なぜ温暖化詐欺に引っかかるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
7同定不能さん:2010/05/08(土) 12:35:23
>>5
CO2削減反対の工業界から金をジャブジャブもらっている人が何を言っても
だれも信用しない
8同定不能さん:2010/05/08(土) 12:55:15
温暖化詐欺は政治家の利権だってのがまだわからんのか。
9同定不能さん:2010/05/08(土) 13:28:10
必見です

日本で何故かほとんど報道されない
クライメートゲート(地球温暖化データ捏造事件)について
アメリカ在住の日本人物理学者が解説してるブログ等↓

科学史上最悪のスキャンダル
http://d.hatena.ne.jp/nytola/20100228/1267418194
温暖化はぜんぶ嘘でした
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1462953/
地球温暖化という詐欺 
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
10同定不能さん:2010/05/08(土) 18:22:27
マルチポストしても、温暖化しているという事実は変わらない
11同定不能さん:2010/05/08(土) 18:47:10
>>10
温暖化していたかもしれないが、現在も温暖化しているかどうかは怪しい
少なくともここ10年程度は、温暖化の傾向は見られないよ
12同定不能さん:2010/05/08(土) 20:33:34
>>11
してますよ
13同定不能さん:2010/05/08(土) 20:58:00
>>11
データの扱い方も知らない人はそう思うのか
14同定不能さん:2010/05/08(土) 21:36:34
いまだに騙されてる奴乙www
温暖化止めてやるから俺の口座に1000万振り込んでくれwww
15同定不能さん:2010/05/08(土) 23:13:55
>>!1
ああ、進行自体はガチなんだよ
ただ、温暖化って言えるんかこれ?というくらい微妙な上がり方なだけで。
16同定不能さん:2010/05/08(土) 23:42:14
夏は暑いのが当たり前で、それにヒートアイランドとか気象の揺らぎもある。
何でも温暖化のせいにするのは、なんでもユダヤ人のせいにする陰謀論者と同じや。
17同定不能さん:2010/05/09(日) 12:09:22
>>15
ええ、でもあがっています
18同定不能さん:2010/05/09(日) 12:20:04
>>16
温暖化の驚異は金融で世界支配を狙うユダヤ資本の陰謀です。
19同定不能さん:2010/05/09(日) 12:25:06
重複スレです
誘導します

地球温暖化問題総合統一スレッドその9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1263198998/
20同定不能さん:2010/05/09(日) 12:37:00
>>17
ええ、でもこの先は下がるかもしれません。
そういうレベル。
21同定不能さん:2010/05/12(水) 15:04:23
リーマンショックでアメリカが一時的に弱ってるところへ野村証券が米欧各地へハゲタカに行ったんだよね。
すると突然、マスコミが温暖化温暖化と言い始めた。
温暖化対策(省エネ技術)を世界中に押し付けて一番得をするのは日本。

そういう「仕掛け」があるだけのこと。
22同定不能さん:2010/05/12(水) 15:21:11
そろそろ謝罪してくれよ政府とマスゴミ
重税かけようとしてるが迷惑 北国で貧乏な人は冬に凍死しろってか
23同定不能さん:2010/05/12(水) 15:35:44
>>22

「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相
2010.1.14 17:01

 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けた
イベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻る
んだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。

 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を
強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを
謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大き
な誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。

 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日本列島は日本人だけの
ものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を
強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいなくなる)はとりたくない」
との言葉を補うことは忘れなかった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )  地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい!
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   小沢先生は必要ですけどね!(キリッ
      l  (_人__)   |     
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |
24同定不能さん:2010/05/12(水) 15:41:44
まず鳩山が地球上から居なくなるのをお勧めしたい
25同定不能さん:2010/05/12(水) 16:59:19
小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&NR=1
26同定不能さん:2010/05/30(日) 10:04:58
「温暖化」という言葉の出現と同時に消え去った言葉があります
そう「ヒートアイランド現象」です
この言葉を忘れてはいけません
27同定不能さん:2010/05/30(日) 10:32:27
度重なる強行採決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10879087
28同定不能さん:2010/06/08(火) 15:36:10
>>25
日本語よめる?
29お前が騙されてんだよ:2010/06/08(火) 20:47:22
>>1
論破済みのものはやめてくれよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96

てか、「懐疑論の利権」ほんとに知らないのか?
米で石油会社が学者に資金供与バレたの知らないのか?
情報弱者さんよ
海外メディア生で触れるだけの英語力ないとか?かわいそー
30お前が騙されてんだよ:2010/06/08(火) 20:48:52
>>1
あおりじゃなくてほんとに聞いてみたいんだけど
懐疑論者がまっとうな真摯な科学者なら、なぜ捏造するの?
地球温暖化詐欺しかり、
丸山しかり↓

http://naotok.seesaa.net/article/128284561.html
爆笑しながら観た。丸山教授と武田教授が話し出すと笑いが止まらない。


http://mutofutoo.blog109.fc2.com/blog-entry-1594.html
年末の超常現象バトルみたいになっていた(笑)。たぶん、武田邦彦が、たま出版の韮澤潤一郎だと思う(笑)。つまり、
科学者としては最低最悪ということなんだけど、韮澤さんだと思ったら、かわいく思えてきた(笑)。一方、丸山さんは、
まだ、科学者としての何かは残っているようだが、1000年スケールの温暖化(の要因)についての研究なのに、より狭い
スケールの5年後について予言する論理的矛盾、グラフを改ざんなどを江守さんに指摘されても、何も言い返せなかった。
丸山さんは、一見、まじめな研究者っぽいのに、目立ちたいんだなーと残念に思った。昔はそれなりの研究者だったんだ
ろうに・・・・(彼はプルームテクトニクスの提唱者。もしかしたら、これで脚光を浴びる快感を覚えてしまい、それを
忘れられないのかもしれない)。
最後には、江守さんも、「こいつらに何を言っても・・・」という感じで諦めて苦笑いしていた。(完璧に、超常現象バトルの構図じゃん・・・)。
31お前が騙されてんだよ:2010/06/08(火) 20:49:54
理系のことはjournal読むんだよ
本だのサイトだのじゃないんだよバーカ

これが理系リテラシーだ

文系がわかりもしないことに首つっこむな
32同定不能さん:2010/08/28(土) 10:47:47
今日も暑いのお
>>1のような末端信者が最も搾取される存在
33同定不能さん:2010/09/01(水) 20:39:23
温暖化じゃない詐欺の方が・・・
34同定不能さん:2010/09/01(水) 20:41:21
この不景気に民主が環境税を導入しようとしても、マスコミは一切スルーだからな。
困ったもんだ。
35同定不能さん:2010/09/02(木) 12:34:08
温暖化で文明の危機に陥ることは確実なんだよ、宇宙人が国連に警告発したんだから。
ただその原因までは教えてもらえなかったので、専門化が考えだした最大の原因要素がCO2だったわけ。
もしかしたらCO2じゃないかもしれないけれど、温暖化が進むことは確実。
宇宙人はいままで嘘を教えたことがない。
36同定不能さん:2010/09/02(木) 12:42:22
オカルト板へどーぞ
37 [―{}@{}@{}-] 同定不能さん:2010/09/02(木) 16:23:02
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
Googleでビック電器.comと検索下さい!!
当店のHP情報ブログが出てきます。

38同定不能さん:2010/09/03(金) 08:02:37
まあ、 ”エコカー補助金9月で終了” とか エコポイントとか見れば判るでしょ

どう考えたって、CO2削減になるどころか逆に増やす為の政策に"エコ"って枕詞付けてるんだから
39同定不能さん:2010/09/03(金) 15:18:53
エコ製品への移行によって工場フル稼働、社会活動活発化で
一時期CO2の排出が増えるかもしれないが、エコ製品移行の遷移期を過ぎれば
CO2排出は以前より減っていくのでは?
40同定不能さん:2010/09/05(日) 07:33:24
>>39
明日のエコじゃ、間に合わないw
41同定不能さん:2010/09/05(日) 16:00:18
>>40
いまエコ製品に切り替えないで、いつやるんだ
42同定不能さん:2010/09/05(日) 16:07:19
エコ製品移行は永遠に続くが?
43同定不能さん:2010/09/05(日) 16:29:34
>>41
使えなくなるまで使い、できるだけ修理する
それの方がエコだし、トータルではCO2排出も抑えられる
日本経済的には厳しい話だがな
44同定不能さん:2010/09/05(日) 18:15:35
>>43
たとえば携帯電話のムーバ(2G)だが、
いま3Gへお取替えキャンペーン中で安く切り替えられる。

でもお取替えをしない連中がいる。
なぜか? ギリギリまで待てば、無料で好きな機種に交換できると思っているから。

しかしこれには罠がある。
ムーバ(2G)の月料金は3Gよりも高い。
2G停波まで待って、無料で機種交換するよりも、
さっさと3Gへ切り替えてしまったほうが得なのだ。

これと同じことが君にも言える。
45同定不能さん:2010/09/05(日) 18:59:37
エコ製品が本当に環境に良いと思ってる奴がいまだにいるんだw
46同定不能さん:2010/09/05(日) 22:05:56
>>44
損得じゃなくて、CO2排出量の話をしてるんじゃね?
47同定不能さん:2010/09/05(日) 22:17:35
>>46
うん、CO2を金に置き換えて考えてみて
48同定不能さん:2010/09/06(月) 02:27:30
>>47
例えが悪すぎて話にならんねw
49同定不能さん:2010/09/06(月) 13:55:43
>>1
周期的な変動に直線的な気温上昇が加わっているっていうのが
今話題の温暖化です
事実なので、ちゃんと勉強しましょうね
50同定不能さん:2010/09/06(月) 18:10:53
>>41
エコ製品って何なの?

エコポイントが付く商品て意味なら変だよ。

たとえばテレビ。 消費電力は画面サイズの2乗にほぼ比例する。
昔の14形ブラウン管テレビの方が40インチの液晶テレビより消費電力は小さいのにエコポイントは大型テレビに付く。
本来省エネが目的絵なら小型なものを普及させないといけないでしょ?

冷蔵庫もそうだよね?
大型の方が表面積が大きいから当然消費電力が大きい。


都会に住んでエアコンとかより、人口を分散させるべきでしょ?

エコカー減税だってそう。変だよ。

田舎ほど少子化で人口が減って、学校の統廃合が進んで通学距離が増えてる
なのに鉄道やバスなんかの公共交通はどんどん廃止。
田舎の人は車ないと生活出来ない。


51同定不能さん:2010/09/06(月) 18:15:30
>>50
エコカー減税&補助金はおかしい。660CCの軽のほうがはるかにCO2排出量は
少ないのに、3500CCのエルグランドのほうがはるかに多く減税と補助金が付く。
どう考えてもおかしいだろこれは。
52同定不能さん:2010/09/06(月) 20:20:14
>>50
>都会に住んでエアコンとかより、人口を分散させるべきでしょ?

ところが国は、人口を集中させると共にインフラを集約させようとしている。
53同定不能さん:2010/09/06(月) 20:47:59
人口を分散させると移動によるエネルギー消費が半端無くなる。
日本人はウサギ小屋に密集して暮らしてるから欧米より1人当たりの
エネルギー消費量が少ないんだよ。
54同定不能さん:2010/09/06(月) 21:21:26
エコカー減税&補助金は 大量消費の推進
エコが目的なら減税&補助金は中古車にすべき
中古の価格が上がれば新車も売りやすくなるし資源も有効利用出来るのにのに
車や冷蔵庫を新たに作るのにCO2を如何ほど出して資源をどれだけ使うのか
もっともCO2が温暖化させてるのかどうかすら疑問だが。

55同定不能さん:2010/09/06(月) 21:40:00
>>52
実際には人口集中によるメリットのほうが大きいよ。
56同定不能さん