>>165 「フォントがな」つうのはどちらかというとモリサワリュウミン・
新ゴがWindowsから使いにくいプンスカ、っていうはなしだ
とおもうんです。実際は従来からおおむね使えるのですが
使い方が直感的でないので、デザインやる人がムリして
Windowsで新ゴつかってくるケースはまれだったと思います。
そこんところは、モリサワOpenTypeとAdobeのソフトウェア
群でなんとかなるだろう、とみんな見ているんでしょうけど、
モリサワのモノを見ない限り判断はできねえなと個人的に
考えています。
さて、ちょっとデザイン・印刷界からフォーカスを外すと、平
成明朝で本文組してもOKな世界がありますから、フォント
の問題っていうのはうちら業界内に限っての問題だと考え
ます。業界外の人に対しての今後の最大のアピールは、
PostScriptプリンタでなくてもおおむね出力結果がわかる
ということではないでしょうか。まだ当方InDesign2の非Post-
Scriptプリンタでの出力品質の検証が終わっていないから
これも手放しで喜んでいい状況ではないですけれども。
167 :
氏名トルツメ:02/02/27 17:58
168 :
氏名トルツメ:02/02/27 21:11
>>167 どういう時に使うんだろうか?
誰が、何歳くらいの人が使ってる?
169 :
氏名トルツメ:02/02/27 23:11
>>167 わしも便乗しつもん。
「ここは『こつ』として〜なんたら〜」という説明を受けたのだが、
なんのこっちゃわからんです
たぶん
>>167の「こつもの」と同じ意味だとおもうんだけど。。。
教えてクレクレですんません
>>168 40〜50代の関西系印刷屋のおっさんがぶつぶつ言ってたんです
>>167,168
わしも同じく関西の印刷屋です
方言なのか?
172 :
氏名トルツメ:02/03/02 15:33
博多弁じゃないのか?
例:「そげんこつすんな」=「そんなことするな」
173 :
氏名トルツメ:02/03/02 18:01
オペさんへ
イラレ入稿なんですが、すべてアタリ画像を貼ってあります
実画像といれかえるのは、クォークに行く前ですか?
イラレEPSにするのは、実画像をいれてからですよね?
何故こんな質問かというと...
イラレのデータをMOにいれる時に
レイヤーをどうしようか迷っているのです。
普段は、一つにまとめてしまいますが、
アタリ画像レイヤーをつくったほうがイイのか聞きたかったのです
また、アタリ画像のままイラレEPSにしたほうがイイのかどうか
迷っています。
なるべくスムーズな工程を望んでいますので
教えてください
>>173 EPSはしなくてよろし。
データがでかくなるだけなんで。
アタリ画像レイヤーはあったほうが印象面でよろし。
きちんと整理されたデータは、すがすがしいでございます。
でもアタリ画像レイヤーだけに入らんかったりしません?
175 :
氏名トルツメ:02/03/02 18:25
>>174さん
ありがとうございます
>>でもアタリ画像レイヤーだけに入らんかったりしません?
そうですね。そういう場合は「アタリ画像1」「アタリ画像2」と
分けてつくってみます
きちんと整理されたデータを目指します!
ちなみにデータ入稿時のレイヤーって
トンボとか、バックとか、色々とわけた方がイイんですか?
多すぎるのも問題だとは思いますが
皆さん(オペさん)は、どういうのが好みなのでしょう?
画像がEPSならいいんでしょ?こういう時って?
177 :
氏名トルツメ:02/03/02 21:51
好みをきかれれば「男は黙って1レイヤー」!
ついでに「ガイドは全部削除済み」!
まあ、やりやすい方法でいいのだが、貼代えに関しては1日それやってる本業なので
どんな作りでもちゃんと差し替えるから大丈夫です。
どうせ保存し直すからエラーの少ないAIファイルでお願いします。
>177さん
そうだったのか……。
いちいちEPS形式にしてました。重いのに。
179 :
氏名トルツメ:02/03/02 22:02
入稿する所によって希望が違うので、入稿先に聞くのが一番。
イラレはepsで。という所もあるし、177のような所もある。
アタリ画像はRGBの方がいいという所もある。チェックソフトで
見つけやすいかららしい。
180 :
氏名トルツメ:02/03/02 22:31
アタリ画像と実画像が混同しているデータをつくっているので
アタリ画像のファイル名には「アタリ」とつけラベルで色を変えています
自分では、相手(オペさん)がもらって解りやすいモノをと
思っているのですが....どうでしょう?
オペさんが手間をとらずに作業をする上では、
どのような構成にすればイイでしょうか?(フォルダの中身)
例えば「2chチラシ」フォルダで
その中身は「2chチラシ.ai」「画像.eps」「画像01_アタリ.eps」
というのがフォルダの中の一層目に入ってます。
もちろん、画像の数が多い時には、沢山の「画像xx_アタリ」が増える訳ですが...
アタリ画像フォルダをつくったほうがイイのですか?それとも、まとめて
1層目に置いたほうが良いのでしょうか?
この辺について、どう思われますか?
オペさん側では、どのような構成になってるフォルダがやりやすいのでしょう?
やっぱり人によると思うのだが・・・
私はアタリは別フォルダがいいっす、最初にひらくときにリンクはずしちゃ
う方が安全だから。カンプがしっかりしてるなら、アタリ画像なくてもかま
いません。その方が差し替えしなきゃならない事が確実に伝わるから。
182 :
氏名トルツメ:02/03/02 22:54
>>177さん。
ちょっとフアンになってしまいました。(カックイイデス。)
私の場合。
イラレは「#2chチラシレイアウト_2.1」と名前を付けてます。
頭に“#”を入れると開く時に一番先頭に来ます。
後ろの“_2.1”は文字修正が入ると“2.2”とか
レイアウト変更が入ると“3.1”とはバージョンアップします。
これはラフの時点からバージョンアップします。
アタリphotoは、“PG001_モナー_アタリ.eps”にして、
番号はポジの順番でずらっと並びます。
レイアウトデータと一緒に同フォルダーに入れます。
MOに移した時、別フォルダーだとリンク先が不明になるので・・・
実データは、“PG001_モナー.psd”とかにします。
レイヤーで別れている時はそのまま統合しません。(データでかいですが)
オペさんが色の修正するのに便利かなと思って・・・
で、それを“差替実データ”というフォルダーに入れて入稿します。
出力見本に差替のファイル名を手書きして、添付します。
(実データの場合は“実データ”と、ポジ分解差替の場合、
PG分解(1)とかも書きます。
以上が私なりの入稿の仕方です。
製版屋さんがコレを読んだら誰だかバレバレですね。
183 :
氏名トルツメ:02/03/02 23:09
>>182 英数スペースのほうが最優先でトップにくるぜ。
わかったふりすんなボケ。
作り側として、PSDデータは渡さないの。
統合データに自信がないの?
>>183さん
“私の場合”と前提を付けて“#”と書いてあるだけで、
スペースだろうがなんだろうが言いわけです。
ようは、イラレのデータとフォトショのデータを頭で揃えて分けているだけです。
人に強制しているわけではないので・・・
また、PSDと言わずレイヤーで別れているものは統合せずに渡したほうが、
初稿出た時点で色の修正がオペ側でやりやすいんですよ。
合成したデータを全て初稿一発で出す自信ははっきり言ってありません。
これは当方の製版屋さんの方と確認済みです。
>>183さんは違うと思うのですが、簡単な流用photoデータで
チラシでも作るのであれば、統合しますけどね。
185 :
氏名トルツメ:02/03/03 00:55
ちょっとage
186 :
氏名トルツメ:02/03/03 01:15
│\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
│
>>183
>>173 レナトスだったときは、
Illustratorであたり含むeps、画像外して前面のeps、背面のeps
と作って、Quark上でまずあたり含むeps、実画像を貼り込んだあと、
あたり含むepsをとっぱらって、前面epsと背面epsを貼っていました。
Quarkに実画像貼らないと、保存時間と出力時間と露光時間が2倍
違うのでした。
今も、Illustratorで実画像貼り込み、eps保存で200MB以上なりそうな
場合は、実画像は貼っていません。保存時間と出力時間の無駄やし。
低解像度貼っても実画像になるやつ使ってます。
それにしても、なんでIllustatorで実画像1Gなんていうの平気で作れる
のかなーと最近思う。
>>188 G4入れて思ったんだけど、そのくらいデカくても
落ちちゃったりしないで作業じたいはできちゃうから、じゃないかなあ。
マシンがいまよりもっとプアなときでも、
ムチャなデザイナー諸氏は、ソコで可能な最大に重いコトを
やってきてたし。
むしろ、「をを、今までできなかったのに作業できる、ウレチ〜」
って小躍りしてるのを想像
(もっと軽くできる、とか、効率をいっさい考えないひとたちは
今後も消えないと思うのよ、寂しいけど)
ところで
>>186も書いてるけど
このスレの約半分のネタはがいしゅつだよ・・・
190 :
氏名トルツメ:02/03/03 13:30
確かにがいしゅつ....
でも、新しい意見もでてるしさ。
イイんじゃないのかな?
過去ログプラスの部分って望んでる常連さんとかも
いるかもだしさ。
と思ったるする・・・・・今日も仕事さ〜〜ラララー
191 :
氏名トルツメ:02/03/03 14:10
イラレでマスク設定かけてある図形の線に
色をつけるとたまにヤヴァイことになる・・・ならないときもあるがね。
192 :
氏名トルツメ:02/03/05 21:49
193 :
氏名トルツメ:02/03/08 07:37
「俺様命名ファイル名」はやめてください。
食器の商品写真数百点を実画像、
そちらでアタリ画像と差し換えてくれと受け取りましたが、
商品番号ファイル名にもなっていないで
「白い皿1」とかなっていると何がなんだか分かりません。
そのくせ、貼ってあるアタリ画像の名前も違うし…。
実画像とアタリ画像を見比べて貼れと言うのですか?
194 :
氏名トルツメ:02/03/08 10:16
ファイル名が
「○○○.EPS.2/15修正済み」
とか見ちゃうと萎えます・・
195 :
氏名トルツメ:02/03/08 12:54
>>194 同意。「■■■.eps.eps」もよくあり。
196 :
氏名トルツメ:02/03/12 10:18
データ管理もできないデザイナ氏ね
197 :
氏名トルツメ:02/03/15 15:37
無能くんage
198 :
氏名トルツメ:02/03/15 16:17
有能くんsage
199 :
氏名トルツメ:02/04/03 22:51
age
200 :
氏名トルツメ:02/04/04 22:24
すみませんがちょっと質問させて下さい。
ここと、他のスレ見ていて「画像の埋め込みするな」って
書かれてたんですが、どうすれば良いんですか?
念のため今まで作ったイラストレータファイルの
書類情報見たら「埋め込まれた画像」になってました。
イラストレータに画像配置これで良いんですよね?
201 :
氏名トルツメ:02/04/04 22:35
デザイナーにデータ管理云々と投げかけると、
オタクっぽくて嫌だと逆ギレされるだろう
と言ってみるテスト
202 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/05 11:02
>>200 だめでーす
リンクされた画像になっていることが条件です。
埋め込みになってると、入稿後、「ごみのってるー」とか
発見して、製版屋さんに連絡して消してもらおう、と思っ
ても原則的にやってもらえませんよ。
203 :
氏名トルツメ:02/04/05 13:29
>>200 >イラストレータに画像配置これで良いんですよね?
リンクにチェックいれてます?
>>202>>203 レスありがとうございます。
リンクにチェックって5.5では無かったですよね?
何かプレビュー綺麗だなとは思ってたんですが。
知らないデザイナー多いと思います。ワシだけかな??
何しろクラ→ワシ→製版、印刷なんで横の繋がりないし
(友達おらん)今まで問題無しで上がって来てたし
これで良いと思ってました。ん〜反省。
あ、トンボはちゃんと4色分けにしてますよ。
特色はレイヤー分けして各層に同色トンボ入れてます。
205 :
氏名トルツメ:02/04/05 18:49
>>204 AI5.5は画像埋め込めなかったからないです(チェックするとこ)
トンボはレジストレーションでも、漏れのところではOKです。
あっ、もう一つ質問です。
クリッピングパスが有る場合でも埋め込みしない方が
良いんでしょうか?
それからフォトショップで切り抜いた人物画をAIに配置した後
クリッピングパスを選択してアウトラインのオフセットで
太らせ、人物の周りに白縁を付けたんですけど問題ないですか?
207 :
氏名トルツメ:02/04/05 20:43
>>206 >クリッピングパスが有る場合でも埋め込みしない方が・・・
AI8.0だったら埋め込まないでください。
>それからフォトショップで切り抜いた人物画をAIに配置した後
>クリッピングパスを選択してアウトラインのオフセットで
>太らせ、人物の周りに白縁を付けたんですけど問題ないですか?
多分大丈夫です。(漏れのところはOKです)
208 :
氏名トルツメ:02/04/05 21:28
>>206 ご親切にありがとうございます。自分では完全原稿のつもりが
結構いい加減な仕事をやってたんですね。
出力の人大変だったろうな、と反省しきり。
今、使ったこと無かったQXにEPSファイル貼り付けて
さぁ、どうしたもんだろ・・と悩んでます。
209 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/05 22:02
>>206 埋め込みするときにeps解析が働いてマスクパスのオブ
ジェクトの属性-アウトプットの値が300になってしまった
りします。Photoshopで平滑度0.2(PostScriptの最小値)
にしても8相当(2400dpi/300)になってしまいますのでカク
カクになってしまいますよ。
埋め込みしてパスを利用してシロ縁つけたあとは画像選
択して置き換え配置するといいかなあ、と思います。あ、
そのとおりやったらずれたじゃないか、っていう苦情は
受け付けません。(w
ああ、補足。AI8.01までの話です。
>>209 レスありがとうございます。
偶然というか、結果的に仰るのと同じ事になってます。
と言うのは、元は埋め込んだ画像のクリッピングパスで
白縁(ズレを見込んで白ベタ)を作成してたんで
画像だけ再配置(リンクチェック)し直したんです。
しかし校正出す前に、このスレ見付けて良かった〜!
ありがとさんでした!
211 :
氏名トルツメ:02/04/07 02:46
>>209 >そのとおりやったらずれたじゃないか、っていう苦情は
>受け付けません。(w
PSDの話な。
>>211 自分でQXに貼り付ければ問題ないわけでしょ?
213 :
氏名トルツメ:02/04/14 11:35
幕面上と幕面下の違いがよくわかりません
具体的にどう違うのですか?
214 :
氏名トルツメ:02/04/14 11:56
>>213 PS版にフィルムを焼き付けるとき、膜面とPS版の感光剤が
密着していないとだめ。
膜面を間違えるとフィルムの厚みぶん光が屈折するので、
網点の大きさ(=濃度)が変わる。
印字した面のトンボをわずかに削ってみて、
文字がひっくり返ってる面だったら膜下、
文字が正立像だったら膜上
215 :
氏名ツメツメ:
>>167 「コツもの」は網掛け等一切なしのスミ100%の事だったと思います。
印刷屋の兄ちゃんが「文字はすべてコツね」とか「ロゴはコツでいいですね」
なんて“コツコツ”言ってたのを思い出します。