最近、頁物をIllustratorで作る馬鹿が多すぎる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
IllustratorとPhotoShopしか使えないやつがやたらと多い。

PageMakerやEDICOLORを覚えろとまでは言わん!
せめてQuarkかInDesignくらい使ってくれよ・・・(´・ω・`)
2氏名トルツメ:2007/02/28(水) 20:53:23
研修しようぜ
3氏名トルツメ:2007/02/28(水) 21:20:31
>PageMakerやEDICOLORを覚えろとまでは言わん!
>せめてQuarkかInDesignくらい使ってくれよ・・・
そんなのあるの?聞いたことない.
4氏名トルツメ:2007/02/28(水) 21:27:54
AI覚えたくらいなんだからページレイアウトソフトくらい楽勝だろ…。
いちいち同一体裁のパーツコピーペーストしてられねーやw
5氏名トルツメ:2007/03/01(木) 07:40:39
>>1
10年以上前からいて呆れてますが何か?
(160P平気で作って出力入稿されたのには驚いた…)
6氏名トルツメ:2007/03/01(木) 09:16:51
1ファイルに複数ページ並べて作ってきたりな・・・
バラすのマンドクセ
7氏名トルツメ:2007/03/01(木) 09:25:28
>>6
いるいる。
見開きでゲラ出すつもりで作ってから「面付けして出力してくれ」

オイ…。
8氏名トルツメ:2007/03/01(木) 10:14:28
うちの会社でもそんなバカ、最近まで雇ってた。
クビになったけどね。
下版先の人、面つけごくろうさまでした。

オレはそのバカの仕事ひきついで、
EPSで保存して全部EDIに配置して順づけしてからおろしてあげてます。
9氏名トルツメ:2007/03/01(木) 11:03:46
32Pくらいなら勘弁してくんない?
レイアウトソフト使うとパーツ流用時にめんどくさいんだもの。
10氏名トルツメ:2007/03/01(木) 11:10:46
>>9
その32P、自分で面付けしてみれ
11氏名トルツメ:2007/03/01(木) 11:13:33
たとえ何百頁でもillustratorデータ入稿を許してほしい。
だって




めんどくさいんだもん…
12氏名トルツメ:2007/03/01(木) 11:31:04
もしも何百頁もillustratorデータで入稿してくるなら
データ処理代を払って欲しい




何が悲しくてタダでバラさなきゃならんのだボケ
13氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:12:14
ページ物、Illustratorで完結するバカは、
結局、印刷のことも製本のことも
何にもしらんのだわさ。

こういうバカは大抵、
ヌキノセも知らない
14氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:31:26
>>9
レイアウトソフトのほうがパーツ流用のとき楽なんだけど。
何百ページもillustratorでなんてページもの組む資格ないよ。
15氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:34:10
>>9
折トンボや断ち落としなどまで考えて面付けした32Pならばオッケー。
16氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:46:59
>>14
拡大縮小時にケイが太ったりするからヤダ。
17氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:48:24
>>16
ちゃんと考えて作れ
18氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:55:26
>>16
そんなパーツ作るな。
19氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:56:48
今も、イラストレーターで100P近いカタログを制作中ですが何か?
20氏名トルツメ:2007/03/01(木) 12:59:39
>>19
・見開きで作らない
・修正不要な完全データでレイアウトソフトに貼ってから入稿
21氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:09:38
「みつぎもの」に見えてしもうた。
22氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:20:33
>修正不要な完全データでレイアウトソフトに貼ってから入稿

んで面付けソフトのボタンをポチ!って押すのがあんたたちの仕事?
気楽でいいな〜
2319:2007/03/01(木) 13:27:41
思いっきり見開きで作ってますが何か?

こちらはデザインに専念しますので、
レイアウトソフト貼り付けなんかは、印刷会社に任せますが何か。

もちろん超高額商品カタログのため、
面付して左右バラバラの色校なんか許しませんが何か。

その分のお金も支払われていますが何か。
24氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:31:27
>>22
何なら面付けしてもらってから入稿でも構いませんが何か

>>23
>面付して左右バラバラの色校

あほですか
2519:2007/03/01(木) 13:33:04
クラから支払われた金が、
チミらの給料に反映されないのは、チミらの会社の問題だ。

相手を間違えて、客に当たるのはやめれ。
26氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:36:33
印刷会社経由の仕事の場合、イラレで作れ(それもver8で)という依頼がいまだに多い。
イラレで複数ページに文字を流し込むのは面倒なんだからインデザ使わせてくれよん。
27氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:41:57
必要があればWord書類でさえも印刷せにゃならん時代、
何をイラレで文句言ってるんだか、って気もするが。

ま、辛い気持ちだけは理解するが。
28氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:44:46
Wordはページの概念があるけどな
29氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:49:34
デザインする方も、
最近のギャラじゃ、相手のために手間かけて
美しいデータ作りましょうなんて余裕はないからなw
手許のソフトで作り散らかして渡すのが精一杯。

末端同士叩き合う、悲しい構図ってことだに。
30氏名トルツメ:2007/03/01(木) 13:55:42
レイアウトソフト使えっていうけど
面付けしてくれるのってQXとインデザだけなんでしょ?
しかも限られたバージョンのみ。
なんだそりゃ?
31氏名トルツメ:2007/03/01(木) 14:02:53
>>30
そこがそれしか持ってないんだろ
32氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:11:19
面付け売り物にするなら大抵FACILISなんかの面付けソフトとか、
レナトス持ってたりするけどね。

それでも塗り足しなんかはサービスなんだよな。あーこりゃこりゃ。
33氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:16:30
面付けソフトを知らないアフォもいそうだな
34氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:21:39
>>33
面付けを知らないデザもいそう
35氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:26:40
>>19
バカ
36氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:43:50
>>26
PPDもらって、それでPS書いて渡せばいいんじゃね?
37氏名トルツメ:2007/03/01(木) 15:44:51
>>36
ハァ?
38氏名トルツメ:2007/03/01(木) 16:49:57
デザインすんのが俺らの仕事。
そこから先は、おまいらに任せる世界だ。
客にガタガタ言うな。
39氏名トルツメ:2007/03/01(木) 16:54:02
仕事もらう相手にはへつらう。
仕事流す相手は罵倒してストレス解消。

人格に問題ありだね。
4019:2007/03/01(木) 16:57:47
本当はクォークもインデザも使えるんだが、
細部のディテールに凝りたいために、
あえてイラストレーター使ってる。

そもそも、おまいらに遠慮するつもりは毛頭ないんだが、
おまいらが影でいくら文句を言ってても、
おまいらの会社の営業は、イラストレーター100Pのデータを
いつもにこやかに持って帰るぞ。

最初の時点で「イラストレーターで良いですか?」の問いに、
「良いです。」と返事もらってるし。



41氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:02:32
印刷物など何で作ろうと関係ねぇ〜!
カタチになってりゃ〜それでよし!
南無阿弥陀仏・・・
42氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:03:37
>>40
>細部のディテールに凝りたいために、

例えばどういった際、点で?
いや、参考までに
4319:2007/03/01(木) 17:06:20
>>42
応える義務はない。

道具選ぶのは、こちらの勝手。
ましてや、あんたらの営業が了解ずみ。
そこから先は、あんたらの分野のプロの仕事。

それ以上の理屈は不要だろうにw
44氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:14:59
>>43
つまり、>>13が危惧してそうなトラブルを避けるために、
100ページ分のデータを全部チェックして、出力できないフォントが使われていたり、
ノセヌキの設定がまずかったりすると困るから、
頂いたデータを出力側でいじくり回すのは「プロの仕事」だね。

そして、「こんなはずじゃない」と色校を見て、どういう対応になるか。
そういった問題で納期が遅れても出力側の責任ではないな。
45氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:18:02
>ましてや、あんたらの営業が了解ずみ。

ちゃんと確認しとけよ。

あと「現場の人はそれで理解してますか?」と付け加えておけ。
46氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:20:49
そうやって、イラレにしがみついてりゃええやん。

ま〜、くお〜くにしがみついてるよりましだが・・・。

いらすとれ〜たしか組めないでざいな〜  ぷっW
47氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:21:18
>>43
別に応える義務なんてないの解ってるんだけど

ソフトウエアによって制限される
表現の精細さってなんだろって思っただけ。
ソフトウェアの欠陥か作成者の度量の狭さか
判断付かなかったし
48氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:22:09
illustratorでないとこだわれないディテールを要するカタログって何だろう。
時間稼ぐのはカネぼったくるためじゃないだろうか。
過剰品質はクライアントにも環境にも良くないな。
49氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:23:54
デザインに専念してるはずなのにフルオペレーションするのっておかしくね?

>>23参照
5019:2007/03/01(木) 17:24:31
受け取ったデータで事故があれば、おまいらの責任。
ただし、こちらも聞く耳は持っているから、
オーダーがあれば、対策はする。
それは、アプリの種類云々とは関係ない話。

そもそもおまいらの文句は筋違い。

そんなにイラレデータがリスキーなら、
おまいらが働きかけて、イラレのページものはやりませんという
会社ガイドラインを作ればいい。
営業が断ればいいだけ。

こちらは別の会社を探すか、別のアプリを使うか、
適宜判断して対処するだけ。

てめえらの会社を棚に上げて、社内で戦わず、
客を恨むのは筋違い。
そのくらいの理屈はわかるだろ?
51氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:31:04
イラレで作ってるバカなんだろうけど
インデザで作ったデータをイラレで開けるように
EPSでくれって所がある
「PDFでって」言ったら「分からないからEPSで」だと
変換すんのに時間かかるし、配置画がすっ飛んだりするから勘弁してくれよ!
イラレでなんでも完結する奴、お前らみんなまとめて「バカ!」
52氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:33:24
>本当はクォークもインデザも使えるんだが、
>細部のディテールに凝りたいために、
>あえてイラストレーター使ってる。
















プッ
53氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:34:52
>>51
出力オペの中には「困ったらイラストレータで開けよう」って無根拠な思い込みをしてるのがいる。
それは本当に「バカ」で、取引先を変えたほうがいい。
5419:2007/03/01(木) 17:36:22
まあよ、身近で戦わないで、
便所のラクガキレベルの文句たれてるだけなら、
もっと後ろめたそうにやれ。

そもそも文句言う相手が違うんだよ、おまいらは。
会社に文句言えないんなら、
自分の非力さを恨んで、もっと力つけろよ。

やる事やる前に、客に文句たれるような奴は、
プロとして卑怯そのもの、失格だからな。
55氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:38:08
>>47
オレもアプリケーションで制限される精細さなんてないと思う。
56氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:38:41
>>44
>そういった問題で納期が遅れても出力側の責任ではないな。

文句言うそうですよ
57氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:38:53
>受け取ったデータで事故があれば、おまいらの責任。

元のデータに問題があれば、当然ながら作ったおまえの責任だ。
5819:2007/03/01(木) 17:41:26
>>54をよく読め。

客のデータがどうこう言う前に力つけろっての。
59氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:44:14
>>58
少なくとも、おまいは俺の客じゃないと思う。
60氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:46:16
>>19
で、なんでデザインに専念せずに中途半端にオペもしちゃうの?

専念したいなら完璧なデータ作れるオペ雇えばいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ
6119:2007/03/01(木) 17:48:55
>>60
営業に文句も通せないアホの分際で、
俺を釣り返そうとするのか?

身の程を知れよw
62氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:56:52
中途半端なオペ雇うリスク抱えるより自分で全部やっちゃったほうが気が楽なんじゃない?
自分の腕には非がないと読みうる自信があるんだろうし。
63氏名トルツメ:2007/03/01(木) 17:59:05
早くも釣り宣言来ました(ノ∀`)アチャー
64氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:00:58
釣りかw
6519:2007/03/01(木) 18:04:40
俺が釣り師だと言ったら、ホッとするのか?
だからダメなんだよ、おまいらは。

おまいらがヘタレで、
会社や営業に言うべき文句を客にぶつける、
筋違いなアホであるという事実は変わらないからな。
66氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:10:35
>俺が釣り師だと言ったら、ホッとするのか?

馬鹿が言い訳で必死です
67氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:13:33
議論を止めてクダ巻き始めたから、>>19の正論勝ちで終了だな
68氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:15:04
あげんなよ、糞スレを
69氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:19:30
まあイラレで来たらテキトーにクォークかインデザにはっつけて出すだけだな
一つのファイルに数ページに渡るデータを作るようなシロートは困るが
70氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:23:14
QXでもインデザでも何でもいいから
早く相互参照の機能を実装してくれよ。
もうFrameMaker使うのヤだよ。
71氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:39:26
俺もデザなんだが、想像するに、
100ページで精度の高い微調整のためにイラレが良い頁物って、
たぶんCIマニュアルなんじゃないかな?

作業ベースをQuarkでやろうともイラレでやろうとも、
結局ほとんどイラレに頼る感じになるから。
72氏名トルツメ:2007/03/01(木) 18:55:44
話がそれすぎてきたので終了





しないかw
73氏名トルツメ:2007/03/01(木) 20:29:58
>>19
ずっと頻繁にレスしてるみたいだけど、
お仕事の方は大丈夫ですかぁ〜
こだわりデザイナーさんW
74氏名トルツメ:2007/03/01(木) 20:52:41
>>73
そうですね、細部のディテールに凝るほどこだわりをお持ちならば、
こんなスレッドにおいでになる暇など本当はないはずでしょうから。
75氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:13:57
本人が去った頃合いを見計らっての
遅レスでイヤミ、かっこわる。
見苦しいから、ほどほどにしときなよ。
76氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:27:40
>>75
本人乙
77氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:35:17
途中で釣り宣言なんかするからgdgdに
78氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:38:31
さらにアホが粘着するから、主題から逸れまくりw
イラレ頁モノ肯定派を否定できぬまま。
なんだそりゃ。
79氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:44:20
>>78
イラレだけを使った上でスムーズなワークフローが
提案できたら考えてやる

すぐさま思いつく問題点

 ・面付け時点で長時間作業停滞
 ・フォーマット化しにくい
 ・大量に流れる文章ものの修正どうすんだよ
 ・1ページずつ全部ずらせ、って言われたとき
80氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:46:22
>>78
どこか引っかかる部分はあるが、とりあえず>>19の方が正論じゃん。
正面から言い返せず、悔しくて煽りに逃げたオペ軍団の負け。
81氏名トルツメ:2007/03/01(木) 21:55:38
マジレスすると、ページ数をはっきり出せないもんをよく作ってるなあと思う>>19
途中で変更があるならまだしも、予算もあるから普通は決まってるだろうしな
828&13:2007/03/01(木) 22:31:17
不思議でならんのは、
>>19はその100頁のカタログの校正を、
どうやってプリントアウトしてるか、だな。

オレは、バカのデータをプリントアウトするのがめんどくさくてしょうがないから
EDIに貼り付けたって側面もある。

こだわりのある>>19様のことだから、
スクリプト組むなりして、自動でプリントアウトしてるんだと思うが、
よもや、1ファイルずつ開いてプリントアウトしてたりなんかしたら
鼻水噴出して笑い転げる。

オレは受け取る方の人間でなく、作る側の人間だが、
頁物を、こだわりのために、Illustrator??
なに寝ぼけてんだ?って感じ。
どう考えてもレイアウトソフト“併用”したほうがこだわれるだろ。
よけいなところに注意しなくてもよくなるから
制作にかかる負担もずっと軽減される。

>>19がノータリン過ぎるとしか思えない。
クオークもインデザも使える〜は嘘で、
使ったことがある、が正解だろうな。
83氏名トルツメ:2007/03/01(木) 22:36:39
>>80
まあ19みたいな素人の作って来るファイルを
手直しして印刷物を仕上げるのが仕事だから
文句言いたいのは解るけど我慢するしかないわな。
84氏名トルツメ:2007/03/01(木) 22:57:21
超高額商品で、100頁もあるカタログ???????????????

ものすごく矛盾してるように感じるのはオレだけか?

どう考えても安っちい商品が大量に並んでるカタログしか思いつかないんだが。
高級商品って、大抵カタログは薄っぺらいぞ?
85氏名トルツメ:2007/03/01(木) 23:20:20
みんな負けず嫌いだなwww
「大漁だな」とか言いながら>>19が現れそうな気もするw

がよ、
「結局、おめ〜らの会社がデータ受け取ってるんだろ?
 後で何ガタガタ文句言ってるんだ?」という
>>19の問いかけは正論だと思うが、そこはスルーなのかい?

敢えて意地悪を書いてみるが、
どこに素人だからって、客をなじる商売があるんよ?
おまいらの敵は客じゃなくて、社内じゃないのかい?と俺も思うぞ。

結局愚痴こぼしたいだけにしか見えないが。
86氏名トルツメ:2007/03/01(木) 23:36:50
>>19の仕事が何か分からないが、
>>71の言うようなCIマニュアルみたいなもの、
あるいはメカ写真と説明テキストが複雑に絡む
自動車やカメラ、オーディオ、IT機器などのカタログなら、
OS9限定の場合なら、俺もイラレで作るかも。
(100ページは謎だが。)
ベストチョイスはインデザだと思うが。
87氏名トルツメ:2007/03/01(木) 23:39:57
>>19の言う「データ形式は宣言済み」
「その分の料金は払っている」が真実なら、
それは


レアケース


というやつだろ
もっとも、宣言通りの奴なんか過去見たことも
聞いたこともない
88氏名トルツメ:2007/03/02(金) 00:09:35
デザイナー的に言えば、
同じケースなんて滅多にない仕事だと思うけどな〜

イラレの是非は別として、
何でも杓子定規に同一基準で語られるのも、何だかな〜と思う
89氏名トルツメ:2007/03/02(金) 07:56:00
まあ世の中>>19みたいなバカばっかじゃなくて良かった。
>>19みたいなバカに仕事発注したい人少ないと思うけど、みんなこうなら社内にオペレーター自前で用意する会社が増えそう。生産性悪すぎ
90氏名トルツメ:2007/03/02(金) 08:45:41
MacOSX+CS2やWin+CS2などの環境で
ページものをイラレで作ってるのなら、ご苦労様と言うしかないが、
OS9環境の場合なら、イラレの方が生産性が高い場合も結構あるよ。
デザインサイドの場合ね。

>>86氏の言うようなケースの他、
カタログ内の多数の要素を、雑誌広告やSP制作物などに大きく展開する場合、
サイズの違うバリエーションが数種必要になる場合、
多言語展開の場合などは、イラレの方が楽なケースは多々ある。

そもそも毎回違う展開を要求されるデザイン現場と、
作業を簡一化して生産性を追求したいオペレーション現場とでは、
すべての利害が一致する訳でもない。
最初から喧嘩腰な>>19氏の言い方も激しく悪いが、
総論ナデ切り的なスレタイ読んで、腹立つ気持ちも良く分かる。
9119:2007/03/02(金) 09:37:03
バカなレスがいっぱいついてるなw
とりあえず繰り返すが、あれ以上俺の仕事の内容を話す必要はないし、
余計な心配をしてもらう必要もないw

論旨を整理する。
1)アプリの選択はデザイン側の自由。
  (真っ当な選択でも不条理な選択でもとりあえず関係ない。)
2)発注&受注の際に互いに条件は確認し合う。
  (条件が合わなければ、互いにパートナーを探し直すだけ。)
3)会社対会社で商談が成立した以上、互いに全力で仕事にあたる。
  (それがプロ。)

なんか違うか?

おまいらの手元にあるイラレのデータは、そうやっておまいらの手元にやって来たはずだ。
おまいらが不満なら、上記2)の部分での、
会社としての条件を見直すべき。なんらかの不備があるはずだから。
客に当たるのは筋違い。

なんか違うか?

繰り返す。簡単な話だ。客にあたるのは筋違い。
928&13:2007/03/02(金) 10:11:33
論旨を整理する
1)選択の自由がデザイナーにあるのにページ物をIllustratorのみで完結してるのはバカすぎる。

>>19自身がごくろうさま〜って感じ。
併用すれば、ずっと楽になるのにね。
その上下阪先の印刷会社も無用な苦労をしいられ、
無駄なエネルギーだけがどんどん消費されて、ほんとにバカ仕事って感じ。

もっとスマートにやれんもんかね? 少しぐらい脳みそがあるならさ。
938&13:2007/03/02(金) 10:12:19
×下阪先 ○下版先
9419:2007/03/02(金) 10:21:13
アプリ談義がしたいなら、
>>8&13は、>>86さんや>>90さんと、
些細な例についてでも、紳士的に議論せえよw

しかし結局、>>91の意見には異論がないということなのねw

じゃ、客に当たるなよな。嫌なら仕事辞めろ。
もっと割の良い仕事が世の中にはあるはずだ。
95氏名トルツメ:2007/03/02(金) 10:32:10
ワークフロー論ならもっと広義の話だろうに。
どんなアプリでも馬鹿が使えば酷いデータになる。
イラレのみを槍玉にあげる論法じゃ、あまりに感情的だわな。

嫌なら辞めろというツッコミが入るのも無理はない。
96氏名トルツメ:2007/03/02(金) 10:39:30
>>79にも誰も異論を唱えない不思議
97氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:05:24
全体見た仕事出来ない奴って
誰かにケ拭かせて成り立ってるだけなんだよなぁ

ワードで持ち込む素人のケースとでも思えば諦めつくんじゃね?
まあ「俺はプロだから」って胸張って言うからウンザリするだけで。
98氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:18:44
>>91
 プロは利益を追求する人。

クサレデータを利益無視で時間かけて製品にする。
(バカな会社かボランティア)
お互いの時間の無駄を省き良い物作って、お互いの利益だす。これがプロ。
99氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:26:04
>>98
すばらしい! そのとおり!!
そのためにも、ページもんはちゃんとした
レイアウトソフトを使ってほしいです。
つか、一部のデザはソフトの使い方をもっと知るべき。
100氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:26:26
>1)アプリの選択はデザイン側の自由。

デザイン「だけ」するためのアプリはさておき、
実データを作成するためのアプリはワークフロー内で最適なものだろ
プロなんだから全体で効率良く作業できる道具を選ばないと
10119:2007/03/02(金) 11:36:37
おまいら、本当に頭悪いなwwww

利益に合わないなら
>>91の2)の段階で何故断らない?

利益に合わぬ仕事を持ってくる、アホな自分の会社を恨め。
アホな仕事を断れない非力な会社と、非力な自分を恨め。
客を調教できない無能な営業を恨め。

何度でも言う。

客を恨むのは筋違い。
102氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:38:41
自分がアホとわかっていながら戒められない奴がいる
103氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:46:45
ページもの作るなら、ソフト買うお金がないなら
インデ使いなよ。>>19の主張とか作業環境はおいといて、
ページものとして効率悪すぎ。
手間かけさせるなよー。

会社によっては、イラレの文字ボックスはすべてクオークに組みなおすって
取り決めがあるところもあるから(かなり面倒くさい)、
効率の問題はデザに限らないんだけどね。
104氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:48:39
>>アホな仕事を断れない

>>19は自分でアホだと気づいている
10519:2007/03/02(金) 11:55:28
もともと、おまいらと俺らは全ての利害は一致しない。
おまいらを楽させるために手間暇かける義理もない。

何を甘えた事言ってるんだ?

で、アプリの効率論語りたいなら、
真面目にレスを書いてる>>86氏や>>90氏に
何故レスをつけないんだ?

そんなバカだから、
バカなデータがやってくるんだよ、
おまいらの所には。
106氏名トルツメ:2007/03/02(金) 11:59:35
>>バカなデータがやってくるんだよ

>>19は自分でバカだと気づいている
冷静になれ
107氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:01:58
>>86さん・>>90さんは必要に応じて使い分けている
>>90は使い分けられない馬鹿


でも多言語組版ならCS2かFramemaker使ったほうが楽だとオモ
108氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:02:32
×>>90は使い分けられない馬鹿
>>19は使い分けられない馬鹿

スマソ
109氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:06:33
メディア媒体広告中心で時々カタログも作りますとか、
SP中心でカタログも作りますみたいなデザイン会社やデザイナーでOSX未導入って所は、
ページ物でも何でもイラレ8で作っちゃう傾向はあるね。
あと、手作業経験のある年配の商業系デザイナーには元々Quark嫌いが多い。


>>86>>90さんのような真っ当な理由よりも、
ただ「直感的に作りたい」「レイヤーが欲しい」程度の理由も多いんで、
喰わず嫌いせずにOSX導入してInDesign覚えれば良いケースが多い気がするんだが、
こんな世の中なんで、経済的な理由でも壁が存在してる。

この手の人は勉強不足のケースが多いんで、他のトラブルでも
ここでご立腹のようなオペさん達に迷惑かけまくってるんだろうね。


しかし需要がある以上、仕事は発生する。
強気商売が成り立つ一部の所は別として、
多くの印刷会社がそんな仕事を断れないのも、また現実。
俺らデザイナーも幾多の不条理に耐えて仕事している。
現実を許容できないなら、辞めるしかないのも現実だと思うよ。
11019:2007/03/02(金) 12:12:59
>>107
おまいらがアホで論点がずれるから、
俺は自分の理由を説明するつもりがないだけ。
>>86さんや>>90さんのレスを認めているのなら、
おまいらのレスは全て感情論のみであるということ。

何度でも言う。

感情論で、客を恨むのは筋違い。
恨むなら自分自身と自分の環境を恨め。
111氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:16:52
>>19
そんなんじゃ営業できないだろ。
性格変えるか仕事変えたらよろしい。
どっちも嫌ならさっさと仕事しろ。
112氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:22:41
>>19は普段から相当恨み買ってるんだろうなあ、と容易に想像できる
113氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:24:19
バカいうならこのスレッドで何度も意見主張するのもバカだと思う。
食い付く暇あったらディテールにこだわるほうがいい。
114氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:33:15
>>19の人気に嫉妬w

良レス放置して、>>19にみんな喰いつくんだから、
住人のレベルも知れたものだなw
115氏名トルツメ:2007/03/02(金) 12:47:20
>>19を罵倒している人たちさあ、結局何を使って欲しいの?
いまさらバカQXじゃないだろう? インデザなんでしょ?
インデザ「だけ」なんでしょ?

素朴な疑問だが、出力サイドとしてその考え方ってどうなのよ?
11619:2007/03/02(金) 12:47:59
結局バカは感情論に逃げるだけかw
そんなんじゃ何度でも同じ目に遭うと思うが。

俺に文句言っても良いが、
客に文句言うなよ。筋違いだからなw
117氏名トルツメ:2007/03/02(金) 13:00:14
>>115
InDesign/FrameMaker/PageMaker/QuarkXpress/EDICOLOR/EDIAN/MC-B2/EP-X/
ELWin/FounderFIT/Diov/PAGEFACTORY・EWB/TeX/Publisher/Word/パーソナル編集長

あたりからその仕事に最適そうなやつを選択
実際の選択肢はもっと少ないだろうけどな
118氏名トルツメ:2007/03/02(金) 13:58:46
>>109
どうでもいいけど
印刷物なんて商業デザイナーしかいねえだろう
119氏名トルツメ:2007/03/02(金) 14:10:58
出版社の仕事をしてるエディトリアルデザイナーは、
一般的には商業デザイナーとは呼ばれない。
120氏名トルツメ:2007/03/02(金) 14:31:43
このスレの裏テーマ…
「『クライアントとデザイナーの両方に製版知識がない場合
無条件で印刷会社の人間が泣きを見る』という現状について」
121氏名トルツメ:2007/03/02(金) 14:48:41
クライアントに製版知識を求めるバカ印刷会社
122氏名トルツメ:2007/03/02(金) 14:51:26
蔵はともかく、デザは知識ないと駄目だろ
1238&13:2007/03/02(金) 21:06:37
>>19はなんか、根本的なところを勘違いしてるようだが、

2)発注&受注の際に互いに条件は確認し合う。
3)会社対会社で商談が成立した以上、互いに全力で仕事にあたる。

ということと、それに対して>>1みたいな人間が匿名の掲示板で愚痴をこぼすのを否定することは、
まったく別の問題で、なんら制限されることではないんだぞ?

大抵の人間は全力で仕事をこなしてるよ。バカらしいと思っていても、それが仕事だからな。

その上で、>>19みたいなバカがいるんだと愚痴をこぼすことに、何の問題があるのさ?
私的な書き込みは、>>19が、ここに書き込んでる人間の会社ととりきめた契約には、なんら制限されるものではないからな。
その書き込みを見て、>>19みたいな人間がバカだと思う奴は、みんな同じように>>19をバカにした。
それだけのことだ。

会社同士が契約したんだから客に文句を言うのは筋違いだ?

何寝ぼけたこと言ってんだ。
もし>>1や他の人間が、会社の仕事の上で「こんなデータつくりやがって」と文句を言ってきたなら
会社同士の契約を破って何いってやがるという>>19の言い分は正しいが、
個人が私的な目的で自由に意見を言える掲示板で文句言うなとは、>>19はよっぽどのバカとしか思えない。
2chは、世間のしがらみにしばられずに、正しいこと、本当に言いたいことを言える場として発展してきた。
まさか、知らないわけじゃなかろう?それとも、なにもしらずに2chに迷い込んだのか?まさか。

バカはバカにされる。あたりまえのことだ。


大抵の人間は全力で仕事をこなしてる。バカらしいと思っていても、それが仕事だからな。
オレに限らず、多くの良識あるデザイナーや製作者は、そんな川下にいる人達のことを気遣う。
自分だけで仕事が成り立ってるわけではないことを、よく心得てるからだ。
>>19には、自分以外の人間が見えているのか?
124氏名トルツメ:2007/03/02(金) 21:16:29
>>103
ああ、某大手印刷会社の雑誌仕事でそれやった。
外部のデザイナーがグラビア誌のページをaiでデザインしてくるので、
それと同じようにQuarkXPressで「文字をなぞる」。
文字以外は元のパーツを生かすとかやってた。
125氏名トルツメ:2007/03/02(金) 23:25:03
>>19は今頃必死で徹夜仕事かぬ(´ー`)y-~~~
126氏名トルツメ:2007/03/03(土) 00:24:29
正論は全てスルーされ、
バカが愚痴たれて、それにバカが文句つける。
要はそんなバカスレってこったろ。
127氏名トルツメ:2007/03/03(土) 00:29:26
>>123
あんたも>>19のみに執拗に絡むが、
前の方にも出てた、少数の真っ当なイラレ使用者をも煽るような、
このスレのタイトルまでは正当化できまい。
煽りタイトルのスレに煽りが入るのは当然かと。
128氏名トルツメ:2007/03/03(土) 08:42:19
クラだの何だの言っても個人単位で考えればどの立場にいても仕事以外の何でもない。
どのアプリもだいたい使える、そのなか適材適所で使用アプリを変えて作るってのが
仕事としては好ましいんじゃないのかね?
129氏名トルツメ:2007/03/03(土) 09:16:50
ルームに籠もって
外気に当たることの少ないオペレーターさんは、
考え方が狭小だな。

サービスのビジネスというものは、
常に顧客のウイークポイントをもフォローするのが勤め。
どんな仕事であろうとも客の尻を拭くのは当然。
本来なら、客に要求するなんてもってのほか。
客と自分を対等に考えるなんてのは勘違いも甚だしい。

世の中は変わって来ている。印刷は花形業種ではない。
細かい気配りとマメなフォローで、生き延びなければならない。

我々はサービス業。
マイスター気取りが通用する世の中ではない。
130氏名トルツメ:2007/03/03(土) 09:38:48
ひと時代前の良い時代ならさ、
「客」ってのは、配布された印刷物を受け取り読む一般の方々で、
広告代理店やらデザイン会社やら印刷会社やらは、上下関係や上流下流があるにせよ、
同じ楽屋裏の同士であるという認識は、ある程度通用したんだよね。

今は違う。

デザイン会社は、クラや代理店に厳しく選別される。
印刷会社も、クラだけでなく代理店やデザイン会社にも厳しく選別される。
もはや同士なんかではなく、サービスを提供する相手として、
代理店やデザイン会社に接していかにゃならん時代なんだよ。

気持ちは分かるが、>>128みたいな甘い考えでは生きていけんよ。

131氏名トルツメ:2007/03/03(土) 10:34:40
デザインは専門サービス業種だが、
サービス業として考えるのは仕事を請け負った相手とのやり取り・調整であって
印刷側へデータ・情報を流す部分は専門職としての色が非常に強い

その専門職として最適なものが自ら探せない、もしくは探せるようなパートナーを
持ってないならデザイナーとしてはかなりやばい
それなら思いつきで動く素人となんら変わらないわけだ
132氏名トルツメ:2007/03/03(土) 10:34:43
客の尻を吹くのは当然でも
俺の尻を拭けと尻まるだしで向かってくる奴は嫌だぞ

客の尻を吹くのは自身の心構えとしてならいいが
客という立場でのたまう事じゃないだろう?
133氏名トルツメ:2007/03/03(土) 10:38:43
>>19はオレのケツを拭けと騒いでる変態か。
134氏名トルツメ:2007/03/03(土) 11:24:35
ここはDTP・印刷板つうても、決してオペレーター板ではない。
スレタイ見て、不快に思う奴がいても不思議じゃねえべ。

スレタイで乱入者釣ってるんだから、
異論が出たくらいでガタつくの止めなよ。
13590&129:2007/03/03(土) 11:47:49
“適材適所のアプリ論”も現場職人限定の原則論でしかない。
最近のデザインや印刷の価格から見て、
今後さらにこの業界は荒むし人間の質も落ちる。
買い手優位の市場も当分続く。
いくらここで愚痴った所で、事態は改善されないよ。

悪客をなくすのは無理な以上、
悪客を避ける手段を講じる以外に解決方法はない。
ひと通り読んだが>>19の言い方は酷いが、
ある意味正論の部分もある。

受注側で明瞭な受注基準を作って徹底するなり、
顧客サービスの一環として啓蒙教育活動をするなり、
あるいは、利益を犠牲にしても仕事を選ぶなり、
なんらかのアクションは必要。

そんな努力をしないなら、あるいは出来ないなら、
この現実を甘受していくしかない。
13690&129:2007/03/03(土) 11:55:46
ちなみに、俺の周囲の仕事仲間にも、イラレしか使えない人間が数名いるんだが、
イラレでのページ物入稿に関して、
営業サイドから、避けて欲しいとのオーダーがあったり、
苦情があったという話は聞いた事がない。
だから、彼らは今でもせっせとイラレでパンフやカタログや会社案内作ってるよ。

リアル仕事での打ち合わせ現場で
何の問題提起もない以上、何の変化も起きないと思う。
137氏名トルツメ:2007/03/03(土) 11:59:06
一人でケツを拭けないから拭いてくれ〜ではバカにされて当然だろう。
そう言う人間が多い事実、それらの相手をしてあげなければいけない現状は判ってるが
出来ない奴が声を大にして言う問題じゃない。
13890&129:2007/03/03(土) 12:17:00
もっとハッキリ言えば、
リアル仕事での打ち合わせ現場で、
イラレは困るという話が聞こえてこない以上、
君らの努力不足にも思えるのよ。
何の働きかけもしない人たちの意を汲むほど、
世の中は親切じゃないよ。

それを内容の如何を問わず、
馬鹿扱いしたスレタイ見れば、正直俺も腹も立つ。

声を大にして言う資格がないのは、君らの方にも思えるよ。
139氏名トルツメ:2007/03/03(土) 13:16:34
リアル現場では出来ない奴を笑顔でホローしてあげるしかないだろう?
イラレは困ると伝えたらイラレを使わずに時間内にそれなりのものを作れるのか?
140氏名トルツメ:2007/03/03(土) 13:24:57
理想論としては効率の良い方法に統一。
現実は出来ない奴や奇を衒った奴が業界に紛れ込むため統一できない。
どの職種でもそう言うもんだよ。
141氏名トルツメ:2007/03/03(土) 18:06:04
8Pくらいなら、見開き単位で作るぶんには
イラレだけでもしょーがねーかと思うけど
それ以上をイラレで作るのはただのアホ
14219:2007/03/03(土) 18:29:48
俺に言われても迷惑だろうが、
>>90氏、乙。

以降、負け犬の愚痴スレということで。
143氏名トルツメ:2007/03/03(土) 19:42:17
デザイナーとオペレータで直接コミュニケする機会があればいいんだけどね
間に印刷営業とかクライアントが挟まるから何かと面倒くさい
まして下請けの末端オペなんて…

まぁ自分個人でなら
「どんな形態でも持って来やがれ(でも糞データはきっちり追加料金とるヨ)!」
てな感じでやってける奴もいるだろうが…人数は限られるな
144氏名トルツメ:2007/03/04(日) 03:43:14
製版部門にいたことあるけどイラレ頁物で困るのって共通仕様の箇所(ツメ・ノンブル)が間違ってたりしてるくらいだったと思うが?
145氏名トルツメ:2007/03/04(日) 04:47:25
(泣)●間○代は紙面リニューアルで、デザイン事務所変わったらイラ10で10ページまとめて作って来るようになった。これじゃ先方からの特急要求に答えられん。前の事務所のインデ2.02ね方が楽だった。
146氏名トルツメ:2007/03/04(日) 04:54:20
リアル仕事。。プッw
誰でも出来る仕事。。○
147氏名トルツメ:2007/03/05(月) 00:54:25
弱小企業だと金銭的な理由でクォークを導入できず、
イラレで頑張るしかないなんてところもあるんだろうな。
148氏名トルツメ:2007/03/05(月) 09:01:56
イラレ使いが今から導入するならインデザっしょ。
クォークのメリットは少ない。
149氏名トルツメ:2007/03/09(金) 17:02:10
イラレできたら、いちいち文句を言わず
EPSファイルにして、インデザなりクォークなり
好きなものに貼り付けろよ。
グダグダ文句言わずに黙って仕事しろ。
150氏名トルツメ:2007/03/11(日) 13:22:10
デザの正論に押し切られて、あっさり終了かよ。
この腰砕け感に、オペの不幸の最大要因があるなw

「まずは自分を恨め。」は正論だと証明されたわけだ。
151氏名トルツメ:2007/03/11(日) 15:12:02
クラと印刷屋で双方で効率いいやり方を提案しあえば済む事ですね
その段階を踏んでも、何が何でもイラレ!って言う客なら切ればいいだけのこと
152氏名トルツメ:2007/03/11(日) 16:40:25
どっちの反論にも更なる意見が出ない時点で論じる場じゃないとわかった
153氏名トルツメ:2007/03/11(日) 18:03:56
>>151
営業としちゃ切れないっしょ。
現場は受身でしかいられないのが「普通の」流れだし。
154氏名トルツメ:2007/03/12(月) 06:00:10
結論:
・イラレの面付けはもはやボランティアです
・オペという職業を選んだ自分を恨んでください
・偉い人は景気回復といいながら私腹を肥やすだけで役に立ちません
・来世で頑張りましょう
155氏名トルツメ:2007/03/13(火) 19:12:32
めんどくさいことをするのが、オペレーターだよな。
しょうがないわよ。
156氏名トルツメ:2007/03/14(水) 00:55:19
50P以上のページ物をイラレで面付けして入稿(トンボ・塗り足しアリ)していたが、
転職してレイアウトソフトの便利さを知った…。

仕事場変えて正しかったと知った…
157氏名トルツメ:2007/03/14(水) 12:16:59
>156
前の職場ではレイアウトソフトを使おうという風潮はなかったの?
158氏名トルツメ:2007/03/14(水) 12:46:24
いま使ってる印刷会社の営業さんに
「いつも入稿が遅れてすみません。
  オペレーターさん面付け大変でしょう?」と言ったら。
「うちはすべてイラレですから問題ないです」と言われた。
「QXもインデザインも使ってないんですか?」と聞くと
「はい!」って。
深く考えず「へー」って思った。
徹夜明けで頭ボーッとしてたし。
159氏名トルツメ:2007/03/14(水) 17:47:47
つーか、最近イラレで多頁物作るデザは逆に減ってないか?
少なくとも自分の周りには全くいなくなったんだが。

確かにデザの中にはやたらと我が強くて
自分の技量とかやり方を絶対視してる人が少なくないし、
印刷屋に入稿データに関する要望を聞いても
特に営業を通すとほとんど何も上がってこないことが多い。
画一的なマニュアルでもあればまだマシなほう。

どの職種にしても、レスポンスのいいとこは貴重だよね。
そういうとことは仲良くしようw
160氏名トルツメ:2007/03/14(水) 21:44:22
ファイル管理やノンブルやロゴなどページにまたがる共通部分がある場合、圧倒的にレイアウトソフトのほうが楽なのにね〜
161氏名トルツメ:2007/03/14(水) 23:00:06
イラで入稿した物が、アタリ画像を含めて1.3ギカありDVDで入稿。イラデータ600メガ二個。データ内容は、百二十ページぐらいの本が二つのデータに入っていて、開くのに一時間てのがあった。
162氏名トルツメ:2007/03/14(水) 23:26:15
イラレ使うほうが
「わたしデザイナーしてます」
って気がするだろ?
163氏名トルツメ:2007/03/15(木) 00:06:12
なんちゃってデザに多い勘違いだな
164氏名トルツメ:2007/03/15(木) 00:50:17
客がアホでも、奴隷階級は黙々と働くしかない。
奴隷が嫌なら上司や営業に意見して、少しでも環境を良くするしかない。
それも出来ないなら、奴隷を続けるか仕事を止めるか。
165氏名トルツメ:2007/03/15(木) 02:27:35
うちの上司は、インデザを最近になって修得しただけで、天下とったように得意げになってます。
このご時世、ページの多い物作るならできるの当前でしょう。
もちっと自分の部署のレベルの低さ、認識してくれ。
166氏名トルツメ:2007/03/15(木) 09:07:00
デザイナーになれない人がオペやってるんだよね?
給料安いのによくやってられるなぁ。
そんで嫉妬でデザ叩きかー。少しだけ同情します。
167氏名トルツメ:2007/03/15(木) 09:24:54
>デザイナーになれない人がオペやってるんだよね?

人による
168氏名トルツメ:2007/03/15(木) 09:46:20
激務な上に結構給料安いのになんでやるんだろ。
…まぁ好きだからか。Mっ気の多い人が多そうだね。
169氏名トルツメ:2007/03/15(木) 10:37:18
>>161
DVD-Rで済んでよかったというべきなのか、
いっそHDDにしてくれというべきなのか…
170氏名トルツメ:2007/03/15(木) 11:18:07
>>166
社内にデザイナーが何人もいるのに営業がデザに頼まず
デザインにかり出されるオペの面倒さを判ってください

うちの社内じゃあオペはデザが出来るが
デザはオペが出来ないという構図
171氏名トルツメ:2007/03/15(木) 11:28:07
自分で時間内に作業できない、思い浮かんだ物を自分で形に出来ない、
作ったデータが使えない等
結局泣きついて頭を下げてくるのはデザイナー
172氏名トルツメ:2007/03/15(木) 11:30:24
おまいらオペさん達が、ちゃんとダメ出しをして、
ダメデザを淘汰してくれれば助かると思ってるデザもたくさん存在する。

勇気を出して、ダメデータにはNo!と言おう。
173氏名トルツメ:2007/03/16(金) 09:28:16
逆に素晴らしいデザって本当にいるの?
174氏名トルツメ:2007/03/16(金) 10:06:37
オペさん達に、デザの善し悪しなんか分からんと思うから、
あくまでオペさん基準で、ヘボいデータを拒絶してくれれば良いだけ。
175氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:01:31
なら言いますけど、完全でマトモなデータは今だかつてあまり見たこと有りません。
一番最低なデーターは、allT.T.書体を使い一切アウトライン化されずアタリ画像を一切付けて来ないで、データーを下位バージョン保存した、テキスト書類化したデーター。
176氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:41:22
自分らで判断して、
商売に差し支えないレベルで、
酷いものから拒絶してくれればいいんじゃね?

それとも、こういう事も、
いちいち指示されないと出来ないのか?
177氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:51:03
>>176
営業が現場をねじ伏せるから、お客さんには届かないんだよ。
178氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:54:20
問題のあるデータを持ってきた営業の仕事を拒否するというのはどうかね
179氏名トルツメ:2007/03/16(金) 11:59:31
>>178
それもなんとかして印刷に回すのも仕事の内だろうからなぁ

>>129も書いてる通りで
>サービスのビジネスというものは、
>常に顧客のウイークポイントをもフォローするのが勤め。
>どんな仕事であろうとも客の尻を拭くのは当然。
>本来なら、客に要求するなんてもってのほか。
>客と自分を対等に考えるなんてのは勘違いも甚だしい。
180氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:09:51
>>177
だからこそ、おまいらが恨むべき相手は、
客じゃなくて、営業や上司なんだよ。

社内で逆らえないからって、客に当たるのは最低。
181氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:19:17
ここで愚痴るぶんにはなんにも問題ない

むし入稿側で思い当たる節のあるやつは反省したほうがいいと思うが
182氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:28:24
思い当たる節なんか全くないし。

そもそも、あんたらの会社の代表たる営業さんから
要望や要請のあった件、あるいはこちらのミスの件、
それ以外の反省は全く必要ない。

おまいらの為に、
それ以上の余計な手間を、わざわざかける義理もないし、
おまいらが勝手に受けた不良顧客の件で、
あ〜だこうだ言われる筋合いないしな。
183氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:31:24
「思い当たる節がない」って返答してる時点で思い当たる節がある矛盾
184氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:32:10
>>180
直接、現場の人間から当り散らされてるの?
それはそれで問題だが。
掲示板での愚痴こぼしは当り散らしじゃないと思うけどね。
185氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:46:00
不良顧客の自覚はあるらしい>>182
186氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:48:26
オペ板じゃねえんだからよ。

喧嘩売るようなスレタイに、
喧嘩売るようなカキコがあれば、
反論があっても当然。
ましてや、オペカキコは、
愚痴るだけで、何の改善努力も伺えない。

読んでて不快で当然だろうに。
187氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:49:21
つーかイラレで作ると普通に面倒だし、ファイルが無駄に重くなる
文字がいっぱいあると再描画だけでイライラするわい
188氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:50:56
いつまでも挑発スレタイに付き合うほうも笑える
189氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:51:59
それに、最初に書き込みしてたどっかの輩は何言われても知らんというんだから、
お互いに愚痴こぼしだけしてればいいんだよ。歩み寄りは不要。
190氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:52:11
デザでも不快じゃない奴はいるだろ、俺とか
191氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:54:29
どうせ誰も何も変えないのさ。

そしてこの話題も、
ただループするだけ。
それが現実だね。
192氏名トルツメ:2007/03/16(金) 12:57:50
>>191
そそ、それが現実。
永久に解決しないから、互いにグチこぼしてケンカすればいいじゃないかと思うが。
193氏名トルツメ:2007/03/16(金) 13:01:29
デザもオペも奴隷階級、
環境改善の権利と能力もナイってことか。
194氏名トルツメ:2007/03/16(金) 13:03:13
>>193
正解
195氏名トルツメ:2007/03/16(金) 14:26:08
オペもデザも予算内で良い物作ろうと思うならお互いの

認識がいると思うんだがな〜。

ちなみに、私はオペさんは下請けでなく協力者と考えているが・・・

自分が客だからとオペの言うことに耳を貸さないデザに予算内の良い物ができるか???

まっ、人それぞれか。
196氏名トルツメ:2007/03/16(金) 15:21:29
正直、受発注の力関係メインに仕事をしようとする人とか
全体の流れを見ないで自己主張する人とは一緒にやりたくないし、
実際にやらなくなるよね。
197氏名トルツメ:2007/03/16(金) 20:23:27
まぁどういじってもオカシイ箇所には付箋くらいはつけて返すよ。
明らかに直したほうがよさそうなところは直して付箋つける。
夜勤だったら朝まで待って営業経由で問い合わせする羽目になることも。
どのみち出校は遅れる。ダメデータにはそれなりの報いはあるよ。
何とかして納期間に合わせろ!って言われても、どんなマゾオペでも無理なときは無理。

…単発の広告だけど「Photoshopデータのみ」での入稿物を見たことがある。
写真どころかレイアウト自体の解像度など全く意識せず、
文字のアンチエイリアスすらかけず平気で10Q未満の文字をポコポコ使ってきてた。
今おまいらが見ている2ちゃんねるよりも荒い文字が平気で載ってたよ。
(最終的には直されたのかな?自分が関わってないから知らんけど)

一度本物のダメデータを見ると、イラレの頁物くらいじゃ動じなくなるな…。
198氏名トルツメ:2007/03/16(金) 20:24:56
営業や上司や出版社にまで問題として出しているのにまるで改善されない。
199氏名トルツメ:2007/03/16(金) 20:27:25
カワイソス(´・ω・`)
200氏名トルツメ:2007/03/16(金) 21:14:44
>>198
申し送りしてないんじゃないの?
201氏名トルツメ:2007/03/17(土) 08:03:28
デザには猿でも分かるマニュアルを渡して説明したが直らないそうだ、営業が溜め息ついてぼやいていた罠。
202氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:00:16
>>1-201
ごめんね、イラレで頁物作ってほんとごめん。

メーカーのグラフィックデザイナーとして入社したら
会社にイラレしかなかったの。

100ページほどのカタログなんだけど
見開きで作らない方が良いの?
203氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:07:47
>会社にイラレしかなかった

レイアウトソフトくらい買ってもらえ
204氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:11:32
>>203
だよね、そうだよね。
次までには買ってもらえる事になったんだけど
今回の分には間に合わなくて・・・。

なるべく迷惑をかけないかたちで入稿したくて。
申し訳ない気持ちでいっぱい・・・。
205氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:15:05
レイアウトに一発貼りさえできりゃ見開きも単ページもかわらんと思うが
単ページのほうがps書いた時のデータ量が軽くなる

気になるなら印刷会社の現場と直に相談汁
206氏名トルツメ:2007/03/18(日) 15:33:53
未だにイラレで入稿してるデザは
ノンブル と 目次 を、どう考えているのだろうか?
面倒くさくないか?
あと、用語、送り仮名の統一とかね。

俺もイラレの方が慣れてるけど、インデザは覚えるのに1週間も
かからなかったよ。
207202:2007/03/18(日) 15:39:11
>>205
なるほど一発貼り出来るように気をつければいいのね。
レイヤーを統合してトンボの外側に何にも残さないように気をつければおkかな?
週明けに現場の人に連絡とってみるよ。ありがと。

>>206
印刷会社の人もつらいだろうけどオレもつらい。
前任者は何やってたんだか。
208氏名トルツメ:2007/03/18(日) 23:03:53
どうせイラレでページ物を作るのならまだCS2の方が良いような気が汁。
209氏名トルツメ:2007/03/18(日) 23:32:40
フォントセット作れるし…
210氏名トルツメ:2007/03/19(月) 09:36:22
うちが使ってる印刷会社、CSはNGです。
211氏名トルツメ:2007/03/19(月) 12:27:54
今はイラレにバッチ処理がついてないけど、
もし付いたとしたらさらにページもんをやる人が増えそうだな。
いまだに付いてないことにも疑問は感じるが。
212氏名トルツメ:2007/03/19(月) 19:02:03
インデザってめちゃめちゃ動くのおそいんだよ。
213氏名トルツメ:2007/03/19(月) 19:13:22
>>212
(゚д゚)ハァ?
214氏名トルツメ:2007/03/19(月) 22:18:07
× インデザってめちゃめちゃ動くのおそいんだよ。

○ >>212のマシンってめちゃめちゃ動くのおそいんだよ。
215氏名トルツメ:2007/03/20(火) 12:23:25
インデザって、突然スウォッチに登録されたカラーしか選択できなくなるバグがなかったっけ?
インストール後、一番最初に起動したときこれが起こったから
「いちいちスウォッチに登録しないといけないなんて面倒くせー」
と思ってたら、説明書を読んでそっちの方がおかしいと言うことに気づいた。
CS2にしても時折起こるんだよなぁ。
216氏名トルツメ:2007/03/21(水) 10:26:04
マックを時々再起動してくらさい。インデ使い続けているとマックの動作が重くなるっしょ、それと関係があるのかも?
217氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:03:55
>インデ使い続けているとマックの動作が重くなるっしょ

ごめん、なったことない。

それ、もしかしてOS9なんていうポンコツの話?
あれはおもちゃだから、いいかげんやめたほうがいいよ。
昔はどれだけ苦しんだことか。
218氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:19:51
>211
そういうところはadobeは本当にバカなんだよ。
Indesignスクリプト積んだからいいでしょ?って思ってる

あのさ、プログラマじゃないんだよ、
デザイナなの。なんでデザイナがスクリプトかかなきゃいけないの?
ってことが全くわかってない。
(ツッコミ厨のためにあえてかきますが、JavaScriptくらいつかえますが、そういう問題じゃありません)

Illustratorがいまだにオートバックアップないのも意味不明。
メモリ内容をフラッシュするのなんて、ほんの一瞬なんだよ。本当は。やってみればわかる。
CS2になってさらに不安定になったIllustratorにオートバックアップがないのは
あきらかに、プログラマのくだらないコダワリによるものでしょ。

プロはこまめにcmd+s押せ!っていう、
古臭いMacユーザーにありがちなコダワリでしかない。

近代アプリケーションでそこそこの値がはるものは、
オートバックアップついてないのを探すほうが難しいのに、
いまだにIllustratorは…

adobeの頭の固さはガチ

てな話を昔Shadeのフォーラムでしたら、寒いコメントしかかえってこなかったなぁ。
Shadeもマカーの巣窟だったから、昔は…
219氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:22:09

>Indesignスクリプト積んだからいいでしょ?って思ってる

>イラレにバッチ処理がついてないけど、
>いまだに付いてないことにも疑問は感じるが

あきらかに矛盾してるね。
酔っ払ってて、読み違えた。
スマン
220氏名トルツメ:2007/03/21(水) 22:26:58
>Illustratorにオートバックアップがないのは

保存に時間がかかるようなデータ作ってるときに
オートバックアップなんて動いたらむしろえらいことになる気もする。
221氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:01:40
>220
いや、あれはPDF互換とかめんどくさいことやってるから時間かかるだけ。
メモリ内容をフラッシュするだけなら、絶対に時間はかからない
222氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:10:00
>>221
パスだけなのに8.0のaiで50MBにもなるようなデータを扱うと考えが変わる。

まあ、自動保存もON/OFFできれば済むとは思うけど。
223氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:14:14
>222

かわんねーってw そんなちんけな単位じゃwww

おまえさん、50MB程度のファイルをHDDに書き込むのにどのぐらいかかると思ってるの?
しかも、バックグラウンドで動くよ?いまどきのOSはw

すこしぐらいプログラムかじってからしゃべれ
224氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:17:36
素人みたいに、全部埋め込みで作ってれば時間かかるだろうけど、
リンクでやってたら、ぜったいにメモリフラッシュごときに時間かかりません。

>まあ、自動保存もON/OFFできれば済むとは思うけど。

そんなのあたりまえのことです。
225氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:20:24
単純にファイルコピーしてるわけじゃないからなあ。

データ生成処理とファイル書き込みまでの時間のトータル処理を考えないと。
しかもデータ処理はPCの能力に依存する部分なんで一概には言えない箇所だ。
226氏名トルツメ:2007/03/21(水) 23:28:47
ちがうちがう、

オートバックアップていうのは、
アプリケーションが不正終了したときの保障なの。
だから、別アプリにもってったときに動作する、
完全なデータをつくることが目的ではないんです。

オートバックアップ使ったことない人は、みんなそこを勘違いしている。

あくまでも、そのアプリが不正終了する前の状態に戻れればいいんです。
だから、メモリ内容をそのままフラッシュするだけでいいの。
データ生成とかそんなもの必要ないんだって。

>データ処理はPCの能力に依存する部分なんで一概には言えない箇所だ。

そんなのはあたりまえのことで、
オートバックアップしたら遅くて仕事できないって人はOFFってくださいってだけの話。
いまどきのPCで、普通のデータ作ってる人には全く関係ない話だよ。

いつまで10年も前の、CPUが100MHzもいってないような時代を引きずってるんだって話。


それと、さっき書き忘れたけど、
パスだけなのに8.0の50MBにもなるようなデータって、どんなだよw
それは作業工程を1から考え直したほうがいいよ、きっと。
227氏名トルツメ:2007/03/22(木) 11:38:25
>>218-226
おまいらスレ違い
228氏名トルツメ:2007/03/23(金) 15:36:19
イラレで頁物やるデザはさ、頁取りの図版を作ってる感じなんじゃね。
見開きで作るのは、見開き単位の図版を作ってる感覚かな。
本文なし、全頁図版のみw

頁物をデザに頼むなら組版を理解してるヤツにすべきだな。
229氏名トルツメ:2007/03/24(土) 08:49:11
イラのツメのチェックは使うな!
文字詰めがメチャクチャになる。
出版社の変態(編集)は、文字数数えない奴が多くてオペが綺麗に作ろうとしても、作る事が、できない罠。
230氏名トルツメ:2007/03/24(土) 09:41:58
>>229
入稿はアウトラインかけたデータじゃないの?
231氏名トルツメ:2007/03/24(土) 09:57:25
修正させるの前提でアウトライン化は印刷屋に任せるとこもある
232氏名トルツメ:2007/03/24(土) 11:04:33
そういう奴に限ってフォント環境連絡してこないうえに割れフォント使い
233氏名トルツメ:2007/03/24(土) 13:50:50
自分デザですけど…それはちょっとスゴイですね。
ありえない…。
234氏名トルツメ:2007/03/24(土) 18:42:42
有り得ないことが、日常茶飯事に起こっているのが現状です。
235氏名トルツメ:2007/03/24(土) 18:47:40
>>230
印刷屋で組版しているのでこれやられると、文字を流した時に文字組がグチャグチャで修正が困難になる。
236氏名トルツメ:2007/03/26(月) 16:11:46
文字組なんて飾りですよ
エロイ人にはそれがわからんのですよ


とか思ってる編集相手に文字組を気遣ってやるだけ無駄。
237氏名トルツメ:2007/03/28(水) 00:12:36
そうしたいね〜
238氏名トルツメ:2007/03/28(水) 00:29:08
アメリカだと
単ページでもQX入稿必須 もしくは 生PSデータでの入稿推奨 だからな。
フォント環境や組版が日本語より簡単とはいえ、デザイナーに問われる
知識が深い。
日本ではPDFでの完全データ入稿だって9割がたのデザイナーは
できないだろうね。 そりゃ業界が沈むのも当然だわ。
239氏名トルツメ:2007/03/28(水) 02:06:07
そんな事で業界が沈んでるんなら、
まだ救いがあるんだけどね〜。
240氏名トルツメ:2007/03/28(水) 06:17:29
>>238
その程度は少しかじれば誰でも出来るだろw
知識が深いって、お前馬鹿か?
241氏名トルツメ:2007/03/28(水) 10:31:08
>>240に同意。
知識うんぬんじゃなくてやるかやらないかの問題だと思う。

242氏名トルツメ:2007/03/28(水) 10:35:24
>>238

「完全データごときを作れない馬鹿が多すぎる」

といいたいんじゃなかろうか。


不備ありまくりのデータじゃPSで入れても意味ないしな。
243氏名トルツメ:2007/03/28(水) 20:39:03
いや、そういうバカなヤツがいるから仕事があるわけで
お客のレベルがMAXになったら、おまえらの仕事は全滅さヘ(´o`)ヘ
だから、どーしょーもない仕事をやれることを、ありがため!
244氏名トルツメ:2007/03/28(水) 21:33:03
■■■!!!
資金のない小さい印刷会社、制作会社、製版会社とかが頁ものでも最後には文字をアウトライン化する方法で制作しているんだよ。迷惑なんじゃ!!
データとかデジタルなどについて全然分かってないんだよ。バカやで。
☆特に癖の悪いのが製版会社☆なんだよ。
資金もなくアウトライン化するしか方法ないのに、カブリがどうのと自分たちは特別な事をしているんだと思い込もうとしているバカげた奴等が多い!
本当に迷惑するよ。程度が低い割に自意識過剰で製版会社の連中は日本には不要なんだよ。
245氏名トルツメ:2007/03/28(水) 21:54:37
「ありがため」って何だ?
原形は「ありがたむ」なんだろうなw
246238:2007/03/29(木) 00:46:14
>240 241
「少し齧る程度」もせず、「やる気もない」ことが問題なのです。

業界が沈むってのは、悪貨は良貨を駆逐するってことね。
247氏名トルツメ:2007/03/29(木) 01:11:11
>>246
あのね、言いたい事はわからなくはないんだけど
適当な事を自信満々に言ってっから叩かれるんだよ。
248238:2007/03/29(木) 02:27:06
ん? 適当な事って?

知識が深いというのは、日本の状況とアメリカの状況の相対的な話。
アメリカからのデータは、開かなくても安心できる。
日本の一見さんのデータは、開かなくても大抵爆弾抱えてそう。
249氏名トルツメ:2007/03/29(木) 09:07:04
>>248
君んとこはアメリカからのデータの量と
日本からのデータの量と半々くらいなの?
250氏名トルツメ:2007/03/29(木) 09:57:01
だからさ、データの作りの善し悪しのせいで、
業界が沈んでる訳じゃねえだろって話。

ネタふりは良いんだが、
結論が強引かつ視野狭窄で、説得力なし。
251氏名トルツメ:2007/03/29(木) 10:59:56
>>248
>アメリカからのデータは、開かなくても安心できる。

今は知らないが、AI8.0の時はそのままの状態ではエラーが出るから、
開いて保存し直してたはずだけど?
252氏名トルツメ:2007/03/29(木) 11:06:04
>>248
それは君んとこの顧客に限っての話だろ。
自分の体験を全体論で語るなって事だ。

「うちにデータ持ってくる日本人デザイナーの9割は完全データ入稿も出来ねえorz」
とでも言ってりゃこんなに噛み付かれることもないんだよ。
253氏名トルツメ:2007/03/29(木) 13:31:46

A4/モノクロ/98ページ/イラレデータ…1.7GB Σ(°Д°;)

すげぇ

オラ

ワクワクしてきたぞ。
254氏名トルツメ:2007/03/29(木) 14:49:04
タウン誌みたいなのもイラレだと迷惑?
255氏名トルツメ:2007/03/29(木) 17:24:31
>>254
現場に聞く。

話し合いする場合、営業には必ず席を外してもらう。
256氏名トルツメ:2007/03/29(木) 17:54:06
>>255
そかー
うちはイラレ以外無理そうなんだよなぁ
申し訳ないけど(´・ω・`)
257氏名トルツメ:2007/03/30(金) 00:58:45
16Pくらいまでなら許してもらえんかのぅ
258氏名トルツメ:2007/03/30(金) 08:30:44
16Pだろうが100Pだろうが、営業にいうと許してもらえちゃうわけで、それが問題なのと
16Pだろうが100Pだろうが、だったらそれにみあった対価を払えば許すとか許さないとかいう問題じゃないわけだが、
営業はその対価を請求しないわけで、
なんだかんだいって、営業が諸悪の根源。
金銭面以外の理由でイラレしかつかえないデザが頭わるそうなのはおいておくとしても、
イラレデザを責めるのも、オペを責めるのも、どっちもかわいそうな気がしてきた。
259氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:24:17
頁物がイラストレーター、何でも変換するのが、製版屋でしょう
出力センターでは黙って出してくれますよ、淘汰されますよ、
260氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:30:38
>>238
PDFは画像の圧縮レベルとか埋め込みレベルとかトンボ有無とかあって
PSより複雑だと思うが。
261氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:31:27
↑↑↑↑↑
それがマトモなデータならな
262氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:37:54
>>259
作業代寄越せ。
金くれるンなら文句一つ言わず変換してやるわ。
263氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:48:46
>>259
何に変換するんだ、何に
264氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:52:44
>>262
俺達が仕事頼んでやるからおまんま食えるんだろ?
何回も校正出させんな、楽しようとばっかしてんなよ。
265氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:52:46
>259が馬鹿すぎる
淘汰してみろって
おまえごときにできるのか??

オレは印刷屋でも製版屋でもないからどうでもいいけどさw
266氏名トルツメ:2007/03/30(金) 12:54:48
>>265
口に気をつけろよ、三流が!
259は先生と呼ばれてるお方ですから。
267氏名トルツメ:2007/03/30(金) 13:50:17
DTP業界のDQNたち
製版屋「イラレでアウトラインでくれ。フォントねえんで」
公務員「ワードでつくったからこのまま出してくれ」
268氏名トルツメ:2007/03/30(金) 14:09:34
>>267
×製版屋「イラレでアウトラインでくれ。フォントねえんで」
○製版屋「イラレ8でアウトラインでくれ。フォントねえんで」
269氏名トルツメ:2007/03/30(金) 14:14:08
つづき
へぼデザ「イラレ5.5しか使えません」
元へぼデザ「初めて金出して買ったインデザ最強」
270氏名トルツメ:2007/03/30(金) 19:32:04
印刷会社にCS入稿をお願いしたら、
8じゃないとダメーって言われた…。
271氏名トルツメ:2007/03/30(金) 21:47:28
どこのヘボ印刷屋じゃCS入ってないで、8しか使えないなんて!
その印刷屋は切って他に頼んだ方がよい罠。
272氏名トルツメ:2007/03/30(金) 22:09:58
切るなら自分だけじゃなくて周りの同業者全員に呼びかけ汁
273氏名トルツメ:2007/03/30(金) 22:33:18
おいらにそんな権限はないっす(´・ω・`)
274氏名トルツメ:2007/03/31(土) 20:05:58
暇な管理者に頼んだ方がよかとよ
275氏名トルツメ:2007/03/31(土) 20:16:49
デザの皆さん、こちらのスレ見て下さい。

せめてまともに組版が考えられるようになるスレ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1059314393/
276氏名トルツメ:2007/04/01(日) 11:52:00
少ないページものだったらイラストレーターのデータの方がありがたいと印刷屋に言われたんだが
277氏名トルツメ:2007/04/01(日) 12:35:35
集版なら分かるが組版ならそこの印刷屋ヘボ印刷屋じゃあないかな?
278氏名トルツメ:2007/04/02(月) 13:49:58
駄目な物はダメポ
279氏名トルツメ:2007/04/02(月) 15:21:22
頁物をイラレで作る人を十把一絡げに馬鹿呼ばわりするのも
どうかとは思うけどなぁ。
とりあえず、
ヌリタシ、トンボ、出力先の環境(フォントやPSレベル)、
その他諸々を考慮された設計のものなら何とも思わない。

トンボ外にゴミを置き去りにする、とか
4C刷りなのにトンボをスミ1Cで作ってくる、とか
ヌリタシが全頁無い、とか
泣けてきちゃう。。。イラレで作ってくる人に限った話ではないけど。

でも思うに、頁物をIllustratorで作る「奴には」馬鹿が多すぎる!
傾向にあるのではないかと。しみじみ
280氏名トルツメ:2007/04/02(月) 19:07:40
だけどさ、ほとんどの場合1個のイラにワンテーマのページ作ってくるから、それなりに満たしていても意味がないじゃない。
281極秘!!:2007/04/02(月) 21:37:12
荒川の栄和特殊は、まもなく倒産します!!お客様、債権者は早急に債権を回収してください!


282氏名トルツメ:2007/04/03(火) 01:12:09
嫌なら後工程から先の工程になってみろ。
283氏名トルツメ:2007/04/03(火) 04:13:17
出来たデーター書き込みウザクネェか?
aiデータでも無茶苦茶データー重くて
284氏名トルツメ:2007/04/04(水) 05:31:01
デザの皆さんイラで作ると、イライラしませんか?(笑)
285氏名トルツメ:2007/04/04(水) 09:30:02
ええ、もう、イライラが溜まってフォトフォト参ってしまって、
いいんデザインも浮かびませんわw
286氏名トルツメ:2007/04/04(水) 14:09:50
自分群馬なんだけどこっちの印刷屋はほとんどCS無理
もしくは数台しかOS Xがなくて嫌がられる
他の地方もそんなもんじゃないかな?
バージョン落とすのめんどくせー
287氏名トルツメ:2007/04/07(土) 00:41:26
こんな刷れもあるとよ
見て笑ってやって下さい。

印刷業界の営業ってどうだ?

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1139147452/
288氏名トルツメ:2007/04/07(土) 08:51:46
289CMYK:2007/04/07(土) 09:23:49
>>1よ。
Quarkさえ使えない奴が多いだよ。
OCT,CID,NewCID,OTFとね。Quarkだけは、問題だらけだよ。実際、サポートはMac OS8.0までしかしてないし。
OS9.2.2とかの環境で仕事してると、Quarkはフォントだけじゃなくて、いっぱい問題あるよ。出力の立場になって考えてみ。
AdobeはATM'Deを売らなくなったし、みんな困ってるんじゃないの?

結論!インデザ、イラレ、フォトショでの入稿は歓迎!ページ物?来なさい、ほら来なさい。
Quarkは頭がガチガチのヴォケが使うソフト。大体、QuarkでPSフォント使ってるのか?が問題だ!
頼むから、アウトラインをとってくれ!そこら辺のドローソフトで出来るからね。
Winの連中!PDF入稿でも文字化けは避けられないからね。
>>286
CSをイヤがるのは、君の頼っている印刷屋に問題が有ると思う。CS来なさい、じゃんじゃん入稿して。
290CMYK:2007/04/07(土) 09:31:21
>>279
それがお前の仕事だから、どんな形式で入稿されても印刷すればいいんだよ。
ページ物?イラレ?フォトショ?来なさい。フォントのVerさえ合ってれば問題は無い!
グツグツ言わずに印刷しましょうね。それがお前の仕事だからね。機長手当て上げるから。
291CMYK289:2007/04/07(土) 09:34:49
二行目の最初、「OCT」なんてフォントは有りません。「OCF」の間違えでした。
恥ずかしい。。。
292氏名トルツメ:2007/04/07(土) 11:08:52
チラシの裏にでも書けよ
293氏名トルツメ:2007/04/07(土) 13:08:35
製版会社は黙って開いて、不備を克服するのが
オペレターの作業だよ、能書き垂れず徹夜をする事
294CMYK:2007/04/07(土) 13:27:46
>>292
>>293
共に2chにしか書けない僻。。。
ちゃんとカキコしてね。「ボウズ」!
お前らみたいのがカキコするから荒れる…。まぁ、オレは「さすらいの旅」に出るけどね。
ヴォケは放っといて、他のサイトに本気でカキコしてくるよ。
さらば、オオヴォケ共、、、。可哀想だね。自宅でハァハァして。
http://www.indie-s.com/top.html

キモッ!!アケバ系諸君。
295山下校正:2007/04/07(土) 13:31:36
>>294
アケバ=×
アキバ=○
296氏名トルツメ:2007/04/07(土) 15:58:49
基地外が沸いてるな。
春だな…
297氏名トルツメ:2007/04/07(土) 19:40:44
>>CMYK
インキ臭いね。臭いで脳みそでも腐ったのか?
298CMYK:2007/04/08(日) 03:48:51
>>297
お前はおりもの臭いよ。ツンーっときてるね。
299氏名トルツメ:2007/04/09(月) 05:06:25
じぁ119に電話だぁ
300氏名トルツメ:2007/04/09(月) 05:07:47
これこれ皆さん見て爆笑しましょう。

◎◎今までで一番すごいミス◎◎五里霧中
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1149591306/

ね!
301氏名トルツメ:2007/04/09(月) 11:05:29
ATMはデラックスよりライト(コンパネのみ)のほうが問題が少ない。
302氏名トルツメ:2007/04/09(月) 23:42:25
みんな色んな言い分あるよな・・・オペもデザも双方に・・・
俺はデザなんだけどね・・・
そうなんですよ俺はイラレまるごと貼込みの“なんちゃってQuark”が多いけどね・・・
周囲のゴミ取ってcommand+Mのセンタリングで塗り足しも気つかってますけどね・・・
デザはデザで他のデザのデータは確かに扱いづらいよ。RGB上等だし、特殊書体は
アウトライン取ってないし、どんな素人かと思うぐらい、テキストのセンター揃えを
左揃えのスペース打ちで作ってたり・・・レイヤー多くてデータ重いし・・・
でもオペもね・・・製版営業が「早く入稿しろ!!早く早く!!」って言うから急いで入稿したら、
“1週間後”に「時間が無いから全アウトライン化してくれ」って電話があった時は愕然としたりも
するんだよ・・・急いで入稿したデータをずっと棚晒しにしてんの・・・知ってるんだよ・・・
2色製版のスミはPhotoshopダブルトーン上で“ブラック”って打っとかないとスミだと認識されない
っていう知識は・・・製版オペが調整することだと俺は思うんだよ・・・違うのかよ・・・
ていうか製版オペは何の仕事してるんだよ・・・
303氏名トルツメ:2007/04/09(月) 23:54:23
チラ裏で(ry
304氏名トルツメ:2007/04/10(火) 00:01:36
>>302
いや、Qxに貼り込んでくれるだけで違うよ。全然違うよ。

繁忙期に印刷予定順に処理してるとギリギリまで放置してたデータ開いて
青くなることはよくあります。スンマセン。
大抵深夜で、CTPにせっつかれながらPS書いてRIP通らなくて
データ弄って書き直してRIP通らなくてデータ弄って書き直してRIP通らなくてウボアー
305氏名トルツメ:2007/04/10(火) 08:48:04
このスレ読んで勉強しています。

校正!校正!また校正! 再校
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1099477209/
306氏名トルツメ:2007/04/11(水) 17:00:10
実に末端の末端の仕事にふさわしいハイクォリティーなゴミ談義ですねwwwwwww
307氏名トルツメ:2007/04/11(水) 18:51:44
そうです。塵のような不満でも、つのれば火山のように爆発するのです
308氏名トルツメ:2007/04/12(木) 18:15:04
徹夜で対応していますか
309氏名トルツメ :2007/04/12(木) 20:06:21
IllustratorとPhotoShopだけ使えれば十分でしょ・・・
310氏名トルツメ:2007/04/12(木) 21:27:45
のうなしがいる
311広告:2007/04/12(木) 23:13:17
東京都中野区中央2丁目8番3号
株式会社ユーコーヒー

http://www.coffee-factory.net/
E-mail:[email protected]

ここは、とてもおいしいcoffeeです。
日・祝以外営業しています。
さらにcoffee豆の通信販売もしています。ぜひ御利用下さい。
ブロも絶賛する美味しさです。ぜひどうぞ。
312氏名トルツメ:2007/04/13(金) 22:50:21
>>23
印刷という再現方法まで考えるのがグラフィックデザインなんだがな!

印刷屋に新しい息吹を入れてみろ。

建築家が、鉄筋の強度はゼネコンに任せます。って・・・
ファッションデザイナーが、染色時の彩度は繊維屋に任せます。って・・・

馬鹿なデザイナーがいたもんだ。
本当にバカすぎて嘆かわしくなった。
313氏名トルツメ:2007/04/13(金) 23:02:23
ば〜〜っと流して呼んでみたが

ココ見てるデザで
色校正と本刷りの銜え方向を考えているやつはいるのか?
314氏名トルツメ:2007/04/13(金) 23:11:12
ノドの存在を忘れたデザならしょっちゅう見かける。
しかもアジロ。
315氏名トルツメ:2007/04/13(金) 23:14:52
>>129
のような前向き思考の賢者さんは
客のあらゆる部署がファイルや情報の共有をしている時に
受注業者として
何に一番気配りすることが良いサービスだと思いますか?

教えてください。
316氏名トルツメ:2007/04/14(土) 10:06:45
>>312
同意です。
317氏名トルツメ:2007/04/14(土) 11:26:33
壺でも似たような展開になってるなー
318氏名トルツメ:2007/04/14(土) 11:39:26
>>317
>壺

なに?それ?
319氏名トルツメ:2007/04/14(土) 23:42:46
>312が嘆いてるのは正しいのだが、
このスレで問題にしてるは、
鉄筋の強度や染めの彩度みたいな問題じゃなく、
工期や染め上げに必要な手間・時間にかかわってくることだからタチ悪いんだよな。

品質にかかわることならよかったんだが、
このスレの問題の場合、どっちにころんでも、品質にはまったくかかわりがない。

だから、そんなの下流の奴らがなんとかしろって丸投げしてる上流が悪いんだが、
丸投げしたらなぜいけないのかといわれると、論理的には反論できない。

だから、このスレの最初の方で、まるで、丸投げしてるデザの言い分が正しいかのような
バカな結論が出る

仕事ってのは上から下へ流れるが、そのどの工程も同じように重要だって事を
わからないバカが上流に増えたことこそ嘆かわしいのだな。
320氏名トルツメ:2007/04/14(土) 23:53:44
まあさ、時代が変わって、
このスレの住人が良しとするようなデザイナーは、
淘汰され出してるというこった。

おまいらの正論も、
世の中の正論じゃないことを認めないと、
なんの前進もないわな。

愚痴をこぼすのは自由だから、
ここで好きに叫べば良いとも思うが。
321氏名トルツメ:2007/04/14(土) 23:59:11
格差社会の斜陽業界じゃ、
下流に配慮がなされないのも当然。
アンフェアがデフォルトなのが今の業界。

嫌な時代だわな。
322312:2007/04/14(土) 23:59:30
わかった!!
今も昔もデザはガキの頃いじめられっこか落ちこぼれが多いのかも
だから本当はいばりんぼになりたいんだ。

その願いを叶えてあげよう。

いーばりんぼ、いばりんぼ。
やめてよ〜、ア〜ニキ〜。

よかったよ。
こんなデザが強力なコネでエライ会社のエライ人にならなくて・・・
323氏名トルツメ:2007/04/15(日) 06:45:48
【゚Д゚】心に残るむちゃくちゃな指示・七校【'A`】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1157939907/
324氏名トルツメ:2007/04/15(日) 18:35:50
ここ読んでてわかるのは、
デザはアホでも、釣りが出来るくらいの知能はあるが、
オペには、それも無理という事ぐらいか。
325氏名トルツメ:2007/04/15(日) 19:58:31
そう言う藻前もアッホじゃがな
326312:2007/04/15(日) 20:39:24
1,2のアッホ
327氏名トルツメ:2007/04/15(日) 20:54:40
>>326
それ、年食ってないと分らんぞ (年寄りより)
328312:2007/04/15(日) 23:13:43
>>327
監督ゥ〜〜〜。
329氏名トルツメ:2007/04/16(月) 15:56:08
Illustratorで文句あるんならPhotoshopで作ってやろうか。
文字も含めてな。
修正あっても知らんぞ。
330氏名トルツメ:2007/04/16(月) 16:28:36
>修正あっても知らんぞ。

それお前の責任な
331氏名トルツメ:2007/04/16(月) 17:14:21
>修正あっても知らんぞ。

修正があったらおまえが修正するだけだろ
池沼か?
332氏名トルツメ:2007/04/16(月) 17:39:51
修正前提ってのが痛すぎる
333氏名トルツメ:2007/04/16(月) 18:17:43
釣(ry
334氏名トルツメ:2007/04/16(月) 18:37:33
嫌なら仕事を受けなければいいじゃん
決定権があればだけど
335氏名トルツメ:2007/04/16(月) 21:26:41
釣りといって逃げるバカが増えたもんだな
336氏名トルツメ:2007/04/16(月) 22:38:17
イラレ1本馬鹿はなんでもイラレでやる。
請求書をイラレで作って電卓叩いて計算を間違う。
脳と外部機器の使い方が最初から間違ってるので
指摘しても理解できないらしい。
337氏名トルツメ:2007/04/16(月) 23:31:12
イラレに表計算機能がないと思ってるヴァカ。
338氏名トルツメ:2007/04/17(火) 01:28:11
イラレバカって、エクセルバカに似てるよな?
エクセルでぎっちり本文組んでくるバカと大差ない。
339312:2007/04/17(火) 04:28:18
>>338
>エクセルでぎっちり本文組んでくる

手動機写植手貼り罫線トンボ烏口版下神業力比べ大会優勝経験者
340氏名トルツメ:2007/04/17(火) 12:09:31
今だに写植ですがなにか?
341氏名トルツメ:2007/04/17(火) 20:52:27
>>337
使い道あるのか?
342312:2007/04/18(水) 05:22:19
>>340
リッチだな。
金も感性も馬鹿さも・・・
嫌いじゃないぜ。
343氏名トルツメ:2007/04/18(水) 12:59:29
なんつーか、
頁物を作ってるっていう意識がない人が多いんじゃないか?
見開き頁を作って後は「冊子になってる」みたいな。

なんだかんだ言い訳を思いつく知識を持った奴に限って
タッチアンドゴーで後工程の事を考えず爆弾を投下していくよな
344氏名トルツメ:2007/04/18(水) 13:08:03
昔から、感覚派のデザや、マス広告中心でやってるデザには
激しくクォークの操作感を嫌ってる奴も多いからな。
そういう連中は、ページ物の仕事が来ても、
理屈でなくイラレに固執する。

イラレに操作感の近いインデザの時代が本格的に到来すれば、
おまいらの苦労も改善されるんじゃね?

俺の回りには、OSXに切り替えてから、
インデザに改宗した奴がぽろぽろといるよ。
345氏名トルツメ :2007/04/18(水) 14:12:01
まともな編集を頼むよ!
346氏名トルツメ:2007/04/18(水) 14:41:19
いろいろグチってる奴等がフリーならともかく、どうせ雇われ者だろうが。

PSフォント&プリンタが必須のクォークは、メイン仕事が無い限り
フリーデザにメリットはない。
そういう経済的な事も踏まえて言ってるのか?雇われオペは。
347氏名トルツメ:2007/04/18(水) 14:52:46
手間が極端に違う仕事を同じ値段で受けるのが悪いんじゃね?
348氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:09:38
>>347 日本語不明
349氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:17:33
>>344
クォークもろくに理解できないデザが
インデザ扱って、残りを丸投げする怖さときたら。

350氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:20:15
クォークって、見なくなったね。
351氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:22:38
>>349
クォークもろくに知らないオペがインデザ扱う怖さときたら
352氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:24:07
何処で使っているの?
353氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:41:53
怖いのも、おまいらの仕事のうちだろw

怖くない仕事なんて、この世の中にはない。
嫌なら辞表出して公園でひなたぼっこしてればいいんじゃね?
おまいらの代わりなんて、いくらでもいるw
354氏名トルツメ:2007/04/18(水) 15:42:51
>>349
じゃあ頑張って、
いつまでもイラレのページ物専門で頑張りなよ。
355氏名トルツメ:2007/04/18(水) 16:35:36
若い女の子にインデザ使ってるというと
うわー、カッコいいっていわれるよ。
356氏名トルツメ:2007/04/18(水) 16:38:54
とにかく19に同意するようなバカデザイナーは死んでくれ。
自分がDTPのデザイナーをやってる意識を持ってほしい。
自分が作った物がどう印刷物になるか。
カラーカンプ出して完結して、後工程の事考えもしないような奴はWEBデザイナーでもしてろ。
もしくは出力センターにでも発注して自分が思ってるのと全然違うものをあげられて焦ってろ。
357氏名トルツメ:2007/04/18(水) 16:46:22
古すぎて見るの面倒
358氏名トルツメ:2007/04/18(水) 16:51:05
>>356
ちゃんとリンクに>>つけろよ。
それに、DTPのデザイナーって何だよw
359356:2007/04/18(水) 16:59:45
いやあえて晒すみたいになるのでアンカーはつけなかった。

>それに、DTPのデザイナーって何だよw
ごめん、紙媒体のデザイナー。
360氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:03:59
>>359
そういうことですか。
ご丁寧にありがとう。
361氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:05:12
自分ひとりで仕事してるように錯覚しがちだが、実際にはそうではない


ちうことだぬ
362氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:09:00
>>361

その通り!それがバカデザイナーに言いたい!
363氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:51:44
面倒な仕事を注文されてふてくされてるコンビニのバイトと同レベルだなw
364氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:55:10
コンビニのバイトごときに馬鹿にされたくなければ
家のごみをコンビニに不法投棄するな


ってことだな
365氏名トルツメ:2007/04/18(水) 17:57:53
でも、ここで愚痴る前に、おまいらが
リアルでちゃんと戦ってるのか?って部分は、
19氏の言うとおりだと思うけど。

ここで言うだけでは、バカは撲滅不能。
俺らデザ側で、直接関係のない同業者をどうこう出来ない以上、
バカと直接関わってるおまいらオペ自身で、避ける手だても持たないと、
バカを淘汰することは永遠に無理。

会社として不良データを突き返せるように、
あるいは、入稿ガイドラインをキチンとするとか、
出来ることから、もっと社内でガンバレよ。

(なんかループしてるけどなw)

366氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:27:19
>>365

現実知らなさすぎ。
中小製版屋なんて仕事もらえるってだけでありがたや〜ってご時世。
たとえそれがどんなバカデザイナーの糞データであっても。。

最低限してほしい事を社内現場で文書化して、営業、社長に、「お客さん、デザイナーさんに渡して」とお願いするも、向こうのデザがヘソ曲げて「ガタガタ言うんなら仕事ださないよ」、と脅してくる始末。
(特にクライアントお抱えのデザは強気)
まぁ、そんなとこの仕事やってるうちもどうかと思うけど、弱小製版屋でうちみたいに仕事をもらう為に泣いているとこは少なくなかろう。
当然、そういった手間ばっかりかかって金もたいした事のない仕事が増えると経営は厳しくなる。よって怒濤のように中小製版会社は潰れる。

まぁ、これも時代の流れだろうが、マゾのように耐えてケツをふいてくれる人間が激減しているという現実が自分にどう作用してくるか、という事ぐらいはデザイナーも考えていたほうがいいだろう。


367氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:27:26
入稿側の俺は、>>19に同意できないわけだが。

アホかと。
368氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:33:48
アホですよw
自分でも作業効率悪いはずw
369氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:38:10
あれだ。



「人の振り見てわが振り直せ」
370氏名トルツメ:2007/04/18(水) 18:45:41
>>369
それを言うなら「反面教師」
371氏名トルツメ:2007/04/18(水) 19:04:30
>>366
何を甘えた事言ってるんだか。
資本主義社会なんだから当然のこと。

デザインプロダクションなども、
あんたらと似た理由で、
もはや下流に気を配る余力がなかったり、
粗悪な社員デザイナーで辛抱するしかなかったり、
彼等には彼等の現実がある。

自力で事態の改善が出来ないなら、
頑張って耐えるしかないやん。
もしくは辞めるか。

ただここで愚痴言わせてくれ、って話なら、
気持ちはわかるから俺は止めないけれど、
オペだけのDTP板ではない。
妙なシュプレヒコール上げてるなら、
多少の物言いがつくのも我慢せえよ。
372氏名トルツメ:2007/04/18(水) 19:33:33
>下流に気を配る余力がなかったり

それは甘えなんじゃないかと
373氏名トルツメ:2007/04/18(水) 19:40:53
>>372
それも甘えでしょ、当然ながら。
おまいらの、ここでの愚痴と同様の甘え。
374氏名トルツメ:2007/04/18(水) 20:09:46
愚痴を言うだけなら別にいいけど、改善しないのは許されんだろ
375氏名トルツメ:2007/04/18(水) 20:44:22
改善は無理、と諦めてるから、
ここで愚痴ってるんでしょ、オペさん達は。

ま、最近はいろいろ厳しいよね、みんな。
376氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:00:20
つーか、多頁ものをデザに出す理由がよくわからんな。
俺はデザにはデザインしか頼まん。
あとはデザイン要素の強い図版とかくらいかな。
で、デザがイラレでも何でも好きなので作ってきたサンプルをもとに
オペにページ設計と制作を頼む。設計は自分ですることもある。
これでとってもスムーズに進むんだがな。
377氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:03:42
俺の回りじゃ、
そういう発注の仕方、
ほとんど聞いたことないけどね。
378氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:09:49
なにか問題でも?
379氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:18:13
そもそも>>376はどんな業種のどんな立場の人なのかね?
それがわからん。

俺(AD兼任デザ)の周囲(都内の大手広告代理店が仕事相手)では、
企業→代理店→制作会社(社内デザ)→印刷会社って流れが主流。
受注した代理店や制作会社は、手の内で試行錯誤&制作して、
内容とクライアント企業と再三内容をすり合わせてから、印刷会社に入稿する。

画一的なフォーマットのマニュアル類でもない限り、
>>376的な流れだと対応が難しいんだがね。
380氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:36:38
分業して完全なものを出せば事は済むのに、
分業せずに不完全なものを出すから後々問題が起きる。



という話だぬ
381氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:45:44
近年の前線事情を知らないんだろうが、
クラ企業は最初から試行錯誤を前提で仕事を出してくるよ。
受注側視点での「完全なもの」というのは、残念ながら全く意味がない。

反面、そういう試行錯誤にオペさん達を巻き込むと、
作業のレスポンスが極端に悪くなるし、費用もバカみたいにかかる。
(オペさんたちが、無償で毎晩徹夜してくれるのなら、話は別だがw)

そうは理想的に話は進まんよ。
出来れば我々ADやデザもフィニッシュ仕事から解放されたいのは
やまやまなんだがね。
382氏名トルツメ:2007/04/18(水) 21:59:07
>>381
なら面付けもすりゃいいんだよ。


俺も以前、時間の都合で夜中に面付けまでして
朝になってから出力依頼してすぐやってもらったことがあるけど
別にそこまでできないわけじゃないからな。

それ以来、二度とそういう強行軍は踏まないように誓って
クラにも事故って間に合わなくなるくらいなら、と最初にお願いしてる。
無茶はあるけど無謀はなくなった。

383氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:09:43
悪いが、面付けは俺らの仕事ではない。
勘違いして甘えたことを言わないように。

印刷物に間違えがあってはいけないし、
ただリスクだけを負わされる君らの立場には同情するが、
クライアント企業や代理店・制作会社は、
ただミスのない印刷物を作る事だけを
目的にしているわけじゃないからな。

まあ、そんなに自分の立場にご不満なら辞めるしかないよ。
俺らは俺らで耐えてやってる部分も大きいし、
本当に耐えられなくなったら、辞めるつもりだけどね。
384氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:11:03
面付けは印刷屋さんがページ100円でやってくれるし。
385氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:14:28
インデザイン憶えればいいじゃん(*´・д・)(・д・`*)ネー
386氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:17:24
俺はインデザ使ってるよ。

時々、なんでどこぞのアホデザイナーの為に、
イラレ使いの弁護してんだろうって思うが、
オペさんらの甘えた愚痴も、
聞くに堪えないんだよな〜。
387氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:17:47
>>383
勘違いするなよ。立場は貴様と同じだ。

後工程で無理矢理なんとかしてもらおうなんて考えが甘い。
全体を見渡せて各工程で何やるかはざっくりと把握しておかないと
いいものはできんよ。
多用な印刷物作るなら印刷技術も知らないと手の内を増やせないしな。
388氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:18:30
まぁまぁ、お遊びだから。
389氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:27:55
まあさ、ぶっちゃけ、
俺の仕事を受けてくれるオペさんの立場だったら、
おまいらもここまで2chなんかで愚痴言わんで済むと思うけどね。
(俺の仕事が完璧だからと言うわけでなく、w
 単にオペさんの愚痴なら、いつも直接聞いてるからさ。
 キツイ仕事は頭を下げてやってもらってるし。)

残念ながら、俺はここにいるおまいらを救えないし力にもなれない。
おまいらと関係ないんだから当然なんだが。

俺が言いたいのは、リアルで戦って成果を得ない限り、
おまいらは救われないってこと。

嫌ならヤメレ。
それもプロの覚悟だろうに。
390氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:31:04
387さんみたいな人が前工程に少しでも増えてくれればなぁと切に思う。
俺は後工程側だけど、さすがに面付けまでしろなんて思わない。
ただ、後工程でせめてすんなり面付けできるデータを作ってくれw

オペの甘えた愚痴、って意見が多いけど総体的に見てデザイナーの方が甘えがある人が多い。「あとは製版会社がやるだろ」的な。
俺らは後工程なんていないから、ここで愚痴は言ってても、なんとしてでも完璧な物を仕上げなければならない。
391氏名トルツメ:2007/04/18(水) 22:34:45
>嫌ならヤメレ。

まぁ、たしかにそれもプロの覚悟だろう。
俺はもう辞める。辞めるというか辞めざるをえん。
もう小さな製版会社はツブれる運命だからな。
392389:2007/04/18(水) 22:40:35
まあ業界全体が、
コスト削減の圧力や、Webに押されたりで、
大きく圧迫されてるからな。

俺もいつまで戦えるか、正直わからん。
戦い続けるなら、泥飲む覚悟はいるだろうよ。
393氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:03:57
なにが戦いなんだかねぇ。
わらかしてくれるよ。
394氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:07:51
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
395氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:18:04
「受けた以上はオペ側の問題」って言うのは簡単だけど
受けたからといって相手に負担を押し付けて、万が一に
事故が有れば結局回り回って自分に返ってくるのに。
まあ俺はチキンだから後ろでもスムーズに進行出来る方
を取るけど。
396389:2007/04/18(水) 23:18:49
ま、ヌルい事ばかり言ってるから、
いつまでもイラレデータで泣いてるんだよw

永遠に愚痴ってればいいさ。
397氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:21:40
アホがいなくなりゃグチもなくなるという好循環が生まれる。

アホがいつまでもしがみついてるからグチもなくならない。
398389:2007/04/18(水) 23:22:50
>>395
つうかさ、ここで
「俺はイラレで頁モノなんか作らねえよ」
「俺はそんな酷い仕事はしねえよ」なんて、
一般論述べたり、空気読んでオペさんに優しい事書いても、
オペさんらの苦境は、な〜んも解決せんて。
399氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:26:28
まさに猿と犬の戦いw
400氏名トルツメ:2007/04/18(水) 23:28:04
(´-`).。oO(なんでこの人粘着してるんだろうね)
401氏名トルツメ:2007/04/19(木) 00:02:56
>>398

解決せんだろうね。バカデザイナーがいなくならない限りは。
もしくはドMのように一銭にもならないデザの尻ぬぐいをするオペがいなくならない限り。
しかしあんた、出来る人のわりには2ちゃんなんかに長時間粘着してるんだなw
402氏名トルツメ:2007/04/19(木) 03:07:52
AD(アートディレクター)気取った口だけの
AD(アシスタントデザイナー)なんじゃね?w
403氏名トルツメ:2007/04/19(木) 08:42:32
不毛だぬ。
404氏名トルツメ:2007/04/19(木) 10:18:45
無毛になるな。
405氏名トルツメ:2007/04/19(木) 10:30:15
プロピアでしょうか。
406氏名トルツメ:2007/04/19(木) 13:21:53
ノ〜毛、悩み無毛〜 あなた〜の髪きっとはえてくる〜
407氏名トルツメ:2007/04/19(木) 20:22:31
まあでも正直、無駄な手間ばっかりかかる仕事は請けないとか、
かかる手間の分、ちゃんと料金をもらうとかしないと、
いつまでたっても状況は変わらんよな。

俺は零細制作会社の実質何でも屋なんだけど、
うちもクズ仕事を無理にやってた時期があった。
儲けがほとんどなくても次につながるからってことで。
でも、クズ仕事を出すクラが「次は埋め合わせするから」と言っても、
結局それが実現する可能性は限りなく少ない。
クズ仕事を出す会社≒クズしか出さない会社、と考えるべき。

で、ダメなものはダメと仕事を選ぶようになった今は、
かなり状況が好転してきたよ。
無駄なことに割いてた時間を他の仕事に向けられるから質も上がるし、
そうすると、うちご指名で仕事を回してくれる。
クラも印刷会社も、いいところが残ってるんだよね。

まあ零細だから全体の意思統一がしやすいって面もあるけど。
408氏名トルツメ:2007/04/20(金) 01:54:52
>>407

よくわかるわ。

良い仕事をとる努力をせずに、来る物拒まずで、よそがやりたがらないような仕事ばっかりやってても結局会社の経営は苦しいまま。
社員も嫌気がさしてくる。やっぱいくらクラにでも奴隷になっちゃあ
ダメだよな。
うちの社長にも言ってやりたいよ。

409さらに:2007/04/20(金) 03:31:40
はい!
うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!
うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!

うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!
410氏名トルツメ:2007/04/20(金) 08:14:47
やっと、前向きな意見が。
皆さん、後に続いて頑張りましょう。
411氏名トルツメ:2007/04/20(金) 09:51:20
仕事です。
愚痴っても何も変わりません。
412氏名トルツメ:2007/04/20(金) 10:27:00
|-`).。oO(愚痴がないならここにも書かなきゃいいのに…)
413氏名トルツメ:2007/04/20(金) 10:33:56
白熱の1日だったぬ。

要はバカデザに対するオペのボヤキということで・・・・
しかし今時のデザレベルはホントに低い。恥だす
414氏名トルツメ:2007/04/20(金) 10:38:44
下流に無神経になってるのは、
俺らの業界だけではないよ。

嫌な世の中になったもんだな。
415氏名トルツメ:2007/04/20(金) 10:56:56
仕事ですよ、仕事。
416氏名トルツメ:2007/04/20(金) 11:11:55
こんだけ皆がイラレデータを嫌がってるんだから、
逆に「イラレデータ、どんと来い!」って営業すれば、
ビジネスチャンスになるんじゃね?

って、おまいら雇われ者には、そういう発想ないんだろうな。
417氏名トルツメ:2007/04/20(金) 11:15:08
「うちはなんでも大丈夫です」と嘯く営業がごまんといる現実
418氏名トルツメ:2007/04/20(金) 12:22:37
Quark環境を揃えれないショボンデザに少しは同情しましょう。
419氏名トルツメ:2007/04/20(金) 12:24:28
Quarkを使っているショボンデザに少しは同情しましょう。
420氏名トルツメ:2007/04/20(金) 12:25:44
というよりはOSXに移行して、
インデザ導入出来ないショボンデザに同情しましょう、だね。

クォークのような骨董品、今更誰もいらないと思うが。
421氏名トルツメ:2007/04/20(金) 12:32:40
だな。

数年すれば、
『未だに、頁物をQuarkで作る馬鹿が多すぎる!』
というスレが立つことだろう。
422氏名トルツメ:2007/04/20(金) 13:00:05
実際、もう何年も見たことが無いデータだね。
423氏名トルツメ:2007/04/20(金) 13:03:43
えー、そうなの?
でも>>1にはQuarkって入ってるし・・・
氏にたい。
424氏名トルツメ:2007/04/20(金) 13:07:16
4.1は仕方ないと思う。

3.3、しかもr2で寄越す犯罪者は氏ね。
425氏名トルツメ:2007/04/20(金) 15:13:45
3.3って、フリーソフトだっけ?
426氏名トルツメ:2007/04/20(金) 16:12:17
金もらって仕事請け負ってるならクライアントの納品状況に応えてナンボ
そもそもめんどくさいから頼まれるんだよ

相手が同僚なら鍛えろ
取引先なら仕事選べない自分の状況を改善すべきだな
427氏名トルツメ:2007/04/20(金) 16:35:01
まぁ、たしかにそれは正論だよ。
しかし零細企業の製版会社のうちは仕事や取引先なんて選べまへんがな。
428氏名トルツメ:2007/04/20(金) 16:43:23
仕事ですよ仕事。
429氏名トルツメ:2007/04/20(金) 16:49:37
厳しい時勢、営業が必死に仕事集めて来るのに、
グダグダ客の悪口を言うのは、
ある意味、会社への背任行為だよな。
430氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:02:49
営業が必死で集めてきても、

・やればやるほど赤字拡大
・徹夜サビ残強制で労基法違反

じゃどうしようもないと思うが
431氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:03:51
辞めれば?
432氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:05:17
社内の問題を愚痴ってもねぇ。
433氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:24:27
愚痴書くのに誰かに許可がいるのか?
434氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:27:02
ただの愚痴なら問題ないんだが、
自分らの社内の問題なのに、顧客を中傷しているからな。

叩かれて当然ジャマイカ?
435氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:36:57
ヒント1:お前がうちの客とは限らない
ヒント2:将来的にも客になるかどうかもわからない
ヒント3:心当たりがあるなら改善しろよ
436氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:40:38
>>434のような奴に限って金払いは渋いってのが世の常だよな。
437氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:50:32
社内の問題とか、個人の技量とか、性格的な問題とかね…
438氏名トルツメ:2007/04/20(金) 17:59:06
つまり客になる可能性もあるよな
439氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:03:48
根拠がないわけでもないのに「中傷」とはこれいかに
440氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:06:38
仕事は、できる所に頼むのではないかと思いますけど。
441氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:15:21
嫌なら断っていいよ
余所に出すから
442氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:23:04
>>426
>金もらって仕事請け負ってるならクライアントの納品状況に応えてナンボ
>そもそもめんどくさいから頼まれるんだよ
>
>相手が同僚なら鍛えろ
>取引先なら仕事選べない自分の状況を改善すべきだな

なんかコンビニの店員に横柄に当たってる50代のおっさんみたい
443氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:25:51
未だに、頁物をQuarkで作る馬鹿が多すぎる。
444氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:27:47
>余所に出すから

こう言われても何度仕事が戻ってきたことやら。

445氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:28:46
はいはいw
446氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:47:32
余所に出してもそこで文句言われそうだぬ
447氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:55:16
おまえらの会社の上司がここ見ても、
ため息つくだろうな。

役に立たない癖に、愚痴ばかり。
448氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:55:34
>なんかコンビニの店員に横柄に当たってる50代のおっさんみたい

いやいや、どんなにめんどくさくてもニーズがあるから対価があるんだろ?
請け負った時点でどんな理由であれ、こなして初めて対価が請求できるしこなせないと意味がない
請け負った責任は自分の属する職場や立場の問題だろ
結局『現状に文句があるなら自分を省みろ』って話にしかならんよ

もちろん愚痴は良いさ
だが現実は前向きに乗り越えた方が楽だろ
『嫌々だけど、やらなければいけないからやらざるを得ない』より、
『今やれることをして稼ぐ』で良いじゃないか
愚痴が過ぎるのは単に自分の能力不足のアピールでしかないぞ

自分のニーズに合わせて顧客がお金落としてくれるなんて幻想を持ってるならこれ以上言う事はないが。
449氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:56:49
仕事が戻ってくるのは、
おまいらの会社の営業が、
必死に頭下げてるからだ。

それなのに、おまいらときたら・・・
450氏名トルツメ:2007/04/20(金) 18:58:34
昔は第一線でお仕事されていたらしいんですよ。
451氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:00:02
おじいちゃんったらもうすっかりボケちゃって
452氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:01:17
気のいい営業さんが頭下げてくるので、
仕事をお願いして、データもって入稿にいったら、
出てくるオペは、ふてくされた顔をした奴ばかり。
あれは激しく萎える。
453氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:01:59
昔の事なのか、何度も同じ話をするんです。
454氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:02:18
オペも高齢化してんのか?
若い奴、腐った顔してないで助けてやれよ。
仲間だろ?
455氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:03:10
若い奴がダメダメだから、
ベテランが酷使されてるんだろ
456氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:03:29
会社員の頃は先生とか呼ばれていたらしいんですけどね。
457氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:04:35
業界は年々沈んできているから、
若い世代ほど、ダメな奴が採用されてる。
ベテランが酷使だれるのは必然。
458氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:05:10
先生と、呼ばれる程に馬鹿になり。
459氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:06:18
いくら営業が頑張っても、
現場が分かってないと、足ひっぱられて会社が傾くよな。
460氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:07:13
馬鹿の癖にいいとこ取りしようとするから問題になる。

どの業界も同じだけどな。
461氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:09:35
「親の心子知らず」なスレでつねw
462氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:15:02
「子は親を選べない」スレでは?
463氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:17:39
親の仕事を理解できない子供は、
いんさつ
464氏名トルツメ:2007/04/20(金) 19:29:09
駄々をこねる子供ほど道具を使い分けられない。

大人は黙って受け取り酒を飲みつつ愚痴る。
465氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:28:10
こんな業界不況の中、
会社一丸となって頑張るべき時に、
営業のとってきた仕事で、客に悪態つくなんざ、
我が儘一杯に育った、今時のガキ同然だな。
466氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:29:41
その頑張り方の内実を改善したほうがいい場合は多いぞ。
467氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:31:50
>>465
愚痴と運搬しかできない脳無しパシリ営業乙
468氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:34:40
じゃあ、今後は良い仕事選ぶから、
おまいらの半分はリストラね。
469氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:45:42
てか、世に出回る殆どの入稿データが優良になって
殆どそのまま出力しても問題ないものになったら
おまいらの仕事がなくなるってことじゃん
つまり出力作業が楽になるぶん人員削減がされるってことだぜ?
いいのか?それで
470氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:52:41
そのぶん仕事獲得の必要が出てくるから現場から営業に回るんじゃね?
そしたら現場を知らない無能営業からリストラだな。
471氏名トルツメ:2007/04/20(金) 20:56:09
営業の会話が出来ない奴からリストラだな。
現場が大事だと思ってるのは、現場の人間だけ。
472氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:43:36
そもそも営業が外回りもせず2ちゃんってw
473氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:50:37
(´-`).。oO(ここでカキコするヒマがあるなら仕事取ってくればいいのに>アホ営業)
474氏名トルツメ:2007/04/20(金) 21:53:43
>>471にも営業スレ338の成分が0.1%でも注入されていれば
475氏名トルツメ:2007/04/21(土) 10:41:20
327 名前:氏名トルツメ 投稿日:2007/04/21(土) 08:19:01
ウチも去年、出力会社に引導渡されたよ。もう仕事受けないってさ。
茨城弁のおばちゃんに延々愚痴聞かされた。
「オタクの社長は人間として許せない。顔も見たくない」
そりゃ半値に叩いて半年以上も金払わなきゃ怒る罠。
476氏名トルツメ:2007/04/21(土) 10:42:19

これが現実
477氏名トルツメ:2007/04/21(土) 11:03:30
でも代わりの奴隷になってくれる物好きな
下請け奴隷企業もいっぱいあるから
長期的には大して困らないのも現実
478氏名トルツメ:2007/04/21(土) 11:27:07
引導を渡せる所は、
どんどん渡してしまった方がいい、お互いに。

業界は飽和状態。
イラレしか使えないダメデザイン会社も、
イラレデータを嫌がるダメ印刷会社・ダメ製版会社も、
すべて淘汰されればいい。

嫌なら辞めるか努力するか。
そうすればこの業界も多少マシになる。
479氏名トルツメ:2007/04/21(土) 11:51:37
オペ自体は素人の不完全なデータの尻拭いもするのが仕事だからある程度と割り切ってるだろうけど
馬鹿が俺はプロだから間違ってないって言うからウンザリしてると思ってるんだけど間違ってる?
480氏名トルツメ:2007/04/21(土) 11:56:47
つうかさ、最近の業界状況考えたら、おまいら愚痴大杉!
本当にちゃんと状況分かってて危機感感じてたら、
こんな愚痴こぼすどころか、思いもしないはず。
481氏名トルツメ:2007/04/21(土) 13:02:24
>>475
ワロタ。
482氏名トルツメ:2007/04/21(土) 14:20:59
>>480

本当に状況がわかった危機感って、
バカらしい仕事に有能なオペレーターがどんどんやめてしまって
素人と変わらないゴミクズのようなのしか残らない・やってこないようになっていくであろうことだぞ?

金だそうがなにしようが、
出力が保証されなくなることがどれだけ怖いかわからないのか?

以前、グローバルスウォッチ使って入稿したら、
特色使うのやめてくださいって文句言ってきた印刷会社があって、
目が点になったぞ(田舎ではけっこう大手)
幸い、そことの取引は2度としていないが。
483氏名トルツメ:2007/04/21(土) 15:07:14
刷り直しは無料です。
484氏名トルツメ:2007/04/21(土) 15:07:51
>>480
危機感感じてるからこそこういうスレで意見が見えるようにしてるんだと思うが。
485氏名トルツメ:2007/04/21(土) 15:24:14
意見なら良いが、おまいらのはただの愚痴。
>>407氏以外には、全く問題解決の意志が見られないからね。
他の人は、永遠に愚痴言ってるだけだな。
486氏名トルツメ:2007/04/21(土) 15:59:50
ぐちられたくなければかいぜんすればいいのに
487氏名トルツメ:2007/04/21(土) 16:21:57
「ただの愚痴」ばっかり馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる奴がいるが、
>>479が言ってるような意味での愚痴だって分かってる?
ここで愚痴言っててもオペは後工程にいい加減な事して押しつけるなんてできないんだからみんなちゃんとしたものを仕上げてる。
ちょっとでも後工程のこと考えてもらいたいからここで愚痴として言ってるんだよ。
代わりの奴隷になってくれる物好きな下請け奴隷企業もいっぱいあるから、なんて言ってる奴には何言っても無駄だろうけど。

いくら下請けでも、平然と奴隷だと思われたりされちゃたまらないんだよ。
488氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:12:39
下請けは奴隷以下です
犬それも野良犬いややっぱゴキブリとか害虫
人がこぼしたモノを餌にしてるくせに立場間違えて噛み付くのがおこがましい
実際馬鹿らしい仕事程度でしか使えないクズのくせに
なまじ人の形してて自我持ってるような主張まですると性質悪すぎだな
普通に仕事してたらクズ仕事なんてほとんど回ってこねぇし、そんな案件来てもバイトにさせるかよそに回すかするもんだろ
つまりそういう仕事が回ってくるなら自分がクズだと思われてるって事
489氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:15:58
カスの作るカスデータをそれなりに出力できるデータにするには
知恵と経験と頭脳が必要なわけだが。

考え無しに作っておいて「完全データ」と嘘ついて譲ろうともしないので
追加料金請求しても払うどころか逆ギレするし、返却しようとしたら
受け取っておいて今更とかいってやっぱり逆ギレするし。
質が悪い。
490氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:36:41
>カスの作るカスデータをそれなりに出力できるデータにするには
知恵と経験と頭脳が必要なわけだが。

まったくその通りだ
だからちゃんと契約・確認してから『仕事』にしろよ
ぐだぐだ愚痴が出てくる時点でデータ確認もろくにせず安易に請負い過ぎなんだよ
491氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:40:48
データの確認なんて、普通は受け取ってからじゃないとできないわけだが。

大抵は依頼された時点で作ってる真っ最中で見せることもできない、
なんてのもあるので確認どころじゃないのが大半。
しかも納品日厳守とか言いながらぎりぎりに入れてくるので
結局現場で徹夜仕事するしかないのをわかっていないのが>>490
492氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:50:49
使用アプリの確認すら受け取ってからじゃ
別の仕事やっても奴隷以上にはなれないな
493氏名トルツメ:2007/04/21(土) 17:57:41
>>492
で、お前は事前に使用アプリを伝えてるのか?

事実、仕様書すら付けてこない屑もいるしな。
付けて来る奴は比較的まともな奴が多いのも確かだが、
仕様書の存在すら知らない屑はデータも屑。
494氏名トルツメ:2007/04/21(土) 18:22:20
つまり事前確認もしない仕様書も見積もりも契約書も作成しないクズ会社ってことだな
495氏名トルツメ:2007/04/21(土) 18:27:00
そりゃ苦労するな
存在そのものが
まぁがんばれ
分相応の楽しみ抱えて生きろ
496氏名トルツメ:2007/04/21(土) 18:35:20
そんなクズ会社じゃ奴隷でも仕方ないか。
497氏名トルツメ:2007/04/21(土) 18:43:47
>結局現場で徹夜仕事するしかない

取引相手選べない時点で職場が下層過ぎるし規定通りに終わらないような内容だったら普通追加料金取るだろ
きっと規定すらないだろうな。
で文句があってもそれも言い出せないぐらい下っ端で単に使われてるだけの立場でしかないってことか
少なくとも当たり前のようにサービス残業させられてるなら奴隷以外何者でもない

ご苦労様です。愚痴言ってる暇ないぐらいひたすら精進するか別の仕事探した方が良いよ。
498氏名トルツメ:2007/04/21(土) 20:31:40
>>488
こいつだけみててもどっちが屑で品性下劣かよく分かるよね。
おまけに全然現実みれてないですね。

>普通に仕事してたらクズ仕事なんてほとんど回ってこねぇし、そんな案件来てもバイトにさせるかよそに回すかするもんだろ

お前バカか?
下請けの零細企業ってのは普通に真面目に仕事してたって、お前らみたいな、人を人間扱いしない糞野郎がいるかぎりクズ仕事はあるんだよ。
バイトにさせるだぁ?バイト雇えるだけの値段も払ってないだろうが。

他に書き込みしてる奴らもそうだが、そもそも今の経済構造が底辺を搾取しまくって上が楽するバビロンシステムなんだよ。お前らが言う奴隷以下の野良犬いややっぱゴキブリとか害虫の俺らがいるからお前らがおまんま喰えてるって事だけは忘れるな。
このゴミ屑以下野郎が!
499氏名トルツメ:2007/04/21(土) 21:42:30
なんか凄いこのスレ
魂の叫びみたいのが聞こえてくる
500氏名トルツメ:2007/04/21(土) 21:47:06
ろくに文章を読まない奴が紛れ込んでいるのはわかった。

愚痴カキコ見たくなければ読まなきゃいいのに。
501氏名トルツメ:2007/04/21(土) 21:54:28
>>488

こんな人が自民党支持したり石原慎太郎に一票入れたりしてるんだろうね。。
502氏名トルツメ:2007/04/21(土) 21:58:47
しかし、データをきちんと作れなかったり新しいソフトの操作すら
覚えられない奴ってよっぽど余裕がないのかね。

自ら悪循環を繰り返しているのに、それを更に他人に負担させるって
ことをおかしいと思えないのは精神崩壊でもしてるからだろうか。
そう考えるとほんのわずかだけ同情してもいいと思う。
503氏名トルツメ:2007/04/21(土) 22:25:59
まだ愚痴言ってるのかよw
アホの無間地獄だな。
504氏名トルツメ:2007/04/21(土) 22:29:27

一番のアフォw
505氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:19:31
石原に入れたが何か?
506氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:20:50

二番目にアフォw
507氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:23:32
>>501
赤旗を回し読みしてるんですか?
508氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:26:03
三国人には日本に居ていただかなくても良いのだが。
509氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:27:49
愚痴は読む価値も無いと考えているが。
510氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:29:18
読みたくないのにスレを訪れる不思議。
511氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:36:27
ここにも一条の光が射していると信じたい。
512氏名トルツメ:2007/04/21(土) 23:39:52
>>505
>>507
>>508
こういう先時代的な遺物のようなバカが多いからいつまでたっても
世の中糞なんだろうね。この業界も。
印刷業界にいて自分は勝ち組気取りか?w
笑わせるぜww
513氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:00:17
しかし、反論派からは有効な発言が出ないなー。
次工程を貶めるような事ばかりでなく、きちんとした理由があるなら
きちんとそれを聞きたいものだと思ってるんだけどな。
貶めるだけなら誰でもできる。が、逆に「問題は自分自身にあると認識
しているからこそ貶めるような言い方しかできない」と思われてしまうぞ。
514氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:13:28
結局、単純に面倒くさいから手を抜いてる、って奴が多いんだよ。
書き込みの内容見てたらわかるわ。
515氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:25:00
つうか、おそらく最初の最初から論点が違うんだよな。
んで、オペはいつまで経っても、勘違いに気づかない。
516氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:26:21
>勘違い

ksk
517氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:27:14
それはデザも同じ。まぁちょっとスレ違いのレスが多いわな。
518氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:29:05
単純に面倒くさいから客の注文にケチつけてるだけだもんな
519氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:31:34
>>518のような勘違いもいるんだな
520氏名トルツメ:2007/04/22(日) 00:51:01
>>518が面付け方法をどう思っているのか知りたい。
あらかじめいっとくけど、ボタン一発でできるようなケースはかなり限定される。
521氏名トルツメ:2007/04/22(日) 01:09:22
デザにせよ、オペにせよ、そもそも面倒くさい仕事。
骨惜しみするような奴は、さっさと辞めた方がいい。
522氏名トルツメ:2007/04/22(日) 01:37:27
>>518
ほんとバカだねw
オペは面倒くさいとか言ってても最終的に完璧なものを仕上げてるの。
いくらムカツクったって客に直接ケチつけてるわけないだろw
ここで愚痴ってるだけだって何度も書き込みあるのに…
その理解力じゃ、そりゃまともなデータも作れないわなw
523氏名トルツメ:2007/04/22(日) 02:48:57
>下請けの零細企業

だからそういう位置に自分がいること自体が実力相応なんだって
下請けに仕事ある=クズ仕事が多いのは当たり前だろ?『下請け』なんだから
クズデータ直すのが嫌なら直でクライアント引っ張って来て取引しろよ
結局義理や付き合いで営業が必死で頭下げるからこっちは別に自社の実績としてカウントしないような仕事をわざわざ回してるんだぞ?
無理して飽和してる業界にしがみつくなよ

あとゴキブリはいないほうがもっと美味しく食事できるんだ
どんな仕事でもやっちゃう奴がいるおかげで、どんなレベルでも押通ると思う奴が蔓延るんだぞ
自分の労力の対価に見合わない仕事してる時点で望みないって
524氏名トルツメ:2007/04/22(日) 05:22:02
それで、今更だけど、
頁物をわざわざIllustratorで作る、バカみたいな労力の話はどこいっちゃったの?

上流にいる人間としても、よくもまぁ、そんなヒマそうなことやるなあと
ずっと疑問に思ってるんだけども…
525氏名トルツメ:2007/04/22(日) 08:55:02
その話も、もう殆ど終わってるのよ。

【要点】
・「イラレで頁物を作るな」は原則論として正しい。
・しかし、19みたいなバカは簡単に自分を改めない。
・デザイナー同士で仕事をする接点は少ないので、
 良心的なデザがバカデザをどうこうすることは不可能。
・バカを淘汰するのは、直接仕事を受けてるオペ側の役割。
・結論「愚痴言ってないで、糞仕事は断れ!」
526氏名トルツメ:2007/04/22(日) 09:26:14
客がプロだと思うから、腹が立つんだよ。
DTP時代に入ってからのデザなんて、半分は素人だと思っていい。

理屈は多いが技術が伴わないハイアマの自称カメラマンも
相手にせざるをえない現像屋の気分になればいい。
素人でも客は客だからな。
527氏名トルツメ:2007/04/22(日) 11:50:09
>>513

俺はさすがに製版会社はもう6月で辞めるよ。
世話になった社長だから忍びないけど俺もこれから何十年も食っていかにゃならんからな。

>クズデータ直すのが嫌なら直でクライアント引っ張って来て取引しろよ
社員10人以下の製版会社がどうやって良いクライアントから直で良い仕事取れる?ちょっと大きいところなら門前払いだよ。

まぁ、あんたの言ってる事はもっともだよ。
そういう社会構造だからな。
そんなの分かってるから俺も辞めるわけだし。

下請けに仕事ある=クズ仕事が多い、のはしょうがないにしても
奴隷や奴隷以下のゴキブリ扱いされちゃたまらないし愚痴も出るって事だ。ここにいるオペの大半が思ってるのは、もう少しでいいから下請けに心配りできないか?って事なんだよ。
あんまり酷い事してるといつか自分に返ってくるよ。
あんたらデザだってしょせんはMAC土方。このご時世、いつバビロンの底辺になるか分からないんだから。
528氏名トルツメ:2007/04/22(日) 11:51:16
ごめん↑は>>523への間違いね。
529氏名トルツメ:2007/04/22(日) 14:06:38
 ↓488
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__  死ねやこの野郎!!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :
530氏名トルツメ:2007/04/22(日) 14:52:26
今日はウンコした?
531氏名トルツメ:2007/04/22(日) 15:25:56
クズ仕事云々以前にデータの入稿規定がないこと自体がその現場の問題だって
『何でもやります』だから『何でもやってね』ってなるわけで
何でもやることが前提なら文句すら言うな
自らで立場を貶めてるのは感心出来ない
第三者からすればこっちも同業者としてひとつの括りで扱われるんだから
クズデータは跳ね除ける器量を持ってくれ
532氏名トルツメ:2007/04/22(日) 15:30:36
日本語でおk
533氏名トルツメ:2007/04/22(日) 17:51:02
あれは日本人じゃ無いな。
534氏名トルツメ:2007/04/22(日) 18:25:31
この程度の煽りでAAを貼るような知力じゃ、
上司や営業を説得する能力はないか。

愚痴こぼす意外に出来る事がないのも、
無理もないか。
535氏名トルツメ:2007/04/22(日) 18:50:26
>>531
世の中言われた事も出来ない馬鹿ってのは居るんだよ
能力的に問題ある馬鹿と内省する能力が無くて俺は悪くないって突っぱねる馬鹿と
536氏名トルツメ:2007/04/22(日) 21:11:53
煽りカキコなんかあったのか。

中身のほとんどないスカスカのは山ほどあったけど。
537氏名トルツメ:2007/04/22(日) 21:50:47
最初からスカスカだもんな、ここw
538氏名トルツメ:2007/04/22(日) 21:54:07
>>537の頭ほどじゃないと思うよ
539氏名トルツメ:2007/04/22(日) 23:36:52
>>534
まともなデータを作る知力もないバカデザが、
自分の事を言われたと思い怒ってますww
540氏名トルツメ:2007/04/23(月) 09:31:15
オペvsデザみたいになってんのかな?

情報誌とかやってると
デザvsデザもあるんすよぉ(´・ω・`)
541氏名トルツメ:2007/04/23(月) 09:43:07
デザvsデザってどういうこと?
外注デザしてるとことバトるってこと?
542氏名トルツメ:2007/04/23(月) 11:04:12
広告のクラがデータ入稿しますってことでメールでくれるんだけど…
そのデータがスゲーのなんのってww
543氏名トルツメ:2007/04/23(月) 12:15:33
>542
すげーわかる。

そのデータつくったデザがクラならまだ我慢できるが、
クラがそのアホデザに仕事依頼しただけで、
立場としては自分と対等だったりする。

ところが、クソデータなことを指摘すると、何故かエラそうで、
ひどいときには逆ギレする。

そういうのに出合うと、下流のこと考えるようになるんだが、
まぁ、ここでオペと戦ってる方々には無理な話だな、
自分しかみえてないから…
幸せな人たちだ。
544氏名トルツメ:2007/04/23(月) 12:37:45
クソデータスレじゃないんだけどな
545氏名トルツメ:2007/04/23(月) 12:53:31
>>544
そーなんだけど、
そーゆーアフォデータをもらって使えるもんにしてたら
月刊誌やってるとついオペさんに頼ってしまいがちになっちゃうってこと。
ゴメンネ★

なんとかスパイラル。
↑適当な言葉が浮かばないwww
546氏名トルツメ:2007/04/23(月) 13:05:14
>>542
クラからか。ならしょうがないよ。
昔アナログだった頃、クラが鉛筆で適当に書いたラフみたいな指示書があったけど、あんな物だと思っていた方がいい。

>>543
クラの庇護のもとにいるデザは強気だからな。
そういうとこに限ってろくなスキルがない。
まさに虎の衣を借りる狐だな。
547氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:07:37
結局、バカデザは同じデザからも疎ましがられてるとw
548氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:10:47
でも相手が神様デザでも、バカデザでも、
常にベストを尽くすのが真のプロ。

愚痴るだけならとにかく、客の悪口言うようなアホは、
ビジネスに関わる資格がない。
田舎へ帰って、刺身に菊をのせるバイトでもした方が良い。
549氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:14:06
クソデータに対する応じ方は一先ず置いといてスレの本道に戻すとイラレで頁モノ入稿するやつは産廃並なのは間違いないので消えてくれ
550氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:19:31
オペレーターさんは、
この仕事に置いてはプレイヤーじゃなく、
ただ人夫なのよね。

ご不満が多く、そんな立場でプロとしての持ち場を守るのが嫌なら、
自らデザイナーにでもなって、プレイヤーになるべきだな。

ガンガレ!
551氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:21:37
こいつらは問題解決なんざ望んでないのよ。
ただここで悪態をつきたいだけ。

アホの行動論理そのものだなw
552氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:24:04
>>551
ああバカデザのことか
553氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:33:05
世の中から糞データが消えたら、
君らの大半は不要になっちゃうよ。

「糞データ、かかってきやがれ!」の意気で頑張るべき。
泥にまみれなきゃ、我々の業界に未来はない。
554氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:39:34
>>548
バカデザキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ワンパターン馬鹿w
それしか言えんのかアフォw
ベストなんか尽くしまくってるってw あんたらと違ってオペは完璧なものを仕上げなければ仕事は終わらないの!
後工程に押しつければハイ,オワリなあんたらとは違うんだよ。

>愚痴るだけならとにかく、客の悪口言うようなアホは、

ハァ?客に直接言ってるわけじゃあるまいし、ここであんたらデザの不甲斐なさを嘆いているだけですが? 自分のスキルのなさを突かれたら悪口言われたなんて言ってる暇があったら腕でも磨いたら?
君こそ田舎に帰って産廃トラックでも乗ってた方がいいよw
555氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:43:04
校正用にPDFデータも下さいと言うと
なぜか出力したのをね、FAXで送ってくるのですよ。
カラーだしね、えらい文字が多いのでもう真っ黒でね…もうね…

今回もめげずにお願いしてみます。
556氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:44:05
どんなデータが来ようとも、ミスはなくて当然とみなされる。
苦労をしても感謝の言葉があるでもなく、
万が一のミスがあれと怒濤のクレームが。
裏方仕事大変だよな、とデザの俺も、いつも思う。

しかし、仕事上では受け身の立場とはいえ、
全てにおいて受け身でいる必要はないとオモうよ。
自分たちの考えや、良しとすることを
もっともっとアピールして良いと思うよ。
こんな所じゃなくて、リアル生活においてね。

確かに糞デザも多いだろうが、(世の中なんて全てそんなもん)
聞く耳持ってるデザだって多数いる。
557氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:45:55
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつイイ奴
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

558氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:47:51
PDFデータ、渋るとこ多いよなぁ〜。
そんなマンドクサイかね?
どうやって校正したらいいのか。。
559氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:51:03
>>553
糞データの修正してやるからちゃんと金払えよ。

下手したら出力代以上の修正代が請求されるけどな。
560氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:54:47
割れフォント使用でアクロバット製品版を持ってない。
そんな貧乏デザor貧乏デザイン会社は、
クォークからはPDFが書けない。

イラレだったら、アウトラインとって、
アプリから書き出す手もあるが。
561氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:55:31
>>559
お宅の営業さんと、話はついてまつ。
562氏名トルツメ:2007/04/23(月) 14:59:33
>>561
データに割れ情報が見つかったので営業に内緒で通報しますた。
563氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:00:02

こういうとこが、「この値段でやらないなら出してる仕事全部引き揚げるよ」って脅してるクズ会社。
564氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:00:49
>>561に対してね。
565氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:01:12
おまいら、そういう奴、マジで通報してくれよ。
そう願ってるデザもいます。
566氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:02:55
>>563
それもビジネス。

悔しければ、
簡単に切られない実力をつけるしかない。会社として。
愚痴ってる場合じゃねえぜ。
567535:2007/04/23(月) 15:04:03
>>556
>確かに糞デザも多いだろうが、
デザ擬きな、又こういうばかに限って意固地なんだわなぁ
人の意見を聞き入れる事が出来ない、まあだから馬鹿のままなんだろうけど
568氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:04:39
ネット利用で、インドで写真のキリヌキやってくれるサービスがあるが、
最終的に手間仕事は、中国やインドに持ってかれるんだろうなあ。
569氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:06:40
以前いたとこの社長は印刷会社脅して割れフォントもろてた。
893みたいなクズヤロォだったよ。
570氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:07:42
>>567
世の中の全ての人間が、良い人でないのと同様に、
世の中の全てのデザが、良いデザである訳がない。

良客を選んで、いかに定着してもらうかも、
会社同士の競争のうちだよ。

なんとかして良客を勝ち取るべき。
571氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:14:29
まぁ、ゴミデザがいる会社の仕事やらなくて済むように、良客とるため頑張るか。
572氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:16:41
それがベストな結論だな。

バカデザが淘汰されていく世の中になれば、
バカデザも少しは良デザを目指すような努力を始めるだろう。
573氏名トルツメ:2007/04/23(月) 15:37:23
いい加減な仕事してたら悪評がたって、いずれ自分に返ってくるからな。バカデザもそこは考えた方がいい。
574氏名トルツメ:2007/04/23(月) 17:26:23
バカデザに限らず、みんな上流には気をつかってるでしょ。

さらに言えば、腕のないバカデザに限って、
クラや代理店に媚びるのは上手だったりして。
おまいらの認めるタイプのデザが、
器用に立ち回れず、仕事を失ってたりする。

今の世の中にゃ、よくある話だよ。
575氏名トルツメ:2007/04/23(月) 18:11:47
そんなご時世だからこそ、下請けや後工程を奴隷扱いせず、
人として思いやりや気配りを持って接しようじゃないか。
576氏名トルツメ:2007/04/23(月) 18:49:06
上流に媚びて、下流に厳しいバカデザの方が、
しぶとく生き延びてたりするからな。

俺の知り合いに、人柄良く腕も良いADがいたんだが、
クラが倒産した際、借金してまで外注にギャラを払ったが、
彼の事務所は破産状態で閉鎖、彼は廃業。
そういう時、平気で下流を踏みつぶせる奴じゃないと、
生き残れなかったりはするよな、今は。
577氏名トルツメ:2007/04/23(月) 19:17:22
バガデザは何も考えていないからこそバカデザ
578氏名トルツメ:2007/04/23(月) 19:22:34
何も考えていないから、
生存のためなら、シンプルに何でもする。
天然で上流に媚びて、自然に下流をいたぶる。

変に良識にあるデザイナーではかないませんね。
579氏名トルツメ:2007/04/23(月) 19:27:11
媚びたりいたぶってる事も自覚無いこと多いな
580氏名トルツメ:2007/04/23(月) 20:27:30
悲しいのは、
バカデザと同じくらい、印刷会社の経営者も営業もバカぞろいなことだな。
上から下までバカがそろってるから、
少しでもまともな頭の人ほどやってられなくなる。

まともな人間は、自分のところでなんとか食い止めようとしちゃうから、疲弊していく。
バカは垂れ流すだけだからいつまでも生き延びる。

この業界で嬉々としてるのは、もれなくバカな証拠だろうな、恐らく。
581氏名トルツメ:2007/04/23(月) 20:33:54
>>576

その彼はそれでもきっと新たに道が見つかるよ。
世知辛い世の中だけど下請けを奴隷扱いせず人との縁、付き合いを大事にする奴は長い目でみて最終的に絶対成功する。
582氏名トルツメ:2007/04/23(月) 21:50:06
誰も>>560に釣られないのか?
ならオレが。

はい、Quarkから「迂回すれば」PDFは書けます。
メリットは何もありません。暇つぶしです。

イラレのアウトラインPDF?
面倒臭いので釣られません。
583氏名トルツメ:2007/04/23(月) 22:16:58
割れ使ってる時点で貧乏云々関係なくプロですらねぇな
俄か職人気取りの騙りのおままごと遊びは素人相手にやってろ

持込の外注デザに多いが
584氏名トルツメ:2007/04/24(火) 20:09:04
>>580
確かに営業の力はかなり重要だよな。
ただ、営業は割と会社の体質を反映する傾向があるから、
営業がダメってことは会社そのものに問題がある場合が多い。

「何でもやりますから」って言葉で押すタイプの営業って
こっちがデータの作り方とか納品の手順を相談しようと思っても
だいたいそういうことにあまり興味を示さない。
それじゃ困るから現場と話してみてくれと言っても
「じゃあ伝えます」と答えるだけでレスポンス皆無。
その場をやり過ごすことしか頭にないような気がする。
そういう会社にはまず仕様書も指定書もない。

こんなとこのオペさんは大変だろうと思う。
585氏名トルツメ:2007/04/25(水) 00:17:23
イラレで大量ページ物作ってるデザは
・見出しの色変更! 全部!
・本文の書体替えて! 全部!
・2章と3章入れ替えて すぐに!!
・PDFで先にください! 社長が今見るって言ってます!!
って、クライアントから言われたら、何て答えてるのか
気になる。

インデザorクォークなら、上の全部やっても1時間くらいだよね?
イラレなら徹夜しても無理だろ。
586氏名トルツメ:2007/04/25(水) 01:19:44
いや、完徹はしないで終わるでしょw(経験談)

「見出しの色変更」「2章と3章の入れ替え」は、
手は忙しくなるがw、イラレでもそんなに時間がかかるでもない。
一番時間がかかるのは「本文の書体替え」なんだが、
リフローチェックや字切りの確認なんかは、
結局全部見ないといけないんで、
クォークでもイラレでも、結局同じように手間はかかる。

ま、俺も自分でアプリ選ぶなら、
クォークかインデザ選ぶけどさ。
587氏名トルツメ:2007/04/25(水) 04:38:58
イラレで入れていいって言うからそうしてるだけだよ
お前ら面付けもやりたくないの?
だいたいつくってからデザイン変更、書体替えなんてありえんわ
588氏名トルツメ:2007/04/25(水) 08:22:54
>一番時間がかかるのは「本文の書体替え」なんだが、
>リフローチェックや字切りの確認なんかは、
>結局全部見ないといけないんで、
>クォークでもイラレでも、結局同じように手間はかかる。

かかりません。

>だいたいつくってからデザイン変更、書体替えなんてありえんわ

本来はその考え方が正しいことは事実だが、この時代になればそんな考え方こそありえんわ
だから、本来はIllustratorでページ物組なんてありえんが、この時代になればそんな考え方こそありえんのかもしれん
589氏名トルツメ:2007/04/25(水) 09:10:35
>お前ら面付けもやりたくないの?

お前一度やってみて時間計ってみて。条件は以下で。
 ・ai形式
 ・トンボの外に余分なデータや孤立点が山ほどある
 ・出力順が指定されていない
 ・以上を48ファイル分(1ファイル2P換算)

>だいたいつくってからデザイン変更、書体替えなんてありえんわ

むちゃくちゃな指示スレの過去ログ全部読んでこい。
590氏名トルツメ:2007/04/25(水) 09:52:06
>587
>イラレで入れていいって言うからそうしてるだけだよ
 お前ら面付けもやりたくないの?

イヤイヤ、クォークで作って下さいって云えば作ってくれるのか疑問だな。
それと面付けは製版工程の仕事だと思うけど、面付け作業をするためにイラレをeps保存してインデザ、クォークに貼付しないとだめな工程があるわけよ。だったら最初からそれで作って(作れるんだから)くれりゃーいいわけだ。
ディティールに拘りがあるとか言ってるんだったらそれはイラレで材料として作ればいいだけだし、作業方法はいくらでもあるよ。

思うにこのスレは製作事務所(中小)と製版屋(中小)の永遠のテーマーだな(笑) なにせ間に無知な営業が入るからな┐(´ー`)┌
591氏名トルツメ:2007/04/25(水) 10:06:37
>>588
クォークでも、リュウミン→新ゴなんて変更をしたら、
結構修正大変だぞw

オペ基準なら、禁則キープで、
あとはどうでも良いことなのかもしらんが、
こちらはクラの要望で、
細かい字切りやらあれこれ調整してんねん。

この辺の確認の面倒さは、クォークでもイラレでも一緒。
「必ず全文目を通して確認」だからな。

おまいらにはおまいらの面倒事があるのは承知だが、
こちらにはこちらの面倒事がいっぱいあるのよ。
592氏名トルツメ:2007/04/25(水) 10:08:07
>584にもあるしな。

で、その最大の問題点が、
この論議に全く参加してこないことが、
ここまで両者無益な争いをつづける結果に。
593氏名トルツメ:2007/04/25(水) 10:09:15
>>590

>思うにこのスレは製作事務所(中小)と製版屋(中小)の永遠のテーマーだな(笑) 
>なにせ間に無知な営業が入るからな┐(´ー`)┌

それが最大の問題だろうなw
デザオペ間の意思疎通がとれれば、
バカデータの半分は減ると思うよ。
全滅は無理だと思うがw
594氏名トルツメ:2007/04/25(水) 10:17:26
>>591
そうなんだよな。

単語途中で絶対に改行してはいけない商品名・社名、
あるいはIT系に多い英文の単語、技術用語なんかは、
細かくチェックしないと駄目なんだよな。
QuarkだろうとIllustratorだろうと全文読み直すことになる。

もちろん、やる前にまず「書体替えなんて出来ません。」と
断る努力をするがね。
595氏名トルツメ:2007/04/25(水) 11:20:27
修正云々なんて内容によって変わるがな。

総じて考えればレイアウトソフトのほうが有利なのは確か。
596氏名トルツメ:2007/04/25(水) 11:41:45
Illustratorしか使ってこなかった奴がInDesign使うと
最後にテキストをアウトライン化したがるんだろうなw
597氏名トルツメ:2007/04/25(水) 11:57:29
それはイラレ使いというよりは、ワレフォント使い。
しかしOCFフォントはインデザでは使えません。
598氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:04:17
商品カタログなどで、商品名や専門用語、
1バイト英単語などが本文に混在していて、
単語中の改行禁止などの、一般の禁則以外の縛りが多い場合、
クォークよりイラレの方がやりやすい場合もある。

実は某最大大手自動車メーカーのカタログのほとんどが、イラレ製だという事実。
某大手印刷会社のオペさんたち、乙!という感じだが。

599氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:11:36
>>598
そういうのだと分離禁止コントロールのしやすい
専用組版ソフトのほうが有利という事実。




要は道具の選び方の問題だわな。
カタログっていっても4-8P程度ならイラレのが断然有利って場合もあるからな。
600氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:19:51
>>そうなんだよな。
>>単語途中で絶対に改行してはいけない商品名・社名、
>>あるいはIT系に多い英文の単語、技術用語なんかは、
>>細かくチェックしないと駄目なんだよな。

この人、ほんとうに何にも知らないんだなwww

>591も一生懸命主張してる論点がずれてる。
おまえのいってる字切りとやらが、>594のような無知が理由でないとしても(つまり、クラのさじ加減次第のくだらないこだわり)、
1度書体を変更すれば、あとはそれのみに集中できるのと、
全てのファイルの書体をいちいち変更し続け、
そのテキストボックスの終端に常にきをくばりつづけなければならないことを考えれば、
到底同じ労力が必要だなどと言えるわけがない。

というか、>594はようするに、
デザイナーを語りながら、
そういう、まるで写植オペがやっていたような仕事を嬉々としてやってるんだろうな。
オレにはかんがえられんが、まぁ、そういう人もいるんだろう。
601氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:21:47
>>599
その某社の場合、50頁を越すLE○USのカタログなんかもイラレ製。

昔の写植時代、俺がその某社の仕事にかかわっていた頃は、
デザイン会社の指定原稿をもとに印刷会社の方で版下を作ってたんだが、
今でも同様にして「デザイン会社で指定原稿」→「印刷会社でその専用組版ソフト」
にすれば、おそらく皆が幸せなんだろうにね。
今時にしては予算が潤沢な仕事なのに謎だw
602氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:27:08
×というか、>594はようするに、
○というか、>591はようするに、
603氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:28:48
>>597
CIDだろうがOTFだろうがアウトライン化したがる奴いるよ。
出力屋でもアウトライン化して入れてくれっていうアホなとこあるじゃん。
そういうとこはフォント持ってないんだろうけどね。
604氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:30:56
いくら愚痴り合っても、
お互いの苦労なんざ、分かりあえないもんさw
605氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:32:07
違うよ。
カーニングやトラッキングが崩れるのがイヤなだけ…
606氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:32:31
>>601
CDあたりの指揮している奴がタコなのか
制作担当のトップあたりがタコなのかどっちかだろうか。

どこでもそうだが、指揮者がタコだと
無関係の演奏をさせられるってことは往々にしてあるな。
607氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:33:23
>>603
アウトラインにしたがる所って、
クラや代理店が悪質で、勝手にロハで流用されたりするんで、
流用阻止でアウトライン化してんじゃね?
そいつらも別の苦労背負ってるんだよw
608氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:40:26
某大手のカタログやってるのって、銀座のあそこだよなw
大手クラの仕事やってる老舗プロダクションなんかだと、
文字組に細かいトラッキングやカーニングかけたりしてくる例は多いよな。

写植時代だと、上がった写植をさらに一文字一文字手詰めしたり、
箱組キープするために、一部のカナのみ微妙な長体かけたりとか、
面倒恐れずにいちいち細かい制御してた連中だから、
イラレの方を好むのも分かる気がする。
609氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:45:33
手詰めは面倒でなくてもできあがったデータを貼り込むのは面倒なのか
まあその分ちゃんと払ってればいいんじゃね?
610600:2007/04/25(水) 12:51:27
>いくら愚痴り合っても、
>お互いの苦労なんざ、分かりあえないもんさw

いや、オレはデザ側だが、
バカなデザがIllustratorしか使えないのに場違いにページ物受注したあげく、
かってに無駄な苦労して、さらにオペにも無駄な苦労を強いる
バカさ加減にあきれてるだけなので、
そもそも、そのバカなデザの苦労を分かる必要がない。

オレより、グラフィックの面でいいデザインするヤツなんて星の数ほどいるし、
そのデザが、「オレはIllustratorじゃないといいデザインできない」って言うならべつにそれを否定はしないが、
それでもIndesignと併用したほうがIllustratorだけでやるよりずっとデザインに専念できるようになると言うし、
>591や>594のような、しょうもない理由でIllustrator使ってるというなら、単純にバカだなと言う。
611氏名トルツメ:2007/04/25(水) 12:57:26
大手同士の話は別だな。

不況で零細デザイン会社は苦しんでるからな。
資金不足でクォークを買えません。
資金不足でG5なんて買えません。
資金不足でOSXもCS2も導入できません。
そういう零細デザイン会社が、零細印刷会社を苦しめてる。
このスレ的には、こっちが主流だろ。

ここではすぐに叩き合いになるけれど、
実際には詮ない話なんだよな。
612氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:03:02
>>610
デザ同士でも、他人の苦労なんてわからんさw
まあいいさ、オペにいい顔したい気持ちもわかる。
正論は正論で好きに語ってろよ。
613氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:20:33
>>610>>612によって正論と認定。

じゃあ>>612は迷惑しかかけない馬鹿デザってことで異論もないな。
614氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:34:36
釣られてやるけどw
俺も「俺はバカではナイ」と言い切れるような
超優秀なデザイナーじゃございませんが、
正論や一般論で、全てを語れるような仕事でもないだろに。

別にここでどんな話をしようと、
クォークを使うときは使う。イラレを使う時は使う。
実際の仕事は俺の一存じゃ何も変わらんし。
615氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:47:40
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

616氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:52:54
>>611
> 資金不足でG5なんて買えません。
> 資金不足でOSXもCS2も導入できません。

勘違いするな費用対効果を考えて導入するメリットが無かっただけだ
617氏名トルツメ:2007/04/25(水) 13:59:31
で、今何使ってるの? フォントとかも含めて。
618氏名トルツメ:2007/04/25(水) 14:47:07
いやもう本当マジで勘弁してください。
32ページだけど、ちっとも進みやしない。

ツメとかあんのにさあ、なんでイラレで作るんだよ?
こんな仕事、受ける会社も会社だ。
まあいいや、辞めるから
619氏名トルツメ:2007/04/25(水) 17:51:58
200頁のデータ、入れるときepsにしといた方がいい?って
営業のおっちゃんに言ったらaiのままでいいですよー、だって
あんたらちゃんと変換して面付けしといてね
620氏名トルツメ:2007/04/25(水) 17:59:54
                  _ _     ∧ ∧.'  ,..
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:,∴ (#゚∀゚) ←>619
         , -'' ̄    __――=', ,⊂⊂ )
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" ⊂⊂__/
       /   ノ               ノ
      /  , イ )
      /   _, \ <二人とも死ねや
      |  / \  `、
      j  /  ヽ  |
    / ノ   {  |
   / /     | (_
  `、_〉      ー‐‐`
621氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:26:15
悪いのは営業のおっちゃんじゃねえかw
>>619は、ちゃんと聞いてるんだし、
筋違いは程々にしないとなw
622氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:33:47
お客からデータ2次使用したいからイラレで作れって言われたのよ
サーセン
623氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:35:03
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)普通面付する物ならepsにして渡すだろ・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
624氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:39:24
赤字の多い仕事だと、
epsとaiじゃ、作業ハンドリングの良さがまるで違う。
aiで済むなら助かるというのが切実なところ。
>>619の申し出を断った営業が悪いな。
625氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:48:45
アホみたいに伸びるな、このスレは。

オペもデザも釣られすぎw
悪いのは営業なのに。
626氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:48:56
epsへの変換なんてバッチ処理でいけるじゃん。
大問題ってほどじゃないよ。
627氏名トルツメ:2007/04/25(水) 18:50:32
バッチ処理の可否についてはバージョンによるから一概に言えない。

下位データを上位バージョンで開くなんて怖いことできないしな。
628氏名トルツメ:2007/04/25(水) 20:29:27
>epsへの変換なんてバッチ処理でいけるじゃん。

バッチ処理だけでいけるようなファイルを作ってくれてるなら、
オペ諸氏もそんなには文句言ってないだろうな。
629氏名トルツメ:2007/04/25(水) 21:12:42
まあ、文句言ってないで仕事せえよ!

…って、ツッコミ入れたい所だが、
いい加減ループで飽きたなw

おまいらに、ダメデザと縁が切れる未来が訪れるよう
祈ってるよw
630氏名トルツメ:2007/04/25(水) 21:20:10
>>629
ダメデザって言っちゃったら、
おまえがオペだってわかっちゃうから
またイラレデザが食いついてくるぞ
釣りしにきたなら何もいわんが。

実際、この問題はいままでもたまに出てるし、
最近では>625が言ってるとおり、
この業界自体を腐らせた諸悪の根源をヌキには語れないのに
それを抜きに語り合ってるからどうにもこうにも…
631氏名トルツメ:2007/04/25(水) 22:33:24
おれ1ファイルで100頁くらいつくって
入稿前に切り分ける事にしてるよ
トンボの外にゴミなんか出ないからこのスレ的には
すばらしい良デザだよね、うんうん
632氏名トルツメ:2007/04/25(水) 23:14:11
非効率な奴
633氏名トルツメ:2007/04/25(水) 23:52:57
ムックにしろカタログにしろ、ページ物を依頼されるってことは、
「デザイン最優先でデザイナを選んだ」ってことではないことに
早く気づかないと。
「アプリケーションは道具にすぎない」と語るデザは多いが、
自分たちが道具の選択さえできていないってことに気づかないのは
おかしな話だよね。
634氏名トルツメ:2007/04/25(水) 23:59:26
またポンチ仕事しか知らないオペが吠えてるのか
色カブりでも修正してろ
635氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:02:00
>>634
つ【鏡】
636氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:16:44
621みたいなデザはまだいいよ。
切り分けてくれるだけでもありがたい。
>>624←こういうバカデザは絶対,1ファイルで100頁そのまんま
入れてくる奴。色カブリ修正なめんなよ。お前なんか10年かかっても
色見れねぇよ。そういう奴に限って変にフォトショでいじってCMYKでいれてくる。余計な事すんなって感じwカメラマンが撮った元データよこしてりゃいいんだよ。レイアウトしかできんバカデザは。
637氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:17:33
商業系の仕事だと、
メインの商品カタログを基本にして、
少し版形の小さなダイジェストカタログ、
観音開き8Pのリーフレット、
ジャバラ12PのDM、
カタログの何見開きかを抜き出してのA全展示パネル・・
〜みたいに、展開制作をすることが多いんだが、
こういう流用&リサイズが多い時は、
イラレの方が潰しが効く。
638氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:17:35

すまん、624じゃなくて>>634な!
639636:2007/04/26(木) 00:19:03
あぁ〜621は>>631の間違いです!
640氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:21:18
いつもここでオペとやりあってて、
「1ファイルに100頁入れてくる」デザイナーの話が出てて、
内心、いくらなんでもそんなアホいねえよ、と思ってたんだが、
実は結構身近にそういう人がいる事が判明。
しかも、結構な大先生w

今度、やんわりと注意しとくよw
641氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:25:39
いろんな人がいるのね。
大変な商売だなw
642氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:28:12
643氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:30:22
俺がいたとこの有名なセンセはマウス使えんかった
で、いつもスタッフ1人か2人しか入れない方針
たとえばその2人が新卒だった場合
1ファイル100頁のケースは十分起こりえる
644氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:56:37
>>643
センセのイメージするデザインに、たかが新卒のオペが応えられるのかと
645氏名トルツメ:2007/04/26(木) 00:59:13
引っぱたいてやらせるんだよ
ていうか、やらされてた
最終的には見た目キチンとしたものになる
しかしデータ的には、謎が多いかもね
俺はちゃんとやってたよ
646氏名トルツメ:2007/04/26(木) 01:01:32
金で自分にないものを埋める典型だな。
悪いとはいわないけど、やり方によっては廃人を作るだろうなw
647氏名トルツメ:2007/04/26(木) 01:06:36
大先生のアシになるって事は、
よっぽど自分を強く持ってないと、
精神的に喰い殺されに行くようなもんだよ。
648氏名トルツメ:2007/04/26(木) 01:28:42
大先生の犬になるってことだな。
649氏名トルツメ:2007/04/26(木) 04:00:50
今まさにaiでゴミ満載の頁もの入稿してきたバカデザがいる
さてどうしてくれようか
650氏名トルツメ:2007/04/26(木) 06:56:17
で?
651氏名トルツメ:2007/04/26(木) 10:01:11
今頃、黙々とゴミ処理してんだろうな。乙。
652氏名トルツメ:2007/04/26(木) 10:48:33
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   俺は犬なのか・・・
   |    (__人__)    |    
   \    ` ⌒´    /    
   /              \
653氏名トルツメ:2007/04/26(木) 16:05:48
クソマックなんかまだ使ってんのか?
654氏名トルツメ:2007/04/26(木) 16:08:54
ォワンッ!!
655氏名トルツメ:2007/04/26(木) 16:40:14
製版屋は黙って作業しろ、能無しが
656氏名トルツメ:2007/04/26(木) 16:58:24
ドザが偉そうにw

もちっとましなデータはでけんのか…
657氏名トルツメ:2007/04/26(木) 17:17:41
データつくるのが仕事じゃありませんから プッ。
658氏名トルツメ:2007/04/26(木) 17:39:41
まかーはあたまわるいからなあ。
659氏名トルツメ:2007/04/26(木) 17:42:23
その手の釣りは余所でやれよw
これ以上スレのレベル落としてど〜すんのよwww
660氏名トルツメ:2007/04/26(木) 18:38:26
                  _ _     ∧ ∧.'  ,..
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:,∴ (#゚∀゚) ←>655
         , -'' ̄    __――=', ,⊂⊂ ) >657
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" ⊂⊂__/ >658
       /   ノ               ノ
      /  , イ )
      /   _, \ <全員死ねや
      |  / \  `、
      j  /  ヽ  |
    / ノ   {  |
   / /     | (_
  `、_〉      ー‐‐`
661氏名トルツメ:2007/04/27(金) 06:09:56
QX推奨オペを卑下してる人間は、
AIでつくる利点と手間、QXで作る利点と手間を事細かに書いてくれれば
もう少し建設的なやりとりになると思うのだが。

でもないか
662氏名トルツメ:2007/04/27(金) 06:28:24
自分の作ってるデータの出来が判断できないような低スキルで学習意欲もない奴は早々に辞めてくれるのが一番
663氏名トルツメ:2007/04/27(金) 08:23:56
別にQX推奨ってわけでもないから
664氏名トルツメ:2007/04/27(金) 09:34:44
バカデザなんてなんも考えとらんよ(´ー`)y-~~
665氏名トルツメ:2007/04/27(金) 10:34:38
オペしかいないじゃん
666氏名トルツメ:2007/04/27(金) 10:45:40
QX使いをオペと呼ぶからあれなんで、
レイアウト技術者とか、プロフェッショナルレイアウター
とかにすれば良いんジャマイカと。
667氏名トルツメ:2007/04/27(金) 12:12:44
↑不吉なヤツ
668氏名トルツメ:2007/04/27(金) 16:04:06
プロの登場け?
669氏名トルツメ:2007/04/28(土) 01:28:06
新宿区高田馬場のオリンピク火災はやっと防止したがな、これから残火処理です。東京消防さまご苦労様です。
670氏名トルツメ:2007/04/29(日) 17:50:21
「1ファイルに100頁入れてくる」っていうの、どうやってやるんですか?
決して自分がそうやりたいわけではなくて、
どういう状態のものなのか想像がつかなくて…。
671氏名トルツメ:2007/04/30(月) 02:06:38
↑実況音

パクッ!
672氏名トルツメ:2007/04/30(月) 13:24:00
>>670クオークやインデで、レイアウト何頁も繋げられるよね、それと同じ様な事をイラで作るわけよ、要は最初の頁の横や下に次々に別の頁のレイアウトを作って行くんだ罠。
こんな感じでお解りになりました?
673氏名トルツメ:2007/04/30(月) 14:15:54
バカ丸出しのファイルだぬ。
674氏名トルツメ:2007/04/30(月) 14:41:03
>>672
映画のフィルムのようにですか…?
675氏名トルツメ:2007/04/30(月) 18:05:57
>>674
おめでとう大正解
676氏名トルツメ:2007/04/30(月) 18:55:33
そういうデータにコソリと
バイナリエディタで1文字2文字付け足して
おいてあげると喜ばれます。
677氏名トルツメ:2007/04/30(月) 19:23:39
そ、それは本人としては「貼付けた」と思ってるのでしょうか…
1ファイルに100Pもあったら重くて動かないのでは?
678氏名トルツメ:2007/04/30(月) 22:19:14
壱ファイルに百ページもあれば動かないのは当たり前田のクラッカー、その様な糞データ〜を作らないように切に願います。
679氏名トルツメ:2007/04/30(月) 22:32:00
オレ、印刷屋じゃなくて、本当によかったと思うよ、
そういう話聞くと。
680氏名トルツメ:2007/04/30(月) 22:47:27
イラレのアートボードって100ページも入るほど大きかったっけ
681氏名トルツメ:2007/04/30(月) 23:08:34
妙なテクニックを駆使するやつはいるからな。
そんなテクを編み出すヒマがあるならレイアウトソフトの操作覚えた方が楽なんだが。
682氏名トルツメ:2007/05/01(火) 10:59:23
むしろ、
「不況でOSX系と系しか買えません。クォーク?何ソレ」
な人の方が多いと思う。

683氏名トルツメ:2007/05/01(火) 11:23:15
>>681
チャプター単位でレイヤー分けして、表示/非表示切替で対応したりとかな。
684氏名トルツメ:2007/05/01(火) 11:29:14
1レイヤーに100ページ並べるより
1レイヤーに1ページで、100レイヤーの方が
オペ・印刷屋さんはありがたいだろうね。
685氏名トルツメ:2007/05/01(火) 11:43:08
なにそのウンコ味のカレー
686氏名トルツメ:2007/05/01(火) 11:52:36
>>684
どうありがたいのか30文字以内で説明せよ〔20点〕
687氏名トルツメ:2007/05/01(火) 12:10:03
苛を使えるなら院出を覚えなさい。



約↓
イラを使えるならインデを覚えなさい。
688氏名トルツメ:2007/05/01(火) 12:51:14
>685
ウケタ
689氏名トルツメ:2007/05/01(火) 15:41:32
眠いよぉ。
GWがあるから、特に忙しくなくても2週間連続で出て来いってさー。
昨日は徹夜で入稿したのでデータが完全じゃないかも…
○○印刷のオペの皆さんごめんよぉ(´・ω・`)

記憶がないよぉ。
690氏名トルツメ:2007/05/01(火) 16:25:25
レイヤでページ作るプラグインあるけど、
これも無茶苦茶メイワクだな。
691氏名トルツメ:2007/05/02(水) 10:21:58
今ごろクオーク使われても迷惑なんだが。
692氏名トルツメ:2007/05/02(水) 11:23:49
糞データ、糞データって、言うだけで、突き返せないんだね。
けっきょく引き受けちゃうんだろ。突き返せないまでも、営業通して
バカデザにやんわり教育する、そんなことすらもできないんだね。
そりゃデザが進歩するわけないじゃん、いつまでも同じデータが来るわな(笑。
ていうか、ここでブーたれてるオペって、社交性ないの?
まぁ、いつまでもバカデザの糞拭いてる糞紙なんだな。
693氏名トルツメ:2007/05/02(水) 11:33:25
>>692
バカデザ乙
694氏名トルツメ:2007/05/02(水) 11:40:35
ニヤニヤ
>>693
ヒキコモリオペ乙
大きな声で挨拶できるか?
695氏名トルツメ:2007/05/02(水) 13:13:14
>>692
1ファイルに100Pで作ってる事をバカにされてムカついてるのか?w
696氏名トルツメ:2007/05/02(水) 13:23:36
>糞データ、糞データって、言うだけで、突き返せないんだね。

ありえないデータだから突き返そうとしたら、「じゃ仕事ださないよ」
ってのがクラお抱えのデザの常套手段なんだよ。

>バカデザにやんわり教育する、そんなことすらもできないんだね。
そりゃデザが進歩するわけないじゃん、いつまでも同じデータが来るわな(笑。

なんで俺らが教育しなきゃいけないんだよw
「デザが進歩するわけない」って自分の馬鹿さ加減を認めて恥ずかしくないのかね。。
697氏名トルツメ:2007/05/02(水) 13:47:45
>>696

まぁおれのことを勝手にデザと決めつけてるのがあれだな。
被害妄想たっぷりで笑える。

デザを教育することが直接の目的じゃないよ。
ほんとばかだね。自分の仕事を楽にする知恵が無いんだろうな。
クラとの会社関係もしかり、おまいらが人付合いヘタなだけだろ。
「じゃ仕事ださないよ。」と言われたら。引っ込むだけですか?
折衝能力どころか、目の前の人間と会話もろくにできなさそうだな。
ま、実際おまいらの代わりなんて五万といるんだろうよ。
おまい自身の「できない」は棚上げしといて、人の「できない」を
呪ってるのが笑えるわ。
そうやって、消費されてろ、おまいらやらされて当たり前。
それで飯食えるだけありがたく思え。
少なくとも、696は一生デザのケツ拭きだな。
仕事欲しいだけの乞食。乞食なら乞食らしくでざに頭下げとけ。
仕事しても感謝もしてもらえないのによく続くな。
698氏名トルツメ:2007/05/02(水) 13:55:01
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)どう考えても>>692=697はデザだろ・・・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
699氏名トルツメ:2007/05/02(水) 14:05:46
>>697

デザじゃないならあんたは何なの?
あんたこそ俺をオペと決め付けているが俺は営業だよ。
出力ぐらいできるし、してるけどな。
だから糞データって分かるんだよ。
けどね「じゃ仕事ださないよ。」って言われたら小さい零細製版会社は
いくら糞でありえないデータでも直して出力できるデータにしなきゃなんないの。
大手に逆らって生き延びる手段はないの!
いくら理不尽でも引き受けざるを得ない事なんて一杯あるんだよ。
パソコン向かってるだけのあんたにゃ分からないだろうけど。
残念ながら俺も一生あんたみたいなバカデザのケツ拭きはごめんだから足洗うけどね。
社長には世話になったから悪いけども。
700氏名トルツメ:2007/05/02(水) 14:08:49
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
701氏名トルツメ:2007/05/02(水) 14:21:54
※ここは糞データスレではありません
702氏名トルツメ:2007/05/02(水) 14:33:19
あんたをオペと思ったのは

おいらの
***けっきょく引き受けちゃうんだろ。突き返せないまでも、営業通して
***バカデザにやんわり教育する、そんなことすらもできないんだね。
に対して
***なんで俺らが教育しなきゃいけないんだよw

って流れがあったからだよ。

てか実際オペしてるじゃんW
そもそも諸悪の根源、頭下げるだけしか出来ない莫迦営業ですか。
業界の単価と労働条件を下げるだけ下げてしまった莫迦営業。
おまいらオペにあやまっとけ。
糞低い単価で難題を「頭下げる」というたったひとつの取り柄で
オペに押し付ける。たいそうな仕事だな、おい!
そしてこの業界をダメにしていった責任を感じろ。
零細企業だから仕方ないだぁ?
おまいはしょせん会社の力関係でしか仕事できないからどの業界の
どの会社行っても同じだ。結局ケツ拭く相手が違うだけ。ただの糞紙。
まぁせいぜい力関係で上位に立てる会社に入るこった。

ちなみにおいらは元オペですがw
703氏名トルツメ:2007/05/02(水) 15:13:19
wって何?
704氏名トルツメ:2007/05/02(水) 15:15:29
婆ぁの乳w
705氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:14:37
>>702
元オペはいいけど今は何なんだよw
自分だけ立場を明かさないなんて身分が知れるぜ。
まぁ、こんなゴールデンウィークにどこにも行かずチコチコ書き込みしてるなんざぁ、1ファイルに100Pで作るようなバカァデザなんだろうけどw
俺らと同じようにバカンスにも行けないでイライラして書き込んだのは分かるけどw

>業界の単価と労働条件を下げるだけ下げてしまった
下げてしまったって、製版側だけの問題じゃねぇだろ?
クラが「この値段でやらないなら余所に全部仕事出すよ」といった強攻手段で値下げ競争をあおってきたというのも事実だよ。
俺が今の会社入った時はもうその値下げ競争の並が押し寄せてた時代。
一営業の力で値段を底上げするなんて不可能。
まぁ、うちの経営者もロクでもないクラと付き合いしてたのも問題だろうけど、そんなとこの仕事でもやらないと生きていけない時代なんだよ。
だからちょっとでも仕事を効率よく回してたくさん仕事できるように、
先方とも色々と交渉してる。まぁ、バカデザが糞データ作ってくるのはまだまだ多いけど。
お前みたいなバカデザが糞データを放りこんできた時は現場の手伝いもしてる。
あと、あまりに無茶でやっても赤字になるような値段の仕事とかは受けないようにしてる。

「会社の力関係でしか仕事できない」のは大手クラの虎の衣を借りて下請けに威張りちらしてるお前みたいなアフォだよ。
下請けにケツ拭かす、といった発想しかないようなお前だ。
たとえ俺が力関係で上位に立てる会社に入ったとしてもお前みたいに下請けを乞食扱いなんてしない。

なにが「おいら」だ。なにが「元オペ」だよ。笑わすなよ。
706氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:16:51
>>702はバカンスに行けなくてイライラしてまつ(´ー`)y-~~
707氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:20:51
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \. 俺らが糞紙なら>>702は糞か・・・
   |    (__人__)   |    
   \    ` ⌒´    /    
   /              \
708氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:24:21
しかしここは上か下か優か劣かしか性根にないやつばかりだな。
よほど力比べでの劣等感に悩んで生きてきたのだろう。

知識も技術もまったく無くとも、おおらかな魅力のある営業の方が遙かに戦力だ。
709氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:33:32
>>702はバカァデザでFA ( ・∀・)?
710氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:36:15
>>708
そうだね〜
>>702みたいに下から上にあがったとたん憂さを晴らす品性下劣な奴もいるしね!
711氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:40:09
     ____
     /_ノ   ヽ_\
    / ( >)  (<)\
   | ⌒ __人__)⌒  |
   |   /┬-/     ..|  ウェェェェェェ〜〜
  |     ̄'´     .|   糞くっせ〜〜〜!!
  \         ./
     ̄ ̄l  l ̄ ̄
       丿 !
712氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:40:54
>>708
702乙w
713氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:48:36
>しかしここは上か下か優か劣かしか性根にないやつばかりだな。
>よほど力比べでの劣等感に悩んで生きてきたのだろう。

あぁゴミデータで全体のワークフローに無駄を生み出すデザもどきのことか
714氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:53:42
,∧__∧
(`・ω・´)
○  ̄ ̄⊂)
│ う ,│
│ ん │
│ こ ,│
  ̄ ̄ ̄
715氏名トルツメ:2007/05/02(水) 17:57:41
>>713

やつらは「デザ」じゃないよ。レイアウトマン。もしくは糞を撒き散らすからウンコマン。
716氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:06:15
>>705
バカンス先から書込み!
カッコイイ!!wwwWWW
717氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:06:45
レイアウト技術者登場だぬ。
718氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:20:19
>>716
705は、「俺ら製版(当然仕事中)と同じくバカンスにも行けなくて」
という意味だろ?w
719氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:22:49
           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
>>716      / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
  ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /  馬鹿発見プギャプギャプギャ━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
720氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:30:25
>>俺らと同じようにバカンス
>>705はどう見ても
馬鹿ンス先にいるふりしてから
必死扱いて書き込みしてるように見える
721氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:33:41
>>720
日本語でおk
722氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:41:37
つか、製版会社の奴がバカンスなんて行けないだろ。
723氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:42:51
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) オペがバカンスなんて行けないだろ・・・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
724氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:46:53
>>製版会社の奴がバカンスなんて行けないだろ。
だからこそ脳内妄想のバカンス先から書き込んでるように必死に見えて…w
725氏名トルツメ:2007/05/02(水) 18:58:08
お互いの言い分はわかるんだがなぁ。

どっちにしろ業界がこんなで生き残るためには、
誰が悪いとか批判ばかりじゃしょうがないのは確かだよ。
自分の(職場の)立場が非常に厳しいのを自覚してるなら、
それを解決する方法を探さないと。

たとえばうちは極めつけの零細編集プロダクションだった。
通常はスタッフ数名、多い時でも10名程度。
仕事は出版社からの書籍編集請負のみ。

で、それだけでは存続がとっても苦しくなってきたので、
まずは組版(DTP)を始め、編集と込みで請けるようになった。
ここで気をつけたのは組版の精度とデータの確かさ。
長年培った編集スキルと併せ、クラにも印刷屋さんにも
信頼されるようになった。
印刷屋さんから類似分野の出版社を紹介されるようにもなった。

その後、デザイン面の強化のためデザを入れた。
もともと編集者も基本的なレイアウトのスキルはあるので、
デザ以外も個々にそのスキルを高めるようにした。
それでパンフレットやカタログの仕事もできるようになった。

で、今は編プロ時代からの専門分野の自社企画をクラに提供して
請負だけじゃなく共同制作に近い形で仕事が回り始めてる。
オンラインでのデータ提供事業もゆっくりとだけど進んでる。

ただの編プロのままでいたらもう消滅してただろうね。
726氏名トルツメ:2007/05/02(水) 19:05:01
>>724

そんな無理な嘘つかねぇだろw
読み間違えたんでしょう>>716くん( ・∀・)
727氏名トルツメ:2007/05/02(水) 19:07:58
>>716
>>720
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
728氏名トルツメ:2007/05/02(水) 19:12:24
>>725

確かに自社での工程より前工程の仕事まで取れると、
売上げもあがるしワークフローもスムーズになるだろうね。
729氏名トルツメ:2007/05/02(水) 19:17:21
確かに。バカデザも駆逐できるしな。
7308&13他:2007/05/02(水) 19:48:16
>>720が、日本語わかんないだけだろ、バカすぎる。
多分、>>702じゃないかと思うが、じゃなかったとしても同類。>>716も同類。

「俺らと同じように、バカンスにも行けないでイライラして書き込んだのは分かるけどw」

ならわかるだろ?? 読点の問題なんだよ。
>>705の言い分は別におかしくない。
自分がイライラしてると自負してる分、ずっと冷静だわ、はたからみて。

カレンダーどおりの人(たち)だろうが、
イライラしてるからって、くだらない言いがかりつけるのやめろって。
どう冷静にみても、>>702,716,720に非がある。
73119:2007/05/02(水) 19:53:57
おまいら、レスも700を回ってるのに、
いつまでも同じ餌に釣られてんなよw
進歩ねえよなwww

その進歩のなさが、最大の問題だと自覚しないとな。
732氏名トルツメ:2007/05/02(水) 19:56:40
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  こいつはヤバイ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
7338&13他:2007/05/02(水) 19:59:54
>>705に言うとすれば
バカンスなんか、大渋滞や人込みでイライラするだけだから、
やめとけって感じ。

あと、おつかれさん、うまいビールでも飲んでくれ。
734氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:00:00
           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
>>19      / (○)  (○) ヽ
>>731    / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 釣られてやってるのも知らずプッ
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
735氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:09:38
じゃぁ
バカクラ
バカデザ
バカ営業
バカオペ

ということで。

みんな楽しいGWをすごそう
736氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:25:08
うちの会社ではオペはクライアントにしっかり文句(もちろん柔らかく)言ってるよ。
これこれこうしてくれた方が次からは助かる、みたいにさ。
その企画デザイン会社からうちへ、ワークフローの研修に来ることも多い。
お互いの営業が仲よくて、賢いからだろうな。
自分たちがちょっとでもスムーズに仕事しやすいように考えてるんだよ。
渡されたデータをただ受けてるだけじゃ、オペが損するばっかじゃん。
737氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:27:47
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \. 
   |    (__人__)   |    
   \    ` ⌒´    /    
   /              \
        その進歩のなさが、最大の問題だと自覚しないとな。
738氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:29:34
>>736

世の中、そんな物分かりのいいクラばっかりじゃないってことだ。
739736:2007/05/02(水) 20:38:05
その辺が営業の腕のみせどころでしょ。
じゃないと、これこれこうだから仕方ない、てのなら
ただのオペの愚痴で終わってしまうし、
さらには、このスレの結論じゃん。
まぁスレタイからして煽り半分愚痴半分なのかな。
マジレスするのは馬鹿なのかも。
動かないと変わらない、動かないなら黙って100頁ガンバレ。
仕事を振り逃げする側はここでいくら叩かれようが
痛くも痒くもないと思うよ。
740氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:41:24
>>739
1ファイル100Pデザ乙
741736:2007/05/02(水) 20:46:27
マジレス煽って面白い?
ちなみにうちの会社にデザいませんから。
742氏名トルツメ:2007/05/02(水) 20:56:36
>>736
俺は印刷会社で、何社か渡り歩いてきたがそんな良いクラ珍しいよ。
印刷会社の人間なんてそれこそゴミ扱いだからね。
とくに大手某百貨店なんて酷い。
人間扱いされない。営業の腕のみせどころも糞もあるかよ。
743氏名トルツメ:2007/05/02(水) 21:18:38
ま、色んなとこがあるな〜ということで(;^ω^)
744氏名トルツメ:2007/05/03(木) 01:41:22
どーでもいいんだけどインデザで
イラレのコマンドDにあたる
「直前の作業の繰り返し」みたいなのって
どーやるかしってるヒトいる?

スレ違いですが。。。
745氏名トルツメ:2007/05/03(木) 06:11:20
スレ違いだとわかってるなら、
正しいスレで聞けばいいじゃん。
バカ?
746氏名トルツメ:2007/05/03(木) 09:28:51
>>744
つ【マニュアル】
つ【ヘルプ】
つ【空気嫁】
747氏名トルツメ:2007/05/04(金) 01:39:08
きっついのぉ〜
でもワロタw >>746
748氏名トルツメ:2007/05/04(金) 13:39:29
自分らみたいな小さなデザイン会社にいると、
インデ買って覚える金と時間の余裕があるなら
web系のソフト買って出来るようになれって感じ。
貧乏っていやね。
749氏名トルツメ:2007/05/04(金) 15:13:40
web系のソフトって例えば何?
dreamweaverとかいわないよね?
750氏名トルツメ:2007/05/04(金) 16:01:21
>>749
てめは何だと言うんだ?
751氏名トルツメ:2007/05/04(金) 18:00:27
バカが逆ギレです
752氏名トルツメ:2007/05/04(金) 19:21:05
印刷すらろくに対応できないのにWebまでやる余裕はあるわけないだろ。
753氏名トルツメ:2007/05/04(金) 22:30:55
>>749
Dreamweaverでなにが悪いんだ?
アフォ。
754750:2007/05/04(金) 23:34:04
>>753
んだな!同意。

テキストエディタですべて出来るようなら今頃バカンスにお姉ちゃんと行ってるぜ。
GoLiveを使うオレは浦安で潮干狩りだよ。
755氏名トルツメ:2007/05/05(土) 09:42:04
なんか、根本的に話がくいちがってるってことに気づかないバカばっかだな。

サーバーアプリケーションとか買ったりして
別なビジネス展開を考えてるって言うなら話はわかるが、
今時、Dreamweaver買って、
「オレ、WEB系やってる、すげ―」
みたいになってるから呆れたんだよ。
かっこつけてWEB系なんて言わずに、素直に「Dreamweaver買って」と言えばいいじゃん。
それならそれで、「ああ、その程度の人ね」って分かるから何も言わないよ。
それもわかんないから、バカが逆切れと言ってるの。

>web系のソフト買って出来るようになれって感じ。

ってことは、
今現在、それすらできてないってことじゃねぇの。

>テキストエディタですべて出来るようなら今頃バカンスにお姉ちゃんと行ってるぜ。

発想が、いかにもバカだな。
いつまでGW=バカンスっていう等式を成り立ててるんだよ、恥ずかしいやつだな

もっといっとくなら、「貧乏っていやね」なんていってるが
今時Dreamweaver買ったところで、その貧乏からは抜け出せないぞ。
756750:2007/05/05(土) 10:17:38
>>755
それって一本釣りなの?地引き網なの?
757氏名トルツメ:2007/05/05(土) 23:32:32
>>756
そんなバカ丸出しの、お決まりのレスしかつけられないなら、
素直に黙ってたほうがいいと思うよ。

現実問題、システムに100万、1000万単位を出す会社ですら、
デザインなんかには10万出すのにしぶったりする。
ネットで「WEB デザイン 制作」で検索してみりゃいいじゃん。
ページ5千円でやるバカが、ゴマンといる。Flashアニメでも1万円とかだな。

いまどき、「これからDreamweaver」って…

サーバーアプリとまではいかなくても、
CMSをおぼえようっていうなら、まだ儲かる部類だからそっちのほうがなんぼか有意義だ。
MTみたいにライセンス料金払わなきゃいけないものもあれば、XOOPSみたいなのもある。
InDesignはあきらめても、そういう事に金だそうっていうなら、まだ理解は示せるけどな。

このスレのタイトル読んでみな?
お前が748かどうかは知らんが、
748は、「インデザイン買うくらいなら、Dreamweaver買う」っつってるバカ・イラレデザなわけだ。
ただでさえ、印刷屋のオペたちに無用な迷惑をかけつづけ
このうえさらに、目先の欲につられて、WEB屋やシステム屋にまで迷惑かけようとする根性が許せない。
748みたいなゴミしか生み出さないバカは、本当にじゃまなだけだ。
ページ物やるなら、本来覚えなきゃいけないことをないがしろにすんな、バカって言ってんだよ。
758736:2007/05/06(日) 13:10:17
ふん、そのゴミ処理で飯喰ってるヤツが
何言ってるんだか。
759748:2007/05/06(日) 15:44:26
748ですがバカンスwから帰ってきたら
なぜか>>755から因縁つけられてるがw

しかも他の人のレス読んで
>「オレ、WEB系やってる、すげ―」
って勘違いしてる上に
私は会社から「 web系のソフト買って出来るようになれ」と
言われた方なのに
>素直に「Dreamweaver買って」と言えばいいじゃん。
って…

この気持ちいいぐらいの勘違いをどうしたらいいのでしょうか…。
その上>>757でもなんだか豪快な思い違い?

うちはページ物もしてるし、
社長のツテでなぜかWebの発注もくるので
儲かる方に比重をおいてすることになります。
でもメインはとある雑誌を作る仕事なのでそれは続けます。
ちなみに印刷会社を決めたとき、
オペさん・営業さん・自分・編集長を交えじっくり話し合った結果、
いまの入稿方法になりました。
問題点は定期的に話し合って改善しております。

>>757が一緒に仕事するオペさんじゃなくて良かった。
イタいよヲマイ。
760氏名トルツメ:2007/05/06(日) 16:49:38
>>757
クソデータはバカデザのせいばかりとは言えんぜ。
お前さんのその性格も少なからずクソデータを呼び寄せてると思うよ。
お前さんみたいなのが同僚だったら正直気が滅入る。
761氏名トルツメ:2007/05/06(日) 17:03:26
>>748
おまいさん、いつも説明足らずって指摘されていないか?
762氏名トルツメ:2007/05/06(日) 17:10:18
言われたことないなぁ。
763氏名トルツメ:2007/05/06(日) 17:10:51
雨の日は釣り日和ってか?

乙。
764氏名トルツメ:2007/05/06(日) 17:19:22
ま、なんにせよもろたデータはおまいらがなんとかしないとな!
うだうだ言いながらもがんがれ。
765758:2007/05/06(日) 20:13:16
すまん、758だが、
俺、736ではない、間違い。
まぁ、皆、どうでもいいだろうが。
766氏名トルツメ:2007/05/06(日) 20:17:59
>>755
オペやデザやってる人間が、鯖アプリですか。
ありえねぇことに気付よ。ヴァ蚊。
おまえが板違いだヴォ毛。
767氏名トルツメ:2007/05/06(日) 20:46:07
>>757
脳内を開いて見てみたいw
1つ1つのレスを読むとすごいぞ。
何人かで反論してんのに全部1人が言ったこと(もしくは2人ぐらい?)
になってる脳内変換ぶりが異常。
768氏名トルツメ:2007/05/06(日) 21:16:59
被害妄想でいっぱいなんじゃない。
じゃなきゃ新手の釣り。
で、みんな釣られちゃったと。
769氏名トルツメ:2007/05/06(日) 21:51:18
(*´Д`)釣りにマジレスしちゃお
最初だけ作ってくれればあとは自分らで更新するからDWやらビルダーやらで作ってくれなんてニーズが増えてんのよね。
770氏名トルツメ:2007/05/07(月) 10:20:23
てかスレの主旨としては
「頁物をイラレで作る馬鹿」の話をするところであって
「クズデータを入稿された」話にキレて自分を見失ってる>>757はステキだ!
営業から「イラレでいいですよ」と言われたらイラレで入れるだろ。
「頁物をイラレで作る馬鹿」というタイトルより
「『頁物をイラレで作ってもいいですよ』とクラにいう馬鹿営業が多すぎる」
だとしっくりくるね。
771氏名トルツメ:2007/05/07(月) 12:14:39
>>770
妥当な判断だぬ。
客からすれば「なんでOKと営業してたものをいきなりダメというんだ?」って疑問に感じるやね。
772氏名トルツメ:2007/05/07(月) 14:02:23
そう言わないと、バカクラから仕事なんてもらえないんだよ。
と、営業がキレル。言い訳。泣き言満載。
堂々巡り。
773氏名トルツメ:2007/05/08(火) 00:43:21
だいたい営業が、「フォントって何ですか?」程度の香具師ばかりだから、判断出来ない罠。でもって現場から問題を出すと、「今更どうしよもないし、下手なこと言うと引き上げられてしまいからなんとして」と逆ギレ
774氏名トルツメ:2007/05/08(火) 04:01:51
ふぉんとですかー・・・
もうさあ、OCFなんて使うなよな。
775氏名トルツメ:2007/05/08(火) 05:57:29
>>774
そういう発注元ってアプリケーションもフォントも割れっぽいな
776氏名トルツメ:2007/05/08(火) 05:57:59
それぞれの部署にプロ意識をもってもらうしかないですね。
ちったあ自分の仕事の勉強しろや!ってこと。
777氏名トルツメ:2007/05/08(火) 12:21:27
777げとw
778氏名トルツメ:2007/05/08(火) 13:01:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
779氏名トルツメ:2007/05/08(火) 15:49:06
まー、今ごろOCFフォントの所は割れ物率ほぼ100%でしょう。
780氏名トルツメ:2007/05/08(火) 16:02:01
われOCFの奴はなんで
われCID使わないんだろ
781氏名トルツメ:2007/05/08(火) 16:11:50
パスポートで安くなったから。
782氏名トルツメ:2007/05/08(火) 16:31:50
それはわれではない
783氏名トルツメ:2007/05/08(火) 16:37:09
,∧__∧
(`・ω・´)
○  ̄ ̄⊂)
│ わ ,│
│ れ │
│ め ,│
  ̄ ̄ ̄
784氏名トルツメ:2007/05/08(火) 18:56:10
>>759
私は会社から「 web系のソフト買って出来るようになれ」と
言われた方なのに

言われたかからなんだ、バカか? おまえ
肝心なのは、おまえがInDesignなんかよりDreamweaver買うほうを優先すべきだと考えてるかどうかだ。
もしおまえが、「会社では、ページ物やってます、クオークならもってます、でも、インデザインはいりません、」
とか、「僕ちんはあんまりページ物やらないのですが、ページ物やる上でInDesign覚えなきゃいけない」とか考えて書き込んだなら、
>>748みたいな書き方になるわけねぇだろ? 日本語ちゃんと使えてるか? おまえ

だから>>761にも指摘されてんだよ。おまえの文章力の問題だってことに、少しは気づけよ。

それに、人のこと勘違い呼ばわりしてるが、おまえこそとんでもない勘違いバカじゃねぇか。

オレはオペじゃねぇよ。この上の方で、何度もイラレバカデザをけなしてる一応デザだ。


>>757が一緒に仕事するオペさんじゃなくて良かった。
>イタいよヲマイ。

おまえと一緒に仕事したくないと思ってるオペの方が圧倒的に多いと思うけどな

>オペさん・営業さん・自分・編集長を交えじっくり話し合った結果、
>いまの入稿方法になりました。

今の入稿方法って、イラレページ物?
たのしい人たちでいいですね。いっしょうやっててください。

それと、バカンスお疲れ様。人ごみ、たのしかったですか?
GWくらいしか休みとれないんでしょうから、ゆっくり楽しんできたんでしょうねぇ。
785氏名トルツメ:2007/05/08(火) 19:08:33
>>758
>>760
イラレでページ組みすることをバカにしてんのはオペだけじゃないと、
これまでの流れを読んで学習しなかったの?
ほんと、頭悪い人たちだね。

誰かが言ってたな。「雨の日は釣りびよりって」


>>766
ありえないと思ってるなら、
このまま埋もれてってください。
誰も止めませんから。
板違いなことはみとめます。


>>767
あのな?
2ちゃんねるで、誰が誰かなんて、誰が保証できるんだ?
全部>>748の自演でないとどうしてわかる?
>テキストエディタですべて出来るようなら今頃バカンスにお姉ちゃんと行ってるぜ。
>GoLiveを使うオレは浦安で潮干狩りだよ。
程度の頭のやつだぞ? どうみても>>748とたいして変わらん。
おまえが>>748じゃないと、どうしてわかれと?
786氏名トルツメ:2007/05/08(火) 19:10:45
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
787氏名トルツメ:2007/05/08(火) 19:12:22
>>769
それ許してると、あとでとんでもないことになって帰ってくるぞ。
おまえが認めたんだから、止めはしないが。
そろそろ分かってるだろ?

もっというなら、
「デザイナはデザインだけやっててくれ、コーディングはこっちでやるから」
っていうデザイン屋やシステム屋も多いけどな。
なんでか分かるか?

低能は、フルオペレーティングしようとすんなってことだ。
したら、Dreamweaverなんて必要ないだろ?

イラレでページ物組んできちゃうバカが多いから、
「できないんだったらフルオペレーティングなんかするな」
と、掲示板で文句言われてた業界板があったけど、
あれ、何TP業界って言ったっけ?


>>770
>>771
上の方よんでこいよ、
今更…。


話が変わったからこのあたりだな。
788787:2007/05/08(火) 19:22:52

×っていうデザイン屋やシステム屋も多いけどな。
○っていうWEB屋やシステム屋も多いけどな。
789氏名トルツメ:2007/05/08(火) 21:28:48
暇なんだね。
790氏名トルツメ:2007/05/08(火) 21:41:49
よっぽど、血が昇ったんだろうな。
書き込みが段々落ち着いていくのが見て取れてワロタ。
791氏名トルツメ:2007/05/08(火) 22:42:08
ええかげん、OS9で起動するのやめろよな。
792氏名トルツメ:2007/05/09(水) 00:27:31
顔真っ赤だぞw
793氏名トルツメ:2007/05/09(水) 01:07:41
>>787はいま8歳ぐらいかな?
大人の世界は理想論だけでやってけないんでちゅよ。
794氏名トルツメ:2007/05/09(水) 08:52:36
>>748ですが

GWは休み3日しかなかったからバカンスなんて行ってないよ。
>>784を1本釣りするために書いただけ。

それと『バカンス』って言葉を1度使ってみたかったww
795氏名トルツメ:2007/05/09(水) 09:43:37
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ必死杉
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
796氏名トルツメ:2007/05/09(水) 09:57:09
ここは>>785のヒステリーを楽しむスレになりました。
797氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:00:02
廣瀬君だろ。
798氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:02:44
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~?
799氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:14:54
> 全部>>748の自演でないとどうしてわかる?

そらそうです。
>>748>>759>>762>>794は私です。
わからないんだったら決めつけるのもどうかと…。

HP製作もやれってのかうちの会社の方針なんだからしょうがないでしょ。
印刷会社がイラレ入稿でいいと言えばイラレで入れます。
HPの仕事が入ればやります。
サラリーマンですから、会社の言いなりです。
使いたいソフトがあっても会社が買わないと言えば使うことはできません。
自分のやりたいようにやりためにはフリーになるしかないと思ってます。
いまの会社にいる限り。

>>757とこと違ってうちの会社にはお金がないんですよ。
フォントだって私が入るまでは全部フリーのでやってたんだから。
印刷会社が「うちでやりますよ」と言ってるのにソフト買ってくれるわけない。
すぐにお金になるHP製作をやった方が会社はずっと助かる。
それも1P10,000円ぐらい出してくれる地元の商店とかね。
田舎の小さなとこはそれなりに生きる道を模索してるんですよ。
あなたの高尚な考えには吐き気がする。
800氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:19:50
800
801氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:22:39
まぁ、色々と手を出すの勝手だが、
下請けに面倒を押しつけるなと言うことだ。
本業をまず磨けとw
802氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:34:18
確かに押し付けてる会社もあるだろうけど
大半は営業の「いいっすよ!」のひとことで片付くぞw
過去10社近い印刷会社の営業と話したが
全員「イラレ?いいですよ!」だったww
マジで営業なんとか汁!
803氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:41:33
たしかに印刷会社の営業もバカ多いけど、
いくら「イラレでいいですよ」と言われたからといって、
数十頁のものを1ファイルで作ってきたりするデザは同じく
馬鹿デザだと呼ばざるをえない。
そういうデザ会社には「あそこの○○デザは馬鹿ですよ」という噂を流すことで報復している。
804氏名トルツメ:2007/05/09(水) 10:43:34
確かにそれはバカ。
そーゆーバカデザにはオペ同様デザも困っている。
805氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:06:00
そんな噂流してるくらいなら、電話一本で楽な方法教えてやりゃ
少なくとも次回から、自分もデザも幸せになれると思うが。
それが出来ないって対人恐怖症?
806氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:11:03
フリーのフォントって何?
割れのOCFとか?
807氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:16:29
>>806
よく素材集とかに入ってるアレとか
元々PCに入ってるアレとか
ネットでダウンロードしたアレとか。
808氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:23:06
>>805
また対人恐怖症ネタかw あんたもここによくいるなw
しかも,数十頁1ファイルネタになるとすぐ噛みついてくる。
身に覚えがあるのか、とにかく分かりやすい人でつねw
バカデザに直接電話で言うなんて、とっくにしてるっつうの。
言って素直に聞くようなタマじゃないんだよ、そういう馬鹿は。
スキル梨のクセに変にプライドは高いからね。
二言目には「じゃ仕事ださないよ」しか言えないんだから。

809氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:25:15
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
810氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:35:21
つうかさ、おまいらの会社の営業が受けちまうと、
アホアホデザイン会社の経営者は、
「現状で問題ないんなら、無駄金使う訳にゃいかないんだから、
 イラレで我慢汁!」となる。
世の中というのはそういうものだ。

オペサイドでの、会社の立場の弱さから来る弱気や、営業のアホ度合いを、
「仕方ない」としておいて、
で、デザイナーサイドの事情は無視して、個人を責めるというのは、
ダブルスタンダードで、理屈としては成立してないよね。

オペサイド、デザイナーサイド、それぞれの立場で、
よりよい方向に向けて「努力する」「戦う」という意思表明をしない限り、
この議論は永遠に収束しない。

ま、ここは釣り堀スレだから、
エサ投げ放題で構わないのかもしれないけどねw
811氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:40:28
あんたの書いたことがすべてだ。
812氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:41:29
>>810

つか 

> いくら「イラレでいいですよ」と言われたからといって、
> 数十頁のものを1ファイルで作ってきたりするデザは同じく
>馬鹿デザだと呼ばざるをえない。

ってことでしょう?

813氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:45:57
>オペサイドでの、会社の立場の弱さから来る弱気や、営業のアホ度合>いを、 「仕方ない」としておいて、
>で、デザイナーサイドの事情は無視して、個人を責めるというのは、
>ダブルスタンダードで、理屈としては成立してないよね。


ダブルスタンダードだなんだと難しい事をゴチャゴチャ言ってるが、
100Pのものをイラレ1ファイルで入稿してくるなんざぁ、
馬鹿だと噂を流されても仕方ないわなw
814氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:46:23
>>812
あたまわるいすね。
815氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:47:42
      ____
     /_ノ   ヽ_\
    / ( >)  (<)\
   | ⌒ __人__)⌒  | >>810=811
   |   /┬-/     ..|  ウェェェェェェ〜〜
  |     ̄'´     .|  自演くっせ〜〜〜!!
  \         ./
     ̄ ̄l  l ̄ ̄
       丿 !
816氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:48:34
>>814
あなたほどじゃないですよ。
817氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:48:49
>>812
バカと思うけど、
言ってるだけじゃ、何も解決しない。

そういう奴に限って、デジタル音痴で、
ここを読んだりすることもないだろうし、
ましてや、デザイン誌、パソコン誌なども読んだりはしない。

それはなんとかして指導してやった方がいいよ、マジで。
それが無理なら、切るなり、料金大幅上乗せなりをしないと。
818氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:49:50
>>810=811
自演乙
819氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:49:57
>>808

仕事欲しいから引受けたんじゃん。
なら、ありがたく仕事しろよ。
820810=817:2007/05/09(水) 11:50:37
ま、逆に考えると、
「バカ」と呼んで気が済むんなら、
おまいら、安上がりのイイ奴らだよな。

俺だったら嫌だけどね。
821氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:51:27
>>817

>言って素直に聞くようなタマじゃないんだよ、そういう馬鹿は。
>スキル梨のクセに変にプライドは高いからね。
>二言目には「じゃ仕事ださないよ」しか言えないんだから。
822810=817:2007/05/09(水) 11:53:48
>>821
俺なら仕事切るけどね。そんなアホ。

どこも受けてくれなくなって初めて、
癖を直すんだろうけどね、そういうアホは。
823氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:54:38
>>819

いいよねぇ〜 そうやって虎の衣をかりて自分の無能さを
下請けに押しつけられる人は。
ま、スキルの無さが社内でもバレてクビにならないようになw
クビになったらなかなか雇ってくれるとこないぞw
824氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:56:17
>どこも受けてくれなくなって初めて、
>癖を直すんだろうけどね、そういうアホは。

>>819みたいな奴でつねw
825氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:58:33
100ページ1ファイルとか極端な例でしか叩けなくなってるところがもうね
826氏名トルツメ:2007/05/09(水) 11:59:59
>>823

いいねぇ、スキルのある人は、面倒な仕事も簡単に引き受けて。
どんどん残業して、スキル高めちゃってください。
無能な私は、定時に帰ることしか考えてませんから。
クビになったらなったでその時考えるわ。
827氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:00:54
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
828氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:02:12
>>826

この業界で定時って、潰れかけの会社にお勤めですか?(笑)
829氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:03:47
>>828

君の周りの狭い世界だけを業界とお思いですか?
830氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:05:33
おまいら、反応が良すぎるから、
面白がっていろいろ書く奴が後を絶たない。

恨みは分かるが、アホレスはスルーした方がいいよ。
831氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:43:43
正論はよってたかって煽りにかかるオペさんたち。
もつかれちゃん。
832氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:45:04
>>829

つか、DTP・印刷板だぜ?ここw
デザでもオペでも残業当たり前だっちゅうの。
まさか大手クラがこんなとこ覗いてるわけなかろう。
833氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:47:08
          >>826

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <アホレス
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
834氏名トルツメ:2007/05/09(水) 12:58:44
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
835氏名トルツメ:2007/05/09(水) 15:04:09
批評よりも手本が必要である---シューベル
836貴公子:2007/05/09(水) 15:12:54
>>797
うっせい、ハゲ!
837氏名トルツメ:2007/05/09(水) 15:31:35
イラストレーターで頁物作るメリットって……なに?
838氏名トルツメ:2007/05/09(水) 16:02:22
バカでもアホでも作れるってことかな。
839氏名トルツメ:2007/05/09(水) 16:37:34
>>837
このスレでネタにしてもらえる
840氏名トルツメ:2007/05/09(水) 16:52:21
>>837
マジメなレスも、スレ序盤にはあったよ。

>>71
>>86
>>90

でも、だいたいOS9環境前提の話が多いね。

イラレCSやCS2で50ページとか、
そういう強者もいるもんなの?
841氏名トルツメ:2007/05/09(水) 16:57:10
うちはタウン誌を8.0で作ってる。
842氏名トルツメ:2007/05/10(木) 10:21:13
産業用機械としてオペレータの能力も込みで見るなら、まぁアリかもしれん。

いくら効率の良いソフトやハードを入れるとしても、導入コストがデカイなら、
減価償却の終わった低効率の機械を使い続けるのも悪くないし。
843氏名トルツメ:2007/05/10(木) 10:39:33
どこか遠くで働いている名も顔も知らないデザイナーさまへ

イラレで頁ものつくっても、マスクしてQxにはっつけんのは慣れっこだからいいんです


だからお願いです……せめてトンボは入れてください……
844氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:22:05

気持分かる。問題はイラレ使うなとかじゃないんだよ
面付けできるようにしてくれってこと。

トンボあってもぬり足しなかったりとかw
845氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:23:30
マジでー?トンボ入れないで入稿とかありえんでしょ。
それ『自称』デザイナー。
846氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:26:05
ある代理店の制作部では、トンボは印刷会社が入れると教えている。
847氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:39:46
>>845
それがありえるんですよ、奥さん。
848氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:43:16
>>846
どこだよそれw
トンボ入れてもいいけど、端に画像とか置いてあるレイアウトだと
ヌリタシ分のばそうとして画像がなかったらどうするんだよ。
拡大するにしても寄せるにしても、そのバカデザが作ったレイアウト
とは変わってしまうからな。
849氏名トルツメ:2007/05/10(木) 11:45:30
ウソーーーーーーーーーー!!!!ちょww言葉がでません。
確かに代理店からの入稿は時々困るデータがある…。
そもそもサイズ自体違ってたりとか。
850氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:02:08
うちは特色2色のチラシを画像からなにから4色で作ってきてるのもあったなw
たぶんカンプで色を出したいからだろうけど、
あんた、最終刷り上がった物がどんな色になるかイメージできてるの?
ってそのバカデザには言ってやりたいよ。
ほんと、カラーカンプ出して完結してる奴が多いよね。
最終的な印刷物の仕上がりがイメージできてないなんてプロじゃないよ。
851氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:26:42
愚痴で
おおはしゃぎ

早く面付けしろよ。w
852氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:29:58
愚痴っていうかあきれてるだけなんだけどねw
853氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:31:16
>>851
849はデザです。
854氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:31:16
>>851バカデザがかかったなw
855氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:32:20
「頁物をIllustratorで作る」のが「馬鹿」とは言ってないのであって、
「馬鹿」が「頁物をIllustratorで作る」から始末におえない。

きちんと考えられてて、切り分けやすいモノなら(頁数によっては)
Illustratorで作ってる方がいいことも多々ある。

「でもできるだけ道具を選びましょうね。」
というオペ側からの愚痴と要望


ってことでOK?
856氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:33:04
そういうことだな
857氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:36:11
>>851バカデザキタ━━━━ヾ( ゜∀゜)ノ━━━━!!!!!
858氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:41:51
>>855
それだったらデザとかオペとか関係なく
同じ方向を向けそうだね。
859氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:43:04
盛り上がりっぷりがキモイ
860氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:55:02
>>859

バカにされ悔しがるバカデザ ( ´,_ゝ`)プッ
861氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:56:09
トンボがないということは、必然的に塗り足しもないということかな?
862氏名トルツメ:2007/05/10(木) 12:57:50
          ____
        /_ノ  ヽ\   >>861そういう事ですw
      / ( ●) (●)、 
    /::::::::⌒(__人__)⌒\   
    |      |r┬-|    | =3  
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
863氏名トルツメ:2007/05/10(木) 13:06:36
入稿前に自分とこのプリンターで出力して
チェックしたりしないのかな…。
864氏名トルツメ:2007/05/10(木) 13:25:28
>>863
「塗り足し」って意識がないからチェックしないでそ。

数年前に某大手のグラビア雑誌の組版やってた。
デザがillustratorで作ったデータのボディだけ「Quarkでなぞって」、
図形なんかはAIデータを重ねて貼ってた。

んで、ページ左上(右綴じの本)なんだが、裁ちギリギリでくじ引き用図形+文字が打ってあった。
時間がないんで責任者が「そのまま下版」とやったら、
掲載誌では見事に文字が断裁されてたよ
865氏名トルツメ:2007/05/10(木) 14:48:41
(´;ω;`)そーゆー人と同じ「デザイナー」でくくられたくないがな
866氏名トルツメ:2007/05/10(木) 15:26:49
>>865
けど、そういうとこ最近ほんと多いんだよ。
>>863
もらったカンプではトンボついてるけど、データはついてないって事
もある。
867氏名トルツメ:2007/05/10(木) 15:31:14
>>866
トンボをわざわざ外した奴がいる!
868氏名トルツメ:2007/05/10(木) 16:05:27
(((((;`・ω・´))≡⊃)`Д)、;'.・わざわざトンボ取る心理状態がわからんがな!
869氏名トルツメ:2007/05/10(木) 16:18:17
トンボつけずに作ってカンプ出す時に自動で角トンつけて出しただけじゃないか?
870氏名トルツメ:2007/05/10(木) 16:25:11
プリント時だけにトンボ付けられるのは普通だが。
871氏名トルツメ:2007/05/10(木) 16:46:59
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
872氏名トルツメ:2007/05/10(木) 17:38:11
くまさんは、機能知らないの?
873氏名トルツメ:2007/05/10(木) 17:46:26
プリンターによる
874757:2007/05/10(木) 17:47:51
>>799

そういうことならさ、そういう心情を踏まえた上で書き込めばいいんだよ。
「オレはページ物やるならInDesignとか使ってらくしたいんだけどさ、会社が金だしてくれないの」
みたいな書き方すれば、誰も怒らない。
ほかの奴もそうだけど、言葉足らずな人が多いんだよ。

うちだって大してお金あるわけじゃないけど、
話の内容から推察すると、>>799よりは規模が大きそうな感じ。その程度。
だから、>>799みたいな書き方をしてくれると、とても共感する。ので、
>あなたの高尚な考えには吐き気がする。
には、それはあなたが前にしたレスのせいだというが、
>>799を見た今となっては、言い過ぎたと謝る。すまない。

>わからないんだったら決めつけるのもどうかと…。
わからないときは全部うたぐってかからないと、世の中バカをみますよ。

あと、えらそうにアドバイスするとすると、社長のつてでWEB制作受注ってのは、苦労の割にあんまり儲からない。
田舎の社長のつてというと、現在WEBサイトを持ってない会社が多い。
大抵お年よりの経営者・重役で、WEBサイトがどういうものかすらわかってない。
だから、その活用の仕方がわからないので、なぜ必要なのかもわからない。
そうなってくると、ほんとに安い値段でしか発注してくれず、加えて、1回つくったらそれで満足してしまって、二度と更新されない場合が多い。
田舎ってのはそんな感じ。
だから同じ安いでも、何度も更新してくれるようなところから受注すべき。
会社全体で、なんとかしてそういう客をとっていく努力が必要だよ。

そのためには、SEOの意識と(X)HTML+CSSのレイアウトが必須。
加えて、デザイン面では、ユーザビリティとアクセシビリティも考えなきゃいけない。

InDesignをパスするというなら、それぐらいはやってほしいと期待する。がんばれ!
875氏名トルツメ:2007/05/10(木) 17:56:17
お前は言葉が大杉なんだよ。
説教たれる前に改行覚えろ。
876氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:04:23
>>875
この程度で多いとかいうなら日本語組む仕事できんだろ。
877氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:07:04
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
878氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:08:28
>>876
それが2ちゃんクオリティ
879757:2007/05/10(木) 18:09:08
ごめん、改行多いのではじかれたから、もうちょっとだけ。

そういうことを踏まえると、
会社の社長のつてで受ける仕事は、さっき上げたようなことを実現するためのテストと割り切っちゃうといい。
いつまでもそれにすがろうと思ってなければ、いいテスト環境だよ。

だから、まず社長のツテで何とかしようと言う考え方は、あながち間違ってはいない筈
880757:2007/05/10(木) 18:10:37
>>875
おまえは、2chの投稿時の改行ルール覚えろw
881氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:19:52
くどいなぁ
882757:2007/05/10(木) 18:21:15
雨だからな。
883氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:22:28
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  こいつはヤバイ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
884757:2007/05/10(木) 18:25:58
そう誉められるとテレるな。
885氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:27:18
          ____
        /_ノ  ヽ\   
      / ( ●) (●)、 
    /::::::::⌒(__人__)⌒\   
    |      |r┬-|    | =3  
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
886氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:27:52
おっと、ここにも空回り人生くんが。
887氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:39:29
なんかあさっての方向にロングパス出している奴がいるなw
888氏名トルツメ:2007/05/10(木) 18:53:35
未来へ向かって前向きじゃん。
889757:2007/05/10(木) 19:00:39
>>887
そこにおまえが駆け込んだら一点入るってことに、なぜ気づかない?
890氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:22:31
あの〜
クオクに貼るんだったら塗り足しさえあれば
トンボ自体はいらなくない?
891氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:24:49
きちんと計ってある塗り足しならいらない。
でも、トンボのない塗りたしは、大抵は計ってない。

ええと、中心はオレが決めていいのか?
ってなる。
892氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:43:35
空気読めずに長文書き込まれる前に
コマンドシフトエムで出力しちゃえ
893氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:54:27
あーそうか、塗り足しが片側だけだとセンター出ないな。
おれは座標をきっちり00にしてるから
-3ミリでボックスつくってくれ
894氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:58:25
>>890
891が言うように、トンボもつけていないド素人は塗り足し
なんて考えて作っていない。そのままトンボつけたら文字が
仕上がりで欠けるようなレイアウトしてるw
895氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:08:30
>>894
実際欠けたよw
896757:2007/05/10(木) 20:11:56
ちなみに>>891>>757ね。

こういうことって、
普通に考えればあたりまえのことなんだよね。
そこにいきつかないアホデザは、
こっちから見ててもほんとアホに見える理屈わかるでしょ?

世の中の流れがどうなってるかなってことを考えてデザインするのが、
本当のデザイナなんだよね。
自分だけの都合でやってるのは、デザインじゃなくて、オナニーだわ。

で、オレのレスも、大抵オナニー
897氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:26:12
>>896
あなたはデザですか?

たしかに塗り足しの事考えてないとか、2色のものを4色で作ったりするデザはプロではないよね。自分のデザインしたものが最終的に印刷物になった時、どういったあがりになるのか考えないのは、
建築家でいえば、最終的に出来上がる家がどんな家なのかイメージできてないのと同じ。
898氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:30:11
仕上がりを想像できないデザイナーは山ほどいるね。
アナログ時代の手間と時間がすっぽり抜けちまったからかなぁ。
899896:2007/05/10(木) 20:41:20
>>897
>あなたはデザですか?
みなくていいですが、上のほうにも書いてるとおり“一応”デザです。
あまりにもいいかげんなデザが多いので、デザと言うのが嫌のと、
会社として、デザイナー・オペレータの区分が明確でないのと、
WEBとかにも手をだしてわけわかんなくなってるので、
総合して、一応と言ってます。

で、まったくあなたの言うとおりだと思います。
時々、他所のデザイナーがつくった2色のチラシとか見て、
こいつは正気か?とかつっこむのを楽しみにしています。

版ズレを全く意識していません。
デザインの性質上、印刷所のオペレーターが強制ブラックオーバープリントしたため、
下のオブジェクトが丸見えですw

反面教師というのは、けっこう、そこらじゅうに転がっています。
900氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:42:44
うちにキャリア10年って人が入ったけど
作ったものを見た社長が
「あの人の、入稿前に必ずチェック汁!」って
こちらに言いにきたw
同じくらいのキャリアなんで
いろいろと言いにくい部分があり困ってたら
辞めてくれますた。
901氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:45:00
また話すりかえてるなw
902氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:55:09
>>901
なんか都合の悪いことでもあったか?
903氏名トルツメ:2007/05/10(木) 21:17:35
>>902
901は自分の事言われてる気がしてドキドキしてるんだから
そっとしといてあげようよ( ´,_ゝ`) プッ
904氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:23:15
>>903
塗り足しはやく作れよ
905903:2007/05/10(木) 22:40:28
僕はディレクターなんですけどw
906氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:40:59
塗り足しないデータも突き返せないのかよ。
大変だなオペも。
907氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:43:39
オペに某巨匠写真家の作品をトリミングさせるなよ。
おっかねえだろが。
908氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:46:27
> >904

              ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
バカデザが開き直られたようですw
909氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:47:39
>>906
突き返しても、「塗り足しってなんですか?」だからねw
こっちで適当にやった方が早いw
910氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:52:33
              >>904
>>906
∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  こいつはバカデザだよね!
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
911氏名トルツメ:2007/05/10(木) 22:59:25
>>901=904=906
馬鹿にされて悔しかったんだろうね。
一人で乙
912氏名トルツメ:2007/05/10(木) 23:14:59
>>899

そう、2色の時のオーバープリントも悩みます。
ここヌキでいいのかぁ?ちょっとでも版ズレしたら
すいてくるぞwとか。たぶん何も考えてないんでしょうけど。
913氏名トルツメ:2007/05/11(金) 02:34:31
根本的に、webの話はスレ違いweb
914氏名トルツメ:2007/05/11(金) 05:26:23
スミノセは、手作業で設定しなくても、
トラブルを避けるためにRIPが強制的にやる場合もある。
100%〜90%(だったかな?)と、範囲を決めてノセに設定する場合もある。
そういう場合もあるからやっぱり事前の打ち合わせは必要だぬ。
915氏名トルツメ:2007/05/11(金) 08:30:12
>>914
手作業でやるほうがすくないし、
強制がかかる網%は作ったアプリケーションや出力するRIPの設定によってちがう。

だから、事前の打ち合わせは絶対必要。
せめて、出力見本に、「ここノセ」「ここヌキ」とか指示してあればいいんだが、
>>912の言うように、根本的に、ヌキノセを知らないから…
916氏名トルツメ:2007/05/11(金) 08:59:24
いつの時代の会話かと思ってしまったが、アジア圏なら分かる。
917氏名トルツメ:2007/05/11(金) 09:36:08
俺達アジアのちっぽけな国に住むニッポンジンですが
918氏名トルツメ:2007/05/11(金) 10:11:43
>>916
今でもそんな話をしなければならないことを嘆いているなら、お前の言い分もわかる。
元凶を理解しているということだからな。
919氏名トルツメ:2007/05/11(金) 10:26:21
相変わらず釣り堀だな。
920氏名トルツメ:2007/05/11(金) 11:06:14
>>919
池沼乙
921氏名トルツメ:2007/05/11(金) 11:08:17
>>918
今だからこそだよ。
さすがにアナログ時代にヌキノセ意識しないレタッチなんていなかったからな。
922氏名トルツメ:2007/05/11(金) 12:00:33
Mac Proで頁物作ってる人いる?
923氏名トルツメ:2007/05/11(金) 12:40:01
スレの内容とスレタイが合ってないような気がする
924氏名トルツメ:2007/05/11(金) 12:43:27
では次スレは、スレ内容に合わせて、
「最近、馬鹿なデザイナーが多すぎる!」
にするか?

また、楽しいスレになりそうだなw
925氏名トルツメ:2007/05/11(金) 12:47:57
しかしデザ側としてもその方が参加しやすい。
926氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:05:26
>>924
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  そいつはイイね!
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
927氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:06:50
「馬鹿」というよりは「無知無能」っていうべきかぬ。

馬鹿に失礼だ。
928氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:11:20
デザだってバカデザには困ってるのよ!
その辺わかってよ!
929氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:13:10
>>928
デザ、全てがバカだって言ってるわけじゃありません。
けど最近、馬鹿が増えたのは確か。
930氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:21:57
最近、俺の想像を超えたアホデザに苦しむオペの実情を知って、
なんだかオペに同情気味な俺だが、
そのスレタイの方が、遠慮なくオペ叩き出来てイイw
931氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:29:58
オペ叩きって,叩けるのかい?アホデザ君(´ー`)y-~~
932氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:33:16
安手の挑発にすぐ喰いついて、
「、」と「, 」打ち間違えてるようじゃ、
ま、レベルが知れるけどなw
933氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:35:18
喰いつきの良さ、脊髄反射ぶりから見ても、
ここはVIPの中学生と同レベル。
934氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:36:28
さて、挑発に喰いついてるのはどっちかな( ̄ー ̄)ニヤリ
「、」でも「, 」でも意味は同じだが( ´,_ゝ`)プッ
935氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:37:45
>>932=933
アフォデザ自演乙
936氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:38:32
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /   |
/ __  ヽノ / |   |
(___)   /  .|   |
           〈    }
           | __ノ
           U
937氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:43:20
>>934
それって、オペ的にどうなのよ?w
編集的にはアウトだよ。
938氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:43:30
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●) \. ここはVIPの中学生と同レベル・・・
   |    (__人__)  |    
   \    ` ⌒´   /    
   /              \
939氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:44:16
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●) \. 編集的にはアウトだよ・・・
   |    (__人__)  |    
   \    ` ⌒´   /    
   /              \
940氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:44:27
コピーライター的にもアウト
941氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:46:34
>>937
オペレーターに文章校正能力は不要なんじゃね?
指示を遂行すればいいだけだし。
942氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:48:12
>>937
別に英文字に変わってしまっただけで戻すのまんどくさかったから
そのまま打っただけなんですけど。。

あと、オペは文字打ちなんてしまへんw
しかもここは2ちゃんでつよ。仕事場ではありましぇんw
943氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:48:59
オマエモナー
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
944氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:49:02
まあ、そんな虐めてやるなw
945氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:49:53
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧  \   /
  |     ・ ・ | < デザも反撃に必死だなw
  |     )●( |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
946氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:50:41
オペにも無神経な奴は多いからな、実際。
彼の会社だけには、仕事出さねばいいだけ。

947氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:52:44
2ちゃんだから、確信犯的に「, 」を使う必要はないし、
そうやって、日頃の無神経さが、関係ない所でも出るだけなんだよね。
948氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:53:46
顔文字出すのに必死だったんだよw
949氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:53:49
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / アフォデザ必死杉プギャプギャ━━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
950氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:54:14
>>942
揚げ句の果ては
「オペは文字打ちしない!!!」
ワロタ
951氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:54:56
>>946
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●) \. 彼って誰の事だろう・・・
   |    (__人__)  |    
   \    ` ⌒´   /    
   /              \
952氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:55:02
AA多用してる時点で、既に頭がVIPPERだしね。
ま、もう許してやろうぜ。w
953氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:56:05
      ____
     /_ノ   ヽ_\
    / ( >)  (<)\
   | ⌒ __人__)⌒  |
   |   /┬-/     ..|  ウェェェ〜〜
  |     ̄'´     .|  自演くっせ〜〜〜!!
  \         ./
     ̄ ̄l  l ̄ ̄
       丿 !
954氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:56:47
AAコピペするように、文字もコピペしてるのか
955氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:56:50
>>952
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   一人でカキコお疲れさまでした!!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
956氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:57:40
>>954
気のきいたAAも作れないデザ ( ´,_ゝ`)プッ
957氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:58:48
気の利いたやつ作ってみてくれよ。
コピペ厨さん
958氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:58:54
,∧__∧
(`・ω・´)
○  ̄ ̄⊂)
│ 必 ,│
│ 死 │
│ 杉 ,│
  ̄ ̄ ̄
959氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:59:37
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
960氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:59:41
言葉が足らないから、AAで補う。
こいつらに多弁さがあれば、
アホな営業だって説得できるはず。

何をやってもコミュニケーション下手だから、
愚痴をこぼすだけになってしまう。

悲しいかな、しかし、それがオペの現実。
961氏名トルツメ:2007/05/11(金) 13:59:56
>>942
オペは文字打ちしない

すっげぇ
962氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:01:48
          ____
        /_ノ  ヽ\ >>960=961 また来たな常駐バカデザ君w
      / ( ●) (●)、 
    /::::::::⌒(__人__)⌒\   
    |      |r┬-|    | =3  
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
963氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:01:51
文字打ちはいいから、はやく現像液足してこいよ
964氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:02:35
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●) \. コミュニケーション下手だから・・・
   |    (__人__)  |    
   \    ` ⌒´   /    
   /              \
965氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:03:25
>何をやってもコミュニケーション下手だから、

そればっかりwwワンパターンだなお前w 
966氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:04:53
>>960
コミュニケーション能力が低い上に、
ネガティブ思考の塊。

確かに、悲しい現実だわな。
967氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:06:22
>>966
唯一の主張が、Macの周りにフィギュアを並べることだからな
968氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:07:18
>>960=966
自演乙

>コミュニケーション能力が低い上に、

もうワンパターン杉てww  
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)  |
  \     ` ⌒´     /
969氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:07:42
たまには営業とゴルフでも行ってこいよ。
970氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:08:44
>>960=966=967

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  /  このスレにいるアフォデザは
  \     ` ー'´     //    こいつ一人って事でおk??
  / __        /
  (___)      /

971氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:09:07
オペ入れ喰いワロスw
972氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:10:22
          ____
        /_ノ  ヽ\ >>969お前のせいでデザも馬鹿扱いされて
      / ( ●) (●)、         迷惑してるんだよ!
    /::::::::⌒(__人__)⌒\   
    |      |r┬-|    | =3  
    \       `ー'´  /
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
973氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:10:47
とにかく和文の中で「,」はダメよ。

今日はひとちゅ、お勉強になりまちたね〜
974氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:11:01
>>970
いや、オペがお前一人だよ(笑。
975氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:11:29
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / >>971こいつ一人必死杉てプギャ━
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
976氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:12:45
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) ヌリタシつけないほうがヤバイだろ・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
977氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:12:47
オリジナリティーのあるAAばっかだなwwW
978氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:12:49
AA帳から、必死にコピペしてる訳だなwww

周囲にバレないようにやれよw
979氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:14:19
>>973
はいはい今度から2ちゃんに書き込む時でも気をつけて
書き込みますよ!w
980氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:14:19
>>978
で、退社する時に、妙なファイルが見つかるわけだw
981氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:15:07
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
982氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:15:46
>>979
文字打ちしなかったんじゃないのか?
983氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:16:28
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
984氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:17:34
>>979

×
>はいはい今度から2ちゃんに書き込む時でも気をつけて
>書き込みますよ!w


はいはい、今度から2ちゃんに書き込む時でも、
気をつけて書き込みますよ!w


日頃の心がけが大事。
整理整頓をしない人に、ミスが多いのと一緒。
985氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:18:22
次スレでも患者さんが増えますように・・・
986氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:18:27
ところで次のスレはどうするの?
987氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:18:58
>>984

その程度だからオペやってるんだって。
988氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:19:37
>>984
 ∧_∧
( ;´∀`) ありがとうございました!
人 Y /    赤ペン先生!
( ヽ し    ついでにトンボとヌリタシもお願いします!
(_)_)
989氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:20:02
>>987

確かに。
990氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:20:11
>>988

その程度だからデザやってるんだって。
991氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:20:57
>>988

それ、チンコ勃ったAA。
トイレで抜いてこいw
992氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:21:19
だから『デザ』ってひとくくりにしないでってばー!
うんこたれ!
993氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:21:41
>>990

確かに。
994氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:22:53
>>992

ごめんごめん、『ここに常駐の一人のアフォデザ』ですよね!
995氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:23:31
この反応の良さと負けず嫌いを、
実生活で実践できれば、
せめてオペなんぞには、ならなかったろうに。

悲しきデスクトップ弁慶!(涙
996氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:24:15
つくづく、オペって惨めだな。
997氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:24:57
早く埋めろよボケども
998氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:25:11
つくづく、デザってアフォだな。
999氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:25:18
,の一個で、すっかり流れを持ってかれたなw

いつでも、ひとつのミスが命取り。
悲しい人生だわなwww
1000氏名トルツメ:2007/05/11(金) 14:25:48
この反応の良さと負けず嫌いを、
実生活で実践できれば、
せめてアフォデザなんぞには、ならなかったろうに。

悲しきレイアウトマン!(涙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。