よく見かける氷山崩落の映像はインチキ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネコヤナギ
よく地球温暖化を取り上げたテレビ番組などで、北極の氷山が崩落する映像がお決まりのように流れますよね。
あれって、おかしくないですか?
まず僕が疑問に思ったのは、浮かんでいる氷って、ウイスキーのオンザロックでもそうですが、角が丸くなって小さくなってゆくだけですよね。
崩落なんてしませんよね。
一番温度が低いのは水や空気に接している表面のはずなのに、映像ではまるで内部から亀裂が入ったように崩落している。変ではないですか?
次に疑問なのは、どうやってあの映像を撮ったのかということです。仮に氷山が本当に崩落するとしても、そうそうそんな映像は撮れないでしょう。
春先になると雪山で雪崩れが起こることは分かっていても、雪崩れそのものを撮影した映像はたいへん少ないですよね。それと同じことです。
厳寒の北極海で何日も、何週間も張り込みをして、それでもあんな映像が撮れるチャンスはきわめて少ないと思います。誰が何のためにそんな努力をしたというのでしょうか?
僕がこういう疑問をもったのには、理由があります。
雑学板だったか、こんな話を読んだのです。
氷山というのは大きくなり過ぎると大変危険だ。タイタニック号の事故の例もある。
そこで北欧諸国の海軍は、氷山を定期的に巡視していて、大きくなり過ぎたものには銃撃をして崩しているというのです。
テレビなどでよく流れるのは、そのときの映像なのではないのでしょうか?つまりインチキなのではないでしょうか?
黒い疑惑がモンモンと沸き上がってきます。
2同定不能さん:2007/09/23(日) 13:17:47
頑張って生きるんやで!
3同定不能さん:2007/09/23(日) 13:22:55
いや、そもそも氷山の端部がガラガラっとくずれ落ちるのは、実は全然珍しくない。
氷山の端部では日常的にどこででも起きている。

南極とか北極から氷が流れてくる世界中の観光地で昔から見れる。
仕組み的には、自重から来る氷のせん断力が氷が部分的に溶けることで
氷の結合力を上回ったときに起こるんだろうけど、自重の小さいオンザロックで
起きないのは当然w

あの映像が伝えていることは「いつも起こってるように今氷山がくずれています」
というだけのことで、「温暖化で崩れています」ではないんだよね。
あるとしても、「温暖化によって崩れる頻度が100から101に変わりました」とかなら
あるのかもしれないけど、それは映像で分かるものではない。

テレビにありがちな映像を使った錯誤の誘発だな。
やつらは話を分かり易くするために映像を適当につぎはぎして創作するから。
41:2007/09/23(日) 19:19:06
1です。レスをありがとうございます。

>>2
はい。頑張って生きます。

>>3
納得してしまいました。

このスレ終了.....かな?
5同定不能さん:2007/09/23(日) 21:07:33
氷山って銃撃如きではなくならないのでは?
6同定不能さん:2007/09/23(日) 21:45:06
よくわからんが、重機関銃でガンガン撃てば氷だから割れるような気もするが…

ひょっとして氷山銃撃の話のほうがガセかな?



7同定不能さん:2007/09/24(月) 00:51:53
なんであんなクソ映像を
苦労して寒いとこ行ってまで撮るのかって

それはあんさん、売るためでんがな
8同定不能さん:2007/09/24(月) 01:27:59
最初にあの映像を見たのはニュースステーションだったと思う。
久米宏が“衝撃的です”とか言ってたような。
3が言うように、あれって昔からのありふれた光景だとすると、映像売り込んだ環境団体(?)は商売うますぎ。
9名無しの権兵衛:2007/10/02(火) 23:32:37
このスレを見ている人いないかもしれないけど、一応正しい情報を載せときますね。

ここの方々が見た映像と自分が見た映像が同じかどうかは分かりませんが、
今温暖化問題で騒がれているのは、氷山というより北極や南極にできた
氷床というものが溶けて崩れたために問題になっているんです。
恐らくマスメディアは、そこらへんの説明をするより
「氷山」という既存のイメージを利用したか、そもそもマスメディアも勘違いをしているかでしょう。

そもそも氷床とは、北極や南極大陸に降り積もった雪が凝結して氷となったもので、
海の水が凝固して出来た氷山とはまったく違います。
確かに氷山が溶けて水に還っても水面上昇などの影響はでません。なんせ直接海の水が氷になったのですから。
しかし、氷床は違い、何万年もの間降り積もった雪が北極・南極などの
陸地や氷の上に降り積もることにより出来たものなので、今まで海の中には無かったものなのです。
例えるならば石油などの化石燃料と同じで、昔から溜めていたものを一気に使う(この場合は水に還す)ことにより、
その量を今まで以上に増やしてしまう。その結果水面が上昇し、危険な状況になってしまうということです。
10名無しの権兵衛:2007/10/03(水) 00:54:22
11同定不能さん:2007/10/03(水) 01:00:18
正直あの画像がインチキだろうがどうであろうが、事実は変わらないんだからどうでも
いい気がするが。もともとただのイメージ映像だと思ってたし。
あれをみて環境が、とか思うバカがいるんだ、ふーん。1もそうだったの?
12同定不能さん:2007/10/03(水) 03:50:58
>>1が信じてるって?
どう見ても彼は目線が斜めだろ
そんな素直なタマじゃない
13同定不能さん:2007/10/06(土) 23:13:18
>>9
まったくの素人なので勉強になりました。
ありがとう。
14同定不能さん:2007/10/11(木) 22:28:34
崩れる氷河の海の中の部分は海水によって溶けて無いんだよ。
だから上部の重さで崩れるのさ。
15同定不能さん:2007/10/15(月) 02:39:56
結晶と結晶で繋がっているだけだから
なんら不思議ではない

16同定不能さん:2007/10/15(月) 02:52:54
あれを氷山と言ってる時点でw
17同定不能さん:2007/10/15(月) 13:02:13
>>16
あれはCGだよね。
181:2007/10/19(金) 13:03:11
1です。ひさしぶりです。
まとめてみました。

・氷山ではなく氷床だ。
・氷床は地球温暖化に関係なく昔から毎年溶けている。
(氷床が溶けないモノだとすると無限に大きくなってしまうので、溶けて当然ですね(^_^;)
・氷床が溶けるときには下面(海面側)から溶けて、上面が自重で崩落する。
・なので氷床の崩落は地球温暖化とは関係なく昔からふつうに起こっていることだ。
・最近その頻度が上がっているかもしれない。もちろん溶けすぎは海水面の上昇をもたらす。
・あの映像は温暖化のイメージを伝えるものにすぎず、温暖化の証拠にはならない。

なんか疑問がとけてスッキリしてしまいました。
ありがとうございました。
19同定不能さん:2007/10/19(金) 13:09:06
北極の気温てかなり上がってんの?

ごめん、素人なんだけど
20同定不能さん:2007/10/19(金) 13:34:21
パソコンからならデータは自分で見えるから確認してみたら?

http://data.giss.nasa.gov/gistemp/station_data/
このリンクの下の世界地図の見たい部分をクリックして出てくる地名をクリックすれば温度のグラフが表示される

感じとしては大きな町ほど気温が右上がという当然の結果だけどさ
21同定不能さん:2007/10/19(金) 13:42:58
あと、海の水温のデータはこっちで
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/climate/glb_warm/sst_annual.html
22同定不能さん:2007/10/19(金) 15:37:38
>>20-21
d
場所によって随分違うような気がしました
じっくり見てみます
23同定不能さん:2007/10/19(金) 16:18:07
都市の気温を世界の平均気温に加えられると
そりゃ地球温暖化…
24同定不能さん:2007/10/21(日) 15:18:30
いずれにしても
周期的にはむしろ
氷河期が迫ってるのは
事実でないの?
25同定不能さん:2007/10/21(日) 22:10:34
ヤンガードリアス期の気温低下は南半球が先行してる。
南極・南氷洋での氷床融解水の影響が大きかったらしい。
豆知識な
26同定不能さん:2007/10/22(月) 02:27:05
>>25
シロートなので、それ知らなかったから検索してみたけど、
温暖化することが却って急速に小氷河期を呼び寄せるみたな、おそろしい話ですね。ガクガク
27モル ◆XsQHiuDZzI :2007/10/24(水) 21:59:31
つか海に突き出した氷床は潮の満ち干で上下前後に歪められて無数のひびが入り
崩落していくんだが、あと内部に気泡を多量に含む氷山の強度は半端なモンじゃなく
砲撃程度じゃ崩せないぞ、衛星で監視し危険なものはビーコンを打ち込んで精密監視、
これだけ、ちなみに昔は赤いペンキをぶっかけていた。
多分本物
29同定不能さん:2007/10/26(金) 00:03:49
>>26
でも今は米大陸に氷床が無いからねぇ…
30同定不能さん:2007/10/26(金) 02:49:54
そういえばアメリカだったか、氷山を人工的に作ってそれにエンジンつけて空母として利用するって計画があったらしいですね。

そういうこと考えつくところをみると、やっぱり氷山は頑丈で銃撃如きで割れたりはしないってことでしょうね。

北欧海軍の氷山銃撃の話はガセで決定かな。
31同定不能さん:2007/10/26(金) 06:36:08
>>30
そのトンデモアイデアの方がガセに聞こえる今日この頃。
32同定不能さん:2007/10/26(金) 08:11:23
北極の氷が崩落するのは風の影響や膨張時におけるヒビ入り等によるもので
ごく自然なものだと思っていたんだけど?
温暖化で北極の氷が溶けて海水面が上がるってのも疑問が残る。
だって北極の温度は-50℃位でしょ?北極周辺の海水の温度が上がれば海水の蒸発量は
当然増えるけど、その分-50℃の世界が雪や氷にしてしまう。
だから北極の氷の量は、変わらないかもしくは増えるんだよ。
そうなると海水面は変わらないか少し下がる事になるんだな。
33同定不能さん:2007/10/26(金) 11:18:12
突込みどころ満載すぎて釣りにしか見えないんだが
34同定不能さん:2007/10/26(金) 12:44:09
何を言っても北極の氷はとりあえず溶けてる。
まぁ今だけ。
火星だって溶けてる。
35同定不能さん:2007/10/27(土) 01:38:53
>>32
ここ最近の両極の氷の体積は増えているらしいよ。グリーンランドは残念ながら…だけど。
36同定不能さん:2007/10/28(日) 19:50:28
レス読んでて、なんか、世界の気象って、ひとすじなわではいかない感じですね。

温暖化で両極の氷がとけるかと思ってたら、逆に水蒸気が極に行って氷が増えてるとか・・。

70年代(だったか?)に出版された、「冷えてゆく地球」って本でも、温暖化と寒冷化は同時進行してるって書いてあった。
どっちが表に出てるかっていうと、70年代は寒冷化が表に出てたけど、いまは温暖化が表に出てる・・。

で、結局、どうなってゆくのか、素人のオレにはわからないorz



37同定不能さん:2007/10/29(月) 02:45:54
専門家にしたってわからないんじゃないかね
今年の6月には冷夏になるって長期予報が出てたけど実際には猛暑だった
1〜2ヶ月先の気候変動すら見通せないのに10年後とかの
予想されてもなって気はする
無論素人考えだが
38同定不能さん:2007/10/30(火) 03:16:24
>>37
その分からないことを、さも分かったように、確定的事実のようにキャンペーンして環境問題の危機感を煽るマスコミには、そうとう問題があるな。
なんでそんなことやるんだろ?
39同定不能さん:2007/10/30(火) 03:50:17
まあ事実上確定だろ。マスコミどころかほぼ全てそう思ってない方が異端なんだから。
ちなみに一応いっておくと俺自身がそう思ってるわけじゃないから。
40同定不能さん:2007/10/30(火) 05:48:06
なんか、あの氷山が崩れ落ちるシーンって温暖化の危機を訴える時によく使われるけど
こないだ地球の美しい自然みたいなシーンでも使い回しされてましたよ。
なんじゃそりゃ。
41同定不能さん:2007/10/30(火) 11:52:41
だから単なるイメージ映像だろ。あんなので変に騒ぐとかえって恥かくぞ。
どっち側であろうとも。
42同定不能さん:2007/10/30(火) 21:15:07
まあ>>1の論拠はトンデモだったんだけど、でも、別の角度からあの映像はインチキだってことが確定しちゃったわけだよね。
単なるイメージ映像って言う人もいるけど、
テレビ見てるすべての人があれを「イメージ映像」と受け流せるほど事情通なわけでもないよね。
なんか、イメージ映像の域を超えて温暖化のシンボルみたいになっちゃってるし。
やっぱ、世論をミスリードしてるから問題だと思うよ。あの映像。だって本当は温暖化とぜんぜん関係ないんだもん。


43同定不能さん:2007/10/31(水) 12:26:42
つか、正直どうでもいい
44同定不能さん:2007/11/01(木) 08:09:18
あの映像はやはりインチキだと思ってたよ!毎回マスコミの暴走にはまいるよな。地球温暖化の影響ではないのにな!
ダイオキシンの時もマスコミが騒ぎまくったが、結局毒性が極少で人体に影響なかったのに今更報道できないしね。
マスコミの報道は話し半分で聞いとけ!
45同定不能さん:2007/11/01(木) 09:35:30
あんなのに騙されるとはw
46同定不能さん:2007/11/02(金) 04:36:17
オレは騙されてた。大変なことが起こってると思ってたよorz
オレの家のクーラーの室外機のせいで南極の氷がとける一助となってはいけないと思って、暑いけどクーラーの設定温度控えめにしたし。
なんか、エコは良いことだ、みたいな思い込みでエコ商品買ったりとか。
バカみたいだったな、オレ。マスコミに踊らされてたよ。
47同定不能さん:2007/11/02(金) 05:09:53
> クーラーの設定温度控えめにした

使うのをやめるって選択肢はなかったんだな
48同定不能さん:2007/11/02(金) 05:22:29
正直バカかな。それじゃ明日、正真正銘の本物の映像が流れたり、そうでなくとも明らかに
温暖化が証明される事実があったら、また大変だ〜になるのかね。
だとしたら、いっぺん死んだほうがいいねw本質は、
映像は関係ないってことなのに、まあ、バカは死ななきゃ直らんのかね。

49同定不能さん:2007/11/02(金) 16:52:31
しかしあの室外機から出る熱風は何とかならんかな。つか、何かの役に立たないか。
そば通るとあちーんだよ。
50同定不能さん:2007/11/02(金) 18:10:33
そーか。
51同定不能さん:2007/11/03(土) 04:21:34
室外機を水冷式にして風呂のお湯を暖めるとかかな
無論そんなに熱くはならんがガス代の節約くらいにはなるかも
52同定不能さん:2007/11/03(土) 08:47:36
エコとフェミとサヨは2ちゃんで嫌われてるけど、正しい部分もあると思うよ。

それはともかく、
とりあえず、地球は温暖化してるのかどうか、
これをハッキリさせないで、ツッコミだけ入れてても話にならん。

どーよ。
53同定不能さん:2007/11/03(土) 10:46:53
温暖化してるかしてないかで言えばしてます。
ただ、現段階では騒ぐ程の温暖化ではなく日本のマスコミが騒いでるだけ!
54同定不能さん:2007/11/03(土) 12:25:49
残念ながら日本だけじゃないべ。むしろ海外の方が騒いでる気がするが。
欧州の方とか、ゴア氏のノーベル賞受賞とか見てるとさ。
多分さ、日本は海外が騒がなかったら、温暖化対策なんて何にもしなかったと思うよ?
55同定不能さん:2007/11/03(土) 14:15:18
太陽放射が増加してて今は最大期ってだけ。
56同定不能さん:2007/11/03(土) 19:57:27
海外でも排出権ビジネス関係の方が騒いでいる希ガス
あれは見事な錬金術だなもし。
ゴアは立派な錬金術師なりよ。
57同定不能さん:2007/11/04(日) 09:02:56
もし本当に、地球温暖化なんてほとんど進行していないのだとしたら、京都議定書って何だったの?
まったくのガセネタだけで、ああいう国際決定がなされるとは思えないのですけど。

アメリカだって京都議定書を批准しなかったけど、別の方向性(テクノロジー重視の方向性)で温暖化対策にはすごく熱心ですよね。
たしか近い将来、温暖化対策テクノロジーでグローバルスタンダードを取ることをアメリカは国家目標にしているはず(ブッシュが年頭教書演説で言ってた)。
(そして、そのテクノロジー(燃料電池など)は、アメリカにとって石油の中東依存度を劇的に低下させる効果があるとも考えられているので、アメリカとしては一石二鳥なのだが)。

地球温暖化が本当にガセなら、各国がこんなに熱心なわけがないと、素人として、素朴に思うのですが。
そこらへん、どうなのですか?



58同定不能さん:2007/11/04(日) 11:12:09
>>57

京都議定書の時、
「二酸化炭素以外の温暖化ガスの影響は計算が難しいのでちょっと待ってね」
答申だった。
でも何故かお金の絡む「排出権」については
活発な論議がなされていたようで。。
59同定不能さん:2007/11/04(日) 11:28:44
京都議定書は、史上最大の詐欺だったのかもしれん。
60同定不能さん:2007/11/04(日) 23:30:46
あの頃、ガソリンスタンドで「車に乗るな!CO2を出すな!」ってプラカードを持った外人達が気勢を上げてたけど
おまいらは外国からどーやって来たのかと…泳いで来たのか?
61同定不能さん:2007/11/05(月) 02:56:36
大半は在日だろ。だからいいってもんでもないがな。
62同定不能さん:2007/11/05(月) 03:37:51
どうやって来たか以前に自分たちの国でやれと
63同定不能さん:2007/11/05(月) 04:17:24
だから元々いるやつらだって。
それにどこでもやってるよ、どうでもいいことだが。
64同定不能さん:2007/11/05(月) 04:44:23
ふつうに考えて温暖化で地球がヤバくなる前に、石油が枯渇して温暖化がストップすると思うのですが。

どっちにしても、100年後の人類はろくなことになってないなw
65同定不能さん:2007/11/05(月) 04:54:37
むしろ温暖化で地球がやばくなった上に石油が枯渇するという
ダブルパンチが来る予感
66同定不能さん:2007/11/05(月) 05:23:08
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?



67同定不能さん:2007/11/05(月) 10:54:59
得たいの知れない排出権ビジネスに活用されている映像は
夏の南極周辺では頻繁に起っている現象。
調査船からの案外カメラ固定で簡単に撮れるはず。
もちろん夏に解けた分、冬にはまた凍る。

基本北海道で観測される北極の流氷と同じ
68同定不能さん:2007/11/05(月) 11:14:53
みんなアーミッシュのような生活をしようよ!

ただしケータイとテレビと車とエアコンとガスと…いや、何よりトイレのウォシュレット、これ無いと死んじゃう。
69同定不能さん:2007/11/08(木) 02:27:29
>>68
無理。というか贅沢すぎる。
たとえば車よりも馬のほうがはるかに高価なので、日本人の平均収入では馬車なんか絶対所有できない。
同じく、ガスよりも薪のほうがはるかに高価。
現代では、素朴な生活のほうが金がかかる。
70同定不能さん:2007/11/08(木) 14:44:35
>>69
なんか外食でちゃんとカロリーや栄養バランス考えた
食事しようと思うと選択肢が少なく金もかかる。
でもファーストフードなら安くてどこにでもある。
って現象とにてるな。
71同定不能さん:2007/11/08(木) 14:58:33
>69
アーミッシュも皆一家に一頭、サラブレット持ってて
自動車と同じように使い回しているわけではないと思うが。
要するに生活範囲が狭くなるのがアーミッシュ的解決策だとおもふが。
当然、薪が高いのならば使用頻度を下げて
風呂の回数が少なくなることかが、
提示されているアーミッシュ的解決方法だと思う。
72同定不能さん:2007/11/08(木) 18:10:12
ウチの田舎の土地でアーミッシュ的自給自足しませんか?
73同定不能さん:2007/11/09(金) 04:02:13
>>71
農耕牛一頭100万円って話は聞いたことがあるけど(テレビで農家出身のタレントの高見知佳が言ってた)、農耕馬はどうなんだろうね。
農耕馬はサラブレッドとは体の造りが全然違う別生物みたいなものだけど、あのてのものは日本ではレア物だから高いかもよ。
74同定不能さん:2007/11/10(土) 06:04:22
珊瑚のKYより酷いな。
世論をミスリードする捏造イメージ映像だ。
75同定不能さん:2007/11/10(土) 07:49:16
つか本物もあるんだろ。ひとつでもあればどうでもいいや。事実はかわらんし。
毎回とりに行ってたらどうせそれにも文句言うだろうし。
76同定不能さん:2007/11/10(土) 08:06:30
どんな事実が、あの映像から判るの?
77同定不能さん:2007/11/10(土) 08:08:45
さあ?
多分温暖化進行してるー大変だーってな感じか?w

俺は温暖化か事実であろうがなかろうが、あれだけを見て考えを決める奴は死んだ方が
いいと思う。人類のためにならん。
78同定不能さん:2007/11/10(土) 08:15:19
あの映像でそう思う人がいるだろうと思うなら、テレビ局に文句を言うべきだね。

見た人のせいにするのはおかしいだろ。
79同定不能さん:2007/11/10(土) 08:18:05
温暖化で氷が解けて海水面が上昇するんではなくて
あの映像の巨大なやつが起きて、ソレが津波を引き起こすから大変だって事を伝えたいんだろ?
80同定不能さん:2007/11/10(土) 08:19:34
おかしくはないね。ひとつの事から判断するのは危険で、様々なことから判断すべきだと
いう当然のことを言ってるまでだ。

大体、大半が本物だったら困るだろうがw
81同定不能さん:2007/11/10(土) 17:27:01
>80
大半は本物だにょ。

ただ夏に解けて冬にまた固まるもんだにょ。
毎年流れてくる流氷の元だにょ
82同定不能さん:2007/11/10(土) 18:29:03
火星の氷が溶けてる話はどうなりましたかの?
83同定不能さん:2007/11/10(土) 22:40:17
海水は循環していて暖かい海水は氷山の氷に触れ氷は融解し熱を奪い冷えて
海底に沈んでいく、この時氷山の氷は溶けるがその上の氷は残っている。
ある程度海水に触れた氷が溶けるとその上の氷はその重みで
雪崩を打って海に崩れ落ちる。

                 お仕舞い。
84同定不能さん:2007/11/10(土) 23:21:45
氷山崩落なんぞどうでも良いが氷床が離床して棚氷化するのはヤバい

どうでも良いけど今年の北極海氷拡大スペースは結構凄い
夏季にかつて無いほど解けてしまったからそう見えるってのもあるけど。
85同定不能さん:2007/11/15(木) 17:41:48
>>84
温暖化騒ぎって数年前のマイナスイオンのインチキ商法と瓜二つだよね。
タニマチつきの商売学者のインチキ説明がビジネスチャンスを作り出す、と。

おかげで俺達は小麦やとうもろこし価格の高騰の余波をモロ被り、
便利なスーパービニール袋を有料化され、
ついでに多大なエネルぎーを必要とする再生紙を高い値段で売りつけられ
ロクでもないハイブリッドカーがバカバカ売れ、トヨタは経常利益1兆円越えでウマ〜。
ツバルの国家一丸となった詐欺にひっかかり涙する児童達。

これだけはっきりした捏造になんでだまされてるのだろう?
まじみんなこれ許容するのか?
86同定不能さん:2007/11/15(木) 18:55:09
ツバル水没は詐欺だったのか?
テレビで水浸しになってる地面とか見て、水没しかかってるとばかり思っていたが。
87同定不能さん:2007/11/15(木) 19:03:48
>>86
ツバルの海面は観測機が設置されたこの10年全く変化していない。
もともと隆起した珊瑚礁の上に移り住んで国を名乗っただけで、
本来の土地・・・つまり土を持たない仮の居住区だったわけ。
それがまともなゴミ処理施設をも持たない行政ゆえ、土壌は汚染され、
珊瑚礁は育たなくなり、結果地盤w(←単にサンゴが砕けただけ)沈下したってだけのこと。

ちなにも近隣のニュージーランドに温暖化の被害を訴え
移住を要請していたが、ウソ八百がバレ、拒否された。
日本のマスコミはそれを知りつつ捏造番組を垂れ流してる。
88同定不能さん:2007/11/15(木) 19:25:17
氷山が溶けたり崩れたりするのは普通で当たり前のこと。
じゃないと世界中の水が極地に集まっちまうだろ。
単なる印象操作。
89同定不能さん:2007/11/15(木) 23:47:10
>>87
そうだよね。
つか、ツバルの珊瑚崩壊による地盤沈下の話は10年くらい前から報道されてたのに、急に温暖化によって海面が
上がったかのように報道され始めて笑ってたんだが、笑い事じゃないんだよな…詐欺だもの。
90同定不能さん:2007/11/16(金) 00:34:33
そして、ゴアさんの
排出権のペーパービジネスに繋がっているのさ
91同定不能さん:2007/11/18(日) 18:01:47
世の中は 賢いものが 得をする
一般人は ついてゆくだけ〜
92同定不能さん:2007/11/21(水) 12:09:59
しかし産業によるCO2増加はかなり深刻らしい。
大気中のCO2の同位体比を調べたところ、産業によって放出された成分らしい。
CO2って植物や動物の腐敗から出る成分、動物が吐き出す成分、火を燃やして出る成分とかは
全部形が違うの?色でもついてるの?
93同定不能さん:2007/11/21(水) 12:23:23
空気中の窒素が宇宙からの放射線で炭素14に変わるので
空気中の炭素14の割合は一定という理屈で炭素年代法があるのに、その炭素の割合が変化してるのだとしたら
困ったもんだね
94同定不能さん:2007/11/21(水) 21:04:36
>>93
ぅうん、もっと分かりやすく☆
95同定不能さん:2007/11/23(金) 06:48:19
ホントに「どこどこ出身のCO2」とかって分かるんかいな。
96同定不能さん:2007/11/23(金) 09:22:22
やっぱインチキじゃなく本物みたいだな。本物の定義にもよるかもしれんが。
だが、だからどうだというわけじゃないだろ?
考えが変わる奴なんてここに一人でもいるのか?
97同定不能さん:2007/11/23(金) 10:31:02
混ぜる前なら 炭素の同位体が3つ、酸素の同位体が3つで
組み合わせが9あるから、ある程度区別はつくだろうけど、

混ぜてしまって、起源の割合を求めろというのは、これは起源を限定する仮定をおかないと無理だろな

たぶん実質C14の比だけで推定してるんだろ。
変数が1つしかないわけで、どこそこ出身というのは無理
98同定不能さん:2007/11/23(金) 23:28:05
大気をささっとビニール袋に入れる→分析装置にかける→スパコンで分析する→ん!工場からの排出が去年より10%多いゼ!
みたいになる?
99同定不能さん:2007/11/24(土) 12:11:48
無理だって。
 たとえば完成品のポリ袋かどこの原油から作られたかとかは判るかもしれない。
 でも、混ぜられたら判らないさ。

せいぜい、原油起源ならC14が0%、自然起源なら何%って仮定をおいて、C14の割合から求めるくらいしかない。
でも、自然起源の方だって気温が上がれば海からも、陸地の腐敗土からも出てくるんで
そんなもん判らんだろうに
100同定不能さん:2007/11/24(土) 15:06:58
100
101同定不能さん:2007/11/25(日) 13:22:39
もしボーリングの玉と同等の大きさの太陽が海に落ちていったら海の水はそのうち干上がるの?
もちろんその小太陽は永遠に燃え続けるという設定で
102同定不能さん:2007/11/25(日) 13:37:08
太陽からエネルギーを貰ってるのと同じだけ出ていってるから温度は平衡するのだから

太陽から夜間も平均すると、地表ではだいたい100ワットを1平米あたり受け取ってるので
同じだけ放射冷却してる事になります。

だから、蒸発しつづけても、上空では冷却されるので、干上がらないと私は思いました。
103同定不能さん:2007/11/26(月) 07:02:00
おでんを煮ると部屋は暖かくなります。
104同定不能さん:2007/11/26(月) 11:33:50
おでんを食べると心が暖かくなります
105同定不能さん:2007/11/26(月) 18:59:31
おでんは卵とこんにゃくだけが好きです。たっぷりカラシ付けて☆
106同定不能さん:2007/11/27(火) 23:57:41
よく見かける永山萌落の映像はインキチ?
107同定不能さん:2007/11/27(火) 23:59:25
イソキチです
108同定不能さん:2007/11/29(木) 22:24:48
ローソンのおでんうめえ
109同定不能さん:2007/11/30(金) 09:27:47
>>87>>89

ツバルだけではない。インドネシアでも島が消えている。

【11月30日 AFP】
1万7500を超える島々から成るインドネシアで、自然災害や環境破壊により24の島が失われたと同国の海洋・水産相が29日、発表した。国営アンタラ(Antara)通信が伝えた。

同通信がフレディ・ヌンベリ(Freddy Numberi)海洋・水産相の話として伝えたところによると、2004年12月、スマトラ沖大地震による大規模な津波がアチェ(Aceh)州を襲った際、4つの島が姿を消したという。

また、スマトラ(Sumatra)島のリアウ(Riau)州とジャカルタ湾(Jakarta Bay)のセリブ(Seribu)島では、開発と環境破壊により20の島々が消失した。

同相によると、この結果、インドネシアの島の総数は1万7504から1万7480に減少したことになり、すでに国連(UN)にも報告済みだという。
また同相は「科学者の予測では、政府が事態を予期して対策を講じない限り、2030年までに少なくとも2000の島々が消える恐れがある」と語っている。

来週には同国のバリ(Bali)島で、第13回気候変動枠組条約締約国会議(Conference of the Parties to the UNFCCC、COP13)が開催される。
同会議では、2012年で期限切れとなる京都議定書(Kyoto Protocol)後の温室効果ガス排出量削減に関する取り決めを形成するため、各国代表が協議を行う予定。

一方、世界自然保護基金(World Wide Fund for Nature、WWF)が今週発表した報告書では、インドネシアは気候変動により最大の打撃を受けることが懸念される国の1つに挙げられている。(c)AFP

110同定不能さん:2007/11/30(金) 10:48:12
人が住む島が水没するほどの水位上昇があれば日本の沿岸も
相当酷い事になってるはずだが・・・
111同定不能さん:2007/11/30(金) 10:53:32
いや、実際酷い事になったじゃない。 スマトラ沖の大地震だろ? 日本人だって亡くなってるし、
7メートル級の津波じゃ、1万7500もある島の4つくらいでそういう事もあるだろ。
112同定不能さん:2007/11/30(金) 12:59:44
津波と温暖化はあんまを関係ないと思う。
じゃあ氷期に地震津波がきても被害は無いのかと。人は海岸線に沿って生活するものだと。
つか、ツバルとかは珊瑚礁に島ができた→珊瑚礁崩れる→島が沈む→「温暖化で海水位が上がった!」
('A`)
113同定不能さん:2007/11/30(金) 14:06:37
同相は「科学者の予測では、政府が事態を予期して対策を講じない限り、2030年までに少なくとも2000の島々が消える恐れがある」と語っている。

・・・すごいね。

必ずしも温暖化による水位上昇がなくても、「開発と環境破壊」だけでも島(たぶん珊瑚礁)は沈むということ。

これは大変な問題だね。島の住民はもとより、国家にとっても2000も島が沈めば領海とかも変わっちゃうだろうし。
114同定不能さん:2007/11/30(金) 15:00:26
そりゃ島は出来たり消えたり

西之島新島は全世紀に生まれたし
瀬戸内海には消えようとしてる島はあるし
http://outdoor.geocities.jp/hhiroshimasizenken/hobolo.html

115同定不能さん:2007/11/30(金) 16:54:15
全世紀とは凄い。今世紀もあるとは楽しみだ
116同定不能さん:2007/11/30(金) 18:03:06
たしか、関東大震災のときにも島が何個か出来てますよね。
「海を見ていたら、たちまち海底が盛り上がって島になった」
という、震災体験者の目撃談を何かで読んだことがある。目に見える速度で島が隆起するってのも、凄い話だ。
ググってみたら、震災のとき出来た新しい島の記事がいくつか見つかった。
インドネシアでは島が減るだけだったのだろうか。
117同定不能さん:2007/12/01(土) 07:54:48
新たに出来た島の存在は隠蔽され政府の極秘実験施設などに使われます
118同定不能さん:2007/12/02(日) 00:07:40
それがLOSTなのですね!
119同定不能さん:2007/12/02(日) 12:04:49
うわぁwktkが止まらない!!
120同定不能さん:2007/12/02(日) 16:02:45
でもLOSTはgdgdです(><)
121同定不能さん:2007/12/07(金) 13:57:00



122同定不能さん:2007/12/22(土) 23:18:21
心配するな偉そうに言ってるがいずれ人類は終わる。
123同定不能さん:2007/12/23(日) 01:49:01
終われ終われ〜い♪
124同定不能さん:2007/12/23(日) 12:17:17
>>122
心配しなくても自分は一人でも生き残るよ。
125同定不能さん:2007/12/24(月) 16:39:21
生き残ったって電気とかガスどうすんの
126同定不能さん:2007/12/24(月) 18:13:30
そんなん昔は無かったじゃん。
「サバイバル」だって読んだよ〜
127同定不能さん:2007/12/27(木) 19:05:43
野生化したいのか
そーゆー生活も楽しそうだな
128同定不能さん:2008/05/14(水) 07:59:44
「サバイバル読んだ。おもろかった。

でも、1人生き残ったらどっかの太陽電池住宅からパネル奪って来て
快適電化生活するぜ
129同定不能さん:2008/06/15(日) 12:11:22
過ごしやすい場所でかつ短期間なら電気もガスもない生活は(まあ人にもよるがな)
身も心もリフレッシュされるし、結構いいもんだよ。欧米辺りでは一部の富裕層向けに
こういったサバイバル休暇とか苦行ツアーとか果ては乞食体験とかあるらしいw
まさに普通の趣味や遊びには飽きた金持ちならではだが。
130同定不能さん:2008/06/27(金) 11:10:14
日本語字幕スーパー付き「The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)」
http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&hl=en


情報操作に気をつけましょう。
サミットも控えてるのにこれを見てショックを受けました。
こみ上げてくる怒りを感じます。

131同定不能さん:2008/09/04(木) 03:07:26
2008.09.03.20.04.ロイター

北極地域の巨大な氷棚が崩落、海上を漂流=専門家

 [オタワ 2日 ロイター] 北極地域にある55キロ平方キロメートルの巨大な氷棚が崩れ落ち、北極海に浮かんでいる。科学者チームは2日、気候の急激な変化を示す最新の兆候だと指摘した。
 科学者らによると、マーカム氷棚は北極地域に現存する5つの氷棚のひとつで、8月上旬にエルズミーア島から離れた。また、サーソン氷棚からも計122平方キロメートルにおよぶ氷の塊が崩れ、同氷棚の60%が減少したという。
 カナダ・オンタリオ州トレント大学の北極地域の氷棚専門家デレク・ミュラー氏は「こうした大量の氷棚の分離は、北極地域で急速な変化が起きていると強調する事象だ」と2日付の電子メールで述べた。
 ミュラー氏はまた、この夏に氷棚から分離した氷の量は、計215平方キロメートルに達し、ニューヨークのマンハッタン地区の3倍以上に相当すると指摘した。
132同定不能さん:2008/09/04(木) 18:06:14
北極圏の氷棚、相次ぎ崩落=「マンハッタンの3倍」が消失−加大

9月4日15時45分配信�時事通信

 【ニューヨーク3日時事】カナダ・オンタリオ州のトレント大学は3日までに、北極圏で今夏に計214平方キロに上る氷棚が崩落し、消失したとする報告を発表した。これはニューヨーク市「マンハッタン島の3倍以上」の面積に相当するという。
 同報告によれば、カナダ領エルズミーア島北岸沿いに位置していた50平方キロのマーカム氷棚が8月初めに崩落。また、サーソン氷棚でも2つの大きな氷の塊(計122平方キロ)が崩れ落ち、60%が消失した。このほか、ウォード・ハント氷棚でも新たな崩壊があったという。 
133同定不能さん:2008/09/05(金) 10:43:16
予想を上回るペースで海面が上昇か

ナショナルジオグラフィック 9月 4日(木) 23時 7分配信

地球温暖化により、今後100年間でグリーンランドの氷河が溶け、海面が30センチ上昇する可能性がある。

地球温暖化による海面の上昇ペースは、以前の予想より3倍も速いかもしれない。
ほかの海域、例えば南極海の氷床や小型の氷山も溶けることを合わせて考えると、2100年までの海面上昇は数十センチに達するという研究報告が既に出されている。
新しい試算は、9000〜6000年前に北アメリカを覆っていたローレンシア氷床の消失スピードを基準としている。

ローレンシア氷床の大きさは、最大時で1300万平方キロであり、厚さは3000メートルにも達していたと推測されている。
ウィスコンシン大学の地質学者アンダース・カールソン氏の研究チームは、ローレンシア氷床の消失時期を特定するため、氷床の跡に残された巨石が宇宙線にさらされた年数を調べ、その年代を特定した。
また、氷床が消失する以前は存在できなかった樹木や他の有機物の放射性炭素年代も特定した。

さらに、ローレンシア氷床に隣接するラブラドル湾で採取されたプランクトンの化石に含まれる酸素原子の量を測定した。
カールソン氏は、酸素原子(酸素同位体)は、氷床が溶けたことによって真水が供給されたことを意味すると述べている。
そのため、陸地で採取した化石についても測定を行うなど、さまざまな研究の結果を考慮すると、ローレンシア氷床の消失には、9000年前と7500年前の2回のピークがあったという。
この2回で世界の海面は計12メートルも上昇した。また、ローレンシア氷床全体が消失したのは6500年前だという。〈続く〉
134同定不能さん:2008/09/05(金) 10:44:23
〈続き〉
170万平方キロのグリーランド氷床は、南極氷床に次いで世界で2番目の広さを持ち、最初の大規模な消失が発生した後の、8000年前のローレンシア氷床と同規模の広さである。
当時のローレンシア氷床は、地軸の傾きの変化により太陽の熱を直接受けるようになったとカールソン氏は説明している。
現代の温室効果ガスがもたらす熱の集中は、同じような影響をグリーランド氷床に及ぼしている。

新しい研究報告は、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が昨年予測したスピードよりも速くグリーランド氷床が溶ける可能性を示唆している。
IPCCの予測は、1992〜2003年の間にグリーンランドと南極大陸で氷が溶けたペースと、現在の海面上昇ペースである年間3ミリを基準としている。
IPCCの科学者は、今後100年間に予想されるグリーンランド氷床の消失で、世界中の海面が10センチ上昇すると警告している。
「IPCCの海面上昇予測は正しいと言えるが、新しい研究結果を見ると、IPCCは保守的であったとも言える」とカールソン氏は話す。〈終〉
135同定不能さん:2008/10/05(日) 02:10:02
北極海の海氷量、過去最小か=衛星観測で9月半ばに記録

10月4日15時11分配信�時事通信

 北極海の海氷面積が今年9月半ば、衛星観測が始まった1979年以来、2番目に小さくなってから、秋の始まりとともに増加に転じたことが、日米欧の研究機関の観測で確認された。
米コロラド大によると、数年かけて形成された分厚い多年氷が減り、薄い1年氷が増えたため、体積では観測史上最小だった可能性があるという。
 二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの増加による気温と海水温の上昇が原因と考えられる。海氷が異常に少ない状況が来夏以降も続き、日本など周辺諸国の天候に影響することが懸念される。
 一方、欧州宇宙機関(ESA)によると、今夏はノルウェー海からシベリア北方を経てベーリング海に至る北極海(北東)航路と、反対側のカナダ北方を経由する北西航路が、初めて同時に数週間開通した。
毎年夏に安定して開通するようになると、欧州から日中韓などへの海上輸送が便利になる可能性がある。 
136同定不能さん:2008/10/05(日) 15:04:52
>>1
どう見てもCG
温暖化を捏造したいんだよ
137同定不能さん:2008/10/18(土) 08:02:50
北極圏の気温が5度上昇、記録的な水準に=米報告書
10月17日16時12分配信�ロイター

 10月16日、米海洋大気局などの専門家らは北極圏の気温が記録的な水準にまで上昇しているとの報告書を発表。
 [ワシントン 16日 ロイター] 米海洋大気局(NOAA)などの専門家らは16日、海氷の消失などで北極圏の気温が記録的な水準にまで上昇しているとの報告書を発表した。
 今回発表された年次報告書によると、北極圏の気温は、通常の水準を5度ほど上回った。近年に多くの海氷が溶け、海面が太陽光を吸収しやすくなっていることが要因とされる。
 NOAAの太平洋海洋環境研究所の海洋学者ジェームズ・オーバーランド氏は「北極圏の変化は、さまざまな要因によるドミノ効果がほかの地域よりも示されている」と述べた。
 米コロラド大学の米国立雪氷データセンターは先月、北極圏の海氷は今夏、観測史上2番目に小さい面積に減ったと発表していた。
138同定不能さん:2008/10/23(木) 18:30:56
北極の氷、13年以降に消失も=温暖化加速で夏に−WWF

2008年10月22日�時事通信

 【モスクワ21日時事】世界自然保護基金(WWF)は21日、地球温暖化が加速し、北極海の海氷が2013−40年に、夏には完全に消失する可能性があるとの報告を公表した。
北極海の海氷が夏に消失するのは、過去100万年以上見られなかった現象という。
 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は昨年、第4次統合報告で海面上昇などが起きるとして地球温暖化に警鐘を鳴らしたが、WWFの報告はこれより30年以上早いペースで北極海の海氷の消失が進むと予想した。 
139同定不能さん:2008/10/23(木) 18:32:19
地球の温暖化は予想より速い速度で進行と、WWF報告

2008年10月22日21時48分�CNN.

ロンドン(CNN) 地球の温暖化がこれまで予想されていたよりも、より速い速度で進行していると、世界自然保護基金(WWF)が21日、最新の研究結果を基にした報告書を発表した。
2013─2040年には、夏の間の数カ月間、海氷が消滅する恐れがあると警告している。

地球温暖化については、昨年ノーベル平和賞を受賞した気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、危険な状況あると報告している。
しかし、WWFは、IPCCが予測したよりも、より速い速度で事態が進行していると指摘している。

IPCCは今世紀末までに、世界の海水面が0.59メートル上昇すると推測していたが、WWFによれば上昇幅はこの倍以上になると見ており、沿岸部で暮らす数百万人が危機に陥ると警告。

また、気温上昇はすでに農作物にも影響を及ぼしており、ここ数カ月で小麦や大麦、トウモロコシの収穫量が減少したと見られている。
また、欧州では北海やバルト海域の気温が観測史上、最も高くなったほか、地中海沿岸部では干ばつが増加した。

ティン博士は、「地球の気温は過去50年間、地球全体の平均から4倍以上の速度で、上昇してきた」と述べ、来年春に発表される詳しい南極の調査結果により、気候変動の影響がより子細に判明するだろうとしている。
140同定不能さん:2009/05/26(火) 02:44:39
季節変動や日変動の方が大きいというオチ(・∀・)デシタ!!
141同定不能さん
温暖化は嘘でしたあげ