699 :
氏名トルツメ:
>>699 なんだそりゃw
ちょっとワロタ
その“荒らして”というのが、どう言う状況なのか見えないから
何とも言えんが、CMS研究所知ってるだけに、
ちょっと笑えるな
>>699 YahooBBて
IP固定なの?
DHCPだと思うのだが。
オレ、釣られた?
酔ってるからゆるして
>>698 そうそう。
初めて見たのは去年後半のNHKの朝ドラ「てるてる家族」だったんだが、
4姉妹の中で一番良かったのは彼女だった。
週刊誌で水着のグラビアになったら胸の谷間が(;´Д`)ハァハァ
ちなみに先の4姉妹の末っ子を演じた石原さとみは
創価高校に通っているそうです。
>>701 おおむねのADSLのプロバイダはDHCPですよ。
ただ、ずっと接続してるからリース時間が長いだけ。
漏れも以前アホビ使ってたけど、2〜3日は切れても同じIPを
払い出してた。
IP固定やらDHCPやら何がなんだかさっぱり分からん。
ADSL導入するときは、色々とTCP/IPのことなど勉強したものだ。
…導入して、自分でやる事がなくなると、あっという間に忘れた。
DHCPてのは、
接続の度にサーバが自動的に任意のIPアドレスをクライアントに割り当ててくれる機能だよ。
だから、IPアドレスは固定じゃないので、
同じIPアドレスで荒らしがあったからといって、
特定の人が荒らしをしているとはかぎらん、ということさ。
>>709 255.255.255.255ってIPがあったとする、
最後の255が端末(PC)に振られるIP、
右から二つ目の255がモデム、
左二つの255.255がプロバイダと地域、
つまり255.255.255のモデムにつないでるってのは共通し、
一人暮らしだったら犯人確定かと……
ってここはヲチ板ですか?
何にも悪い事はしていないから堂々としたもんよ。
712 :
氏名トルツメ:04/10/04 20:17:25
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>710 ネタかどうかわからんが、マジレスと前提して書きます。
IPv4のクラスA〜Cという概念をご存じなさそうです。
そこから勉強してください。
>>710の理屈で言えば、左一つがプロバイダと地域、
右2つがモデムってことも言えるので。
今更なアンケート。
皆さん、文字のサイズ&行送りは
pt使ってますか?
それとも、計算しやすいQ(H)ですか?
いや、外部のデザイナーがptで指定してきたので、
それを社内のデザに伝えたら、
あくまでmmで押し通してくる。
「こことここの文字は同じ大きさのハズなのに、
こっちは6mm、こっちは6.88mmだよ」
>>714 俺はこの世界に入ったのがDTP化してからだから初めはpt派だったんだけど、
一緒に仕事してる人がQ派なもんでQに変えた。
でもカーソルで数値を変えると中途半端な数字になるのが気持ち悪い。
製版屋のうちはpt派。Q使ってくるお客さんが少ないと言うこともある。
写植から入ったので基本的にはQ派。
ただし、作業環境や組版ルールによって対応を分ける。
illustratorでもってptで作業する人が多いため、1年ほどすると
ポイントの示す大きさがQ(mm)と比べられるようになってきた。
>>716 製版でポイントを使う場面ってどんな作業の段階ですか?
製版屋でもDTPをやってましたが、直接フィルム作業をする機会は
無かったので知りたいです。
1mmに直すと0.353などという割り切れない単位を使う意味がわからん
>717
あー、すまん。製版屋と言っても、データ制作から分解、集版、
出力、印刷まで今はもう何でもありの状態なんで(w
フィルム作業自体、滅茶苦茶減ってるわ。
たまーにアナログ仕事入ってきて、古参兵がマック部屋から
借り出されてったりする状況。
間違えた。1ptに直すと0.353mmだった。
Adobe的にはポイント。
内部処理がポイントだから、丸めの誤差が生じにくい。
>>714 ptです。
表組みをする時だけQに切り替えてます。
ptで組んでる人は、
A4とかB5とか、規格のサイズもptで覚えてたりするのかね?
版面の位置とかはmmで指定して、
文字や表の単位だけptってことかな?
>>723 まぁね。そこまで厳しいのが来れば全部ptでやるかも知れないけど、
とりあえず、InDesignのレイアウトグリッドを使うなら
ptだけで版面の設定ができちゃうし。
アバウトなやつは「マージン/段組」で適当にやっちゃってる。
写植から入ったもので、Qでやってまつ。
クォークでの丸め誤差は、窮屈な時にちょっと文字間がつまる
ように設定し、仕事してます。
規格のサイズなんて覚えてない_| ̄|〇
>>726 Q:手動写植機(写研)で使える文字のQ数を挙げよ。
>>725 自分はテキストボックスを作るとき、「.0001」を入れて、
丸め誤差を吸収していました(府川充男「組版原論」参照)。
就職当時は写植だったからQで作業してたけど、
数年でDTPが導入され、なしくずしでptに移行したよ。
もうQは忘れちゃった。
ま、突き詰めればmmだって絶対的なもんではないし、
考え過ぎたら痔になるので、アバウトに生きます。
考え過ぎてたから痔にorz=3
>727
皆目検討尽きません。
>ま、突き詰めればmmだって絶対的なもんではないし、
絶対的とかは関係ないですよ。
単純に、メートル法の国で、規格サイズがmmで決まってるから、
それを元につくられてるQのほうが、端数が出ず計算もしやすいので
昔から日本の組み版ではQが使われてるって話です。
>端数が出ず
これはまちがい。orz
計算しやすいことは確か
>>727 SK3RYで使える級数でいい?
PAVOとか、JQレンズなんかいらねーよね。
>>734 そういうツッコミは予想してなかったですね(w
ちなみに自分が使ってたPAVOはJQレンズ無かったです。
とりあえず、
「100Qを限度にQ数表に載ってるやつ」
ってことにしときますか。
すげぇ加速だな(藁