印刷業界でPDFってどのくらい使われてるんでしょうか?
スレも無いし、話題にものぼらないようだし
また、使われてないとしても、みなさんのPDFに対する意見聞かせてください。
実は、私は印刷会社のオペなんですが。(田舎の印刷会社)
なんか営業がPDFでデータをもらって出力できるかとか言ってきて、
ウチはRIPがPSしか対応してないので、そのままでは出来ない旨言うと。
なんか大手ではPDFでも受け付けてるとの事。
まあ、大手はなんでも対応できるんでしょうが、
普通はどうなんだろうとスレ立てて見ました。
と、いうことで、PDFについて書き込んでください。
>>1 PDFからPS書き出すか、EPSに書き出してクオクに貼ってだしてみれ。
といえば、簡単そうだけどちょっとややこしいぞ。RIPの種類や
バージョンに依存するし、カラー分版どーすんだ?という問題もある。
とりあえず、コンポジットでためしてみれば?
PDF受付してるとこは、みんな自社のノウハウを作ってるぞ。
あんまりやりたくないのがホンネ。f
....なんか、正面から技術問題でこられると重い......
>>3 レスありがとうございます。
結局、使いづらいって事ですね。
わざわざPSに書き出したりするなら
プリント(紙)で出してアナログでやったほうが利口かな。(w
この先もあんまり普及しなさそうですね。
デザインのカンプや校正ぐらいだとメールで送れて便利だよ。
あと、取引のある町の印刷屋さん。
機種がウインなんだな。
版下をPDFにしてこれまたメールで送ってる。
そういう使い方しかしてないけど。
けっこう使ってるよ、オレは。
>>4 「あんまりやりたくない」のは、うちにノウハウが蓄積されてないからで、
PDF自体は普及していく(る)と思いますよ。
大手が受け付けてるのは、それなりの研究と投資をしてるからでしょう。
うちら中小はその余裕がないんで辛い。
だいぶ前の『DTP WORLD』誌で何回かPDF特集やってて、それみてうちは
うちの環境に合わせて、研究したんだけど。
うちにとっての「PDF利用の利点」は、5さんと逆の立場になるけど、「WinアプリのデータをMac環境で出力しないといけないとき」だな。「フォントが埋め込める」「環境が変わってもレイアウトが崩れない」というPDFの利点に、
たすけられている。
ウィンのオフィスのデータをPDFに変換してDSのツルーフローで処理してます
お客さんのパソコン環境は9割方ウィンドウズだからね〜。
画面で見たいとかいう時には助かってるよ〜。
メールで送れるし。
県庁の初老のオヤジは、初老のくせに、PDFをE-mailおくれという。
送ったら、PDFに電子校正つけて返してきやがった。
誰かにやらせたのか、それとも自分でやったのか…。
どっちだ、気になるぅ。
書き込みしていただいてありがたいです。
JGASなんぞに行ってきましたよ。
今のウチの環境ではRIPがPSレベル3が使えないので
PDFに完全に対応するには、ちょいと設備投資しないといけないようです。
(まあ、文字にこだわらなければ出力できるようですが)
opentypeのフォントが普及するまで待つことにします。
後は相手側の対応でこっちも対応するということになりました。
それにしても、結構PDFって普及してるもんですね。
これから勉強していきます、はい。
11 :
氏名トルツメ:01/10/22 12:56
12 :
氏名トルツメ:01/10/22 19:54
イラレでPDF起こすとき、配置のEPSをJPEGエンコードしてるとエラーになっちゃうんだよねー。なんかイイ方法ない?
13 :
氏名トルツメ:01/10/22 23:29
Agfaのノーマライザ使え。
14 :
氏名トルツメ:01/10/24 01:27
クライアントに、自社のHPに印刷物の内容をそっくりUPしたいとか、
社内に配布したいという要求が多いのでPDFはよく使います。
社内報とかシンクタンクの業界誌です。
フォントの埋め込みを要求されることは滅多にありませんが、
全国に配布するためにPDF化した、とある学習塾の模擬試験は、
記号とか再現性が低いのですべてエンベッドして欲しいと言われました。
製版へのPDF使用は今のところしてないです。
陰デザインに貼って出してる所ってあるのかな・・・?
15 :
氏名トルツメ:01/11/03 18:58
ありがちなんだけど、クオークのデータが支給されて、流用して、他のページに縮小して張り付けろってやつ。
EPS書き出ししたら、どういうわけか色がとんじゃって。上手くいかなかったんだよね。
下版で時間はないしなので、未熟な知識でPDF化して、そのまま写真屋で開いてはりつけた。
写真屋で開いたら画像がアラ画像になってたんだろうけど、かなり縮小するから、画質は問わないだろうって使ってしもた。
こんな使い方もあるっと。
しかし、EPS書き出してどうして上手くいかないことがあるんでしょ。
DCSでアラ画像になるし、フライトチェックで使ってもないTRUE TYPEが引っ掛かるし。謎。
16 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/11/04 01:54
>>15 EPS書き出しでDCSがプレビュー画像にならない方がお
かしい。そもそも、DCSがまともな結果になるには分版
合成が必須。
(分版無しで正常な結果を得るためにはOPIの支援を
得ることも考えなければなー)
17 :
氏名トルツメ:01/11/16 00:08
印刷のためにPSでなくPDFを使う理由がよくわからないのですが。
PostScriptはデバイス非依存の「ページ記述言語」ですが、
PDFはソフトウエア技術的にはプリンタと同じ「デバイス」ですよ。
PSをPDFに変換する際にPDFというデバイスに合わせて多くの
情報は棄てられてしまいます。
フォント埋め込みとリッピング時のエラーがなくなる意外に
なにかメリットがあるのでしょうか?
18 :
氏名トルツメ:01/11/16 00:20
>>17 PDFというデバイスに平均化されることでクライアントと
出力側とのあいだの共通のデバイスとして使われること
が期待されています。
だけども、クライアントは自分で作ったPDFで検版しない
ことが多いのですが。
また、ワークフローRIPの中間言語的な使用もありますね。
ハイデルとかアグフアとか。
19 :
氏名トルツメ:01/11/16 15:01
以前、PDFで印刷ワークフローの問題すべて解決するなんていっていた
会社がありましたが、とてつもなくあやしかったです。
最近、連絡来ないけど倒産したのかな。
20 :
氏名トルツメ:01/11/16 19:57
日本プロ○スセンターのこと?
21 :
氏名トルツメ:01/11/16 20:13
PDFに幻想を抱いているイタい会社は結構多い。
22 :
氏名トルツメ:01/11/16 20:18
すみませんが、質問です。中ゴシック体orM中ゴシックBBBが本文中(クオーク3.3J)
に使われてるとDistillerで必ずエラーがでます。現在ビブロスに書体を変換して
とりあえず対処できてますが、原因がわかる方いらっしゃいますか?
・・・もっと詳しい状況も必要ですか?MacでDTPデザ&オペでフィルム面付け出力まで
してます。(経験8年)ノーマルを基本とし、変な設定などはないです。
23 :
氏名トルツメ:01/11/16 21:35
OS X以降PDFがPICTに代わり画像のデフォルト・フォーマットになるという
話はどうなっているのかな。個人的にはPDFって複雑すぎて好きになれないんだが。
24 :
氏名トルツメ:01/11/16 21:45
そもそもOS X自体が終わってます。
25 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/11/16 23:35
>>22 Acrobatのバージョン、モリサワフォントの種類(OCF/CID) とか、
原因を特定する要素がないのでどうしようもないです。変な設
定はないって言ってるけど本当ですか?
26 :
氏名トルツメ:01/11/17 09:13
>>20 そのフォントが埋め込めないからでは?
「ジョブオプション」→「フォント」で「埋め込めないときは、
警告後続行」にしてみては?---それでもダメ?
27 :
氏名トルツメ:01/11/17 15:55
28 :
氏名トルツメ:01/11/18 12:10
PDFを推してくる会社は疑ってかかったほうがいいですよ。
印刷技術がまったくない会社はPDFがそのまま商業印刷に
かかると信じています。
一体誰がこんな嘘を広めたんだ?
29 :
氏名トルツメ:01/11/27 17:45
Adobe、○立、Agfa、みんな"A"がつくな。
30 :
氏名トルツメ:01/11/27 23:46
うちでは全部PDFで出力してデジタル検版もPDFでやってるよ。
PDFいいよ。
31 :
氏名トルツメ:01/11/28 01:57
確カニPDF電子校正トカモアルシナ
32 :
氏名トルツメ:01/11/28 06:02
>>31 PDFの電子校正って使えるシステムあるの?
33 :
氏名トルツメ:01/11/28 06:43
>>29 ○=あ?だろ
あんた、J○Cの絡み?でしょ
34 :
氏名トルツメ:01/11/28 09:03
うちはPDFで入稿されたら、RIPで分版させてトンボもつけさせて
出力してます。EPSとかPSに書き出してクオクに貼ってだしたら
見事に文字化けしたので・・・PDFは問題多いですな。いまのとこ
写真はきたないし・・・
35 :
氏名トルツメ:01/11/28 09:09
>>34 文字化けは、フォントが埋め込んであっても
おきるんですか?
36 :
氏名トルツメ:01/11/28 09:41
正しく使えば、かなり使えるとおもふ
アドビのインフォメーションが少なすぎるから、
浸透しないんじゃない?
37 :
氏名トルツメ:01/11/28 09:52
使えるかもしれんが、
できれば使いたくない。
面倒。
と、いうか アドベの最近のアプリは使いにくくて
しょうがない。
思わぬ所に落とし穴があること多し。
38 :
氏名トルツメ:01/11/28 10:01
>>34 写真のクオリティの問題は、Distillerの設定で、かなり解消できると思いますが...。
39 :
氏名トルツメ:01/11/28 11:29
>>33 あなたも絡んでるの?今年のPDFカンファレンスは一般企業ユーザーが来て
大変にぎわってよかったです。今後一般企業が進めると、Windows DTP+PDFが
切っても切り離せなくなると思います。それに10年前のMacDTPの立ち上がりの
ときも同じような状況だったわけだから。○立さんや○旗さんや○沢さんたちの
次の世代に期待してます。
40 :
氏名トルツメ:01/11/28 12:15
PDFには期待していたが、コンタクトをとったPDFのソリューションを
提供できるという会社には失望した。実名は出さないが、少し社会常識を
勉強したら、といった感じ。
EPS.PSファイルに書き出したときに、埋め込まれたフォントの情報が
飛んでしまったようです、PDFから直接出力したらOKでした。
写真のクオリティの問題は、Distillerの設定で、かなり解消できると思いますが...。
という以前の問題だとおもわれます。写真のハイライト、シャドーの
バランス、グレーバランス全然だめです。元スキャナーオペには許せないです。
>>41=34
情報ありがとうございます。
うちが依頼してる出力センターさんでは、EPSわたしても
「大丈夫でしたよ」といってたので、どうしてたのでしょ。
写真のバランスの件---漏れも同意見です。「Distillerの設定」
の問題ではないですね。もちょっと、アドベに研究してもらいた
いっす。
43 :
氏名トルツメ:01/11/28 14:11
PDFなんて校正用だろ?
44 :
氏名トルツメ:01/11/28 14:14
>43 それは制作からみた場合。
ホームページPDFカタログ載せてる会社多いですよ。印刷カタログの方が
みやすいし読みやすいけど、HPにもう一度作り直せないからPDF貼り付けています。
営業さんは、お客さんが欲しいといえば簡単にほいほい渡してます。
45 :
氏名トルツメ:01/11/28 18:18
>42
それはきっと、出力センターさんのRIPにフォントがインストール
されていたからだと思います。
当方にて文字化けした書体は、MS明朝・MSゴシックでした。
46 :
氏名トルツメ:01/11/28 20:41
47 :
氏名トルツメ:01/11/28 23:39
MACでPDFは、ほとんど使わないけど、
Winやってると、重宝してるけどな、、
MACだけど以前、韓国からきたクオークからのPDFを(当然韓国語)
塗り足しつくって面付したけど、問題なかったし
48 :
氏名トルツメ:01/11/28 23:48
>>47 Wordなら各国語の表示だけでなく編集までできる。
このままいくと商業印刷にも対応しそうで怖い。
49 :
氏名トルツメ:01/11/29 00:58
うちはMacだけどよく使うよ
最近ほとんど見本出しはPDFっす。出力はPDFで頼んだことはない
たいがいクライアントがWinしか持ってなくて
フォント埋め込みが必須です
今だにReaderのバージョンが3とかいうトコがあって困るんだけど
web用にデータのPDF化を頼まれることがあるんだけど、
お客さんのとこいくと数字が消えちゃったりする…。
CIDでフォント埋め込んでもダメで…。
勉強不足なんだけどどうもそういうのが度々あるので
いまのとこ避けておきたい。
51 :
氏名トルツメ:01/11/29 01:21
>>50 普通はWeb用PDFにフォントは埋め込みませんよ。
Web用PDFは出力用PDFとはまったく別のものです。
といっても私は出力用PDFは問題が多すぎるので、
出力をPDFでやろうとはまったく思いませんが。
52 :
氏名トルツメ:01/11/29 08:21
>>39 まれに部会ミーティングに行くぜ
○立さんや○旗さんや○沢さんはもう勝ち逃げ死点のではなかろうか
53 :
氏名トルツメ:01/11/29 09:30
54 :
氏名トルツメ:01/11/29 12:51
>>46 あちゃ〜、この会社の社長、DNP出身だよ。
55 :
氏名トルツメ:01/11/29 13:20
>>17 PDFはセキュリティかけれるから、
大切なデータを盗用されないってメリットもあるのだ。
56 :
氏名トルツメ:01/11/29 13:23
きちんと作られたPDFはきちんと出力できますけど?
57 :
氏名トルツメ:01/11/29 13:38
58 :
氏名トルツメ:01/11/29 13:48
>>56 イラレなどのアプリケーションのファイルはきちんと作らなくても出力できる。
なにより出力現場で修正できる。
PDFがこれができないのが最大の問題。
59 :
氏名トルツメ:01/11/29 15:41
>>58 修正できないからこそ、画像の解像度や色、トラップなど
データがこうだからと出力しても知らんぷり出来る。
PDFの場合作る側のスキルが問題。
60 :
氏名トルツメ:01/11/29 23:55
>>54 WebObjectsスレの内容が本当ならプラネットは「インチキPDFソリューション」と
いわれても仕方ないが、誰か真相を知っている人いない?
実際わざわざリスクを犯してまでPDFで出力するより、
EPSで出力したほうが精神的によっぽど楽です。
何が起こるかわからないから。
リモートプルーフ専用かな?
62 :
氏名トルツメ:01/11/30 00:42
>>56 は-? でけへんやんけー? どないしてやんのー?
PrintReadyPDF? Prinergy? Apogy? それともTrueFlow? どれも最初が肝心やでー! 受け取る側はただ出すだけやでー! さわれへんねんけど。Acrobat? はぁー? ちゃんと答えてやー!
63 :
氏名トルツメ:01/11/30 03:13
PDFの面付けソフトはどうなんでしょうかね?
ファシリスに似た感じのがあるじゃないですか?実際、使ってるところはどれくらいあるのかなぁ
?
64 :
氏名トルツメ:01/11/30 08:33
>>62-63 そんなわけわからんソフト使うくらいだったらはじめから、
アプリのファイルそのままわたすよ。
そもそも出力会社はPDFがいいなんていってない。
PDFを出力に使うという大嘘は自称コンピューター会社がひろめたもの。
もちろん自称コンピューター会社にPDFのワークフローを作る
実力なんてない。
ようするにインチキなんだよ。
65 :
氏名トルツメ:01/11/30 09:19
いんちき インチキ〜〜〜
チンチキ〜〜
66 :
氏名トルツメ:01/11/30 10:01
まあま、それで商売しているところもあるんだから。
実際東京海上火災何とかは何億ものシステムを構築して印刷屋さんを
ひーひー言わせてるし。そのおかげで○ラネットはうはうはで、○版
フォームズは、PDFの第一人者をコンサルタントとして雇って丸く収まって
いるでしょ。金を出すやつがいる限りいんちきじゃないよ。
金返せって言われたらいんちきだけど。
でも、いつかはばれるう。
いんきち インキチ〜〜キチキチ〜〜
67 :
氏名トルツメ:01/11/30 13:33
>金を出すやつがいる限りいんちきじゃないよ。
それはまとなソリューションならの話でしょ。
少なくとも
>>46のリンク先で語られてる内容はそうとはいえないと思う。
このソリューションを導入した会社ってあるのかな?
68 :
氏名トルツメ:01/11/30 22:51
>63
うちはPDF面付にファシリス使ってます。
他はうちにないんで知りませんが、
EPSにしてもPDFにしても、きちんと作ってあれば
安心して出せるんだよね、、EPSでも出ない時はでない
訳だし、(まあ最近はほとんどないけどね。)
ワードにしてもパワーポイントにしても用じは作り手。。。
A4で作ってありますって、おいA4の紙で出してあるだけじゃん
ってことがほとんどだからね、エクセル、パワーポイントなんかは。
69 :
氏名トルツメ:01/12/01 19:02
>>66 こいつらはPDF幻想による混乱の戦犯。
そんなに全部をPDFにしたいんならテメーらでPDFを直接まともに出力できる、
RIPを作ってみろっていいたい。こいつらは何とか出力側の試行錯誤で
無理矢理PDFを広めようとしているだけで結局何の技術も持ってない。
70 :
氏名トルツメ:01/12/01 21:29
>>69 たとえうそであれ、いんちきであれ、まやかしであれ、幻想で有れ、PDFが印刷会社や制作会社
をフルイにかけているのは事実。Adobe、Agfa、DS、プラネット、JPCの周りは金が
回っていてビジネスとして成り立っている。
71 :
氏名トルツメ:01/12/03 16:15
そういうことね。
製作側にも出力側にもメリットのないPDF出力が何故話題になるのか。
道路族議員のおかげでいらない道路工事が行われるのと同じだな。
いい迷惑。
72 :
氏名トルツメ:01/12/03 17:20
PDFデータを面付けしてくれと言われたが、ドブはどうする?
と聞いてみた。そっちで直してくれってさ。
・・・こんなレベルかよ。と悲しくなって塗り足しは無理と
言っといた。
73 :
氏名トルツメ:01/12/03 17:44
PDFデータはAcrobatでPSに変換してる。
変換する手間が省けるからPSをそのまま入れて欲しいんだけど、
それは言わないでくれって口止めされてる。
うそ、いんちき、まやかし、幻想のためにPDF入稿するなら、
口止め料が欲しいんですけど。
74 :
氏名トルツメ:01/12/03 19:04
>>72 PDFを希望する人のレベルは低いですよね。
今まではPDFは先進的なものだと思っていましたが、
このスレ読んで何故PDFを希望する人のレベルが低いのかが
よくわかりました。
目から鱗が落ちた気分。
75 :
氏名トルツメ:01/12/04 10:10
Acrobat4 使ってる?5使ってる?
76 :
氏名トルツメ:01/12/04 14:18
>>71 いいじゃん
生き残れれば
PSと心中すれば?
77 :
氏名トルツメ:01/12/04 14:20
>>74 ずっと印刷芸術品つくっていればよろしいかと思います
78 :
氏名トルツメ:01/12/04 14:58
>>75 Acrobat 5の方がすんなりとPDFが出来る。
fontもシステムのフォントフォルダーに入っていなくても
フォントの場所さえちゃんと指定してあれば全てエンベッド
出来ます。(もちろんCIDのみだけど)
79 :
氏名トルツメ:01/12/04 15:30
Acrobatのサーバーライセンス使っている人いる?
もっと安くしてください。
80 :
氏名トルツメ:01/12/04 21:02
Acrobat5はマジいいっすよ
Acrobat4でも4.05ならATMで管理してる
CID fontをエンベッドできるが
エンベッドしないOCFの場合
なぜか中ゴとかが違う書体になるね
81 :
氏名トルツメ:01/12/05 07:29
インターネット上にあるこりすぎたpdfのページは、重すぎて読む気がしない。
動かした時の再描画が5秒くらいかかるのもある。最悪。
ページを開くのにも大分時間がかかる。最低。
(Pen3-600 acrobat reader4.0、ADSLで)
少々汚くても、パッと開いた方がマシ。アホみたいに画像を埋め込むな。
84 :
氏名トルツメ:01/12/06 01:55
アプリケーション自体が
だんだん重くなってるのでむかつく。
Ver3ぐらいまではもっとサクサク表示できたのに。
85 :
氏名トルツメ:01/12/06 07:18
>>83 リンク先がPDFだったらすかさず、ブラウザの「戻る」ボタンを
クリックしてるよ。ホームページのアクセス履歴をちゃんと解析している
ところはユーザーのこういう挙動をみてPDFのページはなくしていくと思う。
凝ったページつくりたきゃCSSで十分。
しかもPDFはマルチプラットフォームうたってるのに
PDFのホームページはWindowsとMacでしか見れないし。
86 :
氏名トルツメ:01/12/06 08:46
87 :
氏名トルツメ:01/12/06 10:34
基本料金500円/B3片面 + データ1KB/1円 + メディア代。
88 :
氏名トルツメ:01/12/06 13:19
>>86 拡大/縮小/スクロールするたびに再描画に10秒弱・・・。
Webでこれ見せられる客はうんざりするだろうな。
もともと紙ベースのものをPDF化して無理矢理Webに
のせるのはもうやめて欲しい。
誰が見ても「紙のチラシのほうが断然いい」としか思わないよ。
89 :
氏名トルツメ:01/12/06 13:49
>>88 このてのPDFはWebで閲覧するのでなくファイルを
ダウンロードして後から必要なページ等を自分のプリンター
で出力等してみるものと思われ。
90 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:14
>>89 だったらWebで住所入れさせて紙のチラシを送ったほうが
はるかに親切です。それにそもそもコンシューマー用の
カラープリンタで出せるのはせいぜいA4まででしょう。
もう少しエンドユーザーのことを考えて、逆に
「これをPDFにするのはまずいですよ」
くらいの提案ができないと生き残れないと思いますよ。
91 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:25
WEB用のPDFっていうのがひとつわからん。
皆さんダウンロードしてアクロバットリーダーで見るんじゃないのかね。
92 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:32
Web上でPDFのリンカーを右クリック、
ダウンロードの指定、
ファイル名を入力(ほとんどの人はデスクトップに保存する)、
ダウンロードが終了するまで待つ、
デスクトップのPDFファイルをダブルクリック、
Acrobatで拡大、縮小、上下スクロール・・・。
こんなことしないと見れないチラシの商品なんて
買う人は限られますよ。
93 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:32
WEBで拾ってきたPDF文書、印刷しない事が多い。大体印刷した物って
後で見つけるのが大変だからね。「情報は捨てろ」と一昔前までは言われたが
今は「情報はHDにぶち込め」の時代だと思う。
94 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:34
>>92 店へ行ってカタログもらってくるよりずっと早いぞ。
95 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:44
HDに情報をぶち込んだら情報は更新されないでしょう。
ずっと更新されない情報ならそれでもいいでしょうが、
チラシの場合は違いますよね。
今は「情報はHDにぶち込め」の時代から、
「情報はネットワークにおけ」の時代になっています。
チラシについてはPDFでなくCSSが現実的な答えだと思いますが。
96 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:51
>>95 すごい。でもさ、本音として情報を自分のHDに溜めこめたい、ていうのは
あるよね。やっぱり。95もやってるだろきっと。jpegとかさ。
97 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:53
ネットワーク上の情報は更新されるのは良いが、突然削除されたり、
古い情報が入手できなかったり、という欠点もある。
98 :
氏名トルツメ:01/12/06 15:54
とりあえず人のPCいじったらまずjpeg検索するね、俺は。
99 :
氏名トルツメ:01/12/06 16:13
ネットワーク上の情報って整理されてないから情報ではないでしょ。
自分にとって必要な物を抽出した段階でそれが情報になる。だから
やはり自分用にそれを置いておく場所は必要ですよね。情報捨てろ、
といわれていたのは、1)情報が場所を取る、2)検索手段がない、
からな訳で、この二つが解決されれば捨てる必要はまったくない。
現代人は幸せだ。
illustrator8でPDFで出すと、1ページになっちゃう。
それをDistillerで出すと、A4でやった場合、
もともとのプリンタとDistillerのA4のサイズが微妙に違う(0.5ミリ位)のでずれちゃう。
どうすればいいのでしょう。
101 :
氏名トルツメ:01/12/06 18:59
>>100 それはPDFの仕様です。技術的には
>>17でも説明されているとおり、
PDFに変換されるときにPDFという「デバイス」にあわせて多くの
情報が棄てられます。座標値もPDFの精度に合わせて丸められてしまいます。
わかりやすくいえばPDFファイルで印刷するということは、製作側が
カラープリンタで紙に印刷したものを出力側がスキャンして
印刷するようなものです。紙に印刷する時点で紙という「デバイス」に
合わせて多くの情報が棄てられるわけです。
もともとIllustratorのファイルをそのまま受け取っていたのに、
そのフローをわざわざPDFに変えようとしている奇特な人達が存在しますが、
一度、「何故PDFにしなければならないのか?」をよく考えて欲しいものです。
102 :
氏名トルツメ:01/12/07 08:00
>>86のチラシ見たけど、デカすぎてスクロール大変。
>>88が言うようにプリントして見るにしろ、
このサイズじゃ家庭用プリンタではマトモな出力は…
しかもこのチラシ、通販はできないらしいよ。見せるだけ。(W
「まずいですよ」と提案するどころか、
「これからはPDFですよ!」と主張する悪徳?業者に
だまされてボッタクられたんだな
103 :
氏名トルツメ:01/12/07 14:08
>>101 イラストレータ持ってない人に渡したいのだが。
105 :
氏名トルツメ:01/12/07 23:34
>>104 「これはPDFですのでイラストレータの情報は完全に再現されません」と
断って渡すぶんにはべつにPDFでいいのでは。
>何故PDFにしなければならないのか?
Portable ということの意味がわかってないな。
印刷屋さんてアホなのね。
>106
アホっていうかさ
印刷屋にとってのメリットは無いのよ
出力屋にとってはデメリットばかりだし
もしかして印刷を知らないPDF推進派の某社の人?(ワラ
108 :
氏名トルツメ:01/12/10 13:08
>>106 PSをPortableにしたために印刷には向かなくなったんだよ。
Portable以外のPDFのメリットっていったい何?
何もあげられないよね?
「印刷フローをPDFに変えさせることでシステム開発費がとれる」
なんて理由は勘弁してね。
109 :
氏名トルツメ:01/12/11 17:10
>「印刷フローをPDFに変えさせることでシステム開発費がとれる」
つーか、これ以外にわざわざPDFにする理由ないだろ?
印刷品質は良くなるどころか悪くなるんだし。
でも今までPDF屋(?)に騙されてきたのは印刷屋の勉強不足もあると思うぞ。
110 :
氏名トルツメ:01/12/11 22:21
あげ
111 :
氏名トルツメ:01/12/12 08:41
>PSをPortableにしたために印刷には向かなくなったんだよ。
というより「印刷する必要がなくなった」んだよ。
みんなのんきだね。明日の心配をしたほうがいいよ。
>111
やはり印刷にPDFは必要ないってことじゃん
結論は一緒でしょ
デジタル媒体が多くなっても印刷はなくならないよ
生き残る所は生き残る
113 :
氏名トルツメ:01/12/12 10:55
百歩譲って印刷の必要がなくなったとしてもPDFを推進する
理由にはまったくならないよね。
なにしろ、PDFはわざわざ印刷用と表示用の2つを用意しないと
いけないのだから。これに元のデータファイルを合わせると
3つのファイルを管理していくわけだ。
1つのPDFファイルでWebと印刷の両方がまかなえるというのも
大嘘にすぎない。
114 :
氏名トルツメ:01/12/12 11:17
最近あまり聞かないけど、ワンソースマルチユースってありましたね。PDFであれば
簡単にこれが実現できるという幻想だけ先走りしています。実際は無理でしょ。
だからWebプロダクションとDTPプロダクションと共存しているのだから。
印刷屋さんとキンコーズなどと共存しているように、やはり、客の欲しいものを
印刷屋さんは印刷物しか提供できないという現実がある。
客から欲しいといわれたら、お金もらって出したらいいじゃん。どうやって管理
するか金取れるのかその技術はあるのかは印刷屋さん個々の問題です。
印刷屋さんの抱えている問題をPDFのせいにする言い訳です。
115 :
氏名トルツメ:01/12/12 11:29
出版界もビジネス界もPDFにシフトしているぞ。
PDFが印刷に向こうが向くまいが、PDFしか流れて来なくなる。
上流を見れば、PDFいらないとかいやだとか言ってられないと思うのだが。
だからおいらが言いたいのは
印刷にPDFは必要ないってことだけで
PDFは実用されている部分では良いってことよ
まあ、問題は大いにあるけどさ
ウチは印刷屋だけどPDF出力はクラが希望すればやるよ
ただそのPDFデータから印刷するってのは勘弁してくれと・・・
共存はいいが融合はまだ無理ってことよ
このあたりがわからない人は印刷屋使わずに
プリンター買って自分でやらないといかんのでは?
印刷屋が必要な部分はまだ多いのよ。
117 :
氏名トルツメ:01/12/12 11:55
SherlockがPDFに対応したら、HDぶちこみ大作戦も有効なんだけどなぁ。
118 :
氏名トルツメ:01/12/12 12:06
>印刷屋さんの抱えている問題をPDFのせいにする言い訳です。
ようするにPDFではこの問題は解決できないってこと。
PDFに対して幻想を抱きすぎてたんだよ。
>出版界もビジネス界もPDFにシフトしているぞ。
ビジネス界はPDFのセキュリティ面を期待していたが、
結局PDFは普通のアプリのロック機能と大差ないものしか
提供できなかった。オフィスアプリがグループウエアと連携した
ロックまでかけられるようになってきた今、PDFを使う意味はもうない。
出版界のシフトって印刷のこと?それとも電子本のほう?
少なくてもPDFを電子本に使う試みはもう完全に失敗したと
見なされてるよ。電子化する以上、紙以上の付加価値を
つけなければ商売にならないのはもう明白。
PDFにはその付加価値がない。単に印刷イメージを再現するのと、
サーバと連携しないセキュリティをかけることしかできないからね。
印刷会社でPDFワークフローを組んで制作出力印刷加工と流すにはやはり無理。
出版のPDFソリューションも無理。カタログのPDF配信サービスも無理。
もう少し使い方を限定しないと、みんな苦労して何も残らない。
サイテックスフォーマットと同じになってしまう。
120 :
氏名トルツメ:01/12/13 11:21
PDFからの印刷ってトラブルが多いの?
121 :
氏名トルツメ:01/12/13 11:36
>>120 ていうか、印刷に向かないPDFを入稿してくるクラとはトラブルが多い。かな。
122 :
氏名トルツメ:01/12/13 11:58
123 :
氏名トルツメ:01/12/13 12:07
PDFがPICTに代わり画像のデフォルトフォーマットになる話はどうなったの?
124 :
氏名トルツメ:01/12/13 12:59
うちは、Win EdiColorでデータ作って、PDFに変換して、
FTP経由で印刷所に入稿してるよ。
印刷所がほぼMacオンリーでEdiColorもってないけど、
トラブル無しに出てるから、アクロバットかなり重宝してるよ。
ちなみに、印刷所ではQXで面付け
これって、奇特な例?
>124
それで文字とかのトラブルは無いの?
うちにくるデータも124さんのみたいなのばかりだといいのに・・・
あたりまえのように修正の話がくるのはおかしいよ
ああ、これはPDF以前の問題か
126 :
氏名トルツメ:01/12/13 14:28
>>123 技術的にはPDFはPostScriptの情報をそぎ落として軽くしたものです。
画像の格納には向きません。利点があるとしたら複数項の画像を
格納できることくらいです。この話は多分、MacOSに過剰な
期待をかけた人(会社?)が流したデマだと思います。
技術的には無駄なだけですので。
どうもPDFの世界は技術論より幻想が一人歩きするしてしまうようです。
これは営業上の理由からか意図的にPDFに関する嘘話を広めている
会社の存在が大きいと思います。あえて実名はあげないでおきますが。
>125
EdiColorはフォント埋め込み機能があるから、
それでいいみたい。
そのかわり、PDFで文字検索できないけど。
流れとしては、こっちで校了までして、
刷るののみ印刷所って感じだから。
まあ、土壇場でデジタルストリップ(?)
してもらう事もあるけど(^^;;;ゴメソ
128 :
氏名トルツメ:01/12/13 17:14
>>124 >FTP経由で印刷所に入稿してるよ。
FTP のアカウントは印刷所からもらっているということ ?
(pdf と関係ないけど)
129 :
氏名トルツメ:01/12/13 21:20
>>128 ちょっと説明簡略しすぎたゴメン。
FTP経由ってのは、FTPクライアント使って、
自社Webスペース(レンタル)にアップしてんの。
で、印刷所がHTTPでダウンロード。
週1回で計6〜10Mだから、それで間に合ってます。
(回線ISDNってのがつらい(涙))
PSのママ送ると、50Mは超えそう…。
130 :
氏名トルツメ:01/12/14 00:15
>PSのママ送ると、50Mは超えそう…。
圧縮するだけで50分1位になりそう・・・。
DQNクライアント>ps形式と言ったのに、このzipって何だゴルァ!
>解凍して下さい。
Dクラ>知るかんなもん!
...まさかな。
132 :
氏名トルツメ:01/12/14 03:41
DQNクライアント>イラレ形式と言ったのに、このpdfって何だゴルァ!
>Acrobat Readerをダンロードして下さい。
それと修正はReaderではできないんでAcrobatを買ってください。
最後に面付けはAcrobat買ってもできないんでプラグインも買ってください。
Dクラ>知るかんなもん!
...まさかな。
>131・132
実際ありそうで笑えね〜
まさかだったら、それはイヤ(汗
結局、ウチは面付けの問題とかがクリアできないので
データはクヲークのデータでもらう事に・・・(MOで)
やはりISDNじゃ辛い
なんかこのスレ勉強になるな
メーカーに聞くよりも真実が出てる気がする
おいらはそんなに詳しくないのでみなさんに感謝
#DQNクラはどこにでもいるのか・・・
134 :
氏名トルツメ:01/12/15 13:53
>>133 面付けの問題以前に印刷のためにPDFを使う必要はまったくないですよ。
特に外部の会社にPDFを薦められてやろうとしているなら、
自社でよく調べてからやってください。
でないと莫大な無駄を出してしまうことになります。
うちの会社みたいにね・・・。
135 :
氏名トルツメ:01/12/15 15:13
PDFは別に万能じゃないけど、
印刷業界にとっても、いいことはあるよ。
Winデータを出力するには、いいこともあるってこと。
うまく使えない人が多いみたいだけど、
新技術が分からないからって、そっぽむいていると、
仕事とられちゃうよ。
136 :
氏名トルツメ:01/12/15 15:41
Winデータ出力にはいいことあるのはわかるけど…
これからMacでPDFワークフローつくらなきゃならない。
仕事とはいえ、すごい不安。
十分なノウハウもないのに、いきなり仕事でテストしながら
進めるうちの会社、もういい加減にしてほしい。
137 :
氏名トルツメ:01/12/15 16:52
>>136 頑張ってください。
きっと、半年もすれば「PDFよりクヲークとかイラレのファイルを
直接入れたほうが全然いいじゃん。」という結論になるでしょう。
特にMacはね。
138 :
氏名トルツメ:01/12/15 21:27
>Winデータ出力にはいいことあるのはわかるけど…
これが唯一の使用法だったりしますよ>うち
word,一太郎>>イラレ
とか。
139 :
氏名トルツメ:01/12/15 21:35
ブロードバンド普及が早いかPDFの方が早いか…
140 :
氏名トルツメ:01/12/15 21:39
イラレ9の内部フォーマットはPDFではなかったかい?
だとすると、アドベの根性の問題?
141 :
氏名トルツメ:01/12/16 01:21
>138
うちもそう。
特にWordをPDFにするのが多いね。
とうとうWordで本つくっちゃったよ。本文FC明朝で組んで。
やってる間、涙でそうだったよ。
142 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/16 01:24
んーうちはWORDはPDFにしないなー。
かえって大台面付けと分版出力が面倒になるので。
143 :
氏名トルツメ:01/12/16 04:16
>141
ご愁傷様。
パワーポイントやるよりいいでしょ。なんぼか。
144 :
氏名トルツメ:01/12/19 16:38
PDF会社に騙されたうちのアホ上司にこのスレの内容を見せて
やりたいよ。でも勤務中に2ちゃんやってるのバレとまずいな〜。
145 :
氏名トルツメ:01/12/19 18:57
>>144 PDF会社って何考えて経営難で崖っぷちの印刷業界に営業かけてんだろうか?
しかもこの人達って印刷のこと知らないんでしょ?
印刷業界が宝の山に見えるのか?
コンピューター業界で相手にされないから仕方なくやってるのか?
謎だ・・・。
146 :
氏名トルツメ:01/12/19 20:47
データのやり取りでは便利なんだけど、
PC上での閲覧がかったるすぎ。
147 :
氏名トルツメ:01/12/19 20:56
>>146 禿同。
結局PDF変換前のアプリで見るのが一番よい。
印刷も同じでPDF変換前のアプリで処理するのが一番よい。
>>145 一般のビジネスの世界ではPDFは既に役目を終えたと認識されてる。
印刷業界はその流れについていけてないから、
PDF詐欺の格好のターゲットになっていると思われる。
148 :
氏名トルツメ:01/12/21 02:03
>一般のビジネスの世界ではPDFは既に役目を終えたと認識されてる。
そういえば昔、PDFがビジネスの標準フォーマットになるなんて風説もあったね〜。
Acrobatの箱にもネクタイしたビジネスマンが描いてあるし。
だけど、結局ビジネス文書はWordがスタンダードになっちゃたな。
PDFよりWordのデータを印刷すること考えたほうが商売になりそう。
実際、ビジネス文書を印刷したいって客も増えてきたし。
149 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/21 06:31
>PDFよりWordのデータを印刷すること考えたほうが商売になりそう。
気付くのが3年位遅い。がんばれ。
150 :
技術力東南アジア以下:01/12/21 07:23
ヨーロッパや東南アジアの印刷会社は、PDF渡して問題なく印刷してるのに、
日本の印刷会社は、グダグダ言ってやろうとしない。
二言目には
「元のDTPデータはありませんか?」
Wordのデータ?
ハあ?
文書をデータにすることならPDF以上かもしれんが、印刷することはあまり重視してないんじゃないの?
一般のビジネスの世界だって、印刷と接点のあるとこはPDFに注目してます。
>>150 日本語書体を作ってる会社に言ってくれ。
全てこいつらが問題をこさえてんだからさ。
152 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/21 07:39
外国のことは知らないけれども、日本ではそのまま印刷
したらまずいだろうというPDFばかりですよ。
あとは、日本の印刷会社が神経質すぎて、裁ち落しない
データなんて印刷できないとかなってしまいます。
外国の会社では、(1)何割のデータが印刷に適した状態
になっているんですか?(2)製版側での修正はなされて
いるんでしょうか?
>>150
海外に送るPDFは印刷会社に作ってもらってます。
海外の翻訳制作会社からのPDFも日本の印刷会社に渡して問題なく印刷しています。(ほとんどモノクロですが)
裁ち落しについては、トンボ付きのPDFなので問題ないはずです。
印刷所で修正は文書の管理上して欲しくないです。
PDFの作成基準さえしっかりしていれば、いまここで言われている問題はほぼ解決するのではないでしょうか?
>153
そんなPDFデータなら日本だって出るでしょ?
出ないとすればRIPかセッターの問題かと
(CTPは全部対応してるよね?(^^;))
ところで日本語は使ってるのか?そのデータ
日本語使ってなければここでは問題外だと思うが・・・
そもそも150みたいなのが今の日本のPDFの現状を悪くしてると思うのは俺だけ?
三菱やDスクリーンでも印刷に使えるようになるのは
次のJDF(仮名)からだって言ってるのに。
155 :
氏名トルツメ:01/12/21 08:52
むしろ154のほうが悪くしてるとおもう
156 :
氏名トルツメ:01/12/21 08:53
あとアドビも
>155
それは言えるかも
どっちかといえばアンチPDFだし(w
だって必要ないじゃん
158 :
氏名トルツメ:01/12/21 10:54
>>150 >一般のビジネスの世界だって、印刷と接点のあるとこはPDFに注目してます。
営業ですが、PDFはオフィスユーザーからは完全に見切られてます。
彼らは印刷のためというより、セキュリティ機能に注目していましたが、
オフィスアプリにグループウエアと連携したセキュティ機能が搭載
されてしまい、セキュリティ面での需要はなくなりました。
最近では校正機能に期待する会社もありましたが、Acrobatの最新バージョンが出て
Adobeのいう校正とは単なる付箋貼りのであることがはっきりしました。
彼らが求めていたのはどちらかというと「校正」ではなく、
複数人での「文書作成」だったのですが。
といった感じでオフィス用途としてはPDFは既に死んでます。
159 :
氏名トルツメ:01/12/21 11:12
>ヨーロッパや東南アジアの印刷会社は、PDF渡して問題なく印刷してるのに、
>日本の印刷会社は、グダグダ言ってやろうとしない。
PDFに関する技術知識があればグダグダいうのは当然。
だって技術的に見て全然意味がないもん。
逆にグダグダいわないのは技術力がない証拠。
あなたがPDFを渡したヨーロッパや東南アジアの会社は
パソコンのプリンタで印刷してるんじゃないのか。
160 :
氏名トルツメ:01/12/21 11:26
ようはPDFで出力しても問題ないように注意した
データの作り方を最初からしていたということだろう。
>160
そういうことです
使い方を間違えなければ、便利に使えるわけですから
>150
ヨーロッパや東南アジアにDTPのなまデータを送って、対応できる会社は何社もありません。PDFならほとんど対応できます。
データをネットワークで送る際にも、データ量が圧倒的に違います。
単一ファイルなので、リンク切れ等の問題もありません
これでも技術的に意味がないのでしょうか?
162 :
氏名トルツメ:01/12/21 12:32
>ヨーロッパや東南アジアにDTPのなまデータを送って、対応できる会社は何社もありません。
これはアドビのDTPアプリの問題。これについてはWordのほうが進んでるよ。
一回なまのWordデータを送ってみては。
>データをネットワークで送る際にも、データ量が圧倒的に違います。
ここが問題。PDFはPSを単に圧縮しているだけならいいが、座標値の
丸め込みやアプリ固有の情報を欠落させるなどデータ捨てすぎ。
PCの画面で見るならこういう仕様でいいのかもしれないが、
印刷用途に向かないのは明白。
>単一ファイルなので、リンク切れ等の問題もありません
これこそ技術力の問題だよ。ZIPでまとめて圧縮して送るなり、
工夫すればいいだけの話でしょう。
しかし、外国にデータ送る場面まで想定してメリットを
主張しなければならいほど、PDFに肩入れする理由ってなに?
もしかして、PDF詐欺会社の関係の人?(藁
>ヨーロッパや東南アジアの印刷会社は、PDF渡して問題なく印刷してるのに、
>日本の印刷会社は、グダグダ言ってやろうとしない。
あっちは「契約社会」とかいうけど、役割とかしっかりしてんのかな?
問題のあるデータ(でもって下流工程で直せとか、)はウチの範疇でないとか、きちんと言える
契約がしてあって、データを堂々と差し戻せるとか?…日本だとなぁなぁで、上流でやっておく
べきことが下流にまわってきちゃうこともあるからさ。PDFに限らないけど「よけいな面倒」まで
附随してくることに辟易しているような気がするんだけど…印刷会社なんかが、グダグダ言う
のって。
ヨーロッパや東南アジアの印刷会社で
モリサワ等の文字云々がわかるとは思えないのだが
その辺をはっきりさせないと使えるとはとても言えない
Wordも同じ、所詮一部分だけのものよ
厳密に言えば印刷には使えない
165 :
NHK 「趣味のPDF」:01/12/21 14:18
166 :
氏名トルツメ:01/12/21 22:00
海外で製作されたPDFファイルを出す事がたまにあるのだが、ちゃんと
分かっているなぁ
という部分が多い。日本はドキュソが多いので普及が遅れている。
167 :
氏名トルツメ:01/12/21 22:53
海外で製作されたWordファイルを出す事がたまにあるのだが、ちゃんと
分かっているなぁ
という部分が多い。日本はドキュソが多いので普及が遅れている。
168 :
氏名トルツメ:01/12/21 23:02
海外で製作されたイラレ9ファイルを出す事がたまにあるのだが、ちゃんと
分かっているなぁ
という部分が多い。日本はドキュソが多いので普及が遅れている。
169 :
氏名トルツメ:01/12/21 23:13
役人なんて印刷予算だけの発注なのに、PDFファイルをサ−ビスしてくれなんて、
平気で言ってくる。でも、断れないんだよね。
>>165 GhostScript ならフリーで PDF が作れるよ♪
PDF作るのに金かかってる(ソフト代とか)のに、追加費用もらえないのか...。
海外じゃーさー
使える使えないは別にして
技術うんぬんを取り上げてる時期は去ったのに
日本じゃこのざまとは
まったくもってテイタラク
173 :
氏名トルツメ:01/12/24 00:00
>>172 >>使える使えないは別にして
別にしていいわけないと思うが。
使えるものにだけリソースを集中させ、使えないものは
切り捨てるのは当然じゃないの。
PDFが本当にいいものならドンドンやるよ。
しかし、今のところ技術的な優位性が何も見当たらないだろ。
PDFはなんとなく格好いいから営業的にプラスとかいう理由じゃ
とても現場の人間は動かせないよ。オレ達はそれが客を
騙すことと同じだってよくわかってるから。
174 :
氏名トルツメ:01/12/24 01:01
PDFよりWordだという人は、書籍とか雑誌作ってんの?Wordで?
175 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/24 01:02
マニュアルづくりにWordっていうパターンは多いですね。
176 :
氏名トルツメ:01/12/24 02:03
イラレよりPDFだという人は、ポスターとかチラシ作ってんの?PDFで?
177 :
氏名トルツメ:01/12/24 02:12
WordからPDF作ってます。モノクロマニュアル。テクニカルイラストレーション入れやすいから。
178 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/24 02:18
ポスターやチラシでPDF入稿も最近ある。
困ったもんだ。
>>172 >>使える使えないは別にして
>別にしていいわけないと思うが。
使えるところを使えばいいんじゃないの?
>使えるものにだけリソースを集中させ、使えないものは
>切り捨てるのは当然じゃないの。
市場予測、設備方針計画、判断、リソース管理しているうちにドンドコ継ぎのタマ
だしてくる会社があるよね
無視していくの?
>PDFが本当にいいものならドンドンやるよ。
じゃぁー今の環境が最高なんですね 羨ましい!
>しかし、今のところ技術的な優位性が何も見当たらないだろ。
優位性がないって言う人に限って、きちんと説明できないん人が多いと
感じるんだけど
>PDFはなんとなく格好いいから営業的にプラスとかいう理由じゃ
>とても現場の人間は動かせないよ。オレ達はそれが客を
>騙すことと同じだってよくわかってるから。
あなたのほうがPDFよりかっこいいね
よっぽど騙したくならないようなクライアントさんばかりなんだね
もう氏に体の業界なのに、そこまで断言できるってことはよっぽど余裕があるんだね
会社の方針もあるんでしょうし、大所帯の現場もおありのようなので
いつつぶれてもいいって思ってる身軽な自分は、
とりあえず駄目なPDFでもやってみますわ
180 :
氏名トルツメ:01/12/24 03:16
印刷会社で使わないと言うだけで、制作系ではPDF使ってるよ。特にマニュアルは多い。
日本でデータ作ってフォント埋め込みPDF作成→東南アジア現地フィルム出力→現地
印刷とか。
ただ、校正機能と修正履歴管理が役に立たないことは同意。でも、この辺はInDesign
絡みでワークフロー管理強化をAdobeが狙っているみたいだし、PDFそのものとは
分けて考えて、Adobeももう諦めてるのかもしれない。
欧米で何事もなくPDFワークフローを導入できているのは、もともと印刷会社でのデー
タ修正なんてありえない、PSファイル納品が一般的だったからという話を聞いたこと
がある。
>>163ということだね。
あとマニュアル系の話をしておくと、Word使ってるところはかなり限られる。
一般消費者向けの製品を出しているようなメーカーは使ってないよ。念のため。
だらだら書いてスマソ。
181 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/24 03:31
>あとマニュアル系の話をしておくと、Word使ってるところはかなり限られる。
んーとね、製品マニュアルというよりも
社内マニュアルとか、作業手順マニュアルとか、
そういうのです。
あと民生品でない製品のマニュアルとかありまして、
そういうのはWordが多いですが。民生品でもPDF
マニュアルがWordで作られているものもあります。
その場合はペーパーのマニュアルが付かずいわゆる
オンラインマニュアルのみ、っていうパターンが多いです。
>>181 そのジャンルならそうだね。
内部で手を入れ続けるようなものは、日頃使っている文書作成アプリ
とは別のアプリの操作に習熟するのはコスト面から見て割が合わない
から、Wordで済ませちゃうことは多いよね、確かに。
ただし、
> 民生品でもPDF マニュアルがWordで作られているものもあります。
そのメーカーはDQN決定(w
付き合わない方がよろしいかと思われ。
まあマニュアル話はこの辺で、本筋の話を続けてください。
印刷会社の現場の方がどう考えているのか、参考になりますので。
183 :
氏名トルツメ:01/12/24 03:47
>>179 あなたがPDFを使っていくことについては誰も反対はしませんよ。
だけれどもPDFを人に薦める時はちゃんと理由を示しましょうね。
少なくとも印刷については必要ないという意見が多数なのですから、
冷静に説得することが必要だと思いますよ。
PDFの導入が反発を受けているのはPDFを薦める側の態度にも
問題があると思います。
「PDF導入に協力していただく」位の気持ちでお願いすれば、
現場の方も技術論はとりあえずおいておいて、やってみる気にも
なるのではないでしょうか。
184 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :01/12/24 03:50
>>182 製版しないPDFマニュアルがWordから作られたところで
問題はないと思うのでDQNはどうかと(w
逆にEDICOLORで作ったPDFがやんごとなき事情により文
字が検索できないPDFになってしまうこともあります。製版
的にはOKですがPDFとしてはDQNですね。
>>183 >少なくとも印刷については必要ないという意見が多数なのですから、
統計でもとったのか?
少なくともこのスレでそう言ってるのは君だけでは。
個人的な怨念で物言うのはもうやめれ。
186 :
氏名トルツメ:01/12/24 11:00
クライアントが欲しがるからPDFを生成して渡してしまう。でも印刷用じゃない。
クライアントがオンラインマニュアルでつけているのか、クライアントが
Xeroxで出してつけているのか。製品コストを10円でも1円でも落としたいメーカーは
必死でしょ。
187 :
氏名トルツメ:01/12/24 11:06
折れは、PGFの方がいいな・・・
188 :
氏名トルツメ:01/12/24 13:46
>>185 >少なくともこのスレでそう言ってるのは君だけでは。
>個人的な怨念で物言うのはもうやめれ。
電波発見!!
自分とは反対の意見はすべて1人の人間が個人的な怨念で
書き込んでるんだ〜!!
俺の意見が多数派なんだ〜!!
俺は絶対正しいんだ〜!!
電波コワいよ〜。キモいよ〜。
189 :
氏名トルツメ:01/12/24 14:23
>188
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∀)< オマエモナー
( ) \_____
|| |
(_))
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('∀`)< オマエモナー
( ) \_____
|||
(__))
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
∧_ _ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` )< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(____)___)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` )< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(______)_____)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )´∀`( )< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(____)___)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∴∵)´∀`(∵∴)< オマエモナー
(∵∴∵∴∵∴∵) \_____
|;∴∵;|∴∵∴|
(____)___)
190 :
氏名トルツメ:01/12/24 19:58
>>185 キミみたいな人間が2ちゃんやっててよく発狂しないね。
反対意見はみな自作自演に見えるのかい。
191 :
氏名トルツメ:01/12/24 22:17
2chに来てるやつなんてみんなどこか狂ってるのです。
>>191 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
(このレス予想してると思われるのでsage)
193 :
氏名トルツメ:01/12/24 22:35
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∀)< PDF反対派は世界に1人
( ) \_____
|| |
(_))
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('∀`)< 1人で自作自演しているだけだ
( ) \_____
|||
(__))
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 世界中みんな俺と同じ意見なんだ
( ) \_____
| | |
(__)_)
∧_ _ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` )< だから俺は絶対正しいんだ
( ) \_____
| | |
(____)___)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` )< PDF反対派の意見なんて一切聞かないぞ、だって自作自演だもん
( ) \_____
| | |
(______)_____)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )´∀`( )< 俺に文句つける奴はみんな自作自演
( ) \_____
| | |
(____)___)
∧_ _ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∴∵)´∀`(∵∴)< そういえば俺って友達いないなー
(∵∴∵∴∵∴∵) \_____
|;∴∵;|∴∵∴|
(____)___)
194 :
氏名トルツメ:01/12/25 11:45
>>178 ポスターにPDFですか。
よくあるデータB4だけどB2に拡大ね〜とかってのはPDFの画像のダウンサンプル間違って設定しそうだな。
195 :
氏名トルツメ:01/12/25 12:11
>>193 この業界じゃPDFは宗教なんだよ。
PDF信者に何をいっても無駄。
196 :
氏名トルツメ:01/12/25 12:57
この業界じゃ反PDFは宗教なんだよ。
反PDF信者に何をいっても無駄。
197 :
氏名トルツメ:01/12/25 15:50
Quarkのデータを、プリンタフォントもってないプリンタで
印刷したいときにPDF化は吉。
>197
で、文字が太っててクラに指摘され、凶 (w
199 :
氏名トルツメ:01/12/25 21:29
>>198 PDFでは文字の太さが完全に再現されないってことですか?
>>198 どういうときに太るのか教えてください。
201 :
氏名トルツメ:01/12/25 22:58
>>195 >PDF信者に何をいっても無駄。
PDF信者というよりPDF会社だよ。
この業界にはPDFだけで飯喰ってる小判ザメみたいなショボ〜い会社が寄生してる。
必死にPDFを延命させようとしてるのはその関係の奴等だろ。
202 :
氏名トルツメ:01/12/26 00:03
>198
ふとるのは設定がわるいから。
太るわけなし
203 :
氏名トルツメ:01/12/26 00:06
>>202 ???
設定がわるいから太るのに太るわけなし?
何言ってんだかわからん。
204 :
氏名トルツメ:01/12/26 00:35
すまん
きちんと設定すれば太らない
これでよろしい?
205 :
氏名トルツメ:01/12/26 03:02
うちはUNIXベースの組版機も使っているんで、PDFに書き出してプリントしたり
できるようになって大吉だよ。見開きカラーで出す時とかね。
でもUNIXのフォントを埋め込むまでにえらい苦労したがな。
>204
どこの設定?
普通アウトラインで出せば文字は太るもんだが
207 :
氏名トルツメ:01/12/26 09:35
Quark(4)からアウトラインで出力すると、文字の配置が崩れませんか?
208 :
氏名トルツメ:01/12/26 10:08
PDFはいろいろな事情でネイティブデータを渡せないときに使うもんだろ。
サブとして割り切って使うしかないと思うよ。
それをメインとして使おうといってる奴は狂信者。
>>198 長体かけすぎたときとか思いっきり太るよな!
おれもそれで困ってるよ
210 :
氏名トルツメ:01/12/26 13:08
PDFはPSの情報をそぎ落としたものです。単純な圧縮ではありません。
フォントを形づくる座標値もPDFの精度(あきれたことに固定小数点!)に丸められます。
そのために細かい部分ではどうしても誤差がでます。
これはPDFの仕様ですので解決方法はありません。
画面表示のために重たいフルスペックのPostScriptインタプリタを実行させることを
考えれば合理的な仕様と言えなくもないですが、印刷に向かないのはたしかです。
>>208 >それをメインとして使おうといってる奴は狂信者。
狂信者の人はPDFのこの仕様を知ってて薦めてるのでしょうかね?
確信犯ならとんでもない話です。
知らないのであれば他人に薦めるのは、もっと勉強してからにしてもらいたいものです。
211 :
氏名トルツメ:01/12/26 14:04
現状のDTPソフトでは、このくらいの精度で必要かつ充分だと思うんだけど
>211
どんなソフトで何の仕事してるんでしょう?
少なくとも前に出た内部文書やマニュアル等の
文字スタイルなどにうるさくない物意外なら
PDFじゃ用を成さないんですが
もしやDQNデザイナー?
213 :
氏名トルツメ:01/12/26 17:58
PDFの精度って1/100ptじゃないの?
>>210 PSとPDFの精度について具体的な数字を教えてくれませんか。
訂正 1/1000ptじゃないの?
PDFのは精度って問題じゃないと思うんだが。
字詰めがおかしくなるのは問題外かと
PDF肯定派の人に使ってるソフトを聞いてみたい
おいらが使ってないもので良いものがあるかもしれないし
因みにWordとかイラレ9とかは論外ね
217 :
氏名トルツメ:01/12/27 18:39
>>210 答えてくれないのね。でたらめ言ってたのか。
219 :
氏名トルツメ:01/12/28 00:43
PDF使って字詰めがおかしくなったことはない。
イラレ、ペーメのテキストオブジェクトの配置がくるったことはある。
この刷れ
まるで腹のさぐりあいだね
極めた人と蛸のカウスってかんじかなぁー
>219
ページメーカーは大丈夫なのね(使ってない)
クヲークやインデザはどうなんでしょ?
誰か使った人いない?
因みに昔クヲーク3.3&アクロバット3の組み合わせでおかしくなりました。
どっちも新しいバージョンなら大丈夫なのか?
クヲークもべつにもんだいなし
ビブロスとかのセットアップが大事
あとDOSテキストのLFに注意
>222
細かな字詰めしてもおかしくならなかった?
使用環境教えてくらはい(参考にするので)
224 :
氏名トルツメ:01/12/28 16:46
Quarkからプリンタフォントを使用しない設定で出力すると、
アウトライン出力になって、字づらがバラバラになるけど、
そのこと?
225 :
氏名トルツメ:01/12/28 22:31
>>214 PDFの座標の精度は10進数でいうと整数部と小数部が別々(固定小数点)に4桁です。
例えば0.00001は0.0に0.00009は0.0001に丸められます(実際には2進数で処理されるので
若干丸め方が異なる)。
これはPCで見る分には十分すぎる精度ですが、商業印刷での細かいフォント処理等には
不足と思われます。
PSは「言語」ですので、0.000000000000000000000001でも記述可能でこの数値をどう解釈するかは
「言語」を処理するRIPの問題です。少なくともAcrobat Distillerという「RIP」はこの座標値を
0.0と解釈します。
PSが「言語」なのに対してPDFは「デバイス」です。言語とデバイスの違いについては
>>101を参照してください。
226 :
氏名トルツメ:01/12/29 00:26
>>225 PDFを印刷に用いるということは、PDFという低精度のデバイスから
セッターという高精度のデバイスに変換するということですよね。
その場合何が問題になるのでしょう。もともと精度が低いということですか。
高精度→低精度の変換なら問題が生じるだろうと予想されますが。
227 :
氏名トルツメ:01/12/29 00:31
>225
単位はPointですか?
仮にPointだとして、0.0001Pointを表現するためのプリンタ(RIP)は、
72000dpiの解像度が必要ですよね。
10倍拡大で出力しても7200dpiなので、問題になることはないでしょう
PSは言語でも出力するプリンタ(RIP)はデバイスです。
出力時にはプリンタの解像度にあわせて丸められるし、商業印刷の細かい
フォント処理といっても、文字校正は600dpi程度のレーザプリンタで行っ
ているので、そんなに細かいレイアウト設計はDTPでは無理です。
>101
イラストレータでフォントをアウトライン化して印刷するのと、PDFにして
フォントを埋め込むのと、どちらが正確なレイアウトを出力できると思いま
すか?
228 :
氏名トルツメ:01/12/29 00:38
>>217 JPC(Japan Publishing Consortium)の会員企業のうち、零細企業でPDFだけで
喰ってるような会社。名刺は捨てたし名前も忘れたが誰でも知ってるような会社ではない。
PDF以外にタマがないんで、なんでもかんでもPDFで推してくる。
なにしろ印刷のことをわかってないんでまったく話にならなかったよ。
229 :
氏名トルツメ:01/12/29 01:00
>>226 PS->PDF->セッター
と変換を行う過程でPDFの精度がPSとセッターより低ければ問題だと思いますが。
PSデータかセッターのいずれかがPDFより精度が低ければ問題になりません。
>>227 >単位はPointですか?
アプリによります。
PSの仕様では「ある範囲」を0〜1の値で表現することが多いのですが、
この「ある範囲」はページ幅になる場合もあります。
>イラストレータでフォントをアウトライン化して印刷するのと、PDFにして
>フォントを埋め込むのと、どちらが正確なレイアウトを出力できると思いま
イラレのフォント埋め込みはフォントサイズが小さいと文字が太ります。
これはイラレのフォーマット(ほぼPDFと同じ)の問題です。
だからといってPDFのフォント埋め込みではフォント以外の部分で誤差がでることがあります。
今のところ、
イラレのネイティブファイル+出力側フォント
以外で間違いなくレイアウトを再現する方法はないと思います。
イラレもフォントアウトライン機能やPDFのフォント埋め込みは
どうしてもこの方法が使えない場合の緊急避難用とすべきです。
230 :
氏名トルツメ:01/12/29 01:04
portabledataformat
>229
「ある範囲」についてですが、PSの仕様で0〜1で表現された値は、
PDFになった時、座標系の値になっているわけですよね?
範囲で定義された数値を座標に変換するときに誤差が生じるのですか?
0〜1の範囲を丸め方に問題があるとのことですが、
これはPDFの仕様の問題というよりDistillerの問題なのですか?
Distilllerのバージョンの最新のものでも同様なのですか?
質問ばかりですが、教えてください
232 :
氏名トルツメ:01/12/29 14:02
PDFを使ってる印刷屋なんてのは少しぐらい文字が太ろうが、トンボがずれようが気にしないんだよ。
そんなものが気になるようならPDFなんて選択しないって。
そんな印刷屋の客なんて「印刷ってのは製作者の意図した通りに出るとは限らないもんなんですよ〜。」
の一言で納得するレベルしかいない。
まあ、レベルの低い人達が使う分には問題ないってわけだ。
233 :
氏名トルツメ:01/12/29 18:03
「PDF使うと字詰めが崩れたり太ったりする」ということに
なってるみたいだけど使い方が悪いんじゃないの?
印刷用でPDFを使ってるけど別にそんな問題でたことない。
だいたいそんな大問題あったらプリプレスメーカーがそろいもそろって、
PDFワークフローなんて言い出さないんじゃないの
メーカーを信用しているわけではないけどメリットだってあるでしょ。
イラストレータだってPDFベースだし、インデザインだってPDF中心に
なってくる。
こんなとこでネガティブキャンペーンしたってあんま意味ないんじゃない?
234 :
氏名トルツメ:01/12/29 18:21
>>230 >メリットだってあるでしょ。
現時点でのメリットを具体的に説明してください。
今PDFを導入しておければ将来きっといいことがあるとかいうのはなしね。
現世で良い行いをすれば来世では...って言う人と変わらないから。
>こんなとこでネガティブキャンペーンしたってあんま意味ないんじゃない?
ある技術の是非を議論していてその技術に否定的な立場をとると
ナガティブキャンペーンになるわけ?
あんた生きてる意味ないんじゃない?
235 :
氏名トルツメ:01/12/29 18:51
>あんた生きてる意味ないんじゃない?
おまえがだろ
おまえこそ氏ね
236 :
氏名トルツメ:01/12/29 18:52
>>235 質問に答えてね。
現時点でのメリットを具体的に説明してください。
237 :
氏名トルツメ:01/12/29 18:57
>>233は受け売りだと思うんで、質問に答えられないと思うよ。
それはそれとして、PDFを出力するのはそんなに悪い事ではないと思うが。
今かかえている問題は、フォントがエンベットされたPDFを出すと
エンベットされたフォントが「細る」問題。
238 :
氏名トルツメ:01/12/29 19:19
導入マンセー主義者ではないけど、
メリット:
・データの容量軽減による、電子出稿の実現
・完全データ出稿による、出力事故時の責任所在の明確化
ってなところじゃないかな。特にワークフローに注目すると。
データ出稿後の文字直しやデータ修正が多発している現状をどう捉えるかに
よるのかもしれないけど、ワークフロー管理の観点からは責任所在の明確化
は避けて通れない。別にPSデータ入校でも良いけど(藁)
小規模印刷なら今のままで良いかもしれないけど、「発注側で」工程管理を
しっかりしようとする意識が出てくると、こういう流れになるのかもね。
で、デメリットが錯綜しているようだけど、ホントはどうなの?
・文字詰めが狂う→データの作り方がNG?どのアプリかを明示して欲しい。
・文字細る?→詳細説明キボン
239 :
氏名トルツメ:01/12/30 00:57
エンベットされたPDFの文字が細るのは、
サイテックスBrisqueV3の仕様。日本語はNGだが、エンベットに対しても問題アリ。
クレオサイテックスになったBrisqueV4はまだやってない。日本語PDFはOKになったので大丈夫だとは思うが、クレオの事だから、もしかしたら...
それから質問したいのだけど、コニカのOLシステムあるでしょう。
デジコンとDDCP用の制御マシン。これ、1bitTIFF読めるんすか? 皆さん。
クレオサイテックスBrisqueV4で1bitTIFFしたデータ、認知しないんだけど。
TIFF/ITはok
かわりに答えてくれた人サンキュ
メリット
ネットワークを動くデータが少なくなる(Traficの軽減)
PDFを保管しておけば部分改定のときにPDFでページ差し換えができる。
プリンタフォント不要(モリサ1書体分でMac一台買えちゃう)
うちは社内で印刷の下版用につかってるんで、ネットワークで送れるだけで
時間短縮のメリットが非常に大きい。
制作工程からPDFを積極的に使っていければ、現状よりさらに時間短縮は可能
だと思う。
あと現状のDTP環境がいつまで使えるかわからないでしょ?
すでにQuark3.3やOCFなんかメーカーサポートしてない。
PDFもいつまで使えるかは分からないけど、少なくともQuarkやOCFよりは長
もちすると思う。
改版の場合、いままでならフィルムからなおせば良かったけど、最近CTPが増
えてきているからフィルムが存在しない場合もある。
3年後にQuark3.3からきちんと出力できる自信がない。
241 :
氏名トルツメ:01/12/30 13:08
>>240 いえてる。
でも現時点でPDFを元データとして保存というのはどうかな。
PSファイルを元データとして保存して、Distillerのバージョンアップに
備えたほうがいいのでは?
242 :
氏名トルツメ:01/12/30 21:14
>>241 PSデータは保存するにはデカすぎると思う。
>>242 あけましておめでとう。
制作時のハードウェア、OS、ソフトウェア(フォントも)環境を保存しておく
よりかはデカくないと思います。DVDでも入らないデカさ?
244 :
氏名トルツメ:02/01/02 04:11
>>241 それって結局、PDF以前の状態に戻っただけだよ。
だけど、たしかに元データをPDFで保存するのは不安すぎる。
245 :
氏名トルツメ:02/01/03 00:26
ジョブチケットの仕様決まったの?
246 :
氏名トルツメ:02/01/03 00:55
あけましておめでとう
それなりにPDFを有効に使ってる人もいるんですね
ウチは未だにOS7.5.3で統一させてます
次のシステムの為にいろいろ考えておりますが
PDFはメーカーさんの話を聞いていてもなんかウチにはメリットないんですよ
どうせRIPにフォント入れるだろうし、元データからウチで作るし
たまに来るPDF入稿のためなら出力だけ外注でも収支が合いそうだし
(面付けとかするソフトって結構高いっしょ)
ここでも、その辺の私の考えを変えるような意見はさすがに無いしね
因みに展示会等での話を聞く限り
印刷会社はPDFを必要としないって意見が結構ありますけどね
(JGASにて中小の印刷会社の社長クラスの方々の意見です)
因みに今、内は604系MACにアクロバット4.0…
満足にPDFデータの作成が出来ないことも有り(エラーor爆弾orフリーズ等)
MACとOSとアクロバットを最新にすれば、とTooにも言われてますが
うまく使えてる人は使用環境教えてもらえませんか?
できれば面付けソフト等も
あ、ちと長かったですかねスマソ
248 :
氏名トルツメ:02/01/03 15:37
俺、製版+印刷やってるとこ勤務。
うちんとこはPDF使ってない。
PDFでも作成アプリによってファイルの扱いに神経使うし
バージョンもいくつの物かわからない。
Riped PDF もいいんだけど重すぎる。
PSデータと同じ位の容量じゃあねぇ。
制作したとこからアプリのネイティブデータもらった方が
てっとり早いよ。
>247
断っているけど受注したらデータが!ってこともあるので。
もっともPDF作成はしとらんので出力処理だけの紹介だけど
G3系Mac OS8.6+Acrobat 5.0+LaserWriter8.7
P4/1Ghz Win98+Acrobat 5.0+CoreWin95/98
こいつでPSデータ作成。Winのドライバは違うかも。
P4/1Ghz Win98+Coreseparation
こいつでRGB→CMYK変換とトンボ生成
でも埋込画像はRGBっぽいねーと思いつつ継続。
G3系Mac OS8.6+イラレ9
P4/1Ghz Win98+イラレ9
こいつらでデータ確認、塗足し、画像の入れ替え等の作業
どっち使うかはその時の気分で使い分けてるだけ。
ちなみに画像はRGBのまんまでもRIP側で処理させてる。
G3系Mac OS8.6+Facilis
こいつで面付け。Coreinpotionを使わないのはオイラの好み
っていうかスキル足りないだけね。
以上、すげー偏り&贅沢な環境で仕事させてもらっている
長文すまんかった
250 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/01/03 22:31
実は、QX3.3J+INpsition2.5でも面付けできます。Tempus
使わない方がイイみたい& In-RIP必須。
>250
INpsitionって見たことないけど
どっかに紹介とかありますか?
>249
私は基本ははスキャナオペなので
画像はすべてCMYKであつかってますよ
でも、RIPによってやりかたも違いそうですね
挙げてもらった方式はちょいと勉強してみます。
252 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/01/06 22:44
>>251 INpositionは、光じゃない方のこうようしゃが売ってたよ。
シェアが多いと言ってたけれども現在だとどうでしょう。
どこもかしこもファシリスだよね…
CoreSeparation+Impositionは、光の方のこうようしゃ。
253 :
氏名トルツメ:02/01/07 11:54
PDF校正の説明を聞いてあきれかえった。
それってPDFに注釈貼り付けてるだけじゃん。
世の中ナメんじゃねーよ。
>1
参考になれば嬉しいです。
でもCMYKで画像を扱うに限界を感じています。
俺も見学した所がRGBベースでDB構築してるのを観て
考え変わったもん。
>253
そうだよ。ナメテなんぼよ。
PDF校正の最高峰リモートプルーフだって
冷静に考えればコスト高のカラーFAXだもん。
255 :
氏名トルツメ:02/01/08 18:18
PDF校正は糞。
グループウエアの校正機能とはまったく比較にならない。
256 :
氏名トルツメ:02/01/09 00:01
>>255 WebDAVで注釈共有できるらしいが、おたく的にはどうよ?
257 :
氏名トルツメ:02/01/09 09:08
注釈なんて共有できても意味ないでしょ。
Wordの校正機能みたいなことができなければ電子的にやるメリットはまったくないよ。
で、結局PDF入校の問題点をちゃんと示せる人はいないの?
PDF作成部分で問題が出るのは作業環境構築に問題があるというのが一般論みたい
なんだけど。別スレでもPDF不要と煽ってる人がいるけど、無根拠でみっともない。
頼むからちゃんと問題を示してくれー!
>>257 Wordの校正機能みたいなことを印刷に回す制作物で実現するのは無理がない?
作業履歴を表示してレイアウト狂ったりしたらどうしようもないし。
ってゆーか、作業履歴管理はPDF上ではなく、制作ソフト上で管理すれば良い
わけで、次校提出時に制作ソフトから吐き出した修正履歴を添付するようにす
ればよいのでは。
現状のPDF注釈機能が気休め程度のタコであることはまったく同意なんだけど、
Word的な機能はそもそもの媒体特性上、無理と思われ。
修正指示つき旧版と新版を添付以外に、良い案が見つからないのが現状では。
むしろ、VAIOの液晶デスクトップみたいにタブレットで直接画面に書く間隔で
修正指示を入れられるようになれば、WebDAV利用の注釈・修正指示共有でもな
んとかなりそうな気がするが。
別にオレPDF業者じゃないよ(w PDFの使い道に興味あるものとして、ちょっと
議論がかみあってないのが気になっているだけ。
259 :
氏名トルツメ:02/01/09 11:12
>で、結局PDF入校の問題点をちゃんと示せる人はいないの?
逆にPDF入稿のメリットを示せって。メリットが何もないのが問題なんだよ。
>別スレでもPDF不要と煽ってる人がいるけど、
PDFへの反対意見は煽りか?
あなたAdobeかPDF屋の関係者?
本当に印刷現場の声を聞いたことがある?
>現状のPDF注釈機能が気休め程度のタコであることはまったく同意なんだけど、
>Word的な機能はそもそもの媒体特性上、無理と思われ。
その媒体の特性が電子メディアとしては失格なんだけど。
>>259 だーかーらー、オレ
>>238で書いたこととか、
>>240さんが書いてあること
とか参考にならない?それじゃダメ?
確かに印刷現場的には不要なのかもしれないけど、制作現場、特にワーク
フロー管理的に見ると、今までよりも改善されている部分があると思うん
だけど。制作現場でも現状フローの方が「なあなあ」で楽と感じるところ
がまだまだ多いと思うんだけど、管理が厳しくなって来ている面もあるの
は確かなんじゃないかな。
ワークフローは制作・印刷通しての物なんだから、既存がベスト、PDF導入
がベストというものではなく、より良いものを探っていかなければならない
物だとは思うよ、もちろん。
でさ、発注者が変わってくるんなら、対応せざるを得ないでしょ?
もちろんPDF入校によって既存の方法に比べて印刷物のクオリティが低下
するとかなら大問題だから、そこはちゃんとクラに言うべきだと思う。
構成に関するコメントは、おそらく勘違いだと思われ。
「ページ」を意識する必要のある紙媒体に、修正履歴なんかPDF上で
表示できるようにすることに意味ないでしょ?履歴テキストがオー
バーフローして、レイアウトチェックできなくなっちゃうんだから。
で、こうしたチェックをするためには、制作ソフトがそういう機能を
装備して、それをPDFに吐き出すべきなんじゃないの?というだけの話。
ただし「電子メディアなのに『ページ』に縛られる規格(=PDF)って
そもそもどうよ?」という話なら、まったく同意。
制作でも単一化されてるシステム上ならPDFは必要ないよね
うちは古いシステムで安定した仕事をしてるから
クラからPDF入稿の話があって、ちょと困ったですよ
その仕事だけじゃコストがペイ出来ないからね
(結局Quarkとイラレのデータ入稿になりました)
で、個人的には新しくシステム組むのでなければPDFは必要ないと思ってたんだが
人それぞれじゃないが、有効に使ってる人もそれなりにいるようで
おいらはまだまだ勉強中です。
262 :
氏名トルツメ:02/01/10 00:42
OutLinePDF以外にあれば教えてください。
現状はフィルム渡しですが、外部に印刷依頼する時きなどに考えています
理由として
・下版時間から折込センター納品までの時間がなくなる。
・郵送する時間がなくなる。
・印刷所が500kmくらい離れていて夜間下版の為 伝送しか考えられない
・現状データはイラレで片面800MB×20種くらい送信する必要がある
それと検版用の見本をどうしようかと・・・
263 :
氏名トルツメ:02/01/10 00:49
264 :
氏名トルツメ:02/01/10 08:51
>>263 それが一番安全確実。イラレデータはLHAで無茶苦茶圧縮できる。
フォントも埋め込めるしね。
イラレデータだけでなく
イラレデータ1つPHが300点を1式として、それが20セットあり
圧縮してもしれてるんですが・・・
送信後 再編集できなくてもOKですが、
軽くて運用がある程度簡単なものがあれば 教えてほしいのですが
266 :
氏名トルツメ:02/01/10 22:53
ていうかDTPなんてもう時代遅れだ。
やめとけ
267 :
CarryLab. ◆2BNNqYsU :02/01/11 01:11
>>265 IlustratorEPSにPhotoshopEPSをリンクで配置しているのなら、
Photoshopの大小それぞれのファイルは一緒に送らなくてい
いよ。IllustratorEPSの内部に含まれているから。ただし、再
編集すること前提ならばやめてね。
※再編集しなくてもいいイラレデータってみたことないぞ。
いえ再編集しなくてもいいイラレデータじゃなくて
再編集しなくてもいいフォーマットなんですが・・・
下版で伝送しなくては間に合わない距離の為 データを軽くする方法がわかれば・・・
誰か教えてください
269 :
氏名トルツメ:02/01/11 22:46
GCAで圧縮してみてね
270 :
氏名トルツメ:02/01/12 09:46
262=PDF屋
271 :
氏名トルツメ:02/01/12 13:02
写真が300点ですか。折り込み広告ってそんな苦労するほど儲かるのですか?
まだPDFは実用してないのですが・・・>270
PDFしか今考えてないので 他にいいフォーマットないかと思って
多売薄利です>271
やめると生きていけなくなるし
>>268 ちゃんとしたIllustratorEPS作れないと、ちゃんとしたPDFも
作れません。でも、両方あるなら、ちゃんとしたPDFよりも
ちゃんとしたEPSの方がほしいよ。だからだまってEPS圧縮
して送ってください。
274 :
氏名トルツメ:02/01/17 17:24
ていうかPDFなんてもう時代遅れだ。
やめとけ
だから他に何がいいの>274
276 :
氏名トルツメ:02/01/18 06:07
PDFは無知なクラのプレゼン用と割り切りましょう。元ファイルは絶対
クラには渡さない。これが末長い付き合いの秘訣でしゅ。
277 :
氏名トルツメ:02/01/18 09:46
>275
今は良い方法がないってことでしょ
PDFが最善ではない以上
フィルム送りとイラレデータ圧縮をはかりにかけるのが最適なのでは?
あとは回線を太くするとか(w
278 :
氏名トルツメ:02/01/18 10:41
中途半端にPDFがあるおかげで
「通信で送れるでしょ」と言われ
締め切りを延ばされるけど
納期は延びなかったりするんだよね。
279 :
氏名トルツメ:02/01/18 12:13
ブロードバンドの世の中でイラレデータが送れないなんて会社はアホ。
電子送稿のためだけにPDF使うなんてバカだよ。
PDFを使うのなら、送信側・受信側共に
確実にPDFで仕事が出来る環境を作らないとね
互いに速い回線にしたほうが安上がりで手っ取り早いかも・・・
500kmくらい離れた場所で
回線太くするには専用線になり、もちろん固定費が高い<ネックです
遠隔地で他業者の為 専用線まではちょっと難しいかも
片面で800Mくらいあるデータ(PH含)を圧縮しても良くて500Mですよね
これを数十メガくらいまで落とせる形式って 今PDFくらいなのかなぁ・・・
282 :
氏名トルツメ:02/01/19 01:10
MacOSXのエディタはPDF保存できる。
もっぱら、それだけ。
自分のメモをPDFにしてるだけ。
ソフトがないのでPDF読めないと、言って来たクラが今までに四人。
もちろん全員がWIN。いずれもWIN95か98止まり。マックにVPCの
俺でさえWIN2000なのに。ちなみに名の知れた企業ばかりだよ。
284 :
氏名トルツメ:02/01/19 04:20
>>281PDFといっても魔法じゃないので、なにかを犠牲にして圧縮しているんよ。
画像の解像度だとか、不可逆圧縮とか、そういう劣化する方向での圧縮を
内部でしているだけ。
片面800MのファイルをPDFにしても結局は通信に困るサイズのような
気がするんだけど。
285 :
氏名トルツメ:02/01/19 06:50
>>284既にこのスレで解説してる人がいるよ。
PDFは情報をそぎ落とすことによる不可逆圧縮。
元のデータは完全には再現できません。
印刷に使うものではないよ。
>281
いや〜、今のADSLでも
実測40〜50k/sくらいで一晩で送れると思ったんだが・・・
作業側が確実に出力ができるPDFを出す環境
&出力側のPDF受け取り〜出力する環境を作ることを考えれば
天秤にかけるには妥当だと思わない?
それとほとんどPHデータみたいな話だから<265
個人的にはPDFにするのに不安を感じる
287 :
氏名トルツメ:02/01/19 16:16
>500kmくらい離れた場所で
>回線太くするには専用線になり、もちろん固定費が高い<ネックです
>遠隔地で他業者の為 専用線まではちょっと難しいかも
今時、こんな発想をする奴がいるとは。
500kmの距離で専用線を引いたらいくらになるか知らないのか。
インターネット使うに決まってるだろ。
セキュリティが不安ならVPNを使えばいいだけの話だよ。
288 :
氏名トルツメ:02/01/19 17:03
VPN使って、VPN自体で差別化できるの???
289 :
氏名トルツメ:02/01/19 17:42
>>288何を差別化するの?
まさか「PDFを導入すると差別化が図れる」なんて言い出さないよね?
290 :
氏名トルツメ:02/01/19 18:18
VPNをつかっても(以下略)
291 :
氏名トルツメ:02/01/19 18:38
>>285不可逆圧縮で落ちるデータの程度が問題なんだけど、誰も解説してくれないんよ。
ちょっと前のレスでそういう話になりかけたんだけど。
実際の印刷上でどういった問題がどれほど出るのか、ご存じの方教えていただけ
ませんか?
あと、問題を無視できる分野と無視できない分野など、大まかな目安が
あればアドバイス頂きたいです。
292 :
氏名トルツメ:02/01/19 19:06
>291
>不可逆圧縮で落ちるデータの程度が問題
それはpdfにする時の圧縮の設定によります。
画像に関してはフォトショのJPEG圧縮と同じようなかんじ。
設定によってはもとのEPSよりデータがでかくなる場合もあり。
>インターネット使うに決まってるだろ。
実際 実データだと8M使っても細すぎる・・・(8Mだと実行で1.5Mでれば十分かな)
印刷工場は山の中だし ADSLやBフレッツは開通してないし・・・最悪だぁ
実データ合計14〜16Gのデータを5時間以内に送り終えたいのです
何か良い手段でもあれば、教えてください。
面付けしたデータの送稿に使ったりしてます。
295 :
氏名トルツメ:02/01/20 02:47
>山奥でも海の底でも衛星通信があります。
水は無理でしょ? デムパ通らないでしょ?
ISDN束ねても8本が限界でしょ?
衛星は基地に送るまでが・・・
天候に左右されるし・・・
メンテで止まるし・・・
印刷会社の近くの県庁所在地に営業所を設けて
そこにぶっとい回線。DVD-Rに落として、そこから営業
車で走る、と。適当に書いてるから無視して。
300 :
氏名トルツメ:02/01/21 11:47
>293
>実データ合計14〜16Gのデータを5時間以内に送り終えたいのです
普通に考えれば無理なので、PDFを使ってみたらどうですか?
急いでるみたいですし。
使ってみた感じはここで報告してもらえればよろしいかと…
っていうか、そんな無茶なことする仕事自体が間違ってると思うが。
一般的にはスケジュール組み直すよね(w
ちょい質問
15Gくらいのデータってそんなに時間かからずにPDFで書き出せるの?
実データもイラレ形式とかで残そうと思うとすごい時間がかかると思うけど。
302 :
氏名トルツメ:02/01/21 14:03
>15Gくらいのデータってそんなに時間かからずにPDFで書き出せるの?
Distill処理に相当の時間がかかると思われ。
15Gのデータがある時点でいきなり出来上がるとは思えない。
はじめのデータができてから最後のデータが出来るまでの間には
かなりのタイムラグがあるのでは?
出来たそばから送信するようにフローを改善すべきだと思う。
このためにPDFを使うのは本末転倒では。
303 :
氏名トルツメ:02/01/21 14:31
>262
画像だけ先に佐賀輪で送っとけ
後からイラレをメールしろ
304 :
氏名トルツメ:02/01/24 11:55
結局、262はPDF関係者のネタだったのか?
そんな仕事にPDF使おうって考えるの自体が間違ってるんだが。
305 :
氏名トルツメ:02/01/24 12:55
データ圧縮のためにPDFを使おうって発想がすごいな。
PDFのサイズが小さいのはデータを捨ててるからなんだが、
そこんところを理解してないみたいね。
306 :
氏名トルツメ:02/01/24 21:03
同業者になんとかしてくれと頼まれたPDFファイル。
一部のページだけサイズ変更と面付けあり。
埋め込み画像は荒いRGBで、全く使えなかったのでカンプからスキャン。
PDFはイラレで開いて、普通のイラレデータに直した。
PDFの現場ではこれが普通だと思うが何か?
FD1枚に入る事に命をかけているように思ったが何か?
結論! PDFは遠隔地校正にのみ使うべきだ!!
307 :
氏名トルツメ:02/01/24 21:08
308 :
氏名トルツメ:02/01/25 00:12
遠隔地校正でも物によっては使えないし
スタイルとかに厳密ではない取説とかだとPDFでも問題ないと
そのうち出力がAdobePDF主流とかになったらどうなるんかね〜
>>305 PDFって重複データをまとめられるとかいう機能もなかったっけ。
310 :
氏名トルツメ:02/01/25 13:56
見積書にPDF使ってる。
ちょとましなデザインにして、
簡単な計算とかさせれるし。
じゃばも埋めれるらしい、それは使ったことないけど。
311 :
氏名トルツメ:02/01/25 15:51
>そのうち出力がAdobePDF主流とかになったらどうなるんかね〜
100%ありえないでしょうね。
>>311 アポジーとかプリナジーとかどうするよ?
313 :
氏名トルツメ:02/01/26 15:47
サイズが小さきゃいいんなら1ページを1JPEGファイルにすれば?(藁
314 :
つかったら:02/01/26 16:20
ビジュアル・プロセッシング・ジャパン/新PDF校正ワークフローを開発
リモート校正については更に有効なPDFを使った双方向のワークフローを開発しました。
「クライアントに原稿を校正してもらいたいデザイナーや印刷会社はWebNativeの
ショッピングバスケットにPDFデータを登録し送り先を指定します。
受け手になるクライアントに設置されるセイコーエプソン製のスキャナ
(ESシリーズとネットワークスキャニングボックス使用)+プリンタ
(PS対応機,RIPはオプション)の組み合わせで,FAX同様に原稿が自動印刷されます。
これ使えば、リモート校正もPDFで一発解決。
315 :
氏名トルツメ:02/01/26 17:26
所詮、PDF屋の考えることはこんなもんか。
316 :
氏名トルツメ:02/01/26 17:54
あぽじー使ってるよぉ。ときどき、あほじー。
PDFは利用するべき。文字埋め込みで完全なPDFが作れたら何でも対応できる。
317 :
氏名トルツメ:02/01/26 17:56
>314
しょせんその程度のものしか作れないんだから
印刷業界で使おうとするなよ
いやさー、紙高地がさー、PDF面付けするやつ売ってるわけよ。
どうしてくれよう。
320 :
氏名トルツメ:02/01/26 22:42
定価¥42.800のところ今なら¥34.800です。
会員の方はさらに¥2.000お安くなっております。
みなさ〜ん!時代はPDFですよ〜ん。
321 :
氏名トルツメ:02/01/26 22:45
で、Acrobatの値段ていくらだったっけ?
プラグインの分際でアプリより高い値段をつけるなよな。
質問があります。(DTPは素人です)
インターネットなんかでPDFの会社案内などを見てると
時々じわじわと画像を表示するテクニックを使ったものを見かけます。
例えば、↓KDDIの会社案内の社名のところとか
http://www.kddi.com/info/info/pdf/cover.pdf この様な表示をさせるには、どのような作り方をすればいいのですが?
私の環境は
Win98
Acrobat5
イラストレータ7.0J
です。この環境で出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
323 :
氏名トルツメ:02/01/27 10:42
じわじわ表示するテクニックではなくて、グラデを表示するのに時間かかってるだけなんですよ。
>>323 >グラデを表示するのに時間かかってるだけなんですよ。
有難うございます。
なるほど、グラデーションでないとダメなんですね。
そのKDDIのをイラストレータで開いて見たら
その部分は何十層ものレイヤに分かれていた見たいですから
グラデーションでなくてもレイヤ分けさえすれば出来るのかと
真似してみてダメでした。
でもグラーデーションを何十層にも貼り重ねたら
そうなるのかも知れませんね。試しに後でやってみます。
ブレンドにマスクでできるけども、
構造表現上無意味な事するなよ>324
326 :
氏名トルツメ:02/01/27 13:58
PDFの遅さを喜んでる人間がいるとはなぁ。
327 :
氏名トルツメ:02/01/28 00:30
客からPDFくれと言われたらどうする。アウトラインとって画像も重いまま渡しちゃう?
それともフォント埋め込みしてWebに最適化して渡してる?
これって制作物によってぜんぜん違うよね。
>>327 クラの要望、もしくは営業に聞いてから。
こればっかりは使用目的を聞かないと作れない。ほとんど「ほーむ
ぺぇーじにつかいますので」という要望バカリだけど。
でも勝手にはやらない。
329 :
氏名トルツメ:02/01/28 02:13
>>327 もともとPDFは「ワンソースマルチユース」とかいって、1つのPDFを
いろいろな用途に使いまわせるという話だったのに、当初の目的は
全然達成されてないよね。
330 :
Acrobat:02/01/28 11:38
すみません。今、Acrobat3.0を持っていて、いいかげんに5.0にバージョン
アップしようかと思っているのですが、4.0を飛ばして3.0→5.0は制約があ
るのでしょうか。
パッケージにも特殊な手続きが必要、みたいに書かれていて心配。MacとWin両方
です。
>>330 あどべさんに問合せするともっとも確実かと
332 :
氏名トルツメ:02/01/29 14:26
>>329 ワンソースマルチユースの「ソース」がPDFというのは結局ありえない話。
実際には「ソース」はアプリケーションのネイティブファイルで
そこから用途に見合ったPDFを作り分ける必要がある。
333 :
氏名トルツメ:02/01/31 00:11
334 :
氏名トルツメ:02/02/02 12:58
土曜age
335 :
氏名トルツメ:02/02/04 10:30
PDF使えんage
336 :
氏名トルツメ:02/02/04 10:31
337 :
氏名トルツメ:02/02/04 22:20
編集の知識もないのに某国でいきなり日本語出版物の編集の仕事をまかされました。
会社はこちらで製版終了(言葉はこれでいいのかな?)までどうしてもやりたいといっています。
最終的に本格出版するときにはデータを日本の印刷所にわたして印刷させるそうですが
そのまえに、校正刷り、というのでしょうか?とにかくこっちで一回印刷させなくては
ならないのです。
こちらの会社が普段つかっている印刷会社は「PDFで入稿してもらえば日本語でも
多分大丈夫じゃないか」と心細いことをいってますが、本当に大丈夫なのでしょうか。
ここを読んで大変不安になりました。
(だいいち日本語でできる技術者も見つからなくて、困ってます。)
唯一こちらで日本語で出版物出してるとこにいったら、チラシやパンフレットや
ミニコミ紙ぐらいならともかく、これは引き受けられないといわれてしまいました。
きょうインデザ2.0jでつくったPDFが来た。
もう販売されてたっけ?
339 :
氏名トルツメ:02/02/05 01:02
>>もちろんできないことはないけど、どの程度の仕上がりを求めるかによるんじゃない?
340 :
氏名トルツメ:02/02/05 03:53
>>339 内容はちょっとここでは言えないのですが、
全国の書店で売る予定だそうです(泣)
今日の会議で、ついに「(日本語がわかる人は一人もいないのは
もちろん、日本語の出版物なんて一度もやったことのない)現地
のDTP会社に依頼し、私が現場に行って、ずっと脇にくっついて、
ここで文章をきるのはおかしいからこうしろと指摘しながらレイ
アウトする」という気の遠くなるようなことになりました。
急ぎだそうでもうDTP技術者探している時間ないそうです。
最悪です。
DTPの会社は「多分日本語のフォントを(非日本語の)Macに
入れればいいだけだと思うけどよくわかんない」といってま
すが、日本語入力できたり書き直したりできるのだろうか。
フォントはダイナフォントとかダウンロードで買ったものも
プロのDTP&印刷につかえるのでしょうか? PDFで製版屋(?
印刷屋)さんにテスト刷りに出すためには、やっぱりPDFに
埋め込めると書いてあるフォントを買うものなのでしょうか。
いきなり初歩的な質問ですみませんが、どなたか教えて下さ
ればありがたくぞんじます。
また横書きで読みやすく事典や雑誌などでよくつかわれている
自体があれば、教えて下さいませ。質問ばかりですみません。
341 :
氏名トルツメ:02/02/05 03:59
日本語が読めない人に日本語のDTPさせるのは無謀すぎる
気がします。一語や二語でなく、全部日本語なのですから。
それに日本の感覚も奴らにはわからないのでこのフォントは
ここではおかしいとかいうのもわからず一々全部指摘しなけ
ればならないでしょう。。
こんなことだったら、素人でも私が引き受けたほうがまだ気楽
だった。
多分Xpressだと思いますが、非日本語版のXpressでふりがな
やなんかつけられるんでしょうか?頭痛いです。
342 :
氏名トルツメ:02/02/05 04:42
今ふと気が付いたのですが、日本語もできない人に
日本語DTPやらせるということは、私が組版の知識を
今夜中につけなくちゃいけないということだ。
無理です。最悪です。
343 :
氏名トルツメ:02/02/05 04:49
>多分Xpressだと思いますが、非日本語版のXpressでふりがな
>やなんかつけられるんでしょうか?頭痛いです。
英語版で2バイト文字は扱えないんじゃないかな。
韓国語版だと問題ないのかな? ないとは思えないけど。
日本語が扱えるのは日本語版だけと思ったほうがいいです。
344 :
氏名トルツメ:02/02/05 05:25
>>343 >日本語が扱えるのは日本語版だけと思ったほうがいいです。
ありがとうございます。弱ったな。(泣)
明日、たぶん現地のDTP会社の人と会います。鬱です。
なぜこれ、全部日本でやらないのかなあ。
どうしてもこっちでやりたいそうです。
345 :
氏名トルツメ:02/02/05 07:24
>>337 失敗させろ。DQNな奴は煮え湯を飲ませるのが一番効く。
自分には責任が来ないように立ち回れ。
日本語のできない人に日本語も入力させるわけ?かなり無謀だ・・・
いくら人件費が安いって言ったって時間と教育費で 日本で作る方が安そう!
環境は日本語環境を作ってから作業しないと物を作る以前の問題のような・・・
作る以前にトラブルが多いでしょう・・・
特に1バイト圏のMacで日本語は まず無理です。<たぶん
347 :
氏名トルツメ:02/02/06 01:30
>>150でも同じような話があったな。
外国の会社で日本のデータを印刷して本当に採算とれるの?
PDFはデータを外国に送るために使うって・・・
本当かよ?ちょっと信じられない。
それに
>>150は技術力東南アジア以下などといっているが、
日本の印刷技術は世界最高水準だと思うが。
こういう人達は本当に印刷屋なのか疑いたくなる。
印刷屋じゃなくてPDF屋じゃないのか?
348 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:15
>>337からずっと嘆いているものです。
みなさんレスありがとう。今日も泣きそうな一日でした。
私は素人ですが、素人目にすら、みなさんの意見に全く
同意です。私は彼らにそんな高度な専門的なことを言っ
てるのでなく、素人目に見てわかることしかいってない
のです。しかしあいつらはもう何言ってもききません。
もうすっかり「なんとかなるのに、私がひどい心配性な
だけ」ということにされてます。(泣)
349 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:16
やつら日本語DTPをなめすぎてます。こういう人達が
やっつけ仕事してるから、
「○○セー美術館」を
○
○
セ
ー ←注目
美
術
館
…なんていう縦書きの巨大な垂れ幕つくってはずかしげもなく
ぶらさげたりするんですこちらは。(これはあくまでも架空の
例です)
350 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:18
彼らの装備で日本語DTPが物理的に可能と仮定しても
全部私が立ち会って、一行一行、こういうのを全部
指示しなければいけないようです。最悪です。
表向きは私が責任監修ということになっています。
実際は私が何を言っても「こういうものはユニヴァー
サルなはずだ。とにかくこのDTP会社でやってよ。」で
きいてくれません。
たしかに、こちらで日本人向けに売る地方観光局の
パンフレットぐらいならなんだっていいんですよ。
読めれば。
しかし日本の大型書店で本気で売るつもりなのは
すごすぎます。何考えてるんだー。
351 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:24
もともと(消費者の観点から)アドバイスを
与えるだけの係として雇われたはずだったのにぃ。
352 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:25
>しかに、こちらで日本人向けに売る地方観光局の
「売る」じゃなくて「配る」でした。
353 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:28
こういう、現地における、日本人観光客向けのものなら、
多少の間違いもご愛敬で楽しいのでよいのですが、日本で
売るなんて無理です。
「表向き」は私が責任監修ということになってますといいましたが
「実質上」の間違いでした。しかし採決権は事実上無い(なにい
ってもきかない。どんなに無理でも自分たちのコネで片付けたが
る。)。
愚痴をたれて失礼しました。
354 :
氏名トルツメ:02/02/06 04:37
ここはPDFのスレですが、もうこれはPDFにたどりつく以前の問題です。
現地の日本語もわからん奴らが現地語のXpressで日本語のDTPが
できると思って疑いません。私が「無理」といってるのにも
かかわらず、「あなたが指示すればできる」といって譲らないのです。
就労時間以外に働かせるなら残業代を払え!
(みなさん、海外では5時に帰れるなんて嘘です。
海外で働こうと思ってる人は気を付けて下さい。)
昨日も今日もお昼ご飯食べられませんでした。(泣)
こういうことが、DTP以外のことでもみんなそうなんです。
1バイトのQXP(Passport含む)で日本語は扱えないよ。表示が
おかしいし、出力もできない。一体なに考えてるの、その会社?
それより一体どこの国さ、某国って? 中国・韓国ではないんだろ?
あんた満足に相手とコミュニケーションが取れないのと違う?
書き込み見てそう思った。
356 :
氏名トルツメ:02/02/06 06:20
>>347 一般印刷物(書籍・雑誌)なら確かに無謀かもね。
色校なんて事実上できないだろうし、納期管理の面でも不安があるかも。
でも知り合いに聞いた話だと、マニュアル類では、
・海外工場で生産される、日本向けの製品
・海外工場で生産される、海外向けの製品
のどちらも、
日本でデータ作成→PDF送りの現地印刷が当然化してるみたい。
工業生産物系の印刷物では、利用が進んでるみたいよ。
印刷ジャンルによって棲み分けが進むんじゃないかな、オンデマンドみたいに。
357 :
氏名トルツメ:02/02/06 07:15
>>345 中国・韓国ではないです。1バイト圏。
くどくど経歴など説明するのは省きますが、言葉のせいで
満足にコミュニケーションがとれないということはないです。
>>356 一般印刷物です。
>日本でデータ作成→PDF送りの現地印刷が当然化してるみたい。
今回のはその逆なのです。
無理だといってるのに…。
358 :
氏名トルツメ:02/02/06 07:23
テスト印刷みたいなもののことを(現地では直訳すると「デジタル印刷」と
いってるのですが)「色校」というのでしょうか?普通のプリンタでなく
御値段の高い特殊な機械でやるやつ。
一番いいのは、
1.日本語OS+Illustrator日本語版
2.単頁・見開きページごとでレイアウト
3.アウトライン化
ですかねー国内でも問題ないと信じられている運用方法
です。だが、日本じゃぁ2番目だ。
360 :
氏名トルツメ:02/02/06 07:25
あ、すみません。色校の意味は調べたらすぐわかりました。
361 :
氏名トルツメ:02/02/06 07:41
>>359 ありがとうございます。(泣)
邪魔でなければまたご報告&ご相談させていただきますが
あまり私の話がPDFから外れてくるようでしたら
関連スレを探すか新スレ立てるかしてそこで泣きます。
362 :
氏名トルツメ:02/02/06 14:27
RGBの黒の文字が掛け合わせ出でちゃうんだけどどうにかなんないの?
363 :
氏名トルツメ:02/02/06 14:36
>>362 元のアプリでカラーの編集ができるなら、
そこでRGB値をいじってみれ。
364 :
氏名トルツメ:02/02/06 14:52
PDFしかおらんのだ・・・。
無理?
365 :
氏名トルツメ:02/02/06 21:51
>364
Pitstop使え
PitstopなしにPDF仕事は無理だとおもう
Crackerjack
367 :
氏名トルツメ:02/02/07 01:13
>>364 いやいや、RIPでK=100に変換でしょう。
368 :
氏名トルツメ:02/02/07 01:19
>>365 そういうワケのわからないプラグインを使うくらいならイラレでやったら。
>>368 Illustratorは完全PDFネイティブではないから、出生不明の
PDFに使うのは危険だと思うよ。
370 :
氏名トルツメ:02/02/07 09:00
367で正解のような気もするが、以前、リ○マに
だそうとしたら、「それ(RIPでK=100変換)
はちょっとだめなんです」といわれたよ。そのときは
理由をきかなかったけど。きいときゃよかった。
371 :
氏名トルツメ:02/02/07 09:04
単に対応してないRIPが主力だったんでしょ
>>371 ヤパ~リ ソレダケノコトカ (;´Д`)
4cの物なんだけど・・・
で、ファシリスで分版したら大丈夫だった。
ミナサンゴメンネ
374 :
氏名トルツメ:02/02/07 12:31
>>368-369 だからみな、Illustratorファイルをそのまま入稿するんだよ。
PDFを印刷に使おうとする時点で既に間違ってると思われ。
Winでなんで作ったのかよく分からないデータ
で、PDFにすれば出るか試したかったんだって。
376 :
氏名トルツメ:02/02/07 15:05
アドビ システムズ 株式会社、
全都道府県庁の公式サイトがAdobe PDFを活用と発表
【2002年2月6日】
アドビ システムズ 株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:石井 幹)は本日、全国47都道府県庁のすべての公式
Webサイトにおいて、同社が開発したファイル形式であるAdobe(R) PDF(Portable Document Format)が活用さ
れていると発表しました。これは、昨年12月に同社が独自に行った調査によるものです。
調査時点での各都道府県でのPDF活用状況は、以下の通りです。
1.県民だより、県政情報、議会報告など各種文書の公開:47都道府県すべて
2.申請書のダウンロード:46都道府県
※中には、Web上で申請書に記入し印刷後申請できるという高度な活用方法もありました。市レベルの公式サイトでも
Web上で申請書に記入できるものがあります。(いずれも紙に印刷した上で申請)
以下略
町の印刷屋さん困っちゃうね。
377 :
氏名トルツメ:02/02/07 16:03
>376
別に困らないと思うぞ
これくらいで困る印刷屋はどうせそのうち潰れる
まあ、官庁とアドビに苦情がいくくらいのもんだろう。
あ〜、そのPDFデータを印刷してくれって奴が出てきて困るかもな
379 :
氏名トルツメ:02/02/08 01:01
そもそも申請書なんて印刷屋で出してる?
市役所とか町役場の簡易印刷機で作ってる気がするんだけど。
巨大な市はそうでもないのかな?
もし印刷屋に出してたら税金の無駄だよ。
380 :
氏名トルツメ:02/02/08 10:19
その税金で喰ってる印刷屋多数
381 :
氏名トルツメ:02/02/08 15:48
喰ってますが、なにか?
同業者と分け合ってますが、なにか?
喧嘩にならないように順番きめてますが、なにか?
おまけにわたしらはほとんど税金おさめてませんが、なにか?
>>376 どっちかというと印刷物のおまけでPDFにして値段つけて売
るっていう印刷屋さん主導のものではないか? 俺も良くや
るけどね。
384 :
氏名トルツメ:02/02/11 03:03
>>376 >いずれも紙に印刷した上で申請
バカな役所はこんなレベルのもので「ITを導入した」とか
思ってるんだろうな。
>376
結局、簡単な書類みたいなものもデザイン屋に作らせて
バカみたいなお金取られて、税金の無駄使いだ罠
公務員は努力と勉強をしないもんな
386 :
氏名トルツメ:02/02/12 18:05
PDF使うとペーパーレスどころか、変な手順書とか仕様書とか逆に紙が増えて、
費用もかかるんだよな。
役所はPDF抜きで市民が印刷する必要のないシステムをちゃんと作れ!!
・・・といっても馬耳東風だろうな。
こうやって税金は湯水のように使われていくわけだ。
DTPは詳しくないので質問させて下さい。
Windows98環境下で、word2000で作成した製品カタログをPDFにしようと思っています。
Distillerを使って、word2000→PS→PDFへとフォントを埋め込んで作成していますが
平成ゴシックなど手持ちのTrueTypeフォントでは、PDFにした場合に文字の縁が
かすれてしまい多少見にくくなってしまいます。(文字のスムージングをしても)
拡大してみれば綺麗に見えますが、100%〜200%程度の倍率では、前述のように文字の縁がかすれます。
Acrobatのヘルプファイル等は、かすれが少なく非常に綺麗に見えるのですが
あのヘルプファイルにある文字(新ゴL?)の様に綺麗に表示するためのテクニック等は
あるのですか? それとも純粋にフォントの種類の問題でしょうか?
CD-Rで配布するPDFですので、フォント埋め込みでいいのですが、何かいい方法はないでしょうか
宜しくお願いします。
[使用ソフト]
Windows98
word2000
Acrobat5.0日本語版
388 :
氏名トルツメ:02/02/14 00:55
PSの書き方まちがってんじゃない?
フォントの埋め込み方が写真化されるような方法じゃない?
PDF開いて文書のプロパティで確認してみ。
書体がきちんと埋め込まれてる?
新マク板で質問してたのですが、質問の要領が悪く芳しいお答えがもらえなかったので…
クロスポストですみません。
OS9.2.2(PB G4 550MHz)で Adobe Acrobat 4.0 をインストールしたところ、
フリーズが頻発するようになりました。
この機械は職場の466MHzが故障して、私物を仕事用に使っています。
Acrobat 4.0 を使って問題を起こさなかったOS9.1に変更するのは避けたいです。
OSに付属の Acrobat Reader 5.0 と同居しているのがいけないんでしょうか。
(私用でOS Xのためにできれば5.0も生かしておきたいです)
OS9.2.2で Acrobat 4.0 がちゃんと使えている方、いらっしゃいますか?
不調の原因がはっきりわからなくて困っています。
(うーん、うまく説明できているか自信ない。。)
390 :
氏名トルツメ:02/02/14 10:08
>390 さん、ありー、そうですか。ATMのバージョンはいくつですか?
(ATMちょっと不安定な気がするので)
ATM4.6だけど。
試しにAdobe Acrobat 4.0を削除して、しばらく様子を
みたら?フリーズがおきなくなるかどうか。
機能拡張同士のコンフリクトかな?
>392 さん、私はATM Deluxe 4.6.1 です。きっと同じですね。
原因を少し絞り込めたかな(まだまだ遠いですが)
コツコツ調べてみます。
ありがとうございますです!
394 :
氏名トルツメ:02/02/14 14:31
AcrobatってATMは使ってないんじゃなかったけ?
395 :
390=392:02/02/14 14:51
>>394 わしもそう思うんだが、聞かれたもんで。
あイエイエ、Acrobat 4.0 インストール直後にイラレで
フリーズが起こり、再起動したら「ATMが□□〜」という
文字化けアラートが出た事が2〜3回あったので、
Acrobat 4.0 とATMが相性悪かったのかな?
と考えた次第です。
>>388 サンクス。
文書のプロパティ見ても、埋め込みサブセットになってますから
フォントの埋め込みはしっかりと出来てる見たいです。
ただ、仰るとおり見た目は、写真というか、JPEGの画像に良く見られる様な
独特のかすれ・にじみがあるんですよね。
それで昨日、Adobeのテクニカルサポートに問い合わせた所、
やはり同様のクレームが他からも来ているようでして、これは
1.文字のスムージングがかかりすぎることと、
2.フォントの種類によってキレイに見えるものとそうでないものがある
3.モニタの状態によって 〃
という事だそうです。ですから、Acrobatのヘルプファイルがキレイに見えたのは
偶々、モリサワの新ゴLという書体と私のモニタの相性が良かったという事のようでした。
それで、キレイに見えるようにする方法はないかどうか尋ねたところ
「無い」とのことです。PDFは文字がかすれるのは当たり前で、
PDFとはこの程度のものだと諦めてくれとの事でした。(^^;)
どうもお騒がせしました。
398 :
氏名トルツメ:02/02/15 06:49
>>397 >PDFは文字がかすれるのは当たり前で、
>PDFとはこの程度のものだと諦めてくれとの事でした。(^^;)
この程度でも結構わからないもんかもしれんな。
世の中にはこの程度のものを商業印刷に使おうという
「印刷のプロ(藁)」もいるくらいだからな。(激藁)
399 :
氏名トルツメ:02/02/16 07:18
PDFは文字がかすれるのは当たり前?
Acrobatのレンダリング性能とモニタの問題とおもう
PDFとAcrobatを混同してる人多し
>399
細い文字がかすれるのは
一部のアドビ社員の中では既出の話ですが何か?
>400
そういえばそんな話聞いたことあるけど、実際には見たことない。
387さんのケースは画面の話だし別問題じゃない?
EDICOLORファイルをDistillerでPDF化すると、全文検索できないですが、
全文検索する方法ってありますか?
ちなみにPDFwriterで書き出すと、全文検索できる変わりに画像が汚い。
403 :
氏名トルツメ:02/02/19 09:39
EDICOLORは独自のフォント管理方法なので、「埋め込み
サブセット」でなく、アウトラインをそのままとりこむ
かと思いましたけど。そのため、検索ができないのでは。
EDICOLORのMLできいてみたら。
はい。聞いてみます。有難うございました。。
405 :
氏名トルツメ:02/03/01 04:43
>>399 PDFは座標値を丸めるので文字がかすれるというより、
不正確になる可能性はありますよ。
406 :
ご相談させてください。:02/03/02 00:46
パソコンが埃をかぶっていたので、初期投資\28,000(Acrobat5の代金)
で開業しました(半分趣味ですが・・・)。
http://akan02.hoops.livedoor.com/ 価格は妥当でしょうか? PDF同人誌など、趣味でPDFを使う人を
ターゲットにしているのですが・・・・。
あと、フォント(OCFとCID)を最低限そろえるには幾らぐらい
投資しないといけないのでしょうか?
407 :
氏名トルツメ:02/03/02 01:24
高くはないと思いますが、自分でやろうと思えばできることが多いですね。
ファイルのやり取りの手間を考えたら、自分でやったほうが早いと思いますよ。
408 :
氏名トルツメ:02/03/02 01:27
>>406 あちこちに一生懸命コピペされてるようですが、これって冗談ですよね?
Acrobat買えば誰でもするできる仕事をわざわざ依頼してくる人間は誰もいないと思いますが。
>>407-408
ご助言有難うございます。
お客様のターゲットとしては、「ほんの一個〜数個のPDFを作りたいだけなので、
わざわざAcrobatを買いたくない」という方々を想定しています。
もちろん、これで生計を立てようなどとは考えておらず、自分の作品とか
写真を電子出版したいと思っている人の役に立てればいいなと思っています。
メール添付やFTPアップロードでデータをやりとりすれば、Acrobatを
買おうと思うほどの手間もかからないのではないかと思います。
一時は、大学などの学生さんも考えましたが、ご存知のように
不正コピーが蔓延していたり、定番ソフトとして備品購入され
ていたりしますので、お客さんにはなっていただけない(依頼
の必要無)なと思っています。
いかがなものでしょうか?
410 :
氏名トルツメ:02/03/02 15:06
Pitstopって何ですか?
411 :
氏名トルツメ:02/03/02 16:33
イラストレーターにフォトショップpsd形式貼り付けて出力できるのですか?
最近雑誌に色々かいてあるけど印刷OKなのかなぁ〜?
412 :
氏名トルツメ:02/03/02 17:09
413 :
ホトソップ:02/03/02 21:36
>411さん
OKだけど、正式な印刷データとしてはだめ。
いんくじぇっとプリンタ出しまでなら綺麗でおすすめ!
モノクロPSプリンタでもちゃんと出るからややこしいけど。
ワタシも、イラレ上でPSD貼り付けできたときは、きれいで驚いたんだ。
414 :
氏名トルツメ:02/03/03 19:35
>>409 まあー確かに普通の生活してる連中でAcrobat持ってるやつは居ないよな。
通りすがりですまないんだけど…。
Wordでかなりのものが作れてしまう。
PDFで世界中の端末からダウンロードできてしまう。
最近じゃネットワーク上のコピー機で製本までできちまう。
決して専門的な機材や流通ルートを通さずに出版ができる。
これってDeskTopPublishingが本来目指してたものじゃないか?
それに加えて大抵の一般人は、印刷業界の人が思ってるほど、
印刷物のグレードにこだわっていない。
いらないのはパーソナルサーバたるOS-XでもPDFでもなく
商業印刷そのものなのではないだろうかなんて思うんです。
ペーパーメディアそのものが無くなるとは思わないが、
今自分が作っているものの中で、例えネットワークがもっと浸透しても
これからもずっと紙でなくてはならないものってどれだけあるのだろう?
費用対効果を考えた時、紙の流通コストって
ものすごく分が悪いじゃないですか?
かつて、システムを販売してた時にはそれが正しい進歩だと思ってたのだが
制作で食べてる今はそれが脅威にも感じる。
ケンカ売ってるわけじゃなく、同業者として
近頃感じてる不安を述べてみた。
416 :
氏名トルツメ:02/03/03 23:20
でもね、意外と一般の人って印刷に拘っていないようで拘ってるよ。
ある雑誌で175線から150線に切り替えたとき、編集部に文句が
来たことがある。
なんで、ケース倍ケースだと思うぞ。
>416
同じ値段でグレード落とされたら文句もくるだろうけど、
うーん、何て言うかその、例えば商品のパンフの場合…
今現在ペーパーメディアで配布しているとして、
それをクライアントが自社制作して、PDFによる配布に切り替えたら
効果が3分の1まで落ちたとする。同じコストだったら大損だけど、
そのパンフを出版するまでの材料費や制作費、配布するまでの流通コストなど
全てひっくるめた費用は、10分の1まで抑えられたなんてこともあるわけで
実際バイクのパーツメーカーのカタログとかマニアックなものは
そういう理由でペーパーメディアによる配布をすでにやめたところもあるし
(制作はデザイナーがやってるけど)。
IPがv6になってネット家電が増えてくれば
いずれPDFじゃなくても電子出版がお茶の間とかに定着する可能性もあるわけじゃないですか?
ソニーのエアボードとかカラーFAXとかゲーム機なんかもこれからいろいろ拡張されるだろうし
パソコン以外にもお手軽にダウンロードできる端末が普及したりしたらどうなのかなと。
実際メールの普及でDMの印刷とか激減してるじゃないですか。
いろいろ淘汰されるものもあるんじゃないかなと思ったわけ。
その時どうやって食っていこうかなとか思ったの。
418 :
氏名トルツメ:02/03/04 02:31
電子出版ねぇ。ことごとく外してるからなぁ。
普及しないとは言わないけど、まだ先って感じも無きにしもあらずかな。
ま、古い考え方なのかもしれないけど、年取ってくると電子メディアって
見るのが辛くなるからね。
最近、WebやPDFになって、逆に不便感じてるし。
それにIP v6も怖くて使えないでしょ。ただでさえ不安定なネットに
家電品つないでメリットある? って、思いませんか?
私は怖くてそんなこと絶対にできません。個人情報漏れまくりそうだし。
>418
確かにネット家電恐い
電気釜とか電子レンジハッキングなんて冗談みたいだけど
日本中の電気釜が同時に何時間も空ダキされたりしたらとか
考えるとゾっとする
>415〜
各メーカーが関わっているものとかはイメージの問題があるし
雑誌やマンガに関してはまだPDFでさえその域まで達していない
これからブロードバンドが一般化してPDF等の質が上がれば
自然に商業印刷は淘汰されると思うが
質の高い紙メディアは無くならないだろうし、まだ先の話。
要は、印刷会社もそれに合わせて仕事が取れれば無くならない。
世間に流れている紙メディアを見直しても良いのではないか?
ただ、確かにグレードに拘らないものはかなりあるが。
>420
ペーパーメディアが無くなるとは思わないよもちろん。
でも普段、日銭を稼がせていただいているチラシとかさ
どんどん単価が下がってきてるでしょ。
こういう顧客が全然グレードの高さを求めてないものは
近い将来何らかの形で淘汰されるだろうと。
で、今自分がいただいている仕事のうち
そうじゃない仕事は何パーセントあるかなと。
>421
高級なオーブンとかレンジとかで、
レシピに合わせたプログラムがROMに格納されてんのとかあるじゃん
いずれああいったもののファームウエアも
着メロみたいにダウンロードできるようになるんじゃないかと思うんだ。
同じピザでもミラノ風とシチリア風では焼き加減が違うとかいって。
そんなのでトロイの木馬作られたら恐いと思わない?
内蔵タイマーも制御できるだろうし
風呂のボイラーだの暖房器具なんかも
ビデオの予約みたいにリモートアクセスできるようになるでしょ。
帰ったらすぐお風呂に入れて便利とかいってさ。
親切にIDとパスワードさえあれば
どこからでもアクセスできちゃいますみたいなの。
恐くない?スレ違いっぽくて失礼
はにゃーん
公開鍵使えば?
>423
あーもーあんた楽天家?そういうことないとはいいきれないじゃん。
今までのサイバーテロとかネット犯罪とかは人死んだりすることなかったけど
ネットワーク上で熱源を制御するキカイが出てきたら
いろいろ問題出てきそうじゃんって思ったの
あーもーつかれたスレ違いだしこのハナシやめやめ
>424
空焚きとかに関しては
機械に安全装置が付くんじゃない?
っていうか、個人個人で自分の身は守るべき
なんかPDFと関係ないな〜
426 :
パッション:02/03/07 00:20
GuaPDFでPDFのパスワードを見つけた人はいますか?
かなり時間かかると思うけど・・・。
427 :
氏名トルツメ:02/03/17 01:01
GuaPDFってPDFのパスワードを破れるの?
ワリーやっちゃなー。
429 :
氏名トルツメ:02/03/18 00:44
おいおい、PDFのセキュリティは完璧なんだろ?
430 :
氏名トルツメ:02/03/18 01:44
完璧なセキュリティなんてあるわけないじゃん。開発者にはバレバレ。
431 :
氏名トルツメ:02/03/18 03:19
PDFで漫画を配信するとかいう計画もオジャンじゃん。
もっともセキュリティ以前にPDFの漫画なんか売れるわけないけどね。
PDFの世界は妄想だらけ。
怪しいビジネスプランばかりが先行してまともに実現したものなんて
1つもないんじゃねーの?
432 :
氏名トルツメ:02/03/18 15:09
日経MACのバックナンバー
PDFで記事毎にバラ売りしてるのは
結構助かるぞ。
433 :
氏名トルツメ:02/03/18 18:57
>>432 いんさいどまっきんとっしゅ のみだけどな。
必要な記事だけデータで落とせるってのは
よその書籍もどんどんやって欲しいと思うぞ。
自分に必要のない部分にカネ払わなくてすむし
データでスクラップできるから、調べ物しやすいし、
事務所が雑誌だらけにならなくて済むし、何より年末の大掃除が楽になる。
435 :
氏名トルツメ:02/04/09 00:00
もっと知りたいage
ユーザパスワードを知っていれば、
オーナパスワードがなくても暗号は解けるよ。
だから、ユーザパスワードを使って暗号をぜんぶ復号化して、
それで保存すれば、
セキュリティで保護された画像とかテキストも普通に取り出せる。
でも、パスワードをまったく知らずにセキュリティを解除するのは、
不可能。
まぁ、パスワードがばれやすいものだったら別だけれどね。
437 :
氏名トルツメ:02/04/09 01:24
>>431 >怪しいビジネスプランばかりが先行してまともに実現したものなんて
まるでウジが涌くがごとく怪しいプランを打ち出してるのはこの業界に
寄生する某社団法人と似非便茶企業。
>>432 >日経MACのバックナンバー
そんなもんいらねー。
>437
いろんなMAC系の雑誌読んだけど、あれがいちばんコンピュータ雑誌らしかったぞ。
確かに、うざい理想論が多くて面白くはないけど、仕事の役には立った。
中小企業向けのファイルメーカーベースのイントラ構築の仕事もらったんだけど
資料を探しても、初心者向けの本しか出て無くて(ファイルメーカーだから当然といえば当然なんだが)、あれがいちばん参考になった。
439 :
氏名トルツメ:02/04/25 10:30
age
440 :
氏名トルツメ:02/04/25 10:47
>>438 うむ。でもやがて食い意地の汚い漫画家(女)やデジカメで撮った赤ん坊の顔やが
誌面を占拠するようになり、これはもういかんな、と思ったよ。そうしたら廃刊に
なった。
>440
「食い意地の汚い漫画家」ってひでえな(藁)
だけど、堕ちて廃刊ってやだね。
WIREDJAPANなんか、タテ組になった途端、エヴァだのサバゲーだのが好きそうな
気持ち悪い人種の自己マン雑誌に成り下がってた。
あんなのコミケ以外で売れるかっつうの。
442 :
氏名トルツメ:02/04/26 15:46
PDF出力した時に破線が実際より密になってしまうんですが
どうしたら良いでしょうか?
誰か教えて下さい。
443 :
氏名トルツメ:02/04/26 18:14
>>442 「イラレ上と較べて」のことなら、それは仕様です。
たしか、計算の基準かなにかの問題だったと思う。
「PDFにしたら、破線がはみでた」とか「ずれた」とかと
同じ現象だと記憶していたが・・・
444 :
氏名トルツメ:02/04/27 17:57
>>442-443 前のレスで何度か指摘されてますが、PDFはサイズを小さくするために画像を
圧縮したり座標値を丸めたりします。
画像のほうはディスティル時に圧縮しない指定もできますが、座標値はどうにも
なりません。というわけでPDFはCRT出力には十分な仕様ですが、とても印刷には
向きません。
実際、PDFを使っているのは「破線なんて少しぐらいズレてもいいんだ」
くらいの感覚の会社だけですよ。
445 :
氏名トルツメ:02/05/02 07:45
アポジーとかトゥルーフローで使う中間ファイルも画像を圧縮したり、
座標値を丸めたりしてるの?
446 :
氏名トルツメ:02/05/02 12:03
座標値は解像度上げてもあかんのか?
447 :
氏名トルツメ:02/05/03 15:44
>>446 どんな設定でPDFを作っても座標値だけはどうにもならない。
SI業者にPDFの仕様を調査&評価してもらったが、精度的に商業印刷には
向かないとのこと。
それ以前にその業者に「なんでわざわざPDFなんですか?」って
聞かれて回答できなかったよ。
448 :
氏名トルツメ:02/05/03 17:34
>>447 他では得難い情報をいつもありがとう!
そんで、お願いなんですけど、コテハンにしませんか?
「氏名トルツメ」では見分けがつかないんです…。
449 :
氏名トルツメ:02/05/05 12:33
>>448 別に見分けつける必要はないでしょ。
この世界じゃ名が売れている人間程怪しいという話もあるし。
特にPDF送稿しかネタがない某社団法人とかね。
450 :
氏名トルツメ:02/05/05 12:44
>>449 あ、以前スレの立った某営業出身のオッサンとか(w
451 :
氏名トルツメ:02/05/05 15:57
>>449 「PDFのプロ」を自称してる人とか(w
452 :
氏名トルツメ:02/05/05 17:54
>>449 さらに会社立ち上げて嘘八百の連載記事と本いっぱい出してる人とか(w
>>449-452 「これからはPDFだぜマンセー!」って人でしょ?
PDFからプリントして製本して売ってる人でしょ?
それに対して
>>447さんは
「ちゃんと調べろよゴルァ!」と真っ向から反対のことを言ってるわけで、
だからつまり、
…読んだ文章をちゃんと理解してから書き込んでくださいな。
454 :
氏名トルツメ:02/05/06 21:58
>「これからはPDFだぜマンセー!」って人でしょ?
それが言われ始めて2年は経ってると思うが、
全然マンセー!にならなかったじゃねーかゴルァ!
455 :
氏名トルツメ:02/05/06 22:07
>>453 そのPDFマンセーオヤジに、
>>447が依頼した業者並みのコンピュータのスキルあるわけないじゃん。
と言ってみるテスト
456 :
氏名トルツメ:02/05/07 00:16
457 :
氏名トルツメ:02/05/07 05:23
5. 正確な文字配置
「正確な文字配置」オプションをオンにすると、ATMはオフスクリーンの高解像度
グリッドを使って、旧バージョンのATMよりさらに正確に文字が配置されます。
ATM Deluxeはテキストを画面上に描画する前に、このグリッドを使ってテキスト
の行全体のすべての文字の位置を計算します。
小数の文字幅をサポートしているアプリケーションはすべて「正確な文字配置」を
サポートしています。「正確な文字配置」オプションを選択する前に、お使いのア
プリケーションの小数の文字幅オプションが有効になっていることを確認してくだ
さい。
Adobe Acrobatは独自の文字配置方式を使っており、「正確な文字配置」はサポー
トしていません。
2000年9月25日 ATM Deluxeお読みください(アドビ) より抜粋
だそうですが、PSフォント≧ATMフォント>>PDFということですか。
弊社ではPDF=クラのマスターベーション用と理解しております。
458 :
氏名トルツメ:02/05/08 21:41
>457
それは悪路バットの問題点
PDFの問題点は別
459 :
氏名トルツメ:02/05/08 21:56
>それは悪路バットの問題点
どういう問題点なのか、簡単に説明きぼんぬ。
PDFファイルをアクロバットで画面表示する時に起こる問題、ということなのかな。
>Adobe Acrobatは独自の文字配置方式を使っており、「正確な文字配置」はサポー
トしていません。
ってかいてあんじゃん
461 :
氏名トルツメ:02/05/10 23:50
結局、PSフォントをまともに再現するにはPDFじゃなくでPSをイラレの
エンジンで解析するしかないのよ。
PDFにした時点で情報が落ちる上に、それすらまともに再現されないんじゃ
AcrobatとPDFの存在意義って何?って感じだよ。
462 :
氏名トルツメ:02/05/10 23:55
>>461 PDFはともかくとして、
> 結局、PSフォントをまともに再現するにはPDFじゃなくでPSをイラレの
> エンジンで解析するしかないのよ。
こんな事をまじめに言ってるとしたら、おまえは相当なアホだな。
463 :
氏名トルツメ:02/05/11 09:44
このスレで質問していいのかな?
QX3.3でページ物(横組み)、AcrobatおよびDistilerはver4、
CIDで埋め込み という環境なのだが、
こちらが意図しないところに「.」(ピリオド)が入ってしまう。
たとえば「○○○○○しました。.」(句読点の後ろにくっつく)
またはノンブルの数字の後ろにくっついたり。
わかる方、いますか?
464 :
氏名トルツメ:02/05/11 10:22
それピリオドじゃなくて、孤立点じゃない?
467 :
氏名トルツメ:02/05/12 02:18
>>465 AcrobatがPSをちゃんと再現できないのは事実。
これが嘘だというのなら理由を書いてみろって。
まともな反論ができないから「勉強不足」で逃げてんだろ。
ぼくとしては、ApogeeやCelebraから出力用/デバイス非
依存(?)PDFが出来てるから、どうかなあ、と思っている
部分はある。んでなきゃ1bit-tiffと勝負できないじゃん。
実際よその会社の、出生がCelibraNTのPDFをAD-510に
投げてハンコができてるからなあ。また、PDF入稿も最近
いっぱいやっています。当然、出生がAcrobat(Distiller)
なものも。
>>457 について。ATMは画面表示に使われるものだし、
その記述も「オフスクリーン」って書いてるから画面描画
のときの事項だと思うんです。Acrobatやある時期以降の
AdobeソフトはATMを利用しないで画面描画していると思
われますので、そのオプションは無効です、ということで
はないでしょうか。
>>461 について。IllustratorのPS解析はあんまし強くな
いですよー。
ちなみに、上は全部ぼくの脳内です。詳しい人、フォロー
きぼんぬ。
469 :
氏名トルツメ:02/05/16 01:11
PDFか・・・。
HTMLとかJPGみたいなのと違って、
そのファイルを作るのにまずソフトを買わなくてはいけない、
という時点でもうだめ、
と思ってましたが、割と普及してしまって
困惑しております。
これって何でこんなに普及してしまったんでしょうか?
OpenOfficeなどWordやExcelファイルを
割とうまく表示できるソフトが支持を集めつつありますが、
Acrobat以外でPDFを作成できるソフトは
なぜ支持を集めないんでしょう?
470 :
氏名トルツメ:02/05/16 01:34
>OpenOfficeなどWordやExcelファイルを
>割とうまく表示できるソフトが支持を集めつつありますが、
>Acrobat以外でPDFを作成できるソフトは
>なぜ支持を集めないんでしょう?
簡単な話、WordやExcelのファイルは、読めればOKとういう
ケースが多いので、多少の文字送り等の違いは問題になら
ないのに比べて、わざわざPDFを使用(さらにFontを埋め込
まなければいけない)ようなケースでは、完全な再現性が求
められる。(そのニーズを今のAcrobat+PDFは完全には満
たせていない)
という現状があって、
上記のニーズを考えた時に、圧倒的に読めればOKという
ケースが多いので、必然的に「OpenOfficeなどWordや
Excelファイルを 割とうまく表示できるソフト」にニーズが
集まるという事では?
471 :
氏名トルツメ:02/05/16 01:40
PDFのネックの一つが、使用領域所謂外字埋め込みだと思われますが、
皆さんはどうされているのでしょうか?
条件として、当然検索できるような形に持っていきたいのですが
また、も一つの形として、フォントは、既存のフォントに
外字を作っていきましたので、できればそのフォントをベースに
うめこめるようにしていきたいのですが
そのような事例で、参考例あったら教えてください。
472 :
氏名トルツメ:02/05/16 02:29
>>469 Word, Excelがプリインストールされてるから。
Word, Excel使ってる連中は誰でもWord, Excelを持ってると思ってる。
世の中そういうあほが多いんだよ。
473 :
氏名トルツメ:02/05/16 08:20
PDFといえばインチキセミナー、
って思ってしまうのはオレだけ?
上高地がpdfはpsの進化した形とかほざいてるの
どうにかしてほちいの
475 :
氏名トルツメ:02/05/17 07:05
>>474 >pdfはpsの進化した形
ハア?
PDFはPSの情報量を必要以上に落として軽くしたものですが。
とはいっても実際には全然軽くないけどね。
476 :
氏名トルツメ:02/05/17 09:02
>>473-475 をっ、田中清が馬脚を現したな。
こんな自分で資料をあたりもせず、ヒトから聞いた概略を実践する
だけで、偉そうなエセ技術論ぽい文章を垂れ流すオヤジも
逝ってよしだな。
「別に細かい技術論なんざ間違ってようがなんだろうがいいんだよ。
金儲けの道具になれば」(←田中の意志)
477 :
氏名トルツメ:02/05/17 17:11
質問です。
Mac版のAcrobat 5.0Jインストールしたら、
「仮想プリンタ」と「Adobe PDFの作成」という
デスクトッププリンタのアイコンが出てきます。
うっとうしいので、
出さないようにしたいんだけど、
どうすればいいのか、
どなたか情報を下さい。
なるほど。Acrobatのクセまで再現しなくちゃならないとは、
Acrobat互換ソフト作成側としてはやってらんないですね。
競合メーカーに簡単にマネさせないために
そこまであらかじめ考えられた仕様だったりして(W
似たような概念の製品としてDocuWorksとかDynaDocとか
ありますが、普及度はAdobeに到底及ばないようです。
DynaDocなんかはフリーで作成することも可能なので、
もっと普及してもいいと思いますが、
やはり「アドビ」ブランド強しってところなんでしょうかね?
479 :
氏名トルツメ:02/05/18 17:59
pdfの糞さは分ってた、実務での被害例を知りたいぞ
まわりで使ってる奴いないから被害例も聞かんよ
480 :
氏名トルツメ:02/05/18 18:00
× pdfの糞さは分ってた、
○ pdfの糞さは分った、
481 :
氏名トルツメ:02/05/19 08:34
>>473 >PDFといえばインチキセミナー、
PDFの仕事で採算ベースにのるのはセミナーだけです。
PDF入稿などは仕事として成り立ちません。
仕事として成り立たないPDFを夢のようなものとして紹介するセミナーは
たしかにインチキとも言えますよね。
それにしてもPDFのセミナーは何年やれば気がすむのでしょうか?
受ける方も受ける方ですが。
482 :
氏名トルツメ:02/05/19 09:52
>>481 イ○クナブラ(田中清(本名)の会社)が存在する限り続くのでは。
483 :
氏名トルツメ:02/05/19 15:22
麺付けの素とかいう糞ソフト(プラグイン?)を買った人、素直に手を上げなさい
484 :
氏名トルツメ:02/05/19 15:42
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 0.1mmくらい断裁の誤差の範囲だから
( ) │ ケンチャナヨー
| | | \_________________
〈_フ__フ
485 :
氏名トルツメ:02/05/20 02:36
>>483 Acrobat本体より高いプラグインなんて買う奴は真性のDQN。
自己解決しました。スマソ。
487 :
氏名トルツメ:02/05/21 01:35
>>479 Acrobat買った位じゃ、たいした被害は出ません。
最悪なのは「PDFソリューション」を買った会社。
価格は「××人月」って奴ね。
488 :
氏名トルツメ:02/05/21 01:41
>>487 ここで執拗なまでに、必要以上のPDF叩きをしているのは「PDFソリューション」
とやらを買った人達ですか?
そうだとすると、そんな得体のしれん物を買う自分が悪いんじゃないの?と思う。
>>488 でもさ、これくらい叩いても未だにまともになる気配が無い
あ、気配はあるけどまだ出来てないってだけか。
まあ、2ちゃんで叩いて良くなるのもなんだと思うが(w
おいらはバージョン3.0くらいにならないと使えるようにならない気がするんだが。
488は実際使ってて不満が無い人?
490 :
氏名トルツメ:02/05/21 23:28
とっくにバージョン5ですが
>>490 いや、489はアクロバットのバージョンじゃなくてPDFのバージョンを言って
るんだと思う。
ちなみに今のPDFのバージョンは1.4です。
>>489 不満もけっこあるけど、PDFに対しての不満よりもAdobeに対しての不満
の方が多いし、PDF自体は変に拡大解釈しなければそれなりに使えると
思ってるよ。
PDFバージョンって0.1ずつ上がっていくところが控えめ
>>492 そして少しずつ良くなってるのに未だに満足のいくものになっていない。
一気に使える仕様にしてくれ〜、無理?
494 :
氏名トルツメ:02/05/25 00:36
>>487-488 PDFソリューションってプラグインが何百万円もするやつだよね。
Acrobat本体の100倍以上の価格のプラグインを買えるのは
インチキPDFセミナーで洗脳されるから?
>>494 私にそんな質問をふられても、「PDFソリューション」とやらが
具体的に何を指すのかすら分からない位なので答えられません。
>>494 あ、あれ、PDF「ソリューション」なのでソリューションの方に
何百万もお金をだすわけであって。プラグインの値段と考え
ない方がいいと思います。PDFつかわないソリューション
だって何百万もするのもありますよね。
497 :
氏名トルツメ:02/05/26 02:42
PDFソリューションならうちは見送りましたね。
導入しても問題が増えるだけで全然ソリューションになってなかったですし。
それに結局はプラグインに対して金を払うことになるので、
あんな高価なプラグインではそもそも上の人間が納得しませんでした。
498 :
氏名トルツメ:02/06/01 22:53
ププッ、PDFソリューション?
もしかしてInDesignソリューションとかイラレソリューションとかもあるの?
498はリアル厨房ですか?
500 :
氏名トルツメ:02/06/03 23:21
500!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501 :
氏名トルツメ:02/06/04 00:59
くー、おしい、。501げと
502 :
氏名トルツメ:02/06/04 04:36
PDFソリューション=インチキ
503 :
氏名トルツメ:02/06/05 22:30
まずは無料セミナーで、
「PDF使ってないと時代に乗り遅れる」
とか言って危機感煽って洗脳して、
「このプラグインを使えばビジネスがスムースになる」
とか言って何百万のプラグイン売りつけて、最後には
「おたくの悩み解決します」
とか言ってPDFソリューションで何人月のお見積りか。
なんか霊感商法みたいだね。
504 :
氏名トルツメ:02/06/05 22:31
PGFなら使ってますYO!
毎晩お世話になってますが、何か?
505 :
氏名トルツメ:02/06/10 16:50
ワードとかのファイルを出力するのにはPDFを使うと思うんだけど、
カラーの出力がどうも…
なんかクラッカージャックとか言うソフトが引き出しにあるけど、
これって使えるのかな。コアセパというのと比べてどうでしょうか。
平網が気になる場合は、Colour Chameleon。
CracherJackは、RIPにIn-RIPの命令と分解カーブ
を投げるソフトだったんだけれども、今は事前に分
解も出来ます。
CoreSeparationは、CMYK変換・TrueTypeのアウト
ライン化後Illustratorで解析できるPSを吐いてくれ
ますので既存のMac環境の流れに持っていけます。
507 :
氏名トルツメ:02/06/30 08:00
>>503 今時、PDFセミナーなんて逝く奴いるのか?
誰も逝かないから無料なんだと思うが。
508 :
氏名トルツメ:02/07/12 01:33
PDFっていつの間にか終わってたって感じだよね。
一時期、騒がれたのは一体なんだったんだろう?
509 :
氏名トルツメ:02/07/12 01:38
>>508 平行世界でPDFの利用は進んでいるように思われ。
なかなか交わらないが。
510 :
氏名トルツメ:02/07/12 01:43
Wordとかのデータを持ち込まれるよりは、PDFの方がはるかにマシだと思うが?
何で、ここ(2ch)ではPDFの話が出てくるたびに、噛み付いて来る人が常に
いるのか分からんのだが?
511 :
氏名トルツメ:02/07/12 01:57
PDF関連は怪しいイメージがあるからじゃないの?
>>503みたいな商売してる会社は結構あると思われ。
霊感商法に引っ掛かりたくなければPDFのソリューションは
上場企業に頼むことだ。
中小/零細企業は問題外、某社団法人(藁)はもちろん駄目だ。
>>511 怪しいイメージってのは分かるんだけど・・・・。、
PDFのソリューション(って何だ?)を上場企業に頼んだって、今あるPDFの
仕様上の問題自体は解決しないとでしょ。
普通に仕様も公開されていて、利点や問題点もはっきりしているPDFって
フォーマットを粘着質にあーだこーだ言う奴がいるのに、PDFの大本で
あるPostscriptの仕様上の問題については、何も触れられていないのも
よく分からない。
PDF粘着房って怪しいベンチャー系の会社に騙された人達ですか?
513 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:18
>、今あるPDFの仕様上の問題自体
ってなによ?
514 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:21
何を言っているんだねチミ達は
PDFはPSファイルの次世代フォーマットですよ
これからの時代PSに変わりPDF、あるいは1bitTIFFの時代です
このスレは田舎者のあつまりですか?
515 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:32
例えば、ドキュメントサイズを宣言する際に整数値のポイントしか
使用できない。(いわゆるバウンディングボックス値みたいなもの)
PSやEPSでも、基本的には同じなんだけどハイレゾバウンディング
ボックスとかの値をPsotscript Level2からサポートし始めた。
PDFでは、こういった処置は今のところない。
※こういう細かい部分を粘着房は、情報が捨てられてるって騒いでる
気がするんだけど、PSもいっしょじゃん。
でも、PDFどころかPSでも、それらのPSでちゃんと拡張された部分を
ワークフローとして生かせる環境は今のところ非常に限られる。
(今のところはね。)
516 :
510と512と515:02/07/12 02:42
>>514 おまえもアホだね。
PDFは、PSの一部を切り出して、ちょっとだけ拡張と縮小をしたものだよ。
別にPSを駆逐するようなものじゃない。
517 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:45
>>515 /MediaBox [ 0 0 595 842 ]
これ?小数使えるようだけれども。
518 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:48
>別にPSを駆逐するようなものじゃない。
じゃあPDFは要らないんじゃない
だいたいポータブルドキュソフォーマットって
「軽いよ」って言いたいんでしょ?
今後ブロードバンド化が進み
マシンはどんどんハイスペックになって
OpenTypeでプリンタフォントもいらない
軽いだの、プリンタフォントが要らないだののメリットはもう無いと思われ
519 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:51
>OpenTypeでプリンタフォントもいらない
>軽いだの、プリンタフォントが要らないだののメリットはもう無いと思われ
フォントに関しては同じ技術だろ?
520 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:52
だからさ
PDFってのはWordとかエクセルとかもう作っちゃったデータを
なんとか出力したいって時にのみ役に立つだけで
Wordやエクセルデータがそのまま出力出来るようになればPDFいらんのじゃ
521 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:54
>>519 PDF謳い文句の1つにフォントを埋め込む事ができるので
プリンタフォントいらないよってのがあった
しか〜し、OpenTypeならPDFなんぞにしなくてもプリンタフォント不要ですね
522 :
氏名トルツメ:02/07/12 02:56
われわれにはセレブラNTがある!
フォント積んだRIP1基、出力機にはフォント積まなくてイイ!
>>521 PSもフォントは埋め込めるよ。
別にOpenTypeを使わなくてもね。
漏れとしては、今のところ、PDFの利点としてはRIPを買わなくてもリーダー
をダウンロード-すれば見て確認できるって事だと思う、
PSでもらった場合、RIPがなかったら普通はお手上げになる。
524 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:03
>しか〜し、OpenTypeならPDFなんぞにしなくてもプリンタフォント不要ですね
OpenTypeじゃなくてもプリンタフォント不要。だって同じ技術だから。
525 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:03
その前に生データで入稿してね
526 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:06
>>523-
>>524 >PSもフォントは埋め込めるよ。
>OpenTypeじゃなくてもプリンタフォント不要。だって同じ技術だから。
ごめん意味がわからん
OCF、NewCIDでもプリンタフォントが要らないって事?
527 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:08
たしかに過去に言われていたPDFのメリットはほとんどなくなってきてる。
WordとかエクセルとかでもPSプリンタドライバで出してもらったほうが
トラブルがないよ。下手にPDFにさせるとかえって手間。
528 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:08
RIPのフォントは、もはやQuarkのためだけにあるといえよう
529 :
氏名トルツメ:02/07/12 03:18
だからArtWorkerつかえって。
MacのATMフォントで1200dpi以上のセッターに出力
できるから。
530 :
氏名トルツメ:02/07/12 05:53
>529
高いよ
532 :
氏名トルツメ:02/07/13 19:45
533 :
氏名トルツメ:02/07/14 21:54
>>511-512 PDFソリューションって具体的には何を解決してもらうの?
高い金さえ払えば現在のPDFの問題点が解決されるの???
534 :
氏名トルツメ:02/07/15 00:48
PDFソリューションとは、
印刷業界の問題点を、PDFを使って解説するもの。
だったかな。
535 :
氏名トルツメ:02/07/15 09:13
PDFソリューションとは、
印刷業界の因縁を、先祖霊を使って解説するもの。
それくらい怪しいもんだよ。
536 :
氏名トルツメ:02/07/15 11:04
まぁ、便利な「ときもある」程度だわな。
IbitTIFFが重く感じなくなってきたしなー
537 :
氏名トルツメ:02/07/15 15:22
どこに書けばいいのかわかんないんでここに入れるけど
場違いなら板変えます。
実はQuark3.3で作成したドキュメントをPDF化したいんですが
「ページはレベル2対応のEPS画像を含んでいます。
処理を続けてよろしいですか」とアラートがでて
本来カラーの部分がモノクロになってしまいます。
レベル2対応のEPS画像って一体・・・?
538 :
氏名トルツメ:02/07/16 07:06
つい最近までは、EPS画像=レベル1が常識だった。
レベル2対応のEPS画像は多分、”JPEGエンコーディングだから分版出来ません”って言うことだと思う
>537の質問は「なんでも」で自己解決済み。
さむい落ち。
540 :
氏名トルツメ:02/07/22 03:40
>まぁ、便利な「ときもある」程度だわな。
それが普通の人間の意見でしょ。
対して信者の意見ってのは「入稿をすべてPDFに統一するのが理想なんだ!!」
だもんね。これって「世の中の宗教をすべてオウム真理教に統一するのが
理想なんだ!!」って言うのとたいして変わらんよ。
541 :
氏名トルツメ:02/08/11 16:08
>>534 そもそも印刷機を持たない会社が印刷業界の問題点を論じてるのを
見てもムカつくだけ。
しかもその問題の解決方法が「印刷ワークフローPDFに一本化しろ」と
きたもんだ。思わずテーブルをひっくりかえしたくなるよ。
こういう糞バカコンピュータ会社とまともにつきあってるアホ印刷屋は
名乗り出てみ。
542 :
氏名トルツメ:02/08/13 17:32
winのワードだとPDFにするとテキストはテキストとして維持される=フォントの
問題アリ。一太郎だとなぜかアウトラインオブジェクトになる=そのままマックや
出力に回せる。
PDFってよくわかりません。
543 :
氏名トルツメ:02/09/04 22:00
544 :
氏名トルツメ:02/09/05 00:18
まあ、PDFと一口に言ってもNativePDFとOutLinePDFの2種類ありますよね。
NativePDFの方はPDFLibなどのコアが最新のRIPならまったく問題ないけど、
OutLinePDFの方はPDFという名前は付いているけどAcrobatで再加工したり
Facilesで面付けすると、かなりの高い確率でズレます。
社内ではデーターがOutLinePDFできた場合、絶対アプリに貼るな/開くな
と注意書が出ました。
545 :
氏名トルツメ:02/09/05 00:24
あのー、OutLinePDFって、
TrueFlowで作るやつのことですか?
546 :
氏名トルツメ:02/09/05 00:27
>>544 >まあ、PDFと一口に言ってもNativePDFとOutLinePDFの2種類ありますよね
かなり間違ってるよ。OutLinePDFは旧スクリーンの独自規格。
で、これを種類とするんならRip'dPDFも種類になるしもっと増えるよ。
※これは両方スクリーンだけどね
>NativePDFの方はPDFLibなどのコアが最新のRIPならまったく問題ないけど、
>OutLinePDFの方はPDFという名前は付いているけどAcrobatで再加工したり
>Facilesで面付けすると、かなりの高い確率でズレます。
>
>社内ではデーターがOutLinePDFできた場合、絶対アプリに貼るな/開くな
>と注意書が出ました。
個人的にはOutLinePDFは勘弁して欲しい。
いつまでPOMを引きずるつもりなのかと小一時間...................................。
547 :
氏名トルツメ:02/09/06 00:38
厳密にはNativePDFもずれるときある。アドベのアプリの出力からでは
いろいろ小細工がしてあってなかなか発覚しないけど、それ以外では
やっぱりズレるよん。
548 :
氏名トルツメ:02/09/06 00:50
>>547 PSでもCPSIのバージョン違いで、やっぱりズレる事はあるけどなー
549 :
氏名トルツメ:02/09/07 02:12
>>547 CPSI 3015でNativePDFなら問題なし!
550 :
氏名トルツメ:02/09/16 03:50
PSの情報を切り捨てることを前提にPDFが設計されている以上、
ズレるのは仕方がない。PDFに精度を期待するほうがどうかしてる。
551 :
氏名トルツメ:02/09/22 02:43
>>546 さん、たしかに。
ウチのRIPにOutLinePDF食べさせたらCPSIが死にました。
ちなみにAdobe純正のRIPです。 ナンジャ、、コリャ。
552 :
氏名トルツメ:02/09/26 07:07
553 :
氏名トルツメ:02/09/27 03:00
>>552 そいつは単なるバカ。自分でデザインやったりPDFなんぞ作ってる時間が
あったら内容をもっとまともなものにしろと小一時間・・・。
554 :
氏名トルツメ:02/09/29 03:18
Qx3.3ファイルで画僧もフォントもチレイにpdf出力したいときって
ページメーカーに変換してからじゃないとダメれすか?
ps書き出せばいけるんじゃない?
>553
狂極は、本職デザイナーだろうよ。
今までのノベルスも、組版自分でやってたんじゃなかったっけ?
内容は好きずき・・・売れてるから何もいえん。
しかしそういうのって、デザイン料は、印税とは別なんかな。
557 :
氏名トルツメ:02/09/29 09:41
>>556 元来改行改頁までコントロールしたい人じゃなかったか?
ページめくると場面展開があったり、ね。
だから、新書が文庫化されるとき文章に手を入れたらしい。
自分で組版までやる気になったのは、いくら字詰めを計算して文章を
書いても、今の講談社文庫のフォーマット(一歯詰めスレでも悪評の)
で組まれたんじゃ台無しだったからじゃないかと思う。ただ、その
代わりがヒラギノW3ではちょっと…(せめてW2を買ってほしかった)。
「ワープロで入稿していた頃、外字は全部作字してた」というのは
バカだと思う。この分だと5年後には、自分専用のフォントを作って
小説の執筆が止まってしまうかもしれない。
このスレは京極の仕事ぶりではなく、「PDFはDTPの現場で使えるか」を
議論する場なんで、そちらに話題を移しましょう。
560 :
氏名トルツメ:02/10/06 07:13
>「PDFはDTPの現場で使えるか」を議論する場なんで、
使えない。よって、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
561 :
氏名トルツメ:02/10/06 15:05
>>560 使えていないのは君のところだけだよ(プ
562 :
氏名トルツメ:02/10/06 17:04
少なくとも商業印刷に使えると言われれば使えないと言わざるをえんな。
特に一時期、話題になったPDF送稿は無理がありすぎ。
印刷会社のやるべきことをすべてクライアントに押し付けている上に
PDFの精度では商業印刷に耐えられないという根本的な問題がある。
563 :
氏名トルツメ:02/10/06 17:29
564 :
氏名トルツメ:02/10/06 18:46
イラレのデータをPDFにして商業印刷にまわすバカって実在するの?
565 :
氏名トルツメ:02/10/06 18:59
イラレのデータをセレブラNTでPDFにして商業印刷に回すのなら
見たことある。
>>563 精度については 過去ログで専門的に語れてるので読むべし。
>>564 先週来たよ。バカ学生が (w
PDFでフライヤー入稿。おめでてーな。
567 :
氏名トルツメ:02/10/06 19:06
>>566 見たけど、精度がはたして本当に足りないかどうか、
精度が足りないとして商業印刷には用が足りないのかどうか、
全然分かりませんでしたが、何か。
568 :
氏名トルツメ:02/10/06 19:46
プレビュー目安に張り込んだ画像とかで出力してんだから、精度がどうこういっても、むなしいだけと思う。
そのへんのDTPのデータなんて、面あわせもアバウトなのも多いしね
569 :
氏名トルツメ:02/10/06 22:10
>>568 つまりPDFを使えてるのはそういうアバウトな連中だけだと。
精度にこだわるプロはPDFなんぜ使わないんだと。
570 :
氏名トルツメ:02/10/06 22:35
精度にこだわるプロは、やっぱりクオーク3.3ですか?(藁
>>563 精度について
>>210-225 あたりに書いてあるけど、不正確なので補足情報。
・フォントの座標値は整数値。(PostScriptフォントでは、分数も使える)
・PostScript で使える浮動少数点数は単精度(32bit。仮数部は23bit)
だから、32bitの固定小数点数と比べて桁数はそんなに多くない。
>>225 で「0.000000000000000000000001 でも記述可能」と書いてるけど、
「1.000000000000000000000001」は 1 と区別不可能。約 8 桁までしか
精度が保たれない。数値計算には倍精度が必要とされている。
・そもそも線画データをベジェ曲線であらわしている時点で誤差がある
ことは忘れてはならない。真円のように見えている円弧も、いくつかに
分割して最も近いベジェ曲線で近似しているだけ。3 個の同じ大きさの円を
互いに接するように三角に並べたとき、ぴったり接することはない。
表現可能な線の太さに比べてその誤差が十分小さければ、実用上は問題ない。
この誤差が問題になるCADなどの用途では、曲線の表現にNURBSなどの、円弧を
性格に表現できて接線や交点の計算誤差を極小化できる形式を用いている。
PDF というフォーマットの問題点と、特定の環境で出力される PDF の品質上の
問題点とはわけて考えなきゃ。
>>571 つまり印刷用にちゃんとしたPDFを作ればPDFフォーマットの精度自体は
旧来のPDFを使わないやり方と比べても問題ないと理解していいのでしょうか。
573 :
氏名トルツメ:02/10/06 23:18
>真円のように見えている円弧も、いくつかに分割して最も近いベジェ曲線で近似しているだけ
多角形に分割してるんじゃないの?
分割のパラメータが平滑度じゃなかった?
精度にこだわるプロは、イラストレータの平滑度はいくつで設定してるの?
574 :
氏名トルツメ:02/10/06 23:51
>>572 おれはそう解釈してるし
展示会等での見本はPDF使っててもそこそこの物が出来てる。
ただ現状は旧来の物より時間がかかったりするし
いくつかの問題点も残されてる。
PDFがまったく使えないわけではなく、ソフトに問題があったり
データを作ってる人間に問題があったりするわな。
まぁ、旧来のもので仕事に差し支えないならしばらく静観するのが吉かと…
576 :
氏名トルツメ:02/10/09 12:15
ま、扱い難くなってきてるのは確か…
他のが扱いやすくなったのかもしれんがね
577 :
氏名トルツメ:02/10/09 12:20
>>576 >他のが扱いやすくなったのかもしれんがね
例えば、どんなのがあるんですか?
578 :
氏名トルツメ:02/10/09 20:28
おれんとこはPDFをpsと出力の間に使うプリナジーっていうのを
使ってんだけど、問題ないどころか便利で重宝してるよ。ずれる
とかいうこともない。
579 :
氏名トルツメ:02/10/10 00:32
お!プリナジーユーザ初登場
580 :
氏名トルツメ:02/10/10 00:47
実際、現場で使ってみると、
便利なもんだと思う。
どんな誤差がでるっていうのか。
581 :
氏名トルツメ:02/10/10 00:53
>>578 うちは、CelebraNT Extreme使って、CTPでの2サイト運用してるよ。(CTP側RIPには高解像度フォントは入れてない。)
これは、プリナジーほどPDFワークフローに最適化されてないけど、それなりに使えると思う。
プリナジーって、かなり良さそうだね。
かなり理想的なRIPだと思う。(周辺環境含めて)
ただ、Creoとハイデルのドタバタに巻き込まれたのは不運としか言いようがない。
ほほう、プレナジーは便利で使えるっと…メモメモ
583 :
氏名トルツメ:02/10/10 09:36
プリナジが使えても、クレオが使えなかったりする罠
クレオっていうのは会社の名前で、ハイデルのトレンドセッターという
CTPの機械のレーザーヘッドを作っているそうです。これは消耗品で価
300万。
プリナジーで出力まで持っていって、実際に出す前に画面でチェックで
きるVPSっていうのがまた重宝でして…
マックからだとのろくさいとか、ジョブをリネームしたり場所を移動で
きないとかの不便はありますが、私の勤め先程度では不満というほどで
もありません。
PDFにする場合でもCMYにしてくれるので、ディスティラーより勝手が
いいです。印刷したものをデータとしても納品する場合などいろいろ便
利に使えます。でもこないだ一太郎にモノクロ写真を貼ったやつを1C
で出そうとしたらモノクロがCMYに分解されるので参りました。
585 :
氏名トルツメ:02/10/11 00:14
数万円のAcrobat単体で使う分には元取れるんじゃない?
ただし、「PDFソリューション」と呼ばれるボッタクリ商売には要注意。
PDFごときでウン人月の金額の元が取れるわけない。
586 :
氏名トルツメ:02/10/11 00:18
587 :
氏名トルツメ:02/10/11 02:22
PDFソリューションの話はこのスレですべきだろ。
PDFぼいかがわしいイメージの原因のかなりの部分がPDFソリューションに
あるんだからな。
588 :
氏名トルツメ:02/10/11 02:34
>587
すでに、>586のリンクにPDFソリューションの話を中心にしたスレがあるんだから
あえてここで続ける必要はないだろう。
589 :
氏名トルツメ:02/10/11 02:48
少なくともPrinagyでは出力商売は出来ない。
自己完結型の出力現場ならがまんして使えないことも無いと思うが、PSに対して
繊細にエラーを吐くし、そもそもCIDしか入らないRIPって現状ではゴミ。
まあ、PS-Jよりは良くできてるとは思うけど、それだけ。
考えてみればPDF自体も結局おんなじ。
PDF作った人がそれでよければ、別に出力・印刷側が気にするこってはない
ような気がしないでも。
ただし業界全体のワークフローをPDFでってのは現況を理解していない馬鹿
どもの論理だってことか。
ああ、ちなみにトレンドは100%クレヲ製。
ロテムは旧サイテックス製。
ロテムのくわんたむはサイテックスの全自動CTPにクレヲのレーザーを乗っけた
もの。
592 :
氏名トルツメ:02/10/11 03:04
いいえ。
ちなみにVPSファイルは中間PDFから網点データをエミュレートしてわざわざ作ってる
のだが、それなら実ラスターデータを圧縮して表示するハーレクイーンの方がよっぽ
ど優れてるわ。
最新のはPDFも出力できるしCIDにも対応。というわけでハーレクイーンまんせ〜なの
だが、こいつも「ここぞっ!」って時にエラーを吐くおちゃめさんだったりするんだな。
>>593 >ハーレクイーンまんせ〜なの だが、
そうですか。 >589-591のカキコで、どうもサイテックス色が強い感じを受けたので。
ハーレクインは漏れも好きなRIPです。
かゆい所に手が届くって感じだし。
(Adobe純正のコアを使用しているRIPにも見習って欲しい所が多々ある。)
>だが、こいつも「ここぞっ!」って時にエラーを吐くおちゃめさんだったりするんだな。
ワラタ
スレ題から脱線してるので、sage
595 :
(*O*) HELP ME !:02/10/11 04:04
うちの会社はPDFの使用は禁止されてます。
フォトショ6のPDF形式で保存して、
イラストレーター10に貼ると、
サイズがかなり変化するんすけど、
回避方法しりませんか?
サーバーの負荷を軽くする為にPDFで
画像を保存したいのだが・・・
ちなみに自社内でのデータ使用
597 :
氏名トルツメ:02/10/11 19:56
>>593 まあどっちにしろ普通に仕事できてますので、別にプリナジーでいいですけど。
>>589 プリナジーリファイナーというプリンタ記述ファイルをハイデルが用意していて、
それを通してPSファイルを吐くと今まで俺がやった範囲ではどんなソフトから送
ってもエラーは出ませんでした。ウィンドウズでもマックでも。
俺がプリナジーを使っているのは会社がそれを買ったからで、別に自分で選んだ
わけじゃないです。出力プレビューもどういうプロセスで生成しようが、それが
できるってことが私にはありがたいですね。プリナジーのは結構リアルだし。
まあどっちにしろプリナジーの話はPDFを中間に使うから出しました。脱線を誘発
させたようですんません。
599 :
氏名トルツメ:02/10/12 01:58
>>588 リンク先はPDF校正のスレですが。
校正のほうはPDF以上に使えないけどね。
600 :
氏名トルツメ:02/10/12 09:03
597=598
必死
プッ
>>598 だから〜、君たちが特定の仕事内容しかしない素人半のオペで社内でそれで
通用してるならそれで良いでしょ。
使ったことない人もいるんだし、クレオ自身もちゃんとアナウンスしてない
ゴミRIPを、私も使ったことのある人間として評価してみただけだってば。
ま、PDFでもゴミRIPでも状況を考えずに、さもノーベル賞級の大発明みたい
宣伝しまくるんじゃねえよってこと。それ読んで信じる人もいるから迷惑な
んだつ〜の。
ただ、スタッカートのグラデーションはほんとにきれいだとは思うがね。
602 :
氏名トルツメ:02/10/15 19:32
見ず知らずの人にいきなり素人半よばわりはどうかと。
俺の経験から言うと、機械やソフトをしたり顔であーだコーダ言うやつが
仕事のできるヤツだった例はないが。
603 :
氏名トルツメ:02/10/15 21:26
PDFワークフローのシステムがなくても、だいたいの仕事は
Acrobat5とInDesign2で出力できるんだけれどもね。
Trueflowってどう?意外といいかも
605 :
氏名トルツメ:02/10/16 01:57
>>603 PDFワークフローのシステムはAcrobat5の何百倍の投資だもんね。
しかもロクな評判聞かないし。
606 :
氏名トルツメ:02/10/16 02:17
なんか、"PDFなんて使えない厨房"が姿を見せなくなった最近のカキコを
見てるとPDF自体は、それほど悪いものでもないみたいだね。
結局、PDFを使うのならばPDFって言葉をきっかけに使えないシステムや
アホみたいなワークフローを提案してく詐欺師みたいなベンダーには騙さ
れるなって事か?
607 :
氏名トルツメ:02/10/16 02:49
「御社のワークフローはすべてPDFにすべきです」なんて提案(つーより妄想)を
まともに聞いてたようなアホが会社倒産して失業して"PDFなんて使えない厨房"に
なってんだろ(藁
PDFはイラレのアウトラインデータをメールで送る時に活用してます。
圧縮かけずに軽いデータで送れるので、ある意味大変重宝してます。
>>608 普通に圧縮かけて送ったほうが親切だと思うんだが…
最近はPDF出力のRIPとかも使えるものになったの?
InDesignも前みたいなひどいものじゃなければ使えるのかな。
610 :
氏名トルツメ:02/10/17 01:29
>普通に圧縮かけて送ったほうが親切だと思うんだが…
禿同
PDFよりZIPかLZHのほうが便利。
どうせハードディスクは有り余ってるし。
611 :
氏名トルツメ:02/10/17 15:28
>608ではないですが私もそういう活用しています
クライアントがイラレとかをもっていなくて
ウインドウズなのでPDFにして送っています
まあ単なる校正用なのでFAXで見るよりは・・・というかんじなのでしょうね
急ぎで見たい時ですけどね ちゃんとした出力の方がそりゃいいでしょうね
>>611 急ぎの時ならスクリーンショット撮って
そのままメールに添付したら?
613 :
氏名トルツメ:02/10/17 17:05
クラにイラレのデータ送ると勝手に使われる可能性有り。
他媒体への流用はトラブルの原因になるので念のため
ひと手間かけてもPDFで送ってます。
ある程度貯まるとページにしてまとめてあげてます。
614 :
氏名トルツメ:02/10/17 17:09
>>612 校正用にスクリーンショットじゃ話にならんだろ…
615 :
氏名トルツメ:02/10/17 22:51
PDFの精度がどうのこうの言ってる香具師は、当然イラレ9やイラレ10も使わないんだよね?
これで、イラレ9や10を喜んで使ってるって答えが帰ってくるようだと正直萎える。
>>613 最近、不完全なPDFを出力してくれという注文が多いです。
不備を指摘しても「直せない」というので、もしかして……
617 :
氏名トルツメ:02/10/21 00:01
>>606 >結局、PDFを使うのならばPDFって言葉をきっかけに使えないシステムや
>アホみたいなワークフローを提案してく詐欺師みたいなベンダーには騙さ
>れるなって事か?
PDF使うのにAcrobat以外に必要なものなんてあるのか?
よくいわれてるPDFソリューションの詐欺ベンダーって具体的にはどんな
システムを売り込んでくるの?
導入した会社の体験談キボン
618 :
氏名トルツメ:02/11/09 07:39
揚げ
619 :
氏名トルツメ:02/11/09 15:10
オンデマンド用途で使うのであれば、これほど管理が容易なファイル形式もないよ。
620 :
氏名トルツメ:02/11/09 17:31
>>617 こんな感じで1000万を超える見積だった。
・MacOSXのFTPサーバを立てる
・PDFファイルをFTPサーバにアップロード
・アップロードしたPDFファイルのステータスをWebから見れる
・PDF校正ができる
FTPサーバなんぞ誰でも立てられると思うが見積内訳のこの金額は何?
しかもMacOSXにする理由はなんだよ?
Webシステムはこの板でも問題になってるWebObjects・・・
PDF校正は一見よさげだがそれって単にAcrobatの注釈機能だろ?
なんで業者から買うと同じ注釈機能が100倍以上の値段になるわけ?
はっきりいって詐欺ですよ。
>>620 詐欺ですねー、正式版だけで良いですなー。
ファイル置き場ぐらい自分でつくれますわ。
2CHであおられてだまされたヤシは返還訴訟する
↓
あほまるだし世間にバレル
↓
あぼーん
が怖くて泣き寝入り→ウマー てのがギョシャのシナリオか?
チョト前に引っかかったヤシ、経営陣にばれるの((;゚Д゚)ガクガクブルブル
しょじき、もうけにはつながらんハズ。ソフト単体のねだん考えよーよ。
製版ぎょー崩壊の遠因はフォトショの値付なり。。
そもそも「DTPは印刷ギョカイに金を払いたくないヤシの為」ってムカシのSDに
載ってたよーな。
このご時世、ワラにすがりたくなるのもわかるケドね。
現時点で得したのはウィナーかなー、と思いまつ。。
624 :
氏名トルツメ:02/11/09 23:31
一部の雑誌のPDF送稿マンセーに記事にも問題あり。
世の中がすべてPDF送稿になるような嘘の事実を捏造してたな。
今思えばあれはPDF業者とのタイアップ記事だったのかもしれん。
625 :
困っています:02/11/14 23:42
うっかり、設定して保存してしまい困っています。
PDFを文書のプロパティ→開き方の設定でユーザインタフェイスオプションで全て
のチェックをいれて、次回アクロバットで開いてもリーダで開いても文字通りキー
ボード、右クリックでしか操作できません。
もとの形に戻すのにはどうしたらいいでしょうか。
ご存知であれば教えていただけないでしょうか。
626 :
氏名トルツメ:02/11/14 23:59
>>625 F9 : メニューバーを表示/隠す
F8 : ツールバーを表示/隠す
627 :
お助けを・・・・:02/11/15 11:28
はじめまして。
現在、スキャンしたデータをAcrobat5の[ファイル][取込み]で取り込み、
「名前を付けて保存」しているのですが、ファイルの保存先が常にCドライブの
My Documentsになってしまいます。
別の常に決まったフォルダに保存したいのですが
保存のたびにドライブとフォルダを設定し直すのが面倒です。
デフォルトの保存先を変更させる方法をご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
628 :
氏名トルツメ:02/11/16 22:15
はじめまして
報告書等に添付したい資料が紙の場合
アクロバットで[取り込み]-[スキャン]してPDFファイルとして
から、ワード等で作成したPDFファイルに差し込みたいのですが
このようにして作成したPDFファイルを印刷した場合に
差し込んだページがその前のページと異なるページサイズなのに
前のページと同じページサイズで印刷されてしまいます。
何か良い方法はないのでしょうか?
言い方を変えると、スキャンして作成したPDFファイルに
ページサイズの情報を埋め込むことはできるのでしょうか?
[印刷設定]の[詳細設定]でPDFページサイズの出力トレイを選択
にはチェックを入れています
629 :
氏名トルツメ:02/11/18 01:14
>>627 OSの仕様です。残念でしたね。ムリです。絶対にムリです。
>>627,629
Windowsのバージョンがわかんないけれども、
My Documentsのプロパティでリンク先変えられます。
>>627 My Documents内に保存したいフォルダへのショートカットを
作っておくという手もありかと。多少楽になるはず。
>>629 これはOSの仕様というより、アクロバットの仕様。
デフォルトの保存先を変更できるアプリなんていくらでもある。
>>627 >630の方法がおすすめです。
633 :
氏名トルツメ:02/11/19 04:52
マイドキュメントのフォルダを変更するのは強引すぎでは?
シングルユーザー設定で複数ユーザーで利用しているよう
な環境だと、ほかのユーザーが通常のマイドキュメントの位
置でないと困る場合もあるから、一概にはおすすめできない
気がする…。
>>634 作業後元に戻す(←基本)か、他のユーザにもMy Documentsの位置を
変える方法をおしえておくなどの約束事で対応できるかと思います。
634さんが納得できるような他の約束事としては、My Documentsを作業
スペースとして使い、作業後はMy Documentsからサーバや別ボリュー
ムに移動する、などいうふうにするとよろしいかとおもいます。
まだパクっていたのか!
638 :
氏名トルツメ:02/11/19 12:07
639 :
氏名トルツメ:02/11/19 17:48
2400dpiで設定しても埋め込み書体がここまでの解像度にならないっていわれた。
そういうものなの?
>>639 たしかそうだったような…。なんとか関数が丸められるとかかんとか
何とか関数が丸められることで文字にどれくらいの影響があるんだろう?
うちで2400dpiの設定でPDF作ってCTP出力したけど、何にも気づかなかったなぁ。
目にみてわかる位なのか?
643 :
氏名トルツメ:02/11/30 21:19
PDFファイルを開くと、文字が正しく表示されません。なんで?
644 :
氏名トルツメ:02/12/01 00:43
WINのイラレ(8)でPS書いて、ディスティラー(4)経由でPDF作ったんだけど…
トゥルータイプフォントが埋め込めません。リューミンライトに置き換わる。(置き換えしてるわけじゃなく)
フォントダウンロードでPS書くと、ちゃんと出るけどフォント情報はからっぽ。
どうしてでしょうか? どなたかこんなアホにご教授お願い。
645 :
氏名トルツメ:02/12/01 00:47
と、思ってイラレ上でMS明朝に置き換えてやってみました。
結果はやっぱり同じなんですよね…
645さん、レスありがと。そのお気持ちに感謝します。
フォントダウンロードにチェック入れるのが普通なんでしょうか?
イラレ8のPSだと埋め込みってできないのかな?
649 :
氏名トルツメ:02/12/01 02:05
>644
プリンタドライバの設定に
問題ありそうな予感。
マニュアルに載っている「type42」を設定するタブがないですね…
インストールの仕方がおかしかったのかな? 因みにOSはXP使用。
649さんがおっしゃるように、プリンタドライバに問題あるのかも…
紙高知氏の体験レポ、検索してみまする。
完全にハマった感あり…
他のアプリ(ファイルメーカーとか)だと普通に埋め込めるのになー。
>>644 手っ取り早い話をすると、
この件に関して言うとIllustrator9以上であっと言う間に解決します。
>>652 えっ、そうなんですか? イラレ8がいけないんですか?
聞いてばかりで申し訳ないです。調べながらやりながらここに戻ってきたりの日々。
でも、8以上がないから、こりゃ根本的にダメってことかな…逝ってきます。
アドビのサポートにも載ってないけどなー。
検索の仕方が悪いのかもしれないね。もちょっと追究してみよっと。
655 :
氏名トルツメ:02/12/01 03:35
>>655 失礼。9以上に訂正しますねー。
日本語は正しく使わないといけませんね、納得。
結局、調べ切れませんでした。明日にしようと思いまする。ありがとー。
てなわけで、おやすみなさーいzzz
657 :
氏名トルツメ:02/12/01 21:36
>>644 ディスティラーの「プロパティ」→「フォント」タブ→「フォント置き換えテーブル使う」の
チェックはずして「常にTrueType使用」にチェック汁。といってみるテスト
駄目押しに「置き換えテーブル」の「ms明→リュウミン」を「ms明→ms明」にして、
強引にフォントの送信方式を「アウトライン」にしてみるとか。
>>652-657 9でもうまくいかないっす。(会社でやってみた)
でも「別名保存」でPDFにすると、埋め込める‥訳がわからなくなってきました。
どうかどうかご教授くださいm(--)m
フォントデータを含むEPSにしたら、9でいけました。
しっかし、MS明朝を埋め込むのにこんな手間がかかるなんて‥
>>659=644
本来のフォント埋め込み(Acrobatでいじれるなど)はIllustrator9から
対応と考えてください。
フォントの扱いはIllustratorサイドで行なうので、他のソフトウェア
(AdobePSなどに委託)と同様にいかないことが多いです。
↑なるほど…メモメモ。オレは一般アプリでの話をしてしまったわけか。
CarryLab.によるWinDTPプレス復刊キボン
>>660 このネタは紙高知氏の持ちネタだから、
紙高知氏によるPDFDTPPressになるとおもひます
663 :
氏名トルツメ:02/12/02 12:25
紙高知氏の「PDFフォント埋め込み講座」を金払ってダウソ
したけど、氏のいうとおりになりませんでした…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
↑ ワロタ
666 :
氏名トルツメ:02/12/08 05:24
『QI+』っていう面付けプラグイン使ってる人、いる?
マルチビッツで販売されてるんだけど。
667 :
氏名トルツメ:02/12/11 11:28
666だが、ちょいageで。
668 :
氏名トルツメ:02/12/11 16:04
P2Pソフトと現在の高速インターネット環境を使えばPDF校正なんぞいらんような気がするのだが…。
>>668 P2Pソフト?
また、騙されないように気を付けて下さい。
まさかとおもうが
668は高い金はらってP2Pソフト買ってるのかな?
それともメーカーの人(w
安くてオススメの物とかあるの?
仲の良い取引先とはWinMX使ってデカイ容量のデータを送ったりしてますが何か?
おっと、追加事項
別にWinMX使わなくてもICQやメッセンジャー使ってデータ送っても良いしね。
漏れは場合によってはこの3つを使い分けていたりする。
ちなみに送るデータはイラレ+写真数十点で大きくて300Mくらい。
お互いに光入れているので、ものの数十分でデータのやり取りが終わる。
この時、イラレのデータは他人に勝手にDLされて見られると嫌なので、
他人からはほとんど検索されないようなファイル名+パス有りの圧縮を掛けている。
ただ、P2Pソフトを利用する場合、
1、光のような超高速インターネット回線が必須
2、校正する側にもイラレがあるのが望ましい
3、P2Pソフトを使い越せるようになる
の3条件が必要になってくるので、何処相手でも校正時に使えるって手法じゃない。
でも、この3つをクリアしていればPDFなんざゴミに思えてくる。
ちなみに、上で挙げた3つのソフトはみんなフリーウェア。
イラレはフリーじゃないからな
お客でももってないやつおおい
WinMX入れてるならイラレを落としてくると言う手も…ゲフン!ゲフン!!
何でもないっす…。
>668
>この時、イラレのデータは他人に勝手にDLされて見られると嫌なので、
>他人からはほとんど検索されないようなファイル名+パス有りの圧縮を掛けている。
勝手にダウンロードされる可能性が高いのは、個人的な好き嫌いのレベルの話ではない。
何で、最近セキュリティ関連商品への注目度が高まってるか分かってる?
まぁ、WinMXでのファイル共有を有り難がってるあなたに言っても無駄だと思うが。
ここはあくまでPDFに関して語るスレです。
P2PやらMXやらの話はダウソ板でしてください。
>>675 セキュリティ関係の心配はあなたのおっしゃっり通りですが、
そんな事は使用している私や先方も充分理解しています。
理解した上で、仮に他人に見られても問題がないようなファイルのみをP2Pソフトで送り合いしています。
パス掛けやファイル名のリネームは、「とりあえずしておくか」程度のレベルでありパス掛け程度に過大な期待等しておりません。
他人に見られたら絶対にヤバイような物はオンラインを使ったりせず、直接先方の所に足を運んで届けます。
>>676 話がPDFから離れてしまって申し訳ありません。
以後、P2P関係の話は控えようと思います。
マクonlyな人はMXなんか知らんと思われ
だから
>>669-670みたいな反応があるんだろうが…
668はウィソDTPオペorデザ?だったらまだわかるけど
Macのデータだったら一手間増えるような
仲の良い相手ならFTPにした方がいいと思うよ
仲の良く無い相手にはやっぱりPDFがベターなんじゃないかな
校正機能は使ったことないけど、見せる用途にだけ時々使ってまふ
仕事でMX使ってるの俺だけじゃかったんだ(w
俺も最初は
>>678が言ってるようにFTPを使おうかと思ったんだけど、
ファイルの容量が100Mとかになると、プロバが貸してくれているサーバー容量じゃ全然足らないし、
だからと言って自社サーバー立てるとなると金も手間も掛かるしで結局断念。
そーゆー事で直接ファイルを交換できるP2Pの方がコスト的に断然上だと思いMX使ってます。
最近、色んなニュースのせいでP2P=著作権違法みたいな意識が根付いてきているけど、
本来P2Pと言うのはこーいった使い方をするもんだと思ってまふ。
後、
>>672が言ってる3つの条件だけど、
4、Windowsが会社にある+Windowsをまともに使える香具師がいる
ってのも必須条件だと思うぞ。
でも、こうして挙げるとP2Pを使うとなると色々と必須条件が重なってくるな。
やっぱ今んとこ信用できなくともPDFが1番使い易いじゃないの?
今話が出てるPDFは校正用とかの奴の話だよな?
P2Pで出力用のPDFファイルを製版に送ってる人っているのかな?
さすがにいないとは思うが、やってる人いたら挙手を。
681 :
氏名トルツメ:02/12/14 03:20
>ファイルの容量が100Mとかになると、プロバが貸してくれているサーバー容量じゃ全然足らないし、
>だからと言って自社サーバー立てるとなると金も手間も掛かるしで結局断念。
余っているMacをサーバにすればいいんだよ。
682 :
氏名トルツメ:02/12/21 23:28
MXまで使うんならイラレのデータそのまま送るよ。
そもそもPDFはデータの軽さを宣伝文句に登場してきたはず。
いくらPDFが印刷屋から見放されたからってMXまで持ち出すなよ。
683 :
氏名トルツメ:02/12/22 21:11
684 :
氏名トルツメ:02/12/22 21:14
685 :
氏名トルツメ:02/12/22 21:17
686 :
タスケテー:02/12/22 21:20
EXCELからPDFを作りました。
もとのxlsを間違って消してしまいました。
PDFをxlsに戻したいのですがどうすればいいのでしょう?
687 :
氏名トルツメ:02/12/22 21:30
>>686 不可能。PDFは紙と同じでPDF化時点でEXCELの情報はすべて消えます。
688 :
氏名トルツメ:02/12/22 21:32
689 :
タスケテー:02/12/22 22:05
うわああああああああぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁああぁあぁあぁぁぁぁあああぁぁぁあぁあぁぁぁl
690 :
氏名トルツメ:02/12/23 09:28
↑なんか、すごく気持ちが表現できてて(・∀・)イイ!!
その表現力をカンプづくりに活かせ!
691 :
氏名トルツメ:02/12/23 09:34
↑いや、その通り。まったくだ。(w
692 :
氏名トルツメ:02/12/23 16:44
>>686よ、以下を頭に刻み込め
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
PDFは紙と同じ!!
・・・以下略
693 :
お前ら嘘つき:02/12/23 23:11
694 :
氏名トルツメ:02/12/23 23:18
>>686 686さんには、
ePwareみたいなドキュメント管理ツールを勧めてみます。
これにxlsを登録するさいに自動的にPDFを作ってくれて、
このツール内で扱う限り、xlsとPDFがセットでハンドリング
できます。
そのあと全文検索の対象になるというおまけ付き。検索し
やすいかどうかという問題はちょっと置いときます。
696 :
氏名トルツメ:02/12/24 00:04
ePwareは値段が高い
697 :
エクセルに戻す:02/12/25 14:48
699 :
氏名トルツメ:02/12/26 02:53
700 :
氏名トルツメ:02/12/29 17:59
>>692 今となってはまったくその通りなんだが、数年前はPDFを使えば何か紙以上のものが
できるんじゃないか?とか妄想を抱いてた。
まるで洗脳されてた気分。
701 :
PPDDFF:02/12/30 04:05
>>700 ぼくの期待は
1)プリントが楽
2)MACユーザーに回覧するのが楽
ぐらいだったけどなぁ。
何かもっと凄いこと期待してたのかい?
キミがPDFに抱いていた期待を詳しく教えて。
702 :
氏名トルツメ:02/12/30 15:56
>>701 入稿がすべてPDFになる
校正がすべてPDFになる
印刷最終段階まで紙が一切いらない環境にやさしい環境
自動組版によってデータベースから自動的に原稿ができる
って営業にきたPDF業者が逝ってた・・・
ありがとー。
期待しすぎましたね。
営業にきたPDF業者はアム○ェイとか宗教関係ですか?(笑)
704 :
氏名トルツメ:02/12/30 18:52
>702
シンプルが言いそうなパターン。
このシステムも高いがシステムを動かす人の問題を
忘れてはいけない。
705 :
氏名トルツメ:02/12/30 19:19
>営業にきたPDF業者はアム○ェイとか宗教関係ですか?(笑)
PDF業者はどこも宗教入ってるよ
706 :
氏名トルツメ:02/12/30 21:01
>>704 シンプルは技術力あるんだから、まあ言う資格はあると思う。
問題は本や雑誌でPDF周りのキーワードだけ丸暗記して営業にくるようなバカPDF業者。
バカPDF業者逝ってよし。
707 :
氏名トルツメ:02/12/31 00:42
なぜPDFばかり神がかりなのだろうか・・・。
おしえてほしいことがあります。
wdlをPDFにする変換ソフトはあるのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。
PDF1.4でも入稿しちゃダメですか?
710 :
氏名トルツメ:03/01/01 15:28
>>709 PDF入稿自体が既に終わっているので駄目です。
711 :
氏名トルツメ:03/01/01 22:10
終わってるって、、、いつ始まってたの?
PDF入稿は妄想に始まり妄想に終わる
714 :
氏名トルツメ:03/01/02 16:27
駄目だこりゃ
715 :
びるげーつ:03/01/09 20:09
EXCELからPDF作成をVBAのマクロで処理する方法を勉強したいのですが
いいホームページ(または書籍)はありますか?
>>715 ビルゲーツだったら自分でVB書けるだろ。
(^^)
718 :
びるげーつ:03/01/12 22:52
はぁ?
ハンドルにマジレスして馬鹿みたい。
ば っ か み た い 。
>>718 ビルゲーツだったら自分でVB書けるだろ。(W
720 :
びるげーつ:03/01/12 23:03
はぁ?
ハンドルにマジレスして馬鹿みたい。
ば っ か み た い 。
721 :
氏名トルツメ:03/01/13 17:01
>>720 びるげーつだったら自分でVB書けるだろ。(W
718は、最後の (W がなかったからマジレスと思っちゃったんだね。(プ
(^^;
724 :
氏名トルツメ:03/01/17 19:37
使って無い。
725 :
氏名トルツメ:03/01/19 22:04
>>715 PDF化したExcelシートなんて見たくもないよ。
Excelの機能が全部使えなくなって、ただ「紙」になったものなんて。
726 :
氏名トルツメ:03/01/19 23:06
>>725 PDF化しないと、全文検索用Excelフィルタなどが必要になって、
LinuxでNamazu飼うときちょっと不便
727 :
氏名トルツメ:03/01/27 01:37
結局のところPDF入稿は幻想だったと。
JA○ATはいつまでこの幻想ネタを続けるつもりなんだ?
まったく社団法人ってやつぁ〜・・・(以下略)
728 :
CarryLab. ◆um2BNNqYsU :03/01/27 01:59
>>727 いまの新作フォント発売ラッシュを見ると、InDesign-PDFのデータ入稿
をにらんでの動きとも読み取れます。そういう意味では、これからに注目。
…って書いたら郡○さんと同じになっちまいますが、当方もボチボチPDF
入稿はされてきていますし。
いままで印刷屋にないフォントを持っていても使えなかった、という方面
には福音になるかもしれません。印刷屋側としても、お客様が使いたい
フォントが用意できなくてやむなくおことわりした仕事もありますから。
729 :
氏名トルツメ:03/01/27 02:35
マルチポストですみません(汗
Wordにてページを作り、PDFに変換してそのページ上にボタンを作ります。
作ったボタンをクリックすると、ダイアログがでてこのファイルを保存しますか?
ときいてくるといった、HPではよくみかける動作をするにはどうすればよいので
しょうか。(ダウンロードするファイルは画像データなどです。)
よろしくお願いいたします。
731 :
CarryLab. ◆um2BNNqYsU :03/01/27 14:09
>>730 サーバ側のMIME設定を買えるといいのでは。
octet-streamあたり?
けっこう自信なし。
あ、全然見当違いしてた。
見なかったことにしてください。
WindowsのInDesignからPDF出力で入稿している人(いるのかな?)に
聞きたいんですが…。
Windows2000でPDFにすると5MB、WindowsXPから出力すると10MBと
いった感じで、WindowsXP上で書き出すとサイズが倍増するのはなん
でなの?
734 :
氏名トルツメ:03/01/31 21:31
「PDF 形式で保存」で作っているのかな、
それとも PS ファイル出力して変換してるのかな。
>>733 データ書き出しからAdobe PDFで書き出すときでしょ?
倍にはならないけど、かなり大きくなってる。
入稿作業に2000で開いて書き出しとゆー面倒な工程を加えたよ。
大きくなる理由はわからない。
知らなかった……ディスティラー経由なら問題ないのかな?
737 :
氏名トルツメ:03/02/11 15:16
PDFで入稿する理由が理解できません。
InDesignのネイティブファイルをそのままもらったほうが便利だと思うのですが。
PDFだとPDF作成時の失敗を客に責任転嫁することになるのでは?
>>737 無いフォントを出力するためにPDF入稿に誘導することがあります。
>PDFだとPDF作成時の失敗を客に責任転嫁することになるのでは?
責任転嫁じゃなくて、失敗した方(お客さま)が悪いと思うのですが。
失敗しないように、こちら側から情報提供するという努力は必要でしょう。
インデザ自体入れてないところまだまだ多いし。
入れるとなったら高いプラグインも必要になるし。
まだPDFの方がマシって事情もあるのでしょう。
だもんでイラレを通して出力するようなとこがうちの周りには多い。
それでちゃんと出力できませんでしたってのはどうなんだろうなあ、と思う……
なんでPDF?
EPSでいいじゃん
epsだと書き出しに失敗こいていてもお客さんサイドで確認してくれないから
です。PDFで一見うまくいっているようで失敗こいているのもありますが、
それはまた別のお話で。
epsをディスティラーにいれると失敗したかしていないかわかるyo
743 :
氏名トルツメ:03/02/13 12:36
>>739 >入れるとなったら高いプラグインも必要になるし。
インデザ入れると高いプラグインが必要というのは、どういうことでしょう?
補足説明キボンヌ
744 :
氏名トルツメ:03/02/13 12:40
>>743 聞きかじりだったんで確かめてみたら、インデザのデータで壁になるのが面付けで
面付けするのに結構な値段するプラグインが必要ってことですた。
でも、まだ出てないらしいです。電波流してスマソ……
>epsだと書き出しに失敗こいていてもお客さんサイドで確認してくれないからです。
EPSで入れる時はクオク、インデザに大貼りして入稿
もちろん出力見本はクオク、インデザからプリント
ではダメ?
747 :
氏名トルツメ:03/02/14 08:23
748 :
氏名トルツメ:03/02/14 14:36
ページメーカからプリントでPDFに変換しようとしたら、このような結果になりました。
どうすればなおるの?
%%[ Error: rangecheck; OffendingCommand: image; ErrorInfo: Decode --nostringval-- ]%%
Stack:
-dict-
-mark-
%%[ Flushing: rest of job (to end-of-file) will be ignored ]%%
%%[ Warning: PostScript error. No PDF file produced. ] %%
いったんPS掻く→ディス手ィラ−に投げる→(゚д゚)ウマ-−
ページメーカ使うの止めれ
749よ
当方しろうと。
PSにかく方法わからん
はじめからおしえてくれ
(゚д゚)ウマ-−
752 :
氏名トルツメ:03/02/14 20:05
画像が壊れてる可能性が高い。
753 :
氏名トルツメ:03/02/14 23:47
PDFサーバーって使っている?
うちは得意先別に版下データをPDFにインターネット上で公開しているんだけど、
得意先がそれを利用しているかどうか分けわからん。
やろうとしている事の発想だけが立派でその労力とか実際にそれが本当に役に立つのかを打ちの上司は何一つ考えていない。
なんか一人管理している俺がなんかその事でスケープゴートにされそうなやばい感じがする。
754 :
氏名トルツメ:03/02/14 23:49
PDFサーバーって使っている?
うちは得意先別に版下データをPDFにインターネット上で公開しているんだけど、
得意先がそれを利用しているかどうか分けわからん。
やろうとしている事の発想だけが立派でその労力とか実際にそれが本当に役に立つのかを打ちの上司は何一つ考えていない。
なんか一人管理している俺がなんかその事でスケープゴートにされそうなやばい感じがする。
755 :
氏名トルツメ:03/02/14 23:50
PDFサーバーって使っている?
うちは得意先別に版下データをPDFにインターネット上で公開しているんだけど、
得意先がそれを利用しているかどうか分けわからん。
やろうとしている事の発想だけが立派でその労力とか実際にそれが本当に役に立つのかを打ちの上司は何一つ考えていない。
なんか一人管理している俺がなんかその事でスケープゴートにされそうなやばい感じがする。
756 :
氏名トルツメ:03/02/14 23:51
ああああああああっ本とやべえ
PDFサーバーって使っている?
うちは得意先別に版下データをPDFにインターネット上で公開しているんだけど、
得意先がそれを利用しているかどうか分けわからん。
やろうとしている事の発想だけが立派でその労力とか実際にそれが本当に役に立つのかを打ちの上司は何一つ考えていない。
なんか一人管理している俺がなんかその事でスケープゴートにされそうなやばい感じがする。
757 :
氏名トルツメ:03/02/14 23:54
PDFサーバーって使っている?
うちは得意先別に版下データをPDFにインターネット上で公開しているんだけど、
得意先がそれを利用しているかどうか分けわからん。
やろうとしている事の発想だけが立派でその労力とか実際にそれが本当に役に立つのかを打ちの上司は何一つ考えていない。
なんか一人管理している俺がなんかその事でスケープゴートにされそうなやばい感じがする。
その管理している暇あったら、もう少し有意義な事出来ると思うんだけどな。
本当にやばい事になったら、それこそこちらも出るべきところに出て訴える必要もあるな。
今からその準備でもしよう。
758 :
氏名トルツメ:03/02/15 01:23
―ニ三丶 丶ミ 从
―ニ――爻 , \丶{{ニへ 冫ミ 爻 爻
 ̄ ̄― _{{――,爻_  ̄ | \\ 从 从 从
カアー | ̄ ̄―_ \ | 爻 \ 从 \\ 人 / /
⌒⌒ カアー |  ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻 / 人
⌒⌒ |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 / 爻V / / 「
;″: .;".;" | | __ニ |||||||三 \ \\ / 人 /
ΛΛ _ |― _ ||||||| ||三三 \ V 人
ヒュ ( / ⌒ヽ Λ | Λ |||||||| \ | 三“
ウ | | | ( / ~丶) ||| |||| _ | | 人@ 三三三
.;".;ウゥ. し | || || || ||| 三\| | \\三三“
ゥ.;" | 〜 || |」 \|| | “ 三
ゥ .;″: .;".;" | し | .;"| | |".;"三
し し | | | |.;″: .;".;" ;". 三三
;".;"″ U U ;".;"″;" 三三
.;". | 三三三
759 :
今更使用中:03/02/15 05:54
Officeデータが入稿するようになったので、コアを使っていたが
設定が面倒だったので(折れはね)
PDF→InDesignでCTP(PS3RIP)に出しているぞ。
今のところ、妥協した仕上がりだけど
何かいいTIPSがあったら情報求む。
760 :
氏名トルツメ: