【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.68【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

※前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.67【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1410828093/
2名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 03:58:43.65 ID:gC3lTT4X
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】
 【CPU】
 【RAM】
 【出費可能金額】

☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】

☆必須☆は必ず書きましょう。分からない場合は
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べましょう。

>>2-5まで、ひととおり目を通してください。
よくある質問なども書いてありますので、
読めばあなたの問題も解決するかもしれません。

作曲の方法やコード進行など、作曲技術などに関するDTM技術関連以外の内容の質問は
該当する他のスレで質問しましょう。

>>970を越えたら有志が宣言して次スレを立ててください
>>1から>>5までがテンプレです
(2009年か2010年だったかに改訂していますが
 実情に合わなくなってきたら充分議論の上適宜改定してください)
3名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 03:59:13.89 ID:gC3lTT4X
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 諦めて安価なPCに買い換えたほうが間違いなく快適。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。

(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。

・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。

・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。

(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。

(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内蔵型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること。
4名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 03:59:44.61 ID:gC3lTT4X
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。

(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。

(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう。

・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。

(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。

(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。
(優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
5名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 04:00:15.34 ID:gC3lTT4X
※よくある質問

●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。

●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。

●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
6名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 04:09:14.49 ID:gC3lTT4X
 【OS】WINDOWS7 HOME
 【CPU】COREi3
 【RAM】8G
 【使用DAW】studio one2 samplitude11
 【PC歴】5年
 【質問/問題点】
 NUGENAUDIOという会社の「S-EQ」というイコライザプラグインを購入しました
 インストールしてアクティベーションしようとしたのですがプラグインの画面(GUI?)がバグを起こしていました
 状況を文字で起こしますと、プラグインの背景のみ表示されており文字などの表示が消えるようなバグです
 せっかく購入したのでどうにかしたいのです、解決策を求めます。よろしくお願いいたします
 
 【その他・求める結果など】
 SAMPLITUDE、STUDIO ONE2どちらとも同じ結果でした
 ひとつ気がかりなのが「プラグインのウィンドウを移動させるとウィンドウが重なるように画面に残ってしまう現象」がおきています
 これがGUI表示に関係があるかもしれないので補足として書き加えます
7名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 06:19:22.64 ID:T9njwEH1
パソコンで再生している音を、ややこしい設定など無しに
兎に角、録音したいのだけれど、お勧めソフト教えてくれ。
幾つか試したが、入力デバイスを選択したりするのが良く分らん。
そういうのはソフトが信号が来ているデバイスを自動で見付けてくれると
有りがたい。Win7だ。
8名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 14:48:13.56 ID:latWhjdN
質問1 7200rpmのHDDを推奨してるソフトをよく見るんですが、5400rpmのHDDだとどんな問題が生じますか?

質問2 OSはSSDに入ってて容量的に厳しいので、セカンダリHDDにDAWをインストールした場合
ASIOドライバーやVST関連なども全部セカンダリにインストールしたほうがいいのでしょうか?
9名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 21:05:35.94 ID:lbl5825C
>>7
光出力端子付きサウンドカード増設増設して
ミニコンポ繋いで、そっちで録音

>>8
>>2 のテンプレを埋めてもらわないと答えられない
が、一般的にいえばDawなら思い音源だと音は出てこなくなるし、最悪ソフトごと落ちる
質問2 SSDも安くなってきたんで(512Mbyteで2万円切ってる)
SSDの買い換えをお勧め
10名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 22:45:28.10 ID:PdW2syV+
>>8
同じ容量・同じ密度なら、5400rpmは7200rpmの60%〜80%の速度しか出ない(ちなみにSSDは300〜500%速い)
5400rpmのメリットは、騒音が少ないことと消費電力が小さいこと
ただし、最新の高密度の5400rpmは、低密度の7200rpmより速いことがあるので、その場合は5400rpmで良いかと

DAW本体はSSDに入れてもHDDに入れても大差ない
ASIOドライバーはOSと同じ場所にしか入らない気が…
VSTやVSTiはできるだけ高速なドライブに入れるのを勧める
(サイズがでかいVSTiだと、SSD→5秒、HDD→30秒、くらい差が出るものがある)
11名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 00:59:43.93 ID:h7n+d9M8
☆必須☆
 【OS】ios8.1.1
 【CPU】apple A8
 【RAM】1G のよーです
 【出費可能金額】\3,000くらいで
☆任意☆
 【質問/問題点】
むかーしヤマハのQYシリーズでチョコチョコステップ録音してました
iPhone でもそうした簡単なステップ録音ができるアプリはありますでしょうか?
そうした製品を探して、製品情報や使い方の動画等いくつか見ましたが
私の知識ではどのアプリもリアルタイムを元にした非常に高度な製品説明にしか捉えられまんでした
一音々々を16tr ほどじっくり多重録音が可能なアプリはありますでしょうか?
あれば紹介よろしくお願いします
猿並の質問でスミマセン
12名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 03:20:20.08 ID:BlD9EnYI
アップライトぐらいタッチ重い鍵盤ない?
13名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 18:24:17.69 ID:Vo2Pit4h
MacBookじゃDTMやるに不十分?
エヴェルトンLIVEでやろうかと思ってるんですが
14名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 23:21:49.02 ID:hE6paNro
スピーカの位置は後左右の壁や障害物の事はよく言われますが、
上の空間はどうでしょうか?
20cm〜30cm上に木板で棚を作りたいと思っています。
15名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 10:43:30.33 ID:Yp8AwU9Q
>>11
GarageBand から進めて、物足りなくなったら他のDawへ
https://www.apple.com/jp/ios/garageband/

>>12
あるけど、値段も重い
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-88/

>>13
体験版で確かめてみれば良い
https://www.ableton.com/ja/products/live-lite/

>>14
自分の耳と相談。本棚に埋めたが問題なかった
16名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 12:51:12.30 ID:Mwt7MCHA
>>11
ヤマハのモバイルミュージックシーケンサー
http://m.jp.yamaha.com/products/apps/mobile_sequencer/

確かレビューでQYシリーズみたいなアプリとか言われてた気がする
17名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 18:24:49.89 ID:bHVM/jcY
MIDIキーボードのモジュレーションホイールの効きがおかしくなってしまった
すきまから接点復活剤とかぶっかけても大丈夫?
機種はNovationのRemote 49 SL Compactです
18名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 22:06:18.71 ID:iEMR3IBH
ポップとテクノポップの違いは何ですか?
大抵の音は電子楽器で出せますよね 最近なら
19名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 23:45:14.83 ID:9OGp/SwW
電子楽器つかってるポップのことをテクノポップというんじゃない
テクノを知ればわかる
20名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 23:49:43.80 ID:viEN08gq
>>18
>>2

>作曲の方法やコード進行など、作曲技術などに関するDTM技術関連以外の内容の質問は
>該当する他のスレで質問しましょう。
21名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 02:01:36.28 ID:M75wjkLT
22名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 04:26:28.49 ID:Bg2yU5t1
>>19
いや普通テクノポップて言うんじゃ
2312:2014/12/11(木) 06:58:10.27 ID:Kmc8E9UF
>>15
ありがとう。8万は確かに高いなぁ
24名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 08:11:59.59 ID:nZYnnITC
音源を買おうと思っています。
アニソンのような曲をよく作りますがどの音源がオススメでしょうか?
候補としては、SteinBerg Halion5です。よろしくお願いします。
25名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 09:26:26.52 ID:NzqdR335
>>24
SteinBerg Halion5が候補なら、それが一番かと
色々悩んだ末にだしてる結論だろうし
CuBase使いならBESTに近い選択です
26名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 10:36:45.95 ID:/LOzfvOM
>>25
ありがとうございます。
実はCubaseではありません。最初はCubaseではないしということで候補からはずしましたが結局これに行き着きました。
NIは高くて手が出せないしDAW付属の音源を使ってきたのでまずは一つ使えるのが欲しくなったんです。
それでなんですがやはり国内品を買うべきでしょうか?輸入品が安くて魅力的なのですが後々問題でますかねぇ・・・。よろしくお願いします。
27名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 14:26:07.75 ID:NzqdR335
>>26
KONTAKTは通年通りなら来年6月ぐらいに半額セールくるんじゃないかな?
ただこればっかりは外れたらゴメンナサイとしか

輸入品というか 1万6000円のあれで充分ですよ(ボソッ 5に無償UPdeteしてくれるあいつです
ただあれドングルがついてないので、お持ちでなければ新しく買う必要が・・・
28名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 16:36:14.87 ID:WmgrHOJ5
>>27
ありがとうございます。そうそれです。そいつです(笑)
使う時にドングル必要なのは少し厄介ですね。購入しようと思います。
ただドングル壊れたり不慮の事故が発生した時はヤバそうですね・・・。
29名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 05:51:59.79 ID:BfSVL4qf
トランスとかで使われるような物凄くはじけるようなスネアってaddictive drum2で作れます?
イメージはmaschine expansionのdrop squadのデモで使われてるスネアです
30名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 11:01:31.25 ID:0niQDO23
ノートPCとUS144MK2かUS100を使って歌ってみた製作しようと思うんですが、
ノートPCの音源を使って歌って録音する場合にステレオミキサーが必要になるかと思うのですが、
ノートPCのほうにはステレオミキサーが入っていません。そこで外付けUSBのステレオミキサーSound blasterを
使おうと思っているのですがTASCAMのオーディオインターフェイスととSound blasterのステレオミキサーは外付け同士で
兼用することは可能かを教えていただけるとありがたいです。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:06:20.52 ID:h7j9rOnC
>>30
オーディオインターフェースがあればステレオミキサーは必要無い
カラオケトラックを再生しながら、ボーカルトラックに声を録音して、最後にカラオケとボーカル音声をミックスすればいい
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:18:20.43 ID:89x7w7g3
>>29
○○みたいな音というけど、それに惚れ込んだら 基本は買う以外の選択肢はない
シンセ等弄くれば似たような音はでるだろうけど、シンセ特有の癖があるから
100%それそっくりの音が出せるわけじゃない

フリーでやりたいなら、このプリセットを拾ってきて、自分好みの音に弄って近づけるぐらいか
【Synth1】Synth1でTrance用プリセット作ったよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15625389


>>30
録音機能だけとれば、フリーだと、これが一番綺麗に録れる
Studio One? Free
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/

使い方はこちらを参考の事
http://niconico-toolbox.blog.jp/archives/1011279679.html
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:22:51.64 ID:5L+uhtWW
http://www.audioline.it/catalogo/img/1711_2_1289495516.jpg
これから出力して
http://proaudiosales.hibino.co.jp/dbx/file/1069.jpg
これに入力する場合
どんなケーブルを使えばいいでしょうか?
いろいろ調べて考えたんですが全然わからなくて・・・
TRSフォン-TRSフォンだけでいいのかXLR(オス)-TRSフォンだけの方がいいのか
TRSフォン-TRSフォンのケーブルとXLR(オス)-TRSフォンのケーブル2本いるのか
それとも
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25509/
こんな感じのがいいのか。全部間違えで他に正しいケーブルがあるのか。
さっぱり解りません・・・
どなたか教えてください。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:25:06.49 ID:/YkkP/J/
>>30 Windowsはオーディオインターフェースとサウンドブラスターと併用は不可

生放送したくてステレオミキサー機能が欲しいなら、ユーザー希望に答えた、後継機のus-322買えば良い
生放送の話題は板違いで荒れるから後はggr
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:44:32.96 ID:/YkkP/J/
>>33 ようするにマイクプリアンプをオーディオインターフェースに接続したいって事でしょ?

アナログでプリとインターフェースつなぐだけなら
XLR-XLRが1本あれば良い
もちろんマイクとマイクプリ繋ぐケーブルは別に必要ってのは理解してるよな?
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:44:20.84 ID:DO7QlQ/A
これからDTMを始めようと考えMIDIキーボードの購入を予定している者ですが、25鍵か49鍵かで迷っています。
具体的にはLaunchKey Miniか49かで迷っているのですが、49にはフェーダーが多く付いているので迷っています。
予算やスペースはなんとかできそうなのですが、宝の持ち腐れなんてことは嫌ですし、逆にすぐに買い換える羽目になるのも嫌です。

ちなみに私は鍵盤が弾ける訳ではありませんが、DTMは長く続けるつもりです。
どなたかご助言があれば教えてください。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:02:13.64 ID:sXil7VS6
モニタの近くにそれだけスペースがあるならでかいにこしたことない
25ならモニタの前におけるけど、49なら横向けてちょっと離れたところに置かなくちゃいかないとかなら、
25のほうがいいとおもう
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:48.40 ID:JI2R+p58
>>36
どんな音楽をするかにもよるけど
物理フェーダーやノブは便利なものですよ
鍵盤が弾けないならなおさら便利に使えると思います

どういうことかというと音に色々な変化をリアルタイムでつけられるので
単純にコードを抑えただけの音もカッコ良く演出できます

自分は49鍵盤のフェーダー付きをすすめます
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:16:43.34 ID:yBv0rgBa
>>33>>35

TC-Helicon VoiceWorks のフォーン(バランス)出力を
dbx EQ 131s のXLR(バランス)かフォーン(バランス)入力に入れるって事だろ

だったら使うケーブルはTRSフォン-TRSフォン
ttp://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=697

か、XLRオス-TRSフォン
ttp://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=812

好きな方を1本だけで


参照
TC-Helicon VoiceWorks
ttp://www.tc-helicon.com/products/voiceworks/

dbx 131s
ttp://www.dbxpro.com/en-US/products/131s
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:07.51 ID:dWJGl9BX
>>32
買うのがやはり一番早いですかね・・・

軽いのはmassiveで作ってあるんですが
リバーブかけたリムショットとかと重ねればそれっぽくなるのかなぁ
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:54:38.31 ID:KApeuwTy
Ableton Liveのgranularのようなグラニューラシンセって他にないですか?
幻想的なパッドを作りたいんですが、Reaktorで拾ってきたものは全部ループする感じで違う感じがします。
Live買うしか他にないですかね?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:08:31.54 ID:VIDc4UVT
スタインバーグからもグラニューラシンセは出てる
狙って音色を作るのはむずかしいような
ただ聞いたこともないような音色は作れる?

http://japan.steinberg.net/jp/products/vst/padshop/start.html

体験版もある ただ使用可能かどうかは自分で調べて
どんぐりがいるかも?

 
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:34:50.12 ID:KApeuwTy
>>42ありがとうございます。試してみます
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:57:47.70 ID:Vzzxdn6D
1さん、はじめまして。
1さんは、はじめてうんちを食べられれるんですね?

そんなに心配しなくてもはじめてなら、おそらく食べられ無いでしょう。
多分食べられても、直ぐ戻すと思います。
仮にはじめてで、戻さず食べられたら少しだけにした方がいいと思いますよ。
(親指一本か二本位)
食べられると思いいっぱい食べたら、救急車のお世話になりかねないですから

別に脅かす訳では無いですが、聞いた話ですがうんちを食べ過ぎて物凄い
腹痛で救急車で運ばれて、入院した人がいました。
大したことは無かった見たいですが、医者に「あなたウンコ食べましたね」と
見破られた見たいです(笑)

まあ、大量に食べなければそんなことには、ならないと思います。
恥をかくことも無いですし。(笑)
ちなみに、おしっこはだして直ぐなら全然大丈夫です。時間がたったのはヤバイで
すが。

なれれば、かなりの量食べても大丈夫見たいですけど、なれるまではうんちを食べ
るのは少しにして、その行為を楽しんでください。

でも、うらやましいです。私も最近そう言う機会が少ないです。
もしよかったら、人間便器のこと報告してくださいね。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:07:31.52 ID:+zP/mPHs
はい、いつか報告します
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:09:45.18 ID:h37Q31xO
そのコピペ久々に見たな・・・
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:18:46.10 ID:/xjmgDNU
コピペ文化の灯を消すな
48名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 20:38:35.48 ID:6PqJicIA
暇だったんで全裸で四つん這いになり尻を突き出した自分をビデオに収めた 。

もちろん肛門には万年筆が刺さってる
再生を見たが実にシュールだ

おまえらも一度やってみろ
49名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 01:51:27.45 ID:OC9v8Btc
E-INSTRUMENTSのSESSION KEYSについての質問です
あれの機能のセッションアニメーターにノートやコードからフレーズを作成するってありますけどどういうことでしょうか
EZ Keyみたいにパターンを選択したのちにコードを指定するとそのコードに適した形になるってことでしょうか
それともコードを指定すればソフト側で勝手にフレーズを作ってくれるってことでしょうか
50名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 09:13:58.70 ID:VkQdAMAC
ご意見お願いします。
2つDAWで、同じ音源・同じMidiを再生させた場合聞こえ方に違いは出てくるのでしょか?
内部の処理がそれぞれ違うと多少は音が変わって聞こえるものなのでしょうか?よろしくお願いします。
51名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 12:19:59.15 ID:Q2R8sv5K
変わるっていう人と変わらないっていう人がいる。
自分の主観で決めてください。
議論になって荒れるのも昔の話です。
52名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 15:50:30.67 ID:++NOztmu
>>50
変わるわけがない

が、その答えは、このバカバカしいコピペと同じ
HDDやCPUですら音が変わると言い出す連中をどう説得しろと

> 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
> 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
> 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
> おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
>
> ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
>
> 電力会社     長所      短所   お奨め度
> ------------------------------------------------------------------
> 東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
> 中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
> 関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
> 中国電力    透明感     低域薄い    B+
> 北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
> 東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
> 四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
> 九州電力     バランス   距離感      C
> 北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
> 沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
53名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 16:27:35.28 ID:J2H41+1n
Music MakerというDAWを所有しています。
Cubaseなどのプロ仕様のソフトに買い換えるかMusic Makerのままで音源を買うか考えています。DAWをコンシューマー向けのものにして置いて音源を揃えるか、プロ仕様のDAWにして内蔵音源でつくっていくか。
どちらが良いのでしょうか?
54名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 20:45:44.11 ID:bDqbpQEG
何の音源が欲しいのか判断出来ないなら、cubase買って黙ってハリオン使っとけって事だな
55名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 21:12:21.22 ID:3DM2OhVp
ディザリングですが、質問があります
MP3にするときは何Bitをかければいいのですか?
56名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 22:29:21.19 ID:3wypZfGV
>>53
それ、多分どっちにしたって後から不満や欲が出てきて買い足しになるよw
まぁ、単独音源の音質に拘りたいならプラグイン、Music Makerより機能に魅力を感じるならCubase買えばいいじゃない
やりたいことの優先順位を明確にして、あとはそれに従うだけでいいんじゃないの
57名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 23:26:39.91 ID:OBmXqgRo
スコアソフトの音符入力のためにmidiキーボードを買ったのですが、ちらっと音を確認するためのソフトを教えてください。押せばピアノの音がなる位の感じで
他のアプリと同時に開いておけるものがいいです
macです
58名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 00:03:06.32 ID:0EVUUwdP
>>53
持ってるPCがボロいとCPUが処理しきれなくなるんで
その辺りも調べておかないと無駄な出費が増えるぞ
専門音源によってはSSDでレイド組まないと満足に音がでないのまであるからなぁ

>>57
ガレージバンド
https://www.apple.com/jp/mac/garageband/
59名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 00:05:28.87 ID:9FNe25Kv
>>58
ガレバンでいいんですね
アプデしてから音でなくて消したので再インスコしてみます
60名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 00:37:05.92 ID:KbAOYvlM
ディザリングですが、質問があります
MP3にするときは何Bitをかければいいのですか?
61名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 00:53:18.34 ID:QMUhPwCG
ディザリングですが、質問があります
MP3にするときは何Bitをかければいいのですか?
62名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 08:18:54.58 ID:tRGTlHUO
Hi-Zの製品があるけど、
これにダイレクトボックスをつける意味はなんだろう?

ロー出しハイ受けだったら音的に問題無いと思ってたんだけど
小さいインピーダンスで渡すことにメリットがあるんだろうか?

使ってる製品の説明書には、ギターの音を録音するだけならば
Hi-Zにそのままさしてもいいけど、
録音した音を加工するならばダイレクトボックスを通した方が良い、
という根拠が何も無い説明だけでよくわからないんだけど。
63名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 08:24:51.28 ID:KbAOYvlM
>>62
ゲインオーバーでクリップするだろうが
64名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 08:34:48.87 ID:tRGTlHUO
>>63
ゲインオーバーでクリップする?
意味わからん
65名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 09:44:34.55 ID:hTq0AhJe
>>62
インピーダンスは電流と電圧の比のこと

インピーダンスのなにが重要かって言うとある回路からある回路へ電流を流す時
インピーダンスを同じにしてやると最も効率良く電流を流すことが出来るからなんだ

オーディオ機器の場合効率は問題にされないことが多いので
接続するとき面倒くさいからロー出しハイ受けという大雑把なやり方が広まったんだ

この場合電気を水に例えると分かり易い

ある人が水を流そうと思った

水路に水を流してみる

思ったより流れない

解決策は
@水を送る圧を増す
A水路を広くする

ダイレクトボックスを使う理由はAだよ
例をだすと
一般向けI/Fのsteinberg UR22のhi-z入力インピーダンスは1MΩ
プロ仕様DI代表格countryman TYPE85の入力インピーダンスは10MΩ
その差は10倍だ

ライン入力はインピーダンスが数百kΩ〜数MΩの高インピーダンスだから受ける方のインピーダンスを高くしとかないと流れてくる電流を流しづらくしてしまうってわけ

実際楽器やマイクは電流より電圧で流す仕組みなのでインピーダンスを整合させないとレベル差でノイズまみれになるんだよ

整合のさせ方で音質も結構変わるからダイレクトボックスをI/Fに使うのには意味があるんだよ
66名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 09:47:26.17 ID:ZXI9wbXU
滅茶苦茶わかり易かったです
こーいう回答が出来る方々に回答は一任したい
67名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 10:01:47.91 ID:hTq0AhJe
うっひー褒められちったよ^o^
参考になれば幸いですじゃ
68名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 10:16:27.40 ID:+jaxdH5c
俺なんて質問の意味すらわかってない
69名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 11:34:36.25 ID:tRGTlHUO
>>65
確認させてください

「整合のさせ方で音質も結構変わる」ってことは
「ロー出しハイ受けだったら音的に問題ない」は間違い
ってことであっていますでしょうか?

ロー出しハイ受けは 伝送効率は悪くとも
理想的には音の劣化は無いと思ってたんですが
そもそもその認識から間違ってる可能性があるかと思いまして…。(汗)
70名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 11:37:19.45 ID:pghajQRH
VSThostの64bit版か32bit版かで悩んでいるのですが
32bitでしか使えない音源っていっぱいあったりしますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 11:47:09.03 ID:hTq0AhJe
>>69
うーん、間違いとハッキリ言い切れるものではないね…

「場合によって」
ならその通りです

音質の変化がわからない程度であれば問題にしない人もいるわけだからね
コンシューマ向けのものは設計がスペック重視なわりに実際の性能がイマイチなものがあるのでご注意を

回路に興味を持つようになると音質に関しては騙されにくくなるからヒマがあったら電子回路勉強するのオススメだよ
72名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 12:22:56.44 ID:HgpTX6YA
>>70
フリーに一体何を悩むのかがわからんのだが
両方落とせばいいだろ
73名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 12:38:57.98 ID:pghajQRH
>>72
両方落とすのは無駄が多い気がしたので・・・

結局32bit版落としました
7436:2014/12/17(水) 21:05:34.71 ID:M6T9JK3Z
>>37
>>38
遅くなってすみません。
大きいことに越したことはないというご助言通り、結局LaunchKey 49にすることにしました。
届くのはまだ先ですが今から楽しみです。ありがとうございました。
75名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 21:20:53.95 ID:wdvdoghs
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 Core i5
【RAM】 4GB
【使用DAW】 Studio One 2 Free
【音源】 Presence (付属音源)
【質問/問題点】
http://tfpr.org/up/src/up4080.mid
上記のMidiファイル(内容はどうぶつの森のペルーのうた)に関して質問です。
Pan Fのトラックはネットで拾ったMidiファイル、Pan FluteのトラックはStudio Oneで新規作成したトラックにPan Fの打ち込み内容をコピペしたものなんですが、
両方のトラックに同じPan Fluteのプリセットを設定しても、音の出方が全然違います。
たぶん、Pan FのトラックそのものにStudio Oneのデフォルトと違う設定がされているんだと思うのですが、何が違うのか全然分からないので、どなたか教えてください。
76名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 21:45:08.51 ID:sHzDYVX6
すみません 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします

DominoでDTMを始めたんですが
自作のメロディーや耳コピで打ち込むとき
頭で流れてるメロディーや
実際の原曲のメロディー
が何分音符なのか、わからなくて
正しい音程で打ち込んだ後、調整するのにすごく時間がかかってしまいます
皆さんはメロディーを打ち込む時
どういう風に音価を考えて打ち込んでいるか教えていただけないでしょうか?
ちなみにマウスで打ち込んでいます
77名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 22:22:03.24 ID:ckcFxHqv
>>76
基本的には一小節単位で、八分音符を基準に考えてるかな
頭の中で8ビート鳴らして、メロ乗っけたりして「ここは、八分三つ分かー」とか
いろんなリズムパターンに慣れると、あまり考えなくてもわかるようになる
基本DAWや楽器のない状態でやって、わかりにくいときだけ実際に音鳴らして確認

音階についてもこれをやっていくと、外出先で知ってる曲を思い出しながら頭の中でコピーするという、便利な技が使えるようになるw
耳コピも早くなるからおすすめ
78名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 22:31:13.68 ID:suwxVCE+
アニメのセリフやテレビの音をサンプリングしている曲をたまに見かけますがどうやって音を抜いてるのでしょうか?
YouTubeとかからなのでしょうか
79名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 23:00:33.13 ID:0EVUUwdP
>>75
ベタ打ちしただけのMidiデータと
ベロシティやエクスプレッションが含まれてるデータの差

>>76
耳コピーとはいうけれど、基礎でいいから音楽理論の知識がないと
コード進行等の知識がないまま えいやとコピーすると、後半グダグダになるぜ

>>78
ググればいくらでもあるだろ
http://blog.goo.ne.jp/mana-yan/e/1ec2ab0ad062867e67b1dca45fd0eda8
80名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 23:26:35.35 ID:suwxVCE+
>>79
まず用意するもの。
アニメ本編の声ファイル

と書いてあるのですがこのアニメ本編の声ファイルをどう用意するのかとかが知りたかったんです
伝え方が下手ですいません
81名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 23:34:17.11 ID:+jaxdH5c
DVDかえば?
82名無しサンプリング@48kHz:2014/12/17(水) 23:41:41.56 ID:0EVUUwdP
>>80
こういうのを使って音ネタを集めればいい
http://garapon.tv/

あとはツタヤやGEOで借りてくればいい
83名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 02:36:16.93 ID:C1cj3Kdo
>>79
解決しました。
トランスポーズの値がPan Fのトラックは-12になってました。
84名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 08:49:39.77 ID:IcfIG1z8
イントロAm
Aメロ Am G C×2
Bメロ F G C E F G Esus4 E
サビ D G A A#dim Bm A G A×2
作曲初心者なのですがサビでAm(C)からDへ転調する場合、Esus4 Eのつなぎは変でしょうか?
あと、キーAmとCの違いがわかりません
マイナーキーというのはより多くYmが使われている場合のことを指すのでしょうか?
とんでもなく頭の悪い質問ですみません
ネットで検索しても答えがわからなかったのでご回答どうかよろしくお願いします
85名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 08:58:00.77 ID:IcfIG1z8
↑すみません Esus4 EではなくてAsus4 Aでした
86名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 09:00:36.44 ID:1etM93Et
>>77
ありがとうございます!
その方法でやってみます!
87名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 09:28:28.71 ID:PhhCl6oF
>>84
Dへのつなぎは自分ならA7にするかな。
マイナーキーの判別は単純に聴いて暗かったら、でいいんじゃない?
あとはマイナーケーデンスが出てきたら確定だろうけど。
(Aマイナーなら Bm-5 E7 Am)
88名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 10:10:10.86 ID:vsdYMNd3
>>71
ありがと
ケーブル変えても音が変わるんだから差があるよね
89名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 12:13:34.46 ID:IcfIG1z8
>>87
ありがとうございます
セブンスなしでも一応ピボットコードにあたるのでNGではないのでしょうか?
90名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 12:35:34.37 ID:PhhCl6oF
>>89
もちろんセブンスなしのAでもNGではないけど。
というか、なんでNGと思うのかわからん。
ピボットコードなんて言葉知ってるなら自分で判断できるでしょ。
91名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 12:46:54.11 ID:C/Kd1X4x
ハッキリ言えば聴いておかしくなければコード進行なんてなんでもいいんだよ
多くの人に変とか気持ち悪いとか言われたら考えればいい
作曲を理論前提で考えると苦労するよ、たぶん
92名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 14:34:47.53 ID:IcfIG1z8
>>90
>>91
回答ありがとうございます!
今まで転調する曲を1曲も作ったことがないのでどうしても不安で聞いてみました。
93名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 14:41:56.61 ID:zTbOghiL
いま、4G、1400ファイルほどのライブラリをHDD同士で移動してるんだけど、
速度が70kくらいしかでない。
ザックリ計算したら15時間かかるの?
SATA内臓HDD同士なんだが、こんなものなの?
いや、以前はこんなことなかったと思うけどなあ・・・・
94名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 14:57:12.57 ID:C2xGrs08
>>93
ファイル数が多い場合個別ファイルの速度を見てるとそんなもんです
おかしくありません
95名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 15:58:52.83 ID:zTbOghiL
>>94
ありがとう!そうなのか・・・こんなもんなのか・・・・
圧縮して一つにまとめた方が早かったのかな?
96名無しサンプリング@48kHz:2014/12/18(木) 21:23:10.96 ID:cYaJG8Lz
ファイル数が多いと、
圧縮するのにまた時間がかかるので、
そのままでいいと思います。

それに、WavファイルとかのLPCMで有れば無音部分が圧縮されて
容量削減が期待出来るけど、専用フォーマットなどのバイナリーでは、
元々最適化されてるので、圧縮しても大きな削減は出来ないと思います。
一概には言えませんけど。
97名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 14:16:47.33 ID:oGkuT298
OSが入ってるHDDをSSDに変えたらプロジェクトを開く時にプロジェクト内で使われてるプラグインの読み込みも早くなるのかな?
ちなみにプロジェクトはOSとは別のHDDに入ってる。
98名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 18:43:09.38 ID:vDa3SF3m
>>97はマルチ
99名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 23:14:34.10 ID:ygq78pQh
CCライセンスの声ネタってコンペとかに出すときどう表記したらいいですか?
100名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 17:52:32.76 ID:wlq+t5q6
https://www.youtube.com/watch?v=IcrbM1l_BoI この曲などで
サビ前やIntro→Aメロに行くときに徐々に大きくなるようなよく聞く効果音(?)はどのように作るのでしょうか?
シンセで一から作るのでしょうか?それとも何かサンプリングCDがあるのでしょうか。
101名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 17:30:52.19 ID:9iwF/xJN
リバースシンバルのことじゃ?
102名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 16:38:09.90 ID:fFK2lCcg
v-metalで打ち込みしているんだけど、ピッキングハーモニクスの音の高さが同じノートでも押弦する弦が違うと変わってしまうんだけど、これって実際のギターでも同じ?
103名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 20:57:43.77 ID:y466YeTd
実際のギターでもそうだよ。弦を弾く右手の位置によっても変わる
104名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 22:33:02.40 ID:fFK2lCcg
>>103
ごめん
よくよくフレットモニターみたら押弦してる弦はどちらも3弦で同じだった
再生位置で変わるというかそれまでの運指?で変わってる
そういうものだと思えばいいのかな
105名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 04:58:34.39 ID:K4PlK5N1
ラットに取れるコンデンサーマイクがほしくて、AT4040が本命なのですが
at2035やat2020でも、そんなに変わりませんかね?
106名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 09:00:42.37 ID:i3NCzix1
鼠先輩でも録音するのか
107名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 09:13:15.95 ID:dirOZGtR
スティーヴン・パーシーかな
108名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 09:29:15.71 ID:o14wnLhz
マスタリングについてお聞きします。
例えばAというDAWで作曲後他のDAWでマスタリングする場合は、MIDIで曲を持っていくのか、MP3なりのオーディオデーターにしてから持っていくのかどちらが主流ですか?よろしくお願いします。
109名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 10:01:35.68 ID:K4PlK5N1
チョンは死ね
なにがAというだバカ
110名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 12:01:29.55 ID:hSN2iO5E
>>108
通常後者
111名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 12:29:26.34 ID:dirOZGtR
>>108
俺も後者だとは思う
ただ状況が分からんのでなんとも言い難い
ミックスが済んでいるのかそれともこれからなのか
まだでしかも楽器を差し替える可能性があるならMIDIも持って行った方がいいとは思う
文面からするとミックスとマスタリングがごっちゃになってる感じもする
112名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 12:32:14.49 ID:r6gGqaPd
ID:K4PlK5N1の豹変ぶりにワロタw
AT4040も、2035も、2020も価格差ほど変わらないから好きなの買えばいいよ
113名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 19:31:48.04 ID:Oj80g2qW
ラット・パトロール

ジープでドイツの基地を壊滅しちゃう連中である
114名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:41:42.20 ID:5/q0IVfp
本当にテンプレ以前の初心者っていうか音楽制作すら欠片も考えてない者ですまんが
DTMってPC機材で作る音楽だよね?
楽器を使わない音楽
今のテレビから流れてくる今の音楽ってそういう楽器を使わないで作られた曲の割合ってどのくらいなんだろう?
そういう曲って生の楽器で演奏再現って不可能な物も結構あるんですかね?
115名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:45:26.79 ID:ye6Fgg6S
>>114
生の楽器で演奏再現が不可能な音はたくさんあるんじゃないの 
116名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:47:36.36 ID:K4PlK5N1
フラットに取れるコンデンサーマイクがほしくて、AT4040が本命なのですが
at2035やat2020でも、そんなに変わりませんかね?
答えて
117名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:50:13.91 ID:5/q0IVfp
なんでこういう質問をしたかというと
俺は音楽を聞いてる時スタジオとかで直に楽器を演奏してるアーティストの姿を
思い浮かべながらそのイメージも込みで楽しんでいるんだけど
ふと、この音はどういう楽器で出されてる音か分からない
ひょっとすると楽器ですらではないのではないか
こんなの人間の楽器で演奏不可能何じゃないかって曲もあって
そういう曲には、曲の向こう側にいる楽器を演奏しているであろうアーティストの姿をイメージできない
そう考えてると、どう音楽を楽しんで聞いていけば分からなくなってくる瞬間があって
最近悩んでたんだ
質問が多くて、スレ違いかもしれないが気が向いて答えてくれる人がいたらうれしい
118名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 22:57:46.54 ID:5/q0IVfp
なんていうか音楽の、この音、この音はどういう楽器で、どういうふうに演奏されてるか、みたいなことを
分かって楽しめるようには何を勉強すればいいですかね?
小学校の音楽の時間からやり直せ、ですかね
119名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:00:44.39 ID:jMymAidR
>>118
小学校から音楽の勉強やり直してもしゃーない
俺は何がどの楽器でどんな奏法があるかはDTM始めてから知ったよ
というか巷に溢れてるBGMの話なら殆ど打ち込みでしょう
オーケストラですら打ち込みで作ってるような時代だし
120名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:01:03.32 ID:i3NCzix1
>>118
音楽の三要素
リズム
メロディ
ハーモニー
これらを担当する楽器や演奏を調べていけばいい
121名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:06:16.16 ID:r6gGqaPd
>>117
>DTMってPC機材で作る音楽
これは狭義すぎる
例えばギターとボーカルだけ生とかもあるし

>テレビから流れてくる割合
上記のような例ももあるし、DTMの定義を決めてリサーチ会社にでも頼むしかないのでは?

俺なんか自分で打ち込んでも、人間がやってるの想像しながら聴くけどなw
まぁ、生楽器系主体で作るからだけどもw

>>118
どうしてもなら、DTMやってみればいいじゃん
フリーソフトも山ほどあるよ

一番早い解決法は、ただ音楽のシャワーに身を任せて楽しむことを覚えることだと思うけど
122名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:07:59.21 ID:K4PlK5N1
フラットに取れるコンデンサーマイクがほしくて、AT4040が本命なのですが
at2035やat2020でも、そんなに変わりませんかね?
答えて
123名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:14:23.97 ID:1EGGltAb
>>118
圧倒的に知識不足だしその問に体系的に答えるのはしんどいので、
DTMマガジンとかSound designerとか色々雑誌を適当に読んでみるといいと思う。
音楽の制作の仕方とか色々わかると思う。
124名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:22:12.33 ID:5/q0IVfp
>>121
>一番早い解決法は、ただ音楽のシャワーに身を任せて楽しむことを覚えることだと思うけど
全くその通り何だとは思いますがw
DTMって言葉も打ち込みって言葉も素人にはググってもイメージが分かりにくいのですが
キーボードみたいな機材で合成した音を1音1音、全部指で弾いてるイメージですかね?
>>123
勉強不足ですよねw
しんどくてすいませんw
他の人もありがとうございます
125名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:25:58.22 ID:SltK8mSK
年末年始にやる第九コンサート見てたら
半分ぐらいの楽器の音が判るよ
126名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:29:11.89 ID:jMymAidR
>>124
合成した音というか、実際に楽器を一音一音弾いてもらって録音したもの纏めてソフトにし、譜面ソフトで鳴らすという感じだよ
指で弾いてる訳ではない
シンセの合成音や生演奏を録音して使う事ももちろんあるが
>>122
マイクスレでレスあるじゃん
127名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:29:53.90 ID:o2u/U5EQ
DTMマガジンに、ややロック寄り(というか曲中にギター使ってるのがほとんど)のJPOPを分解・再構築するコーナーあるんだけど、
最初は「俺ギターやんないしクラブミュージック専攻だからあんまり必要ないわ」と思って軽く読んでた
今ではDTMマガジンの特集の次に楽しみにしてるコーナーです

楽器についてはようつべの民族楽器演奏動画をときどき回ればいいんじゃないかな
乾いた竹をパコパコ叩くのとバーヤっていうインドの太鼓の音が似てるとかどうでもいい発見もできる
128名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:37:54.84 ID:r6gGqaPd
>>124
実際の演奏は録音されてCDなどの曲になるでしょ?

打ち込みっていうのはDTMで使うソフトなどに、人工的に作った音などを記録していく
再生ボタンを押せば自動演奏状態になる、大雑把にいうとこんな感じ

なるべく簡単に説明したつもりだけど、わかるかな?
129名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:48:51.74 ID:r6gGqaPd
>>124
https://www.youtube.com/watch?v=h_cjan1Mryg

たとえばこの動画みたいに、ソフトに色々な楽器の音色をプログラミングしていくわけさ
人間が演奏してるようにも作れるし、人工的な音楽も作れる

これ、ピアノロールっていう画面なんだけど、youtubeでこういうの眺めてたら、悩みは解消されるかもね
ただ、人間の演奏を聴いても「これ打ち込みじゃないの?」なんて疑って、素直に楽しめなくなるかもしれんw

何で奏でても音楽は音楽だよーw
130名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:48:55.31 ID:5/q0IVfp
>>126
録音したもの纏めてソフトにし、譜面ソフトで鳴らすという感じだよ
正直一番聞きたくなかった現実かもしれないです
それだと俺がイメージしていたかった、人が1音1音、生というか、リアルタイムで手で音を作ってるってイメージとはかけ離れてる
なんかゲームでポーズかけながらスローモードにしたり巻き戻したり編集しながらゲームやってるみたいな?
ポーズな空間で作った音楽を機械で再生してるだけみたいな

でも俺の中ではレコーディングではそれは仕方ないと思う側面もあったり
131名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:54:15.69 ID:5/q0IVfp
>>130
>何で奏でても音楽は音楽だよーw
全くその通りだとは思うのです、思っていきたいのですがw
132名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:56:01.08 ID:r6gGqaPd
>>130
気持ちはわかるw

が、リアルタイムでなくとも心血を注いで作ってたりするのよw
俺は演奏も打ち込みもするけど、やってる側からすると、どっちも表現の手段にすぎない

出したい音が出せれば、伝えたいことを伝えるためには何でもするという感じ
133名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 23:59:28.55 ID:SltK8mSK
初心者が最初に買うマイクだったらこの辺りでいいと思う…
http://www.amazon.co.jp/dp/B005M2HDA6

それよりも、高いマイクに回す金分でリフレクションフィルターを自作して
周囲から拾うノイズ減らした方が、部屋の環境にもよるけど
高いマイクよりも濁りのないキレイな音が録れたりする

市販だとこういう奴
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035J4KEK/
134名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:14:17.09 ID:G4O3gRXD
ちなみに中田ヤスタカが作る音楽に生楽器の演奏はない たぶん
たとえ生楽器があってもPCに取り込んでから、再構性してるはず
135名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:16:24.53 ID:8t0VPV4f
>>130
>人が1音1音、生というか、リアルタイムで手で音を作ってる
これをソフトに記録したり、録音するという手法も普通にあるよ
ライブで打ち込み音を楽器として扱い、リアルタイムで演奏する人もいる

広義に見れば、ただの楽器なのよ
良き音楽ライフをね
136名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:21:04.38 ID:AYC00kSj
パソコンも楽器の一つさっ
そういや、テルミンっていう電子楽器あったよな・・・
137名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:21:51.50 ID:G4O3gRXD
手で音を作ってるって感じのシンセの曲
古典作品だけど

http://www.youtube.com/watch?v=8ajSyyzIC_8

それはそれはめんどくさい方法でつくられている
138名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:26:00.19 ID:G4O3gRXD
ついでにこちらも
ボレロ

http://www.youtube.com/watch?v=Xnt_8bUXVpw
139名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 00:50:37.38 ID:s5+BSSVw
デジタルな打ち込みで作られたっぽい音楽のほうがライブ演奏より耳に嬉しかった事は多分すごく多かったはずです
本物の食材より人工甘味料のほうが美味しかったみたいな
でも本物のライブ演奏のほうが偉い、かっこいい、という自分勝手な自分のランク付けもあります

俺の中では打ち込みで作られた曲はビジュアル的にイメージできにくい=ビジュアル的にカッコよくない
でも曲自体は良い、リッチな場合が多い、なのかもしれません

>広義に見れば、ただの楽器なのよ
良き音楽ライフをね
そうであるべきですよね
140名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 05:04:58.61 ID:QlpEWU3E
昔GSとかXG音源とかあったと思うのですが、いまどうなってますか?
それら以外に主流となっている音源があるのでしょうか。
141名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 06:11:25.90 ID:MXdYSLux
ない 
142名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 11:13:13.57 ID:m5tH1FnH
現在PC>IF>ミキサー>アンプ>スピーカと接続しており
通常(曲を聴いたり、ミックスしたり)はスピーカを使用、楽器録音時のモニタ用にヘッドホンを使用しています

特に理由もなくヘッドホンはミキサーに繋いでましたが何となくIFに繋いでみると音が全然違います
アンプに繋いでみてもやはり違い、IF・ミキサー・アンプそれぞれで音が違います
(ヘッドホンは同一の物を使用)

こういう場合ヘッドホンはどこに繋ぐのがセオリーとかあるんでしょうか?
より音源に近いIFに繋いだ方がよりその音源の本来の音に近いのかなとも思いつつ、
スピーカから聞こえる音に近づけるにはアンプに繋ぐべきなのか、とも思ったりしました

それともそんなに音が変わるのがそもそもおかしいので機材がしょぼいって事でしょうか?
143名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 11:23:16.83 ID:LwYIdakP
NormadのMagmaという製品に関してなんですが
VSTチェーンというプラグインを使用していると高確率でDAWが落ちてしまいます。

環境は、Mac Pt11です。

しかも開いたかと思うと、摘みがいじれない(反応はしてるがグラフィック的に動かない)
ちなみにVSTで動かしてるプラグインは普通にWavesとかです。

Magmaで動かせないVSTとかなのでしょうか?
144名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 12:21:43.22 ID:9/Inpkqe
>>142
内部ミックスならI/F
ミキサー通して戻してるならミキサー
最終確認出来る位置で聞くのが鉄則
145名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 12:23:09.21 ID:9/Inpkqe
まあI/Fにつないどけばいいでしょ
146名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 17:56:50.35 ID:m5tH1FnH
>>144
ありがとうございます
これからはIFに繋ぎます
147名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 20:15:38.34 ID:49eeVjgE
違うチャンネルに同じエフェクト使いたい時はセンドってやつを使えばいいんですか?
148名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 20:21:48.75 ID:9/Inpkqe
それもいい
バスでまとめて使うのもいい
149名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 01:56:11.87 ID:I7qu8yz4
打ち込んだやつをフェードインさせたいときってオーディオに書き出さないといけないの?
150名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 02:00:13.97 ID:Fd5NJU7G
オートメーションで任意のトラックか、もしくはまとめてフェードインさせたいなら纏めてるバスなり
マスターなりにオートメーション書けばいい
151名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 02:09:14.78 ID:2c189NF6
この前、自作曲聞いてよ!!スレで、トラック数が少なすぎ。とアドバイスをされてた方がいたんですが、
曲にもよると思いますが、トラック数が少ないと音圧とかの問題でほとんどショボく聞こえちゃうんでしょうか?
自分が曲を作るとだいたい15トラック位になるんですが、30位は自然と作らないといけないでしょうか?
152名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 02:13:14.28 ID:2c189NF6
というか、どうやったらそんなトラックを使えるんですか?
同じ音源のリリース長めのやつとかでわけてるんでしょうか?
153名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 03:06:25.10 ID:Fd5NJU7G
トラック数が多い少ないは人によるし、曲にもよるし一概には言えない
小編成の楽曲でも処理の仕方やパラにしてパートがあればトラック数が増える
トラック数が多くても同時に鳴るかは楽曲次第だからね
トラック数が少ない場合、それこそ1パートの演奏内容の情報量が多くないと聴く側はつまらないだろうね
154名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 05:15:23.40 ID:GG9uN9jP
>>151
そのアドバイスした奴がアホかもしれないので
ここでその曲を貼ってみろと
155名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 11:35:18.57 ID:MPuBFWmV
ゲームパッドをフィジカルコントローラとして使う方法ないですか?
156151:2014/12/29(月) 12:26:45.09 ID:2c189NF6
なるほど、ちょっと不安になったんで質問させていただきました。ありがとうございました!
157名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 12:57:22.39 ID:lSmx/9T8
もしかしてトラック数ひとつだったんじゃない?
158名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 13:40:17.39 ID:leTwyNZG
どのみち最後には2ミックスにするんだからトラック数なんて少なくていい
159名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 00:46:12.10 ID:7rbBJH5U
---<
>--

そいつはこんな感じのwav貼り付けるのが趣味なんだろう
160名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 07:17:18.93 ID:5wNdIOKT
素朴な疑問なんだけどC87とかで検索するとカナリクオリティ高く感じるアレンジが多い でも無名だったり1年前ネットに名前出てきたみたいな
新参サークルも割りとある DTMてそんなに敷居低く手軽に出来るモノなの?
161名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 08:19:14.39 ID:RJcX0+wS
>>160

DTMは音楽的な素養のある人にとっては出来ることが一気に拡大できる魔法の道具。
そうでない人にとっては出来ることが多すぎて何をしたらいいのかわからなくなる。
162名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 11:58:37.31 ID:0HsmCRcT
>>160
・本業が音楽関連で、別名で同人始めてみた
・作曲、編曲その他の経験がある
・今まで音楽に何らかの形で携わってきた
・全くの音楽制作素人だがDTMがすごいしっくりきた
とか
163名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:03:13.00 ID:h5eznjCG
foobar2000でvst接続のイコライザーEQ18で200hz以下をカット、vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げ
会議での人の声を聞き取りやすくしました。
そしたら、音全体を上げると「サー」というノイズ(ノイズフロアっていうんですか?)も一緒 に上がってしまいました。
この「サー」というノイズをvst接続でw1 limiterでの音圧を下げづにノイズを消すのは無理にしても
軽減できる方法はありませんか?

PC(foobar2000)→u-05(usb dac)→ヘッドフォンsonyのMDR Z1000
で聞いてます。 osは、win 8 1  16bitです。

1、ソフト(できればフリーのvst接続できるソフト)
2、u-05とz1000の間になにか機器を接続すればサーというノイズの軽減できる機器ってありますか?

自分で調べたのですがhttp://help.apple.com/logicpro/mac/9.1.6/jp/logicpro/effects/index.html#chapter=13%26section=1%26tasks=true
Logic Pro 9 Denoiser の説明にReduce」スライダー ノイズフロアが非常に高い場合(− 68 dB 以上)
とあるのですがこれを使えば軽減できるのでしょうか?
フリーソフトでReduce」スライダー があるものば見つかりませんでした。

どうかよろしくおねがいします。
164名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:14:39.72 ID:Wbjvh744
>>163
そう言う場合はノイズ処理の最高峰、
RX4の一択だね。フリーとか使うよりもこれが一番確実。
165名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:15:13.63 ID:h5eznjCG
163です。
録音機器はローランドのr-09です。
wavの16bit 48khzで録音しました。
166名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:15:57.72 ID:0HsmCRcT
>>163
録音環境が悪いか、録音機材が自体がノイジーなのか、録音レベルが低いのか分からんけど、
w1 limiter使うと逆にノイズの方が持ち上がっちゃうんじゃね?
音声ファイルをノーマライズして、w1は軽く掛けるに留めて、再生時に再生機器の音量を上げるのじゃだめ?

どうしても音圧そのままじゃなくちゃいけない理由があるなら、あとはローパスフィルターを掛けるくらいかな。
声が聞き取りにくくならない周波数までローパスフィルターをかければノイズもマシになるんじゃないかと。
167名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:23:34.06 ID:h5eznjCG
163です。RX4で検索しました。
HP見たんですけどどの製品を買い、
その中に入ってるどのソフトを使うとサーという
音が軽減できますか?
これはfoobarを使いvst接続でリアルタイムで処理できますか?
168名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:25:24.12 ID:h5eznjCG
r09でAGCオンにて録音しました。
169名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:33:36.36 ID:h5eznjCG
AGCで録音しましたけど、ノーマライズしたほうがいいですか?
170名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:39:45.66 ID:h5eznjCG
僕は初心者です。
RX4を検索しもどれを使えばいいのかわかりません
サーという音を軽減したいので、
具体的にどのソフトのどの項目を使うといいとか
具体的におねがいします。

周波数までローパスフィルターは、どのソフトのどの項目
使うのですか?
171名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:42:53.19 ID:h5eznjCG
簡単にオートでできるやり方はありませんか?
u-o5とz1000の間に機器をつなげればサーが軽減される機器とか
172名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 17:44:24.14 ID:Wbjvh744
>>167
RX4の中に、Denoizeと言う機能があるので、
まずそれを立ち上げて、
ノイズのみの部分を選んでLearnボタンで再生しつつ、
ノイズの成分を覚えさせる。
その後ソース(ファイル全体?)に処理を掛けると、
ノイズ成分のみが消えてくれる。

ただし程度にもよる。
あとかけ方も、ちょっとずつかけるとか一気に掛けるとか、
状況によりトライアンドエラーは必要かも。

確か体験版あったと思うので、使ってみれば?
173名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 18:01:27.74 ID:h5eznjCG
rx4ってvst接続できますか?
foobar,eq18,w1で作った音をそのまま使い
RX4の中の、Denoizeがためしたいのです。
174名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 18:19:38.11 ID:h5eznjCG
http://www.tacsystem.com/products/izotope/rx4advanced.php

fobar2000にRX4は、VST接続できますか? 対応Plug-in フォーマット:
64bitAAX対応(ProTools 11)、RTAS/AudioSuite(ProTools9〜10)、
VST、VST3、Audio Unit

vstとありますが、foobarに接続できるんでしょうか?
アドバンス版だけしか接続できないんですか?
通常盤はできませんか?
通常盤とアドバンス版の違いが知りたいです。
Denoizeは通常盤にありますか?
体験版が見つかりません 体験版でVST接続できますか?

よろしくおねがいします
175名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 18:21:00.56 ID:Wbjvh744
>>173
できるよ。
ttp://www.tacsystem.com/products/izotope/rx4advanced.php

プラグインだと、
denoiserってやつだな。
使い方は同じ。
ノイズの部分だけ探して選択

Learnボタンを押してオーディオ再生
(2〜3秒程度?長ければその分精度もあがるっぽい)

再生停止

スレッショルドとリダクションのバーを調整して
良いところを見つける。

場合によっては薄く掛ける&多段掛けもアリ


っと言う感じ。
176名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 18:25:43.82 ID:Wbjvh744
177名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 18:51:50.46 ID:h5eznjCG
皆さんありがとうございます。
名古屋にR4売ってるとこありますか?ダウンロード販売
ってありますか? 日本版は、日本語ですか?
体験版は英語ですか?
178名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 19:01:22.48 ID:xEcqH9RQ
日本語でおk
179名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 20:06:44.59 ID:F/YV15ym
ezdrummer買って登録したけど、ドラムマップって手に入らないんですか?
ググったらtoontrackのHPでダウンロードできるらしいんで行ったみたけど、
どこにあるのかわからないです。
180名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:04:09.75 ID:h5eznjCG
rx4のadvancedの体験版をダウンロードしたのですが、
プラグインのdenoiserをfooba2000にvst接続するやり方が
わかりません、
フリーソフトのvstは
C:\Program Files (x86)\foobar2000\componentsの中に
vstのDLLをいれて使ってます。
181名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:41:22.39 ID:tp5h8SXc
>>180
一般的には プラグイン本体のありかを指示する
182名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:51:51.92 ID:h5eznjCG
rx4のdenoiseで調整してもリアルタイムで音がかわらなんですど、
カーソルを動かすだけではダメですか?
なにか決定ぼたんかなにか押すのですか?
183名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 21:55:36.18 ID:h5eznjCG
>一般的には プラグイン本体のありかを指示する
どういうふうにやるのですか?
184名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:01:33.25 ID:h5eznjCG
175さんの説明よんでも使い方がわかりません
185名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:06:42.77 ID:h5eznjCG
>ノイズのみの部分を選んで
どれがノイズかわかりません
>Learnボタンで再生しつつ、
>ノイズの成分を覚えさせる。
よんでも操作がわかりません
>その後ソース(ファイル全体?)に処理を掛けると、
>ノイズ成分のみが消えてくれる。
どのボタンおすのですか?
186名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:15:12.85 ID:h5eznjCG
foobar2000でvst接続のイコライザーEQ18で200hz以下をカット、vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げ
会議での人の声を聞き取りやすくしました。
そしたら、音全体を上げると「サー」というノイズ(ノイズフロアっていうんですか?)も一緒 に上がってしまいました。
この「サー」というノイズをvst接続でw1 limiterでの音圧を下げづにノイズを消すのは無理にしても
軽減できる方法はありませんか?


誰かこのノイズをrx4のdenoiseで軽減するやり方を超詳しく解説してくれませんか?
あとfoobar2000にrx4のdenoiseをvst接続するやり方

どうかよろしくおねがいします。

検索しても見つかりませんでした。
187名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:31:36.92 ID:h5eznjCG
foobar2000でvst接続のイコライザーEQ18で200hz以下をカット、
vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げ

↑のことをrx4でするにはどうすればよいか教えてください

w1 limiterとrx4の音圧上げるのはどっちが性能いいですか?
eq18とrx4で200hz以下カットどっちが性能いいですか?
188名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 22:44:06.71 ID:h5eznjCG
>ノイズのみの部分を選んで
初めから終わりまでスーというノイズが会話の後ろから聞こえてて
ボリュームあげればあげるほどスーが大ききなるんです
それを消す無理ならば軽減させたいんです

どうやってスーの部分をさがし選ぶのですか?
189名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 00:17:07.21 ID:XRNdz9Hn
C:\Program Files (x86)\Common Files\VST3\iZotope
の中にあるiZRX4Denoiser.dll

をfoobar2000に入れても
VST接続できません
C:\Program Files (x86)\foobar2000\componentsの中に
vstのDLLをいれて使ってます。
190名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 00:27:16.83 ID:XRNdz9Hn
どうやってfoobar2000にrx4のdenoiseをvst接続するのですか?
foobar2000で
イコライザーEQ18で200hz以下をカット、
vst接続のw1 limiterで音圧を最大まで上げた
その音を保存wav保存できれば直接rx4に読み込ませれますが
できませんので
191名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 00:34:36.38 ID:a7qejI6W
foobar2000をNGにした
192名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 01:24:06.69 ID:XkRPKPl9
この曲の頭みたいなブレイクビーツ?って何か名前がついてたりするのでしょうか?
こんな感じのループが収録されてる音源やサンプリングCDを教えていただきたいです
http://www.youtube.com/watch?v=vDhDx3Y4udQ
(ボカロ注意)

ちなみにSTYLUSはあります
193名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 06:35:25.28 ID:t0Fistwt
Logic、LIVE、Cubase、DP、Bitwig等色々なDAWがありますが、DAW自体の動作が一番軽いのはどれなんでしょうか?
又、Macのcubaseは軽いけどwinは重いとか、OSによる違いってあったりしますか?
194名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:32:05.59 ID:lIQxxoh9
アニソンなどに使われるブラス系音源が欲しいのですが、5k-10k程度で良い物あるでしょうか?
よろしくお願いします。
195名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 08:14:59.64 ID:USEWuIZM
>>194
その価格帯だと、そもそもブラス系音源ってものがほぼ無い
トランペット1本でも良いものはもう少し高くなるし
唯一Session Hornsは$99だから価格近いけど・・
それよりはD-proとかM1(Korg)みたいな総合音源集を買って中のブラス音使う方がいいと思うけどね、アニソンなら
196名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 08:32:26.37 ID:a7qejI6W
アニソンとか未だにハード音源主流だから
生音でなく、ソフトシンセ系かと
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/
197名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 17:36:12.33 ID:XRNdz9Hn
僕、海外の公式サイトからDL版のRX4の通常盤を購入しました。
日本語のマニュアルがありませんでした。
RX4の操作の仕方が載ってる本って売ってますか?
DENOISEを使ったんですけど、ノイズ除去前とノイズ除去後の
音声は再生できました。ノイズ除去後の保存先指定と
保存の仕方がわかりません。教えてください
本当は自分で調べれるよう日本語マニュアルがほしいです。
よろしくおねがいします。
198名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 17:51:38.61 ID:XRNdz9Hn
ttp://www.tacsystem.com/support/download/000483.html
R2の日本語マニュアルがあったので読んで見たのですが、
ノイズ除去後の保存先指定、保存の仕方が載ってません
でした。izotopeスレは、人があまりいないのでここに書き込みました。
199名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 18:14:59.08 ID:XRNdz9Hn
Windowsプラットフォーム上でホストアプリケーション上で
Plug-inとして機能します。

hoobar2000で出来上がった音にR4のDENOISEを使ってどうなるか
やりたいんです。

やり方を教えてください  調べてもわかりません
200名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 18:56:19.26 ID:S7Km+CWq
foobar2000にこだわらずにDAWで再生すればいいんじゃないの
フリーのやつでもVST使える奴がある
こちら側だと音声信号をファイル化する機能があるはずだから
プラグイン処理をした音声信号を記録することはできる
201名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 19:06:14.03 ID:a7qejI6W
日本語によるサポートを必要としてた筈なのに
小銭をケチって英語版買うとか

頭に障害でもあるんじゃないか?
ここに相談する前に医者へ逝った方がいい
202名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 22:25:01.96 ID:LOyJHVdO
よろしくお願いいたします

マルチハード音源をSONAR X2につないで、音は出せたのですが
PANを振ることができません。考えられる原因はありますでしょうか。

つなぎ方は

ハード音源 USB PC USB オーディオインターフェース 
ハード音源とO/IはMIDIケーブルもさしましたが駄目でした…
サウンドの定義などは問題なくできていて、PANだけが振れず困っています

拙い質問で申し訳ないのですが、何卒お願いいたします。
203名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 22:33:21.69 ID:fU25IXrv
 【OS】windows 7
 【CPU】i7-4770k cpu 3.5GHZ
 【RAM】 16G
 【出費可能金額】100000円

 【使用DAW】ableton live 9
 【Audio I/F・MIDI I/F】traktor andio kontrol 6 pioneer DDJ-SZ
 【音源】 mp3 320 wav aac 主にクラブミュージック
 【音楽歴】 1年
 【PC歴】 5年
 【質問/問題点】モニタースピーカー購入に際して以下2機種のうちどちらを購入すべきか 
  S-DJ08 (pioneer)
  https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00004453
  
  S-DJ80X (pioneer)
  https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00005983
  
  【その他・求める結果など】 コスパは重視しません、主に録音用途で考えております。
  
  よろしくお願い致します。
204名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 00:25:46.70 ID:y9GLKgvn
コスパ抜群な YAMAHA HS5 じゃいいんじゃね?とは思う
パイオニアのスピーカー…うーん
205名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 00:31:17.08 ID:RytROkOl
俺もPioneerはないと思うなぁ
やっぱり世界的に実績あるメーカーのスピーカー買った方がいいと思う
そのサイズだと予算をもう2万出せばKRKのVXT8が買える
ただ円安進んだから結構スピーカーの値上がりはエグいな・・・
206名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 02:57:35.40 ID:xySwHXiA
>>202 オーディオトラックにバウンスしてからのPAN振りじゃ駄目なの?
どうせPANのオートメーション書く時は全部オーディオ化してミックスに入ってからだろうし

それと細かい事だけどO/Iの表記逆な、インプット/アウトプットを省略した用語だから……他のスレでO/Iなんて書いたら高確率で笑われるぞ

>>203 スピーカースレにも書いてるみたいだけど、マルチポストは良くない
後、録音用途にスピーカー???
207203:2015/01/01(木) 07:24:27.90 ID:9dtTthdB
皆様有りがとうございます
>>204
ヤマハのスピーカーで満足いく低音は得られるのでしょうか。
今までスピーカーに無頓着だったもので…
>>205
VXT8、amazonで12万ほどでした、もう少し調べてみます。
また私の好きなDJが愛用しているgenerecというメーカーのスピーカーも視野に入れております。
>>206
多重張り申し訳ありません。衝動買癖があり今すぐに購入を考えていて、焦ってしまいました。
最近発見したことなのですが
DJミキサー→サウンドカード→スピーカー
このスピーカーの違いにより驚くほど低音の違いがでることを発見しました、モニター音にしても録音音源に関しても
私の気のせいかもしれませんが…
208名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 11:23:48.14 ID:mmSalUrA
>>206
ご回答ありがとうございます 表記のご指摘も、ありがとうございます
オーディオにバウンスしてからでもいいんですが、MIDIで編集しやすい状態のまま
PAN振りしたいなと思いまして…
ハード音源は基本的にバウンスしてからでないとPAN振りできないのでしょうか?
ソフト音源では普通にできるので設定がおかしいのではと思いまして…
ハード音源側にもPANの設定があるのですが、そっちを弄っても駄目でした。
209名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 11:35:52.39 ID:ti2GCtYI
>>208
ハード音源側のつまみをいじってもPANが動かないなら
アナログケーブル周りの接続ミスかハードの故障だね。
210名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 11:48:04.92 ID:mmSalUrA
>>209
レスありがとうございます
アナログケーブル、つまりMIDIケーブルの接続に問題があるということでいいですかね
とりあえずもう一回取説見ながら接続見直してみます
早速のレスありがとうございました
211名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 12:29:11.55 ID:ti2GCtYI
>>210
>つまりMIDIケーブルの接続に
それはそれでいいとしてもLINE OUTからの出力の接続を無視したりしていない?
そんなの見直すまでもなく絶対に大丈夫ってこと?
212202:2015/01/01(木) 14:47:10.63 ID:mmSalUrA
色々取説みながらやってみましたが、解決せず…

>>211
DTMの理解が弱いので、初歩的なところで躓いている可能性は高いですが
LINE接続はLRともにオーディオインターフェースのINに確実に繋がれています
213名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 17:41:26.80 ID:ti2GCtYI
>>212
試しにシンセのアウトプットをモニタースピーカーに直結して
もしもこれでPANが全く動かないならPC内のルーティングの問題だ。
インプットの1と2がともにセンターに行ってしまってる。
214202:2015/01/01(木) 17:54:02.30 ID:mmSalUrA
ハード側の音色のパン設定を左に振りきってから
L側のラインケーブルをインターフェスから抜くと音が聞こえなくなるので
ハード自体は壊れていないようでした
215202:2015/01/01(木) 18:00:16.32 ID:mmSalUrA
>>213
ありがとうございます、試したところ、PANが効きました!
この場合どう対処すればよろしいでしょうか…
連投すみません よろしくお願いいたします
216名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 19:02:41.99 ID:99qUihdv
DCノイズってなんですか(´・_・`)?
217名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 19:36:51.40 ID:y9GLKgvn
>>207
根本的な勘違いしてる
腹に来るような低音稼ぎたいならスピーカー側でなくサブウーファー側
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CDJ8H3S
設置場所に注意、振動で家族や近所に迷惑かけないように


>>212
MIDI内でPAN設定できるから音が来てるのなら100%SONAR X2側の問題
何悩んでるのかクビひねるほど基礎中の基礎
マニュアルを軽く読むだけで即解決できると思うんだが

>>216
気にしなくていい
それでも気になるならオカルト板へどうぞ
218名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 22:40:13.82 ID:HijSDraH
>>207
モニター用だったら逆効果じゃない?
219212:2015/01/02(金) 00:52:17.88 ID:5ZfbZsgu
>>217
マニュアルを読みながらいろいろ試したのですが、やはりうまくいきません…
基礎的といいますと、具体的にどのあたりを見直せばいいのでしょうか…
220名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 04:42:17.47 ID:DYFR7Q+1
>>219
マニュアル読んでも中身理解できてないだろ…
http://www.cakewalk.com/Documentation?product=SONAR%20X3&language=4&help=Playback.26.html
221名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 05:55:46.62 ID:eInpkJPd
会議の音声を録音機は、ローランドのr-09と外付けマイクは、オーディオテクニカのat9842使用し
agc使って16bitの48khzで録音したのですが、
これよりも良い状態で録音仕方(PCMのd-100に変える、DSDするなど)
、編集するときのフォーマット(編集で音質が落ちるので24bit 96khz以上のフォーマットで録音する)
会話編集ならwavの16bit,48hkzで十分ですかね
あと、編集の順番ですが、

コンプレッサ→ノーマライズ→200hzカット→ノイズ除去 この順番が高音質なのでしょうかね

コンプレッサ(フリーソフトw1使用)w1→ノーマライズ(ソフトr4のgain使用)→200hz以下カット(フリーソフトEQ18使用)
→ノイズ除去(ソフトr4のdenoise使用)→保存
個人的には、200hz以下カットをどこでしたらよいか悩んでます。

編集ソフト、編集順番のアドバスくださいよろしくおねがいします。
222名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 09:09:53.14 ID:DYFR7Q+1
録音したいというわりに聞く耳もってないんだよな
このFoober2000くん
223名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 09:19:01.63 ID:DYFR7Q+1
> 200Hz以下をカットしろ
> ↓
> 200hz以下カットをどこでしたらよいか悩んでます

224名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 12:12:29.24 ID:SyUrFWqi
バトル系のBGMでオススメのコード進行あったら教えてください
225名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 12:33:20.58 ID:EFDBNQvg
むしろコード進行という呪縛から外れたほうが、いいような・・・
226名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 12:35:13.06 ID:2gBn1cGV
>>224
かっこいいリフをキメよう
227名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 12:54:21.35 ID:EFDBNQvg
この辺参考したら素材集だけど
http://sonicwire.com/product/96320
228202:2015/01/02(金) 14:32:57.05 ID:5ZfbZsgu
>>220
すみません、そうだと思います…

コントロールチェンジのところもチャンネル10のPANを表示させて
数値を変えたのですが、変化がありません
SONAR初心者スレ行った方がいいでしょうか?
229名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 14:40:49.25 ID:Ml7AfCph
ノートPCでASIO Generic Lower Latency Driverを使っているのですが
オーディオ出力がデフォルトで内蔵スピーカーになっており、
これをUSB接続しているスピーカーに変更したいです。
「ASIO Generic Lower Latency Driver Setup」から
出力ポートを変更すれば良いとは思うのですが、出力ポートに
選択できる項目がひとつもないためやり方がわかりません。
どうすれば変更できるでしょうか?
230名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 15:12:43.81 ID:o3bvx7XT
>>229
コントロールパネルのスピーカーで、できるんじゃないの
231名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 16:02:31.79 ID:eInpkJPd
「オーディオデバイスは、あなたが好みのオーディオデバイス
を選択するまで無効になりますその再生に注意して、選択されていない」
英語で書かれていたので翻訳サイトで訳しました。
win8 1 ですが、どこを設定してよいのか検索しても解決できませんでした。
ファイルの読み込みまで、できます、トータルの再生時間も表示されます。
再生ボタンを押すと上記のメッセージが出て困ってます。
ちなみに再生ソフトは、izotopeさんのRX4です。
232名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 16:04:28.12 ID:SyUrFWqi
バトルBGMはメロディから作るのがコツなんですね。ありがとうございます
233名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 17:27:14.76 ID:y5QJOxeJ
>>228
お前さんがつまづいているのはPANの問題ではない。
音声録音時のモニタリングについて全く理解できていないことが問題だ。
それが理解できれば音声入力が2系統あるうちの一つを右に振って出力して
もう一つを左に振れば解決するはずだ。
234名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 22:56:36.00 ID:4abrFtSw
>>231 エスパーしてみるけど
可能性1
コンパネの再生デバイスの項目で、USBスピーカーを規定のデバイスにする。USBスピーカーが表示されてないなら、右クリックから無効化されたデバイスを表示させて有効化すれば良い

可能性2
っていうかよく解らんけどドライバーセットアップって書いてあるって事は、ASIOに対応する再生デバイスを探してセットアップするよーって事でしょ?

項目が表示されないってことは、そのスピーカーじゃASIO使えませんって事じゃないの?
スピーカー内蔵のD/AだからスピーカーメーカーからASIOドライバーを落としてセットアップ。
メーカーがASIO用意してないなら音楽制作用のスピーカーじゃないから諦めろ(ノートPCにヘッドホンで我慢だな)
235202:2015/01/02(金) 23:04:08.24 ID:5ZfbZsgu
>>233
ありがとうございます、解決しました!感謝!

オーディオインターフェースの設定で一つ目の入力を左に振りきり
二つ目の入力を右に振りきる事で解決しました
ご回答して下さりました皆さん本当にありがとうございました
236名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 03:48:33.55 ID:GS6gVHw8
電源ノイズに関する質問です。
Tempaというマイクプリを使っています。
電源が無かったのですが、ac12vなので、部屋に転がっていたトランスを繋いで使っています。
しかし、50hzと倍音ノイズが入ってしまいます。
こいつを消すには関西に引越すしか無いのでしょうか。
何か方法があればよろしくお願いします
237名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 07:15:33.83 ID:NcZ5+fdp
>>236
トキトやアイコー電子の安定化回路が乗ってるトランス式ACアダプターに変える
2芯シールドケーブルを必要な長さだけ使う
フィルターで気になる部分を削る
238名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 18:21:29.43 ID:kPvBjRml
購入前のMacのメモリについての相談です。
最新のMacbookPro Retinaの13インチ最安モデルを購入することは決めたのですが、メモリを標準搭載の8GBのままにするか、AppleStoreのCTOで16GBにするか決めかねています。
前者を通販で買うとして見積もった所、合計で差額が3万円超になり、この価格差が悩みのもとです。

オーケストラなどの曲は作るつもりはなく、J-POPやEDM等に興味があります。
使用プラグインは主にCubase7付属のものや、Massive、Kontakt5、Sylenth1、Waves Goldにパッケージされたもの、などです。

恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願い致します。
239名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 19:35:06.96 ID:j6Vg/ZGN
>>238
デュアルコアのやつ?なら8ギガでいいんじゃないかな〜
メモリ大量に使うような大きめのプロジェクト立ち上げようにも、まずCPUが足りなくてそれどころじゃない可能性
個人的な意見ですよ
240名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 19:47:03.44 ID:rzpWKxTT
>>238
メモリーなんか、BTOにしなくても後からいくらでも
自分でできるんだから、まずは標準買って試してみると良いよ。
社外の方が安価だし後からでいいと思う。
ちょっとした工具があれば交換出来るから、
やり方はグーグル先生へ。


が、
OSXでDTMやるんだったら、
8Gは心許ないかもなぁ。
出来なくは無いけど16Gは確保しておきたいね。
でもまぁ>>239氏の言うとおり、
CPUの上限が先に来そうだけどね。
少しがんばって予算プラス出来るのであれば、
メモリー積んだ方がオヌヌメだけど、どのぐらい効果があるかは未知数。
241名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 21:14:12.87 ID:kPvBjRml
>>239
i5-4278U デュアルコア 2.6GHzです。
正直CPUの限界の可能性は考えていなかったので、個人的な意見だとしてもとても参考になります。ありがとうございます。

>>240
増設も視野に入れ沢山調べたのですが、一つ前のモデルからオンボードメモリになり、自分でのメモリ増設が不可能ということでした。
やはり大は小を兼ねるということで、余裕を持つ方向でいこうかと思いますが、財布の余裕とももう少し相談することにします。ありがとうございます。
242名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 21:23:46.81 ID:AN/+S6bU
>>238
最新の13インチじゃなきゃいけない理由があるならすまんが、個人的には一つ前のモデル、もっと言えば15インチを推す
2013 Lateのモデルでも大してスペックは変わらないし、
少し予算を盛るだけでメモリ16GBとSSD256GB or 512GBが手に入る
OSもほぼMavericksなはずだしで結構狙い目だったりする
243名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 21:27:21.13 ID:rzpWKxTT
>>241
本当だ!直づけになってるんだね・・・。
スマン、しらんかった。。
しかし後から増設出来ないなんて、
なんかつまんないなー (^^;)
244名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 21:50:13.82 ID:OPrP98EN
EDMとかやりたいならまずCPU気にした方が良いよね
最近のシンセはCPUドカ食いのものも多いから。欲しくなってもデュアルコアじゃまともに使えなかったり
MassiveにしてもUltraモードだとけっこう食うじゃん?
245名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 21:52:13.00 ID:Wm2qjQn6
さっさとオーディオ化すれば無問題
246名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 22:59:45.67 ID:Hfj2HYtX
使うプラグインを見ると割と定番のだがあえてMacにしたい理由があるのかな?
Logic使いたいとかそういうのがなければWinの方がかなり安く済むと思うけど
247名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 00:20:29.29 ID:j0p17meF
使うプラグインを見ると割れの定番でもあるね
248名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 00:43:54.65 ID:vf6oLujI
曲つくった事もないのにいきなり大枚叩く奴の気がしれない

業界からしてみりゃ貴重な養分だろうからいいんだろうけど
DJ機器やキーボードから入らないのが今風なのかねぇ
249名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 00:49:02.34 ID:u7TazDhG
やり方は時代に合わせて変わっていくものだからな
それに>>238が他に機材を持っているかどうかは言ってないから分からんだろう
250名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 04:46:01.02 ID:h6ToVSjP
cubaseでエレクトロを作る初心者向けの本とかってありますか?

元々バンドをやっていてバンド形態(ドラムギターベースボーカルのみ)みたいな曲は作れるのですが
最近はエレクトロを作りたいのですがなかなかうまくいかない状況です
パズラムシステムのような曲を目指しています
251238:2015/01/04(日) 12:10:53.91 ID:Bw2tdVS7
こんなにレス頂けるとは思わず、驚きました。ありがとうございます。

>>244
今まで作った曲で、Massive上の表示でCPU 20%前後の表示は確かにありました。これからも考えるとよりCPU気にしなくてはならないですね。

>>245
貧乏人らしくそうします

>>246
DTM専用だったらおっしゃる通りWinで構わなかったのですが、別件でOS Xが必要で...(割愛します

>>247
http://i.imgur.com/dhjaGiw.jpg
そういう意図は無いのかもしれませんが、如何せん定番のものばかりでした。
252238:2015/01/04(日) 12:18:20.61 ID:Bw2tdVS7
>>248
最初はアップライトピアノ、ギター、ベースで曲作りもどき→形にしたくてDAW購入→付属のソフトシンセ触ってるうちにハマる→足りないものを買い足し、という感じでした。シンセはYAMAHA CS1xを持ってたことがあるくらいでその時はハマりませんでしたね

>>249
フォローありがとうございます。なるべく短い文章の方が良いと思ってたのですが、情報が少な過ぎたかもしれません。


色々必死に書き過ぎましたが、とにもかくにもアドバイスなどありがとうございました!新しい質問もあるのにぶったぎってしまって失礼しました。
これで最後にします。
253名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 14:52:52.60 ID:EnrRTnQZ
すみません
メロディーにコードをつける時って
みなさんどういう風にやってますか?

メロディーのキーをまず把握するべきと聞いたんですが
五線譜にメロディーを書けず、ピアノロールで見ても
キーの判別方法がイマイチよくわかりません

感覚でつけていっても、合っているのか自信がなく
1つずつコードを探すのが大変で時間がかかってしまいます。

それと、聞いてて違和感がなかったらコード進行ってなんでもいいんですか?

しょうもない質問かもしれませんがよろしくお願いします。(_ _)
254名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 18:02:14.22 ID:vf6oLujI
定期の釣りにしか見えなくなってきた
255名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 18:02:26.45 ID:ljGItovA
>>253
入試の試験ではないので正解はなし
違和感がないのならなおさら
256名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 19:00:42.54 ID:uwN+vkHT
コードより先にベースを決めてくと、キーも自動的に決まるし、コードもはめやすい
既存のコード進行に縛られる必要は無いけど、知ってる方が応用はきくよ
257名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 19:29:46.46 ID:2q7nMGV3
>>254
やること分かってんのに、面倒だからもっと簡単な方法を教えろって
釣り以外のなにものでもないよな
258名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 20:20:03.13 ID:nhryiCrn
PCのスペックについて質問です。
KONTAKTなどの大容量サンプル中心で劇伴などを打ち込み>
ソフトシンセ中心でダンスミュージックを打ち込み>
ギターやボーカルなどの生音を録音してミックス
要求スペックの高い順はこの順番で合っていますか?
259名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 20:26:55.78 ID:vf6oLujI
>>257
ですよねー

しょうもない質問ですがとか
おまえちゃんと判ってるじゃん と言いたくなったが
言うと負けなんだろうなぁと…
260名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 20:43:33.12 ID:zJV7Vr1V
>>258
何が聴きたいのやら
いまどきならプロでもノートPCでやっている人もいる
261名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 21:15:08.98 ID:EnrRTnQZ
>>255
>>256
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
262名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 21:49:58.33 ID:nhryiCrn
>>260
例えばクラブミュージック位ならMacBook Proでもなんとかなって、
大容量サンプルを使ったオーケストラの打ち込みはノートPCのクアッドコアでもきつい、
みたいなことです。
263名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 01:13:41.83 ID:tkjwbXM4
質問内容がスレ違いだったらすみません

最近スペクトラムアナライザーという話を聞いて試してみたのですが
自作曲と販売されているCDなどの一般曲と比べると
自分のものはギザギザの幅が大きいのですが
これはコンプなどの圧縮でうまるものなのでしょうか?

波形データだけ見ると 自分のものはCD音源(ロック)のものと同じような感じで
棒状になっていてギザギザ具合も若干差があるなぁ という感じでその差かと思ったのですが
CD音源(クラシック)のものを見ると 波形データではかなりスカスカな部分があるのに
スペアナ上ではギザギザが少ないように見えます

右下の自作(クラシック)は知人から借りたデータで見てみたのですが
MIDI打ち込みのみ処理無しの状態の曲で
波形データもスカスカだったのでスペアナがこうなるのも納得できるのですが

このスペアナでギザギザの振れ幅が大きくなってしまう原因と
できれば対処法をご存知の方がいれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

http://gyazo.com/b5c91dd335bf2d971b1dc217c49a2d71

↑スペアナのSS
264名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 01:35:21.69 ID:gCm+85E+
265名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 15:01:20.49 ID:rerbXL3f
楽譜も読めない音楽素人です。
好きな曲を弾きたくて鍵盤が光るキーボード(パソコン上でMIDI再生)を買ったのですが、光ってから押すのでは大変で困ってます。
音ゲーのビートマニアみたいな鍵盤を押すタイミングがスクロールで表示されるMIDI再生ソフトはないものでしょうか?
266名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 16:23:18.67 ID:C9BHgQ4B
>>263
>質問内容がスレ違いだったらすみません
その通り、スレ違いデス
オカルト板へどうぞ

>>265
>楽譜も読めない音楽素人です
音ゲーがしたいなら音ゲー板へどうぞ
267名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 18:23:30.51 ID:gCm+85E+
キーボードマニアって、結構、難しいと思うのは、私だけ?
268名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 21:05:16.34 ID:4aNqAo8I
>>265
楽譜も読めるようにしてください。仮に求めるものがあったとしても
楽譜の入力はどうするの?
269名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 21:17:40.69 ID:4aNqAo8I
>>262
そういったことは音源ごとに必要なPCのパワーが書かれている
ちなみに大容量音源はGB単位のHD容量が、必要 
さらに使い方次第で、必要なPCのパワーは変化する。
そして大概のソフト音源はお試し版がある
270名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 21:39:43.48 ID:9keb6e0o
>>269
ありがとうございます。
ですがまだPCを買う段階で音源に詳しくないので、
大体で良いので教えてもらえたら嬉しいです。
271名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 21:52:19.02 ID:4aNqAo8I
>>270
求めている音源なりDAWが書かれてないと回答できない。
とはいえ最近のソフト音源は、CPUがデュアル必須 メモリーは4G

いまどきシングルコアのPCを選ぶ人がいるとは思えないが・・・・
272名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 22:15:02.08 ID:Eig+bwhe
>>270 横からだけど、本当に多岐に渡って色々あるので
ある程度やりたいことや使いたいソフトを具体的にしないとこれ以上答えようがなさそうな話。
テンプレで音源の欄もあるのはそういうことでしょ。次からはテンプレも使って。

自分の話で恐縮だけど、ノートPCのcorei5、メモリ4GBでこないだ作った曲はKOMPLETEの音源いくつか含んでシンセ20本ちょっと、
パラアウトして40トラックちょっとの曲で(WAV素材を意識してたくさん使った)、編集作業後半はかなり限界だったよ。
音鳴らす分には支障はないけど、エフェクト積んだりオートメ書く度に負荷が増えるわけなので曲を作っていく上でけっこう節約と妥協が必要だった。PC買い替え予定。
273名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 23:02:27.90 ID:ta1m7RCE
iPhoneアプリのボコーダーをリアルタイムで使いたいのだが、マイクの接続が出来ないので困る。
iRigというツールを使えば、iPhoneに音の入力ができてそのままiPhoneから出力できるようだけれども、
どうもあれはギター、ベースの音を入力する用?
マイクを接続しても使えるのだろうか。
あと、そのiPhoneを音の出入力ができるようにするツールでiRig以外にもっと安価なものがあるなら教えてほしい。
274>>273:2015/01/06(火) 00:06:22.69 ID:x+V2E+lM
すみません自己解決です。申し訳ない。
275名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 00:12:22.23 ID:siCoFJAB
>>258
DTM自体が未経験なら用意できる予算の中で可能な限り高スペックなものを買うといいよとしか言えないと思う
276名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 02:58:04.72 ID:iZEoY2eN
0dbこえていてノーマライズ(0db超えてない部分は、音質劣化させないで
高解像度で波形をあげる方法)できません、コンプレッサは、
全体が圧縮されてしまいますので、0dbこえてる波形のみピンポイントで
圧縮する方法 よろしくおねがいします
277名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 03:10:55.02 ID:vHWtZ0rg
リミッター
278名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 05:51:57.93 ID:acZjDaOK
質問です!これからDTMやるためにimacを買おうと思ってるのですが

27インチ
仕様
3.5GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
8GB(4GB x 2)メモリ
3TBシリアルATAドライブ(7,200 rpm)
NVIDIA GeForce GTX 775M(2GBビデオメモリ搭載)

logicと保証付けて30万くらいするんですが、このくらいあればDTMする時大体の事は困らないのでしょうか?
ドスパラ辺りで、10万前後のPCを買おうと思ったのですが、ソフト(Pro ToolsとかSONARとか)が結構高くて結局20万近くするので
それだったらLogicが安い分Macがいいなーと思ったのですが、どっちがおすすめでしょうか・・・?
あとi5かi7にするか結構迷ってます。DTMする上でi7じゃないとできない事とかって結構あるんでしょうか?
279名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 07:30:34.56 ID:5Ggf+bcJ
>>278
MacもWinも両方使ってるけどあなたが使いなれたOSを使うほうが良いよ
自分はMacをすすめるけどね

派手なオーケストラでもやらないかぎりそのスペックで対応できると思います
メモリは16GBあると安心だけど8GBでもやっていけるよ
280名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 09:10:38.98 ID:FcKD1sR7
>>253
亀レスだが、こうゆうレスを見ると君は音楽をやる気あるのかって思うわ
そもそも自分がいいって思えばそれでいいわけで、感覚でやればいいんだ

これであってるとか同意求めるなら、和声法とか対旋律の勉強して出直してこい
281名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 09:25:12.12 ID:d31ErkTq
数学みたいに正解が一つしかないと思ってるんだろうね。
音楽は言わばデザインだから、どのコードを選ぶのかは自分のセンス。
282名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 10:33:39.34 ID:/t54IcDs
>>278
30万と20万では10万円違うので、30万円の予算があるのなら
20万円でパソコンとDAWを買い、残り10万円で音源ソフトやキーボードやマイクなど
入力装置を買うという予算の組み方もある
今後も含めてどれぐらい趣味の音楽に予算を使えるかは自分の環境次第なので
それも考えて下さいな
283名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 11:26:20.21 ID:R6Ha4Jpn
楽器未経験者で音楽がやりたいがだけにPC関連に30万つぎ込むとかいうのなら辞めとけと

それならその予算のうち2万円ちょいでこれを買って
http://www.amazon.co.jp/dp/B006R2QA8Q
半年〜1年間練習してタブ譜やコード進行をついでに学んだ方がはるかに近道

そこそこ弾けるようになりゃ鼻歌歌いつつパラパラと伴奏入れれるので
曲作りも楽になるしDawでギターの生音使えるのもメリット大かと


ギターは弾けるよボロいけどPCもあるよっていうのなら1万円でこれ買って
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QWZQ6PK
オマケについてくるCuBASE AI PCに入れてを使い倒せばいいんじゃね?
これでも使い倒すにはよほどレベルが上がらないと無理なくらい充実した内容
284名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 11:32:01.61 ID:6CaPfkCZ
>>278
iMacのラインナップ見てきたけどベストなのがないな
グラフィックがムダに良すぎでDTMでは確実に不要なレベル
i5よりi7の方がいいけど、i5でも十分作業は出来る

予算がないならWinの方が圧倒的に安く済むとは思うよ
メーカー製PCじゃなくてBTOで買えば10万でかなり高スペックにできる
285名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 12:52:32.34 ID:q/1Isr/0
iMac 14年型で
Corei5 2.7GHz
メモリ8G

で、tools11使ってるんですけど
よく落ちたり、CPUパワーを使いきりましたみたいなアラートがでまくったりするんです。
バッファを1024にてしもだめで

IFはM-AudioのFasttrackC600てのを使ってるんですが、インターフェースのスペックが悪いとかですかね??
それともそもそもこのiMacでは厳しいですか?

ソフトもそれなりには使いますが
そんなに大量に立ち上げてるわけではないのに、ある程度TrilianとかOmnisとか使うと重くって...

それともMac側の設定やら、状態が悪いのでしょうか?
286名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 13:27:00.24 ID:ZQDcwWHB
スペクトラ系はそこそこな重さはあるよね。
メモリ8Gってのがちょっと気になるところ。
トリリアン使うんだと、少し少ない気がするねぇ。

各ソフト、プラグインの設定次第だけど、
>>285氏のPCスペックで作ってる作品に足りないのであれば、
Mac Proも視野に入るのかな。

対応策は、
1. バッファーを256とか、逆に小さくしてみる
2. 巨大サンプル系のライブラリーは外付けのThunderbolt HDD(SSD)へ
3. メモリーてんこ盛り
4. 起動ディスクをSSDにする

で、ダメならMac Proかな。
今なら 2010 or 2012 のMacProをオクで安く手に入れて、
CPU交換、SSD交換が吉。
287名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 14:43:01.13 ID:x+V2E+lM
ちょっとミキサーの出入力について聞きたい。
各ハード音源をミキサーにつないで、その音をUSBでPCに送って、
そのままPCからソフト音源と合わせてスピーカーに出力すればいいのかな。
わかりやすく書くと↓みたいな感じです。
http://i.imgur.com/H2vazwU.jpg

まあ具体的にどうしたいのかと言うと、
シンセ、グルーヴボックス、マイクの音をミキサーからUSBでチャンネル別でPCに送って、
PCでその音それぞれにエフェクトをかけて、PCの音源と一緒にスピーカーに出力したいんです。
まあ画像の通りの説明になってしまいましたが。

(ソフト音源+PCでそれぞれエフェクトがかけられたハード音源)をわざわざPCからミキサーに出力して、
ミキサーからスピーカーに出力、みたいな回りくどいことはしなくていいんですよね?
ってことが聞きたくて。

みなさんはどうされているのかな、と。
288>>287:2015/01/06(火) 14:57:03.84 ID:x+V2E+lM
 【OS】 OS X 10.9.5
 【使用DAW】 Live9 suite
 【Audio I/F・MIDI I/F】 Audio I/Fの購入予定で、まだどのようなものか分かっていないので>>287のような質問をしています。
 【音源】 マイク、MC-505、JUNO-106
289名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 15:24:35.54 ID:5oLmmgvr
コミケでクオリティー高いって言っても、主体的な売りがないだろ
せいぜいへぼいJPOPどまり
290名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 17:27:22.44 ID:6CaPfkCZ
>>287
その感じだとミキサーじゃなくて普通にオーディオI/Fじゃないか?
各シグナルをPCにそのまま送ってPCでエフェクトをかけたいってことだよな

ハード音源→オーディオI/F(IN)→PC(ここでエフェクト)→オーディオI/F(OUT)→スピーカー

繋ぎたい機器の数に合った入力数を持ったオーディオI/Fを買えばOKだと思う
291名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 17:59:57.63 ID:acZjDaOK
>>279
>>282
>>283
>>284

皆さん返答ありがとうございます!m(_ _)m
かなり悩みますが、皆さんの意見と予算を考えて検討してみます!
292名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 18:16:50.72 ID:8woOdq3V
>>287 入力端子の多いインターフェースならミキサー要らない、インターフェースから直接マイク、ギター、シンセを個別同時に各トラックへ録音出来る。

ミキサーは混ぜる機材なんだから、音を全部一つにまとめる仕様、ライブじゃ大活躍だわな

簡単に書けば、質問の事がしたいならインターフェース買っとけってことだ
293>>287:2015/01/06(火) 18:49:45.91 ID:x+V2E+lM
>>290
>>292
回答ありがとう。
自分が買おうとしてるのは、インターフェース内蔵のミキサーです。
でもそもそも、IFとIF内蔵ミキサーの違いが分からない。
むしろ、IF内蔵ミキサーのほうが高性能なんじゃないかぐらいまで思ってました。
PCから出力される音をIF通してスピーカーから出すメリットとかってあるんですか?
無知ですみません。
294>>287:2015/01/06(火) 18:54:41.93 ID:x+V2E+lM
オーディオIFってなると、なんかやけに入力端子数少ないし、
入力端子数が多いものはやけに値段張るしで…。
でもIF内蔵ミキサーってなると、端子数多くて割と安いんですよね。
295名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 19:28:11.00 ID:8woOdq3V
>>291 マックブックプロにすれば?時代はモバイルよ?

>>293 買おうとしてるUSBミキサーがマルチトラックレコーディングに対応してるかは、メーカーに聞いた方が早い
対応してる機種は高いよ、多分

もちろんDAもマザボに比べりゃ性能良いし、アンプ内蔵だから、インターフェース通す意味はある。
アンプ内蔵のアクティブスピーカーにデジタルで繋ぐなら意味無いけど、デジタル端子なんてインターフェースに付いてるのしか知らない
296名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 19:43:25.97 ID:6CaPfkCZ
>>293
考え方としては逆だな
ミキサー通すってなると余計なものが間に入って音が変化する
安いミキサーっていうのはそれだけ部品もケチってるからイマイチな音になると考えるべき
ある程度モノの値段が高いのには理由があるんだぜ
297名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 21:23:44.83 ID:pedW+a4u
>>294
よく知らないけど仮にミキサーについてるIFのOUTが2の場合
ハードシンセ、ヴォーカル、ギター、ベースと同時に演奏しても
DAWには1つか2つのトラックにまとまった状態て取り込まれちゃうんじゃないの?
298名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 22:27:38.15 ID:R6Ha4Jpn
>>293
これをいってるんだろ・・・

BEHRINGER XENYX302
http://www.amazon.co.jp/dp/B005EHILV4
オーディオIF内蔵の変態だが、MIXER部分はオマケ(バリバリとノイズが入る)
オーディオIFもオマケ(コンデンサーが安すぎて泣き出す)という
悲しい出来なので個人的にはお勧めしない


1万5千円だして、コレ買ったほうが100倍マシ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B19JBW2
299名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 22:41:27.56 ID:R6Ha4Jpn
>>285
>ある程度TrilianとかOmnis

夢壊すようで悪いが、この2つは激重代表格だから
最新のを買ってもたいして変わらん(遠い目)
Windows機だがi7 16Gメモリー SSDでもマルチアウト設定で耐えられないほど重くなる
マメにAudioデータに書き出すしかない
諦めろ・・・
300名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 00:50:24.86 ID:vpjdcLgo
ふと思ったが一番重いソフトシンセってなんだろうな。
オムニスフィアとかトリリアン、Halionも重めだが持ってる中だとEASTWEST系が多分一番だ。
プラグインだとZ-noizeとかMelodyneとかかな。
こいつらを全部同時にサクサク行けるマシンはあと何年待てば出てくるのか・・・
301名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 01:54:43.14 ID:NxPLFQRw
>>285>>299
つVienna ensemble pro
俺はモバイル化追求してるからアンサンブルプロの導入しないし、重い音源の購入は避けてるから問題ないけど……

最近はエフェクトもアウトボードの精密再現化や波形解析処理で激重になる傾向があるから、UADみたいにDSPチップに処理を委せるのも有効だと思う
なにせCPUが頭打ちだからね、省電力化は進んでても性能の伸びしろがあまり無いのが現状だから
302>>287:2015/01/07(水) 06:29:31.38 ID:AbDkFccf
>>295
>>296
そっか。アンプかあ。
IF内蔵ミキサーはアンプも入ってるんだろうか。。。
そこらへん検討した上で購入しますね。
ありがとう。

>>297
いいえ、USBでミキサーから出力されるので
ちゃんとチャンネルは分かれてPCに出力されますよ。

>>298
いえいえ。
ぼくも四千円のそんなものを買おうとは思ってないですよ。
二万、三万、四万ほどのIF内蔵ミキサーを中古で買おうと思ってます。…中古で。
そしてそのIFは、入力数が少ないので。
303名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 06:34:08.50 ID:bk1Ic0qY
声が低い男性がンー ルー ウー アー ラーなどと発音するフリーのプラグインってありませんか?
できれば本物に近い音質で、プラグインに言葉ではなくメロディを口ずさむ感じの鼻歌を歌ってもらいたいです
304名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 07:34:00.56 ID:AbDkFccf
そういう声とかは、ぼくは自分の声を録音して、Granulatorで加工するなあ。
かなりいいものが出来上がる。
前にAVから喘ぎ声持ってきて録音したけど、最高の音が出来たよ。
でも、残念ながらプラグインじゃなくてMax for Liveのデバイスだけどね。
このツールはホントに便利すぎる。思いもしない斬新な音とかもできるし、
とかくサンプラーは無限大だよ。
305名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 08:54:52.41 ID:WRLIKjGE
>>286
どうも、256サンプルにしたら若干良くなった気がします。
でも、なんで?どういう理屈?

あと、やはり立ち上げてるプラグインが多いならVienna Ensembleとかを入れるのがいいんですかね?
ビエナでも重いとかなりそうですかね?
306286:2015/01/07(水) 10:07:12.49 ID:H1I5pP0d
>>305
やはりバッファー小さくして改善したか。
なんかオレもそう言う経験があって。
PTでアラートが出るからどんどんバッファー大きくしていったら全然改善
しなくって。やけくそに、128とか256にしたら、改善したって言う。。。

VEPは同一マシン内で使ったとしても、
複数コアのCPUで一定の効果はあると思う。
ただPT11は64bitだからメモリー的な制約は無いはずだし、
個々の使用状況で変わるから、どのくらい効果が上がるかと言われれば、
もうやってみるしか無いってところだね。
307名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 10:08:13.21 ID:nXodgLOi
Pro-Tools11はバッファ処理が優秀って話だから、
バッファ処理に当ててたCPU処理能力を他に回せたってのが理由だと思う

>>304の場合はバグとか不具合で重いんじゃ無くて、明らかに激重プラグイン使いすぎによる処理能力不足だからビエナアンサンブルプロは有効だと思うよ

アンサンブルプロ自体高いし、並列処理させるPCも別途必要になるからIYHしちまえとは中々言えない
高額なハイスペックマシンへの買い換え検討する前に選択肢の一つとして考えとけば良いと思う
308286:2015/01/07(水) 10:09:10.98 ID:H1I5pP0d
>>305
連投スマソ

VEPは別マシン用意するのであれば効果はあると思う。
ただその場合は、1ライセンスしか無いプラグインは、
どちらかのマシン限定でしか使えなくなるけどね。
309名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 12:50:20.75 ID:ufw/gmM/
studio one apeが時々落ちるんですが、メモリが原因でしょうか?
4GBしかないんですが...
CPUはi3 ????(忘れた) 3.10Ghzです。
310名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 12:50:46.05 ID:ufw/gmM/
連投すいません、4GBはメモリです。
311名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 14:28:32.95 ID:oW9LVfOw
>>309
それだけの情報じゃわかんないけど
どんな操作・作業したときに落ちたか教えてみなよ
312名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 15:59:45.86 ID:ufw/gmM/
>>311
はい、すいません。
i3 3.10GHz
メモリ4gb
HDD 1tb ssdなし
gt630
で、トラックを再生させてると、時々詰まって落ちます
他にはpiapro studioを起動させてました。
別にトラック数が多いというわけでもないと思うのですが…(10トラックも使いません)
アドバイスお願いします。
313名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 17:17:29.25 ID:shd5MNzk
オーディオインターフェイス使ってないなら使う
使ってるならレイテンシを増やすと良い
314名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 17:24:06.52 ID:oW9LVfOw
>>312
環境がMacかWinかも教えて欲しいけど…

とりあえず調べてみたらMacだとOSのバージョンによってpiapro studioが落ちる挙動が有るそうだよ
対策は最新のpiapro studioにUPDATEすることだって

Windowsの場合Windows7の64bit環境でpiapro studioの32bit版をインストールすると落ちる挙動が有るらしい

君のPCのOSは何で64bit環境か32bit環境かでも対策が変わるよ
315297:2015/01/07(水) 19:52:35.33 ID:iDCB7YN4
>ちゃんとチャンネルは分かれてPCに出力されますよ。

入力数分のトラックに分けてDAWに取り込めるってこと?
てっきり安モンミキサーに付いてるオーディオIFは
まとめた音を録音できます程度の2in2Outばっかりだと思ってたけど
ぜひ中古で2〜4万くらいで買えそうな、それが出来るミキサーを教えてください
316>>287:2015/01/07(水) 20:27:26.24 ID:AbDkFccf
>>315
オーディオIF内蔵のミキサーてまあ全部そういうことができるもんだと思ってたんですけど。
だってそうじゃないと意味なくないですか?IF内蔵の意味。
俺が勘違いしてるだけで分けて出力されないのか…?
それだと困るな。
勝手に他の人のブログのリンク貼ってはいかんかも知れんけど、
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/diary/detail/201006110000
こことか詳しく書いてるよ。
このZED-10は新品で一万五千円くらいの価格。
317>>287:2015/01/07(水) 20:39:50.64 ID:AbDkFccf
あっ…。
やっぱり俺の勘違いだったのか…。
USBの出入力2in2outってはっきり書いてた…。
すまんかった。
8inとかのやつないかな…。
318>>287:2015/01/07(水) 22:00:30.23 ID:AbDkFccf
連投申し訳ない!
Alesis Multimix 16 Firewire ってのをヤフオクで買おうと思ってたんだが、
「でもチャンネル分けて接続できないならいいや」とか思って商品説明見てたら、
「各チャンネルからミキサーに入力された音声を各トラック別々にパソコンへ送信すると同時に、パソコンからのモニタ音声を受信することができます。」
ってはっきり書いてたわ。
良かった。
319名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 22:20:54.30 ID:BOnbMMzH
Cubase7でDTM始めたばかりのピアノ弾きです。
弦の音が欲しく、Real Guitar3とReal Strat3を購入したのですが、
アコギはまだしも、ストラトの方はアンプを通さないとテレテレな音のままなので
アンプシミュレータ(?)を通したいのですがやり方が分からず…。
Cubase7にどうやら標準で搭載しているらしく、プラグイン設定は分かるのですが
そういったものはどの箇所の設定でどのタイミングでかけるのでしょうか?
ご教授頂きたいです。
320名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 23:28:02.10 ID:JB3Nu4aE
cubaseユーザーじゃないから知らんけど、ミキサーコンソール開いて、ギター音源のインストゥルメントトラックにアンシミュ挿せば良いだけじゃないの?
321名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 23:39:28.98 ID:DglcZErv
EWQLのオケシンセって画像検索したら偽物っぽいシンセあるけどあれはなんなんだ?
322名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 23:50:56.68 ID:Kt1KKrsR
>>314
あ、win8.1の64bitです!
ありがとうございました、piaproアップデートためしてみます!
323名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 04:06:01.82 ID:5H4rRfO8
>>318
Firewireで大丈夫なん?
324名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 09:17:49.66 ID:uCNuE/5V
>>307
トンくす
そういうわけか
再生に使うバッファがってことですね

Vienna買うことにします。
てか前より値段があがったきがする、、
前は29本だったのに

例えたくないけど、ヒャダインてきな
曲作る仕事なんで、トラック数や楽器数も多いのでやっぱりきついですね
参考になりました。
325>287:2015/01/08(木) 13:06:19.78 ID:+OSM877C
>>323
もちろんそこらへんはちゃんと見てるよ。
Mac miniだけどその端子付いてたよ。
326名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 20:18:37.95 ID:E4SD3hKL
こんな感じのハピコアを作りたいんですが、M1ピアノとアーメン以外何の音源が使われているのかわかりません。
M1のソフトシンセ以外にどんな音源を用意したら良いでしょうか?
DAWはFLを使用しています。

https://www.youtube.com/watch?v=TRQ-Ft2nMCU&feature=youtu.be
327名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 00:35:11.77 ID:EJve3R3J
>>320
解決しました。ありがとうございます。
328名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 00:55:13.51 ID:ao8WqxIo
【OS】ウィン7
【CPU】i5 4690k
【RAM】8gb
【出費可能金額】5万

オーディオIFとミキサーについて質問させていただきます。
DTM初心者で、東方の曲をアレンジしたいと考えています。
しかし、機材の導入のあたってわからないことが多々あるので質問します。
まず、ソフトですがおすすめDAWソフトがあれば教えてください。
フリーでも有料でも良いです
次に機材ですが、何を購入すればよいのかいまいちわかりません。
ユーロビートアレンジをしてみたいので、シンセサイザーも
おすすめの機器はありますか?
最後ですが、オーディオインターフェイスはなにが良いでしょうか?
Mackie ProFX8というのが良さげかなとおもいましたが
皆さん意見をください!

ながくなってすいません。しかもたくさん…
どれかひとつでも良いのでご教授ください
329名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 00:56:14.73 ID:ao8WqxIo
↑文めちゃくちゃですません
330名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 01:10:01.68 ID:GZbs8l4c
神曲の作り方ないかなぁ
331名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 05:23:38.32 ID:fJWFOoHy
>>328
ur12
a49
DAWは予算が5万しかないなら上2つ買ってur22に付いてるcubase ai使っとけば良い、一番賢い選択肢だ

シンセはフリーのsynth1落としておけば良い、物足りなくなったら残り予算でsylenth 1かnexus辺りを目的に合わせて買えば良いクレカ決済必須だが……
Windows使いがマッキー買うのは止めとけとだけ
332名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 09:20:31.95 ID:8lEQlRDR
【OS】Windows7 Home Premium
【CPU】 Atom330 1.6Ghz
【RAM】 2GB
【出費可能金額】MIDIキーボード+オーディオインターフェースで2万まで
オーディオインターフェース重視

【使用DAW】Cakewalk Music Creator 2002(※Win7で可動)
【Audio I/F・MIDI I/F】 必要かどうかわからない
【音源】EDIROL SD-20
【その他機材】カラオケマイク
【音楽歴】 ピアノ20年
【PC歴】 15年
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
MIDIキーボード(音源非内蔵)とオーディオインターフェースが欲しいが接続法がわからない

MIDIキーボードは、電子ピアノがぶっ壊れたのでその代替として。
打ち込みオンリーでやるつもりです

オーディオインターフェースは、板違いになってしまいますが
PCで音楽を聴く時に音が小さいのを解消したいのと、マイクからボーカルを入れたいです

今までは、PC →(USB)→ SD-20 →(MIDI)→ 電子ピアノ という接続でした
ここから電子ピアノを除外して、MIDIキーボードとオーディオインターフェースを繋ぐには
なんのポートがいくつ付いてる機器を買えばいいですか
あと接続順(接続法)も教えてください
スピーカーはヘッドホンのみです
よろしくお願いします
333名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 10:51:45.38 ID:b21nIDZ8
Atom機ということでUSBポート足りなそうだが、
usbポートが3つ余ってるという前提で書くと、

    |--- SD-20
PC --|--- MIDIキーボード
    |--- オーディオインターフェイス -- マイクとヘッドホン

となるので、

1. USB接続のMIDIキーボードと、
2. マイク入力端子が1つあるオーディオインターフェイス(ヘッドホン端子ついてない機種は無いはず)

を買えばいい。USBポート足りない場合、USBハブも。

該当するオーディオインターフェイスとしては、このスレではUR12がオススメみたい。
MIDIキーボードについてはキー数が書いてないが、電子ピアノからの乗り換えということで88必要なら予算足りない。
334332:2015/01/09(金) 12:21:08.32 ID:8lEQlRDR
>>333
ありがとうございます!
それぞれをPCにUSBで直結するのでしょうか?
MIDIポートとMIDIケーブルは必要ないですか?
ググったら以下のような接続例があったのですが何か違いはありますか?

※1
PC ─ オーディオインターフェース ┬ MIDIキーボード
                     └ 音源

※2
PC ┬ 音源 ─ MIDIキーボード
   └ オーディオインターフェース

MIDIキーボードは音源非内蔵のミニキーの卓上サイズを考えています
電子ピアノはでかくて邪魔なのでもう購入しないと思います
たびたびすみませんがよろしくお願いします
335名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 16:50:41.98 ID:b21nIDZ8
>>334

> それぞれをPCにUSBで直結するのでしょうか?
そう。
> MIDIポートとMIDIケーブルは必要ないですか?
MIDIポート付きのMIDIキーボードはUSBのみのモデルと比べて高い。もちろんUSBのみで打ち込みできるので必要無い。

> ググったら以下のような接続例があったのですが何か違いはありますか?
>
> ※1
> PC ─ オーディオインターフェース ┬ MIDIキーボード
>                      └ 音源
これをやるにはMIDIポート付きのオーディオインターフェイスが必要。無しのモデルより当然高くなる。

>
> ※2
> PC ┬ 音源 ─ MIDIキーボード
>    └ オーディオインターフェース
>
これをやるにはMIDIポート付きのMIDIキーボードが必要。以下略。

MIDIキーボードは実際に楽器屋さん行って実機触って選んだ方がいいと思う。
336名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 18:44:14.02 ID:fJWFOoHy
>>332 予算内に収めたいなら
ur12とkeystaton 49

keystaton49はドライバーがWindows7までしかないけどね(8に7用のドライバ入れても動いたけど)
MIDIキーは消耗品と割り切れるなら、ショップが在庫抱えて安売りしてるから買い時

カラオケ用マイクは大抵フォン端子でカラオケ機に繋ぐから、音屋で300円のクラシックプロで良いからキャノンケーブル買っとけば幸せになれる
337名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 15:36:17.07 ID:uDNHHEeb
クリップノイズの質問です。
クリップノイズを発生させずに音量をあげるにはどうすればいいんでしょうか……
0dbを越えると発生するとかはわかるんですが、ミックスをしているときに、

マスター音量が時々0db越える
↓ コンプかける
音量小さい
↓ ゲインあげる
マスター音量が0db越える

ってなってしまうんですが、どうすればいいんでしょうか?
ミックスの段階では音量小さめでバランスとった方がいいんでしょうか?……
338名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 16:35:47.04 ID:LyLqb8Yi
> マスター音量が時々0db越える
> ↓ コンプかける
> 音量小さい
> ↓ ゲインあげる
> マスター音量が0db越える


ねーよ
どんなコンプの使い方してるんだよ…
339名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 20:13:52.91 ID:uDNHHEeb
>>338
すいません、0dbだと思ってた値が-6dbでした…
340332:2015/01/11(日) 22:25:42.79 ID:M6LFwwy9
鯖復活してる

>>335-336
ありがとうございます!

UR22とKORGのMicroKEY 25鍵のやつにしようと思います
ローランドのUA-22も迷ってます

PCのUSBポートが足りないのと、手持ちのSD-20(音源)がUSBハブを介すと動かないので、使用するUSBの数を抑えたいです
オーディオインターフェースとMIDIキーボードをMIDIポート付きの物にすれば解決しますか
UR22はMIDIポートがついてるけど、MIDI機器は一つしか接続できなそうです
どうしたらできるだけUSBポートを使わずに済みますか
予算は2万て書きましたが多少オーバーしてもかまわないです
MIDIキーボードは今のところ打ち込みにしか使う予定がないので小さいやつでいいです

あと板違いで申し訳ないですが、オーディオインターフェースは音楽を聴く時のヘッドホンアンプとしても使いたいです
PCのボリュームを最大にしても音が小さくて困ってます
使用ソフトはJRiver Media Center(JRMC)です
UR22とUA-22のどちらがいいですか

何度も似たような質問して申し訳ないです
341名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 22:40:13.47 ID:6y+EGAB3
よく曲の始まりで使われるような「その曲の頭」のリバースってどう作るんでしょうか?
曲の頭だけ書き出して反転させてみたのですが全然イメージと違う音でした...
342名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:12:10.59 ID:o1Fg492/
Protools11 Macの環境で
チップチューン的な曲が作りたいのですが

ファミコン風な音に特化したプラグインが
AAX対応のものが全然ないんですが
何かおすすめのシンセはないですか?
343名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:37:23.44 ID:WtA6g6Lq
原理的には、矩形波にノイズを加えて エフェクターで音を劣化させればできる
ようするにその当時の音源を再現する
344名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:37:45.18 ID:3Tw0CUCg
単純な矩形波なら普通のアナログシンセならだせるでしょ
345名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:47:07.84 ID:o1Fg492/
手っ取り早く、いわゆるファミコンな音をだせる
ソフトシンセないですかね??
346名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:56:52.67 ID:KW+lSFHF
>>345
ググれ
アホみたいに簡単に出てくる
347名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:57:39.30 ID:o1Fg492/
>>346
どんだけググってもwin用や
VST/AUばかりで

AAXに対応したものが無いです。
348名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 00:11:46.03 ID:qmzZeRfq
>>340
パターン1
USBハブにMIDIキーボード、マウス、ilok等
インターフェースとSD20は直結
PCの使用ポート3つ

パターン2
コンセントから電力供給出来るUSBハブにインターフェースとMIDIキーボード、マウス、ilok等
SD20は直結
インターフェースのハブ接続はメーカー推奨してないけど、コンセントから電力供給出来るハブで接続してる人は居る
PCの使用ポートは2つ

悩む価格帯じゃないから、キュベに付いてるハリオン目当てでurにしとけば?

>>342
手っ取り早くは無いが
つSerum
349名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 00:12:14.33 ID:R7Rby10i
ミックスマスタリングについての質問です。
ピーク-3db程度に抑えた2mixがあって音圧を上げていく場合、
コンプで整えた後にゲインを上げて0db以上にした状態でリミッターを挿すか、
ゲインは上げずに-3dbを維持した状態でリミッターを深くかけるか、どちらがいいのでしょうか?
350名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 00:12:25.53 ID:57ockByX
ゲームの音源としてはFM音源もその一つ
351>>287:2015/01/12(月) 01:13:20.09 ID:jDP+s/IH
ヘッドセットについているような小型のマイクで、
単一指向性で周りの音を拾いにくいマイク紹介してもらえませんかね。
モノラルでいいです。
Macのマイク端子に直接接続するつもりです。
ボーカルの録音に使います。
352>>351:2015/01/12(月) 01:16:10.53 ID:jDP+s/IH
すみません、名前に「>>287」と書いてしまいましたがミスです。
353名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 04:35:22.94 ID:UD6T9Oij
>>340

> UR22はMIDIポートがついてるけど、MIDI機器は一つしか接続できなそうです

同時に2つの楽器を演奏しないでしょ? 1つあれば十分です



> どうしたらできるだけUSBポートを使わずに済みますか

USB減らしたいならMIDIケーブルが使えるMIDIキーボードを買って
オーディオインターフェイスに繋いだ方がいいかも
microKEYはUSBのみで作りはかなり安っぽいです
そもそも鍵盤弾けないならマウス入力でも曲作れます
MIDIキーボード要らないです


> オーディオインターフェースは音楽を聴く時のヘッドホンアンプとしても使いたいです
> PCのボリュームを最大にしても音が小さくて困ってます
> UR22とUA-22のどちらがいいですか

安いしCubase AIも付いてくるからUR22の方がいいかも
さらにUA-22はアウトプットとヘッドフォンボリュームが一緒
UR22は別だからやっぱUR22の方がいい
354名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 11:07:33.27 ID:D6aNUGxg
Reaktorにファミコンあるやん
これはよおしえてやw
355名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 13:26:48.68 ID:sx5gxsm1
Reaktorは、高いからな・・・
356名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 13:43:50.18 ID:aS7EloxS
>>347
Vienna Ensemble ProつかえばProToolsでも使えるだろ…
そもそもProTools選択した時点でこういう泣き言をいうのはお門違いすぎる
357名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 10:06:07.06 ID:VIfDkyv7
FL studio11でテクノやエレクトロなどを作りたいのですがミキサーみたいなDJ器具などは欲しいのでしょうか?それからこれはあった方がいいなと思う器具などはありますでしょうか?
猿以下の質問ですみません。
今はデモ版でマウスでポチポチ弄って楽しんでます。
358名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 11:06:37.15 ID:NtXaLp3j
>>357
>欲しいのでしょうか?
その様な事を聞かれましても…
本人様もお解かりに成らない事を、何と言いようも御座いません。
359名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 14:35:03.13 ID:H0HgivKy
コンプで音を太くする設定がわかりません。
潰した分ゲインで持ち上げてかける前と同じ音量にして聴き比べても悪化しかしません。
コンプはルネッサンスです。
アタックタイム長いとゲートぽくなるし短いとアタックが潰れた分パンチがなくなりこもった音になってしまいます。
リミッターはスレッショルド下げてくだけでどんどん大きくなるのにコンプで音を大きくすることができません。
なにがまずいのでしょうか。
360名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 14:43:27.98 ID:PqHKXB1W
>>359
アタックタイム5ms以下、リリースタイム50ms程、スレッショルド深め、レシオ1.5:1
だとどうかな?ソースとかよく分からんが多分ドラムだろうし、レシオを大きくし過ぎなんだと思う。
あとは少し失われた高域の音をEQで幅広く軽く持ち上げてあげればいいかもしれない。
361名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 15:53:10.72 ID:3CktRmB8
>>2 に書かれてる質問用テンプレを無視して
断片的な情報だけで答えを教えろとか

なにやら脳に障害でも持ってる子が多いなぁ
362名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 15:54:23.26 ID:3CktRmB8
そもそもコンプで音を太くするとか
誰情報だよ(ボソッ
363名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 23:18:45.64 ID:L6ymjP02
>>359
なぜコンプで音が太くなるか。原理を理解すればカンタンだよ
ピークの部分とその後に続く余韻の部分の相対的な音量バランスが変わるから太くなるのだ
要はピークだけを多少潰し、その後の余韻の部分は潰さない(コンプがかからない)ように設定すればいい
スレッショルドを低くしすぎてコンプがかかりっぱなしになったらダメだし、リリースタイムが長過ぎて余韻が潰れるのもダメだ
あとは自分でメーター見ながら最適な設定を探す
ちなみに当たり前だけど元々ダイナミックレンジが極端に狭い音にはいくらコンプをかけても太くならんよ
歪みまくったギターとかね
364名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 23:38:36.26 ID:L6ymjP02
長文ついでに書いておくとほぼ無条件で音がぶっとくなるコンプもあって、そういう点ではルネサンスコンプはあまり適役じゃない
単に太くしたいならVintagewarmer2とかがいい
365名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 00:12:53.82 ID:Iym3Tyd+
ジャージークラブみたいな音楽を作ってみたいんですけど
キューンって入りとかに使う音とポチャンって水の音と銃のリロード音?とウェイって掛け声みたいな音がなんと言ったりどこで手に入るか知りたいです
みんなおんなじ音を使ってると思うんですけど見つからないので質問させていただきます

キコキコ音は見つけれました
366名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 00:26:01.54 ID:EfIy3z64
>>359
複製してコンプをかけたのとかけてないのとダブルトラックにする
367名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 08:01:00.07 ID:tKhCAhOv
>>360 そうですドラムです。高音て耳で判断するしかないですか?スペアナでみてもほとんど変化がなくわからないです
>>363 確認したらスレッショルド低すぎでした
>>366 やってみます
もっかい自分で勉強して出直してきます。
「音を大きくする本」って参考になりますかね?
サンレコのDAWミックス&マスタリングテクニックって本はわかった気になるだけでなんか微妙でした。
368名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 18:51:59.16 ID:yC2m9uVt
録音時のギター演奏モニター音と録音後の音源のギター音で、音質が違いすぎて困っています。
【OS】win7 32bit
 【CPU】i5
 【RAM】2GB*2
 【使用DAW】sonar home studio 7
 【Audio I/F】UA-25 EX
 【 VST plugin 】amplitube3
 【音楽歴】10年
 【DTM歴】半年
UA-25のダイレクトモニタは使わず、amplitubeなどのエフェクトもかけず直の音でやっても同様でした。入力レベル等も弄りましたが効果ありません。
また、amplitubeをスタンドアロンで起動し、内部の録音機能でも試しましたがsonarと同じでした。
モニター音と録音後の音を近づけたいです。
アドバイス等、宜しくお願いします。
ちなみに、ギターはレスポール、ピックアップはフロント、モニター音は高音寄りで、録音後は中音寄りの音です。
369名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 19:46:54.17 ID:kJWSh99p
状況よくわからんが、録音するしないに関わらずギターをジャランと弾いた音がDAWのトラックに行って、それがDAWのマスターOUTへ送られるわけだから、
そのマスターの音だけを常にI/Fからモニターするように設定すれば問題ないのでは?
というか普通はそうすると思うけど。入力時、録音時、録音後とか分けずに
370名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 03:17:33.02 ID:ol8O4IdS
Kontakt用の音源ってやつを作曲ソフトでVSTとして使うには、Kontaktを一緒にダウンロードすれば使えるようになるの?
それともKontaktでしか使えないの?
371名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 11:25:58.45 ID:yyxks+RY
372名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 20:05:30.12 ID:NtFfeSY3
iPhoneでMIDIを打ち込める、簡単なシーケンサーみたいなアプリを
探しているのですが、知ってるよって方が居ましたら教えて頂きたいです。

外出中に浮かんだフレーズとかをすぐ忘れてしまうので、
記録用に使用したいのですが…。
373名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 20:52:00.14 ID:Mt/5wv8B
俺もDAWアプリに関しては無料、有料色々試したが……

ボイスレコーダー&メモ帳
結局これが最強だと言う結論に達した
374368:2015/01/15(木) 21:00:11.63 ID:KGKTsGOC
>>369
ありがとうございました。
375名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 22:09:01.18 ID:L6/CiepO
>>372
Beatmaker2、Nanostudio辺りかな
376名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 23:53:21.72 ID:AOYLVGCu
>>372
Garage band がなんだかんだ攻守ともにバランスいいかもしれん
一応MIDI打ち込みもできるし、ボイスやら膝打ちドラムもササっと録音できる
といっても>>373とほぼ同様に「ボイスメモ」がやっぱ強いと思う。口笛と手足でペチペチやって録ったり。
377名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 22:08:17.31 ID:LxrthnIh
学校の学園祭でライブをしたいと思ってるんだけれど、
パソコンとアンプはどう接続すればいいですかね?
ホラ、端子が違うじゃないですか。
それとパソコンとアンプを直接繋ぐことによって普段と比べて音が極端に悪くなったりしないのかなと。

環境は…
パソコンはMac mini
MIDIコントローラ多数
オーディオインターフェイスは持ってないです
378名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 22:15:38.75 ID:Itf2krdn
コネクターを変換するコネクター手に入れればできる
これが最優先事項
379名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 22:17:32.00 ID:Itf2krdn
380名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 22:41:07.79 ID:LxrthnIh
>>378
ありがと。
とりあえず、アンプとパソコンに合ったコネクタで接続すれば普通に音は出るのね。
音質についてはパソコンから普段ヘッドホンから聞いたりするのと遜色ない感じですかね。
オーディオインターフェースからアンプに繋がないとまともな音出ない…なんてことはない?
そうであればこの問題は解決です。
381名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 07:01:38.55 ID:LTz6d6bB
ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
382名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 11:40:51.24 ID:Y+sKqGhU
>>381
auxで作って並列でsendに送るのが普通だよ。

すみません質問です。kontaktでmp3を読み込んでオリジナルキットを作りたいのですが
どうすればmp3を読み込めますか?
383名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 11:41:57.30 ID:LTz6d6bB
>>382
えっと、君の普通はみんなの普通じゃないと思う。却下。
384名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 18:28:03.99 ID:YK0YiMkb
64bit、sonar8.5でピアプロが認識されないです
vst検索をかけても表示されません
フォルダの中にはdllファイルはあります
解決法などありませんか?
385名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 18:38:50.76 ID:YK0YiMkb
すいません自己解決しました
インストール後移動した場合は検索に表示されないようです
インストール時に場所を決めて置く必要がありました
386名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 01:03:49.77 ID:QOOhGBz7
こんにちは。質問があります。
KONTAKTでWAVを読み込むと、読み込んだWAVの工具マークの下に"ACID"
と出てきます。それは別にいいのですが、どのキーを押しても音程が変わらなくなってしまいます。
このACIDファイルでに音程を付けたい場合はどのように設定すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
387名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 01:15:53.89 ID:/gDhBGtO
同じメーカーから出てるマイクプリとサミングミキサー(どちらも20万円オーバー程度)なら、どちらの方が音質がいいとかあるもんなんでしょうか?
388名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 01:42:46.38 ID:AXB4kT9G
こんにちは、質問させて頂きます。
オーディオインターフェイスとモニタースピーカを繋ぐ際の疑問です。
RME BabyfaceとYAMAHA MSP5を接続したいのですが、Babyface側の出力がXLRとRCAと2種類あります。
MSP側はXLRなので、XLR⇔XLRと繋ぐべきかXLR⇔RCAと繋ぐべきか迷っています。
どちらかの方が良い、音質的に有利、といった事はあるのでしょうか?
恐らく前者が正解な気がするのですが、なんとなくXLR⇔XLRの接続はマイク⇔インターフェイスのイメージがあり戸惑っています。
初歩的な質問で申し訳無いですが、わかる方いたらよろしくお願いします。
389名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 08:52:02.40 ID:vlyqXDVi
どっちも買って試してどちらが音質的に優れてるのか自分の耳で判断するのもいろいろと勉強になるぞ
390名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 16:11:45.30 ID:rDivRmn9
DTMに興味を持ちました

presonus studio oneって評価どうですか?
やはりsonar一択でしょうか?
すごい次元のクオリティ求めないけど

スタジオに入ったときメンツが足らなくても作ったファイルを再生して補充出来たらいいなと思ってます
391名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 20:15:32.76 ID:gRf8/h2C
>>390
それこそメンバーか知り合いに聞けよ
392名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 20:19:18.47 ID:rDivRmn9
>>391
メンバーはみんなDTM知りません
自分が出来るならやってみようと思ってます
ご教示の程お願いします
393名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 20:42:16.24 ID:qumzkMQl
presonus studio one 確かFREEの奴はプラグインが使えないはず
さらに大概のDAWおよび音源にはお試し版もある それの評価が自分で、
できないようなら辞めたほうがいい。
 
394名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 21:26:47.39 ID:KlmrX6tt
>>393
体験版があるんですね
使ってみますありがとうございます
正直何が良いのかも全くわかりません

ただ、目的がスタジオでの他パートの音源再生と自分の多重録音なので3万以上するような高性能なものは必要無いのではと勝手な想像をしてます

DTMソフトがあれば基本的にそういう用途は出来ますよね?
ノートPCやタブレットを持ち込んでスピーカー接続を考えてますが・・・
395名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:22:51.52 ID:ipBZfxKW
EXS用の音源というのが使えるソフトは何になりますか?
この音源を購入しようと思ってるのですが…
http://junk-spider.com/jp/about/about.html
396名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:24:06.28 ID:gRf8/h2C
>>394
あんたがやりたい事ならこれ買うのが 一番良いと思う
持ち運びが簡単で、操作がわかりやすい


ZOOM マルチトラックレコーダー 2Tr同時録音8Tr同時再生 オーディオI/F機能搭載 R8
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WMUDMW
397名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:26:47.56 ID:gRf8/h2C
>>395
Logic音源
398名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:26:56.34 ID:ipBZfxKW
>>395
追記です
AppleのLogic向けとありましたが、それ以外に使う方法はあるのでしょうか?
399名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:32:27.18 ID:KlmrX6tt
>>396
まじですか!なんか良さそうですね。
ドラムの打ち込みもPCで出来ますか?
一応BOSSのBR600を持ってるんですが録音が1曲通じて出来なかったんで昔そういうのはDTMでやるって聞いたんです

てかDAWソフトってキーボードや他楽器の全部を入力するようなものですよね?

いまいちよく分かってないのでとんちんかんなこと言ってるかも知れませんが・・・
400名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:35:53.49 ID:Re/Gtzen
>>398
ESXかKontaktって書いてるやん。Kontakt5買えば使えるよ
まあKontakt買うよりLogicそのものを買った方が安いけどw
401名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:38:42.34 ID:ipBZfxKW
>>400
ありがとうございます
すでにacid misicという作曲ソフトを持ってるのでそっちでなんとか使えないかと思っていたのですが…
402名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:54:23.67 ID:gRf8/h2C
>>399
ドラムなら、このマシン一つでm,その場でちょちょちょと出来る
使い方もミュージシャンなら直感で判る機能ばかり

取扱説明書も変わってなければ懇切丁寧で判り易い
オマケについてくるDAWソフトも CuBASE LE6も 初心者レベルなら十二分の戦力

たまにCuBASE優待キャンペーンやってるから
本格的なのが欲しいならその時買えばイイ
403名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 22:57:56.86 ID:gRf8/h2C
>>398
無償で使えるKontakt Player
http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5-player/

アクチがないサードパーティ製の製品も
10分だけなら使えるので、予め演奏用のMidiデータを用意し
さっさとオーディオ化すればいい
金の無い時はみなそうして、Kontraktのフリー音源を使うもんさ
404名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 00:08:51.97 ID:bSYUNCrN
>>388
その通り、理論上劣化が少ないのは前者が正解
だから高いモニタースピーカーにはXLRが付いてる

あくまで理論上の話だから、RCAだったら家電量販店でも買えるし、都合の良い方で繋げば良い
405名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 03:38:49.88 ID:OIcotVOr
>>403
そんなことするやつ初めて聞いた
製品版kontakt持ってないのに数千??数万円するライブラリーだけ買い集めんの??
406名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 04:15:27.32 ID:AITACElR
>>405
無償のKontakt Playerさえあれば
(時間制限ありだが、Kontakt Playerを再起動すれば再使用可)
ゼロ円で使える音源は1000以上
http://rekkerd.org/freebies-for-native-instruments-kontakt/

厳選集↓
http://www.pettinhouse.com/html/download.html
407名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 04:39:58.84 ID:OIcotVOr
>>406
フリーがたくさんあるのはいいんだけど、そうじゃなくて
有料ライブラリーを買い揃えて非対応のplayer版で使う人なんているのかな?って話
>>395の人が欲しがってるやつは19800円するわけだから
408名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 04:46:44.20 ID:AITACElR
>>407
最近までフリーだったから…
有料化されてたのね。すまんすまん

http://kohrogi.com/?p=3690
409名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 15:09:14.56 ID:ru6rdqr8
【質問/問題点】 CD付きの教則本でコンプの練習してるのですが指示通り全く同じ設定にしてもいざ書き出して波形を見ると全然潰れていなかったり、逆にアタックまで潰れてたりします。
教則本ではプロツ、Logicの純正コンプが使われていて自分はwavesのR-Compで再現しました。

コンプの種類による音色変化の違いはあくまで設定通りかかるのが大前提でその上で+α味付け程度の違いだと認識していたのですが露骨にかかり方が違っているのですがそういうものなのでしょうか?
それとも自分が何か設定ミスをしていたりするのでしょうか?
410名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 15:20:42.64 ID:qSaRBExQ
>>409
ゲインリダクション量もちゃんと合わせたの?
411名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 16:04:08.20 ID:BpYweC1l
>露骨にかかり方が違っているのですがそういうものなのでしょうか?

そういうもんだよ
たしかルネコンにもelectroとoptモード付いてるでしょ。optだと反応遅くなるのがわかるはず
ましてや異なるメーカーの異なるコンプなら数値一緒にしてもほぼ意味なし
412名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 16:17:15.48 ID:ru6rdqr8
>>410 GRの記載はなかったんで合わせられなかったんですけど耳で聞いた時点で明らかにかかり過ぎなのは素人の自分でも余裕でわかるくらいでした。
>>411 流石に数値くらいは信用していいかと思ってました。てか誤差レベルのズレじゃないんですよね、なんなら
比較写真載せましょうかってくらい
 
413名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 16:43:22.58 ID:sRoYFUah
2ch分のライン・マイクプリが欲しいのですが
コンソールノックダウンモノだとどんなのオススメですか?
414名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 21:34:47.06 ID:AITACElR
>>413
>>2 のテンプレと自宅の環境(スタジオの有り無し)
予算ぐらい書いてもらわないと
415名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 21:50:14.91 ID:jDOET9HZ
http://youtu.be/Wb5VOQexMBU

この曲のような始まり方(イントロに繋がるリバース)はどうやって作るんでしょうか?
416名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 22:24:47.68 ID:SQsnrmWw
エフェクトの名前を忘れてしまったので教えてください…

ノートをわざと重ねて、そのつながりをポルタメントっぽくなめらかにするエフェクトと、
ロングトーンを切ったように音をつまらせるエフェクト(フリーズしたときみたいな…) の名前教えてください、
エフェクトじゃなかったらすいません。
417名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 23:47:52.19 ID:AITACElR
>>416
>>2 のテンプレ
使ってるDaw Vst書けと

忘れたっていうだから当然持ってる筈
418名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 02:28:57.74 ID:rR1Q66GP
一個目は何言ってるかわからん レガート?グライド?
二個目はゲート?
419名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 03:08:29.99 ID:EetNrdjR
後出しで
Ableton LiveやMax使ってますと言い出すに一票
420名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 04:47:12.12 ID:rOjMQ1IJ
寺尾聡の「出航」という曲についてお尋ねします。
最後のギターソロに掛かっているエフェクターがよくわかりません。
妙にうねってるんですが、フェイザーではないしフランジャーとも違う気がします。
今剛さんのソロだと思いますが、あんな効果は他で聴いたことがありません。
421名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 07:16:49.94 ID:6F9fqotj
あ、すいません>>416 です
持ってるわけじゃないです。
studio one apeを使ってるのですが、
これのエフェクトは全部ちがいました
一つ目はYoutubeで解説されてたエフェクトでした
その解説ではたしかableton liveを使ってた気がします
422名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 11:38:24.16 ID:bHCXKCFL
>>420
聞いてないけどたぶんコーラスかロータリースピーカー(レスリー)
423名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:12:23.89 ID:xGILOcAw
Logicの音源(オーディオループとかじゃなく、ESMなどのシンセ)をliveに追加したいんだけど、どうしたらいいかわかるかたいますか?
424名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:25:25.01 ID:0xoRmEtE
Kontaktってvista非対応なんですか?
インストールしようとしたらWindows7にしろ的な言葉が出てきました…
425名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:28:38.43 ID:0xoRmEtE
>>424
無料のKontakt playerのことです
426名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:36:41.62 ID:OshYYQMR
dominoを使ってリアルタイムで入力してるんですが、ピシッと音のリズムを揃えるにはどうしたらいいですか??クォンタイズ使ってるんですけど全然うまくいかないです。
427名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:47:21.06 ID:r/6Ijk+i
>>420
フェイザーだと思うけど?違う?
428名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:01:07.57 ID:kg15x1BQ
 【OS】win7
 【CPU】corei7
 【RAM】32GB
 【出費可能金額】可能な限り
 【使用DAW】 SSW10pro , Cubase7.5
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】

garritanなどの音源で管弦楽器での曲を作っているのですが、
リアルさの追求というか、音源には無い実際の演奏のときの服のこすれる音とか息の音とか、あえてうっすら入れたいのですが、
こういう音がすでに入ってる音源、あるいは追加で入れられる音源、またはそれらを音のタイミングごとに効率的に入れられる
音源やソフトやプラグインはあるでしょうか
429名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:04:30.90 ID:Q++FOcwi
>>428
聴衆の咳の音や扇風機の音、唸り声を入れたほうがそれっぽく聞こえるぞw
430名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:21:18.14 ID:kg15x1BQ
>>429
扇風機の音、ウェブの素材で試してみました
これぐっと臨場感が出ますね
ありがとうございます
431名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:26:55.19 ID:Bk0sGvxl
オーケストラならIKのミロスラフに演奏者がガヤる音とか入ってる
432名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 16:41:15.72 ID:kg15x1BQ
>>431
ありがとうございます
購入してみたいと思います
433名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 17:13:29.08 ID:0/BfrVyA
扇風機のファンが回ったらチャポチャポ水の音がするもんなんですね
434名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 17:34:02.90 ID:8DN2QgVZ
怪談話はオカルト板へ、
435名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 21:37:47.22 ID:EetNrdjR
>>420
ギタースレで、これ使ってるエフェクターは何ですか?と聞いたほうが早いと思われ
あと同じ機材使ってるのにプロとアマじゃ、なにこれオレの使ってる機材と違うっていうのはよくある話
使いこなせば全然別物の音が出てくる



>>421
ぶっちゃけ情報が少なすぎて判らん

1つ目 Max/MSPオブジェクトな何か
たぶんこれ系統 IRCAMAX
https://www.ableton.com/ja/blog/ircamax-1-supervp-ircam-max/

2つ目 DBlue Glitch
https://www.youtube.com/watch?v=cADUimf2dIc
http://illformed.org/plugins/

>>425
> Windows 7 または Windows 8
> (最新Service Pack, 32/64-bit), Intel Core 2 Duo or AMD Athlon 64 X2
http://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5-player/specifications/

>>428
audience noise でググれば フリーで使えるのが山ほど
古いテープノイズや雨の音、鳥の鳴き声を聞こえるか聞こえないかギリギリで入れてやるのが好き
436名無しサンプリング@48kHz:2015/01/22(木) 19:30:33.57 ID:+aoRTWRI
今までハイハットのパンは右だと思ってたんだが、色んな曲聴いてるとむしろ左からの方が多い気がしてきたし雑誌によっても違う
ドラムの左にあるんだから正面向いて右からなるんじゃないの?
437名無しサンプリング@48kHz:2015/01/22(木) 22:06:17.66 ID:kOGz/yYh
左の縁を叩くから右に飛ぶんだよ
438名無しサンプリング@48kHz:2015/01/22(木) 23:36:38.08 ID:EBSiG/lN
>>436
「観客席から見たドラムを再現したい」ならハイハットは右から鳴らすとそれっぽいと思う。
ただそれはあくまで目的の一つであって、
別にハイハットが左右どちらから鳴ろうが他のパート含む全体のバランスが取れてれば関係ない。
自分の場合は左の方から鳴る方がなんとなくしっくりくる。ドラムやってた影響かもしれんが。
439名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 10:41:49.68 ID:McgpFhPa
 【OS】WINDOWS7 HOME
 【CPU】COREi5
 【RAM】4G
 【使用DAW】Reaper
 【PC歴】10年
 【出費可能金額】0円

 【質問/問題点】
  オーディオインターフェースでボーカル録音したところ
  左のスピーカにはノイズ(ザーっという音)
  右のスピーカにはきれいに録音されてました。
  ですので右のスピーカーの音だけを使って編集したいと考えています。
  
  上記音源を元に(右からしか音が出ない)wavファイルを作成済みです。
  これを左からも同じ音が出せるようにしたいです。  
  PANを左に振ると音が小さくなっていき、一番左まで振ると音が消えます。

  右のスピーカーから出る音を同じように左にも出したいけどその方法がわかりません。
  「PAN」「振り方」「設定」とかいろんなワードで検索したけど解決策が出てきません
  
 【その他・求める結果など】
 「オーディオインタフェースの設定どうにかしろ」ってのは置いといて
 現状、録音済みの音源(右のスピーカーからしか音が出ない音源)を左から出せるようにしたいです。
 よろしくお願いします。
440名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 11:26:19.17 ID:t5LGMD08
>>439
文面から察するにpanをbalanceモードにしてるんだろうけどstereo panでセンターにすりゃいいんじゃないの?

…というか片チャンネルだけミュートしたインターリーブステレオファイルを作るんじゃなくて
最初からスプリットモノファイルを作ればいいんだけどね
441名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 11:29:36.93 ID:DPVOG5fJ
パンを右一杯に振ってミックスダウンして
今度は真ん中に来るように左に振れば良いだけじゃないの?
442名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 13:12:25.81 ID:Gc/oB1gn
>>438
反応サンクス
カッティングはハイハットの反対とはよく言うけど元のhhの定位が分からんかった
443名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 18:07:43.23 ID:iYN/2xQm
【OS】Win8.1
 【CPU】Corei7
 【RAM】8G
 【出費可能金額】1万
【質問】
初心者が使いやすいオーディオインターフェースを探してます。
楽器は、シンセとエレキチェロをつなぐ予定です。

知人に、3000円程度でいいとアドバイスされたので、これ↓

http://kakaku.com/item/K0000583436/

を考えているのですが、問題ないでしょうか。
あるいは、他にお薦め等あれば教えてほしいです。
予算は、1万円までなら出せます。

よろしくお願いします。
444名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 19:20:28.33 ID:9t2rhR2C
>>443
リンク先のはやめておこう
楽器使うんならミキサータイプのほうが便利
1万以下なら Q802USB、Q1002USB
445名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 19:30:44.83 ID:dxZrGkwY
>>443
ライン入力入らないの
446名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 20:10:10.26 ID:iYN/2xQm
>>444-445

有難うございます。
とりあえず、Q1002USBにしてみます。
447名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 02:34:55.26 ID:9GwYPqwg
1万以下のミキサータイプなんて地雷だろ
ゼニクス系はノイズ入るし最悪だったぞ
448名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 05:10:11.44 ID:uRqZqqpG
Xenyxシリーズは見た目かっこいいので
友達が家に来るとなんとなく自慢したくなる

ただしMixer部分は弄るとノイズまみれになるし
オーディオIF部分はなんちゃってASIOだから
音がでたりでなかったり微妙にストレスが溜まるんだなぁこれが
449名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 05:53:01.74 ID:qds5685D
ノイズまみれって…
それ、壊れてるよ
450名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 05:53:22.78 ID:hr26JSCF
所詮安かろう悪かろうだしな、USBじゃないほうは使えるけどただ使えるってだけで物が良いって訳じゃない
451名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 07:07:53.67 ID:uRqZqqpG
>>449
とおもうじゃん普通

メーカーに交換して貰ったけどさらに悪化したのが来たから
多少当たり外れはあるけど基本駄目な子ちゃん
でもニコ生程度なら超お勧めなんだよなぁ
452名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 16:14:12.89 ID:Y7zXxYCE
フリーのストリングス音源でいいのありますかね
Cubase ai7使ってるんですけどノートエクスプレッション入ってなくてクレッシェンドとかできないんでそういうのできるやつ
453名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 15:22:46.47 ID:A+R4YRL4
ひとつ無茶なお願いなんだけど、親切などなたか…
この曲の音の作り方を詳しく教えてもらえないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=JZ-0IEtHEac
楽器は四種
ドラム、エレキ風リード、メタルギター風リード、ベース
よろしくお願いします
454名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 16:17:39.74 ID:PvexFDCi
>>453
How To Sound Like Justice! Ableton Live Breakdown
https://www.youtube.com/watch?v=j6Qs2sr7HZM
455名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 19:33:09.06 ID:hXosRvKZ
masseyのプラグインを試してみたいのですが、VST版のデモはありますか?
456439:2015/01/25(日) 20:06:40.11 ID:YiPgNIfY
>>440
おっしゃられてるレスの意味わからなかったのですが
>最初からスプリットモノファイルを作ればいいんだけどね
この一文のおかげで解決しました!
ありがとうございました。

>>441
その方法はだめでしたが
回答ありがとうございました
457名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 20:10:52.23 ID:K8wmi8wa
>>454
そういうことじゃないんだよねぇー
シンセの音の作り方とか知りたいんです
458名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 20:12:43.91 ID:Naifluoq
>>455
あります
459名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 20:29:30.75 ID:jNYfgYqV
401 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 11:56:57.95 ID:XDmPWw0y
ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools First」
460名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 20:37:09.39 ID:PvexFDCi
>>457
お礼も言わず文句だけか
461名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 20:38:37.85 ID:PvexFDCi
>>459
10年前サンレコの付録でフリー版が付いてきたが
全然駄目だったから期待してない
462名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 21:56:20.91 ID:1fRyeVMH
AAXなんて権利買って作ってる有料ものしかないんだし
フリー版って誰をターゲットにしてるんだろうな
463名無しサンプリング@48kHz:2015/01/25(日) 23:47:46.92 ID:Naifluoq
10年前のnativeと今のnativeじゃ全然違うけどなPT。
midiも悪くないし昔のイメージで語る人多すぎ
464名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 01:31:59.08 ID:C6gKnxhH
【OS】 windows 8.1
 【CPU】 core i5
 【RAM】 8G
 【使用DAW】 cubase ai7
 【Audio I/F・MIDI I/F】 ur22
  【出費可能額】10000
 【質問/問題点】
 DTM初心者です
おすすめのMIDIキーボード教えてください!
37鍵あれば余裕でしょうか??
465名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 01:33:08.90 ID:C6gKnxhH
>>464です
無料のコンプでオススメも聞きたいです!
466名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 10:18:44.91 ID:THKPYT0e
皆さんモニターヘッドホなどを、いくつぐらい使っていますか?
機種や用途を簡単にでも書いていただければ嬉しいです。参考にしたいのでよろしくお願いします。
467名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 04:54:34.61 ID:iX+WtRc0
ヤマハHS7のみでやってる
468名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 16:04:55.08 ID:m+XTsxbR
ゴーストノートの入力がてぎるソフト探してるんですけど知ってる人いませんか?

フリーソフトのFinale notepadとMuseScoreは試してみたんですけどできませんでした
あとはギター譜に多いグリッサンドとかスライドの入力もしたいです
469名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 20:44:39.51 ID:rIVh3cUs
ギターに関しては、専用音源でそういった機能があるはず
470名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 20:53:43.57 ID:rIVh3cUs
ゴーストノートは、地味に打ち込めばできますが? 
471名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 20:58:55.68 ID:1OT8nUOy
>>468
♪ 楽譜・スコア書きソフト 総合スレ 3ページ目 ♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1332842599/

楽譜の入力がしたいんでしょ?
472名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 22:00:57.16 ID:Q7EtzcQg
 【OS】windows8.1 64bit
 【CPU】core i3
 【RAM】4GB
 【使用DAW】Studio One APE
 【PC歴】13年
 【出費可能金額】0円

 【質問/問題点】
Studio Oneのオートメーションについてです。
トラックのオートメーションでボリュームをいじろうとしたんですが、0db〜7.3db間に設定できません。
ポイントを右クリックして数値を入力してもポイントが消えてしまいます。
因みに小節でその範囲に設定できるかが分かれてます(後半はできないです)
なにがおかしいんでしょうか?
473名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 01:02:27.16 ID:I47Isv7w
シフト押しながら
474名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 05:11:13.25 ID:V3tJT7iy
 【CPU】core i7
 【RAM】16G
 【出費可能金額】20万

 【使用DAW】sonar x2
 【Audio I/F・MIDI I/F】sd-90
 
 【質問/問題点】
根本的な理解が間違っているかもしれませんので御指摘お願いします。

二点質問させて下さい。

@ドラム(多マイク)やバンドでの一発演奏録音をトラック別に行い後で個別に編集したいのですが
音→Audio I/F→PCという順で、Audio I/Fの入力数が8以上ありアウトからPCへ接続した際に
トラック別に認識してくれる Audio i/Fがあればご教授お願いします。USB接続です。

A pro tool11への乗り換えも検討しているのですが@の条件でpro tool11で動作するAudio i/fが
ありましたら御教授お願いします。
475名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 10:59:36.55 ID:L20KQOsh
>>474
予算20万でPTの購入は65000円ぐらいでしょ?
そしたらインターフェイスは
135000円ぐらいか。
結構マイクを立てるみたいだから、プリがついてる物で
その予算の中で探せばいい。

ProToolsで使うならASIOドライバーに対応してれば良いけど、
このご時世、ほぼ全ての製品が対応している。
後は親和性、安定性だな。
そこはもうお店の人に聞いた方が良い。

安いのから予算ギリのものまで、いくらか選べると思うよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 13:14:36.58 ID:V3tJT7iy
>>475
PTは使った事がないので、もし買ったインターフェイスが認識されなかった場合を
考えると不安でしたが、ASIOに対応していればほぼ大丈夫というのを聞いて安心しました。
猪や鹿が出るようなド田舎なので近くに楽器屋さんが無く、こちらで質問させて頂きました。
ありがとうございます。
477名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 14:17:20.27 ID:wxU3XFdm
 【OS】win7
 【CPU】i7
 【RAM】16G
 【出費可能金額】
音源モジュールsc88proをcubaseで使いたくてmidiifを購入しましたが、PC側にMIDIinが無いと使えませんか?
478名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 18:30:38.79 ID:ySEZnm6S
そのMIDIIFはなんなのさ? 
479名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 10:45:01.71 ID:i/Pm5ncF
>>477
一般的には、PCとインターフェイスの接続は
USBだと思うけど、ちがうの??
中古でふるいの買ってUSBが無い、っとか?
480名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 16:11:40.37 ID:jVnSwhGR
15年ほど前、7万円ほど出してSW1000XGとかいうのを買って
ワクワクしながらMIDI端子でキーボードつないだら3秒ぐらい遅れて音が出てきて
あまりショックで絶望して寝込んだ覚えならある
481名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 17:58:48.50 ID:kyCJZ+v3
Ample guitarのAGGをダウンロード購入してインストールしたんですが、起動しても音が鳴りません…
Demo remaining 7 daysと文字が出てますが、ちゃんと購入しました
どうしたらいいのかわかりますでしょうか?
482名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 18:18:13.35 ID:jVnSwhGR
悪いこと言わんからそのレベルなら諦めた方がいい
と言われたのに買ったんだな

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1417334338/597-598
483名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 18:42:26.87 ID:id+xHYr/
>>481
その音源は知らないが、スタンドアロンで動く音源なら 「AUDIO SETUP」 みたいな
項目がキーとなる。
484名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 19:12:22.17 ID:kyCJZ+v3
>>482
あなただってはじめたばかりは何も知らず手探りで人に聞くこともあったでしょう
今はどれほどの腕と知識があるかわかりませんがまるで初心者をあざ笑い晒し者にするような人では人間性の程も知れますよ
485名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 19:55:58.88 ID:GpE/3bHC
win7、Cubase6.5、TASCAMのUS144mk2を使っています
普段は何も異常なく使えるのですが、何の前触れもなくいきなりDAW上の音全てに激しいディストーションが掛かったようになることがあります
その状態でも音を出さなければ何のノイズも鳴りませんし、再起動するとまた元に戻ります
が、毎回対応するのも鬱陶しいので原因を探っていた所、US144mk2のコントロールパネルでレイテンシを上げると直ることが分かりました、
しかしPCのメモリは32GBあることと、普段は最低レイテンシで問題ないことからまた他の原因を探しました所、同コントロールパネルのサンプルクロックソースをautomaticからinternalに変えると最低レイテンシでも正常な状態に戻りました。
長くなりましたが検索してもよく分からなかった為、サンプルクロックソースとはどのようなものか、この変更によって他への影響は何があるのか、2つの設定はどう違うのかを教えて頂けないでしょうか?
長文すみません
486名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 20:08:56.11 ID:jVnSwhGR
>>484
1-3 Activision 参照
http://www.amplesound.net/en/tutorial.asp

ぶっちゃけこの程度も探せない読めない奴は
海外版でなく電話やメールで対応してもらえる日本代理店版買うべきって
あちらのスレでも言われてただろうに
487名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 21:00:54.90 ID:p+Bk2HBm
>>486
ひと言余計
黙ってリンクだけ貼れ
俺の言ってることにカチンときたなら2度と此処に書きこうなよ
488名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 23:57:15.40 ID:AHVTL6aW
煽りレスでミスタッチは滑稽
489名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 05:03:54.42 ID:po9Ot43i
オーディオIFにギターを直接挿す時はHi-ZをONにするのはわかったんですが、
ワーミーやワウ、ボリュームペダルを経由してからIFに挿す時はHi-ZをOFFにした方がいいんですか?
トゥルーバイパスでもない限りはエフェクターを通した時点でローインピになるんですよね?
また、EMGなどのアクティブPUが載ったギターを挿す時もHi-ZをOFFで挿すべきなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
490443:2015/01/30(金) 15:03:10.51 ID:YD1UyLsg
【OS】Win8.1
 【CPU】Corei7
 【RAM】8G

すみません、再度質問です。
結局m、Xenyx 302USB

を購入したのですが、マルチトラックレコーディング(別のトラックを再生しながら録音することですよね?)
ができなくて困っています。ミキサータイプのXenyxでは不可能という声も検索して出てきましたが、
もし可能なら、やり方を教えてください。

不可能なら、解決策か、マルチトラックレコーディングのできるオーディオインターフェースを紹介していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
491名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 15:39:57.95 ID:CajEyHeK
まず、別のトラックを再生しながら録音することをマルチトラックレコーディングとは言わない

「別のトラックを再生しながら録音」は音源をDAWに貼り付けて
別トラックに録音すれば302USBだってできる
492名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 15:44:05.43 ID:YD1UyLsg
さっそくのご回答有難うございます。
用語の間違いの件、失礼しました。

別トラックに張り付けて録音、というのもやっているのですが、302USBで、
録音する際には302USB本体のLINE INを押さねばならず(この場合、録音しかできず、他のトラックの音も再生されません)
逆に再生する際には、USBPlayを押さなければ音が鳴りません(この場合シンセなどの、録音は一切できません)。

録音と再生、どちらか一方しかできないみたいなので、困っています。
493名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 17:47:44.68 ID:CajEyHeK
302USB使ったことないからよく知らんけど
シンセの音をLINEじゃなくて2-Trackに挿せばシンセの音聴こえない?
494名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 19:03:18.24 ID:YD1UyLsg
お、できました!!
本当に有難うございます。。
495名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 23:35:57.53 ID:zfV87Cyx
皆さん、曲が完成した後ってファイルどんな感じで保存してます?
496名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 18:04:52.79 ID:853sg0zw
何処で質問して良いか悩んだのですが、ここなら使ってる方もいらっしゃるかと思いました。

聞々ハヤえもんというソフトが、以前は使えてたのですが、久しぶりに起動したところ再生ボタンを押しても再生出来なくなりました。

ソフトをフォルダごと捨てて、再度最新のものをインストールしてみたのですが、状況は変わりませんでした。

Windows 7 64bit
i5 2.3GHz RAM2G

どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃるでしょうか?
497名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 20:38:00.01 ID:/mVAhv6Z
YAMAHAのNP-11というキーボードをIFを通してパソコンに接続しています

この状態でcubase8を起動してキーボードの音を録音することは出来ました

このキーボードをMIDIキーボードとして使いたいです

そこで質問です

trilianをcubase8で立ち上げることは出来ました
しかしTRILIANの音をMIDIキーボードで入力するにはどうしたらよいのでしょうか
498名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 21:01:01.84 ID:s3cv52Zl
まずはマニュアルを読む
499名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 23:55:08.00 ID:9PuDzG4W
ハピコア作ってる方でメロディー作る時に意識してること、作りやすくする方法などあったら教えてほしいです
500名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 07:51:26.29 ID:EHLohYfb
まずは頭ん中でメロが降りてくるのを待つ

そしてそれを頭ん中で再生しながら忠実にDAWで再現する

終わり
501名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 09:53:39.67 ID:oA4Cd1Th
ドラム打つ

浮かんだメロディー打つ

その空間に必要な音があれば埋める

多過ぎっぽいところを抜く
502名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 12:08:36.85 ID:sKsQKB1w
メロディ先行で作る場合、コードが合ってるかどうかがイマイチ分からなくなるのですが
何かわかりやすいコツやツールみたいなのないでしょうか
503名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 13:35:00.61 ID:YLGuLr+e
コードなんて
聞いた感じで大体わかるんじゃないのかね?
おいらはわかるけど
504名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 13:37:31.21 ID:uLmKP/G3
ギターを覚えたら一発で判る
505名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 13:48:05.51 ID:r6ZIxHq7
そういうのは作曲法の基礎だから、作曲法の本を読んで勉強すればいい
わかりやすい骨やルールもそういうのを読めば書いてあるんじゃないの
506名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 17:46:58.31 ID:2mIGSDB2
【OS】Windows7
【CPU】Core i5
【RAM】4G
【出費可能金額】必要に応じて
【使用DAW】Cubase 7.5
【Audio I/F・MIDI I/F】Komplete Audio 6
【音源】Cubase付属のプラグインがメインです
【音楽歴】8年
【PC歴】15年
【質問/問題点】
DTM超初心者です。
制作過程について質問なのですが、
おおまかな制作の流れの基本は
打ち込み・録音→ベロシティ・オートメーション等の設定→トラックごとにオーディオファイルとして書き出し→
各トラックにリバーブなどのエフェクト→ミックスとしてバランスの調整、EQ、コンプ等の設定→
トラックを一つのオーディオファイルとして書き出し→マキシマイザ―等でマスタリング
という順番なのでしょうか?
現在録音、打ち込みしたものにEQ、エフェクトを掛けて各音量のバランス等の調整も済ませて
初めて一つのファイルとして書き出し作業を行おうとしたんですが、「これにまたバランス調整、EQ,エフェクトを掛けるのか?」と疑問に思い、
質問させていただきました。
検索してみるとオーディオファイルとして書き出す前にエフェクトを掛けているのも多いみたいですが、あまりいい例が見つかっていません…
長くなりましたが最も知りたいのは
「録音した、打ち込んだものはいったんドライで書き出してそれからエフェクトを掛けていくのが基本なのか」
ということです。
分かり辛い長文失礼しました。アドバイスお願いします。
【その他・求める結果など】
制作の過程、段階が細かく分かる参考書、動画等あれば教えて頂きたいです。
507名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 19:11:24.88 ID:L6O2Tlx7
>>506
>「録音した、打ち込んだものはいったんドライで書き出してそれからエフェクトを掛けていくのが基本なのか」

基本はそうです。エフェクトかけてオーディオ化しちゃうと、後から変更したくなった時に面倒だから
だけど色々例外もあって、例えばミキシングを人に頼むときはある程度エフェクトかけたやつを渡したりもします。
その場合でも結局ドライのファイルは一緒に渡すけど。
あとそもそも、絶対オーディオ化しなきゃいけないってことはないです。
全部MIDIのままミキシングする人もたくさんいます。
自分のマシンパワーや編集作業の内容次第で決めればおkです
508名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 01:19:10.03 ID:ipw5FSyc
コード進行について質問です。
イ長調で進行が
A(I)→D(IV)→E(V)→F→F#(VI)
というTSDTの形なんですけどこのFって何者なんですか?
509名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 01:22:45.00 ID:ipw5FSyc
すみません↑F#mです。
510名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 05:26:59.15 ID:Qi6FPxTF
同主調のイ短調のYを借りてきたとも取れるし、EからF#mへの経過和音とも取れる。
前者の場合は「借用和音」で調べてみたら良いんじゃないかな。
511名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 06:53:39.57 ID:Asd4yVZX
>>508
サブドミナントマイナー
よって機能で言えばSD
代理でDm7当ててみな
512名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 13:32:24.66 ID:WyOPmYOs
楽器の演奏をヘッドホンでモニタリングしながら録音しています。
環境はZOOM R8 マイクはAT4040 ヘッドホンはMDR CD900ST

困ったことに
ヘッドホンから聴こえるモニター音(AT4040を通して自分の耳に入ってくる演奏の音質)
が鮮明ではなく、気持ちよく演奏できません。
そのため何度録ってもいまひとつな出来です。
モニター音って少しぼやけた感じでこんなもんかなと思っていたんですが、
DR100MK2でモニターすると鮮明なんです。
モニター音ってこんなに違うものなのかと驚くばかりです。

ZOOM R8でモニターしずらいと感じるのが私だけでしょうか?
どういう設定をすればR8で鮮明なモニターが出来るでしょうか?
513名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 16:28:37.43 ID:clICeeFo
Crazy Sample On The Beat Thang
http://www.youtube.com/watch?v=8oKWNViaWhM
ここで使われている曲名を教えてくらさい
514名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 20:20:20.21 ID:ipw5FSyc
>>510,511
ありがとうございます。
サブドミナントの他にも面白そうなコードがあって勉強になりました。
515名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 20:57:07.38 ID:j8DKavJt
ずぶの素人です

MIDIコントローラーというものがありますが、
VSTプラグイン画面のつまみ等に、コントローラーのボタンやつまみの数だけ全てアサインできると考えて良いのでしょうか?

具体的には、B8オルガン
http://www.autodafe.net/vst-synths.html
の、右上部の音色選びが、パソコンキーボードの↑↓や←→で動けば良いと思うのですが、
押しても何も動かないですし(DTMソフトが動いたりも)、マウスでも面倒なので、コントローラでもあれば便利そうだなと思うのですが
516名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 21:11:59.77 ID:BssEmHC2
>>515
できるといえば、できる ただすべての項目が設定されるとは限らない
ただしソフト側で設定の変更はできる もちろんそういった機能があればの話
517名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 22:05:09.87 ID:j8DKavJt
>>516
B8オルガンの画面を見てみましたが、
上部左の三角の隣のをいじればわかるわけですね
ありがとうございます
518名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 23:32:48.09 ID:j8DKavJt
あ、やっぱり細かい設定はないようです^^;;
519506:2015/02/03(火) 00:39:01.59 ID:QFxCECUX
>>507
丁寧なご回答ありがとうございます
やっぱりドライで書き出すのが基本なんですね…
また試行錯誤しながら自分のやり方を見つけていきたいと思います
ありがとうございました!
520名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 01:18:25.45 ID:rxfMl5vA
普段、家電製品カテゴリ・ピュアオーディオ板に出入りしている者です。

昨今、「ハイレゾ対応」という事で、24bit96kHzサンプリングの音源に対応した、
ポータブルオーディオプレイヤーやヘッドホン、ポータブル録音機等が発売されており、
アンプやスピーカーもスペック上、高域周波数が30kHzや40kHzまで対応していると記載されている
製品が出荷されています。
それらの「テスト」を行ってみたいのですが、8kHz〜40kHzのSinカーブの、24bitの.WAVファイルを
作成したり、スペクトルアナライザで周波数特性を画面表示できるような機材って、
手ごろな価格で揃えられるでしょうか?

たとえば、35kHzのサインカーブの24bit96kHz の.WAVファイルを作成して、それを
ハイレゾウォークマン+ハイレゾ対応ヘッドホンで再生、その音をポータブル録音機の搭載マイクロフォンで収録して、
その録音された.WAVファイルをPC画面上でスペアナ&波形分析して、確かめるような事をしてみたいのです。

と、いうわけで「任意の周波数(8kHzから40kHz程度までも含む)のSinカーブの、24bitの.WAVファイルを作成」出来る機材・方法って、
存在しますか?
521名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 01:52:16.49 ID:F9W2usFq
キチガイランキング2012上半期

↑│ 鉄道(撮り鉄・盗り鉄)
迷│ ネトウヨ
惑│ 声優
  │ AKB48       自転車
  │ 婚活                        恋愛         
  │ ゲハ  政治 
  │           アイドル        B'z
  │ ネトゲ  釣り       
  │    エレキギター
  │ BL      アニメ
  │          エロゲ   
  │  TCG     阪神 レッズ  フィギュア
  │ ピュアオーディオ         
  │    東方              楽器
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │       コスプレ 軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │   服          カメラ  スマホ    PC  
無│          ガンダム 野球 サッカー
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ
  └──────────────────────
  ←キチガイ                       普通→
522名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 09:30:35.02 ID:oj5W+8s3
>>520
>ポータブル録音機で収集(大爆笑)
たのむwww釣りなら釣りで早くwww宣言してくれwwwwww腹いてぇwww
523名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 09:35:14.15 ID:uhYGZKcl
ハイレグ対応ウォークマン
524名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 10:47:43.93 ID:KsueD+yP
オーディオマニアの闇は深そうだなw
一応、特性チェックの定番はwave geneとwave spectraかねえ。
だけどそもそもマイクやスピーカーの特性チェックは無響室でちゃんとした機材を使ってやるもんだ。
よくわからんスピーカーとよくわからんレコーダーを掛け合わせて自室で測定しても、よくわからん結果しか出ないよ
525名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 11:45:58.25 ID:QGHivwsf
それでいんじゃ無いかな。良くわからん結果で。
本人が満足出来れば。
526名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 12:01:28.90 ID:YJB05oJt
スペック至上主義なんだろうな
527名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 13:51:14.36 ID:9tD6EdOZ
よくわからない結果を元に罵ったり煽ったりするから
住人の質が悪いだって婆ちゃがいってた
528名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 15:59:10.08 ID:tjdjqSqb
flで音のミックスがうまくいかないんですが皆さんどんな感じでやってますか?
529名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 16:02:48.76 ID:35LsaMn+
要するに可聴帯域外の音を集音してどないなってるか目で見たいって話でしょ
(聞こえないから見るしかない)

ただまあ個人の趣味レベルの話でもない気がする。
DTM板でもスレ違いかもしれない。
530名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 18:37:35.26 ID:2osr1TKa
>>520
CUBASEみたいなDAWを使えば、付属でついてるけど・・・
531名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 18:58:11.83 ID:7HJ2wlTN
>>520
sin波10Hz→40960Hzの12秒間でのスイープwavデータ

24bit?
ファイルタイプ : 96000Hz, 32-bit, ステレオ
ファイル形式 : Windows PCM 24-bit Packed Int (type 1 (24-bit))
ttp://tfpr.org/up/src/up4129.wav

いつも24bitは使わなくて上のがちゃんとしたファイルになってるかよく分からないので
16bitでもどうぞ
ttp://tfpr.org/up/src/up4130.wav

スペクトル画像
ttp://tfpr.org/up/src/up4131.png
周波数は再生時刻tに対して、f=10*2^t[Hz]
10Hzから始まって、1秒ごとに2倍(1オクターブ上昇)していく
532名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 21:18:05.41 ID:7HJ2wlTN
>>522
>>1を読んで静かに去れ
533名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 22:27:54.42 ID:X4dFUMbj
>>531 はあ?
本人も書いてるとおり、ピュア板のコピペか何かだろ?
元々板違いの爆笑ネタに、ポータブルレコーダーで不可聴域が録れるのかって問題提議もしてやってんだから優しい方だろ、
俺じゃなくコピペ厨の521に言えよ


しかし餌の付け方も良かったな、爆釣れじゃんか
534名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 22:39:52.13 ID:hwnhZvq4
才能あるやつってキチガイじみてるところあるけど
こいつはただのキチガイだな
535名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 22:40:19.52 ID:9tD6EdOZ
ID:rxfMl5vA =  ID:7HJ2wlTN

同一人物説を唱えたい
536名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 22:45:27.03 ID:zHqGBc6Z
全部打ち込みのみで電子音楽作曲してそれをモニターヘッドホンでミックスしたいんですが
その場合ヘッドホンアンプとオーディオインターフェースどっち優先して購入すべきでしょうか?

後、ヘッドホンアンプ予算3万前後、とオーディオインターフェース予算2万前後でおすすめあったら
教えてください。

よろしくお願いします。
537名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 22:49:32.19 ID:9tD6EdOZ
>>536
ヘッドフォンやアンプの前に
もっと心配する事があるんじゃないだろうか?


とりあえず >>2 のテンプレ埋めて貰わないと
538名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 23:04:48.42 ID:7HJ2wlTN
>>533
子供っぽい煽りは不要
問題提"起"もしたかったのなら最初のレスで冷静に行えばよかったことだ

初心者質問スレで質問者を嘲笑するのは他の質問者に対して害になる
539名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 23:35:02.71 ID:9tD6EdOZ
>>538
どっから来たんだよ
ここの回答者はほぼ固定枠なんだよ

ピュアオーディオ板へ帰れよ
540名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 23:44:12.20 ID:1dwydy6O
ハタから見りゃ、「静かに去れ」って書くのも煽ってるようにしか見えんよ

●ルールに反する者は徹底スルー!

って>>1にあるけど。お説教するくらいなら最初からスルーすりゃよかったんじゃないの、っていう
541名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 23:51:45.60 ID:X4dFUMbj
なんかスマン、最近はなんとなくロムってるだけで回答的な書き込みも殆どしてないし、またロムに戻るわ

それとついでに書いとくけど
>>3からのテンプレもその都度遠慮せず変えて良いからな、誰かがやらないとずっとそのままだし……特にASIOの所とか…今時のDAWはwasapi対応が普通だし、今更XP使ってる人も少なくなってASIOに偽装する必要も無くなりつつあるし

初代テンプレ勝手に変えた俺が言うのもあれだけど、初代の煽り口調のテンプレの方が好きだったw
542名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 17:24:06.28 ID:IycU0A21
EQとフィルターとアイソレーター

それらはそれぞれどのように違うのでしょうか?
543名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 17:50:23.73 ID:yvxqNaMq
ググった方が正確な答えが得られる
544名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 10:58:35.84 ID:YP2KEf1A
昨日オーディオインターフェースを購入してソナーX3LEが付いてくるので早速ダウンロードしようと思い、まずソナーを利用する為にアカウントを作るので、そのときに電子メール欄に携帯のアドレスを登録してしまったのでソナーのダウンロードリンクが携帯に来てしまいました…
その後PCの方でアカウントにサインインするとダウンロード画面が出てきたのですがダウンロードするためのコードを入力しても「既に登録されています」と出てしまいダウンロード出来ませんでした
一応どうすればいいかカスタマーサービスに問い合わせのメールを送りましたが、よく見るとLE版の質問には対応しないと書いてあったし…これってもう無理ですかね?
545名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 11:09:26.46 ID:LB7pbaHk
購入したオーディオインターフェースの質問としてサポートに質問すればいい
546名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 12:57:22.05 ID:YP2KEf1A
ありがとうございますそうしてみます
547名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 18:41:48.43 ID:O33cZw3f
>>544ですが問い合わせしたら再ダウンロードできるようにしてくれましたありがとうございます
548名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 22:43:51.67 ID:kah9C2cu
ギター音源を購入しようと思っているのですがテレキャスターの音が収録されているもので
オススメのものはありませんか?
ギター関連で現在所持しているのはRealStratとkontaktのみです
よろしくおねがいします
549名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 22:55:55.17 ID:Yqxsf4tv
550名無しサンプリング@48kHz:2015/02/10(火) 14:20:46.89 ID:jppqRTin
ハピコアで
リード + ベース + ドラム・サンプル音源だけ?で音数自体は少ないのに自然に聞こえる音楽があるんだけど、こういうのってリード重ねたりミックスが上手いってことなんかな?
http://youtu.be/uyMBUhXxY20

これに近づけようと頑張ってるんだけどやっぱり迫力にかけてしまう
551名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 03:39:02.12 ID:j8ySRCeU
これから始めようとしてる初心者です。作りたい曲のジャンルとかで使ったほうが良いDAWとかって変わってきたりしますか??
作りたい曲はチルアウト系です。
552名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 04:56:13.77 ID:hWMKlS5+
>>550
聴いてないけど一見単音だけど実はいくつも重なってるとかありがちだな
スネアなんかも一音じゃなくて3つくらい鳴ってるとかね
553名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 10:14:36.03 ID:NujNMqhX
>>551
ableton live9 一択
554名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 15:16:40.68 ID:/5BxZvKa
>>552
多分、そんな感じだね

音重ねるの難しい逆にシンセの場合劣化したりしちゃう
555名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 15:46:21.92 ID:F1NLURBd
551
同志よ笑
俺もチルアウト作りたいんだ
live9とlogicXを持ってて、実感では圧倒的にliveをお勧めする!
もちろんlogicには安いっていうメリットはあるけど、ジャンルとしてクラブ系とliveとはむちゃくちゃ相性がいい
(あと、ジャンルとか関係なしにlogicは個人的に少し扱いづらい…アカデミックな知識と理論をがっちり抑えてて演奏もできる人用?)

ちなみに、もしMIDIコントローラを持ってないなら同社が出してるpushも検討してみて
直感的に探っていくヒップホップ的なやり方で作るなら一考の価値がある
556名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 19:46:18.58 ID:n/vD9nVz
>>497です
マニュアルの日本語版がまだ出ていないみたいです
cubase8ユーザーの皆さんはどうやってmidiキーボードとして使用しているのでしょうか
557名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 19:52:30.02 ID:WEQdm7WW
いままで通りです
558名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 21:56:38.17 ID:NCwHbvpp
コンプリミッターについて教えて下さい
ピークを抑える目的の場合
アタックタイム20msだと
効き始めるまでの間は全く音量を
抑える効果は無いのでしょうか?
559名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 23:02:00.73 ID:aOpPfC3W
普通はフェードインで徐々に聞き始めるけど
同じアタックタイム20msと言っても、
コンプの機種によって効き始まる挙動は様々
だから耳で聞いて判断するしか無い
もしくは波形を見て判断する
560名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 00:07:22.44 ID:Qlyha0Nj
>>553さんありがとうございます、実はliveを数日前から体験版で使ってて確かに作り易さを
感じてました。liveの購入を検討します!

>>555さん参考になります、macを使ってるんでlogicにするべきかすごい悩んでました。
pushとliveで比べてみます!
561名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 01:07:23.41 ID:P0jw84j0
スタジオワン使ってるけど 打ち込みしにくい使いこなせてないだけ?
562名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 01:12:54.66 ID:zAjAaFOj
使いこなせてないだけ
Studio Oneガイドブックでもなんでもいいから解説見ながら一週間いじり倒すことだけやってみそ
自分はそれでCubase7の使い方を何とか覚えた
563名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 04:17:20.95 ID:hhY7wuRv
ガイドブック買わんとわからんとか、フィジコン使わんと操作しにくいとか
使いにくいDAWはやめたほうがいいよ
曲作る前にソフトが使いにくいなんて本末転倒
自分が使ってるのは解説サイトだけで余裕で使える
名前書くとアンチが沸くから書かんけど
中には直感的に打ち込めるDAWも有るからいろいろ試してみる事をオススメする
564名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 05:43:10.10 ID:56S2fBjl
確かに。
Cubase7.5使ってるが使い方を覚えてそれに慣れるまで結構な時間掛かったわ。
たくさんの人が使ってるし優秀で高機能なソフトには違いないのだが、
少なくとも「直感で操作できる」とか「ユーザーの目線に立った」作りになってないと感じた。
565名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 07:02:59.46 ID:SK1AA+SY
自分はCubaseは弄ってるだけで一日でほとんどわかるようになったぞ
そのあとはマニュアル読んだがFL、Sonarのマニュアルよりわかりやすかった
しばらくしてサイトで解説とか検索してみても知ってることばっかりだったわ
566名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 07:19:58.64 ID:3jOrB23Q
打ち込みに関してはショートカットを
使えるか使えないかで、効率は相当変わる
567名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 09:33:49.96 ID:0WH1xsJG
>>550
・リードの隙間に入ってくる音(ベースとのオクターブユニゾンを狙った音を忍ばせてる)
・ディレイ、リバーブの使い方
・ドラムサンプルの選び方、重ね方

に注目かな。音数、要素が少ないからこそしっかり隅々まで注意を向けないといけないと思う。
ダシが効いてる料理みたいな感じ。
568名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 19:52:04.81 ID:wBaDXNQj
ミックスを勉強し始めたのですが
スペクトラムアナライザというエフェクトの用途がよく分かりせん

どういう物なのか教えてもらえないでしょうか?
569名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:02:01.67 ID:PkmZY9J0
そもそもアナライザはエフェクトなのか?
570名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:08:05.74 ID:wBaDXNQj
>>569
プラグインエフェクト的な意味でです
一般的なハードエフェクターみたいなニュアンスと少しずれますかね
571名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:09:18.97 ID:SjzR5kxg
>>568
一般に周波数分布を見るプラグイン 物によっては周波数毎の強弱を設定
できるものもある 
  
572名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:18:28.32 ID:wBaDXNQj
>>571
EQにもアナライズ機能ありますがそれより高性能のエフェクトという認識でいいですかね?
573名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:38:08.50 ID:SjzR5kxg
>>572
物によりけり・・・・ ていうか基本的には信号を見る装置
574名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:46:20.55 ID:wBaDXNQj
>>573
ありがとうございます
とりあえずフリーの落していじって見ます!感謝です
575名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 09:34:26.86 ID:ahE4BjwO
>>567
ありがとうございます。
真似てみたはいいけど何か足りない感じはしてたのでそこには着目してみます。
メロディーの合間に鳴ってる隙間の音は基本その部分のベースの音程と合わせて音を小さくして、メインメロディーと同シンセで鳴らす感じで大丈夫でしょうか?
576名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 16:31:31.85 ID:UG8zjEO/
ボーカルのエフェクトで質問です。
下の2曲のようにボーカルに深く掛かってるのに尾をひかないような空間系エフェクトはどのような設定で再現できるのでしょうか
アタックタイム短めのリバーブやショートディレイ、コーラス等を組み合わせてるのでしょうか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=xYmZR8fb3Lc&index=4&list=FL3ls8gthPETKp85_RXIRXtA
ttps://www.youtube.com/watch?v=nba_DfNBQI0
577名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 16:36:38.69 ID:TfmNSMJc
>>576
アタックタイム短めというか、ディケイタイム短めということで
そういうエフェクトを使えばいいんじゃないの
578名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 17:12:38.19 ID:UG8zjEO/
>>577 あ、間違えましたリリース(ディケイ)タイムですねww
そのもう少し具体的な設定、例えばリバーブなら種類やサイズ、プリディレイタイムの目安が知りたいです。
深くかけるとボーカルが奥に引っ込みがちですが上記の2曲のようにボーカルの原音が近いところでしっかり聞こえてさらに残響音も十分に聞こえるというのが理想です。
リバーブだけ触っててもうまくいかなかったのでディレイやコーラスとの合わせ技だったりするのかなと思い質問しました。
579名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 17:31:54.11 ID:zKDXGZEz
イントロで流れているフワフワとした感じの音はどのようにすれば再現できるのでしょうか?
こういう音はエレピで作っていると知恵袋で見たのですが
https://www.youtube.com/watch?v=ljQdZEMs31g
https://www.youtube.com/watch?v=8PSpkcLB5Mk
580名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 18:25:30.32 ID:LkhYwsGO
>>579
音色は方形波、矩形波、squareと呼ばれる物
(ローパス)フィルタを掛けて高音域を抑え目に
ポルタメントを短めに掛けて音と音のつながりを滑らかにする
リバーブで響かせる
581名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 18:49:32.23 ID:zKDXGZEz
>>580
分かりました ありがとうございます
582名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 18:58:37.85 ID:LkhYwsGO
一歩遅かったか…

音色はサイン波の方が近いかも知れない
その場合フィルタは不要

聞いた感じで試行錯誤してみて
583名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 19:03:34.26 ID:zKDXGZEz
>>582
とりあえず波形の方から弄ってみることにしました
584名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 12:58:33.29 ID:CMtqoa+B
波形の山を平たく編集することはできますか?
用途はノーマライズで音をもっと大きくしたいのです。
現在はコンプでやってますが波形そのものを修正してみたい。
585名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:04:48.40 ID:LsHdQYJE
初めてループ素材を購入したのですが、2つ質問があります。
ループ素材の規約で他の音とミックスせず単独で使用することは認めないとあるんですが、
曲中でそのループ素材単体で聴こえる状態を作るのはダメという認識で合ってますか?

またそうだとすると、ループ素材の一部が重なっていれば大丈夫なのか、
最初から最後まで重なっていないとダメなのかどちらなんでしょうか?
586名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:31:14.66 ID:iLccpNYF
>>584
波形の山は音量じゃなかったけ?
587名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:50:08.56 ID:4uTD6De0
>>585
普通の使い方をすれば誰も文句言われない
判らないならあまり気にしなくてイイ
あくまで常識のない使い方をする連中に対する警告なだけだからそれ
588名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:53:20.80 ID:DRBHwzvD
>>585
単体で鳴ってるとこをリサンプリングや切り出されてサンプルを買ってない人に使われるのが問題
なのだから、あとはわかるよね?
589名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 18:58:54.51 ID:J+TQiEGo
作曲について語るマモルさん
‏@eminem_san 私は口だけ野郎が一番嫌いだ。
口だけにならんように曲を上げる。

https://www.dropbox.com/s/ar9cn3rozcfo7bw/%E7%8A%AC.m4a … …

スピッツの話をしたが、私がスピッツを目指して作曲した曲だ。
当たり前だが、私は草野マサムネではない、ボーカルを脳内変換しろ。

とえらそうにいう

作曲について語るマモルさんの曲が
だんごで下手糞だったんだけど
どうゆうことですか
590名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 20:16:14.53 ID:CMtqoa+B
>>586
てことはオートメーションで音量下げるのと波形の山を低くするのは
全く同じという解釈で宜しいのでしょうか?
591名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 01:10:39.86 ID:E4FkqB/v
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows8
 【CPU】 i7
 【RAM】 36
 【出費可能金額】

☆任意☆
 【使用DAW】 cubase8
 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-101
 【音源】 Omnisphere kompleate等
 【その他機材】 ギター、ベース
 【音楽歴】 8年
 【PC歴】 14年
 【質問/問題点】


wav,mp3等張り付けた音源がノイズになる、または鳴らない、強制終了すると言った症状が起きています。
IFはずっとUA-101です。
Cubase再インストール、クリンナップは試しまた。
以前は症状が起こりませんでした。
よろしくお願いします。
592名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 08:49:11.57 ID:uNId4DRc
RX4のwasapiでの出力はどうやってやるのか知りたいです。
アイゾトープスレは人が少ないのでここで聞かせてください
593名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 13:10:50.78 ID:Ttef43j8
すみません、質問です。

Xenyx302USBを使ってレコーディングしていますが、
あるトラックで、たとえばシンセを録音する際に、他のレコーディングしたトラックや、MIDIが
MIXされて録音されてしまい、結果として、何重にも同じ音が録音されて、籠った音になってしまいます。
編集も難しくなります。

他のトラックの音を聴きながら、しかもそのトラックをMIXさせずに、録音する、といったことはできないでしょうか。
お願いします。
594名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 13:15:04.25 ID:tCZrm/zj
>>593
それわDAW側での操作では?
595名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 13:39:47.15 ID:Ttef43j8
DAW側の操作ですか・・・
CubaseLE7を今使っているのですが、具体的にどう設定すればいいのでしょうか?
596名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 14:37:09.76 ID:b00xUkQk
録音するトラックを選択して録音するだけ
597名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 15:06:41.55 ID:Ttef43j8
それはもちろんやっています。
選択したトラックで、録音すると、他のトラックの音までミックスされてしまう、ということです。
598名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 15:59:26.20 ID:8m1e/78n
シンセを演奏せずに録音すれば、そのトラックに
MIXされて録音されると?
実は配線が間違えているとか
599名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 19:12:38.04 ID:Ttef43j8
ええと。

シンセは2track入力になっていて、
例えば1つのトラックに録音したとして、別のトラックで例えばシンセの別の楽器で演奏しようとすると、
録音時に別トラックの音も聴こえるのはいいんですが、
メトロノームのクリック音や、他のMIDIトラック、全ての他のオーディオトラックのおとまで、
一緒に録音されてしまうんです。
600名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 19:13:42.99 ID:Ttef43j8
他のトラックの音まで、2重に録音されてしいます。
他のトラックをミュートにすれば、それは回避できるんですが、
そうすると録音時にほかのトラックが聴こえなくなるし、メトロノームも聴こえないので、困っています。
601名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 19:26:40.92 ID:UqjdlkU7
そのシンセで同時に複数の音色を出しているとか
602名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 19:29:33.87 ID:UqjdlkU7
シンセは2track入力 ここがわからない

DAW側から見ると,シンセから2track 入力しているということ
603名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 20:40:46.01 ID:Ttef43j8
>>601

それはたぶんないです

>>602

2track入力、という端子というか、そういうステレオの差込口が、LINE入力の隣にあるのです。
LINE入力は、レコーディング中他のトラックが聴こえなくなると教わったので、使ってないのですが
604585:2015/02/16(月) 00:44:27.26 ID:ypBUG+bY
>>587-588
ありがとうございました。
605名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 13:37:53.80 ID:EbjgDjDy
ハードウェアではなくソフトウェアの話なので、
機材的には全般的な事と思われます。

waveをmp3にエンコードする際、量子化ビット数は反映されますか?
ちなみにエンコードソフトは lame です。

もしもスレ違い・板違いでしたら、どこで聞くべきかご教示願います。
mp3の構造もよくわかっていない愚か者ですが、
どうかよろしくお願い申し上げます。
606名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 17:13:36.57 ID:USKQBC+z
ググり方が分からないので教えて欲しいのですが、リードとかに使われる音でシンセサイザーの1音鳴らすとアルペジオとは違ったうねるような音があるんですけど
あれは名称としては何と覚えればいいのでしょうか?
607名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 17:17:27.10 ID:zglhGJMG
うねるような音という形容だけではなんとも
リンク貼るかもう少し具体的に
608名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 17:30:59.99 ID:USKQBC+z
>>607
ありがとうございます、vstのalchimyに収録されてるのですが、分かりますか?
609名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 17:46:00.97 ID:kY0SEcUI
>>606
基本的にはLFOでカットオフを操作すればできる
610名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 18:22:04.97 ID:eg4x6F7I
>>609
そう大体そんな感じなんですけど、ああいう音色を探すのに名前が分からないので名称があれば教えて下さい
611名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 18:38:06.43 ID:yNpCWCf7
>>610
ウォブルベース
612名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 19:02:28.36 ID:n3lDVUOP
不覚にもアルチミーにフイタw
613名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 19:50:18.19 ID:E5yb+gX2
アルケミープレイヤーは
フリーと思えば悪くない
614名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 20:16:51.68 ID:m5yPgyMh
滑らかなSupersawの音を探してます。
ttp://soundcloud.com/you-hardcore/free-trackyou-candy-parade
こんな感じの音です。
Sytrusで試行錯誤してるのですがどうしてもざらついたsupersawになってしまいます。
有料無料でもいいのでこんな感じの音出せるシンセor作り方わかりませんか?
615名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 20:41:35.62 ID:5yXt/nrS
グロウルベース
616名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 21:58:01.83 ID:0RUIvgso
>>613
でもあれ、住所登録とかしなきゃダメだし
617名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 16:38:08.07 ID:x3Gi8ByT
>>614
カットオフとかレゾナンスで何とかならんの
618名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 21:44:21.37 ID:Rpj9A7Ol
質問です
DTMにおけるバイアスって言葉はどういう意味なんでしょうか
改めて説明しようとすると上手くいえません…これするとエフェクトかからなくなったりするみたいな感じしか掴めてません
よろしければ教えてください
619名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 21:45:36.43 ID:Rpj9A7Ol
スイマセン
バイパスではなくバイアスです
620名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 21:48:00.45 ID:LuD6PySv
>>618
その考えこそがバイアスですよ
621名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 22:36:21.86 ID:kHJvQL8i
bye-ass
622名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 22:44:40.22 ID:oEnSAHOy
やってれば分かる質問はスルー推奨で
623名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 22:46:29.29 ID:v/R3GXlk
>>618
電圧の話だろ、バイアスなら
もしくはbias Peakか、でもそれを知ってる世代なら初心者ではないと思うし

真空管機材は真空管にかかる電圧で音が変わるからそれをエミュレートしたパラメータじゃないかな


バイパスなら全く違う言葉だね
624名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 23:34:09.89 ID:rsQVWPtO
DTM 初心者の質問です。

電子キーボードや電子ピアノに、音楽スタイル別に、イントロ、バッキング、エンディング、フィルインなど
のボタンがあり、作曲のようなことができるものが、あります。
(たとえば、KORG Micro Arranger、YAMAHA クラビノーバCVPなど)

そのような、音楽スタイル別に、イントロ、バッキング、エンディングなどが、
何種類か収録された、ソフトウェア音源というのは、あるのでしょうか?

DTM として、イントロ、バッキングのコード進行、エンディング を選んで
それなりにかっこよく、作曲できればいいなと、おもったので。

よろしくお願いします。
625名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 00:07:20.22 ID:kI2SlP5k
>>624
Band in a Box
626名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 00:07:37.08 ID:7Zd5NKab
点の打ち方が怖い
627名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 06:26:48.68 ID:LwbB4wT9
>>617
カットオフやれぞなんすなどいろいろ触ってみたのですがやっぱりザラつきの多いバリバリのsupersawなってしまいます…
628名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 08:10:17.33 ID:QJbi8L+F
>>624
ABILITY Proが一番近い お試し版もある
629名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 08:12:13.03 ID:0WJ4K2PR
機材が良くても良い曲が作れるとは限らない
630名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 08:59:52.80 ID:WK+O71NX
>>624
ピアノ音源EZKEYSはMIDIフレーズが付いてくるし
後から買い足すこともできる。
631名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 09:00:15.53 ID:fUHGfcP0
>>625

Band in a Box をもっています。
買ったばかりなので、まだ使い方わかりませんが、
イントロ、といった部分だけ取り出す方法は、ありますか?
とくに、インパクトのあるイントロといった、スタイルが
ない様な気がしています。
632名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 09:05:47.90 ID:fUHGfcP0
>>628

ABILITY Pro 早速ダウンロードしてみます。
ありがとうございます。
633名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 12:00:20.14 ID:bzf1pTpi
M/S処理について教えてください

M=センター
S=サイド
というのは分かったのですが

M=L+R
S=L-R 

がいまいち理解できません
詳しい方いたら教えてもらえないでしょうか
634名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 16:36:02.93 ID:Oke7URkh
L+Rはステレオスピーカのちょうど真ん中に聞こえる音ですよね
ですので、センター、まんなか、ミドル、M=L+R

Sについては、
ある音源をLRのステレオ録音したとして、
マイクからちょうど真ん中に音源があるとするとLもRも常に同じですから、
S=L−R=0になります。
ところが音源が真ん中より少しずれたとするとS=L−RよりSに0以外の値が出ます。

つまり、Sにはステレオでの定位感が値として現れるということになります。
定位というのは、ある意味「横方向」なので、英語でいうならサイド感。
ちょっと変な英語ですけど、
なのでSと定義しましょうと理解していいんじゃない。
635名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 17:24:52.58 ID:miCTE12f
なるへろ、勉強なります
636名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 23:37:13.30 ID:fWTNzxYq
なかなか曲が完成しないのですが曲をコピーしまくることで力がつくと思いますか?
皆さんはどれぐらい曲の耳コピや譜面から研究などをしてましたか?
637名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 23:50:51.00 ID:XKZobZpa
下手でもいいから1周間に1曲のペースで
2分程度の曲を作っていく、どんどん作っていく

で作っていくうちにどんどん成長する
あーだこーだと頭で呻いているうちは足踏みしてるだけ
638名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 00:43:06.26 ID:GW647Xl6
>>636
コピーしまくることで力はつきます(引き出しが増えると言う意味で)
「完成」の定義はそれぞれですが無限にエディットし続けていられるDTMでは
どこで区切るかしっかり割り切る必要があると思います
639名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 00:53:17.53 ID:T+vnFFpv
最初のうちはコピーする過程が楽しく感じるか否かだよねコードにせよ音作りのレシピにせよ
DTMにおける自己の妥協点の見つけ方については「DAWで(中略)行なっていること」って本が参考になるかも
あくまで心持ちの仕方程度にしかならないけど
640名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 00:53:56.82 ID:3h4bOTpN
320MP3をwavに伸ばしてCDにして持って来たやつを
見破る方法はありますか?比較出来るwavは無い状態で
641名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 01:14:57.05 ID:GW647Xl6
>>640
320kbpsでかつ元の音源がないとなると耳だけではわからないんじゃないかな
俺は自信が無い

圧縮されて大きく変化するのは超低域と超高域だから(中音域に近づくほど変化は小さいと思う)
良いモニター環境があればあるいは…?

パッと聴いただけなら192kbpsくらいでも聴きわけは難しいと思う
642名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 02:57:33.77 ID:5s4auzyU
>>636
コピーで養われるのは
作曲力よりも編曲力
643名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 03:53:54.93 ID:2YM8FVNJ
>>640
オシロスコープで波形データみえば判るかもしれないけど
オリジナルもスッカスカだったりする場合も多々あるんで基本不可能かなぁ

>>636
曲をコピーしたいならギターを覚えた方が遠回りに見えて凄い近道と思ってる
何故かといえばコードで覚えるから曲をアレンジしやすい
644名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 09:14:12.79 ID:F7cR5+z3
耳で分かるレベルでも波形からでは分からない
見るならスペクトログラム
音がダマのように粒々になって離散してるのが見れる場合がある
それでも、耳で聞いてアレッと思ったときに見てみたらやっぱりかーってなる程度
645名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 11:06:36.42 ID:cBNkztOq
FFTアナライザー見て、
16kHz以上が、線を引いた用に全く無ければ疑える、かな。
646645:2015/02/19(木) 11:10:08.38 ID:cBNkztOq
ごめん、
今試してみたら、320kbpsだと20kHz以上だな、
全くなくなるのは。

聴感上は、
ほぼ認識は不可能なレベルだろうなぁ。
647名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 11:21:27.23 ID:MNYlXlmu
>>636
曲をコピーするのは力つくよ
その際注意するのは、「大体でいいや」と思わないで細部まで完全にコピーすること
CDと寸分違わないところまでコピーできたら、相当な勉強になる
その代わり1日や2日でできないけどな
648名無しサンプリング@48kHz:2015/02/19(木) 11:29:01.19 ID:3VtA+/rz
>>633
ステレオのLchとRchから信号処理でM/S処理をする場合のM=L+Rは
もともとのステレオ信号から「真ん中から鳴っている音だけ」を取り出したものではないので注意

式からわかるようにステレオ信号を合体したいわゆるモノラルの音
MだけにしたところでLchやRchだけから鳴っていた音が無くなるわけではない
649636:2015/02/19(木) 11:43:05.00 ID:0rji4/D8
>>637
>>638
>>639
>>642
>>643
>>647
ありがとうございます
自分の曲と並行して色んな曲のコピーも日課として取り組んでみます
650640:2015/02/19(木) 18:35:17.90 ID:3h4bOTpN
成る程そんな風に偽装CDを作っても誰も気付かないし損もしないんですね
誰がそんな事をするのかは知らないけどちょっと聞いてみたかっただけです
651名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 02:22:09.01 ID:UoFE+kBK
あるとしたら、マスターデータなくしちゃってmp3しか手元に残ってないケースかな。
同じ曲のバージョン違いを収録しようとしたらシーケンスデータ上書きしちゃってた・・・ってのが稀にある
652名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 16:15:54.43 ID:0OJDn7xr
>>627
そのザラつきの多いバリバリのsupersawってやつを
ちょいと録音して聴かせて?
653名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 16:19:50.73 ID:SxG8j6ea
ちゅっと助けてください…
初めてシンセ買ったんだけど、パソコンと接続しての音の流れや設定がわからない…

シンセ 〜オーディオインタフェス〜Mac

と繋げて、最終的にはDAWにMIDIを録音して、MIDIでシンセを鳴らしてその音をオーディオで録音したいのだけど、他のソフト音源は鳴るのに、シンセの音が鳴らない。

鍵盤叩くとDAWの音量メーターは動いてるのに無音…
オーディオインターフェースのメーターは動かない

どこが悪いのかわからないまま半日。。
654名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 16:23:16.85 ID:Fv4Shyuj
>>653
オーディオケーブルつないでないだろ
655名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 16:35:38.34 ID:8oVDrRAr
ミキサー買おうと思ってます。
つまみのタイプとスライダータイプの奴ではどちらが良いのでしょうか?
一度プロの環境を見た時はスライダーだったのですがやはりスライダーの方が作業効率とか上がるのでしょうか?よろしくお願いします。
656名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 16:37:40.42 ID:SxG8j6ea
>654
赤と白のコードをシンセのアウトから、オーディオインターフェースのインにつないでます…
657名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:09:06.94 ID:K3OAsYEr
>>656
あとはDAWにオーディオインターフェースを認識させればおしまい
658名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:11:30.57 ID:K3OAsYEr
ちなみに USBでオーディオとMIDI共用しているタイプもある
659名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:18:52.66 ID:FMVkVTHR
>>653
鍵盤叩いたら音量メーター反応するなら音のなんらかの型式の信号がそこまで来てるって事
で、その型式がただのMIDIだったら、そっから所持してるソフト音源に信号を送らないと絶対に音がならないし
もしその信号がハードシンセからライン接続のオーディオ型式なら後は録音待機ボタン押したら音鳴るだろうからそれを録音するだけ
660名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:30:38.78 ID:SxG8j6ea
ありがとございます…
一歩前進しました。
DAWでオーディオトラックを作り、録音待機ボタン(R)を押した状態で鍵盤弾くてと、シンセの音が微かに聞こえてきました。めっちゃ小さいのでオーディオインターフェースの入力を強くすればいいかもです。

でも相変わらず、DAWでMIDIトラック→シンセ選んでも、音鳴りません。

故障とかでなく、接続もあってて、設定の問題なのですかね?
661名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:33:41.09 ID:NjZ5t/Kr
>>660
あるいはオーディオインターフェースの出力がちいさい
ていうか 具体的に機種名 音源名をUP 物によっては
音源単体でなるものが、ある そうすると問題の切り分けが
できる
662名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 17:51:39.54 ID:WUCuIUvR
抵抗入りのケーブル使ってるんじゃないのー
663660:2015/02/21(土) 17:55:16.39 ID:SxG8j6ea
>661
オーディオインターフェースが
MOTU audioexpress
シンセが
ROLAND FA-08
パソコンが
mac mini os10.9
logic x

です。
オーディオインターフェースが
説明書なしの中古で、最初これが壊れてるのかと思いましたが、ソフトシンセなどは普通に聞こえますし、録音もできます。
FA08だけ鳴りません…
664名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 18:18:23.30 ID:8Zil2B68
FA08をスピーカーに直接付けたら音はちゃんと聞こえる
(アンプ付スピーカーの場合) と言った具合にだんだん
切り分けるとどこに問題があるのかわかる

ケーブルの接触不良のケースもあるその場合コネクターをグリグリ回せば
バリバリ音がするはず ただし出力は絞ってやる
665名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 18:25:08.70 ID:Fr6xrR+J
俺が初めてやったときは、シンセの音を拾う録音トラックを用意してないせいだったなぁ
(MIDIトラックの入力がMIDI信号のみの受信になってて、オーディオ入力拾うようになってなかった)
666660:2015/02/21(土) 18:38:57.13 ID:SxG8j6ea
みなさんありがとです…
誰にも聞けないから助かります。

FA08からは音は出てます。

試しにオーディオトラックを作り、インプットをaudioexpressの3-4(FA08と繋いだ端子)にし、録音したら、オーディオが録音できました。

次にMIDIトラックを作り、FA08の1chを選択して、録音すると、MIDIデータは録音できます。録音最中の弾いてる音は聞こえるようになりました(前は聞こえなかったので謎です…)

再生すると、オーディオの方しか聞こえません=MIDIが再生されてない?またはされた音が出てない?

これはlogic側?FA08側?
わけがわからなくて頭がパンクしそう…
667名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 18:51:46.94 ID:8aNVpQel
>>666
DAWとFA08のオーディオはつながっているが
MIDIがつながっていのでは

DAW側のソフトキーボード でも音が出ないはず
668660:2015/02/21(土) 18:57:20.10 ID:SxG8j6ea
>667
えっ!?もしや…
USBだけじゃダメなのですか?
USBで全部やりとりしてくれるものかと…
MIDIって専用のケーブルありましたよねたしか…丸っこい刺すとこが
669名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 19:00:53.08 ID:8aNVpQel
>>668
機種によりけり それとDAWが認識していない場合もある
670660:2015/02/21(土) 19:03:53.55 ID:SxG8j6ea
>669
ありがとです、早速調べてみます!
671名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 00:41:31.59 ID:FHw4cOav
DTM初心者です。launchpad sを購入しようと考えているのですが、演奏する上でPC以外に最低限必要なものは何ですか?
672名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 02:33:23.44 ID:fBmpytiu
>>671
DAW 音源(必要なら)  音を出すモニタースピーカー(アンプ付) それをつなぐケーブル
673名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 03:06:50.41 ID:FHw4cOav
>>672
ありがとうございます

ちなみにlaunchpadにはlive liteが付属してるみたいなのですが、それでも事足りますか?
そしてもう一つ、miniとsでは品質に大きな違いがありますか?
674660:2015/02/22(日) 11:15:21.32 ID:HQjyZTHh
昨日はお世話になりました。
無事、解決しました!
結論から言うと…全部audioexpressの設定でした…。
機器からはやり方がわからない(またはない?)のですが、expressのpcソフトでステレオボタンを押したらあっさり音が出るようになりました。

最初3chをL、4chをRに繋げて、それぞれモノラルになってて、そしたら音がメーターも触れないほど微かだったみたいで、音自体は出てたみたいです。

MIDIも試してみましたら、USBも繋がってるとなぜか音が二重になるので、FA08のUSB一本だけで音源、入力キーボード、オーディオインターフェース機能(こちらは使いませんが)ができます。

相談に乗って頂き助かりました、ありがとですッ
675名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 11:59:51.71 ID:GTBBG1U3
>>652 
http://up.cool-sound.net/src/cool45892.mp3
最初がSytrusで後半がSynth1です。
後半の音をSytrusで再現したいなと思ってるんですがうまくいかなくて。。。
一応パッチも上げときます。
http://www1.axfc.net/u/3417423
676名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 21:24:49.32 ID:sB0f+VoN
おおおお
677名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 23:36:09.18 ID:Dcu3pnYd
俺ならこれで十分満足しちゃうな
678名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 11:28:16.18 ID:gNB6ORpy
Synth1使えばいいやん
679名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 21:40:37.09 ID:gg16OYiF
ハードシンセ初心者です。JV1010を手に入れたんですが
単体ではろくにエディットできないのでggったりして調べたんですが、結局Midiquestしか選択肢がないようで
一番安いのを買おうと思うんですが、最下位バージョンではフルエデットは出来るんでしょうか?
デモ使いましたが、使い方が手探りなのでエディター画面がでません。レジストしたら全機能つかえる仕様なんてましょうか?なんとかJVを活用してあげたい。
680名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 22:55:13.54 ID:pWt8b+RM
>>679
つ Domino
http://takabosoft.com/domino

ただJV-1010の定義ファイル
昔どっかで見た記憶はあるが
今ググっても見つからないなぁ
681名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 23:31:11.63 ID:Kk36X2Iq
XENYX302USBを使っています。DAWはCubase le7です。

あるトラックを録音しようとすると、他のオーディオトラックや、MIDIトラック、さらにはメトロノームのクリック音まで
その録音したいトラック上で鳴ってしまい、一つのトラックに全ての音が録音されてしまい困っています。

初心者質問で申し訳ないのですがどなた解決策をお願いします。
682名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 23:50:40.72 ID:pWt8b+RM
コピペかな?
683名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 23:53:37.12 ID:pWt8b+RM
593 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 13:10:50.78 ID:Ttef43j8
すみません、質問です。

Xenyx302USBを使ってレコーディングしていますが、
あるトラックで、たとえばシンセを録音する際に、他のレコーディングしたトラックや、MIDIが
MIXされて録音されてしまい、結果として、何重にも同じ音が録音されて、籠った音になってしまいます。
編集も難しくなります。

他のトラックの音を聴きながら、しかもそのトラックをMIXさせずに、録音する、といったことはできないでしょうか。
お願いします。
684名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 00:17:15.88 ID:ekeuxx18
だって以前質問しても、何一つ解決しなかったから・・・
685名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 00:50:37.09 ID:gzWfjNhJ
すでに購入済なのでテンプレ無視ですみません
初のDTMでお試しな感じでミクV3を買ってきた
Cドライブがいっぱいいっぱいだったから全部Dドライブに入れたんだけど
Studio oneのインストのとこにミクさんが出てきません
インストール先のフォルダがこんな感じなんだけど何か足りないとかあるのでしょうか

Crypton
PreSonus
vocaloid.api
Vstplugins
686名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 01:05:17.92 ID:gzWfjNhJ
自己解決
studiooneがVSTIを参照するのCドライブ固定だったみたくVSTIを移したら出てきました
687名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 01:05:20.59 ID:rwn2RLOD
説明書なんで読まないの?
688名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 01:10:53.08 ID:hVZyFK51
いい加減誰かちゃんと答えてやれよw
>>681
USB/LINEのTOボタンを押し込み、スピーカーを使わずヘッドホンで聴いて録音すればいける。
そのベリミキはMAIN MIXから出る音=DAWに録音される仕様
この仕様はDTMには向かない。どっちかてと生放送向け
689名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 05:49:23.19 ID:nZMIh9wy
つーか未だにCドライブしかインストールさせないアプリもだるいよな
CドラはSSDでシステムドライブとして運用してDドラに大容量の
HDD搭載が今どきの主流なのにさ
690名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 06:42:29.99 ID:TBqYtXBN
ん?だったらなおさらSSDのCにインストしなきゃ意味ないだろ
691名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 08:29:52.05 ID:1MuM86tu
>>690
ssdなんてただでさえ容量少ないんだから、今はまだosだけいれとくってのがベター
692名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 09:03:49.10 ID:U5s40f8A
すみません、しょーもない質問です
初めてダウンロード販売のサンプル音源買ったのですが、
ファイル名に「._」で始まるファイルが、ほとんど対であるのですが、
これはマック用のファイルなんですかね?
例えば、read me.pdfと._read me.pdfみたいな。
当方Win7なので、これらは全部削除してしまってよいのでしょうか?
693名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 09:17:38.55 ID:ekeuxx18
>>688

回答有難うございます!
さっそくやってみます。
694名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 10:59:56.28 ID:m/0JrzdG
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】win7ultimate
 【CPU】i73770k
 【RAM】16GB
 【出費可能金額】3万



 【音楽歴】ピアノを少々
 【質問/問題点】右も左もわからないのでこれを読めと言うものを教えてほしい
 【その他・求める結果など】teacのDACならありASIOで出力をすることができグラフィクボードも積んでいる
目標は既存曲のアレンジなどができるようになりたい
695名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 11:01:52.20 ID:wNC2Ph48
>>694
DTMマガジン とりあえず必要なものはついている
696名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 11:15:09.24 ID:m/0JrzdG
>>695
ありがとうございます
今月号でよろしいのでしょうか?

ネットで調べながらDominoをいじっていたのですが
キーボードがないことにより入力が非常にてまどってしまいます
出来ればでいいのですがおすすめのキーボードを教えていただけると幸いです
ピアノを弾いていたので88鍵盤のもののほうがよろしいのでしょうか?
キーボードの鍵盤数も気になります
697名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 12:22:58.54 ID:Ym6cCBox
>>696
初心者用キットは、どれを買っても同じ
キーボードに関しては、何を重視しているのかわからないので
お勧めは無し。 大きさ、キータッチ、PADの有無etc
698名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 05:14:20.06 ID:aDdD2vw7
ローランドのJD-Xiはどうかな。いろいろ楽しめると思う。
699名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 10:27:11.38 ID:GHGk5EgY
今後を考えて、Kronosの88鍵なんていかがでしょ?
700名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 14:39:13.46 ID:UssnsRVj
 【OS】 Windows7 Professional 64bit
 【CPU】 Core i7 870
 【RAM】 8GB
 【出費可能金額】 10万円くらい

 【使用DAW】 SONAR X3 Producer
 【Audio I/F・MIDI I/F】 Presonus Audio Box
 【音源】 Sonar X3内蔵
 【その他機材】 ギターやハードシンセなど
 【音楽歴】 20年
 【PC歴】 23年

 【質問/問題点】
ボーカルのエフェクトのかけ方で質問があります。
多くのメジャーCDで使われている手法だとは思うんですが、例えばB'zのLove & Chainや
SIAM SHADEのWake upの曲頭で使われている声がフェードインして入るような効果はどういう
エフェクトを使って出せばいいのでしょうか?
参考音源です。

https://www.youtube.com/watch?v=s9KFD-waSK4
https://www.youtube.com/watch?v=5c2oTsMnVa8

教えてください。
701名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 15:15:47.90 ID:C6lhGHBP
>>700
リバースリバーブ

普通にリバーブ掛けてエフェクト成分のみをDAW上とかで波形反転させて必要箇所に貼付けるだけ
702名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 16:21:47.88 ID:Sx8F1R9l
ableton liveを使っていますが、50歳なので操作方法をすぐ忘れてしまいます。
もっと簡単なソフトを教えてください。
リアルタイム入力をおもにします。生楽器は入れません。ハードシンセ1台だけ入れるぐらいです。
703名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 17:07:37.06 ID:4BXvsAxg
つ 音楽ツクール
704名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 00:39:21.40 ID:idgH2Lk8
ここ性格悪いやつばっかりだな。
705名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 00:59:36.04 ID:bf2qsCTa
Garagebandいったくですな。
シンプル志向でちゃんとシンプルなのはこれくらいかと
706名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 05:37:20.63 ID:O4ca8TYR
ジャズっぽいのは良くできるけどそれ以外がイマイチなんだろ・・・
707名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 07:07:58.07 ID:IsOMrzdJ
UA 4FXというオーディオインターフェイスを使ってギターをライン録音しているのですが、ギターの録音する時はオーディオの真空管やプリアンプ部分は切るのでしょうか?アンプシュミレーターに通す前に真空管をかますと音が余計に歪んで聞こえてしまいます。
708名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 07:12:59.40 ID:IsOMrzdJ
上記の続きです。UA 4FXを使っていらっしゃる方が居たら教えて頂きたいのですが、再生、とりこみのボタンがありそれぞれ選べるのですがどちらのボタンも消灯することも出来ます。DTMでは素の音で聴くことが大事だと聞いたのでこちらのボタンは消灯状態で使うのでじょうか?
709名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 15:18:20.77 ID:bf2qsCTa
>>706
ポップスでも何でも教科書通りの事なら鼻くそ穿りながら教科書通りのクオリティでできるけど
逆に教科書道り以外はクソになる感じや
ま、気軽に楽しむというコンセプトには沿ってるやろ
710名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 15:31:18.51 ID:q18Ar4aR
<<705
年寄りにちゃんと答えてくださって有難う御座います。
TRITONという古いシンセをMIDIキーボードとして使っていたのですが、ある日MIDIを感知しなくなり、もう嫌になって。
ableton liveのリバースボタンを見失ったり、波形のストレッチのやり方を忘れてしまったり、作業にばかり時間がかかり、自分の無能さにガックリしていました。

質問をした後、シンセやオーディオインターフェースの接続を抜き差ししたら感知しました。すみません。
チュートリアル動画を見たりしてもう少し頑張ってみようかと思います。
親切に答えていただいたのに申し訳ありません。有難うございました。
711名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 18:31:07.23 ID:6JhX7Vct
>>710
アンカーの打ち方忘れたり
712名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 11:08:08.05 ID:l1tYqAyv
>>711
(笑)これは覚えてた、打ち間違いました。失礼しました。
間違えたことにまたガックリ。
713名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 15:40:20.92 ID:wjse052s
まぁ操作覚えるのに時間かかるのはしょうがない。
714名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 18:23:09.04 ID:TcE7H4/I
エンコードで320と256の使い分けってどういうんですか?
違いが分からないんですけど
715名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 23:53:25.97 ID:3GiDRmx9
勉強のため曲のコピーをしているんですが

https://www.youtube.com/watch?v=Agnrim_5pio
冒頭の後ろでなっている「あー」というコーラスを再現したいです。(自分は男で、マイクはありません...)
これは本人が歌ってると思いますが、こういう声のサンプリングや音源なんかありますでしょうか?
Kontaktの形式でも可です。

また、どういうエフェクトをかければ、ただの録音音声がこういうこもった?声になるのでしょうか?
716名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 01:14:00.41 ID:GkqoV9iR
コーラスなのか、これ
弦楽器の音かと思った
717名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 01:51:55.72 ID:Ivy8noCK
すみません。テンプレ省略します。
Win8 liveを持っていますが、こういう音程のある声でロボットの様な声を出すには
どうすれば出来るのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=h_t_e_juulg
718名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 07:41:03.41 ID:/ob91HYi
>>717
今聴ける状況じゃないけど、ボコーダーかな?
719名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 08:23:45.90 ID:fXEA9L3T
>>717
聴いてないけどオートチューンだな
720名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 08:33:05.85 ID:8avkYEYw
聞いたけどオートチューンだな
この手の音を出せるのはハードもソフトも色々ある
721名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 09:49:10.41 ID:c2nKMGqP
音楽経験が義務教育レベルの俺が作編曲ができるようになれるには
まず何をすればよいですか?知識や経験の積み方を教えてください。
722名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 10:35:11.55 ID:jJbwvWQ3
好きな曲のバンドスコア買ってきてまずはボーカルから打ち込み
使用ソフトは誰かオススメお願い
723名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 11:38:25.31 ID:kgZBfPsf
>>721
安物で良いからギター買って、1年間弾きまくれ
ついでに友達にもやらせて競い合う
友達は弦が1本少ないからベースを薦めてやると喜んでくれる
でもお前はベースやっちゃ駄目だぞ
724名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 12:03:06.60 ID:WIlrjnxk
>>721
ギターでもピアノでもいいからひたすら曲を弾く
コード進行だけちゃんと作れるようになれば曲としては成立する
メロに関してはセンスだから勉強してなんとかなるもんではない
725名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 14:08:06.44 ID:B/d5yS+l
http://i.imgur.com/TOkVAxN.jpg

この写真にうつっているシンセ、ミキサー、ギターがなんだかわかる人いたら
ぜひ教えてください。
画質はこれが限界です。
よろしくお願いします。
726名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 14:35:23.61 ID:Ivy8noCK
ご回答、ありがとうございますm(__)mそのソフトを使えばリアルタイムの声もロボット声に出来るという解釈で良いのでしょうか?
SONARもあるのですがV-vocalやメロダイン簡易版でも出来たらいいなと…。
727名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 16:02:36.19 ID:LC+QCPbC
V vocalでできるよ
Auto tuneのコピーソフトだからね。
メロダインは後からじっくり弄るソフトだからできないかな
728名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 16:49:55.94 ID:Ivy8noCK
そうですか!ありがとうございます!
729名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 17:26:08.65 ID:RR2h+ob0
ロリドールいいな
730名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 17:30:30.27 ID:zMi3AlkD
全トラックをノーマライズEQコンプリミッターで時間と手間かけて処理した曲より、
アタック強い一部の打楽器系にL1とあとはマスターにozoneのマキシマイザー挿すだけの方が綺麗に音が持ち上がるのですがコンプの使い方が良くないのでしょうか?
気づいたらバックトラックがほどんど聞こえない状態になってしまいます。全然音が聞こえない、マキシマイザーのスレッショルドあげても音が持ち上がらない、なのにゲインリダクションのメーターの振れ幅だけ上がってくっていう感じです。
731名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 19:00:40.36 ID:CVLAvtI5
>>730
聴いてみないとなんともだけどミックスが下手なのでは
帯域被ってるとかトラックごとの音量バランスとか
普通はマスターはリミッターで軽く叩くだけで十分
それでいい音にならないならミックスが悪い
マスターにEQとかコンプとか入れていいのは上級者だけ
732名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 19:10:40.23 ID:MiUwmD1k
全トラックノーマライズする理由がわからん・・・
733名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 19:23:54.29 ID:CVLAvtI5
「全トラックをノーマライズ」ってまさか全トラック0dbに揃えるってことか
確かに普通に読めばそうなんだけど予想外すぎて読み飛ばしてた
そら埋もれるわ
734名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 19:39:57.82 ID:P9RddwxY
ターミネータのダダンダンダダンという音はでどうすれば再現できるでしょうか?

スネアにリバーブやEQをかましてもこのような重圧感が出ません

何かいいVSTやSoundfontがあれば教えてください
フリーであるとなお嬉しいです…
735名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 19:51:15.22 ID:CVLAvtI5
>>734
cinematic hitsとかcinematic drumsとかで検索
736名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 20:29:22.58 ID:G3OIbqJ/
シンセの音作りに関して質問させて頂きます。
https://www.youtube.com/watch?v=h5jczZJIPDE
こちらの曲のイントロのようなシンセ音はどのように作るのでしょうか?(ライブ版ですみません)
また音作りだけでなくエフェクト処理などもしないといけないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
737名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 20:35:11.06 ID:CVLAvtI5
>>736
サイン波にディレイとリバーブ
738名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 21:04:13.17 ID:P9RddwxY
>>735
手持ちのオーケストラ音源で普通に再現できました。
ありがとうございます!
739名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 22:25:36.57 ID:4kEAVFOe
音楽理論的なことになるんですが、
曲のキーというのはどうやったら分かるんですか?
740名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 22:53:11.09 ID:w98fcunl
>>739
音楽理論以前、入り口すら立ってないので
ちゃんとした本を買って勉強した方がいい
741名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 22:58:06.52 ID:RqbOEkXi
エンコードで320kbpsと256kbpsの使い分けってどういうんですか?
違いがよく分からないんですけど
742名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 23:04:54.67 ID:w98fcunl
>>741
他人には、その問いそのものが説明不足すぎてチンプンカンプンなんで
誰も答えられない
743名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 23:08:17.11 ID:ejOrW8pW
右手で現在のスケールのダイアトニックコードのパネルを操作
左手でセブンス、マイナー、DimやAdd等のパネルを操作する

こんな感じのコードベースのソフトってありますか?
またはMIDIキーボードで似たようなことのできるソフトとかあれば教えてください
744名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 23:20:01.45 ID:MiUwmD1k
>>739
その曲流しならが鍵盤なり楽器弾けば理論わからなくても導きだせる
弾けるといっても人差し指で鳴らすだけでいい
745名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 23:41:05.70 ID:4kEAVFOe
>>744
メロディをなぞって行けばいいんですかね?
それくらいならなんとかできるかもです。
ギターがちょっと弾けるくらいで、鍵盤もありますが、人差し指奏法です。
746名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 23:51:02.03 ID:LprO/hvE
>>739
だいたいイントロの頭、Aメロの頭、最後のコードで鳴ってんのがキーの確率が多い
ある程度音感鍛えて一発でわかるようになるまでは、まあAメロの頭か最後のコード見れば速いと思う
747名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 00:09:52.34 ID:MDrF5FTW
>>739
俺の場合はその曲に合わせてギターでブルース調のソロ弾いてみる。
自分で弾いてるキーはポジションから当然知ってるのでそこから
メジャーかマイナーかとか考えていくと分かる。譜面は読めない。
748名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 00:26:50.34 ID:3/JxszF/
現在こんな感じの環境なのですが、MIDIキーボードの鍵盤が軽すぎるため、デジタルピアノでMIDI入力したいと考えています。
http://tfpr.org/up/src/up4166.jpg

そのデジタルピアノにはUSB接続がなく、MIDI接続しかありません。
UA-25にデジタルピアノをMIDIケーブルで接続すれば、DAW上でリアルタイムにソフト音源を弾くことが出来ますか?
MIDIケーブルを今まで使ったことがないので困っています。ご教示願います。
749名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 01:02:52.98 ID:7E6yWNMV
>>748
普通に出来るんじゃないの?
MIDIキーボードはあらゆる音色を弾く為に軽く作られてるわけで、重いハンマーアクション鍵盤だとピアノ以外の音色は弾き辛いと思うけど
750730:2015/03/02(月) 08:37:21.82 ID:dTgl/twm
>>732>>733 ミックスの本にそうやれって書いてありました。
0dbでなくともある程度上げないとスレッショルドの設定値がシビアになるとかの理由で。
まさかノーマライズにツっこまれるとは思ってませんでした当たり前というか基本だと思ってました違うのですね。
751名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 08:41:27.86 ID:71t+YBvk
>>750
>>733 は「0dBにしたまま音量調節しない」って解釈してるように見える
752730:2015/03/02(月) 12:38:02.54 ID:PutIOF49
http://i.imgur.com/cNvrcih.jpg
最初は読み飛ばしてたけど732に言われてこういう想像した
まーこれが合ってるにせよ外れてるにせよ文字で伝えるのは限界あるしアドバイス欲しいなら曲上げてみたら
753731=733:2015/03/02(月) 12:40:18.89 ID:PutIOF49
>>752
ごめん名前欄ミス
754名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 17:43:21.21 ID:NOrGbPD1
DTM初心者なんだが
EDM、エレクトロニカ、やりたくて
Ableton Live、FL、Bitwig Studioで迷ってます。
それぞれ長短所、使用感頼みます
755名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 18:57:59.08 ID:fx/IJ2TJ
Ableton
シンセの音が結構良い。使う気になる。
しあしアナログ系の音は無い。
操作性もまずまず。
FL
音は終わってる。
シーケンサーはかなり良いと思う。

もう一個は使ったことない。liveでよくない?と思った。参考資料も少ないし。

ま、AbletonかCUBASEが無難かと思います
756名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 20:17:00.53 ID:JCHPMSfG
ギターをモノラルで録音して空間を広げるためにセンドにリバーブをかけるとこまでは理解できたんだけど

ディレイをトラックに挿入したら横に音が広がらずに中央でしか鳴ってくれないんだけど

これもセンドにかけるものなのかなぁ、、、?
それともギターには基本的にリバーブもディレイも直接かけるのが正解なの?

教えてエロい人、、、
757名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:05:01.62 ID:5k5Jikjw
>>754
FLだけの事で申し訳ないが、自分がEDMを作るときはFLを使ってるよ

確かに内蔵の音はスカスカだけどsylenth1等のソフトやサンプリング音源を買えばいい

FLは本当にノーツを打ち込みやすいソフトだから手取り早く作りたい人にも向いていると思うし、内蔵エフェクトは使えるものが結構ある
特にGrossbeats(公式サイトで別購入のエフェクト)とHamor(別購入シンセ)はかなり使えるからオススメ

短所はフリーのソフトを使うと結構動作が不安定になる時がある+全て英語

あとは確かダウンロード版で買えば生涯無料でアップデート出来る権利が貰える
758名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:06:00.52 ID:1AZjBjEM
>>737
ご回答有難うございます。このような音が入ったプリセットのシンセはフリーでありますでしょうか?
全くシンセの知識がないもので…
759名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:17:03.56 ID:bhMmfBS1
>>756
ギターであれ何であれ、リバーブやディレイというのは基本的にセンドでかけるもの
760754:2015/03/02(月) 23:17:19.14 ID:NOrGbPD1
お二方共、ご回答ありがとうございます。
LIVEとFLは一長一短のようですね。
う〜ん。迷うなぁ。

引き続き、ループ系のユーザーさんがいたら
ご意見をお聞きしたいところです。

あと、どちらを購入するにしろ
SPARKとかmaschineとかキーボード以外のコントローラーも
必須のイメージになるんでしょうか?
761名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 00:25:26.96 ID:Pefp/5Ek
>>759
ありがとう!!そうなのか、、1つのセンドに2つかけるの?それとも2つセンドを用意するの??
762名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 03:05:14.86 ID:UNTcwSdk
横レスだけどオレの場合、ギターは可能な限りそのままディレイやリバーブ挿すけどな

ところでディレイにも色々種類あるから、どれでも左右に広がるわけではないよ
ステレオディレイやピンポンディレイが広げる系の定番だけどちゃんとそういうの挿してる?
763名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 10:15:33.19 ID:b+eCF19d
Guitarはダブリングに限るね。うん。
764名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 11:48:51.57 ID:EKj1Nr3P
ネットで上がってる曲でたまに48khzになってるのがあったりするけど
44.1khzより音質は良いんですか?やっぱり
765名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 14:51:03.75 ID:eMZSSpba
 【OS】初代ipadmini ios8.1.3
 【CPU】デュアルコアApple A5
 【RAM】512MB
 【出費可能金額】0

 【使用DAW】MultiTrack daw、Capture
 【Audio I/F・MIDI I/F】ECHO2
 【質問/問題点】
 普段はWIN8.1のノートPCにstudio one入れて問題なく録音してます
 PCが重いのでipadminiを使ってみようと思ったのですが、再生、録音ともにずっとプチプチノイズが鳴ります
 44.1khz16bitでレイテンシー最大(11.1ms)にしても鳴ります
 ノイズなくすのはどうしたらいいですか? 
766名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 16:49:44.64 ID:DT+/AxKV
USB-MIDIキーボード買おうと思っているのですが
オーディオインターフェースは必要でしょうか?
打ち込みが問題なくできればOKなのですが、USB-MIDIキーボードを直接続しても
レイテンシーとか問題ありませんか?

OS:windows8.1 64bit
DAW:Cubase8-Artist

買おうと思っているのはCarbon 49です。
767名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 20:10:28.49 ID:BLP/rwvp
>>766
問題ないけどそのメーカーのキーボードはやめときな、いい話聞かない
768名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 20:21:08.15 ID:lEWLJi5W
sonarの安いやつっていくらくらいで買えますか?
769名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 21:08:00.49 ID:Pefp/5Ek
>>762
wavesのsupertapだよ!
直接かける人とセンドを介してかける人がいるけど違いでもあるの??
770名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 21:54:58.12 ID:31mPoPXI
>>769
Supertapならステレオで挿せば広がるはずだよ。いまモノラルにしちゃってない?
センドにするかどうかは好きにすればいいと思う。CPU使用率が問題なければ

一般論としては、複数の音をまとめてホールやルームの空間を作りたい時はセンドで。
音にひと味加えたい時はトラックのインサートで、ってかんじかな
ひと味加えるってのは、例えばギターの音を明るくしたいからPlateリバーブを掛けるとか、スネアの音だけにテープディレイを掛けるとか、そんな場合
771名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 21:56:51.37 ID:t0knumMF
すみません、質問いいですか?

DAWのアカデミック版はどんな仕組みなんでしょうか?
学割といっても、普通の高校や大学の生徒手帳があればいいというわけではないですよね?
専門学校の人?学校のサインが必要?
わかりません…
772名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 22:16:24.21 ID:nspR6NQ3
>>760
FLはなんもいらない。マウスとキーボードで十分
Liveも曲作るだけならいらないけど、LaunchPadがあるとかなり楽しい
FLもgrossbeatとLaunchPADの相性がかなりよい。

といいつつ俺はFLにプラグイン突っ込みまくって
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/196011/
これで落ち着いた。launchpadはしまってしまった、、
773名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 22:17:51.83 ID:DT+/AxKV
>>767
ありがとうございます。
なにかオススメのMIDIキーボードありますか?
DAWもう買ってしまったので、DAWのバンドル製品はできれば買いたくないのですが。

49鍵程度で、フルキーボードのを探しています。
鍵盤数は37とかでもいいのですが、ミニ鍵盤はやだなといった感じです。

>>771
こちらもアカデミック買いましたが、学生書見せて、住所と学校書けばOKでした。
ちょっと買うまで時間かかりますが、特に難しい手続きは必要ないはずです。
774名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 00:00:11.14 ID:jsQt8OKW
 【OS】Win7 64bit
 【使用DAW】Cubase7.5
 【音源】komplete9
ミックスについての質問です

B'zのウルトラソウルのCD音源と、自分の音源を聴き比べてみて、
MSコントローラーというフリーソフトでそれぞれMidSideを別々にしたところ
前者のほうは低音もしっかり出ていてプロのほうが立体感のある原因の一つだなと感じました。
一方自分の音源はというとコーラスで飛ばしたギターとボーカルの高音部分やサンプリングCD音源等がうっすら聞こえる程度・・・
目指すジャンルは違うもののB'zのようなスタンダードな空間表現を目指しています。

そこで、MS処理やマスタリング以前にミックスでSideにボリュームを出す方法を知りたいです。
DAWのパン振り以外でありましたら是非ご教授ください
お願いします
775名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 01:25:40.36 ID:Y10BW89W
まともなギターシミュレータを使う
776名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 01:29:36.47 ID:Y10BW89W
アンプシミュレータでした。
最低でもGuitarRig程度は欲しい
777名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 02:53:39.52 ID:tkmkWM3n
komplete9って書いてるからguitar rigは持ってるんじゃ?
778名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 11:06:23.43 ID:ASEuaoTH
>>773
SAMSONの製品だけやめとけばあとはその値段帯なら似たりよったりだよ
SAMSONだけ頭一つ抜けて安いけどクレームも頭一つ抜けて多いから
779名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 16:46:47.79 ID:ZvE5iSV7
>>770
本当に丁寧にありがとう!!

ギターのトラック直接刺す場合にはステレオで録音してない限りステレオディレイ使っても広がらないのは仕様だよね?

ギターはどうするのが一般的でセオリーなの?
780名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 17:57:36.67 ID:F/zr90RK
初心者です
質問なんですが、イントロやAメロ、Bメロ、Cメロ、間奏、アウトロが全部同じキーで同じテンポでも、違和感のある曲になることってあるのでしょうか?
キーとテンポが同じならクオリティはどうであれ違和感のない曲にはなるのでしょうか?
781名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 18:08:31.93 ID:Izi0Qh90
そりゃ変なコード進行だと違和感あるような曲もできるよ
782名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 18:17:10.61 ID:F/zr90RK
すみません、言葉足らずだったかもしれません
例えば、>>780で言ったことを前提にして、禁則進行などの音楽理論上すべきではないことをしなければ、違和感のない曲にすることはできるのでしょうか?
続けて質問してすみません
783名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 18:32:00.81 ID:ppj8qZX5
できます
784名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 18:58:10.92 ID:F/zr90RK
>>781,783
ありがとうございます
785名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 23:16:11.94 ID:4P1GEftc
>>779
>ステレオで録音してない限りステレオディレイ使っても広がらないのは仕様だよね?

そんなことはないよ。
モノラルのファイルをステレオトラックに読み込んで、ステレオのディレイをかければちゃんと広がる
やり方はDAWによってちがうから自分のを確認してみてくれ
786名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 23:18:10.69 ID:cI3Tt2Yi
>>737
ご回答ありがとうございます。このような音が入ったプリセットのシンセはありますでしょうか?全くシンセの知識がないもので…
787名無しサンプリング@48kHz:2015/03/04(水) 23:43:45.10 ID:tkmkWM3n
>>786
プリセット選ぶよりサイン波えらぶほうが簡単だろw
適当にフリーのやつ落としてきて試してみたらわかるよ
788名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 00:44:04.99 ID:MqmgJsdW
peakメータのkシステムは全部peakより
音が小さくなるでいいの?
789名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 11:22:19.99 ID:ZqTUgaso
内臓HDDのクローンを作って入れ替えようと思うんですが、
登録されているシリアルなどはそのまま使えますか?
iLokなどは大丈夫なんですが、HDDに登録しているようなものもあるので。。
790名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 13:20:02.87 ID:RMzt027D
初心者DTMerでも参加出来るようなSNSとかコミュニティはないですか?
過疎ってないところ、むしろこれから流行りそうなとこで

SoundCloudは日本人があまり活発でないような気がします
791名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 14:32:29.91 ID:hqT7D578
>>788
うん
でもその質問するレベルならKシステム要らねえんじゃねえかな

>>789
ものによるとしか
HDDに紐付けられてるようなのは前もって認証解除しとけば大体は大丈夫なはず

>>790
ニコニコ・2ch・Twitter
>SoundCloudは日本人があまり活発でないような気がします
ジャンルによるかもしれないけどんなこたーない
でも曲上げる聴く以外の使い方(コメントとかfavとか)してる人はあんまいないかも
792名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 15:58:52.30 ID:7H/Kcz/4
ここ1年で1Uラックの音源を3個ほど買い、そろそろケースやラックにマウントしたいと思ってます(現在平積み)
ケースとかマウンターって予想よりも高いんですがどういうものに入れて収納、整理してますか?
793名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 16:47:05.42 ID:g//d5njh
794名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 17:21:37.63 ID:7H/Kcz/4
>>793
立体的な平積みが出来そうです!(白目)
795名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 20:51:00.05 ID:4NgDSMCJ
SONARのステレオバスとサラウンドバスって何が違うの?

どんな時に使い分けるのかわからぬ
796名無しサンプリング@48kHz
文字通りの意味じゃん?