DNP システム系部署、グループ限定 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
作りました。
2氏名トルツメ:04/01/31 16:25
>>1
そろそろやめれ
3氏名トルツメ:04/02/01 00:19
「やめれ」って会社を?
4氏名トルツメ:04/02/01 00:24
ところでさ
デジコムっておづなのよ
5氏名トルツメ:04/02/01 00:25
「おづ」ってなんだ?
6氏名トルツメ:04/02/01 02:07
情死すと出事故無が合併ってほんと?
7氏名トルツメ:04/02/01 03:01
1+1=1
8氏名トルツメ:04/02/01 09:26
鶴嘴デジ子夢はホスト償却するから、IPS関係の皺寄せが
ジョー死すに降りかかっていまつ
9氏名トルツメ:04/02/04 00:04
年功序列!
10氏名トルツメ:04/02/04 00:24
>>9
ま、本体にはやたらと役職だけの穀潰しがおるが。
部下の教育、管理能力ない香具師を役職に就けるなと
11氏名トルツメ:04/02/07 04:51
自分のことはさておいて人の仕事を評論するのが得意なのがJシス。

人が新しいことをやるととりあえずけちをつけておいてその資料をパクッテちょっと
だけ換えて自分のアイデアのように振舞うのがJシス。

12氏名トルツメ:04/02/07 10:47
まぁ得意というよりそういう風に振舞うと相手より上に見えると思っているから
でしょう。実際に自分ではできないし。
13氏名トルツメ:04/02/07 13:14
どうしようもないのは旧Jだろうが旧Iだろうがいる。
会社を良くしたいと思っている人も両方にいる。
様は後者の人たちが容易に結びつけるようになる環境になってどうしようもない
奴等が居場所を失うような環境にすればいいと思う。

何故経営陣は行動しないのだろうか?

やってもやらなくても誰の下に属しているかだけで評価が変わるので
あれば前向きな人間は喪失感で会社を去ると思うが。
14氏名トルツメ:04/02/07 13:52
関連スレ
★★★大日本印刷(グループ社員限定)★★★ 過去ログ
http://216.218.192.139/dtp/kako/1009/10091/1009121708.html

▼大日本印刷 システム系部署、グループ限定スレ▲過去ログ
http://ton.2ch.net/dtp/kako/1035/10353/1035379103.html

★★★大日本印刷(グループ社員限定)★★★第2刷
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1055899553/l50

☆☆☆☆☆☆ DNPデジタル混む ☆☆☆☆☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054489299/

大日本印刷情報システム(株)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1074866604/l50
15氏名トルツメ:04/02/08 09:53
聞いた話だけど、
旧Iで限界に達した社員が結託してDQN冗長を追い出したって聞いたよ。
間はしょって社長役員に直訴したそうな。
16氏名トルツメ:04/02/08 12:05
いいなぁ、それ。
うちもやろっかなぁ。
17氏名トルツメ:04/02/08 18:33
>>15
 それ多分、Tのことだろうなぁ……
 もう情死すはそういう極潰しをアボーンしてくれる男気のある上役はいないよ
 なぜならその上役自体がアボーンしてほしいからw
18氏名トルツメ:04/02/08 23:48
カラープリンタ同じの2台買ったり、エロサイト見たり・・・
ってまぁ外出だけどね。
あとT∀N∀K∀役員は結構救いだった。

あぁ、また月曜だ。鬱だ。
某通販との果てしない格闘が・・・
19氏名トルツメ:04/02/09 20:00
大辞林 第二版 (三省堂)

けったく 【結託】 (名)スル

互いに心を通じて力を合わせること。多く、不正を行うためにぐるになることにいう。
「業者と―して不正をはたらく」
20氏名トルツメ:04/02/09 21:32
よーし荒井ビルに居る酷いGLを追い出しちゃうぞー!
21氏名トルツメ:04/02/09 21:49
>>15
直訴は大げさなんじゃぁ。
22氏名トルツメ:04/02/09 21:54
あのさぁ、★★★大日本印刷(グループ社員限定)★★★ 過去ログの
141を書いた人ってまだ社内に居るのかな?いたら顔を見てみたい気が。
23氏名トルツメ:04/02/09 23:00
シュガー星人・・・。ワロタ!
24氏名トルツメ:04/02/10 00:02
http://216.218.192.139/dtp/kako/1009/10091/1009121708.htm
>>565をみて思ったんだけど
今がまさに5年前と同じ事が起こっているよな
中堅層がガンガン辞めていってます
しかも同じような理由で

歴史は繰り返すということか……
いや、バカ(=会社の取締役)は死んでも治らないってことか
25氏名トルツメ:04/02/10 21:40
>>21
酷いGLの方が多すぎてどうしようもない感じ。
26氏名トルツメ:04/02/11 10:13
今まで丸投げしてきて工程管理もしてない方々にマネジメントなんて今更遅いと思いますが?
27氏名トルツメ:04/02/11 20:55
業務で開発させないでいきなり新人に設計させちゃう会社だからねぇ。Jしす。
何をやっても中堅が癌になる構造。

28氏名トルツメ:04/02/11 21:44
設計出来てないけどね。GLからいきなり「じゃあこれ作っておいて」と
言われたときは耳を疑ったよ。続けて「これ見ながらそれなりの形にして
くれればいいから」と言われた。当然設計と呼べないレベルで外注へ。
辞めて正解だった。あのままいたら10年後何も出来ないよ。
29氏名トルツメ:04/02/11 21:45
あげ
30氏名トルツメ:04/02/11 22:59
>>27
癌は中堅だけじゃないよ。
31氏名トルツメ:04/02/11 23:12
>>6
Jシスと出自己無が合併したら退社が増えちゃうよ。しかし旧Iの人たちはほんと
災難だよね。あんな公家集団のくっつけられてさ。
32氏名トルツメ:04/02/11 23:35
旧Iですが、本当に迷惑です。
18:00以降の残業手当出せ ゴルァ
33氏名トルツメ:04/02/12 20:16
お公家さまの得意技

自分の実力はどっかに置いてとりあえず結果が出るのを待って失敗すれば以前から
失敗すると思っていたかのように、成功すれば自分もやろうと思っていたかのよう
に会話に参加する。その際自分に振られた場合は沈黙もしくは他に更にふる。
34氏名トルツメ:04/02/12 21:50
勘定系をホストから移行するって本当にできるの(・・?)
35氏名トルツメ:04/02/12 22:06
それが今の飯のタネだからやるんだろ。自分等だけで出来るかどうかは別として。
36氏名トルツメ:04/02/12 22:11
>>34
オブジェクト指向、オブ指向型設計、通信部、言語仕様、セキュリティ、サーバ・・・。
勉強することが多すぎるなぁ。今まで怠惰に過ごしてきた人たちに出来るんだろうか。
君の心配はあたっているな。
37氏名トルツメ:04/02/12 22:59
>>34
大丈夫できるよ
だっていざとなったらユニシスがやってくれるもん
それで手柄は自分達のものってことで処理される(藁
38氏名トルツメ:04/02/13 23:58
本社はとうとう希望退職者を募ったみたいだね
グループ会社でも募れば旧Iの人間が喜んで辞めるのにね

そして残ったのはろくすっぽ仕事が出来ないで会社にしがみつくことしか能がないGLとか部長とかだけ
39氏名トルツメ:04/02/14 11:02
まぁどうせ外注丸投げなのでそれでも問題ないかもな。

で今まで通り外部に重要なところを抑えられるという・・・。
40sage:04/02/14 11:15
システム系部署といってもJシスからしかカキコがない
41氏名トルツメ:04/02/14 12:40
出自己無もいるよ。別スレがあるのであまり書き込んでないけど
42氏名トルツメ:04/02/14 14:11
>>36
手続き型とオブ指向の相互関係もわからんからね。
43sage:04/02/15 08:43
みなさん資格はもってますか?
初級シスアドさえもってなくて上級SEですか?
まあドットコムマスターとかは持ってるみたいだけど
44氏名トルツメ:04/02/15 10:00
SEって初級シスアドもってればなれるんだ。しらなかったよー。
45sage:04/02/15 11:20
もってなくてもなれるよ
46氏名トルツメ:04/02/15 18:55
>>43
お前44に馬鹿にされてんだぞ。気づけよ。
47氏名トルツメ:04/02/15 20:29
それに気づいてああいう返し方をしているとしたら
そうとう高度な自虐系ギャグだなw
如実に情死すのレベルを表しているかのような秀逸なギャグだ

まあ、ギャグに見えないで怒るヤツは本当に能無しなんだろうなぁ
真に受けるやつも同類だろう
48sage:04/02/15 22:10
初級シスアドは持ってない、基本情報から受けたからね
ってのはあり?
4944:04/02/15 22:17
基本情報もSEになるための資格なのか。勉強に成った。
50氏名トルツメ:04/02/15 23:03
Jシスならパソコン検定5級くらいでなれると思う
51氏名トルツメ:04/02/15 23:48
JシスのSEは「セールスエンジニア」の略です。「システムエンジニア」では
ありません。
52氏名トルツメ:04/02/16 21:49
セールスでも営業力が身に付くだけまし
ここの仕事ってSQL打ってエクセルにまとめてノーツに張るだけでしょ
53氏名トルツメ:04/02/17 01:57
54氏名トルツメ:04/02/17 20:23
>>53
今はIP取られてるの知ってるのか?
55氏名トルツメ:04/02/17 22:42
システム屋じゃないって言っておきながら設計の真似事(52の書いた内容を設計
書といいはる)するの好きだよね。できちんとできないことを指摘されると「平
行して幾つもやっているから1つ1つの精度が下がるのは仕方ない」とのたまう。
お金もらっていてもそういう言訳が通じるかどうかもわからないのかね。
56氏名トルツメ:04/02/17 22:49
age
57氏名トルツメ:04/02/20 20:53
Jシスで希望退職募ったらどの位希望出すかな?
58氏名トルツメ:04/02/20 21:50
ひとにばっか投げてないでおめーもはたらけ!おめえまだ30前だろうが!
59氏名トルツメ:04/02/21 00:27
口ばっかで何も出来ないGLがどっかにトンじゃいますように。
60氏名トルツメ:04/02/21 21:47
出事故無ってC&Iの所有物でなかったっけ
61氏名トルツメ:04/02/21 22:50
>>60
そうなの?初めて知った。
62氏名トルツメ:04/02/21 22:51
dqnp~
63氏名トルツメ:04/02/21 23:24
>>58
>>59
あ○いビルのひと?(笑)
64氏名トルツメ:04/02/21 23:55
旧Iは旧Jの所有物だったけど子会社の分際で所有するのは
生意気だったので合併した
65氏名トルツメ:04/02/22 07:38
>>64
旧Iはでじ吸いが直接システム作れるように作ったんだろ。ぶぉけが。
66氏名トルツメ:04/02/22 07:40
ちなみに旧Jは本体にあったころ、変わった人を集めたので人間的に変な人が
多い。
67氏名トルツメ:04/02/22 07:41
でも最近そういうひとは隔離され始めている。
68氏名トルツメ:04/02/22 14:37
最近、どうでも使えない人たちが工場に飛ばされているらしいね
使えない人たちを無理やり環境を激変させて止めさせるのが目的みたいね

あっ、念のために言っておくけど、元々工場にいた人たちは使えないって訳ではないよ
じゃないと工場の業務が止まっちゃうからね
さすかにそういう危ないことはしないでしょ
なのでもともとの人たちは本当に腕がたつ人みたいだ
69氏名トルツメ:04/02/22 14:42
他のスレで見つけたんだけど本当は北島ちゃんもこっちの方を応援していたらしい
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1074866604/19-25

70氏名トルツメ:04/02/22 14:53
ところでさ、大分前から疑問に思っていたんだけど
この会社、無駄なことが多くね?
特に無駄だなぁって思うのがQMだよなぁ
実際に使った人に聞いてみたんだけど、ちゃんと使えそうな情報を提供してきたのが4割
内容を勘違いしてクソ使えない返答をしてきたのが6割って言ってた
そんなの待つくらいだったら自分で調べた方が効率的だしノウハウ溜まるって言ってたよ
それにアレにガンガン質問するとなんで表彰されるんだ?
くだらない内容でも質問した方がいいってこと?
つーか、そういう人間って基本的に自分じゃ何も出来ない使えない奴なんじゃ?

わからん
存在意義がわからん

71氏名トルツメ:04/02/22 14:53
それともう一ついらないなぁって思うのがITオバビュね
開催の内容をみていつも思うんだけど、あの内容って微妙に使えないよね
どう見ても特定の部署向けにやっているとしか思えない
一体シスコルータの事なんて通ネ以外で何処で必要になってくるんだ?
あとJAVAとかもそうだよなぁ
一部の部署でしか使ってないもんなぁ
フレームワークについて、とか書いてあったけど
教える方がわかっていないんだろうなぁ
使う意義とか本当の使い方とか
それにあれって地方の人間は勉強したかったら代表者をよこして勝手に見にこいって言う姿勢も
どう考えても人を馬鹿にしているとしか思えないよなぁ
スタッフ部門なんて人様の稼ぎで食わせてもらっているんだからもっといろんな人間に有効な情報を提供しろよ
内輪で喜んでいるだなんてバカの集まりとしか思えないよなぁ
正直言ってそういうう奴らが会社の実権を握ってでかい顔しているって考えるだけで萎えるよな
頭の悪いGLや使えない部長を積極的にカットして下の人間を引き上げた方が会社の為になると思うぞ

入社してもう十年前後になるけどそういうバカと肩を並べているのが苦痛になってきたので
俺もみんなに見習って他に移ることにするよ

さようなら
頭の悪いGL、部長、本部長
一生オナニーしててくれ
72氏名トルツメ:04/02/22 23:16
>>68
工場は職人肌の人が多い。工場内に限って言えばエキスパートだ。
でも他に移った場合に同じくらいエキスパート化といえばローカル度が高いので
即戦力になれるかは未知数。でも客先で苦労しているのでAビルでぬくぬくして
いる奴等よりは多ジャンル実務経験が豊富で一緒に仕事したい.
73氏名トルツメ:04/02/22 23:18
>>69
期待というかお公家様達ができなすぎだからだろう。
74氏名トルツメ:04/02/22 23:22
いい加減仕事してない上級職を本体に戻すなりして上を空けて欲しい。
75氏名トルツメ:04/02/22 23:27
今日の「あるある大辞典」面白かったね。なんで嫌われるかわかったろ?GL。
76氏名トルツメ:04/02/23 20:23
(1)システム管理業務
(2)システム設計開発業務
(3)営業職
(4)何も出来ない人
と経験や実力に応じて旧どこどこにこだわらず分ければいいと思うんだけど。
なんでやらないのかな?
77氏名トルツメ:04/02/23 22:53
がんーがんーがんー♪

ちゅーけーんががんー♪じぃーえるぅーががんー♪
78氏名トルツメ:04/02/24 22:11
>>76
何も出来ない人に含まれる旧Jの中堅以上が多すぎるからだろ。
79氏名トルツメ:04/02/25 22:04
もういい加減出来ない奴に設計させるなよ。
80氏名トルツメ:04/02/25 22:06
age
81氏名トルツメ:04/02/26 23:20
嫌がらせをした奴には必ず仕返ししてやる・・・。
82氏名トルツメ:04/02/27 21:54
Jシスが無ければ直接頼めて安く上げられるのに。
83氏名トルツメ:04/02/27 23:23
おかしいなーD○P本社に入ったはずなんだが。
新人は出来るし・・・。先輩達はぼーっとしてるけど。
早く辞めよう。
84氏名トルツメ:04/02/28 15:32
>>83
俺がその立場だったら研修だけうけて辞めるね
間違いなく
85氏名トルツメ:04/02/28 21:30
技術企画って同じ社員固定にしておく意味あるの?ローテーションしたほうがいいんじゃないの?
86氏名トルツメ:04/02/29 00:08
>>84
確かに今年の新人って最初から出来るね。
8786:04/02/29 00:49
ごめん。83の間違い。
88氏名トルツメ:04/02/29 02:29
age
89氏名トルツメ:04/02/29 21:09
>>86
自分等の新人の頃と教育内容が違う。必要なことは全部教えられているらしい。
90氏名トルツメ:04/02/29 21:55
あの程度で必要なことすべてとは、まあ配属がオペなら十分だな
91氏名トルツメ:04/02/29 22:02
何が必要なんだ?
92氏名トルツメ:04/02/29 22:03
89=90=91ぽくない?
93氏名トルツメ:04/02/29 22:10
91は違うぞ。
94氏名トルツメ:04/02/29 22:14
Jシスも旧J本部を本社復帰させてあげて中途採用再開すればオペは減るんじゃ
ないの?そのほうがいい!そのほうがいい!
95氏名トルツメ:04/02/29 23:02
>>94
いらないから分社化して切り捨てたんだろ?
本社に戻るくらいだったら首にした方が良いと思うぞ
本社も希望退職者を募っているみたいだしな
96氏名トルツメ:04/02/29 23:03
グループリーダーやプロジェクトリーダー名乗ってもいいけど仕事分配するとき
きちんと自分も仕事入れろよ!お前が普通に出来てたら他がきつくなることはな
いんだよ!大体経験年数あるからそういう立場やってんだろ!?だったら技術的
なこともお前が指導できなきゃおかしいだろ!出来ないなら辞退して会社辞めろ!
この無駄飯ぐらいの糞が!
97氏名トルツメ:04/02/29 23:06
>>89
シュガーが居なくなったからだよ。それ。
98氏名トルツメ:04/02/29 23:45
シュガー星人……腐った人間ですね
カツラっぽい頭している奴
99氏名トルツメ:04/02/29 23:51
>>81
気持ちはわかる!!
100氏名トルツメ:04/02/29 23:53
あげ
101氏名トルツメ:04/03/01 00:17
質問すると逆ギレする人ね。
102氏名トルツメ:04/03/01 00:38
>>96
 そういうことが出来ないのが情シスなんだってばよ
 気づいたなら辞めた方が良いと思われ
103氏名トルツメ:04/03/01 21:13
>>102
辞めたいんだけど、まともな業務が一個も無くて技術スキルが全然身について
ないんだわ。なのでシステム関連には絶対転職転職できないよ。全く違う職種
の方が多分いいかなーと思っている今日この頃。


104氏名トルツメ:04/03/01 21:45
本体に戻る確立は0に等しいでしょ
おれはベンダーに身売りされることを期待している
105氏名トルツメ:04/03/01 21:56
いいねー。売られたら何処出身かなんて関係ないもんな。以前も売るという話が
あったことだしね。その時、何も出来ない上級職の皆さんはどうするんだろうね。
ほんと楽しみだな。彼等の行く末が。
106氏名トルツメ:04/03/01 22:29
転職したら年収が1.5倍になりました。
107氏名トルツメ:04/03/02 00:19
>>103
公務員目指せば?どうせ今も官僚組織っぽいじゃん。
108氏名トルツメ:04/03/02 23:16
ITmediaの左上のほうによく出るバナーが気になる。
ま、年収は400万に満たないが(w
109氏名トルツメ:04/03/02 23:21
ま、話を聞いている限りでは、
おまえらに未来は無いようだな。
DNPなんて冠があったら、やっぱり警戒するわな。
いまどき。
110氏名トルツメ:04/03/02 23:58
未来とは自分で切り開くものだな。
111氏名トルツメ:04/03/04 23:12
旧J本部出身者ってなんで自分がとてつもなく出来ないのに若い奴等に
丸投げしてんのかな?どんなにきつかろうと「ナントカしろ」で放置。
まぁ助けられないし質問にも応えられないからそうやって威厳を保って
居るつもりみたいだけど。いい加減にしないとそのうちみんなに一斉に
お返しされるぞ。馬鹿上司。
112氏名トルツメ:04/03/05 21:54
Jシスに設計能力を求めることは、八百屋で魚を求めるようなもの
気づいたならさっさとやめるしかない
113氏名トルツメ:04/03/06 00:39
>>111
とてつもなく出来ないから若い奴等に投げてるんだよ。間違いない!
114氏名トルツメ:04/03/06 11:19
上司評価制度導入シレ
115氏名トルツメ:04/03/07 00:23
希望を持って社会人になったのに仕事を押付けることにせいを出す人たちを
見続けてかなりやる気が失せてます。後輩達にも同じことをやっています。
彼等もかなり「こんなはずでは」と思っていることでしょう。

旧I旧Jとか良く出るけどあまりその辺は重要ではないかも。

部下を思いやらない自分本位の上司達の存在が癌、そんな気がします。
116氏名トルツメ:04/03/07 19:53
駅伝age
117氏名トルツメ:04/03/08 22:24
外販って終わってる、本体の仕事と被ってるし
実際ここに頼むなら直接ユニ○スに頼むよ
そのほうが短納期、高品質、低価格だし
118氏名トルツメ:04/03/08 22:41
当然そうだね。こっちの要望も取り込めないし頼みたくないです。実際。
119氏名トルツメ:04/03/10 00:13
プログラマの私がなぜか某グループの工場のプライベートネットワーク配線図を描いてます・・・
その某工場のプライベートネットワークは管理者がいないに等しいんで
私が描くはめになってるんですが、どうよ?

もしこのネットワークからデータ朗詠しても、4W1Hは絶対判らない。間違いない。
1202000年転職組:04/03/10 14:25
>119
Why(なぜ?)は判るってことか・・・

つうか、ログを取得するように設計しろよ!
能無しが!!

プログラマだからとかの言い訳はゆるさん。
仕事としてうけた以上、独学してでも問題解決しろよ!
まあ、問題点がおぼろにもわかってるだけマシかもしれんが。
1212010年転職組:04/03/10 20:01
マネジメントがなっとらん。シュガァ呼べ!
122氏名トルツメ:04/03/10 23:57
>>120
ハァ?喪前は文盲か?それは工場の香具師に言え。
漏れは現状を絵にしてるだけだ。

漏れが「FW買え!」「バイオ認証装置買え!」などと言っても、
工場の香具師には世のトレンドの洞察力・判断力・決断力がないから
無理無理。
1232000年転職組:04/03/11 09:46
>122
しょせんその程度の奴がガタガタ抜かすな!


まったく上だの先だのに文句言う割には、
「現状を絵にしてるだけ」
って考え方だからな
つまり、「文句は言うが自分に甘い」んだよボケ!
1242000年転職組:04/03/11 09:46
あとな、バイオ認証なんつう単語を工場のシステムに
持ち込もうってセンスがすでにボケ。
どういう分野でのトレンドか、導入効果があるのかないのか
考えてみないからそんな発言になる。

金かけなくても、プログラマならNATしてるルータのログぐらい
自分のPCにタンクして解析する仕組みぐらいできるだろ?

なんちゃってSEでも、自分のPCじゃなくてサーバおくなり、
FWおくなり提案できるだろうが。


つうか、そのぐらいレベル下がってんのか???
125氏名トルツメ:04/03/13 06:07
>>2000年転職組
攻撃する方向間違えてない?
もっとも書き込まれて困る人がこれ以上書き込まれないように転職した人間
装ってこれ以上の書き込みが嫌に成るようにレスしているのであれば狙いど
おりだと思うが。
ちなみに119ではないので念のため。
126119:04/03/13 09:44
職権を逸脱しろと?
G会社の人間が親会社の管理職に「お前無能だから辞めろ」って言えってことですか?

漏れは基本的な職務範囲以上のことはしないよ。
自分の責任範囲の仕事をきっちりこなすのがプロだろ。
そんな無駄なこと提案しても情死すの売り上げにもならないんだし。

それにホントに喪前が転職した人間ならよその会社に口挟むな。

>金かけて
ハァ?天下のDQNPだろ。金出すと思うか?
(金の使い道を間違ってる香具師は沢山いるけどw)
127氏名トルツメ:04/03/13 12:14
まぁまぁ双方熱くなるなよ。

>>119
ネットワークなら調査して図にしてくれるシェアウェアソフトが数千円で買える。
確か一旦作ればどれがログインしているかをモニタできたりするので管理も楽だよ。

>>2000年転職組
レベルが低いのは昔も今も一緒だよ。むしろ合併で旗振りばかり多くなって実務を
やる人がぽろぽろ辞めている現状を考えると下がっているね。
128氏名トルツメ:04/03/13 23:12
中堅レベルを中途でとる意思はないのかね?
純血主義かしらけど
129氏名トルツメ:04/03/13 23:43
そうだよね。社内で出来ないなら外部からマネジメントできる人間を採用して
管理させたほうが即効性があるよね。

純血主義唱えているのは旧J本部出身だけだし。
130氏名トルツメ:04/03/14 00:28
そんなことしたら旧J本が入社年数で構成している階層構造が壊れちゃうから
会社にとっては利益があっても邪魔するに決まってるよ。彼等は会社をよくする
ことより「いかに自分等が楽するか」しか考えてないから。大体直接の後輩だっ
て扱き使って平気で潰すような奴等だぞ。自分は仕事をスルーして何にもしない
し。彼等世代が居なくなるだけでこの会社は健全になるよ。
131氏名トルツメ:04/03/14 01:11
奴らがいなければ俺もあの会社辞めないですんだかも
少なくても会社としてあるべき姿さえ示していたら
仕事をする気が失われる、という最悪の社会人生活を送らずにすんだなあ
ダニはダニらしく陰に隠れてて欲しい
つーか駆除されろ
132氏名トルツメ:04/03/14 01:13
潰されかけてます・・・。ナントカしてください。
1332000年転職組:04/03/15 11:01
えー、熱くなりすぎたようで反省。

>127
あんたは偉いな。
オレと違って具体的な提案をしてやれてるし、Jについての現状認識はしているし。
(その認識があっているのか違っているのかは、辞めた身にはわからないけど)


でもなあ・・
>119 が変な職務意識を持っていることは判ったが、
こんなところで愚痴たれて、何も改善しようともしないのがアレでなあ・・・

オレ一年目の頃でも工場常駐して、システム組むときは現場が良くなるようにと考えてたよ。
言うことは言ってたし。当然採用されなくてもな。
結果、余分に仕事が増えて、残業/徹夜になってでも。


あ!でもそれで体きつくなって、転職したんだった(W
134氏名トルツメ:04/03/15 21:05
>>133
工場経験者ですか。
システム構築がメインだったようでまだ良かったですね。
工場によっては119のように本来事業部が管轄する部分も上司が
受けてしまって雑務をやらされる場合も多々あるんですよ。

ここに顔を出しているもの同士双方の面白いねたも聞きたいので
間に入っただけでした。
135氏名トルツメ:04/03/15 21:42
もしかして2000年転職組って289?
136氏名トルツメ:04/03/15 21:53
で転職後はどーよ?
137氏名トルツメ:04/03/15 23:00
4級は給与安すぎて生活できません。
138氏名トルツメ:04/03/15 23:05
あ○いの某GLは何の作業もしないけどボーナス沢山もらってまーす。
下の人間は、本来立場上そいつがやるべき仕事を押付けられてまーす。
みんな辞めたらお前がぜんぶやれー!ばーか!
139氏名トルツメ:04/03/15 23:10
>>133
あんたの職種は知らんが、
本来の職務外のことを勝手にやるのはプロではないと俺も思う。
自分で自分の首絞めたアフォが、何をのたまわってるんだか・・・
140氏名トルツメ:04/03/15 23:29
工場常駐は固定費なのでやってもやらなくても変わらないからなぁ。
運用やメンテが多い場所では余計な業務を増やしたくない気持ちもわかるが
業務効率UPも必要だしなぁ。結局は上次第なのだが。
141氏名トルツメ:04/03/16 21:28
また辞めたか。多いね。
1422000年転職組:04/03/17 15:04
>139
反省したので煽られても平気。
でも、熱くならずに反論。


工場のプライベートネットワークの配線図を書くのは「職務外」か?
でも上から言いつけられたのなら「職務内」だろうな。

で、工場にいるシステム屋が、自分の専門性を元に、
「FW買って管理しては?」と提案するのは「職務外」か?

>126みたいに、「『お前無能だから辞めろ』と言えない」という話ではなく、
システムのこと知らない客に、「こうされては如何か?」と提案する話として考えてみて。
そしたら「職務内」と思うがなあ・・・

他スレで馬鹿にされているように、「Jつかえね」って言われていいなら、
それでいいと思うけど、上の人間経由で提案してもらってもいいと思うんだけどなあ。
問題があることまでは気づくチャンスがあったんだし。


そうそう、>126は変に引用してたけど、
オレは「金かけなくて」と書いたつもりだったがな。
気になったから一応書いとく。

あと、>127が言うようなシェアウェアが存在しているなら、
それと同じようなものは自作できるんじゃないか?職業はプログラマだろ?
仕様はそのシェアウェアパクリで良いんならやっつけ仕事でできるんじゃないか?
「職務」ではなくても、やっつけ仕事で客にサービスできるんなら
ただでさえ悪いJの評判あげるためにも作ってやろうよ・・・
1432000年転職組:04/03/17 15:21
あと、Jの売り上げへの貢献が仕事の大目的か?
オレはどっちかっつうと、客先(この場合、工場)の
能率UPもしくはオペの負担減を目的にしてましたけど?

そういう意味で、オレは雑務も多々やってましたよ。>133

とはいえ、>140のスタンスならば非常に判る。
が、>126のスタンスは全く判らない。
ほんと「何しに工場に行ってんだ?」と思う。
今オマエラが見ている駄目GLと同じタイプの奴じゃねえの?
自分に甘いから気にならないのかな・・・
1442000年転職組:04/03/17 15:22
さて、残りにもレスしとくぞ。

>135のいう289ってなに?マジで気になるので教えて。

>136
あんまり言うと個人特定されるので言えない。
既に結構限定されてきちまったし。
まあ・・・給料は安いよ。
転職者の中では、安く転がる方にいったんだろうなあ。
残業、諸手当て込みで、手取りで月30弱ってところか。

でも満足してるけどね。
>139に「首を絞めた」って表現される程、失敗したつもりは無いな。

>138
GLの「職務」は作業では無いだろうがよ・・・
「そいつがやるべき仕事」というが、
GLの職務はプロジェクトのマネージメントだろ?
マネージメントを押し付けられてるの?できるの?
>138はすげえバカっぽいから無理だと思うんだけど。


長文、連投スマンな。
このスレが現社員限定の愚痴スレなら場違いだが、
相手にしてくれるようならあと何回かはここ覗いてみる。
スルーしてくれるならこのままROMに戻るよ。約束する。

と言っても、このコテハンで書かないだけだけどな!
145氏名トルツメ:04/03/17 22:00
1,2年で辞めるやつ多いけど、このIT不況の時代でろくな転職先が
見つかったとは思えんが
ITそのものから去るなら早いほうがいいけど
146氏名トルツメ:04/03/17 22:24
下っ端は元々給与安いので、辞めてから慌てて職探しとかせずに在籍中に斡旋業者
等に探してもらうと収入UPすることが殆どです。
147氏名トルツメ:04/03/17 22:52
本来の職務外のことを勝手にやるのはプロではないと俺も思う。
なんていうのが通じる会社で働いてみたいよ。

まー言われたことしかやらない人が多いから、ちょっとがんばるだけで評価されて楽だけど。
148氏名トルツメ:04/03/17 23:04
評価されるんだ。いいなぁ
149氏名トルツメ:04/03/17 23:10
最近辞める奴が多いみたいだけど
会社としてはそれを狙っているらしいよ
なのでみんなも頑張って転職しよう!
150氏名トルツメ:04/03/17 23:20
徹夜で働いて、その分残業代もらって、プロジェクトが赤字になっても
潰れないどころかボーナスも減らない会社って、ものすごくいい会社だと思うよ。
151氏名トルツメ:04/03/17 23:21
いい会社でよかったじゃん
152氏名トルツメ:04/03/17 23:22
残業代なんて出てないけど
153氏名トルツメ:04/03/17 23:32
だったら遊んで給与をもらっている上級職が辞めろ。コスト高すぎ。
154氏名トルツメ:04/03/17 23:35
>>2000年転職組
別に個人の持ち物じゃないからいいんじゃない?
でもわざわざ反感煽るような文章書く必要はないかと。
仲良くやろうぜ。
155氏名トルツメ:04/03/18 00:29
ボーナスは減っているよ
毎年同じ金額もしくはそれよりちょっとした、って言うのは
相対的に自分達の価値が下げられていることに他ならないんだよ

上の人間はもっと減らされているみたいだぞ

まあ、、使えない上級職をきれば問題なくなるって言うのもあるんだけどさ
156氏名トルツメ:04/03/23 01:28
もうすぐ4月1日なわけだが
157氏名トルツメ:04/03/24 00:13
哀れな子羊30人あまり
158氏名トルツメ:04/03/24 21:16
上級職降格させれ。そしてみんなの前で業務やらせて何も出来てないことを
明白にして自覚させろ!
159氏名トルツメ:04/03/25 21:06
それはいい!
160氏名トルツメ:04/03/25 21:12
いや、「自覚」じゃなくて辞めてもらった方が良い。
161氏名トルツメ:04/03/25 21:40
仕事を投げることを「仕事」と思い込んでいる奴等がいかに多いということか。
162氏名トルツメ:04/03/25 21:48
仕事を投げることを「仕事」と思い込んでいる奴等がいかに多いということか。
居てもいいけど多すぎるよなぁ。
163氏名トルツメ:04/03/25 22:27
早期退職すればいいのに。
164氏名トルツメ:04/03/26 04:39
旧J本部出身者は口ばっかの人が多いね。仲間が集まると威勢がいいが一人だと
急にだんまり決め込むし。
165氏名トルツメ:04/03/26 15:09
age
166氏名トルツメ:04/03/27 02:15
開発経験も無しに設計できるようになるOJTを聞かせてください。元J本部の方々。
167氏名トルツメ:04/03/27 04:02
貴方がいうところ出身ですが、OJTなんてしてもらっていません。
というか教えられるようなレベルじゃないけど。いやーこの会社ほんとやばいね。
168氏名トルツメ:04/03/27 12:40
ITなんていくらでも書籍でてるし
フリーの環境もいろいろあるんだから自分でやれ
人に教わることがデフォルトになっちゃいかんよ
自分としてはソースコードレベルで指示してくるような上司は
かなりうぜーけどな
169氏名トルツメ:04/03/27 15:07
設計は先達が後輩に業務やってるところ見せたりしないと出来ないし、テストの
方法も一人じゃ無理だと思うけど。書籍でナントカ成るものなのか?

ああ、君は一生プログラマとして生きていくんだね。きっと。
170氏名トルツメ:04/03/27 15:32
さっそく教えてクンか?
171氏名トルツメ:04/03/28 03:00
市ヶ谷工場玄関の貼り紙。
40万円だの60万円だの、いーかげんにしろっての!
172氏名トルツメ:04/03/28 16:21
システム化対象業務の把握
要求の分析、設計まで
書籍で学べるものなのでしょうか
173氏名トルツメ:04/03/28 21:22
書籍で学べることもあれば学べないこともある
誰の下につくかは運でしかないので、ごちゃごちゃ言わずに
自分でできる限りの努力をすることだな、しかし
最終的にどうにもならないなら転職しかないな
174氏名トルツメ:04/03/28 22:19
>>168
167は自分の先輩をダシにここに話題を提供したんだと思うが。
で君は提供したネタではなく本人を攻撃しているのだが意図的なの?

175氏名トルツメ:04/03/28 23:08
>>172
一応そういう参考書は出ているのでそれぞれ出来ないことはない。
でも先輩達の後をついて見る経験の方が即効性はあると思う。
でも先輩達は残念ながら殆どがそういうことが出来るレベルでは、
なかったりする。まぁそれが問題なのだよね。
176氏名トルツメ:04/03/28 23:28
上は下の人間育てることなんか考えちゃいないよ。むしろ出来るようになって自分
が追い越されることを恐れてるくらいだし。だから絶対教えるわけ無い!
スキルつけたて出て行くこと考えたほうが利口だよ。
177氏名トルツメ:04/03/29 01:16
>>176
確かに。そういうこともあって意図的にドキュメント化されてないことは多いね。
でも読めば出来る仕事を後生大事に確保している先輩の姿は悲しいものがある。
そうまでして守りたいものってなんだろう?
178氏名トルツメ:04/03/29 01:31
こんなところで愚痴っているなら転職活動をお勧めするよ。
ストレス溜めるより良いと思う。
179氏名トルツメ:04/03/30 01:12
期末sage
180氏名トルツメ:04/03/30 02:30
>>178
それを言っちゃあ
181氏名トルツメ:04/03/30 22:21
>>176
ハアハア、会社の便所でシコってスッキリしろよ。
182氏名トルツメ:04/03/31 11:50
もまえら今日の内示はどうですか?
祭りの準備はしてますか?
183氏名トルツメ:04/03/31 21:45
なんかあったの?出自己無とがぺーいとか。
184氏名トルツメ:04/04/01 00:14
ちょっとだけすごいことになってますね
185氏名トルツメ:04/04/01 00:39
正直、不安もあるがうはうはですな。
186氏名トルツメ:04/04/01 05:40
しまった何が起きてるか全くわからん。乗り遅れてる?
187氏名トルツメ:04/04/01 21:43
じぎょうしす→ウマー
その他の旧I→赤字ぶしょが消えてウマー
その他の旧J→ビミョー
188氏名トルツメ:04/04/02 00:32
なんで失敗したほうが東京で赤字を見事に解消した方が飛んでるんだ?
ありえねーだろ。
189氏名トルツメ:04/04/03 01:10
本社としては元々情死す自体リストラしたい奴らを集めた会社として独立させたから
190氏名トルツメ:04/04/03 10:09
典型的、ポスト作成のための子会社ですね
残りの連中押し付けられた左内の人たち合掌
191氏名トルツメ:04/04/03 16:44
結構用意周到なリストラだよね。
様は旧J本にいた上の人間を分社化と称して別組織に分けて頃合を見計らって
必要な部分だけ本体に戻す。でその際は上の人間は戻さない。

旧J本があるのに某役員が旧ISDを作って旧J以外にシステム関連ブラザー
を作ったりしていたのは、本体の経営陣も旧J本の面々を以前から外そうとし
ていたってことだったようだね。

それにしても旧Iの東京はいい迷惑だね。リーダーにあんなことされて新しい
本部長のいうことを聞くと思えないが。
192氏名トルツメ:04/04/03 18:48
旧J本部の上の人間の「本社直系」という自尊心を満足させるために転籍
させられてきた人たちも十分迷惑。
193氏名トルツメ:04/04/03 18:59
子会社SIなんてきょうびはやんねーんだよボケが
今後は本体吸収か外部アウトソースだろ
今回の状況みるかぎり本体吸収のほうが可能性高そうだな
194氏名トルツメ:04/04/03 20:57
でも姥捨て山としてJシスは存続と。
195氏名トルツメ:04/04/03 22:53
個人的には東北に行かされる本部長がかわいそうで・・・(;´д⊂)
196氏名トルツメ:04/04/04 00:23
上の人間が率先していろいろと黒い陰口を言っていたね
一番まともな人なのに
ちなみに一番いっていたのは某Sという上役の人
197氏名トルツメ:04/04/04 01:01
この調子でいったらICカードはBFに吸収か?
業死すは何処にも引き取られそうもないな
198氏名トルツメ:04/04/04 08:27
業シスは部別に事業部技術部に吸収されるんだったらありそうじゃない?

工場とかが多いと思うけど。

まぁメインフレームの置換えが終わった辺りがやばいよね。
199氏名トルツメ:04/04/04 14:23
でもどうせ自分等でできずに地方の旧Iや外注○投げなので「やっぱいらない」と
いうことでむしろ地方の旧Iと直接やり取りするようになっちゃうと面白い。
200氏名トルツメ:04/04/04 16:17
開発未経験の「システムエンジニア」はグループ内でもどこにも行けず、当然の
ことながら同じ業界では転職できない。で気づいた頃は何にも出来ない30代。

まぁ将来悲惨な運命辿ると思うから今のうちだけ勘違いしてていいよ。
201氏名トルツメ:04/04/04 16:28
UNIXできるやつすくないね
VBできるやつ(しか出来ないやつ)は山ほどいるけど
202氏名トルツメ:04/04/04 16:40
>UNIXできるやつすくないね
>VBできるやつ(しか出来ないやつ)は山ほどいるけど

本当だとしたら「最近プログラミングの勉強はじめました」っていう文系学生
みたいなやつばかりがいる様なシステム会社なんだね 怖いね
203氏名トルツメ:04/04/04 18:16
今更気づくなよ
本社にいるときはもっと酷かったけどね>プログラム以前に仕事すらできる奴がいないから

そこらへんは今のGLとか部長とか見れば火を見るより明らか
204氏名トルツメ:04/04/04 18:40
プログラミングどうこう以前に事業部のビジネスルールすら
資料化してないから上流から下流に到るまで一貫して開発が場当たり的、その場しのぎで
知る人(担当者)ぞ知るというシステムがたくさんあります
だからノウハウの蓄積とかあったもんじゃありません
205氏名トルツメ:04/04/04 19:10
確かノウハウの蓄積をするためにISDを造ったんだけどね>本社の社長
そのISDを潰しちゃうたっちゃんて素敵過ぎ
206氏名トルツメ:04/04/04 21:38
旧Jと旧Iが分かれてて、赤字だらけの外販に湯水のごとく投資してた
状況に比べたら、かなりましな状態になったんじゃない?
今は技術的に面白いことやってるから残るけど3年くらいたって
今と変わらなかったら辞めよ
207氏名トルツメ:04/04/04 21:54
もっと酷くなっているんじゃない?
それこそ骨粗しょう症みたいにボロボロにね
お互いに自分の縄張りを守ることしか考えていない上の人間がいる会社なんて
良い方向に代わるワケないと思うのだが……
208氏名トルツメ:04/04/04 23:03
>>202
ばーか、システム開発に理系も文型も関係ねーんだよ。
どっち出身だろうができねー奴はできねーんだよ。旧Jは理系だらけなのに
出来てねーじゃねーか。

そんなこといってるから外部の同業者から馬鹿にされるんだよ。

ボケが。
209氏名トルツメ:04/04/04 23:07
うちの部には6年以上でも何も出来ない先輩が沢山居ます。今までどうやって
仕事してきたのか疑問。
210氏名トルツメ:04/04/04 23:10
>>201
>VBできるやつ(しか出来ないやつ)は山ほどいるけど
出来るというより「触ったことあるやつ」の間違いじゃないの?

もっともビジネスロジックならVBでも十分対応可能だが。メモリーリークは除く。
211氏名トルツメ:04/04/04 23:21
>>204
結局外注使って楽したつもりがドキュメント作ってもらえなくてブラックボックス
にされて継続契約せざる得ない方向に持っていかれてきた経緯が・・・。藁
212氏名トルツメ:04/04/04 23:29
>>208
なんかいきなり攻撃的な人だね

どこに文系の方が開発に向いてるとか理系の方が向いてるって書いてありますか?
指摘してみてください。

文系の学生がプログラミングの勉強はじめるといったらUNIXに触れる機会も少ないし
VBで、っていう人が多いからその辺の時期のレベル、ってつもりで書いたんだけどね
経験とか向き不向きについて書いたつもりは無いなー
213氏名トルツメ:04/04/04 23:30
>>207
今まで嫌がらせしてた本部のTOPになった人ってやっぱり自分のために自分のコネで
仕事取って来るのかな。そして部下になった人たちは過去の経緯を忘れて働いてあげ
ることが出来るのかな?
214氏名トルツメ:04/04/04 23:32
久しぶりに除いてみたら書き込みが凄く増えてるね。結構見ている人多いのね。
215氏名トルツメ:04/04/04 23:37
>>201
そういえば研修部(だっけ?)の教育にLinuxはあったね。
なんかひたすら古いverのRed Hatをインストールしちゃフォーマットを繰り返す
だけで5日間やったにしては管理方法とかに全く触れなかったけど。藁
216氏名トルツメ:04/04/04 23:54
なんかココ見てたら腹立ってきた!

今の経営陣のためになんで本社からこんな糞会社に転籍させられたんだ!
別に俺達が居なくたって問題なかったんじゃないのか!
大体今回の人事で本体に戻るなんて!
この数年間理不尽な扱いに我慢してきたが、もう限界だ!
分社化後に無理矢理転籍させられた定期採用は全員本社に戻せ!!

外注や旧Iのことできねーできねーとか言ったがお前等旧世代が癌だ!
217氏名トルツメ:04/04/05 00:00
>>216
賛成!
218氏名トルツメ:04/04/05 00:07
>>201
だよねー。C言語やVC++とかを教育の講座に作ってくんないかな?
219氏名トルツメ:04/04/05 00:10
旧Jは本体出身者しか働けない神聖な場所です
だから新人も本体から引っこ抜いてきました
220氏名トルツメ:04/04/05 00:16
いや別に働きたくなかった。こんな上が出来ない会社では特に。
221氏名トルツメ:04/04/05 00:19
よく旧Iの人が旧Jって書くけど分社後に入った我々は奴隷のように扱き使われて
いるだけです。あまり変わらんのです。扱いは。
222氏名トルツメ:04/04/05 00:29
合併する前のQIは個人的にはまだ我慢できたかなぁ
給料安かったけど上にいた人たちがしっかりした人だったから
一生懸命頑張れば認めてくれたし
会社全体が一丸となってかんばるぞ!って言うときもあったからねぇ

会社をよりよくするために上の人間も知恵を絞ったし
下の人間も自分の技術をより一層磨こうといろいろと試していたよ
そしてその成果はちゃんと認めてくれた
だから頑張ろう、って思えていたんだろうなぁ

一部の人間は合併して会社がより本社に近くなって良かったって思っているかもしれないけど
俺は逆に大きくなった分、いろんなところが腐った

いや、違うな
腐ったみかんを同じは個に入れると全部腐る、って言う感じだな

今の会社は本当に腐ったみかんのせいで全体が腐ってきていると思うよ
223氏名トルツメ:04/04/05 00:35
今は「自分のためだけに頑張るぞ!だから余計なことはやらないぞ!」か?
224氏名トルツメ:04/04/05 00:41
旧JってサラリーマンがPCの使い方覚えてSEぶってるだけでしょ
少なくともGLから上の人たちはそんな感じ
225氏名トルツメ:04/04/05 00:45
先ほども書きましたが6年目でもTCP/IPの設定を自分で出来なかったり、ドメイン
の意味を知らなかったりする人が居ますが何か?
226氏名トルツメ:04/04/05 00:49
こんなとこでさらし者みたいに書くなら教えてあげれば?

その人がTCP/IPの設定を自分でできるようになったりドメインの意味を理解したりすれば
会社のレベルアップへの小さな小さな小さな小さな一歩になるかもしれないでしょ


ならねーか
227氏名トルツメ:04/04/05 00:51
いや普段はでかい口たたいているので教えたくない。陰で笑い物にしたい。
228氏名トルツメ:04/04/05 00:54
安心しな
教えても理解できないし
すぐに忘れるよ

脳みそ腐っているから
229氏名トルツメ:04/04/05 00:57
いやー本当に消えて欲しい。
230氏名トルツメ:04/04/05 01:02
たとえ本社に戻れる人間がいたとしても
そう言うクソみたいな奴らは残されたままなんだろうなぁ
事しスが召抱えで業死すの一部の人間があたふたしてたけどさ
231氏名トルツメ:04/04/05 01:05
必要な部署(人材)は本体に九州
不要な部署(人材)を集めて

会社ごと あぼーんだろうな
232氏名トルツメ:04/04/05 01:06
多分帰りたいうのでしょう。でも彼等を外すためにブラザーにしたので戻れないけど。
233氏名トルツメ:04/04/05 01:19
まぁ本気で初級シスアド持ってれば「システムエンジニア」を名乗れると
思っている馬鹿が設計担当やっている本部だからな。もっとも担当名乗っても
設計以前の問題だけどさ。
234氏名トルツメ:04/04/05 01:41
今回のは単に外販からの撤退でしょ
受け入れ先があそこしかなかったっていうことで
235氏名トルツメ:04/04/05 01:51
ということでも良いよ。あんた等は今までのままココに取り残されてくれ。
236氏名トルツメ:04/04/05 01:52
出た!旧J本部の234!
237氏名トルツメ:04/04/05 02:04
俺は旧Iだよ、一応ね
旧Jなら撤退も認めないんじゃない、馬鹿だからまだいけると思ってるよ
赤字部門がなくなったので多少は金回りがよくなることを期待するよ
238氏名トルツメ:04/04/05 22:28
開発経験が無くてもシステムエンジニアになれる会社はJシスだけさ!
239氏名トルツメ:04/04/05 22:29
age
240氏名トルツメ:04/04/05 22:46
今年は本体から奪わなかったんだねー。
241氏名トルツメ:04/04/05 22:51
さようならJシス・・・さようなら・・・。
242氏名トルツメ:04/04/05 23:01
俺、営業になってみようかな・・・
243氏名トルツメ:04/04/05 23:25
本体に行きたいよウエーン
244氏名トルツメ:04/04/05 23:36
  /⌒ヽ      
 / ´_ゝ`)
 |    /     
 と__)__) 旦~
245氏名トルツメ:04/04/06 21:57
給与上がるかな?
246氏名トルツメ:04/04/06 22:51
C&Iいっても雑魚扱いされるだけなんだろな〜
ITの薄い事業部にいきたいね
247氏名トルツメ:04/04/06 23:03
同じ会社になると口だけの奴はすぐばれるしねー。実力がある人は関係ないだろうけど。
248氏名トルツメ:04/04/07 22:34
○投げGLが再起不能になりますように・・・。
249氏名トルツメ:04/04/08 00:03
旧Iだけど、入社以来うん年間、漏れは研修なんか一度も受けてない。
いきなり現場に掘り込まれてOJTだと。
Notesの使い方すら、教わってない。
ログイン時に未読検索するのも、偶然Tab押してはじめて知った。

ま、おかげさまで独学で勉強して、
誰にも引き継げないシステム沢山作れました。
250氏名トルツメ:04/04/08 01:28
ここの外販が成功するわけないよ、結局は実務はユニシスとかにやらして
中間マージンとろうとしてるだけだもん
251氏名トルツメ:04/04/08 22:53
だって自分達で開発出来るほど経験積んでないし。
252氏名トルツメ:04/04/09 00:10
>>249
そういう扱いの人って結構居るね。大体において福○まに行っちゃったBの下だろ。
253氏名トルツメ:04/04/09 18:23
>>252

なぜあのBは福や○へ?
元福や○のBはなぜ東京へ?
254氏名トルツメ:04/04/11 23:33
>>250
社外、社内問わずで旧J本部がきちんと設計したシステムなんてあるのかな?
大体において「設計」と称した紙ぺらをつくって外部に投げてただけだよね。
で実際に自分等は何も関わってないから担当でさえメンテナンスも満足にでき
なかったりで。

まぁこの板では良く出てくる話題ではあったね。失礼。
255氏名トルツメ:04/04/12 00:00
この前オラクルマスターの話してる人がいて
よく聞いてみると改正前の話していた、ここだけ
時間が止まっているね
256氏名トルツメ:04/04/12 21:52
COBOL74が現役なあたりも止まってるよ。
257氏名トルツメ:04/04/12 21:55
ちゃんとした設計してくれなきゃ開発できなーい
とか言ってる人は転職とか考えちゃダメよん
258氏名トルツメ:04/04/12 22:26
VB5も現役だぜ!
259氏名トルツメ:04/04/12 23:02
>>257
設計書なくても開発は出来るが、そのシステムが客の求める仕様を満たしている
保証はないと思うけど。ネタなのか単に馬鹿なのかわかり辛いのでどういうレスを
していいか迷うなぁ。
260氏名トルツメ:04/04/12 23:04
もうPowerBuilderやDeveloperは引退させて欲しい今日この頃。
261氏名トルツメ:04/04/12 23:13
むしろ「ちゃんとした設計が出来ない人が転職出来ない」だろ。ボケ!!
257は自分の出来なさを、開発者に責任転嫁して生きてきた馬鹿SE??
262氏名トルツメ:04/04/12 23:55
オペレータからシステムエンジニアになれると信じてる魚シスの中堅の皆さんに乾杯!
263氏名トルツメ:04/04/13 22:20
俺は別にオペレータからシステムエンジニアになれるわけないのはわかっている
けど、上司がやれっていうんだから仕方ないんだよ。周囲からなんちゃってSE
とか似非SEとか言われてるのは承知のうえだよ。
264氏名トルツメ:04/04/13 23:32
来年くらいには、出来るやつ(といっても世間的には一般レベル)
は本体に吸収、出来ないやつは地方に飛ばして市谷のJはなくなると
見てるがどうよ
265氏名トルツメ:04/04/14 00:08
今年も本社から出向させるの?
266氏名トルツメ:04/04/14 00:10
俺はオペレータからシステムエンジニアになったよ。

オペ退職→学校でNT勉強→SE派遣→SE正社員 とな
267氏名トルツメ:04/04/14 22:42
>>256
それってどんな業務してるの?
268267:04/04/14 22:43
ご免266だった
269267:04/04/14 22:43
ご免266だった
270氏名トルツメ:04/04/14 22:59
NTってwindowsNT?
271266:04/04/15 20:52
そ。WindowsNTだよん。学校じゃタにプログラム言語とUNIXの基礎も習っているよん。
でも仕事はNTばっかし。
272氏名トルツメ:04/04/15 22:17
最近98でがんばってます。
もちろんPC9801
273氏名トルツメ:04/04/15 23:19
結構むかしの話だね、ITバブルではコンビニ店員でもSEになれたからね
IT不況の今そのルートで行ったら派遣で終了の可能性が高いね
274氏名トルツメ:04/04/15 23:57
>>264
 あるわけないよ。何のために会社分けたか知ってる?
 
 今の規模で戻したって意味がないし。結局のところ、
 おいしい部署だけ吸収されていくだけでしょう。
 おいしいっていうのは利益面だけね。能力なんて見て
 ないよ。
275氏名トルツメ:04/04/16 00:04
イイ会社です!
276氏名トルツメ:04/04/16 00:11
派遣会社が素人高く売りつける際に使う手段だろ。オペよりPG。PGよりSE。
SE業務ってどういうことか知ってるか?266
277氏名トルツメ:04/04/16 00:13
>>274
なんで分けたの?
278氏名トルツメ:04/04/16 00:24
SEとはソフトウェア開発において主に設計を担当する人のこと
当然プログラミング経験があることが前提
これ以外はSヨ
279氏名トルツメ:04/04/16 22:43
266のように学校で勉強すればすぐSEになれるのか。俺なんか会社でプログラミング
してるけどまだそんなレベルにはなれないや。会社辞めて学校行こう。
どの辺にあるの?そんな凄い教育してくれる学校?
280氏名トルツメ:04/04/17 20:12
学校で道が開けりゃ苦労はしない
役に立つのはベンダーの講習くらいかな
281266:04/04/18 00:22
拓けちゃってごめんね。
282氏名トルツメ:04/04/18 13:05
SEになりたいのなら、人脈をつくれ、ってこった。
283氏名トルツメ:04/04/18 20:56
人脈がつくれるくらいなら営業してるよ
パソコン以外友達がいない、それがSE
284氏名トルツメ:04/04/18 21:53
>>283
SEって対人業務多いと思うけどね。友達が居ないのはしょうがないにしても。
285氏名トルツメ:04/04/18 22:02
ここの人間SEってわかってねえから。
286氏名トルツメ:04/04/18 22:07
>>283
SEなのに人脈作れないわけ無いだろ。何を持って自分がSEだと思っているんだ?
287氏名トルツメ:04/04/18 23:02
ここのSEはずいぶん定義が温いようで。
288氏名トルツメ:04/04/18 23:24
この会社では開発経験無くてもSEに慣れるからね。
289氏名トルツメ:04/04/18 23:39
C&Iが分社化した時の社名を考えてみよう!
290氏名トルツメ:04/04/20 23:50
本業と関係ないからC&Iも分社化だね
ということはBFにいった人たちが一番ラッキーって
ことだね
291氏名トルツメ:04/04/22 00:13
どの辺がラッキーなのかな?
292氏名トルツメ:04/04/23 21:43
がーん!また辞めたー!むりやり連れてくっからだよー!ばーか!
293氏名トルツメ:04/04/24 08:34
本体採用組みまた辞めたか
294氏名トルツメ:04/04/24 09:28
もともとこんな子会社に入ったわけではないし、上はつまっているからきちんと
働いても評価されないし辞めて当然かもな。
295氏名トルツメ:04/04/24 19:13
GLから丸投げされても文句いわずに一人で業務こなしたのに評価されなかった

理由はそんなところとでしょ。なのにGLが評価されてる。今までと変わらんよ。
296氏名トルツメ:04/04/24 20:26
素敵!
とりあえず仕事しなくても給料もらえる見たいだし
GLとかになれば下をこき使って自分の手柄にできるだなんて
素敵な会社だ!

よぉ〜っし、転職しないでずっといようっと
297氏名トルツメ:04/04/24 21:43
なんで上の人に文句言わないで、こんなとこで愚痴ってるの?
298氏名トルツメ:04/04/24 23:37
サブリーダーぐらいまでなったらさっさと転職しよう
それが本当の勝ち組
299氏名トルツメ:04/04/25 00:05
サブリーダーぐらいでも、他のとこ行ったら最下層なんだろうな・・・
300氏名トルツメ:04/04/25 01:16
このグループで「仕事が出来る」って言われていても一般企業では「普通」レベル。

なのでこのグループにあっても満足に仕事が出来ない人は・・・。
301氏名トルツメ:04/04/25 01:27
プロジェクトリーダーなのに技術も管理能力も設計も何も知らない出来ない人が
大勢居ますが?
302氏名トルツメ:04/04/25 01:40
>>297
上の人も同じだからだろ。藁
303氏名トルツメ:04/04/25 02:15
いい加減無能上級職優遇するの止めないと若いのがどんどん居なくなるんですけど。
304氏名トルツメ:04/04/25 03:32
それはね、役員レベルが無能だからしょうがないんだよ
特にシmz本部長とか

キモ過ぎ!
305氏名トルツメ:04/04/25 09:00
T本部長もね
306氏名トルツメ:04/04/25 10:57
>>303
本来そういう人を見極めて排除する立場に居る人も無能だからじゃないの?藁
307氏名トルツメ:04/04/25 12:53
もり age って参りました!!
308氏名トルツメ:04/04/26 00:16
そんなに嫌なら辞めればいいじゃん?なんで居るの?
309氏名トルツメ:04/04/26 00:55
え?俺はもう辞めたよ〜
つーか、辞める奴は辞めるのよ
若くて先を見通せる力のある奴はな

かといって辞めない奴には二つあるのよ
一つは力がない奴
もう一つは義理人情で他人のことを大事に思って辞められない奴

でももうそう言う義理は尽きただろ、いい加減
310氏名トルツメ:04/04/26 22:55
尽きました。それにこの会社って先が無さそうだし。
311氏名トルツメ:04/04/26 23:14
自分等は何にも出来なくせに新しく入った人に何の説明もせずに丸投げする。
そんな先輩社員が沢山居る。そんな会社です。
312氏名トルツメ:04/04/26 23:20
そんな先輩達を追い抜けないぬるい新人しかいない。そんな会社です。
313氏名トルツメ:04/04/26 23:42
所詮印刷会社、ITで食えるわけない
314氏名トルツメ:04/04/27 00:02
別にJシス無くても事業部でJシスレベルの窓口になれる人間がいて外部とやり取り
出来ればいいんだよねぇ。Jシス程度なら特に専門教育もいらないし。
315氏名トルツメ:04/04/27 09:19
>311 >312
「できる」新人(のつもり)だったのに、やはり丸投げしかできない先輩になっている。
そんな会社だよな。
316氏名トルツメ:04/04/27 22:24
そのとおり。魚シス
317氏名トルツメ:04/04/28 00:01
なにここ同窓会?
318氏名トルツメ:04/04/28 09:38
おう、久しぶりだな、>317。
いまなにやってんだ?・・・雑誌拾い?
319氏名トルツメ:04/04/28 11:08
>>314
Jの上層部の人間を養えなくなるのでないでしょ
320氏名トルツメ:04/04/29 01:13
>>318
いえいえとんでもない
貴方とは違う職を選びましたよ
321氏名トルツメ:04/04/29 22:10
?知り合い同士?
322氏名トルツメ:04/04/29 23:18
人によっては10連休age
323氏名トルツメ:04/04/29 23:29
10って 半端じゃないか?
足し算も出来なくなったのか?
ここの社員は
324氏名トルツメ:04/04/30 00:18
相変わらずとげとげしいねぇ。転職したものの上手くいってないのか?>>320
325氏名トルツメ:04/04/30 21:35
うまくいってたら昔の会社の掲示板になんか粘着しないでしょ
326氏名トルツメ:04/05/01 19:40
で今年の決算はどうだったの?
相変わらず内販の利益を外販が食って雀の涙の利益でしょ
327氏名トルツメ:04/05/01 23:26
内販の利益を外販が食ってというよりも
外販本部の夫妻をICカードに押し付けて
という話題が一番ホット
328氏名トルツメ:04/05/02 00:22
負債ってなんだ?
329氏名トルツメ:04/05/02 00:54
人的な負債の方が大きそうだけどね
330氏名トルツメ:04/05/02 11:27
本社に引き抜かれなかった人たちが押し付けられた仕事
バグ修正だとか何とからしい
引っこ抜かれた奴らから聞いた
俺も他の本部のことなのであんまり詳しくないのだが
1億近い赤字を別の本部に押し付けたらしいよ
331氏名トルツメ:04/05/02 18:05
HBを引き取った本部だろ。どうせ。あの人なんでまだHBなんだ?普通の
企業だったらクビだろ。
332氏名トルツメ:04/05/03 22:20
IC関係もBFとかに吸収されちゃったりして。
333氏名トルツメ:04/05/03 22:47
>>332
なまなましい

そして Jシス あぼーn
334氏名トルツメ:04/05/03 22:59
HBって何?
335氏名トルツメ:04/05/03 23:06
BFツマンネ
336氏名トルツメ:04/05/03 23:35
本部choじゃないの?
337氏名トルツメ:04/05/04 00:25
Jシスって必要なのか?どうせ自分等で設計も開発も出来ないんだろ?
外部に投げるなら窓口が2重っておかしくないか?
338氏名トルツメ:04/05/04 00:26

>>336

ありがとう。意味わかりました。
339氏名トルツメ:04/05/04 01:35
>>337
別にできなくないよ。設計も開発も出来ない連中が窓口やっているのは事実だが。
340氏名トルツメ:04/05/04 02:20
システム営業業務のやるような業務をするのがシステムエンジニアだと思っている
連中が多いからなぁ。駄目度は高いな。
341氏名トルツメ:04/05/04 06:01
JAVAって業務引き合いあるの?
342氏名トルツメ:04/05/04 09:50
>339
窓口が多すぎるのが問題
>341
JAVAが出来るだけのやつはいらない
343氏名トルツメ:04/05/04 10:31
>>341
どんな奴なら欲しいの?
344氏名トルツメ:04/05/04 12:01
休みなので書き込みが多いね。
345氏名トルツメ:04/05/04 13:09
JAVAができるって言うけど単にJAVA言語として使っているだけの奴ばっかだからそう言うのはいらないって事じゃない?
本当の意味でJAVAが出来る奴ってC#とかもできるはずだし
346氏名トルツメ:04/05/04 13:32
「本当の意味」とはどの程度?
347氏名トルツメ:04/05/04 15:28
オブジェクト指向でって事だろ?
綺麗なクラス図がかけるとか……
あとは知ったかぶりしないとかw
348氏名トルツメ:04/05/04 23:25
以前はJAVA,JAVA言ってたけど最近は.NET,.NETだね。
まー両方オブ指向で設計も開発も敷居が高いけど。
349氏名トルツメ:04/05/05 09:47
開発はガリガリやってればなんとかなる
しかし設計は...まともな経験ない連中がUMLとか
持ち出して結局なにもできずに丸投げって感じかな
350氏名トルツメ:04/05/05 23:27
事業部は地方と直接やり取りすれば良いのにね。
351氏名トルツメ:04/05/06 13:18

地方の存在意義って何だろう?
工場がある場所に位置する旧Iは理解できんでもないが、
それ以外の場所に立地して...というか、すべて東京から
仕事を受注してるような地方って何のためにあるんだろう。
352氏名トルツメ:04/05/06 22:36
なんでだろうなんでだろうなんでだなんでだろう
353氏名トルツメ:04/05/07 01:04
>349
「まともな経験」ってどこでできるんだろうね。
この会社ではだめなんだろうか?

丸投げするから?
GLが無能だから?
354氏名トルツメ:04/05/07 05:58
自分が駄目人間だから。
355氏名トルツメ:04/05/09 09:37
IT系は全部合併して売り飛ばせばいいんじゃない?
356氏名トルツメ:04/05/09 11:06
P&IのIがなくなっちゃうよ。
社会人として仕事が出来ない人たちを集めて会社を作ってリサイクルショップでも
始めれば良いよ。
357氏名トルツメ:04/05/09 14:08
Iは売り上げには貢献しても利益はないからね
利益重視の時代には不必要
唯一の利点は管理する対象が増えることで老人たちの
就業先を確保できるってことだけ
358氏名トルツメ:04/05/09 22:31
時代についていけない老人や30代なのに脳みそ老化しているやつらを重視するのか!さすが!
359氏名トルツメ:04/05/09 23:03
久しぶりに見てみたら358も増えているーっ。

自分はここでは旧Jと書かれるとこの部署にいるけどどんなに頑張ってもきちんと
評価してくれないから転職を考えはじめたよ。先月結構辞めたひといたけどその人
たちの話聞いてたら共感した。こんな会社で腐っているより出たほうが良いかなー
と思いました。以上。ばいばーい、馬鹿GL。
360氏名トルツメ:04/05/11 23:29
いいかげんホームページ更新しろや
特に和暦と西暦の混在は見苦しい
361氏名トルツメ:04/05/14 20:21
sage
362氏名トルツメ:04/05/23 02:37
sage
363氏名トルツメ:04/05/24 01:32
なんか 下げてるみたいなんで

あげええええええええええええええ!!
364氏名トルツメ:04/05/28 01:59
10月に解散って本当?
業シスを排除したいのか
シス開を排除したいのかわからないけど
どっちかを切りたいのは確実らしい

まあ、シス開は要らないんだろうけど
365氏名トルツメ:04/05/28 22:51
どのみち外販も出来ないんじゃブラザーとして意味なし
366氏名トルツメ:04/05/29 17:44
いっそ本当に解散しないかな
367氏名トルツメ:04/05/30 00:01
ここ見てる人ってまだ居るんだね
368氏名トルツメ:04/05/30 02:49
解散してどこがどこに行くのさ?
あんな人数、本体もいらんし。
シス開は赤がひどいわね、確かに。
369氏名トルツメ:04/05/30 20:12
情シスを解散させたくない人を探すほうが難しいでしょ
370氏名トルツメ:04/05/30 20:54
ありえるのはC&Iが分社するとき引き取ってもらうとか?
371氏名トルツメ:04/06/01 01:06
口ばっかで外注に丸投げばかりしているやつらなど要らない。
372氏名トルツメ:04/06/02 23:12
設立2周年って誰も覚えていないし
373氏名トルツメ:04/06/03 00:22
3年目を迎える前につぶれるんじゃない?w
374氏名トルツメ:04/06/05 02:00
潰れないだろ。解散するだけで。似たようなもんか。
375氏名トルツメ:04/06/05 11:52
>>364
シス貝は切るというより事業部に吸収されそうな気が・・・。

もっともギョウシスも担当事業部の技術部とかに分割すれば
いいんだけど。

ってことはのこるのは地方だけ?
376氏名トルツメ:04/06/05 15:58
本体に行けるとしても一部の利益がでかい部署だけ
その辺を切り離しても、ますます残りが惨くなる
377氏名トルツメ:04/06/06 00:55
酷くなってもどうでもいい
378氏名トルツメ:04/06/06 21:34
別に情シスなんて無くなったっていいじゃん。
379氏名トルツメ:04/06/08 00:19
ベンダーに売られるならどこがいい?
けどやっぱユニシスになるんだろうな
380氏名トルツメ:04/06/11 00:22
age
381氏名トルツメ:04/06/11 22:23
C&Iに行った人はお給料あがったの?
382氏名トルツメ:04/06/11 23:58
ぬるぽ
383氏名トルツメ:04/06/13 15:43
C&Iは情死す以上に口ばっかというイメージだが
384氏名トルツメ:04/06/13 15:58
このグループはJシスが丸投げしてたぐらいだからシステム関係は
設計開発メンテと全部丸投げさ。どこもアマチュアばかりさ。
385氏名トルツメ:04/06/14 21:31
解散して路頭に迷う姿を見てみたいなぁ。
386氏名トルツメ:04/06/14 21:36
特に業死すは本当に路頭に迷うだろうなぁ
387氏名トルツメ:04/06/15 22:58
俺達は本体出身だから迷わないよ。
388氏名トルツメ:04/06/16 23:17
多分本社に戻してくれるよ
389氏名トルツメ:04/06/17 02:23
本社に栄転で戻った某ハゲ部長は
今じゃリストラ外車で役職なしで惨めな立場
旧情死すの人たちもそうなるんだね
おめでとう
390氏名トルツメ:04/06/17 21:50
売るときに相手が繋ぎ役になる人間を本社に戻すの認めるわけねージャン。馬鹿か?
391氏名トルツメ:04/06/18 07:59
あんた片道出向ですから
残念!
392氏名トルツメ:04/06/18 21:36
設計出来ないシステムエンジニア斬りっ!
393氏名トルツメ:04/06/19 08:12
繋ぎ役もそんなに大勢要らないよねぇ。10年超えてるのに
口だけで普通に業務出来てない人たちってそのときどうす
るんだろうね。非常に興味あり。
394氏名トルツメ:04/06/19 13:57
どこの部署でも旧J本部出身の連中が癌だな。
395氏名トルツメ:04/06/20 07:47
地方の工場でもいってPCサポートしてりゃいいよ
396氏名トルツメ:04/06/20 21:20
工場が迷惑するから首にしてあげてくれ
397氏名トルツメ:04/06/21 22:28
システムエンジニアじゃないよサービスエンジニアだよ。笑
398氏名トルツメ:04/06/22 10:08
サービスエンジニアなめんな
399氏名トルツメ:04/06/22 22:47
親会社がIT関連ならメーカー系、IT以外ならユーザ系だが
ここはどっちつかず、C&Iがなかったら外販ももう少しましな成績
残せただろうに
400氏名トルツメ:04/06/24 02:29
ぼーなす少ないyo
401氏名トルツメ:04/06/24 23:39
新設された部はなんのため?
402氏名トルツメ:04/06/25 02:44
シス開に赤字をなすりつけていじめるため
403氏名トルツメ:04/06/27 00:14
TOPが旧J本部出身に変わったからそれはないだろ。
そろそろ会社としてまとまらないと存続が危ういと思うが・・・。
旧J本部出身の詰まらんプライドを満たすために駄目度をあげて
良くのかね。そろそろ外部に投げるの辞めて内部で技術蓄積図ら
ないと組織自体の存在意義自体無いのだが。

それでも一部の人の利益のために外部に投げつづけると。
404氏名トルツメ:04/06/27 19:20
だって、それしかできないんだからしょうがないじゃん
無能だっていい加減気づけよ
405氏名トルツメ:04/06/27 20:52
サービスエンジニアというよりシステムオペレータと言ったほうが実態とあっている気がするな。
406氏名トルツメ:04/06/27 22:52
技術者をひきとめるには「報酬」か「将来高値で売れる経験が積める」
かのどちらかが必要、両方ないんじゃ出来るやつから順に辞めていく
そのうち新卒と使えないおじいちゃんだけの会社になるよ
もう半分くらいなってるけど
407氏名トルツメ:04/06/27 23:07
売られてから自分等がこれまでなにも努力してこなかったことを悔やみつつ
何も出来ないからどうしていいかわからなくなって・・・。
408氏名トルツメ:04/06/28 00:10
みんなで頑張ってしがみついていこうよ!
409氏名トルツメ:04/06/28 00:14
あれーこの前見たときはずーっとスレが増えてなかったのに急に増えてる。なんで?
410氏名トルツメ:04/06/28 00:48
それだけ不満があるってことです
来月はボーナスだからもっと荒れると思われw
411氏名トルツメ:04/06/28 01:04
>>409
IEは見ることが出来なかっただけだろ。専用ブラウザやOperaは見えてたよ。
412氏名トルツメ:04/06/28 03:03
ボーナス今月じゃん。
それに今年の夏のはそんなに悪くないと思うけど?
413氏名トルツメ:04/06/28 21:03
いいなぁ。きちんと評価されてるんだねぇ。うらやましい。
414氏名トルツメ:04/06/28 21:44
旧情死す系の人たちは無能でも評価されます
それが今の情死すの体質だからです
415氏名トルツメ:04/06/28 21:55
旧Jシスでも中途はそうでもないよ。
416氏名トルツメ:04/06/28 23:21
漏れ旧Jシス、中途じゃないが評価されてない。
無能だから当たり前だけどねw
417氏名トルツメ:04/06/28 23:53
もし評価する側が無能だとしたらどうなりますか?
418氏名トルツメ:04/06/29 23:08
本来リストラされてしかるべき児業死すの管理職連中の
ナスよこせ
419氏名トルツメ:04/06/29 23:32
>>418
わるいねぇ。たっぷり頂くよ。藁
420氏名トルツメ:04/06/29 23:51
sage
421氏名トルツメ:04/06/30 00:32
>>417
当然、無能な人を高く評価します
もしくはアミダで考課をつけますw
422氏名トルツメ:04/06/30 22:28
だって無能な奴を上に上げたほうがライバルにならないからちょうど良いだろ。賢い?
423氏名トルツメ:04/06/30 22:29
やっぱり漏れは無能でした
424氏名トルツメ:04/06/30 22:43
おまいら元気だな。俺は元気なし。
425氏名トルツメ:04/06/30 23:33
無能上級職でお金を山分けと。
426氏名トルツメ:04/06/30 23:42
まあ、だから社長も
オペーレータレベルって思われてもしょうがない
とか
他の会社からどんなこと言われているかわかっているけど仕方が無い
とか
自嘲気味に言うんだよな
平社員に平気な顔して

ということで本当に無能な部長、本部長達のせいで解散になるらしい
旧情シスのみんなおめでとう!
427氏名トルツメ:04/06/30 23:57
本体に戻してくれるなら解散でもいいかなぁ。まだ若いしさ。
428氏名トルツメ:04/07/02 02:41
>>426
適当な噂話は書かないほうが身のためよ。

 まぁ、本体に戻るような話はないね。どうなるかは不明。
429氏名トルツメ:04/07/02 23:14
海産おめでとう
430氏名トルツメ:04/07/03 01:21
>>428
某本部長登場?
431氏名トルツメ:04/07/04 01:02
合併した後も本部制でなくて抜本的にシャッフルしていれば違ったかもね
下っ端の人間は多少動いたけど上の人間は既得権守ってるの
見え見えだったからね
432氏名トルツメ:04/07/04 06:54
皆さん、ボーナスはどうでしたか?評価は?
433氏名トルツメ:04/07/04 14:55
いっそ営業にでも異動してくれれば、このマンネリから脱出できるのに。
434氏名トルツメ:04/07/04 23:29
そろそろ頃合だね。辞めようっと。
435氏名トルツメ:04/07/04 23:47
こんな年収のために本体に入ったわけじゃないんだが・・・。大体何年経ったら上が空くんだよ?
436氏名トルツメ:04/07/05 22:36
あかねーよ!
437氏名トルツメ:04/07/06 20:06
>>435
そうか、そのために人事異動が存在するのか
サンクス
438氏名トルツメ:04/07/06 23:23
ここは出来ない人のための会社なんだから出来る人たちは他所に移りなさい!
439氏名トルツメ:04/07/08 21:54
まぁ確かに出来ない奴等がでかい顔をしているな。
440氏名トルツメ:04/07/10 23:07
また辞めたね。東京。
441氏名トルツメ:04/07/11 21:53
夏簿明けだからね。まだ辞めるでしょ。
442氏名トルツメ:04/07/11 23:01
地方も辞めてるぞ。
443氏名トルツメ:04/07/11 23:11
全国で退社が相次いでいるようで・・・。
444氏名トルツメ:04/07/11 23:13
辞めたくても何も出来なくて辞められない奴等より良いか・・・。お幸せに。
445氏名トルツメ:04/07/12 00:07
辞めるときはちゃんと内定出てからにしろよ。
井の中の蛙な人が多い会社なんだから。
446氏名トルツメ:04/07/12 22:16
若い人たちは大体次を決めてから転職しているようです。
447氏名トルツメ:04/07/12 23:02
ルーチンワークしか出来ないひとは居座りを続けるようです。
448氏名トルツメ:04/07/14 22:46
とりあえず10月頃に転職したいね。
449氏名トルツメ:04/07/16 01:01
おれは来年6月を視野に入れてる。
450氏名トルツメ:04/07/16 23:06
冬簿もらったら退職願を出すつもり。
451氏名トルツメ:04/07/17 10:35
なんか旧Iの昇格ペースが遅いような気が・・・。
452氏名トルツメ:04/07/17 22:09
ガンガン辞めてるから一応「差をつけてるよ」というアピールでしょ。
実態はたいして変わらんけど。
この会社で美味しいのは既に上級職になってる奴等だけという罠。
453氏名トルツメ:04/07/18 16:36
利益あげたければ外注に丸投げするの止めめればいいのに。
454氏名トルツメ:04/07/19 13:14
技術がないから丸投げ以外できないんだよ
仲介手数料をとってるだけだからなくなっても誰も困らないよ
455氏名トルツメ:04/07/19 21:58
丸投げするから技術が蓄積できない。楽しいスパイラルだね。
456氏名トルツメ:04/07/19 23:08
丸投げ先の選定ですらJが主体的にやってるのかどうなのか
457氏名トルツメ:04/07/20 00:16
外に投げるなら内部で回せば良いのに。
458氏名トルツメ:04/07/20 23:02
>451
旧Jも末端は激しく遅い
459氏名トルツメ:04/07/22 23:05
元々同じJ本部だったのに軽んじられている人たちも多いよね。
460氏名トルツメ:04/07/23 01:00
重んじられてるのはどんな人たちなんだろうねえ
461氏名トルツメ:04/07/23 02:37
この先この会社でやってくのが一番つらいのは新人じゃない?ここ2、3年で入ってきた人。
あれじゃ全然等級上がらないからボーナスも少ないし。どーすんだろね。
462氏名トルツメ:04/07/23 23:56
だからその辺の世代がどんどん辞めてます。
463氏名トルツメ:04/07/24 00:27
いやならとっとと辞めろ
464氏名トルツメ:04/07/24 01:28
今年も犠牲者が・・・。
465氏名トルツメ:04/07/24 04:01
うーん確かに他社に行った同級生と給与の話をすると激しく凹む。
仕事のきつさはこちらが上で更に凹む。
このままココに居つづけたらと思うと更に凹む。
466氏名トルツメ:04/07/24 23:54
おー地道にレスが増えてるねー。

俺はもう辞めちゃったけど、ここに書込みしてるんだったら、その時間で
職務経歴書作って転職活動したほうが良いと思うよ。

今の会社は年収はちょっと増えただけだけど、頑張ればきちんと評価され
るし、年次が上の人はやはり口だけじゃなくて技術的にも優れてるし、
これが普通なんだなーと前のようにイライラすることもなくなりました。
467氏名トルツメ:04/07/25 18:02
俺も会社辞めて新しいところに言ったけど
なんていうのかピンキリだねぇ
すごい人はすごいし
ダメな人はダメだし
いまいる会社にも業務システム本部にいたGLや部長みたいに
使えないおっさんもいれば物凄くできる先輩もいる
もちろん俺より年下にも俺より使える奴もいるよ
普通の会社だと使えない奴は肩身狭いよねぇ
だから俺も回りに認められるように切磋琢磨できるんだけどね

そう言うこと考えると情死すはうえのいる人間が腐っているから
どんなに頑張ろうと無意味だし、逆に疎まれるしですごく仕事しづらかったよ
別に転職するのが必ずしも正解とは言わないけど
他の世界の空気に触れるのもいいことだと思うよ

きっと水を得た魚の様に清々しく働ける場所ってあると思うから

まあ、そんなこんなで自分の力を信じて頑張ってくれたまへ
468氏名トルツメ:04/07/25 20:42
転職かぁ。IT業界は無理っぽいなぁ。空しい・・・。
469氏名トルツメ:04/07/25 21:49
>>460
お気に入りだろ、お気に入り。
470氏名トルツメ:04/07/25 22:53
転職できないからブツクサいってるだけだろ
過去にここで発表前に何か書かれたこともないし
見るだけ無駄
471氏名トルツメ:04/07/25 23:34
えっ?ここってそういう人たちがぶつくさ言うためのスレじゃないの?

つーか発表前に書けるとしても情報源限られている時期に書き込まないだろう。普通。
472氏名トルツメ:04/07/25 23:37
もしくは転職者が愚痴を身に来る場所。
473氏名トルツメ:04/07/31 09:48
出世したかったら実力つけることより社内営業頑張ったほうがいいよ。
ここはそういうとこだから。
474氏名トルツメ:04/08/01 10:32
構造改革はまだか?あるわけ無いか。
475氏名トルツメ:04/08/01 21:19
本体からすれば上の面々をグループ会社に追いやったのがそうなのかな?

おかげでブラザーが迷惑被ってるけど。本社採用なのに転籍させられたのもそうか。
476氏名トルツメ:04/08/02 00:40
           ☆ チン        マチクタビレタ〜

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)解散まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
477氏名トルツメ:04/08/02 23:28
?解散するの?何処情報?
478氏名トルツメ:04/08/02 23:47
>>473
確かにその通り。
479氏名トルツメ:04/08/04 02:24
>473
まず「イイ上司」の下につかないとなあ
480氏名トルツメ:04/08/07 02:43
我々にとっていい上司は、社内ではたぶん不遇だ。
481氏名トルツメ:04/08/07 11:01
「イイ上司」って具体的にどんなのを指すの?
482氏名トルツメ:04/08/07 12:00
>>466
あたりが結論だろうな、どうせ定年までいても役職がつくわけでもないし
丸投げしかできないヘタレにはなりたくないです
483氏名トルツメ:04/08/07 21:03
ここに何年いようと自分達でやることといったら外注に丸投げしたり、凄い簡単な
修正だけだからな。技術力がつかないんだよなぁ。長く居れば居るほどどんなに理
不尽でも耐えつづけなければならない構造だね。

あーご免地方はよくわかんないので東京の話。
484氏名トルツメ:04/08/07 23:20
辞めるまでに一度でいいから
むかつくあいつにぎゃふんと言わせたい
485氏名トルツメ:04/08/08 10:17
しかし基本給安いね〜。働いてる振りしている連中が多いからなのかなぁ。やっぱ。
486氏名トルツメ:04/08/08 21:13
>484
社長に直接そいつのやってることメールで送ってやったら?
487氏名トルツメ:04/08/08 21:51
直メールしたところで何もしてくれそうにない...
488氏名トルツメ:04/08/08 22:16
そいつの評価に傷はつくよ。
489氏名トルツメ:04/08/09 12:42
それなりの年齢になれば基本給は安くなくなるよ(システム会社上位には当然勝てないけど)。

ただし、問題は昇給額が非常に少ないこと。
級が上がっても大して上がらない。
賞与は級が上がっていけばガンガン増えるけど、基本給だけはどうにもならん。
この会社は上級職にならないとキツイと思うよ。
この辺、C&Iに移った人は良くなったのかな?(良くなって当たり前だけど)
490氏名トルツメ:04/08/09 17:59
結局旧J本部出身者が上級職を元々埋めているから上がる余地の無い構造なんだよね。今って。
491氏名トルツメ:04/08/09 22:05
休みになると書き込みが増えるね。
492氏名トルツメ:04/08/09 23:10
>488
怖いやつだなぁ。でもどうせやるなら会社中に送れば?
493氏名トルツメ:04/08/09 23:22
>489
給与は変わってないそうだよ。来年はわからんけど。
494氏名トルツメ:04/08/10 00:28
>490
東京は、部長候補(と自分で思っている面々)が沢山居るしね。
まぁJ本部出身でも誰かさんのお気に入りじゃないとなれないけどさ
495氏名トルツメ:04/08/10 14:58
ほんとうに旧J本部の連中路頭に迷わないかなぁ。
面接で「貴方のスキルを教えてください」と問われたらなんて応えるか知りたいな。
496氏名トルツメ:04/08/10 18:21
私のスキルは伝言ゲームです
497氏名トルツメ:04/08/14 00:20
旧Jとか、旧Iとか。悩める子羊たちよ。アーメン
498氏名トルツメ:04/08/14 21:21
本屋に行って
「内側から見た富士通成果主義の崩壊」
を勝手嫁、Jシスの未来が語られてる
499氏名トルツメ:04/08/14 22:13
Jなんて成果主義でさえ無いじゃん。
500氏名トルツメ:04/08/15 06:28
>>495
私のスキルは「丸投げ」です。と上司が言ってます。
501氏名トルツメ:04/08/15 14:18
旧jが無能なのはよく判るが、旧iならば「有能」なのか。
「○投げ」でなければ「有能」なのか。
具体的にどんなことができれば「有能」なのか。
「○投げ」とはいっても、ヲマエ達からみて「○投げ」と見えるだけで、
プレゼン資料作成,顧客との価格や機能の折衝,他の協力会社含めたディレクション,
納期や品質(テスト服務)の管理といった業務があるのではないか。

言われたとおりにプログラムかければ「有能」と思ってないか。
502氏名トルツメ:04/08/15 21:16
旧Jは言われたとおりプログラムをつくることさえできないので
すくなくともプログラムは出来る旧Iのほうが上にみえる
503氏名トルツメ:04/08/16 00:12
なんで判断基準がプログラムだけなのか。
504氏名トルツメ:04/08/16 01:21
○投げでも、150万円/人の利益を毎月出せれば、それは「有能」。
プログラムかけても、高い/遅い/バグだらけならば、それは「無能」。
ちなみに、旧jと旧iは、どちらも「無能」。
505氏名トルツメ:04/08/16 02:16
>504
悲しいけどソレ 真実なのよね
506氏名トルツメ:04/08/16 23:05
>504
いいこというなぁ。いっそのこと社員1/10に減らして丸投げ会社になれば?
ああ、だったら事業部が直接丸投げしたほうがコスト下がって良いね。
507氏名トルツメ:04/08/17 00:27
>501
502はどうか知らないですが、他の人はプログラム出来るから有能とは思ってない
と思いますよ。開発経験せず理解していない人間にシステム設計は出来ないと思っ
ているとは思いますが。

貴方の言う「プレゼン資料作成,顧客との価格や機能の折衝,他の協力会社含めた
ディレクション,納期や品質(テスト服務)の管理」をするに必要な経験というものがあ
る。それぞれ机上の空論で誤魔化せるものではないとおもいます。貴方は実は、
そういった経験を経てそういう立場になった数少ないひとなのかもしれませんが
全般丸投げに慣れた未熟な人たちだと思いますよ。でそういう人たちが外や部下
に丸投げしてやる気を削いでいることが問題なのでは?と思います。
508氏名トルツメ:04/08/17 11:27
>501に
「○投げ」とはいっても、ヲマエ達からみて「○投げ」と見えるだけで、

と、あったのを読み、

旧Jが有能かどうかは未定であるとして、
>506の評価能力が無能である可能性もまた、
あるのだなあと思った。
509氏名トルツメ:04/08/17 11:36
>507

PG経験とシステム設計能力にはやや相関があると思うが、
開発能力の高い人ほど、プロジェクト管理能力は無いと
思ってるんだよね。個人的には。
 納期やコストをシビアに設定しすぎたり、
 マクロな視点で開発管理ができなかったり。

PG、SE、PMそれぞれ、仕事は違うし必要能力も違う。
その辺を混同して文句を言うレスが多いと感じる。
で、そいつらがまた、初級PGくさそうなんだよなあ。

 あ、PGを下に見てるんで無くて、
 すごいPMとすごいPGは同等に(給与)評価されるべきだと思ってるから。
 まだ数年はそうはならないだろうけどねえ・・・

まあ、PMを批判する場合は、PMの仕事として
能力を批判するべきだと思うよね。
510氏名トルツメ:04/08/17 22:26
509って会社から書き込んでいるのかな?
511氏名トルツメ:04/08/17 23:28
20代前半はPGで成果を出し、20代後半から30代前半でSEで成果を出し
それ以降プロマネで成果を出しゃいいんじゃない
年齢相応のことが出来ないと無能だろうね
512氏名トルツメ:04/08/18 00:22
うちの部にいるGLやPLは511のいうような経験を積んでいるんだか・・・。
513氏名トルツメ:04/08/18 02:27
>512
それでできないってことはそういう経験をちゃんと身に付けていないか
無能ってことでしょ?
514509:04/08/18 12:29
今日も会社からデース。

>511のような考え方は古いというかねえ。
ポケモンじゃあるまいし、PG->SE->PMと進化するんじゃないって。
神のようなPGに、PMの真似事をやらしちゃもったいないと思うよ。

PMに必要な素養は、PGをやることで培われるのではないしね。
正直、無能PGでも有能なPMにはなれるかもよ。


ひとついえるのは、
無能な人間は、PGやろうが、SEやろうが、PMやろうが、転職しようが・・・
ってこと。
515氏名トルツメ:04/08/18 22:47
じゃあ、今、上死すに残っている大半のやつらは負け犬ってことだな
516氏名トルツメ:04/08/19 01:12
>514
>511じゃないけど。
ほとんどの人間はPGとしてもSEとしてもPMとしても神にはなれんわけで、
そうなると、その順序で経験・キャリアのアドバンテージを生かせるような気はしている。

プログラム書けないSEの設計でプログラム書くのも、
神のようなPGがSEやっててその設計でプログラム書くのも
どっちもキツイね。
PMについても同様。
517509:04/08/19 10:27
おっとぅ
煽られマゾだから生意気書いたのに煽られなかった・・・
放置プレーか。高度だな。

>516
おっしゃるとおりでございます。orz


PG-SEの関係で言うと、
かならずしもSEが実装できるだけのプログラムを書く必要はないけど、
どの機能の実装がどのぐらいで可能かを見切る腕は重要だよね。

だからPGとしちゃ丸投げサイコーじゃん。
自分で好きに設計できるんだから、できない機能は実装しないんでしょ?
518氏名トルツメ:04/08/20 23:03

煽って真剣に書き込ませて誰か特定できる情報集めようとしてる感じぃ〜。
519氏名トルツメ:04/08/20 23:17
最高じゃないね。仕様が決まってないままじゃ何が客の要望かもわからない。
520氏名トルツメ:04/08/21 05:10
>518
そんな人間が orz なんて使わんだろ?ちがうんじゃん?
521氏名トルツメ:04/08/21 12:33
なんか盛り上がってるね。
522氏名トルツメ:04/08/22 19:22
今日は釣りないの?
523氏名トルツメ:04/08/22 22:26
ここに書いてるような現役が奮起して
ダメな管理職を追い出し、自分たちの能力で会社を盛り上げていく、
という夢をみている。
524氏名トルツメ:04/08/22 23:03
大体そういう前向きな人を今まで適当になぁなぁでやってきた人たちが何度も潰し、
失望して会社を去るか、残っても自分だけ頑張ることに嫌気がさして同じようになる
している。
525氏名トルツメ:04/08/23 01:13
結局腐ったやつらの集団の中でがんばっているのは無駄ってこった
526氏名トルツメ:04/08/25 00:41
>523
そういう志がある人たちと会社作った方が良くないか?
527氏名トルツメ:04/08/26 01:07
失望しているのなら、さっさと転職するなり、異動するなり、
自分で会社作るなりして、環境変えたらどう?

変えた後の環境が、自分に合ってなかったら、失敗と思ったら、
それはまた変えていくしかない。変えていくうちに自分に合った
環境がいつか見つかるはず。

ただし、主体性がないんだよね。
あらゆる仕事に「やらされ感」を持っている。
自分から提案したり、改善したり、学ぼうとしたりしない。
そんな行動は損だとすら思っている。

自分で自分の枠を勝手に作って、それを超えようとはしない。

これでは、いくら環境が変わっても、失敗は必至。
528氏名トルツメ:04/08/27 00:46
>523
本当にやりたいならまず裏で若手が本部を超えて手を結ぶしかないな。
出来るような度胸がある人間が居るとは思えないが
529氏名トルツメ:04/08/27 01:12
Jシスなんてもういらねー。
530523:04/08/27 01:31
>528
「手を結ぶ」ってのが何を指すのかわかんないけど・・
立場を超えてコミュニケーションとるところから。
でも愚痴大会ならまだいいが罵りあいになりそうで。
531氏名トルツメ:04/08/27 23:20
追い出すための「問題のある上司」に狙いをつけてみんなで画策!SPAにそんな
話が載ってたな
532氏名トルツメ:04/08/28 06:37
Aビルには「何故こんな適当に仕事をする人が部長になってるの?」みたいな人が
います。ほかにもこんな管理職っている本部あるの?
533氏名トルツメ:04/08/28 10:37
ここは別に管理能力、技術力で役職に選ばれるわけじゃないからどの本部にでも
居るだろ。
いかに社内営業をうまくやって気に入られるかが重要なんだよ。
いくら社内を良くしようとしてもうえはそんな部分は見ていません。
最悪かつ害悪です。
534氏名トルツメ:04/08/28 10:38
ところでどこかに「現在の社員数」とかリアルタイムでわかるものないの?
535氏名トルツメ:04/08/28 10:47
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/ten05/ten01.html

ここに書かれていることに共感した
536氏名トルツメ:04/08/28 18:08
旧J本部の上は内弁慶が多いよ。

どこかで聞いたようなことをしたり顔で横柄な態度で言ってくる。なのでそれほど
深くも無いレベルでその内容を質問してあげると急に焦り始めて静かになってしま
う。でも経営陣はそんな馬鹿っぽいところが好きらしいけどね。
537氏名トルツメ:04/08/28 18:52
こんな会社でも新入社員が入ってくるというのが凄い!


でもすぐ辞めちゃうんだけどね藁
538523:04/08/28 21:05
>536
旧Iの上には少ないの?
539氏名トルツメ:04/08/28 22:36
537>
某工場に配属された新人は必ず辞めるというジンクスが・・・。
540氏名トルツメ:04/08/28 22:41
>535 この辺だろ?

「入社後最初の仕事は、販売物流システムの開発でしたが、
外部に一括発注しました。つまり、丸投げだったのです。
そうした“生ぬるい環境”にいるせいか、技術を積極的に
勉強しようとしない社員が目に付く。それでも、仕事には
何ら支障がなかった。開発は原則として外部のベンダに丸
投げ。不思議なことに、中途採用で入社した人も、そうし
た水にいつの間にかなじんでしまうのです」
541氏名トルツメ:04/08/28 23:44
Jシスって・・・。
管理職はいらないからきちんと一人で仕事できてる人だけ事業部に異動願いだして
来ちゃってください。そうすればコストも下がるし良いし、馬鹿な上司に悩まされ
ることもないし。
542氏名トルツメ:04/08/29 03:11
転職しますた。
正直入社して1ヶ月しないうちにやめる時期を考え始めたのだが
上が(人がいないせいだか)システム導入なんかでガンガン使ってくれたので
思いとどまってた。
IT業界自体の将来に疑問を感じていたので行き先は全くの別業界。
D関連のスキルでも別業界では付加価値程度にはなったみたい。
ま、それも別方面の経験があったからこそ・・・
543氏名トルツメ:04/08/29 07:48
とりあえずSE名乗るのをまず辞めろ。つーか技術無し、勉強しない奴等は
技術者名乗るの止めろ。ついでだからここも辞めろ。あっ転職なんて出来ないか。
わりぃわりぃ。
544氏名トルツメ:04/08/30 01:13
旧Iのころは上の人間はしっかりと社員を一人前の技術者に仕上げようと結構がんばっていたんだけどねぇ
バカなJとくっついちゃったから稼げるほどの腕を持った人間は外に出ちゃったね
残ったのは下衆の勘繰りしかできないごますり人間だけだね
楽しい会社だよ、相変わらず(藁
545氏名トルツメ:04/08/30 23:41
あの異動願いみたいなやつ なんか書いた?
546氏名トルツメ:04/08/31 23:30
異動願いだすより辞めた方がいいよ。
547氏名トルツメ:04/09/01 00:50
異動するならJ死す無いじゃなくて他のグループや社内公募で外に出たほうが
いいよ。変な度合いが高いのはここだけだから
548509:04/09/01 10:22
>547
「そこ」じゃなくて「ここ」なんだ・・・
変な度合いを高めている一員なわけですね。
549509:04/09/01 10:28
というか、ここに書き込んでいる人の
「内:外(転職者含む)」の割合ってどんなもんなんだろ???
あと、内の人の中でも「旧I:旧J」とか、「4年目未満:以上」とか。

予想では
内:外    2:8
旧I:旧J   3:7
未満:以上 9:1

ぐらいかな?
550氏名トルツメ:04/09/01 21:07
内部割合そんなに少ないか?結構話すと社内に不満持ってるのって旧Jの
本部が多いぞ。
551509:04/09/02 09:37
自分の会社に不満を持っていても、
わざわざ悪評を垂れ流すようなバカは
いても2割だろうなあと思って(w

「2割はバカで、2割は死ぬほど働いて、
 残りの6割は何とか仕事をこなす」
ってよく言うじゃん?

I:Jの割合は書き込み内容から
552氏名トルツメ:04/09/02 22:48
10月解散説はどこいったの?
553氏名トルツメ:04/09/03 00:48
>509
初めて聞いたよ。その言葉。
554氏名トルツメ:04/09/03 00:53
>>552

 デマに決まってるじゃん(笑)。
 ちゃんと仕事しなさいよー。
555氏名トルツメ:04/09/04 00:21
Jシスに頼らなくてもいいように我々事業部内で対応できるようにしたいと
考えています。Jシス程度のレベルならすぐそろえられると思うので。
556氏名トルツメ:04/09/04 00:41
>555
「Jシス程度」の評価を誤っていなければできるでしょう。
がんばって。
557氏名トルツメ:04/09/04 08:48
凝視すのキーマン数人を引き抜いて地方と直接取引きすれば問題なし
明日からでも出来る
558氏名トルツメ:04/09/04 09:49
>555
素人でも問題なしってこと?
559氏名トルツメ:04/09/04 17:32
中間マージン
560氏名トルツメ:04/09/05 06:50
死ぬほど働いている方から順番に会社を去っているので割合はもっと少ないと思われ。
561氏名トルツメ:04/09/05 11:30
まぁ確かに潰れにくい会社ではあると思うけどこう上に上がれないんじゃあね。
将来のことを考えると転職せずにはいられないわけだよ。
562氏名トルツメ:04/09/05 15:58
よくこの環境で死ぬ気で働く気になれるなぁ。見返りないじゃん。
563氏名トルツメ:04/09/05 16:09
現場に漂う無気力感
564氏名トルツメ:04/09/05 22:18
合併前に上級職になっていた人間は、出来るだけ働かないことを前提にすれば
結構美味しい会社だが、3級、4級の人間は大量な上級職が居る間はどんなに
成果をあげようとなかなか上に上がれない。

嫌な時代に入ったものだ・・・。
565氏名トルツメ:04/09/05 22:38
情死すは、他のグループや本体よりも上級職ほか昇進を乱発しているように
見受けられる。ヒトの流出を防ぐためにそうしているのだろうが、甘い。
ここで逆のこと書いてる連中は認識不足。
もしくは、そんな甘い情死すからも見放されている人たち。
566氏名トルツメ:04/09/05 22:58
乱発したのは合併前だろ。
567氏名トルツメ:04/09/05 23:00
しかも旧J本部たちに
568氏名トルツメ:04/09/05 23:09
>>566
疑うなら、例えば今年や去年の新缶検収寿行メイボから、
情死す者の数と入射年次を比較してみろ。
569氏名トルツメ:04/09/05 23:13
バカが権力をもつとろくなことにならないな
ヒトラーしかりコマタツしかり旧Jしかり
570氏名トルツメ:04/09/05 23:43
流出して困る人間を上げていない気がするけど気のせいかな?
571氏名トルツメ:04/09/06 01:01
この会社は同族意識が強いので
クソはクソをかわいがるし
クソなので普通の人を陥れようとします
なので最終的にはクソしか残りません
572氏名トルツメ:04/09/06 01:22
新缶検収寿行メイボ

なんだそれ
573氏名トルツメ:04/09/06 01:23
>563
それこそが何より良くないと俺は思う。
574氏名トルツメ:04/09/06 21:56
同族意識が強いのは旧J本部だけだろ。
575氏名トルツメ:04/09/06 23:11
ということはクソなのは旧J本部だけって事か
576氏名トルツメ:04/09/07 01:07
>>575
正解
577氏名トルツメ:04/09/07 22:59
>574-576
旧J本部を叩いて自分を慰める旧Iの面々
578氏名トルツメ:04/09/07 23:04
いいだろー。
579氏名トルツメ:04/09/07 23:08
つーか元がどっちだろうが現在のJシスでもいらねー。
580氏名トルツメ:04/09/07 23:46
こんなとこに書き込んでフラストレーション発散するならとっとと辞めて新しい
道を探せ!つーか在籍のまま転職活動なんて幾らでも出来るだろうし。
まーそれも出来ないほどの駄目駄目君なら文句いわずに我慢しろ!異常。
581氏名トルツメ:04/09/08 00:06
もっと裏情報きぼん
582氏名トルツメ:04/09/08 00:27
なんで合併したんだろうね。別にする必要なかったと思うけど。
583氏名トルツメ:04/09/08 01:17
>>582
五反田のビルができたら示威餡奴安威や出事故無とくっつけるための第1歩?
584氏名トルツメ:04/09/08 01:32
制服女性に辱めをしたい!!
585氏名トルツメ:04/09/08 02:59
>584
どうした?欲求不満か?
586氏名トルツメ:04/09/08 03:00
>583
どちらも一緒になるのは遠慮したいと申していました。でも利益の高い部署や人材
だけは欲しいそうです。管理職は間に合っているのでいらないそうです。
587氏名トルツメ:04/09/08 23:25
容姿採用のBは地方に逝ったし
588氏名トルツメ:04/09/09 00:27
うちには制服女性などおらんだろう
589氏名トルツメ:04/09/09 00:29
>586
そんなのどこもいっしょだわな
590氏名トルツメ:04/09/09 11:50
>584
誤)制服女性に辱めをしたい!!

日本語としては、
 制服女性を辱めたい
 制服女性に辱めを受けたい
のどちらかなのだが・・・
591氏名トルツメ:04/09/09 20:10
システム系は椎案度愛を軸に統合?
592氏名トルツメ:04/09/09 22:55
>587
彼は別に採用は携わってないよ。入社した女性社員を自分の部署に配属させる
よう働きかけてただけで・・・。ワラ
593氏名トルツメ:04/09/10 00:11

>>587

そのBって、N?

地方に逝ったN?の代わりに東京へ来たOって何してんの?
594氏名トルツメ:04/09/10 00:24
終わった人たちを集めた部署でぬくぬくしてるよ。
595氏名トルツメ:04/09/10 01:17
単純なルーチンワークしか出来ない人には天国だね。ここは。
596氏名トルツメ:04/09/10 23:30:48
もうすぐ10月だね〜
597氏名トルツメ:04/09/11 10:41:42
また大きな組織改定がありそうな予感。
598氏名トルツメ:04/09/11 19:44:22
上司の笑えるネタ希望!
599氏名トルツメ:04/09/11 22:23:44
真似時麺戸本部の存在意義教えて
600氏名トルツメ:04/09/11 22:43:39
>599
他の本部に置いておけない人たちをひとまとめにしておく。
601氏名トルツメ:04/09/12 00:21:57
いろんな部署があるけどほとんどはポストを作りたいだけだったりする
602氏名トルツメ:04/09/12 00:55:19

>>600,601

当たり前のことを忘れてたよ。ありがとう。
ポストを作ったところで、そいつら生産売上に寄与しないのにね。
603氏名トルツメ:04/09/12 08:41:23
何してんだろうな?普段。
604氏名トルツメ:04/09/12 23:01:34
「部」といってもグループみたいなもんだしね。規模も。
605氏名トルツメ:04/09/13 00:54:12
糞蜜氏寝
606氏名トルツメ:04/09/13 19:41:23
魔根辞免戸本部ネタが続くけど、あそこがなければ
生産部隊のノルマも少しはラクになるのでは。
高給取りが固まってるような部でしょ。
607氏名トルツメ:04/09/13 20:07:27
>605
なんて読むんだ?

>606
まぁ確かにそうだな。他にもあそこまで単価は高くないけど似たような部がAにも
あるねぇ。既出ネタだけど。
608氏名トルツメ:04/09/14 00:01:39
無駄な人が簡単に切られていくような会社って
ここで愚痴ってる人には想像もできないぐらい辛いとこだよ
609氏名トルツメ:04/09/14 00:14:25
>608
どんな感じなの?教えて?
610氏名トルツメ:04/09/15 20:46:47
想像できないので具体的に教えて欲しいと609が申していますが。
それとも「だから今のままがいい」という自分の希望をもっともらしい
ことで表現してみたアホですか?
611氏名トルツメ:04/09/15 22:45:48
しかし凄い勢いで人が辞めていくなぁ。ある意味感動。
612氏名トルツメ:04/09/16 05:26:42
ISOやるんですか?なんで今更?
613氏名トルツメ:04/09/17 00:04:57

ここんとこ毎月誰かしらの送別会やってるよ...
614氏名トルツメ:04/09/17 03:00:03
20日締めで皆さん退社するようですよ。
615氏名トルツメ:04/09/17 03:00:57
age
616氏名トルツメ:04/09/17 20:35:02
>>614
どこの本部の人が辞めるんですか?
っていうか、そんなに人辞めてるの?
全然実感ないんですけど・・・
617氏名トルツメ:04/09/17 21:48:19
誰が辞めようとたいして気にならんが
辞めたやつの変わりに超マイナーな言語とか押し付けられるなら嫌だけど
618氏名トルツメ:04/09/18 00:06:24
また中途採用開始するとかなんとか
619氏名トルツメ:04/09/18 02:16:57
具体的な数字はあまりよく知らないが
大体、新入社員+中途で採用した人間くらいの数が辞めてるね
しかも東京を中心に
つまりところてんのようなものだよ
どうせ入れてもやめていくさ
しかも一番コストパフォーマンスが良い中堅どころがね
620氏名トルツメ:04/09/18 10:51:12
>>617
自分のことしか考えてないんだね
621氏名トルツメ:04/09/18 14:24:34
>619
てことはところてんの機械(?)の真ん中くらいに穴があるんだな。
その先はもう長いこと居ついていて腐っている。
622氏名トルツメ:04/09/18 14:31:03
東京は結構辞めてるよ。旧J、旧I関係なく。今月来月も結構辞めるみたいだよ。
623氏名トルツメ:04/09/18 21:01:17
みんな辞めてどうしてるんだろう?
624氏名トルツメ:04/09/19 08:56:45
働いている。生活のため。
625氏名トルツメ:04/09/19 11:22:04
今度の組織改正の裏情報きぼん
626氏名トルツメ:04/09/19 22:21:05
合併、とは行かないまでも
やっぱり本社に吸収されるところは出てくると思うよ
それと今、ぜんぜん生産をあげていない部
(赤字うんぬん以前に生産していないところ)は
結構厳しく評価されるみたいね
627氏名トルツメ:04/09/20 01:22:09
なんとか企画部とか多いよなーー
企画って名のつく部署は何やってんだか、意味不明。
生産してないんだったら、清算しろってんだw
628氏名トルツメ:04/09/20 03:19:54
一通り覚えると毎日同じことの繰り返しとなり、新しい業務経験が増えない某本部
は技術者としての自己価値を高めてくれなかったりします。
向上心のある人には不満が募る部署ですね。これから伸びるような新人を配属して
腐らせるより、何もしていない上級職の人間をそこで働かせればいいと思うのです
がどうなんでしょう?
629氏名トルツメ:04/09/20 10:03:27
その本部って向上配属とビル配属だと仕事のきつさが雲泥の差じゃない?
630氏名トルツメ:04/09/20 11:28:49
>>627
それをいうと将来に備えるための部署とかはすべて清算ということに
なるな
631氏名トルツメ:04/09/20 11:46:09
将来に備える?好き勝手なことやってるだけだろ。自分等の興味のあることだけ。
632氏名トルツメ:04/09/20 12:23:59
で、なんとか企画部とかって何やってんだ?
あとプロジェクトマネジメントとか
腐った烝給食のはきため小屋だったら早く解体しちゃえよ
633氏名トルツメ:04/09/20 14:16:00
このやろ!解体したら俺達年配者の行く場所がなくなるだろ!
634氏名トルツメ:04/09/20 15:26:41
>>633
お疲れ様です。
永年、この情死すに貢献してくださって感謝しております。
最近の若造どもにはまいったものです。
自分の不出来は棚上げにして、他人の批判ばかりですから。
でもそんな若造どもも、結局は情死すを辞めて転職できるような
スキルは身に付かずここに居座ることになります。
そして10年も過ぎた頃、彼らもまた新たな若造たちからコケにされます。
これが情死す40年の歴史です。
635氏名トルツメ:04/09/20 16:22:57
中国4000年の歴史みたいだな
636氏名トルツメ:04/09/20 21:23:42
向上心を持って工場常駐して工場長の口上を承ろう。
で最終的に嫌になっていなくなると・・・。
637氏名トルツメ:04/09/20 22:23:09
つまんね。
638氏名トルツメ:04/09/21 00:10:47
前回の組織改定では結構前から噂としてどこが取り込まれていた流れていたらしい。
今回はなんか噂ある?
639氏名トルツメ:04/09/21 00:49:17
シス開本部が、
640氏名トルツメ:04/09/21 00:54:09
とうとう、情死すから弾き飛ばされて独立
641氏名トルツメ:04/09/21 01:28:42
ほんとに!?
またISDと情死すが離れるってこと?
642氏名トルツメ:04/09/21 01:48:42
また適当なことを・・・。
643氏名トルツメ:04/09/21 21:44:36
独立というより取引事業部に吸収されていくんじゃないの?
644氏名トルツメ:04/09/21 21:52:00
とか言ってみるテスト
645氏名トルツメ:04/09/21 22:54:45
あなたは吸収されないから大丈夫ですよ
646氏名トルツメ:04/09/21 23:11:24
吸収されてー!
647氏名トルツメ:04/09/21 23:25:38
ageちゃうよー
648氏名トルツメ:04/09/22 00:13:36
五反田
649氏名トルツメ:04/09/22 05:50:07
もし吸収されるようなことがあっても、
あなたならまた戻されますから大丈夫ですよ
650氏名トルツメ:04/09/22 06:18:53
>608
回答まだぁ〜〜〜〜〜?
651氏名トルツメ:04/09/22 20:38:58
来週には新組織も発表になるね。結構変わるのかな?
652氏名トルツメ:04/09/22 22:19:09
>634
Jシス本部ってそんな前からあるんだ。その頃からあるならもっと色々なノウハウ
蓄積してそうなもんだがなぁ。
653氏名トルツメ:04/09/22 23:20:32
ビジネスで使えるノウハウは一切ありませんが、
保身のためのノウハウなら充実しております
654氏名トルツメ:04/09/23 00:06:23
保身もこのグループに会っては立派なノウハウだと思うが・・・。
655氏名トルツメ:04/09/23 11:53:16
こんなとこに書き込む時間があるなら転職仲介サイトに登録したら?
居ることが無駄だと思っているなら取るべき行動は1つだろ?
656氏名トルツメ:04/09/23 21:50:53
>>655
オマエモナー
657氏名トルツメ:04/09/23 22:07:26
一緒に仕事をしていきたい人が順番に辞めていく・・・。
658氏名トルツメ:04/09/24 00:34:55
「3年我慢すれば後は楽できるから」という言葉を信じて当然の権利だと思っている
方々の集団が沢山生息している本部は何処ですか?
659氏名トルツメ:04/09/24 10:32:37
当然業死すです
三年経って仕事をしなくてもいいと勘違いしているから
業務が死んでます
660氏名トルツメ:04/09/24 15:43:07
業務が実作業からマネジメントに変わるだけだろ!ボケが!
661氏名トルツメ:04/09/24 23:06:35
マネジメントすらしてないじゃん
662氏名トルツメ:04/09/25 00:31:29
本当のことを言っちゃだめだよ!
本人たちはマネジメントしていると思っているんだからさ

はたから見たらお粗末すぎて遊んでいるようにしか見えない、なんて絶対に言っちゃだめだ!
663氏名トルツメ:04/09/25 01:13:29
でマネジメントできてない奴がプロマネを啓蒙しているという矛盾!
664氏名トルツメ:04/09/25 10:27:09
魚死すは楽なところは楽だけどオペレーション中心でエンジニアとしてのスキルが
まったく身につかないんだよなぁ。毎日同じことの繰り返しでいい加減飽きたし、
転職する際売りは無いし、どうしよう・・・。
665氏名トルツメ:04/09/25 18:00:46
>>664
あなたが何をしたいかはっきりさせることが重要でしょう
666氏名トルツメ:04/09/25 22:55:19
>664
別に楽して給与もらえるんだからいいじゃん。
667氏名トルツメ:04/09/25 23:17:47
>>664
情死すの得意な「飼い殺し」っていう技です。
家畜から悲鳴が出たときは、まず665のようなセリフで一蹴します。
何がやりたいかを申告すると今度は「会社は組織で動いてるんだ」とか
「経験もないくせに何言ってんだ」とかのセリフで蹴り続けます。
そうやって無限ループに持ち込み、無能な家畜は増えていきます。
668氏名トルツメ:04/09/25 23:39:04
組織だからそういう単純作業に従事する人も必要なんじゃないの?スキルが
身につかないのは自分の勉強不足!
669氏名トルツメ:04/09/26 00:48:58
勉強不足もなにもやれる環境がない
そんな事も気付かないって馬鹿かおまえは?
670氏名トルツメ:04/09/26 01:12:07
環境ねぇ
なんでもかんでも会社が用意してくれるんならそら理想的なんでしょうが
671氏名トルツメ:04/09/26 01:31:50
情死すには、自尊心だけは高く、仕事での向上心や自己実現は放棄したと
見受けられる人たちが確かにいる。何の意見も言わず今の職務に就いてい
て、暇な時は寝ていたり、チャットして遊んでいる。そういう人たちには
単純作業なり、マネジメントゴッコをさせておけばいい。

しかし、やる気ある奴に新たな経験や環境を与えないのは何事か?
会社として組織として、腐敗しきっている。

上の方で踏ん反り返ってる香具師は少しくらい反省しなさい。
672氏名トルツメ:04/09/26 02:56:31
反省も何もそれがここの流儀なんだから従ったら?
そんなことほざいてるから何時までたっても下っ端でここに愚痴を書き込む羽目に
なるんだろ?違うか??
なにか変えたかったら偉くなって自分で変えればいいんじゃないの?
673氏名トルツメ:04/09/26 02:57:52
ま、なれれば話だけど。
674氏名トルツメ:04/09/26 03:26:19
権力にこびりついて腐った奴らが
その座を下に明渡すとは到底考えられないので
どうかんがえてもえらくなるってのは無理だろ

それにえらくなっても、
まともなことを言って会社を良くしようとしても、
それを嫌うやつらがいるんだから意味無いよ
必死になって会社を変えようとすることは、
大多数の腐ったバカどもにしてみれば目の上のたんこぶ
本部長になっても地方に追いやられるだけなんだよ
所詮この会社は

つまりいえることはただひとつ
バカに付き合うのは人生の無駄なのでさっさと縁を切ったほうがいいよ、
ということですね
権力にこびりついている情死すのバカはバカらしく腐ってろってことです
675氏名トルツメ:04/09/26 05:26:29
入社するのが遅かったの4級の我々は何時まで待っても美味しいことはないと。
676氏名トルツメ:04/09/26 05:28:24
あーでも3級も残業でないわりにナスもそれほど多くないから変わんないか。

えーじゃあ状休職にならないと駄目ジャン。と書いたものの何年待てばいいのか・・・。
677氏名トルツメ:04/09/26 11:15:18
>>672
そんなことほざいてるから何時までたっても売上/利益が出ずに
管理職のくせしてここに愚痴を書き込む羽目になるんだろ?違うか??
なにか変えたかったら管理職の自分から変わるしかないんじゃないの?
ま、できればの話だけど。
678氏名トルツメ:04/09/26 16:03:16
なんで変わる必要があるんだ?
軽め立てた目標で数値クリアしておけば上は「こいつは出来る」って満足してくれる
んだからそれでいいだろ。結局上の覚えが良くなければ給与だって上がんないんだか
らるんだからその他を気にする必要は無いだろ!そういうのを世間では「無駄」って
いうんじゃないの?ここは実力なんか関係ないってわかってるんだから自分を引き上
げてくれる人に付けばいいじゃない。
679氏名トルツメ:04/09/26 17:59:31
情死すは、会社としての数値目標を何らクリアできてないはずなんだが。
上納金もっと増やしてヴァカ幹部を絞らにゃいかんな。
680氏名トルツメ:04/09/26 21:42:15
烝給食が一番おおい本部はどこ?
681氏名トルツメ:04/09/26 22:00:55
割合的には偽術気化区や真似痔綿戸本部が占める割合は多いんじゃない?
682氏名トルツメ:04/09/26 22:21:06
うーん、情死すを肯定する人間って言うのは
とどのつまり旧Jの中堅層より上の人間、ってことなのかなぁ?
結局、ここで否定されている内容が
自分自身にそのまま当てはまってしまうから
必死になって肯定しているってことか?
だとしたらすでにほかの会社ではやっていけないレベルってことだよなぁ


……ご愁傷様
683氏名トルツメ:04/09/27 00:39:12
転職する気はさらさらないので他の会社なんて関係ないね!
684氏名トルツメ:04/09/27 00:55:05
つまんない人達ですね
685氏名トルツメ:04/09/27 10:18:58
>682
肯定しているのではなく、「否定している人間の人間性」を否定しているだけじゃないかなぁ
プログラムじゃないんだから、「否定の否定」は「肯定」では無いよ。
どちらも「最低」ということでいいではないですか。
686氏名トルツメ:04/09/27 21:55:34
凄い仕事や、技術的向上を目指したいならここに居んなよ。

もっときつい仕事する会社にでも何でも転職してさ、現実の厳しさ味わってこい。
お前等にとっては不満だらけかもしれないが、俺達からすれば給与が安くても業務
が急に変化せず1つの技術が長持ちする、終身雇用、ということが重要なんだからさ!

環境を変えようとする奴等のほうがどうかしていると思うよ、俺は!
687氏名トルツメ:04/09/27 22:40:21
とりあえず10月の組織改変みてから残るか出るか考えようと思っています。
688氏名トルツメ:04/09/27 23:50:23
>>686
作れば何でも売れる時代が終わって、どんな会社も今までの成功体験に
すがっていられないと認識し、新たな変化を志向しているなかで
それはいくら何でもおかしいんじゃない?世間ズレしすぎているというか。
北朝鮮みたいな所だね、情死すは。社会主義国家。
情死すじゃなくて、本当によかった。
689氏名トルツメ:04/09/28 00:32:43
旧J中堅以上の香具師は共○党幹部たち。彼らはまさに裕福層。
愛国心(愛社心)を尊び、絶対服従が原則。
差別ひどくて、かわいそうな貧困層は旧Iの人たち。
まともな意見言うと、強制収容所に行かされちゃう(昇格できない)。
こんな国では生活できないと、脱北(転職)をいつも考えている。
裏で(2chで)愚痴ってると警護員に取り締まられてしまう。
で、周辺のまともな国からは「悪の枢軸」とか、
「あいつら何でこんな発想するの」とか言われてる。
テポドン(ホ○トシステム)作ることに国力を傾注しちゃって。
まさにビンゴ!

・・まあ、冗談はこのくらいにして。
少なくとも旧Iの人たち含め、若い人が希望もってここで働けるように
会社の雰囲気や環境を変える必要はあるんじゃないの?
690氏名トルツメ:04/09/28 00:46:07
旧Jと旧Iの対立構造じゃなくて、暁死す・偽術翻歩と死す回・痴呆翻歩の対立でつね
ここで情死す擁護してるのは暁死すのやつかな
年は35歳前後で年次は10〜13年目あたりかな
691氏名トルツメ:04/09/28 00:48:56
工場は封建社会だよ。
692氏名トルツメ:04/09/28 00:52:38
自分はここで言われている旧J本部出身。

久しぶりに見たけど恥ずかしいから書き込み止めてくれ!
お前みたいな向上心の無い馬鹿が居るから馬鹿にされるんだってわからないのか?
>686
693氏名トルツメ:04/09/28 00:53:59
>690
>暁死す・偽術翻歩と死す回・痴呆翻歩の対立でつね

おおよそ旧Jと旧I、と言っていいかと。

あと、情死す擁護なんて誰もしてないし、
35歳も年次10〜13年目もいないと思うよ。
694氏名トルツメ:04/09/28 00:57:11
>692
そうやって字面そのまま受け取るからバカにされるんだってわからないのか?
695氏名トルツメ:04/09/28 00:59:54
35歳前後で年次が10〜13年目あたりは確実にいるね!
そんなの言動でわかるじゃん
いないと思うってお前がそうなんじゃないの?
図星だろ?w
まあ違うって言い張るんだろうけどw
696氏名トルツメ:04/09/28 01:06:45
この中に、部長以上の肩書き持ってる人もいたりして。
まあ違うって言い張るんだろうけどw
697氏名トルツメ:04/09/28 01:47:10
>693
元J本部出身の旧世代人間と分社化後採用+合併させられた面々ということにしてくれ!
でないと俺も馬鹿どもの方に分類されてしまう!
698氏名トルツメ:04/09/28 01:54:06
結構スレ伸びてるねぇ。すぐ終わると思っていたけど。
699氏名トルツメ:04/09/28 03:07:08
文句があるのはわかるんだけど、見方が一方通行だよね。
上の人から見れば、余裕でやってるよなっていう風に見てる人もいると思うよ。
もちろん、会社全体の体質そのものっていうのがあるからなんだけど。

出来る人はちゃんと評価されてる。
旧Iが弱いのは単に学歴の差(合併前辺りに入社してきた人は大卒も多いけど)。
その中でも出来る人は評価されてるし、部長になってる人だっているでしょ?

一番の問題はスキルになる業務が少ないことと、給与面。
それが不満なら異動希望を申し出てみるなり、転職なりを考えればいい。
「上級職が一杯いるから〜」というなら、誰にも文句言えないぐらいの
自信を持ってから会社を判断したらいいと思うよ。
入社して5〜6年は出来るやつでも給与面はまったく期待できないから、
そこは覚悟で。
700氏名トルツメ:04/09/28 20:46:17
えっ、5年間も不遇なのですか?考えてしまうなぁ。色々。
701氏名トルツメ:04/09/28 22:41:54
ゴメン
俺もその典型的な「上が詰まっているから昇格させてもらえなかった」うちの一人だけど、
自分で勉強して、ちゃんと実力をつけて会社辞めたよ
そして2回ほど転職して、転職した先でも努力して技術盗んで今、独立したけど
月95万で雇ってもらってる。
雇ってくれている会社は出きれば課長待遇、
少なくてもリーダ待遇で社員になってもらいたいみたいだけど
もっと違う現場を見てみたいからフリーのままにしてまつ

で、辞めるときに言われた言葉は
「君みたいに文句の多い奴はどこにも雇ってもらえない。
 会社組織の中で上からの指示を満足に受けられない奴は仕事なんてできっこない」
といわれたけど、今じゃ、自分で考えて後輩とかに指示を出す側に回ってます

当時は自分でも勉強していたのでこういう風にしたほうが言いと思います、と
自分なりのポリシーで仕事をしていた
どうやらそれが上は気に入らなかったようで
あてつけのように後輩を先に上にあげさせられたよ

今どうしているのかなあ、あの部長

あのときのああいう事が無かったら俺はこんなに稼ぐこともできなかっただろうし
こういう、全員に信頼される立場につくことも無かっただろう
ある意味、感謝したいくらいだよ

情死すを止める決心をさせてくれたことにw

まあ、なんつーか、本当に昔から自分で仕事も満足にできない奴が
でかい口をたたいている、そんな会社です
情死すは

みんな、負けるなよ!
702氏名トルツメ:04/09/28 23:11:40
95 × 12 = 1140万円か・・・。
いいなぁ・・・。ここにいたら部長くらいになればそのくらい行くのかな。
703氏名トルツメ:04/09/28 23:15:11
>695
違う。
「言動でわかる」ってのもあてにならんね。
他にいるとしても暁死すじゃないだろうという気がする。
704氏名トルツメ:04/09/28 23:16:27
何がきついって、薄給よりも自分の技術のなさよりも、
「やる気」というかそういうのがどんどんなくなっていくのに時々気づくのがきつい。

705氏名トルツメ:04/09/28 23:44:25
そのやる気をそいでいるのが今の会社組織の構図です
706氏名トルツメ:04/09/29 00:43:40
旧Iが居ようが、旧Jだろうが、凝死すだろうが10年目以上だろうが確かめる
意味がよくわからんな?
707氏名トルツメ:04/09/29 02:31:10
>706
確かめたい、というか、
旧?とか?シス本部とか??年目とかで
ここに書く内容に傾向があるのかどうかちょっと興味ある。

・ひたすら上級職を叩く
・ひたすら旧Jをたたく(旧Iを持ち上げる)
・自分の技術のなさを会社のせいにする
・・など
708氏名トルツメ:04/09/29 02:59:21
まぁ全員同じ泥舟に乗り合わせたのも何かの縁だ!
一緒に沈もうぜ!!!
709氏名トルツメ:04/09/29 03:24:49
500番代の辺りの書き込みに結構上の面々が参加していたような気が・・・
710氏名トルツメ:04/09/29 11:55:51
>708
けっこうワロタよ。
711氏名トルツメ:04/09/29 22:21:30
給与安いのわかってるんだから変なやる気出して苦労するくらいなら適当に手を
抜いたほうが不満なんかたまらないから良いと思うがなぁ。

だれも「やる気」なんて求めてねーよ。きっと。
712氏名トルツメ:04/09/30 03:22:44
どの部署が転職する際に武器になるスキルが身につくかなぁ?

個人的には痛根なんかよさそうな気がするんだけど。どう?
713氏名トルツメ:04/09/30 07:54:53
スキルつくなら普通に痛根か死す貝じゃねーの?
714氏名トルツメ:04/09/30 22:51:13
まー確かにすぐ覚えられることを毎日繰り返すオペや機器管理が主体の本部では
身に付けられることは限られるな。それが良い人にとっては天国だけど。
715氏名トルツメ:04/10/02 00:34:17
配属後に若い衆が次々辞めることに頭を悩ます某本部は、各地の拠点から若い衆を
「長期出張」ので徴集して穴埋めに充てようとしているらしい。根本的な問題であ
る「すぐ辞める原因」はそのまま放置しているので、もしそこに充当された人間が
辞めることで各拠点にも人材の空洞化が起きた場合、責任を取るべき人はいるのだ
ろうか?

居るわけ無いか。こんな場当たり的発想を恥ずかしげも無くする位だしな。
716氏名トルツメ:04/10/02 04:18:42
どうせ凝死巣だよな。行く先。開発ならともかくオペレーションで技術的に伸びる
期間を浪費させられるのはたまったものではないな。また大量に退社する切欠にな
ら無ければ良いけど・・・。
717氏名トルツメ:04/10/02 16:57:25
長期出張といっても使い捨ての派遣社員と変わらん
どうせなら異動してこい
718氏名トルツメ:04/10/02 21:04:32
使い捨てにしちゃあかなりできない外注を長らく使っていますな。つーか実質業務
進めているのは彼らだから居なくなると困るんだろうけど。
719氏名トルツメ:04/10/03 10:38:34
人事異動発令されたけど、なんかないの?
720氏名トルツメ:04/10/03 23:55:22
あったよ。当然かけないけどね。ここには。
721氏名トルツメ:04/10/04 12:12:35
なんで書けないの?
722氏名トルツメ:04/10/06 22:17:40
優秀な人材も駄目な部署に送られて、技術や工程を身に付けるべき時につけられず
同様な駄目人材となえいそいつの一生は闇となる。そんな感じ。
723氏名トルツメ:04/10/06 23:30:27
相変わらず行き当たりばったりの会社だな。
724氏名トルツメ:04/10/06 23:40:43
駄目な部署ってどこ?
725氏名トルツメ:04/10/06 23:54:37
キャリアは与えられるものではない
726氏名トルツメ:04/10/07 04:42:29
>725
どういう意味?
727氏名トルツメ:04/10/08 02:52:44
奪い取るもの?
728氏名トルツメ:04/10/08 10:18:41
>727
ナイスぼけ!
ちょっとワロタ
729氏名トルツメ:04/10/08 23:45:52
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたいー。って言うだけだけどな。
730氏名トルツメ:04/10/10 12:49:20
最近書き込み落ち着いてきたけど、原因はやっぱ辞めてった奴が書いてたってことなんだろーね
731氏名トルツメ:04/10/10 13:55:16
つーか、ある程度言いたいことをいってすっきりしたからだと思われ
732氏名トルツメ:04/10/10 15:08:36
一時の感情だけでろくに異動の努力もせずやめたやつは
次の会社で辞めた理由をどう説明するのだろう?
まあ偽装派遣・人身売買の会社なら誰でも入れるのかもしれんが
派遣会社に入って派遣先がDNP関係だったら笑うな
733氏名トルツメ:04/10/10 16:53:32
>>731
2ちゃんに書き込んですっきりする程度の精神構造の方々が書き込んでたってことね
734氏名トルツメ:04/10/10 19:23:41
まあ、他人事なんだしどうでもいいじゃん
735氏名トルツメ:04/10/10 19:24:40
>>733
 え?違ったの?
 情死すってそういう脆弱な精神の人間ばかり集められた精神病院みたいなものじゃないの?
736氏名トルツメ:04/10/10 22:05:02
なんかもっと面白い裏情報とかないわけ?
つまんねーよ
737氏名トルツメ:04/10/10 22:36:06
社内トレーニー制度について語ろう
期間限定の人事異動ってなによ
738氏名トルツメ:04/10/11 19:02:48
>>737
 単なる人身売買ってことだろ?
739氏名トルツメ:04/10/11 19:37:23
本当の目的は配属するとどんどん辞めていってしまう
業死巣○部と○部に人をあてがうための制度だよ
短期間、と言いつつ地方の人を無理やり引っ張ってきて働かせて
粗利を得るという方法

地方はたまったもんじゃないよ
人が取られる=稼ぎが苦しくなる

クソだね、クソ
740氏名トルツメ:04/10/11 22:43:04
数年でいなくなる人を本気で教育するわけない
結局パシリとして使われるだけ
741氏名トルツメ:04/10/11 23:11:04
いや、案外、コレはまともに運用すれば良い制度だと思うよ
違う職場を見るというのは良い刺激になると思うし
何よりも技術力の高いところを見るということは
戻ってからその技術を転用できるって事だから
742氏名トルツメ:04/10/12 00:11:20
どこが技術力あるわけ?
743741:04/10/12 01:03:48
あるわけないじゃん(´,_ゝ`)プッ
744氏名トルツメ:04/10/12 02:06:47
会社を良くしよう!
みんなが笑顔で働けるような、そんな会社にしていこう
俺達、若い力で!!
745氏名トルツメ:04/10/12 18:22:16
>732
ここが使ってる会社は派遣免許も無いような糞会社だからその辺は大丈夫じゃん。
746氏名トルツメ:04/10/12 21:03:37
>736
おめーが書けよ
747氏名トルツメ:04/10/12 21:07:54
>732
何処行っても一緒だから辞めるんだろ。
辞める理由は「最初の1ヶ月を乗り切ると後は何年も同じことの繰り返しで自分の
スキルアップが見込めないので決めました!」がお勧め。
あっ、これ某本部の退社が相次ぐ某部と某部限定だけどね。
748氏名トルツメ:04/10/12 23:21:06
>741
技術力や業務手法が低いとこに行って何を身に付けるんだろうな?
749741:04/10/12 23:32:59
自分はできるエリートなんだ、という間違った自意識を身に付ける
750氏名トルツメ:04/10/12 23:51:24
凝視すでも色々あるが金勘定に関する所はオペだね
あとサポート部もオペ
751氏名トルツメ:04/10/13 00:38:24
よく「業務をわかっていた方が良い」とか口にする上の人居るけど、
設計段階から外部に投げ、開発も外部に投げ、運用やメンテナンスも外部に投げて
る部署あるよね。別にわかる必要ないじゃんと思ったりする俺って異常かな?
752氏名トルツメ:04/10/13 02:15:17
>751
普通だと思います。藁
753氏名トルツメ:04/10/13 02:20:37
>740に追記

自分が1人でまともに業務が進められないのに、まともに教えられるわけが無い。
むしろ教えられる立場なのに気づいて、恥ずかしさを誤魔化すために強い口調で
「いちいち細かく言わないと出来ないのかよ!」と居直るしか出来ない!
でパシリにし過ぎて退社されたら「あいつ使えない奴で・・・」と困って見せる。
そんな感じで今日まで繰り返して来ました。
754氏名トルツメ:04/10/13 21:07:23
若い連中を配属すればそりゃ辞めるでしょ。彼らは転職して他に適応する余地が
あるから。どうせならもう転職なんて出来るわけがない人たちを異動させればい
いと思うが・・・。どんなに嫌でも絶対辞めたりしないし会社に忠誠誓ってるから
変なことしないしいいこと尽くめだ。
755氏名トルツメ:04/10/13 22:15:44
>751
業務わかっていた方がイイの「業務」ってメインフレームのシステムの事だけ指してたりする。
それ以外は「業務」じゃないらしい。
無くなるのがわかっているシステムの流れを覚えても意味無いと思うんだけどな。
そんな旧態依然としたのは旧態依然とした方々が面倒見ればいいわけなので若者に無駄な業務させないで欲しいな。
756氏名トルツメ:04/10/14 01:03:10
メインフレームの業務とは意味不明だな、あんたは
メインフレームの操作方法とかを業務と思ってるのか?
757氏名トルツメ:04/10/14 01:11:31
>メインフレームの操作方法とかを業務と思ってるのか?
文書的には、そう思っている連中を馬鹿にしている文書じゃねーの?
758氏名トルツメ:04/10/14 01:39:11
以前は華遺髪翻歩のやつらの書き込みが圧倒的だったが最近は暁無視巣手無翻歩の書き込みが圧倒的だな
何歩のやつらだろうな
759氏名トルツメ:04/10/14 02:04:27
本当にそこの部署の奴等が書いているという保証はないわけで・・・。

ではあるが最近は、旧J本部出身者が自分達の安泰を図るための捨石に、同系のはず
の本体出身や旧鰍i出身も使い始めているということで自然と「捨石」にされたひと
達の怒りの矛先が向き始めているということなんでしょうねぇ。
隠していても結局、害悪集団が浮き彫りになってくるんだなぁ。
760氏名トルツメ:04/10/14 21:02:06
若い面々が集められちゃった部だろ?
761氏名トルツメ:04/10/14 23:08:33
>>732
>一時の感情だけでろくに異動の努力もせずやめたやつは
「異動の努力」ってどんな努力?努力すれば丸投げGLとか居なくなるの?
762氏名トルツメ:04/10/15 01:11:56
話題が堂々巡りですなぁ
763氏名トルツメ:04/10/15 06:31:34
   ∧∧ ウツダ・・・
 \(-_-) /
.〜(し' ̄と) うつだなうつだな
─( -_- )─
  \_/ 
 / │ \

    A A
 (`(-_-) っ ))ワーイ!うつだなうつだな!!
  )   ノ
 O、* ノ〜
   `ヽ)
764氏名トルツメ:04/10/15 06:34:37

      ∩___∩  
      | ノ  _,  ,_ ヽ  
     /  ●   ● |      ‐┼‐┐ │   ‐┼┐ │
     |    ( _●_)  ミ     . │   . |ノ    .│   |ノ
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
765氏名トルツメ:04/10/15 19:59:23
Jシスか・・・。
766氏名トルツメ:04/10/16 01:09:47
ここ最近の凝視すのテーマと言えば殺心だけど、あれはうまくいってるのか甚だギモン。
767氏名トルツメ:04/10/16 01:25:25
>>708
泥舟改め泥空母。なぜなら「飛び立つから」。ウマイ!!(自画自賛)
768氏名トルツメ:04/10/16 08:08:32
>766
うまくいっている。だって某部長のテーマになってるから。

報告で上が誤魔化せていればここってOKじゃん。
769氏名トルツメ:04/10/16 23:06:08
社内用なのに高価な鯖とOracleで作ったあのシステムは?無駄遣い?
770氏名トルツメ:04/10/17 00:24:17
そんなシステムあったねぇ。
771氏名トルツメ:04/10/17 19:08:22
事業部の基幹システムなんて、大体がUNIXとオラクルじゃん
しかもメインフレームとの中途半端な共存共栄で全く意味がない
察新はどるなることやら
772氏名トルツメ:04/10/17 19:55:20
主導権握ってるのって「我々はSE集団だ!」の旧ジェイ本部の面々だろ。
自分の仕事を増やすために変なシステム平気に導入して知らん顔できる奴等なんだから気にさえしてないだろ。
どうせ設計以前の要求定義さえ出来てないまま開発する部署や外注に丸投げしてるよ。
773氏名トルツメ:04/10/17 21:13:00
今は「マネジメント集団」らしいよ。藁
774氏名トルツメ:04/10/18 22:52:13
自分自身もマネジメントできない奴らが、何がマネジメントだよ。ハゲワラ
775氏名トルツメ:04/10/21 21:07:35
真似辞免戸本部への費用負担納得いかない
776氏名トルツメ:04/10/24 18:56:21
結構なペースで毎月人が辞めているけど特になにか手を打ったと感じられることは
全く無い。実は上からすれば「辞めてくれてラッキー!」と思っていると、下に思
われても仕方が無い感がある。(というか実際そう思ってるのか)

人が辞めることで一時的に支払う給与減による利益確保で目の前の幸せを噛み締め
ていることだろう。でも結局「辞める人=辞めても次の職場を確保できる=技術力、
経験を積んできた人」ということで困るのは現場だ。今までメインになっていた人
が居なくなれば、残った人への負担増は相当なものだ。

変な制度で他本部から連れてきたりすることでOJT負担も発生する。そして今度
は負担を押付けられた人が次の「退社候補」に変わる。

空しいね・・・。
777氏名トルツメ:04/10/24 19:15:21
毎月どこの本部で何人くらい辞めてるの?
778氏名トルツメ:04/10/24 21:46:27
最近は凝死酢が多い。だから困る。
779氏名トルツメ:04/10/24 22:36:01
辞めてるのは昔からでしょ、おれもナス後の退社を考えてるよ
いま受けようとしてるコンサル系の会社に内定すればの話だけど
780氏名トルツメ:04/10/24 23:11:46
魚憂死すの何部の人たちが辞めてんの?
周りにはいないけど?
781氏名トルツメ:04/10/25 00:19:11
同期に聞くがよろし。
782氏名トルツメ:04/10/25 00:23:31
転職したひとって同じ業界に行ってるのかな?ここの技術力って他所で通じるの?
783氏名トルツメ:04/10/25 01:31:50
独自に勉強してない限りは通じないとだけ教えてあげよう。
784氏名トルツメ:04/10/25 02:55:44
>780
そういう君は何部?
785氏名トルツメ:04/10/25 21:34:24
>>784
おれは離れたとこにいるからよく知らないんだ
でも周りが辞めてるとか本当に全然聞かないよ?
786氏名トルツメ:04/10/25 21:38:31
冬簿後、退社して2、3月頃に入社すると有給休暇も消化できて良いよね。
退職金使って海外旅行でも行こうかなぁ。ってゆうか退職金て幾らくらい出るんだろう?
787氏名トルツメ:04/10/25 22:44:34
>776
新人とったりしてるんだから、それは無いだろ。

Jシスイズムに馴染まない奴を、排除したがる傾向はあるが・・。
788氏名トルツメ:04/10/25 23:37:22
>779
無理。よって残留。
結局、ずっと残留。
789氏名トルツメ:04/10/25 23:49:59
>785
まぁ退社が多いのは東京なので地方工場とかだったら情報も入らないだろうから
気づかないかもねー。
790氏名トルツメ:04/10/26 00:29:03
給与が安いんじゃ!同じ年度に入社した友人と年収で100マンも違うってなんじゃ!!
791氏名トルツメ:04/10/26 00:42:44
Jシスイズムってどんなの?
なんか旧Iの人達って旧J出身者をやたらと敵視してる割には
自分たちはDNPの人間なんだっていう意識持ってる連中が多いような気が
なんだかんだで大企業の傘下でぬるま湯つかってるくせに文句言ってんじゃねーよ!
792氏名トルツメ:04/10/26 09:47:53
>790
能力の差か・・・>年収で100マンも違う
793氏名トルツメ:04/10/26 22:31:47
>792
他所の会社に行った友達と比べてだよ〜
794氏名トルツメ:04/10/26 23:52:39
「旧J」は敵視してないよ。「旧J本部」出身の口だけの馬鹿管理職、GLは
敵視しているけど。ちなみに出身が同じでも普通に業務で切る人に関しては、
そういう気は起きないね。

795氏名トルツメ:04/10/27 05:29:38
<<こんな人は敵視される1>>
業務の話しをしている時、そんなこと話して自ら「自分なにもわかっていません。」
といっている的な内容を自慢げに話し、それを聞いた同じ「旧J本部出身者」が、間
違いを指摘するどころか同意して更に「君達そんなことも知らないんだ。」的な方向
で接してしまうことが度々ある。
796氏名トルツメ:04/10/27 05:35:12
>791
>自分たちはDNPの人間なんだっていう意識持ってる連中が多いような気が
だって実際DNPグループに所属してるから良いんじゃない?
797氏名トルツメ:04/10/27 09:57:13
>794
>「旧J」は敵視してないよ。
>「旧J本部」出身の口だけの馬鹿管理職、GLは 敵視しているけど。

つまり、
・「旧J」でかつ、「馬鹿管理職である」時、「敵視する」
ということであるが、
・「旧J」でかつ、「馬鹿管理職でない」時、「敵視しない」
となる。
798氏名トルツメ:04/10/27 09:57:53
では、以下の場合はどうか?
・「旧J」でかつ、「馬鹿管理職でない」
・「旧Jではない」でかつ、「馬鹿管理職である」

「馬鹿管理職でない」のであれば、出身によらず敵視する必要は無い。
また後者を敵視するのであれば、条件は「馬鹿管理職である」だけに整理されるため、
ことさらここで「旧J」であることは主張されない。

敵視するのはやはり、
・「旧J」でかつ「馬鹿管理職である」時
だけなのであろう。
799氏名トルツメ:04/10/27 09:59:40
従って、>794の主張は
 旧I出身者は「馬鹿管理職」に接した時に、
 その「馬鹿管理職」の出身が「旧J」かどうかで
 敵視するかどうかを決定する
となる

よろしいですか?
800氏名トルツメ:04/10/27 10:01:36
>798修正
誤>・「旧J」でかつ、「馬鹿管理職でない」
正>・「旧Jではない」でかつ、「馬鹿管理職でない」
801氏名トルツメ:04/10/27 21:53:39
なんかややこしくなっちゃってるが
そういうことなんだろうな。
802氏名トルツメ:04/10/29 01:40:28
分社化後に巻き込まれた面々を「旧J」、元々本体に居た頃が忘れられずに意味も
無く偉そうにしているお方たちを「旧J本部」と表現したつもり。
でもなんか盛り上がってるからどうとってもらってもいい。

あーでもどっち出身でもやっぱ「馬鹿」は疲れるから嫌いだと気づいた。
803氏名トルツメ:04/10/29 02:09:53
「COBOLしか出来ない」と言ってCOBOLのコードを満足に読めないひとを貴方はどう思いますか?
804氏名トルツメ:04/10/29 09:49:06
>802
おーそこまで深く表現してあったのか。
読みきれなくてスマン。

>あーでもどっち出身でもやっぱ「馬鹿」は疲れるから嫌いだと気づいた。
正解だと思うよ。
だけど、出身とは「旧J」、「旧J本部」だけじゃなく、「旧I」も含んでの話だよね?
805氏名トルツメ:04/10/30 01:43:48
出来るだけ自分で働かないで丸投げして成果だけ総取りする奴は旧J、旧I問わず
いるよ。だって結局は同じグループだったわけでぬるま湯にいることは代わりない
わけだから。

そういう面々を追い出すことを考えた方が良いよ。
806氏名トルツメ:04/10/30 12:42:24
凝視酢内といっても全員が本部出身じゃなくて、分社後に出向させられた定期採用や
、中途採用、合併時に取り残された旧I等も結構いるんであまり「旧J」とかいって
一くくりにされるのは納得いかないんじゃないかな〜。全員が楽しているわけじゃな
いし。

入社年度の浅い面々は、みんな丸投げされたり、先輩がOJTを放棄したりで苦労して
いるみたいです。同じ憤りを抱えてるということですね〜。

807氏名トルツメ:04/10/30 23:55:58
今後の予想。

現場で使い物にならなくなった面々が続々と真似地面戸本部に異動。

最終的に新会社を設立。全員が部下無管理職の会社として話題を集める。
808氏名トルツメ:04/10/31 00:19:41
今後の予想。

工場常駐者が反乱。会社設立し、事業部はそこと直接契約する。安定収入が激減。
809氏名トルツメ:04/10/31 00:56:55
一番の癌は人事制度だろうな、出来ないやつに甘すぎる
出来ないやつにとっては好都合だろうけど、結果、会社全体としてレベルが下がっている
でも今更後戻り出来ないところまできちゃってるから、このままいくしかないね
810氏名トルツメ:04/10/31 01:10:49
上は「出来ない」とは認識してないんだよー。だって周囲から「あの人は部下に
丸投げして評価だけ横取りする」と言われているひとでも、部下から表面的な事
だけパクッテ会議とかで発言しているだけで「あいつは色々知ってる」とか思わ
れているんだから。
811氏名トルツメ:04/10/31 01:36:56
カニ部長って東京に居なくなっちゃったんだね。知らなかった。
812氏名トルツメ:04/10/31 01:46:12
八十八ヶ所巡っちゃってますカニ〜。
813氏名トルツメ:04/10/31 03:40:33
>809
上が「出来ない」のを認めちゃうと管理責任問われるから隠してるんだろ。

某工場でGL在任中あまりにも下が辞めるので問題になって異動になったにも
関わらず、新しい場所でもGLとして配置されたひといるよね。で早速1人辞
めてるわけで・・・。
管理能力に問題があるのわかっててまたGLさせる意図がよくわからない。


814氏名トルツメ:04/10/31 05:43:27
部下に丸投げして評価横取りで部長になった人ってだれ?
815氏名トルツメ:04/10/31 11:24:25
>814
別に810は「部長」って書いてないよ。
君がある人の名前を書きたいと思っているなら自分で書くのが良いのでは?
816氏名トルツメ:04/10/31 12:54:16
>>815
ある人ってだれ?
817氏名トルツメ:04/10/31 12:56:10
システム系の内容も途中まではこっちに書いてあるね。
なんで?

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1055899553/
818氏名トルツメ:04/10/31 13:22:42
>>813
能力ないって分かってても人材不足で使うしかない罠
819氏名トルツメ:04/10/31 13:35:22
>813
そんな馬鹿は真似地面戸に異動だ!つーかクビだ!
820氏名トルツメ:04/10/31 21:10:21
>817
最初このジャンルのスレが無かったので一応グループ会社なのでそこに書き込んでたから。
821氏名トルツメ:04/10/31 22:03:54
え〜〜と……
>>806-820は自作自演?

だらだらと書き込むような文章の構成が同一人物にしか見えないのだが……
822氏名トルツメ:04/10/31 22:34:39
807と809は俺だが後は知らん。
823氏名トルツメ:04/10/31 22:35:47
807と808だった
824氏名トルツメ:04/10/31 23:51:17
書き込みが多いと821みたいな書き込みが必ずあるな。

書き込みが800超えたので新しいスレッド作らないとな。誰か作って。
825氏名トルツメ:04/10/31 23:55:22
>821
811も別人なんだけど。
826氏名トルツメ:04/11/01 00:44:27
カニ部長ってだれ?
827氏名トルツメ:04/11/01 00:58:24
>826

この過去ログに載ってたよ

▼大日本印刷 システム系部署、グループ限定スレ▲過去ログ
http://ton.2ch.net/dtp/kako/1035/10353/1035379103.html
828氏名トルツメ:04/11/01 01:12:04
>826
女性にだけ親切だったBのことだろ。もう東京には居ないよ。
829氏名トルツメ:04/11/03 09:26:26
この会社、規模の割にスタッフ部門が多くないか?
そこだけ別会社にしてくれると全体の黒字も多いはずだと思うんだが。
そういう部門を残しておいて利益どうこう言われても・・・。
雇用を確保のために、利益も減ってボーナスも伸びない。
なんかやる気が失せるんですけど・・・。はぁ〜。
830氏名トルツメ:04/11/03 22:57:41
冬簿って何日だっけ?
冬簿を退社伝える目処にする人多いよね。
今年は何人だろうな。辞めるの。
831氏名トルツメ:04/11/03 23:00:29
親会社の不良債権を受け入れるのは
子会社としてあたりまえ、文句があるなら辞めろ
832氏名トルツメ:04/11/03 23:57:50
>>831
じゃあさ、入社して即Jに出向なった身としては入社当時から不良債権だったわけ?
833 :04/11/04 00:03:24
>832
そうだと思う
834氏名トルツメ:04/11/04 00:12:07
新卒出向はひどかったな
あれで利益得た人は誰なの?
835氏名トルツメ:04/11/04 00:59:35
利益は無いだろ。
「本体から人を貰える直系組織だ!」という一部の虚栄心を満たす以外は。

分社した直後はまだわかるけど、旧Iとの合併後に出向させた意味合いが
よくわからないな。別に異動させる必要なかったと思うし。
挙句結構な人数本体に移ってるし。本人達も納得いってないと思うよ。

実際何も考えてない行動だろうけど。
836氏名トルツメ:04/11/04 01:02:09
>832
それは「自分達が不良債権」っていう意味?「会社自体が不良債権」っていう意味?
837氏名トルツメ:04/11/06 08:11:13
もうすぐ某茄子か。
働いてる振りしかしてないうちの上級職はC評価でも満足なんだろうな。
必死に働かないとつかない我々のS評価より多いし。
そりゃ働かなくなるよ。
838氏名トルツメ:04/11/07 00:02:33
言っても無駄なことはわかっているんだから転職活動すればよい。
839氏名トルツメ:04/11/07 11:45:35
なんでもいいが自分の与えられたポジションで一生懸命仕事することが大切だ!
文句はあろうが文句言う前に自分の立場を見つめ直せ!
給料が安い低い言う前にお前はそれなりの立場でそれなりの仕事をしているのか!?
その際、隣を見てつべこべ言うな!!
まず自分だけを見ろ!!
840氏名トルツメ:04/11/07 18:41:13
3級職って残業代でないの?
だったら4級と手取りかわらないじゃん
841氏名トルツメ:04/11/07 21:06:34
3級にもランクがある
3-Vなら年収400ちょいだが3-Tになれば年収550くらいはいく
まあ茄子によるが
842氏名トルツメ:04/11/07 23:09:25
3-1ってそんなに行ってたっけ?A評価以上でなおかつ交通費や休出含めての
総額じゃないの?それ。
843氏名トルツメ:04/11/07 23:18:31
自分は仕事丸投げしたり、勉強しないくせに「839」みたいな詭弁を言う上級職が
多いからむかつくんだよなー。てめーは大体ポジションに見合ったことが出来て
いるのか?つーかあの世に行ってくれ、君等馬鹿上級職どもは。
844氏名トルツメ:04/11/08 00:34:03
だからガタガタ言うんじゃねーよ!
上級職がどうとかじゃなくて、与えられたポジションで結果を出してるのかってことだ!!
人のことはどうでもいい!
845氏名トルツメ:04/11/08 00:45:11
結果って何だよ。
具体的に書けよ。
糞馬鹿くん。
846氏名トルツメ:04/11/08 01:10:30
まー大体不満なんてものは人と比べるから発生するわけで、「人のことはどうでもいい」
んだったら不満なんて発生しないわな。
847氏名トルツメ:04/11/08 01:15:14
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0411/05/news001.html
ここにかかれている13の壁にすべて当てはまっている気がする
848氏名トルツメ:04/11/08 01:21:26
仕事やんないでネットばっかやってるどっかのエライ人が見て
他人事としてウンウンうなずいてそうな記事だ
849氏名トルツメ:04/11/08 01:24:10
なんかここのことを書いたんじゃないの?情報を流した奴は誰だ!
850氏名トルツメ:04/11/08 04:40:37
年数ばかり重ねた駄目GLにより自分に都合よく改竄された報告を、これまた同様
の管理職が技術的や業務的におかしいとさえ気付かずに「まーいーか!」と受け入
れる。そんな楽しい会社です。
851氏名トルツメ:04/11/10 01:32:04
ぬるぽですな
852氏名トルツメ:04/11/10 21:50:14
最近は日単位で生産金額のことガタガタ言われる。
漏れたちばっかり何でこんな時間切り売り仕事しなきゃ
ならないんだろう。
スタッフ部門もっと減らすとか金額交渉するとかしてくれよ。
でも仕事の中で一番嫌なのは、親会社からの発注なので
何年も前のシステムなのにただで修正しるってゴリ押しされる
こと。こんなタダ仕事やりながら生産上げろなんて無茶だー。
853氏名トルツメ:04/11/11 22:38:15
何年も前に作ったシステムの修正が無償なんてありえないね。普通そういうのって
別口で契約すべき新規の仕事だろ。やっぱJシスって馬鹿なんだね。
854氏名トルツメ:04/11/12 23:36:02
システム開発の仕事の進め方がわからないまま今日まで来たシステム会社のスレはここですか?
855氏名トルツメ:04/11/13 09:25:57
システム関連会社?印刷会社の一部門だよ。
856氏名トルツメ:04/11/13 14:06:03
辞めるのは勝手だけど、ステップアップの転職が出来るようにしろよ
857氏名トルツメ:04/11/14 21:44:51
どういうステップアップかわからんがここの給与はかなり低いので年収は大体上がるな。
858氏名トルツメ:04/11/14 22:34:18
一般職じゃあ給料は低いだろうな まあ頑張れ
859氏名トルツメ:04/11/14 23:10:00
まぁ外は給与に見合った働きを期待して金をくれるわけだからJシス気分が抜けないままだとすぐ居場所がなくなるよ。
860 :04/11/16 00:36:19
>857
>859
こういうのってこの会社について言われる定番だけど(特に現役から)
実際どうなんだろうね。
友人や同級生の話を聞くにつれ、ここに不満は多々あれど
悪くない条件で働いてんだなあとも思う。
と考えてしまうこと自体ぬるいんだなあ、と思う。

くりかえし。
861氏名トルツメ:04/11/16 23:09:37
↑かなり楽している人の発想。おそらく上級職。
862氏名トルツメ:04/11/16 23:58:39
楽してる部署ってどこだ!?
863氏名トルツメ:04/11/17 01:45:05
正直「この収入でこの労働時間?」って感じで働いているので860のようなことを
書かれるとマジ腹が立つ。
大学の同期とたまに会って収入の話しをすると常にぶっちぎり最下位なので「悪くない」
などと思ったことは今までない。860お前俺と部署変われ。これからは俺が楽をするよ。
お前はそのまま過労になってリタイヤしちまえ!
864氏名トルツメ:04/11/18 00:25:32
ちなみに労働時間と収入は比例するものではありません。
勘違いされないようにお願いします。
865860:04/11/18 01:26:28
>863
>この収入でこの労働時間?

この会社に限らずわりと多くのやつがそう思ってるはず。
「自分だけがこんなにキツイ」と思いたいんだね。
優秀な大学同期に囲まれてるのには同情するが。
部署代われるもんなら代わってやってもいいが
たぶん俺もお前も今と同じこと言ってるだろう。
866氏名トルツメ:04/11/18 01:28:04
↑「お前が出来ないからそうなるんだろ」的な書き方が管理する側っぽい。
867氏名トルツメ:04/11/19 00:04:04
辞めちゃえばー?
868氏名トルツメ:04/11/19 01:40:51
こんなとこにぐたぐだ愚痴こぼしてんだったら、とっとと辞めればいーじゃん
格好悪いよね
振られた女の悪口言ってんのと一緒だよ
869氏名トルツメ:04/11/20 19:02:17
辞めるのは良いがどうやればいいのだろうか。正直忙しすぎて転職活動する暇が
無い。みんなどうやって次をさがしていたのだろうか?教えてください。
870氏名トルツメ:04/11/21 14:51:51
暇がないなら今の会社にいれば?
871氏名トルツメ:04/11/24 20:48:45
暇が無いなら出来ない振りすれば仕事が回ってこなくなるよ。
872氏名トルツメ:04/12/04 17:53:53
ボーナスの支給日なんで10日になったんだろうな
873氏名トルツメ :04/12/04 20:59:00
そういや夏もいつもよりずれこんだよな
874氏名トルツメ:04/12/05 23:00:49
A評価じゃなきゃキレるよ
875氏名トルツメ:04/12/06 00:12:59
まー相対評価らしいので利益をあげている本部に優先的にSやA評価を先に渡すらしいよね。
なので割り当てがなければ当然上司がつけたくてもSもAもつけられないというわけですな。
876氏名トルツメ:04/12/07 21:46:32
提出時:S S S A A A A B B B B B C C C...

判定後:A A B B B B C C C C C C D D D...

ということね
877氏名トルツメ:04/12/08 00:02:32
評価は本部ごとにつくんじゃなかったっけ?
878氏名トルツメ:04/12/08 23:45:42
それは建前だそうです。
879氏名トルツメ:04/12/09 01:46:13
利益をあげてる本部ってどこ?
880氏名トルツメ:04/12/12 17:47:19
みんな冬簿どうだった?
881氏名トルツメ:04/12/13 11:07:02
支給88万、振込み76万だった
882氏名トルツメ:04/12/13 22:19:33
上級職も三桁いかない人がいるんだね
883氏名トルツメ:04/12/13 23:33:28
>881
おー凄いね。これって何級の評価だ?
884氏名トルツメ:04/12/14 00:03:39
当然ながら>881の半分もねえ・・
885g:04/12/14 00:10:39
>>883
2-D
886氏名トルツメ:04/12/14 00:40:44
S>A>B>C>D
だから下の評価でもそれだけもらえるわけ?なんかおかしくないか?それ?腹立つなー。
887氏名トルツメ:04/12/14 00:41:09
S>A>B>C>D
だから下の評価でもそれだけもらえるわけ?なんかおかしくないか?それ?腹立つなー。
888氏名トルツメ:04/12/19 11:03:56
休み明けの早起きが辛い・・・。
889氏名トルツメ:04/12/19 22:46:48
8時か・・・。仮病使おう。
890氏名トルツメ :04/12/20 09:05:00
8時にこいですか。
業務命令でありがたく残業代いただきます。
891氏名トルツメ:04/12/20 23:06:24
8時なんて絶対無理だぁー!
892氏名トルツメ:04/12/25 01:28:34
sage
893氏名トルツメ:04/12/28 23:34:33
とりあえず冬休みだ!辞めるかどうかはその後考えよう。
894氏名トルツメ:04/12/30 01:14:09
情死すの今後は・・・思惟案度愛とか出事故無と合併していくのか
ベンダーに売られるのか、はたまた外販で成功し勝ち組SIになるのか
895氏名トルツメ:04/12/30 14:01:31
外販なんてもうないじゃん
896氏名トルツメ:04/12/30 16:13:03
>894
解体されてみんな路頭に迷う。でスキル的にシステム関連には再就職できないので
異業種に移ってみんな苦労するが最終的にJシスにい続けるより年収が増えていて
「もっと早く辞めればよかった」としみじみ思う。
897氏名トルツメ:05/01/03 21:01:39
みんなっていうのは、あなたの周りの2、3人のことでしょ
898氏名トルツメ:05/01/04 22:31:03
行きたくない行きたくない行きたくない
899氏名トルツメ:05/01/06 00:51:39
>897
2,3人どころじゃないでしょ、実際。

つーかここから出て行った人たちってちゃんと仕事できてるのかな?どうなの実際?
900氏名トルツメ:05/01/06 23:04:31
900げとー
901氏名トルツメ:05/01/07 17:50:48
うんこ
902氏名トルツメ:05/01/07 23:01:45
完全にネタ不足だな
これだけおとなしくなったのは不満分子は辞めてったってこときゃ
903氏名トルツメ:05/01/07 23:36:49
またそうやって煽る。盛り上げたきゃ自分で書きなよ。藁
辞めたやつも残っているのもいるけどね。
ただ正直飽きたというのもある。今はLOGとられているしね。
勢いで書いて訴えられるのも嫌だし、そうなるとあまり面白いことも書けない。

ここの役目は終わったんじゃないかい?
904氏名トルツメ:05/01/07 23:46:10
残っているひともほとんどが「秒読み」段階だけどなー。

905氏名トルツメ:05/01/08 00:31:22
合併前の旧Jシス本部出身者と旧ISDのお互いのけなしあいしていたころが笑えたけどな。
906氏名トルツメ:05/01/08 11:39:09
いい加減窓口と開発分の払うの嫌だな。
907氏名トルツメ:05/01/09 15:37:19
けなしあいをしていた人間たちがそれぞれの職場であそこ(ISD or 情シス)とは一緒になりたくないよねぇ、と言っていた矢先に決まった合併話
当時は大爆笑ものですよw
コマキングのギャグのセンスにみんな脱帽
で、一緒になって少しは仲良くなるかと思いきや、結局内紛が起こってさらに険悪になった、と

まあ、ごく一部の人間ができていて仕事もできる人たちはお互いを尊重しあっていたみたいだけどね
結局、ガキみたいな役付きとかクソみたいなGLはいまだに文句を言い合っていますよ
そしてそういう奴らの下についた人は辞めていくという現状

会社が骨粗しょう症になって自力で立ち上がれなくなってようやくそういう馬鹿が自分たちのしてきたことに気づくのでしょう
いや、気づけないな
気づいていたらすでに何らかのアクションを起こしているはずだけど、いまだにそれがおきていないもんね
みんな〜、さっさとやめちゃったほうが良いぞ
俺は夏ボ後を考えて今から転職活動し始めている

大体3月転職を標的としている会社が多いから、今の時期が一番求人が多くなっているようだ
転職したいなら今からだ!
908氏名トルツメ:05/01/09 20:32:01
一民間企業なのに、未だ同じ組織気分が抜けずに稼がず損せすトントンでというのを
目指している管理職が多い。目標管理でも上もそういうの認めてるからね。
客のほうも「同じグループなんだから」とか言い出すし。
民間企業が利益追求しないなんて・・・。
909氏名トルツメ:05/01/09 21:47:32
同グループから利益出しても連結決算なんだから意味ないでしょ
910氏名トルツメ:05/01/09 23:02:03
なんで意味無いの??
連結だってコスト高のグループを残す必要ないから、その中でも利益を集約できる
ところにお金が集った方がいいと思うけど。当然利益を確保できないところは解散
か吸収でよいと思うけど。
911氏名トルツメ:05/01/09 23:16:31
なるほど
912氏名トルツメ:05/01/09 23:27:08
ことしもここは本体からの落人を置いておく場所ですか?
913氏名トルツメ:05/01/09 23:43:06
>>912
そんなの東京だけだろ!
914氏名トルツメ:05/01/10 11:45:57
東京はオペレーター多すぎ
だけど自分はオペだからとあきらめてシステム改善をしてない部署が多そう
まあ提案しても馬鹿GLあたりにもみ消されてるのかな?
915氏名トルツメ:05/01/10 12:55:12
オペだなんて思っていません。思っていたら数ページの設計書なんて書いたりしません。
「某本部に所属している」時点で彼らはSEでありPMなのだと思って(思いたい)います。
916氏名トルツメ:05/01/10 12:56:37
バブル入社世代消えてください。
917氏名トルツメ:05/01/10 14:47:26
イヤミ部長ってバブル期入社?
918氏名トルツメ:05/01/10 15:11:20
イヤミ?って??東京?
919氏名トルツメ:05/01/10 19:00:01
入社11〜15年目あたりじゃないの?バブル世代って。
厳しく選抜されていない世代。
920氏名トルツメ:05/01/10 21:49:03
917
そうじゃないの。
921氏名トルツメ:05/01/11 00:10:09
いっても無駄だから辞めてみる。
922氏名トルツメ:05/01/11 00:58:16
バブル世代入社って1987年〜1990年入社の人達でしょ
923氏名トルツメ:05/01/11 21:49:05
あと77
924氏名トルツメ:05/01/11 23:05:51
>>922
人集めるだけで大変だったので個々の能力は二の次で集めました。
925氏名トルツメ:05/01/11 23:21:45
基本的に本社落ちの情死すの人は無能な人間を本社が認めたって事だよ
926氏名トルツメ:05/01/11 23:48:57
有能なら外に出すわけない
常識で考えればわかる
927氏名トルツメ:05/01/12 00:18:55
バブル期はどこも採用は似たようなものだよ〜。どこでも不良債権になってます。
928氏名トルツメ:05/01/12 01:39:45
>>925
意味がわかりにくい
929氏名トルツメ:05/01/12 21:56:31
バブル期の社員が無能なのはどこでも同じ
ただしこの会社は有能なやつからやめていき無能なやつは残るので
他の会社よりその傾向が顕著に現れているのだろう
930氏名トルツメ:05/01/14 01:31:18
駄目な奴等だけど面倒見てやってよ!
931氏名トルツメ:05/01/14 22:10:53
>>928
925は何もわかってないので理解しなくていいと思う。
932氏名トルツメ:05/01/15 09:56:59
まだ仕事できないやつらが手を組んで、才能豊かなひとを潰してるの?
933氏名トルツメ:05/01/15 19:01:30
部長連中の中でできる人って誰かいるの?
934氏名トルツメ:05/01/16 23:50:43
「出来る」の基準は?
935氏名トルツメ:05/01/17 23:33:13
世渡り
936氏名トルツメ:05/01/22 00:45:49
逆に言うと世渡りがうまい若手っているの?
937氏名トルツメ:05/01/22 09:51:27
「若手」ってどのくらいまでが対象?芸人だと10年経っても若手。
938あぼーん:05/01/22 22:53:34
あぼーん
939氏名トルツメ:05/01/23 11:17:41
938はなんであぼーんになってるの?
この会社じゃ5年目くらいまでが若手なのかなぁ
940氏名トルツメ:05/01/23 15:53:27
あぼーんにいちいち反応してどうする
941氏名トルツメ:05/01/23 18:26:34
旧Jは大体、散々こき使われて嫌になると上司が
「5年位我慢すれば今度は使う立場になって楽できるから」
とかいって誤魔化してきた。そこからすると若手は5,6年までか。

こんなことがまかり通って働かない奴等が大量増殖になったんだよなぁ。
942氏名トルツメ:05/01/26 00:07:31
そろそろ新スレ作らないと駄目かな?
943氏名トルツメ:05/01/29 20:53:45
IPSやってる香具師ら、どーよ?
944氏名トルツメ:05/01/29 21:29:36
>>942
980過ぎてからで充分
945氏名トルツメ:05/01/30 11:10:44
IPSってなに?
ISDじゃないの?
946氏名トルツメ:05/01/30 17:45:37
IPSってなに?
SEXじゃないの?
947氏名トルツメ:05/01/30 22:11:04
PSPの間違いだよ。わら
948氏名トルツメ:05/02/04 23:13:44
ISOじゃないの?
949氏名トルツメ:05/02/07 23:03:01
管理職失格者たちはどうなるの?
950氏名トルツメ:05/02/08 22:00:09
最近書き込み少ないねー。
951氏名トルツメ:05/02/09 21:44:46
管理職失格者なんていないよ
一回なったら勝ち
952氏名トルツメ:05/02/09 22:49:50
そうでもないじゃん。真似地面戸翻武。
953氏名トルツメ:05/02/10 00:57:53
>>952

そこ逆に勝ち組と思ってた。だってラクそうじゃん。
954氏名トルツメ:05/02/11 00:11:24
あそこの主導するやつってなんか「余計な手間取らせやがって」みたいなのが多いよ。
まぁ自分等の仕事作るのに必死なんだろうけど。
955氏名トルツメ:05/02/11 12:23:38
真似地面戸って、本来それぞれの担当GLあたりがやる業務なわけで
部署として作るもんじゃないでしょ
956氏名トルツメ:05/02/11 15:01:49
現場に置いておいて害悪ある面々を集める部署をつくってそれらしい名前付けただけだろ。
957氏名トルツメ:05/02/11 23:22:09
PMOってことでしょ。
機能してるかどうかは知らんが、「部署としてつくるもんじゃない」ってことはない
958氏名トルツメ:05/02/12 01:04:44
↑啓蒙してる奴等があの面子じゃないのと同じだけどな。
959氏名トルツメ:05/02/12 16:08:04
偽左歩ってお皿の貸し出ししてるだけでしょ
あの部こそ存在意義がないのでは
例えるなら図書館の事務員みたいなものか
960氏名トルツメ:05/02/12 16:30:48
誰でも出来る仕事=無くていいってわけでもないだろ
961氏名トルツメ:05/02/13 16:48:19
誰でもできる仕事=無くてもいい
とは言ってないよ
あんなの別に疎鵜無がやりゃいいだけじゃん
962あぼーん:05/02/14 14:41:47
あぼーん
963氏名トルツメ:05/02/14 23:12:40
似たようなことやってるよね。鯖管理、PC管理、雷扇子管理、ウィルス対応。
全部兼務でOKというかむしろ兼務した方が、情報管理しやすいけどみんなでお
仕事分けましょうというわけで今日に至る。30、40過ぎたって勉強なんか幾
らでも出来るでしょう。もっと努力しようぜ!
964氏名トルツメ:05/02/14 23:28:54
情死すそのものが不要でしょう
965氏名トルツメ:05/02/14 23:56:44
みんな情死す馬鹿にしてるけど情死すがなくなったらDNP自体がなくなっちゃうよ
システムってのはそれだけ会社の生産活動に貢献してんだよ
966氏名トルツメ:05/02/15 22:47:55
中間マージン取るだけで外に投げるからじゃないかなぁ、馬鹿にされるのは。
現在の担当が事業部にそのまま入った方が、コスト下がっていいです。
967氏名トルツメ:05/02/16 00:43:26
部長以上は来なくていいです。
968氏名トルツメ:05/02/16 01:09:56
上に行くほど>>965みたいなことを言うよな
なぜ他のSIではなく情死すがやらないといけないのかを
言わなければ説得力ゼロだよ
969氏名トルツメ:05/02/16 01:15:27
>>965
別に情死す無くなってもDNP無くならんでしょ。情死す内のキーマンだけ確保して
おけばいいだけの話しだし。本体から弾かれた上の方々は行くあてなく彷徨うことに
なるだろうけど。
970氏名トルツメ:05/02/16 06:29:30
>>965
自分等の仕事増やすために似たようなシステム平行導入したりしてた奴等がよく言うな。
971氏名トルツメ:05/02/18 00:03:47
まーぶっちゃけ担当にこっちに移って貰って、外部との窓口になってもらったほうが
話しが早いしコストも下がる。
972氏名トルツメ:05/02/18 00:22:37
事業部にもシステム扱ってる部署があるじゃん
あそこの役割と情死すの違いがよくわからんよ
事業部からすればその部署の奴らのコストが無駄なんじゃないのか??
973氏名トルツメ:05/02/18 23:01:10
ダブってるなら他の仕事させればいいのに。
974氏名トルツメ:05/02/18 23:02:57
思惟安堵愛が分社するときは情死すとくっつくのかな?
975氏名トルツメ:05/02/19 15:10:25
>>974
 来年の4月でしょ。みんな五反田ビルに行くわけだし。
 あとデジコムも。
 合併するのはかまわんが、上級職以外の人だと給与体系
 がまた変わりそうでいやね。
976氏名トルツメ:05/02/20 18:12:53
へーそうなんだ。新しい社名はなんになるんだろうね。
977氏名トルツメ:05/02/21 00:05:13
DNPなんたらソリューションとかそんなんじゃね
978氏名トルツメ:05/02/21 00:51:24
旧Jシス本部出身者はなんとか名前をのこそうとするんじゃね?
979氏名トルツメ:05/02/21 08:55:29
DNPソリューション21
だよ
980氏名トルツメ:05/02/21 09:22:49
恋愛レボリューション21
みたいだな
モー娘でも呼んでこいよW
981氏名トルツメ:05/02/21 23:18:28
なんか楽しそうな名前だ。が実情は若い奴等を出来ない上級職がこき使う会社と見た。
982氏名トルツメ:05/02/22 00:15:25
983氏名トルツメ:05/02/22 07:18:01
そんなオフィスラブ満載の会社ならいいんだがな。
984氏名トルツメ:05/02/22 23:41:19
オフィスラブ多いじゃん。実際。
985氏名トルツメ
たしかに多いw
そっちの方向で話を膨らまそうかw