>>948 西之島で山の高さを期待するのがお門違い。
溶岩に粘り気があれば旧西之島(1973以前の)はスミス島みたいな形してたはず。
そうなんですか いつかは海の下ですかね・・・
福徳岡ノ場のように、300メートルまで育ちながら2年で水没したような新島もある。
一方、西之島旧島は小さく平たいながらも有史以前からあった島。
昭和の新島は溶岩が少なくて大半が砂礫と化したが、
今回のはほとんど溶岩のみで拡大してるので、そう簡単には水没しない。
今回の噴火で海底火山から陸上の火山に変わったことだし、
千年万年のスケールで徐々に高くなっていくだろうな。
ふと思ったが浅瀬が無くなると
鳥の漁場も少なくなることは無いのかな?
深い海だと住む魚も違うだろうし、潜っても逃げられるし…
鳥戻ってくるかなぁ。心配だわ。
噴火さえ収まれば魚は戻ってくるさ
なにげにミネラル分をばら撒いてるみたいなものだし
綺麗な山体だから深海からの湧昇流もあるだろうし
鳥はどうかしらん
西之島の周辺って漁場あるの?
大きくなって漁師が滞在できるような島になって欲しいと思う
958 :
同定不能さん:2014/04/01(火) 23:42:28.51
西之島は超優良漁場だよ
ただ今回の件でどうなったか分からない
浅瀬も減ったしね
おそらく今回の噴火でも、北側の浅瀬の大半は残るだろ。
現状、わざわざ深いところを埋め立ててるわけだからな…。
広くなった西之島は、噴火が収まれば、以前以上に鳥の楽園になる気がする。
鳥は噴火したからみんな逃げてるのかね?
一部は島に残ってるのかな?
噴火が始まったのが晩秋だったので
鳥はその時点ですでにいなかったんじゃないかな。
でも、4月になるとぼちぼち戻ってくる頃合い。
島の異変に気付いて営巣地を変えるかも。
>>954 安心しました
少しは高い山が出来そうですね
水没しないで横にもどんどん広がって欲しいです
>>963 通常のパトロール飛行の一環じゃないかと思う
面積計測用の観測機器を積んでないというだけで。
965 :
同定不能さん:2014/04/02(水) 15:06:45.30
全く同じ火口の写真の日付が気象庁と海保と違っている。
これは、コピペだ。こんなところにもおぼちゃんの影響が。
文章を読めば気象庁の単純なミスと分かるけどね。
966 :
同定不能さん:2014/04/02(水) 22:33:41.99
いくら年度末といっても データが少なすぎるよなぁ
そういえば2月14日の大雪で 屋根の下敷きになったの 海保の哨戒機もいたような
西之島にも津波くるんだろうな
小さな島だから被害はないだろうけど
南鳥島とか、津波が来たらどうしようもないね。
969 :
同定不能さん:2014/04/03(木) 00:03:50.55
小笠原の潮位データ見ておけば どれくらいの高さの津波か判るさ
新年度、いい事起きないの?
幻の日本領土、中ノ鳥島が遂に見つかる‼︎
津波でちんこ岩が!
974 :
同定不能さん:2014/04/04(金) 20:39:24.31
こりゃボケてるんじゃないか? 気象庁の概況、換え忘れだよ
海保更新したぞ。
面積0.68平方キロだとさ。
ちんこ岩健在でなにより
977 :
同定不能さん:2014/04/04(金) 23:56:16.03
気象庁新着情報から入ると3/27版に飛んでた 週間概況から直接4/3版にいったが西之島情報はないに等しい
溶岩が北東側にどんどん伸びいてくと、
旧島との間が入り江状態になり、
そこが砂浜となって埋まっていくな。
昭和噴火の後みたいに。
>>978 埋まる砂礫の供給先は結局溶岩が侵食された物だから、
湾が埋め立てられる分だけ他の箇所が削られるけどね。
まあ、そうだけど、
山が削られて平坦な砂浜になるわけだから、
削られる面積よりは、堆積する面積のほうが上回る可能性は高いよね。
昭和噴火の後みたいに。
東北部にあった勃起ちんこ岩はその近くに溶岩流が流入したら
急速に埋め立てられて陸上になってしまっているし
982 :
同定不能さん:2014/04/05(土) 11:12:05.09
そう高さが減って横へ横へ堆積するから高さがあるうちは削られば削られるほど面積はどんどん増える
>>982 削られた部分は海へ流れるから横にはあまり広がらないんじゃね?
海流というものがある
前回の噴火での浸食と堆積の経過を見れば
南側が削られてそれが北東部に流れて堆積する可能性は高い
985 :
同定不能さん:2014/04/05(土) 22:03:20.75
総高さ?
削られれば?
読みにくい文章だ。
少なくとも句読点を付ければいいのに。
しばらくは、エクアドルの火山噴火でも見て、
我慢しよう。
986 :
同定不能さん:2014/04/05(土) 23:28:05.94
前回の時は噴火が収まっても20年近く面積は増大し続けた。
52mあった山は全部削られたけど、その分が堆積に回り平坦な島になって面積は4倍になった。
でも、今回は溶岩でコーティングさらてるからあまり削られないかも知れない
ただ、前回の噴火で東側にある火山体の火口の最深部が107メートルから50m未満まで浅くなってる
今回の噴火で更に浅くなってるはずなんで、この調子で噴火が続けば噴出物だけでも西之島のカルデラ部分全部埋まるかも知れない
すでに東側はかなり埋まって水深が浅くなっているのではないかな。
当初、あまり拡大しなかった東側が、ここのところぐんぐん広がっているのもその証左かと。
988 :
同定不能さん:2014/04/06(日) 01:32:38.04
桜島大正噴火のように安山岩質溶岩流は、厚さ30〜50mくらいあるから
この調子で東に流れたら、どんどん埋まっていくでしょう 楽しみです
しかし、昭和の西之島噴火終了後に面積が4倍になったかなぁ?
1974年8月、噴火が終了した時 新島面積24ha、旧島込みで31ha
20年くらいは増減が釣り合ってたけど、最近20年はじり貧でこの噴火直前には29ha
29haというのが公式だけれど実際はさらに削られていて、
どうやら20〜25ha程度になってたらしいことが報道からうかがえるよね。
大半が砂礫でできた頼りない島だったから、
今回の噴火は願ってもない補強工事になったわけだ。
ていうか、このスレもじき終わりか。思いのほか早かったなw
2chに立つ西之島スレでは、ここが一番の良スレだと思うし、
次スレができたら嬉しいな。俺はスレ立てができないので、ぜひお願いします。
そしたらここは、島の成長を願いつつ埋めかなw
埋めちゃん先生
埋めも咲いたし桜も咲いた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。