【Adobe】インデザイン・刷れ! 9刷目【InDesign】
4 :
氏名トルツメ:2009/05/20(水) 14:32:11
インデcs4を使用してます
初心者の質問ですがインデはクォークみたいに自動でオーバープリントはかかりますか?
表など作成する場合にオーバープリントにチェックを入れる項目などはありますが、他に関しては自動でオーバープリントってかかるんでしょうか
5 :
まつかわ:2009/05/20(水) 14:49:56
ゴホンゴホン
うんち漏らしました
何で下のレイヤーの回り込みが
上のレイヤーに適用されるんですか?
キャプションつけんのに
いちいちテキストフレームで回り込み無視指定するのですか?
7 :
4:2009/05/20(水) 17:13:28
自己解決しました・・・
環境設定の黒の表示方法→黒のオーバープリント部分にチェックいれればK=100%は勝手にオーバープリントしてくれるんですね
かかるのはスウォッチに
最初からある「黒」に関してのみ。
抜きたいスミがある場合、自分で
スウォッチに新規登録する。
>>6 新しいことは覚えたくない、脳細胞が枯渇しつつある方ですか?
脳細胞は20歳頃から枯渇するにきまってるだろう
論理的に上位レイヤーが下位レイヤーに従属するのがおかしい
だめだこいつ。早くなんとかしないと。
んなもん、回り込みが上下関係に左右されるほうが
おかしいとオレは感じるけどね。
InDesignになって、
それが開放されてせいせいしてんだけど。
回り込み無視のチェックを入れたフレームを
1個作って使い回しゃいいだけの話。
レイヤー使わないか、レイヤーの階層処理を考慮して作ればいいだけのことだろ
40過ぎて初めてこのソフト使って
あっという間に単行本が出来た
15 :
氏名トルツメ:2009/05/21(木) 21:21:19
スウォッチの黒に自動でオーバープリントがかかるのは解りました
この黒で塗ったあとにCMYK(K100%)に変換してもオーバープリントはかかったままですか? 一応教えてくださいっす
16 :
氏名トルツメ:2009/05/21(木) 21:48:45
おい、早くmac版の不具合直せ
糞亜ドベ
G4からMacProにしてCS2からC4にしたけど
この快適さは予想外だった。今のところ何も問題はない。
レーザープリンタからの出力が何故かとても薄くあっさりになったのは原因がわからないが・・?
印刷屋には何処にもまだ連絡してない。
定期物のレギュラー全部、もうCS4で作り出してるもん・・
ダメだとは言わないよな?
↑Adobeの人?
だったら良いんだけどね。
しがないフリーランスですわ。。
つか、プリントが薄い件は原因教えて欲しい。
他に何か致命的な不具合はあるんだろうか?
>>14 俺も30半ばで初めてInDesignを使った。
このソフトのことは何も知らずにぶっつけ本番だったが、
元写植屋だったので、すんなりと移行できた。
その辺りは経験がものを言うな。手動機体験は決して無駄ではなかった。
インデザとイラレを比べてみて、
文字パレットの平体と長体の位置が逆なのが紛らわしい。
俺だけか…?
>>20 俺は電算上がりだが、サンプラスからの移行なんで全く苦労はなかったな。
むしろイラレで苦労したよw それと、フォトショップ覚えるハメになったのは
予定外だった。未だに切抜きが苦手だ。
22 :
氏名トルツメ:2009/05/22(金) 12:24:03
透明の分割・結合について教えてください
ドロップシャドウや透明の効果を入れたときは
透明の分割・結合パネルを出して→ハイライト:透明オブジェクト→自動ハイライト更新にチェックを入れる→プリセット:高解像度→設定を印刷に適用ボタンをクリック
ここまでやれば良いんでしょうか・・・・
この作業をすると効果の入ってる部分は赤っぽく、それ以外はグレーになります。透明の分割・結合が出来ている状態で、もう一度カラーに戻す方法はありますか?
仮にカラーに戻せないとするとこの作業は最後に行った方が良いのでしょうか
また、PDFで納品する場合も透明の分割・結合は行った方が良いのでしょうか・・・どなたか教えてください
>>20 俺は編集屋→+組版(Edi→Ind)てな移行パターン。
編集のときに入稿の指定等をみっちりやってたのが役立った。
組版の仕組みを理解してると移行がスムーズってことなんだろうね。
ただ、センスのない人間はどこにでもいるもんで、
同じような経緯で移行したのに全然ダメなヤツもいるんだよな。
>>20 インデザで変形かけるときに
よく間違えるよw
イラレCS4まだ慣れないから
時間ないときはver.5.5でつくって
CS4で更新w
25 :
氏名トルツメ:2009/05/22(金) 21:30:22
mac版の不具合早く直せよ
Mac捨てりゃいいんじゃね?
MACがどうのとか言う問題じゃないな
ただの怠慢だ
ie8がダメすぎる
フリーズしまくり
Adobeの方が既にMacを捨ててるんだろ
Adobe社員さんですか?
まあ他に競合するメーカーが無いから
尊大になるのも無理ないか
CS4のアップグレードのバグってまだ直っていなかったのか
「なんだかんだ言いながらウチの製品を使うしかないだろ、お前ら」
こういうこと?
10.5.6までなら修正できるが10.5.7でOS仕様が変わって動作矛盾が生じたとかでもあるんじゃね?
>>31 「いまどきMacなんて使いやがって。問い合わせ?有償だって言っておけ。ヒマになったら直してやるか」
こうですか?わかりません!
というか・・・Leopardを知ってしまうと
もうWindowsとか言う原始的なOSには絶対戻れません。
35 :
氏名トルツメ:2009/05/24(日) 15:51:44
ごめん、はじめたばっかで初歩的な質問なんだけど。
インデザイン上にのってる写真と黒い文字があって、
例えば写真の濃度が濃いからと、インデザインからの印刷でインク薄めにした場合、
黒い文字も薄くなって灰色になったりするのかな? やっぱ
>>35 プリンタで濃度調節したら全体の色が変わるでしょ普通。
うちのPSプリンターは文字K100は純ブラック出力って設定があって出力時に濃度を変えても文字K100は変わらないってプリンターもあります。
37 :
氏名トルツメ:2009/05/24(日) 21:27:31
mac版の不具合早く直せよ
38 :
氏名トルツメ:2009/05/24(日) 21:31:55
>>37 どんな不具合? みんなでアドベに連絡する?
「不具合ではありません
MACを使用していることが不具合なのです」
>>40 至言なり。
しかし、未だにマニュアル本の画面ショットとかMac版
ばっかりなのな。洋書なんかでは適度に混ぜるのが
通常なんだが。
印刷業界自体不具合の上に存在している
最近、窓の人の逆襲が多いな
スレチなんですけどねぇ
お互い様状態
そうだねw
46 :
氏名トルツメ:2009/05/26(火) 18:32:24
透明の分割・結合について教えてください
ドロップシャドウや透明の効果を入れたときは、透明の分割・結合パネルを出して→ハイライト:透明オブジェクト→自動ハイライト更新にチェックを入れる→プリセット:高解像度→設定を印刷に適用ボタンをクリック
ここまでやれば良いんでしょうか・・・・
この作業をすると効果の入ってる部分は赤っぽく、それ以外はグレーになります。透明の分割・結合が出来ている状態で、もう一度カラーに戻す方法はありますか?
仮にカラーに戻せないとするとこの作業は最後に行った方が良いのでしょうか
また、PDFで納品する場合も透明の分割・結合は行った方が良いのでしょうか・・・どなたか教えてください
どなたかこの質問にお答え頂けないでしょうか
49 :
氏名トルツメ:2009/05/26(火) 19:40:07
>>47 >>48 お返事大変ありがとうございます
私の記入漏れで申し訳ありませんがInDesignCS4についての場合のお答えも頂けないでしょうか・・・
基本変わらんから
PDFをInDesignに変換するソフトを開発している会社があるそうだ
どこまで精度が上がるか一寸期待している
52 :
氏名トルツメ:2009/05/27(水) 17:42:24
テキストに効果をあてたものをグラフィック化すると、効果自体が消えてしまうのですが
設定で効果を残してグラフィック化する事って出来ないのでしょうか?
53 :
氏名トルツメ:2009/05/27(水) 18:01:15
ふと思うのだが、このスレに書き込まれる「質問」ってアドビの中の人がやってないか?
俺たちユーザーに、機能がどこまで浸透/理解されているか、みたいなマーケティング。
ギクッ
55 :
氏名トルツメ:2009/05/27(水) 18:45:27
>>53 という事は、もしやできますか!?
現在地味に直し中なのですが…
56 :
氏名トルツメ:2009/05/27(水) 20:02:08
>>43 窓の人じゃなくて不具合を誤魔化したくて
りんごなんか使ってんじゃないよバーヤバーヤって
逆切れしてるアドビ社員っぽいけど
まあ本当のアドビ社員が馬鹿ちゃねらを相手にするわけないけどな(プ
そうですね、あのアドビ様が!って言うわけねえだろ
アドビ社員乙
60 :
氏名トルツメ:2009/05/27(水) 23:12:59
天下のアドビ様でも素早く治せないバグがあるとは
61 :
52:2009/05/27(水) 23:58:32
もしや、みなさん効果を使うときはアウトライン取ってからするのが常識ですか?
いい勉強になりました!
いや、まだ誰も答えていないが……
CS4 for winで
たまにバックスペースとかctrl+zが効かなくなります
あと、アクロバットを同時に操作していると、関係ない文字が勝手にテキストに入力されてしまいます
同じ症状の方いますか?
それってCS4だからなのかな?
まだまだ使えねーなw
いや、普通に使えてるが……
バグはどうしてる
困ったときは再起動!
68 :
氏名トルツメ:2009/05/28(木) 22:23:29
あれからバグはどこへいったやら〜
69 :
氏名トルツメ:2009/05/29(金) 01:46:11
>>52 よくわからんが、グラフィック化してから効果あてるんじゃダメなの?
ってか、そもそもなんでアウトライン化しないといけないのか
がわからないと答えようがない。
72 :
氏名トルツメ:2009/05/29(金) 16:00:38
日本語フォントがないっていうから 珍しいのはすべてアウトライン入稿と言われ…
>>72 「フォントエンベッドしたPS書いて渡す」でもいいけどな。PDFより容量でかくなるけど。
「アウトラインしてくれ」なんて言ってくるところは、その言葉の前に
「私はバカだから」を付け加えるようにしてもらいたい
ただ、そういう業者には料金が安いとか、納期に無理がきくとかそれなりのメリットがある
結果として、意外と生き残ったりしてるのが現実
小塚ってアウトライン取った方がいいのかな?
ヒラギノはバージョン違いがあるから。ってのはよく聞くんだけど
まぁアウトラインの取り方も知らないデザイナーもいるくらいだしなぁ
WindowsXP出回ってから素人でも出来るDTPワッショイワッショイ状態だし
あ、お願いだからワードやエクセルでチラし作るの止めてねw無駄なスキルだよそれw
自称プロの印刷会社のオペレーター様の言うことはちゃんと聞こうぜ?な?w
vistaで使ってます。
今時アウトラインどうこうと言う以前に
モリサワ全書体ライセンス持ってないような所はアウトだろ。
インデザでアウトラインとかありえね
バージョン違いうんぬんは小塚の方
モリもPr5のバージョン問題があるけど異体字使ってなきゃ関係ない。
そういやダイナも不具合あったような。
結局、環境依存させないとしたらPS/PDFで渡すのが一番なんだよな。
83 :
氏名トルツメ:2009/05/30(土) 13:51:59
スクリプトかなにかで属性のドキュメント内の検索置換って出来るものですか?
例えばスミ50%のところを一律で何かのスウォッチに置き換えるとか
元の箇所にスウォッチ指定があるデータなら良かったんだけど
そうでないデータに思わぬ色変更指示が入って
調べてはみたものの意外とそういう実例はないようで…
インデザはCS3もしくは4で百ページ以上のドキュメントです
いいお知恵があればお教えください
ちなみにアドビの人じゃないです
検索→オブジェクト→塗り
で検索置換できない?
85 :
83:2009/05/30(土) 20:50:22
複数回に分けてですが、どうにか出来ました…
すみません、ちょっと難しく考えすぎてたようです
有り難うございました
86 :
氏名トルツメ:2009/06/03(水) 06:53:31
うちの会社は、だいたいの書体揃えてたけど、
外部データはアウトライン取ってもらってた。
同業のくせにPDFすら作れないバカばっかり。
インデザイン形式そのまま入稿を主張するのはいいけど、
海賊フォントのてんこ盛りで、どうしようもない。
87 :
氏名トルツメ:2009/06/03(水) 19:39:51
スイマセン。
行間に罫線を入れる方法を
どなたか教えて下さい。
>>87 オイオイ
文字サイズの変更の仕方教えてください
ってのと、同じくらいのレベルの質問たぞ。
89 :
氏名トルツメ:2009/06/03(水) 20:02:07
マニュアル読む学力が無いか、
海賊版だからマニュアルが無いってのが
DTP業界の常識
>>87 optionとcommand (alt)押しながら J 押してみ
すみません、当方Win Vista環境でCS4です。
ファイルから起動するといったん立ち上がって
そのまま自動的にAcrobatが立ち上がるんですが、
どこか設定が悪いのでしょうか。
お教えください!
93 :
87:2009/06/04(木) 08:39:05
紙のマニュアルはCSからなくなったけど、
ヘルプがちゃんとついてるんだから、
それくらい調べられんだろ。
CS3使用してるのですが、PDF(X/2001a)を作成する場合、
Indesign→ps→distiller→PDF と
Indesignから直接PDFを書き出すのとは
何か違いがあるのでしょうか。
今まではdistillerを通してたのですが、
直接書き出した方が良いと言ってる方がいたので、
どうしたらよいものかと。。
容量と信頼性が違う。
Distiller通したほうが一般的に容量は少なくなり信頼性が上がる。
つまりイラレ8のPDF保存と同様の、
実務には全く使えないクズ仕様ってことですね。
ええええ、
CS4でイラレもインデザも直接PDF化してたよ....
だめなのか
99 :
氏名トルツメ:2009/06/04(木) 14:52:45
-----------------------------------------
PostgreSQL ハッシュ CentOS シンボリックリン
ク .htaccess LAMP アジャイル開発 SNS フ
レームワーク 双方向認証 コンパイル MySQL プ
ロトコル バッチ処理 SSL 正規表現 DB デバッ
グ ルーチン RSS Web 2.0 PHP CGI SNS ト
ロイの木馬 SQLインジェクション XML
-----------------------------------------
こんな風に全角スペース区切りで単語が並んでいるんですが、
この時に、一文字だけ次の行に出たり前の行に残ったり
(2行目頭の「ク」、末の「フ」、3行目末の「プ」など)
しないようにするとき、何か自動的に処理する方法はないでしょうか(CS3)。
何かの文字の行末や行頭の禁止という訳でもなく、
どのように処理したら良いやら…。
テキスト自体は、Postgre〜XMLまで改行なく繋がっています。
各行は、ボックスで折り返されているだけです。
行頭…「何かの文字、何かの文字、スペース」の分割禁止
行末…「スペース、何かの文字、何かの文字」の分割禁止
(スペース自体は行頭行末禁止にしています)
のようなルールで行頭行末の2文字目にスペースが来ないように
設定出来れば良いのだとは思いますが…
すみません、お力お貸し願います…。
ヘルプに
基準点の変更をテンキーで行う場合の条件として、
基準点が点線で囲まれている場合のみ操作可能ってあるけど、
どうやったらその状態になりますか?
>>100 Macなら、コマンド+6で、
コントロールパネルのX座標エリアにフォーカスした後、
shift+タブで、基準点のところにフォーカスが移る。
あとはテンキーで基準点を変更できる(1なら左下)。
非常に便利です。
質問させて下さい。CS2です。
欧文(横書き)のドキュメントで段落の文頭を一字下げにしたいのですが、やり方が分かりません。
段落スタイルなどで一気に設定する方法があるはずだと思うのですが、
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
>>98 基本的にはOKのはず。
しかし、>96氏の言うようにDistiller通しの方が良い。
実際に縦組み中の文字回転した部分がずれた事があった。
それ以来、必ずDistiller通しで作成するようにしている。
データ納品などの場合は、品質重視と言うことでDistiller通しをお勧めする。
>>99 2行目 頭の「ク」は1行目に追い込み
2行目 末の「フ」は3行目に追い出し
3行目 末の「プ」は4行目に追い出し
ということかな?
これだけの文字数ならあれこれ考えずに、強制改行でいいんじゃないか
106 :
氏名トルツメ:2009/06/05(金) 00:41:18
>>105 そうです。
ただ、1文字残るのが嫌ということなので、
1行目末の「ン」追い出し
4行目頭の「ロ」追い込み
6行目頭の「ロ」追い込み
となってもOKなんです。
これだけの文字数ではなく、これが数百ページに渡るので
ちょっとどうしたものかと思案しているところです。
Let me google that for you
でぐぐれ。
>>107 「Let Me Google That For You(代わりにグーグルしてあげる)」
なるほど、トン
109 :
105:2009/06/05(金) 01:48:56
>>106 なるほど、事情は了解した
手元に環境が無いので確認できないが、段落の書式設定でなんとかなる可能性はある
あるいは、空白を分散禁止スペースに置換すれば良いかもしれない
何れにしろ今すぐ確認はできないので、申し訳ない
>>103 ヒントとして、全体のインデントと1行目のインデントが指定できるんだぜ、
インデントの数値はマイナスもおkなんだぜ、っと。
>>99 全角スペースの前後と行末にある2文字を分離禁止にする、とか。できるんかな。
112 :
103:2009/06/05(金) 08:14:54
>>110 なるほど。ありがとうございます。
日本語みたいに特別な組版は無いんですね。不便だなあ。
>>112 1字下げってのは、全角一文字分って意味だよね?
オレは、場合によっては全角一文字分に設定したタブを
入れることもあるけど。
ほとんど答え言ってくれてるじゃないか。
一字下げが「特別な組版」かつーの。
>>101 おそくなりましたが、確認できました!
ありがとございます。たすかりました
116 :
103:2009/06/05(金) 16:36:22
>>113 私もタブで入れてたんですけどめんどくせかったので。
>>114 特別な、っていうかその言語に特化した組版ですね。
PDF Libraryにはさまざまな不具合がある。
よってPostScript経由でDistillerのほうが
良いに決まってるんです。
直書きPDFで起きる様々な問題はほとんど回避できる。
AdobeやRIPのベンダーがはっきり言わないのが悪いんだが。
段落スタイルのインデントに数値を入れるののどこが言語に特化した組版なのか。
いやなら自分で文字組設定でも作ればいいじゃないか。
cs2で出来たか覚えてないし、そもそもそんな面倒なこと俺はわざわざしないけど。
>>117 ところでDistillerでX1aPDFを作るときって書き出すPPDにはとくにこだわらなくてもイイのかね?
そのAcrobatに付属するPPDを使う。
>>117 そこまで言い切るなら
書き出したPSで入稿すればいいじゃん。
敢えてDistiller介するのは、結局自分のデータに自信無いから?
PDFって印刷するためだけの文書フォーマット?
>>117 アプリ直書きのPDFで、印刷に関する不具合以外で
コミュニケーション上で起きてる不具合を具体的に教えてくれないか?
122 :
氏名トルツメ:2009/06/07(日) 05:38:00
イラレで作ったものを貼付け、後にそのイラレをアウトライン、印デザインで更新したら位置がずれる
これは防ぐの無理なのかなぁ?いられの左上あたりに透明な四角でもおいておけば問題なす?
>>12 アウトライン化することでバウンディングボックスのサイズが変わってるんだろう。
あらかじめ余裕を持って全体を囲んでおくのが吉。
CS4だけど
イラレで作ったグラフなんかを張り付けていて
途中「元データを更新」でイラレでグラフ数値などを変更
インデザに戻ると自動で置き換わるが
サイズが微妙に変わってしまう。
これはバグ? 何か設定の問題だろうか?
あとプリントする度にハードディスクの第一階層に
TMPと言うゴミファイル溜めてくれる。
これはアドビも認めてるバグだそうな。
>>124 数値変更によって全体の大きさが変わるからじゃないか?
>123氏の言うように全体を矩形枠で囲むことで回避できる
矩形は塗り・線とも色無しで問題ない
あと、Illustratorの保存形式によって、配置オプションが変わるから注意すべし
122・124とも、配置オプションとか見ないのかな。
デフォルトではオプション非表示だから使ってなさげだが。
127 :
125:2009/06/07(日) 14:38:25
>>126 見ないというより、存在そのものを知らない可能性が高いと思う
最近、職場の同僚にオプションの件を説明したんだが、理解させるまでが大変だった
配置したあとで、再度配置オプションの変更はできますか?
たとえば、「トリミング」を「アート」に変えたいような場合。
>>121 Acrobatのバージョンによって
表示が変わったりします。
PS入稿も当然「有り」でしょうね。
しかし、安全なPDFを作るためですからDistiller経由なわけで。
PSファイルって正気かよ。
フォントどうすんだよ
ヒント:ダイナミックダウンロード
んで何かあったら一番最初の工程まで巻き戻るのか?
アホかっつーの。
DTPというかPS/PDFワークフローはもともとそういうもんだと思う。
入稿後に製版サイドでPDFなりPSなり
自分たちの都合の良いようにやってください。
こっちは色校正が予定通り出来て
修正指示した所がちゃんと直ってて
予定の期日に納品されればOKです。
135 :
氏名トルツメ:2009/06/08(月) 18:03:28
製版サイド「責任取りたくないんで変換データでヨロ」
>>134 業者の請求書を丸呑みリーマン=きっといい人だと思う
>>128 詳しく調べた訳ではないが、できないと思う
>>128 あくまで「配置時の」オプションだし、再配置しなきゃ無理じゃないかな
139 :
氏名トルツメ:2009/06/09(火) 00:49:31
>>124 インデザの環境設定でサイズが変わらないように出来る項目があったと思ったが
>>136 残念ながらリーマンじゃないです。
印刷までこっちで仕切るにしろ印刷はクラに直しろ
完全データのPDF入稿にしろアタリ画像の修正込みにしろ
どんなワークフロー組んだって
印刷業者は高い見積もりは出せないのが現実でしょう。
ウチはインデザインで作るような定期物の頁物は
ウチの都合でワークフローも決めさせてもらってますよ。
もちろん画像はすべてアタリ、補正や修正は指示。
モリサワライセンスを持ってる事が前提なのでアウトラインも取りません。
印刷業者にはキツイかも知れませんが
このやり方は無くならないと思いますよ。
こちらとしては時は金なりです。
画像処理などにとことん時間を使うべき仕事は別にありますから。
141 :
128:2009/06/09(火) 08:58:28
質問です。
他社から預かったCS2で作成された表を、コピーして、
CS2の新規ドキュメントにペーストすると、フォント・文字の大きさが変わってしまうのは
デフォですか?
>>140 >画像処理などにとことん時間を使うべき仕事は別にありますから。
ちょっとフイタ
>PSファイルって正気かよ。
PSファイル入稿なんてちょっと前までは
ごく普通にやってた工程だよ。君が知らないだけだろう。
今現在だってAdobeのDTPソフトだけじゃないんです。
世間で使われているものは。
EdianなんかのデータはいまでもPS入稿でしょう。
外で出力するんならね。
>>142 バグか仕様かよくわからないが、そうなる
回避するにはコピー&ペーストではなくて、
ドキュメントを2つ並べてドラッグ&ドロップするとできると思うよ
CS2ってバグ多いよね
148 :
142:2009/06/09(火) 23:55:22
>>146 ありです。
ドラッグ&ドロップでやってみます。。。
Win版CS3デザインプレミアムを使用しています
A4サイズのpsを書き出してDistillerでX-1aPDFを作りたいのですがPPDはどれを選べばよいのでしょうか?
参考書を見ると「デバイスに依存しない」を選ぶと良いと書いてあるのですが
ヌリ足しがつきませんでした(設定がいじれない?)
今は「Acrobat Distiller J」というPPDを使用しています
>>149 そのPPDならまあ無難。
「デバイスに依存しない」は面付け用PS出力のための設定だと思うが、
その書いてある参考書ってどんなタイトル?
>>150 無難ですか、出力機用のPPDがあればアッサリ済んでたステップなんだろうけど。。。
要はデバイス〜はPDF作成用PPDではないってことですね
逆引きクイックリファレンス読んでました
たしかにPS入稿用を想定した記事でした><
どうもです
>>149 「Adobe PDF x.0」っていうPPDない?
うちはMacだけど
「Adobe PDF 8.0」っていうPPDが選択できるので、
それにしてる。
>149
どこで出力・印刷するの?
154 :
氏名トルツメ:2009/06/11(木) 14:13:17
ちょこっと質問。
旅行関係のカセット、〈表〉で作成するのは、常識?
データもらってびっくりしたのは、俺だけ?
>>154 ああいうものこそ、表機能で作るんじゃないの?
びっくりってどういう意味で?
>>152 ありますね、そちらの方が「Acrobat Distiller J」より適しているのでしょうか?
>>153 得意先が数件有り、問い合わせると一社はTrueFlowとの事だったので
公式からPPD諸々をたった今ゲットできました→多分これで解決
でもPDFデータ渡しのみで何処で出力するかわからないという得意先もあるので
その場合は「Acrobat Distiller J」にしておこうかなと思っています
昨日までインデザインから直接PDF書いて渡してました^^
157 :
氏名トルツメ:2009/06/11(木) 17:03:41
>>155 クォークとたいしてかわらない使い方をしている俺には無理。
表機能、完全無視していた。
エクセルと連携とか
使うとかなり便利そうだが
使いこなせてない・・・orz
イラレにこそ、この機能じゃないのか?
というか、Acrobat Distiller Jって
Acrobatが5.0の頃のやつじゃないのか?
持ってるAcrobatのバージョンと同じやつ使って
変換すればいいわけだが。CS3ならAcrobat 8用だと思うが。
とりあえず拡張子が.ppdのファイルをすべてさらって
みてはどうかと。
これは単なるテキストファイルなので、エディタで
開ける。
中にPPD for Distiller XX(←バージョン名が入る、、はず)とか
説明があるから。
塗り足しがないのは、断ち落としの設定を間違えているのでは?
161 :
氏名トルツメ:2009/06/12(金) 02:04:35
結局インデザインってページメーカーと、かわらないじゃんと思っているのは俺だけ?
そのようです
163 :
氏名トルツメ:2009/06/12(金) 12:21:39
質問ですが、
文字組みアキ量詳細設定で、文字クラスのすべてを選択状態にしたら、
解除できなくて、個々の設定ができなくなってしまいました。
どうしたらすべて選択状態を解除できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
164 :
163:2009/06/12(金) 13:01:06
自己解決できました。
165 :
氏名トルツメ:2009/06/12(金) 14:15:47
イラストレーター10.0で図形を作りドロップシャドウ効果を入れました
それをインデCS4のなかの画像の上に配置したところ画像ボックス(図形)のバックに白い色が付いたまま配置されてしまいました・・・
画像ボックスの白を取るにはどうすれば良いですか?
167 :
163:2009/06/12(金) 14:32:56
はい。
詳細設定から基本設定にいって、どこでもいいから設定を変える。
それで詳細設定にいくと、選択が解除されています。
さきほど変えた設定を元に戻す、でOKです。
>>165 配置にEPS使うからそうなる。
EPSには「透明」という概念はないため
矩形になるのは道理。
>>165 今はPCのスペックも高いし、普通なのかもしれんが
そんな作り方してたら、いつか
プリントがいつまでたってもでない!という事態になる気がする。
171 :
165:2009/06/15(月) 10:44:27
お答えありがとうございました
172 :
氏名トルツメ:2009/06/15(月) 18:09:40
ページ物で、拡大表示したまま指定頁に飛ぶと、表示が真中へんになります。
例えばタテ型の横組の場合、1行目を表示させるにはいちいち1行目まで移動しなければならないのですか?
CS2を使っています。
>>172 「QuarkXPressみたいに左上を表示してほしい」というわけかな?
残念ながら仕様だったと思う
「拡大・縮小表示する際にオブジェクトを選択していると、それを中心に表示する」のと同じだと思う
だから、選択していない状態でページ移動すると該当ページの中心が表示されるという訳
もっとも私が知らないだけで、環境設定あたりで回避方法があるかもしれません
あるある。つかあったあった。
スペースキー押して手の平ツールにしたつもりが
非力なマシンだと動作がワンテンポ遅れるもんだから
カーソルツールのまま、テキストに空白が・・
そういうことでなくて?
>>174 全然違うだろw
>>173 少し違うかと思う。
EDICOLORを使ったことあればわかるんだけど、
拡大表示しているときにページジャンプしても、
表示される座標がまったく変わらないんだよ、EDICOLORは。
数ページに渡って同じような箇所に修正がある場合、
このEDICOLOR方式は非常に使い勝手がいい。
そういうことじゃないのかな?
>>169 EPSでも透明になるけどな。
なんか違うのか?
透明になって困ったことならあるんだけどさ。
画像ボックスの塗り白になってんじゃないの?
>>176 「プレビューの背景が透明」という話をしてるわけじゃないんだがな。
なぜそんな勘違いをしてるのか知らんけど。
>>177 >
>>176 >「プレビューの背景が透明」という話をしてるわけじゃないんだがな。
176じゃないけど、165からはプレビューの話かと思ったよ。
EPSで運用したいなら、保存時にプレビューの形式を変えればいいんじゃないのかなと。
ドロップシャドウは透明機能なんだから
イラレでEPS保存すれば周囲に矩形が追加されるに決まってるだろ。
つまりイラレ上の見た目とは異なり、シャドウ下は「抜けない」。
透明機能を使わなければ、「パスと同じ形」になる。
なんでプレビューの話が出るんだ?
だいたいInDesignは実画像表示ができるんだから
プレビューなんて不要だぜ。
172です
>>173さんの通りです。
Quarkでいう1行目にしたかったのですが。
ページ物で1行目から(横組の場合)見ていきたい時に、
ずーっと手のひらで移動していればいいですが、パレットで移動すると
1行目から見れないのが不便だなあ、と。
仕様だったんですね。
みなさん、ありがとうございました。
ページパレットじゃなくて、ナビゲータパレットで、
[すべてのスプレッドを表示]を使えば、
ページ移動時に好みの場所を表示できる。
でも、自分はパレットいっぱい開くと、うざいからやってない。
>>179 ごめんごめん。
ドロップシャドウってのが頭からすっぽり抜けてたわ。
プレビューのつもりでも無かったんだけど、それは話が通じないわけだ。
失礼しました。
>>179 もう一回読み返してみたけど
>>165には画像ボックスに白ってかいてあるね。
どっちだ?
EPS配置でもオブジェクトがないところは抜けるだろ?
>>184 やってみたけどドロップシャドウ部分は確かに矩形で白塗り。
でも何もないところは抜けてる。
>>165は画像ボックスが白塗りって言ってるし、プレビューのことなら
確かに画像ボックスが白い。
オーバープリントプレビューでは抜けてる。
使ったのはイラストレータもインデザインもCSなのでCS4では違うのかな?
本人に聞いてみないともうわからん。
うるさく書いたが俺なら言われたとおりaiで貼るからね。
ちょ、ちょっと気になっただけなのよ?
カンチガイしないでよね。
186 :
氏名トルツメ:2009/06/17(水) 12:50:29
なに?最近はレイヤー満載の.aiとか.psd形式で配置OKなの?
エラーとか平気なのか・・・
AI10とPS7、AI CS3とPS CS3併用で昔のルール守ってた。
>>186 できなくはないが、エラー回避のためには出来るだけシンプルな
データにしたほうがいいだろうな。
むかしの人って、レイヤーをデータに載せてるイメージなんだ
>>186 AI形式やPSD形式を配置するときは、それぞれのアプリのバージョンを揃えないと
出力でエラーが起きることが多いらしい。
旧バージョンのアプリで作ったデータならepsで配置するが無難。
>>189 イラレ、フォトショの方がバージョンが上の場合は?
インデザはCSってしばりがあって、それで作らないといけないんだけど、
イラレ、フォトショはCS3じゃダメ?
質問なんだが、Indesignの表機能ってあんま使われてない?
イラレで表作るなんて時間の無駄としか思えないのだが・・・。
>>191 慣れないと使い勝手が悪いんだよね
まぁ、慣れろって話なんだけどさ
最初は表の天地センターに文字が来なくてずっと訳がわからず一人で泣いてた
しかも表を動かせば文字位置がずれると北門だ
グリッドに揃える。。。?誰だこんなチェック入れやがったのは
結論インデザの表組みは使いにくい、イラレになれてたら尚更
InDesignの価値は表組みにあると思っているんだが
データ入稿がExcelの場合は、流し換えが一瞬でできるし
慣れるまで頑張る価値は大いにあると思う
表スタイルとか駆使してさくっと作って欲しいんだな。
100個ぐらいある表をイラレで作られたら、後から修正しなきゃならんにかなわんわい・・・。
>>193 そんなもん、表組機能に限った話じゃないだろ。
InDesignの機能全般を知らなさすぎ。
表組を作るだけなら、InDesignでもIllustratorでも
どっちでもいいんだよ。問題はそこから先。
修正のしやすさは、圧倒的にInDesignのほうが上。
もう比べ物にならない。スクリプト使えば、
あふれ処理まで自動でできるし。
そういう意味で、中途半端にIllustratorで作られた
表組ってのは迷惑なの。
データ結合使う時に、該当テキストを読み込んでくれないのは
テキストの作りがおかしいからですかね?
ちゃんと項目ごとにタブで区切ってあるのに・・・
インデザインを購入したからって
2週間でつかいこなせってのが無理なんだよ
いままでQX3.3だぞ
一生懸命インデザインで作ってから他の人に引き継いだらいつのまにかイラストレータに
戻ってたりするんだよなぁ。
週刊誌の表紙なんか写真と日付くらいしかいじらないんだからそのままにしとけってのよ。
ロックかけてても文字修正できるんだしさ。
インデザイン覚えるよりイラストレータで焼き直す方を選択するなよ、といいたい。
>>191 ゲームの攻略本とかIndesignの表機能が無かったら会社やめる!ってぐらい使ってるよ。
本文中のイレギュラーな箇条書きとかも、表にしてケイ無しで作ったり。
>>199 逆になぜそれをインデザで作るのかと・・
>>202 だってマスターに日付やら画像やらいれとけば差し替えなんか1発だし、
違いといえば版ごとのインデックスと版名くらいな上、固定だし。
スクリプトで書き出しすりゃ5分程度で仕事完了だよ。
俺にとっては楽だったんだ。面倒くさがりだから。
204 :
氏名トルツメ:2009/06/18(木) 19:32:20
CS4直さない気か?
InDesignも使えるようになると、仕事のやりかたの幅が拡がるというメリットがあるのは事実
InDesignがIllustratorを貼り込むだけのアプリとして使っているケースってとても勿体ないと思う
>>203氏のようなこともアリだし、簡単な面付けも余裕でこなせる
使い出した頃は、QuarkXPressが長かったためアレルギーがあったが、
今ではInDesignの方がよく使うようになった
購入している人は多いと思うので、勉強することをお勧めする
206 :
191:2009/06/18(木) 23:20:13
indesignを使える、という人を会社は採用したはずだったんだが。
イラレで表1つ作るのに1時間近くかかっててね。ちと絶句。
つかイラレで作るにしてもそんなにかからんだろうと思うんだが。
段落境界線も使えないし・・・。
そんな人にスクリプトを教えるのは無謀か。
誰でも使えるようなUIにしてスクリプト作るかえるかなぁ。
ちなみにオメエらはインデザのverなんぼ?
オレはもう死ぬまでCS3でイイかなって思ってるんだけど
イラレでページものってホント勘弁してほしい・・・
>>207 メインはCS2
入稿データによってはCS3
現在検証中がCS4
CS4は全角スペースを行末吸収がようやく実装された
他の新機能は全然使いこなしていない
まだまだこれから勉強中
CS2はバグ多いって聞くけど、経験上はCS3のがバグ多い気がする
気のせいだろうか?
じゃ全部バグじゃん。
CS4だけど縦中横のある行末に、)があって
ぶら下がりが標準の設定だと文字間がバラける。
これには参った。アドベによると解決策は
ぶら下がりを強制か無しにするように、との事w
3つの定期ものをそれぞれ別の印刷会社に
いままでのCS2に替えてCS4で入稿したが
1つ目は全く問題なし。2つ目は色校正で
上記の症状が出たがアドベ既知のバグだと言うことは分かった。
3つ目は入稿間際になって対応出来ないと言われ
CS3互換のファイルに書き出したが色校正を見る限り問題はない。
>>210 パレット上でスタイルが複数選択されているように見えるのがイヤ、とっても。
すぐ+が付いちゃうのがイヤ、とっても。
ここまでインデントのバグがなくなったのは良かったけど。
全角スペースの件は、半角スペースに全角幅を持たせたフォントを使ってる。
みなさんいろいろ
工夫というか、試行錯誤して使ってやってるんですね。
まあ、今のままでいいと思うと新しいことを覚えられない。
やっぱなにか実践的な課題がないと、
切実にならないよなあ〜
表組みも今ひとつわからないで
あとから辻褄あわせて、なんとか使ってるって感じorz
CS2はWinだと先頭文字スタイルとかの制御文字使ってると
印刷時に半角ぐらいのスペースに置き換わることが多い。
後、索引拾うときも、前後ベタにしとかないと不自然なアキになるね。
質問させてください。
InDesign CS3でブックを作成し、章ごとのドキュメントで1冊の本を作っています。
そのなかの1つのドキュメントだけなのですが、開いて何も変更をせずに閉じようとしても、
毎回「閉じる前にAdobe InDesign ドキュメント“ファイル名”を保存しますか?」と聞いてきます。
何か作り方がまずかったのでしょうか?
それとも知らず知らずのうちに設定を変えてしまった?
217 :
氏名トルツメ:2009/06/19(金) 21:56:37
リンクがあやしい・・
英単語を選択するときに、shift+command+→で選択するんですが、
そのときに、なんで後ろのスペースまで一緒に選択されちゃうんですかね?
これはInDesignのせい?OSのせい?何か自分の設定の仕方が悪い?
配置したEPSが全色オーバープリントになってた。
元データ何しても変わらず散々やった結果、「インライングラフィックだったから」だった。
文字黒のオーバープリントに引きずられたみたい。
CSだけど新しいのは直ってるのかな?
まぁ、別に理由さえはっきりしてれば他の方法あるからいいんだけどね。
>>219 たぶん、InDesignのせい
不要な単語を削除する際にはこの仕様の方が良いから
もしも空白が選択されないと、削除後には単語間に2つの空白ができるために、
この仕様になったと思われる
>>221 うん、まあ、そういうことはあるんだろうな、とは思うけど、
そのスペースまで選択された状態で←を押すと、
スペースが選択から外れるのではなく、頭のほうに選択範囲が広がる。
これがイヤ。
223 :
氏名トルツメ:2009/06/21(日) 07:25:40
質問です。
文字ボックスを作成時に
自動的に字間が-50になってしまうんですが
0に設定する方法はありますでしょうか。
ボックススタイルじゃない?
225 :
223:2009/06/21(日) 15:15:33
スイマセン。
いつの間にか直っておりました・・・。
CS4スウォッチまとめて削除すると落ちやがる
こんにゃろう
そうなの?
無駄なシュウォッチ全部消さないと気が済まないオレには鬼門だなCS4は
ウルトラ?
ハドソンだろ
本当か?
明日にでも検証してみる
>>218 レス、ありがとうございました。確かに圏点を使っています。
データの作り方に何か問題があるのかとドキドキしておりました。
ちょいと安心しました。
macのadobe製品ってウィンドウを最小化してdockに入れても
アプリがアクティブだと編集出来ちゃうんですね
怖いわ
怖がるこたーない!
>>232 そんなことよりもっと怖いのは、OSX10.4(Tiger)で発生している、
「開いているフォルダをゴミ箱に入れてもフォルダが閉じない」仕様の方
Tiger最終バージョンの10.4.11にしても直らなかったのは、Appleに直す気がないんだろう
先日これ絡みでInDesignドキュメントを誤って削除してしまった
まあ不注意と言えばそれまでなんだがね
235 :
氏名トルツメ:2009/06/23(火) 01:10:56
CS3です
イラレで作ったタイトルをインデザに貼り付けて、入稿にあわせてアウトラインとったaiを更新すると
大幅に位置が変わったりするんだけど防ぐ方法ってあります?
なんかずれないパターンもあるような感じで法則が分からない…
>>235 アウトラインとった時点でオブジェクトの大きさが変わるからね
配置オプションで上手くいかないかな?
もしくは左上の方にちっちゃい白ボックス作ってそれ基準にするとか
レスどうもです!
仮想ボディってのですか?基準点とかも関係してるんですかねもしや!?
確かに透明ボックスでも大きく作っておいて専用のレイヤーにしておけば大丈夫そうな気がします!
みなさんそうしてるんでしょうか?
>>234 直す気がないも何も、それはOS Xの仕様だから。
Loepardでも変わらないよ。
OS XのFinderというものを理解していないと
そういうことになる。
>>234 やっぱLeopardにするしかないんでわ?
これのTimeMachineは画期的だよ。
>>232 ドキュメントをDockに入れるってことは開いているってことだから、不思議はないと思えるけど?
ドキュメントA(40ページ)の1〜30ページと
ドキュメントB(16ページ)
ドキュメントAの31〜40ページ
の順で一つのドキュメントにする方法はありますか?
>>242 Aを2ファイルに分割(A-1:1〜30P、A-2:31〜40P)して、
ブック機能で[A-1]+[B]+[A-2]にすればいいのではなかろうか。
indesign cs2 の初心者ですみません。
索引機能で設定した索引マーカーですが、インデザインの画面上の制御文字で「ヘ」のように表示されますよね。
これをプリントアウトした際に、索引マーカー部分に下線を引いて出力することは可能ですか?
先方がこの索引部分を下線で確認したいようなのです。もちろん実際に印刷するものには印刷されない線です。
もしできないようであれば、索引文字を文字スタイルに下線登録するし、校了直前で全てとるしかないのでしょうか。
その際も文字組のズレ等も懸念されます。
何かいい方法はありませんでしょうか。宜しくお願い致します。
>>241 テキストエディタとかは編集されないからメーカーの考え方なのか偶然なのか
Win版だとそういう事起きないから偶然なんでしょうね
246 :
242:2009/06/23(火) 12:23:25
>>243 やっぱそうですか。
なんとなく同一ドキュメントでないと
おちつかないもので。
ありがとうございました。
>>245 [すべてのドキュメント]にチェックが入っているかいないか、じゃないの?
週末CS4導入予定です。
初めてのインデザイン&OSXです。
インデザイン初心者はどこの出版社の本がオススメでしょうか?
ずっとOS9でイラレ8&フォトショ7でした。
>>248 今のうちに言っておこう。
イラレ流のドキュメント設計を
インデザインに絶対持ち込むな!
果てしなく大量に引かれたガイドライン
を見ると、吐き気がする。
インデザインの作法を
しっかり覚えろよ〜。
デザイナーではないのでインデザインに関しては知識ないんですが
インデザインには天地のアキを揃えるという概念はないんでしょうか?
出来上がったものがきれいに下ゾロエになっていなかったので聞いたら
文字ボックスの設定が一番長いものに合わせて作ってるから
全部がきれいに揃わないんです。
そろえるには1つ1つ目分量でそろえないとだめなんですって
うちの若手に言われたんですが
インデザインってそんなにおバカなの?
若手がおバカなの
目分量で……太っ腹だね
253 :
165:2009/06/23(火) 16:48:11
インデザインCS4を使用しています
文字詰めについて聞きたいのですが
()・:などは文字組で詰めています。(必要なときは。、なども)
文章などはグリッドツール使用の場合は1H詰めなどで、グリッドツールを使用しない文字ボックスの場合は文字パレット内の文字ツメ(%) に数字を入力して詰めを入れています
実際みなさんが仕事する場合どのように詰めを入れてますか
私のやりかたは駄目ですか?
お答えお願いします
254 :
氏名トルツメ:2009/06/23(火) 16:49:02
名前が165のままでした
失礼しました
おれ書籍組みや雑誌組み専門だから詰めない。
いわゆる「本文」の場合、詰めないのが普通。
>>253 OTFの詰め情報つかって自動でやらせたっていいし。好きにしれ。
※詰め信者とベタ信者の論争は控えよう
俺はどちらの信者でもないが、
ヨコ組本文のもので、最近のかなの大きいデジタル世代のフォントではなく
古典的な中ゴジックBBBを使って奇麗なツメ組にしたいことがある。
あれこれいろいろな設定を試したが、どうにも満足いかない。
オプチカルのツメは甘すぎるのでメイトリクスしか選択肢がないのだが
これがまたゴジックBBBの場合アホほど詰めてくれる。
この状態で段落の文字組が「なし」の設定だと
本文にはいくらなんでも窮屈過ぎるので「約物半角」に。
約物とのアキに少し余裕が出来て、まあ読む気がするようにはなるが・・
と言うことで
CS4 6.0.3アップデートキタコレ
260 :
氏名トルツメ:2009/06/23(火) 18:51:09
皆さんご返答ありがとうございます
>>256 CIDフォントを詰めたいのですが・・・
重ねてお答え願います
>>250 天地のアキって、どことどこのアキのこといってんの?
>>260 詰めないって選択肢は? まぁ、いいんだけど。
媒体やクライアントによっても求めてる詰めが
違ったりするから、何とも答えようがないんじゃないの?
それほど大きく外れた使い方でもないから、
今のままでいいと思うけど、
試行錯誤してみるのもいいかもね。
>>261 雑誌なんだけどね
例えば、1本の罫線の上に
物件名、電話番号など違う要素が並んでたとする
その時、罫線からの文字を全て統一して
下揃えにしたい
その時の答えです
>>259 >印刷日
>本語版、アジア言語版および一部の東欧の言語版の Mac OS 10.5.x で、
>印刷ダイアログの PPD リストに PPD が表示されません。[2330718]*
今回はこの直しがいちばん大きいか。
>>263 文字揃えのことなら、簡単に揃うけど。
やっぱりわからん……。
>>265 揃うと思うでしょ?
それがね、こっちがインデザインの知識ないと思って
何やら訳のわからん専門用語並べて
できませんといい放つ
オマケに誰がやってもできませんよ
だって
使えないやつなのか
私の知識がないだけで
インデザインってそんなにバカなのか
確かめたかったのです
>>260 CIDだしプロポーショナルなツメ組の話でもないし
均等詰めだったら奇麗もへったくれもないし
単純な話なんだからそれこそ適当でいいと思う。
>>266 その罫線とフォント、どう言う作り方をしてるかにもよる。
同じ結果(デザイン)でもいくつかの作り方があるしね。
あと、インデザインの機能以前にフォントの属性の話もある。
その物件名と電話番号云々などが同じ和文フォントなら揃わん訳がないわな。
和欧混在にしてるならベースラインが違ってくるから
下揃えにしても下ツラ揃わんことはある。
その場合はベースラインシフトもスタイル設定すりゃいい。
>>268 なるほど
確かに作り方がいろいろあるのは知ってる
でもフォントによって違うのは勉強になった
いずれにしてもできないことはないんだね
これを期にもう少し自分なりに勉強してみます
そしてきちんと反論できるようにします
>>258 メトリックスとかオプチカルは基本的に欧文OpenTypeのツメだよ。
和文フォントに使って甘すぎるとか、アホなどほど詰めるとかって…
まぁ、何も考えずに和文に使っているやつ、かなり多いけど。
>>269 相手も使えない奴だと思うけど、お前も説明が下手すぎる。
最初読んだとき何がやりたいのかさっぱり理解できなかった。
結局、以下のようなものがあったとして
_____________
■■■■■文字列■■■■■
■■■■■文字列■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このような形状のコマを作った際に、
文字列と罫線のアキを統一したいってことでいいのか?
あと、名前欄埋めれ。複数の話が混ざってる時は誰が質問者がわかりにくい。
詰めに関してはここ最近では「プロポーショナルメトリクス」で済ませている
顧客からはOKが出ているので、とりあえず良しとしている
この機能って一般的には使われていないのか?
>>271 いや、むしろこういうことじゃね
物件名 電話番号 ■■■■■■
――――――――――――――
揃わないわけはないな。その若手が給料泥棒なだけじゃないかな。
>>253 学術書メインで組んでます。
エディタースクールの「文字の組み方ルールブック」を
参考に文字組アキ量(だっけか)のセットを組んでるけどな。
「文字ボックスの設定が一番長いものに合わせて作ってるから」
揃わないってのは何なんだ?
10回ぐらい読んだがいまいち掴めん・・・
とりあえず
>>269は「InDesignの勉強部屋」とか見た方がいいと思う
インデザ初心者にはすごく参考になる
277 :
氏名トルツメ:2009/06/23(火) 23:14:18
>>276 取り合えず解決しました
でも突然何か起きるかもしれませんが・・・
>>271 すいません。説明がわかりずらくて。
2は長いけどこのスレは初めてで
どう説明したらいいかと・・・
名前は入れたほうがいいの?
普通入れないと思っていたけど
>>273 その通り。それが言いたかった。
説明下手で申し訳ない。
>>275 若手に説明されたとおりに書いただけで
私にも何のことやらさっぱり。
来るスレ間違えたようです。
「InDesignの勉強部屋」に行って出直してくる。
>>278 どれが質問者の発言かを明確にするためにも名前欄は埋めるべき。
一発回答の質問ならともかく事実引きずってるわけで、
後から見た人はどれが質問者の発言か追うの大変になる。
てか2ちゃんで質問する上での暗黙の了解だと思ってたがなあ……。
>>279 あと、結局どうやって解決したかの報告も忘れないでほしいよね
ところでOS10.5.7の人居ますか?
epsのパス抜けって改善されてます?
>>279 そうでしたか
今まで見てきたスレが特別だったみたいですいません
>>281 恐らくしばらく解決しないでしょう。
私がインデザインの知識を身につけない限り
うちの会社には、彼女とそれと同等のデザイナーしかいなくて
できないんですって言われたら
反論できないから
>>283 今、「インデザインの勉強部屋」久しぶりに見直してきたが
あくまでも、マニュアル本の補足として見といた方がよさそう
とりあえず、基本から勉強した方がよいと思う
あと、書き込み見てる限りじゃ、その若手デザイナーに聞くより
自分でちゃんと勉強した方が良さそうだね
外注で「できない」というのであれば、
他の外注に質問してみるのもひとつの方法ではあるけどね。
そこの返答次第では外注先変更で決定だが。
>>282 和文のプロポーショナルな詰めは
どうやってするの?
>>287 Adobeによると[メトリクス]も[オプティカル]も基本的には欧文に対して使用する機能だそうで、
和文に詰めを適用したい場合には[文字詰め]の使用を推奨しているようです。
InDesignの勉強部屋より抜粋
プロポーショナル詰めで詰まりすぎるなら、その上で、
トラッキングなり文字詰めゆるくするなりで対処するしかないんじゃないかな?
文字組アキ量設定でもできないことはだろうけど
そうなの。。
見出しやリード、キャプションにはデフォルトの
プロポーショナルメトリクスでほぼ対応出来るんだけど
本文の詰め組となると非常に辛いものがある。
何も完璧に拘ってる訳じやなくて普通に読みやすく
QX時代のDr.カーニングくらいの精度で詰めてくれれば
とりあえず文句は無いんだけど出来ないんだね。
と言うことはOTFが持ってる詰めデータがダメダメってこと?
と言うかインデザインのプロポーショナル詰めってフォント由来なの?
それともアプリで詰めてるの?
俺は言われたとおりにやるしかない立場なんだが、段落コンポーザをいじってみたいことがある。
>>270>>288 珍説とまでは言わないが、浅いな。
メーカーにもよるが、メトリクスの方がはるかに美しく詰めてくれる事があるよ。
[文字詰め]は簡単なひらがなの食い込みつめも処理しない。しかし、
ある種のメーカのフォントはその辺を処理してくれる。
全てのメーカーが、次の仕様のフォントではかなの食い込み詰めを
詰めデータに搭載してくれることを望む。
>>278 わかった。
たぶん下線機能だろう。
文字サイズ変えたり、書体変えたりすると
下線がガタガタになる。
確かにこれを合わせるのは難しい。
下線なのか? 1行処理なのか?
俺は、線の上に文字枠が3つで、中のテキストはenterで飛ばしているんだと思っていたんだが。
Adobe InDesign CS4 6.0.3 update - all languages-mac
出たのはいいけど怖くてできんw
>>292 そうだよねぇ。
現状、和字にまでペアカーニング情報を持った
書体ってあんまりないでしょ。
すべての書体が搭載してくれれば、メトリクスが
実用的になるんだけど。
字面までしか詰まらない(くい込み詰めできない)ので
プロポーショナルメトリクスで詰めて、足らないところは
手詰め、ってのが、現実的な手法になるのかなぁ。
>>293 下線にしたらそうなるだろう
段落罫線なら大丈夫では?
>>297 俺も段落境界線に1票だな。
オフセットで寄せればいい。
どうせ幅決まってるだろうから長さはインデントでいけるでしょ?
普通に段落境界線を使うケースだと思うけど、なんで下線にするのか理解不能。
段落境界線というものを知らないとしか思えない。
昔のイラレの詰めが脳内リファレンスになってる人多いよね。
どうでもいいけど
横組行末の「!」が張り付くのは嫌だな
302 :
氏名トルツメ:2009/06/24(水) 16:05:22
>>299 文字の大きさが違うのに下線使ったら線がガタガタで商品にならないよなぁ
若手はそのまま納品しちゃうんだろうか・・・
まあ下線が自動で揃うようになってる組版ソフトもあるけどな。
加速してどうすんだ?
草を生やすといけないと思ってるとか
307 :
250:2009/06/24(水) 18:28:51
昨日からダラダラとすいません。
また1つ質問です。
昨日の続きなんですが、
ツ 電話番号 ■■■■■■
メ ――――――――――――
というものがあります。■はアイコンです。
これが、どちらも罫線とのアキが1mmの設定なんですって。
でも、数字は文字ボックスのアキが1mmの設定でも、
文字がしっかり下にそろわないらしいです。
揃えるには、これまた目分量でアイコンと揃えながら
結果として0.857mmとか変な数字の設定にしないといけないらしく
それはオペレーターに怒られるからダメだと言います。
しかも、それをすると、今はツメと電話番号の頭が揃っているのに
下に揃えたらツメとの頭が揃わなくなるから嫌なんだそうです。
だったら、ツメを下げればいいんじゃないの?と言うと
そうするとツメの高さの設定がまた0.8745と変な数字になってしまうので
それはまたオペレーターに怒られるからダメだといいます。
308 :
250:2009/06/24(水) 18:31:33
続き
だからどこかに必ずひずみは生じるので
すべてパーフェクトにはならないんだそうです。
私がほかのデザイナーに聞くと言ったら
どうぞ。でもうまく説明できないと思いますよ。
と、私がインデザインの知識ないことをバカにしたような口ぶり。
きっとどこかにやり方があるはずだと言っても
絶対ないですの一点張り。
どうなんでしょうかね?
お話中すみませんが教えてください!!
本文中にマーカーで線を引いたような処理ってどうしますか?
打ち消し線設定で太い線にしたら出来るか?とひらめいたが、
今やってみると線が上にきてしまい読めない・・
当たり前だがアマかったorz
結局手作業になるんでしょうか。
たびたびすみません、自己解決しますた!
下線なら下にくる♪
311 :
氏名トルツメ:2009/06/24(水) 19:38:54
すいません、どなたか教えてください。
CS4で
>>124さんの
>「元データを更新」で
> サイズが微妙に変わってしまう
と同様の問題で悩まされています。
元データのサイズは何も変えていません。
例えばAIデータの色を変えたりして、その後更新すると
サイズが拡大されたり縮小されたりします…。
CS1のときはそういうことはなかったのですが…。
回避方法はあるのでしょうか。
ご存知の方どうかよろしくお願いいたします。
>>250さん
そのデザイナーさんは女性?
分かりきったことだとは思いますが、
問題はインデザインの知識ではなく
あなたとその人物との関係にありますね。
相性の良い悪いはありますが
とりあえず、仕事を一緒にする時だけ、
何かひとつでも共通の価値観なり目標なりを持ち
お互いに最低限の信頼関係がないと不幸です。
職場をなんとかせにゃならんです。
>>307 文字ボックスて、テキストフレームのことだろうか。
あーもしかして、電話番号って、フォントがガラモンとかでオールドスタイルにしてるとか?
だったら揃わないんじゃないの(って想像だけど)。
皆さんどうでしょ?
>>309 打ち消し線でも下線でも、オフセット値設定できるような。
ひらめいたなら、もう少し辛抱して、Indesign触ってみよう。
よくわからんが、文面から想像すると、
・数字と和文で文字の大きさ(高さ)が微妙に違うフォントまたはそういう合成フォントを使ってる。
・アイコンのサイズと和文の大きさ(文字枠グリッドの大きさ)を揃えてある。
・テキストボックスとアイコンと罫線は全部別オブジェクト。
・ツメはテキストボックス(とアイコン)の上端から罫線までの長さと同じ高さ。
こういう状況で全部を揃えようとしてるから無理が出てるんじゃないかな。
そうするとデザインの問題のような気がするが…
315 :
250:2009/06/24(水) 22:35:04
お騒がせしてすいません
>312の言う通りです
そして>314の言うように
デザイン自体に問題があるのは
薄々感づいてました
最近の若い子は…って言葉あまり使いたくないけど
写植を知らない世代って
白いキャンパスに絵でも書くように
デザインするから
縦軸も横軸もバラバラで
段組とかの概念もなくて
デザインするときに計算をしない子が多い気がします
うちの会社は小さくて
ベテランが辞めて代わりに素人に毛の生えた程度の新人が入り
他にデザイナーがいないのをいいことに
自分達の知識がすべて正しいみたいな顔して
あ〜もうインデザインどうこうって問題じゃないですね
スレ汚し大変失礼しました
>>307 いや、ほんとに説明が下手すぎる。
これだけひっぱって、まだわからん。
アイコンったって、いろいろあるしなぁ。
自作アイコンだと、字面の作りによっては
既製のフォントとは、設定上の数値をそろえても
見た目上そろわないってことはあるし。
要するに見た目でそろえるしかないんで、
数値が半端になるってことかな?
>でも、数字は文字ボックスのアキが1mmの設定でも、
>文字がしっかり下にそろわないらしいです。
ここがわかんないんだけど、今どうなってんのか
画像うpしてくれないかな。
罫線とのアキとは関係あるの? ないの?
仮想ボディと実ボディを理解していない気がする。
>>250もその先の制作者も。
318 :
250:2009/06/24(水) 22:51:12
>>316 最初に言ったように
私はデザイナーじゃないから
インデザインの知識はほぼないんです
写植でできたことが
インデザインになるとなぜできないのか
それが疑問だっただけなんです
説明下手で申し訳ないけど
私自身が理解できてないので
彼女の言ってることをそのまま文字にしてれだけなんです
>317
彼女は知らないけど
私は全く理解してません
だから編集者ではありますが
そのへん一から勉強しようと思ってます。
>>318 比較先が手動写植なのか電算写植なのかわからないけれども、
それらでできたことが必ずしもInDesignで出来るとは限らないのは事実だよ。
だってメーカーも機能も違うので、同じことをしたいのであれば、
両方の機能を理解して吸収できる人が間にいないとどうしようもない。
320 :
250:2009/06/24(水) 23:04:27
とにかく
私はこのスレに来るには
あまりに不勉強だったようです
きちんと一から学んで出直してきます
もう書きません
大変失礼しました
>>311 もしかしてCS4固有のバグなのかな?
ウチはCS3だから分からんけど・・・
もう、
>>250さんトコのデザイナーをこのスレに引っ張ってきてくれないと解決しなそうだ
両方とも来なくていい。
ベースラインで揃えるだけじゃだめなの?
合成フォントで和文フォント+欧文フォントで高さ合わせる
…という単純なことじゃないのか?
>>309 段落境界線はみんな使わないの?
下線を使うなんて自分にはよくわからんのだけど
325 :
氏名トルツメ:2009/06/25(木) 15:27:16
段落境界線は本文には使い勝手が悪いのでは?(行変えしないと最後の行にしか適応されない)
最初に見た目美しく揃うデザイン(設計)にしとけばよかったのに、と思う。
>>324 文章の一部にランダムにマーカー風の線(文字アミかけ)が入る場合は
段落境界線では無理だよ。
FrameMakerの「特殊下線」最強説!
…だれも知らんと思うけどw
>>310で自己解決した
>>309ですが
マーカー風ってのがイマイチ伝わってないようで・・
学生時代にラインマーカーって使いませんでした?もう古い?
>>326 その通り!
下線設定で本文を覆い隠すほど太い線幅にして
線にオフセット入れて文字の天地中央へ。
線の色はマーカーによくあるM30%とかC20%とかに。するとどうでしょう!
実際に上からマーカーで線を引いたような仕上がり!
まあ、線がきれい過ぎるのは目をつぶることに・・
>>327 そういうのもあるんですね
スルー検定実施中
>>328 まとめると
打ち消し線は文字の前面に配置される
一方、下線は文字の背面に配置される
てことで合ってますかな?
CS4から文字の枠囲みが標準装備されたと聞いて検証しているが、見あたらない
これってガセなのか?
下線やらなにやらを駆使して枠囲みを実現するテクニックはCS2からあったが、それではないだろうし
InDesignCS2Mac版を探しています
adobeに問い合わせたところ、「売る気はない、他を当たってください」的な返事をいただきました
秋葉などを捜し歩いたり、ネットオークションなどもこまめにチェックしていますが見つかりません
何か他の探し方ないですかねえ?
>334は途中で書き込んでしまった 無視してくれ
>>332 CS4を購入してダウングレード申請をすれば、CS2の使用権利は獲得できる
ただし、CS2のメディアは自分で確保しなければならない
同業者や知人から借りるかするとよい
メディアのコピーはグレーだが、たぶんOK
CS2のライセンスだとインストーラも専用だけどな
あとダウングレードのときってライセンス所持確認されるんじゃね?
タイガーならCS4でもOKじゃね?
338 :
332:2009/06/28(日) 17:38:57
皆さん、レスありがとうございます
CS4があれば、CS2を手に入れられる可能性がありそうですね
購入して、いろいろ模索してみます
パッケージのCS4じゃ無理なんだが、勘違いしている気がする
341 :
332:2009/06/28(日) 18:39:59
ライセンスプログラムのほうですね。ありがとうございます
危うくパッケージ版買っちゃいそうでした
取り扱っているお店に行って相談してみます
CS3だったらダウングレード版のインストーラを
アドビのサイトからダウンロードできる。
ライセンス購入だけど。
ただ、パッケージ版と違ってライセンス購入だと同時使用も一台のみなのでご注意を。
パッケージ版だと同時使用二台までいけるので重宝するんだよな。
>同時使用二台
いや間違ってるから。
ライセンスもパッケージも、2台まで同時インスコ可能だが同時使用は1台のみ。
自動アクティベーション自体が2台までだから、俺的には緊急時扱いにしてる。
344 :
342:2009/06/29(月) 03:48:27
>>343 いやいや同時使用2台いけるって。パッケージは。
実際2台稼動してるし。
345 :
342:2009/06/29(月) 03:54:03
あ、ググったらアドベ非推奨のようだね・・・。
まぁ、できているのでよしとしようw
通報した
通報してなんになるのさ
348 :
氏名トルツメ:2009/06/29(月) 20:19:35
アドベの優しさを通報するヤツ
>>346 よくやった、えらいえらい、うんうん
やればできるとおもってた、うんうん
350 :
氏名トルツメ:2009/06/30(火) 01:53:55
ageます。
助けてください。。
MacOSX InDesign CS3です。仕事で使ってます。
データをPDFで入稿しなきゃならないのですが、データをPDFに書き出す→出力してみると縦組みの文字が全てズレるんです・・・。
アウトライン取って書き出せば大丈夫なのですが、、
なんでズレるんでしょうか。。事故につながりそうでめちゃくちゃこわいです。
アドバイスください。
どうかよろしくお願いします。。
フォントが埋め込まれてない予感
>>352 スペシャルサンクスです!!!ほんとにほんとにありがとうございました!!!!
InDesign使いの皆さんこんにちは。
さっそくですが、編集のワークフローにInCopyを導入されてる方はいますか?
まだまだ少ないと思いますが、真剣に導入を考えています。
導入と言っても問題点や解決しないといけないことは山ほどあり、
最大の難関は旧態依然とした編集部をもつクライアント企業の説得・・
しかし結果的には我々の仕事の時間・経費などあらゆるロスと
ひいてはコミュニケーションのロスを改善する革新的な解決策のように思います。
と言っても私はまだ基本的な知識しかないので
これからテストを重ね、導入に向けて現実的な提案書を作成し
最終的には必ずや革命を起こしてやるぞ、と目論んでいます。
InCopyについて、何でも結構ですのでお聞かせください。
*アドベの回しもんではありません、念のため
使いもんにならん、高い。
どうでもいいが、うちのインコはピーちゃんていうんだよ
>>354 そもそも、InCopyて何できるんだっけ?
Indesignで作ったドキュメントの修正とか?
いまいちよくわかってないっす。。。
ここに来てるのはオペ(良く言って職人)が大半。
日々の仕事のワークフローにまで言及するどころか
与えられた業務に疑問さえ持たない連中だから
根本的な仕事のやり方への建設的な意見はまず出ないだろう。
そもそもそのロスのお陰で食ってるんだからね。
>>354 うちはまさにそれが必要な状況になりつつある。というか今月からなる。
しかし、当分の間はサーバーを介してファイルが行ったり来たりのままだろう。
当分の間……そのうち、そのうち……いつのことだろうなあ。
WindowsXPで作業していました。
CS3でCS2のデータを開いたところIndesignが落ちて
それ以降起動できなくなってしまいました。
環境設定を捨てても、CS3を削除、再インストールしても変わらず…
OSの再インストールが必要かと思い、臨時で別機種(vista)にCS3を入れて作業していたのですが、先ほどとは別のCS2のデータを開いたら、また落ちて起動できなくなってしまいました。。
何か考えられる原因や、対処法などありましたら教えて下さい。
>>360 InDesign Recoveryの中のデータは消してみた?
インコピーなんて中途半端なものを介さなくても
アクロバットでそう言う事ができるのが理想だよな。
どうなのよ、アドベ
CS3です。
黒丸数字の11(以降の数字)を検索するのはどうすればいいのでしょうか。
実際に11を入力してそれを検索文字列としてペーストすると、「^+」と表示されます。
それが11かと思えば、11でも12でも20でもヒットします。
11だけ、20だけといった検索はどうすればいいのでしょうか。
>>364 検索のダイアログボックスの[字形]タブ
>>365 ありがとう。そんなところに隠してあったんですね。
それにしても、Unicodeを持たない文字って扱いづらいです。
367 :
氏名トルツメ:2009/07/04(土) 14:01:27
初カキコ。インデザイン詳しい人に質問。
今まで編集はクォークをメインにやっててインデザインはCSとCS2を少ししかやってなかった。
新しい職場はCS4がメイン。
で、聞きたいんだけどCS4の特徴って何?今までに比べてどんなことが出来るの?
ものすごく漠然とした質問で申し訳ないんだが…
クォーク使っててインデザインはかじった程度なら
どちらにしろ一から学んだ方が良いと思うけど
インデザインはCS4でも出来ることは基本的に同じ。
新機能やバグに、評判関しては
アドベのサイト見るなり他をググるなり。
あ、日本語でOKだったな。
新機能やバグ、評判に関しては・・だったニダ
371 :
氏名トルツメ:2009/07/04(土) 14:27:29
>>368 わかりやすい!サンクス!!
>>369 少しと言っても普通に仕事で雑誌編集してたから基礎は大丈夫。
CS、CS2、CS3と互換性が最悪でエラーも出まくってたから
なんか個人的にインデザインに対して良い印象持ってなかった。
CS4すげえw 前の職場いた時にこの機能ほしかったなー…
今の職場に必要のない機能ばっかり(笑)
アドビのサイトのリンク貼っただけで
何をおおげさなw
>>371 新機能云々もあるけど
インデザインはクォークと違って、バージョンに関わらず
アプリの使い方以前に日本語組版の基礎以上の知識がないと
本来の使い方が出来ませんが、そこは大丈夫?と言う・・
374 :
氏名トルツメ:2009/07/05(日) 00:43:20
日本語組版の基礎以上の知識とは?
字送りや行間と版面設計(フォーマット)の関係、
約物処理、禁則処理や行末処理などが基礎じゃないかな。
あとは応用になるけど、そこからがインデザインの本領でしょう。
設定を作りこむには知識が必要だけど、流し込みオペだけなら大丈夫じゃね?
Quarkだってまともなレイアウト設計で作ろうと思ったら知識は必須なうえ
オペ作業にも妙な小手先テクニック使わないといけないわけだしさ。
Just Right!3 連携プラグイン for InDesign
http://www.amazon.co.jp/dp/B001A9Y6HI/ 参考価格: ¥ 50,400
価格: ¥ 14,697 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
OFF: ¥ 35,703 (71%)
在庫あり。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフト包装を利用できます。
1点在庫あり。ご注文はお早めに。
誰か買ったな
Macだもん
Quark使ってもちゃんとできてる奴はちゃんとやってた。
もともと機能不備(ルビとかぶら下がりとか)な部分は
いたしかたないとしても。
InDesignの本領って結局は他のAdobeアプリとの相性の良さ、
それに尽きると思う。
組版機能云々なんて今さら言うの、おこがましいぜ。
だってさー、「明らかに」組版機能ではQuarkの遥か上を
行ってたEdicolorをこの業界は育てられなかったんだもん。
で、InDesignがリリースされると鬼の首とったように「組版が」
どうのでしょ。そんなに組版機能が大切だったんならなんで
Edicolor使ってやらなかったんだか。
どの道具を使うかは、クライアントと仕事の内容次第だよな…
インパクトがありゃええんです、読めりゃええんです、ワイドショウでええんです
>>380 Edicolorはそもそもユーザの前にキヤノンが捨てただろw
>>383 機能の話じゃなくて使う側の話だと思う。
>InDesignがリリースされると鬼の首とったように「組版が」どうのでしょ。
だからそう言うこと。
普及アプリがユーザーに対して初めて組版知識を要求したから。
CS4固有機能は使わない前提で、CS3互換保存って問題なし?
DNPあたりの入稿はCS3基本って聞いた。
取引が始まったら現場に検証データを出したところだけど、まだそこまで動けない。
人づてに「印刷所はWin環境」とも聞いただけど、これって本当かな?
なんか伝言ゲーム状態だな。
下位互換保存が問題あるのはガチ。あとは直接確認必須。
CS4になって長いのに
いまだにCS3を使ってるのは向こうの都合なんだから
互換ファイルでも何とかするのが筋。
結果的に上がりには何の問題もなかった。
内容によるだろ
ラフ切りだけで初校からオペ作業全任せなら互換ファイルでもいいだろうが、
完全データなのに互換ファイルネイティブ入れるのはただのアホ
>>387 ありがと。事前検証は必須ですね。
>>388 オレもそう思うw
バグを残したままリリースを続けるAdobeも含めてどうにかしてほしい。
まあオペ作業は印刷屋任せだけどな。
つか、内容にもよるが印刷屋との関係にもよるぜ。
おまえら立場弱すぎw
印刷屋「俺ら立場弱すぎorz」
>>389 印刷屋まかせなら、そうかもしれないね。
でも普通はクライアントに従うしかないから、CS3って言われればCS3しかない。
下位互換で保存したものは、下位バージョンで開いて保存しなおせばいいらしい、と聞いたことがある。
CS4になって長いのにwww
黒丸白抜き数字で100以上ってみんな作ってるの?
字形であったりするのかな?
396 :
氏名トルツメ:2009/07/09(木) 01:17:49
読みにくいからやめましょうって提案する
写研のCFEを使えばいいよ。540まである
3桁用の組数字ってなかったっけ。
CS4出てからまだ半年だろ。
「長い」か?
バージョンアップが18ヶ月-24ヶ月スパンとすると
「長い」と言えるのか。。。
カーソルの形状は変えられないのですか?
ストーリーエディタのようなバーベル型にできると、
「あ、あれ? カーソルどこ?」ってことにならなくてすむんですが……。
これはInDesignでなくシステムの問題?
ExtendScript Toolkit2って、環境設定でフォントのところを触ると必ず落ちるね。
402 :
氏名トルツメ:2009/07/12(日) 22:07:58
質問です。
図表に説明用の引き出し線をつけるのですが、
図表側の始点を●にして、図表の中でも見やすいように、
全体に白縁をつけた処理にしたいです。
スタイルに登録できる簡単な方法は無いでしょうか。
バージョンも書けないゆとりが。
>>402 CS3以降であれば
光彩(外側)
スクリーン⇒通常
不透明度⇒100%
スプレッド⇒100%
サイズ⇒お好み
>>404 ありがとうございます。
CS3なので助かりました。
フォントについて勉強してるんだけど難しいね
特にATMとPostScript関連がさっぱり分からない・・・
InDesignはATM不要。
いまさら何言ってるんだ?
何年まえのスタンダードの話をしているんだ?
どうでもいいけどATMとフォントの話はスレ違いだろ。
無印InDesignやInDesign2なら、関係があるんじゃないか
しっかし、ATMの話題なんて随分と懐かしい感じがする
InDesignに限った話じゃないしな。どっちかというとOS側の話だろ。
ATM懐かしす。アドベは技術的な過渡期に
そう言うのでギリギリまで引っ張ってユーザーを拘束するね。
最近じゃディスティラーか。
412 :
406:2009/07/14(火) 11:52:39
OS X、CS2から入ったんで昔のスタンダードがどういうものかよく分からないんだ
現状は不要かもしれないけど、知識としては知っておきたいな、と
基本的なフォント知識が少ないからATM辺りの事も含めて勉強しようと思ってさ
スレチなんでこの辺にしときます
すいませんでした
私はInDesignCS3を使用しています。
イラレではオブジェクトを選択し、Sキー(拡大/縮小)を押した後に
returnかenterを押せば数値入力ボックスが表示されたのですが、
InDesignでは拡大/縮小ツールでreturn/enterキーが効きません。
オブジェクトの拡大縮小で最も効率的な方法は何でしょうか。
やはりコントロールパネルですか?
アプリケーションデフォルトとして小塚明朝を中ゴに、
デフォルトレイヤーの色をから赤に変える事は可能ですか?
藤紫見づらいんで変えたい
つ【環境設定】
>>416 書き忘れてたけどCS3の話
CS4なら環境設定で出来るんですかね?
CS4だけど環境設定に
そんな項目見あたらない
ストーリーエディタの
テキスト表示オプションあるけど
これはちがうみたい
新規ドキュメントで初期設定で選んでも
任意のテキストボックス作ると
小塚明朝になる
けっきょくわかりまてん><
>>418 最初に何も無いとこクリックして適当なフォントにしとく
(基本段落に+マークが付く)
それ以降ならテキストフレーム切った時に
上記で設定したフォントが適用されない?
>>419 オゥ、コンナワザガアッタンディスカー
サンキューディース
>>415 レイヤーの色はレイヤーパレットにあるオプションから設定できるぞ。
自分はブルーに変えた。
423 :
氏名トルツメ:2009/07/15(水) 21:41:56
>>415 ドキュメントをすべて閉じた状態でレイアウトグリッド設定をすると、
アプリケーションのデフォルト設定になるよ。便利。
CS4で特定のページをプリントし、
もう一度プリントしようとすると、
ページ数ではなく「すべて」にチェックが入ってる
ページ数のとこチェックは覚えてくれないのだろうか
どこか設定があるんでしょうかね
俺のCS4は前回プリントのままになるが?
>>423 thanks
小塚明朝のいらつきが解消されますた
>>422 アプリケーションデフォルトとして出来る?
CS3
OS10.4なのだが
(1)〜(10)は字形パレットの異体字で出る。
(11)〜(20)も字形パレットでなんとか出せたが
(21)以降はどうやったら入力できますか?
たしか(100)ぐらいまであったよね?
ちなみに○数字も50までしかパレットに見当たらないです。
教えてください、お願いいたします。
字形パネルの「すべての字形」を選んで、一番下までいく、それから少しずつ戻すw
見つかったら字形セットに登録しておくといいよ。
>>429 アドバイスありがとう!
なんとか辿り着きました!
この場で質問で良いのか判らないのですが…
クライアントから要望を受け、ネット・書籍いろいろ調べ、また、会社の
先輩へ質問したのですが解決できません。質問させてください。
当方WindowsXPでCS2を使用しております。
ブログのデータを取り込み、書籍にするそうで、移植作業を行っております。
そこで、クライアントより”返信欄を「縄」で囲ってほしい”と
言われました。
コメント欄は複数ページに渡っているところも多いため、現在は点線で
囲っているのですが、どうも点とか線ではなく、縄ぽい絵を使ったフレーム
を利用してほしいそうです。
いろいろ調べたのですが、私が思いついたのはWebでよくやる手法で、
「グラフィックを上、両サイド、下の3つに分け、組み合わせて一つ
ずつ調整」でした。
この方法しかないのであればそのまま作業に移るつもりなのですが、
もし他にもっとスマートな方法や機能があるようでしたら教えて
頂けませんでしょうか?
もしほかに適切な板があればそちらに移動します…板自体も初心者で
勝手が判らず申し訳ありませんがよろしくお願いします
イラレで作ればいいじゃん
>>415に質問がでていたが、新規ドキュメントを作成した際に、
レイヤー1のカラーをライトブルー(あるいは任意の色)に設定できんものか?
>>422に変更の仕方はあったが、始めからライトブルーにする方法って無いのだろうか?
バージョンはMac版のCS2〜CS4
ご存知の方、いましたらよろしくお願いします
434 :
424:2009/07/17(金) 01:12:34
>>425 ちょっと直して同じページ出すときに
うっかり「すべて」出してしまうのよ
ちなみにwinですかmacですか?
おー、俺だったw
ずっとMacですよ。
プリント後保存するとその時のプリント設定覚えてない?
436 :
431:2009/07/17(金) 08:22:09
432様>
返信ありがとうございます!
ページが少なければ迷わずイラストレータにしました。が、ブログと
いえど、小説並の300ページ弱のデータでして、全てをイラストレータで
という訳にもいかず、インデザインで、と言われているのですorz
>>436 数にもよるけど
行数に合わせて数種類のパターンをつくっておくとか
分離する場合も
上3行パターンと
下4行パターン
分離しない場合は
囲み6行パターンとか
バリエーションが多すぎるなら
両サイドのみ行数でパターンを使い分けするとか
>>431 俺、まるでそういうのはやったことが無いんで、見当違いだったらすまんが、
そのグラフィックとやらは「線種」として読み込めないのか?
>>433 根本的なやり方を探すのが面倒だから、
テンプレートがわりのドキュメント作って対応してるな。
新規ドキュメント作るときには、つねにそのドキュメントを使う。
共通した段落スタイルとか、文字組み設定とかもそのテンプレートに保存しとく。
440 :
433:2009/07/17(金) 20:07:46
>>439 アドバイスありがとうございます
そういった手法もアリですね
もし後日、やり方が見つかりましたら、その時はよろしくお願いします
441 :
431:2009/07/18(土) 07:17:06
>>437様
なるほど!その形でやってみます!
ありがとうございました!
>>438様
私もその方法がないかと調べたのですがインデザイン上の機能では
見つけられませんでした・・・
もしあるのなら教えて頂ければ、と思いましたが、437様の方法で
やろうと思います。
ありがとうございました!
オーバープリントを検索する方法ってある?
イラレのスクリプトは見つけたんだけど・・・インデ専用のやつをくれ
indesingは諦めろ。
目視で頑張れ
すいません、ものすごーーーーく簡単な質問なんですが
CS3で作っている見開き書類の定規を「ノド元から開始」にしたんですが、左右の
ページ両方で左上が0になってしまいます。
「ノド元」は見開き中央なので、左ページならば右上が0になる筈だと思うんですが
違うんでしょうか?
ちなみに見開きチェックを外してもやっぱり左上が0になります。
もしかしたらInDesignは左右ページの判断をしてない・・・?
>左ページならば右上が0になる筈だと思うんですが
違うんでしょうか?
違うんです。
Adobeはそんなに親切じゃありません。
>>445 そうだったのか・・・。
どうしてもPhotoshopのイメージがあったので、こちらが求めている
機能は実装されていると思ってました・・・。
まあ見開き始まりをワンタッチで出来ない時点で推して知るべきでしたね。
ありがとうございました。
>>446 >見開き始まりをワンタッチで出来ない
は?
同じく疑問に思った。
見開き開始が新規作成時点でできるレイアウトソフトってむしろ特殊だろうと。
見開き始まりって、偶数ページでスタートすればいいだけじゃないの?
ブック機能もあるし、必ず片起こしである必要はないから、
見開き始まりできるのは特殊でも何でもないかと。
ついでに便乗で質問
最初のページと最後のページ(表1と表4)のみを
スプレッドで出したいときはどうするの?
ブックレットで出すと両面扱いで白2ページ追加されちゃうよね?
>>450 表4の隣に1ページ追加して、そこに表1の内容をコピーしる。
出力したら、保存せずに終了!
>>449 本の始まりは必ず片起こしだから、レイアウトソフト全般の新規作成の一般はそちら。
片起こしである必要はない場合、というのは作業順序や体裁作り側の都合でしかないだよ。
で、新規作成のダイアログだけでページ見開きが一発で設定できるレイアウトソフトってどれ?
>>451 回答ありがとう
やっぱその手っすか
自動ノンブルが変わっちゃうのだけがいやだったんだけど
それがてっとり早いでしょうね。
文字通りの意味ならワンタッチでできることはほとんどないなw
それより>446の意味は奇数ノンブルで見開き起こしにする手順がめんどいってことかもよ。
たまにそういう作りの書籍(カタログとか)あるしね。
新規作成時に通常の偶数ページ起こしができなくても
スタートページを変えるのは簡単だから、それで不便は感じないでしょ。
俺の場合、片オコシは逆にあり得ないな。
ファイルは必ず見開きで表2から始め表3で終わる。
表1と表4は別ファイルで見開きで作るか
綴じによっては単ページで背表紙も込みの幅で作る。
中綴じで表紙が中面と共紙なら見開きでページの先頭に置く。
でないとデザインの効率が悪すぎるし
長年この状態で入稿してるが何一つ不都合は言われたことはない。
後は印刷側で辻褄合わせれば良い話だし。
大抵このやり方じゃないの?
背表紙の関係上、表1-4と表3-2は別で作るから
うちは本文が見開きで始まる方が珍しい
まあ、どっちから始めようと
作業はたいした手間じゃない
慣れてしまえばね…
うちは書籍中心で本文共紙部分は全部組むパターンだから片起こしが多い。
ページ構成上ブック内ファイルのほとんどが見開き起こしになる場合もあるけど
不便だとかめんどくさいとか思ったことはないな。
表2・3を本文と一緒のデータで組む、ってむしろレアケースじゃね?
>>460 そうでもない
カタログの場合だと、表2と本文1ページ目に見開きでインデックスを記載するとか
携わっている仕事によるんじゃないかな
書籍や雑誌ではまず見かけない処理だな。
あそびや広告取れないとかページ数を最小限にしたいカタログならではって感じだ。
クリエイティブソフトに関する調査ご協力のお願い
というのがアドビから来たんだけど、他に来た人いるかな。
「弊社製品をご登録いただいているお客様の中から2000人を対象」
と書いてあるから、けっこう俺はくじ運がいいのかも知れないw
回答者の中から、Amazonギフト券が当たるらしい。累計38人に。
答えようとして、2問目で挫折したw 選択肢大杉w ごめんねアドビさん
>>463 fishing詐欺じゃないなら協力というか意見するチャンスじゃないか。
みんなのために頑張ってくれ。
phishingが正しいかも?
釣り詐欺w
初歩的な質問ですみません。
インデザインにイラストレーターの文字データファイルを配置した時、
そのイラストレーターの文字はアウトライン化しないとダメでしょうか?
それとも、画像のような状態で貼り付けられるのでしょうか?
当方、MacOS10.4、CS3使用です。
ご教示の程、よろしくお願いいたします。
>>467 そのままで問題ない
CS3のEPS形式保存ならデフォルトが「フォント含む」の設定なので文字化けもない
469 :
467:2009/07/27(月) 00:02:54
>>468 早々にお答えいただきありがとうございます。
ということは、イラストレーターの保存形式を「eps」にするのが
ベストという認識で大丈夫でしょうか?
フォトショップの画像データは「psd」で配置してしまっておりましたが、
こちらも「eps」の方が一般的でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>469 CS3だったらイラレはAI、
フォトショだったらPSDでOK.。
PDF書き出して、該当部分がどうなっているかAcrobatで確認すればいいだけのような気もするけどな
配置画像に絡めて透明効果を使うときは、AI形式だとスジが出てヤバイ
埋め込むか、EPS形式にするのが良い(EPS形式は自動的に埋め込んでくれる)
その辺さえ気をつければ、AI形式でもいい
473 :
469:2009/07/27(月) 00:47:52
>>470 お答え早々にありがとうございます。
助かりました。
>>471 レスありがとうございます。
PDF書き出しでは一見問題無さそうなのですが、
実際の入稿は「indd」での指定がありまして、
(入稿後、印刷所で手が加わるので)
その場合、PDFとは違いが出てしまうのかな?…と思いまして
確認させていただきました。
説明不足で失礼しました。
AIでスジが出るのはCS2の話じゃなかったっけ?
まあ、プリンタ出力なりPS→Distiller→PDF確認すれば済む話だけど。
>>474 そうだ、忘れてた
確かにその通り、CS3では解決されていた
お詫びと訂正
476 :
469:2009/07/27(月) 11:10:27
>>474 >>475 CS2ではそんなこともあったんですね。
色々勉強になります。ありがとうございます。
477 :
氏名トルツメ:2009/07/28(火) 18:06:10
479 :
氏名トルツメ:2009/07/29(水) 23:47:42
>>478 ここは上げとけよ。
今度試してみる。でもインデザでオーバープリントチェックって
必要かどうか微妙だな。
それとイラレはアクションでやった方が確実。
貼り込んである画像の名称(のみ)を変更したいのです。
サイズや位置の情報はそのままに、名称だけを効率よく変更する方法
教えて下さい。
MacOSX InDesign CS3
CS4なら
名前書き換えてリンク更新するだけだが
CS3は違うのかな
名称をfinderで変更したら、リンクパレットの更新ボタンはグレー表示になってしまします。
InDesignから、名称変更できるのですかね?
CS4だから違うかもしれないけど
ファイル名変更後
インデザのリンクパネルで旧ファイル名の画像の
エラー表示(赤丸に?マーク)をダブルクリックすると
ウインドウが出て、フォルダの中身が表示されるので
任意の画像を選択すれば更新完了
特に効率がいいわけではないが
>>482 名称変更でしょ?
だったら、
>>483の言うとおり更新じゃなく再リンクでしょ
あと、名称変更は普通リネームソフト使うんじゃないかな
>>483 CS3でも可能でした。位置もサイズも引き継げました。
画像をフォルダから選択し直さないといけないのが、手間どりますね。
リンクパレットから名称を変更するとそのまま置換されれば便利なんですけどね。
ざんねん
>>484 おっしゃるとおり再リンクです。
481の「リンク更新るだけ」というのを読み違えてました。
名称変更はリネームソフトを使用します。
そうすると、リンクを手動で再リンクする必要があるので、
困っています。
486 :
485:2009/08/03(月) 14:09:43
御礼言うのを忘れていました。
483 484 ありがとうございました。
たしかに再リンクは面倒だよね
一気に変える方法あったら俺も知りたい
スクリプトで可能
以前に組んでみたが、実際のリンクファイルの場所とドキュメント上に記述されている場所に、差異が生じてうまく動作しなかった
原因が良く解らなかったが、その時は点数が少なかったので手作業で終わらせた
スクリプトに精通している人なら、簡単だと思う
画像が入ってるフォルダの名称を変更して、再リンクするのはスクリプトで可能だけど、
画像の名称を変更したものを、紐づけるなんてスクリプトで可能なのかな?
アイデアだけだが、日時・容量が同じだったら拾えるかな、くらいだね。
でなきゃ対比リスト作ってそれで一括再リンクとかだろうけど、
リスト作る手間のほうがかかりすぎて仕方ないと思う。
ファイル名なんて自分で命名規則作ってルール化したほうが楽だ。
いっそ新しいファイルに自動組版したらいいんでない?
以後は変えたい放題かもよ?
フォルダ名
CS3です。ルビを上下(左右)両方に付ける方法はありますか?
>>493 ダブルのルビは同時にはかなわない〜♪
モノルビだけなら次の文字に
反対位置のルビつけて
オフセットで1文字分ずらせば見た目は可能
あとは親文字のあとにルビの大きさに縮小した文字を
ベースラインシフトとカーニングorトラッキングで調整
QXと違って全角スペースにルビつけられないんだよね
スペースにルビつけられれば、カーニングで何とかなるんだが
単純なことなんですが
縦組中の文字回転のチェックをキーボード上だけでできないですか?
>>494 ありがとうございます。
とっても大変そうだけど、モノルビなら頑張ればなんとかなりそうですね。
上下ともにグループルビにするしかないようなルビだと、お手上げですか?
全角スペースの件、
ベタ■を色なし、ルビは例えば黒にして重ねるのはどうでしょう?
>>497 あ、そうか。
QXと並行して使ってるから時々忘れるけど
インデザは文字を透明扱いにできるんだよね
ただ、4cなんかで一括で色を変える必要があった場合に
忘れる危険があるので
そのときの状況次第だろうね
たまにでてくるだけなら
ルビに本文1行とってルビ専用行にしてしまう
行間調整して
ルビ行
本文行
ルビ行
という風にする手もあり。
修正入った時は調整し直しもあるけど
臨機応変に対応するしかない
>>498 ありがとうございます。
QXのヒントから、その場の思いつきで書いてみたのですが、
実際やってみるとうまくいったので嬉しいです。
両方ともグループルビのほうは、
段落スタイルで「ルビ行」を作ってしまうのが良いかもしれませんね。
でも、被ルビ文字のある行を改行しなくてはいけないし、
直しが入らないことを祈るばかりです。
>>496 その先のチェックを入れるのに
何か方法がありますか?
>>500 CS4なんですが
shift+com+Hでウインドウが出るのでチェックいれますが
opt+com+Hだとウインドウ出ずにダイレクトに回転します
>>501 ありがとうございます!
よく見てなくてすいませんでした
>>502 ただ、キーがめちゃくちゃ押しにくいw
今見たら
shift+com+Eでもダイレクト回転します
ショートカットは変更できるので
可能なら使いやすいようにしたらいいと想います。
504 :
氏名トルツメ:2009/08/07(金) 15:19:01
すみません。
他所からもらったCS2のデータなんですけど、1箇所以外選択が
できません。ロックがかかっているのでも、レイヤーが違うのでも
無いと思うのですが、見てもらえませんか?
見てくださる方がいらしたら、データをアップします。
CS4しかもってないけど
みせてごらん
テンプレートに乗っているんじゃね?
マスターページだったりね
マスターページ、そうかもね。
「他所からもらった」を公開してもいいのかな。「預かった」でないから良いのかな。
509 :
504:2009/08/07(金) 17:03:31
>>505 >>506 >>507 >>508 ありがとうございます。
言われる通り、マスターページで作られていました w
すみません。
InDesignを使うの久しぶりなので、またわからない所が
出てきたら、お聞きします。
マスターページ、隠しノンブルで苦しんだことを思い出しました
どこよりもここでの回答は役に立ちますね
>>511 それは考えたのですが、圏点で複数の文字は指定できませんよね?
スマン
書き込んでから気づいた
テキストボックスを複製して真上に重ねてはどうだろう
修正入ったら死ねるかw
>>514 タグつけてXMLで読み込むとか。
そすれば同じテキスト2重に入るんじゃね?
XPでCS2です。
天綴じに設定、シミュレーションする方法があれば紹介してほしいです
517 :
氏名トルツメ:2009/08/08(土) 09:51:39
インデザインを使って会社の製品カタログを作ろうと思っています。
良いテキストあったら教えてください。初心者です。
よろしくお願いします。
>>516 見開きで作らない。両面印刷可能なプリンタで出す。
>>517 ソフトの使い方より、オフセット印刷やレイアウトに関する知識のほうが重要。
519 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 15:55:24
>>518 ありがとうございます。
オフセット印刷は業者さんにお願いするので問題ありませんでした。
レイアウトは上司に確認したところ、○○社と同じものでOKでした。
あまりに初心者なので、その同じレイアウトを作るところから頑張ります。
業者が迷惑被るか、上がってきた結果で逆切れしそうなパターンだな
521 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 19:29:49
>>520 迷惑かけないようにがんばります。
さっそくですが、このCS4っていろんなパソコンにインストールできるんですね。
奥さんが勝手に自分のPCにインストールしててびっくりしました。
普通に買ったのってひょっとしてバカだったんですか?
なわけねーだろバカ
エンドユーザーライセンス契約書読んどけ
あと嫁も躾けとけ
523 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 22:43:35
>>522 やっちゃいけない事だったんですか。
よくわからないんですが、エンドユーザー契約書探してみます。
嫁にその後説教しときます。
フォントもコピーしてそうだな
レイアウトのコピーをやろうとしてるのはガチだしな
526 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 23:00:34
>>524 すいません。教えてください。
インストールできてしまったとはいえ、よく説明もみていませんでした。
これって後で請求とかきてしまうんですか?
フォントはよくわからないのですが、イラストレータとかもインストールしてます。
とりあえず1台に入っていればよいのでアンインストールします。
単純な疑問だけど、シリアルナンバーがあるから1台しか入れられないとずっと
思っていたけど、できてしまうものなんですか?
嫁が入れたってことは、会社のソフトを無断で家に持って帰ってきたってことか、ひでえな
528 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 23:14:14
>>528 LEANINGってDVDを家でみて勉強しようと思ったんです。
会社の許可はもらってます。
インストールの許可も貰ったわけじゃあるまいし
会社の許可・ソフト使用上の許可を全部把握してからやれることだけやれよ
530 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 23:44:43
>>529 調べたら、会社デスクトップ(購入者は会社)で家PCはノートです。
会社がインストールの許可をしてくれれば合法って事になりそうです。
会社での使用者が自分しかいないので、同時に使用もありえません。
こんな認識でよろしいでしょうか?
家でもしつかえたら、ものすごく助かります。
不遜ではありますが、こういうのってばれる事あるんですか?
CDを焼きまして配ってるぐらいの事なんですかね。
531 :
氏名トルツメ:2009/08/09(日) 23:50:56
あと普通に知らないでインストールしてしまう人がいると思うんですが・・・。
何のためのシリアルナンバーなんですかね。
うぜえ。
知らずにインストールしたりさせたりするような金額のソフトかどうか考えてから物を言え
534 :
氏名トルツメ:2009/08/10(月) 00:04:03
あれ?
CS4って、アクティベートがあるんじゃないの?
使ってないから、詳しくは知らないんだけど…
535 :
氏名トルツメ:2009/08/10(月) 00:22:57
>>533 素人ならぜんぜんありえるんじゃないの。
老人か、こいつは。
凄い発言の数々だな。
馬鹿で欲深で見栄っ張りで保身ばっか考えてるんでそ
すみませんキャリブレーションを試みようと初めてadobe gammaを使いました。
しかも英語版でわけのわからないまま操作しadobeRGB1998とsRBGのRBG指色度座標やその他設定をめちゃくちゃにしてしまいました…
後で日本語版に変えることを知ったも後の祭りでiccプロファイルの規定値も覚えておらずウェブにも見当たらず困っています。
こうなるとカラーマネージメントが正常に表示されないんじゃないかと心配です。
どなたかいい方法がありませんでしょうか?
それともあまり気にしなくてもよかったりしないでしょうか?
>>530 かんたんにいうと
同一使用者限定で
会社のPCともう一台インストールOK
(会社で2台は不可)
正式に登録すれば問題なし
3台目は不可(たぶんアクティベーションではねられる)
2台目をアンインストールして
3台目(新2台目)は正式登録できる
どの場合も使用者が同一という条件なので
会社で本人が起動中に、家で嫁が起動するのは不可
>>538 スレ違い。ついでい英語版なんか知るか。自己責任でどうぞ。
やっぱりバカ男のとこにはバカな嫁しかこないんだな。
543 :
氏名トルツメ:2009/08/10(月) 23:52:08
>>539 的確なコメントありがとうございました。
胸につっかえていたものが取れました。
544 :
氏名トルツメ:2009/08/11(火) 22:51:12
すみません。
CS2なんですけど、ドキュメントの外の赤いガイド状の枠って
何なんですか? 2.0を使ってたときは無かったような…
これは釣られてやるべきなのか?
546 :
氏名トルツメ:2009/08/11(火) 22:55:55
あ
裁ち落とし領域ですか
裁ち落としを知らずとも
何も裁ち落とさないレイアウトばかりなら
何も問題はナッシングだった訳だ
縦組中で例えば「80H/S」みたいに
80とH/Sを別々にひっくり返したい場合、いい方法はありますか?
現状、一緒くたにひっくり返ってしまい困ってます。
当方CS3です。
80とH/Sの間に、特殊文字の「先頭文字スタイルの終了文字」を入れて、
それぞれ個別に縦中横をしてあげる。
>>548 [特殊文字の挿入]→[その他]→[結合なし]
InDesign CS3を使って書籍デザインをしています。
それで、掲載する図版の一部にIllustratorデータ(CS3)があります。
Illustratorで図版を作成する時にも、文字組関連の設定をInDesignと同一にしたいのですが、
InDesignで設定した合成フォント、文字組アキ量設定を、Illustratorと共有することは
できないのでしょうか?(できればPhotoshopも)
こうしたシチュエーションってありがちじゃないかと思うのですが、みなさんどのように
対応しているのでしょう?
図形だけイラレで描いて文字はインデで入れてる
>>552 オレもそうしてる。
Illustratorの文字組に注文つけられても
応えられないから。ルビ入れろとか。
どこで聞いたらわからないのですが…
インデザ(イラレでも)で「:」が新ゴだと
横組は丸くなるのですが、タテ組だと四角くなるのですが、
皆さんはどうしてますか?
細かいことは気にしない
>>554 んなもん、気にしたことなかったけど、
ホントだなw
これは別にアプリの問題ではなく、
フォントの問題だから、
問題のない書体を使うくらいしか
解決できないんじゃない?
面倒を取るか、体裁品質を取るかの違いだろ。
なお、IDとAIでは文字クラスごとの挙動自体が異なるため、
原則としてまったく同じ体裁には絶対にならないと考えた方が良い。
559 :
551:2009/08/14(金) 19:19:05
>>552,557,558
ありがとうございました。
試したわけではありませんが、文字クラスそのものの挙動が異なるというので、納得しました。
文字組部分だけインデザインで作ることにします。面倒だけど。
>>553 確かに。インデザでつくるというクセをつければツブシがききますね。面倒だけど。
>>554 >>560 うちで試すと横が四角で縦が丸い。Win+CS4+新ゴPro/Pr5/Pr6/Pr6N環境。
てかよく見るとモリサワ系ゴシックは縦組み用全角字形(CID:12121)だけ丸いのな。
まあ、コロンは字体由来を考えると縦組みで使うこと自体おかしいんだが。
CS3で文章中の選択した文字だけ色を変えるスクリプトが作りたいんですが、
どうすればいいですか?
.paragraphs[x].characters[x].fillColor=
じゃなくてテキストツールで選択した部分に色を付けたいんです。
app.selection;
>>468 なんか埋め込んでる気持ちなんだけど、「フォントが無い」って言われるのは設定が違うのかな?
埋め込んだら、フォントがないパソコンでも見られるの?
気持ちだけ埋めたってだめだろう。
桜の木の下に埋めるんだよ
ソレふぉんと?
568 :
氏名トルツメ:2009/08/19(水) 14:52:33
インデザインの体験版は本物と同じなんですか?
おなじです
シリアルいれれば製品版に変身!
>>564 フォントがない環境では、Illustratorデータを開く事はできない
しかし、出力はできる
ただし、AIから出力するのではなく、InDesign等に貼り込んで出力となる
よくわからなかったら、また質問するよろし
↑おいおい……
572 :
氏名トルツメ:2009/08/20(木) 11:42:44
すいません。あちこち調べてみても答えに辿り着けなかったので
こちらで質問させていただきます。
インデザインで制作してPDF-X1aで納品するのですが、M版とK版の2色刷りです。
現在はPDF作成後にC版とY版が残っていないか確認するためにフォトショで開いて
チャンネルCとYでトーンカーブを上げて確認しています。
手間は掛かりますが、分版の画面チェックでは1〜2%の残りを見つけられないので
この方法で行っています。
イラレの鬼のように手軽にカラーチェック出来ないものかと悩んでいるのですが
他に良い方法はあるものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願います。
>>572 「MとK版だけ出して」という出力指示だけで済みそうなもんだが。
574 :
572:2009/08/20(木) 13:09:35
>>573 差替えのある仕事なんです。
印刷現場で起こったトラブルで、A店を刷った後にM版とK版のみB店の版に
差替えたら、A店のC版とY版に色残りがあって写り込んでしまった...
て事があったんですよ;
Acrobat Professionalで開いて、
プリフライト→PDF解析→文書から生成される版数が2を超える
>>574 それ2cの仕事じゃないのでは。
差し替えトラブルっていうなら今のままでも起きそうだ。
577 :
572:2009/08/21(金) 10:02:47
>>575 PDF解析でしたか!!違う所ばっかり見てました;有り難うございます
578 :
572:2009/08/21(金) 10:07:50
失礼しました。途中で書き込んでしまいました;
求めていた事が出来て、震えるくらいに嬉しいです。
お陰さまで、CYが残りまくってる事が判明しました。
今朝から訂正作業です。。。
>>576 仰る通りです;
出力・印刷課の特性なのでしょうか?
2版だけセットしてくれれば...と思うのですが。
でもまずは、仕様の通りにデータを作らなければいけませんよね。
皆さん、ありがとうございました。 m(__)m
>>578 店舗情報だけ追い刷りするならともかく、版をまるごと差し替えって時点でトラブルだと思う。
一部商品が異なるから、という可能性もあるけど、その場合は店舗ごとにデータ変えたほうが無難。
というか、InDesignにも分版プレビューとかあると思うが。
CS以降だっけか?
しかし、んな大量に不要な版オブジェクトが残るのは作り手の
問題だと思うねー。要は、やってることが「雑」なんでしょ。
すいません。ppdをds trueflow 1.0で、インデcs3からプリントでps書いて、
psをディスティラーでpdfx1aに変換してまして、そのpdfをphotoshop等で開くと
いままで背景が透明だったのですが、ds trueflow 1.1に上げてからというもの、
なぜか背景が強制的にシロになってしまいました。
psなり、pdfをイラレで開くと、ドキュメントサイズ+塗り足し分の白いボックス(パス)が
存在します。インデザイン上でそんなものはないのにもかかわらずです。
これを透明に戻す方法はどなたかご存知ありませんか?
ちなみにプリントではなく、ファイル書き出しで直接pdfを書き出すと、
シロではなく、従来通り透明です。よろしくお願いします。
ppdの記述が変わったから、でいいと思うけど。
そもそもPSで開くのが大前提なら書き出しなんて好きにやれ。
PDFにする必要もないしな。EPSでもいいだろう。
>>582氏の指摘どおり、PPDに依存するんなら、
PPDを使わないで中間ファイル生成すりゃいいんでないの?
InDesignからEPS書くか、PDF書くか。
そもそもPDFはそういう使い方を想定してないし。
PPDに依存するなら、前のPPD捨てないで使えばいいしね。
新聞の制作で、グリッドツールの本文の上を長方形で回り込ませ、さらにその上に
一行の文字を「回り込みなし」に乗せたいのですが、そういう事はできませんか?
もしくは何か良いやり方はありませんか。
回り込みを使わず本文別枠をいちいち分けて作るのでは、レイアウトの変更が多いので
とてもやってられません。
>>584 >一行の文字を「回り込みなし」に乗せたい
回り込ませたくないフレームの「テキストフレーム設定」で
「テキストの回り込みを無視する」のチェックを入れる
で、いいんじゃないのかね。
586 :
584:2009/08/24(月) 14:59:14
>>585 あ、ありがとうございます!
インデザ歴長い友達が「分からない」と言ってたので、できないのかと
思ってました。
ここで躊躇していて、私自身はまだ導入していませんでした。
これで、安心してインデザに移行できます。
587 :
581:2009/08/25(火) 23:30:55
>>582-583 勝手に白いボックスが出来るのが気持ち悪かったのですが、
trueflowで透明PDFがサポートされないから、ppdのバージョンアップで
強制的に背景がシロになるよう「改善」されたのかな…と思っています。(まだ調べ中)
自分が勉強不足でした。ありがとうございました。
>>587 TrueflowってPDFX4サポートしているよ。
なので、CS3以降のInDesignから直接出力したPDFX4で透明部分の処理をTF側に任せることができる。
CS3、CS4でPDFをTFに投げるのなら、PS経由する必要ないと思うけど。
>trueflowで透明PDFがサポートされないから、
何を言ってるのか理解できないが、
PDFの透明は1.4(Acrobat 5時代)から実現した機能ですので
Trueflowがそれに対応していないということはないと思うが。
InDesignでいえば2.0の時代の話だ。
>勝手に白いボックスが出来るのが気持ち悪かったのですが、
論理的にはそこは「紙白」なんでしょ?
つまり白いボックスができるのがむしろ
正しいんではないかと俺は思うのだが。
591 :
氏名トルツメ:2009/08/26(水) 17:41:23
インデザ云々以前の問題
会社の先輩に聞こうね
593 :
591:2009/08/26(水) 18:21:43
わかりました
ケイシニのことですね
ケイアタリて久しく使わん言葉だなw
年寄りデザの指定原稿をカタチにしてる訳?
普通に使うだろ。
もしくはアタリケイ。
データ上で実際に引くわけではないけど、用語としては使う>アタリケイ
いや、デザイナーが自分の意思を直接データに反映するなら
そう言った過去の指定用語を介した回りくどいコミュニケーションは必要ないし、
用語によっては無くなりつつあるんじゃない?
一人で完結?
一人だろうが何人いようが
ケイアタリって概念がアナログ=指定原稿時代のものだってこと。
アタリも何も、最初から要らないケイは付けないんだからw
まあ、トムソンの抜き型ケイなんかはあるが。
今の時代、ケイアタリと指示する意味ってあるの?
データ上には実際に引かないというのに。
アナログ時代を知らないからよくわからない。
>>600 むかし、あたり罫とおもって画像についてたスミ罫とったら、めちゃくちゃ怒られた。
DTPだと指示なしは、あたりじゃないとおもっていいのかもね。
今でもアナログ指示書は必要だと思うんだが。データ支給であっても同じ。
そのときには罫線引いた用紙でないと見えないと思うんだが。
たしかにアタリケイって使わなくなったね。長1とかも。
604 :
氏名トルツメ:2009/08/27(木) 16:08:41
先日、OpenTypeのリュウミンPro R-KLが、InDesign CS2(WINDOWS)
の文字選択欄に現れなくなって、その文字を使ったファイルを開くと、
その文字を使ったところだけが、全部四角の中に×印が入った形で
抜けていました。
それで、フォントが壊れたのかと思い、新しいフォントに入れ替えても
抜けたままです。しかし、Illustrator CS2では、その文字が普通に
使用できます。
そこで、InDesignが壊れたのかと思い、まず初期設定ファイルを削除、
それでも直らないので、結局InDesign CS2をアンインストールして、
インストールしなおしたのですが、それでも直りませんでした。
そこで、最後に、コントロールパネル→フォントフォルダではなくて、
C→programs→Common Files→Adobe→Fontsの中に、リュウミン
Pro R-KLのフォントファイルを入れて再起動すると、きちんと表示
されるようになりました。
今でも、コントロールパネル→フォントフォルダにリュウミンPro R-
KLを入れると、文字選択欄に現れないし、表示もされないんです
けど、C→programs→Common Files→Adobe→Fontsに入れると
普通に使用できます。どこがおかしくなっているのでしょうか?
直りませんか?
つ【ユーザー/ライブラリ/Fonts】
>>604 フォントキャッシュをクリアしてみたら?
ミッシンググリフか。たまに聞くけど俺のところでなったことないな。
608 :
604:2009/08/27(木) 18:16:35
>>606 フォントキャッシュをクリアしたんですけど、直りませんでした。
C/programs/Common Files/Adobe/Fonts こっちに入れると
きちんと表示されるんですよね
なんでだろう?
609 :
氏名トルツメ:2009/08/27(木) 18:36:57
>>606 すみません
フォントキャッシュって、システムの「FNTCACHE.DAT」の
ことですよね?
Macだとセーフブートすれば治ると思うんだけど、WInは分からんな。
>>609 Winのことはあんまりわからんけど、
いったんSafe Modeで起動すると、
キャッシュがクリアされるんじゃ
なかったっけ?
612 :
604:2009/08/28(金) 01:26:49
直りました
フォントリストファイルの破損が原因で、InDesign がフォントを
認識しない場合があるそうで、「AdobeFntxx.lst」ファイル(xx
には数字が入る)を全部削除したら、直りました。
最初、AdobeFntxx.lstを全部削除しても直らなかったんだけど、
それは、検索をかけるときに、「隠しファイルも検索対象に入れ
る」にチェックを入れて無かったせいで、隠れたAdobeFntxx.lst
が削除されていなかったせいでした。
疲れた… w
入稿直前(レイアウト確定後)にInDesignに配置されたjpg画像を
Photoshopでリサイズ・トリミングし、100%で配置し直す方法(XP+CS2で)
リンクされたjpg画像を
フォトショップのバッチ処理で、eps+cmykに変換、別名保存
↓
「(拡張子だけ違う)配置画像の再リンク」スクリプトで、
jpg画像をeps画像に再リンク
と、ここまでは自動化できそうなんだけど、最後の
「350dpiで100%になるようにリサイズして
トリミングを保ったまま再リンク」
が、ひとつずつ手作業になってしまう・・・
なんかうまい方法ないすか?
epsじゃなくてpsdにすればうまくいく?
616 :
613:2009/08/28(金) 16:59:33
>>615 そうみたいなんですけどね・・・
winなんですよ・・・
覚悟決めて、手作業でやるしかないかなあ
どうでもいいことかもしれんけど。。。
Mac/Win CS3で、
縦組みしてるときに画面拡大してタブパレット出すと、
パレットが上下ともに画面をはみ出してしまい、
動かすことも消すこともできなくなる・・・
結局InDesignを起動しなおしてるんだけど、
他に方法ないかな?
画面縮小
タブパレット出した後に
画面縮小してもどうにもならないよ
>>617 タブキーを押して、全てのパレットを非表示にする
画面を縮小表示にする
再度、タブキーを押してパレットを再表示する
これでもダメなんだろうな
今は手元に環境がないのでテストできん
>>617 使い勝手の良いときにワークスペースを保存しておいて、
おかしなことになったときにリセットする、ってのは? やったことないけど(ごめん)
さすがに仕事のMacで移行した人はいないと思うけど、スノーレパードとCS3って問題なく動くの?
仕事なら石橋を叩いて渡るくらいのつもりでどうぞ
石橋を叩いて割れたらどうしましょう?
アホな俺は今日スノーレパード入れた。
現行の4コアMacProで64ビットで起動する。
CS4は何の問題も無いが、Appleが早くなると言うすべての動作が遅くなった。
それよりFetchが使えなくなったしプリンタドライバも認識しない。。
戻しまつorz
>>625 ってか、なんでわざわざ64ビット起動させたのさ。
32ビット(デフォルト)起動なら、
ほとんど不具合でないんじゃないの?
ところでFetchって、あの犬のこと?
今ならアヒル(CyberDuck)のほうがいいんじゃない?
いろんなプロトコルに対応してるし。何しろフリーだし。
3と2を押しながら起動すると32ビットになるらしいが、同じだった。
アヒルより犬が好きなのよ
>>627 >3と2を押しながら起動すると32ビットになるらしい
MACのOSは9までしか詳しくしらないんだが
こんな仕様なの?すげーアナログな起動方法でちょっとワロタ
Xserve以外は、
何もしなければ、勝手に32ビット起動になる。
あえて64ビット起動したければ、6と4を押しながら起動。
OS9、イラレ8+フォトショ6+QXP4の環境から社長の一存で
win(たぶんXP)、イラレ&フォトショCS2に変わる予定なのですが
インデだけCS4でも大丈夫なもんですかね。
QXP8もインデ単体も値段変わんないし、
OS9から移行するから何選んでも覚えることだらけな気がするしで
Adobeで揃えた方が操作が楽な気がしたもので。。
逆に全部CS4に揃えた方がいいと思う
CS2は細かい不具合が残っている
今からならWin7を待った上でCS4でガチだと思うが。
なんでわざわざ、サポート切れた同士を使うのか意味不明なうえで
どうやって台数揃えるのか。ライセンスで持ってるなら別だが。
割れ物手に入れたんじゃないかと妄想
634 :
630:2009/09/05(土) 17:09:48
割れものだった場合、知っていて使うのは犯罪と同じだぞ。
確認・糾弾はアドベにまかしとけよ
637 :
630:2009/09/06(日) 01:31:51
>>635 そらー当たり前でしょう。
ていうか割れ物の話じゃなくて、
使えるかどうかを尋ねたんですけど。。
割れ物くさく読めるよね。。
でも「買って持ってる」の言葉信じるしかないじゃん。。
弱者なんだもん。。
638 :
631:2009/09/06(日) 03:32:53
>>637 使用可能かについては、マシンスペックにも依存するので結論できない
「動く」と「使える」は似て非なる物だから、事前に確認しておいた方が良い
また、過去データの継承を考えなくても済むなら、バージョンは最新のものをお勧めする
今後、マシンを増設する際も、最新バージョンにしておく方がラク
古いバージョンの場合は、ダウングレード申請するとかが必要なため面倒
おまえ、駆け込み寺に質問してたkiyaってやつだろ?
くだらない質問をいつまでもしてるんじゃねーよ。
640 :
630:2009/09/07(月) 12:58:14
>>638 やっぱそうですよね。
ありがとうございます。
すみません、ご相談させて下さい。
当方Mac CS3使用です。
大量の文章を配置するのですが、支給された元の原稿が
段落をタブで下げているものと、スペースキーで下げているものが
混在しています。
最終的には、段落一字下げで統一したいのですが、
それぞれ手動で確認するしかないでしょうか?
良い方法がありましたら、ヒントでも結構ですので
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
検索置換でもなんでもすりゃいいだろ。
レイアウトする前に原稿の整理しないの?
>>641 検索と置換のGREPで、段落の先頭文字を検索・置換できる。
テキストなら配置する前に「洗え」。
さんざんな言われようで気の毒だけど、確かに配置前にある程度形成したほうが楽ですよ。
646 :
641:2009/09/08(火) 11:32:34
>>642 >>644 >>645 みなさん、ご指導ありがとうございます。
本当に初歩的な質問ですみません。
配置前に整理しておくべきものなのですね…勉強になります。
みなさん、文字の専用ソフトなどをお使いなのでしょうか。
>>643 「検索と置換のGREP」というのがあるのですね。
こちらも調べてみます。
恥ずかしながら、「検索と置換」は、文字同士しか使ったことがなく、
アキとかタブはどうしたらいいのか検討もつかなかったので、
大変勉強になりました。ありがとうございました。
>>646 ということは、Wordやエディタなどの正規表現を知らないということですか?
であれば、他をいろいろ見ないで、いきなりInDesignのGREPを始めたほうがいいかもしれません。
プログラム(マ)の数だけ正規表現がある、という感じなので……俺、混乱しまくり。
いつもいつも行頭に悩まされているなら、その処理を保存できるし、
他の、いつもいつものものと組み合わせもできます。
頑張ってください。
>みなさん、文字の専用ソフトなどをお使いなのでしょうか。
俄には信じられないのだが、要するにエディタはテキストエディットくらい
しか知らねいってこと?
せめてmiくらいは入れとけと言いたい。エディタの使いこなしは
DTPソフトの使いこなしと同じくらい重要です。
タグ付けにも必要でしょー。
だいたい、「洗わずに」使えるテキスト素材なんて、まずないと思った方が
良いです。
エクセル等の使い方も、ひと通り覚えるとかなり仕事が楽になるはずです。
>>647 >プログラム(マ)の数だけ正規表現がある、という感じなので……俺、混乱しまくり
それはおかしくないか?
「どう組み合わせて書くか」は、人それぞれだけど、
正規表現自体はそんなにないだろ。
miで正規表現を覚えれば、そのままInDesignに応用できる。
Jedit Xだと、少し書き方が違う部分がある。
グリッドフォーマットってどんなときに使うの?
危なくて使えないんだが
何がどのように危なくて使えない、のかちゃんと書かないと誰も同意してくれないぞ。
>>649 ああ、すまん、書き方ね。例えば改行一つ取ってもいろいろだろ?
Jedit使っているけど、miって使いやすい?
OS9時代はsedで原稿を洗っていたけど、
OS10になったらイマイチ動かないんで放置していた。
QuarkExpressのタグ付けまでやっていたんだけどな…。
InDesignになって、逆に手作業が増えたかも。
まあ、仕事も減ってヒマになったから、タグ付けの必要が無いともいえるが。
>>653 miを使っているが、そこそこ良いと思っている
OS9時代は、YooEditを使用していたんだが、OSXでこれに変わる物を探した結果、miに落ち着いた
細かいところでは、気に入らないところもあるが、特に問題はない
フリーウエアなのも良い
Jeditはシェアウエアなのがネックになり、職場では使っていない
優秀なんだろうけどね
そんなん知らんから自分で金払って
会社にJedit入れてたよ
まぁ、毎月のネット料金も自腹だからどうでもいいけどさ
Winはフリー・シェア・製品のエディタたくさんあるのに、Macは選択肢少なくて大変だ。
まあ、俺もMacではmi使ってるけど。
>>653 オレはときどきiSed使ってるんだけど、
いかんせん設計が古くて使いづらい。
と思って、Perlやり始めたんだけど、
書き方ワカンネw
658 :
氏名トルツメ:2009/09/09(水) 01:21:22
本文に蛍光マーカーを引いたような見え方にしたいのですが、
線の形をソレっぽい平行四辺形になるような方法ってありますか?
スタイルの下線でやってますが、線種では上手くいきませんね。
>>657 同じだw
『Mac Perl入門』ちゅう本を書庫から持ちだして読んでいるけど、
3ページ以上進んだ事が無い。スゴイ眠くなる本だ。
SedMacみたいにドロップレットが出来ればいいんだけどなあ。
AppleScriptも勉強するか…。
>>653 InDesignで手作業をやってると、「かったりぃ、タグでやったほうが速いのに、今さら書き出せないしぃ」、
タグでやってると、「あー面倒臭い、InDesignで手作業やったほうが速いなぁ」、なんてこと無い?
要するに俺、怠けもんなんだわな。もうこうなったら、他人にやらせる地位を獲得しよう、なんちて。
>>661 いや、InDesignになってから、タグを解析する気力もないくらいナマケモノだわな。オレ。
中途半端にGREP使っているよ。
オレは、3年くらい前に支えきれなくなって雇っていたバイトを解雇した。
自分が悪いのか、時代が悪いのか…。
ああ、そうか、クライアントが悪いのかw
>>662 でも、QuarkXPressからInDesignになって、タグはだいぶ使いやすくなったよ。
QuarkXPressでフォントセット使ってるときのタグなんて、悲惨だったしなw
InDesignなら、表組みもタグでやっちゃう。
でも、たしかにInDesignの正規表現もかなり使えるので、
ワードから書式付きのデータを読み込んで、
文字属性+正規表現で原稿整理しながらスタイルを決められるので、
タグの出番が少なくなるのは大いに理解できる。
> QuarkXPressからInDesignになって、タグはだいぶ使いやすくなったよ。
そ、そうなのか…。ヒマ見つけて、勉強してみます。
ヒマって言っても、朝からスロに行かない日を見つけてって事だけどw
情報ありがとう。
>>663 あたしゃQuarkXPressタグの最後の「0>」と「1>」が最後までわからんかったわ。
666 :
646:2009/09/09(水) 21:44:10
皆様、お礼が遅くなってしまい、すみません。ありがとうございます。
はい…「正規表現」は未知の領域です。
「サルでもわかる正規表現」というサイトをみたのですが、
なんとなくは分かったのですが、具体的にどうすれば良いのか分からず…サル以下です…。
>>647 >他をいろいろ見ないで、いきなりInDesignのGREPを始めたほうがいいかもしれません。
アドバイスと励ましのお言葉、どうもありがとうございます。
確かに、すでに混乱してしまっており、今回は「InDesignのGREP」で
やってみようと試みているのですが、情けないことに、すでにつまずいてしまってます。
自分なりに考えて、段落の頭を全部1字下げにすれば良いという解釈で、
「検索文字列」を「段落の始まり」にして、
「置換文字列」を「スペース」>「全角スペース」
にしてみたりしているのですが、全然動作してくれません。
どのあたりが間違ってますでしょうか…?
>>648 「mi」を早速インストールしてみました。
問題のデータを早速開いてみたところ、文字化けしまくりで、
私の力では対処できませんでした…orz
今後、時間を作ってじっくり勉強してみるつもりです。
色々とアドバイスありがとうございました。
>>666 >「検索文字列」を「段落の始まり」にして、
>「置換文字列」を「スペース」>「全角スペース」
>にしてみたりしているのですが、全然動作してくれません。
>どのあたりが間違ってますでしょうか…?
検索文字列:^(.)
置換文字列:□$1
#□=全角スペースの意
これでやってごらん
検索範囲を「ドキュメント」にすると、見境なく
すべての段落先頭にスペースが入っちゃうんで注意。
「ストーリー」か、検索置換したいテキストを選択しておいて、
「選択範囲」にしておけばいいかと。
ちょと待て。正直に言えば、混乱しまくってInDesignの正規表現は全然触ってないんだが、
それでは行頭にスペースやタブがある場合にもマッチしてしまわないか?
「行頭」に「タブ・全角スペース・半角スペース」が「在るか無いか」した場合に
「それを削除」して「全角スペースを入れる」という形にしないといけないような気がする。
ちょっと間違えた。「在るか無いか」は「繰り返し在るか無いか」。
全角スペースの代わりに半角スペースを2つ、3つ入れる人もいるから。
まま、そりゃそうなんだけどw
はじめから、すべての先を見通して
正規表現を使うなんて無理だから。
まずはこれでやってみなってことで。
指摘のように、667では不都合な箇所が
出てくるだろうから、そのときにまた
対処する方法を覚える、という順番でいいかと。
ああ、すまん、そうだね。達成感って重要だものな。
一所懸命に書いて「シーン」とされたり、「なんじゃこりゃ」になると、
挫折一歩前、もういっかいやって、挫折一直線。
672 :
666:2009/09/10(木) 11:13:09
>>667 丁寧にご説明いただき、ありがとうございました。
できました! 感激です。
>>668=667のおっしゃる通り、スペースがあるものも選ばれてしまいますが、
ヒントをいろいろ書いてくださってますので、応用で行けるということですね。
私にはまだ難しそうですので、少しずつ勉強していきたいと思います。
あと、すみません。教えていただいたものと逆に
「段落頭の全角スペース」を「削除」する時は、どのようにしたら良いでしょうか?
「削除」という正規表現が、調べてもよく分からないのです…。
もしよろしければ教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
検索側---
^□+
---------
置換側---
---------
↑置換側には何も入れない
で,置換側には何も入ってないので,何もないものに置換される,つまり削除されると言うこと。
そうすると行頭の連続した全角スペースがとれるわけだ。
検索側---
^[□▲]+
---------
さらにこうすると,行頭に来た全角スペース若しくは半角スペースが1つ以上ある文字列に引っかかる。
記号の意味
^=段落の始まり(他にも意味はある)
□=全角スペース
▲=欧文スペース
+=直前の文字や式が“1つ”以上
[ ]=で括った場合は,その中のいずれかの文字にひっかかる
674 :
672:2009/09/10(木) 12:31:21
>>673 早々にお答えいただき、ありがとうございます。
できました!
気持ちいいくらいガンガン検索が進みます。
この応用で、
>>668=667さんのもできますね。
「削除」=「何も入れない」というのは、
考えればわかりそうなことでしたね…ホント頭悪くてすみません…。
目からウロコです。
+=直前の文字や式が“1つ”以上
なるほど!
アドビの検索のメタ文字の表を見ても良く分からなかったのですが、
>>673さんのご丁寧な解説で、だいぶ理解することができました。
本当にありがとうございました!大感謝です!
さっそく200P今日中UP頑張ります。
いまどきWin版CSについてなんだけどw
ブックの目次機能で目次を作成した。手順は
1.すべての目次の要素をスタイルに登録。
2.「ブックのドキュメントを含む」で必要な要素を抽出かつスタイルを指定。
3.各要素の構成を変更するためカット&ペースト等で成形。
(例えば章末にある執筆者署名を章タイトルとノンブルの間に組み込む、など)
で、後日、前付けの頁数が減ったため、すべてのノンブルを変更(通しノンブルのため)。
再抽出して成形し直しではめんどいので赤字でノンブルを修正することにした。
そしたら目次のうち一部の文字について、削除したり修正したりしようとすると
「選択したオブジェクトはすでに他のハイパーリンクに使用されています。」とアラートが出て
変更できなくなってしまった。
いろいろいじってみたんだけど、それに該当する文字は
1.抽出後、別の行からカット&ペーストで持ってきた文字列のある段落の
2.最後尾の文字(目次なので通常はノンブルの1桁目)および
3.先頭から数文字目あたり(規則性はあるけどよくわからない)の1文字。
なお、ペーストした文字列を削除するとこの現象は消失する。
原因がわかる方教えてください。
それにしても最新版入れてくれよ社長w
目次は作成後に編集を行うと、実際のページとのリンク情報がずれるから
いろいろ不具合が生じる。
難しいけど、なるべく目次の作成後に編集を行う必要がないように設計したほうがいい。
じゃないと、ページが動いたときの目次の再生成ができないとか
自動で目次を作成する意味が薄くなる。
PDFを作成しない場合なら[PDFブックマークを作成]の
チェックを外せばなんとかなるような気もするけど、
たんに目次の抽出目的だけに使いたいのなら、一度目次を生成した後に
目次部分のテキストをエディタなんかにコピペしてから、再度インデザで
割り付ければトラブルは少ないよ。
>>676 レスサンクス
目次作成をページ確定後にしたいのはやまやまだし、
抽出後にいじらなくてもいいような形にしたいとも思うんだけど、
どれもクライアントの意向だからどうしようもないんだよ orz
まあ今回は、全体の9割方組み上がっているのに全体構成すらまだ確定していないという
まれに見るひどい物件だったけどね。
これまで問題がなかったのに今回急に引っかかったのは
抽出時の各要素の実ページとのリンク情報てのが
カット&ペーストで混乱したってことかな(タグ解析はめんどうだからしてない)。
ちなみにPDFブックマークは必要ないので外してる。
再抽出して成形し直すのはいやなほど加工してるから、
タグ書き出ししてスタイル以外のタグを削除して流し込み直してノンブル修正した。
今後は危険な物件は最初からこの手順でやることにするよ。
いろいろ参考になった。ありがとう。
インデザCS4体験版、日本語選択しても英語版がインスコされる。。。
今後の仕事の方向を示唆してくれる仕組みになってるらしい
>>677 CS4からなら、相互参照でなんとかならないか
681 :
氏名トルツメ:2009/09/27(日) 19:40:00
>なんで?
ばかだから。
馬鹿だからだけじゃかわいそうだろw
レイヤーパレット見なさいよwww
684 :
氏名トルツメ:2009/09/27(日) 22:03:04
てかどれだけ基本を……
686 :
sage:2009/09/28(月) 11:56:20
ご教示ねがいたいのですが、宜しくお願いします。
TrueFlowについての質問なんですが、
●PSファイルを書き出す時の、チェック項目と
チェックするためのソフト(無料ソフトなど)について。
●書き出したPSファイルをホットフォルダに入れて、台割に貼り付けるまでの手順について
以上、2点についてお願いします。
マルチ節操無さすぎ
688 :
sage:2009/09/28(月) 12:06:53
>687
われ!依怙地な事やめたれ!
教えたれや!
689 :
sage:2009/09/28(月) 12:10:30
>688
名前で。。。(*´ェ`*)
スレ複数だけにあきたらず、駆け込み寺も含めてマルチか…
>>686 スクリーンに聞け!
ちなみにInDesignならPDFワークフローがおすすめ。
CS3です。
全角のパーレンを半角にしたいのですが、全角のまま残したいところもあるので、
GREP検索で検索文字列を"[()]"として確認しながら打ち変えています。
検索パレットでは[次を検索]ボタンで次々と検索できるのですが、
ショートカットキー(shift+f2)では「〜見つかりません」となってしまいます。*
私、何か間違えていますか?
*GREPでなくテキストでは"("をショートカットで順次検索することはできます。
>>692 そもそも、そんなの普通に検索してるのと変わらない気がするんだが。
何のためのGREPなんだかわからん。
特定の条件の時の括弧を置換したいというのなら話は分かるが。
全角文字列 ( 全角文字列
の ( を全角にするとかさ。
全角の開きのパーレンと閉じのパーレンを順次検索したいだけです。
置換したいわけではありません。
すみません。もっと簡単に言えば良かったですね。
テキスト検索はショートカットキーでできますが、GREP検索ができません。
ということです。
>>695 ショートカットの編集で
テキストと表にある GREP_次を検索
の
ショートカットを設定すればいいんだが
・全角のパーレンを半角にしたい
・全角のまま残したいところもある
・打ち替えてる
って言うのが分かってるんであれば、もっと細かく条件設定すれば、
ほぼ一発で置換出来る気がするが。
しかも、
・置換したいわけではありません
とか、わけわからん。
>全角のまま残したいところもあるので、
文章よく読んでやれよ。
>>696 すみません、すみません。「編集メニュー」のところばかり見ていました。
「テキストと表」というのがあったのですね。大ボケかましました。
ありがとうございました。
一括で出来ない理由の一つに、対とは限らないというのがあります。
>>697 お心遣いありがとうございます。
生まれ変わったときには結婚してください。今はだめです。
XPでCS2使ってます。
Indesignのテキストをコピーして、
他のアプリにペーストしようとすると、
できなかったり、Indesignが強制終了したりします。
以前はそんなことなかったのに、
いつのまにかこうなってる。
何かいい改善方法ありますか?
他のアプリってなに?
701 :
氏名トルツメ:2009/10/01(木) 11:00:59
標準モードでテキストボックスに文字をうつと文末に#が出るんですけどこれは何のマークですか?
プレビューモードでは出ないんですが、改行すると改行を表示するマークで#のやつです
ストーリーの終わり。
ネバーエンディング
>>699 あーそれ自分もときどきある。
インデザ→エディタのコピペで。まあエディタ以外にペーストする機会がないだけだが。
理由はわからん。
InDesign CS4をこれから覚えようと考えている者です。
初心者にもお勧めの参考書をお薦め頂けませんでしょうか。
PS AIは基本操作程度の知識まであります。
参考書は人によって評価が違うので、自分で探すのがベター。
そもそもほとんど参考書がないから全部買う、という手もある。
708 :
氏名トルツメ:2009/10/03(土) 18:49:28
>>707 レスありがとうございます。
やはり各々に会ったものを選択するのが一番ですよね。
明日にでも買いに行ってきます。
>>708 ありがとうございます。
実は自分もPS AIはそのシリーズで勉強していたので
今回もそれにしようかと考えているところでした。
ですので、そちらも選択肢として考えておきます。
ありがとうございました。
vista business sp2
adbeクリエイティブスーツ
indesign CS4でプリンター出力した際に透明効果(イラレCS4で作成したアウトラインデータをインデザインに配置後にインデザインでドロップシャドウ)
の部分正しく出力されない
(ボックス全体に四角い透明効果が掛かっているような感じ)
インデザイン上でなくイラレ上で効果をつけたデータをai、eps配置したものも駄目でした
なのですが以前CS2を使ってた時はプリント→色分解→コンポジット変更なしでこの状況を改善できたのですが
CS4環境下では改善されません、どうしたらいいですか?
>>710 ・プリンタは何?
・PS→Distiller→PDFのときはどうよ?
・ラスタライズ設定は大丈夫?
・fuji xerox Docucolor1256 GA
・PSに書き出すと問題ないです(ファシリスでの出力画面で確認)
・postscriptをラスタライズしても駄目でした
>・PSに書き出すと問題ないです(ファシリスでの出力画面で確認)
1256GAのドライバ経由でPSファイル出力、Distiller→PDFと、
同じPSを1256GAのホットフォルダに投げた結果について確認。
PDFのみ正常なら1256GA側のRIP設定の可能性。
両方ともNGなら少なくとも別の問題、とそこまでは切り分けできる。
>・postscriptをラスタライズしても駄目でした
「透明の分割・統合プリセット」。
Snow Leopardにアップグレードして一ヶ月以上が過ぎたが
おおむね快適で不具合もなく満足している < CS3。
一応レポということで
画面分割の機能が欲しい。
最初の方のページと最後の方のページを
左右に並べて作業したいんだよ。
行ったり来たりするのめんどくせえ
717 :
氏名トルツメ:2009/10/10(土) 11:31:57
画像ボックスのセンターに移動させる方法はありますが?
Quarkのコマンド+オプション+シフト+Mみたいな。
718 :
717:2009/10/10(土) 11:33:09
すいませんコマンド+シフト+Mだったかも?
>>718 ショートカット編集すればOK
「フレームの中央に合わせる」に適当に振る。
こんな基本操作質問されると号泣したくなる
721 :
717:2009/10/10(土) 11:58:09
>>719 お早いご教示をありがとうございます!!!
722 :
氏名トルツメ:2009/10/11(日) 00:24:51
Mac版CS4ってなんでワークスペースのタブを切り替えするショートカットキーがないの?Win版CS4にはあるのに…。
図書館でわんさか本借りてきて連休中に習得したいのですが、
アドビサイトから体験版をダウンロードすると中にはdreamweaverが。
ファイル名も思いっきりADBEDRWVCS4_LS2.exeだし。
サーバ内から、Indesignダウンロード用ファイルを見つけ出す、なんて無理ですかね…
724 :
氏名トルツメ:2009/10/11(日) 21:51:43
>>723 インターネット・アーカイブスって、昔のサイトで今はリンク切れに
なってるところに行けたりして、よく助けられてるんだけど…
http://www.archive.org/index.php そのInDesignの体験版がリンクしてあるページのURLを入れると、
日付のページが出てくるから、なるべくInDesignへのリンクが生
きてそうな日付を選んでクリックしてみて
>>724 できたぁぁああああ
CS2のexe見つけて起動・妥協しかけてたところに
即レスありがとう
今CS4インストール中です。多謝多謝多謝
726 :
氏名トルツメ:2009/10/12(月) 20:32:10
テキストを一気に全頁に流し込むにはどうするんでしょうか?
>>726 配置するときにshift押しながらクリック
728 :
氏名トルツメ:2009/10/13(火) 00:22:51
>727
有難う。
ところで、皆さん。仕事量とか増えていますか?
私の会社は、リーマンショックの悪影響があります。
何人か解雇してます。
経営力の差で、全然違うものでしょうか?
おっと、いきなり重いな。。
最近思うにリーマンでもバブルでも、影響受けて縮小したり潰れたりするというのは
もともとそれほど切実なニーズや存在意義が無かった、ということなんじゃないかと。
無いなりに騙し騙し皆が食えてた時代が、良い時代なのかそうでもないのかは異見があると思う。
まあそういう意味ではまともに真剣に評価されるという意味で
こういった状況は非常に良い機会だな、とは思うね。
スレ違い
すいません教えてください。
Phenom8750、メモリ8GBのVista64bitでCS3を使っています。
フォトショップのレイヤーが数枚重なった画像を新規ドキュメント上に展開し、
オブジェクトレイヤーオプションでレイヤーを切り替えると、青い輪っかが出て
大体30秒ほど帰ってこなくなります。
これはHDDにスワップが発生しているのかもしれないと思い、色々ググって
みると、価格com内に
「編集メニューの環境設定の中にパフォーマンスという項目がある」
という記述にあたったのですが、私のCS3には環境設定の中にパフォーマンス
なる項目が見あたりません。
もしHDDにスワップが発生しているなら、割り当てメモリ量を増やしてやりたい
と考えていますが、その方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>731 普通に項目はあるが。
ただ、CS3は64bit環境は動作保証外だし、どうせ32bit制限つきなので、
パフォーマンス上げたいならCS4にアップしとけ。
>>732 32bitWinに入れてみましたが、やっぱり項目がないです・・・。
64bitはCS4が必要ですか・・・。
がんばって捻出してみます。
>>732 そういえば何にも考えずに答えたけど、ここInDesignのスレじゃねーか!
Photoshopとかそっちのパフォーマンスとか出てきたので、その環境設定の話だとばかり。
Photoshopには項目があるが、InDesignにはそんなもんない。
psdをレイヤー残したままの配置処理ならパフォーマンス低下して当然なので、
統合または単一レイヤー扱いにして対応するのが吉。
ちなみに64bit対応なのはPhotoshopの話。
>>734 あ、そういうことでしたか。びっくりしました。
x86系じゃないとパフォーマンスとか出てこないのかとか。
レイヤーをまとめたいのは山々なんですが、このまま作業しろと
いうことなんで手が出せないんですね。
できたらスワップ無くせば高速化できるかなーと思いまして。
>>735 メモリ8GBあってもRAMdiskが必要なんですか。
設定だけでどうにかならないかと思ってたんですが・・・。
ここらが32bitアプリの制限でしょうか。
試してみます。ありがとうございます。
うーん、RamDisk、Vista64bitでは色々リスクがあるようですね・・・。
もうちょっと他の方法を探してみます。
738 :
735:2009/10/14(水) 22:22:44
Vista x64ならメモリ制限無いからRAMDiskの意味ないな。
ページング速度上げるなら更にメモリ増やすか、HDを高速のに変えるかしか無いかな。
他にもスタートアップや常駐を削って、8G以上あるならメモリ管理入れるって手もあるよ。
PC板に行った方がいいかも知れない。
>>738 それはIndesignが8GB以上使ってしまっているということでしょうか?
試してみたところ、空きメモリはまだまだかなりあるようなんです。
タスクマネージャーで見ても、物理メモリの使用率は3Gまで行って
いないようなんですよ。
それなのにHDDにスワップしに行くので、それをどうにかメモリ上で
処理できないかと質問させていただいた訳です。
メモリ管理ですか・・・。
こっちの方向で調べてみます。ありがとうございます。
>>739 64bitOSで32bitアプリを動かした場合、結局は32bitなりの制限が出る。
x64の場合、32bitアプリはWOW64で動くだけ。
うろ覚えだが、メモリ上限は確か1アプリ2GBだったような。
ついでにいうと、WOW64だと32bitネイティブより若干パフォーマンス落ちるはず。
psdのレイヤーまとめができないのであれば、
735のようにRamdisk、または早いSSDをswap先にするか、ページ数を減らして
扱う総データ量を減らすくらいしか対策はないと思う。
しかしレイヤーまとめない理由がさっぱりわからん。
作業用データとは別扱いにしたほうが、総合的には明らかに快適なのにな。
742 :
氏名トルツメ:2009/10/16(金) 11:38:45
たまにWindows環境でInDesignオペレーションしてくれって依頼があるんだけど
例えばCS4 + モリサワフォントみたいにルールを統一しておけば
Win/Macって関係なくね?
協力先がWindows環境で作業することにこだわる会社って何か理由があるんだろうか
>>742 MSゴシック・MS明朝使いたいとか (w
MacのMO(HFS+)持ってくんなとか
心理的な不安が大きいような気がする。
AdobeやOpenTypeフォントベンダーは互換性を売りにしているけど、
「そんなこと言ってるけど、本当に大丈夫なの?」という不安で一杯。
俺も一度、書籍の仕事でWin→Macのデータを扱ったけど、
先方からゲラも貰えず、疑心暗鬼しながら出稿してた。
>>742 一番大きいのファイル名の問題じゃない?
日本語のファイル名OS Xで付けられると他の環境では化けること多い。
それに、Macしか使ったことない人だと、いまだに拡張子のこと知らなくて
適当な拡張子付けてきて困ることがある。
>>741 いや、時間を見て貰えばわかりますが、740の回答を頂く前に書き込んだものです。
しばらくこちらにこれなかったので、740の回答を頂いていることが分かりませんでした。
メモリの件、非常に納得しました。
ご回答、感謝いたします。ありがとうございました。
大変失礼しました。
転職活動中のものですが、質問させて下さい。
求人の「InDesign使える方」ってどの程度を指すんでしょうか?
勿論会社によってピンキリでしょうが、目安が知りたいんです。
練習がてらにリーフレット一冊AI・PS・ID使って制作したんですが、
なんせマニュアル本見ながらの手探り作業。こんなんじゃ業界経験者
にはほど遠いはずです。ではいったい、何を出来れば使えるって言えるんですかね?
また、本職の人が作った入稿データなんかが見られるところってありませんか?
質問ばかりで恐縮ですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。
話が全くわかりません。
>>747は今何やってる人?
その「練習がてら」に作ったものは、全くの独学で勝手に作ったの?
仕事相手に作ったわけでもなく、単に勝手に作ったものを見せて
「業界経験者です」と言うと叩き出されます。
学校の課題で作ったの?仕事で作ったの?
今どんな会社にいるの?別業種からの転職希望?
>>747は何の募集に応募しようとしているの?
即戦力となる「デザイナー」?「アシスタント」?「未経験可」のところ?
「InDesign使える人」も学校で習ったとか、前の職場で使ってたとか、趣味(遊び)で触ってるとか
「要求されるレベル」もピンキリなので何とも言えません。
でもとにかく、
それしか「作品」がないのなら、履歴書と一緒に会社に送るしかない。
あとは会社が書類選考をして、
>>747をどうするのか決めるだけの話。
>また、本職の人が作った入稿データなんかが見られるところってありませんか?
「会社に入れば見られる」としか言えん…
>>748 情報が小出しになってしまい申し訳ないです。
前職は、DTPとは全く関係無い旅行会社にいました。
私のパソコン好きが高じて部署で一人で、
たまに簡単なチラシやPOP、ポスター等を作らせて貰っていした。
(しっかりしたものは広告会社さんに作ってもらっています)
しかし、私以外にCG系のソフトを扱える人がほぼいない状態なので
現場の知識?というものが皆無で独学でした。
現在は、制作をメインにした職種(アシスタントや未経験可)に転向したいと考え
職業訓練校でCG系のコースを受講中です。そして、求人情報を見ていて
応募要項の内容がいまいち分からなかったので、こちらで質問させて頂きました。
また、決して経験者と偽るつもりはありません。(そんな勇気も知識も無いので…)
ただ単に、ほぼ独学の人間がどの程度のスキルがあれば相手して貰えるのか
知りたかっただけなんです。
質問の意味が漠然としていて、理解し難いものになった事をお詫びします。
ピンキリだと言う事もよく分かりました。
今後もアドバイスの通り、とにかく、「作品」と呼べるものを沢山作って
行きたいと思います。ありがとうございました。
>>749 そうですよね、そんなもの公表するわけありませんしね。
会社に入れるようになるまでは、独学と訓練校の知識でなんとか頑張ります。
まずCG系のコースをやめてDTP系のコース受講し直すところから始めてみようか
752 :
氏名トルツメ:2009/10/17(土) 19:51:06
自由変形で、配置した画像の四隅のうち
3点を固定して1点を動かす変形はできないものでしょうか。
外枠のフレームはダイレクト選択ツールで簡単にできますが、
本体の自由変形は、1点固定とか、平行四辺形のような感じでしかできません…。
インデザインにスキャン等で歪んだ会報を水平垂直を補正して配置したいんですが
200ページもあると結構ストレスorz。3点固定だと簡易でも水平垂直が出せるのに(´・ω・`)
やり方があればご教示お願いしたく頼りにきました。cs4@winxpsp3です。
>>750 あぁ、あなたみたいな感じの人が
「Indesign使えます」と言って採用されてしまい困ってます。
内製化を始めた出版社ですが。
といってもIndesignというより、組版ルールを知らなさすぎて困ってます。
ポスターとかチラシよりも
ある程度のページ数がある冊子や雑誌、書籍を作ってないと
まずは、Indesign使えるとは言えないんじゃないかと。
それは
>>753の方がおかしくね?応募してくる奴の作品見ないのか?
(採用決めるのは誰か知らんが)
「使えます」って言っても、作品見りゃチラシしか作ってねーなコイツ…
とかいうのは一目瞭然じゃないか。なんで採用するんだ…?
つか、どんな出版社だよwww大丈夫かそこw
教えたらいいじゃないw
どんな業種でも新人はたいてい半端なもんだ。
教える体制が半端な方がより問題だね。
756 :
氏名トルツメ:2009/10/17(土) 22:10:20
逆に出版社の方が自分のところのハウスルールが
グローバルスタンダードだと勘違いしてたりもするからな
この流れで
>>752の質問が流されてしまいそうだw
でもこれってPhotoShopの補正でカンタンに解決しそうなんだが。
何か内容を読み間違っていたらすまん。
まあそれが勘違いでも何でも
きちんと新人を教育して使えるようにするのは
会社と名のつく所であれば当たり前だわな。
759 :
氏名トルツメ:2009/10/17(土) 22:27:45
そもそも新人でバリバリ使いこなせて、
組版ルールちゃんと理解してる奴ってそんなにいる?
たいていどれも中途半端だから、入社してから
教育するのが普通じゃないの?
即戦力求めてるところは別として。
>「Indesign使えます」と言って採用
だから、中途じゃね?
新人教育ってどれぐらいの期間?
763 :
氏名トルツメ:2009/10/17(土) 23:39:21
>>757 うは、なんか埋もれてしまってますね。レスありがとう御座います。
何をやりたいのかというと、モノクロ頁物の複製印刷用版下作成です。
1.コピー複合機でサイズ違いなどの原稿をスキャンしてpdf化、2.インデザインに貼り込み
3.インブック機能で面付け版下出し、4.それを複製印刷という流れです。
1.ですでに200ページの単一pdfでの頁物としてはできてるんですが、
インデザインに貼り込む事で、各頁を補正し統一感を出したいのです。
フォトショと連携して逐一元データ編集をやるのも面倒だし、
インデザイン上で一気に済ませたいので
>>752のような質問になりました。
「こまけえことはいいんだよ」なら適当に仕上げておkなんですが
職業病でしょうか。まあインデザインの仕様なら「こまけえ〜」で行きます。
>>763 餅は餅屋、といってな、ビットマップ画像の補整はInDesignの仕事ぢゃねえづら。
>>763 品質求めるなら素直に200点の画像回転させるべし。
>>763 Photoshopに直線を垂線にするツールがあったと思うが
InDesignじゃないとダメなの?
768 :
氏名トルツメ:2009/10/19(月) 21:10:46
インデザインはなんかむずい
組版ルール知らないとむずいのですよ
>>768 InDesignも使うようになってから随分と経つが、
いまだにアンカー付きオブジェクトは鬼門だ
今ひとつ言う事を聞いてくれない
>>770 ソレ、わかるわー
オレも、できるだけ使いたくない。
すみません、どなたかヒントをいただけるとありがたいのですが……。
300ページほどの書籍です。
CS4に流し込んで、ヒラキ、ルビなどの設定を保持したまま、
差分比較するようなことってできないでしょうか?
つacrobat
つ 検版システム(高いけど)
つタグ付きテキスト
プリンタで出して、ライトテーブルで上下にパラパラと人力でひかく…
つProof Checker PRO
商品構成と価格
Proof Checker PRO(プルーフチェッカープロ)Ver.2 Mac/Win Hybrid版
標準価格1,029,000円 (本体価格:980,000円)
※製品購入後、3ヶ月の無償保守サポート付き
保守契約
標準価格10,500円 (本体価格:10,000円)/月額
100万円で月額1万の保守料金か
どういうわけか、職場にProof Checker PROが入っている
何回かこれでミスを発見できて、助かった事がある
>>750 優秀なプログラマだってアンチョコ使ってるぞ。
いちいちアプリの都合を記憶するより
何をどう仕上げるか を出来るだけ「良く」進めりゃいいのさ。
「良く」は速い時間だけじゃねえし、上がりが良くても遅くちゃダメだし。
操作方法、応用方法を親切に解説してる本がありゃ
それを活用すりゃいいのさ。解説してる奴らも商売なんだから
全部ノウハウ真似されても文句はあるめえ。
だいたいショートカット全部知ってることをのたまう奴には
ロクなの居ないのは業界の常識
特にインデザ使い(笑
タテに読むんじゃねえ!!
斜めか……
>>781 難しいけどがんばります。
ありがとう。
何をカリカリしてんの?
斜めが見つけられねえw
斜め読み探すには字詰めわかりにくい
Janeの和文等幅設定どこよ
そんなに斜に構えなくても
ちょっと質問です
見落としているのかもしれないし、
Windowsオンリーの機能かもしれないけど、
印刷時に丁合つけるオプションってあるのでしょうか
どこにも丁合ボタンがないのに、
出力してみると1、2、1、2、と出てくるのです・・・
InDesignのどのバージョンでも同じ気がするのですが
昨日この現象を起こしたのはCS3でした
同じファイルから出力したほかのページでは丁合がかかりませんでした
ただ、プリンタサーバーに送られ、
モニターに表示されたデータの頭に
「R」が付いているのが気になってます
これも付いているものと付いてないものがあるのですが
Rが付くとデータが重くなると聞いたことがあります
丁合設定になるのなら、確かに重くなるはず・・・
一体どこで付いているのでしょう
ちなみに、出力先はDocuColor 1255です
何が原因か、分る人いますか?
初カキコで教えて君になってしまうのですが、
助けていただけませんでしょうか・・・。
今年から印刷屋に頼んでたものを、
自社編集することになったのですが、
印刷屋から譲ってもらったPagemaker6.5のファイルが、
どういうわけかInDesign1.0Jで開けないのです。
エラーが出て、
AdobeInDesignがこのファイルフォーマットをサポートしていないか、
あるいはファイルフォーマットをサポートしているプラグインがありません。
と出てしまいます。
Pagemaker6.5の体験版をインストールして開くことはできましたので、
ファイルは壊れてないかと思います。
(体験版だと編集保存ができないので、体験版で編集はできないようです)
Pagemaker6.5のファイルは、
配置はともかく、開くには開くのかと思ってたんで、
正直お手上げ状態です。
誰か似た症状があった方や知識がある方で、
ヒントとかありましたら教えていただけないでしょうか。
いかんせん1.0Jなので、年代物で解りにくいものですが、
しっている方、助けてください。
InDesign1.0にはPageMakerのデータを開くような機能はついてなかったと思うが。
素直にCS4買え。
>791氏
情報ありがとうございます。
身近に使用者がいないので本当に助かります。
どうも「ファイルを開く」でPagemakerっていう選択肢があって、
ファイルの選択はできるのです。
ですが、選択後20秒くらい応答がなくなって、
上記のエラー(ファイルフォーマットをサポートしていない)がでます。
とはいえ、
やはり古すぎだからなのかもしれませんね。
予算があまりないのでケチろうと思ってたのが、
良くなかったのかもしれません。
CS4だとPM6.5からバージョンアップ対応しているようなソフトなので、
おそらく動くのかなと思います。
ありがとうございました。
主要取引先がさっそくwin7にアップグレードしたのですが
我が家のXPとファイルの互換性に問題はないでしょうか?
使用ver=CS4
フォント環境は同じです
やってみればわかるという話レベルだが、
OSが違うからといって同じアプリから吐き出されるデータが異なるという
考えを持つこと自体がわからない。
昔のMac OSだと、OSのバージョンアップでファイル名が引っかかって
エラーになることとかあったな。
しかし、その取引先はまだAdobeがまだ調査中として
Windows7への正式対応を表明していないの知っているのか。
Adobeが旧バージョンも含めて64bitに正式対応してくれれば、
Windows7への移行もメリットあるけど、しばらくはXPのままだな。
>>796 > Adobeが旧バージョンも含めて64bitに正式対応してくれれば、
そんな旧バージョンのメンテナンスなんて…
Apple様が旧ハード全部に対応するOSを出してくれるというなら可能性は高いと思うぞ。
とにかくPSだけじゃなく他のソフトも64bit版にしてくれ〜
軽いに越したことはない。
XPでCSです。
四角数字みたいな修飾字形を、文字スタイルに登録して、
ショートカットを割り付ける・・・ ってできないんですね・・・
なんかいい方法ないですか?
フォントを作って、数字(アルファベットでもいいけど数字の方が分かりやすい)に割り当てて、
文字スタイルを適用するショートカットを設定するのは?
異字体ってタグでできないんだっけ?
四角数字みたいな修飾文字(自作?)
字形ででる四角数字そものも(font登録済み異字体)
>>802 1-4以上収録の修飾字形(nalt)クラスの異体字は文字スタイル内で
コントロールできないので無理。
>>803の処理方法が現実的じゃないかと。
>>804 naltは、CS2でタグ書き出したらcOTFeatureListで制御されてるな。
cSpecialGlyphでもよさげだが、どちらも一長一短あるからなあ。
あとcGlyphFormじゃnaltは制御できない気がする。やったことないが。
807 :
802:2009/11/02(月) 16:13:41
ありがとうございます。
CS2と打ったつもりだったけど、CSになってた・・
CS2です。
それから Creative Suiteではなくて、
イラレ、フォトショップ、Indesignそれぞれ単体で導入したので、
SING グリフレットは使えないみたいです。
>>807 いや、SINGじゃなくって外字フォント。OTEditあたりを使って作れと。
SINGこそ文字スタイルでのコントロールは不可能なうえ、
SING自体が不安定で使い物にならん。
これでいけた。
<SJIS-MAC>
<pstyle:本文><clig:0><cotfcalt:0><calgf:ExpertForm>葛<clig:><cotfcalt:><calgf:>
けど、その直後に異体字のあるもの(謎や蔑など)を入力すると異体字になってしまう。
ちょうど文字スタイルがきいてるという感じ。どうやったら戻るんだろう。
最初の配置はいいとしても、そのあとInDesignで赤字修正をすると困ることがあるかも。
(上のは略書き、冗長でも同じ)
最近InDesign CS4を使い始めたのですが、
横組みで、1行に、高さの異なるインライングラフィックを配置すると下揃えになりますが、
上揃えにする方法がわかりません…。結構探してみたのですが。
ご存知の方、お教えください。お願いします。
812 :
807:2009/11/03(火) 06:09:27
ありがとうございます。
結局、字形パレットに新規字形セット「四角数字」をつくって、
そこで、ちょこちょこ変換することにしてます。
813 :
氏名トルツメ:2009/11/03(火) 11:07:28
InDesign CS3でノンブルをローマ数字の小文字にしたいのですが
ページ番号とセクションの設定でスタイルをi,ii,iii,iv……にすると
ページウインドウではi,ii,iii,ivとなっているのに
ドキュメント上のノンブルはなぜかI,II,III,IVのようになってしまいます。
ページ番号とセクションの設定でスタイルをI,II,III,IV……にしたのと比べると
サイズ自体は小さくなっているのですが、形状が大文字になってしまいます。
i,ii,iii,ivと小文字のノンブルにするにはどうしたらいいでしょうか。
ちなみにフォントはAdobe Garamond Pro Regularですが
他のフォントでいくつか試して見ましたが同じような状況です。
よろしくお願いします。
814 :
813:2009/11/03(火) 12:48:35
解決しました。
ページ番号マーカーにスモールキャプスの設定がかかっていたようです。
スモールキャプスを解除したところ無事ローマ数字の小文字がでてきました。
お騒がせしました。
オブジェクトの効果でXORを簡単にやる方法ありませんかね?
やりたいことは例えば線ツールで描いたK100%線とK100%線が
重なっている部分だけ紙色にしたいんです。
ぐぐった感じでは見つけられなかったのですが。。。
>>815 IDに拘らず、AIの複合パスで行うのはどうか
他ソフト一応熟知のDTP中級者向けInDesign入門書、お勧めはどれ?
毎日コミュニケーションズ
Adobe InDesign CS3マスターブック for Macintosh & Windows
毎日コミュニケーションズ
InDesign CS3の仕事術
毎日コミュニケーションズ
Adobe InDesign CS4マスターブック for Mac & Windows
秀和システム
Adobe InDesign CS4ベーシックマスター
これからはじめる InDesignの本 〈InDesignI CS3対応〉
ソーテック社
InDesign CS3 [スーパーリファレンス] for Macintosh & Windows
工学社
編集者のためのInDesignDTPテクニック
出版メディアパル
編集者のためのInDesign入門 (本の未来を考える=出版メディアパル (No.9)
818 :
氏名トルツメ:2009/11/16(月) 12:36:52
CS4をMacOS10.5で勉強中です。
表の設定で、行高を「最小限度」で指定してるのに
フォントサイズを大きくしたりセル内の文章を増やすと
オーバーセットしてしまう(行の高さが広がらない)のですが
どこか設定がおかしいのでしょうか?
色々検索したり調べてみたのですが、解決法を見つけられませんでした
>>818 外してるかもしれないけど、セル内のマージンの設定が大きいとそうなるよ
>>819 ありがとうございます。マージンは0.5mm(初期設定)で、
セル内の文字を選択→プロパティパネルで1Qずつフォントサイズを上げてみると、
一定のサイズまではちゃんと自動で行高が広がり、マージンもさらに広くできるくらいでした。
しかし一定以上のQ数になると、やはりオーバーセットしてしまいます。
文章量を増やしたり、横書き→縦書きに変更したりする場合はやはり行高固定の状態です。
手作業で一つ一つ調整すればいい話ではあるのですが、どうにもスッキリしなくて…
インデザの表機能は以前からずっと挙動が変だよ。
セル結合を駆使するとほぼ確実にオーバーセットしたりとか。
修正する気がないんだと思う。
さすがにセル内コピペで強制終了は修正されたが。
てそ
823 :
氏名トルツメ:2009/11/19(木) 23:27:50
インデザイン4をインストールして使おうと思ったら
株式会社とかグラムとかが 1文字に勝手になってしまうのれす。
コレの解除の仕方がわかるひといませんか?
その前に823の解読の仕方がわかるひといませんか?
「任意の合字」だろ。
826 :
氏名トルツメ:2009/11/20(金) 09:57:17
CS4をインストールして使用すると
何も設定していないのに
株式会社 とか プロ「グラム」とかが
かってに字形の1文字の省略文字になってしまうんです。
これを解除する方法をどなたかご存知ありませんか?
既に答えが出てるだろうに……
828 :
氏名トルツメ:2009/11/20(金) 10:16:49
クオークでcommand+\を入力すると、一字頭出しの
文章スタイルにできたんですが、
CS4で同じようにできるショートカットありますか?
いちいち段落設定で入力するのはめんどくさくて…
>>828 「ここまでインデント」
ショートカットをカスタマイズ
>>829 ありがとう!すんなり設定できました。
感謝感激雨霰です!
>>826 おーい、OpenType機能ってのは見つかったかーい?
「大事なことなので2度言いました」状態だなw
和文フォントと欧文フォントを同時に設定できる合成フォントの機能って
出力トラブルとかないですか?
以前Quarkで似たような機能を使ったとき凄いトラブってしまったので
使うのが少し怖いんですが
問題無
835 :
833:2009/11/23(月) 23:23:56
>>833 Quarkでトラブったって、フォント環境違ってたせいとか?
数ヶ月前よりXPでCS4を使用している初心者です。
最近IDを立ち上げると、下のタスクバーに「HWND Based Panel View」という表示が
出るようになったのですが、これはなんでしょうか?
動作に特に問題はないものの、何となく邪魔なのでできれば消したいのですが・・・
>>836 QX3や4のフォントセットは勝手に解除されるようなバグがあるからたぶんそれだろ。
>>837 「HWNDBasedPanelView」でぐぐれ。
839 :
837:2009/11/24(火) 21:07:40
>>838 ありがとうございます。解決しました。
スペース取ってググるのは思いつきませんでした(汗
WinXP CS4
ctrl+zがちょくちょく効かなくなるんだけど、バグ?
編集メニュー見てもグレー表示で戻せないし
HWNDBasedPanelViewといいうざすぎる
そういうときは諦めてアプリ再起動してるわ
フォントが無いときに「デフォルトのフォントで置換しました」と出るけど、
その「デフォルトのフォント」は変えられないのですか。
843 :
氏名トルツメ:2009/11/27(金) 22:06:54
ひどいバグもあったものだ
回避策が不明というのも一層ひどい
間違って消して戻そうとしても戻らない
何度かあったぜ……
CS1に戻りたいが、クラCS4なんで仕方ない
ここまでインデントもなんかおかしいし何なんだよこれ
やはりバグだったのか。俺のはそうなったときフォントの選択もできない。
逆に言えばフォントの選択が出来なくなったときが再起動の合図なのか。
Windows版はMac版に比べて
トラブルらしいトラブルが少なく
しかも動作も速いから、結構
まとめて導入してるとこ多いんだよな。
ここにきて糞不具合来ましたか。
マジで金払って使うレベルじゃねえよこれ
このままCS7あたりまで使い続けるのかと思うともうね
新機能追加しか考えてないんじゃない? 新バージョンの売りになるし。
特に、今残ってる基本的な組版上のバグはおそらく修正する気がないはず。
紙媒体のことはもう相手にしてなさそうだから。
ただ、undoの問題はそれに限らないから直すんじゃないかと思うが…
不満があっても代替ソフトが見つからん。
ここまでインデントはCS3あたりからおかしくなったらしい
最近わけのわかんないセミナーとかブースターとか
やたらと多いと思ったら不完全品の在庫処分も兼ねてるってことか。
キャッシュバックとか。
市川○うぞーだとかY○JIとかK○UJIとか、シンパな奴らって
こういうの絶対取り上げないもんな。
既存の段落スタイルを編集して、フォント等を変更した後にテキストを入れると
+が付いてスタイルが適用されません。
一度、基本段落にしてもどれも設定されないのですが
どうしたらいいですか?
オーバーライドを消去?
indesign何時になったらアピアランスつくの?無理なの?
>>854 真実だろ。売れ行き悪いからシンパと
共謀して下らぬセミナーでCS4を押し売り。
ネット上のInDesign使いの有名人(笑)さんたち
が話題にするのはMacだけ。Windows版なんて
存在しないことになってる。
キャッシュ・バックの金額が少な過ぎる それじゃ不良品は…
>>855 オプション押しながら段落スタイルクリックで再適用じゃなかったっけ?
それで入力しても駄目?
CS4押し売りって・・。
会社が自分の商品を売る為に
宣伝するのは当たり前なんじゃ・・。
>>859 いやいや、有名人さんたちが
たまたまMac使ってただけじゃん(笑)
それにWinの方でもスクリプト書きの人で
ブログ始めてる人増えてきてるんじゃない?
>>863 うん、増えてる。おおっ!ってところもあるね。
なんだ、『有名人(笑)』がWIndows使ってくれないのが気に食わないって話?
面白い子だな859。
cs4とNEWCIDって相性悪いですか?
今のところOSX用CIDしか持ってないので
年間契約するフォントをいれるにしても
フォントワークスのをいれてモリサワのは止めて
手持ちのCIDで行こうと思っているので
相性ってどんな悪いことを想定してるのかが想像できないんだが。
ただし今のAdobeアプリはOTFの機能を引き出せるように作られているのは事実。
868 :
氏名トルツメ:2009/12/05(土) 16:09:28
CS3 XP
本文のフォント全体にシアーをかけたいんだけどいい方法ないですか?
シアーをかけるとフレームにもシアーがかかってレイアウトが崩れちゃう。(四角形だったのが平行四辺形になるので)
要はイタリックフォントにしたいのだけど、標準のイタリックだと斜体具合がきついもので。
>>868 文字パネルの歪み。
しかし斜体の意味を理解していないと、使っても無知を晒すだけでしかない。
すみません、教えて下さい。当方Mac10.5.8 CS3使用です。
基本ベタ打ちで、
、「
の様な時に、句読点と括弧の間だけ半角詰めたい時は(行頭とお尻はママで)
どの様な設定をすれば良いでしょうか?
ご教示の程よろしくお願い致します。
文字組みアキ量設定でもみてくれ。
872 :
870:2009/12/06(日) 19:15:58
>>871 お礼が遅くなりましてすみません。
ありがとうございました。
文字組みアキ量設定を色々いじってみたのですが、
上手く出来ず…。
デフォルトで入っているもので一番近いものが「約物全角」かと思うのですが、
これだと、詰めたくない句読点まで自動で詰まってしまうので、
結局、気になるところは1個1個修正しているのですが…。
そんな感じの指定で大丈夫なのかが、不安です。
本当は「なし」の状態で、
、「
の時だけ半角詰めたいのですが、
「なし」だと、詳細設定が出来ないですよね…。
何か良い方法がありましたら、ヒントをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
>>872 そこだけしか見ないで、「なし」に行き着くのは
間違だってことに気付かないと。
文章組んでるのに、「なし」なんかにしたら
ロクデモナイ組になるよ。
前の文字クラス:読点
後の文字クラス:始めかぎ括弧
ここの数値をいじるとどうなるか
見てごらん。
874 :
872:2009/12/06(日) 22:34:51
>>873 レスありがとうございます。
こんな初歩的な質問に恐縮です…。
「なし」は、ありえないということで、
悩みの選択肢は1つ減りました。ありがとうございます。
>前の文字クラス:読点
>後の文字クラス:始めかぎ括弧
…をいじってみます。出来そうな希望がわいてきました。
教えていただき、ありがとうございました!
予め用意されてる設定で使えるものがない、と言うのが問題だよな。
俺はマニアな人が作ってウェブにアップしてる設定をいただいたりしてるよ。
そのうち自分で納得出来るものを作ろうと思うが、時間がなくていつも見送り。
毎回同じものを処理するならいいけど、あんなものやこんなものや、ってことになると、
あっちを立てればこっちが立たずで、ほとんど使い捨てみたいなことになるよ。
877 :
氏名トルツメ:2009/12/07(月) 12:23:14
こんにちは。
XPCS3使用しています。
合成フォントを使うとなんか挙動がおかしいです。
例えば「日当たり」の単語が「当」の部分だけ指定したフォントならなかったり
テキスト全体が消えてしまったりしてしまいます。
すべての不具合の原因が合成フォントなのかわかりませんが、いつ発生するかわからず
ビクビクしながら使ってます。バグなんでしょうか?
できれPCの環境でこうなるっぽいならPCを再インストールしようかと思うんですがどうでしょうか。
そんなバグがあったら大騒ぎしてると思うよ
だよな。たぶん877のパソコンが一人でバグってるだけだろう
>>877 どんな書体の組み合わせでも不具合でるのか調べてみると、解決の糸口見えてくるかもよ
881 :
877:2009/12/07(月) 14:02:34
どうもで。
みなさんのとこでは問題ないとのことで安心しました。
PC再インストールしてみます。
CS4
プリント設定で毎回すべて印刷になるのどうにかならないのかね?
前回6ページのみ印刷して、範囲には6って残ってるのに
すべて印刷にチェック入ってる
>>882 TABでも押したらどうだろうか。
左手は大体その辺に置いてないかい?
>>884 あ、数字も打たなきゃいかんのか。
申し訳ない。
どうせ次に全ページ印刷しようと思ったときに
範囲の方にチェックが入ってたら
「なんでそんな設定を一々残すんだよ」って
文句言うんだろ
>>882 winだったらALT+Rで範囲のチェックボックスにチェックできるんだけどな。
3人で事務所構えてやってるんですが
他の2人が作ったり修正したデータ開くと
画像の変更等何もしていないのに
毎回リンクの更新をしますかと聞かれます
これも多々あるらしいバグの1つですか?
WinCS4です
ユーザーアカウント違うのに全員マイドキュメント使ってるとか
.inddだけやり取りしてて
リンク画像は渡してないとか
増設したHDD直下に共通の名称のフォルダを置いて
そこを各自作業フォルダにしています
データのやりとりはパッケージしたフォルダ単位です
>>882 昔はお望みの仕様だったんだけど、
バージョンアップのどっかのタイミングで
今の仕様になった。
でも、オレはむしろ今のほうがいい。
CS3 使ってるけどその仕様になって多と思う
CS3です。
ルビの字間を詰めることはできないでしょうか?
>>895 できなくはない
が、「こうやればいいよ」って答えても
「そういう意味ではありません/こういう意味です」
「なら最初からそう言えやカス」の流れになりたくないので、
どんな親文字に対してどんなルビを
どういう形で入れたいのか聞こう
ルビの字間を詰めて組むルールは何処かにあるんだろうかという疑問
文字をでっかくしてプレビューを見ながらルビ設定をいじくってみればいいと思う
899 :
名無し募集中。。。:2009/12/15(火) 01:05:49
>>896 親文字2文字にルビ5文字以上入っている場合に
はみ出す分を軽減したいのです。
拗音促音が入ってる場合、特に気になります。
ルビ文字の変形と親文字間を開けるのは避けたいです。
普通、親文字のアキを1-2-1でアキ作るか、ルビかけするかじゃねえの?
自分で決めるしかないと思う。
後でまとめて設定を変えると文字組がおかしなことになることがあるから注意。
もっと注意は、後からのフォント変更。モノルビでバグ出まふ。
>>899 本文中の「文字ツメ○○%」と同じような形で簡単に詰められないか
という意味だったのなら、そういう設定は(デフォルトでは)無い
>>900が普通なので大きな必要がないともいえる
だいたい親文字間を空けるのも文字かけするのも
サイズを下げるのも嫌(?)ということになると、
ルビの文字間を詰めたって物理的に入らないんだから
そんな設定があっても解決には役立たないし
いずれにせよ、自分のこだわりを優先させて
「読み手にとって見やすいか」が後回しになっていないかを
考える方が重要ではないか
903 :
899:2009/12/15(火) 18:36:57
無いのですね
ありがとうございました
自分のこだわり<読みやすさ<<<クライアント様の御意向ですね
縦組み・詰め有りのフレームグリッドで、文字組みで段落字下げしている時
段落先頭に半角英数字の縦中横がくると、先頭行が1文字おさまらなくなる。
(当方mac CS2〜4で確認)
文字組の各項目の最小値をマイナス1程度にすると収まるが、行長が短いとダメ
「その他の和字」の段落先頭を90%にしても収まるが、横の行と揃わない。
手動以外で具合良く納める方法はありませんか?
合成フォントで数字を取り換えてみるとかw
ツメ有りなのに、横の行と揃えなきゃならないの?
文字組アキ設定
>>906 すまん、字面詰めじゃなくて、フレームグリッドの字送りをマイナスにした均等詰めのことね。
行長が長ければバレにくいんだけど、レイアウトの都合で1L4Wなんて時に悲惨なことになる
910 :
氏名トルツメ:2009/12/17(木) 02:01:20
図鑑のような物を3で作ってます
画像がありまくるので、インデザイン上での原寸100%での納品が
とても厄介そうです
ネットで探してみたところ、仕上げ屋ってのがよさそうだなと思ったのですが
使ってる方いたりします?
まわりではみんな地道にフォトショで手作業してるのですが…
またはおすすめのスクリプトがあったらぜひ紹介おねがいします!
仕上げ屋Liteつかってるけど、悪くはない。
ただ、個人的には100%にしてくれるだけで、画像ボックスでトリミングはしないで欲しかった。
タダだから、多くは言うまい。
PDF入稿にしてアクロバットで解像度そろえる、てのはNGなの?
てか、100%て必要なのか?
画像が何点もあって入稿間際まで差し替えのあるような頁物では
そんないちいち作業やってられんっつーのw
まあ印刷屋さん次第だね
>913
アンシャープマスクもかけてくれるの?
>917
くれないと言えばくれないし、くれると言えばくれる。
だが、仮にくれると判断したとして、
それでは足りない。
結局USMは、自分の目で見てかけないとだめだね
>>913 ん?
位置を動かさないのは設定で出来るよ
>>915 その作業をやらないとやってられないこともある。
画像が何百点とあって、100ページほどの物件だと、
100%にしないと、ゲラだしに時間かかってしょうがないから使う。
ボタンぽちで100%にしてくれるから、
プリント待ちするより、遙かに効率がいい。
もちろん、リサイズする前の画像は別フォルダにとっておく
>918
ありがとう。
90%とかでもゲラだしの時間変わる?
全部の画像が90%だと仮定して、全部100%のときの1.2倍
全部の画像が80%だと仮定して1.5倍
全部の画像が70%だと仮定して2倍
全部の画像が50%だと仮定して4倍
あくまで理論値だけどね。スワップが起きない場合の。
数百点あって100ページだと、100ページもあると、
よっぽどメモリ積んでないと、まずスワップが起きる
こうなると、上の倍率どころの話じゃないくらい長くなる。
それを避けるためには、10ページずつくらい小分けにプリントを繰り返さなければならず、
これが、さらに苦痛。
そんなわけで仕上げ屋Liteで100%にした方がよっぽど快適なのです。
へえ、そんなに変わるのか
そんな大量の画像のものをやったことがないんで
ピンとこないんだが
まあ50%とかは言語道断としても
80〜100%なんてのは普通にアリだと思ってた
以後注意します
>924
いや、写真点数とページ数によるから
必要ないと思ってるなら、特に考えなくていいよ。
ケースバイケースだね
うちも図録やら図鑑チックなもの作ってるけど
作業重くなりそうなのは、ドキュメント複数にわけてブックで管理
プリントはPDFに書き出したのをプリントサーバのフォルダへ
倍率50%だろうが20%だろうが、全部そのまま印刷会社様に押し付け
もしかして、印刷会社様迷惑してる?w
以前急ぎで、印刷屋から手伝ってくれっていわれて
データ受け取ったら
72dpiの大きな画像を縮小して貼ってたのは
さすがにちがうだろ!とおもった
ウチのやり方は特殊かも知れんが、まず張り込む前に
全部の画像のアタリデータをバッジ処理で作る。
最後までそれでハンドリングして、レイアウトが決定した時点で
暫定のインデザインデータと共に元の画像を印刷に入稿、画像の最適化はそっからしてもらう。
その後最終インデザインデータを入稿、置き換えもおまかせする。
画像の注意点などはプリントしたものやPDFに指示するか
感覚的に伝え難いもののみ自分で実画を処理する。
ものによっては一番先に画像を入稿してしまって
こちらはアタリ画像をもらい、それからレイアウトに掛かることもある。
>>928 特殊じゃないと思うよ
とくに最後の2行
分解を頼まなきゃいけないときはそれが普通だし
クライアントから届いた画像データがRGBだったりしたときは
こっちでCMYKに直しても行けることは行けるけど
色調補正はエキスパートに頼みたいので
画像だけ先に入れざるを得ないこともある
サイテックス社のレスポンスシステム使ってた頃はそのやり方だったわ
懐かしいw
そうですか、ありがとう。ちょっと安心した・・
かなり以前からこの方法でやってるけど、同業者に聞けば
今時デザイナーが完全データを用意するのは常識と言われるし
今日日のマシンの性能からしても可能なんだけど
特に定期もののエディトリアル系の仕事は出来るだけ
効率的なワークフローを組んでおいてレイアウトに集中したいし・・
新しく付き合う印刷会社の担当者さんには、希望のフローを説明した後に
実際こんなやり方って一般的にはどうなんですかね?と聞くのだが
皆文句ひとつ言わず丁寧にいい仕事してくれる。
まあ、それだけ金取られてるってことなんだろうなw
お手本になるワークフローなんだろうと思う
だけど実際にこういったワークフローを
とってるところって多いんだろうか
931でもいってるようにマシンの性能が
これだけ上がってきてて
一般的にはどうなのか自分も知りたい
931だけど、今時のデザイナーはモノによらず
色調補正などすべての画像の管理を自らやりたいって人も多いみたい。
それはそれで気持ちは分かるし、そのためのスキルがあって
やらされじゃなく自分のポリシーなら素晴らしいと思う。
けど俺は古いかも知れんがいまだに餅は餅屋って思ってて
例えば撮影すれば最終入稿前にカメラマンに現像と補正を頼むし、
できるだけ撮影者のこだわりを尊重したい。そこでいい仕事する人と仕事したい。
カメラ出しのJPEG納品して終わりと思ってるような人も多いけどw
エディトリアルの仕事では最近、印刷会社のサーバでインデザインデータを共有して
手間の掛かる文字訂正をすべて印刷側で対応してもらえるフローを構築中。
ま、最終的にコストの問題なんだけど。
てか、長々とスレチなカキコ申し訳ない・・
以前聞いた話しでは
地方ではカメラマンがDTPまでこなすってのを
聞いた時はびっくらこいた
933のいう話しは理想だね
普通に裏山だよ
>>920 すんません。超基本的な質問かもしれませんが、
indesign上で画像を100%にしておかないと、
ゲラを出す(=プリントアウト)のに時間がかかるのは
何故ですか?
937 :
923:2009/12/19(土) 20:29:26
>935
単純に、画素数が増えるから、プリンタへの転送に時間がかかるんだよ。
JPEG貼れば、それほど転送に時間かからないから923に書いたほどの差はでないだろうね。
でも、リサイズとか、画像修正とかあることがあらかじめ想定されてるのに、
あたまっからJPEG貼っちゃう人は、かなりの阿呆な事をかんがえれば、
よっぽど品質度外視しないと、JPEG運用は勇気がいるよなぁ。
>あたまっからJPEG貼っちゃう人は、かなりの阿呆な事をかんがえれば
もちろん、それが実画像の場合ね。
あくまで、当たりとして貼っておいて
差し替えることが前提なら、そういうワークフローももちろん、アリ
しかしモノクロjpgなら問題なしだお
1cのほうがブロックノイズの誤魔化しがきかずにむしろ目立ちまくることも多いが
941 :
935:2009/12/19(土) 21:53:38
>937
レスありがとうございます。
縮小されているせいで、実サイズの画素数より増える、ということですね。
これも初歩的な質問だと思うんですが、
基本画像は350DPIにしてるんですが、
927のように例えば72DPIの画像が20%に縮小されていて、それが実サイズだとしたら
問題はないんでしょうか。
942 :
氏名トルツメ:2009/12/19(土) 23:38:48
すみません。
ある会社の仕事で、
●透明設定
・全頁に透明設定をお願いします(透明パッチ)。
・透明パッチは小さいもので、ドキュメントの端のほうに配置してください
(文章・グラフィックス等にかからない)。
と説明があるんですけど、透明パッチって何ですか?
何に使うものなのでしょうか?
カラーパッチなんじゃね?
少なくとも一般的な用語じゃなくその会社固有の用語・処理だとしか思えんのでその会社に要確認。
前ページ
色を透明にしてやれ
>>942 えーっと、あれか、Acrobatの技でテキストをアウトライン化するために
ページの背景に透明オブジェクトを置くって意味かもね。
確かイラレで透明オブジェクト作るはず。
>>942 裏技でアウトラインPDFを作るつもりなんだな。
俺もたまにやるけど、裏技でもないのかな。
>>941 インデザインは画像を選択して情報パレットで見れば
親切にも換算値を示してくれるよね。
カラーで350ppi以上あれば理論上問題ないって事だと思う。
けど個人的経験から言うと仕上がりの差は解像度より
写真そのもののクオリティーが大きいな。
350ある露光不足やピンボケ、下手な補正や雑に圧縮された画像より
150しかないけどまともに撮られ扱われた画像の方がどれほどキレイか。
文字ボックス(フレームグリッド)の行間を変えたくて
「フレームグリッド設定」で行間の数字を変えるのですが
行間は変わらず文字ボックスの大きさが変わってしまいます
どこがいけないのでしょうか?
>>948 レイアウトグリットとか、なんかにフィットの設定がかかっているとかかなぁ?
InDesignのバージョンはいくつのものなの?OSは?
バグじゃないなら、なんか別な設定が優先してて邪魔してるんじゃないかな
>>942 自分も同じ文章もらった…、もしかしてプの付く業者?
アウトラインPDF限定ってことは
フォント買う金ありませんってことね。
アウトラインPDFってどういう意味?
フォントが埋め込みじゃなくてアウトラインになってるPDF。
954 :
氏名トルツメ:2009/12/20(日) 15:22:15
CS4 を使ってるんですが、グラフィックフレームの
座標の位置と、ボックスの大きさの設定をコピーして、(X-Y-W-H)
他のページのグラフィックフレームに適用する事は出来ないのでしょうか・・・
955 :
942:2009/12/20(日) 16:47:17
「InDesign アウトライン」でぐぐる。
問題点も含めて参考になる情報にたどり着ける。
>●透明設定
・全頁に透明設定をお願いします(透明パッチ)。
・透明パッチは小さいもので、ドキュメントの端のほうに配置してください
(文章・グラフィックス等にかからない)。
1mm X 1mm角くらいの四角形をマスターに置いておけば良い。
それを白色にして、乗算をかけておく。
そうすることによって、全ページが「透明使用」になる。
次、全フォントアウトライン用の透明の分割の設定を作る。
AdobeのサイトのTechNote中にいくつか説明がある。
説明画像はそれらの一つを引用しておく。
ttp://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/235553/235553_002.gif PDF書き出し(X-1aなど)、PS書き出し、EPS書き出しなどの際に
この設定を選択してやれば、全フォントアウトライン化された
ブツが出来上がる、ということ。
私見であるが、フォントをアウトライン化するということはCS4現在の
状況においても非常に有効なテクニックということだ。
言い換えれば透明機能とPDF書き出し機能が糞過ぎるということ。
CS5になっても治りはしないだろうな。
>非常に有効なテクニック
アプリの透明演算自体の問題とクオリティの影響も出るから
それ自体を有効ということ自体疑問だわ
これだからアウトライン強要信者は無能呼ばわりされるんだよ
透明、PDF、ICCプロファイル。
この3つがない時代はほんとうに
平和だった。今現在、トラブルになるのは
こいつら。こいつらがあるおかげで
「フォント埋め込み」すらまともに機能しない。
>アプリの透明演算自体の問題とクオリティの影響
ほぼすべてのバージョンのPDFライブラリに
不具合があるのに、まだそういう理想論を
振りかざす奴がいるのか。驚いたわ。
なぜアウトラインとらなきゃならんのだ
OTFじゃないのか?
透明の分割統合が完璧と思ってる馬鹿が紛れ込んでるのか……
まぁまぁまぁ
964 :
sage:2009/12/21(月) 14:43:10
CS3で、たまに段落分割禁止が効かなくなるんだけど、
そんなバグとかってありますか?
まあそんなに詳しくない
ひとつ覚えのX1aでやってる者だが
透明の分割統合が不完全なのは
なんとなく分かるのだが
(いやホント経験的になんとなくなのだが…)
フォントの埋込は「OTFを使ってれば安心」と思ってちゃいけないのか?
ちなみに不具合ってどの辺のこと?
アウトラインとったデータって文字のヒント情報なくなるよね。
細かい文字だと品質に不安がありそうだが、最近の品物はそんなのどうでもいいのか…。
ヒント情報なくなるけど、普通にアウトラインとってたでしょ?
いわれるほど品質落ちてないってことじゃないの?
で、OTFを使用してないって話なのかなあ?
>フォントの埋込は「OTFを使ってれば安心」と思ってちゃいけないのか?
出力先のRIP仕様がなんだか分からない以上、安心なんかできないよ。
ミッシンググリフ(四角形の中にバツ印)がてんこ盛りで出たり。
PDFライブラリ(アプリからの直接書き出しPDF)よりも
Distiller使用のほうが確実性は高い。
>で、OTFを使用してないって話なのかなあ?
OTFの問題じゃなくてアプリ側の問題でしょ。
今さらなんだが、小冊子を作るとき、IllustratorとInDesignどう使い分けてる?
チラシ中心の小冊子だと、縁を何重にも掛けたりするから、
Illustratorのアピアランス一度使うと、もう、離れられないんだよね。
本文ページでも、横書き・字面詰めだと、Illustratorの文字スタイル、
段落スタイルでなんとかなるし。同じ体裁のページが続かないしなあ。
(Illustatorの中途半端な文字組設定のおかげで、ベタ組はちと厳しいのは知ってる)
正直今の会社では、書籍にしかInDesign使ってない……。かなすぃ orz
俺はindesignメインでアピアランスが必要な文字やブラシだけイラレで作ってるよ
あとバックアップに心配ない所がいい
文字ツールを使っている時に
スペースキーで手のひらに変えるのがやりにくい
移動してるつもりだったのがスペースが入ってたり
みんなどうしてるの?
>>972 あるね。
スペースキーで手のひらに瞬時に
確実に変わるなら信頼できるんだが
どうも反応が鈍くカーソルキーのまま
変わってないことがままある。
スペース入ったまま気付かなかったことがあって
怖いんで文字触り終えたら手のひらにする前に
選択ツールに切り替える癖を付けてる。
いま最新のMacProでCS4だけど
この使い勝手は変わらない。
ページの何もないところで4・5回クリックする癖がついたな。
そうすっと、スペースがはいっちゃった〜なんてことはなくなる。
>>972 (Macの場合)
キャレットが立ってるときは
オプションキーでしょ?
そういうことでなく?
というか、同じことしたいのに
キャレットが立ってる時と
そうでないときで、オペレーションが
異なるってことがおかしいんだよな。
このことはアドビに再三にわたって
言ってるんだけど、ダメだね。
QuarkXPressは、どんなときでも
オプションキーで手のひらツールだった。
InDesignもこれでいいと思うんだけど、
キーをいちいち変えなきゃいけない理由が
まったく解らない。
スクロールホイールじゃだめかしら?
978 :
氏名トルツメ:2009/12/24(木) 23:52:06
すみません。
インデザインで、見開きの冊子を作成していて、ある1面全体に色を
敷きたいんですけど、上下左右3ミリ塗り足しをするとして、天地と
小口は問題ないんですけど、ノドの塗り足しはどうすれば良いので
しょうか?
ノドに3ミリ塗り足しをすると、前のページや後のページに3ミリの
色が入り込むのですが…
塗り足しの意味を理解すればいいと思うよ。
素人杉><
981 :
氏名トルツメ:2009/12/25(金) 00:59:00
うまく言えるかわからないのですが…
特色の部分をk100で作っています
で、特色シミュレーションとしてkの部分をdicのある色になるようしていして
iccプロファイルを作り、インデザインのカラー設定で読み込んでも色がスミのまま
でてしまいます
どうすればインデザインのファイルをいじらずに出力上で特色の色を出す事ができるのでしょうか?
製版して特色で色校^^v