1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
電子書籍派の半数以上が本を裁断しないと思われます。
そんなノー裁断派の為の自炊技術交流スレです。
ノー裁断で本をスキャンするのに適したスキャナはどれ?
ノー裁断でスキャンしてOCRで文字化するにはdpiはどの程度がいいのか?
OCRはどんなソフト使ってる?
などという事を話し合う専門スレ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:21:14 ID:ZpQqoPnQ
2
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:14:54 ID:4Ir3+hBv
ノドの部分を半自動で補正してくれるソフトってなかったっけ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:55:39 ID:uSKjX2vM
新刊はともかく、高価な古書は裁断できないよな。
スキャナーとデジタル一眼でいろいろ試したが、やはり手間がかかりすぎる。
費用的に個人にもできる、効率的な方法はないものか。
OpticBookでいいじゃん
>>6 Optibookは良さそうなんだけどスキャンスピードが遅め
今は8800Fが安いからこれが一番いいんじゃない?
Canonだけだっけ?とじ部補正があって裁断しない人が重宝してるの?
取り合えず裁断しない俺が使ってるのは
8800F
読み取り革命13
でも読み取り革命はルビがあると上手く日本語にしてくれへん、、
>>9 ニッチか?ほとんどがフラべで裁断しない人じゃね?マンガだったら裁断派が多いが
読書だと、裁断しない人がほとんどだと思うぞ。
200dpiでスキャナでスキャンしてもOCRかけたら日本文字に上手くしてくれんなー
やっぱ300dpiじゃないとだめか。でも少し遅くなるから
>読書だと、裁断しない人がほとんどだと思うぞ。
これはないわw
機器がないとか、換えが効かない本とか、
裁断できない事情がない限り普通は裁断するだろ
>>12 大学のテキストとか学習用とか友達の本とか裁断出来ない本多いよ。
で、フラべなんかでスキャンしてOCRやると日本文字化出来なくてウキーーーーとなる。
本のとじ部の影を、なくすって
Photoshopでできねーかな?まじ。
>>10 自炊自体がニッチな上に関連スレ増えてどこも過疎ってる上に、
更に非解体オンリーでスレ立てとは、って意味なんだが...
200dpiでOCRとかphotoshopで影消しとかは...関連スレ嫁。
電子書籍板で自炊しない人いる?
ノ
本を全部データ化しようなんて普通の人は思わないからな
>>15 あのさ、自炊しない人が何で電子書籍器具買うの?
電子書籍端末は自炊専用でもなんでもないんだが
普通の人はコンテンツ買うか青空文庫だろjk
コンテンツ買ったこと無いわ 全部自炊
青空文庫はたまに読むけど
図書館の希少専門書を読むことが多いな
買うのも無料のも裁断自炊もやったことあるけど
裁断しない自炊はやったことない。興味はあるんだが。
裁断しないスキャン代行って無いんですか?
デジカメだと暗くても明る過ぎても駄目だから光の加減が結構難しいよな。
当時、三脚を持っていなかったから手ブレで失敗も結構あったし
CTスキャンで一気に取り込みとかできたらいいのに・・・。
使い勝手が悪いから万人には勧められないがハンディスキャナーは意外と精度が高い。
裁断をしないとなるとかなり重宝する。
フラベでB5の本350ページ弱を自炊してみた。
DVD見ながら機械的にスキャニングして、Photoshopで1枚1枚加工。
丸々1日掛かったのと、真ん中のところがなるべく黒くならないように
それなりの力で押しつけていたから左手が筋肉痛になった。
完全に自己満足の世界だな、これ。
スキャナは8400UF、ソフトは付属の奴でjpegでスキャニングしてPDF化。
技術書で細かい文字や写真図版があるので300dpiでスキャニング。
丸一日って・・・
もっと有意義なことに人生使えよ。
2ちゃんとか。
ドキュメントスキャナのない時代は大変なんだな。
>>27 8800Fを買うかレンタルして加工をスクリプトでやれば
60分〜90分で終わっただろう
あげ
自炊なんて(特に裁断が)おぞましいと思ってたら
こんなスレがw
33 :
27:2010/12/23(木) 15:30:37 ID:SzQs2j4W
今日も日がな一日フラベで自炊。
慣れると、スキャニング中ににちゃんねるとか余裕。
どうせだらだらにちゃんねる見てるなら、スキャニングしながら
見た方が有意義とか思えるようになってきたw
加工はこの板でも話題になってる幾つかのフリーソフト
使ったりしてるけど、細かい修正はPhotoshopだなぁ。
今日は良い天気だし、夜までスキャン&にちゃん。
クリスマス?なにそれ、美味しいの?
その時間を読むのに当ててしまえば…っ
スキャナー&ニーソックス
36 :
27:2010/12/30(木) 01:31:22 ID:GyT9u5GN
>>30 スキャナはそのままでPhotoshopのアクションで加工するようにした。
縁加工や濃度、傾き調整、画像サイズ、保存などをそれぞれアクションで
行うようにしたら、これまではスキャン時間<<加工時間だったのが、
スキャン時間>加工時間になった。
スキャナが速くないからスキャン中に加工が終わる。
B5の350ページが2時間掛からなくなったよ。
加工中に斜め読み出来るし、これなら十分実用的だな。
年末は加工に専念。
それでノー裁断派の皆様、良いお年を。
opticbook3600で自炊してます。最初加工もしてたが今はノー裁断、ノー加工です。
夜中に図書館の本3冊自炊しました。2時間ほどで終わりました。
>>27 あれ俺いつの間に書き込んだっけ?
8400って結構前に買った覚えがあるけど,
今だに現役です。Macでも使えてありがたい。
jpegで取り込んでiPhotoで書籍ごとにアルバム作ると
本棚みたいになって管理が楽な上に
トリミングとか傾き補正も簡単なんだけど
あの容量の大きさは勘弁してほしい。
jpegだとpdfの倍以上のサイズになる。
iPhoneに転送するとき自動で圧縮してくれるのはよかった。
OCRもかけたいが,フランス語とロシア語の
読み取りができるソフト知ってる方いませんか
以前は専門書を読むためにコピーよくしてたな。
早めのコピー機で全コピー。
その後で、スキャンってのは時間的にどうなんだろ。
問題はコピー代がかかることなんだよね。
>>39 opticbookお勧めです。
図書館の絶版本をかなりこれで取り込みました。
そうなんだよね 俺も絶版専門書を図書館から借りて取り込んでkindledxで読んでるよ
誰かスキャナー改造してopticbookのようにしてた人のHPを見た記憶があるが思い出せない・・・
暇人にはopticbookがおすすめ
ふつうな人は8800F
上級者は業務用コピー機でスキャン おすすめはSHARP