で、結局センスってなんなのよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
センスあるないってよく言い合いになってるが、そもそもセンスって
なんなのか、誰か説明、あるいは定義できるんだろうか?
2氏名トルツメ:04/04/28 02:11
センスの定義

>>1にないもの。
3氏名トルツメ:04/04/28 02:15
いやまあオレがないのはわかってる。で、オレにはなにがないのよ?
4氏名トルツメ:04/04/28 02:22
>>3
だからセンス。
5氏名トルツメ:04/04/28 02:25
まーそうくるだろ。とりあえず日本語にするとなんだろね?
6氏名トルツメ:04/04/28 02:35
>>5
だから
>>1にないもの。

日本語
7氏名トルツメ:04/04/28 02:43
なるほどなるほど。こんな深夜に解説ありがとう。
>>6もどうやらないらしいなw
8氏名トルツメ:04/04/28 02:43
センスを理解するにはセンスが必要。
よってセンスのない>>1にセンスを説明することも不可能。
そもそもセンスある人間は『センスってなん?』というセンスのない質問はしない。
ようするに>>1の人生にはセンスなど無縁であるから知る必要もないので
センスなんてものに興味をしめさず早く寝なさい。
9氏名トルツメ:04/04/28 02:49
低脳デザ必死だなw
10:04/04/28 02:50
センスのある人間にセンスとはなにか質問したら、
「君には必要ない」ってのかい?排他的すぎねーか?
センスがあるのを自負してるなら、センスある回答を求めますよ。
11氏名トルツメ:04/04/28 02:52
センスが定義できると思ってる人=センスのない人
12氏名トルツメ:04/04/28 02:54
>>10
センスある人間ってどんな人間?
13:04/04/28 02:57
>>11
いやまあそうなんでしょうけど。
オレが思うにこの言葉、ムダな争いのタネなんじゃねーかって。
だからどっかでスッキリできたらなと思った次第でして。
14:04/04/28 02:59
>>12

>>8がそうらしいよ
15氏名トルツメ:04/04/28 03:02
>>14
>>8がそうなら答えはでてるじゃん。
>>8のいう通りなんでない?君にとってのセンスは。
16:04/04/28 03:04
あーそういう意味か。スマン取り違えた。
オレにとってセンスある人間ってのの定義か。
少なくとも>>8じゃないです。

それが言葉にできないからもどかしいんですわ。
178:04/04/28 03:04
笑)おれがセンスあるかどうかなんて知らんよ。
すくなくても巷でセンスいい〜なんていわれてるのがセンスならおれはいらね。
18氏名トルツメ:04/04/28 03:07
>>16
だから結局センスある人間ってどんな人間なのさ?
あなたにとっては。
19:04/04/28 03:11
オレにもわかりやすくセンスを教えてくれる人かな。
すんませんねこんな答えで。センスねーわw
20氏名トルツメ:04/04/28 03:12
>>13
センスがどうとか言って無駄な争いしてる連中とは縁を切ったほうが良いよ。
その連中の輪の中に居る限りセンスなんて理解できないよ。きっと。
21氏名トルツメ:04/04/28 03:23
萌えたぎってるぜーーーーーFACK!!
22氏名トルツメ:04/04/28 09:32
辞書調べれば一応載ってるけど。

物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。
「ユーモアの―」「―に欠ける」

上の説明から何を汲み取れるかもセンスの問題でしょうね。
意味が分かったからといって、センスが身に付くものでもない。
23氏名トルツメ:04/04/28 09:46
>>120
だから、偽者だって言ってんだろが。阪神ネタしか書けるわけねーだろうよ!
早く目を覚ませ。ほんとに君ってヤツはおバカだなwwww
         ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト     
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K       
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|   
          `y't     ヽ'         //     
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃       
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ         
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ        
            / !        レ' ヽ_
24氏名トルツメ:04/04/28 10:07
>物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。

「感じとる能力」と「それを言語化する能力」は全く別のもの。
むしろセンスに長けた人ほど言語化する能力は低い傾向にある、ような気がする。

センスをまともに突き詰めて考えていくと
「自明性」「共通感覚」といった領域まで入り込んでしまうような、そんな気もする。
25氏名トルツメ:04/04/28 12:36
センスはだれにでもある、基本的な知的能力の一つだ。
表面に現れるものが人によって異なるのは、
単に訓練されているか、いないか、あるいは訓練の内容が異なるなどの違いにすぎない。
あることはあるが、現れ方が人とかなり違っていたり、
訓練に非常に時間がかかる人はいる。
だが、結局はそういった違いに過ぎない。
「センスが無い」とか言ってうやむやに片付けようとしている人は、
センスに関する理解や訓練が足りないのだ。
26氏名トルツメ:04/04/28 12:41
日本語で『センスがある』とか『センスがない』って
のは、文脈で変わってくるんじゃないの?
だからここでセンスの意味を教えろって言われてもなあ…。
27氏名トルツメ:04/04/28 12:43
単に飲み込みが速くて覚えのいいに過ぎないやつを
センスがあるやつって評することもあるし。

俺はセンスとか感性って言葉はなるべく使わないように
しているけどね。
28氏名トルツメ:04/04/28 12:57
そう言えば、センスが無い(分かってない)やつに限って、
センス、センスって言うよな。
29氏名トルツメ:04/04/28 13:09
そんなにセンスが欲しければほれ
http://image.www.rakuten.co.jp/maisendo/img1034754068.jpeg
30氏名トルツメ:04/04/28 13:13
センスが悪い、というのもセンスのひとつだ!
31氏名トルツメ:04/04/28 13:14
それは扇だ>>29
32氏名トルツメ:04/04/28 13:44
>>31
いや、センスだ!
扇子=扇

っちゅうか、漢字で書きゃいいものをカタカナで書くやつ多すぎ。
わざとカタカナにして意味を強調してるつもりだろうけど、
読みづらい。読み手の身になって欲しい。
というのもセンスの問題。
33氏名トルツメ:04/04/28 22:48
長いことこの業界にいるが、自分でセンスあるって言ってるヤツには
会ったこと無いな。その代わりセンスあると言わせたがりは山ほど。
34氏名トルツメ:04/04/28 22:53
全然関係ないがイラストレータで扇形描くときどうしてる?
俺は丸と三角を重ねてパスファインダの交差を使うが。
35氏名トルツメ:04/04/28 22:54
まぁ、大抵のものは「慣れ」で、そこそこ行けるんでね?
36氏名トルツメ:04/04/28 22:55
センスってなんだか説明しにくいけれど
センスがあるな〜って思ったことはある。
37氏名トルツメ:04/04/28 23:15
「センスがある」ってことを、この板的に言えば、
クラの注文を言外まで汲み取ってカタチにすることかな。
そうした「微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力」は
優秀な営業デザオペならみんなが持っていると思う。
38氏名トルツメ:04/04/28 23:22
情報収集能力ってのもセンスに関係してそうだな。
39氏名トルツメ:04/04/28 23:33
なんでこんなにスレ伸びてんのよ?
40氏名トルツメ:04/04/28 23:34
逆に、ひとりよがりで見当違いなモノを作るのを
「センスがない」とも言えるね。
41氏名トルツメ:04/04/28 23:41
>>39
なんだかんだでみんな気になるからじゃないすか?
42氏名トルツメ:04/04/28 23:53
>>34
あそっか。
ペンツールで×描いて○に重ねてパスファインダ分割してた・・・。
43氏名トルツメ:04/04/29 05:51
44氏名トルツメ:04/04/30 12:53
>40
それ言ったら、自称デザ、センス無い奴大杉になっちゃうぞ。
45氏名トルツメ:04/05/01 04:29
一般的に物覚えの良い人間を『センスが良い』っていう事あるな。
46氏名トルツメ:04/05/01 07:36
作品としてお洒落なものとか一般的に言うセンスいいものって
案外簡単に作れるようになれると思う。
それよりもクラと消費者の価値観の温度差を
いかに埋めることができるとか
それを両者に説得できるものをつくれるかとか
そういうことのほうがセンスってういうのではないか。
デザイナーに関してではあるが。

有る程度我を押さえながら全体(自分も含めて)をコントロールできる能力がセンスかと。
個性や感性とは別物でなないかな。
47氏名トルツメ:04/05/01 12:22
つまり、『バランス感覚』って言葉で言い換える事もできるかな。
48氏名トルツメ :04/05/01 12:47
スーパーの安売りチラシにおしゃれな感覚持ってこられてもねぇ
場違いだし、おしゃれ〜なファッション広告に安売りチラシ感覚
持って来られてもねぇ・・・・TPOにあわせたデザインできる人が
センスいいのでは?
49氏名トルツメ:04/05/01 19:13
>48
そだよね〜、成果物が『効く』か『効かない』かが一番重要なんだから、
どんな雰囲気の紙面で、どんなグラフィックをチョイスすれば有効で
かつ最適かを、手早く見極められるバランス感覚持ってる人に
『センスが良い』って言葉を使うね。
50氏名トルツメ:04/05/02 16:43
確かにこのスレのカキコは的を射ている発言が多いと思うけど、実際目にする
グラフィックデザインは的外れなものが多いような気がする。これは俺の
主観の問題だとも思うけど、客観だけでデザインはできないだろうから、
勘違いデザインてのはなくならないんだろうな。せいぜい俺も気をつけねば。

あとチラシなんかの場合、デザインの善し悪しに関係なく商品の売り上げが
決まることが多い。でも売れたら何となくセンスいいことになるような気が。
51氏名トルツメ:04/05/02 17:27
センスのある俺は、
今日もケミカルウォッシュジーンズを履いて出勤。
52氏名トルツメ:04/05/02 21:03
>>51
ミラノっぽいやつ(当時店員が言ってたw)
太もも太くて足首細めのでしょ
53氏名トルツメ:04/05/02 21:57
>51
う〜ん、いいセンスしてる!
54氏名トルツメ:04/05/04 02:27
センスあると言わせたがりの勘違いデザを凹ますには?
55氏名トルツメ:04/05/04 02:34
>>54
女子高生数名にその勘違いデザが作ったものを見せ、
「マジ、ダッサ〜い!」とユニゾンで言ってもらう。
56氏名トルツメ:04/05/08 02:33
>>55
それだと多分「俺のセンスが女子高生ごときに理解できるわけない」と
開き直ると思われ。
57氏名トルツメ:04/05/08 02:48
>>54

ぐうの音も出ないほどのイイ仕事をして見せる。
58氏名トルツメ:04/05/08 02:53
入社2年の新米デザのデザインが通ったときは、
業界20年の先輩デザかわいそうだった・・・。
めちゃ凹むだろうなぁ。
59氏名トルツメ:04/05/08 03:58
あらら、先輩デザお気の毒に。
各デザイナーが個別にプレゼンするのでもない限り、
クラは、だれがデザインしたかには関係なく
自分の好きなものを選ぶから、
そういうことも起こるでしょうね。

が、実際問題、新米と先輩のデザインの差はどうだったのよ?
60氏名トルツメ:04/05/09 20:04
センスでうちわ揉め
61氏名トルツメ:04/05/09 20:12
座布団1枚!
62氏名トルツメ:04/05/10 21:30
>>58
確かに凹みはするだろうけど、一回そういうことがあったからって
センスのようなものが問われることにはならんでしょ。
ずっと新米デザの案が採用され続けなければいいけど…。
63氏名トルツメ:04/05/10 21:48
コンペなんてそんなもの。経歴が物を言うわけじゃないし。
(経歴書添付させるコンペもあるけど)
64氏名トルツメ:04/05/12 15:21
いろいろな意見読ませて貰って、なるほどと思う所もあったんだが、
どうもやっぱり肝心なことが抜けているような気がする。

アホデザが他人をクサすときに発する言葉、「センスがない!」
これで決まりだよ。
この言葉に過去どれだけバカオペのみならず、そうでないオペも傷つけられてきたことか。
65氏名トルツメ:04/05/12 15:27
オペの方がセンスあったら
デザはナニして喰うんだ?
66氏名トルツメ:04/05/12 15:34
>>64
そのセリフはうちの社長の決まり文句。
そこまで言い切るなら、もっといい仕事(デザイン)やれよ!
67氏名トルツメ:04/05/12 15:57
今現在の営業方針と合わなければセンスが合っても通らないのでは・・・
今は○○を前面に押し出したい時期だからこっちで、とか。
68氏名トルツメ:04/05/12 16:00
相手が何を求めているかを感じる力もセンスの一つかと。
それはデザにもオペに必要だ罠。
69氏名トルツメ:04/05/12 20:26
デザにあってオペにないものがセンス
70氏名トルツメ:04/05/12 20:59
センスを口にする人間って、人育てる能力ないよね。
会社としてはそんな人材いらないです。
71氏名トルツメ:04/05/12 22:28
>>69
センスのないデザもいたりする
72氏名トルツメ:04/05/12 22:45
>>37も言ってるけど
営業・デザ・オペ、
それぞれに求められるセンスって違うんだよね。
仕事ができる人は、当然仕事に応じたセンスがあるわけ。

こんなことも分からないバカこそ、
本当にセンスがねえなあって思うよ。
73氏名トルツメ:04/05/12 22:47
きれいにまとまりましたね。
74氏名トルツメ:04/05/12 22:49
センスを扇子と見抜くry
75氏名トルツメ:04/05/12 23:00
>>70
部下を評価するとき、
良く無い点を指摘する際にセンスを口にするのは確かに良く無い。
が誉める時に使うセンスって言葉はけっこう有効だと思うよ。
76氏名トルツメ:04/05/12 23:01
>>72
漏れソレ+工員もやってるが
必要なセンスって共通する部分あるよ
どの部署も

………工員は別として
77氏名トルツメ:04/05/12 23:18
出来る人間は何でもできるが
出来ん奴はな〜んもできん
そう思う事がよくあるよ...。

センスとは直接関係無いが
センスとモチベーションの高さは相乗している事がる。
78氏名トルツメ:04/05/14 02:39
地味に良スレ。>>1はセンス理解できたか?漏れはまだだw
79昔、名無しありけり:04/05/14 02:47
団扇もどきのやつ
80氏名トルツメ:04/05/14 22:27
センスとは

埋まってる人には努力してる人には掘り当てて報われる
埋まってない人には努力しても努力しても何も出てこないので徒労に終わる


こんな感じか。
81氏名トルツメ:04/05/15 22:35
だからセンスのあるやつは独創的な物を作り
センスのないやつはパクリばかり
82氏名トルツメ:04/05/15 23:00
他人の作った物を「あっ!この作品いいじゃん!」と素直に
思えることもセンスの一部だと思うぞな?
(でもパクばっかは駄目駄目)

逆に批判ばっかのやつほど、たいした事ねぇー奴が多い!
83氏名トルツメ:04/05/15 23:32
配付地域を計算に入れて
パクリまくってます
84氏名トルツメ:04/05/16 21:47
>>82
理解るセンスと(創作)出来るセンスは別物だぞ!!

勘違いするなよ。
85not 82:04/05/16 21:58
ドキッ
86氏名トルツメ:04/05/20 14:34
同じではないが、別種という訳でもない。
別と言うのであれば、「製品種類によってそれぞれ別のセンスが必要だ」と言うこともできる。
ある面正しく、ある面間違い。
87氏名トルツメ:04/05/20 20:57
センスの良し悪しがわかってても自分では作れない人だっているんだぞ。
88氏名トルツメ:04/05/21 12:37
センスの良し悪しがわかんなくても自分で作ってる人だっているんだぞ。
89氏名トルツメ:04/05/21 21:44
↑ワロタ
90氏名トルツメ:04/05/22 00:42
ハハハ
91氏名トルツメ:04/05/22 20:15
>>1は持っていないもの=センス
92氏名トルツメ:04/05/27 02:05
センスがない=努力したくないヤツの言い訳でしかない。調べて測れば半分以上は解決すると思われ
93氏名トルツメ:04/05/27 12:34
センスがある=努力したくないヤツの言い訳でしかない。
なんでもセンスで処理すれば、調べずに解決できると思っていると思われ
94氏名トルツメ:04/05/29 22:31
センスがないのを逃げ口上にしてる香具師なんて使うことないじゃん
95氏名トルツメ:04/06/03 20:21
気が利く、利かないもセンスのうちじゃん
96氏名トルツメ:04/06/04 20:14
こんなスレ立てた香具師のセンスが疑われるw
97氏名トルツメ:04/06/07 17:01
175lpi が一般的
98氏名トルツメ:04/06/07 17:02
>>97
ヤヤウケ
99氏名トルツメ:04/06/08 00:27
イナゴリッピ?
100氏名トルツメ:04/06/08 00:29
奇しくも
イナゴライダーっぽいな
101氏名トルツメ:04/06/18 18:39
結局解釈の差が大きすぎて実体が存在しない言葉ってことだな。
そんな幽霊みないなモン当てにするデザイナーの中の人も大変だ。
102氏名トルツメ:04/06/20 19:31
オペが幾ら頑張ってデザを貶めようとしても無駄。
103氏名トルツメ:04/06/20 22:47
>>101
そういった言葉で誤魔化そうとしても、
センスってのはやっぱりあるんだよな
104氏名トルツメ:04/06/20 23:32
センスをきちんと定義しないから混乱するんだ。
一番重要なのはコモンセンス(共通認識)。

空や海のポスターだったら、色は青を使う。
こども向けの雑誌だったら、文字を大きくして、色数を増やす。
フォーマルなテキストは小さな文字で組み、色を使う場合は、
厳粛な雰囲気を壊さないようにry

制作する前に、これらの約束事がいくつも出てこない人はセンスがないと言える。
会社の報告書に江戸文字を使ったりするのがこれらの人。

で、海や空のポスターに「あえて」青以外を使ったりするのが、
作家としてのセンス。
>>1は多分、こっちのセンスを言ってるんだろうけどね、
「青しか使うな」ゴルァと勘違い野郎にクレームを言えるコモンセンスが 
>>1にあれば、相談にのってやるよ。
105氏名トルツメ:04/06/20 23:41
センスとは(一例)漏れの仕事場では・・・

予期せぬトラブルに見舞われたときでも
次に行うことや他の人がどういう行動をとるかを
瞬時に判断しその中で最適な行動を起こすこと。

かな?

とりあえず
>>93はセンスないよ。
106氏名トルツメ:04/06/21 13:21
>>104
ナンセンスって言葉があるように、センス=常識だからね。

制作者のセンスも、評価するのはコモンセンスの持ち主。
結局、コモンセンスを磨くのが一番センスアップに通じるかも知れない。
107氏名トルツメ:04/06/21 22:28
104はどこのマニュアルよんだんだ?
そういう風に1+1=2みたいに決まってないから「デザイン」って面白いんだよな。

104はずっとオペレーションしかしてないから
決められたところに決められたものを入れて
「俺がデザインしたんだー」って思ってるオペレータの考えじゃん。

あ、そうか104はオペレータのセンスとして見れば、まあいいか。
108氏名トルツメ:04/06/21 23:24
>>107

> そういう風に1+1=2みたいに決まってないから「デザイン」って面白いんだよな。

プ。

なんだよ、その「面白い」って

デザインは決められた結果に向けて導くものだよ。
偶然出てくるもんじゃない。
視覚伝達っていう学問だ。

専門卒にはわからないだろうけどな。
109氏名トルツメ:04/06/21 23:34
> そういう風に1+1=2みたいに決まってないから「デザイン」って面白いんだよな。
1+1=−2それが扇子。センスは−4。モラは−20
110氏名トルツメ:04/06/21 23:35
> そういう風に1+1=2みたいに決まってないから「デザイン」って面白いんだよな。
1+1=−2それが扇子。センスは−4。モイラは−20
111氏名トルツメ:04/06/22 00:46
1+1=4 だとしても、
美大・院卒のおれらが、計算した上でのこと。

>>107 が1+1=4 なんてほざいたら、
おれらに鼻血が出るまで殴られるだけw
112氏名トルツメ:04/06/22 01:29
トリビアの泉で最も面白いギャグを大学の先生が理詰めで考えとりましたが
ギャグはつまんなかったけど、そこに至る行程には笑えた
113氏名トルツメ:04/06/22 01:34
なかなか順調なディスカッション風だったのに
結局また学歴差別にオペ差別かよ。成長ねえなー。
114氏名トルツメ:04/06/22 08:04
美大出てもオペレータしかやらされない
「センスの悪いデザイナー志望オペレータ」板は

ここですか?
115氏名トルツメ:04/06/22 13:12
>>108
君、いつも小難しいこと書いて悦に入ってる
オペくんでしょ。
116なんちゃってデザイナー:04/06/22 14:18
108のやった仕事見てみたいですな。
117氏名トルツメ:04/06/22 15:49
>>116
毎日どこかでみてると思うよw
118氏名トルツメ:04/06/22 15:57
雑誌の後ろにある通販の広告とか?
119氏名トルツメ:04/06/22 16:06
パッケージか
120氏名トルツメ:04/06/22 16:15
学問として導き出される美意識ほど味気ないものはない。

美人とはなんなのよ?

と問いかけてみれば、人それぞれ美意識に違いがあることがわかる。
センスにしても、理詰めで導き出されるようなものでは無い。
ただし、過程においては理屈も存在する。

と偉そうなことを書いてみたよ。
121氏名トルツメ:04/06/22 16:46
>>120

それぞれの人が望む美人のサンプルを何パターンか用意すれば
90%以上は満足するんじゃないの?

どんなに素晴らしいサンプルを用意しても、
5%は必ず受け入れてくれない人種がいるから
その人たちは切り捨てるしかない。これも学問。
122氏名トルツメ:04/06/22 16:52
馬鹿が出てきたよ…
123氏名トルツメ:04/06/22 16:58
ふうm
理数系か。

E=mc2 

でデザインなり広告もできそうな言い方だね。
ってことは、企画屋さんいらなくなっちゃうね。
資料集めて集計出せばいいだけなんだから。
124氏名トルツメ:04/06/22 17:00
>>123
× E=mc2
○ E=mc^2

いや、ちょっと。
125氏名トルツメ:04/06/22 17:05
この程度で理数系とかぬかすお前は
どーゆー教育を受けてきたんだ。
126氏名トルツメ:04/06/22 17:06
感性と性感のディファレンスはファーラウェイ
127氏名トルツメ:04/06/22 17:57
>サンプルを何パターンか用意すれば

ってところでしょ>>125
文系的じゃないわな
128氏名トルツメ:04/06/22 18:06
一人二役のように見えるのは俺だけかい?
129氏名トルツメ:04/06/22 18:41
                                         ,/|ミ=、
                                       /  .|ミミミ|
                                     .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                 ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                              _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
         /    i {ぃ}}       _ニ/         -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
        /,.、     `--"       ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}              ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
       .l `"  _,,..-i         .ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
       !     !  i        -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
        ri_,l.   ノ_,.-ヽ      -ニ三三/        ヾ-‐''"
     ,r". /\         __--三三三='"
  ,.-''´l `7  \ ` ミ三三三三三=''"
 i,..r''l .|/ /l .l∨
  ,.. '´ |.~ `´
 l,..r''´
130氏名トルツメ:04/06/23 01:26
>>128
どうやら図星だったようで。
131氏名トルツメ:04/06/23 09:11
つか、何番と何番が一人二役ちゃんなの?
132氏名トルツメ:04/06/23 10:48
そんな、めんどくさい事して何が楽しいんだ?
しかも自演にしてもセンス無いなw
高学歴ウンチクデザイナーさんw
133氏名トルツメ:04/06/23 11:10
このスレって高卒とアビバしかいないの?
134氏名トルツメ:04/06/23 12:45
>>133

東京デザイナー学院シュシーンでつ。
135氏名トルツメ:04/06/23 14:24
>>134

学院=カレッジ=高卒
136:04/06/23 15:05
馬鹿か?
東デ出身で高学歴だと思ってるやついるわけねーだろ。
東デ出身は皆胸はって「高卒」って思ってるし
137氏名トルツメ:04/06/23 16:18
>>136

アビバと遠出はどっちが上ですか。
138氏名トルツメ:04/06/23 16:55
学歴とセンスは別。
他の職業板行ったらどれも低レベルでお話しにならない。
139氏名トルツメ:04/06/23 17:07
>>138
煩悩氏(>>108)によると、
デザインは学問だそうだから。
140氏名トルツメ:04/06/23 17:37
>>138
専門学校でも大学でも、平面構成、色彩計画、タイポグラフィ、形態学(心理学)
の講義はあるよ。きちんと授業に出るだけで、デザに必要なセンスのほぼすべてが
身に付くと思うけどな。
普通に文字を置くだけでも、ジャンプ率とかテクスチャーの概念を持ってると、
理屈的に文字の大きさや、フォント、配色が導き出されて、
試行錯誤しなくてもわずかな時間できれいな文字組ができる。

逆に独学と経験だけで、これらを身につけるのはかなり骨が折れるよ。
まあ、実際、感だけで仕事してる人もたくさんいるから、無理とは言わないけどね。

お客から修正の指示が出たときに、自信を持って
○×的に「それはありえません」言えるのは大きいよ。
141氏名トルツメ:04/06/23 17:39
ジャンプ率ってなんだ?

142141:04/06/23 17:52
ああ、調べたら分かった。
140が言いたいのはレイアウトのことだったのね。

てか、センスって先天的にあるものじゃないの?
143氏名トルツメ:04/06/23 21:23
>>141
誌面の中での文字の大きさなどのメリハリの付け方だと思った。
グラフィック社の本に書いて棚。
144氏名トルツメ:04/06/23 21:28
>>140はまともな(美術系の)学校に行ってないと思われ。
つーか、お役所向けのすげーつまらねーデザインしてそう。
145氏名トルツメ:04/06/23 22:12
実はデザイン系ではなくて音楽系なんだけど、
音大で和声法、演奏理論、音楽史、楽曲分析
なんていうのを習ったからって、
演奏が上手くなるわけでも、作曲ができるわけでも、
何でもない。
本人の感性が無いと、いくら理論をたたき込んでも
モノにはならないわけで、
デザインだって一緒でしょ。
と思った。
146氏名トルツメ:04/06/23 22:32
例えば雑誌+81やデザイン集団キャップみたいなエディトリアルデザイン
グルビやフリクリ、タイクーン、TGBの様なグラフィックデザインは
>>140は一生かかっても出来ない。

それでも本人は自分が上手いと思ってる井の中の蛙。
傍目には不幸以外のなにものでもないが
意外と本人は幸せかもね。
147氏名トルツメ:04/06/23 23:34
>>146

テキストをテクスチャとしてとらえてるだけだろ。
文字のかすれ、密集・かいりなどは授業でならうはずだ。

やつらも感性でやってるわけじゃなくて、プランに基づいて制作
している。偶然はあるが、あくまでも計算された偶然だ。

まあ、やつらの中には真性のノータリンも混じってるけどな。
それはアートの世界だから、このスレの「センス」とは直接関係ない。
148氏名トルツメ:04/06/24 09:57
テキスト読まずに制作してるのか。
また商品理解なしで作っちゃう房か。。。
149氏名トルツメ:04/06/24 10:14
>>148
+81を読んだことないでしょ。
150氏名トルツメ:04/06/24 12:33
先天的にあるのは芽にすぎない。
それを環境、訓練、努力、学習諸々で育てるのだ。
1%の才能に99%の努力を加えるのだ。
151氏名トルツメ:04/06/24 12:37
エディトリアルデザインとグラフィックデザインは
似て非なるものなわけで。。。
152氏名トルツメ:04/06/24 12:39
>>150
そう思わないと努力もできないだろうな。
でも、人には向き不向きもあって、
努力すれば何でもできると思ったら大間違いよ。

自分にどういう才能があって、
それを伸ばすにはどうしたら良いか。
そこを考えるのが一番。
153氏名トルツメ:04/06/24 12:55
>>151

グラフィックデザインって言っても、アート系のものはこの板とは無関係では?
アートなら売れても売れなくても本人だけの問題だし、売れなくてもへこむ必要
はないでしょ。もし、クライアントからお金をとって、売れるアートにしたいなら、
それこそ視覚的・心理的操作が必要になるよね。その操作を「センス」って言うん
じゃない?視覚的・心理的な操作は「感」より知識のウエイトの方が何倍も大きいよ。
154氏名トルツメ:04/06/24 13:06
>>147
>このスレの「センス」とは直接関係ない。
それはどうかな。

>>153
>グラフィックデザインって言っても、アート系のものはこの板とは無関係では?
>アートなら売れても売れなくても本人だけの問題だし、売れなくてもへこむ必要
>はないでしょ。

グラフィックデザインと言った時点で
アート系ではあってもアートではないんだがな。
そんな基本的なことを知らない訳じゃあるまい。
なんか無理にこのスレでのセンスの定義を固めようとしてないか?
155氏名トルツメ:04/06/24 13:22
>>154

いゃ、スレタイがセンスの定義を求めてるから・・
オレの言い分は極論かも知れないけど、間違ってるとは思わない。

アート系はアートじゃない。
オーケーその通りだ。

だから、アートの話をこのスレに持ち込むのはやめよう。
そのあたりをはっきり区別しなきゃ、本当に平行線のままだ。

売れても売れなくても、「オレのセンスがわからないばかばっか」
で済ませられるアートと、意図したものを正確に受け手に伝達する必要のある
アート系も含めてたグラフィック・エディトリアルデザインは全く別物だから。
156氏名トルツメ:04/06/24 13:38




     ふむ。


ここでは広告デザインの話はできなそうだな。
157氏名トルツメ:04/06/24 13:40
広告デザインの話きぼーん
158氏名トルツメ:04/06/24 14:35
>>155
そもそも誰もアートそのものの話なんかしてないと思うけど
君がひとりでアートの話を振り回してるように見えるんだけどな。

それに『アート系も含めてたグラフィック・エディトリアルデザイン』の
話をするなら結局数量的に推し量ることの出来ない感覚的な話は
不可欠だと思うよ。
君の言うところの意図したモノを正確に受け手に伝達する必要のある広告
(アドデザイン)なんてある意味その先端だと思うけど。
佐藤雅彦や大貫卓也は自分達の方法論を言葉に置き換えて人に説明することが
できるけど、それをなぞったところで彼らと同じ様な仕事は出来ないんだよ。
そういうこと。
ましてや野田凪に至っては何をいわんやって感じだし。
体系化して数量化できるものはそれ以上のモノは生み出さない。
それの行き着く先は自己模倣の袋小路にすぎない。
ただのレイアウトならそれで十分だと思うけどね。



あと君、村上春樹の読み過ぎ。
159氏名トルツメ:04/06/24 14:46
>>158

やれやれw

それじゃ、きみの言うところの「センス」とは何だろう。
霊感みたいなもの?それで仕事がくる?賞をとれる?
160氏名トルツメ:04/06/24 19:21
>>159
いい加減にしてくれないかな
君はどうしてそう物事を2極化するんだい?
君のカテゴライズに当てはまらないモノは全て
アートや言霊の話なのかい?
君、人の話を全然読んで(理解して)ないだろ
そんなスタンスでよく仕事ができるな。

って、君の物言いだと賞は取ったことがあるみたいだが
具体的にどの賞を取ったのか教えてくれないかな
それぐらいなら問題ないだろ?
161氏名トルツメ:04/06/24 19:49
で、結局センスってなんなのよ?

きみはどうしても、センスと言う言葉に何か特別な
ものを求める傾向が強いみたいだけど、そんな事を
言ってたら仕事の出来・不出来を客観的に比較検討
できないじゃないか。
きみこそ一体どんなスタンスで仕事してるのか理解
できない。
二極化って君は言うけど、あいまいにしてるのは君
の方じゃないのか。
センスは基本的な表現テクニックにすぎないんだよ。
別に特別なものじゃなくて、誰でも持ってるもんだ。

オレは言いたいことはもう全て言ってるし、これ以
上荒らすつもりはないから、もう出てこないよ。
賞は主に海外のものだ。たいした賞はとってない。
賞金うほうほで、グランプリをとれそうな賞しか狙
わないしなw
162氏名トルツメ:04/06/24 19:51
文字面のそろえ方がキモイ
163氏名トルツメ:04/06/24 19:53
不毛な議論は続く・・・
164氏名トルツメ:04/06/24 20:03
センス=感覚

なんだから理詰めはできないはずだべ?
同じ目で見ても視力良い人は良く見えて近視の人にはぼやけて見える。
同じ耳で聞いても難聴の人には聞き取りづらい。
これって勉強で埋めることできないでしょ?
それとおなじで、センスって物は勉強で補うものじゃ無いと思うのね。
161は外国の賞がとれる程もともとセンスが良い訳よ。
センスない人は勉強しても161のように賞が取れる程腕上がらないのね。

あと、広告の仕事してる人が多いのにアートの話持ち出されても困るのよ。
客あっての商売なの。客の欲しいもの作る仕事なのね。
自己満足の作品や、奇抜なものは求められてないの。
絵柄よりもその広告の持つ意味、ポジションが大切なの。


でも何の賞取ったのかも教えてくれない161はケチだと思う訳よ。
165氏名トルツメ:04/06/24 20:25
161の文字のそろえ方と
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1074261623/l50
の319が似てる。。。
166氏名トルツメ:04/06/25 20:07
センスで内輪もめ!
167氏名トルツメ:04/06/25 20:40
馬鹿な芸術家気取りの奴らが言い合ってるのは
見てらんね〜な!デザインを勘違いしてるよ

センス=感覚って馬鹿じゃね〜のか?
センスってのはデザインの様式をうまくとらえられるって事だよ
商業印刷物で必要なのは自分だけが分かるものではなくて
なるべく万人に共通の感情をいだかせる物を作れなくちゃ
グラフィックデザイナーじゃないよ。
168氏名トルツメ:04/06/25 20:56
追加↑
仕上がりを見てコンセプトが分からないものは
どんなに完成度が高くても良いデザインではないよ、
つうかこの板の奴らは夢見がちな素人だから分からないか?
169氏名トルツメ:04/06/25 21:04
>>167
同意。
センスは、読むターゲットの理解と
クライアントの狙う効果を出すための取捨選択ができること。

全てを結果軸から逆算して考えられるのがセンスある人だよな。
170氏名トルツメ:04/06/25 23:15
6センス
171氏名トルツメ:04/06/26 00:23
センスって感覚じゃなくて知識だよ。
ここの連中って、どうしてそんな単純な事がわからないのかな。
学生時代、すごく絵の才能があって、作品に流行の様式を取り入れるのがうまい
やつがいたけど、講評の時さんざんだったな。
まじめに講義受けてりゃ、世間から高く評価してもらえる方法を、
いくらでも教えてもらえるのに、そんなやつに限って表面的な技法しか興味が
ないんだよな。
172氏名トルツメ:04/06/26 00:38

学生さん意味わかってる?そういう事言ってんじゃね〜よ!

<<世間から高く評価してもらえる方法を、
  いくらでも教えてもらえるのに、

よっぽど表面的じゃね?まあ素人には関係ないか
173氏名トルツメ:04/06/26 00:39
>>171
知識じゃねぇよ、バカ。

目的と作品のギャップが無いのが一番大事。
そのための分析と、課題を解決するための構想力と引き出しの数。
そういうのがセンスなんじゃねーの?


早く就職しろよ、シロートさん。
174氏名トルツメ:04/06/26 00:48
>>173

お前の文章も意味がわからない。


175氏名トルツメ:04/06/26 00:59
>>165
別人です。

自分のデザインに満足できず、何が足りないのかを常に
考えていれば、そのうちデザイナーに必要なセンスが見
えてくると思います。それを続けるのがデザイナーに与
えられた宿命なのでは?

センスなんてひとことで現せるものではないと思います。
互いに馬鹿にし合ったり罵り合っていては精進できませ
ん。互いに尊敬し合って良いものを吸収しようという気
持ちがないと成長することはないと思います。
176氏名トルツメ:04/06/26 01:01
この板のアホはよく書き込まれてる
激務のインチキデザイン事務所でちょうどいいよ、
勘違いしてる&無知だから使い捨て要員にいいね。
177氏名トルツメ:04/06/26 01:08
>>173
日本語勉強しようなw

要するに、
「クライアントのデザインソリューションとして
 ちゃんと機能できる人がセンスいい」って感じだろ?

言いたいことは同意。


>>171=176 乙!
178氏名トルツメ:04/06/26 01:15

そう!それ待てた!
ここの奴ら自分が作った物が何に使われるか
考えた事なさそう。いいデザインって出来て当たり前だよ!
179氏名トルツメ:04/06/26 01:48
DTP板だからということもあろうが、そもそもこのスレ
「デザインセンス」に限ってないように思われ。
このままじゃ「いいデザイナーの条件」スレと重複する。
180氏名トルツメ:04/06/26 01:55

そうだよ。いいデザインって、
つくる前からいいデザインなんだよ。

感性もへったくれもないんだよ。

しっかりしろよ!
181180:04/06/26 01:57
>>178 タンへのレスでした。
182180:04/06/26 02:06
>>179

上でもめてるように
芸術的センスと職業的センスを同じものとして語るのは
それこそナンセンス。
芸術的センスは自己中が前提。他者にとっては得体の知れない物。

職人的センスは、提供する相手の期待に応えるのが前提。

183氏名トルツメ:04/06/26 02:12
>>171=176=178=180

 も う い い か ら 寝 な さ い 。

184氏名トルツメ:04/06/26 02:21
180は俺じゃないよ。

おやすみ
185氏名トルツメ:04/06/26 11:43
金曜の給料日に残業終電で、
家に帰ったら2ちゃんで憂さ晴らしカコイイ!!オペ!
186氏名トルツメ:04/06/26 12:16
>>185
お前激しく浮いてるぞ
187氏名トルツメ:04/06/26 12:32
おはよう。
もう昼か。

俺も違うよ。
188氏名トルツメ:04/06/26 12:48
>>185
チラシオペが迷い込んで来たな…
189氏名トルツメ:04/06/26 22:24
>>182
>>1は単にセンスと言ってるから、芸術的とか職業的とか
分けないで説明してくれ。
190氏名トルツメ:04/06/28 09:00
そうだそうだと言いました。
何で途中から都合の良いように、
勝手に分けて議論をはじめてしまうのだ?
誰もエディトリアルだの、グラフィックだの、アートだのって
限定しちゃいないと思うのだのだのだ。
191氏名トルツメ:04/06/28 09:22
>>189
>>190

オマエラ本当に救いようのない負け組オペだな。
192氏名トルツメ:04/06/28 12:34

たしかに浮いている。
193氏名トルツメ:04/06/28 15:13
>>189

お前、「人間とは何か」って聞いてるようなもんだぞ(w

それはそれでスレタイとして成立するかもしれないけど、
子供じみた言葉遊びにしかならない。

分類派から「負け組」と言われても仕方ない。
194氏名トルツメ:04/06/28 15:32
+8売ってなかたーよ
195氏名トルツメ:04/06/28 16:20
>>194

まだ、あったの?
196氏名トルツメ:04/06/28 20:48
いや、無かったって書いてあるじゃん。。。
197氏名トルツメ:04/06/28 20:59
デザイン懲りすぎて内容なかった。
198氏名トルツメ:04/06/29 01:04
+81 品のないレイアウトだなと 心の中で思ってた。
でも 当時はみんなの前で言えなかった ( ´・ω・)
199氏名トルツメ:04/06/29 12:39
無意味な事をナンセンスなんて言ったりするわけだが、
でも、現実には意味(必然性)のあるデザインの方がよほど少ない罠。
200氏名トルツメ:04/06/29 13:18
>>199

ナンセンスは常識がないって意味。

決して無意味って意味じゃない。
また、無意味と言う事実そのものに意味を感じる人もいる。


必然性についても、それを判断する基準が必要。
世界中であなた一人が無意味と感じてるだけかもしれない。

そんなわけで いいかげん分類しないか。
201氏名トルツメ:04/06/29 21:35
↑言葉遊びしてて楽しいかw
202氏名トルツメ:04/06/29 22:40
>>201

レスさんくす。自分でワロタ。
203氏名トルツメ:04/06/29 22:49
>>199
のレスにも必然性がない。
センスとは大変広い意味で使われる言葉で、ここではたまたま
センスの中のデザインであったって事。
センスとは何かアクションがあったとき、判断&選択し
それについての外部からの評価&反響のことではないでしょうか?
204氏名トルツメ:04/06/29 23:24
>>203

そうだね。
完璧な回答。
205氏名トルツメ:04/06/29 23:26
センスいい人の書き込みで終了
206氏名トルツメ:04/06/29 23:28
血液型で言えばB型だな。
AとOはちょっと違うな。
ABはぶっ飛びすぎ。
207氏名トルツメ:04/06/29 23:30
おれは、のび太のママと不倫できるな。
サザエさんは起たないけど。
208氏名トルツメ:04/06/30 00:49
え〜?
209氏名トルツメ:04/06/30 01:07
いくらちゃんのママなら溺れてもいい。
210氏名トルツメ:04/06/30 01:50
やっぱしずかちゃんのママだろう。
211氏名トルツメ:04/06/30 12:44
ジャイアンやスネ夫の立場が無い…
212氏名トルツメ:04/06/30 12:51
>>200
>ナンセンスは常識がないって意味。
って、藻前… 日本語知らないならレスする前に辞書引いた方がいいぞ。
213氏名トルツメ:04/06/30 12:59
>212

ついに辞書を引っ張り出してきたよ。

>212はセンスもないけど、このスレで発言する資格もないな。
214氏名トルツメ:04/06/30 13:45
212は

麻衣子ハアハアでもやってろ
215氏名トルツメ:04/07/01 12:52
自称デザの特性かよ。
恥ずかしい間違いを指摘されて逆ギレってのは!
216氏名トルツメ:04/07/01 13:25
215 ばか?
217氏名トルツメ:04/07/01 14:26
日本語もまともに使えない厨房は虫すべし
218氏名トルツメ:04/07/01 14:52
>>217

中学の時、女子から虫って言われてなかった?
219氏名トルツメ:04/07/01 20:10
勉学の虫と言われておりましたです。ハイ。
220氏名トルツメ:04/07/02 12:40
うまい
221氏名トルツメ:04/07/02 13:50
ペッ!ちん毛が入ってた。
222氏名トルツメ:04/07/02 22:37
↑不覚にもワロタよ
223氏名トルツメ:04/07/03 23:18
それがわからない>>1はセンスがない
224氏名トルツメ:04/07/05 23:01
保守age
225氏名トルツメ:04/07/07 19:13
保守してるやつもセンスない。
226氏名トルツメ:04/07/09 22:33
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷







    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
227氏名トルツメ:04/07/10 23:01
センスって何よ?とセンスのない香具師を見た時感じた何か>priceless
228氏名トルツメ:04/07/12 21:16
                  , _
                   /::::: : :/ 
   |三三|          /::: : : :/
   ─┼─        /::: : : :/   
               /:::: : : ://⌒ヽ 
     /         (::: : :/ / ´_ゝ`)   すいません、入ってますよ
   <           l::/___|____/__
     \          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′         
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \        
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、    
229氏名トルツメ:04/07/17 20:33
test
230氏名トルツメ:04/07/22 22:56
センスって何なんだろう・・・
231氏名トルツメ:04/07/23 19:17
232氏名トルツメ:04/07/24 22:45
あげ
233氏名トルツメ:04/08/02 23:29
>>203が、このスレを終わらせてしまったようである…といいつつ新展開期待あげ
234なんちゃってデザイナー:04/08/03 22:11
客のセンスが悪過ぎる。。。
235氏名トルツメ:04/08/04 16:00
あげるなばか。
236なんちゃってデザイナー:04/08/06 00:24
タクシーで帰るセンス
237氏名トルツメ:04/08/06 19:57
みんなが忙しい思いをしてる時に定時で帰るセンス
238氏名トルツメ:04/08/06 20:04
みんながお盆休みをとってる間に、
必死こいて稼ぎまくるセンス
239氏名トルツメ:04/08/06 21:30
デザイナーに必要なのは7〜8割方は広告に盛り込む情報を
体系化する能力だと思うけど。

パソコンの親フォルダ(親ディレクトリ)の下に複数の子フォルダ
を作るように、盛り込む情報の上位・下位、含まれる・含まれない
関係をはっきりさせ、強調すべき言葉と抑えるべき言葉をコントラスト
明快に配置する、パズルを解くような感覚。

前衛芸術の人々ならともかく、デザイナーは「現在」の経済活動に
密着して生きているわけだから、「わかる奴にだけわかればいい」
みたいな態度で仕事するわけにはいかないではないか。
240氏名トルツメ:04/08/06 21:33
この期に及んでまだマジレスしてるセンス
241氏名トルツメ:04/08/07 20:41
↑それに突っ込んでるセンス
242氏名トルツメ:04/08/08 23:01
このスレを削除依頼出さないセンス
243氏名トルツメ:04/08/09 00:52
自分が思うに安い費用でいい物を作る人がここの板でセンスがある。
まぁ、dtpで芸術性のある物作っても意味無いわけで、
クラを満足させ、意図したことを広告見た人に伝わりゃいいのでは?
244氏名トルツメ:04/08/09 01:59
芸術とデザインの区別がつかないセンス
245氏名トルツメ:04/08/09 03:19
センズリ
246氏名トルツメ:04/08/09 03:56
センスのねぇデザもオペもそれぞれ困りもんだが、営業センスのねぇ営業や
経営センスのねぇ経営者も困るぞ。

あ、俺? クラにセンス求められても困っぞ。
247氏名トルツメ:04/08/09 14:11
>>246
センス無さすぎ。
248氏名トルツメ:04/08/09 22:23
このスレにレスしてるセンス






俺もか・・・
249氏名トルツメ:04/08/12 22:23
ぷぽ
250氏名トルツメ:04/08/17 21:02
センスって何?って人に聞くセンス
251氏名トルツメ:04/08/23 19:20
test
252氏名トルツメ:04/08/27 02:26
センスか・・・と考えながら仕事してるうちに15年たった。
253氏名トルツメ:04/08/27 11:36
シックスセンスのネタバレが行われているスレはここだと聞きましたが?
254氏名トルツメ:04/08/27 12:47
175線で出力しましたが……………。あれっ?
255氏名トルツメ:04/09/01 22:31
言葉で説明出来ないもの・・・それがセンス!
256氏名トルツメ:04/09/01 22:34
第六感、今テレビでやってるぞ
257氏名トルツメ:04/09/02 01:31
個人的に「夏盛りホの字組」というタイトルはセンスあると思う。
258氏名トルツメ:04/09/02 19:19
かなり古いが

『プール冷えてます。』は良かった。
259氏名トルツメ:04/09/02 19:33
近所の喫茶店に数年前「ティラミスやめました」って貼り紙があってワラタ。
よほど聞きまくられたんだろうな。みつをばりの毛筆で殴り書きよ。
260氏名トルツメ:04/09/02 20:58
>>259
何でやめたんだゴルア
261氏名トルツメ:04/09/04 21:59
>>259
聞かれなきゃ、止めた物に対して貼り紙しないよな。
262氏名トルツメ:04/09/05 19:30
「ティラミスやめました」

↑普通におもしれーじゃないか!
263氏名トルツメ:04/09/06 02:04
>>261
そこはつっこむトコじゃないんじゃん?
毛筆の殴り書きに、聞きまくられた感が出てたってことだろ?
264氏名トルツメ:04/09/06 09:01
>>263
書体は何だったのかな。
265氏名トルツメ:04/09/06 22:15
殴り書き体
266氏名トルツメ:04/09/07 19:52
Google Adsense
267氏名トルツメ:04/09/13 22:27:19
わからない香具師には一生かかってもわからないもの→センス
268氏名トルツメ:04/09/21 23:26:41
このスレ初めて読んだが結局わかんねーな。そもそも必要なのかセンスって。
269氏名トルツメ:04/09/22 11:42:35
>>268
必要なのは知識というかアイデアというか、、の集積だろ?
それをチョイスする能力がセンスなのかもしれん。
270氏名トルツメ:04/09/28 20:56:13
目に見えないもの、感じるしかないもの、これがセンス!!!
271氏名トルツメ:04/10/07 13:02:27
>>270
他の人にみえないものが見えちゃうオレって・・
272氏名トルツメ:04/10/08 21:13:42
>>1
あなたには備わってないもの
273氏名トルツメ:04/10/09 13:39:33
>>271
それは6thセンス
274氏名トルツメ:04/10/10 23:09:10
いいツッコミだ
275氏名トルツメ:04/10/11 14:01:48
物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。
276氏名トルツメ:04/10/12 00:00:33
第六感だな。
277氏名トルツメ:04/10/12 09:12:27
いや、むしろ霊感だな。
278氏名トルツメ:04/10/13 23:00:23
ヤマ感を忘れてもらっては困るんだが
279氏名トルツメ:04/10/13 23:11:46
霊感、ヤマ感、だいろっか〜ん♪って歌があったな。
クイズ番組で。
280氏名トルツメ:04/10/14 00:43:19
あの番組って独特の薄暗い雰囲気があったよな。
なんでだったんだろうフランキー堺。
・・・これって20代にはわからんネタなんだろうなーw
281氏名トルツメ:04/10/14 11:05:18
青姦を忘れてもらっては困るんだが
282氏名トルツメ:04/10/14 20:05:01
それを言ったら輪姦だって・・・
283氏名トルツメ:04/10/14 22:44:01
なぜ強姦を飛ばして、輪姦に逝っちゃうかな。w
284氏名トルツメ:04/10/15 23:14:57
漏れは最近、鯖缶の味に目覚めたんだ。日水の水煮が一番だ。
285氏名トルツメ:04/10/16 00:33:52
>>280
そんな貴方にこれドゾー
tp://i.m.asahi.co.jp/i/IdxSvt?h=10701_ProgramMVTop&uid=NULLGWDOCOMO&last_h=Index
286氏名トルツメ:04/10/18 22:03:02
まだまだよくわからないセンス
287氏名トルツメ:04/10/25 16:37:29

センスないね(゚∀゚)
288氏名トルツメ:04/10/29 21:32:58
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /  ス 
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐\   )
289氏名トルツメ:04/11/01 20:07:57
↑かわいい
290氏名トルツメ:04/11/02 09:24:12
勝手に白熊!!!
291氏名トルツメ:04/11/13 20:14:59
目に見えないもの
292氏名トルツメ:04/11/13 22:49:29
( ・∀・)あほばっかりや!プププ
293氏名トルツメ:04/11/13 23:13:17
↑んじゃお前の意見を聞かせろ!
294氏名トルツメ:04/11/14 18:20:33
( ・∀・)お前らにただで聴かせるなんてもったいなくて。。プププ
295氏名トルツメ:04/11/20 21:37:41
↑わからない香具師発見!
296氏名トルツメ:04/11/26 22:24:51
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
297氏名トルツメ:04/11/27 01:35:18
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
           1線くらいかな?
                 印刷デザインで大事なものそれは線数
298氏名トルツメ:04/11/27 01:36:08
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
299氏名トルツメ:04/11/27 21:00:55
>>297
しばらくたってから判ったらワロタ
300氏名トルツメ:04/11/28 22:33:24
300ゲットしちゃうセンスw
301氏名トルツメ:04/12/01 02:00:40
センス、古くは「1000す」、つまり1000をゲトすることだった。
302氏名トルツメ:04/12/01 02:18:59
扇子とは折り畳み式の団扇であり、
扇ぐことにより涼をとる。
シャネルのチーフデザイナー、カール・ラガーフェルドも愛用しつる。
303氏名トルツメ:04/12/01 03:22:59
やっぱマジレスで反感買っといて、守るしかないな。
この場合、嵐ネタだと、守れない予柑。
304氏名トルツメ:04/12/01 13:02:19
センス=物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。
    「ユーモアの―」「―に欠ける」
らしい

デザイン・DTPオペでいうセンスってバランスを
わざと(確信犯)くずすことができる人
305氏名トルツメ:04/12/01 22:43:45
>>303
よろしく頼んだ
306氏名トルツメ:04/12/02 18:33:35
?
307氏名トルツメ:04/12/02 21:21:51
>>304
308氏名トルツメ:04/12/02 23:19:41
質問。
自分の作ったデザインにクラはお金払うよね。
同じ金額出して、自分でそのデザイン買える?
309:04/12/03 13:30:25
できない人ができる人に頼んでるから金払ってる。
俺自体は、俺のデザインレベルの物は欲しく無いので
金払ってでももっとすばらしいデザイナーの物を買う。
310氏名トルツメ:04/12/03 13:49:05
デザインされたものは作るのじゃなくて選ぶのが楽しいんだよ。
311氏名トルツメ:04/12/03 14:44:33
>309は早く廃業してください。
ただし、自分で作った物を自分で金を払うってのはナンセンス。
普通は買う方は安くて良い物が欲しいし、貰う側は楽して高く欲しい。
ただ、金かけないと駄目だってものもあって、自費出版でもロケーション撮影決行、
売れないフリーペーパーでもレンタルフォト数枚使用と
価値の見出し方は人それぞれだが、まぁそれは○○○だな。
ただし、センスが有るだけでは駄目だが・・。
312:04/12/03 17:29:04
あんたはソウトウ自信あるみたいだな。
自分で自分を高く買い過ぎなんじゃないの?
今現在向上心持って仕事してる?

あんたこそ、知らない内に廃業してるかもね。
313311:04/12/03 19:05:22
自信とか向上心以前のプロ意識としての問題と思いますが・・。
買う側からすれば、たまったもんではないし、修正段階でやむにやまれず自分の納得いく
デザインが提供できないって言うなら、まだ理解はできますけどねぇ・・・。

314氏名トルツメ:04/12/03 19:39:28
そんなもん、プロとしての仕事しての話に決まってるだろう。

汚いものを作っているから俺のデザインレベルのモノが欲しく無いって言っているのでは無く
世の中全体の自分より優れたデザイナーの人のモノがいいって言ってるんじゃん。

俺自信は世の中に出して恥ずかしく無いようなデザインに心掛けているが
如何せんまだまだ腕が未熟と感じる時が多くて参るぜ。
315氏名トルツメ:04/12/05 23:09:20
↑自覚してるんならまだまだ大丈夫だよ。

自覚のない人が世の中多くて(ry
316氏名トルツメ:04/12/15 21:08:13
>>1
センスってうちわみたいなやつで、折りたたみというか(ry
317氏名トルツメ:04/12/23 20:12:35
なんだかよくわかりませんが、うちわ置いていきますね。

           _,,,,,,,,,,,,,,_          
            ,イ゙|`| l゙ .l゙ ゙|'-、       
        ,,f`l゙ | .l゙.l゙ ,l゙ / /ヽ       
       /l゙ / l゙ l゙ l  l .,i´/`,/゙l      
       .l゙.| .| .| .| ,! ,"/ ,i´,/ ,|      
       l゙.l゙ | .| .l゙ l ,l゙,l゙/.丿 ,/ |      
       .|l゙ | .| .l゙ | l゙,lゾ,i´/.,,イ      
       ],|,,i!-|,,トr|,レ゙/./,,i´,i´      
        ゙ill,て],l,レx,`゙l/,/.,/`      
           ゚ll|ij超,,,,,,,]l,,,ly-'′       
            'l「,l同ザ~`          
            ,レ,F               
        ,レ,F               
        ,l゙,√               
       .,l゙,√                
      ill,,l°             
318氏名トルツメ:04/12/27 15:58:03
オークションについての質問なのですが
【DVD恋愛適齢期★ジャックニコルソン キアヌリーブス】

こちらの商品は新品なのでしょうか?
掲載されていた画像では封がしてありましたので、
新品だと思うのですが、入札前に一度確認したくて
メールしました。
よろしければご連絡ください。

こちらは学生ですので
お返事はいつでも構いません。
冬休みに入ってまして時間だけはありますので…
それでは失礼いたします。


+--------------------------------------------------+
白石 加奈 【シライシ カナ】
e-mail:[email protected]
+--------------------------------------------------+
319氏名トルツメ:04/12/27 20:46:45
誤爆??
320氏名トルツメ:04/12/27 20:51:29
【DVD恋愛適齢期★ジャックニコルソン キアヌリーブス】
封は空いていますが、新品です。ご安心下さい。
321氏名トルツメ:04/12/28 00:55:22
「時間だけはあります」
「時間だけはあります」
「時間だけはあります」
・・・いいなー・・・。
322氏名トルツメ:04/12/29 23:35:57
センスでうちわ揉め
323氏名トルツメ:05/01/02 21:28:00
↑うまいね、ワロタ
324氏名トルツメ:05/01/02 23:47:13
Non Sense!
325氏名トルツメ:05/01/04 02:32:22
デザインセンスのある奴、
つまり零巻のある奴が地球のデザインすべきだな。
もったいねー。
どんどんいいものがなくなってくる...かな。
326氏名トルツメ:05/01/08 20:48:20
↑よくわからないんですが、あの…地球語でおながいしまつ
327氏名トルツメ:05/01/13 20:57:47
こんなスレ立てる>>1のセンスは…
328氏名トルツメ:05/01/14 09:34:57
329氏名トルツメ:05/01/21 22:08:51
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <一文字レスですか そうですか
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
330氏名トルツメ:05/01/25 23:05:59
           ,.、   ,r 、
           ,! ヽ ,:'  ゙;
        .   !  ゙, |   }
            ゙;  i_i  ,/ 
            ,r'     `ヽ、
           ,i"        ゙;
           !. ・     ・  ,!  
         .. ヽ_   x  _,r''       
        ,-ー'⌒ヽr^`≡≡(ニニニニ(@
       ( ⌒ー´`ーっ]_,,,l_(_mn、__(ニニ(ニO
        `ー'ニ二`ー' |ii l|_|ノ `ー'
            ヽ 、  ̄ i
             `)゙;:;;;;;;''l
            ノ、ヾ),-ー、ヽ
          /  ,、イ`ヽ ノ
         γ'   ノ |   ノ
         |  l´   ゙、 ,. イ
         ノ  ,)    ヾ `v
         `y'´l     ゙、,ノ-'、
         ノ  _l      ヾ、 ト、
        (_,,,-'         ゙、__ノ
331氏名トルツメ:05/02/03 21:42:28
保守
332氏名トルツメ:05/02/04 23:29:04
変な色眼鏡。
チリチリの汚い茶髪。
時代錯誤としか思えない服。

こんな奴がマックでデザインなどやってたりするから不思議。
品川、お前のことだよ。
333品川:05/02/08 23:25:15
うるせーばーか
334氏名トルツメ:05/02/09 15:27:50
センス=生まれつきのものプラス努力で磨いたもの。
335氏名トルツメ:05/02/09 17:31:10
経験して得ていくものと元から持っている素質を合わせたもの。
336氏名トルツメ:05/02/09 21:45:01
>>334-335
でほぼ当たりだな
337氏名トルツメ:05/02/09 21:51:15
今日クライアントにかわいいねって誉められたよ〜
338氏名トルツメ:05/02/10 22:07:41
は?
339氏名トルツメ:05/02/11 10:56:52
「うまれつきのもの」ってのは、誰でも持ってんだよ。
結局、それを延ばす努力が足りねーってことさ。
何も、大家や天才にならなきゃ仕事できねーってわけじゃないんだから。
340氏名トルツメ:05/02/15 20:50:40
そうだそうだ!
341氏名トルツメ:05/02/17 13:33:03
ここは、しゃべり場ですか?
342あぼーん:05/02/18 23:34:34
あぼーん
343氏名トルツメ:05/02/23 23:52:07
それにつけてもおっさんの文章のセンスのなさかげんったら
344氏名トルツメ:05/03/02 10:31:18
sage
345氏名トルツメ:05/03/02 23:02:28
いいやage!!!!!
346氏名トルツメ:05/03/03 23:12:46
デザインセンスは意外と見かけに寄らないのな。

当たり前の事だが、この業界にいて何年たっても
毎回驚かされる事実。
347氏名トルツメ:05/03/08 12:25:17
sage
348氏名トルツメ:05/03/08 12:50:15
349氏名トルツメ:05/03/08 21:57:32
↑面白すぎだよ白石さんww
350氏名トルツメ:05/03/09 16:54:22
>>348
よく見たら地元の生協かも知れんw どこの支店だろう?
351氏名トルツメ:05/03/12 21:42:31
>>348
マジワロタ!!
352氏名トルツメ:05/03/15 20:45:53
>>1
なんだろう
353氏名トルツメ:05/03/15 20:54:16
俺流が通用すること?
354氏名トルツメ:05/03/17 23:02:22
>>1
センスのない人には一生わからないこと
355氏名トルツメ:2005/03/25(金) 20:15:27
そろそろ誰か答えてやれよ!
356氏名トルツメ:2005/03/25(金) 20:24:49
>>355

このあたりだと思うよ。
>>46 >>167-169 >>177 >>203 >>239
357氏名トルツメ:2005/03/26(土) 13:21:58
よく読み込んでいらっしゃる。
358氏名トルツメ:2005/03/30(水) 23:23:28
テスト
359氏名トルツメ:皇紀2665/04/01(金) 21:27:33
ちゃんとチェックしてる人いるんだ。
360氏名トルツメ:2005/04/02(土) 23:13:47
>>348
いいねぇ、白石さん。
低レベルなプライドで直ぐムキになる厨房とは器が違うな。
361氏名トルツメ:2005/04/05(火) 22:37:02
白石さん最高www
362氏名トルツメ:2005/04/12(火) 20:58:56
白石さんのセンス
363氏名トルツメ:2005/04/16(土) 22:00:48
test
364氏名トルツメ:2005/04/24(日) 22:35:19
age
365氏名トルツメ:2005/04/24(日) 23:43:05
(´・ω・`)しらんがな。
366氏名トルツメ:2005/04/24(日) 23:47:10
センスとはなんぞや?それは白石さんの様な心の持ち主の事だと思う。
367氏名トルツメ:2005/04/26(火) 22:05:39
白石さんは天然?
368氏名トルツメ:2005/04/27(水) 12:14:28
どうやら白石さんは女性の方らしい
369氏名トルツメ:2005/05/10(火) 20:27:51
あ、女性なんだ。
おれは購買のひなびたおっさんの図を想像してたよ。
370氏名トルツメ:2005/05/13(金) 21:01:30
     /`ーヘ                             <´ ̄ニニニニ三\__      ,r‐‐、_,.‐--、_____ノヽ
  _r-、 |   )´                              ゝ-‐‐‐=ニ二__,.-‐‐ \   / /ヽ \ ̄`ヾ   ノ
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、                          `ー-----‐'''"     \ヽ  ! !  ヽ  丶  '<て´。
 /  {  |   }  {`                                    ___    _r‐、 | |   {ヽ  ト、___ >o
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、                           i' l `ヽr-' / ̄フ、__> ゝハノ_) >゚。
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  一部見苦しい画像があった      {   〈 /   i'´| `'‐-ー´\,ゝ `o゚
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }   ことをお詫びします          ヽo ゜。∨  r-'ヽ |
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´                        _,r'`ー8 o{ ノ、__ } |
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o                         { /  |´ lヽ!  ∨ l
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ                         ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/                          `ー'  ` ̄     | |
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ   しばらくそのままでお待ち下さい
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl         
 フ>'    / /  ! !          
o( {   __,ノ ノ   | |  
。゚く( _ノハ /__,,.  | |  
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |  ヾ
371氏名トルツメ:2005/05/18(水) 21:08:34
とりあえずセンスがまだ何だかわかんないからage
372氏名トルツメ:2005/05/26(木) 23:12:52
test
373氏名トルツメ:2005/05/28(土) 14:42:50
個性とそれの客観視とかいってみる。
374氏名トルツメ:2005/05/31(火) 12:36:40
375氏名トルツメ:2005/06/04(土) 22:06:59
捕手
376氏名トルツメ:2005/06/11(土) 22:05:01
 
377氏名トルツメ:2005/06/12(日) 01:05:07
好きなんでしょ。色やら形やら文字の配列が。
しょーがねーなー。もーからないし。
378氏名トルツメ:2005/06/13(月) 22:48:40
嫌な事でもあったのか??
379氏名トルツメ:2005/06/29(水) 22:12:59
荒らしのため保守
380氏名トルツメ:2005/07/01(金) 12:39:56
>>1
ある仕事を制作したものを見て(自分が作った物じゃなくて)、
それをどう自分なりに説明できるかどうかで、
センスがある・ないかってわかるんじゃない?たぶん
381380:2005/07/01(金) 12:43:00
てか、仕事の内容を把握して、それを紙媒体に明確に表現出来てる人が
センスがあんのかも
382氏名トルツメ:2005/07/01(金) 12:51:21
人の作品に対して文句を言うデザイナ−っていますよね
383氏名トルツメ:2005/07/01(金) 13:21:58
黄金比っていうのかな〜
作品の全体のバランスがいい人がセンスがあるんじゃないかなぁ
デザイン歴の浅い後輩がメチャメチャセンスがあって
正直へこみました・・・
やはりもって生まれたものなんでしょうかねぇ
384氏名トルツメ:2005/07/01(金) 13:57:27
似たので「メリハリを・・・」ってよく
客や営業がいうよね。
前に「メリハリってなにさ!」って聞いたら
「メリッ!とハリッ!さ」って言われた。

インパクト重視の流通ばっかり
やってるとこのクセが抜けるまで
時間がかかる。

いまは、あっさりとさっぱりかな。
ちっちゃい文字と色数は3色まで。
白場で魅せる。
みたいな。。。。

♪どーでもいいですよ
385氏名トルツメ:2005/07/01(金) 21:43:54
>>383
それ俺も経験ある。
やっぱり才能なんだろうね。。。
386383:2005/07/02(土) 12:36:57
そういう事ってあるんだね〜
でも自分の努力がまだ足りないのかもしれない
あまりに実力の差を感じて壁にぶちあたっています
387氏名トルツメ:2005/07/08(金) 20:01:16
あげ
388氏名トルツメ:2005/07/13(水) 22:32:19
  _、_       このスレも…
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_      …
(  ◎E


  _、_     ここまでさがるようになったか
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
389氏名トルツメ:2005/07/14(木) 17:37:13
意志を強く持っていないと、フーってやられているうちに
どんどんテリトリーから離れておうちに帰れないヌコさんのようになってしまうもんだと思ふ
やっぱ、家ヌコの方が扇子あるよな。
精神的に限ってだけど。
390氏名トルツメ:2005/07/20(水) 21:17:46
あげ
391氏名トルツメ:2005/07/23(土) 17:48:15
掴みどころがない それがセンス
392氏名トルツメ:2005/07/24(日) 17:16:51

営業なんですが…

同行したんだから、クラの話し、聞いてたでしょ?
クラの意向をちょっとでもデザインに反映出来ないかな…


ムリ?

393氏名トルツメ:2005/07/24(日) 21:48:30
会社の社長自体がセンスなさ過ぎで無理。キンアカ使い過ぎ。じじい早く市ね
394氏名トルツメ:2005/07/24(日) 21:53:11

シトロエンとか乗ってると、センスある・・ンですよね・・青山あたりでは
395氏名トルツメ:2005/07/24(日) 22:02:27
アルファロメオに乗ってると、デキるデザイナーなんですよね。。自称。
396氏名トルツメ:2005/07/24(日) 22:09:28
>393
ウチみたい。。。笑えねぇ。。
397氏名トルツメ:2005/07/25(月) 22:56:52
教えたくないけど
センスとはスピードだよ
398氏名トルツメ:2005/07/26(火) 06:10:31
>>1
センスというのは、オーラを発する個性の一部の様なもので、
ひとくくりに定義できるものではないんだよ。
一般的に、ほとんどの人間は他人のセンスの善し悪しは感じることができるのだが、
自分から意識してセンスの良さを表現できるのは極一部の人間に限られる。
センスの無い人間が勘違いしてセンスの良さを表現しようとしても、
センスの悪さを強調してしまうだけで、2ちゃん風に言えば痛い奴ということになる。
とりあえず、どんなに自信があっても自分はセンスが良いなどと言ってはいけない。
センスの善し悪しは他人が判断することであるからして・・・。
399氏名トルツメ:2005/07/26(火) 14:18:28
そんなめんどうくさいものかね?
当人を知らなくても、そいつの作った物を見て
センスがあるかどうか判断できるだろ?
できないとしたら、センスの意味がわかってないと思われ。
400氏名トルツメ:2005/07/27(水) 22:53:13
>397の論に興味あり
401氏名トルツメ:2005/07/30(土) 12:35:53
402氏名トルツメ:2005/08/04(木) 19:51:55
まだまだセンスには謎が多い罠
403氏名トルツメ:2005/08/09(火) 20:06:01
 日本マクドナルドの6月中間、経常益77%減

日本マクドナルドホールディングスが9日発表した2005年6月中間期の連結決算は、経常利益が前年同期比77%減の5億8900万円だった。
4月に打ち出した「100円マック」が集客に結びつかず、客単価が大幅に低下した。ただ2005年12月通期の業績予想は据え置いた。

売上高は5%増の1576億円だった。6月後半に始めたクーポン効果で客数が伸びた。純利益は58%減の4億7400万円だった。
05年12月期通期の連結売上高は前期比5%増の3250億円、経常利益は15%減の62億円を見込む。

ソース
NIKKEI:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050809AT2E0900E09082005.html
404氏名トルツメ:2005/08/23(火) 22:19:29
        /  \            _,,..,,,,_
        / ' 3 ` \         ./ ;' 3  `つーっ
       ⊂\__ / つ-、      l   ⊃ ⌒_つ   .i';i 
      ///   /_/:::::/         `'ー---‐'''''"    /__ヽ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  はいはいわろすわろす  |烏||                   /⌒彡
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|                _ ||龍||         /⌒\     /冫、 )
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧        \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・)        ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
         <○ゝ     `ヽ_っ⌒/⌒c       ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
       /\/     
405氏名トルツメ:2005/08/31(水) 22:30:54
人大杉解除age
406氏名トルツメ:2005/09/04(日) 23:19:22
test
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:36
                                 、               ィ-、
                           /⌒ヽ   i" \    ._,,、.       l l
                            ゝ  ヽ、 !  `''''''''''"゛  |       ! .!、
                         //  \   /            イ――ー--‐゛  \
                           ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
                         l゙    `゙´'\  ヽ/___,、--'"           
                         ゝ、____ミ---〔            ______,     .,) マイヤハッハー
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:04
今回の選挙で自民党に投票するセンス
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:40
>>408
最高だろw
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:33
創価学会でもないのに公明党に入れるセンスw
411氏名トルツメ:2005/09/12(月) 07:45:58
シトロエンや、プジョーに乗ってると、
         センスある様に見えるラシぃ〜よ。
412氏名トルツメ:2005/09/18(日) 20:18:26
保守
413氏名トルツメ:2005/09/25(日) 19:05:36
ひろゆきのセンス最高

http://2ch.net/nomatako/
414氏名トルツメ:2005/09/29(木) 22:20:23
↑ワロタ
415氏名トルツメ:2005/10/04(火) 20:08:18
  _、_       このスレも…
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_      …
(  ◎E


  _、_     ここまでさがるようになったか
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
416氏名トルツメ:2005/10/08(土) 21:57:47
センスが何だかわかれば俺も…
417氏名トルツメ:2005/10/14(金) 22:20:25
のまねこ問題中間報告
http://www2.2ch.net/20051013.htm
418氏名トルツメ:2005/10/19(水) 19:42:36
test
419氏名トルツメ:2005/10/25(火) 21:51:51
>>417
センス満点だなw
420氏名トルツメ:2005/10/29(土) 21:27:31
つかみ所のないものそれがセンス
421氏名トルツメ:2005/11/05(土) 23:22:04
センスとかよく言うヤツださくね?
「アイツにはオーラがあるよ」って言うやつぐらい格好わるい。超ださい。
かっこいいとかでいいじゃん。
センスって言いたいだけちゃうんかと。
422氏名トルツメ:2005/11/06(日) 01:46:15
>421って勘違い男でカコワルイ (´・ω・)(・ω・`) ネー、バカヨネー
423氏名トルツメ:2005/11/06(日) 20:11:37
>>421
久しぶりに大バカを見たときに感じた何か:priceless
424氏名トルツメ:2005/11/13(日) 22:58:17
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
425氏名トルツメ:2005/11/19(土) 19:34:00
test
426氏名トルツメ:2005/11/29(火) 21:10:20
保全
427氏名トルツメ:2005/11/29(火) 21:43:52
直訳すると主観じゃないかな
428氏名トルツメ:2005/12/06(火) 21:56:59
あげてみる
429氏名トルツメ:2005/12/07(水) 09:52:33
漏れは、よくアホ社長から
「あんたは、印刷センス抜群や!」
と言われるが、その割には給料も上がらんし、ボーナスも全然出ない。
結局、印刷のセンスなんて世の中じゃ屁みたいなモノなんだと漏れは思う・・・
430氏名トルツメ:2005/12/07(水) 12:39:59
印刷センスって色の調合とか刷り出しの調整のこと?
431氏名トルツメ:2005/12/07(水) 15:58:38
>>430
それぐらいしかねぇ罠。
432氏名トルツメ:2005/12/10(土) 23:24:49
本当か?
433氏名トルツメ:2005/12/14(水) 18:07:44
だな。
434氏名トルツメ:2005/12/14(水) 20:42:53
デザイナーじゃないんだしな
435氏名トルツメ:2005/12/19(月) 21:53:53
そうそう
436氏名トルツメ:2005/12/20(火) 08:25:41
センスとはスピード論
センス×時間=成果
短時間で一定の成果をあげれるヤツがセンスあるヤツ。
センスないヤツでも時間をかければ成果でることがあるが、徒歩のヤツはジェット機の仕事には生涯かけても時間が足りない。ただそれだけ。
437(株)東洋紙業:2005/12/20(火) 12:04:23
能力の無い上司が部下を悪く言う時に使う言葉です。
要するに、上司の無い能力に合わせて仕事をしろ!ということなんですね。
馬鹿な上司に合わせれない人は「センスが無い」ということです。
438氏名トルツメ:2005/12/21(水) 00:27:59
...そして何も残らない
439氏名トルツメ:2005/12/24(土) 21:23:32
>>436
イイ線ついてるかも知れない
440氏名トルツメ:2005/12/27(火) 21:07:27
>>438
そして誰もいなくなった
441氏名トルツメ:2006/01/07(土) 21:31:46
ふらっしゅふらっしゅ〜!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    できたよ!
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

http://scrap.web.infoseek.co.jp/doyoub.html
http://www.geocities.jp/vipfla2000/index.html
442氏名トルツメ:2006/01/12(木) 01:02:44
>>440
そして誰も自分のせいだとは思わない
443氏名トルツメ:2006/01/13(金) 23:53:32
test
444氏名トルツメ:2006/01/18(水) 21:58:29
>>442
オマエモナー
445氏名トルツメ:2006/01/25(水) 22:05:47
ちんぽっぽゲーム
http://www.kadoyan.com/
446氏名トルツメ:2006/01/26(木) 00:11:36
わざとダラダラやって残業代稼ぐセンス
447氏名トルツメ:2006/01/28(土) 23:04:52
↑センスありますねw
448氏名トルツメ:2006/02/01(水) 20:23:43
やばいやばい
2chがピンチだ
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200601200325.html
449氏名トルツメ:2006/02/01(水) 22:26:21
センスなどない!
そんな目に見えないものなど存在するわけがない!
450氏名トルツメ:2006/02/08(水) 21:15:01
はいはいわろすわろす
451氏名トルツメ:2006/02/15(水) 22:22:37
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください
そうすればハートパワーが効きます
452氏名トルツメ:2006/02/25(土) 16:30:12
センスのない者にセンスのことなどわからない
もちろん俺だってわからない
453氏名トルツメ:2006/02/28(火) 21:48:59
test
454氏名トルツメ:2006/03/04(土) 23:31:52
保守
455氏名トルツメ:2006/03/09(木) 22:11:16
ちんぽっぽゲームNEWバージョン
http://www.kadoyan.com/
(; ><) ぼくがいないんです!
456氏名トルツメ:2006/03/12(日) 19:22:23
センスで内輪もめ
457氏名トルツメ:2006/03/15(水) 22:08:06
      |
      |
      (=)
      J

              ,,,──-____
           _/´-         \
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   そんなエサはイナバウアーで
        /  /  |∩|    彡\   |   スルーだクマー
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
458氏名トルツメ:2006/03/17(金) 21:42:58
>>456
つまらん! 
お前の言うことは いつもつまらん!
459氏名トルツメ:2006/03/18(土) 01:39:30
扇子が無いから団扇で煽いでる
460氏名トルツメ:2006/03/21(火) 20:58:14
保全
461氏名トルツメ:2006/03/22(水) 00:11:20
♪「センス センス それはセンスゥ〜イ」♪
462氏名トルツメ:2006/03/26(日) 20:33:12
>>458
つまらん!
お前の言うことは いつもつまらん!
463氏名トルツメ:2006/03/32(土) 12:16:29
パチンコ屋にはいって冬ソナの台で打つセンス
464氏名トルツメ:2006/04/04(火) 17:22:15
他の広告とかみて
あぁ〜俺にはこういうの作れないなぁ〜っておもってて
落ち込むときはあるけど

広告なりみて、善し悪しがわかるようになってるのであれば
センスという言葉が当てはまらなくてもこの業界やってても
いいと思ってる俺がいるんだが。

俺って間違ってるだろうか?
465氏名トルツメ:2006/04/06(木) 21:49:15
微妙
466氏名トルツメ:2006/04/12(水) 21:42:04
センスってなんJARO??
467氏名トルツメ:2006/04/12(水) 22:55:29
>>466ものごとの微妙なところを感じとる能力の事。
468氏名トルツメ:2006/04/16(日) 20:12:13
それもありだな
469氏名トルツメ:2006/04/20(木) 22:52:52
保守age
470氏名トルツメ:2006/04/26(水) 22:58:55
test
471氏名トルツメ:2006/05/03(水) 12:34:04
GW中にもかかわらず仕事をさせられてるのになんとも思わないセンスw
472氏名トルツメ:2006/05/05(金) 18:04:24
        /  \            _,,..,,,,_
        / ' 3 ` \         ./ ;' 3  `つーっ
       ⊂\__ / つ-、      l   ⊃ ⌒_つ   .i';i 
      ///   /_/:::::/         `'ー---‐'''''"    /__ヽ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  はいはいわろすわろす  |烏||                   /⌒彡
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|                _ ||龍||         /⌒\     /冫、 )
  /______/ | | 〃∩ ∧_∧        \ ||茶|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ
  | |-----------|     ⊂⌒(  ・ω・)        ||\`~~´  (<二:彡)    \( <     ( \\
         <○ゝ     `ヽ_っ⌒/⌒c       ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _)
       /\/
473氏名トルツメ:2006/05/05(金) 20:09:44
そろそろオペレータ側のセンスについても語らないか?

うちはひどいぞ、クォークで縦に並んでる(はずの)
ネームボックスのX座標が揃ってないとか、デザイン性とか関係ないとこで
センスないってはっきりわかる社員が居る…orz
474氏名トルツメ:2006/05/08(月) 21:41:59
オペレーティングのセンスすらないってことですねw
475氏名トルツメ:2006/05/08(月) 22:00:09
>>473
マジレスしちゃう話題。
それはセンスと違う問題ではないかと。

そういう自分、レイアウトソフト上のパーツはぴったり
揃ってないと気が済まないが、部屋は万年床とPCと楽器と
本が積もってるむちゃくちゃな状態。
ここでアタマのバランス取れてるんだろうか。
476氏名トルツメ:2006/05/12(金) 20:36:44
お前は俺か?

万年床と楽器とCDが積もってるぞ俺の部屋
でもってレイアウトに限らず仕事のことでは
キッチリしてる俺。
477氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:03:47
センスとは?考えるな、感じることだ!
478氏名トルツメ:2006/05/15(月) 00:19:27
自分が感じてもしょうがないんだな
「感じさせる」これがあればプロかと思うヨ
479氏名トルツメ:2006/05/15(月) 01:42:57
センスとは営業である。
480氏名トルツメ:2006/05/15(月) 06:07:04
少なくともセンスのない奴の仕事は見てそれとわかる。
481氏名トルツメ:2006/05/15(月) 12:31:04
印刷のセンスなんて
たかがしれてるぜよ
482氏名トルツメ:2006/05/15(月) 21:27:03
感じるセンスと作れるセンスは別物
483氏名トルツメ:2006/05/16(火) 23:25:43
感じるセンスってニュータイプみたいなもんか?
484氏名トルツメ:2006/05/16(火) 23:47:35
前に知り合いにブルース・リーの台詞を引用されて、
一番苦手な図星を突かれた。

"Don't think,feel."

自分にできるのは、
"Don't feel,think."だ。
485氏名トルツメ:2006/05/18(木) 22:24:10
>>483
そうきましたか
486氏名トルツメ:2006/05/18(木) 23:30:54
>>483漏れは鈍いからオールドタイプ
487氏名トルツメ:2006/05/22(月) 21:32:04
↑本当にオールドなんですねw
488氏名トルツメ:2006/05/25(木) 21:08:43
俺にはセンスがないからわからない
489氏名トルツメ:2006/05/28(日) 12:17:52
DTPオペにゲージュツ的センスなどいらない
490氏名トルツメ:2006/05/28(日) 18:01:00
センスなど無くともなんとでもなる。
491氏名トルツメ:2006/05/29(月) 01:57:57
センス=個性と考えてる。
492氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:14:04
センスなどいらん
必要なのはテクニック!
493氏名トルツメ:2006/06/04(日) 15:00:36
保全
494氏名トルツメ:2006/06/07(水) 11:46:28
今、最も熱いスレッドはここ!!

「東輪堂ってどうよ?」

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/

必見ですよー!!
495氏名トルツメ:2006/06/07(水) 21:17:23
↑このようなマルチはセンスのない一例ですよw
496氏名トルツメ:2006/06/07(水) 21:49:20
うん
497氏名トルツメ:2006/06/10(土) 19:45:01
>>495
死ねって感じだよねw
498氏名トルツメ:2006/06/10(土) 19:52:55
うん
499氏名トルツメ:2006/06/12(月) 21:59:09
そうだよね
500氏名トルツメ:2006/06/14(水) 19:43:30
500ゲット〜〜!
501氏名トルツメ:2006/06/15(木) 00:09:13
うん
502氏名トルツメ:2006/06/17(土) 18:32:46
      |
      |
      (=)
      J


503氏名トルツメ:2006/06/21(水) 20:29:08
釣れますかw
504氏名トルツメ:2006/06/23(金) 22:24:46
うん
505氏名トルツメ:2006/06/24(土) 16:02:55
ううん
506氏名トルツメ:2006/06/24(土) 19:35:36
で、あんたらは自分にセンスがあると思ってんの?
507氏名トルツメ:2006/06/25(日) 02:38:14
無い。デザイナになりたいけどそこら辺の子供の方が絵が下手。
508氏名トルツメ:2006/06/26(月) 19:35:55
↑文章おかしくないですか?
509氏名トルツメ:2006/06/26(月) 22:09:06
うん
510氏名トルツメ:2006/06/29(木) 01:11:49
やっぱりか!
511氏名トルツメ:2006/07/01(土) 21:43:44
センス=無難と冒険心とのバランス感覚
512氏名トルツメ:2006/07/05(水) 21:34:10
いま>>511がいいこと言った!
513氏名トルツメ:2006/07/08(土) 11:07:23
514氏名トルツメ:2006/07/08(土) 14:38:53
要は得意先からクレームがなけりゃセンスあるよ
515氏名トルツメ:2006/07/09(日) 22:25:33
荒らし対策age
516氏名トルツメ:2006/07/10(月) 23:07:09
>>514
一理ありますね
517氏名トルツメ:2006/07/14(金) 00:15:57
センスは社会人になる前に決まるもの。
518氏名トルツメ:2006/07/15(土) 12:39:45
そんあことねーずら
519氏名トルツメ:2006/07/17(月) 12:45:51
一概には言えないかもしれないがセンスは持って生まれたものが大きい
鍛えられないわけではないけど、最初からある人には中々かなわない。
520氏名トルツメ:2006/07/17(月) 14:02:07
そんあことねーずら
521氏名トルツメ:2006/07/18(火) 22:33:39
またまた荒し登場だw
522氏名トルツメ:2006/07/20(木) 22:29:26
最近酷いね
523氏名トルツメ:2006/07/20(木) 22:57:34
こんなスレ立てた>>1が最もセンスないと思う
524氏名トルツメ:2006/07/21(金) 13:12:28
全くスレを読まずに書き

センスとはベクトルが二つあって、
一つはあるなしの方向、もう一つは良い悪いの方向。
あるなしは、自分の中に判断基準を持たないもの。
たとえば彼女と買い物に行って女物の洋服コーナーに行っても全く目に入らない。
これはセンスがない状態。
良い悪いは、明確に自分の中に基準があるもの。
たとえば、ちょー格好いいケミカルウォッシュジーンズだぜ!
と思っても周りの人には不評。
これはセンスが悪い状態。

これがセンスだと思うが、いかがか?
525氏名トルツメ:2006/07/23(日) 18:43:18
センスに二つのベクトルがあるってのはいい着目点だな
526氏名トルツメ:2006/07/25(火) 23:07:33
あげてみる
527氏名トルツメ:2006/07/29(土) 17:15:54
保全
528氏名トルツメ:2006/08/04(金) 00:40:08
センスあるage
529氏名トルツメ:2006/08/06(日) 21:05:36
センスないやつにセンスの説明自体が無駄
530氏名トルツメ:2006/08/10(木) 22:35:13
保守あげ
531氏名トルツメ:2006/08/11(金) 22:08:57
うん
532氏名トルツメ:2006/08/12(土) 18:38:40
また荒らし?
533氏名トルツメ:2006/08/12(土) 21:43:41
一日一回「うん」ってカキコするだけで荒らし扱いか?
534氏名トルツメ:2006/08/13(日) 20:38:52
そうです
535氏名トルツメ:2006/08/15(火) 20:56:36
保守
536氏名トルツメ:2006/08/15(火) 21:00:02
うん
537氏名トルツメ:2006/08/16(水) 23:22:08
ううん
538氏名トルツメ:2006/08/18(金) 12:37:17
うえん。
539氏名トルツメ:2006/08/19(土) 20:56:31
うおん
540氏名トルツメ:2006/08/19(土) 22:33:58
うほっ
541氏名トルツメ:2006/08/20(日) 00:33:01
>>536-540
あらゆる意味でセンス無し
542氏名トルツメ:2006/08/23(水) 09:22:49
>>543

そうモノの言い方もちょっと、センスない
543氏名トルツメ:2006/08/23(水) 10:14:24
>>542
>>543だが、なにか?
扇子が無けりゃ団扇があるやろ。
544氏名トルツメ:2006/08/23(水) 12:17:41
>>542
アンカーミスするお前はセンス無しやなwww
545氏名トルツメ:2006/08/23(水) 15:21:49
>>543 馬井!
扇子がないから団扇で扇ぎました……落語「課長の扇風機」の落ち
546氏名トルツメ:2006/08/23(水) 17:06:37
おまえらセンスなさすぎ。恥。
547氏名トルツメ:2006/08/23(水) 17:08:17
扇子使うやつってセンス無いと思う。
548氏名トルツメ:2006/08/23(水) 17:09:33
センスのない オペ同士で ウチワもめ
549氏名トルツメ:2006/08/24(木) 14:51:03
>>550

うまい。
550氏名トルツメ:2006/08/24(木) 18:54:05
俺か?
551氏名トルツメ:2006/08/24(木) 20:12:09
あ〜あ
552氏名トルツメ:2006/08/27(日) 13:00:33
>>548-549
ガイシュツネタ
>>456見てみ。
553氏名トルツメ:2006/08/28(月) 14:17:54
インスパイヤいくない!
554氏名トルツメ:2006/08/31(木) 14:06:42
test
555氏名トルツメ:2006/08/31(木) 18:44:30
>>1
扇子。おうぎとも。夏の季語。
556氏名トルツメ:2006/09/02(土) 02:06:48
なるほど!
557氏名トルツメ:2006/09/06(水) 22:04:29
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
558氏名トルツメ:2006/09/08(金) 21:11:56
イマイチ盛り上がりに欠けてますが 何か?
559氏名トルツメ:2006/09/12(火) 16:26:07
>>559
こんな所でタイポグラフィの腕を披露しても ry
560氏名トルツメ:2006/09/12(火) 16:34:06
>>559
自分語り乙
561氏名トルツメ:2006/09/13(水) 10:23:23
>>559

きれいなフィナボッチ級数になってるね。
562氏名トルツメ:2006/09/13(水) 13:05:43
ところで、ソフトバンクの携帯屋さん、
ロゴマークがとってもセンスいいんだけど、
店舗に拡大して貼付けたら、昭和30年代並みに貧相。
一体誰が責任をとるの?
563氏名トルツメ:2006/09/14(木) 19:54:02
そりゃ決定した人でそ
564氏名トルツメ:2006/09/15(金) 14:50:19
>>565

いくらハゲの責任って言っても、
その道のプロがブレーンにいてこの結果とは…
565氏名トルツメ:2006/09/15(金) 15:06:42
>>564
難しいフリすんなよorz
566氏名トルツメ:2006/09/21(木) 23:44:31
なんか最近この板荒れてるな
567氏名トルツメ:2006/09/23(土) 19:00:00
なんか妙に動きが早いよね
568氏名トルツメ:2006/09/26(火) 12:21:09
あげ
569氏名トルツメ:2006/09/27(水) 23:00:50
凡人にはわからないものそれがセンス
570氏名トルツメ:2006/09/30(土) 08:10:34
なんっつーか、人それぞれだよな。違うか?
571氏名トルツメ:2006/10/01(日) 23:19:40
そうとも言うな
572氏名トルツメ:2006/10/02(月) 12:22:49
>>572

センスの悪いヤツは存在するから、
人それぞれとは決して言えない。
573氏名トルツメ:2006/10/05(木) 16:14:31
自分にレスするのはセンスある行為でしょうか?
574氏名トルツメ:2006/10/08(日) 03:04:01
イヤミもほどほどにしておけとあれほど(ry
575氏名トルツメ:2006/10/10(火) 15:08:45
保全
576氏名トルツメ:2006/10/10(火) 23:15:04
センスなんて儚いものさ・・・
577氏名トルツメ:2006/10/13(金) 16:55:38
センスオブワンダー
578氏名トルツメ:2006/10/14(土) 15:42:04
こんな過疎板を荒らすセンス
579氏名トルツメ:2006/10/17(火) 11:43:24
test
580氏名トルツメ:2006/10/18(水) 22:43:12
あげ
581氏名トルツメ:2006/10/19(木) 19:05:04
さらにあげ
582氏名トルツメ:2006/10/19(木) 19:45:31
荒らし対策上げ
583氏名トルツメ:2006/10/21(土) 21:52:54
あげしかないスレのセンスw
584氏名トルツメ:2006/10/28(土) 22:51:24
585氏名トルツメ:2006/11/03(金) 20:34:35
test
586氏名トルツメ:2006/11/10(金) 17:58:39
保守してみる
587氏名トルツメ:2006/11/23(木) 15:42:14
センスとは果たして何なんだろうか
588氏名トルツメ:2006/11/23(木) 15:59:49
幼少時代から、好奇心・興味・嗜好・趣味などを、
楽しみながら日々こつこつと培うことで、個性的に養われてきた、
当人の人間性やスキルなどと良く調和された表現能力のこと。

多くは無自覚に培われることが多いので、
天然のモノであるかのうように誤解されるが、
実は、極めて長期間での小さな積み重ねの産物である。
589氏名トルツメ:2006/11/23(木) 16:02:26
クリエイティブの現場においては、
言語化能力の低い人間の、
「逃げ」の言葉として多用されることが多い。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591氏名トルツメ:2006/12/01(金) 11:20:40
荒らしのセンスゼロw
592氏名トルツメ:2006/12/07(木) 17:56:57
こんな過疎板に荒らしするセンスw
593氏名トルツメ:2006/12/12(火) 23:18:59
センス(笑)
594氏名トルツメ:2006/12/18(月) 16:01:36
感性(笑)
595氏名トルツメ:2006/12/19(火) 02:50:31
鬼畜王
596氏名トルツメ:2006/12/28(木) 14:20:22
蘊蓄王
597氏名トルツメ:2006/12/30(土) 22:20:29
含蓄王
598氏名トルツメ:2006/12/31(日) 15:08:19
家畜王
599氏名トルツメ:2007/01/03(水) 20:14:16
駆逐王
600氏名トルツメ:2007/01/03(水) 22:20:01
600ゲット〜!
601氏名トルツメ:2007/01/12(金) 03:51:53
で、センスって何さ?
602氏名トルツメ:2007/01/15(月) 16:09:30
まだまだ解き明かされないもの、それがセンス。
603氏名トルツメ:2007/01/15(月) 18:29:00
努力もエンジョイも出来ないおまいらの、
心の言い訳が産んだ「幻」。
604氏名トルツメ:2007/01/17(水) 23:14:46
幻なら救いがあるな
605氏名トルツメ:2007/02/07(水) 23:33:00
保守
606氏名トルツメ:2007/03/28(水) 15:13:27
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
607氏名トルツメ:2007/05/04(金) 12:17:14
盛り下がってますよwww
608氏名トルツメ:2007/06/22(金) 15:11:07
落ちるぞ
609氏名トルツメ:2007/08/27(月) 11:10:54
センスなんてない方がこの業界では大成する悪寒
610氏名トルツメ:2007/09/27(木) 02:01:54
一定のセンスは必要、それ以上は邪魔かも知れん
611氏名トルツメ:2007/10/02(火) 16:28:38
デザインの主張と顧客に対する妥協の間にあるのがセンス
相手が糞でも、何とかやりくりする努力である

表現やテクニックなど引き出しが多い方が良いが、
結局、デザインは何かしらのパターンに当てはまるもの
612氏名トルツメ:2007/10/10(水) 22:48:12
センスとはバランス感覚
613氏名トルツメ:2007/10/31(水) 14:28:05
614氏名トルツメ:2007/10/31(水) 15:55:05
( ´_ゝ`)プッ
615氏名トルツメ:2007/11/07(水) 15:23:14
このパンチラ画像もセンス満点w
616氏名トルツメ:2007/11/07(水) 21:47:38
センスって団扇のことです
617氏名トルツメ:2007/11/26(月) 11:55:26
いや、スレタイは「結局センス」
という言葉の意味を聞いているんだ。
618氏名トルツメ:2007/12/12(水) 09:19:25
私は仕事で DTP に係わっているわけではなく、趣味で DTP をやっているとい
うわけでもありません。一時は EZPS で取扱説明書を制作する仕事をしていた
ことがあって、仕事で係わったといえばそれくらいです。
後は興味がある程度ですが、Macもすっかり使わなくなって随分になります。

実務とは縁がなく、かなり昔に自費出版を自分で編集・装丁して出したことが
ある程度です。(本職はソフトのエンジニアです)

デジタルフォントが使えるようになって写植打ってもらうのに高いお金を払う
必要もなくなって好きに文字が打てるのはいいのですが、大抵は綺麗過ぎるの
と、とげとげした仕上がりになってしまうのが好きになれません。そのうちノ
イズを入れたりフォントの角を取ったりして写植印刷やら活版印刷風仕上がり
を自動生成する機能が DTP に実装されたりすることになるのでしょうか。

装丁なんかも当時は DTP なんてなかったのでダミー作ったりして一発で仕上
げられるように頑張りました。今では何でも試してはやりなおすというのが簡
単にできるので印刷でもアートでも迫力がなくなってきました。失敗が許され
ない環境というのは不便ではありますが、その分真剣勝負にならざるを得ない
ので、いい作品を作る環境としてはより優れていたのではないかと考え続けて
います。

チェコ・スロバキアのアーティストの展覧会が10年以上前にシドニーであって、
たまたま見ることができましたが、その迫力に押されっぱなしでした。その直
後に見た常設展だかで展示していたナム・ジュン・パイクのビデオ作品がもの
すごく退屈に見えたのが強烈な印象として残っています。
619氏名トルツメ:2007/12/13(木) 01:53:31
扇子。
620氏名トルツメ:2008/03/25(火) 20:57:27
俺様にはセンスがないからよーわからん
621氏名トルツメ:2008/05/10(土) 10:53:29
職人の隠れ蓑さ所詮
622氏名トルツメ:2008/05/10(土) 20:49:15
センスって
623氏名トルツメ:2008/05/24(土) 14:36:53
印刷のセンスwww
624氏名トルツメ:2008/05/24(土) 15:04:51
>>618
> とげとげした仕上がりになってしまうのが好きになれません。

それはDTPのせいじゃないだろう?
625氏名トルツメ:2008/05/24(土) 17:55:50
失礼します
626氏名トルツメ:2008/05/24(土) 20:26:18
俺にはセンスってワカンネーなw
627氏名トルツメ:2008/07/04(金) 19:42:06
おまえらの中にはイヤな奴らがいるから、センスの
本当の意味なんて教えるわけにはいかない。
中にはいい人がいるから、教えてあげたいが、糞野郎がいるから
ここでそれを、公開するわけにはいかない。
ウンコ野郎に、おしえてあげたくない。
628氏名トルツメ:2008/07/04(金) 22:40:26
age

629氏名トルツメ:2008/07/13(日) 11:12:24
この業界で20年近く働いてきたけどセンスっていまだにワカンネー
630氏名トルツメ:2008/07/13(日) 20:02:57
センスの本当の意味と秘密をわたしは知っていますけど
おまえらの中には嫌なヤツが、潜んでいるから、いい人だけに
おしえてあげたいけど、嫌なヤツが必ずわいてくるから、答えは言えない。
631氏名トルツメ:2008/11/09(日) 08:58:34
わからないんならわからないと正直に言えよw
632氏名トルツメ:2008/11/15(土) 01:04:25
子供のころからの疑問

大田を”オオタ”と読むのは分かる。
でも、なんで太田を”オオタ”と読むのか?
フトタだろ。常識的に。
633氏名トルツメ:2008/11/15(土) 15:17:13
センスとは
「相手の心の機微を読む能力」+「時流も含めた“空気”を読む能力」
なのかもなあ、と思う。
色々なクライアントや営業と仕事して思った事。
634氏名トルツメ:2008/12/07(日) 11:53:17
センスなどというものは本当は何もない
635氏名トルツメ:2009/04/21(火) 19:49:42
>>634
そう、634の頭の中身のように(´_`)
636氏名トルツメ:2009/08/27(木) 20:39:47
印刷はセンス
人生もセンス
637氏名トルツメ:2010/03/14(日) 20:03:45
社長だけ左団扇
638氏名トルツメ
客の言う通りに話を合わせながら上手い具合に誘導できる事をデザイン的センスという。
まともに客とやりあうと全面訂正を喰らうから怖い。