PCに興味のないオペなんているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
これがびっくり結構多くないですか?
うちの会社にも2〜3人いる
会社に来たメールも開けられない w

でもそのおかげで、会社には溶け込んでないんだけど、PCのわり
と得意な自分の存在意義が出てくるんだけど…
仕事で必要とされているからクビにならない w
2氏名トルツメ:03/11/30 03:45
2
3氏名トルツメ:03/11/30 18:14
3?
デザインにしか興味ない人いるよね。

最近自宅にマシンもってない奴もいるし
マシントラブルってものの存在事態
しらないで作ってて、納品直前に
あわてたりとか・・
4氏名トルツメ:03/11/30 18:18
オペだけどPC自体に興味ないよ。
自分が必要な機能とトラブル対処の仕方しか知らない。
本当のPCヲタはDTPなんかやってないんじゃないかな。
5氏名トルツメ:03/11/30 18:43
DTP業界内でPCが得意だと思い込んでる>1へ。
Macが得意とか言うなよな。
6氏名トルツメ:03/11/30 19:27
家にPC持ってないやつって、どうも
1996〜7年あたりに、PPC604あたりを買ったやつとか
Win95買ったやつで多いみたい。

その時は大枚はたいて買ったけれど、型落ち早くて
次のマックやPC買えてないやつ。
で、最初に買ったのこわれてすてたとか、そんなパターン。
携帯が安く普及して、メールに困らないってのもあるかな。
7氏名トルツメ:03/11/30 20:28
>>5
いや、家ではWinXP使ってますよ
自作機だし、あとソフトの方は、いろいろカスタマイズしてる

休みの日は一日中電源入れてるサーバー状態

最近低電圧でPCがよく落ちるので、UPS(無停電電源装置)
買った
8氏名トルツメ:03/12/01 08:37

うちの会社では漏れともう一人の二人でPCでの製作やってる。
そのもう一人というのがキャリアは10年以上あるのだが、
データの容量というモノを理解してないやら
フォルダでファイルを分類したことがないやらで
データの受け渡し時にいつも大変でつ。
説明しても返事はないし。
要するにPCが業界に入ってきた時点ですでに取り残されてるんだな。
でも他にやるやつがいないんで、こんな香具師がイパーイいるってこと。
9氏名トルツメ:03/12/01 08:55
興味があるってどの程度のこと言うの?

この仕事し始めてから、我が家のMacはネット専用機になった。
うち帰ってまでいじりたくないよ。
10氏名トルツメ:03/12/01 09:25
MacオタだがPCには興味ありません。
・・・ていうのがごろごろ
11氏名トルツメ:03/12/01 11:21
メモリーとHDの違いが判ってないやつ
かなりいる。
「このMacメモリーいくつ?」って訊くと
「ん〜と100ギガ?」とかって答える。
12氏名トルツメ:03/12/01 12:00
>>11
HDと書いている時点で同類
13氏名トルツメ:03/12/01 12:04
>>11
ハードディスクもメモリなのであながち間違いとは言えない
14氏名トルツメ:03/12/01 12:19
まーなんでもそーだと思うんだけど、
例えばタクシーの運転手やってるからって
細かなとこまで車の仕組みがわかってる奴は少ないし、
車を組み立てられるかっていえば、そんな奴はほとんどいないと思う。
それと同じでオペもオペ仕事ができればそれでいいって考えでは?
F1ドライバーや戦闘機のパイロットならいざ知らず、
1も知っての通りのこんな業種ですからね。
15氏名トルツメ:03/12/01 23:22
ウチのプリプレスの人たちはそんなのばっかだよ。
16氏名トルツメ:03/12/02 01:17
混じれすですが、
皆がみんな詳しくなくても、
誰かしら詳しい人何人かいないとやばいんじゃないですか?
やっぱり商売道具だし。
タクシー乗って縁故して目的地いけなかったら終わりでしょ!?
だからわたくしは、てきとーにマニアがいて
なおかつあまり詳しくない人がいるのは自然なこととおもう。


俺からすればもっと勉強汁、と言いたいところだけど。

まぁ、いろいろあるからオペレータとデザイナーじゃ違うように…。
17氏名トルツメ:03/12/02 01:21
つけくわえると、
オペレーターは「入力者」ではなくて「操作する人」
つまり、そのあやつっているものに対しては責任を持つべきなので
オペがデザより格下というよりは、

種類が違うので、逆にデザの人よりMACオタでなくてはいけないと思う。

でなきゃ、将来管理者になれないでしょ!?
18氏名トルツメ:03/12/02 02:05
>>12
えぇーとHDDって書けばいいの?
19氏名トルツメ:03/12/02 08:41
デザはMacとか機械のこと知らなくてもできる仕事。
パソコンのない時代の版下見ればわかる。
今でもその版下は通用するはずだが、
おそらくMacおたくなだけではダメかも。
最終的には印刷物を作る仕事なんだから、
印刷おたくであるべきか。
20氏名トルツメ:03/12/02 10:14
夜中に一人で仕事してて
トラブルが起きた時
どんなに優秀なデザでも対処できなければアウト
よって優秀なデザとはMacにも詳しくなければならない。
21氏名トルツメ:03/12/02 11:00
20スレ違い
22氏名トルツメ:03/12/02 11:28
腹減った
23氏名トルツメ:03/12/02 19:06
上司がPCできなくて、気を使うのが凄く嫌。
今の会社、勤めるの2社目だけど、どこも一緒、上司がPCに
興味がない。

学校だったら、デザインでPC使ってるのにそのPCがまともに
扱えなかったら、完全に落ちこぼれだけど、職場では「興味が
ない」で勉強しないですまされるのが凄く不思議。


前の会社にいたとき、40歳くらいの中年のオッさんが中途で
入ってきたんだけど、やっぱりPCできなくて、でも凄く偉そうで、
人が作った版下に思いっきり指示を書き込みまくって、なんだ
かんだ一人でウンチクをたれるので、いちいち「そうですねー」と
か「あ、そうか。すごい!」とか、心の中では「そう思うんだったら
自分でやれよ」とか思いながら、いいかげんに相づち打ってた。
もの凄く疲れた…

なんか口ばっかりの人はダメ。無口でもしっかりPCに詳しい人
を尊敬する
24氏名トルツメ:03/12/03 12:36
>>職場では「興味が
ない」で勉強しないですまされるのが凄く不思議。

落ちこぼれだと思う。
キーボードも打てないんじゃ見積りもだせないし。

これからはPCを使って仕事をしてきた人間が
経営陣や管理職になっていくわけだから、
変わっていくとは思う。
25氏名トルツメ:03/12/04 12:47
興味がある、無しの問題は置いておいて、
自分が仕事に使っている道具について、
ちゃんと勉強するのはプロとして当たり前のことだろ。
そんなに詳しい必要は無いが、最低限のレベルというものがあるよな。
26氏名トルツメ:03/12/04 12:52
>>17 いや、それじゃあなれないよ。
とくに30代後半では、使えなくなってる。
27氏名トルツメ:03/12/05 17:49
> 無口でもしっかりPCに詳しい人
要するにオタクが一番
28氏名トルツメ:03/12/05 23:23
>>25
うちは最低限必要しか出来ない香具師らばっかだよ!
PCに興味ないから覚える気はないし、単に仕事だからって感じです。
29氏名トルツメ:03/12/05 23:34
16あたりから連続でレスした者だが、

私の云いたいことは、ただ単にヲタということでなく…

最低限ビジネスとして日々行っていることを理解…

つまり、金もらっている以上、自分の実力をすべて出す。

責任と努力も必要だと思います。

じゃないとお客様が出すべき仕事をほきゃの現場にとられてしまうです。

それが、たかがしれた客ならいざ知らず…みんなほかに持ってかれたら…

経営者みたいな言い方になってしまうが、危機管理。
つまりはプロ意識(ビジネス)をもっと理解した方が良いと思うです。

俺は、営業部にいて実際にお得意様へ行き、自分で反した作って出力センターで
出力して…
さすがに今の実力じゃ独立は無理だが、簡易印刷機や4/6
全の断裁機をあつかったり、


「受注/入校から、納品迄をすべて(オフ印や製本のぞく)経験した人間だからこそ思うことだと…
さらには事務までやってるからな。
外回り/現場/事務だぞ。結構ハードだす。

キタ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━!!!!
30氏名トルツメ:03/12/06 02:37
>>29
ヨッパライにしか見えん。
31氏名トルツメ:03/12/06 04:11
うちの山田もそうだよ。てかあいつはローマ字も知らないような
DQN
32氏名トルツメ:03/12/06 15:08
「ローマ字ってイタリア語?」ときいた
dqnがいた。
33氏名トルツメ:03/12/06 16:13
ローマはイタリアだと分かるのは大変な知性の持ち主ですよ。

パソコンが使えるとかよりも余暇に海外旅行に逝くほうがよっぽど教養があるように
オレには思える
34氏名トルツメ:03/12/06 17:05
パリが国名だと思っていてもか?
35氏名トルツメ:03/12/06 17:24
オレ、DTP教えてるときに
Illustratorってフランス語?イタリア語?って聞かれたよ(マジ)

鬱だ…
36氏名トルツメ:03/12/06 17:34
>>35
英語じゃないということは分かったようだな(W
37氏名トルツメ:03/12/06 23:41
PCに興味のないオペ?

いるよいっぱい!!ゲームだけとかはPCに興味のないうちだよ。
38氏名トルツメ:03/12/09 08:20
というより仕事に興味がないんだろーねー。
しょうがなくこの仕事やってるやつ多数。
そんなやつは大体いろんなことに注意が向かない。
39氏名トルツメ:03/12/09 11:06
ローマ字ってのは小学校で習うことだろ。
つまり最低レベルの義務教育でマスターしているべき事柄だ。
IT とか教養とか以前の問題だと思う。
40氏名トルツメ:03/12/09 12:14
そーそー
そんで人ととのつきあいかたもでたらめ。
なーなーで他人の時間を無駄に遣わせといて
遠回しに断ると逆ギレ。
スキャニングくらい憶えろっての。
41氏名トルツメ:03/12/09 13:32
なんとなくこの業界にいて、
Macのおかげでコンピュータいじれる
仕事できると思い込んでるやつ
おおいだろうな。
42氏名トルツメ:03/12/09 15:27
うちの会社に「オペからデザイナーになりました」って奴が面接に来て、
熱意を熱く語るのでとりあえず1ケ月バイトしてみる?
って事にしたんだけど。これがもう…

簡単なリーフ裏表をきちんと主旨やらそれまでの刷り物も見せて
説明してやらせてみたら1日中何もしてないので「どうした?」と聞くと
「きちんとどういう感じのデザインにしたいか伝えてくれないと
できないっすよ、写真も決めてくれないじゃないですか」と逆ギレ…
デザインそのものが解ってなかったのだろうか??
そのくせ自信満々だったけど、PCにはやたら強かったので
やっぱりそっちの自信だったのか?

あの熱意は何に向けての熱意だったんだろう…
43氏名トルツメ:03/12/09 15:30
↑流れで書いちゃったけどスレ違い?ごめん
44氏名トルツメ:03/12/09 18:01
キミが考えるデザインでいいから、サンプル3つつくって見せてよ
っていって、逆切れしたら、これは使えない。
45氏名トルツメ:03/12/09 23:27
向上心のない、仕事だから取り合えず、仕方なくやってるって
感じのオペ多いですよね!!
46氏名トルツメ:03/12/10 13:47
42のバイト君は面接時に作品持ってこなかったんですかね?

印刷業界ってパソコン必須みたいなイメージあるけど、
実際はろくに使えない人間がウヨウヨ。
営業の人間はまだしも、スキャニングさえできずに
会社をやってる香具師なんてのも居る。
そいつはMac3台の前にすわっているわけだが、毎日何をやっているのか?
いいかげんそんな残され組と決別したいが、
その前にこの業界がだめになりそう。
4742:03/12/10 14:06
>>44
当然その話しはしたのだが2つ作れといったら
彼なりのデザインはしてきたんだけど
やっぱり去年の刷り物と酷似していて
バックの写真と文字色変えただけの2パターンだった…
微妙でしょ。
まぁ1ケ月と言ってしまったから伸びるかどうか鍛えてみますが
「キレる」のが解らん…

>>46
作品は持ってきたんだけど、
それがけっこうまともだったんだよなぁ。
やっぱり「レイアウト」だけ彼がやったんだろうか。
48氏名トルツメ:03/12/10 16:51
>>42
デザインとレイアウトを勘違いしてるオペさんって結構いるよ。
レイアウトもやってるからオレはデザだ!とか。

デザって本来は企画力と発想力の仕事なんだけどね。
まあデザでも「これカッコよくレイアウトして」って、やっつけ仕事もあるだろうから、
勘違いしやすいんだろうね
49氏名トルツメ:03/12/10 20:05
レイアウトはレイアウターという職が昔はあったが、今はもうないのか?
50氏名トルツメ:03/12/10 23:36
今だっ!50ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´PCナンカニキョウミハナイ キョウミアルノハマイコタンタン♪ダケ!!
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
51氏名トルツメ:03/12/11 17:18
この仕事しててパソコンを所有してないやつが
PCに興味ないってことてことならば、ウチはそんなのばっかだぜ!
52氏名トルツメ:03/12/11 17:51
義務感からボヌスはたいてパソコン買って、自前で勉強して詳しくなっても、
他の連中に便利屋みたく使われて、忙しくなるだけ。でも査定(給料)は同じ。
勉強しないヤシは「オレはパソコンに向いていないのだ」って言ってれば許されちゃう。
面倒ごとはパソコン向きの便利屋にすべて押し付けられるから、
自分は制作業務に埋没して、そんでむしろ評価(給料)が良かったりする。
パソコンにトラブルが発生しても、
「パソコンに詳しくない」んだから、仕方がなかったと許される。
逆にパソコンに詳しい便利屋が、
ちゃんとサポートしてやらなかったのが悪いんだと、避難される。
トラブルは便利屋の管轄で、業績は「パソコンに詳しくないヤシ」のおかげってわけさ…

ぬ〜、なんか書いているうちに、ムカついてきぞぉゴルァ
53氏名トルツメ:03/12/11 18:16
>>52
そうですよね
まさにその通りでワラッタ w

っていうか
まだ印刷業界でDTPが使われ始めてから15年くらいしか
たっていないから、「オレはPCに詳しくないから…」という
理由が許されるのか?

だったら何年たったらPCに詳しくないオペが許されない日
がくるの!

注射ができない医者が許されるか?
木を切れない大工が許されるか?

もう切り貼りの版下なんて皆無なんだから、オペはみんな
ある程度PCに詳しくないとダメじゃん
54氏名トルツメ:03/12/11 21:35
>>52-53
全くその通り!!!
55氏名トルツメ:03/12/11 21:48
俺はPCやMACのメンテナーしているが、
オペはオペレーションの速さや質などを追求するのが本分で、
その上で余力があるならメンテナンスをするという位でいいと思っている。
56氏名トルツメ:03/12/12 12:09
>>55
その速さや質を求めるなら
作ったファイルが検索しやすいような名前にするとか、
顧客別にフォルダを作るとか
やってくれっつーレベルだったりするわけだ、これが。
本分にさえ至ってない香具師との仕事はつらい。
57氏名トルツメ:03/12/12 12:45
各自、自分が使っているパソコンについてある程度面倒を見れるんだったら、
>55 たんの給料も払う必要が無いのだから、そのほうが生産性がよいはず。
必ずしも詳しい必要は無いが、効率的でトラブルの無い仕事をするためには、
道具の特性をちゃんと知っている必要がある。
58氏名トルツメ:03/12/12 20:45
>>55-57

ウチのオペに言ってやってくれ!!!
59氏名トルツメ:03/12/12 23:49
↑禿同。
60氏名トルツメ:03/12/13 00:56
違うよ。オペにはパソコンのメンテさせちゃだめなんだよ。
アドミンがメンテして、インスコするアプリも勝手にさせちゃだめなんだよ。
だからMacばかりの会社には、システムがなかなか導入できないんだよ。
(漏れのMacは漏れの好きなようにいじる!という奴の抵抗に会うためw)
61氏名トルツメ:03/12/13 21:57
ウチは仕方がないからオペやってるって香具師ばっか!
6255:03/12/13 22:19
>>56
俺も普段は制作やっているわけだが、そんなどっちつかずの俺なんかより、
おばちゃんオペの方が、オペレーションが全てにおいて速いわけ。
MACやPCをパソコンとしてでなく、単機能の道具として使っている結果だろう。
彼女たちが光速で作業することを追求するのならそれもひとつの道だろう。
63氏名トルツメ:03/12/14 18:43
―――― ―――――――― ――――― ――――― ――― ― ――――――  \  \
    ――― ――――― ―――――― ―――――― ――――― ――― ――― \  \ ヽ
                                                        \  \ ヽ
                             __________ /_/ /_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /______  /  _____________________  ___ __ __
______________    /   _____/ /  /___________________/ /_//_//_/
                   /  /    /______/        速いぞ!「光速」で仕事をこなすぞゴルア♪
                  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (   ∧∧
                /                  .… ..…. ::::::::::::::::⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                      /  / /
     ―――― ―――― ―――――――――――― ――――――― ――― /  /  /
―――― ―――――――― ――― ―――――― ――――― ―――――  /  /
64氏名トルツメ:03/12/15 12:33
>>62
それがこっちの事情はこうなんでつ。
うちの会社にはオペが漏れとそいつの2人。
漏れのキャリア2年、そいつ10年以上。
オペ仕事だけでなく、簡単なデザインもやる。
が、そいつときたらショートカットは一つも憶えず、
ル−ラ−もガイドも出さずにモニター上で目見当で平行を出そうとするわ
選択するにもオブジェクトを一つづつクリックするわでもー。
びっくりしていろいろ教えようとしても返事なし。
仕事が早いとかデザインが抜群とか
なんかいいとこあるんなら会社の先輩であっても
こっちがうまく立ち回れば使い道はあるんですが。
まるでダメお。
65氏名トルツメ:03/12/15 16:43
DTP におけるパソコン利用は、生産設備としての利用だ。
事務処理とは違う。
だから、メンテ担当者レベルの人間が、パソコンの使い方やソフトのインスコを
管理すべきだ。できると考えるのは間違いだよ。
もちろん、普通の DTP 作業者レベルが判断するのも、間違いかもしれないけどね。
どっちもどっちさ。
生産設備の運用や管理の仕方は、
生産技術に詳しい、組織上の権限を持っている人間が検討して決めることだと思う。
もっとも、そんなヤシがもしいれば…の話だが。
会社にコンピューターシステムを導入する場合だって同じで、
メンテ担当者の出る幕はないのさ。
日常保守や、簡単なトラブルシュート、効率の良い操作方法を行えるレベルの知識は、
本来、常識レベルの知識だと思うね。
66氏名トルツメ:03/12/15 22:42
↑ムリムリ
67氏名トルツメ:03/12/16 01:14
>>65 結局自分のカキコの中でも結論がでてないじゃないか。
メンテではなく管理者はいないと、一般企業は成り立たない。
(数人〜30人程度の小さい会社は除いて)
結局ある程度しっかりした仕事をする場合、セキュリティの問題や、
情報漏洩、サーバやクライアントマシンのダウン&汚染に、
作業者が責任を持てるはずもない。
その日常保守のレベルはおまえが自分で常識とおもうだけで、他の末端オペは
どうするんだ。つまり、ソリューションがまったく無し。
管理者が世の中に存在するのは、理屈じゃなくて、実際に企業として必要だからさ。
おまえのところが零細ならいいがな。
68氏名トルツメ:03/12/16 02:04
印刷業界7割が零細だから、コノ板では関係ないでしょ。

…と云いたいところだが、
正直管理できる人が全くいない会社はヤバくないですか?

DTPだろうが、ビジネスだろうが、使っているのはコンピュータ。
仕事だからと云ってデザインができても、管理者ゼロでは成り立たないよ。
納期が迫った仕事でいちいちサポートなんか呼べないでしょ。

逆でマカーばっか集まってデザインできないのも本末転倒ですが、
管理者っていないと困る存在であることは確かだと…(*゚∀゚*)
69氏名トルツメ:03/12/16 10:08
いわずもがなだけど、管理者と技術サポート担当をゴッチャにしちゃいけないぞよ。
70氏名トルツメ:03/12/16 12:51
>67
漏れは、管理者は必要だと言っている。
しかしメンテ程度はアドミン気取りのパソコンオタクに頼む必要はない、とも言っている。
QMS ちゃんとやってりゃ、デーテーピー作業者達にルールの徹底はできるだろ。
メンテ担当のパソコンオタクがいなくても、一般企業は成り立つのさ。
だいたい、藻前ごときメンテ担当のパソコンオタクが、
セキュリティの問題や、情報漏洩、サーバやクライアントマシンのダウン&汚染に、
責任を持てるはずもない。検討することすら無理。
まして、ソリューションをウンヌンするとわ、ブラックジョークだぜぃ。
「管理者」と、藻前みたいなアドミン気取りのパソコンオタクは、
違うってことを分かってくれないかなぁ。
71氏名トルツメ:03/12/16 21:53
>>63
激しく上げ足取りだな!!!
72氏名トルツメ:03/12/17 04:39
>QMS ちゃんとやってりゃ、デーテーピー作業者達にルールの徹底はできるだろ。

昔のQMSのプリンタは、俺は嫌いだった。PS互換といっているくせに、
ありゃないぜ。
あんなプリンタつかってたら、DTPのルールなんて身に付かないよ!
73氏名トルツメ:03/12/17 08:42
オモシロスギ
74氏名トルツメ:03/12/17 14:21
小西六稔田キューエスエムage
75氏名トルツメ:03/12/17 14:42
こんにちは。宣伝失礼いたします。

FLASH板では、今年も12月25-31日にかけて
「紅白FLASH合戦」が行われます。
興味のある方は是非どうぞ。

【公式サイト】 第2回紅白FLASH合戦本部 ―
 http://flash.dempa2ch.net/rw03/
76氏名トルツメ:03/12/17 22:37
禿age!!
77氏名トルツメ:03/12/18 22:44
何か>>72に話をずらされたような気がするが
78氏名トルツメ:03/12/19 03:16
もうそろそろDTPのルールだとかPS出力とかから離れたほうがいいよ
79氏名トルツメ:03/12/19 12:05
DTP の黎明期にゃ、
パソコンのことを知ろうと思わずに DTP やっているヤシはいなかったようだ。
でも今じゃ、めずらしく無いのが現実。
80氏名トルツメ:03/12/19 20:25
ここ数年入社してくる者はほとんどがPCのことを知りませんよね。
ネットやってるだけの人が圧倒的に多い。
81氏名トルツメ:03/12/20 23:30
↑あんたの会社もか。
82氏名トルツメ:03/12/21 17:06
もうこのぎょうかいもおわりかもな
83のー ◆4kNJblDpUo :03/12/21 18:47
>>82
ふーん・・・・・
84氏名トルツメ:03/12/22 10:24
専門学校に言いたい。
学生にアプリの操作とか教えなくていいから、
印刷の基礎知識とコンピューターの基礎知識と、色彩学の基礎知識教えてやってくれ。
ソフトの使い方なんて、仕事やってりゃ自然と覚えるし、教えられる。
あ、それと一般的な社会常識も頼むよ。
85氏名トルツメ:03/12/22 11:07
俺は実際の政策現場に就いたことはないのだが、
>>84のことは重要だとおもいまつ。

パソコンマニアとか、●●マニアとかにならなくても、
拘わっている事の基礎知識や、工程理解を深めないとレベルが上がらないぞ!
86 :03/12/22 11:32
>>84

・・・だよねぇ。
「おはようございます」「お先に失礼します」「お疲れさまでした」等の言葉も言えない香具師の多いこと。
87氏名トルツメ:03/12/22 21:17
常識を教えるのほどバカバカしさと難しさはない。
88氏名トルツメ:03/12/23 12:44
「後輩に対して、挨拶をちゃんとするように指導しなさい」と、上司に命令されると、
非常に空しさを感じるよな。(-_-II).。oO
89氏名トルツメ:03/12/23 19:26
↑しかしそんなことも言わなければならないご時世なんですかね…タメイキ
90氏名トルツメ:03/12/23 22:36
社会性は教えたりするものか?否

自分で取得するものなり。。
91氏名トルツメ:03/12/24 00:30
うちの会社はいろんな仕事してて、ほとんどの部署でWinですが
クリエイティブ部門というか、広告や印刷を扱う部門はMacです。
Win違うなあという感じこそあれ、それほど偏見はもっていないつもりですが、
自分でインスコや詳しい設定となると人をよばないとできないのが現状です。
自分で買うのはいつもMac。1台くらいWinを買わなきゃとおもってるのですが、
同じ大枚はたくのなら、あたらしいMacに手が伸びてしまいます。

わけもなく、このままではWinをとりまく環境や新しい仕事にもついていけなく
なりそうな、ほんとに理由もない不安はかなりあるのです。
これってやはり当たるのでしょうか。
92氏名トルツメ:03/12/24 11:37
マクだろうがウィソだろうが、道具にすぎない。
何使ったってできるやつはできるし、できないやつはできない。
マク詳しいヤシは、ウィソだってすぐ詳しくなれる。逆も真。
助けが無ければ何もできないヤシは、何使ったって同じこと。
93氏名トルツメ:03/12/24 12:03
うちの社長に92を言ってみたいでつ
94氏名トルツメ:03/12/24 22:40
>>92
まっ、そのとおりだね。。
95氏名トルツメ:03/12/25 23:43
>>88
教育係はみな大変・・・。
96氏名トルツメ:03/12/26 00:08
教育は大切。
前述の挨拶のような基礎的なことはもちろん、
仕事上の実践的なこと迄。

でも教えても、結果も人によりけりで、

で き な い や つ は で き な い

と思います。
まぁ、挨拶くらいであればできるのが普通ですが、
優秀なやつは仕事を自分で身に付けようとするわけで、
同じ教育係が指導しても、その対象になる人間で結果はかわる。
もちろん、教える方の技量も関係するし…
「相性」みたいのもあるのでは?
97氏名トルツメ:03/12/26 01:36
>>92 同意
>何使ったってできるやつはできるし、できないやつはできない。

となると、Macにこだわっている香具師は、できない香具師になるよね。
98氏名トルツメ:03/12/26 12:41
何を使ったってできるやつはできる。
だから、何を使ったっていい。
マクにこだわりたきゃこだわったっていい。
ウィソ使いたきゃ使えばいい。
どっちが香具師ってこたない。
99氏名トルツメ:03/12/26 12:43
どっちにしたって、砂漠に水を撒くような教育はしたくねーな。
教育だって業務としてやってんだから、コスト対効果を考えないといけない。
コスト対効果を考えると、やる気のねー香具師に教育コストをかけるなんちゅーことは、
絶対にしちゃいけないことになるわな。
100氏名トルツメ:03/12/26 13:05
>>どっちが香具師ってこたない。

どっちが香具師ってどういう意味だ?日本語へん。
"香具師"はなにから変化したか知らないのか?
101氏名トルツメ:03/12/26 17:53
>>100
98じゃないんだけど、"香具師"が何から変化したか教えて。知りたい。
102氏名トルツメ:03/12/26 18:47
ヤシ
でもいろいろな意味があんだよ。辞典調べてみ。
103氏名トルツメ:03/12/26 22:15
>>99
禿同!
104氏名トルツメ:03/12/26 23:17
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
105氏名トルツメ:03/12/27 23:14
>>84
ソフトの使い方は確かに使ってるうちに覚えるね。
106氏名トルツメ:03/12/28 01:42
>>101-102

ハア?

いろんなやつ→いろんなヤツ→いろんなヤシ→いろんな香具師がいるなあw

時々、香具師を
「香具師:やし 1 【〈香具師〉/野師/▼弥四】
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。」
なんてマジで辞書引いてるのには笑うw

ヅョブズやゲイシみたいなもん
107氏名トルツメ:03/12/28 01:44
で、何ヘエーくれる?
108氏名トルツメ:03/12/28 16:20
>>106
いまだに「香具師」の意味知らない香具師がたまにいるよなw
109氏名トルツメ:03/12/28 21:27
PCに興味のないオペ?


いますよ!たくさん。
単に仕事としてしか使っていない人ばかりだから。
110氏名トルツメ:03/12/29 00:46
うちの会社にMacの入力手伝わせると
いらいらする女の子がいます
111氏名トルツメ:03/12/30 01:09
    ∬
    旦
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  誰か飲んでください・・・
  |    /   ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
  と__)__) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
112氏名トルツメ:03/12/30 01:37
  ∬
    旦
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  右から3番目いただきました・・・
  |    /   ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬ ∬∬
  と__)__) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦
113氏名トルツメ:03/12/30 23:03
>>110
イライラする位遅いってことか?
114氏名トルツメ:03/12/31 01:27
そうさが判りにくいんだよ、Macは。
115氏名トルツメ:03/12/31 21:03
↑んあなこたない!

要は慣れですよ、慣れ!
116氏名トルツメ:03/12/31 23:55
>115 ウィンも慣れろよ。要は慣れですよ、慣れ!
117氏名トルツメ:04/01/02 20:33
ウィンもマクもどちらにしても慣れ!それ以外はない!
118氏名トルツメ:04/01/02 23:34
結論は出ているにも関わらず、

話を蒸し返す信者多数。
119氏名トルツメ:04/01/02 23:53
そうなんだよな。マック信者ってだから困る。
120氏名トルツメ:04/01/02 23:57
>>119
信者ってWin-Mac両方のことだよ。
自分が作ったパソでもないのに格好悪。
肩入れすると何かいいことでもあるのぉ?
121氏名トルツメ:04/01/03 02:07
いやWinはマシンやOSの信者ってことはない。
だって、他のメジャーなOSがでりゃー、ほとんどは
「仕事に使えねー」とか言って乗り換えるのが見えてるから。
マカーは、他の使えるものがあっても、マックのすぐれている(と思い込んでいる)
点を奉って、道を改めないから信者なわけ。
122氏名トルツメ:04/01/03 19:00
>>120
ホンとそうだよな!
俺は最初は仕事でマックからで、使いやすいなあと思っていたんだけど、
ネットでマックは(今はどうかわからないけど)文字化けや閲覧できない
サイトが割りとあって、仕方なくウィンにしたんだけど、慣れたら
かえってウィンの方が使い易く感じるようになってしまった。

とどのつまりは、慣れなんだなあとわかった。ということですよね。
123氏名トルツメ:04/01/03 20:06
マカーよ、フォントも操作も慣れだと納得しろよ。
しねーんだな、これが。
124氏名トルツメ:04/01/04 02:16
IE6.05の皮をDLしたんですが、どうも慣れません

http://www.techconnect.ws/modules.php?name=Downloads&op=getit&lid=50
125氏名トルツメ:04/01/04 14:07
イラレとかホトショとかは得意ですが、
パソコンには詳しくないです。基本しかわからん。 って感じ。

PC壊れたら大ピンチです。ヘタレですいません。
126氏名トルツメ:04/01/04 15:01
>>125
なんで?
IllustratorやPhotoshopには興味あるのに
PCには興味ないの?
127氏名トルツメ:04/01/04 18:03
地図や人の流れを熟知していて運転技術も確かなベテランタクシー運転手が
必ずしも自分の車の構造について熟知していないようなもんだと理解しとけば
当たらずと言えど遠からずかもしれず。
128氏名トルツメ:04/01/04 19:58
確かにMac系の雑誌って、気持ち悪いくらいAppleに肩入れしてる。
でも仕事で使ってるおいら達とは明らかに体温が違うのよ。
分かる?
129氏名トルツメ:04/01/04 20:07
マウスがなけりゃあ成り立たない仕事。
ああ、情けない。
130氏名トルツメ:04/01/05 12:30
タクシの運ちゃんだったら、自分の車の点検整備くらい、自分でやるべ。フツー
131氏名トルツメ:04/01/05 18:41
↑点検整備くらい出来ても、エンジニアリングの
知識がある人は少ないんじゃないの?
132氏名トルツメ:04/01/05 21:19
>>125
DTPの仕事的にはOK、なのかな?
133氏名トルツメ:04/01/05 21:37
包丁も研げない板前なんて
板前と称するのも恥ずかしいことだよね。

仕事の道具を日常的に自分で手入れをするのは
最低限のスキルなんだと思うよ。
134氏名トルツメ:04/01/05 22:40
プロ野球の選手は自分でバットを作らないし、
自分で釣り道具を作る釣り名人もいるし、
他所のことをたとえていてもきりがないよ。

確実に言えるのは、MacやPCに詳しい人が全くいない状況では
ある日突然仕事が滞る「可能性」があるということ。
135氏名トルツメ:04/01/06 01:22
>>134
仕事の道具を「作る」スキルなんて、
ここでは誰も問題にしていないと思うけど…。
136氏名トルツメ:04/01/06 08:14
この場合「たとえ」に意味が無い、とは言えない思うぞ。
車の免許を持ってるヤシは、だれだって車の基本的な構造は知っているはず。
なんせ、教習所で教えるから。
「パソコン作れ」なんて極論を持ち出す香具師は放置するのが当然として、
基本的な構造くらい覚えておくのは当たり前のことだ。
137氏名トルツメ:04/01/06 10:40
自主メンテを諦めてtooに全部まかせた友人がいる。
仕事に専念でき、とっても楽ちんそうだ。
そういう時代なのかもね。
138氏名トルツメ:04/01/06 11:50
>>136
気持ちはわかるが「教えたから知っているはず」、
なんて考えない方がいいのでは?
んで、DTPやらパソコンのことは教習所も逝かせてもらえないことが
ほとんどなので、現状は車社会よりもっと悲惨なのは当然かと。
免許も無いわけだし。
でも「ひき逃げはダメ」って子供でもわかるわけで、
この世界でもやっちゃいけないことくらいはまもってほしいよ。
139氏名トルツメ:04/01/06 11:55
車の運転は命に関わるからな。
140氏名トルツメ:04/01/06 17:59
車は走る殺人機械!
141氏名トルツメ:04/01/06 18:01
車だん吉!
142氏名トルツメ:04/01/06 18:31
関係ないが、交通刑務所なんかの番組見てると
オレらの仕事は刑務所以下だよね。
143氏名トルツメ:04/01/06 23:04

PC刑務所ってあるの?
144氏名トルツメ:04/01/06 23:39
そのうち出来るね。
冗談でなく。
145氏名トルツメ:04/01/07 07:20
PC刑務所…

朝から晩までずっとキリヌキとか?イヤだぁ(+д+)
146氏名トルツメ:04/01/07 08:59
そんで命にかかわることですら、守らないヤシはけっこういるってのが現実だもんなぁ
147氏名トルツメ:04/01/07 12:24
PC刑務所で過労死?
それって最悪じゃん…
148氏名トルツメ:04/01/07 19:39
PC刑務所行きたさに職場でウィルスばら撒いたり
149氏名トルツメ:04/01/07 22:13
刑務所で印刷関係の仕事それもDTPの、上で>>145が言ってるように
一日中切り抜きとかやらされる…そんな時代が来るのかもな。
150氏名トルツメ:04/01/08 10:32
いまいる会社が刑務所みたいなんですが、なにか?
151氏名トルツメ:04/01/08 11:02
いやそれが刑務所って5時か6時には仕事は終わりで、
あとは自由時間まである上、毎日風呂にも入れる。
毎週休みだってある。
>150の会社はそうなの?
そんなわけないよな、な、な?(同意求む)
152氏名トルツメ:04/01/08 12:51
ここで言うオペって印刷オペレーターの事ですか?
153氏名トルツメ:04/01/08 13:01
>>152
そうでつ
どちらからおいででつか?
154氏名トルツメ:04/01/08 13:03
オペアンプのことでしゅ
155氏名トルツメ:04/01/08 14:53

   │\
   │ \
 ̄ ̄│┼ \
   │    \
   │ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ < もうだめぽ!
__│─  /つ
   │  /│
   │/ ノ
    .∪゙∪~
156氏名トルツメ:04/01/08 15:19
>>154-155
Good Job!!
157氏名トルツメ:04/01/08 16:03
オペークインキのことでしゅ
158氏名トルツメ:04/01/08 17:34
オペ??

…そんなの、「オペットマペット」に決まってるだろ!!
159氏名トルツメ:04/01/08 19:10

     \もうだめぽ!/    \もうだめぽ!/
                          ∩;;;∩
        __   __          (У;;;;;;;; Y)
        ((・)V(・))            /゚;;;゚;;;;;;;;;;i
       / _ 、, _ゝ          (⌒';;;;/;;;丶
       / ((,,゚Д゚)             (゚Д゚,,);;;;;;;;i (
    ミ二   ̄ ̄/二彡         ⊂丶;;;;⊂;;;;;リ
    ( ヽ    ノ`)            丶;;;;;;;;;;;ノ
     ,ゝ  ,べ  <                  U"U
       ̄´  ` ̄
160氏名トルツメ:04/01/08 22:12
>>151
という事は、刑務所の方がマシってことか?

もうイヤこんな生活!!!
161氏名トルツメ:04/01/09 08:35
「オペランドの数が正しくありません」のオペでしゅ
162150:04/01/09 09:10
>>151
今やっと仕事終わった。帰ろうかと思ったら
営業が「これ急ぐンだけど…」と逝ってきた…

刑務所>>>>>(越えられない壁)>>>>>わが社
163氏名トルツメ:04/01/09 11:48
刑務所→更正
漏れら→校正

また戻ってくるってとこは同じだな。
164氏名トルツメ:04/01/09 14:42
人権が著しく制限されている、と言う点はたしかに似ている…
165氏名トルツメ:04/01/09 15:27
そういえば
「もうだめぽ」
の元ネタの人も今頃は刑務所なのか?
166氏名トルツメ:04/01/09 22:50
>>164
人権なんてあったっけ俺ら?って感じですが。
167魚類 ◆pm//GdHtZg :04/01/09 22:52
サービス残業はともかく、ただ飯さえ食えれば・・!。
168氏名トルツメ:04/01/10 21:01
>>167
刑務所でもよいと?
169氏名トルツメ:04/01/11 22:36
↑んなわきゃない!!!
170氏名トルツメ:04/01/12 21:55
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) <  モウダメポ?
  ./  |    \___________
 (___/

×刑務所→更正
○矯正(きょうせい)です。
 強制は同じかも。


172氏名トルツメ:04/01/13 13:12
↑あなたいろんなとこ通りすがってまつね。

ふと思いましたが“管理”←こうはしないのでつか?
173氏名トルツメ:04/01/13 19:05
最近固定が増えたような気がするんですが!
174氏名トルツメ:04/01/13 23:06
>>172
お前の言ってる事よくわかんないぞ!
175氏名トルツメ:04/01/14 10:11
”” と
“” との違いなんですが。
どうかな、と。
176氏名トルツメ:04/01/14 12:47
いや〜職業病でつな。
177氏名トルツメ:04/01/14 13:27
名前のところに「管理」があると
かってに「”」が前後に追加される仕組みなんだろ、2chって。
178氏名トルツメ:04/01/14 19:58
>>175-176
お疲れ様です…
179氏名トルツメ:04/01/15 17:32
疲れてマツ…

毎日帰り際に目の奥の方が、えー
なんだかですね、うまい表現ができないですが、
ギョルギョルします。
あたまの奥の方でめまいが続いてるって感じですかね〜。
180氏名トルツメ:04/01/16 22:18
>>177
本当にそうなの?




ネタかもな・・・
>>180
ほんとだよ。
めぞん一刻のあの台詞も一瞬にして特攻の拓状態に。

スレ違いですね
182氏名トルツメ:04/01/17 22:44
↑あ、そうなんですか。そんな制御かけてるんだ。


知らなかった…
183氏名トルツメ:04/01/18 21:53
            |  | | 彡
            〓〓
    ?       | 人」  彡
   (Д゚ )     /(。A)ヽ
──/( )       ▽
   」 <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              志村ー、後ろー後ろーー !!
             \                /
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノ
  )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノ
  )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(
ヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )ノヽ(   )
184氏名トルツメ:04/01/18 23:33
↑8時だよ全員集合DVD発売記念AAカキコ?!
185氏名トルツメ:04/01/19 19:00
8時だよ!どころか帰ってきてTVつけると
多事争論も終わってるんだよ。
で、朝はプレスタの途中で出勤…
186氏名トルツメ:04/01/19 23:20
↑筑紫さんのニュースも殆ど見ることが出来ない時間にしか
帰宅できないのか。この業界どこもあまりかわらないんだ・・・
187氏名トルツメ:04/01/19 23:21
筑紫さんが見れない地方です
188氏名トルツメ:04/01/20 18:24
午前様が日常です…
189氏名トルツメ:04/01/20 18:37
わたくしは、帰宅すると「WWEスマックダウン」がやってます。(富士TV)
190氏名トルツメ:04/01/20 23:26
俺はニュースステーションは見れないけど、筑紫さんは見れるなあ。
191氏名トルツメ:04/01/21 22:07
やっぱりこの業界では早く帰れる人はいないのか…
192氏名トルツメ:04/01/22 00:04
$B$*$$$i!"$^$@;E;vCf!#!!!!!!!3(B( (I%$B"O(I%(B)(IIO]:$B!<(B
193氏名トルツメ:04/01/22 15:23
いよいよ「スレタイに興味のないオペなんているの?」ってかんじだな。
194氏名トルツメ:04/01/22 21:44
オペに限らず、大体の人が最新50の新しい方の話題に
反応してるだけみたいなんだけど。

一応スレタイを見て興味があるから見てみるんだろうが。
195氏名トルツメ:04/01/22 21:47
2ちゃんブラウザにすら興味ないやつ大杉
196氏名トルツメ:04/01/23 08:29
2ちゃんブラウザってMac用あるの?
自宅のWinではつかってるんだけど
197氏名トルツメ:04/01/23 10:11
このスレおもろい。
age
198氏名トルツメ:04/01/23 12:12
さらしageされちゃたーよ
199氏名トルツメ:04/01/23 21:37
>>199
そう言えばそうだね。ウチではWIN使ってるから気にもとめなかった。
ないのかなMAC用
200氏名トルツメ:04/01/23 22:04
今だっ!!!200ゲットーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__PCニハキョウミナイケド マイコタンニタイシテノキョウミハシンシン・・・
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
201お前ら釣りだろ:04/01/23 22:50
>>196,>>199
興味なさ杉。
monazilla.org(w
http://monazilla.org/
202氏名トルツメ:04/01/25 16:33
ギコナビやかちゅ〜しゃは?
どれが使いやすいかわからないんですが。
203氏名トルツメ:04/01/25 23:30
興味age
204氏名トルツメ:04/01/25 23:43
かちゅ〜しゃは
確かに先駆であり、手本であるのだが。
もう過去の遺物だよ。

おれは3年分のログが溜まっているので
ほかに移行できない。
205氏名トルツメ:04/01/26 21:01
なるほど。新規で使うまでもないのですね >かちゅ〜しゃ
206氏名トルツメ:04/01/26 23:40
PCに興味のないオペなんているの?

回答     俺w
207氏名トルツメ:04/01/26 23:56
>>206
うむ!男らしい!
208氏名トルツメ:04/01/27 12:39
男らしくても仕事ができなきゃしょーがない。
209氏名トルツメ:04/01/27 12:56
その前に人間らしくない職業ですが、何か?
210氏名トルツメ:04/01/27 23:08
その人間らしくない職業で、かつ仕事が出来ませんが 何か?
211氏名トルツメ:04/01/28 01:25
じゃぁ、おまいらまとめてあぼ〜ん決定だな!
212氏名トルツメ:04/01/28 19:33
あぼ〜んされる価値もありませんが、何か?
213氏名トルツメ:04/01/28 23:19
>>211
そう言われないように頑張ってくださいな。
214氏名トルツメ:04/01/29 21:07
>>210
ひらきなおってるし…
215氏名トルツメ:04/01/29 23:08
漏れの会社、ドメインユーザがadminと一般ユーザのみ。
にも関わらず、全部のPCにパスワードメモが貼ってあります。
半角、全角の区別ができない香具師も多数。
伝票見難くてしょうがない。
216氏名トルツメ:04/01/30 22:17
↑半角、全角の区別もつかない香具師って…
217氏名トルツメ:04/01/31 23:35
              °。◯
              ○ °               _  /ヽ/ヽ
    ┌┐    ┌─┐   。 ○ 彡     __/ /  ヽ/ヽ/ (⌒ヽ__/⌒i.  / ̄ノ _l⌒l_◎
┌─┘└─┐└─┘    。  / /      (      ̄ ̄ノ   /   _    ヽ,. |  | (_   _)
└─┐┌┬┴──--、  ノノノノ/ /.        ̄7 / ̄ ̄   ./ /| | / /ヽ ヽ.|  |  ._|  |_
┌─┘└┴┬──.、 ヽ ( ゚∋゚) ̄\__    / / r''"⌒"ゝ|  |. | |/ / . . |  ||  | (_  _)
└─┐┌─┘    ノ ノ ヽヽ>_ > _\ / /  ''"⌒"' |  | . |  /   |  |.|  |   |  |
    ││ ┌┐  / /    \ \ \ \ \ヽ_/ . (`'ー-‐'"). | ヽ,_/  ヽ   / / |  | /⌒_  ヽ
   │.丶-' .ノ / /        .ヽミ  \丶(_メミ   `'ー-‐'"  ヽ、__,,ノヽノ ヽ,ノ ヽ_ノ l (,ノ ノソ
     `'ー-‐'".ヽ/               ヽミ                          丶-‐'


218氏名トルツメ:04/02/02 22:41
>>208
ゴメン・・・
219氏名トルツメ:04/02/02 23:45
>>204
かちゅ〜しゃ以外で試しにでも使ってみたもので、
新規で使おうとしてる人にお勧めの2chブラウザは何ですか?
220氏名トルツメ:04/02/02 23:47
俺はLiveだな。
221氏名トルツメ:04/02/03 21:15
↑Liveという2ちゃんブラウザーがあるんですか?
222氏名トルツメ:04/02/03 22:33
↑2chのtopからいろいろ飛んでみろ。
223氏名トルツメ:04/02/04 23:25
専用ブラウザーのことなんて書いてあったっけ??
224氏名トルツメ:04/02/04 23:41
だからmonazilla.orgにいけってよ
225氏名トルツメ:04/02/05 22:40
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
226氏名トルツメ:04/02/06 21:19
上の方の人のアドバイスに従って、このレスはギコナビで書いてます。
IEと比べて板の全体像が把握しにくいのが、結構困ります。
でも最新レスにワンプッシュで辿り着くのは魅力ありですね。
227氏名トルツメ:04/02/08 07:04
別に、PCに詳しくなくてもいいから、
自分の仕事道具は自分で面倒みて欲しいよなー
メンテぐらいしろっ! と、言いたくなるよ。
つーか、壊しすぎだってばよw

幹部連中にも困ったもんだ。
「RAIDって何?」
…だからHDDは二重化した上でバックアップしろと
あれほど言っているのに…
いざって時に復旧できないじゃないか!!
228氏名トルツメ:04/02/08 22:41
オペ連中がPC詳しくないってのはまあともかくとして、
上の連中が知らなすぎで、トラブルに対する予防などの
経費をケチるのが一番困るね。
229氏名トルツメ:04/02/08 23:26
禿同。
でも、中途半端はもっとタチ悪い。
紅谷のシステムのこと知って、真似ると言い出すアフォ部長。
そのくせ、DBはアクセスでやれと言う始末。
世間のDBは全てがアクセスだと思ってるらしい。
ちなみにRAIDは知ってた。でも、ミラーは知りませんでした。
部長の指示で社内のPCはDELLです。
当然、トラぶりまくりで仕事になりません。
230氏名トルツメ:04/02/09 22:07
RAIDを知ってるだけマシかもね。
ミラー?鏡だろ?!とか言われそうで怖い!
231氏名トルツメ:04/02/10 14:28
>>230
正確にはミラーリングだよ
232氏名トルツメ:04/02/10 22:58
何だPCに興味のないオペなんてカワイイものだな。
233氏名トルツメ:04/02/11 23:28
PCに興味のない経営者は極悪でつ。
234氏名トルツメ:04/02/12 23:43
単に仕事だからpc扱ってるだけですが 何か?
235氏名トルツメ:04/02/12 23:54
仕事道具の手入れもできないようであれば職人失格。

運転手であれば「車」
断裁士であれば「断裁機」
印刷工であれば「印刷機」

印刷オペに印刷任せて、色むら等その他いろいろトラブルあれば
一体誰の責任になるのか?

それはオペ自身の技術もしくは仕事への配慮が足りないからだろう。

PCオペも同じ。PC自体や、PCによって起こりうることに関して
責任を持って仕事をしなければならないはず。

なぜなら「オペレータ」だから。
operator=「運転・操縦・操作」する人
だろ?マシンに責任を持て。

また、対価(金)をもらっている以上会社員であれ、フリーであれ、
「仕事」に対しても責任を持て。目上の人に気を使わなくても、
仕事に対して気を使え。みんながんばりどころを間違っているだろうYO !
236氏名トルツメ:04/02/13 20:27
あ、そ。
237氏名トルツメ:04/02/13 23:09
>>235
正当な対価を受け取っていませんが・・・
238氏名トルツメ:04/02/13 23:15
職場の上司(先輩?)とか、PC一日中使ってるオペのくせに、なんで
勉強しないんだろ? 自分の仕事の範疇以外全然詳しくない。

まだ30代なのに、普通自分が一生続けていく仕事を見つけたら、そん
な猛烈に勉強しないまでも、なんとなく家でPC買ってみたりするだろ?
そんなのが全然ない。
パートで来てるオバさんの方が、PC買ったとか興味持ち始めてるよ

なんかねー、その上司、始業のチャイムがなるまでPCの電源入れないの w
休み時間とかPCの電源切って文庫本読んでる
そういうのがよくわからない…
239氏名トルツメ:04/02/14 00:18
文庫本読んでるんだろ?

本が好きだからこの世界に入ったんだろ?

別にPC興味ないだろ?その人は。

まぁ、仕事で使う道具を使えないのは困り者だが、
本が好きならしょうがない。

でも、まぁオペなら勉強は当然。
オペじゃなくても、例えば営業とか経営者とか
同じ部署でもオペじゃなくてディレクターとか
そんな人たちも勉強しないとだめだよね。

仕事云々以前の問題で、向上心がないよね。勉強しない人たちは。
仕事だから、会社だからじゃないよ。まったく。

遊びに夢中な連中じゃ、何逝っても「無駄」としか言いようが無いが…。
途方に暮れるね。おいどんは。
240氏名トルツメ:04/02/14 23:41
>>238
いるいる俺の先輩!
未だにパソコンを所有するのはオタクだと言って頑なに買わない・・・
カッコつけてると、取り残されますよって激しく言いたい。
俺はそんなに親切じゃないから言わないけどね。
241氏名トルツメ:04/02/15 03:36
しかしなんだ、しばらくオペやってっと自前でもMac持ちたくなるけど
Winと比べるとどうしても高い買い物になっちまうんだよなあ…
てわけで職場じゃMac、自宅じゃWinの「なんとなく」両刀使いやってます。

で、何が言いたいのかというと、PC個人所有してないひとのなかには
「買いたいんだけど、どういうのがいいのか選び方がわかんなくて、
でも人に聞くのはカコワルイと思い込んでて買えずにいる」
てのも多いと見た。
242氏名トルツメ:04/02/15 03:57
会社でお膳立てされた環境の中、
メンテナンスも他人におんぶにだっこの連中が
自分で買えるわけないじゃん。
243氏名トルツメ:04/02/15 23:49
金さえ出せば誰でも買える
244氏名トルツメ:04/02/16 12:54
買ったとしても、おんぶに抱っこの気質は変わらない。
当然みたいな態度で、休日でも夜でも、パソコンに詳しいヤシの自宅に電話するのさ。
うちにきてパソコンの調子をなんとかしろ、ってね。
245氏名トルツメ:04/02/16 14:02
そんなことやる香具師にかぎって
仕事ではまずそんな熱意は見せないよな。
で、ネット詐欺が怖いだのウイルスは迷惑だの言って
セキュリティは他人任せ。
ソフトはぜーんぶ割れ物。
246氏名トルツメ:04/02/16 21:47
>>244-245
たぶん正解!!
247氏名トルツメ:04/02/17 22:15
>>245
ソフトは割れ物はいいとして、セキュリティは他人任せって…
他人に自分のPCのセキュリティを掌握されるのはどうかと。
248氏名トルツメ:04/02/18 12:49
要するに、仕事に対する責任感が無いってことだよ。
249氏名トルツメ:04/02/18 18:35
仕事以外も…じゃないのかな。
事故おこしゃー逃げる、金借りりゃー踏み倒す、孕ませりゃー流させるって
そんなDQNの予感。
仕事ができれば社外ではどんな生活しててもかまいません、
なんてきれいごとを聞くことはあるが
実際はダメなやつはどこででもダメだな。
250氏名トルツメ:04/02/19 19:29
↑たいがいそうだよな!!
251249:04/02/20 08:34
↑ってそんなレスされるとちょっと鬱になった。
252氏名トルツメ:04/02/20 12:55
そうでない場合もあるぞ!
いい社員が、いいパパとは限らない!
ダメなパパが、悪い社員とは限らない!
もう、ぜんぜんスレ違い!
253氏名トルツメ:04/02/20 19:45
でもさ、オペやら印刷やってる人って

稼ぎ悪い   →  ダメオヤジ
帰り遅い   →  奥さんほったらかし
月曜朝一納品 →  パパのうそつき!

ってかんじで悪いパパ率高しだよね。
254氏名トルツメ:04/02/20 21:37
>>253

>月曜朝一納品 →  パパのうそつき!

これ気に入った!!
255氏名トルツメ:04/02/21 21:00
256氏名トルツメ:04/02/22 21:28
PCに興味なんかありませんが 何か?
257氏名トルツメ:04/02/23 21:45
     ___
   / ,,....,ヽ
  彡c´,_、, ゞ'   保守するぜ。
    l、.,,_.ノソ
     /- ´7

       /ミ)━・~~~


   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ
      \,;  シュボッ
        (),
        |E|
258氏名トルツメ:04/02/26 21:03
                  ┌─┐
                  |も.|
                  |う |
                  │来│
                  │ね│
                  │え .|
                  │よ .|
                 .. │ !!.│
 ( ´ー` )  ←オマエダレダ!? ..└─┤    プンプン
 (___) Σヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ | (`Д´)ノ    ( `Д)
 |    |──| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
 ◎ ̄◎     ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
259氏名トルツメ:04/02/26 21:58
全然ないです。
260氏名トルツメ:04/02/27 22:50
ないよな普通!
261氏名トルツメ:04/02/28 22:50
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        
             ,.,,,.,.,,,       
           ,,;;""    "";;      
       ∧∧  .ミ    ・∀・ ミ < 次ぎくるかな、くるかなあ〜〜〜。。
    .( ・∀・).ミ        ミ
     /゙゙゙゙lll' iつ―─┐   つ──┐   
     ( U._.(...人  ;;;;.,|;;;;.,,.,    |
======`ー) _)_)============|=======:| =====
       `ー'ー'     .|        |
              .|        |
               |         |   
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^|^^^^^^^^^^|^^^^^^
 ^^ ^^^^ ^^   ^^^ φ ^^^    φ ^^
^^ ^^^  ^^^ ^^^^     ^^^     ^^^^
 _人 人人  人人人 人 人 人人  人
262氏名トルツメ:04/02/29 11:52
無いのになんで家でインターネッツなんかやってるんだよ
おまいら!!
263氏名トルツメ:04/02/29 19:35
>>261可愛い。右側のフサフサしたのは何ちゃんていうの?
264氏名トルツメ:04/02/29 22:21
仕事に興味のある香具師がうらやましいw
265氏名トルツメ:04/03/01 21:39
>>262
ネットは別にPCの知識をそんなに必要としないからさ。
266氏名トルツメ:04/03/02 23:04
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U



           ⊂ヽ     
     ツルッ     \\" ⌒ヽ   ズダーン
     、ハ,,、 ⊂ニニ、___ ノ
267氏名トルツメ:04/03/05 23:17
仕事に興味のある香具師はいるのかい?
268氏名トルツメ:04/03/06 11:27
ある程度興味がなきゃ、勉強も研究もしないから実力アップしないだろ…
…あぁ、そういうことか…
269氏名トルツメ:04/03/06 19:39
自分が個人的に全く興味がなくても、
仕事だから覚えるって人もいると思うんですが
270氏名トルツメ:04/03/06 19:54
でもそういう奴は続かないよね
271氏名トルツメ:04/03/07 03:52
そもそもPCで作業するメリットは早いとか正確とかコストの面とかいろいろあるけど
やっぱり最大のメリットはやり方さえ知っていれば誰がやっても同じものが仕上がることだと思います。
昔のレタッチみたいにやり方を知っていたからといってすぐに一線で出来る訳ではありません。
そのことから考えると作業標準書、いわゆるマニュアルさえ先人たちがいいものを作成しておけば
PCの作業なんてそれを見ながらボタンを押すだけ。必要なのは出力に必要な知識、
トラブルに対応できる経験、あとは要領ぐらい。ぼくもこの業界で7年ほどやっていますが、
PCに凄く興味があるわけでもないし、自分がこの会社にいなくても、僕の知識と経験さえ上手に
後に残して行けばたとえ高校生のアルバイトの人でも十分僕の穴埋めをしてくれると思います。
始めた人たちは0からだったかもしれませんが、途中から会社にはいった人たちは
先人たちの知識と経験を受け継ぎいきなり10とかからはじめることができます。
よって、PC自体に興味がなくてもPCの勉強をしない人でもマニュアル片手に作業すれば仕事のできる人は存在します。
それが、PCのいいところであり、ビジネスをしている経営者達に受け入れられる要因だと思います。
272氏名トルツメ:04/03/07 17:41
長くて適当な読点もないので、読む気が全然起こらない↑
どーせスレ違いのくだらないこと書いてあるんだろ?
273氏名トルツメ:04/03/08 12:13
読めないくせに。
読んでも理解できないかも。
274氏名トルツメ:04/03/08 12:36
まぁ餅つけ。
言いたい事はわかる。 が、それ以前に文章をもっちょっと、読みやすくしないとね。
もう少し、読み手側の立場に立った文章を書かないと、みんな真面目に読んでくれないんだよ。
何事も努力と根性だ。 文章もたくさん書けばうまくなる。 ばんがれ。
275氏名トルツメ:04/03/08 22:31
>>271
長い文章ですが(と言ってもネット上でのこと、実際はこれ位の文は短文もいいとこ)、
読ませていただきました。
PCのいいところは確かに素人が少し覚えればすぐにでも始められるところですね。
昔みたいに職人技もいらないし。やってくうちに経験とスキルは身についてくでしょう。
276氏名トルツメ:04/03/09 16:05
>昔みたいに職人技もいらないし。やってくうちに経験とスキルは身についてくでしょう。
だから、そうはうまくいかないんだってば。
興味が無ければ、直接関与している事しか身に付かないんだよ。
浅くて狭い知識や技術しか身に付かないんだよ。
それじゃダメなんだよ。
277氏名トルツメ:04/03/09 17:58
んだ。覚える気のない&やる気のない奴って応用きかないし。オペに限らず何でもそうじゃん。
278氏名トルツメ:04/03/09 21:36
やっていくうちに身に付いたスキルなんて
やったことがないことは全然できないわけだから
不測の事態なんかに対処できないでしょ。

そんなの、本当はスキルなんて言わない。


279氏名トルツメ:04/03/09 22:33
>やったことがないことは全然できないわけだから



なんでもそうじゃないのか??
280氏名トルツメ:04/03/10 01:23
おれも278の言わんとすることが矛盾が多くてよくわからないな
誰かわかりやすくしてー
煽るだけならどこか行ってー
281氏名トルツメ:04/03/10 01:48
278はまあちょっと言い過ぎの感もあるけど
言おうとしていることは良く分かる。

>>279-280
ホント〜にこれが分からないんだったら、お前らも
やったことしか知らない=目の前の差し迫った問題を自分で調べて解決できない
ショボイ香具師ってことだな。w
282氏名トルツメ:04/03/10 12:33
表面的に目に見える現象をいくら覚えても、応用が利く知識にはならねーんだよ。
現象の背面にある要素の因果関係をちゃんと考えたり、調べたりしないとな。
そうやって背景にある理屈が分かってりゃ、新しい事態にも応用できるだろーが。
イチイチ マジレスシネート ワカンネーノカヨ…_| ̄|○
283氏名トルツメ:04/03/10 12:52
271の言いたいことは知識や技術がなくてもできちゃうのがPCのいいところ
だってことじゃないの?理屈なんてわかんなくても理屈のわかってる人と
同じことができちゃうってことでしょ。もちろん理屈がわかってるほうが
偉いけどね。
284氏名トルツメ:04/03/10 17:52
>271 の言っている事は問題じゃない。
ある面では正しい。ただ、考えが足りないだけだ。
問題は、
>理屈なんてわかんなくても理屈のわかってる人と同じことができちゃうってことでしょ。
なんてことを真面で信じている香具師がいるってことだ。
んなわけねーだろ。
学校のテストじゃあるまいし、社会に出たら(会社で仕事をしてりゃ)答えの無い新しい事態に
直面するなんて事は日常茶飯事だ。
それらをうまくさばいていくためには、
ちゃんとした知識をベースに応用力を働かせなきゃダメなんだよ。
て、…熱くなりすぎたぜ。
285氏名トルツメ:04/03/10 23:03
な〜んだみんな長い文章は読まないなんて言っておきながら
ちゃんと読んでるんじゃないか!





いいことですよ。
286氏名トルツメ:04/03/11 02:56
まあ、教えてもらって、自分でアレンジしてもっとよくしていけば
いいじゃん。
287氏名トルツメ:04/03/11 03:54
俺は PC自作が趣味だから詳しいぞ。(自宅にPC2台MAC2台) もっとも仕事は淫刷だがW
288氏名トルツメ:04/03/11 19:02
_| ̄|○ 印刷機につながっているPCをオーバークロックしたが
        あまり意味なかった。。。
289氏名トルツメ:04/03/11 22:45
↑便所の100ワットと変わらないのか。
無意味に早い。
290氏名トルツメ:04/03/12 00:57
学校のテストじゃあるまいし、社会に出たら(会社で仕事をしてりゃ)答えの無い新しい事態に
直面するなんて事は日常茶飯事だ。
それらをうまくさばいていくためには、
ちゃんとした知識をベースに応用力を働かせなきゃダメなんだよ。
だから、それで得たことも次の人にはタダのマニュアルニなっちゃうってこと。
次の人は、そんな応用力働かせなくたって、同じことができちゃうんだからね。
でも、最初に考え付いた人は本当に偉いと思う。
あと、応用のきく範囲というのはPCに関して言えばたいして新しいことではない気がします。
本当に新しいことはそれなりに調べて勉強するか、教えてもらわないとできないはず。
それを応用力だけでこなした仕事を世に出すのは無責任かもしれない。
pcはスキルではなく、ただの知識です。
291氏名トルツメ :04/03/12 04:40
いやぁみなさんその通りです。
同じ年数やってても、できねぇヤツはできないです。
同じ向上心と仕事に対する興味がある人たちなら
290の言うことも正しいが、自分に与えられた
最小限の仕事しかしようとしないヤツはいつまで
経っても応用が出来ません。っていうか新しい事を
覚えると、やる仕事が増えると思ってやらないんでしょうね。
292氏名トルツメ:04/03/12 08:49
やる仕事が増えたとしてもさばくことはできないんだろうな、
そんな香具師等は。
おそらく知能が(割愛
293氏名トルツメ:04/03/12 10:42
290みたいな仕事はアルバイトが担当するだろが。
(290はアルバイトってことだな)
プロであるべき作業者がアルバイト並みの見識だから、
DTP 現場の技術が10年前から進歩してねーんだよ。

>本当に新しいことはそれなりに調べて勉強するか、教えてもらわないとできないはず。
>それを応用力だけでこなした仕事を世に出すのは無責任かもしれない。
>pcはスキルではなく、ただの知識です。

なんともコメントしようが無いな…
応用力の意味が分かっていないし、言っている事が矛盾だらけだ。
294氏名トルツメ:04/03/12 23:18
PCに興味がなくてもスレだよね、ここ?
295氏名トルツメ:04/03/12 23:34
とりあえず興味が有る無しではなくて、PCがうまく扱えるかどうか
に関して言えば、一日最低8時間以上は、ずっとPCをさわってい
るわけだから、当然何年か経ったら、PCにかなり精通した状態に
ならない方がおかしい…

例えばスポーツ選手が、一日最低8時間は練習してますというと
「すげー」とか思うのに、オペが「一日最低8時間PCさわってます」
と言って驚かないというか、PCに慣れないオペがおかしい
296氏名トルツメ:04/03/13 07:19
いや、おかしくない。
あんたも毎日電車に乗ってるだろ、台車のリンク構造なんて知ってるか?
そういうこと。興味がなければ何も見えない。
297氏名トルツメ:04/03/13 12:49

PCはただの道具。やることはただボタンを押すだけ。
要するに興味はなくても知識のあることだけは誰がやっても同じものが
出来ちゃう。それがPCのいいとこ。みんなアルバイトでも本当にいいとおもう。
経営者はその方が安く上がって同じものができるんだから得じゃん。
正社員かわからないけど、すごい大切な社員とかはシステム考えたりとか、
新しいことを勉強して、そのマニュアル作成とかすればいいと思います。
293の自分の考え方はなんですか。作業者ですかそれともシステムやマニュアルを作成
してる方の人ですか。
僕は自分が楽に仕事を進めたいから自分の知っている知識はすぐにマニュアル化し
みんなに浸透させています。実際そのように会社でもワークフローとして取り入れられています。
このスレの題からすれば興味もしくは向上心はなくてもPCに関して言えば仕事は
できてしまうということでです。
もちろん向上心のある人は偉いと思いますし、知識の吸収もはやいかと思います。
ただ、同じ知識があるならば同じことがPCではできてしまうということです。
職人のように何年もかかって体得する、スキルではないということです。
ならば、知識をつけマニュアルやシステムを作成しそれを浸透させて人数をかけて
仕事をすればどんなに楽でしょう。
楽をするために努力をする。ここが重要です。

いままで述べたことは私の意見なので合わない人もいるとおもいますが、
私はそう考えます。
298氏名トルツメ:04/03/13 14:26
なるほど、297君はどうやらDTP の現場の人じゃないようだ。
DTP のことよく知らないし、印刷物制作を舐めてる。

コンピューターは道具だ。
道具だからこそ、ただスイッチ押すだけじゃすまない。
道具をうまく使いこなすためにゃ、知識と技術が必要だ。
(AI が搭載されてりゃ別だがな)

「ボタン押すだけ」レベルの操作解説を書いたマニュアルで、
DTP ができるなんて妄想は、DTP 知らない人間しか思いつかないな。
「コンピューター使えば誰でも同じ物ができちゃう」なんて事も無いんだよ。

まったくもって印刷物制作を舐めすぎ。
印刷物データはな、一品ずつオーダーメードなんだよ。
だから他の工業生産と同じにはいかない。
たしかにアルバイトにもできる仕事はいくつもあるけどな、
しかし「オペ」は「アルバイト」じゃないんだよ。
299氏名トルツメ:04/03/13 14:52
297のボクちゃんは、
「ボタンを押すだけ」で出来ちゃうような仕事しか知らないんだよ。
「マニュアル化し、みんなに浸透」させると
「誰がやっても同じものが出来ちゃう」ような仕事を
他の会社もしているんだと、すっかり思い込んでるんだよ。

それはPCのせいじゃなくて、
ボクちゃんのやっている仕事の程度がただ低いだけなのにね…。カワイソウ
300氏名トルツメ:04/03/13 22:01
      今だっ!!300ゲットォォォ〜〜〜!!!
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)pcニハキョウミナイガマイコタンニハキョウミシンシン!
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
301氏名トルツメ:04/03/14 21:12
>>298
>印刷物データはな、一品ずつオーダーメードなんだよ。
だから他の工業生産と同じにはいかない。

そう毎度毎度同じような違う物を苦労しながら、依頼者の意図に
沿うようなものを作らなければならない、地味でつらい作業ですよね。

>>297が言うようにボタン一発で出来てくれれば何て素晴らしい
ことだろうと思いますよねw
302氏名トルツメ:04/03/14 23:31
>>297の言うこともわからんでもない。
自動化できる作業をちまちま手作業してるオペにしてみれば、少し胸に
チクッとくるものがあるだろう。
ボタン一発でできる可能性のある作業を時間かけてちくちくやってる様は
猿オナのようで哀れっぽいな。

勘違いしないで欲しいが、オーダーメードなのは分かっている。
ボタン一発な作業もあるだろう、ということだ。
303氏名トルツメ:04/03/15 10:02
だからそういう仕事はアルバイトがやればいいんだよ。
アルバイトじゃないんだったら、ちゃんと勉強して、
「決まりきった手順」以上の仕事をしなきゃいけないのさ。
297は、社員であるオペが、アルバイトのような働き方でいいって言ってるわけだろ。
それに対して、バカなことを言うなって反論されてるわけだよ。
304氏名トルツメ:04/03/15 20:25
>>297>>302
自動化出来る作業とは何でしょうか?

後学の為、ご鞭撻ご指導のほどをよろしくお願いします。
305氏名トルツメ:04/03/15 21:20
>>302
作業の自動化って、それぞれの仕事に合わせて作りあげていくものだよ。
つまりそれこそオーダーメード。
306氏名トルツメ:04/03/16 15:06
546
307氏名トルツメ:04/03/16 15:09
印刷物データはな、一品ずつオーダーメードなんだよ。
\\だから、いつまでたっても大変。残業ばっかり。それを打破する策を考えないと
いつまでたっても苦労する。いろんな仕事をみてきたけどある程度ワークフロー、またはやり方が
あるとおもいますよ。ただそれが確立されていないんじゃないですか。早急に
対応しないと自分が損しますよ。難しいことを簡単にやろうという思想が大切なのでは。
また、その可能性があるのがPCではないでしょうか。

道具をうまく使いこなすためにゃ、知識と技術が必要だ。
\\知識は必要だが技術はどうでしょうか?
技術の定義がちがうようですが・・・。
技術とはその名の通りわざとすべだと思います。
ピッチャーがコントロールよく投げるとか、職人が凄く小さいものをつくるとか、
テレビで見たことがありますが、魚を同じグラム数で計らなくても切り分けられる人だとか。
そういった、一朝一夕ではできないのが技術だと思うのですが。
少なくとも私がPCをするのにしている行為はボタンとマウスだけですが。これは技術とはいえませんね。
もちろん、DTPが一朝一夕でできるという意味ではないので誤解しないでください。
最近のDTPは製版から印刷、製本までと幅広い知識が必要だと感じていますから。
308氏名トルツメ:04/03/16 15:15
話がうまく伝わってないようです。
自動化ができるわけではなく、やり方が大方決まっているということです。
自動化という考え方であるものはバッチかHotFolderぐらいじゃないでしょうか。
309氏名トルツメ:04/03/16 15:19
「マニュアル化し、みんなに浸透」させると
「誰がやっても同じものが出来ちゃう」ような仕事を
他の会社もしているんだと、すっかり思い込んでるんだよ。
\\確かに私もほかの会社のことは良く知りません。私自身が井の中の蛙
だと感じています。でも、それは大半の人がそうだとおもいます。
多分、あなたも私の会社のことは良く知らないはずです。
もし、ほかで凄いことをやってると知ったらわたしはそれをパクるでしょう。
そしてそれを自分のものとするでしょう。それらをまた、みんなに浸透させるでしょう。
それが、自分たちが効率よく仕事ができるようになるのなら。
いつまでも、残業ばかりしてやな思いするのはコリゴリですから。

ボタン一発でできる仕事があるわけないじゃないですか。
ボタンを押すだけという行為のことを言っているのですよ。
確かにその通り社員である方はバイト以上のことをしなくてはなりません。
それが勉強して、マニュアル作成だったり、ワークフローを考えたり、
もっと、簡単でミスのないやり方を考えたりすることだと思います。
因みに私は自動化という言葉は使ってないと思いますが。
310氏名トルツメ:04/03/16 15:28
299の方。
あなたはPC作業でボタンとマウス以外になにかすごいことをしてるのでしょうか。
あなたの経験や知識をみんなに伝えないから、みんなまだできないだけではないでしょうか。
みんなに教えたり、マニュアルなどの形にすれば、その作業や定期物、改訂版などの仕事は
PCに関して言えば、ほかの人にやってもらうことができるのでは・・・。
そうすれば、あなたは次回やらなくてもよいかもしれません。または上司に
認められるかもしれません。
311氏名トルツメ:04/03/16 15:47
DTP や組版、デザインのことを勉強してから、意見を言った方が良いぞ。
実作業のことを知らないで、何を言っても説得力無いからな。
312氏名トルツメ:04/03/16 22:26
299ではないが
>あなたの経験や知識をみんなに伝えないから、みんなまだできないだけではないでしょうか。

伝えるだけで誰もができるレベルのことなんか
今まで誰も問題にしてないし、したこともないし、するわけもない。

問題はだ、
伝えても教えても脅しても覚えられない理解できない香具師がいる、ってこと。

たとえば正規表現。
覚えればすごく楽だし、便利なことこの上ないんだけど
正規表現を使う経験や知識をみんなに伝えても、みんなができるわけもないだろ。
313氏名トルツメ:04/03/17 04:25
はなしを元に戻すとみんなの意見からすると要するに
PCに興味のないオペはいるってことだね。
実際ぼく、そうだし。
だから、マニュアルやワークフローのことを考えてしまうんだろう。
みなさんの仕事に対する考え方はひとそれぞれ。
僕の意見もその中のただの一つ。
僕は、楽するために努力する姿勢はこれからも持ち続けて行こうと思います。
皆さんも自分の思うようにやっていってください。
314氏名トルツメ:04/03/17 09:28
パソヲタの見当違いの妄想レスはもう終わりだよね。
なんだかすごく気持ち悪かったっす。
315氏名トルツメ:04/03/17 14:46
みんな大変だってことも、だめなやつがいるってこともわかった。
だから、良くしていこうってことじゃないの。
297はその対応策としての一つの案をだしたのに(あってるかはわからないが)
みんな批判するばかりであんまり前向きじゃない。
だったらなんか良い案をだして批判すれば。
この業界はだからヤバイって言われるんじゃないの。
316氏名トルツメ:04/03/17 17:29
見当違いの思い込みを前提にした話など、相手にするだけ時間の無駄だろ。
聞く価値があるかどうかは、話の内容によるんだよ。

経験ないか?
他部署のヤシが良く知りもしないくせに、DTP の作業のやり方について
「あーしたら良いだろ。こーすりゃ効率よくなるだろうが」ってな。
それが単なる思い上がりの見当違いな意見なわけだ。
そんなに簡単な話だったら、だれも苦労してねぇっての。
317氏名トルツメ:04/03/17 20:16
苦労してねぇっての、で思考停止している罠

他部署だからって先入観で話聞いてない罠

318氏名トルツメ:04/03/17 20:49
313はたぶん出力オペなんだと思う。

出力オペの仕事が簡単でレベルが低いとはさらさら思ってないが、
ああした考え方ができるのは
デザイン制作についてなにも知らないからだと思う。

313の悪いところは、自分の仕事の種類を全く明らかにしないまま
なんでもかんでも一緒くたにしてPC云々と言っているところ。

ていうか、313の書き込みって、具体的な記述が皆無。
さすがに突っ込まれるのが分かるから、
ひた隠しにしながら書いているのがミエミエだよな。
319氏名トルツメ:04/03/17 23:36
>>317

他部署に一票!
320氏名トルツメ:04/03/18 12:47
297=317だろ。だとすると他部署の人間なんだろうな。
現場のことを知らない、それこそ思考停止しているような妄想レスは、聞く価値無し。
321氏名トルツメ:04/03/18 21:51
放置汁
322317:04/03/19 22:19
>>320 違うぞ(w

御前様の言う現場は、またえらく狭いんだな。
卑しくも印刷に関わる人間がオペの周辺環境しか見えていないなんてな。
前も後も含んで「印刷工程」だろうが。それを刷版だ、印刷だ、はたまた営業だ、
と他部署だからってんで頭っから話聞いてないんだろう?と言ったわけだ。
DTPの技術には疎いかもしれないが、フロー全体として良くなる可能性のある
意見を妄想ヨバワリしているんじゃないか?と言っている。
まずは真剣に聞け。

まぁフィルムやデータで納品しているんなら別だが。
323氏名トルツメ:04/03/19 23:05
まずは自分の部署のことばかり優先しないで
全体の状況を把握してから判断することを
これから考えてみてはどうかな
324氏名トルツメ:04/03/20 12:18
てめえの部署がガタガタなクセに、
エラソーに人の部署に口出してっから、いつも相手にされねぇんだよ。
いいかな、相手が真剣に話を聞かないのは、
相手のせいではなくて、藻前の意見が聞くに値しないからなんだよ。
聞くに値する人間の意見は、ちゃんとみんな聞くからなぁ。

頭のおかしい半人前の話を、真剣に聞く人間はいないの。わかる?
いいかげん、それに気付けよ…。
325317:04/03/20 14:10
御前様の会社の状況はよくわからんが、だいぶテンパってるようだな。少し落ち着け。
キリキリしてるオペほど扱い辛いものはないからな(w

>相手のせいではなくて、藻前の意見が聞くに値しないからなんだよ

逆にだな、相手の理解力に期待できなくても、言わなきゃならん時がある。
噛んで含めるようにしつこく、くどく、嫌われても疎まれてもな。
そうしなければ前後工程で無駄が発生するからだ。
「てめえの部署がガタガタ」なのは御前様のせいかもしらんぞ?

印刷は部署ごとの縄張りが強い傾向があるが、そういう引きこもりにも
伝えなければ、全体として楽にはならない。

分かるかな?中小に限らず印刷屋が生き残るには、まずフローの整理なんだな。
それも部署ごとではなく、全体の、だ。お互いに首を突っ込むことになる。

相手の部署がガタガタだと思ったなら、きちんと言うべきだな。それをしないで
こんなところでエラソーだの頭のおかしいだのと言ってるようじゃ、な。
経理を少しのぞいてみろ、そんなこと言ってられなくなるかもしらんぞ(w

まぁ全体にあきらめ感の漂っている職場なのかもしれんが。

御前様がどういう立場か知らないが、これからは全体を見るように努めた方がいいな。自分の仕事だけを守っていればいいって時代じゃない、と感じないか?
326312:04/03/20 14:58
>御前様の言う現場は、またえらく狭いんだな。
>卑しくも印刷に関わる人間がオペの周辺環境しか見えていないなんてな。

これってまさに>>313のことじゃんw
自分の狭い視野の周辺環境をイコール印刷業界全体の環境なんだと
本気で思い込んで思い上がったことを言ってるからバカにされてるんだよ。

なんていうかな、313の言うワークフロー云々って
このスレタイトルの「PCに興味ないオペ」でも出来るレベルのことだろ。

そもそもこのスレは、
「未知のトラブルに自力で対処できない」
「教えられたこと以外なにも知らない」
「教えられないとなにも覚えようとしない」
そんな連中がこの業界にやたら多いことを指摘するトコなのでは?

これに対して「教えればいい」「教えない方が悪い」と
ピントの外れたことを言っているのが313なんだよ。
327氏名トルツメ:04/03/20 15:42
やっぱり他部署の思い上がりヤローだったヨ。
>経理を少しのぞいてみろ、そんなこと言ってられなくなるかもしらんぞ(w
だってさ。ナルホド
たしかに経理だったら、マニュアルどおりボタン一発で OK だわな。(w

それにしても、井の中の蛙が全体のワークフローとは、あきれるばかりだね。
実際、297 にしろ 317 にしろ、
全体のワークフローのことなんか、実はぜんぜん書いてないじゃん。
それどころが、具体的なことも何ひとつ書いていない。
単に、自分が DTP 部署に対して持っている不満を愚痴ってるだけじゃん。
そんな話を、真剣に聞けだってよ。
そりゃみんなから敬遠されるわな。

うちの会社にも、経理課所属(だった)で、
思い上がったピント外れの傲慢な忠告を他部署に言いまくって、
みんなから総すかんくらってた香具師いたよ。
結局部署異動して、自分の思い上がりに気が付いて、おとなしくなったけどな。
相手の部署に口をはさみたいなら、相手部署の仕事について、
もっと勉強してからにしなさい。

つーか、やっぱ釣りですか?(w
328氏名トルツメ:04/03/20 15:58
1 名前:未来人 投稿日:04/03/20 15:40 ID:0o3rsHR1
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2004年3月20日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

2029年から(´∀` )オマエモナー
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/
329氏名トルツメ:04/03/20 18:24
>>290って>>313だと思うけど

>次の人にはタダのマニュアルニなっちゃう
>応用のきく範囲というのはPCに関して言えばたいして新しいことではない気がします
>応用力だけでこなした仕事を世に出すのは無責任かもしれない
>pcはスキルではなく、ただの知識です

そもそも、香具師の言う「PC」ってなんだ?
漏れはこんな便利な「PC」なんて見たことも聞いたこともないぞ。
なあ、313よ、ちゃんとだれでも分かるように教えてくれよ。
330317:04/03/20 19:35
違うな(w 漏れは印刷と刷版の責任者だ。肩書きは無いがな。
御前様のような香具師の出すフィルムにダメ出しする役目だよ(w

ダメ出しするために自社の設備をあらかた使えるよう勉強した。
何が問題なのかを伝えられなければ、再出力に納得してもらえないからな。
納得できない仕事はミスを生むし、現場の雰囲気も悪くする。その場だけの
理解ではなく、次に繋げられる知識を得るためには、一方的な命令ではダメで、
話し合いがフローを矯正していくカギだと考えて仕事をしている。まぁ、当たり前だな。

DTPというのは未だに工程の一つに過ぎないんだが、中に居ると見えないのかな?
後工程に胸を張って渡せるものを作る、営業に提案する、これらは首突っ込まないとできないことだ。

相手部署を勉強してから…理想的だな。だが御前様が忘れてるのは、他部署の人間は
その工程については御前様よりエキスパートだということだ。意見は拝聴しろ。
聞かない香具師の意見を誰が真面目に聞く? まずは自分からやれ。
御前様は話のできる雰囲気を作ろうと努力しているかな?
お互いに首を突っ込み、意見を言う環境では傲慢になることが難しいんだが。

御前様は他部署への敬意が少し足りないな。海千山千の営業や印刷・刷版職人、経理一筋の
おばちゃんや、押せ押せでもなんとか仕上げてくれる製本職人に敬意を払え。
自分の仕事の尺度でしか人を評価できないのか? それはいけないな。

ところで、経理がボタン一発だと本気で思ってるのか? かわいそうな香具師だな。
不況業種に指定されている事実を感じてみろ、ということだったんだが。
御前様より経理のおばちゃんの方が辛い思いをしているかもな。

331氏名トルツメ:04/03/20 19:47
327ではないが
>>330
誰に対するレスなのかはっきりしてくれ。
ダラダラ文章を書くな。簡潔にまとめろ。

で、他部署の意見を尊重するというのは確かにそうだ。
でもな、313がバカにされているのは他部署だからじゃなく

見 当 違 い だ か ら

313の言っている中身の正否(290含む)を語ってくれ。
332氏名トルツメ:04/03/20 22:31
>>330 まず藻前が、他のレスを真面目に読め。
それができないで見当違いの与太吹いても相手にされないんだよ。

いいか。みんな言っているように、
「313 がバカにされているのは、話が見当違いだからだ」
みんなちゃんとヤシのレスを読解した上で、
「話にならん」とレスしているんだよ。
そのことは、みんなのレスを見れば明らかだ。

他人の話を聞かないのは、実は藻前なわけだよ。
(まったく見当違いな長文繰り返しやがって)
人のレスをちゃんと読解しない香具師の意見を誰が真面目に聞く?
まずは自分からやれ。

それから、肩書きが無いのに責任者だって言い張るのは、
みっともないからやめたほうが良い。
333317:04/03/20 22:50
すまん。前のは327へのレスだ。
うちの出来の悪いオペにそっくりなことを言うからつい説教モードに入ってしまった(w
スレ違いご容赦。
334氏名トルツメ:04/03/20 23:33
どうやら 317 さんは前工程に個人的な恨みがあるようです。
313 君の話の内容と、前工程の事情については、何も言及していない。
(あるいは言及できないのか)
単に「藻前ら態度がなっとらん!」と言っているだけです。
個人的恨みでスレ違いなレスを繰り返されても迷惑なんですけどね。
335氏名トルツメ:04/03/21 22:48
お、おまえらもちつけぇ!
          _
      ミ ∠_)ヽ
         /  )ノ    ペタン
ウイーン      /  \\ ペタン
 ウイーン   Γ/了  | | ∧_∧
 l⌒l------@|___ヘ(・∀・;)
 \/    |/ .|   ( ⌒ヽ ⊂⌒ヽ
  \\  ./ ..|  )~ ̄ ̄()__   .)
    _ / |_| (;;;;;;;;;;;;;;;;;) (_(
   (_フ
336111:04/03/22 00:14
290.297.313です。久しぶりに見たら、皆さんの熱い討論びっくりしました。
でも、うれしいです。私の一言がきっかけでこんな反応があるなんて。
さて、わたしは、オペです。
このスレ題に合致する人間です。そして、印刷物ひとつ作るのに各部署専任の方たちには
到底かないませんが、制作、印刷、製本そして当然製版の知識がないと、というか
できあがった物がイメージできないといけないと感じています。
337氏名トルツメ:04/03/22 00:23
>>335
現実の自動もちつき機は、
えらくコンパクトだぞ。
338222:04/03/22 00:39
1.使用画像がcmykで解像度が十分あるかフォトアナライザー等のソフトで調べる。
2.イラストレータのバージョンをイラレの鬼等のソフトで調べる。
3.イラストレータを開き画像を貼りこむ。
4.トンボ、色分け、グラデーションメッシュなどチェックする箇所を調べる。
5.eps保存する。
6.クォークにepsを貼り付ける。
7.出力設定をして出力。
本当はもっと細かくありますが、おおまかな手順はこんなものだと思います。
仕事は本当に千差万別ですが基本はこれで足りるとおもいます。
ほかに付け足すことがあればぜひリアクションしてください。
わたしはみなさんの知恵を聞き入れる耳を持っているつもりです。
まぁ、ほかにもインデザイン、ページメーカー、エディカラーなど
いろいろとソフトはあります。
また、macだけではなくwindows,renatus,turuflowなど他の機械もあります。
それと、インポジション、ファシリス、flatworkerなどの面付け関連のものありますね。
覚えることはたくさんありますが、とにかく覚えてしまえば10年目のベテランと
1年目のぺーと同じものが出力されます。というか同じものでないと
商品的にやばいっしょ。

339氏名トルツメ:04/03/22 10:59
結局、覚えなきゃダメなんで、勉強しなきゃいけない、ということだな。
そんで、1年目のペーには、そんなに覚えられないってわけだ。(w
340氏名トルツメ:04/03/22 21:38
>>338=222?

ど、どういう流れでそんな書き込みを…?
341氏名トルツメ:04/03/22 23:10
>>337

コピペにレスするあなたはかわいい。
342氏名トルツメ:04/03/23 21:53
鯖移転保守!!
343氏名トルツメ:04/03/24 23:03
>>336
なんだ見てなかったのかよ!
344氏名トルツメ:04/03/25 08:34
問題提起したり煽ったら、しばらく放置するのが最近の流行りです。
345氏名トルツメ:04/03/25 22:32
放置はいいけど留守は勘弁
346氏名トルツメ:04/03/27 12:45
10年前から、あんまり進歩していない DTP 現場の技術をなんとかしてくれ。
347氏名トルツメ:04/03/28 23:11
そうかなあ?
348氏名トルツメ:04/03/29 08:13
PC に、って言うより、最新技術に興味が無いオペが多すぎる。
クラが最新の環境を導入している場合、入稿データに対応できないので困る。
349氏名トルツメ:04/03/29 12:27
マニュアルに書いてないからそれはできません!
350氏名トルツメ:04/03/29 13:26
>>348
最新技術に興味を持っても現場で活かせるとは限らないからね。
うちなんかクラの殆どがWord・Excel・一太郎で入稿。Acrobatを
持ってるのに利用方法とその価値を理解してない。それに新しい
知識を得ても経営側がそれを理解できないから結局一人相撲になる。
PCに興味が有る無し以前に、DTPなんかやってらんね!、となるね。
ある意味、>346>349の意見は必然的なものだと思う。
351氏名トルツメ:04/03/29 15:20
本格的な内製化をこれから開始しようと言うクラは、
Win+アドベCS + OTF データ入稿してきますが何か?
352氏名トルツメ:04/03/29 16:07
>351
そりゃ相手がDTPを少しは心得ているクラだろ。うちなんか信販会社
とか会計事務所とか自動車販売会社とか、真の商人でDTP業界の
内情なんか知ったこっちゃないって輩ばかりだ。でも入稿してくる
Excelデータなんか感心するほどの玄人データ。見せてやりたい
くらいだけど、せめてPDFで入稿して欲しい。
353氏名トルツメ:04/03/30 20:09
>>350
フラッシュは知っててもアクロの使い道を知らない人は多い。
354氏名トルツメ:04/03/31 21:50
>>351
そうなりつつあるのかもな…どこも経費節減って。
355氏名トルツメ:04/04/01 09:57
本来は餅は餅屋のはず。
ところが、DTP 現場のモチベーションが下がり、アルバイト並みのオペが増えている現状では、
そうも言えなくなっている罠。
356氏名トルツメ:04/04/01 20:48
DTP現場のモチベーションが下がってるのは
賃金が下がってるのに比例する。
357氏名トルツメ:04/04/02 08:05
要するに悪循環。
358氏名トルツメ:04/04/02 09:32
割付・スキャン画像処理・出力・データ変換・VB・Java・Flash・HTML・
入稿から納品までの管理・周辺機器管理・その他諸々、デザインは
しなくても守備範囲の広いオペは何処でも重宝されるもの。
イラレかクォークでしか編集できないオペが多すぎるから実力ある
オペが霞んで見えてしまう。必然的にPCに興味ないオペは敬遠されて
いくと思うのだが、どうだろう?
359氏名トルツメ:04/04/02 12:38
しかしなぁ、実力と給料、評価が比例しないのが普通だからなぁ。
安月給で難しい仕事をたくさんやってくれる椰子は重宝されるかもしれないが、
それは便利に使われるというだけで、相応に報われるわけじゃないからなぁ。
360氏名トルツメ:04/04/02 22:41
印刷業界賃金デフレスパイラル
361氏名トルツメ:04/04/03 20:07
↑うまいな!
362氏名トルツメ:04/04/04 21:32
>>359
相応に報われないから、出来るやつがこの業界に近づかないのが現実
363氏名トルツメ:04/04/05 23:01
賃金が高ければ人はいっぱい集まってくる。
当然出来る優秀なやつも含まれている。
競争率も高くなり、優秀なやつがふるいにかけられ残る。


この構図が全く当て嵌まりませんな。この業界。
364氏名トルツメ:04/04/06 09:18
経営者自身がふるいにかけられたくないから、そういう構図にはならない。
365氏名トルツメ:04/04/06 10:37
そのふるい自体、網目の大きさに大小のムラがあるのよね。
技術があっても不遇な人もいれば、馬鹿でも生き残れる人も。
366氏名トルツメ:04/04/06 22:12
>>365
>そのふるい自体、網目の大きさに大小のムラがあるのよね

それはどこの業界でも同じなんだが、
馬鹿でも生き残れるのはこの業界の特色かもw
367氏名トルツメ:04/04/06 23:23
〉馬鹿でも生き残れるのはこの業界の特色かもw

バカでも生き残れてるように見えるだけで、
この先はどうやらそうではないようだよ。
368氏名トルツメ:04/04/07 12:56
文字通りの意味なら、生きているのだから生き残っていると言えるかもしれないが、
ただ、生きている、というだけだと、文明社会では最低レベルということになるまいか。
369氏名トルツメ:04/04/07 15:38
ああ、もう自分の仕事なのに勉強しないやつは芯でくれ。
スクリーンの会社に転写プリントの外注出したんだよ。
ロゴの周りに白フチつけて。
んでデータ送ったら「白フチが無い」って電話が。
相棒が電話で長いこと説明してるの聞いてたら、しまいには
「あのですね、矢印で模様をカチカチして下さい」
とか言い出してるし…
印刷屋同士のイラレの説明にそんな表現使わせんな!
370氏名トルツメ:04/04/07 22:49
>>368
ハッキリ言っちゃいましたね。

>文明社会では最低レベルということになるまいか。

この業界はそういうことなんですよ。
371氏名トルツメ:04/04/08 08:42
十┐ヽヽ
ノ ノ
  ー― ヽ
      _ノ
       / /
      ・ ・
 _| ̄|○
372氏名トルツメ:04/04/08 23:03
>>1
俺は興味ないですが 何か?
373氏名トルツメ:04/04/09 21:43
>>371

いまさらショックを受けるなよw
374氏名トルツメ:04/04/10 21:18
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ                        
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /
           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
375氏名トルツメ:04/04/11 21:59
なんかスレの趣旨と流れが違ってきた…
376氏名トルツメ:04/04/12 22:05
↑いつものことです
377氏名トルツメ:04/04/13 21:43
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   そ〜〜・・・
|鬱|旦o ノ
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|鬱|   ヾ  コトッ
| ̄|―u' 旦
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄|    旦
""""""""""
378氏名トルツメ:04/04/13 22:09
>>1
>PCのわりと得意な自分の存在意義が出てくるんだけど…

井の中の蛙だな。
もっとも、客観的にPCが得意な人ってのはSEしているだろうけどさw
379氏名トルツメ:04/04/14 23:03
↑俺もそれが言いたかった!!

PCに興味あったら、DTPオペなんてやってないで、SEとかCADとか
他にいくらでもあるんじゃないかと。
380氏名トルツメ:04/04/15 08:22
組み立てラインとかな
381氏名トルツメ:04/04/15 16:38
SE なめてる発言出ますた。
382氏名トルツメ:04/04/15 17:41
なめてるってか夢見過ぎ?
383氏名トルツメ:04/04/15 18:47
おれの友人にSEがいる。
プログラマー35歳定年説があるが、それより過酷。
オペなんて長生きできる方だよ。
384氏名トルツメ:04/04/15 22:24
↑それでもシステムエンジニアは激しく収入がいいんじゃないの?
385氏名トルツメ:04/04/16 08:58
PC に興味の無い SE なんているの?
386383:04/04/16 09:02
>>384
ソノトーリ

ヤツは30前でマンション買ったよ
でもストレスまみれで30にして痛風に…
387氏名トルツメ:04/04/16 22:40
痛風って年寄りの病気じゃないのか?
388氏名トルツメ:04/04/17 22:04
>>381
興味があるだけじゃSEにはなれないっていうこと?
389氏名トルツメ:04/04/17 22:32
>>387
贅沢病です
390氏名トルツメ:04/04/18 20:56
ストレスで起きるんだか、贅沢で起きるんだか、

どっちよ?

痛風
391氏名トルツメ:04/04/18 21:04
プリン体
392氏名トルツメ:04/04/19 17:45
や、だから不規則な生活、慢性的な運動不足と
仕事のストレスで食生活が乱れて偏食になってしまい、そんなことに。
ビール飲めば効果てきめんらしい。
30代で痛風ってけっこう居るんだよ。
393氏名トルツメ:04/04/19 22:02
昔は年寄りの病気だったはずなのに・・・
394氏名トルツメ:04/04/20 19:50
時代は贅沢になったのさ
395氏名トルツメ:04/04/21 12:21
時代はそうかもしれない。
印刷に関わるオペは相変わらずジリ貧ですが。
396氏名トルツメ:04/04/22 19:47
ジリ貧なんてもんじゃないよな。
給料は下がるは、残業代もほぼカットだし、
ボーナスなんてここ数年お目にかかってない。
時代を逆行してる感じだよ
397氏名トルツメ:04/04/25 06:47
いえてる
398氏名トルツメ:04/04/25 23:20
PCに興味があっても仕事をヤル気は激しくなくす罠
399氏名トルツメ:04/04/26 22:01
いえてる
400氏名トルツメ:04/04/27 21:11
   今だ!400番ゲットォォォォ!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
      ∧麻∧マイコタンニハキョウミアッテモ PCニハキョウミナシ
      (・∀・ )           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401氏名トルツメ:04/05/01 20:10
PCに興味があっても仕事に全く役に立たない知識ばかりある香具師が
うちの会社にいるが・・・


そいつは仕事が出来ません、使えません。
402氏名トルツメ:04/05/04 23:12
|  | 粗茶トオニギリドゾ〜
|  |
|_|・∀・)
|鬱|   ヾ  ,-、 ,-、    ,-、 ,-、    ,-、 ,-、    ,-、 ,-、   
| ̄|―u' 旦~( ■)( ■)旦~( ■)( ■)旦~( ■)( ■)旦~( ■)( ■)
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
403氏名トルツメ:04/05/05 18:09
>>1は間違いなく何か勘違いしてる香具師なんだろうね
40422:04/05/05 19:41
PCに興味ないのに今日からやれって言われて8ヶ月位かな〜。工場で
働いてる方が合ってるな・・・興味ない人じゃないとやってけないだろうな。
DTPって何?って感じ。PC好きじゃないとこの仕事は無理でしょう。
405氏名トルツメ:04/05/05 21:32
ん、別にPCにはあんまり興味もないよ。
家にWin3台とぶっ壊れMac1台あるし、
家庭内LAN+無線ルーターも導入してるし、
プリンタはもちろんLANにぶらさげてるけどね。
でも、あんまりPCに興味があるとは言えないなぁ。
なんだか必要になってちょっと勉強しただけだわ。
昔は、PC98でパソコン通信とか、もっと前は
FM7とか持ってたけど、決してパソコンおたくではない。

406氏名トルツメ:04/05/06 11:24
それは逆言うと、
興味が無くてもそれくらいはできなきゃ DTP はできないよ、
という事になるのではないのか。
407氏名トルツメ:04/05/06 11:34
>>405それだけ揃っていて、「なんだか必要になって
ちょっと勉強しただけ」でおわっているのは、単に
「頭が悪い」だけじゃないのか?
408氏名トルツメ:04/05/06 21:34
そういえば、>>1の言う興味ってのはどの程度のことなんだろう?
ということに気がつく。
409405:04/05/06 22:12
確かに「頭が悪い」のかもしれないね。
会社でいつのまにか便利屋になってたからね、
必要に応じてWindowsを勉強しなければならなかったんだ。
きっかけはワードのクソ仕事だったんだけどね。
PC MacLAN使ってアップルトークでやってる分には
別にどうでもよかったんだわな。
PS Print95もあったし、アドビのドライバも出てきたし、
元々両刀使いだから、うまくシステムが動いて
臨機応変MacでもWindowsでもそれなりに出来ればよかった。
んでも、MacもOSがXが出るわWindowsはXPになるわで、
どうしてもTCP/IPを理解する必要が出てきたのだわ。
んで、気が付いたら家庭を実験場にしてたわけだ。
今は後悔してるな。
解散したクソ会社のために無駄な投資をしてしまった。
ま、スキルは付いたがDTPもPCも興味ないな。
410氏名トルツメ:04/05/07 22:19
↑というか出来ないふりしてる香具師らが一番キタナイんだな。
あなたは悪くないよ。真っ当だ!
これからも頑張ってくれ!!!!!
411氏名トルツメ:04/05/08 22:26
保守!!
412氏名トルツメ:04/05/10 22:12
>>1はまだまだ世の中のことをよく知らない厨と見た!
413氏名トルツメ:04/05/11 23:06
禿同
414氏名トルツメ:04/05/14 22:50
うちの課そんな人ばっかり!
415氏名トルツメ:04/05/18 12:46
興味を持った方が得なのであれば、みんな興味を持つようになると思ワレ。
416氏名トルツメ:04/05/18 21:37
興味を持ってなまじ出来るようになると
めんどくさい事ばかりやらされるハメに・・・
417氏名トルツメ:04/05/19 11:30
>>416
わかる。PCには多少興味はあってもあまり口出ししたくない。
オペ以外のめんどくさい仕事が廻ってくるから。
418氏名トルツメ:04/05/19 23:11
知ってても、知らぬ振り


能ある鷹は爪隠すってやつ。
419氏名トルツメ:04/05/19 23:21
わしは興味あらへんな。仕事として割り切ってるわ。
まわりはオタクばかりやから、朝から昼休みも残業も
MACとADOBEの話ばかり。ここまでくるとこいつら心が病んどるな。
420氏名トルツメ:04/05/20 13:05
仕事だから興味が無い、という藻前も心が病んでいるのだよ。
興味の持てない仕事を続けているわけだからねぇ。
421氏名トルツメ:04/05/20 13:13
それも言えるわな。
422氏名トルツメ:04/05/20 20:05
>>420
興味の持てる仕事をしてる人って、世の中にそんなに多くない予感
423氏名トルツメ:04/05/20 20:07
休日が待ち遠しいっていっているやつらだね。
424氏名トルツメ:04/05/20 20:27
仕事で使っているうちに興味が出る、ということもあるのでは
425氏名トルツメ:04/05/21 10:30
人によりけり。
426氏名トルツメ:04/05/21 10:39
知っていても知らないふりをするのれす
427氏名トルツメ:04/05/21 22:10
↑それは基本れす。
428氏名トルツメ:04/05/22 23:01
仕事に興味を持てと言うならPCよりもまず印刷の事を理解や
知識などを得るというのはどうだ。
印刷方式だって、オフセット、グラビア、俺も知らないけど
この板にもあるフレキソとかだってあるし
インクの種類、油性・水性、顔料・染料などいろいろあるし
紙にだってコート紙や再生紙
印刷によっては塩ビを使うものもあるし、
そういった諸々のことを理解してるんだろうか?
>
>1や仕事に興味があれば勉強する派の方々は当然知ってるだろうがどうよ?
429氏名トルツメ:04/05/22 23:19
>>428
必要に応じて勉強派なので今のところ知りませんがなにか。
430氏名トルツメ:04/05/23 22:51
興味がない俺には関係なし!
431氏名トルツメ:04/05/24 11:35
必要なら人に助けてもらえるし、それで給料同じなら、
興味なくて勉強しないでダラダラやっている方が得。
432氏名トルツメ:04/05/24 11:41
>>431
禿同。一生懸命やるのってくだらん
433氏名トルツメ:04/05/24 21:39
一生懸命やる価値の有るほどの給料を貰ってないからやらない。
434氏名トルツメ:04/05/27 12:45
そんなやる気の無い仕事ぶりだから給料上げない、と言われる。
だからといってやる気出してがんばっても、便利にこき使われるだけで、やはり給料あがらない。
結局、人を利用することと、上司のゴマすりがうまいやつが。評価されるという事実。
435氏名トルツメ:04/05/27 20:24
転職かんがえてるならやとけよ 心中するきはないぞ
436氏名トルツメ:04/05/27 20:34
印刷業界の勉強するんなら、資格を取る為に勉強して他業界に移ります。
437氏名トルツメ:04/05/28 00:09
で、結局何の勉強もしてないし、他からの引き合いもないと。。
438氏名トルツメ:04/05/28 23:27
↑それじゃ、いつものパターンだw
439氏名トルツメ:04/05/29 21:22
お前もな〜!
440氏名トルツメ:04/05/31 12:42
遅いこと無いんだから今からでも勉強しろよ。
441氏名トルツメ:04/05/31 20:23
↑どの勉強?転職の?それとも会社の仕事の?
442氏名トルツメ:04/06/02 23:11
保守
443氏名トルツメ:04/06/03 19:37
勉強してどうなるってんだよ!

給料上がるわけでもね〜のによ
444氏名トルツメ:04/06/04 12:40
人に迷惑をかけずに済むようになる。
445氏名トルツメ:04/06/04 14:00
>>444 禿同。
てめぇの使う道具の事がわからん阿呆にまともな仕事ができるとは思えねぇ。
だからMacを使うんじゃなくて、Macに使われるようになりよる。
わかってんのか、オレの目の前のK!。さっきから再起動ばかり繰り返しやがって。
それで仕事が遅れましたとかいい訳すんなよ。
446氏名トルツメ:04/06/04 14:14
↑禿しく、剥げしく同意。
マクやアドベのアプリに使わされて、振り回されている
業界の実体って。
447氏名トルツメ:04/06/05 02:26
だからこの月給なんだな うん
448氏名トルツメ:04/06/05 11:12
PC・・・パーソナルコンピュータ
Mac・・・マッキントッシュ
ってことであってる?
449氏名トルツメ:04/06/05 21:52
↑だしょ!
450氏名トルツメ:04/06/06 22:29
|  | γ⌒ヽ
|  |⊂,,,,,,,,,,,,⊃
|_| (´・ω・`) < 暑いので麦茶いかが?
|涼| (  o o旦
| ̄| u'―u'
""""""""""
451氏名トルツメ:04/06/07 22:35
>>448
そんな初歩的な・・・
452氏名トルツメ:04/06/07 22:40
>>448
PC…IBM PC/AT互換機

ですよ。あと3点リーダーを使おう。
453氏名トルツメ:04/06/09 22:54
いるでしょ
454氏名トルツメ:04/06/16 10:52
脳みそくさるね
455氏名トルツメ:04/06/16 21:40
PCのことをよく知ってても、素人のフリ
456氏名トルツメ:04/06/17 12:52
PC = ポリカーボネート
457氏名トルツメ:04/06/17 13:05
PC = パトロールカー
458氏名トルツメ:04/06/18 22:14
PC = パンチラ
459氏名トルツメ:04/06/19 12:08
PC = プラークコントロール
460氏名トルツメ:04/06/19 23:40
↑ワロタ
461氏名トルツメ:04/06/23 21:32
test
462氏名トルツメ:04/06/24 22:14
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
463氏名トルツメ:04/06/25 23:27
                       ┌─┐
                       |戻│
                       |っ|
                       │て│
                            |き│
                       │た .|
                            │よ .|       
                      キノコー │ !!.│
                         .└─┤,-''"¨ ̄¨`'‐、
                          |(,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)キノコーー
            ヽ( ・∀・)ノ  ( ・∀・)ノ .|  (,,・∀・)
      | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□. ( O┬O
  〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
464氏名トルツメ:04/07/08 00:26
macの知識は欲しいけど
正直ネットワークとかめんどくさいことは興味ない。
ましてや下手にメンテナンスとかできちゃうようになるとその担当にされそうで嫌だ
465氏名トルツメ:04/07/08 01:57
>>464
んな事言ってないでやれ。給料あがるぞ。。
466氏名トルツメ:04/07/08 08:13
>>465
あがらないってw
467>>465:04/07/08 08:28
嘘つきますた、、、、、、、正直スマンかった
468氏名トルツメ:04/07/08 22:32
嘘を嘘と見抜けない人は…(ry
469氏名トルツメ:04/07/08 23:21
>>1
PCと表記することでDQNバレバレじゃんW
470氏名トルツメ:04/07/09 07:57
あ〜、朝っぱらから暑い
金玉ムレる
471氏名トルツメ:04/07/09 20:50
↑さては鬱猫の住人だな!
472氏名トルツメ:04/07/10 23:08
仕事は嫌いだ

よってPCも嫌い!
473氏名トルツメ:04/07/12 20:29
>>469
何て表記すればDQNと思われないで済む??
474:04/07/12 21:53
>>473
んなこと聞いてくる自体DQNだろ
パソコンをPCと略すのは(ry
475氏名トルツメ:04/07/13 20:15
↑いや、お前には聞いてない。
>>469がなんて回答するのか聞きたいだけ
476:04/07/13 21:43
>>475
じゃPCはパソコンの略じゃないのか……??
477氏名トルツメ:04/07/13 21:45
プレキャストコンクリートもPCと略す罠
478氏名トルツメ:04/07/14 13:20
パソコンはすでにパーソナル・コンピュータの略だろが・・・
そのパソコンをPCと略すとは・・・DQN ケテーイだのーW

ついでに教えてあげるが、PCと呼ぶのは窓機ゆーざだけ、
林檎使いは絶対PCとは言わね
479氏名トルツメ:04/07/14 13:26
       ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴/∴∵\\
     /∵∴(゚)∴∴.(゚)  |
     |∵∵∵/ ●\∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |∵∵ /三 | 三| |<  PCって、なにかな…???
     |∵∵ |\_|_/| |  \__________
     \∵ | \__ノ .|/
       \| ∪_/
480氏名トルツメ:04/07/14 14:13
アフォ 晒しageまするのねんのねん。 クェッ クェッ クェ〜〜
481氏名トルツメ:04/07/14 14:26
>>478
日本じゃMacもPCというらしいよ。
482氏名トルツメ:04/07/14 14:36
オサーンはいわねぇ、厨房か工房だけずら
483氏名トルツメ:04/07/14 14:40
>>481
駆け込み寺情報だろ。
484氏名トルツメ:04/07/15 12:55
オサーンのなかにはMacも窓機も ワ ー プ ロ というヤシがいる
485氏名トルツメ:04/07/15 14:13
>>484
駆け込み寺情報か?
486氏名トルツメ:04/07/15 15:13
さぶっ
487氏名トルツメ:04/07/15 21:45
       ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴/∴∵\\
     /∵∴(゚)∴∴.(゚)  |
     |∵∵∵/ ●\∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |∵∵ /三 | 三| |<  林檎って、なにかな…???
     |∵∵ |\_|_/| |  \__________
     \∵ | \__ノ .|/
       \| ∪_/
488氏名トルツメ:04/07/15 23:04
旭の事!
489氏名トルツメ:04/07/16 22:43
          ,,,
    .__  旦旦旦
    |. ● | (,,・∀・) お茶はいかがでつか〜 
     ̄ ̄| ( O┬O
  〜〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
490氏名トルツメ:04/07/19 19:31
興味があっても会社ではPCのことを知らない人になってます
491氏名トルツメ:04/11/15 20:55:23
最下層だ!あげ
492:04/11/16 14:59:22
しょうもないもん発見しやがって…



消滅するのを待ってたんだぞぉゴラァ ageんなよ
493氏名トルツメ:04/11/16 20:15:31
そうだったんですか?
494氏名トルツメ:04/11/23 16:14:54
test
495氏名トルツメ:04/11/26 21:15:08
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
496氏名トルツメ:04/11/28 00:45:01
学生時代情報系の大学だったんで
PC詳しい友人も多かった
そのせいか両刀遣いで
NT互換機は自作に手を出し
カスタマイズもいろいろやってた

この業界に就職してから
深夜までの残業で家でPC使う時間がなく
NT互換機はただのネット専用機になった
MACは見るのも嫌になり廃棄
そのうちPC関係の本すら見なくなった
497氏名トルツメ:04/12/01 23:18:21
逆に嫌いになることもあるのか
498氏名トルツメ:04/12/02 01:23:19
>>496
それでDTPか。納得できるな。
499氏名トルツメ:04/12/02 08:14:54
坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い
500氏名トルツメ:04/12/02 12:38:29
筆まめ使って
「趣味はDTPです。」
なんて言うヤツがいた。
キレそうになった。
501氏名トルツメ :04/12/02 16:48:29
NT互換機てなによ!
502氏名トルツメ:04/12/03 21:40:12
↑窓のことじゃないのか?
503氏名トルツメ:04/12/12 20:17:25
test
504氏名トルツメ:04/12/13 22:37:27
興味あるやつはオペなんてやらねえって!

505氏名トルツメ:04/12/21 20:57:54
同意
506氏名トルツメ:04/12/23 20:20:32
俺!俺オレおれ俺!!!!!!!!!!
507氏名トルツメ:05/01/02 20:59:09
俺も〜〜〜〜〜〜〜〜!
508氏名トルツメ:05/01/03 07:54:07
>>496
NT互換機は「AT」互換機の間違いじゃないですか?
多分、最初に触ったOSがWindowsNTなんでしょう。

まあ、DTP業界のDQNさに辟易し、IT業界目指したらハイレベルさと
技術革新のスピードについて行けず、自己破産と鬱病罹患。
私も脱落しました。
509508:05/01/03 07:58:00
会社やお客さんに迷惑をかけなければ、
自分の興味が向く範疇でキカイに接していけばいいのでは?
大手の会社行くと、コンピュータに疎い代わりに学芸員だった派遣さんとか、
美味しい店知ってたり、バンド組んでたり、おしゃれだったりする人に
いろいろ出会う。
社会ではそういう人のほうがうまく世渡りできると思いますね。
510氏名トルツメ:05/01/11 23:00:20
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
511氏名トルツメ:05/01/22 22:17:29
とりあえずage!
512氏名トルツメ:05/01/26 21:59:12
あの…俺興味ないんだけど、やっぱりマズイのかな?
513氏名トルツメ:05/01/26 22:45:43
ageるな アホ
514氏名トルツメ:05/01/28 23:01:44
別にsage推奨とか書いて無いじゃん!!!
515氏名トルツメ:05/02/07 19:37:17
test
516氏名トルツメ:05/02/10 05:22:34
メカ苦手。増設など自信がありません。
517氏名トルツメ:05/02/10 06:59:46
>>516
中にはそんな人もいるわな。
518氏名トルツメ:05/02/10 12:38:50
結局は、慣れ、努力の問題。
仕事に必要なことなのに、興味が無いからと言って敬遠している香具師はいつまで経っても半人前。
他の能力が秀でているなら、グループワークで弱点を互いに補えるので、それでも良い。
しかし実際には、自負する程には実力があるわけではない。
単に無能で無気力なことに自覚が無いだけ。
519氏名トルツメ:05/02/14 20:29:28
↑おっさんでつか?
520氏名トルツメ:05/02/22 22:17:13
test
521氏名トルツメ:05/03/01 21:17:54
はいはいはいはい!!!!

俺!俺!俺!俺!!!
522氏名トルツメ:05/03/09 21:45:04
うーん、興味わかないなあ…
523氏名トルツメ:05/03/13 22:33:18
test
524氏名トルツメ:05/03/20 23:09:47
(´・ω・`)知らんがな
525氏名トルツメ:2005/03/22(火) 20:04:26
PCに興味ないどころか、自分所有のPCなんかありませんから〜〜〜


残念!!!!!!!!!!!!
526氏名トルツメ:2005/03/28(月) 21:31:18
test
527氏名トルツメ:2005/03/28(月) 21:38:06
ないないない!Me to‖∀゚)/PCに興味ないのにDTPしてます!ヤツレそう。
528氏名トルツメ:2005/03/30(水) 08:22:55
あればあったで、余計なことまで気になってやつれるものさ。。。
529氏名トルツメ:2005/03/31(木) 22:08:02
興味があっても興味がなくてもやつれてしまう。


それがDTPクオリティ
530氏名トルツメ:2005/04/06(水) 19:26:41
PCどころかDTPにも興味はない!
531氏名トルツメ:2005/04/07(木) 22:04:47
禿同!!!
532氏名トルツメ:2005/04/11(月) 22:35:34
家にもパソコンあるにはあるが、仕事で嫌というほど使ってるから触りたくもなくなった
533氏名トルツメ:2005/04/11(月) 23:13:10
やつれやつれ半年で10キロやつれた(´д`)
534氏名トルツメ:2005/04/13(水) 22:33:09
DTPには痩せる効果があるw
535氏名トルツメ:2005/04/13(水) 23:21:37
>>7
ソフトのカスタマイズってオブジェクトコードを解析して
自分で改造したってこと?

フリーのマック用のコンパイラとかデバッガってあるのかな?
536氏名トルツメ:2005/04/13(水) 23:25:19
マックはPCじゃないと思ってたよ
537氏名トルツメ:2005/04/13(水) 23:28:03
ある意味汎用機かもね。
538氏名トルツメ:2005/04/15(金) 23:36:48
539氏名トルツメ:2005/04/16(土) 21:32:06
          ,,,
    .__  旦旦旦
    |. ● | (,,・∀・) お茶はいかがでつか〜 
     ̄ ̄| ( O┬O
  〜〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
540氏名トルツメ:2005/04/17(日) 01:59:42
>>537
DTP用汎用コンピューター、イイ!
541氏名トルツメ:2005/04/18(月) 21:36:18
マックをDTP専門機と言ってしまうと、ちともったいない希ガス
542氏名トルツメ:2005/04/19(火) 16:09:57
でも他の仕事で使うんならWin選ぶよな、大抵…
543氏名トルツメ:2005/04/19(火) 20:24:20
選ぶ。じゃなくて選ばされる、な。Mac も Win も。
544氏名トルツメ:2005/04/21(木) 21:20:16
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
545氏名トルツメ:2005/04/23(土) 16:00:08
うちの新人、『2ちゃん』って何?って言ってた。
 ヤメレ。
546氏名トルツメ:2005/04/27(水) 23:33:24
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
547氏名トルツメ:2005/05/08(日) 21:57:33
人大杉age
548氏名トルツメ:2005/05/09(月) 17:26:06
test
549氏名トルツメ:2005/05/14(土) 19:41:03
最近入ってくる人ほとんどそうなんだけど
550氏名トルツメ:2005/05/18(水) 22:15:58
保全
551氏名トルツメ:2005/05/25(水) 22:28:36
test
552氏名トルツメ:2005/05/27(金) 23:08:57
ネットにしか興味なし
553氏名トルツメ:2005/05/28(土) 04:26:43
シモにしか興味なし!
554氏名トルツメ:2005/05/30(月) 23:25:01
いるだろ、普通に。
555氏名トルツメ:2005/06/03(金) 21:08:33
     /`ーヘ                             <´ ̄ニニニニ三\__      ,r‐‐、_,.‐--、_____ノヽ
  _r-、 |   )´                              ゝ-‐‐‐=ニ二__,.-‐‐ \   / /ヽ \ ̄`ヾ   ノ
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、                          `ー-----‐'''"     \ヽ  ! !  ヽ  丶  '<て´。
 /  {  |   }  {`                                    ___    _r‐、 | |   {ヽ  ト、___ >o
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、                           i' l `ヽr-' / ̄フ、__> ゝハノ_) >゚。
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ  一部見苦しい画像があった      {   〈 /   i'´| `'‐-ー´\,ゝ `o゚
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }   ことをお詫びします          ヽo ゜。∨  r-'ヽ |
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´                        _,r'`ー8 o{ ノ、__ } |
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o                         { /  |´ lヽ!  ∨ l
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ                         ヽ{  ハ、i  ゝー、ノ| |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/                          `ー'  ` ̄     | |
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ   しばらくそのままでお待ち下さい
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl         
 フ>'    / /  ! !          
o( {   __,ノ ノ   | |  
。゚く( _ノハ /__,,.  | |  
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |  ヾ
556氏名トルツメ:2005/06/10(金) 22:21:13
 
557氏名トルツメ:2005/06/12(日) 07:30:17
Macってシェア2%なんだって?
558氏名トルツメ:2005/06/12(日) 09:46:19
>>557
そんなもんだろう。
559氏名トルツメ:2005/06/12(日) 20:32:33
そんなに少ないんだ!!!

10%位はあるんだと思ってたよ
560氏名トルツメ:2005/06/12(日) 21:36:25
>>559
それはWindows95〜98が出た頃の報道と思われ。
561氏名トルツメ:2005/06/22(水) 21:55:45
10%から徐々に減っていって10年間で2%か
更に10年経ったら0.4%になるのか?
562氏名トルツメ:2005/06/28(火) 22:03:17
563氏名トルツメ:2005/07/01(金) 19:51:33
>>561
いや、0%可能性の方が大。
564氏名トルツメ:2005/07/04(月) 20:56:54
なくなってる可能性は確かに高いな…考えたくはないが
565氏名トルツメ:2005/07/09(土) 21:14:21
もう10年後はアップルはipodだけ売ってる会社になってるよ
566氏名トルツメ:2005/07/13(水) 21:14:55
いやそれすら無理ではないかと…
567氏名トルツメ:2005/07/18(月) 23:24:06
  _、_       このスレも…
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_      …
(  ◎E


  _、_     ここまでさがるようになったか
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
568氏名トルツメ:2005/07/24(日) 22:45:29
test
569氏名トルツメ:2005/07/25(月) 05:36:43
PCなんかに興味ねーよ。
漏れはMac一筋!
570氏名トルツメ:2005/07/26(火) 06:15:15
>>569
MacもPCだと思うが。
571氏名トルツメ:2005/07/31(日) 22:12:03
マックもウインドウズもリナックスもみんなPCだよな。
572氏名トルツメ:2005/08/08(月) 22:06:59
ちなみに、「”特定”郵便局」の人々にはこれだけの特典があります。

 1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、
   局長に家賃(年300万円以上)を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
 2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
 3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
 4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
 5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、
   公務員なので収入が減ることはないなどなど。


【世襲制】特定郵便局長の平均年収=1330万円【無能田舎かっぺ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123495482/

 → ニュース用語の虎の巻「特定郵便局」
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/
573氏名トルツメ:2005/08/23(火) 20:22:14
あげ
574氏名トルツメ:2005/08/31(水) 21:42:34
人大杉解除age
575氏名トルツメ:2005/09/06(火) 21:24:34
test
576氏名トルツメ:2005/09/06(火) 22:11:06
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ∧∧             ┃
┃  ( ´・ω・`)  ここまで読んだ .┃
┃  _| ⊃/(__         ┃
┃/ └(___/         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
577氏名トルツメ:2005/09/07(水) 21:10:02
Phtoshop使えま〜す。
Illustratorは任せてください!
でも、Macのことは全然わかりませーん。

最近、こういうデザやオペが多い気がする。
まったく、サポート泣かせな連中だよ。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:37
↑MacはわからんということはWINなら大丈夫ということなのかな?
579氏名トルツメ:2005/09/12(月) 08:14:27
でいいんじゃないかね。
システム終了ってマックだとどうやるんですか?みたいな
580氏名トルツメ:2005/09/13(火) 05:23:41
>>534
ストレスで劇太りもあります。
まあ、コンピュータやそれっぽい製品(Macやケータイ、PDAなど)も使うヒトが増えれば全員がエキスパートに
なるのを求めるのは難しいかと。
もっともそれで仕事に対する優劣の差は決まると思う。
581氏名トルツメ:2005/09/14(水) 20:49:08
俺もPCには全く興味のないオペだけど、
人材不足のおかげでやっていけてる。
メールとかも仕事では使うけどプライベートでは一切やらない。
携帯電話もカメラとかメールとか全くしない。
というか、やり方シラネ。
582氏名トルツメ:2005/09/18(日) 22:44:16
意外と多いよな興味なしの人
583氏名トルツメ:2005/09/18(日) 23:47:45
興味なし&MACでイラレ&フォトショ以外無知ってのは沢山居るよー。
他も出来るなら普通に他いくでしょー。
チラシ制作はパートが多いし。
584初めてDTP@3年生:2005/09/19(月) 02:02:32
私もその一人かも…
Macに関しては野生児同然でノートンやリストアにメンテは任せきり…
性能とかの数字は解るけど自分でスカジーやボードはいじれない
585氏名トルツメ:2005/09/24(土) 22:43:54
昨日って2ちゃんに入れなかったんだけど鯖落ちてた?
586氏名トルツメ:2005/09/28(水) 21:27:21
時代はのまネコからのまタコへ

http://2ch.net/nomatako/
587氏名トルツメ:2005/09/29(木) 21:35:28
>>583
でも、そのレベルでも
人手不足のところでオペやってると、
パソコンさわれる=出来る、みたいに思われてしまうんだよね。

逆に言えば、他の人間が知らない分だけ誤魔化しもきいたりするわけだが。
588氏名トルツメ:2005/10/03(月) 20:34:55
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
589氏名トルツメ:2005/10/06(木) 22:52:22
保全
590氏名トルツメ:2005/10/11(火) 22:40:15
普通は興味ねーわな。
591氏名トルツメ:2005/10/17(月) 21:51:00
のまのま最新情報更新→http://www2.2ch.net/20051013.htm

592氏名トルツメ:2005/10/23(日) 22:04:16
  _、_       このスレも…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_      …
(  ◎E


  _、_     ここまでさがるようになったか
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
593氏名トルツメ:2005/10/28(金) 20:54:37
ぬるぽ
594氏名トルツメ:2005/11/05(土) 22:18:58
ガッ!
595氏名トルツメ:2005/11/10(木) 20:54:31
人大杉保全
596氏名トルツメ:2005/11/17(木) 21:14:18
人大杉解除あげ
597氏名トルツメ:2005/11/17(木) 22:24:31
今使ってるPC(win98)は7年目。特に不満無し。新しいPCは欲しくない。
というか、ただ便利だからというだけでメーカーとか流行に生活を
左右されるのが嫌。携帯電話も持ってないけど、携帯電話って究極の
身勝手端末じゃないか。こちらの都合も関係無く何処でも何時でも
傍若無人に割りこんでくる。俺みたいなのは少数派であることは分かる。
でも持たなくても生活できるし、持たなければスローライフも心地良い。
598氏名トルツメ:2005/11/26(土) 22:50:29
599氏名トルツメ:2005/11/29(火) 22:19:34
test
600氏名トルツメ:2005/12/06(火) 20:51:33
600げっと!!!
601氏名トルツメ:2005/12/06(火) 21:45:13
PCよりも食生活や健康を気にする歳になりますた。
40歳近くなるとPCの新しい機能とか性能に慣れる前に萎える。
602氏名トルツメ:2005/12/07(水) 09:46:24
40歳過ぎると、PCのような脂っこいものは受け付けなくなりますた。
603氏名トルツメ:2005/12/07(水) 23:11:16
女房の電子辞書が使いやすくて字が大きくて見やすいんだよ。
なんか入力するとフランス語とかハングルに翻訳して発音して
くれるのでPCよりも面白い。キーを大きくして昔のワープロ
みたいにプリント機能があれば即買いですよ。PCイラネ。
604氏名トルツメ:2005/12/10(土) 22:33:47
>>601-603
皆さんもお年を召してきてらっしゃるようで、仲間が増えると心強いです。
605氏名トルツメ:2005/12/10(土) 22:45:09
最近、痛風の症状が・・・。
寒くなると、足が少しうずくんですよ。
PCは痛風治してくれないから週明け医者に行きます。
606氏名トルツメ:2005/12/18(日) 11:10:15
痛風って何さわっても痛いって話を聞いたことある…
607氏名トルツメ:2005/12/24(土) 20:32:52
あげ
608氏名トルツメ:2006/01/01(日) 21:14:26
  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃  お茶が入りましたおー
                  |    /
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ


                         ∩     ダシャーン
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /  
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;[]]
609氏名トルツメ:2006/01/09(月) 21:52:18
ふらっしゅふらっしゅ〜!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    できたよ!
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

http://scrap.web.infoseek.co.jp/doyoub.html
http://www.geocities.jp/vipfla2000/index.html
610氏名トルツメ:2006/01/11(水) 12:00:13
なんだか荒れてますね
611氏名トルツメ:2006/01/17(火) 07:09:50
>>597
別に携帯持ってないからって少数派じゃないと思うぞ。あんたの生活圏や視野が狭いだけで、
きわめて「多数派」だと感じた(視野が狭いのに気づかず「少数派」って自称する人多いから)。

>ただ便利だからというだけでメーカーとか流行に生活を
>左右されるのが嫌。
社会の流れに無頓着という印象もあるけど。他人との交流はうまくいってますか?

>スローライフも心地良い。
そんな流行語使ってるところが「流行に生活を左右されてる」。
612氏名トルツメ:2006/01/17(火) 07:14:47
亀レス乙。1ヶ月以上も前の書き込みに対して根掘り葉掘りいちゃもん
つけられる性格も相当品曲がっていると思うけど。
613氏名トルツメ:2006/01/17(火) 12:16:32
>>612
無職で暇だからね。
614氏名トルツメ:2006/01/17(火) 16:01:43
・゚・(つД`)・゚・
615氏名トルツメ:2006/01/17(火) 18:16:52
。゚(゚´Д`゚)゚。
616氏名トルツメ:2006/01/20(金) 21:59:19
。・゚・(ノД`)・゚・。
617氏名トルツメ:2006/01/20(金) 22:11:40
         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。

   。・            ゜。        。゜         ・。

 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴
618氏名トルツメ:2006/01/21(土) 12:01:36

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::


619裏本や裏DVD見放題:2006/01/21(土) 13:41:18
今の日本の社会環境はポルノ解禁をした事と同等の状態です!
コンビニで簡単に買える雑誌には無修正DVDや無修正本や無修正インターネット配信映像が紹介記事と暈しがあるがその画像や映像まで事細かに掲載されているのです!。

620氏名トルツメ:2006/01/21(土) 16:01:07
何を今更・・・
621氏名トルツメ:2006/01/23(月) 21:58:45
やばいやばい
2chがピンチだ
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200601200325.html
622氏名トルツメ:2006/01/23(月) 22:04:19
何を今更…
623氏名トルツメ:2006/01/28(土) 20:51:28
どれに対してのレスだよ??
624氏名トルツメ:2006/01/28(土) 23:09:21
何を今更…
625氏名トルツメ:2006/02/01(水) 21:28:18
って言うかいるだろ!












とマジレス
626氏名トルツメ:2006/02/02(木) 15:47:23
何を今更w
627氏名トルツメ:2006/02/08(水) 19:44:37
ちんぽっぽゲーム
http://www.kadoyan.com/
628氏名トルツメ:2006/02/14(火) 21:24:11
何を今更
629氏名トルツメ:2006/02/21(火) 20:21:42
test
630氏名トルツメ:2006/02/25(土) 16:44:53
最近は増加してる模様
631氏名トルツメ:2006/03/01(水) 22:06:38
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
632氏名トルツメ:2006/03/01(水) 22:19:03
スマソ 何を今更
633氏名トルツメ:2006/03/04(土) 20:33:42
↑何をいまさらw
634氏名トルツメ:2006/03/04(土) 21:02:53
何を今更
635氏名トルツメ:2006/03/08(水) 19:55:33
らさまいをにな
636氏名トルツメ:2006/03/09(木) 08:52:15
らさまいおなに
637氏名トルツメ:2006/03/11(土) 22:13:14
おなにいまさら
638氏名トルツメ:2006/03/15(水) 21:00:22
はいはいわろすわろす
639氏名トルツメ:2006/03/20(月) 13:13:35
カラクラ||今ならいくらで売れますか?
640氏名トルツメ:2006/03/20(月) 15:21:26
3マン
641氏名トルツメ:2006/03/24(金) 22:29:12
そんなになる?
642氏名トルツメ:2006/03/25(土) 09:34:55
単位はウォン。
643氏名トルツメ:2006/03/29(水) 20:19:40
そんなになる?
644氏名トルツメ:2006/03/29(水) 20:39:35
完動品で付属品が揃っていれば買う。概ね3000円くらいね。
645氏名トルツメ:2006/04/02(日) 11:11:46
ところでここでいうPCってのはwindowsのことなのか?
もしそうなら興味ないなあ。
646氏名トルツメ:2006/04/08(土) 22:06:42
      |
      |
      (=)
      J

              ,,,──-____
           _/´-         \
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   そんなエサはイナバウアーで
        /  /  |∩|    彡\   |   スルーだクマー
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
647氏名トルツメ:2006/04/14(金) 23:19:26
test
648氏名トルツメ:2006/04/19(水) 20:09:10
>>1
全くないぞ
649氏名トルツメ:2006/04/23(日) 19:06:32
仕事なんだから興味なくたって使えるようにはするよな。
650氏名トルツメ:2006/04/26(水) 23:19:29
釣られないよww
651氏名トルツメ:2006/05/03(水) 16:30:13
保全
652氏名トルツメ:2006/05/07(日) 14:54:28
>>1の言い分と1の会社の人間のバカさ加減にビックリ!!

>>649氏の言うように興味なくたって仕事なんだから
使えるようにするのは至極当然なんだがそれがわかんないのかねえ…
653氏名トルツメ:2006/05/07(日) 14:58:56
>>652

しかし、現実にそういう会社があるんだよ。
654氏名トルツメ:2006/05/10(水) 22:32:37
さすがは印刷会社クォリティwwwww
655氏名トルツメ:2006/05/10(水) 23:22:31
いやぁ、それほどでも。エヘヘヘ。
656氏名トルツメ:2006/05/11(木) 07:17:34
>>652

その「仕事で使うために身につけるべき技術と情報量」が低レベルでお客さんに迷惑をかけるほど情けない会社が多いとは思う。
やっぱり写植版下とアナログ製版に戻ったほうが雇用再獲得できるかも…と思っても、既にブランクあるし年齢層高い人多いから無理か?
657氏名トルツメ:2006/05/11(木) 09:25:58
>>656
デジタルの時代
アナログ…終わりますたw
658氏名トルツメ:2006/05/14(日) 19:44:26
もう経費のかかるアナログには戻れないだろうな
659氏名トルツメ:2006/05/14(日) 20:10:26
>>658
アナログ技術を教える方は高齢化、
教わる若い方は思考力と耐久力低下、
双方あいまってやっぱり無理ですね
660氏名トルツメ:2006/05/14(日) 20:18:20
>>658-659
今の状態じゃそこまで時間もかけられないんじゃない?
661氏名トルツメ:2006/05/16(火) 23:49:57
時間も費用ももうありません
662氏名トルツメ:2006/05/20(土) 00:57:33
保全
663氏名トルツメ:2006/05/21(日) 19:57:40
技術の継承がうまく行われなかったってことなのかな
664氏名トルツメ:2006/05/22(月) 15:59:17
全く違う技術なんだから継承のしようがないジャマイカスルメイカ
665氏名トルツメ:2006/05/25(木) 20:48:24
基本的にアナログかデジタルかの違いだけで
やってることはそんなには違わないんじゃ
666氏名トルツメ:2006/05/27(土) 22:58:18
>>1
ノシ
667氏名トルツメ:2006/05/30(火) 22:26:02
保守
668氏名トルツメ:2006/05/31(水) 15:01:48
今やってるDTPオペの上司(28才位?女性)まったく興味無い言ってる
実際ぎりぎりイラレ使えるくらいで、例えるならビデオ録画できないおばさんな感じ
少しは勉強しろや〜
669氏名トルツメ:2006/05/31(水) 15:08:54
イラレ使えてビデオ録画できない・・・俺と同じじゃないか。
670氏名トルツメ:2006/05/31(水) 15:17:07
それでDTPオペの 上 司 って

orz
671氏名トルツメ:2006/05/31(水) 17:10:37
どこの会社にもいる!時代から取り残された人!アナログ一筋の鳩野郎が。保守保守保守でしゅ〜
後10年は会社にいるから何とかして追い出さなければ我社のデジタル化は進まない。
672氏名トルツメ:2006/05/31(水) 17:14:53
なんだ、てっきり俺のことかと思ってビビったぜ。
673氏名トルツメ:2006/05/31(水) 17:17:36
携帯に興味が無い。
持ってないし。
674氏名トルツメ:2006/05/31(水) 17:26:10
俺なんか見栄はってテレビのリモコン持ち歩いてるぜ。
675氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:02:56
興味がないというか、ハードのことはもちろんのこと
システムのこととかむずかしくてチンプンカンプン、
さっぱりついて来れなくて興味がわかない って人も多いのでは

そんな漏れも、G5やOS10あたりからチンプンカンプン(10は使ってるけど)
だんだんと新しいMacに興味がなくなってきた・・・orz
676氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:05:50
>>675
OSXはUNIXですから。MacOS9までがパソコンやコンピュータと比べると
特異な構造になっていたといえるかと。
677氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:16:41
>>676
その特異な構造に慣れちゃったからねー
10年以上も使ってると
678氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:32:07
うん。
679氏名トルツメ:2006/05/31(水) 22:54:49
もともとのMacOSのコンセプトが、ユーザーがコマンドを意識せずに触るって
ものだったから、コマンド主体のUNIXが基本になると戸惑いますわね。
680氏名トルツメ:2006/06/01(木) 10:13:56
もうや〜ね〜ウニックスって。
681氏名トルツメ:2006/06/05(月) 01:01:24
だがOS9だろうがWinだろうがUNIXだろうが要するに慣れだろ
682氏名トルツメ:2006/06/05(月) 03:31:35
>>681
先生!それはCUIアレルギーの方々への禁句です!!
683氏名トルツメ:2006/06/07(水) 11:23:59
今、最も熱いスレッドはここ!!

「東輪堂ってどうよ?」

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1135880464/

必見ですよー!!
684氏名トルツメ:2006/06/10(土) 19:30:12
あげ
685氏名トルツメ:2006/06/11(日) 13:47:47
前の会社みんな興味なかったよ。
686氏名トルツメ:2006/06/14(水) 00:29:35
てかそれが普通だよ普通。
687氏名トルツメ:2006/06/16(金) 18:23:45
うん
688氏名トルツメ:2006/06/18(日) 18:59:01
保守
689氏名トルツメ:2006/06/20(火) 21:49:31
あげ
690氏名トルツメ:2006/06/24(土) 13:48:35
ところで今でも>>1はちゃんとここ見てるのか?
691氏名トルツメ:2006/06/24(土) 18:16:58
>>690
もう印刷業界やめたかも
692氏名トルツメ:2006/06/28(水) 19:25:23
んじゃ立て逃げか
693氏名トルツメ:2006/06/28(水) 19:29:27
うん
694氏名トルツメ:2006/07/01(土) 14:30:23
DTPやってるからPCに興味あるなんてもうそんな時代でもない
695氏名トルツメ:2006/07/01(土) 16:02:24
うん
696氏名トルツメ:2006/07/01(土) 18:07:03
>>694
PC(もしくはMac)に興味があってDTPにも興味を持ったって逆のパターンはままある。
そういうのが悪あがきして「痛いマカー」とか騒ぐ希ガス
697氏名トルツメ:2006/07/05(水) 00:09:31
そうなのか?
698氏名トルツメ:2006/07/06(木) 19:07:26
そうです
699氏名トルツメ:2006/07/08(土) 14:40:20
なんか、痛いマカーって聞くとお尻の穴が痛そうやね。
700氏名トルツメ:2006/07/08(土) 22:40:07
700げっと
701氏名トルツメ:2006/07/10(月) 21:47:40
んじゃ701!
702氏名トルツメ:2006/07/12(水) 13:20:13
いるいる、winとmacの使いやついっぱいいるよ〜ここは建前は会社だけど、
その実態は老人ホームだからねwww
703氏名トルツメ:2006/07/12(水) 15:26:34
日本語で(ry
704氏名トルツメ:2006/07/12(水) 17:02:16
書いた自分がまともに書けてないとは・・・
705氏名トルツメ:2006/07/15(土) 22:04:02
はははは
706氏名トルツメ:2006/07/18(火) 22:37:36
 
707氏名トルツメ:2006/07/19(水) 10:19:20
所詮道具だし興味なくても使えればいいと思てるし困りもしない
708氏名トルツメ:2006/07/21(金) 01:09:30
うん
709氏名トルツメ:2006/07/23(日) 20:59:37
今どき興味がなくても使えるよ
710氏名トルツメ:2006/07/23(日) 21:57:10
俺はPCは使えてもワードとエクセルは素人だぜ。
その代わりパーソナル編集長はバリバリなんだぜ。
711魚類 ◆AQ/wwchLls :2006/07/24(月) 13:49:43
だいたいシステムも知らん。
それでいられ、フォトショップやってるが…。

インストールなんて誰かがやってくれるやろ?www
712氏名トルツメ:2006/07/24(月) 21:15:40
業者だろ
713氏名トルツメ:2006/07/25(火) 22:50:17
今時愚問だよな


と思ったら3年前に立てられたスレだったw
714氏名トルツメ:2006/07/28(金) 21:10:55
この板では3年物はゴロゴロしてますよw
715氏名トルツメ:2006/07/29(土) 22:51:04
なにせ過疎板だからね
716氏名トルツメ:2006/07/29(土) 23:57:33
うん
717氏名トルツメ:2006/08/04(金) 00:44:24
あげ
718氏名トルツメ:2006/08/06(日) 21:36:03
もうパソコンに興味なんかなくても取り合えず使えるってやつばかりだからな
719氏名トルツメ:2006/08/09(水) 20:46:18
うん
720k:2006/08/11(金) 07:31:29
エンピツや消しゴムに興味が無くても使えるし
PCに興味が無くても使わざる得ない
721氏名トルツメ:2006/08/11(金) 22:08:01
うん
722氏名トルツメ:2006/08/12(土) 23:19:15
所詮道具は道具ってことか。
723氏名トルツメ:2006/08/12(土) 23:23:31
>エンピツや消しゴムに興味が無くても使える

幼少の頃、興味があったり使い方を学んだことは忘れたらしい
724氏名トルツメ:2006/08/14(月) 21:34:07
幼少のころだから忘れているんだろ。
725氏名トルツメ:2006/08/15(火) 21:06:44
今だからスイスイと使えるPCだって
最初の頃の苦労なんて忘れてるだろ
726氏名トルツメ:2006/08/18(金) 22:59:51
まあね
727氏名トルツメ:2006/08/25(金) 22:24:45
PCに興味ないのは正常
728氏名トルツメ:2006/08/28(月) 02:16:40
>>714
それでは4年5年を狙いましょうかw
729氏名トルツメ:2006/08/31(木) 12:17:04
その前にdat落ちだなw
730氏名トルツメ:2006/09/02(土) 13:39:45
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                      ま
      ぁ
                    し
         ぁ       た
             ぁ
731氏名トルツメ:2006/09/04(月) 11:33:21
盛り下がってますが 何かw
732氏名トルツメ:2006/09/08(金) 18:09:51
記録狙い保守
733氏名トルツメ:2006/09/11(月) 17:38:52
のった!!
734氏名トルツメ:2006/09/16(土) 19:37:05
保全
735氏名トルツメ:2006/09/21(木) 21:05:07
ずいぶん落ちてるなw
736氏名トルツメ:2006/09/23(土) 17:57:07
いまどきのオペさんはみんなそうですよ
仕事のためだけに操作を覚えてただ作業してるだけ
そんな感じですね。
737氏名トルツメ:2006/09/23(土) 19:13:08
歳を得る毎に、新しい操作を覚えるのが億劫だろ。
俺もそうだ。だから未だにメインはOS9なのさ。
俺の職場だけ時間が止まっているようだぜ。
738氏名トルツメ:2006/09/23(土) 20:16:03
>>737
保留厨までいかなくとも、どこも時間止まってるだろう。
739氏名トルツメ:2006/09/26(火) 02:07:31
ウチの会社は止まってますよw
740氏名トルツメ:2006/09/28(木) 02:25:25
ナカーマ(AAなし)
741氏名トルツメ:2006/09/30(土) 21:43:07
('A`)
742氏名トルツメ:2006/10/02(月) 14:56:24
ノシ
743氏名トルツメ:2006/10/04(水) 23:12:18
('A`)人('A`)
744氏名トルツメ:2006/10/05(木) 18:18:30
興味はなくても覚えたさ
745氏名トルツメ:2006/10/06(金) 01:28:54
>>744
覚えた振り乙
746氏名トルツメ:2006/10/06(金) 20:55:06
自慢じゃないがワードやエクセルは未だに使えないぜ。
覚える気もないがな。
747氏名トルツメ:2006/10/06(金) 21:53:12
↑この業界脱出時に必要だから覚えたほうがいい
748氏名トルツメ:2006/10/06(金) 22:02:10
(´・ω・`)覚えたら最後、逆に手枷足枷になり業界のぬかるみにズルズル・・・
749氏名トルツメ:2006/10/08(日) 21:03:20
いやじゃ!
750氏名トルツメ:2006/10/10(火) 21:41:54
適度にわかってる振りしておくのが一番
そして肝心なときにはそこらへんまでは
よくわかんないんだよなと濁す。
751氏名トルツメ:2006/10/13(金) 00:33:31
保全
752氏名トルツメ:2006/10/14(土) 12:24:33
最近多いでしょうね
753氏名トルツメ:2006/10/17(火) 00:21:54
あげ
754氏名トルツメ:2006/10/18(水) 22:36:36
俺でしょうね
755氏名トルツメ:2006/10/19(木) 20:00:39
test
756氏名トルツメ:2006/10/20(金) 22:53:57
実は漏れも
757氏名トルツメ:2006/10/23(月) 20:11:25
俺漏れも!!!
758氏名トルツメ:2006/10/24(火) 16:43:11
気になって愛機の中を探したがアイコンのエイリアスだけだった。
四年も入っていないことに気付かなかった。
759氏名トルツメ:2006/10/27(金) 22:20:15
何がだよ??
760氏名トルツメ:2006/10/31(火) 21:16:39
???
761氏名トルツメ:2006/11/30(木) 00:46:02
復活上げ
762氏名トルツメ:2006/12/04(月) 07:19:19
このスレも800にしておけ!
763氏名トルツメ:2006/12/04(月) 19:11:56
荒らしタンタン♪
764氏名トルツメ:2006/12/04(月) 22:18:34
エイリアスはあるけどソフトのフォルダが無くなっていたんだろ?
765氏名トルツメ:2006/12/04(月) 22:19:47
俺の行くノジマのマックの売り場で、使えなくなっていたオフィスを削除してあげた。
766氏名トルツメ:2006/12/08(金) 21:15:31
かってに削除すんなw
767氏名トルツメ:2006/12/11(月) 01:47:20
寝るな!
野球のくせに
768氏名トルツメ:2006/12/11(月) 11:34:05
早く起きろよ野球バカ。てか、手打ちだから仕事いってたら荒らせないのか。www
スクリプトでも勉強しろ。え?バカだからワカンネってか。www
769氏名トルツメ:2006/12/11(月) 11:54:54
野球の書き込み時間をみると、こいつ土日も仕事なんだよね。
ま、ワーキング・プアってやつなんだろうから、あんまりイジメんなって。
770氏名トルツメ:2006/12/11(月) 15:08:36
てゆ〜か、広告板で派手にやってくれればいいのに。
そこは全然被害無し。
771氏名トルツメ:2006/12/11(月) 16:04:47
野球はやくこい  野球はやくこい
野球はやくこい  野球はやくこい
野球はやくこい  野球はやくこい
772氏名トルツメ:2006/12/11(月) 16:05:56
野球はやくこい  野球はやくこい
野球はやくこい  野球はやくこい
野球はやくこい  野球はやくこい
773氏名トルツメ:2006/12/11(月) 16:08:14
野球はやくこい  野球はやくこい

いつ仕事から帰ってくんだよっ!ww
774氏名トルツメ:2006/12/11(月) 20:42:41
寝てるんじゃね?
775氏名トルツメ:2006/12/12(火) 23:55:42
野球はとうとうアク禁かw
776氏名トルツメ:2006/12/13(水) 12:27:23
いや、まだ事件は終っちゃぁいない!
犯人、野球はまだこの中にいる!!
犯人は…
777氏名トルツメ:2006/12/13(水) 13:09:01
  …お前だっ! 未来少年コナン、来週もみてね!
778氏名トルツメ:2006/12/13(水) 23:18:36
ほかのスレでやってんじゃね?
779氏名トルツメ:2006/12/14(木) 08:19:08
きっと800オーバーまで来ないんだお。
780木更津きゃっ:2006/12/14(木) 19:07:20
真犯人を追え
781氏名トルツメ:2006/12/14(木) 19:35:31
だが、週末があぶない!!
782氏名トルツメ:2006/12/14(木) 22:48:30
800オーバーがなくなったから役目終えたと思って
どっかほかのスレにいったんじゃね。
783氏名トルツメ:2006/12/14(木) 22:54:35
野球ならアク禁中だから来ないよ。
アク禁解けたらまた来るかもしれねーけど
784氏名トルツメ:2006/12/15(金) 10:25:37
野球基地害 様

どうせなら、スカしてる広告板でも行って暴れて欲しい。
785氏名トルツメ:2006/12/15(金) 18:25:16
>>784
キミが野球の後継者となり、いろいろなスレで暴れまくるのじゃ。
がんばりたまえ!
786氏名トルツメ:2006/12/15(金) 23:06:26
みんなが野球様の登場を待ってるんじゃね。
787氏名トルツメ:2006/12/15(金) 23:21:42
死んだよ
788氏名トルツメ:2006/12/15(金) 23:50:37
日テレが来季G戦の地上波中継大幅減!主催72試合中40試合
 日本テレビの久保伸太郎社長(62)は14日、都内で、来季の巨人戦の地上波中継を主催72試合のうち40試合にとどめると発表した。今季の57試合(ビジターを含めると63試合)から大幅に削減される。
 理由について久保社長は「視聴率が大きな引き金だったことは否定しない。地上波の視聴率実績を取り戻すことと、BS日テレへのコンテンツ供給」と説明した。
 久保社長は「けっして巨人戦が邪魔だとか、見捨てるとか、おろそかにするものではない。他局との競争が激しく、短期決戦で考えざるを得ない」と訴えた。
789氏名トルツメ:2006/12/15(金) 23:52:51
アンチGにとってはどうでもいい話だな
790氏名トルツメ:2006/12/15(金) 23:52:58
日テレチン!まで読んだ
791氏名トルツメ:2006/12/16(土) 11:14:44
いつの間にか800越えのスレがなくなってるね。
792氏名トルツメ:2006/12/16(土) 11:16:18
800越えのスレを10ぐらいにしたらまた野球オタは戻ってくるかもしれないね
793氏名トルツメ:2006/12/16(土) 11:33:14
みんなで野球様になればいいんじゃね?
794氏名トルツメ:2006/12/16(土) 12:40:53
よし、みんなで700越えのスレを800にしよう!
795氏名トルツメ:2006/12/16(土) 13:44:04
>>794
誰もお前の意見に賛同する者がいないようだな。
お前はひとりでは何も出来ない糞だ。
お前は野球についてくるフンのような奴だな。
796氏名トルツメ:2006/12/16(土) 17:16:30
まぁまぁ、みんな仲良くしよう
797氏名トルツメ:2006/12/16(土) 17:34:41
ていうかこのスレはもうすぐ800だが
798氏名トルツメ:2006/12/16(土) 17:40:03
>>797
このスレが800になっただけじゃ復活しないでしょ
野球オタは
799氏名トルツメ:2006/12/16(土) 17:44:00
もし復活してもそのまま荒らさせて次スレ無しでOK?
800氏名トルツメ:2006/12/16(土) 17:46:19
王貞治800本塁打
801氏名トルツメ:2006/12/18(月) 00:00:12
野球様は結局週末も来なかったね。
802マツイ:2006/12/18(月) 00:07:25
↑来てるよ
気付いてねえのか?
803ポンセ:2006/12/18(月) 15:21:02
もうネタが切れたんじゃね?
804氏名トルツメ:2006/12/20(水) 23:17:13
>>802
どの辺のスレ?
805氏名トルツメ:2006/12/22(金) 22:31:31
凸版社員寮スレ
みんなで応援しよう!
806氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:26:14
オリックス新監督は何を変える!?
807氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:34:43
テリー・コリンズ
808氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:35:24
一生懸命のハードワーカー!チーム全体でプレッシャーをかける
809氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:36:22
大リーグのメジャー・ファームで実績を残した大物監督が、
810氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:36:55
来季のオリックス・バファローズを指揮する。
811氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:37:43
今季ベテランを中心としたチーム編成で5位という結果に、
812氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:38:18
責任をとって辞任した中村前監督の後を受け、
813氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:38:55
変革も含めたチームを託されたのは、
814氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:39:42
チーム提携するドジャースのファーム育成部長を務めていたテリー・コリンズ氏だった。
815氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:44:25
まずは、ベテラン勢の特徴と野球観を理解していくことから
816氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:53:02
7年連続でBクラスに低迷するオリックスは、
817氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:55:32
チームの再建をテリー・コリンズ氏に委ねた。
818氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:56:06
業務提携を結ぶドジャースとの関係を生かし、
819氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:57:36
育成部長をしていた手腕を高く評価。
820氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:58:23
3年契約を結んで、長期的にチームの行く末を託した形だ。
821氏名トルツメ:2006/12/23(土) 10:59:06
「昨年、日本一のロッテが4位になり、
822氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:00:20
5位だった日本ハムが優勝だった。
823氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:05:35
プレーオフに進む可能性は2分の1」。
824氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:06:30
これは小泉隆司球団社長の言葉だ。
825氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:08:01
球団本部長の見方としてはやや楽観的にも映るが、
826氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:17:13
毎年プレーオフに出場するようなチーム作りが、
827氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:20:26
新監督に課せられた命題なのは間違いない。
828氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:21:03
30近い借金を抱えて5位に終わった今季は、
829氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:22:05
ベテランがチームの柱だった。
830氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:23:23
吉井理人と清原和博という投打のリーグ最年長投手を擁し、
831氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:24:07
先発スタメンがすべて30代という試合もあった。
832氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:24:52
世代交代は急務だが、コリンズ監督は10月19日の就任会見で、
833氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:26:01
オリックスの第1印象について「谷(佳知)の動き。
834氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:30:57
清原はどれだけ健康なのか。中村(紀洋)はどれほどのスイングなのか。
835氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:49:39
それらを中心に見てみたい」と語る。
836氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:50:21
まずはベテラン勢の野球の取り組みを理解することに主眼をおくつもりだ。
837氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:50:51
親交のあるバレンタイン、ヒルマンに続いて
838氏名トルツメ:2006/12/23(土) 11:52:56
パ・リーグ3人目の外国人監督となる。
839氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:00:56
日本での指揮はもちろん初めてだ。
840氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:08:32
日米の野球の違いには
841氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:09:32
「ベースボールはどの国でもベースボール。
842氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:10:10
投げる、打つ、走る。チームの特徴を見極めるだけ」
843氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:43:59
と不安な表情は見せない。
844氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:47:05
ドジャースのエーシー・コウロギアジア担当取締役は
845氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:47:44
コリンズ監督の采配に関して
846氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:48:29
「新しいものを作らず、持っているものに肉付けするタイプ。
847氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:49:11
今いる選手の能力をどれだけ上げるかがポイント」と評価する。
848氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:49:54
ベテランとの対話、基礎を重視する野球観の植え付け、
849氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:51:34
選手の見極め。
850氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:52:10
これらをしっかり行った上で、多国籍で構成される
851氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:58:27
ドジャースでのファーム育成部門の経験を上乗せしていけば、
852氏名トルツメ:2006/12/23(土) 12:59:20
チームの力は確実にアップするはずだ。
853氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:00:12
来季の目標を挙げるときには昔話を交えて語った。
854氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:01:37
「初めてドジャースでファーム監督になったとき、
855氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:02:17
スポーツ心理学者が選手全員に目標を書かせたが、
856氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:02:58
2秒で全員が「WIN」と書いた。
857氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:09:12
これまでに勝つためにやってきたし、
858氏名トルツメ:2006/12/23(土) 13:09:52
これからも勝つことにすべてをささげたい」
859氏名トルツメ:2006/12/23(土) 18:54:38
基本を重視、相手にプレッシャーを与え続ける野球を目指す
860氏名トルツメ:2006/12/23(土) 18:55:48
3年ぶりの外国人監督を迎えるチームの環境はどう変化するのだろうか。
861氏名トルツメ:2006/12/23(土) 18:58:27
塩崎真内野手、日高剛と的山哲也の両捕手がFA権を取得した。
862氏名トルツメ:2006/12/23(土) 18:59:13
行使に踏み切ればガラッとチームの顔ぶれが変わる可能性もある。
863氏名トルツメ:2006/12/23(土) 18:59:54
それでも自身の役割は変わらない。
864氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:00:46
「ミラクルを起こしに来たわけではない。
865氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:01:30
一生懸命なハードワーカーだ」。
866氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:02:24
野球観も「基本しっかり、積極的に、
867氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:04:45
相手チームにプレッシャーを与えるプレー。
868氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:05:34
そういう雰囲気を持ち、試合が終わったときに、
869氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:06:21
ゲームで力を出し切ったといえる働きをしてほしい」と、
870氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:07:09
いたってシンプル。
871氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:08:02
この考えが開幕までどれだけ選手の心に響くのだろうか。
872氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:09:24
10月20日にはスカイマークスタジアムで
873氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:09:59
秋季練習中の選手たちと初めて対面した。
874氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:10:45
練習前に清原、吉井、中村の3選手と個別で話し合いを持った。
875氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:11:30
ベテラン勢の考え方や野球への取り組みへの理解に努めた。
876氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:12:37
「清原が『チームが勝つために自分が助けられることは何でもやる』と話してくれた。
877氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:13:43
その気持ちがうれしい」と監督がいえば、
878氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:14:14
30年以上に及ぶ野球人生で初めて
879氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:15:00
外国人監督の下でプレーすることになる清原も
880氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:16:19
「熱さが伝わり、何かが起きそうな予感のする話し方だった。
881氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:18:01
分かりやすい説明で、初めて会ったが新鮮でした」
882氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:18:45
とまずは好印象を感じ取ったようだ。
883氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:19:16
さらに起用法に関しても清原は
884氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:20:03
「野球界もだんだん変わって外国人監督が増えてきた。
885氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:32:25
日本の場合は選手の好き嫌いで起用があるけど、そういうのもない。
886氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:33:09
選手を尊重してくれて共感が持てる」と話す。
887氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:34:53
亡くなった仰木監督の誘いで入団し、
888氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:35:27
中村前監督とは良好な関係を保ってきた清原。
889氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:36:08
コリンズ新監督ともうまくいきそうな気配だ。
890氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:36:38
今でこそ下位に低迷しているオリックスだが、
891氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:38:10
7年連続Bクラスの前年までは、
892氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:38:46
11年連続でAクラスをキープする強豪チームだった。
893氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:39:19
今の制度なら毎年のようにプレーオフの常連。
894氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:40:16
02年以降は頻繁に指揮官の首のすげ替える状況が続いているが、
895氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:41:01
この流れを新外国人監督の手腕で止め、
896氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:41:31
裏切ってきたファンの声援にこたえたい。
897氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:42:12
コリンズ・オリックスの1年は、
898氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:43:00
高知で行われる10月30日からの秋季キャンプから本格的にスタートする。
899氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:43:34
コリンズ監督、アメリカでの実績は?
900氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:44:15
04年はメッツ、05年はドジャースの監督候補として
901氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:44:49
最後まで名前が挙がるほど、メジャーの監督としても
902氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:45:21
実績を残せる力は十分に持っている。
903氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:46:10
40歳代でメジャーの監督を務めていた当時(94年〜98年)は
904氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:46:43
「感情型」の監督として有名で、
905氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:47:24
審判の判定にも表情をむき出して抗議することもしばしばだった。
906氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:48:24
その後は、デビルレイズで名将ピネラ監督の下、
907氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:49:08
三塁ベースコーチを務め、さらにドジャースのファーム育成にも携わり、
908氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:50:00
近年は華々しいメジャーの監督を務めた人間としては
909氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:51:28
地味な道を歩いてきた。
910氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:52:05
そのコリンズ新監督の采配の特徴といえば、
911氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:52:54
中継ぎ投手を巧みに使うことにある。
912氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:54:13
エンゼルス監督時代は、長谷川滋利をはじめ、
913氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:54:57
中継ぎ陣を整備し、マリナーズ、レンジャース、
914氏名トルツメ:2006/12/23(土) 19:55:58
アスレチックスという強豪ひしめくア・リーグ西部地区で
915氏名トルツメ
2年連続2位に導く実績を残した。