ミックスについて話そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名無しサンプリング@48kHz:02/02/13 10:09 ID:4G9KTVoQ
>>361
\3,000/曲くらいでやってもいいよ。
SPIRIT24ch、Logic、Pulserね。
364名無しサンプリング@48kHz:02/02/17 16:06 ID:haCbVmzy
自分の曲もMIXしてもらいたいなぁと思ったんですけど、
やはり、みなさん自分の得意なジャンルとかあって自分の好きなジャンルを
主にやるもんなんですか?
365名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 17:13 ID:+nLdq3ha
>>364
少なくともあたしゃそうなっちまうねえ

>>363
各音源はどう渡せばよい?
DATでトラックごとに録ったもので?
366名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 19:18 ID:QbvTiQFY
MIXの基本を勉強したいのでおすすめの参考書籍等がありましたら教えてください。
一般論としての定位等からあらためて覚えたいです。
気に入ったトラックばかりでどれもがたまんなくて困ってます。
こつ等はありますか?
367名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 20:03 ID:tXoTxAY3
>>366 日本ではないみたいだね。レコーディング関係ならあるけど。
amazon.comで洋書しらべたら結構出てきた。こういうところでレベルの差が
あるんだよね。
368名無しサンプリング@48kHz:02/02/21 20:36 ID:9GO3gsuQ
>>365
頭あわせた、WAVかAIFFとか。CDRで。
369364:02/02/22 01:33 ID:bIQS6YcY
>>365
365さんはどういうジャンルのものをやっているんですか?
370名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 03:39 ID:jTAj80Sm
おいらはオートメーションほとんど使ってないんだけど、曲中の基本的な使い方
教えてほしいのです。(特にフェーダー)
よろしくです。
371名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 17:07 ID:YBUy164m
とりあえずボーカル(に限らず主旋律)をコンプに頼らずフェーダーで
出過ぎなところを引っ込めて、強調したいところを持ち上げてみよう
すべての基本はそこにある
372名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 21:19 ID:T51ExnWA
みなさん録音時とミックス時ヘッドフォン分けてますよね?
ミックス用のヘッドフォンでお勧めなの教えて下さい。
モニタにはCD900STを使っていてミックスもこれを使ってます。

373名無しサンプリング@48kHz:02/02/23 22:53 ID:+H4+ymBl
374名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 05:06 ID:TsqCH1iy
>>371
やはりコンプを使うよりはフェーダー操作のほうがいいのですか?
A-B-さびなどで全体のレベルは動かしたりするのですか?
375名無しサンプリング@48kHz:02/02/24 14:55 ID:ZFwY4iWL
>>374
そういう問題じゃない。
コンプを使ってレベルを整えたりするのとは、そもそも別の目的。
ボーカルや楽器を、より感情豊かに歌わせるためにフェーダー操作を行うってこと。
多少、楽器の演奏経験がある人ならわかると思うんだけど…。
376名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 01:49 ID:iHQZ44h8
>>375
返事が遅れてすいません。
そ〜すると、まずコンプで音色とヴォーカルのレベルを作って
曲の中でフェーダーを使って歌わせる、と言った感じで解釈していいでしょうか?
377名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 02:25 ID:uHuZf9Ql
生ドラムの各マイクの距離による音の時間的なずれを補正してる人いる?
ゲートとかをよっぽど上手くセッティングしないと、よけい変になってしまう。
コツとかあるんけぇのぉ?
378名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 12:14 ID:VVIGKLCx
>>376
ケースバイケース。
レベル変動が大きなボーカルの場合は、コンプであるていど補正>フェーダーだけど、
そうでなければフェーダーで歌わせて>飛び出たところをコンプで刈り取り、
みたいな感じ。

>>377
位相は場合によって逆転させることもありますが、
チャンネルディレイをかけたことはまったくないです。
ドラムキット程度のマイク間の距離のズレでは必要無いような気がしますが。
もっとも、これは僕の場合、オーバーヘッドの2本+キックだけで
それなりにバランス良く聞こえるようにしてから
芯を立てるために各マイクを少しづつミックス…という感じで音を作っているためかも。
379名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 16:31 ID:xJDnj5IU
>飛び出たところをコンプで刈り取り、

卓でやらないで、コンピューターでやるなら、飛び出た所は
書いちゃうなあ、もちろん手で抑揚つけてから。
ノーコンプで録音してノーコンプでミックスだったら絶対書いちゃう。
もったいないから。(まあ、全体の3割くらいの頻度かな。)
380名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 18:46 ID:0hsDBypl
あえてコンプ特有の味を生かしたいって場合もあるし、
スケジュールの問題でコンプで手早くまとめざるをえないって場合もあるし。
ほんとにケースバイケースだけどね。

予算や納期に無縁なアマチュアならば、いろいろ試してみるのが良いのでは。
EQとコンプの順序とかもケースバイケースだし…。
最近はマルチバンドのコンプを使って、EQは省略することも多いけど。
381名無しサンプリング@48kHz:02/02/27 22:36 ID:rYJfgLEb
なるほど〜、オートメーションやコンプを少し誤解していましたよ〜。
それからコーラスについてもお聞きしたいのですが、基本的なコーラスの
処理はどのようにするのですか?
自分は高いキーのとこや、低いキーの音量差をコンプ(いままでは)で
かなり強く一定に整えてからパン振りをして終わりって感じでしたが
みなさんはどのようにしてます?
382名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 12:26 ID:EtAK2AWL
上の「コーラス」っていうのはエフェクターのコーラスのことではないよね。

まずは、メインとなるボーカルとコーラスとの距離感の差をどの程度つけるかを
考えると良いのではないかしら。
距離感を付ける、というと、すぐにリバーブをかけたがる人が多いですが、
EQなどでハイとローを適度に削って距離感を出すほうがよっぽど重要です。
メインのボーカルから遠すぎてもダメだし、近すぎてもダメだし、
バックのアレンジで使われている音色(=倍音構成)によっても変わるし、
音楽ジャンルによってはボーカルとコーラスが殆ど等距離感のほうが
かっこ良かったりするときもあるし…。

パンを広げるにしても、広げすぎるとボーカルとの一体感が損なわれるし、
かといって狭すぎるとボーカルの邪魔をするし。
383名無しサンプリング@48kHz:02/02/28 23:36 ID:Yf+0MyJO
EQか〜
いまMIXしているのがポップバラードなんですが、ボーカルとの
音量差は度のぐらいが良いのですかね?
あまり良いピッチじゃなかったのでなるべく埋めたいもしくは
コーラスがあるんだな〜程度にしたいのですが。
384名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 12:12 ID:DLXFQ36i
だからそんなの、ケースバイケースだとしかいいようが無いって。
ピッチがそんなに気になるなら、プラグインとか波形編集ソフトで修正。
385名無しサンプリング@48kHz:02/03/01 23:21 ID:lG0yRbSo
もし、コーラストラックに色をつけたいと
思ったらエフェクトのコーラスはありなのかな?
あんまりふつうする事ではない?リバーブはホールかプレート系かな?
386名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 00:04 ID:SDgSMEwL
>>385
トライ&エラー
ケース・バイ・ケース

聴いてよけりゃすべて(・∀・)OK!
387名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 00:04 ID:ESKQuFN/
>>385
つうか聴いてOKならなんでもありだよ。質問が一般的すぎて
答えようがないだろ。いわゆるジャンルによっても処理の仕方
が違うし、曲によっても違う。

どうしてもっていうならトラックごとのファイルあげるぐらい
の気力を見せたら、親切な人が答えてくれるかもよ。
388名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 11:57 ID:Kx2SB9Kx
生録ジャズをDAWでミックスっていうあまり未来の感じられないことをがんばって
いる者です。

完成イメージはブルーノートです。

質感とかかなりせまれたのですが、どうも全体の音像が自分のはでかすぎるのです。
お手本が目の前半径30センチに収まってるとすると、わたしのは50センチという
感じです。前にでる楽器(SAX,TP)で苦労してます。

EQかな?マイキングかなとも思うのですが、どなかご教授を。
389名無しサンプリング@48kHz:02/03/02 20:16 ID:hW2a0swS
さすがにそれは聴いてみなければなんとも言えない…。
聴いてみれば、だいたい対策はわかるけど。
390名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 23:32 ID:XpriMEhd
最終ミックスダウソの波形が0dBギリギリというか
べったり真っ黒平らなところとかあるんだけど、
ノイズとかひどいゆがみがなけりゃいいんじゃん?って人
手ぇあげて!
391名無しサンプリング@48kHz:02/03/04 23:37 ID:4jnllSFC
tcのファイナライザーを借りてきたんだけどこれ使えるじゃん。
392名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 20:57 ID:FYcDYkNY
良スレage
393名無しサンプリング@48kHz:02/03/14 21:14 ID:rnBROLY4
>>390
はいは〜い!(・∀・)
もちろん、聴いて良ければすべてよしですじゃ。
394名無しサンプリング@48kHz:02/03/24 05:42 ID:YX+AXfwU
395名無しサンプリング@48kHz:02/04/16 07:52 ID:3aULnQ1g
保守age
396名無しサンプリング@48kHz:02/05/02 01:29 ID:jhYhe6Fg
397名無しサンプリング@48kHz:02/05/12 23:39 ID:J3vQwMqR
もいっかい保守age
398名無しサンプリング@48kHz:02/05/27 11:15 ID:4W2esKnR
>>388
文面から察するに、
リバーブ浅くしてパンを中央寄りにしたりとかは試してそうですね。
そのへんやった時の印象はどうでした?

60sのヴァン・ゲルダー録音って、
けっこう残響のある音をモノラル録りしたりしてない?
399名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 01:44 ID:vyHhDesZ
>>390
ちなみに歪みは「ゆがみ」ではなく「ひずみ」と普通読みます。
400名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 02:03 ID:JvKx+OiA
300
401名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 02:29 ID:Exmsllwi
PROTOOLSのDIRRECT CONNECTについて質問です。
ダウンロードして、Readmeファイル通りに
プラグインフォルダにコピーしたのですが、
どうやって使うのかさっぱり分かりません。

ソフトシンセを使いたかったのでDIRRECT CONNECT
を使おうと思ったのですが間違ってます?
402名無しサンプリング@48kHz:02/06/06 02:34 ID:iJYbUdvc
ソフトシンセ何よ?>>401
403名無しサンプリング@48kHz:02/06/07 12:37 ID:Po+SnyQ8
>>399
知って「ゆがみ」って読む人けっこういるですよ。
404名無しサンプリング@48kHz:02/06/16 02:51 ID:t8IPFFfx
この業界で12年仕事しているが、俺の周りにはいないな
405名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 00:29 ID:H7mcO+nJ
ミキシング機能のすぐれたシーケンスは?
406名無しサンプリング@48kHz:02/06/20 00:31 ID:hqH3GTAy
( ´,_ゝ`)プッ 
http://freehome.kakiko.com/tuk/mene.htm
407名無しサンプリング@48kHz:02/06/26 16:28 ID:r86W8H6y
いいミックスとは!

その楽曲を一番効果的に「聴かせて」くれるミックスであって、
バランスがいいミックスがいいミックスであるとは限らないぞ!
408名無しサンプリング@48kHz:02/06/27 16:30 ID:nRIstP5k
キックとスネアはセンターっていう以外にアイディアありますか?
前から知りたかった。
409 :02/06/27 18:26 ID:ZVqqlQrN
>>408
どっちかに置いてディレイかます。
410409:02/06/27 18:30 ID:ZVqqlQrN
ごめん、キックを左右どちらかに置いてディレイで逆サイドへ。
サッカーみたいな言い方だけどこれしか・・・。
スネアはフィードバック多目のディレイかけて連打を横に流すとおもしろい。
でもミックスでやることじゃない。
411名無しサンプリング@48kHz:02/06/29 01:05 ID:z7l/aoHE
こういうディレイは普通のポップスでも使えるのか。
412名無しサンプリング@48kHz
>>411
ポップスの方が使いやすくない?