N値偏重主義について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@堆積
土木地質屋どものN値偏重主義についておかしいと思っている人が多いと思います。。
砂礫でN値が高ければそれで良いのかと思っております。
そのほかボーリング屋の親父どもの地質の知識なさを嘆く等も結構です。
2同定不能さん:02/05/22 00:04
ボーリングの親父が地質詳しかったら、俺たちが失業するという罠。
3同定不能さん:02/05/22 00:07
私はMなのでS値の高い方を望みますが何か?
4同定不能さん:02/05/22 00:13
魔法の数字だヘヘイヘェ〜イ!!
ヨロシコ。
5童貞不能:02/05/22 01:19
土木屋さんしたり顔で固結シルトだとか砂礫だとか言わないで頂戴。
新第三系特に鮮新統は一応rockなのよ。
6同定不能さん:02/05/22 10:59
>>5
俺の見てるフィールドでは鮮新統は未固結ですけど?
7同定不能さん:02/05/22 13:10
P/P 境界程度なら巫女結じゃん
大阪層群とか。
8童貞不能:02/05/22 19:40
上部更新統でもrockのものがありますが(例えば男鹿の潟西層)、虎穴するのとしないのの堆積環境の違いは何でしょうか?
大阪groupと秋田の天徳寺層や笹岡層の違いは何でしょうか。
地温勾配?隆起帯と沈降帯の違い?
9同定不能さん:02/05/22 20:45
>>8
応力履歴
10同定不能さん:02/05/22 22:08
>>8
ハアハアできるかどうかの違いでしょう。
11名無し@堆積:02/05/22 23:44
モンケンジチーソ
12同定不能さん:02/05/23 22:46
N値って、パイプみたいなのを立ててハンマーで叩いて、
完全に沈むまで何回かって数値だっけ?
13童貞不能:02/05/27 19:37
モンケンと言うおもしを決まった高さから落としてめり込ませるときの回数です。
14同定不能さん:02/05/27 23:12
体重63.5s
75cmの高さからダイブ
15同定不能さん:02/05/28 01:24
ロッド自沈の男。
貫入不能の女。
16同定不能さん:02/05/28 09:28
>15
ワラタ
17童貞不能:02/05/28 19:14
標準マン入試験。
18童貞不能:02/05/31 22:35
土木屋さんはもっと自然に敬意をはらったほうが良い出ない?
19同定不能さん:02/06/01 23:39
↑どういう意味で?
20童貞不能:02/06/02 02:32
堅い軟らかい粘性がある無し液状化あるなしだけで語ろうとしているのでは。
ボーリング屋のおっさんなんか資料詰めるのにbeddingもlayerもあったモンじゃないから。
せめて粘土が炭質になったらmarineからnon-marineになったくらいは記載してよ、と思うんだけど。
21同定不能さん:02/06/02 23:39
おれも元は理学屋だから気持ちはわかるが...。
しかし、土木の目的は最終的に安全で安定した構造物を
構築することが目的なわけで、ボーリングはそのための
情報を得ることを目的に実施されるものだから...。
現場では、地球科学的におもしろいなあと思える露頭や
断層、接触境界、変質帯などが日常的に掘削され、埋め
られ、覆われていきます。あー、もったいない。
22JSサイト発信!!J:02/06/11 14:52
23なまずの蒲焼:02/06/11 20:11
漏れは土建屋だけど、
ボーリングやサンプリングをやっておきながら、土質関係の数値を指針など
から引用しているDQN調査屋が多すぎるのが鬱だ。

>>18 >>21
漏れも趣味で地質やっているから気持ちは分かるが、自然に興味を持たない
人が多い以上仕方ない。
そういう輩が、「多自然」「生態系」などと言って、めちゃくちゃなことを
したがるのがもっと鬱だ。
24なまずの蒲焼:02/06/11 20:14
>>20
細かすぎる説明や、構造物設計や施工に関係ない説明は、
発注者の役人サマの機嫌を損ねるだけですブルブル・・・。
25名無し@堆積:02/06/11 21:39
>>24
それは漏れも言われた。
これだから木っ端役人は…と思っちゃうよ。
26同定不能さん:02/06/11 22:14
たまに大学の先生がありがたがってサンプルやら報告書を持って行きます。
どうせなら倉庫のコア箱全部引き取ってホスイ。
27同定不能さん:02/06/12 15:07
尾折るコアならもらう
28同定不能さん:02/06/12 23:27
もち尾折る!!
1,000箱やそこらは余裕であるからな。
あと、コア箱には不思議生物が自然発生しているが
これも気にせず持ってってくれい!!
29親切な人:02/06/12 23:54

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu#.2ch.net
30窓際地質リーマン ◆BWG3RKGY :02/06/13 20:51
>>23
確かに、どれだけ試験値があっても、結局
文献値を上限に設定してるレポートが多々
ありますね。
でも実際、サンプルがどれだけ高いCφ持ってても
その値をダイレクトに提案したら、必ず
役人からクレームが付きます。
「こんな値使って設計して倒れたらどうするんじゃ
ゴルァ」 なんてね...(涙)
悲しいけど、私も道路橋や、JH設計要領とかの
定数を上限値として使っています(この方法だと、まず
クレームは付かない)。

>>20
いちど、美濃帯のコンプレックスを説明するのに、
付加体からプレートテクトニクスの話まで延々と
説明したら、
「...で、要はCL級以上は望めない岩盤でボロボロなんでしょ」
で片づけられてしまった...(涙)
それ以来、柱状図記事はあっさり塩味です。
31同定不能さん:02/06/13 21:14
どんなに試験値があっても、結局点の情報でしかない以上、全体の代表値として扱うには無理があるという罠。
特にN値やQuの場合は機械的に当てはめるのはどうかと思う今日ごろごろ。


32同定不能さん:02/06/13 21:17
×Qu
○qu
33同定不能さん:02/06/13 21:40
費用対効果を考えると面的にボーリングを打つ訳にも
行かず(線的でも苦しいが)...。
しかも、ボーリングをたとえ10倍に増やしても尚、地
盤の不均一さを包括するだけのデータは得られず、か
えって結果の解釈が苦しくなるだけでしょうよ。
だから、安全率20%増しなんて世界になっちゃうのね。
土木以外に安全率20%も見込む世界って他にあるかしら?
34同定不能さん:02/06/13 21:55
あるよ。飛行機の設計とか。
特に戦闘機とかだと安全率でかいね。
今は限界状態設計法だろうけど。
35同定不能さん:02/06/13 22:16
↑まじっすか?航空関係とかシュミレーションばっちり
できそうだし、材料の品質や強度の管理なんかも行き届
いているだろうに、そんなに不確定要素を盛り込む必要
というか余地があるのだろうか....。
あ、でも本当にそうだったらH2は落っこちねえか(W
36なまずの蒲焼:02/06/14 20:11
>>30
>確かに、どれだけ〜
それもたまにあります。正しい条件を使ってまじめに設計したら恐ろしい物ができた、
とか、景観上大きな構造物が勧められないときなどにそういう話を聞いたことが
あります。
37N値0:02/06/20 00:53
俺はマサ土でN値50でたからと言って基礎にしてしまうのがあまりよろしくないと思う。
38窓際地質リーマン ◆BWG3RKGY :02/06/20 12:06
>37
構造物を乗せる斜面形状にもよるでしょう。
ぶっちゃけた話、円弧すべりが理論上おきない
様な場所であれば30以上あればいいんだし・・。
斜面に乗せるときは逆にN値50でも、いかん時が
多いし・・。
39基地害コンサル:02/06/26 08:09
>37
マサ土のN=50でも、癌チャクするまで、彫らせてるYO。
マサ土も一応、癌のくず端やけど、恐ろしいんで癌扱いはできんぜ。
得てして、役所を納得させられない。だから彫りましして
金をぶん取るというワナ。
それから、土木的には、N値だけでなく周辺状況、古い地すべりは無いか?
とか一応見るし、どーしても、これ以上ほれないとすれば、地盤補強で、無理やり
地盤定数上げさせて、それから設計ですね。・・・ほとんどワチャワチャ!
40窓際地質リーマン ◆BWG3RKGY :02/06/27 00:07
>39
導露硬談なんかは、きっちりと仕様が決ってるので
なかなか堀増しは難しくないかい?
だいたいD級もCL級も「軟岩」「R1」でひとくくりに
されることが多いので、困ります。
かたや土砂状、かたや癌状なのに・・

リーマン:ここは斜面ですからいくらN値があってもD級マサでは滑って構造物があぼーんしますYo!
こーだん:でも土木地質調査要領には「軟岩1を5m確認でおけ〜」ってかいてあるし・・
リーマン:D級は確かに軟岩1ですけど殆ど土砂と同じですよ・・滑りますって!CL級を確認するまで堀増しキボンヌ!!
こーだん:じゃぁD級岩盤は礫混り土で積算してもいいっていうことね・・。
リーマン:マズ〜(@_@)

これ以上書くと身元がばれるな(W
41基地害コンサル:02/06/27 05:01
公団の要綱ではこーなっとるが、過去の事故例を示すと納得されるYO。
そんな俺はコア鑑定大嫌いやし、現場管理もすること無いから大嫌い。
現位置試験の指示以外は、突っ立てるだけやもん。
42基地害コンサル:02/06/28 12:05
>>1
ベテランオペなら礫を叩いてN値が上がっとる事ぐらい知ってるわ。
そんなカスなオペやとわんて普通。
43基地害コンサル:02/06/29 16:41
N血変中主義ではないが、彼女の穴掘りボーリングなら任せとけ!
44同定不能さん:02/06/30 16:30
>>42
どうかなあ…。
ちゃんと礫がみえてればいいけど、
砂層一枚上にのってるだけでごまかされちまうヤシの多いこと。
45基地害コンサル:02/06/30 18:17
>>44
確かに、居た、居た。
でも、まぁ、マトリクスを全て逃して砂礫の様なコアを平気で提出するヤシより
ましかと思われ。
46AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/06/30 18:25
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
HPを通じて、興味のある人がメールで問い合わせてくるので、
低価格、高品質な製品に関することなどを説明すれば済むのです。
何人かの識者が書籍等で発言しているように、
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページも御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
47N値0:02/07/10 19:26
>>39
そーなんですよね。
役所を納得させる理由と技術的に安全なところまで確認する根拠を
うまくすり合わせる・・・・
まあこれがコンサルの意義でしょうけど。
48基地害コンサル:02/07/10 23:18
>>47
しかし、ピンピンの癌が5mもつづいたが、実際施工が始まったら、
メチャクチャ巨大な玉石だったというワナもあるそうだ。
俺はそんな現場に当たってないから、運が良いだけかも知れんが・・。
いずれ、今回の台風で、災害関連業務か、県単、工事がらみ系が発注されるか?
ってところで,年末になればマタ仕事が無いというワナ。
早く辞めて-な!。そのうち、リストラになりそうだ。この業界辞めた人皆、どこに
逝ってるのかな??。
49同定不能さん:02/07/11 01:08
↑マジありますた。でっかい切土の工事に入ったらこれが答えかー!!
って感動ものですた。5mボーリング位置がずれてたら、まったく
違う結果ですたね。これが杭の詳細設計だったらおそろすぃ〜!!
安山岩の強風化地帯は超要注意!!
あ、玉石ではなくて風化残石核でしたがね。
50同定不能さん:02/07/11 01:29
>>48-49
ボーリングを掘ると大体似た深度で岩にあたる。
終わってることに踏査は適当だからボーリングだのみ。
空中写真によれば、一応岩の層準にすべり面があるようだ。
みんなころっとだまされて、親地すべりのすべり面だと思った。

しかし、それは玉石状の岩隗が配列しているだけの話であった。
空中写真や正確な踏査とあわせると、その層準でも確かにすべり面があるのだが、
それは子地すべりで、本当の親父すべりのすべり面はもっと深いところでした。
なんでそれがわかったか。
予算消化のために、癌が出てきたあとも掘りつづけた一本のボーリングが、
癌の下に風化土を掘りあたてからでした。
実に終わっている現場でした。
51同定不能さん:02/07/11 18:46
>48-50
物理探査を併用すれば、特異点=全体という誤解はかなり防げるんじゃないの?
52基地害コンサル:02/07/11 23:17
>>51
弾性波探査のことを言ってるのでしょうか?
あれって、平気で1m〜2mずれるよ。かなりアバウト。
しかも、空隙率によって結果に差が出るという弱点付きだが、どうだろうか?
実際現場で行ったけど、根拠として出せても、信用値としては、それほど・・・。
53同定不能さん:02/07/11 23:34
>>52
弾性波探査がアバウトなのは重々承知してるのだが
特異点=全体の誤解を防ぐには、信用値よりもむしろ根拠として示せればそれでいいのではないかな。

54同定不能さん:02/07/11 23:36
>>51
状況により様々なので一概には言えませんが(そりゃそうだ)、
対象のスケールによりますな。
データは多いにこしたことはないが、たしかに1〜2mどころか
もっとずれることも多々。しかし、その結果を拠り所に1〜2m
以下の設計を行わなければならない。あとは施工に入ってからの
現地合わせ頼みやねー。
55基地害コンサル:02/07/12 20:17
>>54
現地合わせの時は、日本酒1本忘れずに、
うちの会社では、一応、領収書と稟議書に『交際費』又は,『地権者協力費』として
経理に手渡して居ます。
56名無し@堆積:02/07/14 04:36
diabaseってdoreliteと同じと書いてあったけど、ホントですか?
57同定不能さん:02/07/14 14:30
>>56
現在は、ほぼ同義語です。
第三紀より古いものをdiabase、新しいものをdoreliteと呼んでいた(日欧)。
米国ではどちらもdiabaseを使う。
めんどくさいときは、ドレライトにしておけばNPでは?
58童貞不能:02/07/26 01:27
固結シルトって知ってますか、皆さん。
59同定不能さん:02/07/27 00:29
ドタン。
60N値0:02/07/27 04:07
>>58
関東では概ね上総層群の岩までいかない固まったシルトのこと。
神奈川県の建築基礎構造設計指針などでは、簡易式を使ったりできるので、これが基礎で出ると報告書をまとめるのがすごく楽になる(笑)。
ちなみに俺はN値50以上のシルトのことを言っているけど、中にはN値30ぐらいでも固結シルトって書く人がいる。
みんなはどうしてる?
61童貞不能:02/07/27 19:29
働き出して初めて聞きました。
千葉大にいたヤシに聞いたら上総層群は砂岩シルト岩泥岩で出来てるっていってたし、おれもそうみた。
同じ時代の各地の層はみんなシルト岩じゃない?
西の人は後背地が硬いから鮮新統あたりを固結といってしまうと思うんだけど、いかが?
出羽丘陵のようにほとんどが新第三系の堆積岩を見ていると更新世中期くらいまでは堆積岩と記載すると思う。
62ナマズの蒲焼き:02/08/16 11:02
>>48
私はそこまで極端なことは無かったですが、
地質調査の時、断層に気付かなかったとか、
露頭や切土面の観察や、住民からの災害の聞き取りでいろいろ指摘されましたが、
問題があると思わなかったとか、
比較的時代が新しい岩の場合の、風化や節理の進行の早さを気にしなかった、
ということが原因で問題を起こしたことならありました。
63コギャルとHな出会い:02/08/16 11:11
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
64教授:02/08/28 07:58
>>61 上総層群は砂岩シルト岩泥岩で出来てはいません。古流岩です。
    
    
    
65同定不能さん:02/09/02 20:50
すまん、古流癌ってなにさ??
66名無し@堆積:02/09/03 01:18
古流眼の定義キボンヌ
67○ンコ滑り:02/11/27 17:39
禿しくスレ違いかも知れませんが、
日本建築学会「建築基礎構造設計指針」の第1版を入手する方法をご存知ありませんか。
学会に問い合わせてもダメですた。
古本屋ハシゴするしかないのかな・・・
68窓際地質リーマン ◆mLBWG3RKGY :02/12/17 15:28
そういえば、最新の道路橋示方書には、
砂礫のφの公式が載っていないですね。

φ=15+SQRE(15×N)

何で消されたのだろ・・・
69ドデスカデン:02/12/19 03:13
何言ってんの?後ろのほー見てみなよ。ちゃんと上載荷重の
影響考慮したN値から求めろってことになったワナ。
超〜メンドクセー。
70同定不能さん:02/12/19 05:09
だから、何故そうなったのかって琴田と思うんだが。
71同定不能さん:02/12/19 06:01
72 :02/12/19 10:31
73同定不能さん:02/12/20 00:24
kittosocchinohougaiikarada!!
74N値5:02/12/20 01:13
N値0もうちょいセンス学んで来て
75世直し一揆:02/12/20 20:21
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
76同定不能さん:02/12/22 12:33
75はA型

>実はA型の常識はピントがズレまくっている
>自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい
>悪口、陰口が大好きetc.


ぷ!ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ!
あっはっはっはっはっはは!


・・・・・・氏ねボケ
77名無しさん:03/01/04 01:47
                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
78山崎渉:03/01/06 16:23
(^^) 
79同定不能さん:03/02/24 10:31
日本に侵食平野はありますか。あったら教えてください。
80同定不能さん:03/02/24 21:45
>>79
氏になさい
81同定不能さん:03/02/25 01:29
82同定不能さん:03/03/05 21:32
俺、建築の構造屋。くそみそに言われて、ボコボコ・ボロボロにされそうだけど、
参加したい。いいですか。
83tantei:03/03/05 21:32
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

84同定不能さん:03/03/05 21:51
>>82
いいすよ。ご自由にどうぞ。
85同定不能さん:03/03/06 00:55
役所がボーリングデータを見せて・・・
くれる→企業との癒着薄
くれない→癒着あり
86同定不能さん:03/03/09 20:16
そうか、調査会社も癒着まで持ち込めば儲けもんだな。
8782:03/03/10 18:17
俺、建築の設計屋で、専門的な教育も受けていないし勉強もしていないからN値偏重
主義者の一人だけれど、その俺から見ても世の中のボーリング調査や土質試験に対す
る理解の無さに、がっかりさせられる事が多い。官発注の工事ならまだしも、民間発
注の工事だと完全に邪魔者扱い。工事金額に占める割合なんて高が知れているのに。
もっとも、報告書の中身にがっかりする事もあるけどね。
88同定不能さん:03/03/10 18:45
>報告書の中身にがっかりする

はっきり逝って、穴あきの原稿の穴ん中に、現場名とN値入れて報告書作ってるよ。
民間の地質調査の場合。だってそのぐらいの金しかもらえないからね。
予算があれば相応の報告書も出すけど、ひどい金だからしょうがない。
でもまあ何も調査しないよりはましだね。
89山崎渉:03/03/13 12:49
(^^)
90同定不能さん:03/04/13 23:11
地質業界で景気のいい業種ってないですかねえ。
91同定不能さん:03/04/13 23:49
情報・ソフト対策関連。
例えばGISとか情報ネットワークとかデータベースとか。
あと環境関連分野だね。
ちゅうかこれ地質じゃないね。
92同定不能さん:03/04/14 01:00
93あぼーん:03/04/14 01:51
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
94bloom:03/04/14 08:49
95同定不能さん:03/04/14 19:23
>>91
土壌汚染対策法関係によせる地質今猿の期待といったら、
牛のケツに群がるスカベラのようです.
96同定不能さん:03/04/14 22:55
たぶん食っていけない<土壌汚染
単価安すぎ。少なくともボーリソグ屋は(ry
97山崎渉:03/04/17 08:56
(^^)
98山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99同定不能さん:03/05/11 10:24
単価の安いのを何とか上げられませんかね?
100山崎渉:03/05/21 21:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
101山崎渉:03/05/21 23:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
102同定不能さん:03/05/27 11:59
液状化検討ってこれから儲かりそうな気がしてたんですが、やっぱだめ?
103N:03/05/27 15:19
>>102
液状化検討なんてごく普通の業務だぜ。
104同定不能さん:03/05/27 15:39
◎よろしかったら見て下さい◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
105同定不能さん:03/06/01 01:28
うちのじいさんがN値好きでこまる。
N値だけ分かっておけばいいなんて、暴言を吐くのだが。どうしよう。
106同定不能さん:03/08/13 09:58
役所の馬鹿が単価下げる為にN値を好む。だって安いもん。
だから、過大設計になるとも知らないで、
安全側になればそれはそれでいいけど、
税金の無駄図解・・
基礎や地質なんか分かる(オンブズマン)弁護士もいないし・・・
作っちゃえば見えないし、金かけられる場所である事もたしか
難しい言葉は厨房で止まっている彼らには無理だし、説明するのもめんど

どうせ、現場に来ないし、○○と思われる。と書けば問題になら無いし、
シューのかけた写真を添付しても、2m飛び3m飛びでやっても分からないし
ぜんぜんN値のデータ見ておかしいと思わないやつらだから、
たぶん、見もしないのだろう。
だから、なめられる。

そんなわけだから、紺猿ががんばって提案しても、目先の金の事で、全体の金額を
考えないわけだから、結果的に金額は高く付くんだ、
高く付くことは、経済の事を考えれば、けして悪い事ではないから良しとしよう。

そうそう、高卒で紺猿で4年ぐらい働いて、報告書の1本でも書ける程度の力があれば、
役所の試験なんて簡単すぎる。漏れもこの手で役所に潜伏した。厨房諸君がんばれ、




107同定不能さん:03/08/13 17:57
ボーリング自体が絶対化されすぎてますよね
2m離れたら、まったく違うことも多々あるのに
108山崎 渉:03/08/15 12:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
109同定不能さん:03/08/20 14:37
とにかく砂礫があれば奴らはなんだっていいんだろうな。
とにかく硬い砂礫。
硬いのがいいなら仙台みたいにlavaの上に住宅作ると、
最高にいいだろうな。

110同定不能さん:03/11/17 14:16
age
111同定不能さん:03/11/17 19:45
 (⌒∨⌒)
 │^ ^│<応援してくださいね(^^)。
⊂│   │⊃
 (_)(_)
112N値10:03/12/07 21:01
せんす
113同定不能さん:03/12/14 20:01
>>108

役所の試験は簡単すぎる。それは同意。
引率で調査屋に入って1年で倒産。
またーりきぼんで市役所に入った漏れだが。。。
今サルも役所も正直アカデミックにやってる連中に比べて
レベルが低いと思うよ。

オンブズマン弁護士‥それは気づかんかった。
ロースクールでも目指すか。
114同定不能さん:04/12/07 02:48:02
一年ぶりの書き込み。
どうよ?俺って。
115同定不能さん:04/12/27 03:15:34
アカデミックなんていってられないくらい不況なのかね。
金がないと何もかも腐っていくのがいやだ。
116同定不能さん:05/01/26 19:31:02
117同定不能さん:2005/09/23(金) 10:55:28
ボーリングオペレーターになろうという若者はいないのか?
118static-054.mihara.co.jp :2007/05/13(日) 04:08:07
4
119同定不能さん:2007/05/14(月) 08:32:16
16
120同定不能さん:2007/05/28(月) 00:58:36
ボーリングの単価上げる方法キボン
121同定不能さん
〉〉123