DTP板雑談スレッド その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
身近なことから業界ネタまで何でもカモーン щ(゚Д゚щ)
引き続き、雑談をお楽しみ下さい。

前スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1042220417/
過去スレ
http://mentai.2ch.net/dtp/kako/1002/10026/1002637687.html
2氏名トルツメ:03/10/08 23:57
さて、オープンタイプフォントを買ってから
一年くらい経ったが、一度も使ったことがないのはどうしたものか。
3氏名トルツメ:03/10/09 00:05
アウトラインの取れる不思議なOCFが今でも主流なのではでは。
4氏名トルツメ:03/10/09 00:28
局地的にプチ有名なデザさんからもらったデータ、
PSのHelveticaじゃなくTTのSwissなのは何故だろう?
5氏名トルツメ:03/10/09 01:07
局地的にプチ有名って
無名といわないか
6氏名トルツメ:03/10/09 06:21
無名つか、知る人ぞ知るって感じなのかな
7氏名トルツメ:03/10/09 09:41
チラシを画像にして2MBって…ったく、素人はこれだから。
おれらなら、JPEGにして500kにおさめてやるがな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031009-00000301-yom-soci
8氏名トルツメ:03/10/09 12:12
>>7
添付するのがそもそもの間違いやろw
webスペースにアップして、アドレスをメールするのが良いかと。
でも、そこまで知識ないだろうなぁ
9氏名トルツメ:03/10/10 23:13
前スレ落ちたか…。
それにしてもアップルのマウスは年々使いにくくなってる気がするなあ。
10氏名トルツメ:03/10/11 00:22
>>9
キーボード然り。
アポーのインプットデバイスは糞。
11氏名トルツメ:03/10/11 00:45
白いG3の頃が一番使いやすかったかも。
12 :03/10/11 03:03
>>11
その白い(ベージュ)G3を今だに使わされてまつ!
13氏名トルツメ:03/10/11 07:40
うちも。
つーか未だにOS8.1で不都合なし。
強いて言うならフラッシュがインストールできない事か(w
14氏名トルツメ:03/10/11 08:14
これからの時代、XMLってDTPに必要になりまつか?
15氏名トルツメ:03/10/11 21:20
中小の印刷屋にはXMLは必要がない。IT屋の下請けになって
IT屋がXMLから自動組版した汚い組のPDFを
数千部刷り上げて納めるだけの存在になる。
16氏名トルツメ:03/10/11 22:05
>>14
電算持っているところはXMLできるんじゃない?
この板で電算の話出たことないから、
彼らがどう思っているかはわからない。
17氏名トルツメ:03/10/11 22:53
ウチの会社のオサーンが「バブルの頃は年収1,000マソあたーよ」とか逝ってたんですが
オペでもそういう良き時代はあったのでしょうか
高級カタログとか女優の写真集のレタッチの仕事してたらしいんだけど
18氏名トルツメ:03/10/12 00:40
そんなの今でも有るよ。
19氏名トルツメ:03/10/12 06:11
撮影に使う小物用のシールを作ったら、思いの外かわいい仕上がり。
写真はぼかして使うから、読めなくなるのは100も承知なんだが、何かもったいない。
何かに使ってくれと、売り込みに行こうかなw
20氏名トルツメ:03/10/12 12:42
昔はこの業界も羽振りが良かったらしいけどね…。
アナログレタッチの達人は「先生」とか呼ばれて
舎弟を何人も抱えてたとか聞いた事がある。
21氏名トルツメ:03/10/12 12:45
昔のレタッチってのは
今と違って高度な技術を必要とされてた職人みたいだったんだろうね・・・。

この板の雑談スレって意外に盛り上がらないな
それだけ各種スレが充実してるって事なんだろうか
22氏名トルツメ:03/10/12 18:21
雑談する暇も(ry
23氏名トルツメ:03/10/13 02:02
>>21

実際のところデザと制作とマシンオペと営業と経営者で同じ話題’で会話できるか、ていうはなし。
24氏名トルツメ:03/10/13 11:51
デザ兼オペ兼営業…
25氏名トルツメ:03/10/13 21:37
>>24
そりゃ、独立したデザイナーさんじゃ…
26お邪魔&書きステ宣伝ゴメン:03/10/14 12:58
投票所 http://ex.2ch.net/vote/ で、トーナメント優勝者最萌トーナメント
       Dブロック決勝戦 バトル中! 【10/14 23:00迄】

    DJ SIMON 【beatmania作曲者最萌トーナメント 準優勝】
                  VS
        大道寺知世 【さくら板最萌トーナメント 優勝】 
    ┃ // ̄\\ ̄ \\.┃
    ┃//          ヽヽ┃
  ■■l             l■■
  ■■l   >  |  <   |■■ 勝ちたいヨー! DJ SIMONに応援オネガイ♪
     | i、    、_,    //
     \\______//         ↓お土産&人物紹介
ttp://the-empire-of-g.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/data/g_0682.swf 【オネガイFlash】
ttp://saitoqqq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031014113526.zip 【winampスキン】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1065934887/701 【DJ SIMON紹介】
       ♪投票方法♪
最初に http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi を開いてコード取得し、
キャラ名を<<>>で囲んで↓の投票スレに投票〜♪
【現在の投票スレ-26】http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1066053993/l50
【投票例。もしよかったら使ってー】 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060257668/803-806
27氏名トルツメ:03/10/14 17:19
どうでもいいがVecterよ。
あのこっ恥ずかしいアニメ調の絵だか宣伝だかを
HPトップに持ってくるのは止めてくれ。
フリーソフト探しにいったら違うサイトに迷いこんだかと焦った(w
28氏名トルツメ:03/10/14 17:37
Vecter



V e c t e r
29氏名トルツメ:03/10/14 20:49
vectorな
3027:03/10/14 21:03
∧||∧
31氏名トルツメ:03/10/15 09:42
●●●を何とか対策できないもんでしょうか?
32氏名トルツメ:03/10/15 09:51
対策するのは難しいと思うな。
33氏名トルツメ:03/10/15 11:18
vectorのアレはエロゲのキャラだ。
あれに限らず、エロいものは影でこそこそやるのがいいと思う俺は
もうおっさんなんだろうか…。
34氏名トルツメ:03/10/15 13:00
>>33
Ys6ってエロゲなんですか?
35氏名トルツメ:03/10/15 13:10
>>34
Ysは良いんだが、トップのバナーはちょっとヒクなあ。
まともなサイトだと思ってたのに。
36氏名トルツメ:03/10/15 13:18
会社で「ちょっとフリーソフトでも探すか」、って時に
いけないサイトになっちゃったよなあ(;´Д`)
アレは恥ずかしい。
37氏名トルツメ:03/10/15 13:45
SourceForge.netにもアニメ絵の広告が出るぐらいだ。
ガマン汁。
38氏名トルツメ:03/10/15 14:00
>>31-32
削除依頼すればいいよ。
荒らしとして削除してもらえる。
39氏名トルツメ:03/10/15 18:16
>>38
レス付いちゃってるから削除してくれないんじゃない?
40氏名トルツメ:03/10/15 19:05
オレの会社に最近入った香具師がオレが会社にもってきてたイラレの本を
退社後にオレに無断で毎日家に持って帰ってまた次の日に会社に持ってくるのはいいんだが
(多分、オレの本って知らないんだろうが)
日を増すごとにボロボロにしてくれてるんだけど
正直こっちは胸悪いんだけどそんな細かい事言いたくないんだよな
どうしたらいいんだろうか

と、中途半端なネタちょっと振ってみる
41氏名トルツメ:03/10/15 19:55
>40
勉強熱心で結構なことだとぽじちぶに考えれば?
もしくは本は会社に寄付したものと思って忘れ去る。
(´-`).。oO(折れも何冊か…)
42氏名トルツメ:03/10/15 20:05
>>40
> 正直こっちは胸悪いんだけどそんな細かい事言いたくないんだよな

いえよ。(W
神経質な先輩から嫌みいわれてはじめてその先輩から物を借りなくなったよ。
43氏名トルツメ:03/10/15 22:47
>>39
おそらく消してもらえる。
過去に何回か削除されていたはず。
44氏名トルツメ:03/10/16 06:46
だれか●●●すれが大きく育つ前に
削除依頼してくれーたのむー
45氏名トルツメ:03/10/16 22:36
>>36
そんなに酷いもんかと思って見に行った。












うち、iCabだから広告バーナー全部カットしてあるわw。
問題無し。
46氏名トルツメ:03/10/16 23:00
バーナー






        バ  ー  ナ  ー
47氏名トルツメ:03/10/17 00:53
ブラウザから炎が吹き上がりますか?
48氏名トルツメ:03/10/17 02:14
何かこう…意外と正確な言葉を使わん名、この業界。
49氏名トルツメ:03/10/17 09:55
>>40
本の小口や天に名前書くか、シャチハタでも押しておく。
俺様用しおりをそっと本にはさんでおく。

セコいかしら?w
50氏名トルツメ:03/10/17 21:41
今日、知ってたまげたことなのだが

原稿と一緒に納められた写真、裏を見ると「○真屋45」というロゴが並んでいる。
これはデジカメで撮った画像をプリントアウトしてもらっているんだろうと思って
営業に
「お客さん、デジカメで写真撮っているんなら、データをもらえないか尋ねてくれ」
と、いったところ、
「あ、それ、実は普通の光学カメラで撮った写真です」
と。
どうやら最近の写真屋、客の側が希望しない限り、フィルムを現像した後それを
スキャニングしてしまい、その後、デジカメのデータを入稿された工程と同一に
扱ってしまうらしい。
道理で最近「ぺたっとした」写真が増えたと思った…

…そりゃあ写真屋もコストダウンして、家庭に普及しだしている「写真のプリンター
出し」に対抗しなけりゃならないだろうが、本質的に同様の事をやっていいのだろうか。
なんか方向性を間違っているような気がするんだけどなあ。
51氏名トルツメ:03/10/17 21:54
別に普通だろ
なんでもフォトショップで補正したらどうにでもなるんだ
ホントに便利な時代だ
クオリティーなんか一部のうるさがただけ求めてたらいいんだよ
デキはそこそこで安い 速い
がこの時代に求められてる物だ
52氏名トルツメ:03/10/20 14:42
>50
そういうことだったのか。
スキャニングの腕が鈍ったのかと思った。w
53氏名トルツメ:03/10/21 00:11
もしクリエーター向けに会員制のネット上の素材屋があって
ひと月いくらで使い放題ってシステムになってた場合
皆さんならいくらが妥当なところですか?
ここまでなら出せるって上限とサイトの運営上、これ以下はダメだろうってのを
運営側、会員側それぞれの視点から考えていただけるとありがたいですm(__)m
54氏名トルツメ:03/10/21 05:47
>>53
既存で無料の所も結構使えるので、価値の高いデータでなければ
会員が集まらないと思います。
私が現在利用しているデータサービスは月二千円程度ですが、
無料時代が数年あり、有料化後も一年間は既存会員特典で
正規料金の半分以下で使えます。
55氏名トルツメ:03/10/21 10:19
>53
ネット上でかあ・・・
値段以前に、2chのサーバー落ちなんかを何度も見ていると、インターネットは
信頼性に於いては保証されていない世界なんだということを思い知らされる。

仕事で使うとなると、ちょっと躊躇するなあ。
56氏名トルツメ:03/10/23 07:35
流行の先端を逝くデザイナーさん、この糞忙しいのに
RIPに1時間もかかるイラレ10データ入稿ありがとう。
57氏名トルツメ:03/10/23 09:16
「RIPに1時間もかかる」データなんて、最近は
おめにかからないけど、どんなやつ?
よかたら教えて。
58氏名トルツメ:03/10/23 10:48
あれなんじゃないの。
透明効果阿呆みたいにつかいまくりーの
ボカシいれまくりーの。
59氏名トルツメ:03/10/23 12:51
写真が埋込みされまくってて
EPS保存だけで数十分とか?
60氏名トルツメ:03/10/23 19:35
あれじゃねぇ?
ガイドをダイレクトツールで選択して一回だけ削除して
両端のアンカーポイントが残っててめっちゃ長いepsになってた とか
61氏名トルツメ:03/10/23 22:15
>58
自分が望まないのに、そういうデータを作ったことがありまつ…

ある日、社長室に呼ばれたら、見知らぬ40〜50位のデザイナーがいて

社長:「この人の描いてきたラフの通りのポスターを作ってくれ」

いきなりでつか…

あまつさえ、私が作業しているわきに陣取って、

デザイナー氏:「いやー僕もマックの使い方、覚えなきゃと思ってるんだけど、
なかなか面倒でねー。で、この部分なんだけど、こんな風に反射光が照って
いるような効果って出せない?」

俺:「…は、はあ、やってみます」

当方最初にイラレの7を印刷屋の中で覚えたもので、『軽いデータが大吉。
新機能は使わない方が中吉』という考えが身に染みついていますが、
「できない」とは言いたくなかったんで、現在使っているイラレ9の機能を
目一杯使いましたよ。

まあ、無事出力できたんでよかったんですが(内心ビクビクもんでした)
世の中、そんな仕事をしなきゃならないこともある、ってことで。
62氏名トルツメ:03/10/23 22:20
半年ほど前に見たイラレのデータ、写真の上に写真を半透明でどんどん重ねまくって
しまいにゃ一番下の写真が見えない糞データがあったな。
63氏名トルツメ:03/10/23 22:21
イラレ9の悪夢を思い出す…。
初めて入稿した9のデータを出した時のことはトラウマ。
刷り上がったものを見て真っ青になった。
64氏名トルツメ:03/10/24 18:29
という事はイラレ8が現在でも最強って事でFA?
仕事で10.0使ってるけど余計な使えない機能満載 って感じ
透明とかはラスタライズさせずにフォトショップで作って
画像配置させるのがいいね
65氏名トルツメ:03/10/24 20:16
アドビはソフト肥大化させる一方だからなあ。
66氏名トルツメ:03/10/24 22:18
橋爪功がでている坊ちゃん教授だっけか、
今やっとるんだが、
なんで昨年版だけ誤植するのヴォケ!

思いました。
67CarryLab. ◆um2BNNqYsU :03/10/25 22:12
何でPantherとOffice2003を一緒の時期に出すかなあと思いながら
買ってきたOffice2003Proにお目当てのInfoPath2003がついていな
かったという結末
68氏名トルツメ:03/10/26 01:33
印刷業界じゃこんなカッコイイ社歌は存在しなさそうだ…

日本ブレイク工業 社歌PV豪華版
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1018/shaka.mpeg
69氏名トルツメ:03/10/26 10:19
(゚∀゚) ダイヤモンドカッター Da Da Da! (゚∀゚)
70氏名トルツメ:03/10/26 20:54
これ?
                ||
   スチールボール    |  .||  |         DaDaDa!
 ヾ(`Д´)シ        ||  ||  |     〔〔 ( ゚∀゚)
   ( へ)         .∩ | |     ||( つ¶つ¶
    <      、.\″/⌒\ / 、  ┗==))
            ̄ ̄'''' '' ''''''' ' ̄ ̄      ''

_____________
    |_| ケミカルアンカー |_|            DaDaDa!
.    ||  ヾ(゚∀゚)ノ   .||          ヾ(゚∀゚)ノ
.    ||    (  )    .||            (  )
.    ||  /  >    ||            < <


        ダイヤモンドカッター
     ( ゚∀゚)                    DaDaDa!
     (ヽ□=□))                (゚∀゚)ノ
      > >                  ノ( ヘヘ


     コンプレッサー   _______     ダイチニヒビケ!
  (;゚Д゚)         ||   /AKTIO/.|   (( ゚∀゚))    ・∴.
 〜( 〜)        || ||||| :::::::::::::: |   ((入□=□━━━
   <<         || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ト、_ノ > >     .∵’
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ズゴゴゴッ
71氏名トルツメ:03/10/28 20:54
あげ
72氏名トルツメ:03/10/28 21:08
もっと語ろうぜ おまいら
73氏名トルツメ:03/10/29 00:27
せめて話題くらいふれ(w
74氏名トルツメ:03/10/29 19:49
開図形とか交差してる図形って出力時にかなりの確率でエラー出るって聞いたんだけどホントでつか?
75氏名トルツメ:03/10/30 21:55
  _、_       このスレも…
( ,_ノ` )      
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_      …
(  ◎E


  _、_     ここまでさがるようになったか
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
76氏名トルツメ:03/10/31 10:12
なあ・・・
初めて取り引きする印刷会社にRGBデータを送るって、
良く有ることなのか?
画像をpsdファイルのまま送るって、良く有ることなのか?

「今まで色々な企業の仕事をやってきたので、データ作成は
ちゃんとできていると思います」

ってデザさんよ・・・

印刷屋があんたの尻拭いをするのが当然と思って生きてきた
だけじゃないのか?
77うちも印刷屋:03/10/31 10:29
>>76 そんなのしょっちゅう!
写真原稿をスキャンするスキャナの機種を
指定してきた、大ボケもいたなぁ。
78氏名トルツメ:03/10/31 11:05
79氏名トルツメ:03/10/31 18:57
文字やロゴに4cベタはやめれ。
どうやったら本文中の一文字だけ4cベタなんていう
オモロイ設定になるんだ? 嫌がらせでつか?
80氏名トルツメ:03/10/31 19:50
>>79
C版、M版、Y版、K版、それぞれ個別に見てみると
ある文章が浮かび上がってくるだよ、きっと。
81氏名トルツメ:03/10/31 20:18
それはきっとリッチーブラックモアのつもりでしょう
82氏名トルツメ:03/11/09 00:38
新手の上げ荒らしがでてるよ。
業者かな。
83氏名トルツメ:03/11/12 23:42
所で2ch系の同人イベントのチラシデザインの公募があるようなのだが
だれか応募しようって香具師はいないかな?
詳しくはここな。

ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1065134975/874
84氏名トルツメ:03/11/13 00:21
>83
どんなかたちにせよ、2chで実名を晒す可能性のあることはしたくない(w
85氏名トルツメ:03/11/13 21:35
↑ばれなきゃやるでしょ!!
86氏名トルツメ:03/11/14 23:23
                    ┌─┐
                   |無 |
                   |駄 |
                   |A |
                   |G |
                   │E |
                   │団│
                   │参│
            パラリラパラリラ.│上│
     /ヽ   /ヽ    /ヽ┤     /ヽ
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) アゲーロ、アゲーロ!!
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
87氏名トルツメ:03/11/17 17:21
>all
●●●は完全放置しようよ。なんでレス付けるんだよ。
88氏名トルツメ:03/11/17 20:28
>>87
削除依頼すれば消せるらしい。
89氏名トルツメ:03/11/17 22:23
    、―'ヽノ`ー''′<,.-‐,_
   ―`           <__     あの・・・
  /              く
  /     v'l/l/VヽハlVヽ.<    何と言うか・・・・・・
  /    N | | lu| l | lu| l | lヽ~
  〉   / ===  u  === |     あの●●スレかなりひどいんじゃ・・・
  |   .〈  ===    ===、 |
  | 「~l | (_゚_ |  | _゚__,)|     ないか・・・と
-‐| |こ||   u | u |     |
  | ヽ,,l! ┐  し、__,.J ┌ |`ヽ、_
  |  / |、、、 /二ニニニ二ヽ.|   `ヽ、
  |, /  l、、、 `ー――――'、l       ヽ
      ~'''‐-...,,_´´´_..-'''~        |
90氏名トルツメ:03/11/18 11:17
 196 名前:氏名トルツメ 投稿日:03/11/17 22:15
  独立予定のデザです。
  独立前に海賊版モリサワフォントとQXが必要です。
  お使いの印刷会社、制作会社にアルバイトに行きたいのですが
  ご紹介ください。2週間タダ働きでOKです。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1051886795/l50

(゚д゚)ポカーン だね、まったく。
91氏名トルツメ:03/11/18 13:00
>90
ワロタ。横着な奴だな
92氏名トルツメ:03/11/18 21:13
↑その後も完全放置だなw
93氏名トルツメ:03/11/19 07:33
>90
…すげぇ…。まあそういうネタに困らない業界ではあるが。
94氏名トルツメ:03/11/20 20:28
         /── 彡
   ___// ̄ ̄\\     しらけ鳥…
 /_    | [ ̄ ▼ ̄ノ │      飛んでいく…
  ̄_ ̄>|    ̄ ̄∪  |        南の空へ…
   \ ̄  |     ≡   / /ミ  
     ̄ ̄\__    / ミ_
            \     ミ   |      みじめ…
              \      |         みじめ…
               \    | 
                ∋∋
95氏名トルツメ:03/11/21 00:31
既レスでしたらすみません
線数なんですが4色の時は175線、1色、2色は150線てのはどこで判断されてるんですか?
色々調べたのですが、しっくりくる説明がみつかりません。
刷る紙で決めるのですか?
96氏名トルツメ:03/11/21 09:40
>>95
出力時のオペの気分次第
97氏名トルツメ:03/11/21 09:58
予算の関係。
2色で175線だって良いわけだけど、
2色にするってことは、安くあげたいからだろうから、
線数を落としてフィルム代も安くあげようって寸法か?

他に用紙の種類によっても違ってくるよ。
上質系の紙だとドットゲインが激しくて網がかぶるから
線数を落とす場合がある。
98氏名トルツメ:03/11/21 12:15
フィルム代そのものは線数変えても変わらんと思うが…
99氏名トルツメ:03/11/21 13:46
>98
変わるよ
100氏名トルツメ:03/11/21 13:47
>98
ゴメソ。フィルム代は変わらないか。
出力代が変わる。
ん?
101氏名トルツメ:03/11/21 17:00
線数変わったところで焼くフィルムそのものが変わる訳ではないから
フィルム代そのものは変わらない。でも線数によって焼く時間は
変わってくるから金額は変わる、ってところかな?
10295:03/11/21 23:13
ありがとうございます。
とりあえず気分次第でかえてみます
オフセットでしたら二色を150線であげても別に支障はないんですかね?
さっぱりその辺の使い分けを理解してないものですから
103氏名トルツメ:03/11/21 23:17
>90
どうもD日本の仕事を受けている会社に潜り込みそうだぞ。
104氏名トルツメ:03/11/21 23:38
>.103
うちはN写からもらったっていってたぞ
105氏名トルツメ:03/11/22 09:53
ふと疑問ぶつけていいでしょうか?

フォト7&イラレ10間でやりとりする時、拡張子何使用してます?
106氏名トルツメ:03/11/22 10:08
Photoshop Elements2.0を起動させたら
「要求された操作を完了できません。」というエラーが出ます。
どうすれば良いですか?

質問スレでスルーされました。
107氏名トルツメ:03/11/22 15:08
>>105
べつに拡張子なんかつけなくてもできるが。
あえてつけるとしたらファイルフォーマットに合致した拡張子だな。
108氏名トルツメ:03/11/22 19:14
例えばフォトショップで画像をEPSの低圧縮最高画質にして
3回以上保存すると見た目にも分かるほどの劣化するっていうのはホントでしょうか?
自分ではさほど変わりないように思うんですが
109氏名トルツメ:03/11/22 19:24
ルーペで1時間見比べれば見た目で分かる程度(才能のある椰子に限る)
110氏名トルツメ:03/11/23 08:01
最近はほとんど気にしない。
余程質にうるさいのだけバイナリ保存。
111氏名トルツメ:03/11/23 18:11
>>106
あなたの環境が判らないから、誰も答えれません。
もっとどういう状況か書かないと。

取りあえず、インストールし直せば?
112氏名トルツメ:03/11/23 23:14
>>106
コピーソフトでないの?
113氏名トルツメ:03/11/24 20:34
ピーコの可能性はあるな
114氏名トルツメ:03/11/25 21:07
  ∧_∧ \ヾ \  みなさん、なぜか流しそうめんの用意ができましたよ
  ( ´・ω・)つ=ξ\
  (  つ∪  |\ヾ .\
 ( ̄__)__)    |\ヾ .\
            |\ヾ .\
              |\ヾ .\
               |巛巛|
115氏名トルツメ:03/11/27 22:11
保守AGE!!
116氏名トルツメ:03/12/05 23:26
                    ┌─┐
                   |無 |
                   |駄 |
                   |A |
                   |G |
                   │E |
                   │団│
                   │参│
            パラリラパラリラ.│上│
     /ヽ   /ヽ    /ヽ┤     /ヽ
    (,,・∀・)  (,,・∀・)  (,,・∀・))ノ  │(,,・∀・) アゲーロ、アゲーロ!!
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□│(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
117氏名トルツメ:03/12/06 21:07
このまま落ちます?
118氏名トルツメ:03/12/07 21:17
本 社 周 辺 も い つ だ っ て 圏 外 !
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i.´:::ノノノノ::::'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙:ヽ( ゚∋゚):.:::::|   |:::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |(m   ⌒\:|   |.::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽノ    / / ′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::::::::::::::::::b::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  暴     打     フ     ォ     ン
119氏名トルツメ:03/12/08 22:38
終了??
120氏名トルツメ:03/12/11 21:29
最近は雑談する余裕もないようで・・・
121氏名トルツメ:03/12/12 02:28
年末だからな。
122氏名トルツメ:03/12/12 07:59
いまだに年賀状の組版依頼がくるのってどうにかしてるぜ。
仕事があるだけありがたいけど。
123氏名トルツメ:03/12/12 09:24
自分のところの年賀状をデザインしてる暇無いっすよ。
以前はもっと暇が有ったのにな。
手間がかかるうえに、利益の薄い仕事が増えてるからか?
124氏名トルツメ:03/12/12 12:51
年賀状の見本帳は CTP+枚葉で刷ったのに、
受注したものは、利益出すためにプリンター出力を版下にして、
シルバーマスター+簡易印刷しようとしています。
だれが見ても品質が違うって。
そんでもうちは ISO9001 取得企業でおます。
125氏名トルツメ:03/12/12 15:22
お寺さんが賑やか。
126氏名トルツメ:03/12/12 20:10
>>124
今時ISOなんて珍しくないぞ!



ウチみたいな糞会社だって取ってあるぞ!
127氏名トルツメ:03/12/12 23:05
おまいらの会社のネット接続環境はどうよ?
各Macに常時接続、社内メール常用って人(会社)いる?
128氏名トルツメ:03/12/12 23:11
>>127
うちは基本的にイラレのデータはメールで送る事になっているので
どこからでもメールが使えるようになっているぞ。
ISDNも併用しているのでBフレッツが通っているけど……
HUBが10Mbpsのなんだよ……。もうね(ry
129氏名トルツメ:03/12/12 23:16
>>128
ウイルス怖くね?
130氏名トルツメ:03/12/12 23:18
>>129
いんや、全然。
何しろ出回ってないし…
131130:03/12/12 23:20
っていうか、もし存在してもほとんどの場合、いきなり添付ファイルを開いちゃうような
アンポンタンしか引っかからないようなうんこウィルスが大多数だから
どうってことないぞ。
132130:03/12/12 23:20
ワームタイプはそもそもルータのフィルタ機能でだいたいシャットアウトできるしな。
133氏名トルツメ:03/12/13 00:01
メールは特定のMacだけだな。
エクスプローラーは全てのMacに入れてあって、
俺の使用MacにはこっそりとMacMoeが入ってる(w
134氏名トルツメ:03/12/13 22:54
|  |
|  |⌒ヽ
|  |´_ゝ`) そーっ・・・・・
|_|  / 
|通|| |
| ̄| | |
|  | .U パキッ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
|  |
|  |⌒ヽ
|  |´_ゝ`) ・・・・・すみません、スレがすたれそうで不安なのでageますよ
|_|  / 
|通|| |
| ̄| | |
|  | .U パキッ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
135氏名トルツメ:03/12/14 21:56
                 ┌─┐
                 |も.|    プンプン
        ウワァァン!!      |う |       △
                 │来│△   ( `Д)
              △  │ ヽ(`д´)ノ ( ヽ U
       △   ヽ(`д´)ノ .│え (  )    )ノ
     ヽ(`д´)ノ  (  ) . ..│よ .|)ノ          
      (  )    )ノ  . │ !!.│             ターン ターン
       )ノ         .└─┤                  
    ∵・(`Д´)ノ∵・(`Д´)ノ∵・(`Д´)ノ ∵・( `Д)          ー=y;   (゚д゚ ) 
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U           \/| y |)
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
136あのスレの1 ◆oAztNtOMyE :03/12/15 12:57
全く流れと関係ないけど、こういう話が進んでるみたいです↓。
【全掲示板&案内】板紹介文申請スレッド【改定】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070781559/
DTP・印刷板の紹介文考えないすか?

【全掲示板&案内の改定に伴うお願い】
全掲示板&案内(http://info.2ch.net/guide/map.html)を凄い勢いで新しくする予定です。
で、そのついでに、各板ごとに板の紹介文を追加しようと思っているわけです。
なので、各板ごとで板の紹介文(40文字程度)を話し合って決めてもらえるとありがたいわけです。
もし決まったら、このスレに
【板名】
【話し合ったスレ】
【紹介文】
を貼り付けてくださいです。
案が出ない場合、現状の紹介文(新設板の場合は簡易紹介文)を載せておきます。
ご協力よろしくお願いしますです。。。

詳しくは以下のスレをご参照下さい。
「全掲示板&案内」改定案
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/
137氏名トルツメ:03/12/15 19:19
↑リンク先行ってみたけどよくわからなかったんですが…
138氏名トルツメ:03/12/16 00:38
PCプリンターで年賀状作る長谷川京子のCM最悪。
そんな自分の写真を全面に載せた年賀状なんて作るわけねーじゃん。
「来年はいい年にしようよ」だと?お前らは美人に生まれたってだけで
一生バブルだろうに、不幸のズンドコにいる俺へのあてつけか?

同じプリンタのCMでカラリオも最悪。
「あやや」は分かる。名前が「あや」だからな。
「パヤヤ」「マヤヤ」「バヤヤ」ってヤツは何て名前なんだよ。
同じ法則でいったら、「あやや」じゃなくて、娘だから「むやや」
とかじゃねーのか?
139氏名トルツメ:03/12/16 01:09
>>138
そうだな。わかった。言う通りだ。
140氏名トルツメ:03/12/16 03:55
http://info.2ch.net/guide/map.html ←ココの「DTP・印刷」に説明文を載せよう!
ってことです。

それで↓
【全掲示板&案内】板紹介文申請スレッド【改定】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070781559/l50
が本スレ。
142氏名トルツメ:03/12/16 22:33
>そんな自分の写真を全面に載せた年賀状なんて作るわけねーじゃん。

しかも「あと20枚くらい」だって。どんだけ刷るねん自分の顔を。
143氏名トルツメ:03/12/16 22:55
↑そうだよな!親バカみたいに、自分の子供の写真ならともかく!!!
144氏名トルツメ:03/12/16 23:12
しかもつじあやのの曲に全然合ってない
なんやねんこのCM
145印刷方:03/12/17 01:41
缶コーヒーのシールを集めた台紙を見て工場長が一言。


 『 コ レ 、 色 む ら が あ る な 』


そんなこと言われてもねぇ。
うちの仕事じゃないし。
146氏名トルツメ:03/12/17 08:55
>>144
お前には、ハセキョーのカワイサが
わからんのかぁぁああーーー!!!!!


  ------以上--------
147氏名トルツメ:03/12/17 20:59
>>146
すいません松たか子だと本気で信じてました
148氏名トルツメ:03/12/17 21:21
>>146
ハセキョーがかわいいのはわかるが、何あのCMって感じ!!



出演するものは選ばないと…
149保坂:03/12/18 12:23
暇だよ。まかえれ入れちゃった。いいなこれw
150氏名トルツメ:03/12/18 12:56
>>149
おいらは( ´_ゝ`)Fuuunだ
151氏名トルツメ:03/12/18 12:58
おれもfuuunだな。こっちのが直観的で好き。
152氏名トルツメ:03/12/18 14:04
うちは2++。
スラッシュドットまで見れるのでラクチンでいい。
153保坂:03/12/18 14:19
ええやばい!俺遅れてるし!調べてくる。引き続き暇んじ
154保坂:03/12/18 14:46
めんどくさくなった。これでいいや。
妄想でもしようかな
155氏名トルツメ:03/12/18 17:24
>>152
2++って何?
156氏名トルツメ:03/12/18 19:11
おれFFT。ベータ版だけどレスのIPまで見られるから
手放せない。
157氏名トルツメ:03/12/18 22:56
もれはコソーリパンサーインスコしてCocoMonarで見てる。
でも明らかにOSXなのですぐばれる。
158氏名トルツメ:03/12/19 01:01
9 : マクモエ
X : 物色中
Win : ホットゾヌ

ホットゾヌのマク版があったらいいのにな〜
159保坂:03/12/19 12:14
今日も仕事ねえんだけどw
なんかおもろいことないですか。
便利なおさぼりツールとかないですか。

とりあえず飯くってくるか。
160氏名トルツメ:03/12/19 12:59
>>159
ベタだけどkonfabulatorで遊ぶとか。
161氏名トルツメ:03/12/21 21:03
一緒に逝こう、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
162|ω・) ◇HIDE/g0gN2:03/12/23 15:15
みんな辞めた方が鬱なおると思うよ。
163氏名トルツメ:03/12/24 22:45
↑でもそれじゃ生活が・・・
164氏名トルツメ :03/12/24 22:48
入試問題漏洩事件ってさ、おまいら印刷屋経由でもれてるんじゃないの?
165氏名トルツメ:03/12/25 06:33
印刷屋は漏らさないよ。
漏らしたら仕事が無くなるだけだし。
166氏名トルツメ:03/12/25 19:45
内部関係者の方が余程怪しいと思われ。

まあたまに、マニア受けするものを外に持ち出したりして
処分される馬鹿もいるが。
167氏名トルツメ:03/12/25 23:26
>>165
バレたら次からの仕事が…なのでそれはないですよね。
会社の信用も失うし。
168氏名トルツメ:03/12/26 19:44

★―-―-―-→スゴイ! 縁故募集前の準備募集です。驚きますよ!

ネット初・最新情報!最強サプリ販売ビジネス!!
1月1日より開始、それに先駆け縁故会員募集!資料請求のみOK

http://www.formman.com/form.cgi?juQvilM9LTaAmrkw

日本初!何もかもが常識を打ち破ったシステム!
縁故会員募集前の極秘情報!詳しくは…
169氏名トルツメ:03/12/27 01:25
天地真理と結婚予定の印刷会社の社長ってどこの印刷会社なの?
詳細キボンヌ
170氏名トルツメ:03/12/28 19:22
|  |      
|  |⌒ヽ 
|  |´_ゝ`) 私は努力をする人を見守っていますよ・・・
|_|  /   
|通|| |    
| ̄| | |    
|  | .U パキッ
""""""""""""
171氏名トルツメ:03/12/28 20:11
おまいらのハード構成おしえれ
おいらは、泣きついて最近やっと中古の水色でつ・・・_| ̄|○
172氏名トルツメ:03/12/28 22:57
>>171
メインはQuick Silver G4、MDDのデュアルもあるけどOS9しか使ってないから勿体ない。
あとはサブマシン? として初代G4、7800 、8800(違うかも)があるよ。
写研も6台あるけど。
173氏名トルツメ:03/12/28 23:28
G4/400MHz
174氏名トルツメ:03/12/29 00:45
ヽ( `Д´)ノおまいら贅沢だYO









オナガイG4一台分けてくれよ・・・_| ̄|○
175印刷方:03/12/29 01:21
うちの会社、eMacが増殖中。
デザイン作業に使ってるの3/4がそれ。
176氏名トルツメ:03/12/29 10:30
eMacで「デザイン」って、いったいどんな…(゚д゚)?
いや、煽りじゃなく。
177氏名トルツメ:03/12/29 10:34
いやー良いんじゃない?
安いし、性能高いし、モニターもまぁ17インチもあれば何とかなるし
178氏名トルツメ:03/12/29 12:43
うん、eMacならだいぶマシ。うちなんかiMacだ鬱
179氏名トルツメ:03/12/29 23:48
世の中には7300〜9500シリーズで一所懸命やってるとこもあるから…
180氏名トルツメ:03/12/30 00:05
>>179
7500で表組やると死にたくなりませんか
181氏名トルツメ:03/12/30 00:07
>>179
( ;∀;) ガンガレ・・・
182印刷方:03/12/30 00:36
>>176
地方のチラシ、領収書、等等〜。
さすがにB3サイズ、写真バリバリのチラシは辛いそうですw。
183氏名トルツメ:03/12/30 00:58
ウチはG3だな…。
184氏名トルツメ:03/12/30 08:47
うちはMDD1GHzだな。
ディスプレイはcinemaの22inch
185氏名トルツメ:03/12/30 13:01
>>180
qxならスピード的に大丈夫。
186氏名トルツメ:03/12/30 20:48
>>184
いいなあ
187氏名トルツメ:03/12/31 19:23
>>179
悲惨だ…
188氏名トルツメ:04/01/01 00:43
あけおめ!
189氏名トルツメ:04/01/02 00:12
>>188
ことよろ。
今年の正月のDTP板は、
去年にも増して人がいないね。
190氏名トルツメ:04/01/02 18:09
漏れはクイックシルバーG4でも型落ち使わされてるののかと思ってたよ。
191氏名トルツメ:04/01/02 19:52
号外祭り!!! 2004年は千葉総帥の年!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
192氏名トルツメ:04/01/03 15:54
ttp://www.penguin-books.net/alacarte.htm

ここって値段的にどうなんですか?
どのスレで聞けばいいのか解らないので、すれ違いだったらスマソ。
出来れば誘導していただけるとうれすぃです。
193氏名トルツメ:04/01/03 23:13
>>192
そのサイトの中のどの部分について聞いてるのかわからないので
答えようがないです。
194氏名トルツメ:04/01/04 00:13
>>193
すみません。自分でもうまく理解できていないんです。
ただ、出資金に1万だか6万だかがいるらしいとだけはわかるのですが。
195氏名トルツメ:04/01/04 07:55
>>194
作家デビュー! とかいう甘いコピーにだまされてるのかと思ってたよw

でも実際これだけじゃ判断できないね。オンデマンドつってもレーザープリンタに
毛が生えたようなものから、オフセットと遜色ないものまであるし、一気に製本まで
できちゃう凄いやつもあったような気がする。

まぁこの値段じゃあまり期待はしない方が良いと思うけど。
196氏名トルツメ:04/01/04 21:54
>>194
オンデマンド印刷の項目のところの価格のことなんですね。
上の>>195さんが言ってるように、画質などのクオリティを問わなければ
あれくらいの価格なのでは?という答えになりますね。
197氏名トルツメ:04/01/05 06:36
東京カラー印刷って何日から営業しているかわかる方いますか?
何度電話しても繋がらなくて営業日がわからんのです。
198氏名トルツメ:04/01/05 18:49
↑もぬけのカラだったりして!!!
199氏名トルツメ:04/01/05 20:20
>>197
ちょっとドキドキしてるだろ!
200氏名トルツメ:04/01/05 20:40
>>195-196
お答えありがとうございます。
作家デビュー=商業誌デビューだと思っているので惑わされたとは思ってないのですが・・・
・・・ま、惑わされたのかな・・・。
本名その他諸々晒さなくてもよさそうなので
その辺便利かな、とは思ったんですが・・・。

印刷物そのもののことまで頭が回っていませんでした。ありがとうございます。
201氏名トルツメ:04/01/05 20:48
あけおめ
今年こそは、みなさまが、少しでも
安定した生活が送れますように・・・











オレモナー
202氏名トルツメ:04/01/05 23:27
>>200
やっぱり少しはクラっときたな!
203氏名トルツメ:04/01/06 21:36
>>200
この業界の人じゃないの?
204200:04/01/07 04:00
>>203
私ですか?ド素人です。
205氏名トルツメ:04/01/07 17:25
純文学とか書くんでなければコミケのがマシな気が。
206氏名トルツメ:04/01/07 21:36
>>204
いや、そう言う意味じゃなくて、この業界で働いてる人かそうじゃないのか
を聞いたんですが・・・
207氏名トルツメ:04/01/08 20:29
あげときます・・・
208氏名トルツメ:04/01/08 20:45
リスマチックのスレが消えたよな?
209200:04/01/09 16:30
>>206
代表者の氏名をググったら、某印刷会社がヒットしました。
答えになってますか?
210氏名トルツメ:04/01/09 16:41
土井福応堂 アボーンしますた
211氏名トルツメ:04/01/09 16:46
>>210
ムサ美の中にもあった画材やか?
212氏名トルツメ:04/01/09 17:15
そうでつ
213氏名トルツメ:04/01/09 23:24
>>209
わかってる人ならともかく、それじゃわからないよ。
214氏名トルツメ:04/01/10 08:35
なぜか今頃電算をマスターせよとのお達しが。
ちょっと触ってみたけど結構おもしろいっすね。
分数とかルートとか、あと表組みも簡単にできちゃう。
この辺はまだまだMacのソフトにはない機能だなぁ
使いづらいところもたくさんあるけどね。
215氏名トルツメ:04/01/10 11:07
電算写植? まだ機械あったのか……とうの昔に窓から投げ捨てr
216氏名トルツメ:04/01/10 21:49
↑別に>>214は写植とは言ってないじゃん。
要するに経理のソフトか専用機?のことか?
217氏名トルツメ:04/01/10 21:54
写研のET3だよ。
218氏名トルツメ:04/01/10 21:55
っていうか分数とかルートって買いてあるのにどんな経理ソフトだよ
219氏名トルツメ:04/01/11 00:22
>この辺はまだまだMacのソフトにはない機能だなぁ

まだまだって、なんか時間が逆行しているような
220氏名トルツメ:04/01/11 02:04
>>214
つうか
QuarkやAdobeのレイアウトソフト(=214のいうところのMacのソフト)
はあえてレイアウトソフトにマクロ機構を組み込むこと(=コーディング)
を拒否してきたと思うのだが。

かのソフトにはモードの切り替えによって組まれ方が違うというファンクションは
ノンブル位しかないんだよね。

QX6あたりで若干スタンスが変わってきたかなあと思う。
いいソフトになるといいね、QX。

もうおそいとおもうけど(W
221氏名トルツメ:04/01/11 07:40
>>220
マクロと言えば、XPressタグだっけ? あとインデザにもそんなのは搭載されてたよね
ただ画面上でできることと同じことしかできないから意味は薄いけど。
222氏名トルツメ:04/01/11 20:56
>>218
俺は経理なんてやったことないからわからないよ!!!
223氏名トルツメ:04/01/12 21:10
>>214
ちょっとその機械のことよくわからないから、説明してもらえませんか?
それは経理の機械?それともDTP関係?写植??
224氏名トルツメ:04/01/12 21:13
>>223
写研の電算写植機のことです。
225氏名トルツメ:04/01/13 19:27
↑サンプラスとかじゃなくて古いタイプのやつか?
226氏名トルツメ:04/01/13 21:21
いんや、グラフなんで新しいほうですな
227氏名トルツメ:04/01/13 22:45
編集機や編集ソフトについて語ってるスレッドってないですか?
各社の違いや動作の仕組み、価格なんかが知りたいのですが…
エディアンのフルパッケージが300万なのは書いてあったんですけど、他の会社は全くかいてませんね。
228氏名トルツメ:04/01/14 10:06
>227 編集機は、営業の裁量で値段が大幅に上下するんだよ。
229氏名トルツメ:04/01/14 13:25
他社よりは安くなる
230氏名トルツメ:04/01/14 16:04
詳しくはメール下さいとか書いてあるけど、メールしたらしつこく営業の電話と
製品情報が頼みもしないのに送りつけられてくるのが目に見えてるからできないんだよなぁ
231氏名トルツメ:04/01/14 20:05
>>230
それは激しく面倒くさいね・・。
232氏名トルツメ:04/01/14 20:15
>>230
それだけならまだしも、実際に営業が何度も職場に乗り込んできて鬱。
あまりにもしつこかったり、忙しいときなどは、仕事の邪魔だと上の者から
怒られてしまって更に鬱。
もっとも、仕事が暇なら暇で、そんなん買えるか! と怒られてしまうのだが……。
233氏名トルツメ:04/01/15 22:48
ようするに触らぬ神に祟りなしと。
234氏名トルツメ:04/01/16 20:43
>>226
うちはサンプラスしかないんですが、聞いたところによると
グラフはサンプラスの廉価版ということなんですが、
どうなんですか?
235氏名トルツメ:04/01/16 23:07
>>227
そう言えばないな。編集機や編集ソフトのスレ

作ってや。
236氏名トルツメ:04/01/17 00:40
>>234
サンプラスはいかにもX Windowって感じで逆に使いにくくないですか?
グラフは見た目はちょっとアレですが、キーをバシバシ叩いて作れるのが結構楽しいっすw
237氏名トルツメ:04/01/17 14:16
漏れ、オペレータやってるんだけど最近他の社員の向上心の無さに呆れている。
なぜ相手を納得させるだけのものを作ろうとしないのだろう?
自分で自分の首を絞めていることに気付かないのだろうか。
238氏名トルツメ:04/01/17 14:59
給料さがって、やる気梨子ちゃん
239氏名トルツメ:04/01/17 22:03
>>236
もう慣れてしまったからどうとも思わなくなってます。
グラフはマックから移行の人でも使いやすいって事ですかね?
240氏名トルツメ:04/01/18 08:00
>>239
そんなわけない。
どちらかと言うと昔からパソコン使ってた人は楽しいかも程度。
だいたいあんな使いにくいマウス触りたくもねぇー
241氏名トルツメ:04/01/18 22:26
↑フーム、という事は昔のPC位しちめんどくさいってことか?
242氏名トルツメ:04/01/18 22:44
>>241
一太郎3とか使ったことないの?
243氏名トルツメ:04/01/19 21:32
ないです。ワードしか。
244氏名トルツメ:04/01/19 21:33
ワード1.2か?
245氏名トルツメ:04/01/20 20:30
わからないです。2002にはいってるやつ。
246氏名トルツメ:04/01/21 23:39
>>242
俺も使ったことない。会社にあるのもワードだし。
247氏名トルツメ:04/01/22 08:00
そうか、おまえらwimdows95登場以降の世代なんだなぁ
248氏名トルツメ:04/01/22 08:53
>>247 ガ――Σ('д';)――ン!!!
オレ、はじめて触ったのはWin3.1。しかもEPSON製の98御換気…。
249氏名トルツメ:04/01/22 11:51
ガ――Σ('д';)――ン!!!
オレ、はじめて触ったのはFベーシック。いまや知ってる人が少ない。
ワープロソフトはMS-DOS3.3の一太郎…
当時はVZエディター使ってたな〜
250氏名トルツメ:04/01/22 12:12
ガ――Σ('д';)――ン!!!
  オレ、はじめて触ったのはS-BASIC。
  ワープロソフトもエディターも無かった〜よ。
251氏名トルツメ:04/01/22 15:30
俺は印刷業界でも何でもない、ある中小メーカー勤務。 仕事がら、版下作成は外注に頼むのだが、 デザインは決まってて、そこから起こすだけなのに、20000円ほど取られるのってどうなん?そんなにするもんなのか?
252氏名トルツメ:04/01/22 15:35
>>251
モノによると思うが?
253251:04/01/22 15:46
うーん、固い台紙の上にデザインが貼り付けられてて、 その上にトレーシングペーパーが乗ってる感じ。 スレ汚しスマソ(*´д`;)
254氏名トルツメ:04/01/22 15:48
>>253
昔ながらの版下か。
大きさ&難度によると思うけど。
255氏名トルツメ:04/01/22 15:56
手仕事なら2万で普通だろ。
256251:04/01/22 16:02
レスありがd >>254 大きさは200センチ×300センチって感じ。 >>255 ありゃ手作業だな。
257氏名トルツメ:04/01/22 17:40
スムーズにできるようなものなら、その値段は高い気がする。
258氏名トルツメ:04/01/22 17:44
それなら自分でやれば良いと思うよ。
259氏名トルツメ:04/01/22 23:04
>>251
値段が高いと感じて、尚且つ自分でも出来そうだと思うのなら
自分でやったら?経費も浮くし。
260氏名トルツメ:04/01/23 09:30
2M*3M……? そのサイズを手作業で2万なら安いんじゃね?
261氏名トルツメ:04/01/23 12:49
2メートル×3メートルの版下かぁ
値段以前に、できるところが少なそうだね
262251:04/01/23 18:19
スマソ 20センチ×30センチの間違えでした
263氏名トルツメ:04/01/23 22:36
↑ゼロひとつ間違うと全然違うぞ!!
264氏名トルツメ:04/01/23 22:44
2月のPAGE2004に行くことになりました…

         / ̄ ̄./\
         ┓━┫::::|
   /\   │-  |:::::::|    /\
   |  \_ |  ̄´|::::::::|  / ::::::|
  ─|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ──
 |  |      ;○"       |  :::|
 |  |      ´''`"      :::|  :::|
 |  \  |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /:::|  :::|
     \|( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//:::|  :::|
       |( ̄/ ̄ ̄/ ̄|   ::/\
        ̄(´Д`;) ̄   /    \
         ∪∪   /     /
             /     /
265氏名トルツメ:04/01/25 09:01
デザイナーと称する人が作ったIllustratorのデータを見た。
ver.9保存で、
画像が埋め込まれていて、
40MBの大きさで、
カラーモードがRGBで、
クリッピングマスクを作成すればいいのに
四方を白いボックスで囲っているデータ。

自分もあまり詳しくは無いけど、これは普通の作り方なのかしらん?
266氏名トルツメ:04/01/25 13:03
>>265
普通ですよ。
267氏名トルツメ:04/01/25 15:35
せっかくの休日、出かけたいのに・・・
出かけたいのに・・・目がさめるとお昼を
はるかに過ぎてる・・・(´Д⊂グスン
こうして今日も、日が暮れてゆく・・・
268氏名トルツメ:04/01/25 15:44
>>265
> カラーモードがRGBで、
> クリッピングマスクを作成すればいいのに
> 四方を白いボックスで囲っているデータ。

このへんはちょっとどうかと思う。
何のデザイナーかによるけど。
269氏名トルツメ:04/01/25 15:50
オペからみれば不思議かもしれませんな。
270268:04/01/25 16:21
デザ(おもにDTP)からしても不思議。

オペに不思議がられるデータをつくるDTPデザは
全くの経験不足。
271氏名トルツメ:04/01/25 16:35
↑印刷関係のデザイン未経験のデザイナーのデータか?
272氏名トルツメ:04/01/26 02:04
その作業はオペ仕事でしょw
273氏名トルツメ:04/01/26 08:50
>>272
オペ仕事という言葉は免罪符になりえないし、
あなた自身はオペ仕事をどうしているかということがないと
情報量0のレスということになる。
274氏名トルツメ:04/01/26 11:49
「面倒な仕事は、自分の仕事ではなくて、他のだれかの仕事だ」というのは、
無能で甘ったれた半人前の椰子の共通の言い訳ですな。
275氏名トルツメ:04/01/26 11:53
なのかしらん?の人は何やってるひとなのかしらん?
276CarryLab. ◆um2BNNqYsU :04/01/26 12:07
>>264
まずい!のほほんとしていたら、いつのまにかPAGE2004のなんとか
セミナーにぶっこまれていました。

         / ̄ ̄./\
         ┓━┫::::|
   /\   │-  |:::::::|    /\
   |  \_ |  ̄´|::::::::|  / ::::::|
  ─|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ──
 |  |      ;○"       |  :::|
 |  |      ´''`"      :::|  :::|
 |  \  |( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /:::|  :::|
     \|( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//:::|  :::|
       |( ̄/ ̄ ̄/ ̄|   ::/\
        ̄(´Д`;) ̄   /    \
         ∪∪   /     /
             /     /
277氏名トルツメ:04/01/26 12:09
RGB入稿=DQN入稿だと、今だに思ってると取り残されるぞ・・・。
278氏名トルツメ:04/01/26 12:19
>>277
265のはRGBが埋め込みされれいる時点で
先進的なRGB入稿にすらなっていませんが?
279氏名トルツメ:04/01/26 12:23
バックの配置画像をマスクしないで白をのっけているデザも多し。

ものすごくでっかく出てきます。
280277:04/01/26 12:40
>>278
うはwゴメwww
おれも最近かじってテキトーに煽ってみたwww

例だと、RGBカラーモードに成ってるってコトは、
オブジェクトもRGBだべ?
ビットマップにプロファイル無しRGBをイラレに埋め込みして
イラレ出力or保存時にプロファイル抱合せればイイって事じゃないんのかしら?

まぁ、網フセの下網とか色々あるだろうけど?

281氏名トルツメ:04/01/26 13:13
>>280
わかっているとはおもうけど、
RGBワークフローとかの最大の問題は、

「制作者が埋め込んでいるプロファイルが、
本当に制作者が意図して埋め込んだものであるか」

という限りなくしょーもないことだったりする。

例で言えば、イラレデータが持っているプロファイルって
どう使うの?ていう点でしょう。

CMYKだと数字は=網%つうコンセンサスあるからねえ。
282277,280:04/01/26 13:47
>>281
お返事感謝します。

>RGBワークフローとかの最大の問題
ここまで理解はできました。

>265のはRGBが埋め込みされれいる時点で
>先進的なRGB入稿にすらなっていませんが?

>イラレデータが持っているプロファイルって
>どう使うの?ていう点でしょう。

ここの繋がりが混乱しております。

埋め込まれている=埋込み画像のプロファイルの有無が確認できない
ということでしょうか?

スレ違い長々と申し訳ありません。
283氏名トルツメ:04/01/26 20:42
PAGE2004ってページ16の最新バージョンですか?
284氏名トルツメ:04/01/27 09:25
>>276 どこのセミナーでつか?
おらも逝って、キャリラベ.タンを見たいな。
285氏名トルツメ:04/01/27 21:59
 |悲しいときー! |         |自分でも分かってるのに卒業確認しに行く時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) UCLA  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
286氏名トルツメ:04/01/27 22:46
ワラタ。
オリ、福岡出身だけど、あのタイプの男は見た事無いなー。
古賀って苗字は多いけどな。
287氏名トルツメ:04/01/28 15:28
RGB入稿ってのが、確立されつつあるわけなの?
無知ですまン。
最近のDTP情報雑誌読めばわかるかな?
288氏名トルツメ:04/01/28 19:32
>>287
確かに流行ってるが、かんべんしてくれ。
何度もひどい目にあったよ。
289氏名トルツメ:04/01/28 19:46
>>287
言い出しっぺの恒陽社あたりに頼め。
290氏名トルツメ:04/01/28 23:33
>>289
恒陽社が最初にはじめたんだ
291氏名トルツメ:04/01/29 15:58
さらに無知ですまないけど、フォトショップのRGB→CMYK変換
みたいなことをフィルム出しする時に自動でやっちゃうって事
なのかな?
292氏名トルツメ:04/01/29 16:49
>>291
恒陽社も、単なるIn-Ripセパレーションでやってるけど、
そのときの変換テーブルが「わが社はカコイイ」と逝ってる
だけなのでわ?
293氏名トルツメ:04/01/29 18:14
>>292
>そのときの変換テーブルが「わが社はカコイイ」と逝ってる
>だけなのでわ?

MD研究会とかで有名な人がいるから
そんな脳内なことではないと期待してみる

>>291
それをするOPIサーバもあるらしい。

DSのYUKIMURAあたりがCMYKの世界とRGBの世界の
折り合いをつけようとした限界点なかんじ。
294氏名トルツメ:04/01/29 21:52
>>293
RGB→CMYK変換の出来るサーバーはあるけど、
完璧には色調が再現されないということなのか?
295氏名トルツメ:04/01/29 22:15
>>294
CMYKでRGBを再現できるとお思いか?

デザ?営業?通りすがり?
296氏名トルツメ:04/01/29 22:21
CMYK変換の際に失われる情報をどういう方向でごまかすかという意味で
最低限レンダリングインデントを画像個別に指定する必要があるのでは?
297氏名トルツメ:04/01/30 11:26
それっぽく見える程度に分解されるだけなら逆に事故の元だよなあ……
298氏名トルツメ:04/01/30 21:29
↑激しくヤメテ!
299氏名トルツメ:04/01/30 22:24
>>294
RGB→光の三原色
CMYK→色の三原色

全く別物だぞ!!
ムリでしょ。
300氏名トルツメ:04/01/30 23:05
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( -Д-) < ムーンウォークで300ゲトー!!
     ./ つ つ  \_____________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡タマニハマイコタンノワダイモドゾー!!!
         (´⌒(´⌒;;
    スリラーーーーーッ




301氏名トルツメ:04/01/31 08:48
>>299
全く関係ないわけではないぞ。
302氏名トルツメ:04/01/31 10:01
RGB入稿って全く信じてないので
デジカメ画像をせっせとフォトショップ使って
CMYKに変えてる訳なんだが、何百点もあると色調整が面倒・・・
ColorGeniusDCとかいうソフトの導入考えてるんだけどあれっていいの?
やっぱりほぼ手作業でフォトショップでやるのと変わらない?
303氏名トルツメ:04/01/31 10:02
RGBとCYMKの違いを認めて、変換後に人間の眼で判断しながら
補正するのが一番だと思うのだが・・・

そう思うからこそ、RGBデータのままで印刷屋に渡して
「後はあんたらの仕事」
と言い放つ自称デザ連中、無責任だと思うんだよな。
自分の作品を本当に愛していないと思うんだよな。
304氏名トルツメ:04/01/31 12:37
作品っていう感覚は自称デザにあるわけない、
というか作品として他人から認められるものは皆無。
作品って言いたいなら印刷行程全部理解してないとその資格無し。
連中は夢見がちな上、努力を知らない。
素人に誉められて有頂天になってるだけの自惚れ屋。
ランバラルみたいに
「素手でもデータを作ってくるとお伝えください!」
とかいってみろっての。
305氏名トルツメ:04/01/31 12:52
>ColorGeniusDCとかいうソフトの導入考えてるんだけどあれっていいの?

スクリーンのスキャナのソフトと同じなんじゃないの?
AIで「おそら」「おなのこ」とか選ぶとそれっぽいセットアップしてくるやつ。
306氏名トルツメ:04/01/31 23:33
>>303
やっぱりそれが、一番信頼度が高いですね。


<RGBとCYMKの違いを認めて、変換後に人間の眼で判断しながら
補正するのが一番だと思うのだが・・・


307氏名トルツメ:04/01/31 23:41
そんなしょうもない一言レスをつけるために書き込んだん?
しかも引用つきで。
308氏名トルツメ:04/02/01 06:33
一昨年あたりだったか、蛍光色を使った多色刷りの
熱帯魚をモチーフにしたカレンダーがあった。あれは
えらい鮮やかだったな。
ああいう多色刷りの技術と連携させればRGBデータを
変換して紙におとして、さほど違和感なく見られるように
なるのだろうか。

しかし…問題はやっぱりコストかな。
309氏名トルツメ:04/02/02 09:44
>>308
既に利用しているところがあるでしょ。
CMYKRGBという7色印刷のテクを。
当然コストはかかりますよね。
310氏名トルツメ:04/02/02 10:38
>>309
7色分解の系統立ったシステムってあるの?
今だに職人技だって思っていたが。

6色は自動でできるやつがあるね。
311氏名トルツメ:04/02/02 16:10
さぁて、少なくとも公には無いよね。多分。
どっかで自前のシステム持ってるかもしれないけど。

アメリカの方ではけっこう研究が進んでいるよ 
という話が小耳に挟まってけっこう痛かった覚えがあるけど、
それっきり(っていつの事だ?)聞きませんなぁ。
312氏名トルツメ:04/02/02 20:45
313氏名トルツメ:04/02/02 22:10
>>310
6色印刷の写真集なら見たことがあるよ。
314氏名トルツメ:04/02/02 22:13
>>312
ハイデルのHiFiカレンダーはこれの成果物っていうことですかね。
でもこれって4CからHiFi(基色4C+補色)にしているのではなかったかな。
やはりRGBから補色版でないHiFi版を生成しないと。
ていうとマスター郡司になってしまうが
こればっかりはそうでないと原理的に無理があると思う。
315氏名トルツメ:04/02/03 09:00
あー、そうだ。あの熱帯魚のカレンダー、確かハイデルのだった。
316氏名トルツメ:04/02/03 21:54
↑色はきれいか?
317氏名トルツメ:04/02/03 22:23
成果物、っていうか、メーカーの威信をかけて必死で色校正して画像補正して
ようやくできたもののような気がするぞ。
一般に現実的な価格であのクォリティが出せるかと言ったら、多分無理でしょう
318氏名トルツメ:04/02/04 09:53
でも、CMYKでは苦手なオレンジ系やグリーン系は綺麗に出そうだぞ。
319氏名トルツメ:04/02/04 15:06
>317
うん、RGBを紙に落として、ディスプレイの見た目とそれほど大きく
変わらないようにするってのは「たまにやる、気合いの入った一発仕事」
じゃなくて、日常的業務で使えて欲しい話だからなあ。

あるいはインクジェットプリンターの方式が、劇的なコストダウンを
果たした先に、CMYKの先の印刷方法があるのかな。
320氏名トルツメ:04/02/04 15:33
>果たした先に、CMYKの先の印刷方法があるのかな。

ちゃんと業界動向はチェックしようや。

低コストでそこそこの結果を得るならヘキサクロームだとおもう。
6色機があればできるのだが、実際には
プロセス4Cのインキ壷も入れ替えることになるから
運用の面で進んでない。
321氏名トルツメ:04/02/04 16:11
IDにDTPがでたから記念にきたのですが
ここないんだね。
322氏名トルツメ:04/02/04 16:12
>>321
板があるサーバが変わるとIDすら変わるからきをつけろ
323氏名トルツメ:04/02/04 20:10
デジカメデータならまだしも、
とてもひどいスキャンデータが入稿されちゃいました。
RGBデータなんですが、明らかなゴミがあることからスキャンであることが判明

航空写真なんですが、
全体がねぼけていて、もやがかかったようにBチャンネルによっていて、
Rチャンネルが低く、Gチャンネルが中ぐらいで
GCRでCMYK分解してもUCRで分解しても、
ほとんどYとBKが生成されない。
しかも、画面の中心部があかるく、そとがわにいくほど暗い
どんなスキャンをしたんだ? 一体・・・
それを、空は真っ青に、山は紅葉は赤く、常緑樹は濃緑に調整してくれとたのまれました。

頼むから、スキャンしなおさせてくれい( ´Д⊂ヽ
324氏名トルツメ:04/02/04 20:20
>それを、空は真っ青に、山は紅葉は赤く、常緑樹は濃緑に調整してくれとたのまれました。

塗り絵しろっていうのと同義ですか?
325氏名トルツメ:04/02/04 20:26
>塗り絵しろっていうのと同義ですか?

まったくもって。

がんばって可能な限りやりましたが、
やる前から限界を感じていました。
刷版で違和感が生じても、許してやってください。
326氏名トルツメ:04/02/04 20:31
>>325
塗り絵ってフィルムとかに分版出力すると仕事内容がもろばれするんだよね。
327325:04/02/04 20:46
>>326

・・・そうなんでつ。
だから、とっても怖くって。
まじで塗り絵したわけじゃないですが、
トーンカーブ的に極限まで無理させたので、
階調が飛んじゃっているところが心配です。
328氏名トルツメ:04/02/04 20:48
しかし実際刷ってみるとけっこう平気なのも事実。
329氏名トルツメ:04/02/04 21:23
330印刷方:04/02/05 01:24
>>323
> しかも、画面の中心部があかるく、そとがわにいくほど暗い

写真をデジカメで物取り………か?
331氏名トルツメ:04/02/05 09:57
データーを 馬鹿野郎で 返せれば
印刷の社は のどけからまし
332氏名トルツメ:04/02/05 23:00
>>323
それは再分解した方がいいほど酷い画像データだな。
その説明を聞く限りでは。
333氏名トルツメ:04/02/05 23:55
>>323
> しかも、画面の中心部があかるく、そとがわにいくほど暗い

写真をデジカメで物取り………か?

>>330
航空写真って事だから、元の写真がケラレてたんじゃない?
334323:04/02/06 19:23
>>333

ぼくもあとで、元の写真からしてダメなんだろうと思いました。
航空写真で真中ほど明るいので、色あせした大判の展示写真かなんかをモノ取り、
RGBでゴミがあるから、それをさらに、
廉価な最近の家庭用スキャナかなんかでスキャンした

んじゃないかと、推測してます。
“見栄えよく”補正すればいいだけならいいんですが、

>空は真っ青に、山は紅葉は赤く、常緑樹は濃緑に

このへんがねぇ・・・
まぁ、いい勉強しましたが。
335氏名トルツメ:04/02/06 21:24
「先輩!聞いてください!私、イラストレータをレイアウトソフト
として複数ページを使う方法を発見しました!!
まず、レイヤー1に見開きのガイドとトンボを作ってそれを
複製します。そうしてレイヤー1に1ページを、複製したレイヤー2
に2ページと3ページを、同様にしてレイヤーでページを切り替えて
いけば、ほうら、イラストレータは立派なページ物のソフトに…
…痛いです先輩。なんでぶつんですか…」
336先輩:04/02/06 21:47
「でかした!」と賞賛したつもりだったんだけど……
337氏名トルツメ:04/02/06 22:42
>>334
もう色塗ってやった方が早い!
338氏名トルツメ:04/02/06 23:50
今日PAGE逝ってきたけど、人少ないねぇ。
最終日だからか?何年か前がバブルだったのかな。
339氏名トルツメ:04/02/07 00:29
>>338
写研のページ16のほうがホットだからです。
340氏名トルツメ:04/02/07 21:56
今テレ朝でやってる「警察科学捜査研究所・文書鑑定の女2」
突っ込みどころ満載杉。
正直見てて(/ω\)ハズカシーィ

>>338
確かに午前中は少なかったが、午後は人多かったっぽい。
もっとも見るべきところは全然なかったけどなw
341氏名トルツメ:04/02/07 22:38
>>338
正直、見るとこねーじゃん
342氏名トルツメ:04/02/09 21:11
↑ハッキリ言っちゃダメ!!!
343氏名トルツメ:04/02/10 23:14
そろそろ写研よフォント出せ!!!!
344氏名トルツメ:04/02/10 23:19
書体とハードウェアは一体です!
345氏名トルツメ:04/02/11 23:26
そんなこと言わないでフォント出して下さいよ
346氏名トルツメ:04/02/11 23:35
写研インストーラには
モリサワアンインストーラが同梱されてて、
必ず同時に起動するらしいよ。
347氏名トルツメ:04/02/12 20:10
そういえば今年バレンタイン関係の仕事えらい少なかった希ガス。
348氏名トルツメ:04/02/12 22:29
↑そんな季節物の仕事すら少なくなってるのって、マジでヤバイね!!!
349氏名トルツメ:04/02/13 11:54
いや、仕事の量そのものは多かった。
つか記念誌バカみたいに入ってきやがってバタバタしてたんだが、ふと思い返したら
「あれ、今年バレンタインのチラシやったっけか」
って感じ。
藻前らんとこどうよ?
350氏名トルツメ:04/02/13 19:01
今年はバレンタインデーが土曜日だから最初から発注が少ないと思われ
351氏名トルツメ:04/02/13 23:53
そういうことなのかな?
352氏名トルツメ:04/02/14 00:16
つーかさ、
DTP板って、なんでこー、
みんなsage進行で書いてて、
Maikoスレだけがんがん上がってくるの?
なんか、おかしない?
353氏名トルツメ:04/02/14 06:55
今日T種の資格試験だ。
マック触りはじめて半年しかたってないのに
厳しいよーうわあ
354氏名トルツメ:04/02/14 08:09
なんか昨日知り合いの設計士からメール来て
「光と闇で(どーこー)それからピンクを作るの知ってる!?」
って内容だったんだけど知らなかったから「知らない」って返事したら
「簡単に言うと人間の目と脳の関係だよ。デザインやってるのに知らないの?エセデザイナーだね」
とまで言われちゃった…
それって舞台照明の事か何かかなぁ?
RGBの事でもなさそうだしオペレーター3年目で知らないってヤバいですか?
(´・ω・`)ショボーン
355再投稿ごめんなさい:04/02/14 09:06
なんか昨日知り合いの設計士からメール来て
「光と闇で(どーこー)それからピンクを作るの知ってる!?」
って内容だったんだけど知らなかったから「知らない」って返事したら
「簡単に言うと人間の目と脳の関係だよ。
デザインやってるのに知らないの?エセデザイナーだね」
とまで言われちゃった…
それって舞台照明の事か何かかなぁ?
RGBの事でもなさそうだしオペレーター3年目で知らないってヤバいですか?
(´・ω・`)ショボーン
356氏名トルツメ:04/02/14 09:09
間違えた挙げ句ageちゃった…
逝ってきます。スレ汚しスマソ…
357氏名トルツメ:04/02/14 09:41
エセ2ちゃんねらーだね
358氏名トルツメ:04/02/14 10:19
>>357 _| ̄|○ だから謝ったじゃないか…
359氏名トルツメ:04/02/14 10:25
藻前初心者スレにも貼っただろ。少しもちつけ。
つか(どーこー)で何を分かれと言うんだ。
360358:04/02/14 10:32
>>359
ごめん…あまりの事にすっかり餅つきを失っていたよ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルアワワワワ〜
ありがたいことに初心者スレにて反応をいただいたので
今メール文を引用してきますた。
一応専門学校出てるんだけど、全くわからん。
芸術系大学卒の人って苦手だ…
なんか有名なデザイナーの名前とか出されて
「デザインやってるのにそんな事も知らないの?」と言われてしまう。
自分の好きな画家やデザイナー以外の人を知らないってそんなに有問題かなぁ?
361氏名トルツメ:04/02/14 10:40
>そんな事も知らないの?

こんな言葉で優越感に浸るほどの
小人物なぞに振り回されるな
362358:04/02/14 11:00
>>361
実は私、半年くらい体調不良で寝込んでいて現場から離れていたんです。
復帰して間もなくて仕事で不安なところにこんなメールもらって
「私はデザイナーとしての基本も知らないヤツなのか〜?」
…と思ったらガクブルしてしまって(((( ;゚Д゚)))アップアップ
363氏名トルツメ:04/02/14 11:23
>361
同感。

自分の知っている事が他者も知っていて当然という
態度を取るものは、自己を客観視できない愚か者。
364氏名トルツメ:04/02/14 11:32
見てきた。

……いや、そいつデザがどうとか以前に日本語ダメだろ。
思わず「な、なんだってー!(AA略)」とか書こうかと。
365氏名トルツメ:04/02/14 20:56
>>362

気にするな、つーか構わない方がイイよ。
366氏名トルツメ:04/02/14 23:54
>>361
その通り!!


アフォに振り回されるな。
367氏名トルツメ:04/02/15 11:28
>そんな事も知らないの?

>こんな言葉で優越感に浸るほどの
>小人物なぞに振り回されるな

というかさ、そいつもつい最近、
誰かにそういわれて“はぁ!! そうだったのかぁ!!”
とか、感化されちゃった、
にわかしったかぶりの臭いが
ぷんぷんするんだけども。。。

もっと突っ込んで聞いて見たら、ぜったいボロがでてくるとおもう罠
368氏名トルツメ:04/02/15 14:18
おれ美大のデザイン系出たけどそんなの知らね。そんな知識、この仕事に関係ない。
それから、もしも自分が知ってることで相手が知らなかったら、
「そんなの知らないの」なんて言ってる暇は惜しんで、
仕事に必要なことだったら丁寧に教えたり、自分が間違ってないか確認したり、仕事したりする。
それから「はぁ!! そうだったのかぁ!!」なんて言ってる暇は(ry
369氏名トルツメ:04/02/15 19:39
DTPも色々と込み入っているから、知識は必要だし、
ぼーっとしていると自分の知識もどんどん古くなっていく。
しかし勘違いしちゃイケナイのは、本筋の目的はいい仕事を
する事であって、知識を詰め込むことでも、ひけらかす事
でもないんだよな。いわばDTP周りの知識ってのはあくまで
道具みたいなもんなんだ。
370氏名トルツメ:04/02/15 23:33
>>369
その通りだ!いいこと言うよな。
371氏名トルツメ:04/02/16 21:51
age!!
372氏名トルツメ:04/02/17 22:26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
373氏名トルツメ:04/02/18 02:50
今日、某中堅印刷屋さんの出力指示書をたまたま目にする機会がありました。
OS欄は8.5までしか選択肢がなく、イラレは8.01、フォトショは5.0が最新。
「QX4.0未対応」「CIDフォントは未対応です」と、
なんとも潔い注意書きがありますた。

指示書が古いだけなのか、ほんとに対応してないのか……
374氏名トルツメ:04/02/18 09:02
>>373
ホントに対応してないんだろなぁ。
大阪の棒中堅印刷会社は「え、フォントは全部アウトライン
とってもらわないと困るンですよ」………。
375氏名トルツメ:04/02/18 09:09
中小はそんなモンだろ。流石にそろそろQ4やCIDに対応してないのはどうかと思うが、
RIPが対応できなかったりバグだらけのデータ持ってくるヤシのこと考えると予防線
を張りたい気持ちは分かる。
376道路標識の書体:04/02/18 10:06
 道路標識の書体は、角ゴシック体にモトヤシーダ4を、丸ゴシック体にモトヤマルベリ4を、それぞれ用いるのはいかがでせうか。シーダとマルベリの骨格は全く同じですので。
377氏名トルツメ:04/02/18 12:00
そろそろインデザに対応せにゃ…
とか思いつつ、はや1年。
378氏名トルツメ:04/02/18 15:10
アドビのソフト、バージョンアップすると、まるで古い
バージョンの物を回収しているんじゃないかと思う程
きれいさっぱり新しいバージョンに切り替わる。
新規にDTP始める人たちは、ほとんど選択肢なく新しい
ソフトから始めざるを得ない。

会社のソフトのバージョンを上げないという行為は、
新規参入の人たちに閉鎖的な態度を取っているに等しい
と思う。
無論自分が努めている会社も含めて。
379氏名トルツメ:04/02/18 15:12
だって、やっと現バージョンのノウハウが解ってきた頃に
新しいバージョンで苦労するのイヤだろ?
380氏名トルツメ:04/02/18 20:19
adobeのCSシリーズって、MacOS9が非対応なんだっけ。
やれやれ、ますます腰が重いよ…
381氏名トルツメ:04/02/18 20:48
>>380
お兄さん、マッサージいかが?
気持ち良い〜よ。
サービスする〜よ。
382氏名トルツメ:04/02/18 20:51
個人的な意見だけならさ、
新しいOS、新しいソフト大歓迎なんだけどさ。

出力できなきゃ話になんないからねぇ。
下版先にあわせて古いまんまですわ
383氏名トルツメ:04/02/18 22:19
>>373
中小〜中堅あたりの実情はまあそんなもんだろうね。
そうそう設備投資(と言ってみる)出来るほど
どこも潤っているとは思えないよ。この業界じゃ。
384氏名トルツメ:04/02/19 06:47
一応インデザもPDFもOTFもWinも対応してるが、
ちーっとも入稿されてこない罠>地方都市

インデザの仕事なんて年に片手で数えるくらいだ(;´Д`)
385氏名トルツメ:04/02/19 08:00
京都は仮にも200万人都市なのにまるでネーヨ
386氏名トルツメ:04/02/19 11:14
>>382

設備投資したぶん回収する前に「使えなくなりました」って
言われても、すぐ入れ替えなんかできねーよヽ(`Д´)ノウワァァン

でも入れないと仕事こないしなー・・
387保坂:04/02/19 12:49
イラレで密集したハッチ使うと嫁の陰毛を思い出す。
388氏名トルツメ:04/02/19 16:34
インディーズ系の仕事なんてするもんじゃないやね。
きったねぇ肌に真っ黒なピー。

萎え。
389保坂:04/02/19 17:54
それがリアリティ
390氏名トルツメ:04/02/19 21:47
>>386
でも入れたら入れたで、>>384-385のように殆ど来ない実例もある罠
391氏名トルツメ:04/02/19 22:07
エロポジも
100点みれば
もうえぇわ!
392氏名トルツメ:04/02/19 22:41
はっはっは、エロポジ見すぎて
最近は2Dの方に興味が逝くようになっちゃったぞ?

_| ̄|○
393氏名トルツメ:04/02/20 20:25
>>391
エロポジも作業に追われていれば、ただの絵柄…
394氏名トルツメ:04/02/21 11:22
>>392
意味がわからん。ポジだって2Dだぞ。
いつも興奮しながら仕事しているということか?
395氏名トルツメ:04/02/21 11:52
本物の♀より2Dの方が現実になっちゃったって意味では?
ちと違うか?
本物は我が侭言うし、思った通りにならないし、面倒っちいし、
2Dはいつでもどこでも……以下略
396氏名トルツメ:04/02/21 12:33
そのうち、画像より小説に萌えるように....
397氏名トルツメ:04/02/21 12:40
>>394
今を知らない、おじさまに説明してあげる。

2Dっていうのは、ある一部では、
「アニメ」や「マンガ」などのことを限定的にさします。

今日日のアキハバラの主力商品ですね。

2D萌へっていうのは、女性アニメキャラなどにエレクトしちゃうということ。

398394:04/02/21 12:48
>>397
へぇ、そうなんだ。サンクス
ていうか、あきらかに間違ってるけどな、その表現。
まぁいいや
399氏名トルツメ:04/02/21 13:18
>ていうか、あきらかに間違ってるけどな、その表現。

2次元キャラクター嗜好が起源なので。
400394:04/02/21 13:24
なるほどねぇ。
なんか今、自分がすごいおっさんになった気がしてきたよ・・・_| ̄|○
>>397>>399、つきあってくれてありがとね
401麻衣子:04/02/21 13:29
       'ヽ
    , '⌒>ノヘ
   く"/´ ^^ヾ>
   /^《 リノノ)))ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ヘ从| ゚ ヮ゚ノリゝ <  2Dな存在な麻衣子なのです
   ⊂ ⊂  )    \____
    < < <
    (_(_)
402氏名トルツメ:04/02/21 18:37
そういやエロゲのパッケージの仕事した事あるなあ。
商品の値段が家庭用ゲームより高くて驚いた。
403氏名トルツメ:04/02/21 23:35
ここまで麻衣子が進出してくるとは・・・
404394:04/02/22 10:20
>>403
スマン、全部オレのせいだ。ゆるしてくれい_| ̄|○
405氏名トルツメ:04/02/22 21:02
でも、もともとは姿さえない文字上の存在だったんだから
麻衣子は1Dなんじゃないか?
406氏名トルツメ:04/02/22 21:13
>405
文字が1D(=1次元)かどうか
激しく疑問なわけだが。
407氏名トルツメ:04/02/23 05:25
麻衣子プラズマ


すまん、言ってみたかっただけだ。
408氏名トルツメ:04/02/23 05:30
にしても、
俺のMDD、うなりまくってるぞ、こんな時間に。

うるさくて、FMの音が聞こえねえぞ。プンプン。
409騒音自慢:04/02/23 12:23
いやいや、漏れのG4/ 400の中には、ラデオンというお猿さんが住んでて、
いつも「クォ、クォ、クォ、クォ…」と泣いている。
それも、断続的に泣いたり止まったり。だから、かえって気になってしょうがない。
ハァ、鬱だ。
410409:04/02/23 12:25
スマソ、ラデオンではなく、レイジ128ダターヨ。
411氏名トルツメ:04/02/23 15:07
マジレスすると、グラボの冷却ファンが、いかれかけてんの?
早々に手を打った方がいいと思うけど。
412409:04/02/23 20:04
中を掃除すると、しばらくは鳴らなくなるんだけどね。
まるで、動物園のサル小屋の前で仕事しているみたいだよw
413麻衣子:04/02/23 20:26
       'ヽ
    , '⌒>ノヘ
   く"/´ ^^ヾ>
   /^《 リノノ)))ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ヘ从| ゚ ヮ゚ノリゝ <  1Dな存在かも知れない麻衣子なのです
   ⊂ ⊂  )    \____
    < < <
    (_(_)
414印刷方:04/02/24 00:47
>>412
ファンにホコリが溜まって音が出てるんだろうな。
印刷機でもあるぞ。それ以外の音の方がデカイが。
415氏名トルツメ:04/02/24 02:30
しかしこう、日夜ぶっ通しでMac動かしてっと
どこからともなく、埃が寄ってくるよな〜
うちんとこのG5、綺麗なクリアパーツが仇んなって中に溜まってる埃が丸見え
萎えるが、バラして掃除する暇もありゃしねえときたもんだ
416氏名トルツメ:04/02/24 07:43
>>415
そうか、良かったな。
仕事があって。
417氏名トルツメ:04/02/24 09:46
>>415
いいな、G5買えて
418氏名トルツメ:04/02/24 22:44
>>415
なぬ?!この業界で最新機種のG5!!!!



いいな〜あ。。。
419氏名トルツメ:04/02/25 01:05
お前ら騙されんなよ。
G5なんて架空のパソコン。
マカーの妄想の産物。
そんなん存在するわけが無い。
420氏名トルツメ:04/02/25 01:25
若干スレ違いというか、でも質問刷れのレベルではないので
ちょっと聞いて下さい。

イラレで、
○、△、□、これらのオブジェクトが順に重なっているとして、
普通、この重なりを選択ツールでクリックしたら、
□が選択されると思います、本当かどうかわかりませんが、
何かのキーを押しながらクリックすると、
クリックの度に□→△→○→□・・・と、
選択が切り替わるコマンドがあると聞きました。
そんなコマンド聞いた事がないですし、
ヘルプにも載っていません。
ほんとうにそんなコマンドが存在するのでしょうか??
421氏名トルツメ:04/02/25 01:36
>>420
クオークにならあるけど。
イラレだと無意識につかみたくないオブジェクトを
コマンド2する癖がついてて、別に不便に感じないなー。
422氏名トルツメ:04/02/25 09:20
>420
control+クリックで、
選択→背面のオブジェクト
ってのがあるけど。
423420:04/02/25 18:29
>>421
クオークと間違えてるんじゃないっぽいです。
なんか裏技的な事だと言っていました。

>>422
コンテクストをだすんじゃ無いみたいです。
クリックする毎にチェンジするらしいです。
424氏名トルツメ:04/02/25 18:31
>>420
あるよ。
Option+Command+[
背面にオブジェクトがある場所をクリックすること。
425氏名トルツメ:04/02/25 18:33
そして、
最背面から前面に選択していくなら
Option+Command+]
426氏名トルツメ:04/02/25 19:59
ほう、それは知らなかった。ありがとう。
しかしレイヤーがあるソフトでは、
クォークほど切実な機能ではないとも言える。
427420:04/02/26 04:44
むむむ....
それって、「選択/背面のオブジェクト」と
「選択/前面のオブジェクト」ですよね?

そのコマンドは何か選択していれば、
深度が次々に変わるだけで、
重っている部分やマウスポインタの位置は関係なくないですか?

やっぱりクオークとイラレを間違えているんですかね....
428氏名トルツメ:04/02/26 11:17
俺はビッグ エレクトリック キャットが
どこへ行ってしまったか知りたい。
もう会えないのだろうか・・・
429氏名トルツメ:04/02/26 12:42
すません。それうちで飼ってました。
お宅様のペットだとは知らなかったもので。
申し訳ないですけど返却はできません。
430記念書き子:04/02/26 13:43
きねんかきこ
431氏名トルツメ:04/02/26 15:07
>429
そうですか。
今でも元気に、鼻をクリックするとげっぷをしますか。
432氏名トルツメ:04/02/26 15:12
フォトショ4の猫のことか?
433氏名トルツメ:04/02/26 20:35
うん。

ふと思ってイラレCSを立ち上げて、目玉がどうなっているか
調べてみた。
ちゃんとあった。
しかしちょっと挙動が変わっているような…
ポインターをずっと目で追わないで、クリックした瞬間だけ
目を動かして見る。
どのバージョンからこうなったのだろうか。

しかし、まったく役に立たない話だな。
434氏名トルツメ:04/02/26 21:29
>>433
目玉ってどうやるんだっけ?
昔、同僚におしえてもらったんだけど、わすれちゃいました。
今は職場かわって聞けないし・・・
おしえてください
435氏名トルツメ:04/02/26 21:34
セッターに鼻クソを放り込んでおくと出るよ>目玉
436氏名トルツメ:04/02/26 21:34
>>434
例の場所をOption押しながらクリックすればメニューが出てくる。
437氏名トルツメ:04/02/26 22:06

意地悪しないでちゃんと教えてよ。
438氏名トルツメ:04/02/26 22:07
インデザインにはそういうネタはないのか。
クォークの宇宙人に無意味に対抗心を燃やして。
439氏名トルツメ:04/02/26 22:12
440氏名トルツメ:04/02/27 08:08
>440
一瞬、なんの事だかわからなかった
442氏名トルツメ:04/02/27 09:43
>>440
ワロタ。たしかに実際の商品とはかなりの確率で異なるな。
443氏名トルツメ:04/02/27 11:57
>>440
職場でふきだしてもた(w
444434:04/02/27 20:07
>>436
でてきましたよ、ありがとうございますです
445氏名トルツメ:04/02/27 20:15
ねぇねぇアナタ、新mac板にいたことある?>441
446氏名トルツメ:04/02/27 21:26
>>440
こういうの誤植と言うのだろうか?
へ? 誰と勘違いしてるの? >445
448氏名トルツメ:04/02/27 23:26
ああ違うのか。ごめんね。人探ししてるの。
449氏名トルツメ:04/02/28 22:44
誰をお探しでつか?
450氏名トルツメ:04/02/28 23:02
麻衣子タン
451氏名トルツメ:04/02/29 00:30
>>450
いね!
452氏名トルツメ:04/02/29 00:57
おーの、嬉しいちや
453麻衣子:04/02/29 21:23
       'ヽ
    , '⌒>ノヘ
   く"/´ ^^ヾ>
   /^《 リノノ)))ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ヘ从| ゚ ヮ゚ノリゝ <  >>450さん、私を探してたんですか?
   ⊂ ⊂  )    \____
    < < <
    (_(_)
454氏名トルツメ:04/03/01 23:04
うわ!こんなところに麻衣子が!!!
455氏名トルツメ:04/03/02 22:59
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U



           ⊂ヽ     
     ツルッ     \\" ⌒ヽ   ズダーン
     、ハ,,、 ⊂ニニ、___ ノ
456氏名トルツメ:04/03/04 00:58
一言、呟かせてください。


今日、お昼休みに逃亡しちゃった人がでました。。。
457氏名トルツメ:04/03/04 08:23
感情違反者だ。始末しろ。
458氏名トルツメ:04/03/04 09:30
イン=サツを極めたものは無敵になる!
  ー=y;  ( ゚д゚)   ;y=‐
    \/| y |\/
459氏名トルツメ:04/03/04 20:36
     , --r.、
    ノ.ルノノハリ
    ゝリ ゚∀゚)
     (\/\  彡 ブンッ
          \、_彡
          |鬼| 彡
          |丸| ☆))Д´)<<458
460氏名トルツメ:04/03/04 21:01
シリーズ物の700ページからある縦組みの市史の最新刊を受注したんだけど、
シリーズ物だから、できるだけ前の書体に近い書体をつかうようにとのこと。
もっともな話なんだが、見本本の書体が“リョービ本明朝”・・・
当方フォントから考えても下版先から考えても、ダイナフォント以外の選択肢がなし。
で、ダイナで組んだんだけど、3校になって、

ぼ ←こんな感じになってることに対してなおりませんかとのお問い合わせ
ようするに、フォントバランスが異様に悪いのね。縦組みを想定してないんだろうね。
で、げとばもどうもずれてみえるので、その3文字を手動でちょっとずつベースラインシフト。
700ページを・・・

半日無駄にしたよ
461氏名トルツメ:04/03/04 21:06
>>456
何だそりゃ?!
いきなり辞めちゃったってことか?
462460:04/03/04 21:06
↑わからなくなってますね

 ぼ
こんなかんじになるんです
463460:04/03/04 21:07
ちがう、こうだ
 ほ
464氏名トルツメ:04/03/04 21:16


ハァハァ
465456:04/03/04 23:35
>>461
いや、あと何日かで3ヶ月になる人です。
ここのところ、急に晩11時だとか2時とかまで
連日仕事やらされて、
あれが出来ない、これが出来ないと
色々発覚してきてしまったようで、
で、置き手紙してお昼以降、姿を消したと・・・
でも、辞めた方がその人にとっては良かったんだろうな、
と一日経って思っちゃうワケですが(w

>>460
お疲れさまー
想像するだけで倒れそうな・・・
466氏名トルツメ:04/03/05 02:56
>>460
モリの書体使うと、ポイントがバラバラって言われるよ。

ダイナだったら、華庚明朝体がバランス良い。
467460:04/03/05 10:07
>>466

華康明朝か。

あれ、デザインなかなかいいなぁと思ってたんですけど、
WinのTrueType版では、たしかおまけ書体としてはいっていて、
JISの第一水準だけだったかなんかで、無い文字があって、
その印象があったからあんまり使ってなかったんですよ。

これからは使ってみようかと思うです。はい
468氏名トルツメ:04/03/05 17:07
>>467
最新版ならフルで入ってるし、ウエイトも選べる。
469氏名トルツメ:04/03/05 20:11
>>468

マジですか!?
いいなぁ・・・
470氏名トルツメ:04/03/05 22:13
>460
ということは、今回は平成明朝を使ったのかな?

あれは見た目よりも出力のしやすさ(曲線の計算のしやすさ)
重視で設計されたフォントだったと記憶する。
目的に添っている字形とは言えるが、デザイン的には今一なの
も衆目の一致するところ。
471氏名トルツメ:04/03/05 22:50
>>464
ワロタ
出来れば前レス同様にずらして欲しかった
472氏名トルツメ:04/03/06 01:07
>>465
その糞意地の悪いレスの仕方が業界の歪を反映しているような・・・
465さん個人の問題ということではなく・・・
473460:04/03/06 12:49
>>470

そうです平成明朝です。
ダイナはつかってると
デザイン的にもバランス的にもせつなくなってくるので、
できれば使いたくないですね・・・
474氏名トルツメ:04/03/06 12:54
……うちのクライアントは明朝系なら何でもいーやって
人ばかりで正直、助かってる。
475460:04/03/06 12:56
シロートさんは、ぼくらほどフォントのデザインなんかには
こだわってないってことですかね・・・
476氏名トルツメ:04/03/06 13:21
>475
差し支えなければ、もう少し使用ソフトとか下版先の事情とやらを
書いて見ないか?
もう少しスマートな方法を考えつくかもしれん。
_| ̄|○ ・・・オチが オニニリ ワロタ
478460:04/03/06 19:32
>476
レスサンクスです。

まず、475は474さんに対するレスですよ。という上で、

編集してるソフトはEdiColor6.01です。
当方はモリサワとダイナOCF所有で、(少ないです、はい)
今回選択したフォントは前述のとおり、
見本本に一番近いダイナの平成明朝W3にしました。
下版先所有書体はモリサワとフォントワークスとダイナOCFです。

せめてEdiで、スペックごとの一括置き換えができたらいいんですけどね。
479460:04/03/06 19:34
↑スペックごといっしょに、一括置き換え の 意です。
480氏名トルツメ:04/03/06 23:19
┌───────────┐
|やっと活気が戻ってきた。 .|
└‐v──────────┘

 (,, ・∀・)
 ̄"'''''''''''" ̄
481476:04/03/07 07:02
EdiColorか…それは使ったことがないわ…

うーん。Ediって、文字組の基本線を選択できるのかな?
ベースライン揃えとか中心揃えとか上(右)揃えとか。
あるいはクォークみたく文字のスタイルシートをキーに
設定して、問題部分を「ドラッグ選択、キーでポン」の
連続で修正できるようにする、とかは…

あてずっぽうな上に、できたとしても今一効率よくないね。
(´・ω・`)すまぬぽ
482460:04/03/07 11:06
>>481
>問題部分を「ドラッグ選択、キーでポン」の連続で修正

まさしく、それをやったのです。
でも700ページですからね・・・
えらいかかりましたよ。

レスありがとうです。(´・ω・`)
483氏名トルツメ:04/03/07 14:55
>>412
ファンの電源引っこぬいて2年以上経つけど、特に問題はないよ。
484氏名トルツメ:04/03/07 18:57
>>483
そろそろ電解コンデンサが爆発するから覚悟はしておけ。
485氏名トルツメ:04/03/07 20:12
コンデンサが死ぬ時はスゲー煙が出るのでビビるぞ。
486412:04/03/08 01:41
>>483
情報サンクス。
AGPグラフィックスって、本体の方にオーバースペック気味のファンが付いているから、
ビデオカードのファンが無くても大丈夫なんだろうな。こんど、試してみるよ。
487氏名トルツメ:04/03/08 13:27
>486
AT互換機で自作するような連中なら、ビデオカードのファンを
別売のヒートシンクに換えてみるかも。
488氏名トルツメ:04/03/08 20:30
なんかさぁ、他の人がまだ仕事してるのに
先に帰るのって、感じ悪いよなぁ・・・
あからさまにムッとしてるの、肌で感じたよ。
でもさ、しょうがないじゃん、仕事さばく速さがちがうんだもん。

そんな悩み、みんなもあるよね?
489氏名トルツメ:04/03/08 21:01
>>488
ない。

人の仕事ぶんどって抱え込んで俺様が一番遅いからな!
490488:04/03/08 21:11
>>489
そのぶん給料いぱいもらえるの?
491氏名トルツメ:04/03/08 21:18
>488
そういう感じ方は自分が勝手に思いこんでいる場合もある。
俺は自分の仕事をきっちりこなした後なら、さっさと帰って
何の不都合もないと思う。会社だって残業代払わないで
仕事がこなせるならその方がいいに決まっている。

更に言えば、先に仕事が終わった人間が、他の人間の
手伝いをしなければならないような「暗黙の了解」ができて
しまったら、その職場の効率はどんどん落ちていくぞ。
だってさっさと自分の仕事済ませるのがバカらしくなる
からな。
492488:04/03/08 21:34
>残業代払わないで 仕事がこなせるならその方がいいに決まっている。

残業代でないんですよ ボソ
だから、残業させていっぱい仕事させたほうが会社は得なわけで。
493氏名トルツメ:04/03/08 22:18
>488
俺はやることやって帰れる時にはさくっと帰る。
周囲の目なんぞ一々気にするほど繊細じゃないし。
494氏名トルツメ:04/03/08 22:38
一人の仕事の量って決まってるのか?
普通は仕事が出来るやつに一番難しい仕事が多量に渡されるんちゃう?

オレは一人でやってるけど、面倒な仕事ばかり渡されるよ。
量をこなせるとわかると、多量に置いていくよ。
おかげで、どんどん仕事量が増える。

早く帰れるっちゅうのは、どうせ出来ないだろうからって、
簡単な仕事を渡されてるだけじゃないのかなと思ったりするテスト。
495氏名トルツメ:04/03/08 22:45
なるほど…
仕事の速い奴にどんどん負担がかかる職場か。

はい、非効率に流れていく、決定。
上がバカだとそんな当たり前の事もわからんからな。
496氏名トルツメ:04/03/08 23:06
一人に与えられる仕事が決まっている職場
   ↓
さっさと済ませて帰る

仕事の速い奴はどんどん任せられる仕事が増える職場
   ↓
てきとーに怠けてできないフリをする

ってのがお奨めだぁね
497氏名トルツメ:04/03/08 23:34
ある程度専門的な分野の出版社をクライアントに持てて
編集込みで受けられるなら独立するのが一番割がいい。
単行本月2本くらいなら1人で楽勝だからね。
498488:04/03/08 23:43
>>494
>早く帰れるっちゅうのは、どうせ出来ないだろうからって、
>簡単な仕事を渡されてるだけじゃないのかなと思ったりするテスト。

それだけは違うと断言できますよ。

499氏名トルツメ:04/03/08 23:44
> 仕事の速い奴はどんどん任せられる仕事が増える職場
   ↓
> てきとーに怠けてできないフリをする

それ、行き着く先は泥沼。
500氏名トルツメ:04/03/08 23:58
> てきとーに怠けてできないフリをする

じっさい、こんなんでもクビにならないからね、大抵の会社は。
ようするに、経営者がアホなんだよね。
どっかにガンがあっても、トータルである程度いってりゃそれで満足。
ガンがなきゃ、もっと上にいくのにね。
経営者自身が向上心ないんだもん。業界がすたれるわけだわ。
501氏名トルツメ:04/03/09 11:17
儲けたいっていう「欲」は有り余っているんだよね。
しかしそのためにまっとうなスキルを身につけて
現場を仕切れるようになる「向上心」は、持っている
経営者ってほとんどいないだろうな。
残念ながら俺は、今まで勤めてきた会社では見た事
ないわ。

別な話だろうけどさ、
「中小企業は国の宝」
とか、どこぞの政党がお題目に唱えてるの聞くと
俺、笑っちまうなあ。
502氏名トルツメ:04/03/09 20:28
↑いや、俺もそう思う。

>「中小企業は国の宝」
とか、どこぞの政党がお題目に唱えてるの聞くと
俺、笑っちまうなあ。
503氏名トルツメ:04/03/12 10:11
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから指示しろ。
504氏名トルツメ:04/03/12 11:34
まぁもちつけ。気持ちは痛いほどわかる。
505氏名トルツメ:04/03/12 18:42
>>503
おるねぇ、そんなやつ。
まちあわせしてから、デートの行く先きめるのとはわけがちがうっちゅうねん
506氏名トルツメ:04/03/12 22:59
>>503
まず落ち着いてよく考えてから、指示を出してもらいたいものだ。
507氏名トルツメ:04/03/13 00:12
何がしたいんだ。てめえではっきりさせてから訂正しろ。


訂正したのを復活させて、また訂正させて・・・・
508氏名トルツメ:04/03/13 00:17
いじめたいんじゃないの? 単純に・・・

なんか、嫌われるようなことした?
509507:04/03/13 00:54
>>508
ホント、いじめか?嫌がらせか??
って思うんですけどね。
でもその担当者と面識なかったり、
或いは他の人の仕事もそんなんだったり・・・
単にクラや発注先が頭悪いだけ、
だと思うんですが。
510氏名トルツメ:04/03/13 00:55
>>509

うんうん、わかるよ
そんなもんだよな、この世の中。
めげずにいっしょにがんばろうな(´・ω・`)
511氏名トルツメ:04/03/14 21:31
    >>503そのうちいいことあるから我慢して頑張ろうね。
   \_____________________/
     |/
      ∧_∧
     ( ´∀`) ナデリナデリ
     (  _つ゛ ∧_∧
     (_ノ   (∀`* )
     □     (∩∩ノ )
512氏名トルツメ:04/03/15 22:59
こないだ入った新人(スクール1年、実務3ヶ月)ですけどね、
1.「あるブロックの下2行だけ2mm下げる」って指示を出したら、
  ベースラインを下げて2mm下げたんですわ。
  この処理って今はOKなんですか?
  てっきり、行送りを+2mmにするか、
  段落前に+2mmするか、だと思ったんですが・・・


2.単語が切れないように、
  区切れがいい所で改行して
  って指示したら、
  後ろが空くので横倍110%とか
  かけたんですが・・・
  これも、今時は普通なんですかね??
513484:04/03/15 23:03
1について・・・
 そのさらに下にある行を2ミリ下げ、そしてその次の次の行から下を2ミリ下げ
 とか、やってみればOKかどうかは一目瞭然

2について・・・
 110%した行の文字と100%の行の文字を見比べてみれば一目瞭然

っていうか、そういうときにどうするか教えない先輩の512ってOKなんですか?
514513:04/03/15 23:03
オレは何を名乗ってるんだ??
515512:04/03/15 23:09
>>513
いやね、そのコ、データの扱いというか、
Macの扱いすらもよく分かってないらしく、
ファイルを別名で保存させたら
どこに保存したか分からないとか言い出すし、
かなり使えないコなんじゃないかと・・・
(これなら専門学校生の方が使えるだろう)
ヘンに教えて居座られても困るので、
ほっといてそのうち切られる方向に
持っていけないかなぁ、と・・・
516氏名トルツメ:04/03/15 23:12
>>515
そんなこと言ってるから、いつまで経ってもうだつの上がらない職種なのではないか・・・
517513:04/03/15 23:12
>ほっといてそのうち切られる方向に

あー、わかるわ。その方向がいちばんいいっていえばいいもんな。
512のとこはそれで、切ってくれる会社なの?
うちはダメっぽい。つかえないまま、つかってくしかないふいんき(←なぜか変換できない)
518513:04/03/15 23:14
そうそう、
>516のいうとおり、それで、うちの会社はうだつ上がらないんだよ。
519氏名トルツメ:04/03/15 23:16
人を選考する術も、選んだ人を教育する術もないんだろ?
ダメダメだよ・・・
520氏名トルツメ:04/03/15 23:21
不陰気(←変換できたよ!)
521氏名トルツメ:04/03/15 23:22
とりあえずオペレータは組版のことよりもパソコンのことがわかってる人でないと
教えにくいっす
組版のことならなんぼでも教えてやれるが。
522512:04/03/15 23:39
>>513
うちの会社もうだつあがらないっすよ(w
ページ500円ってアホみたいに安い値段で取ってくるし。
それはさておき、
そのコのダメさ加減を分かってもらうために、
採用した人とかにも指導してもらってるんだけど、
見てたら雑用とかさせてるし・・・
自分の仕事の手伝いとかさせてない、っつーのは
ダメなコ、と薄々分かってきてるからかな?
とも思ってるんですけどね。
ただ、その採用したデザイナー、
自分の仕事には大変誇りを持ってらっしゃって、
他の人には絶対任せない、任せられないという
ヤなヤツでもあるので、
それで自分の仕事は手伝わせないだけなのかも
知れませんが。

とにかく、辞めてくんないかなぁ・・・
言っちゃおうかな。
523氏名トルツメ:04/03/16 00:18
雇ったら馘首するのは大変です。
解雇に足る合法的な理由が必要です。
一ヵ月以上前の告知、もしくは解雇予告手当てが必要です。
雇った責任をきちんと取らせないと、
雇われた側が辛い思いをするのです。
524氏名トルツメ:04/03/16 09:09
雇ってしまったんなら使えるように仕込んだ方が早いだろ。
切るのは相手がゴネるとややこしいことになるし。


自分から辞めるように仕向けるのが一番だが陰険なのでお勧めしない。
525氏名トルツメ:04/03/16 09:25
>>517
>うちはダメっぽい。つかえないまま、つかってくしかないふいんき(←なぜか変換できない)

前カノの雰囲気のことをフインキと言っていたんだが、
それって何かの流行り病?
526氏名トルツメ:04/03/16 09:26
上だけど、校正ミスしちゃった。

前の彼女も雰囲気のことをフインキと言っていたのだった。
頼むから、フンイキと読んでくれ。文字見りゃわかるだろ。
527氏名トルツメ:04/03/16 09:47
頼むから、気づいてくれ。レスの多さを見りゃ、ネタとわかるだろ。
528氏名トルツメ:04/03/16 11:16
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074442070/l50

この辺のネタ。並んでれば少しは笑えるが単発だとアフォにしか見えない。
529氏名トルツメ:04/03/16 11:30
>>527
ネタだったの?
リアルでフインキなヤシ知ってたから、マジかと。
530氏名トルツメ:04/03/16 11:41
ぶっちゃけ、教えるのってめんどいよな。

俺はマニュアル読んで、DTP関連のサイトの書き込みROMって
覚えたからなあ。
教えてくれる奴は、誰もウチの会社にいなかった・・・
後輩が入ってきても、どう教えたらいいのか、わからん。
「Aのやり方とBのやり方と、どう違うんですか?」
「やってみろ。それが一番わかる」
「〜ってどうやるんでしょう?」
「マニュアル読め」
そんな感じだ。
531氏名トルツメ:04/03/16 12:12
>>528
そんなこと言わんで、つかってみ。
9割以上の確率で帰ってくるマジレスが、正直タマランから
532氏名トルツメ:04/03/16 12:26
基礎基本部分すら教育する気もない、ノウハウもない、そんな会社によい言葉が
すでにあるじゃないですか。OJT!オン・ザ・ジョブ・トレーニングw

DTPの実務に入ってマニュアルじっくり読んでる時間なんてないっつうの。
入社した奴にすぐ稼がせなきゃならない余裕のなさを「自助努力が足りない」
の錦の御旗で断罪しなさんなって。
533氏名トルツメ:04/03/16 16:55
素人去って〜また〜素人〜
ぶっちゃけ 救えない
534氏名トルツメ:04/03/16 21:04
↑ワロタ
だが悲しいかなそれは事実!
535氏名トルツメ:04/03/18 13:21
うちの会社の採用基準は胸。
536氏名トルツメ:04/03/18 13:24
顔は基準外?
537氏名トルツメ:04/03/18 21:12
>>535
おお、君はガッシリとしてて胸板が厚くていいねえ〜、とかw
538氏名トルツメ:04/03/18 23:31
ウチは教える側に基礎基本部分がないな・・・
539氏名トルツメ:04/03/18 23:35
>>538
>・・・

そんな気がするね……。
540氏名トルツメ:04/03/18 23:35
昨日メンタルクリニックでもらった「ソラナックス」って薬飲んでったら
眠くて死にそうだった。明日からは半分に割って飲もう。
541氏名トルツメ:04/03/18 23:40
>>540
今夜はゆっくり休め
明けない夜はない
542氏名トルツメ:04/03/18 23:47
>>541
ありがと。もう寝るよ。
おやすみなさ〜い。
…明日も頑張ろ。
543氏名トルツメ:04/03/19 10:58
>542
・・・余計なお世話かもしれんが、
適当に頑張れ。
あるいは適当に流せ。
544氏名トルツメ:04/03/19 21:13
↑重要
545氏名トルツメ:04/03/19 22:31
ポイントだけ押さえて、他をいかに手を抜くかが経験なんだよな
546512:04/03/20 00:16
>>527
>>529
一連の書き込み、実はネタじゃない・・・_| ̄|○
マジなんだ・・・_| ̄|○
あれだけじゃなく、もっとネタはあるんだ・・・_| ̄|○
547氏名トルツメ:04/03/20 06:45
>546
なあ、「今時のスクールではこう教えているのですか?」
とか言っていないで、きっちり叱ってやった方がいいんじゃ
ないの?
それともそれができない理由があるの?
あんた自身がヘタレた仕事したわけじゃなし、ここで
_| ̄|○ している理由がわからんがや。
548512:04/03/20 09:32
>>547
教えられない、叱れないんじゃなくて、
電話もまともに取れない、
人の説明を聞こうとしない
(マニュアル渡したらそれ見て勝手にやってる)
など、普通に考えてもおかしな、仕事が出来ないコなんです。
全くの新卒ならともかく、以前も違う職種で仕事をしていた、
にも関わらず。
異常に香水臭いし、(会社に遊びに来てるのか?何を意識してるんだ?)
指輪とかアクセサリーちゃらちゃらだし、
(で、前述の誇り高きデザイナーも調子に乗って
 子供のガラクタみたいな指輪とかしてきだして、
 二人で「かわいー」とか言い合っている)
もう、超ドアホとしかいいようがないのです・・・
きゃぴきゃぴ(死語)しているし。
「キャハ(ハート)」とか、マジで笑うヤツ、
初めてみた・・・

こんな子供とは、仕事したくないなあ・・・
と思うワケです。うっとしい。
549氏名トルツメ:04/03/20 09:35
どうせ
向こうも「こんなクソじじクソばばと仕事なんてやだ〜〜〜」って
思ってるんだよなあ……。トホホ。
550氏名トルツメ:04/03/20 09:40
でも30越えて
アクセサリー自慢とか
香水プンプンとか
キャハ(ハート)とか、
やってたら
キッショイぞ。
イカレテル。
いつかお前もクソじじクソばばになるんだぞ、と。
それとも、永遠の17歳のつもりなら、
それでもいいけどな。
でもそんな椰子はどっかヨソ逝ってくれ。
551氏名トルツメ:04/03/20 09:45
そうか、うちは製版会社じゃなくって
職業訓練校だったんだ・・・_| ̄|○
552氏名トルツメ:04/03/20 12:02
40過ぎてそう言う人いますけど。
前の会社じゃ60近くてそういう人いましたけど。
553氏名トルツメ:04/03/20 12:03
あ、でもそいつら仕事はそこそこできてたな。
554氏名トルツメ:04/03/20 14:42
ん?
仕事さえできりゃーなんでもいいですよ。
少しくらい体臭きつかろーが、性格悪かろうが
555氏名トルツメ:04/03/20 15:18
じゃあ、明後日から早速
シャネルNo.5つけて
88まで現役でいられるよう
ガンガッテみます
556氏名トルツメ:04/03/20 16:32
いや、その前に仕事できるようになれって。
557547:04/03/20 18:00
>512
…うーん、つまり関わること自体が不快なのね、その子。

だったら徹底して無視だ。
矯正できない、矯正してやる愛情も湧かないなら、そんな
代物ながめて一方的に不愉快になっている、あんた自身が
辛いだけじゃないか。

「どこへでも堕ちていけ、けっ!」
で無視しているのが一番だと思う。
558氏名トルツメ:04/03/20 23:02
>>546
もっとネタあるんなら、書いてよ!
559氏名トルツメ:04/03/21 20:34
>>550
心中お察しします。
ウチの会社にも同じようなのいますんで。
560氏名トルツメ:04/03/22 14:28
我慢強く教えて教えて、やっと育ったと思た頃に
「経験者」として転職・・・。
よくあるパターン。
そしてダメダメと体壊すほどガンガッテるヤシだけが
残るのよ。
561氏名トルツメ:04/03/22 23:26

裏を返すと、安い給料で我慢して、仕事を覚えて経験者のキャリアを得て、
転職するつもりで入社してるのかも。
562氏名トルツメ:04/03/22 23:30
転職先が前より悪くなるのもよくあるパターンだがな。

…だめだ、あの女、生理的に受け付けねぇ…。
30過ぎた小太りがウフフとかエヘヘとか笑って
しかも常に作ったような少女声で会話スンナよ。気色悪い。
563氏名トルツメ:04/03/23 09:49
>562
無視無視。向こうから寄ってくるのでもなければ。


・・・まさか・・・!?
564氏名トルツメ:04/03/23 14:21
小太り30女少女趣味にストーカーされる562… (((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
565氏名トルツメ:04/03/23 20:26
>>562

<転職先が前より悪くなるのもよくあるパターンだがな。

給与や待遇面を言ってるわけじゃないんだ。
566氏名トルツメ:04/03/23 23:51
こぶとりじいさんは民話である。

こぶとり30女は恐怖小説にしかならない。
567氏名トルツメ:04/03/24 21:59
恐怖こぶとり女



怪人みたいだなw
568氏名トルツメ:04/03/25 09:44
戦隊ものの怪人ってコミカルなのが多いからな。
小太りで妙にキャピキャピしていてゴテゴテとアクセサリーを
身につけまくって30過ぎという怪人も出ないではあるまい。


見たいとは思わないが。
569氏名トルツメ:04/03/25 10:01
そいういや昔居たな、恐怖デブ女。
いつも独り言を言いながら、一人でケタケタ笑ってる。
目を離すを上を向きながら居眠りこいてて、
部屋に入ると慌てて起き上がる。
気がつきゃ椅子の背もたれのスプリングが壊れてる。
セールスが来ると仕事そっちのけで長々と話しを始める。
当然仕事はいつになっても終わらない。
思い出すだけで辛くなる。
570氏名トルツメ:04/03/25 10:26
前向きに考えると、不快な同僚は戦隊ものの怪人だと思えば
いいのだな。そしてそいつが犬バズーカで粉砕される様を
想像していらだちを静める、と。
571氏名トルツメ:04/03/25 12:00
あの手の怪人て、いっぺん死んだら巨大化せんかったっけ。
572氏名トルツメ:04/03/25 14:21
げええぇぇ。
想像がそこまで走ると、更にダメージでか〜い!
573氏名トルツメ:04/03/25 16:10
戦隊モノだからダメなんだよ。
むしろ妖怪ポストの方向で。
574氏名トルツメ:04/03/25 17:51
フハッ
575氏名トルツメ:04/03/25 21:58
>>573
初期の仮面ライダーとか
576氏名トルツメ:04/03/26 11:00
妖怪ポストって何ですか?

遠い昔、ゲゲゲの鬼太郎で、そんなフレーズを見たような・・・
577氏名トルツメ:04/03/26 11:17
>>575
爆発はガチで是非。

>>576
見たようなというか、そのものだろ。
つまり妖怪こぶとり30女を退治しておくれ鬼太郎! と。
578氏名トルツメ:04/03/26 11:31
妖怪ポストに投函した三日後
やって来た男が名刺を差し出す。

    妖怪退治ならお任せ
  ビ ビ ビ の ネ ズ ミ 男
   (ゲゲゲの鬼太郎代理)

579氏名トルツメ:04/03/26 12:14
ネズミ男が来たということは、必ず鬼太郎もくるということで安泰。
そのまえにネズミ男が何かしでかすかもしれんが。
580氏名トルツメ:04/03/26 21:38
日曜の朝、ゾロリを見ていると、何となくネズミ男を思い出す。
581氏名トルツメ:04/03/26 21:54
>>576
妖怪ポストってのはハガキを出せば、
読むと命が100日縮む新聞が真夜中に届くよw
582氏名トルツメ:04/03/26 22:19
妖怪の写真週刊誌かと思った。
583氏名トルツメ:04/03/27 14:13
>>581
それは恐怖新聞だろ。どうでもいいけどアレって古紙回収に出せるのかなあ。
584氏名トルツメ:04/03/27 15:10
>583
おぼろげな記憶だと、あれは他人には普通の新聞にしか見えない
という設定だったと思うから、無問題では。
585氏名トルツメ:04/03/27 20:18
「新聞ー!」
「うっ!恐怖新聞!今日こそは見るものかっ!」
「ふっふっふっ鬼形くん、我慢はよくないな…
『知りたい』という欲望は隠せるものではないよ」
「みっ見るものかっ!」
「読まないと、事件の真相がわからないままだよ?」
「みっ見るものか!」
「今号は6面で風俗特集なんだけど」
「みっ…みっ…みっ…」

こうして彼の寿命は、また百日縮んだのだった…
586氏名トルツメ:04/03/27 22:28
↑スマン、ガンガッタんだと思うんだが、クスリともせん。ツマンネ
587氏名トルツメ:04/03/27 23:18
>>586
恥じらいのあった頃の記憶が遠のいている証拠だと思われ。
588氏名トルツメ:04/03/28 02:28
恐怖新聞の版下を作る仕事って死ぬほど辛そうだよな…
589氏名トルツメ:04/03/28 03:04
作ってるのが「あっちの住人」やから、
ネタ的にはぜんぜん怖くないねんて。
ただ、過労死すらできんのがしんどいらしい。
590氏名トルツメ:04/03/28 09:10
恐怖スポーツ
略して恐スポ
591氏名トルツメ:04/03/28 21:51
スポーツ新聞、ほんとに下品な紙面ですよね。
あれを通勤電車の中で開ける人の神経が
理解できません。
592氏名トルツメ:04/03/29 01:00
>591
あれはあれで時間の制約も厳しい中よくやっていると思うけど。
スポ紙によって微妙にデザインのノリも違うし。
出る時間によってガラッと紙面が変わることもあるし(まあ一般紙もだけどさ)
結構やってること細かいし。
阪神優勝の時なんか、「前々から作って待ってたんだろうな」
とか思わせるちょっと凝ったものも多かったし。
むしろ駅売店に並んでいる中、
如何にして自分のところのを買わせるかという部分で
かなり頑張ってるなぁと思わせる部分も多々ある。
定期購読分にはほとんど(又は全く)お色気を入れないなど
意外と気をつかってるし。

ってひょっとして釣られた?
593氏名トルツメ:04/03/29 11:58
通勤電車で風俗欄を凝視ッ……!!

おれたち若造にはとても出来ないことを平然とやってのけるッッッ……!

そこに痺れるッ! あこがれるゥッッッ!!!!
594氏名トルツメ:04/03/29 12:57
ちいさい「つ」だけカタカナにするのって、
なんかオタクの人に多いみたいね。不思議。
そういう流儀なのかな? 流行? んー、記号的なもの?
595氏名トルツメ:04/03/29 13:25
>593の元ネタはジョジョだったと思う。詳しくは知らないが。
むしろ>594の半角スペースが気になる。
596氏名トルツメ:04/03/29 14:28
じゃ、業界に関係あるやつな。

 「あぁ〜〜〜っ!!!」

【問 題】
 これは19年前、某写植オペがあることをされた時に発した叫びです。
 さて、このオペは何をされたのでしょうか?
597氏名トルツメ:04/03/29 14:30
・・・誤爆?
598氏名トルツメ:04/03/29 14:33
じゃ、業界に関係あるやつな。

 「あぁ〜〜〜っ!!!」

【問 題】
 これは19年前、某写植オペがあることをされた時に発した叫びです。
 さて、このオペは何をされたのでしょうか?
599氏名トルツメ:04/03/29 14:34
・・・ダブルでやっちまった。
そこで問題。
このレスはどのスレへ貼付けようとしたものでしょうか?
600氏名トルツメ:04/03/29 14:50
>>599
ロートルスレだな。
601氏名トルツメ:04/03/29 15:11
実に雑談スレらしくなってまいりました。
602氏名トルツメ:04/03/29 21:12
↑ワロタ
603氏名トルツメ:04/03/30 02:13
雑だ〜ん
ぼよよん
ぼよよん

ポール牧ってまだ生きてたっけ。
最近誰が鬼籍入りしたのかわかんなくなってきたよ。
604氏名トルツメ:04/03/30 08:55
はい、死んだ人は手をあげて〜
605氏名トルツメ:04/03/30 09:36
うっかり手を上げそうになってしまいました。
606氏名トルツメ:04/03/30 13:13
なつかしいコントだな。
全員集合のベストは早口言葉とか体操とかも収録して欲しかったものだ。
607氏名トルツメ:04/03/30 13:25
雷様のまったりコントも好きだった。
608氏名トルツメ:04/03/30 14:05
ああいうののパッケージやってる人って、
貴重なポジをこっそりデュープとってたりするんだろなあ……。
609氏名トルツメ:04/03/30 15:03
ま  た  誤  爆  か
610氏名トルツメ:04/03/30 15:10
ところですわしんじはちゃんと収録されてるのかい…?
611氏名トルツメ:04/03/30 16:13
されてないと思う。つかぐぐるまで知らなかった_no
612氏名トルツメ:04/03/30 16:39
オレ『すわ おやじ』って呼んでた。
613氏名トルツメ:04/03/30 21:00
↑あ、俺も(マジレス)!
614氏名トルツメ:04/03/31 00:55
>>592
東スポだけは宅配版でもお色気満載でつ。
615氏名トルツメ:04/03/31 23:07
>>592>>614
俺、スポーツ誌の宅配ってしたことがないんですが、
記事が違うんですか?
616氏名トルツメ:04/03/31 23:37
598の答えがメッチャ気になる。。。
617氏名トルツメ:04/03/31 23:44
最近、この業界に戻ってしまったモノですが_| ̄|○
一つ皆さんに質問があります。
「7pt 横倍120%」って
普通に使うものなんでしょうか?
通常の長体、平体とはまた違うものなので、
使いにくいと思うんですが・・・
入った会社のデータみてると、
変倍かかったものもあれば、
まともなものでも「7pt 横倍120%」とか
いうのばかりなんです。
入った会社が出来てないだけ、なんでしょうか・・・
618氏名トルツメ:04/03/31 23:55
>>617
イラレの話だけど、フォント左右143%、天地86%とか平気で作る奴いるよね。
長体、平体の観念を知らないんだろうけど。

オペに笑われないのかな?
オペも気にしないのかな?
619617:04/04/01 00:22
そうそう、もっとすごいの、ありました。
127.355%って、小数点第三位まで入れるのかよ!!
っていうのが_| ̄|○
pt数は5.6ptとかで普通なのに・・・
こっちは写植あがりなので、
気になって仕方ないのですが、
周りはデザイナーと超新人なので
全然気にならないようです。

DTPになって、何でも出来るからといって
何でもしていいって話じゃないですよねー
つくづくこれ見る度に思います。
620氏名トルツメ:04/04/01 00:29
>>619
その程度のことはしていいよ。そんなことに拘る人の方が滑稽だ。
そういうことを言っているから写植上がりは馬鹿にされるんだよ。
621617:04/04/01 00:38
>>620
はぁ?127.355%って、入力するのも面倒くさいでしょーに。
こういうの、チラシとかでされるのならまだしも、
文章物でされるとかなり面倒じゃないですかね?
インデントの計算が全くできなくなる。
外注さんに文章物の仕事を依頼したら、
こんな横倍で作ってきてしまって、
案の定、インデント設定しても行頭がガタガタ。
仕方なしに手直しして、揃えた。
それでもこれはOKなんですかね?
622氏名トルツメ:04/04/01 00:41
>>621
そういうことを言っているから写植上がりは馬鹿にされるんだよ。
もっと勉強しろよ。
623氏名トルツメ:04/04/01 01:25
縦が100%で横が127.355%ってことなの?
仮にそういう指定が入ったら、級数上げてを横に100%、縦を縮小して組み直します。
小数点以下は四捨五入ちゃいますが、文字間が変になるよりきれいなはず。

624617:04/04/01 02:06
>>623
>縦が100%で横が127.355%ってことなの?
そうなんです。横だけ広げてるんです。
結局、手直しは
>級数上げてを横に100%、縦を縮小して組み直します。
>小数点以下は四捨五入ちゃいますが
全くこれと同じ事をしました・・・


>>620=622
釣りだろうなぁ、と思いつつ。
馬鹿の一つ覚えの煽り文句ですね。
だったら、いい解決方法があるんですか?
是非ともご教授願いたいですね。
625氏名トルツメ:04/04/01 02:44
>>615
>>592が書いている通り、スポーツ新聞の駅売り版と宅配版とはエロページの
有無が大きく違う。
宅配版はエロページを1ページ丸々ラジオ・テレビ番組表にしてある。
コンビニでスポーツ新聞を買う場合は、宅配版が並んでいることもあるので、
エロページが必要な場合は駅の売店まで行った方が確実かも。
東スポについては、駅売りも宅配分もエロページについての差はありません。
626氏名トルツメ:04/04/01 10:13
>127.355%って、小数点第三位まで入れるのかよ!!
>はぁ?127.355%って、入力するのも面倒くさいでしょーに。

この発想が、すげーバカ
作ってる方は入力なんかしてねーワラ
627氏名トルツメ:04/04/01 10:26
つか別に直してやる意味もないだろ。そういう変な形の文字が好きなんだろうし。
628氏名トルツメ:04/04/01 10:41
>>617
レイアウト時に適当に拡大縮小してるんでしょ。
629氏名トルツメ:04/04/01 10:43
形自体は変じゃないだろが。
新聞書体なんてそんなもんだし。
ま、普通の書体を新聞書体風にしようとすると、
。が扁平になったり、横の線が細くなりすぎたりして、
ちょっと見づらいけどね。
630氏名トルツメ:04/04/01 12:40
文字組に無関心なのは自慢にならないよ。
631氏名トルツメ:04/04/01 12:56
>625
東スポ、ガンバッ!!
632氏名トルツメ:04/04/01 18:31
それ、適当に拡大ツールで変形したんだろうな。

…で、こういうやり方をするヤシってのは、まず間違いなく
インデントやハンギングを数値入力じゃなく、スペース挿入
なんぞでやっているもんだ。後から文字数の変わる直しが
入ったらてんてこ舞いだ。(w

自分が苦労するだけなら「お好きにどうぞ」なんだが、
それで周りに迷惑かけたりしていたら…

ああ、かけていそうだ。かけているに1000インデント!
633氏名トルツメ:04/04/01 19:14
製版段階になって製版屋に直しを押し付けるデザイナーは
星の数程いますわな。その中身が>632みたいのだったら(;´Д`)
634氏名トルツメ:04/04/01 19:40
俺、デザ兼ライターみたいなことをやっているが、段落の最初の一字下げは
スペース使ってるぞ。まずいのかな?
635氏名トルツメ:04/04/01 20:01
>>633
そういうのの場合、アウトラインとって目見当であわせたほうが
早いワナ
636氏名トルツメ:04/04/01 20:43
>634
「段落頭一字下げ」だけの場合はそれほどまずいことはない。
だがしかし、レイアウトソフトのスタイルシートを使っての
「一字下げ」「一字突き出し」などの文章整形が入るとなると、
段落頭に入れられたスペースはちょっとジャマになる事多し。

特にquarkの場合だと、ジャスティファイ揃えを使った場合に、
段落頭字下げを数値で指定した場合と、単にスペースを入れた
場合と、段落頭文字の位置がかなり変わってくる場合がある。

掲示板で書き込む文書量だと説明しづらいが…

要は、「数値入力」で字下げを指定した場合、段落頭の位置は
指定した数値以外にはならないが、スペース揃えだと、スペー
スと一字目の間の間隔が自動で広がってしまって、文字位置が
揃わなくなってしまったりするのだ。
637氏名トルツメ:04/04/01 22:57
>>625
そうなんですか。初めて知りました!!
638氏名トルツメ:04/04/01 23:37
ttp://www.iwatafont.co.jp/setpackage/campaign.htm

これってまだ売ってんのかな……。
639634:04/04/02 00:58
>>636
丁寧な説明、サンクスです。
640氏名トルツメ:04/04/02 09:41
きっちり計算したテキストボックスがあるとする。
しかし、バカクラのボケ担当者が大幅な赤を入れてきてしまった。
版面にはもうスペースがない。泣く泣くボックスを縮小するハメに。

初校でボックスを80%に縮小。
再校でそのボックスを65%に縮小。
三校でそのボックスを90%縮小。

  ん〜読みにくいですね。
  ここからここまで削除して、文字大きくして下さいよ。
  もう時間ないので、チャチャッと責了でよろしく。

ザクッと削除。チャチャッとボックス拡大。
入稿。

入稿された印刷屋のオペ>>632
>適当に拡大ツールで変形したんだろうな
>…で、こういうやり方をするヤシってのは(ry



なんてな。
641氏名トルツメ:04/04/02 10:08
>初校でボックスを80%に縮小。
>再校でそのボックスを65%に縮小。
>三校でそのボックスを90%縮小。

これが適当に「ツールで変形」でなくてなんなのか。
642氏名トルツメ:04/04/02 11:11
もともとQできっちり作ってた(であろう)データが
いろんなところを巡り巡って
ptになり、サイズも横位置だったモノがタテ位置になったりして、
ウチにたどり着いたときにはもう数値なんてメチャクチャ。

でもいい、とにかく早く上げなきゃ!
今日夕方までに初校出しだーー!!
643氏名トルツメ:04/04/02 17:04
数値きっちり計算して作られたデータなんて
ほとんどお目にかからんよ…出力屋だが。
644氏名トルツメ:04/04/02 17:09
そりゃおまえさんとこの取引先がヘボなだけ。
うちは写植上がりの会社だから計算づくしだよ。
645氏名トルツメ:04/04/02 17:14
だが、取引先がヘボなのは643のせいではなかろうて
646氏名トルツメ:04/04/02 17:15
安さでアピールしてるとこはヘボいのが集まってくるよ。
それすらも>>643のせいではないけど。
647氏名トルツメ:04/04/03 07:42
ウチの取引先もなんちゃってデザばかりだからなあ…
648氏名トルツメ:04/04/03 08:40
吉野家の自社利益のみ優先の態度は頭くるよな!
それすらも>643のせいではないけど。
649氏名トルツメ:04/04/03 09:01
廃業する印刷屋の仕事を引き継いだんだが、
入ってくる原稿が達筆すぎて、若い連中には読めないのよ。
儂も読めないのよ。
書いてある内容が昔のこと過ぎて、よほど歴史に詳しくないと
前後の関係から文字を探り出すこともできないのよ。
しょうがないから、適当にネットでググりながら打ってるけど、
こんなのがしょっちゅう入ってこられたら廃業したくなるわな。
650氏名トルツメ:04/04/03 09:14
>>649
前に有名老作家さんの生原稿が来たことあるけど、70%も読めなかった。
達筆なのか下手なのかも判断つかなかった。
651氏名トルツメ:04/04/03 12:24
文字には「それ自体が芸術」ってのと「他者に情報を伝える手段」
っていう2面性があると思う。

印刷屋に回す原稿は、後者の立場に徹して欲しいものだ…
652氏名トルツメ:04/04/03 12:32
時間がないから、殴り書き。
誤字脱字は印刷屋で直してくだちい。
なの、多いよな。
最近はパソコンで入力してくるのが増えてきたけど、
プリントアウトじゃなくて、テキストデータくれっちゅぅの!
653氏名トルツメ:04/04/03 13:45
>652
お昼休みに2chやってるな。
654氏名トルツメ:04/04/03 15:03
652じゃないが、今日は土曜日ですぜ。
655氏名トルツメ:04/04/03 20:02
>>654
653じゃないが土曜日出勤なんて当然に近いぜ…鬱
656氏名トルツメ:04/04/04 23:13
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | まぁ
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     (´・ω・`)    < お茶
        (´・ω・` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃつ旦|  (ぃつ旦    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ (´・ω・`)<入れたんで
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃつ旦|
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    (´・ω・`) < 飲んで
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃっ旦)  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (´・ω・`)クダサイ
 / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )   目(  )− 
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ     / >
657氏名トルツメ:04/04/05 22:08
>>652
そうだよな!
プリントアウトなんかいらねーからテキストでよこせと言いたい。
お互い手間省けるしな。
658氏名トルツメ:04/04/05 23:07
>657
営業がそこのところ、わかっていないとなあ…
営業自身がワープロソフト使って、テキストデータで保存する
ということができないと、とてもお客に説明できないだろうし。

そして経営サイドがこの点わかっていない。
作業現場が楽をしたくて客に変な申し入れをしてくれと言って
いる、くらいにしか思っていないんじゃないか。

客がワープロで原稿を打つ。
それをまたオペが打ち直す。
これをムダと考えられない奴はコストダウン・合理化という
問題についてのセンスがないってことだ。
659氏名トルツメ:04/04/06 00:45
逆に、営業側としては、テキストデータを貰ったのでは、
値引きの対象にされてしまう。
今までどおり、プリントアウトされた紙で貰った方が
お金を取れる……
と思ってる場合もあるのではないかな。
660印刷方:04/04/06 01:31
>>659
無いとは言い切れない所がいやだw。


つか、「データ入稿だから安くしろ!」
て、とんでもないデータやら、ダサダサデータ持ってくる客も客だが。
661氏名トルツメ:04/04/06 08:09
うちはテキストを如何にきれいに並べるかで飯食ってるから、
データだろうが文字だろうがあんまし関係ないね。
外注でテキストにしてもらうし。
662氏名トルツメ:04/04/06 09:40
いや、その外注分が浮くかどうかって話じゃないのか?
663氏名トルツメ:04/04/06 13:41
そして入ってきた原稿は、行末で改行されまくってたり、
アルファベットも、数字も、位取りも小数点も、全部全角だったり、
Excelで組んできた原稿だったり、カタカナが全部半角だったり
といった原稿とか。
664氏名トルツメ:04/04/06 14:39
読めない手書きよりマシな希ガス。


中学生の文集とかもうね_no
665氏名トルツメ:04/04/06 15:08
どうして663は最悪の事態ばかりを考えるのか。

正規表現の検索置換を使えば、テキスト整形も
一括して行える場面も多いではないか。
666氏名トルツメ:04/04/06 15:12
>アルファベットも、数字も、位取りも小数点も、全部全角だったり、
>カタカナが全部半角だったり

この程度なら、665の言うとおり、正規表現でバシっと変換できるから問題ない。

“行末で改行されまくってたり”は、けっこうめんどいが、後ろのほうから
改行をとっていけば、それほど大変ではない。
ようは、なれだね

667氏名トルツメ:04/04/06 15:31
最悪なテキストの見本を示したかっただけだけど、まだまだ沢山あるなぁ。
インデントを使ったり、場所によってはスペースで送ったり。
改行せずにスペースで体裁を整えたり、
右揃えをスペースで体裁を整えていたり、
n字取りの字間を半角スペースで間隔を広げて、
(その書体では)揃って見えるようにしてあったり。
数え上げれば切りがないほど、いろいろやってくれちゃってるテキストがあるよ。

行末で改行されまくってる上に、段落の頭を一字起こししてないのも困る。
段落の頭なのか、前の続きなのかわからなかったりして。
特に掲示板の書き込みみたいな感じでテキスト作ってくるやつ。
文章を読まないと段落の頭がわからないわな。
668氏名トルツメ:04/04/06 16:57
俺なんか行間より字間のほうが広いプリントアウト渡されたぞ
新手のパズルかと思った
669氏名トルツメ:04/04/06 17:08
>668
オレも〜。行間と字間がまったく同じというプリントアウト
もらったことある。
670氏名トルツメ:04/04/06 17:10
一瞬縦読みか横読みかわからん
2ちゃんのやりすぎかも
671氏名トルツメ:04/04/06 17:11
昔のワープロには、そんなんよくあったな
672ほれ:04/04/06 19:16
673氏名トルツメ:04/04/06 21:32
そう言えばミミカキエディットの後継でMIエディタとか
言うのがあったかな?
矩形選択といって、文字をカーソルで囲んだ形に
選択できる機能がウリのやつ。
ああいうの使えば、行末のリターンなんかをまとめて
削れるかも。
674氏名トルツメ:04/04/06 21:54
>>637
s/\n//g
じゃダメ?
675氏名トルツメ:04/04/06 22:17
>>663>>667
そんな困ったテキストでよこされた経験者でつか?
676氏名トルツメ:04/04/06 22:43
>>674
全部取れちゃダメな上に、
それじゃまず、1つも取れないと思う。
ていうか、>637て、誰だ?
677氏名トルツメ:04/04/06 23:44
>>672
か、かわいい……!
ネコ大好き
678氏名トルツメ:04/04/06 23:48
>>676
sedって行単位でうごきますからねー
679氏名トルツメ:04/04/07 08:59
>>675
はい、実体験から拾い出したものでつ。
680氏名トルツメ:04/04/07 10:28
正規表現・・・
俺はJEDIT上で\rと\tしか使っておらん。
それでも知る前と比べればずいぶん仕事が楽になったが。
681氏名トルツメ:04/04/07 12:53
>>680
もうちょっと勉強すると更に便利になるのにのう。

\t+  (連続するタブ)
\r+  (連続すr(ry)

とか、まだまだ便利な方法が。

つか、頑張ってMacPerl使うべし。
ウチは仕事毎に、Perlを用意して整形してるからテキストであんまり苦になった事はないのう…。
Perlも基本形(1桁数字全角他は半角、機種依存文字変換、大文字小文字、などなど)を用意して
仕事に応じてプログラムを組み合わせて追加したり削除したりで、ある程度カバー出来るっぽ。

にしても何処にでもExcelでWordの文章の如く組んでいる人がいるんやねぇ…。
ある意味嫌がらせとしか思えんがな…。

でもな、上付とかオートシェイプで作るのはやめてくれよと、お客に言いたい…(´A`)
682氏名トルツメ:04/04/07 12:54
ペラの小ロットもの(200〜500枚)を納入するとき、
あきらかに指定数以上あるってわかってるものを、
計数して指定の枚数だけ梱包します?
それとも、多めに梱包しちゃいます?
程度によるだろうけど。
30枚多く入ってるって苦情が来ちゃったよ。
683氏名トルツメ:04/04/07 13:35
予備は別に梱包するだろ。
684氏名トルツメ:04/04/07 14:37
漏れ、趣味が自転車なんだけど
自転車専門誌に載ってるブリヂストンアンカーの広告がさぁ
[]←この括弧と中身の文字のベースラインがめちゃくちゃで、
中身が括弧よりも明らかに上がって見えるのね
唯一日本で頑張っててそれなりに評価も高いメーカーなのに
非常にしょんぼりしてしまったよ…
685氏名トルツメ:04/04/07 15:18
>684
健康に良さそうな趣味ですね。
他者に言って恥ずかしくない趣味は
正直うらやましいです・・・
686氏名トルツメ:04/04/07 15:32
自転車専門誌と聞いてスポークキリヌキの悪夢しか出てこなかった……_no
687氏名トルツメ:04/04/07 15:37
最近はスポークの数少ないから楽だよ。16本とか。

じゃなくて、最近の広告はスポーク切り抜かないみたい。
時間かかるからな。
688氏名トルツメ:04/04/07 15:38
>>686
いっこだけつくって、コピペ。これ最強。

いつだったか、競技用自転車にもこの方法でスポーク
つけちゃって、ショボーソなめにあった。
689氏名トルツメ:04/04/07 17:15
>>681
マクパールって、
s/^第\([一二三四五六七八九十条の]+\) \(.+\)/〈ゴシック〉第\1条〈タグとじ〉 \2/g
みたいなことできたか?
690氏名トルツメ:04/04/07 17:17
間違い
s/^第\([一二三四五六七八九十条の]+\) \(.+\)/〈ゴシック〉第\1〈タグとじ〉 \2/g
691681:04/04/07 18:18
s/^第\([一二三四五六七八九十条の]+\) \(.+\)/〈ゴシック〉第\1〈タグとじ〉 \2/g

その書き方だと、なんかちょっと意味が判らんのだが
行頭に【第】が来て、【一二三四五六七八九十条の】のどれかの文字が1個以上出てきたときに引っかけるのか?(゚Д゚;)

それとも
行頭に 第【一二三四五六七八九十】条 の が来たときに、〈ゴシック〉〈タグとじ〉でくくるってことかな?
【】内はどれかの連続した文字

例)

第一条のあああああああああああああ
第八条のいいいいいいいいいいいいい
第八二条のいいいいいいいいいいいいい
第条のいいいいいいいいいいいいい
第のいいいいいいいいいいいいい
第いいいいいいいいいいいいい



〈ゴシック〉第一条〈タグとじ〉のあああああああああああああ
〈ゴシック〉第八条〈タグとじ〉のあああああああああああああ
〈ゴシック〉第八二条〈タグとじ〉のいいいいいいいいいいいいい
第条のいいいいいいいいいいいいい
第のいいいいいいいいいいいいい
第いいいいいいいいいいいいい

これをやるとすれば、
s/(^第[一二四五六七八九]条)の/〈ゴシック〉第\1〈タグとじ〉/;

なんだが。
692氏名トルツメ:04/04/07 20:16
ごめんなさい。
勘弁してください。
なんだか知らないけど謝っちゃいます。
すみません。
693氏名トルツメ:04/04/07 20:17
雑談しようぜ〜
694印刷方:04/04/07 20:37
>>682
うちは取りあえず計数機にかけて、百枚毎に合紙入れてる。
で、予備をテキトーに付けてる。

ただ、商品券や割引券といった金券の類いはきっちり指定枚数のみ。
695氏名トルツメ:04/04/07 20:54
>>691
そうではないんだが、キモは、
検索文字の文字列を\●に代入して、置き換え文字列に使えるの?ってこと。

>これをやるとすれば、
>s/(^第[一二四五六七八九]条)の/〈ゴシック〉第\1〈タグとじ〉/;

と書いてるところをみると、出来るらしいと分かった。いちおう感謝
でも、その構文間違ってね?

>>692
そういわずに勉強しとけって。役に立つぞ、いつか
696氏名トルツメ:04/04/07 20:57
俺そんな知恵より
作家大先生が読める字で納品してくれる方法が教えてほしいです
697氏名トルツメ:04/04/07 22:22
ところでレベル高いお話が続いてますが、
皆さんどちらの方ですか?
私の周りでは、全然使わないような
技ばかりの話が続くので・・・


如何に自分がレベルが低いか、
仕事のレベルが低いかがよーくわかります_| ̄|○
698691:04/04/07 22:43
>>695
ちゃんと\●で置換できまふ。
一応、jeditで確認してみてちゃんと検索と置換できたよん。
(ただし、Jeditの場合は、括弧は { } で括らないといけないけどね)


>>697
いたって普通の組版をしてますよ〜。
ただウチの場合、一人で一本の仕事担いでるから
いかにして手を抜いて、楽にこなせるかがキモだからなぁ…。

こういう事せんと辛くなるんよ(汗)
699695:04/04/07 22:55
>>698
やっぱりできるんだ、ありがとうね。勉強になったよ
700氏名トルツメ:04/04/08 09:53
>696
色んな知恵が、それぞれの職場において必要だわな。
俺は「定形」を一括処理する仕事はあまりないから、
小さなチラシその他を「デザインした」っぽく
見せるテクが欲しい・・・
701氏名トルツメ:04/04/08 22:31
レベル高杉でついていけないやw
702氏名トルツメ:04/04/08 22:57
漏れ漏れも(w

まあ、製版メインだし…
703氏名トルツメ:04/04/08 23:37
>>700
hagedoui
704氏名トルツメ:04/04/08 23:37
そんなに手間暇かけてないけど
「すごーい」って見えちゃうテク
知りたいです。
705氏名トルツメ:04/04/09 01:31

   ・袋 文 字
   ・シ ャ ド ウ
   ・グ ラ デ
   ・蛍 光 色 ・・・などの多用
706氏名トルツメ:04/04/09 07:47
2chブラウザのフォントを中ゴシックにしてるのだが
行間が開きすぎて>>705を縦読みしてしまった。
困ったもんだ。
ヒラギノのほうがええんかな?
707氏名トルツメ:04/04/09 09:04
>706
AAとかすごいことにならないか?
708氏名トルツメ:04/04/09 11:21
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 中    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  中 え
  学 ゴ    L_ /                /        ヽ  ゴ  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
709氏名トルツメ:04/04/09 11:24
だってさー。
漏れ他にまともな中ゴシック系書体持ってないんだもんよー
なんかいいの紹介してくれよー
710氏名トルツメ:04/04/09 20:20
勉強がてらエディカラー6とインデザ2でいろいろ文字組みを試してるんだけど
けっこう面白い。
文字間調整の方法とかが少しずつ違っててどっちがいいとも言い切れない。
711氏名トルツメ:04/04/09 20:32
>>710
本業は何つかってるの? QX?
712氏名トルツメ:04/04/09 20:32
>>708
そのAA使うのがワロタ
713氏名トルツメ:04/04/09 20:40
>>706
試しに中ゴにしてみたが、
メッチャ見づらかったぞ。
普通にOsakaじゃダメなのか?
それともOsaka持ってないのか?

>>708
うちにモロにこんな感じのコがいます。
ウザイです。
714氏名トルツメ:04/04/09 20:46
シール印刷業界ではなんか始まったらしい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000008-bcn-sci
715氏名トルツメ:04/04/10 19:09
ちょっと質問なんですが、
今日面接逝った所で駐車場ないので駐車場は自分で金出して借りて来て欲しいって言われたんですが
これってよくある話なんでしょうか?

軽四なんで月¥8,000ぐらいで借りられるそうで
当方、地方在住で車通勤なんて当たり前の所でつ
716氏名トルツメ:04/04/10 19:14
よくある話でつ。
717氏名トルツメ:04/04/10 19:15
よくある話だねぇ。ウチも駐車場代4000円毎月
勝手に引かれる。
718715:04/04/10 19:28
そ、そうなんですか
私は初めて聞きました
最初の三ヶ月間は時給¥700だし
正社員になってからも交通費とか保健関係なんかもちゃんとやってくれないんじゃないかと
心配で、、、
仕事自体は魅力を感じてるのですが
719氏名トルツメ:04/04/10 19:39
雇ってくれるだけでも有り難いよ。
720氏名トルツメ:04/04/11 22:29
3ヶ月とはいえ時給700円はツライ・・・
721氏名トルツメ:04/04/11 23:00
選べるなら即座に断っているよね?
選べないから悩んでいるんだよね?
しかし選べないなら悩んでいても仕様がないんだよね。
722氏名トルツメ:04/04/11 23:03
そういう時こそ自転車通勤ですよ!!!!
往復50kmぐらいならよゆう〜
田舎なら道もまっすぐでしょ
723氏名トルツメ:04/04/12 09:41
>715
マナーをとやかく言われる大阪では、路上を駐車場がわりに
使うのが基本やけど、なんやねん?
724氏名トルツメ:04/04/12 13:48
>723
俺も大阪人だが、それを基本と言われるのは納得できん。
が、それが事実。
>715にはバイク通勤をオススメする。
路駐しててもよっぽどのコトがないとキップ切られないし、
路上に停めて車ほど邪魔にならない。
雨の日はツライがな。
725715:04/04/12 16:33
レスありがとうございます
いろいろと面接受けてはいるんですが、
なんせイナカモノなもんであまりDTPの仕事って募集かかってないんですね
贅沢は言えないけどあまりにも待遇が悪い所は拒否したいし
えらくいろいろと求められる所も雇ってもらえれても辛いし
(WEB関係や営業も兼ねてやって欲しい、とか。一応正社員だけど保険関係いっさい無し とか)
>>724さんの意見も考えさせていただきますが
もうこれはオペは潮時って事かも知れませんね
もう私も三十路前なんでそろそろ真剣に将来の進路を考えておかないといけないかも知れません
仕事自体は本当にすきなんですけど、この業界のあり方ってホント間違ってますよね
まあ不況だからどこの業界も一緒って言われればそれまでだけど。

一応地元では大手って事になってる常に募集かかってるヤバそうな所も面接逝ってみます
現在DTPオペの職にある人はがんばってください
なにを夢見てるのか新卒の専門学校卒のおねーちゃんなんかが希望してる職種なようですから
726氏名トルツメ:04/04/12 20:21
>>725
うちにはDTPを希望していたのかどうかはしらんが、
逝くところがなくってとりあえず来ましたってのが
3人も入ってきました。鬱。
727氏名トルツメ:04/04/12 20:36
>>726
大変そうだね。
なんでバカ社長はそういうの雇うかねぇ。
うちもなんだけどさ
728氏名トルツメ:04/04/12 20:41
そういう奴らは、安く雇えると信じてるんだろう。
729727:04/04/12 20:46
安く雇っても生産性ひくいんじゃしょうがねぇのにね。
ま、残業代はらわねぇようなアホ社長だから
そんなこたぁ気にしないんだろうな。
くどいようだけど、うちもなんだけどさ
730氏名トルツメ:04/04/12 21:24
>>725
常に募集があるトコは
それだけ入れ替わりが激しいってことで、なんか怖いね。
とんでもなく激務か給料が安いか。
楽しい仕事も報われなきゃつらいよね…(っДT)
731氏名トルツメ:04/04/12 21:46
>>730
どっちかっつーと社員が薄情な会社のほうが多いかもしれん。
732氏名トルツメ:04/04/12 22:06
「この1年の計画が見えない。
 皆さんの頑張りだけが頼りです。お願いします。」

こんなん、思いっきり言われた日にゃあ。。。
733氏名トルツメ:04/04/12 22:17
>>732
んなもん、
「今月は払えるけど来月の給料は無理なんで
 そろそろ身の振り方を考えてください」
とか言われたヒニャぁ…
734氏名トルツメ:04/04/12 22:20
>>733
負けますた
735氏名トルツメ:04/04/13 01:08
以前、知り合いが朝出社したら
「今日で会社をたたみます」
って突然言われたそうな。
前の月の給料は未払いで、もちろん退職金も出なかった。
そんな話を聞くと、給料安くても貰えるだけでもありがたいと思う。
736氏名トルツメ:04/04/13 10:20
あのさ、非常識をあたりまえと思っちゃおしまいだよ。
735氏の挙げた例ははっきり犯罪だよ。
737氏名トルツメ:04/04/13 10:50
確かに犯罪だ。
でもそれがまかり通るこの業界。
よく似た話、他にも聞くもんな。
社長が逃げちゃって、管財人が突然来たってのとか。
738氏名トルツメ:04/04/13 21:47
↑そのあとも聞きたいんですが
739氏名トルツメ:04/04/14 10:53
昔、うちは小さな会社を経営していて、親父が無能だったため
会社をつぶした。
後から母から聞いたのだが、貯金では社員の退職金と給料が支払えず、
所轄の役所が一時的にお金を貸し出してくれて、それで何とか支払った
そうだ。それから何年かかけて、役所にお金を返して行ったわけだが。

会社がつぶれるとしても、社員にそれまでの給料を払う事、やる気が
あれば何とかなると思うのだがな・・・
740氏名トルツメ:04/04/14 22:43
↑あなたのお父さんは良心的なかたですね。

無能なんてかわいそうですよ。

世の中には潰れそうになって、平気で夜逃げしたりするオーナーだって
幾らでもいるのに。そういうクズ人間でなかったんだから、
悪く言うことないですよ。
741氏名トルツメ:04/04/14 23:27
それは責任感の問題だな。
>739の父者は雇用者としてちゃんと責任を果たした。
それは当然のことなんだけど、エライと思う。
世の中逃げちゃう社長ってたくさんいるもんな。
742739:04/04/14 23:36
不快に思う人もいるのですね…

しかし社員への資金の手配をしたのは、ほとんど母が一人で
やったことでしてね。
それまでの、会社が傾いていく過程で、色々な事があったの
ですが…まあ、言っても仕方がない事です。

もう何十年かしたら、父のやったこともある程度客観的に思い
出せるのかも知れません。
しかし、今はまだ無理です。私、そこまで度量の広い人間じゃ
ありませんわ。
743氏名トルツメ:04/04/15 00:09
上の奴が見つけてきて、今度ここ使えって偉そうにい言ってきたが
誰か使ったことあるか?

http://www.net-dtp.com/fudemoji/
744氏名トルツメ:04/04/15 06:12
>>743
うちは頼んだことないけど、写植文字のアウトライン販売で有名なところだな。
745氏名トルツメ:04/04/15 09:25
>>743
筆文字サービスだけ使ってるよ。
10文字=7000エンであのレベルなら、納得の価格。
746氏名トルツメ:04/04/15 12:59
おーいおまいら、Mac版ノートンユーティリティーズ
開発中止だってさ(;´Д`)
747氏名トルツメ:04/04/15 13:00
>>746
イラネ
748氏名トルツメ:04/04/15 13:15
>746
そうか。
OS9.2では時たま妙な機動不能の状態になって、
ノートンのディスクドクターかけてファイルの情報を
修正する事で助かった事が何度かある。
OS10は安定しているとは聞くが、どうなんだろうな。
749氏名トルツメ:04/04/15 13:27
先生には何度もHDを安楽死させられたので信用してません。
先生がさじを投げたエラーを、OS付属のDisk First Aidが治したこともあったし。
750氏名トルツメ:04/04/15 15:05
漏れもつい最近、先生にHDを昇天させられますた。
初期化すら不能な状態になりますた   (´・ω・`)
751氏名トルツメ:04/04/15 15:09
          ________________
     ∧_∧∩ /
    ( ´∀`)/< 先生! 逝かないでくださいっ!!
 _ / /   /   \___________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
752氏名トルツメ:04/04/15 18:11
>>743
数年前に商品ロゴを依頼したことのある作家の先生がいる…
あの時に払った金額が4文字で50万円ぐらいだったはず。

まぁ、客の予算の中から払われたから、どうでも良いが…
今では10文字で7000円か…あの世界も大変だな
753氏名トルツメ:04/04/15 18:37
OSXや9搭載のMacはともかく、8乗せてるMacでは
未だによくお世話になってるわ、ノートン先生…
754氏名トルツメ:04/04/15 20:31
8の頃の先生は名医だったんだけどねぇ…
755氏名トルツメ:04/04/15 20:52
9以降はやぶ医者かよ・・・頼むよドクター・ノートン
756氏名トルツメ:04/04/15 20:53
ノートンユーティリティーって入れたら逆に調子悪くならない?
重くなっちゃうし。
それよりマメにバックアップ取ってさ、
定期的にクリーンインストールしたほうがいいと思うよ
ファイル復旧率なんかもアテにならないし
757氏名トルツメ:04/04/15 20:57
オレも正直、
>それよりマメにバックアップ取ってさ、
がイイと思う。
こんぷーたー使う人間の鉄則のような気がする。
758氏名トルツメ:04/04/15 21:00
あらゆる手段を講じて、それでもダメなら先生に頼む。
で、安楽死させられる。
ドクターキリコみたいだ。
759氏名トルツメ:04/04/15 23:11
そろそろOS10にしろ、つー事かな。
まあ、落ちなくなるのはいいことだからな。
760氏名トルツメ:04/04/15 23:19
アポーユーザーへ
このバージョンをもって、僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、ファイル修復の最後の砦として、定期的なバックアップをお願いしたい。
以下に、ファイル修復についての愚見を述べる。
ファイルの修復を考える際、第一選択はノートンユーティリティーであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、HFS+ や OS X の場合がそうであるように、
開発した時点で、アポーの秘密主義や気まぐれな仕様変更に足をすくわれる症例がしばしば見受けられる。
その場合には、アップデータによるその場しのぎが必要となるが、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのノートンの飛躍は、アポー版以外の売り上げの発展にかかっている。
僕は、アポー版が開発コストの足を引っ張ってきたと信じている。
シェアを持った製品には、そのシェアに見合った開発投資をする価値がある。
アポー版ユーザーには開発打ち切りを受け入れてもらいたい。
遠くない未来に、現場の事情を無視したアポーの旧バージョン切り捨て主義が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の最後のバージョンを、アポー独善の犠牲者の墓標として、語り継いで欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自らファイル修復の第一線にある者が自己のバグを早期発見できず、
修復不能のエラーでディスクを安楽死させてきたことを、心より恥じる。

ノートン・ユーティリティー
761氏名トルツメ:04/04/15 23:58
このコピペ長過ぎて読む気がしないんだよな
吉野家が限界。
762印刷方:04/04/16 00:14
え、コピペて読む物だったの?
763氏名トルツメ:04/04/16 06:41
>761
長いの、作る方は必死に労力かけて、読む方は全然読みたくない。
あだ花じゃのう…
764氏名トルツメ:04/04/16 08:13
教えてチャンでスンマソン
OS9.2.2でイラレ9なんですけど、
OpenTypeは使えないのでしょうか?
フォントを変えようとすると、
パレット内では文字化けしているし、
「プレビューできません」のメッセージが出て
文字が消えてしまいます。

OpenTypeは、OS Xでしか使えない?
765氏名トルツメ:04/04/16 09:17
>>764
OpenTypeはOS9でもInDesign限定で使える。
Illustrator10まではOpenTypeに対応してないので、
字形切り替えはできない。
っちゅーことです。
次の方どうぞ。
766氏名トルツメ:04/04/16 09:52
>>764
OTF使いたいなら素直にOSXにしろ。
無駄なアガキすんな。
767氏名トルツメ:04/04/16 10:14
>>766
OSXにしても、イラレ9では字形切り替えができないってば。
それより、CS買えと言いたい。
768氏名トルツメ:04/04/16 10:16
ゴメソ。
イラレ9はOSXでは使えない罠。
OSX対応のイラレ10でも字形切り替えはできないわけで、
イラレで字形切り替えを利用したい場合、CSを買うしかない。
と言いたかったわけでした。
769氏名トルツメ:04/04/16 10:20
>>764
ちなみにOS9でOpenTypeを使うには
ATMは4.6以上で。
770氏名トルツメ:04/04/16 16:09
>>769
無くてもつかえたりして。
771氏名トルツメ:04/04/16 16:23
え?そうなの?
でもインデザ使ってないからなぁ。
772氏名トルツメ:04/04/16 16:40
職場では未だにOS9.2
しかし自宅のWin2000機にCSのスタンダード入れた。

自分が他人の原稿をクォークに乗せる立場だと、旧字・外字
蛇蝎のごとく嫌っていたけど、自分で好きにOTF使えるとなると
旧字・外字を使うのが楽しみで仕方ない。
773氏名トルツメ:04/04/16 20:10
>>763
我々の印刷業界も次の時代になるまでの徒花となるのか
774763:04/04/16 20:59
>773
760氏かの?
あだ花は言い過ぎじゃったかと思うておった。
760の言いたいところが
>アポーの秘密主義や気まぐれな仕様変更に足をすくわれる症例が
>しばしば見受けられる。
あたりにあるとしたら、それなりに有益な書き込みじゃったかと…

まあ、システムとしてのDTPは、全ての時代において徒花であろうよ。
しかし、その徒花(システム)から、実際にその時代の印刷物は
生まれておったのじゃて。

システムは一向に安定せずに、変遷を繰り返していった。
しかし、そんな中でも印刷物は作られ続けたし、後世、讃えられる
優秀な作品もあるじゃろう。
それでよかろ?
わしらはシステムを作るために仕事しておるんじゃなく、印刷物を
作るために仕事しておるんじゃから。
775764:04/04/16 21:18
御回答くださった方々、
ありがとうございますた。
ちゃんとマトモなお答えを頂き、
正直ちとビックリです(笑)
776氏名トルツメ:04/04/16 23:11
みんなまともな人達なんですよここにいる人々は。





まともじゃないのはこの業界の待遇じゃないの?
777氏名トルツメ:04/04/17 10:08
頭のおかしいやつに限って、自分はマトモだというワナ
778質問なんです。:04/04/17 11:46
わたくし、大学の現代社会学部を卒業し、
在学中にダブルスクールしてmacDTPコースを受講しました。
今後、オペレーターから始めて、デザイナーを目指すつもりですが、
DTP関係の資格試験を受けておいた方がいいのでしょうか?

何度か面接も受けたのですが、未経験だし、美大でも専門でもないせいか、
不採用ばかりでした…。
779氏名トルツメ:04/04/17 12:09
資格で食う仕事じゃないしなぁ。
知識として知っていればいいんじゃないかな。
でも雇用側としては採用基準の1つになるかもしれん。

デザのスキルは実際の仕事で身につく。
俺もデザイン系専門学校卒だけど、
学校で習ったことはほとんど役に立たなかった。

一番必要なのはやる気だ。ガンガレ!

780氏名トルツメ:04/04/17 12:15
>オペレーターから始めて、デザイナーを



ガンガレ(ナマ暖かい笑顔)
781氏名トルツメ:04/04/17 13:10
字林フォントパックversion2(ATM専用)があるんですが、
アウトラインが取れなくて困っています。
もちろん、画面上でもビットマップのギザギザです。
アウトラインを効かせるようにはできるのでしょうか?
OS 9.2.2
ATM 4.6です。
782氏名トルツメ:04/04/17 13:21
>>781
アドビから「Adobe Type Manager用 Commonフォルダ」を
おとしてみるべし。
ttp://www.adobe.co.jp/support/downloads/atm_common.html
783氏名トルツメ:04/04/17 14:40
>>782
おお!解決しました
ありがとん
784 :04/04/17 15:32
>>754
んにゃー
何年か前にOS8.1でも、ノートン先生に
外付けHDを2度ほど昇天させられますた。
常駐させてはいませんでしたが、断片化解消中にです…。
それ以降、殆ど先生を使ってません。
でも、今でもそのOS8.1のマシンは元気です。

先日、OS9.2マシンの不調に仕方なく先生に診てもらいましたが、
正直ドキドキもんですた。若干もちなおした感じですが、今は様子見でつ。

頼りになったと思えたのは、OS8以前の頃だけかもしらん…
785氏名トルツメ:04/04/17 19:48
Speed Diskでも安楽死させられるのか。
OS 8の頃、仕事が暇な時にはよくかけてたよ…
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
786氏名トルツメ:04/04/17 22:49
>>779
そう、要はヤル気だよ!!
787氏名トルツメ:04/04/17 23:13
DTPデザ程度ならヤル気でなんとかなる。
デザはヤル気だけでは無理。美大で基本を習うのが最低条件
788氏名トルツメ:04/04/17 23:30
美大出てもこの程度?ってヤツもいるがな。
基本なんてものは、習うよりも仕事の中で学ぶ方が遥かに身につく。
でも、育ててくれるデザを見つけるのが難しい罠。
789氏名トルツメ:04/04/17 23:42
文字組たのすぃ〜よ〜
ルビとか見てたら興奮してくる
790氏名トルツメ:04/04/18 01:04
変態発見!↑
791氏名トルツメ:04/04/18 22:42
美大で美術やデザインの勉強は教えてくれるが、センスは教えてくれない。
792氏名トルツメ:04/04/18 22:47
じゃあ大学逝かなくていいじゃん
793氏名トルツメ:04/04/18 22:56
センスだけでなんとかする奴もいるが、理論だけでなんとかする奴もいる
794氏名トルツメ:04/04/19 10:38
教えられる部分(理論的な)もあるが
教えられない部分(感覚的な)もある。

そして「教えられない部分」とは言うものの、
実際にセンスのいい教授の元で課題制作し、
じぶんと「違っている」センスの先輩・同級生の
間で揉まれているうちに、何かそれまでの自分とは
違ったセンスが育っている場合も多い。

しかしこの話を始めるときりがなくなるな。
雑談向きの話題とは言えるかも知れないけど。
795氏名トルツメ:04/04/19 12:41
デザイン論(゚听)イラネ
796氏名トルツメ:04/04/19 13:12
センスをひけらかさず、
学歴をひけらかさず、
仕事の成果で勝負しろ。プロなら。
797氏名トルツメ:04/04/19 14:21
そのたうり。
798氏名トルツメ:04/04/19 14:54
この板みてると、みんな大変そうだな・・
オレは原稿用紙に手書きの時代からライターやってるが、
今はライターにとっては天国みたいな時代だ

ワープロの普及(これで実働時間が半分になった)と、
ネットが当たり前になったのが大きい
ひと昔みたいに、フロッピー持って走る
ってこともなくなったしな。。
799氏名トルツメ:04/04/19 15:50
いやー、今でも真夜中に走る人はいるべ。
ちょっと前に比べれば減ったけど。
800氏名トルツメ:04/04/19 15:53
>>799
ライターではいないだろ?
801氏名トルツメ:04/04/19 16:18
真夜中に走る人はライダーだな
802氏名トルツメ:04/04/19 18:28
ライターは夜中に走らなくてもいいのか…
そうだよな、テキストデータ軽いもんな…
803氏名トルツメ:04/04/19 18:43
ナイトライター


誰かが書く前に書いちゃう
804氏名トルツメ:04/04/19 19:50
泣いたライター

これも書いちゃう
805氏名トルツメ:04/04/19 22:46
やられた・・・
806氏名トルツメ:04/04/20 09:33
>803
そういや新作映画つくるらしいな。
807氏名トルツメ:04/04/20 10:01
夜道を歩いていたら後ろから
「はっ ほっ はっ ほっ」と言いながら走ってくる人がいました。
「怪しい人!?」と思って身を硬くしていたらそのまま追い越されました。
前を見ると街灯の下に別の人が立っていて、
走って来た人は懐から何かを出してその人に手渡したようです。
「託したっ」「おいやっ」
目を凝らして見るとどうやらフロッピーディスクのようでした。
手渡された人はそのまま
「はっ ほっ はっ ほっ」と言いながら走り去って行きました。
二人とも背広姿でした。
808氏名トルツメ:04/04/20 10:03
>>806
キット、かっこええな〜
809氏名トルツメ:04/04/20 11:07
>807
ぶ、無気味な・・・
都市伝説になるぞ。
810氏名トルツメ:04/04/20 20:03
>>808
また、車の前のところに赤いランプをリレーで動かす奴流行るのかな?
811:04/04/20 22:41
>>810
オレ、あれあこがれたんだよなぁ。
おおきくなったら絶対にやってやると思ってたが
実際におっきくなって、絶対にやりたくねー
812氏名トルツメ:04/04/20 22:42
↑わかると思うけど1はウソね
813氏名トルツメ:04/04/20 22:43
そういえばあの車、京都に一台止まってるな
814氏名トルツメ:04/04/20 23:37
漏れはナイトライダーよりエアウルフ派だった。
815氏名トルツメ:04/04/20 23:47
俺はデロリアン派
816氏名トルツメ:04/04/21 09:07
俺は流星号派
817氏名トルツメ:04/04/21 09:14
俺は「よろしくメカドック」でセリカXXに憧れたなぁ。
だもんで、初めて買ったチョロQはXXだった。
818氏名トルツメ:04/04/21 09:54
セリカXXはアメリカでは、エロの基準であるXXを連想されるので、
スープラに変名されたそうだ。
819氏名トルツメ:04/04/21 10:15
ナイトライダー、日本で同じような特撮の企画が通ったら、
絶対人形に変型するだろうなあ。
そう考えるとジャップとヤンキーの「カコイイ」の違いが
際立って興味深いの。
820氏名トルツメ:04/04/21 12:19
トランスフォーマーとか、海外の方が人気あるんじゃなかったっけ。
821氏名トルツメ:04/04/21 21:08
>>818
がーん。そんな大人の事情があったのか…
822氏名トルツメ:04/04/21 21:10
ちきんはフジテレビ見てんの?
823氏名トルツメ:04/04/21 21:42
 |悲しいときー! |         |思いっきり誤爆してスレストした時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) FujjiTV  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)

824氏名トルツメ:04/04/22 21:25
>>821
大人の事情か…w
825氏名トルツメ:04/04/22 23:03
ちょっと教えてくださいませんか?
「半角数字を全て全角に置き換える」って
正規表現でできますか?
ちょっとグーグルで調べたんですが、
それに該当するものが
見つからなかったので・・・
Yooeditで出来るとよいのですが。
826氏名トルツメ:04/04/22 23:25
>>825
Jeditでできる。
827青年の主張かぁ?:04/04/22 23:28
>>825
グループ化だっけ?
{}だか[]でくくって置換できるのでは。
828825:04/04/23 00:15
>>826
おお、Jeditだと
メニューであるのですね!
ありがとうございます!

>>827
[0-9]で検索するものですか?
私もこれかと思い、
[0-9]で検索して
[0−9]で置換したんですが、
そうすると一文字が
[0−9]に置き換わってしまうのですね・・・_| ̄|○
829青年の主張かぁ?:04/04/23 00:22
>>828
スマン。なんか勘違いしてたかも。
確かにJeditが一番簡単だね。
あと、いつも同じ処理が必要ならSEDで実行ソフト作るって方法もあるよ。
これならドラッグ&ドロップで一発変換。大量ファイルもOK。
830825:04/04/23 08:30
>>829
SEDですか。
テキスト言語処理のソフトのようですね。
使ったことがないんですが、
便利なら勉強してみたいと思います。
ありがとうございます。
831康 ◆F5G/Jt8WCw :04/04/23 10:08
>>825
「ConvChar」っていうのもあるよ。
832氏名トルツメ:04/04/23 14:26
いまどきsedは無いよ。
それに、sedで実行ファイルを作ってドラッグ&ドロップなんて聞いたことないぞ。
Perlの間違いでは。MacJPerlやDropPerlerなら出来る。

まあ、今回はJeditで出来るとしても、Perlは覚えておいて損はない筈。
ちなみに半角数字を全角にするには、
tr/0-9/0-9/;
です。
833氏名トルツメ:04/04/23 14:55
>>832
sedmacじゃない?
834氏名トルツメ:04/04/23 15:08
SAD MAC
835氏名トルツメ:04/04/23 15:14
>>834
確かにアイコンはsad macのパクリだ。
836氏名トルツメ:04/04/23 16:25
(`・ω・´) シャキーン Mac
(´・ω・`)ショボーン Mac
( ´_ゝ`)フーン Mac
(*´Д`)ハァハァ Mac
(=゚ω゚)ノぃょぅ Mac
('A`)マンドクセ Mac
837氏名トルツメ:04/04/23 18:23
遅レスですが、sedでは
y/0123456789/0123456789/
です
838氏名トルツメ:04/04/23 20:03
おれはマンドクセーからエディカラーでCmd+Shift+W。
839氏名トルツメ:04/04/23 22:28
おれはマンドクセーからイラレ+ネコのツラで変換。
840氏名トルツメ:04/04/24 05:43
変換
841氏名トルツメ:04/04/24 06:03
Periというのは
テキストエディタでも使えるものなの?
Webで使われている、という認識しか
ないのですが・・・
842氏名トルツメ:04/04/24 06:46
ペリ?
843氏名トルツメ:04/04/24 08:53
>>841
ペリwはしらんがsedmacが走るテキストエディタならけっこうあるんじゃねーの?
てことは、知ってるから書いたのか?
844氏名トルツメ:04/04/25 22:17
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

           | Hit!!
           |
           |
       .パクッ | 
          /V\
         /◎;;;,;,,,,,ヽ
      _ ム::::(;゚Д゚):| <しまったぞゴルァ!
    (( ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
        ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
         ` ー つ"U'
                ))
845氏名トルツメ:04/04/26 20:24
あ〜あ〜ひ〜とは〜む〜かし〜む〜か〜し〜と〜り〜だった〜のかもし〜れ〜ないね〜
846氏名トルツメ:04/04/26 21:27
なんじゃ?
847氏名トルツメ:04/04/26 22:43
こんなーにーもー
こんなーにーもー
空がー、恋しいー

なんでまた2chでこんな事を。

>845は何か辛いことでもあったのか?
848氏名トルツメ:04/04/27 00:45
からい。
849氏名トルツメ:04/04/27 20:18
誰の歌?
850氏名トルツメ:04/04/27 23:46
>>849
中島みゆき 空が恋しい



で、ぐぐってみ。。
851氏名トルツメ:04/04/28 09:48
じ〜んせ〜いが〜 に〜どあ〜れば 
この人生が に〜どあ〜れば オゥオーゥ…
852氏名トルツメ:04/04/28 11:44
そういやぁ「傘がない」を中森明菜がカバーしてるんだよな(歌姫3)
なかなか良いよ。

♪行かな〜くちゃ 君に〜会いに 行かなくちゃ
  君の〜街に 行かなくちゃ 雨にぬ〜れ〜♪
853氏名トルツメ:04/04/28 22:32
そういえば、陽水の最後のニュースをカバーしてるやつがいるんだけど
誰か知ってる?
854氏名トルツメ:04/04/28 23:26
奥田民生バージョンなら知っとるけど
855氏名トルツメ:04/04/29 07:24
よく、コンビニや電気屋さんの店頭に、
デジカメのメモリカードを入れるとプリントしてくれる機械がありますよね?
最近は写真屋さんの店頭に置いてあったり、コピー屋さんの店頭に
おいてあったりもするようで、使ってみようかと思っています。

あれって、中身は家庭用のプリンタと同じ程度のものなんでしょうか?
というのは、光による退色に関して気にしているんです。

あと、こういう話題って、DTP板ではどのスレッドで話されているんでしょうか。
パソコン関係の板だと、いわゆるパソコンオタク的な話しか出てこないんですよね。
856氏名トルツメ:04/04/29 07:35
>>855
DTPとDPEを間違ってないかい?







釣りなら、邪魔してスマン。
857氏名トルツメ:04/04/29 07:39
いや、そうではなくて、DTPやってるひとなら
顔料系と染料系なんかをちゃんと区別して話してくれるかなぁ、
と思っただけで…
858氏名トルツメ:04/04/29 07:40
色の出方とか、厳しくチェックしているんじゃないかと思った次第。
どこの会社のどこの機械がいいよ、発色。とかとか。
859氏名トルツメ:04/04/29 07:41
>>857
じゃ、板違いの質問だな。
メーカーに聞けば?
860氏名トルツメ:04/04/29 07:45
このスレの住民は、数値通りの色が出るかどうかには厳しいかもしれないが、
プリンタ出力が最終出力ではないから、発色どうのこうのは関係ない。
いかに最終出力に近いものが出るかを問題にするだろうし。
861氏名トルツメ:04/04/29 07:54
デジコンとかスピードプルーフの話題ならともかく、安物インクジェットは…

コンシューマーは興味の対象外。。
862氏名トルツメ:04/04/29 07:58
フジやノーリツとかのミニラボデジタルピクトロもどきも関心ナイなー正直。
863氏名トルツメ:04/04/29 16:29
>855
マジレスすると、
その「コンビニや電気屋さん」においてあるプリンタの種類が
わからん。

そしてそのプリンタと同程度の機能を持った、
「他社の製品を含むプリンタ群」
を語るには、最低でも各社の代表的なプリンタの出力テストを
やってみないことには責任のある事は言えない。

DTP関連雑誌の企画でもないと、そんな事をやった経験の
あるヤシは、滅多におらんと思う。
864氏名トルツメ:04/04/29 16:34
あと、この板はDTP業界のプロがたむろしていることに
なっている。(実態はどうかは置いておく)

プロの職人ってのは、よくもわるくも知識は「狭く・深く」
という傾向がある。
逆に言ってアマの「好事家」は、「広く・浅く」という傾向
かな。

855の質問は、ちょいと手広すぎたきらいがある、な。
865氏名トルツメ:04/04/29 21:09
>>855
家庭用プリンターよりはマシなんじゃないか?
そうじゃなきゃ商売にならないんじゃないのか?
家でできるものとクオリティが同じじゃ
866氏名トルツメ:04/04/30 09:20
>>855
昔から有ったけど、というか最近のやつは知らないけど、
写真プリントはインクジェットではなくてサーマル系の昇華型だよ。
近いのはアルプスのマイクロドライプリンター。
あれに、オプションで昇華スターターキットを付けると同じようなものが……。
867氏名トルツメ:04/04/30 13:12
855が言ってるのはフジの「PrinCiao」とかだろ?
ttp://www.fujifilm.co.jp/printpix/top/index.html
一応サイトでは10年相当の退色チェックはクリアしてるみたいだな。
パソコン関係の板よりカメラ関係の板へGO
868氏名トルツメ:04/04/30 22:45
普通の銀鉛のプリントだって10年もすれば退色するよな
869氏名トルツメ:04/04/30 23:09
サクラカラーの100年プリントってウソだったのですね。
870氏名トルツメ:04/05/01 00:28
欽ちゃん懐かしいな……
871氏名トルツメ:04/05/01 09:45
プリントが退色したらまた出したらいいじゃん。
フィルムじゃ保存が難しいけど、劣化しないデジタルなんだから。
872氏名トルツメ:04/05/01 12:53
視覚情報にせよ音声情報にせよ、
デジタル化そのものが劣化(粉砕・破壊)だわね。
……とか言い出したらキリないね、ごめん。
873氏名トルツメ:04/05/01 17:16
>>825
女性誌で多いが、新ゴ系で「全角」で打ったのに見た目はホソーリしてるから
それで出版社から『全角で!』で、営業通して
『新ゴだとこれが全角なんですよ・・・』
『じゃあ全角っぽくして!』
                       _, ._
                      ( ゚ Д゚)<命令形かよ集●社)
マンドクサイので 新ゴの半角は全角のより字体でかいから
それで出したら『なんだ!あるじゃないか!おたくもっと勉強してよ』

アホか集●社のウザデザ 藻前がもっと勉強汁  なんか欝だ

それ以来ホントは半角だけど先方はそれを全角だと思ってる罠 
874氏名トルツメ:04/05/01 17:34
いや、それは無理もない。
875氏名トルツメ:04/05/01 18:18
全角というより、写植時代の12/16の字幅の数字に近いな。
876青年の主張かぁ?:04/05/01 19:05
>>873
> 『新ゴだとこれが全角なんですよ・・・』

アホくさ
素人にこんな事いってもしょうがないだろ。
相手の要求を先回りして仕上げるのがプロ。
877氏名トルツメ:04/05/01 20:00
>>876
あとで聞いたらデザイナーさんが変わったんだって けっ
何回か赤字入ったら営業に確認させてそうするようにしてるよ、
ブラサガリありなし指定論争とか ああもう校正のヴァカヤロウ
878氏名トルツメ:04/05/01 21:28
>>873
CID か OTF では
全角は全角風に、半角は半角風に
入れ替わったんじゃなかったっけ。
879氏名トルツメ:04/05/01 21:38
盛がOTFの数字の字形を入れ替えたのは何故?
何が目的なのかサッパリワカラン(間違いを正したといっちまえばそれまでか・・・)
880氏名トルツメ:04/05/01 22:50
思うが全角、半角っていうと、やっぱり字づらの大きさのことだと思うよ。

1byte文字、2byte文字なんて言い方もあるな。
881氏名トルツメ:04/05/01 23:26
OTFじゃなくて、 OCF だから。
873だけど、漏れの担当しているこの品目はOCF。
もう少し詳細レポするが、書体はママだし、見かけで半角で
「こういうのありますけど」(字詰め変わるけど大したことではない)
で、「あるじゃないか!」発言につながったわけですよ

目的とか間違いとかじゃなくて、馬鹿デザは見た目を重視したかったと思われ。
ただ勉強してないだけなんだがなー。言い方ムカついたのでw
882青年の主張かぁ?:04/05/01 23:59
こんなんだからオペは・・・って言われちゃんだよな。
ホント仕事の仕方知らないんだね。

> それで出したら『なんだ!あるじゃないか!おたくもっと勉強してよ』

当然の反応だな。
883氏名トルツメ:04/05/02 00:14
つうか、新ゴの欧文数字の幅は本当に中途半端で困る。全角なら全各幅にしてくれよなぁ
出来る限りShingoNumを使ってる。
884氏名トルツメ:04/05/02 00:28
>>883
あれはトラッキングして使うでござるよ
885氏名トルツメ:04/05/02 01:02
すまん、そうじゃなくて欧文の幅が全角でも半角でもない中途半端だから
使うに使えないってことだよ
886氏名トルツメ:04/05/02 01:10
>>885
だからトラッキングで全角幅相当にして使うでござる
887氏名トルツメ:04/05/02 01:12
数値にするとなんぼぐらい?
888氏名トルツメ:04/05/02 01:17
48ぐらい。面倒なんで50でいいよ。
889氏名トルツメ:04/05/02 01:19
ありがとう。今度試してみるよ。
890氏名トルツメ:04/05/02 01:22
>>889
新ゴB以上は別の数字になると思われ
891氏名トルツメ:04/05/02 03:47
自分のデザからデータにするときはhelveticaにするなぁ>新ゴ系欧文
いただきデータのときはマンドクセからまんま
892氏名トルツメ:04/05/03 21:21
ここは何故にみんな下げるんだ?
893氏名トルツメ:04/05/03 21:33
>>892
2ちゃんブラウザのデフォルトがsageになっとるからな。
894氏名トルツメ:04/05/03 21:34
>>892
雑談スレageても、嵐を呼ぶだけだろ?
895氏名トルツメ:04/05/03 22:14
オイラがageると嵐を呼ぶぜ
896氏名トルツメ:04/05/03 22:27
今日は古いのが多いな
897氏名トルツメ:04/05/03 23:44
>>895
嵐なんか来ねぇじゃねーかよ。
898氏名トルツメ:04/05/03 23:45
>>897
そうさのう、あれは(ry
899氏名トルツメ:04/05/03 23:47
900氏名トルツメ:04/05/03 23:47
すごいのキター
901氏名トルツメ:04/05/03 23:50
ホントに来やがったのかよ。嵐。
902氏名トルツメ:04/05/04 00:26
ルノーのメガーヌを初めて見たとき、>>899 を思い出したんよねー。
903印刷方:04/05/04 00:53
ほんとにココに巣くってるのはイイ年こいたやつばっかりだなw。
904氏名トルツメ:04/05/04 20:45
んじゃage!!
905氏名トルツメ:04/05/04 22:02
見参でーすっ!!!
ttp://lif4147-web.hp.infoseek.co.jp/5-c.htm
906氏名トルツメ:04/05/05 08:07
裕次郎がイパーイいるな
907氏名トルツメ:04/05/05 19:45
ブラクラでつか?
908氏名トルツメ:04/05/05 21:47
結局過ぎてしまえばあっという間だったな連休も。

明日から…いや、今夜は何も考えないで寝よう。
909氏名トルツメ:04/05/05 22:14
俺も寝ますか・・・おやすみなさい。
910氏名トルツメ:04/05/06 00:40
昨日の朝方の夢。
画像合成の作業をしているらしくPhotoshop5.5が立ち上がっている。
メニューバーの一番右端、ヘルプの更に右に
 『堅実な手段』
という項目があった。なんだこれ? と思いプレス。
プルダウンメニューが出てくる。
 ・父に電話する
 ・母に電話する
 ・兄に電話する
 ・姉に電話する
という項目が並んでいる。
自分は長男である。父は今頃留守だろうと思い『母に電話する』を選択した。
10秒程経って電話の音が。
目が覚めると部屋の電話が鳴っていた。
911氏名トルツメ:04/05/06 12:54
意味のない夢ならいいね。
912氏名トルツメ:04/05/06 22:42
ライフライン・オーディエンス…とかだったらドウスルw
913氏名トルツメ:04/05/07 14:07
夢のない意味ならいいね
914氏名トルツメ:04/05/07 14:50
わたしまけましたわ
915氏名トルツメ:04/05/07 15:11
なぜ唐突に回文?w
916氏名トルツメ:04/05/07 22:33
意味がないから面白いw
917氏名トルツメ:04/05/08 13:42
面白ければもうちょっとレスが回っても良さそうなもんだが。
918氏名トルツメ:04/05/08 21:13
意味がないからレスが続かない
919氏名トルツメ:04/05/09 12:44
こけたらむけた
920氏名トルツメ:04/05/09 20:48
↑謎?
921氏名トルツメ:04/05/09 20:57
まああれだ、明日から仕事だ。
連休っちゅうても、結局なにもやらなかったなあ。

関東にいるうちに、いつか富士山に登っておきたい、
何て思っているんだけどな。
922氏名トルツメ:04/05/09 21:07
俺ァ、山以前に樹海に行きそうだよ…
923印刷方:04/05/10 01:05
樹海に行っても携帯つながるぞ。
以外に簡単に森から抜けれるらしい。
後、死体はとっても処理に困るのでよそに行ってください。
924氏名トルツメ:04/05/10 13:26
ny制作者逮捕とか他板で祭りしてても、Macだと関係ないのぅ。

ところでInDesignでイラレの鬼みたいなプリフライトソフト、
何かあります?
925氏名トルツメ:04/05/10 20:18
近頃、実社会でも
イラストレータを「イラレ」
フォトショップ「フォトショ」
と呼ぶ人が増えてきた。

それ聞くと、なんかこっぱずかしい気持ちになる。
926氏名トルツメ:04/05/10 23:28
板違いだったらすみません。Ghostscriptのロゴのおばけがあまりにかわいい
のですが、そのかわいさについて語るスレとしてはどこが適当でしょうか?
927氏名トルツメ:04/05/11 00:00
>>925
近ごろ増えてきた、イラスト、フォト、よりは数倍マシかと。
928氏名トルツメ:04/05/11 00:01
すまん、アゲてもた。
929氏名トルツメ:04/05/11 01:48
>>925
イラレ、土佐弁では短気を意味します。関西弁で言うところの「いらち」。
フォトショ、英語ネイティブの発音には近いかも。自分は絶対に言わんけど。
930氏名トルツメ:04/05/11 11:41
>フォトショ、英語ネイティブの発音には近いかも。自分は絶対に言わんけど。

なわけない。

フォトショ↑

だよ。しりあがりだよ。
931氏名トルツメ:04/05/11 12:00
>924
バージョンチェックだけならCheckmanとか。
932929:04/05/11 13:21
>>930
あ、日本の略語「フォトショ」は尻上がり!?
そらおかしな発音ですね……。きもちわりー。
933氏名トルツメ:04/05/11 14:59
別スレでみかけたんだが…

本 気

なんでもいいからさ
本気でやってごらん
本気でやれば
たのしいから
本気でやれば
つかれないから
つかれても
つかれが
さわやかだから

相田みつを


…相田さん、DTP業界にはその詩はあてはまらないんです。
さわやかな疲れなんて…。
934氏名トルツメ:04/05/11 15:03
>>933
俺は虚脱感を伴う疲ればっかだよ…
935氏名トルツメ:04/05/11 15:45
>933
宗教ソングですか?
層化?等位津?
936氏名トルツメ:04/05/11 15:47
たしかエセ仏教じゃなかったか?
937しろうと:04/05/11 15:53
この度、等身大POPを作るのですが、人間の撮影からやることになりました。
一番きれいに印刷ができる方法を教えてください。
知り合いには45のポジを8×10にデュ−プして分解するのが良いといわれました。
よろしくお願い致します。
938氏名トルツメ:04/05/11 16:01
人間を押し花にする
939氏名トルツメ:04/05/11 16:18
ばばーばばば〜〜 馬場も丸撮り〜
のコピー機にしましょう
940氏名トルツメ:04/05/11 16:51
>>937
ネタだが
DSのアゼロ

AUの仲間由紀恵の等身大は欲しいよな。
941氏名トルツメ:04/05/11 17:00
>>940
仲間由紀恵、イイよな ( ;´Д`)ハァハァ
942氏名トルツメ:04/05/11 18:27
>>937
一番いいのは、“きれいに”写真を撮ることだ。
アバタとか、オペに消させるんじゃねーぞ
まちがっても、“痩せさせる”とか、赤字入れるなよ。
モデルを選べ
943氏名トルツメ:04/05/11 18:43
>>942
そりゃ無理だ。
だって適当なモデルで適当に撮影して
コンピュータで直すのが一番コストがかからないんだぜ。

便利な道具だよ。ほんとに。
944氏名トルツメ:04/05/11 18:52
何で人間を写真に撮って載せようとするんです。

イラストで済ませればもっと安上がり。
945氏名トルツメ:04/05/11 18:56
>>944

本題から外れるが、
等身大イラストだったら、確かに解像度の問題はクリアになることがおおいね。

今の萌え絵師はものすごい高解像度画像も平気で作っちゃうからね。
946氏名トルツメ:04/05/11 18:57
仲間由紀恵なぁ。
こないだポジ見たら頬に多量の吹き出物、半ばカサブタ化。
ちょっとガッカリ。
947氏名トルツメ:04/05/11 19:13
元の造形がすばらしいからいいのです!
948氏名トルツメ:04/05/11 20:10
>>946
売れっ子は大変なんですよ。
949氏名トルツメ:04/05/12 23:23
仲間由紀恵ならOK!!!
950氏名トルツメ:04/05/12 23:25
トリミング外のパーツが酷いAV嬢とか
951氏名トルツメ:04/05/13 20:42
次スレよろ〜〜〜〜〜!!
952氏名トルツメ:04/05/14 21:08
>>946
仲間様の画像ちゃんときれいに修正しただろうな!
953氏名トルツメ:04/05/15 22:10
仲間由紀恵って何か良さがわからないんだよな、俺。
954氏名トルツメ:04/05/16 23:14
俺も。なんか微妙にイマイチ
955氏名トルツメ:04/05/17 07:24
今は小西真奈美でしょう。

ttp://www.konishimanami.net/index.html
956氏名トルツメ:04/05/17 09:17
目が動物っぽくて良いかもしれない。
957氏名トルツメ:04/05/17 13:00
キモッ >小西
958氏名トルツメ:04/05/17 13:35
84 :無名モデル :sage :04/05/17 13:15 ID:???

うーん。小さい目の小西真奈美さんが攻撃される理由といえば、

1. 小さい目の一般女子からのヒガミ
2. ぱっちりお目目じゃなきゃ許せないという、根拠のない主観

かなあ。
わたしゃ小西さんの小さなお目目も大好きだし、
ブレンダさんのようにこってり西洋顔も好きだし、
ま、ストライクゾーンが広いってことか。
でもストライクゾーン広い方が、人生楽しめますよ〜。うん。
959氏名トルツメ:04/05/17 17:28
心理学かなんかで目が大きい方がイイとかいうの無かったっけ。
小さいから悪いってのは聞いたこと無いが。
960氏名トルツメ:04/05/17 19:19
>>958-959、あと仲間さまのよさがわからないやつらへ

http://www.hirax.net/dekirukana6/glasses/index.html
961氏名トルツメ:04/05/17 19:45
>960
なんて平和な研究なんだ…


ヒマとも言う。
964氏名トルツメ:04/05/17 22:57
仲間由紀恵も好きだけど、加藤あいも結構好み。
965氏名トルツメ:04/05/18 09:16
>>964
加藤あいってこの人?
http://park11.wakwak.com/~ai.kato/
ふぅ〜〜ん
966氏名トルツメ:04/05/18 09:35
>>965
おおお。こんな人いるんだw







あいちゃんをこんなやつと一緒にするなYO!ヽ(`Д´)ノ
967氏名トルツメ:04/05/18 18:49
>>965
フォント使いが、なんかムカつく
968氏名トルツメ:04/05/18 19:02
>>967
政治家っぽくはないよなぁw
969氏名トルツメ:04/05/18 19:34
>>967
フォントもそうだが色使いが・・、おなじような暖色と白のみ・・。
写真の出っ歯とあいまってめっちゃキモイ・・。
970氏名トルツメ:04/05/18 20:52
DTPオペ辞めて工場で働いてまつ
給料はそんな変わらないしちゃんと三食時間通り食事して
残業も少ないし多少は体動かして健康的
なによりストレスがない
けど、やっぱなんとなく張り合いがないっていうかなんというか
初めのころはいろいろ苦しくて給料も安いのに
コキ使われて高度な事を求められたりして
なぜDTPオペやったのかわからなかったけど
結局は好きだったのねん
もうすでにそうかも知れないけど
これからは主婦のパートタイマーみたいな人に適してる仕事かも
(残業、休日出勤とか多いが)
みんな将来設計とかちゃんと考えてますか?
971氏名トルツメ:04/05/18 21:07
>>970
考えると鬱になるから考えてないorz
972氏名トルツメ:04/05/18 22:23
>>967
さすが、ムカつく場所が違うw。

しかし、誰も次スレ建てようとしないのな。
973氏名トルツメ:04/05/19 13:21
スレ立てってどうやるんですか?
何か特別な資格とか必要なんですか?
黒い丸を買っている人とか。
何か、たてた人が罵られているのは
良く見かけるんですけど・・・
恐い事なのと違いますか?
974氏名トルツメ:04/05/19 13:36
>973
Take it easy! m9(・∀・)ビシッ

次スレヨロ>973
975氏名トルツメ:04/05/19 14:07
次スレ勃てますた。
ヘタレだから次スレのアドレスが分らない。
すまん!
エロい人誘導おながいしまつ
よろぴく
 ↓
976ひきうけた:04/05/19 14:08
DTP板雑談スレッド 通巻3号
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1084942857/l50
977氏名トルツメ:04/05/19 15:38
ありがとう
978氏名トルツメ:04/05/19 15:54
スレ立て乙。DTP板って即死判定あったっけ?
979埋め立て&独り言:04/05/19 16:16
はぁ〜。「人柱求む」スレが必要かなぁ(遠い目
980氏名トルツメ:04/05/19 16:24
>>979
人柱になってあげても良いと思う人と、
てめぇのために人柱になんかなるかよ!
な人と、ま、世の中色々だぁな。

別にスレたてなくても、過去の経験からで十分かも。
981氏名トルツメ:04/05/19 19:33
あげときますか。
982氏名トルツメ:04/05/19 21:27
>>978
あります。

このスレはあと24時間の命ですね。
983氏名トルツメ:04/05/19 22:49
埋めますか。
984氏名トルツメ:04/05/19 23:14
埋めましょう。
985氏名トルツメ:04/05/20 02:46
ザクッ ザクッ ザクッ

しかし深い穴だなぁ。いつまでたっても埋まりゃしねぇ。
この穴、底が無いんじゃねぇのかぁ?
986氏名トルツメ:04/05/20 02:48
ははははは。そんな訳ねぇよな。

ザクッ ザクッ ザクッ
987氏名トルツメ:04/05/20 02:55
爺さん、精が出るなぁ。今日も穴埋めか?
ご苦労なこったな。俺たちゃもう寝るぞぉい。
988氏名トルツメ:04/05/20 03:00
ザクッ ザクッ ザクッ

ありゃいつの穴の時だったか、
三日三晩飲まず食わずで頑張ってもまだ埋まらねぇ、深ぁい穴があったけなぁ。
結局埋め終えたのは四日目の昼だったか。
その後一週間程寝込んじまったっけな。
989氏名トルツメ:04/05/20 03:13
ザクッ ザクッ ザクッ
婆さん、ちょっと茶を入れてくれんか。

ザクッ ザクッ ザクッ
おいっ 婆さん お茶っ

ザクッ ザクッ ザクッ
なんだ 婆さん どこ行っちまった?
990氏名トルツメ:04/05/20 06:35
ええ土〜
991氏名トルツメ:04/05/20 06:44
ザクッ ザクッ
一晩たったら、かなり穴が埋まったが、
その横に深い穴ができてしまった。
なんじゃこりゃ。
992氏名トルツメ:04/05/20 06:53
しょうもない土器、しかしええ土!
993氏名トルツメ:04/05/20 06:54
カキーンええ土やー
994氏名トルツメ:04/05/20 07:13
ぽっぽっぽー
はとぽっぽー
995氏名トルツメ:04/05/20 07:26
チンポジ気にすな!
996氏名トルツメ:04/05/20 07:32
だってまだ30じゃないしー
997氏名トルツメ:04/05/20 12:13
もぐもぐ
998氏名トルツメ:04/05/20 12:20
1000-2
999氏名トルツメ:04/05/20 12:20
1000-1
1000氏名トルツメ:04/05/20 12:22
1000 やったー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。