☆地球科学ファンのみんなでシムアースやろうぜ!☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
72同定不能さん:04/12/01 23:38:29
シムアースはDSの2画面に結構合ってると思う
タッチパネルも
73同定不能さん:04/12/25 14:23:05
unkioo
74同定不能さん:04/12/27 09:33:05
素晴らしく放置ゲーなプレーなんだけどみんなどうなの?
俺はとにかくほったらかしで見てるだけって感じ。
エミュの倍速使うとちょうどいい速さ。
75同定不能さん:05/01/02 00:17:30
PS3で超リアルな続編をきぼん
76同定不能さん:05/01/02 04:29:27
なぜPS3。
パソで出してよ
77同定不能さん:05/01/19 23:16:47
メモリ
78同定不能さん:05/01/25 16:31:00
 
79同定不能さん:05/02/02 18:56:01
 
80同定不能さん:05/02/03 18:43:08
ロボットの世界がクリアできない……。
ロボット全滅させて放射能消した後、アクエリアスと同じようにやったけどなぜか文明持たないんだよなー。
81同定不能さん:05/02/04 03:21:35
<<80
技術タイムスケールなので生物が文明を持つわけではありません。
攻略本の通りには行かないのです。
火星や金星のようにバイオ工場+文明でやってみましょう。
82同定不能さん:05/02/04 22:31:39
>>81
そっか。ありがとう。
文明おいてもすぐ死んじゃう。
色々試してみますわ。
8382:05/02/05 01:59:26
ED見れたー。
エネルギー貯めてめちゃくちゃに文明置いたら運良く根付きました。
84同定不能さん:05/02/12 18:46:59
というかEDとサウンドテストとガイア一覧が最初の画面で裏技使うと見れるよ。
あとステージ選択もできる。
85同定不能さん:05/03/05 14:23:35
なんか懐かしいなあ。

せっかくだからコネタ。
攻略本にもまともに書いてない(グラフは載ってる)が、
生物によって文明獲得率は違う。
たとえば、哺乳類が文明持つよりも食虫植物が文明を持つ確率のほうが
低く設定されている。

他にも細かい隠しパラメータがある。
この辺が分かってくるとこのゲームを楽しめるんだが、
パッと見なにがどうなってるのかさっぱり分からんのが
大きな欠点だな。
86同定不能さん:05/03/05 16:19:57
 七               みんなで荒らそう2ちゃんねる掲示板
 人
 女            ●各板で話題に沿わない荒らし方をする。
 監            ●ポイント:過去レスを見ずに書き込むとうまくいく。
 禁               ⇒新入りはなくなるだろう。
 殺               ⇒普通にスレ返すのはプロ固定。
 害               ⇒妙な荒れ方するのはプロ固定。
 ・               ⇒とりあえず2ch擁護するのはプロ固定。
 犯
 人            ●2、3書き込んだら後は寒く無視。
 ‖               ⇒すると東京プラス会社潰れる。
 西               ⇒監禁中の女プロ固定も解放される。
 村
 博 
 之 ______________________________________
87同定不能さん:05/03/05 16:21:43
 七               みんなで荒らそう2ちゃんねる掲示板
 人
 女            ●各板で話題に沿わない荒らし方をする。
 監            ●ポイント:過去レスを見ずに書き込むとうまくいく。
 禁               ⇒新入りはなくなるだろう。
 殺               ⇒普通にスレ返すのはプロ固定。
 害               ⇒妙な荒れ方するのはプロ固定。
 ・               ⇒とりあえず2ch擁護するのはプロ固定。
 犯
 人            ●2、3書き込んだら後は寒く無視。
 ‖               ⇒すると東京プラス会社潰れる。
 西               ⇒監禁中の女プロ固定も解放される。
 村
 博 
 之 ______________________________________
88同定不能さん:05/03/09 08:25:33
X68000版をエミュレータで、100MHzくらいにクロックアップ、
画面モードを1024x848にしてプレイすると凄く快適だ。

続編出せばいいのにね。
89同定不能さん:05/03/13 00:22:04
つーか出すべきだろ。
90同定不能さん:地球暦45億5000万2005/04/02(土) 13:41:30
未来の地球順調に開発してったら宇宙に飛んでいっちゃった。
どうすればクリアになるんですかね?
91同定不能さん:地球暦45億5000万2005年,2005/04/02(土) 21:03:02
それは生命数が基準に達していないせいですね。
植物を増やしたり、海に生物を配置するなどして生命数22000以上を保ちつつ文明を育てればOKです。
どうしても未来の地球がうまくいかないなら、噴水(または氷隕石)でいったん大陸を全て水没させ、火山で陸
を作り、そこにCO2工場などを配置して海を全て蒸発させ、金星のような環境にし、そこから金星をクリアした
ときと同じようにするのが確実です。この場合だと、陸地の面積を多めに取ることが出来るので生命数22000
以上を達成するのが容易です(ただし、時間はかかります)

注:所有しているのはSFC版です
92同定不能さん:2005/05/02(月) 16:39:01
地球2XXX年で、ロボットを殺して元の環境に戻して、生物を繁殖させる所までは出来たのですが、
文明を置いても必ず病気か戦争で死にます・・・
てか、海も陸も生物で埋まってるのに生命数が9000弱程しかありません。
植物は開始直後と同じような状態(配置)です。
大気の二酸化炭素が増えつづけて5%程になっているのですが、何か関係があるのでしょうか。
93同定不能さん:2005/05/03(火) 02:17:27
そのまま何もせずに放置すると、おそらく酸素が足りなくなって全滅してしまいます。もしくは温暖化を起こして海が蒸発してしまいます。
原因は、たぶん植物が足りないせいだと思います。開始時のように所々岩石むき出しの場所があったり、
やたらと草原や砂漠ばかりがあったりすると良くないです。植物は量と質が大切です。植物が陸地全体を覆っていることが望ましいです。
草原や沼地よりも広葉樹林や熱帯雨林を増やすようにしてみるのがよいかと思います。雨と気温に気を付けながら植林してみるのはどうでしょう?
94同定不能さん:2005/05/03(火) 19:57:38
>>93
放置してみたのですが、やはり5%前後で止まったままです。
部分的に岩石むき出しのところはあります。
草原もとても多いですが、熱帯雨林もたくさんあります。砂漠はありません。
雨工場を置いて草原や沼地を広葉樹林に変えた方がいいでしょうか?
あと何度文明を置いても病気ですぐに消えるのですが、
これは何が原因なんでしょうか・・・
文明コントロールパネルは、哲学、農業、医学がMAXで、科学が最低、芸術は真ん中です。
95同定不能さん:2005/05/04(水) 01:54:04
文明が消えてしまう理由は文明のレベルが低い&環境が悪いでしょう。
酸素や気圧などが実際の地球に近いことが重要です。
草原と沼地は二酸化炭素を減らすことを考えると広葉樹林にしておいた方がよいでしょう。

後、念のため聞いておきますが、放射能が残っていると言うことはありませんか?
放射能があると文明は存続しにくく、生命数も減ります。
96同定不能さん:2005/05/04(水) 08:07:50
今からどうやってシムアースを手に入れればいいのか・・・
97同定不能さん:2005/05/04(水) 10:22:46
オークションで。
98同定不能さん:2005/05/04(水) 14:18:15
>>95
文明のレベルが低いと言うのはどういう事を指すのでしょうか?
雨をMAXにした結果、生命数は20000を超え、二酸化炭素は0.5%程になりましたが、
酸素が30%強あります。その分窒素が少なめですが、気圧は1.4程です。
石器文明を置いたのですが、やはり病気で消えます。
放射能は、沿岸部のものは津波である程度消せたのですが、内陸部のものは消し方がわかりません。
どうやって消すのでしょうか?
99同定不能さん:2005/05/04(水) 20:49:45
文明のレベルは、石器文明が一番低くてナノテクが一番高いです(進歩した文明ほど高いです)
内陸の放射能の消し方は、土地を下げて海に沈めればOKです。隕石とかじめんコマンドで
おそらく放射能を除去すればうまくいくかと。
100同定不能さん:2005/05/04(水) 21:36:59
>>99
れきしコマンドのこうがいは、放射能にも影響されてるんですね。
放射能は全て消したんですが、石器文明も工業化文明も病気ですぐに消えます・・・
すぐって言っても本当にすぐで、置いて1秒ぐらいで消えます。
全く移動せずにすぐに病気か戦争が発生して消えるんです・・・
実は、大部前にSFCでやっていて、このシナリオもクリアしたのですが、
今はエミュでやっています。
金星でも同じ症状が出たんですけど、
酸素の濃度を上げたら(?)解決しました。
何が原因なんでしょうか?
101同定不能さん:2005/05/04(水) 22:47:16
何回も試してみるしかないと思います。
文明が根付くかはかなり運が関わってくるので。

あとはなるべく環境の良いところに文明をおいてみるとか。
お役に立てずすみません。
102同定不能さん:2005/05/05(木) 02:57:37
>>101
遂にクリアできました!
ポンポンポンポンッと連続して置いてみたら最後の一つが根付きました!
エンディングもまた見れました。
93,95,99,101様、色々と丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
10393,95,99にして101:2005/05/05(木) 03:01:27
おめでとうございます
実は同一人物でした
104同定不能さん:2005/05/05(木) 03:05:44
>>103
いやスレみればなんとなくわかるけどなwおかげさまで当方もロボットまで行きましたありがとデス。
105同定不能さん:2005/05/08(日) 15:04:29
ロボットに津波をあてると、アメーバになるよ。
漏れは時間を止めた状態で、
各ロボットに津波をあてて全滅させますた
106同定不能さん:2005/05/13(金) 23:19:10
時間を止めてロボットを一体づつ消していったのか
107同定不能さん:2005/05/21(土) 16:51:41
へ〜
108同定不能さん:2005/05/30(月) 12:40:39
文明って
バクテリア(イロウル
アメーバ(ダイワハウスのCM
海星(わかんねぇ
トリクロデート(チブル星人?
蟹(蟹入道?
虫(蝿男、MIBの虫、スターコマンダーのマンコ虫
蛸(火星人、死神博士
魚(魚人
両生類(ケロロ軍曹
爬虫類(リザードマン
恐竜(恐竜人間
鳥(鳥人、烏、鷺
哺乳類(人以外、獣人、ピテカントロプス、巨人、グレイ?
鯨(人魚?
食虫植物(マゾーン、エント、妖精
ロボット(AI、黒き血の人
が妥当かな
109同定不能さん:2005/05/31(火) 17:37:59
いかん大和家でふいてしまった
110同定不能さん:2005/06/17(金) 10:44:40
なにそれ?
111同定不能さん:2005/06/29(水) 00:35:32
2005年現在はシムアースでいう情報化文明か
112同定不能さん:2005/07/06(水) 20:34:54
氷の惑星で文明がすぐ戦争起こして死んじゃう
113同定不能さん:2005/07/23(土) 06:17:58
>>112
文明コントロールパネルで哲学 医療のゲージ最大 他3個を少し下げて
石器文明数個を一気に置いてみるんだ
114同定不能さん:2005/07/23(土) 06:19:36
>>111
地球2000年以降はパソコンマークの情報化文明
1家に1台コンピュータがある時代

と書いてあって ありえねー と当時は思ったんだがな
今こういsてインターネットやってる訳で
115同定不能さん:2005/07/25(月) 19:30:10
SFC版でロボットに文明をもたせることって出来る?
116同定不能さん:2005/07/25(月) 21:38:54
ナノテク文明を核爆弾で滅ぼして、そのとき出来たロボットを利用する。
砂漠やツンドラでも平然と生きるけど、岩石や海ではロボットも死ぬので注意。
117同定不能さん:2005/07/31(日) 04:04:03
ロボットやしょくちゅうにモノリス使ったらエラー出たような
118同定不能さん:2005/08/01(月) 12:47:39
金星がクリアできmせn
119同定不能さん:2005/08/06(土) 22:17:12
120同定不能さん:2005/08/12(金) 01:47:04
金星は酸素工場を大量に作って
温度が下がるまで気長に放置汁
ちなみに氷隕石必要なし
121同定不能さん:2005/08/12(金) 03:58:33
どうでもいいことかもしれないが、火星は雨工場さえあれば赤道近くで針葉樹林を根付かせることが可能
=CO2工場なしクリア可。氷の惑星も同様

攻略本からはずれて遊ぶのは楽しいですよ・・・
ところで、金星を酸素工場なしでクリアできた人とかいますか?
122同定不能さん:2005/08/25(木) 17:44:17
シムアースをP2Pソフトにてゲットしてエンジョイ中♪

合法性については聞くな!
123同定不能さん:2005/08/25(木) 18:17:09
犯罪自慢乙
124同定不能さん:2005/08/27(土) 04:17:40
シムアースとかシムアントなら中古屋行けばあるのになぁ・・・
Macでシムライフやってみたい・・・('A`)
125同定不能さん:2005/09/01(木) 19:52:38
PS2でシムアースリメイクされないかなぁ。
126同定不能さん:2005/09/01(木) 21:06:11
>>114
ああ、懐かしいな・・・
どっかの大学教授が予測したんだよね。
127同定不能さん:2005/11/04(金) 18:17:10
デイジープラネットで言ってる自浄作用ってホントにそうなのか?
128同定不能さん:2005/11/16(水) 23:30:32
ガイア理論の研究って今でもやってるの?
129同定不能さん:2005/11/17(木) 00:42:07
気になる
130同定不能さん:2005/11/18(金) 22:06:31
ありがと!おかげでクリアできたよ!!
131同定不能さん:2005/11/18(金) 23:16:41
>>127
ていうか あのデイジー
ナウシカ原作版の植物くらいのたくましさだなw
132同定不能さん:2005/11/23(水) 01:30:00
(相互リンク)
【宇宙】シムアース【地球】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1115898492/l50
133同定不能さん:2005/11/23(水) 11:00:28
134同定不能さん:2005/12/18(日) 12:22:24
今の地球は光合成が足りないね
135同定不能さん:2005/12/31(土) 08:29:48
ウガヲダかをりたん(*´Д`*)ハアハアして冷めた
136同定不能さん:2006/03/19(日) 16:46:35
>>134
温度と太陽光線は足りてる
後は二酸化炭素が増えれば光合成は増える

今の大気は二酸化炭素は1%もない

ただし二酸化炭素が1%以上になれば
地球上の植物の光合成が活性化して
酸素が現在の20%から30%近くに上昇して
大火災が頻発する恐れがある
137同定不能さん:2006/04/27(木) 15:19:00
ほう
138同定不能さん:2006/04/27(木) 20:53:11
シナリオの金星とかでやると頻発するアレか。
139同定不能さん:2006/05/01(月) 09:58:01
今まさに情報化文明だな
140同定不能さん:2006/05/02(火) 20:51:04
もうすぐナノテク文明か?
141同定不能さん:2006/06/30(金) 12:04:06
久々にシムアースやったage
142同定不能さん:2006/06/30(金) 20:16:34
本当はジャングル大発生のほうが自然豊かな星なんだが


気づいたら 針葉樹林とツンドラの星に
143同定不能さん:2006/06/30(金) 21:38:33
昔のシミュレーションにしては、
設定やコントロールパネルとか(?)やたらと細かいと思った。
ま、地球シミュレーションとしては全然粗いんだろうけど。

こりゃ、当時消防の俺にはムチャなソフトだったな(T_T)
144同定不能さん:2006/07/14(金) 21:12:04
熱いよ暑すぎるよ
145同定不能さん:2006/07/16(日) 21:03:46
NHKスペシャルで
恐竜VSほ乳類 の生存競争の話やってる
146同定不能さん:2006/07/20(木) 21:02:45
>>46
メガCD版が一番完成度高いな。音声ナレーションがあるし。
地球誕生のドキュメンタリー番組見てる気分になる。
これ、当時かなりハマったんだが画面が単調で(変化に乏しい)
飽きたら2度とやる事は無かったな
是非今のハードで美しい演出で作ってほしい
147同定不能さん:2006/07/24(月) 22:38:24
火の鳥未来編読んだ

死ねない体になってしまって バクテリアとか以外の生命が死滅した星で
1000年も1万年も何億年も生命の進化を観察し続けるって
想像しただけで 気が遠くなって死にそうになった
148同定不能さん:2006/07/30(日) 17:21:45 BE:226320645-2BP(1)
149同定不能さん:2006/08/08(火) 16:35:51
150同定不能さん:2006/08/18(金) 14:41:01
デイジーワールドって、簡易ガイア理論シミュレーターだな
151同定不能さん:2006/11/26(日) 21:57:18
ツンデレの星になった。(´д`;)ハァハァ。
152同定不能さん:2007/06/03(日) 20:15:20
惑星のマス数とか進化の段階数をもっと増やしてやってみたい。
画面はGoogle Earthみたいな感じで。
153同定不能さん:2007/06/03(日) 20:21:15
ついでに進行スピードを1/10くらいにして一週間かけてやりたい・・・。
154同定不能さん:2007/09/30(日) 23:03:02
これって類似ゲームないの?
知っている人教えてください
155同定不能さん:2007/10/13(土) 17:12:29
ないよ
156同定不能さん:2007/10/29(月) 01:08:55
火星計画ってどうなんだろう
157同定不能さん:2007/12/23(日) 16:56:52
地球化学では無く人工生命好きな俺が通りますよぉ
このゲームはやっぱこの神様になった感がたまんねぇよ。
こんな感じのゲームほかにはないのかな?
158NOZI:2008/01/13(日) 20:10:57
あるッス。
ユートピアと言う
面倒なゲームッス。
自分は司令官で、
(宇宙?)人の言うことを聞き、
エーリアンを撃破したりするゲームッス。
たいがいスパイに毒殺されて
GAMEOVEA
ってなるけどw

ちなみに2秒=1日ッス
159同定不能さん:2008/01/14(月) 02:09:34
火星か氷の惑星か忘れたが
針葉樹林作って文明置いただけじゃだめだったけど
トリクロ置いておいたらあっさりクリアできたことがある
シナリオでは動物も大事だぜ

ちなみにトリクロとはコウガイビルのことらしい
160同定不能さん:2008/01/24(木) 21:37:29
攻略本にも書いてあったけど進化のほうは結構いい加減らしいよ
161同定不能さん:2008/01/27(日) 05:50:39
シムライフってのもあるって攻略本にあったけどどうなったんだろう?

シムシティ4とか出ている世の中なのに
162同定不能さん:2008/01/28(月) 12:39:03
>>161
シムライフってシムピープルシリーズのことなんじゃないの?
もしくは2009年発売予定のSporeかな?
163同定不能さん:2008/06/07(土) 22:00:01
関連スレ
【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173262447/
164同定不能さん:2008/11/15(土) 15:53:42
人類が石油を使いすぎてます
165同定不能さん:2009/02/19(木) 13:12:27
シムアースとかシムアント好きな人なら楽しめそう

シムアニマル(ていうかシムフォレスト(森林))
http://www.thesims.jp/simanimals/
166同定不能さん:2009/08/02(日) 17:28:56
トリクロ文明

トリクロ=コウガイビル…
167同定不能さん:2009/08/11(火) 08:41:49
奴らのどこに文明を持つ脳が・・・
168同定不能さん:2009/12/30(水) 07:23:50
保持?
169同定不能さん:2010/03/24(水) 17:51:45
ずっと1人でなにやってんの
170同定不能さん:2010/03/25(木) 02:01:00
先に鳩山にシムシティーやらせろ
171同定不能さん
SPOREはシムアース的なものを期待したら全然違ったな
あれはあれで楽しいけど