◇◇■■フリーで働いている (十一校) ■■◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレも1 ◆oAztNtOMyE
前スレ◇◇■■フリーで働いている (十校) ■■◇◇
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1064844621/l50
過去スレ
◇◇◇■■フリーで働いている (九校) ■■◇◇  ※(dat落ち)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1059476184/l50
□□●●フリーで自宅で働いている□□●● ※(過去ログ倉庫内)
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/972/972202345.html
□□●●フリーで働いている(再校)●●□□ ※(過去ログ倉庫内)
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/993/993434240.html
□□●●フリーで働いている(三校)●●□□ ※(過去ログ倉庫内)
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/999/999624154.html
□□●●フリーで働いている(四校)●●□□ ※(過去ログ倉庫内)
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/1014/10141/1014121755.html
◆◇◆◇ フリーで働いている (五校) ◇◆◇◆ ※(過去ログ倉庫内)
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/1025/10259/1025991200.html
◆■◆■ フリーで働いている (六校) ■◆■◆ ※(過去ログ倉庫内)
http://ton.2ch.net/dtp/kako/1031/10318/1031841251.html
◆■◆■ フリーで働いている (七校) ■◆■◆ ※(過去ログ倉庫内)
http://ton.2ch.net/dtp/kako/1040/10400/1040046471.html
◆■◆■ フリーで働いている (八校) ■◆■◆ ※(過去ログ倉庫内)
http://that.2ch.net/dtp/kako/1047/10477/1047721930.html
姉妹スレ ▼▼フリーで働いて( ´_ゝ`)フーン (9校目)▼▼
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1068522525/l50
また〜りしる!
3氏名トルツメ:03/11/19 21:34
>>1もつかれ
4氏名トルツメ:03/11/20 14:04
牛丼は吉野家だね。
5氏名トルツメ:03/11/20 14:23
つゆだくだよね。
6氏名トルツメ:03/11/20 14:26
若い女の子が「つゆだくぅ〜」と注文して、ちょっと萌え。
7氏名トルツメ:03/11/20 14:30
981 :氏名トルツメ :03/11/19 18:31
やっと月間売上100万到達...
ここまで来るのに一体何本のチンポをしゃぶらされたことか...
感無量です。

988 :氏名トルツメ :03/11/20 08:28
>>981
そーゆーの要求した事なかったよ。
試してみよっと。
8氏名トルツメ:03/11/20 21:58
ツユダクツユダク
9氏名トルツメ:03/11/21 13:46
最近めっきり俺の先っちょはつゆだくです
10氏名トルツメ:03/11/21 14:45
>7
半年前ぐらいに行った風俗店の嬢が、聞いたらフリーの駆け出しって事で、
設備費の借金返済やらでそこで働いているらしい。
同じフリーのグラデザでも金でチンポしゃぶらせる方としゃぶる方が存在するってのが
変に笑えた。
そんな事を想い出したよ。
11氏名トルツメ:03/11/21 18:57
>>10
その嬢をアシとして雇いたい!俺は。
12氏名トルツメ:03/11/21 20:02
>>11
アシだけで、満足するテクがあんのか?
その他の部分はダメよん。
13氏名トルツメ:03/11/21 20:17
>>12 スマソ、おまいの言ってる日本語がいまいちわからん
14氏名トルツメ:03/11/21 20:38
ごめん、
足に、使ってもいいが。
足、以外の部分は使ってあかん。
だから、得意のおしゃぶりはダメです。
足指でコチヨコチョしてもらうとか、
太ももにはさんでもらって
何かするとかはオッケーです。

深い意味はないです。

15氏名トルツメ:03/11/22 14:37
まじめ質問よいですか?

前スレかどっかに書いてあったのですが、
確定申告の時って、通帳のチェックもされちゃうの?
16氏名トルツメ:03/11/22 14:59
>15
母子手帳までチェックされます。
17氏名トルツメ:03/11/22 15:33
うそ!まじで!!
こえーーーー。

うーん・・・例えば通帳、複数枚いろんな銀行のもってたとするじゃん。
それ全部見せないといけないの?

ギャラ用の通帳だけ見せればいいの?
18氏名トルツメ:03/11/22 15:46
>>15 まじめに答えてよい?
もちろん“確定申告の時”には通帳のチェックはされないですよ。
されるとしたら税務調査のとき。
で、自分でも気づいているようにちゃんと仕事用とプライベート用を分けていれば、
仕事用のものだけ見せればよいです。
クレジットカードの支払いとかが以外とグズグズになってたりするからそこは注意。
カードも財布も通帳も全部仕事用とプライベートとにしていればわかりやすいですよ。
19氏名トルツメ:03/11/22 16:16
まじめ解答どうも有り難うございました。

税務調査ってみんな受けてるの?
20氏名トルツメ:03/11/22 16:43
>19
今年は末尾が“5”の人だったから来年は“6”の人ですね。
21氏名トルツメ:03/11/22 17:21
え、そんな適当な・・・!
22氏名トルツメ:03/11/22 18:21
税務調査が来たらしょうがないって感じ。
適当にやってた人は諦める。
個人なら追徴されても100万程度でしょ。
23氏名トルツメ:03/11/23 15:07
みなさん青色?
24氏名トルツメ:03/11/23 17:05
青だよ。
税理士にも見てもらってるよ。
25氏名トルツメ:03/11/23 17:52
でも自宅兼事務所だと、通帳と財布分けるのは現実的に無理だよな〜とか思う。
光熱費を案分比通りにそれぞれの通帳と財布にいちいち移すのか?とかさ。
事務所を自宅外に持ってるとか、法人化してるとかなら簡単に分離しやすいと思うけど。
前者の場合は案分処理が少なくなる、後者は厳密性も要求されるし自分の取り分も月固
定の給与扱いになるから、売り上げ=自分の収入というアバウトさはなくなるだろうし。

うちは割り切って、お金の入出(売り上げ&参入する事業経費)はとにかくクリーンにして、
事業主借/貸の参入計算はかなりアバウト。青だけど。税務調査が入ってカネの流れが通帳
と違うと突っ込まれたら、素直に追徴されても良いと思ってる。脱税したい訳じゃないし。
26氏名トルツメ:03/11/23 17:58
白。はっきり言って相当に適当。
法人化する時にでも考える。
27氏名トルツメ:03/11/23 19:43
>>25
うちは仕事場イコール自宅だけど、経費の按分してるよ。
携帯電話・ガソリン代・自家用車などは8:2。電気代は4:6。
記帳(パソコン会計)する都度、按分。税理士依頼なしの青です。
2825:03/11/23 20:14
>>27
「案分しない」じゃなくて「案分通りに現金(口座内の金)を動かしてるか」の話です。
つまり、家計と事業を厳密に分けるのは現実的に困難で、事業帳簿というのは会計ソフト内に
仮想的に記録される存在でしかない訳です(もちろん売り上げと事業経費は正確に記録します)。
この場合、一年全体をみると辻褄はあってるんですが、実際の現金&口座残高とはリンクして
ません。もちろん本当は「イクナイ!」ことはわかってます。

でも、青の方はみんな実際の現金&口座残高と帳簿が本当にリンクしてるんでしょうか?
リンクしている場合、小銭含めてどのように管理されてます?
29氏名トルツメ:03/11/24 10:14
俺はリンクさせている。
申告時には帳簿上の残高と通帳残高は1円までピッタリ。

つーか、実際にはあわない事がよくあるんだけど
その時は通帳の項目と帳簿の項目を全部照らし合わせて
間違いを発見している。
それでもあわない時は●●調整金とかいう名目で
むりやりあうようにしている。どうだ、すごいだろ。

といっても、このような細かいテクニックは
全て税理士まかせ。こんな細かいことに労力かけるのも
無駄だし、こういったことは専門家に任せるのが一番良いと思う。

やっぱり、モチはモチ屋だよ。
オレらの仕事だってそうじゃん。
素人の作った糞データなんか使い物にならないだろ?
30氏名トルツメ:03/11/24 11:18
預金出納帳の入出金は簡単に合うけど、現金出納帳はマイナスに
ならないように事業主貸/借で調整してる。
入出金が有る度に記帳していないけれど、
結果的にリンクしているという事でしょう。

取引は発生主義が前提でも実際は現金主義なので、
売掛/買掛も後から税理士と相談しつつ調整してます。
31氏名トルツメ:03/11/24 12:45
なんやかんや悩むより税理士に見て貰うのが楽だと思うのよね。
申告の時に慌てる事も無いし。
と、言うのは顧問依頼してから実感したよ。
32氏名トルツメ:03/11/24 14:04
きっちりやってるひとが多くて驚いたよ。
キッチリやってる人は売上どのくらい?法人なのかな?

漏れ(個人事業主)は年1,200位だけど適当だよ。
前スレにも書いたけど、青で帳簿はペラ紙1枚。
33氏名トルツメ:03/11/24 15:10
なんかこのスレにいる人ってすごい年収ばかりなんですけど
売れないフリーのスレとかないのかな?
34氏名トルツメ:03/11/24 15:25
35氏名トルツメ:03/11/24 16:39
ここは近寄りがたい先生ばっかだし、フーンは最近低脳だし
ちゃんとした貧乏フリースレっていうのがないのよね。
36氏名トルツメ:03/11/24 16:47
金を稼ぐか低脳に合わせるしかないな。
間違ってもこれ以上フリースレを作らないように。
37氏名トルツメ:03/11/24 17:06
金稼いでいるから、先生って事はないでしょ。仕事が忙しいだけ。
うちは法人なので、税理士頼んでる。
独立した年は2,500ぐらいあって、死ぬかと思うくらい忙しかった。
税務署とか法務局とか行くヒマも無かったんで、税理士さん便利だった。
でも、最近は死にそうに忙しくても、1,500万ってとこだ。
デザイン料金が全体にダウンしてるし、修正に金とれないし。
おまけに消費税納入業者になっちゃうし。
うわ〜ん。仕事しないで売上げ980万ぐらいにしちゃおうかな。
38氏名トルツメ:03/11/24 17:07
顧問税理士曰く、昔は一千万三年で調査という感じが
有ったけど、今は件数が多いので間隔が開くとか。
こればっかりは当たりが出てみないと分かりませんけどね。
友人の所は二千万前後十年間で二回来てます。
オレは半分しか行きませんので平穏無事かな。
39氏名トルツメ:03/11/24 17:27
>>35
いや、低脳だから貧乏でフーンなのよ。かく申すオイラも筋金入りフーンスレ住人w
40氏名トルツメ:03/11/24 19:29
また、フーンがエロスレになりそうなので
こちらにきました。
仕事がないのは自分のせいだが、
センスと品のないエログロは、
デザイナーとして勘弁してほしい。
41氏名トルツメ:03/11/24 19:34
つか法人化してんのならフリーじゃねぇわね。
42氏名トルツメ:03/11/24 21:29
連休に何回エッチしましたか?
43氏名トルツメ:03/11/24 21:53
>>42
いい年こいてガンガンやりまりw
44氏名トルツメ:03/11/24 22:13
こんばんわっ、どなたか、週刊文春 1Pのサイズ教えてください!!
45氏名トルツメ:03/11/24 22:23
215×285
4644:03/11/24 22:29
>>45 ありがとうございます! 
47氏名トルツメ:03/11/24 22:31
>>44
あ、答え出てるや。漏れは突き出ししかやったことないけんど
48氏名トルツメ:03/11/24 22:43
連休中にスペルマ飲み過ぎてキモいです。
49氏名トルツメ:03/11/24 22:47
ふたばのビンボオペ荒らしといい、ここといい
いいかげんにしろ〜。
50氏名トルツメ:03/11/24 23:39
スペルマって何?
51氏名トルツメ:03/11/24 23:53
法人で実質一人って多いよね。
法人の住民税が7万円かかって、利益出すと法人税が高い。
1円法人ってどうかと税理士に聞いたら、絶対やめとけって。
52氏名トルツメ:03/11/24 23:59
知り合いは株式会社で実質一人でやってます。
53氏名トルツメ:03/11/25 01:05
ぶっかけマニア
5437:03/11/25 14:26
うちも一人だよ。
クラの関係で法人にせざるを得なかったんで。
それに上にも書いたけど、売上げあったし。
有限ってだけで、やってることはフリーと変わんないよ。
金くれないとこは、くれないし。
赤字が翌年も持ち越せるって所が、有利といえば有利か。
55氏名トルツメ:03/11/25 15:48
法人じゃなくても、青色申告だと赤字は持ち越せるんじゃなかったけ?
56氏名トルツメ:03/11/25 16:15
>55
正解!
ただ、赤字にしやすいのは法人。
57氏名トルツメ:03/11/25 16:22
オレも(有)だよ。申告は税理士に頼んでる。素人じゃ無理じゃないか?
出納帳はMacDE会計で入力、TEXTにして渡すので、月1.5マソでやってもらってる。
本当は労務士の管轄でダメらしいんだけど保険関係の書類もやってもらってる。
決算時の増額もなし。従業員がいないからかな。
58氏名トルツメ:03/11/25 16:39
青色個人の赤字はつっこみが入りやすいと思った。
59氏名トルツメ:03/11/25 18:14
確定申告は自分でやりましょう、って言ってるから自分でやってる。
てきとーに。それでいいよな? な!
60氏名トルツメ:03/11/25 19:09
良いと思うよ。あくまでも自己申告なので、それなりに。
白の時に追徴された事あるけど、後から取られると高いね。
61氏名トルツメ:03/11/25 19:20
個人の青で赤字が出るって、どんな理由なんだろ?
外注費がかさんだ割に案件の〆が越年しちゃったとか、それくらいしか想像できない…。
62氏名トルツメ:03/11/25 20:24
今度こそは初日に申告行って、芸能人に会うぞ!
毎年最終日に慌ててるんで…
63氏名トルツメ:03/11/26 17:50
>>60
年収1000マソ超えなきゃ、まずダイジョブと聞いてるんで
テケトーにやってます。>確定申告
あれ?今年やったかな・・・
64氏名トルツメ:03/11/27 23:08
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******
65氏名トルツメ:03/11/27 23:16
↑諸事情=自分に恋人がいない腹いせ
66氏名トルツメ:03/11/27 23:20
65=ワロタ おもろい!
67氏名トルツメ:03/11/27 23:21
↑間違えた。64=ワロタ。おもろい
68氏名トルツメ:03/11/28 12:28
みなさん粗利で1000万↑あるの?
69氏名トルツメ:03/11/28 13:03
世間はぼちぼちボーナスシーズンか...
70氏名トルツメ:03/11/28 15:52
フリー3年半。
1200〜1300万をウロウロって感じです。
71氏名トルツメ:03/11/29 11:02
正直、カタログ一本引き受ければ売り上げなんて簡単に8ケタに届く
けどそれはあくまで制作費。コピーライターやプランナー、カメラマン等々
色々なスタッフを動かすので自分に入ってくるのはそんなに多くない
ここで【売り上げ】を自慢する連中の神経が理解できんよ。
72氏名トルツメ:03/11/29 11:25
↑どーゆーカタログやねん。アフォか
73氏名トルツメ:03/11/29 14:03
>71
70は68を受けて粗利のことを言ってるんじゃないの
それとも70のことをいってるのではないのかな?
ただ、8桁動かすのを、あまりフリーとはいわないな。社長さん。
>72
8桁のカタログなどいくらであるだろ。
ページが多いとか、部数が多いとか。
俺はやったことないけど。
自分のフローだけで語るな。
74氏名トルツメ:03/11/29 15:01
みなさんポジのスキャンてどうしてます?
(アタリではなく合成したりの実データ入稿の場合の話で)
今までB2オーバーとかで使用の時は、友達が努めてた会社でほとんどタダ
みたいな金額でやってもらってたんだけど、ソイツが辞めちまったので、
どうしようかなあと思ってます。

素直にリスマとかに出すか、もしくはフィルムスキャナ買っちゃった方がいいかなぁ
という所なんですけど、もしオススメのフィルムスキャナとかがあれば教えてください。
ウチ、リスマとか遠いんですよね。しょっちゅう行くのは正直面倒で…
75氏名トルツメ:03/11/29 15:04
>>74
ヤフオクにトパーズが安く出てたよ。
76氏名トルツメ:03/11/29 20:31
>>74
合成したりの実データ入稿の場合
できるだけ入稿先の印刷屋にスキヤンしてもらってデータを貰い
それを加工して入稿データを創ってます。

入稿先の印刷屋が先にスキヤンしてくれない時は
リスさんにポジを宅急便で送ってスキャン頼んでマス。

後者の場合クラに『印刷屋が対応してくれれば只なんですけど!』
とはっきり述べデザイン費と別に請求させてくれるよう
お願いします。
たいていは、クラが印刷屋に『スキャンしてデザイナーにデータ送れ』
と命令してくれます。

印刷まで受ける仕事の場合
印刷屋にポジスキャンもコミコミで請け負ってもらうよう
交渉してます。

ウチは種々雑多な仕事なので
どんなグレードのスキャナが使用頻度が高いか
解らないし経費もかかるんで。




77氏名トルツメ:03/11/30 07:24
>>76
入稿用は外注してます。
78氏名トルツメ:03/12/01 01:53
>>71
まぁまぁ、まともな売上も無いのにフリーでございという輩がおるのも
困ったものですよ。
一部ではフリーターと一緒にされているようで、かなり迷惑しております。
79氏名トルツメ:03/12/01 08:44
>>78
ちみは、「フリー」の言葉の意味を理解していないようだね。
80氏名トルツメ:03/12/01 10:07
>>78さんは
売上金額でフリーランスかフリーターか区別してるの?

( ´_ゝ`)フーン

ッテスレチガイデスカ。。。。
81氏名トルツメ:03/12/01 10:29
>>79
>>80
しようがないよ、この業界の人って
基本的に頭がいいわけじゃないじゃない。
大目に見てやってよ、
フリーもフリーターも
あたまに「フリー」がつくからわけわかんないンだよ。
8274:03/12/01 14:11
>>75〜77
レスありがとうございましたー。
自分とこで実データ用ポジスキャンしてる人ってやっぱ少ないのかな?
83氏名トルツメ:03/12/01 15:26
年末ジャンボ買いましたか?
俺30枚買いました。

当たらないかな・・・。
84氏名トルツメ:03/12/01 15:29
最近宝くじより競馬の方が絶対儲かるのがわかってきた。
100円から買えるし。今は家の電話から投票できる。
きのうも200円で買った馬単が一気に4万円になった。
万馬券ってそんなに珍しい事じゃないよ。
85氏名トルツメ:03/12/01 15:38
>>84 そのうち負けがこんできて…お決まりの転落さ _| ̄|○ オレガソウダッタ
86氏名トルツメ:03/12/01 20:01
オレはロト6を週に400円分だけ買ってるよ。

当たったコトはないが……_| ̄|○
87氏名トルツメ:03/12/01 22:22
オレ、同じ数字を継続5回で買い続けてる...。月1,000円なり。
88氏名トルツメ:03/12/01 22:28
ネチケットを守ってください。
89氏名トルツメ:03/12/02 10:33
roto6の1等当選確立は約600万分の1。

600万分の1ってどの位なのかやってみたよ。
Photoshopで新規...で3000×2000(pixels)の書類を作成して、
えんぴつツールで1ヶ所クリック・・・それが1等だ(600万分の1)。
90氏名トルツメ:03/12/02 12:19
>>89
このスレにふさわしい例だね

宝くじ、今年も買ってみようかな・・・・
どしよっかな。
91氏名トルツメ:03/12/02 12:23
>89 やってみたよ。当たる気がしなくなった・・・。
92氏名トルツメ:03/12/02 13:13
宝くじ、ロト、、、
メリーゴーランドにでも乗ったもの、
お遊びと割り切るならいいが、

素直にカンビールでも買っておけば、、?
ひと缶に必ず
それなりの「シアワセ」が入っているはず!!
93氏名トルツメ:03/12/02 14:52
>>89  …見えないよ
94氏名トルツメ:03/12/02 15:57
95氏名トルツメ:03/12/02 20:39
>>94
してみた。これ宝くじジャンキーの更正に使えそう。
96氏名トルツメ:03/12/03 18:42
宝クジ印刷してる会社の友人が
「宝くじを保管するための倉庫見たら買う気なくなった」って言ってたな。。
97氏名トルツメ:03/12/03 19:36
>>96
そりゃそうだな。買わなくても幾らでも(略
98氏名トルツメ:03/12/03 20:56
宝くじって刑務所で印刷してるんじゃなかったのか....
99氏名トルツメ:03/12/03 21:42
バラで買うヤツの気がしれん。
数学的な確立はバラでも連番でも同じだろ。
前後賞をみすみす捨ててるんだから

つーか前後賞の存在意義がねえな。

スレ違いスマソ
100氏名トルツメ:03/12/03 22:01
>>99
> バラで買うヤツの気がしれん。
> 数学的な確立はバラでも連番でも同じだろ。

いや、違うだろう・・・
前後賞の前だけとか後だけとか一等だけとか(前後なしで)
当たる可能性がある。

大金が当たる可能性は前後が無い分金額低いが
「当たる確率」で考えれば高いだろ
101氏名トルツメ:03/12/03 22:04
当たり前の計算だが、当たる確率はバラだろうが連番だろうが同じ。
102氏名トルツメ:03/12/03 23:41
>>101
だよねー。
ここは計算が苦手なひと多いですよね。

センスと年収抜群のデザイナーだもんね。
感性で生きるんでなきゃーね。
阿呆らしくてやってらんない事もあるしな。
103氏名トルツメ:03/12/03 23:50
>>94
700万円使ったら2等の1億円ゲット!
104氏名トルツメ:03/12/04 04:14
100
はずれる確率も高いのでは?
105氏名トルツメ:03/12/04 07:11
>>103
現実ならよかったのにね。
106氏名トルツメ:03/12/05 13:18
今年は売上500万だったのでフーン行きになりました。
またここに戻って来れるようがんばります。さようなら。
107氏名トルツメ:03/12/05 13:39
このスレとフーンの違いと出来た経緯を教えてください。
108氏名トルツメ:03/12/05 13:44
フーンへ行きたいんですが、誰かリンク貼って下さい。
109氏名トルツメ:03/12/05 15:22
110氏名トルツメ:03/12/05 16:40
ぬりがとう
111氏名トルツメ:03/12/05 17:25
みなさん決算報告お願いします!
112氏名トルツメ:03/12/05 17:55
廃業シマスター
113氏名トルツメ:03/12/05 18:00
>>112
モツカレー
114氏名トルツメ:03/12/05 21:26
>>107
俺の記憶では、新スレを立てたときに「( ´_ゝ`)フーン」を入れて新スレを立てた
人がいて、それが気に入らなかった人が本スレを立て直したところから2分化したと。
115氏名トルツメ:03/12/05 22:47
年初めはヤバいと思い、危機感を感じつつ営業廻って
クラも売上げも増えた。来年もなんとかなりそうな気がする。
116107:03/12/05 23:33
>114
サンクス!で、
こっちはいい決算報告できそうな人
フーンはそうでもない人
ってことでいいんだよね?
117氏名トルツメ:03/12/06 01:54
>>107
普段はフーンの方によく書いてるけど…。
フーンはビジネスよりもフリーである事を楽しむ傾向が強く、こっちは
よりビジネス的&実践的って事じゃないかい?
でもフーンだって「金がない」人ばっかじゃないんよ。たぶん
使い分けてるってだけで。まあ好きな雰囲気の方に書けばいいだけじゃない?
118氏名トルツメ:03/12/06 02:43
フォントワークスのLETSって、経理でどう処理してます?
買い取りを前提としたリースになりますかねぇ。
しかし、その買い取り契約自体まだはっきりしてないし……
119氏名トルツメ:03/12/06 18:40
>>118
使ってないフォントなので契約書内容は分からないけど、
ニューズ記事を見る限りはリース契約でなく会費みたいですね。
ならば諸会費で仕分けて良いんでないの?
120氏名トルツメ:03/12/08 08:31
>>100
俺もやっぱり違うような気がするので考えてみた。
数学的に問題あるようだったら誰か指摘してくだされ。

仮に1〜9までの数字があって、その8が当選、7・9が前後賞とする。
3枚買うとして連番で買えるのは
1・2・3 2・3・4 〜 8・9・1 9・1・2  の9通り。
うちアタリが絡むのは「5・6・7」「6・7・8」「7・8・9」「8・9・1」「9・1・2」の5通り。
で、55.55%(もうこの時点で間違ってるか?)

バラで買えるのは
1─2─3
   └4
   └5
   └6
   └7
   └8
   └9
1─3─4
   └5
   └6
   └7
   └8
   └9……って例のヤツで84通り。
うちアタリが絡むのが64通りで、76.19%

逆にアタリくじをひかなかった確率で考えると9枚のうちアタリは3枚で、
これを選ばないのだから最初の一枚にハズレを引く確率は6/9、
同様に2枚目は5/8、三枚目は4/7で120/504
これを1から引いた残りが何かしら当たっているわけで384/504≒76.19%

うーん、やはり何かしら当たるってことで考えるとバラの方に軍配が上がるような……。
121氏名トルツメ:03/12/08 10:33
去年の年末ジャンボが一等と100番違い。組も同じで…。俺の小さな運を一生分つかったかも…
122氏名トルツメ:03/12/08 10:41
>>121
がんがれ。
そのうちイイ事あるって……。
123氏名トルツメ:03/12/08 11:09
>>120
大学時代数学専攻だったが、
宝くじの仕組みが分からないのでなんとも言えないが、
仮に8が当たり…などと仮定する時点でちょっと…
「全てのクジの数分の当たりの数」が確立の基本であって
そこにクジの当たりパターン(この辺がまったくわからないが)
たとえば前後賞と、その出方のパターンとか仕組みによって
当たる確立の大小が左右される部分を考慮に入れて…と。
こういった、ありとあらゆる場合の全てをひっくるめて計算するのれス。
アタリクジを引いた確立と引かなかった確立とを別計算することはないかと…
アタリを引かない確立(つまり外れる確立)=1-(当たる確立)ですから。
なにをもってアタリとするかにもよりますが(金額とか前後賞込みとか、1等のみとか)
124氏名トルツメ:03/12/08 11:18
宝くじより競馬の方が換金率高いんだって。
ちゃんと計算した結果(当てずっぽうに買っても)
100円から買えるし
きのうも阪神のメインレースで
3連複が37万円?だった。(100円が)
(千円買ってたらもちろん370万円)
18頭のうちの3つを選ぶだけ。(順序関係なし)
ロトなんかより選びやすいし
第一楽しめるじゃん。
>120
1・2・3を誰かが買った時点で、2・3・4を買うことができない。

何枚買おうが
一等が当たる確立1/9
前後賞が当たる確立2/9

たくさん買えばその人に当たる確立は上がる。

誰か数学板で訊いてみる勇気のあるヤツいない?
126氏名トルツメ:03/12/08 15:12
>>123、125
確率は確立と書くのが数学的に正しいのか?甚だ疑問。
>>123
120は「何かしら当たる」としている。
一等が当たる確率が同じなのは誰でもわかってるんじゃないの?
127氏名トルツメ:03/12/08 15:43
もういいよ。
きっと宝くじ板もあるよ。
みんなで移動しなよ。
楽しいだろうよ。


俺は仕事するよ。
128氏名トルツメ:03/12/08 15:49
俺も仕事したよ。午前中に終ったけど。
129氏名トルツメ:03/12/08 17:01
QXの3.3から4.1に今更ながら移行したんです。
で、ExtensisのQX Toolsを愛用してたので4.0を購入。

........激しく鬱になりますた_| ̄|○

4.0。QXToolBar等もろもろのものが廃止されていたのと
QX4.1の操作性の悪さとで作業効率大幅ダウン。
3.3に戻りたいんだけど客が皆4.1になっちゃったので戻れない。
漏れと同じように感じた方々はどのように切り抜けているのでしょうか。
130氏名トルツメ:03/12/08 17:06
>>129
手を動かす速さを早くする……しかなかった。オレのばやい。
131氏名トルツメ:03/12/08 20:21
>>129
3.3で作って4.1で開いて保存しなおす。
もちろんオーバーフローなどがあるかもしれないからちゃんとチェックする。
そんなことしているうちに面倒になって4.1で作る方が楽だと思うようになる。
といった感じで移行しました。
イラレの5.5から8の時もそうだった。
132118:03/12/08 22:26
>>119
10年使い続けると永久使用権がもらえるっていうオプションがあるので、
その場合、無形固定資産になるのかな、と。
うろおぼえの知識で経理をやっているので、かなり怪しいですが……。
もうちょっと調べてみます。
133氏名トルツメ:03/12/08 23:36
>10年使い続けると

その頃には何の価値もry
134産院:03/12/09 02:04
>>129
QXはver.4.1ですが、QX Toolsは2.0です。
なので、QXToolBarも普通に使えてます。
QXのVer.4以降でQX Tools2.0を使うにはちょっとコツがいります。
Ver.4が登場したときには、まだQX Toolsの最新版は2.0だったので、
インストールの仕方などを.Tooが説明していました。
※今はサポートしていないと思われ。
135129:03/12/09 02:56
>>130
>>131
やっぱそういう感じでつか....。

>>134
うお!2.0使えるんですか!てっきり駄目かと思ってた....。
ちとググッてみまつ。
136氏名トルツメ:03/12/09 23:56
今年の純利益は2500万でした。
そろそろ人雇ってもよいか。
137氏名トルツメ:03/12/10 08:28
純利益は2500万・・・・????

パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
   _, ,_  パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン゚
( ;д;)つ☆パーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーンパーン
  ⊂彡☆))Д´)

数字の事、ベンキョ〜しーや!
138氏名トルツメ:03/12/10 08:29
>>137
え?どういうこと?
139氏名トルツメ:03/12/10 09:16
純利益は2500万ちゅう事は
毎月毎月200万以上粗利やなくて、純利が出てんねんで、
って言うことは毎月毎月一人で400も500も稼ぐ
ネ申でつか....。
140氏名トルツメ:03/12/10 09:21
純利2500マンつーとそろそろ上場ですな
141氏名トルツメ:03/12/10 09:26
純利益=税金、人件費、事務所経費などぜーんぶ引いた後の利益でしょ。
一人でどうやったら年2500万になるのか小一時間(略
142氏名トルツメ:03/12/10 09:36
もし、純利2500マンなら


確定申告後(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

春先にポスト覗くと・・・不幸の納税通知
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!

人雇う前に・・・(´・ω・`)ショボーン
143氏名トルツメ:03/12/10 09:56
テンポいいね。
144氏名トルツメ:03/12/10 13:01
個人で純利が2500万だと申告時の納付税額が600万超えるな。
その後に来る住民税やらなんやも多いね。
145氏名トルツメ:03/12/10 13:34
まぁ、でも純利250万じゃ人雇えないし、本当に2500万なんだろうな。
144の計算に沿ってなんやかんやで1000万取られたところで1500万も残るわけだし。
問題は俺を雇ってくれるかどうかだな。
146氏名トルツメ:03/12/10 13:45
人雇うも何も、、、、そんだけあったら会社にして経費でがんがん使わないと……、
税金でばんばん吸い取られるだけじゃんか。

それでも個人事業主のままっての、俺には理解できねぇよ。。。
147氏名トルツメ:03/12/10 13:53
法人にしても経費使い放題じゃないよ。
利益出すと法人の方が税金高い。
148氏名トルツメ:03/12/10 15:05
>>145
雇うならオトコじゃなくて・・・
149氏名トルツメ:03/12/10 16:20
少なく見積もっても、年間売上4000万以上だな・・・。
150氏名トルツメ:03/12/10 16:25
>>149
それ位なら個人でも普通でしょ。
151氏名トルツメ:03/12/10 16:35
……普通、かぁ…。


帰ります…。
152氏名トルツメ:03/12/10 16:39
普通と言うか、ザラにいるのは確かですね。
153氏名トルツメ:03/12/10 17:09
>>150 ・152
年間売上4000万以上あってもビックリせんけど、
純利2500言うたら
売上げ少なくとも2億位のプロダクションの純利と一緒やで

お二人とも計算のできないオバカサンでつか?????

ワカッツタ!手形貰っても、シッカリ持ったままで、
何で、期日に入金されてないのか銀行に文句言いに行くタイプですな。
154氏名トルツメ:03/12/10 17:15
>>153
個人のデザなら経費を殆どかけない人もいるので、
そんなに無理な話じゃないよ。
印刷屋の下請けみたいなのなら無理だろうけど。
155氏名トルツメ:03/12/10 17:20
フェラーリよりポルシェに乗ってるタイプかな。
オレんとこのマンションに数人いるよ。
156氏名トルツメ:03/12/10 17:49
>>154
それってもう、デザでは無いんじゃ…
157氏名トルツメ:03/12/10 18:26
オペで無い事は確かだ…
158氏名トルツメ:03/12/10 18:47
だから、純利じゃなくて粗利なんでしょ。
159氏名トルツメ:03/12/10 18:56
普通に考えて、月200マンの純利が出る仕事量って。
1年間そんなペースで仕事したら寝る時間ないです。





あなたはソプ嬢でつか?
160氏名トルツメ:03/12/10 18:58
純利と粗利って何が違うの?
161氏名トルツメ:03/12/10 19:03
>>160 >>141を参照。
粗利は「売上-原価」
純利は「粗利-税金・経費(家賃他含む)・人件費」
162160:03/12/10 19:04
ありがとん。>>161
163氏名トルツメ:03/12/10 19:10
>>158
もしかして、売上の事かも。
ガクガク━━(((( ;゚Д゚)))━━ブルブル


それやったら普通やん。
164氏名トルツメ:03/12/10 19:12
オレんとこの場合、殆ど「売上」=「粗利」だわ。
165氏名トルツメ:03/12/10 19:54
>>159
それはオペ発想だね
166氏名トルツメ:03/12/10 20:11
う、売り上げ2,500って普通ですか!そうですか…
やはりフーンに戻りまつ…_| ̄|○
167氏名トルツメ:03/12/10 20:23
>>136
ワープの出来る事務員から雇うとよろし。
168氏名トルツメ:03/12/10 20:27
>>167
誤植スレ帰れ
169氏名トルツメ:03/12/11 09:59
1000部レベルの印刷が入ったんだけど、地元の印刷会社に
出して貰った見積と、関東の激安業者の見積があまりにも
違いすぎてびっくりです。仕上がりは地元の方が丁寧だと
思うんだけど、、
クラは多分仕上がりクオリティにはシビアではないと思う。

やっぱ激安業者に出した方がいいのかなあ。
どうしましょ。
170氏名トルツメ:03/12/11 10:07
>>169
>クラは多分仕上がりクオリティにはシビアではないと思う。
たぶんあなたのクオリティーも知れてますね。
171169:03/12/11 10:16
はぁ。
172氏名トルツメ:03/12/11 11:04
Adobe CSのうぷグレードのお知らせが届いたんだけど
みんなどうするの?
OSX必須なのでこれを機会に移行するか、レガシーな環境続行するか
悩んでます。
173氏名トルツメ:03/12/11 11:31
>>172
オレはお金がないのでとりあえず様子見。
でもそのうち移行すると思う。
ココの人達は景気イイみたいだし、移行していく人が
多いのかな?

現在OSX+クラシックという環境でやってるけど、
完全にOSXにするにはフォントの出費が痛過ぎる。
だいたいメインのクラが相変わらずのOCFだし…。

ではフーンに帰りまつ。(´・ω・`)
174氏名トルツメ:03/12/11 12:40
>>169
激安でいいんじゃない?

地元の印刷会社と激安業者の
内容の違いはどこかプロとして見抜いてさ。
たぶん本機校正の回数とかかな?
色校オフィイスまで個別に持って来てくれるとか?

激安さんにも同じ工程要求してみたら?
色校バイク便発送などたしていけば値段も納得できるんでは?

地元印刷さんはお任せ状態なんで高いんだと思うな。
激安さんに頼むときは細かく指示がかかせない。
(自分の責任が多くなるだけ安いんだよきっと)
工程管理も自分でするのは大変だよね。
でも安いンで、時間の余裕ばあるときは頼んでます。
175169:03/12/11 21:00
>>174 ありがとうございます。
激安業者はこちらの手間も(心配も)かかりますし、そのリスクも
考えて見積もってみます。
色校正は別料金としてそれぞれ確認済みです。これも倍ほど違うっ。

何度か激安業者を利用しましたが色が悪いんですね。
印刷機のことは疎いのですが、根本的に工程が違うのかしらん。
176氏名トルツメ:03/12/11 21:06
Adobe CSはPhotoshopのライセンスでうpでーとできる訳ですが、
次回のうpデートが単体でできない可能性もあり、情報を集めています。

いま買っても試験運用決定だし。
177氏名トルツメ:03/12/12 10:42
>>176
で、業界標準になった時には売られているのは次のバージョンだったりね。
178sage:03/12/12 11:45
sage
179氏名トルツメ:03/12/12 13:28
マジ質問。
皆、消費税ってちゃんと取ってる?

なんか難しい規定とかあるの?
180氏名トルツメ:03/12/12 13:30
>>179
クラによっては源泉徴収+消費税込みで交渉されちゃいますね。
181氏名トルツメ:03/12/12 16:13
>>179
次スレの>>255参照。
182氏名トルツメ:03/12/12 16:38
>>179
個人だけど取ってる。
てか、大手は勝手につけてくる。

でもこの間、「個人様は税込でお願いしています」
って言われたよ。
183氏名トルツメ:03/12/12 16:50
あ、自分もそんなこと言われた。
個人だからって舐めてるのか?

消費税って結構デカイし。
184氏名トルツメ:03/12/12 17:27
5%以上上乗せして税込価格で請求。問題ナシ!
問題あるのは5%分も使ってしまう事だわさ。
185氏名トルツメ:03/12/12 19:24
うちは消費税5%もらってるけど、値引き5%要求されてる…
186氏名トルツメ:03/12/12 19:31
>>185
もしかして同じクラでつか…(´Д`;)?
187氏名トルツメ:03/12/12 21:28
>>186
ばーか
188氏名トルツメ:03/12/12 22:33
消費税って、消費税を納めてる人が取るんだろ。
基本的にはスルーするだけの金だと思うが。
ちがうのか?
189氏名トルツメ:03/12/12 22:43
>188
仕入れにも消費税かかってる。
190氏名トルツメ:03/12/12 22:47
>>188
まあそうなんだけど、実際には3000万円以下の人も
モノを買うときには消費税を払っているので、
請求の際に消費税分ものっけていいでしょう、という感じらしい。
要するに黙認してくれるみたいよ。税理士のおじさんが言ってた。
191氏名トルツメ:03/12/12 22:49
>>190
いつまでも3000万だったら良かったのに…

>>187
バカはてめえだバーカ
192氏名トルツメ:03/12/13 01:09
>>190
1000万以下だよ。
193氏名トルツメ:03/12/13 01:32
そうだよな。年収1000万無いヤシはこのスレにはいないんだし。
194氏名トルツメ:03/12/13 13:08
>193
年収1000万と消費税導入はまったく関係ナシナシ
売上と年収を間違っているのか?

お客さんから預かった消費税から自分が経費で払った消費税を引いて
余った消費税を納めるって事。知らない人もいそうだな…ココハ
人によっては今回の改訂で得になるケースもある。
195氏名トルツメ:03/12/13 14:21
>>194
年商1000万以上の事業主は消費税の納税義務があるんだよ。
今年が確認年度で実際の納税は平成17年から。
こないだまでは3000万以上だったのが繰り下がった。
196氏名トルツメ:03/12/13 14:37
>195
そんなもん知ってるヨ。
193のぼけが年収って書いてあるから指摘したの。
197氏名トルツメ:03/12/13 17:09
たかが2ちゃんで年収と年商の勘違いしたくらいでそこまでけなさなくても。
カルシウムが足りないぞ。
198氏名トルツメ:03/12/13 17:30
>>196
確かに大人げない
199氏名トルツメ:03/12/13 17:46
以前、前スレだったかで、売上げが条件に満たないのに消費税を請求する
なんて、とソフトのコピーや割を使うのと同じような責められ方を
していたようなー。
200氏名トルツメ:03/12/14 01:14
オレは3年前ぐらいに売上げ3000万ギリギリぐらいになりそうだったんで、
請求を次の月にしてもらったりして、何とかがんばった。
次の年は売上げが落ちて、無理しなくても、簡易課税ですんでる。
今年は仕事しなかったけど、当然1000万以上はいってしまう。
オレの場合下請けとか出さないし、出ていく金が少ないので、
不安なんだよね。結構増えるみたいなこと税理士は言ってるし。
せめて2000万以上にして欲しかったよお。
201氏名トルツメ:03/12/14 02:01
>>200
売上が5,000万以下なら簡易課税を選択出来ますよ。
本則課税についても税理士に説明してもらった方が良いと思いますが。
202氏名トルツメ:03/12/15 11:24
何だかギスってますね…
203氏名トルツメ:03/12/15 11:42
年末で忙しいからじゃないのかな?
経費の調整ができるのも、あと半月しかない。
発生主義なら後で買掛作っても良いけど・・・w
204マンディ:03/12/15 22:34
(3校)以来の書き込みじゃ。
あのころのみんなは何してるかなぁ。
「えび」ってまだ札幌にいる?
205氏名トルツメ:03/12/16 09:45
>>204
コテは全滅です。
しかしフーンと分かれた今なら戻ってきてもいい気がするけど。
話題の内容的にも当時とあんまかわんないしさー
206氏名トルツメ:03/12/16 11:17
フーンと何が違うの?
207氏名トルツメ:03/12/16 12:20
>>206
こっち=金もち
フ−ン=ビンボー
208氏名トルツメ:03/12/16 12:35
はっきり言いやがった!Σ(゜д゜;
209氏名トルツメ:03/12/16 13:07
>>207
具体的な年収とかあるんですか?
210氏名トルツメ:03/12/16 13:11
>>207
ビンボーでもな、仕事の質では負けないぜっ!







      と、強がりをいってみる。
211氏名トルツメ:03/12/16 13:32
何言ってんだ!>>210
昔のおまえはそんなんじゃなかったはずだぜっ!
もっと自信持てよ!








と、ベタな青春ドラマっぽくやってみたり。。。
212210:03/12/16 13:48
そうだ、そうだった…。
オレ、もういちど頑張ってみるよお前たちのように。

ワーーッッーーー!!!(と、夕陽に向かって走る)

----------F I N-----------

そういや、今晩アレのスペシャルだったな。
昨日は「水戸黄門スペシャル」だったし、いい番組が
続くぜ。
213氏名トルツメ:03/12/17 14:19
うーーーっし、年末進行も第4コーナーに入ったどー。
最後の山は今週末だな。
しかし、締め切りは26日まで続くわけで、年賀状を作る時間が無いのさ。
フーー。
214氏名トルツメ:03/12/17 18:12
27日入稿ですが、もはや無理です。
215氏名トルツメ:03/12/18 01:18
やっと入稿した。年内印刷アップに滑り込みセーフ。
来年1月の請求のめどが立ったので祝杯中。
216氏名トルツメ:03/12/18 06:37
お疲れ様ですー>215
アタスは仮眠から目覚めて、年内下版分(月刊誌)の作業を再開だす。
一昨日まで年内発売分をやってたのになあ…。
はー、なんてギリギリな進行なんでしょ。
217氏名トルツメ:03/12/18 11:18
年末だねぇ。ねむ〜
218氏名トルツメ:03/12/18 15:04
確かに眠いねー。
そんな昼下がり、インターFMで流れているブライアン・フェリーの歌声がけだるい…。
おーし、夕方までに、あと3頁アップするナリよ。
219氏名トルツメ:03/12/19 15:42
さぶしいスレになりましたねえ。
220氏名トルツメ:03/12/19 22:57
確かに寒すぎ。
フーンのヤシらのが人的に魅力ありそうな気がしてきた。

つー俺はどっちにも顔出してるヤシ。
221氏名トルツメ:03/12/22 23:02
>つー俺はどっちにも顔出してるヤシ。

つーか、フーンはやっぱりこっちの連中の息抜きなわけか。
どうりでつまらないわけだよ。
正直、こないで下さい。
222氏名トルツメ:03/12/23 17:58
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プソプソ
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘
223松井 ◆...VBh.www :03/12/23 17:59
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
224氏名トルツメ:03/12/23 18:02

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  学会から脱会したいんですけど、、、
       レヽ____________________
   ∧_∧         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`;) < そうはイカンザキ
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
225氏名トルツメ:03/12/23 18:48
オレ、創価学会をけんかして辞めました。
あんなとことは知らんかった。恐かった。
226氏名トルツメ:03/12/24 13:08
ラスト・サムライ観たー!かなりよかったー

227氏名トルツメ:03/12/24 13:18
何となく年収1000万無いヤシが多いのがわかったような気がする…
228氏名トルツメ:03/12/24 15:01

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  年収1000万ないんですか?
       レヽ____________________
   ∧_∧         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ・∀) / ̄ヽ  (´Д`;) < えっ?
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \_______
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
229氏名トルツメ:03/12/24 15:21
>>226
同じく。良かったよねー。

人それぞれかも知れないけど、漏れ的には今年の一番かもしんない、ラスサム。
230氏名トルツメ:03/12/24 16:14
>>226
良くないと思った人はZAIかBですかね〜?

日本人はイイと思いますよね?
231氏名トルツメ:03/12/24 18:04
ラストサムライは、政治的日米協調意識を植え付けるための宣伝映画だよ。
この時期に莫大な広告費出して、普通は出さない日本人の役者たくさん使ってさ。

案外単純にだまされるんだね。。。
232氏名トルツメ:03/12/24 18:51
アメリカの植民地ですから…。違いました?
233氏名トルツメ:03/12/24 21:55
アフォが見て喜ぶ映画ですから…。違いました?
234氏名トルツメ:03/12/24 21:59
2002年から撮影に入った映画で何の為の日米協調意識なのかな。
当然、企画はそれ以前から発生してたわけだしね。
それに、そんな話題はスレ違いでは?
235氏名トルツメ:03/12/24 22:42
んなこといってるからバカにされんだよっアメリカに
236氏名トルツメ:03/12/25 01:31
>>230
おまえはいっぺん死ぬかなんかしたら?

日本人ならいいと思う、はいいとして
なに媚びうってんの?
237氏名トルツメ:03/12/25 06:55
今の日本は実質的に戦争に参加しているけど、
どうやってもアメリカの子分な訳で、親分には逆らえない。
なんだかんだ言っても、いまだに国連でも敗戦国扱いな訳で。
極東の黄色い猿は、せっせと金出せよってこった。
238氏名トルツメ:03/12/25 09:19
戦争を語り出す猿が出てくるんだよね。
239氏名トルツメ:03/12/25 09:46
>235
過敏になりすぎなんだよ。
君はいったい何人なんだよ。日本人だろ?
日本人である自分に誇りと自信をもてよ。
よその国にこちょこちょ言われたってでーんと
構えてりゃいいんだよ。こちとら日本人なんだからよ。
よきにはからえってなもんだ。
240氏名トルツメ:03/12/25 10:04

ここってフィクションの娯楽映画ネタでもこんな書き込み入るんだね。
241氏名トルツメ:03/12/25 10:20
>>230
>ZAIかB
Bは解るけどZAIって?煽ってるんじゃないよ
はじめて聞いたから。
242氏名トルツメ:03/12/25 10:22
在日米国人
243氏名トルツメ:03/12/25 10:23
ラスト侍のセットは滅茶苦茶。
244氏名トルツメ:03/12/25 10:24
層化でZAIな年収1千万以上ですが何か?
245氏名トルツメ:03/12/25 10:37
無宗教でジャパンネイティブな年収200万ですが何か?
246氏名トルツメ:03/12/25 11:27
ジャパネット・タカタですが?何か?
247氏名トルツメ:03/12/25 11:39
    
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 金利・手数料はおまいらが負担!!。
  `‐|   U  /ノ < 支払いは現金一括で!!。
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
248氏名トルツメ:03/12/25 11:58
中国にも韓国にも北朝鮮にもバカ扱いされてる日本かな。
249氏名トルツメ:03/12/25 11:59
尊敬してくれる国ってどこがある?
250氏名トルツメ:03/12/25 12:03
別に尊敬されんでもいい。バカ外国なんかに。
251氏名トルツメ:03/12/25 15:31
そういえばテレ東昼のロードショーって
いつ見てもにゴミ映画しかやってないな。
252氏名トルツメ:03/12/25 17:10
>>251
「にゴミ映画」てなに?
253氏名トルツメ:03/12/25 17:29
ぅん、もぉう。いじわるなんだからぁ。(w
254氏名トルツメ:03/12/25 19:58
>>251
あれって平日の日中にテレビ見られる立場の
寂寞感が倍増するね。
255氏名トルツメ:03/12/26 11:32
「真実一路」がもうすぐ終わっちゃうね〜><
高岡早紀に会えなくなっちゃう
256氏名トルツメ:03/12/27 17:33
ノビ悩んでますねぇ〜


257氏名トルツメ:03/12/27 19:06
>>255
終わりましたね。。。料亭のおかみになって宴会って。。
258氏名トルツメ:03/12/27 21:54
>>255
最後のヒモなんて
「死ねよ〜お前はよぉ〜」って感じだったもんねw
結局資産家の家に生まれれば
破天荒なことしても何とかなるって話か。。
259氏名トルツメ:03/12/28 16:02
確かに最後でまとめすぎ。いままでの揉め事がすべて吹き飛んでしまった感じ…
次回に期待!
260氏名トルツメ:03/12/29 17:30
1000万ぷれーやーずがいませんねぇ
261氏名トルツメ:03/12/29 17:43
旅行で高飛びしているとか?
262氏名トルツメ:03/12/29 18:23
やっぱそうっすかね〜?我々?プロレタリアとは違いますな〜
263氏名トルツメ:04/01/04 02:11
おやおや、こちらは年明け未投稿ですか……。
2日から仕事をさせられている俺はフーンの住人がお似合いってことでつか?
264氏名トルツメ:04/01/05 02:30
さーて、プロレスも観たし、風呂にも入ったし、これから仕事始めだ。
265氏名トルツメ:04/01/06 10:46
>>260
借金1000万ぷれーやーずはいるかも知れませんぞ。
266氏名トルツメ:04/01/06 13:35
家買ってたら普通だよね。
267氏名トルツメ:04/01/06 20:02
俺、マンションのローンがあと2400万ほど残っている29歳。

これから大丈夫でしょうか?
268氏名トルツメ:04/01/06 21:40
全然余裕。
269174:04/01/06 21:49
>>267
俺39だけど2000万くらいローン残ってるよ。
払いきれるまで働けるかわかんねーけど、
ダメだったら売りゃあいーし。
なんとでもなるって
270氏名トルツメ:04/01/07 10:17
オラの従姉妹、
30才地方公務員で、5年ほど前に
破産寸前まで借金抱えて、親に何とかしてもらったにもかかわらず
去年末に家を建てたらしい…しかも親には建った後に報告。
普通の30才なら分かるけど、
人とまともに会話も出来ないし、親に借金返してもらった前科もあるし
結婚相手も見つけられそうもないのに、
何故、家を突然建てるのだろうか…病気かな〜と心配になる。
271氏名トルツメ:04/01/07 10:26
>>269
売れるかどうか、分からんぞ〜
272氏名トルツメ:04/01/07 10:33
174、すごい。俺と同じ年で2000万のローン・・・。
売ってもマイナスにならないのか?
俺は1100万ローン持ちだけど、たまに怖くなってドキドキするぞ。
来月、繰り上げ返済でやっと残り800万。それでも怖い。
ちなみに預金は残り350万、最悪子供の学資保険150万(全額払い済)。

270、親に借金を結局背負わしても、結婚相手がいなくても
家が欲しかったんだから、しゃーないんでないの?
家って結婚に関係する限定物ではないと思うぞよ。
人とまともに会話できない人が、
家を買う諸々のプロセスを乗り越えられとるでよ。
俺と一緒で大きなお世話。病気とは失礼すぎるぞ。
273氏名トルツメ:04/01/07 10:50
普通の30才ってどんな30才だ。しりたい。
274氏名トルツメ:04/01/07 10:55
たぶん、親になんとかして貰わない人じゃないかな。
275氏名トルツメ:04/01/07 12:49
>>270
破産宣告にまで追い込まれる借金をするアフォが家をたてるなんて…
ってことだろうな。
276270:04/01/07 12:58
>>272
別に家を建てることを病気だなんて行ってませんがナ…
親戚と口をきけないほどヒキコモリぎみで、
女の子と話したこともなくって、
破産宣告を親の力でなんとかしてもらっておいて、
田舎だけれども、40坪の土地に独り暮らしの家を建てるなんて、
彼の親を含め、親戚一同恐怖だよ。
> 家を買う諸々のプロセスを乗り越えられとるでよ
そんなにたいへんなプロセスかい?
業者に頼めばバカでも作れるだろう?
むしろ業者にとっては、バカの方が儲けやすい。
公務員だからローンも簡単、
ついでに両親ともに公務員だからさらに簡単。
277氏名トルツメ:04/01/07 13:06
俺は>>270に同意だな〜
>>272は口調が変だし
278氏名トルツメ:04/01/07 13:13
何が恐怖なんだろ?
少女を拉致監禁するとでも思っているんだろうか?
今までの性犯罪社の多くは親と同居していたようだが。

オレは親戚の方が怖い気がする。
279氏名トルツメ:04/01/07 13:15
あ、犯罪者ね。
犯罪社の変換で思ったけど、今のアダルトビデオって
少女拉致暴行物が異常に多い気がするんだけど・・・。
280氏名トルツメ:04/01/07 13:19
>267 定食についたほうがいいよ
281氏名トルツメ:04/01/07 13:21
じゃ、私はWebデザイナーになるわ!
282氏名トルツメ:04/01/07 14:40
親は恐怖だろうけど、なぜ親戚まで?(ワラ
従姉妹の始末をわざわざ「DTP板」に書き込むヤシの方が恐怖。
お正月だからOK?
283氏名トルツメ:04/01/07 14:53
こういう事を書く親戚って怖いよね。
強迫観念で何するか分からない、精神病じゃないかと思う。
284氏名トルツメ:04/01/07 17:25
>>277
 「>>272は口調が変だし」って、下から2行目のことか?
 「〜とるでよ」は名古屋弁だでよ。
285氏名トルツメ:04/01/07 17:44
>>283
って書いてるアナタみたいなのが一番こわいと思うんだけど。
286氏名トルツメ:04/01/07 19:02
>>284
いや、名古屋弁自体が変だって事だ、きっと。
287氏名トルツメ:04/01/07 19:05
>>278
>>282
>>283
は、
>>272が、
>>277の自分の中では想像していなかった意見に逆上して書いちゃった感じだね。
288氏名トルツメ:04/01/08 12:44
>>281
 じゃあ僕は痴呆公務員!

 おーはらおーはら。
289氏名トルツメ:04/01/09 14:15
本家も遂に
スレ数のみならずレス数まで、
( ´_ゝ`)フーン に抜かれてしまいましたね。
290氏名トルツメ:04/01/09 15:18
だって2ちゃんは雑談が楽しいんだもん。
291氏名トルツメ:04/01/09 15:19
同じフリーでもこっちは
キモいフリーばっかりだな。
292氏名トルツメ:04/01/09 15:25
殆どダブってると思うよ。
293氏名トルツメ:04/01/09 16:41
漏れは此処とフーンが入れ替わったのかな?
と錯覚した事があった。
294氏名トルツメ:04/01/09 20:12
でも、去年の確定申告の時はこのスレでいろいろ教えてもらった恩もあるし、
けっこう思い入れもあったりするのだが…。
産院さんは元気に子育てしながら働いていらっしゃるのかしらん。
295氏名トルツメ:04/01/12 08:40
確定申告作業も終わったし、新規営業にでも行こう。
296氏名トルツメ:04/01/13 00:18
はえーー。
見習いたいが無理だ、ムリムリ!
297産院:04/01/13 14:03
>>294
見た目は元気…で …  す…
結局年末年始も仕事してたし(T_T)

んー、温泉逝きたいなぁ。
298氏名トルツメ:04/01/14 13:48
今週乗り切れば落ち着きそうー
俺も温泉でも逝くかなーーー
299氏名トルツメ:04/01/14 14:03
あ、産院さんだ。お疲れさまです。
見た目は元気でも中身はボロボロってことですか。
300氏名トルツメ:04/01/14 14:24
産院さん、ウチの実家は温泉旅館ですよ。
よかったら今度いらしてください。
その代わり一緒にお風呂…(以下自粛
301氏名トルツメ:04/01/14 14:32
湯気の向こうに妊娠線
302294:04/01/14 16:13
>>産院様
嗚呼、3点リーダーと文字アキに疲労の具合がまざまざと…。
ご自愛ください、マセマセ。
そんな私も連休明けの入稿分を朝方、やっとこさアップして、
さっきまで泥のように寝ておりました。
きっと、血はドロドロなんだろうなー。
同じく温泉に癒されたい…。
303294:04/01/14 16:16
そんなわけで、今日は友だちを誘って、地元の居酒屋で鍋を囲みながら呑む予定。
アッという間に酔ってしまう鴨なー。
304氏名トルツメ:04/01/14 17:42
>294
血がドロドロの所なんですが、
ドロドロの血液のまま温泉を含む風呂につかると、
汗をかいて余計にドロドロに…
ドロドロには水を沢山飲むに限ります。
305氏名トルツメ:04/01/14 18:01
ガーーーンッ。
ぢゃあ、今夜はビールをたらふく呑んできます。
って、コレも利尿効果で逆作用か…。
ニガリ&シークァーサー入りの水を毎日呑んでますが、効果ないのかな?
306氏名トルツメ:04/01/14 19:02
景気回復基調なのか今年になって次々に仕事が入ってきます。
3月ごろまであるからもういらんです。
仕事なくなってもいいように去年から別のビジネスの準備
やってきて、完璧その気モードになってたのに。
うれしいような、うざいような。
307氏名トルツメ:04/01/14 20:04
源泉徴収されるときって
「支払調書」というのをもらわないといけないと聞いたのですが・・・
くれる気配が無いです。
308氏名トルツメ:04/01/14 21:09
>>307
それは「源泉徴収票」というものです。
来なかったら催促しべし!
309氏名トルツメ:04/01/14 21:15
源泉を引かないクラというのは、DQNですか?
310氏名トルツメ:04/01/14 21:38
>>308
すまそ、なにぶん、かけだしなもので・・・。

源泉徴収票はいつもらえるんでしょうか?
毎回請求時?それとも一年に1回?
311氏名トルツメ:04/01/14 21:43
>308
あんたはリーマンか?

支払調書で正解。
クラに問い合わせる場合、間違わないように。

送られてくる時期は各社マチマチだけど、1月末にだいたい来てないとおかしい。
312産院:04/01/14 22:16
鍋! 居酒屋! 温泉旅館!
ああ癒しのジェットストリームアタック。癒されたい。
でも、その代わり一緒にお風呂…掃除はやりません。

血液ドロドロにはショーチューがイイらしいんですが、どうなんでしょう。
ただ、今飲んだらクラとの人間関係は確実にドロドロになる予感。
313氏名トルツメ:04/01/14 23:40
クラが報酬を払ってくれないのですが・・・
どうしたらいいですか?

訴えたりしないといけないのでしょうか?
314氏名トルツメ:04/01/15 00:22
>>313
ひたすら催促。暇をみては電話。粘り強く交渉
それでも払ってくれなくても、また催促と。
訴訟に持ち込むのはこの業界と縁を切るつもりならば
315氏名トルツメ:04/01/15 00:50
>訴訟に持ち込むのはこの業界と縁を切るつもりならば

ぎょぎょ業界?なんでですか?糞クラ一つ切るだけで?

という前に皆さん、仕事する前に契約書類残してますか?
316氏名トルツメ:04/01/15 01:49
>>309
額面によって経費にするか仕入れにするかの違い。
クラが零細で支払額も少なければ経費で落とすので
まんどくさいから源泉しない。
この辺の駆け引きは税務署とクラの問題なので満額
もらえる時は知らん顔して計上して全然OK。
よく、自分で真面目にやってよねとか言われるけど
真面目にやらなきゃいけないのはクラの方。
317氏名トルツメ:04/01/15 01:49
>>315
横のつながりがあるんで…って事でしょ
同じ業界だと結構狭いよ〜(編集だと特に)

契約書は書いたことほとんど無いけど、
事前の打ち合わせで
ギャラの交渉してこないクラはちょっと
注意したほうがいいかもよん
318氏名トルツメ:04/01/15 01:56
大元のクラは一部上場のみとする。
孫請けの仕事は受けない。
むやみやたらと新規は受けない。
理不尽な値切りをした担当の仕事は2度と受けない。
受注した仕事は納期・品質を守る。
(あと友達の仕事も受けないってのもある)

そんな事でフリーになって6年。
未だ未払いはナシの幸せなオレ。

契約書など交わした事も無いですよ。
319氏名トルツメ:04/01/15 02:20
原稿料で、1回の支払が5万円以下なら、
投稿懸賞金と同じ扱いで源泉徴収をしなくても良いけど、
普通の仕事なら源泉徴収はするね。
個人や小さい所は1月末とかのギリギリで調書作業を
するので、2月初めあたりに来るかも。
320氏名トルツメ:04/01/15 02:28
ウチのクラは1回に数十マソ円でも源泉引いてきません。
支払調書もくれません。
確定申告どうしたらいいんだろ?
321氏名トルツメ:04/01/15 02:39
>>320
全額計上して自分の経費を差し引いて税額の公式に
則った分の税金を支払えばお咎めなし。
自分の経験では源泉なし合計200万の入金で10万分の
納税なら金ピカ優等生。
322氏名トルツメ:04/01/15 02:40
>>320
引かれていないだけでしょ。
そのまま確定申告して、税金過不足分を精算するだけです。
323氏名トルツメ:04/01/15 02:42
>>308
ちょっとは勉強しろやw
324氏名トルツメ:04/01/15 02:42
>>321
なるほど。わかりますた。ありがと
325氏名トルツメ:04/01/15 10:56
クラが、報酬もそうなんですが、
消費税をケチろうとします。(くれない)
どうしたらよいですか?
4月の法改正とか考えると恐いなぁ。
326氏名トルツメ:04/01/15 11:02
>>325
個人はダメとかね。
「こちらも消費税収めてるんですよ」
って言ってもダメなのかな。
327氏名トルツメ:04/01/15 11:26
税務署に相談すれば?
328氏名トルツメ:04/01/15 11:30
個人でも何かを買うときは消費税を払ってるんだから、
請求しても無問題と思われ。
オレは請求してるよン。

試しにそのクラに何か発注してみれ。
キッチリ消費税も取られるから。
329氏名トルツメ:04/01/15 11:32
>325
景気回復5%キャッシュバックキャンペーン!と脳内で思ってあきらめる。
330氏名トルツメ:04/01/15 11:44
うちも、
あなたは3000万稼いでないから納税義務ないでしょ、とか
勝手なこと言ってくるんですよ。

いや、そんなことアンタに関係ないし、
因みに4月からは1000万以上の人は納税義務発生します!

あー、消費税自己負担!?
331氏名トルツメ:04/01/15 11:45
あ、追加。
正確には15年度で1000万稼いでる人は17年度より発生!
332氏名トルツメ:04/01/15 12:17
どっちにせよ、関係なし…。・゚・(ノД`)・゚・。
333氏名トルツメ:04/01/15 12:38
>あー、消費税自己負担!?

それはあり得ないよねぇ。
直でやっていない限り、代理店もクラから消費税取ってんだし。
334氏名トルツメ:04/01/15 13:24
消費税の支払いを拒んだり、
未払い出したり…
いったいどんなクラがそうなの?
(有)●●商店のチラシとか?
335氏名トルツメ:04/01/15 13:26
要するに「消費税相当金額くらいまけろやゴルァ!!」と
そのクラが思っているのか?
336氏名トルツメ:04/01/15 13:39
>>334
その場合、税務署に相談すれば良いです。
337氏名トルツメ:04/01/15 14:10
>>334
文京区のね・・・・自粛。

>>335
うーん、そう言った考えならマジ終わってるよなぁ。
そのクラ。

>>336
おっけー!逝ってきます
338氏名トルツメ:04/01/15 15:50
フリーで働いてるみなさん、様々な事情、思うところあってフリーになったわけですよね?
その覚悟があるなら会社設立とかは考えた事ないんですか?フリーの延長線上
にある。というかたもいらっしゃると思いますが自分にはフリーでやる決断するくらいならいっそ
会社おこしても結局同じくらい労力使うような気がするし上手くいけば利益も違うと思いますし、話を聞いていると、契約の問題や、経理にかなり苦労してやりくりしてらっしゃるようなのですがそのような人があまりいないと言う印象が
あるのですが、どーお考えですか?
339氏名トルツメ:04/01/15 16:11
稼ぎが1000万行くか行かないか、微妙なライン上にいるオリは、
クラから消費税を貰っておくべき?
もし、稼ぎが1000円に届かなかったら…。
340氏名トルツメ:04/01/15 16:13
ありゃ、1000円だってさ。なんの仕事だよ…、オリ。
341氏名トルツメ:04/01/15 16:13
>>338
また微妙な質問だなあ。
いろんな答えがあるだろうけど、会社にするのなんかいつでも出来るけど、
ほとんどの人は色々な理由からしてないだけだからなぁ。

俺の場合は・・・フリーが好きなの。会社にすんの面倒くせーの。
まぁ俺みたいのは普段はフーンにいるけどな。
342氏名トルツメ:04/01/15 16:14
消費税はキッチリもらっとかないと、
後々、自分ではらわないといけなくなるよん。

特にもうちょいかどうかって方!
343氏名トルツメ:04/01/15 16:42
>338
フリーになる事と会社を作る事は、目的がぜんぜん違う様な気がするみゃ。

>339
1000マン行ってから考えればイイのでは?
15年度は行ったの?
期の途中から突然請求するのって無理があると思うなー
クラに「今年から消費税納入になったのでお願いします!」って
期の初めに言うのがスムーズ。
344氏名トルツメ:04/01/15 16:46
338>>みたな人はいーが、こことか、他の人の話を聞いていると名前だけ有)
とかでもしたほうが未払いとかトラブルとかはだいぶ回避できるようなやはり
あまくみられても仕方ない部分がでてくると思うのでフリーでやるくらい自信のある人たちなら
有利な部分の方が多いと思うんですけどどーですか?
あとやはり発注するがわになった場合面識のないフリーっていうのはなんか怖い感じがしませんか?
逆の立場で見ると??
345氏名トルツメ:04/01/15 16:57
>344
でかい会社に勤めていても個人が信用出来なければ仕事なんか出さないよね。
発注側は個人を見て発注すると思うな。
代理店とかと開設時に契約書とか書くでしょ。
規模とか書くところに年収やら社員数とか書く所あるっしょ、
株式で社員1名じゃそっちの方がオレは恥ずかしい。

フリーになって会社名無くて困った事って言ったら名刺のデザインするのに苦労した事だけ。
346氏名トルツメ:04/01/15 17:26
うーん。でも、会社の名前で仕事が来ることも多いよ。
個人事業者とは取り引きしない会社も多いしね。
>345
株式会社で人数二人の会社も多いよ。
取引上しかたなく株式にしてる人も多いみたいだよ。

まぁ、それでもおいらは無借金の個人事業が気楽で
性に合ってるけど。
347氏名トルツメ:04/01/15 17:35
法人にした人が
厚生年金が高いから個人に戻したいって嘆いてたよ。
348氏名トルツメ:04/01/15 17:39
>>347
社員解雇して外注にすれば良いと思うけど。
349氏名トルツメ:04/01/15 17:54
>>344
単純な話で、取引の関係とかで法人じゃなきゃ困るってなったら
会社にすりゃいいだけの話だし。
350氏名トルツメ:04/01/15 17:59
いままでの話だとただ気楽にやりたいからって人が多いみたいですね?
結論出すのは早いけどみなさんたいがいそんなもんなんですかね?
なんかすごくもったいないようなきがするんですが??
351氏名トルツメ:04/01/15 18:06
そんなもんでしょ。
モッタイナイと思っていらっしゃる貴方の問いかけは
フリースレにいる人たちを啓蒙しようしているように伺えるのですが?
それとも、釣り?

あと、余計なお世話ですが、句読点と改行の使い方、漢字変換に
気を使われた方が良いかと。
これも、わざとだったりするのかな…。
352氏名トルツメ:04/01/15 18:08
>>350
藻前はそのまま一生リーマンやってろ
353氏名トルツメ:04/01/15 18:20
自分の考えの押し付けはやめましょう。
人それぞれ生き方・考え方があります。
354氏名トルツメ:04/01/15 18:24
352>>藻前ってなに?
351>>すいません気をつけます。特にわざとって理由ではないです。釣り」でもないです」。
ただフリーになる人ってどんな事を思ってなるのかなと?思ったもので。
色んな意見が聞ければと思います。
355氏名トルツメ:04/01/15 18:29
赤字入れたくなる…
356氏名トルツメ:04/01/15 18:30
>>354
みてるとね、バイトと変わらない人から、
あくまでも個人主義の人まで、
いろんな人がいるんですよ。
357氏名トルツメ:04/01/15 18:31
>>354
って言うアナタは何やってる人?
358氏名トルツメ:04/01/15 18:34
どうもこうも、『独りでやりやすい・できる仕事』だからだよ。
ココにいる人たちは会社勤めの時に自分が必死こいて終わらせた仕事を請求する際、
(ハテ?オレガホトンドゼンブヤッタシゴトナノニナゼオレハツキニ20マンシカハイッテコナインダ?)
という素朴な疑問と仕事を出してくれるという神の囁きによってフリーに至る人たち。(たぶん)

ま、なんにせよ独立しやすい業種なのは確かだ。
続くかどうかは本人次第だし、フリーの経験は決して無駄にはならん。
俺の経験上、フリーになる人の方が自己管理及び自分に厳しい人種だよ。
当たり前だけど..
359氏名トルツメ:04/01/15 18:38
>354って…
どうも去年にあったスレの主で、フリーに憧れてる女いたが、
そいつなんじゃないかって思えて来たゾ。
360氏名トルツメ:04/01/15 18:48
法人にすると、やりやすい点も出るが
勉強しないといけない事が増える。
してるかどうか、スレ見てると分かるでしょw
361氏名トルツメ:04/01/15 19:09
ここの住人で法人化ってのは
仕事以外の不都合やメリットの為のような気がする。

金借る時や
飲み屋行ったり、合コンした時のネエちゃんに対しての見栄えとか…
親戚の手前とかね(w
362氏名トルツメ:04/01/15 19:11
勉強ねえ…。
図書館で「有限会社設立のなんたら〜」みたいな本を借りてきたけど、
10ページも読めずに、敗退。
目先の締め切りのため、Macを立ち上げましたとさ。
商才があったら、もっと儲かるかな、とか思うけど、
オリの場合、それ以前のような気がします。
人を雇う人徳も心の余裕も無いしね。
363氏名トルツメ:04/01/15 21:15
>>362
おまけに場所もねえよ>俺
狭いんだもん、仕事部屋。
364氏名トルツメ:04/01/16 07:03
それって、自宅兼事務所?
365氏名トルツメ:04/01/16 08:26
おれも自宅兼事務所。3LDKの1.5部屋分使ってる。
366氏名トルツメ:04/01/16 10:52
俺も自宅兼事務所にしたいけど郊外なので一気に仕事減りそう。
でもそれだけで月の経費10万以上浮く。
つまり10万/年間にして120万円余計に稼がないでよくなるわけだが、
郊外に移ることによって月間10万以上の売上減も考えられるわけで、
打ち合わせに交通費や時間もかかるし、非常に悩ましいところ。
でも4LDKなので1部屋を完全に使えるしなぁ..
367氏名トルツメ:04/01/16 11:05
住居を都心に引っ越せば解決。
368366:04/01/16 11:09
マンション買ったばかりなので無理
369氏名トルツメ:04/01/16 11:27
>マンション買ったばかりなので無理

悩むなら買う前に悩め。
370366:04/01/16 11:34
>369
お前には言ってない
失せろ
371氏名トルツメ:04/01/16 11:58
369が正しいと思う人っ!!→ハーイ!
372氏名トルツメ:04/01/16 12:06
なんて分かりやすい自演でしょう
373氏名トルツメ:04/01/16 12:07
ハーイ
374氏名トルツメ:04/01/16 12:12
金持ち喧嘩せず。
375氏名トルツメ:04/01/16 12:51
弱いもの達が夕暮れ〜♪さらに弱いものをたたく〜♪
376氏名トルツメ:04/01/16 13:05
なんだっけ、その歌詞?
377氏名トルツメ:04/01/16 13:08
見えない自由がほしくて〜♪ 見えない銃をうちまくる〜♪
本当の声を聞かせておくれよ〜♪
378氏名トルツメ:04/01/16 13:09
リンダリンダ〜♪
379氏名トルツメ:04/01/16 14:25
ブルーコメッツ?
380氏名トルツメ:04/01/16 15:03
トレイントレインと
リンダリンダが混ざってないか?
381氏名トルツメ:04/01/16 15:04
あしたのジョー?
382氏名トルツメ:04/01/16 15:31
リンダリンダ〜♪
走ってゆく〜♪
リンダリンダリンダ〜♪
383氏名トルツメ:04/01/16 15:33
トゥートゥートゥー♪
384氏名トルツメ:04/01/16 15:37
オバケのロケンロ〜♪
385氏名トルツメ:04/01/16 15:47
シェケナベイベー!
386氏名トルツメ:04/01/16 15:58
( ´_ゝ`)フーン
387氏名トルツメ:04/01/16 16:13
( ´_ゝ`)フーン フーン フーーン
388氏名トルツメ:04/01/16 17:19
>>366
浮いた経費分、他で還元すれば良いと思うよ。
389氏名トルツメ:04/01/16 17:59
今日は久しぶりに5時間ぶっ通しで仕事した。

    ツ ・ カ ・レ・ タ
390氏名トルツメ:04/01/16 19:08
東京地方、明日は雪だそうですよ。
391氏名トルツメ:04/01/16 20:31
最近、底冷えするせいか、部屋の結露が凄いです。
そのせいか、我が家は冬が一番のカビシーズンなんで、
朝一番で窓を開放して、換気してます。サムーーー。

今夜は、明けて雪が降る頃まで徹夜作業かなー。
あ、そういえば、明日はセンター試験?
受験生、すべるなよーー。
392氏名トルツメ:04/01/16 21:11
結局、ギャラ未払いって何処に訴えればいいんだよー
393氏名トルツメ:04/01/16 21:28
そりゃもちろん裁判所じゃない?
394氏名トルツメ:04/01/16 21:36
労働監督署とか?
395氏名トルツメ:04/01/16 21:45
バイトや派遣で雇用されていれば労基でも良いが、
フリーは話し合いがつかなければ裁判所でしょうね。
その前に弁護士や司法書士に相談するとか、
役所の法律相談へ行ってみる。
けっこう疲れるよ。
396氏名トルツメ:04/01/16 21:49
まさか経験者ですか?
397氏名トルツメ:04/01/16 22:59
>>396
弁護士とは時々打ち合わせます。
税理士とおなじく経費ですし。
今のところ裁判まで持ち込んだケースはないです。
398氏名トルツメ:04/01/18 01:50
そろそろ確定申告の準備すっかな〜

399371:04/01/18 04:24
>>372 ん?俺のことか?俺は神に誓って369じゃないぞ。
まぁ、言われるかも…って思ったけどね。369申し訳ない。
つか、366=372だってことの方がバレバレだよ。
400氏名トルツメ:04/01/18 07:33
まぁまぁ、よくわかんないけど確定申告もしないとな。
税理士から、あすくるとかの事務用品ネット販売で、
お菓子やドリンク買いすぎじゃないかと言われてしまった。
届けてくれるから便利なんだもんな。
401氏名トルツメ:04/01/18 08:44
>>392
ふつうに民事訴訟だと思われ。

取引額が20万以下(?)であるのならば
少額訴訟がおススメ。一回の話し合いにより、
その場で判決が出る。
手続きは、仕事場もしくは家の地区を
管轄する簡易裁判所で用紙と書き方を
教えてくれる。
402氏名トルツメ:04/01/18 11:46
良く少額訴訟とか勧める人いるけど、
実際自分でやった経験のある人いるのかな?

「カバチタレ」の見過ぎなのでは?

オレ、未入金とかでウダウダするぐらいなら、
キッパリ諦めて別の仕事に集中した方がよっぽど良いと思うな。
403氏名トルツメ:04/01/18 11:51
>>392
小額訴訟で支払い命令が出たからって、相手が必ず払うとは限らないぞ。
支払いすっとぼけるようなDQNな親爺だと、それでも居直りそうだからな。
裁判所が強制代執行してくれるわけでもないし。
それに廻りの業者や知り合いに片っ端から、
訴えた方の悪口をあること無いこと言いふらしたりしそうだ。

ただな、あきらめれってことじゃなく、法的処置に出る前に
とことんしつこく突ついて、催促した方がいいんでねえのか?
404氏名トルツメ:04/01/18 18:09
んだな
405氏名トルツメ:04/01/18 21:39
>>402
ここ見てる人には少額訴訟経験者など居ないと思うよ。
裁判でもやってみればというお話だけさw
406氏名トルツメ:04/01/18 21:48
スパッとあきらめる前に、一回内容証明でも送ってみたら?
この蔵とはきれるだろうけど、悔しい気持ちはいくらか晴れるし。
それで、焦って払うことも多いみたいだし。

ところで、僕は紙媒体出身なんで、ウェブがどうも苦手なんですが、
みなさん、コーディングやCGIやサーバーの知識はどれ程持ってるんですか?
やっぱ、勉強しなきゃいけないのかなぁ?
407氏名トルツメ:04/01/18 22:06
>>406
支払要求の内容証明が送られてきた事がるけど、
弁護士に相談したら、ほっといても良いって言われ、
それっきりというのも有るよ。

Webは自分のHP作る時に学習したので、困らない程度には
分かります。面倒な部分は外部委託するし。
408406:04/01/18 22:25
でも裁判するほどでもないよね。やっても内容証明までかなぁ?
と思って。オレならね。
あとは、そのエネルギーを別の営業に傾けた方がよいのではないかと?
この先どうせきれるんだしね。

さて、ウェブなんですが、ドリームウェーバーと多少のhtml知識しかありません。
phpやらjavaやらcgiやらややこしすぎて、押したら取れそうなんだけど、
どうも恐くて避けてしまいます。

「簡単なhtmlとデザインまでならできますよぉ」
ってなかんじでね。

みなさん、もっと強気で仕事とってらっしゃるんでしょうか?
409氏名トルツメ:04/01/18 22:57
>>408
web仕事も内容と値段によります。
以前は積極的に営業かけまたしたけどね。

訴訟とか無料法律相談とかでは取れるって言うんですよ。
では実際にお願いしたいと言うと、それは他でってね。
410氏名トルツメ:04/01/18 23:25
他って何処?
411氏名トルツメ:04/01/18 23:27
>>410
やってみれば?
412氏名トルツメ:04/01/19 00:11
いや、自分はいまのとこ大丈夫。
てか他て本当に何処なの?
413氏名トルツメ:04/01/19 00:26
そーゆー金にならなそーな仕事も引き受けてくれる
弁護士に頼めってコトぢゃない?
414氏名トルツメ:04/01/19 00:43
なるほどー。
415氏名トルツメ:04/01/19 01:13
(-o-)モウアタマワルソウナカイワヤメナヨー
416氏名トルツメ:04/01/19 01:14
こゆの相手によるよね。
追い込みやったことあるけど疲れる。
でも色々と知識が付いたので良かった。
大丈夫じゃなくなったら、やってみれ。
417氏名トルツメ:04/01/19 11:04
>>407が支払いをブッちぎったことがあることに関しては
誰も突っ込まないのか?何故だ?
418氏名トルツメ:04/01/19 11:36
>>408
cgiとかは外注にお願いした方がいいと思うよ。
イラストなんかと同じ感覚かな?
結局その方が自信持って営業出来ると思うし。
419氏名トルツメ:04/01/19 11:36
>>417
内容証明の効果について書いただけ。
これが不当請求の場合は払わないでしょ。
実際、請求書も双方の合意がなければ単なる私信だよ。
420氏名トルツメ:04/01/19 11:40
webの仕事って金額的にどうなんですか?
友達がHPのデザインだけの仕事で2ヶ月引っ張られて
7万円だったらしいんだけど…
421氏名トルツメ:04/01/19 12:03
>>420
それは酷すぎ
422氏名トルツメ:04/01/19 15:58
2ヶ月でもトップページと基本パターン1つぐらいなら
そういうのもありかと思うが…
423氏名トルツメ:04/01/19 16:37
トップとリンク10ページで7万円もザラに有るよ。
424氏名トルツメ:04/01/19 16:38
否、ナシでしょう
2ヶ月引っ張って7マソですよ
トップページは2ケタは欲しいなあ
425氏名トルツメ:04/01/19 16:47
っつーか、みんな値段下げすぎじゃない?
フリーでやってる人って安くしすぎなトコがあると思う。
企業とかに比べれば安いのは当然だけど、もうちょっと上げて行こうよ。
426氏名トルツメ:04/01/19 16:57
>>425
超禿同

紙にしてもWEBにしても下げすぎだよねぇ。
自分の首を絞めないようにガンガッテイキマショウ!
427氏名トルツメ:04/01/19 17:04
>>425
>フリーでやってる人って安くしすぎなトコがあると思う。

それは人それぞれだと思うけど、
まあ確かに「何でフリーになったの?」っていうくらい弱腰で値切られる人も
いるにはいるよね。

おれとしては「相手に値切られる」ということと
「こちらが融通をきかせる」ということの区別はしているつもり。
前者のケースは、恥ずかしながらかけ出しの頃はあったが今はない。
先を見てある程度融通をきかせることは、当然今でも稀にあるよ。
428氏名トルツメ:04/01/19 17:22
(スーパーにて)
消費者にとっては、売れ残り品を何百円引きで買ったのと、
客引き用特売品を買ったのとでは
結局の所、さして変わらない…

消費者は出費を抑えられて儲けた!としか思わない。
スーパーに対して恩なんか感じてはいない。

>先を見てある程度融通をきかせることは、当然今でも稀にあるよ。

仕事欲しさに単価を下げた事にはかわり無い。
429427:04/01/19 17:35
自分のなかの心構えや、それに伴って対応の仕方も違ってくることを
言いたかったんだけど、相手の心理として428の理屈はもっともなので
特に反論する気はないが、評論するだけじゃなくて428自身のスタンスを
参考にしたいのでよかったら教えてクレヨン。
430氏名トルツメ:04/01/19 18:19
428みたいに真理をつかれると言葉が出ないね。
でも、それでも又スーパーに来てもらおうと俺らは
がんばってるんだw
431氏名トルツメ:04/01/20 19:57
>429
相場より安い仕事は受けずに帰宅。
理不尽な値引きを断固拒否する。
次に連絡があっても断る。

…以上の3本でーす。

仮に他のデザが相場より安い値段で受けたとしても、
半年もすればまたクラは帰ってくる。

そう言えばマックのハンバーガーってすごい安い時があったけど、
元の値段に戻すとかどうとかあったけど、
消費者の反感をかってたネ。
サービスのつもりで戦略的に値下げをした価格に
人(お客)は慣れて行くものですからネ…
432427:04/01/21 10:23
431ありがとう。
おれとは思考がだいぶ違うけど、現実をシビアにとらえていて
とてもためになった。参考にします。
433氏名トルツメ:04/01/21 10:44
それなりに悪くないこと言ってるのに
「でーす」と「ネ」で台なし。
434氏名トルツメ:04/01/21 10:55
さざえさん風に書いてるだけじゃねぇの?
435氏名トルツメ:04/01/21 12:34
>>433
同感。
436氏名トルツメ:04/01/21 13:08
そーでーすネ
437氏名トルツメ:04/01/21 13:32

 なんということでしょう!!

438氏名トルツメ:04/01/21 16:53
だってマジで書いたら嫌みに感じるんでしョ?(ココ2ch dashi
439氏名トルツメ:04/01/21 16:55
嫌みな奴。
440氏名トルツメ:04/01/21 20:30
匿名で書いた文章にすら気の小ささが露呈してしまう奴って・・・・
441氏名トルツメ:04/01/22 02:41
オレはスゲー奴だと思うよ
このご時世にその3本を貫けるヤツは。
オレ半年も待てねーもん

相場ってのが引っかかるけど

>>439
>>440
やめろっつの \(−−;)
442氏名トルツメ:04/01/22 10:59
>>441
あの人ウソついてると思うよ。
443氏名トルツメ:04/01/22 11:08
>>442
同感。
444氏名トルツメ:04/01/22 11:40
うん。ともかく性格悪そう。
445氏名トルツメ:04/01/22 12:43
えっ、キツツキ?
446氏名トルツメ:04/01/22 16:12
とっても、うらやましー
447氏名トルツメ:04/01/22 16:13
そうでーすネ…
448氏名トルツメ:04/01/22 16:25
なんか嫌みな人が増えてきたね。
お疲れさまです。
449氏名トルツメ:04/01/22 16:36
あるクライアントに一人でもディスカウントするフリーが現れると、
特殊技能のないフリー連中はディスカウント・スパイラルに巻き込まれて
大変だよなあ…
450氏名トルツメ:04/01/22 17:03
ですかうんと・すぱいらる

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━(   ゚)━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┏━━━━━━━━(゚   )━━━━━━━━━━━┓┃┃
┃┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓.┃┃┃
┃┃┃┏━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!┃┃┃┃
┃┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛.┃┃┃
┃┃┗━━━━━━━━━━━(∀゚ )━━━━━━━┛┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━(  ,)━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚∀)━━━━━┛

赤字です・・・・・・
451氏名トルツメ:04/01/22 17:49
赤字って有るの?
452氏名トルツメ:04/01/22 17:52
支払いがあるんだから赤字もあり得るでしょ。
支払いゼロなら赤字はありえんけど。
453氏名トルツメ:04/01/22 20:56
ウチもうダメ。
そろそろデューダします。
454氏名トルツメ:04/01/22 21:52
>>453
辞め時ってすごく難しいだろうね。
俺も一時期かなり辛い時期があったし。
ガンガッテください。
455氏名トルツメ:04/01/23 00:25
( ´_ゝ`)フーン の方が先に12校目にいっちゃったね
456氏名トルツメ:04/01/23 00:26
おれも半年間くらい仕事が無かったり入金が無いとかザラにあるけど、
あとの半分で挽回してもってる状態。
457氏名トルツメ:04/01/23 00:52
仕事がありすぎてもつらいけど(体が)
なくてもつらいね(心が)、この仕事。
458氏名トルツメ:04/01/23 01:22
>>456
いいなぁオレなんか金使う暇なくって!!
459氏名トルツメ:04/01/23 03:50

なにコレ・・つっこむ所か?
460氏名トルツメ:04/01/23 04:31
>>459
たぶん笑う所。
そいや数年前に税務署に行った時、個人事業主が赤字だったら
生活できないだろという会話を聞いたな。
制度的には青なら可能だけど、突っ込み所と見るのかも。
461氏名トルツメ:04/01/23 13:06
白には“事業主貸”とか“事業主借”とかないんだっけ?
462氏名トルツメ:04/01/23 13:49
まともな帳簿付けるならあるけど、それなら青にするし、
白の赤字は翌年以降に繰り越せない。
派手な赤字は目立つのでマークされやすいみたい。
白で突っ込まれると、ほぼ言いなりでやられます。
463氏名トルツメ:04/01/23 14:13
会社員に戻ろうよ!
464氏名トルツメ:04/01/23 15:17
都落ち?
465氏名トルツメ:04/01/23 17:11
viva 宮仕え!
466氏名トルツメ:04/01/23 21:03
ギャラの振込してもらうときって、手数料は相手に負担してもらってる?
今年から負担してもらおうと思ったんだけど、
新規は別にいいとして、今まで手数料引いて振り込んできた
クラには、今更言いにくい・・・。
467氏名トルツメ:04/01/23 21:51
>>466
全てのクラが手数料分は引いて振り込まれてるよ。
こちらが外注・材料費の支払いするときも手数料分は引いて振り込んでる。
468氏名トルツメ:04/01/23 22:19
商習慣として支払う側が負担するのが当然である。
おれはその線で通しているけどなあ。
リーマンのころにも引いて送金するタワケがいて
やんわり追加送金を依頼した。
でも強硬な人(担当/企業)があるのも事実。
取引を中止したこともあるよ。
469氏名トルツメ:04/01/23 22:27
>>467に1票

BtoBだと手数料引いて振り込むのが普通だと思うが。
470氏名トルツメ:04/01/23 23:00
オレは468に一票。
471氏名トルツメ:04/01/24 00:47
>商習慣として支払う側が負担するのが当然である。

当然の話なら請求側が持つのが常識なのだが。
472氏名トルツメ:04/01/24 00:50
え?逆でしょ?
473氏名トルツメ:04/01/24 00:51
少なくとも、俺の周りでは請求側負担。
俺自身は、請求の場合は引いてもらって、
支払いの場合は引かずに満額振り込む。
トラブル回避料とすれば安いもの。
そもそもそんな事に煩わされている暇なし。
474473:04/01/24 00:52
あ、471ではないですよ。
475氏名トルツメ:04/01/24 01:32
クライアントのうち手数料をさっ引くのは1/4くらい。
自分で支払う時は自分が払う。
ちなみにさっ引くところはギャラが安い。
476氏名トルツメ:04/01/24 02:35
おれは>>473に1票だな。
だいたい手数料数百円を嫌がってたら数十万数百万支払ってくれるクラに
おまえら申し訳ないだろ?
477氏名トルツメ:04/01/24 02:46
申し訳ないかどうかの問題じゃなくて
どっちが常識かの問題なんだけど。
478氏名トルツメ:04/01/24 03:17
>>476
アプリをピーコさせろ
他で使うから元データ全部よこせ
ボツのラフデザインを勝手に流用

こんなことを言われたり、やられたりしても
「数十万数百万支払ってくれるクラ」には
「申し訳ない」と思って、従うわけですね、あなたは。
479氏名トルツメ:04/01/24 04:00
>>473
同じです。現金受取に行った場合の交通費より振込料の方が安いし。
支払時は負担しているけど、税理士からは引けと言われてます。
480氏名トルツメ:04/01/24 07:17
>>478
問題をすり替えてますよ。
日本語分かりますよね?
481氏名トルツメ:04/01/24 09:37
>>468
企業と取引した事が無いようですね。
482氏名トルツメ:04/01/24 10:28
>>481
468じゃないけどオレの取引企業は振込側が負担している。
自分の狭い世界だけで判断するのは間違いですよ。

法的、商慣習的に請求側・振込側どちらが負担するのかは知らない。
483氏名トルツメ:04/01/24 11:34
個人的な経験ですが…

●一部上場の所謂メーカーと言われる所は振込手数料は向こう持ち。
 (広告・販促の部署、内容はデザインフィーのみの仕事)
●大手出版社は付き合い一社だけだけど、手数料向こう持ち。
 (その他、電車賃&バイク便代なども請求できたりする)
●大手の広告代理店は契約書の中に振込手数料は請求側持ちと明記してある。
●業界最大手の印刷会社は請求側持ち。
 (制作の部署から発注、デザインフィーのみの仕事)
●ブローカー的な小規模印刷&代理店は契約書無く手数料は請求側持ち

多分、代理店&印刷屋などは振込手数料は請求側持ちとなって、
メーカーや出版は向こう持ちとなるのかナ?

法的、商慣習的の世界ってのは存在しなくて、両者の合意の元って事なんじゃないかな?
もし、全ての振込手数料をクラ側に持たせたいのであれば、
振込先銀行は数社、あと郵便局にも口座を用意してあげるのは
マナーなんじゃないかな?
オレは面倒だからコチラ持ちで前々OK!
484氏名トルツメ:04/01/24 12:22
商習慣として支払う側が負担するのが当然であると
書かれている所を見ると、どうかと思うわけよ。
485氏名トルツメ:04/01/24 13:10
商習慣として請求側が負担するのが当然であるかのように
書かれている所を見ても、どうかと思うわけよ。
486氏名トルツメ:04/01/24 14:05
>>484-5
いいじゃんワラって放置でさw
487氏名トルツメ:04/01/24 14:27
私が持ってる青色申告の本には
「請求書に『振り込み料はご負担下さい』と書いておけ」と書いてある。
先手必勝で書いておくと、たいてい払ってくれるからなんだと。

ちなみに私はそれやったこと無いけど。
クラは出版社と編プロが多いけど、何も言わなくても向こうが払ってくれてる。
意外といろんなパターンがあるんだって勉強になったよ。
488氏名トルツメ:04/01/24 18:02
>先手必勝で書いておくと、たいてい払ってくれるからなんだと。
いちいち支払い側が請求相手に合わせていたら経理が可哀想だな。
会社には支払い条件ってものが有る訳でそれに準じるしかないんでないか?

>クラは出版社と編プロが多いけど、何も言わなくても向こうが払ってくれてる。
その替わり単価は安め。
489氏名トルツメ:04/01/24 18:42
>その替わり単価は安め。
うちは逆。ギャラが安いところの方が振り込み料引かれる。
490氏名トルツメ:04/01/24 20:39
出版社や編プロよりもギャラが安いところって、やだな
491氏名トルツメ:04/01/24 21:48
そんな話はしてないけど、そうですね。いやですね。
492氏名トルツメ:04/01/24 21:49
私はそういうところとつき合いありませんが。
493氏名トルツメ:04/01/25 05:57
いいんじゃないですか〜。
おいどんは金になれば何処とでもおっけ〜。
494氏名トルツメ:04/01/26 02:08
ところでおまいら何のフリーでつか?
495氏名トルツメ:04/01/26 02:27
人生のフ略
496氏名トルツメ:04/01/26 03:36
なあ。フーンの住人てリア厨?
497氏名トルツメ:04/01/26 03:58
混ざってると思う。なので、まじレスは控えている。
498氏名トルツメ:04/01/26 05:38
何でも屋のフリー。
今時宗旨替え早くねぇと食えねぇ。
499氏名トルツメ:04/01/26 07:55
>>498
読めません。
500氏名トルツメ:04/01/26 09:23
デザイン一本で食えてるオレは宗旨替えは必要無いっすね。
501氏名トルツメ:04/01/26 09:40
コロッケ一個で御飯食べれるので必要ないですネ。
502氏名トルツメ:04/01/26 12:33
質問です。
小切手渡されたんですが、銀行へ受理してもらったその数日後でも
現金化されてないって表示されます。
残高はその小切手の金額で表示されてるんだけど、引き出そうとすると
上記のように現金化されてませんってでますー。
これって不渡りってこと?
その場合は受理してもらった銀行へ言うべきなんでしょうか。。。
503氏名トルツメ:04/01/26 12:55
小切手、手形等アナタニハ、ハヤスギマス。
再就職先探してください。
504氏名トルツメ:04/01/26 12:58
質問です。
小切手は切手より大きいのに、
なんで小切手なんですか?
505氏名トルツメ:04/01/26 13:00
昔は切手がでかかったから。
506氏名トルツメ:04/01/26 13:02
小切る、という言葉からきています
507氏名トルツメ:04/01/26 13:14
小切手:(期日には必ず払うと)小指で指切りをして渡す手形の略。
508氏名トルツメ:04/01/26 13:40
(´゚д゚`) ヘェ〜 ヘェ〜 ヘェ〜
509氏名トルツメ:04/01/26 14:04
>>502
マジレス。

入金したときに通帳に●日予定とか、そんな日付の記載入ってなかった?
通常は入ってるはず。で、それ過ぎても入金されてないなら不渡り。
窓口行って確認したらわかるはずだよ。

でもその場合って普通は銀行から連絡があると思うのだけど。。。個人には
してくれないのかな?その銀行。
510氏名トルツメ:04/01/26 15:14
509さん、ありがとうございます。
窓口で確認した所、銀行側のミスでした。
無事入金。
小切手って恐い。。
511氏名トルツメ:04/01/26 15:31
>>502
通帳にあんまりお金入ってないんだな…

つーかオレモナー
512氏名トルツメ:04/01/27 08:01
朝起きて覗いてみたら、フーンスレが本スレみたいな雰囲気になっていて、ドキドキした。
だから、こっちでマターリ。
513氏名トルツメ:04/01/27 08:29
ペッパー大へ入学しよう。
514氏名トルツメ:04/01/27 10:06
ほんとだ。。。本スレとフーンスレが入れ替わったみたいだ。。。(笑)

漏れもこっちでマターリ。。。


って俺、今日は忙しいんだった!
515氏名トルツメ:04/01/27 19:17
フーンが実にくだらないことでプチ祭りですよ。
516氏名トルツメ:04/01/27 21:13
辛気くさいオサンが混じってるからな<フーン
517氏名トルツメ:04/01/27 21:45
ほんとだ。なんだか香ばしいねー>フーン

いやー、少し休もうと炬燵に入っていたら、いつの間にか熟睡してたよ。
携帯の着信にも気付いてないし…、欝。
ぜんぜん、仮眠じゃないじゃん、オリったら。
はー、これからコーヒー飲んで、ガリガリ働くガリクソンです。
518氏名トルツメ:04/01/27 21:51
オチしていちいち感想を述べる
あなたがたも十分香ばしいと思うんだが。
519氏名トルツメ:04/01/27 22:05
いやー、そんな、突っ込まんで下さいよ。
厳しいなぁ…。
520氏名トルツメ:04/01/28 10:53
>>518
おっしゃるとおりで
521氏名トルツメ:04/01/28 11:03
>>517
コタツって「炬燵」って書くのか。ひとつ賢くなりますた。
522氏名トルツメ:04/01/28 13:28
確定申告の話なのですが、年をまたぐ仕事って、どう処理してます?
去年の10月から今年の1月までの仕事で、請求は2月になるのですが、
10〜12月に仕事した分も未請求分として去年の売上に足すように
税理士さんから言われまして。
でも、仕事が終わらないと請求額って決まらないし...。
よろしければ、お教えくださいませ。
523氏名トルツメ:04/01/28 13:58
>>522
自分で見積もった額を売上として入れ、請求時に精算する。
524氏名トルツメ:04/01/28 14:29
>>523
どもです。やっぱりそうなんですね。
適当に見積もりしてみます。
525氏名トルツメ:04/02/01 13:20
ふ、ふりーめざして、がんばるぞおおぉ・・
(がんばってたのに自信なくなってきた)
526氏名トルツメ:04/02/01 13:21
>>525
悪い事は言わん、自信ないならヤめとけ。
527氏名トルツメ:04/02/01 15:49
>>525
自分に自信が持てない内はヤメた方がいい。マジで。
528氏名トルツメ:04/02/01 16:31
みなさん消費税ってもらってます?
利益が1000万以下なので免税ですがギャラにたいして
消費税は請求してもいいものなでしょうか?
529氏名トルツメ:04/02/01 17:18
消費税を請求したとたんに10%値引きされたりしてね。
530氏名トルツメ:04/02/01 20:32
>529
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
531氏名トルツメ:04/02/01 22:13
>>528
オレは請求してるよ。
コッチの売上額なんて相手には関係のないコトだし。
おまいも何か買うときは消費税を払ってるだろ?
いいんでないの?
今取らなかったら、もしおまいの売上が1000マン超えても、
その時には取れないと思うよ。
クラにすれば単なる値上げとしかとらないだろうし、「ウチの売上が
1000マン超えたんで、今回から消費税込で払ってもらえますか〜?」
なんてコト言っても受入れられないと思うよ。
532氏名トルツメ:04/02/02 01:27
色々調整してギリギリだったんだけど、結局売り上げ1000ちょっと越えてしまった…
しかもちょっとだけ。これで消費税納入業者になっちゃうの?
10万やそこらの差で50万の丸損?なんかスゲーくやしい。

源泉徴収票を1枚だけ無くしてしまおうかなんて思ったり思わなかったり…
ヤ、ヤバイかな?
533氏名トルツメ:04/02/02 01:34
>>525
やるならやる。自信?そんなもの、持てばいい。かんたんだ。
やめろやめろのアドバイスには同業を増やしたくない気持ちが働いているかもしれないぞ。
534氏名トルツメ:04/02/02 03:28
>>532
だんだん調査が速くなってるみたいよ。
以前は2年遅れで追徴が来たことあるけど、最近は夏頃かも。

>>533
じしんは5月頃にあるという噂ですね。
535氏名トルツメ:04/02/02 09:20
>>532
控除があるから50マソまるまるぢゃなく25〜30マソだな、納付は
536氏名トルツメ:04/02/02 11:35
>534
ワイドショーとか週刊誌とか好きでしょ。
537氏名トルツメ:04/02/02 11:38
>535
消費税に控除?
538氏名トルツメ:04/02/02 11:48
無いとおもわれ。
539氏名トルツメ:04/02/02 12:06
おまいら、アシへの支払い調書ってどうやってる?
540氏名トルツメ:04/02/02 12:14
10%引いて懐にしまってまつ。
541氏名トルツメ:04/02/02 12:33
>>537
控除っつうか、なんつうか、とにかく5%まるまる納付ではないよ。
広告デザイン業の場合は2.5%しか納付しない
フリーも法人も一緒のはず。
542氏名トルツメ:04/02/02 12:56
基本的な質問で申し訳ないですが…。
主に仕事をくれている代理店。
去年分は源泉徴収してなかったんだけど、
今度からしますか?って聞かれマチタ。
これってどっちでもいいの?
引かれない方が、面倒じゃなくて良いのかしらとか、
良くわかってないので、考えてしまうのだが…。
543氏名トルツメ:04/02/02 12:57
>>541
そだね、仕入れとかもなるからマルマルにはならないわ。
一千万で考えると、そんな感じの金額だわ。

>>539
源泉は翌月納税して調書は先月発行済み。
単発外注報酬と一緒だけど調整はし易い。
544氏名トルツメ:04/02/02 12:58
>>542
支払側が源泉しないとマズいです。
545542:04/02/02 13:11
>>544
えー!そうなの?
ではなぜ、わざわざ聞いてきたんだろうか…。
経理の人と話をしたほうが良さそうだな〜。
税金ってむつかしい。
546氏名トルツメ:04/02/02 13:27
>>545
支払側に調査が入ると、少々とばっちり受けます。
引かなかった方のミスなんだけどね。
547氏名トルツメ:04/02/02 14:33
調査ってどれくらいの確率?でくるのかな?
俺のまわりに入った奴一人もいないんだが・・・

ちなみに俺は白だけど、白青はあんま関係ないのかな
548氏名トルツメ:04/02/02 14:37
全裸で街中カーニバル
549氏名トルツメ:04/02/02 14:51
>548 フーンへ(゚A゚)ヵエレ
550氏名トルツメ:04/02/02 15:09
>>547
おれ1回、友人1回、先輩2回。
551氏名トルツメ:04/02/02 16:44
オレから見れば、全裸で街中カーニバルする輩も2chで税金の質問する輩もかわりないのだが…
552氏名トルツメ:04/02/02 16:50
そうですか。
553氏名トルツメ:04/02/02 17:02
>>551
全裸でカーニバルは見たこと無いけど
2chで税金はしょっちゅうだが?
初心者かい?
554氏名トルツメ:04/02/02 17:27
↑バカデスネ?
555氏名トルツメ:04/02/02 17:37
551がキレました。
がんばれ! 僕らは君を見捨てないよ。
556氏名トルツメ:04/02/02 20:23
551の豚まん
557氏名トルツメ:04/02/02 20:40
仲間割れはいいから、
おまいら(の一部)が建てた「全裸スレ」保全汁
558氏名トルツメ:04/02/03 08:23
>>547
来たら素直に諦めるのが吉。
559氏名トルツメ:04/02/03 23:47
なんか最近フーンスレがつまらんなあ。
560氏名トルツメ:04/02/04 12:15
こっちはもっとツマランよ
561氏名トルツメ:04/02/04 12:43
マランツのアンプは音がイイ。
562氏名トルツメ:04/02/04 12:47
サマランツ元会長
563氏名トルツメ:04/02/04 12:50
マラドーナのキックバック
564氏名トルツメ:04/02/04 18:14
現在Canon BJ S6300(+PIXUS RIP)使用中。
インクジェットは激遅でイライラするので、
安いレーザーが欲しいと検討中。
(出来ればRIPでないPostscript、まぁRIPでも可《EPSONなど》)

普段A4見開き、A3で出すのが多いのですが、出力枚数は多くないので、
A4で出して繋いでも苦ではないので、A4でもOK。

と言う事でML5300なんかが候補です。
皆さんでお勧めプリンタあれば教えてください、
検討したいと思っております。

あと、大阪日本橋で中古プリンタ充実してる店って無いですかね?
565氏名トルツメ:04/02/04 20:14
↑ねた。
566氏名トルツメ:04/02/04 20:32
RIPでないpostscript.....(w
567氏名トルツメ:04/02/04 21:01
>>566
ごめん、ソフトウエアってことで
568氏名トルツメ:04/02/04 22:24
>>567
いまや
ソフトウェアRIPの方が高性能
ということになっていますよ!
569氏名トルツメ:04/02/04 23:09
>>568
PCの性能にもよるんじゃないの?
PCで処理されるのイライラするんだけど
570氏名トルツメ:04/02/04 23:45
>>569
マジ。PCのCPUよりハードウェアRIPのCPUの方が貧弱だぞ。
PCであるならばマザボ買えるだけでスピードアップできるので
そういう観点でもいいかと思う。
571氏名トルツメ:04/02/05 00:10
ソフトウェアRIPを動かすPCのスペックって、どれくらいあればいいの?
初期PenとかMMXとか、押入に眠っている数年前のメーカー製PCじゃ、さすがにキツい?
572氏名トルツメ:04/02/05 00:14
>>571
そりゃ無茶。
今の598パソコンのスペックをみなよ。
数年前のパソがかわいそうになってくるからさ。
573前スレの1000 ◆pkFA3D428. :04/02/05 00:29
ありがとうございました。
やっと仕事にかかれます。
574氏名トルツメ:04/02/05 06:08
>>564
おれもレーザー検討中だけど、他スレ見てエプはやめようと思った。
575氏名トルツメ:04/02/05 09:27
>>564
折れキャノンBJ 6500使ってるけれど、これに変えた時結構早いなと思った。
それまで古いモデルのエプソンMJ6000をずっと使ってたんだけどね。
技術の進歩ってのもあるんだろうけれど、
キャノン製品も早くてきれいでなかなかイイかなと。
インク消費量も少ないみたいだし。
ただ、おんなじの何枚も出す時は確かにイライラするけれど
576氏名トルツメ:04/02/05 11:04
レーザーならゼロックスかキヤノンだな
577氏名トルツメ:04/02/05 12:26
…つい先日エプのレーザーを買ったのだが。
578氏名トルツメ:04/02/05 12:30
>>577
何買ったのよ?
579577:04/02/05 12:36
>>578
8800CPS。頁モノ少ないからそんなに枚数出さないし。
580氏名トルツメ:04/02/05 13:30
>>579
俺も8800CPS買って2年だけど、クラからも評判いいよ
581氏名トルツメ:04/02/05 13:47
暇なんで漫画喫茶でも行くかー
582氏名トルツメ:04/02/05 14:29
エプ8800C使ってるけど、黒トナーの定着が悪くて困ってた。
技術者呼んで見てもらったら、普通のPPC用紙とは相性が悪かったり、
紙の厚みにもデリケートなんだそうな。
エプの直販でカラーレーザー専用紙を取り寄せてみたら、綺麗な上がりになった。
583氏名トルツメ:04/02/05 15:42
>>582
8800Cって別メーカーの上質普通紙とか相性悪いの?
なんか面倒だなぁ。エプの策略だな
584氏名トルツメ:04/02/05 15:59
専用紙は高いからなぁ…。
585氏名トルツメ:04/02/05 16:29
定着の部品(よく分かんないけど)とそれを管理する基盤を替えてもらったら直った。
対策部品らしい…
586氏名トルツメ:04/02/05 19:48
このあいだ出た9000Cってどんな感じだろ?
値段が魅力的なんだけど。
587氏名トルツメ:04/02/05 19:51
>>585
先月、それに近い修理で10万近く請求が来ますた (´Д`)
588氏名トルツメ:04/02/05 20:25
やっぱ保守契約入っておくべきだよなぁ
589氏名トルツメ:04/02/05 20:45
>>586
PostScriptないじゃん?
590氏名トルツメ:04/02/05 21:57
>>589
オプションで有る。
591氏名トルツメ:04/02/05 22:25
普通のコピー用紙、ちゃんとプリントできるよ
カラーコピー用紙はスミノリ悪かったけど、厚紙設定で出したらちゃんと出た
592氏名トルツメ:04/02/05 23:00
>>590
あ〜 オプションであるのね。
トータルするといくらぐらいだろかねぇ?
593氏名トルツメ:04/02/06 00:38
今、おちんちんが物凄い事になってます
心配だなぁ
594氏名トルツメ:04/02/06 00:56
>>593
トルツメ
595氏名トルツメ:04/02/06 12:10
>>586
9000CPLはモノクロ並の性能しか無いようだけど。
596氏名トルツメ:04/02/06 13:23
スキャナがそろそろ限界です。
みなさんお勧めのスキャナってどれでしょう。
キヤノン、エプソン? A4まで、もっとでかいの、
色々あると思うんですが。是非参考にしたいです。
597氏名トルツメ:04/02/06 13:29
>>596
安いので十分。
598氏名トルツメ:04/02/06 14:11
そうだな。反射原稿だけならそれでいいんだろうな。
でもスキャン速度が遅いのは安くてもやめた方がいいんでないの?
高いからって早いとは限らんが。
599氏名トルツメ:04/02/06 15:14
安いので充分だよ。
実データに使うポジとかをスキャンするなら、高いの買わなきゃならないが、
それなら、どっかへ出すとか、印刷屋にやってもらえばいい。
オレはエプの3万ぐらいのやつ。
厚いものやポジ用の部品を付けるため(場所の関係で垂直にふたが開かない)
ふたを改造して取れるようにしてある。
ちなみに、プリンタはゼロの3320PSだけど、トナーの盛りが良すぎて
凄くきれいだといわれる(トナーが早くなくなるんだ、とほほ)
600氏名トルツメ:04/02/06 15:15
さかんにCMを流しているジェルプリンターってどうかな。

あと、カラーレーザーはどの辺りがお薦め?
601氏名トルツメ:04/02/06 15:45
カラーレーザーは結局自分の目で確かめてって事になると思うけど、
漏れがあるクラにマイクロライン(リアル1200dpi)とエプソンのを見せたら
エプソンにしてくれって言われた。理由はカンプは印刷よりハッキリ劣る方が
いいからだとさ。
ちなみにマイクロラインもエプソンも外注しました。
602601:04/02/06 15:50
あ、逆だマイクロラインにしてくれだった。
マイクロラインは色に派手さがないからとかいってたな。
603氏名トルツメ:04/02/06 16:00
レスありがと。なるほどぉ、ゲラとはっきりわかる方がいいわけですか。
604601:04/02/06 16:09
あくまでもそのクラは、だよ。
そのクラは印刷屋だったんだよ。カンプの方が見栄えがいいと
刷り上がってからクレームを喰らう事があるそうだ。
605氏名トルツメ:04/02/06 16:14
さらになるほど。餡子と塩の関係みたいなもんっすね。参考になります。
606氏名トルツメ:04/02/06 17:07
前の会社でカラーレーザー入れた後、
クラから印刷後に「カンプの色にしてくれよ!」ってクレーム
激増したなぁ… トオイメ

「印刷に比べて発色よすぎますんで」って
前もって言ってんのになぁ…
607氏名トルツメ:04/02/06 18:22
>>606
パンフは印刷会社を替えて対応したよ。
雑誌はカンプだけでも綺麗な物をくれって言われてる。
608氏名トルツメ:04/02/07 00:51
LP8800の感光体ユニット交換サイン。
なんの予告もなく、突然来たので(エラー解除不可能)であせった。
609氏名トルツメ:04/02/07 03:34
色はカンプにあわせてください・再校
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1059651080/
610氏名トルツメ:04/02/07 13:02
PSプリンタで1番安いのって何?
611氏名トルツメ:04/02/07 16:27
安いの買うと後悔するかも。
612氏名トルツメ:04/02/07 19:08
金ないから・・
613氏名トルツメ:04/02/07 21:54
安物買いの・・
614氏名トルツメ:04/02/08 00:50
色々大変なんですね、フリー・・・
参考になります
615氏名トルツメ:04/02/08 15:10
CDR-Wにデーターを保存してまた新たなデーターを保存しようとしたら
ロックされています。と出てしまいました、
700mbのうち250mbしか保存してないのに空き容量0mbとなります。
なんかやり方が間違ってるのでしょうか?
616氏名トルツメ:04/02/08 16:21
>>615
ネタ?
というかスレ違い。
617氏名トルツメ:04/02/08 19:16
>>615
というか「CD-RW」だし。
618氏名トルツメ:04/02/08 19:16
ていうか「mb」てなんだよw
619氏名トルツメ:04/02/08 20:15
>>615

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が釣られるかクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


620氏名トルツメ:04/02/08 21:32
CD-Recordable
CD-Read & Write
621氏名トルツメ:04/02/08 21:39
>CD-Read & Write

こらっ
622氏名トルツメ:04/02/08 21:51
ちごた?
623SAGE:04/02/08 22:08
インターネット関連の起業スレもありますよん。

http://www.vivis.jp/kiyosaki/
624氏名トルツメ:04/02/08 22:18
>>622
CD-R=CD-Recordable
CD-RW=CD-ReWritable
625氏名トルツメ:04/02/09 00:04
レコーダーソフトによっては修復モードがあったと思うけど。
626氏名トルツメ:04/02/09 00:31
>>624
オオ!
627氏名トルツメ:04/02/09 13:30
柴咲コウのCMのエプソンのレーザープリンタちょっと気になる。
628氏名トルツメ:04/02/09 13:33
うちのレーザープリンタ、リースなんだけど(リコー)
毎月毎月、紙通し代やら取られていい加減ウザー
629氏名トルツメ:04/02/09 17:06
>現在Canon BJ S6300(+PIXUS RIP)の>>564
まだ見てるかな?

データをプリンタに直接送るとまったく使いものにならないほど遅い。
一度PSデータを書き出してからぶち込むとかなり違うよ。

漏れしゃんも最近8800CPS買いました。
コウタンのはノビが出せないね。
なんで中途半端なもの出すかな。
630氏名トルツメ:04/02/09 17:10
プリンターほか周辺機器総合スレ〜プロ専用
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1076307940/

お頼みいたします。情報をこっちに集めてもらえまへんでしょうか。
631氏名トルツメ:04/02/09 17:57
100万しないものがざらなんだから
レーザープリンターぐらい買えと。
632氏名トルツメ:04/02/09 19:47
>>629
>コウタンのはノビが出せないね
ビジネス(オフィス)ユースの需要の方が遥かに多いって事か?
633氏名トルツメ:04/02/09 20:20
後輩に手伝ってもらって
15万ほど払おうと思うのですが、
源泉徴収するのでしょうか?
めんどうだからそのまま払いたいのですが・・・
どういう名目で払えばよいのでしょうか?
634氏名トルツメ:04/02/09 20:31
>>633
そんなに源泉ってしとかないといけないのかな(汗)
今まで外注のイラストレーターさんやカメラさんにも
源泉徴収なんてしてないし…
印刷の外注にも言えること?
635氏名トルツメ:04/02/09 20:43
個人が印刷やってるってコト?
636氏名トルツメ:04/02/10 01:53
>>634
名目はなんて払ってるんですか?
1か月80000以上になると
名目がデザイン料やイラスト代とかだと
源泉しないといけないようなんですが。。。
どうなんでしょうか?
637氏名トルツメ:04/02/10 05:19
源泉してないと、後で面倒になりやすいみたいよ。
地元の税務署の税務相談室に聞いた方が宜しいと思う。
638氏名トルツメ:04/02/10 07:17
法人以外は源泉徴集義務はない。
その場合は先方が「源泉なし」で申告すりゃいい。
ちょっと調べると税理士さんのHPが見つかるよ。
掲示板で聞いて知ったつもりになるのが一番危険。
639氏名トルツメ:04/02/10 08:56
>>638
まじっすか、個人の編プロから引かれてるの払ってもらおっと。
640氏名トルツメ:04/02/10 10:57
あのさ、
いまさらだけどさ、
光学マウスの移動速度って遅すぎない?
OS9で、最速にしてんだけど…手疲れる(:;)
改善方法あったら、教えてくらはい。
641氏名トルツメ:04/02/10 11:31
USB Overdriveはどうだっけ?
642氏名トルツメ:04/02/10 11:47
>>640
MSのマウス+ドライバだと、えらい速いよ。
643氏名トルツメ:04/02/10 11:56
おれもMSの光学だけど、楽々よ。
644氏名トルツメ:04/02/10 12:37
ウチはサンワサプライとエレコムのを使ってるが、
エレコムのが全然良いな。
645氏名トルツメ:04/02/10 12:47
ウチのは路地テック。
全然OKよ。
646氏名トルツメ:04/02/10 12:48
ワタシはソニー製。お気に入り。
647氏名トルツメ:04/02/10 13:06
エレコム 5ボタン マンセー
648氏名トルツメ:04/02/10 13:51
MSでもワイヤレスだとかなり遅い
649氏名トルツメ:04/02/10 13:53
ワイヤレスは重い。電池がな。
650氏名トルツメ:04/02/10 14:39
トビッコなら3号がオススメ。
651氏名トルツメ:04/02/10 21:49
つなぐだけ→おそい
ドライバインスコ→ウマー
652氏名トルツメ:04/02/11 02:23
>639
先方が個人でも源泉してるならそれはそれでいいんじゃなかったっけ?
もちろんきちんと処理していて支払調書とかも出してくれるという前提でだけど。
653氏名トルツメ:04/02/11 13:04
わこむファーボですが何か?
654氏名トルツメ:04/02/11 15:08
法人以外は源泉徴集義務はないって、初めて見た見解だな。
655氏名トルツメ:04/02/11 16:50
>>654
馬鹿は放置しようぜ・・
656氏名トルツメ:04/02/11 18:48
>>650
リモコンバイブかよ....。
657氏名トルツメ:04/02/12 02:02
>>639
払って貰うことに何のメリットが?
658氏名トルツメ:04/02/12 03:20
>>655
了解w
659氏名トルツメ:04/02/12 12:14
このスレってフーンよりムカツクヤシおおいね
660氏名トルツメ:04/02/12 13:06
そうだね。
間違いを正すのにイチイチ貶さなきゃ気が済まない方々がはびこってるね。
661氏名トルツメ:04/02/12 13:31
癖ですよ。癖
662氏名トルツメ:04/02/12 13:40
間違いって?
663氏名トルツメ:04/02/12 13:48
MacにMSマウスを使うことだろう・・・。
664氏名トルツメ:04/02/12 13:49
源泉徴収の件とか。
665氏名トルツメ:04/02/12 14:03
いや、リモコンヴァイブだろ。
666氏名トルツメ:04/02/12 14:40
>>663
MS製のジョイスティック、マウスなどのデバイスの評価は高いよ。

Apple製のProMouseはヒドイ。
667氏名トルツメ:04/02/12 14:54
マウスいまコレ使ってます。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-3UPO1&mode=main&cate=1
軽くてボタンの押し心地がイイです。
668氏名トルツメ:04/02/12 15:29
オレはProMouse好きだけど。でもワンボタンだからパス。
669氏名トルツメ:04/02/12 17:19
MacOS X は2ボタン+スクロールホイール使うが間違いなく生産性あがる。
なぜ未だに1ボタンか?
(デザインだな)
670640:04/02/12 17:33
みんな、いろいろアドバイスありがとー^^
ドライバの付いてるのが速そうですね。
どれか購入してみます。

とびっこ意外で(゚д゚)
671氏名トルツメ:04/02/12 17:37
>>670
とびっこは時分の躯に合うのを買うのが基本だ。
672氏名トルツメ:04/02/12 22:46
とびっこ家にもあるが体に合っているのかは謎。
673氏名トルツメ:04/02/12 23:26
ちゃんとフィッティングしてからかえ
674氏名トルツメ:04/02/12 23:47
Σ(゚Д゚; フィッティングなんてできるのか!
675氏名トルツメ:04/02/13 02:05
ってかとびっこって何だよ!(`д´*
676氏名トルツメ:04/02/13 08:18
フィッティングよりテイスティングだな。
677氏名トルツメ:04/02/13 10:55
最近どっちがフーンだかわからなくなる事がある。
678氏名トルツメ:04/02/13 11:42
区別して書き込んでる人ってそんなにいないでしょ。
679氏名トルツメ:04/02/13 13:34
だからとびっこって何だよぅ!ヽ(`Д´ )ノ
680氏名トルツメ:04/02/13 13:34
ホイールの付いたマウスに慣れると
普通のマウスだとイライラしてしまう。
いちいちスクロールボタンなんか押してられないっつの。
681氏名トルツメ:04/02/13 14:23
>>679 ワイアレス・○゛○ ○゛
682氏名トルツメ:04/02/13 14:34
>>681
サンクスコ

んじゃ俺のはとびっこだ
683氏名トルツメ:04/02/13 15:45
ワイアレス・マ゛ウ ス゛(・、.)?
684氏名トルツメ:04/02/13 17:08
オレこそがとびっこ
685氏名トルツメ:04/02/13 20:02
ペンタブレットのペソがしょっちゅうなくなるわけで。
やっぱワイヤーは必要かと。
686氏名トルツメ:04/02/13 23:32
ネット観覧用に使ってるiMacには
スクロールホイール付きマウスにしてるよ
やっぱ便利だわ
687氏名トルツメ:04/02/14 01:47
仕事で使うにもスクロール付きのが便利だよね。
配置ファイル探すのでもスクロールでついーっと。
688氏名トルツメ:04/02/16 18:58
すいません、乗用車を購入したのですが90%以上仕事でコキ使っています。
これを経費に参入できるようですが、全額OKなのでしょうか。
689氏名トルツメ:04/02/16 19:09
90%仕事で使っているのなら90%分を経費に算入すればよろしいです。
ただ今後もそれが続きますか?
ということで通常は50%程度です。
自家用が別にあるのなら話も違ってきますが……。
690氏名トルツメ:04/02/16 19:20
あくまでも自己申告だから、どうでもいいよ。
見に来ましたって時に言い負かす自信が有れば。
691688:04/02/16 23:07
>>689-690 ありがとう。なかなか高い車なので、全額経費にしたら
一気に赤字です。うーむ、知人が1000マソの車を買ったけど、税理士に
「半分までなら経費にできる」と言われた話を思い出しました。

ちなみにまさか1000マソの車など買えません私。

>見に来ましたって時に言い負かす自信

気持ちは大いにあるんだけど理論武装があれでつ。
692氏名トルツメ:04/02/17 09:30
>全額経費にしたら一気に赤字です。

理論武装より基本装備も整って無いと見た。

ゲンカショウキャクって知ってる?
693氏名トルツメ:04/02/17 12:05
きっと黒字が100マンくらいなんだよ。
694氏名トルツメ:04/02/17 12:24
クルマってまだ5年なんだっけ?>減価償却
…あー今年でおわるのか>漏れ
695氏名トルツメ:04/02/17 18:17
その場合
> じゃなくて < だよ。

ツメとアキの記号混同してるやついるけど。
校正記号使えるやつめっきり減ったな。
696氏名トルツメ:04/02/18 14:54
三ヶ月の手形貰ったんだけど。
これって現金化するまえから領収書書かなきゃいけないのかな?

あと手形って指定の支店、指定日
以外では換金できないんだっけ?
(例えば近所の支店でおろしたりとかできないのかな)
697氏名トルツメ:04/02/18 14:57
>>696
手形を受け取った時に受け取った日付で領収証をきる。
どこの銀行での指定日の2日前に持っていけばいいんじゃなかたっけ?
忘れないように前もって銀行に預ける場合は1枚ごとに手数料(保管料?)
を取られるよ。600円くらいだと思ったけど。
698696:04/02/18 15:18
さんきゅー
699氏名トルツメ:04/02/19 00:16
自分で持っていて、手形の期日を過ぎてしまって
大変な事になった奴を知っている。
銀行に預けるのが吉。
700氏名トルツメ:04/02/19 03:44
689です。
691のカキコミを見て
「まじめに答えた俺はなんだったのか」
と思ってしまいました。

お願いですから減価償却してください。
701氏名トルツメ:04/02/19 06:49
>>699
手形の指定日を過ぎてしまったら、ただの紙切れになるので
発行したところに行って、事情を話して、頭を下げて現金を
貰うことになる。悪い相手ならくれないかも.......

702氏名トルツメ:04/02/19 10:51
手形の期日の前日(土・日含まず)にもてこいと言われますた。

約束手形の領収書には、不渡りが発生した時のために、
「約束手形壱通000,000円を代金の支払として受入」と書きそえるらしい。
703688:04/02/19 18:19
>>700 ごめん、自営2年目のぺーぺーなんでさっぱりわからなかった。
減価償却そういえばそうだね、ありがとう。
車はローンが残っているけど、購入価格の何割かで考えて良いのかな。
704氏名トルツメ:04/02/22 15:29
10万以下なら一括で落とせるのでわ?
705氏名トルツメ:04/02/22 16:56
去年の4月以降は30万になってます。
おかげで暮れに買ったMDD1.25Dual二台も
まんま経費です。
706氏名トルツメ:04/02/22 17:00
先日レーザープリンターがぶっこわれてしまって
買い換え候補をあたってます。
一応
沖の9500PS-F
XのCG835
LP-8800CSR(LP-8800C+Fieryのソフトリップ)

あたりを考えてるのですが
使ってる方います?
とくにカラーマネジメント廻りの感想を聞けると嬉しいのですが…
707氏名トルツメ:04/02/22 18:59
>>705
白はダメでしょ?
708氏名トルツメ:04/02/22 20:56
>707
白はダメでつ。
709氏名トルツメ:04/02/23 01:13
>>704 10万以下の車?
710氏名トルツメ:04/02/23 11:08
>>707-708の補足だけど、30万未満の車でも車体が白はダメってことね。
711氏名トルツメ:04/02/23 11:16
おれの黄色だからオッケだな。
712氏名トルツメ:04/02/23 12:34
黄色でも淡い黄色だと税務署職員の心象で白とみなされるぞ。
あくまで職員の主観だからな。
その点俺のは青だから完璧だ。
713氏名トルツメ:04/02/23 13:15
おいおい、おまいらは。



役人は 上司が白といったら 黒も白になるから気を付けろよ。
714氏名トルツメ:04/02/23 17:46
フェラーリレッドでもダメでつか?
715氏名トルツメ:04/02/23 18:09
カラー以前に30万円の一括償却特別措置は個人事業主には適用されな(ry
716氏名トルツメ:04/02/23 18:59
ガーン!今年買ったポルシェボクスターは青だから大丈夫だとおもったのにー!
717氏名トルツメ:04/02/23 19:09
>715
んなことねえよ。
>716
30万未満のポルシェ?
718氏名トルツメ:04/02/23 20:46
>>715
だから白はだめだってんだろ!>*以下繰り返し
719715:04/02/24 09:04
>717,718
おまえら「個人事業主」「法人」「青色申告」「白色申告」
の中身が理解できてるか?
国税庁HPからのコピペだ↓
___________________________________________
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例

1 特例の概要
 中小企業者などが、取得価額が30万円未満である減価償却資産を平成15年4月1日から
平成18年3月31日までの間に取得などして事業の用に供した場合で、
その事業の用に供した日を含む事業年度において取得価額の全額を損金経理したときは、
その損金経理をした金額は損金の額に算入されます。

2 対象法人
 この特例の対象となる法人は、青色申告法人である中小企業者又は農業協同組合等に限られます。
 ここで、中小企業者とは、資本若しくは出資の金額が1億円以下の法人、又は資本若しくは
出資の金額がない法人のうち常時使用する従業員の数が1,000人以下の法人のことをいいます。
ただし、資本若しくは出資の金額が1億円以下の法人であっても、大法人の子会社などは除かれます。
___________________________________________
「法人」の意味分かるよな?w
720氏名トルツメ:04/02/24 10:09
>>719
税務署に聞いてみれば正解が分かるよw
721氏名トルツメ:04/02/24 13:04
>>719
個人事業主=みなし法人だべ?
722氏名トルツメ:04/02/24 15:14
すっかりネタスレ化W
723氏名トルツメ:04/02/25 00:30
支払調書を出すのが遅い会社があるんですが、
それにキレた同業者の知り合いが、
税務署で「あの会社は支払調書を出してくれない」と言って、
確定申告してきたんだそうです。
税務署では「じゃあ、それはこっちで調べます」と言ったらしいのですが・・。
こういう場合、その会社(支払調書を出すのが遅い会社)に迷惑はかからないんでしょうか?
(例えば調査が入ったりとか)
724718:04/02/25 04:10
>>719
すまん、突っ込みどころがわからん。
725氏名トルツメ:04/02/25 10:22
>>723
当然、入る。
726氏名トルツメ:04/02/25 10:57
その会社との付合いは終わりです。
727氏名トルツメ:04/02/25 12:00
個人事業主の場合、12月までの売上ベースで申告するわけだが
支払調書は12月までの支払ベースになってることない?

申告と調書の数字が一致しない場合どうすればいいか税務署に聞いたら
別に構わないんだって。
極端に言えば支払調書はなくてもいいんだってさ。
728氏名トルツメ:04/02/25 12:09
>>727
普通です。
729氏名トルツメ:04/02/25 15:24
>>727
は???
730氏名トルツメ:04/02/25 15:27
今年も所得税払うのや〜〜めた
731727:04/02/25 15:40
>729
どの辺が?
732729:04/02/25 15:58
>>731
売上げ=支払ってこと?
売上げ+経費=支払でなくて?
733氏名トルツメ:04/02/25 16:11
>729
解れよ。
734氏名トルツメ:04/02/25 16:17
てすと
735729:04/02/25 16:21
え?
なにを?
727の言いたいことを?
736氏名トルツメ:04/02/25 19:39
フリーのデザイナーなんですが
皆様にちょっと質問します。

今、確定申告書いてるんですけど
経費の合計って収入金額の何%位までノーチェックなんですかね?
過去にこの位は大丈夫だったとか教えて欲しいんですが…

今のところ、約50%に設定(ねつ造)して
源泉徴集金額の70%の還付をもくろんでます。
737氏名トルツメ:04/02/25 19:41
>>736
50%が経費って…不自然に儲からない仕事だな。
738723:04/02/25 20:39
>725 >726
やっぱり会社に迷惑かかる可能性ありますよね・・。
知り合いにその会社を紹介したのが私なので、
下手すれば私も取引なくなるかも?と、不安になったんです。
それならそれで仕方ないけど、はー、紹介するんじゃなかった・・。
739氏名トルツメ:04/02/25 20:41
>>736
こんな事書くとモラル派から色々言われそうだが…
俺は2年前75%経費にして大丈夫だったよ。(今のところ)
友達で90%経費にして出した奴もいる。いい度胸だと思うが

ただ調べ入っても責任は取れないけどね。あとは運じゃない?
740736:04/02/25 21:21
>>739
レスどうもです。
結構ハデにやってますねぇ〜。
じゃ、源泉額は100%還付ですね。うらやましい!
俺ももちっと上乗せしてみようかな…

741氏名トルツメ:04/02/25 23:24
おれ去年全額還付だったんで今年も経費100%overで出したよ
742氏名トルツメ:04/02/25 23:54
搾取税なら日々払っているようなもんだが。
743氏名トルツメ:04/02/26 16:11
質問があります。
自分が持っているQuarkは3.3なのですが、
もらったデータがその上のバージョンで開きません。
なんとか開く方法ってないものでしょうか…
744氏名トルツメ:04/02/26 16:15
>>743
新しいバージョンを買う。
745743:04/02/26 16:18
>>744
年に2〜3回使うか使わないかなものにそんなにかけていられません…
746氏名トルツメ:04/02/26 16:19
1.知り合いに頼む
2.あきらめる
以上。
747743:04/02/26 16:24
そうですか…やっぱり無理か。
諦めて作り直します。はぁ〜…
748氏名トルツメ:04/02/26 16:29
749氏名トルツメ:04/02/26 16:37
作った所に下位保存してもらう
フォントは大丈夫?
750氏名トルツメ:04/02/26 16:50
きんこーずなどに行く。
751氏名トルツメ:04/02/26 18:19
>>750
正解。
752718:04/02/26 20:09
>>750
賛成。
753氏名トルツメ:04/03/02 03:48
質問させてください。
最近MACの調子が悪いので、初期化をしようと思っているのですが
その場合モリサワCIDなどはコピープロテクトをモリサワに解除して
貰わないと再インストール出来ないのでしょうか?一度インストール
した機種なら何度でも出来るのでしょうか?
フォントに添付されている注意及び制限事項にはエラーが出る場合
のみ、と書いてあるのですが初期化してから使えないとなると、
どうしても今やっている仕事に支障が出てしまうので避けたいのです。

どうぞよろしくお願いいたします。
754氏名トルツメ:04/03/02 04:22
モリサワに直接連絡してみては如何でしょうか?

自分の場合まだOFCなのですが、同様に
ワンインストール→ワンHDに納得がいかなかったので、
いけない事かもしれませんがプロテクトを外しちゃいました。
まあ規約違反だけどちゃんと購入したし、いーかなと。
755氏名トルツメ:04/03/02 14:03
>>753
初期化の前にディスクウォーリアとかノートンで診断・修復した方がいいんじゃないかと…
トラブル回避の代償と考えるなら買っても安いもんです。
あとは、機能拡張を疑ってみる。
756753:04/03/02 14:32
早速の回答ありがとうございます。

>754
モリサワ、何度か電話をかけてみたのですが、話し中で繋がらず
困っています。さすがにプロテクト解除は方法も分からないので
出来ません…。

>755
勿論ノートンで随時チェックしていたのですが、ファイルカタログBツリー
がどうの〜というエラーが発生してしまい、調べた所HDDの根本的な
エラー(?)ということで初期化が必要とあったのです。もしこのエラーでも
初期化しなくて良い方法などがありましたら教えていただきたいです。
757氏名トルツメ:04/03/02 15:02
ノートン、故障の原因になるからって
開発者レベルは絶対に使わないよ。
758氏名トルツメ:04/03/02 16:25
確定申告めんどくさーい。
759氏名トルツメ:04/03/02 18:36
>>758
右に同じ。
760氏名トルツメ:04/03/02 19:43
>>756
カタログBツリーならノートンで楽勝解決しているが?
761氏名トルツメ:04/03/03 01:07
>>743
落とす。
762氏名トルツメ:04/03/03 02:50
>>760
予期せぬエラーでノートンが強制終了になる状態なんじゃないか
と予想する(前にあった)。初期化するしか無いのかもね…。
763氏名トルツメ:04/03/03 17:25
ノートンいらない
764氏名トルツメ:04/03/04 02:29
ノートンなんてまだ使ってるのか?
あれは藪医者だぞ
765氏名トルツメ:04/03/04 10:32
Disk Warriorがよいです。
766氏名トルツメ:04/03/06 02:26
貴様ら事業資金の融資受けてるか?
つなぎが怪しいのでどっかで借りられないか思案中なんだが・・
区のあっせんとかってどうなんだろ・・?
情報キボン・・
767氏名トルツメ:04/03/06 04:17
>>766
まづ法人に汁。でもって1年経ってから融資申請汁。
1年経って黒字なら年間売上の1/4から1/3を融資してくれるあるよ。
768766:04/03/06 14:02
>>767
まづ法人か・・やっぱ個人じゃきっついなぁ・・・
あにがとう。
769氏名トルツメ:04/03/07 16:32
価格設定における面倒をなくすために1MB=1000円の定数を導入します。

1つの仕事が終わってそのフォルダの容量を見てみる。
256MBならば256,000円。1.2GBなら約1,200,000円とかね。

こないだ終わったパンフの仕事、420MBあったから
42万につじつま合わせて見積もり書いてみようっと。
770氏名トルツメ:04/03/07 20:55
>>769
1MB=1000KBでつ
160GBのHDDは1MB=1024KBで計算するとあれれれ
771氏名トルツメ:04/03/07 21:56
1MB=1024KBでつ
772氏名トルツメ:04/03/07 22:14
>>769
そりゃ非常にマズイな。
俺みたいに雑誌やってると、写真はアタリ、イラストとかは書かないなんてのが普通。
30ページ組んだってQXファイルひとつで5MB=5千円?
773氏名トルツメ:04/03/07 22:35
>>771
大丈夫か?
今のうちに気付いておけよ
774氏名トルツメ:04/03/07 22:45
慣例で「K」と大文字で表記した場合は「1000」
「k」と小文字で表記した場合は「1024」である。
最近は通用しないがな。
775766:04/03/08 11:46
>>773
>ハードディスクなどの記憶容量の単位としては、「K(キロ)」や「M(メガ)」
「G(ギガ)」「T(テラ)」などがあり、これらは、「バイト」などの単位と組み合
わせ、それぞれ、千で単位が上がりますが、パソコン内部では2進数が基本のため、
1KB=1024B、1MB=1024KB(1,048,576B)、1GB=1024MB
(1,073,741,824B)、1TB=1024GB(1,099,511,627,776B) というふうになっ
ていきます。
776775:04/03/08 11:47
わりぃ別スレの766入れたまんまだったw
777氏名トルツメ:04/03/08 16:35
>769
解像度上げればギャラもアップてか。
778氏名トルツメ:04/03/08 16:58
JPEGエンコでマズー
779氏名トルツメ:04/03/08 17:19
エンコなら問題なかろうとマジレス
780氏名トルツメ:04/03/08 17:25
>>779
容量減るのはマズイべ?
781氏名トルツメ:04/03/08 20:24
>>780
あーそっちか。
782氏名トルツメ:04/03/08 20:59
今だにJPEGエンコ出ないと言っていますが。
確かにQXで分版かけていりゃあでないだろうなとおもうが、
出せよ。
783氏名トルツメ:04/03/09 13:49
この業界はポストスクリプトと心中です。

イヤマヂデ
784氏名トルツメ:04/03/09 20:10
かんじ なんていう めんどうな しょたいが
たくさんあるから にっぽんのDTPは おくれちゃうんだよね
これから すべて かなもじだけで とういつすれば
くとうてん いれても150じくらいで ふぉんとが
つくれるようになるし ふきゅうすると おもうんだけど
785氏名トルツメ:04/03/09 21:46
>>784
ひらがな(かたかな)だけなら ふりーも ふくめて
かなりの かずが あると おもわれ。
786鮫島保夫:04/03/09 22:38
なかなか大変ですね。
787氏名トルツメ:04/03/10 01:12
>>784
ていうか あなたのしゅちょうは あなたのかいた
たった5ぎょうの レスのよみにくさで はたんしているとこが
しょうめい された と おもわれ なむ
788氏名トルツメ:04/03/11 13:59
アルジャーノンかお前ら
789氏名トルツメ:04/03/11 14:05
アルジャーノンに藁束を
790氏名トルツメ:04/03/11 14:19
アルジャーノンの原作は泣いたなぁ。。。(つД`)
791氏名トルツメ:04/03/11 14:22
ビリー・ミリガンだす。
792氏名トルツメ:04/03/11 14:23
アルジャーノンと愉快な仲間たち
793氏名トルツメ:04/03/11 14:23
怪人24面相
794氏名トルツメ:04/03/11 15:15
ここはフーンスレか?
795氏名トルツメ:04/03/11 16:08
ここのスレ、もう校了って事で良いとおもうのですが…
796氏名トルツメ:04/03/11 16:17
脱稿レベルだな。これから大量の直しが。
797氏名トルツメ:04/03/11 19:44
脱肛レベルとはたいへんだ。

おまいらぶっちゃけ、フーンのが楽しいんだろ ( ´,_ゝ`)
798氏名トルツメ:04/03/11 20:47
なんかすっかりフーンと逆転…
オニニリで流れたか?
799氏名トルツメ:04/03/12 00:49
じゃあ、ここは僕がヒソーリ独り言を書いていきますね。

今日はバイトで12時間はたらいた。と。
800氏名トルツメ:04/03/12 02:28
独り言。

お腹がいたいよ。
801氏名トルツメ:04/03/12 06:20
独り言。

眠たい。ってかもう寝る。

なんか見事なまでの閑散っぷりだなおい。
802氏名トルツメ:04/03/12 15:27
独り言。

税金払った。理不尽だ。
803氏名トルツメ:04/03/12 15:57
独り事。

背中もいたいよ。
804氏名トルツメ:04/03/12 18:11
今日、某レンポジ屋から分厚いサンプルブックが2冊送られてきたんだが、
今どき、使わないよー。本棚の肥やしなんだよなー。とグチってみた。
805氏名トルツメ:04/03/12 18:15
独り言。

804はちょっとした手違いだ。実はフーンにカキコする予定だった。
806氏名トルツメ:04/03/12 19:45
おににりタソ、出てきておくれ〜
807氏名トルツメ:04/03/12 19:52
>>804
スキャンして勝手に使ったりしてますが何か?
808804:04/03/12 20:16
アタリ程度のデータなら、ウェブでダウソしてカンプ使用できるんだよ。
キーワード検索できて楽チン、さらに本データまでオンライン購入できるとこもある。

もうね、デザは引き篭もり マクに張り付いてくだしあ ってサービスなんだな。
809氏名トルツメ:04/03/12 20:39
>>808
ヲレもたまに急いでタイピングすると「くだしあ」って撃つな。
でもさすがにそのままカキコはしないゆお。
810氏名トルツメ:04/03/12 20:51
えっ? くだしあ って標準語だろ?

確かに、
誤字・脱字が多いという欠点のある奴は、この業界では地名的だな。
811氏名トルツメ:04/03/12 22:41
右肩の間接が切通しでグリグリされてるみたいに遺体…。
肩こりとも違うし、バンテリンは効くかなー。
812氏名トルツメ:04/03/12 22:55
>>811
ジュン・サンダースと同じ病気だな。
813氏名トルツメ:04/03/12 23:18
古!
サインは部位かよっ!!
814氏名トルツメ:04/03/13 00:43
プッ おまえらバカじゃねーの

俺もだけど
ていうか、年度末でさすがに忙しいだろう?
今月ひと月で100マソ以上稼いだやつは名乗り出ろ
815氏名トルツメ:04/03/13 01:05
 )ノ
816氏名トルツメ:04/03/13 01:18
)ノ
今月は初めて超えそう。
817氏名トルツメ:04/03/13 01:37
>>815,816

              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;  
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      | おめでと〜〜〜!!
       |  /////  (  |     :|    )  /////    | よくがんばった〜〜〜!!
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::
818816:04/03/13 01:44
とかいいつつも
後半にトーンダウンして超えないかも。
今週末は月曜提出が三つ重なって死にそう。
819氏名トルツメ:04/03/13 02:18
オリは80を超えると体調がおもわしくなくなり、
大台を超えると精神的に参ってしまう。麻衣ってだっらたイイんだけどねー。
アシを雇いたいけど、収入が安定して無いから、不安っす。
820氏名トルツメ:04/03/13 07:31
>麻衣ってだっらたイイんだけどねー。

住人ハケーン
821氏名トルツメ:04/03/13 12:42
「■」と打つとき「しあっく」になったりしませんか?
822氏名トルツメ:04/03/13 20:53
>>811
ケンシロウに秘孔を突いてもらいなされ。

さっきNHK見てたら「のど自慢」の全国大会やってたが、
「愛を取り戻せ」の2人組、よくあんな曲で地区チャンピオン取ったもんだと感心。
823氏名トルツメ:04/03/14 07:16
)ノ  今月は130超です
首は回るが目と肩が・・・
申告最終日まで行けなかった。月曜日混んでんだろーな〜
824氏名トルツメ:04/03/14 15:48
>>823
木曜日の朝9時で混みまくりでした。
825氏名トルツメ:04/03/15 02:50
あー、オリも金曜日に行き損ねた。
月曜日は一日中混んでいるんでしょうねー。
フリーになって5年。
最終日に提出すること3回。
進歩がありません。トホホー。
826氏名トルツメ:04/03/15 09:07
>>825
夏休みの最終日に徹夜で宿題を終わらせてたタイプですね。
827氏名トルツメ:04/03/15 14:24
漏れ昨日徹夜でやっと全領収書&下書きやっつけた。
これからいってくる。修正あったらどうしよ。。。
その前にどんぐらいまつんだろ。。。
828氏名トルツメ:04/03/15 17:08
>>827

(=´ω`)ノ 私の申告書なんて間違えまくりで修正印だらけですよ。
829氏名トルツメ:04/03/15 17:39
オンラインで記入やったので修正印いらずですよ。
というかプリントアウトなので用紙もいらない。
でも一旦手元で全部記入してからで無いと利用しづらい罠。

ちゃんと実用的につくれよバカ>国税
830氏名トルツメ:04/03/15 18:13
とりあえずおわったっす。修正はあったけど1つのみで
計算もややこしくなるハメにならなくてすんだす。

肩の荷が下りた。早速今年分領収書は今から記帳していこう
831氏名トルツメ:04/03/15 18:51
修正も無く、30秒足らずで終わりました。
現地で仕上げる人たちの行列は長かったですね。
832氏名トルツメ:04/03/16 01:18
フーンでも質問したんですが、制作してて
他業種(多数の業種)の仕事をしてるのと、一社特定の仕事を続けてるのは
どっちがキツイですか?金銭面でなく、デザイン面で。
833氏名トルツメ:04/03/16 03:53
>>832
そりゃ、一社特定でしょう。
デザインワーク面で同じ手が使えないっつーのは
考える+制作時間ってめんで辛くならない?
異業種なら得意なデザインワークを流用(雰囲気的によ)
できるし。あと気分転換にもなるしね。
834氏名トルツメ:04/03/16 11:13
一社特定でもいろんな仕事があるからな〜
一人で均等に数社かかえるのは大変かも…
どうしてもバッティングしてしまうからな〜
835氏名トルツメ:04/03/16 11:39
一社でも違う部署からとか担当営業が増えるとバッティングするよ。
うちは常に同時進行になってて、某担当などは・・・
向こうのほっといて、こっちの先でお願いしますとメールしてくる。
デザイン的には担当毎なので、他社とやってる場合と変わらない。
836氏名トルツメ:04/03/16 12:01
デザイン面って話ししてんじゃないかい?
837832:04/03/16 12:25
うちもまさに>>835さんと同じ状況ですね。
ただ、制作するにあたって、時々壁にぶちあたる。
支店ごとや営業所ごとにカラーってあるし、
コピーも考えなきゃいけない。重圧は多数業種と変わらないかも。
どの仕事もそうだけど、デザインで煮詰まった時って
皆さんどうしてます?
838氏名トルツメ:04/03/16 12:50
>>837
ベランダの植木いじったり、生け花したりかな。
839氏名トルツメ:04/03/16 13:09
>>837
コロポックルが出てくるまで待つ。
840氏名トルツメ:04/03/16 14:33
>>837
散歩。書店まわったり、海の見える公園いって
ぼーっとしたり。とにかくその場からいったん離れる。
841氏名トルツメ:04/03/16 21:16
>>837
せがれいじり
842氏名トルツメ:04/03/16 21:44
>>841
まだやってるの? 
まー、繰り返して愉しめるゲームではあるな。
2はあんまし面白くなかったね。

はっ!
もしや、ゲームではなくて、股間の…???
843氏名トルツメ:04/03/17 02:31
>>842
きつねさんは紙一重の天才だから。
年下だけどそんけーしてるぜ。>俺
844氏名トルツメ:04/03/17 04:11
ねむい。
さっさと働けばいいのに、グロアニメ見ちゃった。
日が昇るまで働こう。
845氏名トルツメ:04/03/17 11:53
事務所兼自宅のマンションを購入しようと考えているんですが
購入した人います?ちなみにお幾ら万円?
846氏名トルツメ:04/03/17 13:34
目黒に出来たみたいな玄関が2つあるタイプのこと?
847氏名トルツメ:04/03/17 13:38
ただいまより近所の信用金庫に突撃してきます!!

融資の申し込みだけど・・
848氏名トルツメ:04/03/17 13:49
>>847
灯油缶は置いていけよ。
849氏名トルツメ:04/03/17 14:26
>>847
ガンガレ!
って優香、今頃は冷や汗かきまくりかなあー。
850氏名トルツメ:04/03/17 15:38
先日、近所の信用金庫が営業にやってきた。
会社で言えば部課長クラスぐらいの年齢の人だったが、
話しが長いので結局どうしたいのですか?と聞いたら、
「ぶっちゃけ、定期を開設してほしい」だって…
早々にお帰り頂きました。
(ブッチャケかよ!

昨日は新装開店の居酒屋が団体割引券なるものを売りに来た。
(すいません、うち個人なんですけど…

飛び込み営業も大変だと思うけど…なんかね。
851氏名トルツメ:04/03/17 16:15
やっぱりフリーでマンション買う人少ないのかな〜??
852氏名トルツメ:04/03/17 22:41
約3000万円で中古マンション買ったぜ!ハハハッ!



ま、公務員やってる嫁の名義だがな、ハハハハッ・・・・
853氏名トルツメ:04/03/17 23:52
会社員時代にマンソン買ったから苦労知らず。
フリーになってから買った友人は大変だったと言っていた。
フリーになってから買える人を尊敬しちゃうよ。オレには無理ぽ。
854氏名トルツメ:04/03/18 01:14
フリーだとローン組むの大変そうだな
855氏名トルツメ:04/03/19 11:51
3年間の年収700万位なら公庫で充分借りれるらしいけど
856氏名トルツメ:04/03/19 12:04
>>855
そりは「職業」にもよるのでわ?審査されるでしょ。
金額だけならいけそうだがなぁ。
857氏名トルツメ:04/03/19 13:20
仮にローンが通ったって
払い続けられる自信がないですわ。
858氏名トルツメ:04/03/19 13:25
>>857 禿堂〜〜 ショボーン....。
859氏名トルツメ:04/03/20 00:28
>>858
でも賃貸と同じで家賃って考えればいーじゃん。
ローン組んでると確定申告の時いくらか引けるし。
払えなくなったら売る!…そのつもりで
俺は買ったよ。
860氏名トルツメ:04/03/20 01:42
>>859
私もそのつもりで現在探し中。フリーになって半年なので
1000マソ(21年まで)しか借りれないんで、古い物件になりそう。
でも、今より全然広いところにいけそうな感じです。
861氏名トルツメ:04/03/20 13:46
>859
固定資産税、管理費、諸維持費などなどが
以外と大きな負担になる罠。
862氏名トルツメ:04/03/20 14:16
>859
ローンの返済分を経費に出来ると思っているのかな? フフフ…

>860
悪いことは言わないからあと2年半は賃貸で行け。
863氏名トルツメ:04/03/20 18:38
結構いい物件買ったから
払えなくなりそうだったら賃料20マン位で貸して
自分はワンルーム7マンでも住んで細々やるよ
なんかさーフリーてやってて最後に何も残ってない
なんてことがイヤで、引退後の保険と思ってる
864氏名トルツメ:04/03/20 19:40
借りてくれる人がいるかな?フフフ
865氏名トルツメ:04/03/20 20:26
そうなんだよね〜。やっぱりそれなりの場所だと
借り手も居ないだろうし…。私も同じ事考えてたけど。

高級住宅地とか、駅前なら居るだろうけど、そんな
物件には手も出せず……。

固定資産税とかおかしいよね。不動産に毎年
税金だなんて……。
866氏名トルツメ:04/03/20 20:35
>なんかさーフリーてやってて最後に何も残ってない
>なんてことがイヤで、引退後の保険と思ってる

引退後、借金だけが残ったり…
867氏名トルツメ:04/03/20 20:58
  _,,._
( ゚Д゚)
868氏名トルツメ:04/03/21 03:28
へき地にバラックでも建てるか。。。
869氏名トルツメ:04/03/21 12:56
>>868
おれは都心のビルの屋上にでかい電力をひいた
スーパーデジタルバラックを建てるのが夢だ。
870氏名トルツメ:04/03/21 13:41
そんなあなたのお世話をするのがわたしの夢です(照)
871859:04/03/21 15:13
>>862
公庫でローン組んだから
住宅なんたら減税ってゆーのがあって、
毎年いくらかそれで引けるんだよ。
5年だったか10年間だったか忘れたけど。

それが切れたら年間に払っている分の
仕事スペース分%で出して経費にするつもりだけど、
なんか間違ってんのか俺?
872氏名トルツメ:04/03/21 15:27
で、おいくらの物件買ったの?
873氏名トルツメ:04/03/21 15:53
>871
>なんか間違ってんのか俺?
Yes!

>公庫でローン組んだから…
住宅ローン減税は公庫であっても無くても関係ない。
期間はローンを組んだ年で実施内容が違うがウチは10年。

>仕事スペース分%で出して経費にするつ…
家は資産だからそれの返済額を経費には出来ない。
固定資産税や返済額に対する金利分を仕事場の面積割合分は経費に出来る。

だから住居は購入、仕事場は賃貸の方が全額経費に出来るので税金面では得。

で、おいくらの物件買ったの??
874氏名トルツメ:04/03/21 16:53
>>873
マンソンなんかは原価消却で経費に出来るんだナー
871が正解。
875氏名トルツメ:04/03/21 17:51
873が正解です。
税務署で確認しました。

住居用では無く、事務所を買えばokかも。
すると住宅ローン減税等の優遇処置は受けられない。
876氏名トルツメ:04/03/21 18:01
住居目的で公庫を使う場合は
そこを仕事場で使うのはタテマエでダメなんじゃなかった?
ていうかみなさん、仕事場を買うというお話をしてるのかな
うちはご近所の相場賃料×使用面積で地代家賃の項目で経費にしてるけど
青色申告でも確定申告でもとがめられたこと無しよ
でも、モシカシテこれってダメなの?
877氏名トルツメ:04/03/21 19:02
経費で落とせるのは金利分だけ。
>>876
ばれたら追徴課税されるよ。
878氏名トルツメ:04/03/21 20:17
あの江副浩正も若い頃はビルの屋上の階段踊り場を借りるのがやっとだったっていうからな
879氏名トルツメ:04/03/21 20:55
購入自宅は経費不可。
経費にしたけりゃ法人になって法人として買って借りれ。
それでも色々ややこしいらしいから税理士に任せれ。
880氏名トルツメ:04/03/22 02:34
>>876
地代家賃の支払い先の欄になんて書いてるのか知りたい。
881氏名トルツメ:04/03/25 16:05
不払いクラ何とかせい!
882氏名トルツメ:04/03/25 16:30
>>881
そーだそーだ!!
883氏名トルツメ:04/03/27 13:49
そんなに不良クラいる〜??
884氏名トルツメ:04/03/27 15:33
ごろごろいる。実際のはなしが。
885氏名トルツメ:04/03/27 18:01
このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
886氏名トルツメ:04/03/28 08:25
今日はお花見ですか? 一人で…。
887氏名トルツメ:04/03/28 10:59
不払いなんているのか…
888氏名トルツメ:04/03/29 19:50
代理店や印刷屋さんにはいないでしょ?個人経営のクラとか?
889氏名トルツメ:04/03/29 21:07
昔働いてた編プロが外注フリーデザにやってもらった
旅行カタログ1冊分踏み倒してたよ。。
社員に未払いはなかったけど
ソッコー辞めてデザイン事務所に行った。
890氏名トルツメ:04/03/29 22:24
>>889
うわー最悪。俺も旅行社のパンフは5年ぐらい受けてましたが、
ペラ物や二つ折り(A4×4)ぐらいのは、下版直前でストップしてそれっきり…
って経験が何度もありますよ。
891氏名トルツメ:04/03/29 22:43
中央区の●●●プロという30人くらいの企画+編集プロダクションです。
経営コンサルティングみたいなことも始めたらしいw
まず自分の会社をコンサルティングしろよと小一時間(ry
みなさん気をつけて
892氏名トルツメ:04/03/29 23:49
>>891
まず自分の会社をコンサルティングしろよと小一時間(ry

そりゃそーだ

プロテクト外したモリサワとかQXのヤミ品使ってるくせに
朝礼で管理職から立派な講話を拝聴…
893氏名トルツメ:04/03/30 00:52
親戚一同でやってる会社がDQN率高し。
スルーが吉
894氏名トルツメ:04/03/30 01:07
こないだ一緒にやってるデザイナーがやったページ物、
下版したと思ってたら、「競合で負けた」とか言って「はぁ?」
聞くと、元請けから「コンペだった」と終わってから聞かされたって。
今時はカンパケでコンペってのまでありなのか?

#大元は大阪の名だたる最低代理店
895氏名トルツメ:04/03/30 01:10
>>894
それって詐欺じゃ・・・・
896氏名トルツメ:04/03/30 01:22
>>894
どこ?おしえれ。
897氏名トルツメ:04/03/30 02:34
>>894

やらかしちゃうコト?
898氏名トルツメ:04/03/30 02:46
えっ?
やらかしちゃうとこは代理店なの?
899氏名トルツメ:04/03/30 03:24
894とは別の仕切り屋がクラからのギャラ使い込んで
未払いをぬる〜く回収中。潰れると恐いんで。
なんか毎月ちょっとずつ入金されてる。
ウチはジャパネットタカタじゃねーんだよ!
Kじ町のグ●●●●
900894:04/03/30 05:58
やらかしちゃうところじゃない。
天●寺のメ●●●ート。と聞いた。(まぁ伏せなくてもいい気がするが)
まぁ期待を裏切らない訳だが。
901氏名トルツメ:04/03/30 06:20
近鉄マンセー
902氏名トルツメ:04/03/30 09:43
オレは大阪でフリーでやってるワケだが……

天王寺のメ●●●ートね。
注意しまつ。
903氏名トルツメ:04/03/30 18:37
ここんとこ、フーンが絶望的につまらんなあ。
誰かさんの登場以降。
904氏名トルツメ:04/03/30 18:47
>>899
>Kじ町って、こUじ町か?
905氏名トルツメ:04/03/30 20:25
そう。こUじ町
906氏名トルツメ:04/03/31 13:10
プレゼン取ったどーー!!
907氏名トルツメ:04/03/31 16:41
>>903
禿同。
まっ、こっちも●・●みたいなのが登場以来ずーーーーとツマンネだけどな
908氏名トルツメ:04/03/31 16:50
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう。

つまらんというカキコが一番つまらん。
909氏名トルツメ:04/03/31 16:57
本当にね。
オレはどっちのコテハンも好きだったけど。
自分の好みが全ての人の好みだと思う奴は本当にウザイ。
910903:04/03/31 17:37
あっちで書いたら荒れると思って
こっちでネタふり&こっちの活性化と思ったわけだが。

無駄だったみたいね。(´・ω・`)ショボーン
911氏名トルツメ:04/03/31 18:01
お前は最低のバカだな。
912氏名トルツメ:04/03/31 18:33
なんかね。あっちは「フーンだから」ってことでなんでもアリすぎでさ。
ここは40代が多いのかな?

知り合いが価格の校正ミスで商品の販売中止。
60万請求されたと。コワ〜
身が引き締まるよ
913氏名トルツメ:04/03/31 18:46
「身が引き締まる」ってそういう使い方でいいん?
914氏名トルツメ:04/03/31 19:00
>>913
ダメ
915氏名トルツメ:04/03/31 19:01
文春勝ったね。本誌見たけどそりゃそうだって感じ。
再掲載でまた話題に?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bunshun/
916氏名トルツメ:04/03/31 19:22
>>915
売るためのアングルなんじゃ…と疑いたくなるね。
917氏名トルツメ:04/04/01 00:10
牛がらみで…ってのは結局どうなのかね?
918氏名トルツメ:04/04/01 05:17
真紀子の娘と牛って、なんか裏で関係あったの?
919氏名トルツメ:04/04/02 15:22
皆さん決算報告お願いします!
920氏名トルツメ:04/04/02 15:28
国民年金の納付書が送られて来ますた。
一年前納で156770円だす。
還付金まだー???
921氏名トルツメ:04/04/02 16:11
>>913
自分はそうならないように気を付けよーって教訓にしたいのかな、と。
922氏名トルツメ:04/04/02 19:35
よっしゃっっ!!!
コンペ取ったどーー!!
923氏名トルツメ:04/04/02 23:11
>>922
おめ!
924氏名トルツメ:04/04/03 00:45
よっしゃっっ!!!
コペン売ったどーー!!
925氏名トルツメ:04/04/03 01:21
まんことちんちんがついてます
926o∀o:04/04/03 01:23
よっしゃっっ!!!
コペン買ったどーー!!
4月20日納車だどー!

Copenスレ荒れてるね。
927氏名トルツメ:04/04/03 01:42
ぼくはデンマークの首都はコペンハゲーンだと思い込んでました
928氏名トルツメ:04/04/03 01:44
ぼくは車のヘッドライトはハゲロンランプだと思い込んでました
929氏名トルツメ:04/04/03 01:46
ぼくは昨日食べたアイスクリームがハゲーンダッツだと思い込んでました
ぼくは尊師のいう最終戦争をハゲマルドンだと思い込んでました
931氏名トルツメ:04/04/03 03:50
おまいら!ここは( ´_ゝ`)フーンじゃねぇ!と小一時間。
932氏名トルツメ:04/04/03 04:09
フーンぽいことしてるとプリンくんが来ちゃうよ
933プリンくん:04/04/03 04:46
.   _      
   /〜ヽ  ハーイ! キタヨ
  (。・-・)  
   ゚し-J゚
934氏名トルツメ:04/04/03 08:32
未明というか朝方、皆さん変なテンションだったようで…。
まだ寝てるのかな?
オリは早起きして花見の場所取りに行ってきたよ。
今日は呑むぞーー。
935氏名トルツメ:04/04/03 12:42
>>933
なんだキミは?
936氏名トルツメ:04/04/03 13:27
>>935
なんだチミはってか?
そうです私が変なプリン君です。
    ♪
        ♪  _
          /〜ヽ ヘンナプリンクン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    ヘンナプリンクン
     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  ヘンナプリンクンダカラ
  (((・-・。))) ヘンナプリンクン…… プルルンだぁ!
.   ゚し-J゚
937氏名トルツメ:04/04/05 02:38
さぁ、今日も出社します
938氏名トルツメ:04/04/06 15:20
さぁ、今日も失禁します
939氏名トルツメ:04/04/13 17:00
age
940氏名トルツメ:04/04/15 16:11
フリーの方で法人化した方、しようと考えている方います?
最近個人での限界を感じました。
941  :04/04/15 18:02
至急!
winでのキャプチャーの方法を教えてたも
942氏名トルツメ:04/04/15 18:23
>>941
ぷりんとすくりん
943氏名トルツメ:04/04/15 18:43
>>940
法人化は俺も視野に入れてるけど
具体的にどの辺に限界を感じた?
944氏名トルツメ:04/04/15 18:46
>>941
フーンの方がレスは速いかも。
プリントスクリーンのキー押した後、
画像扱えるアプリにペーストって感じ?
945941:04/04/15 20:37
>942 >944
ありがとさんです。
何とかなりますた。。
946氏名トルツメ:04/04/17 06:49
ほうじんとかどうでもよくてがんばっくださいいいうよ。。。。。。しbんでええいいおっからqしんで



947氏名トルツメ:04/04/17 12:24
法人化すると、
手形決済のクラが増えるのが怖いな、
貧乏事務所のウチの場合は。
948氏名トルツメ:04/04/17 13:01
オレも手形はコワい〜
949氏名トルツメ:04/04/17 15:06
法人化と手形商売は別物だろ
950947:04/04/17 15:09
>>949
法人の場合、100マン以上の支払いは手形、という
客(某大手広告代理店・某中堅印刷会社)がメインなのよ、漏れの場合。
951氏名トルツメ:04/04/17 16:35
>>950
個人で一生頑張ってクダシイ
952氏名トルツメ:04/04/18 14:37
達郎のラジオを聴いてたら、仕事する気が無くなってきたよ。
コーヒーでも淹れて、素直に休憩しよう。
そんな、日曜日の昼下がり…。
953氏名トルツメ:04/04/19 10:27
>>950
複数のクラで100万超えはするけども、
一つのクラで100万超えた事は無いなぁ。
スゴイっすね。

俺がダメなのかな…
954氏名トルツメ:04/04/19 16:24
>>953
グロスで受注するかどうかの違いじゃない?
オレも単発のツールのみの仕事だと100未満だけど、広告やSPでも
完パケでキャンペーンツール一式受注すればすぐ100オーバーするよ。
955947:04/04/19 17:30
>>953 >>954
漏れの場合は、カメラマンやコピーライターらの
ギャラもいったん預かるので、
額面だけはそこそこ大きくなってしまうので。

漏れの取り分が常に100オーバーしている訳じゃないよ。
956氏名トルツメ:04/04/20 11:48
>955
俺もそう。結局去年は粗利で700そこそこだったー
あと200位ほしいんだけど、、、

957氏名トルツメ:04/04/20 15:02
うちは1つのクラで作業は俺一人。
月120万いく。休みなんかは月に1、2日とれるかとれないか。
睡眠は平均2時間。
クラは某大手広告代理店。
手形は以前、印刷会社でもらったがヒヤヒヤした事もあり
やっぱり怖いな。
今のクラはいつもキャッシュでくれる。
958氏名トルツメ:04/04/20 16:18
>957
どうやってそんなお仕事もらえたんですか?
959氏名トルツメ:04/04/20 22:22
>>958
そりゃあ、君、うしろの穴を(ry
960氏名トルツメ:04/04/21 03:23
いつも原稿はfax。校正はjpgデータでやりとり。
最終データを".ps" or ".pdf" にして、サーバ経由で納品してると
これだけ通信が発達したんだから、条件さえ合えば海外でやってもいっしょじゃん!
と、思うきょうこのごろ…。ヤッテミタイナ...。

内容の詳細はIP?エ。カメラつければテレビ会議も…。
ギャラは円建てでもらって…などと勝手に想像してみる。
961氏名トルツメ:04/04/21 07:10
PSデータをデータ通信。そんなのんびりした仕事してみたいね。
962氏名トルツメ:04/04/21 07:23
957は何を自慢したいのかわからない。
それだけ売上があるのなら、そのクラに迷惑をかけないように
人を雇うなりの対策をとるのが普通じゃないか?
963氏名トルツメ:04/04/21 12:06
>>960
激しく同意。
俺も今、打ち合わせは電話&FAXだけ。
イラストや写真素材はサーバーにアップしてもらい文字はメールでもらう。
校正はPDFとFAXでやりとり。
納品もデータをサーバにアップ。
どこまでクラから離れたら仕事無くなるか試したくなるよ。
海外もしくはどこか田舎でこのままデザやれそうな感じ‥‥。
数年前から土の地面のある場所に移動を計画してるが
充分な通信環境はまだまだ都市部にしかない。
965氏名トルツメ:04/04/21 15:46
たしかにデータ通信等で地方でも仕事が出来ると思うが、問題が一つある。
オレが地方に住みたくないって事だ…

>957
>休みなんかは月に1、2日とれるかとれないか。
>睡眠は平均2時間。
単価が安いか効率が悪いのか?
クラ1社だとリスク考えてもう少しもらっても良いのでは?

>961
ADSL?
966氏名トルツメ:04/04/23 13:03
( ´_ゝ`)フーンじゃないですね
967氏名トルツメ:04/04/23 13:15
>>962
>957は何を自慢したいのかわからない。
あのー、『ウキー、月120クヤシーッ』って声が
聞こえてきそうなんですけど…

俺は『月120かあ、悪くないな。けどちょっと効率悪くない?』
ぐらいにしか思わなかったけどな。
968氏名トルツメ:04/04/23 13:18
120じゃ驚かないよ・・・
1200だと「うおっ!よーしおれも!」と思うけど。
969氏名トルツメ:04/04/23 14:08
一人で年の売り上げ1億4400万って言われたら「うおっ!よーしおれも!」て
思う君に驚いたよ…。
970氏名トルツメ:04/04/23 16:11
>>968
( ´_ゝ`)フーンには来ないでちょうだい!!
971氏名トルツメ:04/04/23 18:51
>>969
大台乗りたいよね。
>>970
だからこのスレなわけだが。
972氏名トルツメ:04/04/23 23:15
なるほど
973氏名トルツメ:04/04/29 01:33
ヽ(´▽`)ノ
974氏名トルツメ:04/04/29 13:24
連休前に仕事入っちゃった〜;;おりがたや〜
975氏名トルツメ:04/05/02 18:32
4月いっぱいで退社して、みなさまの仲間入りしました!
質問なんですが、プリンタは何を使ってますか?
おすすめは何ですか??
976氏名トルツメ:04/05/03 01:18
おりがたや〜  とおいらも言いたい。


>975
ココのあのスレを立てた方と推測いたします。
どこの板にも言えることでしょうけど、スレ立ては慎重にしましょう。

フリーランス(ですか?)がんばってくださいね。
977氏名トルツメ:04/05/03 03:47
>>976
975ですがスレを立てたことはありません。
(今月よりフリーです、がんばります)
プリンタ関係スレ、いろいろのぞいてみましたが
デザインとは関係ない人の意見も多々あるようなので、
実際フリーでやってる人はどんなの使ってるか知りたいと思い…。
ageてみようかな。
978氏名トルツメ:04/05/03 12:47
>976 呼んだ? と亀レス。

「次スレいらんでしょ」と独り言を置いて、さらばじゃ
○○・○○や産院、500円ランチはどこへ行ったんだ?
980氏名トルツメ:04/05/06 16:12
>>979
ちゃんといるよ。
特に○○・○○は出たがりなんで注意深く読んでれば判る。
産院さんや500円ランチさんは名前を出してこない限り判らないけど。
981氏名トルツメ:04/05/06 16:17
>>968とかが○○・○○なのかな?W
982氏名トルツメ:04/05/06 17:14
983氏名トルツメ:04/05/06 22:12
フリーの奴はだいたい出たがりだな。他スレで「オレはフリーなんだが」
と前置きするヤシ多し。そしてその半分が「その話、フリー関係ないやん」
984氏名トルツメ:04/05/07 00:39
>>983
そりゃ他スレだろ。
ここにはそんなのいないってw
985氏名トルツメ:04/05/07 00:49
>>983
フリーとリーマンじゃ考え方や立場が違うって事じゃね?
986氏名トルツメ:04/05/07 12:35
そろそろ梅ませんか。で986
987氏名トルツメ
英ゆりプロ(エロ)デュース、dでも企画(゚∀゚ )?

【起きたら=右手がポッキー】森村誠一推奨ネットグラドル
兼青春の過ち作家でも名高い英ゆりが、「Web現代」(講
談社)にて「コスプレ官能小説」を連載することが、白旗新
聞さじ投げ部の調べで明らかになった。
 不況だけど、時々希望もパンツも見失うけど(特に埼京線)、
『日本改造計画〜おもぴろ版』をテーマに始まったこの企画。
冥土に扮した英ゆりの、ドキドキ小説&セクシーグラビアが
まさかの炸裂!!ギトギトでぐちゃぐちゃな官能にとどまら
ない、感動のラブスペルマクルロマン!これには「わたしの
おにいちゃん」もビックリ(*ロ*)!!
第二回目のキラリちょきちょきJOY官能も、ピチャピチャ好
評連載中!!

詳しくはコチラ→
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/sexy/hanabusa/index.html