「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら

このエントリーをはてなブックマークに追加
560名無しサンプリング@48kHz
>>559
しかし音楽というのはまず音色(=tone)ありきです。
どんなメロディ、ハーモニーあるいはリズムであろうが、
音への考察なしにいいものはできません。
先人たちはみんな美しく、豊かな響きを求めて倍音を研究し、
音律を導き出しハーモニーを作り出したのです。
現代ではテクノロジーの発展のおかげでこの努力を怠る傾向にありますが、
やはりメロディーやハーモニー以前に音色、そして音質に拘るべきです。
そうした意味で私は546さんの意見が本質的な指摘であると思います。