【ソニー】Sony Reader■29冊目【リーダー】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/06/23(土) 06:37:22.16 ID:IVYh91vC
前スレの続きです。
私からはこれが最後にします。
□拡張子を見えるようにする
1.マイコンピュータ(エクスプローラでも可)を起動
2.キーボードのAltを押下げ つつ Tを押下げ
3.フォルダオプション(O) が現れるので押下げ
4.[表示]タブを開き[登録されている拡張子は表示しない]のチェックをはずす
5.[OK]ボタンを押下げ デスクトップ他 .exe や.zip が表示されていれば成功
※元に戻すには4の作業でチェックをつける
前スレ
>>988 右クリックにLhaFogeが表示されていないようなので
念のためパソコンを再起動してください。
ZIPファイルをLhaFogeのショートカットアイコンにドラッグアンドドロップでも解凍できます。
□ダウンロードファイルの確認(
ttp:// が
http:// になるように頭にhを追加)
ChainLP
ttp://chainlp.o.oo7.jp/ChainLP40b11.zip 青空テキスト
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000296/files/47061_ruby_28378.zip 2つをダウンロードしてください。両方ともZIPファイルです。
その後 前スレ
>>962 の作業をもう一度やってみてください。
前スレ
>>991 作業に失敗しています。
Microsoft.NET framework 4.0のインストールはしましたか?
タイトルや著作名はChainLPの右下に自分で入力します。
デフォルトではタイトルに青空テキストのファイル名が入り
著作名は空になります。
-----
しかし[すべてを展開]が無いって、OSはWindows2000なのかWindows98、Windows95?
ebooktransferって動くのかな?
一乙
おつかれっす
Koboで共有したい場合って、ストアとフォーマットはどうしたらいいだろう? Epubでいいかな? ストアは・・・・・・・・・
Koboが発売にならんと、はっきりしないだろう。
HontoやebooksJapanの本をこれで読むには、コミスケでPDF変換するしかないっけ?
前スレの最後あたりでChainLPに四苦八苦されていた人は、
青空文庫を読みたいだけなら、
>>3 の青空キンドルを
使ってみた方がてっとりばやいような。
ダウンロード禁止法のためにリッピングでタイーホっていう時代だから そのうち書籍の自炊も違法になったりして なにしろ自分が買ったDVDを自分で見るためにPC取り込むことすら立派に犯罪扱いになるんだし
>>14 コピー防止の暗号化を突破してリッピングはDVDが発売されたときからやったらあかん事ですが?
なにも最近禁止されたことではない。
利用許諾違反が厳格化されただけ。
DVDリッピングなんて当たり前的なネジの緩んだ連中が戦々恐々としてる だけだよねw
>>15 厳密には違うな。
コピー防止技術は現行でも禁止だが、
DVDで一般的に使っているアクセスコントロールは今回違法化される。
>>14 DVD等のデジタル物と違い書籍の自炊は劣化コピーだからね
デジタルでもCDはセーフらしいし
自炊代行は違法になったからなぁ。 苦々しく思っている人がいるのは確か きっと自炊自体も違法にしたかった事だろうて。 ダウンロード禁止法の怖い所はどっちに転がってくるかわからない、おばけみたいな怖さ。
陰が入る商売 でも倒産
そのうち複写禁止と記述のある本は コピー違法化されるんじゃね。
作者側が業者訴えた裁判は判決でる前にやめちゃったしなあ 今後どうなるんだろ
前スレ見たけど、お前ら優しさに感動w
デジタルにコピーするのをガチガチに著作権を厳しくしていくっていう風潮だよ 今までがあまりに甘すぎたせいだろうけど だから出版物のデジタルコピーも狙い打ちされてくるのは時間の問題だと感じるよ まさか自炊はまったく何も関係ないとか思ってるとしたら能天気すぎだろう 著作権者から見たら、デジタル化されて利用なんて許可してない 著作権サイドは「高い値段を払ってデジタル版を買え」または「デジタル版まで出るまで待て」ってこと 著作権サイドにとっては、紙の出版物はあくまで「紙の出版物で利用する」ことだけ
>>23 アラカンのおやじさんが頭をスポンジにしながらポチポチやってるのを想像するとなぁ…
きっと今出来ないと押入れのこやしになってしまうw
本体を横向きにして2ページずつ表示って出来ますか? ちょっと電気屋で実物触ってきたんですが見開きページの扱いが気になって……
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 18:21:59.90 ID:atTpXjT4
kindleと迷ってたけど、readerの説明員のおっぱいがよかったので reader買ってきたわ
>>26 reader 単体では出来ないのと、出来ても読めないと思う
PDFで見開き 1Pにしたものを作るくらいしか思い付かない。
>>26 見開き1P化したファイルなら表示は可能だが
インチ数&解像度の問題で実用性は無いと思う
基本、縦で見開きページも単ページで読むのが普通だし
新しいiPadレベルじゃないと見開きで快適に読むのは難しいと思う
コミスケでPDF化してChainLPで最適化の作業めんどくさ ストアを限定するなんて本当馬鹿だよな、ソニー
ストアを限定しなくても電子書籍タイトルの総数が紙本と比べて少なすぎるから 結局、自炊要ると思う
>>29-30 漫画より小説とかに向いてるんですかね
ありがとうございます
>>5 ありがとうございます。
右クリック(すべてを展開)の意味がわからないです。
右クリックしても展開という文字は出てきません。
ありふれた開くとか圧縮とか解凍という文字しか出て来ません。
前スレの
>>995 のサイトSony Reader Tipsは行ってます、何度も。
それと一番気になっているのは「送金お願いします」のサイトです。
これは放っておくと請求されるんでしょうか?アンインストールはできますが、
まだ実行していません。
DVDのリッピングの話題が出てますが、こちらは楽に出来ます。フリーソフトと
市販のクローンソフトを組み合わせて、これは何とか自力で出来るようになり、
5、6年経ちます。
以上のことPC入門という本を読めばわかりますか?
要点は圧縮と解凍だけでいいんですか?ドラッグ&ドロップは何度かやったことがあります。
これを書く前にドラッグ&ドロップは試していません。展開が出来ないので。
Sony Readerのメーカーの方、シニアにもわかるサイトを作ってください。
人口は多いのですから売れ出せば止まりませんよ。
関連付けしてダブルクリックで終わりだろ
ボーナスが入ったのでT1を買ってみた。 PCを経由せずに紀伊国屋から本を直接取り込めるのはいいねぇ。 ところで質問なのですが、calibreを使ってReaderとPCをつないだとき、購入した書籍をPCに引っ張ってくることは出来ないもんですかね? calibreで読める必要は無くて、単純にバックアップを取るために同期を取りたいだけなんですが。
>>34 リッピングが出来るのに
ChainLP40b11.zipを解凍してできたChainLP40b11フォルダ内のChainLPファイルをダブルクリックする
たったこれだけの事が何故出来ないのでしょうか?
他人が書いた手順書以外のことはできない、って人じゃね?
で、そんな人にwinrarなんか紹介するから、面倒なことに… ここはWindows操作教室のスレじゃ無いよ。
>>38 自炊したファイルをcalibreで管理してるんで、そいつらと一緒に一元でやっときたいな、って程度です。
今のところ電子書籍は紀伊国屋でしか買ってないから、kinnopyでもソニー純正のツールでもいいといえばいいんですけどね。
もしくはあれか、PC版kinnopyで自炊ファイルが取り込めればいいのか。
>>39 そのフォルダの中に同じ名前のファイルがありましてテキストファイル
じゃないほうをクリック(富士通WindowsXPの場合ダブルクリックでなくて
1回クリックなのですが)したところ縦長のウィンドウが出ました。
(↓下記はうろ覚えなので誤りがあるかもしれません)
今ここに来る前、先ほど開けた縦長のウィンドウをながめて勘で真ん中の出力にチェックを入れて
右側の入力を押しても変化がないので、すぐ下の出力に適当なファイル名を入れて
その後ソニーリーダーをつないでソニーストアの「テキストメモ」を押したところ、
「テキストファイル→リーダーに転送」が点灯したので試しに押してみました。
そうしましたら動き出して転送されたみたいです。アーカイブでは確認できませんでしたが
リーダーの書籍のところに入っていました。
リーダー本体で見ましたらありました。
けれども文字が薄いです。読むのに大変な薄さです。濃くできるんでしたっけ?
次同じことをやってみろと言われたらできるかどうか?
気になる送金お願いしますのサイトのソフトはアンインストールしてもいいでしょうか?
続き なぜT-1やG-1を買わなかったかというと、ネットにつなげて購入とあったので面倒と感じたからです。 青空文庫が自由に読めるかどうかわからないのにネットは試せません。月々の代金がです。 大きさが大きければ上記の文字の薄さも解消できるかもしれませんが、ネット不用のものが 無いというのはネックです。もう1台買おうにも買えません。
おいおい、ここはPC初心者スレじゃないんだぞ
かまいたがるグルな人が多いからたちが悪い。
Walkmanアプリはいつ出るの?
>>43 テキストファイルのままってことはChainLPで何も変換できていません
先ずPCにフォント追加(例えば青キン明朝やDFパブリなど)
青空文庫のzipを解凍してできたフォルダ内のテキストファイルを
ChainLPファイルをクリックで開けた縦長のウィンドウにドラッグアンドドロップ
出力のPDFをチェック
縦長のウィンドウ上部のPDF[フォント埋め込み]から青空テキストのPDF方式内のフォント埋め込み(iTextSharp)をチェック
PDF[フォント埋め込み]からiTextSharp設定で先ほど追加したフォントを選ぶ
出力ボタンを押せばフォント埋め込みPDFが出来るのでソニーリーダーへ転送
winrarは「送金お願いします」と出ても別にお金は取られません
別の解凍ソフトがインストールされているならアンインストールしても構いません
T1は無線LANを利用してのネット接続ですので家庭に無線LAN環境があれば追加料金要りませんし
当然、月々の代金も別途掛かりません
>>24 >まさか自炊はまったく何も関係ないとか思ってるとしたら能天気すぎだろう
それはありえないから大丈夫。
もっと危険な「銃刀法違反」でさえ、個人の生活に踏み込むような施策はないから
たかが著作権で個人利用に関する制約は絶対ない
DVDも「コピーガードを外す行為」は違法だけど個人利用のコピー自体は合法だし
ましてや自分が持ってる書籍をどうしようと勝手。
ただしそのデータがインターネットに流出したら違法ですよって方向の取締強化だから
日本の警察は上でちょっと触れた「銃刀法違反」でさえ善良な一般市民の家に踏み込んで
家宅捜査なんて施行はしてないので個人がプライベートな範囲でやってるぶんには何やっても
大丈夫だよ。
商売するとかインターネットで外部に流すとか「個人の範囲」を超えた場合のみ取締の
対象にするのが日本の警察
せっかくiPhone規制でID切り替え煽りがいなくなったと思ったらこれかよ。
まあ、公衆送信の容疑で令状とられて家宅操作はあるかもね。 誤認操作でもあることないこと噂されたり。 自炊用に機器がそろってネット環境があれば怪しまれる。捕まりはしないだろうけれど。 CDのリッピングは元のCD持っているだろうし(持ってなければヤバイよね)大丈夫だけど、本の自炊は廃棄されている可能性が高いので違法ダウンロードか区別がつかない。
一般的に著作権の取締は「商売したらアウト」っていうのが一般的みたい インターネットのサイトで楽曲や映像など著作権があるものを掲載していた場合 それだけなら逮捕はされない。ただしそのサイトに有料サイトのリンクや何らかの広告収入に 繋がるものがあれば逮捕の対象になる。 自炊も同様「商売」はアウト。個人利用はセーフというのでいいと思う。ブランド品なんかもそうだし。 上で銃刀法の話したけど実は金属モデルガンを趣味であつめてるけど 金属モデルガンは現在銃刀法で「所持」が禁止されており違反すれば「懲役刑」というものすごく重い犯罪。 しかし実際は個人で持ってる分には「インターネットで金属モデルガンを購入した履歴があっても大丈夫」な世界。 ただし「売ると逮捕の可能性がある」という事。 個人の自炊なんて軽い罪は(もし罰則化されたとしても。たぶんされないけど)全然おっけ
>>50 俺は2回レスしただけなんだが
何の元凶なんだ?
著作権違反ってよく考えたら刑事罰じゃなくて民事だよね つまり「あなたが違法に書籍を電子化したことによる損害を著作権者に賠償する義務があります」という事だね 自炊だと一冊を電子データ化した事による著作権者の損害っていくら? 本は自分でちゃんと購入しているわけだよね。それを電子化したからといって 個人の範囲で使う分には著作権者の損害は無いよね。 損害が無いなら賠償も無いと思うんだけど どうなんだ?
初心者にはもっと簡単な解凍ソフトを提示しろってこと デフォで関連付けされて、ダブルクリックで解凍できるようなやつにしときゃここまであと引かなかっただろうに
解凍が出来たのなら勘でやらないで前スレの手順の通りにやるべきでこれ以上はスレ違い この話題はこれまでにしましょう
能天気すぎだろ 個人利用もアウト、って方向なんだが 勝手に著作物を個人利用だからって移すこと自体が危うくなってきてるのに
著作権ネタもReaderスレには直接関係ないよ。 どうも法律ネタだと勝手にヒートアップしてく奴らを色んな板で見かけるけど、邪魔だから去ね。
>>56 それを言うなら
「DVDも自分で購入したものだから個人の範囲なら著作権者に損害はない」
となるんだが
著作物を勝手に電子化すること自体が、著作物の侵害とみなされつつある 以前は、個人利用だからということで免罪符となっていたがもう通用しなくなりはじめてる
日本弁護士連合会は今回の改正には反対してるけどね 10月1日までに何らかの再改正が行われる可能性がナキニシモアラズ
知ってる範囲で熱弁振るいたいだけだろこの池沼は 所構わずとかどんだけ抑圧された生活送ってるんだか
自炊厨は何をカッカしてるんだ?
自炊も爆弾せーぞーも同じ
法的にダメってのと現実とは多少違うと思うのだが 実際、個人利用でアウトってどうやって確認するというのか? 何らかの別件で家宅捜索とかされりゃ一緒にアウトだろうが 家宅捜索されてる時点で既にかなりマズイ訳でそんな時に著作権が云々どころじゃないと思うけどね
法律がどうのって他のスレでやれよ。
電子書籍の普及させるには自炊禁止にしたほうが良い影響を与えると思うけどな
>>68 犯罪する奴や犯罪予備軍の思考パターンはみな一緒だなぁ
「こっそりやればバレないから大丈夫に決まってる」っていう思考
DVDをこっそり家でコピーしたってバレっこないから大丈夫
大麻をこっそり家で栽培したってバレないから大丈夫
こういう思考パターン
>>72 生きて生活してりゃ皆何らかの犯罪者予備軍だよ
それに「大麻をこっそり家で栽培」は情報入れば即違う警察動くけど
販売や配布でもしてない限り「DVD(書籍も)をこっそり家でコピー」で警察は動かんよ
そもそも、DVD(書籍も)の所持や使用は違法じゃないし大麻云々とは話
即違う × 即 ◯ とは話 × とは違う話 ◯
いちいち訂正しなくていいよ、目障りだから
嫌がられてるのを自覚してよりしつこくやってると思われる。
食い付くからだろ 後ろめたさを否定しようと自己弁護し始める
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 16:46:14.50 ID:CSZbvNJi
本音と建前の世界だな。 パチンコ、ソープとか コウメイ・・・とかとか
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/24(日) 16:49:39.07 ID:CSZbvNJi
本音と建前はちょっと違うか
>>76 しばらく前にいたアンチ電子ペーパーが
形を変えて荒らしてんじゃないの?
IDコロコロだし
>>73 そうやって犯罪を正当化するのはどうかと思う
まあ実のところ俺はDVDリッピングも自炊も労力に見合わないからしないけど 面倒臭過ぎて…
>>54 となるとコピー装置に規制がかかるかもしれんな。
コピー禁止フラグのある紙はスキャンできないようになるとか。
液晶にガムテのノリが付いちまった 水拭きでOkだっけ?これは
本製品に液晶は使用されておりません
まぢでか!
>>70 ほとんどないよ。
iPodみたいに、ストアの品揃え揃えて、安価に提供してからじゃないと。
電子版が無いから買えない、(冊数嵩むと)高いから買わない、だから、自炊してんだし。
禁止だけしてストアの改善がなされないなら、紙の本でいいよ、ってなる。
>>45 試してみましたが、まだ不十分なのか、読める大きさの文字になりませんでした。順序としては
>>49 のやり方をして、それからテキストファイルを圧縮したり解凍したりしてドラッグ&ドロップして転送しました。
転送はできてもあの文字の大きさでは読めません。(それと途中2000何ページでタグが外れましたと出ました)
>>49 zipファイルを解凍してできた影薄いファイルをドラッグ&ドロップ、これが一苦労です。
縦長のウィンドウはどうやっても解凍ファイルを隠してしまい、仕方なく解凍ファイルをドラッグ
してから最小(隠れた)の縦長ウィンドウのところへ持っていき、この作業を何回か
試すうちに勝手に縦長ウィンドウが開くのでそこにドロップしました。
で
>>49 の作業をしていくと、batch何とかというウィンドウが出ました。
「ピロン」というチャイムが鳴ったので、ソニーストアの例のウィンドウを
開けて見たところ入っている様子なのでUSBの外し作業をして本体で見ました。
結果、文字が小さいです。ちょっとがっかり。 前スレでフォント等細かい
指定はできます、とあったのでそれが原因かもしれません。
とりあえず、結果は不十分でしたが、作業工程はできました。
ありがとうございました。同じ作業ができるかどうか、後日また復習して
みます。
コミスケというのを知らなかったけどかなり著作者からは嫌がられるソフトだね。 販売差し止めとかになる日も近い
>>88 reader store にあるやつはReader本体で文字サイズが変えられるので先ずはそれでどのサイズが読みやすいのか知ることが大切。
ここにいる人は最初のサイズで小さいとは思っていませんから。
紙の本と違って読みやすいサイズに変えられるのがReader(XMDF形式、EPUB形式)の利点。
PDFは綺麗にレイアウト出来るけれど紙の本の延長なので文字サイズだけReaderで大きくは出来ません。
なのでPDFを作るときに好みのサイズになるように設定が必要。
設定するためには好みのサイズを知ることが大切。
Reader storeの青空文庫はただなのだからそれを読むことから始めましょう
>>91 あの人、多分教えた通りに全然出来てないと思うし、言うだけ無駄な気が…
『zipファイルを解凍してできた影薄いファイル』とか
あの手順で出てくる訳ない『batch何とかというウィンドウ』とか
>>49 の作業後ならPDFの筈なのに『それからテキストファイルを圧縮したり解凍したりしてドラッグ&ドロップして転送』とか
色々変な発言だらけだから
教えて君より、教えたがり君の方が問題
94 :
5 :2012/06/25(月) 03:51:52.03 ID:0HOPa4jY
すげぇ。 たぶん実子でもこんな親切に教えねぇぜ。 神は一人の悩めるアラウンド還暦を救いたもうた。 俺も親孝行しなきゃなぁ。 ツール→青空ダウンローダーよりもこっちがシンプルかもね。
親切さが半端ないな もはや仕事で使うレベルのマニュアルになってる
最近電子書籍買ってなかったけれど紀伊國屋が昨日まで10倍ポイントだったのか 何か買っておけば良かった
ビットウェイブックスのzbfを読む場合、PC用より、PDA用のがいいのかな?
まさかの神対応におどろいた アラカンのOSが何かすら分からない中よくそこまで踏み切ったな
>>98 ビットウェイブックスが何を扱っていたのか知らないけれど
文字モノのXMDFならSonyReaderで読めるし、その方が楽だと思う。
ただ外字とか心配だけど。
何対象のデータを買ったの?
>>98 勘違い失礼
両方試してみるのが良いかと
PC用に高解像度の挿し絵が入っていれば別だけれど多分同じじゃないかな?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 21:33:34.04 ID:5Lbn6uM3
自炊禁止ってのはまず無理だな。 そうすると図書館のコーピーサービスも引っかかってくるし。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 21:49:43.04 ID:5Lbn6uM3
しつこいって?
>>105 ここは、自炊議論スレではない、ということですよ
しかるべきスレに移動することをお勧めします
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 22:04:31.15 ID:5Lbn6uM3
それじゃあ狭量すぎないか? 初心者の質問もだめだったり。 自炊の話題がだめなら、書籍販売サイトの話題もだめってことにならないか?
自炊議論と、SonyReaderの質問やSonyReaderに対応する書籍販売サイトに何の関係が。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 22:10:52.10 ID:5Lbn6uM3
自炊が電子書籍リーダーと関係ないと?
>>107 初心者の質問も自炊の話題も書籍販売サイトの話題もそこそこなら全然OKだと思うよ
ぶっちゃけ「お前は来んな」って事だよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 22:24:58.98 ID:5Lbn6uM3
俺はこの話題もそこそこしかしてないが? なにをそんなに怒ってるんだ? 反論されるとキレるタイプか。 っていうかおまえが仕切るな。
いや俺の意見じゃぁ無いしぃ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 22:33:56.65 ID:5Lbn6uM3
自炊厨はすぐキレるので困ったもんだ
ギスギスしないどくれ。 でも著作権の話題になれば自然と自炊やらダウンロード規制法の話題も出てくるし やむなしだよね。程度の問題だわな。 ここで危機を訴えられてもなにもせんないし、根拠の無い大丈夫だろで安心も出来ないし。 初心者質問も専スレ作るほどでもなし、いいんじゃねココで。 もうちょっと寛容になろうよ。 人の親御に親孝行する程にとは言わんけれども。
黙って見てたが全く意味が解らん なんで機種スレでそんな話せにゃならんのだ、アホなのか? 居場所がないなら余所探せよ
>>116 おまえみたいに雑談スレと勘違いしてる奴こそ困るんだ。
>>120 そんなつっかかんなって。
なんでお前さんが困るんだよ。
>>94 ありがとう。
ではみなさん、有意義な話をどうぞ!
>>121 あれだろ?機種スレはその機種の話をするところ
だから自炊したファイルの見え方とか
端末への入れ方とかソニーの悪口とかを話す所で
自炊の在り方を話されてなんか変なのが湧かれて
も困るってことだろ
お互いわかってるくせにムキになるなよ恥ずかしいな
アラ還さんの団塊の世代は、さすが押しが強いw 年下の若い連中に何言われようとメゲないし、目的達成のための突進力にも感心させられる ベビーブーム世代の大競争の中で生存競争を生き抜いてきたためか、独特の逞しさがあるなぁ
あほか
そんな事言ってたら俺だってベビーブーム世代(第二次)だがな
なんか文字間が妙に広いのが気になるのだけど、これが Reader 側の問題なのか書籍側の問題なのか分からん。 まあどちらにせよ文字位置はサビピクセル解像度を持ってないっぽいな。 せっかく日本製の書籍専用端末なんだから組版には拘ってほしかった。
Oh! ワビサビ!
>>128 販売している電子書籍はリフロー前提の仕様な訳だし
組版には拘っても意味ないと思うけど…
それに端末のインチと解像度の問題でページあたりの快適に読める最小文字サイズや最大文字数に制限でるし
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/26(火) 18:29:50.37 ID:qaCa4eS3
ファーム更新したら自作epubの連続改行が無視されるようになった。 元に戻したいわ〜
>>131 小説を読もうから ePub を生成するスクリプトを作って使ってるが、
br タグで区切られた各行を p タグで囲まれた段落に変換するようにしてる。
>>128 こだわった結果としてそうなったのかもしれんじゃないか
>>132 情報トンクス。
もとのwordからsigilにコピペして作り直したらちゃんと表示された〜
Kindle国内販売の告知来たね〜 まぁコンテンツの整備状況見えるまで保留だけどね。
なんかこのまま「わ〜い、Kindleだ〜」ってなるのもなぁ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/26(火) 21:04:08.35 ID:YZ/i3/zw
xmdf対応するかな?>kindle まあ、対応したとしてもすぐに手を出すことはないだろう。
AmazonにSONYが負けるとはw SONYも地に落ちたなw
電子書籍ってのは、もうハードで競う時代は過ぎ去った ソニーがちょっと得意だったのはハードの方であって 今まではハード競争という意味ではソニーは少しはやれてた でももう終わり
普通に考えても向こうは本職だしストアとして負けるのは当然だと思うんだが
ソニーがKindle作れば解決
>>130 いや、別に固定レイアウトでガチガチに組版してほしいというわけではなくて、
例えば "。」" の空白調整とか、もうちょい気を遣ってもいいんじゃないかなーという。
十年前のザウルスの文庫ビューアとかの方が頑張ってたような気がする。
文字間が開いてるのも、たぶん文字を流し込む枠の高さが文字の縦幅の整数倍に
なっていない状態で均等割付されてるとか、そういう理由だと思うんだよね。
>>133 フォントは綺麗だし、ぶら下げなんかの処理は最低限行われてるから、
全くこだわりがないことはないと思う。
まあそもそも SONY の独自エンジンではない気がする。
だれかこのへんの詳細知ってる人いる?
epub3 にフル対応するとしたら、もう WebKit 改くらいしか現実的な道はなさそうだけど、
WebKit に本気の組版処理を追加するのは大変そうだ…。
残念ながら現状ソニーの収益源は金融、映画等のソフト ハードは大赤字。
>>142 ベースになってる ePub レンダラは Adobe 製のはず。
ウェブブラウザは Webkit を元にしてる。
>>144 おお情報 thx.
Adobe RMSDK っていうのがあるんだね。
しかし電子書籍端末に 10M SLOC 規模のレンダラが必要とは恐ろしい時代というか何というか。
readerstoreはせめてもうちょっとカテゴリ分けうまくできんもんかね 電子書籍に有るのか無いのかすら分からない本を探すのにカテゴリ分類って結構重要だと思うのだけれどね。 冊数が多い漫画なんかは講談社以外もシリーズ名で探せるようになるだけでも便利なのだが。 つか、なんで講談社だけ特別待遇なんだろ。
はげど。 青年・女性じゃなくて、BLとBLじゃないの分けてくれないか。 あとGLと普通の。 せめて、マンガに限っては一巻初版発売年代で分けてあると嬉しい。 5年おき、無理なら10年おきで構わないから。
>>148 それって、英語版のAdobe RMSDKをベースに日本語拡張作ったので、
イーストの拡張コード買ってね、ってリリースノートだよね?
それがSonyReaderに使われているってこと?
>>149 いや、この日本語拡張版が使われてるかは分からない。
でもそのスクリーンショットから推測するに、 RMSDK で日本語の両端揃えが
できない可能性は高くて、それを SONY が独自実装するのは相当大変だと思われるのだよね。
だから、上に書いたような簡易な方法が採られても不思議はないなあと。
あくまで推測だし、合ってる可能性も低いとは思う。ただ、文字間が広いのは
何か技術的な理由があると思う。
以前 HTML で上で書いたような手法を試しているページを見たことがあって、
なんか現象が似てるんだよね。
もう一つ間接的な根拠として、三文字以上のルビで文字の上下が開く現象がある。 エンジン自身にガシガシ手を入れてルビを実装していたら、 ああいう現象が起こる実装というのはちょっと不思議な気がする。 これがエンジン自身に手を入れず、 HTML でいうところの table タグみたいなので 頑張っているとしたら辻褄が合う。実際 Firefox の ruby 拡張 addon とかは そういう実装になっていて、同じ現象が起こる。
>>150 Adobe digital edition は日本語、英語混在の両端揃えできた気がするんだよな。
iBooksが英字と日本語の分割ができないとかで全角英数字になっていたEPUB のニュースペーパーあったし
あれは横組みだからちがうのかな
地方分権で日本がなくなる テレビで韓国ドラマばかり放送されても、見なければ大きな問題はありません。 しかし地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から移管し 採用条件、組織等も地方で決めれるようにたらどうなるでしょう。 今のテレビ局が数10年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ 在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように 地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。 在日の犯罪は野放しで、日本人の犯罪は過大な刑を与えられたりしないでしょうか。 地方分権は日本全国の地方自治体を、反日国家(中国・韓国)のコントロール化に置くための工作活動に等しいのです。 維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。 橋下氏(維新)の大阪都構想。 中部の河村氏、大村氏も地域政党を作って国政で候補者を立てるようです。 選挙までまだ時間はあります、検討したほうが良いでしょう。
>>94 お疲れです
画像認証でひっかかって書き込めませんw
>>152 あーそうなんだ。縦書きでも両端揃えできるとしたら上の妄想は完全に間違いだ。失礼。
ところで上に貼ったイーストのやつ、よく読むと別にイーストの独自拡張じゃないっぽいな…。
「EPUB日本語拡張仕様に対応したバージョン9.3.1の日本における提供を開始」
ミスリードすぎる。
>>154 画像認証の何にひっかかるの?
画像認証の欄に表示される文字打ち込むだけだし
今までHontoとBookLiveで電子書籍買っていたのですが、このリーダーで読む方法はないですか? リーダーストアとか対応電子書籍ストア以外の物は一切ダメでしょうか?
サイトに直接問い合わせたほうがいいんじゃない。 書式が対応しているなら問題ないが
>>156 正しく打ち込んでも
間違ってるって言うんだもん><;
>>160 正しく打ち込めていたら間違ってるとは出ない
実際、普通に書き込めてるし
この前書き込めたって事
>>154 画像認証をやめる予定はありません
人なら認識できるはずですので
試したが無茶苦茶普通に書き込める
>>158 キャプって画像pdfにしたらReaderで読めるとは思うけど
著作権的にはヤバそうだな
質問です。 T1への自炊本の転送にCalibreを使ってるんですが、本の転送後にT1側のデータベースをCarlibreが更新ではなく上書きしてしまうようです。 CalibreからT1を切り離すとデータベースの再構築が始まって、ネットで購入した電子書籍の情報(未読とかどこまで読んだとか)を吹っ飛ばしてしまいます。 何かいい回避方法は無いですか? 一番いいのはCalibreへ購入した本の情報を取り込めることなんですが、それは無理っぽいですし。
>>168 転送にebook transfer を使うのは駄目なのでしょうか?
>>168 Calibreで対応謳ってる端末なら、Calibre側のバグや仕様だと思うので、開発者にメール送って聞くのがいいと
思いますよ。
>>168 同じくT1持ちです。
キャリバーとは内容を同期させないほうがいいです。
設定で同期をしないようにすると安定しました。キャリバーからは送信だけで十分かと。
ニュースのコレクションなどは同期しなくてもバグってますが、、、。
>>171 大事なこと書くの忘れてた。
うちのT1もキャリバーと繋いだらネットで買ったやつの既読情報などが飛びます。
キャリバー側のバグです。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/28(木) 10:03:56.73 ID:d72bAhL1
>>173 スペックの割に低価格なのは良いことだ。
Google Currentsってアプリがどんだけ使えるかわからんけど、
ReaderアプリのAndroid汎用化を見込んで、カラー文書閲覧向け
に買っておこうかな〜 モノクロはReaderのままで良いけどw
>>173 お、エロ系の電子書籍をタブレットで読むのに、Androidが欲しかったんだ。
Kindle FireとかはGoogleのストアが使えなかったけど、コレなら安心だし
SonyReaderは電車通勤用なので、コレは部屋で読む用に一台買っておこうかな。
どうせ部屋で使うなら10インチタブレットの方がいいよ。
そのうちネクサス10とか出んのかな
Nexus7、SD増設不可ってのはちょっと痛いな。まぁ闇雲につめこまな きゃ問題ないか。素直にSony Tab Sを安く手に入れた方が良いかもし れんが。
google系のサービスは使いたくないんだよなぁ。 iosにはreaderアプリ閉め出されてるし、surfaceに期待しとこう。
181 :
168 :2012/06/28(木) 22:09:21.67 ID:cNNagjjJ
>>169-172 アドバイスありがとうございます。現状は十分把握できました。
Calibreは書誌情報の取得が猛烈に便利なので、これからも使い続けると思いますが、転送はeBookTransferで行うことにします。
あとは購入した書籍の拡張子(.mnh)をCalibreで何とか認識させればいいんですかね。
英語は苦手だけど、何とか作者さんに働きかけてみますわ。
T1の中に入っている.mnhのファイルは、ファイル名を変えてもReaderで正しく認識するみたいなので、やって欲しいことさえ伝われば何とかなりそうな気もしますんで。
ありがとう。助かりました。
>>176 10インチタブレット良いね。でも、液晶ならデスクトップと液晶ディスプレイ
で良いや。
大判の電子ペーパー(もちろん大判なりの高ピクセルの)が出てくれれば
最高なんだけど(モノクロで十分)。
やっと市場が賑やかになって、 Readerの秋の新機種が楽しみになったよ。
うーん Amazonが本格参入したらReaderはフェードアウトじゃない?
>>178 まークラウド推しのgoogle様だからねぇ
Reader使いはハード的にkindleよりkoboじゃないの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/29(金) 13:38:05.96 ID:MaxT9Rgh
koboは何よりもまず名前で負けてる
読売新聞と提携できれば勝利確定だな
外部メモリ(SD等)の対応じゃない?
キンドルはpdfに弱いとも聞いたな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/29(金) 18:15:55.94 ID:UwWRe6Dy
>>188 自社で印刷配送部門を抱えてる新聞社が電子書籍に有利な販売をするとは
思えない。速報はテレビでいい。単価も安いし、本と違って
新聞は自宅まで配達されるし、紙の媒体が手に入るなら
電子版の魅力は半減だ。画面小さいし、ページもばらせないし。
>>191 キンドルのほうがpdfの表示が綺麗
両方もっててそれぞれChainLPで最適化して使ってるけど
キンドルはpdf文字の輪郭がすっきりと綺麗だよ
>自宅まで配達されるし、紙の媒体が手に入るなら電子版の魅力は半減だ。 その理屈だと電子書籍自体意味無い事になるが
>>192 >自社で印刷配送部門を抱えてる新聞社が電子書籍に有利な販売をするとは思えない。
○:新聞社が乗ってくるとは思えない。
>速報はテレビでいい。
▲最近はネットだな。相当重要でないとTVも速報は出さん。
>単価も安いし、
×月額3000円以上は安いと言えん。
>本と違って新聞は自宅まで配達されるし
×電子書籍との比較には関係ない。
>紙の媒体が手に入るなら電子版の魅力は半減だ。
×むしろゴミが出ないことにメリット
>画面小さいし、ページもばらせないし。
○電子書籍の欠点だな。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/29(金) 19:38:07.75 ID:UwWRe6Dy
>>194 >>196 レスどうも。自分としては、書籍でも、嵩張って邪魔になるのを除けば
紙の本が手元にあるとしたら、紙の本の方が大幅に便利、と考えている。
電子書籍のメリットはコストの安さと入手の容易さと
在庫切れにまつわる問題が無い事などが大きい、と考えている次第。
G1がリセットすら受け付けなくなってしまったですよ。 なんとか電源落とせないかなぁ…
>>197 どういう考えでも自由なんだけど
紙本が入手困難な場合のための電子書籍って考えは一般的ではない事は理解しておくべき
そもそも、入手困難な本のみならず普通に書店で入手可能な本でさえ電子書籍化されていない事が多い現状では
そんな主張は通らん気がする
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/29(金) 19:59:38.79 ID:bEISRjKX
>>198 前にもあった気がするが電池切れだとか?
そうでなかったら650での話だがSD抜いたら何とかなったことはある。
>>200 ありがとうです。
SD抜いてからリセット試みたら再起動できました。
>>197 >入手困難な場合のための電子書籍って考え
すくなくとも出版側にそういう発想が無いのは事実だな
そうであればもっと普及してるだろね
中古市場で数千円〜一万位出してやっと劣化した本しか手に入らないような
絶版図書を重点的に電子化すれば、多少高くても欲しい人はたくさんいるだろうが
電子化によるメリットが出版側にないのでやらないね
絶版になった詰碁本とかだしてくれたらなぁ
買う人間は確かに多少高くても買うだろうけど、数が稼げないから採算はあわないんだろうな
>>197 「…を除けば」という仮定はあまり意味がない。
ましてやそう簡単には実現しそうにない仮定は。
紙の本が場所を取るのはどこをどうやっても改善できない。
それを含めて比較した上でより価値があると思うかというトレードオフの問題だろう。
>>199 電子書籍が充分に普及する見込みがなければ出版社は電子書籍化しないだろうし、
電子書籍化されていかなければ電子書籍は普及しない。
トレードオフの一端には「将来への期待」も含まれると思う。
現状では実現していないけど、原理的には紙の本より実現しうるということに期待したっていい。
>>205 未来に期待すること自体は当然悪いことではない
でも、それを理由に現在の状況においての否定理由とするのはおかしい
俺も新聞は電子書籍というかe-inkで読みたいなぁという希望はあるかな。 なんというか、ipadとかタブレットだとラーメン屋や定食屋で読むに仰々しい気がしてしまうんだな。 朝刊読んだらバッテリー切れましたぁとかなさけなすぎるし。
話をぶった切ってみる reader storeはいつになったらNHKテキストの電子書籍reader対応するのん。 NHKのサイトを見てみたら六月下旬から販売ってあったのに… タブレット持ってないんだよ…せっかくreaderがあるんだからこれで読ませてよ…orz
650つかってるんだけど、アップデートしたら、なんかPDFファイルがぼやけてるんだけど、なんでだろ?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/29(金) 22:25:02.94 ID:bEISRjKX
「…を除けば」は仮定じゃないんじゃないか?
>>197 は「邪魔になるのは不満だが」といってるように読める。
実際本を読むには紙本の方がいいとうのはその通りだろう。慣れの問題もあるが。
電子書籍化は作家の意思、著作権や端末の普及とも関係するから難しい問題だな。
スマホは普及してるがこれはコミュニケーションツールとしての普及だからな。
っていうかこういう話題はOKなのか?基準がよくわからんw
俺は Reader でマンガはきついと感じたのだけど、例えば 8inch e-ink 端末が存在したとして 持ち歩くかっていうと微妙だよなあ。 Kindle Fire やら Nexus7 やらはマンガ読めるもんなの? ワイドだから実質 6inch と変わらないよね?
早く問題を解決してiPhoneアプリを!
できるのかな?問題は、 販売する場合は必ずAppleStoreを通して上納すること、 じゃなかったか?
>>207 iPadは電池は持つぞ?
G1でwifiオンの方が持たない気がする。
>>213 コンビに行って、文庫本サイズのマンガ見てみたら?
老眼じゃなければ、readerでマンガが厳しいのは解像度が低いからって分かるよ。
>>214 紀伊國屋はやってんのに何でソニーはやらねえ!
パブリもやってんだろ!
>>216 wifiはダウンロード時以外は使わないからOFFだしね。
ipadも持ってるけどバッテリーには満足してないかなぁ。
いや、ipadがどうとかじゃなく電子書籍端末としてはって事で
カバンや車に放り込んだままに忘れていても、いざ時間が空いたときに
取り出しても電池があるってreaderの使い方に慣れてしまったからさ。
kindleの値段いくらですかね 12000円? それだとソニーリーダーに勝てないと思われ。SDさせない機種が売れるかな? 俺にとって、キンドルはソニーリーダーの値段を下げる為の当て馬じゃな。
Kindleがストリーミングに対応してくれるなら欲しい 自炊データの
日本人の舶来品信仰は根強いから、kindleがきたら readerなんて消し飛ぶよ
SD指せる事なんて必須か? iPhoneも散々言われてたな。そう言えば。 そういうヘビーユーザーがいるのは確かだが、 これってもっと広いエリアがターゲットだろ? ましてKindleは、いつでも再DL出来るから(多分)、なおさら関係ないと思う。
ヘビーユーザーくらいしか読書専用端末必要なくね? kindleはスマホでも読めるし。
そういや、そうだなw 確かにニッチ
SDの重要性は好みっていうか利用法次第だと思うけども いつでも再DL出来るってのは全く関係ないと思う
まあReaderStore以上に囲い込んでくるだろうから、Sonyは相当苦戦するだろうね
俺の周囲の20代の連中に色々聞いてみた。 T1を見せるとモノクロなことよりも画面の白黒反転そのものに抗議が集中した。 次に拡大縮小やその他動作の遅さ。 その次にカラーじゃないこと。 解像度については拡大縮小や画像移動が素早いなら関係ないとのこと。 Kindleも液晶画面のやつ以外は同じE-Inkなことを教えたら全然知らなかったらしくショックを受けてた。 これらから推測するにE-Ink版のKindleについては日本では流行らないとしか言いようがない。 readerより安くても乗り換え組が期待できるだけで新規が増えなさそう。 個人的には乗り換え組が少なくなるようreaderにカスタマイズ性とかが欲しい。例えば野良アプリを入れられるならアプリ開発できる人が色々便利にしてくれるだろうし。
舶来信仰ってよりもamazonだったらDRM付いてようが 近い将来での撤退は無さそうだなという安心感はあるかな。 俺だって2年早くkindle発売してたら絶対そっち買ってたもんよ。 単純に、選択肢が無かった。
両方使うよ。
>>229 それは疑問だ。 e-ink は「読書用端末」向けだから液晶のネット端末の利便性を捨ててでも使うという選択肢があるのだ。
スマートフォンや iPad に慣れた人には Sony Reader や Kindle は不便に見えるかもしれないが、だからこそ同じ土俵で争おうとしない方がいい。
バックグラウンドがもうちょい明るくなって、もう少し解像度が高まったら最高。
20代だろうが50代だろうが、あんま年齢って関係ないよね。 アラカンも頑張ってたし。 興味ないヒトに興味のないデジモノ見せたって、ねぇ。
>解像度については拡大縮小や画像移動が素早いなら関係ないとのこと。 どう考えても読書利用を考慮しての発言とは思えないんだが?
コミックがやたらに突出してる日本の電子書籍で内蔵メモリが制限されてる 端末は弱いからな〜、今や。 クラウド? どんだけタダで使わせてくれるか、だろうね。
readerstoreでreaderアプリxperia版ダウンロード開始とかうたっちゃってるけど あれgoogleplayからダウンロードするって事は認証の問題ではなく意図的にxperiaに限定してるって事なんだよね、きっと。 ちょっとだけ気にいらねぇ いずれandroid使う気ないからちょっとだけだけど。 プライバシーポリシー変更の際にblackberryに逃げた後だし。 itunesにはappleだけでなくsony自体もアプリを出す気が無いのかもね。 reader使ってる人で、同時にxperia持ちってどの程度いるもんなんだろう?
>>232 その土俵に入ってくれる客が少ないって話じゃね。
それでも買ってくれる人が多いことが証明出来んと無理だな。
>>229 プレゼンが下手すぎるわ。あんた営業職無理だな
readerの魅力伝えようと思ったら、3000字くらい(読了約7分)の良さげな
web小説でも探してきてchainlpで縦書きpdfにして読ませるだけでいい。
>>238 スマトーフォンと同じ様な用途で使おうとしたら e-ink が液晶より不利なのは明らかで、勝負にならないよ…。
読書用としてなら評価は分かれるだろうが少なくともいくらかの割合では支持が得られる。
「論外」と「ニッチ市場」なら後者の方がマシだと思わんか?
>>232 >>235 最近のAndroidスマホやiPhoneやipadは
常に拡大縮小しながら画像をささっと動かしつつ読むから
そういう読み方をしたいんだと思う
>>239 俺はreaderが好きだけど
readerを自ら広めたいわけじゃないよ
あと営業力は確かに無い
>>230 アマゾンって設立は18年前だし、Kindleサービスだって5年の歴史。歴史が短くて、信頼できるとか以前の問題だと思うのだけど。
マンガ好きの弟や同僚にReaderでテルマエ・ロマエやヨルムンガンド読ませたら 欲しがってたよ KOBOやKindleも来るから買うのはちょっと待て、と言っといたけど 自分と同じく何巻も入る、ってのが魅力らしい 何処に魅力を感じるのかは人それぞれだわな
>>243 小説とかだとスマートフォンでスクロールさせながら読むスタイルに慣れてしまってるんじゃないかな。
漫画だと元々ページ指向だから Sony Reader 的な見せかたがマッチしているんだと思う。
>>243 その理屈で考えるとマイクロSDを複数枚刺せるとかマイクロSDを複数枚格納できる本体カバーがいいかもね
オンラインだとiCloudなんかに対抗できないけどオフラインで漫画を何千冊も入れられるならかなりの差別化になる
>>241 いや殆どの人は常に拡大縮小しながら読むのが嫌だからスマホ等より高解像度や大画面のタブレット買う訳で
敢えて拡大縮小しながら読みたいなんて一般的じゃない意見を披露されても…
>>242 一応Amazonはストアが本業な訳でSonyが片手間にやってるreaderstoreよりは信頼感はあると思うけど?
ケチつけ屋だな〜
xperia対応がはじまったと思ったら、epubのみかよw これは恒久的なものかね
スマホだったら、小説なら画面のサイズは不自由というほどではないし、 若いなら、目も持つだろうから、あえて小説のために余計に機器を買い揃える人は、非常に稀だろうね。 やはりマンガ用が主たるマーケットなんじゃねーかな。 しかし、今はスペック不足でまだマンガは無理。 次の世代にならんとどうにも。競う事すら今はできていない。 将来的には、タブレットとスマホ用に電子マンガが売れるようになって、 「実は今まで買ったマンガが読める、目の疲れにくいこんな機器があるんですけど、どうですか?」 な感じなのか? しかし目が疲れにくい、っていうのは利点だが、それで客が増えるとは思えん。 みんなもマウスより疲れにくいからと言ってトラックボールをわざわざ試したり、キーボード色々試したした事ないだろ? いや、これ買った人はやってるかもしれんが(俺はやってる)、そんなのごく少数だと分かってるだろうし。 物好き以外に、将来的には誰が買う事を想定してるんだろうか?
あ、epub用は拡張アプリか・・・ 全部いけそうだな
>>249 だからといってトラックボールが無くなったわけでもない。
「小ししか売れない」ととるか「競合が少ない」ととるかの戦略の違いじゃないか。
将来的にどうなるかの展望なんてわかんないよ。
だから大きな会社は少々売れなさそうなところも一応おさえとくもんなんだよ。
>>246 だよな。
readerstoreより、Amazonの方がサービス停止リスクは低いというイメージを持つのは当然だと思う。
老舗がバンバン潰れてる今、年数が何の基準になるというのか。
「時代に対応していきそう」「使い勝手の良いサービスを提供してくれる(してくれそう)」この2点だろ。判断基準は。
現状のサービスだけでもKindleには全くかなわないのは明白。
しかし今は日本の書籍がないから、はなから対象外なだけで。
もうなんでもいいから論争の体に持っていきたいって感じだな 本当に持ってるのかこいつら
>>237 企業が自社製品優遇するのは当然の事だし
今年中には他社製品にも対応するんだしさして問題無いと思うんだけど
>>249 まあどこまで行っても小さな市場で電子ペーパー機大流行なんてまず無いだろうね
例えて言えば健康食品みたいなもんで
興味ある人はすごく興味あるけど興味無い人はお試し後でもやっぱり大多数が要らない的な
>>252 まあね
ただ、それとKindle買うか否かはまた別の話だけど
論争にはならんと思うけども。 amazonが信用できるというよりもsonyが信用できないって方が的確なのかなぁ。 pspbooksしかりlibrieしかり。三度目はまさか無いと願うが。
>>今年中には他社製品にも対応するんだしさして問題無いと思うんだけど マジすか?
マジだよ
androidアプリを使った感想 操作系は読み始めれば問題なし。購入プロセスはしていないからわからない。 既に購入済みの本を読むのに、大量の本棚から探すのは結構面倒くさい。 表示は文字サイズと輝度のみ変更可能。マージン設定や行間設定ができないので無駄なエリアが多い ブックマークやしおりは当然ながら、他デバイスと同期されない。 本体ROMを20MB程度消費するのでかなり痛い。
マンガを本の仲間に加えるから、話がおかしくなる 根っからの活字好きなら、小説を何十冊も持ち歩ける電子書籍リーダーには興味を持つと思う 本好きにとってE-inkの良さは、液晶機器のようなデジタルっぽさが少なく、紙のアナログ感覚に近い点 反射光で読むという見た目も紙に近いけど、電池の心配をしなくても良い点も、従来の機器より紙に近い 充電はせいぜい2〜3週間に1度くらいでいいので、スマホやタブレットのように、いつもバッテリーの残量 を気にしながら使わなければいけないという煩わしさが一切ない これって小さいことのようだけど、実はかなり大きなメリット 今までカバンの中に何冊か本を持ち歩いていたことを考えると、新書程度のEリーダーに何十冊も本を 入れて持ち歩けるというのも、手元に本がないと不安になるような活字中毒者には、かなり大きな魅力 根っからの本好きというのは、外出するさいも、どの本を持って出かけるかなどけっこう頭を悩ませたり するのだけど、電子書籍リーダーなら、好きな本を全部持って歩けるという楽しさがある マンガなど眼中に無い本好きには、電子書籍リーダーというのは、ことほど左様にありがたい製品 そんなユーザーにとって問題点があるとすれば、まだ電子書籍の数が少ないという点だけじゃないかな
排他的な点をのぞけば賛同できる。
>>259 それは全部その通りなんだが、
その上で、その「根っからの本好き」なんて全体からみたら微々たるもんだな、という話。
マンガ、雑誌は抜くんだろ?
それって全体のうちで何割ぐらいなんだっけ?
ソニーからしてみれば、解像度が上がってクレームがこないと踏めば、
必ずマンガも大々的に売りにしてくるだろ。
ニッチはニッチで生き残るかもしれんが、ある時にいきなりなくなるかもしれん。
ただ電子書籍の場合は、ソニーストアが続いてさえいれば、まだ読めるからいいんだけど。
個人的には漫画こそreaderで読みたいのだけど。 後は雑誌、新聞などウチの本棚で幅を利かせて欲しくないやつらやゴミ出しが面倒なやつら。 液晶カラーは求めてないけどさ。
雑誌も、漫画雑誌ならXGAくらいあれば大体ルビまで読めるけど、普通の情報雑誌は文字サイズ的にしばらく厳しいきがする。 自炊で漫画はそこそこ読めても、週アスとかスキャンしてみたらかなりキツかった。
>>224 漫画雑誌、漫画、小説、ノンフィクション等をスキャンスナップで自炊って16GB+8GBで足りなくなることを経験すれば
そう思うようになるよ
スマホで足りてる人はリーダー買う必要なんてないよ リーダーはバッテリーが持つから外に持ち出しても、そのまま寝ちゃってもバッテリー充電を 頻繁にしなくていいという
>>264 新しい物好きなんで、かなり初期にスキャンスナップ買ってるよ。
「俺が」、じゃなくて、SDが必須な人って声が大きいだけで、数はそんなにいねーんじゃね?
ってこと。
さらにいうと、SDつけるよりも、安くした方が台数出ていいんじゃないかな?ってこと。
まぁ、どっちにしろニッチだな、とはそのあとの指摘で気づいたがw
ふと、気になったのだが。 xperiaでreaderアプリ使うって事は当然googleにログインして使うわけだろ。 googleさんに買った本も何時何を読んだかも把握されてしまうって事になるのだろうか。 いやreaderだけでなくkinoppy,kindleにも同じ事が言えるのだけれども。 apple.sony.amazonさんではそんな気にならないのだけれども広告収入メインのgoogleはちょっとね。 なんの根拠もないただの過敏症だってのは理解しているのだが。 なんか気持ち悪いんだな。 先日エロ漫画を十数冊買ったばかりだし。
>>267 SONYが管理してる顧客データをGoogle抜いてたら問題になると思うんだが
>>251 もしトラックボールと同じ戦術取るなら薄利多売ではなく高額少数売りになる。
市場規模もずっと小さくなるから開発費用も大して掛けられないな。
筺体の更新速度は2、3年に一回ぐらいで、値段はスマホ並みってなら成り立つだろう。
つかれた。 こーゆーのサクッと読めるようになりたいぜ。 まぁ勉強はしないんだけどさ。 amazonお前もか。 googleだけが特別だったって訳でもないんだなぁ。 誰にもはばかる事なくエロ漫画ぐらい読ませてくれよ。
>>271 全世界に性癖が公開されたとしてもたいしたことじゃないだろ
ていうか電子ペーパーでのエロ漫画需要そんなにあるの?
いやまぁ特殊性癖は持ち合わせていないものの。 スケベ一名様ご案内ってな感じでスケベな広告ばかりになるのは御免こうむりたいんだ。 すでにreaderstoreの「お客様へのおすすめ」にエロ漫画が表示されて後悔しているのに。 そういえばreaderstoreもログインする前から「お客様へのおすすめ」を表示してくるよね。
>>273 そんなには無いだろうけど、買っちゃったんだよ。思わず。
何故かと聞かれてもなんでだろうとしか。
>>273 BLはあるそうだが。
買うときに恥ずかしくない、
隠し場所に困らないってのがいいらしい。
やたらBLタイトルが多いことから、店で買いにくい女性のニーズがあるのやも。
そうなると最低限別アカウントで買いたくなるよねぇ。 ebooktransferを2つのアカウント共有で使うとか 以前使っていた650を使ってなんとかならんかな。
己が行為を恥じる事無くスケベ道邁進して頂きたい所存
>>278 購入電子書籍は複数端末に入れられるし
ebook transfer はやったことないがログアウトして別アカウントでログインって出来なかったけ?
最悪VM wareのような仮想ソフトでOS事別にすれば完璧だと思うが
>>280 端末繋がないとダウンロードできないから、どうしても2台必要になるんだよねきっと。
ああ… 試してみようとしたら650フリーズ解除できないでそのままになってた。
もう4、5ヵ月放置して、電池も無くなっているはずなのに。
まだ電池残ってるのかなぁ。
>>261 まぁ、その人の読書傾向(漫画だろうが雑誌だろうが書籍だろうが)によると思うが、
俺の場合だと、読みたい最新刊は、まず電子書籍ではでない。でても、数ヶ月遅れや数年遅れで
既に紙の本を買ってしまってたりする。
漫画なんて、特にそう。(コミックスね)
漫画押しを大々的にやってもいいとは思うが、売れ線の漫画は全て紙の本と同時リリース、
最低でも1週間遅れくらいにせんと、たいして売れないと思うよ。
自炊や青空文庫などの非商業コンテンツの活用を除く商用ベースだと、電子書籍は販売しているコンテンツへび依存が
大きいから、読みたい本が揃ってない、売ってない、ならいらない、ってことになりやすいものだから。
古い漫画だって、人気のある(あった)何十巻も続くようなものは全巻揃ってるものなんてろくにないんだから。
50巻でてるような名作漫画の最初の10巻だけだしたって、読みたいときに一気に揃えられないんだから、
リリース遅れりゃ古本買われちゃうよ。
また不毛なことをだらだらと。
>>282 印刷工程無いんだから先にリリースしてもいいくらいだ。
何が面白いってReaderの話が一切出てこないんだよな てかどう見ても同じ奴だな
>>282 確実に販売される保証があるなら2〜3ヶ月遅れ程度なら全然大丈夫だけどなぁ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/30(土) 22:18:08.38 ID:jg8QnL0S
>>123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:41:16.84 ID:h14y9bsC
>
>>121 >あれだろ?機種スレはその機種の話をするところ
>だから自炊したファイルの見え方とか
>端末への入れ方とかソニーの悪口とかを話す所で
>自炊の在り方を話されてなんか変なのが湧かれて
>も困るってことだろ
こういうクレームが出ないのが不思議だw
このレスのソニーの悪口ってのもちょっと違う気がするが。
俺はこんな話題もいいと思うけどね。
最新刊をReaderで読みたい人は自炊でしょ、やっぱり。
現実問題として書籍販売サイトが要求に応えられてないのだから。
こんな話題”も”ならいいんだが 前スレなんてほとんど機種関係ない話で流れたからな
良いも悪いもねえよ 同じ事繰り返してる時点で既に目的が違うだろ この返しも二回目だぞ池沼
そのレスも無駄だ、泥沼
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/30(土) 22:47:33.59 ID:jg8QnL0S
>>289 そんなピリピリするなよw
そんな嫌ならお前さんが話題振ればいいだろ。
どんな話題がいいんだい?
俺は明日早いから今日はもう話題には乗れないが。
明らかに30代どころか40代も超えてそうなのに 場違い指摘されても延々幼児染みた粘着繰り返してるようなアホと何を話せと? 寝言は寝て言え
明日早いとのことなので実はもう寝ているのかもしれない
ああ。 何故にこうも殺伐としているのか。 気に入らんからってそうつっかるなってのに。 触るのも皆傷つけてみたいな。 ホントどんな話題なら満足するんだろうね。
iPhoneアプリ問題を早く解決しろ! Apple社と仲良くしろ! アホ!
296 :
168 :2012/07/01(日) 01:21:54.76 ID:bXHUKw+h
購入した書籍をCalibreで同期する方法、見つけました。ひゃっほぃ。 とりあえず何冊か試してみて、同期が取れてることは確認しましたが、まだ完全に検証が終わってないんで軽く触りだけ書いておきます。 やるなら当然、自己責任で。 いつでも戻せるように、Sony_Readerとdownloadフォルダは必ずバックアップしてください。 ・Calibreを立ち上げ、デバイスの同期設定を自動でないものにしておく。 ・T1をCaribreにつなぐ。 ・T1で使う拡張子の設定(Configure this device)で、実際には使わない拡張子を一個指定する。 ・T1を切り離す。Calibreも終了させる。 ・C:\Documents and Settings\hoge\Application Data\calibre\device_drivers_PRST1.pyをテキストエディタで開く。 ・format_map =〜と書いてある行の中からさっき指定した拡張子を「nmh」に書き換える。 ・C:\Program Files\Calibre2\resources\DLLs\type.xmlの属性を書き込み可に変えてテキストエディタで開く。 ・ファイルタイプとして「application/vnd.sony.mnb mnh」を追加。 ・Calibreを立ち上げる。T1をつなぐ。すると購入した本が見えるようになるが、本の名前がファイル名になる。 ・T1からCalibreにデータを送る。 ・T1のbooks.dbにSQLiteでつなぎ、booksテーブル内のTitleとfile_nameカラムあたりを手がかりに本の名前を特定する。 ・Caribre上で書誌情報を編集し、T1に書き戻す。 以上。 なお、今わかっている問題点は ・booksテーブル内のkana_title、kana_auther、sony_idのデータが飛ぶ。 ・Calibreをバージョンアップすると、type.xmlが上書きされるかも。 ・eBook Transfer for Readerには恐ろしくてつなげない。 触りといいつつ、結構長くなったw
androidアプリの方は自炊ファイルは読めないね。 ガラパゴスみたいな感じだけどガラステ2みたいなアプリで DBを更新して読めるようになるといいのだけど・・ (ダメ元で試しにガラステ2を使ってみたけどDBの接続でエラーになった もしかしたらDBにパスワードがかかってるかもしれないな。) まだ、スマフォの方ではkinoppyが必須かな。
アラカンの応用力の無さは凄いな
>>297 またぞろ、今回のandroidアプリは様々な縛りをいれてるね
sharpといいsonyといい自虐が十八番になってる
>>258 Androidアプリで、読んでる場所が同期されない?
信じられんクソ仕様だな。
クソ! 今日に限って連続でフリーズしまくってる。 ここ数ヶ月、フリーズなかったのに。 出先でなると、ほんと萎える。 スーパーの試食品のところで爪楊枝もらってリセットボタンを押す作業を6回繰り返した。 リセット後、再起動しても変わらないとか、壊れたのか?? 特に昨日までと比べて、本も増えてないんだが。 ブラウザ開いてたんだが、二分ぐらいで操作不可能になる。
>>300 T1からは.mnhのファイル、CalibreからはCalibreで作った書籍情報が同期される。
あの後検証を続けてみたが、デバイスの同期設定を自動にしても問題ない。
というか、自動にすることによって未読既読、どこまで読んだかの設定を保持できるようだ。
Calibre側で本のタイトルを書き換えると、T1側の書籍ファイルもそれに合わせてリネームされ、Calibreで指定したフォルダに移動される。
リネームされたファイルを開くのもきちんとできた。
>>303 booktransferを使うのと比べて、どう便利になるの?
>>302 バージョンアップ対応でChainLPで補正 1.000 にしてるとフリーズする
拡大モードにしたらもとに戻らない
とりあえず補正 0.9999 にすると戻るのでChainLPが対応してくれるまで
我慢して使え
補正0.5か2.0にするのじゃダメなの? というか1.0でやってるが、とくにフリーズしたことないけど?
>>306 補正というのは、詳細設定→ファイル出力設定→PDF設定→サイズ補正の事だよ
Readerのv3で仕様変更に合わせて0.999→1.000に規定値が変更されたけど
それでおかしくなってる、0.999にするとバグは直るけどPDFがすこしボケるらしい
>>307 それは知ってるよ。
その上で、0.5か2.0を手動設定すればいいんでは、って話。
昔、ChainLPに1.0が自動で0.999に変換される機能が無かったときは、
PDFにしたい場合みんな手動で0.999、0.5、2.0のどれかを設定してたよ。
>302 これまで、フリーズしてなかったのにフリーズしまくるようになったって言うのなら、 カタログファイルなり、なんかの情報ファイルが破損してしまったのでは。 旧readerでアップデート前のとき、ファイル作成中に動作が異様に遅くなったりして、 リセットしたりすると、こういう状態になることがよくあったんで、少し動作がもたついて きたら、フリーズする前にすぐ電源を一度落として、再起動してたよ。 こうなると一度パソコンにつないで、カタログファイルやサムネイルファイルを 削除するしか解決する方法は無いと思う。
>>307 >Readerのv3で仕様変更に合わせて0.999→1.000に規定値が変更されたけど
その前は回避の為に2.0がデフォだったし当然任意の数値にも設定可能
そもそも、加工ファイルはSony Reader専用で使い回し利かんし
サイズ補正の数値は元々Sony Readerでの表示に変化無いので0.999や1.000に拘る意味が無い
>>304 Calibreを使うと何ができるかはぐぐってもらったほうが確実かと。
自分個人の感想としては、Calibreを使うことで自炊本と購入本を区別せずに扱えるようなったのが大きいかな。
後はCalibreからChainLPを呼び出してzip->epub変換ができれば完璧だけど。
フリーズ多発するなら本体から書籍全部抜いて メモリ初期化してみたら? 自分はそれで改善した
また自炊講座教えたがり編になっちゃってるね〜
このスレは自炊の人が圧倒的に多いのは俺も感づいていた ダウンロード期限の撤廃なんて大きなことにもふれられていないしな あと、端末間の同期も俺もとっては重大事なんだが、これも興味がありそうな人があまりいないw
ダウンロード期限については自炊云々関係なしに データはPC等にバックアップしてあるから一度ダウンロードしてしまえば用無いって人が多いだけでは?
いや、批判するときにさんざんネタにされてたぞ 改善されたなら、同じくらいネタに普通はされるだろ
オイラは買いたい本が全くないからストアが利用出来ない
もともと青空端末のつもりで買ったんだもの そのうち無料で公開されてるweb小説なんかも変換して読むようになったけど
まだ期限付きの出版社が残ってるから、そいつらも制限撤廃してからだな〜
買いたい本がないのは同意だが、買う気も一切ないのに、批判のネタだからストアを批判するのはどんなもんかな それで満足するならやるのは自由だけどさw
>>316 ストア利用者の一部と主にアンチが騒いでただけ
そもそも、自炊派がダウンロード期限で批判して騒ぐ理由がない
>>316 他でもやってることだし神対応だと騒ぐほどの事でもないかなぁと。
どっちかというと「やっと対応したのか」って感じた。
期限があることそれ自体がありえんと思っていたし。
>>297 Xperia用のReaderアプリに、microSDに入れたEPUB3なファイルを
認識させるの、なんとか成功した。自炊のEPUB3なら、綺麗に表示
できるぞ。でも、かなり面倒。
これって、需要ある? Androidな端末なら、EPUB3表示は他に
選択肢あるしなぁ…。個人的にはkinoppyより、操作性がいい
気がするけど。
kindleが入ってきたらReaderはあっさり潰れちゃうだろうな それこそトマトみたいにぺちゃんと
自炊ファイル扱うにはこれのほうがいいんだが、 ニッチすぎるよんs. つーかKindleも買うんだろおまいらw
日本は自炊も多いから外部メモリ使えないキンドルは辛い コンテンツが増えて自炊しなくてもよくなったらヤバいだろくけどさ 自分はストアはアマゾン、端末的にはKoboが気になってる
328 :
297 :2012/07/02(月) 12:09:12.08 ID:bif638KI
>>323 おお、素晴らしい。
こちらもbooks.dbの中身みていじってみてはいたのだけど認識まではさせられなかった。是非、教えて欲しいです。
>端末的にはKoboが気になってる koboはPRS-T1とほぼ同等の性能で、表示領域はReaderより広くZIPファイルを扱えるからより自炊向きだな タッチ操作が嫌いな人や、音楽再生機能・手書きメモ機能が必要な人には向かないが
330 :
323 :2012/07/02(月) 13:43:33.20 ID:jSRjIfv0
>>328 ハードウエアがXperiaになっちゃうので、細かいことは、まとまったら
別の所で公開するとして、とりあえず、一言だけ情報。books.dbを
SQLite3を操作できるツールで書き替えた後は、
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→電子書籍 Reader by Sony
で、データを消去後、Readerアプリを起動。
知ったか教えたがり君に続いて 知ったかもったいぶり君来ました
kobo touch 7/19 ?7980 SONYリーダーも安くなりそうだな
7,980円!安いねえ 買うわ
プラチナ会員なんで ポイントバックで実質4,000円で買えるのか とりあえず買っちゃおうって気になるな
違ってた5000円だわ それだと考えちゃうなxmdf読めないし
7980-3000で実質5000円では?
Readerで使える楽天のストアはどうするんだか。
フリーズしないなら、乗り換える価値あるかな?
koboはkindleより先にだしたいからか見切り発車したみたいだな 全部機能を実装していないし、ストア対応も発売日に間に合っていない
>全部機能を実装していないし 詳しく
とりあえず自炊屋の感想でも見てみたいところだな。 koboスレもまともに立ってないのか…
memoと辞書の説明に順次対応の旨の断りがされている あと、ラインナップを1万冊とかいてたり三万冊と書いていたりしているからxmdfをepubに置き換えるのか、xmdf対応にするのかの方針が不明
昔、androidのkoboでどんなもんかと思い一冊買ったが、辞書がなかったから これを期に英英、英和とか国語辞典のlookup機能をつけようとしてると思われる
個人的にmemoと辞書はどうでも良いな 対応形式数や下位CPUな事が気になる
xmdf なんてオワコン切って当然
しかしそのオワコンに頼らないと当面コンテンツ数が揃わない。
コボが決定した時点でこれはゴミとなった 哀れなり・・・
まあコンテンツではまだ先行してる以上は対抗するんなら値下げになるんだろうなぁ そもそもKindleも来るんだから考えてて当然だろうけど
コンテンツで先行してたってソニーじゃダメだよ。 「別にレコチョクが用意した再生アプリがあれば iPhone でも」とか ソニーなんてその程度の会社だもの。
>>349 アレは日経が間違った報道しただけで
ガラケーで買ったレコチョクの曲がiPhoneでも聞けるようになりますよ程度のもんだから
ソニー大して関係ないと思うんだがなぁ
まあ値下げか新型の二択だわな、このままじゃ負けるのは分かる
まずは地道に、ストアの検索性の向上からはじめようか
kindleに殺されて会社ごと売却されそう
新作っつてもなぁ 新機能あるか? 高解像度もカラーもこのスレで否定されてるし。
koboがあの値段って事は、kindleは6k円ぐらいで出るのか?
カラー化よりも高解像度ないしメモリやCPUのアップ望む声が大きいだけで まともに買う気ある人で高解像度もカラーもこのスレで否定してる人居ないと思う
否定してるわけじゃ無くて、「ま、現実的に無いわな」って言ってるだけ
使用目的を絞らないとグダグダになる。 無理にカラー化しても「液晶よりヘボい」という印象が先行する可能性が高い。 (実際、今のカラー e-ink はたいしたことないみたいだしな。) まず普及させないと資本もノウハウも集まらんから、今は値段を抑えて 読書用端末はこういうものだっていう意識を浸透させるのが先決だろう。 ケータイだって最初はそんなもんだっただろ。 その上で高機能なのも低機能なのもバリエーションが増えて競争が増えてだんだん良くなっていくんだよ。 てなわけでまずは (機能に多少の不満はあれども) 値段を下げることで普及を目指すっていう戦略はわかるな。
>>353 高解像度を否定してるのは一部の頭おかしい奴
普及っても要は電子書籍そのものが普及すれば良い訳で その媒体が電子ペーパー端末である必要性は無い そして、電子書籍利用可能デバイス(スマホやタブレット等)はそれなりに普及しているにもかかわらず 電子書籍自体の普及率は低い 即ち電子ペーパー端末の価格下げが普及に大きく影響する可能性は低い。
コボ安いなーこれがきっかけでreaderも値下げされないかなー
>>359 だって電子書籍が高いんだもの。
そりゃあ普及しないさ。
電子書籍になればコストが大幅に下がって安くなるという話はどうなったのか。
一部の電子書籍は紙より高い。馬鹿げてる。
SonyReaderのお偉いさんはReaderは大好評だと自画自賛してるから、
本体の進化も期待できないし。
>>361 紙はどんな上がりになるか紙で確認出来るがリフロウはどんな上がりになるかチェックが大変
紙なら印字して大人数で分担してやれるけれど、電子書籍は高価な端末を複数台用意するのは大変なので人数が限られる上に複数端末でチェックが必要。
チェックしているときも直接赤字を入れて複写やFAXもできないのでいちいちコスとがかかる
本のプリプレスの見積も印刷もやること前提で安く書かれているので印刷がなくなればかかったコスト全額が出てくるので高くなる
安くなる要因がない
>>362 流通コストのカットは?
本屋に流さず、直接売れるわけだし。
ハードじゃなくてコンテンツとサービスの問題だわな。 ハード的にはSD2枚差しを使用に耐えうるレベルで実現してほしいかな。 650は2枚入ったところで冊数入れたらフリーズするし。 正直32Gじゃそろそろ足りなくなってきた。
そういや64GのSDXCって使えんのかなぁ
まあ何にしろreaderの現行機じゃ勝ち目ないな。 スペックが同じなのに値段が違いすぎる。
>>363 取り次ぎに流さないとお金かしてもらえない。
印刷、倉庫、流通は確かにカット出来るけれどサーバ代が増える。
本も電子もとなれば紙とサーバ代が二重にかかる上に紙の本を優先的に売らざるを得ない。
たまに絶版書や電子書籍化前提でない作品を電子化しろと聞くが、結局新規にパンチしてデータ作って校正してサーバ代かかるから安くなるわけない。
安くしようと思ったら紙の本をスキャンして糞重いデータを売ることになって通信費をさっ引かれるのでKindleでも旨味がない。
Kindleもショートショートが増えてるのが現状なのにスキャン画像売るなんてどんだけ慈善事業なんだよと言う感じ
>>362 紙、流通、保管のコスト分は安くなる要因はある
>>368 プリプレス行程は確実にコスト増だけどね。
ノウハウも機材も校正環境も少ないので紙の本のようにはいかないしね
コミックはスキャンしたデータだと思うけど? それにサーバー代云々ってソフト等はデータ販売の方が普通に安い訳だが?
>>368 重要な点を忘れていた。
消費者のパイが小さい
これにつきる
売れるとわかれば資金も投入して環境も整備出来るけれどな
よっぽど小規模で電子だけと割りきり能力のある所が集まり実験的に採算度外視でなら可能性はある
それなら取り次ぎとのしがらみも薄い
端末が普及して消費者のパイが大きくならないとコンテンツは爆発的には増えないと思う。
端末が普及して消費者のパイが大きくならないとコンテンツは爆発的には増え難い コンテンツが充実して電子書籍が世間に浸透しないと端末が売れ難い 負のスパイラル
>>370 コミックは確かに。
フィーチャーフォンのコマワリ画像とかはエロからはじまり環境が整備されているので伸びてる
ただプリプレスの作業工数は増えてるので携帯向け前提の作品や差別化のために音やスライドアニメを追加、着色が行われて少しでもコストダウンと付加価値アップが行われている
これも既存のコンテンツからはやはりコストが高い。
スマホはフィーチャーフォンほどマネタイズ環境が整備されてないのでパイが小さい。
スキャン画像をflashビュワーで見せていたのがスマホ用のアプリが出ているのもたしか
紙の売り上げを食わない、更に売れると予測される人気作品からスキャンして販売されてる。
ただ原稿からではなくて本を断裁しているので見開きが合わなかったりとあまり品質は良くない
>>372 そこはスマホなんだと思う
スマホ用にデータ作ってそれを専用端末に卸す
ただスマホはフィーチャーフォンほどマネタイズ環境が整備されてないので単価は高くなる
ぶっちゃけ電子書籍はバカ売れするわけじゃないし、まだ紙本でくっていけるので、 利権者が危険を犯して新規事業へ乗り出す意味が無い。 音楽、映像と著作権ビジネスはネットに関わると売上落ちるしね。
リーダーストアが立ちあがる直前までは、 電子書籍は価格が下がるってニュースで報道してて 散々期待させていたので、がっかりしている
個人的にはリーダーストアは頑張ってると思う。 紀伊国屋や楽天とも連携しているし。 コミックは着実にコンテンツ増えていくと思うので
>>362 > 紙なら印字して大人数で分担してやれるけれど、電子書籍は高価な端末を複数台用意するのは大変なので人数が限られる上に複数端末でチェックが必要。
数種類の端末でチェックなんかするか?
正しいフォーマットで出力して読めなかったらその端末が悪い、
ってスタンスじゃないのか。
>>378 >正しいフォーマットで出力して読めなかったらその端末が悪い、
>ってスタンスじゃないのか。
SonyReaderの悪口はそこまでだ。
端末違ってもアプリが限定されてる訳だしね
>>378 それはラインが出来ていているか
電子化前提のデータの場合はね
パタっと止まるねぇw
>>341 当方、自炊メイン。ストアの書籍は、ただで貰えた1500ポイント分しか買ってない。
Reader買う前なら、kobo買ってたよ。安いし。
もうReaderもってるから(T1)、せめてNookみたいにライトでも積んでくれないと買わないかなぁ。
PDF閲覧がサクサクなら、乗り換えるかも、って程度。
電子ペーパー好きなんで、次買い換えるならEInkでライト搭載やカラー、解像度アップをやったハードかな。
早くて今年の後半、来年には日本でもどっかそういうの発売しそうだから、今回のkoboはスルー予定。
日本人なら日本メーカーの商品を買うべき
同意
楽天カードは成功してるが、Amazonカードは失敗した つまり、koboは成功するが、Kindleは失敗する 日本では楽天が勝利する 各出版社も同じ意見であり、楽天にはかなり友好的である
ソニーが終わったのだけはガチ
楽天が売る電子書籍にはDRM付いてるの?
ワイルドだろぉ
楽天で本買ったことないけど、やっぱ登録するとスパムメールがわんさと届くの?
キャンペーンに登録すると来る 商品購入の場合は購入時に任意に決めれる
koboよいね 俺はリーダー買うけど koboが電子書籍端末普及させてほしい 便利なんで
楽天からのspamなメルマガは一応会員登録設定で配信禁止にできるな。 いつの間にか新しいの増やしてくるけどw それ以外の出所不明spamについては知らんわ。
koboのアプリもわんさかお勧め本情報が通知バーにたまってた 朱に交わればなんとやらか
電子書籍リーダー“Reader”(リーダー)「PRS-G1/PRS-T1」ソフトウェアアップデートのお知らせ マイナーバグフィックスかな。
>>それ以外の出所不明spamについては知らんわ。 なんなんだろうね、個人情報ダダ漏れなのかね。 koboは自炊する人には良い端末なんだろうけれどもストアメインで使うにはちょっとね。 なんにせよ安い端末が出てきたことはそれだけで喜ばしい。 端末で差別化なんて難しいのだろうし、他のも価格下がるねきっと。
>>399 このアップデートで、XMDFの外字画像のうち、今まで読めなかったのが
読めるようになった。ローマ数字の2(II) とか、10の33乗…w とか。
PRS-T1
kobo、山手線とかにかなり派手な広告だしてるな やっぱり7,980円のインパクトはかなりでかい
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/03(火) 18:46:51.34 ID:/4udJ2lK
しかも3000P付与で実質5000円か こりゃ売れるわ でもSDカードが使えないから俺は要らない
>>403 マイクロSDはだめなの?
拡張メモリでマイクロSDスロットついてるけど
koboは初めて電子書籍リーダーを買う人にとっては魅力的かもしれないが Readerから乗り換える魅力は皆無に等しいな
全画面表示があるから皆無ではない
koboの新規参入が増えるといいが・・・ これで売れないと安くしても無駄ってことになる。 新機能の追加は当分厳しいってのに。
epub3で縦書き表示か readerはアップデートで何とか。。。ならんな
え? だいぶ前にアップデートで対応してるけど?
kindle持ってるから洋書はそれでよめるしな 和書のラインナップはソニーと同じだろうし、おにのようにメールがくるのはいやだし
店頭で横に並べて売って欲しい
>>387 出版社と友好的ってガラパゴスみたいな。
koboは日本の書籍に関しては楽天booksも使えるのかな? その場合楽天booksでepubが増えればreaderから買える本も増えるわけで、、、 kobo頑張ってくれー!
koboで3,000Pってプラチナ会員になのか プラチナ会員になるほどネットで買い物してる人なら、すでにkindleかreader持ってそうだね 「とりあえずこれも買ってみる」層ではあるかもしれないけど。
>>387 ええとsony readerは成功でしょうか、しっぱいでしょうか?
20,000円のT1と7,980円のkobo並べて売ったらかなりのインパクトあるはず
楽天プレミアム会員は実質5000円と知ると萎えるけどなw
>>413 楽天Koboは日本語EPUBの表示にRMSDKではなくNetFrontのエンジンを使うみたい。
となると日本語EPUB向けのDRMとしてADEPTは使わない可能性がある。
実際に発売されてみたいと確実なところは分からないのだけれども。
海外のKoboのようにKoboビューア向け以外にもAdobe Digital Edition向けにADEPT
で固めた電子書籍をダウンロード出来るオプションが設けられたらSonyReader等でも
読める可能性も出てきてラッキーなのだけれども、当面その線は薄いんじゃないかと
思っている。
その為には3000円分なんてどうでも良い程の額使ってるんだけどね
ファームアップで回転フィットの表示がキチンとなった
koboも出ることだし在庫処分で5インチモデルを再値下げしてくれんかなぁ
楽天のスパムメール量からすると、koboの7000円台ってのは広告付きkindleみたいなもんなんじゃないのかなぁ。 AdMashとかsilkとか、広告表示させないためには追加料金必要なんでしょ?
関係ないけど書いてて椎名誠のアド・バードを思い出した。
同じソニーなんだしMusic UnlimitedみたいにBook Unlimitedとかどうだろう。 Reader買う層は本の虫が多いんだろうし。
Koboねえ G1と大きさも重さもほとんど変わらないからなー Zipが対応してるなら自炊コミック専用に使えるか?
NHKの語学テキスト入れてみたけど文字がかすれてろくに読めない<T1
いつのまにかG1T1、値下げしたのか。まだ高いけど。
>>390 ハリーポッターの新訳版を独占か、たまにはソニーも頑張るんだな
今更ハリポタかよ
児童文学は息がながいからな
>> 429 いいかげんコンテンツの囲い込みはやめた方がいいと思うぞ。 会社のイメージが悪くなりすぎる。
ZIP対応で画面サイズも変わらない。 microSDも使えるとくりゃ自炊な人は特にストア関係ないし Koboがいいかなって感じになるのかな。 でも次買う機会がありゃ考えるけど別に不便もないし壊れるまではリーダーのお世話になるわ。 プラチナ会員だから尚更気になるけどもう持ってるもんはなー。
だな。 解像度が高ければ迷わず買うんだけど。
8,000円という時点で衝動買い決定w
これで新型は一万円以下が決定したが、いままで買った奴らへの救済処置は? 5000円分のポイントを出せ!
まるでヤクザだな
自分5インチの350しか持ってないし、wifiついてるモデル欲しかったし 電池も一ヶ月持つらしいから、買う予定>kobo
つか、コボのレビューで5回に一回反転って書いてある。本当なら欲しい。
とりあえず買う前に、MicroSDにChainLPで作ったpdf入れて持って行って 展示機で実際に表示させてもらおうと思う
楽天はkoboのポイント還元キャンペーンしてる 楽天のプラチナ会員なら3000ポイント還元される つまり、実質、4980円 使う使わないに関係なくあの機能で4980円なら買うしかないだろ 素晴らしい Kindleのときもキャンペーンはあるに決まってるので当然買う 350を含め三台を楽しもうではないか、諸君! これでソニーのぼったくり商法も終わりだな
koboはxmdfに対応していないのがなあ 5年後ならいざ知らず、現時点では弱点にしかならない
>>439 koboは回数の調整出来るんじゃなかったかな
kindleの日本版はそれなりの価格っていう記事が前にあったけど
こっちも1万切ってくるのかな
>>439 Koboの反転は1〜5でユーザーが任意に設定できる
350とG1持ってるので 必要かどうかって聞かれればイラネなんだけど 実質5000円だと買っちゃってもいいかなって悩んでる
楽天RABOOはkoboに九州されてしまうの?
>>447 どうなるのかねぇ
RabooはXDMFと.bookでKoboだと読めんし
ついこないだ13000円で650買った俺涙目ww 明らかにKoboに対して有利なとこないなww
情報収集不足だな
俺は xmdf も読むし、移動中の抜き差しを考えると microSD より SD のほうが好きだぞ。
>>449 外装がアルミで
世界で一番高級感溢れる
電子書籍端末じゃないですか!
真冬はとっても冷たくなるから、やけどの応急手当にも使えるんだぜ。
>>449 高っ
もちろん新品だよね?
自分は4月に650買ったけど、中古で専用カバー付10000円だった
ストア登録もしてなくて、500p貰えてラッキー
言うほど安くないじゃん しかも中古って…
それなら新品買う…
もちろん去年の4月なんでしょ?
相変わらず単発が多いなw
T1中古8,980円@じゃんぱらを買い逃したのが忘れられず 秋葉原を徘徊してる(´・ω・`) でもkoboでもいいかな
俺は中古は三がけでもかわん
ふと調べたら 650を 2010/12/10 に 24,800円で買ってた。 買ったときは激安だと思ったんだけどなぁ。別に後悔もしてないけどw
sonyと比べると目糞鼻糞かもだけど、正直楽天のDRM付き書籍を買う気はないな個人的には。
koboはなんかgarapagposと同じ臭いがする。
>>447 将来的に統合したいって言ってる記事をどこかで読んだな。
どうなんるんだろね、rabooで本買った人は切り捨てかね。
えー、専用ブックカバー3000円近くするやん それ考えたら安いと思うけどなぁ
専用ブックカバーなんて必ずしもいる訳じゃないし 直に使う機器での中古は半額以下とかじゃないと
自分的には必須だったもんで まあ引っ張る話でもないからこれで終わりってことで
koboは海外でそこそこ普及しているのにガラパゴスって さすがにそれは言いすぎじゃ・・・ むしろ、どこの国でも成功してないreaderのほうがガラパゴスっぽいんじゃ・・・ とにかくソニーは値下げするしかない
今年の初めにStoreでワイド保証つけて350をカバー付きで買ったのは正解だと思ってる
>>466 ヨーロッパじゃそこそこ成功しているんじゃなかったっけ?
詳しくは知らんのですが成功してるのに楽天に買収されたの? koboが紀伊国屋と組んでたら飛びついたかもしれない。
紀伊國屋に、そんな余裕はない
>>469 ヨーロッパでそこそこ成功しているのはReaderの方ね
koboがどうなのかは知らない
>>454 もちろん新品です。
5年保証もついてました。
せめて、アップデートで
・フォント切り替え機能
(せっかくモリサワ新ゴ積んでるんだから…)
・画面暗転の回数調整機能
(koboみたく)
・ファイルエクスプローラモード
くらい実装してくれないだろうか…
Reader新型発表してくれんかなー
楽天の電子ブックは安いね
>>466 高すぎだよね
楽天は8000円プラス3000ポイントプレゼント
5000円で買えるよ
9800円位にしないと売れないね
Readerを安くして本売って儲ければいいのに
T1が1万円切ったらそっち買ってもいいかな…… 現状だとkoboの安さのほうが魅力
3000ポイント還元は、プラチナ会員だ プラチナ会員のに年間どれだけ楽天カードを使えばいいのかわかってるのか? 普通の会員は500円引きだ
さあ、叫ぼう! おぴょーろん婦人!
楽天カード持ってないがプラチナ会員だな 今月中に後4回買い物せんと格下げ…
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/04(水) 20:59:00.86 ID:UTlZxhC7
俺にはxmdfが読めないのは致命的。
今は自炊メインではあるが過去に買ったxmdf資産が160位あるからこれらを無駄には出来ない。
>>444 そうなればいいな。
知人に楽天会員がいるから薦めてみるか>kobo
>>470 俺も思う、最近メイン購入先だし心配だ。
電子化前から相当世話になってるし。
>>473 FCCにPRS-T2の情報来てたらしい。
縦1024に成るんだったら欲しいが、フロントライトだったら要らないなぁ。
>>483 楽天とソニーと紀伊國屋は一緒に頑張って欲しい。
囲い込み商法ができるのはAmazonだけだと思ってる。
日本企業にしては旧機種を含めてアップデートがこまめで素晴しいな。 G1 使いとしては、何が変わったのかいまいち分からんところもあるけど…。
>アップデートがこまめ
今アップデートしてみた (G1) 。 再描画の感じが変わって、黒反転する時間が短くなってる。 個人的には今までで一番嬉しいアップデート。
それは良いアップデート
楽天のとこれどっちがいい? コレ買いたいけど 楽天はポイント含めて5000円だから安いんだよな
こっちは英和辞書と大辞林が搭載されているモデルがある
タッチ以外にハードキーやタッチペンでも操作したければReader、物理的操作大嫌いでタッチ操作大好きならKobo 音楽が聞きたければReader(PRS-350は除く)、数独で遊びたければKobo 日本の主流フォーマットである.bookとXMDFが扱いたいならReader、zip/rarが扱えないと死ぬならKobo ま、表示能力は同等だから好きなほうを買えばいいんぢゃね 本来はストアの品揃えで比較するんだろうが現時点で楽天は未知数だしなぁ
特にどちらでもいいということなら断然安いkobo
悩むなら安い方で良いと思うよ。 俺は350の質感と大きさが好きだけど。 それなりに安いのもいい。
>>484 おおトンクス
7インチか解像度うPなら買うかな
買った本はこれとkobo両方で見れないの? まあ一回見たらほぼ見ないからどっちでもいいかw
いずれ、Readerは楽天に身売りされる
国内向けのモノクロ電子ペーパー端末が続々発表されて涙目の IDコロコロカラー厨がネタをkoboに変えてきたかw
>>498 楽天はkobo買収したのに何でReaderも買うんだよw
防水も付けてくれよ 高いんだからそれくらいしろよ
確かに防水端末ないな。 何処からも出ないってことはそういうことなんだろうけど、 風呂で本読むのにはもってこいなんだけどな。 フォントサイズ変えられるからメガネ使わなくても読めそうだし。
NHKは馬鹿高いコンテンツを販売しているな 法人税はらわんとだめだろw
>>502-503 俺、 Sony Reader を毎日風呂で使って半年くらいになるけど、特に調子が悪かったりはしないよ。
水没させたら駄目だろうけど、湯気程度なら大丈夫じゃね?
データはちゃんとバックアップ残して壊れたら壊れたでいいやと割り切ってる。
公式に防水仕様なのが出ればそれが一番いいけど。
>>505 俺防水のスマホ数回水没させてるから防水ないとやばいよ
次期モデルでは5インチモデルは出ないのかな? WiFiは特にいらないけど、外部メモリに対応してくれると嬉しい。
>>466 kindle以外は目くそ鼻くそだと思うよ。どんぐりの背比べ。
kindleの対抗馬にどれもなりきれてない。
値下げは、北米みたいにキャンペーンで$99(koboの値段だと、8000円くらいでか?)とかはやりそうだね。
>>499 Tシリーズの後継ぽいので、6インチはほぼ確定かと。解像度はまだわからんね。
BT搭載ってのは気になるな。キーボードでもつかえるようにするんだろか。
より、普通のタブレットっぽくする気なのかなぁ。基本性能は上げてくるんだろうし。
どうでもいいけど1万円以下で出して 期間限定で3000円割り引いてくれよ そしてラ買う
貧しい人はkobo買っておけば良いと思うの。
洋書→kindle or kobo 和書→all? 貧乏→kobo ハリポタ→kindle(eng) or sony(jpn) xmdf→sony スパムメール→kobo
去年の今頃って確かまだauの意味不明な電子書籍端末が売ってたよね。 docomoもhontoとか頓珍漢なサービス出してたっけ。 それを考えるとずいぶんな進歩ではあるがkoboは正直微妙だな。 いくら安くとも興味を持っている大半の人はkindle発売されてから比較しようってなるだろうし。
ハリーポッターソニー独占ほんとだったんだな
DRMフリーで販売して欲しかったね。 日本で一石を投じられそうな作品と作家さんってーとハルキの旦那ぐらいか。無いな。
著作権ばっかり考えると誰も買わなくなるあ
あ、そういば…
あった。
龍の方の村上が電子書籍会社を2010年に設立してたな。
この人頑張ってくれないかな。
「一石を投じる」って行為自体を趣味としてそうだし。
>>502 防水とかいいね。おっさんぽいけどサウナに持って入りたい。
やっぱムリかw
へーいいね。買ってみようかな。 本棚には置きたくないし図書館で借りるのも気恥ずかしいしで読む機会なんてないかと思ってたし。 新訳じゃないのに出版社の頭越しに話が進むとか強気だね。
Reader買う予定だったんだが、その資金でkoboを3台買って自分&両親用に することにした。
>>520 というかReaderからは買えないんじゃん
Pottermoreの方針通りどのストアとも提携せずに独自ストア立ち上げなんだね
>正確にはPottermore内で電子書籍を販売する「Pottermoreショップ」を日本語にローカライズし、そのオープンと同時に日本語版電子書籍の販売を行う。
>Pottermoreでの決済はクレジットカードが必要。
Pottermoreからクレカで購入 → Reader(ないしEpubビューワ)に転送して読む
知り合いならばkindle発売して半年ぐらいは様子見しろ忠告したいところだが… すでにreader持っている人は「他に選択肢が無かった」「長いこと待ってきたんだもう待ち切れねぇ」って層が多い気がするので どんな成り行きになろうがそんな後悔はしないのだと思うが。 今からだったら、ねぇ。
訂正 洋書→kindle or kobo 和書→all? 貧乏→kobo ハリポタ→all? xmdf→sony スパムメール→kobo
xmdfはシャープが開発してるんじゃないの? sonyってのは何?
うちはプラチナ会員だからReaderを1台買う金で koboが4台買えるわw
>>526 kindleもkoboもxmdfに対応してないからでしょ
寸評 amazon→サービス満点。一気にリーダー的存在になったサービス内容とその経営手腕は伊達ではない。ただし日米ともに一部の人から蛇蝎のごとく嫌われている sony→ハード満点、ソフト赤点。android端末で読めるようになるなど利便性を向上させる努力は行っているもののなにかと動きが遅い kobo→大穴。かつて海外koboのサポート体制に非難轟々だったが、果たして楽天になってあがるのか否か!?。企画部門をうまくまとめられるかが今後の鍵
Readerの最大のネックは価格になりそうだね koboに「Reader一台分で、家族全員にkoboが買えて、みんなで本を読めますよ!」みたいな 宣伝やられたらきつそう
>>525 readerで洋書も意外にいいよ
多読に使ってみてるけど、kindleよりいいかも
koboの紹介ページ見たけどスペックやらの説明が少ないな
内蔵辞書は何が入ってるとか知りたい
sonyがlibrie発売しても日本ではチョボチョボってかショボショボだったのに 外に目を向けると後発のkindleが電子書籍市場で成功していた。 当のsonyも日本国以外ではreader発売してそれなりでさ。 ヤキモキしていた所に追い打ちでkindle日本発売の噂が立っては消え立っては消え そんな折にreaderが日本で発売され、満足とはいかないまでもstoreの点数もちょっとずつ増えてきた。 いつになったらamazon参入するのかも分からず、ヤキモキしていた層を取り込めたのがreaderだと思うんだ。 kindle発売が決定した今からでは他の端末が日の目を見る可能性は正直薄いと思うんだよ。
>>532 洋書がかえなきゃ、意味がない
今ストアでかえるのはラダーシリーズのみ
また、アルファベットのフォントがひどい
>>881 いや、単に不思議なだけで他意はないよ
ただ、売ってる本でもこき下ろしされまくりなのに
あれはそれなりの人が受け入れて読むんだ…って疑問がね
>>884 質問の仕方変えないから
スマン誤爆
>>535 readerstoreで洋書買ったことないからそのシリーズがどうかは知らんけど
どうせ洋書買うのならreaderstoreにこだわる必要はまったくないと思う
Project Gutenberg でもいいし、
海外で書籍のダウンロード販売してるところはreader対応してるの多いし。
現時点ではkindleだって日本で使う分には似たような状況だよ
>>538 readerで読める販売サイトを提示してくれ
kindleなみのラインアップの
海外版のreaderじゃないとダメじゃね?
koboは海外だとstoreの国縛りが無いみたいだけど 日本はどうなるんだろうね。
koboやkindleへの対抗策と思われる値下げが小規模過ぎて意味がないな それともあれは他社の動向とは無関係で単純に後継機がFCCを通ったから在庫処分ということなのか
主な値下げ理由は在庫処分で このタイミングなのは対抗策じゃないかな?
>>533 amazonとかの売り方と、sonyの売り方が違うから。
端末から売っていこうとしたソニーと、コンテンツ売る為に端末作ったamazonでの方針の違い。
kindleの成功から、各社遅まきながら・・・って方針変えてきた。
kindle以前は電機メーカーが主導権もってやってたからね。出版業界ノリ気じゃなかったから。
kobo(楽天)にしてもトッパンにしてもamazonにしても、電機メーカーじゃないからソニーとは強み、
スタンスの違いがある。
ソニーはNECみたいに今更下請けにはなれんだろうしなぁ。
自炊派で端末自体がいいもの欲しいって人なら、ソニーにも勝つ目はあるがそれではメインストリームにはなれないだろうね。
ソニーは目標20万タイトルとか発売時言ってたのにな
出版社側が特定のベンダに依存するのは嫌だ! とばかりにみんな epub で出版! とは…ならないんだろうなあ。
>>546 ドロドロな腹のさぐり合いは続くだろうな〜
角川は全部epubにしますとか言ってなかった?
>>539 あーはいはいすみません
国内版readerで海外のDRMつきepubは読めないな
koboはまだ詳細がよく分からないし
kindleも現時点では日本のアカウントで好きに買えるわけじゃないんで
「似たようなものだ」といってるんだけどさ
ヒモなしのepubやらを読むならいまのとこreader「も」悪かあないよ
kindleに喰い付く人は多いけど
みんな「海外のアカウントで〜」の一言で二の足を踏むからね
そのへんクリアできる人ならどれでも好きなの買えばいいと思うよ
各ストアが端末関係なく読めますよっていう状態になったら、 どの端末が残るのかなとふと思った。
自信満々だから少しは期待していたのに、なにがはいはいだよw
>>549 以前購入した電子書籍は普通にdlできないだろ
仕様が違うのは別商品だから新たに買ってねということになる
日本版ReaderもADEPT対応という噂があったけれども誰か検証した人は いないのだろうか。
PRS-T2は流石に解像度上がってるんでしょ? ねぇ?
>>555 アルミ筐体で高級感アップとかそんな方向だったりしてな
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/05(木) 22:37:14.65 ID:BcOTzBLB
>550
海外ではDRMフリーのショップも結構あるから、
自分は日本版Readerで洋書よんでますよ。
↓たとえばこんなとことか
http://www.ebooks159.com/ ちなみにAmazonの海外アカウント持ってるけど、
最近、Kindleは日本から買えなくなってない?
「オマエの国では買えません」メッセージが出るんだが……
>>557 異常に安いんだが・・適法なサイトなのかね?
ポッターモアでしか扱わないといわれているハリーポッターシリーズもセットで叩き売られているがw
koboの「150万冊」ってどっから出た数字なんだろうか 事実なら覇権だろうけど、どうせただの大風呂敷か
>>561 やっぱそれか
なによりも日本のreaders storeでろくに洋書が買えんのが腹立たしい
もう、2、3年もすれば紙の洋書自体買えなくなるかもしれんってのに
kindleに対抗するためには新聞社と契約結ぶしかないのだろうなとは思う
端末価格が違いすぎる。 生き残ろうとするならとにかく、既存ユーザーを苦さなこと
ちゅうかデバイスだけ売る商売は無理だろ、コンテンツ売らないと。
>>565 そういう会社だからソニーはここまで没落した
もちろんsonyにそんな事やる意志も気概もないのだろうけれど 敵対的買収をして子会社化できそうな程度には経営状況が悪い新聞社ってどこかないのかな。 と、考えてはみたがあいつらそもそも非上場企業なんだよな。
日本でも頑張って欲しいな>amazon
電子書籍界の松屋
>>534 >Readerはそれぞれ3000円値下げされ、PRS-T1が1万9800円、PRS-G1が1万6800円となる。
G1べらぼうに安いなw T1より3000円も安いとはw
G1買うか……
まてまてなんでG1の方が安いんだよw いや発売日に買ってからさんざんお世話になったから後悔はしてないけどさ
>>571 記事の記述が逆だ、それ。ソニスト見てきな〜
まぁ3G要らん子扱いで投げ売りでも別におかしいとも思わんがなw
なんだびっくりしたw 自分はルータ持ち歩いてないし、自宅以外でwifi環境あるとこにあんま行かないので3Gは必須
T2は安くなるかもしれんだけで、たいして機能改善に期待はできんだろ。 >The new Sony PRS-T2 will feature an e-ink Pearl display with a resolution >of 800×600 pixels. It will have the same infrared technology found in >the Kobo Touch and Amazon Kindle Touch. This will allow for pin-point >accuracy when you interact with the touchscreen. It will also have full >WIFI internet connectivity to tap into the Sony Book Store. >You can expect this model to be released to the public within the next >two months, and should cost around $139.00.
>>574 わかってまんがなw
こっちもG1持ちなので、びっくらこいたから
>>576 T2になっても、解像度は変わらずか。残念
Reader Storeは新着が見づらいな。
>>571 >PRS-G1/PRS-T1の登場も当時の現行モデルが2度値下げを経た後だった。
もう一回値下げあるんだな
そしたら買ってみようかな
うん、自分もT1の値下げ待つつもり koboってリーダーみたいに横画面表示とか画面分割できないよね? まああんまり使う機能じゃないかもしれないけど… 5型の新型出ないのかな、350買っちまうか迷うわ
koboでも横画面表示は出来たと思うが
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 14:19:23.60 ID:87EZj4e7
オレは金属外装WiFiモデルを待ってみるよ
おお。 readerstoreに吠えろペンが!! 紀伊国屋には無し、か。 最近欲しい本を紀伊国屋から買えないでいるんだよなぁ。
>>581 、ありがとう。ユーザーガイドちゃんと読んでみるわ
>>568 ぜひアマゾンにはやって欲しいね。
価格破壊が起きるなら、アマゾンだけ低価格、では終らないから。
全体的に価格の引き下げ起きて、本屋や出版社はばたばた潰れるだろうけど。
作家の保護、利益でないが出版する事に意味があるってような書籍については、
アマゾンなどの小売りやストアがなんらかの保障をしてくれるんでしょう。黒字部分を引き取るなら、
赤字部分もひきとってもらわんと。
kobo買うついでに、350を尼でぽちった。 どれも在庫が少なくなってたから、なくなって後悔したくないし。 サイズ的には5型が一番持ち歩き易いんだよね 5型の新型出たら出たで買うだろうけど 問題はハードは出揃っても、電子書籍に汎用性がないこと 好きなハードで好きな本を読めれば最高なのに
大量入荷があったようだが、一覧をべたっと乗せるだけではわかり難いな 作者ごと、ジャンルごとににまとめるとか工夫があるだろ
>>585 >全体的に価格の引き下げ起きて、本屋や出版社はばたばた潰れるだろうけど。
実質的な本の価格破壊は、ブックオフなど古本書店の台頭により、もうすでに起きている
出版業界がその事実から目を反らせ認めようとしないだけで、現実に本の価格はすでに
崩壊しているというのが現状だと思う
実際、自炊している連中だって、新刊を購入し自炊しているわけではなく、そうした安い古本を
購入し自炊するというケースの方が多いはず
電子書籍のメリットには、読み終えた本を古書店に売られないというメリットがある
だから、中古市場に本が出回り難くなるぶん、新刊購入者が増える可能性も高い
電子書籍の普及で一番ダメージを受けるのは、新刊書店よりも古書店の方かも知れないよ
時をかける少女って前にもあったはずだが、今回の入荷はなんなんだろ
原作じゃね?>時をかける少女
新型が解像度据え置きだとすると Koboとの安値競争に勝てるの?
ムリ
現実存在 鑑賞!!!!!!!!
>>580 俺も分割表示が助かってる。
PDFのドキュメントをPCで見ないで済むのはありがたい。
でもそんな使い方しない人はkoboで十分なのかも。知らないで買ってから後悔する人もいそうだけど
>>595 、感想ありがと!2カラムの論文が若干あるから迷ってて
やっぱT1かな、koboの値段とリフレッシュレート設定は魅力的だけど
>>596 分割表示ってReader以外は無い機能だよね
外国だと2段組みなんてないからかな
いやいや、英語などにも段組ありますがな。 左上→左下→右上→右下、って移動するモードがあるでしょ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 20:42:46.67 ID:rk1wxauN
俺はカラー電子ペーパー端末出るまで待つぞ エッチな本も白黒じゃ抜けないだろ 秋くらいに出ないかなぁ
>>599 売ってるだろ
業務用?適正価格だよ
車が1000円で買えるか?
カラー厨じゃなかったらゴメソ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 20:55:26.91 ID:rk1wxauN
>>600 カラー厨ってなんだ?すまん、今日この板見つけたんだ
今かってすぐにカラーが主流になったら悲しいなって思って
今あるのって富士通のやつだけじゃない?ぐぐったがほか出てこなかった
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 20:57:23.08 ID:tUIthSIe
日本には再販制度というものが。 出版社は強いよ。安くなってもポイント程度。 日本の出版社が出した書籍の価格破壊はないとみた方がよい。 電子書籍で古本の扱いはないだろうし。
>>601 過去スレ読めば分かるけど
カラー厨が荒しまくってたのよ
ごめんね
>>599 カラーの電子ペーパーは今のところどの方式も原理的に「白」が綺麗に出ないんだよ。
エッチな本も新聞紙に印刷したくすんだ写真じゃ抜けないだろ?
直射日光下でもない限り大抵の状況下ではフロントライトやバックライトでガンガンに
照らしてようやく見られるものになる、それが現在のカラー電子ペーパー端末。
結局ライトが必要なら液晶や有機ELと大差無いのであまり採用されない。
まぁ何を言いたいのかというと、白黒でも抜けた方が便利なのではないかと。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 21:12:29.18 ID:rk1wxauN
>>603 >>604 ありがとう
カラーはまだまだ先か
データを移動して、タブレットとかでも読めるなら
やっすいkoboとかでもいいかなって思えてきた
リーダーとkoboで検討してみる!さんくす!
むしろ荒らしてたのはカラーを意固地に否定する奴だったはずだが
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 22:07:18.19 ID:rk1wxauN
>>607 さんくす。なんか新聞のカラー広告並みだな
いろいろ調べてみたけど、汎用性の高いのはリーダーだな
koboも値段は魅力的だけど、対応形式が少ない気がする
カラー厨というか、何度タブレット買いなよと諭されてもreaderを液晶にしろとか道理の分からん事言ってたな。
そういや、3qi?とミラソルは空気になっているが、どうなっているんだろうな
>>608 公式に発表されてる形式は2つだけだが、海外版とおなじだけの形式には対応してるらしい
今のところ日本で主流のxmdfや.bookに対応してないのがちょっとネックかな
日本でもepubが主流になるような気もするけど
エロ本を見るにはカラー以前に解像度が足りない気がする。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 22:24:38.83 ID:rk1wxauN
>>611 そうそう、xmdfが主流っぽいから、ちょっと気になった
価格comだとあんまリーダー評価よくないけど、結構値段も下がってきてるし
本だけをまとめる端末って割り切れば、十分いい買い物になりそうだ
問題はSDカードを毎回抜き差ししないといけないところだな…
無線LAN経由でPCとデータやり取りできればいいんだが
>>587 ろくな検索すらできないとこに難しいこと言うてもなw
>>613 >>問題はSDカードを毎回抜き差ししないといけないところだな…
>>無線LAN経由でPCとデータやり取りできればいいんだが
T2の青葉ってのはそれなんだろうね、きっと。
SDカードの抜き差しは、microUSBケーブルで繋げるのじゃ問題あるの?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/06(金) 22:37:10.39 ID:rk1wxauN
>>615 T2待ちか。
いや、スマホだとAirDroidとかで、無線LAN経由でなんでもできちゃうから
それに慣れてちゃってるだけ
どのみち充電も必要だし、仕方ないのか
質問ばかりで申し訳ないが、新聞をリーダーで読むのは難しい?
産経新聞の無料の新聞データをPDF化できればいいなって思って
今ぐぐってるところなんだけど、ぱっとしたのが見当たらなくて
T2を1台買う金で多分koboが4台買えちゃうくらいの値付けに成るんだろうな
>>617 DigitalReaderだったか、139ドルとか見た気がする…>T2
どうせ日本では倍くらいになるよ('A`)
>>616 新聞…
俺もreaderで新聞が読みたいのだけれども。
G1の3G経由で日経電子版を読むのはそんな不便ないよ。
ただ、電池が恐ろしい勢いで減っていくのでreaderで読む優位性は皆無かな。
スマホの電池が切れた時用。
産経netviewはどうだろうね。紙面そのままだから難しい気がするな。
PDF化は分かりませんが、新聞読み終わるぐらいにはメンドクサイ気がする。
>>616 calibreで「ニュースを取得」を使うってのはどう?
新型は一万円以下確定なんだから、いま買う奴は残念な人達だな 教えてやりたいよ SONYが教える訳ないし 情弱者イジメは止めろSONY!
まだT2は情報開示されていないはずなんだが何を根拠にいってんだか
言われてみればgoodereaderの記事には出所が書いてないが FCCの以外のあれこれは何が根拠なんだろう
PRS-Plusって、日本版の350/650では使えないんだよね? かなり便利そうなんだがな
>>576 PRS-T2の解像度、800x600かよ!!
しかも、$139.00.
アホか。いらねえええええ。
もし本当に800 x 600 $139だったら、どうしよう。。。
600×800かよ。 ダメだこりゃ。
1024x768だったら、小説のフォントも滑らかになるので 目に優しくて読みやすいんだけどね。 セリフが多くてコマの小さいマンガも読める。 一度体験してしまうと、800x600の潰れた文字や絵なんか見る気にならんよ。 800x600は英語圏のアルファベット表示に合わせた解像度だよ。 日本仕様で出すなら、せめて1024x768は最低必要。 Sonyならそれくらい可能なはずなんだけどな。 すでに他のメーカーでは高解像度の物が発売されてるんだし。 なぜ今更、低解像度で新製品を作るのか。 非常に残念だ。
E Ink社がXGAパネル売りたくないんじゃねーかとすら思えてくる SVGAパネルの方が儲かるのかも
>>623 期待したいんだがT1G1をもう一回値下げしたとしても、T2は最も安くて12800円くらいにしかならなそうな気がして・・
しれっと19800円くらいで発売しそうな気もするし
お前らストアを使ってないんだろ 安いkoboにいきゃいいじゃんw なんでここでブーブーいってんの?
koboにしても150万冊なんて株価操作者のハッタリかましてる時点で
kobo、3台予約した
なんだただのステマか
あの価格でT1よりメリット有りまくりなら考えるがね。 まぁ買う奴(でReader持ち)の比較レポートには期待してるよ。 コボちゃんしか持ってない人はkoboスレでねw
>>633 そらそうだろ
このスレでは漫画需要の割合が高そうだが、世界レベルでみると需要はたいしてないんだろ
高解像度がうりのiriverが叩き売り、eink競合のパネルメーカーもいまや、どこ吹く風。
einkの目線はカラー化やコントラスト/レスポンス向上に向いている現状なんだから
このスレでも言われてるが。 文字情報なら解像度を無理に上げる必要もないし、 カラーも急ぐ必要がない。 どなったらコストダウンが最優先になるわな。 3000円くらいになったらなら気軽に買えるか。
Readerには画面分割なんてあるのか、知らなかった。 ReaderとKoboのどっちにしようか迷ってて、価格面から Koboに傾いてたんだけど、もうちょっと検討した方が良さそうだ。
小説でも自炊なら基本的に画像だし高解像度欲しいけどな 高解像度っても今よりもう少し欲しいだけで300dpiとか望まんし
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 11:26:36.60 ID:3p24Fad3
今買うなら何がいいかな 先週350を踏んづけて壊しちまったから新しいのを買おうと思ってるんだが 350は6000円で買ったからどうも全部高く感じる
>>644 今ならポイントで実質5000円くらいのKobo Touch
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 11:31:33.69 ID:3p24Fad3
>>645 実はもう調べたけど俺シルバー会員だからポイントつかないんだよな
なんだよあの楽天の糞ランクシステムは
楽天のステマが露骨過ぎるwwwwwwww
シルバー会員でも1000ポイント。6,980円。 機能的にはSonyのT1、16,800円とほぼ同等。 ぶっちゃけ迷う余地がないです……。
>>643 画面分割すれば解像度は実質2倍とか4倍になるよね
機能的には、同じ楽天でこれまで買ったxmdf書籍が読めないのがすげえクソだぞKoboは。
>>650 そこは保証するんじゃないの?
ファイルのコンバージョンで
だって、発足して一年もたっていないやつが見れないってひどいぞ
>なんだよあの楽天の糞ランクシステムは 買い物の金額&回数でのランクだし普通でしょ?維持するのはしんどいが… 一律800pとかなら納得なのか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 11:46:22.47 ID:3p24Fad3
正直自炊したとらぶるが読めればいい 前の350にもToLOVEるしか入ってなかったからな だからあんまりハイスペックなのは必要ないけど欲を言えばもう少し解像度がほしい せめてゴールド会員だったら悩まずにkobo買ったかもしれないけど
>だって、発足して一年もたっていないやつが見れないってひどいぞ Sony Readerでは見れるならがっかりではあってもひどくはないでしょ 端からkobo用に買ってない訳だし
ぶっちゃけ、迷ってるなら「今koboを買う」か「どこのやつも買わない」の二択しかない Reader高すぎるもん
だから、高いと思うならkobo買えばいいだろ 高い高いうるせーなw
>>651 >>発足して一年もたっていないやつが
それ、Rabooだろ?
もっと以前から「楽天ダウンロード」でxmdf売ってるんだよ。
ていうか、「保証するんじゃないの?」なんて推測は何の保証にもならないっての。
>>654 たとえKoboがシルバー会員1000ポイントでも、
今更16800円も出してまたSonyReader買う?
不買運動だよ これでReaderが全然売れなくなってT1とG1がKoboと同価格帯に 下がってきたらSonyを買うかも
>>660 心配しなくてもkoboと同価格帯で争うのは広告入りKindleの役目
Kindleスレへどうぞ
350と650持ってるけど、値段につられてKOBOポチってみた 凸版も安価で端末出すみたいだし、Readerも値下げしないとかなりヤバくね?
koboはあのスイーツ()な背面処理が萎えるんだよな 所有欲が全く沸かないから6000円でも高い
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 13:18:20.80 ID:mX/z/eDE
最終的にはスイーツ()なユーザにまで食い込んだ端末が勝ちますよっと。 自炊がどうとか騒いでるコアなユーザがいくら買っても 電子書籍は普及しねえんだよ。 Sonyは売り方買えないとジリ貧だろうな。
何でいつも端末の話題してる時に 電子書籍の普及語る奴がいるんだろう?
しかしこれからreaderはどういう戦略で売るのかね。 デザインぐらいしか勝負する手段が見えん。
高解像度化しないというのならせめて、昔取った杵柄で5インチ出すべきかな。 他社と差別化するtsめには。
額縁面積をより小さく、額縁とE-inkパネルの段差を極小化 フォルダによるファイル管理可能、txtファイルを無加工で縦書き表示可能、 microSDHC対応 or 内蔵メモリ32GB搭載 で350の後継機を出してくれたら全カラー揃えるんだが
解像度上がらないなら CPUとメモリだけは強化してくれ 頼むよ・・・
>350の後継機を出してくれたら全カラー揃えるんだが 出たとしても揃える程のカラーバリエーションは無いだろうしね
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 19:31:21.71 ID:m7cyVAMC
解像度だが文庫本小説自炊画像なら普通に読めるぞ。 漫画は文字が小さすぎて滲む感じで読みづらい。 アップデート前はもうちょっと読めたような気がするが。 というか、6インチで漫画を読むのが無理があるような気がする。 漫画読むならiPadクラスのサイズが必要なんじゃないだろうか。 希望としては5インチの画素ピッチで7インチのはあって欲しいな。 枠は狭くでね。技術的には問題無いと思う。 でもそうするとCPUメモリ等強化しなくちゃならないだろうし、そうすると 電池の餅が悪くなるだろうし、餅をよくしようとすると重くなりそうだし。 結局今ぐらいがちょうどよいのかなと思ったり思わなかったり・・・
まーあれだ、案外T2は凄まじい性能かもしれんので悲観するのは早い グレスケ600dpi/白黒1200dpiのPDFを瞬時に最適化して綺麗に表示したりできる可能性だってある
>解像度だが文庫本小説自炊画像なら普通に読めるぞ それは6インチだけじゃなく、5インチでもいけるってこと? 5インチ欲しいんだが、新機種出るかなと思うと350をなかなかポチれない 自分も6インチより7インチが欲しいわ。難しそうだけど…
可能性は無限大
>>674 5インチの方がdpi自体は高くなるから
後は自分の目次第
SonyReaderだと潰れて読めない漫画が、 iPhoneの小さな画面では読めてしまうんだぜ。
>>676 ゲームボーイミクロがくっきり見えるのと同じだね
もう350いっとこうかな。アルミ外装好きだし
koboにしとけ
>>665 普及したら、そいつが属するストアの品揃えが増えるし、
端末も強力なものが頻繁に安価で出る可能性が出てくる。
一般人を引き込む事ができなければ、この逆。←イマココ
非常に重要な事じゃね?
>>678 自炊小説がメイン?
PCで800x600にリサイズしてみ。
拡大して見てみたらよい。それで我慢出来るならチャレンジしてみてもいいんじゃね?
俺は根本的にドット数が足りないような気がする。
余白削ればちょっと良くなって、metiltranで再配置すれば完璧になるんだが、面倒臭い。
俺は「小説を読もう」と2ch専用機として使ってる。
>>680 そりゃ全く無関係ではないが
現行や次機(ハードウェア)の話してる時にコンテンツの話って
要は最終目的は同じでも戦術と戦略で違うんじゃって事
そもそも、専用端末がトップになっても電子書籍の売上で勝てる訳じゃないし
電子書籍の売上が伸びたからって専用端末が売れまくるとは限らない
800x600にリサイズしたものを拡大して見るのは方法としてちょっと違うんじゃ?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/07(土) 22:56:25.01 ID:m7cyVAMC
>>677 読める読めないの問題じゃなくて見開きのある漫画を6インチで読むのは
辛くないかい?って話。
人にもよるんだろうが。
>>683 いや何というか、800x600って、画面が何インチだろうが、どうだろうが
こんなもんだよ、というね。
解像度低いので読んでると、脳が保管作業し続けてるんで疲れるんよね。
そのサイズで見るから意味ある訳だし 800x600以上でも拡大すりゃ汚いし ファミコンとかのドット絵を拡大したらわけわからんのと同じようなもんだよ
げーーーーーーー 新機種か旧機種ファーム出てるかなと思って半年振りにきたら koboとかいうのが出るのか、これはリーダー終了の予感
>>683 リサイズした時点で、ドットが潰れるので
リサイズした時に使った画像ソフトの評価ができるというだけ
同様にドットが足りないから画面が汚いという場合
解像度を最初から800×600でスキャンしてなければ
かならずどっかで解像度を変えた事による劣化がはいるので
Readerそのものの責任だと思ってる事が実はそうでない場合も考えらえるよ
漫画だと高解像度のほうがありがたいだろうね。 新書や小説ばかり読んでる僕は現行のT1で十分かな。
ストアの本と昔のxbfファイルばっかりだから、俺は4インチ以下がほしいぞ
一部で、新型は六千円弱で性能アップすると公表されたけど、 いままでのユーザーに対して罪悪感はないのかね?
reader store のサーバが不安定すぎる。
kobo、ブックフェアで触ってきたが良かった 最近読んだ本でソートできるのがいい
>>693 一様知らないかもしれないがReaderでも出来るからな
>>688 リサイズしようがしまいが
設定値以上に拡大すれば汚いのが当然な訳だから
それを判断材料にってのは…
>>691 それはどこの情報?詳しく知りたい
信憑性が高いところなら期待したい
PRS‐650を買ってから思ったよりPDF閲覧の使用が多かったのでKindleのほうに行ってしまい 他人に貸しっぱなしにしてたものを、先ほどアップデートしたらすんげー表示が早くなってるというか 一瞬黒になってしまうのも短縮されてて感動したんですがだいたいいつごろから変わってたんでしょうか それとも気がするだけなんでしょうか
>>686 それはちがうな。
ファミコンはその解像度用に作ってる。
それと違って、自炊には800×600では足りない。
余白も含めてそのサイズだとどうなるかは、PCで試せばすぐわかる。
800×600な時点で、何買っても、根本的には「読める」だけのレベル。
そりゃもちろん、これで読み続けてる人もいるだろうが、
フォント情報で作られてる電子書籍とのクオリティの差は、明らかにあるだろ?
それを許容するかどうかは、買ってからしか判断出来ないが、
その前にPCで見てみたら?ってこと。
自炊用に買ったけど結局これでは読んでない、
って人はそこそこいるだろう(ここでもちょくちょくそういう発言はあるし)
ちなみに自炊小説なら、iPhoneのbReaderがオススメかなー。
潰れた文字に対する影響が、自分にどんだけあるのか。
スマホの液晶を何時間みてられるか。
そんなもん人それぞれだから、別に686が「いや、Readerで自炊小説は読める」というのを否定する気はない。
あなたは液晶を見るよりも、潰れた文字だとしても電子インクの方があってたんでしょうよ。
>>695 あぁ、拡大すると言った事が誤解のもとか。
俺が拡大してみたら、って言ったのは、
どんなに電子インクが優れていて、原稿を最高に表現できたとして、
結局はその潰れた文字が表示されるだけだよ、
というのがわかるからそう言っただけ。
本当に見え方を再現したければ、800×600の絵を印刷して、それをコピー機で拡大縮小してReaderの画面サイズに合わせたらいいのかもね。
>>691 今度出る新型が六千円弱なら既存のユーザーとしても大歓迎じゃないか
罪悪感云々とか意味がわからねぇよ
コボだとポイント溜まるしな
現行機ユーザーには一律5,000円分くらいのポイント配布があるんじゃないかな?
>>678 ですが寝落ちしてました、いろいろ意見勉強なります
確かに自炊してるんだけど、欲しい本があれば紀伊国屋とかで買うつもりなんだ
800×600の予行演習はまた試行錯誤してみる
今までにはRalphaでリサイズ(余白ゼロ)してPSPに入れて読んでみたことがある
読めなくはなかったけど、読書感はゼロだった
PCも含め光る液晶が辛いから、スマホで読書は考えてないんだ。すまん
一度ダメもとでマイクロSD持参で家電店行ってみるよ、ありがとう。オヤスミ
>>702 既存ユーザーが他に逃げないような対策はして欲しいよね。ポイント付与とか。
あと、ソニーはストアが腐ってるから紀伊國屋との関係を深めろ。紀伊國屋に端末を置け。
ソニーには頑張って欲しい。
あの頃の栄光とまではいかなくても、もう少し盛り返してくれ。
でも、紀伊國屋がKOBOと組むようなことがあれば俺はKOBOを買う。
>>691 別に当初からこんなもん原価5千円以下だろとか言われてたし
こっちも出はじめだから割高なのは覚悟で初代買ったからなあ
ハードだけ買う客なんてSONYはノーサンキューだから koboもamazonも同じ
ソフトももっとこまめにアップデートして欲しい koboは、スリープかけると読んでる最中の本の表紙が画面に表示される。 あれはすごく本読みのツボにはまるよ。
正直楽天嫌いだし、Amazon外資だしここに頑張ってほしいんだわ シャープと一緒にシャープの液晶使って見やすいカラーのイーインクのハード出してくれ
おそらく楽天は原価われしているだろう 書籍のマージンが2割とか3割だとして一人あたり10冊程度かってくれんとペイできない
>>708 一行目読んでいいこと言ってるなと思いかけたが
液晶使ったE-inkって…
できないだろ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 01:35:00.76 ID:5CV0eVgY
ソニーのリーダーってどこで投げ売りしてんの? 一台欲しい
>>713 設定→システム設定→スタンバイ画面→表示する画像→読んでいる本の表紙にチェック
で設定するものとは別?
>>715 新型だとそんな機能あるのかー
旧型にはないですん
>>715 おお
あったんだw
こういうのに興味ないから知らんかった
パソコンに繋いでもなんか認識されねえw 充電だけ出来るw ROM化したw
旧型はできないようだな
>>714 koboが発売されて売れたら投げ売りになるかもな
まだ今の時点だとどの位売れるかわかんないので
まだ待てって感じだろ
だが、表紙が表示されてうれしいか? 今よんでいる本のそのページが表示されてくれたほうがなんぼかうれしい
>>718 ケーブルやUSBの端子変えてみたり、他に刺さってるUSB抜いたり、PC再起動してみ?
それなら、表紙が表示されているのも恥ずかしいと思うけどなー
お前らどんな恥ずかしい本をよんでいるんだよw
ソニーリーダーで最近読んだ本においておくのはディケンズって決まっていたはずだが
お前らどうせ、閲覧履歴の最初には包丁人味ヘイとかあるんだろ
自己啓発本読んでたときは他の人にばれたくなかったわ
電子書籍の売れ筋は、店頭で買うのが恥ずかしい本・本棚に置くのが恥ずかしい本だから当然 ポルノ、ハーレクインロマンス、ボーイズラブ、 自己啓発本、ビジネス本、恋愛やセックスや投資のマニュアル本
>>698 いまどきのPCは800x600以上の解像度が当然なので、
800x600の画像をPCで試したらドットバイドットじゃなくなるので実機でみるより数段汚く見えるよ。
6インチ800x600は、精細度が166ppi。
これは、10インチ1366x768より高精細(ドットが小さい)
13インチ、フルHDのノートPC並のドットの小ささ。
>>709 本当にそれだよな。
尼もKindle本体は赤字だったと思うし。
TV の赤字シェア拡大を諦めたSONYにリーダーを赤字で売る体力があると思えない。
結局Readerはジリ貧ってことか…
コボちゃんは自分のスレに帰りなさいよw
Sonyはイメージ的にフリテンくんかな
SONYは比較的好調だったケミカル手放したり、自社株売り払ったり、なりふりかまってないから 冒険出来るだけの体力はないだろう 電子書籍端末からの撤退はして欲しくないから本体は頑張って欲しい
>>674 350ユーザーですが、自炊画像小説は最適化して自炊しないと読みにくいです。
読めないことは無いですが、目が疲れるんですね。
老眼鏡を拡大鏡代わりにして読むと丁度良いです。
readerのビジネス立ち上げ期と無能ストリンガー・中鉢体制が重なったことが ケチのつけ始めだったな
せっかく1年も先行したのに 何の成果も出せなかった時点で、 KindleとKobo参入後に戦える感じがしないんだが・・・
価格を下げればモノ的には十分勝負できるとは思うけど…… 細かい部分の違いは一般消費者には分からないだろうからなあ できることは変わらないのに、こっちの方が倍以上する、一万円も高い。 これじゃはなから勝負にならん
アンドロイド端末だけじゃなく、PC用のビューアも必要かな KindleにもKoboにもあるんだし まあKoboは発売時には未実装らしいが
>>697 遅レスだけど
それはファームウェアが2.0になってからだと思う
つまりごく最近
>>740 KindleとKobo参入後も電子書籍が流行る保証はない訳で
SONYよりはマシだけろうけど50歩100歩で終わる可能性もおおいにある
三木谷に踊らされてる奴もいるんだな〜
電子書籍がそれなりに売れないと Koboがいちばんヤバそうだ・・・・
>>745 そうなっても仕方ないくらい商品戦略が貧弱極まってるからな
ハリポ独占のようなコロンビア買収時代なら通用してた手法を
いまだにやる見当違いなことをいまだにやってるし
独占じゃないし おまえ等が好きなアップルが排他的な契約問題で米欧でたたかれまくっているがw
企業叩きしかしない人って近視眼的ね〜
長文ですまん、ふと思ったんだが 家電屋でreaderの書籍購入などを手伝ってくれるサービスとかがあれば今と事情が違ったのかも ネット回線を店が貸してくれるなら自宅でネットしてない人も書籍を買えるし、機械オンチの人も何も気にせずとりあえず店員に「あの本を買いたい」と言えばいい 「電子インクってチカチカするよね」以前の問題を電子書籍は抱えているんじゃないだろうか sonyのreaderなら小売店側に働きかけられる気がするんだけどどうなんだろ
>>752 品揃えとコンテンツ価格をそれなりにすればだまってもうれる
ハリポタってのが勘違いもいいところだな こんな無意味なコンテンツにどれだけ金をつぎ込んだのやら たとえその百倍出してでも日本人のベストセラー作家一人 つれてくるべきだった
>>754 readerもkoboもKindleも日本市場だけで戦っている訳じゃないからねー
まあハリポタなんて読みたい人はとっくに読んでるだろうし、児童書なだけに再々読み返したいもんでもないわな どこの図書館にも揃ってるし
>>752 >家電屋でreaderの書籍購入などを手伝ってくれるサービスとかがあれば
家電店のゲーム機コーナーにあるPSステーションの無線LANをReaderにも開放すれば、
それほど経費かけずに同様のサービスを開始できるはずなんだけどね
ソニーがダメなのは、映画、ゲーム、音楽までふくめ、莫大なコンテンツ資産を持っている
にもかかわらず、社内が縦割りで、それらコンテンツ全てをネット販売できる総合ストアを、
立ち上げられないところが大きな問題
ReaderストアとPSストアを統一して、プリペイカードなども共通して使えるようにしなきゃダメ
なのに、なぜかソニーには、そういった簡単なサービスの常識が理解できない
>>755 海外じゃ原作者の意向でハリポタは全巻無料配布されてるわけだが
>>757 他部門とのシナジー効果が出るどころか、
足引っ張ってる感があるしな。
>>757 上にいる連中が老害なんだろうな
Sonyって先進的なイメージあるけどやってることは全然進歩がない
>>758 いや、大金払って日本の作家連れてきても
ワールドワイドの事業全体から見たら
影響は微々たるものって指摘をしたんだけど
日清とかでも部門毎にライバル視してるらしいし 大手企業だと仕方がないんじゃない
>>762 ああ、そういうことか
でも
>>754 が言ってるのは日本市場の話で、ハリポタよりは日本の作家のほうがまだ効果があるってことなんだから
>>755 はやっぱちょっと的外れだと思うぞ
>>762 koboは日本市場を狙ってくのはありだな。
キンドルはアメリカ、readerはヨーロッパでシェアを持ってるから
そこに正面から挑むのはkoboにはつらい。
日本語のハリポタはアホな珍訳って言われてたし、 いまさら古本勝手も汚そう。 今回の新訳は朗報だが koboに勝る点がxmdf.bookだけでは手が出しにくいな
操作性はkoboはいいのかね 旧端末はもっさりだったが、g1は結構いいぞ
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:10:54.09 ID:5CV0eVgY
ヤマダ行ったら350ですら9000だったぞたけーよ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:20:51.37 ID:EfJDIJ0j
次出るReaderはだめみたいだな 今出てるReaderで買いなのはどれ?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:24:29.93 ID:EfJDIJ0j
>>767 操作性よくても、対応フォーマットが少ないからなぁ
>>770 xmdf.book以外大差ないと思うんだが?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 15:38:26.97 ID:EfJDIJ0j
>>771 そのふたつがでかい気がする
そうでもないのかな
>>772 epub3に統一されるのはオーソライズされた確定事項だからな
過渡期がどれくらいのスパンなのかは定かではない
>>742 そこでVaio専用ソフトとか出してくるのがソニークオリティー
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 16:10:04.39 ID:Uh412Rv8
>>771 将来はさておき現状ほとんどの書籍のフォーマットはこのふたつのいずれかだからな
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 16:16:23.81 ID:EfJDIJ0j
koboはcbzいけるらしいね。 コミック自炊派はkobo一択だな
14800円で汎用android端末だったら金出してもいい
結局Sony Readerは電子書籍界で何か功績は遺せたの?
koboとKindleがどんな功績を残すかを見守ろう
>752 それだったら、本屋でやってほしい。 できれば、本屋にもマージン落ちる形で。 やっぱり本屋で本を探したり、いつも読まないジャンルの本を 探したりってやりやすい。本屋の実物本がカタログで、中身は 電子で買えるのがありがたいんだけど・・・。 reader storeやamazonは買う本の著者か書名が分かってな いと別ジャンルの本は探す気にもならん。 ブラブラして出会う本ってreader storeじゃありえないわ。
>>782 自分で自分の首を絞めるようなまねを本屋がやってくれるはずがない
電子書籍が主流になっても街の本屋が存続できる形を
考え出せれば別だろうが
>>782 >本屋の実物本がカタログで、中身は
>電子で買えるのがありがたいんだけど・・・
中身(電子)も本屋でしか買えなくできればありかも
b&nは本屋でもあるからできてるだけだしな
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/08(日) 19:14:40.63 ID:jPkVQVHn
本屋で書籍入りSDカードを売るってのも一つの手じゃないかな。 そうすれば本屋も文句ないだろ。
色んな試みが人知れず潰えてるよな〜
>>780 ゼノンのパラドックスをreaders storeを通じて学ぶことができた
日本企業同士の電子書籍の商売では先行者(ガラパゴス)を
絶対に追い抜くことができない
追い抜けるかどうかわからねーがあのサイトをもう少し何とかしてほしいわ 新刊情報だしてもすべて一覧表示しても探すのつれーわ なんで雑誌・書籍・漫画とかにわけないんだろ。 まともな人いないのか
ストアで使えるプリペイドカードを本屋で売ればいいんじゃないかな クレカ登録は嫌がる人も多いんだし Edyでも支払いできるといいんだけどなー
>>789 ガラパゴスってそんなに売れてるの?
Reader以上に売れてないって印象があるが
あれもアプリやスマホがあるから
なんとか持っているようなもんだと思ってた
実際の売れ行きは知らんけど 世間への認知度ではreaders storeより上だろうなガラパゴス
ねーよw ガラパなんて誰も覚えてないって
ハード側が滅びた好例だなw
readers storeなんて一般的には 覚えてない以前に知られていない 俺等みたいに電子書籍や端末に興味があればその限りではないが
>>790 この手のサービスでよくある、いったい関係者は実際に買ったことがあるのかって疑問がわくよな
日本文学、外国文学、ラノベ、エロ、漫画、雑誌くらいは根っこで分けてほしい
そのサイトの早とちりだったというしょうもないオチだったな この誤報まだいろんな所で話題になってるから、勘違いしたままの人が多いみたい
悪の教典よんだひといる?
つーか5冊ごとにページ切り替えとか 買う気なくさせたいとしか
>>802 何の話?
Readerなら毎ページ反転だし、Koboなら1〜6で設定可能だし
ああ、ストアのことか
悪訳ってわかるくらいなら、原文よんだほうがいいんじゃね
質問スマソ。 350をファームアップしたらなんか自作epubが表示されなくなった… 出荷時に初期化って出来ないのか…?この機械 つかダウングレードしたいだけなんだが…
>>808 ダウングレードは出来ません
EPUBの作り直しですね
原文読んだよ、そしたらいかに悪訳かが良く分かった。だから自分も、いい訳が出たら買いたい。
>>799 原作者が電子版の”販売権”を独占してるみたいんだな。
原作者が金出して新訳させること無さそうだから、日本の出版社が儲けられないなら
原作者と直で話してボランティアする人でもでないと、新訳はでないでしょ。
>>802 Chrome + AutoPatchWork おすすめ
>>811 >原作者と直で話してボランティアする人
ものすごくいっぱいいると思うよ。ただ才能がある人がいるかどうかは別だが
いずれにしろ今更ハリポタなんてオワコン 子供に読ませるならハードカバーの紙本で読ませるし
>原作者と直で話してボランティアする人 ハリーポッターを名古屋弁で読みたいので、有志の方はぜひお願いします
原書よんで頭の中ですきな方言に変換しなさい
子供らには浸透してる(店頭の文庫版広告見て「アズカバンが〜」とか 会話してた)けど、電子書籍の顧客じゃなさそうだしな、今んとこ。
ハリーポッターの訳はwikiでも取り上げられてるけどひどい 読んだことないけど
>>818 ドシロウトの頭のおかしい女が、販売権を手に入れたというだけの理由で
翻訳したもんだからな。汚い日本語がいっぱいでてくるし意図的に幼児向け
(そのほうが売れると思ったんだろ)になってるし。
まあそのおかげで赤毛のアンとか家なき少女とか子供向けの本でも
ちゃんとした翻訳がいかに慎重・丁寧に時間をかけて
美しい日本語で翻訳されているかという事に気が付くきっかけにはなったけどね
>>819 翻訳もまた芸術の領域なんだよね>和訳版
スレチだけどKindleが発売された場合、日本の出版社との契約は難航しているという話なので、恐らく海外出版社の作品を主軸に据えて来そうな気がする。
その場合、海外ミステリーやSF作品などの和訳版の翻訳水準が気になる
日本語が出来る学生に翻訳させて経費を抑え本を安くする&品揃えを増やすんじゃないかと予想
日本の尼に新たに翻訳レーベル立ち上げて切り回せるほどの人的リソースはないと思う。
ゲーム機みたいに電子書籍もキラーコンテンツがあれば流行るのかねぇ。
kobo予約する前にスレ見といてよかった xmdf使えないの知らずに買って後悔するとこやったわ… rabooでしか本買ってなかったけどこれから違うとこで買うことするわ
>>822 宮部みゆき、東野圭吾あたり連れてくればいける。
ハリポタ(笑
>>822 キラーコンテンツは難しいと思う
電子書籍のキラーコンテンツは紙本の輸入品だから、すでに多くの人が紙本で持っている
爆発的な売り上げは期待できない
ただ、貴志祐介なんかは作品が追加されるたびにランキングに載ってくるから、数は少なくとも新しく読み始める人を期待できる
>>826 新刊が全部電子書籍だけになればキラーコンテンツになると思うが
本体に青空文庫を1万冊プリインスコして 「名作がこれ一台で読み放題!」 「文字の大きさも自由自在!」な感じでジャパネットたかたで売ってもらう これで中高年はメロメロ
>>825 もれは表示が変になって、sigilで作り直し(コピペ)たよ。
100編しか入ってないDS文学全集が26万本売れたらしいから、あるいは…
>>808 その ePub がまともに出来てるかどうか validator にかけてみては?
ある程度は変なのも許容してくれるけど、 PC 用のウェブブラウザほど寛容ではないよ。
単純に性能が足りないから細かなリカバリは期待できない。
ボーナスでたからタブレット買ってみたけど 保護フィルムよりはやく本体が届きそう やっぱ保護フィルムが来るまで触らない方がいい?
>>833 Sony Reader スレでなんでタブレットの話してんの?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/09(月) 23:02:10.88 ID:AlGGpBNA
(´・ω・`)
>>835 画面比率変わってね?
解像度は据え置きなんじゃなかったっけ。
表示方法が変わってるね
>>835 これ、prs-700の画像を間違って使ってね?
800*600には見えないな
7インチに見える
何でprs-900の画像がT2って紹介されてんの? 表示画像も同じだし
>> PDFのリフロー、表示の強化 ここは期待したいが
PDFリフローって…
おまけ機能以上のものにはなるまい > PDFリフロー 図書館対応に関しては元々Sony ReaderはOverDriveに対応していたけれども 新たに何かOverDriveに特化した機能が組み込みになるのだと思う。 何れにしても米国でしか御利益が無い機能。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 02:56:20.22 ID:fcISTYmS
>>829 アラカンは頑張って使おうとしてるぞ
使えているかは知らないが
>>820 糞みたいな新訳を大量生産するならコケるよ。
オリジナルがどんな名作でも、日本語の読み物として面白くないと日本では最初しか売れない。
ベテランや腕利きの翻訳者は、出版社と繋がり深いからアマゾン独占なんて出来ない。
権利だけ囲って、ハリポタみたいな糞訳しか日本語で読めない、ってのは勘弁して欲しいところ。
ゲームの日本語ローカライズなんて酷いの多いよ。それを本でやられたら、たまらない。
グーテンベルク21とかは、紙本の出版社のリスト落ちを手に入れてるみたいね。
複数の出版社から出てるタイトルだと、主流になってる訳、人気のあるほうの訳(出版社)のものは出せてない。
>>853 ベテランや腕利きの翻訳者も電子化の移行はすごく考えてると思うよ
(自分のごはんを食べるネタだからむしろこのスレに来てる人たちより真剣だと思う)
タイミングがくれば、どっと移行すると思う。
翻訳者がバカみたいに出版社にしがみついてると決めつけるのはよくない
はぁ? 出版社が作者や翻訳者をがんじがらめにしばってるんじゃん
>>855 契約って専属契約をしてるような作家は一部だし、翻訳者に関しては専属契約は無いと思うけど
(専属契約は、稿料を高くする必要があるけど翻訳に高い稿料は払わないので)
それに専属契約をしてるような作家は売れっ子だから、いざとなれば破棄して電子書籍の世界
にいくのは容易だと思う
>>856 契約として縛っていなくてもそうとう強い圧力があるっぽいよ。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 12:59:20.40 ID:N0hW9/RW
契約の有無はともかく、実態として特定の出版社からしか声がかからない翻訳者とか、学生時代の師弟関係やサークルつながりで行動していて不自由そうな翻訳者ってのはあるよね。
そういう圧力は紙の本が出版の主流だからじゃないかな 紙の本の世界から締め出されても電子出版で食べていけるようになった なら気にしないでしょ
>>859 ニワトリタマゴって奴だな。
電子書籍で食べていけるようにならないと出版社の圧力から自由にはなれないし、
出版社の圧力から自由になって電子書籍が普及しないと電子書籍では食べていけない。
>>859 翻訳家の能力を定量的に測る方法が見つからない限りは無理じゃないかね。
評価できなければ結局今までお願いした翻訳家に頼ったり、ツテからの紹介になりそう。
翻訳家の能力というのは翻訳した本そのもので分かるでしょう まず第一に、ダメな翻訳というのは日本語自体がおかしいからね 翻訳した日本語がおかしくなる原因には2つあって―― 1つめは、誤訳しているために日本語のつじつまが合わなくなっているケース 2つめは、もともと日本語の文章力が無いため、流麗な日本語に訳せないケース 日本語の文章が硬く、読んでいても内容がなかなか頭に入ってこないような翻訳 には、とくに誤訳が多い
大作家といわれる人たちの文章を読むと推考を重ねて無駄とそぎ落とした 美しい文章であるというのがわかるよね。読んでいる事自体が快感であるような時がある
>>862 > 翻訳家の能力というのは翻訳した本そのもので分かるでしょう
そうとも言えないと思う。
才能のある翻訳家ならどんな分野の翻訳でもうまく出来るってわけじゃない。
極端な例を言えば数学の論文を訳すなら翻訳家よりも数学者の方がうまく出来る。
普通は翻訳家って言うと文学寄りのイメージだが、それにしたって物語の舞台 (国、地方) の風習とかの
文化的背景に理解がないとやっぱりうまくいかないと思うよ。
要は得手・不得手ってのがあるから、そのあたりを把握するのはなかなか簡単じゃあ無い。
翻訳家を選出して妥当な作品を割り振るのは、作家を見出すのと同様に編集者の勘によるところが大きいと思う。
外国語が分かるだけの人じゃなくてちゃんと文章が書ける人じゃないと 読んでて楽しい物にはならんと思う
まだ翻訳ビジネスネタ続けてやがる。 いい加減にスレ違い雑談の溜まり場にするのは止めんか。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 21:06:44.47 ID:SW/dmHf1
Readerのネタが無いのだから雑談になるのも仕方なかろう。 T2の詳細がはっきりしてきたら自然とReaderの話に戻るよ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 22:06:26.92 ID:tjAk8ZxQ
本当に出すの?どうなっても知らんぞ?
おおおおおおお!!!おわた
1万円を切ってくるかどうかがカギだなあ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 22:28:00.60 ID:kiRABbLS
大田区放射能ウンコ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 22:36:47.87 ID:Go4ub2PP
解像度はもっと細かく出来なかったの? 漫画読むのは厳しいよ。
いや、こらだと9000円台にしてもkoboに優位性を示せんだろ 解像度UPが無理なら他が出してない5インチ出せばいいのに
139ドルか kindle(日本語対応)もそのくらいの予定だったか?
microSDスロットがやけに小さく感じるけど 7インチってことはないか?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/10(火) 22:42:27.15 ID:5BQdt7Yk
800x600のままか E-inkに無理言って高解像度パネル作ってもらえないのか_?
対応フォーマットが増えてるなら問題ないわ
>>874 サブノート全盛時代でも乗っからずに普通にノートパソコン出してたSonyだよ?
T1をkoboと同じ値段まで下げて、G1は9,800円、T2は12,800円と予想
>>886 kobo は価格破壊だけしてコンテンツが揃わず早々に撤退とかしたら迷惑だな。
PDF やEPUB が使えるみたいだし自分でデータをつくる層が喜ぶだろうけど
うーん、800X600かぁ 電子ペーパーは高解像度への需要がないのかねぇ。
koboは多分ゴミ kindleは要注目
今のReaderのXperiaみたいなデザインはあまり好きじゃないんだよね このちょっと流行の最先端狙ってみましたみたいなデザイン そういうのじゃなくて10年後に見てもダサくないようなデザイン?落ち着いたデザインが良かった PRS-650/350のデザインに戻して欲しい
見てくれなんてどうでもいい 操作性がアップしたんだからまったく問題ない
t2はマージン設定、行間せっていさせろ フォントをましなやつにかえろ ストアをまともにしろ いちいちパスワードとか入れさせるな
他社様の参入で値段含め本気出して改良する必要に迫られるのは間違いないね 画面大型化、フォルダ、フルスクリーン表示jpeg/zip,rar、対応は是非頼むわ
PDFリフローは正しくテキストが入っているPDFの文字ものだと段組レイアウトされても読みやすいので歓迎なんだけれど OCRでテキストが破綻しているとイラつくんだよね。 デフォルト設定で選べればまだ救いようもあるんだけれど。
>>889 KindleはSD増設不可な限りパスだし。
Sonyはさ、スタートダッシュに失敗して完全に死にハードになっちった PS VitaでReaderアプリ出せばいいんだよ ま、縦割り無能企業には無理かもしらんけど
>>890 koboは10年前に見てもダサいデザインだと思うが……
800x600/7インチだと、iPad3は画素数6.5倍、密度で3.3倍か...
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 10:29:19.24 ID:GdIXElJT
目の疲労も3倍だけどな
>800x600/7インチだと 何のこと言ってんの?
T2でフォルダ分け出来るようにならねーかな
あらためて思うけど、ンニーって本当に糞になったな。 昔は製品みてドキドキしたもんなのに。 このガッカリ感はなんなんだろう。
文句はE Ink社に言え
>>902 まぁそういうな。でも同意。
CLIEでベタテキストを読んでる時が、ドキドキな夢見れて1番楽しかった。
色々な技術革新を経て、昨今の状況は、その夢を実現してるんだけどな。
...未来が見えてこねー
じじいの昔話はくどい。
ウォークマンのAシリーズ(S-Master搭載モデル)だけは古のsonyの実力発揮だけどね なにしろipod+5万のポタアン+2万のイヤホンの組み合わせより音が良いんだから あとヘッドホンやイヤホンも地味に良い。かろうじてsonyらしいのはこれだかかな
PS VIta があるじゃまいか
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 13:10:24.72 ID:GdIXElJT
日本の企業はソフトウェア方面が弱すぎる気がする readerもハードウェア的には結構魅力ある製品なのに
>>908 SONYはとくにソフトウェア軽視の傾向があるな
いろいろ競合機器が出てくるが、なにか対策は考えてるんだろうか
とりあえずストアの支払い方法は選択肢を増やさないとダメだな
プリペイドと電子マネーくらいは欲しい
つーかコボちゃんの利点って価格だけじゃん 機能やデザインはReader以下、ストア展開も未知数だし
決済関係がソニーストアの一環である以上、そんなにシステム的な変更は 望み薄。 ストアページの閲覧性、機能の改善は必須だろうけどね。
どうせ負けて撤退するでしょ しかもそう遠くないうちに
予言者は間に合ってまーす。
きっとソニーが市場を独占するでしょう しかも遠い未来に
ぎゃー! 画面真っ白のまま反応しなくなっちまった! リセットもきかねー 電池切れるまでほっとくしかないんだっけ?
ソニーストアの閲覧性が悪いのはわざとだな amazonに隙をみせて、まんまと懐に飛び込んできたところを袈裟切り
amazonに隙をみせて、まんまと懐に飛び込んできたところを袈裟切り にする予定が 遠方からの艦砲射撃で相手の姿も見れず討ち死に
>>915 充電切れてるだけじゃないか?
付属のケーブル無くしたんで、市販のを使ってみてるけどなんか充電しきれてない感じになるな
「充電終了」のメッセージ出ても使ってみると10分で電力表示が半分に、みたいな。
微妙に不便
遠方からの艦砲射撃で相手の姿も見れず討ち死に するかに見せかけて潜水しおもむろに黒船ターゲットで対艦魚雷発射
んで、勇ましく座礁すんだろ。 もう沈んどけよ。カスが。
ID変えながら書き込んでるやつがいるね。NGIDの登録が面倒。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 18:22:52.36 ID:UDrrozp8
艦砲射撃とか対艦魚雷発射とか、いったい何十年前の戦争イメージして語ってるんだかw
g2は今回なしか?
普通に黒船来航のイメージだけど?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 18:47:08.09 ID:9VmI35aa
Kobo参入でReaderも同じくらい値下げするよね 早まって中古買わないでよかった
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/11(水) 20:50:16.67 ID:EznuyWdy
>>904 あの頃のソニーは光ってたし、特別な存在だったよね。
それが、今はパナやシャープと同列の普通の企業に成り下がった。
というか、ipodのおかげで負け組のイメージが・・・
>>926 世界制覇したipodに対して「音が良い」という理由だけで
唯一対抗できてるsonyはりっぱなもの。
昔からシェアは松下に負けても、品質はソニーという感じで
質で勝負のメーカーだったからね
分野違いだけど同じようなこといいながら ビクターとかパイオニアが消えていったのを思い出したよ……
>>903 一番重要な部分が他社頼みって時点で推して知るべし。
技術で優位性を保持できない。
>>927 そうか?
ソニーはグループ内調達が多いせいで品質がクソって評価だろ。
ソニータイマーと揶揄されるような品質では話にならん。
VAIO を出したあたりからデザイン重視のイメージ戦略へ偏っていったような気がするな。
>>929 そんなわけで、大事なところをグループ内ではなく他社に依存してでも電子書籍端末を作ったのは
むしろ意気込みを感じるけどな。
まぁ、このあたりは解釈次第ではあるか。
昔からソニーのオーディオ関係の評価は常に高かったような
書き込んでから気づいたけどreaderに乗ってるミュージックプレイヤーはダメだわ まあiPod並の音質だから文句は言わんけど iPodなんて再生し辛い音域を適当なデジタル処理で誤魔化してるだけってツッコミは勘弁な 俺の耳はそこまで良くない
icf-7600grは素晴らしい
650の中古があったから予備に買っちまった T1はデザインがきにいらないんだよな
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 01:20:23.23 ID:YsFdlyfv
650にT1のOS入れろうず
変わり映えのしない6インチモデルを出すぐらいなら、5インチのmicroSDスロット付モデルを出してくれよ
雑誌サイズで折りたためるやつ出してくれよ
戦いはガソだよ!画素!アニキ!!
>>939 雑誌読むならカラー化が必要だからな・・・
白黒なら単行本サイズでいいや。
折りたたみは是非。
kobo並への値下げが先決かと
そんなに安くなったら爆発的にうれるよ
売れるけど儲けは出ないな というか赤字かな
650でmicroSDスロット使ってるけど、えらくバッテリーの減りが早い (kindleは月1回の充電だったのに、650は週2回位) microSDせいかもしれないけど、microSDスロット使わなければ バッテリーもっともちますか? ウォークマンもそうだけど、一般的にソニー製品ってバッテリーの持ち悪くないですか?
microSD→SD の間違いでした
microSDへのアクセスはめっちゃ電池食うよ 例えば、MP3プレイヤーで、内臓フラッシュメモリしか使わないのは再生時間30〜50時間 とかざらだけど、microSDに曲を保存する奴は2〜5時間ってとこ
電子書籍リーダーなんて1980円ぐらいにならないと 一般人には普及しないでしょ koboもすぐに失速する予感 ただ楽天入社者に近親縁者にkoboを売りつける ノルマとか貸さられたらわからんがw
電子書籍の値段を下げられないのなら、紙の本の値段を北米並みに高くすればいいんじゃね
koboがでたせいで乞食がふえたな
店頭でkoboとReader並べて売ればいいと思うよ ブックフェアで実際触ったけど、機能、レスポンス的にはReaderと全く遜色ない 売れると思うよ
現状XMDFオンリーの出版社は、KoboやKindleのために変換しなおすんかな? 売らなかったら面白いのにw
以前にepub3でも日本語コンテンツをうまく表現できないやつのアンケートをとってたな 変わった段組とか左右にrubyがあるとか epub3ではまだ不十分なのかもしれん
>>947 どうもでした。
650本体メモリで使うのはパソコンにつなぐのが面倒だから仕方ないか
>>948 本棚が要らないし捨てる手間も無くなる
引越しの時も楽
本が汚くならない
これは8000円だったら普及するよ
てきとー予言者現る。
マイクロSDへのアクセスってそんなに電池食うの? T1をWi-Fi切って毎日五時間くらい使ってるけど充電は週一くらい マイクロSD辞めればもっと電池持ちが良くなるの? 650とは電池容量が違うから比較できなくて困る
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/12(木) 22:54:54.88 ID:b6f5LNL8
別に毎日充電できるから一日しっかり持てば十分
あんまり回数増やすと電池がはやくへたりそうで 充電できない…
マイクロSDへのアクセスに電気をつかうというよりは マイクロSDって使わなくても定期的にネゴシエーションしてるからそれで電気つかうって感じなんじゃないかな。 設定でスリープ時はSDを自動切り離し(その代わり起動時は再認識するからすこし時間がかかる) パソコンなんかだと複数のデバイスがあるからそいういうのは無理だけどデバイスがSDしかないので 再接続情報は「無いまたは前回と同じ」だから技術的には問題ないと思う) ができればいいんだけどな
>>952 まあしないだろう
KoboやKindleでも読めるように商品化を許可することはあっても
(著作権侵害を防ぐ手段を講じないといけないからepubは無いかも)
>>959 今では間違いの、古い知識に振り回されている人
電池交換っていくらなんだろ
実際EPUBで販売はtextで販売するくらいあり得ないと思うんだよね 小説家になろうみたいなのりでないと出せないでしょう。 パブーがどの程度商業的成功を出しているのか参考になるかも
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/13(金) 00:21:46.51 ID:OWarnZC6
>>962 小刻み充電でも電池寿命に関係ないと勘違いさせられている人。
何でepubだとtextで販売するくらいあり得ないの? epubっても販売ファイルはフリーじゃないんでしょ?
.bookもXMDFもepubも全部ただのフォーマットだぞ? ストアごとにDRMを付けてアクセスコントロールしてるだけ epubになればどのビューワでも見れると思ってるなら間違いだぞ
だよね
ライトウエイトとかいまipdfで始まっているけれどDRMかかったEPUBで日本語の販売ってあったけ?
>>963 多分、新品が買えるくらい。いま内蔵電池で動かしているのは「内蔵電池
が駄目になる頃には製品価値が無くなっているだろう」と思って設計して
いるんだから、無理に変えようとすれば高く付く。DAPもその流れで内蔵
電池仕様になっているし。
困るのが、オンリーワンのものがその仕様で出ることだな。DAPだとクリ
エイティブのZen Stone系のものとか。
>>970 まあ分解して交換だとipadなんかでも一万以上するからな。
エネループ対応のだしてくれないかな
おおおreaderstoreでjojo売ってる。 けどカラー重てぇよぉ。 大人買いしたいけれど、もうSDカードの容量ギリギリなんだよな。 白黒でも売ってくれないもんかのう。同じ値段で買うのに。
>>972 カラーサンプル見たけど、配色がどぎつい… まぁ違和感バリバリって
ほどでも無いけどさ。
まぁバージョン違い置くとかは望み薄だろうな〜
電子書籍版コミックはカラーが定番みたいになったら嫌だな
>>970 あなたが例に出しているDAPのSONYのウォークマンは電池交換は一律3150円なんですが何時の間にウォークマンってそんなに安くなったんですか?
もう64Gのmicrosdに対応してくれない事にはにっちもさっちも。 それか2枚差しに戻すか。 650の2枚差しはアレはアレで便利だったんだけどなぁ。 片方には小説でもう一方には漫画って分けて使う事ができたし。 フリーズさえしなければ使い続けていたのだが。
逆に言えばそのつくりが原因でフリーズしてるんではとおもうわ。
初めてカラー版買ったけれど、そうとう読み難いな 吹き出しの中にまで色があるし、白黒反転時にもたつくし。
>>976 976 さんの650が国内版なら使えるかどうかわからんけど、もう使ってない(実質捨てるのを待つだけ)なんだったら
ダメもとで prs-plus 試してみたら?
setup.exe 叩くだけだよ。
起動時のカードスキャンもオフにできるし、フォルダ/ファイルで管理できるしフリーズとは縁がなくなるし。
うちは950だけど、650でも同様なはず。
うあごめん、書き込んだあとに念のためと調べなおしたら、まさのこのスレの300レスほど前に 国内版では使えないっぽいって話が出てるのね…。悪い、979は無かったことに。
調べてから書き込め
>>981 アドバイスしてくれてる側に、それはねーだろ…
983 :
970 :2012/07/14(土) 13:24:24.94 ID:4voWLpUZ
>>975 それは交換しやすいようにソニーが設計したんだろう。設計者に感謝
すべきだな。
すごい言い草
985 :
983 :2012/07/14(土) 18:14:34.75 ID:4voWLpUZ
>>984 じゃあ、電池交換がいくらだかソニーに聞いたらいいじゃん。
ダメだこいつw信者の鑑だは
ヘンな単発粘着貼りついてんな。ヤダね〜
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/14(土) 18:48:39.40 ID:dmKJyGwC
>>931 「ソニータイマー? 俺のソニー、3年たっても壊れてないよ。」
「そりゃ、ソニータイマーが壊れてるんだ。」
入荷リストが改善されているな 俺のコメント読んでくれたのかなw 入荷リスト追加要望 ハーレクインも別枠にしてくれ シリーズものはひとつの枠で十分 一覧表示よりサムネイル表示にしてくれ 今後追加されるやつは、すべて入荷リストに表示してくれ その他要望 いいかげん、PCでサンプルを読めるようにしてくれ 青空を大メニューにして、作家ごとにわけるなりしてくれ 文学メニューから、ハーレクイン、ライトノベル関連ははずせ
>976 >片方には小説でもう一方には漫画って分けて使う事ができたし。 >フリーズさえしなければ使い続けていたのだが。 この間のVerUpでフリーズ問題は、きれいさっぱり消えてなくなったぞ。 少なくとも私の650は。 VerUpしてから、一度もリセットしてない。以前は毎日2回はリセットしてたけど。 最初っからこれで出しとけと思わないでもないが。 ただ、PDFに比べEPUBファイルの展開が明らかに遅いのが玉に傷だが。
追加要望 特集ページをつくるのはいいが、ストアにあるやつを紹介させろ なんのための販促だ
ストアに要望送ってる? そのあとにここに書いてるんなら分かる。 あぁいうのって、ありがたく意見もらって、そして平気で無視しそうだからw
要望は昔、電話で長々といったが全部無視された まったく改善されておらん。 ゆえに、一縷の望みをかけ、見ているかもしれんSONY担当者に向けて吠えているんだ
虚しさ炸裂、やな…
大手になると情報伝達がきっちりされていなくて、顧客の声が現場に届いていないことが多いのよ どこでその情報がオミットされるのかさまざまだがな
ソニーだしね。
下請け孫受けのウェブサイト製作会社がつくってるんだろ
つまんねー返しだな 根がきゃん野郎はすっこんでろw
最後に一言↓
根がきゃん野郎はすっこんでろ!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。