デザイナーが出力側の人にいろいろ教えてもらうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名トルツメ
浦島太郎なオヤジデザイナーです。
イラレ9に透明機能があるんですが、これって製版出力大丈夫ですか?
WEB用の機能なのか印刷用の機能なのかわからんのです。
PostScriptのレッドブックを大昔に少し読んだときにはPSは不透明インキで上書きしていく構造だったと
理解してたんで謎なのですが?
2氏名トルツメ:02/01/29 17:11
>>1 なんかネタくさいが・・・・
3氏名トルツメ:02/01/29 17:14
>1
出力時に設定解像度を調整すれば大丈夫と、アドビが
推奨しています。透明機能をどんどんお使いください。
4氏名トルツメ:02/01/29 17:16
>>2
俺もそれに一票だな。
5氏名トルツメ:02/01/29 17:20
>>3
そんなこというと叩かれるよ〜
6氏名トルツメ:02/01/29 17:22
匿名なのでズバリお伺いいたします。
やっぱし本文には写研の石井明朝体を使いたい。リュウミンなんぞふざけんな!
という熟年デザイナーは多いと思います。写植時代には森沢なんぞMB101とMB31くらいしか
使わなかったぞ。
写研ではCIDフォントは出してませんが、実はあるんでしょ?きっと。
どこで手に入るんですか?
またはMM-OKLに匹敵する明朝体がすでにあるんでしょうか?
7氏名トルツメ:02/01/29 17:22
そば
8氏名トルツメ:02/01/29 17:23
>>6
PDFにうめこんである
9氏名トルツメ:02/01/29 17:27
>>8
MM-OKL第一水準第二水準をエンベッドしたPDFがどこかにあるんでしょうか?
10氏名トルツメ:02/01/29 17:31
QuarkXpress4で入稿すると必ず3.3にしてくれって言われる。
製版現場で4は使ってないのですか?ひょとして3.3のプロテクト解除モノばっかりじゃないですよね?
11氏名トルツメ:02/01/29 17:34
4だって解除してある。
12氏名トルツメ:02/01/29 17:37
>1
>9

それってネタですか? 
混じれ素していいんすか?
13氏名トルツメ:02/01/29 17:38
このスレ見てると勃起してくる
14氏名トルツメ:02/01/29 17:39
ネタじゃなきゃ結構良いスレになるかしら?
15氏名トルツメ:02/01/29 17:41
ならない。
こたえるきないし、勃起しちゃうから仕事に支障がでる
169:02/01/29 17:42
>>12
マジレスお願いします。
17氏名トルツメ:02/01/29 17:42
番号ずれちゃいました、すまそ
>9   誤
>10 正
18氏名トルツメ:02/01/29 17:50
良擦れの余寒
19氏名トルツメ:02/01/29 17:54
>>6
写研の文字盤ならうちにありますが、いる?
20氏名トルツメ:02/01/29 17:56
>>6 ↓ここでさがすってのは、どうよ?
http://members.tripod.co.jp/dondqn/chinko-e1.swf
21氏名トルツメ:02/01/29 18:00
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < いいかげん、まじレ巣しろや おめーら
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
22氏名トルツメ:02/01/29 18:01
写研のエンベットPDFならあるね
23氏名トルツメ:02/01/29 18:06
>20
おもしろい
24氏名トルツメ:02/01/29 18:37
>>9
ttp://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishimaHP/kakukaHP/koho/kouhou.htm

ここのPDF見たことある?

ttp://www.port3.net/print4.html

ここもみてみ

>>17
うそつくな
25氏名トルツメ@17:02/01/29 19:11
>>24
いや、ほんとにズレて見えたのさ。悪気はない。
で、お詫びついでマジれす。

>>1
半透明やドロップシャドウは使わない方が賢明。
もし、使いたいのであればラスタライズして埋め込む事。
>>10
QX4.0は極稀にだが字詰めが狂う時がある。よって出来るだけ遠慮して貰ってる。

現場サイドとしては、軽くて無難なデータが有り難いということですね。
26氏名トルツメ:02/01/29 19:34
>6
リュウミンRに今度出るオールド仮名で我慢しましょう。
27氏名トルツメ:02/01/29 19:42
>>25

>半透明やドロップシャドウは使わない方が賢明。

またまた〜、何を根拠にそんなことを言ってるんですか……。
バリバリ使って、バリバリ出力してるけど、問題になったことありませんぜ。
ま、使い方を知らない人が作ったデータは、確かにトラブルの元になるけどさ。

>QX4.0は極稀にだが字詰めが狂う時がある。よって出来るだけ遠慮して貰ってる。

これも何だかなぁ……字詰めが狂う時ってどんな時なんだろ……。
ひょっとして、出力担当オペの方ですかぁ?
28氏名トルツメ:02/01/29 20:40
>>27
アンタは自分のデータが外に出た時、アンタのMacと同じ様に出力出来ると
お考えか?
29氏名トルツメ:02/01/29 20:50
>>28
別に特殊な環境じゃないから、出力出来て当たり前だと思うけど。
だいたい、ウチのデータなんて、すでに何度も外に出てるって……。
内部だけでやってるワケじゃないんだよ。
「使わない方が賢明」なんて、アンタ自分で試してみたの?
業界の「タブー(本当はウソだらけ)」をそのまんま鵜呑みにしてるだけじゃないの?
とりあえず時間があいた時にでも試してごらんよ。
そして、もし何かトラブルが発生したら、その原因を突き止めて、トラブルが起きない
ように努力してごらんよ。
出力サイドの知識レベルが低いせいで、正常なデータを何度「これじゃあ出来ない」と
言われたことか……(もちろん、オペの知識不足を出力サイドがカバーしてくれること
もあるわけだが)。
30氏名トルツメ:02/01/29 21:49
>そして、もし何かトラブルが発生したら、その原因を突き止めて、トラブルが起きない
ように努力してごらんよ。

それを外に強要するなよ
31氏名トルツメ:02/01/29 22:06
>>30
>それを外に強要するなよ
ハァ? 何言ってんだか……外って何よ。自分で検証してトラブったらって話してんの!
要するにさぁ、「トラブルが起きる理由くらいは知っとけ」って事だよ。
それすら知らんで、「あ〜、これは困ります」なんて言うヤツが多いんだよ。
単なる出力オペじゃあ、誰でも出来るぜ。
そんなんで、将来不安にならないかい?(不安材料は多いけど……)
32氏名トルツメ:02/01/29 22:08
>>31
禿同
33氏名トルツメ:02/01/29 22:09
>>31
デザイン職にはそういうスキルを身に付けようとする姿勢すらない
34ケンカをやめてー:02/01/29 23:48
あーあ、クソすれに育っちゃったね。
ちょっと期待したのに
35氏名トルツメ:02/01/30 00:38
>>28
おれは出力側なんでRIPの検証とかした結果で
>半透明やドロップシャドウは使わない方が賢明。
>QX4.0は極稀にだが字詰めが狂う時がある。
という結論に達している。まぁ、ウチの環境がショボイだけかもって話しもあるが(笑

もし、デザイナーさんが出力のお約束事守らなくっても裏でひっそりなおしてるよ。
やはり製品なので、お客さまの要望に添ったモノを提示したいしね。
確かにデザイナーな皆さんには知って欲しい事は山ほどある。
でも、納品時とかにデザイナーさんが見せる笑顔は純粋に嬉しくないか?
36氏名トルツメ:02/01/30 01:19
デザイナーだからセッターなんて触らない
PSエラーの原因なんてわかんねえよ
37氏名トルツメ:02/01/30 01:37
イラレ10透明はセッター出力可能です。
38氏名トルツメ:02/01/30 02:19
>35
> もし、デザイナーさんが出力のお約束事守らなくっても裏でひっそりなおしてるよ。

直す前にデザに聞けよ。でもってフィードバックしろよ。
ちゃんと出しちゃうから、デザはいつまでたっても成長しないんだぜ。
まぁ、何回言っても変わらないデザも少なくないから気持ちはわから
んでもないが。
391:02/01/30 03:02
いろいろなコメントありがとうございます。私はアナログ製版時代〜デジタル過渡期
〜フルデジタル時代と経験したデザイナーなのですが、代理店にくっついてマスメディ
ア用広告制作を主としていて製版現場と直にお付き合いがほとんど無いのでいったい
何がどうなっているのかがよくわからんのです。

基本的なデザイナーのスキルとしてクライアントに提示したカンプどおりに最終原稿
が仕上がるように完全な版下を製作して入稿するのは当たり前の事と思っています。
ただし時代とともに作業分担が変わってきました。
まず写植業者がなくなった。テキスト入力〜文字詰め組版がデザイン事務所内の仕事になった。
まあ従来から細かい文字間隔の修正などは紙焼き焼いてシコシコ直してましたのでこ
れは問題無いです。
次に製版職人の質があからさまに下がった。こう言い切っては大変失礼かと思います
が最終的な原稿の質をクライアントに対して保証せねばならない我々にとってこれは
痛い。
7年くらい前から急激に版下・色指定で入稿してもまともな色校があがってこなくなっ
た。写真分解へ青色のかぶりをとる、肌色健康色に、などの従来からのコメントをつ
けてもまったく処理されていない状態で平気であがってくるようになった。見本つけ
てくれませんか等と言われる。クレジット会社のロゴマークなど複雑な色分け作業で、
カラープリントで見本をつけると色指定による作業をせずに見本を写真原稿として分
解して使ってしまうようなローレベルな作業になってしまった。
アタリの写真を貼りこんでポジつけて入稿というのが数年前から「入稿ずらしてけっ
こうですから完全原稿で下さいという話になってきた。」分解・切り抜き・レタッチ
できる職人さんがもういないのでしょうか?ポジからイメージ通りのCMYK作るのはデ
ザイナーの作業としてはけっこう厳しい。手元に平台校正機があるわけでもないので。
製版現場の変化についての状況を教えてもらえませんか?昔いた職人さんどうなって
るのですか?

現在最終的なクオリティの維持のためには完全データ原稿をデザイン事務所内で作り
上げるのが最前という前提で作業していますが、はっきりいって美大卒のデザイナー
に完全なPostScriptデータなんてわかりかねるわけです。AdobeライセンスのRIPを搭
載したレーザープリンターで出ればOKという検証が限界です。フライトチェックはも
ちろん通します。でもたまに「なんか表1/4だけ出ないんですけど何でですか?」
みたいな電話があったりしますがこれデザイン側の問題なんでしょうか?製版現場
のRIPで出るかどうかはこちらで検証できない、うちのLever3RIP搭載のカラーレーザー
プリンターでは出ましたけど。としか言えないです。

業界全体スムーズに皆でニコニコ働けるようノウハウの共有ができれば幸いですね。

40氏名トルツメ:02/01/30 03:57
>39 長げーよ。
俺も徹夜でテンぱって仕事してんだから読みやすくしてちょ。
41氏名トルツメ:02/01/30 04:03
出力暦8ヶ月のタワケでスマソ

>直す前にデザに聞けよ。でもってフィードバックしろよ。
未だにイラレのトンボ作成でスミしか乗らないトンボはぼちぼち
持ちこまれた。黙って直してだした。たしかにフィードバックすべき
なのはわかる。が、それで次直ってくるかわからないし仕事が忙しければ
その程度で電話するのは面倒。また、結局依頼側がほしいのは完全データ
でなくゲラ通りのフィルムだろうから。あんまり酷いのは電話するけど
(トンボ無し4Cが以前あったな。電話したら「トンボって何ですか」って
言われた)。
>次に製版職人の質があからさまに下がった。
少し話しがずれるかもしれませんが、ライターの友人も質は明らかに下がってる
とこぼしていた。むづかしい指定してるわけではないのに直って戻ってこないって。
特に最近は仕事の単価が下がる>人は増やせない・でも仕事は多い>少ない
人数で多くの仕事をこなす>一人の負担が大きくなる、残業が増える
結局どこにしわ寄せがくるのかといえは「質」じゃないの?って
印刷関わってぜんぜん経ってませんが深刻な問題ですよね。
>でもたまに「なんか表1/4だけ出ないんですけど何でですか?」
実際にありますね、最悪RIP変えてもMAC変えても出ないのがT-T
最終的になんとかでたりするもんですが、原因がわからない以上
時間がかかりますね。「何で?」っていわれても、「いろいろためして
るんですが」としか<漏れDQN?
「何でですか」って聞くほうも聞くほうだな。それは出力所としてハズかしい。

ちなみに大体時間がかかる作業は、データチェック>書き出しの作業。
イラレ9の透明化は埋め込んでラスタライズうんぬんをチェックして書き
ださないといけない。そうすると動作も書き出しデータも重いので時間が
かかる。あとはフォント認識。いろんなフォント多用しないでね。フォント
表にあるヤツ全部のセッターにはいってるわけじゃないから。イラレなら欧文
くらいアウトラインとると出力はやくなるYO!
TIFFもやめて、お願い。処理に時間がかかるの。トンボちゃんと4Cのるヤツ
にしてね、レジストならなお可。
特色データはわざわざ特色つかうよりCMYのどれかで代用したほうが安全です。
特色で作ってきたデータに限ってひどいことになってます。
時間ないなかデータ制作するのはわかるけど、不備のあるデータはそれだけ
時間がかかるのだけはアタマのスミにいれといてくださいぉ。

最後に、ぎりぎりの納期にデータ突っ込んで「下阪なんでそのまま印刷所へ」
って依頼がぼちぼちあるんだが、検版はせんのか?データ出力所に突っ込んだ
時点で下阪なの?ミスあったら出力所に所為になるんだろうが、なんか無責任。

フィルムの膜面間違えたら遠慮無く怒鳴り込んでください、出力所の最低限の
仕事なんで・・・

辞めたんだけどね仕事
42氏名トルツメ:02/01/30 04:03
>40
ごめんちょ<長すぎ
43氏名トルツメ:02/01/30 06:18
>>39
>アタリの写真を貼りこんでポジつけて入稿というのが数年前から「入稿ずらしてけっ
>こうですから完全原稿で下さいという話になってきた。」分解・切り抜き・レタッチ
>できる職人さんがもういないのでしょうか?ポジからイメージ通りのCMYK作るのはデ
分解料金が入っていないからでは?と思ったりする。
44氏名トルツメ:02/01/30 09:14
>>39

そういった職人さんたちは、あなた方お客様が、昔なりの料金を払って
くれなくなったので、みんなあぽ〜んしました

今の料金では時給800円の素人使っても苦しいのでそんな時代だとご
理解下さい
45氏名トルツメ:02/01/30 09:20
>>24
みました。あれはやぱ〜り写研のシステム?名前わすれたんで
教えて君です。
46氏名トルツメ:02/01/30 10:23
デザがPS(その他)について、現場のオペと同等の知識を持つことは無理。
でも、PSプリンタで出力したものを添付するぐらいは最低限のルールだろうな。
フリーだかなんだかシランが、QDプリンタの見本付ける時点で「失格」ですな。
PSプリンタ買えない奴が、フリーになるな と言いたい。
1さんはそれだけわかってれば良いのでは? 長くて読んでないけど。
47氏名トルツメ:02/01/30 10:35
>>46が良いこと言った
48製版屋:02/01/30 11:11
製版の質が低下してるのは重々承知だが、
デザの質もこれまた低下してるのも事実。
製版とデザが互いにフォローし合う位の
気持ちで取り組まなんと、マトモなもん
でまへん。
49氏名トルツメ:02/01/30 13:56
御茶ノ水にあるデザイン専門学校では「デザイナーとして、誇りを持ちなさい」とおしえているらしい(
!卒業生より聞いた話 ほんとかな??
50氏名トルツメ:02/01/30 13:58
誇りをもつと使えない。
51あせるデザインナー:02/01/30 16:07
入稿前で焦ってます。
photoshop6.0を使ってます。
DCS2.0形式で特色分版データを作り、Illustrator8.0に配置して
入稿しようと思っているのですが、DCSは分版できるのでしょうか?
52氏名トルツメ:02/01/30 16:14
クォーク出力のところならアウト
53氏名トルツメ:02/01/30 16:43
>>51

入稿先に確認してください

うちはOK

QuarkXPressの3.3に貼ってあってもOK

ただし出力システムは少し特殊
54氏名トルツメ:02/01/30 16:53
>入稿先に確認してください
それが確実。イラレだったら直出しかPM張り込みでないと
基本的に出てこない。
>QuarkXPressの3.3に貼ってあってもOK
いいなぁそれ
55氏名トルツメ:02/01/30 17:09
>>53
何で出すとでるの?
56氏名トルツメ:02/01/30 17:11
HELIOSのOPI
57氏名トルツメ:02/01/30 17:14
もしかしてOPIなら大抵平気だったリスるんか?
58氏名トルツメ:02/01/30 17:37
DCS2.0に対応してなきゃ粗画像自体作れないと思うが
59あせるデザイナー:02/01/30 17:38
>>52〜56
ありがとうございます。
でも海外印刷(US)なので、確認できません!
使わないのが無難なのですが、
Adobeの作った機能なので、海外の方が
流通しているかと思ったりもして...
60氏名トルツメ:02/01/31 00:23
>>57
PhotoshopPSDも貼れるよ!
でも、やりたくないよ!
61氏名トルツメ:02/01/31 03:10
最近になってパスの解像度とプリントデータ書き出しのスライダは
知っている方が増えてますけど、
ラスタライズ解像度も結構重要なんですよね。
あそこがデフォルトの数値でモノクロ2階調の1200dpiとかを
貼り込んでると結果は300dpi相当のジャギジャギになるんだよな。

結論、イラレは5.5と8がマンセーヽ(°▽、°)ノ
62氏名トルツメ:02/01/31 03:16
ってかDCSはるなっちゅうの、だれにおそわったんだ?!
6361:02/01/31 03:19
>>62
DCSじゃなくて普通のEPSなりTIFF画像のことです。スマンす
64氏名トルツメ:02/01/31 03:26
スレ違いだったらスミマセン。
イラレ5.5で版下作ってるんですが、PANTONEの色指定って
PANTONE(R) Process Color Systemとか
FOCOLTONE(R) Colors by Swatch#sとか
沢山あってわけわからないんですけど、
どの設定を読み込めばいいんでしょうか?

すみませんが、お教え下さい。
よろしくお願いします。
65氏名トルツメ:02/01/31 03:26
通常EPSで貼ってあれば問題ナッシング!
ケトウのセッターで出力するときは、DCSにしたりもするけど・・・
66氏名トルツメ:02/01/31 03:28
64です
すみません FOCOLTONE(R) Colors by Swatch#sは
違いましたね…。
PANTONE(R) QMS Mdl 10とかです。
67氏名トルツメ:02/01/31 03:28
<<64  結局出力するときは「CMYK」に変換するので
普通の4色使ったほうがいいよ!
68氏名トルツメ:02/01/31 03:32
>>67さん
即レスありがとうございます。
早速それで指定しなおします。

感謝します!助かりました。
69氏名トルツメ:02/01/31 03:40
64、68です
何度もすみません!
よく考えたら特色指定でした…
こういう場合はどうすればいいでしょう?
7061:02/01/31 03:40
>>64
選ぶのが面倒だったらカスタムカラーでテキトーに名前を付けて、
似たような色を作ってしまえばいいと思います。
下手に長〜い名前のPANTONEを使うと、その版だけ出力されなかったり
する場合もあるよ。

67さんが言ってるやり方だと掛け合わせも簡単にできるんでおすすめですね。
71氏名トルツメ:02/01/31 03:50
>>70さん
なるほど、そういうやり方もあるんですね。
本当にありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
72氏名トルツメ:02/02/02 22:19
人物写真とか商品写真とかスキャニングと精密な切り抜き得意な都内の業者さんてどこか知りませんか?
できれば夜間もやってるようなパワフルなところ。分解も旨くて。
73氏名トルツメ:02/02/03 00:42
俺の切り抜きはすごいぞ
74氏名トルツメ:02/02/03 01:56
>72
そもそも時間もないんじゃ良い物なんてできない
交代で夜間やってるところでも日中やってる時より質落ちる。
75氏名トルツメ:02/02/03 02:42
9使うんじゃねぇぇぇぇえぇ
76氏名トルツメ:02/02/03 03:45
>72
アジア諸国
77氏名トルツメ:02/02/03 03:50
>人物写真とか商品写真とかスキャニングと精密な切り抜き得意な都内の業者さんてどこか知りませんか?
>できれば夜間もやってるようなパワフルなところ。分解も旨くて。
 割とあると思いますよ。今は こんなご時世ですから 有名どころでも
無理を聞いてくれます。まあ、力関係次第ですが。
 余談ですが、有名どころと言っても、量販店ではないですよ。
探してみてください。
78ももも:02/02/03 06:20
イラレ9にしろ10にしろ、なんにしろうちの場合かならず
あたらしい事するときは製版先の方と打ち合わせしているので
なんの問題もないです。
やっぱ段取り大事。
79氏名トルツメ:02/02/07 21:10
アウトラインが取れるものは全部アウトライン化して
入稿したりするんだけど、
出力側の方から見て、「これは困る・迷惑」って場合はありますか?
80氏名トルツメ:02/02/07 21:48
デザイナーじゃないんですが、中綴じのカタログみたいなの作ることに
なってイラレで入稿していい・見開きごとに作っていいと
印刷屋さんに言われたんですけど、見開きで写真が載っているのって
真中で切っておかないとだめですか?

あと、写真プリントとポジのスキャンを素人がフラッドヘッドで
やるときのコツあります?やっぱスキャンは業者に頼むべき?
81氏名トルツメ:02/02/07 22:09
>>79
出力側だけど直しの時困るかな。
アウトライン前のデータもあるといいね。
82氏名トルツメ:02/02/07 22:34
どういうデータ作りしてほしい?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/988510384/

重複とまでは言わないが(ここ数日、こういうアゲは気を使うね・・・鬱)
けっこう似た疑問とかありそうなんで
読んでみるといいんじゃないかと
あっちは特にデータ作りの話題中心だから
完全にかぶってはいないようね

ちょっと挑発的なスレタイトルだったけど
「このデザイナーのこのデータにはむかついた!」ってスレ(沈みずみ)も
それなりに集積していたよ
83氏名トルツメ:02/02/07 22:36
>>79
すべてアウトラインは非常に楽です。フォントのチェックがいらないので。
困ることは実画像に張替えがあった時に、返却したデータから訂正をしてい
ないことがあることくらいです。

>>80
>見開きで写真が載っているのって
>真中で切っておかないとだめですか?
そんなことはないです。かえっておかしくなるのでは。
スキャンですがグレスケはフォトショで自動レベル補正をかければ、
よいでしょう。カラーのスキャンはグレーバランスが命です。
84氏名トルツメ:02/02/08 00:37
デザイナーはとりあえずPSプリンタで出力したものを見本につけろ
いいか PSプリンタだ! EPSONとかCanonじゃないぞ(一部PSもあるが)

それで問題なく出力されたら、とりあえずはOKだ
思った通り出てないなら作り直せ 時間があるなら相談も可だが基本は作り直しだ
もうね、難しいこと言わないからホントこれだけは守って
フリーでPS買えないって人は廃業して 
最低限の設備もないのにかっこつけないでね
85氏名トルツメ:02/02/08 00:42
>84
Acrobatはダメですか?
86氏名トルツメ:02/02/08 00:54
>>84
PSとクイックドローはどの辺が違ってくるの?
87氏名トルツメ:02/02/08 01:00
>>84
ソフトRIPは? 一応モノクロPSプリンタ併用だが
8884じゃないけど:02/02/08 01:14
>>85
Acrobat理解してればOK

>>86
クイックドローって言うのは基本的に画面で見えてるものをプリントアウトしてる。
だからEPSはプレビューが出ちゃう。
で、PSはページ記述言語そのものをラスタライズしてる。
画面でみているものとは別物と思っていい。
その言語に基づいて出力しているから、基本的に同じものが出せる構造になっている。

>>87
ソフトRIPっていわれているものには2種類あって、
きちんとポストスクリプト準拠でラスタライズしているものと、
ただ単に画像だけ差し替えているものがある。
当然前者ならOK
セッター出力は基本的にソフトRIP
で、アクロバットディスティーラーはソフトRIP
プリンタフォントをATMから生成してる。

なっとくいったか?
8986:02/02/08 01:26
>>88
【だからEPSはプレビューが出ちゃう。】
そうなんだよね、だからカンプはphotoshop形式で張り込んだものを出力して
印刷データはEPSに差し替えたりしてるんだけど
それでも問題あるのかな。

それにEPSのプレビューだと細かいレイアウトができないから
普段の作業自体PhotoShop形式の画像を張り込んでいるんだよね。
90氏名トルツメ:02/02/08 01:30
EpsonLP8000カラーレーザー+ファイアリーのRevel 3 RIPで確認してますが
まだ多くの出力機はRevel2ですよね。3では出るが2では出ないとか
けっこうあるんですか?
9186:02/02/08 01:56
例えば、0.25ptのケイ線の羅列をつくったりすると
クイックドローだと、線によって太さが異なるんだけど
そーゆー事がなくなるのかな?

もっとも、線の太さが異なる現象はイラレのバージョンによって
発生したりしなかったりだから、アプリの問題のような気もするんだけど
9284じゃないけど:02/02/08 02:07
>>86
そのままでも問題ないけど開くとき重くてダルイ。
0.25ptの罫の太さの差は出なくなる。
バージョンによって表示方法が違うからそのせいだと思う。
最近のは表示にPDFを使ってる。
9384:02/02/08 10:42
ちょっと反響あったみたいで嬉しい w)

基本は クイックドロー=画面見たまま綺麗に出力。 モニタはQD表示だからね。
            (人によって&プリンタによって異なる)
    ポストスクリプト=データそのまま正確に出力。
            (数式ですから)

>86
その作り方だと、写真の背景をベースになじませるときなどでカンプ(QDプリンタ)上で、色の違いがでませんか?
画像を製版行程で差し替えるなら、「細かいレイアウト」をもう一度オペに
させてることになります。正確なレイアウト(ex.画像から引き出し線を出す)が
必要なときは同一画像をPhotoshop形式とeps形式の2枚を作って差し替えながら
作業すると良いと思います。

>90
グラデーションが要注意
グラデーションメッシュと長い距離のグラデ(バンディングのでかた)が異なる

現在の状況は、オペもデザもマックの画像描画システムはQDなのに、
PSをシミュレートしている状況で作業しています。←ここが大事
画面は信じず(色の問題も含む)、PSで確認を取ることがスムーズなワークフローを
実現します。画面描画がPSになる(ディスプレイポストスクリプト)日はくるの
だろーか。
9488=92:02/02/08 10:51
>>93
ディスプレイポストスクリプトにもうなってんじゃん(藁
OSXはPSベースだろ
95氏名トルツメ:02/02/08 10:57
>94
OS Xの描画はPDF
96氏名トルツメ:02/02/08 11:12
てことはさ、OSXならクイックドロープリンタでも
ラスタライズされるわけ?
たとえばスクリーンショットとか、PDFなの?
9784=93:02/02/08 11:14
>94
PSの大元は、異機種(Winをもちろん含む)での互換が目的。
GDIも含む画面表示が統一されれば、Office系のソフトからも
問題なく出力できるのでは?という無謀な願望を込めて書いただけ。
それでこそホントのWYSIWYG。
Nextはともかくとしてね。
9894:02/02/08 11:14
>>95
PDFはポストスクリプトじゃん
OSXは厳密にいうと拡張ディスプレイポストスクリプト
9994:02/02/08 11:17
PDFはPSの画像描写用レンダラーだろ
10094:02/02/08 11:18
ちがった。Distillerね。
101氏名トルツメ:02/02/08 11:52
>96
もしEPSのプレビューで出力されるかどうかのことなら
アプリケーション次第
PDFを使って表示するだけで、PSの解釈は出来ないはず
10286:02/02/08 12:45
>>93=84
差し替え自体はデザの俺が入稿直前にやってるし、細かいレイアウトしなくても
画像を選択して[画像の入れ替え]で全く同じ場所に置き換えてくれるから問題ないと思うけどなあ。

で、色の問題なんだけど、
まず
・(さっきも書いたように)モニター上でプレビューを表示するEPS書類ではまったく作業にならない。
・厳密なカラーマネジメントが出来ない現在(俺)のシステムでは作業中のモニタ上やカンプとしての出力段階での
 EPSとフォトショ形式の色の違いを論じるのは無意味。

という二つの理由から、クライアントとのやりとりや印刷屋用の出力見本は
フォトショ形式の画像を使用して出力したカンプを使い
入稿には、カンプに合わせて色をチューニングしたデータを印刷屋に渡してる。
もちろん画像はすべてepsに差し替えてるよ。
103氏名トルツメ:02/02/08 12:51
カンプにあわせろってしごと多いが
カンプ色悪すぎ。
悪くしろって事?
104氏名トルツメ:02/02/08 12:55
>>103
カンプで特色を出せとでも?
105氏名トルツメ:02/02/08 12:57
カンプって本紙でもインキでもないよね それに合わせるって・・・合うの?
一応努力はしてますけどね
106103:02/02/08 12:58
ちがう。写真の色とか酷いでしょ。
それに合わせろってよくいわれる。
こんなにすかすかにしちゃっていいのかな?
なんてことが多々ある。

この前それ無視していい色にしてやったらデザ激怒
お客さん大喜び
107氏名トルツメ:02/02/08 12:59
じゃあどういうカンプを出せば満足してもらえるのかな?
予算をかけてカンプ用の色校をだせとでも?
108104:02/02/08 13:01
>>106=103
ああ、そういう事か。
クライアントは手元にあるモノでしか判断できないからね
うーん、デザイナーにはお気の毒としか言いようがないなあ。
109氏名トルツメ:02/02/08 13:03
>>105みたいのをカンプの意味を無視した
屁理屈職人だと思うんだけど、どうよ?
110氏名トルツメ:02/02/08 13:04
>>107
満足とかじゃなく、デザがカンプに色を合わせろって言うって事。
カンプの色酷いのデザには分からないのかな?っていつも思う。
111氏名トルツメ:02/02/08 13:07
なんかかみあってないね
112104:02/02/08 13:09
>>106
って、勘違いしてた。
カンプの色が悪かったんで、適当に気を利かせたって話ね。
まあ、ケースバイケースじゃないかな。

俺がカンプに忠実にって指定するのは、たいていイラストレータデータの部分や
完全にデジタルでつくったイメージでカンプ以外に見本の作りようがない場合だよ。
写真はできるだけプリント(紙焼き)見本を添付してるぜ。
113氏名トルツメ:02/02/08 13:11
カンプで色OKなら色校って必要なの?色OKならいきなり印刷でもOKでしょ
しかし実際色が違うから色校出すんでしょ
114氏名トルツメ:02/02/08 13:13
>>113
カンプと製版フィルムのズレを見るために色校刷りたいんだろ?
115氏名トルツメ:02/02/08 13:15
>>114
んで、結局はどっちに合わせろと・・・。
116114:02/02/08 13:16
客が選んだ方
117104:02/02/08 13:17
>>113
誰が色校が必要ないなんて書いたよ。
118115:02/02/08 13:22
>>116 ですよねえ〜。でもたまにいるんです。
カスカスの還付の色に「忠実にあわせろ」というデザさん。わたしらは言われたとーりにしますけど。
あまりに酷い色になるんですけど・・・。お客さまは
納得してるんだろーか?
119氏名トルツメ:02/02/08 13:23
>>109
かんぷに合わせるのはいいけど、安いプリンターじゃ合わないよ!
色校の意味をもう一度考えよう!
色校を客に見せて、初めて色のチェックができるんだよ!
かんぷでOKなら、印刷いらないじゃん
もし、かんぷで色OKとるんだったら
使用するポジの色が印刷で表現できるのかどうか
判断出来る「目」がないとね
120氏名トルツメ:02/02/08 13:26
ポジが悲惨な場合も・・・
121104=112:02/02/08 13:27
>>118
よーするに>>115(=105?)は色の解らないデザイナーに文句を言いたかったと。
122氏名トルツメ:02/02/08 13:29
わかってるのか確認したかったんでショ? 
123109=112=104:02/02/08 13:32
>>119
そんな力説しなくても解ってるよ。
>>112を読んでくれよ。
色で苦労してるのは君らだけじゃないんだ。
124氏名トルツメ:02/02/08 13:38
>>123
ただ、クライアントがかんぷでOK出す時代になってるから
しかたないけど......
理解してくれてるデザの方はいいけどね
そうでない方がいっぱいいるので、ついつい熱くなっちゃうんだよ!
色で苦労って、どんな苦労??
125115:02/02/08 13:47
>>121
文句というか・・・「ほんとにこれでいいのか?」
というときがたまにあるんで。お客さんからの苦情
はデザさんにいくわけだし。
おおかたのデザさんは、「意図がこうで、こんなデータ
になってるから・・還付ではこうなってるが・・」と
色校で説明してくれるんで、修正もしやすいんです。
が、「とにかく、還付どおり!」としか言わない人
に困ってるんです。文句というか・・・愚痴でしたね。
126104=123:02/02/08 14:01
まず入出力系のカラーマッチングが難しい。
モニター上でCMYKの完全再現が出来ればベストだけど俺は諦めた。
昔はキャリブレーションモニター使ってたけど、シネマディスプレイに
しちゃって、一部の写真の再現は完全にダメになったしね。
プリンターがCMYKの再現をしてくれれば問題ないけど、本体4〜50万ぐらいの
プリンターじゃそんなこと及びもつかないし、OKIの20万ぐらいのプロセス印刷を
再現するヤツは時間かかりすぎで話にならん。

カラーチップやチャートと睨めっこして出来る限りイメージに近くなるようにチューニングをかけるけど
色は実際に印刷するまでどこに転ぶか判らない、紙によっても全くの別物になるし。
予算があれば何回か色校を出す間に修正できるけど、このご時世にそんなに余裕のある話は滅多にない。
ポジで見本が添付できればまだ気楽だけど、B全ポスターなんかを一発勝負でやられて
しかもそのバックグランドに完全なデジタルイメージなんか使ってた場合は
イメージ通りに出てくるかヒヤヒヤする。
127氏名トルツメ:02/02/08 14:07
数字で見なきゃダメ
モニターなんてマジデあてにならん。
そこでキャリブレーション取ってプロファイルなんて埋め込んだら
もっとややこしくなる。
128氏名トルツメ:02/02/08 14:10
無駄な苦労マンセー
129104=126:02/02/08 14:11
>>127
もちろん最後のチューニングは数字でみてるよ。
ちょと、説明不足だったね。
130104:02/02/08 14:12
>>128
そーゆー事書いて楽しい?
131104:02/02/08 14:14
最後はDICのカラーチャートを参考に数字と睨めっこして
チューニングをかけるんだけど
結局、印刷やごとに独自のカラーチャートがあるから
それすらも気休めでしかないんだよね。
しかも>>128みたいな人もいるしさ。
132氏名トルツメ:02/02/08 14:37
>104
>イメージ通りに出てくるかヒヤヒヤする。
そのイメージを形にするのがデザイナの仕事だからね。
今後ますます胃が痛くなるでしょうね。

プロファイル埋め込むのは、本機のプロファイラがあってこそでは?
どこの印刷所も出せないよね。
インクは練り物なのに、いくら「チューニング」して、C42.5%M36.45%とか
数値入れても意味ないよ。
せいぜい5%刻み 10%ずれてやっとクレームって感じ
133氏名トルツメ:02/02/08 14:42
平台校正と最終的に刷り上がってくるものって色違うよな。
本気(本機)校正しないとね。
134氏名トルツメ:02/02/08 14:49
そだね
校正屋ってのもいるわけだし
いまどき本気校正(いい言葉だ)出せるのは
化粧品か車だけでしょ 要は金次第
135氏名トルツメ:02/02/08 14:57
>化粧品か車だけでしょ 要は金次第
そーでもない
デジタルデータの色校はDDCP・インクジェット・本機の三通りくらい
136氏名トルツメ:02/02/08 15:02
リスマは平台しかやってないけど、バンフーは本機もやってるよ。
うちは校正よりはCTPで注文して100部ぐらいの小ロット印刷が
多いけどね。
137104:02/02/08 16:08
>>132
なんかさー、君の書き込みからデザイナーに対する敵意を行間に感じるんですど。

まともに考えろよ、DICのチャートみて C42.5%M36.45% なんて指定出来ると思うか?
[インクは練り物なのに]って、だから印刷屋ごとに違うって書いてるじゃん。
まともな話が出来なくなるから、そーゆー色眼鏡で見るようなレスはやめてほしいな。
138132:02/02/08 16:43
>104
あんたに対するレスは2行だけ そこまでひねくれないでくれ

>最後はDICのカラーチャートを参考に数字と睨めっこして
それって、自分のところにあるAcolorとかと比べてると言うこと?
それとも校正紙とDICチャートを比べてんの?
キミの126の書き込み読むと、「色が合わない」理屈はわかってるんだから
何を言いたいのかよくわからん。

>135
車のパンフ(正式なもの)って、ほぼ子会社化した印刷所が刷ってるような
こと聞くんだけど
インクジェットってさらに色違うんだけど、大丈夫なのかねぇ?
139氏名トルツメ:02/02/08 16:56
CTPの場合
ちゃんと色合わせた同じRIPのインクジェットで色校にしてるとこが結構ある

インクジェットつってももちろん家庭用カラリオとかじゃないよ
140104:02/02/08 17:04
>>138=132
最後の3行も俺へのレスじゃん。
あれが俺の書き込みを意図的に悪い方向へ解釈した皮肉ではないとでも?


色のチューニングについてもう少し判りやすく書く。

イラストレータでつくったイメージやフォトショップでフルデジタルのイメージがある。
(ポジのようにプリント(紙焼き)見本の存在しないイメージ)

仕事場のプリンターの出力イメージ(カンプ)がモニターのイメージに近くなるように修正する。

クライアントのOKをもらう。

カンプに近いイメージが校正で出てくるように、カンプとDICのチャートを見比べて
もとのデータを作り直す。
【これを(俺は)チューニングと言っている】

入稿。

判った?
頼むからモニターのイメージの色が印刷で出せる訳ないとか言い出さないでくれよ。
141氏名トルツメ:02/02/08 17:35
結局みんなエプソンのインクジェット使ったほうがいいんじゃない?
142氏名トルツメ:02/02/08 18:27
ところで、バソフーはよく印刷機買ってCTP校正刷りしよう、
なんて思いついたな。
143通りすがりの者ですが・・・:02/02/08 18:53
モニタ上でのCMYK表示があてにならない。
という見識の方が多いと感じるので、以下の事をやってみるとどうでしょう。

モニタをきちんとキャリブレーションをとる。
それをプロファイル化して、ColorSyncのディスプレイに充てる。
IllustratorやPhotoshopのカラー設定のRGBをそのプロファイルにする。
その際プレビューをオンにする。
続いてCMYK設定には印刷所の輪転機のプロファイルを充てる。
(多分そんなものない!という方が多いと思うので、とりあえず汎用的な物として
JapanStandardで良いでしょう。)
Photoshop5.xの場合はCMYK設定-ICCにするのを忘れずに。
(よくここを内蔵にしてCMYKの色味として判断している方をみかけるが、これが
大きな間違い。これはRGB-CMYK変換するための設定条件にすぎない。)

この状態でCMYKデータを表示してみてください。

これでも印刷とかけ離れた色がモニタに表示してますか?

144700:02/02/08 23:14
フォトショのJapanStandardをイラストレータに充てると
墨がセピア色になっちゃうんだけど
なんとかならないかな?
145氏名トルツメ:02/02/08 23:22
>144
そのかわりCMYK100がくろぐろするでしょ?
146700:02/02/08 23:45
>>145
意味無いって。
147氏名トルツメ:02/02/08 23:49
K100とリッチブラックは別の色
148氏名トルツメ:02/02/09 02:02
ちなみに透明機能とかドロップシャドウはリンク画像を埋め込みにすれば、
だいたい問題なくでますよ。
間違ってもラスタライズはしない方がいいとおもいます。色かわりますよ。
149700:02/02/09 11:01
>>147
そんなこたー判ってる。
K100がセピアになってたらカンプにすらならんだろーが。
クラから『ここは黒くしといてよね』って言われるんだぜ。その方が問題。
k100とリッチブラックの違いの表現はそれが解決されてから。
150氏名トルツメ:02/02/09 12:09
某印刷会社でデザやってるワタクシの場合、色の問題でトラブルは起きない。

なんでかっつーと、本紙印刷用のカラーチャートをベースに色を選んでいるから。モニタの色合わせはある程度やるが、イメージ確認程度にしか信用していない。

網点をみる癖が染み付いて染み付いて、テンパってる時はイラレのアートワークモードでガガガって作成して、最後に確認の為プレビューモードにしてOK。
151氏名トルツメ:02/02/09 12:22
本機が横にある環境しかできないね。
もしくは大口顧客で印刷所をいいなりにさせる力があれば可能かな。

うちもカラーチャート30ファイルぐらいあるけど(いろんな出力用に)
三次色なんて違いすぎてわけわからん。
結局、納期とって金払ってやらせた方が得。
152氏名トルツメ:02/02/09 13:29
いや〜150みたいな人ばっかりなら楽なんだけどね。
153氏名トルツメ:02/02/09 13:54
150は例外
つーか、本紙印刷用のカラーチャートがありゃ
俺だってそれを使いてーよ。
>>152みたいな事言ってる暇があるなら
チャート廻してくれないかな。
154氏名トルツメ:02/02/09 14:02
ドキュカラー1255でB4 1枚の出力代
バンフー700円、グラパック1300円
この違いはなに? どちらが高いの、安いの。
スレ違いならスミマセン。帆風スレめちゃくちゃなんで。
155氏名トルツメ:02/02/10 02:33
>>154
ドキュカラーC1255ならキンコーズなら300円 + 一枚100円くらいでプリントできるよ。
なんで高い金払って出力センターでカラープリ出力するのか分かりません。
本番用の印刷機と色があわされているとか?
156氏名トルツメ:02/02/10 05:32
>>154
>>155
キンコって出力手数料で600円かかるんじゃなかったっけ。
バンフーはデリバリーが場所によってはタダだから、
それまで含めて考えると安いと思われ。
157氏名トルツメ:02/02/10 18:24
>>155 >>156
ありがとう。キンコーズまで含めて
なんでこんなに価格差があるのか知りたくて。
158氏名トルツメ:02/02/15 16:46
AdobeのPage MakerとInDesignって、どっち使ったらいいんですか?
InDesignじゃなきゃダメ?クォーク以外はカス?
159氏名トルツメ:02/02/15 18:01
>>158
QuarkXpress 3.3だととても嬉しい。
Adobeは何が来ても鬱。
160氏名トルツメ:02/02/15 20:00
>>158
ヌリタシまで入ったEPSが書き出せたら、何使ってもよし。
161氏名トルツメ:02/02/15 23:56
紙に印刷する場合なら使えるデータも、
紙以外に印刷する場合には使えないデータになる事があります。
後者の場合は特に、4色分解以外の部分は画像データ扱いにしないでください。
写真の上に白抜きや特色のラインワークや文字が入る場合も同様です。
162158:02/02/16 19:18
>>159-160
ありがとう。パソコン壊れて来れなかったよ。復旧に丸一日かかった。
30万貯めてQuarkか、その金でデザインコレクションか、ですね。
何をやろうとしてるかは詮索無用にしといてください(w
163  :02/02/17 01:22
で、WinDTPは普及しそうですか?>出力側のみなさん?
164CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/02/17 01:34
>>163
デザイン・出版関連以外からの印刷の潜在需要ってあるわけ
ですよ。タイミング良くInDesign2がでました。これでやっとWin-
dows用のページレイアウトソフトがでてきたという状況(いまま
でのは業界外ユーザにアピールできんし)。
お役所のマシンのリプレースと、それに伴う広報内製化の動き
と合わせて考えても、今までにもまして対応せねばいけない状
況になってきていると考えています。
165氏名トルツメ:02/02/17 10:50
>>164
以前は「WindowsでDTPしたくてもフォントがな」という状況だったと
思うんですが、その辺はどうなんですか?
166CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/02/17 17:41
>>165
「フォントがな」つうのはどちらかというとモリサワリュウミン・
新ゴがWindowsから使いにくいプンスカ、っていうはなしだ
とおもうんです。実際は従来からおおむね使えるのですが
使い方が直感的でないので、デザインやる人がムリして
Windowsで新ゴつかってくるケースはまれだったと思います。
そこんところは、モリサワOpenTypeとAdobeのソフトウェア
群でなんとかなるだろう、とみんな見ているんでしょうけど、
モリサワのモノを見ない限り判断はできねえなと個人的に
考えています。
さて、ちょっとデザイン・印刷界からフォーカスを外すと、平
成明朝で本文組してもOKな世界がありますから、フォント
の問題っていうのはうちら業界内に限っての問題だと考え
ます。業界外の人に対しての今後の最大のアピールは、
PostScriptプリンタでなくてもおおむね出力結果がわかる
ということではないでしょうか。まだ当方InDesign2の非Post-
Scriptプリンタでの出力品質の検証が終わっていないから
これも手放しで喜んでいい状況ではないですけれども。
167氏名トルツメ:02/02/27 17:58
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1013696730/114
で質問したんですが放置されてしまったのでスレを変えます。
ここでいいのか分からないですが。

たぶん印刷用語なんだと思うんですが、教えてください。

「こつもの」って何ですか?
168氏名トルツメ:02/02/27 21:11
>>167
どういう時に使うんだろうか?
誰が、何歳くらいの人が使ってる?
169氏名トルツメ:02/02/27 23:11
>>167

わしも便乗しつもん。
「ここは『こつ』として〜なんたら〜」という説明を受けたのだが、
なんのこっちゃわからんです
たぶん>>167の「こつもの」と同じ意味だとおもうんだけど。。。

教えてクレクレですんません
170氏名トルツメ:02/02/28 07:58
>>168
40〜50代の関西系印刷屋のおっさんがぶつぶつ言ってたんです
171169:02/03/02 13:22
>>167,168

わしも同じく関西の印刷屋です
方言なのか?
172氏名トルツメ:02/03/02 15:33
博多弁じゃないのか?

例:「そげんこつすんな」=「そんなことするな」
173氏名トルツメ:02/03/02 18:01
オペさんへ
イラレ入稿なんですが、すべてアタリ画像を貼ってあります
実画像といれかえるのは、クォークに行く前ですか?
イラレEPSにするのは、実画像をいれてからですよね?

何故こんな質問かというと...
イラレのデータをMOにいれる時に
レイヤーをどうしようか迷っているのです。
普段は、一つにまとめてしまいますが、
アタリ画像レイヤーをつくったほうがイイのか聞きたかったのです

また、アタリ画像のままイラレEPSにしたほうがイイのかどうか
迷っています。

なるべくスムーズな工程を望んでいますので
教えてください
174オペ:02/03/02 18:17
>>173
EPSはしなくてよろし。
データがでかくなるだけなんで。

アタリ画像レイヤーはあったほうが印象面でよろし。
きちんと整理されたデータは、すがすがしいでございます。
でもアタリ画像レイヤーだけに入らんかったりしません?
175氏名トルツメ:02/03/02 18:25
>>174さん
ありがとうございます

>>でもアタリ画像レイヤーだけに入らんかったりしません?
そうですね。そういう場合は「アタリ画像1」「アタリ画像2」と
分けてつくってみます
きちんと整理されたデータを目指します!

ちなみにデータ入稿時のレイヤーって
トンボとか、バックとか、色々とわけた方がイイんですか?
多すぎるのも問題だとは思いますが
皆さん(オペさん)は、どういうのが好みなのでしょう?
176氏名トルツメ:02/03/02 20:27
画像がEPSならいいんでしょ?こういう時って?
177氏名トルツメ:02/03/02 21:51
好みをきかれれば「男は黙って1レイヤー」!

ついでに「ガイドは全部削除済み」!

まあ、やりやすい方法でいいのだが、貼代えに関しては1日それやってる本業なので
どんな作りでもちゃんと差し替えるから大丈夫です。

どうせ保存し直すからエラーの少ないAIファイルでお願いします。
178無知蒙昧:02/03/02 21:57
>177さん

そうだったのか……。
いちいちEPS形式にしてました。重いのに。
179氏名トルツメ:02/03/02 22:02
入稿する所によって希望が違うので、入稿先に聞くのが一番。
イラレはepsで。という所もあるし、177のような所もある。
アタリ画像はRGBの方がいいという所もある。チェックソフトで
見つけやすいかららしい。
180氏名トルツメ:02/03/02 22:31
アタリ画像と実画像が混同しているデータをつくっているので
アタリ画像のファイル名には「アタリ」とつけラベルで色を変えています

自分では、相手(オペさん)がもらって解りやすいモノをと
思っているのですが....どうでしょう?

オペさんが手間をとらずに作業をする上では、
どのような構成にすればイイでしょうか?(フォルダの中身)

例えば「2chチラシ」フォルダで
その中身は「2chチラシ.ai」「画像.eps」「画像01_アタリ.eps」
というのがフォルダの中の一層目に入ってます。
もちろん、画像の数が多い時には、沢山の「画像xx_アタリ」が増える訳ですが...
アタリ画像フォルダをつくったほうがイイのですか?それとも、まとめて
1層目に置いたほうが良いのでしょうか?

この辺について、どう思われますか?
オペさん側では、どのような構成になってるフォルダがやりやすいのでしょう?
181177:02/03/02 22:45
やっぱり人によると思うのだが・・・

私はアタリは別フォルダがいいっす、最初にひらくときにリンクはずしちゃ
う方が安全だから。カンプがしっかりしてるなら、アタリ画像なくてもかま
いません。その方が差し替えしなきゃならない事が確実に伝わるから。
182氏名トルツメ:02/03/02 22:54
>>177さん。
ちょっとフアンになってしまいました。(カックイイデス。)

私の場合。

イラレは「#2chチラシレイアウト_2.1」と名前を付けてます。

頭に“#”を入れると開く時に一番先頭に来ます。
後ろの“_2.1”は文字修正が入ると“2.2”とか
レイアウト変更が入ると“3.1”とはバージョンアップします。
これはラフの時点からバージョンアップします。

アタリphotoは、“PG001_モナー_アタリ.eps”にして、
番号はポジの順番でずらっと並びます。
レイアウトデータと一緒に同フォルダーに入れます。
MOに移した時、別フォルダーだとリンク先が不明になるので・・・

実データは、“PG001_モナー.psd”とかにします。
レイヤーで別れている時はそのまま統合しません。(データでかいですが)
オペさんが色の修正するのに便利かなと思って・・・
で、それを“差替実データ”というフォルダーに入れて入稿します。

出力見本に差替のファイル名を手書きして、添付します。
(実データの場合は“実データ”と、ポジ分解差替の場合、
PG分解(1)とかも書きます。

以上が私なりの入稿の仕方です。
製版屋さんがコレを読んだら誰だかバレバレですね。
183氏名トルツメ:02/03/02 23:09
>>182
英数スペースのほうが最優先でトップにくるぜ。
わかったふりすんなボケ。
作り側として、PSDデータは渡さないの。
統合データに自信がないの?
184182:02/03/02 23:44
>>183さん
“私の場合”と前提を付けて“#”と書いてあるだけで、
スペースだろうがなんだろうが言いわけです。
ようは、イラレのデータとフォトショのデータを頭で揃えて分けているだけです。
人に強制しているわけではないので・・・

また、PSDと言わずレイヤーで別れているものは統合せずに渡したほうが、
初稿出た時点で色の修正がオペ側でやりやすいんですよ。
合成したデータを全て初稿一発で出す自信ははっきり言ってありません。
これは当方の製版屋さんの方と確認済みです。

>>183さんは違うと思うのですが、簡単な流用photoデータで
チラシでも作るのであれば、統合しますけどね。
185氏名トルツメ:02/03/03 00:55
ちょっとage
186氏名トルツメ:02/03/03 01:15
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/988510384/l50
「どういうデータ作りしてほしい?」

まあ、かなり沈んでるからしょうがないが
ここで出てる話はけっこうカブってるよ
オペにより好みもあろうが、けっこうまとまってるので
一読をおすすめ〜
このスレはこのスレで、既出でない話とか、
製版にまで絡む話とかで伸びるといいかもとかとか
187氏名トルツメ:02/03/03 02:00
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>183

188CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/03/03 06:18
>>173
レナトスだったときは、
Illustratorであたり含むeps、画像外して前面のeps、背面のeps
と作って、Quark上でまずあたり含むeps、実画像を貼り込んだあと、
あたり含むepsをとっぱらって、前面epsと背面epsを貼っていました。
Quarkに実画像貼らないと、保存時間と出力時間と露光時間が2倍
違うのでした。
今も、Illustratorで実画像貼り込み、eps保存で200MB以上なりそうな
場合は、実画像は貼っていません。保存時間と出力時間の無駄やし。
低解像度貼っても実画像になるやつ使ってます。
それにしても、なんでIllustatorで実画像1Gなんていうの平気で作れる
のかなーと最近思う。
189氏名トルツメ:02/03/03 09:24
>>188
G4入れて思ったんだけど、そのくらいデカくても
落ちちゃったりしないで作業じたいはできちゃうから、じゃないかなあ。
マシンがいまよりもっとプアなときでも、
ムチャなデザイナー諸氏は、ソコで可能な最大に重いコトを
やってきてたし。
むしろ、「をを、今までできなかったのに作業できる、ウレチ〜」
って小躍りしてるのを想像
(もっと軽くできる、とか、効率をいっさい考えないひとたちは
今後も消えないと思うのよ、寂しいけど)

ところで
>>186も書いてるけど
このスレの約半分のネタはがいしゅつだよ・・・
190氏名トルツメ:02/03/03 13:30
確かにがいしゅつ....
でも、新しい意見もでてるしさ。
イイんじゃないのかな?
過去ログプラスの部分って望んでる常連さんとかも
いるかもだしさ。

と思ったるする・・・・・今日も仕事さ〜〜ラララー
191氏名トルツメ:02/03/03 14:10
イラレでマスク設定かけてある図形の線に
色をつけるとたまにヤヴァイことになる・・・ならないときもあるがね。
192氏名トルツメ:02/03/05 21:49
>>167
存知あげませんが、用語として古いもの、な雰囲気が。
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dtp/985934608/
で聞いたら解かったりして。
193氏名トルツメ:02/03/08 07:37
「俺様命名ファイル名」はやめてください。
食器の商品写真数百点を実画像、
そちらでアタリ画像と差し換えてくれと受け取りましたが、
商品番号ファイル名にもなっていないで
「白い皿1」とかなっていると何がなんだか分かりません。
そのくせ、貼ってあるアタリ画像の名前も違うし…。
実画像とアタリ画像を見比べて貼れと言うのですか?
194氏名トルツメ:02/03/08 10:16
ファイル名が
「○○○.EPS.2/15修正済み」
とか見ちゃうと萎えます・・
195氏名トルツメ:02/03/08 12:54
>>194 同意。「■■■.eps.eps」もよくあり。
196氏名トルツメ:02/03/12 10:18
データ管理もできないデザイナ氏ね
197氏名トルツメ:02/03/15 15:37
無能くんage
198氏名トルツメ:02/03/15 16:17
有能くんsage
199氏名トルツメ:02/04/03 22:51
age
200氏名トルツメ:02/04/04 22:24
すみませんがちょっと質問させて下さい。
ここと、他のスレ見ていて「画像の埋め込みするな」って
書かれてたんですが、どうすれば良いんですか?
念のため今まで作ったイラストレータファイルの
書類情報見たら「埋め込まれた画像」になってました。

イラストレータに画像配置これで良いんですよね?
201氏名トルツメ:02/04/04 22:35
デザイナーにデータ管理云々と投げかけると、
オタクっぽくて嫌だと逆ギレされるだろう
と言ってみるテスト
202CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/05 11:02
>>200
だめでーす
リンクされた画像になっていることが条件です。
埋め込みになってると、入稿後、「ごみのってるー」とか
発見して、製版屋さんに連絡して消してもらおう、と思っ
ても原則的にやってもらえませんよ。
203氏名トルツメ:02/04/05 13:29
>>200

>イラストレータに画像配置これで良いんですよね?

リンクにチェックいれてます?
204200:02/04/05 18:17
>>202>>203
レスありがとうございます。
リンクにチェックって5.5では無かったですよね?
何かプレビュー綺麗だなとは思ってたんですが。
知らないデザイナー多いと思います。ワシだけかな??
何しろクラ→ワシ→製版、印刷なんで横の繋がりないし
(友達おらん)今まで問題無しで上がって来てたし
これで良いと思ってました。ん〜反省。
あ、トンボはちゃんと4色分けにしてますよ。
特色はレイヤー分けして各層に同色トンボ入れてます。
205氏名トルツメ:02/04/05 18:49
>>204
AI5.5は画像埋め込めなかったからないです(チェックするとこ)
トンボはレジストレーションでも、漏れのところではOKです。
206200:02/04/05 19:07
あっ、もう一つ質問です。
クリッピングパスが有る場合でも埋め込みしない方が
良いんでしょうか?

それからフォトショップで切り抜いた人物画をAIに配置した後
クリッピングパスを選択してアウトラインのオフセットで
太らせ、人物の周りに白縁を付けたんですけど問題ないですか?
207氏名トルツメ:02/04/05 20:43
>>206

>クリッピングパスが有る場合でも埋め込みしない方が・・・
AI8.0だったら埋め込まないでください。

>それからフォトショップで切り抜いた人物画をAIに配置した後
>クリッピングパスを選択してアウトラインのオフセットで
>太らせ、人物の周りに白縁を付けたんですけど問題ないですか?
多分大丈夫です。(漏れのところはOKです)
208氏名トルツメ:02/04/05 21:28
>>206
ご親切にありがとうございます。自分では完全原稿のつもりが
結構いい加減な仕事をやってたんですね。
出力の人大変だったろうな、と反省しきり。
今、使ったこと無かったQXにEPSファイル貼り付けて
さぁ、どうしたもんだろ・・と悩んでます。
209CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/04/05 22:02
>>206
埋め込みするときにeps解析が働いてマスクパスのオブ
ジェクトの属性-アウトプットの値が300になってしまった
りします。Photoshopで平滑度0.2(PostScriptの最小値)
にしても8相当(2400dpi/300)になってしまいますのでカク
カクになってしまいますよ。
埋め込みしてパスを利用してシロ縁つけたあとは画像選
択して置き換え配置するといいかなあ、と思います。あ、
そのとおりやったらずれたじゃないか、っていう苦情は
受け付けません。(w
ああ、補足。AI8.01までの話です。
210206:02/04/06 02:30
>>209
レスありがとうございます。
偶然というか、結果的に仰るのと同じ事になってます。
と言うのは、元は埋め込んだ画像のクリッピングパスで
白縁(ズレを見込んで白ベタ)を作成してたんで
画像だけ再配置(リンクチェック)し直したんです。

しかし校正出す前に、このスレ見付けて良かった〜!
ありがとさんでした!
211氏名トルツメ:02/04/07 02:46
>>209
>そのとおりやったらずれたじゃないか、っていう苦情は
>受け付けません。(w

PSDの話な。
212210:02/04/10 23:31
>>211
自分でQXに貼り付ければ問題ないわけでしょ?
213氏名トルツメ:02/04/14 11:35
幕面上と幕面下の違いがよくわかりません
具体的にどう違うのですか?
214氏名トルツメ:02/04/14 11:56
>>213
PS版にフィルムを焼き付けるとき、膜面とPS版の感光剤が
密着していないとだめ。
膜面を間違えるとフィルムの厚みぶん光が屈折するので、
網点の大きさ(=濃度)が変わる。

印字した面のトンボをわずかに削ってみて、
文字がひっくり返ってる面だったら膜下、
文字が正立像だったら膜上
215氏名ツメツメ
>>167
「コツもの」は網掛け等一切なしのスミ100%の事だったと思います。
印刷屋の兄ちゃんが「文字はすべてコツね」とか「ロゴはコツでいいですね」
なんて“コツコツ”言ってたのを思い出します。