おまいら!段ボール業界ってどうよ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三国人 ◆Vxlh9zXB/I
儲かってまつ?
いろいろ裏事情聞かせてくれ!!
2三国人 ◆Vxlh9zXB/I :03/02/10 12:33
2
3三国人 ◆Vxlh9zXB/I :03/02/10 12:35
うちの会社
ぶっちゃけ逝きそうです
4三国人:03/02/10 12:35
新スレ


            *   *   *   
         *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *

5三国人 ◆Vxlh9zXB/I :03/02/10 12:36
Good Luck!!
6三国人 ◆Vxlh9zXB/I :03/02/10 12:36
スレ立て乙
7三国人:03/02/10 12:37
前スレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1043228910/l50

なんだか削除されたみたいです。
享年284
8ハッシー:03/02/10 12:39
わしはもう引導わたされたぽ
9宮崎次長:03/02/10 12:40
>>8
何言ってんだ!ゴルァ!!
10ハッシー:03/02/10 12:40
>>9
おまえがいうな
11尾崎:03/02/10 12:41
>>10
だな
でも俺は一生近江に付いていくと思われ。
12品質保証部長:03/02/10 12:42
段ボールに品質求めちゃナンセンスっしょ?
ねぇ、宮崎次長?
13花王:03/02/10 12:42
クレームでつ
14品質保証部長:03/02/10 12:43
また、○王かよ!!
15近代:03/02/10 12:44
なんじゃこるぁ!
返品だ!金ははらわん!!
16品質保証部長:03/02/10 12:47
>>15
尾崎よんどく?近江はそこらへんでパチキレとけ
17近江:03/02/10 12:47
>>11
とりあーえずパチキレ
18三国人:03/02/10 12:49
段ボールってやっぱり限界にきてるのかなぁ?
19柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 14:36
純情恋愛板からやってまいりました。
ぶっちゃけよろしくおながいします。
20氏名トルツメ:03/02/10 14:37
>>18
これからは電子ダンボールでしょ、やっぱ。
21氏名トルツメ:03/02/10 14:58


           +
      +         +     +
  +
.      / ̄\  +.  ∧■∧ 頭に貼っちゃったョ  +
ノリカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)


22柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 15:01
+
      +         +     +
  +                  アハハハ
.      ___■___  +.  / ̄\ ノリノオカエシダヨ  +
ミミカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つΛ つΛ
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)



23品質保証部長:03/02/10 15:20
柏倉さんキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ぶっちゃけ
こちらこそ宜しく
24サンプル工業専務:03/02/10 17:25
これからはサンプルの時代ですよ。
25宮崎次長:03/02/10 17:27
>>23
俺にも挨拶せんかいっ!ゴルァ!!
26周倉:03/02/10 17:28
>>23
いえいえこちらこそよろしく。
27三国人:03/02/10 17:30
FFGをもう一台導入!
これしかないと思う。
28サンプル工業専務:03/02/10 17:33
>>27
確かにもう一台導入できればいいんだけれど
資金的にどうなんだろう?うちの会社けちだしさ。
もう一台導入するってことは土地も買わなきゃいけないし
人も雇わなきゃいけない、当然FFG本体の金もかかる。
難しいなあ。
29三国人:03/02/10 17:34
>>28
とりあえずレーザープリンター買っとっけ
30:03/02/10 17:36
まあここでも見てマターリ汁
http://www.2chan.net/
31FF10-2:03/02/10 17:51
FINAL FANTASY GREAT
324C:03/02/10 17:53
コラちょーだい!
33氏名トルツメ:03/02/10 17:54
って優香、おまえら段ボールでガンタンク作ってみろよ
344C:03/02/10 17:55
そもそも段ボールって何?
35三国人:03/02/10 17:55
>>34
おまえが語ってみせろ
36通りすがり:03/02/10 18:10
この板って人少なくね?
37柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 18:11
段ボール業界には若い女の子はいないのでつか?
38品質保証部長:03/02/10 18:30
>>37
少なくともおれの会社にはいない
だれか紹介して
39柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 18:33
>>38
オフ会でも開きましょう。
段ボール業界で。w
40氏名トルツメ:03/02/10 18:36
OFF会の場所は河川敷のダンボールハウス。
ダンボール燃やしてキャンプファイヤ。
会社つぶれたときのために
ダンボールハウスの建て方でも講習してくれる?
41品質保証部長:03/02/10 19:14
>>40
建て方教えてあげるからあなたは出席だなw
42三国人:03/02/10 19:15
だな
43柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 19:22
とりあえず女友達に一緒にオフ会開かない?
って誘ってみた。
44三国人:03/02/10 20:26
>>43
反応あった?
あったらぶっちゃけoffやろーぜ
45柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 20:51
その子はオッケーだと思うけど、
他の女の子を駅で探さないとなんないといけないから
まだわからん。
それにオフだから自分たちの知り合いの男を4人は捕まえたい。
知らない男呼ぶつもりはないし。
46柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/10 22:31
明日急遽面接が入った。
顔がいけてないらしい。
でも、会いたいといわれたので逝ってくる。
会う前から鬱だ。
47尾崎:03/02/11 12:20
OFF会?
俺も逝くよ。
48品質保証部長:03/02/11 12:21
>>47
てめえは呼んでねえ
49尾崎:03/02/11 12:22
>>48
なんでだよ!関係あんよっ!!
50サンプル工業専務:03/02/11 12:24
50
51”管理”人(未亡人):03/02/11 12:25
削除依頼御願いします。
52”管理”人(未亡人):03/02/11 12:26
DQ5のリメイクはいつでるんでつか?
53”管理”人(未亡人):03/02/11 12:28
↑は偽物です。放置してください。
とは言ってももうすぐスレが削除されるわけですけど
54近江:03/02/11 12:31
>>51>>53
なにいってんすかパチキレっすよ。
このスレは俺がまもってやる!!


4倍だぁぁぁっ!!!!!
55サンプル工業専務:03/02/11 12:34
つーか、おまいらアバレンジャーってどうよ?
56段キチ:03/02/11 12:45
おまいら暴れ汁
57段キチ:03/02/11 22:25
俺はパイロットになって世界中のスッチーの片乳揉みながらテイクオフしてぇんだよ
。わかってんのか。あぁ?
58明日の為にその1:03/02/11 22:29
まだまだ間に合うぞ〜〜!!
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
59サンプル工業専務:03/02/12 15:10
5Sってなんでつか?
60三国人:03/02/12 17:48
おまいら界王拳4倍に耐えられるのか?
61近江:03/02/12 17:49
むりぽ
62三国人:03/02/12 17:52
さびしい、さむい、せつない、せつなさ、氏
63三国人:03/02/12 17:54
docomoカメラ付きどの機種がよい?
ぶっちゃけ
64三国人:03/02/12 17:55
ぶっちゃけ、
ドコモはSHしかねえんでない?
65三国人:03/02/12 17:55
だな
66三国人:03/02/12 17:56
真三国無双3はどうよ?
67三国人:03/02/12 17:57
OFF会したいYO!!
無双3で
68尾崎:03/02/12 17:58
関係ねーよ、アフォ?
69近江:03/02/12 17:59
おまえだよ、アフォは
品質保証部長は最近あらわれんな
70品質保証部長:03/02/12 18:00
なんだ?尾崎?おれになんか用か?
おまえはそろそろクビだな
71”管理”人(未亡人):03/02/12 18:01
削除依頼しました。
72尾崎:03/02/12 18:04
>>70
季節はもう夏だし一緒に花火大会とか行けたらいいですね。
73品質保証部長:03/02/12 18:05
>>72
Uze!
745S:03/02/12 18:06
5SのSは




           シ

尺                      ロ




                    のS!!
75かまどや:03/02/12 18:14
こんにちわ本家かまどや海老名本郷店です。
2月10日にめでたくリニューアルオープン致しました。

ですが注文がないですね。
ぶっちゃけクレームです。

品質保証部長さんクレーム報告書の提出お願い致します。
76品質保証部長:03/02/12 18:17
かまどやいらね
77氏名トルツメ:03/02/12 21:39
真剣に、ダンボール業界、改革してくれ。
ダンボールの需要が増えるような、提案はないのか?
78氏名トルツメ:03/02/12 21:44
このレスは削除されました。
79紙器子:03/02/12 21:47
シート不足とかソリとか不良品よこすメーカーはイッテヨシ
80段キチ:03/02/12 23:08
っつーかこの会社がイッテヨッスィーだな
ノーフューチャーだな。
81”管理”人(サイヤ人):03/02/13 11:56
4倍だぁぁああっ!!!
82三国人:03/02/13 12:20
うんちしたい
83可愛い奥様:03/02/13 12:23
既婚女性板マンセー
84名無し募集中:03/02/13 12:24
もー板からいらしました
たたかないでおくれ
85可愛い奥様:03/02/13 12:25
チョコ欲しいでつか?
86柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/13 14:20
なんでネカマだってばれるんだろう?
87三国人:03/02/13 18:00
柏倉タンハァハァ
88bloom:03/02/13 18:04
89段キチ:03/02/13 23:42
↑はぁはぁ
なはぁはぁ
5回中4回萎えた
洋物は好かん!
90氏名トルツメ:03/02/14 00:36
ライターです。畑違いですが、スレタイ見て。

今日、部屋の掃除をしてて、ダンボールばらしてたんですけど、
1枚のダンボールに切り込みを入れて山折り谷折りで、
付属のフロッピーとかACアダプターとかマニュアルとかが
カッチリおさまるようにできてて、
それ見て、なんか、捨てるの勿体ないような気になったんです。
でも捨てないと掃除にならないので捨てますが、
がんばってくださいね。応援してます。
91紙屋:03/02/14 00:42
段ボールが一杯でるゴミとして
当て板なんよそのまますてるのはイヤだから置いてる誰か取りに来てくれ
92氏名トルツメ:03/02/14 00:54
段ボールってリサイクルが必要不可欠になってくる
これからの時代を考えたら十分やっていける業界だと思うんだけど
実際には違うんですかね?
93氏名トルツメ:03/02/14 01:05
            /´      ̄`ヽ
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  く< | ⌒☆
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、゚'}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! < 通報しますた
          ゝ i、   ` `二´' 丿 \_________
              r|、` '' ー--‐f´
           ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
          Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
          |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
          .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
          . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -


94氏名トルツメ:03/02/14 01:34
>>92 リサイクルが必要不可欠なのはわかるけど、
それがどうして「十分やっていける」になるの?
95氏名トルツメ:03/02/14 01:39
段ボールアートやってみた
なかなかうまくでけた
96柏倉 ◆tSpAg/KiOw :03/02/14 12:28
みなさん今日は何をするのですか?
97氏名トルツメ:03/02/14 12:37
>>94
いや段ボールってほぼリサイクル品みたいな物でしょ。
だから業界が廃れることはないって思ってたんだけど
実はかなりやばい状態なんですか?
98三国人:03/02/14 12:43
スレむりポ
99サンプル工業専務:03/02/14 12:46
>>98
無理か・・・
100サンプル工業専務:03/02/14 12:47
100
101紙屋:03/02/14 19:11
シロウト相手に売っとる
102氏名トルツメ:03/02/15 21:29
印刷&型抜きをいっぺんにやる機械で、1974年製のアナログのものを
使ってるとこって、うち以外にある? 古くてどこにもなさそうな気がする。
(うちの社名をここで明かしていいかわからないので、伏せておくが。)
103氏名トルツメ:03/02/15 23:38
段ボールは、将来自分が住むために確保しておいた方がいいよ。
104氏名トルツメ:03/02/18 21:04
「5S」って書いてる人って、Yで始まる会社? 漏れと同じだ。
整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)。
105氏名トルツメ:03/02/21 00:16
あげ
106氏名トルツメ:03/02/21 01:15
あ〜あ、また会社がチョンボったそうです。
そろそろ本気で身支度だな
107段ボーラー:03/02/26 23:16
この業界も、結構逝っちゃってる所が多くなってきてる。
一昨年の暮れの原紙の値上がりが効いてるんだろうけど。
大体、これだけ各メーカーの生産拠点がアジア各国に流れててリサイクルするべきの
古紙も中国に流れてるってのが値上げの理由らしいけどな。
このデフレの時期に末端の客が値上げを認めてくれるかっつーの!

ちなみにウチで使ってるラングストンフォルダグルアは昭和47年式だぜ。
いい加減、買い換えろ!
108氏名トルツメ:03/03/09 10:26
age
109氏名トルツメ:03/03/09 17:15
あ、段ボール業界か
段ボール生活に見えた。
110氏名トルツメ:03/03/10 09:44
>>109
今から段ボールためとけば、
将来が安心。
何時でも来い、クビorリストラ。
111氏名トルツメ:03/03/10 09:56
フレ糞印刷
112氏名トルツメ:03/03/11 07:35
DTP関係者に、
段ボール・ハウス組立マニュアル無料配布!
ご希望者は、このスレまで。
113山崎渉:03/03/13 14:01
(^^)
114氏名トルツメ:03/03/16 23:33
人が住みつけるような大きさの製品は、うちの機械では対応できない。鬱。
115氏名トルツメ:03/03/24 19:52
段ボール業界に入っていくことになりますた。何かアドバイスありますか?
ここ見ただけでかなり鬱なんですが。
116氏名トルツメ:03/03/26 20:21
>>115
どの工程に配属されるかは知らないけど、不良品を瞬時に識別する鋭い目が
要求されます。私は只今、この業界5ヶ月目で修業中。
117115:03/03/26 22:49
>>116
そうなんでつか。脳内でメモしておきます。

漏れの会社は業界でも老舗のメーカーとはいえ、甘んじてられないという
ような話をしてますた。
118氏名トルツメ:03/03/31 20:25
海外での印刷が、普及するかも知れないね。
119氏名トルツメ:03/04/14 21:52
シートの隙間にゴキちゃんの卵ハケーン!!在庫品を持って来たのかな?
120氏名トルツメ:03/04/15 22:24
なんでんなもん付いてんでしょ?
うちの会社は自分のところで作ってるから大丈夫かな…
121山崎渉:03/04/17 08:51
(^^)
122氏名トルツメ:03/04/18 23:13
123氏名トルツメ:03/04/19 10:44
しぃの入ってる段ボール箱っていったいどういう仕様なんだろ…
124山崎渉:03/04/20 03:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125氏名トルツメ:03/04/25 18:06
ダンボールの営業って何やるの?
教えてYO!
126山崎渉:03/04/25 18:34
従来のお客さんのとこにいって、お茶のみながら、「なんか、ありませんか」という。
127k180xsxk180:03/04/25 19:34
段ボールの営業です!!
128氏名トルツメ:03/05/11 20:31
段ボールってアレルゲンなの?
仕事してて手が荒れたりしますか?
129bloom:03/05/11 20:31
130氏名トルツメ:03/05/12 13:56
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
131山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132氏名トルツメ:03/05/25 16:38
ホームレスに卸してる業者の話?
133氏名トルツメ:03/05/25 16:50
段ボールって言葉に敏感になっている今日この頃
134山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135氏名トルツメ:03/05/29 23:53
「こち亀」第78巻の22〜23ページは、ストーリーの展開に無理がある。
ドロドロになった古紙が、あっという間に段ボール箱になるなら、
確かに従業員としては助かるけど、非現実的。
136氏名トルツメ:03/06/06 06:06
>>135
そのシステムこそDTP。
ダンボール・タチマチ・プリント。
137地獄を味わった人間:03/06/13 14:40
128へ
段ボールの紙つまり表、裏ライナーおよび中芯は大丈夫ですが問題は糊が悲惨です。
@くさいA目に入ると激痛がほとばしる。
だって材料に苛性ソーダ混ぜているから!!
ちなみに製造現場は今の日本の製造現場の中でこれほどウルサイところはないだろうといううぐらい
やかましい!!原因は中芯を波型に加工し裏ライナーとはり合わせるシングルフェーサというユニットで
この騒音が出る。なんで騒音が出るかって?シングルフェーサの2本の段ロールの間に中芯の紙を挟んで波にする
んだが、この段と段が激突するときに音が出る。だって段ロールって横に長いギアみたいなもんだから
これをブン回すんだから、騒音出るに決まっている!!
138地獄を味わった人間:03/06/13 18:23
当然死人もでる。レ○ゴーの仙台工場なんかみろ、いないと思ったらクズの中で圧死していたらしいぞ。
139氏名トルツメ:03/06/13 21:59
段ボール業界に未来はありますか?
140びちびちうんこ:03/06/14 14:04
>>139
死人が出ないように生産できれば未来はあるでしょう。死ななくても手足なくすやつは
うじゃうじゃいる。
141氏名トルツメ:03/06/15 09:08
>>138
レン○ーの同業他社の者だが、聞いたことある。
試し刷りや印刷の失敗などで製品として使えなくなったものを
粉砕する機械の中に、体が巻き込まれたらしいな。
142安部倉:03/06/16 02:03
千葉の海近辺の「と○や」って段ボール工場しってる?
去年、苦情と怪我人で警察から注意されたらしいよ 
143五十嵐:03/06/16 12:19
五十嵐製箱ですが、何か?
144びちびちうんこ:03/06/16 13:00
>>141
後、もう一つ。同じレン○ーの青森工場で今年入ったばかりの○菱重工製の
シングルフェーサ60Hのプレヒータでオペレータが紙通そうとして、手に大火傷
をしたそうだ。
145びちびちうんこ:03/06/16 17:46
さらにもう一つ、同じくレン○ーの郡山工場で、昨年入った○菱重工製の58Hカットオフは
怪我人、死人は出ていないが、生産中に突然止まるトラブル続出。他の工場でも出たらしい。
146ソリッドスネーク:03/06/17 13:56
ところでここにカキコしている方々、どこの機械で段ボール作ってます?イソワ?三菱?ハマダ?BHS?
147氏名トルツメ:03/06/21 09:29
もれのところは、ボトムロックでタナベって会社のでつ。
148氏名トルツメ:03/06/21 15:32
印刷&型抜きの機械で、丸松製作所製です。俺と同い年の1974年生まれ。あちこちガタがきてます。
149直リン:03/06/21 15:33
150氏名トルツメ:03/06/21 17:38
この業界、値上げだなんだっていって部会と称して
同業他社集まって、裏でガンガン談合してる。
結構ドロドロだよな。
151えーじぇんとすみす:03/06/24 17:21
三菱重工
東北販売
産業機械部
部長
茂○俊一
@通勤時仙石線車内で痴漢常習。
A車内でいい歳こいてナンパしまくり。
B経費でゴルフ三昧。
C無能・不能。

誰か、内部告発でもして追い出せ!!
152ソリッドスネーク:03/06/24 19:40
>>107
ラングストンのフォルダグルアってことはまさか、ダイヤセンチュリーとかプリントマスターってやつですか?
153じゅうなな:03/07/08 18:12
そーいえばこの業界で仙台近辺で求人なんてないな?どっかない?M菱の機械だったらメンテしたるけど?
154山崎 渉:03/07/15 13:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
155氏名トルツメ:03/07/26 01:48
>>154

               ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156_:03/07/26 01:48
157紙器子:03/07/26 22:21
>>146
うちイソワってやつらしい。
でも事務だから詳しい事はよくしらないや。
158氏名トルツメ:03/07/27 19:16
>>107ですが三菱です。
159ソリッドスネーク:03/07/29 16:03
>>158
マシン巾はいくらですか?84ですか?115ですか?マシンのどこかにマシンの型式
や名前がかいているはずです。(三菱の場合:D−3FGR−100、S−3FGR−100、E−3FR−90とか銘板に書いています。
Dはダイヤセンチュリー、Sはサミット、Eはエスプリとそれぞれのシリーズ名になっています。このうち三菱ではDは部品しか生産していません。
ただし要望があれば、印刷部だけ1色増やしたい等であれば、新規に作るそうです。Sは現在も健在、S−U・S−M・S−X・S−XUと
順調に後継機が出ています。現在最新はS−Vを開発しているらしいです。Eはシリーズ名がELANにかわり、フレキソ(セミ)ハードロータリーダイカッターとかいってます)
ちなみに使っているインクのタイプは油性ですか?フレキソですか?
160氏名トルツメ:03/07/30 21:39
三菱の最新のマシンって
シートが反ってても、印刷や切り込みがズレないって
本当ですか?
161紙器子:03/07/31 06:31
反りまくりシートよこすなよあほシートメーカー。
いちいち電話すんのめんどいんだよ。
蒸気でのばしたってかわんねーよ。
162_:03/07/31 06:45
163氏名トルツメ:03/07/31 07:01
ご希望の方は下記のURLをクリックしてください。
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
165ソリッドスネーク:03/08/02 14:40
>>161
トー○クの仙台工場でやってる。出来上がったシートに蒸気ぶっかけてる。
プレコンでの温度調整うまくいってねーな?
166紙器子:03/08/05 05:58
こないだ箱供養とかいうイベントがあって
大手メーカーの社長がたくさん行ったみたい。
FAXで送られてきた名簿見たんだけどさー
肝心の箱供養は×(欠席)でその後の懇親会は
○になってる人が多くてちょとワラタw
所詮飲み会かYO!
167氏名トルツメ:03/08/05 08:20
わたくしのオウチを造っている方々へ
もすこし強度と断熱効果を上げられないモノかな
168氏名トルツメ:03/08/06 00:19
でしたら、硬めのシートにダブルフルトの商品がいいかと。
169氏名トルツメ:03/08/06 00:24
カネガネからカネガネ〜
170紙器子:03/08/06 06:19
K7×K7で中芯は強化の180gなんてどーよ。
171紙器子:03/08/06 06:32
あーそういえば上司あてにこないだ
「段ボールで犬小屋作れませんか?」て問い合わせ来てたわまじで。
あの話どうなったのかな…
172ソリッドスネーク:03/08/06 18:19
>>167,>>168
いや、トライウォールという秘密兵器がある。
173氏名トルツメ:03/08/06 18:23
段ボールって印刷業界なの?
174氏名トルツメ:03/08/06 22:28
>>159
FG-84。Rは見当たらない。一応、フレキソ。
最近、ますます絶不調!!
国内で使ってるトコあるんかいな?
まあその分、人の目が効いてるからクレームは少ないかも。
平均速度でも80くらいじゃない?
175紙器子:03/08/08 21:55
あらよっと。
ttp://www.kyotopandp.or.jp/
176ソリッドスネーク:03/08/11 19:29
>>174
たぶん、ダイヤセンチュリーに間違いないでしょう。すみません、
Rはロータリーダイカッタがないとつきません。失礼しました。
割り出しモーターが操作側にボコって出っ張っているはずです。
おまけにマシンの高さが低いからゴムロールも2人ぐらいで
持てるマシンでしょ?

国内では東北では稼働している工場がまだまだあります。
ウチが知る限り・・・
吉川紙業褐S山工場
仙台森紙業
東北紙器且エ石工場
合同容器青森工場
ってとこですかね。で>>174さん。まさかこの中のどこかで働いてます?
MHI東北販社で後からつけたオートセット装置なんてついてます?
ちなみに東北紙器では確か平均で毎分250枚でブン回していたな・・・。
※資材・予備部品ないのであれば、最高速度の毎分300枚で回すのはやめた方が無難です。
絶対、壊れますから!!(後継機のサミットを使っている福島県須賀川市の神○産業は予備品
ないのに常に最高速度で運転して毎週のように三菱の世話になっている・・・だから予備部品
ぐらい買っときゃいいのに・・・アホか?)→同業他社関係者より・・・
177エージェントスミスのコピー5人目:03/08/11 19:33
>>174
機械部品が高いというなら、近くの鉄工所とかに相談すれば?
グルーアプ○ケータなんか新品一個現物持ち込めばピーコ作ってくれるはずだよ?
だってレ○ゴーがそーしてるし・・・。
178ツインズの片割れ:03/08/14 18:58
MHIの紙印刷のホームページから冗談半分で1000m/分のコルゲータ作るとしたらいくらかかるか、見積依頼したら出来ませんの返事が返ってきた。
もはやMHIに挑戦意欲は無いに等しい。
179山崎 渉:03/08/15 17:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
180ツインズの片割れ :03/08/17 15:28
>>179
ゴキブリパン作っているの?
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182京都:03/08/17 16:11
京都にある米澤工業でだれか何か知ってる人いらっしゃいますか?
183ツインズの片割れ:03/08/18 18:11
>>182
なーんにも知りません!!
184氏名トルツメ:03/08/18 18:14
185エージェントスミスのコピー1人目:03/08/21 18:39
>>174
最近読んでいないのかな?この板・・・。
186エージェントスミスのコピー1人目:03/08/21 18:50
暇な方はこっちの板もチェック!!

http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1061200446/l50
187氏名トルツメ:03/08/22 06:20
板とスレの区別もつかない初心者か…
188エージェントスミスのコピー1人目:03/08/25 18:05
>>187
まあ、気にすんな!!たいしたことではない。
189氏名トルツメ:03/08/25 21:03
藻前らの工場にエアコンはあるか?
190氏名トルツメ:03/08/25 22:37
>>185
読んでるよ。同業者!
ウチの工場はもっと南の方なんでね。

工場のなかにエアコンなんてあるわけ無いだろ。
扇風機全開にして自分の汗の気化熱だけが涼しく感じるわけだな。
体感温度は40℃ってところか。
まさか他はスポットクーラーなんて一人に一台あったりして・・・

十月から原紙の値上げ、またやんのかな?
よくも毎年毎年やれるもんだ。
191エージェントスミスのコピー1人目:03/08/26 18:03
>>190
ってことはMHI東日本販社の管轄ですな?だったらもし部品が東日本にないとき、東北に電話してみな。
予備品持っている同業者んとこから新品を拝借してそっちに持っていくから。
192紙器子:03/08/26 20:21
>190
やるよ>原紙値上げ
日経に書いてあった。
今度こそまじやばいかもしんない。
193氏名トルツメ:03/08/27 21:15
働いても、働いてももうからんな。
194のん:03/08/27 22:48
レン〇ーのシートは糞! 他社を見習え! 反らないシート作れよ大企業!
195エージェントスミスのコピー10人目:03/08/28 19:05
>>194
確かにレソゴーのシートは糞だ。特に仙台工場、ついで郡山・青森!!
スリッター寸法が違うとかってよくよくみたら切断後に紙が伸びたからじゃねーか!!
そんなもんメーカーの管轄じゃねーから呼ぶなっちゅーの!!
196のん:03/08/28 20:36
レンゴーの仙台工場…いつか死人でたよね(・∀・)
197エージェントスミスのコピー10人目:03/08/29 18:09
>>196
ピンポーン!!その通り、べーラーで作業中に転落し、紙屑の中で圧死していたんだと。
事故後いったら作業員の目つきがギラギラしてやがった!!まあ、あそこの事だからいつか絶対死人出ると思っていた。
仙台工場のKATO氏は仕事中に足骨折するわ、運転中のフォルダグルアの上で配線始めるわ、アブないことばかりやっていた。
198氏名トルツメ:03/08/29 23:37
この板もだいぶまともになってきたんじゃない?
初めの方はダンボールといえばダンボール・ハウスみたいなレスしか無かったし。
まったく、そんな発想しかできないのかね。
199氏名トルツメ:03/08/30 00:19
レンゴーってケチだよ・・・。
いっつもカネボウの仕事しかくれへん。
そのくせ、文句が多い。
200氏名トルツメ:03/08/30 01:00
今だっ!!200ゲット!!! 麻衣子タ〜ン♪     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
201氏名トルツメ:03/08/30 10:40
>>198
だから板じゃなくてスレだってば。
202紙器子:03/08/30 16:12
>198
一般人は段ボール作ってる会社の事なんか
想像つかないんだからしょうがないよ。
203氏名トルツメ:03/08/31 12:51
>>202
漏れも、入る前は段ボールなんてどう作るか知らなかったし。

ところで、おまいらの会社で段ボール製パレットとか作ってる?
204紙器子:03/08/31 14:18
>203
パレットを段ボールで〜〜?
すごい無茶じゃない?それって。
あるならすごいけど。
205203:03/08/31 23:09
>>204
「段ボール パレット」ってのでぐぐってみれば何社かで作ってるよ。
結構、丈夫にできるよ。
206紙器子:03/09/01 05:03
>205
ぐぐってみた。すごいすごい。
でも突然バキッといきそうでこわいな〜

うちの会社は色んな会社のパレットが混ざりに混ざって
もうどれがどれやら。
207Aフルート段不良!!:03/09/01 20:13
そーいや今年のアイガスに機械メーカーどっか来んの?
208のん:03/09/01 22:30
富士段って知ってます? あそこのシートが一番好きなんですが(・∀・)
209氏名トルツメ:03/09/02 20:04
今日の日経、レンゴー値上げ発表してたね。
ケース、10%上げるって。
210紙器子:03/09/02 23:17
ぶちょーが「値上げじゃ値上げ〜」ってわめいてたの、
>209かぁ。
211203:03/09/03 22:43
>>208
岩槻の段ボールやでつか?
212氏名トルツメ:03/09/04 00:29
【大阪】段ボール原紙の10月を機とした価格修正がメーカーから取引代理店に通告されたが、
背景は原料古紙輸出が再び活発化してきたことと輸出価格の強気化による国内古紙価格の高騰に
ある。
 6月の古紙輸出が4月以降3カ月連続で18万トン台を超えている上、7月の輸出価格が段ボール
古紙でキロ11円台、雑誌古紙で9円見当(それぞれ問屋手取り)と国内相場(問屋店頭で段ボール
古紙8円前後、雑誌古紙7円前後)を上回っている。
 古紙の輸出価格が強いのは中国での紙・板紙の設備投資が活発なため。中国では今年後半の
新増設が段ボール原紙年産97万5千トン、白板紙45万トン、新聞用紙18万トン、塗工紙6万5千トン、
来年は段ボール原紙120万トンをはじめ合計297万トンの設備投資が行われる予定にある。このため
日本から東南アジア向けの古紙輸出は今年も輪出余力の面から180万−190万トンと昨年実績
(190万トン)並みが予想されている。

 衝撃走る段ボール
 一方、予想された事とはいえ、ここへきての段ボール原紙値上げは需要家段ボール業界に衝撃を
与えている。
 一昨年12月から実施された段ボール原紙のキロ10円上げによる段ボール製品へのコストヘのはね
返りは、段ボールシート1平万メートルあたり6円50銭−7円。しかし昨年後半からようやく実施された
製品値上げでも現在に至るまでシートで3−4円しか価格転嫁されていない。
 段ボール製品の価格修正も需要期である秋となるが、そこでこれまでの積み残しを取り切ったとしても、
さらに原紙値上げが追い打ちをかけ、段ボール業者の不採算状態が長期化することになる。この結果
段ボール業者の間には息切れによる淘汰が避けられないとの強い懸念が表面化している。
(紙之新聞 8月11日)

チェッ、ウチハトーサンダヨ・・・・・・・。
213氏名トルツメ:03/09/04 12:36
段ボール業界から足を洗わなくては…
うちの会社もうだめぽ。
214氏名トルツメ:03/09/04 12:51
えーなんでなんで!!
あ、ちなみに下のサイトが例のです。
http://highschoolstudent.fc2web.com/
215氏名トルツメ:03/09/04 18:32
もう、レソゴーの団子ウンザリ。レソゴー、玉子、日木反の団子3兄弟(古っ)何とか
してよ!つーか、レ○ゴーの社長はDQN丸出し。この間まで団子の旗振りなんて
ヤバイことやってて、20何億も赤字出してりゃ世話ないよ!
216エージェントスミスのコピー10人目:03/09/04 19:14
>>215
レソゴーってケチだしアホだもん!!
機械買うときM菱に必ず値切らせるから!!
その上、まとめて同じ機械注文するなんて・・・アホ以外の何ものでもない。
おまけに仙台工場死人出すし・・・。
レソゴーつぶれる=M菱の紙印刷もつぶれる・・・。
217氏名トルツメ:03/09/04 23:19
>>215
本当に談合なんてやっているんですかぁ??

>>216
レソゴー関係者ですか?なんかリアルです。
218氏名トルツメ:03/09/04 23:51
談合の旗振りがヤバイなんてまだまだ甘いだろー。紙屋なんて談合やんなきゃ
どこもやっていけないよ。
だから、公取公認てこと。常識じゃん。
219エージェントスミスのコピー10人目:03/09/05 18:51
>>217
いいえ
M菱関係者です。下請けのそのまた下請けの下請けの下請けの下請けあたりかな?
220氏名トルツメ:03/09/05 22:36
218>>
でも何年か前にトー○クの販売課長が捕まったのを
聞いたことがある。
221氏名トルツメ:03/09/05 23:25
セリボウ って何さ?
222氏名トルツメ:03/09/05 23:33
今度の値上げでみなさんのところはやっていけますか?
ウチはもうダメポ。
今だって給料削られて、ボーナスなんて・・・・・・。
223紙器子:03/09/06 04:44
>222
ボーナス出ないのー。気の毒。
その代わりうちは残業手当一切出ないけど。
まだ待遇良い方なのかな。
224203:03/09/06 11:32
もれ、この業界に今年からはいったんでつが、うちの会社は昔からの資産
を切り崩しているらしい。しかも給料が自分の同年代と比べて安い。

もうだめぽ
225紙器子:03/09/06 16:31
いっそ父さんしてくれたら楽になれるかも〜とは思うけど、
うちの社長は無茶苦茶したたかだからまず生き残るだろうな〜…
ハァ…
226氏名トルツメ:03/09/08 12:34
>>222
紙屋は公認、段ボール屋のセリボウなんかは御法度ってことよ。
製紙メーカーだけが守られているんだから勘違いしちゃったらイケナイわ。

さすがにどこの段ボール屋も瀬戸際に追いつめられているんで、タレコミが
だいぶ入っているらしいよ。
公取も今度ばかりは製紙メーカーに目をつぶるわけにはいかないっていう
話もあるみたい。
227紙器子:03/09/09 22:33
M紙業と縁を切りたいな〜
でも安いから無理だろうな〜
228氏名トルツメ:03/09/12 00:01
誰かレソゴーのE段をどうにかしてください・゚・(ノД`)・゚・
229エージェントスミスのコピー10人目:03/09/12 18:31
>>228
どこの工場のシート?
230228:03/09/12 21:47
>229 レソゴー利根川でつ レソゴー営業が謝りに来て多少変わったが今度はシートの互い違いの回数が増えてて積みヅライ(ノД`)
231氏名トルツメ:03/09/13 09:45
たかがボックスメーカーがISOなんか取ってどうすんだっての。
そんな事に使う金があるんだったら給料上げろっての。
ヴァカ社長はよ。
232氏名トルツメ:03/09/13 12:25
おまいらのとこ、セット時間、点検時間合わせて何分何秒よ?
233氏名トルツメ:03/09/13 13:17
ダンボール業界よ。ホームレス用にダンボールハウスってのを
売り出さないか。破格の安さでさ。少しは社会貢献してるって
いうポーズができるんじゃないの。
234エージェントスミスのコピー10人目:03/09/13 17:57
>>229
余談だが、郡山工場のAフルートのシートには要注意!!ハイローばかり出しているからよーく段山を見ること。(郡山工場ではAフルートの50Cの段ロール交換をM菱でなく、他の業者にやらせている。)
Bフルートは最新の60Hだがマシントラブルで生産が遅れる可能性大!!カッターの58Hも据付直後にトラブル続出したので今後も大トラブル起こすと思われるので気をつけましょう・・・。
235エージェントスミスのコピー10人目:03/09/13 18:00
>>232
扱う機械次第で異なると思うが?どーいう機械で?どのメーカーのなんてマシン?
愛称でもいいから教えて。
236紙器子:03/09/13 20:27
なんかこのスレって工場の人たちが多いねー。
事務はいないのー?おーい。

野菜とか果物関係の箱は強くて丈夫な紙が多いね。
水気あって重いせいかな。
237氏名トルツメ:03/09/14 10:23
>>236は女性なの?
だったらちゃんとした事務員さんだね。
ウチの発注&受注やってるコ以外はなんにも解ってないもんね。
こないだも「Bフルートって何ですか?」って聞かれたし・・・
「お前は何年ダンボール屋に居るんだ!」って怒鳴られてたな。
238紙器子:03/09/14 16:02
>237
でも図面書くの自信ないし…
「ええかげんに覚えろや!」ておこられたよ。
A式しか知らないけど。
ビンボな会社はなんでもやらなきゃいけないんだよねー。
きっと237の会社は景気良いとこ。
239氏名トルツメ:03/09/16 23:55
ウチもあんまり良くないけど・・・って、今、ダンボールだけで黒字だしてるとこってあるの?
まあでもウチの役員たちは車を買うわ、クルーザーも買うわ、終いにゃ山まで買ってるらしい。
ダンボール屋って儲かってるのかどうだか?
毎月、赤字赤字って言ってる割に景気はいいみたい。
ちったあ、社員に還元しろ!
これだから血縁関係の会社はやだよ。
240氏名トルツメ:03/09/17 21:28
ウチの社長の決め文句
「我が社には売りは一切無い!」
「夏は暖房、冬は冷房!」

・・え〜と、早く芯で下さい。
241紙器子:03/09/19 23:21
明日も仕事だー
どこが週休二日だー
祝日あったら土曜出勤ってなんだーこのやろー
242氏名トルツメ:03/09/20 00:21
この業界の現場の方って体もたなくないすか??
243C.C:03/09/20 08:46
なんか悲惨な話ばかりやな。打ちは棒茄子でたし、残業もつくよ。でも給料と評価はなかなか上がらんねぁ。周りアホばかしなのにんぁ。俺も亜フォかもしれん。
>>242 :氏名トルツメ :03/09/20 00:21
この業界の現場の方って体もたなくないすか??
 
二交代していたらかろうじて持ってますね。1直なら氏N出ます

40
244エージェントスミスのコピー10人目:03/09/20 18:06
>>211>>203
岩槻というと・・トーモクか?
たしか、岩槻か館林だかの工場でラインをそっくり入れ替えたって聞いたな。
ただしマシン構成が異常だ・・・。
シングルフェーサー1機のみで複両面はつくらんそうだ・・・。
245C.C:03/09/20 19:32
ここは現場で仕事してる人っているんかな?ダンボールの品質チェックって人が眼で見てチェックするしかないんですか?

 こないだ30000通しの2丁で印版がぶっ飛んでてカタ方15000廃棄しますた。
246氏名トルツメ:03/09/20 20:35
>243
>245
携帯から書いてんのか?
読みづらいから改行しる。
247254:03/09/20 23:59
Yes.
248氏名トルツメ:03/09/21 00:45
>>246意味和からんぞ?
249氏名トルツメ:03/09/21 10:37
>>248
携帯ユーザーは改行しないから一行が横へずらーーーっと伸びて、
それで読みづらいって意味でそ?
もしかして改行って単語の意味が分からん?
250氏名トルツメ:03/09/21 21:43
>>249改行の必要ないやロ?パソコンの設定悪いン違うか?
アヲとんか?
251氏名トルツメ:03/09/21 22:31
248=250は他人が「読みづらい」と言っている事が
理解できないと文句を言うアフォ。
252氏名トルツメ:03/09/22 21:55
>>251
鸚鵡返しのドキュソ野郎。インネン付けながらアヲルDQN
253氏名トルツメ:03/09/23 06:20
>>252
鸚鵡返しの意味分かってますかー?もしもーし?
「煽る」くらい変換せえよ。
254氏名トルツメ:03/09/23 06:41
鸚鵡が読めずにgooで調べちゃったじゃないか
255氏名トルツメ:03/09/23 09:04
オウムやろう。てめ鸚鵡だよ。アレフか?鸚鵡も読めネーのか?ヴァカ。
256氏名トルツメ:03/09/23 12:56
おうむが読めた程度で威張られてもなぁ。
257氏名トルツメ:03/09/23 15:09
まあ、まあ。
藻前らもちつけ。
258氏名トルツメ:03/09/23 17:14
厳しいなァ
259紙器子:03/09/23 22:55
なんか盛り上がってると思ったら煽り合いかよ!
260氏名トルツメ:03/09/23 23:45
ま、なんにせよ盛り上がりはいことだよ。
ダンボールってやっぱオペレーターがDQNやからネットできるヤシいないいんだね。
うちの会社がそうだよ。
 10月カラ原紙が騰がるって本当ですか?
261紙器子:03/09/24 05:45
>260
本当らしいね。大手製紙メーカーが一斉にあげるとか。
あーどうなんのかなうちの会社。
262氏名トルツメ:03/09/24 08:15
中途半端に会社が残ってくれるより、逝ってくんないかなー
鬱だ
263氏名トルツメ:03/09/25 00:17
>>262会社にうらみでもあるの?
 
 製紙メーカー抱えてるダンボール会社は安泰なんですかねぇ?
それとも自爆?  
264氏名トルツメ:03/09/25 02:16
265Y:03/09/25 11:24
美少女中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!!
ここまで美少女だと興奮しちゃう… (´Д`;)ハァハァ

http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/pink_omanko/paipan/
266氏名トルツメ:03/09/25 20:44
>>264
どうって、どうよ?
月給30マソで年収500マソ?ボーナス幾らよ?
267紙器子:03/09/25 21:48
>264
あ〜クラウンさんか…
珍しい紙ばっか仕入れさせてもらってるよ。パールとのことか。
超大手じゃん。実務経験1年以上ってあるけど
かなり狭き門なんでない?
268氏名トルツメ:03/09/26 00:00
>>267
大手なんですか?あまりにも仕事がないから受けようかな?と
思うんですけど。段ボールの仕事した事ないんですけど、
特殊なんですかね?
269氏名トルツメ:03/09/26 17:48
>>264
クラウソさんはかわいい女の子が多いってうちの営業が言ってたよ。
パートか社員かは知らないけど。
それにくらべてうちは、、、、_| ̄|○ ダメポ
270氏名トルツメ:03/09/26 22:19
>>268
ダンボールは抜き以外は機械の性能勝負だと思う。
はっきり逝って、超簡単。だけにミスったら自殺もんですが。
271紙器子:03/09/26 22:21
>268
リンク先見てみたらフォトショやイラストレイターの仕事みたいだし、
そっち方面に強ければ受けてみれば?
一般的なA式の図面の書き方なんかは簡単だしね。
製図に自信があればすぐに覚えられるよ。


私も今の会社に勤めるまでは段ボールがどーやって作られてんのか、
なんてカケラも知らなかったしー。
かれこれ一年になるけどなんとかやってるよ〜
272264:03/09/27 07:51
求職活動でヘコみまくっているので、レスが沢山で皆さんの親切に涙が出そうです。ありがとう。どこも受けるとこないから、
玉砕覚悟でダメもとで応募してみようと思います。
零細でしか働いた事ないので面接だけでビビってます。
273紙器子:03/09/27 19:36
んでもこんな大手に簡単に受かれたらそれはそれで
さぞかし過酷な職場なんだろうなとは思うけどね。
人が次から次へと辞めてくとか。
274氏名トルツメ:03/09/30 06:36
ダンボール板ってやっぱマイナーなんですね。
PCできる人が少ないって事?
275氏名トルツメ:03/09/30 06:42
寒くなってきましたね。私は抜きをやっていますがまた憂鬱な季節になってきました。
ライナーの裂け(罫割れ)が発生しやすくなってきます多。蝉ハード大勝ったはプラテンに比べて厳しいわ。
276氏名トルツメ:03/09/30 21:04
>182

京都の米澤工業知ってますよ!
社長まだ軽自動車に乗ってた社長さん まだご存命?
277氏名トルツメ:03/10/01 21:10
こないだ主任に足蹴られた・・・
ステッチャー動かしてるときに・・・
ていうか今時ステッチあるとこなんて 
wかな・・・・
278氏名トルツメ:03/10/02 06:05
>>277ドキュソな職場やな。
279エージェントスミスのコピー10人目のコピー5人目:03/10/02 18:08
>>275
蝉ハード大勝った?
どこのなんてマシン?
M菱の江良ン?絵酢プ利?
それとも新幸の亜流不亜?辺ー田?
280氏名トルツメ:03/10/02 18:16
>279

蝉ハードといいったら、○松、倒壊、M菱絵欄でしょ
えすぷりはソフトじゃなかった?
新幸亜流不ファもソフトね。

家割れ防止はつぶししか方法ないじゃないの
281275:03/10/04 20:07
)>279
門外不出の
 遺曽把
屁梨香流大勝った。

 所謂所のオンリワンてやつでつ。

 ななめに木型が傾いてるんで切れがいい代わりにケイが割れやついでつ。
282氏名トルツメ:03/10/05 05:49
ダンボールってあたたかいよネ
283氏名トルツメ:03/10/05 08:13
>281

あ、台談はんどすか?
284氏名トルツメ:03/10/05 11:37
最近、ダンボール作りをよくしています
285氏名トルツメ:03/10/05 12:11
うちの会社は終わってるな、、、
耳ズレ、ソリ、罫線のズレのオンパレード。
機械も古くてコルゲートがストップなんて日常茶飯事。
しかも10月から値上げ、営業が胃潰瘍になってしまって辞めてしまった。
朝、会社にいったらボイラーが爆発して跡形も無くふっ飛んでしまってないか何時も期待してるよ。
(´・ω・`)
286氏名トルツメ:03/10/05 16:32
値上げ、値上げ、っていいかげんにだぽ!
287203:03/10/05 22:18
>>285
あ〜漏れの会社もそうだ。シートのそりとか出てきてるんだよな〜。
漏れと同期の営業さんも早くやめたいみたいだし。
必死な営業が無理矢理とってくるから残業も増えるが給料あがらないし。
288機械屋:03/10/05 22:56
段ボール業界も大変やなぁ!
私は段ボール機械メーカーのサービスマンです。
機械が壊れたら、徹夜は当たり前。。。土日は仕事で休めない(><)
給料も上がらんし、辛いっす^^;
289氏名トルツメ:03/10/06 09:16
ダンボールもダンボール機械も、これからますます、中国とか
に移って行くから、悪くなっても、良くなることは絶対ないで
しょうね。10月から紙が値上げになると、製紙一貫系以外の
ダンボール工場は、ばたばた潰れるよ。

若い人は早めに他の業界行ったほうがよいよ。
290氏名トルツメ:03/10/06 09:40
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
291紙器子:03/10/06 22:09
弱小企業相手の隙間産業だけが生き残れる。
ロットが少なすぎて中国なんかへ持っていったら
逆に損してしまうような、そんな仕事だけが日本に残る。
292氏名トルツメ:03/10/08 00:07
中国からダンボールの輸入なんて採算合うんですか?
運賃が高そうだし注文して直ぐに納品されないと思うんですが?




どうですか?



293氏名トルツメ:03/10/08 00:36
地元の個人商店、零細工場みたいな所相手の段ボール印刷屋で働いたが給料余りに安く辞めた。
291の言うようにロットは10枚〜200枚位、多くて1000枚位なんで絶対中国に持って行きようがない(w
レンゴーとかとは世界が違うよホンマ。仕事も暇で暇で・・

294氏名トルツメ:03/10/08 00:54
>282

ちゅか、段ボール+中身ごと中国から輸入よ。
中身も中国、段ボールも中国ね
レンゴーとか王子も中身を追っかけて、中国ね

アメリカのそこそこのロットのまとまる商談なんかは
中国の段ボール屋が入札で取ることもあるね。
295氏名トルツメ:03/10/08 00:56
>282

ちゅか、段ボール+中身ごと中国から輸入よ。
中身も中国、段ボールも中国ね
レンゴーとか王子も中身を追っかけて、中国ね

アメリカのそこそこのロットのまとまる商談なんかは
中国の段ボール屋が入札で取ることもあるね。
296フィッシュテール出まくりであボーン:03/10/08 18:42
>288
どこのメーカー?
磯?菱形が三つ?梅?
メーカー名言えないなら扱っているマシンの愛称か型式だけでもいいっす!
297277:03/10/09 19:22
どうでもいいが仕事が無い!!!ぜんぜんないぞ!!!!
なのに上は「服装」「あいさつ」についてだの朝礼でぬかすし・・・・
掃除しに会社に行ってるわけじゃねぇ!!!
もっと仕事とってこい!!!!!!!
298紙器子:03/10/09 21:22
うちは毎日戦争のように忙しいです。
でもビンボーです。
なんで働いても働いても儲からないのかな。
それはうちが格安をウリにしてるから。

社長〜、会社の内装リフォームするお金があるなら
未だにMS-DOSの発注システムなんとかシテクダサイ
299氏名トルツメ:03/10/09 21:38
>>297
うちも終わってるよ。
こないだは工場長が銀杏拾ってきて皆で仕込みしてたし、仕事中。
アフォかと、、、
300機械屋:03/10/09 22:25
296>メーカー名は内緒です^^;
     製函・製段共にやってます。
みんな仕事が無いんですね。
おかげで、設備投資まで手がまわらないから、機械屋も儲からない。。。
皆さん、仕事をください^^ゞ 笑
301203:03/10/09 23:21
うちは、中途半端に忙しいような忙しくないような状態でつ。
上の方は何を考えているのか、写真付き安全宣言を張り出すとか
意味不明だし。

生産管理のパソコン。動作が鈍すぎで使いづらい最悪なソフトを
をとっととと新しいのに入れ替えろ。
302277:03/10/09 23:43
皆さんの会社もイロイロ大変なようで・・・ところでうちは箱屋さんだけど皆さんは? それと、プリスロは何を使ってますか?
303氏名トルツメ:03/10/10 06:52
>300

ちゅことは、IかMだね
たぶん Iかな。。。
304氏名トルツメ:03/10/11 21:18
Uも子会社がコルゲーターやってなかった?
305機械屋:03/10/11 22:32
レスを初めから読んでみました。
私のトコの機械を使ってもらってる方もいらっしゃるみたいで、
 ありがとうございます。
みなさんは、サービスマンにどんな事を望みますか?
参考にしますので聞かせてください。
306氏名トルツメ:03/10/12 02:56
>>305何処とは言わないけど、メンテ等を催促しても期日通りに来ない業者がいますね。
直ぐ来てほしいのになぁOOO輸O機。すぐにぶつかって勝手に壊れる厄介な機械。

307氏名トルツメ:03/10/12 09:51
>304

Uは段ロールだけね。

だいたい談ぼる機械屋一般のレベル低いね。サービスマンは休みは
パチンコや競馬か。ネットやってる人はMの人か。

もうからんから、給料待遇悪い。転職出来る人は、逃げるね。
308氏名トルツメ:03/10/12 21:19
この業界も、関連業界もダメっぽ
309氏名トルツメ:03/10/13 08:11
箱屋の営業してますけど、シートが上がっても、箱の値段を
お客さんに言い出せるような状況では、全然ないです。
このまま紙、シートが上がって、製品が値上げが通らないと、
1年も持ちませんよ、うちなんか。

みなさんのところはどうですか?
310氏名トルツメ:03/10/13 11:26
>>309
みんな似たようなもんだよ。
得意先の箱屋さんはどこも「キビしい」の連発で辞めちゃった所も沢山あるし。
お先真っ暗状態でしょ。
311氏名トルツメ:03/10/13 11:51
>310

辞められるとこはまだいいんでは。
経営者も借金だらけで辞めるにやめられん。従業員も辞めても転職先なし。
首くくるしかないな。
312氏名トルツメ:03/10/13 13:00
>>311
この業界だけじゃないけど「最近どう?うちは終わってるよ」「時期に首くくらなアカン」が合い言葉のようなものだね。
関係ないけどウチの得意先のひとつは小さい町工場なのにエライ世界特許もってるらしい。

313カラメル:03/10/13 15:05
うちの営業は「がんばってる」の一言だけ 「後は製造が何とかしろ」「製造はもっと合理的にしろ」・・・ おまえらシート値上がり分みんな製造押しつけんじゃねー!!!
314カラメル:03/10/13 15:12
ちなみにカラメル=277です。前の質問はスルーされちったぽいね・・・。それにしてもまだ入って二年たたないけどやめようかなこの会社・・・
315氏名トルツメ:03/10/13 15:35
>カラメル

段ボールは何処で作っても、同じだもん。製品の差別化がつけずらい。
これからは、製紙一貫でないと、だめな。
今後、生き残れる(まともな給料待遇もらえる)会社は、10本の指くらい
ちゃうかな。
一生ステッチャー踏んでるか? ちゅか2年後には会社ないぞ。
はよ、別の業界いけ。
316氏名トルツメ:03/10/13 17:43
>>277
あるにはある。
でもキックされたりはしない。怒号が飛ぶだけだよ。
317カラメル:03/10/13 19:31
私、背が低いんですよそんで座って(小さいステッチだから)やってると足がつってくる。(足が届かない)それじゃ足台があればいいかと思ったんですよ(続く)
318カラメル:03/10/13 19:41
そんで、ためしにビールケースに( いろんなことに使用中)足を乗せてやってみたんです。そしたら 主任が来て足を「ボコ!」っと・・・彼曰く「行儀が悪い」(この人とは物凄く仲が悪い)(まだ続く)
319カラメル:03/10/13 19:51
かなりビックリしましたよ。鳥肌がたつぐらい。そんでこのことを上の偉い人に言うと 「行儀が悪いお前が悪い」で終わり。やっぱり私が全部いけないのだろうか?長々とスマソ・・・・
320氏名トルツメ:03/10/13 20:09
カラメル読みづらい。
改行せんわ連投するわ。
それでコテハンにする意味あんのかコラ。
321カラメル:03/10/13 20:40
申し訳ございません・・・鬱憤が死ぬほどたまってるもんで・・・こんな私は逝ってよしかな・・・。あと、ケータイでカキコしてるから余計かもかも
322203:03/10/13 21:35
>>カラメル
携帯の画面でちょうどいいところで改行しなはれ。

鬱憤たまってるってのはよくわかる。漏れも、訳もわからず
この業界に入って、半年だが、何人もやめていく人を見る。
そして、漏れもやめたい。給料やすいし、やりがいがない。
機長とあまりうまくいってないとかいろいろあるよ。
323氏名トルツメ:03/10/14 00:13
>>322
改行?そんなんしなくても問題ない野郎?藻舞のパソコン古すぎるんとちゃうんか?
絡める!問題なしだ。もっとカキコせよ。所詮DQNのあつまりに過ぎんここは
324氏名トルツメ:03/10/14 00:14
>>322
改行?そんなんしなくても問題ない野郎?藻舞のパソコン古すぎるんとちゃうんか?
絡める!問題なしだ。もっとカキコせよ。所詮DQNのあつまりに過ぎんここは
325氏名トルツメ:03/10/14 05:13
>>324
俺も改行した方がいいとおもう罠。
問題ある、無いで言えば無いが読みにくい。

>所詮DQNのあつまりに過ぎんここは
2Chで連続投稿するオマイもその一人なんだがな(w
326324:03/10/14 05:17
連投すマソ、失敗脱。
>>325どう読みに悔いんよ?わかんなイベよ。
説明されたし。
327氏名トルツメ:03/10/14 07:02
>326

わからんやつはくんな
初心者版で勉強してこんかい。
328326:03/10/15 08:10
>>327藻麻衣アヲッてんか?

 >そういわからんやつはくんな
初心者版で勉強してこんかい。

 改行しろとかエラそなこと書いといてそりゃないやろ。

 こういう態度がDQN厨房なんだよ。
 
 
329327:03/10/15 11:39
> 改行しろとかエラそなこと書いといてそりゃないやろ。

俺、325でも322でもないで。

アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、アホ、ドアホ
330氏名トルツメ:03/10/15 16:14
>>328
あのさぁ、2chやWeb上に限らず文章には適切な改行は必要だよ。
他の板でも改行せずに延々と横書きしてごらん?必ず改行しろって突っ込み入るよ。
Webって基本的に縦スクロールなんよ。意図的に横スクロールのWebってほとんど無いだろ?
理由は見にくいからだ。
改行しないとブラウザーに収まりきらない分横スクロールになる訳。
>>327は言葉は悪いが初心者版で勉強してというのは的外れではないよ。
わかったら改行せよ
331327:03/10/15 17:16
>330 補足ありがと。

改行は今の世の中の常識ね。

段ボール屋がいかに、レベルが低いかってことだな。
NETにこんと、一日中ステッチャーうっとけや。
332カラメル:03/10/15 18:09
どうして改行で こんなにもりあがるんだ?まあ、もともと私が悪いんだけど・・・
333氏名トルツメ:03/10/15 18:10
今日某会社に立ち合いに行きました。 現場初めて見たけど働く男ってかっこいい!
334氏名トルツメ:03/10/15 19:18
>>333
あなたは女の人か?
女は口ではそんなこと言うんだよな。
335段コ:03/10/15 19:34
皆さんの営業の方では、うまく値上げできたって喜んでいましゅか。
こっちは全滅ぽいです。
3円決着という話もあるみたい。
336氏名トルツメ:03/10/15 20:14
>334 女です。 ホントにかっこ良かったんです(^-^) 何か声をかけたかったのですが勇気が無くて無理でした。 声かけた所で話が続かないと後が気まずいし… 現場を見ているだけで満足でしたが…
337紙器子:03/10/15 21:01
>329
あまりにも直球な煽り方でワラタw


うちの課長だったらどないしょ(ノリが近いみたい)
338326:03/10/16 05:47
 改行で盛り上がるって云うスレはここでつか

  
339氏名トルツメ:03/10/16 06:03
名前欄消し忘れてっぞ
340氏名トルツメ:03/10/16 11:33
>>336 麻衣子?
341氏名トルツメ:03/10/16 16:07
>>338
>>326
お前一人で盛り上がってどうする(w
2chでこんな間抜け見たの久々ですな
342327:03/10/16 17:09
>341

激同。ようはこの業界のレベルの低さよ。
俺が言いたかったのはそれよ。<このスレのテーマね
343氏名トルツメ:03/10/17 12:20
>>335
3円て、平米で?原紙は何円上がった?
キロ5円の原紙値上げなら、平米3円なら御の字じゃないか?
344氏名トルツメ:03/10/17 13:39
>343

そ、できすぎ
345フィッシュテール出まくりであボーン:03/10/17 18:37
>>306
どうでもいいけど、部品・出張料だけは安くして!!
菱形三つは部品代が市価の1.7倍以上するって言われているし・・・。
346エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー:03/10/17 19:15
ところで菱形三つのエボルブってどっかに入ったの?
あまり情報が聞かれないんだけど?
普通だと・・・
@レソゴー東京工場に初号機が入る。
A入れて早々トラブル出しまくってお客ブチ切れ状態!!
ってなることが多いけど?

なぜかレソゴーの東京工場は菱形三つのテストベッド扱い・・オペレータが言ってた・・
頼むから入れるのは2号機以降にしてくれ・・初号機はいらん!!っと・・・
347氏名トルツメ:03/10/17 20:53
>346
>エボルブってどっかに入ったの

この間、横浜のアサヒに入ったじゃん。
あそこ、火事で燃えたからね、コル下駄一式から
入れて、菱も良い商売できて、一息じゃない。
348氏名トルツメ:03/10/18 08:51
>346

お宅、菱関係者?
349氏名トルツメ:03/10/18 16:09
つーか仕事も無いのに土曜出勤にするな。
今日も半ドン。
350紙器子:03/10/18 19:56
半ドンどころかタプーリ働いたよチキショウ。
働いても働いても楽にならざり。

そういえば工場の人ってみんなツナギ着用なのね。
ウホッ!いい(略
351エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー:03/10/20 18:32
>>348
あたらずとも、遠からず。
下請けのそのまた下請けの下請けってとこかな。
352氏名トルツメ:03/10/21 21:25
>358

え、福山?
353氏名トルツメ:03/10/23 12:26
漏れの会社、原紙価格値上げのあおりで、
給料カットになるらしい(つд`)
354氏名トルツメ:03/10/23 13:59
>353

潰れてないだけ まだまし
355氏名トルツメ:03/10/23 14:00
そのうちみんな潰れて、2ちゃんねるどころでは なくなるで
356203:03/10/26 22:50
ははは、そうだね。2ちゃんどころじゃないね。
七輪と練炭セットを使うようになるかも。
357氏名トルツメ:03/10/27 13:01
>356

段ボール屋だったら、カッターブロアーに飛び込みとか。
原紙ロールの下敷きとかのほうか、手軽じゃない?
358エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー :03/10/27 18:01
>>357
スリスコに飛び込んで罫線まで入れられて裁断されての方が痛いだろ・・。
究極は段ロールめがけてダイビング!!ミンチになるかも?
359氏名トルツメ:03/10/29 13:32
みんな 死んだか
360ネオ:03/10/30 08:05
おいおい、氏N出る場合と違うやう。

 
361氏名トルツメ:03/10/30 18:00
生きてんだったら 出てこいや
362氏名トルツメ:03/11/01 01:24
段ボールか・・・
こじきの家だな
363氏名トルツメ:03/11/01 04:13
ホームレスは乞食ではない。そして明日は我が身だ。
お前みたいなやつは苦しみながら死んでしまえ。
364氏名トルツメ:03/11/01 11:25
>362
段ボールは家ではありません。
私にとっては布団です。
365紙器子:03/11/01 14:36
いつの間にかうちも段パレ始めてたよ。
意外に需要があるもんなんだねえ。
366203:03/11/01 21:30
>>365
何種類くらいやってるの?うちの会社は大まかに言えば3種類なんだけど。
367紙器子:03/11/02 05:25
>366
うちもそんなもんらしい。2種類だっけか。
なんかさー、軽くてかさばるやつ乗せるのにいいらしいね>段パレ
プラパレ重いからなぁ。
368氏名トルツメ:03/11/02 10:41
なんでも中国逝き片道使い捨てパレットとして重宝されているモヨリ
369氏名トルツメ:03/11/03 07:50
もうダメだ、うち潰れそう。先に行きますだ。
370氏名トルツメ:03/11/03 08:30
給料1割カット
お先真っ暗〜
371紙器子:03/11/03 09:50
>368
なるほど。そういえば段パレって安いもんね。納得。

今週土曜出勤にする位なら今日出勤にしてくれた方がいいのになぁ(´Д`)
372氏名トルツメ:03/11/03 10:37
>368

中国は木製だと薫蒸が必要だからな。
373ネオ:03/11/03 13:22
今日の朝会社に出勤して業者を待っていたら
なかなか来なくてパシリの方が来てこれなくなったって

もっと早く言えって野。
374氏名トルツメ:03/11/05 01:12
363 :氏名トルツメ :03/11/01 04:13
ホームレスは乞食ではない。そして明日は我が身だ。
お前みたいなやつは苦しみながら死んでしまえ。

 ↑
バカこじきw
375氏名トルツメ:03/11/06 23:51
みんな、値上げ状況どよ?
376氏名トルツメ:03/11/07 12:35
結構、承諾したみたい。
けど、いろいろうるさくなってまつ。
377氏名トルツメ:03/11/07 19:53
九州の方はいませんか?
佐賀の岡本産業が逝っちゃいましたが何か影響はありませんか?
378氏名トルツメ:03/11/08 01:21
インク代アガタ!(・∀・)
379Cal4130:03/11/09 17:59
 つまらんことでケチをつけるユーザーが増えた。
話になりません。
380紙器子:03/11/11 20:55
私は事務だから値上げの事なんかほとんど関係ないんだけどさ、
他の箱屋さんからの電話を受けた時にかけてきた人の名前とか尋ねたら、
聞きもしないのに「値上げの件で…(苦笑)」とか言ってるわけよ。
いやうちの営業宛なんだけど。

第三者にもらさずにいられないほど、値上げで苦労してるんだろうか。
私はむかつくメーカーがすげー値上げしたらしいので
これで縁が切れるかとワクワク。逝っちまえ!
381氏名トルツメ:03/11/14 01:40
すんませんが、お聞かせ下さい。
三菱エラソって・・・・性能的にはどーなの??
382エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー:03/11/14 18:28
>>381
ロータリーダイッカッターとして見た場合は悪くないが、メーカーが悪い(チョンボしまくり!!
だって前にどこだかの王子だったかエラソ据付後に印刷ユニットのフレームが割れたって聞いたぞ。
おまけに、電装品の通信基盤が三菱三原にまともな在庫がない(販社から帰ってきた不良品ばっか!!)ので購入後の突発に悩むと思う。
それと印刷ユニットのアニゴムロール方式かチャンバーブレード方式かでもその後のトラブルが違う。チャンバーブレード方式はインクの切れが良く無駄使いが減るが、
アニロックスがセラミックでないと駄目。おまけにブレードの加圧が半端だとインクがボタボタたれて仕舞いには床がレインボーになる。
こっから先詳しい話は使っているユーザーに聞いたほうが早いと思うのでアドレス上げときます。↓
http://kanda.sia.co.jp/

あーそうそう、ちなみに電装品はFFGのサミットU・サミットXと共通な部品もあるので既に使っているんであれば部品は共用できるメリットあり。
※ただしサミットUはシーケンサで動くヤツ。マイコンの基盤で動くヤツは別物だから駄目!!  じゃ、そーゆーことで!!
383カラメル:03/11/14 18:47
ボーナス無いっぽい・・・。
みなさんは?
ちなみに出ても5万だけど・・・・。
384氏名トルツメ:03/11/14 19:20
>>383
俺の所は給料すら1割カット。
ボーナス出ても1回飲みにいけば無くなるようなハナクソ程度のものだろうね。
385氏名トルツメ:03/11/14 23:11
>382

製函機械の国内マーケットなんて、たかが知れてる
かといって海外マーケットでは日本の機械は高すぎ。
三菱はいずれ、この分野から撤退するのは、時間の問題では。。
386Cal4130:03/11/15 06:39
>>382さん詳しいですね

 三菱ってよくないんですか?うちは磯輪なんで三菱のが良かれと思ってましたが。
 ちなみにエラソって最大速度で安定して稼働できるものなんでしょうか?
387氏名トルツメ:03/11/15 22:22
>>382さん詳しいですね

382さんは三菱関係者ね
388氏名トルツメ:03/11/18 18:58
Cal4130>胃曽和の機械はどうですか?
なんていう機械を使ってるのですか?
389北関東:03/11/18 22:38
C5、38飲まされた。
しかも、11月1日実施で。
うちは去年末の時に余り転嫁に動かなかったため、
ユーザーに20%は持っていかないと・・・。
商権が半分は無くなるな・・・。
レンゴー及びその系列の一貫は今回本社からの厳命で一切交渉の余地無しらしい。
390389:03/11/18 23:35
業務部長から聞いたら38は今月だけの協力で
12月からは40だってさ。
サブは41だってさぁ。師ね!
391氏名トルツメ:03/11/19 07:48
高っ!
392氏名トルツメ:03/11/22 01:37
サービス残業ばっかり・・・労働監督署に駆け込もうかと考え中。
みなさんのところは、やっぱりサービス残業あたりまえ??
393紙器子:03/11/22 20:12
>392
うちも残業代ないよ。
でも前の会社もその前の会社もなかったから
こんなもんなのかなぁと。
394エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー :03/11/25 18:34
>>386
エラソは最大速度で安定動作できるかって?
結論から言っちゃいましょう。
無理です。
絶対、マシンストップして時間ロスが増えます。
それに部品代も馬鹿になりません。冗談抜きで他社と比べてボッタクリです。全く同じ部品(市販品)でも価格を上乗せして売られます。
↑試しに適当な部品(電装品で基本的な富士の開閉器など)で見積をとってみましょう。他社・メーカー直販と比較すればいかに三菱がボッタクリかわかります。
おまけにサービスマン出張料が1時間あたり1万円超えます。その割には態度でか過ぎです。
どうしてもって事は直接三原に聞いたほうが早いです。っといっても三原も忙しい、忙しいの連呼でサービス会社の
話を全然聞いてくれません。10言って1帰ってくるかどうか怪しいぐらいです。
395氏名トルツメ:03/11/27 22:18
>>394
>↑試しに適当な部品(電装品で基本的な富士の開閉器など)で見積をとってみましょう。
>他社・メーカー直販と比較すればいかに三菱がボッタクリかわかります。
俺はメーカーの者だけど、部品一点位ならメーカ直販で買ってくれた方が楽。
こちらも、代理店に注文、受け取り、最終ユーザーに発送の手続きするので、
手数料かかります。
396氏名トルツメ:03/11/30 21:51
イソワのコスモス、使っている方いるでしょうか?
 正直、ひどすぎます。
 印刷が下印刷なせいなのかと思っているのですが。
 もっと古い、三菱サミットの方が、よっぽどいいです。
397氏名トルツメ:03/12/01 12:28
イソワの製函機はどれも良くないよ。
398氏名トルツメ:03/12/01 14:13
397さん。
 ほんとに私もそう思います。ギャップ誤差は最大2ミリという説明でしたが、
 使ってみると、そのひどさに泣きます。
 でも、三菱にくらべて、機械の値段が半分くらいなので、経営者は入れたがりますよね。
 結局、故障が多いのと不良品の多さで、部品単価が高くても三菱の方が安上がりです。
399氏名トルツメ:03/12/01 19:30
>398

知ってる人は買いません
400エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー :03/12/01 19:30
>>396
実はサミットもTとUでは雲泥の差があるって知ってた?
Tのぶっ壊れやすいところを補強・強化したのがU。つまり、メーカーからみればTユーザーの方が重要。
適当にぶっ壊れてユーザーが部品を買うから。Uはなかなかぶっ壊れないから、メーカーの売り上げにあまり貢献していない。
まー注文すればまだまだマシン丸々1機作るようだし、印刷ユニットだけ増やしたいってのにも対応可。
あーそれと、最近増えてる1ステージカウンターエジェクター(通称:CE−6)。
運転中に制御盤の蓋開けるとすごい事になっているから・・・まるで大地震!!
トラブル多いから気をつけて運転をしておくれ。
401氏名トルツメ:03/12/02 02:27
申し訳ありません。1ステージカウンターエジェクターって、何でしょうか?
 勉強不足ですね。
402氏名トルツメ:03/12/03 19:07
ウメタニのマークVって評判どうなんでしょうか?
どこか使ってるところありません?
403氏名トルツメ:03/12/04 00:48
マークVって10年くらい前の機種だべ?
404氏名トルツメ:03/12/04 12:04
宇目つかってるよなとこは、ダメぽ。時間の問題。
405エージェントスミスのコピー10人目の孫コピー:03/12/05 18:05
>>401
ひとことで言うと・・・って表現がしづらいな。
まあ、従来型のカウンターと違って省スペース化したやつと思ってくれればいいでしょう。
ただ、その為にマシンの中を熊手のおばけ(メーカーじゃレッジと呼んでいる)みたいなのが高速で動くので運転中に中に入ると
巻き込まれて熊手で串刺しに・・・
406氏名トルツメ:03/12/11 18:51
ウメはダメなのか・・・
407氏名トルツメ:03/12/11 20:07
>406

梅毒
408氏名トルツメ:03/12/17 00:18
ウメはダメ。イソもダメ。MH○もダメ・・・・
どこの機械がいいんだ?
409氏名トルツメ:03/12/19 19:49
どこがいいかな〜?
機械のデキじゃなくて、
サービス体制はどこがいいの?
410狐と狸の馬鹿試合:03/12/19 23:46
△のソルトルックが凸の池田に騙されたってこの業界じゃいまちょっと話題らしい!。
池田といや大阪にいる頃から無能のペテン師で有名で社内でも相手にされ無い
と言うこれまた有名お人!。別名くぐりの池田とも…。
前回に続きまたまたくぐってお仕事頂戴したくせに自慢のオトボケを皆さんに
ご披露する役者ぶり。周りのお人よしさんたちもいい加減にしたらどう!。
そう思いませんか?。トーカンさん!。池田がもう有頂天で社内で踏ん反りか
えってんじゃないの?。どうなんのかしらん(爆笑)(^^♪^m^( ^^) _旦~~
411氏名トルツメ:03/12/20 09:41
サービス体制はどこも似たりよったり。
機械の台数(累積)は毎年毎年 増えていく
サービス人員はそれに応じては増やせない。
どこのメーカーも固定費を減らしたい。
機械が壊れるのは、不思議と重なる。
412668:03/12/20 19:30
>410

私憤か? もっと詳しく晒せ
413カラメル:03/12/27 20:00
皆さん!もうそろそろ仕事納めですね。
それにしても・・・・どうして「29日」なんだうちは!!
一日だけいくのカッタリィ・・・・。
まあ皆さん来年もボチボチがんばましょう
会社が来年もあるかどうかは別として・・・・・。
414氏名トルツメ:03/12/29 21:39
>411
機械が故障は気温&湿度が影響するから必然的に故障時期は重なる
415氏名トルツメ:03/12/31 09:30
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-kyodo-soci


埼玉の段ボール工場炎上 1万平方メートル以上焼ける


30日午後10時10分ごろ、埼玉県滑川町、王子製紙の子会社で段ボール製造会社の「王子コンテナー」埼玉工場から出火、
鉄骨平屋の建物約1万2000平方メートルを焼いた。けが人はないという。
東松山署の調べでは、約3万3000平方メートルの敷地に第一工場と第二工場があり、第二工場から出火したらしい。
第二工場はほぼ全焼し、火は第一工場にも燃え移った。
事務所にいた警備員が報知機で火災に気付き、119番した。
工場は古紙から段ボールを製造しており、中には印刷のためのシンナーや塗料などがあった。
今年の操業は27日までだった。工場には警備員以外いなかった。同署が出火原因を詳しく調べる。(共同通信)
416氏名トルツメ:03/12/31 16:54
ダンボール会社の上位10社あげてください
417氏名トルツメ:03/12/31 21:05
>>415
チラッとニュースで見ただけで気になってたんだ。


サンクスコ!
418氏名トルツメ:03/12/31 22:52
放火らしいですね!。
419氏名トルツメ:04/01/02 00:08
「!」や「?」の後ろに句読点を付ける必要はないですよ。
420氏名トルツメ:04/01/05 18:08
前から閉鎖の計画はあったんだが。。
不謹慎だがタイミング的には。。。
421氏名トルツメ:04/01/05 23:52
で、どんなフンニキ?
422氏名トルツメ:04/01/06 01:18
まあ、版やと型屋は仕事が増えて喜んでるだろうな〜

423氏名トルツメ:04/01/07 21:15
あれだね
保険金おりるっしょ。
ただ潰したんじゃコストしかかからんけど
燃えるとお金が貰える。
これ最強。
経営者の鏡。
424氏名トルツメ:04/01/09 21:19
とりあえず


シロタニ逝ってよし。
425氏名トルツメ:04/01/14 05:40
 ダンボールって良く燃えるから恐いね。
最近寒いから抜きは罫割れしやすくなるわ、無駄な残業が増えるわ。
まぁ、残業代でるからまだいいが。
426氏名トルツメ:04/01/14 10:47
段ボール工場って、紙紛が降り積もってるからね。
それと、一旦原紙(ロール)に燃え移ったら、水かけても
何日もくすぶりつずける。
日本国内では、年に何社も火事になるね。
427氏名トルツメ:04/01/14 15:47
ダンボールって体に悪くないんですか
マスクつけて仕事してるんですか?
428氏名トルツメ:04/01/14 18:51
最近はなんだかみんなマスクしてるねー
やっぱ体に悪いんでない?
429氏名トルツメ:04/01/14 19:15
おれ喘息になった。

紙粉アレルギーで退職し人間もいたな
430氏名トルツメ:04/01/14 19:38
長年やってるとなんか体に蓄積されてそうだよな
431氏名トルツメ:04/01/14 21:04
チヨダコンテナーってどうよ?
432氏名トルツメ:04/01/14 22:12
だめ、結局、王司の子会社で奴隷よ
433氏名トルツメ:04/01/15 04:51
以外に賑わっているね。みんな燃えてるカー?
434氏名トルツメ:04/01/15 12:05
この間テレビで観た「男はつらいよ」で、
寅さんにサクラとして雇われた金髪パーマの男、
ハガキの拝啓すら書けないという設定のDQN。
ダンボール会社に就職して、寅さんに祝福されていた。
涙が出てきた。
435氏名トルツメ:04/01/15 12:34
いや確かに紙粉がすごいわ。
この前駐車場に止めておいた車に
眼鏡やらスネ夫やら上から落書きされててびびった。
紙粉つもりすぎ!
436氏名トルツメ:04/01/15 12:38
新幸α使ってるとこない?
うちの平成8年式なんだけど
よく壊れる‥
まあ、あんましメンテしてないのもあるけど。
そこらみんなどうなの?
437氏名トルツメ:04/01/15 15:53
粉塵爆破って紙粉でも起きたらこわいなあ
438氏名トルツメ:04/01/15 19:29
436<メンテしないと壊れます。
当たり前の事やと思うけど?
439氏名トルツメ:04/01/15 19:36
>436

4ビシだって、簿部巣とだって、面手せんと 壊れるで
440氏名トルツメ:04/01/15 21:07
枚方の森さんも燃えないかすら。
441氏名トルツメ:04/01/17 07:07
>>440燃えたらうちの仕事が増えて困る。やめてくれ
442氏名トルツメ:04/01/17 14:55
やけ太りするだけだ
443氏名トルツメ:04/01/17 22:25
>>441は多分レソゴー
444氏名トルツメ:04/01/19 18:59
まあ、なんだ。ロータリーダイについて調べてた訳だ。
んで、海外のサイトを見てた訳だ。英語わからんから翻訳サイトにたよった訳だ。
したら・・・

ロータリーは死にます:封筒ロータリーは死にます:困難な鉄床EDM Dyロータリーは
死にます:磁気柔軟な鉄床Dyロータリーは死にます:男性/女性Dyロータリーは死に
ます:鋼支配は死にます。

死にまくった・・・・・・
445444:04/01/19 19:00
しかも444だ・・・・・・・・・・・・・・・
446氏名トルツメ:04/01/19 20:54
>444

バイブレやストリッパーもでてきただろ。
エロサイトみたいやね
447氏名トルツメ:04/01/22 20:37
製造と営業どっちがいいですか?
448TO EGYPT:04/01/23 22:21
egypt yori kakikondeorimasu

konokinpendemodanbo-ruwotukattemasu

netcafe 1hour 7le desu

449氏名トルツメ:04/01/24 07:57
Are you Japanise ?
450氏名トルツメ:04/01/24 14:21
ダンボール業って利益少ないよな
451氏名トルツメ:04/01/24 14:35
そのくせヤレッタ時のリスク デケー
452氏名トルツメ:04/01/25 10:29
>>448
日本語入力できないみたいだけど
日本語そのものは表示できるんか?
453氏名トルツメ:04/01/25 12:31
みんなのパソにて、日本語、英語の読み書きは出来ても、
ハングル語とかは読むことしか出来ないと同じことかな?
454氏名トルツメ:04/01/27 13:30
Are you Japanise ?
Are you Japanise ?
Are you Japanise ?
Are you Japanise ?
Are you Japanise ?
455氏名トルツメ:04/01/27 17:41
死人に口なし
456氏名トルツメ:04/01/27 20:51
ダンボール業界の展望についてだれか語ってください
457氏名トルツメ:04/01/27 21:21
値上げも終盤かな?
M電機、過去に段メーカー数社が安値ほりこんで、
異常な売価水準(藁
40lの値上げぶち込み(爆
458氏名トルツメ:04/01/28 23:18
聯ごうさんが昔行なった、「80作戦」ってなんですか?
教えてください!
459氏名トルツメ:04/01/30 15:32
段ボール粉砕機に巻き込まれ?会社員死亡−神奈川

29日午後5時ごろ、横浜市鶴見区大黒町、倉庫会社「日本埠頭(ふとう)
倉庫横浜事業所」から、「段ボールを粉砕する機械で圧縮処理された紙片
に、血痕が付いている」と110番通報があった。
鶴見署員が調べたところ、紙片の中から人の遺体の一部や、粉砕作業を
していた横浜市緑区寺山町、会社員吉川那須男さん(76)の免許証の破片
などが見つかった。同署では、吉川さんが1人で作業中、誤って機械に巻き
込まれたとみて調べている。
調べによると、吉川さんはこの日、午前8時ごろから同僚の男性(23)と2人
で作業を開始。約30分間の休憩をとった男性が午前11時ごろに戻ると、
吉川さんの姿が見えなくなっていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040130ic06.htm
460氏名トルツメ:04/01/30 16:51
>>459
うおおおおおおおおお
まじで超怖えーーー
461氏名トルツメ:04/01/30 21:08
>>459
その同僚の23の男性が怪しい
462氏名トルツメ:04/01/30 22:43
シュレッダー巻き込まれ事故は 段ボール屋でも たまに 
あるね。 最近は防護策ですくなくなったけどな
463氏名トルツメ:04/01/31 01:36
うちの工場も20年前に片腕砕かれた人いたらしい・・・
>458
聯ゴーさんの80作戦?段ボール新聞でチラッと見たな〜
どこかの段ボール会社を徹底的に攻撃した事件じゃなかった?
どこを攻撃したのかは知らないけど。
464氏名トルツメ:04/01/31 10:56
ちょっと教えて欲しいのですが
知り合いが経営する食品加工工場が箱詰め出荷に使っているダンボール(シートケース?)が
どうも金額を「ボラれている」みたいで、

大学時代の後輩がダンボール会社(従業員200.人位)の営業してて
そこの会社を紹介しようと思うのですが

大きさ
縦50×横80×奥行50 のダンボール(シートケース)

内容物(乾物系食品)を大体13kg入れられる、(たえられる程度)強度のダンボール

少なく見ても 50000箱の受注(半期での最低見込み)って、大きな受注にあたりますか?
っていうか、ウザがらずに引き受けてくれる(金額規模かどうか?)もんなんですか?


ダンボール業界詳しくないんで申し訳ないんですが教えていただけますか?


普通に見て120000ケースの受注になるとは思うけど。

465氏名トルツメ:04/01/31 17:25
>>464
でっかい受注だと思うよ。ウザがられはしないだろう。
しかし一定以上の規模の会社でなければ苦しい受注だろうね。
466464:04/01/31 20:57
>>465
返答ありがとうございます。
少しでも、安くおさえられると知ったら知(食品会社経営)人も喜ぶとおもいます。

>一定以上の規模の会社でなければ苦しい受注だろうね。
これは、200人規模の会社ではキャパシティを超える受注量ということですか?


あと、コストを抑える要因のひとつにとして
シートケースを印刷するインキの会社(?)を捕まえてきたらしく、
そのインキ会社の営業曰く「うちのインキを使えば安く仕上げられる(?)」というようなことを言ってますけど

そのインキを使えば必ずシートケース1枚あたりのコストを抑えられるとして、
食品会社を経営する 知人がそこまで(使用するインキ会社の指示)シートケース製造会社に
指図(越権)できるものなんですか?

インキ会社がそこまで営業かけているのがよくわからないのですが、そこまで必死なんですか?
業務のボーダー越えてますよね?
467氏名トルツメ:04/01/31 21:21
インキ会社の言う事なんかあてにしない方がいい。
シートメーカー・ボックスメーカーは一度インキ会社と契約したら
そんな簡単には変更しないから。インキ会社のただのハッタリだよ。

>これは、200人規模の会社ではキャパシティを超える受注量ということですか?

人数というより、工場の機械や規模によるから、
その大学時代の後輩とやらに一度話しをふってみるといい。
箱屋の事情はそこにしか分からないからね。
部外者がいくら憶測しても、埒があかないよ。
468464 466:04/01/31 21:51
>>467

後輩も喜ぶと思います。

ありがとうございます。
469氏名トルツメ:04/02/01 05:08
盛り上がってンな! また砕かれ事故ですか。
紙業関係は切っても切れない事故なのかね。まさか、●●か?



470氏名トルツメ:04/02/01 05:55
これか
【社会】段ボール粉砕機に巻き込まれ?会社員死亡?神奈川
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075436792/l50
471氏名トルツメ:04/02/01 07:36
>464

製品価格に占めるインク代なんかしれてるぜ。

大きいのは、シート代、紙代だよ。

それよか、数社から合い見積もりを取ることだな。
一番安い会社の見積を、他社にみせな。
過当競争状態だから、どんどん下がるよ。
たぶんコスト以下で、買えるかもね。


472氏名トルツメ:04/02/01 12:15
>>471
んだな。13kgの食品を入れるとなると
それなりに良いシート使わにゃならんもんな。
473氏名トルツメ:04/02/04 17:13
今年大学卒業で4月からダンボールの工場で働くんですけど
なんか今のうちに勉強しておくことありますか?
474氏名トルツメ:04/02/04 20:16
大卒なのに工場逝き。
475氏名トルツメ:04/02/04 21:33
次の会社 いまから 探しておけ
476氏名トルツメ:04/02/04 22:44
473>何の為に大学行ったの?
477氏名トルツメ:04/02/05 08:54
ま、皇子、連碁、戸木、までぐらいだな許容範囲。
それ以外は、人生の無駄だ。
478氏名トルツメ:04/02/06 06:38
>>473
悪いこた言わんからやめとけ。としか。
479473:04/02/06 12:24
何故ですか?
やめといた方が良い理由を具体的に教えてもらわないと
こっちだって納得いかないんですけどね。
480氏名トルツメ:04/02/06 12:44
段ボール会社でも色々な職種があるべ?
481氏名トルツメ:04/02/06 22:03
士、農、工、商、段ボールってね
過当競争で赤字ばっか。数が多すぎるし、段ボール使う
ような製造業はみんな中国に移転。
今後、段ボール屋の半分は確実に潰れるのは必至。
482氏名トルツメ:04/02/06 23:11
大卒が工場でどんな夢見て?
483氏名トルツメ:04/02/07 09:16
愛知県って段ボール会社多くない?
上場企業だけでも大日本紙業=カゴメ系 中央紙器工業=トヨタ系、
日本ハイパックてある
この擦れ拝見して段ボールの営業でもしようかなと思う転職希望者にアドバイス
してくださいまし。
レンゴーが第一希望。
484氏名トルツメ:04/02/07 10:34
他の会社はどーか知らんけど箱屋のうちは営業が神様。
工場員が農民、事務は奴隷かただの機械くらいにしか思われてない。
偉そぶって事務をアゴで使いたいなら段ボール屋の営業でもやれば?
遅くまで残業すればするほど事務は余計な用事をいいつけられてこき使われる。
営業何様だ。
485氏名トルツメ:04/02/07 12:40
大卒でも工場で働く奴なんて腐るほどいるだろ
高卒はもうじき肩身狭くなってくるぞ
486氏名トルツメ:04/02/07 18:43
理系の大卒の人は主に工場で働くんじゃないの?
487478:04/02/09 21:34
>>479
まだ見てるかな?
まず工場には暖房も冷房もない。
紙は硬くてよく手を切る。紙の山は重いから腰も痛める。
紙が湿気を吸いまくって乾燥するのでノドも痛めがち。
営業にしょっちゅうどやしつけられる。棚卸しは死ぬほど大変。
でも毎月やらなきゃいけない。
要するによほどタフじゃなきゃ勤まらんてこと。
488氏名トルツメ:04/02/11 18:21
現場は超単純作業だからね。
まあ、現場で経験積んで企画とかの仕事任されるのかも。
スペシャリストになって、製造課長とかのポストなるのも
いいかもね。
489氏名トルツメ:04/02/12 06:11
昨日機械が壊れた。いいかげん新しいのにしてくれや。
誰も怒らないのでいつまでも残業する糞口氏んでくれや!うぜぇ!
490氏名トルツメ:04/02/12 22:09
>>487
冷房はともかく暖房がないのはきつい。おまけに馬鹿のせいで花粉症になっちまったじゃねぇか!
あと「工場には」じゃなくて「ダンボール業界の工場」の間違いね。
棚卸は確かに大変だが漏れらは大きな棚卸は半年に1回だ。

まぁ辞めるからどうでもいいんだけどね。

491氏名トルツメ:04/02/12 23:01
段ボール業界ってどうなの?
みんなでなにしてんの?
詳しくおしえてください
492氏名トルツメ:04/02/12 23:48
明らかに段ボール業界以外の人間が混じってるな〜
段ボールの知識がちいっとだけある購買マンとか(藁

>483
聯さん?タフでないとダメだね。色々な意味で。
聯さんの比較的規模のでかい関連会社にしとけば?
あとトーさん、王さんなんかもね。
493氏名トルツメ:04/02/13 06:57
>>492
多分段ボール業界以外の人間が混じってはいない。
当たり前だがそんな奴がここに書き込むか?
よく考えろよ。
494氏名トルツメ:04/02/13 07:00
>>492
お前がどう思おうと辞めるからどうでもいいんだけどね。
早くクソスレ終わらそう矢。
495氏名トルツメ:04/02/13 19:43
ダンボール会社の仕事内容を詳しく教えてください
社員さんお願いします
496氏名トルツメ:04/02/14 00:00
早くやめちまいな(藁
コンジョなしは逝ってよし!
497氏名トルツメ:04/02/14 00:01
レベルの低い箱屋がおるな〜
498氏名トルツメ:04/02/14 19:32
コンジョなしでいいから早く辞めさせてください(事務員)
499氏名トルツメ:04/02/14 20:03
仕事内容おしえろよハゲ
500氏名トルツメ:04/02/14 21:49
>>492
自分の知識がこの世の全てだと言わんばかりだな。可哀想。
段ボール業界はこんなDQNばっかりです。
501氏名トルツメ:04/02/15 00:15
少なくとも大手の若手営業マンは変わりつつあるよな。
箱屋(ボックスメーカー)は旧態依然とした商売してる所が多い。
492氏はもしかしてレ○ゴー関係者か?
タフでないとダメっつうのは分かるけど、どこも同じじゃないのか?


502氏名トルツメ:04/02/15 03:40
男はタフでなければ生きていけない
優しくなければ生きる資格がない
503カラメル:04/02/16 15:31
ついに会社ヤメタヨ・・・
ミナサンガンバレ!・・・・
504氏名トルツメ:04/02/17 09:24
>503

良かったね。辞めれる人がうらやましい。
二度とこの業界戻ってくるなよ〜
505氏名トルツメ:04/02/17 12:20
>>503
おめ
羨ますぃ
506氏名トルツメ:04/02/17 13:27
段ボール業界ってホームレスの事かと思ってた。
真面目に働いてる皆さん。
すまん。
507氏名トルツメ:04/02/17 13:41
景気いいの?この業界
508氏名トルツメ:04/02/17 14:07
やってらんねぇよ、相見積ばかりでよ。
509氏名トルツメ:04/02/17 14:21
大体 段ボール屋の数が多すぎ
その上、段ボールを使うような製造業がどんどん
中国へ移転してるわけだから、
好転することはないわな
510氏名トルツメ:04/02/17 22:22
原紙値上がりを乗り越え、お蔭様で1月度は過去最高利益を出せました。
ありがとうございました。
511氏名トルツメ:04/02/17 23:35
原紙値上がりした時にダンボール業界も足並みをそろえて値上げしたって本当?
512氏名トルツメ:04/02/18 12:47
うちも値上げしたよ。けど、その分け前はもらえない。
513氏名トルツメ:04/02/18 22:32
ダンボールって人件費安いもんな。
中国にケース発注したら届くのにどれ位掛かるのよ?いまどきそんなんで通用するのか?
最近は、メーカーも中国から日本に戻っているっていうし。
514氏名トルツメ:04/02/18 23:17
値上げしたおかげで、ちょっとした事にでもクレームつけてくる客大杉で
こまります。皆さんの会社はいかがで?
515氏名トルツメ:04/02/18 23:33
確かにね。
段ボールに無知な購買も多いし、ボール紙みたいな品質求められて
困ってるよ。
マシンメーカーに対しても、スピードを追い求めるだけぢゃなくて、
安定した品質、オペレーターへの安全性があるマシンを作れって言いたい。
営業の漏れから見たら現場がかわいそうだよ。
516氏名トルツメ:04/02/18 23:43
紙粉・ヒゲ・2〜3oのズレは段ボールでは防ぎようがない。
ただでさえ短納期に精一杯応えてるのに、グダグダ言うなってカンジ。

本来の「中身を安全に運ぶ」意味から超逸脱してるよな。
517氏名トルツメ:04/02/19 00:45
>>516
そんなこと本気で思ってるのか? 乗れてないな時代に
518氏名トルツメ:04/02/19 02:28
ディスプレイとしても流用する段ボールカートンならまだしも
輸送専門の段ボールに限らず
包装・梱包に対して、商品本体の質以上に気を配る香具師の気が知れないにゅ。
ま、商品の質に無頓着、且つ外見でしか判断出来ないヴァカ元請とアフォ消費者が
この流れの元凶と思われ。
こんな糞みたいな時代に乗りたかないのはやまやまですが
漏れ等はこういうヴァカのおかげで飯食えてる一面もあり、欝。
519氏名トルツメ:04/02/19 23:43
雪○事件以降過剰品質求められるようになったナリ
517は段ボールの知識ないナリね。
少なくとも紙粉・ヒゲの完璧な除去、極端な精度の印刷は、今現在の製造機械
では無理ナリヨ。
520氏名トルツメ:04/02/19 23:45
ダンボール業界ってたくさんボーナスもらえるって本当?
521氏名トルツメ:04/02/20 00:55
ダンボール集める側です
522氏名トルツメ:04/02/20 18:58
>520

なわけないだろ。棒茄子ないとこも多数。
まともなのは、王寺、連碁、塗木みたいな 大手だけな。
あとは悲惨なもんよ。 雇用自体がこの先危ない
523氏名トルツメ:04/02/20 22:03
過剰品質ねぇ、確かに以上なユーザーもいるな。
何万枚に1枚の不良でも文句言ってくるユーザーさんもいるしな。
その為に機械にいろいろセンサーとか付けたりして。
ホントに割合わないと思う今日この頃‥
524氏名トルツメ:04/02/20 22:16
旭マシなりいの紙粉除去装置。
振動で紙粉を落として吸引する仕組み。
5000万円也。
漏れの工場は400万平米程度の生産量。
無理や。
525氏名トルツメ:04/02/21 10:32
差かもと製作所のの安いやつじゃ私憤取れないか?
まあうちはデッキブラシでこすっているが;;
526氏名トルツメ:04/02/23 03:06
みんな紙粉除去には苦労してるんだな。
うちはたわしでやってるよ。
527氏名トルツメ:04/02/23 21:23
おまえらの工場に外人ってどのくらいいるの?
528氏名トルツメ:04/02/23 21:37
外人って高卒の人?
529氏名トルツメ:04/02/23 21:57
外国人だよ
530氏名トルツメ:04/02/24 21:51
在日中国人ならいるよ。
ほとんど日本人と変わらんけど。

外国人よりむしろDQNとかヤクザすれすれな人間が
異様に多い業界だと思った。
531氏名トルツメ:04/02/24 23:19
ボックスメーカーに多いネ
DQN
532氏名トルツメ:04/02/26 20:58
箱屋なんてDQNの巣窟でそ。
533氏名トルツメ:04/02/27 17:55
日本ハイパック・大日本紙業合併age
534氏名トルツメ:04/02/28 01:37
小ロットで与信に不安がある会社はBOXに任せとけばいい。
535氏名トルツメ:04/02/29 22:36
愛知県の一環メーカー教えてくれ。
536氏名トルツメ:04/02/29 22:54
抜きの切刃につなぎを入れる工具ってどんなの使ってます?
こっちはマイナスドライバーを使ってまつw
なんか安くて使いやすい工具おしえてyo
マイナスドライバーだと切刃に負けて凸凹に…
グラインダーとかは予算オーバーで邪魔だからパスの方向でw
537氏名トルツメ:04/02/29 23:17
やっぱりこの業界も今後
合併していく会社が増えていくんだろうか?
538氏名トルツメ:04/03/01 09:29
>536

専用のニックグラインダーは10万とかするが、
US製の家庭用グラインダーなら通販で1万ちょっとで買える。
ポイントは高速回転してるグラインダーでないと、綺麗なニックに
ならん。 あとは、目の細かい金鋸かな。これだと100円とかね。

539氏名トルツメ:04/03/01 11:11
ドライバーでニックつくれば、カエリがでて、シートが
引っかかるでしょ。あとの落丁の能率とかが、何倍も掛かる
じゃやん。 グラインダー代ぐらい、一日で元とります
540型屋さん@休憩中:04/03/01 15:40
ダイヤモンドのヤスリなんてどうですか?▽のやつ。後、>>538さんとかぶりますが、
金鋸は便利かと。2mm止め入れたいなら鋸2枚重ねなんてこともできますし。
止め入れるぐらいなら、ホームセンターで売ってる安物グラインダでも問題ないと思いますよ。
541氏名トルツメ:04/03/01 16:32
>540
>ホームセンターで売ってる安物グラインダでも問題ないと思いますよ。

あんたやったことあんの?
問題は回転数と刃 なんだ。
一般に日本で売ってるやつは回転数遅いのと 刃物が適当で
ないので、うまくいかんのだよ
542536:04/03/02 03:29
手軽に使えて微妙な調整が出来る物ってないかねぇ
マイナスドライバーみたいなサイズで刃先が鋼鉄みたいなやつ
小さい工具箱にもしまえそうな憎い奴wって最初から言えば良かったのかな
金物屋さんとか見れば手に入るかな?程度に思ってたんですが

>538
10マソは出せません
金鋸は今度使ってみよう。封を開けてない奴があったなたしか。
ニックグラインダーなんて用語すら知らんかったから検索して映像みましたw
シトーはこんなの作ってたのか…無知は罪なり

>539
カエリが出るなんて感覚すら無かったし
出来栄えを気にしないで済むユーザーが多数だったんで…
そういえば型屋で付けたのは良い感じだな♪程度でした。
でも最初から型屋が付け過ぎで使えねえ刃を交換したりすると鬱になりますな

>540
安物グラインダーあるんですけどコンセント入れて
キュイーーンみたいなのはメンドイんで・・・
しかも安物で刃すらまともなの買い与えてもらえないんです。
少しだけのつもりが幅4mmの2mm止めみたいなのが出来上がります!
WFだったらなんとかなるかもですが、弱く付けたい時にこんなことしたら
強すぎで取れねえよ!誰がやったんだこれ?と八つ当たりしたくなります

>541
刃はちゃんとしたグラインダーは必要だとギュンギュン感じてます
でも出来ればグラインダーは無しの方向で
300円程度の安いのですらすぐに買い与えてくれないんですよ
型に必要なスポンジとかは買ってくれるんですけどね
543氏名トルツメ:04/03/02 06:46
>少しだけのつもりが幅4mmの2mm止めみたいなのが出来上がります!

ツナギによって、後工程の能率が、随分違う。
=コストだ。 2,3万ヶちって、莫大な時間のロス(=金)を
出してる

>しかも安物で刃すらまともなの買い与えてもらえないんです。

そんな経営者の会社は、いずれアボン
はよ辞めろ。
544氏名トルツメ:04/03/02 16:54
どんな業界でも、機材はちゃんとしたほうがいいよ・・・
指がすっ飛んでからじゃ遅いから。
545氏名トルツメ:04/03/02 20:24
何でもいいけど、つなぎがドライバーって・・・シンカットってやつ昔使っていたよなぁ。
でもグラインダーのほうが返りもないし綺麗だよな。
546氏名トルツメ:04/03/02 22:30
ドライバーでやると、刃物痛めることあるし
そすると、刃替えや木型新作で、大金掛かること
頭まわらんか?
547536:04/03/03 02:20
ロスや出来栄えなんてどーでも良いんです
返りと綺麗なんて興味無しです。
手軽にちょっとだけ付けるのに使う工具が欲しいんです
マイナスドライバーより、まともな奴で。

それと無駄なロスして残業代儲かるのは自分だしw
何回も刃替えしたり新作を作るほどミスなんてしたことないから問題ないッス

ドライバー程度じゃ指もすっ飛ばないし
機材を買ってもらえない程度で会社辞めてたら就職なんて出来ないよ(滅)

それともう一度
ドライバーより良いものがあればドライバーなんて使わないって。
流石にドライバーで付けてりゃ効率悪いの知ってるし。
でも安くて邪魔にならない物が欲しいんだって
代替品で安い物があるかなと思ったから書き込んでみただけさ
そういう物が手に入れば女でもヤれるでしょ
548氏名トルツメ:04/03/03 10:47
じゃ、やすり使いな
549氏名トルツメ:04/03/05 01:00
117 :就職戦線異状名無しさん :04/03/04 20:35
>>115
段ボール業界は将来性はまったくないよ。
用途がほとんど容器だから大手の製造業が生産拠点を中国などの
海外にシフトしている現状では魅力は少ないと思われ。
悲惨なのはシート買いしている中小のボックスメーカーですね。
上下がガリバーだから立場が弱すぎる。
レンゴーや王子は業界の勝ち組だが業界自体が斜陽産業の感は否めない。
ダンボールはやめとけって。
550氏名トルツメ:04/03/07 22:46
>549
まったくもってその通り、ですね。
事務ですがもうつくづくこの業界が嫌になりました。
とっとと辞めたいです。
551氏名トルツメ:04/03/08 09:37
>549

そだ。段ボールを使用する製造業自体が、雪崩をうって
中国に移転してるわけだから、段ボール製造業だけが
日本にとどまれるわけがない。
王子、レンゴーに入って、中国に駐在希望すっか?
552氏名トルツメ:04/03/08 13:44
クラウンパッケージって会社(段ボールメーカー)に以前務めてたけど
毎月達成手当てが出て3〜6万円現金でもらってたよ。
553氏名トルツメ:04/03/08 15:47
クラウンはよそのマネせんで、独自の生き方してるから、強いね。
でも しょせんは段ボール産業にいるかぎり しれてるね
554氏名トルツメ:04/03/08 19:03
ボックスメーカーはつらいって言うのはわかりましたが
シートメーカーはどうなのでしょうか?
どっちもきつい?
555氏名トルツメ:04/03/08 19:21
シートメーカーも板挟みできつい。
製紙メーカーはまだましか、ていっても 王寺、連碁クラスね。
昔はしょもない会社に入っても、独立って夢もあったが
今はもう不可能。 
556氏名トルツメ:04/03/08 21:43
>>555
そうですか
サンクスです
557ががが:04/03/11 00:13
うちは薄利多売小ロットのオンパレードなんだけど、みなさんのとこはどう?
558氏名トルツメ:04/03/11 01:54
>>557
ボックスメーカーなんですが、安い仕事に追いまくられて
以前より仕事量は増えているのに赤字になる一方です。

一方シートメーカーの現状は様々みたいですね。
儲かっちゃってるところの経営者は物凄いべ○ツ乗ってるし。
ボックスメーカーは客にも仕入れ先にも立場が弱すぎます。
このまま続けていく事は困難でしょう。
あとやはり不景気ですから相見積どころか
お客様が夜逃げしたり、商売をたたんでしまう事が多いです。

不思議なのはこんなコストの低い業界に電話&FAX&PC
だけで一流企業とよばれる会社と取引しているブローカーの
存在です。
真っ先に淘汰されるべきだと思うんですが、数社で値下げ合戦を
させられたあげく無理しすぎてかなりの累積赤字になっってしまいました。
なんら生産性をもたない人、ダンボールの事なんも知らんような人間に
上からもの言われても、目先の仕事が無くなるのが怖くて我慢するしか
なかったんです。
でも結局は安価でできる会社見つけたって事でポイですよ。

この業界続けていく自信のあるボックスメーカーっているんでしょうか?




559氏名トルツメ:04/03/11 02:09
ボックスメーカーには改善すべき問題が山積してます。
どんな遠くに行こうが、またどんなに少量だろうが
運賃をお客様に請求できない点(ウチだけでしょうか?)

付加価値がある製品は輸送コストも含めた単価設定が
可能なのでしょうが、ダンボールのような物は基本的に
サービスで運ぶのがあたり前というような悪しき慣習がありますね。
560氏名トルツメ:04/03/11 16:06
段ボール業界で働くにあたって
もっていると有利になる資格とかないんですか?
561氏名トルツメ:04/03/11 17:57
まだあったのかこの糞スレ。
もうやめちまったよ。
562氏名トルツメ:04/03/11 18:53
結局 事業としては 赤字でも、他に資産とかの過去の
蓄積があって長らえてる会社多し。そのために 不採算会社、
業界が存続すしつずける。 日本全体にも言える。
563氏名トルツメ:04/03/11 21:44
ちゃんと利益上げてますようちの会社は
564氏名トルツメ:04/03/11 22:30
印版代/木型代の回収率ってどう?
565氏名トルツメ:04/03/12 00:09
2月のある日、いきなり
「うちにケースを入れてくれ!寸法・ロットは・・・」
と言って来た会社があった。
聞いたことない会社で超怪しい。その後ノラリクラリかわしてたら
「あんたらのせいで出荷できない。賠償責任取れ!」と言ってきやがった。
仕方ないんで事務所まで出向いたら、もぬけのから。
入り口には「金返せ!」とかの張り紙いっぱい。
566氏名トルツメ:04/03/12 00:12
すごいね
567氏名トルツメ:04/03/12 01:25
>>565
シートが値上がりしてからウチもその手の電話多いです。
いきなり「見積もれ!」ような事いわれてもねぇ。
「取引してた会社が値上げ要求してきた」っていうのが大部分。
ここまで値段暴落してオマケに材料まで上がったらどこも一緒
だっちゅーの!
そんな会社の人間ほど値切られたあげくに居なくなる。
あと、一貫メーカーやブローカーは出来もしない単価
突っ込まんで欲しいよ。結局面倒みるとこが一番損すんだよな。
客(正確には泥棒に近い)も最近やばいの多いよ。
ダンボールなんて安いんだからちゃんと金払ってくれよ。
何回催促してもすっ呆けたり、最近じゃ逆ギレされる始末。
いい加減にして欲しい。
568氏名トルツメ:04/03/13 00:56
 今月から営業で段メーカーに就職しました。今工場で研修やってます。
フレキソを300/分を一台、150/分を一台稼動させてます。
うちの会社って恵まれてるんですかね?コルゲーターも200/分(?)
くらい出してます。どうなんすかね?
569氏名トルツメ:04/03/13 02:29
板紙・ダンボール新聞
http://www12.ocn.ne.jp/~itadan/topun.htm
570氏名トルツメ:04/03/14 19:22
私は某段ボールメーカーの事務をしています。
うちの営業はバカだから、この値上げのご時世に、単価を下げ、在庫を大量に作り、得意先にペコペコしまくっています。
そんな奴が営業のトップだからいっこうに業績はあがりません。
そいつの得意先に限って、支払いサイトが長いんだよ。管理するのも一苦労!!
工場は毎日そいつの為に、使われもしない在庫製造を夜中の12時過ぎまで作らされてます。それなのに「残業が多い!」なんて言うおかしな会社です。
外部lから指導者がきても、体制は変化なく破滅の一途です。
ただ、本社があるから潰れてないだけで、ほんと他の事業所の皆様に感謝です。
みなさんの所も同じような感じでしょうか?
571氏名トルツメ:04/03/14 20:47
レンゴーとかの大手のダンボール会社って
今ものすごく業績伸びてるよね
何で?
572氏名トルツメ:04/03/14 23:59
弱小メーカーとは違うのだよ弱小メーカーとは
573氏名トルツメ:04/03/15 00:57
「こんな8ケースのロットじゃできませんよ。」
「急いでるから早く入れてください。」
「無理です。価格もロット300以上の価格なんです。特殊材質なんで材料が
取れないんですよ。」「じゃあ今後この仕事はいらないって事なんだね?」
「そう言う訳じゃないんですけど無理なんです。」
「もういいよ。もう頼まないよっ!」ガチャン。  続く
574氏名トルツメ:04/03/15 01:07
続き、再び電話がかかってくる。
「早く8ケースぐらい納めてくれよ」
「それでは300ケースまとめてお作りしますので、引き取って頂けないでしょうか?」
「ダメ。そちらの在庫には当社は責任負えない。」
「じゃあ無理です。できません。」
「たかが段ボールのくせにぐだぐだ言うなよ!すぐに出来るんだし!」」
「たかが段ボールですか?分かりました。じゃあ明日から御社への納入は止めさせてもらいます。」
「分かった。○○(段ボールメーカー)にすぐに転注だな!」
575氏名トルツメ:04/03/15 01:18
続き
結局この得意先から声をかけられた某段メーカーは、この仕事を断った。
この得意先についての価格の安さと、小ロットの発注が多いという話が、地区の段メーカーに
知れ渡っていたからだ。
結局その得意先は翌日ラインを丸一日止めるはめになった。
そしてその得意先の資材課長はクビになり、資材部長が直接当社にお詫びに来た事で決着がついた。
値上げはまだ認めてもらってないが。
576氏名トルツメ:04/03/15 06:27
>>573-574
よくある話だな。
577576:04/03/15 06:30
ああ575もあったんか。見落としてた。
「この材質じゃこのロット以上じゃないとできない」って事を
どーしても理解しない客っているね。
そういう客に限って特殊な材質を注文する。

数にあまりこだわらない客ほど「普通ので良い」って言うのにな。
578氏名トルツメ:04/03/15 09:48
>571

どこの業界もそだけど、極少数の勝ち組と大多数の負け組の構図
579氏名トルツメ:04/03/15 21:53
>575
ここまで毅然と言い張るって事は、そこそこ力のある段ボール会社かな?
うちなんか泣き寝入りするだろうな〜。サンプルカッターで手作りするかもね。
本来こういう対応しないとだめなんだろうな。
580氏名トルツメ:04/03/15 23:34
下げろ家!糞スレが!
581氏名トルツメ:04/03/16 06:46
>580って糞だね。
582氏名トルツメ:04/03/16 17:46
関東某所だけれど、いまだ「値上げしません。」と言い張っている馬鹿営業が
うちの地区はまだうようよいる。
今日も相見積もりになってとっていったけど、相変わらず旧値水準。
普通、最低でも新規分から上げていかないか?
総工賃1,000円〜2,000円でプリスロまわして製函して配送した上で品質保証できるか?
機械埋められない尻に火がついた会社が大杉、この地区。
583氏名トルツメ:04/03/17 00:36
≫582
工賃1000円〜2000円でプリスロまわして製函、配送か・・・。
うちはそこまでじゃないが、似た様なものです。
切ないですね〜。何とかならんのかこの業界。
シートは上げてるくせにホントバカみたいな価格で
客荒らしてる一貫メーカー多いもんな。
ボックスメーカーなんか切ないよな。
シートは値上げ、エンドユーザーには値下げ。
一生懸命やったって大した売り上げならんし。
ほんと業界全体で何とかして欲しいよ。
584氏名トルツメ:04/03/17 11:42
>583

ようは、段ボール屋が多すぎるってことと。
採算あってないが、昔の蓄積(資産、機械設備)で
もってるよなもん。

駅前商店街と同じ運命よ。
先細り。
585栄光堂:04/03/17 11:58
段ボールのことなら お任せ下さい。
586氏名トルツメ:04/03/17 22:22
今の流れだったら徐々に製紙系の段ボール会社に統合されていくんぢゃない?
漏りさんやトー木さんがこれからどうなるかだね。
587氏名トルツメ:04/03/17 22:30
レンゴーって給料どうなの?ボーナスとか・・・
転職してーな。
588氏名トルツメ:04/03/18 06:08
>587

段ボール業界の中では、勝ち組だけど、
日本の産業界の中では、負け組。
転職考える、できるなら、この業界は去れ。
589氏名トルツメ:04/03/18 10:13
>587
聯号さんはねえ・・・給料は悪くないよ。
財務的にも優秀だし。
ただ・・・この先あの会社がどう変革されるのか・・・。
あの社長さんかなり思い切ったことするから。
590氏名トルツメ:04/03/18 10:48
レンゴーは新卒の人にも人気ですよ
591エクシード:04/03/18 15:11
ところで
梅谷のヨコだし直結ラインて
効果あります??
どう考えても印刷機、オートグルアーを
単体でフル回転してるほうが
良いとおもうのですが、
実際オペレーター数も削減できるのですか??

ちなみにエクシードつかってます。
592氏名トルツメ:04/03/18 21:13
>591
>効果あります??

ありゃインチキさ

>良いとおもうのですが、

そのとおり。

593氏名トルツメ:04/03/18 22:42
>591
エクシード使ってるなら、スーパーフレックスやハイパーフレックスに
 改造したら?
で、グルアー直結にすれば人件費を削減できると思うよ。
594氏名トルツメ:04/03/19 06:01
>593

磯和は折り曲げ精度 わりーからな〜
595氏名トルツメ:04/03/19 07:21
罫割れ不良発生!
あやまりに行ってきま。
596エクシード:04/03/19 08:59
592さま
やはりそうでしたか。
ニタメウさんの営業マンは
お上手ですからね。

593さま
一度フレキソインキを試しに使ってみましたが
ゲテモノが中心のボックスメーカーですので
ダンやエク インキのほうが使い勝手良いです。
休憩中でもロールを洗浄することもいりませんし。
印判の洗浄も気を使わなくていいですし

スタッカー先でのシートこすれだけ注意していたら
あとはフレと代わり映えしませんしね
ちなみに
私の過去に使ってたマシン
昭和41製のPS2
同56製PSCY2
です。

一度、一世風靡した
ニタメウさんの名機
UPSマークU、
使ってみたいです。


597氏名トルツメ:04/03/19 15:08
>594
ボトム印刷(下刷り)のFFGですか??
どこのメーカーにもかかわらず
ボトム印刷、上折りのFFGなら
折れ精度はよくないっすよ。
598氏名トルツメ:04/03/19 22:22
最近急にケイワレが増えたな〜…って、
おまえんとこかー!>>595
599氏名トルツメ:04/03/20 08:55
>595
クラッシャーか
リクリーザー入れて
ケイワレ解消!!
600氏名トルツメ:04/03/21 12:26
600
get
601氏名トルツメ:04/03/22 08:19
もう疲れました。
602氏名トルツメ:04/03/22 10:20
人事異動の季節、みさなんどないでつか?
私は直属の上司が変わるんで戦々恐々の日々です。
603氏名トルツメ:04/03/22 23:27
今年も犠牲者が地獄の門をくぐって来ました・・・
「頑張れ」とは言えないよ・・・゚。(/Д`)゚。
604氏名トルツメ:04/03/23 08:19
一年ほど前に地獄の門に入ったんですけど、もう無理でぽ
二人で動かしてる機械で機械がまともに動かないといつも八つ当たり。やってらんない。
605氏名トルツメ:04/03/23 08:49
>604
機械、大事にしてる??
こまめに掃除したり磨いてやったり
グリスや油をまめに注してあげてますか。

たとえ古いからといってほったらかしは絶対にいけません
機械も人間を選んでいることを
おわすれなく。
606氏名トルツメ:04/03/23 12:46
機械のメンテは油をやる程度で…
今日もまた八つ当たり。ウツダ
607氏名トルツメ:04/03/23 19:58
ダンボール工場で一番つらい部門ってどこ?
608氏名トルツメ:04/03/23 21:19
夏ならコルゲート。
常時ならおばさんばかりの部門じゃね?
609氏名トルツメ:04/03/23 22:44
>>608
納得しました
610氏名トルツメ:04/03/24 08:57
>>607

ポンコツのプリスロ(印刷機)

アトマイザーやエアマチック(インキ供給機)の
ない時代の印刷機で機械の上に上って(2mくらい)
インキをへらでペタペタぬるやつ。
611氏名トルツメ:04/03/24 09:57
>>610

うちにもあるさ。

>>608

営業が一番つらい気がする。
612氏名トルツメ:04/03/25 15:12
一番 楽なのは?
613氏名トルツメ:04/03/25 17:50
この業界以外の場所。と、いうしかないな。
614氏名トルツメ:04/03/25 20:37
事務は楽だろ
事務所でぬくぬくしやがって
615氏名トルツメ:04/03/25 22:25
内勤はいいですよねー。残業すればその分残業代が支給されますからね。
616氏名トルツメ:04/03/26 00:41
内勤やってます
社長のあいてが一番疲れる
617氏名トルツメ:04/03/26 06:57
test
618氏名トルツメ:04/03/26 10:40
まだ糞スレあったのか?
ボムド関口充!
残業すんなや!
619氏名トルツメ:04/03/26 10:57
>>612

2代目、3代目のアホボンかな、
ウチのアホボンは5年たっても
プリスロとフレキソの違いが
解りません。
620氏名トルツメ:04/03/26 13:55
なんつーか、どの書き込み見ても
うちの会社のやつが書き込んでるんじゃないか?
と思う物ばっかりだ。

段ボール会社なんてどこも同じようなもんなのか?


フローラ
621氏名トルツメ:04/03/26 20:14
うちの社長のしてる事を見てると

「こいつ会社を潰そうとしてるんじゃないか?」

と思うときがある
622氏名トルツメ:04/03/26 20:26
内勤は
・残業申請出しても良いけど、残業代出ないよ
・誰が何を担当してるか解らない程色々兼務
・非稼働日も奉仕活動
がデフォルトだと思ってました。

他の内勤さん、やっぱそんな感じ?
623氏名トルツメ:04/03/26 22:52
>>622
うちもそんな感じです。
>>614とか>>615なんか見るといかにこの業界の事務が
バカにされてるかってよく分かりますね。
内勤はヒマだと思ってるんでしょ?
身体壊すほど働きづめだって言っても、分からないんだろうな。

もうすぐ辞めるからいいけど。
624623:04/03/26 23:04
残業代なんて出たことない。
給料は工場の人たちと変わらない。
必死で働いてもヒマだと思われてるから、
どんどんどんどん仕事をやらされる。
ボロボロになって残業しても営業にアゴで使われる。
営業の言う事は一聞いて十理解して当然と思われている。
忙しすぎて勉強する時間がなくて、図面の事がよく分からないと
「それぐらい勉強しとけや!」と営業にどなられる
営業は手配の仕方を知らない。内勤が分からない事があって相談しても
「なんでそんな事わからへんねん!手配したらええだけやろ!!」
と逆ギレされる。分からない事を分からないと言うと怒られる。
本当は営業がやらなきゃいけないような、
シートメーカーとの交渉までやらされる。
同業者の社長はヤクザみたいな口調で内勤を脅す。
でも中には本当のヤクザや右翼も混じってたりして。

嫌な事が圧倒的に多く、楽しい事はほとんどない。
それが段ボール業界。
625氏名トルツメ:04/03/27 09:26
おまえらの会社も印刷は残業多いの?
626氏名トルツメ:04/03/27 09:35
段ボール業界から段ボーラーに転落。
627氏名トルツメ:04/03/27 18:09
今日もこれから出勤。
628氏名トルツメ:04/03/27 22:37
やっぱ段ボールってオーダーメイド品だから、
管理にすごく手間と金かけてるよね。
規格品だったらもうちょっと楽かも。
ってゆうか段ボール会社多すぎ!
安い値段を出すしか能のない会社は逝ってよし!
629氏名トルツメ:04/03/31 15:12
また 休み減った
630氏名トルツメ:04/04/02 21:59
大和紙器が新神奈川工場建設。
50億円投資!
何、あそこは儲かってるのか!?
大手なんだか中堅なんだか良く分からない会社だが・・・
631氏名トルツメ:04/04/02 22:01
神奈川といえばこれ
   ↓↓↓
段ボール粉砕機に巻き込まれ?会社員死亡−神奈川

29日午後5時ごろ、横浜市鶴見区大黒町、倉庫会社「日本埠頭(ふとう)
倉庫横浜事業所」から、「段ボールを粉砕する機械で圧縮処理された紙片
に、血痕が付いている」と110番通報があった。
鶴見署員が調べたところ、紙片の中から人の遺体の一部や、粉砕作業を
していた横浜市緑区寺山町、会社員吉川那須男さん(76)の免許証の破片
などが見つかった。同署では、吉川さんが1人で作業中、誤って機械に巻き
込まれたとみて調べている。
調べによると、吉川さんはこの日、午前8時ごろから同僚の男性(23)と2人
で作業を開始。約30分間の休憩をとった男性が午前11時ごろに戻ると、
吉川さんの姿が見えなくなっていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040130ic06.htm
632氏名トルツメ:04/04/02 22:46
ダンボール業界も景気よくなってきたの?
なんか生産量増えたらしいけど
633氏名トルツメ:04/04/03 09:37
ウチの工場が入ってる工業団地に新たにダンボールの工場ができるみたいでつ。
結構、いろいろな機械を入れるみたいなのでちょっと心配でつ。

ホントに今時工場をたたられる会社ってどうやって儲けてるのかな…
634氏名トルツメ:04/04/03 12:49
>633
もしかして630氏の言うとこじゃ?
大博打に出たか、あそこは・・・
635きよし:04/04/05 00:32
>634
大和は聯合の100%子会社だから金はある・・・はず
636氏名トルツメ:04/04/06 22:24
どっかに業界の構成図(グループ系列とか表しているもの)ないかなぁ
(原紙、板紙業界含む)。
新規取引先を探すときに参考にしたいんだけど?
637氏名トルツメ:04/04/06 22:27
>636
あるよ
638氏名トルツメ:04/04/06 22:34
>637
さしさわりなかったら教えて。
639氏名トルツメ:04/04/06 22:44
日段工でググって見ろ。
640氏名トルツメ:04/04/06 22:55
>639
ごめん。多すぎて分からんかった。
分かりやすく書いてあるところ教えてくれないかな?
641氏名トルツメ:04/04/07 23:40
>636
そういう事を記した本ならあったような気がするけど・・・・
642氏名トルツメ:04/04/07 23:48
 コルゲーター持ってる会社なら、板紙段ボール新聞が毎年付録で全国マップ
付けてるんでグループ系列はわかるとおもうよ。
 そのマップ(正式名称忘れた)は各工場ごとに王子の王とか聯合のレとか
マークがついてて系列が一目でわかるようになってるんで結構便利。
643氏名トルツメ:04/04/08 19:59
>642
636です。ありがとう。
でもウチの会社、購読させてくれるかなぁ。
最近、経理がうるさくて・・・
644氏名トルツメ:04/04/08 20:42
山田ダンボールってどうなの?
645氏名トルツメ:04/04/08 21:57
>>635

宇宙戦艦の営業はエンドユーザーに対しては
「うちは恋強とは一線を画している。当たった時は引かない。」
とか強気なことをいっているが、
配送が必ず恋強サービスだったりして、お笑い。
昔、恋強の資本が入る前からの宇宙戦艦の社員なんてほとんど残ってないんじゃないかな。
役席はほとんど恋強で使い物にならなかったお荷物が流れてきてるし。
(能力不足の割にプライドだけは高い。)
ただ箱屋さんが気をつけるべきは、同じ恋強傘下の摂津とは営業の方向性が違い、
(摂津はシート販売の比率が高く、地場の箱屋の商圏をあまり荒らさない。)
地場の箱屋の持つ月間100万円程度で小ロット主体のケースユーザーでも結構本気でとりにくる。
(まあ、納期がらみの融通性のなさで相手にされないケースが多いけどね。)
646氏名トルツメ:04/04/08 22:35
>>644
ウチで、山田ダンボールの品物をやっていた気がする。
647氏名トルツメ:04/04/08 23:57
会社辞めたい
648氏名トルツメ:04/04/09 17:04
会社辞めたよ。
段ボール業界なんて生き地獄から脱出できてスッキリ♪
649氏名トルツメ:04/04/09 19:04
うちの会社、日曜の折込求人にまた、社員募集のかけるらしい。
650氏名トルツメ:04/04/09 22:09
>645
配送は連強サービスではなく、専用の配送会社あるみたい。
宇宙・・・はしぶとくもうけてるらしいよ。
651氏名トルツメ:04/04/10 00:24
売れねぇ
652氏名トルツメ:04/04/11 01:33
>650
宇宙戦艦の名前を冠した配送会社があります。
よくある名前なんで、段ボールの配送会社とは気づきにくい。

100万程度の商権の小さな会社でも本気で取りに来るのは事実。
しかも聯傲と違い小回りがきく。
大きいんだか中小なんだかよく分からないし、会社のスタイルも
はっきりしない。
ただ、漏れは一回ここにひどい目に合わされた・・・
仕返ししたいがバックに聯傲がいるし。


653氏名トルツメ:04/04/11 23:57
詳細希望!
654氏名トルツメ:04/04/13 23:42
642だ。今日事務所に貼ってあるマップを改めて確認してきた。
正式名称は「板紙段ボール新聞社特製!全国の段ボールメーカー247社、407工場、
コルゲータ443台の分布図2004年版」だった。
 心の中で「省略せえよ・・・」とツッコミ入れた。
655氏名トルツメ:04/04/14 19:21
段ボールでパレットを作ってる香具師
656氏名トルツメ:04/04/14 19:29
おれ新入社員なんだけど
印刷に配属させられそうです
657氏名トルツメ:04/04/15 15:06
印刷は
製函のハナガタです。
がんばってください
658氏名トルツメ:04/04/15 16:12
レンゴーってどうなんですか?
659氏名トルツメ:04/04/18 18:16
普通の段ボール箱に使われているボール紙より、
もっと厚みのある段ボールの紙を探しています。
これってどこで手に入るか教えていただけませんか?
プレゼンに使いたいのです。
スレ違いかもしれませんが、わかる方がいたらお願いします。

660氏名トルツメ:04/04/18 20:49
 複両面とかではダメ?
661氏名トルツメ:04/04/18 21:01
一番厚いのでダメなら合紙
662氏名トルツメ:04/04/18 21:21
ハンズに無いかえ?
663氏名トルツメ:04/04/18 21:23
ハンズがなかったりして。
664氏名トルツメ:04/04/18 21:43
「段ボール」でググッたら結構引っかかったよ。
形態、数量等相談に乗ってくれるところを探してみれば?
665氏名トルツメ:04/04/18 22:07
トリプルダンボールが一番堅いよ
666氏名トルツメ:04/04/19 00:31
大手は待遇がいいとのこと
どこの業界でもそんなもんだが
箱では日段工加盟組くらいらしいが
やはりそうなのか?
667氏名トルツメ:04/04/19 00:36
みなさん、レスくださってありがとうございます。
なぜ厚みのある段ボール紙が欲しいかというと、これをを何枚も重ねあわせ、
強度のある椅子や物置き台などを製作したいからなのです。
私の言ってる厚みというのは、段ボール紙の間のうねうねの部分が、
5ミリくらいあるやつのことなのです。
説明不足でごめんなさい。
668氏名トルツメ:04/04/19 07:00
>これをを何枚も重ねあわせ、
それを合紙と言う。段ボールの箱にする前の平らな素材状態では
ゆるいノリでそういう風に束ねられてるので、どこか段ボール業者へ行って
譲ってもらえばいい。自分で引き取りにいけば、そんなに高くない。
ググって近場の業者を探しなはれ。
669氏名トルツメ:04/04/19 22:00
>>668
レスありがとうございます。
都内なので近いところで探してみますね。
670氏名トルツメ:04/04/19 23:00
強化芯(300g)くらいのやつじゃダメかな?
671669:04/04/20 01:14
>>670
それって、複々両面段ボールのことですか?
いま複々両面で探してるんですけど、
なかなかみつからないですねえ
672氏名トルツメ:04/04/20 06:45
>>667
ぴったりのやつ教えてやろうかと思ったが
マルチしてるからやめとこ。
673氏名トルツメ:04/04/20 13:49

おしえてあげ〜な〜。
674氏名トルツメ:04/04/20 15:00
段ボールでイス作ると
使っているうちに座面が体重や湿気で
どーしてもデコボコになる
強化芯使ってもあまり変わらない

675氏名トルツメ:04/04/20 19:45
440グラムのやつ使ってるよ
676氏名トルツメ:04/04/20 23:24
677氏名トルツメ:04/04/20 23:40
もう暖かくなってきたからいらない。
678669:04/04/21 04:08
>>674
ディスプレイ用だから、いいかな〜と思って。

>>675
なにに使っているんですか? よかったら教えてください。

>>676
ありがとうございます。ちょっと聞いてみます。

>>677
そうですね、暑いくらいですもんね。
だから、もう毛糸のパンツはやめました。

679氏名トルツメ:04/04/21 15:11
Hi-PLEは単価が高い
ディスプレーで使うぐらいだったらいいけど

でも座面は痛むので
座布団でも乗せといてください
680氏名トルツメ:04/04/21 20:21
そうか。ケツ汗を吸って香ばしくなるんだね。
681669:04/04/21 23:19
>>679
どうもです!
682ライオン丸:04/04/22 00:43
N板はどうなの。
683氏名トルツメ:04/04/22 15:11
雑誌の企画などで
段ボール製の家具見かけるけど
あれって売れてるの

木製家具と比べてもあまり安くないけど
684氏名トルツメ:04/04/22 15:53
猫の爪とぎには最適でつ
685トルツメ:04/04/22 19:49
とりあえず、後悔してすよ。段ボールギョウカイ・・。大したことないね
686氏名トルツメ:04/04/22 21:32
大した事ないっつーか、底辺だし。
687氏名トルツメ:04/04/23 10:14
>683

そそ安くない。
ま、ネタですね
688氏名トルツメ:04/04/24 22:30
あーあ ついにあたらしい機械なーが入ってしまった。これから毎月真っ赤 笑うしかない
689氏名トルツメ:04/04/25 20:45
「なー」ってどこのメーカーの何ていう機械ですか?
690氏名トルツメ:04/04/25 21:56
段ボール製造会社って印版は自社で作ってるもんなんですか?
691氏名トルツメ:04/04/25 22:38
新しい機械はインワのwing100
692氏名トルツメ:04/04/25 22:40
印版の作成はよそのメーカーはわかんないけどうちのグループは製版会社に頼んでるよ。
製版会社によって値段はすごーく違いますよ。
693氏名トルツメ:04/04/26 21:02
うちも製版会社。
あんなもん自社じゃつくれん。
694氏名トルツメ:04/04/27 00:21
ウチの会社、一年つとめてもお値段据え置きだったorn
新卒の香具師らと一緒なんて…
695はんこや:04/04/27 21:18
印版屋ですが、何か。
段屋の営業、使えないじゃん。ばかばっか。なんでイラレを知らねんだよ。
「そういうの、よくわかんない」って、どのツラ下げて言うんだよ。
現場の人達の方が、ホント、よく知ってる。
696氏名トルツメ:04/04/27 22:00
マクダーミッド・プリンティング・ソリューション
697氏名トルツメ:04/04/28 14:29
>>695
ワロタw
そーなんだよ。そういう無知な状態がまかり通ってんの。
段ボール業界そのものが如何に遅れてるかって事だね。
698エクシード:04/04/28 17:52
やっぱり
川下産業なんだね。
699氏名トルツメ:04/04/28 21:09
営業じゃないけどなにイラレって?
700氏名トルツメ:04/04/29 01:37
写真屋とイラレは印版屋さんの必需品ですよ
701氏名トルツメ:04/04/29 07:41
イラレと写真屋も分からん無知はこの板に来るな!
702氏名トルツメ:04/04/29 11:54
略すなハゲ
703氏名トルツメ:04/04/29 13:26
スーパーマリオ→スマリ
704氏名トルツメ:04/04/29 13:58
イラレ→イラストレータ
写真屋→フォトショップ

略語を知らないからってバカにするのはどうかと・・・
まぁ、段ボール用語を知らないからって
事務方をバカにするこの業界の人も同類かも(^^;
705はんこや:04/04/29 14:16
イラストレーター。DTPソフト。
段屋のクライアントのデザインルームが、印版屋とデータのやりとりを
直接したい、って時に、面倒くさがって間に入りたくないらしく。
あんまり下請けがでしゃばってもナンかな、と思って段屋の営業君に
説明を始めたら
「そういうの、わかんないから」だと。
夜遅くまで仕事してるみたいだけど、何してるの?

段屋が斜陽なら、ウチの業界も斜陽だよ。逃げる準備してるわ。

ねぇ、私憤がつくからって、ベタをやりたがらないんだけど、それって
オペレータがへたくそだから?それともどうしても避けられない?
706エクシード:04/04/30 08:37
705様へ
私憤は印刷機にダンボールを通紙たんびに
出てしまいます。

一応、除去装置で吸い取ってはいますが
効果はほどほど、ほかの印刷業界と比べて
マシンの完成度は低いです。

707氏名トルツメ:04/04/30 22:04
>>704
「イラレって何?」とか聞くような奴は
イラストレイター、フォトショップとか言っても
やっぱり分からないんだろうよ。
708氏名トルツメ:04/04/30 22:54
うへー段ボール業界なんて初めて聞いた。
709氏名トルツメ:04/05/01 01:15
>>707
う、それはまぁそんな気もする(^^;
たのむからイラストレータぐらい買ってくれ。
デザイン会社からデータがきても読めない・・・(←いいのか!?)
710はんこや:04/05/01 03:06
>エクシード さんありがと。
やっぱ、避けたがるもんなの?

>>709
そそ。デザインの管理くらい、段屋もやれよ。紙の版下あがるまで、
知る事ができないなんてさ、おかしくね?
しかも、校正もやらないで納品しちゃうんだよ。事故があったら、漏れらの責任。
どーよ。
711氏名トルツメ:04/05/01 21:36
>>710
デザインの管理・・・やりたい。。。
やりたいがそれ以前に段屋の営業の
コンピュータリテラシが圧倒的に足りない。。。
そしたら、「イラレは無いんでとりあえず確認用にPDFかなんかで!」
とも言えるのになぁ〜

たまに(PCが)使える営業もいたりするけど、
営業部長やシステム担当やエライ人が
「良くワカランけど金がかかるからダメ」
みたいなー(T_T)

そんな状態でもやっていけるのが
この業界の不思議なトコロ
712氏名トルツメ:04/05/02 10:57
そうはいっても、正規版を買わずにVL版のコピーですましてる版屋や段屋も多く、同レベルのDQN。
ていうか、うちの版屋さっさとFTPたてろや。
納期が一日短縮できるだろーが。
713氏名トルツメ:04/05/02 12:30
原紙高いんだようらぁー
714氏名トルツメ:04/05/04 01:22
うちの会社はゴム版を内作化していて、営業にゴム版の見積もり(請求書、独立採算だそうな)がよく来るが、
はっきり言って外注に出した方が安い!
文句いうと、簡単に3〜4割値下げしてくる。
ふざけんなヴォケ!
715氏名トルツメ:04/05/04 01:54
自社で印版作ってるとこあったんですね
知りませんでした
716氏名トルツメ:04/05/04 11:17
段ボール業界に居たってなにひとついいことない。
717氏名トルツメ:04/05/04 13:52
なんかあるだろ?
718氏名トルツメ:04/05/04 14:46
布団代わりがイパーイあるとか
719氏名トルツメ:04/05/04 20:56
花見のゴザにはこまらない
引っ越し用段ボールにこまらない
ちょっとした棚の入手にこまらない


ろくな事がないな
720氏名トルツメ:04/05/05 10:15
花見のゴザにあんな半端に重いもん持ってくのかよ
引越し用段ボールなんて今時業者が用意するよ
段ボールの家具なんて貧乏くさくていやだよ


まじでろくな事ない
721氏名トルツメ:04/05/05 10:58
徐々に大手を中心に業界も変わり始めている。
問題は段ボール黄金時代を経験したオヤジどもだ。
段ボール屋がバカにされたり、レベルアップしないのも
全てこの世代が原因。
品のない営業ばっかして来たもんだからね。
だいたい毎日バカみたいにお客さんグルグル回るって営業スタイルもヘン。


722氏名トルツメ:04/05/05 11:29
>>721
今年ダンボール会社に入ったものだけど
なるほど
どうりで馬鹿そうな中年のジジイが多いと思ったよ
せっかく入ったんだからいい方向に変わっていってほしいと切実に思う
723氏名トルツメ:04/05/05 11:32
>>722

変えるのは貴方ですよ
724氏名トルツメ:04/05/05 14:47
ヤクザみたいなオッサン共がのさばってる段ボール業界だから
そう簡単には変わらないだろうね。

気に入る部下には挨拶に応えて愛想もいいが
少しでも気に入らない部下はシカト。
かわいい事務がお茶を入れると礼を言ってその場で飲み干すが
好みじゃない事務が入れたお茶は礼も言わずひと口もつけず捨てる。

自分の好き嫌いだけで会社を成り立たせようとするDQN共。
そんな上司が居る会社が一流になどなれるわけが無い。
潰れれば底辺の社員が解放されて幸せになるだろうな。
725氏名トルツメ:04/05/05 18:03
今の40〜50代はいい思いをして来た世代。
しかもこの業界の品位を落とした世代でもある。
30代後半はバブル入社の奴らで使えない。
こいつらの過去の手柄話を聞かされてもムカツキを覚えるし、
そのレベルの低さに情けなくなる。
相手の言い値で仕事を受注したくせに、原紙値上がりしたからと言って
手の平を反したように受注拒否をちらつかせて値上げを迫る。
だから段ボール屋はバカにされるんだよ。
726氏名トルツメ:04/05/05 18:40
ここはドキュソOKな世界ですよ。
馬鹿でもないのに、こんな業界に入ってくる奴が悪い。
能書きたれてる暇があったら、とっとと逃げ出す準備をしろ。
727724:04/05/05 19:57
>>726
もうとっくに逃げ出したので2ちゃんのあちこちで
「この業界だけはやめとけ!」と警告を書く事にしている。
728氏名トルツメ:04/05/05 20:06
別に潰れる心配はないからだいじょうぶ
729氏名トルツメ:04/05/05 20:21
この業界は比較的安定していて不況にも強い。
だから漏れは辞める決断もなかなかできない(藁
この業界をレベルアップさせるにはどうしたらいい?
ってよく考えるよ。
製紙みたいにはもっと急ピッチで業界再編が進めばいいのに。
730氏名トルツメ:04/05/05 20:56
大阪で有名なボックスメーカーってどこかな?
731氏名トルツメ:04/05/05 21:12
いくら安定していても
楽をするのは上司だけ。
732氏名トルツメ:04/05/06 09:24
>>729
不況に強い割には最近よく箱屋さん潰れていくねえ。
733氏名トルツメ:04/05/07 22:14
>>714
自分がよく知ってるとこもそんな感じだな。
印版を内作化してるとこは何処もそうなのか、それとも…
734氏名トルツメ:04/05/08 20:42
お金さえ用意できれば機械を揃えて誰でもこの業界に参入できる。
カスみたいな箱屋が多いのもこれが原因。
箱屋がつぶれても別にかまわないけどね〜
735氏名トルツメ:04/05/12 12:38
うちの会社の幹部はとうとうアヒャったかも。
どーしよ。逃げ道を作らねば。
736氏名トルツメ:04/05/15 23:42
 箱屋さんがつぶれたら、木型屋の俺は困る・・・。取引の8割がそこ1社だから
毎日が不安でしょうがない。
737氏名トルツメ:04/05/16 01:22
やすきゃ買うよ
738氏名トルツメ:04/05/16 10:52
段ボール業界なんかに居続けたら
人間が腐っていってしまう。
739氏名トルツメ:04/05/16 11:22
ダンボール会社でもレンゴーとかはやっぱ優秀な奴多いんだろ?
早稲田大や慶応大卒が毎年何人か入社してるじゃん
そういうやつらも工場で力仕事してるの?
740氏名トルツメ:04/05/17 08:16
あまり関係ない話だけれど、昔バブルの頃に業界に東大卒の居ないことを指摘されたことがあるが、
(御曹司などを除く)
さすがに今では文学部卒でも何でも居るんだろううな。
741氏名トルツメ:04/05/17 18:35
段ボール会社に内定したんですが
742氏名トルツメ:04/05/17 19:44
>>741
一生を棒に振ったね。
ご愁傷様。
743氏名トルツメ:04/05/17 23:39
箱屋にシート値上げドンドンやったら一軒つぶれちゃった。
現金払いだから債権はあんまりなかったけど。
そこのタコ社長に数年前、
「とにかく量が大切だよ。量さえこなせば利益は後から付いて来る。
どんどん大手の仕事かっさらってるんだぜ。ヘヘヘ。」
なんて言われたっけ。
つくづくDQNな社長だったな。クビ吊ってるのかなw
744氏名トルツメ:04/05/18 08:20
仕入先が>>743だもんな。
客からは見下されるし、本当に悲惨な業界。
745氏名トルツメ:04/05/18 09:33
大手のみ残っていくのか?
746氏名トルツメ:04/05/18 14:20
大手と「大手の犬」だけ残るよ。
747氏名トルツメ:04/05/18 19:59
>>742
レ○ゴーも終わってますか?
決めるか迷ってます
748氏名トルツメ:04/05/18 20:45
>>747
レソゴーはこの業界内では勝ち組。
しかし業界自体が負け組だからね。
まぁ、激務は必至だが給料はそんな悪くないだろ、あそこなら。
好きにし。
749氏名トルツメ:04/05/18 20:52
でもって、業界内の負け組にはいると、激務+薄給。
750氏名トルツメ:04/05/18 23:13
ぜんぜん激務じゃないけどな
俺のとこ
751氏名トルツメ:04/05/19 00:11
>750
うらやましい
752氏名トルツメ:04/05/19 08:40
>>750
あと何ヶ月で倒産ですか?
753sage:04/05/19 22:52
>>749

まさかうちの会社じゃないだろうな・・・
754氏名トルツメ:04/05/21 21:39
O村が千葉の方の潰れた工場買ったって本当?
あすこのオーナーも金があるからって手を広げすぎじゃないの?
あの辺のポジションの独立系の一貫て今後は難しいんじゃないの?
755氏名トルツメ:04/05/22 16:44
勝ち組
レンゴーとその仲間達・王子コとその仲間達・森・トーモク・大王とその仲間達
負け組
全国展開していない中小の段メーカー・箱屋
756氏名トルツメ:04/05/23 01:48
いっそ負け組が全部潰れれば
勝ち組が地獄を見る事になるんだろうな。

地獄に落ちろ!
757氏名トルツメ:04/05/25 08:23
生産総量は横ばいにて推移して、
特に大きな利益もでない、かといって特に大きな損もでない状態が業界全体で続く。
大手は広域(飲料品等の)ユーザーに安売りして、全農で取り返して、
小規模ユーザーは系列の製函屋に投げて、独立系の製函屋は静かにフェードアウトしていく。
うちは細々とやってる製函屋だけれど、バブル期に無茶な投資をしなかったおかげで借金もないが、
そろそろ機械の更新期でもあり、今後のことを考えると今残っているキャッシュフローを使って廃業すれば
従業員の退職金もきちんと出せるし、
社長や役員も後10年位は何もしなくても暮らしていける。
まあ、少しばかりでも黒字な分、そのタイミングはまだちょっと先だと思うけどね。
758氏名トルツメ:04/05/26 22:11
レンゴー絶好調・・・らしい
759氏名トルツメ:04/05/27 08:57
>>758
恋強は今回のケース値上げに関して見送りあるいは上げ幅圧縮でかなり商権を増やしたらしい。
逆に盛は工業会の会長社になった関係からかケース値上げを熱心にやり、結果かなり恋強にやられたらしい。
盛の前線の営業はかなり切れてるらしい。
760氏名トルツメ:04/05/27 15:00
うちも値上げの時にレソゴーが挨拶に来た。
凄まじく腰が低く丁重な態度で、そして静かに粘着だった。
漏りはえーかげんだったけどな。
761氏名トルツメ:04/05/27 20:36
出荷の時にシートちゃんとそろえてますか
762うちの会社は:04/05/28 00:08
営業に対して文句ばっかたれる事務・現場の奴には営業を経験させる。
すると大抵は大人しくなる。
ただし、明らかに営業がバカみたいな仕事取って来た時は、
営業経験があるのを生かして堂々と営業に文句を言う。
営業は反論出来ず、モゴモゴ言っている。
763氏名トルツメ:04/05/28 00:12
聯拷はかなり強引に値上げをやっているのは事実。
値上げを認めない得意先数社の取引をやめた結果、
急激に利益改善されたという話もある。
少なくとも見送りはほとんどやっていないらしい。
764氏名トルツメ:04/05/28 00:17
>758 >759 >763
聯拷安いところをかっさらって物量絶好調
阿羅利・・・・
漏が怒ってるのは事実
765氏名トルツメ:04/05/28 07:29
>>763
地域差はあるかもしれないけれどうちの辺りでは聯拷の方向性ははっきりしてた。
シート外販は「低採算ならなくなってもいい覚悟で」かなり強く値上げ交渉してたけど、
広域ユーザーを除いて、地域有力ケースユーザー(月間10〜20万u位つぶせる)に対してはとことん消極的だった。
実際、近所の聯拷はこういった経緯で他の段メーカーから取った商権で製函は2〜3直フルでも間に合ってない状況。
ちなみに、往事コンテナも同じく値上げ消極姿勢でフル操業。
製紙もってる連中に盛なんかの段メーカーがしてやられたってかんじ。
766氏名トルツメ:04/05/28 08:53
>>762
事務や現場の方が営業より立場強いって事?
うちと逆だね。うちは営業がカミサマで事務・現場は
営業の奴隷・下僕・下働き・絶対服従を強いられる。


営業共、全員過労で氏んでしまえ。
767氏名トルツメ:04/05/28 14:53
箱屋の皆さんはどこの抜型使ってますか?
768氏名トルツメ:04/05/28 14:54
箱屋の皆さんはどこの抜型使ってますか?
769氏名トルツメ:04/05/28 15:26
>>767
近所の弱小型屋。
770氏名トルツメ:04/06/03 19:32
age
771氏名トルツメ:04/06/06 01:34
5月は全体的に売り上げ悪いって聞いたけど
772氏名トルツメ:04/06/08 07:05
ひま
773氏名トルツメ:04/06/08 07:56
同じくひま
774氏名トルツメ:04/06/08 19:45
今日も残業なかったよ
775氏名トルツメ:04/06/09 20:59
もうすぐ潰れてもっとヒマになるよ
776氏名トルツメ:04/06/10 20:58
テレビチャンピオンに段ボール出てたよ
あんなやつが俺のいる会社に入ってくれれば良いんだが
777氏名トルツメ:04/06/13 00:47
君たちの家が段ボールになるのももうじきだね。
クズ愚民ども=段ボール関係業者に未来もなにも
無い。型屋版屋箱屋おまいら全員ゴミ。
778氏名トルツメ:04/06/13 22:29
>>765
連語は2直しかないよ。
毎日4h残業だ。現場の箱主任なんか工場長より給料が良いのは
公然の秘密だ。
779氏名トルツメ:04/06/14 08:14
>>778
現場は恋強サービスが廻してるんじゃないの。
工場現場に恋強本体の社員は品管等の一部だと思ったが。

>毎日4h残業だ。
2直各4時間って事は実質24時間フルか・・・。
780氏名トルツメ:04/06/14 18:39
>>779
よくご存じで。お仲間かな?
目下サービスに移行中。会社は現場の高給取り減らしたいと思ってる。
781氏名トルツメ:04/06/14 20:29
サービスに移行なんて妙案。
素直に感動。
782氏名トルツメ:04/06/15 08:22
ついでにサービス残業。
783氏名トルツメ:04/06/15 12:51
>>777
なにを今更分かりきった事を。
784氏名トルツメ:04/06/15 18:41
住む所には困らなそう
785氏名トルツメ:04/06/15 23:02
>>784
おまい甘いな。つぶれたら会社のものは差し押さえだ。
だから持ち出せなくて、スーパーの段ボールを持ってくるしかないぞ。
786氏名トルツメ:04/06/16 22:06
いばりちらしている営業、ちんたら仕事してわがままばっか言う現場。
どっちがイヤ?
ちなみにうちはね、いばりちらしている営業マンを追い出す計画が進行中。
使えない現場の連中をクビにする計画も進行中。
さあ、どっちが早いかなw
787氏名トルツメ:04/06/17 06:14
いいねーそんな計画立てられるほど余裕があって。
788氏名トルツメ:04/06/20 04:20
たまにはあげろよ
789氏名トルツメ:04/06/20 04:21
暇な業界なんだからもっと書きこめ書き込め
790氏名トルツメ:04/06/21 01:11
うちは「量さえこなせば利益は後からついてくる」って言ってる所長を追い出す計画を進行中
791氏名トルツメ:04/06/21 01:15
みなさんの地区で安売りして量とってるとこってどこ?
もしかしてM紙業?
792氏名トルツメ:04/06/21 06:33
>>791
関西じゃS商会
793京都の業界通:04/06/21 16:21
792
昭和S会は今回のシート価格上昇をうまく理容?した・・・
もともと、「安ければ何処からでも仕入れる」経営方針で
聡明な社長様は「業界荒らし」の刑事パックと談合を組み
価格転嫁を阻んだ再パック・ヤ○コーのユーザー先を徹底的に
爆撃(営業員総出のローラーシフト!!)
その一方、仕入れは業界最安値を自負する
御用パッケージから4tトラック毎日3台以上を条件に
C5*C5を平米30円ちょいで供給されているとか?いないとか?
794氏名トルツメ:04/06/21 17:00
以前は、S県内の縦貫国道沿いに「不思議な」単価計算をすることで有名なBOXが何軒も集中していたが、
今はどうだろうか?
795氏名トルツメ:04/06/21 17:03
>>791

うちの地区ではM紙業も呆れて手を引く「逝かれた値段を蒔く」業者が何軒もあります。
796氏名トルツメ:04/06/22 06:23
>>793
御用さんは少なくてもそんなに文句言わない。
うるさいのは森。仕事欲しいなら不良減らせよアホ。
797氏名トルツメ:04/06/22 08:09
森はベテランがたくさん辞めたからしゃーない。
798氏名トルツメ:04/06/22 11:22
御用さんは逝きそうでなかなか逝きませんね。
799京都の業界通:04/06/22 12:19
既出793の続き
京都界隈では著名な・・・しかしこの板を読んでいる
他県の皆さんにはあまり知られていないが・・・
業界を震え上がらせた安値日本一に挑戦する再パックの
適正価格?を忘れたかのような売り方ができるのは
O村紙業のシートを反っていようが、薄かろうが
剥離しようが使いこなせる素晴らしい技術力の賜物です。
さらに下値を狙う刑事パックは、悪戸遺志腹との共同戦線?
同じく下値を狙ういせやは何処と結んでいるのだろうか?

800氏名トルツメ:04/06/22 22:07
昼からそんな書き込みしてて大丈夫なんかね。>>799
営業が車の中から2ちゃんしてんのかもしれんけど。
みんなよく我慢してるなぁ、こんな業界。
転職もできないような年寄りはともかく、
他の業界ならもっと給料良くて楽なとこいっぱいあるんだよ。
無理したってこの先、いいことないよ。
801氏名トルツメ:04/06/23 00:51
>800
いい事がないと判りつつこの業界にどっぷりつかる営業さん。
30過ぎたら使い物にならなくなっている。
802氏名トルツメ:04/06/23 09:35
>>793>>799
京都からのレポ乙。
愛知・岐阜・滋賀あたりもかなり突っ込んだ価格になっているというけど、
実際のところどうなんだろう。

>>800-801
余計なお世話。
この程度の業界だらけなのが日本の地方の実体。
803氏名トルツメ:04/06/24 21:22
>>802
「井の中の蛙」って言葉知ってるか?かわいそう。
804氏名トルツメ:04/06/25 20:33
しょうがないよ。
段ボール屋の営業なんて、ツブシきかないから。
805氏名トルツメ:04/06/27 15:32
皆さんのとこで特殊加工の認識ってどう?
A-1式以外は「特殊加工」って呼んでるの?
806氏名トルツメ:04/06/27 22:20
>>805
「オーダー品」て呼んでる。
807氏名トルツメ:04/07/01 05:26
 偶にはあげろよ

 ボーナスのシーズンとーライ。おまいら貰ったのけ?
808氏名トルツメ:04/07/01 08:02
そんなもん出るわけない。

この業界ってサービス残業当たり前だね。
潰したい会社を職安にチクればあぼーんじゃない?
809氏名トルツメ:04/07/01 20:26
誤:職安 職業安定所

正:労働基準監督署
810氏名トルツメ:04/07/02 11:10
職安にチクればって…
ひどすぎる間違い
811氏名トルツメ:04/07/02 17:25
808さん今頃
赤面全開でしょうね。
812氏名トルツメ:04/07/02 20:58
この業界の程度を現していますね>>808
813氏名トルツメ:04/07/03 05:50
恥ずかしいよ
814氏名トルツメ:04/07/03 14:03
トムソンのタタキでもしてるのかな??
808さん。
815氏名トルツメ:04/07/03 14:38
トムソンじゃなくてサムソンだろ?
816氏名トルツメ:04/07/03 14:47
いいや
トムソン・・・木型を使ったダンボール用プレスマシンの名称。
タタキ・・・打ち抜かれたダンボールを製品とそれ以外の落ち(カス)を
取り分ける超越した忍耐と鍛え抜かれた身体の持ち主しか出来ない
業界屈指の過酷労働を平然とこなす猛者達の世を忍ぶ名称。





・・・と釣られてみました。
817氏名トルツメ:04/07/03 14:58
段ボール業界ってDTPやっててホームレスになった奴らの
板かと思った。まあ似たような物か。
818氏名トルツメ:04/07/03 15:41
今度は板とスレの区別もつかない厨房か。
819氏名トルツメ:04/07/03 15:53
段ボール用じゃなくてもトムソンいうよな。
820808:04/07/04 11:09
労働基準監督署だったのか。ごめんよ。
辞められるっていう希望が無いから、気が回らなかった。
821氏名トルツメ:04/07/07 00:24
 ボーナスボーナス。

 貰ってやめようボーナス。
822氏名トルツメ:04/07/07 21:27
 トリップないコテハンは何処は行った?
823氏名トルツメ:04/07/07 22:17
そんなものとっくの昔に消えたよ。
824氏名トルツメ:04/07/09 07:57
暇とか言ってる香具師はもうじき路上のダンボーラー
825氏名トルツメ:04/07/09 22:10
ローラーで飛び込みバンバンやる会社がそろそろ出てきたよー
安売りしかできないバカ集団だけどね。

826名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30
おまえらボーナスいくらだった
つーか基本給の何か月分よ
827氏名トルツメ:04/07/11 22:51
かろうじて一か月分だけでた。
828氏名トルツメ:04/07/11 22:56
半月+α
829氏名トルツメ:04/07/11 23:58
この時期まじ暑くて工場やばいね
死人が出ないのが不思議
830氏名トルツメ:04/07/12 05:56
この業界で死人なんか出てもなかなか表ざたにならないだけだろ。
労災無視なとこはいくらでもある。
831氏名トルツメ:04/07/12 16:09
>>825
空気の読めない馬鹿業者は晒した方が良い。
832氏名トルツメ:04/07/15 04:52
2.4ヶ月
833氏名トルツメ:04/07/15 07:45
828とおなじだよ。やってらんねー。
834氏名トルツメ:04/07/16 11:41
利益率5%あったらなあ
いい業界なのに
835氏名トルツメ:04/07/19 00:33
5%もあれば本当にいいのですが・・・・
低次元ですが
836氏名トルツメ:04/07/19 20:48
むりむり、利益率なんかどんどんさがってく。
そしてどんどん苦しくなってく。
永久に楽になんかならない。
それが、段ボール業界。
837氏名トルツメ:04/07/20 14:10
いまから淘汰が始まるね。
838氏名トルツメ:04/07/20 22:37
うちの会社、暇になってきました〜
3時過ぎには帰ってるところまでできました〜
839氏名トルツメ:04/07/21 01:19
包装材業界、愛知県はどんな状況ですか?
840氏名トルツメ:04/07/21 07:29
>>839

美味しい地域。
841氏名トルツメ:04/07/21 23:09
おいしい地域だったら、うちの本社なんか名古屋から移転しないよ。
842氏名トルツメ:04/07/22 07:47
自分の地域から出て行って愛知へ行ってくれればおいしいって意味だろ。
843氏名トルツメ:04/07/22 14:57
>>841
工賃ばっちり、細かいクレーム担当者丸め込んでOK、
わざと複合材梱包にして単価やりたい放題。
大名パック万歳!
844氏名トルツメ:04/07/22 18:52
シートの反転が昨日は7000枚。もう死にそう
845氏名トルツメ:04/07/22 20:51
>>844
おうえんでつか?
1枚あたり何平米くらい?
846氏名トルツメ:04/07/22 20:51
まとめると
大手メーカー>貼合機を持っている中小メーカー>シートを買っている中小BOXメーカー

ですよね?
847氏名トルツメ:04/07/23 08:14
>>846
大手製紙メーカー>>>>超えられない壁>>>シートを買っている中小BOXメーカー
848氏名トルツメ:04/07/23 09:28
社員(パート・アルバイトを含む)1人あたりの利益

家族経営零細BOXメーカー>>>>超えられない壁>>>>製紙系段メーカー大手>>>>独立系段メーカー大手>>>>>>>独立系段メーカー中小=中小規模BOXメーカー
849氏名トルツメ:04/07/23 12:39
ウマイコトイウナァ〜
850氏名トルツメ:04/07/23 16:39
自分の土地40坪ほどで
アナログの断裁機
ポンコツ輪転
アナログの連切り
ステッチャー2台

トウチャン・カーチャン・オレ

大手の下請けで切ったり貼ったりで

僕の年収税込みで890マンは少ないでしょうか??
851氏名トルツメ:04/07/23 16:55
>>850
車の維持費や携帯の料金などを経費で落とした上でその金額なら悪くない。
ガンガレ!
852氏名トルツメ:04/07/23 17:41
851さん有難うございます。
もちろん車や携帯料金は経費でドボンです。
でも就業時間が平均8時から22時、遅い時は24時や25時もあります。
もちろん土曜日は休む事はありえません、日曜祝日も時々やります。
家内工業ですから労基なんかはクソクラエですが
さすがにハードです。
機械屋もよく来ます。
イソワ・ウメタニ・マルマツ・上田紙機・林鉄工・アサヒ等
でもオヤジは償却の不安と工賃の下落を恐れて
マシンの近代化を拒みますが知合いのボックスメーカーが
印刷機を調子よく回してる時はさすがに輪転がいやになる
今日この頃です。

853851:04/07/23 20:57
>>852
まあ、人を雇わない分多少は気が楽でしょうけど、
長時間労働と休み無しはきついですね。
 
>機械屋もよく来ます。

うちもそろそろ新しいプリスロと抜きの機械が欲しいところなんですが、
ISOWAも梅谷も両方懲りてる状態で・・・。
抜きは値段の安さでいえば上田>丸松(三川)>アサヒかな・・。

>でもオヤジは償却の不安と工賃の下落を恐れて
>マシンの近代化を拒みますが

この辺で迷っているところ多いんじゃないかな。
機械が本格的にいかれてきたが借り入れに踏み込めずに廃業しているところもあるしね。
ただ、>>852氏のところは4色プリンタ単体と半自動の抜き(少し大きめのもので3,000枚/分ぐらいの)をいれて
半自動の変形対応の貼り機入れれば長時間労働から開放された上に
大手からの仕事の幅も広がるんじゃないかな。
もし、隙が出来ればちょこっと営業して自社顧客を増やすとか・・・。

うちもあと15年から20年位ガンガルつもりなので>>851氏も体を壊さない程度にガンガレ。
854853:04/07/23 21:43
訂正 3,000枚/分→3,000枚/時
855852:04/07/26 11:31
アドバイス感謝いたします。

私自身実は15年ほど前に5年間ほど
中堅段メーカーに修行に行っていました。
バブル全盛期で新設、最新鋭の工場で設備は
アサヒ AP1600カートンマスター
イソワ PS88 プリンタースロッター
三菱  サミット FFG
三菱  エラン  RD 
東海  オートグルアー
マルマツ 2Pオートステッチャー
で、立場上機長にはなれませんでしたがとりあえず
全機種を操作できます(忘れてるのもありますが)

そ・それが帰ってきたら昭和39年製の輪転ですから・・・トホホ

とりあえず稼働率の高い断裁機を六軸に更新したいと考えています。 
856氏名トルツメ:04/07/26 22:52
コルゲートって楽だよなー
ただ原紙がなくなるの見てればいいんだもん
交換も楽だし
857氏名トルツメ:04/07/26 23:23
そんなこと言ってて実際コルゲートに行くと、糊が詰まったり、紙が
詰まったり、真夏に40℃以上になったりして、あそこがいいとか
言い出すんだろ。
858氏名トルツメ:04/07/27 06:38
段ボール業界に楽な事などひとつもありません。
859氏名トルツメ:04/08/01 21:05
よくこんなツライ業界に居られるね。
私は半年で辞めたよ。
860氏名トルツメ:04/08/01 23:38
>>859
この業界がつらいことぐらい入る前に知っとけよ
861氏名トルツメ:04/08/02 07:52
>>860
このスレがなければ、分かりようがないだろうね。
IT化なんて遅れに遅れてる業界だし。
ネット上に情報なんてほとんど流れないし。
862氏名トルツメ:04/08/02 08:26
結局ただの肉体労働の工員だよ。
863氏名トルツメ:04/08/02 21:22
「ただの肉体労働の工員」と言っても
日雇い労働者の方がまだマシ。
この業界は精神的にキツい事がとても多いからね…
864氏名トルツメ:04/08/04 23:33
DQNしか生き残れない業界。
865氏名トルツメ:04/08/05 09:20
1ミリ印ズレしたら全量検品。5000ケース
のりはがれ1枚でケース入れ替え 2000ケース
三流飲料水メーカーなのに・・・

ちなみに飲料水メーカー・アイスクリームメーカーは
一回クレームがつくと最低2ヶ月はオーダーが半分になります。

どのみち安売りしてもメリットはないんですね。
866氏名トルツメ:04/08/05 21:02
俺は段ボール業界にいる人間でもあり消費者でもあるが、買い物する時ケースが
不良品でも中身が全然問題無ければ文句は絶対言わない。ハッキリ言って飲料に
限らず大手ケースユーザーは、一般消費者との意識の乖離が大きすぎやしないか? 
 輸送中に分解するような不良は困るが、ケースなど内容物を守れれば役割と
して十分達成だろ。
867氏名トルツメ :04/08/05 22:29
誰もケースを見て買う奴なんかいない。
868氏名トルツメ:04/08/05 22:29
大手家電もうるさ過ぎる。
液晶テレビ段ボール箱で選ぶか?他のメーカーみたく採算度外視で
全検品すればめだまでも虫メガネで見ないと分からない様な印刷汚れ
も分かるだろうさ。
869氏名トルツメ:04/08/05 22:38
で、結局中国製に負けるんだよね…
870氏名トルツメ:04/08/05 23:35
製薬会社もうるさい。フラップの隙間が広すぎるとか、言ってくるが
ぴったり箱になるし問題ないんだろ。ごねて割引にタダにしてもらおう
ってこんたんが丸見えだよ。

そういえば、富士通なんかでもパソコンの箱に傷が入ったってだけで割引対象
なるらしいな。
871865:04/08/06 10:00
866.867.868.870様
ご賛同ありがとうございます。
品質にうるさすぎるのがmade in Japan
の誇りと自負しておりますが
ある大手の社長の業界紙での言葉を引用すれば
ダンボールにおける構造・特性、材質上の性格からすれば
それに見合った品質・精度をユーザーに認識してもらう
必要がある・・・・・と。大手さんもどうやらお困りのようですね。

869様。
価格でまけても品質では未来永劫、中国に負けたくありません。
たとえ10枚以下のロットでも最高の品質を心がけています。
いつか中国に流れた物が日本に帰ってくると信じております。
872氏名トルツメ:04/08/06 14:03
中国製の段ボールって日本の古紙が原料なんだろ?
873氏名トルツメ:04/08/07 00:20
 870さんへ。
 箱に傷が入って割引対象ってマジ?運送会社や小売店など誰が傷やったか
特定できる方法でもあるの?それとも段メーカーやボックスメーカーに製造
責任とかっていうことになるのか?教えてください!
 どうなるにせよ段ボール業界にとって良いニュースではないようだな。
874氏名トルツメ:04/08/07 10:05
品質とロットに見合った価格をいただきましょう。市場が拡大することはないだろうから価格競争はやめましょう。
875氏名トルツメ:04/08/07 10:43
これからは重量包装物の時代だよ
AやBやABだけじゃ生き残れない
876氏名トルツメ:04/08/07 12:42
そこでトライウォールの登場ですよ。
877氏名トルツメ:04/08/07 17:02
皆さんに質問です・・・
WEBで簡単見積できるサイトが何社かありますが
有名どころでは
http://www.order-box.com/ais/mitumori/box-1.html
http://www.emyus.com/hako/kkkmail/mitumoriform.html
こういったところで計算して
その単価をぶつけてくるユーザーが増えてきました・・・
皆さんはそんな経験はないですか?如何でしょうか。
878870:04/08/08 09:54
>>873
ちょっと説明が悪かったかな。
富士通の直販サイトで、梱包時に傷があるとパソコンの値段が
3万5千円引きになるらしい。

と、いうことはうっかり富士通に傷が入った品物を納品すると…
879氏名トルツメ:04/08/10 23:10
873です。回答どうもありがとうございます。当社では富士通が顧客にいなくて
胸をなでおろしています。
880氏名トルツメ:04/08/11 00:08
職探し中ですが、決まりません。
来月あたり強盗働きたいと思います。
何年かムショに入ったほうがもしかしたら気が楽かなあと思う今日この頃です。
881氏名トルツメ:04/08/11 00:15
職探し中ですが、決まりません。
来月あたり強盗働きたいと思います。
何年かムショに入ったほうがもしかしたら気が楽かなあと思う今日この頃です。
だから、早く決めさせてください。
あまり人をキレさせないでください。
最近、町歩いていても人殺しの衝動が来るんです。
882氏名トルツメ:04/08/11 07:45
>>880
>>881
悪い事は言わないから、
どんなに苦しくても辛くても、段ボール業界はやめとけ。
多分、ムショの方がマシだと思うから。
883氏名トルツメ:04/08/11 08:31

おれんところのダンボール会社はそんなつらくねーよ
884氏名トルツメ:04/08/11 23:56
>>883
嘘なんかついてるとろくな死に方をしないよ。
885氏名トルツメ:04/08/13 14:51
うちの会社、本社の連中は紳士だとかイイヒトばっかりだとか言われてるんだよね。
工場はヤクザみたいなのばっかりなんだけど。
段ボールメーカーでも職種によるんだろうね。
886氏名トルツメ:04/08/13 16:15
ヤクザティック・シティー
887氏名トルツメ:04/08/14 23:21
本社はヒマだからね。あせってないから
ひとあたりも良くなるよ。
888氏名トルツメ:04/08/15 13:38
外あたりはいいけど内ヅラは…
889氏名トルツメ:04/08/16 01:35
皆さんのとこは値上げって終わってる?
うちは所長が「まだまだ上げれる」
っていってるけどぜんぜん信憑性がない!!
へたにニチダンコウの会長になったばっかりに値上げに失敗した結果が一般社員にツケがまわってきてる
890氏名トルツメ:04/08/16 05:54
あげ
891氏名トルツメ:04/08/16 07:18
>>890
あげてねーよあほ。
892氏名トルツメ:04/08/18 08:48
>>889
古紙相場がかなり軟調になってきているから、
その辺を見越して逆に値下げ要請が来るんじゃない?
うちは既存品は捨てて、新規品から設定を変えてる。
893氏名トルツメ:04/08/18 20:37
10月位に原紙再値上げの噂を聞いたんだが・・・
894氏名トルツメ:04/08/18 23:15
>>893
殺す気か?
895氏名トルツメ:04/08/18 23:45
自分の同期の半分が居なくなっちゃった。
どうやったら自分も辞められますか?
896氏名トルツメ:04/08/19 11:07
辞表を出す。
897氏名トルツメ:04/08/19 13:34
>>895
「残された人たちに悪い」なんて考えるな。
すっぱり辞めちまえ。
お前が他人の犠牲になる義理はない。
898氏名トルツメ:04/08/20 21:41
やいやい某製紙会社!身内に安く原紙を売るんぢゃねい!
系列段メーカーが安売り攻勢しまくってる!
迷惑ぢゃ!
899氏名トルツメ:04/08/24 00:41
値上げしたのもつかの間、こらえ性のないのが大杉
900氏名トルツメ:04/08/25 23:18
900
901三国人:04/08/26 17:54
いよいよ900に逝ったか
このスレを立てたときには考えられなかったな
速攻で落ちるんじゃないかと思ってたよ
902氏名トルツメ:04/08/27 19:48
>>三国人
なんで今まで何も書き込まなかったんだよ?
903氏名トルツメ:04/08/27 23:39
手間のかかる仕事ばっかり・小ロット・多品種
これじゃあ儲かるわけないよね
って うちだけかな?
904865:04/08/28 10:54
903さん
だいじょうぶ!!みんなそうだよ
うちもこの前 1〜5枚口を20点やりました。
A式の無地ですがトータル1時間15分
オペレーター3名で印刷工賃が4000円ほどでした。
905三国人:04/08/28 17:29
スレが落ちたと思ってしばらく放置プレイしてますた
んで久しぶりに見てみたら生き残っててびっくりでつ

書き込もうにもあまりに他の方がまともにカキコしてんので
割り込むスキがなかったのだす

だって100までの雰囲気と全然違うんだもん_| ̄|●
906氏名トルツメ:04/08/30 16:24
次スレ用テンプレ試案

1
前スレ
おまいら!段ボール業界ってどうよ!!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1044847987/l50

2
関連スレ
【くるむ】包装資材【包む】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1076250800/l50
907氏名トルツメ:04/08/30 16:26
908氏名トルツメ:04/08/30 16:26
4
関連URL#2
レンゴー
http://www.rengo.co.jp/
セッツカートン(レンゴー系)
http://www.settsucarton.co.jp/
大和紙器(レンゴー系)
http://www.yamato-shiki.co.jp/
大王製紙
http://www.daio-paper.co.jp/index.html
王子製紙
http://www.ojipaper.co.jp/
王子コンテナー(王子系)
http://www.e-oji.com/index.html
チヨダコンテナー(王子系)
http://www.chiyoda-container.co.jp/
日本ユニパックホールディング
http://www.nipponunipac.com/
日本製紙
http://www.npaper.co.jp/home.html
日本大昭和板紙
http://www.nichidaiita.co.jp/index.html
日板パッケージ(日板系)
http://www.ntpk.jp/home.html
森紙業
http://www.morishigyo-gr.co.jp/top.html
大村紙業
http://www.ohmurashigyo.co.jp/
リンク漏れ指摘願います。
909氏名トルツメ:04/08/30 22:27
これも入れておいてもいいんじゃない
米坪.com
http://www.beitsubo.com/
910氏名トルツメ:04/08/31 00:16
まだもれてるけれど

トーカンパッケージングシステム
http://www.tokan.co.jp/tps/index.html
トーモク
http://www.tomoku.jp/
大日本紙業
http://www.d-shigyo.co.jp/
日本ハイパック
http://www.hipack.co.jp/index2.html
911氏名トルツメ:04/08/31 21:21
企業のリンクは
レンゴー
トーモク
森紙業
だけでいいんじゃない
912908:04/09/01 07:36
>>909
米坪は段ボール部分のソースが板紙段ボール新聞だったのでとりあえずはずしましたが、
情報系は貴重なので入れた方が良いかもしれませんね。
>>910
トーモクを落としていたのは完全なミスでした。
大日本紙業とハイパックも(やがて一つになるとはいえ)規模的にはずせないかもしれませんね。
>>911
さすがに大村あたりを入れたのは広げすぎですが、
製紙・及びその系列段メーカー、レンゴー系、独立系段メーカー(森・トーモク)を
系統だってリンクできれば数が多くなっても良いかなと思います。
(枯れ木も山の何とやら・・・。)
自分は関東なので、HPを持っている段メーカーは記載をもっと広げたいのですが、
一応全国展開に近い業態に絞ってみました。
(大王系の段メーカーはあまりHPを持っていないので数のバランスがとれませんが。)
913氏名トルツメ:04/09/03 17:16
段ボール製造業にISO14001って必要なん?
914氏名トルツメ:04/09/03 21:22
>>913
相手先がとらないと注文出さないみたいなことをのたまうので、
とらざるをえなくなる。

最近はISO+得意先独自の基準(緑仲間とか)で監査にくるからさらに厄介('A`)
まあ、ヨーロッパに製品を輸出するメーカーは特にうるさいね。
915氏名トルツメ:04/09/08 23:39
うちの会社の場合、バブル入社世代の余剰人員をどうするか・・・
客先でも食べ物、女、酒、ゴルフの話しかできないバカが多い。
恐らくこの世代から上に上がる奴は殆どいないだろう。
現に30前半の管理職がかなり出ているし、この世代は管理職空洞世代となりつつある。
916氏名トルツメ:04/09/09 23:48
ところで台風の被害どうだった?
青果物関係こわなぁ・・・
917氏名トルツメ:04/09/10 01:26
ダブルのダンボールいいね。
ちょっとぐらいぶつけても中身に影響なかったよ。
918氏名トルツメ:04/09/10 17:27:24
10万枚のキャベツの段ボールの在庫が、行く先見通し立たず・・・
919氏名トルツメ:04/09/14 21:41:19
しっかしこの業界ってなんだカンダで残業があるよな。

検品して儲け出るのかよって。
920氏名トルツメ:04/09/14 22:16:16
>>919
もちろんサービス残業?
921氏名トルツメ:04/09/14 23:26:23
>>920
   919じゃないけど当たり前。
>>919
どんぶり勘定だからいいんじゃない
922氏名トルツメ:04/09/15 00:11:45
おまえらひどいところで働いてるんだね

どんな理由で残ろうが残業代でないところはやばいよ
俺のところは当然でる
923氏名トルツメ:04/09/15 22:26:27
段ボール業界のDTPオペが最悪
一つ版欠け直しては父のため
二つ版欠け直しては母のため
三つ版欠け直しては国のため
四つ版欠け直しては何のため
924氏名トルツメ:04/09/16 01:06:18
トーカンパッケージングシステムってどうですか?
今就職活動中の大学生です。職種は営業です。
925氏名トルツメ:04/09/16 23:33:31
東浣工業にしておいた方がいいんでないかい。パッケージング死酢手無より
926氏名トルツメ:04/09/19 08:27:29
もうちっとでこの仕事辞めます。
新卒でいきなりDQN工場に配属。そこは会社の姥捨て山状態だった。
DQNな管理職と、そういうやつらに教育を受けたDQN先輩社員。
不採算品を値上げしようとしてるのに、
肝心の上司が採算の取れる価格について、よく分かってない。
「この業界はレベルが低い」 という話を聞くけど、
こういう奴等が多分そうなんだろう。

でも段ボールの仕事自体は、悪くないと思うよ。

927氏名トルツメ:04/09/19 12:17:43
残業とか多いんですか?
生産企画になるかもしれないんで。。。
928氏名トルツメ:04/09/19 13:32:08
>>927
うちなんかひどいよ。事務の方は残業代なしで、フレックスのみ。
しかもフレックスを使おうものなら、仕事が回らないと言われて
止められる。
しかも、営業が自分の成績を上げるために生産能力以上の仕事を
もってくる。だからよけいに帰れないらしい。
929氏名トルツメ:04/09/19 20:03:36
なるほどー。工場などで指揮する人も残業多いんでしょうか。
教えてくださいませ。
930氏名トルツメ:04/09/19 20:18:25
DTPってなに?ぐーぐるからこの板いきついたんだけど
マジレス
931氏名トルツメ:04/09/19 21:45:30
セックスフレンド募集されてましたよね?
もし、まだ相手が決まってないのならと
思ってメールしています。
自己紹介しますね。
土屋由美子、26歳のおばはんです。
ルックスも自信ないです。ダンゴッ鼻ですし、
肌もメラニンまくりだし。
こんな私ですが、セックスはすごく好きです。
今までセックスフレンドがいましたが、
わけあって逮捕されちゃって…。
それ以来、穴がさびしくて、欲しがってて、
それでこうしてメールしています。
さっきも書いた通り、ルックスに自信はないんですが、
その分下半身には自信があります。あそこで
吹き矢飛ばせます。私のあそこを見てから
決めてもいいです。あそこの写メ、
送ってもいいでしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メラニンまくりの写メなんか送ってくるなよ。
932氏名トルツメ:04/09/21 02:47:46
ようやく出ましたねぇ、ダンボールスレッド。

私は元連合の社員(新卒2年未満で退職、某東海地区の工場配属)ですが、
確かに皆さんの言うとおりですね。
将来性がないとか、業界負け組だとか、提供する製品の悪さ、常識を完全に
逸脱した待遇の悪さ、最悪を通り越した社員・経営者の質…。

会社を辞めると言った当時、上司からは「こんないい会社は他にはない、
たとえば銀行に行っても40歳代で出向だぞ!」と意味不明なことを言われました。

どうのように考えても退職したほうが自分がハッピーになれる(少なくとも
いますぐ地獄に落ちずにすむ)と判断したので「いやぁそうですねぇー
この会社はいい会社ですよ、私の決断がおそらく間違っているのです。でも
辞めさせてください」と言ったらその上司は喜んで辞めさせてくれました。
周りからも辞めるお前が間違っているというような雰囲気が漂っていましたが
退職して数年、あのとき逃げておいて本当に良かった、まさしく「正解」でした。

もっとも被用者が会社を退職できないということは法律上考えられないはずなのに、
会社は「規定」がなんだとか「いま辞めたらとんでもないことが起きるぞ」
となどと逃げ出した社員を捕まえて連れ戻したり、退職の意思のある社員を
無理やり説得して仕事をさせていました。
いまから冷静に考えれば労働時間なども明らかに労基法に反するもので労働基準監督署
に相談に行けば真っ先に査察が入るような状況でした。いまもおそらく同じだと
思いますが…。

20代の皆さん、特に一流の大学と言われている学校を卒業した方は絶対逃げたほうが
得策です。これは間違いありません。

なんか2ちゃんねるにしてはマジメすぎるコメントだったかな、
申し訳ない m(_ _)m
933氏名トルツメ:04/09/21 08:07:32
生産企画とかでも同様ですか?
現業の、工場勤務の人が大変というわけではないんですか?
934氏名トルツメ:04/09/21 15:44:23
段ボールと紙器の会社の企画ですが、残業はありますよ。
私は箱のパッケージデザイン(表面デザイン)やってるんですが、ほかの人(造形)は箱のサンプル
つくりに追われてます。。。

午前様にはならないにしても、10時くらいまでやってるんじゃないのかな?
今日中にこんだけ作れって無理なこといわれるのも多いし大変そうだよ。

でもみんながんばってる。
935氏名トルツメ:04/09/22 01:22:01
>>934
答えてくださってどうもありがとうございます。
私のいう生産企画は、工場で作業服を着ながら商品の生産計画を作成したり、
資材の調達をしたりといった仕事のことです。デザインやってる方も
やっぱり残業多くて大変なんですね。でも、どんな仕事も残業はつきもの
ですしね。あ〜、内定ほしいっす。早くそこに決めて解放されたい…。
936氏名トルツメ:04/09/22 06:05:28
>>920 おれっちは残業つくのだよ。

 デモできたら早く帰りたい。
937氏名トルツメ:04/09/22 06:08:31
↑919
938氏名トルツメ:04/09/22 23:26:32
ダンボール業界でも勝ち組みの会社に入れば
問題ない
939氏名トルツメ:04/09/22 23:34:03
>>938
例えばどんなとこですか?
940氏名トルツメ:04/09/23 05:58:13
 段ボール害者社員って儲からない職業だったんだね。10年勤めてようやく分かったよ。
(残業が無かったら稼ぎなし)
 
941氏名トルツメ:04/09/23 09:21:06
次スレはもったいないからこっち使おう。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054916628/
942氏名トルツメ:04/09/24 12:23:33
>>941
次スレは、そのうち三国人がたてるんじゃね?
943うーん:04/09/24 21:05:05
上で元連合の社員が書いてること本当なの?
俺現役だけど、同期も先輩も後輩も何人も普通に辞めてるけどね。
辞めて銀行に就職した人知ってるけどその人かな。製紙工場研修で工
場の人によくこんな臭い所で働けますねと言って顰蹙かった人じゃ無い
ですよね?
944氏名トルツメ:04/09/26 04:24:33
>>943

信じられないでしょうが、本当なんだな。
おそらく君が言ってる人とは違うけど、本当に会社に愛想つかして
辞めてった社員は数知れないですね。

もっとも自宅訪問と称して休みの日に客先のダンボール資材担当者の家に
お菓子や商品券持っていくような営業するなんて、おそらく他の泥臭い営業
を行う業界でもやらないことでしょ。ゴルフは必須で、新人の営業マンが
好き嫌いに関わらずコンペに出させられたりとか、かなり時代錯誤なことを
当たり前のようにやっていたから。結局そんなことでしか板紙の販売活動って
できないんだろうねぇ。

退職して数年、いまさら私はダンボール業界を非難するつもりはないけど、
例えば従業員に免許を取らせずにフォークリフトを運転させたり、同業他社との
談合やその隠蔽工作を行うことというのは明らかに法律に違反していると思います。
労働時間だって従業員が無知だと知ってか知らずか、どう考えても労基法に反する
ような冷遇激務の環境を作り出しているのに対して会社が何の改善策を取らない、
取ろうとしないのも個人的には許せなかった。

943はどこの部署?ダンボール、紙器それとも軟包装?関東、関西エリア?
周りが普通に退職し、貴方は普通に仕事を続けているんだ・・・。
社内では相対的に良い部署なんだろうねぇ。
まあ、今の環境に自分が満足しているのであれば問題ないだろうし、
ある程度スキルがついたらさっさと辞めるというのも手かもしれない。
何をやるにも「自分の意思」で決めないとね、会社や一部の人間のつまらない
口車に乗る必要はない。
945氏名トルツメ:04/09/26 22:38:01
この業界に10年居て分かったことは、なんとも遅れてる業界だということ。
そして、長続きしないということ。
入社してから今月まででたくさんの人が辞め、入社しては辞めの繰り返し。
今月もまた一人辞表を出してた。
監督署が入ってからは「残業代」が出るようになったけど、それまでは上が半強制的にタイムカードを押させてた。
「業界大手だから」ってずっと我慢してたけどもう限界。
また3回目の辞表を出そうかな
どうせ破られるんだけど
946氏名トルツメ:04/09/26 23:46:29
入社してちょうど半年ぐらいになる新卒(工場勤務)です
なにか質問ありますか?
947氏名トルツメ:04/09/27 01:59:44
>>946
文系でした?理系でした?
948氏名トルツメ:04/09/27 07:16:15
うちなんか、当たり前だけど残業代なんてフツーに出る、
っていうか、サー残なんかしたら志気が一気に下がるからメリットなんて無いんじゃないの?
949氏名トルツメ:04/09/27 11:14:18
それが、まかり通っているのが段ボール業界の現状なのかも

うちは、現場に関しては残業代は出るけど
事務所に対しては無し!
もーテンション下がりまくりですよ
950氏名トルツメ:04/09/27 20:11:04
>>948
お前、段ボール業界の人間じゃないだろ。
951氏名トルツメ:04/09/27 21:25:01
>>950
いやいや、ふつーに毎月250万平米をこじんまりつぶしてるメーカーです。
とりあえずバブル崩壊後を含めて単年度赤字は出した事は無いらしいです。
社員旅行も全額会社持ちだし、1直なのに完全週休2日の上、
休出もここ2〜3年(機械故障が無いせいか)してない。
給料は32歳独身で手取り34万円、賞与は夏冬あわせて4.5ヵ月。
周りの友人は派遣やバイトでつないでる奴も多いので結構この業界うらやましがられてますよ。
952氏名トルツメ:04/09/28 00:11:47
>>951会社のイニシャルだけでいいんで教えてください。
953氏名トルツメ:04/09/28 01:11:05
>>951
何かしらの理由でお客に相当恵まれてるんだろう。
完全週休2日なんて有りえんし。
954氏名トルツメ:04/09/28 23:05:14
俺のところは年間休日115以上あるけど
恵まれている方?
955氏名トルツメ:04/09/29 07:54:26
>>951
製紙メーカー?
956氏名トルツメ:04/09/29 20:43:14
                        / <
                     __>    ̄
                     /   /\ |\
                  ハ  // ̄
      ドウシタノジャ、キタロウ  ./ |
             ( ◎) / .|
            _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
          /           \
         /  ノ人         ヽ
           | イ・ヽ\)        )
         | .|   |   ヾ)        )
         ヾ人__ノ(。。` ヽ       /
          | ⌒     |   ノ  ノ 父さん、
          人   |     レノ   /  仕様書の前に納期が来ます
           ヽ、 ⌒   ノノノノ
             `ーーーー´

こんなんばっかりだ・・・orz
957氏名トルツメ:04/09/29 21:41:10
うちも残業代でるし、忙しい時期以外週休2日せいだよ。

女の子はとくに残業しないで早く帰れるし、けっこう恵まれてるかも。
でも給料やすーーだけどね。
958氏名トルツメ:04/09/29 22:30:58
紙器子?
959紙器子:04/09/30 08:01:21
>>958
呼んだ?でもとっくの昔にこの業界抜けたんだ。悪いね。
サヨーナラ
960氏名トルツメ:04/10/01 18:48:35
今週の月曜に入ったパートのおばちゃん
今日辞めますた。
961氏名トルツメ :04/10/02 01:11:21
>>957
ウチの女の子は毎日残業です。(サービス)
ストレスでみんな太ってます。
962氏名トルツメ:04/10/02 19:27:39
そういえば某箱屋では経理の女の人が
ストレスで130kgまで肥えてたなぁ。
963氏名トルツメ:04/10/03 13:34:25
まじでつか。。。
964氏名トルツメ:04/10/03 14:47:02
トーカンパッケージングシステムって将来的にみてどうでしょう?
東洋製罐グループだから待遇面では業界他社に比べるといいのかな?
965氏名トルツメ:04/10/05 00:42:39
パッケージングより当観光業の方がいいってぜったい
それよりも東洋生還の方がもっといい。
でもパッケージングの待遇は業界の水準ではいい方。
966氏名トルツメ:04/10/05 08:55:50
>>965
どうもです。
やっぱり寡占企業がバックにいると待遇は良くなるものなんですかね。

公務員落ちの俺ですが、パッケージング受けようと思います。
967氏名トルツメ:04/10/06 12:41:27
入社3年目、営業です。
うちは、手取り20万弱/月 ボーナス100万強/年ですが
待遇いいほうなのでしょうか?
ちなみに手取りは、寮費・食事(夜のみ)引かれた額です。
給料安いと思うんで転職したいのですが・・
968氏名トルツメ:04/10/06 13:25:41
>>967
会社名教えてください。
969氏名トルツメ:04/10/06 17:54:55
>>952 = >>968
そんな事知ってどうする?

>>967
住んでる地域によるんじゃないの?
関東・関西圏を離れた所なら生活費も安いから
そのぐらいの待遇でも良い方だと思うが。
970氏名トルツメ:04/10/06 18:28:38
>>969
就職活動の参考にしたいと思いまして…。
971氏名トルツメ:04/10/08 15:44:50
967です。
今の配属工場は、東海地区です。
会社名は書けませんが・・・以前勝ち組と書かれていた会社のひとつ
です。
うちの社内では決して勝ち組という意識はありませんが。
972氏名トルツメ:04/10/10 04:32:04
この業界に「勝ち組」会社ってあるの?

俺も昔ダンボール業界の「勝ち組」って言われてた会社にいたけど
待遇、職務内容、労働環境、将来性すべてが「負け組」だったんだけど…
973氏名トルツメ:04/10/10 17:06:47
勝ち組か・・・
確かに仕事はキツイ。休みは無い。呼び出し多い。
でも給料は多い。30前で手取り40万あれば満足だよ。
あと10年我慢すればなんとか楽なポストにつけるかな?
974氏名トルツメ:04/10/10 21:08:49
皆さんの職場、どんな業界紙(誌)読んでる?ウチはカートンボックスと板紙段ボール新聞。
975三国人 ◆Vxlh9zXB/I :04/10/12 19:04:09
新スレ立てますた。
いろいろ情報願いまつ!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1097575117/l50
976氏名トルツメ:04/10/15 09:28:23
ダンボール印刷の製版業ってどうなの?
コジキみたいなのしかいないんでしょ?
○リタケとか。
977氏名トルツメ:04/10/17 01:12:45
僕の嘆きのブログです
http://vanillaice.blog.ocn.ne.jp/vanillaice/
978氏名トルツメ:04/10/17 10:51:07
>>977
そんなにひどいの?
どこの都道府県だよ。
979氏名トルツメ:04/10/17 12:37:48
全国規模で箱屋さん。
コルゲーター持っていないってこと?

いずれにしても、ウチの会社は恵まれてるって事が良く分かりました。
980氏名トルツメ:04/10/17 21:19:53
>>979
どれくらい恵まれてるか言ってみて
981氏名トルツメ
全部オーダーメイドです。