1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
自炊の森の事は結構詳しく知ってます
何か聞きたい事があればどうぞ
ニュータイプとかのA4変形雑誌のスキャンするために
利用したいけど高すぎじゃない?
>>4 良く利用しているし店員さんとも話をしているので
どんなサービスかは良く知ってます。
>>5 何と比べて高いかにもよるけど、業務用の何十万のスキャナーを
安く利用できると思えば、それほど高いとも思わないです。
※自炊の森の主力スキャナーは実売35万円だそうです。
家庭用のScanSnapとかに比べたらはるかに重送率低いし、
スキャン速度も速いので、他のScanSnapで営業している
安いスキャンスペースと単純に時間単価で比較して
高いとは言えないと思う。
>>6 ニュータイプ(約200P)12冊スキャンするとしたら
業務用スキャナで何分ぐらいかかりますか?
>>7 重送率がどれくらいかにもよるけど、スムーズにスキャンできれば
1冊2〜3分くらいでスキャンできると思う。
本の入れ替え時間とかも含めてトータルで30分〜45分ってところかな
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:06:15.58 ID:9Z9MSUQu
昨日初めていった。
店員さんが見た目によらず(?)親切かつフレンドリーで好感度高かったわ。
法的にはまずそうだけど、潰れないで頑張ってほしい。
俺的には、ココ+タブレットPCでブックオフは必要なくなった。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:33:27.17 ID:G2KQlI0q
>>9 そこで、ブックオフが不要になっているのが、一番の問題視されてるポイントだからなあw
>>10 問題視されていても、現行法の範囲内で営業しているなら
現在騒がれているような自炊代行のように正式に抗議する事は出来ないよ。
店の人に聞いたけど、あれだけ騒がれたけど権利者や出版社からは1回も
正式な抗議文とか届いた事ないって言ってたよ。
あと自炊の森のツイッター情報だけど、自炊代行に届いた「質問状」は
送られてきてないそうだよ。 「権利者にとって都合が悪い」と「違法」は
必ずしもイコールではないし、だからこそブックオフや漫画喫茶が権利者に
利益還元の無いところでビジネスしているんですよ。
自炊の森のビジネスは誰からも非難をうけないサービスとは言いがたいが
やっていることはブックオフや漫画喫茶と大差ないサービスだと思う。
「スキャンしたデータが流出する危険」については個人の自炊も含めて
総合的に解決する問題であって、自炊の森だけの問題ではないしね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:37:17.76 ID:G2KQlI0q
>>11 いや、直接店には行ってるみたいよ。
7月の文科省審議議事録抜粋だけど、
「現におきていることとしては、先ほど申しましたある業者さんの所には壁一面にもう断裁された本が並んでいます。
それをそこにある、お店の人はやってくれませんけれども、自炊のスキャナの機械を使ってデジタル化を自分でする
ことはそのお店ではどう扱っているかと言うと、まずお客さまが「自分で購入していない本を複製することは合法ですか」
とお店の人に聞きます。するとお店の方は「図書館で借りた本をコンビニでコピーすることが合法であるように、
あなたがお買いにならなかった本でも、自分が私的使用の為にコピーすることおよびスキャンすることは合法ですよ」
と言って 100 円をもらって「使っていいよ」と仰るのですね。
その本は例えば コミックでしたら 500 円とか、そんなことはないと思いますけれども、私どもの 1600 円程度の本を、
本当ならば本屋さんで買ってほしい。ところが 100 円でできてしまっている訳です。完全にこれはもう権利を侵害
されております。これはまだお店の数が少ないので、コミックの先生以外はまだそれほど被害は出ておられません
けれども、TSUTAYA さんのような、あるいはコンビニエンスストアでそれが始まった時には、権利侵害どころの侵害
ではなくて、うちの理事などは生活権の問題だと申しております」
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:16:31.67 ID:KK8qDLAP
>>12 なにを言いたいか知らないけど
それって店に対して抗議したとか警告したとかそういう話じゃなくて
「権利者にとって都合が悪い」けれど「違法」にはならないから法改正の必要があるって主張だろ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:34:32.02 ID:G2KQlI0q
>>13 何を言いたいのかわからないなら、レスしないほうがいいんじゃない?
店でコピーされるよりネットで出回るほうが被害が大きいだろう。
これ以上の被害を出さないために、
作家連中は自作の電子書籍化を早急に進めて、
iTunesなどの安心できるストアで安価に販売すべき。
>>12 その元ネタは自分も読んだけど、まずその方の言っている事は自炊の森と
自炊代行がごちゃまぜになっている。
自炊の森の店内の本は無料でスキャナーの利用料金を支払う形なので
1冊100円というのは自炊代行の代行料金の事だろう。代行にしても
本を買った上で100円で電子化してもらっているのであって1600円の
本を100円で手に入れている訳ではない。
その程度の認識の人が文科省の会議に出ているのだから出版会の
トップの人材の質が伺えるというものだ。
あとついでに、自炊の森を名指しで訴えようと本気で考えていたが
弁護士に裁判で訴えても「付則5条の2」があるから負けるかもしれない
と言われて断念したって話もあったはず。
※付則5条の2「営業目的で紙の複製機を設置してよい」という内容のやつ
で出版側は結論として自炊の森を規制したいから「付則5条の2」を
廃止して欲しいという話をしている。
ただ「付則5条の2」を廃止したら全国のコンビニからコピー機が
消える。 自炊の森を規制する為だけに「付則5条の2」を廃止する
ってのはかなり無理があると思う。
「付則5条の2」の廃止を訴えているあたりが、自炊の森に対して
現行法の範囲内で規制が難しい事を自ら証明しているのではないだろうか?
自炊の森は昔のレンタルレコード店と同じような存在と思う。
レンタルレコードも元々一切版権元の許可や利益還元なしに
合法的に業務を行っていた。 現在完全に市民権を得ている
レンタルCDやレンタルビデオ屋も出発点は法的なグレーゾーンから
スタートしている。
現行法上違法でないなら、遠慮なく活用しても問題ないと思う。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:06:41.47 ID:C3T6CTRf
>>17 いちおう、違法は違法なんだよ。
漫画喫茶・ネットカフェ問題の出版と協会の和解に合わせて2005年に著作権法が改正
されてるので、こういう形態で本を置く場合には”先に”著作権料を支払わなければならない
ことになってるから。
自炊の森は、支払うと申し出て向こうが交渉のテーブルについてないけど、とりあえず
先に商売はやっておきますね、という形で止まっているという建前。
単に自炊の森が自称してるだけなら違法なんだけど、ニュース記事として自炊の森が
申し出ている情報が出ていることや、文化庁の審議で自炊の森を見に行ったと思われる
主張が出ているため、出版側が”認識していながらアクションはしてない”ということになって
しまっているから、停滞状態のまま自炊の森が商売を続けられているということなので、
問題が宙に浮いてるという感じ。
>>18 2005年の著作権法改正って貸与権の事ですか?
漫画喫茶に貸与権を適用して課金しようとしたけど、文化庁が店内での
閲覧は貸与にあたらないって公言してしまったので、結局貸し本屋のみに
貸与権が適用されて、貸し本屋が潰れたって話だと思うのですが・・・
結論として漫画喫茶は著作権料を今も昔も支払って営業している訳では
ないと思ってましたが・・認識違いですか?
自炊の森については、勝手に違法だと思い込んで悪く言っている人が
多いが、出版側が弁護士に相談した結果「訴えても負けるかもしれない」
と言われるくらいだから、法的には微妙なライン。
もし訴訟を起こして負けた場合、大手漫画喫茶チェーンとかが堂々と
同じビジネスモデルで参入してくるだろうし、そうなったらブックオフに
匹敵する業界にダメージがあるだろうから確実に裁判で勝てる見込みが
無い限りは放置されると思うよ。
今のところ所詮秋葉原で細々とやっているレベルですからね〜
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:27:07.75 ID:RFCKMlpD
>>20 その回答も調べ方も間違い。
漫画喫茶は、書籍を購入する際に、レンタルコミック表示のシールを購入するか事前に
支払って非表示にするかを選択する方式。
このため、ビデオレンタル店のレンタルコミックが前者、漫画喫茶が後者を選ぶことが多い。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:38:02.44 ID:RFCKMlpD
>>21 そこがポイント。
自炊の森は、小規模であることをアピールしているため、例えば貸本業組合にでも入って
しまえば、貸本業組合と出版との間に結ばれた協定である小規模店舗(1万冊以下の店舗)
では、権利を行使しないという取り決めが適用される。
これは個々の店舗と結んでいるわけではないので、現状の自炊の森に適用されるわけでは
ないけれど、自炊の森が小さいからというのをアピールすればするだけ、出版は手を出しにくく
なっている。
だから、違法だけれど、問題が宙に浮くということ。
>>22 シールがあるレンタルコミックは一目瞭然だけど、漫画喫茶の場合
事前に支払って非表示にする方法って本当に支払ったかどうか
どうやってチェックするんですか?
普通に本屋で買ってきて置いても判別不能な気がしますが・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:45:54.36 ID:RFCKMlpD
>>24 協会と出版が仕入れ先をお互いに把握して、貸与権管理センターが一括処理。
>>23 ところで違法って決め付けてますが、漫画喫茶で事前に著作権料を
支払っているのは、権利者と漫画喫茶の団体で和解案として決まった
ことで法的な拘束力はないと思う。(ようは利益還元するから、これ以上
対決姿勢は辞めてね!って事)
法的な拘束力が無い以上、それをもって違法とは言えなくないですか?
違法だって決め付けるなら、著作権法の第何条の何の違反なんでしょうか?
>>25 それレンタルコミックだけじゃないですか?
漫画喫茶で貸与権管理センターにお金払っているという話は
聞いた事ないですが・・ それが本当なら証明するURLを
教えてください。
※ざっと調べたところでは、そういった事実はみつかりませんでした。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:56:53.49 ID:RFCKMlpD
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:58:14.47 ID:RFCKMlpD
>>27 漫画喫茶は、実務協定でレンタルコミックと分けて支払い。
>>27で自分で説明しているのだから、判っているでしょ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:10:07.83 ID:RFCKMlpD
各団体・協会・組合と、出版側が個別に条件交渉。
↓
「じゃあ、どこにも所属しなければ、取り決めに縛られないから何も支払わずにすむんだ!」
↓
脱法
ということ。
もちろん、自炊の森も、こんなことは考えてないから、そういう主張はしていないし、だからこそ
支払うと申し出ていて、
>>23に書いた通り、出版側も強いことが言える状況にないから、
現状のように、お互いに遠巻きに様子を見るような状況になっている。
>>28 言えないなら、「違法」って軽々しく言う資格なし
そもそも自炊の森は「利益還元する」って言ってるんだから
権利者側としては利益還元を受けるか、無視するか、法整備して排除するか、
現行法の範囲で何らか方法で規制する方法を考えるか これ以外の
選択はないと思う。
で当事者でもない外野が「脱法」ならともかく明確な根拠もなく
「違法」って決め付けてるのは風評被害で営業妨害するのが目的としか
思えないよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:29:54.80 ID:RFCKMlpD
了解といいながら、まだぐちぐち続けるの?
>>34 根拠もなく「違法」って言わなければ以上ですよ。
見たくないのであれば、スルーすりゃ良いだけでしょ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:10:28.94 ID:RFCKMlpD
正当に評価されたきゃ、法整備してもらえば?
そうすれば自炊の森だって堂々と普通の商売として認めて貰える。
現状、あやしい裏商売でしかないのは事実だろ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:24:05.11 ID:RFCKMlpD
>>38 あやしい裏商売と思われていたのは、初期のレンタルレコードや
漫画喫茶も同じなんじゃない?
レンタルレコード店を誰かが考える
↓
全国各地に同じような店が増える
↓
権利者としてはこのままじゃ困るから法規制
↓
利益還元の仕組みや運用ルールが決まる
↓
市民権を得て全うな商売として認められる
こういった流れが一般的なのでは?
法規制の段階で営業できないような法規制されればそれまで。
自炊の森が全国チェーンできるくらい繁盛したら、自炊の森側から
法改正の働きかけが出来るような状況になるかもしれないけど
風評被害をばら撒く人が多すぎで難しいんじゃないですか?
誰も同じビジネスモデルを真似しようとしないのは、ある意味
風評被害をばら撒いている人の思惑通りになった結果ですけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:25:36.91 ID:ulCyIPiW
違法は完全にOUTだが法に抵触していないから権利者に損害を与えていい、
ということにはならないのでは?本来ならば「電車の中で大声は出さない」
レベルの問題として節度ある行動に任せたいのだが。。
>>42 大損させてしまうのは確かにまずいと思うが、自炊の森の営業の範囲では
図書館や古本屋や漫画喫茶によって発生している権利者の損害に比べたら
微々たるものでしょう。 所詮は利用者が自分で複製している範囲内で
一人で何百冊も自炊しているわけではないのですから・・
ある中学校で誰かが自炊代行に漫画を自炊してもらった、そのデータが
友人間を通じて学校中にコピーされまくった、というような日常的に
発生しているであろう大問題より自炊の森の方が権利者に損害を与えて
いるとは言えないでしょう。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:40:06.56 ID:gMuEZD3d
>>43 それは比較する話ではなく、いずれも問題視すべき話。
権利者の利益を損なうからダメなんじゃなくて、法律を守らないのが
ダメなのではいですか?
権利者の利益を損なうものは全てダメという事であれば、自分で自炊する
私的複製も全てダメって事になるでしょう。
権利者の利益という尺度だけで善悪を図るとなると、図書館も古本屋も
漫画喫茶も理髪店内の本も全部利益を損ねているでしょう。
結局のところ利益を損ねるといっても何処かで線が引かれている訳で
それが現在の著作権法で決められたルールって事でしょう。
まあ利益ってのも法律上認められていないと妄言でしか無いが
>>46 それにつては、まだどちらとも言えない状況だし、現行法に照らし合わせて
違反していると言いがたいから、法改正してでも規制しようとしている訳でしょ?
2月から20回ほど行ってる。
自分の本だけをスキャンしている。
(元の本は画像のチェック後に捨てている)
店内に置いてある本はあまり興味がない。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:13:34.00 ID:WXPTV6z4
「ビルのオーナー」ではなく「店のオーナー」でしょう。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:12:56.88 ID:X21epUco
>>51 店のオーナーなら、場所の移転を検討するのも変かなと思って。
店のオーナーが一日も早く店閉めたがってるなら今日から閉店だろ。
業態の変更も営業継続の方法として挙げてるから業務の適法性が疑わしい事を根拠にビルのオーナーが賃貸借契約を解除してきたんだと思うよ。
現行法上は問題ないはずなんだから移転先見つけて頑張ってほしいわ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:44:16.52 ID:X21epUco
オーナーというのは、自炊の森の出資者の事。
自炊の森の発案と炎上したときのツイッターの書き手がオーナー
一日でも早く撤退したがっているのはオーナー
最近ツイッターを書いているのは店長
継続の道を模索しているのが店長
出版や著作者から正式な抗議やコンタクトは一回も無かった。
もちろん質問状も届いていないので、外圧で閉店する訳ではない。
ちなみに私は店長
オーナーと店長は別人物 これだけ情報あれば少しは正解に近づくかな・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:30:22.44 ID:X21epUco
中の人キタ
これ今までの流れがよくわからんのだけど、
開店当初は店内の本を自由にスキャンさせてて明らかにアウトっぽかったけど
最近は持ち込みの客が裁断機とスキャナーを借りて自炊する
いわゆる場所貸ししかやってなかったんだよねえ?
まぁ突き詰めればそれもグレーなのかもしれないけど
他の自炊代行とかやってる業者と比べればグレーではないような・・・
間違った知識ならすみません。行ったことないもんで
ずっと「店内の本を自由にスキャンさせて」いますよ。
「明らかにアウト」ではないってのはこのスレでずっと議論してきたことでしょう?
何も知らないのに書き込まないでくださいね。
>>58 ぶっちゃけ、自分で本持ち込む人と、店の本スキャンする人と、
どの程度の割合だったんですかね?
スキャナと裁断機の店内レンタル、までならアウトだセーフだって話も
無かったと思うんだけど...
60 :
57:2011/10/05(水) 01:02:04.33 ID:A+uugUzn
>>58 あ、そうなんですか?>ずっと「店内の本を自由にスキャンさせて」いますよ
一応HPとか見たんですが、そのようなサービスやってる記述はなかったもんで、やめたのかなと。
とにかくすみませんでした。
本を有料(定価の40%)でスキャンさせるサービスから
無料で展示された本を時間制有料のスキャン設備でスキャンさせるサービス
に変更されただけ。
本質は何も変わっていない。
Webページに新刊案内まであるのにただのスキャン設備レンタルと思うなんて
良い人だな
_φ( ̄ー ̄ )めでたしめでたし、っと
中の人閉店準備で忙しいのかなぁ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 04:09:40.58 ID:X6eUbKel
こっちでレスつかないから、スラッシュドットに乗り換えたみたいよ。
普段イーモバイルなんで、2chは書けないんです。
興味ある方はスラッシュドット見てください。(中の人より)
今日の昼に行ったけど今までで一番混んでいた。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:02:19.84 ID:CNP+kO17
「10/30で営業終了」だそうです
これっきり、この手の店が出てこないといいと思うよ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:36:51.57 ID:TXrKqe2I
自炊技術スレの
>>424へ
権利者に無断で店内において音楽を流す行為はそれを以て演奏権の侵害になります。
それに対して店内に本を蔵置し閲覧可能な状態にする行為は現行の著作権法上なんら侵害になりません。版元の許可要らないです。
また著作権法上のコピープロテクトは技術的な制約に依るものに限定されているため
本に書いてある無断複製禁止の文言をコピープロテクトと解するのは無理です。
うむ ソコまで言って仕舞ったら『ラーメン屋』にもビッグコミックとか置けなく成るし。
自炊ウンヌンよりも 元々からの古本業(神田とか) との付き合い。
絶版に為ってるけど剃り直す程には販売が見込めない/そういうのはアチラでどうぞ〜
そういう事まで折り込んで考えないとな。
マンガばかりが話題だけど講談社、一つだけでもマガジンしか無い訳じゃなく
(個人的にブルーバックスにはお世話に成りました) 他にも沢山出してるのだし
”法律”を言い出したなら”その他,全ての出版物”に自分で規制を掛けて仕舞う事にも成り兼ねん。
今は、どちらもウカツな応対は出来ない所で持っているのに横から口を出すもんじゃないな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:53:38.62 ID:UwZdb1mF
>>70 古本屋から二次使用料をってのは、出版業界の悲願だからなあ。
購買層からは反発が恐いから、おっかなびっくりたまに発言する程度だが、常に古本屋から
上前をはねたいっていうのは狙ってるよね。
最近はブックオフを傘下に収めて大人しくしてるみたいだが。
なんの話だ
機材と場所を貸し出すだけの店はあっていいだろ
>>74 出版社は良くないと思っているので
法律変えて規制する気満々です。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:41:57.99 ID:UwZdb1mF
なにせ、出版協会の連中は、サーバーとかスキャナに録画補償みたいな補償金付けろって
いってるからなあw
iCloudの件でまた私的複製の問題が大きく取り上げられるだろうから
何か動きが出るかもな。
>>75 その意味でも、この店はさっさとなくなって良かったよ
ズルズル存続したら、酷い改正がすんなり通ってた
出版社ってほんとゴミだよな。
これからの時代は作家と読者だけで業界が成り立つのに
いつまでも中間搾取を続けるしその上自分たちの既得権益守るために余計な規制しようとするし。
早いとこ死滅してほしい。
出版社はべつにあってもいいと思うけどね。
電子化されても事務作業やらストアとの調整やらの雑務は無くならんし、
作家がそこまでやるのは無駄だし。
雑誌なんかのように編集が要求される分野もある。
ただし作家の代弁者のような主張は不要。
それに電子書籍化されても出版社は別に困らんし、
返本を考えなくてもいい分でメリットすらある。
もっとも不要なのは書籍印刷としての印刷屋だろ。
出版社を傘下に入れて裏で動いてるんだろうし。
印刷業界は、電子化は40年前から準備してるよ。
もともと立場が弱いし、写植と版下屋が一夜で消えたときも、素直に殺されてたな。
次の日からウェブデザイナーに看板かけかえたりしてね。
職人はなんとかなる。
出版社も、営業と編集の仕事は電子化になっても必要だから、商売は続けるだろ。
電子化が直撃するのは、トーハンと日販だな。
天下り山ほどいて、殿様商売でやってきて、ほとんど東電みたいなもんだし。
トーハン日販がらみで電子書籍団体を立ち上げて抵抗してるが、どうなることやら。
持って5年ぐらいじゃないか。
直撃は中小
自分で書いててわからんのか
>>83 出版業界は全部中小ね。
毎回時代に直撃されてるから、ずっと生きのびる努力をやってる。
大手の印刷会社は、今はほとんど情報媒体企業で、
その延長に電子書籍があるから、ソフトのノウハウはある。
紙としての本が減ると困るのは、流通だよ。
書店、トーハン、日販。
これらはデジタル出版の管理能力がない。
それで、まだ影響力があるうちに、トーハン日販が版権がらみで利権を確保しようと足掻いてる。
今時点でソフトとノウハウ持ってるのは印刷会社だけなんで、仕切ってるようにみえるがな。
紙の本が消えても印刷物がなくなるわけじゃない。でも本屋と卸しは困る。
ブックメンテナンス秋葉原に行った人はいないの?
>>85 プレオープンの時に1回行きました。
感想としては・・・
・料金的には自炊の森とあまり変わらない
・スキャン作業は自炊の森の方が簡単で楽
・裁断は完全にセルフで馴れていない人にはハードル高そう
・作業スペースが狭い
・自動サイズ検出に失敗したページが数ページあった
・時間が来ると強制的に画面が落ちるらしい
(データコピー中に時間切れになっても追加料金が必要みたい)
単純に自炊目的だけなら、自炊の森の方がサービスがこなれていて
便利だと感じました。
正式な告知はまだだけど、自炊の森は秋葉原の別の場所に移転して
継続するらしいです。
>>85 店員さんは複数いて、とても親切ですよ。自炊の森は一人で
レジにずっと座ってますが、メンテナンスのほうは、レジがない
ので、店員さんがすぐ近くで対応してくれる。これを便利と思うか
うざいと思うかで判断すればいいと思う。
あと、布の敷居があるので、店員さんに知らせずに、スキャンも
可能です。
また、すいている時に行くと、(いつでもすいているという意見もあるが)
丁寧な対応をしてくれる。
500円玉のコイン式で、予備で500円玉を用意しとかないとだめかな。
(数分前になると、500円追加してくださいとメッセージが出る)
あえて言うなら、自炊の森は、見るだけの見学はしやすいが、メンテナンスは
店舗が縦長でひやかしの見学がしにくい。まあ、店舗を狭くして、家賃代を安くして
長く営業してほしいが・・・
移転だぁ?ふざけんな
素直に潰れろ
>>86-87 自炊の森の店長さんおつかれさまですw
スラッシュドットで結構長文書いてるんだから、文体変える努力はしないとバレやすいよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:26:40.23 ID:6SLP5scW
他スレで出てることをまとめると、
・スキャン作業は自炊の森のマニュアルのほうがこなれてるが、自炊の森のもがわかりやすいわけでもない
(自炊の森よりは五反田すきゃん堂のほうがいい)
・裁断は、そもそも悩むような難易度じゃないw
電動が10分/300円、手動が100円使い放題のブックメンテナンスと、1冊80円の自炊の森だと比較にならない。
・自動サイズ検出はパナソニックのほうが悪いので、パナソニックがメインの自炊の森のほうが圧倒的に失敗が多い
(これは自炊の森のせいじゃなくて、入れているスキャナが原因)
・時間までにコピー開始しておけば、追加料金はいらない(コピーは継続される)
・店員に一声掛けて見学するのと、セルフ式で好き勝手に出入りできるのとではどちらが冷やかしで見に行きやすいか
はっきりしてる
先に見に行った人たちから報告上がっていることをねじ曲げてまで、無理矢理自炊の森の優位性を訴えようとか、
他店をディスってる暇があったら、悪いことしてる自覚をして、改心すればいいのにw
近所に移転するからって、こういうのは、すごくかっこわるいぜ?w
>>90 86だけど
個人的に思った事を書いただけだよ。 両方使ってみて
どちらが良いか利用者が決めれば良いだけなんじゃない?
すきゃん堂については、機材が家庭向けのやつだし、あの
機材だったらわざわざ出向いて利用するくらいなら、自分で機材を
買った方が良い様な気がする。
あとスキャンスナップはセットできる紙の枚数が少ないから給紙が面倒だ。
冊数が少ない場合は良いが、大量にスキャンするには不向きだと思う。
裁断は、ただ切るだけだったら誰でも出来るけど、適切な場所でカットする
には熟練を要する。自分で大量に裁断してスキャンした事ある人じゃなければ
やってもらった方がスキャンの時に苦労しなくて済む。 と思ったから
ハードルが高いって書いただけだよ。
サイズ検出は、スキャナーのソフトウェアの問題だが、自炊の森は基本的には
マニュアルで用紙選択しているから、サイズ検出の精度の問題はそれほど
重要ではない。 自動サイズ検出が100%じゃないにも関わらず、
自動サイズ検出に頼り切った運用をしている方が問題だろう。
※サイズ検出失敗した場合、手動でトリミングしなければならない
「時間制限になったら画面が落ちると」プレオープンの時に聞いたから
USBメモリーにコピー中に落ちたらそれだけで追加料金かかるのかな?
と思ったから書いただけで、実際のところどうなのかは知りません。
ただ、「画面が落ちる」仕様だとすると、コピーが終わったかどうか
判別しにくいし、「安全に取り外す」もできないから実質追加料金が
必要なのではないか?と思っただけです。
冷やかし云々の事は、それをどう評価するかは人それぞれなので・・
あと自炊の森は法に触れることは何もしていないから、改心する必要ないだろ?
匿名で説教がましく他人を悪く言うような人こそ性根を叩き直したらどうですか?
そっちの方がかっこ悪いですよ。
>>92 >あと自炊の森は法に触れることは何もしていないから、改心する必要ないだろ?
だからタチが悪い
法の網の目をあからさまにくぐってみせられたら、当然にその穴は塞がれるわけだが、そのとばっちりがどうくるかわからん
グダグダ言わないで店畳んで、これっきり消えろ
>>93 残念ながら、ご希望には添えないようですね。
今のところ出版側は付則5条の2を廃止させようとしているようですが
これを実行するとコンビニからコピー機が消えて、これに付随した
ビジネスをしている人達が大変な事になるから、そう簡単には
廃止できない。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:46:56.66 ID:6SLP5scW
>>92 自演の上言い訳は実に見苦しいね。
恥知らずは、どこまでも恥知らずというわけだ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:50:12.54 ID:6SLP5scW
まあ、すきゃん堂やブックメンテナンスをディスってることをはっきり認めたのは潔いと言えるがなw
他店の悪口を必死に2ちゃんねるに書き込むよりかっこ悪いことはないわw
>>94 ああ、大変なことになるから
揉めてる間にお前のとこが店畳めって言ってるんだよ
それが一番丸く収まる
>>96 どこをどう読むと悪口なの? 個人的見解や事実を書いただけでしょ?
単に自炊の森の悪口を言いたい人に何を言ってもしょうがないと思うけどね
自炊の森はパッシング覚悟の上で営業しているんだから、95-96のような
人の存在は織り込み済み、逆に宣伝になっているくらいだよ。
いつも宣伝ありがとうね! どんどん悪口書いちゃって下さい。
>>97 ごめんね、はた迷惑なのは承知しているけど一度やり始めた事を
途中で投げ出すのは生に合わないので、何と言われ様が嫌われようが
万策尽きるまでしぶとく生き残るつもりだよ。
今辞めたら法改正してまで規制しようとしている出版関係者に
逆に失礼でしょ? 自炊の森に問題があるならあるで、ちゃんと
決着をつける責任があると思っているので、今辞めるわけには
行かないんですよ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:20:27.09 ID:6SLP5scW
>>98 悪口の自覚なく、居直ってそれか。
個人的見解だの事実だのって詭弁が通じると思ってるのか。
いや、思っているから、断裁本で商売するような詭弁ばかりの物言いになるんだな。
最悪だわ。
釣りでなく、本気と仮定して
コンビニコピーなくなっても止む無し…、だわな
こいつせいで
>>100 いつも宣伝(悪口)ありがとうございます。
>>101 法改正してまでコンビニコピーもろとも自炊の森を規制したいなら
その時は店をたたむよ。 ただ、ちゃんと利益還元したいって
自炊の森側から提案しているんだから、話し合いで妥協点を
探る形になるのが一番だと思っている。
出版側から自炊の森に「守って欲しいルール」というのがあるのであ
あれば、それを提示してもらって可能な限り実施していきたいと思う。
出版側を交渉のテーブルにつけるには、まず法武装せざる得なかったが
最終的には話し合いによる解決を望んでいる。
2chでこんな事書いててもしょうがないけど、再オープンする時までに
整理してHPに告知するよ。
妥協点なんてない
あんたんとこは存在してちゃいけないんだよ
>>103 もう存在しちゃったので、今更消えて無くなったとしても
同じような問題が将来に起こるだけだと思うよ。
だから自炊の森という問題提起に関して決着が付くまで
可能な限り存在し続けるよ。
妥協点がないなら、無視するか法改正してでも排除するか
どちらかしかないでしょ?
法改正は影響が大きすぎるから、話し合いで解決する道を
選んで欲しいと本気で思っていますよ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:51:02.48 ID:6SLP5scW
>>102 「今辞めたら法改正してまで規制しようとしている出版関係者に 逆に失礼でしょ?」
なんて言ってるところと交渉する余地があるなんてバカはいない。
あからさまに出版に喧嘩売ってる姿勢で、お前が言ってるのは、屁理屈だ。
おいらはよく自炊の森利用しているけど、
狭い部屋で置き場所に困っていた本が電子化できて助かっているけどな、
出版業界がグダグダしているからな、
とある電子書籍利用したけどすさまじく制度もアプリも使いにくかった
>>106 自炊スペースを使うにしても、こんなところより他をすすめるよ。
>>99を見れば、ここの性根はあきらかだ。
>>105 「逆に失礼でしょ?」の意味は、出版側は自炊の森にどうやって対抗するか
文化庁の会議の議事録を見る限り真剣に検討しているのに、自炊の森が
自滅してしまったら、真剣に検討している人達に失礼なのではないか?
という事なんです。
自炊の森が世間になげかけた問題提起は、自炊の森が自滅して万事OKと
いうような簡単な問題ではないと思っている。
最終的にどういう結末を迎えるかは判らないけど、ネット社会における
私的複製とはどうあるべきか? という議論をする問題提起として
意味のある事だと思っている。 それが自炊の森の存亡に関わる問題
だったとしても・・・
自炊の森は出版関係者からすれば悪の象徴かもしれないが、だからこそ
ちゃんと信念を持った好敵手たらんと思っている。
最初に喧嘩から始まってしまったのは失敗だったと思うが、自炊の森は
ただの無法集団ではなく、話し合いの出来る業者であると言う事を
積極的にアピールしていきたいと思う。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:22:21.18 ID:6SLP5scW
>>108 話し合いをする姿勢があるところは、他店をけなしたりしねーよw
>>109 どのあたりがけなしたように見えたのか知らないけど
けなしたように見えたんなら、その点は謝罪します。
やかましい
さっさと店畳んで、裁断済み書籍とやらを処分しやがれ
>>111 やかましいなら、見なけりゃいいじゃん。
見ない自由が君にはあるはずだ。
裁断済み書籍の整理するから、しばらくオフラインね・・
どれだけボロクソに言われようが、生半可な覚悟でやってないから
言っても無駄ですけど、悪口言いたいなら好きなだけどうぞ。
脱法なら脱法で好きにすればいいと思うし
そういったことを繰り返して進んできた業界でもあるから否定はしない。
当初の営業予定形態や、著作権料の支払いが後付の理屈である以上は
単なる脱法営業でしかないだろ。
デジタル万引き程度では揺らがなかった業界があわてたのは確かだろうが、
信念だとか制度改革の為の存在だみたいな主張は見苦しい。
著作権料の支払いの用意があると言っても
著者と出版社の関係を考えると同意する著者なんて出てくるわけないし
>>114 本気で言ってるんだから見苦しいとか言われても・・・
一応補足しておくと、自炊の森の発案者とネット炎上させたのはオーナー
店長は現場の人、著作権料の支払いをする旨の告知をオーナーを
説得してさせてもらったのは店長です。
で閉店騒ぎの直接の原因はオーナーの希望、継続を模索したのは店長
元オーナーは申し訳ないですが権利者に歩み寄るような話は反対して
いましたが、店長は理解を得られるように努力はしていたつもりです。
そういった事情は外部から見えないから何を白々しいと見えると思いますが
店長個人としては、本気で作家さんや出版社と共存できる方法があるので
あれば模索していきたいと思っています。
利益還元については色々と障害があるのは判っていますが、まずは意思表示と
受け取っていただいて具体的な方法は話し合いで解決していきたいです。
ツイッターで告知したけど、移転再開予定なのでよろしくお願いします。
オーナーは変わります。店長は店の中身とともにそのまま移転します。
何が何でも「自炊の森は許さない」という人に理解してもらおうとは
思いませんが、誤解されている部分があるなら少しでも理解してもらえる
ように努力していくつもりです。
>>115 そんな誰にも立証できない言い訳をするのも見苦しいが、本気でそれを主張するなら、
再オープンのときには著作権を支払った上で始めろよ。
できずにオープンだけ強行したら、その言い訳は、誰一人信じられるものではなくなるぞ。
共存する方法があるとすれば、ただ一つ
裁断済み書籍は、店立ち上げの際の宣伝の役目を果たしたということにして、スッパリ処分
以降、機器と作業スペースのみの提供に徹することだな
>>115 そうか。それは失礼した。
プレオープン中止からオープンまでの間に
営業の中心人物が変わってたという内部事情なんて判らんとはいえ
見える動きからの想像で言ってしまってもうしわけない。
ところで著作権の支払いについてなんだけど、
現状の展示してある形態だと何回スキャンされたかカウントできないと思うんだけど、
もし著作権者が応じた場合には該当作だけでも初期構想の状態に戻るのかな?
またその利用数カウントの信頼性確保の為に何か用意する予定は有る?
>>著者と出版社の関係を考えると同意する著者なんて出てくるわけないし
ある意味、今の出版業界の問題はここにあるのかもしれないです。
電子書籍が中心になる時代には、より作家さんとエンドユーザーが近い
市場というのが出来るはずなんです。 出版社に干されたら作家さんは
創作活動が出来ない という状況が必ずしも良いとは思えません。
自費出版されるような作家さんには特に自炊の森に本を提供した上で
利益還元を受けていただく、あるいは直接電子データを販売して
利益還元するというビジネスモデルに賛同してもらいたいのです。
そういった状況を作る為に、今はあえて非難も覚悟でとにかく
粘り強く営業を続ける事に尽力しているんです。
>>117 過去の分はともかく
利用カウントをオープン時点から取ってその著作権料をプールし、
著作権者が同意したらそのプール分も支払うようにすればいいんじゃね?
用意があるっていうなら出来るだろうし、
店長さんの信念に対する根拠の一つになるだろうし。
>>119 元々プレオープンの時は定価の40%という利用料金を算出する為に
ISBNコードをPOSに登録して料金が出るようにしてあった。
カラオケ法理の問題で、あえてスキャン回数をカウントしない清算方法に
変えたが、権利者の許可が得られた場合は、清算時にスキャン回数を
カウントするようにPOSシステムに変更をかけて処理するつもりでいた。
スキャン回数がわかればそれを元に利益還元する額を算出する事は可能です。
利用回数については、自己申告を信じてもらうしかないです。
自炊の森がスキャン回数を不正申告できないようにする
何か良いアイディアがあれば逆に提案してもらいたいです。
なんで先に許可取ろうとしないのやら。
少なくとも商業出版されたものは著者だけの権利ではなく
ロゴやイラスト等は言うまでもなく別に権利があるのでそのつもりで。
本当に考えるのであれば著者に原本から貰った方がいいけどな。
>>121 その構想もあったんですが、利用回数をカウントすると
カラオケ法理の著作物の管理性を問われるので、訴訟リスク的に厳しいんです。
ちゃんと理解が得られて話し合いできる状況になれば、営業が成り立つ
範囲内で出来る限りはやって行きたいのですが・・・
スキあらば訴えてやろうという人が多い中で、法的なリスクになりえる
弱点を作るのは厳しいです。
>>121 プールするってのは、金額合意があるってことであり、それは成立しない。
少なくとも、交渉のテーブルについて、自炊の森が金額を提示しているというのであれば
別だけど。
でも、こんな風に他店から著作者から出版社から全方位で喧嘩売ってりゃ、誰も
交渉のテーブルになんてつかないと思うよ。
>>123 自分の立場で言うのも変ですが、「許可下さい」って言っても
門前払いされるとしか思えない。
自炊の森の業態であれば、許可なくても法律上は私的複製の範囲内だから
営業出来る という前提があった上での交渉じゃないと無理だと思うの
ですが、どうでしょうか?
※このあたりはプレオープンの時は私は現場作業に忙殺されていたので
当時は深く考えていなかったので、後付の話ですが・・・
>>125 合意か。確かにそうだな。
一応自炊の森側は金額提示をしているからプールできると思ったけど、
一方的に金額を決めている状態で進めるのは確かにまずいな。
>>125 だから喧嘩するつもりはないって少しつづでもアピールして
いこうとしているんですよ。
元オーナーにこの手の話を禁止されていて、今までは出来なかったんですが・・
>>126 何も考えずに始めた時点で破綻してるとしか言い様がない。
後付ってことは、自分たちの都合によるものでしかない。
門前払いされると自身で思うなら、所詮その程度のものってこと。
根本的に間違ってる。
私的複製っていうのは、それで営業・販売等に利用しないことが大前提。
自炊の森は店頭スキャンできることや新入荷アピールなどを謳ってたので
その時点で行為がなくとも抵触するおそれがあり、行為があれば真っ黒。
>>129 一つ質問したい。
ある人がAという本を買った。この人はAの電子版も読みたい。でも自分のAの本は
裁断しないで取っておきたい。 自炊の森にはAの裁断本が置いてある。
このAの裁断本を使って電子データを取得する事は問題があるのだろうか?
この場合はまったく問題ないように思うがどうだろうか?
自炊の森の在庫本を利用する人は、同じ本を所有しているという
方が利用してください。というルールを導入したらどうだろうか?
自炊の森を黒と決め付けている人、考え方一つでまったく見方が
変わってくるんじゃないですか?
あと自炊の森は在庫本のスキャンのみが注目されているけど
持ち込み自炊が売上げの半分以上だって事実知らないでしょ?
>>130 頒布権(お客さんが著作物を入手しやすいかどうかをコントロールする権利)は、著作者の
死後50年間まで遺族によって保持されるので、その見たい本がそれに該当するかどうかによる。
>>129 レンタルCD屋さんだって、新入荷したら宣伝しているでしょ?
あれは私的複製前提でレンタルされる事で営業しているのではないのですか?
レンタルCDは貸与権で著作者に還元されているから良い って言うんでしょうが
だったら自炊の森だって、利益還元の仕組みが無いのが問題なだけなんじゃ
ないですか?
※自炊の森の在庫本は無料閲覧という位置づけだから貸与にはならないけど
書籍版の私的複製保証金なり、自炊の森に売上げの一部を権利者団体に
還元しろ でも良いから何かしら還元する仕組みさえあれば解決する
問題だと思います。
>>130 >持ち込み自炊が売上げの半分以上だって事実知らないでしょ?
なら、そっちに絞ればいい話かと
>>132 レンタル店側は私的複製前提でレンタルをしていない。
それは、店頭にCDの複製機を置いて裁判して負けてるから。
それ以降、店側は「どうぞコピーして下さい」と謳って商売ができなくなった。
>>130 横からで済まないが、
その本の所持者であることを確認できない以上は正当性の主張としては弱くないか?
自炊代行の「著作権者の許可を得ている人が利用してください」ってのと大差ない程度には
根拠になると思うけど。
あと売り上げの問題は関係ないでしょ。
>>133 売上げ半分になったら店舗維持できない。
自炊スペースのみで営業している他の店は100%赤字だよ。
>>134 でも店頭でCD-RとかDVD-R売ってるよね。
「どーぞどーぞ」じゃないけど暗黙の了解でしょ。
あとレンタルCDを借りた人が家で私的複製するのは法律上認められた権利でしょ?
「ばれないからダビングしても良いや」で、何となくやっている人が多いかもしれないけど
自炊の森が店頭コピー機として営業できているのは、付則5条の2で紙の
コピー機を公衆設置して営業する事が認められているからで、レンタルCDの
店頭コピー機がダメだから自炊の森がダメという理由にはならないはず。
>>130 > 持ち込み自炊が売上げの半分以上だって事実知らないでしょ?
最初からこちらに絞って欲しかったなぁ...
気軽に業務用A3機使える、ってだけでもメリット大きいし、
店としても色んな所に広げ易かっただろうに。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:37:35.30 ID:IJ1F0gWb
>>136 暗黙の了解が好きなら、スキャナと断裁済み本を同時に持ち帰えることのできる
レンタル商売でもするといい。
出版物貸与権管理センターに金を払った上でな。
>>137 そっちはブックメンテナンスが出て来ちゃったから、ブックメンテナンスを攻撃するように
なったんだろw
>>135 「著作者の許可を得る」よりは利用者が自主的に実行できる
難易度は格段に低いと思う。 古本屋で100円で買ってきても
所有者にはなるのですから・・・
そのあとで、その古本をまた古本屋に売ったりするかもしれないけど
そこまで考えると馬鹿らしくなってくるから、何らかの方法で利益還元する
事で権利者や出版社と折り合いを付けたいのです。
結局、何を言っても自己保身の言い訳でしかないんだよな。
文句言われたくなければ、店頭に断裁済み冊子を置かずに持ち込みだけさせれば済む話。
あと最初から黒字スタートのところなんてないよ。文句を言われない方法で努力して黒字にしてください。
>>140 許可を得る難易度という点ではそうだろうけど、
紙の本を買ってさらにその上でスキャンに金をかける人がどれだけいるのか?という点で言えば
やっぱり根拠としては弱くない?
だから蔵書の電子化という点で自炊代行の需要が有る程度に過ぎない説得力と言えばいいのかな。
法的に建前として所有者が利用してくださいっていうのはアリだとは思うよ。
権利者的に納得はきっとできないだろうけどね。
>>137 だから攻撃したつもりは無いって、感想を書いただけです。
ブックメンテナンスの店長さんとも直接話したし(自分の身分を明かして)、
サイズ検出失敗したページがあったのもその時に指摘しました。
すきゃん堂は行った事ないので、良くわかりません。
ただ、自炊の森にも評価用に買った使っていないScanSnap1500があるんですよ。
ScanSnap1500じゃなくて業務用スキャナーで営業するという選択をしたのは、
ScanSnapだと大量にやる人は自分で機材を買ってしまうだろうし、正直セットできる枚数や
速度の問題で営業的に厳しいと判断したからです。
そういう意味では業務用スキャナーを選択したブックメンテナンスの選択は
正解だと思っています。すきゃん堂は席の埋まり状況がネットで公開している
のでまめにチェックしていますが、厳しいように見えます。
私が指摘した事は自分が今までの経験上そういう風に思う人が多いと
思いますよ というつもりで書いただけで、別に害意はありません。
>>139 だからブックメンテナンスには頑張ってもらいたいんだけどね。
...中の人じゃねぇぞ(w。
>>143 別にそちらをどうこう言ったつもりは無いですよ。自炊の森への希望を言ったまで。
最初からDRやKVとかA3業務機置いたりとか機種選定はいいなぁと思ってたんで。
>>145 本音を言うと、持ち込みだけで営業が成り立つなら
在庫本を批判やリスクを覚悟で置きたくは無かった。
また他を攻撃するとか言われるかもしれないけど、自炊代行が安く
大量に請け負っているので、持ち込みオンリーの自炊スペース型は
採算的にとても厳しいことになっている。
それは自炊スペースの営業経験がある人なら皆感じている事だろう。
4月に本スキャンさんが自炊の森の近くに自炊スペースを開店したが
2ヶ月くらいで閉店したと思う。
自炊の森のようにリスキーな部分を抱えてやっと営業が成り立っている
状況なので、持込だけにしたら自炊代行と価格面で勝負にはならないと思う。
本当は持ち込み自炊だけでやっていけるような状態になるのが一番望ましい
と思っていますが、一冊100円が常識と思っている利用者が多い中なかなか
難しいようにも思っています。
その本音はさすがに言っちゃダメだろ。
閉店したところで一杯やって酔ってるのかも知らんが、ちょっと寝て落ち着いたほうがいいぞ。
>>147 ごもっともです・・勢いで書いてしまったが頭冷やして冷静になります。
金の為なんじゃんw
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:04:51.37 ID:9PkMpvqX
自炊代行業者スレでは「出版社の横暴だ」「時代遅れの著作権法とかうぜー」「利用者からすれば便利なんだからいいだろごら」ってレスばっかなのにこっちでは店側が袋叩きか。
この板に入り浸ってるのがどういう人種なのかがよくわかるな
自炊代行が誰に迷惑かかるってんだよ?ってのも
自炊の森は法的にはセーフっても、そんなん屁理屈だろ!(しかも、放っときゃ法改正&とばっちり必須だし)
ってのも、ふつーの感覚だろ
>>151 それが代行業者のふつーの感覚って話っすか?
現行法を遵守して営業してた分、法律が悪いって開き直ってる悪質な代行業者さんよりマシなんじゃないですかね。
純粋な利用者側としては確実に電子書籍を作成できる自炊の森のがありがたかったなぁ
代行業者に自分の蔵書送るとそのまま夜逃げされちゃうかもしれないでしょ?(笑)
なに言いたいんだろ?と思ったら
代行業者が自炊の森叩いてると
アホか
>>130 法律上私的利用する限りは複写は問題ない。
一つだけ勘違いを正しておくと、
私的複製の条件は
「その使用する者が複製することができる。」
であって、複写対象が自分の所有物かどうかは著作権の法律上は関係ない。
極論、書店にある本をコピーしたって自分で使うなら著作権の侵害にはならん。
なるほどな。 図書館の本、”Copyして自分が使う”のは問題ナシと。
そうで無きゃ『レポートも卒論も書けません』わな、大学生‥に限らんけど。
所有権は図書館に有るのは間違い無いが = それをCopyするのも違法に成ったら
卒業出来る奴、居るのか?
音楽CDに付いても 95'年より昔だと『エア チェック』と言って『FM放送をテープに録音』してたし。
ラジオ局も番組表に[Full]とか発表して(【録音しろよ〜】とは言えないけど)が有った。
↑でも誰か言ってるけど『それを種にして、儲け先を作ろう』と言うのが先に立つから
変なハナシに成って来るんだろーな
>>154 著作権法第一条の「目的」を逸脱する判断は通らんよ。
>>155 図書館等での複製は第三十一条がある。テープへの録音は第三十条参照。
31条は職員が図書館の業務として行う場合であって
利用者の複製の根拠はあくまで30条だろ
所有権と複製権が無関係である実例を二つ挙げると
・CDレンタル
レンタルCDのコピーはOK。
・デジタル万引き
本屋にある本をカメラで撮っても著作権法違反ではない。
(ただ本屋はその客をたたき出す権利がある。)
むしろ問題になるのは30条2項で
デジタルコピーした場合は補償金を払う必要がある。
こっちは請求していいと思う。
(160)
自炊の森をパッシングしている間に本当の脅威が!
(161-162)
10年も前に自炊の森と同じ問題提起はされていた!?
>>161-162 何かと思えば松本か。
それは、松本が無関心無関心と騒いだだけで、実際に当時騒がれた内容は、横浜の
公共施設の大規模な民間委託問題というのがあって、図書館も一部サービスだったり、
図書館全体だったり、多くの部分が民間会社に委託に出され、その是非が問われたときのもの。
何故無関心と主張したかというと、別に無関心だったわけではなく、当時の図書館議論では
書店が民間委託で図書館運営をすることで恣意的な本の入荷が行われるっていう批判の
ほうが議論の中心になったから、こっちの話がおざなりだろって批判をしようとしてのネタ。
新文化に掲載するために、ちょっと過激にしてあるのは、新文化を読んでる人ならご存じの通り。
松本は、元々コピー機もスキャンによる電子化も基本的にすべて全否定の人だから、当時
こういう主張をしたというもの。懐かしい。
しかし、前後の文脈や背景を知らずにググって抜き出してミスリードというのは、
ネット時代にはよく起こるだろうし、こんなんで自炊の森擁護に使われたら、松本は
激怒しそうだw
横浜の委託問題って、当時はテレビの報道特集が組まれたくらいのネタだけど、
世の中の記憶が風化して、情報が劣化して、一部の主張だけがネットに残って変な
使われ方をするのが面白いw
>>165 横浜市立図書館のセルフコピー機の問題と自炊の森には共通点が非情に多い。
図書館は31条だから問題ないと思っている人がいるようだが、
実はコイン式コピー機は30条を前提に設置されているという事実。
図書館の本を館内で私的複製する行為と、自炊の森の在庫本を店内で
私的複製する行為は法的にまったく異なるところは無いのではないだろうか?
本を1枚10円で全ページコピーすると本を買った方が安くなる場合が多いから
抑止力になっていて問題になっていなかっただけで、「自炊の森は本を買うより
安く手に入るだから問題だ!」という事になるのだろうが、コピーの値段の
高い安いと法的な問題は別の話のはずだ。
>>166 異なるし、共通点とは言えない。
結局、議会は図書館業務の見解を変える方向で決着したはずだけどね。
>>167 私的複製を前提として営利目的のセルフコピー機を図書館に設置
図書館の蔵書がセルフコピー機で全文コピー可能 と言う部分はまったく同じ
見解を変えたのは出版業界から圧力があったからで、法的正当性が
否定された訳じゃない。
まあどっちにしろ自炊の森が図書館じゃない以上
30条の問題で31条は関係ないな。
>>169 図書館のセルフコピー機か30条で処理されている事と
自炊の森で30条でセルフスキャンしているのは法的にはまったく同じ。
30条の条件が「使用する人が複製する」という事と、30条の条件に
「自己所有であるという縛りはない」という意味において図書館の蔵書
の私的複製と自炊の森の在庫本の私的複製は法的には同じ。
この見解に無理があるというなら、どこが無理なのか説明して欲しい。
>>171 自炊の森は、スキャンをしないことを前提に置いていない。
横浜の図書館は、性善説に基づいた
”利用者が図書館で全文をコピーしないことを信じるので、利便性を重視する”
というもの。
立脚点から違っている。
>>172 結局のところ、どちらも利用者次第で出来る事は同じだし・・
自炊の森も本を全文スキャンじゃなくて、半分つづ2回に別けて
スキャンすれば良いのか? なんてバカな議論に行き付く事に
なりませんか?
30条で処理している以上、一部だろうが全部だろうが本来は
利用者次第であって、そこに性善説も性悪説もないと思います。
>>172 一部のコピーなら31条の範囲内だから
わざわざ30条が適用できるようなシステムを導入しなくてもいいんじゃ?
>>175 いや、そんなことはないんだよ。
それは、図書館の協会と著作者・出版社の協会が”話し合いの場”を持つ過程で生まれた
ものだから。
条文ありきで変に縛られることで、図書館が利用者に理不尽な(これは協会の表現)不便を
もたらしている状態を解消する方法として模索されているもののひとつという扱い。
今のところ統一の見解までまとまってないけど、個別にやってみては話し合いの繰り返しで
妥協点を探っていきましょうと交渉のテーブルありきでやってる。
自炊の森は話し合いの場を作れてない喧嘩スタイルだから論外ね。
法律を字面どおり解釈したら適法ってのが運営根拠である自炊の森にとっては
条文の制定経緯や本来の意味を考えたら適用外みたいな考え方は論外なんじゃね?
なんかディベートとかで無理やり理論構築してるような
結論有りきの解釈をする人の話を聞いてる気分
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:58:43.52 ID:hEUJaXeE
法律学に於いては法律を字面どおり解釈しないとしてもその理論を条文から導き出す必要はあるんだから、それは違法を主張する側が筋の通った解釈論を提示すべきだし
そもそも罰則規定のある著作権侵害について法律を字面どおりではなく拡大類推解釈なんてしようものなら罪刑法定主義に反するわけなんだけど
著作権法の条文をこう変えるべきって立法論ならわかるけど
それって言うなれば「ぼくのかんがえたさいきょうのちょさくけんほう」に過ぎないわけなんだから
それを他人に押し付けるのはどうかと思うよね。
>>176 喧嘩スタイルと決め付けているのは、意地でも自炊の森を悪者に
しようとしている人が煽って回った結果であって、自炊の森が
話し合いを拒否している訳ではないだろ
もし話し合いのテーブルを設ける度量と責任があるとすれば
圧倒的な強者である出版業界側にあるのではないか?
>>179 実際自炊の森は補償金払うって言ってたしな。
在宅自炊されるのと違って何がどのくらい複写されたかわかるから
それなりにいい話だと思うんだけどねぇ。
>>180 自炊の森を話し合いのテーブルにつれてくる。
補償金の支払い条件と不正流通防止策について話し合う。
合意に達すればコンビニコピー機もろとも付則5条の2を廃止する
なんて事もしなくて済むし、補償金という形で出版業界に利益還元する
事も出来るし、「自宅自炊→P2P」よりは不正流通防止策を取る事も
可能だろう。
店長は相変わらず自分に有利な解釈しかしてないのな。
だからこそ脱法営業できるんだろう。
ここの掲示板の信頼性はともかくとして、
脱法行為なんて日頃から違法性を認めてしまっていたら
仮に裁判にでもなった場合に違法の認識が有ったということになってしまい
適法であるという主張の穴になりかねない。
だから活動を続ける限りはどんなこじつけでも適法を主張し続けるんじゃね?
中の人が出てくる可能性が有る時点でまともな議論なんて期待してる人は居ないだろ
>>179 自炊の森は悪者だよ、明らかに
ただ現時点で違法とは言えないだけで
駅で整列乗車してるとこ割り込んでも犯罪じゃないけど、悪いことだろ?
自炊の森もそう
>>185 この程度気にスンナよ
ブックオフも満喫も最初は悪者にされたし。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:50:00.18 ID:TWRVRv/c
いまさらなんだけど
ブックオフってそれまでの古本屋と何が決定的に違ったの?
店内の照明の明るさ
出版業界へ影響としては大規模経営だな。
既存の古本屋は個人経営でひっそりとやっていたけど
ブックオフみたいな新古書店はフランチャイズで店舗を拡大して古本市場自体を大きくした。
それに既存の書籍市場が食われたってことかと。
そろそろ自炊環境を完備したネットカフェが出てきそうだが展開遅いな
持ち込みでできるなら通うぞ
それならアイズコンフォートでいいんじゃないの?
グレー営業から始まって業界の追認って経緯をたどる為には
ある程度の数の力が必要だと思うんだけど
自炊の森の同種形態で営業する後追い店舗って発生してるのかな?
展示書籍の範囲を変えた類似が出ても良いと思うんだけど
表の商売に発展する可能性とかリターンの旨みとかから見て
脱法状態をおして後追い営業するにはやっぱり魅力が低いんだろうか。
>>191みたいに少しずつ参入はありそうやね。
まあ大半はしばらく様子見じゃないかな。
自炊の森は理由がともあれ一年持たずにつぶれたわけだし。
あの形態の店がチェーン展開を開始したらこぞって参入するんじゃなかろうか。
11日に再オープンとか
新店舗ってどこ?
秋葉原で家賃高いとか言ってたし、新宿とか都心のほうは望み薄だろうな・・・
かといって、秋葉原周辺とかで湯島だの浅草橋のほうに外れていくと自滅だろうし、
高円寺とか町田のあたりと予想。
どっかのビルの上層階とかそんな感じじゃね?
アレは秋葉原以外で収益的に成立しない気がする
というか今の客は捨てたくないだろうし。
新規じゃなくて移転なんだから露出に拘った場所である必要もないし
ある意味では今の客が安心して入れるような隠れた店舗になるって手もある。
せっかく初期の騒ぎも風化して落ち着いてたのに
再オープンが話題に上がってまた面倒なことになりかねないし。
たしかに、須田町とか佐久間町あたりだと自滅って感じだが、外神田の上層階は
再起って感じはするねw
それにしても、まったく情報出ないな。
どうせ店長ここ見てるだろうに、宣伝書けば?
あちゃーw
って、これはレスを見て冗談でやってくれてるのかな?
めっちゃ忙しいので冗談でこんな事やる時間ないです。
繁華街の上層階より少し外れの1階のテナントを選んだ。
だいぶ離れたな。
歩かせるってことは持参本のスキャン客は捨てる気なんだろうか。
無理に一階にするメリットも無い店だと思うんだが
この場所だと相当の目的意識が無いと寄ろうとも思わなくて
ある意味では隠れた店舗になってるな。
ふざけんなよ
素直に潰れて消え失せろ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:45:10.11 ID:tyrlttW7
>>202 まあ持参じゃなくて宅配を使えってことじゃね。
>>204 そっか
じゃ、裁断済み書籍を処分してスペース確保するべきだな
持参本スキャン客はブックメンテナンスの方に任せて展示本メインで行くんだろうな。
でもこの立地だと違法ダウンロードなんかで簡単に手に入る新刊をメインにするよりも
プレミア価格のついたマニア系エロ本とかの
入手の難しくなった古めの本をメインにした方が目的客をよりたくさんつかめる気がするな。
絶版本なら出版社を抜いて著者と交渉できる可能性も上がるし。
裁断済みの本に太マジックで片っ端から「見本」って書いてやれ
移転後も新刊は入れるようだね
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:05:08.05 ID:Ir6EBtKa
技術書沢山いれてほしいわあ
新店舗に行ってみたけど、作業スペースの配置が良くないね。
何をスキャンしてるか丸見え。利用者同士ならともかく冷やかし客にまで見られたくないな。
窓側なんて通行人に覗かれる。
カップル「(イチャつきながら)なーに?ここー」
俺 黙々とエロ本スキャン中
カップル「・・・・(ヒソヒソ・・キモーイ)」
恐ろしすぎるわ
>>211 エロ本をスキャンする事を恥ずかしいと思っちゃダメ!
堂々とスキャンしてこそ男ってもんだ。
そして強靭な精神力と、強靭な下半身を養おう。
旧店舗も最初の頃は隣のブースが丸見えだったけど
仕切りを付けて見えなくした
旧店舗は、奥の作業スペースに利用者以外は行けなかった。
新店舗は後ろにこんな感じのが
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
>>187 ブックオフは開店当時は
全ての本が100円で、しかも
研磨してありキレイだというのが
最大の売りだった。
そうして全国展開し、個人経営の
古本屋を叩き潰したあとは
ご覧の有り様。
再開したはずなのに話題にならんね。使ってる奴いるのか?
それとも店長が書き込まなくなって止まっているだけか・・・?
>>217 それの代理店のHP更新が2008年で止まったままなのを察したほうがいいと思うw
>>220 現時点では全く使い物になるレベルになってないんで、もう少し待てって感じ。
コンセプトは悪くないので。
在庫マンガ10冊スキャン千円とか始めたな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:43:39.41 ID:O5KZvySH
弘兼憲史のマンガは置いてあるのだろうか?
東野圭吾の小説は置いてあるのだろうか?
言いつけてやれ
昨年末の炎上から1年、結局誰も訴訟沙汰にしなかった。
文化庁の会議で話題に上っているとおり、法改正してコンビニ
コピー機もろとも確実に潰せる状況になるまで放置か?
どこかで2店舗目が出来るまでは放置じゃね?
今回は自炊代行のほうが訴えられたが、
例の弁護士の主張を見てると真に潰したいのはスキャン行為ではなく
スキャン後原本の2次流通のほうみたいだし、
その最悪ケースに近い自炊の森は迂闊に攻めてこないとおもう。
類似が何店舗も増えてきたら別だろうけれど2店舗目すらまだ沸いてこないし。
>>228 自炊の森はスキャン用の本を貸す以外は大丈夫だからなぁ。
スキャンスペースなら他にもFedExのオフィスコンビニやスキャン堂とか色々あるし、TSUTAYAでもスキャナ置きはじめた所がある。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:06:09.29 ID:bD4/6MG7
移転後の客層が変わっている。
前は上の方にも書いてあるとおり、理系が教科書などを持ち込んでいた。
移転後は、非インテリ系の人たち(「足立区民」を連想)が店内のコミックを大量にスキャンしている。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:57:28.14 ID:vv2Bxnqg
教科書とか自炊したけりゃ、ブックメンテナンスのほうが安いしな。
自炊の森には脱法したい悪い連中しか集まらなくなるのは当然の流れだろ。
>>231 「脱法イコール悪い」という事だとパチンコ屋やソープランドも
否定するのかな? 上記も民営ギャンブル、売春にならないように
建前上は景品交換、自由恋愛という形で脱法しているんだけどね。
今は脱法すら出来ていない自炊代行が訴えられて
ますけど、そちらの利用者は231の言い方ですと
脱法業者の利用者以上に悪い連中って事かな?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:27:02.58 ID:VEo2Itqm
>>232 だから、取り締まるように社会を変えていくべきなんだけどね。
否定するからこそ、パチンコは今国会でも非難されたし、ソープランドはもう随分昔に
規制されて、もう許可証が出なくなり、当時免許持ってたところが細々と継続してる
だけで立ち枯れていくだけになってる。
それらが、現在存在していることをよりどころにするのであれば、自炊の森も、そのくらい
後ろ暗い社会悪ってことだよw
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:28:27.42 ID:VEo2Itqm
>>233 そりゃ、悪いだろ。
悪に大小を比較論で煙に巻こうとするやつが一番たちが悪いけどなw
自炊の森って新刊は当日に並ぶの?
客がスキャン後に捨ててくの待ってんじゃね?
完結巻だけがいつまで経っても入らないとかあるし
自炊の森に無い本持ってって、スキャンした後の本をあげるから無料で自炊させろって出来ないかな
>>234 後ろ暗いかどうかは個人の判断によるところで、他人がどうこう
言う問題ではないし、パチンコ屋・ソープランドの経営者に
後ろ暗い商売だから廃業しろって言っても「余計なお世話だ!」
って言われるだけ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:06:40.58 ID:PdtjKOzO
>>240 他人がどうこう言うから、陳情があって、国会で取り上げられるんだぜw
>>241 2chでどうこう言ってると、そのうち国会で取り上げられる
という事かな? ずいぶん効率の悪そうな手段に思えるけど。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:34:39.16 ID:PdtjKOzO
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:46:45.17 ID:PdtjKOzO
と、ひとしきり笑ってから気づいたけど、この口調って、店長だね。
>>244 違うけど、ヒマだったから相手してあげてるだけだよ〜ん。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:04:55.76 ID:PdtjKOzO
急に無理して口調変えるあたりで、ステマ大失敗だなw
拙者はいたって普通に発言しているつもりでござるが、
おかしいでござるか?
陳情なんて金と利権が絡まなければただの寝言誰も相手しない
絡んだから、国会の質疑までいったってことだしな。
店長なら縦線が出ないよう清掃してほしい
拭き拭き
■ Book Saver開発製品化中止のお知らせ
[ 2012年1月6日 ]
ION Audio Book Saverについてですが、本年春に発売予定とご案内して参りましたが、つい先日、諸事情により開発製品化中止と本社より伝達がございました。
誠に申し訳ございません。
今後のION Audio製品にご期待ください。
『日本で』 だけの話か? トツクニではOK? だとすればソノウチ上海問屋とかから入るかな?
カメラ、機械的にまだ無理とか特許とやらに引っ掛かったなら無理っぽいが。
>>254 「諸事情により開発製品化中止」って事だから
商品として売り出さないって事でしょ?
>>252 これすげー楽しみにしてたんだけどな。
でも何でこのスレ?
>>256 217でその機材の話が出てたからでしょ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:29:46.25 ID:/7pxPPiS
>>258 もしもしだからPDF読めない俺が解説すると
「間接侵害」だから利用者の侵害行為の成否は問題にならず
一定の要件を充たせば業者利用者ともに現行法で認められる著作権侵害が存在しなくても侵害を認める
って法律を作れって話だと思うよ。
法学一般では「間接侵害」は代位責任じゃなくて直接的な責任を負うものだから
>>260 間接侵害の成立については、「直接行為者の侵害行為の成立」が条件とする
従属説であるべきと、このPDFでは述べられている。 つまり違法行為でない
事をどれだけ安易に行える状況を作ったり、幇助したところで間接侵害を
問われる事はない。
逆に言うと直接行為者が違法行為を行っている場合は、それを安易に行える
状況にしたり、幇助する業者は間接侵害を問えるように法整備しようという
のが趣旨のようです。
自炊の森はカラオケ法理を使えば、行為主体を業者に転換して業者による
複製は私的複製ではないから違法性を問えると指摘している人がいますが、
まずは直接行為者の侵害行為が前提となると、カラオケ法理で間接侵害を業者に
問えないという事になると思います。
ラクロク以降、カラオケ法理万能は崩されたんで、別ジャンルでカラオケ法理を出すのは
意味がない。
>>261 講学上の「間接侵害」ではなく「寄与侵害」を法定しようって話か。
じゃあ自炊の森は関係なさそうだね。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:46:42.06 ID:178WywJO
前に自炊の森があった所にはハードオフが入るとか
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:53:04.41 ID:MMKsy/Wd
閉店して、何かもう少し法に触れない営業になったんだっけ?
まだ、やってる?
本をスキャンしたいんだけど。
>>265 全然変わってない。
むしろ、開き直って酷い方向へ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:42:00.07 ID:MMKsy/Wd
やってるのはやってるんだね。スキャンしてもらいたい本たくさんあるので助かる。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:59:28.01 ID:ImPDdNK4
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:51:25.49 ID:MMKsy/Wd
自炊の森が閉店して、ブックメンテナンスになったのでないの?
でブックメンテナンスも終わった?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:04:19.25 ID:MMKsy/Wd
ホームページを見たがこれは酷いw
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:15:16.24 ID:xgv98bry
これって本スキャンし放題って事か?
自炊代行なんぞ訴えてないで、自炊の森を何とかすれば良いのにね。
東野圭吾のメールアドレスとか在ったら
>>269のアドレスを放り込むだけでお祭りになりそうだなw
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:02:12.34 ID:WkdZS8y9
対象書籍限定というのがミソだよなー
まぁ、なんでもOKとか言ったら商売にならないだろうけど
こういうチャレンジャーがいるおかげで出版業界も市場のニーズを認めて、
そして新たなサービスが著作権を守る形で生まれるんだろう。
それまでは悪役だろうな。
レコードレンタルが誕生した頃はこんな感じだったんだろうな。
当時はレコード機器とテープデッキの普及がきっかけだったのだろうけど、それは今でいう、PCとiPadなのだろう。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:15:50.52 ID:QZeOA9So
>>275 それまでも何も、1年以上続けていて、模倣商売が出て来ないあたりで、未来永劫これが
悪でしかないことはあきらかだがw
今は悪だろう。これが10年立てば、当たり前になるかも。
TSUTAYAみたいなのが運営はじめて、出版業界は書籍とデータを兼売されずにはおれなくなる。
中小の書籍の印刷所はやっていけなくなって、本の断裁とスキャンサービスに成り下がる。
自炊の森を批判していた人達は、先見の目が無かった人達と笑われる。
いや、単に妄想だが…
出版業界も自炊の森には法的対応は考えていないみたいだし
利用できる間に有効利用しておくのが賢い選択。
そのうち法規制されるかもしれないし、本の電子出版がメインに
なったら役目を終える日もくるだろう。
>フリースタイル120キロ級の代表選手で
,,x-ー:: ":::::
,x '"::::::::::::::::::::
,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
,,x '"::::::,,、- '" |:::
`"i`ー'" ヾ
! 、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
|,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
ヾ::ヽ -┴'~
~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
/_
l '' ) i
ヽ,,、'~` U
゙, __ ,-、_,ノ`
|/ ゙, `'" ,,y
|/ 彡 ゙、`-'"
/|/ i
/ ! ,, -'"
| `ー '"|::
| /|||ヽ
自炊の森で検索すると、自炊の森のHP以外は
閉店のニュースがずらりと並ぶ。
すぐに移転再開しているが、もう閉店していると思っている人が多そうだ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 21:30:59.38 ID:2L277/G3
まさかの池袋店開店
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 01:05:51.68 ID:w3kqCnL0
儲かってるのか
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:57:16.36 ID:VM7vYHFZ
新しいスキャナーを入れるなら
微細な紙クズが内部に入り込んだりしていないから
池袋に行った方がいいな。
秋葉原の汚れきった機械を持っていかれると困るが。
自炊の種みたいなのは問題アリアリな気がするが
>>284 公衆コピーサービスといっしょな気がする。
たしか、著作権法で禁止されてたような…
つか店長のコメント読んでも「自炊の種」の必然性がわからん
自分で悪名高めてるだけじゃん・・・
自炊の種だが実は代行なんかよりも合法性が高い。
私的複製は複製物を自分が使うことが条件であって、
複製対象が自分のものである必要はない。
公衆コピーサービスの禁止についてはやや的外れ。
まだ実行されてないし、実行されれば他ののスキャンサービスも規制される
自炊の種特有の問題とはいえない。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:18:28.86 ID:lhBQMBHm
訴える側である出版側からのコメントとして「違法とは言い切れない」って
記事が以前出ていたくらいだから法改正でもされない限り、負けるの覚悟で
訴えるくらいじゃないと訴訟沙汰にはならないんじゃないか?
>>287 素人ですまんし、過去レス読んでなんだが、
客側はそれでいいとして、
店側はいいの?
>>290 著作権法上は無理だな。
不正競争防止法ならいけるかもしれんが、
マンガ喫茶すら防げない現状では適用は難しいかな。
自炊の森を現行法で規制するのは無理っぽいね。
池袋店行った人いる?
行ったよ
池袋駅から ちょっと 遠かった な
本 少なめで 定員さん 親切でした
池袋の新しい機材が楽しみでいったけど。
秋葉原と同じパナ機でがっかりしました。
自炊の種は少ないです。
自炊の森って種は買い取りとかしてるんでしょうかね?
裁断本を売れたらいいのですが。
>>295 アキバは買取してなかった
なんか、お客さんで裁断済みを寄付するひとが結構いるとか言ってた
以前に裁断してもらってその本をスキャンして忘れていったら、次回行ったときは種になってました。
店舗がコストをかけずに品揃えを増やせるとは・・・
恐ろしい商売だぜ。
ただ単に自分の所のと勘違いしただけじゃないの?
ここのスキャナってスピード速い?
すきゃん堂の感覚でいくと10分1000円ってすごい高いんだが、スキャンのスピードが全然違うのかしら?
スピードはわからんが、ScanSnapよりかは早いな
たいていの場合重量のほうが安くつくからそこは気にせんでもええような
そういえば前存在した同人誌の類は廃棄したのかね
今はないけれど
Thx
いくなら重量制の方が無難ですか?
今回は文庫小説をやろうと思うですが
重量制のほうが無難。せかせかしなくてもいいからね
前自炊した文庫版の銃・病原菌・鉄は上下巻合わせて450gくらいだった。
所要時間はのろのろやったのもあるけれど12~3分ほど。
ハードカバー本みたいに重い本は時間制の方がいい?
それともすきゃん堂とかのほうがいいかな
>>304 ハードカバーは時間制でやった方が安い。
15分1000円で400ページくらいのハードカバーを
3〜4冊くらいスキャンできる。
時間制か重量制って、店員が決めるの?
アドバイスしてくれるの?
あと漫画を自炊する場合って手ぶらで行っていいの?
店にある種とやらを使って自炊しても料金は同じ?
>>307 利用者が選べる、店員が本を見て安い方を
アドバイスしてくれる。
自炊の種を使った場合、裁断料金がかからない分
同じ本を持ち込んでスキャンするより安い。
あとデータを持って帰るUSBメモリー等は持参した方が良い。
iPhoneやiPad持っているなら直接転送できる。
ここってUSBメモリにコピーしている間も課金されるのな
初めから言えと
コピー時間に10分かかって1000円追加
スキャン中にコピーしてりゃよかった
時間制の場合はデータ転送時間も込みだから、USB3.0対応の
高速タイプのUSBメモリを使うか、iPadに直接転送とか書き込みが
早いメディアを使った方が良い。
遅いメモリーの場合は、スキャン中に裏でコピーすると
時間を節約できる。
10月1日から違法ダウンロードは2年以下の懲役か200万円以下の罰金か・・
これだけ厳しくなっても自炊の森は規制対象にならないんだな。
違法ダウンロード刑事罰化されたら、自炊データが手に入りにくく
なって自炊の森使う人増えるかも?
そもそもDL違法なのは動画と音楽で本は含まれてないんだよね。
どこをどう読めばそうなるのやら
録画と録音しか規制されてないからな。
こじつけで本も録画に含まれるんじゃーと言うのはありかもね。
著作権法三十条
三 著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、
国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)
を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合
国会図書館がコピーサービスやめるまでは平気じゃないかな
制限付きだけど郵送までしてくれるとか何気にすげえし
違法DLと関連してたらやめるでしょ
特権階級じゃあるまいし
へー、まぁ、やばくなったら私立図書館にでもすれば生き残れるのかもな
>>321 国会で捻じ込んだ違法ダウンロード刑事罰化は、運用次第では
インターネットを使う人ほとんどを容疑者に出来るから、
そういう運用は望ましくないという事を文化庁の立場から
釘を刺したってとこかな。
>>321 >違法ダウンロードの「ダウンロード」とは、音楽の場合のように録音することや、映画の場合のように録画することをいいます。
このトンチンカンな回答は>316の条文読むとなぜこうなったかわかるな。
秋葉の自炊の森行ってきた
裁断の仕方下手だね店員
裏表紙どこ行ったの?捨てたの?
ここに世話になるより自分でやったほうがいいわ
>>325 自炊の森で裁断を頼むと背表紙はデフォルト捨てだから
必要だったら事前に言っておく必要がある。
どの背表紙かメールで連絡して返してもらったら?
普通は背表紙までスキャンだろ
事前に言っておくとか面倒くさいことをしないといけないとかあほらしい
>>327 切り落とした背表紙はドキュメントスキャナじゃ
スキャン出来ないし、背表紙をスキャンするのが普通とは
思わないけど。自炊代行も含めて他の業者は
背表紙スキャン対応してるのか?
あと背表紙必要だったら背表紙下さいって気が付いたときに
言えば良いじゃん。
裁断機で接着面と背表紙丸ごと切って手抜きするならできないだろうね
糊をとかして裏表紙と背表紙を丸ごともぎ取るのが正しい裁断
>>329 それって完全に自宅自炊だけで成り立つやり方だよ。
業者に裁断を頼んでる時点で、その手間のかかる手法を
期待するのおかしくないか?
だから業者に頼まずに自分でやったほうがいいって言ってるよ?
まぁ、自炊の森が溶かしもぎに対応できるか聞いてもないけど
客の要望する一手間すら踏めない業者なら程度が知れてるよ
種の扱いも雑だったし、本の劣化具合が酷かった(劣化は持ち込み時点からかな)
>>331 溶かしもぎしてまで自炊したい人なんて、ごく一部だろ。
331の主張をまとめると
・背表紙を無断で捨てられたので裁断が下手だ。
・切り落とした背表紙はスキャン出来ない事は承知している。
・溶かしもぎに対応してないのがけしからん。
という事で良いかな?
>>332 裁断は頼んでないよ?
溶かしもぎ(本当の呼び方なんて知らない)がデフォルトになって、種の扱い方を見直してくれればいいな
という要望に近いね
自炊の森のシステムは好きだし期待もしてるからこそだよ
店員見てるでしょう?ここ
背表紙残したいなら本文ページから表紙はがしてから渡せばやってくれるよ。
キンコーズだろうが自炊の森だろうが普通は背表紙なくなるのがデフォ。
溶かしもぎデフォルトは商売としては無理だろう。
溶かすのに1冊何分もかかる上に、残ったノリをそぎ落とすのにも
時間がかかりすぎる。ビジネスとして成立する値段と、その値段払って
も頼みたいという需要で釣り合うラインがあるとは思えない。
全自動で高速に「溶かしもぎ」出来る機材があれば話は別なんだろうが
自分の知る限りでは、人力で手間暇かけてやるしかない方法でしょ?
>>335 無料で種増やしているボロい商売なのに「商売として無理」? ありえない
問題は店員の数なだけで出来ないとは思えないな
店員がスキャン中も手取り足取り教えてるのをどうにかすれば可能だよ
>>336 「溶かしもぎ」に店員を増やしてでもやるだけの需要があれば
そうゆう形になるんじゃないか?
自炊の森には頑張って欲しいね。
7月24日にここで以下のコミックを持ち込んでスキャンしたんだが、
今日このスレみて、店のHPググってみたら案の定、自炊の種リストにそのまんまの順番であった。
スキャン後に荷物になるから捨てるつもりで処分箱に入れてったんだが。
レッツ☆ラグーン2巻
イエスタデイをうたって8巻
ココロコネクト1巻〜3巻
青い花7巻
ちなみに、青い花はAmazonで予約注文、他はメロンブックスで購入。
冗談抜きで、持込本の使い回しで商売しないでほしい。それか著者に還元してくれ。
てか、ここまであからさまでも法的にすり抜けられるのかよ。S1500買うしかないのか。
裁断機を置くスペースと刃のメンテがなぁ。
持ち込み本を使いまわそうが、古本屋で買ってきた本を
店内の在庫本として利用しようが、著作権者に1円も
還元されないという意味ではまったく同じなんだよなぁ
誰か自炊の森とか古本屋とか漫画喫茶に課金する仕組み考えて
くれないかな
>>342 誰か、じゃなくて、自炊の森や古本屋が考えなきゃならない問題だろう。
じゃなきゃ、著作者の権利を守るためにいらん法律をつくらなきゃならないハメになる。
個人的には、著作物の再利用で利益を出してる業者には、なんらかの負担金制度を課してほしいと思う。
もちろんそれは著作者へ還元されることが大前提。
>>343 まぁでも自炊の森は著作権者から申告あれば何割かは払うと言ってたと思うが。
置いてった本を種本にするのは客としちゃ、ちょっと気持ち悪いかもな。
古本屋よりはちゃんと考えて商売してると思うけどな。
自炊の森はよく考えられてるよなー
今のところ、絶対しちゃいけないことはデータの使い回しであって、スキャン前の本じゃない
自炊代行は駄目だけど、自炊の森は今のところ大丈夫
どっちかと言うと客の感情のとして持ち込み本の使い回しは嫌だけどな。
自炊の森としては持ち込みする本を、運ぶと言うネックが分かってるんだろうな
まさに関係者乙
いや、肩入れした発言して申し訳ない。
業務用スキャナ買ってから余りいかなくなったけど、たまに行くので、潰れたら困るもんでつい。
使いまわされるのが嫌なら各巻1ページ破っておけばいいかと。
紙の処分費用をとってた自炊スペースも過去にあったくらいだから
無料で回収してもらえると思えば別にいいんじゃない。
蔵書が増えれば自分としても利用価値が上がるからな。
>>348 1枚抜いておくのをやったことがある。
自炊の種に登録されて、しばらく経ったら無くなってたな。
そういうやり方の方が店に文句付けるよりよっぽど手っ取り早いな。
どうせ捨てるものなら寄付してやればみんな幸せじゃん
自分の本の持ち込み以外をスキャンする行為が許せないと考えている人ならわかるけど
そういう人はこんなとこ利用して店に儲けさせたりしてないだろうし
みんなって、作者に金が行かないことを心配してるだけだが
払う気はあるけど出版社が突っぱねてる。
一方的に決めた金額、かつ、普通に売るより明らかに低い金額じゃ普通突っぱねるだろ
出版社に限らず大企業は時代の感覚に鈍感で、
今までと同じことやってれば同じように金が入ってくると思ってるからな
作家にお金って言っても、本の定価の10%程度しか作家に
還元されていなくて、残りは小売店と流通と出版の儲けって
事になっている。
古本屋で買った場合は作家に還元はゼロ円だし、自主的に
支払うって宣言しているだけマシな気もする。
>支払うって宣言しているだけマシな気もする。
そんなの、ただのポーズですやん・・・
と決めつけて交渉すらしない出版業界でした。
自炊の森で使ってるゴムバンドが欲しい。型番教えてくれ
363 :
360:2012/09/04(火) 11:44:59.76 ID:VeZQ3GHK
>>362 thx. 「JAN 4525629253508」かあ。輪ゴム専門店があるのか。文房具屋で扱ってるかな。
個人で使うから500gは多すぎで小分けパッケージが置いてあるといいな。
>>363 少量だったら大きめの文房具屋とかホームセンターとか
100均で売ってると思う。
自炊の種にビジネス書や技術書などを多く入れて欲しい
業務用ドキュメントスキャナだけじゃなくて、
スキャナ購入検討している人がお試しできるように scansnap や canon など民生機も置いて欲しいな。
もう既に置いてある?
店舗側にメリットがあれば置くんじゃね。
俺には見いだせなかった。
自炊の森の「自炊の種」リストのデータに「判型、ページ数、書籍重量」を付けてくれると 助かる。
正確なデータじゃなくても「およそ300p」みたいなのでもいいから。
アイズコンフォート駒込のHPにアクセスできないけど、まだ自炊スペース営業してる?
表紙のスキャンは出来ますか?当方素人です。
全然レス無いな
自炊の森の経営がうまく行かず
樹海の森になってしまったのか
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:23:06.82 ID:FUGQBj9t
表紙のスキャンもできたよ。秋葉店は。
素人にはお兄さんがやさしくおしえてくれるよ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:34:26.28 ID:+9Cm8BwN
意外と儲かってるだろ
なんだかんだ言って在庫本使えば半額だし。
普通に見れば赤字だろ。
スキャナは一台三十万、パソコンやディスプレイを合わせると設備だけで一席五十万。
裁断機は百万以上はするんじゃないの。これらを維持する電気代も相当なはず。
なかなかいい場所にあるからテナント料は月三十万と見積もっとく。
店は店員一人か二人だけど人件費も。
そして肝心の客はほとんどいない。
客を維持するにはあの狭い店で最大公約数的な本を常に揃えなきゃいけないし、持ち込みスキャンも
自炊は趣味の領域だから裁断のみが多数じゃないの?
これで利益を上げてるならいいノウハウ持ってるやり手だな!
赤字だったら、そのうち潰れるだろ。続いているって事は
利益出ているか、将来的に黒字化できると思っているから
続けてるんじゃないか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:28:59.81 ID:AuQOxT56
駒込の店は閉店だそうです。
表の張り紙には11月上旬リニューアルオープンと書かれていましたが
山手線からみると 窓に貸しテナント募集の表示があり 中身がありません
>>376 駒込にはないよ。あるのは池袋。
彼は夢を見てるだけ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 17:39:47.61 ID:i3cMfhBJ
あのパナソニックの30万円のスキャナ欲しいな、
中古で安く売ってたりしないかな?
あの半分のスピードでもいい、
廉価版とか知りません?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:56:57.98 ID:VSDJHoBE
あのスキャナーそんなにするんだ
つーか今なら一泊二日で1万位でレンタルすれば儲かるんじゃない
一時間4000円の利用料金考えたら
Jpegで保存したらデータの劣化が気になって未だに躊躇する。
ハードカバーのカラー本とか大量にあるのに・・
>>381 容量が馬鹿でかくなるけどPNGでも保存できるよ。
>>382 ありがと
やり方店員さんに聞いてみます
池袋利用で皆優しそうなんだけど、聞くの勇気いるなあ
自炊はフェデックスでできるよ
お店の名前?
だが所詮スキャンスナップ。自宅で自炊するのと変わらん。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:02:50.96 ID:95ncWohF
まぁ裁断して電子化できるところってあんま探しても無いからね
どっちかというとあの裁断機が良い値段するんじゃないかな。あれって印刷会社とかにある気持ちよく切れるあれでしょ?
値段は確かに高いと思う。そのお金で実用参考書1〜2冊は買えるんだから。
でもあれだけの設備なら仕方ないと言った感じかな。
個人的に気になるのは自炊の種なんだけど、あれって当然好きにスキャンしていい訳じゃないんだよね。
ただHPには手ぶらでも自炊を楽しめますと書いてあるけれど、あそこにあるのは裁断後の本だしまさか本を持ってなくてもお金払えばどうぞみたいなことは無いよね。
こういうお店はぼちぼちでもやって欲しいよなぁ。
ただ時間延長したみたいだしそれなりにやってけるとは思うけどね。
池袋のオープン時間が早くなったのはそれなりに繁盛してるからか?
自分としては、ありがたいけど4席しか無いからあんまり混んでて欲しく無いんだけどなあ
順番待ちって店の外で待機すればいいの?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:03:34.15 ID:0YTnwAhm
秋葉店の種の裁断汚すぎる
あのバイトしっかり仕事しろよ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:55:40.04 ID:D2YnoGWK
わざわざ自炊するためだけに池袋行くのもなーって悩んでたら、仕事関係で池袋行くことになった!
ちょっと嬉しい
置いてある裁断済みの本はページが入れ替わってるのがあって、これはかなりシビレる。
一度目はそういうこともあるだろうと思ったが、またかよ。。。
ページを直して再スキャンさせてもらえば?
いや毎回、ページ数チェックするのが面倒なんだよ
ページ数書いてないページだとストーリーの流れを読まなきゃいけないし。
私はみんなの事信用してるからチェックはしないんだからね!
ずっ友だよ!
ずっ友ってなに?
宇宙が消滅するまでずっと友達
久しぶりに行ったら本棚ふえてて
嬉しいです
店内音楽がラジオだった。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:06:56.78 ID:KqkN6B3R
最近は、新入りのせいか裁断精度がガタ落ちで、スキャン時の斜行やセリフ切れがひどい。
実際、ちはやふる最新刊を買い直したし。
技術レベルを均衡にするよう努力して欲しい。
誤 均衡
正 均一
裁断機のメンテナンスしてないだけじゃないのか?
>>404 裁断幅が必要以上に広くなったり、切断辺がかなり斜めになるのは、オペレータの腕じゃない?
今日久しぶりに行ったら店員の態度糞悪くなっててちょっとイラッとしたわ なんなのあのキモいゴスロリ女
>406
昔からいる子だよ。あんまかっかすんな
池袋閉店かよ
採算合わなかったのか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:15:56.04 ID:zpZcTjnP
閉店かぁ
人少なくて使いやすかったのに。
アキバまで行くの遠いよ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:13:30.93 ID:+rG9AiYk
秋葉は混んでいるの?
前土曜に行ったときは1席くらいは空いてたかな、というくらい
休日の秋葉原は混んでる印象
土日の14時頃は席埋まってて何度か諦めた
でも平日の夜は結構空いてた
待ち時間あれば、人が自炊してるのを見られるから勝手が分かってよさそう。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:43:16.97 ID:x0FSih6d
池袋店閉店です
やったやった!ついにエプソンの廉価版自炊スキャナー買いました。
4万5千円でした、スピードは森パナソニックに比べると3分の1くらいですが、充分役にたちます
毎日4冊位づつ自炊してます。森の命運は長くないでしょう。
池袋閉店したから秋葉原店行ったら接客態度がすごい悪かったんだけど、秋葉原店では普通なのかな?
池袋は毎回同じ人だったけどスキャナの使い方とか教えてくれたり親切だったんだが…残念だ
>>420 秋葉2号店に行けば池袋店でおなじみの人がいるよ
>>421,422
そっか、池袋の人いるのか
じゃ次は二号店行ってみる
ありがとう
自炊の種ってスキャンするか決める前に中身確認することできる?
あと二号店って同じビル内らしいけど、それぞれに欲しいものがある場合は、
一度精算して出てからまた別に払い直さないといけないの?
>>424 >自炊の種ってスキャンするか決める前に中身確認することできる?
出来るけど、店員に嫌がれるんじゃない?
>
>あと二号店って同じビル内らしいけど、それぞれに欲しいものがある場合は、
>一度精算して出てからまた別に払い直さないといけないの?
その通りです
最近利用してる?
秋葉原の2号店って持ち込みなら別にジャンルとか気にせず行っていいのかな?
持ち込みでもラノベやコミックは1Fとかいう縛りはないよね
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:51:08.20 ID:B0g+5UFa
一階のデブ店員はホントに使えないよなあ。でも、前の人のデータ残ってたり、お釣り多く渡したりと、客のメリットになるミスも多いので、許しちゃう。
一階のデブ店員は平気で開店時間を遅らせるぞ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:38:45.78 ID:yrMkPXJM
時間制廃止とかふざけんなよ。
エロ本とかの価格に対して重量がある本は時間制の方が安く上がるから
重宝してたのに…
値段上がってるしなー
専門書大量に持ち込もうかと思ってたけど高過ぎるわ
6階の品揃えが惨いです
自炊の森、時間制が廃止されちゃったのが痛いなぁ
もう、高すぎてムリだ。
時間制が復活するまで待つか。
6階の専門書コーナーなんて閑古鳥泣いてるんだから
人気がある漫画コーナーに取り換えればいいのに
1階と6階で会計が別ってのも痛いよな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:33:15.00 ID:x9SXjD4i
時間でいつもやってたが廃止されたら行けねーわ
料金高くなりすぎだろ・・・
料金体系変わってから客って入ってるのか?
正月は満席ツイートあったけど最近は無いな
この前、初めて行ったがでB6コミックでスキャンしたら
微妙に下の部分が切れてたんだよな・・・
一度読んでしまったやつでセリフは脳内補完できるから問題ないが、
B5とか大き目のサイズでスキャンして自宅で一括トリミングのほうがいいのか?
>>440 そういうのが嫌だから俺は毎回定規でサイズ測って、
カスタムモードでスキャンしてる
>>441 そういうやり方があったのか・・・情報サンクス。
読者を唸らせるような斬新な解釈を見せてくれるなら今みたいな路線でもいいんだけど
ぶっちゃけ今の信コンはただ通説をなぞってるだけだし、
タイムスリップとか現代人が戦国時代を生きているというこの漫画のオリジナル要素も
まったく活かせてないから漫画としても面白く無い。
6Fの中華マッサージ?か何かの店からの奇声が怖い
自炊の森以外で、店所有の本をスキャンできる店ってないのかな?
こんな、店にとっても客にとってもうまいサービスなら、もっと広まっても
不思議じゃないけど。
自炊スペース自体、ことごとく閉店に追いやられてるし、
自炊の森も池袋店が閉店したし、商売としてはそんなに儲からないんだろう。
>>446 テナント代、電気代も結構かかりそうだしな。
今回時間制廃止&値上がりのせいで客足も減るだろうし、あんまり寿命長くないかもね
時間制廃止後からの利用者だけど、廃止前はもっと客来てたんだろうな。
それにしても、種はお得だよな。kindleで買うよりも、自分で本買って自炊するよりも安上がり。
もっといろんな人に知れ渡れば、客増えると思うんだが。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 05:08:39.43 ID:vxNVkjuI
毎朝開店前に全スキャナのメンテナンスやって欲しい
客に掃除させるって接客業じゃあり得ない
時間のは仕様がめんどくさすぎたから廃止はやむをえない点があるのはわかる
ただ、何で値上げをしたんだよと文句を言いたい
あそこは値段が安いから読むかどうかわからん本までもスキャンするから価値があるんだから
営業モデルは脱法に近いからとやかくは言わないが
それを抜きにしても営業手腕が悪くないか?森漫の存在意義も店長の趣味としか言いようがないからな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 13:53:52.51 ID:vxNVkjuI
20円の値上げは痛すぎる
新規に高いと思われたらもう利用されないし
固定客で固まってたらこの先利益は絶対伸びない
1500円位の本二冊スキャンして、1000円くらいだったんだけど、これを高いとは思えない。
確かに、値上げしてお得感は下がったけど、安いのは安い。
新規をどう開拓するか、それだけだと思うけどな。
ネズミ講みたいに、友達紹介して割引とかどうかね。
自炊種乞食だから新刊入らないと行かない。
最近入荷量落ちてるよね。
>>453 種って相当数客の持ち込みでしょ?
俺もページ抜けとかいたずらいやだし、書泉か有隣堂、K-BOOKSで買ってそのまま持ち込んでる。
そんで、スキャン終わったら荷物になるのいやだから原本置いて帰ってくる。
ほんとは汎用データで売ってくれれば裁断&スキャン、なんて無駄なことしなくていいのに。
音楽配信同様、電子書籍も黒船頼りか。国内電子書籍は所有権がないのがなぁ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:31:17.92 ID:G7yK02yF
自分はみんなを信じて種の方スキャンしてる
もはや本や漫画は違法ダウンロードで手に入れることに慣れているので、種でさえ少し高いと感じ、持ち込みで自炊本 なんて死んでもできません
とかいう人がいたら嫌だな。
俺は同人誌ショップ一通り回ってその日の戦果を全部電子化して持ち帰ってるわ
裁断した原本は無論置いて帰る。
同人誌ってやたら現物で持っておく事にこだわる奴多いけどなんでなんだろうな。
かさばるから初めから電子書籍で売ってくれれば手間も省けるのに。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:27:55.17 ID:zdRfoSLC
同人誌も種として取り扱ってるの?
扱ってるよ。
今は同人誌ないと思う
アキバまで行くの遠いよ
自炊の種で数冊スキャンすれば、いっきにもと取れるよ。
30万する高速のスキャナも、さわることができるし。
> 30万する高速のスキャナも、さわることができるし。
うれしくもなんともないんだが…
しかもメンテナンスがずさん
新しいスキャナ、傾き補正が最強では?
若干クセはあるが、馴染めば最強だわ
1Fにいるコミュ症の豚はちったぁ仕事しろよな
>>467 言えば色々親切にしてくれるが
こまめなメンテや気の効いた仕事ぶりなど
マニュアルに無い事はしない
マニュアル通りに仕事するならいいやろ。
バイトに何を求めてるねん。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:54:23.49 ID:wCZCMKZ2
あいつろくに挨拶もしないし受け答えも悪いしな
そんなんだからまともな仕事に就けてないんだろ
あの仕事すごい裏山
バイト募集してないのかな
埼玉から通うのきついけど
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:15:55.92 ID:4FBmOzr2
漫画とかが好きならありだな。
開店前とか閉店後にタダで自炊できるだろうし。
スキャンする時自分でスキャナ掃除してる人居る?
横に引っ掛けてあるメガネ拭きみたいなので拭くだけでいいのかな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:27:59.47 ID:ts7cDoSp
めっちゃバイキンつきそうなんですけどw
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:55:14.91 ID:32Deu5Mo
ウチの姉は
股間に激痛が走ったと思ったらマンコに巻き込んだケツ毛でビラビラ切っていた
とおっしゃいました
負けたと思いました
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:05:20.25 ID:jPPE+vwA
PDF化したことないんだけど、参考書を持ち込んで
裁断してもらって自分でスキャンして、最後はCDに焼いてもって帰る・・・
って用途ならこの店が一番いいのかな? 電車で15分くらいだし。
他の引取サービスは2週間くらいか。
スキャンの代行は色々うるさいからやってないんだよね
混んでなきゃ1時間もあればビジネス参考書の3〜4冊は
PDF化できそうなイメージ
絶版の本のPDFをみんなで集めて自炊図書館とかあってもいいと思う
高いんだけど、即日できると言うのは助かるわ
郵送するより自分で行った方が楽な部分もあるし
でも高すぎる
スキャンの出来だったりocr化してもらえないこと考えると時間さえあるなら他でも良い気がしないでもない
22時まで空いてるから学校帰りに出来るのはありがたいけど
こないだ持ち込みして裁断してもらい置いていった本が早速新着入荷に上がっててワロタ
値段は高いけど自分でできるのは納得感がある。持ち込みのとき裁断が概ねきれいにできてるしスキャナの性能がいいので有難い。自宅で裁断したい本がなくなるまでは続いてほしいな
店長みたいなおじさんは裁断丁寧にやってくれるけどそれ以外の店員さんは
機械的にぶった切ってるだけでたまに中央部に近い所とか読めなくなってる時あって困る
時間予約制にしたらどうだろうか?
種は無しで自分で持ち込み裁断してもらいスキャンする
場所も機械も絞れるし埼玉支部作って欲しいな
種がまだ続いてるのが不思議だ、何で手出されないんだろう
即日で自炊して帰れる店舗がこのくらいしかないから続いて欲しいけど