【青焼き】コピー屋 集まれ【カラーコピー】 2部目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
コピー屋の皆さん、続いてどうぞ。


前スレ
【青焼き】コピー屋 集まれ【カラーコピー】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1095513908/l50
2氏名トルツメ:2006/07/20(木) 00:52:19
コピー屋ランキング1位は
田村コピー
3氏名トルツメ:2006/07/23(日) 00:28:50
3
4氏名ツメトル:2006/07/25(火) 16:46:57
5氏名トルツメ:2006/07/26(水) 08:23:20
コピー屋はもう終わりだー!
二度とコピー屋には戻らねーぞ。
今度はコピー屋使い倒してやる!!

なんでコピー屋の経営者って自己中でバカが多いんだ?
6氏名トルツメ:2006/07/26(水) 16:36:48
↑コピー屋もまともに勤まらねえ〜おまいが、何をどうコピー屋使い倒せるんだってかw。
なんで最近、コピー屋もまともに勤まらねえ真空パック脳みそ小僧共が社会に増殖してんだw。
7氏名トルツメ:2006/07/26(水) 16:38:13
三つ折り
8氏名トルツメ:2006/07/26(水) 16:39:06
ファイル折り
9氏名トルツメ:2006/07/26(水) 16:39:54
骨折り
10氏名トルツメ:2006/07/26(水) 21:50:48
>>6
おまえコピー屋の経営者か?
やっぱ頭悪るいな!
オレは「コピー屋には戻らねーぞ」って言ってんだ。
コピー屋を退職したとは言ってねーよ。
もうちょっと脳みそ使えばどういう事かわかるかもよ。

真空パック脳みそならまだいいじゃねえか!中身詰まってるんだから。
おまえは頭ん中真空の経営者だろw
11氏名トルツメ:2006/07/27(木) 00:52:31
青焼き→製本
ウチは全て手作業。勘弁してくれょ。
12氏名トルツメ:2006/07/27(木) 11:20:18
>>10
はいはい、言葉のあげあし取りね、このレベルのDQNが多過ぎて実にめんどいねえ。
真空パックの脳みそカラカラ鳴るように、精一杯その頭振り回してさあ、
頭の中真空でも解るように簡潔に説明してみw。
13氏名トルツメ:2006/07/29(土) 22:11:40
会社=人材
経営者含め、ろくな奴いない 
14氏名トルツメ:2006/07/31(月) 23:00:52
コピー屋の経営者は、全部ネオ汚薔薇K子の予備軍だな!
15氏名トルツメ:2006/08/05(土) 22:16:01
age
16氏名トルツメ:2006/08/06(日) 08:51:28
青焼き関係も話題が無くなったね〜
17氏名トルツメ:2006/08/06(日) 21:05:43
所詮コピー屋、ただそれだけ!
18氏名トルツメ:2006/08/06(日) 22:22:19
みんな感光紙はどこのを使ってるのかな

うちはリコーなんだけど
19氏名トルツメ:2006/08/06(日) 23:47:41
ウチもリコー。

感光紙の袋、ゴミ袋に丁度(・∀・)イイ!!
20氏名トルツメ:2006/08/07(月) 22:19:07
やっぱり、どこの会社もA1の感光紙の袋をゴミ袋にしてるんだなw
21氏名トルツメ:2006/08/08(火) 16:55:10
この糞暑い中、おめー等は黙って働けw。
22氏名トルツメ:2006/08/08(火) 21:03:54
この業界の年度末ってやばくないっすかあ〜?
死人がきっと出ますよ・・・。
でも青焼きなんて、そうそうナイし。
23氏名トルツメ:2006/08/10(木) 15:30:12
↑この業界の年度末はやばいよ〜!!(最近は随分と温くなってきてるけどね)
オレはもう7,8回は死んだかなあ・・・、死ななくても殆ど毎年ゾンビ位にはなってっかなあ・・・。
24氏名トルツメ:2006/08/12(土) 21:46:38
コピー屋さんで働いてる人ってアホとか異常な家庭環境に育った奴が多いのかなあ
うちの会社だけなのかなあ
25氏名トルツメ:2006/08/13(日) 13:46:51
>>24
そりゃあ、おまいんとこだけっしょw。
26氏名トルツメ:2006/08/15(火) 18:43:32
仕事は定時・年間休日120日以上ということで、全く違う業界からコピーやに
転職したけど、この業界ってどうなの?
大手企業の庶務下請けをしているような感じだけど・・
27氏名トルツメ:2006/08/15(火) 19:10:53
>>26
その通りw
28氏名トルツメ:2006/08/15(火) 19:26:05
>>27
やっぱそうなのかw
ま、楽しくはないけど仕事楽だからいいや。
も、アホになりそうw
29氏名トルツメ:2006/08/18(金) 20:56:44
コピー屋に勤めるからアホになるのではなくしてアホだからコピー屋に勤めるのですよ
わかったかアホ
30氏名トルツメ:2006/08/18(金) 21:57:21
↑そうなのか?コピー屋はアホばかりが勤めるのか?
31氏名トルツメ:2006/08/18(金) 22:50:12
>>30
その通りw
32氏名トルツメ:2006/08/19(土) 00:17:49
アホ焼きなんてアホしか出来ないだろ?
感光紙を原図と重ねて入れるだけなんて、エロイ香具師はつまらなさすぎて
出来ない

○○アホ写真なんて看板だしてる所なんてアホ面ばっかり
33氏名トルツメ:2006/08/19(土) 00:21:54
なるほど。
でも、コピー屋いい!
パソコン使った雑務とかも多くね?
34氏名トルツメ:2006/08/20(日) 21:45:42
確かにコピー屋の仕事は僕の性格に向いていると思いますが先輩従業員に問題があります
社長はまともなんですが社長の奥さんと先輩がおかしいのですよ ホントおかしい(アタマが) 
35氏名トルツメ:2006/08/20(日) 23:11:32
コピー屋に常識を求めたら(・A・)イクナイ!!
36氏名トルツメ:2006/08/21(月) 01:18:30
↑そうなのか?じゃあ、コピー屋に何を求めたらイイノダ?
37氏名トルツメ:2006/08/21(月) 07:22:37
<<35
同感!
<<36
給料という定期収入
間違っても「仕事のやりがい」なんて求めたらバカをみるだけ。
38氏名トルツメ:2006/08/21(月) 18:03:46
コピー屋に勤めて半年です
俺はいい年してやっと労働の喜びに目覚めました
青焼きガンバロー
観音製本ガンバロー
断裁機には気をつけよう
39氏名トルツメ:2006/08/21(月) 20:13:33
>>37
同感v
「給料という定期収入 」
ただそれだけの為に働いてる・・・
40氏名トルツメ:2006/08/21(月) 23:12:36
うちの会社では
能力も無いのに課長昇格になって喜んでるがいる。
周りは、ドン引きこの人事、経営者の独断!
やっぱりこの業界の経営はDONQだ!ちなみに会社は、足立区。
みなさんわかる???

41氏名トルツメ:2006/08/22(火) 19:47:03
>>40
お宅にもいるんですか「バ課長」さん。

同じ境遇のヤツを知ってます…区は違いますが。
42氏名トルツメ:2006/08/22(火) 23:09:16
>>41
因みに、そちらは何区ですか?
43氏名トルツメ:2006/08/23(水) 07:19:56
>>42
千代●区、です
44氏名トルツメ:2006/08/26(土) 20:18:01
ageとく
45氏名トルツメ:2006/08/26(土) 22:06:53
sageとく
46氏名トルツメ:2006/08/27(日) 21:45:25
みなさん、伏字でいいから会社名出しちゃえば!
所詮この業界何だかんだ理屈こいったって、将来性あると思います???!
47氏名トルツメ:2006/08/28(月) 02:12:08
↑その前に、おまいの実名を、伏せ字でも良いから晒してみ・・・w。
48氏名トルツメ:2006/08/28(月) 15:00:04
そうだ、そうだ〜w
49氏名トルツメ:2006/09/01(金) 20:30:01
age
50氏名トルツメ:2006/09/03(日) 03:20:29
sage
51氏名トルツメ:2006/09/04(月) 23:01:07
教えて頂きたい事があるのですが!
国土交通省常総国道事務所に、営業回ってる
コピー屋を教えて頂けませんでしょうか?
仕様が知りたいのですが、宜しくお願いします。
52氏名トルツメ:2006/09/05(火) 02:41:17
↑馬鹿だろ、おまいw。
53氏名トルツメ:2006/09/05(火) 08:03:18
>>51
国交省仕様なら全国共通だし、違う点が有れば職員に聞けば良いだけだろ
54氏名トルツメ:2006/09/06(水) 02:15:54
誰か感光紙、三菱使ってるとこある?
55氏名トルツメ:2006/09/06(水) 21:22:25
やっぱRICOHでしょw
56氏名トルツメ:2006/09/06(水) 22:07:50
↑業界の吸血鬼の機械屋が、社名出しちゃあだめっしょw。
57氏名トルツメ:2006/09/07(木) 20:41:25
うちはキャノンですが何か
58氏名トルツメ:2006/09/07(木) 21:15:59
>>57
× キャノン
○ キヤノン
59氏名トルツメ:2006/09/07(木) 23:17:53
>>58
観音?
60氏名トルツメ:2006/09/08(金) 00:53:50
きゃん、きゃん、きゃのんさんは、吸血鬼というほどに業界様の生き血は、
啜らせては頂けてないようですね、0っくすやおりこうさんと比べると藪蚊程度ですかねw。
61氏名トルツメ:2006/09/09(土) 19:04:15
業界の生き血を吸ってるのって、コピー機メーカーだけじゃないよ。
建築業界の奴等は単価下げるだけ下げさせて請求書持って行った時に更に値引きを要求してくる。
現場の主任クラスの奴等最悪!!
全員片っ端から張り倒してやりたい!!!
62氏名トルツメ:2006/09/09(土) 19:12:40
>>51
仕様って何の仕様?
国土交通省の工事事務所って以外にいい加減だから、コピー屋に出す仕事にたいした仕様は無いと思うよ。
>>53の言ってるのもいい加減だね。
自分は複数の国土交通省の事務所の仕事したことあるけど、それぞれ要求してくる仕上がり違ったぞ!!
6353:2006/09/12(火) 08:19:58
>>62
国土交通省でも港湾や河川や管轄の局で違うが、それぞれ仕様書有るし、共通の意味が
違うよ、確認は大事だが、担当監督員が把握してない事も多いからね
64氏名トルツメ:2006/09/14(木) 21:02:58
こっちの河川、国道は16折。
65氏名トルツメ:2006/09/19(火) 12:15:09
ん!?国道16号!?GHQの軍用道路か!?
66氏名トルツメ:2006/09/20(水) 01:00:25
コピー屋の人間て人間的人間的ムチャクチャだと思わない?
67氏名トルツメ:2006/09/20(水) 15:24:20
↑おまいの文章の方がムチャクチャだとおもうぞw。
68氏名トルツメ:2006/09/20(水) 22:42:12
スマン酔ってた
m(_ _)m
69氏名トルツメ:2006/09/28(木) 23:21:20
8日間動きなしか。
どっか変わったコピー屋ないの?
70氏名トルツメ:2006/10/01(日) 10:27:00
ないね〜
71氏名トルツメ:2006/10/03(火) 19:20:33
ウチの青焼き機、アンモニアの通りが悪い(´Д⊂ヽ
72氏名トルツメ:2006/10/03(火) 21:08:12
アンモニアの通りが悪い?
臭いが充満してるのか?
それとも生焼け??
73氏名トルツメ:2006/10/03(火) 21:34:40
生焼け。
74氏名トルツメ:2006/10/03(火) 22:42:56
臭いが充満してなくて生焼けなら、
ヒーターの故障かもよ。
リコー製品なら早いとこ修理してもらいな。
キャノンなら修理不能かも。
75氏名トルツメ:2006/10/09(月) 21:58:31
このスレ伸びねな〜
やっぱり世間的に心要無い業界なのかな????
もしかして負け組??
76氏名トルツメ:2006/10/10(火) 01:42:59
今更何を・・・w
77氏名トルツメ:2006/10/10(火) 18:48:17
コピー屋=負け組 ←常識
そんな私もコピー屋ですwww

78氏名トルツメ:2006/10/11(水) 20:55:50
うちの妖怪人間の先輩をどうにかしてください
79氏名トルツメ:2006/10/11(水) 23:06:34
どんな妖怪ぶり?
80氏名トルツメ:2006/10/20(金) 00:38:20
でっかいことばかり言ってて、この業界の将来が無いってわからないのかネ?経営者がバカだと社員もたいへんだ!
さて、どこでしょう?
81通行人:2006/10/23(月) 01:28:08
↑将来のある業界って、どんな業界か教えてください。
ここのスレ、たまに覗いているんだけど、
しばしば経営者側の無能を指摘する書き込み多いよね。
目くそ鼻くそを笑うって〜ことでしょ?せんないなあ。
業界が終わってるとか、負け組だとか、斜陽産業だとかって書き込みも、
ここは結構多いよね・・・、でもほんとに終わってて明日が見えね〜のは、
そんな書き込みしてるおまいら自身だけじゃね〜のかなあ。
こんな時代に業界なんて隔てがあるって前提の言葉使ってさあ、
おまいらとうに時代に置いてかれてるよ。
82氏名トルツメ:2006/10/27(金) 08:28:40
おはようございます。

皆さんのとこでは電子納品やってますか?
客先自体でやってしまうのか全然出てこないんですが…
83氏名トルツメ:2006/10/31(火) 11:12:26
AO幅まで対応できるカラーコピーはどこのがいいすかね?
84氏名トルツメ:2006/11/07(火) 20:07:46
理化工業の話題ある人イマセンカ?
85氏名トルツメ:2006/11/07(火) 23:41:31
↑おまいねえ、会社名でも実名はいい加減にやめといたがいいんじゃね
86氏名トルツメ:2006/11/08(水) 00:49:19
青焼き焼くな。CD焼かせろ。光ディスクが未来を創る。
87氏名トルツメ:2006/11/28(火) 21:54:17
過疎スレage
88氏名トルツメ:2006/11/28(火) 22:38:32
それだけ必要の無い業界って事では・・・
89氏名トルツメ:2006/11/28(火) 22:39:40
バカ業界!!!!
90氏名トルツメ:2006/11/28(火) 22:45:32
社員の事など何も考えず自分の保身ばっかりの個人経営者ばかっりだ!
91氏名トルツメ:2006/11/28(火) 22:46:47
やっと書き込みありましたな。
92氏名トルツメ:2006/11/28(火) 22:52:08
しばらく書き込み有るだろうけど、すぐに過疎!
93氏名トルツメ:2006/11/30(木) 04:08:55

過疎だの、クソだの、アホだの、言うじゃない・・・でも、
おまいらと違って、毎日カキコ出来るほど、暇な業界じゃありませんから!!
94杉山金太郎:2006/11/30(木) 19:18:36
コピーの未来もやや明るくなってきた。
なんせ、情報処理産業やからな。
95氏名トルツメ:2006/11/30(木) 23:05:48
忙しくて人使い激しいだけで、儲からない業界でもあります♪
情報処理産業!?
情報処理産業界にも値崩れの嵐を起こすのか???
96氏名トルツメ:2006/12/01(金) 16:51:51
>>95
忙しくて人使いが激しいから、経営者は儲かるんじゃね?
おまいみたいなDQNを処理するのが、この業界っしょw。
値崩れって言やあ、こんな時代はどの業界だってそうじゃんw。
97氏名トルツメ:2006/12/02(土) 20:01:39
コピー屋なんか辞めて正解だ。


新しい就職先で未来がひらけた。みんなバカな経営者について人生駄目にするなよ!
98氏名トルツメ:2006/12/03(日) 23:50:51
>>97
何を言ってんだか、コピー屋もまともに勤まらなかったってことでしょw。
新しい就職先で、どんな未来がひらけるんだかねえ・・・。
大体経営者をバカ呼ばわりするまえに、自分のバカさ加減を自覚した方がよくねw。
99氏名トルツメ:2006/12/04(月) 00:15:46
>>96>>98
おまいらあまりコピー長くないか、
それとも営業行った事ないかどっちかだろ?

オレの場合バカな上司に嫌気が差してコピー屋やめたんだけど、
再就職先は定時で帰れるし給料も上がって、まさに未来が開けたって感じだぜ!

「自分のバカさ加減を自覚」するより、「自分の視野の狭さを自覚」した方がいいよ♪
100氏名トルツメ:2006/12/04(月) 01:29:04
>>99
何の業界に転職したの?
101氏名トルツメ:2006/12/04(月) 12:31:31
age
102氏名トルツメ:2006/12/05(火) 02:01:54
>>99
しっぽ巻いてどこぞへ逃げまくってる、根性なしのアンポンタン様に視野の狭さを指摘されるた〜思わなかったしw。
馬鹿な上司に嫌気がさしたんでつか?そのバカな上司はおまいがもたね〜って解ってたんじゃねw。
103氏名トルツメ:2006/12/05(火) 02:15:12
sage
104氏名トルツメ:2006/12/05(火) 02:20:02
>>99
高橋だろ?
105氏名トルツメ:2006/12/05(火) 19:42:15
>>102の文章がよく理解できないのだが・・・w
106氏名トルツメ:2006/12/06(水) 10:18:30
>>105
けけけ、負け犬 ”きゃん、きゃん” www。
107氏名トルツメ:2006/12/06(水) 10:26:36
ほら、コピー屋根性が染み付いてるヤツは、こうして他人を見下して、けなして満足している。
それが見えたヤツは他の業界に「逃げる」し、見えないヤツはそのまま…他人をこき下ろして自己満足。

この板読んでわかった。コピー屋の人間って、どこもそうなんだね…哀れ。
108氏名トルツメ:2006/12/06(水) 23:07:38
ま、学歴は問われない業界だからなw
109氏名トルツメ:2006/12/07(木) 02:00:12
ま、そう言うことw
出来る奴らだけが生き残るって〜ことっしょw
110氏名トルツメ:2006/12/14(木) 00:45:05
age
111氏名トルツメ:2006/12/14(木) 02:14:02
sage
112氏名トルツメ:2006/12/26(火) 00:30:40
か〜っ!!超ド級の過疎やね〜。
113氏名トルツメ:2006/12/28(木) 08:21:46
コピー屋でDTP(mac)もやっているところあるけど
どこの会社のDTPがうまいんだろう?
教えてください
114氏名トルツメ:2006/12/28(木) 09:59:42
印刷屋に頼めば?
115氏名トルツメ:2007/01/03(水) 13:12:16
全国のコピー屋さん!!
あけまして、おめでとう御座います。
今年も皆さん、頑張りましょう!!
116氏名トルツメ:2007/01/03(水) 20:48:17
あけおめ!
117氏名トルツメ:2007/01/03(水) 23:16:52
本年もよろしく

ウチは5日からだよ
も一日休みです
118氏名トルツメ:2007/01/10(水) 21:12:36
一週間動きなしかよ!!
コピー屋業界は今年も景気悪いなーww
119氏名トルツメ:2007/01/13(土) 00:59:29
カラードキテックで出力した表紙なんだけど、製本で背の折れ目の所で裂けて
しまうんだけど、裂けない方法ありますか?コストかからないやり方で。
120氏名トルツメ:2007/01/13(土) 01:30:46
紙目が逆なのでは?
121氏名トルツメ:2007/01/13(土) 01:59:27
>>目は合ってるんですよ。
 ミラーコートプラチナ125キロで。折れ目の所茶色のベタなんで、
 裂けるとしたの白い紙が折れ目にそって出ちゃうんですよねー。
122氏名トルツメ:2007/01/13(土) 06:44:50
青焼きやっている会社まだあるの?
いまどき青焼きないと思うけど。
123氏名トルツメ:2007/01/13(土) 21:27:17
>>119
無線綴じ?
現在どうやって製本したか、と部数くらいは分からないと…
124氏名トルツメ:2007/01/13(土) 22:54:34
ウチは未だに青焼きやってますよ。
地方だから(´・ω・`)
125氏名トルツメ:2007/01/13(土) 23:15:46
青焼きの仕事をする時、ワイシャツを着てネクタイをしめてるの?
126氏名トルツメ:2007/01/13(土) 23:17:40
そんな訳ないでしょう
オナニーする時はワイシャツにネクタイしますけど
127氏名トルツメ:2007/01/13(土) 23:22:18
都心でも立派に青焼で商売してるトコ、ありますよね、>>119さん
金曜の夕方5時頃持って来て「今日中に」とかwww
128氏名トルツメ:2007/01/14(日) 00:10:16
文京区音羽にあるヤ●イチテクノはワイシャツ、ネクタイ着用で青焼きの仕事をしているよ。
青焼きマンは類人猿なので少しでも人間に見られたい為、ワイシャツ、ネクタイ着用をしてささやかな抵抗を見せているんだよ。そのオペレーターはオツムが超弱いんだね。
129氏名トルツメ:2007/01/16(火) 19:25:35
↑ドキュテック&青焼きの機械はオンボロです。
130氏名トルツメ:2007/01/17(水) 21:01:12
コピー業界がオンボロです。
131氏名トルツメ:2007/01/17(水) 21:32:11
コピー業界の従業員はワイシャツ・ネクタイ着用が多いの? 通勤はスーツを着て通ってるのか?
132氏名トルツメ:2007/01/18(木) 03:45:17
まだ書き込み禁止中かな?
133氏名トルツメ:2007/01/18(木) 03:45:51
お、書き込み禁止解除されてるw。
134氏名トルツメ:2007/01/18(木) 12:30:27
ヤ●イチテクノの青焼きオペレーターはオツムが超弱い。少しでも人間に見られたいのでワイシャツ・ネクタイ着用で仕事している変わり者である。
そのオペレーターはドケチでみんなに嫌われている。お風呂に入らないのでとても臭い。身体からものすごい悪臭を放っている。
135氏名トルツメ:2007/01/20(土) 01:25:12

あのさあ、この類の対象を特定出来るような、誹謗中傷書き込みはもう止めといた方がいいんじゃね・・・。
こんな書き込みいつまでもやってる、おまいの方がよっぽどオツムよわそうだし、人間性が腐ってるんじゃね?
136氏名トルツメ:2007/01/20(土) 08:27:46
だってコピー屋だもんwww
137氏名トルツメ:2007/01/20(土) 10:11:25
コピーって猿でもできる仕事だもん。
138杉山金太郎:2007/01/20(土) 11:50:30
コピー屋ゆうのは、今や知的産業やで。
情報処理産業。今年は延びるよこの業界は。
139氏名トルツメ:2007/01/20(土) 12:57:33
今年は青焼きも延びるの?
140氏名トルツメ:2007/01/20(土) 12:59:06
今年は青焼きも延びるの?
141氏名トルツメ:2007/01/20(土) 22:06:29
誰か釣られてあげなよ…知的産業だってさwww
142氏名トルツメ:2007/01/20(土) 22:07:07
誰か釣られてあげなよ…知的産業だってさwww
143氏名トルツメ:2007/01/20(土) 23:34:59
知的産業だって? ふざけるな!
ヤ●イチテクノはとっくに仕事が出来る社員は辞めて、今は仕事の出来ない能のない社員が残ってる。俺、こんなどうしようもないクソ会社を辞めてよかったぜ。
何が知的産業だ。こんなのは職人のやる仕事やない。残業込みで給料を毎月20マソはもらい過ぎやろ。ボケ!
144氏名トルツメ:2007/01/20(土) 23:35:44
うるせえ 職工っ
145質問:2007/01/22(月) 23:35:51
紙原稿を複合機でスキャンしてPDFにしてるんだけど、数ページごとに
カラーページとモノクロページがあって、いちいちカラーになったら解像度200pdi,
モノクロになったら300pdiて変えてるから、PCにいっぱいPDFファイルが出来ちゃって
あとで全部結合させてるんだけど、スキャンの時点で何かいい方法ないかな?
146氏名トルツメ:2007/01/23(火) 12:07:59
>145
1.全てをモノクロ300(マルチ)で読む
2.カラーのみ原稿を抜き出して200(シングル)で読む
3.アクロバットでカラーページのみ差し替える
147氏名トルツメ:2007/01/23(火) 16:59:26
>>146 ありがとうございます。トライします。
148146:2007/01/24(水) 13:37:53
差し替えた後は、別名で保存すると良い。
149氏名トルツメ:2007/01/30(火) 21:10:08
また書き込み禁止になってるのか?
この業界はグチばっかで、いいこと無い業界なのか?
150氏名トルツメ:2007/01/30(火) 21:14:07
>>149
書き込み禁止はどうだか知らんが、そういう業界だよ。
151氏名トルツメ:2007/01/30(火) 22:29:31
青焼きをやる時、ワイシャツとネクタイを着用しなければいけない会社はありますか?
152氏名トルツメ :2007/01/31(水) 10:22:36
昔、コピー屋で働いていた頃
ロールを焼いていたときにネクタイも一緒に入っていって
しまった事がある。
153氏名トルツメ:2007/02/01(木) 00:15:44
ハローワークでしょっちゅう求人してるPTてやばい会社なのかな?
面接いってみようかとおもうんだけど・・。
154氏名トルツメ:2007/02/01(木) 00:17:18
PTじゃなかった、PRか・・。
155氏名トルツメ:2007/02/01(木) 00:29:31
>>154
PR?
それコピー屋?
どこ地区?
156氏名トルツメ:2007/02/01(木) 01:56:13
そう、コピー屋。東京だよ。イニシャルだけど
東京のこの業界の人間ならわかると思う。
157氏名トルツメ:2007/02/01(木) 13:20:38
今募集してるところありますか都内でハローワーク見てもないんですけど
158氏名トルツメ:2007/02/01(木) 18:33:12
青焼きや大型コピー関係の仕事は、会社がつぶれたら最後だよ。
次の仕事はないよ。だから、ハロワに出てないよ。次の仕事は仕事の内容を変えて下さい。例えば、警備員やファミレスやコンビニのアルバイトとかね。
159氏名トルツメ:2007/02/01(木) 23:18:24
PRっって豊島区?
160氏名トルツメ:2007/02/01(木) 23:21:39
さァ〜て足のコピー屋のバカさ加減でも書き込むか?
161氏名トルツメ:2007/02/02(金) 01:24:30
153だけど港区だよ、紙走るって会社。
よくハロワで募集してる。離職率高いんだろな。
162氏名トルツメ:2007/02/02(金) 01:30:35
紙でなく印刷か、なんかまどろっこしいな。
163氏名トルツメ:2007/02/03(土) 11:21:54
豊島区にPRってコピー屋さんあるの?
164杉山金太郎:2007/02/07(水) 19:28:11
コピー屋ゆうもんは、不況に強いもんや。
なんやかんやゆうても倒産したり、廃業したり
してるのが、少ない業種や。みんな腐らんとがんばり。
そのうちええことあるで。辛抱、辛抱。
165氏名トルツメ:2007/02/07(水) 20:08:47
↑そのコピー屋ってヤマイチテクノみたいにワイシャツ・ネクタイ着用で仕事するんですか?
166氏名トルツメ:2007/02/07(水) 20:38:28
露骨に店名出すな!
167氏名トルツメ:2007/02/09(金) 10:10:42
PRなんて名に該当する会社の募集は少なくてもハローワークにはなかったよ。
ただ、豊島区だと2ヶ月前から大塚の方で準社員の募集があるけど。
賃金は146000円で正社員になれるかは不明。
168氏名トルツメ:2007/02/09(金) 18:24:22
A1青焼き一枚幾らくらい?
169氏名トルツメ:2007/02/09(金) 19:20:02
10円だったと思う。かなり前の事だから、あんまりよく覚えていない。
170氏名トルツメ:2007/02/09(金) 21:26:41
日本全国のコピー屋の皆様!!今年も繁忙期を頑張って乗り切りましょう!!
171氏名トルツメ:2007/02/09(金) 21:28:43
やい!!おらあコピー屋だぁ!!何か文句あっか!!
172氏名トルツメ:2007/02/09(金) 21:58:57
いまどき青焼きをやっているコピー屋ってあるのか?
173168:2007/02/09(金) 23:01:13
>>169 有難うございます!
10円ですか・・・青焼き安いですね。

174氏名トルツメ:2007/02/09(金) 23:45:17
↑かなり前の値段だよ。今の値段はわからないけど、当時の値段よりは高いと思うよ。
175氏名トルツメ:2007/02/10(土) 01:04:26
10円!?
そりゃどこの地区の話だ?
東京近辺じゃ7円、へたすると6円って所もあるぞ!!
176氏名トルツメ:2007/02/10(土) 01:20:27
も〜う、ムチャクチャでごじゃりますがなあ・・・。
177175:2007/02/10(土) 01:24:57
追伸
客によるけど。
178氏名トルツメ:2007/02/10(土) 15:09:57
人民服 http://jafic.net/shopmov000802/jinnminn.html

人民服 http://jafic.net/shopmov000802/jinnminn.html

人民服 http://jafic.net/shopmov000802/jinnminn.html

人民服 http://jafic.net/shopmov000802/jinnminn.html

人民服 http://jafic.net/shopmov000802/jinnminn.html
               ↑
人民服へのリンクをコピーしてペーストした( ̄ー ̄)ニヤリ
179氏名トルツメ:2007/02/11(日) 05:00:28
>>171
やい!!おまいコピー屋かぁ!!それがどした?
180氏名トルツメ:2007/02/11(日) 05:01:52
>>167
大塚にコピー屋なんかあったけか?
181氏名トルツメ:2007/02/13(火) 04:34:57
>>172 いまどき青焼きをやってるコピー屋ですが何か?
182氏名トルツメ:2007/02/13(火) 06:04:32
↑ワイシャツ・ネクタイ着用で仕事をしていますか?
183氏名トルツメ:2007/02/13(火) 19:14:09
>>182
いまどき、青焼きするのにワイシャツ、ネクタイ着用は常識でしょw。
184氏名トルツメ:2007/02/13(火) 19:32:24
↑ヤ●イチテクノか?
185氏名トルツメ:2007/02/13(火) 21:02:37
>>184ちがいますけど何か?

186氏名トルツメ:2007/02/13(火) 23:46:39
↑ワイシャツ、ネクタイ着用で青焼きをやっているってことは、会社の方針ですか?
187氏名トルツメ:2007/02/14(水) 00:31:52
>>186何言ってんだか、世界の常識っしょw。
188氏名トルツメ:2007/02/15(木) 00:58:00
青焼きか・・・
「青焼き」と「陽画」って違うものって知ってる人、
いるの?ここの住人の中で??
189氏名トルツメ:2007/02/15(木) 07:39:31
陽画はポジ。
淫画はネガ。
190氏名トルツメ:2007/02/16(金) 01:26:45
>>189
コピー屋歴25年ってとこか?
筋金入りだね〜。
191氏名トルツメ:2007/02/17(土) 04:11:53
コピー屋さんは、ぼちぼち繁忙期始まりましたか?
192氏名トルツメ:2007/02/17(土) 17:38:40
繁忙期とかあるんかいなあ・・・。
193氏名トルツメ:2007/02/19(月) 02:45:21
一年の稼ぎ時年度末の繁忙期・・・今年も目一杯稼がにゃいかんばいw。
194氏名トルツメ:2007/02/19(月) 12:27:56
↑九州の人間。見っけ。
195氏名トルツメ:2007/02/19(月) 18:57:20
今頃繁忙期の筈なのに暇すぎだよ(´Д⊂ヽ
もう2月も終わりになるというのに・・・
196杉山金太郎:2007/02/19(月) 19:06:18
こんな、薄汚い掲示板にかきこむぐらいやったら、
営業、営業、汗流し、靴底へらし。
頑張りや。
197氏名トルツメ:2007/02/19(月) 22:42:31
分かる人は分かるだろうけど、この業界の経営者って”裸の王様”が多い!
198氏名トルツメ:2007/02/20(火) 03:12:19
↑裸の王様だろうが何だろうが儲かりゃいいんじゃね。
199氏名トルツメ:2007/02/20(火) 18:54:54
>>186
じゃあ他に何がある?ウチは女性ばかりだから事務服ですが。
200氏名トルツメ:2007/02/21(水) 11:27:05
↑おんなは全員スッポンポンで焼き焼きせんかいw。
201氏名トルツメ:2007/02/23(金) 00:26:18
女性社員をカラーコピー機にまたがらせろー!!!
202氏名トルツメ:2007/02/23(金) 03:21:16
↑大変に結構な事だと思いますw。
203杉山金太郎:2007/02/23(金) 19:37:44
もうすぐ繁忙期、みんな身体壊さんとがんばりや。
204氏名トルツメ:2007/02/25(日) 23:53:02
日本全国のコピー屋さん!!きばって頑張りましょうw。
205杉山金太郎 ↑:2007/02/26(月) 19:48:24
勢いは認めるけどはよ寝えや。
明日の仕事にこたえるで。
206氏名トルツメ ↑:2007/02/27(火) 00:27:49
まんがな、でんがなw。
207通行人:2007/03/03(土) 02:26:49
皆さんの所は繁忙期は始まってますか?
208氏名トルツメ:2007/03/06(火) 22:58:10
この時期はコピー屋のシャッチョオさんはウハウハでっせ〜w。
209杉山金太郎 ↑:2007/03/12(月) 19:16:00
あほぬかせ。最近は単価が安くなりすぎて、でんでん
利益あがらんで。みんな安値受注は厳禁やで。
最近は、プロッター等の価格がやすくなってきたので、
コピーの仕事も減少ぎみや。
みんな工夫して頑張りや。
210:2007/03/13(火) 02:10:38
まんがなw。でんがなw。
211氏名トルツメ:2007/03/16(金) 16:57:04
皆さんコピーのカウンター1枚いくらですか?(トナー、メンテ込み)
212氏名トルツメ:2007/03/19(月) 23:14:04
>>211
機種によるんじゃない?
213氏名トルツメ:2007/03/20(火) 11:30:27
単純、簡単、能無しでも即、出来るよ、
214氏名トルツメ:2007/03/20(火) 12:26:36
それがコピー屋www
215:2007/03/21(水) 01:40:57
おまい、コピー屋に劣等感でもあるんじゃねwww
216氏名トルツメ:2007/03/21(水) 11:55:05
↑コピー屋だろ、おまい。
217:2007/03/21(水) 15:08:23
お、解る?
で、何か?
218氏名トルツメ:2007/03/21(水) 17:17:00
↑俺もコピー屋ですからw
219氏名トルツメ:2007/03/24(土) 13:47:25
>211

スタートカウント
モノクロ2.3 カラーコピー17.0 カラープリント13.5
220氏名トルツメ:2007/03/30(金) 18:40:31
暇すぎ。やばいなコピー屋。
221氏名トルツメ:2007/03/30(金) 19:52:25
逝ってよしwww
222氏名トルツメ:2007/04/11(水) 07:29:22
未だに青焼きやっている会社ってあるの?
223氏名トルツメ:2007/04/11(水) 20:19:22
5010が2台フル稼働中。
他所が捨てるから集中してる模様。


224氏名トルツメ:2007/04/12(木) 03:19:22
225氏名トルツメ:2007/05/03(木) 18:21:44
青焼きA0で10円てまじ?用紙だけで20円くらいするじゃん!どうなってんの?
226氏名トルツメ:2007/05/10(木) 19:16:57
青焼きage
227氏名トルツメ:2007/05/10(木) 20:21:01
青焼きをやっているヤ●イチテクノって知っている?
228氏名トルツメ:2007/05/16(水) 23:29:19
知らないです
229氏名トルツメ:2007/05/26(土) 14:58:29
コピー屋って・・・
230氏名トルツメ:2007/05/28(月) 09:04:44
日本アスベクトコアってしてる人います?
231氏名トルツメ:2007/06/13(水) 23:33:58
青焼き消滅だな
232氏名トルツメ:2007/06/13(水) 23:35:48
青焼きは時代遅れもいいところだよ!
233氏名トルツメ:2007/06/14(木) 20:30:03
でも、たまに仕事がくるから困るんだよ。
いっそ感光紙の販売もなくなりゃいいのに・・・
234氏名トルツメ:2007/06/14(木) 22:05:21
未だに主力が青焼きです。手作業ばっか。
235氏名トルツメ:2007/06/16(土) 20:55:29
原価が安いからね・・・完全になくなる時はくるのだろうか?
236氏名トルツメ:2007/06/17(日) 06:51:00
青焼きは能のない人がやるものです。
237氏名トルツメ:2007/06/22(金) 19:45:06
青焼きは拷問
238氏名トルツメ:2007/06/23(土) 20:44:51
梅雨時はトレペが湿気るから、焼いたとき下の一部分がボケるんだよな・・・
239氏名トルツメ:2007/06/24(日) 00:09:01
トレペにシワが寄るんだろ
あきらめて横で焼きな
240氏名トルツメ:2007/06/26(火) 14:48:07
時阿蔵
241氏名トルツメ:2007/06/26(火) 23:25:36
縦で焼いたほうがブレにくいよ。
雨の日は湿気凄いから青焼きするの嫌になる
242氏名トルツメ:2007/06/30(土) 09:30:35
感光紙無くなったら困る!
243氏名トルツメ:2007/07/11(水) 13:02:11
会社つぶれた?
244氏名トルツメ:2007/07/20(金) 17:38:33
うちの青焼き機コピーアートとかいうの使ってて、
大量枚数は時間かかって無理だけど、アンモニア使わないやつだから
臭くなくていい感じだ
245氏名トルツメ:2007/07/26(木) 19:11:20
あげ
246氏名トルツメ:2007/09/04(火) 08:35:35
水○橋のコピー屋、ソウ○ウ○テク○は春先に経営者が変わったらしいがだめだろう。
あの山猿社長の体制下ズルズルのぬるま湯状態で長年育ったK・K・Tの3バカ営業にT・Kというごく潰し管理職。
Kは今月自主退職と言う名のクビになる。今まで辞めた社員に自分がしてきた事、今度は自分の番だよザマアミロ!
あとはTがいる限り泥沼脱出は絶対無理〜(笑)

247氏名トルツメ:2007/09/07(金) 13:19:09
普段Kinko'sを使ってるんだけど、
たまーに山手線外の地元密着型なコピー屋使うとビックリするな。

一月前くらいの事。某所で急ぎ出力を頼もうと思ったんだが、
入稿はWindowsデータのみ、
イラレ出力は、フォント無いので基本アウトライン、
A3版Faxも頼もうと思ったら1枚100円と言い出す。
今どきコンビニでも1枚50円なのに。
しかもどうもG3Faxでは無いらしい。
50枚もFax依頼するのなら、バイク便呼べるって・・・

上の書き込み見てて、働いてる人には申し訳ないが、
やっぱり激戦区でもまれている店の方が、使っていて安心です。
248氏名トルツメ:2007/09/09(日) 07:25:23
あげ
249氏名トルツメ:2007/09/10(月) 13:45:39
都内のこの業界で営業募集してるとこってある?
250氏名トルツメ:2007/09/13(木) 08:42:01
ある。が…やめといた方がいい。やってる俺がそう言っとく。
251氏名トルツメ:2007/09/18(火) 23:57:39
>>249
あるぞ〜
人生経験だ!
やってみた!!
252氏名トルツメ:2007/09/19(水) 17:44:17
どこ?何区?
253氏名トルツメ:2007/09/19(水) 23:19:12
中央区周辺辺り!?
254氏名トルツメ:2007/10/19(金) 10:27:40
ヤバ杉

公共物件なさ杉

こんな状況じゃやってられまへん
(´・ω・`)埼玉北部
255氏名トルツメ:2007/10/22(月) 22:05:44
同じく。仕事少な杉です@九州
256杉山金太郎:2007/10/23(火) 07:46:09
みんな苦戦してるみたいやな。最近はユーザーで、設計
プロッターで出力。公共事業もへっとるしな。ほんまコピー屋の
仕事はへっとるな。やっぱり、頭をつかい、知恵をしぼり、別の
事も考えんといかんな。
257氏名トルツメ:2007/11/03(土) 20:43:55
>>256
何か新しい事…考えたくてもそこはおバカなコピー屋、青焼きとコピー機のボタンを押す事しか出来ないから、話が進むハズもない。

破滅への道を全速で駆けている業界ですね(笑)






合掌…


258杉山金太郎:2007/11/05(月) 17:19:14
まあ、あんさんの言うとおり、コピー屋の大半は、バカが多い。
いや、バカゆうより、以前は、高度成長時代、右肩上がりの時は、
なんぼでも仕事があり、創意工夫なんかせんでも飯がくえたんや。
まあ時代がよかったんやろうな。
でも、今日でも色々頭使って、儲けとるオーナーもいるのも事実やで。
259氏名トルツメ:2007/11/17(土) 07:21:25
中にはレベルの高いコピー屋もあるよ
260氏名トルツメ:2007/11/18(日) 09:21:23
コピー機のボタンの押し方のレベルが?
261氏名トルツメ:2007/11/27(火) 22:06:59
過疎化が進んでますな〜
262氏名トルツメ:2007/12/28(金) 22:24:39
水○橋のコピー屋、ソウ○ウ○テク○近況を教えて下さい。
263氏名トルツメ:2007/12/30(日) 01:07:58
いっそのこと、コピペショップでも始めたらいいのに…

君たちコピペだけで生きていけるんだよ
264氏名トルツメ:2008/01/21(月) 19:37:38
仕事激減(´・ω・`)
265氏名トルツメ:2008/01/22(火) 12:21:10
激減だねぇ
266煮反明日屁苦糖孤亞:2008/01/22(火) 21:47:38
>>262
○ウゴ○テ○ノ?

TとKまだいるし

オワタw

267氏名トルツメ:2008/01/24(木) 17:13:07
感光紙がないorz
268氏名トルツメ:2008/02/02(土) 04:44:08
A4カラーコピー10円ってコピー屋があるけど、
インク代どうなってるの??
安〜いリサイクルインクを使ってるってこと?
しかも白黒は1円だって?!
269氏名トルツメ:2008/02/05(火) 22:33:23
>268 まじで??
うちに仕事が来ないわけだ・・・・
270氏名トルツメ:2008/02/16(土) 01:11:56
>>268
インクジェットのコピー機って
考えられないな〜?
リサイクルトナー?
ありえねーよな〜
271氏名トルツメ:2008/02/16(土) 07:54:21
最近、青焼きの仕事ないの?
272氏名トルツメ:2008/02/26(火) 14:36:50
おい、今度は感光紙の値上げだってよ。
273氏名トルツメ:2008/02/29(金) 00:34:30
感光紙値上げに伴い
給料値上げの
太っ腹のコピー屋ない?
274氏名トルツメ:2008/02/29(金) 12:30:24
感光紙値上げに伴い
給料値下げの
コピー屋はある。


275杉山金太郎:2008/02/29(金) 12:36:41
汗を流せ、知恵を絞れ なんとかなるもんや。
もう、青焼きにたよっとる場合やないで。
276氏名トルツメ:2008/02/29(金) 19:33:38
うっせ市ねゴミ
277氏名トルツメ:2008/02/29(金) 19:47:46
規模縮小移転乙
278氏名トルツメ:2008/03/09(日) 08:53:24
おい、今度はPPC紙の値上げだってよ
279氏名トルツメ:2008/03/13(木) 20:05:30
もう感光紙なくなっちまえ
青焼きいらね
280氏名トルツメ:2008/03/17(月) 23:47:55
青焼きメインのコピー屋は負け組ですか?


感光紙値上げorz
281氏名トルツメ:2008/03/18(火) 07:52:31
>>280

そうデス


282氏名トルツメ:2008/03/18(火) 12:26:46
入札で落とした仕事とか逆ザヤじゃね?
283氏名トルツメ:2008/03/19(水) 22:38:47
>>283
大丈夫 リコー販売は感光紙の価格据え置きをするって
夏ごろまでって言ってるみたいだけど交渉すりゃ1年据え置きOKさ
284氏名トルツメ:2008/03/20(木) 10:12:49
>>283
誰に言ってんの?
285氏名トルツメ:2008/03/21(金) 12:03:31
>>283
そうなんだ^^;

しかし…
なんでこんな状態になっちゃんたんだろう?
この業界^^;

昔は良かったなぁw
286氏名トルツメ:2008/03/22(土) 02:15:22
だいたい感光紙ってもうリコーしか作ってないんだろ。
287氏名トルツメ:2008/03/24(月) 10:11:17
三菱は?
288氏名トルツメ:2008/03/25(火) 21:41:14
昨年の11月で青焼き機械の製造は中止。2014年を持って市場から完全消滅だよ。
補修修理部品は、7年間保持するがそれ以降は全部ぶっ壊れたら廃棄処分の運命。
最新機器に多額の借金して、今後破綻するコピー屋が続出する可能性大。
289氏名トルツメ:2008/03/25(火) 22:09:34
今月で一つ消えるよwww
290氏名トルツメ:2008/03/26(水) 14:40:35
>>289
ヒントプリズ
291氏名トルツメ:2008/03/28(金) 21:35:38
水道橋の

ソ ● ゴウ テ ●ノ

事実だから
ホントは伏せなくてもいいんだけどね




いい気味v(`∀´v)

292氏名トルツメ:2008/03/29(土) 09:43:44
>>291
サンクスコw
ソ ● ゴウ テ ●ノのサイトを
「お気に入り」に追加しておきましたw
293氏名トルツメ:2008/04/17(木) 17:55:36
でもコピー屋って、不思議だよね。倒産、廃業してる所少ないもんね。
どこともコピー機くらいもってるのに、何でやっていけるのか?
教えてください。
294氏名トルツメ:2008/04/18(金) 18:18:53
羽折あげw
295氏名トルツメ:2008/04/21(月) 08:04:10
293>> 複写業界というものは、不況に強いのです。
296氏名トルツメ:2008/04/21(月) 14:18:02
「コピー屋はなぜつぶれないのか?」って本を書いたら売れんべ
297氏名トルツメ:2008/04/22(火) 22:15:45
感光紙 結構値段上がりますねΣ(゚Д゚)

青焼き消滅へのカウントダウン
298杉山:2008/04/23(水) 12:41:14
粘り強く値段をあげてもらう交渉せなあかんで。
299氏名トルツメ:2008/04/23(水) 12:45:37
A1 100円?
300杉山金太郎:2008/04/23(水) 18:49:13
集配してるんやったら、最低100円はいただいとかんとな。
ガソリン代もでてこんで。
301氏名トルツメ:2008/04/24(木) 12:07:22
現場事務所に20円とか25円で見積もり出してるとことかどうするんだろう^^;
302杉山金太郎:2008/04/24(木) 12:26:14
そらあかんやろ。紙代だけでもそれくらいするやろ。
ほかにええ仕事がぶら下がってるんやったら別やけどな。
303氏名トルツメ:2008/04/24(木) 13:46:23
竣工図書狙いとかいうけど…それもたかが知れてるしなぁ…
なんでそんな見積もり出すのか不思議…
ま、実際にその価格の見積書を現場の人に見せて
もらった訳ではないけど^^;
14円とかもあったとか…都市伝説のひとつか?
304氏名トルツメ:2008/04/25(金) 17:07:38
コピー屋ってどこの用紙を買ってんの?
305氏名トルツメ:2008/04/26(土) 00:41:07
感光紙の仕入れ値=20円x250枚でいくら粗利が出るかも計算出来ない奴が多いから
バカみたいに下げるんだよ、目先の売り上げしか考えてないから!
だいいち「粗利」の定義も判ってない奴ばっか。
306氏名トルツメ:2008/04/26(土) 00:43:35
上記間違えた(=)でなく(−)でした。
307氏名トルツメ:2008/04/28(月) 08:34:39
昔は損して特とれゆう言葉がありましたが今は昔。
しかし損してでもやる業者があるのは事実。
結局は自分で自分の首しめてるのにな。
それが気ずかんのやろな。
308氏名トルツメ:2008/04/28(月) 12:59:06
しかしどこもしつこく残って営業してるんだから不思議だよな…
309氏名トルツメ:2008/04/30(水) 18:49:41
ほんとですね。廃業したとこや、倒産した話きいたことない。
設備のリース代に結構かかると思うのだが。七不思議です。
310氏名トルツメ:2008/05/01(木) 09:43:49
用紙の値段が上がるのに
うちは料金は上げないんだよな
いづれは上げる気あんのかな?
今からボーナスが心配だよ
311氏名トルツメ:2008/05/01(木) 12:13:24
>>309
バブル期に儲けた蓄えがあるのか?(どんだけ儲けたんだよ)
企業努力ってやつ?ま、とにかく不思議だす。

>>310
ボ、ボーナス!!
ボーナスなんて7〜8年もらってないよ!!


今の値上げ基調にのって(便乗かよ)
適正価格に早く戻してさ、そして賃金も待遇も適正にして欲しい…
312氏名トルツメ:2008/05/02(金) 12:24:40
あげ
313氏名トルツメ:2008/05/08(木) 21:08:09
ソウゴウテクノ
小川ってまだいる?
会社自体、人材派遣会社に身売りを
したんだろう。

314氏名トルツメ:2008/05/10(土) 17:51:16
日本複写産業協同組合傘下の会社は全部糞!
民主党党首によって、破壊抹殺されるぞ。
もういい加減全国組織解散した方がいいぞ。
んでないと、民主党の単独政権になったら、
小沢一郎大先生の利権巣窟団体抹殺計画で、
マジに経営者の自殺が出てくるよ。
マジに解散した方が後々遺恨を残さなくて済む。
315氏名トルツメ:2008/05/16(金) 21:35:17
コストアップage
316氏名トルツメ:2008/05/19(月) 08:45:02
業界全滅age
317氏名トルツメ:2008/05/22(木) 20:42:05
コピー業界のスレみっけ

今年4月から新卒でこの業界始めたけどなんで給料こんな安いんだろ…
基本給10万てありえないよね?
318氏名トルツメ:2008/05/23(金) 19:01:57
>>317

複写業界はそんなもんです。本当、給料安すぎ。
319氏名トルツメ:2008/06/03(火) 18:14:17
>>313
釣り発覚age
320氏名トルツメ:2008/06/06(金) 10:57:10
給料一部カット3ヶ月あげ
321氏名トルツメ:2008/06/09(月) 08:44:08
>>313

だから漏れじゃないってばage
322氏名トルツメ:2008/06/16(月) 23:51:25
ボーナス期待age
323氏名トルツメ:2008/06/17(火) 11:57:11
ボーナスないよage
324氏名トルツメ:2008/06/25(水) 13:00:09
ドキュメントマスター検定は、どうしますたー
325氏名トルツメ:2008/07/02(水) 02:45:38
解雇されたage
326氏名トルツメ:2008/07/03(木) 12:42:23
>325
転職のあては?またコピー屋?
327氏名トルツメ:2008/07/03(木) 20:52:09
>>325

ィ` 頑張れ。。。
328氏名トルツメ:2008/07/04(金) 01:33:41
CADで図面書いたり修正したりしてたから
それを活かせる仕事がしたいけど
設計が出来るわけじゃないからなぁ・・・
ただトレースするだけだし。
あと、スキャンしてファイリングとかもしてたけど
役に立ちそうに無い。
もう同業に行くのは嫌だけど、他の業界だとなんかツブシが効かねぇ!

ネットで職を探す時に自分のいてた会社の業種を入力する欄があるんだが
複写業って何に当てはまるのかさっぱりわからん・・・。

ル○○クの○○のアホー!
329氏名トルツメ:2008/07/04(金) 08:15:52
>>328
確かに自分もコピー業務とかCAD使って出力とかをたくさんこなしてるけどこれが将来役にたつかは疑問……
まあA3とかA1とかは一目見ただけでわかるようになったけどねww
330氏名トルツメ:2008/07/06(日) 16:03:03
疲れてる時とか 一瞬B2とA1を間違えそうになるw
331氏名トルツメ:2008/07/15(火) 12:10:14
もうダメポ
逝ってきまつorz
332sage:2008/07/22(火) 19:55:50
コピーないね。
333氏名トルツメ:2008/07/30(水) 13:33:49
頑張れコピー屋
334氏名トルツメ:2008/08/01(金) 12:45:04
不況に強い業界 コピー屋
335お前名無しだろ:2008/08/01(金) 15:59:23
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
336おたく、名無しさん?:2008/08/01(金) 16:00:19
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html
337氏名トルツメ:2008/08/03(日) 20:43:47
棒茄子絶望あげ
338氏名トルツメ:2008/08/18(月) 15:02:15
神田に近いとこにあるブルーポップてとこしってます?
2週間前ハローワークでみたんですけど。
339氏名トルツメ:2008/08/26(火) 15:56:51
>>338
同業他社だから知ってはいるが何を知りたいんだ?異業種からの転職なら止めておけとしか言えん。

この会社に限らず複写業界全般に言える事だけどな。ブルーホップの営業力は凄いけど給料は知らん。
340氏名トルツメ:2008/08/28(木) 16:17:01
5年いたけどボナスなかったお…
今思うとそれ以外は結構楽で楽しかったけど
……
341氏名トルツメ:2008/09/10(水) 00:28:51
久しぶりに覗きに来たんだけど
最近コピー屋の倒産話ってないんだ!

コピー屋って大きく分けて
「鉄板コピー屋」と「ギャング集団」に分けられると思うんだけど
自分は「ギャング集団」にいた。
やめてよかった。
342氏名トルツメ:2008/09/10(水) 08:27:26
>>341
いや。普通にあるから。
ところで鉄板とギャングの違いって何?
343氏名トルツメ:2008/09/12(金) 01:22:29
俺がいた所は
業績が悪化してて
どんどん人を減らしてる
つぶれるかも・・・
俺も次の仕事が見つからん
世の中派遣ばっかり・・・

文系卒で営業が嫌だと仕事無いなぁ
344氏名トルツメ:2008/09/12(金) 20:09:58
>>343
俺の所がまさにそれだ。w
底辺仕事もいいとこだが、勢いで辞めたら正社員の肩書きを得るのは年齢的に厳しいので我慢してる。

顧客には「楽そうな仕事でいいな〜」言われてるけど給料聞いてから言えよな。まぁ、確かに楽だけど。orz
345氏名トルツメ:2008/09/30(火) 20:03:34
おまいら生きてるか?
346氏名トルツメ:2008/10/03(金) 18:52:58
生きてるよ^^
毎日ひたすらCAD出力
347氏名トルツメ:2008/10/03(金) 22:13:33
>>346
乙です。俺は営業だから自ら手を下す事は少ないけどCAD出力は面倒だよね。毎日出力するぐらいの量があるのはいいなぁ。
348氏名トルツメ:2008/10/08(水) 08:05:48
>>347
営業さんうらやましい
楽そうなイメージ

CADもデータがちゃんとしてればすぐ出せるから楽だけど中にはデータ文字化けしてたりとかそういう不明点たくさんあったりするからめんどくさいときはほんとめんどくさいですよ
349氏名トルツメ:2008/10/08(水) 09:40:56
>>348
うちは零細だから全然、楽ぢゃないっスよ。(^^;

営業でも現場仕事はバリバリやります。現場が仕事嫌い集団だから酷い時は定時で帰っちゃうので伝票整理やってると客から電話→取りに行って1人で作業なんてのもザラ。w

翌日「あれから仕事だったんだ?だから早く帰ればいいのに…」って、まぁ正論だけど何だかなって感じです。CADはホント種類によるよね。文字化けだけは修正に気が狂いそうになります。
350氏名トルツメ:2008/10/08(水) 23:14:05
CAD出力見よう見まねで結構やってたけど、結局基本知識ないのでつらかったなあ
あん時しっかり学んでおけば役にたったのかもしれないけど
351氏名トルツメ:2008/10/09(木) 08:18:29
>>349
零細って?
そっか営業さんも大変なんですね(´・ω・`)
うちも業務とかは7時とかで帰れてるのに営業さんはだいたい8時とか9時に帰ってくる

都内で仕事してるんですか?

>>350
CAD出力は適当にやってもやらなくても特にスキルにはならないと思いますよ
だって文字化け直して出力設定して出力するだけ…
CADに触れたことあるというだけで図面書けるようになったりするわけじゃないし


今日はCDに焼きこみの作業しなきゃ
352氏名トルツメ:2008/10/09(木) 13:01:20
>>350
詳細言うとバレそうだなw
都内ですよ。まっ、営業はある程度仕方ない面はあるけどね。元々は業務出身です。
353氏名トルツメ:2008/10/09(木) 21:47:02
>>352
うちの会社の人だったらどうしようwww
業務出身なんですか
業務から営業に異動ってすごいですね。
354氏名トルツメ:2008/10/10(金) 01:35:17
>>350・353
営業だの業務だの関係ないよ。
どちらも1〜3ヶ月あればかっこ付く。

そんな事よりコピー屋脱出を薦める。
3ヵ年計画程度で脱出を考えた方が将来の為だ!
何でもいいから資格獲得にチャレンジだ!
目の前のPCで調べてみ、結構興味持てる資格多いぞ!!
355氏名トルツメ:2008/10/10(金) 07:51:22
>>354
俺はもはや脱出云々の年齢は越えちまったよ…残念。w
356氏名トルツメ:2008/10/12(日) 23:36:19
>>355
自分まだかなり若い(これ書くと特定されそうww)からまだまだやり直しはきくww
でも今の会社自分にとってはかなり居心地いい
357氏名トルツメ:2008/10/19(日) 14:19:06
コピー屋なんてどんなバカでも勤まるからな
358氏名トルツメ:2008/10/20(月) 06:25:22
>>357
その通りなんだが、出力系の仕事が増えて来てからそうとも言い切れなくなった気もする。
ただ出すだけじゃ済まない事が多いからなぁ。
359氏名トルツメ:2008/10/21(火) 19:24:30
ドキュメントマスターage


360氏名トルツメ:2008/11/09(日) 20:31:52
>>358
観音製本とかか…
下らん
361氏名トルツメ:2008/11/11(火) 12:19:03
A1トレペを整えるのまんどくせー
50枚程度なら平気だけど100枚となるとやりにくい
てかA1自体まんどくせー
362氏名トルツメ:2008/11/12(水) 08:03:04
全てがマンドクセー
363名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 13:56:06
田村コピーってどんな会社ですか?
従業員数100を超えてるから零細より安定して…たらいいなと。
364氏名トルツメ:2008/11/18(火) 18:47:53
>>363
会社の大小はあんま関係無いよ。飛ぶ時はあっさり飛ぶ。特にこの業界に今から入るのはまったく勧められない。
365名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 19:48:18
>>364
この業界がヤバいのはわかってるけど
新卒から12年これ関係なので
今から事務?経験職の方が倍率全然ましだ
とハロワ職員に諭されました…。
366氏名トルツメ:2008/11/18(火) 20:06:30
>>365
書いた後に同業だと気が付いた、スマソ。w
新卒でこの業界入りってのも運が悪いというか何と言うか…俺は中途だが業界年数は同じぐらいだね。
だとすれば30過ぎぐらい?難しいとこだが確かに事務職はねーわ。

違う業種も探してみなよ?
367氏名トルツメ:2008/11/23(日) 16:50:14
>>363
3年位、アイデムやハローワークに求人出し続けてる。
定着率悪いみたい。
368氏名トルツメ:2008/11/26(水) 17:13:58
千葉県松戸市にあるシップスってどうですか?知ってる人います?
369氏名トルツメ:2008/11/26(水) 22:23:30
今月、本当に仕事無いんだが・・・
ウチだけかな?当方大阪です。
370氏名トルツメ:2008/11/26(水) 23:11:29
>>369
業界全部そんな感じだろ?リーマン破綻辺りから激減したんぢゃね?@東京
371氏名トルツメ:2008/11/28(金) 00:20:21
>>368
試用期間って事で
1〜3ヶ月経験してみては?
それなら就職を断念しても
試用期間終了後も雇用保険継続してもらえるでしょ?
372氏名トルツメ:2008/12/01(月) 23:00:52
ボーナス絶望age
373氏名トルツメ:2008/12/02(火) 07:53:54
>>372
うちの会社も今年ボーナス厳しいみたい
営業不振で前年度よりかなら落ちてるからね
374氏名トルツメ:2008/12/02(火) 08:20:08
ここ数年ボーナス無いわ…
375氏名トルツメ:2008/12/12(金) 08:34:57
みんなどこ県のコピー屋?

自分は東京!
376氏名トルツメ:2008/12/12(金) 09:56:09
同じく都内
377氏名トルツメ:2008/12/12(金) 18:53:51
>>376
もしかしたら一緒の会社かもねww

まあうちの会社でにちゃんねらは自分だけっぽいがww
378氏名トルツメ:2008/12/12(金) 22:12:19
>>377
自分だけなら違うと思うよ。ベクターワークスが糞過ぎてようやく仕事終わったよ…。orz
379氏名トルツメ:2008/12/17(水) 23:52:44
金融危機で潰れそうなコピー屋ないの?
380氏名トルツメ:2008/12/18(木) 07:31:10
>>379
客先が影響を受けて連鎖的に影響が出てるとこは多いんぢゃね?
381氏名トルツメ:2008/12/22(月) 07:12:23
>>378
ベクターワークスうちんとこあまりやってないわ

ボーナス出るっていうけどまだ出てない
382氏名トルツメ:2008/12/22(月) 09:21:14
>>381
うちも初めてよ。顧客の要望でソフトは入れてたけど使い勝手(出力側から見た場合だけど)が悪い。
1ファイル1図面なら問題は無いけど複数図面だった場合はホントに糞。

ボーナスいいなぁ…ここ何年も出てないよ。(T_T)
383氏名トルツメ:2008/12/22(月) 18:43:08
潰れそうで、潰れない、コピー業界。ある意味凄い。
384氏名トルツメ:2008/12/23(火) 11:53:38
ボーナス出た\(^^)/
でもおまじで小遣い程度…
385氏名トルツメ:2008/12/26(金) 18:05:06
仕事納まった。
来年は生き残れるかねぇ…

とりあえずよいお年を!
386氏名トルツメ:2008/12/27(土) 20:46:45
>>385
おつかれサマー
うちは今日納会をしたよ
明日から冬休みだ!

多分来年あたりは業務提携するんじゃないかな?
387氏名トルツメ:2009/01/03(土) 12:55:19
初出勤で会社があること祈る
388氏名トルツメ:2009/01/03(土) 14:40:13
>>386
業務提携いいなぁ…うちの会社もやらないかなぁ。w
389氏名トルツメ:2009/01/05(月) 07:31:42
>>387
ちょwwwwww
なかったらかなり困るww
390氏名トルツメ:2009/01/05(月) 15:57:37
とりあえず会社はあったが仕事がない。w
391氏名トルツメ:2009/01/05(月) 19:13:21
>>390
同じくww
おかげで早めにあがれるんだし、いいんじゃね?
392氏名トルツメ:2009/01/06(火) 12:28:30
>>391
おまいは俺かwww
393氏名トルツメ:2009/01/13(火) 13:56:18
とりあえず年明け1週間経過。おまいら受注状況はどうよ?

売上に突っ込むのはなしだぞ。休み長いのに上がる訳ねぇ。w
とりあえず仕事は出てはいるって感じだが…
394氏名トルツメ:2009/01/13(火) 20:55:12
東京の本社は持ってあと半年だろう
395氏名トルツメ:2009/01/14(水) 07:52:39
青焼きがめちゃくちゃ値段上がってワロタww
396氏名トルツメ:2009/01/14(水) 16:09:18
>>394
> 東京の本社は持ってあと半年だろう

ところで次の手は打ってあるんだろうな?w
397氏名トルツメ:2009/01/14(水) 20:04:30
>396
亀に聞けや
398氏名トルツメ:2009/01/28(水) 23:09:17
>>395
今、A1いくらなの?
399氏名トルツメ:2009/01/29(木) 09:27:29
>>398
一般価格で80〜100円ぐらいか?

俺は395じゃないが、うちの会社はもう受注してから機械の電源を入れてるような状態。

既に紙代の値上がりも予告あるし一気に青焼淘汰の流れになりそうな悪寒。
400氏名トルツメ:2009/01/29(木) 12:01:16
建設関係だと一枚20円〜30円くらいってマジなの?
401氏名トルツメ:2009/01/29(木) 13:08:01
>>400
竣工図関連狙いだとしてもそれはあかんやろ〜。

原価割らね〜か?その価格だと。(^^;
402395:2009/01/31(土) 00:06:59
>>398
うちは105円だよ
それでもまだまだ青焼きが需要あってワロタww
403氏名トルツメ:2009/02/07(土) 20:02:55
青焼きは不滅age
404氏名トルツメ:2009/02/09(月) 16:07:54
でも、リコーもキャノンも大型のジアゾ複写機、販売してないみたいだよ。今ある機械壊れたらどーすんのさ?
405氏名トルツメ:2009/02/09(月) 16:55:31
コピー屋は、どんどん淘汰されていって、
生き残った数社が業界を独占・・・なんてなるのか?
406氏名トルツメ:2009/02/09(月) 19:50:47
>>404
白焼きに移行

>>405
機械が壊れたらあぼんで旨味無し

ホント、いつまで残るんだろ…しまった業界に入っちまったなぁ。orz
407氏名トルツメ:2009/02/12(木) 20:17:55
うちはA1一般140円だ…
市役所とかは安いけど
つかまだばんばん青焼きやるけど他は需要ないの?
408氏名トルツメ:2009/02/24(火) 07:52:44
あげとく
409氏名トルツメ:2009/02/25(水) 00:30:28
>>404
リコーはまだ数十台在庫があるらしいけど、5年くらいでおしまいか。
410氏名トルツメ:2009/03/11(水) 20:03:27
あと半年こんな状態続いたら間違えなく会社潰れる
411氏名トルツメ:2009/03/11(水) 22:33:19
そう思いながら10年以上経過。勿論、茄子など1回も出ていない。orz
412氏名トルツメ:2009/03/13(金) 07:58:20
おまいらの店、住宅供給公社(JKK)の図面取り扱ってる?
413氏名トルツメ:2009/03/13(金) 12:35:12
>>412
雇用促進住宅みたいなもん?
414氏名トルツメ:2009/03/13(金) 15:16:03
>>412
入札する建設屋さん用の?
今ちょうどうちで扱うか検討中みたいだ
結構やってるとこ多いのかな?
販売も委託されてるとこあるけど、大体そうなの?
415氏名トルツメ:2009/03/14(土) 08:03:48
>>413
それは分からん

>>414
それそれ!
うちも最近やり始めたんだがね
416氏名トルツメ:2009/03/22(日) 17:42:00
茨城のコピー屋で働いています。
感光紙が10日以上、入荷しません。
もう在庫がなくて、本当に困っています。
どこか買い占めでもしているのかな?
教えてください。
417氏名トルツメ:2009/03/22(日) 21:54:53
感光紙もそろそろ生産中止なのか…?
A2無い時 A1半分にカットしてはどうだろうか
418氏名トルツメ:2009/03/23(月) 12:29:16
すみません。やっと今日感光紙(A1、乾式)が
入ってきました。
11日に発注したのに、着いたのは23日。遅すぎです。
本当に青焼きが完全に無くなればと、思ってしまいます。
(青焼きメインの方、すみません)
419氏名トルツメ:2009/03/24(火) 01:33:32
テス
420氏名トルツメ:2009/03/25(水) 12:23:11
4月から感光紙の値上がりだから、駆け込み需要で品薄と聞いたけど。
421氏名トルツメ:2009/03/25(水) 19:31:18
確かに在庫多目に発注したが捌けるんだろうか?
もはや受注入った時しか機械に電源を入れないんだが。
422氏名トルツメ:2009/03/29(日) 20:47:41
>>418
無事感光紙届いて良かったね!

そういえば、ウチも前は発注→即日納品だったのに
最近は納品まで時間掛かるようになったなー。

青焼き\(^o^)/ オワタ
423氏名トルツメ:2009/03/29(日) 21:22:16
>>422
かといって白焼きが下げられる要素もない。4月から白もまた紙の値上げきたよ…
424氏名トルツメ:2009/04/04(土) 21:11:18
でっかい役所を入札で落としたのはいいが、リストラしすぎで
営業回る奴も、コピー取る奴も、請求書まとめる奴もいないwww
しかも青焼きの単価、去年のままで入れてるから大量に仕事来たら終わりだな!
425氏名トルツメ:2009/04/05(日) 20:44:54
都内で営業募集してるとこないかな?
やばい状態なのは重々承知の上で探してるんだけど。
426氏名トルツメ:2009/04/06(月) 22:32:52
>>425
港区の印刷走るって会社募集してるお
427氏名トルツメ:2009/04/07(火) 09:32:23
>>425
給料に贅沢言わなきゃどこの会社も欲しいんぢゃね?得意先引っ張れないと厳しいかもだが…
428氏名トルツメ:2009/04/07(火) 12:51:59
>>426
あそこは年中募集してるよね。
色々噂は聞くのでちょっとね、贅沢いうようだけど。
>>427
いや、無いよ。どっか知らない?
429氏名トルツメ:2009/04/07(火) 12:59:45
>>428
ブルーホップとかどうよ?募集してるかどうかは知らんけど、あちこちで顔見るよ?
430氏名トルツメ:2009/04/07(火) 13:49:05
>>429
ありがとう。調べてみるよ。
431氏名トルツメ:2009/04/07(火) 15:46:01
>>430
まぁ、本当ならうちに来てもらいたいぐらいだが、薄給+ボーナス無しの零細超絶ブラックだしな。orz
432氏名トルツメ:2009/04/08(水) 07:52:47
>>428
噂ってどんな噂?
頼むから教えてくれ
応募しちまったんだが………
433氏名トルツメ:2009/04/08(水) 10:24:04
>>432
こういう所ではちょっとね、勘弁して。
そんな心配するような話では無いよ。
噂といっても狭い範囲の個人的印象だから。

434氏名トルツメ:2009/04/24(金) 00:41:39
ついに当社も給料一律10%カットだよ。
社長の馬鹿息子は何もしないで70万もらってるのに
435氏名トルツメ:2009/05/07(木) 06:37:37
あぁ、また今日から仕事だ。客先は有休で今週一杯休みの人も多いのに。しかも雨…。orz
436氏名トルツメ:2009/05/13(水) 13:23:22
連休明けてから仕事ねーよ!
437氏名トルツメ:2009/05/14(木) 00:54:53
青焼取扱中止のコピー屋続出。
石川特殊特急製本も、売り上げ激減してる模様
438氏名トルツメ:2009/05/14(木) 07:43:45
>>437
取扱中止まではしていないが、機械電源は仕事出るまで入れてないな。

石川さんもそんな感じか。実際、仕事ねーよなぁ…参った。
439氏名トルツメ:2009/05/14(木) 18:13:55
青焼がほとんど無くなり、たまにあっても自分で製本。
俺の会社担当の石川社員さんは、売り上げ減ってリストラされて、ビルメンに転職。
440氏名トルツメ:2009/05/16(土) 00:23:02
うちの会社の青焼き機まだまだフル稼働中ww
毎日使ってるwwww
441氏名トルツメ:2009/05/20(水) 08:06:25
しかし青焼はよいよ末期症状だな。白焼の価格を下げようにも紙代は上がってるし。
442氏名トルツメ:2009/06/01(月) 16:07:44
6月に入りましたよ、っと。景気はどうだい?
443氏名トルツメ:2009/06/01(月) 17:34:28
景気よくなってきた!!
444氏名トルツメ:2009/06/01(月) 18:45:05
>>443
マジでか?www
445氏名トルツメ:2009/06/04(木) 18:59:28
まじ!!上向いてるな。経済対策少しきいてきたな!
446氏名トルツメ:2009/06/05(金) 14:27:47
その割には募集ないね。
447氏名トルツメ:2009/06/06(土) 13:38:04
募集って求人?
確かにどこも募集してないね。
448氏名トルツメ:2009/06/07(日) 20:19:02
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
449氏名トルツメ:2009/06/10(水) 17:37:45
スレ違い
450氏名トルツメ:2009/06/29(月) 17:38:20
保守age
451氏名トルツメ:2009/07/01(水) 13:17:40
仕事ないなぁ…
452氏名トルツメ:2009/07/11(土) 08:11:05
7月に入って本当に仕事が少なくなりました。
こんなんでこの夏乗り切れるのかな?
相変わらずの自転車操業。
給料、もらえるのかな?
453氏名トルツメ:2009/07/13(月) 13:14:04
>>452
この業界に入ってこれだけ連日「定時あがり」が出来るのは初めてだよ。

ボーナス無いのは諦めてるけど、給与の遅配やカットは想像したくないな…
454氏名トルツメ:2009/07/19(日) 15:00:06
この業界は完全になくなる事もないが上向く事もない。今の状態がずっと続く。
若い社員は転職できるが、中高年社員はできない。家族抱えて、どうするのかね。
455氏名トルツメ:2009/07/21(火) 07:47:03
>>454
問題は発注側の景気が最悪な事だよなぁ。orz
456氏名トルツメ:2009/07/23(木) 23:35:10
>>455
発注側の景気が良くなると
自分のところで機械&人入れるから
コピー屋に回ってくる仕事は急ぎばかり!
457氏名トルツメ:2009/07/24(金) 11:49:17
>>456
最初からそういう仕事だからなw
458氏名トルツメ:2009/07/30(木) 17:29:46
ブ○ー○ップって引っ越したね。ヤバいのか?
459氏名トルツメ:2009/07/30(木) 18:31:47
>>458
八重洲店だっけか?
まぁ、あそこがヤバければ都内同業他社は全部ヤバいから心配すんなw

しかし仕事ねーよな…
460氏名トルツメ:2009/07/31(金) 15:37:48
ほんとにこの7月のヒマさといったら笑うしかないなw
なにか不吉な前兆か?w
461氏名トルツメ:2009/07/31(金) 19:09:05
>>460
俺はゼネコン&コンサルタントがメインだが、本当にさっぱりだよ。

特に今週は仕事が3件しかなかった。体は楽だが先々は真っ暗闇の悪寒。
462氏名トルツメ:2009/08/01(土) 09:55:38
みんなの所はCADトレース業務とかってやってるの?
463氏名トルツメ:2009/08/01(土) 11:59:46
>>462
トレースは最近全然無いなぁ。
464氏名トルツメ:2009/08/10(月) 15:41:15
おまいら生きてるか?
465氏名トルツメ:2009/08/19(水) 19:00:50
夏休み明け、少しは仕事が入ってきたけれど全然売上が足りない。
本当に死活問題だな。
選挙で何か変わってくれないかな。期待薄かな。
466氏名トルツメ:2009/08/19(水) 22:50:47
>>465
年内で生きるか死ぬかが決まりそうだね。実際、ここまで酷くなるとは…
467氏名トルツメ:2009/08/25(火) 08:46:38
やばい、今月給料貰えるのだろうかorz
468氏名トルツメ:2009/08/25(火) 12:45:12
会社がやばそう…
469氏名トルツメ:2009/08/27(木) 16:25:41
オワタ。orz
470氏名トルツメ:2009/08/28(金) 02:45:45
何がおわったの?倒産?
471氏名トルツメ:2009/08/28(金) 06:15:12
>>470
倒産ぢゃないけど会社は解散。
472氏名トルツメ:2009/08/28(金) 09:03:56
秋には無くなる。orz
473氏名トルツメ:2009/09/01(火) 01:45:39
うちも激ヤバ!

今年持たないよ…
474氏名トルツメ:2009/09/01(火) 12:20:03
>>473
お互い難儀だなぁ。
475氏名トルツメ:2009/09/08(火) 22:48:18
うちのお客さんはゼネコンとか建設コンサル。
で、お客さんがこの春までにバッサリ派遣さんを切ったの。
だから派遣さんがやってた仕事が我ら外注に回ってきた。
今、この時期にしては珍しく仕事が結構ある。
ただ甘んじてはいけないと肝に銘じている。
476氏名トルツメ:2009/09/09(水) 07:47:58
>>475
それはラッキーだね。うちも客層は当然同じだけど特にゼネコンの受注がガタ落ち。ここへ来て回復傾向だが会社が持たなかった。orz

転職は厳しい…ってか、壊滅的な状況だけど、もうこの業界からは足を洗うよ。頑張ってね。
477氏名トルツメ:2009/09/09(水) 19:11:21
ただの販売代理店の当社はなかなか厳しゅうございます。
ちなみに俺はサービスマン。
478氏名トルツメ:2009/09/09(水) 19:50:14
>>477
いつも緊急呼び出しの修理乙。頑張ってね。
479氏名トルツメ:2009/09/24(木) 14:17:47
ひまひま〜
480氏名トルツメ:2009/09/24(木) 19:47:36
ちょい忙しくなってきたけど、年内で会社が無くなるんだ。orz
481氏名トルツメ:2009/09/25(金) 11:42:05
うちもだ!
482氏名トルツメ:2009/09/25(金) 11:50:48
>>481
同じ会社ならワロス
483氏名トルツメ:2009/09/30(水) 12:09:21
給料日に半分しか給料が貰えない
一週間位してようやく半分貰う形

これはフラグが‥orz
484氏名トルツメ:2009/09/30(水) 12:29:03
>>483
明らか過ぎんだろ…JK
485氏名トルツメ:2009/10/02(金) 11:37:21
建設業界がお客さんの所は仕事減ってるかもしれないけど、
他の業界を請け負ってるとこって、どうなんだろ?
486氏名トルツメ:2009/10/02(金) 18:24:04
客は主に通信インフラだけどボチボチかな。
会社そのものに問題ありすぎなので、もし顧客が建設業界だったらとっくに潰れてる。
487氏名トルツメ:2009/10/16(金) 11:58:47
みんな生き残ってるか〜?
488氏名トルツメ:2009/10/19(月) 21:12:18
おー
489氏名トルツメ:2009/10/20(火) 08:22:59
会社廃業orz
490氏名トルツメ:2009/10/28(水) 20:41:18
ほす
491氏名トルツメ:2009/11/05(木) 09:54:58
リストラ始まった
切られるのが先か会社が潰れるのが先か…
492氏名トルツメ:2009/11/05(木) 17:51:07
↑良ければ社名頼む
493氏名トルツメ:2009/11/05(木) 19:32:26
客が破産した。CVの多い客だったのに。
サービスマン的には、うちの客の中でもトップを争うくらいめんどくさい所だったので、少しうれしい。
494氏名トルツメ:2009/11/07(土) 12:19:39
さあ、そろそろ繁忙期ですね。みなさん頑張りましょう。
495氏名トルツメ:2009/11/08(日) 00:56:50
「ワークシェア」の名の元に、リストラをしないかわり全員の給料カットが実施されたよ

斜陽産業なんだから、ジタバタせずに、公共事業バブルを期待しないで、使えない奴から順番にリストラすればいいのに
496氏名トルツメ:2009/11/08(日) 17:48:22
>>495
ではまずお前から
497氏名トルツメ:2009/12/10(木) 15:28:35
豊島区のPって会社 募集してるけどどうなんだろ…状況知ってる人いませんか?
498氏名トルツメ:2009/12/10(木) 21:58:02
>>497
迷わず逝けよ。逝けばわかるさ。

ここを見るぐらいだから業界の事情はだいたい知ってるだろ?どこも良くはないよ。www
499氏名トルツメ:2009/12/11(金) 23:05:49
経験をいかして他業種に転職したいけど、印刷関係は微妙だな〜

公共事業に左右されない個人住宅関係でCADとイラレマスタの俺を雇ってくらないだろうか?
来年30だし、やるなら今しかねーよ
500氏名トルツメ:2009/12/17(木) 14:20:25
>>497
それハローワークでみたの?
501氏名トルツメ:2009/12/19(土) 08:44:01
>>500
ホームページでいつも募集してる
502氏名トルツメ:2009/12/23(水) 23:36:26
やめたほうがいいかも。

503氏名トルツメ:2009/12/25(金) 21:37:54
俺の会社は明日から10連休だよ

会社の好意じゃなくて仕事が無いだけなんだけどね
504氏名トルツメ:2009/12/25(金) 22:01:13
>>503
よく潰れないなwww
505氏名トルツメ:2009/12/27(日) 23:25:36
>>502
497じゃないけど何で?
506氏名トルツメ:2009/12/28(月) 01:37:15
>>505
502じゃないけど、他の業種に行ける可能性があるなら、この業界だけは止めた方がいい…と、他に行けない俺が言ってみる。
507氏名トルツメ:2010/01/25(月) 17:56:25
保守
みなさん最近どうですか〜?
508氏名トルツメ :2010/01/25(月) 20:10:09
509氏名トルツメ:2010/01/27(水) 21:52:34
壊滅的に仕事が無い\(^o^)/オワタ
510氏名トルツメ:2010/01/27(水) 22:54:06
しかしこの業界は談合しないのかね?横繋がりは濃いくせに互いを敵対視するだけで価格の叩き合い。

アホ過ぎる…
511東京中央区:2010/03/07(日) 20:45:43
3月入ったけど、仕事量とかどうよ?
512氏名トルツメ:2010/03/08(月) 02:48:05
>>511
中央区って同じ場所ぢゃねーか。www
513氏名トルツメ:2010/04/12(月) 19:24:52
大きな声では言えないがCAD出力する時にギリギリ図枠が切れてしまう場合、勝手に縮小するよな?

俺のマイルールで2%以内なら勝手に…
お前らはどーですか?
514氏名トルツメ:2010/04/12(月) 22:49:31
>>513
あるあるwww

バレなきゃおk
515氏名トルツメ:2010/04/22(木) 23:42:55
おまえら喜べ
キヤノンが感光紙販売を6月でヤメルって言ってきた
516氏名トルツメ:2010/04/23(金) 15:27:46
>>515
むしろキヤノン、まだ売ってたのか?三菱ダイヤだけかと思ってたお
517田舎のコピー屋:2010/04/29(木) 11:28:42
安かったキヤノンの感光紙 残念!!
518氏名トルツメ:2010/05/27(木) 00:34:26
3Dプリンター入ってるとこある?
519田舎のコピー屋:2010/05/27(木) 12:30:10
静岡の黎・・社さん
テレビでも紹介されていたような・・・
リーマンショック以前にXさんのセミナーで試作品見せてもらった
仕事請け負うって言ってたよ
520田舎のコピー屋:2010/06/02(水) 13:56:31
>>513
A1 CADデーターをA3で二つ折り製本する時に(JWWオリジナルデーター)
印刷タグで 50%(A2→A4.A1→A3)で印刷すると線が太い時のマイルールは?
どうよ??
521氏名トルツメ:2010/06/02(水) 22:14:26
気にした事ねーわ
むしろPDFでよこせとwww
522田舎のコピー屋:2010/06/03(木) 21:59:20
>>521
ありがとう PDFか・・、でも作り方から教えなければクライアントに・・
化ける、化けないの話になると一番いいのかも 責任ないよなぁ

PDF作るの めんどくさいから、他の業者の出すって言われそう

SXFのマイルールーは?国交省SXFブラウザー?
これで、はまったことあるけど


523氏名トルツメ:2010/06/04(金) 21:54:10
>>522
苦労は分かる。とにかく最近はクライアントも中身見ないで下請けから上がってきたCADデータを流してくるからなぁ。(^^;

特にDWGは最悪。orz
524氏名トルツメ:2010/06/04(金) 22:24:40
PDFよりXDWだろ。
サクサク行くし日本国民ならこっちのがいいだろ。
525氏名トルツメ:2010/06/04(金) 22:32:23
XDWは確かに使い勝手いいんだが、なんかちょっと物足りない。
カラー枠消しできないとか制約大杉
526田舎のコピー屋:2010/06/05(土) 20:56:38
XDW、PDFは使ってるんですが。印刷依頼は、生データーなんですよ
JWW、SFC、P21、DWG、DXF等
ラスター付など、色々
CADデーターのコンバートも頼まれたりして

>>525 カラー枠消しって 何??
527氏名トルツメ:2010/06/08(火) 19:11:50
あらいちゃん・・・

あいかわらずだね〜〜〜〜(爆)

528田舎のコピー屋:2010/06/08(火) 21:55:48
>>525 カラー枠消しって アノテーションの事?
0っくすの、回し者でわないですが
ならば、消えるし印刷もしないが・・・
529田舎のコピー屋:2010/06/11(金) 01:00:22
おーィ都会人
2年位たつが 王星 ColorWave 600 使い勝ってと評価どうよ??
国内100台位入ってるのか??

暇だからW杯遠慮なく見れそう 楽しみ!!
530氏名トルツメ:2010/07/14(水) 11:37:15
ボーナス出すつもりなんかないんだから朝礼で勿体ぶってがんばってなんて話すんじゃねぇよ
531氏名トルツメ:2010/07/21(水) 18:50:42
談合で指名停止喰らった建設業者が、指名停止空け
一発目の入札で「設計図書を縮小コピーして売ってくれ
経費削減のため協力して欲しい」と言ってきた

ここで甘い顔をすると、今後も調子にのった事を
言い出すので事務的に断ってやった

みっともないので早く倒産しなさい
532氏名トルツメ:2010/07/22(木) 08:00:18
>>531
まぁ、うちらの業界(各会社)が倒産するのとどちらが先か?ってレベルだけどなw
533氏名トルツメ:2010/07/30(金) 10:20:37
客から渡されたCADデータの非表示になってたレイヤーを
そのまま出力したら怒られた。

客先まで謝りに行かされて土下座させられた、切ないぜ・・・Orz
534氏名トルツメ:2010/09/04(土) 18:04:07
そんなのこっちのミスじゃないじゃん!
535氏名トルツメ:2010/09/07(火) 08:00:42
またまたまたまた九州で大きな動きが、、
536氏名トルツメ:2010/10/18(月) 16:47:06
次々に役員が辞めてく会社って?
537氏名トルツメ:2010/10/20(水) 22:18:25
このスレ駄目だな!盛り上がれば内部事情暴露してやるのに。
538氏名トルツメ:2010/10/24(日) 11:21:36
>>537
あなたが暴露すれば盛り上がるかもよ。
539氏名トルツメ:2010/10/25(月) 20:24:38
九州でどんな動きが・・・?
540氏名トルツメ:2010/10/31(日) 09:09:46
3工業倒産
541氏名トルツメ:2010/11/01(月) 12:55:45
不況に強い業種なのにね。
542氏名トルツメ:2010/11/05(金) 22:33:04
>>538
リクエストよろしく
543氏名トルツメ:2010/11/08(月) 10:54:56
都内のコピー屋に転職しようと思っているんですが、今営業はなかなか仕事とれないですか?

5年程前にこの業界は経験あるんですけど今と5年前じゃ全然違いますかね
544氏名トルツメ:2010/11/09(火) 16:40:11
またまたまたまたまた九州で大きな動きが、、
545氏名トルツメ:2010/11/10(水) 22:10:30
九州\(^o^)/オワタ
546氏名トルツメ:2010/11/15(月) 23:47:55
7年ほど前に元大阪の某コピー屋(まあまあの規模だった。)に勤めていたが、会社追い出されてこの7年間派遣やら、期間工とかやってきたが、振り返れば生活水準下がる一方。
今業界に残っているみんなは会社来たら倒産していたとか、雇い止めになったとかなる前に通信講座でいいから何か食うに困らない資格とか手に職を付けておくことを強く勧めるよ。
マジで!
547氏名トルツメ:2010/11/16(火) 18:23:34
やっぱ手に職がないとなぁ・・・

一生コピー屋orz
548:2010/11/19(金) 12:55:09
コピー屋は不況につよいので安泰だよ。
549氏名トルツメ:2010/12/26(日) 14:42:03
おまいらボーナス出ましたか?
550氏名トルツメ:2011/01/01(土) 09:38:07
あけおめことよろ
551氏名トルツメ:2011/01/28(金) 10:03:59
この時期の白焼きときたら…
静電気静電気…
552氏名トルツメ:2011/02/16(水) 22:00:01
建設会社が倒産して未収金28万円なり

今月の給料は大丈夫かしら?
553氏名トルツメ:2011/02/27(日) 08:16:44.35
まだ観音製本だと赤くなる青焼きあるんだね。
554氏名トルツメ:2011/02/28(月) 13:58:05.13
今流行りの中国製感光紙だと思われ
555氏名トルツメ:2011/03/01(火) 12:37:53.86
ああ、そんなのあるんですか。
現場で焼いたのを貰うだけだとわからないです。

やっぱり日本製より質が下がるんですね。
556氏名トルツメ:2011/03/06(日) 11:30:27.28
DTPから複写業に転職して3年
毎日定時に帰れて休みも増えて仕事が単純作業で給料も上がって
いいことずくめかと思ったけど
最近、自分の仕事が大した事なさ過ぎて馬鹿らしくなってきた

団塊世代の連中は中卒でアホなくせに体育会系のえばり具合
会社が電子関係に対応する為に自分が入社したから
色々なパソコンソフトの操作も自力で調べてこなしてるのに
アホじじい連中はパソコンいじって楽してると思ってやがるし
557氏名トルツメ:2011/03/07(月) 00:34:34.47
団塊ならもうじきいなくなるだろ
558氏名トルツメ:2011/06/21(火) 01:39:13.25
あげてみる
書き込む事も無いこの業界
559氏名トルツメ:2011/07/12(火) 12:03:17.21
まだ乾式が出る前(昭和40年代?)の湿式コピー機の価格ってどれぐらいでしたか?
560氏名トルツメ:2011/08/05(金) 00:55:59.51
さあ?

うちの回りのコピー屋さんは春頃より仕事増えてきたようだね。
節電の関係で残業出来なくなったお客が丸投げしてんじゃないかという気もするが
561氏名トルツメ:2011/08/05(金) 00:56:49.73
なんにせよ 商売繁盛に向けて 実りの秋にしたいね
562氏名トルツメ:2011/08/29(月) 04:18:31.05
こんな時間まで仕事してるぞ
どうだスゴイだろ!
563氏名トルツメ:2011/08/31(水) 13:30:24.16
暇な時と忙しい時のギャップが大き過ぎ!
564氏名トルツメ:2011/09/01(木) 18:23:47.97
いいなー
もしかして震災特需キタ?
565氏名トルツメ:2011/09/02(金) 01:19:30.59
みんなAUTOCADは何使ってる?
LTでも10万円超!、うちにはそんな余裕ないよー
って思ってたら、無償ビューア「DWG TrueView」を発見!
編集スキルがほとんどない俺達にはうってつけじゃね!?
AUTOCADよりも印刷時間短縮できるよ!
566氏名トルツメ:2011/09/02(金) 16:25:19.72
うちはブックコピー専念だからなあ
567氏名トルツメ:2011/09/03(土) 12:29:48.72
一戸建ての仕事は入ってくるな。
マンション系は動かないけど。

これからは新築より、再建築とか立て替えの仕事がメインになりそうな気がする。
568氏名トルツメ:2011/09/04(日) 09:04:30.03
>>565
ただ出すだけでおkならいいけど
文字化けとかあったらどうすんの?
569氏名トルツメ:2011/09/04(日) 22:15:35.28
>>568
autocad以外のアプリで編集されたdwgファイルで
Tとか@とかが?と化けてしまうことはあります
しかしその不具合はDWG TrueViewもAUTOCADも同様に起こるでしょう
autodeskから出されているアプリなので
DWG TrueViewだけに起きる不具合は心配しなくても良いと思います

私が言いたかったのは
AUTOCAD持ってる人でも印刷のみならDWG TrueView使った方が早いし
これから導入予定或いはバージョンアップされる方は
DWG TrueViewのインストールを検討なされては?ということです
570氏名トルツメ:2011/09/13(火) 18:59:21.57
今日はサッパリ、仕方ないから床磨きしてました
そろそろ廃業かw
571氏名トルツメ:2011/09/15(木) 00:27:10.52
青焼きなんて今時使わないし、若い奴は知らないよな。
572氏名トルツメ:2011/09/15(木) 02:57:24.86
この業界
これから復興景気で忙しくなるかも
573氏名トルツメ:2011/09/15(木) 07:53:43.96
もう忙しい
574氏名トルツメ:2011/09/15(木) 08:05:41.58
うちも製本間に合わん
575氏名トルツメ:2011/09/15(木) 18:10:42.90
うちは今週ずーっとヒマ!
製本手伝ってやりたいくらいだ
576氏名トルツメ:2011/09/17(土) 01:35:29.49
仕事がヒマでヒマでこうやって2chみてる
俺を楽しませる投稿求む!たのむぞ!
577氏名トルツメ:2011/09/17(土) 04:06:19.46
ピアノの発表会プログラムをコピーしに来たマダム
メッチャ綺麗で! 思わずふるえる・・・
動転して計算間違い、片面印刷分しかもらえず
「親切なコピー屋さん」って思ってくれたかしらン
また来てくださいネ!
僕が誠心誠意、貴女を満足させますから!

こんな経験ないですかー?
578氏名トルツメ:2011/09/17(土) 08:48:45.54
お金がいっぱい入る経験しかないな
579氏名トルツメ:2011/09/28(水) 09:05:43.33
図面大量に焼いてたら
機械壊れたらしい

観音間に合うか‥
580氏名トルツメ:2011/09/29(木) 23:16:53.67
観音は疲れるからなー
581氏名トルツメ:2011/10/26(水) 19:05:21.24
関東の箔押し協力業者って、どこがオススメですか?
582氏名トルツメ:2011/10/28(金) 11:13:50.42
オススメすると荒れるから
三次元で同業者に聞きな
583氏名トルツメ:2011/11/01(火) 10:22:42.62
セバリ、若いの雇おうとして元ペンキ屋の人入れたらどうもうまくいかんらしい
584氏名トルツメ:2011/11/01(火) 10:52:42.91
米ちゃん倒れたの?
レザックとダイヤボード、黄ボール…
585氏名トルツメ:2011/11/09(水) 19:49:34.61
掲示物等の拡大コピーで
「模造紙大にして下さい」と言われた場合どうしてます?
うちは、有無を言わさずA0で出してますヨ
だって、788×1091とか半端な寸法に切るのが面倒じゃん

私だけ?
586氏名トルツメ:2011/11/20(日) 18:23:42.43
久々に青焼き1800枚!
ふーーーーっ! 疲れた
まだまだうちの機械は健在なようで
ホッとした
587氏名トルツメ:2011/12/05(月) 21:17:21.89
静電気の季節到来だね
ヤダヤダ。。。。
588氏名トルツメ:2011/12/07(水) 23:50:25.29
PPCは加工時もパリパリする
ただ、今年は天候不良で湿度高いからまだそこまでいかないか、エアコン低いから
ピリピリしないなあ
589氏名トルツメ:2011/12/08(木) 09:56:34.17
A1PPC-100枚も焼いて、トントンと揃えれば
テキメンで帯電する
バチッてなる度に、驚いた頭髪が抜ける感覚に襲われる
590氏名トルツメ:2011/12/10(土) 22:41:49.03
箔押し、年賀とかグリーティングやってるとこは忙しいらしいね
591氏名トルツメ:2011/12/14(水) 14:51:09.33
焼きが間に合わぬー
592氏名トルツメ:2011/12/20(火) 15:38:20.59
昨日から年内仕上のデータ出力が大量に入ってきた 今日も徹夜だわw
593氏名トルツメ:2011/12/21(水) 07:08:38.79
復興景気かな
594氏名トルツメ:2011/12/31(土) 22:48:50.30
青山プリントってまだある?
神保町のサンヨーとかワコーってまだ営業してる??
595氏名トルツメ:2011/12/31(土) 23:36:30.81
でっていう
596氏名トルツメ:2012/01/01(日) 01:13:09.71
青焼きって今もあるのかな?
アンモニアで現像するの辛かった。
597氏名トルツメ:2012/01/23(月) 12:30:44.88
いまは白焼きだね
598氏名トルツメ:2012/03/01(木) 16:11:53.42
今日も泊まりかなぁ
599氏名トルツメ:2012/03/01(木) 17:55:15.22
今日で3日目だよ
600氏名トルツメ:2012/03/02(金) 13:17:58.54
復興需要だぬ
601氏名トルツメ:2012/03/09(金) 11:11:53.37
大量に仕事が舞い込むぜ
602氏名トルツメ:2012/03/13(火) 20:21:18.04
カラーコピー高いから白黒コピーでやろうと思うけど濃くコピーした方が良いのか薄くコピーした方が良いのかな?

仏像の彫り方の本です。
603氏名トルツメ:2012/03/13(火) 20:27:11.03
その本の濃度によるでしょ
あまり濃いと写真が判別できないのはパソコンでもそうだし
604氏名トルツメ:2012/05/02(水) 14:59:30.74
けっこう繁盛してるわ
605氏名トルツメ:2012/07/09(月) 02:49:26.18
docuworksって1万円のソフトだと思って
バカにしてけどPDF加工に超便利だな


プリンタ屋が勝手にインストールして2年間放置プレイだったけど
いまさら感謝してるぜぇ
606氏名トルツメ:2012/07/12(木) 19:02:45.22
コピー屋ってキンコーズみたいなの?
印刷屋との違いがわからない
607氏名トルツメ:2012/07/12(木) 19:33:24.25
608氏名トルツメ:2012/07/12(木) 19:46:41.21
ほんとに解散するのですか?
609氏名トルツメ:2012/11/04(日) 23:12:10.16
いや、これから再結成するところ
610氏名トルツメ:2012/11/05(月) 08:17:31.48
611氏名トルツメ:2012/12/21(金) 19:14:30.78
絶好調で忙しいぜ
休日がないorz
612氏名トルツメ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
青焼屋さんは、オンデマンド屋になって手広くやるところはブラック率高そうだね
昔ながらの商売やってるところとだいぶ違う

オンデマンド印刷機オペレーターも、コピー屋は使い捨て
印刷会社は大事にするんだが
613氏名トルツメ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
オンデマンド屋は製本の出来も酷いぞー。
手製本のところみたいに技術がなくて、おもちゃみたいな機械でやってるらしい。
本の背中が無惨。
614氏名トルツメ:2013/10/16(水) 21:23:03.50
コピー屋でCADからのプリントアウト、図面の修正、新規作製、スキャン等色々やってたが
数年前に会社の経営が悪化してリストラ
CADの経験を頼りに製図会社に入ったが通用せず、東日本大震災で仕事も減りリストラ
基金訓練で介護の資格を取ったが、やっていける自信もなく
いま無職なんだぜ・・・
コピー屋に戻りたいが求人すらないんだぜ・・・
615氏名トルツメ:2013/10/27(日) 01:30:55.82
柏のときわコピーってどうなんだろ?
ちょくちょく求人出てるから、仕事が増えてるのか人が辞めていくのか…。
616氏名トルツメ:2013/10/27(日) 10:36:38.42
>>614
コピー屋さんって、いまたいていオンデマンド屋になってない?
製図会社への転向って難しいかったの
うーん、建設系で社内コピー部門の募集はちょくちょく見掛けるよ
617氏名トルツメ:2013/11/01(金) 05:18:10.24
DTPよりCADの募集が多かったりする時代だから
経験浅可なところ探したら
618氏名トルツメ:2013/12/07(土) 13:00:22.09
CADはたしかに募集多いね
図面はDTPやりたがる人間がいちばん相性わるい分野だから
複写系のほうが向いてる
619氏名トルツメ:2013/12/14(土) 18:40:43.67
小ロットに強いのがウリ
620氏名トルツメ
ことよろ