【Adobe】インデザイン・刷れ! 10刷目【InDesign】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
とりあえずなんでもいいからインデザインについて語れ!

■前スレ
【Adobe】インデザイン・刷れ! 9刷目【InDesign】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1242747638/

■関連URL
【InDesignの勉強部屋】
ttp://study-room.info/id/
2氏名トルツメ:2009/12/25(金) 14:39:19
3氏名トルツメ:2009/12/25(金) 17:38:40
前スレ981です

>>985
985:氏名トルツメ [↓] :2009/12/25(金) 08:35:02
>>981
Kはいじれない。LAB値をいじったICCプロファイル作って
やるやり方なら、K以外の色いじるしかない。

そうなんですか!kはいじれないのかぁ
なら特色になる色はk以外に変更してiccプロファイルで指定すればいいのかなきっと

ありがとうございます
勉強になりました!
4氏名トルツメ:2009/12/25(金) 18:39:38
使い切ってからこっち使えと書いてあっただろ!間抜けが!
5氏名トルツメ:2009/12/25(金) 22:13:41
ちんぽっぽ




とりあえずここへどうぞ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/
6氏名トルツメ:2009/12/26(土) 10:48:24
前スレ終了age
7氏名トルツメ:2009/12/27(日) 22:56:15
ついて行く気は全くないけど、
InDesign CS5はバグ解消以外で(皮肉)、
どんな新機能があるんだろ?ワクワク♪(((o(^▽゚o))((o゚▽^)o))) ワクワク♪
8氏名トルツメ:2009/12/27(日) 23:01:36
つーか、>>1
9氏名トルツメ:2009/12/28(月) 05:11:15
>>7
ぶれすぎて止まっているように見えます。
10氏名トルツメ:2009/12/28(月) 15:39:54
FrameMakerと互換とるとか
11氏名トルツメ:2009/12/28(月) 15:47:13
個人的にはクオーク3.3r2の縦組み数百ページのファイルをエラーなく取り込めるようにして欲しいわ
12氏名トルツメ:2009/12/28(月) 17:13:30
InDesign CS5
新機能 あどべ様への自動お布施
13氏名トルツメ:2009/12/28(月) 17:21:15
いつ出る?
14氏名トルツメ:2009/12/28(月) 17:27:51
>>11
3.3r2?
3.31r7じゃないのはなぜ?
15氏名トルツメ:2009/12/28(月) 17:51:06
>>14
ヒント:割れ
16氏名トルツメ:2009/12/28(月) 22:19:01
17氏名トルツメ:2009/12/29(火) 21:42:45
>>10
それができるなら、
速攻導入するぜ
18氏名トルツメ:2009/12/30(水) 16:31:47
>>16
ふざけるな! とadobeに言いたい。
Ctrt+zきかなくなるバグなおしてからにしろよ
CS5出すのはそれからだ
19氏名トルツメ:2009/12/31(木) 14:20:55
しかし、近年、新しいバージョン出るサイクル早すぎるよーw
20氏名トルツメ:2009/12/31(木) 20:29:31
誰もついていかないから大丈夫
21氏名トルツメ:2009/12/31(木) 20:39:04
>>19
お前が年取って月日の流れを早く感じてるだけじゃね?
22氏名トルツメ:2010/01/03(日) 09:07:47
ユーザーがボイコットできればな。
23氏名トルツメ:2010/01/06(水) 08:37:59
test
24氏名トルツメ:2010/01/06(水) 08:39:53
おしえてください。
大量のカタカナルビを、すべてひらがなにします。
ある程度自動で作業できないものでしょうか?
尾根以外します。
インデザインはCS3です。
25氏名トルツメ:2010/01/06(水) 10:34:12
タグ書出ししてスクリプト通して取り込みなおす。
26氏名トルツメ:2010/01/06(水) 11:35:41
>>24
沢下りですまんが、俺も>>25と同意見。
27氏名トルツメ:2010/01/06(水) 18:55:43
川下りですまんが、俺も>>25と同意見。
28氏名トルツメ:2010/01/07(木) 02:24:26
ガレ場がいけるなら、>>25が良いと思う。
29氏名トルツメ:2010/01/07(木) 16:54:10
InDesignでPDFのフォントをまとめて置換することって可能?
30氏名トルツメ:2010/01/07(木) 17:09:45
>>29
エスパーすると
「InDesignにPDFを配置しているが、PDFに埋め込まれているフォントを
 InDesign上で検索・置換することはできますか?」と。






できるわけねえだろ。
31氏名トルツメ:2010/01/07(木) 17:12:04
えっちらおっちらイラレで1ページずつやるかね?
32氏名トルツメ:2010/01/07(木) 18:25:19
つPitstop Professional
33氏名トルツメ:2010/01/07(木) 20:43:20
29です。
>>30 がエスパーしてくださった意味で書きました。
InDesign使ったことなくて、IllustratorみたいにPDFひらいて
一気に置換出来るのかなとおもって聞いてみました。
無理そうなのでいられでがんばります…
ありがとうございました
34氏名トルツメ:2010/01/07(木) 22:36:16
イラレで開いて気づかないまま異体字が変化したりオブジェクトがすっ飛んでて
印刷事故起こしてお客さんに怒られるわけですね、わかります。
35氏名トルツメ:2010/01/07(木) 23:50:25
>>34
ぶっちゃけ、怖いよなぁw
36氏名トルツメ:2010/01/08(金) 12:46:01
>>33
始末書の悪寒
37氏名トルツメ:2010/01/12(火) 11:16:04
初めて EG WORD 10.0のデータを受け取ったんだが、
これって EG WORD じゃないと開けないみたいだよね。
どうすればいい?
やっぱ先方で、テキストデータに変換してもらうしかないかなぁ。

上位バージョンなら MS WORD で保存できるみたいなんだが。
何せ経験ないもんで困ってる。
どうすればいい?
38氏名トルツメ:2010/01/12(火) 11:17:04
>>37
変換してもらえるならそのほうのが手っ取り早いでしょ
39氏名トルツメ:2010/01/12(火) 11:26:11
>>38
やはりそうなのね。ありが?ォ。
自分の書き込みみて思ったが、どうすればいい?と2度もかいてる。
だめだめだわなぁ。
40氏名トルツメ:2010/01/13(水) 13:55:56
使用OSは10.4.11です
使用マックはiMacのG5です

インデザイン6.0の禁則処理設定について質問があります

たとえば弱い禁則をフォーマットにして作成するとします
行頭禁則文字の中の最初から3番目に ※ の文字を追加したいのですがどうすれば良いでしょうか・・・
一番最後に追加する方法しか知りません
どなたか教えてください よろしくお願いします
41氏名トルツメ:2010/01/13(水) 14:10:54
>>40
もしやるとしたら3番目以降の登録文字を全部消して、
※を登録したあと、残りをすべて再登録するしかないと思うが。
どのみち登録順序は関係ないでしょ。
42氏名トルツメ:2010/01/13(水) 14:26:29
G4でOSX10.4.11使ってます。

今日、Acrobat8に8.2.0へのアップデートを行ったら、
IndesignCS:再インストールしろと出て終了。
IndesignCS2:シリアルキー入力のダイアログが出て、入力しても無効となる。
IllustratorCS:不正終了
IllustratorCS2:起動中にフリーズ
PhotshopCS, CS2:通常起動
Acrobat7,8:通常起動
CS3のソフトは3種類とも通常起動
という現象がおきました。
アドビのソフト全部インストールし直しかなぁ。
43氏名トルツメ:2010/01/13(水) 15:23:11
>>41
保存すれば追加した文字はそれぞれの位置に移動するのですね
それすら知らない素人でした・・・
お答えありがとうございました
44氏名トルツメ:2010/01/13(水) 23:21:43
>>42
うお〜!! まったく同じ症状!!! 
いままで問題なく使えてたインデザインCS2とイラレCS2が、今日突然起動できなくなった。
インデザはシリアルキー入力を求められ、シリアル入れてもだめ。イラレは起動中フリーズ。

インスコ2回しなおしても全然だめ。

藁にもすがる思いで質問しに来たんだが・・・同じ症状の人がいたとは。
Acrobatがよくないんだね?
削除してみるお
45氏名トルツメ:2010/01/13(水) 23:26:46
Acrobat削除しただけじゃダメだったお・・・(´・ω・`)
くそ〜生活にかかわる
4642:2010/01/14(木) 09:56:24
>44
駆け込み寺でも症状出てる人いるみたい(戸折須賀利は自分)
こっちもAcrobat8をアンインストールしてもダメだった。
自宅のマシンに入れた方(2台までインストールできるから違法じゃないよ)のHDD
を事務所に持ってきたけど、動くかなぁ。
47氏名トルツメ:2010/01/14(木) 10:03:34
久々にアドビのサイト見たら、アドビストアでTwitterやってるってバナーあったので、
こりゃ荒れてるかな?とリンク踏んだら、jdashが陽気に挨拶しててワロタ。
何のためのTwitter設置なんだ?
4845(´・ω・`):2010/01/14(木) 12:38:10
風邪ひいて今まで寝てたw
>>46
駆け込み寺みたお
自分はフリーなんだけど、メインクラがCS2入稿指定なので、CS2しかないんだよね(´・ω・`) 復帰してくれないと仕事にならん
今からいろいろやってみる、急がないと・・・
49氏名トルツメ:2010/01/14(木) 12:51:58
>>48
潔くクリーンインストール
5045(´・ω・`):2010/01/14(木) 13:01:00
>>49
それしかないかもねw
OS9のときはよくやったなあ・・・めんどいけどw
現在CS2再インスコ中
51氏名トルツメ:2010/01/14(木) 13:34:33
Creative Suite類でAcrobat8まで一気に入れるとまた同じ轍を踏む気がするんだが……。

人柱になってもらうことになるけど、カスタムインストールでAcrobat8だけ入れて
アップデートしてから他を入れたほうがいいような、と思ってみた。
52氏名トルツメ:2010/01/14(木) 13:55:36
ソフマップあたりでCS2が動く1〜2万のノート買ってくれば?
53氏名トルツメ:2010/01/14(木) 14:21:42
>>51
アップデートしないって選択肢は?
おれまだ6なんでわからんが、アップデート前はうまく動いてたんだろ?
5445(´・ω・`):2010/01/14(木) 14:41:44
復帰したよ〜ヽ(´∀`)ノ
詳細、誰かの参考のために書くね、ちょっと待って・・・
55氏名トルツメ:2010/01/14(木) 14:44:10
お疲れ〜。仕事がすんでからでいいよ。
56氏名トルツメ:2010/01/14(木) 15:00:42
>>53
それもあり。アップデータの自動起動止めるなり、きちんとチェック入れて更新するしか。
5745(´・ω・`):2010/01/14(木) 15:13:49
>>55 優しい言葉サンクスです。
自分はあまり詳しくないので、とにかくやったことを書きます。

>>45の時点で、Acrobatは削除した状態。
・CS2インストールディスクを入れ、その中の Adobe Reader 7.0 をインストール。
・CS2インストールディスクの「アンインストールについて」に正確に従い、
 インデザなどCS2アプリをもろもろ削除。
ここでちょっと不安になったので、
・ライブラリフォルダ/Preferences の中の、com.adobe.acrobat〜で始まるファイルで(正確な名前忘れたw)、
更新日が昨日の13:00ごろになっているもの(アップデートした時間帯)のものを1つ削除。(←これはやらなくていいかも知れない)
・CS2再インストール → 復帰。動作確認済み。
5845(´・ω・`):2010/01/14(木) 15:16:16
スペック:
2GHz PowerPC G5
OS 10.4.11

ここに来て>>46氏の書き込みを見なかったら、
Acrobatのアップデートが原因ということに気付かなかったと思う。
ほとんど無意識にやっているので・・・
そんな意味で>>46さんサンクスです。

インストールの前にアドビに電話してみたが、
「情報がないので、再インストールしてみてね。ごめんね?・」
みたいな感じだったw
59氏名トルツメ:2010/01/14(木) 15:54:38
充てるなって今更いわれてもなあ

ttp://blogs.adobe.com/iwamoto/2010/01/acrobat.html
60氏名トルツメ:2010/01/14(木) 15:56:15
>>59
まさに人柱w
61氏名トルツメ:2010/01/14(木) 17:56:06
45(´・ω・`)の名前は(`・ω・´)に変わりました。
まさに神
62氏名トルツメ:2010/01/14(木) 19:47:02
Acrobatは7.0で十分な気がするな…
自分Rosetta上で使ってるが特にトラブルはない。
6345(´・ω・`):2010/01/14(木) 21:14:43
その後のご報告です。

動作は問題なし。サクサク動いてます。
>>59のブログに「Acrobat&Adobe Reader 9は問題なし」と書いてあったので、9を入れました。→問題なし。安心。

と思って今、ブログを再度見てみたら
>当初Acrobat9では問題ありませんとお伝えしておりましたが、同様に問題が発生するようです。
と書き換えられているじゃあ〜りませんか・・・
おかしいなあ? 一応動いてるけど? また立ち上がらなくなるんだろうか・・・ガクブル
64氏名トルツメ:2010/01/14(木) 22:51:36
流れをぶった切ってごめん。
二段組み(横)で、脚注機能を使う場合(CS2)、
そのページの下にくる脚注の説明文を、段抜き・段通し、つまり一段にする方法は
あるのでしょうか?
現状では、そのページ内の左段に1),2),3)があれば左段の下にその説明がきて、
右段に4)のみがあると、段差がありすぎてデザイン的におかしい。
プラグインや裏技で解決する方法はないでしょうか?
65氏名トルツメ:2010/01/15(金) 02:19:56
>>64
ありません。
6646:2010/01/15(金) 16:20:43
>45(´・ω・`)さん
46です。どういたしまして。
こちらは結局CS〜CS3の再インストールを今までしてました。
なんだかAcrobat8に8.2のパッチあててから、CSxをインストール
してもダメみたいですね。(ソースはInD-Board)
67氏名トルツメ:2010/01/16(土) 10:13:46
CS2なんだけど、表の幅も「最小限」に設定できないもんかねえ
68氏名トルツメ:2010/01/16(土) 11:49:12
PDF書き出しで二重トンボにならないんだけど…>CS2
69氏名トルツメ:2010/01/16(土) 15:19:24
>>68
PDF書き出しダイアログの「断ち落としと印刷可能領域」内の
「ドキュメントの断ち落とし設定を使用」にチェックを入れてみて。
70氏名トルツメ:2010/01/16(土) 20:37:06
G4、OSX10.4.11にて
CS3を使用しております。

ムック本などを制作する際、
グリッドフォーマットが便利そうだなと
徐々に活用しつつあるのですが、
登録した各々のフレームグリッドと、段落スタイルを
どのように併用していこうか考えあぐねています。

フレームグリッドと段落スタイルを設定した後、
書体や級数などのフォーマットを変更する必要が出た際に、
フレームグリッドと段落スタイルの
「両方」に同じ変更を加えなければならないことに
使いにくさを感じています。
思い切って段落スタイルを一切使わないで
うまく出来ないかとトライしましたが、
禁則等の設定はフレームグリッドにはないので
どうしたものかという感じで。

インデザインでグリッドフォーマットをメインにしながら
段落スタイルの使用は、小見出しなど最小限にとどめて
出来る限りシンプルに使用していきたいのですが。

どなたかこういった方向で作業を進めている方は
いらっしゃいますか?
それとも根本的に考え方を改めた方が良いのでしょうか・・・
71氏名トルツメ:2010/01/17(日) 09:46:09
>>69
d
やってるんだけどダメなんです

以前にもそういったことがあったんだけど
いつのまにか直っていたので気にしなかったんだけど。
ちなみにCS4でした
72氏名トルツメ:2010/01/17(日) 09:52:24
イラレならレジストレーションマークにチェック入れると断ちトンボつくよ
73氏名トルツメ:2010/01/17(日) 11:08:04
>>70
フォーマットが途中で変わる、ということ自体が根本的な問題だと思うんだが。
フォーマットを決めた意味がなく、最初の練り込みが甘いとしかいえない。

逆を返せば、オーバーライドさえなければ、グリッドフォーマットと
段落スタイルだけ変更すれば体裁が一気に変えられる。
そのメリットを生かすために作業ルールを統一する必要の方が大きい。

ただ、文字サイズや行間まで変わるような変更なら、どのみち全フレーム
グリッドに対しての調整必須だろうから、結局は冒頭の問題に繋がると思うぞ。
74氏名トルツメ:2010/01/17(日) 12:49:19
>>73
ありがとうございます!
初めての2ch書き込みで緊張しました。

おっしゃるとおりで、
フォーマットを変える必要が出るというのは
マズいですよね・・・。
ただ先割ではなく、
原稿支給とフォーマット制作・デザイン・文字流しが
同時並行になって進んでいく場合もあり、
1冊全体が徐々に俯瞰できるようになってから、
ここのひと続きの内容は、Q数を少し下げたいな
というようなことがでてきてしまうのです。

>逆を返せば、オーバーライドさえなければ、グリッドフォーマットと
段落スタイルだけ変更すれば体裁が一気に変えられる。

確かにそうですよね。
逆の発想をすればやっぱり便利ですよね。
フレームグリッドと、段落スタイルを併用して
うまくがんばってみます。

ネット上でいろいろと調べていたところ、
QuarkXPressの最新版をレビューしたサイトを発見し、
下記のような記載がありました。
インデザインにもあればさらに便利なのになと思ったのですが。

「テキストボックスグリッドは、段落スタイルシートとリンクできるのがとても便利だ。
リンクされた段落スタイルシートに変更が加えられると、
テキストボックスグリッドがそれに合わせて変化するので、調整も簡単に行える」
75氏名トルツメ:2010/01/17(日) 15:01:26
cs3でアップデートかけたら
オブジェクト同士がスナップしなくなっちゃったんだけど
どうやったら戻せるの?おせーて
76氏名トルツメ:2010/01/17(日) 15:24:47
あーなんかもう無理っぽいな
cs4でスマートガイド使えるようになってるから
わざと改悪してんじゃないかと勘ぐりたくなる
ギギギ使いにくい…
77氏名トルツメ:2010/01/17(日) 15:26:22
>>75
元々、そんな機能はなかったのでは?
普段CS2を使っているので自信はない
78氏名トルツメ:2010/01/17(日) 15:49:10
>>77
ナヌー?しかしそういえばそんな気がして来た
失礼!
79氏名トルツメ:2010/01/17(日) 19:29:35
>>74
よくわからないのだが、
文字サイズを変えたときに、自動的にフレームのサイズも変わって欲しいということ?

自分の場合は書籍がメインなので
本文はフレームグリッド、
それ以外の図版のキャプションとかはテキストフレームにして、
グリッドフォーマットは使ってないなぁ。

著者の意向で本文の文字サイズ、行間が変わるときは強引にスクリプト処理w

イラレみたいに文字入力にあわせて自動的にテキストフレームのサイズが
変わるといいな、とは思うが。
いちいちフレームを置いてからカーソル立ててテキスト入力ってのが面倒。
80氏名トルツメ:2010/01/17(日) 22:07:32
CS4ってG4Macにインストール無理?
公式に要件満たしてないのは知っての上、駄目元で聞いてます。
81氏名トルツメ:2010/01/17(日) 22:31:45
体験版入れて試して見ればいいジャマイカ

あ、結果報告もやらしく
82氏名トルツメ:2010/01/18(月) 03:32:41
すみません質問ってここでいいのですかね?
ページを見開きにしてるのですが、見開きになるの2ページ以降で1ページ目は見開きになりません。
1ページ目は表紙ってことなのですかね?
83氏名トルツメ:2010/01/18(月) 05:37:41
その質問だと、「たぶんそうなんでしょう」という答えしか返せないけど、それでいいのね?
84氏名トルツメ:2010/01/18(月) 09:53:22
>>79
ありがとうございます。

フレームグリッドの変更にあわせて
スタイルの属性も自動に変わってくれれば
良いなと思うのですが。

>自分の場合は書籍がメインなので
本文はフレームグリッド、
それ以外の図版のキャプションとかはテキストフレームにして、
グリッドフォーマットは使ってないなぁ。

なるほど。そういうふうに設計する手もあるのですね。
例えばもし上記のやり方をベースに、
本文の部分だけ全部で3種類(級数を下げたコラム用など)必要になる場合は、
グリッドフォーマットに3種のフレームグリッドを登録して、
段落スタイルも同じように3つ用意してそれぞれ適用するという形にすれば
良いのでしょうかね。

>イラレみたいに文字入力にあわせて自動的にテキストフレームのサイズが
変わるといいな、とは思うが。
いちいちフレームを置いてからカーソル立ててテキスト入力ってのが面倒。

僕も同意です。なぜこういう基本的な使い勝手に
気を使ってくれないのでしょうかね、アドビさんは。
85氏名トルツメ:2010/01/18(月) 09:59:37
すいません。84の2・3行目、記載ミスです。
正しくは
「フレームグリッドの級数や行送りの変更にあわせて
スタイルの級数や行送りも自動に変わってくれれば」です。
長々とすいません・・・。
86氏名トルツメ:2010/01/18(月) 11:02:45
ええ〜そんな変更されたら嫌だよ
通常ありえない状況じゃないか
87氏名トルツメ:2010/01/18(月) 11:40:35
> スタイルの属性も自動に変わってくれれば

> 自動的にテキストフレームのサイズが
> 変わるといいな

糞仕様だと思うよそれ
自分の設計が緩かったせいで
根本的な部分を直さなきゃいけなくなったのを
Adobeの不親切というのは無理があるよ
88氏名トルツメ:2010/01/18(月) 11:57:13
>>80
PowerbookG4 17インチに体験版インスコ出来たよ。
ただし、「動く」のを確認しただけで、「実用的」かまでは検証できなかった。
89氏名トルツメ:2010/01/18(月) 12:52:53
>>79
全部表組みにすればいいじゃん?
90氏名トルツメ:2010/01/18(月) 12:58:51
あ、うそ、ごめん。
91氏名トルツメ:2010/01/18(月) 16:30:23
>>88
ありがとう
92氏名トルツメ:2010/01/18(月) 16:51:02
10.6でCS2は使えないんだっけ?
93氏名トルツメ:2010/01/18(月) 17:52:28
質もんです。
段落スタイルに指定されてるフォントが適用されない理由ってどんなのありますか?
CS3です。
94氏名トルツメ:2010/01/18(月) 18:58:25
初心者なのですが、質問です。よろしくお願いします。
CS3なのですが、縦組みで初めの全角かぎ括弧(「」←これです)が
どうしても文字よりも小さく、半角のようになってしまってその後の文字がずれてしまいます。

自分で調べて多分「文字組みアキ量設定」を弄れば「の前にアキが出来、他の平仮名のように一文字の枠にちゃんと
収まってくれると思ったのですが…
初めかぎ括弧を行間と行中を50%で固定して、保存してOKを押しただけでは
やはり「」を打っても「の前に空白が出来ず、下の文字が枠からずれてしまいます。
解決方法はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
95氏名トルツメ:2010/01/18(月) 19:01:03
質問したばかりで申し訳ないんですが解決しました!
段落字下げ項目の段落字下げ初め括弧類の設定を全角にすればちゃんと収まってくれました…
すみませんでした!
96氏名トルツメ:2010/01/18(月) 19:39:04
質問です。
CS3ですが箇条書きのネストはできないでしょうか?
1.あああああ
2.いいいいい
 a.aaaaaa
 b.aaaaaa
 c.cccccc
4.ううううううう ←3にしたいけど上の箇条書きの箇条書き(abc)の4番目ということで4に振られてるようです。
97氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:00:49
>>96
1,2,3,...の段落とa,b,c,...の段落に
それぞれ別の段落スタイルを割り振っておいて、
段落スタイルを設定するダイアログボックスで
箇条書きのレベルをそれぞれ1と2にしておけば
いいんじゃないですか
98氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:09:46
>>82
ドキュメントページの移動を許可のチェックをはずして、1ページ目を削除
99氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:14:10
>>97
レベルを2にしたら思った通りになりました。
ありがとうございました。
100氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:18:30
質問です。
CS3です。
インライングラフィックにキャプションつけるいい方法ないでしょうか?
行数の追加や削除を行った時にインライングラフィックは自動的に移動するけど、キャプションテキストは移動しません。
101氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:29:10
アンカー付きオブジェクトという、便利なものがあってだな…
102氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:41:32
>>101
グラフィックだと選択→右クリメニューアンカー付きオブジェクトがでてくるのだけど
テキストフレームだと右クリメニューにアンカー付きってでないんです。
103氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:43:18
あ、メニューから選ぼうとしてもグレーで無効になってます。
104氏名トルツメ:2010/01/18(月) 20:53:08
Quarkと同じじゃよ

…って、何が起こってるんだよ、この流れ
105氏名トルツメ:2010/01/18(月) 23:28:14
>>92
10.6でCS使えてる
106氏名トルツメ:2010/01/18(月) 23:31:25
>>100
テキストフレームをコピペしてアンカー付きオブジェクトにするって話じゃないの?すまん…
107氏名トルツメ:2010/01/19(火) 04:04:45
質問です…!CS3です。
見開きじゃなく、単体ページでノド、小口を設定したいのですが、調べてみても分かりませんでした。
PDF化して印刷所に入稿したいので、左右の幅を弄りたいのです…!
よろしくお願い致します。
108氏名トルツメ:2010/01/19(火) 05:39:22
見開きのチェックはずせばいいんじゃね?
109氏名トルツメ:2010/01/19(火) 05:43:10
InDesignで卒論書いてるのか
110氏名トルツメ:2010/01/19(火) 06:57:34
>>108
見開きのチェックを外してあるのですが、1ページごとに刷った時に
綴じ代?の為偶数と奇数で小口ノドを設定したいのです。
1ページごとの手作業でもいいので、やり方を知っている方教えてくださると嬉しいです。
それか、indesignってそのようなことは出来ないのでしょうか…

>>109
卒論ではないです、パンフレットをつくりたくて
111氏名トルツメ:2010/01/19(火) 07:46:26
>>105
ありがとう

なんだ全部使えるのか
じゃあ10.6にしようかなあ
使ってる方、使用感どうです?
11279:2010/01/19(火) 08:00:32
>>84
フレームグリッドが必要になるケースって自分の中では
日本語でベタ組みとなるようにフレームサイズを確保したいときだけかなぁ
(文字サイズ×一行の文字数)

図版のキャプションの場合は、図版にキャプションのサイズをあわせる方が
優先されるケースがあるからテキストフレームでやってる。

行間だけが問題なら、段落スタイルのグリッド設定をなしにしとけばいいんじゃないかって、
何か間違ってる?
113氏名トルツメ:2010/01/19(火) 08:12:29
なにこれ? 質問を延々書いてるのって1人?
114氏名トルツメ:2010/01/19(火) 08:34:26
徹夜で作ってるのか?
印刷できるものになっているのか…
115氏名トルツメ:2010/01/19(火) 16:10:34
>>110
勉強部屋の掲示板に同じような質問と答えがあるぞ
116氏名トルツメ:2010/01/19(火) 18:56:28
>>110
マスターページを偶数用と奇数用つくってみたらどうかな?
117氏名トルツメ:2010/01/20(水) 01:20:33
てか、普通に作ってpdfに書き出す時に
見開き外せばいいだけと違うの?
118氏名トルツメ:2010/01/20(水) 12:17:31
>>117
見開きのチェックを外しているのに小口ができないってんだから
左右中央に作ってあるんだろう
ないものを出したいっていわれてもどうしようもないわな

おそらく、Word文書なんかを普通のオフィス用プリンタで出力するとき、
左右中央に作ってあっても左綴じなり右綴じなりに設定すると
自動的に綴じ代作って小口側へ寄せてくれるから
それと同じことを期待していたんだと推測する
俺のエスパー能力はそれほど高くないので違うかもしれんが

しかし質問者がInDesignの用途自体を理解していないであろうこと、
受け取った印刷所がどうしていいか困るようなデータが
できているであろうことは間違いないと思う
119氏名トルツメ:2010/01/20(水) 15:21:58
印刷所は刷り位置の指示さえあれば普通に調整するよ。
悲しいかなその程度のいいかげんなデータは腐るほどあるから慣れてる。
だから自前のプリンタで内製するケースのほうが逆に困難かもw

が、素人データは別の部分にも問題がある場合が多いからな。
120氏名トルツメ:2010/01/23(土) 02:01:20
macで使っていたのですが、Winが加わります。
フォント以外に問題が起きますか?
121氏名トルツメ:2010/01/23(土) 10:47:25
>>120
予約文字の制限とEPSのPICTプレビューとUTF-8-MACあたり。
アプリよりもOSそのものの違いによる制限。
そのあたりを最初から理解しておけば問題は起きにくい。

フォントはCoolTypeで処理されるのでOTFに統一すれば問題は原則起きない。
122氏名トルツメ:2010/01/24(日) 00:22:39
84です。

>>112
ありがとうございます。いろいろと参考になります。
僕も文字数の計算が必要になるので
ベタ組みでフレームグリッドを使用しているのですが、
キャプションなどは、割り切ってテキストフレームにすべきか
内容によって迷う事があります。

>>86、87
すいません・・・。
まだ自身の理解が足りないようです。
もう少し勉強してきます。

皆さんありがとうございました。
123氏名トルツメ:2010/01/25(月) 21:55:53
Windows 7にCS2 PremiumでPhotoshopとInDsign入れたら、
起動後にInDesign「ユーザ情報」で、シリアル入れろと言われて起動できません。
最近のMac版と同じ状況のようですが、Windows版なのでなにがおかしいかわかりません。
どなたか解決法をご存じの方いらっしゃいませんか?

ちなみにCS2がWindows7に対応してないのは承知の上。
仕事で使わざるを得ないんです。ちなみにCS4はフツーにインストールして
使えました(対応してるんだから当たり前ですが)。
124氏名トルツメ:2010/01/25(月) 23:05:46
普通に入って動いてるけどなあ。特別なことはなんにもやってない。
125氏名トルツメ:2010/01/26(火) 00:14:12
>>123
7をやめる
126132:2010/01/26(火) 13:16:51
ちなみに64bit版です
127氏名トルツメ:2010/01/26(火) 13:44:07
>>126
とりあえず32bitにしろ
128132:2010/01/26(火) 15:40:06
自己解決しました♪
129氏名トルツメ:2010/01/26(火) 18:31:32
>>128
責任持って >132 を書き込め
130氏名トルツメ:2010/01/26(火) 22:21:42
どーせ、なりすましだろ
131氏名トルツメ:2010/01/28(木) 10:15:23
>121
「予約文字の制限」ってなんですか?
132氏名トルツメ:2010/01/28(木) 12:00:33
ぐぐれ
133氏名トルツメ:2010/01/28(木) 13:23:33
ぐぐってわからなかった
134氏名トルツメ:2010/01/29(金) 18:49:16
ファイル名に使える文字の話じゃないかと。
Winだと*とか?使えないでしょ。
135氏名トルツメ:2010/01/29(金) 23:44:37
>>133
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ ( ^p^ )\●/  もっとぐぐれあう
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|
136氏名トルツメ:2010/01/31(日) 19:59:09
Win7/64bit/CS4です。
マスターページ「[なし]」のマージン・段落の設定
(新規ドキュメント時に設定したものの変更)は
どうやってするんでしょうか?
ポインタでも結構ですのでご存じの方おられましたらご教授ください。
137氏名トルツメ:2010/02/01(月) 22:06:16
「段落境界線」の件で、いろいろ調べてもわからないので質問します。

Mac OS X 10.4.11、InDesign CSを使っています。
「段落前境界線」を指定した段落は、QuarkXPressの場合は「段の1行目」に来た時は
境界線が引かれませんがInDesign CSでは引かれてしまいます。

「段の1行目にある段落前境界線をナシにする」ためには、1つずつ個別に指定解除し
なくてはならないのでしょうか?

あとで行が増減した場合には再度指定し直さなければいけないとなると、煩雑でもあり
見逃す危険もあるので避けたいのですが・・・。

よき方法をご存知の方、よろしくお願いします。

138氏名トルツメ:2010/02/01(月) 23:21:47
Windows7で、「Adobe Indesign CS4は動作を停止しました」というメッセージが出てIndesign CS4が全然起動しません。

問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: InDesign.exe
アプリケーションのバージョン: 6.0.4.578
アプリケーションのタイムスタンプ: 4a85d611
障害モジュールの名前: gdiplus.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16385
障害モジュールのタイムスタンプ: 4a5bd976
例外コード: c0000005
例外オフセット: 000fc7a7
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 0a9e
追加情報 2: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789
追加情報 3: 0a9e
追加情報 4: 0a9e372d3b4ad19135b953a78882e789

Indesignを再インストールしてもダメでした。起動させるには、どうしたら良いでしょうか。
139氏名トルツメ:2010/02/02(火) 00:22:55
Adobeに聞いてください。
140氏名トルツメ:2010/02/02(火) 09:56:21
>>137
俺もそれは困ったけど白い紙を貼ることにしたw
141氏名トルツメ:2010/02/02(火) 13:34:18
>>140
あー。
マスターページで一つ上のレイヤーのフレームギリギリのところへ
紙色の長方形を添えて1行目の前境界線だけ隠すっていうのを
俺も最初に思いついたけど、それって解決法とはいえないから
そういうことを聞いてるんじゃないだろうなと思って黙ってた……

> 「段落前境界線」を指定した段落は、QuarkXPressの場合は「段の1行目」に来た時は
> 境界線が引かれませんがInDesign CSでは引かれてしまいます。
> 「段の1行目にある段落前境界線をナシにする」ためには、1つずつ個別に指定解除し
> なくてはならないのでしょうか?

Quark使ってないから何ともいえないけど、1行目では表示されない
という仕様になっていたらなっていたで、どのみち
『「段の1行目にある段落前境界線も表示したい」ような場合には、
1つずつ個別に指定しなければならないのか?』と困る人が出るわけだから
デフォルトの設定仕様の問題じゃないし、諦めて手動でやるしかないのでは?

137の人はそうでもないけど、明らかに「一つ一つ手動でやるのが当たり前の
例外的・変則的なパターン」なのに「そういうのも自動でやってくれればいいのに」
みたいな変な要望が多すぎないか?
そういう変則的なところまでみんな自動化されたら、他の人にとっては
はっきりいって迷惑だし、そこにお前のデザイナーとしての個性が
表れていたかもしれないのに、もうお前でなくてもいいってことになるじゃん
142氏名トルツメ:2010/02/02(火) 14:09:40
そうかな?
「できる」設定を作ってくれれば、それぞれにやりやすい設定にする方がいいけど。

しかも、今回のは1行目だけに罫が引かれるのは、変だと思う
2行目も3行目も引かれるなら理解できるが。
何に対しての前罫線なのか。
143氏名トルツメ:2010/02/02(火) 15:15:17
段落に対してだよw だから今の機能なんだろ。

まあ全ユーザがやりたいことがすべて自動でできるソフトがあればそりゃ便利だが、
そんなもの開発するのは実質無理だし、ペイできないから誰もやらないわな。
だからそこそこの値段のマシンにそこそこの市販ソフトを入れてそこそこの機能を使う。
あとは工夫。そういうもんだよ。
144氏名トルツメ:2010/02/02(火) 15:22:47
段落前、段落後の境界線なのに段落中に入ったらおかしいだろ。。。
全部に引くなら下線使え。
145氏名トルツメ:2010/02/02(火) 17:31:08
段落囲み罫と段落縦罫はマジで欲しいけどな。
146137:2010/02/02(火) 17:55:54
137です。
レスをくれた皆様、コメントありがとうございました。

>>141
>それって解決法とはいえないから
>そういうことを聞いてるんじゃないだろう

ご推察の通りです。

>『「段の1行目にある段落前境界線も表示したい」ような場合には、
>1つずつ個別に指定しなければならないのか?』と困る人が出るわけだから
>デフォルトの設定仕様の問題じゃないし、諦めて手動でやるしかないのでは?

おっしゃることはよくわかります。
QuarkXPressに固執するつもりはサラサラありませんが「段の1行目にある段落前境界線を
表示したい」と思ったことは今までありませんwし(段の最後の段落の段落後境界線も同様)、
QuarkXPressの仕様はリーズナブルだと思って使っていました。

なぜなら・・・境界線というものは「区切るため」にあるもので、「段が変わる」ということは
境界線以上に強力な「区切り」だという印象があります。だからさらなる境界線は不要・・・
QuarkXPressの仕様の根拠はこんなところだろうと勝手に思っていました。

しかし、「段の1行目にある段落前境界線も表示したい」という人もいるかもしれませんね。

ドキュメントデフォルトでもアプリケーションデフォルトでもいいので、環境設定で
 □「段の1行目の段落の段落前境界線も表示する」
 □「段の最後の段落の段落後境界線も表示する」
と選択設定ができるとうれしいなぁ。

InDesignのこの仕様はCS4でも変わっていないのでしょうか?
だとしたら、今しばらくは手動でやるしかないようですね。。。。
147氏名トルツメ:2010/02/02(火) 19:11:11
段落境界線をそういう風にとらえればそうかもね。
ただ、ブロックごとの境界があったりなかったりすると困るケースも多い。
また、実際は「境界の表示」よりは「デザイン表現」として使われてるかも。
少なくとも自分は単なる区切り線として使ったことはないなぁ。

あらゆることが可能なのが確かに一番いいんだけど、
機能を増やせばどんどん重くなるだろうし、難しいところだよね。
148氏名トルツメ:2010/02/02(火) 20:00:06
俺も区切りとしては余り使わない。網掛けのようなものが多い。
149氏名トルツメ:2010/02/02(火) 21:18:55
俺も思いっきりぶっとくして
小見出しに敷くアミにしたり飾り罫に使ってる
段落スタイルのショートカット1発で小見出しが作れるんで
150氏名トルツメ:2010/02/03(水) 13:25:08
1行目を線無しにして次スタイルで線有り付けたらどうなるのかな?
いや、やってみてはないんだけどね。
今度やってみるよ。
151氏名トルツメ:2010/02/05(金) 00:33:56
オブジェクト例えば四角形の、線と塗りの入れ替えはできる
塗りを消すこともできる。でも線そのものの塗りが消せない。
winXPのcs4ですが、みなさんどうですか。
最近「HWNDBasedPanelView」が出て復旧処理した余波かな。
152氏名トルツメ:2010/02/05(金) 00:46:01
151追加です。塗りを消すと線の塗りになります。
塗りも線の塗りも無しにできない(´;ω;`)ブワッ
今更ですがそのためにフレームツールがあるんでしょうか。
153氏名トルツメ:2010/02/05(金) 10:49:42
最近Indesignを触り始めたのですが、入門書などの書籍でなにかオススメな物はありますか?
154氏名トルツメ:2010/02/05(金) 17:05:49
InDesign CS4の「先頭文字スタイル」で
適用させる本文のフォントがデフォルトの小塚明朝の時にしか適用されません
なにが原因なんでしょうか?
スペックは10.4.11〜10.6のどのマシンで試しても同じでした



>>153
「これからはじめるInDesignの本」ってのが順を追って解説してくれるので
初めてにはお薦めかも
155氏名トルツメ:2010/02/08(月) 12:52:56
他のDTPの経験にもよるが
「inDesin練習帳」ソシムがいいかも。
最新版はCS〜CS4まで対応している。
156氏名トルツメ:2010/02/08(月) 16:20:30
InDesign CS4でファイル→PDF書き出しプリセットで
PDFへ変換するのにモノクロ変換したいのですが、
どこの設定をいじればいいかわかりません。
ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。!
157氏名トルツメ:2010/02/08(月) 18:58:22
>>153
基礎の基礎から始めたいならソシムという出版社の「InDesign レッスンブック」がおすすめ。
その後、>>155さんがお奨めのinDesin練習帳」に進むとよいと思います。
158氏名トルツメ:2010/02/08(月) 23:50:40
>>156
いきなり、モノクロに出来るんかな?
PDFで書きだしてから、アクロバットでモノクロにしてるけどね。
ダイレクトに出来るものなんかな?わからんわ
159156:2010/02/09(火) 10:08:35
>>158
ありがとうございます。
調べたらその方法しかないみたいですね。
でも何とか解決できそうです。
160氏名トルツメ:2010/02/13(土) 22:06:09
仕事でワードを使って、テスト問題などの
写真・表・オートシェイプ・装飾文字・文章の複合プリントを機会が非常に多いのですが、
ワードだと写真の取り込みと編集の自由度、文字を重ねる(たとえば図に図1と文字をいれる)だけで面倒な、
ワードアートの挿入だったり、テキストボックスを使う必要が出てきて不便を感じています。
そういったさまざまな点で、DTPソフトに移行しようか検討しているのですが、
この製品だとそういった点において、作業能率が上がる可能性は高いですか?
161氏名トルツメ:2010/02/13(土) 22:12:37
自由度は上がるけど、作業効率は本人のスキルの問題なのでなんとも言えない。
162氏名トルツメ:2010/02/13(土) 23:09:18
>>160
DTPソフトよりWordのほうがオートシェイプみたいな凝った(ように見える)パーツは簡単に作れる。
163氏名トルツメ:2010/02/13(土) 23:18:28
>>162
直線・曲線・円なんかはDTPソフトは苦手なんですか?
できれば簡易なCAD的なライン機能は欲しいのですが・・・
164氏名トルツメ:2010/02/13(土) 23:37:25
>>163
161
165氏名トルツメ:2010/02/14(日) 15:12:50
>>163
>>162
>簡易なCAD的なライン機能

って何?
166氏名トルツメ:2010/02/14(日) 15:46:37
>>163
何となく使うってノリで購入するにしては、
インデザインやイラストレータなんか高価すぎると思う
167氏名トルツメ:2010/02/14(日) 16:40:15
>>166
同感。
仕事やってなきゃ買わないし勧めない。
168氏名トルツメ:2010/02/14(日) 17:56:04
>>165
ライン描画・印刷機能、なんていったらいいんでしょうね。
ラインをラインとしてプリンタに送るイメージです。画像ソフトとは違って線をボケさせないで出力ですね。
あとできたらライン終端をスナップできたら完璧ですが、そこは過剰な期待ですので、無理でしょうが。

>>166>>167
教育職なのでアカデミック版が買えるので、仕事の能率・自由度が上がることを考えれば
そんなに高い買い物でもないです。
結局体験版を落とせることが判明したので、使ってみているところですが、なかなかいい感じです。
購入後の手続きが大変そうですね。
169氏名トルツメ:2010/02/14(日) 20:29:15
>>160
PowerPointを使えばいいんじゃないの?
170氏名トルツメ:2010/02/14(日) 20:57:10
>>169
それだったらWordのままで、、、
171氏名トルツメ:2010/02/14(日) 21:20:06
>>168
Wordでできることは、より高品質でInDesignで全部できる
効率は扱う人間の熟練度によるところが大きいからなんとも言えん
少なくとも俺はInDesignbのほうがはるかに早い
172氏名トルツメ:2010/02/14(日) 21:40:06
乗り換えるにはオートシェイプと装飾文字がネックに気がするけどな。
もっともあんなもんはどうでもいい飾りでしかないのも事実だが。
173氏名トルツメ:2010/02/14(日) 21:52:55
ためしに作ってみました。
が、やっぱり微妙にネックになるものはネックになったままだったように思えますね・・・
たとえabcdとかの記号など
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu14823.jpg
174氏名トルツメ:2010/02/14(日) 21:55:52
なんで縦組みのグリッドフォーマットで作っているのかと……
175氏名トルツメ:2010/02/14(日) 22:01:16
>>174
それはまだ使い方もよくわかってないですから、
使い方もまだ直感でやってる状況ですからね。
176氏名トルツメ:2010/02/15(月) 08:05:00
数式どうするの?
177氏名トルツメ:2010/02/15(月) 08:08:38
>>175さん

>>157でも書いたけど、
ソシムという出版社の「InDesign レッスンブック」を一通りやってみることをオススメします。
178氏名トルツメ:2010/02/15(月) 09:26:41
マニュアルを読めば解りそうな人の日記はスルー
179氏名トルツメ:2010/02/15(月) 23:14:23
気になったので質問。
皆さん雑誌なんかをやる時はドキュメント分けますか?

自分は面倒でもファイルの管理もあって特集、コンテンツごとに
インデザインのファイルを区切って制作してるんですが、
60ページ程度の奴を一つのファイルでやっている人もいたりと、
どっちがスタンダードなんでしょうか?
180氏名トルツメ:2010/02/15(月) 23:24:05
ブック機能があるのにわざわざ?がなくていいでしょ
181氏名トルツメ:2010/02/16(火) 03:09:42
ヒント:壊れたとき
182氏名トルツメ:2010/02/16(火) 04:03:44
好きなようにすればいいじゃない。
183氏名トルツメ:2010/02/16(火) 12:48:57
俺も179同様ID新参ですが、ファイルが5MBぐらいを上回らないように分けてます。
単にメールで送りやすいからってだけなんですが
184氏名トルツメ:2010/02/16(火) 15:04:08
「サイズが小さいのでメールで送る」ことはあるけど
「メールで送るため小サイズに切り分ける」ことはしないな
どうしてもCD-R等ではなくメールで送らなきゃいけないのなら
サイズが大きくてもファイル転送サービスとか使えばいいし
185氏名トルツメ:2010/02/16(火) 15:20:28
>>184
んだな
まさに情弱のやることとしか思えんね
186氏名トルツメ:2010/02/16(火) 17:24:23
5MBで区切るなんて、一繋がりの長文なんか来たら無理そうなもんだが。
…あ、容量で区切る発想ができるってことは「イラレで似非ページ物作り」か。
187氏名トルツメ:2010/02/16(火) 22:20:52
背景画像として1Mのaiファイルを6枚並べたのですが、さすがに出来上がったPDFが重くて、低速PCでは閲覧に耐えられません。
HTMLのように、1ファイルをタイル状に並べてくれるような機能はありますでしょうか。
188氏名トルツメ:2010/02/16(火) 23:06:27
>>187
容量減らせないの?
189氏名トルツメ:2010/02/16(火) 23:17:34
>>187
HTMLというかWebブラウザは解像度の縛りがないので、
どんな場合でも同一背景として表示できるようにタイル処理されるだけ。
紙なりPDFベースは大きさが決まってるのでその必要はなく、
必要な面積を事前に作るなり並べるなり勝手にすればよろしい。

>低速PC
これを変えるか、これにあわせてデータ作ればいいんじゃね?
ベクターだから表示時にラスタライズ処理が加わって遅くなるので
あらかじめラスタ画像にするという方法もある。
190氏名トルツメ:2010/02/17(水) 20:08:15
うむ。
191氏名トルツメ:2010/02/17(水) 23:47:50
MacOS 10.6でCS3+mathmagicって使えるの??
192氏名トルツメ:2010/02/18(木) 04:52:54
どうぞおぐぐりくださいカス
193氏名トルツメ:2010/02/19(金) 13:33:05
しかし数式を美しく、簡単に組むために、
なんかいい方法ないかのなあ。
194氏名トルツメ:2010/02/19(金) 15:35:06
雪豹でCS2とCS4両方立ち上げて問題ない?
10.4だとすぐ落ちやがる
195氏名トルツメ:2010/02/19(金) 15:35:32
>>193
つ MC-B2
196氏名トルツメ:2010/02/19(金) 15:45:40
>>195
MC-B2
セットで150万円ぐらい?

つかえません
197氏名トルツメ:2010/02/19(金) 16:08:26
つ【かえません】
198氏名トルツメ:2010/02/19(金) 19:38:54
つか、得ません
199氏名トルツメ:2010/02/19(金) 19:51:09
使え魔閃光
200氏名トルツメ:2010/02/19(金) 21:51:16
つかまえません
201氏名トルツメ:2010/02/20(土) 04:57:50
ナニコノナガレ?
202氏名トルツメ:2010/02/20(土) 08:19:55
結局、数式はあきらめてイラレでやれってこと?
203氏名トルツメ:2010/02/20(土) 09:04:51
分数の中の線とかも、段落罫線使ったり、アンダーバー使ったり、ラインツールで引いたり、人によってまちまちなんだよな
正解ないのかしら
204氏名トルツメ:2010/02/20(土) 09:28:50
そうそう、せめて分数だけでもなんとかしたい
205氏名トルツメ:2010/02/20(土) 09:41:14
WIN Xp で CS2です。
テキストフレームの「内容に合わせる」みたいに、
表のセル幅を、文字数に応じてあわせてくれるスクリプトないですか?
206氏名トルツメ:2010/02/20(土) 12:52:21
おまえが書け
207氏名トルツメ:2010/02/20(土) 21:26:21
最小限度2mmとかにすれば、なんとかなんじゃね?
208氏名トルツメ:2010/02/21(日) 03:55:09
>>205
縦じゃなくて横の幅だよね?
209205:2010/02/22(月) 10:08:04
>>207、208
横の幅なんです。
テキストフレームだったら、キュッと文字に合わせることできるんですけど、
これを表でもできないかな、ということです。

エクセルなんかだと似たことできますよね。
210氏名トルツメ:2010/02/22(月) 11:28:28
1行ずつ読み込んで長い方を例えばmaxとする、というのを表の終わりまで繰り返し、
ついでに前後のアキをプラスすればいいんだろうけど、
行が長くて折ったほうがいいときはどうするんだろうな。
maxの最大値(変なのw)を決めておくのかな。
211氏名トルツメ:2010/02/22(月) 11:54:56
>>205
素直にエクセル使った方が良いと思うが。
212氏名トルツメ:2010/02/23(火) 14:28:17
>210

現実的なのは、現在ある幅を文字の倍数+前後アキに調整するscript。

感覚で適当にドラッグしてから、このスクリプトを通して文字の倍数に調整する。

行の折り返しを考慮してフィールド幅を自動で全部決めせるのは現実的じゃない。
213氏名トルツメ:2010/02/23(火) 19:52:50
こんなん?

sel = app.activeDocument.selection[0];
if (sel.constructor.name == 'Cell' ) {
parawidth = sel.cells[0].paragraphs[0].endHorizontalOffset - sel.cells[0].paragraphs[0].characters[0].horizontalOffset;
sel.cells[0].width = sel.cells[0].rightInset + sel.cells[0].leftInset + parawidth;
}
214氏名トルツメ:2010/02/25(木) 13:27:04
・翻訳書の組版をやってます。
・原書はRGB形式のPDFファイルしかありません。
・InDesignに「配置」コマンドで読み込みます。
・いらない英字を長方形ツールで消します。
・日本語を上から貼り込みます。
・「ファイル」-「PDF書き出しプリセット」-「PDF/X-1a:2001」でPDFにします。

元データがRGB形式のPDFファイルですが、このやり方で出力されたPDFファイルは、
ちゃんとCMYKになっているのでしょうか。
215氏名トルツメ:2010/02/25(木) 14:19:57
>>214
Acrobat9買え
216氏名トルツメ:2010/02/25(木) 16:25:02
っていうか何の意味があるんだそれ
柱やなんかは原書のものを流用したいから?
それにしてももうちょっとやり方があるだろう
217氏名トルツメ:2010/02/25(木) 17:25:27
文字以外の要素を全部そのままの形で流用したいってことなんだろうな。
かえって効率悪いと思うが。
218氏名トルツメ:2010/02/25(木) 17:44:30
顧客が、「完全データであるPDFを渡すから使ってくれ」ということだろう
データ加工をすれば校正の必要があるから、こういうった要求は最近多い

まあ、確かに効率が悪くてめんどっちー場合が多い
219氏名トルツメ:2010/02/25(木) 17:50:20
1行ずつ消して
1行ずつボックス作って打ち込んでいくのか・・・
220214:2010/02/25(木) 19:13:29
>>216
表やグラフ内の数字は原書をそのまま使います。3色刷りです。

>>218
そんな感じです。
大元InDesignだかQuarkだかのデータはもらえません。
221氏名トルツメ:2010/02/25(木) 20:44:39
元データを渡したら数字を勝手にいじられる!
or無断流用される! とかいう強迫観念でもあるんかな
この上なく不合理だってことを説明して理解してもらうべきだよ

俺が同内容の仕事をやることになったとして
クライアントからPDFしかもらえなかったら、
まずそのPDFをIllustratorで開いて表やグラフやを
抜き出せないか確かめるところから始めると思う
その方がデータも軽いと思うし、何より全ページに
PDFを配置して手作業で文字を消すとかいう
意味不明なことをしなくてすむだけでも
精神の安定は保たれるから
222氏名トルツメ:2010/02/25(木) 22:00:59
MAC10 CS4です
以前QX4やってました
モノクロの小冊子みたいなのやってます
写真がインデザにしてからどうもうまく出ません。
線数が多すぎるという感じです。
QX4のころはプリント設定で85lpi 600dpiでうまく新聞に載ってる
ような荒いドットで出ていたのですが、インデザの場合、
どこをいじればいいのでせうか。WEBで見てもよくわからなくて…。
223氏名トルツメ:2010/02/26(金) 00:04:49
>>222
プリントのとき?

プリントダイアログボックスの
「色分解」→「スクリーン」→「カスタム」で
線数○○lpiと角度○○度を入力できるけど
それのことかな
224氏名トルツメ:2010/02/26(金) 03:33:45




って枠を作っておいて連結して、テキストを流し込む、かな。
225氏名トルツメ:2010/02/26(金) 17:53:25
>>221
支給PDFから図版等を抜き出すのはたまにやるな。
どう考えても本文というか文字部分を流し込みにしないのは非合理。
まあ「本文」がほとんどない本なんかは例外だが。
226222:2010/02/26(金) 22:16:46
>>223
ありがとうございます。
色分解のところが怪しそうだな、とは思っていたのですが
何枚もプリントされてしまうので…文字通り「色ごとにプリント」
されていたのでせうか??
…いろいろやってみます。
227氏名トルツメ:2010/02/28(日) 00:34:40
A2でレイアウトしています
プリンタがB4までしか出せないので、縮小して印刷しているのですが
原寸でA4を4枚で出すことはできるのでしょうか?
またその際、右下のみを出力するなどできるのでしょうか?
228氏名トルツメ:2010/02/28(日) 00:55:45
できるよ
229氏名トルツメ:2010/02/28(日) 17:09:06
>>227
プリントダイアログボックス「設定」→「オプション」
用紙サイズを選んで「拡大・縮小」=100%
「タイル」にチェックを入れて「自動」

ただしオーバーラップ(紙を重ねる部分=のりしろ?)を
何ミリか取るので、どのみち用紙サイズA4だと
4枚では収まらないと思うけど
230氏名トルツメ:2010/02/28(日) 18:11:02
センタートンボが入るようにB4とかA3で4枚プリントして
つなぎ合わせると少し楽かも
231氏名トルツメ:2010/02/28(日) 22:03:26
>>230
普通はそれでしょ
232227:2010/02/28(日) 22:43:02
レスありがとございます
B4つなぎ合わせでできました
233氏名トルツメ:2010/03/03(水) 02:34:48
今さら、割れ物対策をやってきたようだ
234氏名トルツメ:2010/03/03(水) 13:24:30
>>233
インデザって割れるの?
235氏名トルツメ:2010/03/08(月) 15:12:39
CS4使用です
レイヤー保持したままのPSD画像を貼り付けても大丈夫ですか?
その場合、透明部分は維持されますか?
236氏名トルツメ:2010/03/08(月) 17:01:46
俺はやっちゃう。入稿した先が困ってるかどうかはわからんけどなw
237氏名トルツメ:2010/03/08(月) 23:11:41
>>235
最低でもそれが正常にPS→PDF/X-1aできるかくらいは自分で確認しとけ。
238氏名トルツメ:2010/03/09(火) 02:17:29
>>235
ん?レイヤー保持ってまずいの?psdの魅力ってそこだしょ?
239氏名トルツメ:2010/03/09(火) 06:15:21
PSDのレイヤーの描画モードをインデザで維持する方法ってある?
PSDで「乗算」のレイヤーでも、インデザに貼ると乗算じゃなくて「通常」になってしまうのがちょっと不便。
240氏名トルツメ:2010/03/09(火) 11:49:57
行間の調節と長体の調節をするショートカットを教えてください
CS4(win)です
241氏名トルツメ:2010/03/09(火) 15:15:24
>>236


>>237
ありがとうございます
確認できました

>>238
CS以前からいきなりCS4に上げたので戸惑いまくりです
242氏名トルツメ:2010/03/09(火) 15:33:47
あれ?ちょっと前にepsで保存した方が安全って出てなかったっけ?
勘違い?
243氏名トルツメ:2010/03/09(火) 20:31:16
印刷屋によってはPSDの透明がNGとか何とか
という話を見たことがある。
今はそういう印刷屋はかなり減ったとは思うけど
「安全」を狙うならなるべくeps?
CS以前を使い込んでいた人はそういうのが身についている気がする。
244氏名トルツメ:2010/03/09(火) 21:22:58
>>242
前スレではそういうことになってた。

でも、アドビでは、アプリケーションネイティブファイルを
推奨してなかったっけ?

epsでも問題ある時があったはず……。

先生!教えて!
245氏名トルツメ:2010/03/09(火) 22:44:14
>>244
勉強部屋でRIPによってはASCIIEPS使ってると文句垂れるとか読んだ希ガス
246氏名トルツメ:2010/03/09(火) 22:52:37
>>245
ASCIIマジか
247氏名トルツメ:2010/03/10(水) 11:29:00
ai(CS4)→Distiler(9)→PDF…エラー
ai(CS4)→EPS保存→Distiler→PDF…ドロップシャドウの透明部分色がおかしい
ai(CS4)→Indesign貼付→PDF…見た目変わらず(中身は知らん)

急ぎだったからPS書出が見つけられなかった。
EPSと同様になるんだろうか。

ネイティブファイルでも作り方によっては怖いよね。
検証する暇もないし。
248氏名トルツメ:2010/03/10(水) 12:10:38
AdobeがEPSを切り捨てようとしてアプリケーション設計してるのなんて、
もう少なくとも5年は前からなのに、
未だに気づかない人たちって、頭の中がどうなってるのかと疑っちゃう。
249氏名トルツメ:2010/03/10(水) 13:00:31
周知させなければ意味がないじゃん
250氏名トルツメ:2010/03/10(水) 18:28:21
言えないだろ、
Adobeの独占市場を確立するために、
EPSを排除します。
なんてJK
251氏名トルツメ:2010/03/11(木) 05:52:15
>>248
それでは良い方法を教えていただけますか。
252氏名トルツメ:2010/03/11(木) 12:39:08
>251
下版の仕方・下版先次第で変わってくるだろJK
ちゃんと相談しろよ、営業じゃなく、出力のオペレーターと。
オペレーターが無知な場合もあるけど。

その上で、EPSにしてくださいと言われたら、
まぁ、かわいそうだが、無駄な労力を惜しまずに費やしてくれ。

俺ならそんな下版先は切…りたいところだが、会社の方針次第なのでたまには泣く。
253氏名トルツメ:2010/03/12(金) 15:40:08
すみません、質問させてください。
環境は
InDesign CS4
プリンター Canon ip4600

例えば、マージンを「小口 20o」で設定していて、
いざ印刷してみると、トンボから文字までのo数を計ってみると
25oも空いてしまいます。
(小口側の、版面ギリギリまで文字が来てるところを計ってます。)
これはどういった原因が考えられるのでしょうか?
254氏名トルツメ:2010/03/12(金) 16:34:05
ノドと小口を間違えてる
20mmのつもりが25mmに設定されてる
版面から20級の文字が1字下げになってるところを計ってる

ということはないだろうな
255氏名トルツメ:2010/03/12(金) 16:54:57
用紙幅に合わせて印刷してるので
実寸よりちょっと拡大されてるとか
256氏名トルツメ:2010/03/12(金) 17:01:56
そういえばうちの父が買った
キヤノンの安いモノクロレーザープリンタは
用紙サイズに合わせて自動で書類サイズ変更してたな

全体のサイズ計ってみるがよろし
257253:2010/03/12(金) 17:13:49
みなさん、レスありがとうございます。

>>254
確認しましたが、どの可能性もなかったです。

>>255 >>256
用紙サイズ・・・そのへんでしょうかね。
確認してみます。
258氏名トルツメ:2010/03/12(金) 20:29:05
>これはどういった原因が考えられるのでしょうか?

おまえが池沼一択
259氏名トルツメ:2010/03/16(火) 12:14:42
先日の仕事で起きたトラブル
表4のみの差し替え原稿で元原稿はイラレ10形式の.aiデータ
これをID cs4に張り込んでpdf入稿、ところがトンボの外の塗り足しが
足りないとの印刷所からの指摘。「えーでも、問題ないはずですが…」
何度もやりとりをするうちに校正紙のトンボをよく見ると、
外トンボと内トンボで4ミリとっていたのでした。
「トンボは3ミリ」とじっちゃんに言われてきたのに、
いまは4ミリがデフォなのですか?
ちなみに誰でも知ってる大きいほうの印刷会社の下請けです

260氏名トルツメ:2010/03/16(火) 14:55:48
ID4のドキュメント設定で4ミリにしたの?
261氏名トルツメ:2010/03/16(火) 14:58:32
本のサイズや厚さ、製本の仕方による
262氏名トルツメ:2010/03/16(火) 16:12:33
>>259
確認しろよ…
263氏名トルツメ:2010/03/17(水) 04:28:20
>>262
実際、4ミリ幅のトンボで指定された経験ある人いますか?
>>261
確かに変形でした、これからは注意します
しかしどんな理由があるんでしょう?
264氏名トルツメ:2010/03/17(水) 10:40:32
>>263
ある。
2番目に大きい印刷会社に派遣されたときは品物によってまちまちだったぞ。
製本から印刷の工程は詳しく知らないが、多分後工程の関係だろう。
265氏名トルツメ:2010/03/17(水) 10:54:29
>>263
たとえば版形小さくて、ページ数多いと、製本・断裁のときに誤差が大きくなるから、事故を避けるため塗り足しを多めにとったりする
普通の大きさの版形でも中綴じでページ数多いときは、同じ理由で広くとるよ
266氏名トルツメ:2010/03/17(水) 11:46:18
電話帳くらいの大きさのカタログを作った際は、5ミリの塗り足し指定だった
3ミリはあくまで基本値であって、実務では例外は多い
267氏名トルツメ:2010/03/17(水) 12:09:11
なるほど!でした
確かにpdf入稿って便利だけど、塗り足しっていうのは盲点でした
IDからだとドキュメント設定に準じるのチェックを外して
pdf出力ごとに塗り足し値をセットする、ということでOK?
268氏名トルツメ:2010/03/17(水) 12:22:55
>>267
最初から塗り足しの幅がわかってるなら、ドキュメント作るときに指定する
後からわかったとか、急遽変更言われたら仕方ないからそうする

どちらにしても、断ち切りの画像やアミは必要な塗り足し分作らないと、トンボだけでは意味ないよ
269氏名トルツメ:2010/03/19(金) 08:52:16
現在10.4→10.6にしようかと思ってるんだけど
CS2/CS4使用で何が不都合ありますか?
270氏名トルツメ:2010/03/19(金) 10:52:12
271氏名トルツメ:2010/03/19(金) 11:20:36
Intel Macにする時、CS2OKって言ってたお
今さら覆すなんてヒドイ
272氏名トルツメ:2010/03/19(金) 12:12:41
エミュレーション環境なんか保証できるわけねえだろ

それが完全動作を保証するかどうかはApple次第だ
273氏名トルツメ:2010/03/19(金) 13:10:58
>>272
Appleも保証しないと思う…
274氏名トルツメ:2010/03/20(土) 01:52:02
MacPro、SnowLeopardでCS4だから文句言っても仕方ないのだけれど、InDesignと言うアプリは毎日少しずつ細かなストレスが溜まるように設計されている、と改めて思う
275氏名トルツメ:2010/03/20(土) 03:37:52
>>274
たとえばどのあたりが? Illustratorなら納得するが。

InDesignの馬鹿仕様というと、表の罫線の種類を変えるのに、
変えたい罫線を選ぶんでなく、変えたくない罫線を選んで除外する、
という、クソ仕様がまず思い浮かぶが、
あとはそんなに苦にならない。

しいてあげるなら、入力ボックスによるTABでのフォーカス移動が、
見た目の順番どおりになってないものがあるってところもあるが。
276氏名トルツメ:2010/03/20(土) 16:23:49
>>275
罫線を1本ずつクリックしてる?

Indesignの罫線は、
1. 罫線のトリプルクリックで、とりあえず全選択を解除
2.内側の十字をダブルクリックで外枠のみ選択
3.外枠をダブルクリックで内側の十字のみ選択
4.外枠の太い表組の場合、上部の太線のみのフッタを設定しておけば、
 行を追加しても罫線を引き直す必要がない
277氏名トルツメ:2010/03/20(土) 22:04:14
上手く言えないけど、総じて道具としての感触というか、使い心地のようなものでしょうか。
使い込んでいくうちに手に馴染むようなアプリもありますが、InDesignは。
他に選択肢がほぼないと言うのも要因だと思いますが。
Illustratorに比べればストレスは小さいけど、イライラが慢性化します。
278氏名トルツメ:2010/03/20(土) 22:54:57
合成フォントのユーザーインターフェースが悪すぎ
組み合わせを変える場合に、フォントを選びなすのが大変面倒だ
279氏名トルツメ:2010/03/21(日) 06:15:06
>>278が何を言いたいのか解らないんだが
280氏名トルツメ:2010/03/21(日) 06:46:36
>>278が何をいいたいのか俺もわからん。
じゃあどういう形ならいいのか問い詰めたい。
281氏名トルツメ:2010/03/21(日) 12:13:47
Scriptを使わないやつはバカ という風潮
力技で何が悪い
282氏名トルツメ:2010/03/21(日) 17:45:23
>>278
激しく同意。
日本だけのものだから、かなりおざなりなんだろうね。
283278:2010/03/22(月) 00:21:18
休日出勤して疲れていたためか、てきとーな書き込みをしたかな
一応、補足しておくと

1.和文の変更する場合に、4カ所も選択し直す必要がある
2.フォントが多数搭載されている場合、選択するにあたってスクロールするのが大変

てなところです
普段使っているバージョンはCS2ですが、CS3やCS4は改善されているかは未確認です
しかし、こんな朝早くから突っ込みが入るとは思わなんだ
>>282氏以外は、使った事がない訳でもないだろうに
284279:2010/03/22(月) 04:06:29
>>283
おはよう。それはしょうがないんじゃないかな。

他のファイルから文字列をコピペすると、段落/文字スタイルは追加されるけど
合成フォントはダメだね。これができるといいかも。

突飛な組み合わせでなく、だいたい決まっているような場合は、
別ファイルにサンプルを作っておいて読み込み、
スタイルのように選択読み込みができないから、
要らないものは削除するというのもできそうだけど。
選択読み込みができるといいねえ。

フォント管理ソフトを使ってないから、何か良い方法があるのかもしれないけど、
それに関しては解らない。
285275:2010/03/22(月) 09:44:49
>>276

すまんが、まず1の時点で無駄な作業としか思えない。
十字のクリック判定も無駄に厳しすぎる。

>>278の言ってることはよくわかる。

EDICOLORは、漢字のフォント選ぶと、
それに付随してかなや数字、約物のフォントも変わってくれるんだよね。
(勿論、変えない方法もある)
これは一度EDICOLORを使ってみると、いかにInDesignの合成フォントが不親切かよく分かる。

そして、勿論、そのほかの多くの機能ついては、いかにEDICOLORが使えないかよくわかるのだが…
286氏名トルツメ:2010/03/22(月) 15:07:34
合成フォント機能でカッコを別のフォントに変えたり(メインが新ゴBで約物を細くする)、ダーシだけ長体50%にしたりする俺は逝ってよしですか?
287氏名トルツメ:2010/03/22(月) 15:44:21
うぅん! かっこイイと思う! ステキ!!
288氏名トルツメ:2010/03/22(月) 16:47:18
>>286
医学書とかのデザイン請け負うと、「%だけTimesで」とか指示もらう
289氏名トルツメ:2010/03/22(月) 22:43:12
I II III IVにゴシックでもセリフがないと納得しないヤツが多いしな
290氏名トルツメ:2010/03/22(月) 22:48:39
あとプロポーショナルに詰めてるのに
!を全角にって赤入れてくるヤツ。
全角半角の問題でなくて。。
くっつき過ぎるのがデフォなんだよw
291氏名トルツメ:2010/03/22(月) 22:52:40
それはお前が悪いだろ
292氏名トルツメ:2010/03/22(月) 23:54:20
>>290
言いたいことは解るけど、読む人には半角にしか見えんでしょアレは。
293氏名トルツメ:2010/03/23(火) 00:41:12
>>289
それも合成フォントでどうにか。
ただ、セリフ付きのグリフがあるフォント探さなきゃいかんが。
294279:2010/03/23(火) 02:32:05
あるある。自分でDINを指定しておいてパーレンがおかしくない?とかw
295氏名トルツメ:2010/03/23(火) 18:46:10
>>289
それ、ローマ数字と時計数字の違いだな。
一般人が求めているのって、時計数字なんだよな。
296氏名トルツメ:2010/03/24(水) 14:15:13
インデザインで
プリンタをPDF9.0にしてプリントするのと
書き出しでPDF作る場合では何がどう違うの?
297氏名トルツメ:2010/03/24(水) 14:57:12
>>296
プリントするのは一旦PostScriptファイルにするんじゃな過労か
298氏名トルツメ:2010/03/24(水) 15:21:55
書き出しで作った場合、PDFライブラリっていう
プログラムがPDF変換を行う。貼り込みEPS中の
使用フォントの埋め込みなど、PDF化に必要な作業は
すべてPDFライブラリが行うことになる。
プリンタをPDF9.0にしてプリントする場合、
やってることはPostScriptを書いて、Distillerで
PDF変換することと変わりない。
後者は、いったんPostScriptデータになるため、PostScrpt出力との
親和性が高いと言える。
前者のメリットは「透明」を維持したPDFが直接書ける、ってこと
くらいしか浮かばない。
PDFライブラリはどうも、どのバージョンになっても不可思議な
不具合があるため、印刷現場では避けられる傾向にあるようだ。
299氏名トルツメ:2010/03/24(水) 16:57:23
InDesignからは、
PDFライブラリによる書き出ししかしたことない。

当然、事故も起こしたことない。

もちろん、書き出しで正常に書き出すためにはどういう作り方したらいいか
分かっているからです。
300氏名トルツメ:2010/03/24(水) 22:58:01
PDF9.0って何?
301氏名トルツメ:2010/03/24(水) 23:50:49
>>300
プリント先の選択肢のことを言ってるんじゃないかと思う。
302氏名トルツメ:2010/03/25(木) 09:40:28
バグだらけのCS4放置でCS5発表か・・・
303氏名トルツメ:2010/03/25(木) 10:00:10
CS3と4と5を同時に立ち上げられるのかな
304氏名トルツメ:2010/03/25(木) 18:58:52
組版やプリプレス方面の機能追加や強化は
どうせ無いんだろうな。
305氏名トルツメ:2010/03/26(金) 12:37:47
どなたかお教え頂ければ幸いです。
使用しているのはCS2です。
例えば縦組で、
1行10文字で組みたい場合、
行頭が小さい「ち」「や」「ー(音引き)」
などになる場合、前の行が9文字になって、
行頭に上記の文字がこないような設定を解除するのには、
どのようにしたらいいのでしょうか。
1行に10文字キッチリ入れたいのです。
306氏名トルツメ:2010/03/26(金) 12:41:38
日本語単数行コンポーザーで、ぶら下がりなし、禁則使用しないでいいんでねーの?
めんどくさいから試さないけど。
307氏名トルツメ:2010/03/26(金) 13:07:02
>>306
禁則強いになってました。ありがとうございました。
308氏名トルツメ:2010/03/27(土) 05:21:22
InDesignでの文字列の操作で
マウスで選択→他の場所にドロップ
1文字ずつ削除→削除した逆順で1文字ずつ復活
ができると良いなあ、と思う。
309氏名トルツメ:2010/03/27(土) 12:37:12
そうすっと、UNDO用に
メモリがさらに過剰に消費されるんだ。
だからそうしてないのだと思う。
310氏名トルツメ:2010/03/27(土) 12:52:55
削除したものを逆順で復活は無理なようだけど、
いま試してみたらドラッグ&ドロップができた(CS3)。
CSでできなかったから、できないものだと思い込んでたわ。
ちょっとショック。
311氏名トルツメ:2010/03/30(火) 19:17:10
知恵を貸してください。
プリントすると画像が消えてしまいます。

●外国から来た図鑑の翻訳です。
●予めカラー図版が印刷された紙に日本語のみ後から刷り込みます。
●そのため相手がくれたのは粗画像のみで実画像へのリンクが外れてるQuarkのデータ。
●InDesignに変換まではうまくいくんだけど、プリントすると画像が消えてしまう。
●Quarkでプリントしても画像が消えてしまう(「出力しない」チェックは外れてる)。
●「オーバープリントプレビュー」に切り替えると画面からも画像が消えてしまう。

粗いプレビュー画像で構わないから、画像をプリントする方法はないものでしょうか。
Windows CS3です。
312氏名トルツメ:2010/03/30(火) 20:52:24
プリント属性のチェックは
313311:2010/03/31(水) 08:52:34
>>312
「印刷しない」は外れてます
314氏名トルツメ:2010/03/31(水) 09:32:46
>●「オーバープリントプレビュー」に切り替えると画面からも画像が消えてしまう。

「オーバープリントプレビュー」をオンにしたときの表示が「正しい(出力されるべき)」表示
です。
なので、プリント動作としては全く正しいと言わざるをえない。
画面ショットでも撮って、新たに貼り込めば良いのでは?
315311:2010/04/01(木) 09:11:41
この仕事、しばらく保留になりました。
お騒がせしました。
316氏名トルツメ:2010/04/01(木) 09:23:53
おいおい…w
317氏名トルツメ:2010/04/01(木) 09:34:55
似たようなもの(Mac。QuarkXPressからInDesignに変換。元画像なし)
でやってみたけど、問題ないんだけどなあ。気になる。
318氏名トルツメ:2010/04/06(火) 21:43:42
インデザインってグレースケール変換は無いんでしょうか?
4cの部品をスミ一色にしようと思ったんだけど、すぐに解らなかったから
手動で変換しました。
319氏名トルツメ:2010/04/08(木) 01:28:52
基本約物半角でやってるのだが
どうしても「!」の前が詰まりすぎてしまう
!!なども!!のように見えてしまって格好が悪い
文字量アキ設定を色々弄っているのだが上手くいかないです
これを具体的に回避する方法や設定、
それについて記載されているサイトなどを
ご存じの方がいたら教えていただけると助かります
320氏名トルツメ:2010/04/08(木) 08:20:48
同じ様なことをつい最近思ってた
でも!!は!!の方がよくない?
321氏名トルツメ:2010/04/08(木) 09:37:48
半角じゃなくてプロポーショナルなんじゃねえかと

だとしたら「つまり過ぎる」じゃなくて
「フォントの幅」と「なんでそれを選んでいるのか」から問うべきじゃねえか?
322氏名トルツメ:2010/04/08(木) 12:12:08
>>319
文字組設定はやってる?
「!」は「区切り約物」に含まれるらしいから、その前後に4分でも入れとくだけで
だいぶ手間がはぶけると思うが
323322:2010/04/08(木) 12:16:57
「文字量アキ設定を色々弄っている」と書いてるなw 失礼。
324氏名トルツメ:2010/04/08(木) 16:47:55
319です
半角約物設定、プロポーショナルメトリクスで作業しています
区切り約物のところも説明書を読みながら試行錯誤しているのですが
なかなか上手くいかなくて……
「」があるので基本約物は半角として扱いたいので、
!の前後だけを大幅に空ける、!だけを全角として扱う
のような設定は可能なのでしょうか?
325氏名トルツメ:2010/04/08(木) 17:23:46
文字クラスとして考えればすぐ答えが出そうなもんだが
326氏名トルツメ:2010/04/08(木) 17:45:54
試行錯誤を続けるしかないだろうねえ。
書いてある内容だけだと、文字組アキ量だけで充分設定できる気がする。
327氏名トルツメ:2010/04/08(木) 18:15:34
1byteの!の文字クラスは、欧文属性として認識。
2byteの!の文字クラスは区切り約物として認識。

あとは、置換か、合成フォントで!のアキの若干広いのを特例文字に組み込むしかないな。
328氏名トルツメ:2010/04/09(金) 10:44:02
>>324
少なくとも、「」と!を別扱いにすることは簡単じゃん。
文字組設定で文字種が違うんだから。
329氏名トルツメ:2010/04/09(金) 11:44:25
いつも!のアキを ! にしろって赤字が入るんだよなあ
読めりゃいいじゃん
330氏名トルツメ:2010/04/09(金) 12:22:21
「いつも」なら、文字組設定とか合成フォントとか文字スタイルとか、対策考えればいいじゃん
お客さまは神様だろうが
331氏名トルツメ:2010/04/09(金) 12:24:52
自分がバカですって言ってるだけ。
332氏名トルツメ:2010/04/09(金) 22:45:01
お客様は王様です
だが、王様の中には首をはねられたやつも大勢いる
333氏名トルツメ:2010/04/10(土) 10:25:16
意味不明
334氏名トルツメ:2010/04/10(土) 16:52:55
神様だって悪い神様、馬鹿な神様、嘘つきな神様 いろいろいるよ
335氏名トルツメ:2010/04/10(土) 17:11:51
日本には800万もいるからな
336氏名トルツメ:2010/04/10(土) 18:16:46
写植経験者としては、「読めりゃいいじゃん」とか言う奴
腹立つわ〜
読めりゃいいだけなら、DTPのプロいらんし
337氏名トルツメ:2010/04/10(土) 18:37:32
>>336
句読点も書体も一般の人は気にしないから

客のテキストデータは○も0もOも一緒
ハイフンも音引きも一緒
、も,も一緒
1もIも一緒
338氏名トルツメ:2010/04/10(土) 18:46:42
>>337
いや、うるさい事を言っているのは分かっているが
気概としてな。きれいな文字組を見せるという
339氏名トルツメ:2010/04/10(土) 20:09:33
写植の時代を経験してる校正さんはいろいろ細かい指示出すよな。
まあ、それが勉強になるんだけど。
新米編集者は!も!も、−もー気にしねぇ。
340氏名トルツメ:2010/04/11(日) 00:05:07
そのくせ拗促音が右より過ぎじゃないかとか
文章中の漢字が1文字ずれてないかとか言い出す

写植で切り貼りしてんじゃないのに
341氏名トルツメ:2010/04/11(日) 05:29:55
>>339
新参に初校、再校をやらせて、最後に古参が見直すと、赤字がひどいことになる。
マニュアル作っとけよ、と思う。
342氏名トルツメ:2010/04/11(日) 12:11:07
それはクレーム入れて
343氏名トルツメ:2010/04/11(日) 13:09:19
校正紙をコピーでとったpdfでよこす編集者には殺意がわく
344氏名トルツメ:2010/04/11(日) 14:35:17
そうか? そんなの日常茶飯事なんだけどw
FAXの10倍マシ
345氏名トルツメ:2010/04/11(日) 15:22:25
>>343
編集が赤字を入れた校正紙をスキャンし、PDF形式で送ってよこすってこと?
なんで殺意がわくの?
どのように送ってもらうのがいいんですか?
346氏名トルツメ:2010/04/11(日) 16:01:33
まあ直接データからPDFのほうがいいわな。1色物以外は特に。
編集者というよりはデータ作ってる奴が無知な可能性もあるうえに
ついでだから話題自体がとっくにスレ違い状態。
347氏名トルツメ:2010/04/11(日) 16:23:47
pdfで殺意がわく理由がさっぱり分からん。
348氏名トルツメ:2010/04/11(日) 17:16:05
FAX何枚も送られるよりよっぽどマシ
349氏名トルツメ:2010/04/11(日) 22:40:33
「おっ、PDFで戻ってきたならテキスト打ち直ししなくて済むな」
なんて思ってファイルを開いたときに>>343みたいなのだと
かなりガッカリはするけどね
350氏名トルツメ:2010/04/12(月) 09:46:28
FAX送ってくるとき
○○様
修正よろしくお願いします
担当××
くらい普通いれるよな?
何人も編集いるクラで、一人だけ何も書かずにFAX垂れ流しの人がいる
なんだかなあって毎回思うんだけどね
351氏名トルツメ:2010/04/12(月) 11:54:51
それはひどい
けどInDesignと関係なくね
352氏名トルツメ:2010/04/12(月) 12:58:27
流れ的にインデザスレということを忘れていたw
353氏名トルツメ:2010/04/12(月) 17:48:01
CS5出たね。
ようやく段抜き見出しに対応したようだ。
354氏名トルツメ:2010/04/12(月) 17:58:46
CS5出たけど、表の泣き別れ機能もないし、
段落囲み罫の機能もないし、微妙すぎる…。
ページ毎のドキュメントサイズの変更って、
ただ単に危険すぎるだけだと思うのだが…。
355氏名トルツメ:2010/04/12(月) 19:20:21
ああ……大いに危険だな
こっちが誤りなく使っていても
災いが降りかかってきそうな匂いがプンプンするぜ
356氏名トルツメ:2010/04/13(火) 19:15:02
下手すれば、それって気づかないわけだよな?
少しだけ寸法違うページ混じってたりすると。
プリフライトで拾ってくれるとは思うが。
357氏名トルツメ:2010/04/13(火) 19:28:53
無知を笑ってくれて構わないです。
「ページ毎のドキュメントサイズの変更」って、どんな時に使うんですか?
358氏名トルツメ:2010/04/13(火) 20:08:33
電子書籍に対応するための epub書き出し うまくできるやつっているの?
今やってんだけど、すごい難しい。段落書籍が反映されないし。
359氏名トルツメ:2010/04/13(火) 21:25:04
書籍の表1・4やらカバー周りまで含めて一つのファイルにできるとか?
別れてても問題無いと思うけどねえ。
360氏名トルツメ:2010/04/13(火) 22:11:49
>>ページ毎のドキュメントサイズの変更

PDFを送ると「用紙サイズに合わせてプリント」して
「頼んだ大きさと違うんですけど!」って文句をよこすような
クライアントがいなくなってからの実装でよかったと思うね……
(いるんだよそういう人。しかも偉いめのオジサンに多いからたまんねえ)
俺は絶対にその機能は使わないな。自分を守るために。

もっとも、CS5買う金がそもそも無いんですけど
361氏名トルツメ:2010/04/13(火) 22:21:31

これって、InDesignで書籍は組むなってことなんかねぇ…。

ほんと、Adobeにはガッカリだよ…。
362氏名トルツメ:2010/04/14(水) 02:18:02
ページ途中に折り返しや観音開きを作る時とか。まあ別ファイルで作ればいいわけだが
363氏名トルツメ:2010/04/14(水) 03:47:29
>>359

ちがうちがう、
折込が1ファイルにまとめられることが利点だよ。
あんなもん、別ファイルの方が事故が少ないのに、adobeは馬鹿なんだよ。実務を知らないから。
364氏名トルツメ:2010/04/14(水) 07:40:58
>>358
epubはフォント問題も含めて、かなりの割り切りが必要だね。
過去の制作物をそのまま流用なんてほとんど不可能だから、
web制作の延長くらいに考えたほうがいいと思う。
365358:2010/04/14(水) 12:16:23
>>364
あ、やっぱり?
Kとかも反映されないし、第一ファイルがすべて英語じゃないといかんというのもつらい。。。
電子書籍に移行する場合インデザインは使い物になるんだろうか。。。
366氏名トルツメ:2010/04/14(水) 12:26:13
文字をアウトラインとった際に、一文字ずつまでバラしたい。
イラレのようにはできない?
367氏名トルツメ:2010/04/14(水) 12:37:32
あー
複合パス解除すると
文字のフトコロまで解除されちゃうんだよなー
368氏名トルツメ:2010/04/14(水) 13:48:53
ダイレクト選択で1文字づつ選んでドラッグコピーするとかだと
ずれるし、面倒だな
369氏名トルツメ:2010/04/14(水) 13:53:18
複合パス解除して中マドすればいいのかな
どっちにしても面倒くさい
370氏名トルツメ:2010/04/14(水) 17:00:53
もう、アウトラインなんて手法は、
Adobeの視野にはないもの。
371氏名トルツメ:2010/04/14(水) 21:57:12
アウトライン(笑)
372氏名トルツメ:2010/04/15(木) 11:08:52
すみません、教えてください。
私、社内のシステム担当者なのですが
DTPの作業担当より
DTP作業時、InDesignの動作が異常に遅いとの事で相談を受けています。
今のPCスペック
OS:WindowsXP
InDesign CS2
CPU:Core2Duo 3Gほど
メモリ:2G以上
また、ファイルサーバーにPDFを配置し
作業者間で共有して作業しています。

PCのCPUやメモリの増設、別途グラフィックボードも乗せる事で
解決すると現場は言っているのですが
どこまでのスペックが必要なのかわからず
アドビに聞いてもあやふやな回答で困っています。
そもそもPCのスペックが原因なのかも未確定なのですが・・・。

みなさんはどのような環境で使っておられますでしょうか?
参考にさせて頂ければと思っております。
宜しくお願いいたします。
373氏名トルツメ:2010/04/15(木) 11:16:01
つ、釣か…?
374氏名トルツメ:2010/04/15(木) 12:41:26
あのさ、システム担当者が、システムをわかってないってどういうことなん?

釣り針がでっかすぎて、どっから食ったらいいのかすら迷うわ。
375氏名トルツメ:2010/04/15(木) 13:29:58
>>372
手っ取り早く人に訊くより、自分で判例を探せ。100ほど。
そしたら分かってくるぜ 自分の勉強にもなって一石二鳥

個人の間違った主観を2〜3聞いただけで、それを鵜呑みにするのは
単に仕事の出来ない奴。
仕事出来るようになりたきゃ、自分で勉強しな。
376氏名トルツメ:2010/04/15(木) 17:16:37
システム担当てんだろ?

まず、ファイルサーバ経由での
オンラインでの作業やめるとどうよ。

377氏名トルツメ:2010/04/15(木) 18:14:19
>>376

こんな早く、そんな正論晒しちゃ、ダメ!
378氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:05:53
376さん、ご意見有難うございます。
仰るとおり、ローカルに作業に必要なファイルをコピーしてから
作業する案を提示しているのですが
多人数での作業効率が落ちるとの事で
現場からいい返事が返ってきてないのです・・。

複数名でInDesignやIllustratorでDTP作業されている方が
いらっしゃれば、どんな環境で作業されているのか
参考までにお聞きしたかった次第です。
379氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:09:40
オンラインで上書きしながら作業してるわけじゃないんだ。
それで効率悪いって? 皆の上書き更新に次々ついていかなきゃ
ならないって事?
380氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:24:42
379さん
ご返信有難うございます。
そうなんです。
・皆が作業を上書き更新できないと困る
・ローカルにファイルコピーするのがめんどくさい
と言われてまして
NASのハードもそんなに悪いわけでなく
LANもギガ対応してますし
PCのハードスペックも上記のような感じでして・・・
現状が高級とは言いませんが
InDesignやIllustratorでDTP作業するには
そんなにスペックが必要なのかというのが
そもそも疑問なのです。。

DTP作業自体のやり方がおかしいという指摘をする前に
ある程度DTP作業する上での推奨スペックを
調べているところなのです。
381氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:33:37
マシンスペック云々じゃなくNAS直作業を止めろ
これだけなんだがw
Core i7にメモリ12Gくらい積んだって状況変わらんぞ
382氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:34:48
ついでに
E6850 メモリ4GでCS4ストレス無く動いてるよ
383氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:42:16
381さん、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
一般的に考えてもネットワーク経由で頻繁にファイル編集するのは
やめてほしいですよね・・。
DTPの世界では普通に良くやってるとか言われると
マズイと思いまして^^;ご意見参考にいたします。

ちなみにまずローカルで作業するとして
PCスペックどのような物お使いでしょうか?
参考までに教えて頂けましたら幸いです。
384氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:43:24
381さん、ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
一般的に考えてもネットワーク経由で頻繁にファイル編集するのは
やめてほしいですよね・・。
DTPの世界では普通に良くやってるとか言われると
マズイと思いまして^^;ご意見参考にいたします。

ちなみにまずローカルで作業するとして
PCスペックどのような物お使いでしょうか?
参考までに教えて頂けましたら幸いです。
385氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:44:16
舐められてるですよ
386氏名トルツメ:2010/04/16(金) 13:48:32
382さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

385さん
そうかもしれませんね^^;
387氏名トルツメ:2010/04/16(金) 14:26:25
>>384
NAS経由で作業なんて普通しないだろ
どこの素人集団だよ
388氏名トルツメ:2010/04/16(金) 15:14:40
業者に丸めこまれたとか?
389氏名トルツメ:2010/04/16(金) 16:31:12
>>386
馬鹿作業者に「壊れてもお前ら自分で責任取れよ」といいつつ
下記の内容を書面捺印つきの社内書類として回覧しておけばベター

ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234377.html
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/233/233646.html
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234192.html
ttp://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/6.0/WS34CD94D0-0B08-4b0e-9FF5-319B986D5BC3a.html
390氏名トルツメ:2010/04/16(金) 17:25:46
387さん、388さん、389さん
ご意見有難うございます。

すみません、検索不足でした。
アドビの書面に記載があったのですね・・。
大変助かります。
しかしアドビのカスタマーセンターで問合せした際
NASの件を話しても何も指摘されなかったのは
どうゆうことか^^;

引き続き情報収集しまして
まともな作業環境にしたいと思います^^;
皆様ご意見有難うございました。
391氏名トルツメ:2010/04/16(金) 17:43:19
DTPオペのほうがPCスキル高いと自惚れてたりしてな。
前に派遣で行ってた所、サーバ上データの直いじりやめるように方針変えたらしい。
誰が作業するかわからないとか言い出したら、そんな流れにしてるのが悪いと突っぱねる。
392氏名トルツメ:2010/04/16(金) 18:04:33
>>383
あのな、システム管理者に最も必要なのは安全・堅牢「ミスを防ぐ環境を作る」事だぞ
作業員の要求より何より優先事項
393氏名トルツメ:2010/04/17(土) 03:12:39
うちもサーバーデータ直接いじってるけど、、
ま、サーバーてかテラステーションだけどw
394氏名トルツメ:2010/04/17(土) 11:07:49
初心者向けの「システム構築ガイド」と思しき本で、ローカルにデータを置かない流れを指南してるのがあったような気がするんで、現場がそれ実践してるんだろう。

アプリのメーカーが非推奨だって押し切れ。
そのうえでトラブル起きたら自分たちで責任取れってね。
395氏名トルツメ:2010/04/17(土) 13:08:52
ファイルサーバ内のデータを直接弄るとかドコの素人だよ

入社1日目かよwww
396氏名トルツメ:2010/04/17(土) 13:42:50
気分はハッカー
397氏名トルツメ:2010/04/17(土) 16:20:15
ハッカーも何もセキュリティーもかけてないし、外付けHDDのデーター触るって感覚よ?w
398氏名トルツメ:2010/04/17(土) 16:57:59
>>396
s/ハッカー/クラッカー/g;

外付けドライブへデータ保存程度でスキル高いと思ってるのがいるみたいだなwww
399氏名トルツメ:2010/04/18(日) 03:48:38
>>398
だって、そのほうが面白いじゃない(笑) ところで、なんでgフラグ要るの?
400氏名トルツメ:2010/04/18(日) 09:37:04
>>399
「面白い」が何に対してなのかわからん。
gを付けたのは頭の中を全て置換してもらうため。
401氏名トルツメ:2010/04/18(日) 11:43:48
おまえらアホ溜まりか?

論理的には、データサーバーのデータいじる方があらゆる面ですぐれているのはあたりまえだべ。
ただ、アプリも、ネットワークデバイスも、データサーバーも、それに耐えるほどの機能を備えていないことが問題なんだ。

闇雲にサーバーのデータいじりを批判するな、馬鹿ども。
402氏名トルツメ:2010/04/18(日) 13:10:59
>>401
アフォはおまえだろ。
それを踏まえての回答だべ。特にadobeの回答はまさにそれだべさ。
403氏名トルツメ:2010/04/18(日) 14:07:08
現実は論理に優先する
404氏名トルツメ:2010/04/18(日) 14:08:51
アッー、>>401-402は捻った自作自演かも
405氏名トルツメ:2010/04/18(日) 14:30:08
お前少し頭冷やせよ
406氏名トルツメ:2010/04/18(日) 15:35:04
お前初めてかここは?力抜けよ
407氏名トルツメ:2010/04/18(日) 16:03:40
あっそこはまだ・・だめ・・・
408氏名トルツメ:2010/04/18(日) 16:08:58
>>407
硬くなってんぜ
409氏名トルツメ:2010/04/18(日) 23:37:06
Macのマウスって硬いから嫌い
410氏名トルツメ:2010/04/19(月) 00:36:51
おまえらアホ溜まりか?w
411氏名トルツメ:2010/04/19(月) 00:56:24
>>410
溜まってるんでしゃぶってくださいオナシャス!!
412氏名トルツメ:2010/04/19(月) 01:10:17
おまいらもう寝ろ。寝たらこの流れのことは、きれいさっぱり忘れるんだぞ。
413氏名トルツメ:2010/04/19(月) 07:13:54
オハヴォー
414氏名トルツメ:2010/04/19(月) 08:35:37
>>402
踏まえてないかアフォだって言ってるんだ。

何が理想的かを語りつつ現実を語らなければ、どうみてもアホ溜まりだ。
おまえらは、「こういうもんだ」という既成概念にとらわれてるだけだべ。

10年前、「色をモニタで見るなんて馬鹿か」とほざいてた、アホスキャナオペといっしょだ、おまえらは
415氏名トルツメ:2010/04/19(月) 09:51:19
では、相談者のトラブルが解消されるベストな環境を教えてあげてください。
416氏名トルツメ:2010/04/19(月) 10:21:38
>>401
>おまえらアホ溜まりか?

>論理的には、データサーバーのデータいじる方があらゆる面ですぐれているのはあたりまえだべ。

と書きながら、すぐに

>ただ、アプリも、ネットワークデバイスも、データサーバーも、それに耐えるほどの機能を備えていないことが問題なんだ。

と列挙しているのは「あらゆる面で優れていない」根拠にならないか?矛盾している。

というわけで矛盾を抱えない究極の環境を述べていただこう。
417氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:00:28
>>415
秘伝です。

それを構築するにはそれなりのお金を投資していてしかるべきですから、
仮に俺がそれを知っていたとしても、知らないとしても、
そんな煽りでその答えが導き出されることはありえないでしょう。

そんなこともおわかりにならないアホですか?
418氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:03:12
>>416

あらゆる面ですぐれているのは、論理的視点
それに耐える機能を備えていないというのは、現実的視点

あなたは馬鹿なのか?

どこが矛盾するというのか。
日本語わからないのかな?


ってわけで、本当にアホ溜まり
419氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:46:57
だからアフォはあんただ。
現実的視点に立っての話だろ。理想や論理で語ったところで
何らの回答になってない。
420氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:48:59
結局二言目には「アホ」としか言えない(言わないとは表現しない)だけの目糞鼻糞釣り針かい。偉そうな表現ばかり並べやがって。
誰か咥えて差し上げろ。

こいつはスルーして次の方ドゾー
421氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:51:55
>>417
>>415のどこが煽りなんだろう?
都合の悪いことはみんな「煽り」「アホ」と切り捨てるだけか。みっともねえ。
422氏名トルツメ:2010/04/19(月) 13:01:11
>>343
遠隔レスで恐縮だが、
ウチは赤入れ→スキャンしたPDFを自宅サーバに送ってもらってる。
別マシンで開けて作業。紙が無駄にならなくて良い。
423氏名トルツメ:2010/04/19(月) 13:59:56
サーバー作業の件ですが、うちでは以前RAIDのサーバーで直接作業してて、一回ダウンしました。
業者に言ったら「サーバー作業はやめといた方がいい。どうしてもやるなら高性能サーバーで」といわれ
購入し、今に至る。
424氏名トルツメ:2010/04/19(月) 14:02:05
>>421
どうでもいいことをつつきだすのが、アホの特徴

アホとか言われるのがいやだったら、もっとまともなこと言えばいいのに
425氏名トルツメ:2010/04/19(月) 14:04:59
>>423
アホが知りたがってるから、おまえがアホなら
おまえの会社買った高性能サーバーとやらの値段と使い心地を教えてやれよw

俺がおまえなら、絶対に言わねぇw
426423:2010/04/19(月) 14:11:30
ええと、要するにサーバー作業に大反対している人が
そうでない人に猛烈に噛みついているという状況かな?
ただの意味のない罵り合いだと思ってたので、まさかこっちに噛みついてくるとは予想しなかった
427氏名トルツメ:2010/04/19(月) 14:30:56
>>426
逆。
428423:2010/04/19(月) 14:33:47
>>427
そうか。まあどっちにしても穏やかに話すことはできなそうなので、当分去る
429氏名トルツメ:2010/04/19(月) 14:34:21
高性能サーバーでも危険性は変わらんと思うが?
430氏名トルツメ:2010/04/19(月) 14:46:47
>>428
2chでまともな答えを求めるのはやめたほうがいいよ。
431氏名トルツメ:2010/04/19(月) 15:56:14
特にこのスレは酷いな
432氏名トルツメ:2010/04/19(月) 17:37:02
>>426がアホすぎて、まさしくアホ溜まりを象徴しているw
433氏名トルツメ:2010/04/19(月) 17:38:45
見逃してた、ごめん

>>419 :氏名トルツメ:2010/04/19(月) 12:46:57
理想や論理で語ったところで
何らの回答になってない。

こいつ、本当の池沼だ。
ずっと後おっかけてなさいw
434氏名トルツメ:2010/04/19(月) 17:46:53
そういや、質問スレにもギャーギャー言うだけの奴がいたな
435氏名トルツメ:2010/04/19(月) 17:49:09
>>429

おまえは、ちょっとだけ賢そう。

お前の言う、危険性ってなに?

これまで、危険性について語った奴は0だから、褒めてやる。

だが、そんなものは、杞憂だ。
436氏名トルツメ:2010/04/19(月) 18:00:07
なこたともかく、普通に話せよお前はw
437301:2010/04/19(月) 18:02:33
えー? だって、こういうのが2chの醍醐味じゃん >>436

おれ、ストレス解消にきてるんだけど
438氏名トルツメ:2010/04/19(月) 18:04:49
はいはい。質問スレで暴れた狸だろ。
まあ荒らしの自覚があるだけマシという気がせんでもない
439氏名トルツメ:2010/04/19(月) 19:51:14
>>435
おまえは頭悪そうだけどなw
いや中卒かなwww
440氏名トルツメ:2010/04/19(月) 20:56:20
とりあえず質問主は勉強部屋行ったほうがよくないか?
問題抱えてる中で日常をケツの穴の小さい肯定派とそれ以外の層との粗探しにもうつき合ってるとは思わないが、念のため。
441氏名トルツメ:2010/04/19(月) 21:00:34
>>436
ストレスくらい溜め込みなさい
442氏名トルツメ:2010/04/19(月) 22:20:33
>>439
そのレスが一番馬鹿そうだ

>>440
ヤラシイ書き方だな。根暗っぽい。

>>441
いやです。ニキビできますから。
443氏名トルツメ:2010/04/19(月) 22:28:29
くだらねー流れ
444氏名トルツメ:2010/04/19(月) 22:32:22
くだらねーとしか思えないのは
脳みその機能障害が原因なんですよ。

即物的な思考をやめないと、どうにもならないです。
445443:2010/04/19(月) 22:38:22
ここはInDesignのスレなんだから、あまりに低次元な話はどこか他所でして頂きたい
と思っただけです

ああ、駄レスしてしまった…
446氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:01:10
>>445
あのね、あえてマジレスさせていただきますけど、
自社製品の通販カタログ制作やってる会社とかは、
鯖データ直いじりっていうのは、ものすごくクリティカルな問題なんですよ?

InDesignの話としても、十分意義のある話題だったんですよ。

ところが、ここのいる人はほとんどが印刷会社の飼い犬で、
そういう、コアな分野には疎いから、

「鯖データ、じかいじりなんて、素人か?」

とか、馬鹿レスばっかりしてるんです。
だから煽ったんですよ。

時代が変わっている事に気づけない人は、
老害以外の何者でもないんですけどね。

10以上前に、DTPなんてゴミくずだと言ってはばからなかった
写植工と、大して違いないんですよ、ここの人たちは。
447446の狸:2010/04/19(月) 23:03:44
おー、誤植がいっぱいだw
ま、いっか、どうせ酔っ払いだ。
448氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:29:08
>>446
そんなに真面目に考えるなら安易に煽りに走らなくてもよかったのに。皆話に乗ってきただろう。
でも結局教えないのであればスルーすべき。

冷静でないのは誤植の多さからもわかる。

449氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:32:28
酔っ払ってることを、冷静でないと同義とするなら
それは正しい。

今日はなかなか楽しかったよ?
書いたじゃない、おれは、ここにストレス解消にきてるって。

馬鹿な話で笑いあっても、
険悪に煽りあっても、
どっちも楽しいんだ。

同じ仕事をしてる人間と話せるのは。
願わくば、もうちょっと、お前らが賢くなってくれ

って、毒を吐いておいた方が、おれらしいべ?
450氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:34:53
ちんちんなめて
451氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:44:03
印刷会社の飼い犬は10年前にOS9でサーバ直いじり環境の中仕事してたぞ。当時は自分もローカルコピー禁止というオモチャシステム作ったが。
今はローカルコピー後戻すという方針。クライアントで組み上げる作業を早めたいから。

余計な事を書くと、10年前になんか比較対照の写植オペなんかもういなかった。歴史認識も正確に。


452氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:50:23
ストレス解消なら会社の上司や顧客とやる方が楽しいぞ。
あ、オペじゃお客と接点ないか。
453氏名トルツメ:2010/04/19(月) 23:58:06
>>449
次からコテハンつけてくださいね、お願いします
454氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:00:30
>>451
よっぱらいにそんな正論いっても無駄だべ。
10年も20年もわからんw

>今はローカルコピー後戻すという方針。クライアントで組み上げる作業を早めたいから。

それでいいならそうすればいいべ。

だが、それではおさまらん業態がある。

>ストレス解消なら会社の上司や顧客とやる方が楽しいぞ。
>あ、オペじゃお客と接点ないか。

悪いが、おれのストレスのほとんどは、仕事上のストレスではない。
会社での地位は確保してるので、薄給でも満足してる。特に不満はない。

感じるストレスは、5年後、10年後、もっと後を考えた上でのジレンマだから、
正直、どうしようもない。
455氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:03:27
>>453

だって、コテハンつけたら除外すんだべ?
そんなの、つまらんから、よーせんわ。
456氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:04:47
何を書いても気色わりいな。
叩くとネバっこいもんが手につくので、叩くのもイヤっつー感じ
457氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:06:04
叩いてんじゃんw

何いってんだか
458氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:07:57
オレの言ってるストレス解消てのは営業や顧客との喧嘩。
原稿や指定の不備をいやらしくあげつらいキレさせる。
当然言い争いになるが、それがやめられない。
もちろん孤立するのは承知の上。
459氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:12:44
>>458
昔はそんなことしたけど
今はそんなことしない。
歩だって、使い方次第では役に立つことをしってるからね。
460氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:14:20
>会社での地位は確保


>5年後、10年後
先見の明があるのね。

それにしても「ベ。」って文末に込める意図は何か。
461氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:16:07
>>460

その手の話はつまんないんですけど。
つづけなきゃいけませんか?

>>458みたいな面白い話してよ〜
462氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:19:25
>>460

マジレスしていいなら

こわくない? 5年後、10年後
463氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:37:48
なんだ、ただの構ってちゃんか。
464氏名トルツメ:2010/04/20(火) 00:41:42
としか思えないなら、
構ってもらわなくてもいいっすよ、ええ。
465氏名トルツメ:2010/04/20(火) 01:55:49 BE:1116058548-2BP(111)
ヒューマンエラー
466氏名トルツメ:2010/04/20(火) 17:48:45
>>465
おまえw もうちょっと分かるように書けw 15分くらいたって気づいたわ

>>429 >>435 に関する答えだな?

お前は日本語が不自由そうだから、推測するしかないんだが、
そのヒューマンエラーも、構成次第で極限までリスクを減らせると思うぞ。
要は、サーバーを選ぶんだ。簡単なことだろ?
467氏名トルツメ:2010/04/20(火) 20:55:29
1日経ってからまた見に来たのだが、まだこの流れが続いているのか
貴重な時間を割いてまで、よくもこんな事を続けるな
468氏名トルツメ:2010/04/20(火) 21:30:17
みなさん、CS5 へのアップグレードはどうしますか。
古いマシンでも大丈夫でしょうか。
469氏名トルツメ:2010/04/20(火) 21:43:14
暫く様子見
470氏名トルツメ:2010/04/21(水) 00:05:15
>>468
どの程度古いマシンかによると思われ。
うちはまだCS3。しばらくこのままだろう。
471氏名トルツメ:2010/04/21(水) 08:21:17
え〜

こんな、オンボロマシン自慢みたいな流れのほうが面白いって言うの?

へんな人たち。
472氏名トルツメ:2010/04/22(木) 01:23:48
DTPくらいしかできないどっかの輩がストレスからニキビ(未成年じゃあるまいし)もとい吹出物を発生させるのが嫌なため、憂さ晴らしのためだけに貼り付いています。
しばらくこのスレは覗かないようにしましょう。
473氏名トルツメ:2010/04/22(木) 04:01:04
言質とりました。
474氏名トルツメ:2010/04/22(木) 05:58:34
じゃ、俺もしばらく覗くのやめるか〜

みんな戻ってきたら、また貼り付くよ
475氏名トルツメ:2010/04/22(木) 06:47:13
面白い話題だとは思うのよ。
でも、アドビがそれを推奨していないということから、このスレとしては終わってると思うのね。
Windows環境のスレとか、そういったところなら盛り上がるかも知れないとは思えるの。
476氏名トルツメ:2010/04/22(木) 18:27:43
ウザイ長文書きがいなくなればいいよ
477氏名トルツメ:2010/04/25(日) 09:52:10
Wordみたいなマクロがあるといいなぁ。ボソッ
478氏名トルツメ:2010/04/25(日) 15:17:12
>>477
スクリプトが、、、


釣られてやるよ、、、
479氏名トルツメ:2010/04/25(日) 15:56:00
だって……JavaScriptって私に冷たいんだもの。
私間違ってないわ、これで良いはずよ、どうしてだめなの?
「s」が付いてないくらい分かってよ。もう、ほんと石頭なんだから。
480氏名トルツメ:2010/04/25(日) 22:49:55
>>479

なに? このレベルの低いレス。

馬鹿は冗談もろくに言えなんだね。

もうちょっと笑える冗談をいいなよ。
481氏名トルツメ:2010/04/26(月) 04:14:30
山田君、座布団全部取って穴掘ってやんなさい
482氏名トルツメ:2010/04/29(木) 12:30:19
>>480 みたいな人間がほんとのクズ
483氏名トルツメ:2010/05/01(土) 09:53:55
GREP検索で[0-9](半角)を検索(全角半角を区別の設定)すると丸数字もヒットするんですが、
アラビア数字だけにヒットするようにはできないのでしょうか。
484氏名トルツメ:2010/05/11(火) 12:47:40
test
485氏名トルツメ:2010/05/12(水) 18:08:41
初です。
In Designで、左から100mm・80mm・80mm・80mmの折込みを作りたいんですが、等間隔ではないんです。
その場合、1つのデータ上で作りたいんですが、どのように作ればいいんですか?
台紙設定かなにかでできますか?
486氏名トルツメ:2010/05/12(水) 18:20:19
>>485
何を望んでいるのか分かるようで分からない

計340mm+天地左右各18mm(トンボ用15mm+裁ち落とし3mm)
の設定にして自分でトンボ付けたんじゃダメなの?
487氏名トルツメ:2010/05/12(水) 19:13:15
XPCS4です

正規表現で一桁の数字だけを掴みたいのですが上手くいきません
色々やってもカスリもしませんでした・・・

どう記述すれば一桁の数字だけを掴めるのでしょうか?
488氏名トルツメ:2010/05/12(水) 19:22:59
>>487
正規表現的には[^0-9][0-9][^0-9]で掴める。
ただし正規表現スタイル、となると前後の文字列までスタイルヒットするので使えない。
489氏名トルツメ:2010/05/13(木) 03:32:26
行頭も入れてやって。あと、「全角/半角を区別する」のチェックも外しといて。
490氏名トルツメ:2010/05/13(木) 09:34:15
>>488-489
ありがとうございます
一桁の数字を掴むことが出来ましたが、
おっしゃる通り前後の文字列まで掴むようです・・・
私が言ってるのは正規表現スタイル?のようです;

indesignで、検索と置換にある正規表現タブでしています
全角一桁数字を半角一桁数字+前後四分アキにしたかったからなんです
1、2、3、・・・→ 1 、 2 、 3 、・・・
こんな感じにしたかったんです
言葉足らずでごめんなさい
491氏名トルツメ:2010/05/13(木) 10:03:31
本題から外れるけど、前/後のアキを使うと行頭/行末が揃わないような
492氏名トルツメ:2010/05/13(木) 11:00:55
>>491
揃わないんですか?
一桁の全角数字は和字1字分、一桁の半角数字は和字1/2字分ですよね?
それで前後にアキを入れて和字1字分にすれば、全体的に文字が揃うかなと・・・

それとも前後アキの機能を使うと揃わないのでしょうか?
493氏名トルツメ:2010/05/13(木) 11:34:58
前後の文字をつかみたくなかったら、こうすればいい。

(?<=[^0-9])[0-9](?=[^0-9])
494氏名トルツメ:2010/05/13(木) 11:39:57
>>492
そういう(プロポーショナルフォントでなく、詰めも入れてない)文字組ならOK(たぶん)
495氏名トルツメ:2010/05/13(木) 11:54:16
>>493
すごい!一桁だけ拾ってます!!
ありがとうございます^^

肯定後読み?ですよね?
このあたりが分からなくて躓いてます;
直感的に分からないと理解できないバカなんです
何かコツはありますか?

>>494
あ、すみません
和文の等幅で組んでます
親切におありがとうございます
面白い方ですね^^
496氏名トルツメ:2010/05/13(木) 12:17:56
うん、楽しく生きてるから
497氏名トルツメ:2010/05/13(木) 13:04:29
SING終了だってね
498氏名トルツメ:2010/05/13(木) 15:11:49
1回も使ってないわ
499氏名トルツメ:2010/05/13(木) 18:25:52
はじめからいらないと思っていた俺は勝ち組
500氏名トルツメ:2010/05/13(木) 20:49:06
1回使ってみたが、使い勝手が悪いように感じた
結局、Fontgrapherが活躍している
501氏名トルツメ:2010/05/13(木) 23:52:09
ルビの文字間を詰めるのはどのように?
502氏名トルツメ:2010/05/13(木) 23:58:06
ルビの字間は詰めないのが常識。
503氏名トルツメ:2010/05/14(金) 03:32:34
タグ付きテキストでやると詰められるかなあ?
504氏名トルツメ:2010/05/14(金) 03:41:32
ルビ機能使わずに漢字の横にテキストボックス置いてやれば?
505氏名トルツメ:2010/05/14(金) 03:53:35
アンカー付きオブジェクトか
506氏名トルツメ:2010/05/14(金) 08:18:56
Quarkではできたのにね
507氏名トルツメ:2010/05/14(金) 13:13:20
文字詰めてQ数下げてベースライン移動すれば
508氏名トルツメ:2010/05/14(金) 13:47:40
長体かけたくないんじゃない?
509氏名トルツメ:2010/05/14(金) 13:57:11
だから字間詰めたいって言ってるんじゃないの?
510氏名トルツメ:2010/05/14(金) 14:14:12
縦組みの「っ」とか横組みの「ょ」とかスカスカになるの気にならない?
511氏名トルツメ:2010/05/14(金) 14:26:59
しょうがないでしょ。
512氏名トルツメ:2010/05/15(土) 00:50:55
詰まってる方が気持ちわるい
513氏名トルツメ:2010/05/15(土) 03:15:23
なにこのツイートのような流れ
514氏名トルツメ:2010/05/15(土) 08:24:12
あ〜あ〜、ツイートの流れのように〜
515氏名トルツメ:2010/05/15(土) 10:18:33
ルビが大量につく仕事の時、タグテキスト使ってる人います?
手間として、インデザで直接ルビつけるのと大して変わらんよね
516氏名トルツメ:2010/05/15(土) 11:31:34
空(そら)が青(あお)い

↑みたいなパターンが山のようにあるってパターンなら
「(」と「)」をタグに一括置換して自動組版すれば
直接ルビ振るより圧倒的に楽なんじゃないの

質問の趣旨と違ったらごめんな
517氏名トルツメ:2010/05/15(土) 11:33:55
パターンって単語を2回続けて使うような
みっともない文章を書いたりする
アホが言ったことだから気にしないでくれ
518氏名トルツメ:2010/05/15(土) 11:47:07
>>516
そう、まさにそれです。
インデザのタグだと、ルビを前に持ってこないといけないのでは。
で、それをテキスト上でやっていると手間がかかるという
519氏名トルツメ:2010/05/15(土) 13:52:56
テキストが
青空(あおぞら)は空(そら)が青(あお)い

被ルビ文字の頭に★、ルビ文字の区切りにスペース(モノルビの場合)を入れる。
★青空(あお ぞら)は★空(そら)が★青(あお)い

例えばsedだとこんな感じ。
s/★\([^(][^(]*\)(\([^)][^)]*\))/<cr:1><crstr:\2>\1<cr:><crstr:>/g
520氏名トルツメ:2010/05/15(土) 13:55:59
>>519
エディターで前後を置き換えるんですな・・・・
ちょっとすぐには分からないんで、勉強しますわ。ありがとう
521氏名トルツメ:2010/05/16(日) 12:50:30
CS5、勉強部屋で機能見てみたけど、
使えそうな機能は、段抜き見出しくらいじゃないか。

新聞組版してる人もやっとInDesignに移行できるかも。

CS4で追加された、条件テキストだっけ?
あれも、多国語版つくる仕事やってるけど、
テキストが動的に動くから、校正が心配で、使いそうにない。
結局今まで通りレイヤー分けで対応してる。

機能追加よりも、安定バージョンを望むって人の方が多いのかな?

なんか、もうInDesign完成しすぎて、
劇的な機能追加は今後なさそう。
522氏名トルツメ:2010/05/17(月) 18:36:06
( )はルビ以外でも使われてるケースが多いから、その場合は難しいね。
523氏名トルツメ:2010/05/17(月) 18:45:21
そう?
524氏名トルツメ:2010/05/20(木) 03:00:07
Wordのドキュメントを配置したとき、
WordのスタイルがInDesignのスタイルパレットの中で文字化けするのは何でだろう?
525氏名トルツメ:2010/05/21(金) 07:55:38
>>522
プラグインの話?
526氏名トルツメ:2010/05/21(金) 19:27:16
windowsXP、InDesign CS3なんですが、
アプリケーション内でのウインドウの切り替えショートカット「ctrl+F6」が機能しません。
イラレなどは普通に機能します。何か原因として考えられることはありますか?
527氏名トルツメ:2010/05/21(金) 19:45:13
ctrlキーとF6キーの距離が離れすぎてるのが
よくない感じがする
528氏名トルツメ:2010/05/22(土) 05:13:15
設定されてない気がする
529氏名トルツメ:2010/05/23(日) 01:42:21
MacOSX、CS4。表示モード切り替えのショートカットが英数入力のwキーですよね。作業中頻繁に使いますが、いつもかな入力になってる時にw押してしまって変換ウインドウにwwwと出てバカにされた気がしてムカつきます
530氏名トルツメ:2010/05/23(日) 03:32:46
ムカついているところをすまんが,ちょっと和んだwww
531氏名トルツメ:2010/05/23(日) 11:10:33
オレも。
532氏名トルツメ:2010/05/23(日) 12:19:21
漏れも……

って書こうと思ったが、漏れは、日本語入力がローマ字じゃなくて
「かな」なので、「ててて」だった orz
533氏名トルツメ:2010/05/25(火) 00:34:56
CS3の検索置換で正規表現を覚えて使いたいんだけど、
正規表現の入門サイトみたいなの知りません?
ググればたくさん出てくるけど、「ザ・初心者向けでInDesign用」
みたいなのがなかなか見つかりません
534氏名トルツメ:2010/05/25(火) 02:41:31
で、とりあえず何をしたいの?
それを調べる過程でお気に入りサイトが見つかるかもしれません。
535氏名トルツメ:2010/05/26(水) 21:02:39
初めはエディタ上で勉強するのがいいと思う
いきなりInDesignで使おうとするとしんどい
536氏名トルツメ:2010/05/27(木) 02:04:14
エディタでの作業がそこそこできるようになってIndesignでやろうとすると、
「なんでこんなことができないの?」と思うこともあるけどさ。
ちょっとしたコツってのが、ないこともないし、ないこともあるし。
537氏名トルツメ:2010/05/28(金) 20:43:13
>>515
MS-Wordみたいにopt+com+rとやるとルビが付いてくれると、だいぶ楽なのにねぇ。
538氏名トルツメ:2010/05/28(金) 22:13:57
指がきついから
shift+com+rに変えた
539氏名トルツメ:2010/05/29(土) 03:16:22
そういうことじゃなくて、OSが辞書を持ってるんだから自動的に入ってくれてもいいよね、
って話なんだけど、まあ、解って言ってるんだろうけど
540氏名トルツメ:2010/05/29(土) 10:35:50
CS3で、罫ありのテキストフレームにベベル効果をかけてボタンっぽくしたら、
テキスト以外(罫線とベベルで作ったグラデ)がすっぽり消えて出来上がってきた。
データはネイティブで渡してる。

先方からはInDesignCS3のデータでくれればいいと言われただけで、
作り方については注意事項等の説明はなかった。

考えられる原因と、責任の所在について、
どなたか教えてくだされ…
541氏名トルツメ:2010/05/29(土) 11:20:55
>>540
出力紙は渡したのかな?
542540:2010/05/29(土) 11:33:34
>>541
渡しています。
この問題が報告されてから、再度同じ環境でプリントしてみましたが、
罫線もグラデもちゃんと出ていました。

色々調べてみたら、ベベルを使ったものをPDF変換して、
何らかの操作を行うと、効果が消失するという現象があるらしいのですが、
それを踏まえてデータ作りをしなかったコチラのミスと言われてしまうのかなぁ。
543氏名トルツメ:2010/05/29(土) 12:11:26
生データで渡してるなら向こうの責任だろよ。
出力紙は何に使ってるんだ。
544氏名トルツメ:2010/05/29(土) 16:06:10
前に同じような事があったなぁ
こちらのミスとまでは言われなかったけど
以来、インデザ上でそれらの機能をあまり使わないようにしてる
PDF入稿ってまだまだ怖い
545氏名トルツメ:2010/05/29(土) 21:36:15
特色を使っている場合、PDFにするとオブジェクトが消える事がある
今回の件とは関係ないかも知れないけど、一応情報
546氏名トルツメ:2010/05/29(土) 22:26:28
>>543
ですよねぇ。何度も心のなかで「仕事しろ!」と叫んでます。

>>544
今回はネイティブで渡してるからなぁ。

>>545
プリフライトで特色を使っていないのは確認済み。
でもスウォッチに使っていない特色が一個だけあった。これ原因?
547氏名トルツメ:2010/06/01(火) 09:42:02
>>546
出力紙渡してて結果が異なるのに、連絡もなしでオブジェクト消えたら
おまえらちょっと説明に来いってなるな、うちの場合。
たとえ作り方に問題があったとしても印刷する前に報告すべきだろ。
548氏名トルツメ:2010/06/01(火) 19:34:19
5の体験版を入れてみたけど、いまのとこ4で頻発してたアンドゥ不可や落ちまくるバグは出てないな
7 x64 標準ユーザー
549氏名トルツメ:2010/06/02(水) 12:11:07
ページものになっているPDFを配置するのはどうやって?
550氏名トルツメ:2010/06/02(水) 15:02:55
こまんどD
551氏名トルツメ:2010/06/02(水) 15:09:01
>>548
それもうパッチで直ってる
552氏名トルツメ:2010/06/04(金) 10:53:50
CS5使用中
ときどき突然、フォントが見つからなくなる
合成フォントを見ると全部[ ]つき
文書を開き直せば直るけど
553氏名トルツメ:2010/06/04(金) 11:19:27
パレットでスタイルが複数表示されるのは直ってる? 
カーソル行が<本文1>なのか<本文2>なのか、はっきりしろ、ゴルァなCS3。
554548:2010/06/04(金) 19:16:52
うーん、突然落ちるのは直りきってないなー
アプリ間のコピペは相変わらず鬼門なのか・・・
アンドゥバグはまだ出てない
555氏名トルツメ:2010/06/05(土) 01:17:30
>>552
それはインデザインのせいなのか。
スーツケースが悪いんだと思ってたが・・?
合成フォントは自動でアクティベートしないけどな。
556氏名トルツメ:2010/06/05(土) 07:04:02
>>555
スーツケースは使ってませんが、、、
作業中に突如、すべての合成フォントが「見つからなく」なります
557氏名トルツメ:2010/06/05(土) 09:58:13
>>556
その時の画面はどうなるんですか。まさか代替フォントになるなんてことはないよね?
558氏名トルツメ:2010/06/05(土) 22:04:33
オレンジ色になります。わかりますよね。
559氏名トルツメ:2010/06/06(日) 03:22:11
そういう場合の通常表示ですね。
それにしても「突如」ってのは……。メモリの問題とかあるのかなあ。
560氏名トルツメ:2010/06/06(日) 07:28:49
>>559
MacProで8G積んでますが足りないんでしょうか
まあ、一回開き直せばあとはだいじょうぶみたいなんですが
561氏名トルツメ:2010/06/06(日) 10:24:44
ヒント:32bitアプリ
562氏名トルツメ:2010/06/06(日) 10:57:56
InDesignとIllustratorは32bitでしたっけ
Photoshopだけ32bitで開くっていうオプションがありますね
これがフィンと見つからないのと関係あるんですか
563氏名トルツメ:2010/06/06(日) 11:00:07
すんません
フィンと→フォント
564氏名トルツメ:2010/06/07(月) 15:57:11
WinXP
Celeron 2.8G
1G RAM
の構成だとCS5を使うには非力ですかね?
565氏名トルツメ:2010/06/07(月) 16:01:06
>>564
事実上不可能と言っても過言でないかと。
OS軽量化して、画像はすべてプロキシー、とかだったらいける、かも?
566氏名トルツメ:2010/06/07(月) 16:17:36
>>565
d
さすがにそこまでとは思ってなかったからショックですw
567氏名トルツメ:2010/06/07(月) 16:18:51
>>564
CS1でもストレス溜まるレベル
568氏名トルツメ:2010/06/07(月) 22:11:49
パッケージかけて印刷所に渡したんだけど
ファイルの更新をかけるよう出て、
更新かけたらイラレの張り込みデータがズレると連絡が。
win CS4
パッケージかけたデータをこちらで開いてみても更新指示なんてでないし
どうなってのこれ?
569氏名トルツメ:2010/06/07(月) 23:12:18
>>568
別のパソコンにパッケージデータを持って行って開いてみて、問題がないかの確認
問題なければ、先方環境の再確認が必要ではないかと

想像だけなんで確証はありません
570氏名トルツメ:2010/06/08(火) 09:47:12
>>569
なんでそんな誰でも普通に考えるくだらんレスしかできないの?

>>568
CS4でイラレデータ更新かけると倍率が微妙に変化
(100%が100.038%)するバグがあるから、それも関係してるかもよ
571氏名トルツメ:2010/06/08(火) 10:26:03
>>570
おまえ、偉そうなこと言ってる割にぜんぜん答えになってないじゃんw
572氏名トルツメ:2010/06/08(火) 10:36:31
解決へ導くかもしれないヒントは出したぜ
少なくとも569よりマシだろ
573氏名トルツメ:2010/06/08(火) 13:02:48
どっちも同程度だな
掲示板で喧嘩するほどではない
574氏名トルツメ:2010/06/08(火) 14:14:06
で、原因を知りたい
575氏名トルツメ:2010/06/08(火) 14:28:14
ごもっとも
576氏名トルツメ:2010/06/08(火) 16:51:18
新機能の段抜きはめちゃ便利だが
これを使うとそのフレームがめちゃ重くなる
577氏名トルツメ:2010/06/08(火) 22:49:59
なんか、俺の知らない間に喧嘩になってる
結局、解決したんだろうか?
578氏名トルツメ:2010/06/09(水) 11:06:06
喧嘩じゃねーな。
570がいちゃもんつけただけ。
579氏名トルツメ:2010/06/09(水) 11:43:49
G4、OSX10.4.11使用です

CS4もしくはCS3について質問します
文字を詰める場合、皆さんはオプティカルやメトクリスを使用されてますか?
これを使用して句読点の後ろをベタにして、詰めを30%ぐらい入れると句読点と文字が、くっ付いてしまします。解消法をお教えください。

もう1つお願いします
皆さんは基本的に作業する度に禁則と文字組の設定を新しく作ってから作業していますか?

以上お答え宜しくお願いします
580氏名トルツメ:2010/06/09(水) 12:12:12
思考能力が全くない、脳機能障害者の質問キタコレ
581氏名トルツメ:2010/06/09(水) 12:34:09
>>579
それは文字組アキ量設定のことではなくて、その結果の不具合をローカルに修正する場合のことですか?
582氏名トルツメ:2010/06/09(水) 12:48:28
>>581
句読点の後ろをベタ=文字組アキ量設定のベタを使用します
そこにオプティカル(カーニング)を使用してツメを30%入れますと
句読点(、。)がその後の文字に付いてしまいます

初心者でして、上手く質問内容が書けません。。。申し訳ありません
583氏名トルツメ:2010/06/09(水) 12:58:37
メトクリス。
584氏名トルツメ:2010/06/09(水) 13:11:27
>>579ですが
もう一度質問を書き直します

文章にカーニング(メトクリス/オプティカル)を入れて、句読点(、。)に文字後のアキ量(ベタ)を入れまして、
文章全体にツメ30%を入れますと句読点とその後の文字が付いてしまいます。文字と句読点の付きを解消する方法がありましたら教えてください。

何度も申し訳ありません。
585氏名トルツメ:2010/06/09(水) 13:26:34
メニュー[書式]→[文字組アキ量設定]見たことある?
586氏名トルツメ:2010/06/09(水) 13:55:41
>>584
文字組設定や文字パネル、文字組設定のことを君がどれぐらい分かっているか
分からないので、どうも皆答えにくいような。
587氏名トルツメ:2010/06/09(水) 14:51:54
>>586
まだ始めたばかりで文字組設定の理解が出来ていません。
588氏名トルツメ:2010/06/09(水) 14:58:39
>>587
そうすると、まず文字組設定の理解と、いちばんよく使う設定を作るところから
始めた方がいいでしょうな。遅かれ早かれやらなきゃいけないし
589氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:03:53
オプティカル、メトリクス、プロポーショナルメトリクスの使い分けは確かにややこしい。
俺の印象では
 オプティカル:ややツメ
 メトリクス、プロポーショナルメトリクス:かなりツメ 特に明朝系の場合やたら字がつまる。
なので書体やら仕事の傾向によって変えてますね・・・
590氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:16:43
句読点の後をベタにする方法は知っているけど
ベタにしない方法は分からない、ということなんだろうか

始めたばかりで理解ができていないのに
文字組アキ量だのカーニングだのの設定を
下手にいじらなきゃいい、としか言えんな
591氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:19:05
>>588 >>589 >>590
ご返答ありがとうございます

自分は経験も浅く、上司から言われて文字組設定や禁則の設定は自分で作らず前号データから文字ボックスをコピペして
前号データの設定を流用して作業をするように言われてますので、文字組設定の理解が出来ていません。
592氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:26:55
>>591
一応584に対する答の一つだが、とりあえず間を空けたい字と字の間にカーソルを入れて
文字パレットのカーニング欄にプラスの数字を入れりゃいいだけじゃないのかね。
箇所が多いから、いっぺんに直すやり方はないかということかな
593氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:33:16
>>592の方法で一挙に直したいなら
「。」を「。」に一括置換で
置換方式に文字ツメ0%なり何なりを
指定してやればいいんじゃないか
その場しのぎの対処療法だけど
594592:2010/06/09(水) 15:35:45
さすがにカーニングが分からんというような事ではあるまいね(^_^;)
失礼
595氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:40:17
>>593
同じ文字を検索し、検索後の方にだけ文字体裁を入れるってことだよねえ。
多分質問者にとってはハードル高いと思うよ
596氏名トルツメ:2010/06/09(水) 15:42:20
文字後のアキ量ベタにしなきゃいいんじゃね?
まぁ、結局一括置換か

文字組アキ量設定は実際自分でいろいろ触ってみないとよく解らんし
すぐに理解できるもんでもないしなぁ…
597氏名トルツメ:2010/06/09(水) 16:49:44
InDesignはソフトに依存しない基本的知識が要求されるソフトだと思うけどなあ。
598氏名トルツメ:2010/06/09(水) 16:50:49
CS5のデータ引き受けてもらえる印刷屋探しに苦戦中。
バージョンダウンデータは嫌われるよね・・・
599氏名トルツメ:2010/06/09(水) 17:02:24
PDFで入れればいいんじゃね
600氏名トルツメ:2010/06/09(水) 17:07:34
>>597
旧イラレなんか、詰めるか詰めないかの二択だったからなあ(笑)
Macの前の写植からをやってない奴にとっては、インデザの仕様は地獄じゃないか
601氏名トルツメ:2010/06/09(水) 17:21:36
>>599
トラブル怖いけどそれがベターかな。
お財布の紐堅くて高い印刷屋無理なんだよね・・・
602氏名トルツメ:2010/06/09(水) 18:14:17
>>592
>カーソルを入れて
>カーソルを入れて
2度言わないと文字を選択しちゃいそう。
603氏名トルツメ:2010/06/09(水) 21:53:35
>>601
PDFは確実性が高いと思っていたけど、
最近そうではないことがわかってきた
まあ、何を今更ではあるが……

何れにせよ、先方とは打ち合わせをしておいた方がよい
604氏名トルツメ:2010/06/09(水) 22:09:14
>>591

すでにその設定だと、色々な詰めの使い方をハデに間違いまくって、ハゲ散らかっているが、
それでやれって言われてるんでしょ?
前号はどうしてたのよ?

とりあえず、文字後のアキ量を八分とかにすれば?

あんまり、詰めを複数かけるのはお薦めしないけど(デザイン的にではなくて、データ的に)
メトリクス/オプティカル使うなら、
文字詰めじゃなくて、トラッキング使った方がいいと思うよ。
605氏名トルツメ:2010/06/10(木) 03:52:54
差し換えテキストをペーストしたら、文字数が多くてはみ出したので、
詰められそうなところをチマチマ詰めていたら、わけわからん状態になった、
ってなことじゃないよね? たぶんないよね?

まあ、その場合はその段落を全部選択して[文字ツメ]( _(あ)_ のところ)の
▲を押し続けてると、そのうちズルっと入るでしょうw
[字送り(/1000em)](←AV→ のところ)でもいいけど。
# ここだけの話、俺[文字ツメ]と[字送り]の使い所がよくわからん。

[文字前のアキ量][文字後のアキ量]ってのは、アキ量を固定してしまうので、
個条書きの頭のようなところ以外は使わない、くらいに思っていたほうがいいかも。

というか、会社にいるんだから会社の人に聞けばいいんじゃないの?
# すぐに隣の人に聞けるのは羨ましいよ。俺、屁をこいても独りだお。
606氏名トルツメ:2010/06/10(木) 10:36:04
文字ツメで詰めても文字くっつかんからそっちのが俺は好きだ
他のツメ併用してたら当然くっつけど
607552:2010/06/10(木) 12:12:56
CS5でフォントが見つからなくなる件ですが
ファイルを開いて30秒くらいでそうなります。
で、そこで閉じてもう一度開けば、あとはOK。
でもInDesign自体を再起動するとまた発生。
というパターンだとわかりました。一応。
608氏名トルツメ:2010/06/10(木) 12:27:33
フォントを探しに行くのを面倒くさがってんだな。報告した?
609氏名トルツメ:2010/06/11(金) 14:40:02
アップデート待ちになるかも
610氏名トルツメ:2010/06/11(金) 14:42:37
フォトショップCS3でパス作成/保存(クリッピングパスにはしない)、epsで保存
それをインデザインCS3に配置してインデザイン上でクリッピングパスを設定した場合
切り抜かれた状態になるけど
フォトショップ上でもクリッピンパス設定をしておいた方がいいの?
どっちかが設定されてればいいのかな?
Mac OS10.5.8
611氏名トルツメ:2010/06/11(金) 22:01:13
質問させてください

レザックの表2または表3への
印刷はアリですか?
おもにテキストメインの印刷です
612氏名トルツメ:2010/06/12(土) 04:02:45
ああ 皮の流れのよ〜に
613氏名トルツメ:2010/06/12(土) 06:07:44
XPでCS2です。

一桁数字を等幅全角字形に、二桁以上の数字はを等幅半角字形にする
スクリプトがあったような気がするんだけど、
どこにあったかわからなくなってしまいました・・・

ご存じの方、紹介してくれませんか?
614氏名トルツメ:2010/06/12(土) 08:10:26
ググレカス
615氏名トルツメ:2010/06/12(土) 08:46:26
つまりだな、JavaScriptを使おうとするようなやつに、検索キーワードまで教える気はないってことだ
キーワードは質問のなかに全部入ってるだろ
616氏名トルツメ:2010/06/12(土) 09:01:28
レザックは片面しか印刷できませんとか聞いたこと無いなぁ
617氏名トルツメ:2010/06/12(土) 11:27:50
ググって見つからなかったから、ここで質問してるんですが・・・
618氏名トルツメ:2010/06/12(土) 11:56:31
>>613
>>617

これなんかどう?

ttp://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-284.html

CS3用だが、CS2でも使えるかもしれない
駄目だったら、自分でカスタマイズするか、もっとググるか、管理人氏に相談するか
何れにせよ、もう少し自分で調べること
619氏名トルツメ:2010/06/12(土) 14:03:23
InDesign スクリプト 1桁全角 半角 でググったらあったよ。他人のブログだからURLは貼れないけど。
620氏名トルツメ:2010/06/12(土) 21:49:17
今、Mac版CS2を仕事で使ってるんですが、今度、CS5に乗り換えする予定です。
どれくらい新しい機能が入ってるんでしょうか??

あと、今までIndesign2→CS→CS2、と移行する中で、昔使ったデータを使う、
その時にインラインオブジェクトがズレたり組版ズレたり、いろいろと
手直ししなきゃいけないことが多かったんですが、CS2のデータをCS5で開いたとき、
やっぱり同じようにズレたりとかそういうことって発生しますか?

クライアントがうるさいとこなので、気づきにくいところが変わったりなど
してしまうと結構やっかいなんです…。
621氏名トルツメ:2010/06/12(土) 22:49:58
>>611
体裁的にってことだろうと思うけど、
どういった物で、どういった組み立てになってるか
言ってくれないと答えようがない。
ま、表紙にレザック使うようなものなら、扉があるよな普通。
そうすると表紙裏に印刷するのは、変ですね。

とりあえず>>616は無視な、こんなレベルでも仕事してるんだから怖いね。
622氏名トルツメ:2010/06/13(日) 01:07:08
>>620
テメーで調べろカス
623氏名トルツメ:2010/06/13(日) 01:14:38
>>621 >>621
レスありがとうございます。
ページ数や予算などの関係で、表2への印刷が避けられない状況なので、
週明けにクライアントに確認します。

大まかな状況は、ページ数が30p、扉などはナシ、お役所の報告書的なものです。
表2への印刷はお偉いさんの挨拶か目次が入る感じになります。
624氏名トルツメ:2010/06/13(日) 07:58:12
アク禁かどうかテスト
625氏名トルツメ:2010/06/13(日) 08:01:50
>>624
書き込みテストには、こっち使うのどうだろ?

スレ建てテスト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1193052256/l50
626氏名トルツメ:2010/06/13(日) 08:27:24
>>625
サンクス!
以後気をつけます
しかしホスト規制の巻き添えは辛い なんとかならんものか・・・
627氏名トルツメ:2010/06/13(日) 09:04:55
>>626
スレチだが、公式p2か●買う。ただしいずれも有料。
628氏名トルツメ:2010/06/14(月) 08:05:58
買うって言ってんだから、そりゃ、有料だろうよ
629氏名トルツメ:2010/06/14(月) 16:18:09
PDF書き出しをする時に
設定によってはクラッシュするのはなんで?
最小ファイルだと落ちて、雑誌用だとOK
630氏名トルツメ:2010/06/15(火) 09:34:50
>>629
配置画像のダウンサンプルとかじゃない?
その内容ではこれくらいしかわからん。
631氏名トルツメ:2010/06/15(火) 13:17:17
俺もPDF書き出し時にクラッシュしたことが2度あった。
検証したら一つは配置してあったEPS画像、もう一つはイラレからインポートした図形が原因だった。
問題箇所の特定の仕方は、先ず1ページずつ書き出して問題のあるページを特定。
その後は、そのページ内にあるアイテムを一つずつ削除してはPDFに書き出し。
先のは画像をEPSからPSDにして貼り直したら解決、後のは図形をイラレでAI形式に保存して配置したら解決した。
632氏名トルツメ:2010/06/15(火) 17:25:18
最終頁まで読込んでクラッシュ
貼り込んであるものは、psd、ai、ほとんどがPDF
>>631を参考に怪しいところを抜粋して書き出すとOK
全頁を通すと最小ファイルとプレスではクラッシュ
です…
633氏名トルツメ:2010/06/15(火) 18:49:41
うは、お手上げだね。
抜粋して書き出せるのであれば、分割して書き出しAcrobatで?ぐか。めんどくさいけど。
634632:2010/06/15(火) 21:49:21
貼り込んであるPDFが問題なんでしょうね
分割はできそうなのですが、印刷屋さんに入稿する際に問題ないかなぁと心配

PDF生成の際に最後に読込むものってなんでしょう
それとも大きさですかね(容量)
635氏名トルツメ:2010/06/16(水) 00:33:29
張り込んであるPDFを、イラレで開いてAI形式で保存・貼り直ししてみる?それもおっかないかw
636氏名トルツメ:2010/06/17(木) 10:01:06
既出ならごめんね

単純なベタ送りの文章(小説みたいなの)をジャスティファイで流し込んでる状態で、
行末の句読点が全角受けになる設定を誰かおせーて。
文字組空き設定で句読点全角受けにしても、なぜか全角受けにならないんです。
637氏名トルツメ:2010/06/17(木) 11:10:56
ふぉんと
638氏名トルツメ:2010/06/17(木) 16:29:53
「全角受けになる」ってのはどういう意味?
全角取りで固定したいってことなのかな。
639636:2010/06/17(木) 19:18:54
>638
そう。ちなみにうちのCS4だと全角取りになるけど、
会社のCS2だとそうならないで、句読点が自動的に半角になって版面にぴったりくっつくの。
640氏名トルツメ:2010/06/17(木) 22:07:27
文字組みアキ量設定で行末句読点を全角固定にしてもそうなるの?
だとしたら変だね。
641氏名トルツメ:2010/06/19(土) 12:31:55
>640
変だよ。ソフトを入れ替えようと思ったが、パッケージごと「破産管財人に引き渡した(売り払った)」そうだ。
会社も変だ。ちょっと首つってきます。
642氏名トルツメ:2010/06/20(日) 05:21:05
段落オプションの「行末を揃える」は関係ない?
643636:2010/06/21(月) 21:57:15
>642
そこはノーチェックだったれす。情報サンクス。
644氏名トルツメ:2010/06/22(火) 18:13:24
>>311
PDFに一回書きだしたらどう?そのPDFを出力すると行けない?
それがダメならJPEG書き出しとか。
最後は、プリントスクリーンだな。
645氏名トルツメ:2010/06/22(火) 19:37:34
なんで画像のプリントが必要なんだろう、と思っちゃったらダメなんだろうか。
646氏名トルツメ:2010/06/22(火) 20:22:32
>>645
だよな^^;
647氏名トルツメ:2010/06/23(水) 02:03:47
恥ずかしながら、インデザに貼られたイラレにリンクされた
フォトショデータの添付し忘れってパターンが多発してるんだけど
それって、イラレへのリンク画像をきちんと添付するか、
地味にイラレデータをひとつずつ開いてリンクを埋込みするしか
対応策ないんでしょうか?パッケージで集めてくれればいいのになと
同じアドビだし…
648氏名トルツメ:2010/06/23(水) 10:16:30
だからPDF下版しろって、あれほど言ってるのに
649氏名トルツメ:2010/06/23(水) 11:30:45
>>647
イラレをどんな形式でリンクしてるかによるだろ。
どちらにしろ画像を含めるにチェックいれれば、データから抽出できるから問題ない。
それで文句いってくるようなら、先方の知識不足か、なんか変な事してるから無視しろ。
650552:2010/06/29(火) 12:55:40
CS5でワークスペースが記憶されない、、、
651氏名トルツメ:2010/06/29(火) 14:13:09
それは困る。
652氏名トルツメ:2010/06/29(火) 18:10:10
CS5でpdfを書き出すと最少にしてもサイズがでかくなります。
プレビューで開いて別名保存すると10分の1くらいになるので
校正用(テキスト中心の本)にはそうしてメール添付してますが、、、
653氏名トルツメ:2010/06/29(火) 23:49:28
ディスティラー通せば?
654氏名トルツメ:2010/06/30(水) 19:04:31
うちも>>607と同じ症状が出るな。
Win7の64bitで。
公式に報告しとくか。
655氏名トルツメ:2010/07/01(木) 21:06:33
インデザインがWordの代わりになると聞いたけど本当にできるのかな?
656氏名トルツメ:2010/07/01(木) 21:28:49
まあ文章を入力したり出力したりできるからな
バカな使い方だけど
657氏名トルツメ:2010/07/02(金) 01:25:15
ブックの同期ってソースと全く同じ数のスタイル数になってしまうのですか?
同名の設定の上書きはともかく、元ソースにないものはなくなっちゃったりするのでしょうか?
658氏名トルツメ:2010/07/12(月) 16:36:42
DP-1受けたけど、
質問があまりにも情弱すぎて、岩本さんがかわいそうだったな…
659氏名トルツメ:2010/07/13(火) 16:51:11
ご教示お願いいたします。

都度、縦中横を設定するのではなく
テキストの流し込みをしたら、自動的に
縦中横が適用されるような、設定などありますでしょうか。
660氏名トルツメ:2010/07/13(火) 20:04:22
自動縦中横設定
661氏名トルツメ:2010/07/14(水) 03:16:49
>>660
おありがとうございます!!!!!
662氏名トルツメ:2010/07/14(水) 16:31:37
ヘルプくらい読めよ
663氏名トルツメ:2010/07/14(水) 16:55:43
Q:自動的に縦中横になる設定はありますか?
A:自動縦中横設定

これで分かるなら質問しなくても分かるんじゃないか?
664氏名トルツメ:2010/07/14(水) 17:05:36
別にええやんw
分からん時はそういうもの
665氏名トルツメ:2010/07/15(木) 12:22:32
>分からん時はそういうもの

というのはわからんでもないが、

>別にええやんw

とか言っちゃうやつは、まぁ、たいしたことやってない。
教えてもらえるありがたさがわかってないから。
666氏名トルツメ:2010/07/15(木) 12:25:06
ああ、663のために言っておくと別人ね。
さすがに自分で聞いておいてそれは言わんので。失礼
667氏名トルツメ:2010/07/20(火) 14:43:22
WinでCS2のインデザ使ってるんですが
インデザでコピーしたテキストをメモ帳等に
ペーストできなくなってしまいました。
インデザ内でなら問題なくコピペ出来るんですが、解決方法分かる方教えてください。
668氏名トルツメ:2010/07/20(火) 15:03:37
インデザインCS3で「ファイル」→「プリント」でプリンタをAdobe PDF 8に設定して
PDFファイルを作成したいと思っていますが、ドライバはなにを選択すればよいのでしょうか?

以前はこの方法で普通にPDF化できていたのですが、
初期化してインストールし直したらできなくなってしまいました。

試しにドライバの選択画面で一番それっぽいAdobe PDF 3016.102を選択してみたのですが
Adobe PDF 8のプリンタは起動するのですが、勝手に停止中になってしまいます。
669氏名トルツメ:2010/07/20(火) 23:05:14
普通に書き出しじゃ駄目なの?
670668:2010/07/21(水) 01:13:39
>669
ありがとうございます。
普通に書き出しだと低解像度に設定してもファイルサイズが大きいので、
校正用としてやりとりするにはちょっとなぁ、と思っていたのですが、
軽いプリファレンスを作成したらかなり軽くなりました。

アドビに5000円払わなくてよかった!!
671氏名トルツメ:2010/07/21(水) 02:37:26
>>657
誰かこれの答えをお願いします!
あと申し訳ないけど違う質問を…
プリフライトでは実際にページで使われていないオブジェクトも持ってきてしまうのですか?

オプションで選べるとかありますか?
672氏名トルツメ:2010/07/21(水) 08:43:16
ずっと答え待ってんの?

さっさと自分でやってみりゃいいのに。バカじゃね。
673氏名トルツメ:2010/07/26(月) 13:19:29
よろしくお願いいたします。

http://fx.104ban.com/up/src/up26097.jpg
↑の真ん中の“〜”を、縦にする方法はありますでしょうか。

自分的には縦組の文字ボックスを置くことくらいしか
浮かびませんでしたが、それ以外の方法がありましたら
ご教示下さい。
674氏名トルツメ:2010/07/26(月) 14:01:47
>>673
〜だけ90度回転
675氏名トルツメ:2010/07/26(月) 14:29:54
>>674

早速のご回答ありがとうございます!
文字パレット内にあるのですね!
お世話になりました。
676氏名トルツメ:2010/07/26(月) 15:15:26
>>675
『字形』パレットだよね?
入力した「〜」を選択して『表示:選択された文字の異体字を表示』が便利。
それにしてもおまえ、やさしいなw
677氏名トルツメ:2010/07/26(月) 17:11:45
>>676
字形パレットでできました!
ありがとうございます。
678氏名トルツメ:2010/07/26(月) 17:50:56
自動縦中横設定質問した奴と同じ奴か?
679氏名トルツメ:2010/07/26(月) 19:45:31
680氏名トルツメ:2010/07/31(土) 09:27:28
「文字パネル」内の「文字の回転」90°でも、
「字形パネル」の「選択された文字の異体字を表示」でも、
どっちもできました。
ありがとうございます。
681氏名トルツメ:2010/07/31(土) 16:11:31
おめ!どんどんインデザインをおぼえて良い仕事してくれや。
682氏名トルツメ:2010/07/31(土) 17:14:08
CS4とCS2を立ち上げてるとCS4が落ちやすい
そういうのはCS5で解決してるのかな?
683氏名トルツメ:2010/07/31(土) 17:21:34
CS2を使わないといいんじゃないかな?
684氏名トルツメ:2010/08/01(日) 10:13:07
>>683
まあ、そうなんだけど。
いちいち落とすのも面倒だなぁと。
CS2と相性が悪いだけ?
イラレは問題ないのに
685氏名トルツメ:2010/08/02(月) 12:25:03
いつもお世話になります。
よろしくお願いいたします。

『リンク』→『元画像を編集』をクリックすると
プレビューが立ち上がってしまいます(psd画像です)
フォトショで開くようにする設定など、あるようでしたら
ご教示下さい。
686氏名トルツメ:2010/08/02(月) 12:29:36
>>685です。
すいません、リンクが切れているものに関してのみ
プレビューで立ち上がるみたいでした。
ちゃんとリンクを更新してから作業します。
スレ汚しすいません。
687氏名トルツメ:2010/08/02(月) 18:18:34
>>686

| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/        かまわん
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/          続けろ
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /   ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_  ヽ  |ヽ
688氏名トルツメ:2010/08/02(月) 18:54:59
君がッ 答えるまで 聞くのをやめないッ!
689氏名トルツメ:2010/08/02(月) 19:14:40
そうくると思ったw
690氏名トルツメ:2010/08/02(月) 23:15:28
つまり・・・はさみ打ちの形になるな
691氏名トルツメ:2010/08/03(火) 18:05:49
CS5をMacOS10.4.11で使えてる人っている?
692氏名トルツメ:2010/08/03(火) 19:46:27
>>691
Premiereはちょっと重いけど他はへーきだよ
693691:2010/08/03(火) 23:34:33
>>692
そうなんだ。サンクス。強引に使ってみようっと。
694氏名トルツメ:2010/08/04(水) 00:01:14
PDFで下版しない所って、
やっぱり製版の連中が馬鹿なんですか?

今の所、Indesignが作るPDFが理想形だと思うんだがね。
695氏名トルツメ:2010/08/04(水) 04:31:25
インデcs5のオブジェクトハイライト表示って消せないのん?
696氏名トルツメ:2010/08/04(水) 09:47:30
>>694
うちはCSでそれやってるけど、音引きが破線になる。
怖いイメージしかないな。
新しいのは当然治ってると信じたいけど、Adobeだからなぁ。
時間が許せばDistiller使う方が賢明だと思うね。
697氏名トルツメ:2010/08/05(木) 00:23:17
>>694
indesignから直PDF X1aは怖いな。
少なくともPS書いてDistillerからPDFにしている。
698氏名トルツメ:2010/08/05(木) 07:29:43
>>697

まだそんなことやってるんだ。

どう作れば安全に書き出せるか調べる頭がないから
一生懸命Distillerの布教活動ですか。
おつかれさまっす。
699氏名トルツメ:2010/08/05(木) 09:49:39
>>698
でもIndesignの書出設定って明らかに項目少なくない?
かゆいところに手が届かないって言うかさ。
700氏名トルツメ:2010/08/05(木) 19:40:53
>>698
ははは。
CS買ったらAcrobat付いてくるからな。布教活動と言われるとは思わんかったよw

701氏名トルツメ:2010/08/07(土) 06:43:26
CSなんか使うからだ。
PDF書き出し以前に、CSなんて不具合ありすぎだろ。
気付かないほど馬鹿だから仕方ないのかも知れんが
最低限CS2買ってから、出直せ。貧乏会社が。
702氏名トルツメ:2010/08/07(土) 08:53:35
CS○○のことを言ってんじゃないの?
703氏名トルツメ:2010/08/07(土) 11:28:35
Creative Suitesの略だと思って読んでた。
「付いてる」って言ってるし。
704700:2010/08/08(日) 09:44:08
相手してみよう。

もちろんCreative Suiteの略で言ってるんだわ。バージョン関係なく。
もちろんCS2以降全部入れてるよ。

>>701
直書き信者か?
最低CS2って言われてもな。CS2もバグ多いしな。

結局、Acrobatを使いこなせないんだろ?
705氏名トルツメ:2010/08/08(日) 10:09:06
>>701じゃないけど
印刷屋さんの指定で直書き出しの指定をもらうなぁ
今のところそれで事故にはなってない
どんな不具合になるの?
706氏名トルツメ:2010/08/08(日) 11:00:15
>>704
知ったふりの馬鹿は面白いけど、途中でやめるよ、悪いけど。
だって、オマエら印刷の知ったか君って、
精神年齢がガキだから、ぜったい他人を認めないで、
自分が勝ったと思うまでやめないだろ。泣きながら必死で噛みついてきてさ。

悪いがこっちはPDFの英語の仕様書とにらめっこの仕事してたんで、
PDFX1くらいまでなら、なんでも答えてやるよ。

ま、はっきりいってDistillerの方がバグだらけなんだがね。
君はちょっと知ってるようだから、トラブルはないんだろうが。
世の中の大多数が使えないか、使っても逆に問題を多くしてる。

そういう状況なので、Indesignの書き出しがベストと言ったまでだ。

君のようなオタクくんが、わざわざ、手間かけて、
Disttilerの設定をいじって、PDF作るのは勝手だが、
それは君の自己満足と残業代の増加にだけ。

他人にはそういうことは、すすめないこと。わかったかな?

ま、最後に、かわいそうだからほめてやるよ。
「よしよし、偉いね〜みんな使えないDistillerをよく使いましたね」
「君は、すごいよ、あんなDisttilerを使いこなすんだから、天才!」

707氏名トルツメ:2010/08/08(日) 12:30:59
>>706
折角の長文なんだけど、内容が幼稚過ぎて残念だな。どいつもこいつも。やはり印刷スレか
708氏名トルツメ:2010/08/08(日) 13:43:21
ディスティラーを使っちゃいけない理由を、
子どもにもわかるように、かじょう書きで教えてくだちゃい><
709氏名トルツメ:2010/08/08(日) 14:57:36
使っても良いけど使わなくてもいい場合もあるって事なんじゃないか?
使わなくてもいい時まで使ってませんか?みたいな。
でっていう。
710氏名トルツメ:2010/08/08(日) 15:58:16
長文で必死な割りに内容が薄くて泣けたw
711氏名トルツメ:2010/08/08(日) 18:07:28
直出しかDistillerか試行錯誤した時期もあったけど、結局出した結論は「問題がありそうなデータを単純化する」だな。
制作途中と入稿用の2つのデータを管理する危険よりも、2つのデータを作る手間の方が選択したよ。
もっと以前はクラ用にプレビュー具合でも別データが必要だったけど、今ではその面倒は無くなった。
712氏名トルツメ:2010/08/09(月) 08:24:21
>700

「ついてるものは何でもつかうぞ! もったいない」 ってか?

布教活動じゃなくて、倹約精神の表れかよ。

時間の方がもったいないぞ。
713氏名トルツメ:2010/08/09(月) 19:36:06
みなさん、こんばんは^^

文字組みアキ量設定あたりで
和字の前後にくる半角一桁の数字の場合は、前後4分アキ、
連数字の場合はベタっていう風にできますか?

ベタ詰めにして半角一桁の場合は4分アキで置換しようと思ったのですが、
分数などがあると上手くできません;



「明日は8月10日」の場合
「は8月」の8の前後は4分アキ、「月10日」の月と日のところはベタ
っていう風にしたいです。

明日は(4分アキ)8(4分アキ)月(ベタ)10(ベタ)日



1桁を拾おうとすると、小数点や分数まで拾ってしまいます。
急ぎの物件なので一括設定でできないかと悩んでおります。
どうか御教授願います。
714氏名トルツメ:2010/08/09(月) 20:09:14
>>713
文字組空き量設定は普段からカスタマイズして保存しておいて整備しておかないと
いざとなってからじゃ、間に合わないんじゃないか?
一ケタ数字だけ全角の数字に置換して、全角数字の前後の空きを4分にしたらどうよ?
715氏名トルツメ:2010/08/10(火) 07:44:13
>>714
それが一番無難だな。

あとは正規表現検索もしくは正規表現スタイル。

分数をどう表現しているかわからないし、
(ボックスの埋め込みか?OpenType機能か?同じ行内で割注か?その他か?)
手許にInDesignないのでなんともいえないが、

(?<!\d)\d(?!\d)

\はバックスラッシュ。念のため。これでいけるか?
716氏名トルツメ:2010/08/10(火) 07:51:28
訂正

すまん、小数点の考慮忘れた。
こっちでできるか?

(?<!\d|\.)\d(?!\d|\.)

すまん、検証できなくて。これでもできるかわからん。
717氏名トルツメ:2010/08/10(火) 08:26:12
みなさん、おはようございます。

>>714
おっしゃる通りです;
アキ量をどういう基準で設定するかわからず、
いつも後回しに・・・

一桁数字を全角にして、それの前後を四分アキにしてから半角に置換ですか?


>>715,>>716
ありがとうございます
まだ試していませんが、やってみます!

分数は普通に半角でスラッシュです
1/2
というふうにしてます。
718氏名トルツメ:2010/08/10(火) 10:01:53
全角前後4分アキじゃ空き過ぎるんじゃないの?
719氏名トルツメ:2010/08/10(火) 13:28:32
みなさん、こんには。

>>715-716
試したみましたが、分子分母の一桁も拾ってしまうみたいです。
考えていただいたのにすみません;

>>718
>>714さんを参考に、一桁の数字は半角前後四分アキにしました。
分数と少数で詰まってしまいましたがΣ
720氏名トルツメ:2010/08/10(火) 13:29:54
すみません
一行目は、こんにちはです;
721氏名トルツメ:2010/08/10(火) 20:51:58
今日の仕事で検証するの忘れたうえに、遅レスですまん。
申しわけない。

もう遅いだろうが、今後のために書いておく。

(?<!\d|\.)\d(?!\d|\.) で小数拾わないなら、
以下で分数も拾わずにいけるはずだ。


(?<!\d|\.|/)\d(?!\d|\.|/)
722氏名トルツメ:2010/08/10(火) 20:57:19
>>721
ナイスワーク!
723氏名トルツメ:2010/08/11(水) 09:50:20
みなさん、おはようございます^^

>>721
ありがとうございます
また考えてくれたなんて嬉しいです*^o^*

バッチリ分数も少数も拾わずできました!!
これで、これから早く仕事ができます


考えていただいたみなさん、ありがとうございました。
724氏名トルツメ:2010/08/23(月) 16:56:58
こんにちは。都内でインデザ教えてくれるスクールってないですかね?
出来れば製本するためのレイアウトを教えてくれるような。
725氏名トルツメ:2010/08/23(月) 17:54:54
>>724
「DTPスクール 都内」でぐぐれば地図つきでいくらでも出てくるんだが。

>製本するためのレイアウト

何がしたいのだろうか。
726氏名トルツメ:2010/08/24(火) 20:13:23
印刷関連の知識も教えてくれる所って意味じゃ?
トンボ、塗り足し、とか?基本的なとこ?

いずれにしても、今のスクールはどこでも教えてくれるはず。

ただ、やっぱり現場に入らないと実際はわからないことが多い。

俺、スクール出身で、整版も経験あるけど、
何百ページもある、中綴じのときのレイアウトは、ちょっとずつ
マージンずらすとかは、スクールでは教わらなかったよ。。。。
727氏名トルツメ:2010/08/24(火) 23:28:31
>>706
んーなんか、そんな気にさわったか?

>精神年齢がガキだから、ぜったい他人を認めないで、
>自分が勝ったと思うまでやめないだろ。泣きながら必死で噛みついてきてさ。
これ、君そのものじゃないかw

経験上の話で、Distiller経由だと今まで問題ないからな。

>他人にはそういうことは、すすめないこと。わかったかな?
おいおい、誰にもすすめてないがな。

あぁ夏だ。
728724:2010/08/25(水) 09:52:08
>>725-726

ありがとう。本をつくるためのデータをインデザで作ろうと思っていて、
トンボとかも勿論ですが、
新書本などによくある、文字配置のレイアウトを自在に作れるようになりたいんです。
例えば、ページ番号は右下とか、文字数は1ページに16行入れたいとか。
できれば現場に入りたいけど、現状としてはちょっと無理なんですよねーorz
729氏名トルツメ:2010/08/25(水) 09:57:04
文字の入れ込みで困っています。。。涙
イラレのスレでこのソフトを聞いたので、
質問させてください。

Illustratorを使って、オリジナルの原稿用紙をつくりました。
原稿用紙は縦書きですが、長い文章を流し込みたいと思っています。
テキストを簡単にマス目に合わせて流しこむ方法などはあるでしょうか?

一度印刷した紙に印刷するのではなく、最初から文字が原稿用紙に印刷されているようにしたいと思っています。
(原稿用紙のマス目は、縦11マス、横8行です。)

インデザインはca4と5があります。

他のソフトと組み合わせでも大丈夫なので、良い方法を教えてください。
730氏名トルツメ:2010/08/25(水) 12:33:04
>>729
イラレでつくった原稿用紙をマスタに背景として配置して
それに合うようにレイアウトグリッド設定

あとは禁則処理と文字組みのルールを自分が目指してるものに
なるようにカスタマイズ

で、いいんじゃないか?

印刷まで考えてるなら、「オリジナルの原稿用紙」が
スミなのか特色なのか4色なのかでデータの作り方がかわってくるから
そこだけ注意
731氏名トルツメ:2010/08/25(水) 15:36:29
本質問はイラレスレにあるけど、
AI10なんていうベテランバージョンを使う人が聞く質問じゃないでしょ
またまたご冗談を(AAry
732氏名トルツメ:2010/08/25(水) 15:56:36
稲川淳二に語らせたら怪談DTPになるかも
733氏名トルツメ:2010/08/25(水) 17:04:17
>>731
今や割れが蔓延でw

割れ専門のターミネーター
ブレードランナーが出現すれば、
相当率で検挙されるだろうw
734氏名トルツメ:2010/08/25(水) 18:18:54
>>730
ありがとうございます。
解決できそうで助かりました。

>>731-733
いや会社なので、
コピーじゃないですよ、と。

webシステム屋なので
dreamwaverとかflashメインです。
flashならActionScriptで簡単に流せるんですけどね…
大変失礼しました。
735氏名トルツメ:2010/08/27(金) 01:49:49
>>734
字送りをマスの大きさに合わせればいいと思うよ
736氏名トルツメ:2010/08/31(火) 16:56:38
ActionScriptで簡単に流す頭があるなら、
JSで制御すればいいじゃないか、ノータリン
737氏名トルツメ:2010/08/31(火) 21:38:51
>>736
釣りです。

■イラストレーター Illustrator ver.21■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1272644641/722
738氏名トルツメ:2010/09/01(水) 21:45:28
質問があります。
MacOS10.4、インデザCS2を使用しています。

マシンに入っていないフォントで合成フォントが作られたドキュメントを開くとき、
無視して開いていったら、
「合成フォント-1」「合成フォント-1-2」「合成フォント-1-3」などといった風に、
どんどん合成フォントが増えていってしまいました。
使用しないので削除したいのですが、ドキュメント内の「合成フォント」部分には
「合成フォント-1」「合成フォント-1-2」「合成フォント-1-3」などといったものは表示されません。

特に問題がないと言えばありませんが、気持ちが悪いので、なんとかしたいです。
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
739氏名トルツメ:2010/09/03(金) 18:00:56
ググっても解決策が見当たらなかったのでお聞きします
inDesignのデータをイラレに変換したいのですが、コピペしてもEPS(PDFも)書き出しでやっても
画像は埋め込み、文字はぶつぎり、状態になってしまいます
バージョンはCS4ですが、何か上手い方法はないのでしょうか?
740氏名トルツメ:2010/09/03(金) 19:25:49
ヒント:メーカーは同じでもソフトはまったくの別物
741氏名トルツメ:2010/09/03(金) 19:43:30
逆なら、PDF経由で、PDFtoID?という、
業務用の変換ソフトがあったな。

IndesignからIllusratorは知らん
742739:2010/09/03(金) 20:10:13
やっぱインデザイン→イラレは簡単に変換できないんですかね〜
ふだんはほぼ100%イラレしか使わないんで勝手に夢を見てました…
仕方ないんで、ちまちまテキスト選択してはコピペして移します
743氏名トルツメ:2010/09/03(金) 20:19:31
移す意味がわからん。

出力ならPS・EPSなりPDF書けば済む。
編集ならInDesign上でやったほうが効率がいいはず。

移すだけ無駄だろう。
744739:2010/09/03(金) 23:43:36
別会社がインデザインでやったものを一部流用して今回イラレでやる事になったんですよ…
ずっとウチで出来てれば問題なかったんですけどね〜クライアントが浮気性でw
まあコスト絡みの問題らしいんで、こればっかりは仕方ないですわ
この機会にウチもインデザインでって話も0ではないのかもしれませんが
「イラレで」との指令が降りてきてますし、個人的にもイラレの方が扱いやすいんで
745氏名トルツメ:2010/09/04(土) 21:33:59
なんか気持ち悪い。
746氏名トルツメ:2010/09/05(日) 11:49:57
この機会にインデザでやるようにすればいいのに
非効率だよ
747氏名トルツメ:2010/09/05(日) 13:07:30
手間かけてコスト絡みとは。ああ、そうか、ふっかけるのね
748氏名トルツメ:2010/09/06(月) 16:30:42
イラレしか使えないオペだらけの会社なんだろ
察してやれよ

コストがらみで制作会社変えるってのは
期間毎で複数業者から相見積を取って叩くのは普通にある事
749氏名トルツメ:2010/09/06(月) 18:36:31
低価格しか役に立たないところってことだな
750氏名トルツメ:2010/09/08(水) 20:16:18
>>748
お察ししました
751氏名トルツメ:2010/09/09(木) 02:37:18
段落/文字スタイルにアンダースコア(_)を使ってあるものをタグ付きテキストに書き出すと、
アンダースコアの前にバックスラッシュ(\)が付きますが、
これ、あってもなくても構わないのですね。まったく問題がないかどうかは判らないけど、
少なくとも恐る恐る試してみた1ファイルでは配置時のエラーが出ませんでした(CS3)。
だから何?と言われると、それだけの話ですが、と。
752氏名トルツメ:2010/09/10(金) 00:14:50
質問です
snow leopard、indesign cs 4です
1冊分の雑誌を10個のファイルに分けて作っていまして、
明日が入稿なので完成したファイルを1つずつパッケージしました
計10個のパッケージされたフォルダが出来たのですが、そのうちの1つのindesignファイルが
フォルダの階層を移動してしまうとリンク切れになってしまいます
パッケージをする際に、「パッケージ内のグラフィックリンクの更新」にチェックはいれています
10個あるフォルダのうち、このファイルだけが何度パッケージしても移動するとリンク切れになってしまうので
このファイルに独自の設定がされていると思うのですが原因がわかりません
どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
753氏名トルツメ:2010/09/10(金) 09:17:21
そう思うなら、とりあえずそのファイルの情報でも見ればいいんじゃね?
754氏名トルツメ:2010/09/10(金) 11:38:24
それなんだろね リンクファイル添付してれば問題はないかもしれんが
755氏名トルツメ:2010/09/10(金) 12:04:10
リンクファイルを同じ階層にぶち込んどきゃ大ジョブじゃない?
756氏名トルツメ:2010/09/10(金) 12:38:20
>>752
> フォルダの階層を移動してしまうとリンク切れになってしまいます

その移動したフォルダってのが「Links」とかじゃないよな
757氏名トルツメ:2010/09/10(金) 13:11:17
みなさん、レスありがとうございます>>756
移動は、親フォルダです
同一階層にインデザファイルとリンクの中身を入れても、フォルダを変えてしまうとリンク切れになってしまいました…
758氏名トルツメ:2010/09/10(金) 13:12:27
>>757
の「フォルダを変えてしまうと」は、「フォルダを移動してしまうと」でしたすみません…
759氏名トルツメ:2010/09/10(金) 13:34:15
インデザインのファイルの設定よりも、パッケージの時の設定でしょうか?
特にいじらずやっているのですが
入稿にはとりあえず説明つきでそのまましようかと…
760氏名トルツメ:2010/09/10(金) 14:16:24
原因を知りたい
761752:2010/09/10(金) 14:26:03
別名保存してやりなおしてもだめでした
ただ、ほかのファイルにページの移動をして、パッケージしたら問題はおこりませんでした
でもミスが怖いのでとりあえずこのままいこうかと
また検証して、なにかわかったら報告します
762氏名トルツメ:2010/09/14(火) 10:55:56
その問題おこすファイルが壊れてるんじゃね?
「ほかのファイルにページの移動をして、パッケージしたら問題は
おこりませんでした」というなら、それも一緒にわたしたほうがいいと思うが。
763氏名トルツメ:2010/09/15(水) 02:25:30
それはありえるかなと思います
リンクを示すパスがきちんと内蔵されなかったというか…
今日も別の単行本でパッケージ&入稿の準備をしたのですが、そのようなことは起こりませんでした

ちなみにその時は結局、cs4でリンクがおかしいファイルを開き、リンクを埋め込んでセーブして
焼くということにしました。現在クレームなどはきていないので大丈夫だったのかなと
ごくまれなことなら良いのですが…
パッケージするのは大体入校前なので、あまり激しい変更をしたくないのですよね…

とにかく、また怒らないことを祈って失礼します

ありがとうございました
764氏名トルツメ:2010/09/15(水) 02:26:29
すみません
酔っ払って誤字が…
765氏名トルツメ:2010/09/15(水) 03:15:31
怒ってないよ
766氏名トルツメ:2010/09/16(木) 19:20:41
CS3で前段落境界線で網掛けをすると下線が消えてしまうんですけど、仕様ですか。
767氏名トルツメ:2010/09/16(木) 19:44:12
仕様です。
打ち消し線のベースライン下げて代用するといいかと。
768氏名トルツメ:2010/09/16(木) 21:29:19
>>767
ありがとうございます。そっか、下線に拘ることはなかったんですね。目から鱗です。
769まつとうや ゆみ:2010/09/18(土) 16:18:20
■ 裏2ch ■
http://bit.ly/8vXfcF

規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難しておきましょう。
770氏名トルツメ:2010/09/20(月) 16:58:57
CS 5、一からファイル作ったのに、
また起動して暫くしてからフォントが見つからなくなる病が再発。
なんでこうなるの、、、
771氏名トルツメ:2010/09/20(月) 17:43:20
愚痴は校正紙の裏へどうぞ
772氏名トルツメ:2010/09/20(月) 18:30:11
もう百回くらい書き込んでるよ
773氏名トルツメ:2010/09/21(火) 04:01:50
>>770におススメの憂さ晴らしスレ
発狂スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1280336464/l50
774氏名トルツメ:2010/09/24(金) 09:40:11
>>770
これってAdobeでもまだ根本的な対策はないんだね
775氏名トルツメ:2010/09/25(土) 05:17:37
cs4でもあるよ
3でもあったかもわすれた
再起動すると治るアレだよね
776氏名トルツメ:2010/09/25(土) 15:40:20
>>775
3ではうちではなかった。
再起動じゃなくてフォイルを開き直すと直ります
最初は3のファイルを5で流用するとそうなるかと思ったが
最初から5で作ってもそうなるみたい
はやくAdobeはアップデータ出せや
777氏名トルツメ:2010/09/25(土) 17:45:37
777
778氏名トルツメ:2010/09/25(土) 19:33:19
初心者質問ですみませんが、
・フレームグリッドの「グリッド揃え」の「あり」と、
・テキストフレームの「グリッド揃え」は「なし」って同じ結果になるのでしょうか?
779778:2010/09/25(土) 19:35:14
あー!すみません!大事なところを間違えました…
>>778は、
・フレームグリッドの「グリッド揃え」の「なし」と、
・テキストフレームの「グリッド揃え」は「あり」って同じ結果になるのでしょうか?

です
780778:2010/09/25(土) 19:37:20
すみません…。また間違えました

テキストフレームの「グリッド揃え」の「あり」って、普通にフレームグリッドで作ったボックスと
同じ扱いになるのでしょうか?


です
というかなんかすみません…
781氏名トルツメ:2010/09/26(日) 03:07:02
cs3です
テキストフレームで段落を作っている途中で数文字選択して文字を大きくすると
真ん中のラインを基準に大きくならず、一行がどちらかに寄っていってしまいます
これの基準を真ん中にすることはできないのでしょうか?
あとで、ベースラインをいじってやってるのかな?みなさん
あと、行どりも変になってしまいます
行どりするならフレームグリッドでやるものなのでしょうか?
お願いします
782氏名トルツメ:2010/09/26(日) 04:01:13
マニュアルやヘルプって知ってる?
783氏名トルツメ:2010/09/26(日) 17:42:01
初心者の質問はこういう扱いされるのは、
ある意味しかたないが、だからといってあまりマニアックな
書き込みはスルーされるから、なかなか難しい板なのだよ、ここは!
784氏名トルツメ:2010/09/27(月) 02:20:16
初心者の質問はこういう...
言いたいこと解るし市販のマニュアルガイド読めよとか、ググレとか言いたい俺もな。
でも、切羽詰まってるやついるしなー。
映画でフィラデルフィアてあったろ「五歳児でもわかるように」ってくだりが。
みんな万能じゃない。
俺がシンプルな回答したとき結構みんな食いつきいいぞ。
マニアックな書き込みは答えれるやつがしてやれ。
親切悪くないよー。give-give-give
785氏名トルツメ:2010/09/27(月) 03:09:19
>あとで、ベースラインをいじってやってるのかな?みなさん

ここがカチンと来てるんではないかな。あるいは釣りじゃね?と
786氏名トルツメ:2010/09/27(月) 07:20:43
行取り1
787氏名トルツメ:2010/09/27(月) 18:05:21
え?
788氏名トルツメ:2010/09/28(火) 02:36:50
この板でスルーする奴は己のスキルが無いだけではなく、天狗なんよ。
でも所詮只の下請け。
荒らしたくって言ってる訳じゃないんだ。
日本でこうゆうオリジナルソフト出来たらいいって気持ちみんなでもってほしいな。
789氏名トルツメ:2010/09/28(火) 03:02:55
なんで二つのことをいっしょくたに言うかなあ
790氏名トルツメ:2010/09/28(火) 07:38:57
コミュニケーション能力がないから
791氏名トルツメ:2010/09/28(火) 10:39:38
>>788
ごめん。意味がわからない
792氏名トルツメ:2010/09/29(水) 01:47:17
>コミュニケーション能力がないから
>ごめん。意味がわからない

残念な人だな。物事かならず二面三面の事実が含まれてるんだ。
おそらく出来る側、出来ない側、両面をとらえてあげてね。
これでいいい?
793氏名トルツメ:2010/09/29(水) 07:46:49
>おそらく出来る側、出来ない側、両面をとらえてあげてね。

日本語でよろしく
794氏名トルツメ:2010/09/29(水) 10:08:06
おそらく外注先の中国の人だろ。
795氏名トルツメ:2010/10/01(金) 06:16:07
>>788
「こうゆう」って……。
きみ、いくつだ?w
796氏名トルツメ:2010/10/01(金) 20:10:40
パレットに表示されているスタイルの一覧を
テキストに書き出す(保存する)ことができますか?
797氏名トルツメ:2010/10/02(土) 21:40:12
正式なやり方があるかどうかは知らないけど
知らないまま俺が今すぐそれを自力で
何とかしなければならないことになったら、
適当なダミーテキストを用意して、
そのストーリー内で全部のスタイルを使用して
タグ付きテキストに書き出して
「cstyle:」なり「pstyle:」なりで検索をかけて
その結果をテキスト保存かな
798氏名トルツメ:2010/10/02(土) 21:41:36
>>794
外国人はちゃんと習ってるからその種の間違いはしないような。
799氏名トルツメ:2010/10/03(日) 04:54:24
>>797
おお、ありがとうございます。検索のあと並べ替えて重複行削除で、できました。
800氏名トルツメ:2010/10/06(水) 21:35:37
インライングラフィックスのことで質問があります。(CS3です)
Quarkのファイルをindesignで開くと、
アンカーボックスで文中に挿入している画像が
他のアンカーボックスの画像と入れ替わっていまいます。
これは仕様なんでしょうか??

801氏名トルツメ:2010/10/06(水) 22:03:17
>Quarkのファイルをindesignで開くと

この時点で「開ける」以上のことを期待しない。
802氏名トルツメ:2010/10/06(水) 23:15:19
801の一言に尽きる
異なる会社の異なるソフトで作ったデータを
開いて中身を確認できるだけでも
もうけものと思うべきだし

>これは仕様なんでしょうか??
という質問の答えはNO
トマトジュースでコーヒーを淹れるとマズいからって
それをコーヒーの仕様とはいえないでしょ
803氏名トルツメ:2010/10/07(木) 00:12:54
>802

ナイスな例え☆
804氏名トルツメ:2010/10/07(木) 00:54:06
DTP屋の採用試験のインデザの実技試験で
終了時間寸前に下手こいてデータ滅茶苦茶になっちまったw
過ちに気づいて慌ててリカバリーし始めたものの、
中途半端にアンドゥ掛かった状態でタイムアップ

得意な作業なのに、レイグリ無視して素人が組んだみたいな
グダグダレイアウトに、面接官も呆れてたよw 勿論不採用ww
恥恥恥 泣きたい…

もうこの業界から去れという思し召しなのか…
805氏名トルツメ:2010/10/07(木) 02:22:41
環境違うから力が出し切れないとか良くあると思うよ。
ドンマイ
806氏名トルツメ:2010/10/07(木) 13:53:21
オペ採用にインデザ実技試験なんてあるんだ。
まああって当然なんだろうが、面接官ってw
807氏名トルツメ:2010/10/07(木) 14:04:48
>>804
そんな失敗ってあるか?
考えられるのは例えば、スタイルシート「基本段落」を間違えっていじって
適用されてる全文字がおかしくなるとか。
それにしても、コマンドZでやりなおせない事が想像できん
808氏名トルツメ:2010/10/07(木) 14:13:55
>>807
        __
       /ヽ /\  キリッ 
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  ) レイアウトグリッドはきっちり作った。俺完璧
     ノ   `-'  ヽ  
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ テキストフレームで流し込んじゃったお
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
かな。
809氏名トルツメ:2010/10/07(木) 14:17:51
>>808
あるかもしれんが・・・
それだと「ちゃんと作ってたのに、終了間際のミスで台無しに」系じゃなくね。
810氏名トルツメ:2010/10/07(木) 15:34:24
>>804
傷心のところ悪いが、気が向いたら具体的にどんな失敗だったか教えてよ。
811氏名トルツメ:2010/10/07(木) 16:10:41
こまめに別名保存しちゃだめなの?
812氏名トルツメ:2010/10/07(木) 17:39:32
段落スタイルで文字色を1行目、2行目、と設定していったのですが、
それから複数行あって最終行のみ改めて設定したい場合って
どうすればいいのでしょう?
813氏名トルツメ:2010/10/07(木) 18:46:56
1行目と2行目で文字色を変えるなんて段落スタイルでできたのか
知らんかった っていうかやる必要を感じたことがなかった

さらに最終行だけ色を変えるってのが
もし段落スタイルで設定できたとして、
2行目が最終行になる段落ではどうなるんだ
814氏名トルツメ:2010/10/07(木) 19:06:28
>>813を始めとして、今みんなが一斉にInDesignを立ち上げているから、ちょっと待っててね
815氏名トルツメ:2010/10/07(木) 19:13:51
>>801
>>802
返信ありがとうございます。
地道に画像張り直します。
816氏名トルツメ:2010/10/07(木) 19:23:19
>>815

802だけど、まあ頑張れ
実は俺もやったことがあるよ
10年くらい前に前任スタッフがQuarkで作った書籍の
改定版を作ることになってなあ
事務所は完全にInDesignに切り替わってて
データ開いても変なことになってて使えなかったので
見た目そっくりのデータを一から作って再現したさ
817氏名トルツメ:2010/10/07(木) 19:38:29
>>812
それ入力時だよね?
818氏名トルツメ:2010/10/07(木) 21:22:30
みなさんこんなおれに優しいレスくれてありがとう。
短文での説明なので「時間切れ寸前に云々…」と書いたけど、実際は↓こんな感じ

原稿とテンプレが用意されてて、そこにテキスト流し込んで指定通りに組み上げる
っていうテストだったんだけど、実はそのテンプレはたまたま開いてた全く関係ない
テンプレで、いくら指示通りにやっても仕上がりの体裁が合わない。

普段ならすぐに「テンプレの体裁違うじゃん♪」って気づいたんだけど、時間が短いことも
あって、必死に「あれ? なぜ合わない? 文字づめ? メトリクス? 実は見本には平体掛かってる?」
とパニくりまくり。
しかも流し込んだテキストに変な情報がオーバーライドされてて、体裁変えても変な
行空きが残り続ける。
ようやく冷静になって、オーバーライド消去してレイグリいじったたところで時間切れ。

オーバーライド消したことによってそれまで掛けまくった変な書式が反映されてるわ、
急場しのぎでレイグリ調整したせいでテキストフレームはグリッドからはみ出してるわ…
「君本当に経験者? よっぽどレベル低いところで働いてたんだね」だって…

もう自信なくしまくり。インデザのUI見ると息苦しくなるようになっちまったOTL
819804:2010/10/07(木) 21:31:20
上のは>>804ね。

唯一の救いは、そこのDTP屋は説明を聞けば聞くほど今居る会社より条件が悪く、
「こりゃ、転職は考え直した方がいいかな」って思い始めてたんだけど、面接前に
『もし御社に内定を戴いた場合、決して辞退をしないことを誓います』
なんて念書を取られてねw(これって普通のことなのか?)

もし実技がうまくいって内定もらえたりした日には、結構面倒なことになってたと思う
それにもし内定出たら、条件悪くてもつい新しい方へ移りたくなってたろうしね。
酸っぱい葡萄の童話じゃないけどw
820804:2010/10/07(木) 21:43:41
>>805さんありがとう。
凹みまくってたところにあなたのレスを読んで、
ガチで涙が出た
821氏名トルツメ:2010/10/07(木) 22:50:18
>『もし御社に内定を戴いた場合、決して辞退をしないことを誓います』

こえええええ
822氏名トルツメ:2010/10/07(木) 23:38:45
教わる人もいないし
QXの知識を頼りに我流で覚えたから
今の会社以外で試験なんかされたらオレも落ちる自身がある
823氏名トルツメ:2010/10/08(金) 01:15:29
「君本当に経験者? よっぽどレベル低いところで働いてたんだね」
『もし御社に内定を戴いた場合、決して辞退をしないことを誓います』なんて念書

超絶ブラック臭がするぜ
824氏名トルツメ:2010/10/08(金) 03:41:30
>>819
轍を踏んでるな
825氏名トルツメ:2010/10/08(金) 05:25:28
>>812
それは、スタイル1、スタイル2、スタイル3を設定して、
1の[次のスタイル]を2に、2で3に、3で[スタイルなし]にしてあるってことかしら?
けど、それだと入力でしか効かないし、改行するとおじゃんになってしまうね。

テキストを流し込む場合は、
段落スタイルは1つで、先頭文字スタイルを使うのはどうかな。
ああ、でも全部強制改行で繋がないとだめかな。

データをExcelで作って、そうすると横に並んでしまうけど、
同じパターンの繰り返しだから、縦に並べるのはできるんじゃないかな。
InDesignのほうでスタイルを付けた表を用意しておく、と。

考えてみただけ、試してない。(ごめん)
826氏名トルツメ:2010/10/08(金) 05:27:50
あっ、3行(スタイル3つ)だと思い込んでたら、
>>813が言うように、2行目が最終行になるとこもあるんだね。お手上げバンジャーイ!
827氏名トルツメ:2010/10/08(金) 07:19:26
>それだと入力でしか効かない
え?
828氏名トルツメ:2010/10/08(金) 09:36:09
へ? 違った?ごめん。

ExcelよりFileMakerでそれぞれに段落スタイルを付けるほうが簡単だったね。
829氏名トルツメ:2010/10/08(金) 10:03:12
>>828
マニュアルみれば分かるけど、「次の段落」を適用するには
いくつか方法があるよ。
一つ目は >>825 で書いてある通り、逐次入力すること。
二つ目は、全選択して、最初の段落のスタイルを適用して、
段落スタイルパレット上を右クリックして、「”段落スタイル名”を
適用して次のスタイルへ」を使う。
この機能は、選択範囲にしか効かないから、任意の場所で初め、終われる。
最終行だけ色を変えるのは、「最終行とは改行で終わらない行」として、
性器表現スタイルで色を変えるとかするといいかも。
任意の選択範囲内の最終行だと、手動で変更かな。そこも、なんか特徴が
あれば性器表現スタイルが使えそう。
830氏名トルツメ:2010/10/08(金) 11:06:58
>>818
傷心のところ、説明どうも。
操作ミスじゃなくて、注意力不足でしたな。
「終了時間寸前に下手こいて」と書いてあるけど、そうじゃなくて最初から間違っている。
いや、ちょっとした操作ミスで一発でデータがダメになるようなことが
あるかと思って、聞いたわけなんです。ありがとう
831氏名トルツメ:2010/10/08(金) 11:43:47
>>829
ちょっとぉ、いつも何書いてるのよぉ
832氏名トルツメ:2010/10/08(金) 11:47:51
ああ、ごめん。「行」と「段落」を間違えてたみたい。
833氏名トルツメ:2010/10/08(金) 12:10:14
>>832
ソコじゃなくて、もっと下の方…
834氏名トルツメ:2010/10/08(金) 13:41:55
で、質問者はどこいった
835氏名トルツメ:2010/10/08(金) 19:27:00
>「君本当に経験者? よっぽどレベル低いところで働いてたんだね」
面接の段階でこんなこと言っちゃう馬鹿ってやっぱりいるんだなぁ。

うちの場合簡単なの作ってもらって、キータッチとかで
どのぐらい慣れてるか判断しちゃうんだけど…
みんなんとこでは結構シビアに見るのかな?
836氏名トルツメ:2010/10/08(金) 20:27:16
スレチ
837氏名トルツメ:2010/10/08(金) 21:02:02
>>830
いえいえ。
もういっそ、体裁違うまま行っちゃえば良かったんだけど、
残り数分で整え始めたから、グッチャグチャになったんだよねw

>>835
シャチョさんが、こっちが何言っても疑ってくる人なんだよね
現在在職してる会社の名前言ったら、
「本当にその会社あるんだろうね?調べてみるけどいい?」
履歴書出したら
「この内容に嘘や隠し事があるなら、今のうち白状して」だものw
838氏名トルツメ:2010/10/08(金) 21:15:13
それはもうブラック臭じゃなくてブラックそのものです♪
839氏名トルツメ:2010/10/09(土) 02:18:35
それはもうスレチじゃなくてアラシそのものです♪
840氏名トルツメ:2010/10/09(土) 07:02:39
白いページに、スキャナーでとった白い紙の書面を載せるときって
配置するとフチの境がないことになるけど、みんなはどうやってあるようにしてますか?

スキャナ−の枠に合わせると上のところは切れちゃうから、ちょっとずらしてとると
元の紙と違う大きさにとれちゃうし、フチの影があったりなかったり

・スキャナで取るときにバックに黒い紙をおいてPhotshopで線に見える範囲で切り抜きしてから配置
・スキャナで取ってPhotoshopで線があったりなかったりするとこを消してから
 四角ツールで線を引いて、ぎりぎりのところで切り抜きしてから配置
・スキャナでとって配置してinDesignでどうにかする
くらいしか思いつきません
841氏名トルツメ:2010/10/09(土) 08:45:11
>>840
意味がよくわかんない。
真っ白なんだったら、むしろなにも置かなくていいんじゃない?
としか思えないんだけどw
842氏名トルツメ:2010/10/09(土) 09:13:12
アタリのことかしら
843812:2010/10/09(土) 09:18:17
返事が遅くなってしまいすみません

文章自体は三行あるいは四行でもので、
三行の場合 一行目/赤 二行目/青 三行目/緑
四行の場合 一行目/赤 二行目/青 三行目/青 四行目/緑
としたかったのです。
色以外にもタブも個々にあります。

一行目二行目は>>829氏の通り、
「”段落スタイル名”を 適用して次のスタイルへ」を使用していましたが、
三行と四行のそれぞれ作らずに出来ないかな、と考え質問させていただきました。
どうやら手動の方法が無難そうなのでその方法でやらせていただきます。
お答えいただきありがとうございました。
844氏名トルツメ:2010/10/09(土) 10:16:00
はい
845氏名トルツメ:2010/10/09(土) 10:42:17
>>840
画像のワクの話だったら、
インデザのボックスに単純に線の設定すればいいだけでは?
846氏名トルツメ:2010/10/09(土) 11:16:31
>>839
InDesignの実技試験の話題から派生した話なんだから
少しぐらい多めにみろや
話題が少しでも逸れたらレスついてもガン無視しろってのか?


>>840
・左上をキッチリ合わせて大きめにスキャン後、PSで左上起点で紙の規格にトリム
・紙色が出るくらいの露光でスキャン後、PSで余白をトリム、その後紙色を飛ばす

のどちらかの処理をした物をInDesignに余白込みで配置後、オブジェクトに枠を設定
質問の意図がいまいち掴み切れてないがこんな感じか?
847840:2010/10/09(土) 15:32:20
>>840です
白い紙面に、それより小さな白い書面を手で貼っつけたように見えるようにしたいです
スキャナーでとると上の方が少し切れるのと、白い書面だと紙の境目(影)がとれる部分ととれない部分が出てくるので
紙面に境界線なく埋まってるようにではなくて、書面の枠というか影というかが均一にあるようにするには、
みんなどういう風に処理するのかなぁと思いまして
848氏名トルツメ:2010/10/09(土) 15:43:22
枠を2つずらして重ねる。
849氏名トルツメ:2010/10/09(土) 18:51:27
俺もインデザインに関わらずDTPの実技試験は苦手だな…
環境が違うと全然落ち着いて作業できないわ。PC差し出されたらwinなんて事もあったしorz
もっとがんばろ。
850氏名トルツメ:2010/10/09(土) 21:36:54
いきなり規定書渡されてこの通りにテキスト流してっって言われても
5分じゃ何もできん……
851氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:01:12
>>847
手で貼っつけたように見えるかどうかってのは、
書面そのもののスキャンの方法じゃなくて、
境目部分の影処理をどうやるかって問題じゃない?

俺なら、影はPhotoshopで適当に作って、書面の画像とは別に貼る。
また、もっとリアルなものを要求される場合なら、
台紙の上に紙を置いて、カメラで撮影するだろね。
で、その影だけを使って、書面の画像は別途スキャンして重ねる。

どっちにしろ、影をスキャナでどうにかしたりはしないと思う。
852氏名トルツメ:2010/10/09(土) 23:38:13
何か重要な書面を偽造しようとしているのではないだろうな
853840:2010/10/10(日) 01:54:28
>>851
影の出来具合は急いでないときはいい感じにしたいけど
急いでるときはただの線だけでもいいんだ

>>852
ちがうよwww
賞状とかそういうのを載せるだけだよ
854氏名トルツメ:2010/10/11(月) 08:36:11
よくわからんけど、
オブジェクト→ドロップシャドウじゃダメなの?
値とかうまく真ん中にくるように調整してさ
855氏名トルツメ:2010/10/11(月) 15:19:59
ドロップシャドウはないんじゃないかなぁ。
まぁ、それが似合うパターンもあるだろうけど。

どうでもいいけど、インデザとは関係ない話題だね。
856氏名トルツメ:2010/10/11(月) 15:49:40
たしかにPhotoshop関連か何かの
別スレで聞いてもらった方が早く解決するかもな
857氏名トルツメ:2010/10/15(金) 17:18:28
先頭文字スタイルを適用させてるテキストボックスに(【】の間の文字がボールドになるように設定)
新たに【】付きのテキストをコピペすると、先頭文字スタイルが反映されない…orz
テキスト入力だと反映されるんだけどコピペだと反映されない
なぜ?
858氏名トルツメ:2010/10/15(金) 17:54:07
(´・ω・`)つshift+com+v
859氏名トルツメ:2010/10/15(金) 19:44:28
バージョンアップのタイミングがわかんない…
未だにCS3使ってる。
CS5まで持ってはいるんだけどねー。
860氏名トルツメ:2010/10/16(土) 07:19:02
>>859
CS4から始めたニワカです。
プロはCS3を使うものだw CS4なんてバカが使うwww
CS4は外注に回るから納期はお早めにねwwww
CS5? これだから素人はwwwww
って言われ続けてます。
CS3を持ってる人が羨ましいです。CS4は肩身が狭い。
CSが6くらいになったらCS4もバカにされずに済むのかな。
861氏名トルツメ:2010/10/16(土) 15:47:25
>>860
使用感でいえば、今までの中ではCS4が一番いい感じはするね。
CS3には過渡期臭がするっちゅーか、微妙な不安定感がある。
でも、やっぱりCS3なんだよね、現状は。
どれがスタンダードになるかって見極めは、むずかしいな。
862氏名トルツメ:2010/10/17(日) 01:42:43
CanonのEOSに似ている
新しいノが出るたびに1世代〜2世代前の機種がもてはやされる
863氏名トルツメ:2010/10/17(日) 17:15:19
CS5でマスターページの同期をしようとしたらランタイムエラーが出る
なにやっても駄目だ
864氏名トルツメ:2010/10/18(月) 12:00:15
>>860
なんかクオークの3と4みたいだなw
DTPって保守派が多いっていうか、新しいのに対応するのが“面倒くさい”って人が多いからなぁ
俺はCS4メインだけどね
電子化とか考えるとCS5も弄っておきたい
865氏名トルツメ:2010/10/18(月) 12:18:47
起動すると突然以下のアラートが毎回出るようになりました。

『""が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?

ドキュメントをあとで復元するには、「はい」をクリックしてください。
ドキュメントの復元データを削除するには、「いいえ」をクリックしてください。
今後も全てのドキュメントの復元を延期するには、「キャンセル」をクリックしてください。』

「""が""が""が」と言われても思い当たるふしがありません。
どうやったら黙らせることができるでしょうか。
866氏名トルツメ:2010/10/18(月) 14:43:57
環境設定のクリアをしてみるのだ
867氏名トルツメ:2010/10/19(火) 08:25:22
設備投資がめんどくさいの・・・
パソコンのソフト+対応パソコンに入換えるだけの会社は安いからいい。
868氏名トルツメ:2010/10/20(水) 04:05:48
cs5を購入するにあわせて新しいマシンを購入する予定なんだが、インデザインやイラストレータとかって
同じ金出すなら、quadコアよりdualコアで高クロックの方が買い得なんですかね?
それとも少々クロックが低くてもquadコアのがいいとか?
マシンは多分winになるとは思うけど、正直quadコアがどんだけcs5で意味あるか疑問ではある。
869氏名トルツメ:2010/10/20(水) 11:32:31
>>868
俺が思うに、InDesignスレよりも
PC一般板あたりの購入相談スレで聞いた方が
適切な答えが返ってくると思う
870氏名トルツメ:2010/10/20(水) 12:36:56
>>868
ピークとロードアベレージ、どっちを求めるかということになるわけだが。
DTPの場合は複数アプリ起動が当たり前なので、速度よりも負荷分散するほうが効率的かもしれないが、
仕事内容による、というのもあるので一概にはいえない。
871氏名トルツメ:2010/10/20(水) 15:17:15
>>868
dualコアで高クロックの勝ち
872氏名トルツメ:2010/10/20(水) 15:21:02
Windows7でCS4を使っています。

段落スタイルAの項目を引っ張ってきて目次を作りたいと思っています。
ですが、部分的に文字の色を変えたりして段落スタイルA+になっているものもあります。
このまま目次を作ると、この部分的な文字サイズや色の変更が目次にも適用されています。

目次は目次用スタイルを強制できないのでしょうか。
873氏名トルツメ:2010/10/20(水) 17:16:44
便乗したい

目次に頁まで引っ張ってこないようにするにはどうしたらいいですか
項目のみにしたいです
874氏名トルツメ:2010/10/20(水) 18:25:59
>>873
目次を生成するときのダイアログ右にある「詳細設定」で
「ページ番号なし」を選択するだけじゃないか
875氏名トルツメ:2010/10/20(水) 19:39:48
>>874
ハッ…
ありがと
876氏名トルツメ:2010/10/21(木) 03:00:38
>>869-871

皆の言う通り、使い方にもよるだろうけど、、CS5のアプリ単体程度ではクアッドの方が効果が薄いみたいね。
一応みなの意見を参考にして、また色々と検討します。レスありがとう。
877氏名トルツメ:2010/10/21(木) 12:17:37
CS4アップデート北ね
878氏名トルツメ:2010/10/23(土) 20:09:57
cs5って付録フォント何?
879氏名トルツメ:2010/10/23(土) 21:08:27
買えばわかるさ
880氏名トルツメ:2010/10/25(月) 11:40:59
試用版にはフォントついてないの?
881氏名トルツメ:2010/10/25(月) 16:03:31
付録っていうか, アクティベートした際のフォントのことです.
かづらぎだったんだね. 自分の名前が入ってなかったのでショボーンだったけど
882氏名トルツメ:2010/10/26(火) 13:36:18
>>872ですが、写真のようになります。
目次用のスタイルを適用したいのに、もとの設定が優先されるのはなぜでしょう。
解決法はあるのでしょうか。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1217968.jpg.html
883氏名トルツメ:2010/10/26(火) 16:37:09
>>882
> 解決法はあるのでしょうか。

こういう自動生成されるものに
自分の意図と完全に合致する形を期待する方が無理かと
(普通にその文字を選択して文字色を直すとか
オーバーライドを消去するとかは解決法とはいわないの?)

> もとの設定が優先されるのはなぜでしょう。

あなたの希望通りの仕様だと、あなたとはまったく逆に、
「本文中の見出しで文字色を変えてあるのが
目次に反映されないのは何でなんだよクソが」
って思う人が出てしまうからじゃない?

あなた一人のことをいうわけじゃないが、仕様に対して
「何でこうなるんだよ/何でこうならないんだよ」
と思う人は、自分にとって不便と感じられる点が解消されると
その新たな仕様が別の人にとっての不都合を生み出すという
可能性をほんのちょっとでいいから考えてみるべきだと思う
そもそも「解決されるべき問題」なんてもの自体が生じていないんだよ
むしろ「工夫を凝らして腕を見せるチャンス」が生じたと思え
そんなに何でもかんでもInDesignが勝手にやってくれると勘違いするほど
デザインやタイポグラフィを甘く考えてる人間が
InDesignなんか使って何をやろうってんだ
884氏名トルツメ:2010/10/26(火) 18:17:26
>>882
残念だが手動でチマチマつぶしていかないとダメっぽいね。
頻繁に更新する時、見落とさないように注意するしかないね。バカバカしいけど。

>>883
まあまあ、落ち着いて。
でもさあ、本来、目次って元テキストのみが必要なのであって、文字属性は必要なくない?
目次用スタイルをあらかじめ何階層も設定できて、ケアレスミスを防止できるのに、
結局最後は手動ってどうよ。

それから、タイポグラフィ云々を言う前に、句点くらい打ちなさいよ。
885氏名トルツメ:2010/10/26(火) 18:31:44
>>884も最後の1行がなければいいやつなんだが
886氏名トルツメ:2010/10/26(火) 22:08:02
オーバーライドする・しないの選択ができればより便利だったとは言えるな。
まあそれよりもっと欲しい機能はいくつもあるけど。
887氏名トルツメ:2010/10/31(日) 00:48:05
まだリンクパネルからファイル名変えられないのか?
888氏名トルツメ:2010/11/01(月) 14:09:39
プレーンテキストフレームで作るテキストフレームのデフォルトのフォント設定ってどこでやるのでしょう?
現状だと、フォントが新ゴ、揃えが中央がデフォルトになってしまってかなり困ってます
どなたかご存知の方、おねがいします!

889氏名トルツメ:2010/11/01(月) 15:49:42
フレームグリッドの設定じゃだめなん?
890氏名トルツメ:2010/11/01(月) 22:37:31
>>888
よく分からんが
何も選択しない状態で
(何もないところを選択した状態で、というのか)
フォントと段落の揃えを先に決めておくとかじゃないの
891氏名トルツメ:2010/11/01(月) 22:56:26
いまいち状況がわからんのよね。
892888:2010/11/02(火) 01:37:46
説明不足ですみません
自分では解決出来なかったもので…
プレーンテキストの枠をドラッグして出来た時のデフォルトのフォント設定が
ファイルによってなぜか違うので、その設定とはどこで設定するものなのかという質問です
オブジェクトスタイルにもフォントの設定は無いし、フレームグリッドのように
設定する場所もないしで。
自由に設定を変えられテキストフレームを多用している人が周りに多くて
どうにか解決出来ないかと…
893氏名トルツメ:2010/11/02(火) 04:20:36
周りに人がいるなら、その人に尋ねれば良いと思うんだが?

[オブジェクト]メニューの[フレームの種類]で[フレームグリッド]を選択、
そのあとで[フレームグリッド設定]すればいいんじゃないかな。
オブジェクトを選択しない状態での[フレームグリッド設定]なら初期値が変更できる。
894氏名トルツメ:2010/11/02(火) 07:16:55
>>892
新規にテキスト枠を作ったときは基本的に現在選択されている段落スタイルが割り当てられるよ
895氏名トルツメ:2010/11/03(水) 00:00:14
プレインテキストで異級数を混合させるとその文字がある行自体のベースラインが変わってしまうのですが
(大きい文字に合わせてずれてしまう)、他に影響を与えずに文字を大きくする方法をどなたかご存知ないでしょうか?
896氏名トルツメ:2010/11/03(水) 00:08:15
行送りが自動になってやしませんか?
897氏名トルツメ:2010/11/03(水) 03:58:10
InDesignとは直接関係がないかもしれないんだが。
納品が終わるとすぐにzip圧縮して保存しておくことにしている。
この圧縮ファイルの中の文字列を検索することは出来ないだろうか。
898氏名トルツメ:2010/11/03(水) 04:22:48
>>897
WinXP以降なら、普通にZIPファイル内のファイル検索もしてくれるような気がするんだが、そーゆーことではないのかな?

圧縮されている、InDesignで組んだ文章の文字列を検索したい……っていうんだとわからないけど。
PDFやWordなんかは圧縮されたファイルの全文検索をしてれるソフトが、Vectorあたりで見つかると思う。
899897:2010/11/03(水) 05:35:59
>>898
情報不足でごめん。
MacのInDesignCS3でつくったドキュメント内の文字列です。
ファイル名としては、なんちゃら.indd.zip
900氏名トルツメ:2010/11/03(水) 11:05:49
無理。
901氏名トルツメ:2010/11/03(水) 11:23:29
ありがとう。お邪魔しました。
902氏名トルツメ:2010/11/04(木) 12:19:14
>>899
そのzipの中にPDFなりテキストなりで書き出したファイルも入れとけばいいんじゃない?
書き出したテキストを一緒に入れるくらいなんでもないでしょ。
903氏名トルツメ:2010/11/04(木) 16:44:39
ちょっと違うんだ。
見当を付けて3つばかり解凍しておいてSpotlightで検索した。
904氏名トルツメ:2010/11/06(土) 16:05:48
大見出しを柱にするような場合、マスターページにテキスト変数を挿入しますが、
これ、ページ番号の「A」のように、見えるようにならないんですかね?
大見出しを修正したら柱も勝手に修正されるのだから、
見えなくても構わないといえば構わないんだけど、見えたらちょっと嬉しいかなあ、と。
905氏名トルツメ:2010/11/07(日) 15:06:15
InDesignに関しては全くのド素人なのですが、CS5を購入しました
参考書籍が欲しいのですが
InDesign CS5 マスターブックと
InDesign CS5 スーパーリファレンス
どちらが優れた本でしょうか
また他に優れた本があれば御紹介願えれば幸い
906氏名トルツメ:2010/11/07(日) 15:49:27
Indesign CS5 ってマルチスレッドに対応してる?
マシンのコア数増やすのがいいのか、
クロック数が高いのがいいのかどっちだぜ?
907氏名トルツメ:2010/11/07(日) 22:07:42
>>905
内容が自分の学習内容に一致するかどうかはそれぞれの人によって違うので、
好きなものを買え、が教則本全体のテンプレ。
あと組版のことが十分理解できてるなら教則本なんて安いので問題ない。

>>906
アプリレベルでは対応していないはず。
InDesignだけしか動かさないなら、おそらくだがクロック数高い方が有利のはず。
しかし複数アプリを同時に使うならコア数多い方が全体の負荷が低くなる。
ちなみにCS5・Mac版の必要システム構成ではIntelマルチプロセッサとなっているが
これがInDesignに直接関係あるのかどうかはわからん。
908氏名トルツメ:2010/11/07(日) 22:23:54
操作もさることながら、このソフトは組み版ルール知ってないと使えないよ
909氏名トルツメ:2010/11/08(月) 03:30:58
テキスト変数に関して。
[ランニングヘッド・柱]に本文の段落スタイル[見出し]を指定しているとき、
見出しのローカルな字送り変更が柱に反映されないのは、仕様でしょうか。
例えば中黒だけ前後のアキを八分にしたような場合。
910氏名トルツメ:2010/11/08(月) 09:03:56
>>909
柱に見出しと同じ文字サイズや字送りが適用されたら困るだろ。それと同じようなもん。
911氏名トルツメ:2010/11/08(月) 10:34:03
あ、いえ、[柱]の段落スタイルは別に設定してあります。
912氏名トルツメ:2010/11/08(月) 10:46:48
>>911
そうではなく、一部の文字だけ大きさ変えたりしているときに、
それがダイレクトに柱にも反映されたら困るだろ? という話。
913氏名トルツメ:2010/11/08(月) 11:07:55
ごめんなさい。分かりました。[柱]の段落スタイルが新しく適用されるのだから、
ローカルな変更は無視されるのが当然ですね。
[見出し]の場合もoptionクリックすれば、その変更部分は元に戻るわけですから。
ですね?
914風鈴 ◆jUIHH6VvFA :2010/11/08(月) 12:24:30
>>906
コアの数がパフォーマンスに影響を与えるのは、
その処理が、分散化出来る場合に限られるわけで、
これは、複数のCPUに仕事を分け与えることができるかどうか考えてみれば自明の理。

Photoshopのフィルタの多くがマルチコアで効果的に働くのは、
1枚の画像を幾つもブロックに分けて、そのブロックごとにコアをわりふって
分散処理できるから。
(SDKを見てみると、ブロックに分けて処理をおこなっているのがよくわかる)

ところが、InDesignやIllustratorの場合、処理を分轄するのが効果的な場面がほとんどない。
分轄することで、かえってパフォーマンスダウンがおこりかねない。

ぱっと考えつくところで、InDesignでマルチコアを有効につかえそうなのは、
PDFやEPSなんかを書き出す処理だけだね。

915氏名トルツメ:2010/11/15(月) 01:44:41
Just RightはInDesignCS3用のプラグインがあるんですが、
CS4やCS5に無理矢理突っ込んだら動くんでしょうか?
誰か使っている人いたら教えて下さい。

現在CS2を使っていて、そろそろ更新の時期なので
CS5のみ
CS5+JustRight+無理矢理プラグイン
CS5+JustRight
CS3+JustRight+プラグイン
のどれにしようか迷ってます・・・
916氏名トルツメ:2010/11/15(月) 06:32:55
>>905
同じくまったくのド素人だった俺の経験では、
スーパーリファレンスの方がよかった。
マスターブックの方は、買ったはいいけど最初のページから躓いて、
何をしたらいいのか分からなかった。
スーパーリファレンスは、頭から順番にやっていけた。

ただ、これは、俺が一から順番にやりたかったからで、
リファレンス的に使うなら、どちらでもよいかもしれない。
917氏名トルツメ:2010/11/15(月) 10:46:20
>>916
付属マニュアルを、最初から全部再現するのが
いちばんの近道。
918氏名トルツメ:2010/11/15(月) 14:16:32
それが一番いいとは言わんが、俺もCS3を最初にやった時あのごついヘルプファイルで勉強した。
業務終了後しかできないし、土日にほとんど出て、3ヶ月ほどかかった・・・
つらい思い出だ
919氏名トルツメ:2010/11/15(月) 14:31:03
確かにマニュアルの全項目を頭から実際にやってみるのは役に立つね。
それぞれの機能をどんな場合に使うのか考えながらだと更にいい。

以前使ってた某組版ソフトのマニュアルはそれにうってつけの構成になっててすばらしかったが
肝心のソフト本体が崩壊してしまったw
920氏名トルツメ:2010/11/17(水) 17:41:22
>以前使ってた某組版ソフトのマニュアルはそれにうってつけの構成になっててすばらしかったが

EDICOLOR乙
921氏名トルツメ:2010/11/24(水) 09:24:40
教えてください。
インデザインCS3にて、
文字間を広げたものにルビを振ると
センターに来ません。
調べたところ
http://study-room.info/id/studyroom/id2/study26.html
こちらで指摘があり、文末には改良されるとの記述がありますが、
CS3ではダメそうです。
CS4〜5をお使いの方はいかがでしょうか?
922氏名トルツメ:2010/11/24(水) 10:00:18
>>921
CS4で修正済み。
923氏名トルツメ:2010/11/24(水) 14:08:55
CS5でガシガシページに画像を突っ込んでたら、500MBくらいのファイルサイズになってしまった。 BOOKからPDFの書きだしをおこなったら、途中で止まったり、かなり不安定なんだけど、これって仕様?
924氏名トルツメ:2010/11/24(水) 14:23:05
>>923
・マシンスペックが悪い
・データの作り方が悪い
・お前の頭が悪い

好きなの選べ
925氏名トルツメ:2010/11/24(水) 14:43:22
>>923
いっかいパッケージしてみ
926氏名トルツメ:2010/11/24(水) 14:52:57
ここはスクリプトの質問とかもできる?
927氏名トルツメ:2010/11/25(木) 09:51:06
ものすごく簡単に実装できて、
InDesignにあったら、ものすごく便利だ!って機能を、今、おもいついた!

いわもとブログにコメント書けたかな?
928氏名トルツメ:2010/11/25(木) 13:48:50
どんなの?
929氏名トルツメ:2010/11/26(金) 02:27:39
IndesignのCS5なんだが起動はして作業画面は出るものの、すぐにフリーズして動作しません。
環境設定のリセットや再インストール、他のアプリケーションを終了、
Mac版の解決法にあったPMWelcomScreenの解除も効果無しです。
何が原因かお知恵を貸していただけませんでしょうか。

起動するとIndesign単独でCPUの使用率がほぼ100%になるんだが、
これは普通では…ないよな?

一応PCスペック
CPU
Athlon64X2 2.2GHz
メモリ
2GB
OS
Windows XP
930氏名トルツメ:2010/11/26(金) 08:18:52
メモリ
2GB
931氏名トルツメ:2010/11/26(金) 09:00:16
>>929
せっかくだからOSごと入れなおそうか。
932氏名トルツメ:2010/11/26(金) 09:19:40
>>929
そんなゴミマシンでCS5は・・・
933氏名トルツメ:2010/11/26(金) 09:30:41
シーッ!
934氏名トルツメ:2010/11/26(金) 10:01:55
やっぱもうスペック不足か。
わかった、ありがとうな。
935564:2010/11/26(金) 16:22:36
何も考えずに買ってたらとんでもないことになってたのかw
ここで聞いてよかった。感謝。
936氏名トルツメ:2010/11/26(金) 16:45:14
>>935
お前さんのは論外すぎる。

Pen4HT 3.8GHzの古いマシンでもフリーズするほどのことはないので、
>>929のはスペック以外の異なる問題だろうと推測。
937氏名トルツメ:2010/11/29(月) 15:10:06
>>928

配置ダイアログで、既に配置されているファイルを表示しない機能
938氏名トルツメ:2010/11/29(月) 17:36:35
>>937
同じファイルをダイアログを用いて複数配置したい場合どうすればいい?
939氏名トルツメ:2010/11/30(火) 05:43:51
文字列の矩形選択ってどうやるんだっけ?
940氏名トルツメ:2010/11/30(火) 12:58:42
こうやります
941氏名トルツメ:2010/11/30(火) 19:03:06
インデザインとか使用してる印刷屋さんは
一般的に大量のデータをどうやって保存バックアップしてるんですか?
やはりカートリッジHDDとかでしょうか?

自分はHDD3台に同じデータをコピーしてます。
シンプルでいて一番間違いない方法だと思いますが

皆さんはどうでしょうか?
942氏名トルツメ:2010/11/30(火) 23:20:52
マルチする馬鹿は無視の方向で。
943氏名トルツメ:2010/11/30(火) 23:34:48
変人様乙
944氏名トルツメ:2010/12/03(金) 18:56:52
ハリウッド映画に出てくる、マジックハンドみたいなので
ウィ〜ンウィ〜ンとかいってデータを取り出してくるものって実際に使われてんの?
あれ見ると昔のジュークボックスを思い出すんだけどね
945氏名トルツメ:2010/12/06(月) 18:58:54
>>938

「既に配置している画像を表示しない」のチェックボックスを外せばいい
946氏名トルツメ:2010/12/12(日) 04:35:55
CS3です
先日、インデザ入稿データにイラレのRGBをリンクで使用してしまっていました…
プリフライトをしていたのですが、あれって画像には反応してもイラレRGBには反応してくれないんですね
その場合はイラレを一つずつ開いて確認するしかないのでしょうか?
947氏名トルツメ:2010/12/13(月) 08:29:16
イラストレーターでRGBの書類設定で作った事がなかったわ。

プリフライトって「どんなソフト」でやったの?
948氏名トルツメ:2010/12/13(月) 10:22:21
色盲・色弱関係の本を作ったときだけど、色弱の人は基本RGBで
作ってるようだったな
949氏名トルツメ:2010/12/13(月) 17:04:43
>>948

その人、色弱じゃなくて情弱か頭弱
950氏名トルツメ:2010/12/13(月) 21:17:54
>>949
今後はCUDOの話も出てくると思うんで、そういう頭が固さは損かもよ。

ま、とにかく色弱の人によっては認識できる色の範囲が違うようなので
RGBで作りたいらしい。色変わりますよって言っても難しい。
951氏名トルツメ:2010/12/13(月) 22:38:59
>>950
RGBで本を印刷?
あなたにはBrain Universal Designでもあればいいのにね
952946:2010/12/14(火) 01:18:48
>>947
インデザインのプリフライトです
リンクデータを収集するのに使います

うーん、たしかに普通RGBのイラレになることなんてないですよね
地味に一つずつ開いてチェックでしょうかねここは

ありがとうございました!
953氏名トルツメ:2010/12/14(火) 10:21:40
>>951
国語できる? 色弱の人がイラストを作ったりするときにRGBで作るって言ってるんだよハゲ
彼らには見えない色があるんだから作るときにそうなるって言ってるの? お分かり?ハゲ
954氏名トルツメ:2010/12/14(火) 12:00:07
釣られすぎですよ
落ち着きましょう
955氏名トルツメ:2010/12/15(水) 17:55:53
大量にあるInDesignドキュメントファイル(パッケージ化されている)の作成バージョン(サブバージョンを含む)を
一括で確認する方法を教えてください。環境はMac OS 10.4.11です。
http://forums.adobe.com/thread/410015
を見ると、「出力仕様書.txt」に記述があるとのことですが、当方に支給された「出力仕様書.txt」には
サブバージョンの記載はありません。
よろしくお願いします。
956氏名トルツメ:2010/12/15(水) 18:22:45
957氏名トルツメ:2010/12/15(水) 19:11:43
>>956
返信ありがとうございます。
そのソフトで2000ファイルほど試した結果、ウインドウが2000個開きました。
・開いたウインドウから該当ファイルをFinderで選択するなどができない
・ファイル名が長いと結果ウインドウがリサイズできないのでファイル名が見切れる
・PPC環境?で作成されたファイルはバージョン情報が取れない?
なので大量ファイルの確認にはちょっとどうかなという感じです。
とりあえずバージョン確認要員のバイトを雇う方向で上に提案してみます。
958氏名トルツメ:2010/12/15(水) 19:49:11
JavaScriptでバージョン情報を取得する方法がある(と思う)
959氏名トルツメ:2010/12/16(木) 05:26:16
引数な
960氏名トルツメ:2010/12/16(木) 09:05:31
サブバージョンを確認したところで、全サブバージョンを用意できるのか、という疑問が。
あと無印CSって手作業パッチとかもあるのでドキュメントバージョンだけでは判別つかない気がする。
961氏名トルツメ:2010/12/16(木) 09:22:18
何か一つを基準にして合わせるために、それ以外のものをピックアップしたいんだろう、
と勝手に解釈してるんだが。それならそれで「これ以外」というScriptも組める…かどうか知らんが。
まあ、雇用が確保されるようだから、いいんじゃまいか。
962氏名トルツメ:2010/12/16(木) 11:00:29
CS5で索引への追加がされてない時がある。
索引のマーカーがつかないんでおかしいと思ったら追加されていない。
ちゃんと索引の確認ウインドウは出るんだが。
再起動で直るがまたときどきでる、、、
963氏名トルツメ:2010/12/16(木) 12:31:51
>>957
> ウインドウが2000個開きました。

そりゃスクリーンショット撮っておいてほしかったなあ
964氏名トルツメ:2010/12/16(木) 12:57:47
>>963
オレも同じ事感じた。
どんな未知の世界がそこにはあるのだろうか?
ウインドウを開く間はほかのマルチタスクは生きてるのだろうか?
開き続ける所要時間はどれほどなのだろう?途中で止めることは可能なのか?
もしもPCを強制終了させたらなにか問題が起きるのだろうか?
ワクワクしちゃうけど自分は怖くて出来ない。
965氏名トルツメ:2010/12/16(木) 13:46:50
Finderのウインドウじゃなくて
InDesignのファイルウインドウでしょ?

2000も開くのにメモリ16GBで足りるのかなあ?
966氏名トルツメ:2010/12/16(木) 13:50:36
>>965
「InDesign CS Version Check」で2000ファイル一気にドロップしたら
バージョン情報表示が2000ファイル分一度に表示された、という話。
967氏名トルツメ:2010/12/16(木) 13:57:25
俺は2GBのメモリ貧民。そこそこメモリのあるやつ、誰か動画うpしろw
968氏名トルツメ:2010/12/16(木) 14:08:46
>>957
> ウインドウが2000個開きました。

>>966
> バージョン情報表示が2000ファイル分一度に表示された

2000のファイル情報が一覧表示されました。ってこと?
全然意味が違うジャン。

どちらにしても、そんなソフトなんて有料なら買わないね。
電子書籍化やPDF化を大量にするにしても
同バージョンの別ファイルを一括変換なんて
「仕事」としては無謀。
デバッグの労力が減るわけでもない。

>>957
のレスは怪しい
969氏名トルツメ:2010/12/16(木) 17:52:31
一括変換なんて誰がいったんだ
970氏名トルツメ:2010/12/16(木) 19:14:03
確認せずに推測で物事を語る人って……。

もちろん968のことな。
971氏名トルツメ:2010/12/16(木) 22:10:33
はー クオークエクスプレスはもう復活しないのか…
インデザインは機能が多すぎて難しい…。
みなさんはどのくらいで使いこなせるようになったんですか?
972氏名トルツメ:2010/12/16(木) 22:28:34
っていうかそもそも何をもって「使いこなせるようになった」というかがよく分からないよね
俺はInDesignの全機能のうち本当にごく一部しか「使いこなせてない」けど
それでも本一冊仕上げるのにさしたる不都合を感じないくらいには「使いこなしてる」
他の機能は使いこなせてないっていうより初めから自分には必要ない、みたいな……
つまり程度の問題で、だいたいみんなそんな感じじゃないの

(ちょっと面倒な作業をやってるときなんかは「詳しいやつなら
これくらいのことはもっとスマートにやれるんだろうな」とか思うこともあるけど、
そのやり方を調べて習得するより自分の知ってるやり方で
とりあえず手を動かしてガシガシやった方が早いような気がして
結局そのまま知識が増えない……)
973971:2010/12/16(木) 23:19:28
>972
自分もだいたいそんな感じだった。
クオークみたいに普通にレイアウトしていた。
が、「全てのパーツを後から修正しやすいようにインラインで組め」と言われ、
もうほんっっっとに胃が痛い。やりづらい。わかんねー!
QX、カムバーック!
974氏名トルツメ:2010/12/16(木) 23:36:36
でも、それが使えるようになるとすっごく楽。頑張って損はないよ。
975氏名トルツメ:2010/12/16(木) 23:45:27
QXのときから「これがインライン出来たらなあ、、」とか
けっこうあったから、そーゆーのは実現して便利になったと思ってる。
でもバグも取らずにバージョンばかり上げていくのはぜんぜん嬉しくない。
「枯れた」バージョンってのが存在しないのはしんどい。
976氏名トルツメ:2010/12/17(金) 00:05:09
バカ高い自動組版を売りつけた相手にはどんな顔で接しているんだろう??
977氏名トルツメ:2010/12/17(金) 01:24:03
バージョンアップしても要らない機能ばっかりだ、と言ったら
印刷業界のためだけに開発しているわけじゃない、と言われた。
978氏名トルツメ:2010/12/17(金) 04:58:48
雇用問題ですね。開発者でなくバグ取り者に金払ってくださいw
979氏名トルツメ:2010/12/17(金) 10:11:36
>>972
>とりあえず手を動かしてガシガシやった方が早いような気がして

まぁ、それ最初に時間をかけて習得すればそれ以降、とてつもなくスピードが上がる
ことはよくあるんだよ。
本作りで、いまだに行取り見出しを別のテキストボックスで作ってくるヤツを見ると
さすがに「???」だわ。
980氏名トルツメ:2010/12/17(金) 10:19:36
「なんでこんな面倒臭いことせなあかんねん!
パソコンなんだからもっと要領よくやらせられるんやないか?」の姿勢が大事。
981氏名トルツメ
まあ仕事の合間とかにちょこちょこいじれるって状況の場合は
単行本をとりあえず問題なく組める程度なら2週間程度じゃないかな。
ただ実際に仕事を重ねていくと徐々に改善点が見えてくるから、
自分なりに一応の完成形ができあがるまでには何だかんだで半年くらいかかる。