>780
ここ沢山出してるね。探せば500円台でカバーあるのにシールで2730円とは高杉じゃね?
でも興味あるから買ったらレポよろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:45:59.48 ID:d66L2pJ3
kobozamaになるのだけはイヤだけど
先に届いた人のレスを見ながら到着を待つのも悪くない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:53:55.65 ID:E3DdEbuU
発送メール来たところって配送に一日じゃ届かないかもしれない区域とかじゃない?
うちは東京で同じく3日に頼んだけどまだ発送メール来てない

本とかたまに買うけど遅延した事は無いから心配はしてないが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:56:41.49 ID:E3DdEbuU
>>780
http://import.buy.com/search?tl=0&k=kobo&x=0&y=0
前に話がでたけど楽天アメリカダイレクトだともっと安く買えると思う
Bundle Monsterってとこのスキンだと854円で送料が556円
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:05:49.17 ID:r10AV6yL
大阪のソフマップでsony reader用の保護シートがワゴン売りしてた。
100円だったかな。
たぶんkoboで使えると思うので近所の方は要チェック。
自分はノーガード派なのでスルーしたけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:06:39.84 ID:FBKOURCw
>>750
そんなの解像度を600x750か600x800に変更するだけで
他の設定はKindleやソニーリーダーからの流用で良い筈だけど?
E-inkパネルは同じなんだから…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:12:31.34 ID:QQSVIhio
やっぱりビックは強いな
joshinで買った自分は負け組
配送日発売日指定で申込できたのに
指定できなくなったスマソとか
発売日より5日ほど遅れますとか
メールが続々
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:14:14.53 ID:6WVynJJ/
chainLPいじってたけど
余白いるかな。
600×750か600×800か迷ってる
まあ、来てから試せばいい話なんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:14:59.63 ID:UeCjiKDB
それは下50pixが欠けて困るか困らないかで決めればいいでしょ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:17:40.28 ID:Ny0nSBTW
>>787
おお
よさそうなものたくさん
さっそく注文したw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:21:21.25 ID:QQSVIhio
>>760
自分も購入前に何度も確かめていて
絶対登録漏れはない自身があったけれど
念のためやったら登録できた。なんでだろ?
ついでにもう1回やったら、いつもの登録済み(今日の登録日)が出た
怖っ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:22:25.24 ID:dBQo82Om
なぜか何度もエントリーできるんよね
計三回エントリーした
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:24:30.70 ID:FBKOURCw
>600×750か600×800か迷ってる
それらはpdfとzip(cbz)の最大値な訳だから
余白云々で迷うのとは別問題
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:26:46.00 ID:lCDPcL5P
楽本3日に注文で今日の0時頃に発送メールきた
@東京区外コンビニ受け取り
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:29:51.76 ID:FBKOURCw
再エントリー試してみたが無理だったけど?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:39:41.27 ID:P7cJ8mNR
エントリー履歴見てみたら3回もエントリーしてた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:43:44.15 ID:uX0mkZDa
ジョーシン楽天、8日注文受け付けだが発送メール来ない
ビックにしとけばよかった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:46:43.80 ID:tJcgIMQO
3日にポチっていまだに準備中。
メールも来ない。
konozama確定?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:50:42.11 ID:fSyKXS5x
ジョーシン駄目だ
チェックしたら7/19発送予定になってやがる!
土曜日着として、その頃には葬式状態の可能性もあるわけじゃない?
そんな状態で受け取ってもテンション上がらないよ・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:50:47.58 ID:OGdGUdq3
>>791
600×750はいらないんじゃないの
600×800はお好みで
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:52:36.47 ID:V+ZcuWnb
>>801
だから、2日に注文した俺の後だって言ってんだろ、スカポンタンw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:55:17.86 ID:VOx9Ssgn
>>782
キャンペーンエントリー一覧みたら3つエントリーしてるな…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:56:33.36 ID:tJcgIMQO
>>804
アラホラサッサw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:57:23.58 ID:NR7F+MvK
二日に予約した奴より速く届きますように!(´人`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:00:01.48 ID:2Jw55Ucl
多重エントリーしても貰えるのはひとつ分なはず
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:01:46.99 ID:wPk/rR7J
明日、店頭にも商品並ぶかなー。
触りに行った足で買っちゃいたいなー。
ん?でも店頭で買うと損なのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:06:42.06 ID:IbHdnMUV
1番の負け組は楽天24じゃないか?
今日が勝負だろうけど今のところ一人として発送メール来た書き込みを見ないぞw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:11:14.14 ID:e8WyCYZo
土曜にポチった上新ダメみたいだ。
遅れると言うだけで発送の連絡来やしない。
予約取るなら発売日に届くようにしろってんだボケ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:12:30.44 ID:l6D75o3E
16日夜に楽天24で注文したんだが、ついさっきご注文ありがとうございましたメールが届いた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:12:36.52 ID:NR7F+MvK
楽天ブックスで、本を注文しました。
発送したら、メールで知らせてくれるみたいなのですが、どのタイミングで知らせてくれるのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410721334


まだ慌てる様な時間じゃない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:15:09.85 ID:TuZgVsnH
ジョーシン・・・ ポイントに釣られたものの末路か\(^o^)/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:19:19.04 ID:a3uZzDwN
>>780
>>787
ttp://shop.mobileweb.ebay.com/searchresults?cmd=SKW&pg=1&kw=kobo+touch+skin&sort=PricePlusShippingLowest
スマホからなんでURLが携帯用になっちゃつてるのは勘弁だが
ほぼ10ドル送料なしってーのはいかがでしょうか
楽天で売ってるアレがアホらしく見えるぜ!

しかしあの背面にこの手のデカールくっつくのかねえ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:19:46.33 ID:kMy9HDhT
【楽天ブックス】ご注文発送のご案内

このメールはご注文商品を運送会社へ引き渡しを行ったご案内です。

店舗での受取開始予定日は、このメールの2〜4日後に配信いたします、
「【楽天ブックス】商品がコンビニへ到着しました」メールに記載しておりま
すので、メール配信まで今しばらくお待ちください。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:21:23.51 ID:sihKqD02
ん? これってどっかで拾った青空文庫のzipをそのまま拡張子リネームしてSDカードにポイって放り込めば「ハイ、読めますー」ってならないの?
何かしないとダメ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:22:11.27 ID:a3uZzDwN
>>815
ごめん見間違えた送料いるわ
でも4ドルだからちょっとは安い!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:25:54.79 ID:aePPPFDl
楽天24は19日発送だってさ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:28:04.08 ID:XqJh3vbX
一日二日遅れるからって、そこまで熱くなれるお前らが羨ましい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:29:51.64 ID:NR7F+MvK
>>815
日本語で買えないのはハードルが高くない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:29:54.08 ID:S5N+jxXu
>>817
読むだけなら出来るんじゃないかな
縦書きルビ付きで快適に読みたいなら、ストアから落とすか、ひと手間かけないとダメだと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:33:30.05 ID:6WVynJJ/
txt縦書きで読めないのは今後のアップデートで対応してくれないのかな
アップデートとやらがどれだけ頼りになるのか不安だけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:33:33.38 ID:3P10bV98
金曜日の夕方までに届いてくれ。誕生日プレゼントなんだ・・・

楽天24だと発送準備中とか表示されないよな?
購入履歴の詳細みても表示なし。
それともどっかで見れるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:37:06.06 ID:a3uZzDwN
>>821
うーん、まあないとは言わない
でもpaypal登録(これは日本語でできる)しとけば
落札してから商品受け取るまで相手とコンタクトとる必要は基本ゼロだよ
落札して払い込みしたらあとは待つだけ
安くあげたきゃそういう手もあるよー、ってことでひとつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:39:52.33 ID:FBKOURCw
>>817
解凍して出てきたテキスト放り込めば
テキストとしては読める(当然横書き)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:41:53.14 ID:EeWyJnk6
青空キンドル使えばワンクリックで読めちゃう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:43:35.60 ID:fjGPlNsw
Koboに決めた人、楽しそうだなー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:44:36.47 ID:IbHdnMUV
>>824
メール読め
発送連絡は後日メールするとある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:45:51.46 ID:vqOopOPI
joshin19日出荷予定・・・しね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:46:51.74 ID:sihKqD02
>>822,826
む、そうなんか、面倒だなー
てか最低挿絵は指定の場所で読み込んで欲しいんだけど
青空キンドルとやらを調べてみるか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:53:19.92 ID:+afW3HU/
いやいや、ジョーシンの発送メール遅いよ
メールが来たその日に荷物が到着したような記憶もある
七月初旬に注文していたから、きっと今日か明日に発送のご連絡があって明日かならず届く
ビックに負けるはずがない 唯一の関西資本なんだろ?
ここまでジョーシンかばったんだから、明日届かなかったらぼろくそ言ってやる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:02:51.56 ID:hSwI9qVT
24とジョーシンの最底辺バトルか
僕は、24ちゃん!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:06:22.49 ID:EeWyJnk6
フラゲ報告まだー?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:07:25.38 ID:c/dnWvXM
>>824

>>710
発送開始後の発送メールが届くのを松の実
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:08:31.68 ID:uX0mkZDa
>>800だが、ジョーシン楽天、webで確認したら
18日出荷予定になってた

明日到着の可能性大だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:08:43.11 ID:+afW3HU/
ライトも一緒に頼んだ人
届いたら電池の種類と持続時間教えてちょうだいね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:12:40.53 ID:hSwI9qVT
>>837
てかそれすら開示されてないんだ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:16:36.87 ID:VOx9Ssgn
家電やゲームはジョーシンにこだわってる人いるよな
なんかいいことあるのかな
読書灯は
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002HQVW16/
これでいいんじゃないかと思ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:21:05.42 ID:jTis1RkJ
読書灯てそれこそダイソーにないのか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:25:28.39 ID:+afW3HU/
ボタン電池よりエネループ単四一本か二本がいいなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:27:25.78 ID:3P10bV98
>>829
>>835
発送準備中とかって言ってるのは楽天24以外の人たちなのか。
発送完了メールを待つよ!ありがと。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:29:18.55 ID:6cwGE6pb
>>841
重いのは嫌
純正ライト付けたらハードカバーより重いし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:32:24.85 ID:+afW3HU/
>>843
リーディングライトのスペック表だと96グラムだっけ?
けれど、あれってたぶん電池込みの重さだと思うんだけど
本体だけであれだけ重くちゃ使えないよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:35:41.92 ID:NR7F+MvK
>>839
ゲーム類がジョーシンで買われるのは
ただでさえ価格比較でも安かったりするのにポイントもついた上で、さらに時期によっては300円値引きクーポンが使えるから。
実質相当な値引きになってる。その上、配送も発売日当日には付くしね

クーポンは楽天の方ではなく大元の本ショップじゃないとやってないけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:42:17.62 ID:NR7F+MvK
これとかどうだろうか
http://item.rakuten.co.jp/the-eikoh/znba-0028/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:48:52.04 ID:eSQZhvl7
明日発送されるのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:50:05.37 ID:V+ZcuWnb
本体にライト付けたり、被ったりするくらいなら素直にiPadで読んだ方が早いだろ、TPOで使いわけろよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:52:06.09 ID:iekYFgd+
ジョーシンはedyが使えるのが地味に良い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:57:22.33 ID:x3+9SdaY
6日にブックスでライラック注文したけど発送メールはまだこない。
ま、ブックスは荷物が届いたあとに発送メールが来ることもあるからねw

ちなみに楽天店じゃないほうのソフマップで注文したライトは発送メールきた。
今週予約したばかりだったから遅れると思ってたよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:58:41.15 ID:NR7F+MvK
まあライト自体は夜にバスやタクシーの中で見るような機会が多い人じゃなきゃいらないだろうけどね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:02:13.53 ID:l6D75o3E
>>848
全然わかってない。
それ自体が発光するのと照明の当たった物を見るのとじゃ目の疲れ方が全然違う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:03:18.89 ID:V+ZcuWnb
運送屋のヤマトからメール来てないもんな、まだ預かってもないつーことだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:06:03.57 ID:V+ZcuWnb
>>852
でもライトのLEDの光はバックライトの明るさより強烈だと思うが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:11:42.09 ID:We01J/8e
人それぞれなんだろうけど、自分もあまりライトの必要性が分からないな。
ライトが必要な人は紙ベースの本でも付けて読むの?(それだったら既に所有しているか。)
もしくは今までにない(ライトが必要な)環境で読むようになるのか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:14:50.58 ID:V5bVmAKs
明かり調節できないタイプのLEDライトはめちゃめちゃキツイよな
安いやつだとONOFFしかなかったりするからな

>>855
画面が暗かったときに追加で買うってのが大半じゃないかな
使ってみて要らないと思えば買わないだろう
もしくは夜行バスや列車をよく利用するとか徹夜で並んだりする場合かな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:21:22.62 ID:FXasHbn0
おりはビーチで読むふりしてギャル観察
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:25:31.32 ID:We01J/8e
>>856
なるほどね。自分はそんな環境では音楽聞いたり他の事するだろうな。
でも暗いところで読むのに>>852みたいに目の疲れを気にするのは
本末転倒のような。

製品としてあるくらいだから需要があるのは分かるんだけどね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:34:40.02 ID:rkGHaBWp
Kobo届いた奴居ねーの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:36:53.81 ID:jTis1RkJ
>>858
むしろ暗い所で読むからこそ目の疲れを気にするんじゃないの?
まったく理にかなっていると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:38:37.93 ID:5CH3p5Y0
自分は100均で買ったLED懐中電灯(3灯)を使用している
横倒しにしたダンボールの内側に白い紙を貼りライトを上向けに設置して反射光で読む
ちょっと貧乏くさいが結構使える
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:39:06.04 ID:PaUm4uby
sony reader使ってるけど普段はライト使わず、帰省の際の長距離バス利用時にライトつきカバーに替えて使ってる。
バスの読書灯はリクライニングすると範囲外になっちゃうから、重宝してる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:39:15.36 ID:+afW3HU/
>>855
文庫本、もしくは単行本にクリップ式のライトを付けられないことはないけど
とても不便(ページめくりという作業があるから)
今回固い枠にクリップできる、ページめくりも画面の中でおさまる
いまは仕方なく暗い場所ではiPhoneの小さい画面で見ているけど、液晶で疲れる上、字の小ささでさらに疲れる
仕事で忙しかったり、子育て世代だったり、場所を選ばず読みたい人もいる
できればnookだったり今度出るkindleで採用されるフロントライト付きの機種がよかったけど、とりあえずkoboを買ってみます
フロントライト機種が売られるようになれば、ジップロックかぶせて風呂用にする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:43:39.65 ID:FBKOURCw
LEDライトの光がバックライトの明るさより強烈だとしても
見るのは対象物に反射した光だから弱まると思うけど?

実際俺は強い明かり(常識的範囲で)の下での読書よりバックライト製品での読書の方が辛いし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:43:48.96 ID:DR2JXxvG
読書灯ってヘッドライトじゃだめなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:46:59.22 ID:0xJBpgd+
500ポイントしか貰えない貧乏会員、
今、予約したってあんまりメリット無いよな。
悲しい。ううううう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:47:43.09 ID:tWQV3B4f
>>839
俺それ持ってる。クリップがプラスチックなんで自分でフエルト貼って
傷つかないようにしてる。あ、Kindleで使ってる。
明るさはギリOK。何よりもいいのは電池のもち。寝る前30分ほど
使って3ヶ月ほど使ってるけど換えてない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:01:40.42 ID:z4ylfUMb
風呂読み用でジップロックも買ったったぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:05:32.33 ID:V+ZcuWnb
>>864
まぁ、ライト問題は本人の好きにすればいいけどな、他人に強制するほどの問題じゃないし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:06:18.26 ID:oWk0YgAK
ジップロックってタッチパネルオンリーの端末でも無理なく使えるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:10:18.38 ID:c5NWmdx1
>>866
もしかしたら、19日以降に今よりお得な条件で発売されるかも。かも。
楽天だから、油断ならん。

もしも、一個買った後でも有利な条件でまた買えるなら、もう一つ買ってもいいような気がしてきた。
トイレ専用機が欲しい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:13:00.19 ID:jhTg1aQw
>>870
風呂でPSVitaタッチでいじってたけど一応できたよ、Koboがいけるかは知らないけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:16:29.97 ID:W5euUgNo
フラゲ民レポはやく
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:27:16.34 ID:6WVynJJ/
フラゲはともかくとして
明日突然楽天のeBookストアが開くとは思えないこの状況w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:29:16.69 ID:6BbzpvVz
明日のソニーnasneと楽天koboの2大お楽しみ同時到着を夢みてたんだが
両方無理っぽくてワロタ



・・・ワロタ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:30:07.89 ID:lbdM4s9l
カバー届いたけど本体が未だ発送通知もないよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:32:22.48 ID:LLyaxOFb
>>870
赤外線式のタッチパネルだから、ジップロックは使えないと思うな。
袋が画面に当たるだけで誤認識しそう。

Sony Reader持ってた人はそこら辺どうだったんだろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:35:06.67 ID:6WVynJJ/
まあ明日には届いた報告来るだろう
楽しみにしてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:36:21.37 ID:S5N+jxXu
袋が当たってご認識はわからんけど、ページめくりならReaderは物理スイッチがあるから問題ないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:43:41.81 ID:pXuKv3YC
>>874
ストアのオープンは一年後ということも可能だろう…ということ…!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:49:06.87 ID:NR7F+MvK
楽しみすぎて膝がこむらがえり起こしてる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:52:31.99 ID:gahpTw8E
おれは普段紙の本にこれ使ってるけど、調光もできるしいいよ
koboにそのまま使えるかはわかんね
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8300105
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:57:56.78 ID:rkGHaBWp
単四3本とか結構重くね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:01:42.14 ID:z4ylfUMb
え・・・ジップロック使えないかもなの?
試してみて使えなかったら食べ物を入れるしかないじゃないかよぅ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:01:42.91 ID:gahpTw8E
50gくらいじゃないかな
個人差あるだろうけど、おれは重く感じない
簡易デスクライトとしても使えるので持ち歩いてると便利だよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:05:55.76 ID:+afW3HU/
>>882
クリップ式ってハードカバーには適してるけど文庫本だとへなって折れるよね
逆にハードカバーだとなかなか全体照らしてくれる光源が見つからない
今回、koboはハードカバー以上の外枠の堅さで、しかも文庫本程度の大きさ
願ったり叶ったり

ただ、ジップロック使えないんだ……知らなかった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:18:12.02 ID:OYhJ10k7
>>880
勘違いするなっ…!ガキめらっ…!
電子書籍はな…命より重いんだっ…!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:25:17.31 ID:EeWyJnk6
あの100時間点灯のやつって色違いもあるんな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0065WOZ2Q/

あと、別商品だけどしおりタイプの薄型ブックライトもあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B006NNCICQ/
カバーと本体の隙間に差し入れて使うとかどうか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:34:25.52 ID:6WVynJJ/
今日の海外koboストアのTOP50
ttp://www.kobobooks.com/top50.html

日本もこんな風にエロやらハーレクインしか読まれなかったりするのかね
コレ見てるとストアに期待する気が起きない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:39:02.42 ID:wPk/rR7J
>>889
電子書籍にそれを期待してる層は、多そうだもんね。
確かに隠れて読みやすいw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:41:30.52 ID:OYhJ10k7
>>889
日本で言うフランス書院みたいなもんなのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:44:34.17 ID:JsQgZdSK
大事なことだよ。ビデオデッキもDVDも
経済はすべてエロ男が動かしている。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:45:07.66 ID:S5N+jxXu
今でも電子書籍の売上上位はエロ、ロマンス、BLなんだからそうそう変わらんだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:45:58.43 ID:mS7gquhk
>>889
(アカン・・・)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:48:25.43 ID:0xJBpgd+
KOBOサイト・・・楽天もこんなもんかな。
キンドルの偉大さ感じるわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:49:48.40 ID:NR7F+MvK
>>889
そうはいうがエロあってこそ産業は促進していくんやで
DVDしかり
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:54:22.05 ID:q413PW/V
koboがどういう仕様になるか解らないけれども、日本のストアの場合一度買った
本は「故意にであっても」絶対に無くならない、削除できない事が多い。
本棚画面に並べていなくても、購入履歴一覧を開けば過去に買ったあんな本や
こんな本まで包み隠さず赤裸々に表示されてしまう。

なので電子書籍ストアアプリをインストールしたスマホやタブレットを使っていて、
「ちょっとそれ見せて」と言われても「ちょ、ちょっとまって」と慌ててアプリを
削除したり、なんてことにもなる。

つまり、電子書籍ストアで買えるエロ本はエロ本であっても「隠せないエロ本」
だという事は知っておいた方が良いかも知れない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:57:08.31 ID:kRIyabo0
Amazonの購入履歴は誰にも見せられない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:58:18.61 ID:V5bVmAKs
そもそも楽天の購入履歴に永久保存されるわけだしw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 15:58:48.04 ID:ueUcAv15
>>897
イイヒト用とエロ用と二つ買えばいいだけでしょ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:01:28.34 ID:ueUcAv15
エロ用としても兼用しているそれを
「ちょっとそれ見せて」と言ったばかりに触らされる身になってやれ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:01:51.23 ID:wPk/rR7J
とりあえずアカウントは二つ作るべき、まで読んだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:04:36.22 ID:BFdxGLfn
明日 19日は発売日!!

やはり 到着はあさってか?
明日は無理だろうな??


904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:06:01.36 ID:EeWyJnk6
購入履歴を消せるチケットかなんかを10円とかで売り出したら結構売れるんじゃないか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:06:10.54 ID:o9fra4T3
ヤバい。職場のアイドルのあの子に蔑んだ目で見られてしまう!
・・・ハァハァ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:06:54.14 ID:W5euUgNo
>>889
エロがいっぱい!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:07:25.86 ID:OYhJ10k7
>>904
履歴に空白期間をつくるなんてとんでもない!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:07:30.35 ID:q413PW/V
>>900
正解。スマホやタブレットのアプリだと複数アカウントを運用するのは無理だったり
面倒だったりするのだけれども、安い専用端末なら複数台買って使い分けるのも
良いと思う。

>>902
とりあえず普段使っているアカウントでエロ本買う場合は少し考えてから。
既に人様にお見せできない購入履歴になっている場合は、まぁ問題ないけれどもw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:11:00.04 ID:E3DdEbuU
>>903
楽天ブックスで新作ゲーム買っても発売日に届くよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:12:50.04 ID:OYhJ10k7
そもそも購入履歴って誰かに見られることあるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:13:18.70 ID:gg0L291+
楽天ブックス3日注文組だが一向に
発送される気配がないなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:13:50.85 ID:E3DdEbuU
>>911
だって発送メール夜だし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:13:57.63 ID:W5euUgNo
>>910
家族や恋人で同ID使ってる方々とか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:16:19.07 ID:3B7YWuiE
Amazonって購入履歴消せないんだっけ?
消す方法だれか知ってる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:17:57.55 ID:Zdf1aAew
楽天ブックスは夜中に発送メール来て読む前に朝現物が来てる事多いねw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:20:31.48 ID:+LNcv2UF
ビックで発送メール来た
ご注文日      :2012年07月07日
出荷日時      :2012年07月18日12時46分
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:25:35.85 ID:FBKOURCw
>>908
端末を複数台買わんでも楽天ID複数もちゃ良いだけでは?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:27:07.70 ID:V5bVmAKs
ポイント維持の為の購入回数を減らすなんて勿体ない
プラチナの上出来たわけだしな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:30:24.67 ID:NR7F+MvK
お前の購入履歴を見せろよと言ってくれる友人はどこで買えるの(´・ω・`)?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:32:01.80 ID:2n2NJ1aZ
Josinメールが来ないのでこっちから調べに行ったらヤマト運輸で
>荷物受付 07/18 10:29 大阪物流システム支店
となってた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:50:05.34 ID:BFdxGLfn
>909
情報ありがとう

どなたでも
到着したら ご一報を

よろしく


922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:04:01.30 ID:c5NWmdx1
あ。
楽天IDを複数作れば、2台目からも少なくとも500ポイントはプレゼントしてくれるんだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:10:22.10 ID:42POPDq0
今更、予約購入しようかと思ってるんですが、
皆さん1年延長保証付きにされてるんでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:12:06.31 ID:Jyn3RV4G
ジョーシン行って実機ないか見に行ったら予約中!のポスターのみ…
「見本ってないの?」「ないですねー」
「カタログはないの?」「ないですねー」
「ポスターにあるカバーとかは?」「まだ入ってきてないんですよ」

これは楽天が悪いのかジョーシンが悪いのかようわからんなw
そこそこ予約した人はいるっぽいこと言ってたけどカタログも見本も置かずに予約はしてます!って強気すぎるでしょう・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:14:18.10 ID:OYhJ10k7
「売る気はあるの?」「ないですねー」
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:14:32.23 ID:YoP38s9E
保証つけなかった。
(ポイント込みの)安さが魅力だったので、余計なものはつけず本体のみ。
あのカバーやけに高いけど、そのうち100円ショップでいいのが出そうな気がする。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:16:17.74 ID:BFdxGLfn
>926

100均   チェック
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:18:14.21 ID:E3DdEbuU
1年持てば2年持つ可能性は高いから1年で十分だと思ってる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:18:32.45 ID:lbdM4s9l
>>888
下の類似品買ったよ
ttp://dx.com/p/26822
>>888のと違うのは電池かな。Amazon:AG13x3 DX:CR2032x2
とりあえずタブレットを挟んだ限りでは、まあまあいけそうではあるが
芯の針金がどのぐらいで金属疲労起こすかが気になるところだ
あと全長がkoboより長い。>>27のカバーが17cmのところ、こいつ20.6cm
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:19:14.42 ID:vk7tDVi7
ダイソーで A4 タッチパネル用あったのでゲット済みです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:24:19.82 ID:ioGl5sms
100均のカバーつける位なら、そのまま使った方がカッコ良い気が。。

それとも、案外いい感じのカバーが100均にあったりするのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:30:16.25 ID:qEhNC6CC
待ちきれなくてiPad版のkoboアプリ落としてみたけどこれストアの検索はどこで
するんだ?さっぱりわからんw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:33:14.72 ID:PsaehuLo
>>916
同じくビックの発送メール来た
ご注文日      :2012年07月06日
出荷日時      :2012年07月18日15時16分
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:34:11.64 ID:YoP38s9E
100均はあなどれないよ、iPhoneなんかすごい充実具合。
ダイソー、セリア、キャンドゥ、その他で品揃え違ったりするし。
まああれはサイズ小さいけどね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:42:19.44 ID:H1AbTWwG
>>924
発売前の商品なのに実機置いてるわけないだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:44:01.52 ID:wPk/rR7J
小売店じゃ売っても儲け薄いんだろ?
積極的に売る気にはなれんわな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:44:04.14 ID:eOcwdhlN
>>933
楽天ブックスに7月3日発注したが未だに「発送準備中」だ。
19日に来るのだろうか。
来ないとキャンセルするぞー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:48:25.26 ID:42POPDq0
レスありがとうございます。
保証なしで気軽にポチっちゃおと思います。
色はまだ迷ってますが、昨日実機見てきてシルバーにしようかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:48:29.24 ID:L/+TakMQ
数日ぐらい待ってやれよw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:53:22.67 ID:6WVynJJ/
19日以後はどれくらい割引するつもりなのか気になる
まさかこのままプラチナ3000円を続けるつもりじゃないだろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:54:01.17 ID:62VV/hgq
24は絶対に許さない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:56:37.33 ID:NR7F+MvK
>>936
欧州は小売で売ったkoboで電子書籍を買うと小売にも報酬が行くらしい
だから小売でも置いてもらえる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:56:38.97 ID:H1AbTWwG
>>937
だからさぁ、2日に予約した俺のが先に決まってんだろ、待っとけよスカポンタンw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:57:46.73 ID:hdMqIbgC
>>940
1ヶ月もしないうちに3000p有ると思う
無料の品揃えを確認してから買った方が良い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 17:58:00.87 ID:Tr8shEp+
少なくとも明日は無理か
せめて週末には来てくれ・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:00:53.22 ID:EAymsZno
で、品揃えは明日の朝にはわかるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:01:52.57 ID:NR7F+MvK
ツイッター見たらもう届いてる人がいるね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:03:46.13 ID:lbdM4s9l
>>937
>>911-912からすると、発送されていても発送メールは夜ってことで
ここからは想像だが、発送メールのタイミングでステータスも動くんじゃないだろうか

カバーもライトも届いてて、発売日に本体届かなかったら泣ける
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:04:38.57 ID:o9fra4T3
楽天ブックス(おそらく24も)が発送メールを発信するのは、
商品を実際に発送した直後ではなく、その日の23時とか25時なんだよ。

ということで、俺のkoboは既に発送済みで、その連絡は5時間後ぐらいに来て、
ブツは15時間後に届くはず。きっと。そうだといいな。おねがい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:06:10.40 ID:eANw0Ftl
>>920
どうやった?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:06:12.53 ID:Tr8shEp+
そうか実は昨日発送してて
メールが届いていないだけかもしれないな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:12:59.38 ID:ZDAPoi9F
明日届かないなら予約した意味がねえよ
あす楽みたいに、賠償ポイントよこせや
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:13:20.93 ID:IbHdnMUV
発送報告あり
・ジョーシン
・ビッグ
・楽天ブックス

報告なし
・楽天24

おいおいおい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:23:51.62 ID:SXxtuEbv
俺は今日日付変わった頃に注文したから明日届かなくてもまあ気にしないが
前々から予約してて発売日に届かなかったら嫌だなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:26:38.18 ID:eANw0Ftl
アップルはそこんとこ考えてて

今日からDLできます
今日から世界7カ国で発売開始
Available Today!
ばかり

三木谷も見習え

956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:27:21.80 ID:UkMxOLW6
攻防:Wヒロシ・ミキタニW が語る。 楽天WKoboWは、いったい誰と戦うのか?
http://wired.jp/2012/07/18/mikitani-rakuten-kobo/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:29:52.78 ID:NR7F+MvK
俺アップルもってないしどうでもいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:31:23.92 ID:4m/y9QOw
>>956
むしろ英語で誰と戦ってるのかの方が気になる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:31:40.39 ID:42POPDq0
まんまと今更ながらポチってしまった。
きっと、明日以降も何らかのポイント攻勢はありそうだけど、まぁいいかな。
7月にたまたまプラチナになってたのもかなり後押しされた。
届いたレビューが劣悪続きだったら怖いけどww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:41:53.90 ID:H1AbTWwG
>>948
いや、運送屋はヤマトだろ、ヤマトなら会員になってれば荷物預かりでメール来るけど、来てないということは発送もしてないと思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:43:08.58 ID:4m/y9QOw
ってかフラゲ一人もいないね
運送屋もきっちり守るもんなんだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:45:52.63 ID:NR7F+MvK
俺の過去ログに残ってた前に注文した時の楽天ブックスのヤマトお届けメールは21時10分だったよ

963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:46:17.22 ID:2n2NJ1aZ
>>950
関西弁ではなくてどういう風にしたのか?という意味なら

[Joshin web] ご注文承りました 、メールに従って番号を入力
ご注文内容ページの宅配便会社名の横に書いてる番号をコピー
ヤマト運輸のページに進んで荷物のお問い合わせ欄に番号をペースト
お問い合わせシステムのリンク張られた番号を踏めば結果が出ます

説明下手ですまない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:50:14.35 ID:ZQ8TQ1KR
来月プラチナだから来月3000pやってくれれば買うんだがなー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:51:16.50 ID:MihQXgld
24は19日以降に発送ってかいてあるから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:55:11.49 ID:vrlBELm4
7月2日に楽天ブックスで予約。色は「黒」。(メールも、予約履歴も楽天ブックス)
午後6時時点で、楽天ブックスの「マイページ」では「発送準備中」のまま。

発送先は、東京都内。

ヤマトの「クロネコメンバーズ」に入ってて、発送中の荷物があればネットで確認
できるんだけど、こちらもいまだ表示なし。

なんか、明日に届く可能性が限りなくゼロな気がする(泣)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:01:13.68 ID:eANw0Ftl
>>963
わかりやすくありがとう
ジョーシン10時に発送されてた
http://i.imgur.com/CHRA1.jpg
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:12:12.11 ID:IbHdnMUV
>>965
19日に発売で19日以降発送って何かずれてるよな
予約の意味ない気がする
発売日の19日に届くようにすべきだと思うのだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:13:52.92 ID:aZfyz3SG
ブックストアは何時に開くの?
PCからでも見られるよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:17:05.89 ID:tAhtFVVz
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  ジョリーグッド
  ヽ    ̄ ̄   ノ  
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:17:43.75 ID:BIQoedw+
>>965
19日も含める訳だよな
それなのに誰も発送のメール報告ないとかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:18:00.02 ID:/Oy8cZDo
ツイッター検索したけど届いてる報告
なんてないぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:19:47.82 ID:JxGwp577
ビックカメラから発送メール着てた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:20:40.94 ID:MihQXgld
>>968
ストアの考え方の違いなんだろうけど、
ガッカリだよね

>>971
到着と発送は違うぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:25:14.35 ID:OYhJ10k7
何度メールボックス確認して楽天印のスパムメールをゴミ箱に放り込んだ事か
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:27:19.02 ID:dW8Q/S14
楽天からメールキター




まもなく発売kobo Touch!特大国産うなぎも♪7/17分速報【楽天】
orz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:28:12.95 ID:9bAOV3d9
今日アキヨド行ったら実機展示してた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:33:31.38 ID:159p7QN4
ぽまいら新しいもの好きだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:38:28.28 ID:OYhJ10k7
今度こそメールキター

「真剣に考えて頂きたいです。ゲストさんには8700万円が不要なのでしょうか?」 山下優子



優子、あまりオレを怒らせるな…

980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:39:33.31 ID:BIQoedw+
イーブックストアって明日の何時に開設だっけ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:40:18.43 ID:XWH10ynx
ジョーシンとかビックでも注文できるのを知ってたらそっちにしたかな
ま、ポンカン対策でブックスにしたんで、いいんだけど
でも、、折角予約したんだから当日にに欲しいよね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:43:55.63 ID:JxGwp577
ttp://www.noreve.com/langue/jp/product/Kobo_Touch_Tradition_leather_case.html
このケースかっこいい。日本製にもフィットするかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:44:05.53 ID:z4ylfUMb
せめて発売日には発送してほしいなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:44:29.66 ID:UeCjiKDB
他の小売が発売日に届けてるのに
本丸の楽天ブックス・楽天24が遅れるっていうのはキレてもいいと思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:47:41.76 ID:Tr8shEp+
明日発送ってはっきりと書いてるからなー
あの時適当に書いた自分に軽く後悔

あとそろそろ次スレ建てた方が
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:47:56.91 ID:UeCjiKDB
次スレは重複スレに行きましょう

【楽天】Kobo Touch 4冊目【7980円】(実質Part5)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1342283336/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:48:16.15 ID:jTis1RkJ
メール来たで
まもなく発売kobo Touch!特大国産うなぎも♪
だって
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:49:23.51 ID:msg9+cJD
メール来てないけどジョーシンで確認したら
15時半に大阪店通過してたー
明日午前に届くかな@埼玉
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:49:33.30 ID:FBKOURCw
ポイント目当てで予約しただけだし
2〜3日遅れても別にどうってこと無いけどなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:51:39.49 ID:x1BPmw+S
楽天24予約組はkonozamaか
せめてkoboイーブックストアが明日の早い時間からオープンしてくれると
品揃えの確認だけでこの気持ちをしのげるんだが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:59:10.43 ID:tJcgIMQO
>>966
こういう場合はテンラクとでも言うのでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:01:03.21 ID:EAymsZno
ここでいいのか
http://www.kobo.com/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:03:06.66 ID:2L5zVMNF
楽天ソフマップから届いたよ。
ただ、kobo Desktopソフトウェアをインストールする必要があって、
PCからrakuten.kobosetuo.comにアクセスするも、まだサイトが
立ち上がっていない・・・。
明日以降だね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:07:05.71 ID:+afW3HU/
ジョーシンからメールは来ないけど大阪物流センターまで来ていた
明日、朝の到着かな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:07:40.59 ID:6WVynJJ/
>>993
フラゲさん?
それって、ソフトウェアをインストールしないと自炊のも見れないって事?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:07:49.65 ID:OYhJ10k7
>>993
初報告きたか…それにしてもソフトが落とせないとはとんでもないな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:08:04.01 ID:hTECYeSt
作業店通過 07/18 19:43 XXXXベース

もう県内に着てる!明日はほぼ確定だ。wktk我慢汁・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:08:09.18 ID:rbsFBYnz
ストアopenて明日の何時なんやろか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:09:40.04 ID:LhFEPGKy
楽天ブックスで、発送準備中ってのが消えたから、近日中に発送かな?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:09:59.13 ID:+afW3HU/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。