◆■◆■ フリーで働いている (六校) ■◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
鶏頭牛後、一寸の虫にも五分の魂。
2氏名トルツメ:02/09/12 23:35
3氏名トルツメ:02/09/13 00:02
6期目、おめでとうございます。

僕は、この夏やっと2期目を迎える事ができました。
6期目には、このスレを見る暇がないくらい
がんばっていたいと思います。

これからも諸先輩方の意見を参考にしながら・・・

なんか、優等生発言過ぎてこそばゆくなってきた。
4氏名トルツメ:02/09/13 00:55
6校か・・・・

現実だったら、どうしよう....
5氏名トルツメ:02/09/13 01:55
いつの間に六校.....
6氏名トルツメ:02/09/13 02:20
六校か・・・

また景気のいい話、ROMらせてもらいますよ
7氏名トルツメ:02/09/13 05:13
六甲おろしといってみるワナ
8v:02/09/13 05:57
9独白:02/09/13 07:47
知り合いに紹介してもらってオリエンにまぜてもらったプレ。
結局ろくすっぽ時間がとれずに、期日が来てしまいました。
ああ、降りてもいいでしょうか?いいでしょうか?いいでしょうか?
10氏名トルツメ:02/09/13 08:02
>>9
時間が許せばだけど、シンプルな物でも出したほうが
いいんじゃないかなとは思います…。おつかれさま…。
11:02/09/13 10:01
ええ、前スレの悩です。いろいろあって、廃業する会社から
10万円でMacを買取ることにしたのですが、領収書を10万
以下の金額にして割ってもらったほうが有利なのでしょうか。
経営者は、20万円以下なら減価償却の対象にならないと
言っていましたが、過去スレでは10万以上―20万以下は
3年の特別償却と書いておられた方もいらっしゃいます。
12氏名トルツメ:02/09/13 10:09
どなたか教えてください。
雑誌の創刊で表紙をまかされたのですが、
ロゴがないのです。
多分、ロゴごと任されてしまっているのですが、
この場合ロゴの制作費は別途請求できますか?
また、だいたいの相場はどの位なのでしょうか…
13氏名トルツメ:02/09/13 10:30
打ち合わせの段階で確認しなかったの?
その程度の打ち合わせなら、ロゴぽいフォントで済ませばいいんじゃない。

どんな雑誌か知りませんが、流通経路に乗ってしかも化けそうなら
自分の宣伝材料として割り切ることもあるかま。
14氏名トルツメ:02/09/13 13:03
多分って…。
請求以前の問題なのでは。
トラブル前に降ろさせてもらったら?
15氏名トルツメ:02/09/13 13:04
>多分、ロゴごと任されて
たぶんじゃなくてすぐ確認した方がいいよ。
せっかく凝ったもの作っても、別の人に頼んでいたとかだったら無駄だよ。
まだそこまで頭回ってなくて、
「あ、ついでにお願いしちゃおうかなぁ・・」
みたいな感じの所もあるし・・・
16○○・○○:02/09/13 13:19
あらら・・・もう新スレなんですね。
私としては最後まで使いきりたい性格なのですが・・・

悩さん。

数年前に減価償却の金額が20万から10万に引き下げられました。
私がレスしたのですが、10万以上20万までは3年の特別償却になります。
ただ、中古で購入なので計算が違うような気がするけど・・・?
(調べないとわかりません、税務署に聞いてください。)

それを踏まえて。
来年、確定申告をすると思うのですが、
今期の売上げ+給料が高いのであれば今期の経費に入れてしまう。
来年以降が売上げが上がりそうなら原価消却にする。

>12
雑誌の表紙でLogoを別発注って今時聞いた事ないんですが・・・
金額は雑誌社の体質や発行予定部数、ポジションなどでまちまちなので、
付き合いが浅くて金額の想像が出来ないのであれば、
金額を含む位置づけをもう少しつめた方が良いと思う。
なんとなく表紙のデザインをうけて良いデザインが出来るとは考えられないですよ。
17bloom:02/09/13 13:23
1812:02/09/13 14:07
みなさん、レス有難うございます。
お得意先のクラさんなので15さんのおっしゃられたように
「いつもみたいについでによろしく」みたいなかんじなんですよね…
なんとなく、仕事を受けているつもりはありません。
アドバイス有難うございました。
19氏名トルツメ:02/09/13 14:15
>ロゴ代
取るべきです!(仮にまかせられるなら)
以前、Futuraでそのままロゴ作ったけど
請求しますた。
20氏名トルツメ:02/09/13 14:38
>19
いくら請求したの?
ロゴの値段設定ってむずかしい。
特にデザインしてもらう事に慣れてないクラ相手だと…。
21氏名トルツメ:02/09/13 18:50
つか、こんなとこで聞いてないで
電話一本すりゃ済むことなんでねぇーの?
22500円ランチ:02/09/13 19:11
おー!新スレだー!
おっちゃんだけど、これからも四露死苦!

さっき電話一本で連休が没に。
仕事がはいるのはありがたいんだけどね。
ちょっち疲れているので休みたい。ゼータクですね。はい。
来週はムスメの親子遠足もあるので休めないんだよなあ…。

見たい映画もめじろ押し。「サイン」もいいけど、やっぱり「ジェイソン」。
23氏名トルツメ:02/09/13 20:05
次の連休は引っ越しです〜
早めに電話の移転を(と言っても市内での引っ越しだから
番号も変わらないし)伝えなきゃと思ってNTTに電話したら、
思いっきり平日にしか処理してくれないんだー
まー携帯があるからいいっちゃいいけど
ファックスは携帯からは出てこないなぁ。

N○T(←いまさら伏せ字)のバカヤローゥ
24氏名トルツメ:02/09/13 21:37
最近、夜8時過ぎの電話は取らないようになりますた。
25:02/09/14 00:43
>>16 :○○・○○さん、ありがとうございます。
国税庁?に聞きましたら、10万以上20万以下は、3年の特別償却、これは新品でも
中古でも関係ないと言われました。うーん、こういう事って窓口が変わったら
微妙に違う事を言われそうな気もします。
あと、10万以下なら消耗品扱扱いですべて経費にできるそうですが、では領収書を
割ってもらったとしても、品目がパソコンと周辺機器である場合、合計額で扱われ
るとも聞きました。この辺も微妙な感じですが…。
なかなかむつかしいですね。

ところで、皆さまは独立されるに当たって、事業計画のようなものを立てられまし
たでしょうか。どんな風に計画されたか、お聞かせくださいませー。
26氏名トルツメ:02/09/14 02:33
このスレを一番最初に立てた者です。
我が息子の成長を見ているようだよ。
これからも、フリーのみなさんがんばりませう。
27氏名トルツメ:02/09/14 02:45
>24
FAXで変更が通知されました。
連休明け朝イチに校正持ってきてね。と書いてあった。

まあ、相手さんも管轄省庁サンに振り回されての事なので
仕方ないのですが。
28氏名トルツメ:02/09/14 03:33
表紙のロゴをやる上で別途請求するとかしないとか.....

全体のアートディレクションじゃなさそうなので
モチベーションないのかもしれないけど
別料金だろうと、込み込みだろうと、
自分で作りたくならないのかね?

なんかこのスレ見てると、デザイン好きでデザイナーやってる
人がホント少ない気がするのは気のせい?

>ロゴぽいフォントで済ませばいいんじゃない。

この発言でかなり具合悪くなってきた....うえええ。
29氏名トルツメ:02/09/14 04:58
>>28
俺は本が好きだからフリーでレイアウターをやってるけど、
ロゴデザイン自体は、正直あまり好きではない。
あくまでも割り付けるのが好きなので。

つか、ここはフリーのスレなのでデザイナーでもオペレーターでも
誰でもフリーでやってれば該当するスレだと思ってたよ。
違うの?
30氏名トルツメ:02/09/14 06:46
28の発言もなんだかなあ。
プロの人じゃないのかな?

オレはギャラの発生しないデザインはしないなあ。
あ、別に趣味のデザインを否定はしないよ。
31氏名トルツメ:02/09/14 09:50
>>30
ん、まったく同意見。
がむしゃらになんでもかんでもっつー歳でもねえしな。
32氏名トルツメ:02/09/14 10:21
>>28
> この発言でかなり具合悪くなってきた....うえええ。
スンマソン。
フォントでも加工しだいではいいモンできるとおもいましたので・・・
特に今回の件に関していえばオリジナルが必ずしも全てではないでしょう。
33氏名トルツメ:02/09/14 10:30
.Mac申し込みました?そろそろ〆きりだけど
俺ら「OS9」だし、あんまそそられないよね?
実際使いたいのは、メールだけ。
34氏名トルツメ:02/09/14 11:15
>>33
興味ないですねぇ。これ以上メアド増やしても
管理大変なんで。(実メアド2、フリー2で計4つ使ってます)
35氏名トルツメ:02/09/14 11:26
@mac.comは捨てました。
本当は金をアポーに少しでも払って
潰してはいけない!とか思ってるんだけどね(笑)

36氏名トルツメ:02/09/14 11:33
おれも.Macは捨てた。メアドは使いたいけれど、
あぽーのやりかたには、もうついていけん。
37氏名トルツメ:02/09/14 12:02
数年前なら、まだしも
いまさらドット・コムには魅力なし。
Macってついたらなおさらダサイ。
38氏名トルツメ:02/09/14 12:24
>37

数年前にドットコムに興味があって
macとつくことがダサイ...と感じる感覚が90年代だね...君
3937じゃないが:02/09/14 12:35
00年代的な感覚がどんなものか説明していただけますか?
40氏名トルツメ:02/09/14 13:08
説明なんかなくてもわかってしまうのが00年代的な感覚
41なや:02/09/14 20:40
みなさん、会計ソフトなるものはお使いですか?
こういう物は窓用がほとんどですが、使った方が便利なのかな。
どの程度役に立つのか知りたいです。。

.macは、これまで〜現在のようにクソ重くなければ買いたいです。
42氏名トルツメ:02/09/14 23:39
>>40
こいつは2010年になっても同じような説明をするつもりなのかな。
43氏名トルツメ:02/09/15 14:16
>>41 どういう会計処理をするかじゃないですか?
白色で行くのならそんな大変なことはないわけで、電卓さえあればこと足りるでしょ。
青色にするのなら複式簿記が必須になるし、
そういうことになれば地道に帳簿をつけるか、会計ソフトの出番ってことに。
俺はFilemaker使ってやってるけど、
ベクターとかで売ってるFailemaker用のものをいろいろ買っていろいろ試して今のにたどり着きました。
全部で2万くらい投資したかな。安いもんです。

でもやっぱり窓用のものの多さとは比べ物になりませんな。
アクセス用だけでも何十個も出てるしね。
いっそのことWIN機を買うというのは?(笑
44○○・○○:02/09/15 16:35
>41
ポイントは・・・

税理士などに帳簿データを渡す事があるのであれば、
同一ソフトがベスト。互換性のあるのがベター。

あと、マニュアルでは説明不足なので、
解説本の出ているソフトと言う買い方もある。

そうなるとWIN版の方が多いと思う。
でもMac版でもハイブリッド版でなんとかなると思う。
45氏名トルツメ:02/09/15 17:24
>42

こいつは2010年になっても同じような質問をするつもりなのかな。
46名無しさん@1周年:02/09/15 17:57
>>37
Macのどこがダサイんじゃあ。キュートじゃあ。
OSXは確かにダサイけど。(ボソ)
47氏名トルツメ:02/09/15 18:21
>>46
そうやってMacを使ってることを否定されると
ムキになるユーザであることがダサイ。
なぜかマカーってこういうヒト多いな。
48氏名トルツメ:02/09/15 20:13
なんか世の中は連休なのに、今月入ってさらに忙しくなったなあ。。。
昨日から電話が減って能率は上がったけど、ずっとオフの日がない。
そんな人いますか?そんな中の気分転換って何やってます?
2ちゃんだけってのはあまりに悲しいので、それ以外で。(w
49氏名トルツメ:02/09/15 20:58
そんなときはちょこっとBAでグラディウス。
50氏名トルツメ:02/09/15 21:17
最近は、 公私混同を避けて
夜の電話にはでないようにした。
あと休みの日もね。
51氏名トルツメ:02/09/15 21:20
それはフリーだと致命傷になるかもしれない諸刃の剣
52氏名トルツメ:02/09/15 23:27
>>45
あったりめえよ(笑
さ、そろそろ逃げ回るのはやめにして
答えてもらおうか(笑
53氏名トルツメ:02/09/16 03:06
>>47
寂しそうだからレスつけてあげるケド、
この板でそんな煽りは意味なし。
しょっぱいだけです。
54氏名トルツメ:02/09/16 03:40
みなさん、クラの比率ってどうですか?(売上げベースで)
もれは7:2:1ぐらい。
あんまり片寄りすぎるのは良く無いのは分ってるんだけど、
比率の大きいクラほど仕事断われないよね。
かといってキャパは増やせないし。
みんなどうしてるの?
55氏名トルツメ:02/09/16 15:30
クラの比率って何?
56氏名トルツメ:02/09/16 21:30
クラが3社あって、その比率ってことなのかな・・・
そんな比率出せる人がいる方が不思議
57○○・○○:02/09/16 22:11
>クラの比率・・・
年末になれば自然と出ますが、ただの結果でしか無いなぁ〜
発注側が外部スタッフへの比率を偏らないようにするなら解るけど、
受注側ではコントロールは出来そうで出来ないと思う。
クラ偏ってるからと仕事を断る事なんて出来ないし、
偏っていればいるほど断れないものだと思う。

出来るとすれば、メインクラの仕事が少ない時に休まずに他のクラの仕事をうける事。
比率なんて計算するより、仕事量を増やせって事ですかねぇ〜
58氏名トルツメ:02/09/16 22:12
源泉徴収表が届けばイヤでも出てくるが……>比率
確定申告しないの?
59500円ランチ:02/09/16 22:17
>>54、比率というのは金額でなくって気持ちの分?
ウチもそのくらいだよ。

リスク大きいとは自覚してるが、
俺は営業的な努力もせず流されるまま仕事を受けるので
仕方ない結果とあきらめてる。いいの。もう。
6054ですが。:02/09/17 00:28
>○○・○○さん
>500円ランチさん
レスありがとうございます。
やっぱり、皆さん同じなんですね。
ちょっと不安になったもので。
がんばって目の前の仕事します。

>56さん
意味が分かりません。
あなたのほうが不思議です。
61:02/09/17 10:56
>>41です。>43さん、>44 :○○・○○さんありがとうございます。
フリーになって経営という部分で、何が必要なのかさっぱりわからなくて
いろんな情報に振り回されています(@@)。
レスのひとつひとつが、とてもありがたいです。
今は取りあえずMac版エクセルで出納をつけるようにし、いずれはWinで
経理作業ができるよう考えていきます。
62氏名トルツメ:02/09/17 11:56
>>54 さんのカキコを見て、
キャバクラを連想してしまった漏れって・・・スマソ
63500円ランチ:02/09/17 12:29
>>54、悩氏、
いろいろ大変だとは思うけど、やってみると意外と気楽だよ。
自分のスタンスが決まるまでの問題だと思う。
「ちゃんとしたフリーのスタート」なんかないんだから。
あ、しまった!あ、困った!があって当然だよ。

少々、キツイ事を言う奴もいるかもしんない。
馬鹿にする奴もいるかもしんない。
でも、そーゆー奴もその道を通ってきているので、君らがどんくさく見えるだけだ。
煽っていると思うかもしんないけど、それは心配もしてる事だ。

あせらずに、がんがれ。
64500円ランチ:02/09/17 12:29
あー、俺って、おっさんくさい。
65氏名トルツメ:02/09/17 13:45
>>64

うん、うん。おっさんくさいかも。
でも、おれはそのおっさんくささが好きだ!
おれもおっさんなので・・・
66コギャルとH:02/09/17 14:01
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
67氏名トルツメ:02/09/17 14:29
>>54、悩氏、
税金でわからないことがあったら、税務署に相談してみるのもいいかも。
税務署って、官庁の中では珍しく腰が低いし、親切だよ。
相談日とかあるはずだから、自分の区域の税務署に電話してみれば?
68なやみ:02/09/17 23:45
>>63:500円ランチさん、>>67さん、ありがとうございます。
悩 というコテハンもいいかげん返上しないと…。
税務署に相談出来るとは知りませんでした。
落ち着いたら行ってこようと思います。

今は残務整理&プチ労組&個人事業の準備&会社解散パーティの準備で
めっさ忙しい(@@)
69なやみ:02/09/17 23:53
みなさん、あらためてありがとうございます。
読み返していたらシミジミしてきました。
70○○・○○:02/09/18 04:23
>なやみさん。
> 会社解散パーティの準備
なんか想像するだけで感傷的になりますね。
その会社には長かったのですか?

私は今起きたのですが、コーヒー飲んでこれから仕事です。
71氏名トルツメ:02/09/18 05:34
○○・○○さん、おはようです。
つーか今ファックス&メールを送り終えたところなので
自分はこれから寝まーす。
72氏名トルツメ:02/09/18 17:27
webオンリーでフリーになったけど、リーマン時代やってたDTPもやることしすた。がんがる
73氏名トルツメ:02/09/18 18:09
すいません。ここで質問するのは間違いかもしれないですが
フリーになって初めて写真入りの新聞広告の入校をすること
になりまして、線数65線/角度45度/フィルム入校と指定されてるんですが、
これは普通に出力センターでそのように依頼すればフィルムを出して
もらえるもんなんでしょうか?
知り合いの印刷屋に聞くと写真入りのものは複雑で普通に出すと危ないと
いわれたんですがほんとなんでしょうか?なんだか写真のフィルムと版下の
フィルムを合体させて云々するので1つ作るのに2万も3万もかかるとのことなんですが......。
まったくもって意味がよくわからないんです(泣)
74氏名トルツメ:02/09/18 18:46
>>73
うん、出力センタで線数(lpi)を指定するのは当たり前なことなので、
堂々と指定してください。網点角度はスミのみの場合は普通に45度で
出ます。ちなみにフィルムがポジかネガか、膜面上か下かということも
聞かれると思うので、確認しておかれるとよろしいかと。

しかし今どき新聞広告で65線ってすごく粗い気がするなあ。
PostScriptモノクロレーザプリンタをお持ちなら、QuarxXPress
などでその線数でプリントしてみると、雰囲気つかめますよ。
7574:02/09/18 18:55
>>73
あと、「写真の網分解と文字を集版」云々というのは、昔のアナログ
製版の話なので、データ出力では関係ないです。普通に写真は網点、
文字はセッタの出力解像度(1200〜3600dpiくらい)で綺麗に出ますから
安心して入稿してください。
7673:02/09/18 23:34
>>74,75
わー。ありがとうございます。
なるほど普通に出して大丈夫なんですね。
安心しました。
QXで出してみましたが、やっぱりすごい網点が粗いんですね。
またまた質問で恐縮なんですが、グラデーションを粗い中でも綺麗に出したいので
出力解像度は高めがいいんでしょうか。
77なやみ:02/09/19 00:00
>>70:○○・○○さん、職場はどちらかというとプチ労組が大変(汗
会社の廃業&解雇って大変です。パァティはこれまでお世話になった
外注さんやお客さんがいろいろ協力してくれて、有難い事です。
>>73さん、私の地方では、●●新聞用のフィルム(or印画紙)と指定
したら、製版屋さんの方が逆に詳しくてそのように出力してくれます。
全国展開されるものの場合、何とも言えないですが。
一度製版屋さんとご相談&新聞社に再確認なさることをお勧めしますです。
…にしても、65線ってずいぶんクラシカルな数値なような気が…。
78氏名トルツメ:02/09/19 02:32
あー、でも俺も3年前くらいに新聞広告作ったときに、新聞社からものすごく指示がでたな。
俺の場合はフィルムじゃなくて印画紙出力だったような気がするなぁ。
線数は“クラシカル”な65線だったような気もするなぁ。

で、 >>76=73 言ってることがわからず、なのだが、
>グラデーションを綺麗に出したいので解像度は高めがいいんでしょうか?
って、だから線数は65線でしょ?
7974:02/09/19 07:26
>>76
たしかに出力解像度は高いほうが綺麗な(まんまるな)網点に
なるけど、65線程度なら、出力解像度を上げてもほとんど
変わらないと思いますよ。出てきたフィルムを見ても、見分けが
つかないはずです。出力センタ側が「100線以下の1cは1200dpi」
などと決めているかもしれません。

デザイン上の注意点を強いて言えば、濃い目の平網やグラデの
上にベタ文字というのはマズイということかな。網は普段より
少しだけ薄めにしておくのがよろしいかと。まあ、そのあたりは
プリンタで確かめられたということなので大丈夫かと思います。
8073:02/09/19 09:43
>>78 >>79
お応えありがとうございます。
線数低いとやっぱり出力解像度による違いはあまり感じられないんですね。
これで安心して入校できそうです。
>>77 なやみさん
いちおう新聞社さんからは細かい指示書が来てるので
今後のこともあるので出力屋さんにも色々相談してみようと思います。

ありがとうございました。
81氏名トルツメ:02/09/20 11:43
フリーになって4年目のデザです。
ここの皆さんに質問なんですが、23シネマHD使ってる方いらっしゃいます?
G4/1Ghz(MDD)と合わせて購入しようか悩んでます。
22シネマと比べたらどうなんですかねぇ?
やっぱり値段分の差は違うんでしょうか?
22か23か……う〜ん悩む。
シネマのスレは目を通したのですが、
やはり同業者の意見をお伺いしたいんでよろしくお願いします。
82○○・○○:02/09/20 12:30
午前中、ラフの提出やら納品やらでバタバタしたが、
う〜ん・・・・金曜の昼は静かだ・・・

週末前であり連休前である今日の夕方は、
電話やFax・メール、または打ち合わせに呼ばれたりとなるだろう。
今週提出済みの返事待ちのラフ達も戻って来るだろう。

そして素敵な仕事漬けの週末。
何ヶ月休みをとってないだろうか?
こんな生活、サラリーマン時代だったら不満爆発していたであろうが、
何故かフリーだと続いてしまうから不思議だ。。。
83氏名トルツメ:02/09/20 13:00
皆さんは、仕事内容はどんなものをやっています?
例えば、折り込みチラシや某大手会社のパンフとか。
どんなものを制作しているか興味アリ。
84氏名トルツメ:02/09/20 18:35
>>82
自分もそうですよ。(w
早速戻ってまいりました。しかもだいぶ動いてなかった仕事です。
ハッキリ言って自分でも忘れてました。
こういうのを自分は「不発弾」と呼んでますが、
こういうのに限って動き出すとタイトなスケジュールになって、
他の仕事にも影響を及ぼしかねないので困ります。(w
今週末も遊びにいけなくなりそうです。
なんか肌真っ白いです。俺。(w

>>83
当方は紙媒体のなら、一応なんでもやってます。
通常、折り込みチラシのレギュラー4本と、月に数本入ってくる
ポスターやパンフでなんとかやってます。(w
85氏名トルツメ:02/09/20 21:23
>>83
こちらは雑誌2本。
以前はもう1册やっていたけど、倉の都合で休刊になってしまった。
(しかも未払い…泣)
他にはパンフ、折込チラシが不定期でちらほらと。
86500円ランチ:02/09/21 14:10
なんでも屋です。
商品販促企画・店舗展開企画からディスプレイ(搬入設置もやる)。
それにくっついてくる販促物。ポスター、POP、パンフレット。
逆にチラシ類はあんまり発注してもらえないです。
雑誌類の仕事はいま皆無ッす。
87氏名トルツメ:02/09/21 16:26
ほとんど遊んでます。たまに地図のトレスやらロゴの書き起こし。
表組み作成、既存データ流用の流し込みやら組替えやら修正。
要するに邪魔くさい仕事や材料つくりなどいってに引き受けて
ます。あと週2〜3回の徹夜仕事(住宅雑誌)など。
88氏名トルツメ:02/09/21 17:21
IQテスト。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/NeverLand/7254/
おまいらのIQがどれくらいか教えてください。

オレは50しかありませんでしたが、何か?・゚・(つД`)・゚・
89氏名トルツメ:02/09/21 17:32
>>87
>ほとんど遊んでます。
そうだよね。このDTP自体が遊びの延長のような仕事だもん。

だから社内内省化になるわけだ。あと何年もつかなDTPって・・・
90氏名トルツメ:02/09/21 18:55
>>88
136などという中途半端な数値しか…
91氏名トルツメ:02/09/22 01:16
このスレ達者な方がいらっしゃいますね。
参考にさせて頂いてます。
92氏名トルツメ:02/09/22 02:53
得意先の予算編成に向けて8月、9月と種まきをしてた。
なんとか10月以降芽が出そう。フーっよかった。...
というわけで昨日、今日と豪遊・飲みまくり。
今月いっぱいマターり遅い夏休みサ。
93氏名トルツメ:02/09/22 18:10
広告が好きで広告を中心にやって来たが
レギュラー化は難しい・・・
雑誌とかに手を出すと、広告が出来なくなりそうで・・・
やっぱ会社にすべきだろうか・・・
94氏名トルツメ:02/09/23 05:45
眠いね。
95age:02/09/23 14:12
フリーからヘッドハンティングみたいな引き抜きってあるのかね。
96氏名トルツメ:02/09/23 14:46
>>95

宮仕え希望ですか?
97氏名トルツメ:02/09/23 15:25
>>95
あるよ。
某大手ゲームメーカーから声かけられた。
98氏名トルツメ:02/09/23 15:42
>>95

何度か誘われたことあるよ。結構良い条件だったけど
スケジュールは当然自分でコントロールできなくなるし、
何より俺自身が朝定時に起きられないダメ人間化してるんで
細々とでも外注としてお付き合いさせてもらったほうが
得だと判断した。
多分社員になったら三ヶ月でクビになるから。(W
99コギャルとH:02/09/23 15:50
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
100○○・○○:02/09/23 16:15
>95
ヘッドハント・・・
ありません。
某メーカーや代理店からハウスデザや専属契約みたいのはあるけど、
ヘッドハントって言うぐらいだから、
アート・ディレクターや管理職的な地位で迎えられるって事ですよね。
それだとフリーの前と変わらないので誘われても無理ですね。

逆に将来、クリエイティブの解る営業をヘッドハントしたいのが野望ですね。
101500円ランチ:02/09/24 11:36
>>88、面白いページを教えてくれてさんきゅ。
しかし、おっちゃんは「根気が皆無」なんでテスト自体に

キーーーーーーーーーッ!!! ってなるよ。

しかし精神的に落ち着いた時にやってみる。実はこういうの好き。
そうそう、俺の「おっちゃん精神」を褒めてくれたやつ。
>>65、ありがとな。うれしーよ。

いま、かっちょいいおっちゃんを目指している。
黒づくめや無理なストリートファッションを着ているおっちゃんでなく、
俺が「かっちょいい」んでない?と思う、おっちゃんだ。
102なやみ:02/09/25 00:31
友人と会って、また「経営理念」と「中期事業計画」くらいは立てないと。
とアドバイスを受けました。皆さま、どんな計画を立てられましたか。。
差し支えのない範囲内で、教えてくだされ。
もちろんそっくりいただこうなんて思ってるワケじゃないですっ。
103○○・○○:02/09/25 01:43
経営理念ですか〜・・・

私の場合、
(1)納期や打ち合わせの時間を守る。とか、
(2)来た仕事は断らない。
(3)コンペは後悔の無いように全力でやる!
  :
等々・・・

毎年、正月の元旦に今年一年の目標を立てて率先しています。(笑)
(これは社訓みたいなモノか・・・)

経営理念と言えるものは、
「健全な財務内容を経営の基盤とする!」かな・・・
特に支払いには気を付けてます。(現金主義や支払い日など)

中間事業計画は、前年の所得税が高かった時に、
税務署から所得税の前納の通知が来るので、中間事業計画なるモノを提出、
減額請求を出しました。。。

単純にデザインフィーで利益を上げるのなら、あまり気にしなくて良いのでは?
経営理念より、「自分のフリーのデザイナー象」なるものの方が大事だと思う。
確定申告時期に、「今期はこうだったから、来期はこうしよう!」ぐらいで
良いのでは。。。
104500円ランチ:02/09/25 13:02
>>なやみ氏、そのお友達はお勤め人ではないか?または畑違い?

俺の経営理念。

正直な仕事を続ける。支払いはいつもきれいに現金払い。
「経営理念」と「中期事業計画」に振り回されない。
105フリー目前:02/09/26 02:07
コソーリromってましたが、ようやく仲間入りできそうなので
初書き込みしますた。

みなさまは会社をやめるとき、トラブったりしませんでしたか?
客持っていくなとか。
ウチの会社はもし持っていったら「裁判おこす」とか言われているのですが・・・
ハァ...
106氏名トルツメ:02/09/26 03:53
>>105
問題おきる要因はたくさんあります
大抵はクラの担当が問題おこすか、前いた会社の妨害でしょう。
前いた会社の妨害ならわかりやすくてまだいい方。
意外に多いのがクラの担当が調子こいてしまうパターン。
例)バック要求、値段を下げる、失敗したときはすべておしつけ…
あげたらキリがありません。
あくまで聞いた話です。経験ではありません。
なるべく自分で新規開拓した方があとあといいですよ。
自分はモメるのイヤなので新規開拓して再出発しました。
107氏名トルツメ:02/09/26 03:59
>>104
「正直な仕事」ってわかるなぁ
ウソって結局バレるんだよね。
正直でない人ってツブれるんだよね。
108○○・○○:02/09/26 06:00
>105
育ててもらったとは思っていませんが、
修行し、実績を積む環境を与えてくれた会社には感謝しています。
そして、自分は会社を辞めたわけですが、残る同僚や部下はいました。
その人達の売上げを持って来る気は無かったのでクラは持ってきませんでした。

またその会社は辞める時、誓約書に印鑑を押させる会社で、
内容は2年間はクラに出入りしないと競合先の会社に行かないと言うことで、
その分退職金が多く貰えました。
退職まで希望を出してから説得されたりで、引継期間を含めると
半年ぐらいかかりましたが、円満退社出来ました。

それで、2〜3年経ってぐらいから、当時のクラの担当は部署替えや
他社に転職などで、自然と前の会社とは競合しなくなり、
今では優良なクライアントになっています。
全ては戦略では無く、普通に仕事をしていると縁のある人とは、
まためぐり会うような気がしています。

せっかく会社を辞めるのだから、前に居た時と同じ仕事をしてもつまらないので、
前のクラには行こうとは思いませんでした。
109:02/09/26 10:50
みなさん、ありがとう。多くの方は会社を退社されての独立かと
思いますので、クラを持っていくかどうかも大きな問題なのですね。
(私は会社の廃業ですのでその点は…ただ、同業他社が廃業を聞き
 つけ、動いているという噂は聞きます)
ちなみに、この堅苦しい? アドバイスをくれた人々は、デザと言う
よりは実業家として成功・発展を目標にしている感じでして、内職
のようなフリーデザイナーにとっては大きい話かも知れません。
しかし、>>106さんのお話にある問題も、私の現実に起こっています。
一人で仕事を始めるに当たり、これまでのクラを頼りにしていくのか、
新規開拓して行くのか。こんな事も、中短期事業計画として(w)
考えていかなければならないな、と思っています。
500円ランチさんの 正直な仕事を続ける。というのが一番大切な
事だなーと思いました。…やっぱりいただき!?(爆)
110氏名トルツメ:02/09/26 19:05
自分も退職した後は、自分からは前会社の蔵に食い込もうとはしませんでした。
人の飯食ってる茶碗を取ってまで、稼ごうとする気がどうしても起こらなかったし、
当面はフリー同士の輪の中に入って行って、とにかく顔を覚えてもらう事に専念しました。
嫌な事も結構ありましたが、ボチボチと仕事が入って来出して現在に至ってます。
やっぱ自分の経験上、500円ランチさんと同じ様に正直な仕事を心掛けていれば
間違いはないと思います。
111フリー目前:02/09/26 22:26
みなさま、レスどうもです。
ここは2chらしくなく、(w 本当に勉強になりますです。
今は辞める前なので、いろいろ営業かけている真っ最中で、
客もまだちゃんとついておらず不安ばかりが先立ちます・・・。
それに現在のクラとは非常によい関係でやっているので、それがちと心残り。
・・・イヤ、でも新規開拓でいってみようと思います。
裁判したくないし・・・。
でもこの世界は狭いし、>>108さんの言うめぐり会うというようなことは
あるのかもしれないですね。
う〜む、がんがろう・・・。
112氏名トルツメ:02/09/27 01:45
自分の場合、会社の経営方針についていけなくて、辞めることになりました。
クラを持って行こうとは、思っていなかったし、
仁義として、やっちゃいけないことだと思ってました。
その時はフリーになるつもりも無かったし。(若かったんで)
それなので、代理店の担当の人にも、辞める3日前に挨拶に行って話しました。
その時、担当者が「次は何処に勤めるの」と聞いたので、
「まだ、決まってないんです」と答えると、
「何処に行っても、必ず連絡下さいね、僕は○○(辞める会社)じゃなく
あなたに仕事をして欲しいから」と言われて、うるうるしちゃいました。
今でも、そう言われる仕事をしているかなあ、と、時々反省・確認しています。
仕事は真摯にやらねば、ね。
113氏名トルツメ:02/09/27 01:47
仁義もクソもなく馬鹿社長から客かっさらいましたが何か。
114氏名トルツメ:02/09/27 01:51
かっさらいはアリでは??
いいこぶってる余裕はナイはず。

余裕アリなら…さてさて。
115氏名トルツメ:02/09/27 02:00
ちょっとした疑問なんだけど、
クラ奪ったって理由で裁判起こされたとして、
何を根拠に争われるんだろう。

「○○社の仕事を受けません」というのを条件に
退社するという契約書とかあるなら負けるだろうけど・・・

それって、クラの業者を選ぶ権利も侵害している気がするんだけど・・・
116氏名トルツメ:02/09/27 02:09
クラは首に縄つけて連れてこれるわけじゃないんだから
>>112みたいに自然にもっていけた者勝ちだろ

つーかそんなことで裁判ってあり得るの??
117氏名トルツメ:02/09/27 04:13
まぁでもさ,辞めるときは前の会社がいくらでやっていたかとか知ってるわけでしょう?
で,まったく同じ仕事を格安でやりますって言ったら,訴えられても仕方ねぇやね。
それとか前の会社の悪口をあること無いこと言って評判を落としてかっさらうとかね。

何にしても,例えばAというクラがBという媒体に出す広告を作ってるとして,
その広告を作ることになったのは,前の会社の営業が頑張ったからであって,
仕事を誉められたのはその後の話。
そしたらやっぱりそのAがBに出す広告に関しては持ってきちゃあマズイよなぁ。
Aが,今度Cという媒体に広告出すから作ってくれ,というのなら作ってやれるけどなぁ。
118○○・○○:02/09/27 05:59
前いた会社からクラを持ってくる事に関しては、個人の自由だと思う。
法律は解らないけど損害賠償責任とかあてはならないと思うなぁ〜
会社のノウハウや社員時代のデータを盗んでそれを流用とかするなら
アウトのような気がするけど・・・

ただ他人からは“前の会社のクラを持ってきたデザ”として見られる事ですかね。
フリーになりたての時は、実績や信用が無いのでそういう事はマイナスになるような気がする。
特に業界って狭いので変な目で見られるのは遠慮しますね。

私の場合、代理店のディレクターから個人のデザに転職って事もあり、
前にいた会社とは同じ仕事でも規模的にバッティングしないから、
あまり他の人と比べられませんね。

ただ、色々教えたアシ君が辞める時に無断で今の担当クラをかっさらったら、
・・・なんか嫌ですね。
どうせなら正々堂々と勝負!ってのなら悪い気しないかな?
119氏名トルツメ:02/09/27 18:17
お世話になった会社の客をつなぐのは、
やっぱ、常識的にはまずいでしょう。
しょうがなくつながってしまうことは
よくあるみたいですけど。
120氏名トルツメ:02/09/27 19:34
持って行くとか持って行かないとかって
ことじゃなくて、ご指名で来た仕事なら
堂々とやればいいんじゃない?
121氏名トルツメ:02/09/27 21:23
結局クライアント側の判断だと思うけどね。
天秤にかけてよさげなほうに仕事ふるのはクラの権利でしょう。
122氏名トルツメ:02/09/27 21:34
まぁ、独立した時点で今までいた会社とはライバルなんだけど
クラがそのデザイナーを気に入っていたなら話しは別だよなあ。
123氏名トルツメ:02/09/27 22:07
>>115, 116
うちの会社は漏れが入社当時非常に小さい会社で、
そのときは特に何も言われなかったのですが、
ここ数年で人数も増えて、(株)にもなり
今年になって規則を文書化して「客はもっていかないこと〜」
みたいな一文が入ったのです。
これってどうなんでしょうか?
124氏名トルツメ:02/09/28 00:56
もっていかれないように努力すればいいのですよ。
125氏名トルツメ:02/09/28 01:06
>「客はもっていかないこと〜」
っていわれても、客の方からついてくる場合もあるよね。
126氏名トルツメ:02/09/28 01:30
手前味噌な事ばかり言いやがって。
筋は通しとけよ。
127ぴちょん:02/09/28 04:38
早い話
クラと会社と112さんが、話し合えばよかったのでは?
話し合ってダメならダメですっきりはするでしょ。

持ってっていいかダメかはあまりにも
ケースバイケースなので、
なんともいえませぬ。
128○○・○○:02/09/28 04:55
<ちょっと独り言・・・>
メーカーから仕事の依頼があり、物を作るので代理店をかます。
代理店マージンの事を考えても、それを上回るメリットがあるからいつもそうしている。
代理店は独立当初からほとんどA社にしているが、
今回、メーカー担当が別の代理店B社を指定して新規に別の代理店を紹介された。
A社とB社は競合している。。。
今の所ダマで仕事しているが、業界は狭いので知れてしまうのも時間の問題だろう。

B社は私を気に入ってくれて別のクラの仕事も出したいとの事だけど、
事情を話して今の所は請けない様にしている。

A社は私がデザインする事で年間、ブツの製作料でかなりの金額を売り上げている。
私がB社に寝返る事は許さないだろうし、私も今後も友好な関係は守りたい。
だたフリーと言う弱い立場で一つの体制で仕事を受注するリスクは以前から不安に感じていたので、
B社も大事にしたい。。。

そろそろ目の前の仕事をしてお金を稼ぐのでは無く、
大人にならないといけない様になってきたのかな?

そう考えると、前の会社のクラを持って行く行為に近い事しているな。。。
129氏名トルツメ:02/09/28 05:18
>124 & 125
同感。
130:02/09/28 12:17
近ごろ興味のある話題もなかったし
書き込みもしてなかったけど、久しぶりだな。

128みたいなケースの場合、オレはどちらとも仲良く仕事させてもらう。
ただし、ダマはなし。両社に必ずそれぞれ説明をする。
それで両社とも離れてしまっても、それはそれで仕方ない。
前にも書いたかも知れないが、
経営に興味があってフリーになったわけじゃないので、
とにかくバカ正直にやるだけ。
そして、気に入らないモンは蹴るだけ。

フリーはあくまでもフリーであって、事業家ではないからな。
131112:02/09/28 13:53
久しぶりに見たら、なんか誤解があるようで。
私は112のみのカキコしかしてません。
辞めたとき112に書いたこと(私に仕事を出したい)を言われましたが、
実際には辞めた後、そのクラの仕事はしませんでした。
持ってくつもりも無かったし。

ただ、会社じゃなく私個人に仕事を出してくれていた
(私を買ってくれていた)ことに感動したのと
「仕事は会社じゃなく本人についてくる」ことを実感した事を
書きたかったんです。(若かったんで感動しちゃったの)
へたくそな文章で、誤解させちゃってスミマセン。

でも、後日談があって、私が辞めた後、その会社潰れちゃいました。
112で書いたクラを始めとする仕事のミスが重なって、
会社として信用を落としたみたい。
(私は悪口とか言ってませんよ、しばらく業界から遠ざかってたし)
その結果、人が辞めちゃって、借金・廃業だったみたいです。

その後、何度か会社を変わり、フリーになってから、
紹介の紹介の紹介ぐらいのルートから、偶然そのクラと仕事する事に。
挨拶にいったら、なんと112で書いた担当者で、出世してました(w
向こうもびっくりしてました。
なんでも、私が辞めた会社が潰れた時点で、
私を捜してくれたらしいのですが、消息がつかめなかったと言ってました。
「あなたがいなくなったから○○(辞めた会社)が潰れちゃったんだよ」
と冗談でいわれました(汗
その後、そのクラの他の担当者からも、ず〜っとお仕事をいただいてます。
巡り合いって、おそろしいものですね。(狭い業界だからなあ)
「人には親切に、仕事は真剣に」これが私の営業方針となっております。
132氏名トルツメ:02/09/28 14:19
>>131

どんなに技術があっても最後は、人格だったりもしますしね。
その巡り会いは、きっと もともと131さんに
巡ってくるよう神様の計らいでしょう。

引き続き、良いおつき合いをされてくださいね。
133棚からぼた餅:02/09/28 14:45
以前いた会社に邪魔されたことはあったなあ。

大手クラさんが
「あなたに仕事頼みたいんだけど。
 とりあえず前の会社に仁義切っておいてよ。
 まあ、仕事はかぶらないから問題ないだろうけど、一応ね(w」
そのときでも前いた会社とはまだつながっていた(人手不足なんでって、
頼まれてたまに手伝っていた)ので快く承諾してもらえるだろう思って
いたけど。
まあここでは書きたくないような罵詈雑言浴びせられた。
かなりむかついたけど、俺は大人なんでその場は笑っていた。
結局、次の日にクラさんから俺のほうに仕事来たよ。
「ん?だめっていってた?まあいいやん、だまってたらわからないって
 あの会社とは最近仕事してないから(w」
持っていくとか何とかじゃなくて、結局向こうからやってくるんだな。
あ、前の会社とはもう仕事してません。
あつかましい会社なのでたまに、いけしゃあしゃあと
「空いてない?仕事頼みたいんだけど」
って言ってきますけど無視してます。
134氏名トルツメ:02/09/29 08:34
えーっとデザ会社経営してます。
もともと会社員デザ→フリー→経営兼デザ
フリーになるときは仕事持っていきませんでした。
というかそんな高レベルじゃなかった…。

いま、社員がフリーになって仕事持って行ったとしても
別に怒らないです。というか「がんばれよ」って気持ちですね。
結局もといた会社経営者の心の広さの問題じゃないでしょうか?

持って行かれるとしたらその会社に問題あるか、
フリーになった人に頼みたいというクラの意向があるわけだし
もとの会社の人間がどうこう言う問題じゃないと思います。
フリー一人でできる仕事量って限られてるし。
フリーになった人にやらせてダメだったらまた
仕事はもとの会社に頼むだろうし。

自分がフリー経験あるからわかるんだけど
一人でやってるのって、近くの人の客観的意見が
聞けないから一人よがりになりがちなんだよね。
校正もスキャンも自分でしなくちゃいけないから
間違い率高くなるしね。
と、いろいろ考えると「がんばれよ」と思ってしまう次第です。
135コギャルとH:02/09/29 08:58
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
136氏名トルツメ:02/09/29 09:07
私は前の会社の取締役からクライアントさんに話を通して貰いました。
元々前の会社では私一人がやっていた仕事だったのですが、「紹介
するから頑張ってみなよ!」と言われた時には、涙が出るほど嬉し
かったです。
実はそれ以前に、クライアントさんの方からも「フリーになるなら
うちの仕事やって下さい」と言われていたのですが、会社の方がダメ
出ししたら受けるのを辞退しよう、と考えておりましたので。

取締役には凄く可愛がって頂いたので(自分の子供の様に扱ってくれ
ていました)、いつか恩返しが出来ればいいな、と思っています。
137氏名トルツメ:02/09/29 09:13
>>136
いい話ですね
あなたの仕事に対する謙虚な姿勢がそういう結果に
なっているのではないでしょうか。
138氏名トルツメ:02/09/29 11:24
心情的にはもっとドロドロした話を聞きたいかも。
って、俺にはそんな気のきいたエピソードはないけど。
139氏名トルツメ:02/09/29 13:29
>>138
ないのかよ!
しかもsageかよ!
140氏名トルツメ:02/09/29 21:02
ご期待のほどドロドロしかは「?」だけど。
以前、超安月給の小さなデザイン会社で働いてて、給料だけじゃ食ってけないので
夜は地元で一番の高級クラブとショットバー2件を掛け持ちの日替わりで週3〜4日バイト。
いいかげん身が持たないなーと思って5年勤めた後、会社辞めてフリーになったら
市内ではけっこう規模の大きい広告代理店の営業部長から就職を勧められました。
願ってもない申し出だったけど、勤めていた会社がそこの下請けしてたり
その代理店の会長がバイト先のクラブの常連さんだったりで、就職はお断りしました。
でも、勤めていた会社にはナイショにしてくれると言うので、
実はその広告代理店からお仕事もらっちゃってます。
そこまで自分なぞを買ってくれる営業部長さんに、いつも感謝の気持ちで
お仕事は誠実に全力投球をモットーにがんばってますが、
打ち合わせに出向いてエレベーターや駐車場で会長さんにたまに出くわすと
ちょっとドキドキします。
バイトしてたのも、もう3年以上前のことなので覚えてない?みたいですけど。
141氏名トルツメ:02/09/30 04:48
人生色々。
142氏名トルツメ:02/09/30 11:02
おとこも色々。
143氏名トルツメ:02/09/30 11:54
おんなだって色々。
144氏名トルツメ:02/09/30 14:05
咲き乱れてる〜♪

いや、みなさんオチケツ(藁)。
オレモナー。でも、仕事中にマターリ出来ましたよ。ありがとう。
今、風邪ひいていて熱出て最悪なので。気分転換出来ました。
145氏名トルツメ:02/09/30 18:30
今日入った客の文字原稿に
(´Д`)←こんなんが入ってた。
これを大きく入れろみたいな感じでwordにレイアウトしてあった。
某有名お堅い企業である。

どうしよう。。。(w
146氏名トルツメ:02/09/30 22:17
>>145 ははは(;´Д`)
この間、ラジオでアナ同士のトーク…
Aアナ「○○○○だと○○○○な、罠!」
と言い放ち、受けるBアナが固まっていたのが
(多分意味わかんなかったのだと思う)
苦笑でした。
147氏名トルツメ:02/09/30 22:36
>134
ウチの強欲社長に134さんの爪の垢煎じて飲ませてやりたいですワ。
・・・ともうじきその強欲社長から客かっさらって辞めるのですが。
148氏名トルツメ:02/09/30 23:46
>>145
当方2ちゃん中毒。「行って・言って」などの第一候補が
「逝って」にならないように気をつけてます。
149氏名トルツメ:02/10/01 12:49
私のクライアントさんはおおっぴらににちゃんねらーなので
打ち合わせの時などに「ガクガクブルブル」などが飛び出します。

本当にガクガブルブルな納期が多いので、聞いた私も「逝ってヨシデスカ?」
などと言っておりますが(藁)。

でも、メールでは2ちゃん用語は使わない様に気を付けてます。
他のクラさんのメールに間違って使っても鬱だしね。
150氏名トルツメ:02/10/01 18:38
> 149
私もです。にちゃんねらー同士でしょっちゅう
「うえ〜ん、企画アボーンされたよー」なんて言い合って、
他の真面目な時に何か言ってしまいそうで、気をひきしめひきしめ…
151 :02/10/01 20:15
ああ。。。

俺実際チラシに(・∀・)←コレ使った事ある。(w
152氏名トルツメ:02/10/01 21:08
ニュースの方で話題になってるけど、皆さん年金払ってます?
私は頑張って払ってたけど、どうにも苦しくなってきたので、
やめようかとも思ってます。
自営業者が、一番貰える額も少ないと聞いて、なおさら鬱。
153氏名トルツメ:02/10/01 23:36
税金対策の足しに。
154氏名トルツメ:02/10/01 23:45
>152
自分も払えなくってかれこれ3年間くらいずっと免除してもらってたのだけど、
今年から国の管轄に移行、免除申請方法が変わり所得で一括審査になったじゃない。
5月に全額or半額免除で申請してたのが、先日、半額免除申請も通らないとの通知が来た。
つまり、全額納付せよってことだね。「この決定に不服があれば審査請求しろ」ともある。
かといって役所に出向けば見下した態度とられるのは必至、もう疲れてきた。
老後やまして障害者になった時のことを考えると不安になるけれどね… 正直払えないよ。
もし年金の財源が税方式になれば「消費税9%→自営業者年金保険無料」ともなるらしいが、
いつまでこの仕事続けられるかが実は問題だったりもしてさ(W
155氏名トルツメ:02/10/01 23:58
>154
失礼じゃなければ、年収いくらぐらいで申請してダメだったのかを
聞かせて下さい。新聞では「160万以下で家族がいる場合のなんとか…」
って、ちょっとわかりにくかったんで。
156154:02/10/02 00:33
>155
収入の80%近く経費に落とし、確定申告後の所得は約110万でした。
年金は所得で計算されるので、半額免除申請の場合の
“前年所得が「68万円+所得控除額の合計」の計算額以下”だったので
審査が通るだろうと考えていたのですが…
157氏名トルツメ:02/10/02 00:47
こんばんわ。
ところで、払わないとどうなるのだろうか?
まさか差し押さえなんて事はないと思うけど…。

いそがしくて免除申請いけなかったし。
158155:02/10/02 03:29
>156
ありがと。審査もお役所仕事っぽいですね。どうしようかなぁ。

>157
未払い人が多いので、見せしめ的にも強制的に回収していく方針になったとか
新聞で読みました。(1ヶ月ぐらい前です)
一悶着おこりそうですね。
159157:02/10/02 03:41
ああ、ムービ仕事がさっぱり終わらない…。

>158
強制回収でマッキンを持っていかれたら廃業ですな、ははは、どうしよう。
160○○・○○:02/10/02 05:03
最近の特番で大家族モノって良くやっているが、
おとうさんが不景気でリストラされて・・・なんて話し、
家族一丸となって・・・なんて事。。。

こいつら税金や健康保険払ってなくて、年金免除で、
さらに社会保障受けているんだなぁ〜なんて良く思う。

特に妻も子供もいない頃は本当に全てが高くて嫌になる。
こっちだって最新の機材を買いたいのに・・・

隅田川沿いにいるホームレス。
気の毒だとは思うが、木造で家作って生活しているやつ。
区の撤去作業で「また作るから良い・・・」なんて言ってるやるら、
撤去作業で税金使われているんだなぁ〜〜〜
人に迷惑かけんなよな。と思う。
なるべく隅田川沿いに住むなら江東区や墨田区に行ってほしい。

なんてグチでした。
さっ! 仕事はじめよう!
161500円ランチ:02/10/02 18:54
うーん、年金は払ってるよ。
他に年金っぽいものやってないし。
実は年金制度はそれほど悪い制度ではないと思ってる。
海外にも友達がいるけど、
日本の保険制度と年金制度はやっばりいいって言ってるし。
ただ少子化とかで崩壊寸前だけどね。ねずみ講に使いけどね。
こういう話をするとブラックホールになっちゃうな。やめ。

俺はとりあえず払えるので払ってます。
払えるだけのギャラをもらっている事を感謝してます。

ホームレスはビビミョーな問題と思う。
俺もいつなるかわかんない。こんな仕事だし(ワラ
ただ、できるならちょっと運だけが悪くてなっているヤツもいると思う。
そういうヤツの救済に税金を使って欲しいッス。

母子家庭の友達とかと話していると、
やっぱり(ギリギリだけど)上手に国と話をすれば、
なんとか生きていけると言ってた。
いろいろ悪いところもあるけど、どうしょうもなくの人もやっぱりいる。

とりあえず、俺は税金を払える側の人間でよかったと思ってる。
いつ、税金をもらう側になるかもしれないから。すまん、暗い話で。
すまん、話題がそれて。ちょっと鬱かもしれ〜ん。
162157:02/10/02 19:51
確かに鬱な話題ですな。
163500円ランチ:02/10/02 20:06
すまん。
ところで年金って国民年金以外にちゃんとはいってる?
どれだけ老後、月々もらえる?
164氏名トルツメ:02/10/02 20:12
不安が老後かよ!こっちゃ、とりあえず来月だよ。

すまん、話題がそれて。ちょっと鬱かもしれ〜ん。
165氏名トルツメ:02/10/02 20:26
粘菌って今のジサーンたちに払ってる訳で
将来の自分のために積み立てしてるわけじゃないんでしょ?
自分がジサーンになったときに払ってくれてるヤツラがどれだけいるんだかな。

つーか個人事業税の督促ぶっちぎってたら延滞金とられますた。ショボンヌ
166氏名トルツメ:02/10/02 20:31
10月に入って突然忙しくなった
ここ3ヶ月ぐらいの種まきが効いたのかな
167500円ランチ:02/10/02 20:46
俺も明日の段取りでピンチだったよ。

すまん、話題がそれて。やっぱり鬱かもしれ〜ん。
168氏名トルツメ:02/10/03 00:08
今年一杯で退社し、来年からフリーデザイナーでやっていこうと思ってます。
カラープリンターも購入する予定。
ところで、プリンターを持っているフリーの方でも、
クライアントにカラー出力料を請求しているのでしょうか?
一般的にどうなんでしょう?




169氏名トルツメ:02/10/03 00:58
↑そんなん取ろうとしたら仕事が他にいっちゃうよ。
ケースバイケースかも知れんけど。
170氏名トルツメ:02/10/03 01:48
このネタ以前にもあったね。
ペラモノのデザインで請求するのは無理があるけど
100ページのカタログでカンプを5部提出とかいうケースでは
請求しないとやってけないでしょ。

まさにケースバイケース。
171○○・○○:02/10/03 06:19
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!
仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!
仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!
仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!仕事が!

いっぱい。

スッキリ。。。失礼しました。
172氏名トルツメ:02/10/03 08:10
クライアントが6月から支払いをしてくれてない。。。。
しつこく言うべきなんでしょうか。

しかし一番仕事いただいてる所なんでどう言おうかまったく困ってます。。。

ハァー。
173氏名トルツメ:02/10/03 09:15
>>172

一番仕事もらってるんなら
なおさら確認しなきゃマズいでしょ。

最悪、そのクラと運命供にする気?
174500円ランチ:02/10/03 09:55
おはよーさん。おっちゃんは今日もかんばるよ。

>>168、うちはペラ主体なんで、出力代はどんなにかかっても請求ないッス。
いまはどこでも請求しないと思うよ。ぺージもんはースバイケースでしょ。

>>172、それは言ったほうがええんでないの。やばいニオイがするべ。
信頼している倉だから、お金もはっきりさせたいんですっ!ってさ。
不信感持ったまま仕事するの、つらいべ?
175氏名トルツメ:02/10/03 11:07
ページものをレギュラーくれてるクラが危ない...
どういう口実で切るか考え中〜

皆さんは、どうやって断ってますか??
176氏名トルツメ:02/10/03 11:10
>175 HD(富士通)がクラッシュして仕事できない状態なんです〜(嘘泣)
177氏名トルツメ:02/10/03 11:29
以前の仕事では支払いもすんなりいったので
つい油断してしまったのですが、雑誌の仕事で二回分、
ゴタゴタしたなかでやって契約書がないどころか
額面も確定していないまま、終わってからだいぶ経つのに
クライアントは連絡するといったきりで、
こちらから連絡してもまた連絡するというばかりで、
いつ頃連絡するか聞いて答えても守らずしてきません。
このままだと逃げられるか
払っても少額になりそうで不安です。
法的にはこちらが圧倒的に不利だと思うのですが、
なんらかの手段はありますか?
しつこく連絡するのも忙しいので手間ですし。
法律板で聞いた方がいいかな?
178氏名トルツメ:02/10/03 11:29
>>175
かなり前に、レギュラーで仕事貰ってた代理店が担当営業変わってから最悪。
気のいい若いにいちゃんから、スキあらばネギろうとする性悪女に。
そんとき発注窓口のADに家族の不幸口実にして(本当のことだったが)1回断った。
暫くしてまた依頼が来たとき、「すいません、今回はどうしてもスケジュール調整できなくて」
と言ったら相手も察してくれた様で、トラブルもなく切れました。
179氏名トルツメ:02/10/03 15:29
前レスで概出だったと思うのですが、見れないのでご相談にのってください。
知り合いの代理店から仕事をいくつかもらっているのですが、
実際の私の請求金額に+αして知り合いにバックしています。
金額的には+10万程度です。バックするのはいいのですが、
所得的には私の所得が上がるので、税金等もあがるのでその中から
何パーセントかは引きたいと思い、先方もそれは承知しているのですが、
何パーセントくらい引くのが妥当でしょうか?
フリー1年目なのでまだ申告もしたことがなくよくわかりません・・
180○○・○○:02/10/03 16:13
>179
現時点での売上げとだいたいの経費って出てます?
税金は所得によって違うので・・・
181500円ランチ:02/10/03 16:36
>>176、このHDは「富士通」じゃないとダメなんだね。
182○○・○○:02/10/03 16:39
愛BMではダメ?
183氏名トルツメ:02/10/03 16:45
↑時事ネタに弱いフリーデザイナー
184○○・○○:02/10/03 16:50
>183
ワイドショーは見ているんですがね・・・(汗
185氏名トルツメ:02/10/03 17:58
>177
実際に仕事してるんだったら、
法的に不利ってことはないとおもうケド?
クライアントの経理に電話してみたら?
切れてもいいんだったら。
>179
横○のお手伝いってこと?
オレだったら50%。

186500円ランチ:02/10/03 20:58
夜10時のお楽しみ、やまだひさしのラジアン、時間遅くなったのな。
昨日、聞いてたら変なねーちゃんが出てて、ガックシ。
あの時間にあの選曲はないべ。高校生とか、さぞかしガッカリだろな。
187氏名トルツメ:02/10/04 00:39
最近の仕事中のBGMはインターネットラジオですね。
サブのiBookでitunes開きっぱにして80sの洋楽垂れ流してます。
これじゃーCD売れんわなー。
188氏名トルツメ:02/10/04 02:05
ホントにこの国のお偉方には腹が立つ。国民の生活を守らないで海外援助。
選挙で税金無駄に使うし、景気回復の策は全くない。
はやくなんとかしてくれっちゅうねん!
189氏名トルツメ:02/10/04 04:13
無理だよ。
日本の高度成長と好景気を支えたのは政策ではなく
国民の志気の高さだもん、それに乗っかってただけの
政治家に何を期待するのさ。
景気刺激策は、欧米でとうの昔に効果がないとされてた
公的資金による公共事業の下支えぐらいしか手段が無くて
結局上手く行ってない。挙げ句に「それだけ日本の不況が大きかったから」
なんて言い訳してる連中だよ。
ムリムリ。
190:02/10/04 11:28
今週よりSOHO開始しました。
AirMacカードが反応しないわ、FAXは送れないわ(受信は可能)
インフラがトラブルトラブル。あっ、SCSIコネクタ形状が違うよ
USBもAタイプだったよ、LANケーブルも電話線も長さ足りないよと、
毎日電器屋に走り&サポセンに電話してます…。
191179:02/10/04 12:15
>>180
売り上げから経費を引いた額で400万くらいになりそうです。
所得税は10%だと思うのですが、個人事業税ってのがかかるのかなーと。
そうすると住民税も合わせたら35%位引かれちゃうのですか??
192○○・○○:02/10/04 13:40
>191
所得税は330から上が20%だから、例のお金を上乗せすると20%。
(900万を越えると30%)
事業税は控除は290までなので出っ張った金額の5%。
地方税は場所けど、10%
健康保険は上限を越えているので気にしなくても良い。

よって・・・
>そうすると住民税も合わせたら35%位引かれちゃうのですか??

正解!
193氏名トルツメ:02/10/04 18:39
コンペでDに負けた〜。
くっそ〜。
194氏名トルツメ:02/10/05 13:06
土日はいそがしいニャー。
195○○・○○:02/10/05 13:28
↑キリヌキネコ?
196氏名トルツメ:02/10/05 17:00
う〜ん土日はなんだかいそがしいよねえ
月曜朝出しばっかで
197横レスsage:02/10/06 20:53
<<176
笑えない(死)マジで私の夫の不痔痛HD壊れたからね〜。
本当にある日突然ぷっつり。
ほんの数日前に「やっぱり恐いから」と新しいHD買って入れ替えたばかりのコトでした。
ほんとギリギリ。
198氏名トルツメ:02/10/07 00:08
アップルってば来年以降のニューモデルからOS×オンリーとか
バカなことを言ってますがどうします?
自分は今は必要ないですが一応今年中にもう一台買うつもりですが
それって意味ないですかねぇ?
199氏名トルツメ:02/10/07 00:48
半年前にQS800デュアルを買ってもた。
だって、その時次はOSXオンリーだって噂があったんで、あせって。
アプリとかフォントとかいろいろあるから、
やっぱ今のところOSXにはすぐには移れないし。
ちょうどサブで残してたG3逝っちゃって、G4が1台じゃ怖かったんで。
もちろん、買ってすぐ初期化、9のみ入れてますが。
みんな、どうします?中古が売れたりして。(W
200氏名トルツメ:02/10/07 06:23
俺がフリーになるとき、ちょうどOS9に移行の時期だったので、
新しい機械を買うのにいろいろな本を買って調べました。
その結果、9で問題ないという記事と、まだまだ不安という記事と両方見つけたので
慣れている8.Xで仕事するために中古買いました。
笑い事ではないです。(w
201なや:02/10/07 07:54
>>198 客(デザ部署)に聞いてみました。
「そりゃー、困ったら中古Mac買うでしょう、中古ですよ」
そうですね。一人ならともかく? 何人も抱える部署では
環境が共通していないと。
単にOS9→OSXへ足踏み状態ならまだしも、これを機会に
Win DTPが普及する可能性もある、となると。
んでもって、どっちも大して魅力的でないし、設備投資
がツライとなると。
私も懐に余裕があったら、現行Macは買っておきたい。。
(しかし新しい環境を研究する余力も持ち続けたい)
202○○・○○:02/10/07 08:15
おはようございます。

昔、OS8.x→OS9になった時、同じような事が起きましたね。
その時、今も現役ですが中古9600を買いました。
たぶんその時と同じ様に中古市場は盛り上がるでしょうが、
買う側は主にDTPの人、売り手は大勢いるので、
在庫ナシは起きないでしょう。

私の場合、OSやソフトやFontのバージョンがごちゃごちゃなので、
複数台の環境の違うMacを用意するやり方をしています。
仕事柄、流用データをもらって仕事をする事が多く、
特に海外からの支給データは、ソフトのアップグレードが早いらしく、
今ではイラレは9が主流、PhotoShopは6です。
今にOSXのデータで来る事も時間の問題。。。
一応それに対応したMacも用意してあります。

ウチにはOS8.1のOCF機1台。
OS9.2、CID機1台。
OSX、newimacで対応してます。

故障対策は全てのデータ保存は外付けのHDにしてます。
本体がクラッシュしても仕事のデータは消えないので。。。
203ゆん:02/10/07 11:55
私も外付けのHDにバックアップ、1年ぐらいそこに寝かせて、
完璧に終わったな、と思った時点でMOもしくはCDに入れて長期保管。
たまに、3年前のあのデータとか言ってくる蔵がいるんで(W
外付けHDは3つめ(入れたままとってあるものもある)。
本体逝ってもソフトは入れ直せば済むけど、
データは取り返しがつきませんからね〜。
私はOS9.1が2台。ノートが1台。遊びでOSX入れたiMAC1台。
周りは未だにOCFでイラレ5.5というのも多いです。
204氏名トルツメ:02/10/07 12:32
>>203
「3年前のあのデータ」と言われたら
「保管してないので作り直します」と言って
請求します
もちろんバックアップは取ってあります
変な話、保管料(管理費)は、欲しいです
205○○・○○:02/10/07 14:42
>204
保管はポリシーみたいなもので、
全ての仕事のラフのデータから実データ、素材データまで、
コンペで落ちたものまで保存しています。
大まかな管理はエクセルでOM番号と照合してます。
保存料・合成着色料とも貰っていないのは、
MOを信用していないので、無くなったらゴメンと言うことですが、
MO代ぐらいは売上げからの経費で辛くないです。
ただ、数年前と言うとアプリケーションやFontの環境とかで、
そのまま使える事が少ないので、素材流用ぐらいで、
文字も最終として信用出来ないと思うので文字校はしっかりやります。
206氏名トルツメ:02/10/07 14:52
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm


207氏名トルツメ:02/10/07 15:58
>>206
あまりにアホらしくて苦笑いするしかないけど、
鼻先にニンジンぶら下げられると、周りのしがらみ無視して
ホイホイ付いて行くような浅ましい人間がはまる罠。

結構フリーの中にもいるよね?
今までの関係そっちのけで、美味しそうな仕事ばかりやろうとする奴。
儲け話しにしか興味がなく、一獲千金を常に夢見てる奴。

208氏名トルツメ:02/10/07 16:03
> 今までの関係そっちのけで、美味しそうな仕事ばかりやろうとする奴。
> 儲け話しにしか興味がなく、一獲千金を常に夢見てる奴。

別に全然いいじゃないのかな。
209氏名トルツメ:02/10/07 16:24
ていうか折れも儲け話にしか興味ないけど。
でもそんな話なかなかないよね。
210氏名トルツメ:02/10/07 19:19
話もどるけど、東芝のDVDのHDも富士通製で不良ありだってね。
下手すりゃ富士通とぶ… (って事は今後の保証ゼロかよ!!それも困る)
211>>206:02/10/08 00:02
どうでいいけど、業者イッテヨシですな。
だけど、あのWEBのヒドさは狙いなのかしら??
212氏名トルツメ:02/10/08 01:56
みんなそんなに206なんかに反応するなよ。
あちこちに同文で書き込んでるアホだよ。
いろいろ書くと、本当にアホなコは見に行ってしまってダマされてしまうだろ。
213氏名トルツメ:02/10/08 02:55
>>207 >>208
仁義を外さなければいいんじゃん。

可愛い子には声が掛かるように
腕のあるヤツや、要領のいいヤツには声が掛かるのさ。
214氏名トルツメ:02/10/08 12:59
>205
私の仕事はだらだらと続くので、5年前のデータを修正してとかあります(w
昔は印刷のフィルムをとって置いてもらってたので、良かったんだけど。
ただ、イラレ5.5、OCFフォントで作ったものだったりするわけです。
だから、MAC1台はイラレ5.5・OCFフォントなど古いバージョン、
1台はイラレ8・CIDなど新しいバージョンにしてます。
イラレ8も新規(バージョンアップ版じゃなく)で買った、トホホ。
このままいくと、OTFフォントとイラレ10バージョンの1台も作るのか(W
215氏名トルツメ:02/10/08 17:37
無駄に色々なバージョン頼んでくる所あるよな
ま、お金になるからいいんだけどさ
216氏名トルツメ:02/10/08 18:37
ごめん、ちょっと愚痴らせて。

何でWORDで原稿作るんだよー!>某ライター
ラフレイアウトも兼ねてるのかもしれんが、
囲みとか使ってるとコマンド+A→コピペで取りこぼしが出るんだよね……
WORDからテキスト保存するとぐちゃぐちゃになっちゃうし。

クライアントが間にいるので直接連絡が取れない罠。(´・ω・`)ショボーン
217氏名トルツメ:02/10/08 18:58
>>216
ウチのクラに Excelで同じ事するヒトがいるよ。
218氏名トルツメ:02/10/08 19:07
いるいる。
せめてワードでやってホスィ〜
219氏名トルツメ:02/10/08 19:54
Wordで画像貼り込んででそれがイキ
Wordで手改行入れてるからいちいちトルツメ
Wordで保存してあるからいちいちtxt別名保存
220氏名トルツメ:02/10/08 22:00
wordとQX3.31が激しくアタってフリーズの嵐。

そういえば、横書きなんだけど、一文字づつ改行して
縦組みにしてくるバカクラがよくいる。
(同一人物ではなく全く違う人間)
というか逆に凄い手間かかってるんだろうなぁ(´・ω・`)

あと英文に半角と全角を入り乱れで打ってくるヤシもいるなぁ。
あれってなんか法則があるのかな?word使う人々には。兎に角不思議。
221氏名トルツメ:02/10/08 23:19
スレちがいかもしれませんが、教えてください。
いまある大学の新聞を作っているのですが、こちらはクォークで作っています。

こんな感じでつくったよと、ファックスで送るよりは、PDFファイルでメイルで見てもらうようにしました。クォークの書類をインデザインで読み込んで、PDFに保存して送っています。
それで、先方は、ウィンドウズなんですね。

先方としては、校正とか多少の修正をやりたいというのですが、アクロバットPDFデータの文字の修正とかできる方法ってありますか。アクロバット・チェンジというソフトは、それができるのでしょうか。それとも、なにかいい方法がありますか。
222なや:02/10/08 23:36
あぁ…NEW CIDのインストールに失敗した…ようだ(;´Д`)
223氏名トルツメ:02/10/09 00:33
>>220
漏れのマシンは昔OS7のときQXとWordがあたってて、
今はOS8(今だに8だ。スマン)になってQXとExcelがあたるようになった。

原稿をPowerPointでガリガリ書いてくるヤシ...つーか鞍がいるが、
いらんことしなくていいから普通にベタ打ちにしてくれ。
しかもそういうことをやってくるので原稿出しが異常に遅い・・・。
鞍の社内でそれ見てみんなで嬉しがってるしヨ...鬱。
224氏名トルツメ:02/10/09 00:41
>>220>>223
オレはQX4.1にしてOS9.1にしてからはMS系とのコンフリクト無くなった。
それまでは全然ダメで、もう1台のほう(7600)にOffice入れてたが非常にメンドイ状況だった。
マシンは未だにベージュのG3 だけど。
225氏名トルツメ:02/10/09 01:02
>>221
Acrobat Excangeは、5年前発売されたAcrobat 3.0Jに入っていたやつで、
Acrobat 4.0Jから統合された、というよりも、Acrobat ExcangeがAcrobatという名前になった。
226氏名トルツメ:02/10/09 06:53
ちっ、朝か。
227氏名トルツメ:02/10/09 09:47
>>221 大きな勘違いなのだと思うのだけれど、(って、そんなのわかってるよ!って言われるかもだけど)
最終的に何で出力するかによるんじゃないですか?
QXで印刷に出すのなら、先方がいくらPDFデータをいじったところで無意味。
逆に修正をかけられたところを探しきれなくて困ったりしませんか?
あくまでも印刷機にかけるデータをいじるべきなので、
PDFでファイルを送るのも結構なのですが、それとは別に校正用のFAXなりを送るべきでは?
228氏名トルツメ:02/10/09 10:22
この前クラから「学校(DTPの)出たコを雇ったからこれからはデータで送って。ウチのカラープリンタで出すから」と言われた。
しばらく様子見てたんだけど、試しにイラレのデータを数点送ってみた。
早速電話がかかってきて、「印刷の仕方がわからないから教えてください」だと。
はぁ?
229氏名トルツメ:02/10/09 12:37
>>228さん、そのクラでひそかに教育係に指名されてるのでしょうか。
前会社の社長もよく「○○に聞きに行け!」と言ってました。
おそるおそる電話すると「□□社長ねぇ…何年か前、パーティで
一度お会いした事がありますねえ【?迷惑!】」と頼もしいお返事。

…仕事しる。自分。
230氏名トルツメ:02/10/09 13:46
>>221
クォークの書類をインデザインで読み込むのはなぜ?
231サツキ:02/10/09 19:04
元先輩から電話がありました。
電話にもびっくりしたけど質問が一番びっくりでした。

「 丸 数 字 の 出 し 方 を 教 え て く れ 」
232氏名トルツメ:02/10/09 19:14
これもスレ違いかもしれないけど…
タブロイド版フリーペーパー1/8段のちっちゃい広告。
深緑の地に文字クリーム色で抜いたんだけど、印刷屋から連絡があって
印刷したら文字が薄青になってるっていうの。
原因聞かれても判らなくて…
プリンターでも色校でもちゃんとクリーム色だったのに。
そのすぐ後に、文字にオーバープリントがかかってた、って指摘された。
自分のデータ確認したら、かけた覚えは全く無いけどかかってた ・゚・(ノД`)・゚・

色校でちゃんと出てたら気付きようが無い。。。(イラレ8なので)
これってどう責任とらなきゃいけないのかな…
233氏名トルツメ:02/10/09 19:26
>>226さん。
気持ちは痛い程よくわかりますよ。(w
234氏名トルツメ:02/10/09 21:02
「深緑」「クリーム色」って(w
235232:02/10/09 21:44
>234
地色C90M60Y60、文字色M10Y20、と書けば気がお済みですか?

(;´Д`)
236氏名トルツメ:02/10/09 21:54
ttp://allabout.co.jp/M/index.htm?FM=magcam
のTOPの「少年時代へ還る未体験スポーツ」の書体はなんだ?
リュウミンちゃうよなあ。
237氏名トルツメ:02/10/09 22:23
>>236
ヒラギノ明朝体3じゃありませんか。
238氏名トルツメ:02/10/10 07:41
すみません、ちょっと御意見伺いたいのですが、
ある会社が自社媒体(PR誌とかフリーペーパーとか)作ると。
で、他で作った自社広告をガンガン載せようとする。
サイズ変えたりバリエーション作ったりして。
その場合、元を作った会社に発注して広告としてバリエーション料金をそこに支払う、
って言うのが原則的には正しいですよね?


記事ページといっしょくたにそれさせられて、凄くイヤなんですよね。
データ入稿でクライアントがそれ持ってるから、
関係者全員面倒なので「ついでにやって」という感じで。
実際問題として元制作者から文句出たリはしないだろうとは思うのですが、
同じデザイナーとしてとても気が重い。

それと元々広告苦手でヘッタクソなのでやりたく無かったり(情けな)
でも結局やってしまうんだろうな・・

・・ただの愚痴ですね。
すみません。
239氏名トルツメ:02/10/10 09:49
>>238
著作権や使用権等の意識が特に低いこの業界だが、勝手にリサイズ&再使用が
何の疑問もなくなされてるケースは多いよね。
本来ならルール違反なんだけど、クラは「金払ったんだから自分のもの」という発想。
特に間に入ってる代理店や印刷会社のアフォが無自覚にクラの要求のまま再使用する。
デザイナーやコピーライターはもう諦めてるか権利意識が薄いので余り文句言わないが
レンタルポジ屋とかモデルクラブからクレーム入る話しは良く聞くね。
240氏名トルツメ:02/10/10 09:54
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
241氏名トルツメ:02/10/10 14:45
えと、もしかしたら板違い&スレ違いかもしれないんですが
完全フリーでDTP関連のみの営業さんっているんでしょうか?
仕事取ってフリーの方々に仕事振って中間マージンで設けているような。
もしいらっしゃるなら、どんな感じでやっているのかお聞きしたいと
思いまして。
242氏名トルツメ:02/10/11 01:03
>>238
そんな仕事今日やりました(w
たまたま、時間が無かったのと、その元データ作ったところが社員旅行で
ハワイ行ってるということで(このご時世にどんな会社じゃ)
クラが持ってるデータをデザインし直しする感じのヤツ。
でも、やなんだよね。
人のやったデザインだし、どういう意図でやったかわからないし。
イラレバージョンが同じだけど、フォントはCID、画像はTIFとEPEが
ごっちゃで、配置してあったり、埋め込まれていたり、
いろんなものが細かく詰まっているのに、レイヤー使ってないし。
(30センチ角の大きさの地図をマスクして10センチ角にしてる。
それはいいんだけど、レイヤー分けてないから・・ううう)
あ〜、なんなんだ、バカヤロー・何がハワイだ・・ハアハア。
ってデータでした。
愚痴です。すいません。
243242:02/10/11 01:26
続きカキコすいません。
242に書いた、元データ作った会社が社員旅行に行った場所が、
ハワイはハワイでも、常磐にあるハワイ(アンセンター)と判明(W

べつにどうでもいいんですが、なんか笑っちゃったんで。
244氏名トルツメ:02/10/11 01:59
>242
漏れも今クラがなくしたデータの作り直しさせられている。
オペじゃないんだけど・・・トホー.....。
100pもあるのにイラレでやらにゃいかんし、
数ページだけ生きているデータの書体はすべてアウトライン化してるし、
ファイル名に半角とスラッシュ使ってるし、
全部拡張子ないし・・・。
ウトゥ....
245氏名トルツメ:02/10/11 03:33
>244
お金でるんでしょ??
246氏名トルツメ:02/10/11 09:55
> ファイル名に半角とスラッシュ使ってるし、
> 全部拡張子ないし・・・。

いつもやってますが、何か?
247氏名トルツメ:02/10/11 11:09
>>246
FTP転送とかメール添付でデータ壊れたりしない?
248氏名トルツメ:02/10/11 11:12
>>247
FTPもメール添付も圧縮しないと壊れる可能性大だよ。
249氏名トルツメ:02/10/11 11:12
>>247
全部まとめて圧縮して送って、
そのファイル名だけちゃんとしてれば平気じゃない?
250氏名トルツメ:02/10/11 11:30
ウィンドウズ全く触ったことない人か
サーバ(Unix)も全く知らない人か…

あと、拡張子2つついてる人  ex「●●●.psd.eps」とか
自分で拡張子作っちゃう人とか ex「●●●.epd」
ウソの拡張子つけてる人 ex.「●●●.eps」だけど中身は.ai
そういうデータ作る人は、だいたい中身もぼろぼろ
笑われてますよ
251氏名トルツメ:02/10/11 13:13
圧縮なしでネイティブデータを
メール添付で送るバカっているの?
252氏名トルツメ:02/10/11 13:46
>>251
いる。
未圧縮のIllustratorファイルを送り付けられて(以下略)
WordやExcelあたりは未圧縮でも無事なことが多いけど。
253氏名トルツメ:02/10/11 15:49
>>251
何故か、「壊れる可能性があるので圧縮して送って下さい。」と言っても、
「小さいファイルだから大丈夫!!」と言い張って、圧縮してくれない奴もいる。
254氏名トルツメ:02/10/11 16:25
スレ違いだけど、、Winのクラを仲介してイラレやホトショのDataを圧縮し、
製作者まで送ると、最終受け側はMacのはずなのに「フォルダの中身がなかった」
とか「開けない」とかよく言ってくるです。

あわてて送ったDataを確認しても、異常はない。

途中で何が起こっているかわからんけど…なにか人為的以外の原因って
あるのだろうか。
255氏名トルツメ:02/10/11 16:49
>>241
印刷ブローカーみたいなものですか?
フリーになりたての時、付き合いがありましたが
ギャラがやはり安いうえに、タイトなスケジュール、
面倒臭いハナクソ仕事ばかり回して来るので、フェードアウトしました。
その人は元々印刷会社の営業さんで、退社した後、在職中の時のクラを
元勤め先に断りもなく、根こそぎかっさらおうとした人と、後で第三者から聞きました。
支払いは良かったのですが、生き馬の目を抜くような、油断のならない感じがしてて
今では付き合いが切れて良かったと思っています。
256氏名トルツメ:02/10/11 17:41
圧縮ってどうやるんスか?
いや、マジで。
257氏名トルツメ:02/10/11 18:06
>256
あきれてモノも言えん。
検索しれ!
258氏名トルツメ:02/10/11 18:07
実画像(eps-jpeg圧縮)30点くらいをCompact Proで梱包して
メールで送ってもらた。10分くらいで受信完了。ISDNにて。
259500円ランチ:02/10/11 19:09
はっっ!朝かっ!?  はっっ!もう夜っ!?
えっっ!あした土曜なのっ!?
260氏名トルツメ:02/10/11 19:29
>>254
Mac - Macなら圧縮形式はあまり関係ないかもしれないけど、
あいだにWinがはいってくるときは、
安全策として .lzh 形式か .zip 形式にしてる。
Win経由で .sit データのやりとりで失敗したことがあるから。

あくまでおれの経験上だけど、参考になれば・・・。
261氏名トルツメ:02/10/11 20:25
WinのStuffIt Expanderはフォルダ付で圧縮されたファイルは
ほとんど解凍できないみたい。
まあ、普通はZIPが無難でしょう。
262254:02/10/11 21:18
>>260さん >>261さん、ありがちょう。
MacZipで圧縮してるっす。んでもって、Winのクラはメールを中継しているだけ
というパターンが多く(イラレ持ってないです普通)、転送で他の製作者に送って
いるわけです。

クラが添付の付け忘れっていう場合も充分考えられますが…。バァーク!
263CarryLab. ◆um2BNNqYsU :02/10/12 03:31
>>261
いまのStuffItは、Mac版のクセにWin用自己解凍形式がつくれたり
します。
>まあ、普通はZIPが無難でしょう。
ZIPよりはLZH使ってしまいます。むかしのクセです。
264サツキ:02/10/15 13:10
私もlzh使っちゃうなあ… zipがポピュラーなのですね。覚えておこうっ
265氏名トルツメ:02/10/15 14:49
CompactProって使わなくなったの、いつからだろう。
DiskDoublerもOS8で切り捨てられて、損したなー。
シマン○ックのアホ!
266氏名トルツメ:02/10/16 00:47
>>265
OS9.0.4でDiskDoubler4.0使ってるけど(英語版)。
文字化けしたり(fontパッチンで解消)一部不具合が出るけど
普通に使えますよん。
267氏名トルツメ:02/10/16 01:07
あ〜あー
今年も冬のボーナスは出ないだろなー
転職しようかなー いやいや、やっぱ独立したいよな!!!
でも度胸がないんだよなー
結婚しちゃったし…
オペ+デザ歴10年の俺の背中をポンとおしてくれー!!!!
268氏名トルツメ:02/10/16 01:19
ぽん
269氏名トルツメ:02/10/16 01:21
>>267
悩む前に飛べ。
後悔するなら、やらなかった後悔より、やった後悔をしろ。
以上、自分が独立したとき、はげまされた言葉。
チャンスの後ろは禿げている。っていうのもあった(W
チャンスの前髪を掴めって事らしい(ちなみに言ったのはうちのオカンです)
自分は一人だったから良かったけど、やっぱ悩むよね、守るものが出来ると。
でも、子供できたら、なお飛びづらくなるんじゃない?
奥さんの協力必要だよ、相談してみたら?

270氏名トルツメ:02/10/16 01:38
>>267
実際 独立したいと思う時って、大抵現実逃避なんだよ。
冷静に考えてみ。安定こそ安心なんだよ。
271氏名トルツメ:02/10/16 01:43
>>270
あーそれは言えるね。俺もフリーになる前は半分くらい
ノイローゼだったかもしんない。それで前の社長とケンカしたしな。
つーかその社長が尊敬できなくなったから辞めたかったんだが。

独立しても喰っていけるだけの度量があればオススメしますよん。
272○○・○○:02/10/16 06:29
フリーになるのに必要なものって何でしょうか?
技術・経験?
設備?

私はお客さんだと思う。

ソバ屋を始めるのは修行して店をかまえれば良い。
しかしいくらソバを作る意思と技術があっても
ソバ屋に対しての需要が無ければ商売にはならない。
273氏名トルツメ:02/10/16 09:08
でも技術・経験がなけりゃ客もつかんだろ?
客に育てられるってこともあるけど。
274○○・○○:02/10/16 09:16
↑サラリーマンデザとフリーデザとの違いを言っているのですよ。
275氏名トルツメ:02/10/16 09:57
>>267
私の場合は会社がなくなったからなぁ。しかも結婚した翌年に。
業界10年なら、たぶん私と同い年くらいかなぁ。
ずるずる引っ張るくらいなら、思い切って独立した方が良いと思うな。
一生の仕事と考えているのなら、早いウチの独立の方がいいですよ。
276氏名トルツメ:02/10/16 10:09
「独立先にありき」だと失敗する率上がるような。
客はいる→資金も何とかなる→今の仕事内容、待遇に不満→独立
の順かと。
特に最初に客がいないと事業でもなくただのギャンブルだよ。
277500円ランチ:02/10/16 11:05
うーん、なしくずし的に俺はフリーになったんでなあ…。
とりあえず会社がいやになったんで辞めて転職しようと思ったら
おつきあいのある倉から仕事の依頼がきたんでそのままフリーだもんな。

でも自分で一歩を踏み出さなくても、
気がついたらこうなってたって時もあるから、
風を待ってもええんじゃないの?

ただいろんな事に恨み言を持ったままフリーになった奴って
結構、失敗多いよ。気をつけろよ〜。
278氏名トルツメ:02/10/16 11:48
自分の場合は元同僚の作った会社で自分の取ってきた仕事を
メインにこなしてたんだけど、単価が安くて売り上げが上がらず。
給料は安いし(毎月貯金が減っていく)、徹夜も多いし、
売り上げ上げろと文句は言われるし、
いくら気心の知れた連中とは言えいいこと無し。

自分一人でやっていく分には困らないと思ったので独立。
元々、個人的なツテで取った仕事ばっかりだったので
そのまま持っていっても問題なし。

独立するなら、安定するまで食いつなぐための貯金と
必要最低限の顧客は必要だと思う。
279氏名トルツメ:02/10/16 12:33
オレは金も客のあてもない状態で独立しました。
今は十分にやっていけてます。

会社に不満があったというんでもなく
これ以上いても仕方ないかなと思って。
280氏名トルツメ:02/10/16 12:38
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
281氏名トルツメ:02/10/16 15:48
個人でやるか会社にするかの違いでしょうかね。
責任の範囲がちがうでしょうから。
282氏名トルツメ:02/10/16 15:51
283マジレス:02/10/16 18:03
もうDTPの仕事から引退しようと思っている。ある程度の貯金も
貯まったので、それで事業をやろうと思っている。それでね、
昼寝をしたら夢を見たんだ。起きてから直観で、これからはITだってさ。
それで、事業計画まで夢は教えてくれたよ! 以下が事業計画だ!
人はいくらネットやりたくても、繋ぎ方知らなかったり、
操作が難解で諦めてしまう人もいるんだよ。そんな人々の
為に、数台のPCを置いて、皆が各々ネットができる喫茶店
みたいの作るといいのではないかと思った。こんな思考が
出てくるのは、自分の性格=「相手への思いやり」が強い
からなのかも知れない。それで、操作が分からないお客には
ウエイトレスとかが教えるようなシステムにするんだ。
皆が幸せになって、自分も満足できる仕事のことを、真の
仕事と言うんだ。どうだ、いいアイデアだろ? パクるなよな。
皆も、人の幸せの為の生きようぜ! 
284氏名トルツメ:02/10/16 18:15
>>283
さっそくぱくらせていただきました。
新宿や渋谷にいっぱい店出してみたので来て下さい。
お礼にどの店に行ってもただにするように言っておいたので、
受付で「あのスレの283です。」と言って下さい。
285氏名トルツメ:02/10/16 19:39
ネタにしても微妙だな…。
286氏名トルツメ:02/10/16 20:07
>>283
ノーマネーでフィニシュです。
287氏名トルツメ:02/10/16 21:29
「恋ノチカラ(再)」「週末婚(再)」がバカバカシクテオモロイ...
仕事中なのに見てしまう。
288氏名トルツメ:02/10/17 01:53
age
289氏名トルツメ:02/10/17 07:30
あ〜また朝がきた〜
こんなにやっても月50万にしかならない
年収1000万の人たちっていつもこんなんか?
290氏名トルツメ:02/10/17 07:36
そんなもんでしょ。つーか年収1k万越えてないけど>俺

雑広受けるようになってからズルズル仕事引きずるようになった。
あー一通りおわったーと思ったらもう翌月分の打ち合わせだし。
直し多いしギャラも安いしいいことナス。
291氏名トルツメ:02/10/17 09:03
>290
雑誌もいろいろですなー
流用利くし結構儲かるよ
292290:02/10/17 21:48
んー、担当者に全然決定権が無かったという罠だったんだな。
いちいち直し入るたびに上の人間にお伺いを立てるわけですよ。
するってえとそこで1日空いちゃったりな。
時間無いって言ってるわりにのほほんとした仕事ぶりが
ちょっとなあ、って感じです。イツニナッタラキャッチガトドクンダロウ・・・・
293氏名トルツメ:02/10/17 23:49
>>290
10年後?そのころには担当も変わってるハズ・・・
294サツキ:02/10/18 16:33
>>287
書き込み見たんで、恋ノチカラ観ちゃいました。
なんか優雅すぎる…(笑
295氏名トルツメ:02/10/19 02:18
ピーンチ。
しばらくかまってなかったらカミさんに愛想つかされそうです。いやマジで。
今回はかなりヤバめです。軽く書いてますが胃が痛いです本当は。
精神的にもキてるのに週明けの締め切りは待ってくれそうも無いです。
一人で仕事してるとこういうとき辛いですね…。<グチでした。
296氏名トルツメ:02/10/19 03:48
>>295
俺も経験ある…。結婚してたわけじゃないけど。
忙しいと彼女や奥さんかまってやれないですよね。
結婚考えた段階で、アシ雇うとか考えた方がいいと思う。
297氏名トルツメ:02/10/19 04:03
俺は定収入で甲斐性がないからペットすら飼えないよ
298氏名トルツメ:02/10/19 04:09
↑つか低収入だった
299氏名トルツメ:02/10/19 04:19
最初は大変だけどキャパ増えれば仕事も増えますよ。
たぶん。
300○○・○○:02/10/19 07:52
そう言う訳でアシと結婚しました。(笑)))
忙しい時も、暇な時もうまくやってます。
301氏名トルツメ:02/10/19 10:26
まーね。
人数増やして会社にするんじゃなければ
彼女(嫁さん)がアシをやってくれるのがベストだからね。
俺の彼女は一級建築士だから仕事の忙しさは似たり寄ったり。
来年結婚するけど大丈夫かな。
302氏名トルツメ:02/10/19 12:16
>奥さん
でもあんまり戦力として見ちゃうと、申し訳ない気がしてくるッス。
303氏名トルツメ:02/10/19 12:37
奥さん従業員にしとけば税金対策にもなる。
304氏名トルツメ:02/10/19 12:50
皆さんデザイナーさんばかりですね。
フリーライターさんはいらっしゃいませんか?
305氏名トルツメ:02/10/19 12:56
>>304
フリーライターは雑誌板に専用スレがいくつかあるよ。
306295:02/10/19 15:14
どもども。みなさんレスありがとうございます。いやーやっぱ苦労しますよね。
ウチはカミさん→編集者、オレ→デザイナー です。
編集者と結婚したわけじゃなくてつき合ってるウチにそーなりました。
向こうもかなり忙しい身なのですれ違いばっかで…。て感じですか。
>>300
同業者同士の夫婦ってどんな感じですか?
ウラヤマシイヨウナ、ソウデナイヨウナ・・・・
307○○・○○:02/10/19 15:49
今、一週間分の食料の買い出しに行ってきました。。。

>306
どうもです。
今は奥さんは現役を引退しているので、仕事はほとんど頼んでません。
時々、大量のキリヌキや文字修正などの時は手伝ってもらってますが、
実際はアシより経理がメインです。
ただ、私の仕事を完全に理解してもらっているので、
休日も仕事とか等で喧嘩したことはありません。
フリーの場合世間が遊んでいる時忙しく、
暇な時はかなり暇なので、それを理解してくれているのは助かります。
後、共稼ぎでは無いので突然遊びに行くってのも可能です。

因みにご飯は規則正しく食べられるようになったのが結婚後の最大の変化です。
308304:02/10/19 15:59
>>305
どうもありがとう。見つけましたのでそっちに行きます。
アデュー。
309氏名トルツメ:02/10/20 13:37
初めまして。現在45歳の家庭持ちの中年男です。妻と子供3人がおります。
妻は専業で、子供は上から私立高校2年女、中学2年男、小学4年男でございます。
私ごとの話で恐縮ですが、私はある地方都市近辺に生まれ、地元の高校卒業後に
そこの役所に運良く入り込み、26年間、公務員として地域社会にづっと貢献して
参りました。しかし先月9月、自らの意志で、家族の誰にも相談なく退職をして
しまいました。理由は幾つかあるのですが、第一に安定してても張りのない仕事に
ウンザリしていたこと、あと幼少からの夢だった、デザイナーになることへの
こだわりからです。昨日、勇気を出してその事を家内に伝えたら、とても驚いて
いました。何でそんな大切な事を相談しないで退職してしまったのか!と。
あんなに怒った妻を見たのは、新婚時代に抜いた鼻毛をテーブルの上に太い順に置いて、
自慢げに見せつけた時以来です。
 今は、気を取り戻して来週から、DTPのソフトを買いに上京しようと思います。
ところで、DTPマスターするのには何日くらいですか?あと、仕事はフリー希望
なんですが、初めは安く受けた方が、取りやすいですよね?目標はSOHOで年収
700万あれば、妻も納得すると思います。アドバイス、お願い致します。
310氏名トルツメ:02/10/20 13:55
いちおう、みなさんが過剰反応しないように書いておきますが、
309の書き込みは転職板やリーマン板あたりにあった煽り書き込みの
改変コピペです。

まともにアドバイスなんかしても(しようもないが)意味ないので、注意してください。
311氏名トルツメ:02/10/20 14:11
>>310
さんくす
312氏名トルツメ:02/10/20 16:13
>>310
あやうくマジレスしそうになったよ。(笑
313氏名トルツメ:02/10/20 16:41
>>310
放っといたほうが、面白かったな。
君は、真面目すぎ? 
314295:02/10/20 17:50
>○○・○○ さん
レスどもです。いやー同業者同士では理想的ですね。うらやましいです。

315氏名トルツメ:02/10/20 20:15
うちの嫁は看護婦で、しばらく働いていた。
時間帯の不規則さは向こうの方が上だったので気楽なもんでした。

子供が出来たのを気に嫁が仕事を辞めたらほんと一日中嫁子供と一緒にいるはめになった。
自宅で作業だから逃げ場無し。
事務所借りるほど儲けてないから結構ストレスだったりして。
一応,作業している部屋には立ち入り禁止だけど、ちびっこには関係無し。
激怒するのも大人気ないと思っているうちに
作業部屋でミニカー踏んづけて壁に投げつけるのを我慢。

あぁ……なんか……
不満って程じゃないけど自由が欲しい気分。
316氏名トルツメ:02/10/20 21:46
>315
大きなお世話なのを承知で言いますが
大人気ないとかそういうことじゃなくて、躾の問題では?
317氏名トルツメ:02/10/20 22:18
>>316 こどもは個性それぞれです…。聞き分けがいいのって、才能かも?!
でも物は大切にさせたいですねえ。
318氏名トルツメ:02/10/21 00:46
>315
私も大きなお世話かもしれませんが、
四畳半のボロでも良いから部屋借りた方がいい。
自分もそうですが、事務所は仕事で家では仕事しない人と
(ご飯とかも食べずに集中して仕事を一気にやる人)
仕事を自分の家へもって帰って、ビール飲みながら仕事するって人
がいますから。
今の環境がストレスなら、目の前のアパートでもいいから借りれば?
ストレスたまると創造力落ちるよ。
319氏名トルツメ:02/10/21 04:39
>>315
余計なお世話にに便乗
>>318とほぼ同意見です。両方やってみて初めて
どっちがいいかわかるもんです。
結果、わたしは御飯も食べずに一気にやる方になりました。

徹夜つづきで限界がきて寝ないといけないときに
仕事の電話で起こされたりして、あとあと体壊すという事があり
これはイカンと思い、お金きつかったけど仕事場借りました。
320氏名トルツメ:02/10/21 06:30
>>315
うち今年子供がうまれました。
同じく自宅兼仕事場なんですが、かわいい泣き声が聞こえると、
つい反応してしまってあやしに行ってしまいます。

かわいいよ。かわいすぎる・・・・
でも締め切りが・・・・・・・・・
321氏名トルツメ:02/10/21 08:58
>>320

この家には、虐待はなさそうだな。 


でも、締め切り日は注意しろよな>>320
322氏名トルツメ:02/10/21 09:13
あれ?
>>315さんの「作業部屋でミニカー踏んづけて壁に投げつけるのを我慢。」ってのは
「いつの間にか仕事場にあったミニカーを“オレが”踏んづけてしまって
 “オレが”キレて壁に投げつけたくなるのをガマン」
だと解釈してたんだけど。コドモの躾とは違うんじゃないかなぁ… どうかなぁ…

ウチも去年コドモが生まれた。自宅兼仕事場なんで(そして私は母親なんで)、
コドモの面倒を見ながらシゴトしようと思っていたんですが、ムリでした。
今は家の近くの保育園に預けてシゴトしてます。
323氏名トルツメ:02/10/21 09:53
うちは自宅の一室で作業してます。
一度外に事務所設けてそこでしてましたが、
段々家に帰らなくなって、家庭内危機がぼっ発しそうな頃
体調も崩したのをきっかけに、在宅ワークとなりました。
自分としてはトータル的に見て在宅の方が合ってるようです。

ただ、集中してる時に仕事の腰を折られるのがよくあって
それだけが不満ですけど。。。(w
324○○・○○:02/10/21 10:37
>320さん。
いいな〜うちももうすぐ生まれるんですよ〜
ただ・・・かわいいかどうかは・・・
楽しみです。
仕事場は1F仕事場・2〜3F住居と只今建築中です。
将来不安なので仕事場に鍵を付けました(笑)))

親の仕事を見て将来デザイナー希望なんて寝ぼけた事を言わないように
育てたいと思います。
325500円ランチ:02/10/21 11:08
俺はダメだったよ〜。
一気集中型なんで子供とか家事の音や、特に臭い系がするとダメ。
もともと家と仕事場を別にしたいタイプだしなー。
睡眠とるのもヘタだし。

○○氏、鍵なんかムダムダよ〜。心の鍵がいるのよ〜。
奴等は扉を開けるまで根気よく泣くのだよ〜。
自分の子供の「おとーさん!会いたいからここを開けて〜!」の
泣き声に心ゆるがない奴なんていないべ〜。

ただ自宅で仕事の場合、育児のちょっとした手伝いをしてやれるので
嫁さんはたすかるだろな。仕事そっちのけで手伝ってやれよ〜。
あとあとかな〜り違うぞ〜。

でも俺も将来子供がこの仕事っていうとちょっちいやだなあ。
できけばタイムカードとある系の会社か公務員(笑)。
バスとか電車の運転手、郵便配達や定期系のドライバー、
工場の組立てでもいいのさ。
要は毎日おんなじ事の繰り返しのような仕事でも
自分なりの工夫と楽しさをみつけて働けるよーな子供になって欲しいのさ。
親のエゴですな〜。ま、今の世、自立できたらそれでよしってなとこ。
326○○・○○:02/10/21 11:25
>500円さん。
>奴等は扉を開けるまで根気よく泣くのだよ〜。
笑いました。。。

以前犬を飼っていて(特に子犬時代)
すごく仕事に悪影響だった事を思い出しました。
こどもはもっとすごいのでしょうね。

だた、私は集中の時間が一度寝てから朝の3時〜9時までなので、
その辺はなんとかなると思います。(思うしかありません)

私自身が親が家で仕事している所で育ったので、
子供もそうなる事に対して不自然さを感じてないからなのかな?

子供に対する事は、将来渋谷でパンツなんて売らないような子になってくれれば、
それで充分です。

500円さんの書き込みは、なんか心が和みます。
327氏名トルツメ:02/10/21 11:53
娘さんですか、将来を思うと今からせつないですな。
僕はプータラしてたら友達に拾われ初めから(そして)今でも所属せずに(出来ずに)一人でしてます。
ここのみなさんは家庭を持つレベルですし今の僕にはそれだけですごいなって思ってしまいます。
スタートは拾われですが、その友に恩をかえして更に拾って良かったと思われるようにがんばります。
ちなみに28です。月にもらう金は恥ずかしくていえません。
みなさん、ある程度の約束と共にフリーになられたのですか?
328氏名トルツメ:02/10/21 12:00
ウチは子どもと猫が居るのでしょっちゅう出入りします。
猫は他の家族が居ないと仕事場に来て膝の上に丸まって寝てしまいます。
子どもは資料の写真集やレンポのカタログ(特に動物もの)を見に来ます。
撮影用のスケッチ描いてると興味があるらしく「何描いてるの?」と質問責めです。
我が子だから可愛いんだけど、正直締め切り近いとウザイです。
今、外に事務所を持とうと画策中です。
329氏名トルツメ:02/10/21 12:26
『フリーの住宅環境』みたいなスレ落ちちゃったみたいすな。
うーん借りるのにはやっぱ「事務所兼用」って言わないとまずいですよね?

あ、295です。もう最悪の事考えてウチ出ようかとも考えてます。
住んでるのが分譲マンションなんで全部カミさんにくれてやろうかと
(残りのローンごとですが笑)。ウチは子供がいないんでその点は
不幸中の幸いかもしれません。

猫、いいな。ペット可にしようかな・・(検索中)・・物件無いす・・。
330サツキ:02/10/21 13:05
うちも猫がいます。モニタに飛び乗ったりして、忙しいときは泣きそうになっちゃいますが、
あったかい座布団を机のすみっこにしつらえたらそこで寝てくれるようになりました。

>>329
旅行に行きにくくなりますよ。
猫をひとりぼっちにしておくなんて可愛そう!って思うようになります(笑
331氏名トルツメ:02/10/21 17:28
うちは同職同棲。
忙しい時も暇な時もうまくいってますよー。
ただ、同じ職業だと連携プレーが大事になってくるし
家の事も仕事も協力しあってやってる。
喧嘩もほぼなし。
お互い意見しながらなんでやりやすい。
元々は彼のアシスタントだったんだけど、
今は全部まかせてくれるようになった。
332315:02/10/21 18:36
書き方悪かったですね……
322さんの言う通り、壁に投げつけるのを我慢するのは私です(汗

躾に関する事は耳が痛いです。
最初の頃出入りを自由にしてしまった(読みが甘過ぎ)し、
たまに自分で作った子供用のFLASHを仕事部屋で見せて
「うさぎさんどれだ」とクリックさせて喜んだりしているので、
いまいち強く言えなくて……

子供で来てからは出来た物の感じも柔らかくなったと
言われたことがあった。
自分的にはちょっと成長したかもって気分になれたりして。

>>325
>「おとーさん!会いたいからここを開けて〜!」
パパは今非常事態なんだよ〜
と思いつつも中に入れてしまい、真っ青になる事しばしばです(笑)

>>328
>「何描いてるの?」と質問責めです。
相手すると際限ないのは分かっていても、ついつい返事したりして。
他に目をそらさせようと別の部屋でいっしょに遊びはじめると
あっという間に時間がたってこれまた真っ青。

自分の我慢がどうこうよりも、いつも納期まぎわにバタバタする
状況の改善のためにもどこか借りた方がよさそうです。
333316:02/10/22 02:16
>315、322
315さんの書き込みに対する解釈は322さんと同じでしたが、
315さんも自省してらっしゃるように、
「仕事部屋への出入りを自由にしている」ことについて
躾の問題だと思ったんです。
実際仕事上で困ったことが起きないとも限りませんし…。

でも私は自分が独身なのに躾だとかいうのはちょっとナマイキでしたね。
334氏名トルツメ:02/10/24 10:59
age
335氏名トルツメ:02/10/24 15:33
フリーのオペレーターさんは
このスレにいますか?
336氏名トルツメ:02/10/24 16:05
おりまくり
337氏名トルツメ:02/10/24 16:25
おりまくりって、たくさんいるよってことですかね
じゃー教えてくださいませ
もらえる仕事にもよると思いますけど
フリーになるとどの程度デザインに関わるものなんですかね
あ、でもデザインていっても軽めでしょうけど ね
338氏名トルツメ:02/10/24 16:27
>316
横レスですみませんが、
場の雰囲気を読んで発言してください。
ここはフリーの人がマターリする所です。
339なや(ぐち:02/10/24 17:34
う…前会社から苦労して権利ごと譲渡してもらった未インストールの
モリサワフォント、中身を確認したところ、ATMインストーラFDが
すべて抜かれていました…誰がこんなこと…。
もう腹をくくって買うべっ。
OpenTypeの方がお得? なのね…買ってもしょうがないけど。。
今からNewCID買うの、気持ち的にもったいないですねえ。
340:02/10/24 17:50
まじめなおかた。。ワレなんて縁無いんでしょうね。
341氏名トルツメ:02/10/24 18:04
>340
私も買ってますが、何か?
342なや(ぐち:02/10/24 20:46
>>340 会社はワレOCFで仕事をしてたので、NewCID(1台のみインストール可)が
サラで保管されていたわけです。個人的にかなりイヤですた。
343氏名トルツメ:02/10/24 23:42
>>337
?オペはデザインなんてやらないよ。だってオペだもん。
344氏名トルツメ:02/10/25 13:09
OpenTypeはまだアプリが対応し切ってないので、
NewCIDを買ってOpenTypeへアップグレード(?)したほうが良いらしい、
と、どっかの印刷屋系のメルマガかなんかで見た。
価格もさほど変わらないとか書いてあった気も…。
ごめん、出典ドコだか忘れた…。
345交渉バージン:02/10/26 00:02
先輩方に質問です。
今日クラに「切り抜き70点、テキストは自分で打つ。でざもよろしく、ちなみに日曜までにたのみます。」
っていわれたんですけど、これって当たり前の話なの?
あと、いつも仕事がおわってからギャラの値段をいわれます。みなさんは仕事前にいくらの仕事で、お願いします。っていわれるのでしょうか?
意見によって僕の今後がかわるかもしれません。
お願いします。
346氏名トルツメ:02/10/26 00:52
ちなみにソレ、何ページでいくらで受けおってるか
書いてくんないとなんともいえませんが
それに近い事(←要求)はザラです。
…今週末はフォーマット数点、ラフ1点、ビデオ素材数点入ってます>俺

最近の楽しみは近所の肉屋で焼いてる焼き鳥を買ってきて
ウチで晩酌するくらいかな。はぁ
347氏名トルツメ:02/10/26 02:29
切り抜き100点以上、A2両面に散りばめて〜というのなら
ワード→初校→UPまでに2日半でやったことあります。
雑誌の折り込みでした。

流石にちょっと辛かった、と言う私はまだフリーほやほや
なので、先輩方の意見も聞きたいです。

金額のお話は、いつも仕事を頂いているクラさんなので、
決まった金額でやっております。イラストなどを描いた場合
のみ、後から「イラストは○○円で!」何て言われますが。
348○○・○○:02/10/26 10:10
>345
私が先輩であるかは何とも言えませんが、言ってしまうと、
キリヌキが70点であろうが700点であろうが、自分で出来るキャパや、
方法(人に振るなど・・・)があっての事なら、
仕事自体は普通であるし、出来もしないのに受けてしまうのは普通では無い。
・・・と思います。
出来る、出来ないの判断(普通か普通で無い)は個人の力量だと思うので、
自分のこなせる仕事量を冷静に把握するのが重要と思います。

ギャラの提示時期に関しては、クライアントの付き合いとかによって
まちまちだと思います。
お互い実績の無い時期は、聞き難いけどはっきり決めた方がトラブルは少ないようです。
新規で受けてみて、想像より遙かに低い金額を提示される事があるので。。。

何度か仕事して行くと、なんとなくベース金額が出来て来るので、
聞かなくてもだいたい解るなら、
納品後に難易度によってベースから上下させる方法がオススメ。
このケースは、簡単と思って受けたが意外と手間取った場合に有効。

以前、私が代理店に務めていた時は、外に振る時点で金額を提示してました。
そうしないと相手のデザが力の入れ加減が解らずヘボイモノが上がったり、
予算内では出来ないようなアイデアを出して来る事があったので・・・

しかし、キリヌキ一気に70点ってどんな仕事なんだろうか?
14年仕事してるけど、そんな仕事したことないよ〜
(なんかの商品カタログかな?)
349氏名トルツメ:02/10/26 10:35
>>345
情報が少ないので、仕事量として適正かは何とも言えないけど
金額については、基本的には最初に決めておいた方がいい場合が多いと思います。
348氏も指摘されてる通り、トラブル回避の意味合いと費用対効果からも。
私の場合は、発注された時に確認します。特に新規の所は適正価格をどのあたりで
考えてるか分からないので、場合によってはお断りする事も含めての確認です。
350ぴちょん:02/10/26 13:42
クラが無茶な要求をするのは
ある意味当たり前。
だって『どのくらいの作業量か?』ってのを
理解できていない場合が多いから。
(分ってて言ってくる場合もあるケドね!)

無理な場合は、無理です。●日までだったらできます。
とか言えばいいんじゃないの?

ギャラの件は○○・○○さんに同じ。
351氏名トルツメ:02/10/26 13:48
>>344
>OpenTypeはまだアプリが対応し切ってないので、
印刷屋が対応しきっていないが正しい
352氏名トルツメ:02/10/26 13:56
デザインのプライドと金額は微妙なラインですなぁ〜

切抜きも使うものによって、精度が違うしな...

で、>>345は、その仕事はいくらだったの?
353氏名トルツメ:02/10/26 16:06
>345
クラが無理っぽい事を言ってくるのは、
前にそのスケジュールでやった人がいた場合か
あるいは、仕事内容を把握していない、単にアホな場合。
(圧倒的に後者が多い)
切り抜き70点の時間と、コピー打ち込みの時間を計算し、
デザインする時間をたす。そうすれば、出来るかどうか大体読めるでしょ。
大切なのは出来ないものを、安請け合いしないこと。
交渉の余地があるなら、なるたけ時間をもらうこと。
(パソコンが壊れることだって、ないとは言えないし)
時間通りに上げられなくて、それが重なると、
「時間にルーズだ」「大切な仕事は任せられない」となりますよ。
当然、料金交渉も強く出れないし。
でも、自分にも覚えがありますが、デザに成り立ての頃は
仕事にかかる時間が読めなくて、焦りまくってたなあ。
それが、だんだん読めてきて、
自分の想定時間より早く上げられるようになる。
(でも、そうなると上げたモノを見直してやり直したりしちゃうんだけど)
ところで、70点の切り抜きって私もやったこと無い。
私も18年やってるけど。


354交渉バージン:02/10/27 02:17
>>346_347_348_349_350_352_353
みなさん、お返事ありがとうございます。内容は普通に商品がごっつくあるチラシです。
現在、写真のレイアウトまではほぼ出来ました。僕はまだなりたてなので時間がどれ程
かかるか、ギャラの相場などが全然わかっていません。非常に弱い立場とも言えるので
上がりを見てもらい判断してもらおうと思ってます。経験をつんで「あいつに頼めば大丈夫」
と言われるくらいにはなれる様に気合い入れます。
みなさん、ありがとうございました。ほんとうれしかったです。

355氏名トルツメ:02/10/27 10:29
前に新規で345みたいなの頼まれたことあるけど(やっぱり普通の商品チラシ)
最初に値段聞いたら校正も込みで12000って言われた・・。
お断りしたけど特に深追いもされず、その値段でやってくれるとこ
他にいっぱいあるからみたいなこと言われた。世の中そんなもの
なのでしょうか。
356氏名トルツメ:02/10/27 10:41
↑そんな責任(校正ね)取らされたら12万でもイヤです。
357氏名トルツメ:02/10/27 13:28
うそでしょ?
358氏名トルツメ:02/10/27 13:55
>>357
あながちウソとも言えないのでは?
フリーになってから、驚くべきフィーの依頼が何度かあったよ。
ゲームのムックでP単価700円なんてのもあったなぁ。
(そのゲームをやって体験して、素材作りもして勿論DTP作業も!)
やっぱり極端に安いか、クラに問題あるとスタッフ定着しないから
めぐり巡って声が掛かる。
フリーになるまでは広告中心だったので、P単価5万以下など考えられなかったけど
今では5万の仕事なんてクラ直以外考えられない。
359氏名トルツメ:02/10/27 14:00
皆さん営業はどうしてます?

今まで10年働いてた会社は、80%以上がひとつの大手企業から依頼の
仕事だったので、前会社(先月退職しました)の仕事を横取りできません。
クラとのつながりもなかったです。
転職を考えて退職したのですが、いつかは独立したいと若い頃より思っていたので、
このままフリーで行きたいです。(現在29才)
前会社から仕事を少しもらってて(というか社内では納期的にむずかしい仕事)
今は前会社の下請け仕事をこなしています。
先月1ヶ月間 前会社の下請けをしたのですが、収入は15万円程度で、
このままでは食っていけまん。

当然新規顧客の開拓をしなければならないのですが、皆さん営業はどうしてます?
360氏名トルツメ:02/10/27 14:57
>>359
つらいっスね。
自分の場合は勤め先がポシャッたのを機にフリーとなりました。
というより、ハッキリ言って無職になっちゃったんですね。(w
それまでのお客さんは、会社が倒産したため、元社員の自分にまで冷たく、
仕事なんか貰えませんでしたよ。だから失業保険で細々と喰いつなぎながら
次の職を探してた訳ですが、たまたまいとこがお客を紹介してくれて、
それが縁で仕事をこなしているうち、別のお客も紹介してくれたりして
現在に至ってます。
ハッキリ言って自分からは飛び込みの営業はしませんでした。
お付き合いの出来た所に用もないのに邪魔しに行ったり、飲みに誘ったりはしますが
そういうのは営業とは言えませんよね?(w

デザインコンペに出すのもいいかもしれませんね、
自分の場合はそれで別のお客から直に依頼が来たりしましたから。
いい仕事をするのもさることながら、人との縁を大事にするというのを
どっちかといえばウエイトを置いたスタンスでこれまでやってきましたが、
これで良かったと自分では思っています。
359さんも真似しろとはさすがに言えませんが、焦る事だけは避けた方が
良いと思いますよ。
相手に喜ばれる仕事を続けて行けば、近いうち必ず仕事が仕事を呼んで来ますから。

頑張って下さいね。
361○○・○○:02/10/27 15:36
>395
デザ10年で当初から独立を考えていたのに
仕事を貰うコネが前にいた会社のみって寂しいですね。
気持ちは分かりますがもう1〜2社行って、
経験と言うか、ご自分の世界を広げてみてはいかがかな?なんて思ってしまいました。
・・・生意気すいません。
362氏名トルツメ:02/10/27 15:48
>>359
得意分野はあるのでしょうか?
私も独立時は、事情があってそれまでのコネが使えなくてあちこち営業しましたが
幸い特定の分野の実績があり、会社に居るときは嫌々やっていた見積や予算折衝の経験もあり
ディレクションからデザインまでの仕事をレギュラーで貰い、何とか軌道に乗りました。
例えば食品に強いとか、流通に精通してる、SPは企画から出来るなど
水準以上のスキルがあれば、それを売り物にして絞り込んだ営業活動が可能だと思います。
363362:02/10/27 15:57
連続のレスで申し訳ありません。
359氏の様な環境の知り合いが何人か居るので、気になったのですが
私の周囲で同様の環境で(以前勤めてたデザプロの下請け)やってる人達を見てると
下請け、孫請け状態で余りフリーとしてのメリットが無いように感じます。
359氏はそれだからこそ、そんな状況から脱却したいと考えたのでしょうね。
361氏の指摘のように前社より環境の良い(仕事の質など)ステップアップして
スキルを伸ばして再度フリーになるのも一つの選択かも知れませんね。
364氏名トルツメ:02/10/27 18:32
うえーーん、
DICのC-43のプロセス、知ってる人いますか?
知ってたら教えてーーー!!!!
日中国交正常化30周年の2002年も
そろそろ終わりだと言うのに、なんで今頃……。
365500円ランチ:02/10/27 18:42
おひさしぶりっス。

>>359、いまは「便利屋」状態なのか。そりはむつかしいな。
まず自分のキャラの把握をしよう。
便利屋になる気のいい(弱い)部分はないかい?
その部分はどんなにいい倉を見つけても、
どんどん便利屋ポジションに整理される可能性が多いぞ。

29といえば勝負時でもあると思う。
野心があるなら363の言うようにレベルの高い会社に勤めて
倉と直接コネクションを作ったりもできるけども、
そういう野心と計算力に自信があるならオススメだ。

よく言うけど、自分にあったスタンスがあるはずだ。
はじめに自分のキャラを理解しないと無理ではないかい?
飛び込みでも精神力が強いから大丈夫って人もいるし、
俺みたいに中途半端なプライドがあってそれができないタイプもいる。
「ねえねえ、○○ちゃあん、どっかいいとこ紹介してよう」ってな○通タイプもある。

所詮、自分に無理はできないから、開きなおって頑張れ。
いい方向にすすめようとさえ思っていれば水はつたって流れていくのだよ。
29なら、まだまだ大丈夫だ!これ本当だ。
とにかくコイツならまかせられるってなキャラ作りを頑張れな。
で、いい仕事続けろ。手ぬくな。

以上、おっちゃんからでした。
366氏名トルツメ:02/10/27 20:11
僕は「自分にどういう商品価値があるか」ということを
はっきり営業をしてくれる人たちに分かってもらえるようにしてる。
ってあたりまえの話ですね・・・。
あと僕の腕がほしくて付き合いたいのなら
月最低20万分仕事持ってきてよとかって
はっきり言っちゃう。
そのかわりサンプル出しとか営業に協力できることは
どんどんしてる。
そんなつき合いのできる営業を会社員デザの時から社内外で
作るようにしてた。
367359:02/10/27 22:16
皆さんレスありがとうっす。

先月は あいた時間を就職活動につかってましたが、
来月からはあいた時間を営業活動しようと思ってます。
といっても自分には営業のノウハウはなく、当分あたって砕けるつもりです。
368○○・○○:02/10/27 22:19
私の場合、
クライアントや代理店、雑誌編集社によって
得意分野のイメージを変えてます。
広告を主とする代理店にはビジュアル一点モノ文字少なめが得意とか、
メーカーにはパッケージが得意とか、編集社にはページモノ文字多め、
立体の多い所は、複雑な立体フェチ(Wとか・・・

ずるいやり方かもしれないけど、「アレとコレ出来ますっ!」って言うと
何故か反応が悪い事が多い。
多分クラは自分の発注している品目が一番難しく、そして美しいと思っているのか?
他の媒体をバカにする傾向が多々ある。

私は特に飽きっぽい性格なので、色々やりたいので、
そんなやり方してます。
クラから「時にこんなの出来る?」って発注で、
他の媒体の応用が出来たりできるので、楽しんでやってます。

クラの商品に関しても広く浅くの知識が必要になりますが。。。
(商品知識・ターゲット層・市場・競合商品・売場・・・ナドナド)

>366さんとは違って、レギュラーとか専属ってのがなんか嫌いです。
369氏名トルツメ:02/10/27 22:44
皆さんに質問!
いくつの時に独立し、今何歳ですか?
それとできれば1日の仕事時間と月の収入も教えて下さい。
僕も出来れば独立したいし、独立した時の収入の相場も知りたいので…。
僕はまだ24才なんで、30才までには独立したいと考えてます。
370362:02/10/27 23:01
>>369
オレは34歳で独立。
仕事時間はまちまちだな。波があるよね。
月収もそう。独立してからは年収をベースに考えないとツライかも。
取引先によって支払いサイトにばらつきがあるから。
年収なら1000〜1600くらい。これも年によって違う。
371500円ランチ:02/10/28 14:24
>369、俺のはじめての独立の歳は23歳だ。
フリー適齢期なんてないと思うぞな。頑張れる歳ってのはあるけどな。
ウチの若いのも、他の若いのの知り合いも
「30歳までにフリー」「30歳までに結婚」って言うけど
30歳って何なんだ?なんかあるのか?
372氏名トルツメ:02/10/28 14:48
30歳ってのは多分、失敗した時の
その後の身の振り方まで考えた時の
一応の目安なんじゃ?
あとはこの道で積んで来たキャリアとしても
いい頃合でしょう。
373○○・○○:02/10/28 14:49
私の場合、フリーは三十路の誕生日近辺でした。
大学卒業後、以前いた代理店に入社。
入社時から最低5年はその会社に居よう。
その後、もう1〜2社行って独立?なんて考えていましたが、
会社のポジション的に辞めるまでにかなり時間がかかってしまって、
8年後に退社。。。
ほとんど強制的にフリーにさせられてカタチでフリーに・・・
そして今5年目です。

1日の仕事時間は、作業に6〜8時間。その他はボケ〜としたり、
営業行ったり、電話に出たり、修正したり・・・2chシタリ・・・
その作業時間以外は、臨機応変に使っています。
最近では作業中は電話にも出たくないので、
朝2時とかに起きてますんで、夜は10時には寝ます。

収入は毎年違うので良くわかりません。
売上げから経費や税金を引いた金額なので、年末にならないと
はっきりしませんが、一生懸命働くとお金はおのずと付いてきます。

さて、これから奥さんと映画に行ってきます。(笑)))
374氏名トルツメ:02/10/28 14:50
23歳とは早いっすね。
僕は29で独立、今は34です。
でも年を取るごとに年齢なんてほんと関係ないなあと思うように
なってきた。
375氏名トルツメ:02/10/28 15:28
今年フリーになりました。
今25歳です。高校卒業後すぐに見習いでデザイン会社に
入社。デザになって7年目に独立しました。

収入は、元々やりたかった事を優先させるために独立した
せいもあってか、そんなに多くはありません。でも、充実
した生活は送ってます。

何か、独立ってタイミングの様な気がするのですが…。
正直年齢って関係無いと思います。
376氏名トルツメ:02/10/28 15:39
つーか369、
他人の懐なんて気にするなよ。
みんな本当の事なんていう訳ないだろ。
377500円ランチ:02/10/28 16:26
345、その頃はバブルだったからなんでも仕事ははいってきたよ。
会社辞めたら倉から仕事が直接きたっていうフリーのパターン。
実キャリアは1年だったよ。
その頃はMacじゃなかったし、俺イラスト描けたのが強みだったかも。

375、うんうんその通りだよな。
本当にうちの周りだけかもしんないけど、
飲みに行くと大概「俺、30歳までにフリーになりたいんですけど」
「フリーになったらいくらくらい稼げばいいんですか」って聞かれる。
俺が聞きやすく口が悪い部分があるキャラなんだろうけども。
30歳になって俺みたいに40すぎても
できんもんはできん、なれんもんはなれん(自嘲気味にワラ…サビシ)

おっちゃんの一日
朝7時起床で子供とごはん。朝10時にバイトと喫茶店。
月・ジャンプ、火・新聞、水・サンデーマガジン、木・ヤンジヤンモーニング
11時頃みんなで仕事場入り、仕事をもくもくもくもくとやる。
2週間に一回くらい打ち合わせ・出張あり。
ほとんどFAXとネットですます。
子供とごはんと風呂のためいったん帰宅。9時にまた仕事場入り。
あとはまたもくもくもくもくと仕事。できるだけ2時には終わるようにしてる。
378500円ランチ:02/10/28 16:28
あ、金曜日は読むとこないけどチャンピオンな。
379氏名トルツメ:02/10/28 21:57
マンガ読み過ぎ!!
380氏名トルツメ:02/10/28 22:30
>>371
折れも30になったら独立しようと若い頃から狙ってた。
実際は、30になるまでは「30になったら独立するから今はこのままでいいや」
っていつも楽観的に考えれて楽だった気がする。
いざ30手前になると結構焦り出してきて、いよいよ30で独立。
いいくぎりなんだな。
40までには株式会社設立を目指すぞ!
まっと40手前で焦り出す予感…。
381氏名トルツメ:02/10/28 22:38
この職種って独立しやすいもんね。
トビ職で独立した知り合いは、機材のレンタルおよび一人じゃこなせない時、人を雇うので、その人の給料などを事前に払わなければならないのに、
金が入るのは工事が終わってからなので半年先になるケースもあるらしい。
トーゼン金が入るまでは自腹で支払わなければならないので、資金繰りがきびしいらしい。

でも自分の仕事をしてる実感があって、もう雇われるのはイヤだって言ってたよ。忍・忍…
382氏名トルツメ:02/10/28 23:24
ジョジョ・はじめの一歩・カイジ・バギ・ガンツ

最近マンガ読まなくなったな〜
383氏名トルツメ:02/10/29 09:40
チャンピオンは

木 曜 発 売 だ!

バキ、浦沢鉄筋家族がおすすめだ。
384500円ランチ:02/10/29 10:51
木曜日はヤンジャンとモーニングで手がいっぱいなんだ!!!
俺も 浦沢鉄筋家族がおすすめ〜〜〜。
378、このスケジュールのすき間にスピリッツ、ヤンマガ(おやすみなさい終った…)、
ビッグコミック(ゴルゴ付き・なし)も読んでるぞ!
しかし、アクションってなんでああなっちゃったの?
385氏名トルツメ:02/10/29 13:54
う、うわ〜〜〜ん!
仕事断っちゃったよ〜!
今いっぱいいっぱいだからしょうがないんだけど、
せっかく依頼してきてくれたのを断るなんて、バチがあたるようう
ごめんなさいいい
386氏名トルツメ:02/10/29 22:41
なんかこの時期って忙しくないですか?
今晩徹夜覚悟の人ー

はーい
387氏名トルツメ:02/10/30 00:51
はーい
388氏名トルツメ:02/10/30 01:31
はーい。っつーか朝になったら寝るぞ。絶対寝る。
389氏名トルツメ:02/10/30 01:46
今晩徹夜覚悟だけど
そーいや昨日も寝て無かったンだよなぁー
明日10時に校正出し、別件の打ち合わせ1時からだから、
明日の夕方まで寝れないなぁー
夏暇だった分 働かなければ!!!
390385:02/10/30 11:12
同じくだー!(号泣)
でも、それ引き受けて他の仕事までわやになっちゃうと、
もっとヒドイことになるしね。信用問題とか…。

…そうか、そういう時に嫁さんがパートナーだと…<掘り返すなよ自分
391氏名トルツメ:02/10/30 16:08
ひまでつ。
こっちの方が
うわーん!(号泣)
392氏名トルツメ:02/10/30 19:14
あまりに仕事がないので、ちょっと営業のメールなんぞをしてみました。
去年から先月くらいまで結構忙しかったんで、せめて年内はぼーっと
しようと思ってたんだけど、やっぱ仕事の予定がないとあせるなー。
393氏名トルツメ:02/10/30 19:19
>>392
うちもです。レギュラーあるから困んないけど、レギュラー「だけ」に
なったことが今までなかった。規則正しい生活になって体調もイイ。
でも何か不安になるのは何故? でも今週になってからはむしろ
「こんな生活が一生続けばイイ…」なんて考えるようになって来てしまった!
ヤヴァイかな…?
394経験者に質問。:02/10/31 00:42
B1ポスター駅貼り広告。
いくらで引き受けてる?
395氏名トルツメ:02/10/31 12:10
一般の相場は知らないけど
俺はデザイン料だけなら30ぐらいだな

そーゆーのは大手の代理店にいた○○・○○ 氏が詳しいんじゃないか?
396氏名トルツメ:02/10/31 14:32
>>394
この前1万円でやりますた。
参考にならないのでsage
397氏名トルツメ:02/11/01 01:13
昼寝してしまった。
これからやらねば・・・。
398氏名トルツメ:02/11/01 01:18
昼寝ってアンタ、もう1時だよ…。
399氏名トルツメ:02/11/01 02:43
一緒に住んでいる彼氏が3徹です。
現在3つ仕事を同時にかかえてて、蕁麻疹でまくってました。
400○○・○○:02/11/01 09:18
お早うございます。

>395&394
ご指名ですか・・・(汗
駅貼りの場合、そのビジュアルがCF連動かそうで無いかで大きく値段が変わると思います。
企画の段階で大まかな広告展開が決まり、マス広告・新聞&雑誌、屋外広告、
駅貼り&中吊り&額面・・・POPと・・・広告予算が決まります。
クラには単品で制作料は請求しないし、媒体使用料が大きく比率をしめるので、
B1のポスター1ツールを幾らでなく、わりとグロスで幾らになってしまいがちで、
多分、1ツール単価を出すと今なら10〜20ぐらいなのではないでしょうか?

それと違って、B1ポスター単品の制作となると、その倍は予算としてとれると思います。
マージンを考えると18〜35がデザへ支払われる金額なら妥当?
ビジュアル・コンセプトから考えると、もう少し上がるかもしれないけど・・・
(後、クラの規模にもよっちゃう)
ただ、駅貼り単品の広告を私は経験が無く、今思い出しても何かしらの
ビジュアル連動のアイテムとして認識しているので、
サイズはでかいけど、今の私ならあまり大きく請求はしないと思います。

最近電車に乗らないので、交通広告はアド・フラッシュぐらでしか見てないなぁ〜

なんかアヤフヤなレスで失礼しました。
もう少し、具体的な条件があれば金額を出せると思うけど・・・
401氏名トルツメ:02/11/01 10:11
B1つってもデータで入稿するんなら昔みたいに
版下で苦労するような事もないんで
そんなに高くは請求できないかなあ、と自分的には思ったよ。

具体的にいうとビデオ関係の仕事でキーアートはビデオジャケットの物を
流用で15でやってました(ビデオジャケットの制作費は別)。
402395:02/11/01 11:38
>>400
さすがだね
お疲れさまでした。
403氏名トルツメ:02/11/01 14:57
学会のポスター受けてる人っています?
友達伝で来た仕事がA3-1枚・A2-1枚・レジュメ1冊(15P程度)で15なんですけど
そんなもんなんですかね?
404○○・○○:02/11/01 15:39
>403
学会よりむしろ友達伝えで来た仕事って所がひっかかりますね。

私も良く友達や知人からモノを安く手に入れようとか、
安いサービスを受けようとか考えます。
ブツや経費は、乗せずにスルーの料金で、
手間は限りなく無料に・・・とか。
そして希望通りにならないと失望したりします。

友達や知人の紹介の仕事は極力請けない。
これが私のモットーです。

金額は、激安だと思います。
405氏名トルツメ:02/11/01 15:50
学会ってsouka??
406氏名トルツメ:02/11/01 15:59
レジュメっつってるから学術のほうでしょ。
407405:02/11/01 16:05
なるへそ。
408氏名トルツメ:02/11/01 16:49
確かに激安だ。つーか、それオペ代。
学術系は往々にして安いから(部署によりけりだとは思うけど省庁関係も安い)
付き合いのある印刷屋もデザイン料が出るときだけ仕事まわしてくるけどあとは内部で処理してるね。
レジュメがあるってことは、発表会関係じゃないかな。
409氏名トルツメ:02/11/02 23:37
世の中は3連休らしいでつ。age
410氏名トルツメ:02/11/03 00:31
>世の中は3連休らしいでつ。age

私はもう20連休くらいしてて、なおかつ20連休はありそうなヨカーンでつ。sage
411are:02/11/03 01:42
来年1月、会社を辞めて、フリーになる予定です。フリーになる予定です。フリーになる予定です。フリーになる予定です。
フリーになる予定です。フリーになる予定です。
30台、後半です。 クライアントは一社のみ、全く当てになりません。
(現在アルバイトで、月20位 受注。現在年収800万ほど)。
他のあては、まったくありませんが、これ以上会社にいたら、
気が狂ってしまいそうです。
とても不安です。女房、子供養えるのかー。
あー、不安でくるいそう。
とても、とても不安です。
412氏名トルツメ:02/11/03 02:17
不安お察しします。自分も前の事務所がイヤで
あまり後先考えずに辞めてフリーになったクチなんで。
もしダメでもカミさん働いてるからいーかとか気楽に考えてましたが。
でも辞める前に挨拶まわりしてたら勤めていたときのクラからも
仕事を貰えるようになりましたし。
413氏名トルツメ:02/11/03 02:34
>>411
>フリーになる予定です
なんで6回言うねん

>月20位 受注。現在年収800万ほど
どんな計算やねん
414are:02/11/03 03:07
すいません。あまりに不安なもので、しつこく書いてしまいました。
会社からの給料が年800万、内緒のアルバイトが月20万です。
この年になって、情けないです。
レスどうもありがとうございました。
415氏名トルツメ:02/11/03 03:23
超厚遇じゃねぇ〜か、ゴリャァ!!
416氏名トルツメ:02/11/03 03:28
今年いっぱいで廃業しまつ。
417氏名トルツメ:02/11/03 08:49
勝ち組と負け組はっきりしてきたね
418なや:02/11/03 10:12
ああ、印刷コミの仕事があったのだけど度胸がなくて紹介してくれた業者通しで
お願いしてもた。もったいないなあ。でも初めてのクラだし怖くて。。
419are:02/11/03 10:32
これ以上いたら、廃人確実。
砂をかむような毎日。
420○○・○○:02/11/03 11:20
>areさん。
A案。。。会社を辞めてフリーになる。
B案。。。月20万のバイトをしながら次ぎの職場を探す。
     (バイトが伸びたらフリーへ)
C案。。。月20万のバイトをやりながら、
     失業手当が尽きるまで遊ぶ。(そして再就職)
     仕事がやりたくなるまでリフレッシュです。
421氏名トルツメ:02/11/03 12:07
月末明けすぐ連休ということで
鬼のような進行に。。。はぁ
とりあえずこれから少し寝ます

僕だったらBかCかな
>>areさんあまり難しく考えない方がいいですよ〜
422氏名トルツメ:02/11/03 12:23
>>420
C案っていざバレたら悲惨な目に遭う罠ではないかと思われ…
失業中のバイト自体はおそらく問題はないけど、額面に問題アリ。
どのみち現状でも副業NGな会社ならクビになりそうなくらいヤバめだけど。

そもそもareさんって、現状確定申告をご自分でされてるのだろうかと小一時間(以下略
423氏名トルツメ:02/11/03 12:27
収入も大事だが、精神状態のほうがもっと大事。
ただ年収800超の生活水準が下がるかもしれない…ってところに
覚悟が必要ですわな。

奥さんしだいだけど、Bでいんでないの??
424○○・○○:02/11/03 12:42
>422
もちろんバイトに使った日数は、失業手当が出る日にちから引く事は前提です。
425氏名トルツメ:02/11/04 03:54
わーん個人事業税の通知がきたね。
ちょびっつだから、はらえるけどさ…
フリーになってから「税金をそんなことにつかうな!」
とか社会に目を向けられるようになったサ
426氏名トルツメ:02/11/04 06:44
素朴な質問なんですが
フリーのみなさん、、、

印刷まで請負ってる人っている?

小規模チラシ(フライヤー程度)なら
印刷納品も可能だと思うけど

大口(何万部)のチラシなんかは
製作(データ入稿)まで?
印刷まで受けてる人いる?

と聞いてみたりします。
427氏名トルツメ:02/11/04 10:04
>>426
うちは印刷までやっていたけど、あまり良く無い事が判明。
大手自動車メーカーのチラシだったけど、
あまりおすすめできないかな。

一緒に住んでいる彼氏がフリーデザなんだけど
その兄がオペ。その兄がしきりにフリーなんてやめろと
言う。収入は兄の倍はもらっているんだけど
これってなんだろ、オペからみたフリーデザって。
ちなみに、その兄は会社内オペです。
428are:02/11/04 11:07
○○・○○ 、421、422さん、レスありがとう。

基本的にB、cは無理なんです。
●もういままで、若いときから10社ぐらい移ってます(現在39歳)。
結果、どこいってもおなじです。(もちろん代理店や、ライパブ、だいぶ下がって、レマンとか以下の、広告ほとんどやらない、
糞プロダクションにつとめてきた結果なんですが=自分の実力が糞)

そういう糞プロダクション特有のルールと上司に、仕事に我慢ならないんです。・・・
ときづきました。給料はそこそこもらってますが、後20年以上こんな状態でいるのかとおもうと吐きげががします。

あと、糞プロダクションに頼っている自分が、一番糞だと、気づいてしまいました。

それと、やはり家族がいるんで、気分転換というのも
(結果的にこうなる可能性は大ですが)ちょっと難しいです。失業保険はもらうつもりですが、すぐに営業活動しなければ、
親子で、ホームレスです。もちろん副業はNGです。びくびくしながら、やってます。

えーっといま、しているバイトもはっきりってレベルの低いものなんですが、
それでもやはり、自分を指名して仕事を依頼してくれるんですね。そして、仕事を納品するとすごく喜んでもらえるんですよ。
これが、すごく自分にとって新鮮で、楽しいんですね。

422さん
えーと、確定申告今年からするつもりです。とりあえず、わけもなく領収書集めてます。

とにかく今の課題は、1月まで、切れずにもつのかなー、ということです。
(もちろんボーナスねらいです。)

さて、散歩にでもいくかな。それではまた。
429○○・○○:02/11/04 11:50
>422
ご存じかとも思うのですが、サラリーマンの給与は確定申告時には経費は認められていません。
なぜならサラリーマン控除なるものがあるので。。。
副業(原稿収入など)には経費が認められています。
よって、給与とその他の収入で分けて申告すればOKなのです。

(追加)辞めるにあたって地方税と国保代はキープしておいた方がよさそうですね。
その年収ではかなり納めると思います。

>吐きげががします。
ホントに気持ち悪そうですね(笑)
430氏名トルツメ:02/11/04 12:26
>>427
オペかデザか、というより
フリーか雇われかの違いでしょう。
そう考えれば、おのずとその兄の言いたいことが
分かると思いますが。
431氏名トルツメ:02/11/04 14:00
>422
それだけの会社を移ってきたなら、知り合いの営業さんとか
プロダクションとか、コピーライターとかいるでしょ?
自分もだいぶ年いってからフリーになった(ならざるをえない状況で)。
突然だったんで仕事もらえるあては無し、頼りにしてた人はダメだった。
でもそんな時、前に仕事したことがある営業が知り合いを紹介してくれたり、
その人がまた紹介してくれたりして、何とかなりました。(食べていく位は)
いやあ、「情けは人の為ならず」ってことわざを実感しましたよ。
areさんも大丈夫!何とかなるって。
ただ、年収は最初はぐっと下がるでしょうね。でも、
>吐きげががします。(w
ってとこで、お金のために働くのもっと辛いじゃないですか。
一生やってくんだから、仕事は楽しまなくちゃ損ですよ。
がんがれ。
432氏名トルツメ:02/11/04 14:06
>>430
法人にすれば、その兄さん何も言ってこなくなりそう。
433○○・○○:02/11/04 14:10
>429の>422と書きましたが・・・
>428の間違いに気がつきました。
そして、>431さんのレスも同じく>428へのレスかと思います。

失礼しました。。。

>431
私もコト自分に関しては、「なんとかなる派」なのですが、
それが他の人の場合、「なんとかなる!」「ガンバレ!」って言いづらいんです。

今度、子持ちになるのですが、
その為に前なら受けなかった仕事も、受けるようになったりして・・・
子の親ともなると、ある程度はお金の為に働くものかも・・・
なんて思いはじめている今日この頃。。。
434431:02/11/04 14:41
>433
そうです。431は428areさんへのレスです。重ね重ね、失礼いたしました。

「なんとかなる」って私も本当は他人には言いづらいんですが、
なんかareさんには、言いたくなっちゃったんですよ。
だって、精神的負担がひしひしと感じられて。
会社っていうより自分自身にも嫌気がさしてるでしょ。
別の会社に移ったって同じ気がするし。
楽観するのは無謀だけど、覚悟の決断なら応援したいなと。
でも、私は家族がいないからなあ。責任の重さも実感できないし。
脳天気なこと言ってしまっているのかも。
煽ったつもりは無いんですが、ちょっと反省致しました。
435氏名トルツメ:02/11/04 22:56
会社勤めもいつまで続くか分からない。
「永遠の近いをたててよ」
約束できない。
いい加減なわけじゃ無い。
だけど一寸先は知らぬが仏のロンサムガイ
日本人ならしょうがないのだ。
436are:02/11/04 22:58
○○・○○ さん、431さん、ありがとう。当たり前だけど、結局自分の問題だから、自分で解決するしかないんだですね。
そうやってみんな、フリーになってきてるんですから。
えーっとつい最近まで、落ち着ける会社、収入・仕事内容・社内環境そこそこの会社っているのをねらってました、
ゆえに人脈づくりも疎くなっていたんですね。この辺の甘さも、今の状況を招いている原因かと思いますが。
糞は糞なりにやっていこうと思います。
しかし、みんな40歳、50歳になって、デザイナーでやっていく自信ある?
俺ははっきり言って、フリーもそうだけど、職変えも考えている。ま、今更ほかのことできないけどね。
どうも、みんなありがとう。
437氏名トルツメ:02/11/04 23:19
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1032776988/
   ↑
写植あがりに虐められています。救いの手を。
438氏名トルツメ:02/11/04 23:27
賃貸マンションを契約しようとしたら、
フリーだと審査が通らないかもと言われ
ました。

みなさんは、そのようなことありますか?
また、そのような場合、どうやって対処
しましたか?教えてください。
439氏名トルツメ:02/11/04 23:41
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1032776988/
   ↑
写植あがりに虐められています。救いの手を。
440氏名トルツメ:02/11/05 00:04
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/1032776988/
   ↑
写植あがりのクズオペにケンカ売られてるんだ。だれか俺様を助けろ。
441500円ランチ:02/11/05 01:20
>are、俺40代フリー、妻子持ち。
フリーやってく自信なんかないよ〜。
とりあえず倉が「来月からいいよ」というまで頑張るよ〜。
でもな、自分の事を糞糞言うヤツはいかんぞお〜。
会社でも倉でもそんなヤツとはつきあいたくないと思うぞ〜。
前向きに明るくなれな〜。奥さん。子供がかわいそーだべ〜。

>438、フリーでなく自営と言った方がいいよ。
個人の審査はあくまでここ数年の収入のみ。
保証人の方が審査はきびしかったよ。
マンヘルみたいな商売やってると勘違いされるかもしれないから、
こういう仕事ですってちゃんと説明すべし。
その時に人の出入り状況をちゃんと言おう。
(出入りが多い場合は断られる事が多いし、後々クレームになる)
ほとんど出入りがないなんなら、ここで生活する予定で、
家に持ち帰りの仕事が多いと言うのも手かも。

でもうまく契約できないところとは契約しない方がいいよ。
数当たればいいのも見つかるよ。俺みたいに。
442氏名トルツメ:02/11/05 01:29
>500円ランチさん
438です。レスありがとうございます。
年収は600万円超える程度です。保証人は
一般企業勤務の父にお願いしてあります。
仕事の説明はしっかりしました。仲介の不動産
会社は理解してくれましたが、審査をするのが
信販会社で、ひょっとしたら書面での判断か
もしれません。

私の知り合いもデザってだけで断られた人が
いました。一般的に認められていない職業
なのかなぁと、しみじみ感じました。
443○○・○○:02/11/05 04:59
>442
おはよ〜ございます。
フリー1年目は、マンション探しが大変だった記憶が・・・
結局、地域密着型不動産屋で個人所有の分譲賃貸マンションの中から探しました。
オーナー個人を説得すれば良いだけなので借りやすいみたいです。

今、住んでいる所は、その逆で審査の厳しい住●不動産の自社物件です。
3年分の申告書と仕事内容のわかるポートフォリオなど提出して、
親が居ないので、お客さん(取締役)に保証人になってもらいました。

この手の話しを進める時は、
500円さん同様“フリー”では無く“個人事業主”と言ってます。
きちんと仕事して、確定申告をきっちりやっていれば、
フリーでも何処でも借りられると思いました。。。
444氏名トルツメ:02/11/05 10:51
現時点で
フリーになって良かった
って思ってる人
手を挙げて!

ハーイ(1)
445500円ランチ:02/11/05 12:03
フリーになってよかったとは思ってないな〜。
でも自分には合っているとは思ってるけどね。

>422、保証人が親でお勤め人なら大丈夫でないかい?
ただ、仕事の説明はちゃんとしとけよ〜。
時に夜中の騒音(電話・プリンターなど)をちゃんと考えてな。
オートロックだとバイク便が留守中に荷物取りにこれないぞ〜(ワラ)

○○氏、お客さんに保証人になってもらえる人望はウラヤマシイ。
446○○・○○:02/11/05 13:57
>444
私の年齢で、100%ピュアにデザを続けようとすると、
フリーという選択しか有りえなかったのかも。
勤め人を続ければ、ADや管理職・・・
事業を起こせば経営者&営業・・・
どちらも私のガラでは無いから。。。

>500円さん。
> オートロックだとバイク便が留守中に荷物取りにこれないぞ〜
うちのマンションって宅配BOXが付いていましたが、
2年住んで一度も使った事が無い(泣)))
もう一つ近所のマンションで、フロントがあって宅配やバイクを扱っているらしい。
すごく魅力的でした。

プリンターは音が響くから、建て付けの良い所か、1Fか、下が駐車場とかの
下の人に迷惑かからないような部屋を選びたいですね。
以前の安マンションの時は下が駐車場でした。
447氏名トルツメ:02/11/05 22:17
フリーである以上、ある意味経営者なわけだから
ピュアにデザインだけとは行かないはずだが…
448氏名トルツメ:02/11/05 23:31
422です。
○○-○○さん、500円ランチさん
丁寧なレスありがとうございました。
そうですね、自営もしくは個人事業主って
言うべきでしたね。今までも
フリーですって言うと「フリーター?」と
聞かれることもあったことだし。

まずは信販会社の審査を気長に(と書きつつ
内心ドキドキ)、待ちたいと思います。

>ただ、仕事の説明はちゃんとしとけよ〜。
時に夜中の騒音(電話・プリンターなど)をちゃんと考えてな。

そのとおりですね。一般の方々が寝静まってる間も
仕事しますしね。いろいろと勉強になりました。
449氏名トルツメ:02/11/06 00:04
今度フリーになる予定なのですが、
今のところ仕事をもらえるのが1社なので、
営業をかけようと思っているのですが、
初めてのところに電話で売り込みに行くアポを
とるには誰宛にかければいいのでしょうか?
出版社だと編集長にまわしてもらえばいいのでしょうか?
営業は初めてなので勝手が分かりません。
こんな初心者な質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いします。
450○○・○○:02/11/06 02:29
ふぁ〜おはようございます。。。今起きました。
我ながら漁師のような生活だなぁ〜
451氏名トルツメ:02/11/06 02:54
>>449
自分が何なのか(デザイナーとかよ)言って、
「ご担当の方お願いします」
で、取り次いでもらえるはず。

てかさー、そういう社会常識ないとフリーじゃやってけないよ。
礼儀がなってないと多少腕があっても仕事は他へいく。
常識ないやつにお前は仕事回すか?
452氏名トルツメ:02/11/06 03:01
>>449より>>451の方がよっぽど常識無さそうに見えるが…
453氏名トルツメ:02/11/06 05:56
>>452
それは言えてるかもな(www

…って、漏れは今帰宅してきてメールチェックのついでに
書き込みしてみた。あ〜ぁ、もう朝だよ、寝れるかな?
明日も(もう今日だけどさ)早くから仕事なのに…(T_T)/~
フリーといったら憧れられること多いけどこんなに地味な
仕事ないよね?…とふと思ってみた。
でも、どの業界もそうだろうけど忙しいうちが華なんだろうね。
文句ばっかは言ってられんわな…。
454サツキ:02/11/06 12:48
>>449
寒いけど外回りがんばってね。
455氏名トルツメ:02/11/06 15:18
422です。
○○-○○さん、500円ランチさん

無事、審査通りました。これからの
諸手続き(住所変更とか、あ、名刺も
変えなきゃ)とかを考えると頭が痛い
部分もあるのですが、今回のヒヤヒヤを
考えると、まあ我慢できるかなと。

何はともあれよかったです。
456○○・○○:02/11/06 15:27
>422
おめでとうございます。
私もなにを隠そう近々に引っ越しです。
昔っから引っ越しビンボーなのですが、
住所変更はいくらたっても慣れません。
住所変更ってけっこうあるんですよね。
プロバイダーやら各ソフトメーカやら。。。ターイヘーン
各クライアントの経理に連絡ってのが忘れがち。
支払調書が前の住所に送られたり。。。
457氏名トルツメ:02/11/06 18:58
>>422
帆風で名刺100枚1000円キャンペーン中(w
458氏名トルツメ:02/11/06 19:12
初心者スレで紹介されてきました。質問させてください。

現在、グラフィック&Webデザイナーをフリーでやっています。
付き合いのある出版社から、再三、DTPもやってくれと言われ、
本格的にやろうかと思っています。
が、PageMaker1本でフリーでやっていけるものでしょうか?
やはり、クオークも必要でしょうか。

また、隔週刊雑誌などのDTPでは、やはり進行の遅れが
すべてDTPに被さってきますよね?
仕事は毎回相当キツイでしょうか?
徹夜は当たり前とか、どの程度の心がけで臨めばいいでしょうか。
459500円ランチ:02/11/06 19:52
>458、グラフィックをやっているって書いてあるけど、
それはWebだけでの事なの?詳細がよくわかんないよ。
ページものだったら、今は俺んとこ界隈は主流はクオークだし、
俺みたいにペラばっかりだったらイラレで十分だけどな。
徹夜とかは、仕事の量によると思うよ。

そんな心配より、
まず倉に具体的に自分の能力の条件を話して相談してみれば?
どういうデータで入稿しているのかとか。
本格的にやるつもりなら、簡単なDTP講座を受けて安心してみるのもいいよ。
とりあえずペラものから受けてみれば?
まあ、PageMaker1本でもやれると言えばやれるよ。

>422、おめでとー!とにかくでっかい本棚買えな!ワラ
460氏名トルツメ:02/11/06 20:09
>>458
一冊まるまる全部一人、もしくは発注されたとき「pagemakerでも可」と
あればいいけど、普通のページ物の仕事で分担作業の場合は、
まずQuark3.3Jが必要になるよ。

まあどちらにしろクライアントの出版社次第だね。
場合によっては機材は貸してもらったりとか、実作業は出向してとか、
いろんなパターンがあるし。
隔週雑誌のペースうんぬんは、そこらへんをクリアしてからの問題。
隔週でも進行がしっかりしてりゃ普通のムックみたいに作れることもあるし。
それにいくらキツイったって、同じ人間が作ってんだし(笑)
461氏名トルツメ:02/11/06 20:18
>>458
クオークとかページメーカーとかよりも前に、印刷の知識はあるの?
462氏名トルツメ:02/11/06 20:37
だれもインデザのことは言わないよな・・・まあそりゃそーか(笑)。
463氏名トルツメ:02/11/06 20:52
>>458
まずは500円さんとこで修行してからの方がいいんでわ(笑
464458:02/11/06 21:30
みなさま、さっそくアドバイスありがとうございます。

>>459 グラフィックも元はWebからです。今は印刷物もやりますが、
自分としては、自信がないままやっているという状況です。
仕事ですが、主にページものになると思います。
ペラというのは1枚もののチラシ類のことですよね?(ホント無知でスミマセン)
そういう類の仕事は、新たに営業でもしないと入ってこないと思います。

>>460 やはりクオークは必須のようですね。機材を貸してもらえる場合も
あるんですか。クオークを買うとなると先行投資が痛いので、貸してもらえる
ならありがたいんですが。その辺も、聞いてみます。
ちなみに、出版社はいわゆる大手で、雑誌も数多く出しているところなのですが、
外注の扱いは荒いです……

>>461 恥ずかしながら、ほとんど無い、と自分では思っています。
まずはそこから勉強すべきですよね。

>>463 いや、まことに。どこか、修行させてくれる場所があれば、
少し時間を掛けて修行してから取り組みたいところです。
初心者に修行させてくれるようなところって、今どきありますかね?
465氏名トルツメ:02/11/06 21:46
>>464

>クオークを買うとなると先行投資が痛いので・・・

 クオークは必須ですし、未だ3.3Jが標準のようです。
 3.3Jは市場で手に入りませんので新規参入は難しいと思います。

>外注の扱いは荒いです……

 修正、変更で散々な目に遭うかも知れません。
 トータルして採算が取れるかどうかも怪しいでしょう。

>初心者に修行させてくれるようなところって、今どきありますかね?

 甘いです。早めに別の道を選ぶことをお勧めします。
466氏名トルツメ:02/11/06 21:50
>464
っていうか無理だろ 仕事受けるの
Webよりは圧倒的に敷居高いよ
467氏名トルツメ:02/11/06 22:33
ほとんどWebしか仕事やったことないような人にDTPの仕事やってって頼む人もすごいね。
468氏名トルツメ:02/11/06 22:35
>>464
大甘だと思う。
印刷の知識なしでクオークとか使われると
入稿された出版社がひっくりかえるくらいの騒ぎになる。
>>464 は別にどうでもいいが、
隔週刊雑誌の進行にひどいデータ突っ込まれたら
発行日に間に合わせるために編集部員が徹夜、
ひどけりゃ発行日守れずなんてことにもなりかねない。

とりあえず製版は 4c ってのは知ってるんでしょ?
まさかと思うが聞いてみる。
まぁ、最初は1色ページからだとは思うけど。

QuarkXPress 3.3J に関しては、出版社側が
これ使え、つってくれると思うが(w

469氏名トルツメ:02/11/06 22:51
イラレでも入稿できる雑誌は知ってるが、
(かなり特殊なケースだし、同じ雑誌でQXで入稿するデザもいる)
PageMakerで入稿する雑誌は聞いたことが無い。
470氏名トルツメ:02/11/06 22:52
>>467
まったくだ、しかもトーシロならまだしも出版社。

Quark3.3Jの敷居が高いという時点で
彼の今までの仕事のギャラは見当がつく。
出版系のギャラは往々にして安いのだが
彼に任せることでさらに経費を削ろうとしているんじゃないかな。
Web屋だとまともなフォント持ってないだろうし(出版社がくれるか(笑 )
下手に受けると偉い目にあうような気がするが…
471氏名トルツメ:02/11/06 23:11
偉い目にあうのは彼のデータを受け取る印刷屋。
472氏名トルツメ:02/11/06 23:34
まったく!
このごろ464みたいなトーシローのデザイナーが多いなー
こんなやつらでもフリーとしてやっていけるんだ?
473500円ランチ:02/11/06 23:46
うーん…
うちは育てるのが面倒なんでフリーでもやれるくらいでないとツライです(ワラ
最近はそういうところが多いと思うし、
独立を考えているヤツを育てるところもないと思うな。

クォークくらいの投資ができないくらいなら、やっぱりやめた方がいいよ。
文面を読んでいると、倉との信頼関係もできていないみたいだし。
信頼関係さえあれば、印刷屋と倉とに育ててもらえるんだけどな。
ソフトを貸してくれる倉っていうのも、ちょっと抵抗あるぞ〜。

フリーとしてやっていくなら、ソフトとかを倉に貸してもらうでなくって、
機材も最低の知識も自分でフリーの自覚を持ってちゃんとした方がいいよ。
その方が仕事受けた後のトラブルがないと思うぞ。おっちゃんは。

グラフィックをやってるって言ってるけど、
イラストとかCGとかやってるの?

と、ゆー事で今夜はおっちゃんは徹夜だ。40代なのに…、お肌が……。
474500円ランチ:02/11/06 23:56
あ、とにかく自分からクオーク貸してくださいって言うのは、やめれ。
475 :02/11/07 00:04
DTPからWEBに変更する(もしくは両刀)なのは
わかるけど・・・実際多いし。
WEB(下手したらWEBだけなら素人でもできるかもしれん)から
DTPにってのは無理だと思う。
印刷の知識を必要とするし、これは教科書的な
覚えかたしても実践がともなう世界だからかなり無理かと。

そりゃ努力次第では覚えられなくもないが
よっぽど、『がんばります!』の姿勢が見てとれない
限り、周囲も教えてくれないんじゃない?

少なくとも、ソフトを貸してくれるの
あてにしたりとか、基本的にどっか
間違ってるような気がするんで
ただの教えてちゃんなら辞めるべきだ。
476氏名トルツメ:02/11/07 00:08
つーか458はマルチポスト君でわ・・・
レスにレスつけてるからマシだけど。
477氏名トルツメ:02/11/07 00:12
まさかとは思うがWindowsでやろうとはしてないよね?
ページメーカーってマックだけだっけ?
知らねーや(w

渡されるデータにもよるだろうけど、
文字だけで、中G10Q1H詰め縦組みくらいだったら
できんじゃねーの?

ここに書いてあることが理解できなきゃ
受けない方が安全。
みんながしあわせ。
478氏名トルツメ:02/11/07 00:44
この場合の「グラフィック」って何のことを差しているんだろう?
でもこういう話を見ると写植指定〜版下いじり〜製版指定時代を経験しておいて
よかったなあと思います。
印刷の知識なかったら色さえつけられなかったあのころ。
基本は今も変わってないような気がする。

>>500円さん
おっちゃん頑張って!!
僕も徹夜です。
479氏名トルツメ:02/11/07 00:52
あてくしも徹でございます。
たぶん3時には寝られる見通し。
速いマックが欲すい。
だけど新しいのじゃOS8.1が動かない・・・
そうか、G3カードの速いのって
そのためにあるのか。
480氏名トルツメ:02/11/07 01:15
わたくし、只今をもってカンプ出力やっと終了。
倒れるようにして眠りたいと思ひます。

お先に失礼いたします。
みょうちょうは6時起床   では zzzzzz
481氏名トルツメ:02/11/07 02:00
今日発表の新型PBが最後のOS9起動MACになりそうなんで、
買おうかどうか悩み中です。
OSXは当分、仕事には使えそうにないので、
もしもの時のバックアップ用に新型PBは良い選択だと思うのですが、
みなさんはどう思います?
482氏名トルツメ:02/11/07 02:14
>>481
それ以下の値段でこの前型落ち新品G4800(17まんえん)買いますた。
今のドタバタが落ち着いたら育て上げようと思ってまつ。・・・つーか
まだ箱から出してません(泣)。
483氏名トルツメ:02/11/07 03:03
>>481
今のマシンを当分買い替えなくていいならそれもアリかと。
自分も非常時にはiBook(DualUSB)で作業してるよ。

ていうか、自分はデスクトップ買い替えのため、鉄仮面購入で迷い中。
減価償却が5年だからそのくらい使いたいんだけど
(今のマシンは5年使った)
どのくらいのスペックがあればいいのかな?
一番いいやつを買えば後悔はしないだろうけど予算が……
484500円ランチ:02/11/07 04:21
おー、みんな頑張ってるなあ。
おっちゃんはあとデータを倉に送ればおしまい。
帰って子供抱いて寝ます。完徹くん達、ごめんな。おっちゃん、歳やしな。

新型マシン欲しい…。
でもいま持ってるマシンを処分できない。だってそこには愛があるから。
速いマシンもいいけど、超速いMOが欲しいよん。
485氏名トルツメ:02/11/07 04:36
458はいなくなったのか?
俺はデザだけど、某出版社の新しい雑誌をDTPで出すというのでオペとして参加したことがある。
何のとは言わないが畑違いの仕事をしていたデザを編集長が引っ張ってきていたので、
そのデータが印刷所に流せるものかをチェックしたりした。
酷いもんだったよ。その雑誌一冊のデータをチェックするだけで何日かかったことか。
デザの事務所に行ってQXの使い方とかレクチャーしたりして。

例えが適切かどうかわからないけど、
新しく和食の店を出そうというところに、
いくら美味しいからといってフレンチのシェフを連れてきたりしないでしょう。
俺はそういうことだと思うんだけど、
それを理解できないクラや編集が多いんだよ。
デザはそりゃぁデザインが肝心だろうけど、
印刷屋に信頼されるデータ作りができないんじゃ通用しない。
458は勉強する気がないわけじゃなさそうだからぜひ頑張ってほしいと思う。

などと偉そうなことを書いたところで仕事でもおっぱじめるか。
まる二日サボったからな。昨日の電話攻勢は辛かったな。
486○○・○○:02/11/07 04:45
おはよ〜ございます。
今日の仕事は楽な修正なので、私としては朝寝坊気味。
良く寝た。。。
>>479
>あてくしも徹でございます。
朝から笑わしてもらいました。(これを笑えると言うことは・・・)
487氏名トルツメ:02/11/07 06:51
>458
だれも言ってないので書くけど、
プリンタ高いよ。PSって書いて無いとダメだよん。
フォントも揃えると、しゃれにならない金額だよ。
クォークなんて安い。ある意味。

しっかし今日は人多いね。さて寝るか。
488氏名トルツメ:02/11/07 08:37
俺はエプソンのクイックドローカラーレーザー(LP-8200C)で引っ張ったよ。
安い店探したけどそれだけでも60万したし、PS用のサーバー買い足すとさらに4〜50万はかかるから
当時、サーバーは買わなかった。
ページものやらないからクォーク使う必要無いんでPSプリンタ無くても問題なかったんだよね。
けどOS XはPSレーザープリンタしか受け付けないから、この先の保険としてファイナリーサーバを買い足したよ
定価60万をヤフオクで新品同様品8万ナリ(笑

まあこんな感じで安く手に入れてみては?
ヤフオク見てると時々ころがってるよ。
489氏名トルツメ:02/11/07 08:50
>>477
>文字だけで、中G10Q1H詰め縦組みくらいだったら

それまったく理解できないけどグラデザとしては仕事になってる。
490500円ランチ:02/11/07 11:38
おはよーさん。

言われて気がついたけど、そうだよな。
ページもんやるんだったらクオークよりプリンターだよな。
友達のデザイナーなんかフォントだけで100いったとか言ってたぞ。
インクジェットではちょっとキツイだろうと思うけど、実際はどーなんだ?

引っ越して3ヶ月たった昨日、
実は仕事場のリビング・キッチンに床暖房を発見!!!
温水か電気かわかんないけど、パソ(机下)に影響はないのか?
あったまるだけ?
491氏名トルツメ:02/11/07 11:45
>>489
ネタだよね。マジ?(w
492サツキ:02/11/07 12:13
>>491
あまり組版しないという意味じゃないですか?
中ゴシック7ポイントでツメて縦組みって言い回しにしてやってるのかもしれないですし。

私はアルプスのプリンタでソフトウェアRIP使ってやってます。
だいたい次のプリンタのめぼしはつけてるんですけど、
(OKIの60万くらいのやつ)今はまだ見送り中。
フォントまだちょびっとだし。ページものはあまり来ないし。
493氏名トルツメ:02/11/07 12:41
藻前ら、餅付け! Webデザなんてこんなモンですよ。

てゆうか素人に毛が生えただけのヤツが多すぎです。
Webなら色彩学とか色彩心理ぐらい学べ!ってのも多すぎです。
うちはWebはやってませんが、自分個人のHP以下の企業ページの
多さがそれを物語ってます。

話変わりますが、うちWin環境で非PS環境ですが普通に受注とれてます。
ページ物はイラレで対応だけど、雑誌の見開きが多いので何とかなっております。
フリーでWindowsってまだまだ珍種ですかね?
494500円ランチ:02/11/07 16:19
う〜ん、おっちゃん、色彩学とか色彩心理やってへんからWebでけへんな(ワラ
テンション高くてうらやましいぞ!
いまからポスターのグラフィック作り。明日カンプ出し。いつ寝るんや……。
495氏名トルツメ:02/11/07 17:13
>>493
sageで書き込んでるので何ともアレなんだが…

今時 Windowsのみ+nonPSでフリーなんてゴロゴロいるよ。
(自称デザを多数含むのだが… w )

珍種というならWin+PS環境の方が余程珍種だと思うが。
496氏名トルツメ:02/11/07 17:40
Win DTPでフリーやってる人なんて初めて知ったよ。
フォントってどうしてんの?ダイナ?
497氏名トルツメ:02/11/07 17:59
マイナーな漫画・イラスト系(同人でなくて商業)はWin DTP結構あるみたいだよ。
フォントをどうしてるかは俺も知りたいな。
498氏名トルツメ:02/11/07 18:09
わたしはページものたまにしかないから
キンコーズでだしてま〜っっす。
でもかおうかなあ。
499氏名トルツメ:02/11/07 19:00
Kinkos って出力のレベル低すぎない?
前やったけど、あまりにダメで
結局リスマに持ち込んだ。
最初から帆風かリスマ行った方が良かった。
kinkos はカンプにしか使えん。
500500円ランチ:02/11/07 19:23
>500……円ランチでした。   すまん。
501403:02/11/07 19:51
>404〜408の皆さん
かな〜り痛いトラブルでしばらくレス出来ませんでしたがレスアリガトウ
学会は安いのね
あ、層化じゃないですよ
某三田付近の大学のとある学部の依頼でした
でもお仕事無いので受けちゃった♪
がんばろう
502字間五分空き:02/11/08 00:28
知り合いから(マイナー出版社)初めて仕事を受けますた。
先割でA-4変形、写真(35ポジ)のスキャンから
(ページあたり5点位/アタリだけど)、
切り抜き、デザイン、レイアウト、カラー出力まで一式2,500円/P・・・
一日がかりで10ページやっても25,000円にしか・・・こんなもんかい?
503480:02/11/08 00:31
おはようございます!今日はこんな時間に起床。
昨日は地元向け、特別小ロットパックなるチラシを
配って参りました。(神奈川の田舎ですがw)

普段、おつきあいのある代理店の仕事もしつつ〜の
地元密着型と題して
『DM1000枚から受注OK』なる
小ロット向けの自分用チラシをチャリンコで
ばらまいて参りましたが、疲れました はい w

個人商店にもばらまいて来ましたが
やっぱ普段、代理店や製作会社とのやりとりに
慣れてしまってると、ええ
個人といきなりめんとむかって営業は
つらいっすね 得に田舎ともなると

1枚あたりいくらだ!?と質問され、
印刷料金しかかかってないと思われてるのが
悲しかったっです w
504氏名トルツメ:02/11/08 00:39
>>502
自分はモノクロページでも@3500円が最安値だったな。<やはりマイナー誌
A5版・後割りでフォーマットが決まっていて指定紙入稿。

別の雑誌(こっちはメジャー)は半年くらい続けてたら単価が上がったけど
ものすごいマイナー誌だとあまり期待しないほうがいいかも。

もう五年以上前の話で、今はどっちの仕事もやってないんだけど、
あの頃から更に価格が下がりつつあるのか?
505○○・○○:02/11/08 00:45
その価格で受けるデザイナーがいるから、その価格になる。

なんて言ってみるてすと。(^^
506氏名トルツメ:02/11/08 00:48
>502, 504
今はますます単価が下がってるね〜>ページもの。
2500円/pっていうのははやったことないけど。
漏れならキリヌキは別請求するな〜。
一応聞いてみたら?
507氏名トルツメ:02/11/08 01:08
>>502
安すぎ
508氏名トルツメ:02/11/08 01:33
>>502
確かに全部1日で終われば日給25000円換算になるし、
俺もいつも仕事するときはそれくらいを目安にしてるけど……。

でもその内容だと絶対に1日で終わらないよね?
10P組むだけなら、なんとかできないこともないけど、
素材の受け渡しから、納品、さらに初校の直しから再納品
まで考えると、どう考えても最低4日は拘束されそうなんだけど。
少なくとも50点のポジをスキャンして切り抜くだけでも半日から1日仕事だし。

そうすると、結果的には日給7000円程度。経費を考えると、いくらも残らない。

いくら仕事がないよりマシとはいえ、その額はちょっと、ねえ……。
こんなもんか?で割り切れる額ではないと思う。
509氏名トルツメ:02/11/08 01:46
>>502
カラー出力の実費って計算したことあります?
PSプリンタかインクジェットか知りませんが、結構な値段になりますよ。
ちなみに私のプリンタはA3で全面カラー写真で
(インクの原価とか消耗品等で割り出すと)1枚100円ぐらいになります。
ページ2500円で受けるつもりなら、最低でも原価のかかる出力代は
別請求したほうがいいと思いますよ。
510氏名トルツメ:02/11/08 03:41
昼からやってたポジのアタリスキャンがようやく終わったケロ。
こういう仕事はバイトがいるといいなぁとホントに思う。

さて、これから昼までに何ページ組めるかな。
つーか俺がんばれるのかな。
511 :02/11/08 03:46
>>502
久しぶりにページ物やりましたけど
イラレで作りました w

12ページを 24時間で仕上げました。
我ながらすごいと思いました w
もう嫌だけど。 ぼそぼそ

見積りはちなみにページ15000円で提出したけど
叩かれて1万円。 そのかわり表1〜表4は別料金設定に
してもらったけど。

私の見積りの出し方はこんな感じですよ。

まぁ、人それぞれだろうけど
デザイナーが安くみられてしまうような
見積りの仕方だけはしてほしくないな〜とは
思うけど。 まぁ 人それぞれと言ってしまえばそれまでなわけでw
512氏名トルツメ:02/11/08 12:40
ページ物をイラレで作ると
イラレとフォトショしか使えませんって思われて
デザイナーとして安くみられないか?
513 :02/11/08 12:57
>>512

言いたい事はわかるけどちょっと違うと思う。
基本的にうちは、大量枚数はあえて受けないし。
嫌いだから w

まあパンフくらいのページ物ならね。
本来15000円でもやらない。
企画、ディレクションから、製作、編集、入稿まで
この値段じゃちょっと ね。
撮影が発生すればもちろん、別料金も必要なわけだし。
(カメラマン代とか)

あと今回はクラからのイラレ指定でしたんで
臨機応変に対応した、って思っていただきたいデス。w

514500円ランチ:02/11/08 17:32
>512、それは俺の事か?俺の事なのか〜〜〜?!
安く見られてるのかなあ。
515サツキ:02/11/08 19:16
ページものの内容や頁数にもよるんじゃないかなあ。
後工程で自動組版するところはquarkでやるし
かっちょよくしてくださいって言われたらイラレやフォトショ多用しますよね。
お客さんがイラレ指定することもあるし。

お客さんが望む形態で納品できることが重要だと思いますから、
安く見られるとかは私もちょっと違うと思います。
516氏名トルツメ:02/11/08 19:39
>>512
安く見られるのは成果物がその程度だから。
良いモノ作っていれば使えるソフトは関係ない。
自分の腕を、使えるソフトで計るってのは
どちらかというとオペ的な考え方じゃないかな。

515さんも書いてるけど、かっちょよくしようと思ったら
イラレとフォトショのコンビネーションになるナリ。
517氏名トルツメ:02/11/08 19:42
引っ越ししてえっ!
・・・いいかげん自宅に引きこもるのはイヤになってきますた。
近所でもいいから事務所借りたいんだけどマンション買っちゃたから
金の工面がなあって感じでつ。

でも外に出たいしかしでれない…アンビバレンツ。
なんか気が狂いそうでつ。
518氏名トルツメ:02/11/08 19:42
誤解のないように書いておくけど。

別にQuarkにイラレ&フォトショファイルで作ったパーツを
張り込めば、同じようにかっちょよくできますからね。
519500円ランチ:02/11/08 19:54
>517、わかるよお!俺は前の仕事場がせまくて気が狂いそうだった!
で、引越しした。金がないならなんかうまい気分転換考えろ〜。

そうか、かっちょよくしたかったからイラレでよかつたんだな。ほっ。
520氏名トルツメ:02/11/08 20:05
場合によりけりだよね。<イラレとQuark
仮に全部イラレなら1時間で作れるページでも
パーツをQuarkに貼り込むやり方だとその分余計に時間がかかる。
入稿までの時間とか、イラレよりQuarkでやった方が楽な作業が
どのくらいあるかで変わってくると思う。

ガチガチにフォーマットが決まってるテキスト主体の紙面なら
間違いなくQuarkだけどさ。
521氏名トルツメ:02/11/09 00:50
明日は朝っぱらから客に呼び出されているので早く寝まつ。
522氏名トルツメ:02/11/09 01:09
>>518
そんなこたー わかっとー。
523せいはんや:02/11/09 06:32
>517さま

気心の知れた同境遇?のお仲間と共同事務所を
かまえられればいいよーな。
カメラマソあたりは結構おおいっす。

うすいゆーじ氏のショセーツはオモロかったなー、あの当時。。
このご時世、フリーの集合体もありかな、と思いまつ。
524○○・○○:02/11/09 09:04
“上がり良ければ全て良し!”

ただ、ページモノで後作業で他の人に渡す場合は、
ソフトの選択は慎重に行った方が良い。
なぜなら作業進行も仕事の評価になるから。。。

“人に優しいデータを!”
525512:02/11/09 09:50
誰も裏の意図を汲み取ってくれなかったようで。。。

511の発言が以下のように聞こえたんでちょっと煽っただけです。
『オレはさー、広告だからさー、
ペ−ジモノは安いし、面倒だから、嫌いなんだよね
本当はこんなクズ仕事したくないんだけどね w』

ページモノで食ってる人も、命掛けてる人もいっぱいいるのに。


かっこいい物はイラレとフォトショ、ナリ
って言ってる人もいるけど、よく分からん。
ページモノの見開きとペラモノを比較してどうする?
かっこ良さの方向が違うでしょ。学生並の発言かと。

誤解のないようにいっとくけど
俺はエディトリアル専門でもQXマンセーでも無いです。

なんかイヤなヤツになってるな。オレ。
不快に思われた人スミマセン。
526○○・○○:02/11/09 10:10
>525
>なんかイヤなヤツになってるな。オレ。
文字だけの掲示板で人を理解してもらうのは難しい事ですね。
裏の意図は分かりませんでした。。。(笑)))
使用ソフト論争は他の専用スレでいっぱいあるので、
もうこの辺でよいのではないでしょうか?
マッタリマッタリ。。。
527516:02/11/09 10:15
>誰も裏の意図を汲み取ってくれなかったようで。。。

回り込みすぎです。
絶対無理。
ついでにちょと自意識過剰気味かも
俺は>>511氏の発言を>>525(512)さんのようには
受け取らなかったからさ。

>ページモノの見開きとペラモノを比較してどうする?
>かっこ良さの方向が違うでしょ。
デザインを組み立てるのに必要とするロジックは違うけど
良いモノを創ろうという意識の方向は同じかと。
でもって、デザイン的に凝ったモノにしようとすると
クォークよりはイラレ+フォトショかと。
528氏名トルツメ:02/11/09 11:28
Quarkを手に入れた時は嬉しくって、
イラレでやれば簡単にできるものも
無理して多角形BOXとか使って作ってた(笑)
新しい機能とか発見してはウキウキだったけど、
データ受け取った側は「バカじゃないか?」って
思っただろう(笑)

最近そんなウキウキがなくてつまらないなぁ……
529せいはんや:02/11/09 17:38
>最近そんなウキウキがなくてつまらないなぁ……

いまはそーいう時代のよーな。。
ばぶりぃな頃は忙しくて常にテンパっいたせいか、ウキウキ感はあった
けど、そのありがたみが当時はわかりませんですた。

いんでざV2でトカおっけーでも、へーあっそうて感じです、正直。。
530せいはんや:02/11/09 17:44
×テンパっいたせいか
○テンパっていたせいか

失礼!せいはん育ちのせいか、文字まわりはあいかわらず弱いっす。
組版の方の正確さ(間違えの少なさ)には頭あがらないっすね、正直。。
531 :02/11/10 03:17
>>524

おおむね賛成ではあるけれど
ただ、逆にそれを逆手に取る場合もありきなんだよね。

人に優しいデータにしたばかりに
簡単に人の手にわたってしまう場合もある w
つまり、仲間に渡す場合はやさしいデータであって
欲しいが

第三者の製作会社なんかの手に渡る場合は
『仕事を横取りされやすい』といデメリットも発生します。
532サツキ:02/11/10 03:20
イラスト流用とか見るとすごい哀しくなりますね…
おいおいあの値段で買い取りのつもりですか、みたいな。
533○○・○○:02/11/10 04:32
>『仕事を横取りされやすい』といデメリットも発生します。
興味ありません。
仕事が終了した時点で、私の中では過去の仕事なので・・・
多分、レギュラーの仕事をしていないせいもあるのでしょう。
534 :02/11/10 05:32
>>533

レギュラー取れるようになってから反論してください。
この手の件には。 まぁ  がんばって。
535氏名トルツメ:02/11/10 06:26
なんで全ページ直しがあるんだヨ。
原稿確定してからよこせヨ。バカヤロウ。
つーかこんなんじゃ2徹だヨ ウワアアアアアアアン
536名無しですが:02/11/10 06:29
やっとアタリのスキャニングが終わった。約90枚
これから全部切り抜き。。。。
16P4Cカタログイラレで組むつもりだけど、
出力側からしたら嫌なデータになるのかなあ。。
ちなみに表紙も関係なくページ2マソです。。
校正出し何回で済むかな。
出力コストも考えないとな〜

>>534
うーん的違いなレスだと思う。
レギュラーが取れるのがワンランクアップなの?
以前ここでの僕と○○さんとのやりとりで
○○さんはレギュラーにこだわらない仕事してるって言ってたよ。
537 :02/11/10 06:54
>>536

優しいデータ に対するデメリット、メリットの
についてのやり取りなんじゃなか?

話しがだんだんずれてるぞ (大藁
538○○・○○:02/11/10 06:58
>534
れぎゅら〜の仕事、製版屋さんに取られて失業してしまうような仕事はしてないつもり。
考え方が水と油だからしょ〜がないか。。。。
私宛に来たレスなので返事したけど、日曜の朝から失礼なヤツだ。
今後、名前欄に半角スペースのレスは無視しよう。ウンソウシヨウ・・・
539名無しですが:02/11/10 07:03
>>537
話をずらしたのはどっちだと言いたいがまあいいや
僕も(大藁って書くひとは無視しよう。ウンソウシヨウ・・・
>>536
>16P4Cカタログイラレで組むつもりだけど、
>出力側からしたら嫌なデータになるのかなあ。。

うちもそれくらいのページ数ならイラレで組むなぁ。普通じゃない?
データ自体がヘタレじゃなければ別に嫌がられないと思うけど。
541氏名トルツメ:02/11/10 13:07
>>536
アタリ画像の埋め込みだけは止めようネ。あくまでも配置のみにしようね。
以前ディレクションしたカタログの仕事で、4〜5人のデザイナーに発注したとき
そのうちの一人から「イラストレーターで作ってもいいですか?」と聞かれ
「じゃあ最終的にクォークに貼り込みますから」ということになったんだけど
RGBの画像が全て埋め込まれてて抜き出すのに大変だった。
ある意味そんなデータの尻拭いするオペも大変だと思うよ。
でも、変なデータだからってデザインが悪いワケじゃないんだよね。

その辺が微妙。
542サツキ:02/11/10 19:24
>>541
そういう時って、デザイナーさんに「こんなデータだったから次はこうやってね」とか
「このデータじゃだめだからバックするからすぐ直して!」っていう話は届かないものなのですか?

会社にいた時代は、恥ずかしながら出力の人からよく注意を受けたので
とても勉強になりましたが、こないだお邪魔しにいったら
最近はそういう交流はあまり無いみたいでもったいないなあと思いました。

543氏名トルツメ:02/11/10 19:25
>>541
そういう人には「アタリは埋め込むな」って言ってあげたほうが
本人の為にもなるのでは?
ところでアタリ画像でもYMCKに直した方がいいの?
自分は習慣でYMCKにするけど、アタリだからRGBでも関係ないの?
544500円ランチ:02/11/10 22:43
倉が新しい製版会社に変えたので、
入稿時の注意点を教えて欲しいって話したら「常識で」と言われた。
じゃあ、今後うちのデータで気になる事があったら
リピートをお願いしたんだけど、いまだなし。
こっちも勉強したいから、いろいろ教えて欲しいんだけど、
倉の手前、うちにはいろいろ言いたくないらしい。

サツキ嬢ではないけど、もったいないし、さびしいなあと思いました。
(あ?男性か?)
俺のとこは完全データでも心配なんで埋め込みせず配置のみで入稿してます。
545氏名トルツメ:02/11/11 09:19
>>543
イラストレータって8あたり以降から
RGB画像とCMYK画像が混じってたら
起動時にデータを直していいか聞いてきます。
あ、すでにあるデータをDoubleクリックした場合。
546氏名トルツメ:02/11/11 09:42
>543
昔、2chでこの話題があったが
あたりの場合RGBの方が製版時にミスに気付く確立が高い。
差し替えずに流れてもRIPのほうでエラーが出たり、4版とも
スミで出て気が付く。 ただ、そのまま印刷されたら悲惨なので
結局、現場に確認が必要でしょう。

>545
フォトショの元画像直してくれるわけではないべ?
547氏名トルツメ:02/11/11 11:22
仕事が途切れたべ。
さすがに1週間以上何もないと不安だな。
548氏名トルツメ:02/11/11 11:24
>547
旅行に行くとかも出来ないところがつらいね。
携帯通じるところなら可か?
549氏名トルツメ :02/11/11 11:34
どこから自分の情報を知ったのかわからないけど
こんな個人に
某大手エージェンシーから中刷り製作の依頼がありますた。
これから打ち合わせにいってきます。

久しぶりにスーツ着なくちゃ w
550氏名トルツメ:02/11/11 11:45
旅行に行ってもいいんだろうけど、
気持ちの上では常時臨戦態勢だからなぁ。
損な性格。
551氏名トルツメ :02/11/11 11:49
>>550

絶対に譲れない個人行事とかって無いの?
私はちなみに4年後のW杯は現地(ドイツ)に
見にいきたいので、その時は何がなんでも
譲れない行事としてドカ〜ンと休業しちゃうつもり。

HPにも『休業中』って掲載するつもり w

まぁ、ガス抜きも必要ですよ。明日の利益の為には。
552氏名トルツメ:02/11/11 11:56
今のところ特に無いな。
暇な時は図書館で時間潰してるけど、今日は休館日だぁ。
雑学仕入れとくと後々役に立つ事もあるよ。
今は宇宙誕生のインフレーション理論について学習してる。
何の役に立つかわからんが。
553551:02/11/11 12:03
>>552

雑学はある日突然、役に立つもの。
それはそれで有効的な時間の利用法だと思うですよ。
554氏名トルツメ:02/11/11 12:21
関係ない話だけどニュートリノだの重力波とか使って、
宇宙創生の瞬間を観測しようってんだから凄いよ。
100億年前の事象を解き明かそうってんだからね。
宇宙に行けるんなら仕事放っぽり出す。
555氏名トルツメ:02/11/11 12:40
結構優雅じゃないの。
暇な時間に宇宙について思いめぐらすなんて。
俺なんてゲーム三昧…
556氏名トルツメ:02/11/11 12:51
>>554 もうおもいっきり雑談なんだけど、スーパーカミオカンデってあったじゃない?
あれって俺的には間違いだと思うわけよ。
まずカミオカンデがあって、そのグレードアップバージョンがスーパーカミオカンデなわけだ。
でもカミオって言うのは地名、カンデの意味はわからんけど、そしたらカミオスーパカンデじゃないか?
日産スカイラインのスーパーは日産スーパースカイライン、
東京農業大学のスーパーは東京スーパー農業大学……なんてこんなこと考えるの俺だけか?
557500円ランチ:02/11/11 13:03
譲れない個人予定は子供のイベントと歯医者。

自分の知識欲求には素直に行動すべしだべ。
最近の俺は水族館の施設や経営、技術系の本にはまっている。
なんで魅かれるのかわからないが、読みたいんだから仕方ないべ。
558氏名トルツメ:02/11/11 13:05
なんだか、アカデミックな話題になってるな。
俺なんか、宇宙はエーテルで満たされている、
っつーことくらいしか知らん(w
559氏名トルツメ:02/11/11 13:08
それってトンデモネタじゃなかったっけ。>エーテル
560氏名トルツメ:02/11/11 13:54
いよいよ仕事が無くなってしまった・・・。
どうしよう。
By 40才 妻子各1 住宅ローン有り。

561氏名トルツメ:02/11/11 13:58
今はダークマターだな。引力の法則だと無くてはおかしいという事になっている。
ちゃんとした学術書からトンデモ本まで色々出てる。
カミオカンデの地名はカミオカじゃなかったかな?
だからカミオカスーパーンデと呼ぶべきだが煮え切らなくてカユい。
562氏名トルツメ:02/11/11 14:04
>>560
とりあえず宇宙について思いを馳せよう。
生活レベルとか養育とかそういう事は棚に上げといて
薄暗い気持ちにならなければ何度でもやり直せるさ。
俺も今仕事が来てなくて今月の売り上げが心配だけど…
(33 ×1 養育費有 老齢の両親有)
563氏名トルツメ:02/11/11 14:14
>>556,561
「カミオカンデ」で一つの造語だし、
スーパーカミオカンデで良いと思うが。

>名前の由来は地名の「KAMIOKA」に、
>「Nucleon(核粒子)」のN、
>「Decay Experiment(崩壊実験)」のDE。

だそうな。
564500円ランチ:02/11/11 14:56
なんで、みんなそんなにくわしーねんっ!宇宙にっ!
565氏名トルツメ:02/11/11 15:54
フリーデザは暇になると宇宙に走るという説が生まれたわけだな。
カミオカンデというのはニュートリノの観測装置だよ。
スーパーカミオカンデともなると直径39m、高さ41mの大型水槽も設置している。
しかし宇宙のような巨大なものを研究するのに極細の素粒子を研究するとは面白いね。
566氏名トルツメ:02/11/11 15:57
極小が極大に繋がり、輪は閉じられている。
太古の宇宙イメージである自らの尾を飲み込む蛇、
ウロボロスのようですな。
567氏名トルツメ:02/11/11 16:21
>>563
ありがとう!
もうずーっと「ンデ」って何よ!って思い出すと悩んでたんだよ。
検索する気力までがなくて。
568サツキ:02/11/11 16:48
おおっ みなさんインテリジェンス。
宇宙には全然くわしくないけど、そういう話を聞いてると面白いなあ。
569氏名トルツメ:02/11/11 16:54
おまえらおもしろい
570氏名トルツメ:02/11/11 17:03
だって光年という単位でも100億という桁数の事を
10のマイナス34乗センチの素粒子研究で解こうっていうんだよ。
面白くないわけないよ。
木星は太陽系の惑星全部より大きくて、あの赤斑は巨大な台風、
と聞いただけでもドキドキするのにさ。
571退院してきますた:02/11/11 17:15
手術ん時の麻酔で、いとも簡単に宇宙やら真理やら
お手軽に体験してきますた。
神様にも会って来ました。
いやはや、何と言っても体が資本です。
健康管理にはみなさま、十二分にお気を付けください。

さて、とられた仕事、ぼちぼち取りかえしますか。。。
572氏名トルツメ:02/11/11 17:19
カミオカンデ、陽子崩壊は結局どうなった。と、こ一時間程・・
573氏名トルツメ:02/11/11 17:43
「2001年宇宙の旅」を見返すだけで、ワクワクする俺。
574氏名トルツメ:02/11/11 17:56
>>560
私もこの半年ほど全くと言っていいほど仕事がありませんですた。
ここになってようやくポツポツと仕事が入ってきますた。
ジタバタと営業してみてもダメな時はダメ・・・
待てば海路の日よりあり。とはいうもののその間の借金が〜〜〜!!ヒエエエ~~!!
まぁ、宇宙にでも思いを馳せて、いざとなれば自己破産と開き直りましょう!!
カメラマンやらコピーライター、取引先の知人など、
知ってるだけでもう4人も自己破産してます。
あっ、何のアドバイスにもなってないか?失礼!!
575氏名トルツメ:02/11/11 18:05
>>560
574さんもおっしゃった様に、あまり焦るのも考えものですよ。
捨てる神ありゃ拾う神ありって言葉もあります。
自分もそうでしたから。
この場合、あまりこういう言葉使いたくないけど、

頑張ってくださいね。
576○○・○○:02/11/11 18:10
ん〜10年ほど前の発明?が今になって脚光を浴びている。。。
田中さんもしかり。
の〜べる賞って不思議な賞だなぁ〜

今の企業の研究費・開発費削減の世の中で、
はたしてノーベル賞受賞者が日本から出るか疑問ですね。。。

100円ショップの商品開発能力はすごいけど、ノーベル賞はとれないしね。。。
577氏名トルツメ:02/11/11 18:19
今、月で点けた煙草の火さえ地球上で観測できるそうだから
何百光年も離れてて文明が遙かに進んだ星ならもっと凄い望遠鏡なんだろうな。
それでこっそり地球を観察してたりしてさ。凄い望遠鏡だから漏れ達も丸見えなわけ。
「あいつ、また徹夜してるよぉ、要領悪ぃな」とかさ。漏れ達の全然知らないところで言われてたりして。
まぁそれでも何百光年も離れているわけだから、そいつらが見てるのは何百年も前の漏れ達なんだけどな。
でもきっとアイツあんなに頑張ってんだから俺もやらなきゃなとか思う香具師もいると思うんだ。
だから頑張らなきゃな。まぁ、そういう事だ。
578氏名トルツメ:02/11/11 18:26
最後の一行にジーン。
579氏名トルツメ:02/11/11 19:19
( ゚Д゚)y─┛~~<そうか。俺がデザと気が合わない理由が解ったよ
580556:02/11/11 20:13
スマン。カミオカであったか。
ちなみにこの前仕事で神田に行ったときに、島津製作所の前を通った。

ノーベル化学賞受賞
おめでとう!田中 耕一さん

の横断幕(幕ではなかったが)が出ていたので、
思わず写メールでパチリ。
581氏名トルツメ:02/11/11 20:15
写メールで入稿された人っているのかなとふと思った。
582氏名トルツメ:02/11/11 22:37
ノーベル賞はむりだと思うけど、
文化勲章でも貰って贅沢な老後でもおくろうか。
年金たっぷり。
583氏名トルツメ:02/11/12 00:11
>>574-575
そうそう。
ポジティブに考えるようにしないとフリーはやってけないっす。
おいらも半年くらいほとんど仕事なしで
借金暮らしでしたが、今日から現場復帰。
頑張ろうと思っています。
ほんとに捨てる神あれば拾う神ありですよ。
長い人生、休みをちょうどいいときにもらったと思えば
結構気持ちが楽になります。
気持ちが前向きになれば、仕事も来ます。
いや、まじで。
584氏名トルツメ:02/11/12 01:52
家族がいると、なかなかそうも言ってられないかも。
585氏名トルツメ:02/11/12 08:21
現在フリー6年目なんですが、
いよいよ年末に近付いてバタバタ仕事が舞い込んできたんですが
とても追いつける感じじゃない。
外注を探してるんだけど、皆さんはどのように外注さがしてますか?
586氏名トルツメ:02/11/12 09:04
田中さんの故郷で細々やってます。カミオカはちょとお隣です。
親近感倍増。元気百倍。しばし真理に泳ぐ。

さて、打合せに行ってきます。
587氏名トルツメ:02/11/12 09:18
>>585
自分の場合、キャパ越えてクラに迷惑かけそうなら断るようにしてます。
…申し訳ないと思うけどね、できんものはできん。

馴染みの出力センターとかに誰か紹介してくれって相談してみては?
588サツキ:02/11/12 09:48
会社時代の知り合いに現在フリーていう人が数人いまして
大変なときはお願いしますって頼んであります<外注

でもまだ一人で足りてる仕事ばかりしか来てないなあ…
589今日も暇。:02/11/12 13:08
>>560です。
私の寂しい独り言に優しいレスを付けてくださった方々、
ありがとう。
住宅ローン以外に大きな借金がないのが救いです。
いざとなったら事務所を引き払って、派遣でDTPオペで
もと考えてますが、40才じゃ難しいですかね。

590漏れも暇。:02/11/12 13:45
なんとかなるさ。
591氏名トルツメ:02/11/12 21:00
すいません
過去ログが見れないンですけど
リンク先御存じの方いませんか?
1校目から読みなおしたいンです…
592氏名トルツメ:02/11/12 21:06
http://bbs1.cgiboy.com/soup/

こっからたどってみて。以前2ちゃんが無くなるカモ…ってときに
この掲示板を作ってくれた人がいたんだよ。
今はあんまり書き込みないけど感謝しつつリンクをたどってみましょう。
593氏名トルツメ:02/11/13 01:33
>>589
ご自宅に事務所を移して
そこを拠点に方々に営業をかければ
いけるんじゃないでしょうか。
昔、フリーの基本は自宅から、と言われたことがあります。
ここにも自宅で仕事をしている方が結構おられると思います。
私も仕事の半分は自宅でやっています。
残り半分は通いで知り合いの事務所の手伝いです。
594氏名トルツメ:02/11/13 05:50
みなさまお疲れさまです。
ようやく終わりますた。これからちょっと寝ます。
今日は出張校正だ。

そういえば、機械の動きがたまに鈍くなったりすることがある。
これは参るなーという感じなんだけど、
その代わり?全然フリーズしなくなった。
嬉しいやら悲しいやら……。
595氏名トルツメ:02/11/13 09:30
>>585
デザインの外注って難しい。
テイストが違ったりクラの業界内ルールみたいな勘所もあるし
オレもデザインで受注したときにキャパオーバーで外注したんだが
「これ、他の人が作ってる?」と突っ込まれて大変だった。
ディレクション参加の仕事は内容によって自分でやったり、外注したり。
でも、ほとんどはこちらで尻拭いする覚悟が必要かと。
596氏名トルツメ:02/11/13 14:02
私は今在宅でそういった外注を主に請け負っているのですが、
「別のデザイン」をしたい時によく頼られます。
「自分が作るとまた同じような具合になるので、変わったイメージでよろしくー」って。
馴染みの外注を確保しておいて、その人のクセみたいなものも分かっていたら、
イメージの合った人に振ればいいし、そんな大変くないかも。
製作上のルールはあらかじめ伝えておけば、外注もちゃんと対応しますよー。
まぁ、外注にもピンキリありますが(死)
今主にお仕事頂いている個人事務所の方に最初
「在宅の人でマトモなデータで上がってくるの始めてだ…。」と言われたよ…。
597氏名トルツメ:02/11/13 15:24
おい、在宅ってなんだ?
フリーのことか?
最近理解出来ない用語が多くて困ってるんだ。
教えてケロ。
598氏名トルツメ:02/11/13 17:47
雑広のお仕事。
メインのイラスト描き起こし→
先方(出版社の営業さん)の描いたイラスト(?)に全面変更→
またしても「スポンサーの意向でやっぱりこれに変えてくれ」。
で、「これ」ていうのがあるカメラマンさんのHPのサンプル画像。
『オイオイそりゃ犯罪だよ。それに、(同じ)モノを創る人間として絶対やりたくねぇし』
で、紆余曲折を経て「降りた」カタチになったけど(1案分の制作費はいただきます、と言った)、
もうこの担当さん(困っただろうな)から注文こねぇかもな。
でもぜんぜん後悔ないのは何でだろう(笑)
599氏名トルツメ:02/11/13 18:10
>>597
事務所を構えずに、自宅で仕事をしてる方の事を言うんでないでしょうか?
私もそうなんですが、自分には合ってるようです。
まあ、気持ちの切り替えが難しいとか、仕事の腰を折られるような事が
多いとか多々ありますが、早くも在宅になって3年。
なんか気楽でいいです。(w
600600:02/11/13 18:27
600げっと!!
601氏名トルツメ:02/11/13 18:48
>>597>>599
単に「在宅」と言った場合、フリーや自営とは限らないよ。

オフィスに机がなく、会社との連絡を電話・メールなどですませる
タイプの従業員制度のことも在宅社員とか言う。
602氏名トルツメ:02/11/13 20:39
603氏名トルツメ:02/11/13 20:41
604591:02/11/13 20:45
>>592, 603さん どーもです
3・4・5校目はつながらないのね
605氏名トルツメ:02/11/13 22:01
>>599
それがなー、6年も過ぎると息苦しくなってくるんだよなー>折れ
どっか通勤してえ…す。
606氏名トルツメ:02/11/14 00:29
問題発生しましたです。そこで、皆様に質問がございます。
先日、某旅行パンフレットカラー6Pで1P1万で外注に出したんですが
そこは、初めての外注先で個人でやっている所です。
最初、交渉した時は「何があってもやります、やらせてください」と
意気込んでいたので、信用して任せました。
しかし、進みが遅く結局2Pしかしていなく、
つい先程いきなり放棄されました。
まだ初校も出してないんですが、その作ってもらった2Pもズタズタで
そのままパンフをパクっただけのものでした。
それも結局は当方でほとんど作り直し。
放棄されたあげく逆ギレで、「自分の都合もある」とか「データとりにこい」
とか散々言われました。
100%こっちは悪くないし、最初にギャラも仕事内容も3時間程説明した
後に、さっき言った「何があってもやります」と言いました。
この場合ギャラは皆さん最初に交渉したギャラを払いますか?
607606:02/11/14 00:32
ちなみに、サイズはA4です。
他に打ち合わせ後に「自信がある」とか「できる」とか
散々言っていましたです。
608氏名トルツメ:02/11/14 00:33
>>606
ヒドイね。
そういう人いるんだよね。
後でキレて何するかわからないから
ドブに捨てたと思って2p=2マソ払って蹴りつけましょう。
でないと、あることないことヨソで言われますよ。
同情します。
609608:02/11/14 00:38
補足
そういう人っていずれ自滅していきますよ。
外注に出すのって難しいよね。
ワタシは外注に出すのもうヤメました。
イヤな思いするのヤダもん。
610606:02/11/14 00:45
えぇ、私もこんなヒドイ人初めてです。
しかも、40過ぎた人でそれなりに責任能力があるのかなって
思っていたけど、年令は関係ないですね。
611608:02/11/14 00:55
ワタシをヒドイめにあわせたのは3名ほどいて
うちふたりは40すぎでした…。
で、ギャラ支払います?
612氏名トルツメ:02/11/14 01:09
一応、うちは2人で事務所をやっているんですけど、
話し合った結果半額の5000円にしようかって話し合ってました。
まだ2P残っていて、今他にも新規でいくつか抱えている状態なので
別の外注を雇いました。明日までなので
急ぎっていう事もあり、1P15000円で出しました。
そこは3人でやっている所で総がかりでやってくれるそうなんで
お願いしましたです。
なんていうか、まだ怒りがおさまらない。。
613氏名トルツメ:02/11/14 01:20
>>608さんに賛成!

>ドブに捨てたと思って2p=2マソ払って蹴りつけましょう。
>でないと、あることないことヨソで言われますよ。
>同情します。

私もフリーとしては年齢が若いせいかギャラ関係を曖昧にされることが
ままあります。ギャラについては最初に話しているにも関わらず!!
今は入金予定日を過ぎても金を振り込まない奴がいて困っています。
たぶんその人としては私に対して
“若くて仕事欲しいだろうから、多少引っ張っても大丈夫だろう”
…という気持ちがあるんだろうなぁ…とか思っています。
仕事は確かに欲しいけど、そういう人とは取引辞めるように
しています!その人もあまりにこの先ルーズなら取引止めるつもりです!
年齢関係なく、本当に信頼できる人とだけ取引したいものですよね。
でも、世の中そう甘くはないのでしょうか…。
外注に出すときもそうで「結構時間かけてやりましたよ〜」とか自身満々
にいう奴のデータ&レイアウト見たらグチャグチャ!!
こっちの指示通りにもなっていないし…あれも困りますた。
しかし下手に事を片付けると608さんの言う通りで、あることないこと
言われる事は多いです!

606さん頑張って下さい!!

確かに悔しいけど私も2マソ払って二度と頼まない…になるでしょうか?

614氏名トルツメ:02/11/14 01:43
>>606
期日や内容はともかく、6P全て上がってこない時点で
支払いする義務も、相手が請求する権利も無いと思うけどなあ…
てことで漏れは払わない方に一票。
どちらかというと時間を無駄にしただけの違約金が欲しいくらいだなあ。
615○○・○○:02/11/14 03:17
おはようございます。

外部スタッフ(外注)への発注は難しいですよね。
特に自分がデザだと・・・
外へ振る時はADかPL、代理店営業ぐらいの気持ちでやってました。
直したいけど直さない。自分でやれば早いけど、相手にもプライドあるし・・・
フリーになってからは一切外へ振った事ないです。

>606
私が606さんの立場なら、2万は払って全て引き上げますね。
外部スタッフを使って利益を上げようとするなら、勉強代と言う事で・・・
その程度の事で悩まず、その滞った仕事を完了させる事に集中したいので・・・

さて仕事、仕事!!
616氏名トルツメ:02/11/14 03:59
旅行パンフって一見同じ様フォーマットだから楽そうに見えるけど、
それが細かくてやっても、やっても進まないんだよね。
広告系(マス)の仕事しかやってない人ムリだよね。
オレも二度とやりたくない仕事だな。

さて寝るか
617606:02/11/14 08:38
あ〜おはようございます。
たくさんレスくださってありがとうございました。
とてもためになりましたよおお。
まさに、外注を見つけるのは困難がゆえに、ここは結構田舎だから
あまりフリーデザがいないのも事実です。
今日、他の事務所の方に頼んだ旅行パンフが午後3時にあがってきます。
どうなってるのかな。。。
それによっては今後もおつき合いさせてもらうこともあるんですけどね。。
確かに内容はかなりハードだと思います。
2Pで6マソなんでそれなりにやってくれると信じています。
でも、お金の問題じゃないかもなぁ。
とにかく、放棄おっさんには交渉します。
皆さんありがとうございました。
あ〜ねむいよう
618サツキ:02/11/14 11:39
606さんお疲れさまです。

私も、勉強代として1〜2万払って縁切りに一票です。
大事なことにルーズな人は自滅必須ですから
これからさき関わりを持たないためにも……。

次の外注さんが良いところだといいですね。
619氏名トルツメ:02/11/14 15:57
逆ギレで放棄なんて、実際アリなんだろうか…。
せめて謝るよね、フツー。
620氏名トルツメ:02/11/14 16:29
ライターですが、逆ギレで放棄の経験あります。
つまり、謝れない精神状態(パニック)になって、
他人を責めているんですな。

私の時は危ないかもと予測していたので、
スケジュールの余裕があるものしか回さなかったので
自分がちょっとキツいだけですみましたが。

できたと称する分だけの支払いに賛成。
2万だっけ? 手切れ金と思えば安い。
621氏名トルツメ:02/11/14 16:30
>>620
あ、もちろん放棄された方です。
自分が逆ギレして放棄したわけではありません。

というか、そんなことしたら、恥ずかしくてかけませんわな。
622氏名トルツメ:02/11/14 17:07
逆ギレ ではなくて、請求書をいつまで経っても送ってきてくれない
イラストレータがいるのですが、どんな風に対処したらよいのでしょうか。
お支払い額は伝えて、郵送で送ってねと何度も言っているのですが
「なんかまぁ、テキトーで」とか「なぁなぁで」とかの返事ばかりです。
私も事業をはじめたばかりで、経理の事はサパーリわかりませんが
請求書のない状態でお支払いするのも変な気がしてます。むー。
ギャラいらんのかいな。
623氏名トルツメ:02/11/14 17:24
突然連絡が途絶えて、結局納期に間に合わないって人がいる。
その人、腰が低いというか、アタリがソフトというか・・・
その上イイモノを上げてくんだよ。
「悪いね〜、納期がなくて〜」と、ついこっちがいってしまう……。
A4で4C両面、10日間でだよ……。
こちらも知恵が付いてきて、10日のところを7日と伝えるコトにした。
で、助かってます。

ところで、外注もたずにホントにひとりでやってて、
何かあった時どうしてんの?
インフルエンザで高熱が出て動けない……とか、
予定通りに進行しなくてガタガタになってどうにもならないとかサ。
624氏名トルツメ:02/11/14 17:40
>>622

お疲れ様ですね。
請求書をなかなかあげてこない相手には、自分は現金手渡しで払って、
領収書だけはその場でしっかり書いてもらうようにしています。
但し書きにしっかりと内容を記載してもらえば、後々変なことには
ならないですよ。請求書はなくても大丈夫です。
領収書は払ったものをもらったという証拠ですから…。
今のところの私の経験では、請求書がなくて困るのは相手の方です。
(本当はあったほうがいいですけれども…お互いに)ご安心を。
あ、そういう奴は自分で領収書も用意しないと思うので
こっちでカーボンなしの1枚もののやつあるじゃないですか…
それで対処しています。収入印紙が必要な場合も用意していきますね。
おんぶにだっこに近いものはありますが、金関係はなぁなぁにしておくと
後で自分が困ると嫌なのでキッチリ責任持つようにしています。

でも、まだ自分が金を払われないという状況でなくて払いたいのに請求書を
あげてこないないっていうのはイイほうだと思いますよ。

きっとそういう奴は本当に仕事と金に困ったときに気付くのでは
ないでしょうかね…事の重大さを。だって、あまりに時間が経ってたら
場合によっては「何のこと?」って言う人だっていると思いますしね…。
625氏名トルツメ:02/11/14 17:46
あ、印鑑も用意しない奴で母印の場合もありますた。

印鑑ぐらい持ってこいよ!
626622:02/11/14 17:52
>>624、625さん、ありがとうございます。
そうですか。私も不慣れなもので対応に悩んでおりました。
件のイラストレータはお金の話でごちゃごちゃ考えるのが
カッコ悪いと考えるタイプみたいです。無欲と言えば無欲?
今度、領収書と現金持って突撃してきます。
源泉徴収も引いちゃうぞな。
627氏名トルツメ:02/11/14 18:59
>>622, >>626
僕、その請求書を出さない方です。
もらいっぱぐれもありますた。
何かお金のことを自分からから
どうこう言うのは気がひけて・・・
カッコわりーと考えてるというより、
自分から請求できないタイプの人って
結構いると思います。
たぶん、その人、お金ですごい苦労したんだろうなーと
自らを振り返って思いました。
ちゃんと払ってあげてくださいね。無理矢理でも(w
628 :02/11/14 21:18

 |_| Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |宣|Д゚) < …納品まで半月?……余裕あるじゃん(苦笑
 |伝|⊂)  \___________________
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(今頃!?)2chカレンダー2003イラストレーターさん急募
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2999&KEY=1037192991
629622・626:02/11/14 21:50
>>627 うーん、そうお考えの方もいらっしゃいますか。
そのように思わなかったので、参考になります!

とは言え私も自営を始めて間も無いので、お金の話はクラに
持ち出しにくいです。それこそなぁなぁで(汗

そのやり方で沢山の仕事について請求しそこなって、
勤めていた会社は滅びました(´・ω・`)
加減って、難しい。
630○○・○○:02/11/14 21:59
>627
> ちゃんと払ってあげてくださいね。無理矢理でも(w
そんなバカな。

手続きが面倒な場合、領収書に「謝礼金」と項目を付けて、
1万以内で日にちをバラして何枚かで支払う方法もある。
このやり方だと源泉を引かなくて良いとの事だ。
考え方としては知り合いに仕事を手伝ってもらって、
お礼にお金を支払ったという経費です。
631氏名トルツメ:02/11/14 23:14
あの、自宅で仕事をしていて家族と同居の場合、
電話は携帯の方にかけてもらっているのでしょうか?
家の電話だと、自分以外の家族が電話に出てしまって、
公私混同しているような印象を先方に持たれないか心配なんですが。
でも、名刺に携帯電話の番号しか書いてないと信用してもらえなさそうだし・・・。
632氏名トルツメ:02/11/14 23:20
>>631
自分専用の回線を引くか、自宅の回線をISDNにして、番号を2つにしましょう。
家族と共用だと、とりつぎ以前に深夜何かあったときに連絡できませんよ。
633氏名トルツメ:02/11/14 23:29
あ、そっか〜!
深夜に電話が来ることもありますもんね。
634氏名トルツメ:02/11/14 23:30
>>631
親と同居ですが、自分専用の回線引いてます。
ISDN+iナンバーでFAXも別番号に。
でも、ほとんどの客は自宅にいてもケータイに電話してくる罠。
635氏名トルツメ:02/11/15 00:02
>>606
カメレスで申し訳ない。
発注した仕事を放棄された経験がオレにもあります。
かなりキツイ内容だったので、仕方ない部分もあったのですが相手も
「絶対に途中で投げないから、最後まで一緒に頑張りましょう」と言われ
信頼していたのですが、突然「もう出来ない、降りる」と一方的に怒りだした。
このときはギャラは払いませんでした。実際その後のカバーに予算使ってしまってるので
払えなかったというのが実状。自分が同じ状況だったらギャラは請求できない。
最後までやって、はじめて文句も言えるし請求もできるというのが自分のスタンスだから。
636606:02/11/15 00:59
どうもですー。今日無事にクラに初校出すことができましたー。
新たに頼んだ外注さんは、期待どおりキチッと仕事をこなしてくれました。
よかったです。。
前の逆ギレ外注は、一切謝罪の言葉はありませんですた。
言い訳ばかり。あげくのはてに逆ギレだったです。
最初は、こっちも穏便に話をしていたんですが、途中から向こうがキレ出して
体質に合わないだのなんだのと。
あんな変人見たことないです。皆さんに見せたいくらい。
名刺の肩書きはチーフプランナーだそうですw一人しかいないんですが
チーフだそうです。
やってもらった分は出そうとは思いますが、誠意のなさと
超てきとーな物だったので、1P5000円と決めました。
後から聞いた話なんですが、その人毎月の売り上げが5000円らしいです。
生活できないだろって思うんですが、独身+両親と同居。
親に食べさせてもらっている感じ。
とにかく、こういう人は面倒なだけなので、とっとと切ります。
新しい人はとても仕事に対して熱心だったので、これからも
外注をたのもうと思ってますです。
あ〜なんかとても無駄な労力使いました。
皆さんもおつかれさまです。
私はまたいまから朝方まで仕事。ねたい...
637氏名トルツメ:02/11/15 01:46
>>636さん
本来は一銭も払う必要はないと思われ。
口約束とはいえ契約は契約。
要求したものが納品されて初めて対価が生まれます。
例えてみれば今回のあなたの件は、
カーディラーに納期・価格を確認の上、車を発注して
途中で様子を聞いたら「できねぇよ、ばかやろー」と言われて、
パンクしたタイヤと塗装をしてないドアが2〜3枚
納品されてきたって云う感じかな?
使い物にならないデータは返品の上、
契約を破棄(支払いをしない)しても何ら問題はありません。
638氏名トルツメ:02/11/15 01:51
>>637
正直、それぐらいやってもらわないと、またぞろ騙される人が出てくるよね。
仕事しなくても口先八寸でいくらか手に入るんだから。
639氏名トルツメ:02/11/15 03:45
> その人毎月の売り上げが5000円
いくらなんでもそりゃないでしょ。
ほんとだとしたら、頼んだアナタが悪いのかも…。
640氏名トルツメ:02/11/15 07:23
>>639
いや、あり得る。
やたら人当たりがよくて最初はそういう事(逆切れタイプとか)が
分からない人っているもん。
つーか606さんの話に確当しそうな人が友達にいるんだけど
もしかしてその人千葉の人?
641636:02/11/15 08:37
>>637
私もそう思うんですけど、後々の事考えると...。
逆恨みされて何するかわからないので。。
でも、まだ交渉していないのでどうなるかわかりませんが
最初に言っていた1P1マソっていうのは絶対払わないつもりです。
>>639
最初は知らなかったんですよ〜。後から知り合いにそういう話しを
聞いたです。。かなり急ぎの仕事だったので、そこまで調べる
時間がありませんでした。でも勉強にはなりましたね。。
>>640
いえー、千葉じゃないっす。近いけどw。
最初はやっぱりものすごい人当たり良かったし、意気込み連発でした。
騙されましたね。
あんな性格が極端な人は初めてだす。
642氏名トルツメ:02/11/15 13:09
>641
しかしそんなんで5000円って払い杉・・・。
その“チーフ”を増長させるだけだよ〜。
今どき普通に最後までやったって5000円/pって結構あるのに・・・。(;´д`)
643氏名トルツメ:02/11/15 13:57
>>642
今どき普通に最後までやったって5000円/pって結構ある<そ、そうなのか…ママン…(´д⊂)
644氏名トルツメ:02/11/15 14:05
40にもなろうってのに他のフリーのひとの仕事が手伝えるのは、
コンスタントに仕事が入っていないか、ちょうど仕事が切れたかどっちか。
前者の場合、主要取引先が潰れたとか定期物廃刊でなければ、
もともと直のクライアントなし、営業力なし、ツテや人脈なし、
それでもどうにか食いつないでる、なんて事があり。
あとは既婚・共働きでそれほど仕事量がなくても困らないとか。
一番ひどいのは、経験年数、料金の割に仕事が出来なくて切られたか??

私自身、40間近のフリーデザ、実体はほとんどプー。
人当たり良くない(はず)、まだ逆切れしたことない(はず)だけど、
謝るのも苦手なので、明日の自分を見るよう‥‥。
気を付けます。
645氏名トルツメ:02/11/15 15:18
自宅で毎日やっているかたは、どうやって仕事とプライベートの
区切りをつけてますか?
646氏名トルツメ:02/11/15 16:26
そんなものありません
647氏名トルツメ:02/11/15 18:14
>606 遅レスですが、逆にペナルティとして1万円ぐらい請求したらどうですか?
(他の外注への後処理代も含む)そしたら、たぶんバックレられて、お互い0円で痛み分けって感じになると思いますよ。
648氏名トルツメ:02/11/15 20:24
>>647
でも、この手のトラブルって最終的に言った言わないの
ドロ沼状態に陥りやすくねっスか?
そんな無駄な労力と時間を費やし、別のストレスも抱え込むなら
心新たに別の仕事に精出した方がいいと思うのですが。。。
もうきれいさっぱり忘れて心穏やかに、蔵に喜ばれるいい仕事しましょうよ。
649氏名トルツメ:02/11/15 23:44
>>606
とりあえずいい外注さんが見つかったようで、良かったですね(涙)

私も外注受けて手をつけた後、結局断ったこと有りますが、その時は、
内容が電話でうかがっていたものよりはるかに面倒であったために、
(というか、原稿揃っていなかったのも確認せずに回してきていた(滝汗))
これは一人じゃ絶対負いきれないと判断し、すぐにその旨を伝えました。
結局その仕事は別の外注数人がかりでも納期をはるかにオーバーしても終わらず、
後から苦労話を聞かされました…(私も結局一部手伝ったし)
外注でもただただ「頑張ります、大丈夫です!」しか言わない人は注意した方がいいですね。
ちゃんと自分の力量を把握していてその仕事をやり遂げられるか否かを答えられる人でないと…。
…納期ギリギリで出来ないとか、逆ギレするなんて奴がいるから、
外注みんなのレベルが低く見られるんだよ(苦)
650606.636:02/11/16 02:19
今回は、ここの方に本当に貴重な意見を聞いて良かったです。
なんとか、今日2校目だったんですが、直しもあまりなく
スムーズにいけそうです。
647さんのおっしゃる通り、そうしたいんですけどね〜。
なかなか、こめんどくさい相手なので、そんな事言ったら
脅しだ!とか訴える!とか訳の分からない事を言いそうなんで...。
放棄した時も外出していて、家に何時に戻るか分からないとか
言っていた位なんで。
なにはともあれ、大きい仕事が同時に3つ動いていた状態なんで
この一週間は、息つく暇もないほどヒヤヒヤものでしたー。
ここで皆さんの意見を聞けて良かったのと、参考になったのと
本当にありがとう。
651氏名トルツメ:02/11/16 15:25
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
私、外注オペですが、
この不況にもめげず、リーズナブルプライスを支払ってくれていた
優良クラさんが、ついに、苦しいからプライスダウンして欲しいと言ってきました。
プライスダウンに応じなければ、他の安い人を捜すしかないとまで言われました。
中途半端な原稿を出してくるので、私の方で編集作業までやらなければならず、
編集料金を別に請求させてもらおうかなと考えていたところでもありました。
たぶん、私が断れば社内で作業することになると思うのですが、
たぶん、社内のオペさんは死ぬほど苦労することになると思うのですよね。

不況だということでプライスダウンの話はよく聞きますが、
結局いちばん負担を強いられるのはオペなんですよね。
つくづくこの仕事がイヤになりました・・・
652わしもオペ:02/11/16 19:27
↑プライスダウン後の仕事を受けてデフレスパイラルに参加してみるテスト
653氏名トルツメ:02/11/16 20:35
>>651
で、結局断るの?
654氏名トルツメ:02/11/16 22:44
>>651
断ってから、「やっぱアナタじゃないと駄目でした…」と
また元の値段を下げずにお仕事くれたりするといいんですが…。
そうもいかないのか、最近は…。
私もコンビニのバイトの方がよっぽど儲かるかも知れない仕事が多いぞ(苦)
655氏名トルツメ:02/11/17 14:53
>>650
606さん、おつかれ。仕事がきっちり終えられそうで良かったじゃないですか。
5千円/p 払うにしても、あとで相手に「最初にした約束の金額払ってくれなかった」と触れ回られないよう、「あなたのデザインが使い物にならず、作り直したんですよ」とちゃんと説明し、2p分1万円の請求書出させましょう。
後日、刷り上がったパンフを証拠として送る。(自分のデザインが載ってないそれを“実績”とするかも知れないけどw)
まあ、先手を打って知合いのデザイン・印刷関係者に回状まわす、っていうのもありますがね。(そこまでするのは酷というのなら話は別)
656氏名トルツメ:02/11/17 15:50
>>655
まあ、月収5000円なんて仕事らしい仕事してない輩に
悪評を広めるなんて芸当は出来ないと思いますがね。
657氏名トルツメ:02/11/17 16:35
>>656
そりゃそうだね!!
658氏名トルツメ:02/11/17 17:46
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
659氏名トルツメ:02/11/17 21:10
しつこい
660氏名トルツメ:02/11/17 22:12
月収5000円の人は、ここを見てないんだろうか^^;
661氏名トルツメ:02/11/18 13:05
みなさん、営業にはスーツで行きますか?
官庁とか直クラなんかだとスーツ着ていきますが
印刷屋さん相手にはGパンで営業を取ってきます

みなさんは、どんな格好で行ってます?
662氏名トルツメ:02/11/18 13:38
>>661
僕も
663氏名トルツメ:02/11/18 14:13
友達ンとこ以外はジャケ羽織っていく。
664氏名トルツメ:02/11/18 14:24
結局、月収5000円逆切れオヤジの支払いの一件はどういう顛末になったの?
665氏名トルツメ:02/11/18 15:17
初対面の時はスーツっぽい感じでいく。
スーツまでいかなくても
エリ付きのジャケは来てゆきます。
慣れてきたらGパン・・・かな。

印刷屋さんでも代理店でも
初対面でGパンは、あまりウケはよくないので
やめたほうがよいよ。

とくに童顔の人はGパン系でいくと
おさなくみられるぶんなめられる恐れあり。

自分、童顔なんで(笑)
666606:02/11/18 16:48
ども。おつかれっす。
まだ校正段階なので交渉していませんです。
刷り上がったら交渉にいきますです。
667氏名トルツメ:02/11/18 16:59
>606
頑張れ!
668606:02/11/18 22:10
がんがる!ありがと!
669氏名トルツメ:02/11/19 10:26
広告関係やってらっしゃるみなさんに教えていただきたいんですが、
会社案内って、ページいくらくらいでやってます?
A4、16ページ、4Cで、見積もり出して、と言われたのですが、
普段、ページ1万以下が当たり前のエディトリアルが中心の私…(ヘタレ)
会社案内とか広告関係の相場ってどれくらいなんでしょう?
ピンキリだと思いますが、「うちはいつもこれくらいだよ」というのがあったら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
670氏名トルツメ:02/11/19 10:49
ページ3万。でちょっと多めに出して後で値引きすれ。
671氏名トルツメ:02/11/19 10:54
広告板に行くとページ5万以下ではやらんとかいう連中がいるよ。
672氏名トルツメ:02/11/19 11:12
ディレクションからやるかデザイン・オペだけかわからんとなんとも言えないんでは。
673氏名トルツメ:02/11/19 12:48
うらやましぃ〜
学参値段見慣れた漏れには、
トホホとしか言えない。。。
674氏名トルツメ:02/11/19 13:02
今までのものがあって、イメージを一新したいが内容は同じね、って
ものなら3万ぐらいで最終的に2.5万ぐらいに値引き。
新しく作る、内容も流れもすべてお任せ、なら5万からで受ける感じかな。
あ、コピーライターは別料金ね。あくまで、デザイン・版下(データ)まで。
会社案内ってちゃんとやろうとすると、その会社のことを
理解しなきゃできないから、時間がかかるのよね。
もっと料金高くてもいいって気がする。
675氏名トルツメ:02/11/19 13:12
>>669
オレだったら
(レイアウト+デザイン)50まん+写真撮影+コピー料は内容によりけりだけど一応請求項目
でも、やっぱり相手の内容を聞いてみないことには何とも言えませんね
仮に変な会社でパチンコのチラシ並に派手でスーパーのチラシなみに
写真(切抜き)が多いとかも考えられるしね(ってこんな会社は無いと思うけど.....)
そうなったらワリに合わなくなるからなぁ

ところで直で受けてる仕事ですか?
代理店とかが絡んでるんですか??
676氏名トルツメ:02/11/19 13:39
>広告板に行くとページ5万以下ではやらんとかいう連中がいるよ。
そのスレへのリンクきぼんぬ
677669:02/11/19 14:04
みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。
>>672
ディレクション代は別にコピーライターを立てるので、
そっちで、取材+企画+コピーってことで別にします。
知り合いのライターは、全部コミで100〜120万でどうかね、
と言ってたけど、そんなもんすかね。

で、それとは別にデザイン、入稿データ作成代で、
いくらくらい見積もったらいいのかなあと。

>>675
代理店がらみです。小さいとこですけど。
最近、ちょこちょこ仕事くれるようになった営業さんから、
こういうのって、デザイン、コピー込み込みでいくらくらい?と聞かれたんです。
そこの代理店はパッケージとか立体ものが主で、
会社案内みたいな印刷物の相場がわからないみたいなのです。

デザイン+オペで50まんってとこですかね〜
前述のライターは、全部込みで200万って言ってみたら、なんて言ってたんですが…

最初からディスカウント価格を言ってもしょうがないんだけど、
あんまり常識はずれな高額見積もりを出して
お話にならん!と、ちょん切られてもなんだなあと。

あああ、フリーになって10年以上なのに
いつまでたっても値段交渉は苦手だよー
678名無しですが:02/11/19 14:55
昨日打合せでB4 4c/2cのチラシ1万5千円でどう?って
言われた。車のディーラーの折り込み。
どう?もくそもない話だと思うけど、それぐらいでやってるトコ
ざらにあるらしい。。。
ディスカウントも行くとこまで行ってるなあと。。。
679氏名トルツメ:02/11/19 15:01
>>677 景気いいなぁ……。
俺だったらデザインだけで30で受けるな、多分。
表紙10、他2くらいだなぁ。
それでも多分俺のところの代理店は腰抜かすだろうなぁ。
680氏名トルツメ:02/11/19 15:36
値段交渉は大変だと思う一人です
ただ単にA4/4cといわれても、内容で作業時間が大幅に違うし
ある意味、生ものですね〜
こっちに聞かれるよりも、クラから「これ●マンで、どう?」って
言われて作業時間などを瞬時に頭の中で計算して
「じゃぁ・・・・」っていう風に持ち込むのが
個人的にはラクなんです。
ま、このご時世だから、単価よりも量を望みます
(と、言っても、あまりにも安いのは断ります
自ら自分の首を閉めているようなモノですもんね)

仕事欲しい〜〜〜
681氏名トルツメ:02/11/19 15:48
今日、ある知り合いのお店の店主が、自分のパソコンでチラシを作ったんだけど、
どうも気に入らないから、リメイクしてくれって依頼が来た。
開いて見ると、構成といい、色使いといい、そこそこのレベル逝ってんだよね。
パソコンや素材集の普及で、素人さんにもある程度のクオリティのチラシを
作れる嫌な時代になっちゃいました。

つうか、最初から俺に頼めや。
こういうのって一番やりにくいんじゃ!


682氏名トルツメ:02/11/19 16:14
>>681

だよね。
年賀状なんかも素人が創ったので結構イケテルのあるし。
パソコン持っていれば、誰でもデザイナーな時代なんだよね。

683氏名トルツメ:02/11/19 16:23
最近は会社案内も自社のホームページ上でってとこ多いよね。
社員募集もしてるし、新卒の会社訪問の受付もネット上でしか受け付けないとか、
今までは印刷に頼ってた外食産業のクーポン券なんかも
ホームページからダウンロードだし・・・
知り合いの機械商社も紙のカタログより
ネット・カタログでの注文が多くなってきたなんて言ってたし・・・
出版業界の人はとにかく本が売れないと嘆いているし・・・
そろそろ漏れも印刷関連から商売替えかな?
684氏名トルツメ:02/11/19 16:29
>商売替えかな?

簡単に言ってますが、フリーDTP屋から商売替えした人の話キボヌ
…っていないか
685氏名トルツメ:02/11/19 17:34
以前DTPの仕事に就いてた人が書き込むスレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1037541450
686氏名トルツメ:02/11/19 19:36
>年賀状なんかも素人が創ったので結構イケテルのあるし。
>パソコン持っていれば、誰でもデザイナーな時代なんだよね。

そこでどれだけ素人と差別化できるかが
プロとして生き残るポイントっつーことだね。
逆に言うと素人に毛が生えた程度の人は生き残れないと。
687氏名トルツメ:02/11/19 19:54
そもそもクラさんが、素人とプロの違いが分かってないもん。
素人に毛が生えた程度でOK、だから単価もコンビニのバイト程度でOKって思ってる。
688氏名トルツメ:02/11/19 20:55
まあ…
   つまり…
そういうクラとしか…
  仕事が出来ないあなたに…
689氏名トルツメ:02/11/19 22:06
乾杯。
690氏名トルツメ:02/11/19 22:41
合掌。
691氏名トルツメ:02/11/19 22:43
オンデマンドデザイナー誕生〜
692氏名トルツメ:02/11/20 08:47
素人が素人を誉めてもね。
荒らしじゃねの?
693氏名トルツメ:02/11/20 10:44
どんな仕事でも後が続けられる方がプロ。

一発ほめられてデザ気取りするしろうとが持ってくるデータは
ワードでした。
たしかにゲラはきれいでそこそこそれっぽい感じなんですが〜。
リンク画像はどこ?この書体ウィンにしかないじゃん!
どこのトゥルータイプ?ってのが現実。

または、
イラレやフォトショップで作ってくるけども〜。
解像度72なんですが〜。

または、
すみませーん。フォトショップで組版しないでくださーい。

または、
うわー!調子こいて今度はエクセルだー!
また、オレが作りなおすのか?

または、
ええっ?デ−タ持ち込みだから簡単でいいでしょ?やすくできるよねぇー!
って。 

かんべんしてください。アホばかデザ気取り素人様!
694氏名トルツメ:02/11/20 11:48
後はオペにまかせりゃいいじゃん。ちゃんとオペ料金取って。
695氏名トルツメ:02/11/20 13:12
オペなのにPC使えるだけでデザ気取りの奴が多いのが現状。
違うでしょね〜

「もっと勉強しなさい」といいたくなるやし。
696氏名トルツメ:02/11/20 13:17
コンプレックス君の憂さ晴らしスレになってきたな。
697氏名トルツメ:02/11/20 14:06
>>687 >>692
クラやデザもどきトーシロを叩いてもどうにもならんよ。
『素人が素人を誉めてもね。』というのも言い訳に過ぎない
(それも、自分が玄人(正論)であること前提にしたかなりタチの悪い言い訳)
他に理由を探す前に、そう言う仕事しかまかされない自分を
きちんと見つめ直すべきだよ。
698サツキ:02/11/20 14:32
今日のお昼に納品の仕事がありまして、昨夜はほとんど完成かな?くらいのところまで作業しておりました。
寝る前にペットボトルの紅茶を飲んで、明日がんばろーと思って床につき……

紅茶がだめになってたらしく、ひどいありさまでした(泣

幸い納品は問題なかったのですが、フリーは体調に気をつけなくちゃというのを痛感しました。
寒くなってきましたから、皆様も風邪にはお気をつけください〜
699氏名トルツメ:02/11/20 14:52
昨夜、仕事中に気分がわる〜くなりました。
寝る前に窓を開け、スーハスーハして復活。石油ストーブつけっぱなしで
換気していなかったのが悪かったかな。
>>698 お体ダイジョブですか。
700氏名トルツメ:02/11/20 14:59
素人と玄人の境界線って、どこにあんの?
デザインで食べてなくても、いいセンス持ってる人って
たくさんいるけど。
素人だのプロだのって言ってる時代なのかい?
ホント、自分を見つめ直した方がイイ。
701氏名トルツメ:02/11/20 16:08
>>700
素人とプロの違いはお金を貰うか貰わないかナリ。
702氏名トルツメ:02/11/20 16:11
間違えた。
>>710だナリ。
703名無しですが:02/11/20 17:11
素人と玄人の境界線はある


と思ってやっている。
704氏名トルツメ:02/11/20 17:11
>>698

お大事に。

フリーになってから体調は気になるね。
風邪で熱が出てもだ〜れもやってくれないし。

フリーになってから毎年インフルエンザの予防接種してます。
705氏名トルツメ:02/11/20 17:48
やっぱアマとプロの境目って、自分の仕事の守備範囲において
客を納得させるだけのモノを作る事、
受けときながら、「やっぱ出来ませんでした(w」って言わない事、
そんな事を瞬間的に思い浮かべましたが、>>700さん、どうですか?
706氏名トルツメ:02/11/20 17:54
アマとプロの差は納期までにちゃんと仕上げることじゃないかな。
同人誌なんかだとコミケで新刊落とすサークルとかあるらしいし。

そういう意味では最近はプロ失格の漫画家もいるけどね。
って漫画板じゃないや。(^_^;)
707氏名トルツメ:02/11/20 20:06
少し上の方で話題になってた作成料金についてですけど(亀レススマン)
オレの場合、かかった時間分だけ請求する。
見積もり依頼の時も、かかる時間を計算して+αで見積もる。
(はじめから値引き分を上乗せした価格)

5年くらい前にオペとしてフリーをはじめたけど、
最近はラフ原稿をもらいデザインもします。
(カラー物も引き受けるようになってからはデザ込みの仕事の方が多くなった)
でも価格はオペ当時価格。時間5千円なり。

オレみたいなのが価格を下げてる原因なのかな〜
708氏名トルツメ:02/11/20 21:39
時給計算(・A・)イクナイ!!
仕事が速い人ほど稼ぎが悪くなる。

連れがSEなんだけど、残業手当が付くから
仕事が出来ない奴ほど収入が多いらしい。
そういや、あっちの業界でも開発環境の敷居が低くなって
バグだらけのコードしか組めない
素人同然のプログラマが増えてるみたいね。
709氏名トルツメ:02/11/20 22:25
ごめんなさい。鬱がひどくて締め切りを二日ぶっちぎりました。
途中の催促の電話も無視しちゃいました。
さっきようやく完成して渡せたんだけど、
ライターさんは「急がせてすみません」だって。
出版系出身の人はどうしてあんなに腰が低いんだろう。
反省しました。もうしません。許して下さい。
710氏名トルツメ:02/11/20 22:28
みなさんサブマシンはお持ちですか。…持ってますよね。
私はPowerMac1台+PB G4 550です。
このPB550はとっても遅くサブマシンとしては心もとないので、
いずれは買い替えようと思っています。
今出ている(最後のOS9ブート可能モデルとの噂)にしたほうが
いいのか悩んでいます。鉄仮面はどーしても欲しくない…。

それとも現在、必要がないのに焦って買わなくても、ゆっくり
中古品を探した方がいいのか…ううむ、ううむ。
711710:02/11/20 22:33
ああ、購入するかどうかで迷っているのは、PBG4 550に替えて
PBG4 867あるいは1GHzです。
なにもノートにしなくてもと言われそうですが、色々用途を考えまして、
控えのマシン&出張作業に使いたい目的もあります。
712氏名トルツメ:02/11/20 23:12
僕はオペでフリーしています。
707さんのように、一度急ぎのデザ物件を引き受けたのがキッカケで、
最近はデザ込み仕事ばかりになっちゃいました。
で、今回某企業の広報用冊子を依頼されているのですが、
あいた所に適当なイラストを入れてよってクラにいわれて、
素材集CDからイラスト選んで入れようとしたら、
その素材集には商業目的での使用は不可って書いてありました。
クラからお金をもらうので、商業目的ですよね。
市販の素材集ってのは使えないのですか?
広報用冊子といっても1万部くらいの規模の印刷物です。
713氏名トルツメ:02/11/20 23:13
↑メインのマシンがG4の400だっつー自分からすると
すんごい贅沢な環境でつね、って感じです。
…サブはiBookでつ。あう。
714710:02/11/20 23:23
>>713 スミマセン…(;´Д`)メインのMac、最近調子悪いので
心配になっちまって。
715氏名トルツメ:02/11/20 23:28
>>710
PB G4 550で遅い…って、どうして?
サブマシンとしてなら十分事足りるのではない?

まぁ、個人の価値観はあると思うのでわからんし、
DTP以外に使用してるなら話しは別だし…。

それ安くユズテヨ
うちなんてサブマシンはPB G3 400だよ。
でも愛着あるしOS9.1で動作快調だよ。DTPにはサブマシンとして
十分足りてるなぁ。持ち運びには重いのが難ではあるけれども…。
716氏名トルツメ:02/11/20 23:55
ボクのサブはDA533さ。
717氏名トルツメ:02/11/21 00:02
うちなんかメインが8600/250でサブがiBook/500だぞ!

…年内に鉄仮面買うもん。(´・ω・`)
718氏名トルツメ:02/11/21 01:25
>>712
商業目的で使えるものも売ってますよ。
そこら辺良く読んで買わないと、損する。
私も本見て注文して、よく見たらダメだったことがある。
写真はたいがいが大丈夫なんだけど、イラストは結構
商業目的はダメというのがあります。
それと、クラからお金貰うから商業目的ではなく、
その広報雑誌が商業の目的で作られるから商業目的なのでは?
だから、厳密に言えば社内報は商業目的ではないんじゃないかな?
その素材集の制作元に電話して聞いてみると良いよ。
719氏名トルツメ:02/11/21 01:56
ウチのメインはG3/400だけど、proformance3がめっちゃ調子いい。
Quarkに関しては出先のG4/733とかに比べても遜色なし。
仕事のほとんどはQuarkメインなんで、しばらくはこれでいくつもりです。

サブはいちおう、9500/G3-250があるけど、ほとんど使ってないなあ。
場所とるからPBのSCSIがあるモデルに替えたいんだけど。
720710:02/11/21 08:56
>>715 PB550は一時サブマシン出動していたのですが、接続した外部
モニタでの動きがもたつくので操作のいちいちがストレスでした。
処理自体は、OS9なら充分速いと思います。
買替えについては色々、、考えてみます。うーんうーん。
721氏名トルツメ:02/11/21 09:08
>>709
お前素人以下だな。何が「鬱がひどくて」だよ。しかも
>途中の催促の電話も無視しちゃいました。
だと?最低だな。
鬱のヤツはなんでも「病気」を言い訳にするから嫌い。
722氏名トルツメ:02/11/21 10:05
>>712
商業目的とは、CD収録の画像を集めて編集、またはそのままを
販売するような行為です。あなたの場合はそれにはあてはまりません。
ただし、CDによっては個人利用のみしか認めていないものもたまに
ありますので注意。おなじみの「素材事典」「具まんたん」「MIXA」
なら大丈夫。
そういや、外国のでクレジットの掲載を義務付けてるのもあったなぁ。
やっぱり、使用許諾条項を読んでメーカーに確かめるのが吉かも。
723サツキ:02/11/21 10:22
サブマシン… いまのところ、うちの家族のミニタワーG3が
ときどき私のサブマシンとして使われています。
そろそろ新しいのを買って、今のやつをサブにしちゃいたいなあと思うのですが、
サブというかWIN書類のサポート役にVAIO買ってしまったのでまだまだ先になりそうです。

>>699さん、>>704さん、ありがとうございます。今はなんとか回復してます(笑

724去年の話。:02/11/21 10:36
サブのiBook持って海外旅行〜。
  …ホテルで仕事しますた(泣)。ウワァァァァァンンンン!!!!
725ウチも去年。:02/11/21 10:43
サブのiBook持って産院に入院しました。
分娩後、個室でシゴトしました。
726氏名トルツメ:02/11/21 10:46
>>725 たいへんよくがんがりますたね… 。・゚・(ノД`)・゚・。
727500円ランチ:02/11/21 11:16
産院で iBook?
うちの嫁の産院では精密機器があるのでパソコンの持ち込み、
携帯の使用はできなかったよ〜。今っていいの?
728氏名トルツメ:02/11/21 11:32
>>712
> あいた所に適当なイラストを入れてよってクラにいわれて、

「適当にイラストでも」って、クラからよく聞くフレーズですよね。
総じて、発注する側はイラストに対する価値意識が低いと思います。
費用もそれほど考えていない場合が多い。
でも、例えちょっとしたカットであっても、描けない人は描けない。
適当に描けるんならアンタ描きゃいいじゃない、って思います。
誰でもが出来る仕事ではない割には、イラストはデザインの付属物みたいに
一段低く見られている感があります。
あと、デザイナーならイラストも当然描けると思ってらっしゃる方もいる。
カット集では間に合わない、誂えたモチーフを依頼する時はそれなりの
意識を持って欲しいですね。

という訳で、最近はイラストの仕事はなるべく受けないようにしています。
料金が合わないときはハッキリ言って断るか、やむを得ず受けることになっても
次回からはこの料金では出来ない旨伝えてます。それでクラに逃げられても仕方ない。
採算度外視で出来るほど生活楽でないので。
イラストよりオペレーション主体のページものの方が稼げる。理不尽なものを感じます。
729氏名トルツメ:02/11/21 11:56
一人で仕事していると、誰かに愚痴るって事が出来ないから辛い
時もあるんだなぁ、とここ数日で気付きました。

今までのデザ人生(まだ7年目ですが)で一番酷い内容の仕事を今し
ています。ライターの仕事内容が余りにも酷すぎる。今まで泣きつ
いた事何て無かったけれど、初めてクラの担当さんに泣きつきまし
た。担当さんにも大分謝られておりますが、二度とこのライターと
は仕事したくありません…。でも、続き物なのできっと次回も仕事
が来る…。どうにかライターの仕事内容を改善出来ないものかなぁ、
と悶々としています。

すみません、誰にもぶちまける事が出来なくてここで愚痴ってしま
いました。
730氏名トルツメ:02/11/21 12:15
731氏名トルツメ:02/11/21 12:25
>>725 詳しい事はわかりませんが、友人が研究室にいて
PCその他機材がたくさんある室内にいる時だけ、携帯電話
の調子がすこぶる悪いと言っていました。携帯がフリーズ
したり、勝手に電源が切れたりするそうで。
携帯もアレだが、パソコンの電磁波ってナメたらあかんかも、
と思ったです。
それはそうと出産後にお仕事、大変でしたね。ごくろうさまでした。
732718:02/11/21 12:35
>>722
712がいっている商業目的の意味が違うと思うので、ちょっと。
もちろんそのCDからデータを集めてCDを作り売るのは、何処のものでもダメ。
「素材事典」「具まんたん」「MIXA」でもダメ。
広告等の宣伝物に使用する場合(たぶん712はこれのことを言ってる)
「素材事典」「具まんたん」「MIXA」などは許可取らずにオッケー。
ただ、素材CDの中には、広告など商用目的で使用の場合、
申告しろ、あるいは使えないと小さな字で表記してあるものがあります。
私は買って損したよお。
>>728
そう言うのは昔からありましたねえ。昔は版下だったんで、
ちょこっと手で描いて間に合わせたりしたんですが。
(昔はイラストも描いてました。打ち合わせしながらその場で描いたことも)
今は手で描いて、スキャンしてと面倒くさい。(画面上でかけるほど慣れてない)
別版原稿にすると印刷が嫌がるし。値段なんて無いようなものだし。
ホント、理不尽な世の中になりました。ハァ(溜息
733氏名トルツメ:02/11/21 13:07
今まで、編集ライターさんが実際どういう仕事をしているのか
よくわからなかったんだけど

フリーになってはじめて今回、編集ライターさんと
組んだ。ページもの12P程度だったけど
簡単な台割しておしまい。『え?これで15万なの?!おぃっ』
って感じでした。鉛筆でそこいらのメモ帳にササッと
書いただけ。たしかに台割なんてそんな程度でも
こちらはわかるけど。

ようは『あの程度なら全部こっちでやってあげるよ』
って思ってしまったのでした。

そのライターさんが15万で請求したもんで
わたしはページ2万5000円で請求したのですが
『ライターさんが15万で出してくれてるのに君はそんなに
請求するの?』と言われたよ

やる事が違うだろ!って、やんわりと遠回しに
言ってやりましたけど。
734氏名トルツメ:02/11/21 13:49
ライターもピンからキリまで。

「これ、そのまま指定紙になるんじゃ?」
ってくらいキッチリラフを切る人も、
明らかにラフ通りに入らないようなネームを書く人もいる。

原稿書くだけがライターじゃないっつーの。
735○○・○○:02/11/21 14:17
引っ越しで忙しいのか?仕事が来たから忙しいのか?
どちらにしても、
普段の倍ぐらいの仕事量が只今進行する中、
引っ越しをしました。
この一週間、合計しても睡眠時間10時間ぐらい?
多分、土曜の夜まで寝られそうにありません。。。

時間帯によって電話の対応がおかしくなっている・・・
妙にHiだったり、怒り口調だったり・・・
周りの皆様、ご迷惑おかけしてます。。。

ついでにプリンターも調子が悪い。。。(最悪)

さっ、がんばろ〜
736氏名トルツメ:02/11/21 14:24
>>733
なんかよくわからないんだけど。
ページ物っていうことは、台割切る以外にも文章書く仕事があるんじゃないの?
だから編集の仕事としては「企画・構成・台割・編集・ライティング」っていうのが
あって、それでグロスで15万じゃないかと。
けっして簡単なサムネイルを書くだけが仕事じゃないと思うんだけど、どうなの?
737氏名トルツメ:02/11/21 14:41
>>736
ですよね?(w
それだけだったら、ライターさん不要です。
全部自分でやって、その分の15万も自分だったら
請求しますもん。(w
738725:02/11/21 15:02
>>727
一応、パソコン使いますってことで電気使用量払えばOKですた。
                ↑一日30円。ずっとそこでシゴトしたかった(笑)
看護婦さんがそっと差し入れてくれる牛乳(ビンのヤツ。一気飲み)がありがたかったなぁ
739氏名トルツメ:02/11/21 16:11
>>737=733

その編集さん、ライティングはやらなかったの?
740500円ランチ:02/11/21 20:07
>>725、そーなんだ。電気代30円ってのがおもしろいな〜。
741氏名トルツメ733:02/11/21 22:25
ども こんばんわです。

そうそう ホントに台割だけです w
文章とかキャッチだのコピーだのいっさい無しです。

自分デザですけど、企画編集までやりますんで
サムネール程度の台割だけっつのみて
ポカーンって感じでした。

結局クラの意向でページ追加になったんですけど
その追加分からは私がぜんぶやりましたけどね。

みんながみんなそんな人ばかりじゃないでしょうけど
たまたま組んだ人がそんな感じでしたので
『いい商売だな〜』と思ってしまったのでした w
742氏名トルツメ:02/11/21 23:40
>>741 そのライターさん、企画など一切関わらず台割りだけ??
原稿はデザインの後にでも起こしたりしないの?

私が以前雑誌やってたときは、ライターさんはおおまかな台割りを
引いて指定してきて(原稿の量などの目安)W数指定込みのデザインを
起こし、その後に原稿書いてましたね。キャッチは出来ている時と
ないときがありました。
743氏名トルツメ:02/11/22 10:55
だだだれか。グラデザしながら映像もやってるぜ!
 って偉い方いらっしゃいます?

私もそれで食って行きたいのですがー・・・。

印刷あきたしー。
744(・□・):02/11/22 11:58
皆さんに質問です。
FAXはどんな機種をお使いですか。
現在10年前くらいのムラタ製古いFAX機を使っていますが
電話機(留守電など)との連携がうまくいかず、買い替えを考えています。
電器屋さんで家庭用のFAX機を買ってもいいのかも知れませんが
デザインを送るのに不適だったらどうしよう。
やはり業務用の方がいいのでしょうか。
FAXについて基礎知識がなく、店で聞いても馨しい答えはなく
ちょっと途方に暮れています。
フリーデザイナーお勧めのFAX機について教えてください。
745氏名トルツメ:02/11/22 14:10
>>744
大昔に買った28800bpsのFAXモデムを使ってます。
Illustrator等のアプリから印刷する要領でFAX送信できます。
一度紙にプリントアウトしてからFAX専用機で送ると、
網点が潰れたりしますが、FAXモデムだとキレイに出せます。

うちは電話とFAXが別の番号なので、受信もFAXモデムでやって
必要なものだけプリントアウトしてます。
紙の消耗が減っておすすめです。
746氏名トルツメ:02/11/22 14:18
FAX+コピー+プリンター複合機みたいな大掛かりなものが必要なら業務用かも知れませんが、
個人でやっている分には家庭用の普通紙FAXで十分だと思うのですが…。
うちのはFAXも留守電も子機も問題ないですよ。
747氏名トルツメ:02/11/22 14:57
>>744
A3普通紙で送受信できる奴。
FAX+コピー+プリンターとして使えるみたいだけど
FAX+コピーで使ってます。
モノクロです。
748氏名トルツメ:02/11/22 15:40
>>744
インクジェットの場合、家庭用のはインクがわりとすぐ切れる。
たかだか100枚で切れるインクでは業務にはツラいよ。
それと、1日に1回の使用だと、毎回ノズルクリーニングされるので、これが結構
馬鹿にならんインクを食うし、時間もかかる。。

うちはそれでキレて、ブラザーのレーザー複合機を買った。
安い奴なら5万程度で買える。
749500円ランチ:02/11/22 16:18
出力紙がB4でもできる家庭用のインクジェット(キャノン)8万円だったかな。
ページものはやってないので、これでうちは十分。
ページもので一気に30枚とかだったら、やっぱり複合機でないの?
750氏名トルツメ:02/11/22 16:29
なるほど、うちはモノクロのページ物でがんがん来てましたから
A4でいいからレーザーにしたのですが、受けている内容次第ですね。

でも、インクについては、2月で切れられると結構困った。
スペアは買ってあっても、今度は出力できない分のメモリが
あふれて受信できなくなっていた…

あとメモリ受信の枚数も買う前に見ておくと良いと思います。
751氏名トルツメ:02/11/22 17:28
ペラモノでも何枚も出力してレイアウトのチューニングするから
短時間で出せるレーザーの方が使い勝手がいい。
フリーになり立ての頃、キャノンのインクジェットで仕事して懲りた。
752サツキ:02/11/22 17:37
うちはB4までのFAX電話です。しかも感熱紙…
ページものはあまりやらないのですが新しいの欲しい〜(笑 
753氏名トルツメ:02/11/22 18:20
感熱紙のが壊れたので
500円ランチさんと同じ機種(多分)にしました。
私のところは大量にくるので、
メモリーオーバーでダメでした。
結局、感熱紙のを修理して使ってます。
つーか、カラーなんていらないんじゃー。
あと、メモリに記憶してから排出すんな!

744さんは気をつけてね。
754(・□・):02/11/22 21:05
みなさん沢山お返事ありがとうです!!

電器屋さんに行くと、3〜5万円程度の大きな液晶の付いたラブリーな
FAX+コードレス子機付きが数多く売られていますが、
これでも網点あり原稿を送るのに問題ないと思って良いですかね。
ハンディスキャナとか余計な物がついてて、見るからにすぐ壊れそう…。

業務用と思っていたのは、単に「がたい」の大きいヤツの事でした(恥。
現在使用しているムラタ製は大きくてしっかりしており、紙づまりも
滅多に起こりませんです←これが業務用かと。
プリンタはLP8800Cですが、FAXには出来ないような。

なぜ買い替えを考えたかというと、
使っている回線は1本で、FAXには留守電機能がなく、FAXのLINE出力から
別の留守電付き電話機をつないでいるのですが、
FAXと留守電が両方使えるような設定にできないからです。
留守にするとき、留守電かFAX待機かの選択しかできず、とっても困る。

FAXといえば、ロール感熱紙のものしか知らないのですが、普通紙のものも
あるのですね。再現性が感熱紙より優れているのでしょうか。
メモリって…(@@)今まで使っていたFAXは紙が切れたら回線も切れますた。
(このへんは、もう一度電器屋で聞いたほうがいいのかな)
755氏名トルツメ:02/11/22 23:40
>>744
消耗品の供給状態も確かめた方が良いと思われ・・・
営業マンの言葉にだまされ?
FAX兼モノクロコピー機としてシャープの
普通紙用コピー&FAXマシンを買いましたが、
殆どのサプライヤー(アスクルとか)でシャープのトナーは扱っていません。
で、毎回ほぼ定価(3万なにがし)で買わされる羽目に・・・
756氏名トルツメ:02/11/22 23:54
家はB4までの感熱紙。主に校正紙がつらつらと
流れてきます。

ディスカウントでロール紙買えば、やっぱり
コスト的にはこっちの方が全然安いな〜と
安易な考えで感熱紙にしました。
ただ、カッターが付いてないって知らずに
買ってしまい、恐ろしい事になります。。。。
757(・□・):02/11/23 00:03
>>755さんありがとう。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1009868875/
☆== ファックス買うなら 2002 ==☆

こんなスレを発見したので読んでます。
ここ読むと、現在私が使用している B4送信、感熱ロール紙のFAXって
かなり貴重品なのだなと思いました。骨董品とも言う?!
しかし、画質について書いてる人がいないな…あまり差はないのかな。

感熱紙ならホムセンでも売ってるし、入手に困る事は当分ないような気が。
しかし留守電はどないしよう。ううむ。もうちょっと調べてみます。
758(・□・) :02/11/23 00:14
カッターも付いてる、これも骨董品ちっく。
ムラタFAX、じょじょにかわいい奴に思えてきた。。
これで幅48cmもなかったらもっとイイ奴なのだが。
759氏名トルツメ:02/11/23 00:16
家庭用faxってのは、ときどき学校のお知らせとかを
月に1回程度使うだけのものと想定されてるから、
業務用途にはやはりきついかと。

ロール紙ならまだいいけど、カット紙だとトレイがある法が安心だけど
家庭用だと、用紙は30枚までとか行ったものがほとんどですしね。
その代わりにメモリに受信するわけだが。
760(・□・):02/11/23 00:46
うーん、だんだんわかってきました。
会社でしかFAXを使ったことがないもので混乱していましたが
皆さんのおかげで整理が付いてきました。
で、自分の要望が7割方満たされるものとしては
http://www.faprico.com/data_reaf/f240.pdf
こんなのが。…高いでわ(苦)。
「あのヒトいつも連絡つかないねー」と言われる前に
良い方法(妥協案?)を見つけなくては。
761氏名トルツメ:02/11/23 01:01
うちで使ってるブラザーのレーザーは、後ろに留守番電話を付けて
ちゃんと問題なく動作を自動判別してますよ。

たぶん、いまどきのはみんなそうだと思うけど。
762氏名トルツメ:02/11/23 01:32
>>743
映像って…CM関係かい?
印刷あきたし〜と言われてもなぁ(;^^)

よきクライアント(または代理店)に会ってプレに参加させて
もらえるようになってプレに勝てるようになれば道は少しか
開かれるんでない?…といっても簡単に映像といっても勉強
しないとただの紙芝居になるぞ。
763氏名トルツメ:02/11/23 03:03
遅ればせながら俺にもかかせてくれい!
FAXには本当に手こずってます。
自宅で仕事、ただでさえ大きな机と大きなプリンタに囲まれてるので、
複合機を買うようなことはできませんでした。
最初仕事を始めたときはパナソニックのおたっくすのシリーズ。
B4送信でもA4受信だし、感熱紙がクシャクシャって詰まったりで、
毎日毎日「このバカファクスが!」と怒ってました。
1年くらいで限界を感じてキヤノンの普通紙B4送受信に。
こいつは普通紙でインクジェットで、印刷はキレイ。
FAXは一度メモリに蓄えるから、夜中にFAXで起こされることもない……。
と、ここまではよかったが、機能面で前の機械と比べようもないほどのバカ。
相手が通話中だとエラー起こすし、酷いときは受信を拒否したりしやがる。
(今日がそうでした。外で仕事していて一日中自宅にFAX送れない!と電話が)
メモリもすぐいっぱいになっちゃうし……、
他にも他にも、あー、もう思い出すだけで腹立つほどヒドイもの。
何度キヤノンに電話したことか。
で、もう限界。1年も経っていないのに。

モデム使ってパソコンからの直接送受信も一時期やっていたけれど、
送るのに時間がかかりすぎ。
A4トンボ付きB4サイズ一枚送るのに10分はかかる。
ページものやっているのでそんなのにはつきあってられない。

というわけで、いま、俺も真剣に探してます。
一緒に頑張りましょう!……?
764氏名トルツメ:02/11/23 08:45
んー、普通のB4ホームファクシミリでいいと思うんだけどなー。
サムネイルや原稿、文字校正のやりとくらいでカラーのラフなんかは
pdfで送っちゃうよね。ほかにどんな機能が必要なのかしらね?

つーことでウチでは子機・ハンディスキャナ付きの5万くらいの
使ってます。充分満足してます。
765○○・○○:02/11/23 08:50
は〜やっと8時間連続で寝られました。
これから仕事ですが・・・(タラー
私のFAXはNECのスピ〜クス。家庭用ですが、
5〜6年使ってますが一度も壊れた事ありません。(紙詰まりも)
パソコンとかの精密機器は良く壊れますが、
FAXは一度も気にせず普通に使っていたのはやはり、家電の耐久力と言うか、
叩けば直る的な頑丈な所なんでしょうか?
特に不満もないのでこのまま使い続けていたいのですが、
世間では感熱紙をバカにする傾向があるようですね?何故なんだろう?
文字も鮮明に読めるし、写真画質で送れるし、とにかく小さいし電気も食わない。
ISDNルーターでFAX専用に振り分けているので、変な音声ガイドも無いし・・・

私は今のFAXで満足してます。(朝から何書き込んでいるのやら・・・)
766氏名トルツメ:02/11/23 11:24
そういえば、感熱紙で爪を磨くとピッカピカになるよね?

全  然  関  係  な  い  け  ど
767氏名トルツメ:02/11/23 11:27
>>755
うちはキャノンだけど、
FAX兼モノクロコピー機のカートリッジ・トナーが
商品コードが違うだけでキャノンのレーザープリンタと
型は全く同じということが判明。(営業に確認済み)
しかもレーザープリンタ用のが安かったりしてる。
シャープじゃそんなこのないのかい?

768氏名トルツメ:02/11/23 11:29
FAXも必要だけれど
PDFをもっと活用してみては?

ウチ?
リコーの複合機。
769氏名トルツメ:02/11/23 12:48
こんにちは、うちも感熱紙でバリバリ仕事しています。
2年前、フリーになった時に買った家庭用です。
普通紙・メモリを使っている外注さんによくFAXを送るのですが
ホント使えないFAXみたいです。
「メモリがいっぱいになって受信できませんでした」って電話が
いつもかかってくるし、再送信すれば待機中になっちゃうし、
感熱紙オススメです。

でも、感熱紙できたものを他に送る時には大変、紙の巻癖がついてるから
詰まる事もしばしばです。
770久美子:02/11/23 12:49
クレジットカ−ドのショッピング枠を換金しませんか?


今月、財布がピンチ!!でも、キャッシング枠がない!!そんな時に
ショッピング枠を換金しませんか?来店不要で全国OK!!金利の安い
リボ・分割がご利用いただけます。誰にも知られず自宅にいながら
換金可能です。即日振り込みサ−ビスご利用ならお申込みから最短で
3日で指定する銀行口座にお振込み可能です。特に希望がなければ、
メ−ルのやり取りだけで、OK!!当社は安心の新聞広告掲載企業です。
特に、女性の方に大好評いただいています。詳しくは、HPかメ−ルで
お問い合わせください。お蔭様で8月からのお申込みが500件を
こえました。ありがとうございます。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/ci3158/
771氏名トルツメ:02/11/23 13:11
>当社は安心の新聞広告掲載企業です。

怪しい(笑
772名無しですが:02/11/23 13:48
クレジットカード持ってないのですが(汗
作ろうとしたこと無いんだけど僕らみたいなフリーでも
作れるのかな?

で、ウチはアスクルで買ったブラザーの2万円ぐらいの
普通紙FAX、とても快適です。
が、けちって子機付き(1万円UP)にしなかったのが今に
なって痛い。。。
773氏名トルツメ:02/11/23 16:08
>クレジットカ−ドのショッピング枠を換金しませんか?

50万円未満の換金率77%だって!!
と言うことは49万円が37万7千3百円。
最長で60日と考えてもすごい金利だ!!年利換算138%。
ま、実際は金利先取りでそれ以上利息を取られることはない訳だが・・・
それにしても60日後(下手をすると15日後)のカード支払日には
49万円也を用意しないといけない。
リボ払いにした日には、別途リボ払いの手数料
(年利10〜18%くらいか?)がかかってくるし・・・
うかつに手を出すと大変な状況に・・・・・
774氏名トルツメ:02/11/24 19:11
世間は連休だっつのに、今日も仕事だったよ。(w
休み明け朝イチ提出ってのが最近のパターンになって来た。

なんか、休みらしい完全オフって最近ないなあ。。。。
まあ、やっと終わったから焼き鳥でビール飲む。
775氏名トルツメ:02/11/24 21:16
おつかれさん!
776氏名トルツメ:02/11/24 22:19
まだ仕事が残ってるってのに、嫁が湯豆腐なんて出しやがる。
熱燗が欲しくなるだろうが!

結局飲むけどね。
777氏名トルツメ:02/11/25 01:19
ぼくも、お嫁さんほしいです。
778氏名トルツメ:02/11/25 03:16
私はやふおくで普通紙B4ファックス買ったです。
でも今度はコピー機欲しいかも。
ファックスのコピー機能ではもはや厳しいし、
いちいちコンビニに行くのも・・・。
みなさんコピー機はどうしてますか?
779氏名トルツメ:02/11/25 08:54
>>778
ほとんど使わなくなったよ〜>コピー機

だからリースの期限が切れたんで撤去する事にした。
案外無くっても平気なんじゃないかな。まあ仕事内容にもよるだろうけどね。
780氏名トルツメ:02/11/25 22:29
>>778
びっくりしたよ!
やふおくで嫁さん買ったのかと思った・・・
781氏名トルツメ:02/11/26 14:29
最近の料金ダウンにゃーまいったよ。
売上が多い所(デザ・カメラマン等)から値引率も高くて・・・
先月なんか-25万円。(泣
こっちも外注使っているのに、外注さんにも泣いてもらうしかないんだが。

愚痴でスマン!
782○○・○○:02/11/26 14:47
コピー機はうちには有りません。
年に2〜3回しか必要ないので、コンビニです。

ぼちぼちフリーの方々は年度末ですね。
皆様は今年度はどうでしたか?
私は前半暇だったのですが、
後半頑張ってノルマはぎりぎりクリアーでした。
今の仕事はすでに来年度なんですね〜

>781
単価も下がっていますが、仕事の発注量が減ってますね。
しかたないので、後半から新規を1つ増やしてセーフでした。。。
783(・□・):02/11/26 17:44
皆さん、沢山のご意見とても参考になりました。
現在のFAX事情について色々知る事ができました。結果、いま使用中のMURATA F-26の
いいところも発見しましたので惜しくなり、再度ムラッテックス販売サポートセンターに
質問しましたところ、“コンピュータ→FAXへ書き換え”などという操作を行ってもらい、
留守番電話/FAXの自動切り替えに成功しました。
トラブルだったのか何なのか、詳しい事はわからないのですが。
購入後何年経ったかわからない古い機械に対し、2時間超の見事なサポートでした。
これでB4送受信可能、ロール感熱紙、ハーフトーンそれなりに表現可能な、満足の
FAX環境が整いました。…機械の大きさ以外は(^^;

あせって買い替えなくて良かったです。ありがとうございました。
784(・□・):02/11/26 17:46
ムラッテックス~でなく、ムラテックス販売でした(赤。
785氏名トルツメ:02/11/26 20:40
青色の申告書キタ。正直メンドイがやらねば。
786500円ランチ:02/11/27 16:36
今年は銀行の残高がマイナスになってないので、
『よくできました』です。

来年の抱負は
『来る仕事こばまず、去る仕事追わず、どんぶり勘定でGO!』
787サツキ:02/11/28 13:12
同期だった人が、イラレデータを送ってきました。
圧縮してなかったらしく長いテキストが…400k(笑
私は対処できるからいいんですが、ほかのお客さんにやったら良くないので引用符つけて返信してみました。
私もちょいボケには気をつけねば…

そういやうちのFAX電話壊れてしまったのか、ここ数日、
音声がうまく聞き取れなくなってしまいました。
ここの情報を参考に買い替えを検討しようかな…
788氏名トルツメ:02/11/28 13:30
>>787 ヤフオクにFAXけっこう出てますよ。事務用と家電、両カテゴリでお探しになるのがおすすめです。
789氏名トルツメ:02/11/28 15:48
この板や新mac、マルチビッツの冊子なんかをつらつら見てると、
OS X + インデザの話題がよく目に付く。
俺もいよいよ本腰いれて、インデザ導入しようかな・・・
790氏名トルツメ:02/11/28 20:46
>>789
導入するかしないかはクラによるからナー....。
雑誌は情報操作してるから
アテにしない方がいいと思われ。
791名無しですが:02/11/28 22:06
ああ〜明日の締め切りが今年一番の山場かもしれない
胃がいたい〜

>>790
同意〜!
792氏名トルツメ:02/11/29 02:15
来週末までに合計70Pくらいやらんとイカンのだが
できるのだろうか。。
793789:02/11/29 10:22
イラレ92pカタログ終わった・・・

OS Xはべつにどーでもいいんだけど、インデザが気になるのよ。
あるクラ(Win使用)の取説を作ってるんだけど、
初版組み版は今まで通り俺がやって、
ちょっとした改訂(リビジョンup)なんかは社内でやりたい、
大きな改訂(ヴァージョンup)は俺がやる、ということができないか、
と言われてね。
実際、リビジョンupの頻度が半端じゃなく、俺もそのほうが助かるな、
と思っていたので、こりゃいっちょ、かんがえてみるか、と。
(最新データの管理方法はこの際おいといて)
現状、PageMakerでそれらしいことはやってるんだけど、やっぱ互換性がな〜。
QXはいわずもがな、FrameMakerを導入しても
使うのはそのクラだけになるのでもったいないような(w
そこでインデザとなった次第でありまする。

では今からQXで別のクラの取説組み版にはいりま〜す。
長文スマソ。
794氏名トルツメ:02/11/29 17:05
>>793
あ、私もクラさんからWinでちょっとした直しができるデータを作れないかと
相談されていたところです。
PageMakerでやろうかと考えていたのですが、インデザでできるなら、
その方がいいですね。
もうやっている方、いませんかね。
795氏名トルツメ:02/11/29 17:33
うちは出来たらインデザ使いたいんだけど、印刷所が対応してないんで…
というか、Winなんでインデザしか選択肢ないっぽいんですが。

今日、データ渡したら、イラレ10だとダメらしい…
イラレ10って、もう1年以上たってたよなあ…ちがったっけ?
796氏名トルツメ:02/11/29 23:53
今は出版社の仕事をメインにしてる。
出版社の多くは、写植屋改めDTP屋との付き合いがあるから
フィニッシュまでの作業がかなり軽減されるけど
完全入稿データを求められるデザイナー兼オペレーターだったら
ものすごく大変だろうな。
企業や広告の仕事なんかどうなんだろう。
797氏名トルツメ:02/11/30 02:11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1038315006/l50
ここのスレにはWinやOSXのインデザ使いがいます
頼んでみたら?
798氏名トルツメ:02/11/30 13:23
リーマンはボーナスの時期か。
この時期になると羨ましくなるなあ。
799氏名トルツメ:02/11/30 15:24
ナスボーかぁ…いいね〜。

せめて年末ジャンボ当たらんかな。1億とはいいません!
ちょっと贅沢てきたら最高!!…って駄目かね。

漏れも50Pパンフが年末に向けてあるぅ!メリクリどころじゃね〜な。
800氏名トルツメ:02/11/30 15:56
そろそろ茄子一括払いが…。会社員時代の遺産w。ふん、払ってやるわい延滞ナシで。

>>800

800キリバン ゲトー 故にウソ八百だったりして 
802800:02/11/30 19:50
>>801 だったらいいなあ。…茄子一括払いがw あ、延滞はしなくて済みそうです。
803氏名トルツメ:02/11/30 19:52
>>800
漏れもだ、ヤベェ....
と言いつつ既に夏茄子一括にも手を出しちまった。
804サツキ:02/12/01 01:49
>>788さん
アドバイスありがとうでした!ヤフオクでよさげなFAXゲットできました〜
805氏名トルツメ:02/12/01 23:06
とうとう先輩のフリーデザがタクシーの運転手に転向です。
随分悩んだようですが、ホントに仕事がないんだと・・・
一応二足のわらじで行くって言ってますが、
厳しい年の暮れのようです。(人ごとじゃありませんが・・・)
806氏名トルツメ:02/12/02 00:08
>805
合掌・・・ナム...

ところでこのスレ土日はあまり上がらないような気がしますが
週末は仕事しない人多いのでしょうか?
それとも金曜投げ→月曜アップの仕事シマクリで
2ちゃんどこじゃないのかな??
漏れは後者だけど。
807788:02/12/02 00:14
>>804さん、早い! 見つかって無事落札でよかったですね!
808氏名トルツメ:02/12/02 00:18
>>805
ガクガクブルブル。
明日は我が身か?
809氏名トルツメ:02/12/02 02:26
うえぇ、年末進行、取次見本に間に合わせるってことで
ギリギリの闘いをつづけてるのら。
ドリンク剤はチョコラBBライトがいいぞ〜、
アリナミンとか俺はダメ。心臓がドキドキするので。
810氏名トルツメ:02/12/02 03:56
あてくしも年末進行の余波を受けてます。
恩恵といった方がいいかも・・・
811氏名トルツメ:02/12/02 09:26
忙しい忙しいといってる人のいる反面
タクシー転職かぁ。
不思議だね。
812氏名トルツメ:02/12/02 09:56
忙しいけど儲からない……
その仕事のせいで、他の仕事ができない……
813氏名トルツメ:02/12/02 10:34
>>812
お、おなじく。(;_;)
安い仕事ほど馬車馬のように急かされます。今も。(笑)
814氏名トルツメ:02/12/02 14:40
そんでも儲けてるクセに…フフフ。
815氏名トルツメ:02/12/02 14:49
校正待ちの間に久しぶりにOS Xを立ち上げてみる・・
う〜む・・やぱりG4/350ではイライラするなあ。
816氏名トルツメ:02/12/02 15:35
123
817名無しですが:02/12/02 16:43
馬車馬のように働かされているうちが花だと思って
今日も馬車馬のように働いています。
ウチの年末のピークは今月第2週の模様。
毎年だけど胃が痛いです。
818氏名トルツメ:02/12/02 17:35
当方もじわじわ忙しくなって参りました。
今まで休み無しで何とかやって来ましたが、
年内スケジュールを見る度に、全て投げ出して遊びたい衝動に駆られます。

遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!
遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!遊びたい!

以上。血の叫びでした。
特に女性関係で、種馬の様に働いてみたいものですが。。。
819氏名トルツメ:02/12/02 17:46
>>818
種馬って以外と「早い」罠…
820氏名トルツメ:02/12/03 10:07
おはようございます。
昨日昼いちにもらう予定だったイラストレータ君のDataが
まだ来てません(T_T)お、落とすぅ…。
821氏名トルツメ:02/12/03 11:32
暇だなぁー。
最近、月の半分以上は遊んでるな。ここ5年くらい夜まで仕事してないよ。せいぜい7時くらいまで。
でも、月100万位は売上あるし、経費さっ引いても80万くらいは固い。
こんな生活に慣れると人間としてダメになりそう。
寝る間の無いほど仕事あったら、すぐにひと財産できそうなんだけど。
822氏名トルツメ:02/12/03 12:14
>>831
いいなぁ。
よっぽどいいクライアントさんに恵まれてるんでしょうね。
私もオイシイ仕事がしたい。
823氏名トルツメ:02/12/03 12:38
>>821
脳内発注ですか?
1日中、仕事の依頼の電話もないくせに(w
824氏名トルツメ:02/12/03 12:48
こんにちはー皆様。
外注先募集や仕事くださいまで沢山掲載されていますので
ぜひごらんなってください。

http://www.johokyoku.com/
825氏名トルツメ:02/12/03 15:42
>>823
月の半分遊んでて、売り上げ100万程度、利益80なら
仕事の【依頼】の電話は月に1本あるかないかだろ。
ただ、そのペースでその売り上げをだす仕事は美味しい仕事かもしれんが
そんなに面白い仕事じゃないはずだ。

逆に、フリーなのに毎日仕事の依頼の電話がくるような環境の
仕事もろくなモンじゃないと思うがな。
826氏名トルツメ:02/12/03 16:51
脳内発注・・・・
なんでそんなの書き込むんだろ
リアル発注・・・・
なんでそんなの書き込むんだろ
827氏名トルツメ:02/12/03 17:12
年末に向けて下版する予定の50pパンフの素材・原稿が
全て!まだ1ページ分も入ってきてません。(T_T)
11月中には全部入れると言われたのに…。

いい加減この代理店との付き合いは切るべきか?
催促の電話しても逃げられる毎日、きっと無理やり
3日で仕上げてとか言いだしそうな罠。
どうしよう…。今断るべきか、引き受けたからには
逃げられ毎日に我慢してもやり遂げてから去るか…。

今のところ後者を考えてはいるのですが、皆さんどう思います?
828氏名トルツメ:02/12/03 17:27
>>823
見苦しいから
そういうこというのやめな。
829氏名トルツメ:02/12/03 18:12
>>827
本気でその代理店との取引をやめたいなら、
1ページも素材が来てない今のうちの方がいいと思う。
今回の仕事を受けると、次も無理やりねじ込まれると思われ。
830氏名トルツメ:02/12/03 21:17
>>824
見たよ、そのページ。
18〜24ページ、グロスで7万ってどういう仕事?
ロゴデザイン、採用で2万って…
831氏名トルツメ:02/12/03 23:03
>>821
いいなぁ。私には贅沢なお悩みのように思えます。

>>825
面白くなくてもいいから安心したいです…
832氏名トルツメ:02/12/04 00:39
>>830
漏れも見ましたそのページ。
確かにやってられないと思いますが地方なんかはその価格仕事多いですよ。
ロゴ2万ってのも大有り!自分は引き受けませんが…。
フリーに憧れ、営業力がなく仕事がどうしても欲しい「なりたてさん」が
やっている場合が漏れの周りでは多いですね。
自分の普段の見積りさえ多分ここでは「安っ!」と言われると思います。
東京方面は仕事少なくなったとは言いますが地方よりは支払いいいです。
仕事受けた時に比較してみたらそう思いました。

しかも過去に東京から進出してきた会社の方に
「ここの(住んでる人間)連中は仕事がないから東京で嫌がられる仕事を
安いギャラでホイホイやってくれるからね〜」
…なんて言われて腹が立ちましたよ。お前も島流しの口だろゴルァ!
全員がそう考えている方ではないのは解っているのですが、その会社自体が
地方人間を馬鹿にしているようにその時は思えてならなかったです。

もちろんこの会社とは付き合いはありませんよ。
こっちから願い下げ…というか今でも存在してるのかな?
833氏名トルツメ:02/12/04 02:30
ええ、ええ、そんなもんです。相場。
当方、地方在住のデザ。
自分なりの根拠で見積もりだしてます。
でもやりずらいです。あなたのクラスならそんな金額じゃ無理と
先輩達に言われますから....

おかげさまで、今のところなんとか直クライアントの仕事が多いので
お客様との間で納得のいく内容、そして価格で仕事ができていますが
代理店、印刷会社さんから仕事を受けている方々は
本当に信じられない金額でなさっているようです。
どうしてその金額で、事務所を維持したりできているのか
とても不思議なんですが....
834地方人の告白:02/12/04 04:02
事務所(アパート)
家賃…5マソ
駐車…6,000円
リース…なし
光熱費…10,000円
売り上げ
50〜60マソ
835氏名トルツメ:02/12/04 09:35
>>844
パソコンやコピー機の減価償却なんかもあるでしょ?
50〜60のうち手取りは?
836835:02/12/04 09:36
スマソ。
>>834だ。
837氏名トルツメ:02/12/04 10:42
>>834
それだとウチより手取り多そうだなー。いいなー。
駐車代6000エソっていいなー。
838渋谷区代々木:02/12/04 11:00
駐車場代ウチの1/5だよ
839氏名トルツメ:02/12/04 11:37
代々木で3万て安いね。
840氏名トルツメ:02/12/04 18:42
うちの田舎だと3000円ぐらい。
アパートやマンションに付属のだと
タダも少なくない。
841氏名トルツメ:02/12/05 10:04
うち地方なんだけど3万。
842氏名トルツメ:02/12/05 10:09
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
843氏名トルツメ:02/12/05 10:18
>834
で、労働時間は?
>837
3満は安い。
屋根なしでも安いほうだと思うゾ。
844氏名トルツメ:02/12/05 16:49
トーホグの田舎ですが、
1台分¥5,000で、5台分借りてます。
まったく、車ないと生活が出来ないってのは
なんか間違ってると思う。
今や一家に一台じゃなくて、一人に一台なんだもんな。。
845500円ランチ:02/12/05 17:28
渋谷ッス。一台25000円ッス。屋根なし、ジャリ。
バイトは駅から自転車です。でも坂が多いのでツライよーだ。
846氏名トルツメ:02/12/05 18:39
駐車場話のついでにフリーで働いているみなさんは
どんな車乗ってるの?

私はゴルフ4GTI/MTです。
847氏名トルツメ:02/12/05 18:44
カローラ?�。
貧乏人にはこれで充分。
848氏名トルツメ:02/12/05 19:08
カローラ?�は、雅子様が外務省時代に
乗っていた車でございます。
849氏名トルツメ:02/12/05 19:40
横浜。月3.2マソで機械式駐車場借りてるす。←高くてなあ…
クルマは現行シルビア。でも売れなくて生産中止ぽ(泣)。カックイイノニ・・・
850渋谷区代々木:02/12/05 21:28
渋谷で一台 25000円ってどこ?どこ?どこ?
あ、ちなみに持ってる車はデリカスペースギアです。
851氏名トルツメ:02/12/05 23:05
免許がなぁ〜い!
852氏名トルツメ:02/12/05 23:15
免許はあるけど車が無いっす。
地元は渋滞してて電車で移動したほうが速いし。
バイクは便利だったけど冬は寒いし、
大きな荷物を運ぶには不向きだったから乗らなくなっちゃった。
853氏名トルツメ:02/12/06 02:31
某仏車です。
854氏名トルツメ:02/12/06 10:38
今から編集さんと打ち合わせに行って来ます。
午前中から顔合わせなんて久しぶりなんで、なんか新鮮だわ〜。
855500円ランチ:02/12/06 11:31
八百屋の隣。クルマは某白熊猫でございます。
せまいです。荷物のらないです。壊れます。エアコンつけられないです。
ボロなので盗難の心配もございません。
バイクはゴリラでございます。いいんです。おっちゃんだから。
856サツキ:02/12/06 13:57
家の設備のことで業者さんが来たのですが、
「パソコンでお仕事してるんですか!」
みたいに感動していたのが面白かったです。
いや、プログラム組んだりするみたいな
そんなすごいことはしないのに(笑
857500円ランチ:02/12/06 14:56
すまん、大熊猫か?
858氏名トルツメ:02/12/06 15:38
>>ランチ殿
大丈夫だよん。大熊猫がわかる人は白熊猫と書かれても
想像できますよ。 おしゃれサンですね
あたしゃ、W202海苔
859氏名トルツメ:02/12/06 15:44
タレパンダアゲ
860氏名トルツメ:02/12/06 15:56
しばらく連絡のなかった取引先があぼんしますた。
これで年内に解散&倒産が3軒目です。
懇意にしてくれた人達はみんなフリーになりますた。
見渡すと昔からの知り合いで会社員を続けてるのが
数える程になってしまった。
潜在的なフリーの人口ってすごい増えてるのかも。
861氏名トルツメ:02/12/06 16:55
仕事がないよ。
862氏名トルツメ:02/12/06 18:16
>>861
地方?
863氏名トルツメ:02/12/06 18:18
>>827
>年末に向けて下版する予定の50pパンフの素材・原稿が
>全て!まだ1ページ分も入ってきてません。(T_T)
>11月中には全部入れると言われたのに…。

この話どうなった?
864827:02/12/06 21:38
連絡遅くなりますた。
やっと先方と連絡がとれて、月曜に全部入れるとのこと。
こっちもさすがに痺れを切らしているので、
「本当に月曜に全部入らなかったら、この話しはなかったことにします。」
…と伝えました。一応この仕事がなくなるかもしれない可能性の方が大
なので、他の仕事1本取ってきますた。
もしこの仕事がきても外に振りながらやっていこうと思っています。
漏れって若いの理由に舐められてんのかな?(´・ω・`)ショボーン

皆さん、助言ありがとうございました。
今のところ月曜に全部素材が入ったら25日下版の予定で動きます。
また追って報告します。
865氏名トルツメ:02/12/06 22:01
>>862
都内でも新規案件少ないよ。
特にオジさん向けのムズカシイのが殆どない。
他人のをコピーして増産する仕事はなせか振ってこないし
これじゃテンプレート屋みたいな新しい職種でも考えないと
ダメかも知れない。
平面プロデューサーにでもならないと喰っていけないかも。
866○○・○○:02/12/06 23:41
>864
私のクライアントは、「×日に素材が揃うから▲日UPで出来る?」って電話してきて、
出来るの返事をしてそのままって事よくある。
特にクラが代理店だと、その上のクラから相談的にスケジュール切らされて、
裏取りの為に私の所に電話してくるのだろう。。。
そんな事が良くあるから、自分の手元に来るまで信用してないし、
仕事は来た順を優先してこなしてます。
基本的に随時80%ぐらいのキャパでやっているので飛び込みには対応できるし、
先々週あったんだけど、特急が3クライアントからいっぺんに入った時は大変だったけど、
そんな事、年に一度あるか無いか・・・
結論を言うと、手元に仕事が来るまで受注では無い。。。
って事だと思います。。。

>500円さん。
私、実家に初期の“本田猿”持ってます。
高校の時、自分でポンコツからコツコツエンジンの中まで修理してピカピカ!
100万で売ってくれって言われた事もある。。。相場は50万ぐらい?
867(・□・):02/12/07 01:11
営業車は某独車です。クラにあんまり見られたくない。
好きだから乗っているのだが、ミエハリみたいでどうも。
でもこの車が好きだから(・∀・)
868氏名トルツメ:02/12/07 01:28
車はフィット(8月に買った、ローン残高100万)、
バイクはKawasaki ZZR1100-D5、97年式。
横浜在住(中古マンション、ローン残高200万)、
駐車場使用料7000円/月、バイク置き場使用料500円/月。
事務所は恵比寿だけど駐車場がないのでバイクか電車通勤です。
869氏名トルツメ:02/12/07 02:55
フリーの皆さん
50歳のときって、その仕事やっていまつか?
どうなってると思いまつか?
私はそのイメージができずに
フリーやめますた
870氏名トルツメ:02/12/07 03:02
車は某欧州車です。15年乗ってます。5速です。
ハンドルもギアもクラッチもすべて思いです。
スポーツカーじゃないのに、家から40分の事務所まで来ると、
筋トレしたみたいにハアハアになります(W
でも、湾曲したフロントから見る風景が凄く好きで、
修理しながら乗ってます。
駐車場は借りると高い(中央区で5万)ので、
たまにしか乗ってこれない。(パーキング入れてます)
871870:02/12/07 03:04
>ハンドルもギアもクラッチもすべて思いです。
思い→× 重い→○
ちなみに、私は女です。
872氏名トルツメ:02/12/07 04:02
>ちなみに、私は女です。

聞いてないよ。
873氏名トルツメ:02/12/07 09:10
>>869
50までにサマージャンボと年末ジャンボ当てるから
ノープロブレムでつがなにか?
874○○・○○:02/12/07 09:16
うっ。。。車の話題ですか・・・
車種を言ってしまうと、クラとか知り合いに判ってしまう・・・
>870
中央区で前に5.5で車庫借りてました。
バカらしいので今は車庫付き一戸建てにしました。
>872
女性には優しく。。。
>869
50になっても現役でいたいですね。
デザで無くてもなんか人に頼まれる仕事していたいです。
依頼が来て、仕事して、感謝されて、その労働賃金を貰っていたいです。
引退は55で、田舎に家を買い直して、のんびり犬でも飼いたいです。
(ダッシュ村のイメージ)))
875氏名トルツメ:02/12/07 11:26
わたし先月50になりました。
純然たるフリーじゃないけど、似たようなもんです。
(一応会社組織にしてるけど、シャチョー<営業兼AD>と私<役員デザ>の二人)
借金の保証人にもなってるし、自宅も担保設定してる。(辞めたくても辞められん)
バブルの頃は若い子を2〜3人雇ってたこともあったけど、
今はとてもそんな余裕はありません。
でも会社興してから何とか20年近くこの仕事で食ってます。
今年はかなり厳しかったけど何とか年も越せそうです。

似たような歳の知り合いはほとんどフリーでやってますよ。
デザにコピーライターにカメラマン・・・
みんなヒィヒィ言いながらも何とか食ってるみたいだなぁ・・・
(自己破産組も約2名いますが・・・)
いつまで続けられるかはワカランけど、今更つぶしも利かないしね。
何とか頑張ってやっていくしかないよ。借金もかえさにゃぁならんし・・・
876氏名トルツメ:02/12/07 12:58
リーマンでも、ずっと安泰な時代じゃないからね。
877氏名トルツメ:02/12/07 19:22
フリー長くやってれば、やるほど
悪い時期のしのぎ方とか
なんとか食べて行く方法とかノウハウもできるし
最悪、死ななきゃ良いよと腹を括ってる分、どうにかなるかもな
878サツキ:02/12/07 20:18
師匠とあがめる人がおりまして、
60過ぎても現役(ていうか一番の実力者)としてバリバリ働いています。
いいかげん年下が追い越して隠居をさせてあげたいんですが、
悲しいかなデザインセンスや発想などまだまだ及びません。
その人みたいになりたいと思っていますので、「50歳になった私」は
そういうすごい人のイメージです。(なれればいいんだけど…)
879sage:02/12/07 21:04
>>878
うらやますぃ。ルックスとかもかっこいいんだよねそういう人って。
880氏名トルツメ:02/12/07 22:21
>>878
そういうのってカッコイイな。
仕事って食べていくだけじゃないんだよね。
当たり前のことだけど、
日々の生活に追われてると忘れてしまう。
881氏名トルツメ:02/12/07 22:45
ありがとう。それほどでもないですよ....












           えっ、俺の事じゃないの?
882氏名トルツメ:02/12/09 03:10
関東、はじめての雪ふりますた...
結局やる気がせず、今日は日曜なんだからと自分に言い訳して
まったりしてます。ストーブの前で....
883氏名トルツメ:02/12/09 03:22
わーホントだ、雪降ってるよー。キャッキャ

…っつって喜々としてる俺って…いくつだっつーの
などと自問自答する30代後半なんだが。
さーてひと段落したし風呂入って寝るとすっかな。
884氏名トルツメ:02/12/09 11:30
ここのフリーの方って、ひとりでやってる人が多いのでしょうか?
875さんみたいな感じの方とか、“2〜3人使ってて、ボーナス時期頭が痛い”
とかいう人はいませんか?・・(それはフリーでやってるとはいわないのか??)
私はちなみに後者で、毎年この時期は憂鬱で仕事辞めたくなります。
一人の人がうらやましい・・・て言ったらおこられるのかな?
すみません。
ちょっと愚痴言ってみたかっただけです。
885氏名トルツメ:02/12/09 12:16
関東在住。小降りになったけど、まだ雪は降ってます。
交通機関の乱れのニュース見ながら、
こういう日に自宅でのんびり?仕事できるのは良いなぁと思ったり。
886500円ランチ:02/12/09 12:35
四捨五入すれば50代ですが、将来のビジョンは見えません。
どーすんだろ、俺。どーなってくんだ、俺。

うちはバイトが二人います。
ボーナスは二人で70万くらいです。
半年かけてコツコツ貯めてるよ。このお金は自分の金だと考えないのがコツ。
こういうのを「もったいない」って考えると、やっぱりそういうオーラって
バイトにわかると思う。俺がバイトだったらそんな奴に雇われたくないしね。
それにうちは雇用ではないので、彼らにはいい条件の勤務先じゃないし。
自慢するけど、そんなけ払ってもいいバイト達です。愛してるよん。

今年はバイト達ともちつき大会するんじゃーい。楽しみなんじゃーい。
うすと杵を買ったんじゃーい。それを保管する倉庫も借りたんじゃーい。
そういうイベントは充実している俺んとこ。ちなみに慰安旅行は年三回。
887氏名トルツメ:02/12/09 12:59
> 884さま
誠実な方なんですね。私昔は「2〜3人使われてた内の1人」だったのですが
初め、ボーナス時期が近づいて
「ねえそういえばボーナスいつ?」(いくらぐらい?を語に含め)
と、前からいた子に聞いたらば
「そんなの出る訳ない」「事務所なんてどこでもそう」て話で、
ショック受けた若かりし私。他社さんも良くて寸志だと。
でも社長は収入ガッポリ… 「世の中そんなもんじゃん」と。

いや、今日びボーナスなしぐらい珍しくないことは承知してましたが…
「世の中そんなもん」で終わったらダメじゃんって、その時思って
今頑張れてるのかもしれません。あ、今フリー(1人)です。
ごめんなさい884さんに何の脈絡も…
でも、884さんみたいにボーナスのことで頭痛めてくださる人も
やはりいるのですね。当たり前か。
888氏名トルツメ:02/12/09 13:23
886はバイトにボーナス払ってるの?
しかも結構悪くない額(バイトとしては)
889氏名トルツメ:02/12/09 15:28
正直ほしいぞ、その35万。
890氏名トルツメ:02/12/09 15:34
2年前に退職した出版社に遊びに行ったら、
デザイン部のMac環境がまったく変わってなかった…。
1例だけど7600/120にメモリ192、ハードはデフォルトの2G…。
作業中に300MBくらいしか空きがなくて、大丈夫なのかと聞いたら、
入稿したあとMOにデータを保存したら500MBくらいになるんですよ〜
イラレ5.5で、重いデータを扱うときはアートワークにすればなんとか…
でもよく止まります…。
と、悲しそうに笑っていた。
もちろんフォトショでの画像加工もしている。

けして羽振りが悪い会社じゃないのだが、
なんとかやりくりできてるんだから、ガマンしなさいってことになってる。
今度一眼レフのデジカメを2台導入するらしい。
そんなものの前に… せめてメモリくらい…
891氏名トルツメ:02/12/09 15:38
★電話料金を請求しない優良なサイトのみをご紹介しています★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
892500円ランチ:02/12/09 17:18
バイトだけどボーナス払ってるよ。
給料もそうだけど、給料でなく外注費扱いなんで、
税金とか保険とか年金は個人でやってもらってる。
うちはそんなに条件はよくないよ。
でもバイトを便利屋扱いもしたくないのさ。
しょーもないプライドどす。
893氏名トルツメ:02/12/09 17:19
>>900
すごいな。
でも用途によっては
やたらめったら買い換えなくてもいいということでもある。
894氏名トルツメ:02/12/09 17:22
>>892
立派な考えだと思います。
条件の「酷い」デザイン事務所が大多数なのですから。
895氏名トルツメ:02/12/09 17:32
私の友達、バイトじゃないのに、社会保険なしでボーナス5万円。
劣悪な環境だなぁ。
しかもボスは平気でリゾートマンション・外車・アイボw等購入。
毎週末リゾートマンションに行ってる。
お金の使い方間違ってるし、しかもソフトもフォントもピーコらしい。
「早くやめなよ〜」と言ってるけど、中々辞めれないらしい。
最近「○○さん、来年からお給料減っちゃうかも」と言われて
凹んだらしい。
896氏名トルツメ:02/12/09 17:52
今だから笑って言えるけど、私の以前務めていた会社は、
株式会社なのに健康保険は国民健康保険だし、
年金も企業の物はなく、税金も天引きされていたけど未納だった。
ボーナスなんてまともに出たこともなく、
8年務めて4回・出ても1月分で大半は寸志だった。
最後の1年は給料も遅れがちで、最後1月半は出ませんでした。
倒産未遂があり、結局そこで社員みんなで退職。
辞めて1週間後に完全に倒産してました。

なにもかも懐かしい…。
897884:02/12/09 18:25
表現力不足で誤解を招きそうなので、補足です。
私のところ(法人)は3人働いてもらっていて、全員正社員です。
自力で独立開業→成長→雇入れ ならもう少し自信も持てるでしょうが、
私〈40才〉の場合は親から引き継いだ会社なのです。
(フリーと呼べないといったのはそのせいです)
社員のみなさんはとてもよくやってもらっているし、
家族持ちの人(先輩です)もいますので、
できる限りのものは出したいのですが、
年々売上は下がる一方でこの時期資金繰りに頭を痛めます。
とりあえず今年はなんとか乗り切れそうですけど来年は・・・
そうなると次に出てくる話は、誰か一人・・・・
でも、長年一緒に苦労してきた仲間ですから、
そういうのは絶対イヤなんですよね。

ちょっとフリースレとはズレそうなので、
このくらいにしときます。

>>886さんみたいな感じでいけたらな、と かなりうらやましかったりする
ここ数年、旅行も行ってないな。
898875:02/12/09 18:43
今気がついたんですが、875=花子・・・ウチの犬の名前だった!!
ちなみにクルマのナンバーも875です。
年末ジャンボ買ってこようかな、
まだ売ってるのかな?
899500円ランチ:02/12/09 19:25
884さん、私の書き込みが悪かったよーで、すいません。
私はそういう責任がいやで、バイトにしてもらってます。
でも親から受け継いだ会社では、親の不具合も自分がフォローせねばと
あせる部分もあるのではないのでしょうか。
実家は自営なんで、884さんの胃のキリキリする具合がわかります。
そんなあなたは十分、従業員を愛してますよ。

おりも年末ジャンボ買ってくるよーうん。
900氏名トルツメ:02/12/09 21:05
500円ランチさんトコのバイトになりてぇ
901氏名トルツメ:02/12/09 21:23
うわーん最近仕事がつまんないですがな。
萌えるよーなお仕事してます最近?皆さん?
902氏名トルツメ:02/12/09 22:41
住宅ローンなんか組んでる人います?
今の時勢、フリーは厳しそうですよねえ。
家族社員にして有限会社やってる知人が最近マンション買ったときも
かなり危なかったそうです。
私なんか法人にもしてないので、なかなか難しそう。
首都圏だし。
903氏名トルツメ:02/12/10 02:48
数年前、mac使えないデザが廃れていったじゃん?
そろそろ、OS9や、macにしがみついてるデザ(自分も含む)
やばそうな気がしない?
mac自体がやばそうだし、時代の移り変わりは早いね・・・
904氏名トルツメ:02/12/10 03:24
年齢からして年収は平均以上なのに
辛いのはどうしてだ!!!
プリンターのリース代やら家賃やら車やらで辛いのか、そうか。。。
けっこうこの仕事コストかかる気がする。
905氏名トルツメ:02/12/10 03:55
うーん、Macに入ってこれなかった手動時代の
デザイナーは、たしかに消えていった(かなり前の話)
macやばいって何度も繰り返されているし、
OSXいけるし、スピンドラーの頃より全然アップルいいから
駄目ってことないと思うけど、
次のステップ移らないと振り落とされるか単なるオペでおわるだろうね
906氏名トルツメ:02/12/10 04:09
関西は、OS9が多いよ。
もう再投資する余力がない。
907○○・○○:02/12/10 04:14
おはよ〜ございます。

写植&版下&製版時代からDTP化になったのと、
OS9&MacからOSX or Winに替わるのでは、
ちょっと比較するのに無理を感じてしまいます。
前者では価格や納期のメリットが絶大であったり、
グラフィック表現の自由度が上がるなどのメリットが大きかったが、
後者はメリット・デメリットの差があまり無い気が・・・

今後、OS・アプリケーション・Font・文字コード・セッターの相性・・・・
など、全てが業界標準・統一などされない限り、
ハードウエアーでデザが淘汰されるような事って無いと思うけど。

別に替わったとしても、設備投資して覚えれば良い事だし、
振り回される事も無いでしょう。
そんな事は今でもやっている事だし・・・

ぼつぼつ、年末・年始にかかるスケジュールの仕事の話しが来ているなぁ〜。。。
受けるか?断るか?
908○○・○○:02/12/10 04:22
>902
>家族社員にして有限会社やってる知人が最近マンション買ったときも
>かなり危なかったそうです。

そう言う人は、ほとんど税金を払っていない人が多いから、
厳しいでしょうね。。。
銀行の融資は過去3年以上の申告書がモノを言うので。
公庫は別ですが・・・
あと銀行別で融資の方針や基準が違うようです。
A銀行はダメでもB銀行ではOK! みたいなのがあります。
909氏名トルツメ:02/12/10 10:00
フリーで過去3年の年収いくらぐらいならOKなんだろう。
そもそも、年収は少なく調整してるしなあ。
でも毎月の家賃が馬鹿らしいヨ。
910氏名トルツメ:02/12/10 10:29
知り合いの銀行員は
年収一千万以上ないと
だめだと申しておりました。
911○○・○○:02/12/10 10:51
>909
これは私の考えなのですが・・・
はっきり言って、フリーは社会的に信用が無いので、
銀行ローンの様に保証人立てられない融資はキツイ所。
提出書類もほとんど丸裸状態にされるので、
もし、住宅ローンを組もうとするなら自ら武装する必要がある。
方法は2つ。
1.銀行の口座に中長期的に資金を貯めて、諸経費&頭金とする。
(一定期間、お金が存在している事を照明する為もある)
2.3年以上の税金をしっかり払った申告書を用意する。
(税金も遅れなくきちんと納税する。後に納税証明書が必要な為)
銀行はお金にクールな反面、経済的に説得力があればわりと貸してくれたりする。
ただ、人情は通用しない人達です。

フリーに限った事ではないけど、
購入までに車のローンやカードローンは綺麗にしておく。
もちろんブラックリストに載っていない事は言うまでも無い。
(家族も含む)

>フリーで過去3年の年収いくらぐらいならOKなんだろう。
申告書の所得金額(9)の金額が、同年代のサラリーマンの税込み年収より
上回っていればマズマズなのではないでしょうか?
その時、自宅兼仕事場だから仕事ばの家賃分(たとえば1/2)が
収入から引かれていると言う説得はあまり関係ないそうです。
何故なら、融資の担当が判断するのでは無く、
その上司の方で判断するので、ほとんど書類の数字で決まるからです。
912500円ランチ:02/12/10 11:13
>900、うちはハードじゃよ。ついてこれるかな。ふふふ。
来年は1月にもちつき大会、大阪へ戎さん、3月に慰安旅行その1(熱海)、
5月にキャンプ(静岡)、7月に慰安旅行その2(伊豆)、
8月に花火大会、10月にツーリング(行き先未定)、
11月に慰安旅行その3(鳥取にカニ食べに)、
12月にクリスマパーティ(プレゼント交換・500円まで)

俺はこわいのでローンものは一切してないです。
少々、無駄な金を払っても、こわくてローンできない……。

フリーザーにとっておいた昨日の雪だるまをながめながら、
いまからコーヒー飲むべ。
しかし、なんだな、雪だるま一個つくるにも、カタチにこだわるのな。
つまんないな、デザイン屋って。
ああいうのって無意識なカタチがいいんだよな。ふう〜。
913○○・○○:02/12/10 11:31
>500円様
>〜 11月に慰安旅行その3〜
それだけ行事があると、通常の仕事のスケジュールでも
ハードになってませんか?!!!
なんて心配してみました。
私の体力では無理です。

今年の正月にマンガの様な雪だるまを作ったのですが
(H1500ぐらいでまんまる、目クリクリ、赤いバケツ・・・)
写真に撮ったら合成写真みたいになってしまいました。
なんかウソくさくなってしまって、photoshopで作った?
と思ってしまうのが私の職業病?
もちろん保存出来る大型冷蔵庫は持ってませんでした。。。
914氏名トルツメ:02/12/10 12:27
>>909-910
要は毎年の年収(所得)に対して、25%前後以下の返済額であればいいみたいです。
で、その年収が継続的にあるかどうかを判断するために、3年分の確定申告の控が
必要になるそうです。あくまで重要なのは所得なんで、年商がいくらとかはあまり見ません。
だから、年収がサラリーマンより低いとか高いとかはあまり関係ないです。
あくまで物件価格と返済額との兼ね合いになるんで。
たとえば1500万の物件を買うために20年ローンで1000万借りるとしたら、
年収200万でも貸りられたりしますから。
915氏名トルツメ:02/12/10 14:56
>>904
年収じゃなくて年商で計算してませんか?
916氏名トルツメ:02/12/10 16:27
なんとか会社勤めの間にローンを組んで中古マンションを買いましたが、
バブルの頃は買値の2.5倍近くに値上がり、(そのとき売っておけば・・・)
今は買値の25%落ち。まだまだ下がりそうです。
今後5年で地価は半額にまで下がるという予想もあります。
2006年を境に日本の人口も減少していくようだし、
中古マンションはどんどんスラム化していく気配。
一戸建てにしてもせいぜい3〜40年で建て替え時期になってしまうし、
無理して家を購入する時代じゃなくなってきてるかも・・・
917氏名トルツメ:02/12/10 17:38
あり。飛んだわけじゃなかったのね。。ヨカタ
918氏名トルツメ:02/12/10 19:01
>916バブルの頃って事は、もう15年以上住んでいるのですから、
それで25%落ちなら、すごくお得な買い物じゃないですか。うらやましい・・・
もし、15年家賃を払い続けたことを考えたら、25%落ちの価格より
全然高くつくことななると思いますよ。
919氏名トルツメ:02/12/11 02:00
どっかのスレの上の方で(三校)貼ってあったデ
この新スレ探す前に読んどこ。と思って1000まで読んで次スレ立ってなかったで
新スレ探したらもう(六校)目じゃねーか。
もう前読む気せんけど仲間入りしてヨイでつか。
21世紀に独立してフリデザ丸2年目の27さいでつ。
やっぱデザって東京近辺なのかな。みんなスッゲ−稼いでるって感じがした。
920氏名トルツメ:02/12/11 09:35
>919
なんか、朝からホノボノしたよ。
ありがとね。
さっ、がんばるぞ〜〜〜。
921500円ランチ:02/12/11 13:53
>919、ありがとな、俺もなんかホノボノしたよ。

>○○氏、体力的にも仕事的にもハードですが、
クライアントも巻き込んでの行事にしてます。
もう、馬鹿オーラ爆発で、鼻水たらしながら、あはあはと笑いながら、
20人近い大人が、思いっきり楽しむのです。

今年の夏のキャンプのテーマは「カブトムシ取り」に決定。
「クワガタ」であってはいけないのです。あくまでカブトムシ。
麦わら帽子はみんなおそろいで必須。
カッコつけずに、おしゃれでなく、あくまでダサく。これがいいのじゃ〜。
バーベキューでなく、カレーなのさ〜。
922氏名トルツメ:02/12/11 14:26
>919さん、21世紀に独立! なんかいーじゃない。
私は北の地方都市在住なもので、物価も家賃も安いから(ほんと)
全然稼いでなんかないけど、何とか生きてるのです。
923916:02/12/11 14:31
>>918さん
都心から1時間半の物件、当時の買値が2,100万円、頭金500万円。
不動産登記やら取得税やら手数料等100万強。
借入金利は今では想像もつかない7.8〜8%、
住宅金融公庫、市の助成公社、銀行の3カ所からの借り入れでした。
なんとか必死で繰り上げ返済を重ねて、今200万円ほどの残高です。
きちんと計算してないけど返済総額は4,000万円程度だと思います。
うちのマンションの場合、管理費、修繕積立金等、毎月約30,000円。
その他毎年固定資産税が約100,000円。
専有部分の修理はもちろん自分持ちです。
風呂釜一回交換、その後ユニットバスにリフォーム。壁紙の張り替え・・・
結構維持費がかかります。
以上を総合して、たとえ今売ったとしても、
大雑把に今まで毎月約11万円程度の家賃を払ってきた計算になります。
当然ローンがなくなればそれ以降の支払いはぐっと安くなるでしょうが、
その頃には多分建て替え計画が・・・
まあ、今の超低金利なら随分計算も違ってくるでしょうが、
これだけのマンションの建設ラッシュ時代に買えば、
当然老朽化してくる時期も一緒な訳で、20〜30年後の相場は
かなりの買い手市場になってくると思います。
結局市場原理からすると、今の家賃相場はそれほど高くないような気もするんですよ。
てなわけで、自分ではあんまりお得な買い物だったとも思えない今日この頃・・・
長々とスンマセン。
924氏名トルツメ:02/12/11 14:44
僕ァ、杜の都の北の地方都市でさァ。
なので最近さむいでし。
925氏名トルツメ:02/12/11 14:51
919:うお。みなさんあたたかい。
俺なんて身軽なもんだけど、(心中必死)
諸先輩方は苦労も多かろうにマターリしてる感じがさすがです

ところで「領収書ノートにはらなきゃ」みたいにいっトル方が
いるのですがどうゆうことなんでしょう?
漏れはAppleWorksで自作の帳面つけて領収書は1ヶ月ごとにまとめて
封筒にぶっ込んで1年分ファイリングしてます。
どうせ稼いどらんで白。(年末なのに暇)
丸2年目だでちょうど2册目。皆さんはどう管理しとりますか?
926氏名トルツメ:02/12/11 17:02
>500円ランチ氏

今年の夏のキャンプでカブトムをシボコボコ捕ってきたよ。
今は幼虫になってモゾモゾしてます。
927926:02/12/11 17:27
今年の夏のキャンプでカブトムシをボコボコ捕ってきたよ。

でした・・・

メスはタマゴを持っているのでキャッチアンドリリースです。
928氏名トルツメ:02/12/11 17:37
>>923
ウチは23区内で都心まで30分ほどのところですが、2DKのマンションを
約12万で借りています。これに2年に一度更新料が20万弱。
同じ場所で同程度のマンションだと、修繕費込み9万程度のローンでいけます。
バブル時代の高金利ならともかく、今なら賃貸に比べても割高とは言えないです。
あとはリスクに対する考え方ですね。
929500円ランチ:02/12/11 18:15
>927、うちの幼虫もよく育ってるよ〜。
でもサナギに無事させるのがいつもムズカシイ。
うまく成虫になったら今年、森にかえすのさ〜。楽しみだ〜。
なかなか大きくならない幼虫は、カナブンの幼虫だ。ミニチュアそっくし。

あ、そーだ。カブトムシの幼虫、平たいトコに置いてみ?
すげー速さで走るぞー。シャカシャカシャカシャカ―――!怖ええええっ―!
930突然ですが:02/12/11 20:32
離婚しましたー。
38歳バツイチフリーランスにこれから出会いはあるんでしょうか?ツレー
931氏名トルツメ:02/12/11 21:37
あー
結局独立考えながらも会社やめれず、もう年末かぁー
オレ結構慎重派で「石橋をたたいて渡る」どころか
「石橋を観察しながらソ〜っと音もたてず渡る」人なんです。
932氏名トルツメ:02/12/11 23:06
>>931
いっそ叩き壊して諦めた方が良いかも。。。
フリーのデフレを憂うわけじゃなく同じようなキッカケから
お辞めになって俄ベンチャーに騙される輩が多いのに最近
憂いを感じております。まずは確実に金を払ってくれる顧客
を見つけてからにしないとあっという間に丸裸ですよ。
933氏名トルツメ:02/12/11 23:17
>>930
師走なのに寂しいねぇ。
出会いにタイムリミットはないと思います。
いいひとが見つかるといいですね。
934氏名トルツメ:02/12/11 23:38
>>930
離婚の原因は?
もしかして将来性とかじゃないよね。
935氏名トルツメ:02/12/12 00:39
将来性?
そんな理由だけで別れるなら別れた方が幸せよ。
936氏名トルツメ:02/12/12 00:50
連れ合いの協力がないと継続は難しい>フリー
937氏名トルツメ:02/12/12 01:41
うちのカブト虫は、12月の頭まで生きていました。
938突然ですが:02/12/12 07:03
>>933
>寂しいねぇ。 
いやまったくです。ありがと。
>>934
将来性とかじゃないです。まあしいていえば俺がかまって
なかったのが原因で…って事で。
でも許せない事があった訳で。えへへ。
>>935
ん。その点は理解があったと思うですよ。
>>936
そーだよね、まったくそのとおり。

でまあまだ同居してますが(笑)>これもツライ
939氏名トルツメ:02/12/12 14:23
突然ですが さん、
> でまあまだ同居してますが(笑)

何だか… 確か、さんまと大竹しのぶもそうみたいだった話ですね。
で、離婚届け書くのにさんまがしんみり躊躇してる時に
しのぶさんが「書いた〜ぁ?」と明るい声で聞いただとか。藁

ぜんっぜん関係ない話ですが。また出会いあればいいですね。
940氏名トルツメ:02/12/12 15:36
よし!フリーのフリーどうしで、フィーリングカップルしましょ!
941氏名トルツメ:02/12/12 15:40
だいたいにして女子の比率ってどんくらい??
942名無しですが:02/12/12 15:41
やっぱ結婚は同業者同士になっちゃうかなあ
こんな時間不規則な仕事普通の人は理解してくれなさそうだし・・。
943氏名トルツメ:02/12/12 16:16
でも同業者は、できれば避けたいかも。
協力できるのはいいけど、いざという時、
共倒れは痛い。
944氏名トルツメ:02/12/12 16:24
>>943
同意。特に夫婦の財布(倉)が同じだと怖いよね。
相方は定収のある人がいいな。
945氏名トルツメ:02/12/12 16:44
>>942
私まだ独身だけど、まるっきりの同業者よりかは
カメラマンとかコピーライターとか
「仕事はちょと違う、しかし理解はしてくれる」人がいいなぁ なんて。
(いえ、別に今好きな人がそうだとわけじゃないの)
でも代理店勤め印刷会社勤めの人は少し微妙。理由はないけど…
946氏名トルツメ:02/12/12 17:10
試しに周りのカップルがどんなだったかまとめてみた。
(●は既婚、・は未婚。左側が男性)

●編集×編集(会社は別)……離婚の危機らしい
・元同僚どうし(デザイン事務所/今は別の会社)……8年付き合って破局
●印刷会社営業×フリーデザ……奥さんの実家で二世帯住宅暮らし。夫婦円満?
●会社デザ×専業主婦(高校の同級生)……嫁姑問題はあるけど、それなりにうまくやってる
・SE×フリーデザ……半同棲中。二人ともそれほど忙しくないので円満
・ゲームプログラマー×会社デザ……お互い多忙で2年で破局
●デザ(結婚当時は会社勤め、後に独立)×倉(メーカー受付嬢)……子供もいたけど離婚。旦那はこれでバツ3(w

馴れ初めを聞いてみると、業界以外の接点がある方が上手くいってるみたい。
できれば今の仕事の関係者とかはやめといたほうがいいのかも。
947氏名トルツメ:02/12/12 19:00
同業者はいやだな。
まったく知らない仕事をやってる方が優しくできるよ。お互いに。
自分にはできないことをやってる相手から言われることは素直に聞けたりするし。
948氏名トルツメ:02/12/12 19:37
漏れフリデザで看護婦とどうせいしとる
毎日家おって彼女は夜勤でPM3-AM11までおらん。
おれは3年一人暮らししとったけど彼女は初めて実家でたからか
最初はうっとうしそうで、別れの危機もあった。
地方に在住でクラも近辺だし、彼女が東京の看護学校に行きたい
なんて言ったことがあったから、そう言う意味では
同業種の方がいいかもと思いますた。今は彼女が職業上の選択を抱えてるため
結婚はしとりません。検討中です。漏れにはなんともできません。
949氏名トルツメ:02/12/12 20:17
私の知り合いで自他共に認める“ナースキラー”がいるんだけどね、
「点滴打ってもらったらピキピキに元気になるよ」て言ってんの。
ナースキラー云々はどーでもいいけど、徹夜明けに思い出しては
マジで点滴打ってもらいたい、女33歳。
>>948、打ってもらってる? ごめんねバカな話で。(でも本気で羨ましい
950氏名トルツメ:02/12/12 20:27
家族の理解が得られないのは、時にさみしい思いをします。
どこでもいいから会社勤めのほうが世間体はいいのかな。
女の思想の根本は、寄らば大樹の陰…。
世間ではたった一人の身でも、家庭では大樹でいないと
いけないのだな、と考えます。
951フリデザ:02/12/12 20:29
彼女は一級建築士。
っても、意匠(デザイン)でなくて構造の人だからばりばり理数系
ロジックはSEに近い。だからWebの仕事をやってて、スクリプトの
構造を知りたいサイトがあると彼女に解析を頼んだりできる。
スクリプトの参考書を持ってないのに、中の構造を把握して
必要な部分だけ抜き出してくるなんてことをやってくる。
そのかわり芸術系の能力は皆無に近い。
俺がデザイン以外の事に関してかなりいい加減なのに対し
何事も計画を立ててきちっと物事を進めていくタイプなので
組み合わせとしては丁度良いかと。
(昨年受けた一級建築士の試験も一発合格してたくらい、かっちりと物事を進める)
割と自立した感じの娘かと思って、付き合ってみたらめちゃめちゃ甘えてくる
つまり束縛するタイプだったんで、最初の頃に付き合うのやめようかとも思ったけど
もう3年、来年の秋に結婚します。
婚約指輪はティファニーの7ケタ近いヤツを渡しちゃいました。

ところで女の子って結婚することになったとたん
えらく現実的にならない?
952948:02/12/12 20:47
>>949
じつは儲かっとらんで点滴なんて全然不必要です。

だが
この夏に連れと夜中にサッカーやっとって(W杯後のなんちゃってサポーター系)
骨折して蔵に迷惑掛けれんで6日の最短入院後(現在ボルト在中)松葉杖だから
仕事の打合せ、通院、食事、入浴等、足として随分に世話になり、
その為逆に無下にあしらわれ、そん時に別れの危機もあったっため
彼女には看護婦として世話になるのはこりごりって感じなんだわ。
でも点滴打つ程に忙しくなってもらいたいもんです。(フリー2年目
追伸:ナースは病院内に限りまつ。(入院時は天使。

>>951
悲しいかな激同
953氏名トルツメ:02/12/13 02:14
>>948
漏れの嫁も看護婦。
時間が不規則な事に関しては理解があるのでいいかなと。

>彼女には看護婦として世話になるのはこりごりって感じ
やつが看護婦モードの時の方が優しくない。
やさしく、「薬ですよ〜」なんてのは幻想だね。
ちなみに付き合ってた期間を含めて6年間、
やつの白衣姿は見たことがない。
954氏名トルツメ:02/12/13 02:17
う〜ん、私はもう同業者と付きあうのは懲りました(;^^)
…というか、相手が大分年上だったせいもあってか同じデザとし
てのプライドがあるじゃないですか…。自分はなるべく相手を立てて
いたつもりなんですけれども、相手が大分年下の彼女には仕事は負け
ていられないってのが強すぎたらしく、普段仕事の話しはしないよう
にしているのに結局「お前のデザインは…」とか「お前の働く姿勢は
…」とか言いだすので、疲れました。
「はいはい」と聞き流すようになったら「俺はお前より10年も仕事
の先輩なんだぞ!」と説教が始まってもう限界。

最初はお互いの夢を語り合ってて楽しかったんですけれども…。
いつから相手が自分をやっかむようになったかは謎です。
しまいに最後にゃ二股かけられてたという始末。
前の彼女と切れていなかったとかなんとか…。腹に蹴り入れますた。
955948:02/12/13 02:24
>>953
6年間と嫁いう文字以外悲しいかな激同。
>>954
失礼ながら大爆笑。
956氏名トルツメ:02/12/13 02:58
私は音楽業界の人と付き合っているので、時間に不規則だろうが
なんだろうが文句を言われたためしがありません。私も言わないし。
付き合って4年目。

お互い仕事が続くと余裕で1ヶ月会えないとかありますけれど、
仕事第一がモットー同士なので、あまり気にしてません。

あ、でもさっき「お前は冷え性だからきな粉摂れ!」と電話が
入ってちょっと嬉しかったです。何かTVで冷え性の特集やって
いたらしく…色々チェックしてくれたらしい。
957氏名トルツメ:02/12/13 03:33
>いいな〜 956
958氏名トルツメ:02/12/13 03:34
俺のかみさんも同じデザイナー、今はほとんど家事。
でも俺が打合わせや、忙しい時に手伝ってもらえるから楽だよ。
後は、フリーで金を稼いできてくれたら言うことないんだけどな。
959氏名トルツメ:02/12/13 03:42
>>958
それで満足してほしいってくらい最高
960○○・○○:02/12/13 08:27
>954
私も年とキャリアの離れているデザどうしなので、
気を付けようとおもいました・・・

うちは現時点では上手くやってます。
今まで色んな業界の人と付き合ったけど、
いつも上手く行かなかった。。。
職業での相性より、結局人間の相性のような気がします。。。
961産院にiBook:02/12/13 11:42
うちはダンナがとても普通の会社員なので、
この時期は某茄子などという大変嬉しい物を持ち帰ってきたりします。
私自身はもうすでに会社勤めができないカラダとなっちゃってますが、
やっぱり某茄子だとかそういうモノはウラヤマシイ。でも財布一緒なんで、
私がもらったキブーン。ウレシー(笑)
962500円ランチ:02/12/13 12:24
うちは家庭費は別会計。俺が家賃とか住む関係。
ヨメが食・衣関係。お互いの貯金の額は知りません。
薬剤師なんで、病院とか薬屋とかテキトーに勤めてるよ。
某茄子で、新しいスクーター買うそーです。
職場の異性関係は恋愛より
仕事がキツかったんで、同志愛が先に芽生えてしまってダメだったよ。

産院にiBook <<激しくワラたヨ。
963氏名トルツメ:02/12/13 12:39
>>946
>>SE×フリーデザ
“セックスフリーデザ”と読めた(w

ウチの嫁は元飲食関係です。
現在、専業主婦&妊婦。
(この話題、なぜかsageる人が多いね)
964サツキ:02/12/13 13:10
私も配偶者は同業者。
相方は会社勤めで手堅く、私は家で仕事したり家事したり。
私が会社員だったころは家の片付けもままならない忙しさでしたが、
今は家で仕事してるので空き時間は家事ができるし
帰ってきたら晩御飯ができてる生活に相方は満足顔です。

仕事に理解ができるのと、ときどきデザインにアドバイスもらったり
仕事手伝ってあげたりできるから同業者でよかったなあと私は思っています。
965産院にiBook:02/12/13 15:02
見習ってsageてみました。

>>962 産院にiBook <<激しくワラたヨ。
いや…予定日に淡々と最新データをiBookに移して待つのもどうかと…
次はもっとこう、華やかにまったりと産みたい(笑)

>>964
同業…それはとてもウラヤマシイです。
異業種でも同業種でも、相方は手堅く勤めていて欲しいなぁ、と。
こっちは明日をも知れぬ身なので…(^^ゞ
966ドンベ:02/12/13 18:04
すっかりごぶさた。いい感じで進んでますね。

>>500円ランチ 殿
これまたメッサおひさ。
うちも家庭費は別会計。俺が家賃とか住む関係。
ヨメが食・衣関係。お互いの貯金はマジでしりません。
ちなみに俺自身は雀の泪ほどなのに金を貸してくれとせがまれる。
雑貨メーカーは今厳しいのかな。
そんなヨメは東海方面に出張中なんで某ナスは?

さて、年末進行もいよいよ本番だわ。
967名無しですが:02/12/13 23:37
う〜んたしかにお嫁さんとデザインテイストとか
デザインのクオリティなんてことで家の中でもめたくないなあ。
イラストレーターの子とかもいいなあって思ってたんですが、
いつも仕事してる子に聞いたら、旦那にダメだしされるのは
多分耐えられないだろうって言ってました。
しかしなんかとても勉強になるレス多くてお腹いっぱいです(笑)。
968○○・○○:02/12/13 23:50
こないだプリンターがおシャカになった時、
「プリンター無いと仕事なんないでしょ。」って
ポーンと80萬出してくれた。。。(い、いつのまに貯めてたの・・・!)
同業者の理解もココまで極まれり・・・
今は月々返済してます。
お家買ったんで今スッカラカンなんです。。。
早く源泉帰ってこないかなぁ〜計算では100萬ぐらい帰って来る予定・・・

<ちなみに我が家は>
●私持ち・・・家賃(今はローン)・公共料金・税金・国保・・・
●奥さん・・・食費・家庭雑貨・なぜか私のタバコ代

※子供生まれるともう少し何か配分を考えないといけないのかな??
969氏名トルツメ:02/12/14 00:06
金関係の流れで漏れも質問ー。
漏れの場合同棲事務所兼だで漏れも、彼女も8万ず(計16万)だしあって
(内訳:家賃7万5千+光熱費+食費+駐車代2台分1万7千円)
全部振り込みで食費込みだで彼女にやってもラットル。
この場合彼女は経費関係ないで、
家賃50パー+光熱費50パー+駐車代50パーの領収書をもらいたいんだが
光熱費は全額の領収書もらって50パー帳簿記入しとるが
あとは領収書がないし通帳も別。こうゆう場合彼女に領収書描いてもらうのが
いいのでつか?ここは税理士の先生付の方が多そうですが
どうでしょう?白で税理士のない方いらっしゃいまつか?
970氏名トルツメ:02/12/14 00:17
領収書書いてもらうべきですが…もしかすてそこは住居でもあるのですか?
971969:02/12/14 00:26
住居でもあります
972氏名トルツメ:02/12/14 01:38
ウワアアアアアン!!!!・゚・(ノД`)・゚・
こんな時間に客から電話が・・・
出なきゃヨカタ....
973○○・○○:02/12/14 02:26
>969
彼女は給与所得者で・・・と言うお話ですね。
振り込みなどを彼女にやってもらうのは良いけど、
口座とか公共料金の名義などは全て自分にするべき。
そうすれば全て解決する。

年間の売上げ額は書いてないけど、
税務調査は無さそうなので、気にしなくて良いかな〜。。。

方法として彼女は領収書が必要ではいなら、
全て領収書をもらって、
たとえば家賃なら同姓で使っている面積と仕事場で使っている面積で比率を出して、
その%分の家賃を経費に計上すれば問題無いと思う。
仮に税務調査が入っても、帳簿と領収書で照合出来れば良い。
白色は独自の帳簿でも許可されているので問題無し。
問題あるのは、経費算入の割合が正しいか?と言う事です。
水道料金とかの比率どうしてますか?

それにしても文面が読みずらいで・・・
974氏名トルツメ:02/12/14 02:57
>>972
おつかれ
975ドンベ:02/12/14 09:49
さて、ちょっとだけ仮眠。

にしてももう次スレ!?
俺は立てれないのでスレタテ人宜しく。だが、
七校目ってっなぁ〜どんなクラだ…
976氏名トルツメ:02/12/14 10:02
知り合いのクラが出版社で
そこの社長が「こだわりの人」で
八校まで行ったことあるってよ。
977969:02/12/14 10:10
>>797さん。
夜中の長文に感謝です。
文章ダサクテ申し訳ない気持ちですが、大体は把握してもらった通りです。
彼女は看護婦のため領収書はいりません。
ですが賃貸契約上は彼女が借り主でぼくはヒモ同前の同居人扱いでつ。
まあ生活費は折半してますが。
その為通帳は彼女名義になっとります。
その場合家賃としての領収書は書いてもらった方がいいですよね。

978○○・○○:02/12/14 11:06
>977
彼女に領収書を書いてもらっても良いですが、
彼女は実際の貸し主で無いわけですから、その領収書だけでは不十分です。
結局彼女の支払い明細や領収書を整理してとっておくことになり、
調査が入った時(入らないと思うけど)はその領収書と簡単な帳簿で説明が付くので、
彼女の領収書はあまり意味が無いような気がします。。。

医療費以外の領収書は申告時には必要無いので、
帳簿と照合出来るように保管してあれば良いんです。
要はお金の行き先が確認とれれば良い。

例えばサラリーマンの旦那の奥さんが在宅ワーカーの場合、
(名義は旦那のケースが多い)
家賃から仕事場に使っている部分の面積分を経費に参入出来るのと同じです。

・・・サラッと見逃す所でしたが看護婦ですか・・・
何故か羨ましい気が・・・ナンデカナ~
979977:02/12/14 15:07
>>978
丁寧な御説明に感謝。
ではやはり領収書と彼女の通帳は没収することにします。
(さっき聞いたところ通帳は家賃振り込み専用に開設した口座とのことなので。)
経費=実際に家主の支払先に振り込まれる金額X仕事で使っている%
しかダメってことですよね
これなら通帳さえこっちで管理すれば帳簿の%で照合できます。
まあでも通帳も自分名義の方がいいのですが。家主との契約は彼女なので。

ナナナナンデタロ゙-
>>977=>>948=>>952=>>955
な訳で
980500円ランチ:02/12/14 16:27
おおお!ドンベ、元気だったかいな?!
来年も戎っさん、行くかい?俺は行くよ〜。新幹線乗って〜。笹持って〜。
981○○・○○:02/12/14 17:51
>977
看護婦の件は了解しました(謎?

たぶん没収しなくともコピーで良いのではないかな〜?
通帳の所在だけしっかり解っていれば・・・
没収は可愛そうだし。。。
でも同棲の時は共用の通帳を一つ作ると管理がしやすいですよ。
特に折半の場合。。。(経験者は語る・・・

やっぱり通帳没収するしない関係なく、コピーはとっておいた方が良さそう。
だってほら・・・将来ケッコンとかならいいけど・・・ネェ(以下略
982977:02/12/14 19:05
>>981
そうでつか。コピーで良いのならそうします。領収書とはいっても
結構大雑把なもんなんですね。

>>948でも書きましたがケコーンに関しては彼女が悩んどる状態でして。。。

なんつうか、フリーでやってるとデートとかって平日1日事務所あけたり
するのが結構不安でして、それに彼女がMダックスかっとるもんで
ペット可賃貸マンション探したら何と打合せのメインクラまで自転車2分。
フリーなら仔の世話できるしクラには月7、8回は呼び出されるので
よいかと思い同棲はじめますた。

まだ未婚でお付合いしておられるフリーの方
休みなく働いているにも関わらず平日デートって気まづくないッスか?
983氏名トルツメ:02/12/15 01:46
>>977
>休みなく働いているにも関わらず平日デートって気まづくないッスか?
それは、気の持ちようですよ。
私は、買い物も、映画もヒマだと行っちゃいますよ、映画館空いてるし(W
そのかわり、日曜でも夜中でも仕事するし。
事務所にいなかったら、携帯電話に遠慮なくかけて、って言ってるし。
時間に拘束されないってのが、フリーのいいところじゃないですか。
平日のデート、空いてて楽しくていいじゃん。
984氏名トルツメ:02/12/15 02:48
>>983
それだ!休みばっかで働いとらんで気まづかったんだ!
そもそも
仕事をしてないと思われるのはそのクラも仕事を今以上に振ってくれんわけだし。
他に営業してもデートしても、納期とQualityさえ
守ってれば全然気まづくないんだ!どうせ携帯だって遠慮ないし。
ビク付いてた分だんだん腹が立って来たぞー。
ようし。来年は休日返上の勢いで営業して、平日の暇はたんまり遊んでみよっかな。
まずは年賀だ。

来たばっかですがまたこのスレに勇気をもらいますた。
985氏名トルツメ:02/12/15 04:51
私はエディトリアル中心で、夜中に働いていることの方が多いんです。クラで
ある編集部も入稿が近づけばみんな深夜勤ですし。慣れてしまえば普通になる
んですが、一つだけ嫌なことがあるんですよ。
それは朝、ゴミを出しに行くときなんです。マンションに住んでるんですが、
朝の8時半までに出さないといけないので、徹夜明けのボケーとした顔で、大抵
時間ぎりぎりに出しに行くんです。すると幼稚園のお迎えのバスを待つお母さ
ん方がエントランスにたむろしているんですよ。普通ゴミ出しするご主人は、
そのまま出勤しますよね。でも私はまたスーッとマンションの中に引き返すわ
けですよ。その時の「あの人、何やってる人なのかしらねぇ…」っていう目線
がキツイ。私だって会う人には挨拶してますが、一々自分の職業を言って回る
のもおかしいじゃないですか。
皆さんも近所で不審な人になってないですか?
986氏名トルツメ:02/12/15 08:23
不審な…と言うより、何ていうか「そのカッコで外出るかあ?」という
ヤバい女です。
マンションの前に自販機があって、専ら栄養ドリンクを一人買い占めて
いるのですが… なんか、自分でも見たくない光景。
でも、やっぱり飲んでしまうな〜ドリンク。
987氏名トルツメ:02/12/15 10:42
ウチは分譲のマンションなんですがお隣と管理人さんと
顔見知りの奥様(W にはなんの仕事してるか話してます。
話していなかったら完全にひきこもりに見えるんだろうな〜
って自分でも思うデスよ。
988○○・○○:02/12/15 11:35
昔江東区の住宅地区にいた時、同じ状況でした。
見るからに会社員とかじゃーなさそうな格好しているから・・・
辛かったです。
(子供は逃げるし・・・)

今は商業地区に住んでますが、近所にコンビニぐらいしか無くて辛いです。
引っ越しの時、戸立と言う事もあり1ブロック全て挨拶させられました。
全員の顔覚えて無いので挨拶したりしなかったり・・・

そういえば、近い内に餅つき大会があるとポスターが貼られてましたが、
場所が○○さん家の家の前って書いてありました。(笑)))
どこにあるんだよ〜

下町情緒もあり住み易いのか住み難いのか微妙です。
989氏名トルツメ:02/12/16 09:41
あれ、七校ってもう出てますか?
990○○・○○:02/12/16 11:31
9○○・○○

まだじゃないですか?の〜んびり、の〜んびり。
991氏名トルツメ:02/12/16 20:17
確定申告の際にクルマって減価償却の
対象になるのでしょうか?仕事以外でも
使用する場合はNGですか?ちなみに
8割がた仕事での使用です。
992500円ランチ:02/12/16 20:47
できるよ。うちの大熊猫は9割、経費で落としてるよ。
ちなみに自動車保険も業務用のにしてるよ。
フツーの自動車保険だと仕事の使用時には保険がおりなかったり、
少なくなったりするので注意しろよ〜。
フリー友達が事故っていろいろ保険屋と保障でモメてたのでな〜。
993新刷れ:02/12/16 21:40
>>990 & ALL
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1040039447/l50
↑ここにできていた。
994氏名トルツメ:02/12/16 22:56
◆■◆■ フリーで働いている (七校) ■◆■◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1040046471
995氏名トルツメ:02/12/17 15:12
>>992 保険の事、知りませんでした。そうなんですか!
私なぞ立上げ直後の、吹けば飛ぶような身の上。
保険屋に聞くのも恥ずかしいけど…勇気を出して聞いてみます。

スレ六校目を立てた1ですが、もう七校目突入なんですね。
DTP板では進行の早いスレですね。みなさんまたよろしく!
996氏名トルツメ:02/12/17 16:25
1点3時間くらいかけてキリヌキ作業中でし。
あと3点残ってりでし。飲まず食わずで9時間はかかるでし。
発狂思想でし。あうあうあう。

…7校、どっちがほんすれなんでしかねえ?
997氏名トルツメ:02/12/17 18:12
一点3時間てどんな切り抜き? 俺なら発狂しちゃうよ〜。
998氏名トルツメ:02/12/17 18:37
外注君がキレそうです。が、がんがってくれ…
内容説明していた時は「ありがとうございます」って
ニコニコしてたのに、スケジュールも変わってないのに、
キレないでぇ〜。お願い!
(気持ちが変わってゆく過程はよくわかるんだがっ)
999氏名トルツメ:02/12/17 21:45
>500円ランチさん
991です。レスありがとうございます。
保険は業務用にしてなかったので、参考に
なりました。七校にレスしようと思ったので
すが、続きなのでこっちにしました。
私も大熊猫欲しかったんですけど、「壊れる
よ〜」と周囲の反対に合い、国産車にしまし
た。調子のほうはいかがでしょうか?
1000氏名トルツメ:02/12/17 21:45
      ,、   i':^: .、
.     i: :`: : 、.i':: : : :`: 、 __       ,..-.:::::::::::::::ー...     ___
      !、 : : : : !: : : :  `:\:`゛ー.-..、,/::::::::∧::::A::::::::::::Y:'::´:::::::::::::フ
      !、: : .: .: : : : ..: : : ((,>、':´_:::/;::/レ_レ_  V __V'!;:::::::、;':_´:,<´)))
       '●>:< ● >:: . .∠´:、_'.;._:_レ'_l "⌒`  ´⌒゛ Vr‐、ー:、::;;;::::\ 999GETですぅ
      /!、: :、,、__; : . .:  . .: i: : i: : : ,!  ┌─┐   、6ノ    ̄
     /::/'\::`ー' . .: : . .: : : |::.:.| : : \  !,_/   /
    /: : /   \: . : :  . .: : : : |:::::|: : : : : :`コー;-;‐t';´\
    `ー"     \: . : : : :: : :!、;;,!: : : : : :/!;;;`ー'-´;;;;;〈: \
             \: : : : : : : : . :_:_: : :/: : l;;;;;;;;;;;;;;'!;;;;;;i、: : \
              `:ー:'-:、; : : \`:/: :_/ !;;;;;;;;;;;○!;;;;;;;\:_:_\
                   `ー:-´(\/  !;;;;;;;;;;;;○!;;;;;;;;;!\_/`i
                       `´   !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;i、 `´
                            !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;''
                             '':,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l''' \
                               \__,\ \__,,\
                                   \;;;;;;\\;;;;;;\
                                 ゛!.,;;;;' ゛!.,;;;;'
                                  `'"   `'"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。