>>806 > クォク入稿してきても有無を言わさずプレーンテキストに変えて
> インデザで組み直している漏れの職場。
あのぉ、担当の方っすか?
本文の文字組がベタになってるんですけど・・
すみませんけど、元の原稿通りプロポーショナルに戻してください。
このままじゃ、見た目がかなりきたないです。
812 :
氏名トルツメ:04/11/01 13:06:45
文字を絵柄としてみたらダメだろ。
可読性を第一に考えれ。
813 :
氏名トルツメ:04/11/01 13:18:18
うちも広告関連の会社で出版/編集からHP作成までやってるぞ。
注文にもよるけどHPにBGMや効果音を作るから簡易スタジオがある。
ってもヤマハのスタジオモニターNS-10Mとミキサー01Xと
マスタリングはSONYのDAT。音源は殆どボードから。音づくりは
バンド経験のある香具師が担当。漏れはもっぱら画像作成ばかり。
たまにイラレでポスターや壁紙広告(店鋪などの)を作るくらい。
814 :
氏名トルツメ:04/11/01 19:46:40
>>812 まじっすか? 可読性より見た目でしょ。やっぱ。今の時代。
読んでほしい文章、読んでも読まなくてもどちらでもかまわない文章、
表示しなきゃ叱られるけど読んでほしくない文章と、
送り手側に思惑があるわけで、それがある以上、
見た目<可読性だと思うぞい。
816 :
氏名トルツメ:04/11/01 20:45:37
>>813 もまえ、年金払えよ!
会社が払ってくれないなんて言い訳にならないぞ。
817 :
氏名トルツメ:04/11/02 11:43:19
>>814 俺も昔は『組版原論』とか持ち出して
アーデモナイコーデモナイ言ってたけど、
結局、依頼主・発注者がオッケーならどっちでも
オッケーなのよ...
可読性を意識した上での見た目でないとよくなくなくなくない?
あれ?
どっちだ?
819 :
氏名トルツメ:04/11/02 12:27:01
ヘイみんな!
我々とは直接関係ないが、6.5のアップデータを出しやがったらしいぜ!
組版言論もバイブルみたいに読んでたけど、今は版面のかっこよさが一番で、
その次が読みやすさって感じに方針を変えたのが二年前。
最近の出版物は情報量が多いから、ツメまくらなきゃ文字が収まらないし、どうせルールを破るんだったら、見た目がきれいな方がいいからね。
正直に告白してよ!
可読性とかいいながら、ベタベタに打つ方が生産性がいいだけの話でしょ。
オレらデザは一文字一文字丁寧にカーニングしてるのにさ、オペの連中なまけすぎ。
821 :
氏名トルツメ:04/11/02 16:56:21
異体字に対応するアップデータは...
>>820 そこでオペとデザの二極論になるのはどうなの?
まあ、盲信的なのはどっちにもいるけど。
>>815 何か結論が変じゃない?
>読んでほしい文章、読んでも読まなくてもどちらでもかまわない文章、
>表示しなきゃ叱られるけど読んでほしくない文章と、
>送り手側に思惑があるわけで、それがある以上、
それを踏まえた文字組を実現せれ。
漏れは「読んでほしい文章」のために労力を尽くす仕事を、探し続ける。
そういう仕事と、そういうものづくりをしている人のために努力する。
周りにそう言い続けていれば、きっとそうなるはずだ。
漏れはデザだ。
かっこいいデザインは下手くそだよ
QXで縦組みの本を組むのは疲れるね
>>823 >QXで縦組みの本を組むのは疲れるね
InDesignだと、嘘のように楽だよ。マジ。
>>823 読んでほしい文章は可読性
どっちでもいい文章は見た目
読んでほしくない文章は非読性?(笑)
というふうに、まず可読性ということ考えてから見た目じゃねえ?と
いいたかったのよん。
まーおおざっぱな言い方だけどさ。
↑またなんか変な言い方してしまった。
読みやすくするのかどうでもいいのか
読みにくくしたいのか ということを考えてからという意味ね<可読性
827 :
氏名トルツメ:04/11/03 09:40:45
よーするに、自称デザたちは、あんまし文章を読まんのでしょ。
だから「可読性」なんて、はなから意識に無いんでしょーな。
(ここで問題にしているのは、あくまでも長文な)
(タイトルやキャッチの類は、そもそも可読性ウンヌンするもんじゃないんで)
828 :
氏名トルツメ:04/11/03 10:07:38
よーするに、可読性を強調してる人たちは
JIS組版とか独自の組版ルールとの整合性そのものを
追い求めることに美しさ感じる人が多いみたい。
こだわる基準が違うんだからどうしようもない。
829 :
氏名トルツメ:04/11/03 10:41:16
>可読性を強調してる人たちは
(中略)
>追い求めることに美しさ感じる
って、なんかつながりがおかしいぞ。
可読性が高いってことは、
そこに文字があるってことすら意識させずに、
文意が頭にスラスラ入るってことだぞ。
美しさを感じる、感じない以前の問題なんだがなあ。
意味を伝えることが目的の文章において可読性を第一にすべきだってのは、
評価の基準が違うからどうこうなんて言う以前の問題だよ。
もっとも、可読性は読み手の習慣によって異なるから、
可読性に関する基準は一概には一まとめにできないけどな。
新聞と小説は、読み手の読書スタイルや習慣が違うから、組み方が違うわけだ。
(意味を伝えることが主目的でない文章は、あくまでも別な)
スレチガイスマソ
俺、815、825、826だけど、デザイナーだよ。
とうに不惑超えた年寄りだけどさ。
デザイナーの思惑は大事だし、そうでなきゃデザインを
生業にしてる意味ないんだけどさ。
送り手と受け手の事情を考慮したうえで、見た目にこだわるべきだと思うねえ。
ツメツメに詰めた文章はちっとも美しいと思わんし、
可読性、美しさを超越しちゃって詰める事だけに意義をみいだしてるんじゃ?
とか思ってしまう事もあるよ。
詰めれば詰めるほど読みづらくなるのは事実だし。
831 :
氏名トルツメ:04/11/03 13:46:19
美しい文字組とか可読性を必要とする書物が減りつつあるし、
文字組を必要としないメディア(携帯とか)や表示物が身の回りに
あふれているからね。一般人から見れば業界人の文字組の悩み
なんか取るに足ら無い問題だし、廃れていく技術に過ぎない。
悩むだけ無駄!
>>831 するってえとこれからはベタ組みが主流?
そりゃ楽だなw
携帯メール送る時にも禁則考えて文章調節しちゃう俺って
やっぱ職業病かなあ?
相手に届いた時に同じ送りになるとは限らんのだけど、
ついやっちゃうぜ。
っていい加減スレ違い甚だしいな。
834 :
831:04/11/03 17:11:13
>>833 読んでみました。一番印象に残った文言が以下のものでつた。
>和文組版が現状もっとも深刻に抱えている問題を
>私は「字間詰め中毒症」とこっそり名付けています。
>編集やデザイナーのほとんどは「字間詰め中毒患者」のなにものでもありません。
返す言葉がこざいません、な。
835 :
氏名トルツメ:04/11/03 21:17:52
別に字詰め中毒でいいんじゃないかと小一時間。
オレは若い連中を指導する立場だけど、
どんどんツメさせるよ。
可読性とか呑気な事いってる時代じゃないよ。
可読性については上でも誰か言ってるけど、
時代、時代でかわるもの。客観的な基準なんかない。
>>835 ここ数年、ろくでもない文字組が頻発すると思ったら、
こういう香具師が大量に発生しているからなのか……。
>>837 まったくだ。
日本語はひらがながあるから美しいといわれているのに、
仮名文字を詰めすぎては、読みにくいし、目に悪いし、
美しさが損なわれる。
フォントそのものも良くないんだけどなぁ。
839 :
氏名トルツメ:04/11/03 21:52:24
えーっ!
漢字とひらがなのアキ量が不揃いだったり、句点の後にアキがあると、
不快じゃないですか?その部分で読みの流れが中断したりするし。
ブロック単位で読めるように均質に成形してある方が読者に親切だと思うんですけど。
>>839 「句点」「読点」ってどれかわかってるかい?(・∀・)
類する物として、返り点、レ点などがある。
指の痛点はかなり痛いぞ。
そろそろQXの話題に戻ろう。
それでバージョンアップ済ませたのかオマエラ。
>>839 何のための句読点か……。
>>835 ご飯も炊けないうちから、創作料理をするようなもんだね。