故障テンプレ
Kindle故障〜交換までの注意事項メモ
・メールだけでは交換対応はされない。電話説明では直ぐに交換対応あり。
英語に自信のない方はメール対応に時間を取るより、英会話可能な者を
探すこと。
・交換品が届いた日ではなく、交換対応した日付より30日までに故障した
Kindleを返送する必要あり。間に合わない場合にはKindle代がカードから
引かれる。
・Kindleをアメリカに返送する場合、バッテリーが内蔵されているため、
テロ対策にて日本の運送会社(EMS,ヤマト)は扱ってくれない場合※がある。
UPSなら問題なく送れるようだ。UPSの窓口と営業時間は以下のURL
にて確認できる。
http://www.ups.com/content/jp/ja/locations/dropoff/index.html ※本来、Kindleのバッテリー規格は"Small Lithium Batteries in Equipment"
というもので、特別な対処は必要なく、国内の運送会社でも扱える筈だが、
窓口によっては断られてしまう場合があるようだ。
また、バッテリー以外でも、EMSでは453グラム以上の重さがある
ものは送れない。Kindle標準箱の場合には、Kindle以外のものをすべて
抜かないと、453グラムは切らない。
・故障時の対応で、UPSの返送用ラベルのURLが提供される場合がある。
されてない場合はAmazonにメールにて要求すること。この方法が一番簡単の
ようだ。ラベルがない場合には、返金用のフォーマットURLが発行され、
そこに送付時の追跡用ナンバーと、料金を記載する必要がある。
・UPSでは集荷依頼も可能。
https://wwwapps.ups.com/pickup/schedule?loc=ja_JP ・返送時には、念のため「特に無茶な使い方はしてないのに壊れた」と
いうことを伝える目的で故障原因のメモを箱にいれる。必須ではない。
・Invoice(Amazonからのメールの書かれたURL先を印刷すると、
「ラベルが1枚+コレが複数枚」印刷される)は箱に入れず、箱入り
kindleに添える形で窓口の人に渡すと、窓口の人に何枚かサインを書くよう言われます。
・参考になる返送ブログメモ
ttp://d.hatena.ne.jp/s-fridge/20101124/1290604325 ttp://m-ono.info/tech/life/kindle-broken-return/
お疲れ様
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:51:11.12 ID:HW+gJ9cN
無印Kindleを座った高さから石畳の床に落としてしまった。。。外周フレームの隅に小さな傷ができたが、動作に影響は無し。
傷から見えるフレーム部材は金属で、アルミに塗装したもののようです。Kindle3の分解記事を見るとK3のフレームはプラスチックなので、
本体構造は格段に強化されていることになります。その上でかなりの軽量化を達成しているわけで、なかなか優秀なエンジニアリング
だと感じております。
http://japan.cnet.com/news/service/20419516/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:47:20.02 ID:LGSpBBAQ
>>4 これ工作員だよね。
そんなことしたらイメージ悪くなるだけなのに・・・
前スレからいるよね。
工作員というよりは、レタッチの写真がうまくできたので、つい見せたくなったって感じ
>>6 王者kindleが小物相手に工作員指定とかカコワルイヨ
解像度高いのはけっこう魅力だけど
それ以外がかなり厳しいらしいからなあ…
続報はまだ?
今日をwowowの映画で「デート&ナイト」ってのをたまたま映したらカーチェイスのシーンで
男優がタクシーの運ちゃんにUSBメモリー読めるもの無いかって聞いて出てきたのがキンドル2
で、なんかしたら中身の写真が見られてって話があったんだけど・・・思わずぐぐってしまった
でも出来たらいいねぇ、なんかアダプタかますとかでも
kindle for androidで英辞郎を使いたくて、『kindleの
おいしい使い方』を調べたんだけど、androidでは使えないのかな。
ごめん、簡単にAndroidでも英辞郎を辞書に設定できたわ。
あのサイトのスクリーンキャプチャに惑わされた。
でもすげぇ便利で感激。
>>12 ウェブサーバーとして動くようなので、写真見るだけならkindleでも
出来ると思う
>>12 映画では接続はごまかしてたからね、直に挿してる風だったよ
アメリカじゃkindleは一般的だろうし、緊迫してるのに表示されてる本見て
これ読んだの、よかったよなんて会話があったりで
わかってるだろうに、他になかったんかいって(笑
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 10:34:27.88 ID:WCibP7yu
>>11 発音間違ってるよ。
「デイト&ナイト」じゃなくて「デェイトゥ&ナァイトゥ」でしょ。
「デイトォ&ナイトォ」って語尾にちっちゃい「ォ」を言っちゃわないように注意ね。
SDカードスロットなんで排除すんだよぉ
デェイトゥ&ナァイトゥ&キゥンドゥルゥ
>>14 各社様子見の段階なんだろな。本格普及する時に統一すればいいやって感じなんだろね
英語を読めないと、ぼったくられる!
http://news.livedoor.com/article/detail/5960854/ 【主要国の「スティーブ・ジョブズ」価格の比較】
電子書籍 ハードカバー
米国 11.99ドル(960円) 17.88ドル(1430円)
英国 12.99ポンド(1847) 12.50ポンド(1777円)
ドイツ 19.99ユーロ(2471円) 24.99ユーロ(3089)
日本 ハードカバーとほぼ同額 3990円(上下で)
【村上春樹の1Q84の日米での価格比較】
英語版 キンドル版11.99ドル(960円) ハードカバー16.04ドル(1280円)
日本語版 3冊合計 5775円
原典である日本語を英訳すると、翻訳料が発生するはずなのに、価格が下がるとは、いったいどういうことだろう。
>>14 規格がバラバラなのにほとんどの端末がXMDFに準拠、って自分でもおかしいと思わないのかw。
あと、EPUBよりもXMDFのほうが先にあったんだから、そちらが普及しているのはあたりまえ。
池田信夫って、昔からこんな調子だっけ?
>>20 いや〜その〜そこつっこまれても(^^;
TVの番組表がその表記だったんでね
>>25 池田信夫っていや〜最近武田教授叩きばっかりやってて、なんかいやなやつって感じだ
>>26 > 池田信夫っていや〜最近武田教授叩きばっかりやってて、なんかいやなやつって感じだ
まさに「目クソ鼻クソ」w。
叩いてる池田信夫自身が原子力のドシロウト。実務も知らんし、研究者でもない。
本職(?)の経済学でも何にも実績はない。他人の受け売りばっか。
>>24 このへん論文にしたらおもしろそう
米はともかく、euより高価格設定なのはなぜなのか
規格を統一してくれないと、怖くて書籍を買えないよな。
特定メーカーのガジェットに縛られるコンテンツとか買いたくない。
いつまでもKindleやらiPhoneやら使うとは限らないし。
ソニーリーダーやandroidに買えたら、それまで買ってたコンテンツが使えないとか、本当不便。
早く、CDやDVDみたいに機器メーカーとコンテンツの縛りがないようにして欲しい。
アプリは仕方ないが、書籍や音楽なんて好きなガジェット使わせろよと。
日本の書籍ストアも、それぞれバラバラな管理ソフトをPCにダウンロードさせるとか、アホかと。
それでガラパゴスやら、何とか書店みたいに電子書籍から撤退するんだからどうしようもない。
尼が独自規格で囲い込んでる件はいいの?
武田も池田もワーワー騒ぐことで商売に繋がるからやってるんだよ
韮沢と大槻教授みたいなもんだよ
別にGALAPAGOSは電子書籍撤退してないけどな。
専用端末をやめただけで、スマートフォンやタブレットのGALAPAGOSは継続。
GALAPAGOS Storeの電子書籍は今も結構増え続けている。
規格統一もだが、ストア乱立もどうかと思う。
SonyのReaderは複数ストア対応とか言ってるが、あれもぐだぐだになりそう。
Kindle日本展開の話が出てきたから、どこで本を買っていくか様子見中。
将来性で言えばKindleなんだろうけど、日本だと出版社云々の確執があるからどうも安心出来ない。
>>32 その件では欧州で会議があったようだ
結果は知らんが
googleを仮想敵に身構えていたら、伏兵amazonが市場をあらしている観があり
あっちの関係者は切歯扼腕していることが予想される
やられた!
Steve Jobs $11.99 なら買ってみようかなーと思っていたら、販売開始直後、
いきなり $18.09 に値上がりした
もういいや、ジョブスあまり好きじゃないし、大好きなウォズニアックの伝記
iWozでも買うことにする
>>37 さっきまで11ドルだった
予約済みの客だけだったようだな、11ドルで買えたのは
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:26:58.08 ID:WCibP7yu
そういや、昔、ソニーの電子書籍リーダー用に、マンガの三国志全巻買ったけど、読めなくなっちゃったなー。
金もったいなかったわ。
一万円くらいしたかなー。
覚えてないけど。
まあ、紙の本でもすぐ捨てるから、それより長持ちしてくれたらいいんだけど、
日本製の電子書籍リーダーは、もっても一年くらいだからな。
部屋を掃除してマンガを捨てるサイクルより早く読めなくなっちゃうんだよねー。
さすがに一年とか早過ぎるわ。
今の日本製リーダーは怖くて買えん。
特にソニー製は怖い。
Kindle3持ってるけど、話聞いてるとKindleも「アメリカの日本料理屋」とか
「ハリウッド映画に出てくる日本人」みたいな微妙な雰囲気になりそう
なので、とりあえずは様子見。
なんでみんな、現物出てくる前にKindleを高評価しているのかが不思議。
糞ニーは地雷
6j10kの大値上げだよー\(^o^)/
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:40:48.52 ID:WCibP7yu
>>40 他の人は知らんけど、俺の場合、Kindleを高評価するっていうよりは、
日本メーカーの電子ブックリーダーは怖くて買えないっていうこと。
Kindleは、Kindle 2から使ってるけど、まだディスコンしてないからな。
日本メーカー製の電子ブックリーダーで第二世代が出た例ってあるのか?
どんどん出て、全てが第一世代だけでディスコンだったら、そりゃー怖くて買えないわな。
>>43 Kindleも日本展開は未知数だからなぁ……。
>>43 > 日本メーカー製の電子ブックリーダーで第二世代が出た例ってあるのか?
ガラパゴ…ゲフンゲフン
というか自炊物しか読まないからあんま世代とか気にしないわ
>>40 日本メーカーが何の実績もないのに比べて、kindleは向こうで実績があるからな
Amerika から買うのはいいんだけど
Amazon に送料払うのにスゴイ抵抗ある
なんでもいいけど映画見てたらkindle出てきたな
デート & ナイトってやつ
USBメモリ差してデータ読んでたんだけど昔のやつは出来るのか?
>>49 >Amazon に送料払うのにスゴイ抵抗ある
表面的なことにダマされちゃダメだよ
米アマゾンの本は送料込みでも日本より安くなるものが多い
たとえば、Steve Jobsの伝記なんか、米アマゾンから購入したら送料込みで1,400円程度
でも、日本のアマゾンで同じ原書買ったら、送料無しでも 2,500円もするぞ
>>51 おっと間違ったので訂正
>米アマゾンから購入したら送料込みで1,800円程度
>>48 そうはいっても日本語コンテンツの実績もないし、SonyReaderもアメリカでの実績
を見て買ってる人なんてそうそういないんじゃないか?
EPUBもそうだけど、絵に描いた餅をありがたがってるのが不思議。
amazonの日本サービスイン時にコンテンツ数は
精々一万、二万でたいしたものって感じらしい
業界に大きな影響をあたえるのは間違いないが、俺も評価しすぎだなと思う
ipadが出て電子書籍ブームくると散々マスコミはあおったが
現状、さして大きな変化もない。
>>54 iPadはでかすぎて通勤電車内で使いにくい
小さな鞄には入らない
持ち続けるには重い
文章を読むには適さない
値段が高い
iPadは小さなpcであって本の代替え品ではない
kindleが成功するかどうかはコンテンツの種類だと思う
例えば少年ジャンプを年間購読5000円で契約できれば売れる
データ量が半端ないから仕掛けを考えないと難しいだろうけど
新聞はでてこないかな?
通勤電車で毎日とロイターななめ読みしてるけど、
日本の新聞が参入してくれると、ありがたい。
>>56 朝日と毎日はしてるじゃん
夕刊の時間に配信されるようだが(^^;)
アマゾンを客の立場から見るだけなら、電子書籍の日本進出もたいしたことではないんだけど、
既存の出版にどっぷりと浸かっている、出版業界からすれば、そうノンビリもしていられない。
出版業界がアマゾンを恐れるのは、現在米国で進行しているような、アマゾンによる出版の
中抜きを警戒しているから。
中抜きというのは、出版社を抜かした、作家 → アマゾンだけで電子出版を行うこと。
少し考えればわかると思うけど、中抜き出版では、 出版社、 製本、 取次 などのコストを省ける
ため、アマゾンはそれだけ有利 (高額) な契約で作家を抱え込むことができる。
現在、米アマゾンでは出版社から大物経営者や編集者を引き抜き、本格的に電子出版事業へ
乗り出そうとしている。
そのため、既存の出版社は作家の引き抜きを警戒し、戦々恐々としている現状があるんだよね。
ここのところ出版業界では、作家の作品に対して、著作隣接権を求める声が高まってきている。
つまり作家が勝手に中抜きで電子出版できないよう、出版社側も作品に権利を保有する仕組み。
http://copyright.watson.jp/adjoining.shtml
>>57 言葉足らずでごめん。
日本語で配信してくれないかなあ、と言いたかったのです。
>>58 それもあるけど
アマゾンの場合、出版社に対して既存書籍の取り扱いを止めるというカードもある
出版社に、どれほどの被害が出るか具体的な数字は分からないけど
アマゾンでの書籍購入者が増えているので、少ない被害ではないと思う
小規模の出版社は、戦々恐々だと思う
>>60 それはAmazonの利益も減る諸刃の剣
その上Amazonにハブられた出版社が手を繋ぐ危険性もある
まだ立ち上がってもいない日本でその手を使うくらいAmazonがマヌケなら
日本の出版社が心配する相手じゃない
>>61 >その上Amazonにハブられた出版社が手を繋ぐ危険性もある
もうとっくに手をつないでるぜ
で、その結果が今の惨状だよ
仲良しこよしのビジネスがうまくいったためしはない
「俺のルールに従え」といってシェアを握った者が勝つんだよ結局
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:39:34.87 ID:WCibP7yu
>>53 Readerは日本メーカー製だし、日本で現行商品となると唯一と言ってもいいくらいの電子ペーパー端末
>>59 GALAPAGOSで日経の定期配信はやってるな。
毎日のiTimesも。
日経の月額4,000円はいい加減にふざけてるので、Kindleにでも価格破壊してもらいたかったが、望み薄だな。
毎日のiTimesは月額525円。紙面よりはずっと情報少ないだろうな。
他にも幾つか新聞の定期配信自体は実現してる。
とにかく、アマゾンの電子書籍販売方法は、日本とはぜんぜん違うよ。
$10ちかいKindle本を、1日だけ$1.99で売るサービスを日替わりでやっているし、
本の値段も、さまざまなキャンペーンや売れ行きにより、変動するようになっている。
たとえば今日こちらは、Steve JobsのKindle本を、販売開始してから買おうとして損した。
一時間前に見たときには$11.99だった本が、販売直後から$18に跳ね上がった。
今回の件は少々悔しいけど、でも、電子本の相場は固定価格じゃなくてもいいと思ってる。
日本の電子書籍が最悪なのは、一切、本の価格を変えないこと。
アマゾンの場合は、作家の代表作が1作だけ安くなっているケースが多く、試しにそう
いった作品を読んでみたりできるので、次々にお気に入りの新しい作家を開拓すること
ができる。
ところが、日本の電子書籍の場合、そうした読者の側で手軽に新しい作家や作品を開拓
できるような仕組みが、一切用意されていない。
ぜーんぶ横並びの価格設定なので、未知の作品でも、試しに買えるようなサービス価格の
本がないため、結局、よく知っている作家の本以外にはなかなか手が出せない。
電子書籍の場合、紙の本のように店頭で中身をジックリ吟味できないわけだから、そう
したアマゾンのような仕組みが必要なのに、日本の出版業界はそのことにまったく気が
つかない、石頭ぞろいばかりなんだよなぁ。
>>67 GALAPAGOS Storeしか利用してないから他のストアは知らないが、
一応GALAPAGOSだと定期的にキャンペーンをしていて、1巻が無料とか半額とかが時々あったりする。
数は少ないけどね。
だからKindleでも同じようなことはするんじゃないかな、と思ってる。
古い作品の値付けはどうにかして欲しいわ。10年前のものでも新刊と同じ値段とか。
>>68 音楽のアルバムのMP3販売だと、一曲ずつバラでも購入できるよね
本もページ指定で10ページくらいずつ分割販売すればいいのに
ここで再販制無くなったら、きっと日本の書店はamazonに駆逐されるな。
それよりjobsのbiography値上げか、、、
予約しときゃ良かった。
>>70 意味合いが全然違うぞ
詩集とかならまだしも
イントロのみとかAパートのみとかで販売するようなもんか
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:39:30.15 ID:WCibP7yu
>>71 俺の場合、どうせ1章の途中までしか読まないから、値段は関係なし。
常に無料。
>>74 たまに目次とか序文の途中とかで終わってるサンプルがあってイラっとすることあるな。
公取委は電子書籍を再販制度の対象外と判断してるんじゃなかったっけ?
出版社はともかくとして、電子書籍を販売している「店」は自由に価格を決めていいはずなんだがな
>>70 雑誌のページをばら売りしてる電子書籍ストアがあるな。
1ページ210円、10ページ525円とかふざけた値付けだったが。
さすがにそこまではKindle Storeには期待してないな。
>>77 対象外だね
しかし、著者がダイレクトに契約する動きになっていないから
卸もとが同一で、結果、物理書籍の固定価格に連動するだろうな
35%ロイヤルティ契約だと、Amazon自身が販促のために自身の負担で大幅値下げをするようだから
それに期待するしかなさそうだ
>>55 Amazon は日本語本市場ですぐの成功は全く狙っていない。
そんな気があるならPHPなどと最初に交渉はしない。
世界40億人の英語本市場を押さえるのが先。
(日本の1億人は英語本市場と関係がない)
どうせ日本語の本はろくなものがないんだしな。
英語が読めない情弱は世界からも国際規格からも
ドンドン置いていかれるだけ。
>>67 > アマゾンの場合は、作家の代表作が1作だけ安くなっているケースが多く
今は「ノルウェイの森」が安いな。
Kindle買おうか迷ってるんですが、これで技術書読んでる人います?
プログラミング言語C++やデザインパターンくらいの持ち歩きが辛いサイズの書籍は
自炊代行業者に頼んでどんどんデータにしちゃいたいと思ってるんですが
6インチだとちょっと読みづらいかな・・・?
>82
本文は問題ないだろうけど、図やチャート
中の文字とかは読みづらい。Photosopの
マニュアルとか無理だった。そもそも小さ
なスクリーンでのPDFのハンドリングもうまくない。
全ページの80%くらいのエリアをカーソ
ルで移動しながら拡大表示で読むなんて無理だった。
その用途なら次期DXを待つか、KF8の出
来を見てからのがいいと思う。
>>80 PHPってあの松下幸之助が作った新興宗教のやつ?
>>83-84 ありがとう
DXは高いしもう少し機が熟すのを待ってみる
>>82 Kindleスレらしく王道KindleStoreでプログラムの本買えばええがな
6インチどころかiPhoneの画面でも問題無く読めるぞ
そもそも何で自炊が大前提の話なんだ?
英語を読む気が無いなら無理して買う必要はないと思うよ
カードも挿せないしな
>>86 DX、新フォーマット非対応なんで投げ売り暴落が入るかも、用途が問題ないなら安く買えるかもね。
>>87 正論だが、今日本で使うには多少狭い認識かと、日本語や自炊での模索は必須の条件だからなあ。
無理矢理端末使わずともパソで読めばいいこと。
なぜ自炊してでもkindleで読みたいのか
理解不能。
他人がkindle使っていると取り残されたような気分になるが
英語は読めないから無理矢理マンガを読んでみる。
金はあるが語学力のないバカに自炊業者が群がるの図。
91 :
84:2011/10/25(火) 08:00:00.24 ID:GWoGcKr/
>87
すまない。勝手に先走って、技術書を読み
ながらオンラインで入手した数百ページの
PDFの仕様書を参照しているところを想像
してた。たしかにAmazonで買った技術書
しか読まないなら問題ないだろうけど。
自炊した物を読むために買おうかと思ったが
加工してまでkindleで読もうとするのは馬鹿らしいし
読み上げにしてもPCにやらせりゃいい、kindleで出来ることはPCあれば可能だもんな
逆にフォーマットやハードウェアの縛りがだるい
目論見どおりだが、アマゾンコンテンツを使いたい人にしか向いてないと思うね
ハードウェアの縛り?
pcでも読めるけど?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:12:32.96 ID:iSz+m7RX
>>82です。ちょっとみんなの話題がどっちに向かってるのか分からないんですが
事情はこんな感じです
・手元に自腹で買っている技術書が数十冊ある
・読み終わったら全部覚えて次へ進む、という読み方ではなく
この先10年くらい経っても必要になった時に必要な範囲を集中して参照したい
・持ち歩いて通勤中に読むこともあるが、片手で読めないくらい重い本があり辛い
・読み込んで2つに分解しちゃってる本もあり、保存状態も心配になってきた
↓
・蔵書をデジタル化できれば保存状態も携帯時の重さも気にならない!
・しかし実物をバラバラにしてデジタルデータだけ手元に残して本当に大丈夫か?
・仕様書のPDF等はPC上で読んでいるが、集中して何百ページも読む時は辛いからプリントアウトしてしまう
・かなり紙に近い読みやすさと聞くKindleなら、デジタル化しても辛くなく安心して後々まで参照できるかも知れない!
という考えでした。「自炊業者」前提みたいな話が荒れる話題だった?のでしたら、ごめんなさい
もともと蔵書の整理が目的だったのでKindle Storeについては考えてなかったのですが
スマフォの3.6インチ液晶でもストアの洋書は読めているので(簡単なソースが10頁にまたがったりしますがw)
原著があるものはストアで買い直せばいいというのはなるほどと思いました(お財布と相談します)
流れから判断するに、自炊だとKindleの利便性は薄くてストアから買う方が良いという人が多いみたいですね
なんにせよみなさんごめんなさい、ありがとうです!
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:56:46.27 ID:7gnG+IkT
>>90 DXでも480gだっけ?、iPadの半分未満ってのは強みだと思う。
持ち歩ける環境で全部を持ち歩くってのはモバイル系の理想でそ。
ちなみに、紹介されてKindle3での英和辞書使ってみたがあれは楽しいわ、
論文PDFが山積する院生以降には強い味方と思う。
>>96 iPadは600g。KindleDXもカバー付けると同じくらいになる。
論文PDFにしてもE-Inkで読むよりはノートPCで読んだ方がマシだな。
仕様書のPDF読むためにだけでも買う価値があると思うけどね。
紙(画)面まで自由な距離で自由な姿勢で読めるのは本当に楽。
ただ画面の大きさと操作し易さの点ではiPad2のほうがベターだよね。
>>82 自炊で技術書よむならipadでないと無理
100 :
96:2011/10/25(火) 11:41:26.60 ID:7gnG+IkT
>>97 ノートPCに繋げばUSBストーレジ扱いってのもKindle系とiPad系の違いかと。
目的とか接続とか動画対応とか色々な点で、ノートPCとKidleは排他的な関係にならないんだよ。
>>100 ノートPCと機能が被ってない事が選ぶ理由なの?
お前の書き込みは全く誰のためにもならない
仕事のリファレンス代わりに使うならpcがベストだろうな
ひまなときに読む用途ならe-inkでも大丈夫だろ
>>95 スレチだけど、その使い方なら8インチ、4:3、XGA解像度のアンドロイド端末がいいかもね
マイクロSDでもUSBメモリーでも刺さるし、静電式なら指で拡大縮小もできるし
読み込むと目は疲れるとおもうけど
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:10:59.35 ID:R3mthzfM
>>95 Kindle 3とKindle DX持ってて、自炊用に使ってます。
自炊後のファイルは、余白を切り取ったり、文字の濃さを変えたりして、最適化してます。
Kindle 3(Kindle 4と同じ画面サイズ)だと、技術書どころか、文系向けのA5版の本でも読むのは無理。
Kindle 3で読めるのは四六判までで、しかも字が大きい本だけだね。
Kindle DXだと、A5版の本は文字が大きすぎるように感じるので、技術書も読めるかもね。
でも、今のKindle DXは、動作がノロすぎて、技術書なんかだとイライラするよ。
だから、パラパラ読みはPC使ってるよ。OCRしとけば検索もできるしね。
Kindle DX使って大丈夫なのは、ページ毎にじっくり読む場合だけ。
>>67 やっぱ今は11ドルじゃ買えないのか。
17ドルだったから11ドルの方法さがしてた
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:13:49.57 ID:R3mthzfM
あと、PCで技術書読むんだったら、縦解像度1200は無いと無理だな。
ノートPCのワイド化の流行、早く終わってくれないかな・・・
>>105 俺はなぜかGiftで$5引かれて$6.99だったよ。でもこのGiftが何なのかは
俺にもわからん。
>>95 既にご存知かとは思いますが、文字だけの技術書ですと、MeTilTran(メチルトラン)を利用しますと、
自由に文字数と行数を変更することができて、スクロールする必要がなくなり、
快適に読むことが出来ます。6"サイズの画面でも快適に読むことが出来ます。
重要な本でしたら、少し手間がかかりますが、アマゾン形式に変換したら便利です。
選択した語句や文章にハイライトを付けたり、ノートに保存することが出来ます。
また、選択した語句から、一発でgoogle検索に飛ぶことが出来ますので、検索文字を入力する煩わしさから解放されます。
互換性のない電子リーダーが乱立して、出版社もPC用の書籍管理ソフトを配布しまくり、
結局、最後はAmazon、ソニー、出版社のどれもが対応ソフトを出すWindowsタブレットの
大勝利になったりしてな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:16:55.47 ID:R3mthzfM
>>109 つまり、GoogleがChainLPとMetilTranを買収してGoogle Booksに統合するってこと?
読解力なくてゴメソ。
そういや、前スレ終わりの方で、米国Amazonの下取りサービスは北米住所がないと
無理でガッカリしてた者だが、ネットで見つかる買取業者さんに送ったら、結構いい値段で引き取ってもらえた。
Kindle2nd + Kindle keyboard(旧機種)の2台
米国Amazon下取り・・・約80ドル
日本の買取業者・・・11,000円(約140ドル)
円高だから、より差が付いた感じ。
これでFireの資金の足しになったよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:03:14.40 ID:kTY19yZC
>>105 予約してたらその値段で買えたよ。
ギフトカードからちゃんと引かれてたし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:28:38.79 ID:R3mthzfM
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:32:48.35 ID:Tfh8DKGH
中古のKindleDXを入手しましたが、メールアドレスとパスワードを入力しただけで、3G接続が出来ました。
クレジットカード情報を入力しなくても3G接続は可能でした。
新しいやつ、shipping がu.s. onlyみたいですが、
発売したらそのうち日本へ送ってもらえるようになる?ならない?どっちなんだい?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:17:51.33 ID:Tfh8DKGH
>>118 Kindle Fireのこと?
そのうち送ってもらえる=○
すぐに送ってもらえる=×
以下、個人的な想像ね。そのうちが、どのくらいかは知らないけど、Fireから使えるKF8(Kindle Format8)であれば
日本語の書籍も扱いやすいと考えられますので、もし日経の飛ばし記事にあった「Amazon電子書籍日本上陸」が
年内や年明け早々に実現するとすれば、そのタイミングでFireも日本で発売される確率が高いのでは、と思っています。
FireはOSもAndroidだし日本語入力実現のハードルは低いかな、と。e-Inkの純・日本語化は当分無いのでは?と思います。
メニューの日本語化はさほどでもないけど、日本語入力(IM)の装備はハードルが高いんじゃないかなあ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:00:58.15 ID:JgbyjUqo
>>115 読んだけどこれがどうしたの?
要点は、日本人は本を読まないくらいバカになってるから、
Amazonが来ようが来まいが電子書籍は売れないってことでしょ。
それがどうしたんだ?
>>119 kindle日本語書籍が発売になるのなら、日本語入力は可能になっているはずだと予想してる。
何しろ個人が作った「きんどるぐぐる」で日本語入力が可能なので、アマゾンならその気になれば直ぐにでもできる技術。
Kindle Fireは、日本で入手できようになることを希望している。
無料3Gが付いていれば最高だけど…。
122 :
84:2011/10/25(火) 18:03:26.27 ID:9HtBpFf5
>111
>114
下取りかあ。俺は新型発表直前に3Gの白
をカバー付きで売ってしまって後悔した
よ。DXの進化に期待してたから。
Koboを店頭で触って次のKindleはタッチ
になると確信してたけど、実際自分で使う
となるとスクリーンに触るのは自分の性格
的にあまり気持ち良くないことに気がついた。
本を読むには本当にいいんだけどな。手元
に残したもう一台は子供で取り合いになっ
てる。シリーズもの一日2冊とかのペー
スで貪るように読んでる。
>>117 そのDXで、米アマゾンからKindle本を購入すると、料金の請求が前の持ち主の
ところに行きそうだなぁ・・・
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:11:46.28 ID:JgbyjUqo
>>123 妄想乙
設定を消さずに売るような馬鹿はこの惑星上にはいないよ
>>115 それって単に究極の資源は時間である
って言ってるにすぎないよね
いろいろな遊びがあって
読書に割く時間のパイが小さくなったと
しかもさらに小さくなる傾向にある、と
>>123 メールアドレスを登録した直後、アマゾンから私の名前宛に挨拶メールが届きました。
そのメールには、社長のサイン入りで、アマゾンに対するthoughtsとコメントを下さいと書かれてありました。
以前からAmazon.comに既に登録してあったので、メールアドレスと名前が関連付けられているようです。
さすが、アマゾンの顧客サービスは凄いですね。アマゾン大成長の秘訣。
>>126 俺は小学生の時にBCLで朝鮮放送のベリカード送ったら
以来将軍様から毎年年賀状が送られてくる
北朝鮮の顧客管理おそるべし。ただし時々近所に背広着た知らないおじさんが立ってる事がある
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:16:23.33 ID:JgbyjUqo
>>127 ベリカードはverification card(確かに視聴しましたという確認のハガキ)のことで、
放送局から送ってくるハガキのこと。
だから「俺はベリカードを送った」はおかしい。
OK?
>>120 自分で考えようよ。だからどうしたって思うのならそうなんじゃないの
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:33:16.95 ID:JgbyjUqo
>>129 だーかーらー、どうしてこの文章にリンク貼ったのか聞いてんの。
お前の脳ミソじゃこの馬鹿な文章の著者が崇拝の対象か?
無記名掲示板で自分の意見を押し通す事にほとんど意味はない
むしろ自分とは異なる考え方や見方を吸収する方が万倍価値がある
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:36:25.47 ID:JgbyjUqo
>>130 ×この文章にリンク貼った
○この文章のリンク貼った
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:38:47.57 ID:wAvWhVkU
日本の電子書籍の元凶はボイジャーという会社にある。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:38:48.98 ID:JgbyjUqo
>>133 それ逆。
お前は本当にretardedな奴だなっ!
この文章「に対する」リンクを貼るっていう意味だよ!
どうしてこのひとはイライラしてるの?
セシウムの摂取が足りないのだろう
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:01:11.69 ID:JgbyjUqo
>>137 代わりにカルシウム食いまくってるから大丈夫。
さっきもペプシコ飲んだし。
炭酸飲料を飲み過ぎるとゲップがでるよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:02:32.17 ID:JgbyjUqo
あと、DXの新しいのが出ないので、
あと3日くらいで米アマゾンを空爆しそうだ。
爆破されたくなかったら3日以内にnew DX出せ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:07:15.82 ID:JgbyjUqo
因みに空爆に使用するのはKIRAにハッキングさせた米空軍のRaptorを予定している。
>>138 コーラはカルシウムの吸収を妨げるらしいよ
以下、Wikipediaより
>アメリカ国立骨粗鬆症財団は、2,500人を30年追跡調査した結果、通常のコーラに加え
>ノンカフェインコーラやダイエットコーラを毎日飲んでいる場合にも骨密度の低下がみられた
>飲料に含まれるリン酸がカルシウムの吸収を妨げるだけでなく血液を酸性化することで
>骨からカルシウムを流出させていることが原因ではないかとしている
ペプシコってカルシウム多いの?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:10:30.12 ID:JgbyjUqo
げ!
カルシウム逆に少なくなってた!
Kindle DXの日本語ハックと、文鎮防止法を探しています。
どなたか、お薦めの方法をご存知でしたら、教えてください。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:22:18.75 ID:JgbyjUqo
>>146 firmwareを3にする方法がどこかに載ってたよ。
kindle dx firmware 3とかでググれば?
>>121 オイラも、e-ink端末が完全日本語版化するのならば、そんな嬉しい事ないです。
ただ明らかなバグも満足に直さ(せ)ないAmazonがちゃんとやれんの?
って想いもあるし、今のところkindleウェアのアップデートは、グローバル・ワンソース
みたいなので「日本語(ダブルバイト)入力」に対してはコンサバなんじゃないかなあ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:34:27.61 ID:JgbyjUqo
150 :
111:2011/10/25(火) 22:58:35.24 ID:NHlD5ZkJ
>>114 ブックリーダーズ
http://bookreaders.jp/ 他社との比較はしてないので、もっと良いところがあるかもしれないけど。
すぐに見積りを出してくれるし、入金も荷物が着いたその日にしてくれた。
Kindle 2nd 6inch 2750円
Kindle keyboard(旧型6inch) 8250円
合計 10,000円
これにキャンペーンの10%がついて、11,000円。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:02:16.40 ID:JgbyjUqo
>>150 サンキュー!
俺もいらないKindle 3売ろう。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:05:47.41 ID:JgbyjUqo
見積依頼送信した。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:08:59.90 ID:JgbyjUqo
>>152 当たり前じゃん。
3が\8,250って、普通にAmazonから買うより高いんだけど、なんでかな?
$99 × \76/$ = \7,524 なんだけど・・・
155 :
111:2011/10/25(火) 23:13:59.62 ID:NHlD5ZkJ
ゴメン。計算が違った。
2500円+7500円に、10%のキャンペーンがついて、11000円。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:15:19.73 ID:JgbyjUqo
やっぱ、3の見積もり\5,500だった。
普通に買うより高いのはないよね。
売ることにしました。
しかし、こんな深夜に働いてるとは熱心な会社ですね。
もう見積りがきたの?w
5500円か。
箱あり、キズなし、附属品全てあり じゃないのかな?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:21:25.11 ID:JgbyjUqo
>>157 未開封新品。
2個買ったけど、結局片方使わなかったの。
未開封で5500円ですか。
在庫の数によって買取価格を変えているのだろうか?
自分の場合、本当に上に書いた通りだった。
あ、自分のは3G+wifi でした。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:31:06.11 ID:JgbyjUqo
自分のはwifiのみです。
買取申込完了!
ヤマト運輸への集荷依頼も完了!
あとはヤマトが取りに来て、銀行振込を待つだけでーす。
しかし、一回飲みに行けば消える金額を、
なぜここまでむきになって稼ごうとするのか、
その辺は謎だ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:39:10.13 ID:JgbyjUqo
やべー、deregister忘れてた。
あぶない、あぶない。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:10:43.45 ID:g8ilYkp3
Paul Krugmanの本ってThe Age of Diminished Expectations
を始めとしてKindle Editionがないんだけどなんか理由あるの?
地域縛り?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:31:15.01 ID:ii1Nd7TJ
>>163 地域縛りだったらログアウトすれば表示される。
The Age of Diminished Expectationsの場合、ログアウトしても表示されないから、地域縛りでなく、元々ないんだろう。
>>149 サイトの紹介、ありがとうございました。
いろいろ検索して探していましたが、これならハックが出来そうです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:24:25.72 ID:2ViReG3T
ちょっと自炊派に質問
俺の認識だと、吸った本はpdf化しても単なる画像と同じでテキストとして簡単に検索とかコピペ出来ないと思うんだけど、もしかして今は出来るの?
多分OCR技術なんてこの何年で劇的に変化してないと思うんだが・・・
出来るならそっち系のスキャナ買おうと思ってるんだが、その辺どうなの?字の認識率とか
つーか検索も参照も出来ないのにただpdfにしてわざわざkindleに入れて喜んでるってそんなバカな話じゃないよな?
>>167 人にものを聞く態度というものがあるだろ
>>169 とりあえずScanSnap S1500 だと、PDF化する時にテキストデータも一緒に作成するOCR機能がついてる
認識率は文章によるかもしれないが8−9割はあるので検索には十分な精度。
速度も今のパソコンなら問題ないとおもう(i5 64BIT MM4GBのノートパソコンで使用)
裏でバッチ変換機能もあるのであまり気にしたことはない
>>167 文庫本なら文字が大きいから99.5%以上の認識率。
一見、高いように思えるけど、100文字に1文字も誤認があれば実用にはならない。
20、30ページの報告書のコピーならタイプした方が早くて確実と言う程度。
とりあえずは文庫本を50冊くらいはデータ化して読んでるけど、まだまだって感じ。
acrobatのプロバージョンならpdfに変換する時に文字を透明テキストにしてレイヤーに配置してくれる。
ただ、認識率は85%くらいかな。
エンジンがダメ過ぎ。
段組なんか無いのにルビのところとか段組判定するんだよなー
段組無しモードとか指定させて欲しい
あと誤認している文字の学習モードが欲しいね > Acrobat
touchが日本に発送してくれるようになるのはいつなんだろう?
早く欲しいんだがなあ
早く Fire が日本でも発売され
うざい自炊組を fire 専用別スレに追放したいものだ。
自炊業者がはびこるこのスレ、くさいくさい。
自炊派だけどFireなんか買わないよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:27:18.85 ID:SOGSWVmj
なんで自炊とFireを結びつけるのか疑問だな。
俺も自炊してるけどFire買わないよ。
電子ペーパーじゃないと目が痛いじゃん。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:26:09.10 ID:SOGSWVmj
iPadとか買って、みんな使ってるんだろうか。
家でも外でもノートパソコンの方が便利だと思うんだが。
電車の中で使ってる人の割合は
iPhone > 他の携帯 > ノートPC > iPad
かな?
iPadはベッドの中でweb見る以外に使い道を思いつかない。
>>180 iPadは実際に使ってみるとスゲーって思うけど想像だとあんまり良さがわからない
持ってる人が少ないのは5万以上するしパソコンや携帯は別に必要だから
なかなか買う決心がつかないからだろ
iPad買ってから家の中でもパソコン使う頻度が激減したよ。
リビングや台所で気軽にインターネット使えるからパソコンの電源を入れる機会がほとんど無くなった
使っている当人ですら言っているように「パソコンや携帯は別に必要だから」
よく出来た玩具だが玩具の枠は超えられない
>>183 パソコンや携帯ではできない事ができるものだからipadは全世界で売れたわけだけどね
パソコンや携帯と同じ事しかできないなら誰も5万(ノートパソコンや携帯より高いよね)も
出して買わない。それだけの価値があるから売れてる(所得層の偏りはあるかもしれんが)
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:31:05.87 ID:SOGSWVmj
>>184 パソコンや携帯ではできない事ってどんなこと?
iPad買いたいんだけど、使い道が思いつかないから気になる。
>>183 iPad、売れたとは聞くけど、タブレット端末としては大ヒットでも、普及率という
意味では電子辞書やPSPと比べると全然な気がする。
日本国内での販売台数がいまだに公表されないってことは、実はそれほど
売れている訳じゃ無いんじゃ。
187 :
186:2011/10/26(水) 13:51:04.56 ID:0bGxjw/m
>>185 iPadみたいなデバイスが登場するのを何年も切望してた。
プレゼン用、譜面台のかわり(何千枚も収納できる楽譜)、台所のレシピ(何百冊分!!)
教師用の補助教材に活用しまくってる。
ノートパソコンは屋外はもちろん台所やレッスン室じゃ使えないし、起動方法とか
カーソル移動とか、いちいち操作を教えなきゃなんない。
すぐに使い道が思いつかない人が買っても意味がない。
よそでやれ
>>185 数十年前、パソコンなんか使い道が無いっていってた人たちを思い出すよ
そういえば「パソコンなんか高価な玩具」とかもよく言われてたな
ハハハ。おまえ全く同じ事言ってるぞ
>>191 頭に(現時点では)って付けるとあながち間違いでもない
30年前のpcってBASICと機械語しかなかったし
AppleIIにはWizardryが有ったかw
宗派は何であれ信者の人は、熱心だね
儲かる筈だよ
インターネットもあんなもの最初は珍しいけどひととおり検索したら
もう飽きて何の役にも立たないといわれてたな
ipadが提供するのは「新しい使い方のプラットフォーム」なんだよ
今何ができるかって事じゃない。
たしかにipadは頭が古くて既成概念から抜けられない人には向いてないね
日々新しい使い方が全世界で作り出される流れには乗れないだろうから
>>192 BASICやマシン語とWizardryを同列に語る男の人って……
まあそれは置いておいて、俺のKindle3がフル充電してもバッテリーの目盛りが
満タンにならずに少し隙間が空いた状態なんだが、これってバッテリーが劣化
してるのかね?
ただのユーザーが、まるで自分が発明したかのように誇るのが
Apple信者の特徴だよなw
本当、痛々しい。
>>198 古い既成概念から抜けて流れに乗ってみたらどうだろう
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:15:58.86 ID:SOGSWVmj
>>188 こういうの探してた。
サンクーベリマッソ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:34:08.35 ID:SOGSWVmj
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:36:10.75 ID:SOGSWVmj
ちなみに俺は、iPadは使い道が分からんので、
Kindleばかりを4台購入した。
Kindle DX早く新しくしてくれ!
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:46:49.17 ID:SOGSWVmj
>>188 それで結局、どうやればKindle DXを日本語化できるんですか?
今売られてるKindle、日本国内版Kindleが発売されたあと日本の書籍を買うことはできるんだろうか。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:53:10.23 ID:SOGSWVmj
>>205 多分できると思うけど、どうせもうすぐ日本版出るんだから、
俺なら、用心のため、日本版出るまで待つね。
金がたくさんあるんだったら、ばんばん買えばいいと思うけど。
アマゾン自体が日米でアカウント等別個だからなあ
できなくても文句は言えない
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:29:39.98 ID:SOGSWVmj
先行してるイギリスとかでどうなってるか調べたらいいよね。
イギリスではアメリカからkindleの書籍は買えないようだぞ。
kindleformat8対応、及びpersonal doc対応は、for pc、for androidアプリに適用されないのか
してちょんまげ
けっきょく日本語電子書籍はいつamazonで買えるようになるんや
宣伝にもなるからアマゾンジャパンはもっと情報出せばいいのに
iOS 、Android 、Windows 、Windows Phone 7.5 にまで対応させていかにゃならんから大変なんじゃないか
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:26:11.40 ID:FTJk8AWT
>>209 イギリスに住んでる人って、
昔アメリカから買ったKindle本と、
今イギリスで買ったKindle本を、
同じ端末で見れるのかな?
>>211 宣伝になるから日経にリークしたんじゃん。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:48:43.46 ID:FTJk8AWT
>>212 対応つってもkindle自体がブラウザに毛が生えたようなもんだろ
本の正体はhtmlって聞いた事あるんだが
>>217 ブラウザのプログラムってのはけっこう複雑なプログラムだよ
何百種類ものタグが組み合わされるわけだから、組合せの数が膨大になり、
プログラムのテストにも時間がかかるうえ、バグも発生しやすい
IEとFirefoxの表示や動作に違いが発生したり、ブラウザが時々死ぬのは、
変わったタグの組合せに遭遇したとき、内部で解析ミスのバグが発生する
ためだと言われている
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:28:01.17 ID:nzjCc963
2011/10/25(火) 23時台に、Kindle 3を売る手続きをしていた者ですが・・・
もう入金されたよ。
早いね。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:29:52.94 ID:nzjCc963
捕らぬ狸のなんとやら
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:18:33.68 ID:nzjCc963
>>221 >USに本を出せば、UKとドイツにも勝手に出るみたいだから。
>ドイツはドイツ語だから、日本と同じですよね。
ドイツやUKのAmazonは、USと別のストアだけど、アカウントは共通。
ドイツ語はわからないから入ったことないけど、UKやフランスは、
USと同じアカウントとパスワードでサインインできる。
日本は別アカウント。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:04:08.31 ID:nzjCc963
>>225 そっか。
そんじゃ、日本のKindle Storeに英語の本が入らないかもしれないね。
予測不能だな。
>>217 今やワードやエクセルやパワーポイントのデータをはじめとして
ほとんど全てのデータ記録形式はhtml(の拡張形式)なんだけど?
>>227 ワードとパワーポイントは知らんけど
エクセルのデータはcsvの部分以外は全く違うだろ
一般的なwebブラウザで再生される率は
Kindle>>>>>>>ワードパワポ>>>エクセル
くらいだと思うんだが、違うのか?
>>227 XMLのことか?
XMLがhtmlの拡張形式だなんてめちゃくちゃな知識はいったいどこで覚えたんだか・・・
227でだいたい正解
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:31:47.60 ID:EvTvkjGm
TeX の延長線ってことじゃないの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:46:12.33 ID:f1KT55Fn
kindle3で単語にカーソルあわせると英英辞典が表示されるけど
最近エンターキー押してもmoreが表示されなくなった。
不便だ。。
>>234 電源ボタン長押し20秒でリセット掛かります。
今日初めて、通勤中kindle使ってる仲間見つけた
都会だと結構多いの?
みんな知らないのに書き込みたがるのは2チャンネルならではだな
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:27:43.46 ID:Kgn418qP
へー、2ちゃんねるならではなんですか、へぇー
>>221 > USに本を出せば、UKとドイツにも勝手に出るみたい
それは眉唾。Case by Case
米国で著作権切れていても英国は継続中とかあるから自動的にはあり得ない。
(例)HG Wells
(例)
聖書 NIV は米国にだいぶ遅れてつい最近英国で買えるようになった。
米国ではZondervan が版権独占だが、英国はHodder から出た。
NRSVの聖書は米国ではHarperが独占の版権を持っていて
Kindle版は去年出たが
UKの場合NRSVの版権は一社独占ではないため
どこがやるか揉めていたのか?(紙のNRSVはOxfordもCambridgeも出している)
結局HarperがUKでも出す(11月下旬)。
ちなみに同じ英語だから
米国も英国もおなじ本と思っている日本人が多いと思うが
英国版と米国版は中身が違う。
単なる文法や綴りの差のみならず、本のタイトルそのものが違ったり、
内容が違ったり抜けたりすることがある。
Prefaceはしばしば全然違うものがつく。
これはKindleでもおなじ。
米国と別の本を売ってると言う意味では英国版も日本版も同じ。
米国の作家が英国で出す場合は英国の出版社と契約してたりするよね。
で米Amazonに両方のKindle版が載ってる場合もある。
kindle4が日本のアマゾンにも出てる
って2011/10/13から出てたのか。ゴメン。
広告付きで¥16,990で、3と同じ値段かあ。ぼったくるなw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:19:01.96 ID:xNIOJ8RB
>>246 画面小っちゃ!
持ってる人の顔がでかいのか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:28:55.96 ID:xNIOJ8RB
>>247 こんなもんでしょ。
でかい画面欲しかったらDX買いな。
レノボのA1発売延期になったんだな
Fireの日本での価格も2万以下でお願いしたい
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:47:58.84 ID:1mCO3Lbk
kindle3g に KF8対応アップデート来ますかね
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:03:20.16 ID:CFCbB4t9
このたびの超円高にあやかって昨夜
キンドル3g+wifi189$とカバーと電源アダプターかったんだけどこの選択であってます?送料諸経費込みで日本円でぴったり二万円でした。日本国内でも3gが使えるっていうのが不思議でピンときませんが。
メール機能とかはないのですか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:28:11.46 ID:1mCO3Lbk
>>251 Webメールならできる ただし日本語入力は不可
日本語不可といってもAjaxIMEを使えば無理ではないらしい。
>>251 メール機能はない。Webメールなら利用できるが、基本的にアルファベットのみになる。
選択が合ってるかどうかは、使い方にもよるのでなんともいえない。
>>251 メールは時代遅れです
TwitterやFacebookのDMを使いましょう
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:52:34.50 ID:CFCbB4t9
>>252-254 レスありがとうございます。
そうか!日本語入力手段がないんですね。
でもローマ字入力でも海外からウェブメールが使えるのはいいですね。簡易な連絡用
端末として重宝しそうです。
Ajax-imeで日本語入力可能なページ作って、
そのページ経由で他のWEBページにいくと日本語入力可能なんてのは出来ないかなぁ
ブラウザに色々制限多いから難しいだろうけど、キンドル本体弄らないでもすみそうだし
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:16:11.46 ID:xNIOJ8RB
中国って、映画館で撮影してきたビデオを海賊版として売ったりとか、無茶苦茶だよね。
その流れで言うと、海賊版の電子書籍って、自炊したPDFとかもあるんじゃないかな。
ワレにそんなのいくらでも落ちてるよ。もちろん日本語のもね。
無料の場合も多いけどな。
Cambridge History of Japan 全6巻を
全ページスキャンして無料でupする労力を
もうちっと世のため人のために使えないものかと思うw
>>257 サイトのアドレスを、kindleの小さいキーで入力するのは手間がかかりますので、サイトの名前とアドレス(URL)↓を
ワードに保存して、それを@free.kindle宛に送信すると、アマゾン形式に変換してkindleに戻ってきます。
すると、そのアドレスをクリックするだけでサイトに飛ぶことが出来ますので、非常に便利です。
一度訪問したら、ブックマークに保存しておけば、2回目からはブックマークで簡単にアクセスできます。
<ワードに保存する内容>
*********************************************************
◆Kindleネタ
http://matsuu.org/kindle/ ◆きんどるGmail・・・日本語メール
http://matsuu.org/kindle/gmail/ ◆きんどるぐぐる・・・日本語検索
http://matsuu.org/kindle/google/ ******************************************************
中国の辞書に知的財産権という文字はない
>全ページスキャンして無料でupする労力を
>もうちっと世のため人のために使えないものかと思うw
おそらく、世のため人のためになると思って一生懸命作業してるんじゃないかな
そういう人はP2Pを容量無制限の無料オンラインストレージとして
バックアップ代わりに使っているのではないだろうか
大好きな歌手のCDを、小遣いやバイトで貯めた金で買ったテープにダビングしまくって、
それを学校でタダで配りまくってたヤツが少なからずいたけど、ああいうノリもあるのかな。
本人は布教気分だけど、なかなかの営業妨害。
漫画なんかも、読む用、保存用、布教用と3冊買う人が普通にいるらしいが。
日本の辞書に消費者の権利はない。中国のコンテンツ消費者は多大な自由と権利を謳歌している。
ジョブスの本も、アップル信者、ジョブス信者によって、ネット上にバラ撒かれるわけか・・・
消費者の数が違うからねえ
偽アップルストアを平気でなん店もつくるんだから
本のコピーなんて余裕だな
1q84買おうかと思ったら値段あがっているような(ToT)
ジョブズの本と同様、予約段階に限る値引きかなりやってんのかな
preorderのときと普通に買うのとでは値段が違うってのはもう少し広まっていい話だよな
>>273 この手の記事ではじめてまともな知識と意見をもって記事だと思う。関心した。
ニューヨークにいる人のようだけどプロの人かな?
いずれにしてもこれぐらいの知識をふまえた上で、日本の記者は記事をかいてほしいもんだ。
無印買った4日後に22円返金されたけどこれ何のお金?
でも、英語版のJobs本なんて、発売して半日後くらいにもう書籍も朗読音声も
ネットに流れてたもんな。
日本の出版社もこれが怖いんだろうな。
PCゲームなんかも、売上の何倍もの数の修正ファイルが落とされるとか。
正規購入者より、ネットで落としてしまう人間の方が多いってことなんだろうが。
>>277 日本語の書籍なんて日本人にしか需要がないのだから、いくら三国人が跳梁跋扈しようが
われわれ日本人がモラルを高く保つことで流出は回避できる。
いや、現時点でもう日本語の書籍とか流れまくってるんだよ。
漫画とかライトノベルみたいなweb上での需要が高いモノなんて速攻で。
ていうか、日本人はwebになったらモラルの高い国民じゃなくなると思うわ。
2ちゃんはもちろん、AmazonやiTunesストアも日本サイトのレビューは本当異常な荒れ方してるし。
>>279 麻薬と同じで供給を断つためには需要をなくすしかない。
結局日本人のモラルってのは神様から見てどうかじゃなくて、隣の人たちから悪く
思われないかだからね。Webのような悪しきコムニタスが存在するところでは
連帯感からボランティア精神で犯罪に走る奴がいくらでもいる。
ネットのモラルなんて何処の国もにたようなもんだろな
いまや漫画や書籍はアフリ坊の餌食
データ化された時点での宿命だろうね
>>279 2chもそうだが、書き込んでるやつなんてごく少数だから
1つ書き込みがあればその10倍はROM専がいる
レビューも書かないやつのが多いし、文句ばかり書くやつはいろんなところに書いてるよ、同じような文句
少数のサンプルを取り上げて日本人のマナー云々はちょっと飛躍しすぎ
中国ほどひどくないにしても、海賊版の使用が絶えないのは日本も同じ
こればかりはどうしようもないのが実情だが
>>282 俺もそう思う
違法コピー使っている奴なんていないもん
天網恢々って考えが多くの日本人にある、欧米人にもある
中国、韓国にはない
>>282 >中国ほどひどくないにしても、海賊版の使用が絶えないのは日本も同じ
>こればかりはどうしようもないのが実情だが
>>284 >俺もそう思う
>違法コピー使っている奴なんていないもん
同意になってないじゃんw
ワロタw
>天網恢々って考えが多くの日本人にある、欧米人にもある
>中国、韓国にはない
こらこら、天網恢々はもともと中国の老子のことばだそw
>>283 出版社もだけど、安売りって著者に打撃はないのかね。
290 :
縄文人:2011/10/29(土) 10:24:47.97 ID:AFsxO15q
キンドル買おうと思うんだけど、どれがおすすめですか。
カラーがあったりキーボード付きがあったり
単体で持ち歩く事があるので3Gも希望ですが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:36:14.69 ID:szi6+VjK BE:1211803463-2BP(0)
>>278 日本にいる三国人には需要あると思うけど?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:01:01.38 ID:bAhuQBhO
今から買おうと思うのなら、来月出荷のTouchで良いんじゃないかな。3Gは利用に制限掛かりそうだし
WIFIで充分と思うよ。オイラ無印で毎日通勤で持ち歩いているけど、自宅以外でWIFIに繋ぐことももまず無いからね。
いずれにしろ文字が読みたい「本好き」なら無印かTouch。KeyboradはKindle4が出てしまった今
敢えて選ぶ必要ないかと。
>>279 割れに手を出す奴が割れがなくなったら買ってくれると思うのが間違い
レビューに関しては仕事でやってる奴もいるだろうからw
ジョブズまた安くならないかな
>>289 ある。
ただ、それがKindleの契約と聞いたような・・・
#自分で安売りする分は自分がまる冠り、Amazonがする分は半々ぐらいで冠る。
読み上げ機能が欲しかったから3を買ったが、評判の悪いスクリーンセーバーで、
例の怖い人の絵がなくなってる気がするのだが。人物以外の絵が増えてて、バージョンUPしてる?
と思うが旧型と両方持ってる人の意見を聞きたい。
エミリーのことかーー!
>>296 俺が怖いのはダントツでラルフ・エリソンだが(電源落とした瞬間彼の顔が出ると
反射的にビクッとしてしまう)、ヤツならまだ健在だぞ。
今kindle2持ってるんだけど、無印kindle買おうか考え中
・画面のコントラストは見やすくなってる?
・ページの切り替えは早くなってる?
・軽さは体感できる?
この辺り、両方持ってる方いたら教えてくださいな。特に画面のコントラストが気になってます。2と3は結局そんなにかわってなかったって聞いたから
>>257 >>262 ◆ローマ字入力◆
「Kindleネタ」のサイトから、日本語入力による、検索、メール等が可能だが、
Google検索、Googleマップ、ヤフー路線検索等は、ローマ字入力でも立派に使える。
外出・出張・旅行時には、電車の時間検索がとても便利。
Googleマップを使えば、迷子にならずに済む。航空写真も表示される。
日本に住んでいる外人さんは、ローマ字入力で利用するしかないので、出来て当たり前かな。
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5977004/ この記事を読む限りでは、各出版社との交渉が進展しているように見える。この記事は事実に
反しているとでも言うのだろうか。「はい、交渉の進展については全く事実と違いますよ」と、
男性は断言する。
「この記事は、実態を知っている物からすると非常にキナ臭い内容でした。大手の講談社、
小学館、新潮社、集英社と交渉中だと報じていましたが、私のところに入ってきた情報だと
少なくとも講談社と小学館とは破談。新潮社との交渉も一ヶ月近く止まっているようです。
PHPの情報は掴んでいませんが、他の大手も進展はないでしょう。これらの大手出版社には、
10月初旬の一斉説明会の前に、事前に話が行ってたようで、大手との協議が進まないから、
中堅どころを一斉に呼んで契約書を送りつけたというのが実態のようです。下手な鉄砲、
数打てば当たるという目論見ですよ」
その上で、「日経新聞のスクープは、アマゾン側のリーク情報だったのではないか」と驚くべき
指摘をした。
「10月20日にこの記事が出たというところがポイントです。恐らく10月31日の期限を前に、130社に
対する脅しなんです。『他社は契約するよ。この流れに乗らないとやばいよ』と危機感を煽らせる
ために、アマゾン側がわざとリークして日経に書かせたのではないでしょうか」
>>301 なんか、「Kindle3が日本語に対応!」と外野が散々煽っていたのにこの有様だと、
今回の日本版も、外野が言うほど良いもんじゃないんだろうなという気がしてきた。
>>295 なるほど。
元手も生活もかかってなければ、そりゃ平気で下げられるわなー。アマゾン。
この記事が本当なら酷い話だ
アメリカじゃAmazoneの取り分は3割だってのに、日本じゃ5割以上とかあまりに舐められてるとしか・・・
しかもAmazone日本に税金払ってないわけで・・・ 一方的な搾取契約じゃねーか
これがマジならKindleストアが日本に来なくても仕方ないわ
ポシャる
↓
貿易障壁だと騒ぎ立てUSTR巻き込んで政治問題化
↓
増税野田豚がオバマのケツ舐めて著作権法改定
>>302 >驚くべき指摘
そんなの見え見えじゃん。auがiPhone4を販売とか、他社牽制目的のリークが多すぎるんだよ。
やっぱり日経自身も生き残りを賭けてるわけだけど
てか、お前んとこもさっさと宅配並に高い電子版を半額以下にしろや屑
>>302 >「電子書籍は、結局、誰も幸せにならないんですよ」
んなことはない。
自分たちの都合がすべてみたいだな。
少なくとも俺は電子で買えるほうが幸せ。
足元見られまくってるよな。
日本がそれぞれバラバラの規格で小規模に遅々とやってるうちに、
電子書籍で十分に実績を作ったAmazonに黒船来航されて、不平等条約とか。
でも、こうなることはもう分かってたじゃんね〜。
何年も前から、新聞やビジネス誌、電子書籍関連本で予想されてた未来じゃない。
それでも、Amazon上陸まで数年の猶予はあったはずなんだよ。
その間、日本の企業は攻めるでもなし、守りを固めるわけでなし、ただ電子書籍はイヤだイヤだと
泣き喚いてるだけで何一つ準備が出来ないまま、気づいたらAmazonは400ドルでスタートしたKindleを
今では79ドル(6000円)で発売する怪物になってしまった。
将来的には無料で配ることまで予想されているし、さらに安くなるのは確実。
プラットフォームや規格を抑えた国や企業が利益の大半を食ってしまうルールになったのに、
いまだに日本企業は対応できずに、結局、米国企業が作った土俵の上で韓国や中国企業と薄利争い。
まぁ、変革を望まない日本企業が鎖国を頑張ってみても、安くて魅力的なガジェット(iPodやKindle、さらに安い
韓国台湾製)を手に入れた民衆が勝手にネットにコンテンツを流通させて・・・みたいな音楽CDと同じヲチになるのは
目に見えてるが。簡単に自炊できる時代に、もう日本語の防波堤なんてないに等しいしね。
電子化になったら、今後必要としなくなる業種や仕事、人員が出てきて、給与だって変化する。
それにアジャストした業界再編、組織再編をしないといけないなのに、それが出来ない。
労働市場の硬直性の弊害なんだよな。転職がしにくいから、役割を終えている仕事にしがみついて、
こいつらが日本の競争力をますます落としていく。
電子書籍と出版業界は、日本の問題を凝縮していて、観察してて興味深い。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:03:57.50 ID:VoQ0AN43
Amazonちょっと前にKindle無料で配ってたよね。
米国内でプレミアムに契約してる人にだっけ?
314 :
313:2011/10/29(土) 16:09:30.76 ID:m8CcYEtq
ありゃ、文字化けした?
>>315 かといって今まで取次ぎありき、再販制度ありきで来たわけだから大きな動きが
とれるわけじゃないんだよね。天皇制のもと、事実上クーデターが一度しか起こって
いない日本の政治と似てるよな。
>>300 カタログスペックとか見れば大体わかるんじゃないかと思うけど、、
Kindle2持ってて、無印Kindle買った。
・ちょっと見やすくなってる。文字が黒くなった感じ。
・ページ切り替えは反転なしで瞬時といってよいときと、反転が入るときがある。
反転させないんで我慢しているけどときどきはしないわけにいかないって感じ。
・軽さは携帯電話レベル。軽く小さくなり過ぎてちょっと持ちにくいので、純正カバーが
到着したらちょうどよい重さになるのではと思ってる
筐体がガンメタリックみたいになったのと、裏側がなんかべたつく材質になったのがちょっと嫌。
あと、辞書が設定メニューで簡単に切り替えられるようになったのは嬉しいかな
思わずCobuildを買ってしまったw
ああだけど辞書表示が本文と被るようになったよ。バックボタン押して辞書窓を消さないと
下2行ぐらい(あるいは上2行)が読めないことがある。これはKindle3からこうなったの?
>>318 Kindle 3からだよ。
読んでるとこにカーソル移動させると辞書窓が反対側に移るけど、その辺タッチだと
どう処理するのかね。
>>317 おお!非常にありがとうございます!
カタログスペックだと微妙な感じとかが伝わらなくて、比較レポはkindle3とのが殆どだったので。。
買う方に気持ちが傾いて来た。でも軽さは善だと思ってたけどそんな弊害もあるんだね
>>319 ん?Kindle3の辞書は最下段だよ?
>>321 意味を調べたい単語が画面の上のほうだったら
辞書は下に出るし
単語が下のほうだったら辞書は上に出るよ
>>302 アマゾンと出版社の取り分比率以外は、消費者にとって損は無さそうだけどw
>>323 出版社の取り分減らしたら、当然その分値上げするだろ
思いきり影響あるじゃん
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:36:05.02 ID:bAhuQBhO
オイラの無印がどうやってもWIFIに繋がらなくなった、リセットも利かないので仕方なく工場出荷
状態に戻すってのをやって、再設定をした。所要時間は5分程度。めでたくWIFI復活。米尼で買った
e-book、kindleメール経由の青空文庫やネット記事は尼クラウドから戻した。サイズが大きくて
メールでは送れなかった自炊コミック類はUSB経由で戻した。何かあった時のことを考えると、
出来るだけKindleメール経由で送っておいた方が良いかな。。。でも本や記事が増えてくるとクラウド
側の管理機能がしょぼすぎだしなー
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:47:49.82 ID:bAhuQBhO
誰か、Kindle Leather Coverを使っている人居ない? 使い勝手はどうですかね
>>325 Documentsの中身をバックアップしといて戻すんじゃ駄目なの?
>>326 第何世代用の話が聞きたい?
第2は普通のレザーカバー、第3はlighted使ってたけど。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:03:23.93 ID:bAhuQBhO
>>329 おっとすまん、Kindle4無印用で。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:07:42.92 ID:bAhuQBhO
>>327 そだね、バックアップはPCでやった方が確実だな
>>330 まだ出荷待ちだよ
来月頭には出るんだっけ
>>321 Kindle4では辞書窓が本文を隠しちゃうんだよ
速読してると途中で引いたのを出っぱなしにしてると煩わしい
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:16:14.90 ID:bAhuQBhO
>>335 あ、こっちね
俺が注文したのはライト付きのほうで、今確認したら11月15日出荷だそうだ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:19:49.00 ID:cWZwWOKx
>>276 多分、関税デポジットの差額(あまり)だとおもう
配分は30%だよ。
最初だからふっかけてるだけ。
出版社が頑張ればもっと下がる。
出版社が頑張ってる間にアマゾンと直契約する作家が出てきて
頑張ったことが無駄になる。
一定期限のうちに出版社に著作権を譲渡されてない本は
アマゾンが著作権者と直で契約交渉を開始する、という宣戦布告。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:34:34.96 ID:cWZwWOKx
>>342ワラタ
出版社ピンチじゃんwwwwwww
むしろそういうめんどくせー仕事はやりたくねえって事だと思うけど。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:11:01.97 ID:KdUz1J/5
ソニーが、ソニーストアで買った本を自社端末以外でも読めるようにしてくれれば、
アマゾンに対抗できる可能性あると思うが、無理だろね。
楽天にも、自社端末出すだけの馬力はないみたいだし、やっぱりアマゾンしかない。
それがわかってるから、舐めた条件出してくるんでしょ。
読む方としては、品揃えが良くて安くて便利なら、外資とか関係なく大歓迎だが。
amazonの動きから想像するに、もうじき公式日本語対応のKindleが出るって事かな
キンドル日本版発売記念・村上春樹の新作を独占無料配信!!
といったキャンペーンを打たれた瞬間、日本の出版界は焦土になる。
iTunesでID不正使用されてクレジット使用された
お前らも気をつけろよ
アップルとiTunesは別会社でとりあえず日本のiTunesはセキュリティーとかサポートとか糞会社だから
個人情報だだもれ
キンドル日本版発売記念・冨樫義博の新作を独占週間配信!!
といったキャンペーンを打たれると日本の出版界は消えさる。
>>341 それって著作権者にAmazonに著作権を譲渡しろという交渉では無いのでしょうか?
すみません
>>342へのレス間違いでした。でも341にも通じるかも
長いスパンで考えても消費者は幸せじゃね
発売日から2,3日遅れが当たり前な地方住み的には
ポチったらすぐDL、つーのはマジで魅力。紙と同じ値段でもいいくらいだわ
>>350 著作権を譲渡しろという話。高率の印税と引き替えに。
著者と消費者はハッピーに、出版社と取次はジリ貧に。
2三日おくれで切歯扼腕するのは週刊漫画よみぐらいだろ
>>354 目先の金に釣られて最終的に全員が不幸になるシナリオだな
日本の雑誌・書籍流通の弱点をついて日本進出して10年。
日本の出版界のことはすっかり研究済みだよ。
そういうアマゾンの要求をキ印扱いしてるほうがおかしい。
ほんとに、確実に、絶対的に、やばい。
黒船どころの話じゃない。エノラ・ゲイが上空で旋回してる。
リアル書店を押さえた大日本印刷主導でオンデマンド出版で
アマゾンと連携とか、そういう現実的な対応をしてかないと。
エノラゲイとかいうやつのほうがキチガイだろ
iTunes-iPodと同じで初動で勝負が決まってしまう一発勝負。
回答期限の10月31日で日本の出版界終了。
>>359 日本の作家と編集者ってお前が考えるよりずっとウェットな関係だぜ。
少なくとも大御所は滅多なことでは今までの出版社との関係を切ることはない。
Amazonが進出してきてどこが最初にダメージを受けるかというと、それは
出版社でも書店でもなく実はいままで甘い蜜を吸ってきた取次と、いままでも
じり貧だった印刷会社。盗犯が潰れるのは大歓迎だけど印刷会社が潰れるのは
困るなあ。
まあ作家も紙の本出したいんだよ
>>357 結局のところ製紙・印刷業界の抵抗に一般庶民が振り回されてると。
翻訳ものの多い早川や創元はあまり問題なさそうだよな。
ここらが先陣きって参加してくれると俺はうれしいね。
SFとミステリーから始まる日本版キンドル
>>355 いや雑誌もコミックスも一般書籍も2,3日遅れでギリギリしてるよw
好きな作家の新刊とか尚更。更にそれがスレで絶賛されてたらもうね。
>>355,367
うちの方だと単行本で2週間は遅れるんだけど。特に売れ行きが良いのは
都会優先に回されるのか、1ヶ月待っても来ない時がある。
その前に、マイナー作家のものは最初から入らないんだけどね。書店に
注文しても、忘れられる時があるから、最近は大事な本は通販で手に入
れるようにしている。
Amazonが作者から著作権を買い取り
英語翻訳して英語圏で販売という流れを作ったら
Amazonになびく作者も出てくるだろうな
Amazonが編集者を引き抜けば作者も一緒について来るんじゃないか?
リアル書籍時代は、大規模な組織、何層もの物流システム、世界展開の工場、億単位の広告費とか必要だったろうけど、
電子化になったら書籍は再び個人事業主の世界になりそうだよな。
作家がいて、作家と個人契約を結ぶプロ編集(プロデューサー)がいて、それで終わりみたいな。
あとはAmazonに丸投げ。
誤字脱字の修正や加筆修正なんかは、それこそ電子書籍は修正ファイルの配布で簡単に終わるから、
編集者の熟練度も今までほど必要ではなくなるかもしれない。
玉石混淆の電子書籍だから、それを仕分けるプロの書評家は大勢でてくるだろうな。
会計監査みたいに、作家が作品の品質の保証をしてもらうために金を払ってレビューしてもらうように
なるかもしれない。ファミ通のクロスレビューみたいに影響力を持つレビューサイトも生まれるかも。
技術が進歩したら、役割を終えて衰退する仕事、新たに生まれる仕事が出てくるのは当たり前のこと。
これからどうなるのか楽しみだな。
何にしろ、電子化の流れは止められんよ。
あと数年で定年退職の出版社のお偉いさんは、自分たちさえ逃げ切れれば、あとはAmazonに蹂躙
されようと知ったことじゃないから、何も対策しないまま時間稼ぎをするだろうし、実際に前の世代が
時間稼ぎと逃げ切りをやったせいで、今まさにAmazonによって植民地化される寸前になってるわけだが。
日本の著作が全世界で売れるなら出版社も前向きになるんだろうけど
>>370 いわゆる文壇のセンセイ方はそうはいかないと思うよ。
「電子書籍? 何それ」
「アマゾン? 一回使ったことがある」
てな感じだからな。
筒井先生あたりが先陣を切りそうな気はするが、天の邪鬼だからこの契約条件では
納得しないかもなあ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:59:17.57 ID:3kQ6aPcU
DTPメニューが日本語化されればセミプロ作家が大挙して押しかけるのは必至
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:05:33.96 ID:0SrXnebz
>>371 なるほどな。時代の変わり目なんだろう、オイラはワクワクする気持ちのほうが強い
>>373 でも電子書籍の流れが進めば、出版社・編集者・作家のつながりがなくなって
フリーの編集者と作家が組んで本を作って、色々な出版社やamazonや電子書籍販売網に
直接販売する形になってくだろうね。そうすると「出版社」って必要なくなるのでは
Amazonが出版社になればええねん
どっか買収して
何作かはメガタイトルが生まれないと商売にはならないからね
そんな同人誌みたいなものをいくら作ってもしょうがないというのはある
フリーの編集者が長者番付にあがってくれば
出版界も変わるよ
作家と、フリー編集のコンビで始まって、
やはり税金や法律問題など、専門家を入れた組織が必要だということになって、
フリー編集者が集まって会社組織になって、また出版社になったりしてなw
まぁ、その出版社は電子化時代に適応した贅肉の少ないものになるだろうけど。
でも、こういう興亡のサイクルって当たり前なんだよな。
未来永劫、今の業界や組織のままでやっていけると思う方がおかしい。
サイクルになればいいんだけどね
このままコンテンツ産業自体が滅びる可能性のほうが高い
弁護士も会計士もあまりに余ってるから
小さな出版社がたくさんできて
業界再出発だな
お前らの夢物語も大概にしろよ
そもそも「作家」って当たり前のように言ってるがそいつらはどこから出てくると思ってるんだ
新人はもう無理
直木賞で2000・電撃大賞で6000来る応募者が電子書籍に流れたら埋もれるというレベルでなく死ぬ
しかもフリーの編集者を雇えるだけのお金が無いとダメ
結局今いる作家が逃げ切れるだけで後続は焼畑
お金持ちがゴミ小説を垂れ流すだけになるのが電子書籍の未来
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:49:42.45 ID:0SrXnebz
俺が読む本の9割はビジネス書かノンフィクションの類いだ。
本屋でも小説って全体の何割とかなんじゃないの?
まあ、どっちに転んでも本のビジネスに関わる者たちにとって
夢のような将来では無い気はするが、少なくとも俺にとって
悪くはないと思っている
フリーの編集者がちゃんと仕事すれば、金持ちの道楽になったとしても、
ゴミにうもれることはなさそうだが。
この辺本家アメリカではどうなってるの?
ノンフィクションなんかこそ個人ブログレベルのゴミばかりになるんじゃないか
電子書籍のはてブ見たいなのが必要か
広告も打たない、並〜ちょっと良い程度の作品がいくらあっても商業陣の敵にはならないって
携帯小説やネット小説で読まれるのはごく一握りだし書籍の客を奪うどころか連れてきてるわけで
いっとき混乱するにしても作家や編集、版下からしたら金を出すところが変わるだけだと思うけどね
まあ小規模な小売にはちょっと同情するけど、まだ残ってるようなところは電子書籍の顧客層とは違う気がするわ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:59:00.78 ID:0SrXnebz
>>386,
>>387 Amazonの読者レビューが、まさに玉石混合を選り分けるはてブになり、ゴミ本を
文字通りゴミにするシステムになるんじゃないか? 既にAmazonはそのインフラを
持っているということになるな
kindle使ってる人間がいうのも何だが、ソニーにもうちょっと頑張ってほしいわ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:03:53.68 ID:3kQ6aPcU
kindle持って無くてもAmazonの電子本買えるんだっけ?
もしそうなら端末は自由に選べるね
>>391 ハードウェアとしてのkindleがなくても
PC, Mac, iPhone, Android端末, Blackberryなどで読めるお
昨日の夜にこのスレを見ながら寝てしまったら、
楽天がアマゾンに寝返って、三木谷が
「ザマァ」ってニヤニヤしてる夢をみた。
まあ、無いだろうけど。
Amazonの読者レビューなあ…
>>392 ついでに聞くけどアマゾンkindleって自社から専用ビューワーは配布してるのか?
android版を使う時間のほうが長くなった
30分ぐらいだとこっちのほうがいいな
kindleでは見えなかった挿し絵なんかも見れる
>>354 著作権を譲渡云々は漫画やラノベといった分野ではあまり作者に良くないのでは?
日本は文庫本は安いから電子書籍も同じ値段でいいと思う。
ハードカバーを電子書籍で安くして欲しい。
>>399 まぁ電子書籍になれば製本上のコストは無関係なんだし、単純にページ数や文字数に対する価格になるはずだよな
そう考えると文庫本とかの作者は印税上がる可能性あっても、ハードカバーとか高い本ばっか出してる人は収入減になる可能性あるのか
売れる数が一緒とした場合
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:53:29.14 ID:pBwMa+Lf
>>346 これ絶対だな!!?
こちとら.comのをポチる衝動を必死に抑えてんだ
>>400 いってる事はわかります。
ただ、アメリカって文庫本もそれなりな値段するから電子書籍が売れたって背景があるから、日本は違うアプローチも必要だろうなって
数日前に.comで買ったの届いた。
>>402も買っちゃうといいよ。出るまでに充分楽しめるよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:23:31.12 ID:pBwMa+Lf
日本からtouch買えないし、日本版なかなか出ないしで、仕方ないからipad買ったら
便利すぎてマンコに電流走った。
ページ送りが速い。
確かに、kindleより3倍速く読めるわ。
多少目が疲れても速く読める方が便利。
買いためたkindleたちはゴミ箱行きだわ。
はい、次の患者さんどうぞ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:45:57.65 ID:pBwMa+Lf
次の患者です。
よろしくお願いします。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:49:34.10 ID:pBwMa+Lf
症状を詳しく説明した方がいいですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:50:43.77 ID:pBwMa+Lf
いい電化製品を見ると
すぐに性的に興奮してしまうんですが
どうしたらいいですか?
>>389 レビューだと今流行ってるモノがわからん。
まともなレビューがたくさん付いてることがわかるサービスが必要だな。
>>383 直木賞が公募新人賞だと思っているお前の意見に説得力があるわけがない。
>>411 流行りものはベストセラーTOP100とか、ジャンルの売れ行き順でわかると思うよ
あと、レビューには日付が入っているから、新しい日付の多いレビューは最近売れてる本
kindleは日本語読むには解像度イマイチなんでipad3でいいや
だからとにかく日本語電子書籍はやくー
いよいよ11月
こちらは Kindle Touch 待ちなので、11/21に米国外への販売が解禁になるかが大問題
Kindle本は図版が省略されていたり、地図の地名が小さすぎて読めなかったりと、
まだ結構問題点が残っている
Kindle DX を利用している人が怒っているレビューをよく見かけるけど、Kindle本の図版は
6インチ用に最適化して作られているため、DXで読んでも図版が小さくて文字が読めない
ものがけっこう多い
たとえば、Kindle本の中では、これでもけっこう図版がマシな方の部類
http://www.amazon.com/dp/B00184W45G/
>>413 電撃何とかはよく知らんけど、2000という数字がどこから出てきたのか気になるなw
日本対応が主目的なら年末までまったほうがいいとおもうが(^_^;)
つーか、タッチやkf8も含めて今は見だろ
Kindle3買う気なら早いうちに買った方がいいと思うけどね
Kindle を虫眼鏡で拡大
ってどう考えてもおかしいもんね
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:57:33.62 ID:RLaywvV3
>>416 日本語読むには解像度イマイチって自炊のこと?
自炊だったら、英語読むにも解像度足りないよ。
>>419 日本進出がマジネタなら、何故今急いで買うのかわからんよな
ストアの品揃えはともかく、端末は出すだろうし
>>422 日本進出はじまったら
今までみたいに安いKindle買えなくなる可能性があるのだよ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:11:51.95 ID:0SrXnebz
オイラの場合は4が発表されて翌日にポチったクチだが、そもそもこの板に来る人は4が出たら買う
あるいは買いたい、と思っていた人(のはず) で、無印はスペック的に3からダウンしている点も
ありホントはtouchが買いたいけど、現状は米国内のみの予約で日本で買うには転送業者の世話になる
しかない、でもそれはちょっと。。。と、いう状況で踏みとどまっている人達、だと推察している。
そんな中の尼ebookの日本進出ニュース、ってだけであって別に急いで買いたいわけじゃないんだな
>>423 日本で買えるバージョンを正規に買ったんならともかく、
転送業者から買ったやつが日本語対応する保障も無いんじゃね?
正直なところ、Kindleに関しては英語の本だけ読めればいい。
日本のアマゾン&その他で洋書を買うと高くつき、米アマゾンから輸入した方が安いほど。
米Kindle本に関しては、ようやく欲しい本が5割程度電子化されるようになったのがここ最近。
そのため、やっとKindleを購入する気になった。
一方、年内にKindleが日本上陸したとしても、自分の欲しい本のラインナップができあがるまで
には、おそらく、あと3年はかかるだろうと見ている。
だから、電子書籍市場の活性化という面では、アマゾン上陸を歓迎しているけど、実用という面
では、まだアマゾンも日本の電子書籍市場も様子見の状態。
それに、日本の電子書籍については、E inkの解像度向上などハード性能向上や、アマゾン以外
の電子書籍販売にも注目していきたい。
そういう意味でも、当分のあいだは様子見なので、日本版Kindleに飛びつくつもりはまだない。
ソニーのReaderの方が良ければ、日本語はReader、英語はKindleと分けて使っても良いだろうし。
日本の文庫本のPDF化は最初は解像度が悪い変換しかできなくて使えなかったが
キンドル向けに変換するようにしてからはきれいに映るようになって何の支障もない。
洋書だけでなく和書もキンドルに移行済み。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:53:10.30 ID:wx0uwSuB
本もだけど、新聞雑誌を読むのにもっぱら使用。
The EconomistのPrint editionを十年来定期購読してるんだけど、
この半年くらいはもっぱらCalibre経由Kindleで読んでる。
Calibre結構使えるよね
メールで送るのもCalibreだと簡単だし
Zip読み込みと画像とテキストとPDFの表示機能があれば
後は何の機能も要らん
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:18:24.25 ID:d59roIk6
年内言うてるけど本当だろうか
クリスマス商戦に間に合わせたいんだろうけど
「年末」って、AmazonのJ氏が夏くらいに言ってた話なんだよね。
いまもまだ年末に開店のつもりなら、
「日本版Kindleが蔵書24万点をひっさげて登場!(※うち日本語の本は300冊)」
みたいな話になりそうだ。
その時!
マンコに電流走る!
圧倒的閃き!!!!
>>433 The EconomistはWebで無料で読める記事がいくつかあるけど、
それじゃないの?
>>435 「泳げる頃にはKindleの日本語版が見られるでしょう」
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:47:06.26 ID:d59roIk6
>>438 サンキュー!
何かの間違いかと思ったら、本当に無料で記事全文が読めるんですね・・・
驚きです。
>>428 英語の本が読める人にあこがれてるだけの
低学歴です
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:38:54.15 ID:w6BbXgZQ
俺はKindle2持ちだが無印買う事に決めた!軽さは正義だと信じる!スピーチなんかつかったことないし!本当しての機能が優れてたら充分!ネットとかはiPod touchでするし!
上みたいにテンション上がってポチりそうなんだけど、買った方がいいかなあ
日本版はJindleとかになるのかな?
じゃあ韓国版はKindleだね
>>444 kindle2iあるのに?
なんか上積みあったっけ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:18:42.83 ID:/mLbzBh9
>>443 へ? Kindle板って2つあるの?
で、こっちのほうが先輩みたいだけど、向こうの方が実のある内容を議論しているようだ・・・
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:26:04.69 ID:w6BbXgZQ
2持ってるのに今買うか?
日本版出るの待てば?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:29:31.78 ID:w6BbXgZQ
>>450 板じゃなくてスレね。
板は一個上の階層ね。
mobiぞらと青空kindleってどちらが優位とかある?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:38:37.12 ID:5Vdcv47F
先月勢いあまってkindle keyboardをポチったんだけど楽しいよ。
日本語版出たらそっちも買えばいいじゃんと素直に思えた。
そういえば俺のKindleは画面で設定したIPと実際に設定されたIPが違ってた。
他のデバイスと競合して不具合が出たので気づいたんだけど。
仕方がないので他のデバイスのIPを変更して回避した。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:34:37.63 ID:5Vdcv47F
考えたら10インチって大して大きくないんだな
ノートpcの12インチってちっちぇーもの
>>458 手でもつとなったらでかい、重い、高い、バッテリーすぐなくなる、バージョンアップは蚊帳の外
Kindle Fireも正直重いな。
以前同じ画面サイズのGALAXY Tabを持ってたけど、それより重いし。
7インチで300gは切って欲しい。
その点、無印Kindle4は軽くていいわ。
手元に残ってるペーパーバックのthe master of gameをこれから読み始める
半分ぐらいのところで日本語版が発表されたらそれを買うし、そのときにまだなかったら.comで買う
一日10ページくらいの気持ちゆっくり目で行こう
日記帳と勘違いしている馬鹿がおおいな
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:19:08.93 ID:vTErJCkh
すまんが俺の日記帳に勝手に書き込まないでくれるか?
昨夜、red headed league読んだ
わざわざさそんな面倒なかことせんでも誘拐でもなんでもすればいいのにと思った。
しかし、それだとストーリーにならないからあえてドイルがネタで考えたのだろう
えてして、推理小説の類は完全犯罪だの密室殺人、あるいは完璧なアリバイというものを
それが、現実と乖離する現象であると作者自身わかっていても、シチュエーションとして好みがちである。
それは、現実にはありえない場面設定にすることが、かえって推理小説のストーリーに真実味を加えるというパラドックスが存在していることがわかる。
あ、今日の晩飯はうまかった、それでは寝るとしよう。
それはいわゆるメタフィクションってやつで、ストーリーに真実味が出て来る訳じゃない
読者にフィクションを読んでる事をあえて強く認識してもらう事で、その虚構に引きずりこませ、内容をすんなり受け入れてもらう準備をしてるんだよ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:56:19.25 ID:0MT8b6OY
なんかkindle3gが突然おかしくなった
どうもハングアップするのだが...工場出荷状態に戻しても起動後しばらくすると
(感覚的にいえばスクリーンセーバーに切り替わる辺り)でハングアップ
こういう経験ないですか?
>>464 推理小説や探偵小説の場合、凝った犯罪方法もひとつの見せ場だからね
三億円強奪事件は人々を魅了したけど、重機でATMを壊し現金を盗む犯罪では
あまりの荒いずさんな方法に腹が立ったわ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:15:01.73 ID:AAH/FgbR
アンダーライン付けてるとときどきハングするけど、みんなもそうなの?
メモ書き込んでる時にフリーズすることはあるけど
backかhome押しで動く
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:58:16.55 ID:FLp7IwHm
もうすぐ彼の大著『西洋古典学事典』が電子書籍化されるんだって!
みんな楽しみに待ってるんだよ〜!!!♪
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:32:18.84 ID:AAH/FgbR
しょせん気休め。日銀の介入で動くほど、市場は甘くない。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:34:43.51 ID:AAH/FgbR
ありゃ、誤爆した。
でも、市場が元に戻るまで、数日は買い控えかな?
>>466 ライトがついてないほうのカバー使ってない?
>>475 ペーパーバックで持ってるが読んでNEE
Kindle版も買うか... また75円台まで戻ったら。
しかし Davies の新刊の前にこっち買う。
The Prague Cemetery [Kindle Edition]
Umberto Eco
http://www.amazon.co.uk/dp/B005LPE4QU/ This title will be auto-delivered to your Kindle on 3 Nov 2011.
あさって発売。
ここの情報のとおり予約した方が安いのなら今すぐポチる。
>>478 エーコかあ。原著が英語じゃない作家って時間かけて原著読むか、それとも日本語訳が
出るまで待つか、安い英語Kindle版を買うかですごく迷うんだよな。
おいKIndleに入れたエロ小説の上手い隠し方教えろ
自分はヨーロッパ語の原著なら迷わず英語版選ぶ。
翻訳者の層が厚い。
英語版の読者にも現著書の言語を読める人が多く
誤訳があっても指摘が早い。
>>477 もしかして、そちらは英国在住?
こちらでは英国アマゾンからKindle本を購入しようとすると、米アマゾンで購入してくれと出る。
というわけで、英アマゾンのKindle本は購入できないんだよね。
もちろん、こちらは日本からアクセスしてる。
だめだ、まだ無印買う踏ん切りが付かない
無印持ってる人、そんなに軽い?
ちなみに、紙の本なら英国アマゾンからでもふつうに購入できる。
ただし、送料が1,000円近く取られるためコスト高。
ちなみに米アマゾンでは、送料が430円程度と英国の半分以下。
アマゾンが本の売り上げの55%を出版社に要求しているという話について
興味深いブログがあった。
電子出版を巡る出版社の立場(続お金編)
http://anond.hatelabo.jp/20111101042711 自称「友人が出版社につとめている」人の解説で
アマゾンは希望小売価格の55%を取るということはつまり45%で本を仕入れるわけだが
この本を定価で売るのではなく割引販売するはずということだ。
もし希望小売価格が
紙の本:1500円
電子書籍:1000円
と設定された本があったら、アマゾンは半額の500円で売るだろうということだ。
Kindleを1万円で買ったとしても本を10冊買うと元がとれてしまうことになる。
これは確かにすごい話だな…
>>483 そうです。私はKindle版は米国からは買えません。
このスレ振り返れば
日本からKindleが出たら米国から買えなくなるのではないかとの
不安を書いている人がいるが
これは現在のUKやドイツのキンドル版販売の現状(米国から買えない)から
推察しているわけで。
>>484 おもちゃのように軽い。
iphone4s 140g
kindle 4 170g
ipad 2 603g
絶対オススメだから買った方がいいって。
無印は軽いぜよー。
今日も病院の待合でずっと使ってた。
>>486 1000円の電子書籍45%で仕入れる=450円
これに50円の利益を上乗せして500円で売る?
米国や英国ではKindle本はペーパーバックとほぼ同じ値段
(最新の新刊書はハードバックとにたような価格)
日本の紙の本の再販制が業界側に不利に働いてるんじゃないの?
>>490 まじっすかー!電池のもちとかは結局一ヶ月とか超えたら関係ないと思うんだよね。一ヶ月も充電出来ない環境って無人島かい!!
だから2と比較しても電池持ちは意識しなくてもいいよね。やっぱ軽いのいいよなあ。読みやすくなるんだもんな!
>>486 これ結局55%の暴利でamazonがぼったくることの説明してないよね
しかも1500円の本を500円で売られるとか言われてKindleに卸す出版社なんてあるのか?
>>493 そもそも55%はぼったくりなのかどうか。
流通、問屋、本屋その他の役割をAmazon側が請け負い、安売りの場合はその55%から割り引く形になるのだろうし。
出版社側がぼったくりというイメージを植え付けようとしているだけかもね。
それはMark upが55か33かと言う問題で
33なら倫理的にオッケーかどうかなんて
くだらない議論だよね。
仕入れたものをいくらで売っても小売りの問題。
普通の商品ならそうなる。
でも今まで再販制に守られてきた業界からすれば
「ぼったくり」に見える。
はじめに定価ありきの考えではこの先全然生き残れない。
>>486 米アマゾンのKindle本も、最近はあまり安くないから、大胆な値引きにはあまり期待
しない方がいいと思うよ。
アマゾンのように、ただ本を販売するだけの立場が、55%の利益をよこせというのは、
やっぱりえげつない行為でしょう。
出版社の書籍ファイルをサーバーに置いて配布(販売)するなんて行為は、極端な話、
青空文庫が無料でやっていることと、たいして変わりがない作業だからね。
一方、本というのは創作行為。
本は人間の想像力やアイデアで作られているわけだから、著者や出版社など、本を
作る側が、より多くの利益を得るのは当然だと思う。
アマゾンのように、モノを右から左へ動かすだけの作業とは違い、創作行為というのは
頭脳労働に加え、ひじょうに労力と手間ひまのかかる作業。
こちらは著者から直接テキストファイルを買うのでもかまわないくらいだから、電子本を
買う手段さえあれば、アマゾンが無くても別に困らない。
一方、著者がいないと本そのものができないから、本にとって著者は大切な存在。
アマゾンがあんまり理不尽なことをやるようなら、みんなでアマゾンを中抜きして、もっと
電子本を安く買えるようにすればいいよ。
現状10%が作者、30%が出版社、60%が流通だと言われてるよね
んで編集・広告費込み込みの30%の出版社に対してボロクソ叩いてるのが2chだったりはてなブックマークだったりするわけ
Webのショップにデータ並べるだけのamazonが55%持っていくのがぼったくりかどうかわからないとか本気で言ってる?
Kindle持ってる当事者なんだからさ。出版社憎しの2chブログの意見じゃなくてもうちょっと自分の頭で考えろよ
アマゾンの取分が55%ということは、アマゾンを抜きにして出版社から直接
電子本を購入すれば、55%引きになるということだよね!
なら、アマゾンいらないじゃんw
497の議論は「定価」から割り振ってるからそうなるんだ。
まず定価を設定しないと55%割り出せないじゃないのw
消費者に売る価格を製造元が最初から固定して、
それを業界で山分けしようとするからそんな奇妙な脳みそを晒す。
そもそも55%持って行く、の計算の元になる定価が
すでにぼったくりだったらどうするのさ。
業界で山分けするときにどの段階でも十分すぎるほどの利益が出るように
最初から高め高めに定価設定しておいて
いざヤバくなったら「55%持っていくのはぼったくり、とやるから
ネットからそっぽ向かれるんだよ。
コメント#2042563 | Amazonが国内出版社に提案した電子書籍関連の契約書が話題に | スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=549906&cid=2042563 <引用ここから>
欧米の出版社は日本で言う所の印刷会社+取次みたいな役割を果たす業者。
一方出版エージェントは著作権管理や価格交渉を行う代理人です。
欧米では著者あるいは企画・編集専門者(共著として名を連ねる事もあり、報酬も印税方式だったりする)が作った本を、
出版エージェントが出版社に持ち込み、一番条件がよい所から出版すると言う事が行われます。
(もちろん著者が自分で交渉してエージェントを使わない場合もある)
出版社は印刷して宣伝し、在庫管理し、売ると言う機能を持ちますが、言わば中間業者、商社の役割しか果たしません。
つまり出版社の影響力が日本に比べて小さい。
Amazonは欧米の出版社+小売店に成り代わろうと、エージェントと交渉しているつもりならまぁこの利率はなくはないのではと。
<引用ここまで>
日本とヨーロッパの商習慣の違いに着目した分析だね
一理あるかもしれん
>>498 出版社が集まって自分らで出来るなら要らないよ
出来るならね
てか対抗するにはそうするしか無いと思うけどね
電子データを配るだけなんだから、本の定価なんて考える必要ない。
全商品一律で一冊売れたら100円払えばいいじゃないか。
>>480 自分の仕事に関するキーワードで、相方が興味を持たないようなフォルダ名を設定して、そこにブチ込む。
または相方にもKindleを買ってやること
505 :
466:2011/11/01(火) 22:48:25.11 ID:0MT8b6OY
うーむ
どうやら故障のようだからアマゾンのサポートに電話してみたのだが
電話でのサポートは敷居高いなー
単語がわかれば翻訳できるのに口頭で言われるから何を言っているのかわからん
自炊した漫画を読もうと思ったら、何インチくらいがいいのかな?
Fireを考えているけど、小さいかな?
fireはandroidってのが購買欲損なわせる
DHDでがっかりさせられたからもう泥には触らないと決めた
>>507 十分では
>>498 アマゾンの取り分には電子書籍販売自体の諸経費や端末販促費も含まれてる
>>498 今のところ、アマゾンの取り分55%は法外だと話になってるけど、実際にアマゾンが
電子書籍の販売を始めたら、アマゾンの本の値段が一番安かったりしたら笑える
アマゾンを非難していた出版社は、アマゾンを通さないぶん利益が大きくなるはず
なんだけど、アマゾンに渡さないで済む55%を、ちゃっかり自分たちの懐に入れてしまい、
結局は、アマゾンよりも高い値段で電子書籍を売る――
なーんてことを、平気でやりそうだから、日本の出版業界は信用できないんだよなぁ
>>506 アマゾンとの契約をめぐる出版業界のごたごたや、PHPがまだ契約を検討中とされる
状況を見ていると、Kindleの年内日本上陸というのは、だんだん無理じゃないかという
気がしてきた
それとも、少ない書籍点数でも、Kindleの強行上陸やるのかなぁ
>>510 >アマゾンの本の値段が一番安かったりしたら笑える
多分Amazonの本が一番安くなるよ。
アメリカでもKindleの始まった頃は赤字価格で電子書籍を売っていたという噂だし、日本でも似た様なことをやる可能性はある。ただしこれは資本力が
あるから出来るダンピングであって、継続するものでもない。
>>487 そうなったらマズイなー
kindle買った意味がなくなる
>>506 日経が一流紙だと思ってるのは情弱と就活学生くらいのもん。
>>512 >アメリカでもKindleの始まった頃は赤字価格で電子書籍を売っていたという噂
今回、アマゾンの取り分が55%というのを聞いたから、アマゾンが赤字でKindle本を
売っていたわけじゃないことが、こちらには良くわかった。
ある程度販売部数が見込まれる本なら、半額で販売しても黒字になるだけの取り分を
アマゾンは最初から確保していたことが判明したわけだからね。
>>487 >日本からKindleが出たら米国から買えなくなるのではないか
それはないんじゃないかな。
英語圏では、同じ本でも米国と英国の間では、出版物の権利保有者が異なるケースがある。
だから、米国と英国の間では制限を設けないと、双方の出版物が競合し困ったことになる。
一方、日本の場合は、英語の出版物そのものの権利を日本の出版社が保有しているわけ
でなないので、日米で英語のKindle本が競合することはまず無い。
日本の出版社が保有しているのは、あくまでも翻訳権のみ、つまり日本語の本の権利だけ。
だから、日本から米アマゾンのKindle本を購入したところで、日本側のアマゾンや出版社には
とくに困るような事情はない。
英語圏のKindle本を日本のアマゾンに持ってきて、本国とは別物として販売することは、逆に
考えにくいと思う。
3G通信でネット無料に興味があるけど、正式に日本で発売されたらネット無料は終わっちゃうのかな?
買えるけど、値段が異なるってことはあり得るんじゃないの?
>>514
日本のTV新聞は工作洗脳機関だからねぇー
>>515 アメリカでの平均仕入れ価格以上の金額を要求しているだけ
カバープライスの半額が平均仕入れ価格
電子書籍も出版社の希望小売価格が付いてるから調べてみな
>>518 米アマゾンのKindle本も、購入する地域によりすでに値段が違うよう設定されているよ。
米国で購入すると$9.99の本は、大抵の場合、日本からブラウザで見ると$2の通信料が
上乗せされ、$11.99と価格が表示されている。
あと、Kindle本には米国内のみの割引販売のキャンペーンもあり、そういったものは、
キャンペーン中日本から購入しようとしても、販売不可と表示され、キャンペーンが終わり
通常価格に戻るまで、購入できなかったりすることもある。
あと、米国のKindle本を日本に持ってきて売ると、
あと、米国のKindle本を日本に持ってきて売ると、今度は消費税がつくうえ、
さらに売上の中から、日本へ高い法人税を払わなければいけなくなる。
そういうわけで、アマゾンが米国のKindle本を日本に持ってきて売っても、
良いことは何もないんじゃないかな。
>>522 AmazonJAPANは単なる配送屋で、
今でも売上は全て米国法人のもの。
所得税は日本に落ちていないよ。
Kindleも同じ様になるだろうね。
我々アマゾン利用者は、間接的に米国へ税金を納めてるということか・・・
佐川さんを使う事が日本に金を落とす事になる
だので小分け配送を心掛けよう
amazonって安い買い物だとわざと発送遅らせるのがなぁ
600円で15点在庫有りの物をクレカで朝注文、もちろん引き落としも即済んでるのに発送が翌日とかだもん
1500円とか2000円とかある程度まとまった買い物すれば即日発送するけど
嫌がらせのごとくわざと遅らせるって言うのが印象悪すぎて使う機会がだいぶ減ったな
>>515 少なくともKindle開始時点ではAmazonの取り分は、出版社と合意した売り値の30%で
Amazonが勝手にディスカウントしたら、Amazonが損するだけだった
今回の日本出版社への要求はアメリカの2倍近い取り分を要求してる時点で論外だろ…
>>527 >Kindle開始時点ではAmazonの取り分は、出版社と合意した売り値の30%
その情報のソースはなに?
>>524 クレカが海外利用分になっていたの気づいた?
法人税はおさめてないらしいけど、消費税はおさめているだろうな
税金というよりは、預り金だがな
アマゾンといえば脱税だろ普通
インチサイズより解像度が欲しい
電子書籍の中古売買ってどうなるの?
やはり日経のスクープはAmazonの意図的リークだったのかな
>>533 無理。技術的にではなく、商売的に。貸し借りですら回数制限があるぐらい。
>>534 その可能性はあるけど、そうも情報の精度に欠けるんだよなぁ。
あと、本気でやるなら尼にXMDFで納品することまでスッパ抜いてくれれば
もっと祭りになったのに…とか。
マクドナルドのモバイルポイントでwifi接続する方法どなたかご存じありませんか?
ネット調べてもわからないです。ヤフープレミアムのアカウントは持っていてpcからは普通に接続できています。。
あとキンドルで買った本をキャンセルして
キャンセル確認のメールも届いたのですが
キンドル本体から消えないw。こんなことってあるんですか?キンドル買ってから
三日で早くも三百冊も買ってしまいました。キンドルでレビューとか調べて買うのが楽しくておかげで読む時間がないですw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>536 ん?
なに、そのxmdfうんぬんって?
540 :
536:2011/11/02(水) 19:17:12.40 ID:xLo7cBBW
>>539 正確には、
XMDFの記述データ(XMLに解体する前のドットブック互換HTML)を出せば、Amazon様がPDFにして売ってやるよ、クソ出版社のイエローモンキーども。
あぁ?表紙の画像なんて携帯用でいいだろ、猿にゃ違いなんてわからないんだからよぅ。
って話。
噂レベルだと、
HTMLなんだからWORDで読んでPDF出力すれば良いじゃね? 俺、すげーあたまよくね?
っていう話もある。
ま、釣りだけどな(棒)。
著作権切れの古典の中には0ドルで購入できるものがたくさんあるようだけれど
3G回線を使ってそれをダウンロードしたら通信料2ドルかかるのかな?
・あからさまな既出
>>528 Kindle販売当時の記事を検索すればいくらでも出てくるだろ
>>517 元々アメリカ人が海外旅行時にも3Gで本が買える事を目的としているので
日本で発売されることが影響するとは思えないな
アップルに死亡フラグじゃねーの?
もう二位に落ちてるが?
しかし、東原亜希の本がランキングの上位に来る理由がわからん。
事務所が話題作りのために買ってるとか?
縁起でもねーこというなよ
ついに時間を遡る力まで…
つい先日、無印Kindleのカバーが届いた。
555 :
554:2011/11/03(木) 01:05:49.01 ID:4Z58vhCw
すまん、途中で投下してしまった_| ̄|○
付けたところスクリーンセーバーやOffの状態から、電源ボタンを押しても反応しなくなった。
電源長押しして、再起動させると元通り使えるのだが、この症状になったのが既に二回。
どうなってんのこれ?
ちなみに、使用してない間は特に衝撃などは与えてないのだが・・・
>>496 なんか知らんけど最後の方はかなり賛成
やっぱりオリジナルの作り手が一番儲かる仕組みにしないとな
558 :
557:2011/11/03(木) 01:38:18.66 ID:bcKWh6cl
>>433 今更しってmagazine のsubscription止めてもいいかと思い始めた。
でも流石にsubscriptionの方がきちんとしてるな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:00:21.24 ID:ycLtvfvs
The Ecinimistは俺も愛読紙(雑誌じゃなくて、Newspaperだとおっしゃる!)。
Kindleで毎週のは読むとしても、バックナンバーが検索出来るんで、定期購読は止められない。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:26:26.50 ID:tMUTdv+Y
雑誌とか新聞ってたまってきたらどうなるの?
勝手に消えるの?結構場所とると思うんだが
Kindleのカバーは社外品使うのが結局無難だな
今週頭から無印買おうか悩んでたものですが、今持ってるKindle2を久しぶりに使い始めたら十分捻るので購入は見送りました。こんなに早く買い換えたら今のKindleがかわいそうなきがしてきて。。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:04:27.84 ID:KvLcTr/8
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:13:47.57 ID:KvLcTr/8
>>561 俺が購読してたときは知らん間にアーカイブに移動されてた
>>563 自分もKindle3を持っていたら、今回の新モデルはパスしたと思う
ただし、こちらは今回が初Kindleとなるため、現在Kindle Touchの発売待ち
Kindle3にも搭載されている、Text to Speechの機能は外せないのでTouchを待つしかない
>>557 いまんとこマンガがメインみたいだからKindleとかと向いてる方向は違うのかな。
専用ビュアー制うざいけどマンガならPCとiPadで見えれば現状問題ないからなあ。
やり方がeBookJapanとまるかぶりだけど。
>>568 Yahooにクレカ情報あずけてる人は多いからYahooは有利だと思うんだけどな
EInkの Sony Reader もKindleも対応しないってのが世界の動向からずれてる
10月初めにtouchの予約入れたけど、
発送は12月初旬だなあ。
DX、2に続いて3台目だあ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:21:37.44 ID:gRmDywLA
>>570 ハードを敢えて変える理由もないし、
amazonとしては、ハードで儲けることが主ではないから
共通ファームにするのでは?
>>540 アマがXMDF集めてるって話はおいらも聞いてる。
WORDは初耳だけど、Kindleで出しさえすれば売れると
多くの日本人が言ってる――らしいから、品質なんか
その程度で良いと思ってても不思議はないな。
Kindle4 と touch 迷うな
touch にする理由ってなにがあるだろうか
風呂でKindleの本を読みたい人はKindle4
Readerもそうだけど、Touchの方は、風呂用にビニール袋や防水ケースに入れると誤動作する
iPad を風呂で使ってる私は
どっちでもいいってこと?
Kindle 純正cover が問題になったのってkinde3発売直後だろ、
まだ不良品売り続けてるとは思わんけどなぁ。
純正の時は文句付けたらrefundしてもらえたよ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:09:13.71 ID:KvLcTr/8
>>577 サンクス。傷注意か、たしかに40$も出して半年でボロボロじゃシャレにならんもんな
米尼のレビューも価格のクレームばかりだし、まあ、Kindleは単体では赤字ってくらいだから
ケースやカバーではたんまり儲けを乗せてるのだろう
kindle2をかれこれ、2年近く使っている。
カバーなしで、カバンに無造作に放り込んでいるような
使い方しているけど、目立った傷とかついてないな。
そんなに高いものではないので、古くなったら
買い替えでいいんでないかい。
すでに、米尼でtouchを予約してあるし。
最近、2ちゃんで人気の「捗る(はかどる)」と書きたかったのだろうか。
>>570 これ筆者個人の推測にすぎんような気がするが
>>574 キーボード、バッテリー、容量、タッチパネル、読み上げ、外観(重さ、大きさ)、価格
あと、cpuも違ったっけか?
尚、タッチはいつ日本で正式にかえるようになるかどうか不明
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:15:45.86 ID:vQ3AjSYK
>>587 public domain from 2010 Jan
>>589 連合国と戦争してたのは5年位じゃないの
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:38:15.00 ID:vQ3AjSYK
>>589 そうだね、一応あなたの国の著作権の規定を確認の上
落として下さいと注意書きが有る。
この分野にでさえ、まだ世界大戦の残滓があるんだな
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:22:53.31 ID:p4PSpRL8
年内に日本参入と言われてるけど、第三世代は日本語の本が買えないとかないよね?
近いうちに買いたいから、はっきりしてもらわないと困る
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:46:07.80 ID:tMUTdv+Y
>>594 俺は国内バージョンとアメリカバージョン
にの二台持ちでもいいかなと思ってる
混在するとややこしいからな
KF8って縦書き無理らしいけど
日本の書籍はフォーマット何にすんだろ
PDF?
epub3.0か?
>>596 epub3.0が一番取り回し良さそうだけどね。アメリカで採用してない規格を日本で
わざわざ採用するかな、という疑問も。
意表を突いてXMDFとかw
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:10:58.82 ID:r1MgTPc7
既存のKindleで日本語書籍が買えるかは、Amazonにしかわからない。
既存分単独で使い倒して、日本語版が出たら買い直す覚悟がないなら、
見送るべきと言わざるを得ない。
>>599 > 日本語版が出たら買い直す
日本版が出たら日本版専用にもう一台買う予定。
どうせAmazonの口座はUSと日本で別々にもっているし。
PDFで出すというのがもっぱらの噂では。仮に欧文用のフォーマットそのまま
使って横書きで出してきたら池田信夫あたりは喝采しそうだけれども。
単に縦書きだけではなくルビや圏点のサポートも問題。
CSS3サポートしてれば縦書きもルビも一通りできるはずなんだけどなー
サポートしてるCSSから、縦書き関連がゴッソリ抜けてるからな
はじめからサポートする気無いんだろ
KF8ってどう見ても劣化pub3.0なんだが
これを作る意味って何かあったの?
コンセプトからスタイルまでpub3.0とほぼ同じに見えるんだが
(amazonの)実装が楽
KF8は、絵本やコミックなど、Kindle Fire向けカラーコンテンツ対応が主目的なんだと思う
www.amazon.com/gp/feature.html?docId=1000729511
>>605 日本はepub3を「縦書き対応」と思ってるけど、
外人にとっては「リッチコンテンツ追加」としか思われてるからね。
kindleってアプリ作れたよな。
シャープがガラパゴスリーダーとか作らんかな。
規約で、ブックリーダーは作れない>KindleSDK
そうなのか残念
無印買うならどこで買っても1万くらい?
どっか安いとこ教えてくだちい。
アカウントの関係もあるし、普通に公式で買うのが一番いいんじゃねぇの?
広告無し版しか無理だけど、輸入料金もかなり安めだし
Amazon.comで買えよハゲ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:31:33.52 ID:p8u+e67G
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:50:20.98 ID:p8u+e67G
最近iPad買って本読んでるんだけど、
iPadだけ見てるとそこそこアリに思えるけど、
iPadとKindle DXを並べてみると、
Kindle DXが見やすすぎて驚くね。
ただし、Kindle DXは動作がノロすぎるので、
早く新しい機種を出してどうにかして欲しい。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:58:20.65 ID:DNXi4C7H
文字データを読むならE-Ink
画像なら液晶
画像もカラーでない限りは電子ペーパーの方が見やすい。
ファイヤーの画面って液晶?
やっぱり電子書籍としては見づらいの?
kindle2持ちで無印買おうか悩んでて買うの辞めるって宣言したものだけど、やっぱ買おうかなって考え始めた。
例えば来月日本でもKindle売り始めるとするじゃないですか。んで全く同じ無印を15000とかアメリカよりも高い値段で売る可能性もあるなって。そうなったらアメリカから直で買わせてくれなくなるかもだし。。
ソニーのT1がアメリカだと150ドル、日本で二万円だからな
>>623 コンテンツの取り扱いのほうが懸念材料だ!
現在、Kindle Touch待ちで手持ちぶさたなので、いろいろとKindle本を物色中。
小説でお買い得感の高いのは、やっぱりスティーヴン・キング。
翻訳を買うと、厚い文庫4〜5巻のボリュームになる作品が、原書ではすべて1冊にまとまり、
しかも文庫本1冊のお値段。
そのうえ、どれも1,000ページを越える、分厚い本を持ち歩かなくても良いという点も素晴らしい。
◎ IT (1104ページ) $9.19
◎ The Stand (1152ページ) $9.19
◎ Under the Dome (1088ページ) $10.66
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:10:54.58 ID:DNXi4C7H
>>627 トムクランシーの6巻セットもお買い得
俺がかったときは$25くらいか
Kindle US Power Adapterとか言うのも一緒に買った方がいいのかな
付属品Power adapter sold separatelyとか言うから別売なんだよね?
これ使った充電方法もよくわからんけど
>>622 そりゃ見づらいだろ
PCの画面と一緒だよ
>>630 それは絶対あったほうがいい
去年までは買わなくてもKindleの付属品だったんだけどね
>>625 日本語読み上げ機能が付いたりして。容量が少なくて済む「SofTalk(ゆっ
くり)」でも乗せればすぐ出来そう。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:48:14.88 ID:8OVsZEMm
ドイツ語フランス語読ませてみたんだけど、何とか聞き取れたから仰天!
さすがに強烈というか、凄まじい米語なまりだったと思いねえ。
>>634 ドイツ語は貴重な情報
ドイツ語の本っていっぱい売ってる?
アダプターいるか?
正直PCからの充電で十分だわ
Kindle用アダプタ俺も買ったけど、PCにつなぐ頻度の高い人には実質不要だからね。
安物のコンセント=>USBアダプタで十分だと思う。
俺はUSB端子は空きまくってるけどコンセントはほぼ埋まってるからアダプタ要らんな
1ヶ月間全くPCに触れない状況になんてならないし
とはいえ自炊データもメールで飛ばしてるからPCに接続する理由も充電以外無いんだよな
ようは好みの問題だな
ただ、あの純正アダプタかっこいい気もするんだよな
もし買うんだったら、一緒に買わないと送料が高くなるよ
今米尼で本買ったとして、キンドルが日本上陸した時に本は持ち越せる?
暗転せずにページ送りできるのはmobiだけなの?
フォント埋め込みpdfだと毎回暗転する…
>>643 まじか…
もう慣れたが…せっかくだから暗転無しで読みたかったな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:44:29.87 ID:OJnu1WKi
>>630 iPhone(iPad)持ってる? AppleのACアダプタはKindleでも使える。
Kindleは週一回程度充電すれば良いので、共用で充分だよ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:54:24.46 ID:ZvEtq6Yn
iPadのアダプタってOKなの?
iPhoneに流用させるのも怖いんだけど。
USBケーブルに繋がる以上全部同じじゃないのか?
USBの5Vは規格で決まってんだし
>>648 それが違うんだな。
供給電圧は同じでも電流が違ったり。
でもiPhoneには使えるよ。
>>647 iPhone用は1A、iPadは2Aまで許容しているが、
どちらも電圧はUSB規格準拠の5Vでかわらない。
だから、iPad用ACにiPhoneさすのは大丈夫。
逆のケースはは、ACアダプタに負荷がかかるかもしれないが、
実際に使ってみると充電時間がかかるだけで使える。
おそらくはiPadの安全回路が無理な大電流をACから流させないようにしているのかも。
で、KindleはiPhone用で十分使えます(電圧は同じだし、電流も1Aあれば十分)。
ですからら、もちろんiPad用も大丈夫。
ただしiでバイス用充電器はは、G+とG-が短絡していないので、
Kindleで使うと時間かかるかも。
Android端末はG+とG-の短絡型が多いから、そっちの充電器の方がいいかもね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:57:42.66 ID:p8u+e67G
Kindle用充電器むちゃコンパクトだから、
Kindle/iPod touch/ケータイの緊急用にカバンに入れてるよ。
ここまでコンパクトなのあまり見かけないからね。
昔(20〜30年前)は、電流が足りない充電器を使うと、
充電器が熱で溶けてきたりしたもんだけど、
今の充電器は賢くなって、電圧以外気にしなくて良くなったから、
便利な時代になったもんだね。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:59:15.52 ID:DNXi4C7H
>>653 Amazon Prime向けの無料サービスなのか面白いね
月1冊だと普段買ってまでは読まない本とか選びそう
本もデジタル化されちゃったし、
そのうち、 huluとかNetflixみたいに定額で読み放題なプランになるのかもね。
本なんて図書館で読み放題だけど
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:30:47.24 ID:0VxzcU7I
>>649 マジデかよ
俺A500のケーブルでkindleも使ってるわ
やばいのかな
>>653 4-10冊分の費用と考えると
米人の bookworm にはたまらん価格でしょうな。
>>645 暗転なしってそんないいもんじゃないぞ
前ページのゴミみいなのが残る感じ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:21:38.52 ID:XHkMxEyQ
Nookの新しいのいいね
Kindle Fire買わなくて正解だなこりゃ
SDカード廃止だけは解せない
SDカードなんてちっさくて無くしてしまう
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:01:26.71 ID:2O+QXOY+
>>662 記事には廃止されるとは書いてないが、、
> It also has a MicroSD card to increase the amount of internal storage, of course the Kindle as none of that.
そもそも、このサイトの情報って信用していいのかな?
B&Nのサイトに値下げするとは一言も書いてないしさ
年々増大するサーバーの維持管理費用は、バカにならないね。
Nookって外枠太すぎじゃない?
無いわー
捻るワロタ
Kindle 以外をわざわざ買う理由はないな
amazonn.comでキンドルぽちったら
UPSで配送するってメールが着たんだけど
田舎だとヤマトが代わりに届けるのかな?
都会でもヤマトだった
そうかそれなら不在でもあんしんだね
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:37:23.67 ID:2O+QXOY+
>>673 米尼雲は5GBもあってありがたいのだが、管理機能が弱すぎなのを
なんとか改善してくれぬかのう・・・今は50MBも使ってないが
GB超えでファイルが溜ってきたらゴミ置き場でしかなくなるぞい
おまえIDかっこいいな
>>669 ヤマトの人がUPSの無駄にかっこいいトラックで配達に来るかも。うちはそうだった。
尼雲、管理機能は確かにクソだけど5GBあるから許せてしまう。
PCのバックアップ代わりに使ってる。
free.kindleに転送してArchived Itemsに入ったのも確認できたんだけど、
これPCのcloud driveとは別枠?
最近この端末知ったんだけど、風呂場やトイレにもってって漫画読んだり出来るのかな?
若干大きさが気になったんだけど。
>>678 風呂場はともかくトイレは個人の自由だと思うが
>>678 トイレに入らない大きさじゃないから安心して。便器にいれたらだめだよ。
抗菌仕様にはなってないから清潔にね
誰が電子ペーパーでケツふいたって?
ちょっと硬いからオススメはしないね
Kindleに限らず、電子書籍を利用する人は図書館に行く事ないの?
図書館に洋書が充実してればなぁ・・・
回線乞食がいなくなったら、クラウド乞食がやってきた
Kindle4って暗転が少ない分前のページが若干残るって書いてるけどどの位残るの?
かなり気になる?
漫画はぶっちゃけかなり気になるレベル
小説は全然
>>683 図書館があまり好きじゃない人というのはけっこういると思う
見ず知らずの他人の読んだ本がイヤだとか、いつも数冊の本を並行して読んでるため、
すぐに返却期限が来てしまうなどなど
電子書籍をオンラインで借りられたら良いのにな
図書館は高校以来いっていないな
触られていない新しいのを読みたいのが半分、面倒くさいのが半分
日本でも電子書籍の図書館サービスがちらほらでてきたようで、上記理由は解消されるものの
本気でとりくむとは到底思えんから縁遠いままだろう
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:45:56.97 ID:SJ2xi/Hr
>>683 質問の意図がよく分からんが、オイラKindleユーザーだけど、自宅と会社の近所の図書館
のヘビーユーザでもある。電子書籍に期待する者は、自分含めて活字厨なので、排他的な
利用にはならないよ。特に日本語電子書籍なんてヨチヨチで読みたい本も満足に無いから・・・
ま、そう言う意味でアマゾンには期待しているし、Kindleも愛でることになる
アメリカは図書館からキンドルで本借りられるようにするんじゃなかったっけ?
今でも借りられるシステムあるはず
Kindleはどうかしらないけど
このスレだともっと詳しい人いるだろうけど
>>37 > やられた!
> Steve Jobs $11.99 なら買ってみようかなーと思っていたら、販売開始直後、
> いきなり $18.09 に値上がりした
この本、さっき見たら$11.99に戻ってましたよ。
今後は安くなる方向なのかな。
すみません、どなたか助けてください。
NTTのルーター RV-S340NE でWiFi接続したんですが、
ANY接続を許可しないと、キンドルがSSIDを見つけてくれません。
親機と子機がおなじSSIDを持っていないと、接続が出来ないと
理解しています。
wifi接続の途中でキンドルにSSIDを入力した覚えがないのですが、
キンドルに、親機のSSIDを登録する手段ってあるのでしょうか。
皆さんはどのようにwifi接続されていますか?
>>692 電子書籍になると待たなくてよくなるのかな
ベストセラー本とマニア本(冊数が少ないので待たされる)だと何ヶ月も待つよね
ルータの横に書いてある数字じゃダメなん?
ANY接続はいやどすなぁ
>>697 でも新刊が電子図書で冊数無制限に無料で待たずに貸し出し可能
になると誰も買う人いないんじゃない?
また読みたくなれば端末からオンラインでいつでも借り直しできるんだから
電子図書をわざわざお金だして買うメリットはなくなっちゃうよね
すげー
住所をアメリカのから日本のに変えたら11$になった!日本の方が安いことあるんだ。。
>>687 mobiの漫画って読んだことないけど多分画像データなんだよな?
mobiの本でも活字のみのページは暗転しないけど図とか入るページは必ず暗転すると思うんだが
俺が持ってる本がたまたまそうなだけなのか?
>>683 図書館は近いんだが蔵書数がゴミ。
明るい図書館だかなんだか知らんけど、棚を1mぐらいの高さに低くして
雑誌と児童書とDVDとか視聴するところと郷土の図書コーナーを増やした結果、
大人向けの普通の本の棚がごっそり削られた。
親子が寝転んで絵本読めるスペースとか、そこまで必要なんだろうか?
東野の新刊すら入らん。
自分のとこの図書館は新しい本もすぐ入るし
雑誌たくさんあるし、新しいCDも古いCDも借りられるし
マンガも昔のから最新までほとんどあるからよく使うなー
調べものとかあるときとかやっぱり助かる。第二の書斎って感じ
でも洋書たくさん読みたいからキンドル欲しい
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:16:00.51 ID:SJ2xi/Hr
>>704 ああ、図書館も孤立運営だと蔵書は残念な量だろうな。特に地方自治体は厳しそうだ。
ウチの市立図書館は市内に6館+4文庫あってマンモスなんだ。システムで繋がってる
からWebから全蔵書を予約できる。確保完了メールが来るから時間のあるときに取り
に行けばいい。
しかし
>>699言うように、電子本図書館が册数無制限で予約待ち無しなら誰も
本買わなくなるな(笑) 恐らくその頃には図書館で一冊貸し出す毎に、市民
税?からAmazonやら出版社にチャリンとお金が入る仕組みになるだろう
707 :
705:2011/11/06(日) 19:20:39.97 ID:MiJQkvRa
あ、ちなみに自分は東京23区内だけど
>>706とほとんど同じ感じ
驚くほど古い本とか超マニアックな本まで置いてある
ていうか検索して自分が欲しい本が見つからなかったことってないかも
とにかく蔵書数がヤバいくらいある
>>706 すげえなこんな字あるんだ「册」
初めて見た気がする
冊の旧字かあ
一応オンライン借りありな図書館は複数ある、フィラデルフィアとシンガポールのは外国人を有償メンバーとしても認めてたような。
>>704 司書次第だからねえ、酷い話だと「自分たちの出した本を蔵書に買い、気に入らない蔵書を廃棄」なんてこともあった訳で。
図書館と自治体に意見してみるところから始めては?
710 :
466:2011/11/06(日) 19:39:16.06 ID:/IjS0eWC
kindle壊れて新しいkindle(でもキーボード付きの古いバージョン)をget
白から黒に変身
ちょっぴり重くなっているような気もするのだが...気のせいか?!
食べ過ぎだろ。
kindle2iもちの俺からしたら、3rdが継続するのかどうか注視しているんだがどうなんだろうな
終わるならバックアップ機として確保するんだが
>>696 SSIDの隠蔽の事だと思うけど、ちゃんとWPA2でセキュリティ掛けてるなら
SSIDは隠蔽しなくても大丈夫です。安直な暗号キー設定さえしてなければ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:35:37.26 ID:0ExBIzBD
>>712 どうしてtouchより3の方がいいの?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:55:51.79 ID:FMhzKSZi
touchは3の無料3Gネット接続が、アマゾンとウィキに限定されるからだろね。
うちは3の2台目購入済み。
みんなVPSはどこの使ってる?
>>715 touchのソフトキーボードが使いやすいかどうかまだ不明ってのもあるよ、俺の場合
>>717 VPN用のVPSかな?Fire用に準備?
>>718 確かにメモ多用したり辞書をキーボード入力から使う場合、3のほうがいいかもね
>>715 タッチは単語調べるのに片手運用むりだろ
英語苦手だから、ページ単位あたり
二三個の不明な単語があるのよ
2iとか3のように右手だけで運用できるやつがいいんだよ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:27:24.55 ID:uO457/yX
レンタル機能良いな。四、五冊借りれば本体分は
ただみたいなもんか。タブレットPCで幾つか買ったり
お試しの読んだりだが、touchが日本でも手に入
るようになったら、買うかと思い始めている。借りてる
間はPCにも転送できるんだよな?
PCに転送って発想が古臭いなw
PCでもAmazonからダウンロード。
買ったり借りたりするのは、アクセス権だよ
同じ事を雑談スレで言ってこい。呆れるから。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:59:00.65 ID:srv1bO2U
ある端末で買った書籍を別の端末でも読めるように
するのは、向こうでもシンクロナイズとかトランスファーとか
言ってる位だし、転送じゃないのか
あーTouchはやく日本で買えないかなー
ところで、ちょっと思ったんだが
日本みたいな文庫本とか新書で700ちょいで本が買える国にいて、電子化って必要と思う?
俺はやっぱまだ紙の本に愛着あるし、多読家でもないから、電子化にあまり固執してない
が、漫画は電子化の必要ありそうなんだよな。かさばるし。あと週刊誌とか新聞。これだけはガチで電子化の必要あり。
本の問題は値段より場所だと思う。
本が増えてくると場所取って邪魔なんだよな。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:14:53.49 ID:tHsO8sFO
Kindle3の在庫売り尽くしたら、Experimentalの3Gブラウザも利用に制限がかかりそう。
>>727 米国だってマスマーケットという小型のペーパーバックは、$6.99〜$7.99で購入できるよ
しかもペーパーバックの場合、ページ数で値段が変わることはないから、150ページ
でも900ページでも$7.99
たとえば、下のケン・フォレスト 『大聖堂』 などは、原書で983ページ $7.99
一方、翻訳は文庫3巻で、各巻 890〜900円
http://www.amazon.com/dp/0451166892/ ただし電子書籍の普及により(?)、最近はマスマーケット版の安いペーパーバックが姿を
消しつつあるけど
本の価格については販売部数も影響してくると思うけど、
そのあたりまで踏み込んだ比較ってどこかで見られる?
翻訳物が高いのは仕方ないだろう。
問題は和書(非翻訳)の価格じゃないの
つまりは再販制による価格高止まりのこと。
自由に返本できる制度じゃ競争原理は働かず、
東販ばかりが美味しい目をする今の日本のシステムと
生き馬の目を抜く米国を比べるのは情けないだけだよ。
一抜けたしてよかったわ。
ケン・フォレストw
>>730 ペーパーバックってようはハードカバーに対する文庫本みたいなもんだろ?
日本はハードカバーでの出版なんてごく一部だし
ペーパーバックが安いから日本より安いってのはミスリードじゃね
その本だってハードカバー版は25ドルじゃん
>>728 あと劣化だと思う。
ガラス戸つき本棚にいれておいても文庫は10年たつと変色してもうダメだし
単行本も20年たつと汚くなってしまう。全部の本をガラス棚にいれるわけにもいかないので
プラの衣装ケースに乾燥剤と入れておいたやつはカビくさくなる
プラスティック素材みたいな紙で絶対劣化したりカビが生えない本があればいいな
>>735 >ペーパーバックってようはハードカバーに対する文庫本みたいなもんだろ?
だから、
>>730 の発言は文庫の話をしてるんだよ
もともと、
>>727 の
「日本みたいに安い文庫がある国で電子書籍は意味があるの?」
って話に対するコメントなんだから。
もちろん、文庫や新書のある日本でも、電子書籍は一定の需要があると思う
だってマスマーケット版など、文庫並みに安い本のある英語圏でも電子書籍は支持されてるんだから
>ペーパーバックが安いから日本より安いってのはミスリードじゃね
実際、ハードカバーの本だって、英語版の方が安いじゃん
村上春樹 『1Q84』 もそうだし、『スティーブ・ジョブス』 だって、英語圏のハードカバーの方が安い
スティーヴン・キングの 『アンダー・ザ・ドーム』 にしても、日本のハードカバーは上下各巻 2,900円
http://www.amazon.co.jp/dp/4163804706/ なのに対し、原書ハードカバーは1巻で $22.17、定価でも $35 (2,700円ほど)
http://www.amazon.com/dp/1439148503/ 最近日本の出版業界が悪いのは、なにかというとすぐに本を分冊して、本の値段をつり上げていること
なんでもかんでも分冊にするケースが増えている
英語圏の本が相対的に安く見えるのは、結局、1000ページを越えるようなハードカバーでも1冊の本に
まとめて出版することが多いから
村上春樹の 『1Q84』 など、英語版は944ページもある大型本でも、実売価格 $16.04
定価でも $30.5 (2,400円ほど)
『1Q84』 の製本の立派さについては、下の記事にある写真が参考になると思う
http://oharakay.com/archives/2839
>>737 揚げ足をとるが、
日本だったら分冊にする本をアメリカ人は1冊にしちゃうんで「重い!」という不平があるんだ
逆にいうと、そういう事情がKindleとNookが歓迎された理由のひとつでもある
スティーブンキング5800円は知らんかった
いくら翻訳とはいえ確かにべらぼうな値段だな
当の翻訳家の報酬がスズメの涙だってのにw
やっぱり日本の出版社は一度潰れた方が良いか知らん
>>739 確かに店頭で英語版1Q84見て「で、でけー!」と思ったわ。
以前は1冊で出ていた文庫も最近は字を大きくして分冊で出し直したりしてるね。
儂みたいな老人にはそのほうが有り難いのじゃ、ふぉっふぉっふぉっ。
自分の場合は、日本の本でいちばん電子書籍化してほしいのは新書かなぁ。
新書の場合、短時間で読み終わる本が多いから何冊も持って歩きたい。
また、新書には資料的な本も多いので、データ検索できる電子本はひじょうに便利。
同じ価格で新書と電子本があったら、自分は迷わず電子本の方を購入する。
ただし、講談社のブルーバックスみたいに、写真や図版を省略した電子本は論外。
そういうことするのなら、半額で販売しろと言いたい。
>>742 おっと、ブルーバックスの場合は、たしか挿絵を省略してあったのかな
いずれにしても、同じ本として売るのなら、電子本も紙の本と同じ状態じゃないとイヤ
挿絵だって本の一部だから、電子本から省略するのなら半額だ
とくに自分の場合、ブルーバックスの挿絵はお気に入りだからね
知らんがな
ここは俺の日記なので特に意味のない雑感などは書かないように
>>741 確かに。昔買った白い巨塔上下と続・白い巨塔で3冊だった文庫が今は5冊に
なってるもんな。これは汚いやり方だ。
>>737 日本のハードカバー高いよねー
「リンカン南北戦争勃発」の上・下巻は、各3990円
原書は全1巻で$20.83(約1600円)
>>735 >日本はハードカバーでの出版なんてごく一部だし
え?
翻訳家の人が書いてたけど、英語と日本語で同じ内容でも、言語の特性から、
文章量は日本語が英語の1.5〜2倍になるらしいな。
ヘタが訳すと膨らむと言われてるらしいね
日本語は英数字の倍くらい場所をとるから
英文だと6インチでも気にならないけど日本語だと6.5インチか7インチくらいの
画面でないと読みにくい
日本にない概念を日本語にしようとすると基本的に文字数は増えるからな
逆もあるから単純に増えるだけでもないが
>>754 >逆もあるから単純に増えるだけでもないが
英文→日本語 だと逆はないんじゃないの?
明治時代の翻訳家は、欧米語以外に漢文に関する素養もあったので、
日本語に無い概念でも、漢語で短く翻訳することができた
概念、哲学、経済、科学、芸術、政治など、ぜーんぶ明治の先人たちが作った翻訳語
広辞苑や大辞林クラスの辞書を引くと、こういった翻訳語は、欧米の原語や訳語の出典
となった漢籍があげられていることも多い
現在は、インフォームドコンセントみたいに、ぜんぶ原語をカタカナに直すだけが多いから
ことばが上すべりして、概念が日本語として浸透しにくいことが多い
翻訳した日本語だって、そりゃ量が増えるよ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:11:16.47 ID:EMo9tXb7
>>753 誤訳出すような阿呆集団の苦労話読んでも仕方ないでしょ。
別の本の誤訳のことで、この本の監訳者の二間瀬に連絡したことあるけど、
改訂版ではまた別の誤訳に書き換えられてたよ。
出版社も監訳者も無責任だから、こういう誤訳本が出たんだろうな。
和訳が英語版より膨らむのは、単純に字数の違いだけじゃなく
フォントサイズや行間の開け方とか組版のルールの違いもあるんじゃない
円高の時に高いって言われてもなー
上で例が出てる、3990*2と、20.83ドルが同じ値段になるためには、
1ドル388円ぐらいである必要があるが、それが適正ってことか?
>>761 ハードカバーの定価は35ドルみたいよ。
数が出ない本は高いのかな。
専門的な内容を扱う本の翻訳は結構酷いの多いね
それなりにキャリアのある翻訳者が内容を理解できないまま訳してると堂々と言ってて驚いた
twitterで問題発言する奴多すぎだろこの国
>>737 あと日本の習慣として
著者以外の筆者による「解説」とかつくじゃん。
とくに「文庫版解説」とか
あれも当然コストに上乗せだからね。
小説になんで解説必要なんだって話よw
>>739 そりゃ通勤で新刊本ハードカバー読みたい日本人には
価格高くても持ち運びの便を取る人はいるだろうと
出版社に足下見られてるんだよ。
アメリカでは伝統的日本は分冊にしないから
読みたきゃ家で読めで問題ない。
何しろ日本の三倍以上の余暇時間がある。
日本はもうだめだよ。
>>764 まったくのシロートの思いつきだけど、
外国語ができる専門家が不足しているせいもあるのでは?
たとえばJavaScriptのことなら何でも知ってるけど英語が苦手とか
だとしたら出版社が専門家のレベルに達していない人に仕方なく翻訳を頼むことはありうる
>>767 ここは俺の日記なので特に意味のない雑感などは書かないように
それよりjobs本、ホントに11ドルになってたお。。。
18ドルで買った俺涙目
>>769 それは気の毒だな。18ドルは何だったんだ。
あの$18は、あわてる乞食用の罠だったのさ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:29:27.06 ID:EMo9tXb7
ビール一杯くらいの値段だから、気にしなくていいのに・・・
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:51:02.97 ID:EMo9tXb7
君たち!今、凄いことを発見したぞ!
木の下で人が本を読んでいる、Kindleのイラストがあるだろう?
PC版/iPhone版/iPad版のKindleで確認したんだが、
iPad版だけ、人の顔に光が当たって、眩しそうな状況になっている。
これには
「iPadで本を読むと、光で眩しいため、目を悪くする。最悪の場合は失明することもあり得る」
という、iPadに対する誹謗中傷が込められているのではないか?
ほんまかいな(^_^;)
>>767 逆だよ
需要<<<<<<供給
だから買い叩かれてるの
最近は自炊技術と自動翻訳でド素人でもそれなりの訳ががががが
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:23:39.03 ID:EMo9tXb7
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:27:22.48 ID:EMo9tXb7
>>776 多分、昼間見ても一緒。
イラスト自体が夜のイラストだから。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:33:04.89 ID:EMo9tXb7
今、Mac版のKindleで確認したけど、
目が眩しいイラストにはなってないな。
MacBook Airのノングレア液晶で本を読んでも
iPadほどには目に悪くないってことか。
確かに、iPadで本を読んだ時の目の痛さは最悪だからな・・・
iPhoneアプリのAmazonで見るとThe Hunger Gamesか4.99ドルだが
Kindle本体やパソコンから見ると6.99ドル
他の本も同様$2高くなっている
これはどういう理由でしょうか?
僅か$2ですが、安上がりに買うことは出来ませんか?
正しくは$4.69と$6.69でした
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:38:31.18 ID:EMo9tXb7
http://wirelesswire.jp/special/201005/01/hayashi-interview/5.html ──ちょっと(今回の特集のテーマからは離れた)余談に近いんですが、やはりiPadの登場でKindleは売れなくなりますか。
林 :
そう思います。
iPadが出てきて、本の価格を出版社が自由にしてもいいと言ったから、
出版社がamazonに対して「本の価格を自由にさせてくれないとiPadに行くぞ」と脅した。
そして結局アマゾンが折れて、本の値段が上がりました。
本の値段が上がったということは買える本も少なくなってしまうということですよね。
ここからがKindleの正念場になると思いますが、成長は停滞すると思いますよ。
──でも、iPadって、長時間見ていたら疲れませんか?電子ペーパーと比べると、読むには向いていない気がするのですが。
林 :
だいたいね、電子ペーパーが目にいいのかといえばそんなことはありません。
より目に悪くないだけの話なんです。
紙の本だって、子供の頃「本ばかり読んでたら目が悪くなるよ」って親に言われてませんでしたか?(笑)
それと同じことじゃないかと思いますよ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:45:54.55 ID:ofLg8BMK
林くんはさあ、生粋のApple信者じゃん。要するにKindleよりiPadのほうが好きなだけだよ
オイラもiPad持ってるし、AirもiPhoneもiPodも持ってるけど、本をじっくり読むのなら
機能的にKindleだしe-Inkなわけで、好き嫌いでモノを言う人のことはあまり信用できないな。
寝っ転がって電子本読んでる時に電池切れると自分もキレるからな
人によるけど読書だと4〜5時間連続もあり得るし(俺はたまにやる)
今月中旬にkindlefire発売ってのはデマだったのか?
クリスマスシーズンまでもう時間が無いぞ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:16:17.02 ID:z1nRpM1l
>>783 ご都合主義で自分に都合の良いことだけ言っててワロタw
>>777 その林って人アメリカで本買ったことないだろw
こんなバカを信じるやつ多いのか
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:38:20.19 ID:uTLPIgXv
>>784 インタビュー読んだけど、情報を何も言ってないから、信用するしないの問題にさえならないよね。
より目に悪くないだけなんです(^^)
アホ過ぎて笑えんな
apple製品は頭に悪いのか
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:00:00.15 ID:z1nRpM1l
その理屈で言えば食事をするのも運動も全部体に悪いよなw
食事をしないよりした方がより体に悪くないだけ
-でも、ipadはお高いですよね?
林「いや、Kindleのほうがより値段が安いだけなんです(笑)」
ipadは重くて通勤時など片手ではつらいですよね?
林「いや、Kindleのほうがより軽いだけなんです。何ももっていなかったら重さがないですから(笑)」
Apple信者ライターの連中は最初から結論(Apple最高!)ありき。
分析した上でどうこうじゃない。
別所さんが毎年巨人1位を予想して、後付けで理由を説明してるようなもの。
ずっとApple勝利に賭を張ってるだけだから、Apple好調時には何か色々と当たってるように見えるだけどw、
何の分析もなくApple勝利を予想してるだけだから、こういう恥をかくことにもなる。
別に未来なんて予想できなくて当たり前だし、そこをバカにするつもりはない。
ただ、結論ありきの信者ライターは本当ダメだと思うわ。
-でも、ipadは電池持ちが悪いですよね?
林「いや、kindleのほうがより電池持ちが悪くないだけなんです。USBで充電する手間は一緒ですから(笑)」
イミフw
ところで結局、国内参入の話はどうなったのかね
今年もあと50日くらいしかないんだが、年内参入なんて出来んのかね
あの条件が本当なら大手や有名作家は何処も参入しないと思うけど
国内各版元は、条件交渉ハナからしない方針なのかね?amazonと。
それはさておき、米尼で予約本漁っていたら、紙本と電書の実売り価格が
「逆転」しているのが結構あるなあ。日本国内人は送料があるからそれでもkindleの方が
安い場合がほとんどだろうけど、アメ人的にはどうなんだろ?
俺的にはあんまり歓迎できない風潮だわ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:21:33.63 ID:z1nRpM1l
そうとは限らない
有名作家なら英語圏でも売れるかもしれないという皮算用ができるからな
英訳の手数料自分持ちで直接翻訳家を雇って米国Amazonで売るとか
日本Amazonが交渉窓口になってくれるなら直接米国Amazonと交渉するより随分敷居が下がるだろうし
手みやげ代わりに旧作を数本日本Amazonで売る契約するかも
と勝手な想像をしてみる
尼の日本法人にそんな胆のすわった下手な出版編集より気概のあるスタッフがいるとは思えんのだが
少し英語が出来るだけでアメリカ人の言いなりで仕事してるだけの人間が少しいるだけだろ
あとは倉庫番してる非正規雇用アルバイトが大量にいるだけ
いきなり日本の出版社に権利ひっくるめてよこせみたいな契約書送ってるのが
日本市場参入を舐めてる証拠、手抜きすぎんだよ
>そうとは限らない
これの係る先が分からないので教えてくれ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:50:43.05 ID:YVYRqGPK
>>801 797 あの条件が本当なら大手や有名作家は何処も参入しないと思うけど
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:01:42.63 ID:YVYRqGPK
電子書籍の価格決定権、アマゾンが出版社側に要求
http://www.asahi.com/culture/update/1107/TKY201111070686.html インターネット通販最大手のアマゾンが、準備を進める電子書籍サービス「キンドル」の日本語版について
出版社側に示した契約書案の内容がわかった。販売価格を最終的に決める権限がアマゾン側、つまり
流通側にあることがポイントで、これまで再販制度の下、出版側が価格を決めてきた日本の出版業界の
あり方とぶつかる部分も多い。
日本では、電子書籍も含めて書籍の価格は出版側が決めてきた。電子書籍には再販制度は適用されないと
みられ、アマゾンの提案のように流通側が価格を決めることも可能だ。ただ、出版社の抵抗感は根強い。
アマゾンは契約を結ぶ期限を当初、10月末としていたが、各社との交渉は順調とはいえない。アマゾンは
100を超える出版社と個別交渉を続け、その過程で、契約の内容は出版社ごとに変化している模様だ。
続きは朝日新聞デジタルで。
朝日新聞デジタルなんて購読してる人いるのか?
日経では、価格決定権を出版側に譲るうんぬん書かれていたような・・
>>778 今みたら背景が朝焼けっぽくて、人物が持ってるモノは光ってないよ。
>>805 月額300円のやつかな
日経よりはマシ
ジョブズ本の値段は、帯が800円くらいすると思えばいいじゃないか。
>>809 小売りが値段を決める場合は、その前に「仕入れ値」ってもんがあるさね。
メーカーないし問屋が小売りに500円で卸したものを、600円で売ろうが、在庫
処分で300円で売ろうが、メーカーや流通にお金が回っている以上は小売りの
問題。
電子書籍の場合、普通は売り上げのx%が卸元に支払われる仕組みだから、
小売りが好き勝手に値段を変えられるっていうのは、
「うちは300円で売りたいんだから、卸値は150円な」
…というのを、小売りが版元の許可無く好き勝手に出来るという話。
値段を下げても、定価の50%を支払う契約(定価500円なら、100円で売っても
版元には250円が支払われる)とかなら喜んで出すところもあるだろうけどねぇ。
あと、再販制度って委託販売制度とセットで考えないとだわよ。
>>811 >再販制度って委託販売制度とセットで考えないとだわよ。
もっとKWSK
813 :
809:2011/11/08(火) 11:23:34.93 ID:GjlIPI0t
814 :
809:2011/11/08(火) 11:29:43.81 ID:GjlIPI0t
ただ思ったのは、
これと同じような攻めぎ合いがアメリカでもあったはずだし、今でもあるだろうってこと
確かマクミランがAmazonとものすごくもめたんだよな
日本の出版社はNookとかKoboにも声をかけてAmazonと競争させてみてはどうだろう
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:37:18.73 ID:z1nRpM1l
Amazonで同人売れるようにすればDLsiteの一部が流れるだろ
>>814 その結果、Amazonが折れて出版社側が値段決めることに落ち着いたって話だったかと
そういう経緯があったのに日本向け契約があの内容ってのは、日本の出版業界がナメられてるんだろうな
>>815 真っ当な同人がamazonに流れて
著作権侵害同人誌がDLsiteに取り残されるのかww胸熱ww
出版と取次はどういう契約なんだ?
>>819 1)出版社が取次に本を預ける→取次は出版社に「発行部数分の」代金を払う。
2)取次は書店に本を渡して売って貰う。
3)書店から取次に売れ残った本が返ってくる。
4)取次は売れ残った本を出版社に返す→出版社は売れ残った分の代金を取次に返す。
ちなみに、金まわりの悪い出版社は返本まえに新しい本を出して、そのお金で返本の代金を
支払うという酷いことをしている。
実はこれが、質の悪い本が出回る一因になってる。
>>820 >1)出版社が取次に本を預ける→取次は出版社に「発行部数分の」代金を払う。
スムーズに取次から出版社に代金が支払われるのは、大手出版社だけらしいよ
中小の出版社は、本を取次に納品してから代金が支払われるまで、半年かかる
なんてことも珍しくないらしい
そのため、本が売れているのに資金繰りに四苦八苦している出版社も少なくない
いずれにしても、現在の出版システムは制度疲労でおかしなことになってるから、
大改革が必要なことだけは、みんな薄々分かってるんじゃないかな
ようは取次が間にいるおかげで書店は売れ残った本をクーリングオフできるけど
出版社は売れ残った本が全部帰ってきて丸損してるってこと?
出版社側で最初に刷る数を減らすのはダメなの?
つまり町の本やさんは二次問い屋ってことだな
あくまで売買契約は消費者と出版でかわしている
くだらない制度だわ
5時に夢中で中瀬ゆかりさんが今の出版業界にはお金が全然無いって言ってたな
このままではダメだって事は出版社もよくわかってるんだね
返本が無くて常に利益の出る電子書籍は旨味があると。
んでアマゾンに足元を見られているわけか
>>822 減らされると流通量が減る=本(情報)に接する機会が減る、だったから、
それを回避するために価格を保証することである程度の出版社の利益を保証、
てのが再販制度の本来の意義。
再販制度と図書館納本で赤字なし、て時期があったのも事実なんだよね・・・
>>821 そういえば、大手でも、「一部しか引き取らないよ」みたいな話がずいぶんまえにあったね。
>>822 だいたいそんな感じ。
大手の書店なんかは、看板代わりに本を積みあげるけど、あれも結構な率で返本される。
そのおかげで、発売当初は小さい書店に本がまわらず(熱が冷めた頃にまわってくる)、
間に合わせるために大量に刷った本が返本されてくる。
ハリーポッターの1巻なんて、数百万部単位で裁断されたって聞いてる(←いまは買い取り制)。
ちなみに、実本を置いて売れるのを待つ商売な以上、数を減らすと人の眼に触れなくなって
なおさら売れなくなっちゃうんだよね。
でも、こんな非効率なやり方のおかげで、人気作家でもない新人の本が店頭に並ぶし、
ニッチな内容の本でも手にとって中を見ることができる。
欲しい本や売れる本しか置かない本屋ばかりになったら、ラノベやコミックなんて1/3も
残らないんじゃないかね?
828 :
827:2011/11/08(火) 13:06:33.79 ID:NuU+SmFP
カブったw。
米Barnes & Nobleが「NOOK Tablet」発表、249ドルでAmazon、Appleと対決
米大手書店のBarnes & Nobleは7日、同社としては2番目のタブレット端末となる「NOOK Tablet」を249ドルで発売すると発表した。
米国内のみの販売となり、「www.nook.com」またはBarnes & Nobleの店舗で同日より予約受付を開始、11月17日より出荷する。
7インチタッチスクリーンIPS液晶、1GHzデュアルコアプロセッサー、1GBのRAM、16GB内蔵ストレージ、SDカードスロット、Wi-Fiを本体に搭載するのに加え、
NetflixやHulu Plus、Pandoraなど、映画、テレビ、ラジオサービスアプリを内蔵しており、HD動画をスムースに再生可能。
本体サイズは206×127×12mm、重量は約400g(14.1オンス)。
電池持続時間は、書籍・雑誌の閲覧で11.5時間、動画再生は9時間としている
なお、発売済みの同社初のタブレット端末「NOOK Color」は199ドルに、
E-Inkディスプレイ搭載の電子書籍リーダー「NOOK Simple Touch」は99ドルにそれぞれ値下げした。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489243.html
>>827 >実本を置いて売れるのを待つ商売な以上、数を減らすと人の眼に触れなくなって
このあたりの機能の電子書籍での代替は「検索」やサイトの「おすすめ」機能だけだと
不十分な気がするね。
インバスケットとか色々手法はあるけど基本的に購入傾向の範囲のものが対象になるので
「店頭でふと見かけて買う」ような事は代替できないね
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:28:14.26 ID:+N+n7Wao
再販制っていうからブックオフとかの問題かと思ってたぞwww
定価で売ることを制度化したのを再販制というのかww
酷い話だ
Nook Touchが99ドルはすごいな
Kindle touchは140ドルくらいじゃなかった?
simple ってついてるから機能削られてるとかかな?
新型Pomera来たぞ
まさか青歯キーボードとはな・・・
だけど価格が3万7千円って、それはないわ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:09:33.48 ID:+N+n7Wao
MacBook Airが8万の時代に、どこの馬鹿がこんなゴミを4万も出して買うんだ?
機能が少なくて気が散らないからって言い訳してるけど、冷静に考えたらデメリットしかないよな?
> DM100
どうせすぐに2万円台になるさ。
…文具ルートだからなのか、値下がり早いよね、キングジム製品。
DM10も、発売直後から2万円切ってたし。
新型ポメラに飛びつくのはワープロをリアルタイムに体験していないゆとり世代だろ
>>842 ゆとりは携帯で入力できる文章しか打たん。
むしろオアポケ世代が食いつくかと。スレチだけど。
■『岩波新書』『岩波ジュニア新書』の電子書籍配信について
http://www.iwanami.co.jp/topics/index_p.html 配信予定の主な電子書店サイト(2011年10月末現在)
* 「GALAPAGOS STORE」(シャープ)
* 「Reader Store」(ソニー)
* 「honto」(2Dfacto)
* 「BookWeb」(紀伊國屋書店)
* 「BooksV」(富士通)
* 「LISMO Book Store」(KDDI)
* 「BookLive」(BookLive)
* 「電子書店パピレス」(パピレス)
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:50:20.84 ID:+N+n7Wao
Kindle排除の意思は読み取れるけど、
馬鹿さ加減は相変わらず
といったところです。
>>811 先にでたニュースでは
「希望小売価格から以下に定める金額を差し引いた正味価格を
出版社に対して支払うものとする。.推奨フォーマットで提供された
本件電子書籍については、希望小売価格に[55%](100%−正味)を乗じた金額」
とあったんだから、取り過ぎだと非難している人が多かった
Amazonの取り分55%の範囲で値引きするってことじゃないか
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:55:47.11 ID:+N+n7Wao
こんな訳の分からんサイトの電子書籍買うんだったら、
今まで通り紙の本買って自炊した方がマシだわ。
電子書籍は将来に渡って使える見込みのあるサイトじゃないと買わん。
>>695 >さっき見たら$11.99に戻ってましたよ。
というわけで、Steve JobsのKindle本を購入。
ちなみに、この本、音声読み上げに対応してる版と対応してない版、2種類のKindle本が
あるので、購入のさいは気をつけよう。
もちろん、こちらは音声読み上げに対応した版を購入。
今まで購入したKindle本の中では、一番高額な本となったけど、さすがに電子本としての
レイアウトや内容は、今まで購入したKindle本の中で一番キレイかつ高品質。
(ひどいKindle本は、表紙のグラフィックが傾いたりしてるのもある)
表紙のジョブスのアップは、PCの画面で見ても迫力があるぞw
日本語版の表紙より、こちら原書の方がデザインセンスもいいね
英語はアルファベットのみだからスタイリッシュにするのは日本語よりやりやすい。
ひらがなとカタカナと漢字とアルファベットをひとつの画面で使おうとするとどうしても
がちゃがちゃとうるさくなる。原書のタイトルと著者名のみにくらべて
邦題と著者名、訳者名さらに原題、原著者名と情報が多いからなおさら。
取次のマージン+委託販売の経費を排除しようとしただけでは。
出版社には交渉で決着した卸値で買いますよ、と。
そこから後はうちの自由に、てことなんでは。
真っ当な条件だね。
再販価格から逆算した比率や金額で語って
「ぼったくりだ」と騒いでいるのは
取次や書店さんじゃないの?
>>850 >取次や書店さんじゃないの?
スルドイな。たしかに出版社は電子化されても生き残れるだけの体力があるけど
取次や書店は死活問題だろうからね
アメリカでは取り分30%でやってるのに、日本は55%と言われたら
ボッタクリとも言いたくなるだろ
アメリカと同じ条件だったら契約する所もそれなりにあっただろうに
>>852 >アメリカでは取り分30%でやってるのに
ソースは?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:44:21.80 ID:+N+n7Wao
>>854 あれだけ報道されてたのに知らないのかよ
ググレば一発だろ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:50:52.89 ID:+N+n7Wao
>>853 デザイナーとしても忸怩たるものがあっただろうね。あのでかい字で
デザインが間延びしてることは本人が一番よくわかってただろうから。
ファームウェアうぷぐれで
全画面表示できるようになったりしないかなあ。
唯一それだけが不満だわ。
自分で貼って分かったが
>アメリカでは取り分30%でやってるのに
つーのはは種々の条件つきの新ロイヤルティオプションを選んだ場合の話じゃん
通常65%じゃないの?
>>856 というか今回話題になっているのは米国で言うところのホールセール契約にあたる
わけだが、米尼が30%の取り分でホールセール契約をやっているというソースを
示してくれ。自分は見たことが無い。
自費出版プログラムと勘違いしていないか?
AppleがiBooksでマージン30%を出した後、対抗で30%にしたって報道があったような
質疑応答では、米Amazonが日本での電子書籍販売に向けて出版社との交渉を行なっていることについて、角川氏が
「Amazonも商売としてやっていることであり、決して一部の報道で言われているような、出版社がまったく呑めない条件を突きつけているといったことはないと思う」と回答。
角川グループでも「1年ほどずっと交渉しており、条件は11項目ぐらいまで詰まってきている」とAmazonとの交渉を認め、
「Amazonの取り分が55%だという話も、電子化まですべてをAmazonに依頼した場合の数字だと把握している。
本来は電子化までやるのが出版社の役目だと思う」と語った。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489395.html
>>862 そうだと俺も思う
で、70%ルールはいまだ米国のみ適用のようだからあながち間違いでもないともおもう
>>864 報道時期から推測するにそれが新ロイヤルティオプションでは?
今の所55%が日本にのみ不当なボッタと言える根拠がない
>>866 いやルールつーかオプションだから条件色々あるよ?
報道見る限り、これがないからブーブー言ってるわけじゃないのでは。
>>850 >「ぼったくりだ」と騒いでいるのは
>取次や書店さんじゃないの?
紙の書籍の場合、定価の60%を出版社が握っていた。
もちろん、その60%の中には、著者への印税10%と、印刷・製本に支払う20%が含まれている。
つまり、出版社の最終的な取分は約30%ということになる。
今回アマゾンが提示した条件は次の通り。
電子書籍では、印刷・製本に支払う20%がいらなくなるわけだから、15%をアマゾン側がもらう。
5%を出版社にあげる、というもの。
出版社の取分は45%になるけど――
著者に印税を10%払っても、35%が手元に残るので、紙の本30%よりも、5%利益が増えますよ
というもの。
でも、紙の本では書店の取分が20〜25%だったことを考えると――
電子書籍になったとたん、書店側が55%の利益を持っていくというのでは、さすがに利益分配として
不公平すぎる。
だって、電子書籍で出版社が増える取分は5%だけだし、著者にいたっては10%据え置き。
ところが、アマゾン側書店だけが、一気に取分を20%から55%まで、2倍以上増やすことになる。
要するに、電子書籍化により製本や配本などを省略することで、40%ちかいコストカットが発生する。
ところが、その40%の中から35%をアマゾンが持って行ってしまうことになる。
これじゃ、出版社や著者には、電子書籍化することの旨みというのがまったくない。
そういう配分なんだよね。
べつに創作的な仕事をしているわけじゃない、ただ本を売るだけの商人 (あきんど) ふぜいが、
なんで電子書籍の美味い汁を全部吸い取ってくんだよ!
出版社側には、そういう怒りがあるんじゃないかな。
ロイヤルティ契約を用意せず、最低55%からの上に散々条件つけてるじゃない
権利を出版社が一括して管理しろとかいう無茶なのや
55%はロイヤルティ契約みたいにAmazon側の指定するフォーマットで出した場合だろ?
ロイヤルティ契約より酷い、今後全ての新刊を出せとかまであるし
こんな契約結ぶ馬鹿居るかよ
>>857 うちのブラウザでは、Kindle Edition の左側にある +アイコンをクリックすると − 表示となり、
以下のように、2種類のKindle本が表示されるようになるよ
- Kindle Editon $11.99
Kindle Editon, October24, 2011 $11.99
Amazon取り分55%ってのは70%オプション使用時におけるAmazon取り分30%+編集コスト、配信コスト等コストが25%上乗せという意味かもな
だったらいうほど不合理でもなさそうだがし
オプションの条件抜粋
全額アマゾン側負担だった配布コストを著者側が負担
さらに
?販売価格は2.99ドルから9.99ドルまでであること。
?紙本より最低でも20%は安く設定すること。
?紙本および競合する電子ブック版と同額またはそれより低い価格で販売すること。
?著者・出版社が権利を持っているすべての地域で販売を許すこと。
?音声読み上げなど、Kindleのさまざまな機能に対応すること。ソフトウェアやデバイスの改良によって機能は追加される。
?著者が著作権を持っていること。権利が消失したパブリックドメインのコンテンツは不可。
>電子出版・電子ブック戦争においてアマゾンに有利な条件を保証するかわり、取り分を二倍にするという話
Amazonの電子書籍トップ100位のうち28点が個人作家の作品と判明
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1104/28/news072.html こういう動向にも注目だね
874 :
873:2011/11/08(火) 21:52:03.28 ID:lneG2sHf
?は文字化け中黒ね
>>844 ここで買ったら、Kindle以外の端末ではどれでも読めるのかな?
ソニーだろうと、Appleだろうと。
それぞれが独自アプリを出すとかマジで止めて欲しいんだけど。
>>872 55%はAmazonの指定するフォーマットでの納品の場合で、Amazon側がフォーマット変換する場合は60%取るって書いてあるがな…
配信コストも1MBあたりたった15セントとAmazon自身が公開してるぞ
それで25%上乗せは全く妥当じゃないだろ
尼はデフォで65%の取り分、条件付オプで30%ね
これ重要だから、このスレみんなの共通認識ということでお願いしますね
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:32:23.27 ID:/qiHjs1Z
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:34:55.12 ID:/qiHjs1Z
>>875 そんな訳ないじゃん。
例えばGALAPAGOSで買ったらGALAPAGOSでしか読めないんだよ。
amazonの印税70%はエグいぞ
・紙本より最低でも20%は安く設定すること。
って条件がある
単純に今までamazonが小売で安くしてた分を出版社に投げただけだ
日本での条件は「紙の値段以上にしてはいけない」だったからな
>>868 だから%で計算するのが書店や取り次ぎでしょと言ってるの。
はじめに売価(消費者が払う価格)があって、
そこから逆算でしか%はでない。わかるかな?
必死で再販価格死守にこだわってる鬼の形相だよ。
でもデジタルには再販はないんだ。
あるのは出版社の卸値と書店の売値だけなのさ。
出版者には契約どうり払いますよ、販売価格は小売りで決めます。
真っ当な市場経済のあり方なんだよ。
国内企業ではPHPは積極的なようだが、リーマン向けの手軽な文庫が
主力(推測)みたいな感じだから、電書にも行きやすいのかな
出張中のリーマンが移動中、端末で武将モノ読んでるとかありそうな光景w
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:56:02.12 ID:YVYRqGPK
>>875 私の知っている書店では、パピレスと紀伊國屋書店がマルチプラットフォーム対応で
Sony Reader対応コンテンツもあります。
どの端末で読めるかは、コンテンツによりますが。
以前、日本の電子書籍だと端末変わると買い直しだったような気がするん
だけど、今もそうなのかな?
ガラパゴスと言えば・・・
これ推進した人、辞表もんかな?
特にネーミング採用した奴(ら)はマジで一生の不覚だろ
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/10/post-401.php この「黒船」に対抗して、日本の出版社や電機メーカーも昨年から電子書籍や端末を出し始めた。
もっとも熱心だったのは「ガラパゴス」という冗談のような名前をつけたシャープで、
500人の営業部隊を編成し、イーモバイルやツタヤなどと提携して「2011年中に売り上げ100万台をめざす」と野心的な目標を掲げた。
しかし今までの実績は、業界の推定によると1万5000台程度。9月には営業部隊も解散し、ツタヤとの提携も解消した。
他にも大日本印刷や凸版印刷などが電子出版事業に進出し、
出版点数は各社を単純合計すると14万点にも達する。
しかし売り上げは、関係者によると「1点あたりの平均売り上げは月に数冊」という悲惨な状態だ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:27:49.38 ID:+N+n7Wao
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:32:37.15 ID:+N+n7Wao
>>887 そうだよ。
以前、ソニーの電子書籍端末で買った書籍も、今のSony Readerじゃ読めないっていうお粗末具合。
信じられるか?この馬鹿さ加減。
ソニーの電子書籍担当者、一回全員死ねや。
そいつは液晶王と呼ばれてる神だぞ
もう終わりそうだけど
>>890 mjd?
「以前、ソニーの電子書籍端末」ってLIBRIeのこと?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:36:31.77 ID:+N+n7Wao
ソニーに払ったお布施、全くの金の無駄だったわ。(電子書籍のデータ代な。)
それに比べてAmazonは何年も同じ名前のデバイスで電子書籍事業を続けて、随分まとも。
むかーし買った電子書籍もきちんと今のデバイスで読めてるよ。
金を払って物を買えば、きちんと自分のものになるっていう、当たり前の商習慣を実施できてる企業が、
今の日本には一社もないっていうのは、日本人として悲しいね。
日本は運用が下手すぎる。
ところで、Michael Crichtonの新作、って亡霊でも出たかと思た。
11/22か。買おう。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:40:40.69 ID:+N+n7Wao
>>892 はい。ソニーの
LIBRIe
Timebook Town
です。
もうTimebook Townはサイトを閉鎖しているため、
データに対するアクセス権さえ剥奪された状態です。
もう、紙の本でいいじゃないか!
>>893 ソニーにも責任の一端はあるんだろうけど、
権利者側にも問題ありそうな話だなあ
販売サイト終了=権利引き上げ=買った奴ご愁傷様
日本の出版業界には、消費者の利便性という
観点が決定的にかけているね。
もう2年以上、キンドル使っているけど、
かなり便利だよ。
ソニーの規格商売につきあって無駄金使うとかないわ。
kindle storeも未来永劫続くとは思ってないけど、Reader storeやGalapagos storeとの比較だとずっと安心感がある
いい加減、国内の囲い込み合戦はやめて、プラットフォーム間の統合くらいしろよ、と文句言いたくなる
最初にkindle上陸の話が出た時にまんま予想されてた通りの流れだから情けないよな
数年の猶予があったのにやった事と言えば馬鹿の自己アピールのみという
そうかな?
逆に、このままだと結局kindleで日本語の書籍なんてたいして読めないんじゃねえの?
って感じだから全然期待どおりにならないんだが
一部の好事家は国内版kindleが発売したら買うかもしれないけど
蔵書がそろえられなければ他の電子書籍端末と一緒で
紙の本を駆逐する勢いには到底及ばないと思うけど
>>905 俺もそう思う
小さい出版と著作権ぎれ、個人レベルのものが乗っかる程度だろ
端から期待していないからどうでもいい
端っから横文字用のデバイスで、でも自炊すれば日本語だって読めるんだよ!すごいね!ってことだと思ってれば文句も出ない
自炊じゃリフロー、検索、ハイライト、辞書引きが出来ないし
只の画像ビューアとしてしか使わないわけか
AZWでもたまに画像+透明テキストとしか思えない本があるよね?
印刷のかすれが再現されてたりする奴。
あれはリフローできるけど、単語単位でスキャンしているんだろうか。
>>899 マジレスすると、リブを切ったのはストリンガー。
ロボット系も捨てたけどな。
日本展開よりも二ドル上乗せを早々にやめてもらいたい
$10が$12になっているのは気分的に許せるが
$3.99が$5.99になっているのを泣く泣く買うのはいやだ
>>912 おー
すげーじゃんか
洋書もそのまま売ってくれるのかね
Koboの件は日本人は喜んでるかもしれんが
メリケンさんたちはガッカリしてるかもしれんぞ
先にKoboが来るとは
タッチ早く売らないとコボちゃんに浮気しそう
ああpaidContentにまで載ってるのね。
近所のWH Smithで楽天と商取引する可能性がでたんだな。
Globalっちゃーそうだけど、なんだかなw
ニュース調べてたどり着いた先が
play.comを楽天が買収したのか、知らんかったわ。
こりゃWH Smithは楽天のkobo買収は寝耳に水なんじゃないのw
ちっとかわいそうだなあ。
ごめんね英国ネタでひっぱって。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:03:29.85 ID:t7s3zfvp
>>912 微妙なの?
国内はこれで統一してくれれば凄いうれしいんだけど。
Amazon/Koboの2強でもいいけどな。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:05:51.43 ID:t7s3zfvp
>>914 データ入れるより充電する方がエネルギー食うから、
データ入れるより充電した方が重くなるね。
日本企業が何かすると気に食わない宗教の人がいるんだって
青空文庫に対応してくれれば買う
キンドルってバッテリーが劣化したら取り換えるの簡単なの?
最近だんだん調子悪くなってきた。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:34:06.54 ID:mPPW+fej
>>928 サンクス
一応市場には出回っているですねバッテリー。
ハンダ付けとかもできるしそれほどアレルギーはないけど、こういうネジじゃなくてこじって
開けなきゃいけない製品は苦手なんだよなあ。傷だらけになっちゃって。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:33:45.68 ID:0znL45LV
>>930 うちのKindleちゃんは、時々勝手に開いて臓物を露呈してくるので、
その時に合わせてバッテリー交換すれば問題ないね。
しかし、wifiさえ切っておけば、バッテリー交換するほどバッテリーが弱ることないけどね。
年内に日本からKindle touch買えるようになるんじゃないかって期待してたけど
こんな状況だと無理っぽいね…
英語版なら可能性は高いと思うが。
現状、FireとTouchは明らかに品薄予想だから米国内制限が掛かってるわけで、
クリスマス商戦後なら制限解除なんじゃね?
まあ、米サービス限定なFireのほうはそれでも制限の可能性は残るが・・・
日本向けには日本語FEPが付いてくるよね?
Kindle本購入時は、アマゾン側のクラウドで日本語変換
なのでKindle内に日本語変換は無し
そうなんだ
通信環境無いと検索も出来ないのは不便なかんじだね
サンクス
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:06:37.49 ID:t7s3zfvp
>>935 それ単なる予想でしょ?
>>936 そんなに騙されやすくてよく今まで生き残ってこれたね…
>>936 日本語の縦組み本はPDFベースで、Kindleの機能では検索や選択のラインは
横方向で引っかけるから作品文中の検索機能ならあまり意味はないかも。
日本版キンドル出すなら、英語版キンドルからのバージョンアップ価格設定してほしいなあ。
どうせ一つしか使わないだろうし。
英語の電子書籍はKindle、日本語の電子書籍はKobo (EPUB) を使うことになりそうだな
俺は楽天かY!Japanがアマゾンと組むことを期待していたんだが
まあ、こういう方向でもいいか
Koboはなんかカッコいい
Koboで日本語の書籍扱うという情報は出てる?
Rabooと統合ならソニーのreaderでもKoboのサービスが使えるようになるかな
>>914 ラノベのシェアって角川が94%だから、
kindleに来たら、なし崩し的にソレ系一気に来そうだけどな。
そうなったら一般書籍なんて時間の問題だろし。
楽天がkobo買ったって言うけど、
日本の出版社との交渉が終わってるわけじゃないんだろ?
Kobo海外の利益吸い上げたいだけで日本上陸しない可能性だってあるしな
そんなことになったら三木谷はボロクソに叩かれるぞ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:19:40.28 ID:43+AN6P8
Koboを日本に上陸させないと、数年で楽天ブックスは終了状態になる。
日本でもkindle fireが売れたら、楽天本体まで終了になりかねない。
楽天が十年後も生き残りたいなら、自前でFire対抗機種まで作るはず。
日本の出版社も、楽天が生き残れば、アマゾン独占を阻止できるから、
よほど馬鹿でなければアマゾンと同一条件で楽天とも契約するだろ。
ガラパゴスちょっとあきらめるのが早すぎだったよな。
せめて3年ぐらいは頑張ればいいのに。
>>947 そうそう、アマゾンをただの本屋だとナメちゃいけない
ビジネスでは楽天と正面からぶつかる百貨通販会社
楽天にとっても本や音楽や映像は、お客を呼び込むための大事な商品
楽天自体が出版社になる可能性はあるけどなー
よほど出版社に譲歩しないと、現状厳しいんちゃうか。
現状、楽天かYahooくらいしかないからな、やれそうなの
ホント、日本の家電メーカーは使えない
その昔のPCの規格乱立のようだ・・
>>952 じゃあこの後は黒船襲来→規格統一の道しかないじゃん!
マジで今起こってる状況ってそれだから困るw
PC業界は特にそれを繰り返し過ぎなんだよ
独自規格とかもういいんだ…
ePub3でまとまりそうなフォーマットだったのに、独自のフォーマット導入したAmazonと言う企業がありまして…
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:16:02.44 ID:43+AN6P8
電子書籍リーダーに関して、メーカーは機器で利益を取るのが基本になるが、
アマゾンや楽天なら、たとえ機器が赤字でも小売で儲ければ採算が取れる。
日本の家電メーカーにApple級のブランド力はないから、勝ち目はないと思う。
>>955 おいおい、電子書籍は新規技術じゃないからな、単なるPRでのプラットフォーム戦争だからな。
まとまってしまったら各社の旨味が無いんだよ。だからDRMや囲い込みの発案ばかりの戦略なんだよ。
本のコピープロテクトとか無駄だからやめたら良いのに。
人の目で見られる限り、手で打ち込み直して配る事ができるんだから。
Amazonの独自規格は、出版社に影響ないだろ。
あれ文書構造じゃなくて、サービスインターフェイスだろ?
日本が囲い込んだら独自規格のガラパゴス、アメリカが囲い込んだら戦略ってか
欧米礼讃もほどほどにしとけよ
ちょっと気持ち悪いぜ
アップル信者がよくいう生活スタイルの提案とかさw、よくもそんな恥ずかしい形容を真顔でいえるもんだ
>>960 オレに言ってんのか? 本質見誤りすぎだろ
「KindleだけじゃなくWindowsでもMacでもAndroidでもiPadでも読める」
これスルーしてよくわからんレスとか笑わせるわ。
専用窓口以外NGで文書構造から争ってた、俺らの同胞とはわけが違うんだよ…
>>960 失敗した戦略=ガラパゴス、と言った方がいいのかな。
どこに収益の源があろうと、どんな状況でも続ける体力があれば「失敗」とは結論付けられない。
楽天は紀伊国屋、ソニー、パナソニックとの合意があるから
そこにKoboを持ってくるとするとかなり強力な流れができるかもね
>>963 家電屋と小売が同意しても、肝心のコンテンツは無いよ?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:09:48.12 ID:43+AN6P8
楽天が売りたいのはKoboよりも、むしろコンテンツ。
ハードをソニーやパナソニックに任しといたら、アマゾンに勝てないから、
赤字のKoboを、わざわざ高い金で買収したんだろ。
企画乱立どころか、本一冊ごとにアプリで配信とか、もうアホかとオモタ。iPadの話だけども。
>>963 かなり大きいニュースのわりには扱いが小さいな
koboがにぎる洋書の日本展開は間違いないだろうし、koboや楽天が展開している欧米、アジア諸国に
日本の英訳された漫画やらが配信されるだろうしで、かなりインパクトがあるm&aのはずなんだがな
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:19:37.19 ID:t7s3zfvp
Koboの知名度が日本ではあまりないからニュースとしてのインパクトが弱いのかなぁ
>>965>>967 そのkoboに日本展開できるコンテンツねーじゃんって話じゃないんかい
結局洋書の配信だし
Amazonの「米Amazonの安い」みたいな状況になるのが、見えるで。
>>965 コンテンツ保持する会社が名を連ねない現状で何が期待できるの?
Kobo持ってきてどうするんだろうね。フォーマットはEPUB、DRMはAbobe。
両方とも欧米でこそ色々なストアで共通に使われている汎用的なものだけれども、
日本だとまだまだマイナー。
ビューアーや専用端末にしても独自の技術を持っているわけではなく基本的には
Adobe RMSDK使っているから、Adobeが頑張って日本語縦書きとかに対応する
までは基本的に日本市場では使い物にならない。
できるとすればKindle日本語版でうわさされているようなPDFでの配布にするか、
.bookやXMDF+marlinも組み込んだ日本専用端末・ビューアを作るのか。
あるいはすっぱり日本での展開は考えていないのか。
>>967 楽天が適当に漫画選んで翻訳して外国に持っていったところで売れない。
基本的に出版、特に文芸は凄くドメスティックな産業で、国それぞれ
固有の嗜好を理解して作品選んだり翻訳したりマーケティング出来る
会社でないと無理。
日本でも専門書を除いては海外の出版社が直接日本での翻訳出版事業を
手がけることってあまりないでしょう。基本的には日本の会社が日本人
も楽しめる有望な作品を探して翻訳出版権を取ってきて売るいるわけで。
なので楽天がKoboを買ったからといってすぐに海外で漫画を売れるかと
いうとそうではなくて、基本的にはそれぞれの国の漫画の翻訳出版を
手がける会社と一社一社と丁寧に渡りをつけて協業する必要がある。
ただKoboがやってきたのは実際にはそういうことで、電子書籍市場を
各国で展開するのにそれぞれの国の出版業界と交渉してAmazonよりも
早く海外展開を進めてきた実績がある。
なので漫画についても楽天が云々と言うよりもKoboを窓口にして少し
づつ漫画の翻訳事業を広げていくというのはあると思う。ただビジネス
の規模としてはどうだろうね。
その国内の電子書籍がバラバラなわけで…
さいきんじゃ個人でやり始めた作家までいるしなぁ
koboとか負け組規格候補でしかないだろ。
Kindleとipadの勝負だ。
>>973 > 電子書籍市場を
> 各国で展開するのにそれぞれの国の出版業界と交渉してAmazonよりも
> 早く海外展開を進めてきた実績がある。
Sony も各国と交渉してやってたけどうまくいかなかったよ。
結局ハード屋さんがどうがんばっても
コンテンツ権利の販路がないとどうにもならない。
小売りが電子書籍の販売と抱き合わせて始めてものになる商売なんだ。
だからkoboも売り時と見て楽天の話に乗ったのだと思う。
koboはハード屋さんじゃないと思うけれどもね。
podcastの学問のすすめってトーク番組で、菊池寛のお孫さん(65歳)が電子書籍を熱く語ってる。
これからは電子書籍の時代になるし、文藝春秋の創設者である菊池寛が今生きていたら
とっくの昔に電子書籍に挑戦していたはずと。
チャレンジャーは年を取ってもチャレンジャー
老害ってのは若いときから無能なのが年取っても無能だって場合と
有能な年寄りがいて下が目立たない場合の二種類有るよな
スレチ失礼
>>978>>979 別にどの社も電子書籍化に否定的なわけでも
挑戦してないわけでもないんだから、それは見当違いじゃね。
問題は成功できてないってとこなんだから
>>976 >小売りが電子書籍の販売と抱き合わせて始めてものになる商売なんだ。
なのでKoboも基本的に各国の書店チェーン会社と提携して進出しているんだけれどもね。
>>983 それがうまくいかなかったから身売りしたのでは?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:34:15.64 ID:nUpj2CU+
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:35:19.52 ID:bZ7szAuj
なんという提灯記事
>>988 Sank yuu bery match.
>>988 koboは資金力を得て、楽天は端末と海外市場への大きな足掛かりを手に入れた感じね。
楽天は一気に国内でも海外で電子書籍のメジャープレイヤーになるなー。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:45:17.34 ID:mMjYJc+T
横にすると回転する機能をオフにするにはどうさればよいですか?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:49:14.78 ID:bZ7szAuj
>>992 3だとAAっていうボタンで文字の大きさを調節できるんだけど、
その中に画面の回転をしなくする設定もある。
>>990 日本は微妙じゃね?
ただ洋書はアマゾンでいう米アマゾンのが安いみたいな事がおこらなそうだな
これはいいかも
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:33:40.43 ID:mMjYJc+T
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:12:10.92 ID:7fvNFTOj
待望の傑作『西洋古典学事典』が電子書籍化されて
刊行されるそうだゼッ!!!
これを買わネエ阿呆は死んだほうが遥かにマシだよナッ!
とにかく古今東西これほど面白い書籍は存在しネエんだからサッ!!!
amazonでも購入出来るってから、ご機嫌なんだゼッ!!!!!!!!!!
>>997 amazonって、com?それともjp?
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:17:16.01 ID:vCaNX5Bk
英語でだったら、類書でもっといいのがたくさんあるんだけどね。
おいらも経験あるし(古典学じゃないけど)、作る人の苦労は分かってるつもりだけど、
どぎつい宣伝はイヤだなあ。
1000なら、俺Kindle4買います!
二週間悩んでるもん。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。