「自作曲、聴いてよ」スレッド 4つ打ちはいやずら

このエントリーをはてなブックマークに追加
556名無しサンプリング@48kHz
>>546
それを言うならmp3なんて不完全な代物。
間に合わせでしょう。
そりゃMIDIより生録がいいのに決まってる。
そうやって作られたプロのCDを何で聞いてますか?
ミニコンポじゃせっかくプロが懸命に高価な機材で
録音した音は聞けないよ。
聞く方もいい環境で聞かないとダメ、
という話にもなると思うけど、そうなってくると。
バンドならともかく、ひとりでプロデュースするのに
MIDIやパソコンでの音楽作りは助かるし、
イメージを伝えるのに、今の時代のは
かなりいいクオリティーになったと思います。
でもこのレベルでプロとして
CD出すってわけではないのでいいのでは?
そういう論争はキリがないので「べき」とかそういう
人に押し付けるようないい方は良くないのでは?
それとMIDIファイルでのやり取りだと、せっかくのデータが
よその音源では正確に鳴ってくれません。
だから、重くてイヤになるけどmp3がベストです。今のとこ。

490さんの曲は個人的に好きです。
心地よさを感じます。
打ち込みテク、楽曲、音楽のイメージ
バランスが良いと思います。
あとはサンプリングやオーディオなどに
取り組むといいんじゃないかな。
XGワークス、オーディオ弱いでしょ?
自分もXG&MUユーザーです。
490さんはいいセンスしてるのでいい曲できると思います。
期待しています。