WEBでは「あ」がデフォなのか?
危うく、目薬の箱に
直射日光の当たらない「霊安所」に保管ください。
と、やってしまうところだった・・・・・セーフ
思い出した。
はるか昔に薬屋の伝票で「正露丸」を「正口丸」とやったことがある。
原稿が「正ロ(カタカナの「ろ」)丸」だったんだよぉorz
正露丸自体は知ってたけど、別の薬なのかなって思ってそのまま打ったら…
すべてが出来上がった後に先輩に気づかれた…
直した記憶がないんだが、そのまま納品されたのかは不明…
未だに正露丸の文字を見るたびに思い出してしまう
正露丸で思い出した。
昔、原稿が「征露丸」になってたのを気を利かせて直しちゃったことがあってさ…
> 昔、原稿が「征露丸」になってたのを気を利かせて直しちゃったことがあってさ…
「征露丸」っていつの時代の話? 露西亜戦争征伐のことかw 直してヤッテ正解じゃん
>>943 もしかしたら、正露丸の由来とか、歴史について書かれた
原稿だったかもしれんじゃないか。
その場合は、旧表記や歴史的仮名遣いはそのままにしておく
必要があるから、一概には言えないぞ。
今wiki読んでたら、ある一社だけ「征露丸」で発売しているらしい。
昔は結構なオジンが原稿書いてたせいか当て字だとか旧漢字で書かれた原稿がありましたなw
947 :
氏名トルツメ:2007/05/24(木) 20:39:30
赤十字マークのこと、知らなかった私…。げげっこんなキビシーのか
タレコミあったから、厳しく対処せざるをえなかったんでしょ。
今まで、なんにもいわれたことないよ。
昔、ロンブーの救急救命士のドラマのタイトルロゴに赤十字入れてて(黒十字だったけど)
初回放映直前にタイトルロゴが変わったことある。
おいら、ある病院グループの案内やらなんやらをやったとき
赤い十字いれまくったお!.........orz スミマセン、モウシマセン
えぇぇぇぇー!
赤い十字なんて絶対にどっかで使ってる!
救急箱の+なんて問答無用で赤にしたような記憶がなくもない…
orz ゴメンナサイ、コンゴキヲツケマス
(´・ω・)っ〈赤字〉
100万枚のやり直しの泥は誰が被ったんだろうか…
>>954 >100万枚のやり直しの泥は誰が被ったんだろうか…
あれ?電通関西支社じゃないの?
下に押し付けるだろうな
あるあるあるあるあるあるあるあるある!
こういうニュースきいて、やっべ!自分もやってたかもと青くなるくらいがちょうどいいのかも。気をつけよ!と思うし。
なにこれ、言い掛かりじゃん〜とか思ってると自分もなにかしでかしそう。
959 :
氏名トルツメ:2007/05/27(日) 17:00:16
そうだよな
960 :
氏名トルツメ:2007/05/27(日) 23:01:35
961 :
氏名トルツメ:2007/06/03(日) 02:57:54
↑なにこれ??
最近ミス出ないね…
ほとぼり冷めた分が出尽くしちゃっただけじゃない?
こうしてる間にもどこかで誰かが生んでいるはず…w
たった今やりそうだった、怖い入力ミス。未遂だからねっ!
「〜に最適な」を「〜に最低な」と……
965 :
氏名トルツメ:2007/06/10(日) 16:28:37
ミスが出なくなって安心してると出してしまうのがミス
あるある! しかも、初心者でもあり得ないような馬鹿馬鹿しいやつ…
967 :
極悪権田:2007/06/11(月) 21:45:15
自動組版で流したら、型番が一つ前、価格は一つ後。刷って製本終わった後分かった。シール貼って逃げた。紙も違うし。
きょうの「朝日新聞」
花園万頭の(中略)「こだわりトマトのくず万頭」。
料理番組などで全国を飛び回るフリーアナウンサー渡辺ひと美さん(34)が
難産の末、開発にこぎつけた。
「難産の末」……怒られるぞぉ
アイデア出すのに散々苦労したのが難産なんでしょ
別に怒られないと思う
すげーよくある使われ方だもん
ここ15年ぐらいの朝日新聞の文章なんてひどいもんだろ。
>>968 広辞苑にも載ってる使い方なんだけど、どうして怒られるのか後学のために教えてほしい。
病気やお産の用語はデリケートなんだよ
「難病」に反応する人さえいるらしい
失礼、「難病」は使わないことになっているようだ
ググったら言い換え後が「難病」になってるところ(ex. 業病→難病)
ならあったんだけど、難産も難病も避ける言葉なのか?
ソースが見たい。
お産で苦しんだ人にとっては、安易に使って貰いたくない言葉なのかもしれませんね。
「難病」については共同通信の「記者ハンドブック」に書かれています。
>>975 『記者ハンドブック』を見てみました。
「難病」という言葉をまったく使ってはいけない、ということ
ではなく、厚生労働省が指定した難病以外の病気に安易に使わ
ない、ということですね。
お産の用語もそれと同じではないでしょうか。
怒られるほどではないと思いますけど、おかげで勉強になりま
した。
そういう方向性でいくなら「産みの苦しみ」はもっとマズそうだね
どっかのトンチンカンが少子化に拍車がかかる!とか騒ぎそうだw
女に係わる言葉には、何かといちゃもんつけずにはいられない馬鹿が沸くからな。
「難産の末」の代わりに「赤玉の末」
「産みの苦しみ」の代わりに「オナ禁の苦しみ」
なら文句無いだろ。
いりこが口腔に入らないよう注意してください。
を
いりこが口膣に入らないよう注意してください。
と間違えて弁償金を支払わされクビにされましたw
赤玉出したりオナ金した後に作ったこだわりトマトのくず万頭を本当に食いたくなるのか小一時間
981 :
氏名トルツメ:2007/06/22(金) 19:32:10
オナ禁の苦しみ!!
これは確かにツライwww
最近報ステのテロップでミス連発してるらしいけどあれってどう思う?
報ステに限らず、どの放送局のどの番組もひどいよ。
テロップもフリップも。明らかに内校してないし、言葉も知らん。
984 :
氏名トルツメ:2007/06/23(土) 18:06:50
テロップのミスはアホが作ってるとしか思えんものばかりだなwww
報ステのミスはテロップに限ったことじゃないし…
新入社員は、仕事になれてきたこの時期がいちばん危ない
と思いまふ。