■イラストレーター Illustrator ver.23■
1 :
氏名トルツメ :
2011/02/24(木) 10:39:18.96
2 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 10:40:11.62
3 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 10:40:34.41
4 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 10:48:21.72
■質問・回答に対するお約束 1. 読まない … 説明書などを読まない。読む気などさらさらない。ヘルプくらい読め。 2. 調べない … 過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。Adobeのサイトも読め。 3. 試さない … めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。少しは手を動かせ。 4. 理解力が足りない … 理解力以前の問題で理解しようとしない。努力しろ。 5. 環境のせいにする … 自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。確認しろ。 6. 人を利用することしか頭にない … 甘え根性でその場を乗り切ろうとする。巫山戯るな。 7. 感謝しない … 教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。自分も同じ立場になって考えろ。 8. 逆切れする … 自分の思うようにならないと逆切れする。なら最初から人を頼るな。
5 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 10:49:08.51
いちおつ
6 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 11:22:19.20
990 :氏名トルツメ :2011/02/23(水) 22:25:26.52 ハードのスペックも書かずに、 OS9.2です!(キリッ って、おまえみたいなバカには 教える方法すらないし、… ↑ 俺はこいつのほうが馬鹿だと思うんだが…
7 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 11:35:38.94
どうでも良いレスをわざわざ前スレから持ち込む奴の方が馬鹿だろ
8 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 16:11:20.71
どうでもいいよ底辺職種カメムシDTP野郎
9 :
氏名トルツメ :2011/02/24(木) 23:11:55.20
ついでだけど、前スレ
>>991 >
>>988 >CS2の対応OSは、Mac OS X 10.2〜10.4
>しかも、Intel Macには対応していない
って、CS2は10.5 Intel Macで使ってるお。
うん、使えない訳じゃ無い。エミュレーションモードだから、遅いだけ。
>>9 >>10 ごめんなさい、使えたのですか
間違った情報を書いてしまい申し訳ありません
訂正頂きありがとうございました
どこだかで、OSを10.5.8までアップするとインストールできなくなる という情報が出てたような気がする(10.5.2くらいは大丈夫)。 ただし、これは動作しなくなるんじゃなくて、インスコができないということ。 インスコしたMacをアップデートするのは大丈夫……なはず。 ということだったけど、他のアプリと当たってる可能性もなくはなく、 レアケースかもしれない。
>>10 エミュレーションモードってなんだそれ?
普通にインスコ、普通に使えるつの。
遅くも何ともない。
ユニーバーサルバイナリとかロゼッタとか言いたかったのかな。
>>13 恥ずかしいヤツだな。
CS2はPPC専用のアプリケーション、Intel Macで使うには、Rosettaというエミュレータを使う。それがエミュレーションモード。
イラレ10はWIN7のhome32bitで普通に動いてる人います? PCを買い換えるに当たってOSも現行だと7しか売ってないので・・・ WIN7との互換性について詳しい人教えてください!
前スレでも同じ質問してた奴がいたな
10年前のソフトを使い続けたいなら自分で色々試してみるべき っていうかWindows7 Illustrator10辺りでググれよな
私的に使ってるソフトだが、 10年前のが使いたいのでいまだにXPを維持している。 さすがに、限界を感じてきた。
19 :
氏名トルツメ :2011/02/25(金) 18:08:52.38
↑Illustratorのことじゃなくてね
WindowsXPが異例の長期政権だったおかげでIllustrator8〜10とOffice2000〜2003はご長寿ソフトになってしまった感があるな Illustratorの方は印刷業界の都合の方が大きいと思うけど
21 :
氏名トルツメ :2011/02/25(金) 18:20:24.40
XPの来るところじゃおまへんでぇ
23 :
氏名トルツメ :2011/02/25(金) 19:33:39.25
デザインって、おまえら、本当にデザインさせてもらってるのかよw
Win君がひがんでおります
デザインは手書きだけどな
はっはっは、手書きって
手書きでちゃんとデザインできないヤツは、アイデアは同じでも 結局Macでやってもキチンとしたバランスにはならないんだよね。 Macばっかり(もちろんWinでも)でやってる人は、 端っこをソロエルなんてのは正確なんだけど、全体的なバランスはイマイチなことがあるね。 だから、手書きでちゃちゃっと書かせてみると(30分で10案くらいかな)、 どのくらいの腕なのか、すぐわかるよ。
今だにMac使ってることで優越感に浸れるのもすごいけどね…
>>28 だから、貴方みたいな人、時代遅れなんだってわかんないかなぁ
Mac使ってて偉いなんて、だれも書いてないけどな。
>>30 ま、君みたいな時代があってもいいとは思うよ。がんばれ。
>Mac使ってて偉いなんて、だれも書いてないけどな。
>>25 が暗喩してるじゃない
日本語分からない人か、まぁ、がんばれよw
Mac使ってるからWin使いより偉い、って勘違い君と PCばっか使ってるから手書きの人より新しい、って勘違い君が 入り乱れるスレですね。
パソコンは道具の一つだという事が分ってないんだね アイデアを手に馴染んだ道具で形にすれば良いんだ メーカーに拘るならそれでも良い ただ、どんなに使い易い道具を持っていてもデザインの本質には あまり変わりは無い、ただ効率が上がるだけなんだよ 有名なメーカーの道具を使っていようが、三流の大工に家を注文したいと 誰が思うだろうか
35 :
氏名トルツメ :2011/02/26(土) 05:55:00.74
>>34 うちの会社、募集でよくIllustrator使えますって人が来るよ。
ソフトなんて画材と一緒だから「使えます」なんて色鉛筆使えますとか絵の具使えますとあんまり変わんないのにね
もっと微妙なのは「Mac使った仕事がしたいです」って来る人とかだけど‥
別に昔程プラットフォームの壁は無いから正直どっちでもいい。
デファクトスタンダードとしてのフォーマットがIllustratorなだけの話で同じ結果が吐き出せるなら何使っても構わないよ
‥実際には互換性の問題とかあるけど、第一優先はそこじゃ無い
>PCばっか使ってるから手書きの人より新しい、って勘違い君が と、おまえが勘違いしてるという自己紹介文か。深いなw
>>36 >ソフトなんて画材と一緒だから「使えます」なんて色鉛筆使えますとか絵の具使えますとあんまり変わんないのにね
すべての機能を熟知してるなら、DTPの戦力になると思うけど?
DTPじゃなく、ただのデザインなら仕方ないが。
それだと言われた作業をこなす オペレーターって奴だね デザイナー募集して、オペレーターがこられると 面接の時こまる
>>38 どこまで使えるかによるな、オレが知ってる「イラレ使えます」君はベジェ書けない(形には何とかなってるけど拡大すると悲惨)
、文字関係の設定知らない、タイピング遅い、ついでにショートカット知らないから見ててイライラする凄腕だったぞ
とりあえず持ってきた作品と経歴見るに一通りの事は出来そうだったがしばらく使い物にはならなかったな
キーオブジェクトに整列とか教える前は基準線引く→整列→基準線にそろえて移動とかやってたし
2ヶ月で辞めてしまったけど‥
デザイン出来る奴にIllustratorを教えた方が効率がいいんだよ Illustrator使えればデザイナーになれると勘違いしてる奴より
>>40 そんなのを例に出されても困るっていうか。
俺らも同じだって言いたいのか?
たしかに、よく熟知したオペレータでも、絵心がないと困ることはあるわな。 急ぎの仕事でデザイナーと連絡が取れない時でも、細かな訂正くらいは 絵心があれば、ちょちょいのちょいで直せるもんなんだが。
>>36 >ソフトなんて画材と一緒だから「使えます」なんて色鉛筆使えますとか絵の具使えますとあんまり変わんないのにね
この書き方は、ちょっと気になるかも。アート作品を作るならいざ知らず、
DTP・印刷の現場においてデータ入稿が前提となってる以上、
なんらかのソフト(Illustratorに限定しないけど)で作成するのは、
今となっては当然。つまり、IllustratorなりPhotoshopなりInDesignなり、
あるいはその代替ソフトは、もはやインフラに近いものになってる。
デザイナー、オペレータ、印刷屋との連携が大切なんだし。
「色鉛筆使えます」ってのが「色鉛筆でのイラストが得意」って意味なら、
これはデザインする上で強力なアドバンテージになり得るけど、
「Illustratorを使えます」ってのは「文字読めます」くらいの感覚だと思う。
ま、最初っから完璧に使えなくてもいいと思うし、
当初は
>>40 みたいな感じでもしゃーないけど、ゆくゆくはちゃんと覚えないと。
少なくとも「DTP・印刷板」に来るような人においては、ね。
鉋が使えるだけじゃ大工にはなれないが、 大工になるなら鉋は使えなきゃダメだってことかな?(´・ω・`)
穴掘り3年、鋸5年、墨付け8年だっけか>大工さん 俺なんかグラデーションメッシュとか今だに使えてないけど仕事にはなってるな データ重くならないようにとかそんな事ばかりやってる 使える使えないの判断は難しいな ウチのまわりではとりあえずショートカット暗記テストとか新人にやる
CS4使ってるんですがベジェ曲線が滑らかになりません。 色々調べてパッと見はきれいな線を書けるようになったのですが、拡大するとにょろにょろしている部分があったりします。 コツなどありますでしょうか? 動作環境はintel MACです。
>>47 なるべく少ないアンカー数で描く。
スムーズとコーナーをちゃんと使い分ける。
ってとこか?
グラデーションメッシュに真剣に取り組んだことあるけど、 エアーブラシ代わりに使うには全方向に滑らかに描けんからダメだわ。 フォトショのほうが早い。
51 :
氏名トルツメ :2011/02/27(日) 09:51:08.91
希望にそわない人がくるのは 募集のしかたがおかしいんじゃ?
今の就職状況なら、少し条件が良いだけで人が沢山来るよ 募集する方は条件を設定しても、応募する側はそんなの気にせずに応募する 職安で問い合わせている電話を横で聞いていると、条件を無視した問い合わせを 頻繁にしているのよ
書類選考すればいいじゃん デザイナー募集ならデザイン等の美術系の学校を出てないのは採らないとか
デザイナーならこれくらい基本だろ・・・ってのはあると思うけどなぁ せめてパスは使いこなしてほしい ベジェ曲線なんてイラストレーターだけの機能じゃないし マスクにしても複合パスにしても基本中の基本だろjkって思う あとは参考書一冊は理解して読めるくらいの学力はほしい・・
>>48-49 ありがとうございます。
例にならって先に直線だけで結んで、あとから切り替えツールで微調整してみたのですが、なぜか違和感があります
難しいですね
ポイントを打つのは、出来るだけ山と谷にしてポイントの数を減らす 起伏の少ない所にはポイントを減らす
>>55 納期に追われ、誰も助けてくれないような状況になれば大概身に付く。
憶えたいなーとか思って練習とかしててもなんか吹っ切れないもんだ
最低限、修飾キー押すとどうなるかは憶えておいた方がいいよ、あと何でもペンで描けばいいってもんでも無いのと
CS5を使っています 複数のパスを一気に消したいんですが、消しゴムではパスが変形してしまい はさみやパス消しゴムでは複数のパスを消せません 何か良い方法ないでしょうか?
>>59 いーみーがーわーかーらーんー。
「複数のパスを一気に消したい」だけじゃ、選択ツールで選んでdeleteキー押せよってなっちゃう。
どういうことをしたいのか具体的に書けないと、ロクな答えはかえってこないよ。
>>59 階層で分けてあるのなら、そのレイヤーを削除すれば一発だが...。
一枚モノの短絡的/又はコピーだと面倒だな。
どーなの?その辺り。
最悪はアンカーポイントを一つ一つ削除・・・。
>>60 すいませんでした
具体的には、レイヤーが複数あってそれぞれにパスで描いた線があります
この複数のレイヤーに描かれたパスの先端を、少し消して短くしたいです
しかし、消しゴムツールで複数のパスの先を消すと変形してしまい
レイヤーの数が多くてはさみツールなどでは時間がかかります
複数のレイヤーに描かれたパスの先端を、一気に少し消して短くする方法はないでしょうか?
修復ツールで、出来ないのか?
>>59 ダイレクト選択ツールでパスを減らしたい部分を選択し、
オブジェクト → パス → 単純化 で曲線の精度を調整
選択範囲のパスを全部削除したかったら
アンカーポイントを削除を選択
65 :
64 :2011/02/27(日) 23:53:07.20
>>62 それなら、ダイレクト選択ツールで選択して、Deleteキーで削除
66 :
60ー62 :2011/02/27(日) 23:59:56.79
>>65 やってみましたが、パスのアンカーが少ないので
パスのほとんどが消えてしまいます
先端だけ消したいです
67 :
64 :2011/02/28(月) 00:02:25.97
切りたい所にパスを一つ増やすか 挟みツール出来るか たぶん初歩過ぎて答えてくれる人居ないぞ
68 :
60ー64 :2011/02/28(月) 00:06:09.99
>>67 複数のパスの先端を一気に消したいのですが
>挟みツール出来るか
はさみツールは一個づつしか切り取れないと思ってましたが
複数を一気に切り取れるのでしょうか?
>切りたい所にパスを一つ増やすか
アンカー追加も複数のパスに一気に出来るのですか?
>>68 ここまで質問されると、逆にやってみろとしか言いようがないので実際にやってみて欲しい
やり方がわからなかったら参考書読みかえしてみるとかね
一つ思いついたのが、消したいパスを 平均→垂直or水平or二軸→削除 とか
>>68 透明機能つかってるかとか最終出力の形態とかによるけど画像切り抜くみたいに消したいなら
いらん部分全部長方形とかで隠して合流とか?
消しゴムで消したりアンカー、パス単位で消すと要る部分まで道連れに消してしまうとかなら
オブジェクト>パス>アンカーポイントの追加でアンカー増やしまくって
消去が必要部分まで来ないようにしてしまえば?
俺はデータ汚くなるような気がして好まんが
>>14 今更だけどそうだったのか。。。
3.06Ghz Intel Core 2 Duo
メモリ4GBなんだが、
体験板のCS5はかなり軽く感じる。
CS2遅い。。。
樹海?正規じゃないって意味かな? 正規だよ。学生時代に買ったやつで 家ではあまり使う事が無いからアップグレードしてないのよ ちなみにcreative suiteで 単品ではアップグレード出来ないらしいから ずるずる今に至る
CS2なら現行のCS5でアップグレードしないとアップグレード出来なくなるね 今必要無ければ次期CS6が発表された後のCS6無償パップグレード権利が付いたのを 買うのが得策だろうね 今から貯金しなさい
新規で買うときは、意外と一瞬の気合でうらーって買えるけど、 アップデートはなんか躊躇しちゃうことってあるな。 CSは順調にアップデートさせてるけど、Officeなんか古いままだ。
新規購入した時は仕事の幅が広がるという思いが有るけど アップグレードでは、少し仕事の効率が上がる程度だからね
仕事で新しいのを毎日使ってたりすると、家のも古いのじゃ我慢できなくなるけどね。
いきなりごめんなさい。 ちょっと質問させてください。 複数のai形式ファイルを結合して1つのPDFファイルにしたいんですが、どうしたら良いですか? acrobatをもっていないので困っています。 当方の環境は Mac OS10.4.11 Illustrator CS2 です。 よろしくお願いします。
結合ってあいまいな言い方だとわかんないよ
>>78 面付けする。
以上
ページ数と言うか、
そのファイルの数に依ってはインデザインを使う方が効率が良い。
Illustrator単体じゃ出来ない pdfを一枚ずつ書き出して統合するしかない 後はこのスレの話題ではないので、Mac板へ
>>81 あ、やっぱりですか?
じゃあ行ってきます。みなさんありがとう。
84 :
78 :2011/02/28(月) 15:12:19.50
automator使ったら信じられん位簡単にできました。 お騒がせしました。情報くれたみんなどうもです。
会社・職業のカテゴリーから著しく逸脱しているヤツだな
>>74 その無償アップグレードのタイミングってどんな感じ?
発表(発売?)された時にすでに出回っているCS5の事かな?
それともadobeストアとかアマゾンで買っても大丈夫?
>>86 大体発売1ヶ月前に無償アップグレードシールが付いているか、販売証明があるかだったと思う
基準が変わったりする可能性も有るから、細かい事はadobeのアナウンスを待った方が良い
無償アップグレードの詳細が発表されてから購入したなら何処で購入しても大丈夫、、のはず
因みに、今までの新製品発売サイクルは1年半〜2年位だから
早ければ年末、来年の夏位には出るんじゃないかな
自作で文字だけのシールじゃなくステッカー(カッティング?)を作りたいのですが クラフトロボを買えばイイでしょうか? 予算は2万円程度です
その予算で多数の選択肢があるのかと。
90 :
氏名トルツメ :2011/03/01(火) 09:45:35.38
質問です。 今開いているファイルに特色を使っているかどうか、 ってわかりますか? パレットって使ってない色も入っちゃいますよね? CS3です。
>>88 カッティングプロッタならタイミングが良ければオークションで安く手に入ることが有るよ
95 :
氏名トルツメ :2011/03/01(火) 16:55:51.85
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/740/740.html 新製品・新バージョン発表日から一定期間内に、
アドビストアまたはアドビ製品取扱販売店から対象の旧バージョン製品を
ご購入・お申込みいただいたお客様のみ、
無償で新バージョンへのアップグレード版をご提供するサービスです。
以前はシールでしたが、だいぶまえにかわりました。
新バージョン発表日から一定期間内に、買った人が対象となります。
だから、買った領収書とかが必要。
会社で買ったら、どうするんだろ。コピーでいいわけないよね。
96 :
氏名トルツメ :2011/03/01(火) 17:34:31.88
イラレ8.0を使っています 「線種・グラデ・カラー」のウインドウが表示されません 他のウインドウの「表示・隠す」は問題なくできます 再起動などしてもダメでした。 自分ではどうやっても出来ませんので、何か解決策があればお教えください
環境ファイルの削除はしてみましたか?
>>93 ありがとうございます。
カッティングプロッタって言うんですね
探してみます。
>>98 ドライバやソフトがちゃんとついているかも確認した方が良いよ
100 :
96 :2011/03/01(火) 18:01:56.69
>>97 ありがとうございます
削除したらひょうじされました!
>>99 ソフトとドライバですね注意して見ます
取り敢えずヤフオクで探してみたけど…大変
知識が全く無いよ
>>94 ありがとう。
ひとつのオブジェクトの情報じゃなくて
そのデータ全体でどんな色を使ってるか
一覧で見れたりするかを聞きたいんだ。
104 :
102 :2011/03/01(火) 20:14:11.31
とおもったらそんなパレットあるの知らなかった;; 特色を使っているかみれるね。 ありがとう!
105 :
氏名トルツメ :2011/03/02(水) 00:48:15.19
SSDでCS4〜5使ってるMacの人。起動とかどんくらい速い?ハァハァ
SSDはピンキリだから聞いても参考にらないぞ
DTP・印刷 板って事でもう少し聞かせて下さい。 文字抜きステッカーを自作したくて カッティングマシン、カッティングプロッターを探しているんですか これはカッティングシートをカットする物ですよねー よくある 車のスポンサーステッカーみたいなのを作りたいのですが 透明なラミネート状のシートはあとから貼り付けるのですか?
透明なシートってなんですか? カス取り(カット後、不要な部分を取り除く)が終わった後で転写するために貼る リタック(アプリケーション)シートの事なのか? 転写してから保護用に貼るシートなのか? リタックシートなら転写後に剥がすし、保護シート?はあまり聞かないので紫外 線カットフィルムでも貼っているのか、透明なカッティングシートを貼っているのかのどちらか その感じだと透明なシートにインクジェットで印刷したステッカーとも取れるね
>>108 透明なラミネート状のシートって
オートバックスとか行ってステッカーを買うと
透明なシートに文字だけがついていて
ステッカーに車に貼り指でしっかり押しつけると
文字だけが車体に残り、透明な不必要なシートだけ残るでしょ
その事です。
>>107 書き込みに使った、目の前の便利な箱で検索するところからおすすめ。
あまりにも基礎がなさすぎる。
>>109 それなら、リタックシートとかアプリケーションシートっていう名前です
透明以外に和紙状の物も有る
見た目は透明シートの方が良いけど扱い易さは和紙
後は検索してください、貼り方が載っているサイトも結構あるから
>>105 MBA11だけど10杪かからないぐらいじゃないか?
>CS5
どっちかっていうと保存の速さに恩恵を感じる。スワップしても割と気にならないし
11は画面サイズ的には相当辛いけど
>>109 今だったら、
出力出来るタックシートやインク、プリンターも
家庭用で済みそうだな。
目の前の箱で検索が安上がりだ...。
家庭用がある意味、敵だw
>>110 確かに基礎がなさ過ぎるのはわかってる…
仕事用の車に社名、事業内容のステッカーを貼りたいので
業者に頼もうかと思ったのですが
あとあとの考えると機械を買った方が良いのかと
業者に頼むか機械を買うか早く決めたいので
安易だと思いましたが聞いた次第です
ステッカーが作れる機械を教えて下さい
A4で充分だと思います
よろしくお願いします。
>>114 餅は餅屋。
というか、車に貼ることを考えるとA4じゃ無理でしょ。
それに見られる距離感や耐光耐風耐熱まで含めて考えないといけないんだから。
まったく何もわからない人がミシンを買ってもきちんとしたスーツを作るのはまず無理。
ステッカーそのものの話、ましてや機械の話だったら完全にスレ違い。 質問もとりとめなくて、漠然とし過ぎてる。 まずは適切な場を選ぶ能力、コミュニケーションを適正に運ぶ能力 といったあたりから始めるべきですね。
>>116 っていういかイラレの話しならこの板から離れた方が良いと思うけど
ココは印刷・DTPの板だぜ
Illustratorが無いとDTPが出来ない人の集うスレだろ 何を訳の分からない事をいいですのかな 春休みか
職業板で仕事に使う道具の話も出来ないのか 使えない奴は覗くな
虐めた後のエスプレッソは美味い
ソフトウェア板に移動がいいんじゃないかい?
どちらかというとハードの話だと思うが。それも業務用の。
他スレと違って、多少の脱線もスレ違いのガチガチ 業界のカラーだろ。って思うんだが...。 俺等、頭固過ぎるんじゃね?
>>121 ソフトウェア板に行ったこと無いだろ
まだMac板の方がまし
ドザだったらどうするんだよ
意味分からずに使っているんだよな 意味が分かっているつもりで使っているなら相当な馬鹿だな
>>127 自分の書き込みで終了しなかったのでご立腹です
>>116 は自分ですが、
>>127 は違います。
そもそも、
>>118 は
>>117 へのレスだと思ってたので、自分的にはスルーしてた。
スレがどこにあるべきかなんて、自分の書込みとはまるで関係ない流れだと思ってたし。
ま、別にどうでもいいけどね。証明するすべもないし。
ちなみに、個人的には、このスレはDTP・印刷板にあるからこそ意味があると思ってる。
ソフトウェア板にも新Mac板にも同名のスレがあってもいいとは思うけど、
そっちでDTPの深い話をするのもどうかなーと思うんだよね。
(新Mac板にはAdobe Creative Suiteスレはある。ソフトウェア板は知りません)
>>129 >DTP・印刷板にあるからこそ意味があると思っている
でも機械の話しは完全なスレ違いとは?これは如何に?
何でこんな流れに成っているのかな。
ノータリンと言われた
>>118 は私です、
直前の
>>117 にレスしたつもりなのですが、人によっては違う所への
レスと思われたようです。
次回から、レス先をちゃんと付ける事にします。
おさわがせしました。
>>117 にレスしたつもりだからノータリンなんだってばw
原則は117の言ってるとおりじゃないか。ここ、DTP板だぞ。
たまに話の範疇が広がるからって、それを原則にするなよ。
118ノータリン確定。
128 :氏名トルツメ:2011/03/04(金) 07:35:14.19
>>127 自分の書き込みで終了しなかったのでご立腹です
こういう馬鹿は、ホントどこにもいるよね。
キャハハ、うそー、誤認定が許されるのは小学生までだよねー(AA略)
>>128 もノータリン確定。
「Illustrator DTP PC よろず掲示版」なんてのが、世の中にはあるが、 それと勘違いしてる奴は、ほんと小学生からやりなおすべき。
>>130 そりゃ「機械の話」だからでしょ。イラレの話じゃなく。
それのどこが疑問なのさ。あったり前のこったろ。
印刷とか、刷られる紙の材質とかは、 DTPと関係あるとも言えるし ないとも言える
>>136 しつこいやっちゃな。
誰も「板違い」なんて言ってない。「スレ違い」と言われてるんだよ。
136あほやな
139 :
氏名トルツメ :2011/03/04(金) 21:34:47.05
>>137 だ・か・ら
このスレ自体が板間違えじゃないの?
>>139 は? なに言っちゃってんの?
もういいよ。独りで言ってなさい。ばいばい。
そろそろIllustratorの話題に戻ろうよ。
では、半ば無理矢理に戻してみる。 環境はAI CS5、MacBook Pro 15" / C2D 2.66GHz / 8GB RAM、Mac OS X 10.6.6 ファイルAからファイルBへ重いデータをカット&ペーストすると、落ちる。 重い、という表現が曖昧で申し訳ないが。 これを回避するには、(AとB両ファイルを並べて表示しといて)ドラッグ&ドロップする。
結構年齢層の高そうなスレだって事はわかった。
イラレで「こんな機能がほしい」ってのが有ったらレスしてみて。 すでに有る機能をレスした人には(愛を持って)叩いてあげましょう。
147 :
氏名トルツメ :2011/03/06(日) 03:03:21.31
印刷と保存はできないが、永久に使える体験版がほしいです 昔の体験版はそうでしたね デザインする部署でもないのに、データ確認したいからって、 ソフトのコピーよこせってやついない? ソフトにプロテクトかかったおかげで、そういうバカへったけど・・・ でも、2台までインストールできるんだろ?とかいうやついるし・・・ そんなやつには、ビューアー用ソフトがあればといつも思う 昔の体験版はビュアー用として最適だった・・・
>>146 winxp cs4ユーザーです。
1.文字のイタリック
2.スクリプトパレット(macはたしかどなたか作ってたよね)
3.ショートカットでの用紙に対する整列の切り替え(なかったよね??)
4.字形パレットのプロポーショナルの切替の追加
5.ルビ機能
6.インデザインの正規表記
7.インデザインの文字組
8.個別に変形の%以外
9.回転で一緒に回ってくれるドロップシャドウ
10.テーブルツール(アーバンプレスそのまんまの)
11.エリア内テキストの枠を内容に合わせてくれる機能
かな、自分が知らないだけで、出来るのが有るかな?
試してみよ…
インデザイン使えよ って言って欲しかったのか?
文字の横組み・縦組みを切り替えるショートカット。 地図系の図版作ってると必要性感じない?
全く感じない
>>147 インデザは無理だけど、イラレなら生データを直接Acrobatで開けるんじゃないかな。
まぁ、PDFにするのは簡単だから、こっちでしてあげればいい話だけど。
アクションにプリセットのスクリプトを突っ込みたいよ アクションに登録→イラレ再起動すると消えるってバグじゃないの?あんま覚えてないけどスクリプト実装されてからずっとじゃね?生半可にアクション登録できるからムカッと来る あと移動ダイアログでの垂直移動のところ±の基準マジで以前のに戻して‥CS5一年使ったけど今だに慣れない。デフォじゃなくていいからせめて設定項目で変えさせて欲しい。ストレス溜まる あとは無いな。フォントを選んでるとき10以前みたいに横方向に展開して欲しいぐらいかな? 基本的にはCS5は安定性も含めて優秀だと思ってるけどね
>>149 だよなw
固いのか、アホなのかも知らん。
オーバープリントを表示(アクロバットにある機能) オーバープリントプレビューは有るけどオブジェクトの多いデータでは発見は困難。 白ノセなどをイラレで警告表示してくれる機能がほしい。
>>149 ありがとう(笑)
頁物の仕事はインデザイン使ってるから、こっちはこっちでイラレのコノ機能があったらなーと。
特色シミュレート 1色や2色で作成しているデータを実際の刷り色で (画像を含めて)シミュレートしてくれる機能 特色プレビュー・特色としてプリント・特色でPDF化など
>>158 その方法はPhotoshopでiccプロファイルを編集してカラー設定(csf)ファイルを作成する事で可能だ。
特色プレビューは「ビュー」メニューの「校正設定」で作成したカラー設定(csf)を適応して
「色の校正」でプレビューすればOK
特色でPDF化はAcrobatで「色を置換」機能を使用すればよい。
Acrobat Distillerにカラー設定(csf)を適応して直接作成する事も可能。
特色としてプリントは作成したPDFをプリントすればいい。
明細はこの本に載っているので紹介しといてやる。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4839921733.html
>>159 マジレスするが
その方法は受け身な受注処理でしかない
ユーザーは常に校正(プレビュー)で
変更修正を思考する
そして変更の手法で行き詰まる
だから可能な限り作業中にWYSIWYG(ウィジウィグ)を目指す。
グレースケールで作成していてもスポットカラーを指定するだけで プレビュー・プリント出来たら便利だよな。 2色の時などは特色を掛け合わせた時のイメージがつかめなくて困っていた。 特色シミュレートが次のイラレで搭載されたら買いだな。
>>161 > 2色の時などは特色を掛け合わせた時のイメージがつかめなくて困っていた。
乗算ではあかんの?
>>163 画像だったら、TIFF形式にしとけばイラレ上で色つけられるよ。
>>164 2色の画像です。
色が付けられるのはモノクロ二階調だったと思うが。
グレースケールでも出来たのか?
>>165 あー、2色の画像かぁ。
たしかに、製版でC+M版に分解してもらったものを
特色でイメージするのは大変だよね。
最近、そういう機会が減ってて忘れてたw
ダブルトーンはたまに使うんだけど、また全然ちがうものね。
あと、グレースケールTIFFでも色はつけられますよ。
2Cのシミュレーションは昔から話題に上るけど、いまだに決定的な機能は実装 されないよね。欧米ではこんな貧乏くさい印刷はやらないのかな?
>>168 欧米か?
日本の印刷は欧州と類似
美しい印刷物が日常で当たり前にある
>>169 みたいに日本語理解出来ないレス、DTP板にやたらおおいよね?
実は同一人物なのかな? こういう書き込みするやつ
2色分解したグレースケールTIFFかPSD画像を、Illustrator上で重ね合わせ、乗算で各特色を指定してあげるだけの事じゃ無いの。 グレースケールに色がつけられない古いバージョンを使っていて、機能が無いなんて言っているのは、恥ずかしいぞ。
よく理解してないのに、人を小馬鹿にするから恥をかく
>2色分解したグレースケールTIFFかPSD画像 グレースケールなのに2色って何? とか思った。
>>174 元の画像(C+M版の場合)のC版とM版を
それぞれグレースケール化したものってことじゃないの?
イラレ上で重ね合わせる、とも書いてるし。たぶんね。
なんでそんなめんどくさいことを 勝ち誇って人をバカにしたような発言するのか理解できないよ 下版入校の時にどうやってるんだろう
>>176 > 下版入校の時にどうやってるんだろう
色んな方法が出てるので、アンカーなしだとよくわからんけどw
>>172 の方法だったら、特色にしてたスウォッチをC100やM100に
するだけでいいんじゃないの。
あ、俺が製版たのんでるトコは問題ないけど、
乗算が大丈夫かどうかは、入校前に確認した方がいいかもね。
ま、もちろん、慣れてるクライアント相手だったら、
こんなことしなくて済むに越したことはないなw
>>167 にやり方が書いてあるのに、自己流を押しつけて
小馬鹿にする奴ってどうなの
あのやり方ならそのまま下版データでいけるのに
方法は多い方がいいじゃん。どれを選ぶかは好きずきだし。 小馬鹿にしたりするのは、俺もどうかと思うけどね。
下版で事故起こしそうなのは方法の1つとはいえんだろ
>>172 配置画像はさておき、文字やオブジェクトも別に作って乗算するのか……
すべての版をグレスケで別々に作ってた昔と同じような手法だな。
他人を小馬鹿にする人に、理由はないのよ。 ただ小馬鹿にするネタをいつも探してるだけ。 他人を小馬鹿にしたいだけ。 疲れてる、ストレスたまってる、気の毒な人。
小馬鹿にする人を非難する人は、 自分もだんだん相手を小馬鹿にする口調になっていく。 おそろしい……。
「木乃伊とりが木乃伊に」理論
俺が下版している印刷会社では2色印刷はプロセスのCとMを使う事になっている。
スポットカラーの使用が許されてないから
>>172 みたいな方法はとれない。
だから特色の状態でプリントしたい時はデータをすべて画像化して
Photoshopで開いてからチャンネル編集している。
それにしても2色の印刷物は4色より値段が安いくせに
4色より手間がかかってスキルも必要とする。
わりにあわん仕事だよな。
>>185 狙う効果用の版下を作っていた人には
分版想定のIllustrator作業は苦にならないよ。
版画を学んだ人も同じだろう。
> それにしても2色の印刷物は4色より値段が安いくせに
> 4色より手間がかかってスキルも必要とする。
ヨーロッパのマニュアルを見ると固定概念は変わるよ。
もっとも原始的な2色印刷の美しいブック。
単なる文字と図版だけでグラデも網も無く
紙質そのままの温もりがある。
特に職人技のアジロ製本にはいつも驚かされる。
恐らく日本中全ての製本会社が
「やってられない」と断るような仕上がり
400P以上の戸口インデックスが
コンマ5mmと狂わずまっすぐ厚みに揃っている
多分、DTPはFrameMakerだろうからスレチかもしれないけど
アメリカではまずお目に掛かれない
良質上質の印刷がヨーロッパでは日常的にある
>>185 ウチでは写真はグレーなことがほとんどなので、事情は違うかもだけど、
デザイン段階では特色でレイアウトしてるな。
まずはDICのスウォッチで色を付けて、デザインが決まったら
そのスウォッチのカラーモードをCMYKに、カラータイプをプロセスカラーにして、
C100%かM100%に変更。
で、別名保存で「○○_入校」みたいな名前にして印刷所に渡してる。
後半には完全同意だね。ホント割に合わないですw
>>188 > ホント割に合わないですw
楽しく無いんだ?
>>189 どうだろな。楽しくないことはないよ。2色には2色の楽しさがあるからね。
でも、それは、どの制作物でも同じだよ。ハガキにはハガキの楽しさが、みたいな。
割に合わないってのは、予算の問題だろ。楽しさの問題じゃなくて。
金以外で割に合わせる世代はもう少ないか日本には。
>>191 仕事の為に生活していないからだろ?
191の価値観とのズレとか言う問題ではない。
大企業ならいざ知らず、デザイン事務所は100人以下の小規模会社が多いからな。 予算が経営に(つまりは給料に)響いてくるのが、手に取るようにわかるんだよ。 だからって、個々の仕事にやりがいを感じてないわけじゃないよ? もちろん、人間関係なんてものも発生するし、 いろんな要素が絡み合っての仕事だろ。
>>192 そんなに楽しく無いんだ?
もしかして稼げるならスグにでも転職したいの?
Illustratorを工夫して使うのは楽しいよ。
友人のPCが壊れてしまったと言うことで代理書き込みで質問させて頂きたいのですが、 新しいPCに買い換えてフォトショップやイラストレーターをインストールし直す場合は 古いPCに入っているのをアンインストールする必要があるのでしょうか? その場合、古いPCが壊れていてアンインストールできない場合はどうすればいいんでしょうか? 解る方いらっしゃいましたら教えてください。因みにバージョンはCS4です。
>>187 > 固定概念
固定観念と既成概念がごっちゃになっとると思うのです。
>>195 ライセンス認証は2台まで通るので、まだ1台しかしていないならそのまま入れられる。
既に2台分認証済み(新PCで3台目)で認証が通らなかった場合はAdobeに電話。
言葉尻をつかまえるのがこのスレの流儀なのかね。
>>197 レスありがとうございます。
まだ1台目らしいのでそのままインストールできるようです。
>>200 概念という言葉は知ってるでしょ。
固定という言葉も知ってるでしょ。
開き直った人は、とても強い。
>>201 汚名という言葉は知ってるでしょ。
挽回という言葉もしってるでしょ。
こうですね?
色校だって言ってんのに 文字に赤入れしてくるクライアントを どうすれば教育できますか
>>205 まだ版下全盛の20年前、色校の訂正時にはみんな必死こいてストリップ訂正とか
やってた時代ですら、そんなクライアントは横行してたのに、
今さらどうにもなるわきゃないですな。当時よりは楽になってるんだし。
朱書きを入れるタイミングによって訂正代を上下させられたらベターだけど、
そういう交渉もなかなか上手くいかんのよね、これが。
208 :
氏名トルツメ :2011/03/09(水) 05:33:01.76
汚職事件と御食事券を間違えてイラレで入力したことありますか?
学校文集で初校の時に「添削」してくるセンセ
>>209 余りに酷い場合は必要じゃね?
本人にとっちゃ一生の恥になっちゃうんだぜ?w
>>210 いや、だから印刷所に渡す前…
もっと言えば清書させる前に添削しろよということじゃないの?
212 :
氏名トルツメ :2011/03/09(水) 23:09:46.36
そうなんだよ 特に高校生なんて「口語体」だから それから「です・ます」に添削したり 「思いました」を「感じました」って添削したり まあセンセも凄い手書きよりは 活字になったもののほうが読みやすいんだろうけど 校正が真っ赤になって帰ってくると どうかなーって
>>212 最近の文集って活字なのかー。
小学生でなく高校生だからっていうのもあるんだろうけど、
自分の世代は、やっぱり記念の文集は手書きの文字のイメージだな。
「活字」って活版でない限り使わんが、わざわざ活版で文集つくってんの?
活版か…… 文字の転倒を直す豚の尻尾みたいな校正記号とか コミオスなんて赤字入れはほぼ絶滅したね
>>214 広義では写植でもフォントでも活字って呼ぶよ。
てか、なんでそんな揚げ足取りたがるの?
毎日つらいの?
>活字 DTPになってからは、形骸化した言葉だよね。 でも、「手書きでない」って意味を表すとき、これに変わる言葉が見つからないんだよね。
>>212 > 手書きよりは
> 活字になったもののほうが読みやすいんだろうけど
特に活字組版を示しているわけではなく
昔は誰でも普通に使っていた表現だよ。
もう、それくらいにしといてやれよw
い……活魚 い……活字
活字屋って都内に何件有ったんだ?
自分で意味も考えず、年配が使っとるだけで誤用までマネする猿だ
あ、「携帯」という略称を意地でも認めず、必ず「携帯電話」と呼ぶ人もいる。 好きにすりゃいいさw
ケータイだけどね 女子高生が使ってた言葉をDoCoMoが使い出して 一般的になった
ケータイだろ
Illustrator10から最新のものと比べるとパスのオフセットの精度はあがってるの?
いたずら電話を「イタ電」と略すのに、携帯電話を「携電」と略さないのはなんでなんだぜ? ってスレが、言語板にある。
229 :
氏名トルツメ :2011/03/12(土) 01:44:40.64
イタ電は固定電話も入るやん
↑おまえ、アホだろ?
日本人の文書読解力は、圧倒的に下がりつつあるよ。 広告作っているけど、最近はかなり明示的な表現にしないと 読み取ってくれない、あるいは読んでさえもくれないみたい。
>>231 読書離れと、結果主義、即効性を過剰に重視する様になってから?
徐々に変わって来たんだよ。
直ぐにキレるヤツも多いしな...。病的なキレ方w
余談だが、
勤務先の後輩を体育会系の様に扱うと、
泣いたり、来なくなったり、辞めたり...。
古臭いが、根性無しが多い。
ドギツイ冗談もうっかり言えなくなった。
>>232 >ドギツイ冗談もうっかり言えなくなった。
言わなくていいから。
>>233 ドギツイ冗談も流せないウラナリはお前か
235 :
氏名トルツメ :2011/03/13(日) 09:12:30.39
ステカSV-8LとクラフトロボCC330-20ならどちらを買いますか?
その金を被災地に募金しろ
募金しても、中間マージン取られて被災者に届くのは半分以下だろ
するなら状況が分ってからにしろ
>>235 またお前か
大型のカッティングプロッタしか使った事無いけど、本体だけではなく替え刃の値段や種類
消耗品の事も考えて選ぶ方が良い、使用感はぐぐれ
>>235 前に大量に釣れたのがそんなに嬉しかったのかい?
239 :
235 :2011/03/13(日) 18:28:31.39
またとか釣れたとかよく解らないが どちらを選ぶのかを聞きたい それでどちらかを決めます。
じゃあステカにしとけば? オレは見たことないけどな(←なけなしの良心)。 こんな当てにならん投票で決めて買って、それで商売になるのか。 うらやましいなあ、おい。
なんつーか、スレタイも読めない人に回答しても 読み解いていただけるかどうか疑問ですね。
じゃ俺もステカで
いやいや俺がステカで
じゃオレはスプレー糊
はさみ最強伝説
クリッピングマスク最強伝説
俺は複合パスに成るぞ
計画停電か こういう時は版下のほうが有利 電気あってのPCだな
版下が有っても、電気が無いと機械は動かないぞ 目先の事しか見えないのか? それとも一枚ずつ刷り上げるのか?
もう葛飾北斎か棟方志功...だな。
小学校で使ったガリ版なら停電でも大丈夫だ
プリンタを人力で動かせないかな。
伝統的なコミュニケーション=情報伝達の手段と言えば、狼煙。コレ。
>>249 100万回読み直せ
印刷と言っていか?
>>254 お前自身の見方が狭すぎるんだよ。
お前の居る会社の事と身の回りを案じている場合なのか、
よ〜く考えろ。
>>254 印刷できないのに版下作ってどーすんの?って言われてんだよ。
100万回読まなくていいから、読解力と判断力と想像力を養ってくれ。
停電なら版下も無理。 それに今時版下で納品されても製版出来ないだろ。
ああ解ったよ デザ 写植 版下 製版 印刷 分業されてた昔があったんだよ ちなみに版下って作業わかっているんだろうな
もう、このくらいで終わるのが賢い大人ってものだろう
計画停電に振り回されて苛立っているんだろ 気持ちにゆとりを持とうよ
>>259 って254なんだろうけど、頭が悪すぎて見てらんない
出力メインで版下と製版してしているんだが、
>>248 ,254,259コイツの言っている意味不明だ...。
この時代に電気を使用しないセクションて・・・、無いぞw
版下は電気を使わないよ。
暗ければ明かりくらい点けるけども。
写植はすでに打ちあがってるものとして…。
俺は
>>248 だが、
言いたかったのはPCでは電気がなければ
仕事が進まない、動きがとれないというボヤキだよ。
昔を懐かしんで。
ごめ〜んね。
>>264 そもそもお前だけ時代も話もズレているんだよ。
なんなんだよ...。
版下にトレペかけて〜 コピックでしこしこ色指定して〜 あっ「、」がない。ロットリングでチョイ。 あっ「鬱」がない! 先輩すみません、オレ、これはロットリングでは……。 まだ写植屋さんやってるかなぁ。
版下で一から作るくらいなら、 停電終わるの待ってからイラレで作った方が早い。
>>264 > 写植はすでに打ちあがってるものとして…。
ここで無理が生じてるだろ。
自分が電気を使うか、外注が電気を使うか、その違いだけだ。
そこまで主張するのは、PCの消費電力と写植機の消費電力がどうなのか、とか、
版下から製版する際の電力量とか、いろいろ計算した上でのことなんだろうな?
まさか、自分だけのことを考えて「電気がなければ 仕事が進まない」とか
言っちゃってるんじゃないだろうな。
>>266 「鬱」だったら、ほら、おまえのセーターに引っかかってるじゃないか。
……というツッコミを、よく地下鉄でしたもんだw
こんなヤツなんだろw そもそも3時間の計画停電でガタガタするなっての。 コイツの他に買い漁りもアホどもも逝ってしまって欲しいよ。
こんな状況でも、少し笑いを盛り込める奴はいいな 計画停電に振り回されて時間前に仕事を一段落させて、 PCの電源落として待っていたら停電に成らず そんな事を2日続けただけで嫌に成ってしまった
>>270 計画停電なんて、そう滅多にあるもんじゃないからねぇ。
実施する方も俺らも、なかなか勝手がわからんもんさ。
しゃーないしゃーない。
将来もっと防災対策がカンペキな社会になっていった頃に、
部下とか子供なんかに「ワシの若い頃は計画停電で苦労してのぉ、ゴホゴホ」とか
「近頃のわけーモンは停電に備えるちゅーことを知らん!」とか
言ってやればいーじゃんw
>>271 そうですね
早く笑い話に出来るといいですね
明日から気持ちにゆとりを持って過ごしたいと思います
東電も相当振り回されているんでしょ? 原発もあるから未伊豆から招いているにしてもね...。 だからアエテ実行に及ばない場合もあるとしている訳だし、 こんな状況下だから時間前に仕事終わらせて待機は優秀だな。 無かったらラッキーって思わないとしょうがないでしょ? ドンマイだよなw 何れにしても緊急事態なんだから、協力するしか無いんだよ。
>>269 >逝ってしまって欲しいよ。
津波にさらわれろってか?
不謹慎だぞオマエ
計画性の無い奴はどっちみち
276 :
氏名トルツメ :2011/03/16(水) 23:31:47.41
Illustratorで国鉄時代の特急車両の色ををDICで表す場合、DICの番号は何ですか?
特色なら印刷会社に聞け
国鉄時代の特急とか漠然と言われて色が浮かぶほどの鉄ヲタで、 しかも、それをすぐさまDICに置き換えられるほどの知識。 そんな希有の人材を、まったくスレ違いでたずねて回答を期待してしまう不思議。
DICって何版もあって自分の持ってるDICは何版なのか書いて 質問してくれても、答えないよ
Illustrator上で色合わせ出来るのか
>>276 何も知らない坊やのようだから教えてあげるけど、
イラレだろうがクォークだろうがインデザだろうが
はたまた版下に色指定だろうが、DICの色はどれでも同じなんだよ。
いっぱい釣れてうらやましいことだな。
結論から語ると、DICは何番を指定しても同じ色ということだ
書き込んでいるのは2人だけなんだけどな
>>276 と言う事は、オフィシャルじゃないものって事だなw
ココで聞く事が間違っているし、知っていても教えるヤツは居る分けない。
聞く相手を間違えている事に気付けw
>>288 D.I.C.に問い合わせした方が速い。
ペンキとインキは、別物。 DICに聞くのと、昔の写真見て自分で色選ぶのと、精度は全くかわらんわな
ペンキって、オランダ語なんだってね。さっき調べて、初めて知った。
オランダは、フロアが0階から始まる
293 :
氏名トルツメ :2011/03/18(金) 23:29:23.68
Illustrator上で作った特色2色(DIC)のパッケージデザインをクライアントに見せる場合、特色のまま紙出力してもいいのですか?
特色の色が出れば、そのまま印刷しても良いんじゃないの
>>293 ウチは100%色校正でのプレゼンだよ
巷にはプレゼン用にビシッと特色やってくれる業者がいっぱい居るから
>>295 んんっ?
“ビシッと特色”って、プルーフで出力した近似色の事?
近似色は特色とピタリ一致はしてへんから、トラブルの元やねんけどなぁ…
営業が ちゃんと話を詰めてなくて
カンプに色が近いと→「Dic指定通りじゃない」
Dicに色が近いと→「色校正(と言って客に見せたプルーフ出力)通りじゃない」
こんなトラブルが 昔から一向に改善されない。
…まぁ、いい加減なウチの営業が一番悪いんやろけど。
>>296 刷り物じゃなきゃ意味ねーだろうが
プルーフならオンデだろうがインクジェットだろうがいっしょだよ
制作費にサンプル作成費用ぐらい見込むか
制作費を削ってでもサンプル作れよ
パッケージなんだろ?
特色の色見本つけておけばいいんじゃね?
>>293 んなもん、クライアントによるだろ。
どんな相手でも「100%色校正でのプレゼン」なんて予算の無駄。
でも、相手次第ではプルーフではダメなこともある。
そういうニーズをちゃんと掴めないようだと、いいデザインはできないんじゃない?
デザインは相手あってのモノだから。
>>296 大丈夫、どこの営業もそんなもんだから。
営業の脳みそはシワないからね。
「100%色校正でのプレゼン」なんて、 よっぽど太っ腹なクライアントか、アーティストに近いデザイナーにしか無理だろ。 ごく普通の、予算削減に四苦八苦してるような市井のデザイナーなら、 いろいろ誤摩化したり交渉したりといったことが必要不可欠だと思う。
週刊雑誌の色校とか、特色でやってんの?
特色だとインク練ってもらうのも大変だけどなあ。 カンプ出してイヤって言われたら、そのインクは捨てちゃうのかね。
カンプ(プルーファ出力?)の時は、まだ特色インキは 練ってないナリ。 印刷する時に 機械オペレーターが その場で 練り練りするから。 インキ捨てるなんて 勿体無い事はせんよ。
>>304 おまえ、日本語わからなくね?
話の流れは、
「予算削減に四苦八苦してるような市井のデザイナー」の話じゃなく、
「よっぽど太っ腹なクライアントか、アーティストに近いデザイナー」が、
特色で色校したいって言った場合の話になってるんじゃねぇの?
ぼくたちは、どこまでさかのぼって、行間を読めばいいのでせう
>>306 そんな前までさかのぼらんでも、特色の話だろ。
あ、ごめん、ちがう。「特色」の「色校」の話だね。
プリンターで特色でないだろ
>>305 ちゃうねん。
303が“カンプ”って言葉使ってるから 色校正ではないと判断してん。
カンプは 普通 プルーファ出力やろ?
>>310 だから、読解力がないって言われてるんですよw
普通のカンプはプリンタ出力だったりプルーフだったりするけど、
特色の場合ははどーしてますか?って質問がまずあって、
「ウチは100%色校正でのプレゼンだ」ってうそぶく人が出てきたから、
いろいろ意見が出てくる中で、インクはどうしてんのかな?ってのが
>>303 なワケでしょ。
あなたが、デザイナーなんだか印刷なんだか知らんけど、
その判断力だと、関係者さんはいろいろ不安になるだろうなぁ。
>>311 一般のお客様からのご意見を真摯に受け止めております。
当社は特色パッケージの企画の場合
概ね1色あたり5千円程度の実費でサンプルを作成します。
3色のパッケージ制作費だとして
1万5千円程度のサンプル作成料は
ほとんどのお客様に承認いただいております。
その程度の金が出せない客はトラブル続出だろー
なんか、ここで言い争う人って、いつも同じ人じゃないかなw
ひと口に「特色」って言っても、 高級感や楽しさを演出するために1〜2色追加する、 美術関係で色の再現度を上げるために多色刷りにする、 値段を抑えるために1〜2色で刷る、等々、いろんなものがある。 あんまりざっくりとした話をしても、食い違うだけよね。 元の質問者は、いったいどういう印刷物の場合を想定してるのか。 そこがわからんと、単に空中戦になるだけのことだと思うけど。
315 :
氏名トルツメ :2011/03/21(月) 04:19:57.66
>>293 のものですが、化粧品のパッケージのデザインでDICの2色を考えていまして、印刷するときのデータはマゼンタ、シアンで作ります。
でも制作段階でいくつかのパターンをクライアントに見せる場合、デザインしたのを紙出力する場合特色をどう表現させればよいでしようか
>>315 カスタムカラーを作る
・色名A色 → ? → 入稿時シアン
・色名B色 → ? → 入稿時マゼンタ
「?」は制作段階で都度変更してみる
AB色をスォッチのPANTONEなどで固定してでも可
色を変えたい場合はカスタムカラーを変更でも
Acrobatで色の置換でも可
カラープリンタやオンデマンドでの仮チェックする場合は
特色をCMYK分解にしたPDFを作成してプリント
実際の特色を色校正で確認したい場合は
コストを抑えるためにCTPシルバーマスターまたはピンクで校正刷り
・・・あくまでもサンプルなのだから
(CTPではなくて普通紙版下からの転写刷版でもOK)
(本紙を替えて見たい場合でもいっしょに数種類通してもらえばOK)
表面加工はサンプル通しを依頼するか自分で疑似フィルム貼るか
校正刷りを依頼する工場に全面メジウムベタをメクラ版で通してもらう
箔押しや型押しなどは、活版印刷校正やクロマティックやカッティングシートを使用
以前は、PANTONEカラーシートや本紙にクロマッチックやインレタなどで
手作りしていた特色カンプよりも精度が高くて安価。
カラープリンターでのカンプでパッケージ競合プレゼンに勝つには
スーパーコネクションが無い限り無理
もしもクライアントに「プリンターでいいよ。」と言われた場合は
「プリンターで少しでも早く上げてくれ」と解釈して
「カンプクオリティがプリンタレベルで十分」と解釈してはいけない。
こんな感じかなあ。
カラープリンターで安価なサンプルを作る時の補足
>>316 > カラープリンタやオンデマンドでの仮チェックする場合は
> 特色をCMYK分解にしたPDFを作成してプリント
フォトショでCMYKモードの画像で特色版別のレイヤーに分けて
彩度やコントラストを変えながら特色イメージに近づけると良い。
AdobeのカラーパレットやCMYKモード変換は当てにせず、
常に自分の見たプレビュー感覚とPCからのプリンタ出力経験を優先する
抜き型仕上げのサンプルを複数必要な場合も今はプロッターを使えば安価。
こんな感じかなあ
>> もしもクライアントに「プリンターでいいよ。」と言われた場合は
>> 「プリンターで少しでも早く上げてくれ」と解釈して
>> 「カンプクオリティがプリンタレベルで十分」と解釈してはいけない。
おぉ…そうやなぁ。ホンマにそうやわ。
ウチの営業様達が 客先と納品後に色でトラブルになる原因は
このへんなんやろなぁ。
しかし、プレゼンで費用をお申し受け出来る
>>312 さんが羨ましい。
ウチもパッケージに関わったりするけど、プルーファを厚紙に貼って
「CADカットを数枚×デザインパターン数分」夜なべして作っても
営業様達は「プレゼンに費用請求なんて でけへんで?」
酷い場合は 校正屋さんに 実費で色校正を上げて貰ってるのに
「会社にバレんように 他の経費に 蹴りこんどけ」とか言って
タダで客先に持って行ってる。
客もモラルが低いのが多くて、ウチで作ったサンプルが
他の客先から「これ 他社と相見積りやねん。安してや。」と
回ってくる。
人が苦労して作った“タダ働き試作品”を、他社にガンガン流す…
こんなんは 他業種の世界では 当たり前なん?
(´・ω・`) ワシ、印刷業しか知らんから…
所詮プリンタだからな。一見した目安程度のものを調整しても目安以上にはならんよ。
モノにもよると思うけど、 しょせんCMYKで特色を再現できるわけがない。 再現できるなら、最初っからCMYKでやればいいわけだし。 鮮やかなオレンジとか蛍光のピンクとか金や銀なんか、 プリンタでどうすんの?って感じ。 それでも、もちろん予算によっては本番に近い校正紙なんか 出せないってケースも多々あるから、 結局は、出力の前にクラとしっかり予算や納期の擦り合わせをする、 これにつきると思う。
>>318 > プレゼンで費用をお申し受け出来る
経験上、自分で背負っても保険以上の価値はあると思うんだけど
画面上での制作だけ完了して、あとは印刷所がケツ持ちしてくれるというのは
まずあり得ないと思うんだけど
プリンターカンプで仕事を勝ち得たとしても
今度は実際のプリプレスで、CMYKカンプに忠実な特色ファイルを作成する時に
ものスゴイ労力を抱えるか、最悪はカンプ通りにフィニッシュ出来ないドツボに突入すると思う
そのプレビューとカンプと実際の3つの狭間で起きる最たるトラブルが
クライアントに「画面と違うんだけどw」と言われて受け入れざる得ないトラブル
画面と紙面の差異が埋められないように、分解と特色の差異は埋められないよ
以前勤めていた会社で、カンプ制作時間とプリプレスフィニッシュの時間を
コスト計算してボスに説得したことがあるんだけど
そこのボスは、プレゼンで負けた場合のリスク回避(カンプ経費削減)を選択したけど
その会社はドロップアウトしてしまった。
スレ違いかもしれないけどDTPって所詮プリプレスや編集工程でしかなくて 本来制作のプロは、公開するときの再現性をコントロール出来ないと成り立たない。 ところが、多くの制作者が再現する製造現場に丸投げで企画だけに専念し過ぎてきた。 しかも製造現場も著名なデザと列を成せば、クリエイティブとか言う言葉で誤魔化して デザの怠慢を製造コストにインクルーズして正確なコストに煙幕を覆いながら 大手と著名デザによる談合構造を構築して、結果底辺を腐らせていったと思う。 底辺とは若者学生を含めた裾野という意味で、下っ端という意味ではない。
裾野がいいなりになったのが一番いけないんだってば。 どっちもどっちなんだよ
流れぶった切り! Xtream Path買ったんだけど、 多機能すぎて1日ではとても覚えきれん! これは便利だ。24Kは伊達じゃないな
>>323 > どっちもどっちなんだよ
そうですね、諦めることでは無いけど
故御大が書き残した言葉が身に沁みる
「想像と具現化のバランスが崩れてきた」
「だからボクは広告が好きじゃない」
「1枚のポスターに何人も肩書きが並ぶ異様」
氏がCREATION誌で、イラストレータの宣伝美術を取り上げ続けたのは
1行目へのアンチテーゼだったと感じる
この時期、美大生の卒業制作は本当に清々しくて気持ちいい
ぶった切れず…
わりーね。やめるよ。スレのリーダーさん。
特色シミュレーションでググると、いろいろ出る
>>328 こら!控え居ろう!
リーダーの前でスレ違いは止めなされ!
今度は、たたっ切られますぞ
リーダ? そんじゃ俺は、スレ王な
思い切り媚びりながら群れさせていただきます
332 :
氏名トルツメ :2011/03/21(月) 15:53:47.27
印刷入稿する時のリンク画像の保存形式はみなさん何でやってますか? 事故やエラーが起きづらいのはどの形式ですか? 代理店はこっちで適当にやるから なんでもいいと言ってますが…気になったので… 昔はEPSバイナリだったけど、最近はPSDがいいというのは本当ですか? 検索したけど、ネイティブ形式どうのはCSと関係ないような… CS4 Mac パンフレット制作してます。 よろしくお願いします。
今も昔もEPSだと思うけど、そもそもAiで入稿しようとは思わない。
で、その先はググれと・・ さすがリーダーは思慮深い指導ですね
335 :
氏名トルツメ :2011/03/21(月) 16:12:10.79
すみません。 ググったんですが、古い情報ばかりで。 ここなら今の話が聞けるかなと思ってしまいました。 ググり方がダメなんですかね…?
おーい、リーダーw もったいぶるから迷子が生まれちゃったぞ
>代理店はこっちで適当にやるからなんでもいい RGBのJPEGやGIFでもいいってわけじゃなかろうに。 その代理店が信用ならんわ。
EPSバイナリで問題ないよ 過去の写真データの資産があるところはEPSでやってるし
>>335 あんたは下請け? ならai+psdでいいよ
RGBのJPEGでもイイって あの人は誓ったのに なんなの もう男の人は信用しません
プリンタが3原色なのに特色が刷れるわけない。 刷版を作って印刷に頼んで刷ってもらえ。
>>339 うちは下請けです。
代理店に入稿データを渡します。
代理店と付き合いのある印刷屋で印刷するらしいです。
画像保存形式は、cmykのepsかpsdなら、どちらでもいいということなんですかね…
修正・加工の可能性が有るならpsdじゃないか
344 :
氏名トルツメ :2011/03/21(月) 18:19:02.20
IllustratorでDICをCMYKに変換することできるよね?
>>332 画像(Photoshopデータ)はPSDでいいけど、EPSでも問題ない。
画像変換して再リンクする余裕あるなら、
EPSのエンコードは、ASCII88にするのがいいと思う。
でも、バイナリのままで問題が起きるってワケでもない。
最終入稿データがインデザなのかイラレなのか書いてないけど、
インデザだったら、配置するイラレはaiのほうが軽くていいかも。
でも、EPSで問題が起きるってワケでもない。
ま、なんでもいいんじゃない?
RGBが混じってるとか、特色スウォッチが放置されてるとか、
画像の拡大・縮小率がものすごいことになってるとか、
そういう(昔ながらの)変なファイルになってなければ。
>>344 あくまでも、近似値的なものなら。
蛍光ピンクだとか金なんかがCMYKになるワケないからね。
イラレで呼び出したDICのカラーガイドの名前に
アスタリスクがついてる色(「DIC 91s*」とか)は、
CMYK変換しても、本来の色とはかなり違うものになると思うべき。
アスタリスクがついてなければ(「DIC 88s」とか)、まぁまぁ近い色になる。
しまった、ここイラレスレだった……。
>>345 の
> 最終入稿データがインデザなのかイラレなのか書いてないけど、
ってのは、どうかお忘れください……(´・ω・`)
348 :
332 :2011/03/21(月) 21:33:49.54
>>345 詳しくありがとうございます。
印刷会社の方ですか?
>>344 DICスウォッチにはCMYKとL*abモードがある。カラーマネージメント?なにそれ?ならCMYKスウォッチを使えばいい。
dicカラー一覧をサンプル印刷するものはないですか? CMYKはあるのですがdicはありません。 モニターのdicとプリンタ出力のdicを見ながら色決めをしたいのですが
DIC見本は買った方がいいよ 高いけど仕事に必要なものだし あと印刷屋さんに親しい知り合いがいれば 分けてくれる、俺はいつもそうしてる。
>>350 >モニターのdicとプリンタ出力のdicを見ながら色決めをしたいのですが
それ役に立たないでしょ。蛍光色とか全然違う色になるよ。
モニターは光の三原色だからなぁ。 ゲームを作るにはいいんだが、インクのショッキングピンクとか 再現性がないだろう。
354 :
氏名トルツメ :2011/03/24(木) 06:26:42.12
Illustrator10で文字の下に線を引く手っ取り早い方法はありますか?
ルビを付ける機能が欲しい
>>357 ルビ振りマイスター仲村友彦(兄) (出)?
dic色見本出力印刷のデータ教えて。 実際の色見本じゃなくて、 マイプリンタの色見本で色決めしたいのです
Illustratorのスレで何を言っているのやら
俺のdickは C50 M100 Y80
>>360 >dic色見本出力印刷
いや、それは不可能だし不正確だから、色見本などという商品がこの世にあるわけで...
色見本に正確でなくていいのなら、自分の目で微調整していったら?
Kが無い、毛が無い?
本人は面白いと思って書き込んでるんだろうね
理由も書かない奴に中途半端な知識を与えたところで、ろくな結果にならんぞ。
ついでにiPadとか持ってなくて悔しかったんですね。それもわかります。
キャリブレーション以前に、 そもそも会社/職業_DTPとして通用するのか? って、問題だが、どうだ? 俺は...、通用しないと思うな。 企業として...現在も行われている色校は限りなく正確で職人技だ。 これが仮に正確無比なら、この世の職人さんは即いらなくなるな。笑
CS4以降はなんでhostいじくったらクラックできるの? なんでCS3のように不正がやりづらい頃に戻さないの?
>>367 どうせ合わないんだから、IllustratorのDICスウォッチ使えばイイじゃん。
>>367 iPhoneやiPadで見たところで、結局はRGBなんだよ。
CMYKでDICを再現するのに無理があるのとまったく同じように、
RGBで再現するのも無理(RGBのほうが色空間は大きいけど、そういう問題でもない)。
ちゃんとDICの色を知りたいのなら、やっぱちゃんとした色見本を見るしかないと思うよ。
そもそも、CMYKやRGBで再現できるのなら、特色の意味なんかないんだから。
まぁでも、iOS用のカラーガイドは悪いソフトじゃない。
正確さとか考えずに眺めてる分には、面白いと思う。
>>360 これで判ったろ。
本当、眺めてるだけのWallpaper/Screensaverくらいのモノか・・・
いい加減、DICのカラーチップを買え!っての。
でも、近い将来に一定基準を満たしている環境であれば、
特色を完璧に表現出来るシステム/アプリが登場するのかな?
そうなれば、革命に近いなw しかし、考えられん...。
379 :
氏名トルツメ :2011/03/26(土) 07:31:36.63
IllustratorでモニターをAdobe RGBに設定する方法わありますか?
そんな方法あるわけねーだらー
なんで1ソフトがデバイスの持つ色空間を変えられるんだよ
AdobeRGB対応うたってるモニタ買え!
>>379 の質問に、日本語の通りに答えると、こうなる。
特色の色見本は入手した上で、お客さんと話し合ったほうがいい。 昔、自社から絵本を出版したことあるんだけど、 表紙とかパッケージに一部特色を使ったんだわ。(俺は担当しなかったが) CMYKと特色が混在すると、色指定のバランスが悪いと CMYKが力不足な感じになる。 たまたま色指定した担当が下手だったのかな、とも思うが ぶっつけ本番だとそういう悲惨な状況に陥りやすいよ。
特色つかうの想定して、ふだんより派手目なデザインしないとだめだよね。 ユニクロで揃えた服にエルメスの靴はいても、浮くだけ。
そのGAPがいい
>>381 >CMYKが力不足な感じになる。
『〜力不足な感じ〜』では無くて、
4色では所詮無理なんだよ。
かろうじて、見えているに過ぎない。
↑だから、色だけで語るな間抜けw デザイン全体で見るんだよ
そのGAPがいい
>>390 大手ブランドなんて無縁な底辺ばっかだから、言っても無駄だって
とりあえず
>>388 が馬鹿すぎて、なんとも…
話がかみ合ってないことこの上ない
このスレの住人が、アパレルブランドに無知なのはよく分かった
GAPがアパレルだと何人わかっていることやら
SOUL BANDのジャケットデザインについてだと思ったよ
なんでここでDD GAPSのネタが?と思ってた。
元は、特色が他の色を食うって話
399 :
氏名トルツメ :2011/03/27(日) 17:26:25.24
イラストレーターの技術的な質問を受けてくれる有償のサポートセンター知りませんか? 多少高くてもすぐ電話対応してくれる所がいいです。
最近、イラストレーターにストレスがたまってきた。 円すら書けないんだよな、イラストレーターって…
新手の釣りか?
知り合いのリアルイラストレーターの事だろ
円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。 コンパスを使えばいいのにw
>378 ぜってー買わねぇ。 dicカラーが重要じゃなくて、 プリンタのカラー見本をお客の色に合わせるから。
ただちに、買う必要はない
そのプリンターの環境が変わったら都度換えるって事かw ご苦労なこったな...。 基準を変えてしまうと後で苦労するぜw
409 :
氏名トルツメ :2011/03/28(月) 01:47:24.73
今のイラレの最新バージョンって何?
サンク
>>410 サルコジの差し向けた日本への協力団か?
それとも、刺客か?
Illustratorで、円が描けると思ってる馬鹿ばっかりなのわろたw ベジェ曲線の仕組みと、円の方程式しらないだろw
Illustratorで描けるのは、円に見える角丸四角形だけだよーんw ほんと、アホばっかだな。
どっちでもいっしょだって、バーカ
念のため言っておくけど、どっちでもいっしょってのは、結局Illustratorでは円は描けないってことな。 馬鹿ばっかだから、念のため
CADでも使っとけ>真円
地球は真円
401 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:09:50.75
最近、イラストレーターにストレスがたまってきた。
円すら書けないんだよな、イラストレーターって…
402 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:45:20.83
>>401 ?
403 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:06:36.48
新手の釣りか?
404 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:14:33.60
知り合いのリアルイラストレーターの事だろ
405 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 22:47:00.98
円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。
コンパスを使えばいいのにw
このかっこ悪い人たちw
Illustratorのいびつな円を、キレイな円と見えちゃう人たちの目が、マジ心配w 眼科イケw
>>414 それで、スプラインて嘘だろ? どこみても、Illustratorはベジェだって書いてあるが。
出典はどこだよ?
てか、Illustratorがスプラインなら、なんでスプライン読み込むプラグインがあるんだ?
円ツールで描けば?
地球は真円
真直ぐな深淵は ななめに歪む夜に 虚しく咳こんでぼくをうつす ぼくは浅ましくない もう一人の家にいこう 母さん…母さん… ぼくは病んでいるんだね…
イラストレーターばりばり使える彼氏欲しいな
まさか、まさかと思うけど、シフトキー使った事が無いとか?
いつになったら止めるんだ? こいつらは…
430 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 01:10:42.73
スペースキー押すと手のひらツールが起動するんで助かります。
ベジェツール極めたとか思ってる香具師に エルウィンのを使わせてみたい ハンドルでかくてポイントわからない ctrl+Zは使えない 罰ゲームじゃないよ(´・∀・`)
アナログモニタを使っていた頃は、直接、画面に定規を当てて、 画面の縦横比の微調整をやっていたな。(遠い目)
401 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:09:50.75
最近、イラストレーターにストレスがたまってきた。
円すら書けないんだよな、イラストレーターって…
402 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:45:20.83
>>401 ?
403 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:06:36.48
新手の釣りか?
404 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:14:33.60
知り合いのリアルイラストレーターの事だろ
405 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 22:47:00.98
円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。
コンパスを使えばいいのにw
こいつら、恥ずかしくて顔真っ赤w
414 :氏名トルツメ:2011/03/28(月) 18:31:54.73
>>412-413 >かっこいーっすねー
>ベジェじゃなくてスプラインなんだけどねー
この馬鹿どこいった? ソースだせよw
このごに及んで、自分が低レベル過ぎるだけだと気付かない、 空気読めない馬鹿降臨w さすが2chw さすがIllustratorスレw
436 :
↑ :2011/03/29(火) 08:25:51.73
427 :氏名トルツメ:2011/03/28(月) 22:41:09.49 まさか、まさかと思うけど、シフトキー使った事が無いとか? こいつのことだぜ!w
Illustratorの曲線なんか、いびつなの一目でわかるじゃんw なのに >円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。 >コンパスを使えばいいのにw とか言っちゃう馬鹿w これがおまえらのクオリティw
いびつなのかもしれないが、10年以上使っていて特にいびつで困ったことなんかないから、 どうでもいい。
439 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 10:54:06.20
Illustrator10、CS3ではCADのDXFファイルが開けるのにCS2だけ開きません。 どのような対処が必要でしょうか?
>>439 ・諦める
・他で開くならそれで開けばいいじゃん
441 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 12:11:55.33
いろんなファイル形式にして開くか、開くソフトで開くしかない。 何かで開けば充分じゃん。
Illustratorの正円が正確で無いのは、仕方ないものだけど、誤差は以前検証した所、0.03%以内だった。 これが一目で分かるには、どれ位の解像度のモニタが必要なのかな? 2560ピクセルじゃ足りないぞ。
人間の目で見て、十分に正円じゃね? Illustratorならガラスマスクポジすら描けそうだ
どうやって0.03%の誤差を取得したのか気になるなあ。 単位変換による丸め込みや、デバイス自体の誤差やずれもあるからなあ。
地球は真円
>>445 書くのを忘れたが、0.03%は100mmの円での誤差。
100mmの円と100mmの直線をセンター合わせして、線を10度づつ回転しながらコピーを17回繰り返す。
全てを選択して分割すると、36のクローズパスになるはずがならない。
直線を100.025mmにしてもまだ足りない。
100.03mmに伸ばすと36分割された。
で、0.03%位の狂いがあるのかなとその時は問題無しとした。
>>447 mmでやると、内部で単位変換が発生するので絶対に誤差が出る。
プロは自らの乱視で矯正するように体が出来上がる
>これが一目で分かるには、どれ位の解像度のモニタが必要なのかな? >2560ピクセルじゃ足りないぞ。 馬鹿かこいつw 解像度の問題だと思ってるのかよw
>>447 おまえ、本物のノータリンだろw
それ、何の検証方法にもなってねーよw
論理性が破綻してるな、馬鹿は素敵すぎる
「いびつ」の意味がわからない馬鹿多すぎて、 さすがIllustratorスレw
俺が、Illustratorは、角丸多角形しか描けないって言った意味、理解しろよ 0.03%の誤差? マヌケ過ぎて、罵倒する言葉しか出てこないわw
こう、後から後から勘違いした馬鹿が湧いてくると、 本当にDTPerは、馬鹿ばっかなんだなと再認識するよw
>>447 おまえが調べたのは円の近似の精度じゃない。
じゃあ、何の精度だか、わかるか? マヌケくんw
438 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 09:58:09.84 いびつなのかもしれないが、10年以上使っていて特にいびつで困ったことなんかないから、 どうでもいい。 444 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 16:15:42.66 人間の目で見て、十分に正円じゃね? Illustratorならガラスマスクポジすら描けそうだ おまえら、眼科イケw てか、まともにデッサンやったことないだろw
>>456 円ツールで作った円が、歪んで見えるの?
そっちのほうが大変そうだ
>>456 はいったい、何をやりたいのだろう?
よほど、話し相手が欲しいのかな?
根本的にIllustratorがわかってないんだろ ベジェで生円を作って、生円は難しいって言ってるんじゃないの 生円ツールで作ったら歪んだ円の方が難しいし
うわ、また馬鹿が湧いてきたw 「生円」だって なまえんw 「真円」って言葉をしらない馬鹿w 馬鹿だらけwww
>>458 はいはい、そういう風に解釈すれば、自分の馬鹿がなぐさめられますよねw はいはいw
>>457 円ツールで作った円が、真円にみえんの?
まじ、眼科イケw
まだわかんない馬鹿降臨w
まさか 徳俵みたいなとこを言ってるんじゃないだろーな
「俺はこのいびつな円を、なめらかだと感じてんだよ!」 ってかw
マジ、Illustratorの円が、円に見えるやつは頭おかしいから病院イケってw
466 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 21:04:33.80
「馬鹿降臨」とか「眼科行け」と言うのは 調子に乗りすぎやな。 なんぼ「ベジェ曲線が3次多項式のパラーメータ曲線」やから 「真円や4次方程式以上の曲線が 近似以外に表現できない」と言っても それは数学的理論の話であって、普通に見て 別段「円じゃない」とは 思わない。 そんなに小馬鹿にするなら、ぜひ「実際の仕事で、デザイン時に こんな 不都合で不利益を被った」と言う話を 聞かせて貰いたい。 …ま、こう書いても また「馬鹿降臨」と書くだけやろけど。
467 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 21:14:27.16
あ、まちごうたわ。 Illustratorは 2次のベジェ曲線やった。 せやから「真円や3次方程式以上の…」でした。 訂正。
>>466 ロゴデザインとかやってみろよ
Illustratorの曲線はいびつすぎてイライラするぞー
Illustraotoのベジェでなめらかに表現できるのをとるか、
意図した図形に近いいびつな図形をとるかの二択を
つねにせまられる。
まぁ、Illustratorの曲線をなめらかだとおもってるような
目がおかしい馬鹿ばっかりだから、言ってもしょうがないんだろうけどな。
てか、おい! まじでIllustratorの円が、円と見えてるマヌケばっかりなのか? ちょっと楕円ツールでShift円書いて、じっくり見てみろよwww それで、円に見えたら、おまえら、本当に眼科イケ!
あ、まちごうたわ。 Illustratorは 2次のベジェ曲線やった。 うそだろ? Illustratorは3次じゃね? 昔のFlashは2次だったけど
たぶん、この話を延々と続けているのは4人位だな いつも自演している俺は参加してない
なんかもうどうでもええわ どうせ福井県のもんじゅから プルトニウムだだもれすんねん
474 :
氏名トルツメ :2011/03/29(火) 22:26:20.21
「ロゴデザインとかやってみろよ」って… ロゴとちゃうけど、PostScriptのフォントとか 皆ベジェ曲線で 起こしてるし、ロゴデザインする上で 何か不都合あんの? それとも まだ世に出ていない 画期的で斬新なロゴでも作ったの?
Illustratorの曲線がいびつでロゴデザイン云々ってことは、 ロゴをベクトルデータにはしない、ってことか。へー。
くだらんな
わろたw
円をゴチャゴチャ言ってる奴、バカ認定。
釣りネタにもなってないところが最高
ぐだぐだ言う前に 素手で円を描いてみろ 手塚治虫のすごさがわかるだろう
482 :
氏名トルツメ :2011/03/30(水) 02:00:02.53
印刷した円をコンパスでなぞっても コンパスでかけるようなサイズじゃ誤差もわかりません プリンタがおかしいのでしょうか?
このネタが落ち着いたら次は 「イラストレーターの1cmが1cmに見える?眼科逝けよ!」 って話題で、もうひと騒ぎ。
続々と馬鹿が沸いてるなw Illustratorの円が真円に見えるって馬鹿は、 コマンドYしてShift円描いてみろってw どこがどう歪んでるか、おまえらの腐った目でもありありとわかるからw こんな目がおかしいやつばっかなんだよな、DTPerって。 ノーナシワロスワロスw
でかい円描けよ? 解像度の問題じゃないってことが、馬鹿なおまえらでもわかるからw
>ロゴとちゃうけど、PostScriptのフォントとか 皆ベジェ曲線で >起こしてるし、ロゴデザインする上で 何か不都合あんの? 超絶馬鹿降臨w フォントがベジェやスプライン使ってることと、 デザインになめらかな曲線がひけないから不便だって事が、 どう関係するんだよwww 論理性が完全に破綻してるw さすが、底辺DTPer
Illustratorじゃ、これが限界だから仕方ないかってあきらめてる俺たちと、 その曲線を描いて「すげー、俺様ベジェの天才! 見ろ、このなめらかな曲線を!」って思ってる、 目の腐った馬鹿ども と言う構図w 405 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 22:47:00.98 円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。 コンパスを使えばいいのにw
コンパスで描ける程度の大きさの円弧は 絶対に滑らかに描ける分けがない ヒント:テクスチャ、摩擦、ペン
パチンコの玉も歪な球体
------------------------------------------
401 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:09:50.75
最近、イラストレーターにストレスがたまってきた。
円すら書けないんだよな、イラストレーターって…
402 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:45:20.83
>>401 ?
403 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:06:36.48
新手の釣りか?
404 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:14:33.60
知り合いのリアルイラストレーターの事だろ
405 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 22:47:00.98
円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。
コンパスを使えばいいのにw
------------------------------------------
この勢いで食いついて来たのに、
形勢が不利だと分かると、途端に全く関係ない話を持ち出してどうでもいいことにする馬鹿w
472 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 22:12:27.53
なんかもうどうでもええわ
どうせ福井県のもんじゅから
プルトニウムだだもれすんねん
ここにも、論理破綻者がw 475 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 22:28:48.11 Illustratorの曲線がいびつでロゴデザイン云々ってことは、 ロゴをベクトルデータにはしない、ってことか。へー。 おまえ、自分で何言ってるかわかってないだろw ノータリン過ぎるw 本当に、Illustratorスレって、馬鹿の巣窟だなw
477 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 23:50:39.00 わろたw 何がおもしろいのか理解出来んw 馬鹿の笑いのツボは、常人には理解出来ん
やっと、何のことだか分かってきた。情報を小出しにするなよ。 アウトラインモードは、演算速度を優先するために、精度を落としているはず。 確認用の粗描写画面であって、データ内の精度は保たれている。 表現者のはしくれなら、「出来上がり」で語ってよね。
ひょっとして、200dpi の超高精細モニタを仕事で使っている人? 200dpi に慣れた目で100〜130dpi 程度の一般の画面を見たら、 そりゃいびつに見えると思うよ。でも、それはハードウェアの問題だから。
デッサンがどうのと、東京芸大卒でもない奴が大きくでたな
大阪芸大ですがw
低学歴乙
鶯谷芸人大学
>>493 がノータリン過ぎて、かけてやる言葉すらないw
Illustratorの円のどこがいびつか、 め の く さ っ た ば か でもわかるようにアウトラインで説明してやったのに、 それに注視してくいついてくる馬鹿w さすが、Illustratorスレw
>>494 だから、解像度の問題じゃねーっていってるだらーw
疲れてきたわ、さすがにここまで馬鹿ばっかだと
おはよう、今起きたの?
大阪芸大という底辺校の奴に デッサンがどうだとか歪んでいるとか言われてもな
どーでも良いような下らないネタいつまで続けるつもりなんだ?w
確かにどーでもいいことだね。
>>502 疲れたなら二度と来るな。
グダグダ文句言うなら使わなきゃ良いだけだろw
学芸大竹早出身の中卒ですが
まだやってやがる うらやましいな、暇そうで
DTPとかけて アメリカの車社会と解きます。 そのココロは?
話題に参加出来ない 下らなさ過ぎて
どーでもええわ。 その「いびつな円」とやらで作ったロゴでも、 クライアントとそのユーザが満足してくれりゃ、それでいい。 少なくとも俺は、「この円は真円じゃないね、チミィ!」なんて 文句を言われたことはないですな。 そういう苦情がでるようなら、ツールを変えるなり手で描くなり、 改めて方策を考えりゃいいんじゃないの? 別にイラストレーターに固執しなきゃならんこともないんだし。 好きにすりゃいいよ。
513 :
氏名トルツメ :2011/03/31(木) 03:14:12.07
印刷した円をコンパスでなぞっても 違いがわからないのですが? プリンタの誤差で偶然一致してるのでしょうか?
しったかが、重箱の隅をつついて粋がってるだけだから、気にすることはないよ。
パスわかんないとか料理で包丁使えないレベル
517 :
510 :2011/03/31(木) 09:38:04.37
「しゃけん」に縛られることがないでしょう。
自分の目がおかしいことは認められないマヌケばかりw
自演なの? それとも正円がかけない奴と同じレベルの奴が集まってるの?
↑ここにきて最高の馬鹿降臨w
さぁ、もう一度、マヌケ発言を振り返ってみましょうw
401 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:09:50.75
最近、イラストレーターにストレスがたまってきた。
円すら書けないんだよな、イラストレーターって…
402 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 19:45:20.83
>>401 ?
403 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:06:36.48
新手の釣りか?
404 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 21:14:33.60
知り合いのリアルイラストレーターの事だろ
405 :氏名トルツメ:2011/03/27(日) 22:47:00.98
円がどうやっても、いびつにしか描けないイラストレーターがいるんだろうね。
コンパスを使えばいいのにw
414 :氏名トルツメ:2011/03/28(月) 18:31:54.73
>>412-413 かっこいーっすねー
ベジェじゃなくてスプラインなんだけどねー
467 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 21:14:27.16 あ、まちごうたわ。 Illustratorは 2次のベジェ曲線やった。 せやから「真円や3次方程式以上の…」でした。 訂正。
447 :氏名トルツメ:2011/03/29(火) 17:05:11.69
>>445 書くのを忘れたが、0.03%は100mmの円での誤差。
100mmの円と100mmの直線をセンター合わせして、線を10度づつ回転しながらコピーを17回繰り返す。
全てを選択して分割すると、36のクローズパスになるはずがならない。
直線を100.025mmにしてもまだ足りない。
100.03mmに伸ばすと36分割された。
で、0.03%位の狂いがあるのかなとその時は問題無しとした。
512 :氏名トルツメ:2011/03/30(水) 23:58:23.40 どーでもええわ。 その「いびつな円」とやらで作ったロゴでも、 クライアントとそのユーザが満足してくれりゃ、それでいい。 どーでもいいのに、さんざん食いついてきた馬鹿がいっぱいいるんだよーんw 都合悪くなったから、どうでもいいことにするなってw
なんだ自演なのか
必死に自演ということにしたがる、くやしくてたまらない人w
楕円ツールなどという、ごく初歩の初歩についてすら知らなかったことで煽られて くやしくてくやしくて溜まらないという雰囲気があふれかえってくるレスw 514 :氏名トルツメ:2011/03/31(木) 04:17:51.21 しったかが、重箱の隅をつついて粋がってるだけだから、気にすることはないよ。
530 :
氏名トルツメ :2011/03/31(木) 21:01:59.58
…で、皆が「キィキィ吠えてるアホゥが居るが、正論に対して キョドりながら必死に“眼科逝け”レベルの反応しかせんな…。」 と思いながら 暇人の相手をしとるのに、俄然 元気になってきたな! 昼間っから暇そうやし、ちゃんと仕事しぃや。 で、暇人君。“眼科逝け”はもうイイから、天才の君以外の人が “真円ではない”と得心する方法を 示してくれんかね。 “一目瞭然ダロ”の逃げ口上も 無しでや。 暇やろから 散々 屁理屈こねられるやろ?
531 :
510 :2011/03/31(木) 21:46:05.21
DTPとかけて どピーカンと解きます。 そのココロは?
快晴なる爽やかさ
533 :
510 :2011/03/31(木) 23:39:49.08
>>532 はい、つまりそういうことです。
「くも」ひとつありません。
今日も話題に参加できそうもない
俺もだ、ここんとこさっぱり意味がわからない。参加出来ない方が正常?
その通り。
いつまでも馬鹿みたいにぐだぐだやってんのは無視して普通の話題を進行すれば良いんじゃね?
538 :
氏名トルツメ :2011/04/01(金) 02:42:20.39
印刷でDIC620にK(スミ)を乗せるためにはスミはノックアウトでOKですか?
ノックアウトはKO
>>538 > 乗せるためにはノックアウトでOKですか?
出直してこい
豚切り失礼。 macでCS3使用中なんだけど、急に各ツールの数値を入れるボックスに数字が表示されなくなった。 OSアップデートした後からこうなった気がする・・・(現在10.6.7) 同じような症状の人いる?
やっと俺の出番か
>>541 ここで聞くより検索した方が良いぞ
仕事で使う機器は思い付きのアップデートはしないから
同じ症状に至る人は少ない
543 :
氏名トルツメ :2011/04/02(土) 04:17:17.66
印刷でDIC620の上にK(スミ)を乗せるためにはスミはヌキ処理でいいんですか?
544 :
氏名トルツメ :2011/04/02(土) 04:18:28.62
印刷でDIC620の上にK(スミ)を乗せるためにはスミはオーバープリントではなくノックアウトでいいんですか?
どうせならCMYちょっとずつ入れてリッチブラックにしろよ
546 :
氏名トルツメ :2011/04/02(土) 07:21:13.95
まっすぐな線を引いてごらん まっすぐな線なんて引けやしないよ まんまるな円を描いてごらんよ まんまるな円なんて描けやしないよ 中島みゆき「真直ぐな線」 1976年のセカンドアルバム「みんな去ってしまった」に収録
うそつきが好きよ
>>544 ノックアウトの値を自分で設定しろ
プロならなんでもかんでもケヌキやヘアラインオーバーに頼るな
完全無欠な抜き合わせは印刷では不可能であり高解像度モニタの世界でも成し得ない事だと知れ
視覚効果と疑似効果を巧みに操るのが色を扱う全てのプロが永遠に望む力
>>544 金があるならUVやシルクや箔で解決するのが一番
金が最も無いならイモ判で再現するような心構えを持ってIllustratorを使えばいい
>>549 > イモ判で再現するような心構え
補足・例えば
どうしても色と色がズレてしまう再現を(どんな工夫で)カバーできるか考える
それがノックアウトを考える原点
551 :
氏名トルツメ :2011/04/02(土) 14:08:55.55
Dic620は 青口の金 なんやし、どの道 2回通し印刷と違うの? まぁ質問自体が「印刷でDic620の上にK(スミ)を乗せるためには」と 書いてるぐらいやから、そのまんま「墨はオーバープリントでノセ」やろ。 “金ベタに墨柄だけ”とかやったら、1回通し印刷かもね。 その場合は 印刷屋は嫌がるやろけど 墨を全てオーバープリント外して 毛抜き見当にするしかない。 刷ったときに 金インキは少し広がるから、白目剥くのは多少緩和されるやろ。 ただし「見当精度が甘い印刷機」や「デカイ紙に多面付け→紙の伸縮発生」したら 残念な印刷物に仕上がるけどね。 客に一言 この点は伝えて、後で文句言われんように布石打っとけば? 金と墨の縁が ルーペで見ると 少しビビったようになる事も含めて。 (太って攻めてきた金インキ の上に墨が乗るから 墨インキが弾かれる)
結局、自分で回答とは乙
ほんと、馬鹿ばっかだなw
DTPから足を洗うとかけて こないだの金八先生とときます そのこころは てつやも、やっとこれで終わり……
555 :
氏名トルツメ :2011/04/02(土) 23:15:52.78
初心者です。イラストレーターCS5使ってます。 A4プリントで設定して、トレースしようと思ったら、元画像が 大きくはみ出してます。 ドラッグでもできないみたいだし、メニューを見てもそれらしい ものがありません。 ドキュメントのサイズ変更や向きの変更(縦→横)ってどうやるんですか? それとも、変更不可で、初期設定のみのみなのでしょうか? 解説お願いします。 よろしくお願いします。
>>555 ↑↑↑↑↑↑
ただの釣りだから、スルーでヨロw
いくら何でも聞いた事無いわ、こんな質問する香具師...。
>>557 >話すじゃないな
とうほぐのお方ですか、震災お見舞い申し上げます。
↑バカな上に性格も悪いときたw
560 :
氏名トルツメ :2011/04/05(火) 07:40:12.88
東海大相模を東海大相撲と思ってました。
分かった分かった分かった分かった分かった しょうがねしょうがねしょうがねしょうがねしょうがね
日大豊山という関脇がいてなー
564 :
氏名トルツメ :2011/04/05(火) 20:25:40.30
イラストレータCS4でデザインの仕事したいのですが、どこか求人情報はありませんか?
学生援護会というのはちっとも学生を援護していなかったんだが
>>564 良い求人があったら、Illustrator8〜CS5まで使える俺にも教えてくれ
>>564 個人でソフト買って なんか使えるようになったから仕事貰おうなんて甘い甘い
まず普通に印刷屋かデザイン事務所に入って実情を知れ
まさか自分のマシン持って会社に行くつもりじゃないよね...
素朴な疑問 イラレのCS5と8 どっちが使っている人多いだろう?
印刷系なら8.の方が多いと思う CS5はまだ1年経ってないし、移行する必要も少ない
G5にはCS5をインストール出来ないからな。印刷系は金無いから
CSなら3か4でしょ。2もちらほら。 無印や5は、ほとんど見かけない。 会社でならダウングレードサービスも受けられるしね。
PPCMacなんて9でもなけりゃ使わね。
>>570 >印刷系は金無いから
否定はしないけど、それがメインの理由でもない。
8オンリーってとこはまず無いでしょ。8を残しつつ、CS3あたりを
メインで使っているというところではないかな。
574 :
570 :2011/04/06(水) 00:11:12.18
>>573 流石にOS9はクラシックでも使っていない。メインはCS3かCS4だね。
>>573 だなー。
デザインの仕事は一人(一社)では完結しない。
クライアントのシステムとの兼ね合いがあって、
デザ、オペ、印刷の連携があって、ようやく完成する。
もちろん、金がないからMac買えないって場合もあるけど、
データベースの移行が困難なこともあれば、
過去資産の使い回しで校正めんどい(または無理)って場合もあるし、
各社の連携の中でどっかが無理になれば、全体に影響が出る。
ま、無理無理いってる隙に、よそに仕事とられるケースもあるし、いろいろよな。
金無いで片付けられるヤツは、おしあわせなことだ。
576 :
氏名トルツメ :2011/04/06(水) 05:29:46.42
印刷会社が使うMacのOSはクラシックが使えるTigerか? TigerだったらCS3、CS4が使えるし…
577 :
氏名トルツメ :2011/04/06(水) 07:40:21.06
会社の仕事を自宅に持って帰って作業すーのは違法ですか?
その文面だけじゃ違法でもなんでもない。
>>577 法律でそんな仕事のやり方まで決められてないだろw
個人情報データがらみの仕事でない限りは。
あんたの会社のルールはあるかもしれないけど。
会社のIllustratorまで持って帰んないでね
仕事とセックルは家庭に持ち込みません(キリッ)
582 :
氏名トルツメ :2011/04/07(木) 00:09:25.47
教えて戴きたいのですが、 グラデーションかけた場合は最後はラスタライズと透明部分を分割のどちらで処理した方がいいですか?
583 :
570 :2011/04/07(木) 00:34:37.67
>>582 いきなり言われても...
俺はそのまま。
584 :
氏名トルツメ :2011/04/07(木) 02:46:07.19
自宅のIllustratorで使ってるフォントを会社で使用してもいー?
>>584 商用利用が可能なら使用するのは勝手だけど、不可ならマズいよ。
フリーのフォントでもコピーや配布はだめってのもあるね。 その場合は会社で落として入れ直せば良い。
>584がそうと言う訳じゃなく、 変なフリーフォント使われたデータはあまりいじりたくないなぁ。 大概テキストだけじゃなくて、その他も無茶な作り方してあるのが多いし。
妙なフォント使った印刷物持ち込んで、「このフォント使って下さい」なんてクライアントもいるよ。 似たようなフォントで誤摩化せるだろうけど、こちらとしては小さな違いが気になったりするしねぇ。
横からすいません。 質問なんですが、オブジェクト→[隠す]で、非表示の状態のままで刷版した場合、 隠れたオブジェクトは印刷されるのでしょうか?
>>589 されると思った
実際やってみて報告してよ
>>589 イラレの「隠す」は、バージョンによって挙動が違うんだよね。
あるオブジェクトを「隠す」にして保存して閉じ、再度開いてみると、
イラレ8だと、隠したオブジェクトが復活してる。
CS3/CS4だと、隠したオブジェクトは隠れたまま。
これは、PDF書き出しなどでも同じです。
イラレ8だと復活してるし、CS3/CS4だと隠れたまま。
それから、CS4の場合しか試してないけど、
EPS保存したイラレ書類を直接DistillerにかけてPDF化すると、
隠したオブジェクトは隠れたままなんだけど、
書類のサイズ(天地/左右の長さのこと)には、隠したオブジェクトも反映される。
なんかこう、予想が難しいというか、事故のもとでしかない感じではあるね。
隠すのは、作業中の一時状態で、作業完了したら表示させたらいいだけじゃないの? ファイルのロックもそうだけど、全部解除しているよ
うっかり隠したままデータを印刷所に回しちゃったけど だだだ大丈夫だよね、ね、ね。大丈夫って言えよゴルアァァァっ(((;゚Д゚))) みたいな状況じゃね?
非表示にしていたレイヤーが、なぜか復活しちゃったこともあるな。 でも元ファイルを開いてみると、ちゃんと非表示のままになってる。 原因不明。
595 :
589 :2011/04/11(月) 20:45:49.05
いろいろご意見ありがとうございました。 結果から言うと、非表示のものは印刷されませんでした。 ちなみに使ってるバージョンはCS3です。 みなさんもお気を付け下さいませ。
そもそもそんな使い方しないよ そんな使い方してたら事故るぞw
だよなぁ。 不要なデータやオブジェクト、不確定要素はすべて削除してから出稿するのが掟。
纏めると、 一つのファイルを元に各クライアント向けに リメイクしたファイルを作っていない事になるな。 単一Ver.の機能に頼った、単なるファイルの使い回しって事。
印刷領域外にデザイン途中の残骸とか不要なオブジェクト置いといたら 印刷屋にとっては、やっぱ邪魔なのかな?
邪魔。
各入稿先が指定する好ましいデータが完全データ。
602 :
氏名トルツメ :2011/04/12(火) 16:50:36.37
603 :
602 :2011/04/12(火) 22:09:16.04
自己解決しました。
どういたしまして
自己解決した人は解決方法を書いてくれないの法則発動。
3Dマッピングだろ
そもそも、只の釣りだろ?602は。
608 :
氏名トルツメ :2011/04/13(水) 13:42:18.57
なんかさー、10年くらい前のこういうスレってほんとに有用な内容多かったけど、
今はなんか
>>602 みたいなグダグダなの多いな、
量と質は反比例する。 これは永遠かつ普遍の真理です。 量が増えると、質は必ず落ちる。
610 :
氏名トルツメ :2011/04/13(水) 18:21:18.00
↑わかってない人 そういうことでないよ。
そういや、今さら気づいたんだけど、インデザだけじゃなく、 イラレにも「文字スタイル」や「段落スタイル」があったのね。 5.5から使ってるのに、まったく知らんかったわ。いつの間にw みんな使ってる?
612 :
氏名トルツメ :2011/04/13(水) 23:45:36.71
>>611 最近の若者だけかと思うがw
それなりにページ物を扱うプロ以外、
最近はインデザを使わない傾向が強いらしい。
文字組までIllustratorで済まそうとするヤツもいるし。
わからん。
>>612 「オブジェクト」→「パス」のところでアンカーポイントを増やしまくってから、
「効果」→「パスの変形」の「ランダム」を1〜2%だけかける、とか?
>>613 それは昔からじゃないかな。
インデザなんかない頃でも、Quarkを使えないヤツなんてゴロゴロいた。
全ページイラレで作ってQuarkに貼るだけ、みたいな使い方。
貼ってくれりゃどうでもいいが、 やつらは貼らなかったよ。 全部他人まかせ。
617 :
氏名トルツメ :2011/04/14(木) 04:36:48.97
インデザインで編集した文字をグラフィック化にしてそれをイラストレータに書き出すことは難しいですか?。
>>613 >文字組までIllustratorで済まそうとするヤツもいるし。
わからん。
すみませんご迷惑おかけしております。
絵描くイラストレーターで入社したはずが、デザインやらされてDTPもやらされてます。
インデザ触った事ないのに40p以上のカタログ物とかむりくりねじこまれてます。
編集にインデザ入ってるのに、使える人が一人もいないって狂ってます。
>>619 良い機会なんだから勉強すれば、この先の人生の肥やしにでもなるでしょ。
連投するが、
『絵を描くイラストレーターで入社した筈が〜』
このプライドを捨てないと生きて行けないと思うが?違うか?
マルチタレントになれとは言わないが、
どんな局面にも対処出来る能力を問われる時代だぞ。
『デザインやらされてDTPもやらされてます。』コレも気に食わんw
その根性を叩き直してやりたい。
それから、
この言い回し自体本スレで投稿するに当たり失礼だと思わなかったのか?
>>620 お前自身の人間性の問題を治癒する事が一番の問題だろう。
こんな所で、人生訓垂れている奴の方が問題じゃないか 偉そうに書き込んで、wを使い、「その根性を叩き直してやりたい。」って、何様? 自分の人間性を直してから出ないして来い
まぁ専攻とかがデザイン系とかでなく 洋画や日本画あたりなら、その言い回しも分からんでもない。 イラストレーターで食っていくなら、デザイン経験はプラスにはなっても、 マイナスにはならんだろうな。
624 :
619 :2011/04/14(木) 11:09:01.20
>>621 いわゆるコマーシャルなイラストではなく、テクニカルイラストなので
イラストレーターという職にあまりプライドは持っていませんが、技術には誇りを持っています。
「腕を買って雇ったんじゃないのかな?なんぼなんでもテクニカルイラストレーターに
デザインやDTPをやらせるかな…」
という思いから先の内容になりましたが、言葉が不用意でした。
不快な思いをされたら申し訳ありません。
取説が主なので編集はフレームメーカーやザイビジョンが多く、インデザ使いがいないのは
この業界の特徴なのかもしれません。
インデザ使えるようになれば強みかもしれませんね。
おれ、イラストレーターあがりで最初この業界入ったけど、 とっくにイラスト書くのはやめたよ。 馬鹿ってさ、イラストの価値を低くみすぎてるじゃない。 一点700円とかで、平気で描かそうとしたりして、まったく存在意義を認めてない。 でも、イラストはいれてほしい、って自家撞着してんのに気付かないの。 そういう馬鹿の相手するのめんどくさくなったらから、 DTPやりますんで、イラストは外注してくださいってスタンスで、もう10年。 ちなみに、馬鹿って、クライアントと経営者の総称だから。
626 :
625 :2011/04/14(木) 12:21:38.95
映画のスパイダーマンみたことある人なら、 あのクソ編集長がわかるとおもうけど、 みんなあんな感じだからさ。 ばからしくてやってられないよね。
愚痴りたいのは分かるけど、他のスレでやってくれないかな
>>622 お前みたいなヤツに、体罰でお仕置きをしてみたい。
むこうから、「あなたのネームバリューが必要です。どうか描いて頂けませんでしょうか」 って言ってくるような存在になればいいんじゃね? イラストの価値を低く見てるとかではなく、 費用対効果で値段が決まるんだよ。
ま、正論。 ア〜チストなんていくらでも自称できるんだよね。 他人から「アーチスト先生!」と呼ばれるよーにならないと、暮らしてけない。
アーチストw マーちゃんダイビング とか オーが無いぜー とか
635 :
氏名トルツメ :2011/04/14(木) 23:08:59.23
Creative Suite 5.5が発売間近らしい、Illustrator CS5.5も発売かしら?
636 :
570 :2011/04/14(木) 23:11:04.31
出ないよ
もうしばらくバージョンアップしないでほしいわ 金がいくらあっても足りん
IllustratorとPhotoshopは5.5はないから 来年の今頃に6が出るはず
もともとCSにしてパッケージにしたのは、 PhotoshopやIllustratorのアップデートがバラバラだったのを なんとかするためだったのにな。 また元に戻っちゃった感じだねぇ。
アクロバットだけ別ってのは何でかな。 マスターコレクションにも入ってないし。
Web Premium には入っているよ でも、インストールやアップデートの扱いは別ですね
そうすっと、今回の5.5はまったく意味わからんな。 あげようかと思ってたけど、やっぱ6まで送るか メジャーバージョンの3つ前までだから、 5.5は実害ないし。
新しいお布施システムってメジャーバージョンアップが2年毎で、0.5アップを含めると毎年か 6年はバージョンアップ権を与えておいて、その間5回お布施の可能性有りって、巧く考えたね
644 :
570 :2011/04/16(土) 13:12:29.00
IllustratorやPhotoshopは2年ごと、2年では時代に遅れるWeb関係を1年ごと。
Creative Suite 持ちには毎年悩むことに成るよ
それにしても高すぎるよ。とほほ。
647 :
氏名トルツメ :2011/04/17(日) 07:09:56.73
Mac版だと10.6以降じゃないと最新版は起動しないし…
>>647 CS5ならIntel CPUであれば、10.5.7でも使えるよ
透明効果とかグラデーションメッシュ使うなーーー DS送稿でめんどいんじゃ
>透明効果とかグラデーションメッシュ使うなーーー 今時こんなこと言ってたら、 自分はマヌケですって言ってるようなもんだけどな…
ここには要らないだろ、って言いたいことはある。
652 :
氏名トルツメ :2011/04/21(木) 13:06:12.20
初歩的な質問ですみません WIN XP32ビットでイラストレーター10を使用しており グレースケールと他の色の2色印刷のデーターを作っていますが セーブしたらカラーコード(例えばM:100で他は0)が勝手に変わってしまいます。 グレースケール側は問題ありません。 色々試していますが上手くいきません、何か大きなミスをしているのでしょうか? お助け願いします。
>>653 すみません、カラーパレットのことですか?
CMYKモードでやっております。
>>653 書類のカラーモードがRGBになっていました
仰ってる意味がご理解できず申し訳ありません
上手くいきそうなので、進めてみます。
誠に有難うございます。
>>656 おかげさまで無事解決いたしました、以後気をつけます。
有難うございました。
ここ、本当に職業板?
おまいらDTPの意味知ってんのか?
デスクトップ
プロ
パイパン
道頓堀
今、BSでやっていた『美の壺』(テーマ:フォント)、 むっちゃ面白かった。再放送をやるだろうから、見てみるといい。
昔はオーバープリントで塗りつぶしたエロ本あったけど今も有るのかな?
>>665 それ、中学の頃
スミ版へのレタッチをバイトでやってたよ
税関は電動のワイヤーブラシで消してたな。 今はどうだか。
ネットで無修正の動画が簡単に手に入る時代だからな そんなロマンスら無くなっているんじゃないか
ノセは光当てて斜めから見たり、バター塗るといいとか除光液塗ったりなw 当時は解らなかったがヌキだとガッカリしたw
抜こうと思って消したら抜きだったんですねw
その昔、砂消しで消えると思っていて、破いた事あったなw
デラべっぴんはスミノセだったねえ。 ノセなのにヌキとは、これ如何に。
ミスってスミノセにしたときの上司の台詞そのままだ エロは抜かなきゃ
ヌキは手間が掛かるからノセで済ませていた 酷いときは下版直前にポジにマジックで塗りつぶした
676 :
氏名トルツメ :2011/04/22(金) 19:05:46.72
イラストレーターあんま関係ないかもだけど質問させて USBにイラストレーターのフォルダを入れていてWindows2007でそのフォルダ内のドキュメントを開いていました パソコン内にそれをコピーしてからUSB内のフォルダを削除しようと思ったらエラーが出ました その時ドキュメントは開いたままでした。 この原因はそのドキュメントを開いたまま削除しようとしたからなのかな? バージョンは8.0です どうか初心者に教えてください
>>676 ドキュメントを開いたまま削除はできませんよw
ちゃんと閉じてからサクージョしてね。
質問する前に日本語を勉強して来い
アプリにも関係ないし、普通の現象だろw よく使えているなw 笑わしてもらった...。
頂いたチラシの文字全てがK60くらい と思ったらK100に透明かけてた これはアリなのか?
K100の文字を乗算かけてオーバープリントの代わりにしている人がたまにいるな
いけないの?
いけないルージュマジック
新聞ならNG JMPAは大丈夫だけど非推奨
イラレを面付けするにはepsでなければならない 透明を保ったままeps保存は出来ない てめー分割してこいやー( ・`д・´)
複雑に透明分割して勝手に8形式で入稿してくるデザイナー そのデータに直しを要望してくる顧客 それを気軽に引き受ける営業
困った時はテキストまで含めて ぜ〜〜ぶ丸々ラスタライズ!! あとは知らなねえ(クレーム付いたこと無いし)
いや、それは無いなw
おま、文字がきたなくならね?
解像度が適切なら印刷結果は同じだよ。
画像は1枚にラスタライズ、その上に文字だけ乗せてるな。
>>688 それ、昔(10年くらい前)は明からさまにバレたけど、今はほとんどバレなくなった。
ラスタライズのアルゴリズムが進歩したのかもしれない。
>>692 それが妥当だな
でもテキスト関係と画像などのレイヤーを整理できていないファイルには注意
とんでもないフィルターやシャドウとかが隠れていたりする
800dpiとかのJPEG→んでPDFにしちまうのが実は一番客の意図に忠実な仕事になるよ
ほとんどの客はwysiwygプレビューを仕上がりと考えているからね
>>693 今は、WEBとの連携が有る単ページなら
300dpi程度の解像度でフォトショ組版を共有することもある
インデザだとWEB系が馴れていないのでに引き継ぎが面倒なことがまだ多い
もちろん情報量の多いテキストはあくまでも文字情報として別途だけど
ラスタライズはどういう時に必要なのですか?
効果の一部はラスタライズしないと使えない。 以前にあったフィルターも同じ。
DS送稿は透明やメッシュがだめ。しかも未だに8.0推奨 J2は一応透明OKだけど電通は下請けに出した原稿はNGとか言ってる。
>>698 > 8.0推奨
そんな時でもラスタライズしちまって
画像化したファイルを貼ればいい
二次利用の責任が無いなら
最も安全な出力方法を採ることで
アプリのバージョンも気にしないで済む
8推奨とか、ほんと、つぶれろ と思うよ。10年進歩がねーのかと小一時間
日本海側の地方都市だけど 看板屋、シール屋は100%8だな
進歩w
じんるいのしんぽとちょうw
つうか、自分のところで完結している業種なら、 必ずしも無理にバージョンを上げる必要も無いだろうから、 8ぐらいで必要十分でしょ。
アピアランスで袋文字が出来るのは衝撃だった もう8には戻れない
フォントの袋文字とは別物だけどね。 そういうのはボールドやイタリックじゃなく、後から太文字にしたり斜体を掛けたりして満足してる素人レベル。
↑こいつ、アホだろ そんな使い方しか想像つかないのかよ
外部から拡張子asのデータがきました。 イラストレーターCS4で問題なく開けたけど asとaiって何が違うんですか?asにする利点はなんですか? 初めて見る拡張子だったのでわからないです。 分かる人教えてください。
いろいろ突っ込みどころ満載だな
おまいらDTPの意味知ってんのか?
709です。 自己解決しました。 変なこと聞いてすみませんでした。
>>709 epsとaiのハイブリッド形式
CS5.5から正式採用された。後はぐぐれ
IllustratorにCS5.5ってバージョンはないんだけど
どうしてそういう嘘を平気でつくかな
ネタにマジレスかよw
>>711 > DTPの意味
大日本・凸版・プリント社会
>>711 ここを見ていれば分かるよ
デスク トップ パープリン だろ
駄目だし、叩き、プロもどき だよ
ダメだ 助けて ピンチ
出るよ、トロッと、プッシーに。
イラレもフォトショもCS5を使ってますが、特定のアートボードにそのアートボードと同サイズのにフォトショで作ったPSDを 配置したいんですがうまくいきません。PSDが縮小されてしまったり、おもいっきり変な位置にPSDがインポートされます。 綺麗に配置するにはどうしたらいいのでしょうか?
画像を拡大縮小して、アートボードに合わせる
>>724 今現在PSDの下絵をイラレ上でリンクしてその下絵を参考にベジェデータを作成しているので
元絵のサイズを変更するのは避けたいのです。
今ちょっといじっていたのですが、画像をインポートするアートボードを選択して
そのアートボードを実寸表示した状態でPSDをインポートしたらアートボードに綺麗に収まりました。
このやりかたでいいんでしょうか?
あとイラレに画像データを貼り付けるときは
イラレで表示しているキャンバスのエリアを中心に画像データがペーストされるてるようなですがそういう解釈であってますかね?
ただ今度はそのイラレでリンクされたPSD上で作製したパスデータがイラレに綺麗にインポートできません。
リンクしているPSD上で作製したパスをイラレにインポートしようとしているのですが、
PSD上でパスをコピー → イラレにペースト
というやりかたでパスデータを移行しているのですが、
PSD上でパスをコピーした時点で、パスの位置情報がそのフォトショで開いたPSDのキャンバスとの位置関係を無視した絶対座標?を持ってしまって
そのままアートボードを原寸表示してパスをペーストしても元データのPSD上で配置されているようにパスが配置されず、
イラレ上でリンクされたPSDデータの位置とずれてパスがインポートされてしまっているようです。解決策はないでしょうか?
なんか説明がしにくい状況なのでものすごく読みにく文章になってると思います。すいません。
>>725 今PSD上でコピーするパスデータ上で新しく
キャンバスの四隅の左上と右下にパスを配置して
その状態でコピーしてイラレにペーストしたら位置がずれずに貼れました。
こういうやり方でいいでしょうか?
フォトショの仕様でキャンバスの四隅に絵が書かれていなかったりする
レイヤーなどは左右反転をするとキャンバスを中心に反転されなかったりするんでパスも同じようなことになっているみたいです。
あとフォトショからパスデータをAIファイルとしてエクスポートして
そのAIファイルをイラレ上でひらいてそこにPSDファイル(今現在作業に使っているPSDファイルと同じです)をリンクして
リンクされた画像データとパスを両方一度にコピーして目的のシーンファイルにペーストすればずれませんでした。
pdf保存する時に用紙サイズ以内に縮小しないと受信者に画面以内で届かないみたいなのですが、 縮小しなくていい方法はありませんか。
ここは初心者向けの質問スレじゃ無いよ もしその程度の知識でこの仕事をやっているなら辞めた方が良いよ
文字組の行揃え(均等配置最終左揃え)に設定した場合 テキスト中の/の前後が空いてしまうのですが どうしたらよいでしょうか?
詰める
書体によっても違うだろ
>>729 半角の/は欧文扱いだから、前後が全角では、デフォルトで25%(12.5~50%)の空きが入る。
個別に詰めるか、文字組空き量設定を変更する。
文字組みアキ量設定だった。 つうか、全角と欧文の間には空きが入るのを知らなかったの?
735 :
氏名トルツメ :2011/04/26(火) 23:49:53.37
ADOBE CS5.5ってどうなの?
>>735 どうってIllustratorはCS5のままだよ
充実してゆくのはネット関連の機能ばかり DTP関連は 老いて木彫り
DTP関連は2年ごとでいいな。ノンビリと行こうや。 “老いて木彫り” 置いてきぼりの誤変換だろうけど、合ってる。
イラストレーターはウェブでも重宝なソフトだよ DTPに使う比率はどんどん減っていくとは思うけど このソフトは、FlashにもPhotoshopにも連携最高、イラストレーターは無敵!
最近イラストレーターCS5を使い始めたんですが、今ライブトレースで作製したクローズドパスをダイレクト選択ツールで編集しているのですが、 アンカーポイントを選びそこねてクローズドパス全体を選んでしまってパス全体を移動してしまう、といったことがよくあります。 アンカーポイントが小さくてつかみそこねることもよくあるんですが、イラレの操作感ってこんなかんじでしょうか?みなさんはこれくらいの操作は余裕ですかね。 ダイレクト選択ツールを使用しているときはパス全体を選択するのを無効化するとか、アンカーポイントの表示を大きくするなんてことはできないんでしょうか? それとパスの塗りと線の色が表示されていると、アンカーポイントがみにくいのですが、そういう場合は透明度を上げたり、アウトライン表示にして作業するのが普通でしょうか?
>アンカーポイントの表示を大きくするなんてことはできないんでしょうか? CS3だかCS4だかから、そうなる >それとパスの塗りと線の色が表示されていると、アンカーポイントがみにくいのですが、 意味がわからない
>>732 ありがとうございました。
文字組アキ量設定の見直しと
文字パネルの「アキを挿入」→ベタ設定をしてみたら
キレイに詰まりました。
>>740 最初の質問は解決しました。
プリファレンスの設定でかえられました。
>>741 自分は今までフォトショでパスをじってたんで
パスを引く作業をしているときに塗りや線でアンカーポイントやパスがみえなにくくなるのに違和感があるのです
744 :
氏名トルツメ :2011/04/27(水) 21:16:44.34
シンメトリーでオブジェクトを作成しようと思ってるんですが、 リアルタイムで編集作業を表示する方法ってないでしょうか? たとえばアートボードの左半分に円をおいて編集すると右半分でも同じ位置に その円が配置されて左半分に加えた編集が右半分の円にリアルタイムで適用されるという感じです。
つ 鏡
CS4ですが、客から届いたデータがmac版で作られたものなのか、 win版で作られたものなのか判別する手段はありますか?
CS2からCS5にアップグレードするか迷っています。 どちらがオススメか詳しい方、教えていただけますでしょうか。 環境は以下です。 MacBookPro OSX v10.5.8 2.66Ghz IntelCore2Duo メモリ4GB MacPro OSX v10.5.7 クアッドコアなんとか(今確認できない状況なので、詳細わかりません) メモリ4GB
>>748 CS2だとRosetta上での動作なので、相当モッサリしているでしょ。
CS5にすると、格段に操作性はよくなりますよ。
マシンのスペックは必要十分ですが、メモリが少なすぎるかも。
せめてMac Proの方だけでも、最低8GBぐらいは欲しい。
>>745 アピアランス→パスの変形→変形で垂直軸にリフレクト・コピー数を1・軸を右か左にする。
こんなんでどうでしょう?
>>750 ためしてみましたがこの方法だと
オブジェクトの真ん中で反転されてしまうのでダメでした。
オリジナルとそれを左右反転したオブジェクトを結合して一枚絵にしたいので
反転する中心点をオブジェクトの右端や左端に設定したいのですができませんかね?
>>751 >>750 の方法をちょっと変えるだけで、ほぼ意図したとおりのことができる。
最後に反転の中心点を補正するだけ。
少しは頭使えボケ
というアドバイスだけで出来たら、おまえ、アハ体験できるぞ。
全部教えてもらってやっても、おもしろくもなんともない。
もう一回
>>750 のやり方みて、いろいろやってみろ。
それで出来なかったら、「降参です」と書け。
そしたら教えてやる。
ちなみに、パターンはダメのようだ。 この辺りが、Illustratorのプログラマーの思慮の足りなさだと思う。
754 :
氏名トルツメ :2011/04/28(木) 19:16:31.35
>>752 最後に補正するんじゃ駄目なんです。
最終的な完成図を見ながら作業したいんです。
あ〜、イライラする。
いみふ
シンボルに効果、オブジェクトスタイル アクション、スクリプト、キーボードマエストロ 新規ウインドウ この辺組みあわせれば、できんじゃね?
>>755 おれの地元方言では、イライラしやすい、せっかちで短気な人のことを「いられ」と言う。
関西で言う「いらち」。
イラちん
>>745 ですが自己解決しました。
これでいちいちリフレクトで反転して出来具合を確かめながら左右対称の絵をつくらなくて済みそうです。
標準機能でつけてくれれば楽なですけどねこういう重要な機能は。
761 :
748 :2011/04/28(木) 22:59:06.40
>>749 回答ありがとうございます。
メモリが少ないということで心配ですが、
CS5使ってみたくなりました!
アップグレードしてみます。
763 :
748 :2011/04/29(金) 05:15:51.12
>>762 体験版使ってみます。
ありがとうございます!
こんな、言われたことの意味理解できない馬鹿、初めて見た
>>760
解決できたようだからいいじゃないか しつこいよ
的はずれな回答して偉そうなのってどうなの。
間違っていれば誰かが指摘する事も有るし、 色々な回答が出て来ることが一番大事なんじゃない 的外れでも相手にされないよりは、解答に近づく可能性は大きくなるんだし
罵倒は必要なのだろうか
罵倒されて落ち込む事も有れば発奮する事も有る 質問スレだと可愛そうに思って助言のレスが続く事も有るし、 各人の受け取り方じゃないかな 私は落ち込む方なので、出来れば罵倒はされたくないけど
せめて、自己解決した人は、解決した内容を書こう。 そうしてくれないと、俺が気になって夜寝られなくなるからな。
アートボードは関係ないでしょ。解決法は、すべて
>>750 で終わっている。
的外れの言葉の意味しらない馬鹿、初めて見たw
いや
左右反転の編集作業をリアルタイムに
んでオブジェクトの中心ではなくオブジェクトの端を反転の軸に
ってのが要望だろ
要するに最終的に左右対称絵を作りたいんだから
左右対称にする絵の切れ目の中心軸を反転軸にして
左右反転作業をリアルタイムに反映させるってことでしょ?
だったらアートボードの真ん中を軸にして、そこにガイドひいてそれを目安に
オブジェクトの半分を編集すればいい。だから
>>771 でいいじゃん。
質問した本人がそのやりかたは違うって言ってんのにアハ体験とか死語使って罵倒して、これが正解だ!って。
ねーわ。頭悪い。
>774 アピアランス→パスの変形→変形で垂直軸にリフレクト・コピー数を1・パレット右下の □□□ □■□←コレ □□□ を □□□ □□■←ココへ □□□ こんなんでどうでしょう?
結局、
>>751 のレスでカチンと来たヤツが、ずっと粘着しているってことだろ。
みんな、言葉遣いには気をつけよう。後が面倒くさくなるからな。
777 :
776 :2011/04/30(土) 13:35:30.56
言葉遣いの作法っていつごろならうんだっけ? 大学でてから?
生まれた瞬間に家庭のレベルで決まります
人間性は育った環境次第だな
>質問した本人がそのやりかたは違うって言ってんのにアハ体験とか死語使って罵倒して、これが正解だ!って。 別人のレスを、いっしょくたにしてるお前がねーわw
なんでここでアハ体験なんじゃろか
>>757 だが、
>>750 >>775 だと、
オブジェクトに対して常に右か左が基準だから、
パスを交差させた反転できなくね?
部分的にX字に交差させたい時とか。
ま、そこまでの機能は求めてないのかもしれないけどね。
だから、整列パレットのように、アートボードの中心基準
なんていう変形あればいいんだがなぁ。
だからシンボルかなあ、なんて漠然と思ったんだが……。
本人が解決したって言ったからいいのか。
鏡、最強。
>>784 なるほどね、交差まで気がまわらなかったな。
左右の移動量で交差できるけど効率がいいかは内容によりますね。
リフレクトのアクションやスクリプトで確認の方が面倒くないかも。
みんな、マニュアルって読んだ?
>オブジェクトに対して常に右か左が基準だから、 >パスを交差させた反転できなくね? >部分的にX字に交差させたい時とか。 naniitteruno?
>>787 3.2とか5.0のころは、けっこう必死で読んだな。
今は毎コミとかソーテックあたりから出てる本ばっかり。
今CS5購入予定なんですが次のバージョン(CS6?)って今年中に出そうでしょうか?
来年だな。
>>745 任意の位置を軸としてオブジェクトの反転を行う。
オブジェクトを選択してリフレクトツールのアイコンをシングルクリックすると
小さな丸の四方にヒゲの生えたような「点」が表示される。そのときマウスカーソル
は一点鎖線の小さな十字形になっている。
Altキーを押すと前述のマウスカーソルの右下に三点リーダーのような形が追加される。
その状態で画面上の任意の場所(又はポイント)をシングルクリックすると「点」が
その位置に移動するとともににダイアログボックスが開き、そこで指定した角度とオ
プションに従って「点」を中心としたリフレクトが実行される。
以上、私の手元にあるVer8でのやり方です。ずいぶん前に退職し、現在の新しいバー
ジョンに触れる機会が無いのですが同様の手法はきっと有るはずと思い書き込んでみ
ました。
あほらしくてよく読んでないけど、
>>792 は的外れ
そんなに、鏡を使うのが嫌かw?
>>リアルタイムで編集作業を表示する方法ってないでしょうか?
>>794 ばーーーーーーーか
なんで反転させるものをリアルタイムで表示させる必要があるの?www 3Dのモデリングでもあるまいし、たかが2Dどんな複雑でもそんなの必要ないっしょwwwwww
ごめん笑いすぎた 気持ちはわかるよ
もうイチイチレスつけなくていいよめんどくせーなぁ
最初に質問したやつは、もういないだろ。 やる事ないから、なんか新しい問題出してよ。 それでまた2・3日、楽しめるからさ。
俺たちみたいなイラレマスターだと質問自体思い付かないな 気に成る事は自分で試行錯誤するもの
じゃあ、上になったり下になったりと、重なりが入り組んでるオブジェクトの作成教えて。
レイヤーを巧く使え
分割統合したら文字組が悲惨なことになった。 事前アウトライン必須ですね。(CS4)
CS5で質問です。 インターネットでフリーのフォントを入手しました。 各ファイルを右クリックインストールしてIllustrator内に出せたんだけど、、、既存のフォントがいくつか消えてしまいました。例えばポップゴシック体等。 再インストールしても解決しませんでした。原因わかる人いる?
詳しい状況と環境を書かないと分からないよ ウイルスにやれれたんじゃないの
OSはWindows7 DVDでCS5はインストールしました。 初期のフォントが少ないからネットで拾ったフリーフォントをダウンロード。 右クリックでインストール。 Illustrator内で問題なくそのフォントは使えたんだけど既存の日本語フォントがいくつか無くなってた。 なんでだろ、、?
バグかな
フォントフォルダーからも消えているのかな それともIllustratorだけの症状かな?
コントロールパネルのフォントにも無くなってましたのでパソコン自体から消えちゃったって事だと思います。 会社にもう一台CS5入れたPCがあるから、そこから無くなったフォントを入れようかなと思ってるんだけど、出来るだけ自宅のパソコンだけで解決したいです。
フォルダから消えているなら、何かのバグじゃないですかね 差支えが無ければインストールしたフリーフォントを教えてもらえませんか
>>814 あんずもじ
えるまー
ふい字
idfont カナフォント
九ちゃん
まきば
みかちゃん
丸めのフォントが欲しかったんだよ、、ちくしょう、、
SAKURA使ってみ
>>813 >そこから無くなったフォントを入れようかな
それライセンス違反じゃね?
御意
CS5のヘルプにかいていたこの項目なんですが グループだけのオブジェクトをすべて表示するには、グループ内の表示されていてロックされていないオブジェクトを選択します。 Shift+Alt キー(Windows)または Shift+ Option キー(Macintosh)を押しながら、オブジェクト/すべてを表示を選択します。 To show all objects within a group, select an unlocked and visible object in the group. Hold down Shift+Alt (Windows) or Shift+Option (Mac OS) and choose Object > Show All. この機能使っている人います? あるグループの中にある非表示オブジェクトを全て表示するためのショートカットコマンドらしいですが、 自分で試したところうまく機能しません。グループ内の条件を満たしたオブジェクトを選択し、 Alt shiftを同時押しした時点でメニュー項目の下に下線がひかれるようになりますが、 その状態でオブジェクトメニューからすべてを表示を実行しても何もおきません。CS5でもCS3でもうまくいきませんでした。
>>819 こんな機能、使ったことなかったけど。Mac + CS4でできたよ。
便利なのかな、こんなの。ま、いーか。
以下、わかりにくいけど解説してみるね。
■□
○
こういう感じで四角と丸を描いてて、上の四角ふたつはグループ化されてるとする。
で、グループ化されてるうちの左側の黒四角を、
「ダイレクト選択ツール」(白矢印)で選択し、「隠す」を実行。
下の白丸も同様に隠す。結果、画面には白四角のみ表示されてる状態。
ここで、ただ単に「すべてを表示」を実行すると、黒四角も白丸も表示される。
でも、グループの片割れである白四角を「選択ツール」(黒矢印)で選択した状態で、
Shift+ Optionを押しながら「すべてを表示」を実行すると、黒四角だけが現れる。
たぶん
>>819 氏が上手くいかないのは、
「A」の白四角をダイレクト選択ツール(白矢印)で選択してるんでは?
選択ツール(黒矢印)で選択しないとダメかもです。
>>820 できました。選択ツールだとグループ自体が選択されますがそれが必要条件みたいです。
隠されたオブジェクトが含まれているグループを選択した状態で
Shift+Alt キーを押しながら、オブジェクト/すべてを表示を選択
を実行したらいけました。
自分はレイヤーパネルから
”グループ内の表示されていてロックされていないオブジェクトを選択します。”
を字面通りに実行し続けていたせいでうまくいかったみたいです。
オブジェクトを選択ツールとうで直接選択するのではなくレイヤーパネルからオブジェクトを選択してコマンドを実行していました。
ヘルプの説明がわかりにくいですよねこれ。
どうもでした。使うかどうかわからないですけど、なんとなく気になったんで質問しました。
Apple Inc.がラップトップ(おそらくデスクトップ)のプロセッサをIntel社製からARM社製に移行するようだとレポートしていると伝えています。 SemiAccurateの情報筋によると、これは確定事項のようです。SemiAccurateは、ARMがフル64-bitコアに移行(2013年中頃以降)してから、 AppleがラップトップをARMに移行させる可能性があるとしています。 ころころ変えられるとかなわないね。
> ラップトップ(おそらくデスクトップ) どっちだよw
Macだから、きっと新しいデザインの物なんだろ
膝の上に腕かぁ……
ARMってことは、 iOSアプリがそのまま走るよ! って路線を狙っているんだな、きっと
印刷会社より一言 マルチアートボードはページ作成の専用機能ではありません。 Illustratorで無理やりページ物を作成して入稿されると出力効率が悪くなります。 多ページ物ではPDF/X-1a等にして入稿すれば効率が良いので参考にしてください。
イラストレーター9.0使ってるんですけど明朝体フォント サイズ12.5程度の文字を普通の黒文字で打って印刷したら、かすれたようなイメージになってしまいます。 Wordなどで印刷したようにくっきり印刷することはできないのでしょうか? もしくはイラストレーターで作ったロゴのオブジェクト(背景透明)だけwordに載せるはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的なのですがなかなかググっても見つからないので誰か教えてください。
Ver.9を使っているベテランさんにしては、印刷機器の説明もしないのか Illustratorには問題は無い、設定が悪いか使い方を間違っている
そんな事書いたら誰も応えてくれないと思うよ 一つだけ言える事は、Illustrator が原因じゃないって事だけだ プリンタ自体か設定、用紙を検証する事をお勧めする
>>831 すみません、書き方問題でしたか?
ありがとうございます、プリンタ設定が問題ですか、いじってみます。
>>833 こんな時間に検索までしたのか、あんた良い人だね、
Ver9使いで微妙な書き方していたから叩かれても仕方ないのに
>>830 「9の余りをダウンロード」って、不正使用だと思われても仕方ない書き方だぞ
>>833 本当にこんな時間にありがとうございます。パソコン落としましたのでまた数時間後試させていただきます。
>>834 ああそういうことでしたか、イラストレーター9.0のアカウントorシリアルの余りと書けばよかったですね
質問です 1,保存して開くとクリッピングマスクが勝手に解除されることがあります 原因は分かるでしょうか? 2、クリッピングマスクの入ったグループをシンボル化すると、たまにクリッピングマスクが解除されます (普段は解除されmせん) 原因は分かるでしょうか? バージョンはCS5です
ライブトレースを適用して作製したオブジェクトのデフォルトの名前は"トレース"ですが これをトレース元の画像の名前にすることは可能でしょうか?
>>838 手入力なら可能じゃね?
ライブトレースで塗ナシで線だけで線画をトレースする場合で
最強に精度を上げる手法だれか知らないか?
知らないかな?
>>839 手トレースなら可能じゃね?
ライブトレースで交差している線を
線のながれにそってトレースする手法だれか知らないか?
知らないかな?
842 :
sage :2011/05/12(木) 00:45:06.23
>>842 質問者が自分で答え書いてるやん。
>これを回避するには、意識的に
>Ctrlキーを先に押すようにすればいいわけですが、正直めんどうです。
Macの場合は、「cmd + H」とか「cmd + tab」といったAdobeが伝統的に使っていた ショートカットキーを OS X が採用したのは、ぜってぇ嫌がらせだよな。 OS X のコントロールパネルでキャンセルできないし。
ファンクションキーでダッシュボードが出たりデスクトップの表示が変わるのもうざいよね。
846 :
氏名トルツメ :2011/05/12(木) 18:35:32.51
>>843 ↓これはどうにもならない?
>あとは、Altを押したときにメニューにフォーカスしないようにできればいいのですが、
>それはアプリケーションの仕様のためおそらく無理でしょう。
>>845 それはシステム環境設定でキャンセルできるでしょ。
848 :
氏名トルツメ :2011/05/13(金) 10:40:08.76
質問です。。。 今CS5使ってるんですけど、グラデーションや透明加工が入った オブジェクトを重ね合わせて作った地球儀の図柄を作りました。 これを、新規のアートボードに貼り付けると、何故か網が粗くなって表示されるのですが、 一体どんな原因が考えられるでしょうか。。。
ドキュメントの設定が違う。
>>848 効果→ドキュメントのラスタライズ…の解像度が低くなってない?
852 :
氏名トルツメ :2011/05/13(金) 16:25:37.24
>>851 848です。お陰様で無事解決できました!ありがとうございます。
ドキュメントのラスタライズの解像度がスクリーンに設定されてました。。。
初心者の質問、失礼しました。。。
>>850 なんで戻すのさ。
ダッシュボードをファンクションキーで出さなきゃならんこともないでしょ。
俺はDockからしか表示させない。
「すべてのウインドウ」なんかは、カーソルを隅に持ってって表示させてる。
もちろん、ファンクションキーでダッシュボードを表示させるのを
優先させたきゃそうすりゃいいし、好み次第でどうにでもなるってことだろ。
多機能なマウスでどうにかすることもできるし。
うざがってないで、自分に合う設定をいろいろ探せばいいのさ。
ファンクションキー割当はダッシュボードだけじゃねーよ
855 :
854 :2011/05/14(土) 09:57:14.53
ショートカットキーのいくつかもOSと当たってる
初歩的な質問ですみません macOS版でグループ選択ツールのショートカットキーってあるんでしょうか バージョンはCS3です よろしくお願いします
>>856 (A)でダイレクト選択ツールに変えて、option キーを押している間だけグループ選択
ツールに切り替わるというのではダメかな。直接切り換えるショートカットキーは
無いみたい。あと、ツールパレット長押しで出てくるポップアップメニューは、
右側のタブをクリックすると、小さいフローティングパレットにすることができる。
これはいくつでも作れるから、2,3個作って画面上に適当に転がしておくと便利。
ちなみに、Photoshop CS5 だけは、入力モードが「ひらがな」でも、ワンキーショートカット
が働く。この機能をなぜ10年以上も放置した? なぜ Photoshop だけ? と疑問はあるが、
入力モードを気にせずワンキーショートカットが使えるのはありがたい。
Illustrator でも実装されるといいのだが。
Adobeだからさ
質問です。 印刷業界とは関係ない仕事をしているのですが、取引先が資料等を aiファイルで送ってきて、それを加工して提出しろとか言ってくるので 今日CS5を注文したのですが、初心者向けの参考書ってどれがお勧めですか? 「10年使える逆引き手帖」ってのを同時に注文したので、それ以外で。
一般的に考えてレベルの違い過ぎる人に参考書を聞いても無駄だよ 初心者用の参考書を見ている筈も無いしね 一つだけ助言すると、参考は自分で手に取って選べ
861 :
859 :2011/05/17(火) 23:14:50.13
>>860 マジっすか…
イラレのスレ他に見当たらなくて(;・∀・)
CG板にもイラレスレはあるけど、参考書については答えは同じ。 これは参考書が市販されているソフト全般で共通して同じ答えしかない。 単発かつ自分でできなきゃ、できる相手に発注したほうがいいと思うけどなあ。 というか使ったこともないCS5をよく持ってるな。体験版かもしれんが。
初心者なら先ず何がやりたいかを判断してネットで検索してみる事 自分が何をやるか分かれば質問も出来るようになる 編集前提で人からもらうデータは文字をアウトライン化(図形化)してない可能性が大きいから そのデータで使っている書体を持ってないと書体が変わってしまうから注意な アウトライン化してもらうと見た目は変わらないが、部分的に修正するのが大変だから出来るだけ 相手に自分の所にある書体を使ってもらうようにお願いする
CS5なら立ち上げた時チュートリアルが出て来る。 初心者でも分かりやすく項目別に選べるようになっているから それでしばらく学習するといい。 間違ってもマニュアルは読むな混乱するだけだ。
865 :
氏名トルツメ :2011/05/18(水) 03:41:37.33
徳井と福田が説明してくれるんですか?
>>865 つまらねーよ。
もうちっと笑える事を頼むわ、次から。
質問です エンベロープ(ワープ)で変形して、さらに自由変形で回転させ角度を変えます もう少し変形したいと思って、エンベロープ(ワープ)をもう一度使うと 回転したオブジェクトが元の角度に戻ってしまいます 戻らないようにするにはどうすればいいでしょうか? CS5を使っています
>>859 googlebooksで検索。
内容がほとんど読めるし、
人によっては買わなくても済んでしまうかもしれない。
869 :
856 :2011/05/18(水) 10:11:25.19
>>857 ありがとうございました
ダイレクト選択ツール+optionキーだとオブジェクトの移動の時、
コピー(optionキー+ドラッグ)とかぶっているので不便だな、と思って
>Photoshop CS5 だけは、入力モードが「ひらがな」でも、ワンキーショートカット
が働く。
いいですね
>>869 コピー操作にしたくないのなら、クリックして掴んだ後、option キーを離してしまえばいい。
先ほど、出来上がった印刷物が納品されました。 いつも気をつけているのですが、今回もうっかりミスをしていまい、 4C刷りで、真っ黒にだと思っていた箇所が、 実はC:0%,M:0%,Y:0%.K:100%であり、 黒になりきれないグレーで印刷されてしまいました…。 このうっかりミスを回避する方法、または、 illustrator上で印刷物と同じように見える方法 を教えてください。
>>872 ですが
illustratorのバージョンは
CS4(会社)とVer10(自宅)を行き来してデータを作っています。
OSは会社も自宅もWindowsXPになります。
どうかご教示ください。
>>872 すんごい乱暴な方法だけど、
製版所に「今後わたしが依頼するデータについては、一切のオーバープリントを外してくれ」って指示するのはどう?
黒ベタ部分は全てケヌキになるから、今回のようなミスは2度と起こりえないよ。
>>827 に便乗して質問するけど
刷り上がりと同じようにイラストレーター上で
Kの濃淡を見極める事って出来ないの?
何度も色校正しないと駄目なの?
>>872 「真っ黒」にしたければ「K100」ではなく「C50、M40、Y40、K100」とか
「C50、M50、K100」といった「リッチブラック」を使いましょう。
あらかじめスウォッチに登録しておけば便利。
よく分からなければ「リッチブラック」で検索してみて。
K100 とリッチブラックを区別して画面上に表示する機能も環境設定には有るみたいだけど、
うっかりミスを防げるほどの劇的な違いが現れるわけでもないので、俺は特に使ってない。
リッチブラックって使う場所は限られてくるので、要は「用心深く設定する」ということかな。
こういったことは、出来上がりを見て試行錯誤していくうちに、なんとなく適量がわかってくる
のかもしれない。とりあえず、上に挙げた一般的な数値を使っておけばいいと思う。
「C100、M100、K100」までは試したけど、ちゃんと出力できた。
>>874 CS4なら環境設定にブラックのアピアランスってのがあって、モニターで見分けられるけどね。ちゃんと設定しているのに、見分けられないのなら、モニターがダメだね。
>>874 入稿時に何でもいいからK版のオブジェクトを選択して、
メニューの選択→共通→カラー(塗り)でチェックした方が現実的だと思うよ。
K100%がグレーに見えちゃうのは、オブジェクトそのものの面積が大きくてバックが透けて見えるときなので
(例えば写真の上にでっかい黒ベタ文字とかね)、そこだけ気をつければいいと思うけど。
余談だが、ブラックオーバープリントのトラブルで 白フチを付けた時、文字が大きいと文字の中心部分が まだらに透けて見える事がある。 白フチは線だけで無く塗りにも白を入れましょう。
>>880 アピアランスを使うときも同じ注意が必要です
あれはとても便利だけど、よくわかった上で使わないとえらいことになる
カンプ見ておかしいときだけリッチにしてるんだけどダメですか?
883 :
氏名トルツメ :2011/05/19(木) 01:15:34.50
イラストレーターに文字または罫線を書くときにアピアランス塗りや線が反映場合とされない場合があるのですがなぜですか?
何故なんだろうね
>>883 パーツを作る前に触っていたパーツの設定が反映されている? みたいな。
>>877 インキの総量は350%が限界じゃなかったっけ
カラー設定により違う。リッチブラックを作るには、RGB=0で作ればその時のカラー設定に適したリッチブラックが出来る。
>>886 印刷方式にもより、300%以下を求められるケースもある。
オーバープリントを避けたいだけなら高い濃度を使う必要もないわけで、
そもそも
>>872 の話がおかしい気がするんだが。
>>887 あほ。
光の三原色w
(Mac OS 10.4.11/illustrator CS3使用) ピクチャクリッピングができない…。 以前は普通にデスクトップにドラッグ&ドロップしたらできたのに、 今日突然できなくなってました。代わりに警告音が鳴ります。 原因がわかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
>>890 問題がIllustratorだけかどうかをまず切り分け。
ピクチャクリッピングはOS側の機能だしな。
>>888 俺もリッチブラックはRGBスライダーを0にして設定しているが、どこがアホなの?
例えばプリプレス用だとRGBスライダーを0にすれば、C=93,M=88,Y=89,K=80になる。
>どこがアホなの? なぜC=93,M=88,Y=89,K=80になって、 その数値はどこから割り出されて、 それを刷るのはどこの印刷所か考えてみれば、 どこがアホかわからんてこたーねーだろ もっと勉強しろよ、本当に… 886でズッコケて地べたに這いつくばったのに、887と892読まされて、これ以上何しろって言うの? 転げ回らなきゃだめなの?俺
894 :
890 :2011/05/19(木) 14:16:14.25
>>891 他のアプリでデスクトップへのドラッグ&ドロップは
可能かどうか、ということでしょうか?
InDesignのSnippetやテキストエディットのドロップはできます。
>>893 すいません、わからないんで教えて下さい。トータル350にするにはどんな値が?
>>895 350%はインク総量の限界量でしょ?
誰が350きっかり盛れって言ってる?
こんな奴らがカラーの新聞広告とか作れるんだろうか
さぁなw 紙はママー、神は侭よ。
誰かがあほなことをやると、後工程の誰かが泣きながら対応する。
やつらは、泣いても、泣いたこと言わないからな。 馬鹿は、泣かしてることにすら気づかない。
てかさ、 「リッチブラックとは、A%、B%、C%、D%である」 とか、ルールがあると思ってるとしか思えんやつも、上のほう見るといるな。 んなもん、デザインで決まるっつうの。 デザインで、赤系のリッチブラックにしたければマゼンタに振るし、 冷たいリッチブラックにしたいならシアンに振るし。 「BK100だから黒です」ってな発想の人にはわからんか。
CMSについて勉強すれば、おのずと分かると思うが…
リッチブラックの話題ってイラレ関係なくないか?
どっちかつーとフォトショだな
んなこたーない。
俺は大型インクジェットのオペだから関係無いもん
深い色の黒が出したいからって レジストレーションを紙面内に使って来た奴がいる
>>904 Photoshopが一番関係ないだろ。
墨版をどのくらいの濃度にするか、インク総量はいくらかって話はあるけど、
それはリッチブラックとは違うものだし。
というか、RGB の書類と CMYK の書類は全く別物だってことが分かっているのかなぁ?
昔はこれを意識していないと大変な事故を起こしたけど、今はソフト側で勝手にモード変換
をしてくれたりするから、よく理解していない人がいるのかも。
>>908 Photoshop でも CMYK で作業する場合は、リッチブラックを意識的に指定しますよ。
ものすごくバカな質問かもしれませんがお願いします。 自分でCSでフリーペーパーを作っていて、いままでは印刷所にお願いしていたのですが、 少数部数なら自分で印刷したほうが安いかなぁと思ってプリンタを導入しました。 しかし今まで通りイラレで見開きでページをつくると、面付けのやり方がわかりません。 Acrobatやインデザインの導入はお金がかかってしまうし、 せっかくプリンタを買ったので意地でも自分で面付けしたいのですが、 上手いやり方はないでしょうか。 もしイラレ外でのやり方の方がいいなら、誘導していただけると助かります。
>>910 面付けのやり方だけの話であれば「目の前の便利なハコで検索しろ」。
あと自らの情報収集能力や知恵でカバーできなきゃ金を出して教われ。
金つかうか頭つかうかのどっちかだってことがわかんない馬鹿がいるもんだ まぁ、上手いやり方を知りたいというなら教えてやる EPSかPDFで書き出して、リンクしろ
>>910 家庭用のA3プリンタでA4のページ物なら見開きでドキュメント作ると良いよ。
トンボは不要で、フチなし印刷する。
まず小さな紙切れで面付け表を作る。
例えば左トジ8ページ物なら、
一枚目表面は裏表紙(表4)/表紙(表1)、裏面はP1/P6
二枚目表がP5/P2、裏がP3/P4、と言った具合。
新しいIllustratorなら一つのドキュメントで複数アートボードが作れるけど、
古くても一枚ずつ作れば無問題。
>>910 仮の紙を折って実際に綴じてみて(まだ断裁しない)、各ページにページ数と上下の向きを入れる。
それをバラして、ページ数と向きを頼りに、各位置にそれぞれのページを“配置”する。
プリントして、折って、綴じて、必要ならば断裁。
これでどうよ?
イラレで、折丁教えてどうするんだ?
個人で断裁なんて面倒でやってらんないよなw 仕上がりサイズで印刷して二つ折りがせいぜい。
つーか目の前のフリーペーパーばらして見れば
ってか、折丁の面付けする程部数もないだろうに...w
この手の感じから察すると部数もデマンドで逝けるんじゃね?
見開きの片面2ページを面付けしたファイルで充分だろw
ページが嵩むのならクォークなりインデで作業するな、普通。
>>915 大体、家庭用だぞw
刷版にするのと程度が違い過ぎる。
>>910 の性能的にデマンドに外注した方が安く付くかもしれんw
920 :
910 :2011/05/20(金) 14:42:44.12
>>910 です。
みなさんありがとうございます。
ええと、面付けの仕組み自体はわかっていて、昨日からAcrobatの
体験版を入れてみたり色々やっているのですが、
もう既に作ってある見開きのイラレファイルを、半分ずつに切り貼りして面付けしていく、ということが上手くできないのです。
イラレ上で無理矢理やったほうが早いのかなぁと思って質問させてもらいました。
acrobatでやる方が無理やり。
922 :
914 :2011/05/20(金) 14:53:00.43
>>920 アクロバット使うなら、イラストレータで見開きじゃなく単ページを作ってアクロバットで面付けして「見開き」で貼り込む。
わからなければイラストレータ上で面付けして見開きでドキュメントを作れば良い。
それをPDFで保存、アクロバットでまとめる。
923 :
914 :2011/05/20(金) 14:54:52.42
>>920 実際にやってみれば自家プリントは意外にコストが掛かる事に気が付くと思う。
仕上がりも違うしね。
品質の違いは使用する紙とインクの問題。
家庭用プリンターで使える両面刷りの用紙は限られてるし質も低い。
家庭用のプリンタの染料インクは耐水性、耐光性が劣るし、
顔料インクは耐水性はあるけど耐擦性が劣る。
あと、印刷所に出すのと違い、家庭用のプリンタならカラーモードをCMYKにする必要はない。
6色とか8色機ならRGBの方が格段にきれいにプリント出来る。
これは印刷所にはないメリットだと思う。
枚数が多くて綴じる必要があるなら、
>>914 の面付けのやり方でページを増やし、
両面プリント後、見開きで紙を重ねてCDの歌詞カードのように中央でホチキス止めする。
90度回転できるホチキスがあるから、それを使うと良い。
924 :
914 :2011/05/20(金) 14:57:10.48
そもそも皆も言ってるように、まず作りたい冊子のページ数と仕上がりサイズ、綴じをどうするか、部数でやり方は変わるんだよね。
925 :
910 :2011/05/20(金) 15:10:14.93
>>910 です、すいません。
雑誌は14pでプラス表紙、裏表紙です。
仕上がりサイズはB5で、イラレで見開きB4で作っています。
綴じは、中綴じ用のホッチキスを使って中綴じにします。
926 :
910 :2011/05/20(金) 15:10:58.55
連投すいません。 部数はとりあえず100という感じです。
927 :
914 :2011/05/20(金) 15:27:11.46
>>925 ,926
両面刷りで8枚100部も刷るのは大変だろうなぁw
とりあえず面付けは、
一枚目 表 表4/表1 裏 P1/P14
二枚目 表 P13/P2 裏 P3/P12
三枚目 表 P11/P4 裏 P5/P10
四枚目 表 P9/P6 裏 P7/P8
と言う感じ。
俺がやるならイラストレータかな。
まぁ時間を掛ければ不可能じゃないから、がんばって。
928 :
914 :2011/05/20(金) 15:32:58.33
あ、8枚じゃないや、4枚で表裏計800回印刷だね。 すまん。
929 :
910 :2011/05/20(金) 15:38:06.07
>>927 ええと、出来たらイラレ上のどの機能を使えば、人力で面付けしやすいか教えていただけると嬉しいです。
実は本当は、フリーペーパーからリトルマガジンにすることになって、値段をつけることになったから営業しながらそれに合わせた部数の印刷を少しずつ刷りたくて。
長い目で見た時に少しでも損はないかな、と。スレ違いですいません。
自分の中で910と914は自作自演の釣りだと結論づけた。 事実かどうかはどうでも良いや。
インターネット印刷使えば。 オールカラーで5〜6万で出来るのに。
ああ すでにP1_2 P3_4 P5_6 P7_8なんて データ作ってたんだ それをばらしてめんつけしたいんだ
無理せずにオンデマンドプリントに外注するべき。 細かい事だが印刷ではなく、オンデマンドプリント(出力)。 ググれば、お安いデマンド屋さんがゴチャマンとHitする。 値段と期日でめぼしいところが見つかったら、 マズはメールとかではなく電話で生のやり取りをし、 データ入稿の要領や完全データの内容をしっかり把握する事。 先方の声や応対から雰囲気を察して何件か当たる事。 もしくは、自分の脚で情報を稼ぐのが早道だろう。 100部の16ぺーは、 自宅ではそれなりの準備や綴じ機が無いと難儀だと知れ。 丁合いや仕上がり試し刷り等プロでもソコソコ苦労する。 従って、効率的/経済的に安く済むよ。 疑うのなら、ゆとりがあれば挑戦すると直ぐに判る。
ここらあたりで購入したプリンタの機種を晒すと、さらに盛り上がることうけあい!
割りきって袋とじにすると一気に難易度が下がるけどな。
面付けっつー程の面付けでもないよな。 全紙じゃあるまいし、そんなに悩むほどの問題でもなかろ? っていうか表裏のプリントずれの方が心配だわ。
単に面付作業に必要なイラレの操作方法が分からないんだろ
膨らんじまうんだよ、どうしても。 アージャネーコージャネーって。 すまんね。
お札を刷った人いる?
>>939 霊符とか魔法円をデザインに入れたことはある。
App StoreのIllustrator CS5 101… チュートリアルビデオだったorz イラレのElementsかと思ったのに 2300円ドブ行き
思いこみによる自業自得だが、名称的には審査通したら駄目なレベルだな。
944 :
氏名トルツメ :2011/05/21(土) 00:17:20.93
単品イラレCS5っていまでも販売してますか? 世の中はADOBE CS5.5が発売開始らしいので…
Illustratorに関しては、CS5.5は無い 来年CS6が出る ちゃんと公式を見れば誰にだって分かるぞ
>>945 正確に回答しろよ。
質問はあくまでも、CS5の単品を現在でも購入出来るのか?
って
>>944 は聞いている。
俺は知らんw 後ヨロ
>>945 の回答に不満がある人には、つーちゃんねるはむずかしいと思うの。。。
>>946 正確な情報が欲しかったらadobeに聞けばいいだろ
こんな所で正確な回答って?お前馬鹿だろ
寂しいのは、俺だけじゃない
暑いのは、俺だけじゃない
厚いのは、俺だけじゃない
カタイのは、俺だけじゃない
柔らかいのは君だけじゃない。めげないで
>>955 2ch張り付き仕様か知らんけどw
もう少し気を抜いてみたら?
浮いているのは、おまえだけじゃない
ぷかぷか〜
IllustratorCS5で作ったデータをCMYKのJPEGで納品するのですが、 5000×7000くらいのピクセル数で書き出すには、どういう手順がベストですか? これまでは「別名で保存」でEPSで保存してPHOTOSHOPで読み込んでJPEGで保存、か、「書き出し」でPSDで、PHOTOSHOPで、等でやりましたが、 どちらもたまにEPSが開かなかったり、エラーがでたり、一部のオブジェクトが抜けたり、完璧にできませんでした。 Mac10.6.7、メモリ8GBのMacbookPro2009です。
>>959 基本的には「書き出し」でいいと思うけど。
他の方法だと、PDF化してからPhotoshopで読み込む、くらいかな。
PDF化する際にも、別名保存でPDFにする方法と、
プリントでPostScriptファイルを書き出してからDistillerで変換する方法とでは
結果が違ってきたりするので、そのへんも試す価値はあるかも。
>>959 PDF化せずに、aiファイルをムリクリ Photoshop で開いてもいいかも。
>>959 > 5000×7000くらいのピクセル数
でラスタライズ
あとは野となれ山となれご自由に
>>961-962 エラーがでたり、一部のオブジェクトが抜けたりって書いてるのに、
ただ単に「開く」とか「ラスタライズ」とか言っても、回答にはならんのでは?
>>959 俺もPDF化を介するのがいいと思うけど、それでもダメなら、
あらかじめPhotoshopで5000×7000pixelの白紙データを作って、
そこにコピペしていく手も(めんどくさいけど)。
それでもエラー出るようなら、レイヤーごとに分けてコピペ。
その場合、各レイヤーをコピーする際にトンボを含めておけば、
Photoshop上での位置合わせに便利(めんどくさいけど)。
多少サイズが変わるので駄目だろうけど 単位をピクセルにして、書き出しでJPGじゃ やっぱり駄目なんだろうな
何で、IllustratorからJPGの書き出ししないの? 一番簡単なのにな
966 :
962 :2011/05/23(月) 07:15:59.70
>>963 > エラーがでたり、一部のオブジェクトが抜けたりって書いてるのに、
んじゃいっぺんにラスタライズしない!!
オーバープリントプレビューで、意図したプレビューになるように
オブジェクトごとにラスタライズを掛けながら
徐々に1つの画像になるまでラスタライズを繰り返す。
安全を期してラスタライズを掛ける毎に別名保存。
書き出しでエラーが起きていたなら
どこかのラスタライズ作業時に意図しないプレビューになるはず。
その時点のオブジェクト内になんらかのエラーが見つかるはず。
経験上エラーとなった例としては、Classic時代に
異なるスペックのHDD間で画像をドラッグ&コピー配置すると
一部の画像がピクセルエラー(コマ落ちなど)を起こすことがあり
この場合に配置先のイラレのプレビューが問題無くても
ラスタライズやPSなどの書き出しやフォトショで開くような作業でエラーが起きた。
他にも書き出し時にエラーと成るケースはたくさんある
と思われるからこそ「一番安全で確実なラスタライズ」を薦めたんだよ。
えらい後出し君が出てきたな
968 :
962 :2011/05/23(月) 07:27:19.10
追記 配置画像が原因による書き出しエラーの場合で 配置画像がたくさんある時には 一旦すべての画像を、フォトショのアクションで ひたすら開く閉じるを実行する エラー有る画像があればそこでアクションは中断する 配置画像が原因で無いのなら 次に疑うのはフォンとかな? 特にテキストが存在しない空の文字オブジェクト。 この場合、フォントすべてをアウトライン化すれば解決。 これでダメなら原因を探るよりも イラレのドキュメントが壊れていると想定して 新しいイラレドキュメントにオブジェクトごとに コピーペーストして新規ファイルを作る とにかくJPEGという画像圧縮は きちんとTIFFやPSDの画像にしてから変換するのが吉
969 :
962 :2011/05/23(月) 07:31:45.28
>>965 > IllustratorからJPGの書き出ししないの?
> 一番簡単なのにな
書き出した後に画像を開いて確認しなくちゃならんでしょ。
ラスタライズ作業ならイラレの状態でプレビューを確認出来るから
JPEG書き出しより簡単。
970 :
962 :2011/05/23(月) 07:39:03.77
>>967 なんかまずかった?
それよりも質問者さんが
「グラデや透明やフィルタなどでとてつも無く思いイラレファイルからの書き出しだった」
なんてことが無い事を願います。
正しい書き出し作業は、出来る限りシンプルなファイルに整理してから書き出すのが基本だからねぇ。
おやすみなさい。
質問した人以外が色々想像して書くと混乱するんじゃないの
>>966 その書き出しってPhotoshopでやっているって意味と思ったよ
>>965 おいらはそれを更にphotoshopで開いてから保存して渡してる。
書き出しに成功する時と失敗する時があるっていうのなら、 失敗した時のファイルに行った何かが原因だろ。 やり方はいっぱいあるけれど、その原因を追い込まないと 問題の解決にはならないと思う。
スライスしちゃいけないのかな。
959です。 短い期間で様々なご回答ありがとうございました。 やはり、「これが鉄板」という方法は無いようですが、みなさんのご意見を参考に色々試してみます。 960,961 PDF化も良いですが、複数アートボードの時に、ちょっと面倒です。aiファイルをムリクリ、は保存にPDFプレビューが必要なので、あまりやりたくないです。 962 ラスタライズは作業工程やのちの中間ファイルの容量的に避けたいですが。 963 Photoshopへコピペ、物によってはそういう手も使っています。トンボの件ははじめて知りました。試してみます。 964,965 たしかに、書き出しでJPEGも使うことがあります。 質問に含めませんでしたが、全体的な色調整、フィルタなどPhotoshopでの作業が発生することが多いので、 直接よりも、中間ファイルがあった方が効率で確実な場合があったりします。 また、気のせいかもしれませんが、イラストレーターでJPEGよりPhotoshopでJPEGの方が綺麗な気がします。プレビューしながら圧縮率選べますし。 仕上がりがRGBで解像度がそれほど大きくないときは「web用に書き出し」で済ます場合が多いですが。 966 たしかに、他所からもらったデータを使用したときのエラー率は高いです。 もらった素材画像を違う形式に書きなおしたりすると上手く行くことがありますが、素材が多いときが大変です。 諦めて、最初からフォトショップデータ上で配置しまくって完成させる時もありますが、保存容量やストレス的に避けたいですね。 968 フォント関係はすべてアウトラインしてから書き出してます。 コピペして新規ファイルを作るが一番成功率もいいような気がしますが、どのオブジェクトにエラーが含まれているかわからないので、 オブジェクトが多いときが大変です。 970 グラデや透明は多少使いますが、それとエラーの因果関係はなさそうです。 重くなりそうなオブジェクトは、Photoshopで作成して配置してます。フィルタはまず使いません。 962、963、966、968、などの手法を組み合わせて安全な方法を模索したいと思います。
>>976 律儀な奴だなw
それだけレスする手間を(ry
再び959です。 974、そのとおりなんですが、ひと月に100〜200の案件があり、 そのうちエラーが出るのは月に1件あるかないかです。 一つの案件をだいたい1時間くらいで済ませたいのですが、 エラーがでたとき、追い込む、という時間も含めて 下手したら半日かかってしまうことがあります。 現状、AIからEPSへの書き出し、Photoshopで開くのに数分かかりますが、 1秒でも早く、確実でな方法があれば、、と思い質問しました。 977、褒め言葉ありがとうございます。 上記の「半日」を無くせるなら、また、感謝の気持ちもふくんでいますので、 手間だと思いません。
スタイライズでぼかしてるオブジェクトのサイズが362mm以上になると ぼかしか消えちゃうのは仕様ですか? バージョンは10です
>>979 確かに消えるが、そこまででかいオブジェクトをぼかす気も、今更10で作ろうという気も起きない。
981 :
氏名トルツメ :2011/05/24(火) 00:01:08.07
プリントパックンニにデータ入稿するときにイラレのデータを書き出して、それをさらにフォトショで保存し直しますか?
おまえ「クンニ」ってw
>980 ポスター原寸で作ってたときに、くらった
8や10で1から作成ってのも凄いな。 ダウングレードヴァージョンでSaveなら常套だが...
おつ
それがどうも校了しなくて大変(でもないか)らしい。
990 :
氏名トルツメ :2011/05/26(木) 03:59:22.85
ADOBE CS5.5に同梱されてるIllustratorでエロ本作れますか
>>990 それで金を稼ぐ気なのか?w
まぁ、せいぜい頑張んなよ。
釣られてマジレスしてやると、
Ver.に関わらずIllustratorだけではクライアントの細かな要望に応えられないw
従って駄作一直線
>>991 「CS5.5に同梱されてる」つってんだから、デザインコレクションとかならInDesignやPhotoshopも入ってるだろ
>>992 だから990はIllustratorで〜作れるか?って聞いてんだろが。
他のコンプ鶴を使用して〜とは聞いてない。
本人にその気があれば適切な質問をするのが筋だろ。
大体ググって自分で学べって事だ。
それじゃ答えになってないなw
>>990 Illustratorメインで作ってInDesignで仕上げる。写真関係はPhotoshopで。
可能性はゼロじゃない。
作るだけなら作れるだろ。 意図した通り、クオリティ、後工程、などを考えると自分じゃ絶対それだけではやらんけど。
埋めるためのクソネタで、よくこんなに釣れるな
イラレでフォントの管理プラグインとかってある? よく使うやつとかジャンル分けとかできたら便利なのになぁっていつも思う
つ Suitcase Fusion
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。